第8話「二律背反のデュアル」
アクセス不能の「アマデウス紅莉栖」から届く、助けを求める声。 その直後、岡部は世界線の変動を感知する。 気が付くと、握りしめたスマホからは「アマデウス」のアプリが消えていた。 そして、彼の前に以前と変わらぬ姿の紅莉栖が現れる。 そこは、紅莉栖が生存している「α世界線」だった。
脚本:花田十輝 絵コンテ:川村賢一 演出:土屋浩幸 作画監督:中田正彦・木宮亮介
脚本:花田十輝 絵コンテ:川村賢一 演出:土屋浩幸 作画監督:中田正彦・木宮亮介

【放送情報】AbemaTVにて 25:00~ 、TOKYO MXとKBS京都にて 25:35~、まもなく第8話「二律背反のデュアル」が放送開始します!
突如移動した世界線…そこにいたのは牧瀬紅莉栖だった…。岡部の移動した世界はいったい… https://t.co/htnbbrQA1J
2018/05/31 00:45:00

紅『…来てたなら来てたって言ってよね。黙って立ってたらびっくりするじゃない』

『あけましておめでとう』

紅『お正月の挨拶でしょ?それともハッピーニューイヤーの方が良かった?』

『というか珍しいわね。あんたがここに顔出すなんて…』


紅『し…新年早々何を…』




『思い出したんでしょ。まゆりの事…岡部!?』





『すまなかった…』
『少し…外の風に当たって来る…』



(昨日までと何も変わらない人、街の空気。だが…ここはα世界線だ。現実の。あのどんなに避けようとしてもまゆりの死へと収束してしまった世界線…)


ダル《今病院に運ばれて心臓発作じゃないかって…》

(たとえCERNやその手から逃れたとしてもこの世界線にいる限りまゆりは世界に殺される…だから…だから俺は…)




(昨日までと何も変わらない人、街の空気。だが…ここはα世界線だ。現実の。あのどんなに避けようとしてもまゆりの死へと収束してしまった世界線…)


ダル《今病院に運ばれて心臓発作じゃないかって…》

(たとえCERNやその手から逃れたとしてもこの世界線にいる限りまゆりは世界に殺される…だから…だから俺は…)

(なのに…なぜ俺はここにいる。なぜリーディングシュタイナーが発動した!Dメールも!タイムリープマシンも使ってないのに!)


『オカリン?アキバに来るなんて珍しいじゃん』

『おかえりにゃさーいご主人様』

『ただいまー。今日はオカリンも連れてきたでござるよ』

フェ『凶真ー!会いたかったにゃー!』
『あの。はじめまして。フブキといいます。まゆりちゃんとはコスプレ仲間で随分と世話になっていて…』

フェ『フブにゃんにはまゆしぃがいなくなってから店を手伝ってもらってるんだにゃん』
フブキ『辛かったけどそっちの方がまゆりちゃんも喜んでくれるかなーって』

フブキ『夏コミマの時の写真です。すごくかわいくできたからって。みんなで一緒に記念写真を撮って…』

『全然…元気だったんですよ…具合悪そうな所もなくて…いつもの…まゆりちゃんで…』

『…もし。もし…まゆりが…生きていられる世界…』

岡『そんな世界があったとしたら…』


岡『ダル?』
『紅莉栖が…?』
ダル《あけおめのことよろー》
ダル《やっぱラボにも来たんだよね?》
『紅莉栖…何故ここが…』
『やっぱり知らないのね。岡部。あなた別の世界線から来たわね』


『あんたが今据わってる場所はまゆりがいつも座ってた場所だった。あの子を諦めたあいつは絶対そこには座ろうとしなかった』

『罪の意識…だったのかしらね。あとあんたGPSの事も知らなかったでしょ』


『あんたが今据わってる場所はまゆりがいつも座ってた場所だった。あの子を諦めたあいつは絶対そこには座ろうとしなかった』

『罪の意識…だったのかしらね。あとあんたGPSの事も知らなかったでしょ』
『そうだな…なぜだ?』
『とにかくあなたは違う世界線から来た岡部倫太郎。なら話が早い。戻りなさい』

『…世界線を変えて確かにまゆりは生きる事ができた…でも…そんな世界線もこうして簡単に…俺が何をするでもなく変わってしまった…』

『本当に…今回の俺は何もしてないんだ…それなのに…なんでこんなことになるんだ。俺は…お前を…』

『俺なんかを好いてくれたお前をなかったことにしてまで…なのに…なのに…お前をもう一度殺せと言うのか』

『俺には…そんなこと…』

『結局は岡部がまゆりのこと忘れられるわけないもんね』
『いや…こうして電車に乗るようなことなかったなと…』
『いや…人工知能の』
紅『はぁ!?真帆先輩と!?そっちの世界線ではどんなことになってんのよ!?』
岡『なんで怒ってるんだ…』
紅『アマデウスには私の記憶も補完されている。その中にタイムマシンの理論があることも』
『それにしても真帆先輩と知り合いになってるなんてね』
『セミナーでたまたまな…』






紅『まゆりが死んでからのあんたはそれは酷いものだった。ラボにも大学にも行かず毎日ここで日が暮れるまで過ごしていた』


紅『まるで…誰かに天国に連れて行って欲しいかのように…』

『私にはどうすることもできなかった。だってそれは私を生かすためだったから…』

『でもそれも終わり。終わりにしなきゃいけないの!このままじゃ岡部が押し潰されてしまう!』
『そんなのは設定だ!嘘だ!あの時もまゆりを元気づけようとして作り上げた…』

『あんたはまゆりに笑っていてほしかった。それだけなのよ。そしてそれは私も同じ。あんたの選択は間違っていない。あいつが間違えてしまっただけなのよ…この世界線は』

『だから…戻りなさい。岡部倫太郎。あなたが今ここにいるのは夢でしかない。現実に帰るの』

『あんたはまゆりに笑っていてほしかった。それだけなのよ。そしてそれは私も同じ。あんたの選択は間違っていない。あいつが間違えてしまっただけなのよ…この世界線は』

『だから…戻りなさい。岡部倫太郎。あなたが今ここにいるのは夢でしかない。現実に帰るの』
『できるわけ…ないだろ!』
『語呂悪いな…』
『準備できたわ。それで後はそのメールを送ればあなたは元の世界線に戻れる』

岡(これを送れば元の世界線に戻れる…まゆりが死んでいない…失わずに済む世界…)

岡(だがそこにこいつはいない…紅莉栖はいない…俺が殺してしまった…)

紅『岡部!私も…岡部の事が…!』


うわー「ハイルナ」って、そういうことだったのかああああ!あのタイミングで躊躇なく紅莉栖がラボに入っていたら、岡部がβ世界線には戻らなかったわけか…。めっちゃ鳥肌…。2018/05/31 02:21:52


