第6話「その、果てに turn」
戦線離脱した六月と護衛の瓜江が、抜け道を使って逃走を図る多数の喰種を発見。別ルートでたどり着いた什造とともに戦いに突入する。彼らの前に立ちはだかるのは、什造と浅からぬ縁があるビッグマダム。
一方、不知たちとナッツクラッカーの駆逐に当たる琲世だったが、作戦の指揮を執る准特等捜査官・和修政(わしゅう まつり)の命令で、行く手を阻むオウルに独り立ち向かうことに。オウルは、琲世の上司である真戸暁(まど あきら)のかつての同僚、滝澤政道(たきざわ せいどう)が喰種化手術を受けさせられた姿だった。彼は自分と似た境遇の琲世への対抗意識を露にし、激しい攻撃で追い詰める。
脚本:御笠ノ忠次 絵コンテ:渡部穏寛 演出:松本マサユキ 作画監督:近藤優次・松本朋之
脚本:御笠ノ忠次 絵コンテ:渡部穏寛 演出:松本マサユキ 作画監督:近藤優次・松本朋之

アニメ「東京喰種:re」も今晩で第6話、早いですね…内容的にも今後のターニングポイントになりそうな話なのですが、渡部監督の意向で、とある曲を挿入歌として使ってます。今まで東京喰種を見続けてくれた皆様に楽しんでもらえると嬉しいな…23時~TOKYO MX他放送、ぜひ最後までお見逃しなく!(マベD https://t.co/zWNT85zyUL
2018/05/08 20:50:00

5/8(火)から、 東京喰種:reアニメ6話、本日23時~から放送されます。
よろしくお願いし🍆。
TOKYO MX 23:00~
サンテレビ 24:00~
BS11 26:30~
TVQ九州放送 28:05~… https://t.co/TFIay5ih3C
2018/05/08 19:08:37
『ハイセ』
『君は?そうか…君は…』

『僕の名前を呼んで』

『でも…君の名前を呼んでしまったら僕は…』


『到着~。アンド出国!』

『い~い舞台だな~。劇でもやるか?お前の台詞は…そうな~』

オウル『「死にたくない」と「やっぱ死にたい」』




ナッツ『2億…2億どこ?マイ2億…』

『才子!バックアップ頼む!』

『ぐぐ具体的に何を…』

林村『駄目だ!踏み込むな!』




『奴は赫子を分離させてトラップのように使うことができる!天井や壁の付近には注意しろ!』

『こっちでも分離型か…だったら!』

不知(駄目だ!火力が足りねぇ!)


『うおお~!!』

林村『米林三等!サポート頼む!』
才子『具体的に何を!?』

『危ねぇ…ガチでシラコになる所だった…うお!』

『この赫子…もしかして…』




(やっぱそうだ。こいつは…)




『瓜江…君…』


『功績功績功績!もっともっともっともっともっと…』

『もっとぉ~!!』

『邪魔…するなぁ!!』

『たーのしー!なんだこれ!』

『頭の中が俺でいっぱいだ!だって強ぇ俺!これが…フレーム4!』

『なんともクレイジーね!』

『これなら!』

『もらっ…』


マダム『ナメんじゃねぇぞガキコラァ!』


『なんで…俺ばかり…貧乏くじ…ずるい…なんで黒磐なんだ!なんで僕だけ…お父さん!なんで…こんなに頑張ってるのに…』

『佐々木も不知も…あの家の連中も嫌いだ!佐々木は俺が邪魔なんだ!お前らなんか…大嫌いだ!』

『死ね…みんな死ね…死んじまえ!』
『瓜江君…』


『六月!赫子…?』

『瓜江君…辛いよね。悲しいよね。一人ぼっちは。大丈夫だよ。邪魔なんかじゃない。大丈夫だから』

『六月…そうかお前…そうか…』




『じゅ…什造ちゃん!』

『こんにちは。ママ』

『頼む才子!お前の力が必要なんだ!』

『でも…まずはレベル上げしないことにゃあ…わたくしには無理ゲーっす…』

(本人は自覚してないけど潜在能力は才子が一番あるってサッサンが…そうだ!サッサン!)

『才子!』
『何ナリ?』

『ナッツクラッカーを倒してサッサンを助けに行こう。じゃないとサッサンが死ぬ…』
『ママンが!?』
『だから才子!頼む!』


『林村さん!』
『すまん…ぼちぼち限界だ』
『ありがとうございます!』

『んじゃ…手筈通りに行きますか!』

(奴の赫子…仕組みは単純!)


不知(近くのものに反応して…)

不知(突き出る!)

