第16話「ぼくたちの日々」
ヒロ《それは魔物の姫の恋の話。ある日、彼女は人間の王子様と出会い、彼と結ばれる事を願います。人として生きたい…あの人と結ばれたいの》

《すると魔女は言いました。"いいとも。お前の翼と引き換えだ。"しかし、覚えておいで。どんなに姿を偽っても魔物のお前はいずれ王子の命を喰ってしまうだろう》

《背中の大きな翼をもぎ取ると今まで感じた事のない、恐ろしいほどの痛みが姫を襲います》

《二度と空を飛ぶことの出来ない姿…それでも姫は嬉しくて、涙ながらに笑いました。人間…私はあの人と同じになれた》




「先の戦いによるパラサイトの生存数は全体の約六割…」
「やはりプランテーションの爆破はやり過ぎだったのでは?」

「問題ない。それによりグランクレバスは人類の手の内に移った。フリングホルニの建造も最終段階に入っている」

「時は満ちた。例の場所には既に二人に向かって貰っている。これが最終勧告となるだろう」

「鍵は二つも必要ない。叫竜の姫よ、どちらを選ぶのか…」

フトシ《あの日、グランクレバスでの戦いによって僕らの都市は壊滅した。けれど、僕らは未だにここミストルティンでの生活を続けている》

フトシ《次の司令が下されるまで待機を…そう命じられた僕らの生活は既にもう一ヶ月を経過している》
ゾロメ「あ、パパだ!」

「あ…」

フトシ《これまでだって僕らコドモたちだけの生活だったけど、今は以前とは違う》

フトシ《都市の損傷により水の循環システムが出てて、電気もこれまでのように自由には使えない。それにあの謎のお手伝いさんだってもういない》

「せーのっ!」




ミク「もう…騒々しいわね」
ココロ「今週は連絡当番なんだ?」
ミク「みたい」

フトシ《唯一僕らが知らされたことは一週間に一回、食料の補給があるということだけ。ただ、それだけ。僕らは何も知らずに毎日を過ごしている》



ミツル「この辺りももうダメか…」
『うん。でもろ過さえすれば飲水として使えそうだ』
ミツル「ですが、いつまでこうしていられるかなんて分かりませんよ」

ミツル「時期にこの辺りも循環が届かなくなる…」
『うん、そうだな』


『見つけた!』

『二人共!ご飯の時間だよ』



「腹減ったー。またこの飯かよ…」

イチゴ「仕方ないでしょ。文句があるなら食べなくてよろしい」
ゾロメ「ちょ…食べねえとは言ってねーだろ!」

イクノ「ごめん、手伝う」
イチゴ「ううん、大丈夫。それより熱は下がった?」

イクノ「最近はよくあることだから…」

ゼロツー『36度7分…平熱。でも無理はダメだよ?』
イクノ「え、えぇ…ありがとう」

一同『パパの心に未来永劫まで平和が訪れるように…いただきます』

ゼロツー『朝の洗濯オッケー。支給品の回収オッケー。朝食の時間は30分!そのあとは…』
ミク「意外と律儀ね。多少予定がズレても誰も怒りやしないわよ」

ゼロツー『ダメだよー。みんなで決めたルールでしょ?ここにはボクらしか居ないんだから』

ミク「もう…すっかり優等生になっちゃって!」
イクノ「じゃじゃ馬っぷりがどこへやらね」

ゼロツー『そうだよ?だからちゃんとしたいのさ』
ミク「へぇ?そうなんだ?」

ゼロツー『そうなんだよ』

ヒロ『どうかした?体調悪い?』
フトシ「フトシ「ん?あ、いや…」

「その…そう!ダイエット!」

ゾロメ「フトシがダイエット?似合わねーよそういうの!」

フランクス《接触はしていないな?ならよい…コドモたちに干渉することがあればこの計画も水の泡だ》

ナナ「博士…私には理解できません。このままだと私たちの努力が無駄になります。あの状況でも生還した彼らはきっと今後もパパたちにとって大きな戦力になる…テストを続けるにしても最低限――」
フランクス《相変わらず固いのう》

フランクス《お前もかつては通った道だろうに》
ナナ「…へ?」
フランクス「ハチ、引き続き頼んだぞ」

「全くなんなのよ…うっ」


「髪を切って欲しい?どうしたの突然?」


「あ…ううん、全然良いの。私なんかで良ければ…」


「…僕は、何を期待していたのでしょうか」

ミツル「謝って欲しかったのか…それとも、許すための理由が欲しかったのか…全てが誤解だったんだ」

ミツル「あの時の約束も…それを忘れていたことも、向こうは何一つ悪くなかった…」

ミツル「結局僕はヒロを恨むことで自分の居場所を作っていたのかもしれない。そう思うと…今の僕には…」
ココロ「ミツルくん。顔を上げて?」


ミツル「な…なんですか?髪…おかしいですか?」
ココロ「ううん…カッコ良くなったよ」

ココロ「それだけ分かっていたらまた一からやり直せるよ。誤解だったとしても二人の約束は本物だったんだ、って…私はそう思うから」

「ありがとう…ございます。不思議ですね、貴女にそう言われると…出来そうな気がしてきます」


ミツル「ココロさんは優しいですね…それに手先だって――」


ココロ「あ…嘘、あれ?」

ココロ「ご…ごめんなさい!」


ヒロ『先週はゴローも熱を出していた…多分コドモ熱だ。あの戦いで大きく変わったよね…環境とか、生活とか…ゼロツー?』

ヒロ『あぁ、それは桜の蕾だよ』
ゼロツー『桜?どんな花が咲くの?』

『どんな?そうだな…。そう…ゼロツーの髪みたいな、綺麗な色の花だよ』

『楽しみだなぁ…』

ヒロ『ゼロツーは今の生活…どう?不便じゃない?』
ゼロツー『全然!むしろずっとこれでも良いくらいだよ』

ヒロ『実は俺もそう思ってた。不安はあるけど、新しいことへの興味とか、ワクワク感とか。あと――』

ゼロツー『あ!ボク、みんなと水浴びの約束してたんだ!』
ヒロ『えっ?あー…』

『覗いちゃダメだよ?ダーリン』

ミク「ねえ…見た?ミツルの髪!」

ミク「やっぱりココロが切ってあげたんだ?」

イクノ「結構似合ってたよね」
イチゴ「うん」

『魚!』
ミク「あ、こら!動かない!」

『はーーい』

ミク「けどホント綺麗な髪ね」
『さっきね、ダーリンにも綺麗な色の髪って言われたんだー。もうすぐボクと同じ色の花が咲くんだって』

「あんたたち、普段からそんな恥ずかしいこと言い合ってんのね!」

『やったなー!』
ミク「きゃっ!」

『今度はボクがミクの髪を洗うよ!』
ミク「髪は自分でする!」


『じゃあ…身体にしようかな!』
ミク「ちょ…ダメ!」



イチゴ「飲水として使えそうなのはおよそ五箇所」
ミツル「そのうち二箇所はろ過をすれば…というレベルです」

イクノ「私たちで循環装置を修復することは出来ないのかな?」
ヒロ『ミストルティンには装置を機能させる機材はないんだ…』
フトシ「こっちからのエレベーターの使用は制限されていたよね」

ゾロメ「じゃあさ、パパに手紙を出してお願いすれば良いんじゃね?」
ゴロー「まあ…やっても意味がないだろうな」
ゾロメ「はぁ?なんでそう言い切れんだよ?」

ミク「やっぱりお手伝いさんの存在って大きかったのね…」
ココロ「そうだね…温かいご飯や着替えだっていつも用意してくれていた…」
ミク「ご飯すら支給されなくなっちゃったら、ミクたちどうなるんだろう…?」


