第1話「ウェンカムイ」
脚本:高木登 絵コンテ:三條なみみ 演出:川越崇弘 作画監督:羽山淳一・小園菜穂

TVアニメ『ゴールデンカムイ』第一話TOKYO MXにてスタートしましたッ!!!
冒険・歴史・文化・狩猟グルメ・GAG&LOVE 和風闇鍋ウエスタン、遂に開幕ですッ!!
2018/04/09 23:00:20





『酸っぱい』
「腹減ったな…」

『いざとなったらブッ殺したロシア兵の白いケツを齧ってでも俺は生き抜いてやる!』

「突撃ー!前へー!」







『うおぉー!!』


『殺してみろ!』

『殺してみろ!』

『死ねー!』


『俺は不死身の杉元だー!!』



『おい。杉元さん。杉元佐一さん。あんたついこの間日露戦争から帰って来たばかりなんだよな?』

『不死身の杉元って呼ばれてたんだって?鬼神のような戦いぶりだったそうじゃないか。瀕死の重傷を負っても翌日には走り回ってる。銃剣でも機関銃でも砲弾でも殺せないって』

『ほんとなの~その話?だいたいねぇそんな活躍してたら武功抜群で勲章もんだろ?なんで砂金取りなんか?』
『気に入らない上官を半殺しにしなきゃな。とにかく今は金が必要でね』

『…なぁ。面白い話してやろうか?砂金にまつわる話なんだけどよ』

『人に言っちゃ駄目だぜ。あんたのこと気に入ったから話すんだぜ』

『北海道じゃ昔はあちこちの川で大豆ぐらいの砂金がザクザク取れた。1日に30匁取れる日が毎日続いたらしい。ゴールドラッシュってやつさ』

『明治になってからも鮭や鹿の猟を禁じ土地を奪い迫害する日本人に抵抗すべく一部のアイヌが密かに軍資金を貯めてたらしい。砂金を。ごっそりな』

『それを一人の男がぶん捕った。持ってたアイヌを皆殺しにしてな』

『取られた金は20貫!小樽中の遊郭を買い上げてもお釣りがくるほどの量だ』

『警察に追われたその男は金塊を北海道のどこかに隠した。それでその場所を誰にも伝える暇もなく捕まり死刑囚として地の果ての牢獄・網走監獄にぶち込まれた』

『男は外の仲間に金塊の在処を伝えようとしたが手紙は一切書こうとしなかった。看守が盗むからだ。誰もが埋蔵金の在処を探っていたからな』

『そいつは金塊の在処を何をされても吐かなかった。その挙句看守にもひでー奴がいてな。脱獄で着ねぇように片足の筋を切られた』

『あんたならどうするね杉元さん。あんたならどうやって財宝の在処を日本一厳重な監獄から外の人間に伝える?』

『どうやったんだ。早く言えよ』
『入れ墨を彫ったのさ。同じ房になった死刑囚達の体に埋蔵金の在処を記した暗号をな』

『墨を唾液に混ぜて後は隠し持った針でこつこつと。暗号は外の仲間にしかわからないものらしい』

『そして男は囚人達にこう言った。「ここから脱獄しろ。成功した奴には金塊を半分やる」と』

『変な話だな。そんな面倒なことまでして入れ墨なんて目立つもの…』
『そう思うだろ?入れ墨を彫った意図がわかるのはその後さ』

『囚人達の入れ墨は全員で一つの暗号になっているらしい。入れ墨の噂を聞いた屯田兵のはみだし連中が死刑囚を移送するーっつって強引に連れ出した。警察や軍も金塊を狙っていたからな』

『しかしそれこそが囚人達にとって脱獄のチャンスだった。欲をかいた連中が外に連れ出す事を呼んでいたのさ』


『移送中だった囚人達は兵隊共を皆殺しにして全員が森の中へ消えた』

『それで?』

『ふぁ~…何が?』
『脱獄犯や金塊はどうなった?』
『それっきりだ~。誰も捕まってない…金塊が…どうなったかも…だ~れも…』

『あんたその話誰から聞いた?随分詳しいようだが…またホラ話だろ。前にも絶滅したはずのエゾオオカミがまだ生き残ってるとかホラ吹いてたし』


寅次『佐一よぉ。お前も一緒についてこい。北海道ではまだ砂金が取れるんだ。お前は独り者だから気楽だろう。俺は家族の為にも稼がなきゃ』

『梅子…女房を腕のいい医者に見せてやりてぇ。日に日に視力が落ちてる。子供の成長が見られないなんて不憫だ』

『アメリカに世界一の眼医者がいるそうだ。これを見てくれ』

寅次『渡航費と手術台。丼勘定でざっと200円。でもそんなもん砂金で一発当てりゃ全て解決だ』

『戦争が終わったらアメリカと日本の関係は悪くなる。急がなきゃ…佐一…梅子を頼んだぞ…目の悪いコブ付きの女なんて誰も貰ってくれねぇ…』

『幼馴染で親友の頼みだ…』
『てめぇ何言ってやがる…っ!』

『俺は日本に…帰れない!』

『おい待て!行くな!梅子を未亡人にする気か!』

『くそ!』

『喋り過ぎた』

『試してみるかい?俺が不死身かどうか』



『ほら。これでいつでも撃てるぞ』

『なんだよ。さっきの与太話が急に真実味を帯びてきたじゃねぇか!』

(ほっとけばまた俺を殺しに来るかもしれねぇしな。やられる前にやるしか…)



(羆だ!羆が悔いの腰をここに埋めたんだ)

『!おい!おいおい!どういうことなんだ…こりゃ…』

『あんたは…さっき話してた囚人の一人ってことか?』

『ホラ話じゃなかったんだ…道理で詳しいわけだぜこの親父!』

(ここはまずい…早く他に移さないと…埋蔵金の手掛かり…羆が戻って来てこいつを食っちまう!)

杉元『なんだ…子熊か。待てよ…?子熊がいるってことは…』




『離れろ。トリカブトのアカエイの毒針を混ぜた即効性の毒矢だが羆なら10歩は動ける』

『死んだのか?』
『逆立っていた大毛が寝ている。死んだ』

『何やってんだ?』
『毒矢の周りの肉を取り除く。そうしないと毒が強いから肉も毛も駄目になる』

『死んでるのか?』
『ああ…腸全部食われて埋められてた。その母熊にやられたんだ』

『母熊?』
『子熊のいた木の傍の穴から飛び出して来た』

『それは変だ…冬籠りの出た熊は胃が縮んでるからすぐに食えない。子供を守るために人間を襲ったとしても肉まで食わない』

『ほら。胃は空っぽだ』

『じゃあおっさんを食ったのは別の熊か?』
『まずいことになったぞ…この時期に肉が食えるのはマタカリプだ。アイヌの言葉で「冬徘徊する者」。冬籠りし損なって気が荒い危険な熊だ』

『お前その男をどうするつもりだ?』
『こいつはその…近くの村まで…』
『やめておけ。その男はマタカリプの食いかけだ。獲物を奪われたらどこまでも追いかけて取り戻そうとする』

『凶暴な羆を村まで案内する気か?置いて行け』
『それはできん!』
『その男はお前の家族なのか…?そんなに大事な人間なのか?』
『いやそういうわけでは…』

『じゃあお前がマタカリプを討てばいい。兵士なら戦え』
(俺が戦場で戦ったのはロシア人だ。化物みたいな羆じゃねぇ…)

『もうすぐ真っ暗になる。戦う覚悟がないならその男を置いて早く立ち去った方がいい。弱い奴は食われる』

『…面白い話があるんだ』


『俺もまだ半信半疑だがこのおっさんの話が本当ならこの死体を羆に食われるわけにはいかねぇ。あんたは羆猟に慣れてる。力を貸してくれ』

杉元(幼馴染で戦友が残した最後の頼み…)

『どうしても金が必要なんだ』

『…そうだよな。俺もこんな話最初はホラ話だと思ったけど…』
『信じる。なぜならその殺されたアイヌ達の中には私の父親もいたから』

杉元『火があれば近づかないのか?』
アシリパ『いや。羆は火など恐れない。この灯りで羆を討つ。死体を囮に使って待ち伏せするんだ』

アシリパ『この入れ墨…そうかこれは…なんて冷酷な事を。最初から囚人達に山分けする気なんてなかったんだ。入れ墨が胸や腕にも回りこみその全てが体の正中線で途切れている』

『熊や鹿の解体や毛皮を剥ぐために切り込みを入れる線と同じだ』
『つまり殺して皮を剥ぐ前提で彫られてるってことか』

(この入れ墨を彫った男は一体何者なんだ?ここまでして金塊を託す執念とは…)

『羆が来る前に皮を剥いじまえばいいんじゃないか?』
『そんな暇はない。羆は獲物の近くに必ずいる』

アシリパ『羆は一度人間を殺すと罰として人間しか食えなくなる。人間を恐れない凶暴で危険な神、ウェンカムイになる』
杉元『バレちまったわけだ。人間様が弱い生き物だって』

アシリパ『シタッを拾え』
杉元『え?何を?』
アシリパ『白樺の樹皮だ』

『白樺の皮は油が多くて長く燃えるから松明に使える』

『日が出るまであと12時間か…もっと薪が…』




『効くわけねぇか…』

『下に潜って腹にしがみつけ!』

『ぐあぁ~!!』
(やられたか…暗くて何も見えないがおおよその位置は掴んでる。急所に当たらなくても毒が入れば…)

『撃つな!俺に当たる!』

『(あのシサム…まだやられてない)一か八か撃つ!』

杉元『待て!こっちでなんとかする!』











アシリパ『そこからだと心臓は脇の下だ!肩甲骨に気を付けてしっかり狙え!』




『殺してみろ!俺は不死身の杉元だー!!』



『おい。生きてるかシサム?』
『生きてる。やれやれ…また生き残った』

『アイヌの猟師がやる羆の体重を利用した危険で捨て身な戦い方だ。よく知っていたな』
『知らねぇよ…咄嗟に体が動いた…それより引っ張り出してくれ…』

『勇気と戦いの才能がある。優秀な戦士だ。シサムにしてはやるな』
『シサム?』
『和人の事だ』

『杉元佐一だ』

『アシリパ』

『さっきのバカでかい犬は何だったんだ?』
『あそこにいる。あいつは狼だ』
『狼?まだ生き残ってたのか』

杉元『あんたを守ってたように見えたが…』

『5年前の話だ。父と村の男7人は金塊を移動させている道中に殺されたらしい。バラバラに切り刻まれ獣に食い荒らされて散乱してた。父らしきものもあった。私が知ってるのはそれだけだ』

『父達を殺した男が捕まって網走監獄にいることすら私達は聞かされていない。ましてや入れ墨の囚人の事なんて…』

『なぁ…アシリパさん。俺と組んで金塊を見つけよう。元はあんた達の金だ。山分けとは言わない。だが俺にも分け前が欲しい』

『見つけるってどうやって?』
『入れ墨の囚人を探し出して…』
『その後は?囚人を殺して皮を剥げと?』
『…』

『これはお前のだ。取っておけ杉元。羆の胆嚢だ。乾燥させれば生薬としてとても高く売れる』

『羆は捨てる所がない。肉は勿論食える。毛皮も売れるし油も火傷の薬になる。仕留めたんだから全部お前に権利がある』
『アシリパさんにも半分権利があるだろ』

『私は母熊だけでいい。こいつは人を殺して食った。アイヌは人を殺した熊の肉は食わない。毛皮も取らない。悪い事をした熊は悪い神となってテイネポクナモシリという地獄に送られる』

『私も人を殺したくない』

『人を殺せば地獄行だと?それなら俺は特等席だ!』

『この入れ墨を持つおっさんが隠れて生きていたということはまだ金塊は見つかってない可能性が高い。アシリパさん。おそらくあんたの父親を殺した男はまだ監獄の中で生きている』

『役人も金塊が発見されるまでは死刑執行したくないはずだ。だが埋蔵金が誰かによって見つかった瞬間その男の利用価値はなくなる。金塊を見つける事があんたの父親の仇討ちになるんだよ』

『アシリパさん。あんたもそう思ったから俺に手を貸したんだろ?』

『手を汚すのは俺がやる。アシリパさんは知恵だけ貸してくれ。俺は金でアシリパさんは親の仇。目的は違えど道は同じ。二人で手を組めば鬼に金棒だ!』






みんなの感想
578: ななしさん 2018/04/10(火) 02:08:01.66 ID:FCFI7Ljy.net
めちゃくちゃ面白い。今期1番確定。
明治、アイヌ、北海道を舞台にしたのがいい。
あとは、どこまでアイヌの歴史を扱うかだ。
明治、アイヌ、北海道を舞台にしたのがいい。
あとは、どこまでアイヌの歴史を扱うかだ。
583: ななしさん 2018/04/10(火) 02:09:03.99 ID:klKoRBSJ.net
>>578
当時のアイヌの事よく調べてるよな。
当時のアイヌの事よく調べてるよな。
603: ななしさん 2018/04/10(火) 02:14:01.49 ID:8ErP/zZf.net
アイヌのデザインてかっこいいな
ななしさん 18/04/09(月)23:26:13 No.551125172
ええやんええやん初見の人には十分吸引力あると思う
ななしさん 18/04/09(月)23:26:23 No.551125207
シリアスな作風だな
77: ななしさん 2018/04/09(月) 23:39:36.57 ID:N2rAXeoA.net
羆嵐の話思い出してgkbrした
面白かった、主人公もヒロインも勇敢カコイイ
面白かった、主人公もヒロインも勇敢カコイイ
151: ななしさん 2018/04/09(月) 23:50:16.59 ID:8/LmQ0LY.net
アシリパさんの体格は漫画特有にデフォルメかと思ったら
マジな体型だったといいうか、ちんちくりんやな
マジな体型だったといいうか、ちんちくりんやな
164: ななしさん 2018/04/09(月) 23:53:42.83 ID:hqLRqkcz.net
>>151
体型はみんなやけにリアルだよ
杉元も考察してた人いたけど165~170くらいじゃなかったっけ
体型はみんなやけにリアルだよ
杉元も考察してた人いたけど165~170くらいじゃなかったっけ
160: ななしさん 2018/04/09(月) 23:51:46.97 ID:qrofs8kI.net
アシリパさんちんちくりん言うがまだ子供だからな?
女性じゃなくて少女だぞ
女性じゃなくて少女だぞ
29: ななしさん 2018/04/09(月) 23:31:36.13 ID:8X8kFOOg.net
アシリパさんの声うまるのきりえちゃんか
50: ななしさん 2018/04/09(月) 23:34:10.61 ID:t42UHg59.net
アイヌ語って発音難しいよなw
監修とかついてるのかな?
監修とかついてるのかな?
57: ななしさん 2018/04/09(月) 23:35:04.34 ID:hqLRqkcz.net
アイヌ語は逆に聞き取りにくさがリアル感あってよかったわ
113: ななしさん 2018/04/09(月) 23:43:56.35 ID:8/LmQ0LY.net
小さい「リ」をどう発音するかが気になっていたが、普通に読むのね
しかし熊迫力ありすぎだろ
しかし熊迫力ありすぎだろ
167: ななしさん 2018/04/09(月) 23:54:32.51 ID:bpH966ei.net
>>113
読むときはアシ(ィ)パってリ(ri)から子音(r)を抜いて読んでた(脳内で)
でもそれだと他のアイヌ語がわからんわな
読むときはアシ(ィ)パってリ(ri)から子音(r)を抜いて読んでた(脳内で)
でもそれだと他のアイヌ語がわからんわな
565: ななしさん 2018/04/10(火) 02:04:15.93 ID:bJz27T8S.net
あと説明セリフおおすぎぃ
575: ななしさん 2018/04/10(火) 02:06:45.29 ID:evvmi/2c.net
>>565
せりふは概ね原作通りで導入の説明って感じだね
ただ20分という尺でやってるからどうしてもアニメの方が説明的な印象を受けると思う
せりふは概ね原作通りで導入の説明って感じだね
ただ20分という尺でやってるからどうしてもアニメの方が説明的な印象を受けると思う
593: ななしさん 2018/04/10(火) 02:12:04.51 ID:WWNy9pjP.net
>>575
つか台詞多いから早口過ぎるわwww
つか台詞多いから早口過ぎるわwww
614: ななしさん 2018/04/10(火) 02:17:44.07 ID:evvmi/2c.net
>>593
まあそうなのよ、全然間が足りんわね
ただまあ2話からはそうでもない…と思う
まあそうなのよ、全然間が足りんわね
ただまあ2話からはそうでもない…と思う
ななしさん 18/04/09(月)23:26:51 No.551125338
1話はキリのいいクマ撃退で終わらせたかったからの巻きなんだろうな
ななしさん 18/04/09(月)23:40:26 No.551128945
立木さんはナレーション表記だったから
今後適時ナレーション入るのかな
今回の中でのカットされた解説文は
・おっさんが埋められていた土饅頭
・羆の額は分厚いのでアイヌにはそこを狙う習慣がない
・エゾオオカミはいついつ絶滅したとされている
的なところかな 妥当なカットだとは思う
今後適時ナレーション入るのかな
今回の中でのカットされた解説文は
・おっさんが埋められていた土饅頭
・羆の額は分厚いのでアイヌにはそこを狙う習慣がない
・エゾオオカミはいついつ絶滅したとされている
的なところかな 妥当なカットだとは思う
ななしさん 18/04/09(月)23:42:08 No.551129391
>今後適時ナレーション入るのかな
>今回の中でのカットされた解説文は
アイヌ薀蓄あんまり抜いちゃうと重要な魅力が損なわれそうだ
>今回の中でのカットされた解説文は
アイヌ薀蓄あんまり抜いちゃうと重要な魅力が損なわれそうだ
ななしさん 18/04/09(月)23:44:13 No.551129919
>アイヌ薀蓄あんまり抜いちゃうと重要な魅力が損なわれそうだ
一話は物語的な部分の説明が多くならざる得ない感じだったしこれから取捨選択してうまくやってほしいね
一話は物語的な部分の説明が多くならざる得ない感じだったしこれから取捨選択してうまくやってほしいね
ななしさん 18/04/09(月)23:46:37 No.551130508
>相手を威圧して動揺させてから銃を奪う
>主人公に歴戦の戦士感があっていいな
杉元は単独の戦闘力もピカ一だが何よりそのぶっ壊れてる精神性こそが強さの根源だからな
>主人公に歴戦の戦士感があっていいな
杉元は単独の戦闘力もピカ一だが何よりそのぶっ壊れてる精神性こそが強さの根源だからな
ななしさん 18/04/09(月)23:45:39 No.551130267
中々に男らしい主人公だな
この時点で今期の他作品より見る価値ある
この時点で今期の他作品より見る価値ある
ななしさん 18/04/09(月)23:47:14 No.551130665
>中々に男らしい主人公だな
これからもっと男らしくなるぞ
作品自体が
これからもっと男らしくなるぞ
作品自体が
ななしさん 18/04/09(月)23:25:01 No.551124796
TVで人の皮を剥ぐシーンを見るとは
18: ななしさん 2018/04/09(月) 23:29:51.37 ID:8X8kFOOg.net
人の皮剥ぐシーンが規制されてないのは初めて見た
ななしさん 18/04/09(月)23:25:30 No.551124942
グロ修正ほぼなしか
大したもんだ
大したもんだ
ななしさん 18/04/09(月)23:24:59 No.551124789
ずいぶん剥ぎ慣れてんな
ななしさん 18/04/09(月)23:29:30 No.551126113
1話は飯テロ要素が薄いな
ななしさん 18/04/09(月)23:30:36 No.551126397
>1話は飯テロ要素が薄いな
蟻さんとヒグマのモツと酒とおっさんの皮があるじゃない
蟻さんとヒグマのモツと酒とおっさんの皮があるじゃない
ななしさん 18/04/09(月)23:46:33 No.551130495
二人とも飯のパートでどんな演技をしてくれるかは期待しておく
ななしさん 18/04/09(月)23:31:10 No.551126560
仕方ないとは言えうんちくがカットされているのは残念だな
アイヌは頭を狙わないとかすきだったんだけど
アイヌは頭を狙わないとかすきだったんだけど
ななしさん 18/04/09(月)23:43:20 No.551129726
配信はフジオンデマンドだけかよ
ななしさん 18/04/09(月)23:42:09 No.551129395
ニコ動での放送もないのか、意外と強きだなぁ
ななしさん 18/04/09(月)23:45:26 No.551130217
>ニコ動での放送もないのか、意外と強きだなぁ
独占配信で放映権料をいっぱいもらって製作費に充ててたりsるのかも
独占配信で放映権料をいっぱいもらって製作費に充ててたりsるのかも
公式関連ツイート