不知『才子ォー!!』
才子『…ママン!』


『どけぇー!三下共!護衛は何してるのよ!』

マダム『什造ちゃん…玲ちゃん!ママに楯突くの!?育ててやったのにママを恨んでるの!?』



阿原『切断失礼!』


マダム『ジューゾオォー!!』

林村『モニタールームを制圧しました』
政《ご苦労。システムをこちらへ転送しろ》

不知『危険度の高ぇ喰種は賞金が出る…金さえあれば…』

『てめぇはいくらだ…!』

ナッツ『欲しい…お金が…あれば…』


『綺麗に…なりたい…』


『人間みたいなこと…言ってんじゃねぇよ…』



『ママ。傷だけが貴方から貰った何かでした』

『傷だけが懐かしい』

『周りの誰があなたをどう言おうと僕はあなたを恨んだことなんてない』

『クソガキが…なら教えてやる!あたしがお前を飼っていたのはたまたま造詣が良かったからだボケが!勘違いすんじゃねーぞ!お前なんて一度も愛…』


『お耳を失礼』

『さよなら』




オウル『知ってっかー?一番と二番の間にはものすごい差があってな』

オウル『100点満点と99点の差は1点じゃない』


『証明したくなっちまったな。お前が嘉納先生の最高傑作だった…今はどうかな!』


『弱ぇ!弱ぇ!弱ぇ!』

『弱ぇ!弱ぇ!弱ぇ!弱ぇ!』


オウル『おぉ~い。俺はこんなのと比べられてたのか?佐々木君。いや、金木研』


館内中に流れる琲世の悲鳴





『ママン…』


オウル『ははははは…すげぇな。誰だこんな乙な事してくれたの?』

『いいこと思いついたぞ。いろんなとこ穴ボコにしてお前のビブレーション、仲間達にも聞いてもらおうぜ!』


部下「音声、遮断しました!」

真戸『和修准特等。佐々木一等は誰と交戦している?』
政《…》
真戸『答えろ!!』

真戸《和修准…》
政『モニタールームの映像から敷地内の残存喰種を割り出した。これより各班に再編成の指示を出す』

《指揮官!先程の音声は?》
政『手違いだ。気にするな』
《はっ!》

『佐々木一等にはもう少し時間を稼いでもらおう。こちらが詰むまでな』

『あれだけ叫んでも援護はなし。かわいそうに。同情するぜ。所詮こんなもんだよ。お前のいる場所なんて。いいように使われてゴミみたいに捨てられる』

オウル『お前は空っぽ。肉を詰め忘れたソーセージ。存在意義欠落者。せめて俺に意味をくれ』

『消えたく…ない…』

『ここまでだな…デザートにしてやる』


オウル『なんで邪魔するのかなぁ~?ちゃんヒナ』

ヒナミ『この人にはまだ利用価値があるはず。滝澤さんはラビット達の援護を…』
オウル『それはお兄さんが決めます!!』


(お兄ちゃん…たとえ空っぽでも…)

ヒナミ(ただの器だったとしても…)

ヒナミ(私の事は分からなくても…)

(魂の容れ物がここにしかないなら…)

(この人を守る…もう一人で戦わせない!)

『おぎゃ~!!』



『痛い痛い…強いねぇ~ちゃんヒナ。おいちゃんハァハァしてきちゃった~YO!』

『アヤト!やべぇぞ!白鳩共がみんなこっちに!』
『わかってる!』

『アヤトとナキをサポートしろ!東館はピ工口に任せて退避!』

(たく…面倒押し付けやがって…フエグチ!)

『これが…オウルの力…』

『うあぁ~!戻れ!戻れ!』

『俺は食ってない!食ってない!』

『お兄ちゃんは…私が守るから…』
『もういいよ…僕はもう君の知ってた人じゃないから』

『体は金木研でも僕は佐々木琲世だから…』

ヒナミ(器なんかじゃない…記憶なんてなくてもこの人はお兄ちゃんなんだ…)

(消えてもいいよ。だから僕に守る力をください!)

(金木君!)


