第9話「八月一日」
《大変お待たせ致しました。只今より第11期マイナビ女子オープン一斉予選1回戦を行います》

『いよいよ始まりましたね』
『はい』
『お客様も大勢いらしてますね』
『はい』

『姉弟子真面目にやってもらえます?』
『やってますが何か?』

「か、可愛い…可愛すぎる…」
「あんなの反則だろ…」

『立派になって…』
『九頭竜先生真面目にやっていただけます?』

『八一』

『雷何やってんだお前!』
『八一が解説会に出るっていうから会っておこうと思って』
『早く会場行けよ!不戦敗になるぞ!』

『ひひ、会場に行っちゃったら八一に会えないじゃん。だから先にあの時の返事を聞いておこうと思ってさー』

『何の話?』

『お前には聞いてねぇよ白髪ブス、才能の無い雑魚は黙ってな』

『……!』

『あはー銀子怒ったー?冗談さぁーじゃーねー』

『お弟子ちゃんに言っといてよ。戦うの超楽しみにしてるって』




『ししょー!勝ちましたー!』
『えっ!?もう!?』

『最速で予選決勝への進出を決めた雛鶴あいアマにお越しいただきました』
『強敵相手に強い将棋を見せてくれましたね』

『どんな気持ちで戦いましたか?』
『はい、あの…今日は絶対に勝ちたいなって思ってて』
『ほぅ、それはどうしてです?』
『そ、それは…内緒です』

『内緒…それって俺にも言えないの?』
『あ、あのごめんなさい。まだ言えなくて…特にししょーには…』

『そうなのか、寂しいなぁ』
『ちっちっちっ!』

『夜叉神天衣アマと鞨鼓林すゞ女流五段の対局』

『どうご覧になりますか?』
『相腰掛け銀からの角交換って随分古い将棋ね』

『天衣は角交換系の将棋が得意ですから相掛かりから自分の得意な形へと引きずり込んだことになる。狡猾ですよ』
『誰に似たんだか』

『勝利なさった夜叉神アマです』
『どうも』

『ベテラン相手にこの手順は怖くありませんでしたか?』
『いいえ。通っている道場などで年寄…ベテランには慣れてますから』

(コイツ年寄りって言おうとしたな…)
『それに今日は絶対負けられないのよ』

『え?』
『ちっちっちっ!』

『吐け。祭神雷が言ってたあの時の返事って何?』

『あいつとは中学の時にネット将棋で出会ったんです』

『そのうち対局後にチャットで話すようになって…』
『チャットでナンパしたんだ?』
『違いますよ!そもそも相手が同い年の女の子だなんて思いもしませんでしたし。早指しとはいえ奨励会有段者の俺と互角に指してたんですから』
『で実際に会ったのは?』

八『対局で東京に行ったときに待ち合わせしてお互いに驚きました。まさか棋士と女流同士となんて思わなかったし、ましてそれがあの祭神雷 とは…』


銀『で?』
八『雷は運命だって言ってそれで俺が東京に出るときはタイミングが合えば将棋を指すようになり…』
銀『出張中にこそこそデートしてたと』

八『違うから!VSだから!』
銀『じゃあどこでやってたの?』
八『個室のある喫茶店とかカラオケボックスとか…』

『それをデートって言うのよ!ぶち殺すぞワレ!』
『いやいやここからが重要なんです!俺が竜王のタイトルを獲った直後に雷から付き合ってって言われて…』


『ちょっ!なんで蹴る!?』
『はぁ?蹴ってないし』

『告られて嬉々として手を出した?』
『あいつとは何もありませんって!』
『でもまだ返事待ちみたいじゃない』

『どうせ都合よくキープしてるんでしょ?持ち駒みたいに』
『ちゃんと断りましたってば!もうあいつとは終わってます!』

銀『要するに元カノってことよね?』
八『やめっ…!』
あ『ししょー?ここですか?』

『って、ししょーに何してるんですか!』
『邪魔しないで、今こいつから元カノの話を聞きだしてるから』

『詳しく聞きましょう』

『あい!落ち着け!ってか元カノじゃないから!』

『祭神雷女流帝位、あんたが次に当たる相手で八一の元カノよ』
『元カノじゃないって!』

『けど、あいの次の相手だ。本当は対局前にこんな話をするべきじゃないと思うけど…』

『…なるほどよく分かりました』

『つまり元カノってことですね』
『だからどうしてそうなる』

『あいつは俺のことが好きとかそういうんじゃなくて俺といつでも将棋が指したいだけなんだ』

『好き』

『八一がいれば他に何もいらない』

<告白を断って距離を置こうとしたんだ。将棋に集中したいって言って…>

<そしたら…>
『はぁ…』

『えっ!?』
『将棋指そう?や・い・ち…』

『何ですかその人!いきなりししょーのお部屋に裸で押し掛けるなんて!変態さんじゃないですか!』

『私最近どこかで似たような話を聞いたんだけど』
『あいはちゃんと服を着てました!』

『すまない、あい。大事な対局前にこんなことを…』

『ししょーは祭神先生にその…好きって言われて迷惑しているんですよね?』
『あぁ、そりゃそうだよ。好きでも何でもないんだから』
『分かりました』

『もう二度とししょーに迷惑をかけないよう、あいが盤上でお断りしてきます!』

『無理だ、勝てるわけがない…』
『そう?実力差はあるけど勝負は蓋を開けてみないと分からないでしょ』

八『姉弟子も見ましたよね?1回戦の雷の対局を。相手が壊れてもどうでもいい。自分が強くなることしか興味がない』

『あいつはそういうエゴイストなんですよ』

『じゃあ、あの小童に”勝てるわけないから棄権しろ”って言うの?』
『それは…』

銀『棋士が公式戦をやめられるわけがない。止まらないよあの小童は』

『よろしくお願いします』

『はっ!』

『端歩…!あからさまな挑発…』

『九頭竜先生、祭神さんは何を狙っているんでしょうか?』

八『意図は不明ですが角交換系の将棋は冷静さを失った方が負けます。雛鶴さんは角道を閉ざしたまま戦う選択もありだと思いますが…』

『ひひ』

『ごたいめーんっと』

八『ダイレクト向かい飛車!?』

『これは乱暴な展開ですね』
『えぇ、超力戦型です。実践例が少ないためお互い事前研究はしていないはず』

八『つまり才能と才能のぶつかり合いになります』



『キミ、八一の内弟子なんだろー?八一と毎日たっくさん将棋指してるんだろー?』

『あんな手やこんな手で八一に毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日…』

『うらやま悔しいからさ食らわせてやるよ!』


『捌きを!』

『はっ…!』

『もういっちょ!』


『あっ…!』

『一気に寄せるつもり…!?』

『ははははは!ふひひひ!あはははは!』

『はーい、詰めろでーす』



(雷の金を取ればあいの玉が詰む)

『強い…』

『なぁなぁ?こっちが勝ったらさ代わっておくれよ』

『才能の無い人間が八一と将棋指したって無駄だろ?だから変わってあげるよ』

『くっ!』

『楽しいだろうなぁー、こっち八一と一緒に暮らしたら毎日どこにも行かずに、ずーっと八一と2人で将棋指して指して指して。他の誰とも指さずに2人だけで指して指して指して…』

『つまんないんだよ女流棋士なんて。釈迦堂里奈も月夜見坂燎も供御飯万智も空銀子もみーんな偽物さ。あいつらは何も見えちゃいないんだから』

<雷は姉弟子に一度負けている。その敗因は――>

<自分が指すはずの駒を相手の駒台に置くという前代未聞の反則。雷は自分だけが見えていた数手後の局面を盤上に出現させようとしてしまったのだ>

<その局面は姉弟子には読めていなかった。もし普通に指していたら負けていたのは姉弟子だっただろう。だから姉弟子も認めている。雷の才能は自分よりも上だと>

『才能の無い奴らが将棋指してるのを見るとこっち虫唾が走るんだよ。そんな連中と指してると自分が腐ってくのが分かるんだよー。こっち生きながら腐ってってんだよ』

(雷は強い。けど俺はあいに将棋が強いだけの棋士になってほしくない)

<釈迦堂さんのような、姉弟子のような決して諦めない心を持った真の女流棋士になってほしいんだ。だから――>


『やってやれ、あい』

(才能に胡坐をかいて、他人を見下すことしかできないバケモノを。自分のことしか考えられない究極のエゴイストを。自分1人が苦しんでいると思っているそのバカを吹っ飛ばしてやれ!)

『こう…こう…こう…』

『こう…こう…こう…』

『さっきのお話ですが――』

『あぁ?え?』

『お断りします!』


『はぁ?はぁー?』

『守らずに攻めた!?』

『そんな王手は怖くない!』

『こう!』

雷『金のただ捨て?』
銀『はっ…!』

『あ、あれ…?あれ?あれれれれ?おかしいですよ、あれ?あれー?』


『逆…転…?』

『こう!』

『私が竜王の一番弟子なんです。あなたなんかに譲りません!』

『あは、あはははー!』

『んー』

『なーんだーそーいうことかー』

『お前も見えてるんだー』

『あー!あつーい!』

『なめるな!小学生!』

『こう!』


『ひっ…』

「祭神雷女流帝位、持ち時間を使い果たされましたのでこれより1分将棋でお願いします」

「イカちゃんが相手より持ち時間を使ってる…」
「こんなの初めてじゃないか?」
「あの小学生尋常じゃねぇぞ」

(あなたに私の竜王が取れますか?)

(その勇気があるんですか?)

『ひっ…ひっ…』

『竜は逃がさない。それが正解です』
『えっ、でも…!』

『えぇ、竜が取られればあいは負ける。けれど竜を逃しても勝ちはない。だったらノータイムで竜を放棄し雷にプレッシャーを与えて間違わせる方がいい』

『この一瞬でそこまで計算してるっていうの!?』

『あの小童が…』


『あ…あぁ…』

『終わったわね』
『えぇ』

「えっ、嘘だろ?」
「祭神雷が小学生相手に…」


『きひひ…つ、強ぇ…』

「祭神雷が負けた…」
「なんなんだよあの小学生…」

<その日、天衣と桂香さんも無事勝利を収めた。清滝一門は揃って一斉予選を勝ち抜いたのだった>

『あんまり嬉しそうじゃないわね』
『えぇ、師匠として弟子に何もしてやることができなかったですし』

『とはいえもう俺の力なんて必要ないかもしれませんね。雷に平手で勝っちゃうくらい強くなったんだから』

『そうね、あの小童がどうして急に強くなったかも分からないようじゃ師匠失格よね』
『え?』

《それでは出場者の方々から本選に向けての抱負を伺いたいと思います。雛鶴あいさん、夜叉神天衣さんお願いします》
『はい!』

『あれ?天衣も?』

「雛鶴さんと夜叉神さんは今日の勝利をある人にプレゼントしたいそうですね」
『はい!』

『ししょー!17歳のお誕生日おめでとうございます!』

『知ってたのか…今日が、8月1日が俺の誕生日だって…』
『ま、誕生日が覚えやすい以外の取り柄がないもんね。八一なんて名前』

『ししょーは私にたくさんのことを教えてくださいました。でも私からは何もお返しすることができません』

『だから天衣ちゃんと2人で決めたんです。ししょーの誕生日に強くなった私たちをプレゼントしようって』

『だって私たちが強くならないともうすぐ始まる竜王戦にししょーが集中できないから』

『はっ…』

『ししょー、お誕生日おめでとうございます。これからもずっとずっとあいのししょーでいてください!』

『はい、次は天衣ちゃんの番』
『私はいいわよ…』
『2人で言うって約束したよね?』
『……』

『私は自分のために将棋を指す。今までもそしてこれからも』

『でも今日はあなたのためだけに指したわ』


『きょ、今日だけなんですからねっ!』

『ふんっ!』

『おっ!』

『あ…』


『あ…し、ししょー…?』

『ちょ、ちょっといきなりなによ…』

『2人ともありがとう…』

『ししょー…』
『ふんっ』

<マイナビ一斉予選の2週間後、竜王挑戦者決定戦が行われた>


『ふっ、この一手に全てをかける!』


『エクスカリバァァァアアアア!』


『地下鉄飛車!』

『入玉狙いか…』

『ふぅ…』

<最深部まで到達した。これで歩夢の玉は詰まない>



『あ…』


『入玉した玉が…』
『押し返されていく…』

<信じられないことだが名人は軌道を僅かにズラして歩夢の玉を誘導した。歩夢は入玉したのではなくさせられていたのだ>


『参りました…』


<こうして俺の相手は神のような絶対王者名人に決定した>






雷に睨みを利かせる竜。女子オープン一斉一回戦、八一に執着する女流帝位・祭神雷(さいのかみいか)に挑むあい。雷のヘイトを催す表情や言動が、あいの手でダメージを受けて崩れ行く様にスカッとした。良い誕生日プレゼントだったな。
2018/03/06 01:04:51

イカさんはあいちゃんだけでなく他の女流棋士もあんだけ煽った割にはあいちゃんにやられたか。攻めに回ったあいちゃんは強いな。でも今回もやはり真の勝者は永世ロリ王でしたね…。あいちゃんと天衣ちゃんに誕生日を祝ってもらうとは羨ましい…。
2018/03/06 01:00:35

雷ちゃんいいキャラしてるなぁ。あいちゃんとは違う意味で愛が重い。負けてプライドズタボロだろうけど、どうなるのだろうか。ツンデレ天衣ちゃんかわいすぎる。
2018/03/06 00:58:13

りゅうおうのおしごと! 9話
やはりあいが本気を出してからが一気に盛り上がるな。やたらあっさりと雷に勝っちゃったけど下手に引っ張られるよりはいいか。
そして次は八一の番か。未だ正体が明らかにならない名人のラスボス感が凄いな。
2018/03/06 01:01:57