TVアニメ『ゴールデンカムイ』第一話、ご覧いただきました皆様ありがとうございましたッ!!
第二話は脱獄王・白石が登場!さらに、北の最強部隊・第七師団が杉元たちに迫る!!
来週もご視聴宜しくお願いしますッ!!!
第二話あらすじ:… https://t.co/uj1ZHs4B4h
2018/04/10 02:40:12
つぶやきボタン…
宝の地図の入れ墨、皮剥ぐ前提で入れるのえげつないしあれだけのものを暗号にした上で限られた道具で彫る技術すごい
ほんと何者だ
よくバレなかったなぁ
金のヒントを得るためにあえて泳がせてた可能性もあるけど
友人の願いを果たすために金を求める杉元いい人じゃん…
アシリパの「リ」は小さい「リ」が正しいけどどうやって変換するのかわからないので発音通り?普通のリでいきます
アイヌ語は実質外国語レベルの馴染みのない単語ばかりなのでグーグル先生頼み!w
ほんと何者だ
よくバレなかったなぁ
金のヒントを得るためにあえて泳がせてた可能性もあるけど
友人の願いを果たすために金を求める杉元いい人じゃん…
アシリパの「リ」は小さい「リ」が正しいけどどうやって変換するのかわからないので発音通り?普通のリでいきます
アイヌ語は実質外国語レベルの馴染みのない単語ばかりなのでグーグル先生頼み!w
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1523283348/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/551108102/
「ゴールデンカムイ」第1話
ヒトコト投票箱 Q. 原作漫画は… 1…読んでる!
2…まだ!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2018-06-26)
コメント…ゴールデンカムイについて
-
- 2018年04月10日 11:07
- ID:wnH2DlRo0 >>返信コメ
- ↓以下ネタバレ禁止
-
- 2018年04月10日 11:07
- ID:EO4yGse50
>>返信コメ
- 原作大好きで、今期1番楽しみにしてたんだけど、作画が今後があやしくなりそうと感じてしまった…。
声優さんは素晴らしかった!
-
- 2018年04月10日 11:09
- ID:JZ3kaZwl0 >>返信コメ
- あれは正統派美少女ヒロインアシリパさん!
-
- 2018年04月10日 11:09
- ID:BqRNOi4j0 >>返信コメ
- さようならクソアニメ(ポプテピピック)
こんにちはオソマアニメ(ゴールデンカムイ)
-
- 2018年04月10日 11:10
- ID:FvHGdxU.0 >>返信コメ
- ネットの影響でhm漫画の印象が強くて敬遠していたが、チラッとアニメ見た感じ、夢中になってしまった!
もしかしたら漫画のhmシーンもほとんど少ないのかもしれない
アニメだとhmシーンはほとんどカットされるかもしれない
ということで祈りながら視聴継続する!
-
- 2018年04月10日 11:11
- ID:Hpl6q.ue0 >>返信コメ
- 1話なのに作画があやしいシーンがあったなー
ヒグマのシーンがCGで緊迫のシーンが笑いになっちゃたし
そこ溜めるんかい、ここは即次のシーンかい、もあって
総合すると原作より迫力減っちゃってアレ?となった
アクションがと飯が良ければ多少の荒はまぁいいかと思うので今後に期待
-
- 2018年04月10日 11:11
- ID:qBmLhXwO0 >>返信コメ
- アクションは期待できそうにない
冒頭くらい頑張ろうよ
-
- 2018年04月10日 11:13
- ID:ZtOy9OU70 >>返信コメ
- 原作はいいのにな
なんだよあのCG丸出しの熊と狼は
-
- 2018年04月10日 11:13
- ID:5lR.NhaC0 >>返信コメ
- 作画はそんなに良くないけど最初の軍隊の突撃をきちんと描いて動かしていたのは気合いと頑張りを感じる
引きの作画だけはもうちょっと頑張ってほしい
クマについては人間と違う存在感を出すためにCGにしたらしいが、さすがに異物感出しすぎで浮いてるのがもったいない
動き自体は良かったと思うが
杉元は一見正義感あふれる主人公だけど、この1話のラストで片鱗を見せているようにわりと狂ってる
だからよくある主人公的な声優を起用しなかったのは正解なのかもしれない
まぁこれから先が度を越した狂人と変態のオンパレードになるから結局杉元ですらまともの部類に入ってしまうんだけど
-
- 2018年04月10日 11:13
- ID:JZ3kaZwl0 >>返信コメ
- 聖地網走監獄
-
- 2018年04月10日 11:16
- ID:U5u9EHy70 >>返信コメ
- 嘘みたいだろ……ラッコ鍋食って
将来、男たちが裸でぶつかりあうんだぜ……?
-
- 2018年04月10日 11:17
- ID:uuAEnSfD0 >>返信コメ
- ハラワタの人なにやった人なんだろう、シケイ囚としか情報無いのか。
-
- 2018年04月10日 11:17
- ID:Mw.4PoLy0 >>返信コメ
- 動物の作画は大変ってシロバコで言ってたからしょうがないかな?
これ二巻まで読んでみたけどイマイチ罫線に響かなかったんだよね。
斬新な切り口だからひっとの理由は分からなくもないけど、結構人による内容だと思う。
-
- 2018年04月10日 11:17
- ID:cAGT0Jpu0
>>返信コメ
- ええやん
-
- 2018年04月10日 11:18
- ID:N35lAmo70 >>返信コメ
- やっぱアニメ化ってクソだわ(憤怒)
-
- 2018年04月10日 11:18
- ID:G7cjIlmW0 >>返信コメ
- 原作未読組だけどめっちゃ面白そう。
しかし、顔もわからない囚人全員分の皮はぐのって
かなり難易度高いよね。
-
- 2018年04月10日 11:18
- ID:dO6ViNBn0 >>返信コメ
- >>2
アシリパさんの顔が早速ちょっと怪しかったw
動物というか羆をCGにしたのは正解かもしれない
羆の質感や動きがしょっぱいとこの作品しまらないからな
-
- 2018年04月10日 11:20
- ID:g2mhErCY0 >>返信コメ
- 聖地北海道!
やっぱ、北海道の観光協会は動きださないか。
-
- 2018年04月10日 11:24
- ID:Ap4rl.Fr0
>>返信コメ
まるでシリアスアニメだあ
-
- 2018年04月10日 11:25
- ID:xBibH4Qd0 >>返信コメ
- 真面目でシリアス路線なアニメなんやろなあ…
-
- 2018年04月10日 11:27
- ID:8mn2deXB0 >>返信コメ
- 自分はそこまでCG気にならなかったな。まぁ羆の表現は難しいだろうし仕方ない
作画も良いとは言えないが別に悪い訳でもないし、何より規制が少なかったのは評価したい
-
- 2018年04月10日 11:30
- ID:SMydZ22U0 >>返信コメ
- 1話は面白いな
こんな子は〇んこ食うのか…
-
- 2018年04月10日 11:30
- ID:Hl.JEgkE0 >>返信コメ
- 今となっては珍しいシリアス100%な杉本と美少女なアシリパさんでフフッてなった
-
- 2018年04月10日 11:31
- ID:sAy2Hn4W0 >>返信コメ
- CGよりも作画が不安だなぁ
個人的にアシリパさんがちょい早口気味に聴こえて、少し聴き取り辛い…
-
- 2018年04月10日 11:31
- ID:vC1D46x00 >>返信コメ
- 規制の限界に挑戦してるな
流石に腸は黒くなったけど人皮を剥ぐのはセーフだったか
-
- 2018年04月10日 11:32
- ID:nIdF9KaT0 >>返信コメ
- ※12
シライシというキャラがのちに説明してくれるはず。
-
- 2018年04月10日 11:32
- ID:7kvc...j0 >>返信コメ
- ゴールデンムカイ
-
- 2018年04月10日 11:33
- ID:zla6cMIJ0 >>返信コメ
- 22
味噌をう●こと勘違いしとるだけやで
-
- 2018年04月10日 11:33
- ID:nIdF9KaT0 >>返信コメ
- あと、他の方々が言ってるけど、作画が不安…。頑張って欲しい。
-
- 2018年04月10日 11:34
- ID:A4wxjLLt0 >>返信コメ
- とても面白い、だが同時に惜しいなとも思う。
日露戦争旅順攻囲戦は史実だが1904年と今から114年前の話。昭和の話ですらピンと来ない人も多いのに、これではあまりに昔すぎて現在の視聴者には異世界物との区別すら付きづらかろう。
杉元にとって戦争はゲームでは無く過酷な現実だ。殺さなければ殺されるし、遺体は消えたりせず確実に残り、放置すれば腐るか野獣の餌となる。その時代の日本人の死生観、何より家族、地域、国家における人間の絆は現代とは比べ物にならない位深く強い。特に生死の修羅場をくぐった仲間の絆たるや想像を絶する。杉元が幼馴染の遺言を叶えるべく砂金採りをし、両手が血に塗れるのを覚悟の上で金塊を求めるのは決して綺麗事では無いのだ。
アイヌの娘、アシリパも凄い。僅かの油断が死を招く危険に満ちた冬山を弓矢と僅かな装備で淡々と行動する。彼女にとって自然とは正しく戦場なのだ。これも自然に癒しだのスローライフだのを求める現代人には理解し難かろう。
好きと嫌いは表裏一体だし、どちらも正しく理解する事が前提となる。理解できなければ好きも嫌いも無い、無関心なまま空気になるだけだ。この作品、おっさんな俺には面白くてたまらないが、そうでない世代には異世界物の変わり種か老人の昔話を聞かされる様な気分になりかねない。作品発表の時代が遅すぎたという点が全く以って惜しい。
-
- 2018年04月10日 11:36
- ID:gMvG5lE80 >>返信コメ
- 今期の楽しみキタ━(゚∀゚)━!
-
- 2018年04月10日 11:37
- ID:dxZm7ax40 >>返信コメ
- 杉本とアシリパさんだけだとシリアスな冒険アニメにみえる
-
- 2018年04月10日 11:38
- ID:m6.vchCi0 >>返信コメ
- 規制や尺や経費を考えながら苦労したんだなあと思ってしまった
難しい題材に原作のバランス感覚の鋭さを改めて感じる
(脱線することも多いけど)
-
- 2018年04月10日 11:38
- ID:fas361zs0 >>返信コメ
- なんか杉本がめっちゃ真面目な人に見えた
まぁ一話はそんなにふざけてるシーンないから当然か
原作の迫力や面白さと比べたら正直残念な感じだったけど、
初見で好印象持ってる人結構いてくれて良かった……と
製作陣でもないのに安心してる自分がいるw
-
- 2018年04月10日 11:42
- ID:L4hjFtON0 >>返信コメ
- >>4
評価するw
-
- 2018年04月10日 11:42
- ID:ZL2Dwo5Y0 >>返信コメ
- 昔、カムイの剣という作品があってそれをモチーフに膨らました作品なんだろうね。(アイヌと宝探し)その膨らまし方がオリジナリティーがあってカムイの剣を超えている。問題は原作の残酷描写と耽美描写をTVでどこまでやれるのか。テラフォーマーズみたいな修正だらけにならないことを祈る。
-
- 2018年04月10日 11:44
- ID:jHfQWAXW0 >>返信コメ
- 三毛別羆事件と福岡ワンダーフォーゲル事件で知った三大知識
①熊は最初に食った人間の性別を以後の食料と固定する
②一度得たモノへの執着心が半端なく、これを奪う者を敵とみなす
③新鮮な味を維持するため、獲物は生きたままいだだきます
(ライオンや虎はトドメを刺してくれる)
いいか、上記2事件の詳細を読むなよ!絶対に読むなよ!
-
- 2018年04月10日 11:46
- ID:MMeHLorZ0 >>返信コメ
- この頃はまだ真面目だったからなぁ~アイヌジビエや生活習慣のに期待したい
-
- 2018年04月10日 11:49
- ID:5lR.NhaC0 >>返信コメ
- 自分よりずっと年下の女の子に対して「アシリパさん」と敬意をもってさん付けするところが杉元の良さ
-
- 2018年04月10日 11:49
- ID:AAIM8Xrq0 >>返信コメ
- 熊のCGが浮いてて微妙な気持ちになったがまだレタラは浮いてないと思う
漫画のセリフが沢山な分、アニメにおとしこむのが大変そうだと感じた
話の筋がきちんと通っててテーマが損なわれていないと思ったし、杉元の「金が必要なんだ」が思いの外深刻みある演技で寅次と梅子への思いが伝わってくるようでびびった
面白かったです(粉ミカン)
-
- 2018年04月10日 11:49
- ID:h7RHTEdd0 >>返信コメ
- やっぱり日本軍が格好いいのは日露戦争までだな~ステッセリを帯刀させたり捕虜を丁重に扱ったり
まあそんな話は置いといて
面白かったけどあの熊のCG丸出しの動きのせいでいまいち緊張感が欠けてたように思う。それ以外は良かったので今後も期待!
-
- 2018年04月10日 11:51
- ID:CQAhX9og0 >>返信コメ
- ワンゲル部の残した手記が戦慄ものだよね
ヒグマ恐ろしい
-
- 2018年04月10日 11:52
- ID:nIdF9KaT0 >>返信コメ
- ヒグマの恐ろしさを知りたい人へ
ロシア ヒグマに食べられ 実況でググろう
あと、史実をもとにした小説の「熊嵐」オススメ
-
- 2018年04月10日 11:53
- ID:EKrXxU.a0 >>返信コメ
- 来週はよ
-
- 2018年04月10日 11:56
- ID:0OanwnAn0 >>返信コメ
- 一話がしっかりシリアスなだけに、今後のギャグが破壊力すごそうで楽しみ。
アシリパただの美少女じゃないし。
-
- 2018年04月10日 11:57
- ID:lgFB6oeF0 >>返信コメ
- そもそもこの作品を映像化して放映する事自体かなり無茶な話だし失敗作の多いヤンジャンアニメという点もあるからなるべく期待値を下げて視聴した自分からすれば割と良かったよ
確かに他の人達の言う通りCGとか気になる部分も多少はあるけど内容そのものは普通に面白いしふざけた規制を入れないだけまだ希望が持てそう
-
- 2018年04月10日 11:58
- ID:62SaFKt80 >>返信コメ
- 「アシリパ」のイントネーションが予想外だった
原作だと戦闘シーンにも日常シーンにも
アイヌ豆知識や当時の世相の解説ナレがあるんだが、
さすがにアニメでやるとテンポ悪くなるから無理か
でもちょいちょい挟まれるアイヌ知識はこの作品の魅力の一つなんで
アイキャッチやED画像でもいいから流してほしいな
-
- 2018年04月10日 12:01
- ID:uT9hOn3B0 >>返信コメ
- >>5
決してホモ漫画じゃないんだ!ただちょっと…
変態囚人とか変態囚人とか変態とかヤ○ザの純愛?とかラッコ鍋とか男湯とかのせいなだけで!
あれ、思ったより多いな…いやでもホモ要素は全部ギャグに昇華されてるから苦手な人でもへーきへーき
-
- 2018年04月10日 12:03
- ID:CqzT71lV0 >>返信コメ
- >>37
この作品、その三毛別熊事件を解決した伝説の猟師がモデルの変態が出て来る。
ちなみに主人公の不死身の杉本のモデルは日露戦争行った作者の祖父。
作画はちょっと1話からこれでは不安だな。ヤンジャンはアニメ化あまりやる気ないのかな。熊に関しては恐ろしい猛獣として遺憾無く描かれるから期待したいんだけど。
そんな変態どもが織りなす北海道グルメキャンプバイオレンス変態ホモ作品。
-
- 2018年04月10日 12:04
- ID:8U7LTdUt0 >>返信コメ
- 小樽とか二〇三高地とか出すなら地図を背景に出すとか
シタッやマタカリプに字幕入れるとか
なんかこう配慮が欲しい
これから移動しまくるから北海道の土地勘ない奴は困るぞ
-
- 2018年04月10日 12:04
- ID:v9DLriQi0 >>返信コメ
- 美少女だったころのアシリパさん
-
- 2018年04月10日 12:07
- ID:77JMR6yD0 >>返信コメ
- ヒグマ撃退までやってくれたのは想像通りで満足
早口だったり蘊蓄カットは駆け足だから仕方ない、次回以降に期待
ヒグマのリアル感バリバリのCGは少し残念だったけど、ヒグマが描けるアニメーターなんてほとんどいないだろうからまあしょうがないか
-
- 2018年04月10日 12:07
- ID:x5ZmXkS40 >>返信コメ
- ネタバレしようにも原作でも金塊関連はまだまだ道半ばだし、主人公2人以外のメインキャラ全員怪しくて未だに誰が信用できて誰が裏切ってくるのかわからないからなぁ
そんな状態で変態も狂人もひっくるめて和気あいあい(?)としてるのがこの作品の魅力
あと3巻くらいまではそこまで変態出てこないから初見の人にも優しい
とりあえず初見が面白いと思ってくれればそれでいいよ
-
- 2018年04月10日 12:09
- ID:ZgIuQ04W0 >>返信コメ
- アシリパさんの変顔が早く見たいw
-
- 2018年04月10日 12:12
- ID:8ExbMvoE0 >>返信コメ
- ラッコ鍋はまだか?
-
- 2018年04月10日 12:13
- ID:jgm2Yz1j0 >>返信コメ
- 主人公が日露戦争帰りって設定が強さの説得力には十分だよね
まぁ登場人の殆どが狩猟民族や開拓民で現代人より数段強いんだけど
-
- 2018年04月10日 12:14
- ID:DU1.fXA00 >>返信コメ
- 作画が微妙…でも期待
-
- 2018年04月10日 12:17
- ID:vnL4Hpql0 >>返信コメ
- いずれオバロのアルベドと顔芸枠で争うことになりそう(ならない)
冗談はいいとしてアイヌ文化等の説明、あれそのまま入れると説明ゼリフになりそうだしはしょりすぎると物足りないしで加減が難しいかもしれんぞ
-
- 2018年04月10日 12:23
- ID:NTPowDqT0 >>返信コメ
- あんなに躊躇なく人の皮を剥けるものなのか・・・
金塊の為なら出来るのか
-
- 2018年04月10日 12:23
- ID:PezjjhNW0 >>返信コメ
- 悔いの腰とはまた味わい深い表現だな。
自分がやったら食いの濃しになった
-
- 2018年04月10日 12:24
- ID:4ltkZmLZ0 >>返信コメ
- まだ一話だからな、及第点ではある
杉本の声は東地さんが良かったって思う面はまだあるけど
ちゃんとコミカルな演技出来るなら長く続けて欲しいとは思う
-
- 2018年04月10日 12:28