『ハイセ。僕が怖い?』
『うん…』
『何で?』
『だって…君は強いから』

琲世『それに…穴がぽっかり開いてる。僕はその虚に飲み込まれそうなんだ』


金木『それを埋めるための孤独』
琲世『僕は勝てない。君には勝てない』

琲世『もう…どっちが体を動かしてるかわからない』

琲世『このまま消える…もう…意識が…』

『ハイセ。聞いて。僕は強くなんかない』

金木『僕を見て。思い出して。僕は金木研』

『僕を…消さないで』


琲世『怖かったのは…君もなんだ』

琲世『わかった…僕が救う!』

琲世『君を!』











公式関連ツイート

TOKYO MXでご視聴頂いた皆様、ありがとうございました!東京喰種:reの第6話「その、果てに turn」如何でしたでしょうか。来週もお楽しみに!! https://t.co/nwIv2SevWu
2018/05/08 23:30:01
つぶやきボタン…
ここで1期OPを流す演出最高だ…
歌詞がすごくマッチしてるよね
まだreの原作も始まる前の曲で無印時代の内容についての歌詞だろうにこのベストマッチ具合
逆にこの歌詞が本編の内容に影響を与えていた可能性も?
ただその演出にみんな夢中で本編についての実況が全然なかったというw
金木と混ざった琲世とオウルはダブルノックアウト
ビッグマダムとナッツクラッカーも倒しオークション掃討作戦もいよいよ終わりが近い
歌詞がすごくマッチしてるよね
まだreの原作も始まる前の曲で無印時代の内容についての歌詞だろうにこのベストマッチ具合
逆にこの歌詞が本編の内容に影響を与えていた可能性も?
ただその演出にみんな夢中で本編についての実況が全然なかったというw
金木と混ざった琲世とオウルはダブルノックアウト
ビッグマダムとナッツクラッカーも倒しオークション掃討作戦もいよいよ終わりが近い
![]() |
「東京喰種:re」第6話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
TCエンタテインメント (2018-06-27)
コメント…東京喰種について
-
- 2018年05月10日 09:13
- ID:lr82pqw30 >>返信コメ
- 戦闘作画が相変わらず酷い
-
- 2018年05月10日 09:30
- ID:TN5OVx180 >>返信コメ
- ナッツクラッカーさんも純粋な子だよねー
お疲れ様です
-
- 2018年05月10日 09:33
- ID:TN5OVx180
>>返信コメ
- バトルシーン単調過ぎてあくびが出た
結局才子ちゃんどんなカクシだったかすら分からん
-
- 2018年05月10日 09:35
- ID:cmmkHyPu0 >>返信コメ
- 原作読んでないから展開のとおりなのかわかんないけど
いろいろ唐突で感動が薄れた
尺の関係?
-
- 2018年05月10日 09:36
- ID:wID6BaXc0 >>返信コメ
- reで唯一面白かったのは次からの話だよ、バトルもストーリーも。
-
- 2018年05月10日 09:39
- ID:445K6CHy0 >>返信コメ
- ※3
才子の赫子なら原作でも省略されてたぞ
次のロゼ編でハッキリ描写されるからそれまで待て
-
- 2018年05月10日 09:44
- ID:Kmbmqa3k0 >>返信コメ
- 瓜江は優秀だが慢心と出世欲とコンプレックスで単独でSSレートに挑み自滅
不知は自分たちの実力と敵の特性を見極めチームでSレート格上に勝利
ビッグ・マダムは鈴屋班が討伐して瓜江の戦果は点数稼ぎの雑魚だけ
結果的に戦功は不知たちの方が大きくなった
-
- 2018年05月10日 09:46
- ID:xjrfAhE00 >>返信コメ
- 中の人の演技も作画も込みで滝沢のキチり具合がしょぼすぎる
-
- 2018年05月10日 09:47
- ID:iPMiOQm80 >>返信コメ
- unravelが流れた時は少しテンション上がったけど、相変わらず戦闘に迫力がないのが残念
-
- 2018年05月10日 09:49
- ID:sg2O95iH0 >>返信コメ
- >>2
ナッツの最期の言葉が生々しかった
綺麗になりたいのは人も喰種も同じなのが悲しい
-
- 2018年05月10日 09:50
- ID:F24jN2v10 >>返信コメ
- unravel流しとけばいいだろ感があって嫌だった
-
- 2018年05月10日 09:55
- ID:jQ.xswqw0 >>返信コメ
- unravelが一番「東京喰種」という作品の世界観に合ってる歌だと思ってるから、作中で流れた時は思わず拳を握りしめてしまった
いろいろと迷走してる作品だけど、やっぱり要所要所はいいね
-
- 2018年05月10日 09:58
- ID:fgHBMkpH0 >>返信コメ
- 戦闘微妙とかショボいってよりギャグに見える
特にラッシュ攻撃食らってうへあばうがぁみたいな応酬何回目だよ…
-
- 2018年05月10日 10:03
- ID:sg2O95iH0 >>返信コメ
- >>7
シラズは勉強はダメだがしっかり考える頭がある
オロチの時も劣勢だと退却を決められえる
今回もナッツの特性を見抜いて即席でも作戦を考え成功させる
大事なのは冷静な判断力ってことの証明
-
- 2018年05月10日 10:53
- ID:DjqyEQQC0 >>返信コメ
- 戦闘の作画もう少し頑張ってくれればな
迫力がないからみんな同じくらいの強さに見えるw
攻撃が単調だし、あんまり違いがわかんない
-
- 2018年05月10日 11:01
- ID:wfRPEuQI0 >>返信コメ
- 漫画の分かり辛い戦闘シーンがアニメになると見やすくなる…そう思っていた時期が俺にもありました…
-
- 2018年05月10日 11:03
- ID:L80Bd8iz0 >>返信コメ
- ・白滝のイ○れ具合がソフトになってる
・挿入歌『あべさんクリームコロッケ』カット
・瓜の迷言「俺過ぎる!(こんにちわ!)」がただの「俺過ぎる!」
作画がソフト過ぎて演じる側もキ○演技にブレーキかけてんじゃねえか?って感じる。
※3
原作でも"とりあえず何かデカいのが地面を抉りながら薙いだ"感じ、才子ちゃんは疲れてグロッキーになってた。あと林村さんが「どっちが化け物だよ」と唖然としてたのがカットされてる。
※4
原作の展開通りなんだけどはしょりすぎて意味わかんない感じになってる。例えば白滝がいたぶってるシーンの一コマに"目が小さく目と目の間隔が開いててヤモリっぽい顔になってる"コマがある。その後に白金木化してるんだよ(ヤモリ、無印に出てきたアオギリ所属の半赫者。金木をいたぶってる追い詰めた結果として金木は白金木に覚醒して逆にヤモリの赫苞を食った)。