ヤンデレ揃い。八一君のまわりこんなんばかりだ!その中で実力で倒していくあいちゃんかっこいい。そして画面にはたくさん出てるのに全然いちゃつけない銀子ちゃん不憫
2018/03/06 00:57:10
みんなの感想
386: ななしさん 2018/03/06(火) 00:57:41.39 ID:19U0N5y90.net
師匠と弟子との愛に泣いたわ
いい子たちだな
いい子たちだな
421: ななしさん 2018/03/06(火) 01:00:41.53 ID:fQqRe6Nw0.net
あいちゃんちゃんとヒロインしてたなー
イカちゃんがうまく嫌われものやっててくれたから爽快感あったわ
イカちゃんがうまく嫌われものやっててくれたから爽快感あったわ
462: ななしさん 2018/03/06(火) 01:05:58.13 ID:IB0Qr9gi0.net
カメラの前でロリたちに抱きつくなんて
きっとあの世界のネットはネット民たちの怨嗟であふれかえっていることだろう
きっとあの世界のネットはネット民たちの怨嗟であふれかえっていることだろう
378: ななしさん 2018/03/06(火) 00:56:55.24 ID:jvj+4TmU0.net
また世間的に通報されそうなことやってんなこの竜王
465: ななしさん 2018/03/06(火) 01:06:31.35 ID:uUWzFILUM.net
八一ってなんか凄く好感もてる
出来た人間だと思う
出来た人間だと思う
472: ななしさん 2018/03/06(火) 01:06:58.00 ID:1Ov9qSrCd.net
>>465
実際しっかり育ててるからなあ
実際しっかり育ててるからなあ
483: ななしさん 2018/03/06(火) 01:08:29.30 ID:uUWzFILUM.net
>>472
重い女に囲まれてよくやってるよw
重い女に囲まれてよくやってるよw
464: ななしさん 2018/03/06(火) 01:06:21.45 ID:QQEw6uTU0.net
よくやったあいちゃん!
ギザ歯ざまあw
ギザ歯ざまあw
461: ななしさん 2018/03/06(火) 01:05:50.07 ID:GgsKpLUGr.net
将棋星人同士の戦いはすごいな
イカちゃんは真面目にやればプロ棋士にも勝てるくらい強いはずなのにナメプしすぎだろ
イカちゃんは真面目にやればプロ棋士にも勝てるくらい強いはずなのにナメプしすぎだろ
448: ななしさん 2018/03/06(火) 01:04:34.18 ID:fQqRe6Nw0.net
しかし銀子とあいに睨まれたら八一はもう為す術無いなw
438: ななしさん 2018/03/06(火) 01:03:26.69 ID:V/EcJazj0.net
さりげなく桂香が本戦出場してたな
457: ななしさん 2018/03/06(火) 01:05:24.52 ID:u5cFCiIPd.net
>>438
さりげなくじゃないんですよ
裏で血を血で洗うデスマッチやってたんですよ
さりげなくじゃないんですよ
裏で血を血で洗うデスマッチやってたんですよ
412: ななしさん 2018/03/06(火) 01:00:11.52 ID:XDTmzDfsd.net
ラスボス登場っすね
404: ななしさん 2018/03/06(火) 00:59:35.32 ID:WGTTgtNZ0.net
名人のラスボス感ぱねぇ
周りの濃いキャラクターと違ってデフォルメされてない普通のモブっぽい感じがかえって不気味でええな
周りの濃いキャラクターと違ってデフォルメされてない普通のモブっぽい感じがかえって不気味でええな
450: ななしさん 2018/03/06(火) 01:04:47.72 ID:JGW5vS8t0.net
なんで頑なに名人の名前が出てこないの?
491: ななしさん 2018/03/06(火) 01:09:34.96 ID:f70ZulgS0.net
>>450
モデルが明らかで、そう思って欲しいからじゃない?
モデルが明らかで、そう思って欲しいからじゃない?
506: ななしさん 2018/03/06(火) 01:11:25.67 ID:qGYHhdp30.net
>>491
そりゃ元ネタの人がフィクションを超越してるからな。
出しづらいんだろう。
そりゃ元ネタの人がフィクションを超越してるからな。
出しづらいんだろう。
382: ななしさん 2018/03/06(火) 00:57:23.34 ID:qGYHhdp30.net
リップクリーム投了は流石。
ちなみに「名人」の元ネタの人は本当に入玉を押し返して勝ったことがある。
ちなみに「名人」の元ネタの人は本当に入玉を押し返して勝ったことがある。
426: ななしさん 2018/03/06(火) 01:01:31.33 ID:IGX9IhH70.net
入玉したら、点数で勝負が決まるんじゃなかったっけ?
446: ななしさん 2018/03/06(火) 01:04:11.51 ID:4U/I4r3i0.net
>>426
両方が入玉して互いの合意があった場合だよ点数勝負は
両方が入玉して互いの合意があった場合だよ点数勝負は
つぶやきボタン…
やっぱり雷のキャラ濃いなぁw
八一との約束って付き合ってってことだったのか
ただ好きとかじゃなくて将棋が指したいとは将棋星人すごい…
読み過ぎて相手の駒台に置くなんてこともしちゃうとはねぇ…
まぁ実際にあったことらしいから将棋界すごいなって
でもその雷に勝っちゃうあいちゃんもすごいよね!
ししょーのためとはいえそう簡単に勝てる相手でもないのに
才能のぶつかり合いだけど最後は信念のある方が勝ったってことかな?
あと桂香さんが勝っててよかった!
でも勝てたのに表情が少し曇ってたのが気になるところ
今回の一斉予選の対局でなんかあったのかな…?
あと八一の竜王戦が近いみたいだけど大丈夫?
しかも対局相手はあの名人って結構ヤバいんじゃ…
将棋界の神に八一の才能で勝ることはできるのか…
八一との約束って付き合ってってことだったのか
ただ好きとかじゃなくて将棋が指したいとは将棋星人すごい…
読み過ぎて相手の駒台に置くなんてこともしちゃうとはねぇ…
まぁ実際にあったことらしいから将棋界すごいなって
でもその雷に勝っちゃうあいちゃんもすごいよね!
ししょーのためとはいえそう簡単に勝てる相手でもないのに
才能のぶつかり合いだけど最後は信念のある方が勝ったってことかな?
あと桂香さんが勝っててよかった!
でも勝てたのに表情が少し曇ってたのが気になるところ
今回の一斉予選の対局でなんかあったのかな…?
あと八一の竜王戦が近いみたいだけど大丈夫?
しかも対局相手はあの名人って結構ヤバいんじゃ…
将棋界の神に八一の才能で勝ることはできるのか…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1520221276/
「りゅうおうのおしごと!」第9話
ヒトコト投票箱 Q. 家に帰ったら女の子が… 1…雷がいい!
2…セキュリティなんとかしろ!
3…セキュリティなんとかしろ!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
ハッシュタグ:#りゅうおうのおしごと OR #ryuoh_anime
関連商品
りゅうおうのおしごと!(1) (ヤングガンガンコミックス)
posted with amazlet
白鳥 士郎 こげたおこげ
スクウェア・エニックス (2016-01-13)
スクウェア・エニックス (2016-01-13)
【Amazon.co.jp限定】TVアニメ『りゅうおうのおしごと! 』オープニングテーマ「コレカラ」(通常盤)(メーカー特典: ポストカード付)(オリジナル特典: 複製サイン&コメント入りブロマイド付)
posted with amazlet
Machico
日本コロムビア (2018-01-31)
日本コロムビア (2018-01-31)
コメント…りゅうおうのおしごと!について
-
- 2018年03月06日 09:39
- ID:KP7DUbnr0 >>返信コメ
- 姉弟子に踏まれたい
-
- 2018年03月06日 09:39
- ID:R8hPuoMi0 >>返信コメ
- >>1
最初からまともにやれれば普通にイカが勝てたろうけど
あい相手に見えない銀子達みたいな地球人扱いで舐めプしてたから
実際は脳内将棋盤持ちの将棋星人同士の戦いなのに
まあ、そういう誰にでも全力ってキャラじゃないから余計にかませ犬ポジなんだけど
-
- 2018年03月06日 09:43
- ID:KP7DUbnr0 >>返信コメ
- 将棋知らないから、イカちゃんとあいの対局はなんかすげーこと起きてんだな〜くらいの間抜けな感想しか出てこなかった……あれ何が起きてたんだ?
イカちゃんが想像以上にヤベー奴だった
-
- 2018年03月06日 09:43
- ID:ka.wJPcT0 >>返信コメ
- まさか天衣と桂香さんが全部カットされるとは思わんかった
-
- 2018年03月06日 09:45
- ID:GJB0gShD0 >>返信コメ
- 面白かった!!
けど、色々カットされてるんだろうなとはアニメ組でも分かる
-
- 2018年03月06日 09:47
- ID:jWia7vpp0 >>返信コメ
- 今回で4巻終了。次からとうとう5巻に入るんだけど、名人の顔はやっぱり出さないのかねぇ…。
原作は絵が表紙、挿絵、口絵しかない小説だから後ろ姿と文字描写だけで問題はそこまでなかったけど、アニメ(あとコミカライズも)となると一番に映像、作画(視覚情報?)が入ってくるから顔をずっと出さないのは割とおかしなことになりそうというかなんというか
-
- 2018年03月06日 09:48
- ID:vdd.xMGV0 >>返信コメ
- 桂香さんが勝ち上がって浮かない顔してたのは原作読んでね(いつもの)
本当に血で血を洗う、お互いに相手を殺さないと自分の夢が終わる
泣きたくなるような戦いやってたんやで…
-
- 2018年03月06日 09:48
- ID:vrZka1t30 >>返信コメ
- あい以外は以外は全カットwwwww
けどまあ、今回はそれなりにうまくまとめて面白く出来てた方だと思うね
イカちゃんの「今から突入しま~~す」はさすがに無理か
-
- 2018年03月06日 09:49
- ID:LILQGqbM0 >>返信コメ
- >>4
並みの棋士じゃ使いこなせない戦法を扱う最高の才能を持ってる女相手に、敗勢から逆転しただけだよ
-
- 2018年03月06日 09:50
- ID:vrZka1t30 >>返信コメ
- それにしても、名人はどんなキャラだろうねーーーーーー
メガネにハブみを感じて投げそうになるが
-
- 2018年03月06日 09:52
- ID:yIQdNdWc0 >>返信コメ
- 約束された勝利の剣はBGMもセットで流れないと負けフラグだからね
しょうがないというか相手がフィクション超越する人だからなぁ
-
- 2018年03月06日 09:54
- ID:a9.51TEk0 >>返信コメ
- 背中押したアシストさんってもしかして
クズ竜王とかあいは俺が調教したとかめちゃくちゃ書いてた人?
-
- 2018年03月06日 09:55
- ID:s.MIkEZw0 >>返信コメ
- >ていうか普通の人から見ても白髪なのか
アニメだと姉弟子はアルビノで、あの髪は普通に銀髪だって説明されてないんだっけ?
-
- 2018年03月06日 09:56
- ID:vrZka1t30 >>返信コメ
- いよいよクライマックスの5巻に入るけど、
3話かけてじっくり(ちょっと感覚がくるってきた)描写してくれるならきっと面白く・・・・・・
いやいや期待値を上げて失望するのはもうたくさんだから、あまり期待せずにボチボチと楽しむつもりで居ようか
-
- 2018年03月06日 09:57
- ID:7XQE13Q60 >>返信コメ
- 普通に銀髪ってのも珍しいと思う
-
- 2018年03月06日 10:00
- ID:vdd.xMGV0 >>返信コメ
- 名人のCVに「あの人」を当てるかどうか、それくらいかな興味は。
ただ、あひる夫人が意外なことに「りゅうおうのおしごと」知ってて、
「3月のライオン」と合わせて言及してたツイートを見かけた気がする。
もしかしたら…とちょっと期待している。
-
- 2018年03月06日 10:00
- ID:aTciOrDx0 >>返信コメ
- 広告にちょうどリップクリームが出てきて笑った
-
- 2018年03月06日 10:03
- ID:vrZka1t30 >>返信コメ
- そういや挑決のリップVSメガネって、かつての名人戦そのもんやんけ
というか、今年の名人戦になるかも
そうなれば、現役竜王VS現役名人という構図もアニメとリンクする!
スゲwwwwこのアニメ持ってるね!!
-
- 2018年03月06日 10:04
- ID:jQNeSire0 >>返信コメ
- 最後の抱擁は、リトさんなら蹴躓いて幼女を押し倒してパンツの中に顔を突っ込んでいた
-
- 2018年03月06日 10:05
- ID:KlGLTble0 >>返信コメ
- 姉弟子のロリファッションもう一回見たい!
-
- 2018年03月06日 10:09
- ID:R8AwT1O40 >>返信コメ
- 言っとくけど姉弟子の髪は銀髪だからね・・・名前が銀子なのも銀髪だからね
-
- 2018年03月06日 10:09
- ID:Y2vTKJ2g0 >>返信コメ
- インタビューのとき背中押したのは鵠さんだよな、あのカット見るかぎりは
-
- 2018年03月06日 10:09
- ID:GJB0gShD0 >>返信コメ
- イカちゃんに負けて泣いてた女流棋士は、前話の冒頭で桂香さんに勝った、「どかーん」の人だね。やたら老けて見えたけど
-
- 2018年03月06日 10:10
- ID:UQPHDv.T0 >>返信コメ
- あいちゃーん、ボクですよー!!わっほい☆彡わっほい☆彡ダブルあいちゃんで春のロリっ娘好き好き祭りじゃ~!!!!!!~、極太リップがむくむくしちゃう♡♡♡ボクも勇気をだして近所の童女に挨拶してみるね♪銀子ちゃんのヘソフォルテもたまらないお(*´ω`*)汚れきった体を銀子ちゃんの黒ストで洗いたい!!これからはボクもとまっちゃんがいつでも家に入れるように鍵は閉めずに出勤するね(^_-)-☆あっ、ボクは未だに将棋=村山が最強だと思ってる口です。
-
- 2018年03月06日 10:13
- ID:Y2vTKJ2g0 >>返信コメ
- しかし天衣と桂香のパート全カットかよ
5巻をやるならカットしちゃイカんのじゃないか?
-
- 2018年03月06日 10:14
- ID:FWcCEFL30 >>返信コメ
- ※13
あの人、仕打ちは先週のアレだけどちゃんと八一のファンなのでw
姉弟子に瞬殺された例の大天使wもそうだが、
八一、周りにドSなファンが多すぎるわw
そりゃ、しゃうに逃げるw
-
- 2018年03月06日 10:15
- ID:s.MIkEZw0 >>返信コメ
- 関係者のツイートだと一番構成的に無理だと判断したのは8話と9話、原作だと4巻部分らしいな。
あの内容を2話でやれとかたしかに無茶ぶりにもほどがある。何度も※欄で言われてるけど企画出した奴が無能すぎる。
桂香さんがらみがバッサリ切られたのもしょうがないか。
-
- 2018年03月06日 10:15
- ID:3CjLqFHc0 >>返信コメ
- 姉弟子や天衣ちゃんの成分は原作で補給してねってことですか
-
- 2018年03月06日 10:17
- ID:3CjLqFHc0 >>返信コメ
- 名人の元ネタのあの人がヴォルデモート卿みたいになってて笑う
-
- 2018年03月06日 10:18
- ID:c93ySgNY0 >>返信コメ
- 永世ロリ王にJS2人が「私たちをプレゼント」とか事案以外の何物でもない
-
- 2018年03月06日 10:19
- ID:O4L0SS4P0 >>返信コメ
- ネタバレにならない程度の捕捉
桂香さんの対局相手は、昔、研修会で一緒だった香酔千(女流3級)。同年代だったこともあり、大変仲が良かった。問題は、女流三級という立場は仮免のようなもので、一定期間内に既定の成果を上げないと女流棋士の資格を剥奪されるのだが、彼女がその瀬戸際にいたこと。そして、今回の桂香さんとの勝負に勝てば(=マイナビ本戦に出場すれば)規定により女流二級に昇格できること。加えて、桂香さんにとって残された女流棋士になるチャンスは、マイナビ本戦(トーナメント)で一勝を挙げることだった。確実な親友の未来をとるか、不確かな自分の夢をとるか、対局が続いて精神的に弱っている中、桂香さんは……
天ちゃんの対局相手は前回、ニコ生で八一の聞き手をしていた鹿路庭珠代(女流二段)。前回を含めて腹黒いというか、勝つため、強くなるために必死な部分を割愛されてしまったためか、残念ながら後頭部しか映らなかった。原作では、意地悪な先輩として印象付けられた彼女の内心が明かされ、自身の才能の限界と向き合いながらそれでも努力を続けた彼女の強さ、そして彼女を超える才能を持ちながら彼女の棋譜を全て調べてまで将棋と向き合う天ちゃんの強さがぶつかり合った。
因みに、雷ちゃんが一回戦で勝ったのは、前回で桂香さんに勝った「どかーん(棒)」の人。遅刻した雷ちゃんは持ち時間をわざと捨てて、それでも圧勝するという驚くべき才能と、一方で将棋や対局相手に対する敬意や姿勢の欠如を露わにした。
-
- 2018年03月06日 10:20
- ID:vdd.xMGV0 >>返信コメ
- >>28
最初はこのロリアニメ会社がふざけんなよゴルァって気分だったが、
今は「クソクライアントから押し付けられた仕様の範囲内でよくやってるか…」と
だいぶ気持ちが落ち着いた。2クール取れなかったのだけが敗因。
-
- 2018年03月06日 10:20
- ID:dADwfeNe0 >>返信コメ
- ダニーリスペクトを感じるエピソードでした
-
- 2018年03月06日 10:21
- ID:CH.x22hK0 >>返信コメ
- まほいくとかこのすばみたいにあんまり原作を消費してない作品もあれば超圧縮の憂き目に遭う作品もある
こういうさじ加減は誰が決めるんだろうな
-
- 2018年03月06日 10:21
- ID:KG.TY2w00 >>返信コメ
- 将棋世界表紙の名人、口の開き方と目の形が完全にあの人ですがな。
-
- 2018年03月06日 10:22
- ID:fAWJcIJd0 >>返信コメ
- まあ今回まではええわ
5巻は3話使うしカットほぼなしで行けるから面白いでしょ
-
- 2018年03月06日 10:22
- ID:KG.TY2w00 >>返信コメ
- >>36
「手の形」と書くつもりだった。失敬。
-
- 2018年03月06日 10:23
- ID:s.MIkEZw0 >>返信コメ
- アニメで面白いと思った人は是非原作も読んでね。
カットされた部分にも面白い話たくさんあるから。
あいちゃんのヤンデレシーンとかも(あれでも)カットされてるから。
-
- 2018年03月06日 10:26
- ID:vc2Q.dW80 >>返信コメ
- 「あいたちが強くならないとししょーが集中できませんから」って、ジャイアンに単身立ち向かったのび太を思い出したな
-
- 2018年03月06日 10:28
- ID:9IES5Yx50 >>返信コメ
- 先週は「姉弟子も難儀な男に惚れたものだ」と思ったがこれ逆だわ
八一に難儀な女ばっかり寄ってくるんだわ
ラブコメに比重を置くのはキャッチーで実況や感想も盛り上がるが
原作未読から見ても端折られたと思しき部分が感じ取れるし
「楽しい」で終わらずに「面白い」を得るためには原作にも手を伸ばすべきかね
-
- 2018年03月06日 10:30
- ID:oD59I0gb0 >>返信コメ
- 我慢できずに原作五巻まで一気読みしたけど確かにカットされまくっててワロタwww
正直アニメの構成の巧みさにちょっと感動した
-
- 2018年03月06日 10:30
- ID:Yrui4aXG0 >>返信コメ
- マガネ?に見えるイカちゃん八一に性格直せと言われたら少しは丸くなる?それだとキャラが弱くなるか?八一を押したのは腐女子さんぽい?あいちゃんを八一がインタビューしてる時持ってたネコのクッション?目を隠してるみたいで可愛いかった。桂香さんの浮かない顔気になるが、原作をカットしてるんだろうなぁ。でも勝ち残って良かった。面白かった。他のアニメもそうだが終盤になってきて益々面白くなって来た。「白髪ブス」がトレンドにあがってて笑た。
-
- 2018年03月06日 10:31
- ID:vrZka1t30 >>返信コメ
- >>34
どのへんがダニーリスペクト?
ひょっとしてダニーが八一のモデルなんか?
確かに近年で関西所属の竜王はダニーしかおらんけど
そういや某暴力的な女流と仲良い所も似てるか?
-
- 2018年03月06日 10:31
- ID:sxMjPkVf0 >>返信コメ
- 下手に桂香のエピソード入れたから今回のカットが気になるんであって、いっそ全カットした方が「実は原作ではメインキャラの一人」って言われたアニメ組が「読んでみよう」ってなったかもしれんのに・・・。
そして、厨二王はDBでいう所のロリ王に対するベジータやピッコロポジション的な役割で、厨二王が負けた名人は超強いって印象付けるラストなのに、アニメではロリ王はせいぜいヤムチャレベルの描写しかされてないから、厨二王はチャオズレベルの強さなんだよねぇ・・・。だからいくら名人はすごいって言われてもイメージしにくい。
まぁでも、周りが暴力女、ヤンデレ、病的な女子ばっかりだとシャロちゃんや桂香に癒しを求めたいロリ王の気持ちはわからないではない。
-
- 2018年03月06日 10:33
- ID:PBRyRhRy0 >>返信コメ
- なんか色々あったけど結局天衣ちゃん可愛いに収束してる可愛い
まだ原作見てなくて良かったわ
-
- 2018年03月06日 10:33
- ID:VVWaqe6S0 >>返信コメ
- 原作組の方がアニメスタッフの優秀さわかってしまう悲しさ
-
- 2018年03月06日 10:33
- ID:vrZka1t30 >>返信コメ
- >>41
そうそう!
八一はハーレム体質というよりヤンデレホイホイってかんじwwwww
-
- 2018年03月06日 10:33
- ID:.lRb74ae0 >>返信コメ
- 将棋を小さいころから打ち続けた将棋界の人たちがまともだと思う方がおかしい
殆どの人が中卒位の世界じゃないっけ?
-
- 2018年03月06日 10:35
- ID:KG.TY2w00 >>返信コメ
- >>4
・前例のほぼ無い力戦型になる。
・終始後手雷のペースで、△5五金で先手あい玉に詰めろがかかる。
・あい、金のタダ捨ての鬼手から▲5一飛の王手金取りを実現。先程の5五の金を龍で掠め取り、詰めろ解除。
・一進一退の攻防。あいは雷の玉を激しく攻め立てるが、実はこの攻めは見た目以上に遅く、実は雷のほうが有利。
・しかしあいの気迫に負け、錯覚する。雷は盤の中央5五に座する「龍」を取る決断が出来ない。
・あいが勝つ。
-
- 2018年03月06日 10:39
- ID:Z1Ic3FRA0 >>返信コメ
- このすば 20話で4巻
りゅうおう 9話で4巻
なぜなのか
-
- 2018年03月06日 10:40
- ID:qeyYWnap0 >>返信コメ
- 名前を呼んではいけないあの名人(お方)
-
- 2018年03月06日 10:43
- ID:dNudOsmv0 >>返信コメ
- こう…こう…言いだしてSEED覚醒したあいちゃんは強い!
鮫歯女はキモいし煽りがウザいからあいちゃん大勝利で気持ち良かったわあああ
師匠のために頑張った健気さも本当可愛い
やっぱり小学生は最高だぜ!
-
- 2018年03月06日 10:43
- ID:CsVGwFTE0 >>返信コメ
- >>49
昔は中卒が普通だったけど、羽生さんの世代以降はそうでもない。今は高卒が多いし、大卒も珍しくない。
-
- 2018年03月06日 10:46
- ID:FL9UPgrb0 >>返信コメ
- 「雛鶴アマ」が「雛鶴ママ」に見えた・・・ママァ・・・
-
- 2018年03月06日 10:51
- ID:b0da4Gpi0 >>返信コメ
- おっぱい好きだから八一かと思ってたよ
-
- 2018年03月06日 10:51
- ID:8BEEQ4Sm0 >>返信コメ
- よく判らないんだが、なぜ追ってきた金を王で取らなかったんだ?王で取れば、盤上は元通りで金が手に入るんじゃないの?
-
- 2018年03月06日 10:56
- ID:iQ5jDaia0 >>返信コメ
- 持ち駒みたいにキープは草
-
- 2018年03月06日 10:56
- ID:NgmAinvx0 >>返信コメ
- ロリ要素削って、対局中心の構成にすれば普通に面白いのになぁと思う。
次から5巻だから、そこに期待かな
-
- 2018年03月06日 10:57
- ID:sO.vPnQs0 >>返信コメ
- >>57
俺も思ったー。同玉でほんとに金のただ捨てで終わりだよね
-
- 2018年03月06日 10:59
- ID:NJnFSjw50 >>返信コメ
- やっぱ姉弟子なんだよなぁ
尋問シーン好き
-
- 2018年03月06日 11:01
- ID:57oFz.1s0 >>返信コメ
- ※59
新規開拓がメインだからしゃーない
正直最初から将棋を全面に押し出してロリ抑えてたら、話題になってたかは微妙だったと思う
-
- 2018年03月06日 11:02