- ID:p.ngpNse0 >>返信コメ
- ずっとアリシバさんだと思ってたらアシリパさんだった。
-
- 2018年04月10日 12:32
- ID:GH9.TCTB0 >>返信コメ
- 1話というか1巻はそんな面白くない
まだ杉元もアシリパも硬いしな〜
第7師団、白石が出てきてオソマと変顔と乙女化する杉元と変態からだな
-
- 2018年04月10日 12:32
- ID:sOx51lty0 >>返信コメ
- まだシリアスなシーンしかないからかもしれんが、杉元もアシリパも声がなんか一本調子なんだよなぁ
皮を剥がれたおっさんの声の方が余程抑揚があった
-
- 2018年04月10日 12:33
- ID:oS7CJ3.Y0 >>返信コメ
- エンディングが核サバイバーの人の声にしか聞こえない
-
- 2018年04月10日 12:35
- ID:Kxvbg3170 >>返信コメ
- すまない
ホモ以外は帰ってくれないか
-
- 2018年04月10日 12:36
- ID:w6W9G9Av0 >>返信コメ
- 来週には飯テロ始まるだろうし月末にはメインキャラだいたい出てくるだろうし
とりあえず今後に期待
-
- 2018年04月10日 12:40
- ID:7j4.Bcyf0 >>返信コメ
- アイヌ系ヒロイン、くまみこ以来かな、
あっ、まちちゃんは似非か。
-
- 2018年04月10日 12:41
- ID:3R7Ad1Vk0 >>返信コメ
- 凄いシリアスで真面目な
アニメなんだろうなぁ
辺見はよ
-
- 2018年04月10日 12:41
- ID:WjfRKxuE0 >>返信コメ
- >>64
同感。特に杉元は俺は不死身の杉元だーと叫ぶところも
なんだか声が大きいだけでメリハリがない感じ。
まあまだ一話だしこれから良くなることを期待する。
-
- 2018年04月10日 12:47
- ID:no.P1VEZ0 >>返信コメ
- 作画が…(´;ω;`)
あと露助はやっぱ駄目だったか
-
- 2018年04月10日 12:48
- ID:Z9uISgsr0 >>返信コメ
- 絵柄が無理だった
-
- 2018年04月10日 12:49
- ID:XNNHpJJI0 >>返信コメ
- 江渡貝君、親分&姫、シートンは・・・出ても普通なんだろうか
-
- 2018年04月10日 12:49
- ID:iCUEw9JH0 >>返信コメ
- やっぱアニメ化しちゃダメだと改めて認識
-
- 2018年04月10日 12:49
- ID:MXYy6P130
>>返信コメ
- アシリパさん美少女すぎた
-
- 2018年04月10日 12:50
- ID:7RFpGHmW0 >>返信コメ
- 熊CGにはがっかりだわ!!!!!!!
-
- 2018年04月10日 12:50
- ID:eR1NbFR30 >>返信コメ
- しょうがないけど早口なのが気になった
口先だけでしゃべってる感じ
作画もやや心配だけどこのままずっしりした感じでいってほしい
-
- 2018年04月10日 12:52
- ID:.6Fb0UbW0 >>返信コメ
- これは硬派なアクションアニメだな!原作読んでみよ(まとめ買いポチー)
「オソマ・・・」
「汚え乳首見せんじゃねぇよ!」
「猫ちゃん!猫ちゃんのように歩くんだ!」
-
- 2018年04月10日 12:52
- ID:p3NQisgs0 >>返信コメ
- ゴーrrrrrルデンカムイ!って言うCMのタイトルコール
好きなんやけど他にもいんの?
-
- 2018年04月10日 12:57
- ID:J.Ju2L070 >>返信コメ
- >『人を殺せば地獄行だと?それなら俺は特等席だ!』
等活地獄行きだろうが、チュンとは是非戦ってもらいたい。
-
- 2018年04月10日 12:57
- ID:i6P.gOIW0 >>返信コメ
- 概ね楽しんだものの「しゃべりすぎた」の時のおっさんの顔が残念だったな
原作だと殺意や秘密を話してしまった恐怖が混ざった何とも言えない表情で、初めて読んだ時に強烈な印象を受けた記憶がある
-
- 2018年04月10日 12:58
- ID:CVrA.aq80 >>返信コメ
- アシリパさんまだ美少女
-
- 2018年04月10日 13:02
- ID:IbvpjmhJ0 >>返信コメ
- ちょっと色々残念だったけど音楽と背景が良かったので今後も観るわ
いずれ他社でリメイクしてくれてもいいのよ
-
- 2018年04月10日 13:03
- ID:9PFmi.aG0 >>返信コメ
- 俺の白石はどこ? ここ?
-
- 2018年04月10日 13:03
- ID:F.XTlFmE0 >>返信コメ
- ラッコ鍋のやつ?
-
- 2018年04月10日 13:14
- ID:1Y0FCsfy0 >>返信コメ
- 現代人の価値観で戦地のそれも特等悲惨なとこから帰ってきた明治の兵士連中の行動を異常だ何だと言い出すアホが出ないことを祈るばかり
-
- 2018年04月10日 13:14
- ID:7V..WhwA0 >>返信コメ
- >>82
最近のアシリパさん知ってると、初期の美少女時代が違和感バリバリや
-
- 2018年04月10日 13:15
- ID:nIdF9KaT0 >>返信コメ
- アシリパさんのレタラに向ける眼差しにちょっと切なくなった。
考えるとアシリパさんって、まだ10代前半なのに大切な存在と別れてばっかの人生なんだよなぁ…。
-
- 2018年04月10日 13:15
- ID:8oVozo.y0 >>返信コメ
- >>64
アシリパさんは狩りモードで淡々と冷静に対処してる感じで別に気にはならなかった
飯タイムになってからが本領だろう
-
- 2018年04月10日 13:16
- ID:aJE7JcgC0 >>返信コメ
- 早く変顔を見たい
-
- 2018年04月10日 13:20
- ID:7tGwqyZm0 >>返信コメ
- 放送終了のタイミングで実写映画発表かな。
-
- 2018年04月10日 13:27
- ID:ZQ.k2bh30 >>返信コメ
- まぁ、ここのアニメ会社自体まだふわふわしてそうだしなぁ
CGクマどうにかならんのか
話は面白い
-
- 2018年04月10日 13:32
- ID:GTf7cAt70 >>返信コメ
- 導入でドリフターズを思い出す部分もあったけど、今思えばアレすげー贅沢なアニメだったんだな……酷いアニメだと原作者がまんだらけに円盤売り払うから仕方ないのもあるが
最近は素晴らしすぎるアニメ化が多いからハードル上がって高望みしちゃうから仕方ないけど。とりあえずアニメきっかけで原作に触れてほしいかな(自分も先日の100話無料で入った新参だけどw)
ちなみに4/23までヤンジャンアプリでまた100話まで無料公開してるらしい
-
- 2018年04月10日 13:32
- ID:GCe1vcy00 >>返信コメ
- アニメ化フェアでアシリパさんが被ってるのと同じ頭巾(布?)が書店に渡され、それを被った書店員で誰が一番似合うかという企画があるんだが、例としてシライシが被った画像が用意されててフイタ
-
- 2018年04月10日 13:36
- ID:FZ00pZ4A0 >>返信コメ
- これは良かった
今期1番
-
- 2018年04月10日 13:39
- ID:QuI.vnGP0 >>返信コメ
- 原作厨がキレてるけど原作未読としては特に気になる事も無く普通に面白く感じたぞ。
-
- 2018年04月10日 13:40
- ID:LKnOw7Vs0 >>返信コメ
- 原作が今かなり売れっ子のビッグタイトルなので、今期1番気合い入ってるアニメだと思ってワクワクしてたのに…
作画ガタガタ、動きカクカク、色も浮いてる、へんなCG、馴染ない声優とBGM…
謎の低予算アニメみたいだ。名もなきギャグアニメだって1話はもっと出来がいいのに。期待しすぎたのかな…
-
- 2018年04月10日 13:41
- ID:yE3AZO8I0 >>返信コメ
- アシリパちゃん意外と柔軟な性格だな
最初結構キツイ性格かと思った
-
- 2018年04月10日 13:42
- ID:8.yADK2x0
>>返信コメ
- なかなかいいやん
楽しみが増えた
-
- 2018年04月10日 13:43
- ID:2SsyL9420 >>返信コメ
- アシリパさんは単純に聞こえづらいからもっと通る声出して欲しい
そしてあの熊はダメだわwこれから何度も登場するある意味メインキャラなのにあれはない
-
- 2018年04月10日 13:44
- ID:8mn2deXB0 >>返信コメ
- えぇ…なんかここは低評価の人が多くてびっくり
Twitterとかじゃ面白い良かったって人ばっかりで、自分もそう感じたし
原作のファンだけど普通に良い出来だと思ったから、まぁ感じ方は人それぞれなんだろうな
-
- 2018年04月10日 13:47
- ID:9PFmi.aG0 >>返信コメ
姫ー!
-
- 2018年04月10日 13:49
- ID:sSRKdrzW0 >>返信コメ
- 焚火の炎がリアルで良かった
-
- 2018年04月10日 13:51
- ID:OS2Vxp.F0 >>返信コメ
- 羆の異物感ね
焚火のシーンでバッタリ出会う所が
「!?」と言わんばかりに異様さを増して良かった
-
- 2018年04月10日 13:53
- ID:CDzCHSzH0 >>返信コメ
- >>49
> ちなみに主人公の不死身の杉本のモデルは日露戦争行った作者の祖父。
祖父じゃないと思うぞ。書いてて疑問は湧かなかったか?。
大正7年(1918年)生まれが今年100歳になるので、孫の世代は40代以上になる
日露戦争(1904年)に出征した年齢を徴兵検査の年齢の20歳としても、生まれは明治17年(1884年)、134年前
不死身の杉本のモデルが作者の「祖父」じゃなく「曽祖父」以上じゃないと、野田サトル本人は最低でも70歳くらいになってしまう。
-
- 2018年04月10日 14:00
- ID:6oruug9O0 >>返信コメ
- >>97
私はキャラに合ってて好きだよ、キャスト
小林さんはアニメより映画の吹き替えで活躍してるらしいから演技にも心配ないし
BGMも有名で有能な人だし、素敵だと思ったけどなぁ
CGは擁護できないけど……
-
- 2018年04月10日 14:06
- ID:cJyfHnCH0 >>返信コメ
- 尾形ぁ~…楽しみだなぁ~?
本当好き、次回楽しみだわ
-
- 2018年04月10日 14:06
- ID:Wa9MhzCW0 >>返信コメ
- あのCGはどういう意図があったのか
多少作画おかしくなっても周りに馴染まない浮きまくりCGよりマシだったのでは
原作知らんから今後は分からんけど、唐突にまたCG熊出されると、いくら話が良くても気がそがれるというか…
-
- 2018年04月10日 14:09
- ID:G9niKitD0 >>返信コメ
- >59
杉本は普段はお人好しの好青年だけど
不死身モードになると躊躇ない
オンオフの切り替えが激しいねん
-
- 2018年04月10日 14:09
- ID:M8BHziKE0 >>返信コメ
- 杉本が微妙だけど
アシリパさんがかわいいってだけで見る価値ありだな
-
- 2018年04月10日 14:10
- ID:Q1.teeAA0 >>返信コメ
- 早速スレ乱立 並びに大いに荒らされてるという希有の作品
-
- 2018年04月10日 14:13
- ID:G9niKitD0 >>返信コメ
- >>25
規制はあんまり気にならなかった
おっさんのはらわたも自然な感じで隠れてたし
グロでもネタでもギリギリなシーン多いけど、今後も頑張ってほしいわ
-
- 2018年04月10日 14:15
- ID:o5KLHdr20 >>返信コメ
- なんかコレジャナイ感あった。なんだろう
これだけの人気作品で金が集まらなかったはずが無いと思うんだが
作画は綺麗だけど枚数が足りない気がした。アクションが特に酷い。お金どこにいったんやろ
それこそ、羆もレタラも手書きでいけるぐらいの金はなかったんだろうか
公式ページには羆のCGを使う事についての見解があったけど
この監督自体なんで起用されたのかよくわからんし
という、私みたいなこじれたおっさんになってはいけません
-
- 2018年04月10日 14:17
- ID:iDQbityd0 >>返信コメ
- >>12
あんまり重要なキャラでも情報でもないけどね
でも原作だとあとあとでさらっと書かれてた気がした
-
- 2018年04月10日 14:18
- ID:G9niKitD0 >>返信コメ
- >>64
アシリパさんの声優は山賊の娘ローニャのドスのきいた声が素敵だったんで
アシリパさんでも期待してる
固い感じなのは初対面だからかも
-
- 2018年04月10日 14:19
- ID:gUN2kuGx0 >>返信コメ
- 網走監獄館子どもの頃行ったな。
何気なく上向いたら脱獄しようとしてる奴いてびっくりした記憶が!
-
- 2018年04月10日 14:19
- ID:1lgYRcVc0 >>返信コメ
- 話は好き、だが動画に魅力を感ぢない
眼ぇが肥えちまった弊害かもしんない
-
- 2018年04月10日 14:19
- ID:U91Yvm5M0 >>返信コメ
- YJだと分かってるのに期待値高めで観ちゃったなぁ、1話目は気合い入ってるかと思ったけど何とも平凡だった
CGにばっかり予算がいかないことを願う
頑張れちんぽ先生
-
- 2018年04月10日 14:19
- ID:o5KLHdr20 >>返信コメ
- ヒナまつりは原作の絵はまぁ味のある絵だったけど、話が面白かったのでアニメ化されても面白かった
ゴールデンカムイ は俺も原作好きなんだけど話が面白かった分絵が微妙でも観れた
この差よ
微妙な認知度のギャグ作品の方がスッキリ上手くスタッフが動いてくれるんだろうか
-
- 2018年04月10日 14:20
- ID:G9niKitD0 >>返信コメ
- >>77
飛ばし気味&早口言葉はどうしても一話で二人が手を組むとこまでやりたかった
-
- 2018年04月10日 14:23
- ID:G.YDl8G50 >>返信コメ
- >>64
演技は正直微妙よね…
ただ声質は合ってると思う
-
- 2018年04月10日 14:26
- ID:G9niKitD0 >>返信コメ
- >>77
(>>120続き)
飛ばし気味&早口なのは二人が手を組むとこまでやりたかったからだろね
一話だから「こんな話です」って示してキリよく終わるためには仕方ないけど
二話以降はじっくり丁寧にやってくれるはずと期待してる……
-
- 2018年04月10日 14:28
- ID:nX4u4en.0 >>返信コメ
- ジビエグルメ、狩猟、サバイバル、冒険活劇、
とてんこ盛りで面白かった原作がアニメになるので期待しました、スピルバーグのレイダース的な
頑張ってると思うが原作と比べるとどうしても見劣りする。かといって原作しらなきゃ地味な第一話で終わりそうだし
原作の第一話とか凄く期待持てたのにアニメにはそれを感じなかった。演出不足かな全体的に地味
-
- 2018年04月10日 14:31
- ID:2RvMXbck0 >>返信コメ
- ダメじゃないけど色々と惜しい感じ
アクションは結構残念な感じだから頑張って欲しい
それ以外は駆け足気味だけど良かった
アシリパが思ったよりかなり美少女声なんだけど
あれでウ○コ・チ○ポ連呼するのかな
-
- 2018年04月10日 14:35
- ID:Zznq.v0v0 >>返信コメ
- 分かっちゃいたけど、描写が規制されまくりでつらい
-
- 2018年04月10日 14:38
- ID:GNPkB0Bv0 >>返信コメ
- >>101
面白かったよ
面白かった、でも原作と同じか
それ以上の面白さを期待してた身としては残念やねん……
早口とかCG羆とかはまだいいとして、
なんていうか漫画読んでた時に印象的だった見せ場のシーンが
サラッと流されちゃってるのが個人的にすごく残念
原作好きだしこれから面白くなること期待して見続けるけどさ
他人へのレスで愚痴ってすみません
-
- 2018年04月10日 14:41
- ID:LFKojPap0 >>返信コメ
- 予想はしてたけどコメ欄に
〇モだのち〇ぽだの獣〇だのう〇こだの
破壊力満点のワードが当たり前のように乱舞してて笑うわ
-
- 2018年04月10日 14:50
- ID:dJZGjdaO0 >>返信コメ
- 序盤からCG頼りじゃあこの先作画が不安だな
-
- 2018年04月10日 14:51
- ID:KK.aIPrL0 >>返信コメ
- 早くも作画怪しいし声も微妙で悲しいけど、頑張って乗り切ってほしい
公式サイトのアイコン白石に草
-
- 2018年04月10日 14:58
- ID:L9eylZZn0 >>返信コメ
- まだ美少女
-
- 2018年04月10日 15:02
- ID:e7AFd24w0 >>返信コメ
- このアニメ見た後はペットの犬(コーギー)がレタラに見える不思議w
-
- 2018年04月10日 15:04
- ID:cA0VzS2j0 >>返信コメ
- >ゴールドラッシュ…1869年かな?
カリフォルニアゴールドラッシュは1849年だろ
サンフランシスコフォーティナイナーズに謝れWWW
-
- 2018年04月10日 15:04
- ID:GRdqiy.v0 >>返信コメ
- 「アシリパさんの知識、ゆるキャンだな」←全然緩くない件について
-
- 2018年04月10日 15:06
- ID:Z5FzXrRf0 >>返信コメ
- 「ゴールデンカムイ」の映像化が成功したら
船戸与一作「蝦夷地別件」の映像化も検討していただけないものだろうか?
蝦夷のある地方で起こった出来事が、遠く地球をほぼ半周したヨーロッパの政治情勢にリンケージした時、ニャーσ( ̄▽ ̄)わ衝撃のあまり思わず目眩がしたよ♪ (ーー;)ゞ
あの衝撃をみんなにも味わってもらいたい♪ ( ゚-゚)トオイメ
-
- 2018年04月10日 15:07
- ID:rJM.B3DV0 >>返信コメ
- ちょっとセリフを詰め込みすぎな感じはした
大事な導入部だから省略できないんだろうけど、アシリパちゃん早口ぎみで気になった
原作を大事にしてるからだろうし省かれすぎるのも問題だからさじ加減難しいね
あとアイヌ語はテロップが出るといいのにな、と思った
-
- 2018年04月10日 15:11
- ID:lS.FC.Ml0 >>返信コメ
- >>6
マンガは個人の脳が一番良いと思うスピードや溜めで読み進めるから、そこを比べたら人から笑われるんやで
-
- 2018年04月10日 15:11
- ID:puxWac8l0 >>返信コメ