-
- 2018年05月10日 11:15
- ID:JUzq5Oj40 >>返信コメ
- よく脳内会話の後、仮面っぽいの出てくるけどアレってなに?
確か共喰いをすればああなるんだっけ?
-
- 2018年05月10日 11:40
- ID:lQuMo58P0 >>返信コメ
- マダムの最期の罵声は本心だったのか、それとも親殺しになる什造の心を憎まれることで守ってあげようという精一杯の親心だったのだろうか
-
- 2018年05月10日 11:42
- ID:jdP6xVS40 >>返信コメ
- 一番の見せ場で演出が安っぽいのは何故なんだぜ
-
- 2018年05月10日 11:46
- ID:jJ.8G4C20 >>返信コメ
- 厨二をこじらせたヒャッハー達がウェーイしながらバトルしてるだけでストーリーが頭に入ってこないよ
-
- 2018年05月10日 11:46
- ID:T9kda4N70 >>返信コメ
- またこのくだりやるん?て感じ
もうお腹いっぱいだよ
-
- 2018年05月10日 11:47
- ID:U3l7WW7j0 >>返信コメ
- 別に動きまくれとは思わないけど迫力ないよね
壁壊れるくらいの勢いで投げられたりぶつけられたりしてるのにすごいゆっくりだったり
-
- 2018年05月10日 11:49
- ID:1CvL0gEm0 >>返信コメ
- >>3
あれはそういう演出やろ。どう考えても
-
- 2018年05月10日 11:58
- ID:1mo2iBtO0 >>返信コメ
- 体を突き破られる→吐血→会話開始→バトル再開→また体を突き破られる→以下ループ
これを動かない作画でやるから寒くなる
-
- 2018年05月10日 11:59
- ID:q4ZNcg.F0
>>返信コメ
- 6話に来てようやく原作並みに面白かったわ
-
- 2018年05月10日 12:08
- ID:a4PAqbI50 >>返信コメ
- まさかunravelが流れるとは思ってなかったから熱かった
演出が作品を理解し愛してるのがよくわかる
ちなみに僕の中に誰が居るの?の答えは
一期で神代利世を移植されて僕の中に誰が居るの!?
ってなってた黒金木くんが白金木くんに覚醒した後
ヤモリを食って僕の中にヤモリも居るのってなった白金木くん
中に色々居すぎw
-
- 2018年05月10日 12:16
- ID:kyRIvb1J0 >>返信コメ
- OPの
貴方がくれた痛みが愛かもしれないと1人で期待してた
って歌詞が、今回のマダムと什造の事なのかな、と思ったけど違うかもしれん。
-
- 2018年05月10日 12:28
- ID:U3l7WW7j0 >>返信コメ
- マダムがうりえくんボコってるときが一番迫力あって草
-
- 2018年05月10日 12:29
- ID:yUYjaynt0 >>返信コメ
- 滝沢戦はかなり大事な場面なのにテンポも尺も作画もめちゃくちゃ…unravel流せば良いってもんじゃ無いだろ
-
- 2018年05月10日 12:39
- ID:fEOSG6qv0 >>返信コメ
- unravelの使い回し、そろそろ寒いわ
√aでアコースティックverを使ったラストシーンはよかったけど
今回は歌とシーンがマッチしてなかった 素人の作るMADを見た後の気分
上のコメにもあったけど本当に「とりあえずこの歌流しとけばいい」って思ってつけたかのようだった
このアニメ毎回なにかしら違和感があるわ
-
- 2018年05月10日 12:42
- ID:wQoN0Y9c0 >>返信コメ
- 戦闘のとき体に穴開きすぎてどれが致命傷になるのか分からんw
-
- 2018年05月10日 12:51
- ID:7lwlN6Ht0 >>返信コメ
- ヒナちゃんやっぱ強いんだな。そういえば真戸(父)完封してたもんな
-
- 2018年05月10日 12:52
- ID:EO1IoJaZ0 >>返信コメ
- うーん…
-
- 2018年05月10日 12:53
- ID:khmLiAj50 >>返信コメ
- 原作だとヒナミは滝澤の腕を切り落としてたが、それが無かったのは分かりやすいグロや欠損描写を避けたのか?
元々ヒナミは客席に気絶したハイセを置いて自身は舞台上に降りて滝澤と戦ったが、アニメは尺の都合で客席にいたまま戦うことになったのか?
しかしハイセvs滝澤戦が迫力のない事
ハイセの赫子でぺしぺし滝澤を撫でてる感じだ
-
- 2018年05月10日 12:53
- ID:g8ZvncaK0 >>返信コメ
- ダメだあの歌を聴くと腹から声出せを思い出して笑ってしまう
-
- 2018年05月10日 13:00
- ID:XoTaz6Bc0 >>返信コメ
- 普通の人間なら即死レベルの負傷してもヘラヘラしてる奴ばかりだから、戦闘に緊張感が全く無いな
ダメージがあるのか無いのかイマイチ掴めない
-
- 2018年05月10日 13:04
- ID:ad2bnQkA0 >>返信コメ
- ヒナミはもともと結構強いよね、カグネも二種持ちだし。真戸さん、ぶった切ったりしてたし。
-
- 2018年05月10日 13:05
- ID:ad2bnQkA0 >>返信コメ
- ストーリー的には漫画よりまとまってた気がした。漫画は変な企画のせいで内容グダグダ、ダレすぎ。
-
- 2018年05月10日 13:06
- ID:ad2bnQkA0 >>返信コメ
- あそこで1期OP流すのか!反則ー!!
(乂'ω')
歌詞と内容があってて、いい演出だった。
-
- 2018年05月10日 13:14
- ID:khmLiAj50 >>返信コメ
- ハイセが滝澤の耳?頬?を齧るシーンはヤモリ戦のヤモリの耳?頬を齧るシーンをなぞったものと考えたらunravelを流すのはあり
-
- 2018年05月10日 13:19
- ID:S7E1riTY0 >>返信コメ
- 低予算だけど今回はかなり良かった
-
- 2018年05月10日 13:19
- ID:rphuiYji0 >>返信コメ
- 不知がサイコにハッパかける改変は良かった。
戦闘シーンは原作からしてイマイチなので期待しない方がいいぞ。
ハイセとカネキの対話の作画は良かったな。カネキの中に「空洞がある」辺りのくだりは次のロゼ編終盤で明らかになる
-
- 2018年05月10日 13:25
- ID:khmLiAj50 >>返信コメ
- ハイセ:こんなに(ヒナミに)想われてるカネキ君は…きっと素敵な人だったのかな…
泣きながらサイコ:(滝澤とのラストバトル前で)ママン!!い、いかんで
この台詞をカットしたらいかんでしょ
-
- 2018年05月10日 13:49
- ID:YsOgbNJg0 >>返信コメ
- え?このへんが見せ場のシーンなの?