- ID:5CqV.xUV0 >>返信コメ
- 生石さん、そこは禁煙ですよ
てっ 火ついてなかった
-
- 2018年03月06日 11:03
- ID:kMqtE9Lh0 >>返信コメ
- 姉弟子が八月一日空いてるか聞いたのそういうことだったのか
-
- 2018年03月06日 11:06
- ID:vrZka1t30 >>返信コメ
- 今気付いたんだが、
イカちゃんの「あ、あれ…?あれ?あれれれれ?おかしいですよ、あれ?あれー?」って、
中川七段VS神の解説をしてたひふみんのネタか!!
頓死と掛けてるんだろうが、ひでえなあwwwww
-
- 2018年03月06日 11:06
- ID:57oFz.1s0 >>返信コメ
- ※1
イカちゃんは相手が強ければ強い程燃えるタイプだからな
プロ棋士を血祭りに上げて朝のニュースをドン引きさせる位のポテンシャルはある。ただ、今回はあいが他の女流棋士と同じと舐めプから入ってたから負けた
最初からフルスロットルだったら正直あいが勝つのは難しかったと思う
-
- 2018年03月06日 11:13
- ID:0kK7gwwg0 >>返信コメ
- >>3
なるほど、AUOみたいなタイプか
-
- 2018年03月06日 11:17
- ID:GJB0gShD0 >>返信コメ
- 姉弟子が八一に八月一日の予定を聞く→つまり姉弟子はその日フリー→八一はマイナビ女子オープンの解説→じゃあ姉弟子も解説
あ、姉弟子ッ
-
- 2018年03月06日 11:19
- ID:AfahFT0j0 >>返信コメ
- イカちゃん、将棋版ひっくり返すほどのバカじゃなかっのね、良かった。
-
- 2018年03月06日 11:20
- ID:JVCM1WzE0 >>返信コメ
- 名人の手が一瞬震えたようなwww
-
- 2018年03月06日 11:20
- ID:sOX.jW5T0 >>返信コメ
- 豆腐屋ってさらっと挑戦者決定戦まで行ってる?
-
- 2018年03月06日 11:20
- ID:y9hVv0310 >>返信コメ
- たまよんとか桂香さんの同期とかもっとしっかりやって欲しかった感
-
- 2018年03月06日 11:20
- ID:KG.TY2w00 >>返信コメ
- >>57
>>60
▲5三金 △7一玉 ▲6二金 のいわゆる押し売りに、
1.△同玉 とすると▲4四角 の王手金取りがある。
2.△同金 とすると▲5一飛 の王手金取りがある。
どっちにしても5五の金は払われる運命にあるんですわ。
だからこそ、元ネタの観戦記者コメントでも▲6二金は「鬼手」と評されているのです。
-
- 2018年03月06日 11:21
- ID:vrZka1t30 >>返信コメ
- >>70
そうそう!震えてた!
芸が細かいと感心したよ
-
- 2018年03月06日 11:22
- ID:m11Hnpui0 >>返信コメ
- >>62
どの道話題にはなってただろう、藤井君のおかげで
-
- 2018年03月06日 11:22
- ID:KgDYyY.H0 >>返信コメ
- 祭神 雷・・・不気味&怖い女だ
-
- 2018年03月06日 11:24
- ID:OLhcqnOX0 >>返信コメ
- この話までで1クールで十分だったんじゃないすかね。
尺的にカットしてる所は仕方ないのは理解できるが。
5巻までアニメ化しないと人気でないという考えでホントに面白く出来るのかという。区切りがいいだけなら今回でもいいでしょ。
-
- 2018年03月06日 11:25
- ID:RkBbE4i10 >>返信コメ
- あいは最速で決勝進出を最速で決めて、その後にイカと対局してたってことは、そこでイカに負けたとしても(つまり1敗しても)予選突破はもう決定してんだよね
なのに、イカはあいに1敗しただけで予選突破できなかったの?
それとも、あんなに強いと言われてたのに、あいに負けたショックでそのあとさらに別の相手にも負けたの?
-
- 2018年03月06日 11:25
- ID:0i56uTp20 >>返信コメ
- >>13
八一の背中を押したのは、原作を読んだ時には誰かわからなかったけれど、鵠さんでしたか。
普段、なんだかんだ言っておきながら、ここで押してあげられるって良い人だな。
-
- 2018年03月06日 11:27
- ID:0i56uTp20 >>返信コメ
- 尺がないのはわかるけれど、黒たまよんVS天衣戦や、涙の桂香戦が見られなかったのは、やはり残念
-
- 2018年03月06日 11:29
- ID:9WGOTZe30 >>返信コメ
- イカちゃん、今度は、アイちゃんのストーカーになったりして。
-
- 2018年03月06日 11:31
- ID:j.PSxM9i0 >>返信コメ
- >>44
イカちゃんの反則負けエピは糸谷八段(元竜王)の奨励会時代が元ネタ
対戦相手はたしか佐藤天彦名人だったはず
-
- 2018年03月06日 11:33
- ID:o0TLJzcy0 >>返信コメ
- あいVS雷で八一の「行け!あい!」は心の中で言って欲しかった
いくら弟子とはいえ中立的な立場でいないといけない解説者がカメラ前で私情漏らすのはちょっとなぁ...とは思う
-
- 2018年03月06日 11:33
- ID:mBBctQ8C0 >>返信コメ
- JS研出ないと面白いな
なんか毎回JS研の為に無理矢理出番作ってたように見えたからファンには悪いけどいない方が自然に感じる
-
- 2018年03月06日 11:35
- ID:vrZka1t30 >>返信コメ
- >>82
そうだったのか!
知らんかったわ ありがとう
-
- 2018年03月06日 11:37
- ID:kE.JX97.0 >>返信コメ
- やっぱり目の色が変わるのは将棋星人の証だよな?銀子ちゃんの言う感覚器官の表現っていうか。
じゃあイカちゃんも目の色変わったから将棋星人か。八一、あいちゃん、あいちゃん、イカちゃんが今の所出てきた将棋星人では全部かな?
-
- 2018年03月06日 11:38
- ID:G7w3QP6N0 >>返信コメ
- あいちゃんの「こうこうこう…」で頭を上下させるの、幕の内一歩のデンプシーロールみたいに見えてきたw
-
- 2018年03月06日 11:39
- ID:RkBbE4i10 >>返信コメ
- 第1話の時にここで読んだコメによると、あいが最初に来た時に八一の部屋に入れたのは、鍵がかかっていなかったかららしいけど、以前イカとそんなことがあったのなら、八一は不用心すぎじゃね?
-
- 2018年03月06日 11:43
- ID:1B2pwjdv0 >>返信コメ
- スタッフが将棋会館に行って、羽生さんに5分くらい時間頂いて三万円渡して
「宜しくお願いします」
「有難う御座いました」
「負けました」
のセリフを録音してもらうとか出来ないのかな?
その内の三千円出しますよ。
キャスト「名人 羽生善治」ってもう役じゃないけどね
-
- 2018年03月06日 11:44
- ID:jP05WpPj0 >>返信コメ
- 原作未読で知らんけど
銀子の制服、夏服の白いセーラー服ver.は無かったのかな
有れば見たかったぞな
-
- 2018年03月06日 11:46
- ID:Tf7Oe.u30 >>返信コメ
- 銀髪だから銀子、テキトー過ぎだze!
それにつけても天衣ちゃんのかわいさよ
-
- 2018年03月06日 11:47
- ID:s.MIkEZw0 >>返信コメ
- ※71
先週の時点でその話はあったはず。
以下カットされた部分。
八一が直接会って研究会をしたのはわずかでも歩夢の勝率を上げるため。
名人が挑戦者になると日本中のマスコミがが名人の勝利、つまり八一の敗北を煽り立てるなか防衛戦をするはめになるので歩夢に勝ってもらいたかったという打算もある。
-
- 2018年03月06日 11:49
- ID:pJSlK6nv0 >>返信コメ
- 確かに原作信者としてはカットしてほしくないエピソードいっぱいあるんだけど、
一本のアニメとしてみた場合、脇道は省いてきりのいい5巻までの本筋を描くのは悪くないと思う。
まぁとりあえず1クール完結して通してみないと評価はできないけどさ。
-
- 2018年03月06日 11:49
- ID:rw4bKSHl0 >>返信コメ
- >>78
やる気が無くなったんだろ
目的はマイナビじゃなく八一だから、予選を勝ち抜く事はどーでもいいんだろ
-
- 2018年03月06日 11:50
- ID:FWcCEFL30 >>返信コメ
- ※88
あーいうのは入りたいなら何してでも入ってくるし、「空き巣狙い」ではなく「帰ってくる人間」狙いなんだから部屋の中に居ようが前に居ようが脅威度は変わらんw
-
- 2018年03月06日 11:51
- ID:Mplq4G8x0 >>返信コメ
- アニメの演出を見てると5三金は持駒を打ったようにも見えちゃうけど、実際は盤上にある金を動かして敵陣の歩を払ってるんだよな
だから邪魔な歩が居なくなったことで>>73の説明にあるように王手金取りの筋が発生する
-
- 2018年03月06日 11:54
- ID:0i56uTp20 >>返信コメ
- イカちゃんとゼロツー、同じ戸松声で積極的に男にアプローチしているのにどこで差がついた?
-
- 2018年03月06日 11:56
- ID:FWcCEFL30 >>返信コメ
- ※90
長袖と日傘必須な人なので…
-
- 2018年03月06日 12:01
- ID:8zJmamUp0 >>返信コメ
- 一番まともな回だった。
最初からこんな感じでやればよかったのに。
-
- 2018年03月06日 12:04
- ID:CfPCwMnB0 >>返信コメ
- >>78
チャレンジマッチと予選ではルールが違うのですよ。
チャレンジマッチは敗者復活ありだけど予選は複数の4人制トーナメントの勝ち上がりのみ(詳しくはマイナビ女子オープンを調べればわかる)
だから負けたらそこで終わりです
-
- 2018年03月06日 12:05
- ID:.S0LoUnF0 >>返信コメ
- 区切りはいいかもしれないけど名人戦までやるとストーリーがすごく綺麗に終わるんだよ
天衣はかなり出番減っちゃってるけど桂香さんはここから見せ場あるしな
-
- 2018年03月06日 12:06
- ID:hv.qMob10 >>返信コメ
- 前回可愛い衣装でちょっと評価がプラスになったのにそのプラスを全てマイナスにするAパートの銀子。
-
- 2018年03月06日 12:07
- ID:hv.qMob10 >>返信コメ
- 帝位、OPでの強キャラ感、中と外の特徴のトリッキーさ。これら全てを持っていながらもあっさり散るイカちゃんェ…、
-
- 2018年03月06日 12:17
- ID:RPdljKtY0 >>返信コメ
- >>96
そこまで言われてやっとわかった
>73
-
- 2018年03月06日 12:18
- ID:Imns9Csl0 >>返信コメ
- 原作読んでないけど、いっぱいカットされたんやなって感じる作りやね
面白いけど、面白い部分の一部をピックアップしてる感じやわ
メインキャラが3人も対局してて、しかもあいの相手は格上で最後に誕生日の下りやるなら2.3話くらいは使ってくれないと物足りないな
-
- 2018年03月06日 12:18
- ID:hv.qMob10 >>返信コメ
- ①あだ名がイカちゃん。⬅︎イカ娘
②雷使い的なオーラ。⬅︎ピース
金元寿子さん(銀子)のキャラ要素乗っ取りすぎだろ。
-
- 2018年03月06日 12:19
- ID:3YTNQmgL0 >>返信コメ
- さすがに桂香さんの浮かない顔の原因は次話で振り返りの形でやるんじゃないかなぁ
ネタバレになるから詳細書けないけど、じゃないと5巻前半の一番の見せ場が締まらない
-
- 2018年03月06日 12:20
- ID:RPdljKtY0 >>返信コメ
- >>96
そこまで言われてやっとわかった>>73だけじゃ片手落ちだわ
金打ちなら鬼主ならぬ怪手だよな
イカが応手を間違えただけにも見えてしまうし実際そういうコメントがチラホラしてる
-
- 2018年03月06日 12:20
- ID:Sk6cD0X60 >>返信コメ
- モデルとなった渡辺がA級降格でにぎわってたな
このまま棋王も落ちますように
-
- 2018年03月06日 12:25
- ID:dFpA9ZHF0 >>返信コメ
- 桂香さんの同期との一戦はカットか
Cパートで関西将棋会館の棋士室に八一の後ろで見てたのは、供御飯 万智さんかな?
でも高校の制服着てるし、うーん
-
- 2018年03月06日 12:26
- ID:8BEEQ4Sm0 >>返信コメ
- >>73
>>96
有り難うございます。
見直したら、打ったんじゃなくて、動かしてた。
見落としてました。
-
- 2018年03月06日 12:28
- ID:MMSPloT50 >>返信コメ
- イカちゃんあの一件以降八一宅に押しかけて「独り占めはしないからさ〜私とも住もうよ〜。そして八一とあいと私の3人だけで将棋を指そうよ〜。」的なこと言ってきそう。
-
- 2018年03月06日 12:30
- ID:uTP.K8wx0 >>返信コメ
- 1クール5巻は論外にしても、構成どうにかなりませんかねぇ
作品の説得力がまるで無くなってしまう
ホント楽しみにしてたのになぁ
-
- 2018年03月06日 12:33
- ID:eDpeszke0 >>返信コメ
- >>1
勝つための将棋ではなく叩きのめすための将棋してたから負けたとかだろうか?
-
- 2018年03月06日 12:35
- ID:GJB0gShD0 >>返信コメ
- >>107
勝ったのになんで浮かない表情なんだ?って思った。
アニメ組だけど、ウィキでなんとなく知ってるから、浮かない表情より、泣いてた方が良かったと思う。次回でその伏線を回収するなら別だけど
-
- 2018年03月06日 12:36
- ID:JsjfsuqT0 >>返信コメ
- 鹿路庭さんが2秒しかでなかったのは悲しい
まあ桂香さんはしゃかんど戦で時間使ってくれるのならいいや
-
- 2018年03月06日 12:37
- ID:dFpA9ZHF0 >>返信コメ
- ※90
銀子ちゃんは、夏でも制服は冬服設定
私服だと半袖もあるけどその場合は、日中の屋外は危険なので、屋外活動は、午後から夕方にからになる
また長袖を着ていても日中の屋外は日傘必須の設定
だから、深窓の令嬢雰囲気が出まくりw
エターナルクィーンに会いに行ったときは、八一と駅で待ち合わせしてた時は、ナンパされまくりでイライラしてた
-
- 2018年03月06日 12:37
- ID:o0TLJzcy0 >>返信コメ
- >>110
ただのモブキャラが押すわけがないしな...
その辺はやっぱり1クールなだけあって雑な所あるな。ただ抱擁シーン見れて満足!
-
- 2018年03月06日 12:38
- ID:n4yRmVae0 >>返信コメ
- >>51
しかも、このすばの方が原作の内容が薄いという
-
- 2018年03月06日 12:41
- ID:q2HGHJX40 >>返信コメ
- 原作の幼稚な文章を読む手間をアニメ12話で省けるんだから
俺個人としてはこの構成はありがたいな
-
- 2018年03月06日 12:41
- ID:o0TLJzcy0 >>返信コメ
- イカちゃんの負け方が以外と大人しくて拍子抜けした。駒を盤にばら撒く行儀の悪さはあったけど流石に頭使いまくって体力消耗してるし発狂とかはしなかったな...
-
- 2018年03月06日 12:42
- ID:NdubrfJA0 >>返信コメ
- 原作ファンからするとカット多過ぎで不満はあるんだろうが、アニメだけでもちゃんと成立するようにしてる構成は見事だと思う
同クールのカットしまくりな上に取捨選択すらまともにできてない作品も見習って欲しかったよ……
-
- 2018年03月06日 12:43
- ID:yUWCat2w0 >>返信コメ
- 多分ポッキリ折れたんだと思うんですけど(原作未読勢のめい推理)
-
- 2018年03月06日 12:45
- ID:dFpA9ZHF0 >>返信コメ
- 銀子ちゃんは、前回で8月1日の八一の予定を聴いてから、今回の大盤解説会の仕事に無理矢理強引に入り込んだんだよね
だから、八一が弟子の話ばかりしてるシーンでは、イライラが溜まり、雷の登場でプッツンしちゃったんだよね
なので、昼休みに別室に呼び出して蹴り入れて拷問してたw
八一の誕生日に一緒にいたいからこの仕事を受けた(入れた)のに!チッ!
-
- 2018年03月06日 12:46
- ID:RPdljKtY0 >>返信コメ
- 勝った方(あい)程ではないとはいえ
イカも強敵と認めた相手に時間攻め喰らいまくっての負けだからそらヘトヘトよ
後から棋譜を見れば勝ち筋がいくつもあった局だろうから悔しさも一塩だろうな
-
- 2018年03月06日 12:47
- ID:eDpeszke0 >>返信コメ
- >>5
またしても持ち時間(尺)が無くなってしまったのか・・・
-
- 2018年03月06日 12:47
- ID:dFpA9ZHF0 >>返信コメ
- これ予選だからトーナメント戦じゃなくて総当たり戦だから雷ちゃん、多分、あの後帰ってしまい不戦敗じゃないかな
-
- 2018年03月06日 12:49
- ID:gr8y0xxW0 >>返信コメ
- あの4巻の内容よく詰め込めたと思う
正直イカちゃんの対局はしっかり描写できてちゃんと将棋描写かけるやんと思った
これをカットした戦はおいておくとしてなぜ省略した戦でできなかったのかそれがでてしまうくらいにはよかった
-
- 2018年03月06日 12:50
- ID:o0TLJzcy0 >>返信コメ
- cパートにチラっと出てきたけど厨二のマントも凄いよな。10代で竜王戦の挑戦者決定戦まで来るとか
-
- 2018年03月06日 12:53
- ID:GJB0gShD0 >>返信コメ
- >>120
言葉は悪いが同意。アニメ組だが、ガンガンONLINEの無料掲載読んだけど、これを見る限り、アニメはかなり上手く構成してると思う。
原作の八一はノリがまさにラノベ主人公で、軽薄でケチな奴。って感じだった。
そりゃ2クールでじっくりやればもっと良かったろうけど
-
- 2018年03月06日 12:53
- ID:dFpA9ZHF0 >>返信コメ
- あいちゃんも天衣ちゃんも4戦全勝で予選突破、桂香さんも予選突破
次回は、マイナビ本戦の抽選会からやるのかな?
本戦抽選会からやらないとアレで八一が奮起するシーンが入らないし、入れない構成にするとキツイな
1話で掛け軸4本シーンの件もあるし、不安だ
-
- 2018年03月06日 13:07
- ID:ShzZWmhx0 >>返信コメ
- >>9
エエエエ原作には某永世十段のそのセリフが載っているのか。
放尿事件はまだしも、さすがにそれはマズイだろ。
-
- 2018年03月06日 13:08
- ID:dFpA9ZHF0 >>返信コメ
- >>130
3月1日更新の無料掲載分は、原作ラノベ1巻であいちゃんの両親との話合いで終わってるし
1巻は、読者への導入部分だからまだ話が動き出してないからなぁ
特別書き下ろしは、本編との絡みは無いから、おちゃらけてるよ
特に天衣ドルマスター制作編はw
かっこいい八一が見たいのなら4巻、5巻を読んだほうが良い
-
- 2018年03月06日 13:15
- ID:LhlqR1.n0 >>返信コメ
- >>102
何を言っている、今回で更に大幅アップやで。
-
- 2018年03月06日 13:16
- ID:RPdljKtY0 >>返信コメ
- 天衣ドルマスターはオンラインに留まってるのがもったいないと思う一方
隔離しておかなきゃいけないヤバさだから困る
-
- 2018年03月06日 13:22
- ID:cVmUMakc0 >>返信コメ
- 今角換わりで後手でただの5二金型なんてやる奴いないでしょ
まあ普通に将棋面はつまらなかったが姉弟子がかわいかった
-
- 2018年03月06日 13:29
- ID:Awk1MkcE0 >>返信コメ
- >>134
おそらく八一視点でだろう
視聴者視点ならMオタクには株爆上げだろうけどw
-
- 2018年03月06日 13:31
- ID:O7M5Ffos0 >>返信コメ
- 原作5巻をやるなら、月光会長の役割も意外と大きい。(夜叉神パパとか竜王戦の裁定とか)最近は出番がないけど、残り3話でうまく収まるのだろうか?不安になってきた。
-
- 2018年03月06日 13:31
- ID:ap1al2BZ0 >>返信コメ
- >>35
作品毎にここは絶対に入れるべきというかやっておかないとアニメ失敗するかもってラインがあるからねえ
原作で大きな動きがあったり人気ブーストした部分までは最悪消費してでもやるんだと思うわ
自分の知ってるここ数年の作品で言うなら俺ガイルとかは12話でやらんと行けなかったから相当端折られてるけどそれでも超圧縮して6巻までの内容やったからこそ成功したようなもんでもあるし
去年やってたよう実は原作的にやるべき話まで行かずに原作読者にも微妙な扱いされてた1、2巻でかなり話数割いた上7話で既読組も新規も誰も得しない改変でアニメとしては完全に終わったしな
それの影響で原作手出す人も居たし原作自体はランキング的に上位のほぼアニメでも成功してる作品の中に何気に入るようになってうけてるから面白く出来なかったアニメの失敗
-
- 2018年03月06日 13:31
- ID:kXyzJRur0 >>返信コメ
- 永世七冠とかタイトル100期とか強さ盛り過ぎでしょとか思ったけど現実にそんな怪物が存在する事実に戦慄を隠せない。名人のモデルがあの人なのは分かるけど、今までの描写だと主人公の強さで勝てるイメージが湧かないわ
-
- 2018年03月06日 13:39
- ID:6Js0ZrjV0 >>返信コメ
- 永世7冠で、100期に挑むとか、どこの誰かな~?w
ヤンデレはやっぱただの噛ませ犬だったな。
まあ矛先が八一からあいちゃんに変更になるだけかもしれんがw
-
- 2018年03月06日 13:42
- ID:XtDUdsEk0 >>返信コメ
- ※140
八一の話を悉くカットしちゃったからな
まあ、それを抜きにしても原作読んでて勝ち筋全く見えんかったわ。アニメ組だったらなおさらだろうに
-
- 2018年03月06日 13:49
- ID:h53y8x170 >>返信コメ
- 雷ちゃんとの過去話だけど…確か将棋連盟から接近禁止になったんだっけ八一と
-
- 2018年03月06日 13:53
- ID:s8jCEa020 >>返信コメ
- 押したのはヘアスタイルとスカーフの色で確定だもんな。
-
- 2018年03月06日 13:57
- ID:XciGTAJ.0 >>返信コメ
- コメ欄にちょくちょく出てきてるカットされた試合見たすぎる……OADとか特典系の形になるのかな?
それとヤンデレとメンヘラの違いを理解してない人多すぎない?
-
- 2018年03月06日 14:02
- ID:lsrZQ03y0 >>返信コメ
- >>124
理不尽すぎワロタwww
-
- 2018年03月06日 14:03
- ID:lMN08ZOC0
>>返信コメ
- 今回の話は”将棋アニメ”としても出来良いと思うわ
単純に対局シーンが面白かった、合間合間に八一と銀子の解説も入るし
祭神雷が姉弟子や他の棋士を馬鹿にした後、八一の「あいにはしゃかんどう先生(字がわからない)や姉弟子の様な棋士になって欲しい」の流れはBGMも相まってウルッと来てしまった…
-
- 2018年03月06日 14:05
- ID:oWVYalCK0 >>返信コメ
- イカちゃん全裸で自宅待機ってこれアニメで女の子だから多少えぇってなるけど可愛いから許されてるけど性別逆だったら今ごろ少年院行きだろうw
-
- 2018年03月06日 14:05
- ID:wuzxravH0 >>返信コメ
- >>20
因みに八一はTo LOVEるが好きだったりします
-
- 2018年03月06日 14:07
- ID:oWVYalCK0 >>返信コメ
- 姉弟子さん八一と弟子たちのやり取りであからさまに嫉妬むき出しで草生えた
カメラ前でもう隠す気ないだろw
-
- 2018年03月06日 14:10
- ID:q2HGHJX40 >>返信コメ
- >>145
アニメのOADは本筋に影響しないどうでもいい話(日常回・プール回・温泉回)が収録されるのが基本
よって例えOADが出たとしても、原作信者が求めてるカットされた将棋対決の話が収録されるとは到底思えない
-
- 2018年03月06日 14:18
- ID:PVVZ2FAF0
>>返信コメ
- もうロリコンでもいいかも
-
- 2018年03月06日 14:25
- ID:SZ71Dk.Q0 >>返信コメ
- 誕生日プレゼントは普段からデレデレなあいより今日だけはと言ってきた天衣の方が良かったわ
-
- 2018年03月06日 14:25
- ID:xv6MkW4F0 >>返信コメ
- 桂香さんわりと重要なとこなのに全カットでかなしい
-
- 2018年03月06日 14:29
- ID:dFpA9ZHF0 >>返信コメ
- 桂香さんの今回の対局があったから次回の本戦抽選会が劇的になるし、その後へも続いて行くんだけど、アニメでやらなかったからサッパリだよなぁ
-
- 2018年03月06日 14:29
- ID:PkR033nT0 >>返信コメ
- アニメのイカちゃん、すごく良かった。
メチャクチャ面白かった。
-
- 2018年03月06日 14:30