『じゃあ、自分たちで作れば良いんじゃないかな?』

ヒロ『そうだね。川にはまだ魚がいた…あれを調理できれば』

ミク「でも…みんなそんなことやったことないじゃない…」
フトシ「教えて貰ったことないよね…」

「いや…案外良い考えだと思いますよ」

ミツル「確か…書庫に調理に関する書籍があったと思います」

ココロ「だったら!私たちにだって出来るんじゃないかな?」
フトシ「そうだね!」

イチゴ「あたしも、やってみたいかな」


『じゃあ決まり!』

「おぉ…見ろよゾロメ!」

ゾロメ「お前ダイエット中なんだろ、なんで乗り気なんだよ?」
フトシ「でも楽しくない?ほらほら、どんどん燃えるぞー」

フトシ「おわっ!」
ゾロメ「マジだ!スゲー!」




「おかえりー!」

ゼロツー『ただいまー!』

ゾロメ「お!大量だな!」
ゼロツー『へへー!11匹釣ったんだー!』

フトシ「すごいねー!」
ミク「ゴローは?」
ゴロー「ゼロツーに2匹及ばず…」

イチゴ「ヒロは?」
ヒロ『1匹も釣れなかった…』
ゼロツー『あとでたっぷり釣りのコツ教えてあげるね!』

ゾロメ「じゃあ次は俺が釣りに行くー!」

ゴロー「どうかしたか?」
イチゴ「え?あぁ…空気が変わったなって」

ゼロツー『ビクンってするから…すかさずシュパッとね!』

イチゴ「ヒロの言った通りだった。勝手にゼロツーはあたしたちとは違うって思ってた…戦う目的も目指すものも違う…」

イチゴ「理解できない存在だと決め付けて、あの子のこと…本当に見ようとしてなかったんだ」
ゴロー「イチゴ…」

イチゴ「二人の間にあったこと、あたしたちに全部は分からない。でも…今は普通の女の子だよ。あたしたちと同じ…13部隊の仲間の」
ゴロー「あぁ、俺もそう思う」

イチゴ「あたしは応援したい…ゼロツーのことも、ヒロのことも…」

ゾロメ「スッゲーじゃん俺ら!マジで作っちゃった!」

ミク「あんた最初はサボってたでしょ」

ゴロー「案外出来ちゃうもんなんだな」

ココロ「問題は味だけど…」
ミツル「一応、本の通りには出来たはずですが…」

イチゴ「さ、席について」
ゾロメ「いらねーよ!んなお祈りなんて良いよ。俺たちで作ったんだからよ!」

ゾロメ「案外いけっぞ!」
ミク「本当!?」

「全然食べれる!」

ココロ「やった!」

「なあ、俺たちスゲーことしたんじゃない?自分たちでご飯作った部隊なんて他にいないんじゃねーの?なあ!」

ゼロツー『うん!ボクも見たことないよ!』

ゾロメ「だろー?俺たちホント天才!ほーら、フトシも食え食えー!」

イチゴ「ホント、調子いいわね」
イクノ「らしいと言えばらしいけどね」
ゴロー「にしても…ちょっとテンション高過ぎじゃないか…?」



ミツル「…大丈夫ですか?」
フトシ「ああ…平気平気!ごめん、手が滑っちゃった」

「おい…無理すんなよ」


フトシ「あはは…大丈夫だよ。これくらい自分で――」
ゾロメ「知ってんだよ。お前が無理して飯食って全部吐いてんの」

フトシ「そんなわけないじゃん…」
ゾロメ「嘘を吐くなよ!」
ゴロー「おい、やめろよ…」

フトシ「違う…」
ゾロメ「違くねーよ!」
フトシ「違う!」


「お前…ちゃんと食わねえと生きていけねーんだぞ!」

ゾロメ「じゃないと…このままだと…」

「大丈夫!食べれるよ!俺、全部食べれるから!」



ゾロメ「…なんでだよ。なんで、俺たちがこんなことになってんのにパパは連絡くれないんだよ」

「迎えに来てくれねーんだよ…!」

ゾロメ「やっぱさ…パパに捨てられたのかな?俺たち…」

フトシ「どこかで他人事だと思ってたんだ…。26部隊の人を見ててもさ、もしかしたら俺には関係ないかもって…」

ミツル「フランクスに乗る僕らにはリミットがある‥それはずっと教えられてきたことですよ」

ミク「ミクだって本当はずっと不安だった…」
ココロ「うん…」

ミク「でも…言葉にするのが怖かった」
イクノ「ミクだけじゃない…私だって、ずっと不安に思っていたよ」


ゴロー「俺さ…今の状況を知って貰いたくて、ナナさんとハチさんに手紙を書いてたんだ。でも…一度も受け取って貰えなかった」

ゾロメ「なんだよ…もうやってたのかよ」

『もし…仮に俺たちがパパから捨てられたのが本当だったとしても…俺さ、思ったんだ』

ヒロ『みんなと一緒にいるから不安じゃないっていうか…みんなと一緒なら、何とかなるんじゃないかって』

ヒロ『実際…今日みんなでご飯を作ってすごく楽しかった。ご飯を作ることも、生活の為にみんなで話し合うことも…そういう時間ってこれまであんまり無かったから』

「楽しくなかったとは言ってねーよ…ただ俺は…」

ゴロー「俺ら、ずっと戦うことしかして来なかったもんな…」

フトシ「お…俺も楽しかったよ。全部食べれなかったけど…」
ミツル「また作れば良いんですよ」

『うん。ミツルの言う通りだと思う』

ロ『みんなでご飯を作ったり、風呂に入ったり、語り合ったり…そういうことが今は楽しくて、大切で…』

『ここが俺たちの居場所なんじゃないかって…そう思うんだ』

イチゴ「居場所…」

『フランクスに乗ることだけが俺たちの居場所じゃないよ、きっと』






ミツル「フトシ…」
ゾロメ「んだよ…なに泣いてんだよ?」
フトシ「ゾロメこそ…!」
ゾロメ「うるせー!」
フトシ「泣いたらお腹減ってきたー!」

ミク「なによそれー?」

ゾロメ「食え食え!食べないと力出ないぞー!お前にはデブがお似合いなんだからさー!」

フトシ「もう!だからデブって言うなって言ってんだろー!」

フトシ《その日、僕らはこれまでにないくらい、沢山泣いて、沢山笑った》

ヒロ《人間、人間…空飛ぶ力強い羽根もなければ、鋭い牙も爪もない。弱くて脆くて儚い生き物。でも…なんだかとても温かい。人間って素敵だわ…》

ヒロ『え、これってあの時の…?』
ゼロツー『そう。ダーリンと一緒に読んだ絵本だよ』

ヒロ『全部覚えてるんだ…凄いな。でも…ちょっと寂しいお話だよね』
ゼロツー『そう?ボクにとっては最初の綺麗なものだった』

ゼロツー『ボクはダーリンと出会って…ダーリンと一緒に綺麗なものになりたいと思った』

ゼロツー『ダーリンが外の世界を教えてくれたから…』

ゼロツー『でも…ボクは人間になるってことを少しも分かっていなかった。見た目とか、形とかじゃないんだって気付かされたんだ』

ゼロツー『ボクは…君たちが眩しい。泣いたり笑ったり怒ったり…みんなで生きようとしている。それから、こんなボクを…その輪の中に置いてくれている』

『きっと…ボクの欲しかった人間の姿ってこういうことなんだろうって思ったんだ』

『ゼロツー…』

ヒロ『大丈夫…これからもずっと一緒だよ』







みんなの感想
402: ななしさん 2018/05/05(土) 23:58:14.39 ID:WJupzxL30.net
面白いな
日常回でもあるけど今後の展開が不穏すぎるのもはさんで
日常回でもあるけど今後の展開が不穏すぎるのもはさんで
394: ななしさん 2018/05/05(土) 23:58:01.33 ID:jLG/jFUh0.net
今までで一番平和で不穏な回だったかも
やっぱリミットあったか・・・
やっぱリミットあったか・・・
384: ななしさん 2018/05/05(土) 23:57:41.38 ID:YrKQcV2h0.net
あかん、ほとんどのキャラが死ぬフラグありすぎる
468: ななしさん 2018/05/06(日) 00:01:50.17 ID:U9oclfy50.net
自活を始めたけど不穏な感じだな
博士達が話してたから織り込み済みの事態だろうけど怖い
博士達が話してたから織り込み済みの事態だろうけど怖い
453: ななしさん 2018/05/06(日) 00:00:48.49 ID:DIFQZWTYK.net
何でフトシの語りが入るのかと思ったらこういう事か
373: ななしさん 2018/05/05(土) 23:57:17.37 ID:+2E7FB2C0.net
フトシに救いはあるのか
339: ななしさん 2018/05/05(土) 23:51:12.65 ID:CWE5Zsig0.net
フトシ、激やせしてまうw
345: ななしさん 2018/05/05(土) 23:52:34.64 ID:IUyZtCLR0.net
フトシ痩せたらカッコいいよな絶対
397: ななしさん 2018/05/05(土) 23:58:03.32 ID:B6pe+gEg0.net
みんなやばいのは空気とかのせいか?
436: ななしさん 2018/05/05(土) 23:59:57.91 ID:N1KACePK0.net
>>397
トリカゴは子供達の体調整える役割があるとは前言ってたな
トリカゴは子供達の体調整える役割があるとは前言ってたな
333: ななしさん 2018/05/05(土) 23:49:59.89 ID:9cbqDatf0.net
イクノがイチゴローの間に陣取ってるの草
342: ななしさん 2018/05/05(土) 23:51:51.24 ID:Q0xilMKa0.net
ミツルいいわぁ
383: ななしさん 2018/05/05(土) 23:57:41.29 ID:rc7P2MEc0.net
ヒロと結ばれてみんなと打ち解けたゼロツーの破壊力が凄い。俺はこれが観たかったんだと思わせるほど
406: ななしさん 2018/05/05(土) 23:58:24.56 ID:Q0xilMKa0.net
>>383
ゼロツーかニコッとするだけで嬉しくなっちゃう
ゼロツーかニコッとするだけで嬉しくなっちゃう
417: ななしさん 2018/05/05(土) 23:58:40.93 ID:6Q3nA1nw0.net
仲良くなるまで本当に本当に長かったな
390: ななしさん 2018/05/05(土) 23:57:53.83 ID:L7eoHDg70.net
ゼロツーの角は爪と同じ扱いでヤスリかけて整えるものなんだな
522: ななしさん 2018/05/06(日) 00:05:21.04 ID:fUGm4W180.net
パパ何人か空席になってたな
691: ななしさん 2018/05/06(日) 00:22:30.26 ID:WI2AT6PP0.net
>>522
それな
さりげなくてスルーしそうになったが気になるわ
それな
さりげなくてスルーしそうになったが気になるわ
774: ななしさん 2018/05/06(日) 00:33:45.19 ID:oQs9Ubbs0.net
>>522
APE首席が二人にはとある場所に最終勧告に行かせたゆーてるし席も二つ空席だから問題ないのでは?
APE首席が二人にはとある場所に最終勧告に行かせたゆーてるし席も二つ空席だから問題ないのでは?
903: ななしさん 2018/05/06(日) 00:50:30.88 ID:xXIik5h9a.net
>>774
それハチとナナだったような
それハチとナナだったような
399: ななしさん 2018/05/05(土) 23:58:04.84 ID:N1KACePK0.net
やべえ 震えるわ
早く来週来い
早く来週来い
つぶやきボタン…
16話になって更に気になる部分が増えたー!どんどん作品の展開が気になるね!
ナナもヒロやゼロツー同様に実験体だったのかな…記憶操作はされてそうな感じが…
ミクの白髪?は単純にストレスの表れなんだろうか…?
個人的には「お祈りをしない」というのが割と大きいなって感じた!
にしてもゼロツーが今までの憑き物が落ちたかのように可愛いに振り切ってたね…良かった
ミツルも柔らかくなったし、以前の素直さが徐々に見えてきた感じも!でも壮絶に散りそうな気がして辛い…
この環境になってコドモが自立していく様子が見えてきたけど、フランクス博士はコドモ達が敢えて疑問を持たせるように仕向けてるのかなあ
ラストに出たゼロツーに似た存在も見え隠れするし、ますます楽しみ!
ナナもヒロやゼロツー同様に実験体だったのかな…記憶操作はされてそうな感じが…
ミクの白髪?は単純にストレスの表れなんだろうか…?
個人的には「お祈りをしない」というのが割と大きいなって感じた!
にしてもゼロツーが今までの憑き物が落ちたかのように可愛いに振り切ってたね…良かった
ミツルも柔らかくなったし、以前の素直さが徐々に見えてきた感じも!でも壮絶に散りそうな気がして辛い…
この環境になってコドモが自立していく様子が見えてきたけど、フランクス博士はコドモ達が敢えて疑問を持たせるように仕向けてるのかなあ
ラストに出たゼロツーに似た存在も見え隠れするし、ますます楽しみ!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1525509186/
「ダーリン・イン・ザ・フランキス」第16話
ヒトコト投票箱 Q. シェアハウスやルームシェアってしたことある? 1…ある
2…ない
3…してみたい
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
ダーリン・イン・ザ・フランキス エンディング集 vol.1
posted with amazlet
ダーリン・イン・ザ・フランキス
アニプレックス (2018-03-28)
アニプレックス (2018-03-28)
コメント…ダーリン・イン・ザ・フランキスについて
-
- 2018年05月06日 09:20
- ID:78NSVYSs0 >>返信コメ
- ゼロツーもだがミツルも丸くなって一気に可愛くなったなぁ
-
- 2018年05月06日 09:24
- ID:RgmxNFt.0 >>返信コメ
- ミクの髪が白くなってるの辛すぎる・・・
お願いだからみんな幸せになってほしい・・・
-
- 2018年05月06日 09:26
- ID:zcAQkQSk0 >>返信コメ
- 平穏な日常の中に不穏な影が見え隠れしててすごく不安です…
ゼロツーがいきなり明るくなってて「お、おう…」ってなったけど皆と仲良くなれてよかった
-
- 2018年05月06日 09:26
- ID:OlvYxHEN0 >>返信コメ
- リア充(ミツル)w
-
- 2018年05月06日 09:26
- ID:yUSEtiJg0 >>返信コメ
- ゼロツーが明るく笑えるようになって嬉しい
ホントに嬉しい
もちろんこのままってわけにはいかないんだろうけど
少しでも長く今の幸せそうな感じでいて欲しいなあ…
-
- 2018年05月06日 09:27
- ID:plJ9IFA30 >>返信コメ
- OPから伏線と誰かが死ぬのかなと予想してしまうやないか 日常回でも百合回でもあるけど不穏回でもあるな
-
- 2018年05月06日 09:27
- ID:qwDZSe.10 >>返信コメ
- 食事前のお祈りをやめたのって
結構意味が大きいと思う
-
- 2018年05月06日 09:28
- ID:yUSEtiJg0 >>返信コメ
- OP曲が変わらないのは個人的に嬉しい。
クール替わりで曲を変える事情も分からなくはないけど
見る側からしたらできるだけイメージに沿った選曲であってほしい。
-
- 2018年05月06日 09:29
- ID:VfuMmXIP0 >>返信コメ
- なんかイチゴがこの上なくシナリオの都合で動かされてる感がしてならない
-
- 2018年05月06日 09:29
- ID:BxmDMfZy0 >>返信コメ
- フトシは拒食症になっても
周りに気を使わせないためにダイエットと嘘ついて
1人で無理してホントいい奴だな。
そしてその事に気づいてフトシの事を思って
フトシにちゃんと言ったゾロメも素晴らしかった。
ただOPはフトシ、イクノペアだけ離れてお互い背向けてるし
EDではイクノがイチゴにあれだし・・・。
フトシが真っ先に死にそうでつらい・・・。
-
- 2018年05月06日 09:30
- ID:E20Xkf0E0 >>返信コメ
- 「お前もかつては通った道だろうに」に対して「…へ?」って反応してたし、直後に頭痛の描写もあったから
管理人さんも言ってるように、ナナは記憶を消されている元コドモだろうね(記憶消去の技術があることはヒロの例で示されてるし)
それを見つめるハチの態度、最後に博士が(それまで会話していたナナじゃなくて)ハチに「引き続き頼んだぞ」と言ったことから
ハチはナナとは大きく違う立場という可能性も出てきた
以前に「二人が元コドモだとしたら、ナナは077だろうけどハチは? 一桁は原則としていないはずだよね?」という疑問を提示してた人いたけど
「ナナは元コドモだけどハチは元コドモではない(あるいは一桁だった特別な元コドモ)」というなら、それも合点が行く
-
- 2018年05月06日 09:30
- ID:nS7w6G2j0 >>返信コメ
- 最後の女はゼロツーの母親かな?
男女が番になって生きるパラサイト、データ化効率化された他人を必要としないパパ達、そして女王を中心としたコロニーを作る叫竜って感じで別れてんのかな
-
- 2018年05月06日 09:30
- ID:a2KrE9kp0 >>返信コメ
- ゼロツーとヒロが見上げた桜の花を、二人がともに見ることはできないんじゃないかと何となく思った。
今回が今までで一番、各キャラクターのCVの方の演技が深みを持っていたように思う。
音楽が、特にピアノのラインがとても良かった。
何となくだけど、悲しい結末が待っているように思えて仕方なかった。
-
- 2018年05月06日 09:31
- ID:qwDZSe.10 >>返信コメ
- ミツルが少しずつ変わってきたね
ココロといい感じになって来たのも微笑ましい
-
- 2018年05月06日 09:31
- ID:IFJyhV3F0 >>返信コメ
- EDに百合
-
- 2018年05月06日 09:31
- ID:yUSEtiJg0 >>返信コメ
- なんちゃってキャンプ生活みたいで楽しそう
だけど水浴びしかできないんじゃ
女の子はちょっと可哀そうかもね
男どもにはそれで充分だけどw
-
- 2018年05月06日 09:32
- ID:ETBMzLF10 >>返信コメ
- 今回は特番挟んでみんな頭冷えたと思うのでそうそう炎上する事はありますまい
不安の影がちらつく箸休め回ですな。束の間だろうけどホッとしました
-
- 2018年05月06日 09:32
- ID:3XU7kdZ90 >>返信コメ
- ゼロツーがまわりに溶け込んで丸くなっちゃってほんわかする
それにしてもフラグ乱立で無事に済みそうな子供達が誰もいなさそうで怖いわ
ミツルは元のヒロ大好きっ子に戻って本当に良かった
そして肉食系女子の本領を発揮し始めたココロちゃん・・・・・
フトシ切ねぇーがイクノに救われそうな気もしないでもない
-
- 2018年05月06日 09:32
- ID:qwDZSe.10 >>返信コメ
- ミクもそうだけど
ゾロメも案外、仲間のことをよく見てるね
-
- 2018年05月06日 09:33
- ID:isM6zAK20 >>返信コメ
- 不自然、不自然過ぎる・・・てか、博士が意図的に作った状況なんだから不自然に決まってはいるが
子供たち対して善なる存在っていないのなぁ 博士はマッドっぽいし
全てが壊れ、子供たちが希望となるエンドが良いなぁ
-
- 2018年05月06日 09:34
- ID:E20Xkf0E0 >>返信コメ
- OP映像の手を上に伸ばすシーンで初代ガンダムOPの「君よーつかめー」の場面が頭に浮かんだ人いるかと思ったのに、まとめツイートの中にはないんだな
俺はリアルタイムでファースト見てた世代なせいか、見た瞬間「ガンダムだ!」って思ってしまった
エヴァンゲリオンの第一話見た時にも「どこがどう似てるか具体的には言えないけど、なんとなくガンダムの第一話を思い出す」って感じたけど
今回のOPはあからさまだから意図的なオマージュだろうと思ったくらいだ
(もちろん単なるオマージュじゃなくて、この作品の展開に沿う意味もあるだろうけど)
-
- 2018年05月06日 09:35
- ID:t23LaSy.0 >>返信コメ
- OP、さらに良くなってるなぁ
でも、不穏なシーンもあって、ザワザワする…
-
- 2018年05月06日 09:37
- ID:fG6Wx6kj0 >>返信コメ
- もう終わっていいよこの作品
-
- 2018年05月06日 09:38
- ID:jBhkAGb80 >>返信コメ
- OPの演出や今回のみんなの色々と怪しいようなフラグ、EDがちょっと暗めのような感じのテンションでトリカゴとはちょっと違う感じ…なんか色々不穏過ぎてストレスが…これは鉄血を見てた頃の気持ちと同じか…
それに総集編で監督のインタビューも気になって…
頼むからみんな最後まで生き残って幸せになってくれ・・・!
-
- 2018年05月06日 09:38
- ID:7.0PMfR.0 >>返信コメ
- 11匹?7と5でも6と4でも無理だが1匹先に食ったな
-
- 2018年05月06日 09:39
- ID:lvjOxiM70 >>返信コメ
- 白くなり始めた髪、飲み込めない食事、ゼロツーが皆と仲良くなったり、自分達で準備したりいい意味でも悪い意味でも変わり出してる。
釣り道具はゴローのプレゼントを使ったのだろうか。
皆の恋愛レベルって今どの位?
-
- 2018年05月06日 09:39
- ID:KG2g1bFD0 >>返信コメ
- フトシに何一つ救いのない展開で草
-
- 2018年05月06日 09:40
- ID:6MtNNf0z0 >>返信コメ
- 誰も死なずにハッピーエンドなんて作風的にありえないんだろうなぁ...
ヒヤヒヤするわ
-
- 2018年05月06日 09:41
- ID:E20Xkf0E0 >>返信コメ
- このアニメ俺は「ロボットアニメだから」という理由で身始めたけど
ここまで見る限りは、今回とか第7話とかのように「考察が捗る描写が出てくる回」の方がロボ戦闘の激しい回よりも楽しめてる
自分でも不思議だ
-
- 2018年05月06日 09:42
- ID:fqT.8vTY0 >>返信コメ
- ゼロツーこんな人だったっけ??
関係改善されて時間も経っても性格変わりすぎでしょ。誰かがなりすましているのかもしれないと思って警戒して観ていたよ。いや、女子達もいきなり仲良くて少し気味が悪いと思ってしまった。
ステレオタイプの仲の良い描写を持って来たので自分としてはしっくり見えなかったからかも。
逆に男子達の変化ははミツルもフトシも今までの流れがあったから違和感はなかったな。
-
- 2018年05月06日 09:44
- ID:PbwcNngR0 >>返信コメ
- 流れ的にココロの子作り伏線も回収されてきそうな気がしたが、
ナナさんの通った道もそれだったらかなり怖いな
-
- 2018年05月06日 09:46
- ID:KUvmexfa0 >>返信コメ
フラグ乱立しすぎてていつどこから回収が始まるのかわからないけど、それも楽しみのひとつ。
-
- 2018年05月06日 09:50
- ID:Ey8Ux8Wp0 >>返信コメ
- そして誰も居なくなった…
-
- 2018年05月06日 09:54
- ID:vuIMV.DY0 >>返信コメ
- 日常回に見えて不穏な要素ちらちらと
新OPとEDも不穏だし
ハッピーエンドは無理なんだろうか
-
- 2018年05月06日 09:54
- ID:RQROjkM.0 >>返信コメ
- ※27
好きな子がイチャイチャしてる裏で拒食症になって、しかもその事本人は隠そうと必死になってるって虚しすぎるよな
-
- 2018年05月06日 09:55
- ID:dz7M0LNB0 >>返信コメ
- 温室での場面は抱きしめるとかだったら母性とか母親って感じただろうけど、キスした時点で母性じゃないココロちゃん恋してるんだなーって
ミツルも満更じゃなさそうだしヒロゼロに次いでのカップル誕生かな
でもOPとEDの不穏な感じが怖いな...死別だけはやめてくれよ...片方残されるのが一番つらい
死ぬんだったら一緒に死んで!いや、死なないのが一番良いんだけれども...
-
- 2018年05月06日 09:55
- ID:mgPXV4tH0 >>返信コメ
- ここにきて新キャラか
-
- 2018年05月06日 09:56
- ID:niP44lvA0 >>返信コメ
- ゼロツーしにそう
-
- 2018年05月06日 09:56
- ID:jyKaRHPZ0 >>返信コメ
- 不穏な空気満載だったが女の子しているゼロツーの破壊力は凄まじかった
EDみたいにみんなと仲良くしてるゼロツー見たかったんだよ
「ミク」って名前で呼ぶようになってたし
-
- 2018年05月06日 09:57
- ID:jyKaRHPZ0 >>返信コメ
- OP見る限りだとゼロツー死にそうで嫌なんだが・・・
-
- 2018年05月06日 09:58
- ID:gjtoIZYy0 >>返信コメ
- ココロの自分感情に戸惑うかんじええぞええぞ
-
- 2018年05月06日 09:58
- ID:ZXpHnFwp0 >>返信コメ
- op手を伸ばすところナルト疾風伝の一番の最初のop思い出した
-
- 2018年05月06日 09:59
- ID:Q7.MvE6m0 >>返信コメ
- みんな可愛いけどミツルのデレの破壊力がやばすぎる
フトシもすごい。パートナーシャッフルの時はあんなに泣き乱してたのに
皆に心配させないよう異変を隠してたんだね
ミクの白髪が割とショックだった。ゾロメならそれでもずっと大事にしてくれると信じてるけど
今までアニメ観てきて13部隊の子はどの子も気に入ってるから、いざ寿命が近いとなると辛い
13話、15話も良かったけど、個人的に一番涙腺に来る回だった。出来るなら寿命を分けてやりたいくらいだ
-
- 2018年05月06日 10:00
- ID:zdIoOJI90 >>返信コメ
- 早熟短命かよ…。最期は自由な世界で残りの人生を謳歌しようぜエンドなのか…
-
- 2018年05月06日 10:00
- ID:Gf2qoXB40 >>返信コメ
- これリミットじゃなくて配給食料に黄血球を増やす薬とか仕込まれてるんじゃねえかな
老化現象とか明らかなそれだし、今なら検査も出来ないからばれることないし
-
- 2018年05月06日 10:02
- ID:0PiaJaPL0 >>返信コメ
- ※30
あれから1ヶ月経ってるんだからこんなもんだろうよ。
ゼロツーは元々ああいう性格。人間にならなきゃ昔のダーリンに会わなきゃって必死になってたから刺々しかっただけかと。
みんなもいい子たちだし本人が反省してるなら仲間として仲良くなっていこうって方針。
ゼロツーみんなと打ち解けたのはいいけど桜見れずに死にそうな感じがなんとも言えない……。
そういえば前にゾロメがあの女の人から言われたのはやっぱアナタたちはオトナになれない的な事だったのかな今回見る限り……
-
- 2018年05月06日 10:02
- ID:isM6zAK20 >>返信コメ
- >>36
オレは逆に母性と言うか本能と言うか本来の「生殖」への
無意識のアプローチ的にも感じたかな
ココロが一番向いているキャラの様だし
人間性の回復と言った落としどころだと生殖は避けて通れない問題だと思うし
-
- 2018年05月06日 10:03
- ID:7Msw2BQw0 >>返信コメ
- ミツルがヒロ過激派に戻ってきて
これでゼロツーイチゴと派閥が大きくなってきたな
-
- 2018年05月06日 10:03
- ID:5KDQVha10 >>返信コメ
- ゼロツーの演技が穏やかになっているのは分かりやすかったけど、ミツルもちょっと穏やかな演技になってたね。
-
- 2018年05月06日 10:03
- ID:GdPUSUmj0 >>返信コメ
- ゼロツーの変わりようで戸惑ったけどみんなと馴染んでてスゲー安心したけど相っ変わらず不穏なとこぶちこんでくる~、バッドエンドに行くんじゃねぇぞ… バッドエンド行くぐらいならここで終わってもエエんやで(震え声)
-
- 2018年05月06日 10:04
- ID:6MtNNf0z0 >>返信コメ
- そろそろパパ達に反抗し始めるのかな
博士も一緒に
-
- 2018年05月06日 10:04
- ID:zdIoOJI90 >>返信コメ
- ※45
公式でもキャラクタ年齢は不詳にされてるから最初から使い捨て用に急成長させてるかもね
-
- 2018年05月06日 10:06
- ID:9Gv7GveB0 >>返信コメ
- 一ヶ月という時間もあったのだろうが、今回のゼロツーの明るさって、この先にある熾烈な戦いや自分の末路を覚悟して、綺麗で楽しい、優しい思い出を悔いなく作ろうとしてるように見えた
ミクの髪にも驚かなかったし、他のみんなにばれないように誤魔化してあげていた
最後の女王を倒してゼロツーが替わりの星の核(生贄、あるいは母体)になるんじゃないかなと予想。つまり人間らしい時間が持てるとしたら今だけなのでは
-
- 2018年05月06日 10:07
- ID:5yaRA9EB0 >>返信コメ
- >>2
同感です…。
気付いたゼロツーも、ミクの気持ちを推し量ってか、
それに関して言及せずにいるのも切ない…。
-
- 2018年05月06日 10:09
- ID:Bn5nLv5a0 >>返信コメ
- うーん
相変わらずキャラがストーリーに動かされてるだけなんだよなあ
-
- 2018年05月06日 10:11
- ID:O95Ufpt30 >>返信コメ
- 本格的に見え隠れしてきた、圧倒的バッドエンド臭。2話前のブチギレゼロツーなんていなかったみたいに、みんなと打ち解けてたのに、妙な違和感を感じた。
-
- 2018年05月06日 10:11
- ID:GbGXrxi60 >>返信コメ
- ※27
救いがないというわけではないが
フトシだけ実質誰ともコンビ組めてない感じがして悲しい
-
- 2018年05月06日 10:11
- ID:pP3uEQmv0
>>返信コメ
- ゼロツーの変化についてノラ猫から飼い猫になったって表現は秀逸だと思う
-
- 2018年05月06日 10:16
- ID:2kfesK5o0 >>返信コメ
- ここが俺たちの居場所とか鉄華団かな?
-
- 2018年05月06日 10:16
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- 今回の敢えてのコドモたちの孤立は今後どう活きてくるのかな。
オトナからの自立、つまり大人たちがいなくても、プランテーションがなくても生きていけるように促しているのかな。外の世界でも生きていけるように。
同時に、オトナへの不信感を抱かせ、反抗に持ち込むのかな。
-
- 2018年05月06日 10:19
- ID:AlaYFPBE0 >>返信コメ
- ココロちゃんのキスがエッチで、見ててムズムズしたw
-
- 2018年05月06日 10:20
- ID:KBNwJ4GI0 >>返信コメ
- ゾロメはリミットがあるのに大人になれるって考えていたのは、あくまでリミットはフランクスに乗れるリミットで寿命ということではないって認識だったってことなのかな?
-
- 2018年05月06日 10:21
- ID:r7L1YJsD0 >>返信コメ
- 桜を見れなさそうなフラグがビンビンやけど、1話では桜並木をヒロとゼロツー、2人で歩いてたし、そういうENDになれば良いな。
それにしてもゼロツーの変わり様、13部隊の受け入れっぷりがエグくて違和感凄かった(笑)一ヶ月の間に衝突や和解があったのだと脳内補完してるけど。
-
- 2018年05月06日 10:21
- ID:tXSwi6xL0 >>返信コメ
- >>57
たぶん、ミツルに託す事になるんだろうなあ・・・
作られた歪な存在故の限界か、終わりの日が刻々と近付いている
皮肉な話、皆が生物として弱っていく一方で限りある日々を精一杯謳歌し、
ゼロツーもようやく人並みの理性を手に入れたという感じがするのだが
-
- 2018年05月06日 10:24
- ID:hg7Lk1aD0 >>返信コメ
- やっぱり絵本は完コピできるくらいしっかりと憶えていたんだな、ゼロツー。
一人ぼっちじゃなくなって、みんなの輪に入れたことで
これだけ穏やかな表情になったのはいいんだけど、先行きが
不穏過ぎて次回からの展開が怖い。
-
- 2018年05月06日 10:25
- ID:Vcm0Ps3P0 >>返信コメ
- >>3
個人的には以前までの小悪魔とは正反対のテレまくって超奥手と化したゼロツーも見てみたかった(粉蜜柑)
-
- 2018年05月06日 10:27
- ID:vK9.wC5x0 >>返信コメ
- 心理描写が丁寧だから日常が映えて楽しめるけど崩れた時のダメージが大きくなるから複雑。綺麗になったミツル、不安なミク、一人不憫なフトシも皆せめてそれなりでいいからに幸せになってほしい。
それにしても博士は思春期の時といい今回の時と言い、独立心を培わせて13部隊のパパからの自立を期待しているんだろうか。子供たちがあの巨大な手について全く触れないのも伏線なのかな
-
- 2018年05月06日 10:28
- ID:E5iVLbej0 >>返信コメ
- これどうやってもみんなが幸せになる未来が見えない...
-
- 2018年05月06日 10:32
- ID:7Msw2BQw0 >>返信コメ
- 第一印象でミツルはあんなに嫌な奴だったのに