みんなの感想
345: ななしさん 2018/05/31(木) 01:27:49.22 ID:q22HN64e0.net
やべぇ
ラスト感動で泣けた
紅莉栖可愛いよ紅莉栖
ラスト感動で泣けた
紅莉栖可愛いよ紅莉栖
348: ななしさん 2018/05/31(木) 01:28:34.98 ID:F0SBsPgId.net
良改変 ラスト5分とんでもない
349: ななしさん 2018/05/31(木) 01:28:36.87 ID:1PefftLI0.net
良い最終回だった
360: ななしさん 2018/05/31(木) 01:29:41.80 ID:OTpG1/GA0.net
これ完全に神アニメだろ
本当にありがとう
本当にありがとう
358: ななしさん 2018/05/31(木) 01:29:30.60 ID:SqyY043K0.net
今回は前作の補完にもなってんじゃん
361: ななしさん 2018/05/31(木) 01:29:43.36 ID:hyUOlxFb0.net
はぁ…めっちゃ良かった
367: ななしさん 2018/05/31(木) 01:30:46.38 ID:+Nfy62H70.net
会心の脚本だな すごい良かった
384: ななしさん 2018/05/31(木) 01:32:09.78 ID:ZWzW3rAe0.net
これはうまい脚本だった、すごい綺麗につなげたな
352: ななしさん 2018/05/31(木) 01:28:45.37 ID:n0mn81HD0.net
387: ななしさん 2018/05/31(木) 01:32:18.11 ID:7pTcq4wM0.net
なるほどメールで数秒間だけ時間稼ぎした結果βに移動したのね
388: ななしさん 2018/05/31(木) 01:32:25.97 ID:GeXdPEGnH.net
Dメール送らない→そのまますぐ入って来て間に合ってオカリンやめる
Dメール送る→一旦間が開いて間に合わずオカリン飛ぶ
つう事か
Dメール送る→一旦間が開いて間に合わずオカリン飛ぶ
つう事か
362: ななしさん 2018/05/31(木) 01:29:50.09 ID:LPhEwcxzH.net
むしろなんでゲームだとDメールの内容見せなかったんですかね…
365: ななしさん 2018/05/31(木) 01:30:21.87 ID:IBb8haIv0.net
なるほどエシュロンのデータ消す前にクリス入ってくるとオカリンがやめちまうから
エンター押した後に入ったんだな そんでアニメの1期のシーンに繋がると
エンター押した後に入ったんだな そんでアニメの1期のシーンに繋がると
390: ななしさん 2018/05/31(木) 01:32:40.85 ID:fgan79UJ0.net
838: ななしさん 2018/05/31(木) 02:48:30.10 ID:vkSobbj30.net
ハイルナって言われても即入って告白しちゃうクリスが可愛いすぎて死ぬ
789: ななしさん 2018/05/31(木) 02:37:07.06 ID:x6m3f5Cw0.net
ラボに入るなって送った意味を考えたら切ないわ
ラボに行くなじゃないんだな
ラボに行くなじゃないんだな
363: ななしさん 2018/05/31(木) 01:30:19.00 ID:aqRAoc3Q0.net
コミケのコスはカオスヘッドの翠明学園の制服とファンタズムの衣装だったな
そしてエンディングがゲーム版に変わった ライアか
よしMXで2回目見るか
そしてエンディングがゲーム版に変わった ライアか
よしMXで2回目見るか
391: ななしさん 2018/05/31(木) 01:32:46.53 ID:HjvUCz+60.net
ちょっと混乱してる
そこまで完璧に見てたわけじゃないから
1期のクリスが入ってきてから押して世界線移動したシーンと
今回のシーンは同一なん?
そこまで完璧に見てたわけじゃないから
1期のクリスが入ってきてから押して世界線移動したシーンと
今回のシーンは同一なん?
439: ななしさん 2018/05/31(木) 01:39:34.04 ID:2bdGK5Dt0.net
>>391
一期は押してから栗栖登場だぞ
つまり今回のシーンから繋がる
一期は押してから栗栖登場だぞ
つまり今回のシーンから繋がる
406: ななしさん 2018/05/31(木) 01:34:06.16 ID:n0mn81HD0.net
>>391
本来は紅莉栖がエシュロン内のデータを削除する前に岡部に告白の返事をしてしまって間に合ってしまった
だから過去の自分にDメールを送って間に合わないようにしたんだろう
本来は紅莉栖がエシュロン内のデータを削除する前に岡部に告白の返事をしてしまって間に合ってしまった
だから過去の自分にDメールを送って間に合わないようにしたんだろう
411: ななしさん 2018/05/31(木) 01:34:29.74 ID:48XfHrhr0.net
視点が2011年にあるから結構混乱しそう
425: ななしさん 2018/05/31(木) 01:36:51.74 ID:kTJfYQWH0.net
しかしあれだな
今回α世界線へ変動することになった原因を絶たずして
今回のDメールでβ世界線に戻れるとしたら腑に落ちん
今回α世界線へ変動することになった原因を絶たずして
今回のDメールでβ世界線に戻れるとしたら腑に落ちん
441: ななしさん 2018/05/31(木) 01:39:35.07 ID:dm0Rtb/ga.net
>>425
原因よりも前の時間を改編したから当然原因も取り除かれる
原因よりも前の時間を改編したから当然原因も取り除かれる
447: ななしさん 2018/05/31(木) 01:41:11.11 ID:dm0Rtb/ga.net
>>425
ノートの落書きを消さずに別の新しいノートを用意した的な
ノートの落書きを消さずに別の新しいノートを用意した的な
429: ななしさん 2018/05/31(木) 01:37:46.59 ID:IBb8haIv0.net
とりあえずわかってないやつはシュタゲ22話を見て来い
479: ななしさん 2018/05/31(木) 01:47:28.13 ID:LPhEwcxzH.net
まあロシアの実験の方の結果は残ってるβ世界線だけどね
401: ななしさん 2018/05/31(木) 01:33:50.98 ID:SGb5KABH0.net
ただこれロシアのタイムマシン実験そのものを何とかしないと
結局ロシアのした行動がエシュロンか何かに反応してα世界線に戻されるよな
結局ロシアのした行動がエシュロンか何かに反応してα世界線に戻されるよな
414: ななしさん 2018/05/31(木) 01:35:07.65 ID:aqRAoc3Q0.net
430: ななしさん 2018/05/31(木) 01:37:59.05 ID:F0SBsPgId.net
あとアマデウスや真帆先輩のこと話すのもアニオリかな
446: ななしさん 2018/05/31(木) 01:41:08.01 ID:5K8zwUv30.net
電車のなかで岡部とクリスが、まほや教授の事を話してるシーンでニヤニヤしてしまったのは俺だけではない筈
777: ななしさん 2018/05/31(木) 02:34:31.29 ID:yfIo2v5z0.net
岡部が紅莉栖に真帆先輩やレスキネン教授のことを話すササヤカな日常が好き
431: ななしさん 2018/05/31(木) 01:38:02.64 ID:ELsTFLloa.net
αの紅莉栖は日本に残ったんだな
540: ななしさん 2018/05/31(木) 01:59:11.33 ID:2bdGK5Dt0.net
>>431
そりゃアメリカには戻れんだろあんなことがあったんじゃ
そりゃアメリカには戻れんだろあんなことがあったんじゃ
480: ななしさん 2018/05/31(木) 01:47:36.64 ID:GeXdPEGnH.net
今回の変動後のβ世界線 1.097302
移動前の時の世界線ってわかったっけ?
移動前の時の世界線ってわかったっけ?
484: ななしさん 2018/05/31(木) 01:48:19.08 ID:q22HN64e0.net
無印22話 1.130205
ゼロ8話 1.097302
この差がどう展開するのかこれから
ゼロ8話 1.097302