- ID:8SARhEs90 >>返信コメ
- 「まだまだ未熟な私と天衣ちゃんが出来る事。それはマイナビで必ず勝利して師匠のお誕生日に華を添える事です。これからもずっと私達の師匠でいて下さい。」
嗚呼、何と麗しき師弟愛で有る事か……。
「なんかギザギザ歯のストーカーが師匠にまとわりついてる!元カノだか何だか知らないけどポッと出のザコが中ボス顔してんじゃないわよ。師匠の古い女の始末を付けるのも愛弟子の務め。とりあえずこの対局でやっつけちゃいましょ。」
こんな真逆な内容を1話で表現するスゲェアニメ。それが「りゅうおうのおしごと」
-
- 2018年03月06日 14:36
- ID:dFpA9ZHF0 >>返信コメ
- あいちゃんの初恋相手が師匠だもんな
-
- 2018年03月06日 14:39
- ID:d02bW.Om0 >>返信コメ
- >>77
ここで最終回にするとアニメ1話のあいが八一に水をあげるシーンが意味が薄くなる。原作でも5巻が1番の一区切りなのでそこまではやりたかったんだろう。
-
- 2018年03月06日 14:41
- ID:GTuKM83b0 >>返信コメ
- 羽生さんがフィクション超えたと言われてるけれど、この作中の名人は羽生さんより4.5歳若い設定だから実物よりタイトル取得ペースが早い設定。羽生さん2冠だけど作中名人4冠だしね。
-
- 2018年03月06日 14:41
- ID:wHGx5Y780 >>返信コメ
- あいの返しの一手を他が全員驚いている中、
八一だけが知っていた。
最後まで詰める手段を。
-
- 2018年03月06日 14:45
- ID:10T.P56x0 >>返信コメ
- 天衣ちゃんの対局、相掛かり腰掛銀って言ってたけど盤面は角換わり腰掛銀。
5話の天衣ちゃんの入会試験の香落ちも右の香車を落としてたし、放送されちゃったもんは仕方ないけど円盤では修正して欲しいな。
-
- 2018年03月06日 14:46
- ID:d02bW.Om0 >>返信コメ
- システム上竜王は10代でもなれる。羽生竜王や屋敷さんも10代で竜王になっている。
-
- 2018年03月06日 14:52
- ID:d02bW.Om0 >>返信コメ
- イカちゃんと八一がネット将棋のチャットで知り合ったエピソードは渡辺前竜王と奥様の伊奈めぐみさんが知り合ったエピソードが元ネタかな。
-
- 2018年03月06日 14:54
- ID:nA.iUPtZ0 >>返信コメ
- 正直今までで一番面白かった、前回はギャグ寄りで笑えたけど今回は普通に見ごたえがあった
-
- 2018年03月06日 14:55
- ID:dFpA9ZHF0 >>返信コメ
- 今回の姉弟子のチッ!チッ!チッ!からも判るように関西棋士界では普段からあんな感じで八一かまってかまって、八一こっち向いて私を見て!見て!をやってるので八一本人以外は、皆、銀子ちゃんの気持ちを知ってたりするから将棋会館職員や奨励会員、記者達は暖かい目で見てる、そういう場面がアニメ化で出てくるかというと今の状況だと難しいだろうね
そんな銀子ちゃんが、他の女流棋士を威嚇して八一に近づけさせないようにしてる状況で八一が可愛い弟子を2人も取ってとなると、銀子ちゃん以外に八一に懸想してた女流棋士の心境にもいろいろあったり、会長もちょっかいかけて、早く銀子ちゃんの気持ちに気づいてあげなさいと言わんばかりにあいちゃんを八一にプッシュしたりw面白いんだけど、アニメはやるかなぁ
-
- 2018年03月06日 14:58
- ID:1FkyREXU0 >>返信コメ
- ※163
理論上は名人含む全てのタイトルがそうだが
あと屋敷さんは竜王じゃなくて棋聖
-
- 2018年03月06日 15:01
- ID:eHvpBZAV0 >>返信コメ
- >>54
羽生さんのお母さんは高校行かせて
無駄道食わせた事を悔いてるみたいだけどね
-
- 2018年03月06日 15:02
- ID:riPodMpB0 >>返信コメ
- >>110
万智さんでしょ。
服も髪飾りも1話と6話に出たときと同じだし。
-
- 2018年03月06日 15:07
- ID:qJyQfzyQ0 >>返信コメ
- 名人 CV羽生善治に期待する
-
- 2018年03月06日 15:08
- ID:wuzxravH0 >>返信コメ
- >>159
と言うより、5巻の内容ができないならアニメ化する意味が無いですしね。
やれるかどうか分からない2期でやる…みたいな博打は悪手でしょうし。
-
- 2018年03月06日 15:16
- ID:wuzxravH0 >>返信コメ
- >>167
理論上可能でも、いくら何でも10代で名人は無理だろ!
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
-
- 2018年03月06日 15:16
- ID:dFpA9ZHF0 >>返信コメ
- >>169
供御飯 万智さんだと、服装(制服?)が合わない事になる
設定だと八一の2歳年上の現在大学1年生だから、制服きてると八一との年齢差とかいろいろ設定が合わなくなってくる
アニメ化に伴う年齢変更があれば設定に合うけどアニメ公式ページのキャラクター紹介には居ないんだよね
-
- 2018年03月06日 15:18
- ID:lsrZQ03y0 >>返信コメ
- >>170
羽生モデルのキャラが負ける作品に
「負けました」だけいいに来てなんて
かなり失礼な依頼だと思うが
-
- 2018年03月06日 15:22
- ID:QQYwcNsM0 >>返信コメ
- >>89
名人ってそれしか喋らないのか
てか、八一が勝つのね
-
- 2018年03月06日 15:24
- ID:IMvZX0gV0 >>返信コメ
- 負けましたを言わせるのはかなり失礼だけどcv羽生善治じゃないと違和感しかないレベル
-
- 2018年03月06日 15:25
- ID:QQYwcNsM0 >>返信コメ
- >>145
ヤンデレは相手のことが好きで好きで自分とかどうでもよくなったりするけど、メンヘラはヤンデレのように相手のことを好き好きって言っておきながらその実、必要とされてる自分が好き
って聞いたな
-
- 2018年03月06日 15:27
- ID:KB8Qhe7j0 >>返信コメ
- >>129
まあ八一も16歳で竜王になっているからね。
ちなみに実際の竜王戦では行方現八段が、四段デビュー直後の竜王戦で6組優勝から挑戦者決定戦まで進んであわや「新四段が竜王挑戦」になりかけた、決定戦で羽生にストレート負けしたけど。
-
- 2018年03月06日 15:29
- ID:CsIpJnJb0 >>返信コメ
- >>173
いや、ああいう私服なんでしょ
どう見てもくぐいさんだし
-
- 2018年03月06日 15:30
- ID:dFpA9ZHF0 >>返信コメ
- >>179
そう思いたいけど確定できる判断材料がなぁと
-
- 2018年03月06日 15:33
- ID:c8KwDMuh0 >>返信コメ
- Cパート、いつぞやの王座戦じゃねーかw
あれは盛り上がった
-
- 2018年03月06日 15:33
- ID:83wCDtWc0 >>返信コメ
- >>175
ずっと原作厨によるネタバレの嵐なのにその話をまだ知らないなんてここは初めてか?
残念だろうけどここからまたネタバレの嵐だからここは見ない方がいいぞ
-
- 2018年03月06日 15:36
- ID:qZ7FNWBV0 >>返信コメ
- 原作まだ1巻しか読んでないけど銀子が八一大好きってことは将棋関係者の間じゃ公然の秘密になってるの?
-
- 2018年03月06日 15:38
- ID:CsIpJnJb0 >>返信コメ
- >>180
顔や髪飾りという判断材料があるにも関わらず、判断材料が無いと言うのなら俺はもう何も言えん
-
- 2018年03月06日 15:39
- ID:KB8Qhe7j0 >>返信コメ
- >>140
ところが現実の将棋界では、そのラノベ的な展開を上回るようなことか立て続けに起きたもんだから原作者もツイートで嘆いている。
「どれも50年に一度レベルの大事件なのに、なんて年だ」
順位戦A級の6人プレーオフも原作では4人プレーオフを入れようと思っていた矢先に現実でそれを上回る事態が起きたものだから「現実が先読みしてネタを潰している」って頭抱えている。
-
- 2018年03月06日 15:41
- ID:0i56uTp20 >>返信コメ
- >>184
OPでも(左右の違いはあれど)この髪飾りだし、決まりのような気がする
-
- 2018年03月06日 15:46
- ID:Li.JZ5u.0 >>返信コメ
- こう観てみるとハイスクdxdってじっくりやったんだなぁと感じる、実際一巻を六話、二巻六話で放送してた。
まほいくなんて一巻を実質1クールかけてやったからな
まあじっくりやったから面白くなるかどうかは分からないけど。
-
- 2018年03月06日 15:47
- ID:KB8Qhe7j0 >>返信コメ
- ツイッター見ていたら、イカちゃんが私物を池に捨てて八一に迫る場面、NHK朝ドラ「ふたりっ子」のオマージュらしいね。
-
- 2018年03月06日 15:51
- ID:u7uoRDZR0 >>返信コメ
- 今期のとまっちゃんはヤベー女やらなきゃいかんノルマでもあんのかw
-
- 2018年03月06日 15:54
- ID:dFpA9ZHF0 >>返信コメ
- ※183
その通り
基本的に棋士や職員や記者は、将棋会館では将棋一筋なのであからさまにはからかわない
ただ皆知ってるという描写は随所に出てくるし、会長がいろいろ仕掛けたりする
-
- 2018年03月06日 15:55
- ID:dFpA9ZHF0 >>返信コメ
- >>184
判断材料としては確定するには弱いと思う
-
- 2018年03月06日 16:00
- ID:RJZbJRx.0 >>返信コメ
- 入玉した玉を押し返して勝つとかいう
フィクションで採用されるおかしな棋譜が実在してるのも凄い
-
- 2018年03月06日 16:03
- ID:JWi2.cDF0 >>返信コメ
- イカって人は強い人とだけ指していたいのになんで女流棋士やってんの?
奨励会員になれば自分より強い人がいくらでもいるじゃん
-
- 2018年03月06日 16:09
- ID:Awk1MkcE0 >>返信コメ
- >>193
奨励会に入るまでちまちま勝ち抜くなんてたるいことがやれないのかな
女は皆弱いと思い込んでたしな、実際これまでそうだったけど
ただ「見えてる」あいちゃんの存在が考えを変えるきっかけになるのかも
-
- 2018年03月06日 16:22
- ID:2Xuo6A.R0 >>返信コメ
- 今回はしっかり将棋してて面白かったな
師匠と弟子の絆も感じられていい話だった
毎回こんな感じでやってくれたらなぁ
-
- 2018年03月06日 16:22
- ID:0BrvSSro0 >>返信コメ
- 名人のCVはあの方だと角が立つから東出昌大にしよう
-
- 2018年03月06日 16:24
- ID:GJB0gShD0 >>返信コメ
- 天衣ちゃん(桂香さんも)が勝ち進んだのに、あきらさん出てこなかったな
-
- 2018年03月06日 16:35
- ID:kk6It8nT0 >>返信コメ
- 供御飯さんじゃないと考える前にまず学生服だと思い込むのをやめろよw
-
- 2018年03月06日 16:42
- ID:iMvjHI3c0 >>返信コメ
- >>1
八一に才能の違いを見せつけるために相手の土俵で圧倒しようとした。インアウト両方得意なボクサーが幕の内一歩相手にインファイトを挑んでドツき倒された感じ。
-
- 2018年03月06日 16:46
- ID:iMvjHI3c0 >>返信コメ
- >>170
連ドラの「ふたり○こ」に出た時もそんな感じのセリフだったんじゃね。
-
- 2018年03月06日 16:51
- ID:1u5hyAas0 >>返信コメ
- 歩夢のだしたリップクリーム最初ところてん食おうとしてんのかと思ったわ
-
- 2018年03月06日 16:52
- ID:sxMjPkVf0 >>返信コメ
- >>189
アイリスは気が強いイジパリな普通の女の子だっただろ。
というか、こういう役が出来る演技力があるのはホントすごい。
-
- 2018年03月06日 17:03
- ID:rv02IBwq0 >>返信コメ
- あいちゃんの座布団になりたいだけの人生だった
-
- 2018年03月06日 17:05
- ID:TOFgdcME0 >>返信コメ
- たまよんと京都弁の子ってもう出番ないのかな
ロリも可愛いけど、ああいう美人の方が好きなんだが
-
- 2018年03月06日 17:15
- ID:8zadxHA10 >>返信コメ
- イカちゃんって八一とネットで打ってたころはふつうの棋風だったのかな
裸で待ち伏せなんてもともとヤベーやつではあるけど
八一につれなくされたことが今のイカちゃんを作ったようにも見える
-
- 2018年03月06日 17:29
- ID:VCBU1Zbs0 >>返信コメ
- いかちゃんは運命信じてたり、たまにしか東京来ない八一を健気にまったり意外と乙女だよね
高校生なら痛い恋愛ぐらいあるし普通の女の子かもねw
-
- 2018年03月06日 17:33
- ID:jxCpv35S0 >>返信コメ
- 原作読んでる方に聞きたいんだが
イカちゃんの八一に対する気持ちって本物なの?将棋を通じて八一に惚れて告白→将棋に集中したいからと断られたので今度は八一の将棋に執着してきたって事でおK?
-
- 2018年03月06日 17:36
- ID:BrGJY7ku0 >>返信コメ
- 将棋アニメしてて面白かったよ
前に原作組の人たちが原作1~2巻はロリ要素満載で3巻から熱い展開で面白くなって爆発的に人気が出てきたって言ってたけど概ねその通りなんじゃないの
ワンクールアニメでどこにスポットを当てるかの選択は難しいと思うけど普通に考えたら八一とあいがメインに展開するのは仕方ないね
これでアニメに人気が出て桂香さんメインの話がOVAで出たりとか拡散していければ成功なのかな
-
- 2018年03月06日 17:37
- ID:fPwxDY.d0 >>返信コメ
- >>193
いや今回あいとの対局中に『やいちに将棋教わって強くなって女流全冠独占してから、こっち奨励会に入って銀子より先に女性初のプロ棋士になってやるよぉ。そしたら女流棋士なんて必要なくなるよぉ。才能の無いやつらが将棋指してるの見ると、こっち、虫唾が走るのさぁ』と言ってたじゃん。
原作ではだけど
-
- 2018年03月06日 17:45
- ID:hXT8Vy8D0 >>返信コメ
- 流石八一のストーk……おっかけ鵠さん!
-
- 2018年03月06日 17:52
- ID:10T.P56x0 >>返信コメ
- >>207
原作でもアニメでも印象は変わらないと思うよ
八一という人間が好きなんじゃなくて、自分が強くなるための最適な道具として八一のずば抜けた才能が好きなだけ
恋愛感情でも何でもないから八一もはっきりと「迷惑」だと言っている
-
- 2018年03月06日 17:57
- ID:XugTnJIA0 >>返信コメ
- ※207
八一に対する想いは本物だけど、正直クレイジーすぎてよくわからない
八一曰わく、イカは自分の将棋に執着しているらしいけど、言動やら場面を見ると、八一個人も好きなようにもとれるってのが個人的に抱いた感想
まあ、自分の世界で生きているメンヘラは理解できないと思う
-
- 2018年03月06日 17:58
- ID:0wR7nehB0 >>返信コメ
- アニメ観て疑問に感じたことは大体原作読めば解決するんやで
だからアニメ組はみんな原作買おう(ダイマ)
-
- 2018年03月06日 17:59
- ID:h53y8x170 >>返信コメ
- >>211
エゴイストなのかやっぱり…
-
- 2018年03月06日 18:10
- ID:fk.9QDNy0 >>返信コメ
- ※207
「八一の将棋が好き」の解釈による面が割とある
ぶっちゃけ「自分が強くなること以外は興味ない」って裏返せば「自分が強くなる一番いい手段には文字通り全てを捧げる」ってことだし、紛れもなく愛ではあるよ
「俺が好きなんじゃなく俺の将棋が好きってことですよ」って言ってるけど、逆にプロ棋士に対して将棋以外の面で惚れましたなんてのもある意味失礼な話ではあるし
-
- 2018年03月06日 18:27
- ID:mgol2rlb0 >>返信コメ
- 名人の顔全く出ないけど後ろ姿の感じからして普通のおっさんっぽい気しかしないんだがそこまで引っ張る必要あるのか?
話は今回も面白かったよ
-
- 2018年03月06日 18:41
- ID:YIunTs010 >>返信コメ
- 正妻の夫の浮気詰問とか色々あっても要約するとあいちゃんは将棋星人って事だよね。
-
- 2018年03月06日 18:43
- ID:sxMjPkVf0 >>返信コメ
- >>208
ホントそういう風に作ってくれてたら面白かったんだけど、肝心の八一もカットしてるから、アニメじゃ強いって描写が皆無なんだよねぇ・・・。
結局、アニメの八一は11連敗もしているのに小学生相手にキャッキャウフフやってドヤ顔解説しかしていない、ロリ王の名にふさわしい状態なんだよ・・・。
八一とあいメインでストーリー展開していく上での「八一強い」とか「八一実はスゲー」的な描写もカットで、ココからどう盛り上がれと???って感じてる人も多い気がする。
-
- 2018年03月06日 18:44
- ID:P4M3Mv3y0 >>返信コメ
- >>216
名人の顔を出さない意味はちゃんとあるので、まだ出せない
-
- 2018年03月06日 18:45
- ID:jxCpv35S0 >>返信コメ
- >>211 212 215
なるほどな...
じゃあ東京の将棋会館で待ち合わせたとき運命だとか言ったのはネット将棋でプロ棋士に、それに年の近いやつに出会えてみたいな解釈なのか?それが八一ではなく同じ実力を持ったジジイだったらどうだったのだろうか...?
とにかくイカちゃんには興味出てきたわ!
-
- 2018年03月06日 18:45
- ID:TdmPaPdE0 >>返信コメ
- >>200
あれ、「ふたり◯こ」で羽生さんにセリフあったっけ?
ラストに出てきたけど、喋らなかったような
-
- 2018年03月06日 18:49
- ID:ViWTXGdC0 >>返信コメ
- >>218
研究も作戦の描写もない(どうせ後付け)状態で名人に勝っても顎パッカーンだよな
どうせあいのヤンデレ1パターンになるんだから1話ぐらい(それでも少ないけど)丸々そっちに使えば八一の株も上がると思われ
-
- 2018年03月06日 18:50
- ID:Wk9xVoTT0 >>返信コメ
- ラノベ読まずに漫画だけ既読だから、ここらへんになるともう何が削られたかわかんなくなる。かえって無心で楽しめるわ。
-
- 2018年03月06日 18:54
- ID:B1UZNvDw0 >>返信コメ
- 羽生さん顔出し期待
-
- 2018年03月06日 19:00
- ID:jxCpv35S0 >>返信コメ
- ここの名人も対局中睨んで震えるのかね?
-
- 2018年03月06日 19:14
- ID:9OD2r39Q0 >>返信コメ
- イカちゃんの八一好きは、ドラクエのモンスターの中でメタルキングが一番好き、効率良く強くなれるから、と同レベルだと思う。
結局の所、イカちゃんの判断基準は自分の将棋が強くなるかどうか。強くなら彼女にもなる。
グランクレスト戦記の公女と同じ発想
-
- 2018年03月06日 19:14
- ID:kk6It8nT0 >>返信コメ
- とりあえず歩夢戦の段階でもう震えてはいる
Cパートぷるっぷるで笑ったわ
-
- 2018年03月06日 19:21
- ID:riPodMpB0 >>返信コメ
- >>207
八一視点からしか語られてないけど
『指してて超楽しい将棋ソフト』みたいな扱いっぽい。
プロ棋士の八一に「公式戦より自分との対局を優先しろ」とか本気で言ったらしいし。
-
- 2018年03月06日 19:32
- ID:miL74CBi0 >>返信コメ
- まあ、好きなるのにも色んな種類かあるからな
例えば、顔がいいから好きになったとか、歌が上手かったから好きになったとか
イカちゃんの場合、好みのタイプが将棋が強くて自分を強くしてくれる男性だったからな。言動や行動がアレすぎるけど、好きって気持ちは偽りはないと思われる
-
- 2018年03月06日 19:32
- ID:Hs97MvJ.0 >>返信コメ
- ※216
名人の顔が"まだ"出せないのはこの先の重要なシーンのためだから後々分かると思う(カットされるかサラッと流されるかは別)
原作ではそれが分かった瞬間鳥肌立った
-
- 2018年03月06日 19:32
- ID:jxCpv35S0 >>返信コメ
- イカちゃん八一と将棋をしまくりたいみたいだけど、トップ女流でも竜王が相手なら10回やって1回勝てるかレベルなんじゃないの?公式戦ではないと勝手が違うものなのか?
-
- 2018年03月06日 19:37
- ID:jxCpv35S0 >>返信コメ
- 八一が告られたのも竜王取ってからだし
イカちゃんが強くなる為の道具にふさわしいと確信してずっと自分の手元に置いておきたいと思っての行動だろう。
-
- 2018年03月06日 19:38
- ID:2zvNDNpA0 >>返信コメ
- 圧倒的才能を才能と信頼で打ち返すあいちゃんカッケェ…
ストレスマッハな銀子ちゃんに素足で顔面踏まれたい…
-
- 2018年03月06日 19:42
- ID:lpuKDGCJ0 >>返信コメ
- イカちゃん負けてから一切画面に映らなかったけど
かませ?※答えは求めてません
-
- 2018年03月06日 19:43
- ID:uWLsXxvm0 >>返信コメ
- ※231
雑魚に舐めプで勝つより、自分より遥かに強い奴に全力でやって負ける方が身になるじゃん
-
- 2018年03月06日 19:47
- ID:jxCpv35S0 >>返信コメ
- しかし八一くんは女性とばかり指すなぁ
某ライオンの零くん属する暑苦しい研究会とは真逆だ
-
- 2018年03月06日 19:50
- ID:jxCpv35S0 >>返信コメ
- >201
そのうち女流で負けたら口紅塗りそうなやつ出てきそう
-
- 2018年03月06日 19:54
- ID:uWLsXxvm0 >>返信コメ
- ※236
公式戦だと男性としか対局ないからな。寧ろ男性との将棋の方が多い位
その分日常パートで多く女の子と将棋やってるんだろ
-
- 2018年03月06日 19:54
- ID:ZDqevy8V0 >>返信コメ
- この構成だと姉弟子の最後の見せ場(夜の海での××)も全カットで、ただ八一になじられるだけの可哀そうなことになりそうだな。
-
- 2018年03月06日 20:00
- ID:s.MIkEZw0 >>返信コメ
- ※140
尺の都合で八一の活躍削るなら、せめて他人の八一への評価だけでもいれときゃ少しは説得力が増すんだろうけどな。
生石さんの評価とか、それこそJS研を数秒削れば入れれたのに。
-
- 2018年03月06日 20:05
- ID:ViWTXGdC0 >>返信コメ
- >>234
そりゃかませだろ、だって日々八一と遊んでて怒っただけで勝てる相手だぞ?普通は才能あっても相手も才能あるから日々研究浸けでも追い付けるにはまだまだなのにw
かませの下はかませwほんま棋士舐めとるでw
-
- 2018年03月06日 20:06
- ID:jxCpv35S0 >>返信コメ
- 姉弟子は八一が8月1日予定無かったらどうするつもりだったんだろう?マイナビの聞き手も当然する予定なかったんだろうし
-
- 2018年03月06日 20:08
- ID:2J94wPOH0 >>返信コメ
- 八一「シャル...浮気したな!」
シャル「何のことデース?」
八一「このクソアニメはなんだ。他の男子にキスしてるじゃないか!」
-
- 2018年03月06日 20:10
- ID:lriLvNeB0 >>返信コメ
- 自分が取った駒を相手の駒台に置くのとリップクリームは元ネタ分かった
負けてふて腐れて駒を盤にバラまいたのは誰のネタだっけ?
-
- 2018年03月06日 20:13
- ID:2J94wPOH0 >>返信コメ
- なんでアンケートの2番と3番が同じなんだろう...。
-
- 2018年03月06日 20:14
- ID:s.MIkEZw0 >>返信コメ
- ※172
藤井六段がこれからの順位戦で一度も立ち止まらなければ20の誕生日の数ヵ月前にギリ名人になれるのか。
順位的に確実に昇級するには全勝する必要あるし、流石に無理じゃね?
無理だよな?
-
- 2018年03月06日 20:16
- ID:0.GqHP0U0 >>返信コメ
- まあ企画出した人間にも同情の余地はあるけどね
アニメ企画始まった頃だとこのラノ取る前だろうし、何より将棋なんてジャンルで釣るなんて無謀もいいとこだったろう
ならロリで釣ってワンクールでコンパクトにまとめようという発想も分かる
まさかアニメ開始のタイミングでこんだけ将棋が注目浴びてガチンコの棋戦がウケるようになるとは思いもするめぇ
-
- 2018年03月06日 20:19
- ID:1rpQyzeg0 >>返信コメ
- ※243
それと同じ様なセリフを原作ラノベ第7巻で八一が言ってる
八一の師匠が主宰している研究会でJS研が研究会を開いてシャルちゃんが清滝師匠に懐いているという話をあいちゃんから聞いて