マジかよ
-
- 2018年05月10日 13:51
- ID:YsOgbNJg0 >>返信コメ
- これが初見だが、よくわからんなあ
戦闘シーンの迫力があればまだ見れるんだが、しょっぱいな
-
- 2018年05月10日 13:52
- ID:YsOgbNJg0 >>返信コメ
- サイコちゃんがオロオロしてるのは可愛かったが
なんかあるように見せかけて、まだやらないのかよ
テンポわりーな
-
- 2018年05月10日 13:59
- ID:vGgKMgiE0 >>返信コメ
- 今回の話は比較的動いてるほうだとは思うけど、漫画のほうがまだ動いているように見える
構図とか演出の問題なのかな
-
- 2018年05月10日 14:05
- ID:9.JNNcbG0 >>返信コメ
- アニメが原作漫画より良く出来るのは戦闘シーンなんだよな
特に原作は戦闘描写がダメダメ過ぎるから、グリグリ動きながらも何をやってるのか分かりやすくするだけで絶賛もあり得たんだが、原作の分かりにくい戦闘をトレースするだけでアニメの動きが付く事の良さを全然活かせてないのがもう残念過ぎて…
-
- 2018年05月10日 15:50
- ID:gAJJg4Oo0 >>返信コメ
- 漫画の方がアニメより迫力あるのが残念
-
- 2018年05月10日 15:55
- ID:5KVLfCCL0 >>返信コメ
- 戦闘作画が最低レベルで酷いんだよなぁ
ここで作画良くしないでどこで良くすんの?って感じ
ヒットした漫画なんだからもうちょっと金かけてよくすればぜった反響いいのにあほなんじゃないかと
-
- 2018年05月10日 15:58
- ID:5KVLfCCL0 >>返信コメ
- >>31
歌が悪いというより作画と演出がダメすぎる
これでヤモリ戦やムカデ初登場の時の戦闘作画なら絶対盛り上がったって断言できるくらいここの原作は良い部分だから
-
- 2018年05月10日 16:07
- ID:WKFPBPS00 >>返信コメ
- 単なる異能バトル物になってる戦闘シーンの迫力の無さもアレだけど、それ以上に新規キャラ達に魅力が感じられない
トウカちゃんやヒナミちゃんみたいな明確なヒロイン役も、この序盤段階じゃ不在だし色々と掴みが弱いよね
-
- 2018年05月10日 16:11
- ID:B.mW5PmC0 >>返信コメ
- まじ1期のOP出すのは神
でも作画がなぁーー、
-
- 2018年05月10日 16:26
- ID:uPwt.uQr0 >>返信コメ
- 戦闘作画「5」に対しUNRAVELが「8」といったところか…
-
- 2018年05月10日 16:27
- ID:xB5hLfNh0 >>返信コメ
- ※8
だったら中の人俺にやらせろや
通学途中で自転車こきながら滝澤の声真似してるから何時でも大丈夫やぞ
例
「ああああ阿部さんカニクリームコロッケ!!」
「いょお!!!!」
「法寺さんはお前なんかに負けるもんか!!!!」
「滝澤くん……下がってください」
「滝澤くん!下がりなさい!」
「お前が好きかもだ////」
-
- 2018年05月10日 16:32
- ID:xB5hLfNh0 >>返信コメ
- しまった、佐々木(170cm)が滝澤(171,5cm)に殺されてしまう!
せやワイ(191cm)が間に入って仲裁したろ
-
- 2018年05月10日 16:39
- ID:ylr3XU2S0 >>返信コメ
- 1期のOP流れた時はびっくりしたし嬉しかったけど確かに他の方が言うようにとりあえず流しとけばいいやって感じだった…戦闘シーンもなんか微妙やったし。
-
- 2018年05月10日 16:48
- ID:5KVLfCCL0 >>返信コメ
- 惰性で作るなら
最初から作らないでほしい
-
- 2018年05月10日 16:58
- ID:ylr3XU2S0 >>返信コメ
- 不知の探知能力すごい。才子ちゃんのママン呼び可愛い。けど才子ちゃんの赫子見れんかったのは残念。瓜江、情緒不安定すぎワロタ
-
- 2018年05月10日 17:27
- ID:sHIwLit20 >>返信コメ
- 瓜江くん声がついたら本当にやばい
泣いてるところの演技最高やわ
-
- 2018年05月10日 17:34
- ID:ylr3XU2S0 >>返信コメ
- ひなみちゃんめっちゃ強くなった!
-
- 2018年05月10日 17:48
- ID:xyE8Ioa.0 >>返信コメ
- unravel流れた瞬間
胸が熱くなった
-
- 2018年05月10日 17:56
- ID:X4ieGiNc0 >>返信コメ
- 戦闘シーン相変わらず迫力なくて草枯れる
原作ももう惰性で買ってるからこれも惰性で見るけどほんとゴミ
-
- 2018年05月10日 18:13
- ID:ylr3XU2S0 >>返信コメ
- 鈴屋班かっこいい
-
- 2018年05月10日 18:52
- ID:OsD3DVIS0 >>返信コメ
- ※33
完封してないぞ
あの時既に真戸は病気持ちで全盛期より筋力が弱っていて頼りになるのは勘だけ。
クインケ操術が一流でも肉体がクインケの重さに耐えられなかった。
笛口(壱)は何とかうまく扱えたが、笛口(弐)は流石に「重い💢」とクレームアウト
個人的には真戸と亜門を足して2で割れば有馬と同じくらい強くなれると思う。
んでトーカちゃんとイトリと才子を足して3で割れば欲張りbody
-
- 2018年05月10日 19:11
- ID:khmLiAj50 >>返信コメ
- >>66
病気持ちは聞いたことが無い
そりゃあの時のフエグチ弐はヒナミの甲赫に刺さって抜けなくなったから重いわな
-
- 2018年05月10日 19:26
- ID:3mJ2yos.0 >>返信コメ
- >>56
つまんな
-
- 2018年05月10日 19:37
- ID:gI5w9neH0 >>返信コメ
- 全体的にダイジェスト観てる感じ
-
- 2018年05月10日 19:50
- ID:J0.2M57M0 >>返信コメ
- 米69
そりゃダイジェストだからな
今更原作再販になんかならないんだからこの程度でええわ
-
- 2018年05月10日 20:19
- ID:rtarMrpZ0 >>返信コメ
- 絶叫マニアとして満足だが花江なつーきーの喉は大丈夫かね?
-
- 2018年05月10日 20:34
- ID:3tYLSg7P0
>>返信コメ
- 何かもう誰と誰が関係者だったとか元仲間だったとか覚えてませんわ。こんなヤツいたっけ?ばかり、痴呆症の俺。
-
- 2018年05月10日 20:39
- ID:XIeOPSIu0 >>返信コメ
- ※18