この差がどう展開するのかこれから
511: ななしさん 2018/05/31(木) 01:53:03.23 ID:n0mn81HD0.net
今回は結構オカリンが意味深に気づく点が多かったね
514: ななしさん 2018/05/31(木) 01:53:25.92 ID:rDjUUM3j0.net
今更だけどリーディングシュタイナー起こした世界線は岡部がいなくなるのかみんな巻き込んで世界線移動するのかどっちなんだ
517: ななしさん 2018/05/31(木) 01:53:54.43 ID:n0mn81HD0.net
>>514
岡部の記憶以外の世界が再構築される
岡部の記憶以外の世界が再構築される
524: ななしさん 2018/05/31(木) 01:55:05.59 ID:SGb5KABH0.net
>>514
いなくなるわけじゃない
言うなれば本を閉じて完全にその本の物語を打ち切りにして
ちょっと似てる別の本を開ける感じ
過去も未来も全ての歴史がそれ用に全部再構成されるわけよ
いなくなるわけじゃない
言うなれば本を閉じて完全にその本の物語を打ち切りにして
ちょっと似てる別の本を開ける感じ
過去も未来も全ての歴史がそれ用に全部再構成されるわけよ
491: ななしさん 2018/05/31(木) 01:49:22.54 ID:LPhEwcxzH.net
そういえばGPSってなんだったん
518: ななしさん 2018/05/31(木) 01:54:11.76 ID:6U8Gzwpv0.net
アルファのオカリンは着信無視して行方不明によくなってたのかもな
533: ななしさん 2018/05/31(木) 01:57:12.27 ID:pkRcB+f+0.net
>>518
クソ病んでたからふらっと死にに行かないように心配してGPS仕込んでたんやろな
クソ病んでたからふらっと死にに行かないように心配してGPS仕込んでたんやろな
549: ななしさん 2018/05/31(木) 02:01:21.38 ID:SqyY043K0.net
>>518
ベータのオカリンは大学生活をエンジョイしようと頑張るぐらいは回復してたのにな
やっぱまゆりはオカリンにとって特別か
まぁ、死ぬほど助けようとしていたことでより生存させようと執着が沸いてたのもあるんだろうが
ベータのオカリンは大学生活をエンジョイしようと頑張るぐらいは回復してたのにな
やっぱまゆりはオカリンにとって特別か
まぁ、死ぬほど助けようとしていたことでより生存させようと執着が沸いてたのもあるんだろうが
583: ななしさん 2018/05/31(木) 02:04:44.25 ID:kTJfYQWH0.net
>>549
まゆりは特別ってのもあるだろうけど、
β世界線は本来の世界線だし感情ではなく考え抜いて選んだ答えだったからだと思う
まゆりは特別ってのもあるだろうけど、
β世界線は本来の世界線だし感情ではなく考え抜いて選んだ答えだったからだと思う
608: ななしさん 2018/05/31(木) 02:08:39.11 ID:SqyY043K0.net
>>583
そもそもアルファへの移動がオカリンが最初のDメールを送っちゃったことにあるのだから、責任を果たす意味でもまゆりを助ける意味でもベータをとるよな
そもそもアルファへの移動がオカリンが最初のDメールを送っちゃったことにあるのだから、責任を果たす意味でもまゆりを助ける意味でもベータをとるよな
633: ななしさん 2018/05/31(木) 02:13:14.19 ID:kTJfYQWH0.net
>>608
だね
Dメール乱発でたくさんの親しい人の運命をいじってそれを元に戻して悲しませたから
Dメールで人の運命を変えることは絶対にしてはいけないこと、って結論に到達したんだわな
だね
Dメール乱発でたくさんの親しい人の運命をいじってそれを元に戻して悲しませたから
Dメールで人の運命を変えることは絶対にしてはいけないこと、って結論に到達したんだわな
530: ななしさん 2018/05/31(木) 01:56:24.99 ID:LPhEwcxzH.net
GPSは精神病んでたからフラフラどっか行かないように、でFA?
603: ななしさん 2018/05/31(木) 02:07:49.54 ID:ELsTFLloa.net
αのオカリンはリア充大学生のフリすら出来ないほど病んでたんやな
536: ななしさん 2018/05/31(木) 01:57:51.40 ID:48XfHrhr0.net
フェノグラムのルカ子ルートやるとまゆりを助けなかった場合のオカリンが見れる
あの状態知ってればいきなり抱きついたり、あんな発言したら別の世界線から来たのかと察するよね
あの状態知ってればいきなり抱きついたり、あんな発言したら別の世界線から来たのかと察するよね
539: ななしさん 2018/05/31(木) 01:59:09.53 ID:SGb5KABH0.net
フェノグラムは1話目でガツンとやられたわ
何かとはネタバレになるから言わんけどあの1話はやる価値あると思う
何かとはネタバレになるから言わんけどあの1話はやる価値あると思う
545: ななしさん 2018/05/31(木) 02:00:14.24 ID:pkRcB+f+0.net
>>539
一発目が科学ADV世界全てに関係するレベルのやばい話だからね
一発目が科学ADV世界全てに関係するレベルのやばい話だからね
537: ななしさん 2018/05/31(木) 01:58:57.22 ID:x6m3f5Cw0.net
最初なんでオカリンはラボに居たんだろうな
急に行きたくなったんかな
急に行きたくなったんかな
546: ななしさん 2018/05/31(木) 02:00:22.13 ID:kTJfYQWH0.net
>>537
そういえばそうだな
何か理由があったんだろうか
そういえばそうだな
何か理由があったんだろうか
678: ななしさん 2018/05/31(木) 02:19:08.56 ID:SqyY043K0.net
次回は、オカリンが今度はまゆりに抱きつきそう
685: ななしさん 2018/05/31(木) 02:20:27.61 ID:kTJfYQWH0.net
そういや比屋定さんと話してる時にもリーディングシュタイナー発動してたな
あれは何だったんだか
あれは何だったんだか
715: ななしさん 2018/05/31(木) 02:24:30.92 ID:7pTcq4wM0.net
>>685
あれも今後の伏線だろうね
あれも今後の伏線だろうね
737: ななしさん 2018/05/31(木) 02:27:52.09 ID:0j4Pyg0L0.net
>>715
あれは原作組にすらわからんよな
だから余計にあたまこんがらがる
あれは原作組にすらわからんよな
だから余計にあたまこんがらがる
801: ななしさん 2018/05/31(木) 02:40:56.15 ID:p3OsFQKN0.net
809: ななしさん 2018/05/31(木) 02:42:53.94 ID:fgan79UJ0.net
>>801
始めまして 吹雪型駆逐艦一番艦吹雪です
同じだよ
始めまして 吹雪型駆逐艦一番艦吹雪です
同じだよ
819: ななしさん 2018/05/31(木) 02:44:35.50 ID:p3OsFQKN0.net
826: ななしさん 2018/05/31(木) 02:45:22.78 ID:fgan79UJ0.net
>>819
おおおおおお
そういえばそうだ
ってあの写真の時にちゃんと自己紹介したのか謎だが
おおおおおお
そういえばそうだ
ってあの写真の時にちゃんと自己紹介したのか謎だが
843: ななしさん 2018/05/31(木) 02:49:32.47 ID:45niTaala.net
>>819
まさか、それは
新たな伏線を見つけてしまったのか?
まさか、それは
新たな伏線を見つけてしまったのか?
904: ななしさん 2018/05/31(木) 03:07:40.83 ID:+jFkP+6V0.net
単純なミスにしては岡部フブキ込みの写真を強調してる気がするしメイクィーンのフブキも初めまして言わせたのも意図がありそうな気がする
最後もゲームとは違う数値にしてるしゲームを上手く再構成して一本道ルートに出来るのかね?
最後もゲームとは違う数値にしてるしゲームを上手く再構成して一本道ルートに出来るのかね?
公式関連ツイート