俺の嫁に!!!
と激怒して
-
- 2018年03月06日 20:20
- ID:jxCpv35S0 >>返信コメ
- >244
自分の取った駒を相手の駒台に置く←そんな棋士実際いたの⁈当然ミスではなく故意だよな?
-
- 2018年03月06日 20:21
- ID:GGTCi4mN0 >>返信コメ
- イカちゃんのこと、今後は「イカ娘」と呼ぼう。
「・・これで八一を支配するでゲソ!!」
-
- 2018年03月06日 20:24
- ID:1rpQyzeg0 >>返信コメ
- ※249
居た
ちゃんと記録に残っている
-
- 2018年03月06日 20:24
- ID:gr8y0xxW0 >>返信コメ
- ※244
駒ばら撒きはたぶん65期A級藤井九段対羽生王将(当時)の対局
-
- 2018年03月06日 20:24
- ID:jxCpv35S0 >>返信コメ
- >>246
諸手を挙げて無理と言い切れない辺り本当に化け物。ただあそこまで強いとその頃には他のタイトル戦とかで忙しくて順位戦を取りこぼすことはあるかもしれない。
-
- 2018年03月06日 20:24
- ID:2J94wPOH0 >>返信コメ
- 裸の祭神雷「将棋指そう。」
八一「よし、金をここに置こう。」
ヌギヌギ
裸の祭神雷「ああっその手を待ってたの~!」
薄い本展開。すみませんでした。
-
- 2018年03月06日 20:28
- ID:2J94wPOH0 >>返信コメ
- >>248
知らなかった...原作読んでないから。
-
- 2018年03月06日 20:29
- ID:XPmR0qyH0 >>返信コメ
- >>191
姉弟子が「地下鉄飛車!」って言ってるシーンで服の全身像が見える
そことOPラストの1枚絵の供御飯さんと見比べてみ(あいと月夜見坂さんの間)
なんなら6話の喫茶店漫才のシーンでも可
-
- 2018年03月06日 20:30
- ID:tj6srhNU0 >>返信コメ
- 割と本気で清滝師匠に激怒してたなw
-
- 2018年03月06日 20:32
- ID:04eQwxOY0 >>返信コメ
- ※246
さすがに十代名人にはなれなかったけど
中学生棋士になってからノンストップで昇級して
18歳A級棋士になった天才が1人だけいてな
加藤一二三っていうんだけど
-
- 2018年03月06日 20:39
- ID:J7PezXru0 >>返信コメ
- >>244
A級順位戦の藤井ー羽生戦
藤井九段がずっと優勢だったのに最終盤のミスから世紀の大逆転負けをして、悔しさのあまり駒をばら撒いた。
その後の感想戦は2人とも何故か体育座りしてて、検索すれば写真出てくるよ。
-
- 2018年03月06日 20:48
- ID:nMr0ZEUs0 >>返信コメ
- あれっっっ
前回のコスプレ銀子との引きはどうなった?
このあとめちゃくちゃ
-
- 2018年03月06日 20:49
- ID:ATxC6N.X0 >>返信コメ
- >>25
おまわりさん、このひとです。
-
- 2018年03月06日 20:49
- ID:CH.x22hK0 >>返信コメ
- >でも今日はあなたのためだけに指したわ
とか言われたら惚れずにはいられんよな実際のところ
※ ただし美(少)女に限る
そして上を冷静に考えるとイケメンは滅ぼすしかなくなるギギギ
-
- 2018年03月06日 20:50
- ID:2J94wPOH0 >>返信コメ
- 正直、あの戦法知っていたけど「端攻め」としか覚えてなかったから「地下鉄飛車」って初めて知りました。
-
- 2018年03月06日 20:51
- ID:ViWTXGdC0 >>返信コメ
- >>260
将棋指したんですね分かります。
-
- 2018年03月06日 20:55
- ID:jxCpv35S0 >>返信コメ
- 弟子の成長を見て泣く八一を見て清滝さんはどう思うのだろうか??
-
- 2018年03月06日 20:55
- ID:AeeQ6yNp0 >>返信コメ
- 他の女流を偽物扱いするのなら、女流をやめて奨励会だけに集中すれば良いのに、力が出ないと言いながら女流タイトルに拘るイカちゃんの気持ちがわからない。
-
- 2018年03月06日 20:58
- ID:T3OnkKvB0 >>返信コメ
- ローキックって地味に見えるけど効果的な攻撃みたいね。
膝を破壊して動きを止めさせてマウントとってフルボッコ。
姉弟子、熱い戦いでした。(何のだよ!?)
-
- 2018年03月06日 21:11
- ID:yX6cR40E0 >>返信コメ
- 雷ドジッ子かよ
それはそれでポイント高いな
しかしギザ歯はいただけない
-
- 2018年03月06日 21:12
- ID:7RqaS6vn0 >>返信コメ
- 登場人物全員サイコパスのポンコツって
どんな新ジャンルだよ…と思ったら
今季はキリングバイツとかポプテとか
いっぱいあった。
-
- 2018年03月06日 21:16
- ID:sdPJSLrQ0 >>返信コメ
- 主人公を含めみんな将棋キ○ガイ
イカちゃんはキ○ガイ将棋指し
-
- 2018年03月06日 21:16
- ID:yVtMnpUh0 >>返信コメ
- 雷
見つけたよ、僕のダーリン
-
- 2018年03月06日 21:17
- ID:LsEvjXu00 >>返信コメ
- 将棋とそれ以外エピソードの比率のバランスは今回くらいが一番見やすいな。
-
- 2018年03月06日 21:23
- ID:KGfK5RiS0 >>返信コメ
- 今回、一番よくまとまってた、というのは割と共通認識だよね?
-
- 2018年03月06日 21:28
- ID:tj6srhNU0 >>返信コメ
- ※260
原作ならちゃんと伏線あるんだけどなぁ
ちなみにラブホでコスプレする時も
ちゃんと将棋で3番勝負してコスプレ
をする側を決めてからコスプレしている
もちろん毎回八一の圧勝なので姉弟子
が凄く可愛い事になる
-
- 2018年03月06日 21:35
- ID:8iEqyqcm0 >>返信コメ
- ロリ王と元カノの強さがもう一つ伝わらないからヤバい人達にしか見えない
元カノは負けた事であいちゃんに執着するようになるのかな?
-
- 2018年03月06日 21:38
- ID:HnnMqWBO0 >>返信コメ
- >>67
あとは雷はプライドが異常に高い奴だから「ナメてた小学生に負けるかも」って状況に過剰なプレッシャーを感じてミスをしたってのもある
まあようするにAUOみたいなもんだ
-
- 2018年03月06日 21:41
- ID:tj6srhNU0 >>返信コメ
- ※265
そのあたりの感想は、原作7巻で清滝九段は、ちゃんと準公式の場で述べてる
弟子、孫弟子が十代で大成してるんだから
-
- 2018年03月06日 21:44
- ID:vuw.syT80 >>返信コメ
- あいとイカの対局はなんか良くも悪くも咲-saki-ぽくて戸惑う
-
- 2018年03月06日 21:47
- ID:tj6srhNU0 >>返信コメ
- 咲っぽい対局なら、あいちゃん対月夜見坂 燎戦だと思う
月夜見坂 燎が、ベラベラペラペラ喋りまくる
-
- 2018年03月06日 21:49
- ID:xNdleRqh0 >>返信コメ
- あのイカレ悪魔は即刻将棋界から永久追放すべき
-
- 2018年03月06日 21:50
- ID:XPmR0qyH0 >>返信コメ
- >>273
これまでの話と違い全くと言っていいほどコメント欄荒れてないしな
天衣&桂香さんの勝負がカットされたのは残念だが、それ以外は非常に出来が良かった回だと思う。2人の勝負もあいvs雷戦に並ぶ面白さだから、気になった人はぜひ原作も読んでほしいな
特に先週出たお○ぱいさんこと鹿路庭二段は作中トップクラスの魅力的なキャラだと思ってるから
-
- 2018年03月06日 21:54
- ID:tj6srhNU0 >>返信コメ
- 鹿路庭さんは、女流二段じゃなかった
段位者にアマチュアが勝っちゃうんだから凄いよな
-
- 2018年03月06日 21:54
- ID:t6X2G2XW0 >>返信コメ
- 原作を並行で見返してて思ったんだけど、あいが飛車を成らせるシーン、挿し絵の駒が龍じゃなくて馬になってない?
細かいけどちょい気になる…
-
- 2018年03月06日 21:56
- ID:2J94wPOH0 >>返信コメ
- (心の中で)
空 銀子「どうしよう...この前の服を着て部屋にいたら何か変わるのかなあ...」
-
- 2018年03月06日 22:04
- ID:Cwj2I9E90 >>返信コメ
- >>266
女流全冠独占してから奨励会に入って銀子より先に女性初のプロ棋士になって、女流棋士なんて必要ないってのを見せてやる的なセリフが原作にはあるんですよ
だから女流タイトルにこだわってる
-
- 2018年03月06日 22:09
- ID:lp1kFFlZ0 >>返信コメ
- イカちゃんは吹かすわりに高校生にもなって奨励会入りしてないうえに銀子に才能無し判定食らってる人にすら普通に負けてるのがなぁ
あと歩夢は一応一度は勝ち確まで持って行ったのカットされてて可哀想だな
-
- 2018年03月06日 22:10
- ID:lG3WBgpR0 >>返信コメ
- アニメ関係ないけど公式の場で「姉弟子」みたいな身内丸だしの呼び方って有りなの?
-
- 2018年03月06日 22:11
- ID:uIY69mjM0 >>返信コメ
- アニメはアニメで面白いが、原作の食い潰し感が半端無いな。
-
- 2018年03月06日 22:11
- ID:2NnA7zCy0 >>返信コメ
- イカはあいより天衣と傲慢vs高慢キャラ対決させて欲しかった
-
- 2018年03月06日 22:12
- ID:tj6srhNU0 >>返信コメ
- 銀子ちゃんに才能なし認定?
飛鳥ちゃんの事かな
-
- 2018年03月06日 22:12
- ID:sjC6gYuJ0 >>返信コメ
- 雷が姉弟子との対局中に「い~」って言ってるの、アドリブかね?
イカレっぷりが際立って上手いなと思った。
-
- 2018年03月06日 22:15
- ID:tj6srhNU0 >>返信コメ
- ※287
過去にTVで落語家が兄弟子と言ってたのを思い出した
おかしくはないと思うけどな
-
- 2018年03月06日 22:36
- ID:OHY9KhTB0 >>返信コメ
- 銀子ちゃんは今後報われる描写はないの?
-
- 2018年03月06日 22:37
- ID:tj6srhNU0 >>返信コメ
- 銀子ちゃん、暴力ふるいすぎで
-
- 2018年03月06日 22:40
- ID:kk6It8nT0 >>返信コメ
- 米293
アニメだと描写が省かれているけど先週ラストの釈迦堂プロデュースを皮切りに姉弟子一強ペースだぞ
-
- 2018年03月06日 22:43
- ID:XPmR0qyH0 >>返信コメ
- >>293
恋愛面で言えば来週最大の攻勢ターンがくるから見とけよ見とけよ~
さすがにカットはされないはず、たぶんきっとおそらく
将棋面でいえば…道は果てしなく長く厳しく険しく遠い
-
- 2018年03月06日 22:46
- ID:tZZ5h9u00 >>返信コメ
- ネット将棋の相手は女流帝位じゃないと思った?
イカちゃんはあの性格をどうにかすればアコになれたんじゃなかろうか
あ、中の人はあいちゃんと同じにしてね
-
- 2018年03月06日 22:57
- ID:vmCF4J7W0 >>返信コメ
- 題名見た段階では異世界物かもと思ったけど、見始めたら予想通り
将棋物と思ったけど、続き見たらやはり異世界物だった。
-
- 2018年03月06日 23:07
- ID:FWcCEFL30 >>返信コメ
- ※286
弱い奴には結構負けるけど、プロ棋士喰いまくったりもする
その振れ幅の大きさと傾向の極端さがイカちゃんのイカちゃんたる所以じゃん
減点方式だとあのタイプは表現できんぞ
-
- 2018年03月06日 23:11
- ID:7iVhTJhD0 >>返信コメ
- CV羽生さんが駄目なら山ちゃんがいい
-
- 2018年03月06日 23:16
- ID:pajKZjmE0 >>返信コメ
- >>148
公然猥褻罪・住居侵入罪・器物損壊罪(床を濡らしたからたぶん適応すると思う)・ストーカー規制法違反などなど、すでにその犯罪歴だけで、棋士として殺す材料になる気がします。まあ、祭神がそれごときで止まるとは思えませんが。
-
- 2018年03月06日 23:23
- ID:pajKZjmE0 >>返信コメ
- あい達の気持ちがうれしくて、思わず抱き着くシーンを見て「さすがにここでロリコンといってはいけない感動的なシーンだ」と思っていたにも関わらず、結構ロリコンってコメントが多かったですね(哀)。
-
- 2018年03月06日 23:32
- ID:O5R0pUZV0 >>返信コメ
- イカちゃんの否定姫みたいな喋り方がなんか癖になりそう
あと姉弟子、ローキックを効かせるためにはもうちょい上を蹴るんだ
-
- 2018年03月06日 23:32
- ID:zcNZsVSw0 >>返信コメ
- >>154
桂香さんの対局は、テーマが散らないように桂香さんの見せ場回に何があったかまとめる構成なんじゃないかね
-
- 2018年03月06日 23:33
- ID:pajKZjmE0 >>返信コメ
- 銀子の尋問シーンを見ておもわず大声で突っ込んでしまった言葉
「こらこらこら」
「なぜそこでナンパになる!?」
「言い方が悪いわ!!」
「ぶち殺すじゃないだろ!」
「蹴ってるじゃねえか!」
「嬉々として手を出した!?」
「都合よくキープとか言うな!!しかも直喩つきで」
「曲解した要約をするな!しかも付き合ってないし」
こんなセリフをつい画面の前で大声で突っ込んでしまった自分を今更ながら恥ずかしく感じる今日この頃なのでした。
-
- 2018年03月06日 23:36
- ID:pajKZjmE0 >>返信コメ
- 銀子の尋問シーンを見た後だと、ちゃんと最後まで話の腰を折らずに聞くことをしたあいがまだましに見えてしまうのでした。
祭神と大差ないことやったくせにね(笑)。
-
- 2018年03月06日 23:41
- ID:iNf3pgY10 >>返信コメ
- >>247
将棋星人にも読めねぇよ、そりゃ。
-
- 2018年03月06日 23:49
- ID:pajKZjmE0 >>返信コメ
- 全くの偶然ですけど、先週の3月のライオンでも、メインキャラ二人が大盤解説してましたね。
-
- 2018年03月06日 23:59
- ID:kk6It8nT0 >>返信コメ
- 米308
歩夢とペドロが同じ声をしているのは偶然じゃないぞ
桂香さんとおねいちゃんの方は偶然
-
- 2018年03月07日 00:05
- ID:rMxDPPKf0 >>返信コメ
- >>161
現役棋士の盤面解説で
藤井九段「追い詰められたとき、自分ならどう指す?」
大地六段「悪手でも指して盤面を荒らして相手が指せる手を増やしてミスを待ちます。考えることが増えた方がミスも増えますから」
って言ってたから、棋士ってそういうもんなんだろうな。
-
- 2018年03月07日 00:10
- ID:rMxDPPKf0 >>返信コメ
- >>187
1巻を1クールでやったのにとんでもない飛ばし方でやったにもかかわらず、原作ファンからの評価が高く、2期14枚のBDを初回限定版2.2万枚売り切った「境界線上のホライゾン」とか言う作品があってな
-
- 2018年03月07日 00:13
- ID:EX.7BZQ00 >>返信コメ
- 八一の背中押したのあの眼鏡の人なのな
あの人の名前わからないけどあの人キャラ濃くて好きだったけど今回でさらに好きになった
で、桂香さんはなんであんな悲しそうな顔しながら将棋さしてんの?負けそうなのかと思ったら普通に勝ち進んでるし…
今回すごい面白かったんだけど今回イカちゃんが女流棋士は全員雑魚なんだよって感じのセリフの時に挙げてった女流棋士が姉弟子しかわからなかった…まだ登場してないキャラなのか知らないけどそうじゃないならメイン以外の掘り下げが少なすぎてキャラ覚えにくいわ
-
- 2018年03月07日 00:19
- ID:2ayB6W790 >>返信コメ
- >>285
なんか、そのセリフを聞くと女流5冠を保持していながら、惜しくも年齢制限で奨励会を退会することになってしまった女流棋士の人を思い出してしまって、じわる……
-
- 2018年03月07日 00:23
- ID:sHeIZz0E0 >>返信コメ
- ※311
1巻(上下・計1300P超)
2巻(上下・計2000P超)
という事実を知らない人にその言い方(「1巻1クール」を「超駆け足」)は通じないw
-
- 2018年03月07日 00:37
- ID:2ayB6W790 >>返信コメ
- >>234
かませと断言したくはないんだけれど、あいどころか才能で劣るはずの姉弟子に惨敗させられた月夜見坂さんにも負けることになる戦績を考慮すると否定できないのが辛い……
まぁ、八一でさえもスランプになる時期は有ったわけだし、原作で再登場する時には別人レベルで漂白されて、ヒロイン争奪戦に本格参戦してくる『きれいなイカちゃん』も見てみたいですねw
-
- 2018年03月07日 00:51
- ID:Zs.Iu3iV0 >>返信コメ
- アニメって何故これだけぞんざいにあつかわれるようになったのか、「ヒカルの碁」だったらもっと尺が取れたのに
-
- 2018年03月07日 00:55
- ID:Ejh42bxk0 >>返信コメ
- 桂香さんカットマジでやめろ
-
- 2018年03月07日 01:04
- ID:6.PcKcUM0 >>返信コメ
- 前回より神回率低いじゃん
やっぱそういうアニメなんだな
-
- 2018年03月07日 01:06
- ID:OYui.Sye0 >>返信コメ
- >>64
そやね。多少推測混じるが、
1.姉弟子、八一の誕生日デートに誘うも振られる(前話ラスト)
2.姉弟子、打診されていた一斉予選の解説を「八一と一緒なら」という条件で受ける
3.姉弟子「誕生日に仕事のプレゼント」という名目でどうにか一緒にいようとする。
という流れ。姉弟子ホントメンドクサイな!かわいい
-
- 2018年03月07日 01:08
- ID:si0.xIoV0 >>返信コメ
- ゲーセンの
天下一将棋会でも羽生さん出演してたりするし
羽生さんに声当ててほしいな
-
- 2018年03月07日 01:10
- ID:aze89.4p0 >>返信コメ
- イカは何でプロ棋士を目指さないの?
-
- 2018年03月07日 01:14
- ID:OYui.Sye0 >>返信コメ
- >>86
明確な描写は無いけど、原作での成績的には後歩夢と、言うまでもなく名人は星人枠だろうね
-
- 2018年03月07日 01:20
- ID:haVKMzvc0 >>返信コメ
- ※312
同期で一歳上の友達が対局相手だった
しかもその人は負ければ女流資格剥奪という崖っぷちの立場
要するに自分の夢の為に友達の首切った
桂香さんは最後は泣きながら指してた程の鬼勝負
-
- 2018年03月07日 01:21
- ID:CzwNBY2R0 >>返信コメ
- やっぱみんなけいかさんのみたかったんだな。天才同士の戦いより凡人同士の戦いのほうがやっぱ感動するし。
-
- 2018年03月07日 01:22
- ID:vS2uP1kD0 >>返信コメ
- 将棋素人だけど「ここで金を取ったらあいの玉は詰む」の詰み筋が分からなかったので誰か教えて下さい
-
- 2018年03月07日 01:25
- ID:vS2uP1kD0 >>返信コメ
- 八一の背中を押したの原作だと姉弟子かと思ってた(というか原作だとそこにいる人で描写あるの姉弟子くらいしかいないし)
鵠さんとは思わなかったので驚いた
というかアニメって今回名前が出た女流タイトルホルダーの方々、アニメしか知らない人にとっては「誰だっけこの人」になる気しかしないな……
-
- 2018年03月07日 01:39
- ID:ZbSX9RbS0 >>返信コメ
- 将棋なんて所詮穴熊造って、後は馬鹿なことしなけりゃ勝つでしょww
臭wwww
俺なんて(居飛車)穴熊造ってれば9割位は勝てるわよww
相手も穴熊だったら苦戦するけど、そこからどうやって相手の型を崩すかが将棋の楽しみなんじゃないかしら?弱点を言えば棒銀が苦手なのよねぇ………。苦手というか上手く扱えないのよ。
-
- 2018年03月07日 01:41
- ID:Plovfw7k0 >>返信コメ
- 趣味が悪いと言われようが構わない。イカちゃん、結構好きです。
実際存在したら恐怖の象徴だけど、キャラとしてはメッチャおいしいと思う。
未読だけど、今回は端折りの雨あられだったのが分かる。これだけ中身が濃いのだから、2クール確保してほしかった
-
- 2018年03月07日 01:51
- ID:O07Cr73j0 >>返信コメ
- あいちゃんが勝った…
なら、次にイカちゃんがストーキングする相手はあいちゃんになるの?
それともまだ八一?
-
- 2018年03月07日 03:16
- ID:di1MWbcD0 >>返信コメ
- あいちゃんs、勝利のプレゼントか。
まだ子供だし、元気でいてくれるだけで
ありがたいけど、勝負の世界に身を置く
んだから、その辺の価値観も一般人のソ
レよりは痛みを伴うものになるんだな。
姉弟子含め、八一への気持ちの熱々さは
妬ける。
-
- 2018年03月07日 04:04
- ID:chk5EsWD0 >>返信コメ
- 佐倉綾音といえばツンデレ、みたいな感じ。だけど、俺ツンデレ基本的に嫌いなのよね、不自然だし、口汚くなりがちだし。
でも、今回の夜叉神あいの恥ずかしそうで不安そうでっていう表情がとっても出来が良くてちょっと感動した。ツンデレオブツンデレ、まさに理想形というか完成形というか究極の到達点というか。口だけ憎たらしくてもやっぱりりカワイイと感じられるのは「幼い」っていう要素がないとダメなんじゃないか?普通に18歳とかだと「ウゼー」とかセリフが汚くなりがちだけど、夜叉神あいは高慢ではあるけれど、言葉自体が汚くは無いんだよね。
あ、俺、アブナイ人になってる?
-
- 2018年03月07日 04:57
- ID:yo92ES7R0 >>返信コメ
- >>318
前回より今回の方が神回だそ
-
- 2018年03月07日 06:33
- ID:hJPZSd.O0 >>返信コメ
- >>313
つってもこればっかりは完全に実力の世界だから仕方ない
奨励会の壁は厚すぎるわ
-
- 2018年03月07日 07:23
- ID:GtphaEsx0 >>返信コメ
- はたして主人公と結ばれる事がその子の幸せなのだろうか・・・
-
- 2018年03月07日 07:48
- ID:mHmoZSrb0 >>返信コメ
- ツンデレ デレデレ
空銀子>>夜叉神天衣>>雛鶴あい
-
- 2018年03月07日 08:18
- ID:z.MbjSi20 >>返信コメ
- >>183
アニメで見てるだけの俺らでもわかるだろ?
関西将棋会館の棋士や職員達はそれを10年近く見てきたんだぞ
-
- 2018年03月07日 08:43
- ID:Jd4nwdRA0 >>返信コメ
- >>326
自分も最初、姉弟子かなと思ったけれど、原作をよく読むと、八一と姉弟子は来賓席の椅子に並んで座っているんだよね。この状態で八一は背中を蹴られているので、手で押すならともかく、蹴るのは隣に座っているの姉弟子には不可能。結局、原作では誰が八一を蹴ったのかわからない。
-
- 2018年03月07日 08:54
- ID:Jd4nwdRA0 >>返信コメ
- せめてOVAで天衣-たまよん戦、桂香-千戦を作ってもらえないだろうか。あんな良い話がカットなんてもったいなさすぎる
-
- 2018年03月07日 09:07
- ID:..TCy0C.0 >>返信コメ
- イカは超攻撃的なスタイルと舐めプと強い相手ほどモチベーション上がるっていう降り幅が広い棋士だから、格下相手にも喰われることはある
くぐいみたいな自分より弱い相手には絶対に負けないタイプとは真逆
-
- 2018年03月07日 09:23
- ID:tBcbRI1U0 >>返信コメ
- ※1
次から本気で指し始める感じじゃね
ターゲットが二人になる感じで
-
- 2018年03月07日 09:44
- ID:KclZMaKx0 >>返信コメ
- >>338
アニメスタッフ「そんなもの作っても、どうせお前らは『この大戦に至るまでの経緯が描かれていない、対戦だけ描いても感動も何もありゃしない、クソアニメ』と罵倒するんだろ。誰が作ってやるもんか!」
-
- 2018年03月07日 09:54
- ID:xwR99aHD0 >>返信コメ
- >>325
△5八馬 ▲同銀 △5六金 の三手詰にみえる
-
- 2018年03月07日 09:58
- ID:Jd4nwdRA0 >>返信コメ
- >>341
今回しっかりマイナビの良い宣伝になったので、マイナビを口説いて金を出してもらってOVAを...というのは、やはり無理か。
-
- 2018年03月07日 10:05
- ID:01bVQ7MR0 >>返信コメ
- イカちゃんと付き合う云々の件は八一も悪いよなぁ
あれはデート判定されてもしゃあない。その気がないなら道場とか他の人がいる場所で将棋差すべきだった
-
- 2018年03月07日 10:08
- ID:tBcbRI1U0 >>返信コメ