こんなに可愛いキャラになってしまうとは
彼女?もできて友達とも和解できて髪も切ってさっぱりして
子作りも出来そうだし勝ち組やな
-
- 2018年05月06日 10:33
- ID:sYbKZVOL0 >>返信コメ
- 2年以上パラサイトしてた090兄さん有能だった?
ゼロツーめっちゃ馴染んでて嬉しいけど
仲間になってく過程が一番みたかったのが本音
-
- 2018年05月06日 10:34
- ID:jyKaRHPZ0 >>返信コメ
- フリングホルニ、北欧神話の世界一でかい船
これは一体何をする為のものなのか
叫竜の姫はどちらを選ぶのか
うーん、OPででかいフランクスの前に立ってた背中から蜘蛛の足みたいに爪が生えてる女の子が叫竜の姫だと思うけど
16話のラストシーンだとグランクレパスの地下に居るっぽいけどどういう経緯でフランクスに乗るのやら
鍵が2つ
叫竜の姫が選ぶってことはゼロツーとラストの女の子ってことじゃないよなぁ
七賢人の二人が最終勧告に向かった先のなにかなのかな
-
- 2018年05月06日 10:39
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- 今回の話、13部隊のキャラの変化が描かれてて面白い。
コドモ熱にかかったゴロー、イクノ。白髪が見られたミク。拒食症が見られたフトシ、といった身体的な変化はもちろんのこと。
ヒロに歩み寄ろうとする、かつてヒロと溝があったミツル。そのミツルの髪を切る、ミツルに無意識に惹かれるココロ。
人間として溶け込めるようになった、人間になる方法を間違っていたゼロツー。そのゼロツーを許せるようになった、ゼロツーを敵視していたイチゴ。
オトナへのお祈りを真っ先に放棄した、オトナに憧れていたゾロメ。
そして、フランクスに乗ることに執着しなくなった、フランクスを唯一の生きがいとしていたヒロ。
今までの積み重ねがあったからこその変化で、とても面白い回でした。
-
- 2018年05月06日 10:42
- ID:qT5iy.tY0 >>返信コメ
- ゼロツーがみんなに心を開いて、みんなからも受け入れられて、やっと「人間」として行動できるようになって本当に良かった!!
と心底思う反面、ヒロだけのゼロツーだったあの日が少し懐かしいのはわがままかな。。
今のゼロツーはみんなと仲良く人間らしく過ごせる喜びでで頭がいっぱいって感じで、ヒロには全然ベタツーじゃない。キスやペロどころか手をつなぎたいヒロにも気づかないほど新しい喜びで頭がいっぱいのご様子。水浴びの前の「覗いちゃだめだよ」だって今までのゼロツーと違ってなんだかカタツー。。
あのド派手な告白の後だけにド派手なベタベタを期待していたのに……
と思っていたらヒロが夜這いしてた 笑
さすがの行動力!ヒロだってゼロツー独り占めする時間も欲しいよな!わかるよー!笑
話は不穏すぎで、2人の先行きはとても不安だけど、夜中にこっそり寄り添う2人に大大満足の16話だった!!
-
- 2018年05月06日 10:45
- ID:XO1KyToc0 >>返信コメ
- ゼロツーの声音、すっかり変っちゃって
何かを抑えつけるような低音から朗らかな高音になったことが、彼女が抱えた悩みも焦りもすっかり消え去ったんだなってのがわかるな
ミツルも今までの突き刺すような声音から、リラックスした優しい声になったし、声優ってホントすごい
-
- 2018年05月06日 10:46
- ID:mEKjB3Vq0 >>返信コメ
- >8
もともと1クールの予定だったんだけど監督に気に入って貰えて2クール目も2番で使ってもらえることになったってhydeさんが言っていたらしい。
-
- 2018年05月06日 10:55
- ID:PGrgzWWq0 >>返信コメ
- ミツルもゼロツーも可愛くなったなー。
ココロがミツルにキスしたところは、もう、最高だったな。ゼロツーを受け入れたイチゴもとてもとても良かった。最高。
しかし穏やかな日常回、と見せかけて全部不穏だった。誰も死んでほしくないんだけどなー。
あとEDやばいな。「僕と君は出会わない方が良かった」とかやめてくれよ…。映像も「知らない男に抱きつき、頭を抱えるココロ」とかほんとにもう…。イクノさんはガチレズでワロタ。
-
- 2018年05月06日 10:57
- ID:Wf4I1vNI0 >>返信コメ
- 鏡がヒントになるなら、最後の娘は同じ顔をしたクローンか姉妹になりそう。
ミクの白髪を見ると、外見上幼体成熟しているけど、心理状態含めた中身は子供のまままで、どちらも追いついた完全な大人になる前に、寿命を迎える気がします。それがバランス取れたのがナナやハチ?
-
- 2018年05月06日 10:59
- ID:YMt6d.DN0 >>返信コメ
- 知らぬ間にオトナから独立したわけだけど良い方に転んでるのか悪い方に転んでるのかわからんな…
何か今回は今までと気色が違ってて不思議な気分だった
あとOPが青々としてて綺麗
-
- 2018年05月06日 11:00
- ID:7wehd52j0 >>返信コメ
- 1ヶ月時間経過とはいえ、ゼロツーとヒロ以外のメンバーとが打ち解ける所はないのか…今まで色々すまんかったがこれからは仲良くやっていきたいって一言言うだけでも大分違うと思うんだが
やりとりすっ飛ばしてすごく仲良くなりました!というのだけ見ても、そりゃそこやってたら尺ないしテンポ悪くなるからっていうかもしれないが違和感というかモヤモヤが凄い
-
- 2018年05月06日 11:05
- ID:oO0CiFRI0 >>返信コメ
- ※71
ゼロツーと姫が鍵なのかな?
人間側と叫竜側で判断するみたいな展開とか、
ゼロツーが叫竜の姫の端末とかよくある流れじゃない?
-
- 2018年05月06日 11:06
- ID:CgjLEz5r0 >>返信コメ
- 叫竜の血の色が青だからOPが青いんかな
-
- 2018年05月06日 11:07
- ID:PGrgzWWq0 >>返信コメ
- そういえば、水浴びの時にイクノだけ服着てたのはなんでだろう。
お風呂は一緒に入ってるから、見せられない何かがあるわけでもなさそうだし…。
水着回の時にも1人だけ海には入ってなかったから、冷水がダメとかあるのかな。そんな病気あるのかしらんけど
-
- 2018年05月06日 11:08
- ID:YMt6d.DN0 >>返信コメ
- >>30
ここまで仲良くなれるくらいに1か月間不気味なまでに平和だったっていう遠まわしの表現なんやろな
直接的な描写はなかったから視聴者側としては違和感覚えるだろうけど
-
- 2018年05月06日 11:09
- ID:Qs4Nzwii0 >>返信コメ
- 新エンディング
ジョジョ4部オープニングで見た気がするww
-
- 2018年05月06日 11:10
- ID:Xwop9UCa0 >>返信コメ
- ずっと不穏な空気が流れているよね。
このままだと13部隊の大半死んじゃいそうだけど…ここからみんな生き残ってハッピーエンドになったら逆に名作認定する
-
- 2018年05月06日 11:10
- ID:eR7kD2OW0 >>返信コメ
- 円盤絶対買うって思ってた時がもはや遠い思い出・・・
なんだこれ・・・
-
- 2018年05月06日 11:12
- ID:7Msw2BQw0 >>返信コメ
- >>82
さっきまで熱あったから大事を取ってじゃない?
しかし登場人物の行動全てがフラグに見えてしまう気持ちはわからないでもない
そしてイクノフトシペアの救済はあるのか
-
- 2018年05月06日 11:16
- ID:YMt6d.DN0 >>返信コメ
- コドモはコドモのまま死んでいくからオトナになれないって事か
じゃあ前に出てた都市のおばあさんは元々コドモじゃなくて子供だったのかな(混乱)
-
- 2018年05月06日 11:17
- ID:5E52sZdl0
>>返信コメ
- ゼロツーいい匂いする
-
- 2018年05月06日 11:17
- ID:E9kDP8vA0 >>返信コメ
- ストレリチアの色が元に戻ってたね、突撃ラブハートだったから赤になったのかな
-
- 2018年05月06日 11:18
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- >>79
一言でいいから欲しかったというのは分かる。ただ、15話直後のシーンが挟まれてはいたし、そこは自分で補完しろってことなんだと理解した(最初はそういうシーンすら省くのかなと思っていた)。そういう意味では視聴者に不親切なアニメではあるね。
-
- 2018年05月06日 11:19
- ID:VIy4McsU0 >>返信コメ
- >>82
それな。
さすがになんでもないのにイクノだけ2回も外で水浴びしない描写はなさそう。
外だけダメなのは紫外線……?普段から対策してるようには見えないが……
-
- 2018年05月06日 11:22
- ID:Di6Vm74o0 >>返信コメ
- 自分でもビックリするくらいミツルに魅力を感じない
後半では重要なキャラになるっぽいのでこのままの状態が続くと微妙な気分になりそう
-
- 2018年05月06日 11:25
- ID:BxmDMfZy0 >>返信コメ
- >>82
海の時は水辺で
はしゃぐタイプじゃないから
パラソルの下で本読んでた。
水浴びの時は風邪が治り気味の時だったから
入るのやめただけじゃないかな。
-
- 2018年05月06日 11:30
- ID:lhRBtOC10 >>返信コメ
- ココロはミツルの子供を産んだあと寿命で早死にしそうで怖いな…
あと、ゼロツーの一人称がボクのままなのがちょっと気になった
-
- 2018年05月06日 11:30
- ID:IfCmsuMJ0 >>返信コメ
- オールバックのミツルも好きだったけど、昔と同じような短髪のミツルも良いな。精神的に成長したけど、性格は昔の可愛らしさが戻ってきたようで嬉しい。
当番を一生懸命、楽しそうにやってるゼロツーを見てると本当に良かったねと思う。ずっとこういうのに憧れてたんだろうなと思うと、嬉しいと同時に切なくなります。
幸せの形って色々あるけど、できればみんな生き残って欲しいと願わずにはいられない・・・
-
- 2018年05月06日 11:30
- ID:jyKaRHPZ0 >>返信コメ
- 水浴びは昨日まで熱があったからじゃね
36.7とか言ってたから平熱でも高めだし水浴びはしないだろ
-
- 2018年05月06日 11:31
- ID:ovEMs8XF0 >>返信コメ
- 結局博士はどっち側なんだろうな
ゼーレ擬きの考えを推そうとしてるのか反抗しようとしてるのか
どちらともとれるようにしてるのがうまいわ
-
- 2018年05月06日 11:31
- ID:5klNpJr60 >>返信コメ
- opのミツル好き
-
- 2018年05月06日 11:34
- ID:ZsM1yfp.0 >>返信コメ
- こういう平穏な回がたまに来るけど一周回って逆に不穏だよね
-
- 2018年05月06日 11:35
- ID:8.0iBoBs0 >>返信コメ
- >>30
ゼロツーはもしかしたら「切り替えられる」性格なのかもだけど他の面々はあれだけボコられてすんなり収まるかなぁ、と私も思った。たとえ先の戦いの後の1シーンとイチゴの語りがあったとしてもね。
この作品、大筋は単純で「陰で人類・世界(?)の命運を大人が握って暗躍している。それに利用されていた少年少女たちが「トリカゴ」から成長して自由になっていく過程」だと思えるんだけど、2クールももらいながら話の流れがスムーズじゃないのが残念でならない。キスを知らない、好きって良くわからないって点に関しても普通に理解してるし、だとしてもその自分に戸惑ったり、だんだん進展していく描写がもっと欲しかっったところ。
あんまりに「視聴者側の願望」に頼った構成に思えちゃう(だから見てるこっちは「気持ちいい」)。
-
- 2018年05月06日 11:38
- ID:7Msw2BQw0 >>返信コメ
- ゾロメが最初に感情むき出しにしてくれてるから皆救われてるんだよね
ゼロツーミツルの影に隠れがちだがゾロメ株もどんどん上昇してるよな
-
- 2018年05月06日 11:39
- ID:QLtduBu90 >>返信コメ
- OPの絵、絵本の顛末、EDの歌詞、ずっと一緒に、あたりから、お得意のニアエンド(死別)になりそう。
ヒロの化物化を嫌がってもう一人のカギ(白髪ナインズ?)と乗る話になり、別れ、最後は死別ってなりそう
-
- 2018年05月06日 11:39
- ID:ttMxTLWG0 >>返信コメ
- シャンプーで水汚しちゃダメ、飲めなくなるよ?
-
- 2018年05月06日 11:40
- ID:QLtduBu90 >>返信コメ
- OPの絵、絵本の顛末、EDの歌詞、ずっと一緒に、あたりから、お得意のニアエンド(死別)になりそう。
ヒロの化物化を嫌がってもう一人のカギ(白髪ナインズ?)と乗る話になり別れ、最後は死別ってなりそう。覚悟しとくかぁ…
-
- 2018年05月06日 11:48
- ID:jBhkAGb80 >>返信コメ
- ロボットアニメにおいて「このキャラいずれ死ぬのかなぁ、それでも死なないでくれ」ってそんな気持ちな感じでロボットアニメを見るが、作品のせいにするのはあれだが鉄血のおかげか、よりその気持ちが強くなって過敏になったわ…鉄血、特に主人公陣営がほぼ死んでるから…
みんな最後まで生き残って幸せになってほしいわ
-
- 2018年05月06日 11:50
- ID:KsJzi.2p0 >>返信コメ
- なんかフリングホルニとかいう神話に出てくる船作ってるけど、宇宙に出るのかと思ったらもう既にパパ連中は衛星軌道上にいるし何するのやら
-
- 2018年05月06日 11:52
- ID:lhRBtOC10 >>返信コメ
- 新ED見るとやっぱイクノってレズなんだろうなぁ
-
- 2018年05月06日 11:52
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- >>30
ゼロツーの変化に「君、誰だ」と突っ込むのも、「仲良くなりすぎ」と思うのも、制作側が望んでいる楽しみ方なんだろう。
個人的には、ゼロツーは人間になりたいと常々思っていた(しかし方法が分からなかった、間違っていた)ことや、ゼロツーがヒロと叫竜を倒してくれた、1か月厳しい環境で生活を共にしたことを考えれば、十分あり得ると思う。
この変化のギャップは、時間を飛ばせる創作ならではだね。
>>101
「自分に戸惑ったり」とかは5話とか11話とかいろいろな場面で描写されていたと思うから、個人的にはこれ以上は冗長かなと思う。今回も無意識のキスに戸惑ってはいたし。
-
- 2018年05月06日 11:58
- ID:r6oOjcC40 >>返信コメ
- 悲報
16話ラストのラストで、鬱展開へ向けて
1級フラグ建築士がアップを始めた模様
-
- 2018年05月06日 11:58
- ID:lhRBtOC10 >>返信コメ
- ゼーレ擬きの最終目的は最後に出てきたラスボスっぽい女のパートナーを作ることだったりしてな
-
- 2018年05月06日 11:58
- ID:MrU5Ks6O0 >>返信コメ
- 新キャラは青鬼だったりして
-
- 2018年05月06日 12:01
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- >>102
予告観たときは、オトナがらみで喧嘩しているのかと思ったけど、実際はフトシを心配してのことだったからね。予想と違ってビックリで、より株が上がった。
-
- 2018年05月06日 12:02
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- >112
OPだと一本ツノの女性と思われるシルエットがあったしな
-
- 2018年05月06日 12:04
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- てか、男子組の成長がすごいよなあ。
ヒロはもちろん
ゴロー → 自分の気持ちをはっきり表現するようになってきた
ゾロメ → 他人を気遣えるようになってきた&大人からの独立心
フトシ → 辛くても他人に心配かけないような立ち居振る舞い
ミツル → 言わずもがな
-
- 2018年05月06日 12:04
- ID:tpLSrWwA0 >>返信コメ
- やっぱゼロツーは明るくないとね ヒロと末永く爆発してください
-
- 2018年05月06日 12:05
- ID:V3Klku3S0 >>返信コメ
- >>55
前からほざいてるのがいたけどすごく便利なフレーズだよね
>>相変わらずキャラがストーリーに動かされてるだけ
どうにかして叩きたいけど具体的に言うと自分の粗が出て突っ込まれるのが嫌だからこういう突っ込みになってるのがみえみえ
叩き衝動におまえが動かされてるだけなんだよなぁ
ホントキモオタは自己保身だけはいっちょまえだな
-
- 2018年05月06日 12:11
- ID:GQLJa03X0 >>返信コメ
- ゼロツーがデレまくってるな
ここまでイチャラブしてるとやっぱりどっちか死にそうだな…
ナナ姉も記憶いじられてるのかな
色々伏線張った回だった
-
- 2018年05月06日 12:13
- ID:NDNiyBFw0 >>返信コメ
- ミクの髪・・・やっぱ子供はオトナになれないのか?しかし博士はナナさんも元パラサイトみたいな感じの描写もあったしそれなら寿命問題を改善できるのか?
-
- 2018年05月06日 12:17
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- 白髪といえばオクレ兄さんたち26部隊。
やっぱ前兆なんだろうなあ、ミクの白髪
-
- 2018年05月06日 12:20
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- 最初の朝食シーンでフトシが「ダイエット」ってごまかした後、ゾロメが混ぜっ返したシーン。
今にして思えば、あの時点でフトシが食えてない、吐いてるのを、ゾロメは知ってて、あえてやってるんだよなあ。
地味にゾロメもすごい成長しているよね
-
- 2018年05月06日 12:24
- ID:ZsM1yfp.0 >>返信コメ
- このタイミングでのサバイバル回は鉄腕DASH感がすごい
-
- 2018年05月06日 12:25
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- しかしダリフラうまく作ってある。ミツルがココロに髪切ってもらうという重大シ-ンを予告で見せておいて、それ以上の衝撃を用意しているんだもん。
-
- 2018年05月06日 12:26
- ID:8.0iBoBs0 >>返信コメ
- >>109
コメントありがとう。
描写があるのは分かってるんですよ。ただそれが「点」と「点」になって繋がってない印象。1クールだったらいいだろうけど2クールあるのが裏目。「2クールあるからこれだけのファクター、登場人物とドラマ入れられる」と思ったのか。
-
- 2018年05月06日 12:26
- ID:jyKaRHPZ0 >>返信コメ
- ミツルがコドモ熱を出した時を見る限りでは黄血球が減少するとコドモ熱が出るみたいだから博士は意図的に黄血球を減らしてるんじゃないかな
ナナが反対してるのは貴重な戦力の彼らがフランクスに乗れなくなることを危惧してるんだと思う
ナナとハチは指揮命令者として優れた素養を持っていたのか単純に戦死しなかっただけなのかはわからないけど生き延びた元パラサイトってところだろうね
博士は13部隊をナナやハチのようにしようとしてるのかな
-
- 2018年05月06日 12:27
- ID:DE7Cck5d0
>>返信コメ
- 今回はある程度落ち着いて見れたけど、なんか13部隊とゼロツーの関係の描写がとことん雑く感じる
尺の都合とかあるにしてもあれだけこじらせてた関係を『一ヶ月間どんなやりとりがあったかは教えませんが、みんな一切後腐れなく仲良くなりましたー』ってのはどうなのよ
-
- 2018年05月06日 12:30
- ID:7NmymSA50 >>返信コメ
- 途中からテレビつけたせいか、まるで別のアニメになっててワロタ。
-
- 2018年05月06日 12:31
- ID:a2KrE9kp0 >>返信コメ
- 今回ミツル君がとても良い感じでした。大人になったなという感じです。
ココロちゃんが惹かれるのも何となくわかるような気がしました。
主人公の二人だけでなく、この二人もハッピーエンドに終わってほしいと心より願っています。
-
- 2018年05月06日 12:32
- ID:qhrMtMQ20 >>返信コメ
- 何だろこれ?ヒロとゼロツーがいい感じになったとたんコメ数減ったな。
これまた嵐の前の静かさみたいな。
-
- 2018年05月06日 12:36
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- >>126
つっても、グダグダ日常回続けられても、ねえ
このぐらいスキップする感じでいいと思ったな、俺は。
-
- 2018年05月06日 12:37
- ID:tCAPp6Cg0 >>返信コメ
- >>117
14話15話と具体的に語られまくってたやん
-
- 2018年05月06日 12:38
- ID:RHKnqOaj0 >>返信コメ
- ナナ姉の頭痛はおそらく記憶操作された後遺症なんだろうけど今思えばナナ姉も含めてハチも謎と言えば謎な存在。博士がナナ姉に自分も通って来た道というのがフランクスで戦っていたことなら搭乗限界による老化があったはずなのに二人にその様子が全く見られない。最初からフランクスに乗っていなかった可能性もあるけどどちらにしろ怪しくなってきた感じがする。
-
- 2018年05月06日 12:39
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- >>131
語られてないんだよなあ。
『キャラがストーリーの都合で動かされている』
っていう意見の大半が、論拠なしor『自分の考える××はそんなことしない!』っていう思い込みを理由にしたもんだったし。
-
- 2018年05月06日 12:39
- ID:lhRBtOC10 >>返信コメ
- ※114
このコメ見て思ったけど、あの最後のゼロツーと同族と思われる女性は、ラスボスっていうよりもグランクレパスにいると思われるラスボスに捧げる嫁候補なのかもな
多分、ゼロツーも嫁候補で最終的にゼロツーを選んでヒロ達がゼロツーは取り戻すためにラスボスと戦う展開になりそうな気がする
-
- 2018年05月06日 12:41
- ID:x1J.HRxn0 >>返信コメ
- ゼロツーの、心を開いてる相手への態度は8話の対ヒロの場面で描かれてたので、(幼い、可愛い感じ)今回の話見て13部隊にも心を開いたんだなとほっこりした。
1か月経過しているとあったし15話後の描写もあったから自分は違和感はなかった。でもはっきりとした描写がほしいって意見もわかる。
あの時のダーリンと思いが通じ合ったからこの先は丸くなるだろうなと思ってたけど、予想以上でとても可愛い。
博士の狙いは何だろう。何か大きな計画をしてるのだと思うけど、ゼロツー連れてきたのも博士だし、13部隊の変化は博士の狙い通りなのかな。
-
- 2018年05月06日 12:41
- ID:isM6zAK20 >>返信コメ
- >>126
自分は雑と言うよりも不穏さの裏返しかな、と感じたかな 思い込みかもしれないけど
周囲の状況が一変して色々なものが途絶え自活心も出て来たけど、勿論捨てられたと言う不安が大きい
だからの、結束と感じられて仕方ないんだけど 過程が省かれているのは同意ではあるけど
-
- 2018年05月06日 12:41
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- >>134
そこらへん、謎なんだよなあ。
APEは「叫ぶ竜の姫「は」どちらを選択するか」って言ってたし。
選ぶ主体は「叫竜の姫」で、推定Op,やラストに出てたあの謎の人影だと仮定すると、選ばれる対象にはならない。
-
- 2018年05月06日 12:41
- ID:hby38N9m0 >>返信コメ
- 13部隊の輪に入って、屈託のない笑顔を見せるゼロツー
ずっと観たかったものがようやく観れたって感じ、ほんとに
-
- 2018年05月06日 12:45
- ID:Gf2qoXB40 >>返信コメ
- >>107
叫竜乗せてどこかに飛ばすとか?
-
- 2018年05月06日 12:46
- ID:NR5FLiBB0
>>返信コメ
- ここが最後の息抜き回なんだろうなあ。
次回以降が不安だが楽しみ
-
- 2018年05月06日 12:48
- ID:.jsahMiN0 >>返信コメ
- この作品は面白いところ(力を入れているところ)とつまらないところ(雑に流すところ)の差が極端すぎると思う。
見る人のためにタイプでなくって、こういうシーンが描きたいんだってタイプの作品かな。
だから最後の最後にいろいろ台無しになりそうなのがかなり怖いっす。
ハッピーエンド至上主義ってわけではないけど、そういう極端な作品って最後には辻褄が合わなくなって、力技で終わる可能性が高いからなー
-
- 2018年05月06日 12:48
- ID:lhRBtOC10 >>返信コメ
- ※137
なるほど、確かにラスボスが選ぶ側なのかゼロツーが選ぶ側なのか現時点では分からないよね
APEがゼロツーを作った理由が分かればその辺も推測できるんだけどなぁ
-
- 2018年05月06日 12:49
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- 前の話の時にも書いた考察だが……
フリングホルニは北欧神話でバルドルが持ってた巨大船であり、バルドルが死んだあとは、船葬の際に棺桶の代わりになった。バルドルの死因はヤドリギで、死はラグナロクの引き金となった。
一方、グレートクレバス=ギンヌンガガップとすると、あのデカい手はアウルゲルミル(耳障りな声で泣き『叫ぶ』者)という創世の巨人が相当し、その死によってアウルゲルミルから誕生した巨人達はほぼ絶滅するという。
はてさて、どうなることやら。
-
- 2018年05月06日 12:50
- ID:x1J.HRxn0 >>返信コメ
- ヒロとゼロツー、ミツルとココロ、13部隊の心穏やかに見れた場面があった一方、OPED本編ともに不穏な描写がかなり多くてこの先がとても不安でハラハラする。
OP映像すごく綺麗だし歌詞2番なのもすごく好きだけど所々不穏すぎる(ゼロツーだけでなくヒロとミツルとココロも泡になるし)、新ED歌かっこいいけど映像不穏で歌詞不穏すぎる。13部隊全員無事とはいかなそうでゼロツーとヒロにも別れが訪れそうで怖いけど、どんな展開・結末になっても最後まで見届ける。
ゼロツー含めて13部隊全員好きなので、誰も欠けてほしくないけど、欠けてしまうのだろうな…と不安。幸せや救いがあるのが好きなので、叶わないとしても彼らの無事と幸せを願ってるよ…。
-
- 2018年05月06日 12:51
- ID:z1InfBk30 >>返信コメ
- さすがにここまであからさまなフラグだと引っかけのような気もするけどなぁ
-
- 2018年05月06日 12:52
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- >>141
少なくとも、ダリフラではあまり心配してないかも>最後は力業
書きたいところ、というか、最低限必要なところを選抜して書くことで、速度と濃度を上げていくあたりはトリガーのいつものスタイルだし。
もちろん、トリガーも最後は力業なところが多いが、『納得できる力業』で〆てきた実績があるし(リトルウィッチ、キルラキル、ルル子など)。
-
- 2018年05月06日 12:54
- ID:gnPD0kG40 >>返信コメ
- OPと桜のつぼみのシーンから、ゼロツーは桜を見れずに死ぬんじゃ…。
フトシも今回見たら真っ先に死にそうに思えて辛い。
フトシとイクノが不憫だから救済あるといいんだけどな。
-
- 2018年05月06日 12:55
- ID:jyKaRHPZ0 >>返信コメ
- OPのでかいフランクスみたいなのがフリングホルニでピスティルが叫竜の姫じゃね
カギってのはステイメンだからむしろヒロかもしれんw
-
- 2018年05月06日 12:55
- ID:vkA4ZDSz0 >>返信コメ
- ※124
※126
「ダメだよー。みんなで決めたルールでしょ?」
「もう…すっかり優等生になっちゃって!」
とかイクノを気遣う台詞とかで、この一ヶ月ゼロツーがどれだけ頑張ってきたかは十分伝わると思うけど。
そもそも謝罪とか責任とるって、一回の土下座とか自己犠牲みたいなイベントで贖うことじゃなく、もっと地道で真っ当な道じゃん。
16話で描かれたゼロツーの働きぶりや気遣いを、ゼロツーはこの一ヶ月ずっと頑張り続けて、その結果みんなの信頼と人間らしい生活と、ヒロとの平穏を、ヒロに頼らず自分の力で勝ち取ったんだってことは台詞の端々からちゃんとわかるように16話は作られてるじゃん。
そうやってようやく手に入れた生活が崩壊する予兆がラストシーンで描かれて、おれは胃が痛くてたまらなくなったわけだけど。
-
- 2018年05月06日 12:56
- ID:XgUDHYmy0 >>返信コメ
- OPのサビに向かって皆が手を伸ばす所にぐっときた。背景に今までの映像が流れるのがいいね
赤から青の変化もよかった。曲が同じだからこそ映像の違いが際立って素敵だ
ミツルとココロちゃんの二人が好きなので(フトシごめん)
ココロちゃんの衝動的なキスに超興奮しました(フトシ生きて)
ミツルもキスの後ちょっと嬉しそうな感じでたまらん。ミツルも髪切って多少気持ちの整理がついたのか雰囲気が柔らかくなって、これが本来のミツルなんだなぁと思わせる描写がよかったー
ミツルとココロちゃんの二人をこれからも応援していきたいけど、EDの意味深なシーンとかOPの離れていく手とか、不穏な空気が随所に散らばってるので安心できない……
-
- 2018年05月06日 12:58
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- >>122
そして今日更新の4コマ「だーりんいんざふらんきす」
みんな考えることは一緒。
>>124
ああ、2クールだから点と点の間隔が大きくて繋がって見えないってことかな。
うーん、そこはもう作品との相性の問題かな。この作品省くところはとことん省いたり、視聴者にそこまで親切じゃないから。自分で点と点を繋いだり、補完する必要がある印象だし。
個人的には1クールだとさすがに急な展開に感じていたと思う。2クールだから丁度よいテンポでキャラの変化を楽しめていると思うから。
-
- 2018年05月06日 12:59
- ID:CeF2J7VT0 >>返信コメ
- 桜が咲いたときにゼロツーが覚醒して桜が散るときに死にそう
-
- 2018年05月06日 13:00
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- >>148
その場合、「どちらを選ぶ」の選択肢の片方がヒロってことになるので、もう片方の選ばれるかもしれない大将がいるってことになる。
今の所それらしいステイメンは出てない。9αとかになるのか?
-
- 2018年05月06日 13:02
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- >>124
逆に4クールとかでやれば、途中経過も描写できたかもだが、絶対、間延びして勢いがそがれてたかもなあ。
南海か言われてることだが『視聴者に不親切』というか、『ついてこれる奴だけついてこい』っていうストロングスタイルなところがあるのは同意。
-
- 2018年05月06日 13:04
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- >>27
フトシはヒロや仲間たちとの語らいで救われたろぉっ!?
いや、救われたのはフトシだけじゃなくみんなだが。
-
- 2018年05月06日 13:09
- ID:EAhJFKvr0 >>返信コメ
- 今回一番変わったのはミツルとココロだと思う
ミツルはヒロへの憤りに区切りがついてココロはそんなミツルにキスしちゃって
ヒロとゼロツー程ではないが少しだけでも前に進んだ
この後どうなるか分からないけどそれは良いことだと思うよ
-
- 2018年05月06日 13:09
- ID:zkfihXi40 >>返信コメ
- >>30
中の人によると今までのゼロツーは仮面で素じゃないそうだよ
ヒロにすら素顔をほとんど見せてこんかったらしい
少しは見せてたらしいけど
だから本当のゼロツーが見られるのは今回からってことになる
-
- 2018年05月06日 13:09
- ID:VIy4McsU0 >>返信コメ