【放送情報】テレビ愛知での第8話も放送終了しました。紅莉栖の想いを胸に再度移動した世界線、岡部の選択をどうぞ来週もお見逃しなく! https://t.co/rNrZbiPsR8
2018/05/31 04:14:00
つぶやきボタン…
すごすぎる展開が続く
飛んだ先はα世界線、まゆりが死ぬ世界線
物理的な現象で死ななくても突然の病気でも死ぬあたり本気で世界がまゆりの事殺しに来てる世界線だってよくわかったね…
それを回避しようにもβ世界線に戻れば今度は紅莉栖が死ぬ世界線
最終的にまゆりが生きる、紅莉栖が死ぬ世界線選んでメンタルボロボロになったのにまたここで同じ選択することになるのほんとつらすぎ…
前作22話では紅莉栖がDメールを受け取ってわずかな間入るのが遅れたことでβ世界線に行くか行かないかに関わってたと
うまく繋がってるなぁ…そうなるとまた前作見たくなってきた
やっぱり前作は結構前の作品になるから忘れてる部分も結構あるなと思ったのでここで前作一挙放送やってほしい所!
飛んだ先はα世界線、まゆりが死ぬ世界線
物理的な現象で死ななくても突然の病気でも死ぬあたり本気で世界がまゆりの事殺しに来てる世界線だってよくわかったね…
それを回避しようにもβ世界線に戻れば今度は紅莉栖が死ぬ世界線
最終的にまゆりが生きる、紅莉栖が死ぬ世界線選んでメンタルボロボロになったのにまたここで同じ選択することになるのほんとつらすぎ…
前作22話では紅莉栖がDメールを受け取ってわずかな間入るのが遅れたことでβ世界線に行くか行かないかに関わってたと
うまく繋がってるなぁ…そうなるとまた前作見たくなってきた
やっぱり前作は結構前の作品になるから忘れてる部分も結構あるなと思ったのでここで前作一挙放送やってほしい所!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1527505017/
「シュタインズ・ゲート ゼロ」第8話
ヒトコト投票箱 Q. 前作アニメの内容は… 1…よく覚えてる!
2…だいたい覚えてる
3…あんまり覚えてない
4…かなり忘れてる
5…実は見てない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
KADOKAWA メディアファクトリー (2018-04-25)
コメント…シュタインズ・ゲートについて
-
- 2018年05月31日 20:14
- ID:.4o.cFCh0 >>返信コメ
- 紛うことなき神回
-
- 2018年05月31日 20:17
- ID:QoHSZVIy0 >>返信コメ
- 久々の本当のクリスティーナの優しさに泣いた
ゲームだと結構すぐに元の世界線に戻った感じだったけれどα世界線でのダルの言葉やまゆりの墓参りを経て戻るっていうのは良い改変だった
けれどリーディングシュタイナーを持ってるがためにさっきまで生きていたまゆりが死んでいたりあれだけ望んでいた紅莉栖が生存していても喜べないオカリンは本当に可哀想すぎる
そりゃ精神も不安定になるわ
-
- 2018年05月31日 20:18
- ID:.LQC64Yp0 >>返信コメ
- 忘れてしまった人は無印22話を見ろ!
-
- 2018年05月31日 20:18
- ID:nXeptPsM0 >>返信コメ
- 助手よ、お前がナンバーワンだ
-
- 2018年05月31日 20:20
- ID:p60vlCtP0 >>返信コメ
- もうα世界戦でいいのでは、、、
-
- 2018年05月31日 20:20
- ID:JDRRaM270 >>返信コメ
- 滅茶苦茶面白かった
-
- 2018年05月31日 20:23
- ID:bDoOr4PL0 >>返信コメ
- ラストのキスの時正直泣いた
-
- 2018年05月31日 20:25
- ID:IQ0m5dMP0 >>返信コメ
- ライアが流れて鳥肌立った
-
- 2018年05月31日 20:25
- ID:7CB4YMal0 >>返信コメ
- 牧瀬紅莉栖の言う通り、夢を見ていたんだと。
岡部もそして視聴者も。
とても優しく、同時にとてもとても残酷な夢を。
忘れていたんだと、
紅莉栖が生きていて、まゆりが死なない世界は
『ゼロ』では実現しないという事を。
岡部がSG世界線に辿り着かなければ望めない世界だという事を!
-
- 2018年05月31日 20:26
- ID:sYezlrwP0 >>返信コメ
- ここで原作ゲームED流してくるのは反則だろ(´;ω;`)涙腺にくる。
鳳凰院凶真、早く戻って来てくれ。これ以上オカリンを追いつめないでやってくれ。早く、まゆりと紅莉栖、どちらも死なない狭間の世界線=シュタインズ・ゲートの世界線に行き着いてくれ。まだまだ先は長い。
-
- 2018年05月31日 20:28
- ID:uHmbn.FH0 >>返信コメ
- いい改変だった
ゲームの0は終盤どうしても失速した感が否めないんだけど、このスタッフなら良い物を作ってくれる気がする
-
- 2018年05月31日 20:34
- ID:nXeptPsM0 >>返信コメ
- >>11 ゲーム版は盛り上がる展開が分散してるしな
統合ルートにされてるアニメ版は後半凄いことになるだろうしワクワクする
-
- 2018年05月31日 20:35
- ID:RABIll0h0 >>返信コメ
- 原作のこのシーン、どんなDメールを送ったのか明かされてなかったんだよな
このアニオリは素晴らしいわ
-
- 2018年05月31日 20:35
- ID:VQQXhoCV0 >>返信コメ
- クリスのツンデレ最高過ぎた
-
- 2018年05月31日 20:36
- ID:jmPcK3ms0 >>返信コメ
- とりあえずみんな、ドラマCDα『哀心迷図のバベル』をぜひ聞いてからまた見直してみてくれ!
……この世界線での紅莉栖のメンタルへのダメージの大きさがよくわかるから
-
- 2018年05月31日 20:37
- ID:3xi1svCu0 >>返信コメ
- ここまで完璧に補完してくれるなんて涙が止まらなかった (´;ω;`)
-
- 2018年05月31日 20:38
- ID:56Ra3ENE0 >>返信コメ
- 安易に言ってしまうのを躊躇うほどの神回
後付けでここまでのアニオリ展開ができるとは脚本に脱帽
(花田さんのアイデアなのかな?)
改めて紅莉栖の存在の大きさ・聡明さを感じた回だったし、優しくほろ苦い回だった
-
- 2018年05月31日 20:39
- ID:MCjchKmy0 >>返信コメ
- 凄く面白かった。しかし牧瀬紅莉栖の最後あなたに会えてよかったの言葉で泣いたよ〜(´;Д;`)
-
- 2018年05月31日 20:39
- ID:afGsCRvj0 >>返信コメ
- 22話の内容とやらを忘れちまったので申し訳ないんだが、
データの削除の成否で世界線が変わるのだとして、
紅莉栖の告白が間に合うとなんでデータを削除しないって結果になるんだ?
告白される→紅莉栖いないなんてやっぱり無理だし中止…ってなったってこと?