- ※338
原作未読で323読んで尺の都合とは言え勿体ねえと思ったが、物が売れれば一歩の木村真柴戦みたいにそれが出来るのか
-
- 2018年03月07日 10:34
- ID:47dDG1K20 >>返信コメ
- いやー今回は将棋要素が濃くて面白かった
しかしある程度、熱を持った対局を描くと尺とるなぁ…(笑)
そりゃカットもやむなしか今回の桂香さんの対局は次の対戦の時に回想で済まされそうだけど八一と名人戦は2話分は使ってやる感じかな
最後にいいとこ見せないとクズ竜王で終わるし
-
- 2018年03月07日 10:40
- ID:47dDG1K20 >>返信コメ
- ガルパンのアンツィオ戦みたいに作品が好評なら後々、ファンの声に押されて見せなかった場面を後から出すって例もあるしな
ガルパン程ムーブメントを起こせればワンチャンあるがそこまでの自力がこの作品にあるかは分からん
-
- 2018年03月07日 10:41
- ID:47dDG1K20 >>返信コメ
- 地力
-
- 2018年03月07日 11:08
- ID:lBFgerHv0 >>返信コメ
- >>327
穴熊囲って細い攻めをつなげる将棋は現代将棋の一つの到達点ではあるけど、AIによる研究が本格的に取り入れられた今では過去のものになりつつある
渡辺竜王がA級陥落したのも、そこが原因の一つだし
-
- 2018年03月07日 11:27
- ID:jmRwVqO10 >>返信コメ
- >>323
尺の問題なんだろうけどそこら辺省くのもったいないなあ…
-
- 2018年03月07日 11:31
- ID:GtphaEsx0 >>返信コメ
- >>346
今から二話使ってで名人倒しても名人ショボい、中途半端になるくらいならあい達に元気もらって頑張るか!みたいな終わりでもいいと思う。だってさあい達の面倒みた、じゃあ名人倒すか!で倒してもつまらなくない?なんか名人馬鹿にされてる気分で
えぇ…小学生と遊んでる奴が頑張るか!で勝てる相手なんだ…ってならない?w
-
- 2018年03月07日 11:34
- ID:GtphaEsx0 >>返信コメ
- >>351
勿論ずっと遊んでないのはわかるけどw遊んでる描写しかないからって意味ね
-
- 2018年03月07日 11:45
- ID:mB8wykww0 >>返信コメ
- >>168
F君の母親は将来後悔するかしら…まだ、まだ分からないけども
-
- 2018年03月07日 12:02
- ID:d.z5BLfW0 >>返信コメ
- 下手に構想練るより羽生そのまんまを描いた方が遥かにラスボス感出るよな
-
- 2018年03月07日 12:25
- ID:KPLvkxBM0 >>返信コメ
- ※275
執着というよりか目をつけられた。
以下カットされたあいへのセリフ抜粋
「(略)好き好き大好き絶対やいちと一緒に住みたいからもっと強くなって奪いに行くね!!」
あとこのやり取りが原因で天衣にも元カノ?であることがバレた。
-
- 2018年03月07日 12:35
- ID:KPLvkxBM0 >>返信コメ
- ※48
ヤンデレホイホイとか人聞きの悪いこと言うなよ。八一に惚れてる女性は
ヤンデレ (JS)
ヤンデレ (JK)
ツンデレ (JS)
ツンデレ (JC)
ストーカー (JD)
とジャンルも年齢も幅広くフォローしてるだろ!
真面目な話八一は桂香さん諦めて飛鳥ちゃん狙いに切り替えた方が青少年らしい恋愛ができると思うんだ。
親父が少々厄介だけどそんなん誰を狙ってもおきることだし、6才の頃から可愛がってもらってるのはアドバンテージになるんだから。
-
- 2018年03月07日 12:58
- ID:m3H4iKSx0 >>返信コメ
- 次回予告出たぞー!
【姉弟子が水着に着替えたら】
-
- 2018年03月07日 13:03
- ID:umIv.SAW0 >>返信コメ
- >>197
原作でも予選にはなぜか晶さんが同行してない
その後の伏線かとも思ったけど、以降の巻でも特にその理由に触れてないので、なぜこのときだけ神戸に残ったかは謎のまま
-
- 2018年03月07日 13:18
- ID:boNsfw8p0 >>返信コメ
- >>190
で、7巻の竜王2期目の表彰式での会長の仕掛けたいたずらと
一言が秀逸だと思うw
「お好きでしょう、小学生」
-
- 2018年03月07日 13:51
- ID:7gw0x4qB0 >>返信コメ
- これは「ふんどしのロリ」ですね
-
- 2018年03月07日 13:53
- ID:DgVmTKfI0 >>返信コメ
- 今回は並行した3つの話のうちバッサリ2本をカットしたのが功を奏したね
あいvs雷のエピソードはカットが少なく綺麗な流れだった
前話の釈迦堂さんの女流語りの中で銀子と雷の部分だけ抜粋したおかげで雷の話だけに集中させた構成は上手い
-
- 2018年03月07日 13:54
- ID:FXfAhjej0 >>返信コメ
- 本当に、息をするようにネタバレしてくるよな
2期目て………
そういや、名人の顔隠しが伏線て、名人は八一の父親とかだったり←←
-
- 2018年03月07日 13:59
- ID:DgVmTKfI0 >>返信コメ
- >>357
対局描写は4局目に集中させる感じだな
5巻は3話構成とはいえ350pあって今回みたいな平行した話じゃないからやっぱり余裕がないな
-
- 2018年03月07日 14:06
- ID:DgVmTKfI0 >>返信コメ
- >>362
名人は名人なんです
唯一神を称えるのに名も姿も声も必要ないんです
-
- 2018年03月07日 14:11
- ID:xc7gr5UV0 >>返信コメ
- >>362
原作5巻に八一の親父さん出てくるよ
-
- 2018年03月07日 14:17
- ID:dOtjQ6.C0 >>返信コメ
- ※359
お前、自分みたいな平然とネタバレする奴がいるから原作組がアニメ組に嫌われ、不毛なレスバが繰り返されてるんだと自覚しろよ。
-
- 2018年03月07日 14:20
- ID:dOtjQ6.C0 >>返信コメ
- 今さらだがなんで当たり前のように5巻の話をしてるアホが沸いてるんだ?
-
- 2018年03月07日 14:26
- ID:dOtjQ6.C0 >>返信コメ
- ※352
それじゃずっと研究会やってる描写を延々と見せつければ納得いくのか?実際に八一は弟子の面倒と対局以外は研究とVSばかりやってるけど。
煽る訳じゃなくそういうアニメの方が見たいの?もし研究ばかりだったら
「現実の棋士のドキュメンタリーでも流してろよ」とか言われる気がするんだが。
-
- 2018年03月07日 14:29
- ID:nW2xSXLL0 >>返信コメ
- イカちゃんの普段のしゃべり方がキモイというか変で下手っぽいけど、演技かな
本性現した時の声は普通に上手いしな
なんかただのムカつくキャラじゃなく面白いなこいつ
-
- 2018年03月07日 14:30
- ID:nW2xSXLL0 >>返信コメ
- 白髪ブス!!ってなんだよww
銀子って白髪なのか?
-
- 2018年03月07日 14:33
- ID:nW2xSXLL0 >>返信コメ
- 銀子の足の壁ドンは迫力が違うな
-
- 2018年03月07日 14:46
- ID:47dDG1K20 >>返信コメ
- ※359
2期目って事は名人に勝つんですね!
ヤッター!!ってなるかボケ
勝つルートも想像できるから言っても良いじゃんってならないからな
今のタイミングで原作最新刊が出てたら速攻ネタバレさせたいわ
-
- 2018年03月07日 15:09
- ID:l9AJqOmu0 >>返信コメ
- ATーX~かんそうせん~
将棋会館の対局室「香雲」の見学...
床の間に近い方が上座だそうだ。
うん。特に感想はないな。
-
- 2018年03月07日 15:35
- ID:yo92ES7R0 >>返信コメ
- 9話が好評な証拠にアマランも過去最高の200位代をキープしてて良いね
まぁ今回は将棋アニメとしても面白かったしね
-
- 2018年03月07日 15:37
- ID:xc7gr5UV0 >>返信コメ
- チェスクロックの置いてあった台に懸賞が置いてあったね
もちろん、あいちゃんの方が多かったけど
-
- 2018年03月07日 15:39
- ID:xc7gr5UV0 >>返信コメ
- ※367
聞いてる奴がいるからだろ
-
- 2018年03月07日 15:42
- ID:xc7gr5UV0 >>返信コメ
- ※370
白髪だよ
言い方を変えれば
プラチナヘアー(白金髪)
姉弟子は、色素が薄いので髪の色素も無い
-
- 2018年03月07日 15:50
- ID:l9AJqOmu0 >>返信コメ
- >>357
本当に?だとしたらEDも水着かなあ?
次回も楽しみ~。
-
- 2018年03月07日 16:17
- ID:7U9Xkdd60 >>返信コメ
- >>168
羽生さん本人は全く後悔していない
読売新聞より(元記事はリンク切れなので「羽生善治 日だまり」で検索すると個人ブログ等がいくつか出てくる)
>級友とノートを貸し借りして、たわいもないおしゃべりをして。自宅から30分間、自転車をこいで河川敷を学校に向かうと、厳しい将棋の世界から抜け出て、日だまりに向かうような感覚がありました。単位を取りきれず、結局、別の通信制高校を卒業したけれど、10代の僕にとって、あの場所はほっとできる空間だったのです。(中略)
高校があったから、僕は時間をやりくりし、短時間で集中したり、気持ちを切り替えたりするのが上手になったと思っています。
-
- 2018年03月07日 16:56
- ID:esagSVC80 >>返信コメ
- ダーリン・イン・ザ・フラン棋士になるかと思ったらいつもの二婦は反則で終わって安心した
端っこの歩兵を動かすのは三月のライオンでも見たけど最近の流行?
今週はシャルちゃんたち出なくて残念だった 来週は出番あるといいな
-
- 2018年03月07日 17:16
- ID:VofATIx00 >>返信コメ
- 奇人変人畜生の巣窟の棋界になるべく染まらないと、羽生さんに進学を勧めた二上師匠の考えは「あんなに強いのにまともなのはおかしい」と羽生さんが評されたことで成功してるでしょ
-
- 2018年03月07日 17:44
- ID:4zKT3gCR0 >>返信コメ
- 激強姉弟子より才能上が3人は居るのか…
おっぱいもWあいちゃんの方が成長しそうだけど(勝手な推測)、せめて恋くらいは報われてクレメンス
-
- 2018年03月07日 18:12
- ID:GtphaEsx0 >>返信コメ
- >>382
無意識でも女性からしたらただのチャラオな八一君ですよ?w
-
- 2018年03月07日 18:20
- ID:hzZAf6GN0 >>返信コメ
- >>372
14日に新刊出るから買ってね
そもそもこの作品実際の将棋関係の出来事を元にしてるから、将棋ファンとしてはネタバレを嫌がるよりもネタ元を話したがる傾向にあるのはしょうがない
-
- 2018年03月07日 18:22
- ID:ZbSX9RbS0 >>返信コメ
- 「白髪ブス」って……えぇ……
(ブスなのは)お前じゃい!
ギザギザな歯しやがって。
霧隠れに帰れww
-
- 2018年03月07日 19:36
- ID:3NiKYsIr0 >>返信コメ
- 米375
よく気づいたな
そして天衣はあいを超えてさらに多い
あの2人が予選のダントツツートップ
-
- 2018年03月07日 19:46
- ID:NONTQHjZ0 >>返信コメ
- >>370
一応銀色、とは言われている。
だから銀子だと。
-
- 2018年03月07日 19:54
- ID:NONTQHjZ0 >>返信コメ
- 四話、四話、四話。
又は三話、三話、三話、三話。
こう来るかと思っていたが、三話、二話、二話、二話、三話で来るとは予想していなかった。
しかし五巻の話三話でおさまるか?
どういう構成にする気なんだろう。
最初の対局が一話で、最後の対局が二話になるのかな。
この話をどうするかでこの作品の評価は決まるだろう。
-
- 2018年03月07日 20:28
- ID:6NlyslCm0 >>返信コメ
- >>181
駒の配置見てするわかったよ俺もw
この局とれば中村太地は王座だったんだよな・・
まぁ昨年めでたく雪辱を果たしたんだけど
それもまた事実は小説より奇なり
だな
-
- 2018年03月07日 20:35
- ID:KPLvkxBM0 >>返信コメ
- ※376
サイトの方針でネタバレ禁止なのに答えでネタバレするのがおかしいだろうが。
ていうか聞かれなくてもネタバレする奴がいるし。
-
- 2018年03月07日 20:42
- ID:GtphaEsx0 >>返信コメ
- >>368
極端すぎんだよ、ハーレムだけじゃなく研究描写も少しでも増やせばなぜ八一が強いのか納得できんだろ?なぜ全部研究描写にもってく?
それで名人に勝っても馬鹿にしてると思われてもいいだろ?俺の見方なんだからいちいち絡んでくるな
-
- 2018年03月07日 20:43
- ID:KPLvkxBM0 >>返信コメ
- ※370
子供のころの八一が
「銀子ちゃんって鼻毛とかも銀色なの?」
ってきいてぶん殴られたことがあるぐらいには銀色。
-
- 2018年03月07日 20:49
- ID:5Zfuyml10 >>返信コメ
- >>381
ひでぇww
でも奇人変人揃いの棋界では比較的まともなのも事実だしなあ。
-
- 2018年03月07日 20:59
- ID:FXfAhjej0 >>返信コメ
- >>391
分かる人は増やさなくても分かる
分からない奴は少しだけ増やしたって分からない
それが分からないならキレるな(笑)
絡まれたくなかったらコメントするな。それじゃメンヘラだ
-
- 2018年03月07日 21:07
- ID:GtphaEsx0 >>返信コメ
- >>368
そうだな~例えば八一が竜王タイトル戦まで研究やら作戦やらであいの面倒を桂香の家に預けてそちらに熱中。
その間の尺をあい視点で展開。あいもあいで強くなる努力とか天衣とかと絡んだりで展開。
そして名人に勝てば(原作はしりません。)八一の強さの由縁、名人の偉大さ(歴代5本の指に入る八一が糞努力しないと勝てない相手)を少しでも示せるんじゃないか?
まあでもラノベ?勢は努力とか強さの理由をまったく省いて無双するのがお好きなのかな?煽りじゃないよ
-
- 2018年03月07日 21:11
- ID:rcSz8fSt0 >>返信コメ
- ※395ラノベ勢は~
は?
-
- 2018年03月07日 21:15
- ID:GtphaEsx0 >>返信コメ
- >>394
分かるもなにもその描写が皆無なのですが?幼○と戯れてる才能の塊が名人戦で急に覚醒して倒したら名人本当に強いのか?と思うのは必然、当たり前ですよw
あと絡んできてメンヘラ呼ばわりとか構ってキッズかと(^^;
-
- 2018年03月07日 21:17
- ID:GtphaEsx0 >>返信コメ
- >>396
すみません。原作を知らないので、一応ラノベ勢ではなくラノベ?勢とカキコしてます。察してください。ラノベっぽい内容だと思ったもので
-
- 2018年03月07日 21:47
- ID:D3yhagno0 >>返信コメ
- >>373かんそうせんの愛生女流棋士のライバル?、室谷さんが結婚。おめでとうございます。
-
- 2018年03月07日 21:59
- ID:KPLvkxBM0 >>返信コメ
- ※398
まず原作はラノベだから原作勢=ラノベ勢といってもいい。
そして原作の八一が強くなろうと努力したり、タイトルに比して実力が足りないと悩み苦しんでる描写をアニメでバッサリ削り、その事について原作組の不満が※欄とかで噴出してるのに
「ラノベ?勢(原作勢)は無双が好き」とか頓珍漢なこといったから反感買ってるんだよ。
むしろ制作側から「アニオタは無双が好きだからアニメの方向性の方がうけるはず」と判断されてるんだから。
-
- 2018年03月07日 22:01
- ID:.mmH.Ygf0 >>返信コメ
- >>27>>79
鵠さんの今回のアシストで何が発生したかというと、永世ロリ名人としての実績(既成事実)がまた一つ積み上がったのだが。
-
- 2018年03月07日 22:04
- ID:Cr045gXb0 >>返信コメ
- 将棋作品でも端歩は昔からあった
挑発・示威やハメ手など
-
- 2018年03月07日 22:09
- ID:.mmH.Ygf0 >>返信コメ
- >>185
頭抱えなくてもよかろうに。現実に裏打ちされたリアリティのある作品だとむしろ箔がつくだろう。
-
- 2018年03月07日 22:11
- ID:f3uBNG0d0 >>返信コメ
- アニメ化後三度目の重版という今の勢いなら2クールでも十分元とれたと思うからほんとスポンサーの見る目がないわ
燃えと萌えのバランス取れた内容に5巻の神展開
加えて昨今の将棋ブームという追い風
あれを読んで外すと思うのか
-
- 2018年03月07日 22:15
- ID:GtphaEsx0 >>返信コメ
- >>400
そうなんですか、原作には八一が強い理由とか遊び描写だけでなく努力や勝つ姿勢描写がしっかりあるんですね?
俺はアニメしか知らないのでアニメについてのコメントをしました。
後、原作の不満はカットされてるがほとんどで八一の強さの由縁が原作にしっかりあると読み取れませんでした。
-
- 2018年03月07日 22:28
- ID:3NiKYsIr0 >>返信コメ
- 米405
原作もアニメとは別な強さの所以があるわけじゃない
八一の強さのほとんどはその才能にこそある
ただアニメはその才能が花開くきっかけをカットしまくるものだから
単純にムラがあるだけの小僧に見えてしまうってだけ
-
- 2018年03月07日 22:48
- ID:vS2uP1kD0 >>返信コメ
- >>337
俺も隣に座ってるのは分かってたけど、あの場面で鵠さんが「その場にいる」ってことがまず読みとれなかったので……
俺の読解力不足かもしれんけど
-
- 2018年03月07日 22:49
- ID:vS2uP1kD0 >>返信コメ
- >>342
言われてみたらすぐに分かった
実は取った金を打てるということが頭からすっかり抜けていて、「ここで打てるコマがあれば勝てるのに……」って思考がループしてたw
-
- 2018年03月07日 23:13
- ID:ZUxDTmmK0 >>返信コメ
- >>397
>分かるもなにもその描写が皆無なのですが?
7話を見てそう思ってるのなら、お前はメンヘラと呼ばれても当たり前だと思う(笑)
7話以外でも八一の能力の片鱗は今までに幾つか描写されてるのをお前が分からないだけだよ(笑)
まさに>>394で言ってるとおりだ(笑)
-
- 2018年03月07日 23:26
- ID:ZUxDTmmK0 >>返信コメ
- >>397
お前が先に他人に絡んでるのに返信されたら絡んでくるなとか完全にメンヘラじゃねーか
-
- 2018年03月07日 23:48
- ID:OYui.Sye0 >>返信コメ
- >>388
一話目前半でハワイ周り全カットで速攻で第一局から第三局まで消化、後半で転落描写、二話目の前半で桂香戦と八一復活、後半で四局スタート、最終話で四局後半から見開きイラストまで、とかじゃね?最後の審判の説明台詞多い分、正直このくらいジェットコースターにせんと終わらし、五巻前半の重いシーンダラダラ続くのも印象悪い。
姉弟子?すまん尺が無い
-
- 2018年03月08日 00:26
- ID:acNrR1UW0 >>返信コメ
- >>411
いや、次回予告見た?w
-
- 2018年03月08日 00:43
- ID:I2Dq04GF0 >>返信コメ
- >>411
予告を見るんだ
ハワイはカットされていないし10話の終わりもほぼ予測できるから
-
- 2018年03月08日 00:47
- ID:kBOodehU0 >>返信コメ
- 予告で既に転落描写入ってるっぽかったよね
姉弟子のシーンもあったけど、マジどうなるんだろ
あとカットについては色々言われてるけど、穴が多いおかげで原作買う人が増えたのは一種の成功なんじゃないだろうか
俺も気になって原作とコミック全部買いそろえたし
-
- 2018年03月08日 01:03
- ID:3FZtaACE0 >>返信コメ
- ※106
ああそうか、あっちのイカちゃんとこっちのイカちゃんが八一を取り合いしてるのか。
-
- 2018年03月08日 01:24
- ID:3o.IDqfO0 >>返信コメ
- 10話がハワイ。11話が桂香さんのメッセージで〆と予想
-
- 2018年03月08日 01:27
- ID:YuzhWNXs0
>>返信コメ
- 泣きそーになった
-
- 2018年03月08日 01:29
- ID:I2Dq04GF0 >>返信コメ
- 言い方あれだけど尺がない中では対局シーンが一番進行の妨げになる
だから2局目と3局目はほぼカットで1局目もかなり短いと思うよ
まともに描写できるのは最後の対局だけだね
上で論争していた努力や強さも語る時間がないからね
キャラの関係性を描いて話の体を成させるだけで精いっぱいだから仕方ないね
-
- 2018年03月08日 01:35
- ID:LQAymeKs0 >>返信コメ
- 桂香戦OVAやらないだろ。2期は想定してない構成だし、
この後の10話以降の本編で回想する時間なんてない。
ovaでやるにしても姉弟子の話かロリ勢の話になるはず。
4巻の肝の桂香戦をアニメ組は知る機会なんてないわ。
-
- 2018年03月08日 01:37
- ID:6HwmlWvI0 >>返信コメ
- 金のただ捨ての部分、なんでイカちゃん同玉じゃなくて同金なんだろ
-
- 2018年03月08日 02:02
- ID:I2Dq04GF0 >>返信コメ
- >>419
桂香さん物語としてならともかく4巻の肝が桂香戦はないから
あくまで本流は釈迦堂さんの女流語りからあい戦が本流
天衣戦と桂香戦は傍流で補強
-
- 2018年03月08日 02:10
- ID:.s2cjItZ0 >>返信コメ
- 伏線やら熱戦やらギャグやらカットしまくりだから、原作既読者から見ると面白くない上そうじゃないと声を大にしたいけれど、小説を読んでないって体で見たらそこそこ面白い。
んーでも話カットするなら、思い切ってキャラ自体何人かカットしちゃえばいいのに。
-
- 2018年03月08日 02:15
- ID:YuU5Aeh50 >>返信コメ
- ※421
その女流語りを尺の都合でカットするという迷采配。
ロリのキスとか、そもそも天衣の予選決勝やらないなら乱入自体カットして他のエピソードいれれたと思うんだけどなぁ……
-
- 2018年03月08日 02:35
- ID:F0EA6FSO0 >>返信コメ
- >>344
イカはそれなりに有名人。藤井6段見れば分かるだろうけど八一くんは超有名人です。そんなんがホイホイ人前で対局してたらどうなるか、なんだけど原作だと八一くんは一般人にはあまり顔売れてなさそうでもあるんだよなあ
-
- 2018年03月08日 02:35
- ID:I2Dq04GF0 >>返信コメ
- >>423
アニメはコメディ担当をJS研に全振りして乱入までの流れを軸の一つとして構成してた節があるから…
乱入カットの選択肢は最初からなかっただろうな
-
- 2018年03月08日 02:42
- ID:I2Dq04GF0 >>返信コメ
- >>423
もっと言えばシャルちゃんのキスシーンを着地点にした軸かな
-
- 2018年03月08日 05:12
- ID:qrhmQc6I0 >>返信コメ
- 次回の桂香さんの水着姿に期待
-
- 2018年03月08日 06:02
- ID:acNrR1UW0 >>返信コメ
- 別に原作勢は多少の文句はいいけど、ほどほどにせんとアニメからの新規勢が入りづらい空気できちゃってるぞ
せっかく原作の売上伸びてるのに、それすらストップかけるつもりか?
原作ファンはちょっと頭を冷やして落ち着いた方がいい
まぁ中には便乗してるアンチも紛れてるだろうけど
-
- 2018年03月08日 08:43
- ID:czHEWHbZ0 >>返信コメ
- >>409
あれが修行?対名人戦への?笑わせるぜwカットされてたやないかいぃ
>>410
確かにこうだよなという絡みとお前の見方は間違ってるピーギャラキッズ絡みは違うぜキッズw文章読み直せよー
-
- 2018年03月08日 08:46
- ID:gljpL1g90 >>返信コメ
- 結局逃げと投げやりの勝負だったから
桂香さんの話はカットされても仕方ないと思う
-
- 2018年03月08日 08:58
- ID:czHEWHbZ0 >>返信コメ
- >>429でふ
先に絡んだのワイだったな取り消すはスマ○コ
でも7話で修行とは言えないし逆に修行でもあれで名人に勝てるなら名人馬鹿にしてんだろと思われても不思議じゃないよね~あくまでアニメ内容についてだけど
-
- 2018年03月08日 09:04
- ID:Xz0tCdO40 >>返信コメ
- >>429
こういう煽りに走るキッズって必ずと言っていいほどに『何も理解できてない馬鹿』だよな
努力が通用しない相手に才能で勝った対局と、その観戦者が「才能が大事」という話までしておいて、それでも「努力ガー」とかほんと、何も見えてない(笑)
自分の低能を誤魔化そうとして煽りでおちゃらけようと軽薄な言動をしても、その軽薄さが余計に滑稽になるというのに(笑)
-
- 2018年03月08日 09:21