- >>125
なるほど。博士が意図的に黄血球を減らそうとしていると考えるといろいろしっくりくるね。
そうすると黄血球の増加で進行するヒロゼロの竜化が15話以降落ち着いているみたいなのも精神的な理由以外で説明がつくわ。
狙いはなんなのか……ナナが通った道……黄血球に頼らずフランクスを起動できるようになることで消耗品でなくなる……?
-
- 2018年05月06日 13:10
- ID:FrC0z10L0 >>返信コメ
- 1か月空いたとはいえ別人のような02に驚いた
フトシミクに寿命フラグが立ってて心が痛いぞ…
-
- 2018年05月06日 13:10
- ID:gnPD0kG40 >>返信コメ
- >>150
OPで二人の手が離れていって二人とも泡となって消えてるんだよね
ミツルとココロのカップルは微笑ましくて好きだけど
OPが不穏過ぎてハッピーエンドにならなそうでな…
-
- 2018年05月06日 13:11
- ID:.kXzTXo20 >>返信コメ
- 食いしん坊のフトシが食べられないほど心が追い詰められたのは辛い
他の皆も薄々感づいていても皆の力で生きて行こうと誓ったのがせめてもの救い
それでも不安しかないのが悲しい
-
- 2018年05月06日 13:11
- ID:ZnQp.MMO0 >>返信コメ
- 伏線張りすぎのように感じる。ラスト、怒濤の展開になるのか、回収しないままモヤモヤが残るのか、どっちだ?
-
- 2018年05月06日 13:11
- ID:2OZQTU8R0 >>返信コメ
- >>30
いや普通にこんな感じだったやん…8話とか…
8話時点ではヒロ以外には多少の距離はあったけども
-
- 2018年05月06日 13:13
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- >>158
黄血球については
・ ゼロツーと乗ったステイメンは大体減る
・ けれどヒロはなぜか増えた
・ ガーデンで黄血球注射をより大量(ヒロ達パラサイトに投与する量を)投与した子供は、自発性がない感じになっていた。
ってのが情報の全部だったと思う。
そも黄血球ってなんやねんってとこだよなあ。
-
- 2018年05月06日 13:13
- ID:x1J.HRxn0 >>返信コメ
- フトシは今まで沢山食べる描写があったので、食料に限りがある状況だと大丈夫かなって思ってたらもっと深刻な状況になってて冷や汗だった。
ゾロメ、序盤からフトシと仲良かったけど、あれだけ心配して怒って、良い子だなあと…
白髪に発熱、体調不良も心配すぎる…。
ラストに出てきた子は叫竜の姫なのか、もう一人の世界の鍵なのか…話全体を見るようにしてるけど、考察できるほどの頭は自分にないので、考察されてる方々の存在が有り難いです。
普通の感想でも、見方や見る所、感じ方などが異なるので新しい発見もあって、人の感想を見るのも楽しい。
-
- 2018年05月06日 13:14
- ID:Gf2qoXB40 >>返信コメ
- >>153
後ろに居た蛇みたいな叫竜とかじゃ?
-
- 2018年05月06日 13:14
- ID:2dohLIVs0 >>返信コメ
- 作者はNTR性癖でもあるのか、ミツルが羨ましいぜ
-
- 2018年05月06日 13:14
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- >>161
ミクの髪や、ゴロー、イクノの発熱を考えると、むしろ体の問題って気もする。
-
- 2018年05月06日 13:15
- ID:zkfihXi40 >>返信コメ
- >>9
イチゴちゃんの成長を阻害してた問題が綺麗さっぱり無くなったんだから
そりゃ黙ってても成長するさ
これはゼロツーも全く同じだけど
-
- 2018年05月06日 13:15
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- >>154
『ついてこれる奴だけついてこい』というのも、本当に突き放しているわけではなく、描写を拾い上げれば補完が難しくないようには描かれているんだよね。何というか、個人的には丁度良い塩梅というか。
事細かに描写してほしいという視聴スタイルだと、ちょっと合わないのかもね。
-
- 2018年05月06日 13:15
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- >>166
ああ、それもありか。
なんか妙に目が人間っぽいっていうか、キャラっぽいよな、あの蛇型の叫竜
-
- 2018年05月06日 13:16
- ID:zkfihXi40 >>返信コメ
- >>164
公式ページの用語集に少しだけど黄血球の情報あるよ
-
- 2018年05月06日 13:17
- ID:wCqlI8PG0 >>返信コメ
- ゼロツーの変わりように面食らったけど、可愛いからOKだ。
平和だが不穏でフラグ立ちまくりで(OPも含め)死んじゃいそうで怖い。ゼロツーにはヒロと添い遂げてほしいなぁ。
ココロはミツルとの子供を妊娠しそう。身体的に可能かは知らんけど母子手帳の件があったから。
あとよくわからんけど、爺博士はパパ達に逆らって実験してる感じ。子供達だけで生活させる事で何らかの変異を狙ってる?気がする。
-
- 2018年05月06日 13:18
- ID:lMO3x4C90
>>返信コメ
- 最後のツノのある女性はゼロツーと関係あるのか。OPが海になったのは、地球を母のイメージか。サクラと13 第13プランテーション「セラスス」も桜。 第26プランテーション「クリサンセマム」は菊。他のプランテーションは?
-
- 2018年05月06日 13:18
- ID:1zsXAOFC0 >>返信コメ
- >>34
某ゲームに
参戦したときに
そこで救済するしか………。
-
- 2018年05月06日 13:19
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- >>163
8話時点だとヒロともちょっち距離感あったしなあ。
あの、焚火を遠くから眺めるゼロツーが、今回の伏線というか、『人間の輪の中にいる』っていうあたりの前振りだったんだよなあ。
体が人間になればニンゲンになれる、ってのが15話までのゼロツーで、今回の1か月とヒロと話したことで
『人間らしい心と行動をとることでニンゲンになれる』
って変わった感じ。
-
- 2018年05月06日 13:20
- ID:Ck8.VNys0 >>返信コメ
- フトシかわいそすぎやろ
-
- 2018年05月06日 13:22
- ID:lMO3x4C90 >>返信コメ
- >>168
アメの副作用ということでは。
最近はアメは支給されてないけど。
-
- 2018年05月06日 13:28
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- >>178
アメの副作用ってなに?
アメ食ってたのはゼロツーで、フトシはひたすらパン食ってたけど……。寝床にフランスパンもちこんでたのにはビビったがw
-
- 2018年05月06日 13:30
- ID:NR5FLiBB0 >>返信コメ
- >>147
1話で満開の桜の下で笑ってるゼロツーがいたから、咲くまでは大丈夫だと思う。
そのあとは知らん(震え声)
-
- 2018年05月06日 13:31
- ID:UHHVWH540 >>返信コメ
- 桜といえぱ1話冒頭で帽子被ったゼロツーがヒロと思わしき人物と桜道を歩いてたけど
あれは現実なのか、そもそも本当にヒロとゼロツーなのか
-
- 2018年05月06日 13:33
- ID:VIy4McsU0 >>返信コメ
- >>164
あと
・体内の黄血球が許容量を大幅に超えてしまうと遺伝子レベルの変異が起こって別の生き物(叫竜?)になってしまうらしい
という情報も。
やっぱフランクス自体が叫竜由来の生物兵器ってことなのかなー
フランクスとつながるために叫竜の血液成分を少量注入、でも濃度が濃くなっていくと人でなくなっていく的な。
>>172
ありがとう!
-
- 2018年05月06日 13:33
- ID:UHHVWH540 >>返信コメ
- すまん、同じタイミングで似たコメント書いてしまった
-
- 2018年05月06日 13:34
- ID:jHzkyyRT0 >>返信コメ
- 最終回を観るまでは円盤は様子見にする
ここまでやって自己満ビターエンドなら買わない
-
- 2018年05月06日 13:34
- ID:HWV4PN9N0 >>返信コメ
- 水浴びシーンでイクノは、イチゴの全裸が見たくてあの位置に居たのがはっきり解るな
-
- 2018年05月06日 13:42
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- 今回の「選ぶ」の意味について考えていたんだけど。分かったかもしれない。
最後に出てきた少女は「叫竜の姫」、二つの鍵は「ゼロツーとと叫竜の姫」。叫竜の姫が「二つの鍵」から選ぶように聞こえるが、それはミスリード。最終勧告と言っていることから、「降伏か滅亡か」を選べということなのだろう。降伏すれば「叫竜の姫」を、滅亡を選べば「ゼロツー」を鍵にする、と。
-
- 2018年05月06日 13:43
- ID:0B7LXLx00 >>返信コメ
- ア〇メが斬る的な感じで、人が次々死んでいく展開になるの前提で
生き残るとしたら誰やと思う?
ワイはゾロミクイチゴ
-
- 2018年05月06日 13:48
- ID:BrhAYJ.m0 >>返信コメ
- ハッピーエンド=安直という発想はもう卒業して欲しい
バッドエンドで考察気取る楽しみ方なんてもうウンザリなんだわ
好きなキャラ達に幸せになって欲しいだけなんだから、鉄血エンドだけは勘弁して
-
- 2018年05月06日 13:52
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- 吐くのを黙ってたフトシとそれに気付いてて食べさそうとするゾロメが良かったわ
-
- 2018年05月06日 13:54
- ID:gnPD0kG40 >>返信コメ
- >>187
イチゴは生き残りそう。ミクは白髪が不穏だからな…。
OPで泡となって消えるヒロ、ゼロツー、ミツル、ココロは死ぬかもしれない。でもココロは妊娠するなら生き残るかも。
不穏過ぎて全員生存のハッピーエンドはないんじゃないかと思ええてな…。
-
- 2018年05月06日 13:57
- ID:CjmntnX60 >>返信コメ
- >>45
むしろ、定期的な検査を受けなくなったという反動かもしれないな
-
- 2018年05月06日 14:01
- ID:CjmntnX60 >>返信コメ
- >>152
桜というのは散る花だからなぁ・・・
-
- 2018年05月06日 14:02
- ID:.wpBERmy0 >>返信コメ
- この作品の評価は終わり方で全て決まるわ
別離エンド、死別エンド、いつかまたエンドだと、アルドノアと同じカテゴリーにされてしまう
不穏な展開はもう全部受け入れるから、ラストだけはベタな大団円にしてくれ
-
- 2018年05月06日 14:04
- ID:ebBkMs6y0 >>返信コメ
- イクノ「(戦ってる最中に吐いたらどうしよう・・・)」
-
- 2018年05月06日 14:04
- ID:zkfihXi40 >>返信コメ
- >>192
散っても寿命までは、また咲くからミスリードかもしれない
木が倒れる描写はなかったしね
-
- 2018年05月06日 14:04
- ID:bt9GFCgQ0 >>返信コメ
- >>25
ゼロツーが11匹、ゴローがそれに2匹及ばず9匹ってことじゃないのか
-
- 2018年05月06日 14:09
- ID:CjmntnX60 >>返信コメ
- OPみて気付いたけど、ピスティルのパイロットスーツはシルエットにすると翼のようにも見える
白無垢を連想させたり、コックピットでのレイアウトを含めて意図してデザインされたものなら、デザイナーは変態の領域を超えてるんじゃないか?
-
- 2018年05月06日 14:13
- ID:Iytst3840 >>返信コメ
- >>190
OPで走るシルエットが少しずつ減っていくんやで……
-
- 2018年05月06日 14:16
- ID:E5iVLbej0 >>返信コメ
- ここまで不穏なop久しぶりに見た気がする
-
- 2018年05月06日 14:17
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- 相変わらず次回も楽しみにさしてくれるアニメだなダリフラは
-
- 2018年05月06日 14:18
- ID:Iytst3840 >>返信コメ
- 当番回って意味だと、ゴロー(告白)、ミツル(デブNTR)、ゾロメ(17歳BBA)、ミク(無限風呂桶)は明らかに、キャラ回だった。
今回の話はフトシキャラ回だったと言える。
となると、残りのキャラ回待ちは、イクノとココロ?
ゼロツー、ヒロ、イチゴあたりはメイン級だから個別のキャラ回はなさそうだし。
-
- 2018年05月06日 14:18
- ID:Iytst3840 >>返信コメ
- >>200
それな。
面白いアニメは数多いが 『来週が楽しみになるアニメ』 は最近あまりないからなあ。
-
- 2018年05月06日 14:19
- ID:UXVMYDd20 >>返信コメ
- >>193
わたしも個人的に、同じ涙でも喜び、幸せの涙でこの物語は終えて欲しい。
ある意味、本来未来あるコドモたちを主人公としているわけですから、そのコドモたちの未来を喜びの涙で見送れるように。
それぞれのキャラクターに落とし前をつけると言われてましたから、その落とし前はハッピーエンドにと切に願います。
-
- 2018年05月06日 14:22
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>201
白髪化してる関連の話でミク回がやれそうだしな、問題はイクノだな
-
- 2018年05月06日 14:23
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- >>193
アルドノアを大団円と捉えていた私はどうすれば…
個人的には、ヒロゼロは離れないと予想している(一緒に生きるか、一緒に死ぬか)。他のみんなとは離れるかもしれないが。
>>198
あれ?減ってる?
と思ったが、これから減っていくってことか。
-
- 2018年05月06日 14:23
- ID:x3WTTV9M0 >>返信コメ
- >>124
一個一個作者サイドの説明がないと先に進めないのは一種の病気だ。
創作を楽しむには不向きな人間
-
- 2018年05月06日 14:25
- ID:CjmntnX60 >>返信コメ
- ナナ姉も体調が悪そうだったな
-
- 2018年05月06日 14:29
- ID:x3WTTV9M0 >>返信コメ
- >>158
ゼーレは今まで通りオトナのための人類継続
→コドモは使いすて
博士サイドの意図がコドモたちを軸にした人類の再生
→コドモは生き残らせたい
ということで、子供の自我を持たせるという流れかな。
そうだと全員死亡ラストはなさそうだから、個人的にその辺に落としてほしいところ。
-
- 2018年05月06日 14:30
- ID:9mIE7qKc0 >>返信コメ
- 前にパパからプレゼント貰う回でゴローが釣り竿貰ってたのは伏線だったのか?
-
- 2018年05月06日 14:31
- ID:M1ubRAHX0 >>返信コメ
- 最後の女は、ゼロツーの母親というより姉妹のような感じがした。(双子かも?)
名前は、「ゼロワン」の可能性大だと思う。
-
- 2018年05月06日 14:32
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- 今回驚いたのはゼロツーがヤスリで角を削ってたシーンだな、削るんだそれ……的な驚き
-
- 2018年05月06日 14:34
- ID:5I0ETazk0 >>返信コメ
- 14話のやらかしを見てるせいで、ラストへの不安が拭いきれない
-
- 2018年05月06日 14:45
- ID:isM6zAK20 >>返信コメ
- >>205
アルドノアを大団円と捉えるのはさすがにどうかと
全員妥協の末の平和と言うビターエンドだと認識したんだけどなぁ
そもそもあの作品は「すれ違い・思い違い」が主軸だしね 自分はそこそこ好きだけど、この作品とは製作思想が違うと思うから妥協の平和は有り得ないと思うけどね
-
- 2018年05月06日 14:49
- ID:7NmymSA50 >>返信コメ
- ココロちゃんの崩れゆく抑制♪
-
- 2018年05月06日 14:49
- ID:zwYTw0O40 >>返信コメ
- フトシはせめて生き残って欲しい。
あとはどうでもいいや。
-
- 2018年05月06日 14:52
- ID:zwYTw0O40 >>返信コメ
- ああでも、語り部ってフトシだから・・・・・
-
- 2018年05月06日 14:59
- ID:tMtX.oAn0 >>返信コメ
- ゼロツーの変化に戸惑っているやつ多いが
今までのゼロツーは表面上は幼少期のヒロを無理にまねしたものであって中身はロリツーの頃から変わってないから
当然ああなるとは思うが
-
- 2018年05月06日 15:02
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>217
それもあるしダーリン(真)が見つかって精神的に落ち着いてるからってのもあるしな
変化する理由としては十分過ぎるし
-
- 2018年05月06日 15:06
- ID:lT.UIGbY0 >>返信コメ
- 水浴びや魚釣りができる池(?)があるなら、飲み水の確保は大丈夫そうだが
(シャンプーはどうかと思うがそういう教育うけてなさそうだな)
-
- 2018年05月06日 15:06
- ID:Hfm96fC20 >>返信コメ
- 今回は謎やフラグが特に多かった印象がある。
最後のシーンでゼロツーっぽい人(叫竜の姫?)とか
その後ろにいた蛇っぽいのも気になるな。他の叫竜とは違う感じのキャラっぽい目が付いてたし。
姫がいるなら王もいるのかな
-
- 2018年05月06日 15:09
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- >>213
ああ、確かに「全員妥協の末の平和と言うビターエンド」だね。大団円は言い過ぎたか。
ふーむ、しかし、大団円とはどこまでを言うんだろうか。コドモ(13部隊)の解放とかはそういっていいのかな。ただ、原始的生活に回帰したり、オトナが全滅したりしたら、それを大団円と呼んでいいのかどうか個人的には悩むなぁ。
-
- 2018年05月06日 15:12
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>221
原始的な生活してても幸せそうにしてたら大団円になると思うよ
-
- 2018年05月06日 15:16
- ID:tg9mCPSh0 >>返信コメ
- 13都市壊滅したと言うことは、あのゾロメと出会ったおばさんやら他の大人達も全滅なのだろうか…?
-
- 2018年05月06日 15:17
- ID:jaxFx4cx0 >>返信コメ
- ミツルが髪を切ってヒロを憧れていた頃と同じ髪型になるくだりがいい。
ココロに「髪を切って欲しい」と言った時点でミツルの気持ちに区切りはついていた。でもどれくらい切るなど指定はしてなかった。(これからヒロとどう接したらいいかわからなかった)
ココロは指定されていないが、ミツルを昔と同じ髪型にした。(ミツルの本質を理解していてそれを示した)
ミツルが髪を切って欲しいと誰かに頼む、この事自体がミツルの成長をあらわしていて(過去の頑なな彼のままなら自分で髪を切る)
ココロを選んだのは手先が器用だからでなく、一度迷いを消して貰った事のある今一番信頼出来る人だったのだと思う。
今になってイクノがミツルに言った「私とあなたは違う」に深く納得する。
最初は似た者同士と思っていたけど、今では正反対な二人だと思う。
ミツルは拗ねていただけで本来は誰かの言葉で自分を鼓舞する末っ子気質だ。
ミツルが荒れた時の「取り澄ました顔をしているよりそっちの方が余程いい」のイクノのセリフにも納得。
-
- 2018年05月06日 15:19
- ID:H53v3udB0 >>返信コメ
- ここに来て、ゼロツーにライバル登場か。叫竜の姫?
専用フランクスもあるみたいだし、もしかすると、ナインズも本来こいつの為に組織された叫竜ハイブリッド体部隊とかで、ゼロツーは文字通り予備だった可能性もあるな。
博士は、その辺りにカチンと来る何かがあって、ゼロツーとヒロの邂逅や13部隊の環境実験を仕組んだ流れとか?
その叫竜の姫とやらが本当に叫竜側の存在だとすれば、やはりAPEは、地球の惨状に対して何かしら関与してるんだろうね。
しかしアレがゼロスリーとかだったら、
「こんにちは、お姉さま。私はゼロスリー、貴女の妹・・・」
的な、やりとりがフランクスで出来そうなんだけどw
まあ、テロメアが短い感じのコドモ達同様に、ゼロツーのオリジナル的な筋だろうなぁ。
-
- 2018年05月06日 15:20
- ID:KFPPomH40 >>返信コメ
- 博士はゼロツーのおかげで心変わりしたからあえてヒロたちを独立と黄血球を減少させて寿命を延ばして大人にさせようとしてるのかも
-
- 2018年05月06日 15:22
- ID:CJJFRxWh0 >>返信コメ
- あの~…今回が一番神回じゃね?
不穏な伏線云々以前に、あのゼロツーと16部隊がここまで良い意味で青臭く団結してるのが本当にジーンときた。
ただ、やっぱり現状の平和に見え隠れする彼等の外界の不穏さは終始付きまとってたけどね。
あと、EDのワンフレーズ「籠から離れた鳥達~」ってのが何となく引っかかった。
-
- 2018年05月06日 15:22
- ID:CJJFRxWh0 >>返信コメ
- 16部隊じゃない13部隊だ!
-
- 2018年05月06日 15:23
- ID:32HlabyZ0 >>返信コメ
- もうこの子達放っておいてあげて……
-
- 2018年05月06日 15:25
- ID:Ryk1dsRs0 >>返信コメ
- >>217
人間と同じ姿にならないと人間の仲間にはなれないっていう強迫観念から解放されたのは大きいな
-
- 2018年05月06日 15:27
- ID:SoKKP6ux0 >>返信コメ
- しかし、なんとも悲壮感を誘う曲調のEDに感じる。
キャラの鬱っぽい表情はトリカゴの時とさほど変わらないが強い意志や決意みたいなものが伝わってこないから悲壮な運命に翻弄されていく姿を想像してしまう。
-
- 2018年05月06日 15:34
- ID:hpl9LLYk0 >>返信コメ
- OP、不隠な雰囲気の中で手を上に伸ばす13部隊が「何が何でも生きたい!」と叫んでいる感じがした。
OPの最後、やはりヒロとゼロツーは童話の2人みたいになってしまうのかorz(話の内容、「両思いになった人魚姫」っぽいな。)
ココロちゃんが作ったのはエディブルフラワーか。ミストルティンの温室の花は無農薬か。(観賞用の花は農薬が使われているから食用には適さない。エディブルフラワー専用の花を買うのがベスト)話の中では生をそのまま食べていたけどイチゴとイクノが作ったパンやケーキに入れる事も可能。
まさかダリフラでゆるキャンが見られるとは意外だった。でも楽しそう。
ナナが頭痛を起こしたのにハチは何ともないのが気になった。彼女も元パラサイトっぽいのは判明したけど一体どこが違うのかな。
面白い回だったけどメンバーの体調変化が気になる。搭乗限界イコール寿命?(オクレさんも白髪だったなあ)発熱、嘔吐、白髪…今回初めて「限界」の話が出てきたけど無意識の中で予感している?じゃあナナとハチの説明がつかないし。
ココロちゃんのチュー、彼女が積極的行動に移ったのに驚いた。ますます妊娠フラグが立ったな。
-
- 2018年05月06日 15:35
- ID:isM6zAK20 >>返信コメ
- >>221
大団円と言うからには全員生存が大前提かな、自分的には
そして全ての邪悪が消え去り「希望」の芽生え
・・・大団円、無理じゃね?w
-
- 2018年05月06日 16:08
- ID:isM6zAK20 >>返信コメ
- >>233 追記
だが、自分的大団円を挙げておこうかな
「ゆゆゆ 勇者の章」完璧な大団円 あの絶望的状況からの全員生還、子供を使役する制度の崩壊、神の庇護から抜け出し自立する人類 この全てを達成
その為には歴代勇者の助けが必要だった この物語では博士がその役割を担ってくれるのか?どうか どうも博士が信用出来ないんだけどなぁ 博士の動向が結末を左右しそう
-
- 2018年05月06日 16:11
- ID:j2xOEWhI0 >>返信コメ
- ※79
15話のあとの描写が今回あったじゃん
ビクつくゼロツーの頬にそっと手をあてるイチゴ。ゼロツーを理解しようとしていなかったと。そこから1ヶ月。「ごめん」とか直接描写を求めてるけど十分だろ理解できるし何でも見せれば物語として綺麗に見えるって物でもないと思うわ
-
- 2018年05月06日 16:12
- ID:U99YwECW0 >>返信コメ
- FF零式みたいなラストは勘弁してくれよ
-
- 2018年05月06日 16:13
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- >>222
>>233
回答ありがとう。
うん、13部隊が全員生き残って、各々が幸せになれたら大団円といっていいかな。そういう意味でなら、可能性はある気がする。
-
- 2018年05月06日 16:13
- ID:7H1J2cMi0 >>返信コメ
- 調子悪そうなフトシを見て、もしかしてあの子だけデ…肉付きがいいのは栄養を摂取しづらい体質で沢山食べないと健康を保てないのかとか、サプリで補ってた所補給がなくなっちゃって病気に? とか考えてしまった。
単純に精神的なものによるものみたいで良かった(いや良くはないんだけど、仲間って言う支えがあるから多少はね)。
-
- 2018年05月06日 16:14
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- ※235
延々と謝罪と重い空気を見せられるよりも今回みたいな方が見てて楽だしね、
あんだけ自分勝手だったゼロツーがみんなで決めたルールをしっかり守ってるのが色々あったんだなと思わせるには十分だし。
-
- 2018年05月06日 16:18
- ID:j2xOEWhI0 >>返信コメ
- ミツル
・ヒロが魚を調理しようと言ったときに助け舟を出す
・フトゾロが魚を落とした時に大丈夫ですかという
・星空の下の語りでフトシを心配する
・イケメンになる
・チューされる
丸くなっていい感じになったな。そして記憶が戻ったヒロの神童ムーブ
-
- 2018年05月06日 16:19
- ID:uEDnUEHE0 >>返信コメ
- >>208
確かにそうなってくれるとなんとか全滅は防げそう。
今回みんなフラグ立ちまくったのに違和感あるほど1人だけ不調のないイチゴが、ポストナナとして生き残るのだろうか……
しかし博士も不要な実験体を切り捨てることに躊躇はなさそうだから油断できんが……
いま自分で書いてて思ったけど、イチゴ、1人フラグ立てられないなんらかの理由ありそうやな。
-
- 2018年05月06日 16:20
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- >>237
まあ例え誰かが死ぬことになっても、受け入れる覚悟はあるが。納得のいく過程の末の結末ならば、それでいい。
-
- 2018年05月06日 16:22
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>242
同じく覚悟は出来てる、戦闘要素がある時点で誰が死んでもおかしくねえからな
-
- 2018年05月06日 16:23
- ID:Lmro2Xwi0 >>返信コメ
- 前回の戦いの直後、13部隊の前に降りてきた時の描写が泣けた。
手を伸ばすイチゴにビンタされる、そのぐらいされて当然と思ったんだろう、身をすくめるゼロツーのしおらしさ。
そしてヒロはその瞬間もゼロツーの手を握っていて、イチゴはビンタではなく優しくゼロツーの頬を撫でて仲間に迎える…(T_T)
グランクレバスの厚いドームを吹っ飛ばしてアゲアゲの大活躍をした直後なのになぁw
ちなみに後方のストレリチアが白くなっていたね。
赤くなるのはアゲアゲ最強状態ってことだな。
-
- 2018年05月06日 16:30
- ID:Q4a67jxR0 >>返信コメ
- 相変わらずサービス、日常回=不穏な伏線回だったな。
タイムリミット有りなのをみんな知ってたってことは、ゾロメは活躍したら特別に治してもらえるとか思ってたんかな。
あと、ミツルは今までだって皆のフォローしてたぞ。
嫌味交じりだったけど。
ナナハチが同じ立場(出身?)じゃなさそうなのが示されてたけど、叫竜の姫ってのも実はゼロツーのことではないのではないか?
-
- 2018年05月06日 16:33
- ID:xeteO.7D0 >>返信コメ
- 絵本には続きがあんだよ!
そうしてよ。
-
- 2018年05月06日 16:37
- ID:oTcoEDVz0 >>返信コメ
- 【ダーリン・イン・ザ・フランキス】第16話 感想 フトシはダイエットを始めたようです
-
- 2018年05月06日 16:41
- ID:IfCmsuMJ0 >>返信コメ
- もう上で出てるけど
最後に出てきた子がゼロワン?EDでゼロツーと対になってる角のない子と同一?
あの後ろにいる竜にはフランクスみたいな目がついているけど乗れるのか?
ぐるぐるぐるぐる・・・
-
- 2018年05月06日 16:42
- ID:6BbtlF290 >>返信コメ
- OPの抱きしめて消えるゼロツー キツイっすね。 ミクの白髪にも涙出た。 キャラがみんな好きだから辛い。 13部隊全員で反逆して新世界EDEN end を!!!!!
-
- 2018年05月06日 16:42
- ID:3GOZvdar0 >>返信コメ
- 一話の最初にヒロとゼロツーが桜見てる描写あったじゃん。あれで未来確定とは言えないけどそこに触れる人あんまいないのね
-
- 2018年05月06日 16:45
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>250
今更過ぎるからなそれ、ああそうなんだで流すレベルだろ
-
- 2018年05月06日 16:49
- ID:iOM7DSdW0 >>返信コメ
- 最後のシーン、振り向いたC2の先に血の涙流した🍓が居たら良かったのに
-
- 2018年05月06日 16:49
- ID:SoKKP6ux0 >>返信コメ
- 214が拒食症になったのは他人事と考えてた26部隊の死を自らの事と初めて認識したショックからなのか?
-
- 2018年05月06日 16:50
- ID:JFzzPDFq0 >>返信コメ
- OP映像が不穏過ぎるな
トリガー、ロボット、少年と化物の姫…シモンとニアみたいにはならないでくれよ
-
- 2018年05月06日 16:53
- ID:iOM7DSdW0 >>返信コメ
- C2って何だよ!キッズステーションでコードギアス観てたから素で間違えたよ!
-
- 2018年05月06日 17:14
- ID:HjcCqChr0 >>返信コメ
- ここまで13部隊のメンバーはよく描かれてきた
みんな頑張って生きて、このディストピアな世界で自分の個性を獲得してる
その姿を尊いものとして感じられるし、彼ら彼女らに誰一人として死んでほしくないよ
どうかハッピーで希望のあるエンドにして欲しい
-
- 2018年05月06日 17:15
- ID:M1ubRAHX0 >>返信コメ
- ゆゆゆ2期みたいに、ご都合主義と言われようが何だろうがハッピーエンドにしてくれ!
-
- 2018年05月06日 17:17
- ID:Q4a67jxR0 >>返信コメ
- >>253
タイムリミット迎えた時に出る症状が人によって違うだけなんでは?
ゴローとイクノが発熱、ミクは白髪だったけどフトシは拒食だった。
ナナの例があるから全員が必ず死ぬわけじゃないみたいだけど、どれくらいの割合なんだろうね。パラサイトでなくなるだけで死ぬわけじゃないかもしれないし、ナナが唯一の例外個体なのかもしれない。もしかしたら外で働いてたのが全員成長できた元コドモなのかもしれん。
-
- 2018年05月06日 17:19
- ID:Lmro2Xwi0 >>返信コメ
- >>246
今回ゼロツーの絵心を見て、絵本の続きはゼロツーが書くことになると確信している俺がいる。
是非とも幸せに満ちたお話に改変してもらいたい。
-
- 2018年05月06日 17:20