- 以外と初見が多いのね。
アシリパさんの可愛さは天井知らずだからネタバレ見ないでアニメを見るとよろし。
-
- 2018年04月10日 15:13
- ID:.tuCSd4A0 >>返信コメ
- 序盤はシリアスですねぇ
-
- 2018年04月10日 15:15
- ID:lS.FC.Ml0 >>返信コメ
- マンガは苦手な絵なので飛ばし読みが多かったが、アニメは観易くて良いよ
おれはアニメ派みたいだ
-
- 2018年04月10日 15:18
- ID:dxZm7ax40 >>返信コメ
- アシリパさんは年相応にはしゃぎ始めるとアレなだけで基本は知的な美少女なんやで…
-
- 2018年04月10日 15:19
- ID:KwoFHYK50
>>返信コメ
- 作画がメルヘンになったらまた細谷さんが犠牲になるのか...
-
- 2018年04月10日 15:21
- ID:lS.FC.Ml0 >>返信コメ
- >>30
現在の視聴者を馬鹿にしてはいけない
君よりも深い考察の若者も結構いると思うよ
そもそも君自身、充分現在の視聴者じゃんw
-
- 2018年04月10日 15:27
- ID:lS.FC.Ml0 >>返信コメ
- >>41
それは、司馬遼太郎や手塚治虫的な日本軍感の流れに現在のクリエイターが毒されてる弊害なんやで
-
- 2018年04月10日 15:30
- ID:sIeELgdX0 >>返信コメ
ちょっとハードなくまみこかな?
-
- 2018年04月10日 15:37
- ID:BdwP638M0 >>返信コメ
- ※140
あと便所我慢してる時、以外な!
体に地図、何人か分集めなきゃならない…
つまりゴールデンカムイはスペースコブラだった?(名推理)
-
- 2018年04月10日 15:40
- ID:77JMR6yD0 >>返信コメ
- 想像以上に作画カロリー低かった印象
進撃の巨人くらい濃い作画やテンションを期待してたからちょっと拍子抜け
CGも使うこと自体はいいけど動きが軽くて笑っちゃった
でもまあ今後に期待かな
-
- 2018年04月10日 15:43
- ID:.kLLMDrd0 >>返信コメ
- 網走監獄に捕まっているのが、ヒロインの父親(ありきたり)。
-
- 2018年04月10日 15:45
- ID:0hHbVHaB0 >>返信コメ
- 原作100話無料で一気に読んだけど先が楽しみだわ
-
- 2018年04月10日 15:46
- ID:.kLLMDrd0 >>返信コメ
- このアニメやソーマも舞台が北海道。
-
- 2018年04月10日 15:47
- ID:no.P1VEZ0 >>返信コメ
- 随分と淡白なのなアニメの方は。
原作の躍動感が皆無ってのが個人的には痛かったな。
-
- 2018年04月10日 15:49
- ID:O8LX0T7d0 >>返信コメ
- >>147
?
観てたのか?
-
- 2018年04月10日 15:57
- ID:s.yUJoF00 >>返信コメ
- 深夜アニメにしてはソフトな表現
円盤化に期待!
-
- 2018年04月10日 15:58
- ID:W0hwsijE0 >>返信コメ
- 小書きのラ行は子音を抜くってコメントあったけど逆、母音を抜く
前の文字と合わせて1つの文字になるから、シャチュピョと同じ感じ
ラリルレロのどれで表記されるかは、前の文字の母音と同じになる
-
- 2018年04月10日 15:59
- ID:3Y5N6n.m0 >>返信コメ
- 面白いけど結構グロきつめ
人間の皮って実際はあんな風に一枚綺麗に剥ぐとかできないよね?
-
- 2018年04月10日 16:02
- ID:nX4u4en.0 >>返信コメ
- それなりに頑張ったと思うがやっぱ躍動感が圧倒的に足りない。淡々と進む感じで物足りない
多分原作読んでなければ素直に楽しめてたと思う
-
- 2018年04月10日 16:03
- ID:CYJD6tT90 >>返信コメ
- アシリパカッコ可愛い。
明治時代のアイヌはまだ純粋なアイヌなのかな。
-
- 2018年04月10日 16:06
- ID:LOcZ9hwB0 >>返信コメ
- ※154その質問に答えられる者がいるとお思いか……?
動物で出来るんだから人間でも出来るんじゃない?としか
-
- 2018年04月10日 16:08
- ID:TZT2mYX50 >>返信コメ
- 面白い!
うたわれるもの見てたから、アイヌ語も意味はわからなくてもすんなり受け入れられる!
-
- 2018年04月10日 16:13
- ID:Uqi6ivVk0 >>返信コメ
- 大怪我したり火傷したときに結構簡単に皮膚がズルりするんだから剥ごうと思えば剥げるだろうよ
-
- 2018年04月10日 16:17
- ID:BwJbiUun0 >>返信コメ
- もっと酷い作画や、シナリオ改悪も予想してたから、コレでまったく不満は無いわ。
あの原作を、アニメとして上手く仕上げてきたなあと思うし。
これ以上は求めないから、これ以下には落とさないでくれ……
クマがCGなのは、これからクマがたくさん出てくるから使い回すつもりなんだろうなw
同じクマのモデルでもどうせ分からんw
原作序盤はもうすでに忘れてるけど、アニメを見るにあたって読み直すことはせず、クリアな気持ちで視聴してるわ。
来週が楽しみ。
-
- 2018年04月10日 16:24
- ID:nIdF9KaT0 >>返信コメ
- >>108
確かヒグマという生き物の圧倒的存在感を表すのは手書きでは無理。そのため、あえてCGにしたってどっかで読んだ。
スタッフインタビューだったかな。
-
- 2018年04月10日 16:24
- ID:99Fv1qCV0 >>返信コメ
- ゆる(くない)キャンプ始まった。
たき火囲んで他愛のない話しておいしい食事して、今季もキャンプ三昧が楽しめそうだな(白目
-
- 2018年04月10日 16:27
- ID:YjIutt.x0 >>返信コメ
- ちょっと質問いいかな?熊にハラワタ食われたおっさんの腹部には刺青ないの?刺青欠損したりしてない?
-
- 2018年04月10日 16:28
- ID:nIdF9KaT0 >>返信コメ
- 皮剥ぎの件については、ちゃんと研いだ刃物を使うと、意外と綺麗に剥ぐことができるぞ。
動物学の実習で何度か解剖やった自分が言ってみる。
-
- 2018年04月10日 16:30
- ID:.1hapMbF0 >>返信コメ
- ほぼ黒修正なしでやってくれた事を感謝したい
某テラフォーマーなんて画面真っ黒過ぎて萎えて見るの止めてしまったからな
出来るだけ修正なしで頑張ろうというその心意気だけで視聴続投決定だわ
-
- 2018年04月10日 16:33
- ID:zVU6D6xx0 >>返信コメ
- お前ら何を云う!原作も立派なシリアスだろ!
飯のシーンと扉絵と変態たちと白石がギャグなだけで!
-
- 2018年04月10日 16:33
- ID:ExH5diNl0 >>返信コメ
- アニメみてて思ったけど杉元の交渉の仕方はとても好感がもてる。
情報をきちんと開示して自分の出来ることと相手に期待しているところを明確に告げる。報酬についても自分の事情を話し、このくらいは欲しいと訴える。なにより相手が子供だろうがその実力に敬意を表し、きちんとさん付けする。
作品によっては相手を騙す、嘘を付く=賢いみたいな書かれ方のもあるけど、自分的にはこっちの方が好きかな
-
- 2018年04月10日 16:42
- ID:r1fV6u6a0 >>返信コメ
- 録画忘れたぁぁぁ
と思ったらこっち放送なかったわ
いつもの如くここで楽しもう
-
- 2018年04月10日 16:52
- ID:glE.Tyyw0 >>返信コメ
- ゴールデンカムイの目玉はグルメだから
来週からが本番
楽しみ楽しみ
-
- 2018年04月10日 16:59
- ID:dXse6xBQ0 >>返信コメ
- 100話無料で入ったけど、アイヌの智識とか当時の日本文化とか知れて良いね
不思議の国のバードとか好きなので、そういう要素が楽しい
-
- 2018年04月10日 17:07
- ID:84pwLq4v0
>>返信コメ
- しいて言うなら物足りない
-
- 2018年04月10日 17:12
- ID:V0ERUgsG0 >>返信コメ
- ※163
一応丈の短いシャツみたいな感じ。
とりあえず全部集めないと意味がないので今のところ問題ない。ちなみに一人だけ下半身に彫られてるヤツもいる。
※170
アイヌの食文化やこのあと仲間になるヤツによるクッキングもあるので面白いぞさながらサバイバルグルメ漫画な感じ(ただし猛獣を倒せないと実践出来ない)
-
- 2018年04月10日 17:15
- ID:V0ERUgsG0 >>返信コメ
- ヒンナとチタタプという単語を知ってれば楽しめる。
ちなみに昼は鳥のささ身をチタタプして長ネギと生姜を混ぜた肉団子を昨日の鍋の残りで茹でて食べた。ヒンナ ヒンナ。
-
- 2018年04月10日 17:17
- ID:Vk8AfZTd0 >>返信コメ
- 姫や江戸貝くぅんまでいくかな?
-
- 2018年04月10日 17:18
- ID:dhY82ads0 >>返信コメ
- 「オソマ ヒンナ、ウコチャヌプコロ」
-
- 2018年04月10日 17:20
- ID:6alFNH.w0 >>返信コメ
- サスペンス色たっぷりの1話と見せかけて緩急激しい展開に期待
-
- 2018年04月10日 17:24
- ID:xw6.lXOE0 >>返信コメ
- 白石が出て来てからの遠足的な、本番
-
- 2018年04月10日 17:25
- ID:paIEF.X30 >>返信コメ
- やっと動いてるのが見れて感動したわ
アシリパさんは長台詞だとちょっと単調で聞き取りにくいけど、これから先は表情豊かになるから演技も良くなると思う
-
- 2018年04月10日 17:28
- ID:X335Xrx50 >>返信コメ
- 最初のアシリパさんは美少女ヒロインっぽいですね
後であんなことになるとは・・・
-
- 2018年04月10日 17:29
- ID:xw6.lXOE0 >>返信コメ
- >171
ほんとにぃ〜?ほんとにぃ〜?
-
- 2018年04月10日 17:35
- ID:zrW99SXt0 >>返信コメ
- 尾も白い
-
- 2018年04月10日 17:37
- ID:nmaT36tU0 >>返信コメ
- ※原作組からアニメ化組へ
作画がアレだったけど、原作はこの数倍面白くて、ギャグ満載で、数億倍変態なんだよ。
分かるかい……?
「普通の変態」「唯一のノンケ」「真っ当な犯罪者」「まともな死刑囚」「食べない殺人鬼」なんて単語が生み出される狂気の世界なんだ……
-
- 2018年04月10日 17:37
- ID:XhvMoG.b0 >>返信コメ
- >>30
文章とっちらかりすぎ
もうちょっと言いたい事まとめた方が良いんじゃない?
-
- 2018年04月10日 17:41
- ID:w647tTvs0 >>返信コメ
- 日露戦争って坂の上の雲思い出すな
あと和人はアイヌ語でシャモじゃなかった?
-
- 2018年04月10日 17:41
- ID:Vek1P7wt0 >>返信コメ
- 見た感じと評判から判断して
先に漫画を読んでおいた方が良さそうだな
-
- 2018年04月10日 17:45
- ID:V0ERUgsG0 >>返信コメ
- 白石の本編とは全く関係の無い脱獄物語は流石にカットだろうな。
個人的には江戸貝くぅんと「猫ちゃんのように!」はみたい。
-
- 2018年04月10日 17:46
- ID:ExW93nDO0
>>返信コメ
- 骨太な仕上げに最上位の賛辞を!!!
-
- 2018年04月10日 17:48
- ID:dhY82ads0 >>返信コメ
- 週刊YJでの印象ではアシリパさん真顔より変顔の方が多い。
でも、初期は真顔だったかな。
-
- 2018年04月10日 17:50
- ID:kJXVdu7h0 >>返信コメ
- ラッコ鍋は?
-
- 2018年04月10日 17:51
- ID:r1fV6u6a0 >>返信コメ
- ※169
目玉はグルメ…?
イト○・ウ○ギ「せやな」
-
- 2018年04月10日 17:53
- ID:dhY82ads0 >>返信コメ
- 杉本がアシリパさんとウコチャヌプコロする気配なし。
杉本は動物ともやらないし、どこですっきりしているのだろう。
草食系に見えるデスマーチの主人公でさえ街ですっきりして来たのに。
-
- 2018年04月10日 17:54
- ID:x5ZmXkS40 >>返信コメ
- >>30
>作品発表の時代が遅すぎたという点が全く以って惜しい。
こんな変態祭りの漫画が人気になっているのは今の時代だからこそだと思うけどね
あとアシリパさんを見て「アイヌ=古い時代のもの」みたいな印象で語るべきではないよ
-
- 2018年04月10日 17:58
- ID:UiVUNqM20 >>返信コメ
- 原作未読。
ヒロインの名前を、ネイティブに発音するとどんなのかってわからないアニメって初めてだ(ポプテピのいつぞやの沖縄方言バージョンを思い出す)
聖地巡礼として、網走監獄(博物館)の来場者数が増えそう。
-
- 2018年04月10日 18:01
- ID:2RvMXbck0 >>返信コメ
- >>150
「淡白」って表現がしっくり来た
原作が濃いからなんか物足りないんだよね
-
- 2018年04月10日 18:02
- ID:2RvMXbck0 >>返信コメ
- >>191
ラッコ鍋…相撲…
-
- 2018年04月10日 18:05
- ID:X335Xrx50 >>返信コメ
- >>195
このマタギ、スケベすぎる
-
- 2018年04月10日 18:05
- ID:x5ZmXkS40 >>返信コメ
- >>126
作画とCGは置いといて演出はわりとよかったと思う
杉元がマフラー身につけるところとかおぉってなったし
クマに埋められたおっさんの死体を発見するシーンなんかは原作のほうが印象に残るけど、あれはページをめくるという行為があるからこその演出であって、アニメだと流れてしまうのは仕方ない
漫画的な演出とアニメ的な演出は区別したほうがいいと思う
-
- 2018年04月10日 18:11
- ID:C1KqSrSM0 >>返信コメ
- >>30
イタタタタ…
-
- 2018年04月10日 18:15
- ID:9Y9yin3p0 >>返信コメ
-
- 2018年04月10日 18:16
- ID:9l16ClbD0 >>返信コメ
- アイヌの女の人すっごい日本語ペラペラだな。結構背小さかったけど何歳だろう?
-
- 2018年04月10日 18:21
- ID:nmaT36tU0 >>返信コメ
- >>191
ラッコ鍋で溜めて相撲で発散にきまってるじゃないか!あの、山猫上等兵は、えっと、ほら、ラッコ鍋でクラクラして介抱されただけだから、苦しいから脱がされただけだから、何もされてないから、杉元もマタギも何もやってないから
-
- 2018年04月10日 18:22
- ID:m0lEbJBx0 >>返信コメ
- >>116
その天井にいた奴も出てくるよ
-
- 2018年04月10日 18:25
- ID:35AMpURP0 >>返信コメ
- ヒャッハー!露助は皆殺しだァァァァァッー!!!
初見ですが何か内容も絵も微妙な1話・・・。
アバンの203高地とか、もっと凄惨に描いていれば「不死身」とは意志と行動が重要だって、もっと伝わる処だったのですが。
題材的には、すごくおもしろそうだとは思いますので、もったいない。2話以降に期待。
-
- 2018年04月10日 18:26
- ID:dhY82ads0 >>返信コメ
- 杉本ってもっと大男の印象だったけど普通だった。
戦闘能力のせいで大きく感じていたのかも。
-
- 2018年04月10日 18:27
- ID:zKVjbIUh0 >>返信コメ
- 🐻浮いてたのが気になった
1話は導入と説明回だし2話から期待
-
- 2018年04月10日 18:31
- ID:GrcjAKqJ0 >>返信コメ
- この作品について1つだけ言えることがある
アシリパさんのエロ絵やエロ同人を期待する奴は分かってない
-
- 2018年04月10日 18:31
- ID:9l16ClbD0 >>返信コメ
- >動きが動きだからなまもののゾイドに見える
分かるw
-
- 2018年04月10日 18:33
- ID:UMfyu0V40 >>返信コメ
- >>192
「私は新しい時代のアイヌの女だからな」
-
- 2018年04月10日 18:40
- ID:KG1stBwb0 >>返信コメ
- ※200
確定はしとらんが、10代前半らしい
-
- 2018年04月10日 18:41
- ID:.G2B.8DO0 >>返信コメ
- >>102
おやぶぅん!
-
- 2018年04月10日 18:43
- ID:GCD9QR4d0 >>返信コメ
- 進撃の巨人やドリフターズみたいな迫力ある作画を期待してたけど全然違ったな
-
- 2018年04月10日 18:45
- ID:5t35mJ2.0 >>返信コメ
- おいおい脱獄犯ってwwwタイムリ-すぎるだろwww
-
- 2018年04月10日 18:45
- ID:.g90qxtM0 >>返信コメ
- 作画頑張ってくれー!
まだ1話やぞーーー
-
- 2018年04月10日 18:50
- ID:KG1stBwb0 >>返信コメ
- >>184
地域によって言葉違ったり、同じ意味の言葉が二つあったり、色々ある
アイヌ語については大学教授の監修が入ってるので安心しろ
-
- 2018年04月10日 18:53
- ID:KG1stBwb0 >>返信コメ
- 原作は、ダンス・ウィズ・ウルブスという映画を見たくなる漫画
あとアシリパさんがカッコ可愛すぎてな…
久々に漫画買っちまったわ
-
- 2018年04月10日 18:54
- ID:W4QEoZOK0 >>返信コメ
- 駄作まみれのヤンジャンアニメの中では確実に面白い部類ではあると思う
ただこのビックタイトルですら低予算臭を隠し切れないのはどうなのよと言わざる負えない
この漫画アニメ映えするシーンは多いけどどれも膨大な予算掛けてリッチな作りにしないと意味が無いんだよね...
でも最低限抑えるべきポイントは抑えている作りなのでこれからの展開次第で十分挽回は可能だと思う
-
- 2018年04月10日 18:58
- ID:3T.RKk0O0 >>返信コメ
- アシリパさん美少女でええんか?
ええんやろなここまでは
-
- 2018年04月10日 18:58
- ID:3dEiOogF0 >>返信コメ