-
- 2018年05月31日 20:40
- ID:knoF.wIP0 >>返信コメ
- もうやめてあげて、オカリン壊れちゃう!
-
- 2018年05月31日 20:42
- ID:7CB4YMal0 >>返信コメ
- 切な過ぎる!
牧瀬紅莉栖は、岡部が自分を見殺しにできない選択をしたために
まゆりが死んでしまい、その結果岡部が壊れていくことを見てられなかったんだと。
でもだからって無印22話の エンターキーを叩く前に間に合わせないような
Dメールを送信するというのも・・・
せめて牧瀬紅莉栖がβ世界なら一縷の望みで助かる可能性があることを知っていて欲しかった。
毎回神回だけど今回は特に最高でした!
あと最初から最後まで可愛さが120%増しな牧瀬紅莉栖はマジ女神!
-
- 2018年05月31日 20:43
- ID:IZubi.az0 >>返信コメ
- クリスクリスクリスぅぅ
-
- 2018年05月31日 20:43
- ID:xcO5q8u70 >>返信コメ
- α→βに戻す方法が「Dメールで過去の紅莉栖を引き止めて告白を遅らせる」というのは後づけにしては出来すぎていると思った。
ゲームはやっていないので今後の展開も楽しみ。
-
- 2018年05月31日 20:44
- ID:IzTeV.8W0 >>返信コメ
- リーディングシュタイナーのせいで世界線変わるたびに精神ダメージがリセットもされずひたすら積み上がっていくオカリンかわいそうです
-
- 2018年05月31日 20:46
- ID:jmPcK3ms0 >>返信コメ
- ※19
ちょっと違うけど、中止の過程はそれに近い。
そもそもあの時鳳凰院凶真状態で鼓舞した状態でようやく押せた状況で、本人が目の前にいたら絶対あの時のオカリンには押せない状態なのよ。で、メンタルもボロボロだからもうそれは……
他の作品でも(例えば記事にもあるフェノグラム)オカリンがこういう時になった場合の精神状態は語られてる。
-
- 2018年05月31日 20:48
- ID:mVbcMvBP0 >>返信コメ
- 控えめに言って神回。
ゲームのここら辺の展開も良いんだけれどもそれが霞んで見えるほど良かった。なんだこれなんだこれ。
一般的なアニメだと、
続編→マイナスイメージ
アニオリ→マイナスイメージ
なんだけどなんでこの作品はそれが噛み合っても神回を維持していられるのか…。
最高しかいうことなくて語彙力が。
-
- 2018年05月31日 20:50
- ID:qxZJxU150 >>返信コメ
- エルプサイ コ、コンガリィ
-
- 2018年05月31日 20:50
- ID:rh5ypFvI0 >>返信コメ
- 面白すぎて息がつまるわwww
-
- 2018年05月31日 20:50
- ID:A.H3vSBt0 >>返信コメ
- やっぱりクリスええ女やわ(;_;)
オカリン何とか取り戻してくれ~
-
- 2018年05月31日 20:50
- ID:K381b2720 >>返信コメ
- 誰だよ原作ゲームクソだから見るだけ鬱とか言ってたやつ!
騙されてやろうと思ってみたら神回の連続じゃん。
こんなにアニメにハマって毎週毎週待ち遠しいの久々だわ
-
- 2018年05月31日 20:51
- ID:.FL.vdBW0 >>返信コメ
- この世界線ではスマホ普及早いの?
まぁ、我々の世界でもこの西暦なら存在はしてるか。
-
- 2018年05月31日 20:52
- ID:6ZfUL1BS0 >>返信コメ
- 鳳凰院凶真という痛い中二病患者だけが世界を救えるという事実
他の国家やら秘密結社みたいな人員や資金は無いけど、どこで何をすれば世界を変えれるかを理解できるのはオカリンだけだからな
-
- 2018年05月31日 20:54
- ID:K381b2720 >>返信コメ
- >>25
アルパカマン悲しすぎたね(´・ω・)
-
- 2018年05月31日 20:54
- ID:.PmnP4Dt0 >>返信コメ
- 今回は間違いなく神回だった。
原作ゲームだとただ紅莉栖を出したいが為の整合性の無い世界線変動だった(特にβ世界線に戻る方)。
しかしアニメ版はロシアの過去改変の示唆、そして何と言ってもβ世界線への戻り方が素晴らしかった。
ライアがBGMとして流れて無印22話のシーンに繋いだ当初はまだ単に紅莉栖との絆で感動の余韻に押し切られていただけだったけど、Dメールを受け取って逡巡する紅莉栖のシーンで整合性が完璧に備わってることを確信して震えた。
結構細部がガバガバで、エンディングが散らばったゼロの原作ゲームを一本の脚本に落とすという難しいことをやっている今作アニメを視ると、志倉千代丸というより、アニメ版シリーズ構成の花田十輝の天才性に感謝せざるを得ない
-
- 2018年05月31日 20:58
- ID:0rpVvZ6m0 >>返信コメ
- アマデウスクリスも可愛いんだけどやっぱり生身クリスの破壊力やばいわ
しかし今回切なかった
クリスは強烈な行為と共に海馬に記憶されたエピソードは忘却しににくいっていってたけど今回のキスは忘れないでって気持ちがこもってるんだろうか
-
- 2018年05月31日 20:59
- ID:Ex.1DZlh0 >>返信コメ
- 岡部のクリスへの思いとクリスの岡部への思いがあふれていた素晴らしい回でした。
前作のシュタインズゲートと本作シュタインズゲートゼロの中で個人的には一番の回だと思いました。
もし、自分が思いを伝えられなかった最愛の異性の前から自分が消えなくてはならないとしたら、自分はどのような思いをいだきどのように行動するのか思いをめぐらしながらエンディングを見ていたら、最後のクリスのパートを見終えて、しばらくテレビの前から動くことができませんでした(自分が軟弱なだけかもしれませが)。
-
- 2018年05月31日 21:00
- ID:afGsCRvj0 >>返信コメ
- >>25
なるほど
それでオカリンが自分の肩をギュッと掴むシーンがあったのね
いやぁしかし通常EDで紅莉栖があんなに大きい存在で表現されてるのもわかるわ
オカリンにとって紅莉栖は大切な人ってだけじゃなく運命を導く存在でもあるんだなぁ
-
- 2018年05月31日 21:01
- ID:sDDd4Tns0 >>返信コメ
- >>23
ひょっとすると、アニメ化を見越して隠してたのかもね。
考えすぎかな?
-
- 2018年05月31日 21:01
- ID:G0JOX2i.0 >>返信コメ
- どっちかしか救えないのなら、まゆりには悪いが俺はクリスに生きていて欲しかった
-
- 2018年05月31日 21:02
- ID:O.AUx1TV0 >>返信コメ
- クリスティーナは、オカリン大好きすぎるよな
そりゃあ過去に行って小学生オカリンの初キッスを奪うわけだ
-
- 2018年05月31日 21:04
- ID:9sOiQugF0 >>返信コメ
- ハイルナ…
助手もずっと罪悪感抱えてたのね(涙
-
- 2018年05月31日 21:05