- ID:3fAAHnYS0 >>返信コメ
- >8
>75
OPED曲はそのアニメのイメージを表現するものだと思う
だからアニメ全体的に1クール目の曲が印象的で2クール目以降のOPED曲にはコレジャナイ感がつきまとう
賛否両論もあるだろうけどダリフラがOP曲を変えずに2番にしてよかったと思う
-
- 2018年05月06日 17:21
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- まあ今回の話を観てしまうと、作品の評価は別にして、13部隊の皆が幸せな状態で終わってほしくはあるね。せめて、幸せなまま逝ってほしい。
まあ結末はどうであれ、きっと彼らは精一杯生き抜くんだろう。
-
- 2018年05月06日 17:23
- ID:UXVMYDd20 >>返信コメ
- エンディング集 Vol2、Vol1同様3曲収録とのことなので、ESCAPEのあとの曲に救いを求めます。笑
-
- 2018年05月06日 17:27
- ID:efAtxbFK0 >>返信コメ
- EDのココロが男の人の腕に抱かれてるシーンとその後の階段で体?お腹?を抱えてたシーンが気になった
手が痩せてたから相手はミツルかと思ったけどだったらあんなに暗い顔はしないだろうし、映像で子供を作る工程を見せる程性に干渉してくるか..?とも思うけどフラグが立ち過ぎてる...
-
- 2018年05月06日 17:31
- ID:OplUZI3o0 >>返信コメ
- >>145
ダリフラはそこらへん捻らずにストレートに展開してくるぞ
絵本のも16話で語られたのは幸せの絶頂までだった
-
- 2018年05月06日 17:33
- ID:xSoGoPRJ0 >>返信コメ
- >193
上でも言っている人いるが、制作にトリガーいるし、例えるならグレンラガンの死別ニアエンドってところか。
OPの抱き合ったゼロツーが泡状になって消えたところなんて、結ばれてから消える流れとか、粉々になって消える演出がまんまそうだしね。
はー、やだやだ。スピンオフのイチャイチャでお茶を濁すなんてやり方は許さんぞ。本編でゼロヒロいちゃいちゃやれ下さい。
-
- 2018年05月06日 17:37
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>258
フトシのはストレスが原因でタイムリミットとは別枠だろ、泣いた後お腹すいたって言ってるし
-
- 2018年05月06日 17:46
- ID:rZ8TWF0.0 >>返信コメ
- >>265
ホントに本編でゼロヒロが幸せな終わり方をして欲しいよね
意味深なビターエンドが高尚なものだと錯覚してる脚本家が増えすぎ
紆余曲折を経てハッピーエンドに着地する王道を書けないだけなのにね
-
- 2018年05月06日 17:47
- ID:Gf2qoXB40 >>返信コメ
- >>225
01や00ってまだ出てないっけ?
出てないならそっちの気も
-
- 2018年05月06日 17:52
- ID:rLeF.V3Z0 >>返信コメ
- フトシくんはストレスから拒食症になっただけ?ミクの白髪もストレス由来なら良いけれど090さんとか真っ白になっていたしなぁ
-
- 2018年05月06日 17:54
- ID:uOxYpO0d0 >>返信コメ
- 今回は種まきの回だろうから評価は出来ないけど
個人的にはゼロツー関連の問題は単にイチゴの心が狭かったからって結末になってしまったのは残念ですね
-
- 2018年05月06日 17:55
- ID:zkfihXi40 >>返信コメ
- >>265
個人的にはゼロツーのところはミスリ―ドだと思う
ぶっちゃけ別離ENDはグレンラガンと被り過ぎるしさ
-
- 2018年05月06日 17:57
- ID:zkfihXi40 >>返信コメ
- >>259
もしくはヒロが続きを書くのかもね
-
- 2018年05月06日 17:59
- ID:OplUZI3o0 >>返信コメ
- >>270
回想でヒロがなんか話していたシーンがあったろ
ヒロもゼロツーも13部隊と話をしようとしなかった結果がイチゴの行動だからね
話をした結果が16話での回想なわけ
-
- 2018年05月06日 18:00
- ID:zkfihXi40 >>返信コメ
- >>208
俺も全滅ENDだけはないと思ってる
博士の『お前もかつては通った道だろうに』
ってナナさんに言ったのが根拠
-
- 2018年05月06日 18:11
- ID:3c.7LmAH0 >>返信コメ
- >>266
おめーさん、フトシは優しいから拒食になっても「ダイエットw」とかいってゴマかしたの観たばっかりじゃないけ・・・
あれが虚勢じゃない可能性の方が俺も嬉しいけど。
内臓ボロボロかもしれんぜ
-
- 2018年05月06日 18:17
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>275
現状だと判断しにくいのは事実やな、その可能性も否定できん
-
- 2018年05月06日 18:18
- ID:1fIKNvXH0 >>返信コメ
- 最後のやつが01かね
-
- 2018年05月06日 18:18
- ID:XdFJpY8T0 >>返信コメ
- >>211
「やすりで削れる」のと「だったら根元まで削っても良いんじゃ(今はともかく
彼女のニンゲン観が変わる以前は特に)」と思ったが
犬や猫の爪切りみたいに根元には血管通ってるのかもな
-
- 2018年05月06日 18:22
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>278
前話や回想シーンで角が結構根本から折れてたからなあ、どうなってるかな?
-
- 2018年05月06日 18:31
- ID:vkA4ZDSz0 >>返信コメ
- ※268
code000は毎回名前だけは出てるじゃん、原作として。なんかの伏線かもわからんけど。
-
- 2018年05月06日 18:36
- ID:DLtPNZ.C0 >>返信コメ
- 脚本回復してて良かったわ
wiki見たら9話のゴロー(&イチゴ)回とか担当した人なのね
14、15話はこの人がやってくれてたらなぁ…と思わずにはいられない
-
- 2018年05月06日 18:39
- ID:eLM6DANw0 >>返信コメ
- ナナはコドモ出身と思われる演出だったけど、ハチは前から気になってたけど、ロボ風の顔立ちからしてオトナ出身のような気がするな。EDの角ありのゼロツーと角なしのゼロツーの対面シーンって何だろう?双子?それとも、ゼロツーが角なしになるのか?
-
- 2018年05月06日 18:42
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- とりあえずゼロツーの角は前話で根本から折れてたのが今話でまた伸びてたな
-
- 2018年05月06日 18:45
- ID:lnwa.jdi0 >>返信コメ
- ゼロツーの振る舞いを見てると、自分勝手な性格というより、自分の設定した目標に対して忠実に行動する人なんだなって感じた
-
- 2018年05月06日 18:52
- ID:hGzAwwNA0 >>返信コメ
- 下品な話題ですまん
ヒロゼロは深夜にゼロツーの一人部屋で密会して寄り添ってたが一線は越えてないよな
ココロ役の早見さんがココロの暴走(おそらく赤ちゃん関連)のおかげでヒロゼロの正しさがわかるってインタビューで言った件が、ココロがミツルとの間に念願の赤ちゃんを授かるけれどそのせいで命に関わる問題が起きるという悪いフラグに思える…
-
- 2018年05月06日 18:55
- ID:lMO3x4C90 >>返信コメ
- >>179
ヒロが検査受けた後にアメをもらっていた。 13部隊全員が何かの目的。 パラサイトになり易くするための薬を投与されていたので 今、オトナからの支給がないから、13部隊の体調に異変では。
薬だと副作用がありそう。逆に薬の副作用を緩和するためのアメだったのでは。とある魔術のカエル博士がいたら、皆の症状は一発で解決するけど。寿命ですといいそうなのは辛いかも。イクノにちょっと期待。料理でドンとやっていたので何か活躍してほしい。
-
- 2018年05月06日 18:55
- ID:Kgyd.0.I0 >>返信コメ
- 大人達の干渉から離れて束の間の楽園回
誤解も解けて和解して不安もあるけど皆で支え合う子供達
今後の展開が不穏でたまらんわ
どう考えても今回が幸せのピークなんだよな(´・ω・`)
-
- 2018年05月06日 19:01
- ID:Tpbip8By0 >>返信コメ
- ヒロが自分から手握ろうとして焦ったところは初々しかったのに、その後に夜中に薄着の女の子の肩抱きながら手も握るなんて結構な上等テクかましてて驚いたぞw
-
- 2018年05月06日 19:09
- ID:Di6Vm74o0 >>返信コメ
- >>276
普通にそっちだと思うぞ
今までだって何度も死を感じる場面があったので、死を認識したストレスで拒食ってのは今更感がある
-
- 2018年05月06日 19:10
- ID:7wehd52j0 >>返信コメ
- >>235、239
描写から補完すること自体はできても、補完が十分な面白さにつながるかはまた別問題だし、何でもかんでもはっきりセリフや描写するのが綺麗とは言わないが何でもかんでも補完で済ませるのが綺麗とも思えない
十分補完できるし面白いし幸せそうだから良かったという意見を否定する気はない
ただあくまで個人的には、15話後シーンと一ヶ月後仲良くなった後の諸々だけじゃ物足りなくてモヤモヤしたし、はっきりとした一言でなくてもいいからこう…もっとないか?って感じた
ゼロツー達が人間としてどう仲良くしていくかというのは少しの謝罪や気遣いだけではすまないものだからこそ地道に過程を描いて欲しかった、過程の各々の要所要所を補完任せじゃなくてもっとはっきりして欲しかった
勢い・尺とそういう地道さを両立してほしいのが本音ではあるが、これまでの流れや制作元の作風からすると期待すべきじゃないんだろうな
-
- 2018年05月06日 19:11
- ID:xZ8mBQHf0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2018年05月06日 19:12
- ID:isM6zAK20 >>返信コメ
- >>285
いや、下世話ではないと思うよ 子供たちが独立して生きる未来が来るなら未来を託す希望と言う面でも生殖は避けて通れないしね キスすら知らないんだから性行為は知らないだろうし生殖行為自体が淘汰されてるっぽいしね
男女ペアである事、機上姿勢も性行為回帰のメタファーとも思えるし
しかし受胎等で問題が有るとすると厄介だね
-
- 2018年05月06日 19:18
- ID:Gifuc0u20 >>返信コメ
- もしかしてナナの子供がココロとか?
髪型にてるし、記憶操作されてそうだし。
-
- 2018年05月06日 19:19
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>289
死がどうこうじゃなくてパパやオトナ達から見捨てられたとかそういう先が分からないことによる不安によるストレス
-
- 2018年05月06日 19:29
- ID:gtn4167q0 >>返信コメ
- ゼロツーが描き直してる絵本、悲しい結末からハッピーな結末に描き変え、最終的にヒロゼロ助かるフラグとみた。
-
- 2018年05月06日 19:48
- ID:7NmymSA50 >>返信コメ
- 彼らは今や事実上「パパ」の指揮下にはいない。
すべて博士の監視下で行われている事。
そして博士は13部隊の変化を楽しみにしてるような雰囲気。
全ては「パパ」との決戦に備えた準備なんだろうか?
-
- 2018年05月06日 19:52
- ID:S1EbWFYT0 >>返信コメ
- ココロが妊娠するならED映像的にミツルじゃなくて別の男との可能性もあり得るのか
他13部隊メンバーよりも先にコドモ熱発症してる時点でミツルは死亡フラグ一番高い気がするんだよなぁ
-
- 2018年05月06日 19:54
- ID:7Msw2BQw0 >>返信コメ
- ヒロが昔みたいに皆を引っ張っていく姿を見てうれしそうなミツルが可愛すぎる
ココロちゃんあんたの最大の障害はパパでも叫竜でもなくその目の前におる男やで
-
- 2018年05月06日 20:05
- ID:HHfUG0cE0 >>返信コメ
- ミツルのヘアースタイルが氷菓のデータベース君にそっくりでびっくりした
-
- 2018年05月06日 20:22
- ID:Kgyd.0.I0 >>返信コメ
- ミクの白髪見つけてゼロツーは咄嗟に誤魔化したけど
何か思い当たることがあんのかな
別の部隊の子に同じ症状が出てたとか……
-
- 2018年05月06日 20:23
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>300
そりゃあゼロツーの方が戦線に居た期間が長いからな、094みたいに白髪化した奴を見たことあるだろ
-
- 2018年05月06日 20:27
- ID:S7hc8TE10 >>返信コメ
- キスしてる人達弱ってる描写なくない?
-
- 2018年05月06日 20:36
- ID:tg9mCPSh0 >>返信コメ
- >>300
美少女の白髪を不意に見つけてしまったら誰だってそーするだろ。
本人も隠してる風だったし。
-
- 2018年05月06日 20:38
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>302
全員同じ年でミクが白髪化してるんだから弱ってなくても時間の問題よ、
あとオトナ熱が最初に発病したのはミツル
-
- 2018年05月06日 20:45
- ID:8.0iBoBs0 >>返信コメ
- >>149
描写を十分と取るか不足だと思うかは人それぞれな面があるけど、101で書いた通り「あまりに視聴者の願望に頼った」構成になってると思うんだ。あー、これまでにこんな事があったんだろうなぁ、苦労したんだろうなぁ、っていう「視聴者の好意的な想像」に甘えすぎてると。しかももう15話、これだけあればもっとちゃんとストーリーと描写をつなげられると思うんだ。
>>206
「説明不足」って言ってるんじゃないよ?こういうストーリーをやりたいんだよね、これはこういう意味だよね、ってのは十分解ってるしむしろ昨今の「説明過多」な作風には反対。
ダリフラは101と124で書いたけど、ストーリーの流れと「視聴者に見て欲しい」ポイントがぶつ切れ・迷走してるように感じるんだ。正直この内容なら2/3くらいの尺、ともすると1/2の話数でも行ける。
要は「作品の密度」が不満なんだよ。恵まれた2クールを与えられてるんだからもっとがんばって欲しいんだ。
-
- 2018年05月06日 20:54
- ID:isM6zAK20 >>返信コメ
- 説明と言うか視聴者にそれとなく悟らせる描写やカットを入れるのが上手い作品(会社)は有ると思うのよね 直接的に説明しなくても 京アニとか
-
- 2018年05月06日 20:54
- ID:Iytst3840 >>返信コメ
- >>294
いや、精神的なもんっていうより、肉体的なもんじゃろ。
子供熱をほかのメンツが発症していることも含めると。
-
- 2018年05月06日 20:55
- ID:SoKKP6ux0 >>返信コメ
- 水辺でのイチゴぐったりしてたな。
張り詰めていたリーダーの責任から解放されてた(笑)
-
- 2018年05月06日 20:56
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>306
ダリフラも十分やってる方だと思うよ?
-
- 2018年05月06日 20:57
- ID:Iytst3840 >>返信コメ
- >>286
検査後のアメはただのアメじゃね?ご褒美としての。
ただ、調整を受けていないってのはあると思う。
ガーデンで、ココロが『私たちに投与する量を、あんな年齢から』って言ってるから、定期的に何らかの薬品の投与を受けているんだと思うし。
-
- 2018年05月06日 21:05
- ID:Iytst3840 >>返信コメ
- オクレ兄さんも白髪になってたからなあ。
それとミクの白髪や、ゴローやイクノの不調、フトシの拒食が無関係とは思えん。
ナナもパラサイトとの接触を断つ → 努力が無駄になる っていってたけど、あれって
『接触せず、調整を怠っていると、パラサイトは一気にリミットが近づいて死ぬ』
っていうことじゃないかな。
-
- 2018年05月06日 21:05
- ID:CjmntnX60 >>返信コメ
- >>296
監視がないってことは、一線超えそうな気がしてならないな
食料こそ供給されてるけど、移動できない状態にあるということは無人島に孤立していることに近い
そこに思春期の男女5組がいるのだから、それはもういろいろおこるだろうさ
-
- 2018年05月06日 21:08
- ID:Iytst3840 >>返信コメ
- >>305
>正直この内容なら2/3くらいの尺、ともすると1/2の話数でも行ける。
無理やろ。現状ですらボクサーみたいな減量しまくりのカリカリ状態なのに。これ以上は内容そのものを削らないと無理。
-
- 2018年05月06日 21:08
- ID:isM6zAK20 >>返信コメ
- >>309
うん 今の話は仲直りした経緯をあまり尺も取らず象徴的なカットで示せたらもっと良かったかな?と言う趣旨です ぱっとは思い付かないけど、例えば洗面所や食堂で出会う時を繰り返し時系列で描いてぎこちなさが段々解れて行くとか 台詞も要らないし
唐突感さえ緩和できれば良いと思う
-
- 2018年05月06日 21:10
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>314
今回のゼロツーの変化具合と回想シーンで十分だと思うよ、そっちの方が要らない尺で無駄だと思う
-
- 2018年05月06日 21:11
- ID:Iytst3840 >>返信コメ
- >>314
演出としてはありかもだが、なくても問題ないって気もする。
-
- 2018年05月06日 21:16
- ID:n5JUJ.jX0 >>返信コメ
- ゼロツーがみんなと和解するまでの1か月間は、作中で描かれたらダレるとか尺の都合とか色々あって省略されたんだろう。
でもやっぱり気になるので、別媒体などで描いてほしいな。
具体的に言うと、矢吹健太朗先生が執筆する漫画版などで詳しく描いてくれないかな。
-
- 2018年05月06日 21:17
- ID:isM6zAK20 >>返信コメ
- >>315
その辺は見解・認識の相違と言う事かな
もう互いの誤解は解けている訳だし説明は要らない
が、唐突感を感じる人もいると言う事
自分は大きな不満は無いけど、自分の提示した例が不適当かもしれないけど
何かしらあった方がより自然でスムーズじゃないかとは感じた
-
- 2018年05月06日 21:18
- ID:1pb0ifz90 >>返信コメ
- なんか話は進んで伏線もはられて面白い
ナナもハチもパラサイトから成長させたって感じだな、記憶改竄済だけど
パパ達含め仮面付けてるオトナ達はパラサイトとは関わりたくないから、記憶改竄してリミットが来る前に指令ポジにしたって感じか
あとは子ども熱に白髪化、拒食とかはリミットからくる体調変化かぁ…救われねぇなぁ…
博士の狙いは13部隊の自立だろうけど
パパ達からの盲信から抜けて、対立させるんだろけど
これからワクワクだわ
そして、edはJKココロの闇深い感じが……
-
- 2018年05月06日 21:20
- ID:vkA4ZDSz0 >>返信コメ
- それ、誠実にルール守って頑張って仕事して体調悪い人を気遣って、ていう16話でゼロツーが見せたことを一ヶ月繰り返すだけじゃん
-
- 2018年05月06日 21:20
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>318
まあ唐突感がなかったと言ったら嘘になるけどさ、色々あったんだろうなって思わせるには十分かと
-
- 2018年05月06日 21:20
- ID:PpQyQx.O0 >>返信コメ
- 既出かもしれないけど、ミクちゃんの白髪が進行していくと
ゾロメが会った白いバアさんそっくりになるんじゃないかな
その辺で、ミクちゃんは白いバアさんのクローンだった事が判明
ナーヴギア患者みたいになってたバアさんのパートナーは
ゾロメの遺伝子提供元だったみたいな
そんな感じだろうか?
-
- 2018年05月06日 21:35
- ID:PpQyQx.O0 >>返信コメ
- 食べ物は自分達でも作れる!…でも、寿命が
これはラストで、子どもも自分達で作れるんだ!
展開かな?(割とマジで)
真面目な話、後半の食卓に出てたパンが、膨らんでない「種無しパン」っぽいんだよね
これが終盤で普通のパン(種あり)になってたりすれば、たぶん伏線なんだと思う
-
- 2018年05月06日 21:42
- ID:hMna4ReF0 >>返信コメ
- 博士の狙いはなんだろう。ひょっとして、S◯X したら大人になれるとか?まさかね。 ナナとハチは過去に合体した仲だったんじゃー。 いやいやまさかね。ないよね。
-
- 2018年05月06日 21:51
- ID:lMO3x4C90 >>返信コメ
- >>310
>定期的に何らかの薬品の投与を受けている
医者がいないのは、自立に支障あり。コドモにただ何をしてきたかを知られるのをおそれるためか?
13部隊の当面の仕事は下記の通り。
水酌み、ゴミだし、洗濯、支給品回収、食事 5つを二人1組。
水酌みは2箇所は濾過 3箇所。水酌みをパイプに流す工夫できないと。往復だけで1日作業か。
節電している。改善策として発電は無理か。
コドモ熱とオトナ熱の違いは。
図書館に資料はありそう。料理本のレシピは今回役に立った。
-
- 2018年05月06日 21:54
- ID:jHd8ASHP0 >>返信コメ
- >>285
ココロの暴走…
ミツルへの好意よりも赤ちゃん欲しいって気持ちが勝っての
アレコレだったら、哀しい…
-
- 2018年05月06日 21:55
- ID:tYR.dbhu0 >>返信コメ
- 画面内のデブは泣くがフェミニストなので画面外のデブ達が喚き散らすのはホント見苦しい
-
- 2018年05月06日 21:56
- ID:2lApmMtL0 >>返信コメ
- ヒロとゼロツーは一緒に生きていくか一緒に死ぬかしかない気がしてきた
二人の犠牲でコドモたちが救われるメリーバッドエンド
-
- 2018年05月06日 21:58
- ID:eVCW72rq0 >>返信コメ
- パパの話を繋げると巨竜の姫と02が接触するとなんか起こるっぽいな。
02はみんなといると逃げ出さないから他のみんなはとばっちりというか。
その狩猟場というかあそこは餌場に指定されたというか。
生ぬるくてけっこうだから全滅エンドだけはやめてほしいなぁ。
-
- 2018年05月06日 21:58
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- >>290
横からだけど気持ちは分かる。自分も15話のヒロとイチゴとのやり取りを、もっと丁寧にしてほしかった口だから。
ただ、物語を勢いで展開するのと、丁寧に展開するのは対極のものである。どちらかに特化するとどちらかを殺すしかない。「勢い・尺とそういう地道さを両立」しようつすると両方とも並レベルにならざるを得ない。
この作品は、どちらかに特化しどちらかを殺すことを選んだということなんだろう。
-
- 2018年05月06日 22:03
- ID:Ryk1dsRs0 >>返信コメ
- 博士はコドモの自立もしくは人類がかつての活力を取り戻すことを求めてそうだけど
それを1から10まで面倒を見るほど甘くもない印象
きっかけは与えるけどそこから先は本人たち次第みたいな
-
- 2018年05月06日 22:05
- ID:7Msw2BQw0 >>返信コメ
- >>318
自分も回想で神妙なゼロツーをイチゴが受け入れるシーンがあったからそれで充分じゃないかなと思う
ミツルとヒロの件もどうするのかなぁと思っていたらミツルが真相をすでに聞いていたしね
ただイチゴがヒロと繋がったときにロリツーとの逃亡劇も見せていたらもっとゼロツーとの和解に説得力が生まれたかなーとも思わんでもない
-
- 2018年05月06日 22:06
- ID:.JhJphWt0 >>返信コメ
- FF零式みたいなEDになりそうで怖い…
-
- 2018年05月06日 22:12
- ID:H15hJX.Q0 >>返信コメ
- 今まで頑張って来た分みんなにはこれから幸せになって欲しいなぁ
-
- 2018年05月06日 22:13
- ID:lMO3x4C90 >>返信コメ
- >>329
叫竜の姫はたぶんゼロツー。ゼロツーは知らないはず。
博士は知ってそう。誰がゼロツーに叫竜の姫ということを
知らせるのか。2つある鍵は
1つ目は、叫竜の姫として生きる。2つ目は、13部隊の姫として生きる。ゼロツーに選択させる。9ズが次回七賢人の主席副席の指示で行動してきそう。新EDは女の子だけが残ったいう暗示でなかったらいいけど。
-
- 2018年05月06日 22:21
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- >>305
>正直この内容なら2/3くらいの尺、ともすると1/2の話数でも行ける。
うーん、自分はどうすればそんなことができるか想像できない。今でも凄い密度で話が展開していると思うから。
この作品、描きたいことや描かないと視聴者がついていけないことは描き、描かなくとも「視聴者の好意的な想像」によって省けることは省くことで、メリハリのある、圧縮した展開が実現できていると思っている。
個人的に、あなたが関心のある要素がこの作品に少ないから、作品密度が小さく感じているだけだと感じるんだよね。
-
- 2018年05月06日 22:22
- ID:vkA4ZDSz0 >>返信コメ
- ※335
>新EDは女の子だけが残ったいう暗示でなかったらいいけど
トリカゴのときからedはこのメンツなんだからそりゃねーべ
それより女の子がゼロツー以外恋愛で失敗した描写なんだよなこのedは。ミクは隣が空席なことからすっぽかし食らった。ココロとイチゴは思い出を見る表情が渋い。イクノはまぁ。
edを並べると、トリカゴから出て夏はっちゃけて恋愛で自由を謳歌して失敗した、ていう流れよね。
-
- 2018年05月06日 22:25
- ID:1heENZOk0 >>返信コメ
- 修学旅行とか林間学校眺めてる気になったな。ただなんか胸キュンの恋愛要素でかすぎだろ。胸キュン嫌いじゃないけど露骨なのはちょっと。ドロドロしたのとか見せられたし引っかかるわ。テラスハウス見るために視聴してたんじゃねぇーぞ。
-
- 2018年05月06日 22:30
- ID:BvEAg6hw0 >>返信コメ
- >>389
ここまで来てそれ言うとか今まで何を見てたのかの?
-
- 2018年05月06日 22:58
- ID:zkfihXi40 >>返信コメ
- >>308
だね
張りつめて無理して痛々しかったから解放されて本当よかったよ
-
- 2018年05月06日 22:58
- ID:zPeV097j0 >>返信コメ
- >>389
まあがんばれ
-
- 2018年05月06日 23:03
- ID:JkMDmS860 >>返信コメ
- 最初のパパの飛行機が
着陸するあたりでの
背景の山は富士山だろうか?
エイプの人達、
なんとなく名古屋っぽい
オープニングを見るにつけ
グレンラガン的な結末になりそうで怖い
ゼロツー消えないでほしいなぁ
-
- 2018年05月06日 23:08
- ID:jwNK4rD50 >>返信コメ
- ようやくゼロツーが打ち解けたところで発熱、拒食、白髪と徐々に不穏な気配が忍び寄ってきた……。
ひょっとすると全員生存という結末は望めないかもしれないが、まだ話数はあるので希望は捨てないでおきたい。
もしも生き延びられる可能性はゼロだったとしても、自爆特攻を命じられた26部隊のように「オトナから命じられた最期」ではなくて、コドモ達が「それぞれが納得した上で迎える最期」を、自分自身の手で選び取れることを祈る。
……それでもやっぱり皆が生きているハッピーエンドが見たいというのが本音です、はい(泣)。
-
- 2018年05月06日 23:22
- ID:Rvdfd4UU0 >>返信コメ
- ※30
今までがスレてただけで、これが本来のゼロツーの性格なんだと思う。魚見つけたシーンとかはしゃいでる姿とか幼少期のなごりがあるし
ゼロツーキャラ変わりすぎとか前のほうが良いってコメあるけどこっちのほうが素って感じで好きだな
-
- 2018年05月06日 23:22
- ID:8.EdpDAJ0 >>返信コメ
- 和気あいあいな楽しい回だったけど、ちょいちょい不安な要素をぶっこんできたな。
もうこのまま幸せエンドでもええんやで。
-
- 2018年05月06日 23:29
- ID:8z9UcRGl0 >>返信コメ
- みんな結構ハッピーエンドを望んでいるけど、仮にハッピーエンドにならなくても受け入れてほしいな。
いや、ハッピーエンドを望むのはいいけど(私もその展開は大歓迎だし)。ハッピーエンドにするってスタッフが明言したわけじゃないんだし。監督がいっていたように、きちんと各々のキャラに意味のある落とし前がつけられれば、それでいいんじゃないかな。
そうじゃないときは、話が違うと文句は言っていいと思うけど。
-
- 2018年05月06日 23:31
- ID:jHd8ASHP0 >>返信コメ
- >>339
未来に生きてる!!
-
- 2018年05月06日 23:36
- ID:0y5IaNiR0 >>返信コメ
- >>11
ミクの白髪やフトシの拒食
以前ゾロメが会ったお婆さんの無理よという、ゾロメの大人になったらとの話しから考えると
大人になれないまま死ぬように設計されてるんだろうね
ナナ姉が言われた「お前もかつては通った道だろうに」という言葉が
ナナ姉もかつて子供たちと同じ立場だったのなら
そんな不穏な空気の中で逆に希望でもある
生きながらえる方法と前例があるという事になるから
-
- 2018年05月06日 23:37
- ID:KXUpU2mQ0 >>返信コメ
- 平和だけど、不安な16話。終わり近くの、ゼロツーのヒロへの「僕のほしかったにんげんの姿ってこういうことなんだろうって思ったんだ。」発言泣けた。ただ、「君たちが眩しい」ってセリフ、最終回にニンゲン以上の人間の心を持ったゼロツーの悲しい結末を予感させてしまうんだけど、そんなことがないよう祈ってます。
-
- 2018年05月06日 23:37
- ID:g67ryrle0 >>返信コメ
- >>285
>>赤ちゃんを授かるけれどそのせいで命に関わる問題
考えてみれば出産って命がけだな、今はそういう意識ないけど昔とか。コドモたちの周りに(それどころか人類全体に?)助産婦さんとか経験者とか指導できる人がいないし、例え居ても医療レベルが今のコドモたちの所では…
-
- 2018年05月06日 23:39
- ID:g67ryrle0 >>返信コメ
- >>60
外の世界の環境がミストルテインのドーム内と違うからなー
どこかにあのドームみたいな環境が残っていれば、そこで生きていける可能性はあるけど…
コドモたちがいる区域が、水銀体温計だったり妙にレトロな所あったけど、だからこそ今回みたいなDIYっていうか自給自足的行動ができるんだろうな…オトナ都市みたいな所だったら、電気(エネルギー源)切れたら詰む。
まさか自立行動の練習するところまで考えて設計されてるのかこのトリカゴ…考えたのは博士か?
それとも他のプランテーションも似たような感じだったんだろうと考えると違うか?
-
- 2018年05月06日 23:39
- ID:g67ryrle0 >>返信コメ
- >>308、>>340
あの肩から背中にかけてをマッサージしてあげたくなった。イヤラシイ意味抜きで。
-
- 2018年05月06日 23:40
- ID:g67ryrle0 >>返信コメ
- ミストルテインのドーム天井が割れてた気がしたけど、あれ中の環境(気温とか)大丈夫だろうか。
桜は咲くのだろうか。
雨もパパたちが降らしてるんだったよね。水は大丈夫だろうか。
-
- 2018年05月06日 23:45
- ID:rfBI6nEo0 >>返信コメ
- ※346
でもゼロツー(ニア)死亡、ヒロ(シモン)生存やったらちょっと怒るで。
グレンラガンで一度やったろ、それはって。
出来れば大団円にしてもらいたいが、上で言った展開じゃなきゃどのエンディングでもいい。
-
- 2018年05月07日 00:02
- ID:P6nkhuDn0 >>返信コメ
- EDの女子高生ココロは孕んだのを悩んでいそう