共食いだけじゃなれない。赫者になれる素質を持つヤツが共食いを繰り返すとなれるらしい。素質がないヤツが共食いを繰り返すと体を壊す。次辺りでそういうヤツが出てくる。あと仮面については赫者や赫者になりかけの半赫者になると赫子が体を包むようになり顔を仮面みたいなのが覆う(半赫者だと今のところ目元が覆われる)。
※19
原作だと最後の罵声の時の口の中の糸をひいてる唾の形がLIAとなってて"LIAR(嘘)なのでは?(言いかけなので綴りも途中)"と推測されてる
-
- 2018年05月10日 20:49
- ID:OsD3DVIS0 >>返信コメ
- ※67
真戸が「重い!」言ったのは
ヒナミのお母さんの赫子だぞ
ヒナミに刺さったのはお父さんのウツボ
ヒナミ覚醒➡真戸の右手スパーン
真戸「ラッキーパンチで調子に乗んなよ?」
ヒナミが刺さったウツボを引っ張って真戸の左足もスパーン➡真戸 薔薇を発動
-
- 2018年05月10日 21:02
- ID:AcGRXRcM0 >>返信コメ
- 戦闘シーンお粗末さとちゃんひなのカグネでかなりの深手を負った筈の白滝の描写が風穴程度だったこと。アンラベル流すタイミングが完璧で起爆剤になるかと思いきや「もうどっちが身体を動かしてるのかわからない」と、ハイセの言う守る力=白金木が身体の操縦権を意識が途切れるレベルまで握っているにも関わらず前半と変わらずツッタカされている映像を流したのは許される事ではないですぞ。
もう今期のreに求めることは闇金木覚醒シーンの「おやすみハイセ」の台詞と同時にreのop流して欲しい事ぐらいですわ。
-
- 2018年05月10日 21:11
- ID:ylr3XU2S0 >>返信コメ
- 戦闘で体にめっちゃ穴空くのに普通に大丈夫そうだから攻撃されてもなんか危機感がない
-
- 2018年05月10日 21:22
- ID:DYMydn5C0 >>返信コメ
- 未読組はついていけない
既読組は見どころがない
3クール分のリソースで無印だけじっくりやってほしかった
最初からそれが出来たらアニメ業界なんて苦労しない
無理言ってるのは分かるが
-
- 2018年05月10日 21:25
- ID:OnU3.ZDv0 >>返信コメ
- なんで叩かれるかよくわからないです
-
- 2018年05月10日 21:30
- ID:8w.tj1NV0 >>返信コメ
- 一期のOP流しときゃいいだろ感があるな。あとビッグマダムと什造のシーンが思ったより軽くて驚いたわ。
-
- 2018年05月10日 21:32
- ID:OnU3.ZDv0 >>返信コメ
- 原作が戦闘シーンにも台詞入りまくりだからしゃーない
そもそも戦闘シーンの作画原作通りだし
-
- 2018年05月10日 21:38
- ID:khmLiAj50 >>返信コメ
- >>74
順番は
フエグチ弐(ヒナミの母親の赫子で作ったクインケ)はヒナミの甲赫に刺さって真戸は放棄
フエグチ壱(ヒナミの父親の赫子で作ったクインケ)はヒナミの鱗赫に絡めとられて真戸はクインケを持ったままヒナミに持ち上げられる
-
- 2018年05月10日 22:02
- ID:ZmV9UUW30 >>返信コメ
- ※80
原作の戦闘シーンは元々わかりづらいって不評だからこそアニメでの動かし方・見せ方で簡単に原作越え出来たのに不評な原作のままって言うのがね
低予算とか関係ない、単にコンテ切る職人の能力不足
-
- 2018年05月10日 22:54
- ID:asMCPJ.Q0 >>返信コメ
- 俺としてはreのキモはシラギンの写し方だと思うんで今回はまぁいいと思う。
あそこのシーンだけはキッチリ尺とってくれよー?
-
- 2018年05月10日 22:57
- ID:gH8xzwnt0
>>返信コメ
- unravel流れてヤバかった
-
- 2018年05月10日 23:08
- ID:VbY950C70 >>返信コメ
- EDの入り方なんか草
-
- 2018年05月10日 23:44
- ID:ylr3XU2S0 >>返信コメ
- 子供カネキの声が違和感
-
- 2018年05月11日 00:11
- ID:xNOHVOtj0 >>返信コメ
- 相手は半赫者、ハイセの自分の中の金木との向き合う決意、相手を食べる等ヤモリ戦と共通する所の多い見せ場だったのに、良かったのはUnravelだけってどうよ? 今のところ√Aを上回る所すらないのだが
-
- 2018年05月11日 00:19
- ID:1CHhrs8H0 >>返信コメ
- もし俺が食べられちゃうとしたら、ヒナミちゃんなら構わん
-
- 2018年05月11日 00:39
- ID:1HOv7ib60 >>返信コメ
- こんなこと言っちゃいかんのかも知れないけど、
ぴえろ以外のスタジオに作って欲しかったな…
原作は一部の界隈に大人気+海外人気もあるのに勿体ない
まあもっと作画ひどい作品もあるっちゃあるけど
-
- 2018年05月11日 01:09
- ID:aAl8CYqn0 >>返信コメ
- 東京喰種 俺に茶噴いた。
ちゃんひながかわいらしくなっていて萌えた。
1期OPが流れたのに感動。
-
- 2018年05月11日 01:15
- ID:Qw.a5bea0 >>返信コメ
- 原作を読んでた時から、琲世とオウルが闘ってるところは印象的で、琲世の中での金木への印象が変わり、「救う」と決意したところは、特に印象深かった。
そのシーンを一期のOPで演出したのは、ほんとに驚きで、かなりテンションが上がった。OPの演出は良い意味でズルかったな。原作を読んだ時とは違う見方や感じ方だったから、アニメでもかなり印象が残った。
個人的な話だけど、琲世が片手で指を鳴らす時の音が、金木の時と違って鈍いような音なのが、金木と琲世の違いを表しているみたいに思えた。
-
- 2018年05月11日 03:12
- ID:JVUQrVCF0 >>返信コメ
- 1期2期と比べると戦闘シーンがどうも残念だなぁ ただ、なかなか面白い展開になって来たからこれから楽しみ ハマって来たから原作も買うつもり
-
- 2018年05月11日 06:35
- ID:NwC1Ni4A0 >>返信コメ
- アニメで端折ったハイセの台詞
>ヒナミに想われてるカネキ君はきっと素敵な人だったのかな
それまでハイセにとってカネキは恐怖の対象でしかなく、ハイセは拒絶し目を背けてた
カネキを守るヒナミを見て、カネキを素敵な人と認めて初めて向き合おうとした台詞なのに
端折るの勿体ないな
-
- 2018年05月11日 09:06
- ID:OYkdqRml0 >>返信コメ
- ※88
月山「Fuuuuuuck !!何だこの味は!?f○ck!! f○ck!! f○ck!! f○ck!! f○ck!! ファーーーーーーー!!???wwwwwwwwww」ガクッ