- ID:0enrmbX60 >>返信コメ
- みんなが言うようにマジ神回でした!ゲームで描かれてないシーンが最高によかったです。これは円盤デビューだわ。
-
- 2018年05月31日 21:05
- ID:QRjnZeyb0 >>返信コメ
- かなり忘れてて混乱したんだけどアンケート答えてみたらよく覚えてる人多くてビックリした
ちゃんと無印見返してくる
-
- 2018年05月31日 21:07
- ID:Ax0yD06F0 >>返信コメ
- >>40
そーいえば、小学生オカリンに鳳凰院凶真を教えたのはクリスだったな
今思い出したわ
-
- 2018年05月31日 21:08
- ID:Ax0yD06F0 >>返信コメ
- 神回98.5%で普通とうーんが0%ってやばいな。
やっぱ過去最高レベルの神回だわ
-
- 2018年05月31日 21:08
- ID:xAkJdMjP0 >>返信コメ
- オカリン(この世界線にいる限りまゆりは世界に殺される…)
ぼく(どの世界線でもメンタル殺されるオカリンが一番きついやろ…)
-
- 2018年05月31日 21:09
- ID:tn.4JqJx0 >>返信コメ
- こういう素晴らしいアニオリ展開してくれるなら、ぜひラストも改変してほしい。
ゼロのゲームは100%クリアしたけど、ラストは全く納得いってないから。アニメ制作チームに期待。
-
- 2018年05月31日 21:09
- ID:yjwkBeqt0 >>返信コメ
- こういうのあるからβの戦士はあんまり好きになれないな
-
- 2018年05月31日 21:10
- ID:HNqNqivx0 >>返信コメ
- >>19
それで合ってる
-
- 2018年05月31日 21:13
- ID:LDorc8NU0 >>返信コメ
- 悲しすぎるじゃねえか( ;ω;)
-
- 2018年05月31日 21:15
- ID:Ax0yD06F0 >>返信コメ
- α世界線って結局バイト戦士はどこ行ったんやっけ?分かる人教えてクレメンス
-
- 2018年05月31日 21:20
- ID:V3IY78Ri0 >>返信コメ
- 本当に凄い回、感動的な回だったよ 無印22話をすぐ見返してさらに感動してしまった
まゆりを失った世界線での岡部を思いやり、必ずその日が来る、岡部を救える日が来ると信じて電話レンジを復活させ、それを見せたシーンですでに感動
やはりクリスは大天使 最後のシーンまでそのトーンで突き進む圧倒的な畳み掛け そして最後
もう、感動しかなかった、世界線のややこしい事は忘れて
-
- 2018年05月31日 21:21
- ID:xh0210Um0 >>返信コメ
- 原作組からしても完璧だわ
勝利宣言の裏でまさか紅莉栖にDメールが…ゼロが存在しないとSG世界線に到達出来ないのが改めて確認出来た。
後、言い方は悪いけどシュタゲは作品の性質上何でも有りの後付けし放題だから、下手に弄ると駄目になるけど、上手く弄るとこうも面白くなんるだなぁ…と
>>47
確かにラストは複雑過ぎると言うか具体的なシーンを写さなかったから、アニメだと分かりやすい様に変えた方が良いね
-
- 2018年05月31日 21:25
- ID:yhlUGNZc0 >>返信コメ
- 原作ゲームのシーンをなぞるだけでなく、補完して昇華した最高な神回だった。原作既読の人もアニメだけの人もこの展開は満足だったのは明らか。
前作アニメ見てないとわからないこと多いから、見てない人はもったいないぞ。ぜひ見てほしい。
-
- 2018年05月31日 21:26
- ID:V3IY78Ri0 >>返信コメ
- >>39
何を言っておるのだ!SG世界線があるじゃまいか!
-
- 2018年05月31日 21:26
- ID:LlcpfL7y0 >>返信コメ
- お早いまとめありがとうございます
助手が自らの手で送ったメールは自らの思いを語らせない為のメールであり思い人に殺される為の1メールだという
まゆりを失った後のオカりん(GPS仕込んで監視しなければいけない状況)と自らが死んだ後のオカりん(以外と意思疎通出来る)を比べれる状態にあった助手だが
全く大したメインヒロインだぜ(まだ8話)
いよいよ製作陣には期待が高まったぜよ!
不完全燃焼感あったゲーム原作をうまく燃えるように完全燃焼してくれ!
-
- 2018年05月31日 21:28
- ID:18avMgIP0 >>返信コメ
- オカリンに救いがなさ過ぎる
SG世界線は本当に奇跡なんなだって
-
- 2018年05月31日 21:29
- ID:AKlTJj9L0 >>返信コメ
- まだ8話なんだよなぁ。もう最終回みたいな感じやわ…アニオリめっちゃ良かったです!
-
- 2018年05月31日 21:31
- ID:18avMgIP0 >>返信コメ
- ※51
αの細部によるけど
今回の世界線は0.5台の世界線だし
鈴羽の尾行を取り消してすぐ別れた世界線。
2010年に一度寄った後
1975年に飛んでIBM5100を入手して神社に奉納して後に病死、じゃないかな
オカリン達との関わりは薄いし
鈴羽は父親を知らない
-
- 2018年05月31日 21:35
- ID:tHW5F4oj0 >>返信コメ
- 毎回盛り上がりがあって楽しいわー
フブキは写真一緒に写ってるのに はじめまして なのか?とは思ったりした
-
- 2018年05月31日 21:38
- ID:0I02lwCh0 >>返信コメ
- 泣いた
-
- 2018年05月31日 21:38
- ID:XjCJ.qvH0 >>返信コメ
- これがアニオリとは恐れ入った
-
- 2018年05月31日 21:39
- ID:O.AUx1TV0 >>返信コメ
- オカリンにとって
まゆしぃは、守りたい存在
クリスティーナは、愛し合いたい存在
かな
クリスティーナには、小学生の頃に出会って、まゆしぃを守る為に鳳凰院凶真になる事を教えてもらったり、ベロチュー教えてもらったりといろいろと刷り込まれてるからな
-
- 2018年05月31日 21:40
- ID:18avMgIP0 >>返信コメ
- 1期のα未来オカリンはSERNにまゆりが殺された復讐としてレジスタンスやってたけど
今回は自分で決めきれなくて結局紅莉栖を選んで見殺しにしたのが重過ぎる責め苦になっていたってとこ?
-
- 2018年05月31日 21:44
- ID:.LQC64Yp0 >>返信コメ
- 一つ気になったんだけど一緒に写真に写ってるのにはじめまして言ってるのはミスそれとも伏線?
ネタバレになる場合はスルーしてもらって構わないです。
-
- 2018年05月31日 21:46
- ID:eYyFK.X90 >>返信コメ
- 無印クリス「今回ばかりはどうしようもない。β世界線に行くしか方法は無いの」
ゼロクリス「まだやり直せる!まだできることはあるはず」
ゼロクリス「私の事は忘れなさい」
劇場版岡部「俺の事は忘れろ」
ここら辺の対比がいいね