浮かぬ顔して男に抱かれ階段に腰かけ腹を押さえている
仄めかしにしてもifの世界の話だし、厳密に対応するわけじゃないと思うけど
本編でもココロにとって喜ばしくない妊娠になっちゃったら嫌だな
ミツルはゼロツーとの搭乗で消耗したろうしカゼも早くにひいた
断髪中に白髪が見つからなかったのは幸いだが1番に寿命がきそうで怖い…
-
- 2018年05月07日 00:31
- ID:qkrxo3WR0 >>返信コメ
- この辺の話数で歌詞が2番になったのがグレンラガン思い出した。予想はしてたけど、こういうのも好きです。でもみんな生き残ってくれ…!
-
- 2018年05月07日 00:34
- ID:WdKwKQeR0 >>返信コメ
- 個人的には、七賢人の最終勧告に2人行かせたのくだりで、思ったんだがさ叫竜には交渉できるような叫竜のまとめ役(首領)とAPEには首領とそいつと安全に交渉できるパイプあるってのが一番驚きだったわ。
なんとなく叫竜もAPEも人類の在り方に対するスタンスの違いが戦争している理由なんじゃないかと夢想してしまう。
APEサイド:凪のような静寂な世界の実現(ディストピア)
叫竜サイド:APEの目指す管理社会がいや、人間らしくありたい(APEの圧政を逃れて地下へ、そして対抗するために独自の進化を果たして地上奪還するぞみたいな?)
あと、APEは割と目的のためには手段選ばないのに「勧告」するとか優しいなぁって思ったわ、てっきり問答無用で武力制圧だと思ったもんでさ。そんなAPEが勧告するんだから、APEが本当に欲しいものって武力侵攻するよりも棍棒外交でリスクなくとりたいものだと暗に示してるけど、それって何だろう?
-
- 2018年05月07日 00:35
- ID:YJENCBpD0 >>返信コメ
- >>286
俺の理解は逆で薬はパラサイト適正は高める、大人への忠誠心を高めるが、老化を早めるようなものと考える。
今回の自炊は伏線で、大人から支給されない食事をとることでオトナの支配を逃れるというのが、狙っている線ではないか。そうすると、老化も必要以上に促進されることもなくなる→コドモたちも生き残る
ま、願望ですが。
-
- 2018年05月07日 00:36
- ID:bW1jhxLz0 >>返信コメ
- >>354
具体的な描写によるけど、その結末は文句が出るかもね。「二人で一人」と言っていたんだから、それじゃ筋が通ってないように見えるしね。
上でもコメントしたけど、ヒロゼロは死ぬも生きるも一緒だと個人的には予想している。
-
- 2018年05月07日 00:47
- ID:oolwrjkI0
>>返信コメ
- 最後の戦いの前にココロがミツルとの子供作ってミツルは死ぬと思われる。他のキャラもフラグが…
-
- 2018年05月07日 00:49
- ID:bW1jhxLz0 >>返信コメ
- >>351
そもそもフランクスを作ったのは博士で、パラサイトたちはそれを操縦するために造られた存在。そのパラサイトたちの適性を調整するために作られたのがトリカゴ。そう考えると、そこまで考えて設計されていても不思議ではないね。
博士の思惑は別にして、コドモたちの未来に希望が生まれる方法として私が思いつくのがオトナの滅亡だから、そうなるとコドモやちは外の世界で生活するしかないかな、と。
-
- 2018年05月07日 00:50
- ID:oolwrjkI0 >>返信コメ
- ミツル絶対死ぬやん。OPとか見てもそう思うし、でもその前にきっとココロと子供は作るんじゃないかな〜、フトシとかのフラグもやばいんだが、まじで不穏だわ。まぁ面白いけどね!!!
-
- 2018年05月07日 00:56
- ID:qkrxo3WR0 >>返信コメ
- ココロがミツルの髪を草花切るようなハサミで切っててちょっと笑った。切りにくくないかそれw
と思ったあと、ガーデンとか、ミツルが調子を崩した時にプルーニング(剪定)の対象とか言っていたのを思い出して、コドモの植物扱いを思って、微妙な気持ちになった。
-
- 2018年05月07日 00:58
- ID:wuU.Ljdz0 >>返信コメ
- コレフトシの当番回の割にイクノとの絡み無さすぎじゃない?
-
- 2018年05月07日 01:00
- ID:qkrxo3WR0 >>返信コメ
- ナナ姉を無表情に見てるハチが何か怖かった。何か知ってそうで。あるいはハチも何か記憶操作されてるのか
-
- 2018年05月07日 01:02
- ID:b8svo8Md0 >>返信コメ
- やだやだみんな死なないで(´;ω;`)
-
- 2018年05月07日 01:18
- ID:LNTRw3N60 >>返信コメ
- Blu-ray全部予約した俺としては、アニメのEDは別に全滅ENDでもええで。面白ければそれでいい
ifルートのハッピーエンドは、劇場版でやればいいだけの話
例えが悪いかもしれないが、後世まで残る名作ってハッピーエンドより、シェイクスピア然り、エヴァ然り、悲哀ものやBADENDものが多いんだよな
ギャグやハッピーエンドものって当時は大受けするのに、何故か後世に残らない……って、某アニメ監督が言ってたぞ
-
- 2018年05月07日 01:34
- ID:Lg6zBMfG0 >>返信コメ
- なんかみんな死にそうだなあ……子孫残して次代に繋げるエンドになりそう
-
- 2018年05月07日 01:51
- ID:9BkxCJvK0 >>返信コメ
- 鉄血みたいな形で語り継がれるくらいなら
ハッピーエンドのほうがよっぽどマシ
-
- 2018年05月07日 01:57
- ID:MhD9EtvU0 >>返信コメ
- >>367
自分も円盤全巻予約してるけど
さすがに全滅エンドは無理
最終回放送後に残りの円盤キャンセルするわ
劇場版でifルートなんて論外
-
- 2018年05月07日 02:03
- ID:wuU.Ljdz0 >>返信コメ
- ※368フトイクなんて子孫残せるビジョンが無いわ
-
- 2018年05月07日 02:18
- ID:E.UfouQA0 >>返信コメ
- 14話や15話のコメ欄を読んでて感じたが
ハッピーエンドを望むファンの人達を
ストレス耐性のないオタク扱いする風潮が嫌い
ハッピーエンドを望むくらい作品が好きってことじゃん
-
- 2018年05月07日 02:41
- ID:bW1jhxLz0 >>返信コメ
- >>359
補足。
まあ、自分が想像したのと違う結末になった場合、期待していた反動で文句を言いたくなる心理は分かるんだよね。
だから、なるべく結末のイメージを固定しないようにして観てる。
幸いにも、今でも結末が確固としてイメージでしづらい作品展開だから助かっている。
>>372
望んでいるだけの意見を貶すのは確かにどうかと思う。
ハッピーエンドでないとダメとかまで行くと、言い過ぎと思ってしまうが。
-
- 2018年05月07日 03:04
- ID:R2WAtt2f0 >>返信コメ
- ロボットものとしての期待はもうしてないので
SF的な世界観や謎の部分だけはしっかりと描写して欲しい
-
- 2018年05月07日 03:09
- ID:8Zus.z.o0 >>返信コメ
- OPの感じとかフラグからしてやっぱみんな死ぬんかな
-
- 2018年05月07日 03:21
- ID:YJENCBpD0 >>返信コメ
- >>374
そういえば昔はロボ物で30分ロボが出ないのは事件だったのにな。
もう二回?もやっているな。やっぱりこれはロボものじゃない。
-
- 2018年05月07日 03:39
- ID:bW1jhxLz0 >>返信コメ
- >>318
今更な言及だけど、唐突感を和らげるのは制作側の趣旨と合わないことだと思う。
そもそも唐突感は皆感じている。ゼロツーの唐突な変化でびっくりさせつつ、回想や他キャラの言及で、1カ月を補完させる、というのが今回の展開だから。唐突感を和らげたら、仕掛けの効果が半減しちゃうだろう。
-
- 2018年05月07日 05:55
- ID:xW3xXvnU0 >>返信コメ
- >>117
「キャラがストーリーに動かされてるだけ」って確かに便利だよね。基本的に悪いことだと思わないが。
でも言わんとしていることはわからないでもない。
問題というか不思議なのは、全く気にならない時もあれば不愉快で見てられない気持ちになる時もあることだわ
これはアニメに関わらずどの媒体でも起こる。
ダリフラに関しては俺は気にならないけどね。
恐らくはストーリーが作為的にすぎると感じると現実に引き戻されてしらけるからなんだと思ってる。
いずれにしろ各々の感性の違いで仕方ない気もする。
-
- 2018年05月07日 06:25
- ID:j.5KjMeG0 >>返信コメ
- >>358
リミットが自炊で延びて欲しい。
支給品の主な食事はチョコレイトとミートパスタでどれだけ
フトシたちの体力回復するか
-
- 2018年05月07日 06:37
- ID:y56.nZ3l0 >>返信コメ
- >>376
プラモの販売アニメであるガンダムですら3話連続で戦闘シーンがなかった時もあるんだが
-
- 2018年05月07日 06:51
- ID:c02lRron0 >>返信コメ
- ※359
比翼の鳥の話を考えると、ヒロの方が先に死ぬという事はありそうな気がする。
-
- 2018年05月07日 07:39
- ID:CKOa7x5T0 >>返信コメ
- >>267
本当にそう思います。
-
- 2018年05月07日 08:37
- ID:TfOns20b0 >>返信コメ
- バッドエンドに期待かな
日常回やったんだから後は徹底的に落としてくれ
-
- 2018年05月07日 09:27
- ID:db.oYIFS0 >>返信コメ
- >>372
ハッピーエンドを望むのはいいが、その途中で不穏な展開や困難、障害が立ちふさがると、周りが不愉快になるのも自覚せずにギャンギャン喚き散らす輩は、ストレス耐性のないお子様だと思う。
-
- 2018年05月07日 10:06
- ID:toE0WTRg0 >>返信コメ
- 新OP映像が色々と不穏だと思ったら本編も不穏かよおおおっ!
どうなるんだ、これ!?
最後は不穏をブッ飛ばす展開か、不穏が不穏して不穏するのか?
-
- 2018年05月07日 10:32
- ID:7Gku4j4x0 >>返信コメ
- >>370
スパロボのifルートなら………。
-
- 2018年05月07日 10:55
- ID:Tg15ixhX0 >>返信コメ
- どうせみんないなくなる
-
- 2018年05月07日 11:02
- ID:qRSBHmI90 >>返信コメ
- 前回、叫竜のコアから人間みたいなのが出てきたけど、アレがナンバリングされたコドモじゃないよな・・・?
-
- 2018年05月07日 11:17
- ID:p11Di9SZ0 >>返信コメ
- もしかして短命を回避するのが「キス」なんじゃないかと予想。
菌の交換。無菌のままでは体が弱るみたいな。
ナナハチは記憶を消されていて、実は昔愛し合って
唯一「オトナ」の階段をのぼったコドモなのかも。
-
- 2018年05月07日 11:50
- ID:MA3pda0d0 >>返信コメ
- 昔話じゃあるまいし「全員白髪になってつつがなく暮らしましたとさ、めでたしめでたし」とは行かないんだろうな...
-
- 2018年05月07日 11:53
- ID:hNhnx.dr0 >>返信コメ
- >>117
キャラがストーリーに動かされてるだけってよくよく考えてみると現実世界の私達そのものじゃん
-
- 2018年05月07日 12:23
- ID:4rRTKJd00 >>返信コメ
- まあ、1ヶ月っていう期間を考えれば、ゼロツーが周りと打ち解けたイベントがあったのも脳内補完でうなずけるんだけど、あえてそのイベントを抜かした意味がよく分からない。
例えてるなら、別々の正義で戦ってた「ストーリーの後半で絶対に仲間になるタイプ」の悪役が居たとして、そいつが〜半年後〜みたいなモノローグの後にいきなり仲間になって共闘してる感じ。
いや、分かるんだよ。そうなるのは分かるし、不自然では無いんだよ。でも、その間抜かされるとどうしても違和感があるんだよ。
さらに言えば、キルラキルみたいに怒涛の展開と直情的で真っ直ぐな感情で動いてくタイプの作品ならこれでもわからなくもないんだけどさ、ミツルとヒロの和解に15話使って、ヒロとゼロツーがくっつくのにも1話挟んだこの作品は、人間関係を緻密に行くタイプだと思ってたし実際そうだったと思うんだ。その作品でこれはちょっと雑じゃないかと思ってしまう。
-
- 2018年05月07日 12:27
- ID:moZkHRf20 >>返信コメ
- >>392
上でも書かれてるけど視聴者をビックリさせる為のギミックやで
-
- 2018年05月07日 12:34
- ID:J..Y6mj80 >>返信コメ
- こんなに皆と楽しそうに笑い合っているゼロツーが見れて、なんか本当に幸せ。
ミツルの変化もいい感じ。
変化というより、あれが本当のミツルなのかな。
ココロの突然の行動も良い。
幸せになってほしい二人。
でも、きっとこれからいろいろと辛い展開になるのでしょうか…
出来るだけ、この幸せな時間が続けばいいなー…
-
- 2018年05月07日 12:45
- ID:04L0moLb0 >>返信コメ
- バッドエンドをチラチラ匂わせて本当にバッドエンドにするような作品ばかり創るから円盤の売上も落ちるんだよ
クリエイターの自己満足に付き合うのはもう飽きた
-
- 2018年05月07日 12:52
- ID:4rRTKJd00 >>返信コメ
- ※393 視聴者をビックリさせる意図があったって言われればそれを否定する事はできないけど。うーん。
俺が感じたのは斜め上の意外な展開への"そうくるのか!"って驚きというよりは、展開の速さに単純に"え?"って驚いた感じで、そのタイプの驚きを与える事は作品としての魅力を上げる事に繋がっているのか?とは言っておく。
今回への驚きは、綾波がシンジを救う為に自爆特攻で死んだ事への驚きというより、24話の続きが見れると思った劇場版が総集編だった驚きに近い。
-
- 2018年05月07日 12:54
- ID:gIZBHdqX0 >>返信コメ
- 絵本の話が出た時からチラチラ言われていた事だけど、今回ヒロが絵本の朗読をしているのを聞いて魔物の姫=ヒロの疑惑がかなり濃くなった気がする。
OPでもゼロツーには翼がひとつ生えてる(?)のにヒロにはゼロツーとキスするまで翼が生えていないし…。
-
- 2018年05月07日 13:01
- ID:wtb3kVE80 >>返信コメ
- >>395
まあ確かにダリフラ円盤1巻はもっと売れると思ってたわ
1巻発売前に放送されてたストーリーがかなり不穏だったから警戒された感はある
キルラキルは最終回放送後に円盤売上が全巻底上げされて最終巻が一番売れた
なんだかんだで大多数はハッピーエンドを望んでるんだよ
-
- 2018年05月07日 13:16
- ID:0HzwtC6K0 >>返信コメ
- >>267
自分もそう思います
視聴者の予想を外すことばかり考えて
最終的にガッカリさせるパターンが多い
サブカル業界の悪い癖ですね
-
- 2018年05月07日 13:21
- ID:Bd5UPuYL0 >>返信コメ
- 思い通りにならないと文句をタダタダ垂れ流す視聴者最近多すぎない?
予想外な展開とかあると返ってそれが面白かったり新鮮だったりするんだけどな
-
- 2018年05月07日 13:23
- ID:mr65Popa0 >>返信コメ
- >>259 話をヒロが考えて絵をゼロツーが描く、2人の絵本の続きがいいな
-
- 2018年05月07日 13:46
- ID:BfHwmu9F0 >>返信コメ
- >>400
ここで言われてるのは展開に対してではなく終わり方に対する議論でしょ
予想外な展開に一喜一憂することと
斜め下の最終回で落胆するのは別問題
-
- 2018年05月07日 14:41
- ID:IDMcxrH20 >>返信コメ
- >>30
不安感からくるカラ元気や連帯感みたいなこともあるのではないかと。もちろん不安のせいでバラバラになってギスギスする場合もあるでしょうけど、ここのメンバーはリーダーとフォローするタイプが上手く混ざってるので。
-
- 2018年05月07日 14:47
- ID:MA3pda0d0 >>返信コメ
- 老化が白髪ならまだいいが次週ゴローがハゲで登場とかないよね?(笑)
-
- 2018年05月07日 14:48
- ID:gXc2wo7j0 >>返信コメ
- 過酷な運命を背負わされたゼロツーやヒロ含めコドモ達が全く報われないラストだったら、あっという間に忘れられる作品になってしまう
もう一度最初から見たいと思う作品って、最終回に前向きな感動があるんだよね
-
- 2018年05月07日 15:03
- ID:uPJEqKPD0 >>返信コメ
- イクノお尻がフトシのゲロで汚される~!
-
- 2018年05月07日 15:10
- ID:odMl7ofL0 >>返信コメ
- >>357
おいらは、翠星のガルガンティアでヒディアーズ型人類と人型人類に人工的に分かれて争ったように、
ダリフラでは、
叫竜型人類:物理的体を保有することにこだわる者、と
オトナ型人類:物理的体の束縛から解放されることにこだわる者、
に分かれて争っているものと推測してるよ。
-
- 2018年05月07日 15:12
- ID:x2MQS9uj0 >>返信コメ
- 意識高い系に媚びてお別れエンドとかにはしないで欲しい
あと、フトシにも幸せを!
-
- 2018年05月07日 15:27
- ID:h6OHSQmT0 >>返信コメ
- 戦闘のない日常回のように見えて、いろいろと不穏な芽が見えた回でしたね。
・叫竜の姫と2つの鍵
叫竜の姫というのは、OPにもチラッと映ってた彼女でしょうか、もう一つの鍵というのはゼロツーのことでしょう。
「例の場所に2人に向かってもらっている」の2人とはAPEに2つ空席があったので、その2人かな。
「どちらを選ぶのか」というのは、「降伏か死か」選べと。
ただ、「鍵として使われる」ことがどうも死を意味してそうな気がするので、「鍵として使われて死ぬか、そのまま死ぬか」選べという選択な気がする。
話の展開からいって、叫竜の姫がそのまま鍵になって終わりとはなりそうにないので、
最後の反撃にでる叫竜の姫とそれに対抗するために駆り出されるコドモたち、そして鍵として使用されそうになるゼロツー、という流れになるのかも。
-
- 2018年05月07日 15:49
- ID:QnAywcMy0 >>返信コメ
- ゼロツーが昔の見た目から今の人っぽい見た目にどうしてなれたんだろうって思ったけど
OPの話聞いた感じだと二人に分れたっぽいのかね
赤いツノや002っていう名前からオニ(鬼)だと思ってたけど、フランクスや叫竜と鬼って特になんも関係ないし
ただのミスリードでほんとはゼロツーはもっと別の何かなのかもね
-
- 2018年05月07日 15:56
- ID:encUNAVR0 >>返信コメ
- 最初から面白くなかったけど、最近特につまらなくなってきたな
-
- 2018年05月07日 16:38
- ID:kC.nt.IP0 >>返信コメ
- 園芸用のハサミで髪を切るのは無理だと思うんだが、誰も突っ込まないのね
-
- 2018年05月07日 16:48
- ID:AqkKEbbT0 >>返信コメ
- そもそもゼロツーの出生が明らかになってないよな
13話の博士のセリフからすると人工的に作られた可能性は低いし
どっかから拾ってきた可能性あるよなあ
-
- 2018年05月07日 17:22
- ID:dVOU62XV0 >>返信コメ
- 誰が死ぬか、何人生き残るかは初めから度々言われてるけど、自分はラストまで全員生き残るんじゃないかなと思う。
この世界の中で、(本来の)人間らしい人間って13部隊のメンバーくらいじゃん。(ナナ、ハチも近いかもしれないけど)
人間らしい人間がいなくなったオトナやAPEの目指す世界、そこから人間の世界を取り戻そうとしてるのが博士たちで、それを担うのが13部隊のコドモ達。
そう考えると、ストーリーもとい、この作品のメッセージって、彼らがどう叫竜と戦って世界を救うかより、いかに人間として成長して叫竜がいなくなった、APEの管理から解放された世界で人間のこれからを歩んでいくかってことだと思う。
だからストーリー上全員生き残ってもらう必要があるんじゃないか。
-
- 2018年05月07日 17:45
- ID:G.IdWMkj0 >>返信コメ
- >>412
無理なの?
やったことないけど。
-
- 2018年05月07日 17:53
- ID:.5Z14xjs0 >>返信コメ
- 終わり良ければすべて良し
脚本スタッフにはこの言葉を胸に刻んでおいて欲しい
この作品は大団円で終わった方がいい意味で語り継がれる作品になれる
-
- 2018年05月07日 17:59
- ID:1WEESQXL0
>>返信コメ
- 最後のキャラはゼロだね
-
- 2018年05月07日 18:01
- ID:kL1d9myi0 >>返信コメ
- 今回の話好きだわ
そして気づく、俺フランクスが出てこない回の方が好きだわ
-
- 2018年05月07日 18:03
- ID:hmfe0Vjc0 >>返信コメ
- 穏やかな日常回なのに、不穏な気配が全く隠せてないのがツライ・・・
パッと分かるだけでも、・叫竜の姫・コドモ熱・ナナが通った道(本人は覚えていない)・ミクに白髪が・ゼロツーが聞いた音(声?)・EDのイクノ。多すぎだって。死亡フラグにしか見えないって。
フトシのダイエットが、ココロ関連じゃなくてホント良かった。あんまり恋愛エピでピエロ的キャラ出してほしくないので。でも実際は不安からくる拒食というリアルな理由で、全く安心出来ないけど。それに最初に気づいていたのがゾロメだったのは、同じくらいに不安を抱えていたからか。自活出来るくらいの行動力を持っていても、中身はまだ子供なんだな。
ミツルも過去を吹っ切れた様で何より。髪切ったおかげでスカした雰囲気が無くなって、好青年なビジュアルになったな。そしてココロと・・・このコンビが一番の勝ち組になれそう
-
- 2018年05月07日 18:10
- ID:qkrxo3WR0 >>返信コメ
- >>414
>>この世界の中で、(本来の)人間らしい人間って13部隊のメンバーくらいじゃん
うん。ゼロツーの言ってた「泣いたり笑ったり怒ったりしながら皆で助け合って、他者(ゼロツー)をその輪の中に置く」が、メタ的な人間らしさだとすると、ニンゲンに該当するのが13部隊メンバーだけだよなあ
-
- 2018年05月07日 18:14
- ID:G.IdWMkj0 >>返信コメ
- イクノが水浴びしなかった&体調不良から良からぬ想像をしてしまった
夏のプール授業休んで子いたよねって
-
- 2018年05月07日 18:15
- ID:ObBaoPO40 >>返信コメ
- ビクンって出るから…すかさずチュパッとね!
-
- 2018年05月07日 18:16
- ID:MA3pda0d0 >>返信コメ
- >>413
何話だか忘れたが博士が「ここまで人間の形をとどめているとは!」と言ってたから叫竜の血が混ざった過程も知ってるんじゃないの?
てか、上記のセリフから察するにそもそも人間だった予感すらするんだが。
-
- 2018年05月07日 18:19
- ID:DyF.zMAt0 >>返信コメ
- OPって重要だよね
伏線の裏付けっていうか、ちゃんと考えられて作られてる
-
- 2018年05月07日 18:20
- ID:pZUS5.3t0 >>返信コメ
- >>1
そ!!!!!!!!!れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-
- 2018年05月07日 18:24
- ID:pZUS5.3t0 >>返信コメ
- OPが不穏すぎて泣きそう。
お願いだから誰も死なないで幸せになって...。
-
- 2018年05月07日 18:36
- ID:rmTnwr4u0 >>返信コメ
- 素直になったゼロツー……超絶かわいい!!
だけど4話でドハマリした者として、一言言わせてもらう!
心からの「ニッ!」
まーーだーでーーすーーーかーーーーー!!!(焦)
-
- 2018年05月07日 18:42
- ID:lKMVdRyj0 >>返信コメ
- もうミツルとココロがどこまでいくかくらいしか楽しみがない
-
- 2018年05月07日 19:17
- ID:bW1jhxLz0 >>返信コメ
- >>396
作品としての魅力を上げる事に繋がっているのか?それは分からないけど、少なくとも自分は楽しめた。
ゼロツーがみんなと仲良くなるまでをどう描写するか、大まかに次の3つがあると思う。
① 今回のように過程をすっ飛ばして変化したゼロツーを見せて驚かす。その上で、どうやって変化したかを仄めかす。
② 仲良くなる過程を話数をかけてじっくりやる(最終話直前までとか)最後の最後に皆が仲間として受け入れる。
③ ①と②の折衷案。仲良くなる過程をダイジェストで描写。
②だと、仲良くなるまで焦らされるから、仲良くなるなるところを観たい層には辛いかな。
③は、ダイジェストを最初に持ってくると、ゼロツーの変化の驚きがなくなり、後に持ってきても勢いがそがれる。
色々踏まえた上で、制作陣は①を選んだというだけだろう。
-
- 2018年05月07日 19:44
- ID:.ve.w7zB0 >>返信コメ
- >>429
横からだけど、あの描写だけで十分だ、楽しめた・肯定的な驚きを感じた人は良いんだよ、別に
コメント見ても唐突感・戸惑いを感じた人もいる(自分も)そう言う人に①は無意味だし効果的でもない
別に製作意図が①でも構わないけど、自分は肯定的な効果を感じなかったと言う事
自分は打ち解ける、蟠りが解けるうと言う事は成長と同じような意味が有ると思う 成長を描くのに唐突感や驚きは不要である程度描写が必要と思う
こう言った変化描写はポジティブで観ていてほっこりする要素なので多少多めでも蛇足感は無いと思う
大体唐突な変化でビックリさせると言っても流れ的に仲良くなるんだろう事は解ってる事なので肯定的な驚きにはならないと思う 要は今迄の諍い、ヒロを含め殺しかねない状況だったのだから少しはギクシャクしていないとおかしい そしてそれを解消する描写はこれからの戦いを見据えた際の絆を強める効果もある
2・3分程度の短い尺で良いからそんなギミック入れるより一応平穏な日常回なんだからっしっとり描いた方がより効果的だったと感じる
最初から描かれていれば、あのシーン良かったねと言った感想もあっただろうと思う かなり視聴者に刺さる良いシーンに出来ると思うから
-
- 2018年05月07日 19:50
- ID:NuY.gL280 >>返信コメ
- ※404
ミツル「そっちだったんですね」
-
- 2018年05月07日 19:52
- ID:8YecrowU0 >>返信コメ
- >>430
まあそこらは好みの問題だからね
-
- 2018年05月07日 19:56
- ID:uYkoOCKq0 >>返信コメ
- ゼロツーってことは
ゼロワンはどこにいるの?
どうなったの?
まだ描かれてないの?
これから出てくるの?
-
- 2018年05月07日 20:26
- ID:bW1jhxLz0 >>返信コメ
- >>430
>コメント見ても唐突感・戸惑いを感じた人もいる(自分も)そう言う人に①は無意味だし効果的でもない
>別に製作意図が①でも構わないけど、自分は肯定的な効果を感じなかったと言う事
うーん、こちらとしては、それは残念だったねとしか言いようがない。だって合う合わないは個人の問題だからどうしようもないし。
変化描写は蛇足感はないと言っているが、ゼロツーの努力を補完できる層にとっては蛇足にしか感じないだろう。2・3分程度の短い尺といっても、それを入れることは他を削ることにほかならない。そうすると今度は、それを入れるぐらいなら仲良しな部分をもっと描写してよという意見も出てくるだろう。また、流れ的に仲良くなることが分かっているというならば、わざわざギクシャクしていた描写をいれる必要ないという人もいるかもしれない。(ちなみにもう1か月たっているので、現在ギクシャクしていないのは不自然ではない。)
色んな価値観の人がいる以上、すべてを満足にさせることなどできない。制作側も選択するしかない。まあ気持ちは分かるけどね。自分も15話のヒロにイチゴをきちんと説得してほしかった人なので。(結構あっさり解決して拍子抜けした。いや十分良かったんだけどね。)
-
- 2018年05月07日 20:31
- ID:vNmbyQ7J0 >>返信コメ
- OPからしてエンディングが明るいものと思えない
いつぞやのノイタミナみたいにヒロイン殺したら戦犯だぞ。髪の色一緒だからってやめろ
-
- 2018年05月07日 20:34
- ID:Lg6zBMfG0 >>返信コメ
- >>371
同性愛じゃそもそも残せませんし。デブは……うん!世界は厳しいって事で。
前に何かで「死はなにもかもを台無しにしてしまうけど、その代わり、生を価値あるものにしてくれる。(だから)そう悪いものでもないよ」って見て確かになって思ったし、絶滅ではなく全滅ならありかなとは思うけどね。個人的に
-
- 2018年05月07日 20:34
- ID:9TPCgAlD0 >>返信コメ
- >>429
受け手がどう思うかは人それぞれとして、少なくとも、作り手はサプライズのギミックを使ったって話だと思うよ。
それに対して、賛否あるのは別に良いと思うけどね。
少なくとも、絶対に間違いであるとまでは言い切れないとは思う。
-
- 2018年05月07日 20:36
- ID:RaeY9Ufo0 >>返信コメ
- 例え全滅エンドでも、そうすることによって大切な事が伝わる意味のあるラストなら(個人的には)OK。
ただ物語を刺激的にするだけのために、キャラを死なせるような展開は勘弁してほしい。
-
- 2018年05月07日 20:42
- ID:muK0KOUl0 >>返信コメ
- ※395
見なけりゃいいじゃんw
義務でもなければスポンサーでもないクセに
何を作るかは製作者の自由だろ
-
- 2018年05月07日 20:47
- ID:uYkoOCKq0 >>返信コメ
- きょりゅうってなんだ?
きょりゅうのひめはどこからうまれた?
きょりゅうのひめとにんげんのハーフがあのこなのか・・?
-
- 2018年05月07日 20:59
- ID:uCaLYzOC0 >>返信コメ
- >>439
嫌なら見るなと言って沈没したテレビ局そっくりですねw
視聴者がどう感じるかは自由だろ
-
- 2018年05月07日 21:11
- ID:4LjOY2Lt0 >>返信コメ
- >>439
さすがにその言い方は幼稚すぎ
あの芸人さんの発言と被るのでやめて
縁起が悪い
-
- 2018年05月07日 21:14
- ID:8YecrowU0 >>返信コメ
- まあアニメなら腐るほどやってるから見切りつけるのも選択肢やしな、
それよりもフトシとゾロメが良かったわ、二人とも個性が出てて
-
- 2018年05月07日 21:15
- ID:muK0KOUl0 >>返信コメ
- ※441
あの時と同じ様に切れば良いんじゃね?
自分の願望を述べるだけなら未だしも、BAD END自体を否定する連中なんて創作物において邪魔でしかないし
-
- 2018年05月07日 21:21
- ID:.SntwfA00 >>返信コメ
- 嫌なら見るなニキ発狂してるw
-
- 2018年05月07日 21:22
- ID:WDBjHox90 >>返信コメ
- ゾロメとフトシは何気にマブダチだったな
ココロとミクなんかもそうだけど
同室組は日ごろから近くで生活してるせいか特に気心が知れた仲になってるかんじ
ミツルだけは今まで仲間と距離を置いてたからそうでもないけど
-
- 2018年05月07日 21:58
- ID:.W.BgSFU0 >>返信コメ
- みんな幸せになって欲しいなぁ
特にフトシ君
-
- 2018年05月07日 22:09
- ID:bW1jhxLz0 >>返信コメ
- >>402
斜め下な最終回に落胆するのは別にいい。
ただ、その中にすべてのバッドエンド、ビターエンドを含めないでほしい。ご都合すぎるハッピーエンドよりは心に響く、心に残ることもあるんだから。まあ、最高のハッピーエンドを私も望んではいるが。
個人的には、キャラが納得してのものなら、筋が通っているなら、ハッピーでもバッドでも受け止めれるかな。
>>437
個人個人がどう思うか、何を望むかは自由だよね。それが「そうすべき」になったら苦言を呈したくなるけど。
-
- 2018年05月07日 22:12
- ID:8YecrowU0 >>返信コメ
- 不器用ながらもフトシの事を心配してるゾロメの尊さよ
-
- 2018年05月07日 22:25
- ID:kcb2oN5J0 >>返信コメ
- なにを置いてもヒロ!だったゼロツーが、女の子たちとの先約を重視したり「二人とも!」とかみんなに呼びかけるようになったのがほんとに嬉しい。
-
- 2018年05月07日 22:28