- ID:8GagvQ5k0 >>返信コメ
- >>432
話の流れ完全無視で煽り入れてるお前が低能キッズだろw
じゃあ才能溢れる主人公はいつも小学生と遊んでるけど勝負の時は頑張るか!で勝てるってことでいいんだな
-
- 2018年03月08日 10:05
- ID:Xz0tCdO40 >>返信コメ
- >>433
煽ってるつもりで馬鹿を晒してる阿呆がここにいる件(笑)
歩夢戦で勝負の時は頑張るか!で勝っちゃってるのに。作品を見ないで人を煽るとか恥ずかしくないの?
-
- 2018年03月08日 10:12
- ID:ORD1icLG0 >>返信コメ
- 努力描写を削った分、アニメは才能>努力路線になっているって、ここまでの話を見たら理解できていると思うんだけど、未だに理解できない人もいるんだね
才能優先の世界観での努力ガーは流石にバカと言わざる得ないかと
努力でどうにかなるなら、余計に八一は名人に勝てなくなるんだけどね笑
-
- 2018年03月08日 10:18
- ID:1hM9h.kF0 >>返信コメ
- 名人もえげつない千日手局はカットされてるからなぁ
-
- 2018年03月08日 11:01
- ID:pAIKOD0b0 >>返信コメ
- イカちゃん…
また敵として登場してほしい
-
- 2018年03月08日 12:27
- ID:YKmQ.WIb0 >>返信コメ
- 女流棋士についての釈迦堂さんの哲学や鹿路庭さんの葛藤は見たかった、という意見は多いみたいね。
時間制約が一番の理由だろうけど、デリケートな内容ゆえ、というのも有るのかな。
-
- 2018年03月08日 12:48
- ID:7zY2AYAU0 >>返信コメ
- むしろサブキャラは気になる点を残しといて「詳しくは原作読んでね」って方が正しいかと
原作ガーカットガーって連中は原作を一字一句変えずに朗読会してほしいのかね?
-
- 2018年03月08日 12:56
- ID:52BGE8vE0 >>返信コメ
- まあ、原作既読組からすれば色々カットされていて不満があるのはわかるし、原作未読の自分から見ても駆け足気味なのはわかるけど、同時に原作を読みたくなったアニメでもあるわ。そう思わせただけでも、このアニメ化は「成功」だと思う。
スタッフもここまではアニメ化しないと話が纏まらないという制約で、なおかつアニメが初見の視聴層に食いつかせるためにはJS研絡みのシーンはカットしづらいだろうし、そういう制約の中では非常によくやっていると思うけどな。
-
- 2018年03月08日 13:02
- ID:szRnUy8T0 >>返信コメ
- >>312
名前出た人はみんな女流タイトルホルダーだね
釈迦堂里奈(しゃかんど りな)女流名跡
8話で出てきた神鍋歩夢のお師匠さん
月夜見坂燎(つきよみざか りょう)女流玉将
記事で姉弟子に瞬殺されて魂抜かれてる写真が何度も出てきた
実際の登場は6話にて
供御飯万智(くぐい まち)山城桜花
6話で月夜見坂燎と一緒に出てきた京言葉で話す人
実は6話以外にもたくさん(それこそ姉弟子なみに)出てる
-
- 2018年03月08日 13:58
- ID:o4G.6Cqj0 >>返信コメ
- 原作だとカットされた二人の勝負が面白くて雛鶴さんちの娘さんの勝負はそんなでもなかったな、と素直な俺の感想と販売促進。
の上で、前話までで二人の勝負のカットは予想できてたし、雛鶴さんちの娘さんの成長?物語であるアニメとしては、緊迫感もあり、勝負への伏線も回収してて良い出来だったと思う。
-
- 2018年03月08日 14:18
- ID:togVFpx40 >>返信コメ
- >>377
下の毛も白いの?
-
- 2018年03月08日 14:36
- ID:I2Dq04GF0 >>返信コメ
- 努力描写と言えば8話の歩夢とのやり取りもそうなんだけど
もしかしてあのクタクタになるまでやった研究会は努力と思われてないのか?
-
- 2018年03月08日 15:34
- ID:SUk9EOHv0 >>返信コメ
- 6話の名人対策開始が6月
10話の防衛戦開始が10月下旬から
4カ月前からなんだから努力してるのは脳内補完が出来る筈
9話のCパートで2カ月経ったとナレが入ったのでアニメでは時間経過が判らないとは言わせない
-
- 2018年03月08日 16:02
- ID:acNrR1UW0 >>返信コメ
- >>440
そのの原作読みたくなるアニメてもこんな風に何時までも原作ファンがカットが~やアニメはクソと叫いてたら、せっかくのアニメからの新規層も気持ちが萎縮しちゃって、もういいやってなり売上も止まるだろう
それだけ原作勢の不満の声が目立ってるぞ
-
- 2018年03月08日 16:03
- ID:IAwEJUvn0 >>返信コメ
- 4 43氏へ
銭湯のシーンで、あいに「空先生もツルツルのくせに」言われてますたぜ(^_^;)
-
- 2018年03月08日 16:12
- ID:aejAPMSh0 >>返信コメ
- 日々研究が当たり前の世界で主人公専用特訓なんて転機以外存在しないし…
他の棋士も同じだからなあってなるし
日常の風景を見せられても反応に困るし…
-
- 2018年03月08日 16:14
- ID:ORD1icLG0 >>返信コメ
- >444
そもそも、あのウホッは研究会には見えない
挨拶代わりの脳内対局かと思ってた
-
- 2018年03月08日 16:36
- ID:1hM9h.kF0 >>返信コメ
- >449
普通の目隠し将棋だとあり得ない符号を言ってるから研究会だよ
-
- 2018年03月08日 16:38
- ID:DmgE6.qs0 >>返信コメ
- ヒロイン3人共尊い
-
- 2018年03月08日 16:52
- ID:ORD1icLG0 >>返信コメ
- >450
符号とか知らないからね
符号だから研究会だと言われても分からないよ
-
- 2018年03月08日 17:09
- ID:I2Dq04GF0 >>返信コメ
- >>449
あのシーンはそれぞれの研究成果を披露してたんだ
ネット上の研究会のやり取りでは足りないから東京まで会いに行った
そして手を動かすのも挨拶するのも惜しんで脳内将棋盤で符号だけで最速のやり取りをずっと続けていた
だから八一は「濃密だったな」と最後に言ったんだよ
カッコつけた場面じゃないんだよあれ
もしかして東京に行ったついでに友達に会った場面だと思われてたのか?
-
- 2018年03月08日 17:12
- ID:Vkb.0QUT0 >>返信コメ
- >>420
同王のあと 4四角打ち 王手金取。
王手なので王を動かすか5三金。
王を動かす場合、7一飛車打ち。
5三金の場合5五角で詰めろがなくなる。
と思っているけどあっているのかなあ。
-
- 2018年03月08日 17:31
- ID:qXTVfIEq0 >>返信コメ
- >>443
もう一度一話から見直せよw
あいちゃんが言ってるぜw
-
- 2018年03月08日 17:38
- ID:Vkb.0QUT0 >>返信コメ
- >>454
5三金「打ち」でした。すみません。
打ちでないと5三角成ができちゃう。
-
- 2018年03月08日 17:40
- ID:qXTVfIEq0 >>返信コメ
- >>344
アニメでは全く描写がないけど、原作ラノベで八一は将棋界ではすご~く有名で、マイナビの開会式にこっそり会場の観客席に入っただけで見つかってしまい竜王用の来賓花束を用意しろだのなんだの大騒ぎになったり、地元の政界・財界にも顔を見せたり、催しを開くときには、来賓で府知事を呼べるくらいの立場になってるんだよな
そういう立場だから、東京で現地妻なんて噂が立つといろいろスキャンダルなんだよね、本人は、10代男子の感覚だけど
-
- 2018年03月08日 18:00
- ID:uLqPNZhJ0 >>返信コメ
- >>75
まあ製作中は藤井くん出て来るなんてわからないからね、しょうがない
-
- 2018年03月08日 18:01
- ID:Zt4.dqb40 >>返信コメ
- >>126
「持病のしゃくが・・・」
-
- 2018年03月08日 18:03
- ID:Zt4.dqb40 >>返信コメ
- >>27
>そりゃ、しゃうに逃げるw
ホーーー、シャウッ!
-
- 2018年03月08日 18:06
- ID:Zt4.dqb40 >>返信コメ
- >>14
アルビノなら赤い目を希望するもの。
-
- 2018年03月08日 18:15
- ID:Fe.Z6idX0 >>返信コメ
- >>452
ニコ動に上がっている解説動画がオススメです
-
- 2018年03月08日 18:47
- ID:ATLbx64c0 >>返信コメ
- 竜王の署名落款入りの扇子を対局前に相手に広げて見せて私が竜王の一番弟子ですが!と威圧する盤外戦術を繰り出すあいちゃんが凄すぎる
-
- 2018年03月08日 19:39
- ID:upzGA15U0 >>返信コメ
- ※457
竜王なら普通じゃないの?10代とかロリ囲いとかなくても現竜王って時点で業界なら名前も顔もバレてるんだし
-
- 2018年03月08日 20:21
- ID:52BGE8vE0 >>返信コメ
- >>457
まあそりゃそうだろな。
現実世界の藤井六段の取り上げ方を見ればよく理解できるし、ましてや八一は中学生棋士デビューのみならず、16歳で七冠の筆頭「竜王」に就位しているのだから。
-
- 2018年03月08日 20:22
- ID:1hM9h.kF0 >>返信コメ
- >>452
符号理解できないとか知らないからね
理解できないkら研究会だと分からないといわれても分からないとよ
-
- 2018年03月08日 20:29
- ID:ATLbx64c0 >>返信コメ
- ※464
アニメでは、一切描写されないのが残念
-
- 2018年03月08日 21:07
- ID:Zx9wDura0 >>返信コメ
- ※464
※465
八一は、そういう事に気づいてないんだよな
-
- 2018年03月08日 21:11
- ID:c0UhvZml0 >>返信コメ
- >>466
お前は何を言ってry
普通は符号なんて知らんがな
-
- 2018年03月08日 21:17
- ID:srgSR2Yd0 >>返信コメ
- >>451
あい、天衣、シャルちゃんですね
-
- 2018年03月08日 21:24
- ID:Zx9wDura0 >>返信コメ
- おいおい
清滝 桂香、月夜見坂 燎、供御飯 万智
の結婚可能ヒロインだろ
-
- 2018年03月08日 22:16
- ID:0xRWCkOi0 >>返信コメ
- >>454
△同王▲4四角打ち△5三金打ち▲8二飛車打ち
から寄せることができるのかなあ。
-
- 2018年03月09日 00:11
- ID:FTLwBnZ80 >>返信コメ
- あい「柳生水月の間合ッ
うぬが顔面に我が刀影あり」
-
- 2018年03月09日 00:18
- ID:TY96GnWL0 >>返信コメ
- 八一は将棋知ってる人には有名人で、姉弟子は一般人にも知られてるくらいの有名人
でも姉弟子の今の実力は八一の足元にも及ばない……くらいの筈なんだけど
アニメだけ見てると姉弟子有名で八一は無名、実力も八一より姉弟子の方が強いのかな?って感じに見える
-
- 2018年03月09日 00:23
- ID:TY96GnWL0 >>返信コメ
- 次回からの3話をどう分割するかは分からんけど、最終話はOP無しで始まって
ラストあのシーンでOP流れてそのままOPをバックに観戦記の内容になって最後はこんな感じで締めるんだろうな、って思ってるのはある
原作未読の人もいるから詳しい事はあまり言えないけど
-
- 2018年03月09日 01:45
- ID:tqOEIot90 >>返信コメ
- 15歳で奨励会2段はそこそこ優秀な人材なんだがな
才能の事でいうなら銀子はトップ棋士になる才能までなくても
B1~B2クラスぐらいならなんとかなりそうなくらい
イカちゃん才能あって強いのだろうけど、見えてない部分があるとは思ったわ
-
- 2018年03月09日 02:27
- ID:3015Ht5c0 >>返信コメ
- 銀子ちゃんも大変だよね
素直に好き好き言えない性格だし
-
- 2018年03月09日 03:24
- ID:kbfGbEQI0 >>返信コメ
- >>247
ところがどっこい、アニメ企画は結構当初からあったんだなぁ。
メディアミックスする気満々だったし。
なんでこんなに遅くなったの?ってくらいアニメ化は遅かった。
アニメの内容からいって、何かしらゴタゴタがあったのは間違いない。
誰が悪いかはわからんから、プロデューサーのせいとは言わんが。
-
- 2018年03月09日 04:20
- ID:KGHcNKvi0 >>返信コメ
- >>454
ちょっとそれ不思議だよね
藤井聡太6段は有名だけど姉弟子がいる事を知ってる人がどれほどいるかって事ですよ
自分も昨日始めて知った口ですけどね
-
- 2018年03月09日 04:31
- ID:b7vyxQIH0 >>返信コメ
- >>100
予選はトーナメントなので、1敗でもしたら突破できない、ってことですよね
それはわかりましたが、だとすると、あいは、まだイカとの対局が残っていた(これから1敗する可能性がある)時点で、なんで予選突破が決定していたのでしょうか?
-
- 2018年03月09日 04:51
- ID:yX6jA7c60 >>返信コメ
- >>86
他は分かるけど、天衣って、将棋星人的な描写あったっけ?
-
- 2018年03月09日 05:49
- ID:.OfdRnKB0 >>返信コメ
- ツンデレかヤンデレか。それが問題だ...。
空銀子「ツンデレ最強説」
イカ「ヤンデレも受け入れますか?」
天衣「私はふつーよ。ふつー。」
あい「私が一番ししょーといたいのに。」
-
- 2018年03月09日 06:24
- ID:iUgH3GM60 >>返信コメ
- 何回見ても八一のところでもらい泣きする
-
- 2018年03月09日 06:25
- ID:b7vyxQIH0 >>返信コメ
- >>482
八一「とりあえず、嫁はシャルなので」
-
- 2018年03月09日 07:47
- ID:29FjLMtx0 >>返信コメ
- >>480
横からだけど決めたのは予選決勝への進出
あいの組の予選内の2回戦目(決勝戦)に進出
-
- 2018年03月09日 08:58
- ID:cdqaP9D20 >>返信コメ
- 今は最初から強さがあって無双が流行りだからね~
昔は無双になっていく感じだから流行りについていけない人は肌的に合わないと思うよ~いって八一も竜王とってるくらいだから
とりあえずトッモにおすすめされたけどリタイアだわバイバイ
-
- 2018年03月09日 09:05
- ID:n76WZkZk0 >>返信コメ
- …これそんなに無双してたかな?
-
- 2018年03月09日 09:08
- ID:ugZwZtyI0 >>返信コメ
- あからさまに構ってちゃんだろ
言ってる事がおかしいもん(笑)
-
- 2018年03月09日 09:11
- ID:kcxACMRr0 >>返信コメ
- 流行が移ったというよりは「いつ連載を追い始めたか」の違いのような気がする
例えばbleachで、卍解取得前の初期の初期から連載を追っていた読者層は、成長を見守る楽しさに目覚めているだろう
しかし自分のように『初めて見た時には虚化+卍解が普通だった』みたいな読者層にとっては、気に入った理由は成長ではない。
(もちろん卍解以前の話は単行本でさっと読むが、何だか外伝を見ている気分になってしまう)
そういう感覚を他の作品に対しても持ってしまう
成長ではないものを描いてほしいという感覚
その結果、最初から強さをもつ主人公になる
(この作品の八一も、最初から竜王で、結構落ち着いて見ることができる)
-
- 2018年03月09日 09:15
- ID:cdqaP9D20 >>返信コメ
- >>435
才能ある=努力しないは違うよ~
エリート育ちなら逆に維持しないといけないから努力するよ笑
棋士なら才能あって当たり前だしそこからはやっぱ知識量とか場数とか勝負どころの駆け引きとか関係あるよ、名人を才能だけで倒せるものと?そういう描写が少ないから馬鹿にされてるって思う人がでるのは普通だと思うな~
ま、そういう人達は一緒にリタイア組になろうず
-
- 2018年03月09日 09:59
- ID:DxUfuMeZ0 >>返信コメ
- >>478
原作1巻の売れ行きがいまいちだったので、原作者も区切りのいい5巻までという認識だったらしいけど、「このライトノベルがすごい!」文庫部門で2017・2018年版と連覇しているし、何よりも将棋ペンクラブ大賞2016年文芸部門優秀賞など、右肩上りに評価が上がったのが大きいかと。ちなみに比較対象にされることが多い「3月のライオン」は2017年の特別賞受賞。
-
- 2018年03月09日 10:42
- ID:Ar9Chvgc0 >>返信コメ
- >>481
ちゃんと読もうな
-
- 2018年03月09日 10:53
- ID:fwqREqZJ0 >>返信コメ
- >490
んー、やはり分かってないよねえ
才能と努力は誰もがしている当たり前のことだよね。その当たり前な事を描写されないと分からないと言うのは、その常識を知らない無知か当たり前の事を考えられない想像力の無い人だよね
描写されているのは日常の極一部。10分遊んでいたら、一日中遊んでると思ってるのは短絡的過ぎな思考でしょう
それに、努力では勝てないというのが7話の対局だったはずなんだけど、それは読みとれなかったのかな?
努力描写を求める人に共通するんだけど、そういう人たちって相手もより以上の努力をしているという事を全く考えていないんだよねえ
努力の質も量も名人のほうが上。これでは、努力描写は勝利の説得力にはならないよ
-
- 2018年03月09日 11:49
- ID:NTrDBOGQ0 >>返信コメ
- >>469
普通は?!
俺は原作未読な上に将棋に興味もないが、あれが「特定の局面の途中から始めた」くらいは判るぞ。
・ある局面からどう続きを差すか各々で検討、顔合わせた途端に「そこから」始める
・途中まではノータイムで差し手をを口にする=自分で検討したのと同じ手を差している
・返しが遅れるのは想定外の=自分が検討していなかった手を打たれた時
あれがそういう描写だと「普通は」読み取れると思うが、俺の「普通」とお前さんの「普通」は違うらしいな。
-
- 2018年03月09日 13:38
- ID:1nS7WSQq0 >>返信コメ
- >>494
普通かどうかは分からんがマウント取りたがってるのは分かった
-
- 2018年03月09日 13:46
- ID:fwqREqZJ0 >>返信コメ
- >494
特定の局面って分かるのなら、盤上はどうなっているか局面の説明よろしく
そもそも、何手目からの途中なのかすら分からないんだけど?
-
- 2018年03月09日 14:28
- ID:voZnzirQ0 >>返信コメ
- 銀子ちゃんの行動が全て嫉妬に基づいている事が判ると可愛いなぁ
-
- 2018年03月09日 14:48
- ID:voZnzirQ0 >>返信コメ
- 天衣ちゃんは、努力の人って感じなんだよな
対局相手を研究者して徹底的に過去の棋譜を覚えてから挑んでいるからね
-
- 2018年03月09日 15:56
- ID:NTrDBOGQ0 >>返信コメ
- >>496
あー、お前には何を説明しても無駄だとよーくわかったわ。
俺は将棋には興味はないと言ったろ? 盤面がどんな状況でどんな手を差してたかなんか知らないし知りたいとも思わない。
それでも、アレが
・二人が事前に合意した局面から始めた
・想定していなかった手を差してきた時に引っかかった
ことは読み取れた、つまり「二人とも事前に『研究』していた」ことが解る描写だと言ってるんだが? そんな研究してる場面はなかったなどとほざくなよ、ここは「描いてないけど二人とも事前に研究していたことが解る」=「JSとイチャついてるばかりでなく努力を重ねていたことを匂わせる」ように作った場面なんだから。普通はそのくらい理解できるぞ。お前の「普通」を押し付けるな。
-
- 2018年03月09日 16:03
- ID:zjTYCcW80 >>返信コメ
- >>490エリート育ちなら逆に維持しないといけないから努力するよ笑
JS研のマッサージ以外は修行ばっかしてたでしょう?
他の棋戦も対局以外の仕事もあるのにあるのにさ
数か月前から名人対策を始めてるんだから凄く頑張ってるって
ってかスポ根でコメディなのにコメディはさせるなとでも
-
- 2018年03月09日 16:07
- ID:voZnzirQ0 >>返信コメ
- 前回がオープン戦でここで勝ち残れると予選出場ができて、オープン戦はトーナメント(敗者復活戦枠が1つ)戦、今回の予選は総当たり戦で、これを勝ち抜けると本戦出場(雷がいなかったから、あいちゃんとの対局以降は、不戦敗かな)、本戦では、1回勝てば女流棋士申請資格を取得、本戦を勝ち抜けば、前回優勝者とのタイトル戦
-
- 2018年03月09日 16:28
- ID:fwqREqZJ0 >>返信コメ
- >499
だから、アニメ劇中のどの描写がそうなのかを聞いてるんだけど?
君が読み取ったという説明の二つのそれぞれの根拠はどこの描写なの?
いきなり始まった対局の事前の合意の描写が何処にあるの?
将棋に詳しくないのに、どうして八一が引っかかったのが想定していなかったという根拠が出てくるの?
符号の説明すらしてない人がいい加減な発言で煽ってくるのはどうかと思うな笑
-
- 2018年03月09日 16:31
- ID:BWPSW9Yv0 >>返信コメ
- >>493努力では勝てないというのが7話の対局だったはず
あれは付け焼刃の振り飛車が通じるわけないじゃんって話なんで
2週間で実践投入?努力以前の問題だアホかって場面だから
努力では勝てないの例に全く相応しくない
努力では勝てないが桂香さんとあいちゃんに負けたとこなら納得
-
- 2018年03月09日 16:37
- ID:uK6Fhc5S0 >>返信コメ
- >>443
銀子は下の毛は白くない
なぜならば、生えてないからだ
-
- 2018年03月09日 16:39
- ID:Yw6JnZpC0 >>返信コメ
- 面白いな。原作買おうかなと思った作品は久しぶりだわ。ラノベ系はほとんどが原作から削りまくってるから読んでも損ないし
イカちゃんは慢心王的な心持ちで戦ったから負けたんだろうなぁ…慢心無しならあいちゃん負けてたかな
-
- 2018年03月09日 17:01
- ID:fwqREqZJ0 >>返信コメ
- >503
だから、努力の量が足りないからという話
-
- 2018年03月09日 17:11
- ID:pjYbF2AK0 >>返信コメ
- >>501
いやマイナビはチャレンジマッチ、予選、本戦は全部トーナメント戦
チャレンジ、予選は組別
チャレンジのみ敗者復活戦あり
チャレンジは最長4連勝で予選出場
敗者復活は最長6連勝で予選出場
予選は2連勝で本戦出場
本戦は4連勝で女王挑戦
5番勝負を3勝で女王
-
- 2018年03月09日 17:14
- ID:eBA79yvi0 >>返信コメ
- 対局中にベラベラ喋んなよ糞女ども
-
- 2018年03月09日 17:18
- ID:UdN8B9sk0 >>返信コメ
- >>501
オープン戦があるわけじゃないよ
マイナビ女子オープンが名称だから
-
- 2018年03月09日 17:24
- ID:aHcy2v380 >>返信コメ
- >>508
3話の姉弟子との対局見てきて、どうぞ
-
- 2018年03月09日 17:39
- ID:cp0iSDaS0 >>返信コメ
- >>503
あれは付け焼刃だから通用しなかったというわけじゃないぞ
八一の筋はよく研究されているのを相手が認めた上で、名人側はそれ以上に研究していたから通用しなかったって話だから、付け焼き刃でなくちゃんと習得できていても相手に通用しなかった
八一の努力以上に名人が努力していたという話だ
八一「(パチン!)いい音だろ? てめーを倒すために研究してきたんだよ!」
名人「その道は千年前に通った道だ」
-
- 2018年03月09日 17:45
- ID:cp0iSDaS0 >>返信コメ
- >>494
以前から歩夢とやりとりしていた等の伏線が今までのアニメの何処にあった?
将棋に興味がない上に、ストーリーに何の脈絡も無いのに、どうしてそんな事が分かるんだ?
お前のコメント内容が矛盾だらけで、煽りたいだけのおバカコメントだと解るくらいぼろが出ているぞ(笑)
-
- 2018年03月09日 18:00
- ID:xPw8xh2f0 >>返信コメ
- >>512
実は歩夢くん初登場の1話で研究仲間だと一言だけ喋ったんだぞ!
伏線張ってあったんだぞ!
……覚えてるわけないよね。
-
- 2018年03月09日 18:10
- ID:j4s.5sMt0 >>返信コメ
- >>490
まだ対名人戦始まってすらいないのに才能だけで名人倒すとかどこから出てきたのかと。
そもそも八一と名人の才能はいいとこ互角だから才能だけで倒すとか無理やろw
せめて見てから批判しようや。
この作品、才能と努力についてはテーマの1つとして真摯に描いてると思うけどな。
才能の重要性、残酷さは描いてるけど、才能だけじゃ駄目ってことも才能の差に抗う人たちのこともちゃんと描いてる。
アニメの描写でそれが伝わってるかは知らんけど。
-
- 2018年03月09日 18:49
- ID:uTCPuC9D0 >>返信コメ