自分の事はあっさり諦められても他者のことは違う似た者同士
-
- 2018年05月31日 21:48
- ID:KQK9isX80 >>返信コメ
- 「椎名家之墓」が「権名家之墓」に見えた。きっとまっちょしぃのせいだ。
SX-Window懐かしい。
X68kのキーボードの音が違うような気がする。ストローク深めだし。
-
- 2018年05月31日 21:49
- ID:vmqYLrip0 >>返信コメ
- あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ほんとやばい。鳥肌立ちまくりんぐうううううううううううううううううううううううううううううう
神回すぎてあああああああああああああああああああああああああああああああああ
-
- 2018年05月31日 21:50
- ID:V3IY78Ri0 >>返信コメ
- >>66
いや、もうそれね シリーズモノの強みを最大限活用してるよなぁ いまだにじわっと来てしまう
-
- 2018年05月31日 21:51
- ID:ck7kM2kl0 >>返信コメ
- 0原作知らないけど
いずれ鳳凰院凶真にもどるのかな?
そんときはEDで一期のOP
流して欲しいなぁ
-
- 2018年05月31日 21:52
- ID:jmPcK3ms0 >>返信コメ
- >>65
わからん。
あえて現段階で考察するとしたら、オカリンが顔が顔なので「オカリンが意気消沈で参加できなかったのであの写真は合成写真」説を出してみよう。
-
- 2018年05月31日 21:55
- ID:V3IY78Ri0 >>返信コメ
- >>35
シュタゲシリーズのキスって「刹那的」だから尊いんだよなぁ
決して「幸福感溢れるキス」じゃなくて「別れ」だったり「願い」だったりする 尊い
-
- 2018年05月31日 21:57
- ID:nCdtjIq20 >>返信コメ
- >>15
ゼロはまだやってないのだけど、哀心迷図のバベルのラストの声はオカリンに届いたのね。
それをDメールで修正したと。
-
- 2018年05月31日 21:58
- ID:bIO9vgh40 >>返信コメ
- 滅茶苦茶感動したし演出もすごく良かったけど二つ
・クリスの声がやっぱちょっと低く(太く)なってて違和感を感じる
・Dメール飛ばしてαに戻ったら飛ばしたDメール補足されるのでは?
-
- 2018年05月31日 22:08
- ID:Ko53ROpc0 >>返信コメ
- 花田十輝とかいう有能なのか無能なのかわからん男
-
- 2018年05月31日 22:10
- ID:jmPcK3ms0 >>返信コメ
- >>74
いや、あのDメール自体はは極端に世界線を変えるわけじゃないからIBN5100がない世界線に行くことはない。
エシュロンが補足していて消す必要があるのはオカリンがβ世界線から送った最初のDメールだけ。βからαに行くと(一部を除いて)必ずあのDメールがある世界線に最終的に移行するから消すしかない。
で、そのDメールを消してしまえばα世界線自体が成立しなくなるので、α世界線で送ってしまったDメールはすべてなかったことになる。
そもそも無印ではロト6のDメールは打ち消してないし、それ以外のDメールもDメール自体を削除したわけじゃないから、一通送ったところで何の問題もない。
無印でDメールを消す必要があったのは単純にIBN5100を2010年で手に入れていなければいけないため(そうでなければαの鈴羽が2010年まで生き残って消せば済むことになる)。
-
- 2018年05月31日 22:10
- ID:FOxwpRHa0 >>返信コメ
- ここはむしろゲーム通りにやってほしかったな、ちょっとくどくなった
特に最後のキスで挿入歌流れるので冷めてしまった
一番ダメなのが原作でくっそ泣けたクリスと再会して思わず泣いてしまった岡部を抱いて宥めるシーンが大幅カットされてた事
-
- 2018年05月31日 22:12
- ID:pHhAb0KD0 >>返信コメ
- 同じα世界線といっても無印と同じ世界線変動率ではないから今回のが無印の同じ場面に繋がってるかは分からないな…。
-
- 2018年05月31日 22:14
- ID:s8DlOKz50 >>返信コメ
- まさか挿入歌ライアとは……あれ流れた瞬間、鳥肌立った。そしてあの引き。ゲームじゃあっという間に終わってしまったあの辺のことを、掘り下げてくれたのは超嬉しい。アニメ最高!最後助手が間に合っちゃうと、オカリンがエンターキー押せなくてα世界線で確定しちゃうんだろうなぁ……
-
- 2018年05月31日 22:16
- ID:MxBIuMtN0 >>返信コメ
- >>51
α世界線のバイト戦士はIBN5100を手に入れるため、1975年に飛んでIBN5100を手に入れた後、柳林神社に奉納し2000年に亡くなってるよ。
つまり2010年にSERNの襲撃が無くても、ディストピアの未来が来てタイムマシンで飛んで来る未来は変わってない。
-
- 2018年05月31日 22:16
- ID:YiCActaj0 >>返信コメ
- シュタゲ0つまんないって言ってた奴誰だよ。めちゃくちゃ面白いじゃねえか
鳥肌もんだわ
-
- 2018年05月31日 22:21
- ID:OlufdpaP0 >>返信コメ
- アニメスタッフ有能すぎる
久々に円盤買おうかな
-
- 2018年05月31日 22:21
- ID:G3jiUwr10 >>返信コメ
- >>65
原作には無いシーンだからまだ分からん
ただのミスかも知れないしアニオリ展開の伏線かも知れん
-
- 2018年05月31日 22:22
- ID:MxBIuMtN0 >>返信コメ
- >>60
白衣着てないし鳳凰院凶真じゃなくて岡部倫太郎としては「初めまして」なのかも?
-
- 2018年05月31日 22:23
- ID:lT9htR080 >>返信コメ
- 最終的にはSG世界線に到達するってのが分かってないと安心して見れないわ
オカリンが悲惨すぎる
これで今度はβ世界線でのタイムマシン理論を消すために
アマデウス栗栖も殺す(消去する)ことになるのか?
けどここで本物の栗栖と会ったことが今後の展開の布石にー
とか普通になりそうだから本当に油断ならない作品だわ
-
- 2018年05月31日 22:24
- ID:FFjXfXAp0 >>返信コメ
- 1話からずっと楽しみながらもガッツリ分岐する原作を一本道にどうやってするかとかあの微妙に消化不良な締めはどうするのかとか不安がずっとあったんだけど、今回のアニオリでここまでやってくれるなら大丈夫だろうと確信しました。
今後も期待してます。
-
- 2018年05月31日 22:25
- ID:7pLwsKuQ0 >>返信コメ
- >>81
原作ではゲームの都合上物語が分散していて盛り上がりそうで盛り上がらないっていう人によってはつまらなく感じる要素があるから。アニメは物語を一本化して分かりやすく感情移入しやすく再構成+αって感じ?
-