- ID:muK0KOUl0 >>返信コメ
- ※448
「そうすべき」ならまだマシだけど、最近は「こうなる筈だった」と自分の脳内設定を作品の本来の形みたいに語る人が大勢いるから困るわ
鉄血とかヤバかったし
-
- 2018年05月07日 22:42
- ID:.W.BgSFU0 >>返信コメ
- >>451
なるほど、嫌なら見るなニキは鉄血ファンだったのね
そりゃ話しが噛み合わないわけだわ
-
- 2018年05月07日 22:53
- ID:Ibkpgzxt0 >>返信コメ
- >>442
さすがに395に対してはなら見なきゃいいのにって言いたくなるのも致し方ない用な気もするけど。
-
- 2018年05月07日 22:59
- ID:Ibkpgzxt0 >>返信コメ
- >>414
ナナハチって今まで割と一括りに見られてきたけど、よく見るとナナ姉は人間らしいがハチはちょっと微妙だと思う。
今回はそれが顕著に出てた気がする。
-
- 2018年05月07日 23:29
- ID:muK0KOUl0 >>返信コメ
- ※452
放送当時のコメ欄が最終回に近付くにつれて脳内設定を持ち出す奴が出て荒.らされまくったんだよ
内容の粗さへの批.判なら完全に同意するけど、BAD END自体の否定や「脚.本家の贔.屓で勝つ側が逆になった!」とか捏.造してまで作風が肌に合わないなら、別のジャンル見なよって思ってしまう
-
- 2018年05月07日 23:42
- ID:3J291MVK0 >>返信コメ
- あっ、結局ゼロツーが今までやってきた数々の
やらかしに対するお咎めは特に無しなんだな
犠牲なった多くのステイメンたちのことを考えると
素直にめでたしめでたし、って感じにはならないよなぁ
何かしらでかいしっぺ返しが来ることを期待したい
-
- 2018年05月07日 23:56
- ID:8YecrowU0 >>返信コメ
- ※456
だってそいつらミツルみたく自主的にゼロツーと乗ってるじゃん、前もってゼロツーと乗ると3回でくたばるって知った上で
一緒に乗りたがる人間いくらでもいるって言われてるし
-
- 2018年05月07日 23:58
- ID:4rRTKJd00 >>返信コメ
- ※429 ※434
今回をどう感じるかに対して意見する気はないけど、やっぱり驚かす為の意図があったってのは若干好意的過ぎないかと思うな〜。
そういう意図だったとしても、そういう手法は上手いとは言えない気がする。なんというか、驚くに決まってるしお手軽過ぎる。
こういう驚かし方が"アリ"で好意的に受け止められるなら、俺なら次の話は叫竜勢力と13部隊が協力してナインズと戦闘している所から話を始める。そして途中の会話で前話からどれくらい経っていてどんな事があったかを軽く話させ、見ている側に"補完"してもらう。
…まあ、こんなのナンセンスだよ。でも、今回をの展開を意図的にやったものとして、さらにそれを肯定するなら、このナンセンスな次話も"アリ"だという事になるよね。
誤解を防ぎたいから簡潔に言っとくと、
今回を引っかかり無く楽しめた人を否定する気は微塵も無い。その人が間違ってるとも思ってない。でも、意図的ってのは違うくね?ってのが俺の意見だよ。
-
- 2018年05月08日 00:26
- ID:ZjcTcRp60 >>返信コメ
- なんかアニメ監督でもないのに
自分だったらもう少しギクシャクした部分入れるな〜〜こういう演出するけどな〜〜は、後出しジャンケン感があってちょっと恥ずかしいよ。
そんな暇があるなら二時創作でもしてパッションぶつけるのも手なんじゃないか?
自分も確かに16話のゼロツーの13部隊への馴染みっぷりはびっくりしたけれど、今1話から見返したら今まで【人間にならなくちゃ】って強迫観念からやっと解放されたんだな、あのロリツーが本来の彼女だったらこういう風にもなるかって思った。
-
- 2018年05月08日 00:39
- ID:Pno6zhAU0 >>返信コメ
- >>458
まあ私が制作したわけじゃないから、真の意図は分かんないけど、意図的じゃなかったら何のためにゼロツーをここまで変化さてたのかってなるしなぁ。
あと、一応断り入れると、私はどんなサプライズ展開+補完も肯定するわけじゃないからね。そもそも私自身が補完できたのは、「補完が容易な展開、描写だった」から。人間になりたかったゼロツーなら、人間になる方法を知ったらそれに努めるのは想像が容易じゃない?また、ゼロツーが申し訳なさそうな描写も挟まれた。そこからゼロツーは謝ったんだろうなぁと難なく想像できる。だから時間が飛んでも、視聴者が埋めることが出来る。それがあるからゼロツーの過剰な変化も楽しめるわけで。
ちなみに、叫竜勢力との協力展開は、今までの流れから可能性はあると思うから、描写次第では受け入れれる気がする。
敢えて視聴者が受け入れにくい時間飛ばしの例を挙げれば、アルドノア最終回だろうね。あれは受け入れるのに時間がかかったし、人を選ぶと思う。(断っておくが、私はアルドノアがメチャクチャ好きである。)
-
- 2018年05月08日 00:58
- ID:yWsBpxVb0
>>返信コメ
- ゼロツーが大人しくなったらここも静かになったな、三角関係云々下らん。要はストーリーが重要なんだよね、人死にが出たらまた荒れそう。
-
- 2018年05月08日 00:59
- ID:MHnIxy630 >>返信コメ
- ヒロとゼロツーは桜を見ることはできると思う(一話冒頭を観て)、でもヒロ、もしくは二人ともに何かしからの後遺症は残ってそう。
-
- 2018年05月08日 01:07
- ID:UxqiO.wq0 >>返信コメ
- ※459 他者の言動を後出しジャンケンで咎めてる暇があったら、そのパッションを仏道修行で悟りを開くのに使ったらどうだ。
マウント取りたいのか知らんが、アニメ監督でも無いのに既存のアニメの演出について語るのは時間の無駄だ と思ってるテメェがアニメの感想を言う場に来てるのが一番時間の無駄じゃねぇか。
テメエが時間の無駄だと思う事をしている連中しかいない場所に来てお前は何をしよってんだ?無駄な事してますよって救い出して"あげよう"とでも思ってんのか?
あいにくだが結構だよ。そんな事よりまだこんな無駄な返信コメント読んで時間を無駄にしてんのか?さっさとその人助けへのパッションをボランティア活動にでもぶつけてこい。時間は有限だぞ。
俺はこの無駄で何の生産性が無い事が好きなんだよ。テメエは何かしらの生産性がないと生きていけないようだがね。そんな人間がなぜアニメを見るなどという生産性の無いことをしているのか疑問は残るが、まあそんな事はどうでもいい。せいぜい自分の価値観を他者に押し付けてマウントとって気持ちよくなって生きていけ。または、それを自覚することも無く、足の裏で他者の価値観を踏みしめながら意気揚々と自分の人生を歩め。
※460 まあ、価値観が決定的に違うってことでファイナルアンサーですね。
-
- 2018年05月08日 01:25
- ID:Pno6zhAU0 >>返信コメ
- >>463
>まあ、価値観が決定的に違うってことでファイナルアンサーですね。
まあそういうことかな。完全に同じ人間がいない以上、すべての人が良いと思う描写もないし。私自身、15話なんかは物足りない部分もあったし。
-
- 2018年05月08日 01:33
- ID:34FEcebG0 >>返信コメ
- 色々言われてるけど、ゼロツーの変化に対して言われてるのは補完できるできないじゃなくて、突き詰めれば、この補完についてどう感じるかなんだろう
どう感じるかに当然もおかしいも善い悪いないわな
制作側が補完を意図的に演出したかそこまで考えてなかったか、意図的だったとしてこの演出に効果があると積極的にやったのか時間の兼ね合い等で苦肉の策として消極的にやったのかはわからない
-
- 2018年05月08日 02:10
- ID:wOcvUhPD0 >>返信コメ
- >>463
言いたいことはよくわかる
ここで作品に対して少しでも疑問や批判を書くと
すぐに揚げ足取りして人格否定に持ち込むマウント君がいるよね
作品が好きだからこその疑問や批判なのにね
-
- 2018年05月08日 03:01
- ID:TUgz.bN10 >>返信コメ
- スケジュール確認したり
イクノの体調を気遣ったり
みんなの中で笑顔で率先垂範してるゼロツー
それは暴力事件を起こしてしまった事への贖罪も兼ねているのかも知れない
夜、ヒロと二人で話してる時わかった
凄まじく聡明な娘だから
-
- 2018年05月08日 04:01
- ID:WdENfdyw0 >>返信コメ
- ※463
えっごめん気持ち悪い。
なにがそんなに気に障ったのかわからないけれどそこまで他人に対して攻撃的なコメント出来る人がいるなんてな思わなかったわ。怖い人がいるもんだね。
自分はそこまで具体的な演出が浮かぶんなら素直にすごいと思ったけれど、そこまで具体的な案があるならここで文書で長々と語るより、二次創作とかにした方が出来上がったものを喜ぶ同士もいるだろうし、揚げ足とりするより喜ばれるんじゃないかなと思っただけだったんだけど。
いや、本当に演出の人の話とか面白かったけど、ちょっと恥ずかしいんだよね。
これを「自分の見たかった最高の16話」とかにして漫画なりアニメなりしてくれたら素直に喜ぶ人はいると思うけどなあ。
恥ずかしかったのか虫の居所が悪かったのかわからないけれどあまり激昂する程かな?
-
- 2018年05月08日 04:09
- ID:WdENfdyw0 >>返信コメ
- あまり攻撃的なコメントや汚い言葉をしてはせっかくの意見も台無しになるよ
-
- 2018年05月08日 05:34
- ID:vkSemXcV0 >>返信コメ
- ストレスだったりメンテナンス不足が原因の体調不良だったりパラサイトとしてのあがり(終了)の兆候が現れたりとそれぞれのキャラクターが少しずつ不安を抱えながら過ごした放置期間の一か月だったって事なのかな。自分で考えて行動する世界を希求しているゼロツーとヒロにはそれが居心地の良さにつながっていただろうし、ヒロにどこか依存していたミツルは自立を始めてそれを好ましいと思ったらココロはみたいな感じか。生死に関わらずいずれフランキスの搭乗者としての終わりは皆に近付いてきてるよって流れの中でゼロツーはやっぱり異端なんだよなってのを絵本が暗示してるといったところでないかなぁ?
-
- 2018年05月08日 05:39
- ID:vkSemXcV0 >>返信コメ
- 思ったらココロは→思ったココロは
-
- 2018年05月08日 05:45
- ID:vkSemXcV0 >>返信コメ
- 最高のドラマが見たいと思う前におまいらの平平凡凡な生活をどうにかしたらどうなんだ?おまいらは自分が考えられる最高の生活を送ってんのか?見えないお世話係さんが配信するアニメに文句を言ってる内に白髪が生えてくる様な人生は多分キツイぞw
-
- 2018年05月08日 05:46
- ID:vkSemXcV0 >>返信コメ
- となどとメタってみる
-
- 2018年05月08日 05:48
- ID:vkSemXcV0 >>返信コメ
- 今回は薄い本が捗る人物描写だったな
-
- 2018年05月08日 06:10
- ID:UWBfz03w0 >>返信コメ
- >>463
「テメェ」とか明らかに粗野で暴力的な言葉遣いを使ってる時点で理論では勝てないから迫力でって気持ちなんだろうかと思った。
そして「(時間を)無駄にする事、無駄な事」を他人については否定しておきながら自身については肯定するという矛盾を見て、やっぱりと思った。
他者の考え方や感じ方が気に入らなかったり自分の言い分が否定されると理論を無視して「オレが正しい、相手が間違い、ハイ終わり」と切り捨てないとプライドが保てない人なのかね。
「仏道修行」とか無意味な単語まで持ち出して本人はご立派な啖呵切ったつもりかもしれんけど、なんか相手を貶めた言い方しておけば自分が勝ったことになると考えてるタイプかと思えて説得力がないよね。
>せいぜい自分の価値観を他者に押し付けてマウントとって気持ちよくなって生きていけ。または、それを自覚することも無く、足の裏で他者の価値観を踏みしめながら意気揚々と自分の人生を歩め。
実に見事な『自己紹介』だよねw
-
- 2018年05月08日 06:56
- ID:TjS5jiGI0 >>返信コメ
- >>24
鉄華団はどん詰まりの破滅の道一直線だったけど、13部隊はどん詰まってる様でもまだコドモ達には希望もあると俺は思ってる。
最後は部隊解散してそれぞれの道を歩むようになって欲しいかな。
-
- 2018年05月08日 07:02
- ID:QiBuf7od0 >>返信コメ
- >>405
だよな。さらに付け加えるなら、ありきたりな表現かもしれんが見た者に夢と希望を与える作品であって欲しい。
「な?ぼっちゃんお嬢ちゃん、世の中ってのは不条理なのさ(笑)」は止めてほしい。
世捨て人が増えてしまうw。
-
- 2018年05月08日 07:28
- ID:dFep8Ueu0 >>返信コメ
- ※477
深夜アニメで世捨て人とかどんだけ狭い世界に生きとんねんw
普通の人間なら「そういう作品もある」くらいにしか感じないだろ
ごん狐や人魚姫に世の中の不条理さなんて感じるか?
-
- 2018年05月08日 07:32
- ID:cpk5HouQ0 >>返信コメ
- あのオープニング、ゼロツーが桜の花弁と化すのは死ぬ意味じゃないのでは…背景が…?
ゼロツーが人間に生まれ変わる? 16話の桜のつぼみはヒロ自身?
1話の満開の桜並木の中を歩くゼロツーはツノなしっぽい? 被り物が浅い?
まぁ、気のせいなので…w
-
- 2018年05月08日 08:05
- ID:874OC9M40 >>返信コメ
- 悲劇的な最期を迎える作品は、確かにたくさんあります。
わたしはそういう作品に必ずと言っていいほど不条理を感じます。
浅い深いはありますが。
ただ、そこからそんな世の中はイヤだよね!
そうならないようにしたいよね!
が、感じられることが必要なのじゃないかなあと思っています。
とにかく残り話数が少なくなってきて、急展開の連続になるかも知れませんが、どんなラストになるにせよ、見届けたいなと思っています。
-
- 2018年05月08日 08:16
- ID:PHDpL.Fn0 >>返信コメ
- ※30
>ゼロツーこんな人だったっけ??
そうです。
-
- 2018年05月08日 09:19
- ID:crr6ONIh0 >>返信コメ
- >>477
俺も最後には夢と希望のある終わりがいいわ
2クール応援し続けたキャラクター達に幸せになって欲しい
あえてバッドエンドを望む理由がない
-
- 2018年05月08日 09:26
- ID:5j6XQebA0 >>返信コメ
- 嫌なら見るなと言いながら
アニメ感想のコメ欄を見に来る矛盾よ
君がここを見に来なければいいのよ
-
- 2018年05月08日 09:36
- ID:CLUAGxNq0 >>返信コメ
- >>483
皆が楽しんでる中で「っかー!クソだわ!この作品クソだわ!!」って嫌がらせ書き込んでる奴居たら一言モノ申したくなるじゃろ。
-
- 2018年05月08日 09:43
- ID:CLUAGxNq0 >>返信コメ
- 大体嫌なら見るなってのは>>411みたいな奴にいってるんだと思うぞw
ここまで見ておきながら「最初から面白くなかったけど、最近特につまらなくなってきたな(キリッ」とか書きこんじゃう気持ち悪い奴にさ。コイツ俺たちを嫌な気分にさせる為だけに詰まらない作品を16話も鑑賞してるんだぜ?w自分で評価入れてるしw
-
- 2018年05月08日 09:51
- ID:VllYqGCJ0 >>返信コメ
- >>477
わかる
普通の少年マンガみたいな形でいいから
ハッピーエンドで終わって欲しい
-
- 2018年05月08日 09:54
- ID:7vbbPzSR0 >>返信コメ
- 人は誰しも限りある命。100歳以上生きる者もいれば、若くして亡くなる者もいる。10年ほどで死んでしまったペットも家族として心の中に生きている。生きているものは遅かれ早かれ必ず死ぬ。監督は、いつ死ぬかより、生きた証のほうを描きたいんだろうな。
だって、近年ここまでキャラクターの生死が論議されてる作品ないもの。それだけ、みんなキャラクターたちに感情移入してるってことだと思うから。
-
- 2018年05月08日 09:55
- ID:CsHzdbAo0 >>返信コメ
- >>484>>485
連投お疲れ様
そんなにムキにならないで
-
- 2018年05月08日 09:58
- ID:CPKZn2gj0 >>返信コメ
- 努力しても結果が出ない、或いは困難を克服しても報われない。
そんなのは文芸作品でやってくれ。
子供が見てるかもしれんアニメでは…
-
- 2018年05月08日 10:01
- ID:CLUAGxNq0 >>返信コメ
- >>488
良いよ返信とかしないで。気持ち悪い。途中投稿しちゃって二回に分かれただけで気まずい。
色々理性的に気に食わねえつまんねえって意見は良いけど、こういう「こんなのクソ」「それを見てるお前らもクソ」って奴大嫌いなんだよ。自分が気に入らないモノを他者が楽しんでるのが許せないんだろう
-
- 2018年05月08日 10:04
- ID:dFep8Ueu0 >>返信コメ
- ※489
深夜作品まで子供に気を使うんか…
-
- 2018年05月08日 10:25
- ID:dFep8Ueu0 >>返信コメ
- 意味深なビターエンドを高尚なものだと錯覚してる脚本家が増えすぎ
紆余曲折を経てハッピーエンドに着地する王道を書けないだけなのにね
フランダースの犬「生きにくい世の中になったものだ」
-
- 2018年05月08日 10:39
- ID:QiBuf7od0 >>返信コメ
- >>489
いやいや、克服どころか壁に跳ね返されておわりだったりしてw
-
- 2018年05月08日 11:46
- ID:0B.VrvBE0 >>返信コメ
- バッドエンド厨って人の意見に噛み付くの本当に好きだな
性格の悪さが滲み出てるわ
-
- 2018年05月08日 12:02
- ID:wiyZ24nW0 >>返信コメ
- >>494
健気に頑張ってるキャラクター達に幸せになって欲しいと思っただけで、甘ちゃん扱いされたら何も言えないよね
いつからハッピーエンドが駄目だという風潮になったんだろう
-
- 2018年05月08日 12:17
- ID:dFep8Ueu0 >>返信コメ
- ※494
バッドエンド厨じゃなくて、どっちだろうと製作者の自由なんだから受け入れるべきって話だろ
-
- 2018年05月08日 13:42
- ID:Vz8ItmEu0 >>返信コメ
- ※皆さんのコメントに対して
私はこの作品を13話から見て,『ガルガンティア』『鉄腕バーディさんDECOBEゼロツー』みたいな作品だと思いました。
さらに15話で『グレンラガン』属性だとも思いました。
ゆえに,過去の好きから『ハッピー』でも『バッド』でもない『ハッピートゥルー』『バッドトゥルー』など『トゥルーエンド』を予想しました。
好き嫌いで言うなら・・・
-
- 2018年05月08日 14:05
- ID:vg.aJOf.0 >>返信コメ
- 疑問や批判はいいとして、何故かそれを作品を叩く道具にしてる意味が分からない
疑問批判から否定に直行は単なる構ってちゃんのメンヘラと言われても仕方ないでしょ
最初から面白くないとか言ってる、気持ち悪い奴とかいるし
ここまでくると病気
-
- 2018年05月08日 14:27
- ID:SNyBurly0 >>返信コメ
- エンディングに入るとき、森の鳥が割れたドームの外に飛び立っていくシーンで、あぁ、これで「トリカゴ」の中の話しは終わりで、次週から本当の自立が始まるんだなあと、おっちゃんは感動しました。
本当に毎週次回が楽しみなアニメは久しぶりです。
-
- 2018年05月08日 14:58
- ID:9AUdQlbb0 >>返信コメ
- >>485
でも最初から面白くなくてもいつかは面白くなるだろ~って惰性で見る場合もあるし、単に見るものがないから仕方なく見るとか普通にあるじゃん
面白くないってのも一つの感想なんだから
そんなに反論して潰しにかかるのって、図星を突かれてファビョってるように見えるよ
-
- 2018年05月08日 15:06
- ID:9AUdQlbb0 >>返信コメ
- >>490
別にそんな奴ばかりじゃないだろう
純粋に、このアニメはクソっていう感想のやつもいる
それの何が悪い?
キミが自分とは違う感想が許せなくて一方的に噛みついてるだけ
-
- 2018年05月08日 15:09
- ID:rRC8WwMe0 >>返信コメ
- ゼロツーのあまりの変化に、放送一週飛ばして見ちゃったかなと勘違いした(実際一週挟んでるけど)。
日常回的な流れの中に、ちょいちょい覗かせる不穏な部分。いわゆる作中における大破壊からの16話は、まさに最終章のスタートと印象付ける出来。
個人的には2番とはいえOP変わんないのかあ…とか(好みの問題ね)、モノローグフトシの当番回の割に話の軸としては弱かったなあ、とか思うところはあるけど。
しかしダリフラのコメ欄はまともな考察はもうだめだね…作品に対してか、意見が対立する視聴者相手か、マウント取りそして人格攻撃ばっかり。
流石にこうまで玉石混交の石ばっかり、コメ数だけが伸びる状態では、玉を探す気になれない。自分ができない発見する方の居るいい場所だったんだけどなあ。
-
- 2018年05月08日 15:15
- ID:Vz8ItmEu0 >>返信コメ
- 中学過ぎて主に高校時代と20代前半は
何かと他者や自分と違うもの,自分の価値観にそぐわないものを否定したくなる時期である。
これは個人が人間として成長するための過程であり
・・・・・どうしても避けられない場合が多い。
若さゆえの・・・
まぁ,もう少し歳をとって心に余裕ができたら許してやれ。
てか,ほっといてシカトかますのが一番。
かかわるとオレみたいに調子に乗るぞ?
-
- 2018年05月08日 15:18
- ID:Vz8ItmEu0 >>返信コメ
- 全ての作品には描き手・作り手・それにかかわる者がいる。
つまり,リアルが作りだしている。
自分とは違う個人が当人のエゴで作り描く以上
好き嫌いが合わないのは当然である。
-
- 2018年05月08日 15:28
- ID:Vz8ItmEu0 >>返信コメ
- まぁ,ようは親に出された食事や学校の給食に好き嫌い言ってる行為なんだがね
しかも食ったうえで
見なかったり,見るの我慢してコメントさえしなければ少しはお兄ちゃん・お姉ちゃんなんだがな
-
- 2018年05月08日 15:37
- ID:k4RbdeAK0 >>返信コメ
- めっちゃ人間をよく言ってるけど、実際は見た目や性格の不一致で排除に走る生物ですよと思ってしまった。
汚れてるわー。
-
- 2018年05月08日 16:29
- ID:Oqui9X640 >>返信コメ
- 爪の手入れならぬ角の手入れにワロタ
でもフトシはどうなるんだろう・・・強く生きてほしいんだけどなぁ
桜のところで、さ~いた花~なら~散るの~は覚~悟~♪を思い出すのはオッサン
-
- 2018年05月08日 17:12
- ID:rwvcDq1H0 >>返信コメ
- 新OP、キレイ過ぎて震えた。
OPでキャラみんなが走るアニメって、何かジンクスありましたっけ?
-
- 2018年05月08日 17:32
- ID:Vz8ItmEu0 >>返信コメ
- ゼロツーは最期に魔物に還るかもしれん
けど,ヒロはそれでもそばを離れないだろうな
たぶん心臓喰われるとわかっても『それで君と一つになれるなら・・』とか言っちゃいそう
-
- 2018年05月08日 17:49
- ID:CPKZn2gj0 >>返信コメ
- ※502
まことに。相容れない感想でも「そう感じてるやつもいるのか」で、放っておけばいいものを精神的に余裕がないのか、目の色変えて排斥するもんもいるからな。
でもって、そんな応酬に付き合ってると作品そのものに対する感想からどんどん乖離していく。
-
- 2018年05月08日 17:49
- ID:Vz8ItmEu0 >>返信コメ
- オレが君らの歳の頃には似たようなことしてたよ
それも一番タチの悪い方のな
ただその頃はネットだのオンラインだのケータイも無かったからな
オレは『南国少年パプワくん』のあるキャラクターの真似をして手帳に書いていたよ
忌まわしい記憶の数々がていねいに精細に,かつ陰険に性格の悪さ280%で記されている
高・大・バイ・職と成長する過程で自分の過去を見てきたよ
君らで言う書きこんでからの10年20年後に自分の書き込みを見直す行為かな
-
- 2018年05月08日 17:50
- ID:vkSemXcV0 >>返信コメ
- 感想は自由なのに感想の感想は不自由なんか?
それも変だと思うよ?横からだけどw
-
- 2018年05月08日 17:57
- ID:wEIZe5PO0 >>返信コメ
- ミツココが好きです
-
- 2018年05月08日 18:00
- ID:Vz8ItmEu0 >>返信コメ
- ※512
オレは個人的には好きにすればいいと思ってるよ
ただ,それはみんなそうだから,当然反感やクレームも来るだろうな
無法地帯だし
最悪,書き逃げってのも手だぞ
-
- 2018年05月08日 18:01
- ID:vkSemXcV0 >>返信コメ
- 玉石混交の石ばかりとかいかにも乞食っぽくていいね👍
-
- 2018年05月08日 18:09
- ID:vkSemXcV0 >>返信コメ
- レスバやってる人のコメントが結構な長文だったりする割には作品の内容にはたいして触れてなかったりすると、傷ついちゃったんだね位に思って以後は飛ばして読んだりするけどね。荒れる≒読みづらい位の認識。
-
- 2018年05月08日 18:16
- ID:vkSemXcV0 >>返信コメ
- 桜のくだりでまあきれいなエピソードだなぁと思った反面、アニメで髪の色に触れるのはゴハットデハ?ナンテオモッタリモシテ...
-
- 2018年05月08日 18:47
- ID:Vz8ItmEu0 >>返信コメ
- 失礼なこと書くぞ
君らの時代はかわいそうだよ
便利な半面,君らはそれに頼らざるをえないから自然と傷つく
日本人は外人と違って他人や自身を思いやって言いたいことを吐かないんだ
けど君らは吐く
ネットではそれがリアルだと見えないからだ
自分で楽しかったり気持ちいい気分も結果,自業自得・因果応報で自分で自分をつぶしてる
-
- 2018年05月08日 18:51
- ID:HD8fPWQP0 >>返信コメ
- >>500
>でも最初から面白くなくてもいつかは面白くなるだろって
そう考える事自体が頭おかしい。それなら面白いと評判になってから見ればいいし。第一、コメントをする意義とは関係ない。面白くなるまでアンチスレにでも隠ってたらいいじゃない
>惰性で見る場合もあるし、単に見るものがないから仕方なく見るとか普通にあるじゃん
この作品を見る事しかできないとかおかしいだろ。離島かよ(笑)
アニメ見る以外にする事無いとか異常過ぎるわ。それが「普通」と思うとか大丈夫か?
言ってる事がおかしいお前のほうがファビョってるんじゃないのか?
-
- 2018年05月08日 19:10
- ID:vkSemXcV0 >>返信コメ
- 中身のないレスバ読んでるよりは低評価アニメ見てた方が実りはあるけどな
-
- 2018年05月08日 19:15
- ID:vkSemXcV0 >>返信コメ
- とりあえずコメント覧の端々にデブビキニの広告イラストが現れるのは自分だけなのかを知りたい
-
- 2018年05月08日 19:17
- ID:vkSemXcV0 >>返信コメ
- お前の人生クソつまんねえな(感想)
-
- 2018年05月08日 19:18
- ID:Vz8ItmEu0 >>返信コメ
- ふとし・・だっけ?
もし不安やストレスからくるものだったら・・・
君の若さならそれはまだ仕方ないとも言える・・・
が,それは他人への気遣いではない,自分個人のわがままだ
周りの連中を傷つける深い業だ
お前を信頼しているみんなを裏切る行為だぞ?
自分にできないことはもっと皆を頼って甘えろ。
とくに女には嫌われちまうぞ
-
- 2018年05月08日 19:19
- ID:vkSemXcV0 >>返信コメ
- お前の彼女ブスだな(感想)
-
- 2018年05月08日 19:20
- ID:CPKZn2gj0 >>返信コメ
- ※521
安心しろ。お前だけじゃないw
例のダイエット広告だろ?
-
- 2018年05月08日 19:54
- ID:Vz8ItmEu0 >>返信コメ
- 誰も聞きたきゃないだろうけどオレのトラウマをブチまける
トーキョーグール(手抜きしてスマソ)という深夜アニメだ
オレは喰われるのが恐い
だから一番小さくて可愛かったが,あのグールの娘(こ)を受け入れられなかった
当時のオレの感想だと,あの娘が殺られて消えたほうが都合がよかった
けど,もしオレの奥さんと娘がバケモノだったら・・?
オレは恐い
答えを口にできないオレが恐い
-
- 2018年05月08日 20:52
- ID:m5GXVTID0 >>返信コメ
- ココロはついに理性では無く本能で行動する様になったか
-
- 2018年05月08日 21:12
- ID:BUb1tmcV0 >>返信コメ
- 体調不良は都市に人がいなくなったからだと思った。
迷子になったときの話で、よく似た症状のキャラが出てきたような。
-
- 2018年05月08日 21:18
- ID:suxlZqq50 >>返信コメ
- 新opが凄くクリアな感じで綺麗だった。
一方、母なる海に還るってとてつもなく不穏な感じでもあるけど…。
-
- 2018年05月08日 21:21
- ID:utnhybQL0 >>返信コメ
- 鍵はゼロツーとヒロなのかな?
アルファはかませ犬
-
- 2018年05月08日 21:53
- ID:T6.k3zKl0 >>返信コメ
- 苦痛を受け続けたら精神に異常をきたす
不味いものを食べ続けたら味覚がおかしくなる
面白くないものを見続けたら………
面白くないものに期待して苦行するより、面白いと言われるものに挑戦するほうが勝率高いんじゃないのかな
負け続けたら負け犬根性が身に付いて一生 知能の底辺を這いつくばる人格になるぜ(カイジ脳)
-
- 2018年05月08日 22:19
- ID:rqX.FGli0 >>返信コメ
- クローン説濃厚になってきたな
実際クローンって短命だし
-
- 2018年05月08日 22:26
- ID:CLUAGxNq0 >>返信コメ
- >>523
今回のフトシを上から目線で責められるお前には人の心が無いんか?
パラサイトの「リミット」からくる体調不良かもしれんのに、みんなを不安がらせないよう「ダイエットだよw」なんて誤魔化してたんだぞ?イクノやゴローだって熱出して倒れてたって劇中で言ってたろが。そんな中俺飯食えなくて吐いちゃうんだわwなんて言うか?優しいコイツが。しかもゼロツーって言う超不安要素抱えてるのに。
-
- 2018年05月08日 22:31
- ID:mE14neEu0 >>返信コメ
- 俺は楽しく見させてもらってるけどさー
面白くないのを見るのも個人の趣味だし別にいいじゃん
制作としてはつまらない!!とか言いながらも見てくれるヤツの方が
もう切ったか最初から見なかったヤツよりまだ参考になるやろ
-
- 2018年05月08日 22:36
- ID:nlQ4SIXb0 >>返信コメ
- 多分13部隊で一番精神的に脆かったのがミツルでそれをココロが察してパートナーになったんだろうな。(結果論か?)
フトシは何だかんだで芯の強さ(程度は低いけど)はメンバーの中では周囲に気も配れるし高い方なんじゃないの?
ゾロメの方がよっぽど危ういよ。
それこそ、パパ達に見捨てられた(多分そうなるだろう)と知ったら暴走するか、エヴァ終盤の廃人アスカ状態になるか。
-
- 2018年05月08日 22:46
- ID:f4PvhipK0
>>返信コメ
- まちきれなーーい。
-
- 2018年05月08日 23:12
- ID:hj5EPd1c0 >>返信コメ
- >>532
クローン短命はガセだったのでは?
-
- 2018年05月08日 23:16
- ID:CLUAGxNq0 >>返信コメ
- 不安と絶望の暗雲の中、みんなに希望の光を投げかけて顔を上げさせるヒロが
本当にカッコイイ。その姿を見て信頼の微笑みを浮かべるゴローと嬉しそうに笑うミツルも
また良い。ガーデンでのヒロを知っている面々は昔のヒロが戻ってきて嬉しいんだろうな 。
-
- 2018年05月08日 23:39
- ID:hj5EPd1c0 >>返信コメ
- 13部隊のメンバーは「リミット=死」という認識をしてないのでは?
「リミット=フランクスに乗れなくなる」→程度の違いはあれ、みんなフランクスに乗ることがすべて→フランクスに乗れなくなることはすべてを失うのと同義でとても怖い→ヒロ「フランクスに乗ることがすべてじゃない」→みんな「そうか!まだ怖いけどなんだか希望も見えてきた!ヒロかっけー!」
という展開だよね?