- >>56
日露の塹壕戦では、日本兵は柔術使ってたらしいが、主人公は柔術使えるのかな。
-
- 2018年04月10日 18:59
- ID:0ZlBpsE.0 >>返信コメ
- >>154
人間の皮はどうか知らないが、ネズミの剥製は作ったことがある。腹にハサミを入れ、そこから切れ込みを作る。
外皮の下には卵のような薄皮があり、そこを傷つけないように少しずつ剥いでいく。思った以上にきれいに剥けていく。
四肢も抜く方法はあるが、テレビでは入れ墨のある部分だけを剥いだわけだから、ナイフがあれば人間ぐらいの生物でも割と労せず処理できるような気はする。
-
- 2018年04月10日 18:59
- ID:.qd62ssw0 >>返信コメ
- 羆CGは賛否両論みたいだが、
俺はコレで良いと思うけどな。
絵師のなかで羆書ける人間どれだけいるよ?って話で、
多分、馬ですら動かすと作画ガタガタになるだろうしさ。
心臓狙撃のシーンだって、アバラと肩甲骨の配置がめちゃめちゃだったら、白けるだろ。
-
- 2018年04月10日 18:59
- ID:W4QEoZOK0 >>返信コメ
- >>167
この作品馬鹿キャラはいるけど無能キャラは居ないから見ていてストレス溜まることが無いんだよね
テンポの良さとコロコロ変わる状況と相まってスルスル読める
-
- 2018年04月10日 19:02
- ID:KVft3EGh0 >>返信コメ
- 面白いけれど、なんか足らない気がするんだよな
と思って単行本読み返してみたら分かった。ヒンナとオソマと変態が足りないんだ。
-
- 2018年04月10日 19:08
- ID:SPI4BECL0 >>返信コメ
- 聖地203高地へ行かなきゃ!!
-
- 2018年04月10日 19:08
- ID:MQ0oyCBJ0 >>返信コメ
- アンケ既読、多っ!原作人気だもんな、
これから物語が始まるぞって感じのキリの良い1話でいいスタートだね
-
- 2018年04月10日 19:09
- ID:W4QEoZOK0 >>返信コメ
- >>174
たぶん辺見先生か谷垣VS尾形&二階堂あたりまでだと思う
お話の区切り的には辺見先生までなんだろうけどそれだと凄い終わり方になるな...
-
- 2018年04月10日 19:12
- ID:W4QEoZOK0 >>返信コメ
- >>224
実はアニメ始まる前の1週間くらい原作100話まで無料公開していたんだよ
-
- 2018年04月10日 19:15
- ID:.OMBsIvt0
>>返信コメ
- アニメ化、どうなるか心配だったけどいいじゃないか!
-
- 2018年04月10日 19:19
- ID:W4QEoZOK0 >>返信コメ
- >>218
アニメでそこまでやるかどうかは微妙だけど化物みたいな強さの柔術使いに投げを仕掛ける程度には出来るよ
-
- 2018年04月10日 19:21
- ID:pc.HmuRI0 >>返信コメ
- いきなり埋められてるおっさんの不気味さとか
気付いたら目の前に熊がいるところの驚きとか
原作の印象に残る演出が見られなかったのが悲しい
-
- 2018年04月10日 19:28
- ID:FgYlW41a0 >>返信コメ
- >>105
曾祖父だね
野田サトルのブログに書いてある
>曽祖父は第七師団、歩兵27連隊乗馬隊に所属していた。
>いわゆる「北鎮部隊」だ。
>作中では悪役にされているが、自分は曽祖父が北鎮部隊だったことに誇りを感じている。
>曽祖父は一等卒として 日露戦争に出征しており、
>激戦地であった旅順攻囲戦の二百三高地、その後の 奉天会戦に参加していた。
-
- 2018年04月10日 19:29
- ID:ExH5diNl0 >>返信コメ
- >>221
原作未読だったので今日全巻買ってきて今読んでいるのですが……
無能は確かに居ないですね。皆一芸に秀でてますしテンポも大変良いです。ただなんというかテンションがおかしい。殺し合いした後、一緒にご飯を食べる。一緒にご飯を食べた後、殺し合いをする。なんか凄い世界観とノリと勢いだと感じます。
エンタメなので大げさな部分もあるかもですが実際これに近かったのかなって考えると、今の時代に生まれて良かったなって深く思います
-
- 2018年04月10日 19:33
- ID:V3EeH2lx0 >>返信コメ
- >>154
解剖実習でやったけど慣れてくれば割とキレイに剥げるぞ
-
- 2018年04月10日 19:33
- ID:Jtx2YRRj0 >>返信コメ
- アシリパかれは暗くてクマが見えないのに、杉本からはアシリパが打とうとしてるのがわかるのは何故だ(笑)
-
- 2018年04月10日 19:37
- ID:FgYlW41a0 >>返信コメ
- >>233
アシリパが撃つかもしれないと思ったからでは?
-
- 2018年04月10日 19:39
- ID:CQAhX9og0 >>返信コメ
- >219
鶏の皮もそんな感じだよね
-
- 2018年04月10日 19:41
- ID:bUqnM3WS0 >>返信コメ
- アニメで姉畑支遁せんせいに会えるの楽しみにしてるね…
-
- 2018年04月10日 19:42
- ID:FCLBAZ2p0 >>返信コメ
- 杉元はまだ許せる範囲だけどアシリパさんの声優下手すぎて素人かと思った
早口で情感もない
原作は最高に面白いのに演出もイマイチわかってない感
-
- 2018年04月10日 19:49
- ID:C2f.AJQH0 >>返信コメ
- 原作未読で画像でしか知らなかくて、ずっとアイヌ料理のグルメ漫画だと思ってた
-
- 2018年04月10日 19:53
- ID:uT9hOn3B0 >>返信コメ
- >>206
アシㇼパさんに手ぇ出すとか杉元に惨殺されるオチしかイメージ出来ねえ…
-
- 2018年04月10日 19:56
- ID:oWJZztJM0 >>返信コメ
- 小熊・・・泣
-
- 2018年04月10日 19:58
- ID:kuuu4b3j0
>>返信コメ
- 良かった
-
- 2018年04月10日 20:02
- ID:OQSNpYVc0 >>返信コメ
- 死体だから皮膚は剥がれやすいよ
生きてると細胞の抵抗があるけど死んでるとそれが無い
-
- 2018年04月10日 20:03
- ID:ptzYEgEL0 >>返信コメ
- そういや最初はハードでシリアスなアクション冒険活劇だったな。
最近はすっかりヤンジャンのゆらぎ荘ポジションになってしまったけど。
-
- 2018年04月10日 20:05
- ID:zn4fQiwf0 >>返信コメ
- 同じヤンジャンのゴキがあんなだったから期待してなかったがゴキと違ってアニメとして楽しく見れるレベルで良かった
作画は心配ではあるが原作力は抜群だから先が楽しみだ
-
- 2018年04月10日 20:08
- ID:BLJcjEAj0 >>返信コメ
- >>33
規制に関しては雰囲気ぶち壊しのモザイクとか謎の光とか無くて
皮剥ぎもちゃんと描写してて安心した
そもそもお子様が寝てる時間の深夜アニメで規制とかワケ分からんし
-
- 2018年04月10日 20:09
- ID:BLJcjEAj0 >>返信コメ
- >>38
今だって真面目に変態と戦ってるじゃないか
-
- 2018年04月10日 20:11
- ID:SxBeH8Eb0
>>返信コメ
- コミック買うかな
-
- 2018年04月10日 20:11
- ID:.jdJt0KE0 >>返信コメ
- くまみこ以来のアイヌの衣装の女の子とクマw
それは冗談で、楽しみが増えたよ。
確かにCGのクマはやっちまった感があるけど
それでも期待が持てる。
-
- 2018年04月10日 20:17
- ID:j6OxNs3F0 >>返信コメ
- めちゃめちゃ面白かったんだが、ヒグマとか焚火とか所々の表現がリアル過ぎてちょっと浮いて見えるな。
OP歌ってる人の友情出演は笑ったw
-
- 2018年04月10日 20:17
- ID:BLJcjEAj0 >>返信コメ
- >>96
良かった
自分もアニメの出来に不満がある原作厨の一人だが、
面白いって言ってる人がいるのは素直にうれしい
ここで色んな人の感想呼んでわいわいするのも楽しいし今後に期待して見続けるよ
-
- 2018年04月10日 20:26
- ID:LFKojPap0 >>返信コメ
- >>102
>>210
親分と姫は商売敵同志。しかし、親分が姫に一目惚れ。
親分の求愛をを姫は拒むが、だんだん親分の色気に惹かれてしまう…。そしてついに二人は駆け落ち。二人は熱い夜を過ごし、結ばれたのだった…。
以上が作者情報による2人の馴れ初めだそうです
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう…
-
- 2018年04月10日 20:27
- ID:BLJcjEAj0 >>返信コメ
- >>197
確かにこの漫画ってページめくったとこで「おぉっ」てなる演出多いな
それをアニメでやるのは確かに難しいのかも
-
- 2018年04月10日 20:30
- ID:BLJcjEAj0 >>返信コメ
- >>200
この漫画の若いアイヌは程度の差はあれ日本語を理解してる
年寄りだったり都会から離れたとこにすんでたりすると日本語出来ないアイヌもいる
-
- 2018年04月10日 20:32
- ID:BLJcjEAj0 >>返信コメ
- >>206
エロ方面はすべて野郎が引き受けるからな
-
- 2018年04月10日 20:33
- ID:nmaT36tU0 >>返信コメ
- 普通にアニメとしてはまあまあの出来だと思うけど、ゴールデンカムイとか相当なビッグタイトルなのに予算低すぎ。
金かければかけるほど良くなる&ヒットするタイプの作品なのによ。
宝の持ち腐れ。かなり残念。
-
- 2018年04月10日 20:36
- ID:8XY1ObHT0 >>返信コメ
- アイヌって単語初めて知ったのはナコルルだった
-
- 2018年04月10日 20:37
- ID:qA97Q4610 >>返信コメ
- (皮を)剥ぐっと!プリキュア
-
- 2018年04月10日 20:39
- ID:V0ERUgsG0 >>返信コメ
- ※196
密室
ラッコ鍋
男5人
何も起きないはずもなく
『ゴールデンカムイ』©️野田サトル
-
- 2018年04月10日 20:43
- ID:2rJEj6Xr0 >>返信コメ
- 尺の関係で巻きになったのは仕方ないけどど、だからこそもっとメリハリ付けて印象的なシーンにインパクトが欲しかった。
画面構成にやや難有りだけど、まだ一話だから今後に期待!
-
- 2018年04月10日 20:46
- ID:FPz.yMAf0 >>返信コメ
- やっぱりと言ってはなんだが
今回のゴールデンカムイとか某必殺技叫んで殴る漫画とか、もとの原作が漫画という媒体を生かした演出の出来が良いタイプは期待してアニメ見ると惜しく思えてしまうな(期待しすぎないようにはしているけどつい気持ちが入る)。
あの演出やシーンがアニメでは難しいのも分かるから怒りまではしないが。グロ描写がどのくらいのレベルで規制されるかも分かったし、CGについても背景に馴染むように作ってくれればいいかな。
※238
その認識は間違ってはいない、間に血生臭い話が挟まるけど。
-
- 2018年04月10日 20:50
- ID:2pwBGA5M0 >>返信コメ
- 声優豪華だし宣伝もバッチリだったから、予算が低いわけじゃないと思ってたんだけどな
-
- 2018年04月10日 20:51
- ID:Fg.LoAJ90 >>返信コメ
- グロシーン多いしシビアな物語っぽいけどなぜか陰惨とした雰囲気ではないな
先の展開もどうなるか全く予想がつかないし期待できる
-
- 2018年04月10日 20:53
- ID:4A.5q3yL0 >>返信コメ
- >>154
できないよね?って、お前人の皮をナイフ一本で剥ごうとした経験あるんだ?
-
- 2018年04月10日 21:03
- ID:..AsoV1H0 >>返信コメ
- このアニメ、スケベすぎる!
-
- 2018年04月10日 21:03
- ID:8jeRlJnv0 >>返信コメ
- なんか美少女のオリキャラ出て来たけどアニメ化でテコ入れか?
-
- 2018年04月10日 21:04
- ID:jLHd2qsc0 >>返信コメ
- 今期のゆるキャン枠と聞いて来ました
-
- 2018年04月10日 21:05
- ID:0Jd3cGif0 >>返信コメ
- オソマ
-
- 2018年04月10日 21:07
- ID:sp6X3coQ0 >>返信コメ
- 自分は作画も別に気にならなかったし、熊はCGの方が怪物感出てて お〜と思ったな。
まぁ世の中にはどれだけキャラクターをカッコよく・かわいく見せるかが大事な作品と
どれだけ原作の世界観を再現できてるかとかの空気感が大事な作品とがあって、これは後者だと思うな。
だからこの後の話も楽しみだわ。
-
- 2018年04月10日 21:08
- ID:3QWUFoR80 >>返信コメ
- 円盤やグッズが売れる類のものではないのは分かるけど
一話にしてこの予算のなさはどうなんだ
-
- 2018年04月10日 21:14
- ID:pOIo.TMB0 >>返信コメ
- 改めて見ると1話シリアスだな
これからどんどん面白くなるからシリアスな雰囲気が苦手な人も1話切りしないで3話までは見てほしい
-
- 2018年04月10日 21:17
- ID:LaPH.0kd0 >>返信コメ
- YJアニメに期待はNG
-
- 2018年04月10日 21:17
- ID:DPVimLHp0 >>返信コメ
- 見られないからまとめだけ見に来た俺
本当独占配信ってクソだわ
-
- 2018年04月10日 21:18
- ID:TKqAqnwS0 >>返信コメ
- ヒロインの棒が気になって集中できねえ
あと酔っ払いがスラスラペラペラしゃべってもおかしいんだけど
のろのろテンポで無駄に長い説明のように感じてきつかったわ
-
- 2018年04月10日 21:22
- ID:sp6X3coQ0 >>返信コメ
- アシリパさんは1話の時はたいして感情出してないだけであって棒ではないでしょ
杉本とも初対面なんだからめっちゃ感情豊かに喋られても ん? ってなると思うな
-
- 2018年04月10日 21:22
- ID:Ri0328M20 >>返信コメ
- 声優に金かけても熊とか動物描けるメーターさん雇って欲しかった
CGでもちゃんと熊の表情とか表現できるなら迫力でただろうけど正直低クオリティ
人物も一話から作画不安定で不安、説明が多い原作なので今後どう演出するのか···
料理の描写次第かな
-
- 2018年04月10日 21:22
- ID:d6GE77ll0
>>返信コメ
- ゴールデンカムイDVD予約しました!
-
- 2018年04月10日 21:26
- ID:d6GE77ll0 >>返信コメ
- ちょくちょく杉元とアシリパの顔がおかしい事になってる…
原作の絵が綺麗だから余計に気になるんだよな…
エルフェンリートみたいなガッカリ展開だけはやめてくれよ!
-
- 2018年04月10日 21:35
- ID:6alFNH.w0 >>返信コメ
- アイヌの集落シーンはアイヌ語で会話して字幕でも出るのだろうか
-
- 2018年04月10日 21:36
- ID:FfMDk9Nc0 >>返信コメ
- バーニャ!
-
- 2018年04月10日 21:36
- ID:wxa0SAtG0 >>返信コメ
- この漫画読んだことないけど、土方さんとか新撰組が出ると聞いたから見るわw
-
- 2018年04月10日 21:40
- ID:gTjWacCW0 >>返信コメ
- >>272
FODなら誰でも見れるぞ
少なくとも1話は無料配信している
-
- 2018年04月10日 21:42
- ID:uBbDpjo50 >>返信コメ
- 原作読んでるけど一話良かったぞ
台詞が長いのは説明回だから仕方ない
変態の最初の関門が辺見ちゃんだが1クールならそこで終わりそうで惜しいな
動く江渡貝くぅんとか姉畑先生見たい
-
- 2018年04月10日 21:44
- ID:zHBNzXe60 >>返信コメ
- アニメじゃなく食事に対して使う言葉だけど言わせてくれ
ヒンナヒンナ
-
- 2018年04月10日 21:54
- ID:eUcGZ9Kk0 >>返信コメ
- 原作1話もわりとシリアスでノリがよくなってくるの白石とか第七師団が出て来てからだからまだ何とも言えないなー
-
- 2018年04月10日 22:01
- ID:1tncIlLm0 >>返信コメ
- 当方原作未読
今回見て「なるほど、面白いって話題になるだけの事あるわぁ」ここの感想見て「そうかぁ、信者がウザい漫画かぁ」
原作買おうかな、と思ってたけどなんか萎えたわ
面白かったからとりあえずアニメは視聴継続するけどね
-
- 2018年04月10日 22:09
- ID:a5RcIuph0 >>返信コメ
- ヒグマがCGってことは先生も……
-
- 2018年04月10日 22:09
- ID:qhlde6LT0
>>返信コメ
- アシリパさんの顔芸が楽しみだな!
-
- 2018年04月10日 22:11
- ID:8mn2deXB0 >>返信コメ
- ※285
うるさい原作厨は無視して良いから原作を読むのをおすすめしたい
今ならヤンジャンのアプリで100話まで無料で読めるし
-
- 2018年04月10日 22:11
- ID:I3rom9fK0
>>返信コメ
- 飯パートの顔芸が楽しみ
-
- 2018年04月10日 22:16
- ID:bh6wYob70 >>返信コメ
- >>184
北海道は広いから。
和人と交易していた部族、山で動物を狩っていた部族、山で魚や貝を獲っていた部族とでは、言葉も習慣も料理も違いますよ。
-
- 2018年04月10日 22:18
- ID:0J7uBRhc0
>>返信コメ
- かなり原作再現してて驚いた
-
- 2018年04月10日 22:20
- ID:yWzFbqu.0 >>返信コメ
- 来週は鉛筆うにゃうにゃはやるのだろうか?
あれがアシリパさん変顔の最初かな?
-
- 2018年04月10日 22:23
- ID:kMrHflDY0
>>返信コメ
- CG賛否両論あるけどアニメでリアルなCG使う作品ないから新たな挑戦なんだと思う!
-
- 2018年04月10日 22:25
- ID:edZGUWBe0 >>返信コメ
- 動物のCGは違和感バリバリだったな
ロボとか戦車は最近割と違和感なくなってきたけど動物は無理だったか
-