パッパ「やぁ習君。朝からどうしたんだい?」
月山「」ピクピク
パッパ「習君?習君!!?」
東京美食 ~完~
-
- 2018年05月11日 11:20
- ID:oMUO1Cpk0 >>返信コメ
- 1期は面白かったんだけどなー
今やコメディ作になってしまったな
まあ、長く続けると劣化する作品は多いのだけどね
-
- 2018年05月11日 12:02
- ID:3YC0esBA0 >>返信コメ
- ヤモリ戦の時みたいな作画と迫力がほしい
-
- 2018年05月11日 12:07
- ID:iYxKK1xB0 >>返信コメ
- unravelの使い回しから安っぽい印象を受けた
あと何回使う気?w
-
- 2018年05月11日 12:24
- ID:3YC0esBA0 >>返信コメ
- へのへのもへじは何がしたいんや
-
- 2018年05月11日 12:58
- ID:uYcsWxW20 >>返信コメ
- ヒデぇ
-
- 2018年05月11日 13:49
- ID:Z8yvCvRw0 >>返信コメ
- ヒナミちゃんが何をもって佐々木はお兄ちゃんと悟ったのか分からん
事前に佐々木の事をハイセと知ってたみたいだし
記憶が無い状態で赤の他人の自分を逃がそうとしたからか?
-
- 2018年05月11日 15:03
- ID:76wpS49t0 >>返信コメ
- あの程度ならunravel使わんでほしかったわ、イマイチ盛り上がりに欠ける
ヒナミちゃんはただただ可愛かった
マダムと什造のシーンはアニメだとかなりあっさりしてて驚いたわ
-
- 2018年05月11日 15:28
- ID:W4Dh7xQi0 >>返信コメ
- 作画そんなに酷かったか?
-
- 2018年05月11日 16:20
- ID:OURMbl5a0 >>返信コメ
- 作画がーしか言わない人って高確率でアニメ見てないで言ってるから信じない方が良いよ
-
- 2018年05月11日 16:38
- ID:3YC0esBA0 >>返信コメ
- 才子ちゃん可愛すぎた
-
- 2018年05月11日 16:53
- ID:aKo8z1xj0 >>返信コメ
- アニメ見ないでこんなとこ書き込むわけないだろ・・・
単純にreの作画は酷いよ
1話はまだ頑張ってたがオークションから露骨にボロが出てるし一昔前の紙芝居戦闘多様。見せ場すらガタガタの作画で何を褒めろっていうの・・・端おるのは仕方ないがせめて見せ場くらいはちゃんと作ってくれ。楽しみにしてたけど放送みて期待するだけ無駄だと心底思ったわ。
-
- 2018年05月11日 17:09
- ID:BVYgJpoj0 >>返信コメ
- >>86
無印のときに回想で幼少カネキ演じてた人(西尾の彼女と兼ね役)の方がよかったわ
なぜ今急に子役なのか
-
- 2018年05月11日 18:06
- ID:3YC0esBA0 >>返信コメ
- 提起にも使われてた鈴屋班の登場のカットかっこよかった
-
- 2018年05月11日 18:43
- ID:NwC1Ni4A0 >>返信コメ
- >>100
原作だとヒナミはカネキが一人で困難を抱え込むと本質に気づいてて、カネキの抱えた負担を分かち合えなかったことに凄く後悔してる
今回アニメでカットされた部分だとサイコが「ママン!いかんで」とハイセを呼び留めて、ハイセはサイコに振り向いて何も言わずに半赫者滝澤と最終決戦に挑む場面がある
ここでヒナミは一人で困難を抱え込むというカネキの本質は記憶を失ったハイセでも同じと察して、この人(ハイセ)はお兄ちゃんなんだ
という流れだった
-
- 2018年05月11日 18:44
- ID:VNbN4E4d0 >>返信コメ
- 旧多役の声優は岸尾だいすけだってよ
杉山大じゃねーのかよ
-
- 2018年05月11日 19:23
- ID:.n1VzCAc0 >>返信コメ
- 6話まできてまだ不満を言い続けている人達は、そんな話もつまらない作画も酷いと思うアニメを、律儀に最終話まで見届けるつもりなのかな
お疲れ様です
-
- 2018年05月11日 19:29
- ID:UJQsY.z.0 >>返信コメ
- せっかく良かったのに子供カネキの声のヘタ具合で台無し…もっと他にいろいろ声優さんがいるだろうに
-
- 2018年05月11日 20:08
- ID:UAs7Gtng0 >>返信コメ
- 作画が酷いのはおまいが円盤買わなかったからやで
-
- 2018年05月11日 20:43
- ID:ypd2O3Li0 >>返信コメ
- 円盤買わなきゃヤンジャンのクソアニメを変えられないってわかってるのに忌まわしいクソアニメは買いたくない
結局クソアニメのループから脱却できない
-
- 2018年05月11日 21:55
- ID:3YC0esBA0
>>返信コメ
- 6話とっても良かった。unravelが流れて思わずテンション上がった!1期の時とは歌詞が違った意味でとれる。自分的には神回だと思うけどコメント見てるとあんまりそうじゃないのか、、、
-
- 2018年05月11日 22:20
- ID:hVt1ZOJV0 >>返信コメ
- 今回作画も良かったって言ってる奴はヒロアカとか見たら絶頂しそうやな
白滝の狂気感も出てないし、動く部分を除いて原作に勝てる部分が一個も無い。流島編までは白滝は狂って狂ってなんぼのキャラなのにこれじゃね…
1話の琲世と金木の邂逅とか今回の同時討ちのシーンとか止絵だけそれっぽくしてもなんも思わんわ
まぁ、違法視聴がのさばってる今どうしようもないのは分かるんだけど原作がビッグタイトルなだけあって皆んなの期待値も凄いのだから批判されるのは仕方ないと思うわ
-
- 2018年05月11日 23:13
- ID:eGNbiHI90
>>返信コメ
- 金木くんは尊い
-
- 2018年05月12日 00:13
- ID:tiUNWYqQ0 >>返信コメ
- 作画がしょぼすぎて微妙やな
キチ演技ももうちょっと頑張って欲しいわ
unravel流したのも良かったとは思うけど脳内会議長すぎてふーんってなってしまったわ
-
- 2018年05月12日 00:43
- ID:d6kmXYtO0 >>返信コメ
- 円盤買う買わない以前に√A買いたい人の神経がわからん
-
- 2018年05月12日 02:02
- ID:ALZky4GB0 >>返信コメ
- まあ円盤買わんでも原作買ったってやアニメ組の人は
-
- 2018年05月12日 04:08
- ID:DQiWENi50 >>返信コメ
- >>106
あれは幼少カネキじゃないから変えてみたんじゃ?
リゼとデートするまでは黒髪で普通の人間だったはずなんで。
(実は違ったみたいなオチがないとは言い切れんが今のとこ)
-