「フランクスに乗ることがすべてじゃない」って、短命についてはなんの解決にもなってないし、みんなが「リミット=死」と認識してるならあんなに同調するとは思えん。
-
- 2018年05月09日 00:13
- ID:un5.X4U.0 >>返信コメ
- OPが不吉過ぎる
特にココロとミツルは引き離されて泡になって消えるし
最後にゼロツーが桜になって消えてヒロも後を追うように泡になって消えてる…
足の速さの順番とか手を伸ばす順番が死ぬ順番とかだったりしないよな?そういうのよくあるけど
-
- 2018年05月09日 00:40
- ID:jMX8owSo0 >>返信コメ
- EDのココロの表情にゾクッとしたわ
あれ男に溺れてる顔だろ
-
- 2018年05月09日 00:41
- ID:fD4pXYAb0 >>返信コメ
- >>539
ふむ、その可能性もあるのか。
個人的には、「パパに見捨てられて、失意のまま、苦しみの中なか死ぬ」のと「パパに見捨てられながらも、仲間たちと毎日を楽しみながら幸せのなか死ぬ」のとを比べた上での言葉と思ってたから、その可能性までは考えてなかった。
-
- 2018年05月09日 01:28
- ID:Rp4cGr0O0 >>返信コメ
- >>541
嫌がってるように見えたが?
-
- 2018年05月09日 01:48
- ID:6WTL2KtA0 >>返信コメ
- EDのココロを抱く手は肌のカラーリングからミツルという結論を導き出した猛者が居た
-
- 2018年05月09日 02:15
- ID:rAvppRkA0 >>返信コメ
- >>534
制作スタッフが見てるわけないだろw
スタッフに向けてない陰口なんか参考になるわけないだろw
陰で悪口言いふらしてネガキャンするより見ないでくれたほうが有り難いと思うぞ。アンチとストーカーは作品にとって外圧でしかないからw
-
- 2018年05月09日 02:56
- ID:un5.X4U.0 >>返信コメ
- 唯一安泰だったミクゾロメペアも影が見えてきたな
ミクの白髪はリミットを感じさせるけどナナ達のようなこどもから大人になれる稀な存在も居るとわかった
OPのミクと背中合わせのゾロメが上へ上へと行くところを見るとゾロメは大人になれるけどミクはなれないのかもな…
-
- 2018年05月09日 03:02
- ID:0TcBWcp60 >>返信コメ
- ガンダム好きorマクロス好きでこの作品の評価が分れそうな気がする…
16話まで見ていると超時空要塞マクロスとメガゾーン23(Part1,2)、最終兵器彼女、創聖のアクエリオンあたりを思い出したという…
-
- 2018年05月09日 03:20
- ID:0drgyBz90 >>返信コメ
- 内容はゴミクソだけど
やっぱアニメのキャラデザはすごくいいな
-
- 2018年05月09日 06:07
- ID:01C3vI0r0 >>返信コメ
- ヒロゼロ(ストレリチア)は
グランクレバス制圧後9'sと共に帰還し→APEに潜入→世界の仕組みやpapa達の情報収集にあたるという展開を予想していた自分は
なるほどぉと思った
自分の居場所作りは何よりも大切だからね
-
- 2018年05月09日 07:35
- ID:M7RUoCSR0 >>返信コメ
- ミストルティン環境下の生活用水問題が解決できなかったら、
海辺の廃墟を生活拠点にしそう。(遠くなければ)
フランクスはどこで整備してるんだろう?
都市機能は消失したが、基地機能は消失してないのかな?
-
- 2018年05月09日 07:38
- ID:5vNRNA8G0 >>返信コメ
- >>542
以前ミクが前の13部隊が全滅したと知ったときのあの怖がりかたと今回の「私だって不安だった」のテンションがあまりにも違ったからね。。
あくまでも現段階では「リミット=フランクスに乗れなくなる」と認識していて、「自分の居場所がなくなるのでは?」「パパ達に捨てられるのでは?」「乗れなくなったパラサイトってどうなるの?」とかいう誰も答えられない不安が渦巻いてるだけと考えるとしっくりくる気がするんだよなー。。
-
- 2018年05月09日 08:04
- ID:ewffd8XV0 >>返信コメ
- 最後の女の子はなに?
もしかして、ゼロワン?
-
- 2018年05月09日 08:07
- ID:fD4pXYAb0 >>返信コメ
- >>551
ゾロメがオトナになることに憧れていたことを考えると、あり得る話ではあるね。
ただ、「戦闘でしに得るという直近の死への恐怖」と「いつか死ぬという少し先の死への恐怖」という違いによる差とも考えることは出来るから、個人的には確定とまでは断言しづらいな。
-
- 2018年05月09日 08:50
- ID:GaL3dPi.0 >>返信コメ
- ※477
ほんにそう思うぞい
1986年公開の「ウインダリア」というアニメ知っとるかの?
監督・湯山邦彦、脚本・藤川桂介、キャラデザ・いのまたむつみ、という超・豪華キャストで創られたんじゃが、
主人公以外の味方全員が死亡するというウルトラ鬱な結末に非難が殺到してのう
興行的にも思わしくなく、これが原因で創作のカナメプロは倒産したといわれとる
視聴対象に若年層が多いアニメ作品は、やはりポジティブなメッセージがあってしかるべしじゃと思う
ダリフラがウィンダリアの二の舞にならぬ事を切に願うぞい
-
- 2018年05月09日 10:06
- ID:B7Pczssd0 >>返信コメ
- 合意もなしにキス・・・まずいですよ!
-
- 2018年05月09日 12:03
- ID:ggfaG3..0 >>返信コメ
- >>551
その「使い捨てられたパラサイト」が叫竜のコアだったりしてな。
あるいは、「パラサイトの適正値が低くて捨てられた子供達」とか。
パパ達「事情を知っている大人達」にとっては、叫竜の存在自体も織り込み済みなのかもな。
いわゆるマッチポンプってやつか。
-
- 2018年05月09日 12:18
- ID:JWCkX.Ks0 >>返信コメ
- >>553
「直近の死への恐怖」と「少し先の死への恐怖」という違いかー
そう言われてみればその線もあるか。
仮に「リミット=死」と認識していても、具体的にどのくらいでリミットを迎えるのかを知らされていなければ、漠然と不安ではあるがまだ少し先の話だろうと考えていても不思議ないね。
フトシもそれに近い発言してたしな。
あと、ゼロツーがよく「どうせみんな死んじゃう」と言っていたのはリミットのことなのかな。
なんとなくゼロツーはリミットがなさそうに感じるが、ゼロツーは13部隊のみんなのリミットが近そうなことを悲しんでいる様子がない。
ひょっとして「リミット=死」ではないことを知っている?
-
- 2018年05月09日 12:31
- ID:Rp4cGr0O0 >>返信コメ
- >>555
野獣化(スタンピード・モード)
次はアイスティーだな
-
- 2018年05月09日 12:47
- ID:pRChs6LC0 >>返信コメ
- OP冒頭でゼロツーを支えてる両手って15話ラストに出てきた巨大な手と同じだよな?
あとラストでゼロツーがヒロすり抜けて消える→ヒロは赤い海?を見つめてるけど
ゼロツー死亡じゃなくて何らかの理由で敵側に行ってしまったゼロツーをヒロが救いに行くと前向きに考えてみる
ただゼロツーいないのにフランクス動かせるのか?については
ゼロツーがヒロにキスしたとこで羽2枚あるように見えるから
ゼロツーの力を授かったヒロが一人でもフランクス動かせる展開になったりしないかな
-
- 2018年05月09日 12:48
- ID:ZlH5VaU00 >>返信コメ
- >>556
ありうるありうる。
個人的には叫竜は黄血球が増加しすぎた人間の成れの果てだと推測してる。黄血球が増えすぎると遺伝子レベルでの変異が起こって、元の人間の体をコア(黄血球(細菌のようなもの)が人間の体の外皮を覆い、溶かすとか食うとかしてエネルギーに変換)として叫竜になるんじゃないだろうか。
そもそも大半の叫竜は黄血球菌に感染して死んだ旧人類だろうけど、なかには適正値が低いコドモにエリキシル打ってダメなら廃棄→黄血球値があがりすぎて死んだコドモの死体が叫竜化したものも混じっているのでは。。
そしてパパ達はそれをもちろん知っていてやっているという。。
-
- 2018年05月09日 13:35
- ID:ZcIAToqD0 >>返信コメ
- あにこ便ちゃん
『ヨクナイ!』はどこいったの?
アタイの書き込みが白く透明になっとらんぜよ
おそ松さん1期の頭にワタシが提唱したこと結局受け入れちゃったの?
誰かに言われたから?
先に自分でおかしいと気付けるようにならなきゃいかんよ?
キミもいずれ人の子の親になるんでしょ?
-
- 2018年05月09日 14:00
- ID:mCIQzk3Q0 >>返信コメ
- 昔のアニメなんざバッドエンドもハッピーエンドも両方それなりにあったのにな
ゆとり世代以降か、メンタル弱すぎなくせに攻撃性は異様に高い
-
- 2018年05月09日 14:03
- ID:ZcIAToqD0 >>返信コメ
- このアニメの絵柄・キャラクター達で生身で剣や魔法のファンタジーバトルするゲームが欲しいです。
いちごちゃんに大剣持たせてゼロツーやヒロを襲いたいです。
特定のキャラで特定の相手にクリティカルヒット決めると特定セリフが出ます。
いちごちゃんにぜひ『バカヤロー!』と叫んで欲しいです。
-
- 2018年05月09日 14:32
- ID:Q9AbM8Oz0 >>返信コメ
- >>519
なんでお前の独断でそんな事決めるの?
おかしいのはお前だろ
まあほんとに頭がアレな奴っていうのは自覚がないからアレなんだけど
-
- 2018年05月09日 14:41
- ID:ZcIAToqD0 >>返信コメ
- 563の続きです
ゼロツーとヒロは小っちゃい頃と作中と暴走バージョンの3つ欲しいです。
いちごちゃんもブチキレ暴走バージョン嫉妬の黒炎メラメラバージョン欲しいですね。
装備武器は全キャラ自由に変更可で。
ゼロツーは体格良くて美人でサラサラだからジパングソード・ツインランサー・あずさ弓,何でも似合いますね
憎たらしい
やはりいちごちゃんで・・
-
- 2018年05月09日 15:12
- ID:fD4pXYAb0 >>返信コメ
- >>557
>なんとなくゼロツーはリミットがなさそうに感じるが、ゼロツーは13部隊のみんなのリミットが近そうなことを悲しんでいる様子がない。
ゼロツーは死については達観しているようにも見えるから、「リミット=死」でも不自然には見えないな。死ぬことを知ったうえで、その時までの日常を楽しむという考えかもしれないし。
これ以上は、今後の放送で明かされるのを待つしかないかな?
でも、リミット≠死の方が、子供たちにとっては希望が持てるよね。私にとっても、嬉しい。
まあ、リミット=死の場合でも、子孫を残していくという手で希望を残せる可能性もあるから、こちらも悪くはないけど。残せない場合も、満足に幸せのまま死を迎える、というのもありだし。死の存在が、限りある生を際立たせるという演出。
-
- 2018年05月09日 15:54
- ID:j98JNitE0 >>返信コメ
- >>566
でも、ヒロと02で子孫が残せるのか考えだしたら今晩寝れそうにありませんw
-
- 2018年05月09日 16:45
- ID:Rp4cGr0O0 >>返信コメ
- ※562
メンタルが弱いからこそ、耐えきれなくて攻撃し始めるんだろ
明日のジョーなんて今放映したら大炎上だよ
アニメ化予定の閃光のハサウェイすら「結末変えよう」とかいう奴が沸いてきて戦慄した
-
- 2018年05月09日 18:14
- ID:D.QxmLFp0 >>返信コメ
- リミット=短命てのはミスリードだろ
リミットきたら記憶操作されてパートナーと
共にプラント住人になるんじゃね
-
- 2018年05月09日 18:58
- ID:ZcIAToqD0 >>返信コメ
- ヤマメかなぁ・・
アマゴ・・よりは・・・
ここが『GATE~自衛隊なんたら~』だったら誰かすぐに答えてくれるけど・・・
誰かフィッシャーはおらんか?
-
- 2018年05月09日 19:16
- ID:CD.j5fjF0 >>返信コメ
- >>566
>これ以上は、今後の放送で明かされるのを待つしかないかな?
そうだな。
いずれにしてもコドモ達が幸せと思えるエンドであってほしいよ。
つきあってくれてありがとうな!
あまり多くを語らないまま物語が進行していくからモヤモヤといろいろ考えてしまうが、そういうとこも含めてダリフラは楽しいな。
-
- 2018年05月09日 20:06
- ID:fD4pXYAb0 >>返信コメ
- >>571
>いずれにしてもコドモ達が幸せと思えるエンドであってほしいよ。
同じく。生きるにしろ死ぬにしろ、幸せな終わりであってほしい。まあ監督の発言を聞いて、そこはあまり心配していない。
-
- 2018年05月09日 20:07
- ID:RJxyt24Y0 >>返信コメ
- ゼロツー唐突になじみすぎ問題についてだが、個人的にはこの演出で『アリ』だと思ってる。
まず、上の方で論じられている 『視聴者をびっくりさせるため』 っていうのは、厳密には 『強く印象付けるため』 だと思ってる。これはゼロツーの笑顔や変わりよう、時間の経過などを強く印象付けるためのあえての唐突感、ってこと。
ただ、これはあくまで副効果であり、制作側の本当の意図としては、誤解を恐れずに言うと 【これ以上の日常回は余計】 ってことなんだと思う。
もちろん、制作者側が日常パートを軽んじてるとか、俺が個人的に日常パート全部が不要と思ってるとかそういうことじゃない。つか、こういう日常パート大好き。モラトリアム回や思春期回は神回だと思ってる。だが、それらはダリフラっていう作品全体でいうとメインじゃないと思う。
日常回は、ラーメンで例えるなら煮卵やチャーシュー、メインストーリーである麺やスープの箸休めにして相乗効果で引き立てる要素。だからあまり多すぎると、メインを台無しにする。それゆえの大胆カット、経過描写はイチゴの降りた直後の回想のみだったんだと思う。
もちろん、煮卵チャーシューマシマシが好きという嗜好を否定しないし、今日飲んできた帰りに俺もラーメン屋で煮卵トッピングして食ってきた。だが、ダリフラという作品全体を見た場合、日常回はこのくらい短めに終わらせた方が、全体的にバランスはとれる。少なくとも制作側はそう思ったんだろうし、俺もその方針には同意したい。
-
- 2018年05月09日 20:28
- ID:RJxyt24Y0 >>返信コメ
- >>570
リアルにアマゴとヤマメの区別がつかない
まあ、ヤマメだとは思う。
-
- 2018年05月09日 20:37
- ID:fD4pXYAb0 >>返信コメ
- >>205
今更だが「アルドノアのエンド、良かったじゃん。」の方が適切だった。好きな作品だったから変な反応してしまった。
-
- 2018年05月09日 20:40
- ID:M7RUoCSR0 >>返信コメ
- >>573
ゼロツーが「情」を持ったコトを強く意識させる、
今後の展開に関わるから必要だったんだろうね。
仲間の危機回避のために、ゼロツーは叫竜側に身を投じ、
態勢を整えた13部隊がゼロツーを助け出す
なんて妄想がはかどる。
-
- 2018年05月09日 20:42
- ID:j98JNitE0 >>返信コメ
- >>573
まあ、だいの大人ががん首付き合わせて協議した結果なんだろう。サラリーマンならわかる。
-
- 2018年05月09日 21:11
- ID:M7RUoCSR0 >>返信コメ
- >>570
体に朱点がないから、山女
-
- 2018年05月09日 21:18
- ID:MyRjso3v0 >>返信コメ
- >>577
協議して出来たものが効果的だったかどうかの話だよ
協議して作ってるのはどの作品も同じだと思うし
-
- 2018年05月09日 21:23
- ID:ackyQRlT0 >>返信コメ
- 今回に関して言えば、02画伯の意外な才能に驚いたw
-
- 2018年05月09日 21:26
- ID:FJ.ClLJF0 >>返信コメ
- 検証サイトが悪い。止められないし止める理由も無いけどね。
-
- 2018年05月09日 21:34
- ID:FJ.ClLJF0 >>返信コメ
- 1周目でしゃぶりつくそうったって作り手より若いうちは物理的に無理なんだよね。見る人が見たら自明なものが自分にはわからないってのがネットがあるせいでわかっちゃう。だからハードルを下げろって言い始める。
-
- 2018年05月09日 22:03
- ID:aIGsr4uv0 >>返信コメ
- >>564
独断もなにも、お前の文章がそうなってるんだから仕方ないだろ(笑)
お前がアレ云々と思ってしまうのは、お前の下手くそな文章のせい。日本語能力が未熟なんだよ
下手くそな文章は頭がアレな人の文章と同じ。知性なり知能なり、何かしら欠けているから言語がおかしくなる
-
- 2018年05月09日 22:39
- ID:GD3OyjL.0
>>返信コメ
- これからみんながどうなるかが怖いぞ...
-
- 2018年05月10日 00:54
- ID:5x6zjg9I0 >>返信コメ
- >>564
いやお前オカシイよw
面白くないのに無理して見続けて、やっぱり面白くないからって
ファンのいる掲示板で最初から面白くないし、今はもっとクソ!とかわざわざ胸に仕舞っておけば良い不満をぶちまければ喧嘩売りに来てると思われるよw
-
- 2018年05月10日 00:57
- ID:jWEJxD3W0 >>返信コメ
- あんだけの鬼畜な鬼女がいきなりまともな人間になったな。
ちょっと無理やりじゃね!?
-
- 2018年05月10日 07:21
- ID:71B0QTMQ0 >>返信コメ
- 50半ばを過ぎ、ダリフラ にはまった。
もともとアニメは大好き。
主義主張や世界観、それは作者側と合うか合わないかなので、誰にでもすすめようとは思わない。
でも、わたしは好き。
それぞれのキャラクターに込めた作者の思いがわたしには(ここ重要)伝わってくるから。
で、感情移入して、幸せな最終回を望んでいる。
それだけなのです。
-
- 2018年05月10日 07:25
- ID:LmC0l4yp0 >>返信コメ
- ゼロツーとヒロが死ぬなら別にいいけどこの二人の中一人が死ぬなら最悪。
バッドエンドになったらクソアニメ
-
- 2018年05月10日 10:37
- ID:4Wy.yE.y0 >>返信コメ
- キャラが死んだらクソアニメなんて思える程度には見てる人の感情移入が出来てんだよね。キャラが生きてるって事、まさにアニメーションの本質というか妙味だよね。作り手に望まれるのは話の展開云々というよりはキャラクターが生きた証を残す事なんですわ。話の流れや結論というのは勿論大事なんだけど最も大事なのはそこじゃないんだよ。最近はここいら辺を大きく勘違いしてる人が見る側に増えた気がする。
-
- 2018年05月10日 11:46
- ID:4Wy.yE.y0 >>返信コメ
- 生きてりゃままならない事もあるし理不尽だってあるってのを子供向けアニメでもやっちゃったところが日本の面白いとこで、だからこそ影響を受けた人も世界中にいるんだけどね。放送時間帯がいつだからどうという話でもないわな。商業作品ってターゲット決められてはいるんだけど、そこから外れた人が見てはいけないってルールもないしね。自分の気持ちを押し付けんがために理屈をつけるのって誰でもやっちゃう事だけど、その説得力の有る無しというのは発する側が口を開く前によく考えるべきだと思ったりしてなぁ。
-
- 2018年05月10日 12:04
- ID:I0pms4oS0 >>返信コメ
- ヤマメを、テンカラじゃなくルアーでもなくフライで狙うんかい。 みんな大変だったでしょうな 。 ゴローだけだったのかも 笑
-
- 2018年05月10日 12:12
- ID:Jk0eyX.20 >>返信コメ
- 14話のイチゴの怒りのあと15話で個人的にあっさり解決したことに物足りなくなっていた私。16話を観て改めて考えて、やっと腑に落ちた。ああ、制作側は、わだかまりのない、この幸せな日常を描きたかったんだって。
この前にイチゴがヒロへの想いを、ぜろつーへのわだかまりを清算しないと、この展開には持って来れない。そのための、ゼロツーへの怒り、ヒロへの告白、搭乗によるヒロへの想いを知ることだったんだね。
良く考えると、キスがイチゴが知る思いを伝える最上の手段なわけで。それでもなお自分に目を向けてない、憎んですらくれてないと知れば、確かに諦めてしまうのも無理ない。
改めて観返して分かることがいくつもある。15話の26部隊の自爆も、9話でゴローがしようとしたことだったんだと今更気づいた。(量産機がに抱えていたのを爆弾と勘違いしていた。燃料だったんだね。)
-
- 2018年05月10日 13:14
- ID:FvPxmORY0 >>返信コメ
- ゴロー役の代役は石川界人かな?
-
- 2018年05月10日 13:46
- ID:uEWHrmvC0 >>返信コメ
- ゴローが入院した
こうなるたゴローを殺るしかない
-
- 2018年05月10日 15:38
- ID:HR.SF5Lz0 >>返信コメ
- 収録終わってるのかな?
病名に「急性」と入ってるから突然だったのかな。
-
- 2018年05月10日 15:48
- ID:RbSc3.g30 >>返信コメ
- >>593
急性散在性脳脊髄炎って、予防接種を受けた後や感染症にかかった後に起こるそうだね。
作中で、ゴローも先週熱出したとか黄血球の注射とか、偶然とはいえ、リンクして…
-
- 2018年05月10日 17:02
- ID:mgn2UUK70 >>返信コメ
- 声優交代、かな。シカタナイネ
次回予告も遅れてるしいろいろ大変そうだ。
-
- 2018年05月10日 17:53
- ID:bv7QO7DQ0 >>返信コメ
- すでに収録済みであることを祈るしかないね。
-
- 2018年05月10日 19:07
- ID:xDGEVqI60 >>返信コメ
- 次回予告ktkr
やべえ、不穏過ぎてストレスで今からフトシしちゃいそう
-
- 2018年05月10日 19:09
- ID:xDGEVqI60 >>返信コメ
- >>598
流石にまだ5月で残り8話ある時点だからなあ。
あるいは音声収録ストックが尽きないうちに復帰してくれればいいが……。
-
- 2018年05月10日 20:32
- ID:tMdCtF8N0 >>返信コメ
- 次回はココロの逆レ◯プ キツイ 何歳設定だよ。 さすがにロボ出してくれよ。
-
- 2018年05月10日 21:02
- ID:8EDVOZsG0 >>返信コメ
- アルファさん悪い顔しとるやん
-
- 2018年05月10日 21:21
- ID:c.WIIc.80 >>返信コメ
- 15話の後でヒロゼロが仲間面してるとモヤっとする
-
- 2018年05月10日 22:00
- ID:mlS9JDy70 >>返信コメ
- 予告観た感じ「子供の秘密」を知らされ絶望する展開か
-
- 2018年05月10日 22:09
- ID:UVw2nxG30 >>返信コメ
- αさん本当にミストルティンに来るんだね。
一体何の用事で?
ゼロツーはどんな態度でαさんに応対するんだろ。
今までは完全にそっけなかったけど。
そんでそのゼロツーはヒロと結婚式かな…?
きっとミツルが書庫で結婚のしきたりとか調べてあげるんだろうな~
…頼む!
ほんと伏して頼むからみんな幸せになってくれ…!(泣き顔)
-
- 2018年05月10日 22:35
- ID:ezHECMYS0 >>返信コメ
- >>600
>症例数が少ないので、治療方法は確立されていませんが、ステロイド大量療法が有効なことがあり、実施されています。
治療は長引くから、代役のままで終了では。,残念ながら。病室で仕事はできないだろうし,無念。脚本からゴロー役を削るのは、難しいやろうし,まさかとスタッフは思っている。代役誰か発表あるだろうね。コナンの毛利探偵の声みたいになるとツライかな。
-
- 2018年05月10日 22:36
- ID:KLdXy32A0 >>返信コメ
- 6話の初登場以来、あの金髪は絶対クソやから関わるなと警鐘を鳴らし続けてきたワイ、ついに出た金髪のゲス顔に悔し涙をながす。。
-
- 2018年05月10日 22:36
- ID:HR.SF5Lz0 >>返信コメ
- 予告ではαの言葉でココロちゃんが慌ててる様子が気になる。
ミツルの制服のジッパー下ろしてるのはココロちゃんかな?
話がとんでも無い方向に行かない事を祈る(笑)
-
- 2018年05月10日 22:57
- ID:KLdXy32A0 >>返信コメ
- >>608
ココロの顔色の変わり方、尋常じゃないもんな。。
金髪「あんな弱い人間の男なんかすぐ死にますよ。優秀な遺伝子のぼくの子供を産ませてあげますよ(ゲス笑」くらい言ってそうでこわすぎる。。
-
- 2018年05月11日 01:26
- ID:QecxXWRx0
>>返信コメ
- ミツル、カッコいい‼
-
- 2018年05月11日 02:01
- ID:6PjzUftp0 >>返信コメ
- マジで野獣と化したコ↑コ↓ロちゃん
-
- 2018年05月11日 03:12
- ID:dEMuL.2.0 >>返信コメ
- もう簡単に想像できてしまう
ココロがミツルの子供を身篭ってミツルはココロをかばって死んでココロは子供の頃のミツルそっくりな男の子を産むんだろ
やめてくれはずれてくれ
-
- 2018年05月11日 04:23
- ID:hM.1Ha2R0 >>返信コメ
- ナナ、ハチの顔や雰囲気ってなんとなくミツルとココロに似てない?
親か同じ遺伝子から生まれたりしてなw
あと、気になったのが博士にお前も通った道だろって言われたナナが頭痛で頭押さえてたときにハチが無表情だったことだな
もしかすると、ナナとハチは過去に子供作って記憶を消されたパラサイトで、ハチは記憶を消されてなくて全て知ってて博士に従ってるのではないかと妄想してみる
-
- 2018年05月11日 05:17
- ID:hM.1Ha2R0 >>返信コメ
- ※543
嫌がってるというか初体験なのに勢いで最後までしてしまい後悔してる顔だと思う
EDは13部隊の女の子達がリアルJKだとこんな感じと表現してるように見えるし
これからココロは初体験で妊娠して産むかおろすか悩んでるJKみたいな展開になるんだろうな…
-
- 2018年05月11日 07:09
- ID:e6wgaKVg0 >>返信コメ
- このアニメをロボアニメと見るのか、思春期のコドモたちの群像劇と見るのかでかなり意見が変わりそうな展開ですね。
基本的に、わたしはそういう範疇で見てないので、ただただことの展開をそれぞれのキャラクターに思い入れを持って見ていきたいと思います。
もともと13部隊+ゼロツーは、オトナたちに利用されていることは明白なので、いかに自立していくのか、現実に絶望したり、その中から一筋の希望を見いだしたりしながら最終話でどうまとめ上げていくのかを見守りたいと思っています。
いろんな伏線があり、そのすべてがきれいに見ている者にとって腑に落ちる回収が望まれますが、すべてが回収されず見ている者に委ねられる部分があったとしても、13部隊+ゼロツーにとって納得できる(可能な限りハッピーであることを望みますが)形であればいいなと。
実はすべてが夢、幻想で、EDにある現代の子どもたちに戻るなんていうのもありかなあなんて。
-
- 2018年05月11日 10:57
- ID:wCm77vq60 >>返信コメ
- ところで、前話の最後に出てきた巨大な手には一切触れず話が進行してる点にモヤモヤ感が溜まる一方なんだが。
あれは叫竜なのか。なぜそれ以上攻めてこないのか。追撃の必要はなかったのか等々…
-
- 2018年05月11日 11:08
- ID:2kL5nlfK0 >>返信コメ
- >>616
あえてそこには触れずにって感じでしょうか。
16話の叫竜の姫?らしきキャラクターについても同様ですね。
そこからの急展開が待っているということなのでしょうけど。
どう見ても、本当の敵はオトナ(7賢人)のはずなのに、そこへ向かう気配も今のところなくて、すべてが伏線なのでしょうね。
-
- 2018年05月11日 11:59
- ID:fANAs8J.0 >>返信コメ
- >>606症状によっては1,2週間で退院も可能だからまだ諦めるのは早い。絶望的だが
-
- 2018年05月11日 12:00
- ID:fANAs8J.0 >>返信コメ
- みんなに幸せになって欲しい。
それはそれとして、その途中経過でどん底まで落ちて欲しい。
どっちも本音
-
- 2018年05月11日 13:04
- ID:FoxvLuyG0 >>返信コメ
- ( ´Д` 昔みたいに50話にならんかなー。
-
- 2018年05月11日 15:43
- ID:uoedq20A0
>>返信コメ
- エンディングがターンエーのポーズ
-
- 2018年05月11日 19:30
- ID:EZCqz9A60 >>返信コメ
- >>611
> コ↑コ↓ロちゃん
抑揚は、「トコロ天」と同じで良い?
-
- 2018年05月11日 20:13
- ID:RXCLwtaG0 >>返信コメ
- ※616
あの黒い巨人は本当に黒いのか、それともコナンの犯人みたいに正体を隠すために黒子なのかどっちなんだろうな
後者の場合、あれはクソでかいフランクスの可能性があるけど
今回のラストに出てきた謎の女性と同様に近くにいるだけで無意識にゼロツーが反応してたから
叫竜の血が流れてないと操縦できない叫竜の姫専用フランクスかもね
-
- 2018年05月11日 20:16
- ID:3ASCTS7N0 >>返信コメ
- 今日の発見
今更だけど第2話見返してたら13都市と26都市のキッシング予定地が茨城県の勝田あたりになってたな。
26都市は仙台方面から南下してくる予定に、13都市は東京方面から北上する予定になってた。
-
- 2018年05月12日 13:32
- ID:KfqShlkt0 >>返信コメ
- あぁ、いよいよ今夜ですね。
1週間が長くて困る!
以下チラ裏ですが、自分はダリフラで子供のころ以来初めてアニメにはまったアラフィフのおっさんです。
毎週土曜日が待ち遠しくて仕方なく、悶々とした気持ちを発散させることを目的にトリガーの過去作として、今週はキルラキルを一気見してました。
演出のセンスがすごい良くて、楽しかった!
これリアルタイムで見てたら今みたいに次週が楽しみ過ぎて悶々としたり色々と考察したり、より一層楽しめたんだろうなぁ。。。
アクションとしては少年漫画によくある敵のインフレーションで、自分の年齢的には陳腐に思えて多少きつかったけど、「世界は諸々の訳の分からないもので構成されるが故に楽しく、強く、美しい」という、この作品の持つメッセージ、テーマの核はズシっと響きました。
来週はグレンラガンを見るつもり。
これ、錦織監督がキャラデザインしてるんですね…。
-
- 2018年05月12日 23:44
- ID:9F6UPErS0 >>返信コメ
- ココロ死にそう
-
- 2018年05月13日 00:02
- ID:S7No0HWD0 >>返信コメ
- いま17話見た、面白かったぁ!
-
- 2018年05月13日 02:12
- ID:U9sAeQ.y0 >>返信コメ
- >>613
最新話見たけどこれ合ってるかもな
-
- 2018年05月13日 03:46
- ID:8gBragYp0 >>返信コメ
- 少しづつ解ってくる感じがいいね
-
- 2018年05月13日 08:09
- ID:CFqqwswI0 >>返信コメ
- >>440
きょうりゅうより
も自分はかいじゅうの方が………。(違う)
-
- 2018年05月13日 11:15
- ID:8yR9sy3u0 >>返信コメ
- 子供を作ることに疑問を感じている若者向けに少子化対策の啓蒙アニメだったのか...
-
- 2018年05月13日 13:25
- ID:kX0XvC.v0 >>返信コメ
- ※628
ミツココが愛し合ってるのを見てことで記憶が戻った二人がコドモ達を守って死ぬ展開もありそうで心配になってきた…
-
- 2018年05月13日 20:06
- ID:EMkifzGT0
>>返信コメ
- ゼロツー可愛すぎ
ココロもいいね👍
-
- 2018年05月13日 20:07
- ID:EMkifzGT0
>>返信コメ
- ゼロツー可愛すぎ
ココロもいいね👍
-
- 2018年05月13日 20:12
- ID:EMkifzGT0
>>返信コメ
- ゼロツー可愛すぎ笑た
水浴びよりヒロがゼロツーと手繋いで欲しい❗
最後のやつってまさかコード001?
-
- 2018年05月14日 20:34
- ID:igP..AKF0 >>返信コメ
- >>146
前回の特番で監督が「キャラクター全員、腑に落ちるように終わらせる」って明言してるから納得のいく結末を期待してる
それがイコール誰も死なないハッピーエンドだとは思ってないけど
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。