- 良い話やないか????
でも、将棋の強さを説明できてへんな。
-
- 2018年03月09日 18:53
- ID:uTCPuC9D0 >>返信コメ
- >>515
9話は雛鶴あいちゃんらしくない将棋で勝ったんだけど説明がない。
まぁ、どうせ将棋の話しても判らんだろうからカットなのじゃ。
だろうね。
-
- 2018年03月09日 18:59
- ID:imC05DjI0 >>返信コメ
- 桂香さんの対局をカットしたのは、後味悪いな
-
- 2018年03月09日 19:04
- ID:Dchgw0fU0 >>返信コメ
- 大阪将棋駒店『二歩』強盗事件、店ぐるみの自作自演の犯行。笑ちゃいそうだけど、将棋のイメージが悪くならないように願う。
-
- 2018年03月09日 19:06
- ID:Ggx6INSb0 >>返信コメ
- 5巻のクライマックスさえ熱く作れたら文句なし
1クールで5巻分やって破綻してなきゃ上等よ
-
- 2018年03月09日 19:38
- ID:cp0iSDaS0 >>返信コメ
- >>513
いやでも、それでいきなりの目隠し将棋が対局の続きとは分からないでしょ
-
- 2018年03月09日 20:05
- ID:Da1KPm.L0 >>返信コメ
- 銀子ちゃん健康的なメリハリボディの
イメージだったけどフルフラットな盤面だったのか…。
-
- 2018年03月09日 20:52
- ID:8OaowyOn0 >>返信コメ
- 努力の定義が食い違ってる気がする
努力の積み重ねで8が9に9が10になる事を言ってるんだろう
でももっと大事なのは研究と発見
10の価値のある研究成果も別の誰かの研究で上書きされ10が9へ9が8へと価値が下がっていく
だから別の10の可能性を求めて研究する
それを誰よりも早く発見できるのが将棋の才能
ミスを除けば同じ研究成果を披露すれば深く探求した側が勝つ
相手が知らない研究成果を披露すれば披露した側が勝つ
これを棋士である限り一生繰り返す
将棋はスポーツでありながら底が知れない研究対象
-
- 2018年03月09日 21:02
- ID:.F4biQdX0 >>返信コメ
- 最初からレベルが80の人が頑張って120になるのと、最初のレベルが3の人が努力して5になってもレベル120の人には勝てんよな
-
- 2018年03月09日 21:08
- ID:cp0iSDaS0 >>返信コメ
- 努力云々の話になってるのは>352あたりからメンヘラGtphaEsx0が荒らしてきてからだな
>494も同一人物かな?言動がそれっぽいし
-
- 2018年03月09日 21:11
- ID:cp0iSDaS0 >>返信コメ
- >>523
レベル1が80に成る頃には、レベル81の人は160に成ってるからな
亀は怠けないウサギには永遠に勝てない
-
- 2018年03月09日 21:20
- ID:xgTcSlc10 >>返信コメ
- 胸くそキャラにはあっさり退場いただく構成有能
-
- 2018年03月09日 22:16
- ID:cdqaP9D20 >>返信コメ
- >>524
常駐してないで寝ろ火魔神
-
- 2018年03月09日 23:07
- ID:SbJ.gj.n0 >>返信コメ
- >>526
姉弟子の暴力が胸くそなので早く退場させてください
-
- 2018年03月09日 23:07
- ID:cdqaP9D20 >>返信コメ
- >>523
才能なんて誰でもあるって話なのになんで極端になってんの?笑
八一 才能100 研究、経験10
名人 才能80 研究、経験40
八一があと10稼げば同等、でも濃密な(笑)研究描写が少ないから名人勝っても…って話だろ?
-
- 2018年03月09日 23:08
- ID:cdqaP9D20 >>返信コメ
- >>529
名人に
-
- 2018年03月09日 23:12
- ID:cdqaP9D20 >>返信コメ
- >>514
まだ名人戦じゃないから早計すぎるけど竜王のタイトル戦だぞ?「りゅうおーのおしごと」って作品名がある通り八一が勝つのは予想できるけどな
-
- 2018年03月09日 23:46
- ID:cdqaP9D20 >>返信コメ
- 描写外でリアルプロみたいにやってるってのは誰でも分かる。問題は最近まで名人の弟子にいいようにされてた八一君が閃き伏線や修行描写が無い、薄い事だ。ちなみに才能描写も薄スギィ
別に才能で倒してもいいんだよ?ただそれがつまらないしラノベ無双乙、名人馬鹿にしてると言ってるだけだろオーバー
要はいらねぇキャラをポンポンだしてあいのヤンデレパターンになる糞ダセェハーレム描写を少し削ってそういう所に当ててほしいと言う感想だよ感想。
元より見方が違うんだからレスバする意味もないだろ?あー残念な見方してるなーで納めようぜ?俺もそうすっからYO☆
はい閉廷!これ以上先に反応した奴は…キッズ…な?
-
- 2018年03月09日 23:55
- ID:ugZwZtyI0 >>返信コメ
- メンヘラがキレてて草
やっぱり他の人もメンヘラって思ってるのねw
予防線まで張ってて必死だなおい
-
- 2018年03月09日 23:57
- ID:Qg3xFX6.0 >>返信コメ
- 誰でも分かるのなら描写する必要無いのにね
相変わらず言ってる事が矛盾してるわ
-
- 2018年03月09日 23:58
- ID:.F4biQdX0 >>返信コメ
- オレノカンガエターが顔真っ赤にしてアンカー打ってコメント投稿してるのは、スルーだな
-
- 2018年03月10日 00:02
- ID:kV594KE.0 >>返信コメ
- 名人に弟子なんぞおらんよ
歩夢との研究会もそうだが、視聴者に色々勘違いさせてしまうあたり、アニメは八一メインの話が雑すぎると思う
-
- 2018年03月10日 00:49
- ID:r3srW8vB0 >>返信コメ
- というか、6−7話の八一の対局が才能や覚醒の「閃き伏線」だろ
一の描写も分からない理解力ゼロの奴が「描写を増やせ」と言ったって、ゼロを何個増やしてもゼロのままだろうに
見方が間違ってるというか、見方以前に理解力とかの知能の問題だわ(笑)
八一がさらに10獲得しても名人も10獲得するって事を全然理解してやがらねー(笑)
-
- 2018年03月10日 01:13
- ID:ElKLU3Zu0 >>返信コメ
- ※523
ハ一Lv 1 HP 100 MP 30
銀子Lv 1 HP 30 MP 10
桂香Lv 1 HP 10 MP 5
ハ一Lv 99(限界)HP 999MP ∞ 1ターン3回行動
銀子Lv 90(限界)HP 999MP 999 1ターン2回行動
桂香Lv 26(限界)HP 39MP 19
的な?
-
- 2018年03月10日 01:29
- ID:tsAAik6m0 >>返信コメ
- >>532
キッズで構わんから返信してやるが、だから見方もクソも君が批判している対名人戦を君はまだ見てすらいないだろ、って言ってるんだよ。
描写を語っているということは名人に勝つ結果だけじゃなくてその過程を重視しているということだよな?
ならどうして残り3話を見ずに残り3話の感想を語れる?
ここまでの9話に対して君がどういう感想を持とうが構わんが、この先の感想はこの先を見てからでしょうに。
君の脳内で勝手に作られた対名人戦に向かって名人馬鹿にしてるとか言われても知らんがな。
まあ君みたいになった奴はもう真っ当に楽しむのは無理だからリタイアしていいと思うよ。閉廷には同意するわ。
-
- 2018年03月10日 02:20
- ID:KdiQNOod0 >>返信コメ
- 弟子じゃなくて研究仲間なのはアニメでも言ってるのにね
閃きはあれ閃き描写じゃなくてトライ&エラーの表現よ
努力で負けたから残された手段の才能を使って抜け道を探して探して探しまくった描写
-
- 2018年03月10日 02:30
- ID:KdiQNOod0 >>返信コメ
- 深く深く没入した先に光(答え)を見つけたの
-
- 2018年03月10日 02:47
- ID:kdQaJ3KI0 >>返信コメ
- >>538
ハ一 Lv 1 HP 30 MP 30 1ターン2回行動
銀子 Lv 1 HP 20 MP 50
桂香 Lv 1 HP 10 MP 5
ハ一 Lv99(限界) HP 999 MP 999 1ターン2回行動
銀子 Lv99(限界) HP 400 MP 600
桂香 Lv99(限界) HP 300 MP 200
こうだと思います
-
- 2018年03月10日 03:42
- ID:locOmbwy0 >>返信コメ
- >>532
振り飛車修行で戦法を増やしたこと無視しないでください
「描写外でリアルプロみたいにやってるってのは誰でも分かる。」他にありません
短期で能力底上げする修行なんて将棋にはありません
そんな夢みたいな話はないので才能の差は必要不可欠です
才能で勝たないなら短期では誰にも追いつけません
-
- 2018年03月10日 07:58
- ID:oMlFAtpg0 >>返信コメ
- 対立煽りしたい訳じゃないんだが、同じ将棋を題材にした3月のライオンではあまり見ないタイプの批判として、
主人公が努力してない才能だけの奴ってのがあるのは性格のせいなのかなと思ったり。
零君はプロ入り一年目は勝つ理由がないとか悩んで対局と学校以外はひたすら眠り続けて、
「今まで積み重ねてきた貯金で」C級2組抜けたガチチート。棋士なめてるだろといった批判はこっちに集まりそうなもんなんだが。
八一はアニメでカットされてない描写だけでも、デビュー戦でぼろ負けしてベテランとの力量差を思い知らされて努力して、タイトル取ってからも強くなるためにプライド捨てて弟子の前で他の棋士に教えを乞うたり頑張ってると思うんだが。
批判的な人が6話(銭湯修行)に対して、
「アマチュアの銭湯屋の親父にぼろ負けしたあげく弟子入りして銭湯でロリと遊んでるクズwww」
とか書いてたから、もはや何言っても無駄かもしれないけど。
-
- 2018年03月10日 08:22
- ID:oMlFAtpg0 >>返信コメ
- ※532
お前基準のキッズとか勝利宣言はどうでもいいけど、「名人の弟子にいいようにされてた」とかどうしようもない事実誤認してる時点で、
「私はお話を理解する能力のない、国語の能力が小学生レベルのキッズです」と自己申告してることには気づいた方がいいよ。
-
- 2018年03月10日 08:54
- ID:UWcpz.K60 >>返信コメ
- >>544
というか八一ってあんま本人的には努力してる自覚がないから周りにそれが伝わりにくいって言うのも有るかと思う
コイツ冷静に考えたら将棋以外ほとんど何もしていないんだよな
風呂屋でバイトしたのも生石さんに弟子入りする流れでさせられてるわけだし。たまに姉弟子とのやり取りはたまにイチャつくけど基本将棋の研究会してるし
-
- 2018年03月10日 09:10
- ID:9JslvtOO0 >>返信コメ
- 伸びてると思ったらまたメンヘラ暴れてんのかよ。コイツ8話のコメントごっそり削除された日本語不自由くんだろ
-
- 2018年03月10日 09:39
- ID:oMlFAtpg0 >>返信コメ
- 8話のときも同じようなやつ(同一人物?)が暴れてたんか。反応して※欄汚してしまってごめんなさい。
設定や描写を妄想して、その妄想を事実として作品を批判、というか誹謗中傷するから話が全く噛み合わないんだよな。
-
- 2018年03月10日 10:24
- ID:B7QB2AuE0 >>返信コメ
- 532よりそれに群がるゴミどもが荒れてる原因だろ
どっちもどっちって知ってるか?わかったら迷惑だから引っ込めよとるに足らないゴミどもが
-
- 2018年03月10日 10:59
- ID:B7QB2AuE0 >>返信コメ
- アニメのカットが多すぎ。アンチが沸くのもしょうがない。だがそれはアニメの出来が悪いだけで原作に非はない
批判する前に原作みろ
-
- 2018年03月10日 12:17
- ID:bUU0du9k0 >>返信コメ
- ※542
桂香さんはともかく、銀子ちゃんの限界値はハ一とそこまで差が有るんか?悲しいなぁ……、悲しいなぁ……。銀子ちゃんが頑張るほど私は悲しくなる。
-
- 2018年03月10日 12:57
- ID:yZCjdbxm0 >>返信コメ
- コメディとシリアスが交互に描写された時はなぜかシリアスは無視されるという
下手をすれば記憶にも残ってなさそうなところが怖い
6話も8話も視聴者がJSしか語らなくてナンダコレって思ってた
-
- 2018年03月10日 14:11
- ID:r3srW8vB0 >>返信コメ
- >>550
だったら原作はアニメにできるような構成にして下さいと(笑)
アニメや原作関係なく、アンチはアンチ。それは只のクズ。原作をアニメを叩く道具にするような奴は原作ファンですらないよ
-
- 2018年03月10日 14:16
- ID:r3srW8vB0 >>返信コメ
- というか>549>550で対立煽り丸判りじゃねーか
ID変わったら、今度はそういうコメントで煽り噛ましてくるのか
-
- 2018年03月10日 14:41
- ID:B7QB2AuE0 >>返信コメ
- >>553
文章ちゃんと読んでますか?僕はアンチにアニメだけで叩くな、叩くならせめて原作見てからやれよと言ってるだけですが笑
>>554
どこが対立煽りなんですか?>>523が煽り、それにまんまと乗っかってる貴女みたいな方も同等と言ってるだけで別にアンチを擁護してませんが笑
罵倒する前に論理的に考えたら?いろいろ激しいかたが多いようですね笑
-
- 2018年03月10日 15:38
- ID:eT0ljiPJ0 >>返信コメ
- えっ?山刀切さんはタイトル無いだけでA級棋士だし生石さんも銭湯屋のアマチュアじゃなくてA級棋士だろ、なんでそんな勘違いしてるのがいるのかね?
-
- 2018年03月10日 16:15
- ID:ows1.1c00 >>返信コメ
- >>555
一文ごとに笑は流石に承認欲求が強過ぎませんかね?
>>556
A級の意味知らないんだろう
と思ったが生石さんは玉将(王将)と紹介されてたな
つまり声聞いてなくて画面チラ見で文句付けてるってことだ
-
- 2018年03月10日 18:54
- ID:oMlFAtpg0 >>返信コメ
- ※551
なにが悲しいって八一はそんな姉弟子の才能とその限界をかなり冷めた目で読みきっていて、
ナチュラルに姉弟子を数段格下として接し、姉弟子もそれを受け入れてるっていうね。
事情を知らない人から見れば八一は姉弟子に対して慇懃無礼な人間だと思われるような描写がかなり多い。
-
- 2018年03月10日 19:05
- ID:r3srW8vB0 >>返信コメ
- >>555みたいな文章だからメンヘラって呼ばれるんだよね。アニメを叩いてるのはむしろ原作派のほうが多い作品なのに、コメントの内容も何も見えてないし、日本語がおかしいところとかそのまんま(笑)
なんでも煽ってきて、メンヘラさん毎日必死なのねぇ。変な人
-
- 2018年03月10日 19:10
- ID:Fubq5YK30 >>返信コメ
- スマフォが普及してから、こういう頭の悪い人も気軽にネットに来れるようになってきたからねぇ
アニメ感想で検索結果の最初に出るくらいだから余計に変なのが涌く
-
- 2018年03月10日 19:45
- ID:B7QB2AuE0 >>返信コメ
- >>559
最近アンチしてた方は「アニメ内容で~」と書いてましたよ?その方に向けて書いてあるのすら読み取れないのですか?
一緒に扱われたからって誰にでも噛みついて呆れる方ですね笑
>>メンヘラ~
んんん?このまとめに書いたの>>549からですが笑
暇だから誰かれ構わず噛みついてる貴方が一番嵐ですね、ブーメラン笑
ミイラ取りがミイラになる残念な方には付き合ってられません
ではでは( ・`ω・´)
-
- 2018年03月10日 19:59
- ID:bUU0du9k0 >>返信コメ
- ※558
原作読んでないから分からないけど銀ちゃんとぱっつぁんの才能の差はどれくらいなの?
宜しければワンピースかナルトのキャラに例えて頂けると嬉しいです。
-
- 2018年03月10日 20:00
- ID:Fubq5YK30 >>返信コメ
- >>561
下手な言い訳はいいから(笑)
返信の仕様とか癖が同じだからね。通用しないよ
同一人物でないとしても、発言内容が同じように馬鹿丸出しなんだから同一が同類になるだけ
-
- 2018年03月10日 20:12
- ID:6q42IQSX0 >>返信コメ
- 別人のフリのフリして自己アピールかぁ
メンドクサイ奴だなぁ
-
- 2018年03月10日 20:31
- ID:H.RvhFgw0 >>返信コメ
- この流れマッチポンプですね、わかります
-
- 2018年03月10日 21:09
- ID:xB2SBKp50 >>返信コメ
- >>562
ワンピースで例えると、プロ棋界がグランドラインとすると、プロ棋士の頂点に立てる八一が四皇のレベルの才能。プロ棋士にはなれるけど活躍はできない姉弟子は赤足のゼフくらい?
-
- 2018年03月10日 21:22
- ID:tayklCyk0 >>返信コメ
- >>566
たぶんその作品で言っても理解できないと思うw
-
- 2018年03月10日 21:34
- ID:oMlFAtpg0 >>返信コメ
- ※562
ごめん、ワンピースもナルトもよく知らないから上手い例えができない。
原作3巻(アニメ6,7話)の描写では、
才能を読みの深さと感覚で評価するなら、男の奨励会有段者には全くかなわないから、勝つためには自分の研究に嵌めるしかないといってる。
そして八一の才能はその有段者から勝ち抜けたプロの中でもトップレベルといってる。
別のサイトで悟空とクリリンとか例えられてたけど、あながち大袈裟でもない気がする。将棋は殴りあいじゃないから姉弟子にもワンチャンあるってだけで。
-
- 2018年03月10日 22:02
- ID:xB2SBKp50 >>返信コメ
- >>567
562がワンピースかナルトのキャラでって言ってるけどだめかな?
じゃあ、ジャンプ漫画たとえは銀魂のヅラ(星海坊主)とヅラ(桂)でいいや
-
- 2018年03月10日 22:23
- ID:oJVt2Omi0 >>返信コメ
- 御返答ありがとうございます。
※568
ファッ!?銀ちゃんがクリリンなら桂香さんは………………ヤムチャ?
※566
敗北者?
-
- 2018年03月10日 22:29
- ID:oJVt2Omi0 >>返信コメ
- ※569
ぱっつぁん強すぎて草
どチートやんけ。
じゃあつまり限界値の銀ちゃんを倒せるやつはザラにおるけど、限界値のぱっつぁんを倒せる奴は数える程度しか居ないでOK ?
-
- 2018年03月10日 22:52
- ID:xB2SBKp50 >>返信コメ
- >>571
>じゃあつまり限界値の銀ちゃんを倒せるやつはザラにおるけど、限界値のぱっつぁんを倒せる奴は数える程度しか居ないでOK ?
「倒せる」の基準が勝ち越すだとすると、その考えでOK。
八一にも何発か入れるだけならそこそこいるだろうけど。
銀ちゃんは史上最強クラスの女だけど、プロ棋士だと並かそれより下の認識のはず。
ちなみに基本的に棋士の強さがピークになるのが二十代後半くらいだから、設定上は怠けなければまだまだ二人とも強くなる。
-
- 2018年03月10日 23:07
- ID:oJVt2Omi0 >>返信コメ
- ※572
だから退会制限が26才なのか………。はぇーーサンガツ。
じゃあ俺もあと5年あるから居飛段穴熊極めて余裕でプロ岸なれるやん。ぶっちゃけ俺の穴熊を開通させれる奴なんて地元には10人位しかおらんで。
-
- 2018年03月10日 23:21
- ID:xB2SBKp50 >>返信コメ
- >>573
例外はあるけど、基本的に奨励会に入れるのは19歳までなんや。すまんな。
-
- 2018年03月10日 23:24
- ID:oMlFAtpg0 >>返信コメ
- ※572
>銀ちゃんは史上最強クラスの女だけど、プロ棋士だと並かそれより下の認識のはず。
才能で言えばプロ棋士どころか奨励会の初段2段レベルの男連中に比べても下と本人は言ってるよ。(3巻)
師匠の認識も似たようなもん。(2巻)
八一の女性キャラへの才能の評価は
あい≒天衣≒イカ>>姉弟子>その他(女流タイトルホルダー含む)
あいと天衣以上の才能の持ち主は奨励会員の有段者連中にはゴロゴロいるという認識。
-
- 2018年03月10日 23:30
- ID:xB2SBKp50 >>返信コメ
- >>575
本人の認識はそうだけど生石さんと釈迦堂さんの評価が「プロにはなれる」だったと思う。あと師匠の評価は弟子入り時点だから現状を見てるほうが信頼できそう。
女性陣では、才能だけならイカのほうが上だけど、安定してるのは銀子という扱いだったかと。
Wあいはよくわからん。
-
- 2018年03月10日 23:32
- ID:yZCjdbxm0 >>返信コメ
- >>571
将来四段(プロ)になれる素質はある、だが脅威にはならない
こう評されるのが姉弟子
私らと同じ人間じゃない化け物
こう評されるのが八一
-
- 2018年03月10日 23:38
- ID:yZCjdbxm0 >>返信コメ
- >>573
残念なことだが地元10人では無理なんだ
地元で1人もいないで奨励会最下層です
-
- 2018年03月10日 23:54
- ID:oJVt2Omi0 >>返信コメ
- ※574
ええんやでの精神。切り替えていくわ。将棋だけが人生じゃないで?人間の価値は将棋では量れない(キリッ!
※578
世界がこんなに遠いわけないだろッ!
ふと閃いたんだけど奨励会のルールで三回連続負けたら懲役(死刑でも可)or 罰金500万円or退会ってのがあったら良くね?少数精鋭や
-
- 2018年03月11日 00:25
- ID:foEQ.h9k0 >>返信コメ
- ※576
~と思う。とかじゃなく原作何巻にかかれてるか挙げてくれ。無論アニメ化されてない部分はぼかして。
あと※575はあくまで才能の評価。
実力は才能+努力できまるから、現在中3で二段の銀子が四段になれる「可能性」はあるだろうよ。
あとWあいの「才能」については、女流としては破格、男含めたら奨励会員にはW以上の才能を持った猛者がひしめいている、と明言されてるよ。
-
- 2018年03月11日 00:57
- ID:yVfTj8Vc0 >>返信コメ
- >>580
横からだけど釈迦堂さんは4巻(アニメ8話部分)しか姉弟子のことは語ってない
それもあの場面で可能性はあると考えてたのは八一
理由が※580そのままだから※576の勘違い
生石さんは6巻第五譜、才能評価は※577がほぼそのまま
-
- 2018年03月11日 01:45
- ID:3KupJJe.0 >>返信コメ
- >>579
満22歳以下でもアマチュア公式全国大会で優勝か準優勝してプロから推薦で受験できるよ!
奨励会員と10回戦えるから8勝すればいいよ!
23歳以上でも6大アマチュア全国大会で優勝してプロから推薦で三段編入試験を受験もあるよ!
奨励会二段と8回戦えるから6勝すればいいよ!
奨励会は80%がプロになれずに退会だけどがんばって!
-
- 2018年03月11日 03:46
- ID:8P248Zsx0 >>返信コメ
- 自問自答コメントがw
-
- 2018年03月11日 13:16
- ID:f.qTXpAf0 >>返信コメ
- 脳の劣化が早い世界線だったら、
マジでこんぐらいの世代の棋士が上位を独占してそう
確か作中で一番才能あるキャラって雛鶴の設定だっけ?
これ覚えてたから「才能対才能の闘い」と聞いて「あっ…(察し)」ってなったわ
一話から散々持ち上げられた割りによく分からん奴を叩きのめしたぐらいしか見せ場がなかった上にかつて自分が実質負けた相手を姪弟子に仇討ちされる姉弟子ちゃん( ´・ω・`)
-
- 2018年03月11日 13:58
- ID:wgEi.bbG0 >>返信コメ
- ※584
でもぱっつぁんの嫁さん確定じゃん。
-
- 2018年03月11日 14:33
- ID:myzkcDFi0 >>返信コメ
- リアル女流五冠さん16才で倉敷藤花なんだよなあ
リアル14才女王もリアル11才女流もいたんだよなあ
設定間違ってるんだよなあ
姉弟子レギュラーと戦ったんだよなあ
-
- 2018年03月12日 00:43
- ID:R38kbEA00 >>返信コメ
- 元カノ争い恐い
-
- 2018年03月12日 22:33
- ID:25ArUiMv0 >>返信コメ
- この時点では、まだ曖昧な部分も多かったけど、既刊最新巻では姉弟子が八一の嫁と云うのが良くわかるから、最新巻を読んでから、今回を見ると姉弟子の行動原理が可愛い
-
- 2018年03月13日 00:26
- ID:nJxaruvk0 >>返信コメ
- >>25
また病院から抜け出してきたのか…。
-
- 2018年03月15日 00:02
- ID:CzMnHIwf0
>>返信コメ
- ヤベえ女だった。戸松ちゃんもすげえ役多いな
あいは流石だ。これで龍王も勝てなかったらダメだろ
でも現実の名人の方が強いって聞いて唖然としてる。どんだけよ
-
- 2018年03月16日 22:03
- ID:G1H8tQ0l0 >>返信コメ
- >>254
八一 棒金
vs
雷 なかびしゃ
こうですか
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ホモよりひどいかませ犬で笑った
暴力女は相手の強さを表すためのヤムチャ役か