- 2018年04月10日 22:27
- ID:J3TyWDd.0 >>返信コメ
- 154
肉体改造の一種にスキンリムーバルなんてものがありましてね、人の皮も動物の解体と同じく少し手慣れてれば案外に綺麗に剥げるものなんです、多分。
と言っても、死体の、全身の皮となるとそれと同じように剥げるかは疑念ありますけど、そういう界隈で有名なエド・ゲインは人の死体の皮でベストを作ったりしてたましたし、やっぱり可能なんじゃないかと。
-
- 2018年04月10日 22:28
- ID:Jj.XyCO80 >>返信コメ
- 原作厨が湧くのは原作力が大きい証拠。しかしうまるちゃんもそうだったけどYJアニメはシリアスよりギャグの方が好評だね。
-
- 2018年04月10日 22:31
- ID:J3TyWDd.0 >>返信コメ
- その界隈(原作読者層も多く含む)
杉本はあの時代の農民出なら、人のはなくとも、動物の解体くらいはした事があるはず。人もその応用でパパッとできてしまうかと。
-
- 2018年04月10日 22:34
- ID:oQhrjTWg0 >>返信コメ
- 杉元の声優さんは下手ではないけどなんかアニメ演技っぽくない感じがするな
新ベルセルクのガッツの声と同じような違和感
まぁこれからのコミカル描写でどうなるかかなぁ
-
- 2018年04月10日 22:37
- ID:ttn5KJpd0 >>返信コメ
- アシリパっていう女の子可愛いなー
この娘がメインヒロインなんだろうなー
-
- 2018年04月10日 22:40
- ID:BLJcjEAj0 >>返信コメ
- >>273
理路整然と喋ってていきなり寝落ちするタイプの酔っ払いも実際いるからなぁ
-
- 2018年04月10日 22:40
- ID:HusrqpIs0 >>返信コメ
- 尺詰めてるから長い説明台詞は
早口になるのもあるんだけど、
アシリパさんの声
もう少し抑揚あって欲しかったな。
-
- 2018年04月10日 22:43
- ID:iiGEBhCs0 >>返信コメ
- >>97
これな
ずっと待望されてた作品だし注目度でいえば今期№1なんだから原作厨がぐうの音も出せないほどの出来映えを期待してたんだが
しかし声優に関してはこれから脇が固まって主役二人をフォローしてくれるハズ
-
- 2018年04月10日 22:46
- ID:RbB.L5WC0 >>返信コメ
- 御宝探し(手がかり)しながら、可愛いアイヌの女の子と共に北海道の山の幸を、ひたすら食べまくるジビエ超サイコーなグルメ漫画だから3話までは視聴して欲しい。
-
- 2018年04月10日 22:47
- ID:J3TyWDd.0 >>返信コメ
- 制作会社は違うけど、ゴールデンカムイの今回に対して俺含む多くの人が感じたものは、ベルセルクのアニメに通ずるところが多いと思う。
CGは仕方ない、本作を機に動物CGのクオリティ上がるといいね。
ガッツと比べると杉本の感情表現はどんどん大きく、種類も多くなっていくから、声優の本領発揮させどころ。
悪くは無いし、がんばろうとしてるのも度々伝わるし、けれど、まだ理想には遠くて、今後に期待と不安が入り交じる。
-
- 2018年04月10日 22:54
- ID:sCb.rtdj0 >>返信コメ
- 今の所面白そうな感じはする。ただシリアスな内容にしては割と現実離れしてるなぁとは感じたけど、まぁそこは漫画の世界観だからよしとしよう。今後の展開が気になる。物語は目的に向かってちゃんと進行してるんだよね?少し不安だけど大丈夫そうだ。
-
- 2018年04月10日 22:54
- ID:LJRy.iz80 >>返信コメ
- 主役二人の声優さんの声質、演技とも微妙だなと。声優陣に関しては今後に期待かな?
ただ作画や演出はアニメ化した甲斐がないというか
原作が面白いだけに、制作陣には色々と頑張っていただきたい
-
- 2018年04月10日 23:03
- ID:PDAkKGVk0 >>返信コメ
- 駆け足やなぁ…。
ちょっと心配やが待望のアニメ化やし期待はしとくで。
-
- 2018年04月10日 23:04
- ID:aWed0L.l0 >>返信コメ
- まぁごちゃごちゃ言ってる奴が多くてうんざりしてる人も多いだろうが
アニメで興味持った人はとりあえず1巻だけでいいから読んでみてくれ
きっと圧倒されるから
あとこの漫画について検索するとおかしな部分ばかりが出てきてしまうけど
そこだけ見て判断しないでくれ
それはあくまでもこの漫画の持つ味の一つでしかないのよ
今でも変わらずめちゃくちゃ熱い物語だし
ゾクっとするほど恐ろしい物語でもあるんだ
-
- 2018年04月10日 23:08
- ID:O.2xgO0h0 >>返信コメ
- >>195
その手があったか・・・!!
-
- 2018年04月10日 23:18
- ID:c3odNFL.0 >>返信コメ
- 声優不評なのか
自分はむしろ杉元の声と演技に違和感なかったから説明回でも耐えられたわ
吹き替え方面の人と聞いて納得
アニメ演技になれてる人には違和感あるのかな
-
- 2018年04月10日 23:20
- ID:WMr4F26n0 >>返信コメ
- 杉元の声優さんって吹き替えとかそっちの人だったと思う
個人的にすごい合ってたしかっこよかった
アシリパさんもきれいな声でよかった
次も楽しみだ
-
- 2018年04月10日 23:23
- ID:eUcGZ9Kk0 >>返信コメ
- 杉元の声個人的にはすごくいいと思ったなぁ
舞台とか吹き替えメインの方だからアニメ声優の人の演技とは違うのは確かだけども
-
- 2018年04月10日 23:25
- ID:Xy24N.Km0 >>返信コメ
- アニメ化は正直無理だと思っていたし、アニメ化すると分かったときもあまり期待しないようにと思っていたけど・・・
思ったより良かったと思う。このまま頑張ってほしいな
-
- 2018年04月10日 23:35
- ID:OWywJ6s80 >>返信コメ
- 原作派には見慣れない美少女がいますね・・・?
-
- 2018年04月10日 23:40
- ID:GmfvpMK60
>>返信コメ
- そういやエラの張った細目の成り済ましアイヌ人の末裔が迫害された~訴訟ニダ~って騒いでた件ってどうなったんだっけ?
-
- 2018年04月10日 23:43
- ID:crci6Jzm0 >>返信コメ
- 主人公が承太郎に見える
-
- 2018年04月10日 23:45
- ID:CxykT4vZ0 >>返信コメ
- 電車の宣伝広告から気になってて見たけど期待を裏切らない面白さだった!のにここでは不評みたいでなんかショック。主役二人の演技も良かったけどなぁ。棒演技なら言われても仕方ないけど、そういうわけでもないし。自分の感覚がおかしいのだろうか……
-
- 2018年04月10日 23:49
- ID:LEbEr9I50 >>返信コメ
- はやくドジっ子スケベマタギでムッワアアしたい
-
- 2018年04月10日 23:51
- ID:99Fv1qCV0 >>返信コメ
- ※317
恐らくみんなの期待が大きすぎたんだろう。話題作のアニメ化だから、こういう評価になりやすい。
自分も十分面白かったし、主役2人にも文句はない。確かに喋りが一本調子だったかもしれないけど、それも回を重ねるごとにこなれてくるだろう。これからも楽しみだ
-
- 2018年04月10日 23:53
- ID:SyqEghFO0 >>返信コメ
- 胆嚢取る時の開いた腹から湯気が立ち上る描写にちょっと感心
良いこだわりです
-
- 2018年04月10日 23:55
- ID:Uxav2pE40 >>返信コメ
- まだヒロイン
1クールだとグルメで行きそうな予感
-
- 2018年04月11日 00:00
- ID:BdgfaRSo0 >>返信コメ
- 剥いだ皮が刺青の模様とあいまって毛布に見えたよ
マフラーの柄とのコーディネイトも完璧
心配されていたほどグロさを感じさせない…のはいいんだけど
滑稽に見えてしまうのもなあ…難しいもんだね
-
- 2018年04月11日 00:11
- ID:8uuihCMb0 >>返信コメ
- 戦う覚悟がないなら早く立ち去った方がいい。弱い奴は食われる
至極真っ当なこと言ってるなって思う。
なんか作品によっては弱くてもいいんだ、弱いことは悪い事じゃないみたいなのあるけど、弱いと悲惨な目に合うのは当然なんだよね。だって、弱いんだもん。
弱いことを認めるってなんか優しいみたいな風潮あるけど、それって弱者が這い上がる芽を潰してるような気もする。
-
- 2018年04月11日 00:14
- ID:OnIzBq9Q0 >>返信コメ
- 原作の大ファン。アニメ化も戦々恐々だけど楽しみにしていた
アニメ化の一話目で改めて気づいたこと
・「日露戦争203高地」における、一兵士の視点の過酷さ、…と同時に戦略戦術的視点からの批判反駁と、一人の人間としての限界が試されまくる、視点認識
・明治期の北海道開拓期における、自然・文化・歴史への、理解と解釈
・野生動物である、「羆」や「狼」の圧倒的存在感
…みたいなことを、原作者は咀嚼して表現してくれていたんだなあ!!!
杉本が戦地から生き残ったこと。アシリパさんが毒矢で羆を倒しアイヌの蘊蓄を語ったこと。羆の、絶体絶命的な強暴的存在感。…生き残りな杉本が、アイヌに娘なアシリパに、「入れ墨人皮」について”告げた”こと…
以上、書き起こした以上の「物語」に「説得力」を感じて魅了された。…原作者のストーリーテーリング力には脱帽です!!
どうか願わくば、アニメも、原作を表現していく努力をしていってほしいです!!!個人的に、杉本役の声優さんの演技、素晴らしかったです!!!
-
- 2018年04月11日 00:23
- ID:mSquvCvL0 >>返信コメ
- 面白かった
原作見てるけどけどアニメも期待できそう
ただこの後の〇〇ネタとか○態けものフレンズとか
どうなってくんやろなぁ
-
- 2018年04月11日 00:26
- ID:kcC112jK0 >>返信コメ
- >>273
ヒロインの棒?ああ、それはストゥといってな、乱用は許されないもんなんだ。
-
- 2018年04月11日 00:31
- ID:bMTo5c5G0 >>返信コメ
- 原作未読だけど、前評判で散々面白い面白い言われてたから、いざ見ると大したことなかったという感想が真っ先に出てきた。
つまらなくはないが、面白くもない。アニメ自体の出来も正直良くなかった。
次回以降は見なくていいや
-
- 2018年04月11日 00:33
- ID:hvL8.g6Z0 >>返信コメ
- アシリパさんが遠くにいる杉本に対してもすぐ側に居るような喋り方をしてるのが気になった
(原作はよく知らんけど)ひろーい野外で動物を狙ったり敵と戦ったりすることが多そうなイメージを受けたので、空間というか、キャラ同士の物理的な距離感を意識して声を当てて欲しいなあ
-
- 2018年04月11日 00:41
- ID:wHi5.tbO0 >>返信コメ
- ※328
そのあたりは声優じゃなく演出担当とかが決めるもんじゃね?知らんけど
あと※13の「罫線に響かなかったんだよね」で腹筋崩壊
お前はキャンパスノートか
内容自体はかなり好みだったから視聴継続
熊CGも個人的には圧倒的バケモノ感が好き
-
- 2018年04月11日 00:48
- ID:k9eOh5m20 >>返信コメ
- 主題歌のマンウィズの曲も良かった
歌詞とかアシリパと杉本の心情みたいで作品によく合ってる
-
- 2018年04月11日 00:48
- ID:b.yzfx5l0 >>返信コメ
- 乱用は許されないと言いつつ
アシリパさん突っ込みに使いまくってるからな
-
- 2018年04月11日 00:48
- ID:AnTmQJwB0 >>返信コメ
- 結構映画のオマージュあるからBGMなんかでも遊んでほしいな
銀魂レベルは求めんけど
ドリフターズはそこらへんの緩急が良かったと思う
-
- 2018年04月11日 00:52
- ID:kcC112jK0 >>返信コメ
- ところでゴールデンカムイで有名な評判である変態であるが、彼らの出番は相当先の話になる。アニメの進行スピードと何クールか次第だが、もし一クールの場合、一人出るか出ないかになる(逆にそれ以上出るなら原作改変か超早足になる)。ホモも序盤は出ない。
それまで何が出るかというと、兵隊とアイヌと死刑囚とクマとマタギとメシとバイオレンスとギャグである。ついたあだ名は和風闇鍋ウエスタンだ(アニメの尺でどこまでカットがあるかは知らないが)。
だもんで変態とホモが苦手な人は安心して視聴してほしい。
(ファンがよく話すとおり変態が出てから本番みたいなとこはあるのだが)
ただ、わりと泥臭い、痛々しい殺し合いはあるので苦手な人は気をつけよう。
-
- 2018年04月11日 00:57
- ID:dXaYKQwg0 >>返信コメ
- >>105
曽祖父らしい、ただあくまで「杉本佐一」って曽祖父の名前を使ってるだけで「重症を負っても翌日には走れるほど回復してた」ってエピソードや白兵戦での鬼神の様な戦いっぷりなどからアンガウルの鬼神がモデルじゃないかと言われてる
-
- 2018年04月11日 01:01
- ID:whtw9VwM0 >>返信コメ
- けものだからね、CGで描かなきゃね
-
- 2018年04月11日 01:08
- ID:LtifZS.v0 >>返信コメ
- ※182
>原作はこの数倍面白くて、ギャグ満載で、数億倍変態なんだよ。
いやいや、この1話でやったとこは原作でもちゃんとシリアスだしギャグも変態もなかっただろ
話の流れもほぼ忠実だった
面白くなるのはここからなんだから、1話だけで勝手に「原作の方が」って決めつけんなよ
-
- 2018年04月11日 01:09
- ID:UkVBkbwP0
>>返信コメ
- 原作好きなのでこれからに期待!
-
- 2018年04月11日 01:14
- ID:qVvtmY580 >>返信コメ
- チタタプチタタプチタタプ…。
-
- 2018年04月11日 01:25
- ID:jvimgT.V0 >>返信コメ
- 内臓はNGだが皮剥ぎは規制されないのか…w
-
- 2018年04月11日 01:28
- ID:cpHrDIcT0 >>返信コメ
- >>206
同人に期待すべきは親分×姫やラッコ鍋だよな!
-
- 2018年04月11日 01:29
- ID:3v2YOwpO0 >>返信コメ
- >>329
ひょっとして>琴線
-
- 2018年04月11日 01:30
- ID:EeqEfIhb0 >>返信コメ
- まあでも皮剥いでるとこは手元アップで、あそこだけ見た人にはなんだかわからないようになってたしな
-
- 2018年04月11日 01:30
- ID:KmSvdddn0 >>返信コメ
- >>285
典型的なアニメ>>漫画な価値感のアニオタだな
-
- 2018年04月11日 02:18
- ID:8uuihCMb0 >>返信コメ
- >>329
※13を笑ってはいけない。
なぜならそれは※13が作った新しい言葉かも知れないから。
※13の後に道が出来る!
俺たちは新しい時代の幕開けをこの目にしているのかもしれない。
-
- 2018年04月11日 02:32
- ID:gegyraqI0 >>返信コメ
- まだアイヌ美少女だった頃のアシリパさん懐かしいな
-
- 2018年04月11日 03:50
- ID:YLk5MsOO0 >>返信コメ
- >>329
ドリフターズのコメ欄に常識という脇差しで斬るお侍がいたのを思い出したよ。
-
- 2018年04月11日 04:10
- ID:XZNft6el0 >>返信コメ
- 俺は不死身の杉村だー!!(太蔵)
-
- 2018年04月11日 06:49
- ID:1nBr7Puu0 >>返信コメ
- >>290
アイヌは大陸とも交易していたしね。
日露戦争に従軍したアイヌもいる。
-
- 2018年04月11日 06:50
- ID:ytwuYAjb0 >>返信コメ
- CGにはぎょっとしたが、3回見返したらなんかこれもありかと思った。
個人的には声も好きだし、序盤は出会ったばかりの二人がよそよそしい感じでって指示されての淡々とした演技とも公式が言ってるし
今後はもっと感情乗せてくるんじゃないか。
放送前ステージで言ってた「ひんっ死ぬな杉元!」とかわりといいと思ったしw
OP、EDに絵がほしいとは思ってる。
-
- 2018年04月11日 07:44
- ID:GZn.82Z00 >>返信コメ
- たんとしりぴりか
-
- 2018年04月11日 08:09
- ID:q3VPAPmK0 >>返信コメ
- 姉畑支遁
-
- 2018年04月11日 08:39
- ID:R6P28ZhL0 >>返信コメ
- CMのゴォォォォォルデンカァムゥイィィッ!!で気になって観たら、めっちゃ面白かった。次回も楽しみ。
-
- 2018年04月11日 08:41
- ID:JyZBkGJM0 >>返信コメ
- 男だらけのゆるキャンだなこれは
-
- 2018年04月11日 08:43
- ID:1rAYQv3f0 >>返信コメ
- 面白かったけど原作厨がうるさそうだからコメント見ないようにするわ
-
- 2018年04月11日 09:06
- ID:nxCJalLn0 >>返信コメ
- >>285
その気持ちもわかるけどそれだけ原作が面白いんだよな
アニメも悪くはないけど原作は画力と漫画的な見せ方が上手い
ちょうど公式が無料で読めるようにしているから、よかったら原作の1・2話を読んでみてほしい
このアニメの出来でも原作厨が満足できない理由はわかると思う
といっても原作の絵が苦手だって人もいるから、絶対的に原作が良いとも言い切れないが
-
- 2018年04月11日 09:24
- ID:dIzmgBCv0 >>返信コメ
- 原作未読だけど、ストーリーは面白そう
作画とかはコストと期間のバランス次第だし、ストーリー破綻が比じゃない覇窮とちがって評価も良いみたいだし原作読んでみようかな
-
- 2018年04月11日 09:33
- ID:GrrYrXHj0 >>返信コメ
- ヤンジャンアニメはウマルのような1話完結以外、展開が早すぎて駄作になるというジンクスがあるが、果たして
-
- 2018年04月11日 09:37
- ID:hCrCUUhO0 >>返信コメ
- 原作と比べてしまうとどうしても
「脳内で補正が掛かった最高の仕上がりの予算度外視アニメ」と化すから
なるべく原作のことを忘れてアニメを見るようにしてるわ
するとどうでしょう
ヒグマ浮いてるなぁ…
-
- 2018年04月11日 09:51
- ID:nxCJalLn0 >>返信コメ