- 2018年05月12日 12:02
- ID:ArvUgVp.0 >>返信コメ
- 瓜江の俺俺俺の演出面白かった
-
- 2018年05月12日 13:55
- ID:wm.2KMQ70 >>返信コメ
- >>78
よくわからない
おもしろくないからだろう
-
- 2018年05月12日 16:40
- ID:CBAWu3gl0 >>返信コメ
- >>78
展開が粗い上に作画が雑
要するにつまんねーからだよ
-
- 2018年05月12日 19:16
- ID:ArvUgVp.0 >>返信コメ
- オウル の顔なんか苦手なんだけど原作でもあんな感じなんかな
-
- 2018年05月12日 21:53
- ID:x2sWCzam0 >>返信コメ
- 戦闘作画に批判があるけど、キャラクターの声が合っていないって声も多い。
石川界人さんや、佐倉さんも声が顔と合っていない。ほかのキャラクターもあるかも。無理に声優を選んで作った感じだと。
売り上げが悪いアニメの場合、声優の給料に影響するの?アニメスタジオだけが負債を負っていて、声優だけが儲かっているって批判もある。あるアニメ会社が売り上げが低いから倒産可能性があるとかネットで出回っている(名前はここでは書かない)。
ちょっと、グール売り上げやばいかも。ただでさえ、実写化を強引に作って、原作ファンが離れ始めたのに。少なくとも、ガールズチャンネルでは実写化に「またかー」の声が多く、府原作ファンやめるって声も多かった。
-
- 2018年05月13日 10:55
- ID:z6Ks7.yM0
>>返信コメ
- unravelは反則だろ!かっこよすぎ(`・ω・´)
-
- 2018年05月13日 13:44
- ID:3AjdLaVw0 >>返信コメ
- 林村さん全滅班の生き残りの割には割と善戦してる
-
- 2018年05月13日 14:23
- ID:.q11.WEf0 >>返信コメ
- 佐々木(金木)には、CCG側にもグール側にも、守りたいと助けてくれる者が居るのに、オウル(滝沢)には加勢する者が誰も居ないのが哀れだな
まあ、佐々木はグール側だった時もCCG側になってからも、率先して仲間を守ろうとしてたけど、オウルは人間だった頃から今も、自分のことしか考えてないからな、仕方ないか
-
- 2018年05月13日 21:49
- ID:BAagzYu.0 >>返信コメ
- ※125
石川界人は充分合ってると思うぞ
もうちょい低めかと思ってたくらいの意見はあったな
佐倉綾音は合わないっていう意見が多かったね。みんな悠木碧とかそこら辺を想像してたみたいだ。
でも実際に見てみたらそんな違和感があるほどでもない
内田雄馬も最初の方は意見がバラバラだったが、見てみたら合ってる!って感じ
問題は佐々木琲世、オメェだ。
-
- 2018年05月14日 01:36
- ID:4AjFlrg60 >>返信コメ
- あやねるの声はスイ先生がアニメ声でってオーダー出してああなってる
イベントであやねるも本当にこれでいいのかって戸惑ってたよ
-
- 2018年05月14日 05:34
- ID:Byf3WME70 >>返信コメ
- 滝澤の中の人は地声と全然違うっていうか言われないと気づかないレベル(個人的に)だし
キチ演技も充分だと思うんだが…作画のせいでキチく見えてないだけだろ
-
- 2018年05月15日 00:01
- ID:TVN7WYVO0 >>返信コメ
- 作画だけでなく、演出やシナリオなど全般が、尺の関係で全てをはしょりすぎ……効果的な見せ方になっていない
展開をただ進めているだけで、心に残らない
声優さんらは良い演技をしとるから、残念
若い頃の有馬や月山のOVAの方が金かけた分だけマシ、脇役サイドストーリーなのに
やはり資金は大切
-
- 2018年05月15日 18:17
- ID:67vA6GsS0 >>返信コメ
- 声優の内田雄馬たそ、牧野由依に続き今度は小澤亜李との写真も流出
なぜ 内田悠馬なんて出したかな。失敗するってわかるでしょ?こんな事件起こして 男性ファンには嫌われているのは事実。
-
- 2018年05月15日 18:55
- ID:X47rypsx0 >>返信コメ
- Reは月山戦終えて、実質記憶戻ったトコで終わりかな?
-
- 2018年05月16日 11:18
- ID:oqumz4fw0 >>返信コメ
- デブ男黙ってろ
-
- 2018年05月16日 21:21
- ID:JZgqRTUZ0 >>返信コメ
- >>129
個人的にさっさんが一番合ってると思う
金木とも違う演技だしやっぱ
凄いな
-
- 2018年05月17日 23:02
- ID:2omvYfVz0
>>返信コメ
- 今回は案の定覚醒回だなハイセ(金木)はシンプルに覚醒して、不知は頭脳が覚醒して、才子は何かが覚醒して、六月は母性が覚醒して、瓜江は覚醒して発狂してた、本当覚醒回だな~
-
- 2018年05月18日 20:10
- ID:6Czduc3B0 >>返信コメ
- 動きが死んでるだけで作画自体は酷くないと思うけどな、綺麗なシーン多くて良いと思う。
-
- 2018年05月19日 16:24
- ID:zgwO6Ws10 >>返信コメ
- ひなみちゃんに泣いた
本当に良い子…
-
- 2018年05月20日 01:04
- ID:0rimzGxs0 >>返信コメ
- 本当に子役がひどすぎる…
-
- 2018年05月21日 11:40
- ID:p1ya1fOZ0 >>返信コメ
- unravel使うならもっと格好良い戦闘シーンにしてほしい。
とにかく戦闘が少女漫画並みのついで感。
あとキャラデザくどい。
-
- 2018年05月30日 18:37
- ID:fwTd7oAU0
>>返信コメ
- 共生ーー!
-
- 2018年06月01日 16:50
- ID:AxWPpVM30 >>返信コメ
- なぜここまで戦闘シーンがゴミなのか
-
- 2018年07月03日 13:14
- ID:Ct.ZUHmG0 >>返信コメ
- オウルがかっこいい
-
- 2018年07月03日 20:10
- ID:5rOlqsLB0 >>返信コメ
- 瓜江の「こんにちは!」が無かったのは凄く残念。
戦闘シーンの作画が原作より酷いのと、鈴屋班の半井・ミズロー・三幸にCV付いてないのにもガッカリ…。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 東京喰種 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
東京喰種:re / 6話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン