コメント…名探偵コナンについて
-
- 2018年04月01日 21:41
- ID:anOsrHhb0 >>返信コメ
- ズドン!!って雷落ちたww
-
- 2018年04月01日 21:44
- ID:Ou.6KbG60 >>返信コメ
- 双子メイドほんとすき
-
- 2018年04月01日 21:44
- ID:LCTuSMuf0 >>返信コメ
- 確かに蘇芳のやった事は犯罪だが犯罪者を殺した藍川さんも
犯罪者だ・・・どの道、犯罪者を殺したその人間も犯罪者だ
-
- 2018年04月01日 21:47
- ID:qBhXFN6B0 >>返信コメ
- 200枚の仮面にこんな殺人トリックの使い道があったなんて
良い子はマネしないでね
-
- 2018年04月01日 21:49
- ID:C.GwhTgo0 >>返信コメ
- これ金田一君の犯人達の事件簿でやってほしい
あのイケメンが仮面を1枚1枚隙間に差し込んだり片手で持ち上げたりする絵面が・・・
-
- 2018年04月01日 21:50
- ID:kV6OCqbU0 >>返信コメ
- アニオリの中でもかなり印象に残ってる話だ。
この頃のコナンはアニオリでも今の原作余裕で超えるくらい面白かった。
-
- 2018年04月01日 21:52
- ID:C.GwhTgo0 >>返信コメ
- 小林刑事とかもう全然見ないな・・・
ちょっとだけ映った女性鑑識官はたまに出てるのに
-
- 2018年04月01日 21:53
- ID:zvOqlh8i0 >>返信コメ
- ※6
俺としてもスゴい印象深い回だから録画したよ。仮面のトリックは素直にすげぇ…めっちゃ力必要な気もするけど…
-
- 2018年04月01日 21:55
- ID:C.GwhTgo0 >>返信コメ
- 都内なら山奥や離島にまで行かなきゃならない目暮一行大変すぎる・・・
-
- 2018年04月01日 21:55
- ID:fkrvGSkT0 >>返信コメ
- 冬矢「コナンもいたと勘違いしていた」
なんて誤魔化したらどうするつもりだったんだ?
-
- 2018年04月01日 21:56
- ID:eigi.nsR0 >>返信コメ
- 今回の話は、古い話なだけあって、容疑者の人たちの声優さんたちが、今の感覚だと超豪華ですね。
犯人の緑川さんだけじゃなく、野島さんも石井さんも浅川さんも超ベテランじゃないですか。まあ、被害者役の谷さんもですけどね。
-
- 2018年04月01日 21:57
- ID:kV6OCqbU0 >>返信コメ
- 誰にも目撃されなかったのラッキーだよね
-
- 2018年04月01日 21:57
- ID:8oR9799L0 >>返信コメ
- ほんと呪いの仮面怖すぎ。眠れない
-
- 2018年04月01日 21:58
- ID:pMrJo7Yn0 >>返信コメ
- 濃密な内容で1時間とは思えない事件だ
前半のコメントで書いてる人がいたけど、随所に見られる仮面を使った演出が本当に素晴らしくて今でも大好きな回だな~
-
- 2018年04月01日 21:59
- ID:sEuMs9qf0 >>返信コメ
- ベッド広いし、寝相悪かったら助かってたな
-
- 2018年04月01日 22:02
- ID:giY5AIJi0 >>返信コメ
- コナン一行さえ来なければバレなかった?
目暮達なら事故自殺で終わらせてるな。
-
- 2018年04月01日 22:02
- ID:eigi.nsR0 >>返信コメ
- 今回のトリックって、被害者が睡眠薬を常用しているからこそ成立したトリックですね。そうでなきゃ、仮面を部屋に入れている物音で起きられた時点で失敗ってことになりますから。
-
- 2018年04月01日 22:06
- ID:jlserywu0 >>返信コメ
- タロットが何枚か出たから、ジョジョラーの僕にとってはそっち方面でも面白い回だった
-
- 2018年04月01日 22:07
- ID:eigi.nsR0 >>返信コメ
- >>16
事故だとしたら、どんなシチュエーションでナイフが刺さったかわからないし、自殺だとしたら、仮に喉をナイフで刺す方法をとった場合、手の位置が不自然になるため、少なくとも他殺なのは目暮警部たちも分かるはずだと思います。。
-
- 2018年04月01日 22:09
- ID:C.GwhTgo0 >>返信コメ
- 占い師のお姉さんすまし顔で的外れな推理(最初に言ったのおっちゃんだけど)して暴力振るわれる散々なオチだった
-
- 2018年04月01日 22:10
- ID:xVKHG9fa0 >>返信コメ
- 双子メイドの髪型もラム、レムそっくり!
そしてとにかく可愛かった
-
- 2018年04月01日 22:10
- ID:eigi.nsR0 >>返信コメ
- >>10
まあ、犯行に使われたゴム紐あたりに被害者の血痕と犯人の指紋がついているといったところになるんでしょうね。
-
- 2018年04月01日 22:11
- ID:Ou.6KbG60 >>返信コメ
- 双子メイド他の回で再登場してた!
ニコニコで下笠姉妹まとめあったからきになる人いたらぜひ見てほしい!
ウェイトレス姿もかわいいで
-
- 2018年04月01日 22:11
- ID:C.GwhTgo0 >>返信コメ
- この双子ちゃん、この後の就職先でも事件に巻き込まれます
ある意味コナン並みに呪われてる
-
- 2018年04月01日 22:14
- ID:dMFM5c1h0 >>返信コメ
- あれだけの仮面を持ち上げるのだからゴムひもの痕が残りそうな気がするのだが。
-
- 2018年04月01日 22:18
- ID:C.GwhTgo0 >>返信コメ
- コナンだとガチで置物の武器で死んだ人いるからおっちゃんのオチ笑えない
-
- 2018年04月01日 22:21
- ID:XUQuzScu0 >>返信コメ
- 鑑識のトメさん再登場してほしいけどもう定年退職したの?でもコナンの中での時間設定メチャクチャだからな。
-
- 2018年04月01日 22:22
- ID:st7I7uK80 >>返信コメ
- 仮面のトリックには当時衝撃を受けたので、今でもよく覚えている事件。
コナンシリーズの犯人は、露骨に分かりやすいものが多い中で、最後まで分かりにくくなっているのも面白かった。コナンがミスリードまでしているくらいで。
曰くつきの舞台、仮面の演出等、今観ても傑作だなと思いました。
-
- 2018年04月01日 22:23
- ID:eigi.nsR0 >>返信コメ
- ちょっとすいません。
忘れてしまったことがあるんですけど、釘で開かなくなっていたドアは、館の東側につながる扉で、そこの上の欄干から仮面を通して今回のトリックを行った。犯行に使った仮面は、厨房にある鍵を使えば簡単に取りに行けた。ってことであってましたっけ?
-
- 2018年04月01日 22:23
- ID:c0whcu.b0 >>返信コメ
- ちなみに今回出た双子のメイドさんは「黒いイカロスの翼」(アニメ203~204話)で再登場して不気味さの無い笑顔で応対してくれます。見たい人はレンタルビデオショップで借りましょう。
※4
子供の腕力で「片腕で200枚の仮面を固定しつつもう片方の腕で仮面を押し込む」なんて芸当無理だろ…
※5
CV的には黒死蝶だな…あれを犯人たちの事件簿でやっていいものだろうか…
※11
松岡さんも鬼太郎だぞ。アニメコナンと放送開始が同時期の第4シリーズのな。
-
- 2018年04月01日 22:26
- ID:.6NmKKM40 >>返信コメ
- この頃よく見てたな。トリックがガバガバなのもあったけどワクワク感があって放送が楽しみだったな。
-
- 2018年04月01日 22:27
- ID:eigi.nsR0 >>返信コメ
- >>25
さらに言うと、一番後ろの仮面に定規で押した跡が残るでしょうね。少なくともトリックを使った証拠にはなると思います。
まあそれだけだと穂奈美さんや毛利さんや蘭にも犯行が可能だったってことになるでしょうけどね。
-
- 2018年04月01日 22:28
- ID:C.GwhTgo0 >>返信コメ
- >>30
ロックシンガーが200枚の仮面運んでる絵面もヤバイ
-
- 2018年04月01日 22:30
- ID:U034777r0 >>返信コメ
- >>16
そもそもコナンたちこなけりゃ事件おこんねえよ
-
- 2018年04月01日 22:31
- ID:kUbklD960 >>返信コメ
- 今回のトリックはアニメだからこそ映えるって感じだね
非現実的だけど成立しない事も無いトリック好き
-
- 2018年04月01日 22:34
- ID:NazwB9aQ0 >>返信コメ
- トメさん中の人なくなったからもうリマスターでしか見れないんだよなぁ。
小林刑事については全く覚えてなかったけど
-
- 2018年04月01日 22:36
- ID:yjUSsj3F0 >>返信コメ
- こういう殺人の際の要らぬ行為とかは「●●しなければならなかったんです」とか「●●したくてもできなかったんです」とか結構あるな、他作品でもなんか指標になりそうよね
-
- 2018年04月01日 22:46
- ID:Wfxa2dxT0 >>返信コメ
- 20年以上もひらめく時のあの痛みに耐え続けているコナン君
-
- 2018年04月01日 22:46
- ID:2SQ0zvWM0 >>返信コメ
- 安室さんは赤井さんと女子力対決すれば勝てると思う
-
- 2018年04月01日 22:52
- ID:yE17K.pP0 >>返信コメ
- 子供の頃見た時はなんとも思わなかったけど秘書のババアかなりウザいな
クズだし
-
- 2018年04月01日 23:02
- ID:Y3DoKCrv0 >>返信コメ
- この事件はかなり印象的だったな、トリックもすごいし犯人がグリリバ(代表作はヒロイ・ユイより流川楓かな(キース伯爵とスコッチ)
下笠姉妹は184話(仮面)と203・204話(黒いイカロス)しか出てないから再登場してほしいな 2000年
アニオリで二回出たのと言えば、日売テレビの広島ツアーで出た八川ADと上諏訪ディレクターぐらいかな(前者はアニオリ唯一3話完結の降霊会Wと後者は夢のコラボの世界一受けたい授業)
原作なら旗本夫婦と鈴木綾子(園子の姉)・富沢雄三 そういえば原作とアニオリで大村淳(毛利小五郎の同級生)も出てたな
他は本堂瑛佑・新出智明・小田切警視長・鮫島元警視
-
- 2018年04月01日 23:04
- ID:l7eINFTh0 >>返信コメ
- ※7 捜査二課に行ってるんじゃね?確か昔の映画で中森警部と一緒にいるの見たよ!
-
- 2018年04月01日 23:07
- ID:4RNbfWFU0 >>返信コメ
- 昔のアニメスペシャルがみんなで実況出来るなんて長寿番組の賜物だな
髪ツンツン時代の高木刑事が懐かしすぎて……
-
- 2018年04月01日 23:17
- ID:fkrvGSkT0 >>返信コメ
- >>謎が解けた瞬間のシーンだいぶ笑った
脚本家に会う機会があったらあのシーンの意図を聞きたい
-
- 2018年04月01日 23:21
- ID:W7.0vjuA0 >>返信コメ
- 演出はともかく、トリックは評価できんだろ、コレ。
仮面1枚が10g(紙製かw)〜100g(コレでも相当軽い)で、200枚なら2〜20㎏って、まずゴム紐が切れるわ。
映像では簡単に持ち上げられて、随意な動きをしてたけど、実物を想像すりゃ、おいそれと扱える凶器じゃないってのは自明です。
すみません、全体的に好意的なコメントが主みたいだったんで、ちょっとくさしてみました。
-
- 2018年04月01日 23:24
- ID:jj4mOecz0 >>返信コメ
- 昔のアニオリレベルが高い
-
- 2018年04月01日 23:25
- ID:C.GwhTgo0 >>返信コメ
- この勢いで黒いイカロスと巨大神像もリマスターしてほしい
-
- 2018年04月01日 23:28
- ID:QBWnRXQ70 >>返信コメ
- そろそろ犯人の自白ありきじゃなくて、決定的な証拠を突き詰める話が見たい
-
- 2018年04月01日 23:31
- ID:C.GwhTgo0 >>返信コメ
- 月姫より先に双子メイドの境地にたどり着いた話
-
- 2018年04月01日 23:32
- ID:m8i7Tx8P0 >>返信コメ
- グリリバ本当とろけるような甘い声だな
死んでるけどスコッチの出番もっと増やしてくれ
BGMもキッド登場シーンによく使われる曲(曲名忘れた)や
I'll Be Thereとか懐かしいすぎて嬉しい
-
- 2018年04月01日 23:36
- ID:IzRUivSm0 >>返信コメ
- なるほど、そんなとりっくだったのか
・・・うん、昔からこういうパターンがまれによくあるから、推理するのをやめてしまった これを思いついた人を尊敬する いろんな意味で
-
- 2018年04月01日 23:38
- ID:m8i7Tx8P0 >>返信コメ
- >>45
青山さんはじめ、コナンのトリックは現実では真似しにくいように
理論上は出来なくもないがかなり非現実的にしているのは有名な話ですよ
-
- 2018年04月01日 23:39
- ID:uKGdHWAs0 >>返信コメ
- 密室トリックが自殺偽装のためにやることだとこの話で知ったな当時
-
- 2018年04月01日 23:53
- ID:ZzzizBnO0 >>返信コメ
- これを観た当時、(根気のいるトリックだなー)と思ったの覚えてる。
-
- 2018年04月01日 23:56
- ID:jBNV2PaK0 >>返信コメ
- 被害者の寝相悪かったり途中で起きてトイレなんて行かれたら成立しないトリックだから実行中はヒヤヒヤしてただろうな
-
- 2018年04月01日 23:56
- ID:9KLSiXPD0 >>返信コメ
- アニオリで一番好きな話だったから今のコナンファンにも見てもらえてよかった。
それにしても緑川さんやっぱりいい声だわ。今の声もめちゃくちゃ好きだけどもうこの頃の声は出せないんだよなぁ。過去作品の少年キャラ演じる時も声低くなってるし。
-
- 2018年04月02日 00:02
- ID:ro6oCkU70 >>返信コメ
- >>双子メイドさん再登場してください┏○┓
出てるんだよなぁ それもアニオリだけど
-
- 2018年04月02日 00:09
- ID:BSUczAsp0 >>返信コメ
- 大胆でおおーっ!となるトリックで好きなんだよねこれ。
一昨年のプレストーリーのせいで安室がすっかりサンドイッチキャラになっていたけど、来週のプレストーリーで今度はケーキキャラに更新されるんだろうな…安室。
-
- 2018年04月02日 00:26
- ID:WS0fbiqA0 >>返信コメ
- 片腕で仮面200個を支えながら、空いた片腕でものさし使ってナイフを刺すってものすごい怪力だよな
-
- 2018年04月02日 00:40
- ID:ZTtdXy4r0 >>返信コメ
- 来週は毎年恒例の映画前のお話だけど、以前のサンドイッチみたいに安室さんのケーキの作り方が見れるかな?
-
- 2018年04月02日 00:43
- ID:1vL4YU6o0 >>返信コメ
- >>58
あむサンド回の次回ヒントが”生クリーム”だったの思い出した
あれは次のブログ女優事件のヒントだったけど
もしやこのケーキ回のことだったのかと思うくらいだw
-
- 2018年04月02日 01:36
- ID:1vL4YU6o0 >>返信コメ
- これだけの長寿アニメで毎回トリック考えるのなんて無理があるんだし
最近のツッコミ所満載の無茶なアニオリやるくらいなら
全く事件が起きないオチなし日常回を増やしてくれてもいいよ
あとは初心者のためにキャラの相関図的な
重要なエピソードのまとめやリマスターやるとか
-
- 2018年04月02日 02:38
- ID:M.AiZLMS0
>>返信コメ
- ひゃーー
-
- 2018年04月02日 03:12
- ID:kLoCcERy0 >>返信コメ
- 犯人は犯行に使ったゴムひもをどこにやったのか。
それが見つかれば動かぬ証拠にもなるし完璧だったんだけどその辺の言及がなかったのが惜しいところ。
それでもよくできたストーリーではあるけどね。
-
- 2018年04月02日 05:30
- ID:WIyA4e1h0 >>返信コメ
- >>41
旅芝居の人も何度か出てるよね
-
- 2018年04月02日 06:17
- ID:smI5SnW30 >>返信コメ
- >>29
隣室へは東側からしか行けないってコナンが言ったからそうだと思う
肝心の蘇芳さんの寝室と隣室の図がないから
屋敷内のどこにあるのかちょっと分かりにくいよね
-
- 2018年04月02日 06:28
- ID:QoSlH7Vp0 >>返信コメ
- 次回は映画のプレストーリーだけど安室さんが関わる
プレストーリーって可笑しいよね去年はサンドイッチで今年はケーキとか…。
-
- 2018年04月02日 06:31
- ID:QoSlH7Vp0 >>返信コメ
- >>67
間違えた!去年は京極さんだった!!
でも京極さんのプレストーリーからもう1年経つんだね
-
- 2018年04月02日 06:52
- ID:.Tobj2ev0 >>返信コメ
- 愚痴っぽくなるけど、最近のアニオリ前後編はインパクト重視なものばかりだから、今回のような謎解きとトリックに重点を置いた回も増やしてほしい
-
- 2018年04月02日 07:23
- ID:JE7YDytQ0 >>返信コメ
- 犯人の自白ありきだとなあ
制作者のさじ加減になるからなあ
-
- 2018年04月02日 07:27
- ID:QoSlH7Vp0 >>返信コメ
- 昨日劇場版名探偵コナンゼロの執行人公式サイトであった嘘
ファン待望のスピンオフ、ついに映画化決定!
私立探偵アムロ
日々国の安定を考え、激務に追われる警視庁公安部に、
ある日伝説のハムサンドが差し入れされた!
手にした愛(ハムサンド)は敵か、味方か―
一つのハムサンドを巡って巻き起こるドタバタ☆公安ハートフルストーリー!
20000020年4月1日全国公開
安室「僕には命をかけて守らなければならない愛がある!!」
コナン「嘘告知じゃねえかバーロー」
-
- 2018年04月02日 07:48
- ID:QoSlH7Vp0 >>返信コメ
- >>27
鑑識トメさん登場してほしいけど
中嶋さん亡くなってしまったから違う声優になるね
-
- 2018年04月02日 09:34
- ID:.HZCsoqs0 >>返信コメ
- 小林さんのこと覚えてねぇ・・・
高木君はこの頃イケメンだな
-
- 2018年04月02日 10:54
- ID:bmhsq..A0 >>返信コメ
- 20年前の事故も殺人も、本放送当時はまだ公訴時効(15年)が廃止される前だから、今さら真相がわかったところで訴えるに訴えられないもんな。
-
- 2018年04月02日 11:37
- ID:gQ0OmE4p0 >>返信コメ
- この頃は金田一テイストがほどよく入ってて事件が怪奇風味よね
しかし何回見ても凄まじい殺害方法だわ
-
- 2018年04月02日 14:26
- ID:jPUIRaE.0 >>返信コメ
- 寝返り打ったら無理って俺も思ったけど、部屋の中見て無理そうなら後日にすればいいだけの話だと自己解決
チャリティーは来週の予定だったから最低でも一週間猶予はあるし
-
- 2018年04月02日 14:40
- ID:4iF9UsAJ0 >>返信コメ
- チャリティーを着服ってただの売名行為よりもたち悪いんだけど
-
- 2018年04月02日 14:53
- ID:p0oLFSoJ0 >>返信コメ
- トメさん懐かしいな
-
- 2018年04月02日 15:08
- ID:Mw6ALQT90 >>返信コメ
- 夜中仮面200枚持ち出して階段登りトリックの準備してコナン達にノリノリで電話して犯行に及びなにくわぬ顔で合流・・・
藍川「やることが多い・・・」
-
- 2018年04月02日 15:28
- ID:zj2q2IED0 >>返信コメ
- 昔の高木刑事、色黒だし前髪ツンツンだし、服部とのハイブリッドぽい
-
- 2018年04月02日 15:56
- ID:p32cNneZ0 >>返信コメ
- 古いコナンの何が好きって、コナンの知りえた情報をほぼ全て視聴者(読者)も見れるところ
最近のコナンは調査中にコナンだけが気づいて(視聴者には隠して)、解決パートでオープンにするから
-
- 2018年04月02日 16:33
- ID:.sUZwCrc0 >>返信コメ
- 藍川の母親、アリバイがあったとか言ってるけど、アリバイあるようでないじゃん
理由はよくわからないけど、身内はアリバイの証人にならないって聞いたことあるのよ
しかも当時藍川は小学生か幼稚園の年長くらいだったから、証言能力も宛にならないはずだし
-
- 2018年04月02日 16:57
- ID:zj2q2IED0 >>返信コメ
- >>82
藍川母のアリバイの法的な実証ができないにせよ、藍川は間違いなく一緒にいた記憶があるのだから、藍川の中では、ひき逃げは母親ではないってアリバイは成立してるよ
-
- 2018年04月02日 18:11
- ID:CcpPOtG60 >>返信コメ
- 今回の犯人は哀しい人だったな。被害者への怒りより自分の無力さ等からの絶望が先立ったに違いない。
金田一少年だったら秘書も標的にする計画を地獄の傀儡師に立ててもらうレベル。
しかしこの回を見る度に思うがこの事件の被害者アレだな。
「工藤新一最初の事件」や「網にかかった謎(灰原が蘭に自己紹介する事件)」等に並ぶアニメコナンの中でもトップレベルの「殺されても仕方ない」と思える被害者だな。
>>10
念押しされてなお認めちゃったからなぁ…
-
- 2018年04月02日 19:31
- ID:WIyA4e1h0 >>返信コメ
- >>84
先週やイニシャルKみたいな「どっちもどっち」な事件もあるしな
-
- 2018年04月02日 19:54
- ID:cMxQmbp30 >>返信コメ
- コナンも金田一並みにこれくらいの動機を毎回してほしい。
しょうもない動機が多すぎる
-
- 2018年04月02日 20:26
- ID:QoSlH7Vp0 >>返信コメ
- >>86
だったら問い合わせで言ってみれば?
私他局の夜のおはスタでナレーションのこと言ったら
変更されたよ
-
- 2018年04月02日 22:30
- ID:dWgjmUPo0 >>返信コメ
- >>24
今の米原桜子さんのはしりですね。
-
- 2018年04月02日 22:36
- ID:WIyA4e1h0 >>返信コメ
- 双子ちゃんのキャラ作り、趣味なのかな
それともご主人の命令か・・・
-
- 2018年04月02日 23:14
- ID:QDGYyzy50 >>返信コメ
- >>86
金田一は動機を重くしとけばいいだろ感がしてなんか嫌なんだよなー
-
- 2018年04月02日 23:34
- ID:eZV5IGw30 >>返信コメ
- この話がテレビで放送されたの2000年だからもう18年前か…
-
- 2018年04月03日 00:12
- ID:5vWq.Gyp0 >>返信コメ
- 2000年ってまだセルだったのか
-
- 2018年04月03日 06:39
- ID:IDx3z5LY0 >>返信コメ
- >>86
動機に1話全部使う金田一と
数分しか使わないコナンを比べるのは酷だろ
金田一は事件の長さも動機に使う長さも長いから
動機が重くて当たり前
動機で1話使っておいて「義経になりたかったんや!」
なんて言ったらそれこそネタにされるわ
-
- 2018年04月03日 09:12
- ID:W2FdPGPj0 >>返信コメ
- >>45
さらにあんだけ仮面が動くと仮面同士がすれて出来た傷の1つや2つがないとおかしい
欄干も仮面の重さに耐えられるかと言う問題もあるし
-
- 2018年04月03日 11:41
- ID:RFfxgMle0 >>返信コメ
- >>62
名探偵コナンは萌えだけのアニメじゃねェよ。
外連味たっぷりのアニメだからこそできるトリックだよね。
この外連味が浮かない様に、そこかしこにハッタリの効いた画がインサートされてて、まさに名作って感じ。
-
- 2018年04月03日 15:17
- ID:lvWYaN.A0 >>返信コメ
- 朝になると仮面が傾いてたり落ちてたりしてた謎は解決してないような…。
-
- 2018年04月03日 21:59
- ID:zoAgP2sN0 >>返信コメ
- 絶頂で草
-
- 2018年04月04日 03:43
- ID:xfArVA7p0 >>返信コメ
- >>96
犯人がトリックの練習のために度々持ち出していたのだと思うが、作中で説明がないので真相は藪の中
-
- 2018年04月04日 04:22
- ID:ra5FbbOw0 >>返信コメ
- >>62
本当近頃の無理やりなトリックでアニオリ作るぐらいなら
デジリマとか人気EP再放送とかたくさんやってほしい
そもそもアニオリは登場できる人物が限られるのも話の幅が狭まってネックなんだろうが
安室のサンドイッチがOKならパラレルってことで沖矢&少年探偵団クッキングとか蘭ネーチャンの護身術レッスンとか
たまにはトリックがいらないネタ的なストーリー入れるのは駄目なんだろうか
-
- 2018年04月04日 04:50
- ID:q5KKHFqK0 >>返信コメ
- >>88
そういえば最近、米原桜子さんずいぶんご無沙汰でない?
そろそろまた活躍してほしいな……。
まさか、いつも事件に巻き込まれるからお祓いのために山籠り、そこに偶然コナン一行がやってきて、また殺人事件が!?
みたいなやつとか?
-
- 2018年04月04日 11:03
- ID:35WlP6tn0 >>返信コメ
- 声優で犯人当てとか金田一でもあったな
人気声優5人位出て笑ったわ
-
- 2018年04月04日 18:46
- ID:r7gRYpOu0 >>返信コメ
- チャリティーの着服証拠を見つけて暴くとか出来なかったのかなぁ。せめて母の日記を見せるのと同時に自身の記憶をひき逃げ被害者の夫に話せばチャリティーに出るのは阻止出来たんじゃないかなぁ、と思ってた昔の俺。
エピローグで事実が明かされて秘書も着服に加わってたので立件、とか見たかった。
-
- 2018年04月04日 20:53
- ID:SCRkydY90 >>返信コメ
- コナンとか金田一のトリックを使った事件を現実世界で起こしたら警察は絶対トリックが解けずに完全犯罪になっちゃうと思う
-
- 2018年04月04日 22:24
- ID:mMz36C0h0 >>返信コメ
- >>100
そこはまず普通に幼馴染みなのを活かして「不審者出没など警察沙汰になりそうな問題について非番の千葉刑事に相談」とか「非番の三池婦警と一緒に買い物」あたりから始まる事件を青山先生が描いてくれるのを待とうよ…
「呪われてるかも」と神社とかに行くのはそこら辺やり尽くした後でいいよ…
-
- 2018年04月05日 00:42
- ID:QZIfHPfu0 >>返信コメ
- うわー先週この話やってたのか…
アニオリの中でも3本指に入るくらい印象深い話だったから観たかった…
トリックもなかなかすごいけど、話の雰囲気そのものがミステリー!って感じで好きだ
他の方も仰ってるけど仮面を使った演出も素晴らしいし、映画世紀末のBGMも随所で盛り上げてくれる
この話が好きな方沢山いて嬉しい
-
- 2018年04月06日 15:23
- ID:iJ4xXPm.0 >>返信コメ
- >>100
ペコリンの出番ないペコ?
-
- 2018年04月06日 15:27
- ID:iJ4xXPm.0 >>返信コメ
- >>104
かないみかといえばコレかわぴこだからね、仕方ないね。極楽に行く薬とどちらが良いでしょうか。いちご山で妖精の幼生が養成されていました。でかたんは頭と鼻の穴がでかいです。ノーマッドさんは妖精枠に含まれますか。
-
- 2018年04月07日 16:07
- ID:4RvOeE.k0 >>返信コメ
- 緑川光さん金田一少年でも黒死蝶殺人事件でも犯人役の
小野寺将之を演じた事もあった。確か動機は自分の父親である
自殺した須賀実の復讐だったんだよな。
そのせいで実の母も緑を呪い続けてしまった。
何で小野寺は班目紫紋が自分の父の夜光蝶の研究を
横取りした事を警察に言わなかったんだ?
証拠の遺書もあるから紫紋を起訴する事もできたし
妹のるりと館羽を殺さずに済んだかもしれないのに
-
- 2018年04月07日 16:15
- ID:4RvOeE.k0 >>返信コメ
- 藍川冬矢が警察に蘇芳が自分の母親を自殺に見せかけて
殺した事を言わなかったのはひき逃げ事故は20年前の出来事なので公訴時効が成立しており、更に片桐のチャリティー参加が犯行を後押しする決定打となったから蘇芳を法で裁く事はできない
だから藍川は自分の手で蘇芳を裁く事を決心したんだ。
-
- 2018年04月07日 16:19
- ID:4RvOeE.k0 >>返信コメ
- 稲葉和代も蘇芳の悪事にある程度加担しているため、重要参考人として警察に逮捕されただろう。
片桐さんも藍川が犯行に及ばなければ、妻殺しの真犯人が主宰するチャリティーに携わるところだったし真実を知り落胆し
憎むべき蘇芳は既にこの世にはいないし、藍川共々立ち直る
といいな
-
- 2018年04月08日 18:32
- ID:4OSlIKRY0 >>返信コメ
- そういえば最新話のまとめまだなんかな
-
- 2018年04月09日 11:58
- ID:pInLxaWT0 >>返信コメ
- >>111
ずっと待ってる
-
- 2018年04月09日 15:06
- ID:rVjQGSoV0 >>返信コメ
- >>86
現実の事件の大半はしょーもない動機ですし
むしろしょうもない動機の方が勧善懲悪で犯人を糾弾しやすいです
もちろん、今回のように被害者が本当にクズってパターンも好きですが
-
- 2018年04月09日 20:19
- ID:tD9VfyWK0 >>返信コメ
- >>93
動機で1話使っておいて
ハ ン ガ ー
だったら余計に酷いことになること間違いなしだな
-
- 2018年05月06日 00:42
- ID:6qh83T1l0 >>返信コメ
- 見立て事件っていくら現場が怖くても、その過程は正体見たり枯れ尾花、イリュージョンの舞台裏を覗くみたいにしょっぱいのが多いけれど
これは珍しく、事件時に実際何があったのかを再現したらそっちのほうが怖い例
-
- 2018年05月16日 09:04
- ID:tx47327f0 >>返信コメ
- これは犯人たちの事件簿でも採用されそうなレベル
-
- 2018年07月18日 04:42
- ID:GE2x2dmT0 >>返信コメ
- 面白いけど、意味深な双子も占い師も事件に無関係ってのは寂しいな。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。