- ちょっと詰め込みすぎだけどこの1話で目的をはっきりさせて主人公が手を組む流れをまとめた脚本は良かったと思う
声優の喋り方が淡白なのも意図的だと監督が説明していたし、これからとのギャップを出すためだろう
ただ、素人目に見ても作画とCGが良くないからそこを批判されるのは仕方ない
最近は作画が良いアニメが多いし、1話から崩れているのは今後に不安が残ってしまう
動物やらで大変なのはわかるがそこは踏ん張って欲しいところ
※146
たぶん「作画カロリー」の使い方が間違ってる
SHIROBAKOで作業が大変なカットをカロリーが重いと表現していたんだから、カロリーが低いっていうのは動きが少なかったりなるべく線を減らしたりした簡単な作画のことを言うはず
アシリパさんのアイヌ衣装とか最初の戦争シーンとかを見る限り、むしろカロリーが高くて苦労しているアニメだと思うわ
-
- 2018年04月11日 10:13
- ID:lJ0n.mOU0 >>返信コメ
- 何度かコメで出てて思ったけど、進撃の巨人やドリフターズのアニメみたいなレベルだったら最高だったのになぁー!
とは言えまだ1話。
スタッフの方々が愛を持って取り組んで下さってるのはインタビューなどで伝わるので、どうかここから化けて欲しい。
-
- 2018年04月11日 10:26
- ID:tBQxfANk0 >>返信コメ
- >>354
アニメから入って面白い!と思ったらそれが正解かと思う。
-
- 2018年04月11日 10:34
- ID:Ae2w7vfZ0 >>返信コメ
- たった12話だと話が本筋に入る前に終わらない?
かといって二瓶や変態マゾサイコパスを削るなんてありえないし、どうするんだろ。
-
- 2018年04月11日 10:36
- ID:urT.ZvMK0 >>返信コメ
- 作画やCGはあまり気にならなかったけど
冒頭の203高知の戦闘シーンで銃器の描写がけっこう雑だと思った
同じ水冷式重機関銃の描写でも幼女戦記はかなり考証しっかりしてたよ
-
- 2018年04月11日 10:37
- ID:Z4d4IQGf0 >>返信コメ
- うたわれるもので「地獄」のことを「ディネボクシリ」
って言ってたけど、現地の発音じゃ「ティネポクナモシリ」
に近いのか。かしこくなった。
-
- 2018年04月11日 10:47
- ID:Ae2w7vfZ0 >>返信コメ
- >>290
そもそもアイヌって異人との結婚ドンと来いだったらしいし、
事実北の方に行くほどひげもじゃで体がでかくロシアの血が混ざってるとか言われているし文化風習以前にDNAのレベルで「アイヌ」という単一の言葉で区切れるようなもんでもないような。
-
- 2018年04月11日 10:55
- ID:b.yzfx5l0 >>返信コメ
- 刻刻観て「ゴールデンカムイの出来が心配だな」と思ってたら
案の定微妙な出来だったな…、漫画なぞるだけで演出が弱いと言うか、
もっと効果的なSE・BGM・カメラワークを使ってアニメならでわの迫力を出して欲しかった。
漫画に無い「音・色・動き」が付いてるのに漫画の迫力に及んでないのは情けない。
-
- 2018年04月11日 11:03
- ID:w7i2RR5k0 >>返信コメ
- ストーリーは良さそうなんだから、下手に奇をてらわず、普通にやってほしいかな…
あの熊も、周りの景色やキャラクターに合わせた方が、多少迫力がなくなっても違和感なく見られる
CGならCGでもいいけど、もっと周りと馴染ませる努力くらいしてほしい
-
- 2018年04月11日 11:04
- ID:vR8aCTtJ0 >>返信コメ
- 原作知らんけど指で目潰すのは映画203高地のまんまパクリやんか。もっとオリジナルなえぐさを期待してんだがいろいろがっかりやわ。あと平成の御代まで残ってた土人保護法とか触れるんかね。
-
- 2018年04月11日 11:14
- ID:y9BiHfHK0 >>返信コメ
- TVアニメがこのレベルで作画良くないって普通に言われるの、大手がハードルを上げすぎた弊害だよなあ……完全に家庭用ゲームと同じ流れ
CGもあれで文句を言えるほどアニメ業界に金は落とされてないから、歌舞伎の黒子を無視して見るみたいなもんだと思って早く慣れような!(むしろ違和感の原因はモーションが滑らかすぎることの方だし)
あと原作の漫画と比べるのも無茶振りが過ぎる
あれ画力も演出力も相当ハイレベルだし、見合うスタッフなんてそうそう集められんぞ
原作ものでよくある、思い入れが強すぎて勝手にガッカリして文句言ってるのなんて初見の視聴者からしたら鬱陶しいことこの上ないからやめとけやめとけ
前期のあれやこれやも実はこんな感じで文句言われてたんだろうかとか思うとホント情けないわ
-
- 2018年04月11日 11:17
- ID:b.yzfx5l0 >>返信コメ
- ならでは、だったw
-
- 2018年04月11日 11:29
- ID:H2hvI5Tk0 >>返信コメ
- 原作はタイトルに見覚えがある程度で前情報なし。ただ、ヒナまつりのコメ欄で「野郎とローティーン少女の掛け合いが見たければ今期はこれ(←ヒナまつり)とゴールデンカムイが鉄板」とか何とかあったから試しに録ってみれば、作品の方向性は真逆じゃねえかw
-
- 2018年04月11日 11:30
- ID:CyZf6fM90 >>返信コメ
- 全体としては良さげ何だけど熊のCGが緊迫感を失わせて萎えたな~やはりCGの使い方や演出がダメなんだろうな
-
- 2018年04月11日 12:29
- ID:jdUPwCOb0 >>返信コメ
- アシリパさんの声が棒だとのコメが多いですが、中の人はキャリアを積んだ声優さんだし、そんなはずはないですよね。
原作は未読ですが、私は時代背景も踏まえた、演技プランではないかと思います。
アシリパさんも含めて、当時のアイヌにとって母語はアイヌ語で、日本語は第二言語に過ぎないという事です。
母語でない言語で、感情を込めて話すのは難しいのではないでしょうか?
明治期になって、同化政策の一環で、北海道各地に土人学校が設立され、アイヌに対して日本語で教育が行われました。
アシリパさんもそこで初めて日本語に触れたのでしょう。
その後同化政策は徹底され、終戦直後くらいにはアイヌ語を母語とするアイヌはほとんどいなくなり、現在ではアイヌ語は国連によって「絶滅の危機にある」言語に指定されています。
-
- 2018年04月11日 12:58
- ID:nxCJalLn0 >>返信コメ
- >>369
ここで良い例として挙げられているドリフターズの制作会社は、前期あの作画崩壊したメルヘン・メドヘンの会社なんだよ・・・
つまり大手でもなく作画崩壊をやらかすような会社でも原作ファンが満足するクオリティーのものを作れるってことだ
このゴールデンカムイのジェノスタジオだって虐殺器官では作画もCGもよかった(映画と比べんなって話だけど)
スタッフが悪いってわけではなく予算を用意しない集英社の責任だとは思うが、これで原作ファンにがっかりするなっていうのは無茶だ
一応これから良くなる可能性もあるから期待してはいるけどな
-
- 2018年04月11日 13:33
- ID:3jcqlPER0 >>返信コメ
- >>285
昔から良く聞くけど、変なファンが付いているからその作品に対する評価を変えるというのが本当に意味不明なんだよなあ
あまりにも周りに流されすぎじゃない?
-
- 2018年04月11日 13:55
- ID:rT.kyK2K0 >>返信コメ
- >>285
どうせ買う気はなかったパターン
-
- 2018年04月11日 14:20
- ID:3ZRW4Cif0 >>返信コメ
- とりあえず、原作既刊の13巻まで(品切れの7巻を除いて)アマゾンで注文してしまいましたよ。原作厨の人たちの意見はいろいろあるでしょうが、全く読んでいなかった人間に、原作を読んでみようという気持ちにさせる第1話ではありました。
-
- 2018年04月11日 14:30
- ID:jPrf9OIm0 >>返信コメ
- アニメの企画から放映まで2年くらいかかるんだっけ
てことはアニメ化決定したあたりから
剥製屋とかの映像化無理やろってキャラが増えてきたわけか…
-
- 2018年04月11日 14:37
- ID:2O9f2YEK0 >>返信コメ
これ絶対面白くなるやつやん
-
- 2018年04月11日 14:41
- ID:2O9f2YEK0 >>返信コメ
- 杉元が、最近のアニメにはあまりいなさそうな
男っぽくて渋いキャラで良いな
ベルセルクのガッツみたいな感じがある
-
- 2018年04月11日 14:43
- ID:2O9f2YEK0 >>返信コメ
- アシリパさん呼び笑う
アイヌの女の子といえば絶対かわいいに決まってる
サムスピのナコルルでもうそういうイメージ
-
- 2018年04月11日 14:46
- ID:2O9f2YEK0 >>返信コメ
- アシリパちゃんの大きめのふわふわの靴がかわいい
-
- 2018年04月11日 14:46
- ID:DsCO5Zwi0 >>返信コメ
- アシリパさん美少女すぎる
-
- 2018年04月11日 14:50
- ID:2O9f2YEK0 >>返信コメ
- >>15
じゃあ見るなよ
ここにも書き込みにくるな
邪魔邪魔
-
- 2018年04月11日 14:53
- ID:d8va4CCs0 >>返信コメ
- >>30
「想像を絶する」って意味解って使ってるか?
現代の若者には薄ぼんやりと想像するのさえ無理だ
→若者がぼんやり想像する様を自分は全く想像出来ない
って言ってるも同然だぞ?
そりゃアンタの想像力の問題だろうよ。
-
- 2018年04月11日 14:56
- ID:8uuihCMb0 >>返信コメ
- >>358
薄目でみるんだ。するとあら不思議、それでも浮いて見える。
-
- 2018年04月11日 15:37
- ID:A4xTYEHs0 >>返信コメ
- >>251
あのシーン私真面目にしんみりしてしまったんだよな…
杉本達で、ああギャグシーンかと思い出したが。
-
- 2018年04月11日 15:40
- ID:A4xTYEHs0 >>返信コメ
- >>381
アシリパさんはかわいいよ、
空きのない完璧美少女じゃなくなるだけで、今後もくいしんぼ変顔可愛い。
-
- 2018年04月11日 16:16
- ID:kcC112jK0 >>返信コメ
- >>377
ヨドバシ.comに7巻あるから買うと良い。
ネタバレすると7巻もクマの話だ。
-
- 2018年04月11日 16:27
- ID:tBQxfANk0 >>返信コメ
- アシリパさんは、変顔とオソマ大好きな残念な美少女に思えるかもしれないけどさ、そうじゃないんだよ
彼女は猟師でもあるから、オソマを気にするんだよ
オソマは動物の行動や生態を知るための重要なヒントの一つだからね
-
- 2018年04月11日 16:34
- ID:kcC112jK0 >>返信コメ
- >>390
その言い訳は変顔に対して何の説明もしてないんですが、それは・・・
-
- 2018年04月11日 16:35
- ID:2O9f2YEK0 >>返信コメ
- 杉本が、ちょっと空条じょうたろうに見える
-
- 2018年04月11日 16:37
- ID:2O9f2YEK0 >>返信コメ
- 原作見てないけど、アシリパさん変顔でぐぐったら・・・
あんな顔になるのかアニメでもw
やめてくれよ
-
- 2018年04月11日 16:49
- ID:OmaDzDmu0 >>返信コメ
- >>380
戦闘始まったらバーサーカーだけどそれ以外は清廉な紳士なんだよな
自分がしっかりあるから誰にでも腰が低いし(白石除く)カッコ良すぎるわ
-
- 2018年04月11日 16:52
- ID:tBQxfANk0 >>返信コメ
- ※393
変顔はアシリパさんだけじゃないから安心しろ
確かにアシリパさんはやたらとバリエーションが多いが
-
- 2018年04月11日 17:10
- ID:2O9f2YEK0 >>返信コメ
- >>21
作画よりも内容だな
オバロも作画あやしかったが、面白かった
作画良くても内容がいまいちなものはやっぱり面白くないしな
エバーガーデンとか
-
- 2018年04月11日 17:34
- ID:ybwHyTIY0 >>返信コメ
- 管理人さんルパン三世まとめますか?
-
- 2018年04月11日 17:54
- ID:rl40ZCgN0 >>返信コメ
- >>30
「とても」まで読んだ
-
- 2018年04月11日 18:12
- ID:AmB0kLT10 >>返信コメ
- >>285
どうせ最初から買う気ない癖によく言うよw
-
- 2018年04月11日 18:22
- ID:AmB0kLT10 >>返信コメ
- >>399
すまん※間違えた
-
- 2018年04月11日 18:23
- ID:6jcC.Vpv0 >>返信コメ
- 杉元もアシリパさんも私欲で埋蔵金求めるわけじゃないんだから、記事のタイトルちょっと違うんじゃない?
-
- 2018年04月11日 18:26
- ID:zQFhJRSk0 >>返信コメ
- これは期待。視聴確定!
-
- 2018年04月11日 18:49
- ID:xmk8X32E0 >>返信コメ
- >>154
アニメだと表皮と真皮をの間を剥がしてるみたいだけど
そのやりかただと全部繋がったままきれいにやるのけっこう厳しそう
両方まとめて皮下脂肪を切って剥がすならわりと大丈夫だと思う
後処理が大変そうだけど
-
- 2018年04月11日 19:06
- ID:XDJgRU6k0 >>返信コメ
- 原作既読組
悪くはないが戦闘シーンの迫力が思ったほどではなかった
あと死ぬか生きるかの場面での杉元とアシリパの声の迫力も
CGの熊の圧倒的剥製感は剥製を参考に作ったんだろうか?
なんだかんだで、今後どんどん変なキャラと豪華声優が出てくるから楽しみだ
-
- 2018年04月11日 19:17
- ID:wD4bZ5340 >>返信コメ
- どう見ても雑コラで草
-
- 2018年04月11日 19:41
- ID:LnPV1jOq0 >>返信コメ
- やっと見た。原作読んでないけど話は面白そうで続きが早く見たい。
ただ何人か書いてるとおり作画にちょっと難があるな
もうちょっと表情芝居をしっかりやってほしかったのと、冒頭の203高地、つかみのシーンなのでモブも含めてもっと動かしてほしかったし表情をつけて欲しかった。
ヒグマのCGはなかなか良かったと思う。あとはアイヌの女の子の声がちょっとどうなんだろとは思った。まぁ自分は声はそんなに気にしないほうなんだけど。
いろいろケチ付けるようなこと並べたけどそれだけ期待してますってことなので。
-
- 2018年04月11日 19:52
- ID:jhQruN5g0 >>返信コメ
- >>30
まず、読みにくいです。書いた文章はちゃんと読み返しましょう
そして決して読者がついてこれないということはありません
その証拠が人気作として受賞し、こうしてアニメ化に繋がっているのですから
-
- 2018年04月11日 20:02
- ID:Ae2w7vfZ0 >>返信コメ
- 観返して思ったけど、これ声優よりも音響監督が無能じゃね?
戦闘中の「わきのしたを狙え」とかのセリフも、
結構アシリパと杉本との距離があるし、
あんな生きるか死ぬかの状況なんだからもっと大声を張り上げるようにしないとおかしい。
そこらへんの不自然さが「声優駄目じゃん」の評価に繋がっているのでは。
-
- 2018年04月11日 20:34
- ID:8S3z.sb50 >>返信コメ
- ※387
いや、でも実際に親分の為に姫がとったとっさの行動とそれを見た親分の命懸けの行動。そしてお互いを本当に愛するが故に最期の刻を迎える事になった二人がお互いに微笑み合いながら静かに息を引き取る姿は何とも言えない気持ちになる。
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
※406
どんどん面白くなるけどアクも強くなる。人を選ぶ作品だけどふるいにかけまくってなおアニメ化される作品だから肌にあえば原作を読むのをお薦めする
-
- 2018年04月11日 20:45
- ID:fFAU15HY0 >>返信コメ
- いやぁ謎の美少女ですねぇ
美少女だった
-
- 2018年04月11日 21:03
- ID:EQYz82hi0 >>返信コメ
- >>206
仮にあったとしても
アシリパ「オラッ!脱げ!杉元!!」
杉元「やめてぇ!?いやぁぁあああああ(泣)!!」
みたいな図しか思い浮かばない
-
- 2018年04月11日 21:11
- ID:.Fab0K3S0 >>返信コメ
- >>382
靴の内側も毛皮で裏打ちされてます。冬は氷点下な北海道では革靴や木靴などきちんと毛糸を裏打ちするか、毛糸の靴下履かないと、凍りついた皮膚がくっついて大変な事になります。毛皮は毛の1本1本に獣油が染みてるから温かいし、くっつきにくいです。
-
- 2018年04月11日 21:16
- ID:p2VbT2T20 >>返信コメ
- 僕の住んでいるところでは、テレビ放送してないので、ここでまず読んでみましたけど、なんか面白そう。
映像で見れないのが残念です。
-
- 2018年04月11日 21:52
- ID:cAuq.0mJ0 >>返信コメ
- 止め絵みたいなところは良く見えるのに
普通の動くシーンはだめだな!
浮きまくりのCGもだめだな!
演技もだめだな…
原作大好きでストーリーは面白いと思うので
未読組は素直に楽しめそう
チタタプとオソマやチ○○先生のあたりを観たいので視聴は続けるつもりです。
-
- 2018年04月11日 21:55
- ID:NFUEbGBQ0 >>返信コメ
- うーーーーん
1話から作画怪しいし、ひたすら早足に進んでるせいか全体的に淡白だし、熱量が無いというか何というか、せっかくアニメになったありがたみみたいなモンが全然感じられなかった
封神演義とかに比べりゃよっぽどマシかもしれないけど、このままひたすら淡々と進むだけだったらちょっと勿体なさすぎる…
来週はOPED付くだろうし、それも含めて期待して待つわ
-
- 2018年04月11日 21:59
- ID:.Fab0K3S0 >>返信コメ
- >>348
アイヌは昔から和人との交易で質の高い鉄製品を入手できたから、自分達で製鉄技術を発達させる必要がなかった。蝦夷拵えと呼ばれているアイヌ刀の大半は日本刀。
その事が開拓初期に明治政府と対立した時、アイヌの独立を頓挫させる原因の一つになりましたね。
地獄の沖縄戦でもアイヌ兵は従軍してますね。
>>365
アイヌは人間と言う意味で、部族名ではありませんものね。
-
- 2018年04月11日 22:24
- ID:XcE6QbxH0 >>返信コメ
- >>380
他人の恋バナに心ときめかせちゃう好青年だぞ
-
- 2018年04月11日 22:46
- ID:LtifZS.v0 >>返信コメ
- ※413
FODで無料配信してるんだからパソコンかスマホさえあれば見れるだろ
-
- 2018年04月11日 23:16
- ID:OnIzBq9Q0 >>返信コメ
- アシリパ『私も人を殺したくない』からの
杉本『人を殺せば地獄行だと?それなら俺は特等席だ!』…の台詞で音楽がかかり、「杉本が手ずから囚人の入れ墨人皮を剥がした」演出が、いいなと思った。
…原作派な自分は、杉本が平和で安定した秩序のある世界で生きれたら、きっと成功を収めた人生を送り、社会へも次世代に貢献するレベルの資質を持ちきっとその才能を活かしただろう優しい男だと思っている。
…そんな杉本が、純粋無垢な魂を持つ、アシリパさんから「人を殺すことは罪である」という混じりけのない率直な「意見」を聞いたこの瞬間。…杉本はこの時、自分が後戻りできない運命を歩んでいると、戦場から帰った故郷たる「日本での立ち位置」について、気が付きそして「覚悟」したのかなあ??
…と思わせられた良い演出だったと思います!
-
- 2018年04月11日 23:23
- ID:OnIzBq9Q0 >>返信コメ
- >>419追記
原作でのこのシーンでの杉本の表情のカット…への、アニメ製作者側からの「一つの解釈」を表現したシーンだと、感じました。
…そういう「アニメ製作者側」の解釈・表現・メッセージが受け止められる作品になって欲しいなあ!!
原作は、「本物」です!!!
それを表現する人達、魂込めて、頑張ってください!!!!
-
- 2018年04月12日 00:03
- ID:q3E3Ef270 >>返信コメ
- >>374
ドリフターズの原作者の他のアニメ化は(題材的にキツいのもあって)ことごとく低評価で、ファンのハードルががっつり下がってたからなあ
あれも単品で見れば及第点は十分クリアしてて良かったけど、流石に演出面では「原作と同等かそれ以上」とかいう贅沢までは言えない
原作のレベルが高ければ高いほどこういうのはよくあるんで、アニメ化に関してはある程度の割り切りが必要なんだわ
人間、欲を出し始めるとキリがないってことだな・・・
-
- 2018年04月12日 00:21
- ID:Th0qIA3r0 >>返信コメ
- >>193
聖地巡礼すべき場所をリストアップしていくと
北海道の広さを思い知らされることになる・・・
それでもまだ、道北や渡島半島に行ってないだけましだけど
内地(北海道以外の日本)の人がよくやる勘違い
「『都道府県』のひとつなのだからと、北海道全体でひとつの県と同じくらいの広さと思いこむ」
実際には、九州全体の二倍の面積である
-
- 2018年04月12日 00:28
- ID:Th0qIA3r0 >>返信コメ
- >>37
③だけちょっと違う
新鮮なものを好むというのは他の肉食獣でも大体同じ(腐肉食い系は除く)
虎やヒョウなんかのネコ科は、速度を得る代償としてパワーを失っているので、先に殺してから食べるようにしてるのであって
その点クマはパワー抜群で、相手を押さえつけて食い始められるから、トドメ刺さないというだけのことである
-
- 2018年04月12日 00:36
- ID:sFBLzC5S0 >>返信コメ
- 作画、歴史、取材力…
原作者は、本当に並大抵な努力ではすまない、努力を惜しむことなく、「ゴールデンカムイ」を描いてくれたんだなあ。
そして、現在進行形で、描いてくれているんだなあ!!!と改めてリスペクトの念がたぎりました。
日露戦争後の日本の情勢だけでも現在に伝えるのに無理をようしているのに、近代日本化を実行中の北海道の、開拓期を含む動乱の近代史の、ページを開いて詳らかにして咀嚼にて、「表現」している。…私は、原作者が、この時代に向き合い格闘した「回答」や「解釈」みたいなもの、を今から楽しみにしている者です。アニメ制作者の方々…、頑張ってください!!
-
- 2018年04月12日 00:43
- ID:8TfegGca0 >>返信コメ
- >>2
人物、特に杉本の顔は、もう少し厳つくても良かったと思うなあ
大正昭和世代がビビりまくった明治男だし
CGクマもね、正直ちょっと残念
馴染の旨いラーメン屋に行くも、スープを特徴づける肝心のコショーがなくて(普通の店に比べればそれでもずっと旨いが)ビミョーな味のラーメンをすすらざるを得ない、、そんな感じで見てた
ストーリーへの導入、アクション、音全てが良かっただけにキャラクタだけがちょっと残念
>>24
アシリパちゃんは若干棒演技だったけど、他の作品では普通に喋ってるし、そういう演出かもよ
-
- 2018年04月12日 00:50
- ID:2beWEpkY0 >>返信コメ
- NHKじゃないだしキングダムみたいな糞アニメにしないでくれ
-
- 2018年04月12日 01:33
- ID:Gl9VZbHL0 >>返信コメ
- 杉本の声が若く聞こえたせいか全体的に若い印象を受けた
杉本役の声優の小林親弘さんの今後に期待
-
- 2018年04月12日 01:34
- ID:jIFndfCJ0 >>返信コメ
- 贅沢言えばアビスみたいに丁寧な作画が見たかったな(PVの時点でのっぺりしてたから)
あと財宝は20貫とか言われてもピンとこないからテロップか何か補足してほしい
集英社からしてみれば漫画買えばわかると言われてるような感じがする
-
- 2018年04月12日 01:43
- ID:5VJ8kUzz0 >>返信コメ
- 作画に関しては一番リソース使えるはずの1話でこれだと正直期待はできないかもな
せっかくの人気原作で…もったいないなあ
-
- 2018年04月12日 02:01
- ID:Eq.hYBTZ0 >>返信コメ
- あまりの出来の悪さに期待が一気にしぼんだわ…
マジがっかり!
-
- 2018年04月12日 02:11
- ID:OI7HZOl70 >>返信コメ
- 個人的にはCMアイキャッチかエンドカードあたりで、原作の表紙絵ネタやってほしい。即落ちニコマみたいなアレ好きなんだよね
-
- 2018年04月12日 02:27
- ID:v3fm4.LE0 >>返信コメ
- >>36
作者の祖父が実際に日露戦争で活躍した軍人さんで、そこから膨らましたんだぞ
アイヌと宝探しってだけでモチーフって関連付けはちょいと強引じゃないかね
-
- 2018年04月12日 02:43
- ID:Veq3MA.Z0 >>返信コメ
- 漫画は1巻しか読んでないからこのアニメは楽しめそう
-
- 2018年04月12日 08:47
- ID:sS3kWKXx0 >>返信コメ
- >>253
同化の真っ最中だからね。
アイヌ学校での日本語教育も始まってる。
-
- 2018年04月12日 09:59
- ID:aVEr4w7F0 >>返信コメ
- 明治期の北海道って、いろいろと魅力的な舞台だと思う
るろ剣の北海道編が、さあこれから北海道に乗り込むというところで、なぜか(笑)中断してしまったのが惜しまれる
-
- 2018年04月12日 10:21
- ID:4O5IOrmq0 >>返信コメ
- そもそも原作も1巻2巻あたりは変態度も熱も足りず、シリアスに金塊を追いかけてたからなぁ。
演技もあれでいいし、作画は余程酷くならなけりゃいいわけで。
アニメ側もサッサと白石出したいと思うよ。
-
- 2018年04月12日 10:23
- ID:OI7HZOl70 >>返信コメ
- >>396
作画より内容というのは一理あると思うが、こういうトコで作品を名指しで貶めるのはやめとけ。俺みたいにめんどくさいのが釣れるし、何より君自身の品格が下がるぞ。
-
- 2018年04月12日 10:27
- ID:ktv19h5I0 >>返信コメ
- >>431
ゴールデンカムイの表紙から全力で笑いを取りにくるスタイル好き
札束ジャグジーと沈黙シリーズの表紙がお気に入り
一番笑ったのはアザラシだけど、アオリ文が消えちゃってるんだよなぁ…毎回思うけど、アオリ文書いてる担当も超有能
アオリ文は消さずに単行本にも載せてほしいぞ!
-
- 2018年04月12日 10:32
- ID:x5tGhB6C0 >>返信コメ
- >>431
アイキャッチあったから扉絵ネタやってくれるんじゃないかと期待してる
-
- 2018年04月12日 11:14
- ID:RBDa2CWQ0 >>返信コメ
- >>432
祖父ではなく曾祖父です。
>>105、>>230、>>324を参照。
作者さんは北海道の郷土史は勿論、イザベラ・バードの日本奥地紀行、地名で知る歴史、アイヌ語字典、百年のチャランケは確実に読んでると思う。
-
- 2018年04月12日 11:44
- ID:JcquDjpc0 >>返信コメ
- >>438
この漫画の作者ほど、「こいつ正気か?」と思わせる漫画家もいないけど、
それを引き出しているのが編集者だとしたらその編集者もなかなかのきちがi・・・じゃなくて剛の者だな。
-
- 2018年04月12日 11:56
- ID:.Zqi5Tcu0 >>返信コメ
- >>438
確か公式サイトで煽り付きのやつが見られるぞ
-
- 2018年04月12日 12:54
- ID:OeHxTEcd0 >>返信コメ
- >>438
連載時のアオリ文前収録
完結した後新装版商法でやりそうだ
-
- 2018年04月12日 12:59
- ID:.Zqi5Tcu0 >>返信コメ
- >>391
アシリパさんから変顔をとったらただの美少女になってしまってアシリパさんの魅力が減るじゃないか
-
- 2018年04月12日 14:17
- ID:QtmXYEb10 >>返信コメ
- ストーリーはまだ改変もなく原作をなぞってるだけだから「面白い」けどさ
アニメならではの魅力を全く感じない1話だった
テンポも作画も悪いし単調で、CGは冗談かってくらい酷い
せっかくのビッグタイトルなのに残念だな
-
- 2018年04月12日 14:57
- ID:XR0.Agg50 >>返信コメ
- 視聴手段がネット配信しかないからこういうのは困るわ
ネームバリューからしてもっとばら撒くかと思ったのに
-
- 2018年04月12日 15:00
- ID:.saNTJ0A0 >>返信コメ
- アシリパは、うまるの大人しいあの子(名前思い出せない)の声なのか
淡々とした口調が良かった
今後はぶっ飛んだ面白いシーンになるそうだが
-
- 2018年04月12日 15:13
- ID:KfphnIGs0 >>返信コメ
- 期待外れって意見多いけど、正直ヤンジャン発のアニメに何を期待してたんだ?って思うがね
あの系列は100点満点中30点が平均なのにこれでは50点をたたき出したんだぞ
見事なモンじゃないか
-
- 2018年04月12日 18:57
- ID:2JWiR.E.0 >>返信コメ
- まぁ導入なので説明も多いしまだ何とも言えないな
作画やCGよりも原作のノリやテンポを
アニメでどうやるのかが一番見もの
この作品こだわるとこ間違えると
アイヌの知識を朗読するアニメで終わっちゃうからな
-
- 2018年04月12日 19:13
- ID:HRw5p6n50 >>返信コメ
- ヒンナ ヒンナ
-
- 2018年04月12日 19:53
- ID:aR29V7xe0 >>返信コメ
- チタタプ成分はよ
-
- 2018年04月12日 20:04
- ID:.Zqi5Tcu0 >>返信コメ
- 去年コンサドーレとコラボしてたけど、今年はしないんかな
またやって欲しいんだけど
-
- 2018年04月12日 20:07
- ID:s.6osFoo0 >>返信コメ
- アシリパさんの作画がイマイチ。CG動物さんもちょっぴり違和感。
せっかく良い原作なのに、作画が不安だなぁ…。
声は良かった。腸規制なら、杉本の作戦どうなるんだろ。
-
- 2018年04月12日 21:20
- ID:ZGRMnKHa0 >>返信コメ
- 普通に面白かった訳だが…アシリパさんの声癖になるね。
-
- 2018年04月12日 22:11
- ID:nwFHmz7q0 >>返信コメ
- 原作のアニメ化としては元から期待してなかった私ですら微妙だと思う出来だけど内容は割と初見でもがっちり理解して楽しめそうなのはいいと思う。
それが原作の完成度の高さゆえなのかアニメスタッフの配分なのかは知らんけども。
まぁこれで面白いと思ってもらえるなら原作も楽しめるだろうし良い宣伝になるんじゃないの
-
- 2018年04月12日 23:43
- ID:qnhfkiVP0 >>返信コメ
- 羆嵐思い出してがくぶるした
-
- 2018年04月13日 00:25
- ID:AqgE5rFw0 >>返信コメ
- >>456
>がくぶるした
期待に応えたうえに、お土産までくれるよ!!!
当時の北海道原生林な、環境で、生き残るための最低限のメンタル・戦闘力・時の「運」…が試されまくる、臨場感が味わえる原作だよ!!
その条件で彼ら登場人物たちは、「アイヌの黄金」をガチで狙って、サバイバルしながら切磋琢磨する…。「サバイバル現場」の臨場感が、存分に味わえる物語の、スタート地点ですぞ!!!
(…ただし過酷な環境での生死を分ける世界では、変 態 さんたちの活躍に括目し、日々勉強な世界線なドラマです…)
-
- 2018年04月13日 02:18
- ID:o66UZ74I0 >>返信コメ
- 原作読んだ限りストーリーは十分楽しめるだろう…唯一の不安要素は作画、1話でこれだと先が心配である。まぁ希望を持って2話待機をしてよう
-
- 2018年04月13日 06:57
- ID:L7Icafhe0 >>返信コメ
- CGはしょうがないとして
杉本のキャラクターの描かれ方がちょっと
原作と違う気がした。
「人間を殺せば地獄行きだと?それなら俺は特等席だ」のセリフは原作と同じく心の声であって欲しかった。
杉本はすごく優しい人殺しなところが魅力的だからアシリパさんの前で声を荒げたりしないと思うんだ。
-
- 2018年04月13日 07:50
- ID:nnyeCWNx0 >>返信コメ
- 悪くはないけど原作既読だったらアニメのほうは見なくてもいいかなって感じ
-
- 2018年04月13日 10:03
- ID:jo6uZAco0 >>返信コメ
- >>411
唯一期待できそうな健全(?)カップルはインカラマとすけべマタギくらいだな。
あるいはインカラマとウイルクとか。
あれ?実はインカラマって超有能?
-
- 2018年04月13日 10:30
- ID:JS9KRC4H0 >>返信コメ
- CG酷すぎぃ! ベルセルクの惨劇がまたやってくるのか...(溜息)
いつものジャンプアニメらしく、原作の劣化版アニメだったね。
-
- 2018年04月13日 11:58
- ID:4r4C5Vma0 >>返信コメ
- やっぱりCGの違和感よな
熊がアップで出た時「ロボットかよ!」って別の意味で驚いた
-
- 2018年04月13日 18:36
- ID:obZBS5ef0 >>返信コメ
- 旅順が聖地とかレベルたけーなおい。
ちなみに皮脂や血の汚れは、人間の脂で作った石鹸でよく落ちるよ(*ゝω・*)
-
- 2018年04月14日 09:36
- ID:lFszdpj10 >>返信コメ
- >>448
言われてみたらヤンジャンのアニメってくそだらけだよな
なんでこんなことに
-
- 2018年04月14日 13:12
- ID:XoBHcKGj0 >>返信コメ
- >>154
慣れれれば剥ぐのは簡単
ただ剥いだ皮に張り付いた脂肪を剥すのが重たくて大変
剥さないと片手で上がらないくらいに重たい
これは何回やっても慣れない
丁寧にチマチマやるしかない
-
- 2018年04月14日 13:31
- ID:JVLRsD7O0 >>返信コメ
- リュウ(北海道犬だっけ?)がCGだったらイヤだなー
-
- 2018年04月14日 14:14
- ID:zsTQxr7q0 >>返信コメ
- ※466
↑おまわりさんこのひとです
-
- 2018年04月14日 19:35
- ID:xfpb3HcE0 >>返信コメ
- >>468
落ち着け、きっと外科医か何かだ
-
- 2018年04月15日 00:45
- ID:K8Ag4ud.0 >>返信コメ
- 作者も最初はシリアス漫画を描くつもりだったのだと分かる1話。
-
- 2018年04月15日 05:35
- ID:kjEo7XDK0 >>返信コメ
- 封神アニメ中にカムイアニメのCMが入りだして不吉先行き不安
-
- 2018年04月15日 07:50
- ID:Y5k5DAqw0 >>返信コメ
- ヒンナヒンナ
-
- 2018年04月15日 17:46
- ID:aLnudROU0 >>返信コメ
- 明治時代なのに「政治的に正しい表現」を使う登場人物たち
最近のアニメ脚本は大変だな
酔っ払い爺さんどこで聞いた声だったかなーと思ったら鉄血のトドだったw
-
- 2018年04月15日 20:42
- ID:ovxhMYZ60 >>返信コメ
- こんな違和感の仕上がりならば
作監羽山さんなんだから熊も狼も手書きに任せればいいのに…
-
- 2018年04月15日 21:32
- ID:GC5.e9S50 >>返信コメ
- ヽ(`Д´)ノ !
-
- 2018年04月17日 15:04
- ID:z6ELn3oW0 >>返信コメ
- クマショック!
-
- 2018年05月10日 09:47
- ID:LxjrwamJ0 >>返信コメ
- やっと休みになったんで見たけど
せっかくの名作がもったいないなあって感想だったわ
粗製乱造じゃなくて丁寧につくってやれよ人様の作品なんだからさあ
-
- 2018年05月15日 13:15
- ID:UCX6kLot0 >>返信コメ
- 何で囚人が兵隊を倒せたのか説明しろよ
-
- 2018年09月02日 21:17
- ID:hLj.kUPS0
>>返信コメ
- 原作から熊の生態なめすぎだからしょうがないが、アニメになったらますます説得力のない熊の動きになっていた。熊の下にしがみついたとたん熊は立ち上がって主人公の背中に爪立てて左右にバラバラに引き裂くだろうよ普通は。
-
- 2019年08月13日 20:10
- ID:oxrEZnaB0
>>返信コメ
- 実写化するなら是非とも北海道のみんなで!(^_^)ゞ。
OFFICE CUEとNACSでやろう!
杉元=大泉洋 鶴見=鈴井貴之(この人も結構変態ww。)
だけどアシリパはオーディションでよろ(^_^)ゞ!。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。