- 2018年05月31日 22:28
- ID:MxBIuMtN0 >>返信コメ
- >>63
それはSG世界線での過去の話だから
今回、ゼロの舞台であるβ世界線とα世界線では過去に紅莉栖は来てないと思う。
アレはSG世界線の2011年での事があっての話だからね。
-
- 2018年05月31日 22:29
- ID:EonzATnu0 >>返信コメ
- アニメで大幅改変しててびびった
ゲームでは明かさなかったDメールの内容こんな明かし方してくるとは…最高かよ
1つよくわからないのは
ゼロでは最初のDメールを消去できたから岡部はβ世界線にいたのでは?その後
ロシア絡みのなんらかの理由→α世界線へ
クリスの告白が遅れて最初のDメール消去→再びβ世界線へ
これって無限ループみたいにならない?
実際は過去には戻られないから無限ループになりようがないけど起点がわからない
-
- 2018年05月31日 22:31
- ID:7pLwsKuQ0 >>返信コメ
- >>60
あの写真撮った時は挨拶とかしないですぐに別れたとか、もしかしたらあの写真撮った直後にまゆしぃが倒れてバタバタしてたとか、色々考えられるからなぁ。
-
- 2018年05月31日 22:34
- ID:l.1UCeWZ0 >>返信コメ
- 今井麻美さん、喉どうかされたのだろうか?
全般的にちょっと違和感あったのだが…
-
- 2018年05月31日 22:35
- ID:jmPcK3ms0 >>返信コメ
- >>89
>>78も言っているように世界線が違うのはまず間違いない。近似値なだけで。
SG世界線に行ったオカリンとβオカリンが分岐しているように、可能性世界線自体は数多にあってリーディングシュタイナーは世界線変動を感知したら発動するから、細かい違いはわからないだろうし。
仮に起点を決めるとしたら(ダイバージェンスメーターを作った0.00000の)αオカリン→βオカリン→βオカリンの記憶を持ったαオカリン→執念オカリンになるβオカリン→βオカリンの記憶を持ったαオカリン→SGへ到達するオカリンみたいに各オカリンがDメールやタイムマシンで記憶は共有せずともつながっている感じ?
-
- 2018年05月31日 22:38
- ID:7pLwsKuQ0 >>返信コメ
- >>89
今回の世界線変動で0β→0α→0´βみたいに微妙に世界線変動率がずれてるかもしれないし。
-
- 2018年05月31日 22:41
- ID:x3M5gxHl0 >>返信コメ
- え~っと・・・
そもそもデータ削除に成功してまゆしぃのいるβ世界線たどり着いたけど、何らかの原因でまたα世界線に戻されたんだよね?
なら、いくらデータ削除成功させたってまたα世界線に戻されるだけなんで意味無いのでわ?
その後の何らかの原因をなんとかしないとβ世界線には戻れないのでわ?
いや違うか?なんか勘違いしてる?w
良く分からなくなってきた(T_T)
-
- 2018年05月31日 22:42
- ID:c.Z4Si260 >>返信コメ
- エシュロンってはっきりダルは言ってたな
前作のアニメじゃエシュロンの名は伏せてたのに
-
- 2018年05月31日 22:44
- ID:VscrO9J20 >>返信コメ
- SGに行くには岡部が自分の腹ぶっ刺すしかないわけで、それに気づくかどうか。あとはそれを実行するためのタイムマシンか。
微妙な世界変動があっても岡部がそれをできさえすればβから飛べる訳だけど、なかなかうまくいかないよね。
-
- 2018年05月31日 22:45
- ID:c.Z4Si260 >>返信コメ
- 自殺防止の為にGPS仕込んでも全く意味ないよな
オカリンが死ぬのは2025年って決まってるし
何をしようがその時まで世界にオカリンは生かされるから
-
- 2018年05月31日 22:46
- ID:XFPKTWI50 >>返信コメ
- b世界オカリンは一応大学に行って日常生活を送れる程度には回復してたけどaだと大学にも行ってないから本当に生きているだけ状態だったんだろう。
GPSでもつけないとふらっとまゆりの所にいってしまいそうなレベルだったんだろうな。
-
- 2018年05月31日 22:46
- ID:ziZ.l7Ee0 >>返信コメ
- ※81
「いったい何が起こったんだ…?」←これが説明されない展開が多すぎる
今いる世界線の人間関係とか状況が本当に分かりづらい
今回の話は本当に素晴らしいけどほぼアニオリだしね
何というかアニメ制作陣が優秀すぎる
-
- 2018年05月31日 22:48
- ID:A.H3vSBt0 >>返信コメ
- オカリンの中の人すごい人気声優さんで代表作多いし
今期も主役メイン沢山抱えてるみたいだけど
やっぱオカリン役が一番好きだわ
-
- 2018年05月31日 22:48
- ID:0ixQSvbG0
>>返信コメ
- まゆしぃの墓の前で天使のはしごが降りてくるまで
助手の顔がずっと陰になってるのはオカリンがまともに見れてないからなんだろうな
補完された脚本に細やかな演出が合わさって最高
作りが繊細すぎる
-
- 2018年05月31日 22:50
- ID:7pLwsKuQ0 >>返信コメ
- >>94
まゆりを諦めて0と同じくらいの時間か流れたのが今回のα世界線で、その過去を変えて0と同じくらい進んだαがなくなったからβに戻ったんじゃないかな?
-
- 2018年05月31日 22:54
- ID:jmPcK3ms0 >>返信コメ
- >>94
βからαへの移行の場合は二重の世界線移動が起こっている、と考えればわかりやすいかな。
α世界線が成立するにはα鈴羽が2010年に来ないといけない=未来でSERNがディストピア作ってる。って状況にならないといけない
で、今回の場合は最初の何らかの(ロシアの実験?)理由で世界線が移動したけど。厳密には「何らかの実験が行われる」→「何らかの理由で未来でディストピアが形成される」(ここまでで一応β世界線の過去を持ったα世界線のような世界になる)
「そのディストピアで鈴羽が2010年に飛ぶ」→「2010年のラジ館をぶっ壊す」→「紅莉栖がラジ館で父にもオカリンにも会えずセミナーで会うことになる」(ここで改めてβ世界線が成立しなくなり、α世界線が成立する)
だからβ世界線での世界線変動の理由とα世界線から戻るための要員は直接因果関係がない。
そのため理論上はDメールを消せばもう一度β世界線に戻れる。
-
- 2018年05月31日 22:54
- ID:lT9htR080 >>返信コメ
- >>97
行方不明になられたら生きてると分かっててもどうしようもないんじゃないか?
-
- 2018年05月31日 22:57
- ID:xh0210Um0 >>返信コメ
- そもそも世界線の数だけ岡部も存在しているって事を忘れちゃ行けない
それらの負荷が積み重なった結果が劇場版な訳で、岡部の知らない岡部も当然存在している
今回の岡部はラジ館でのあの時、紅莉栖を再度助ける事を諦めた岡部に可能性を届ける為に犠牲となる岡部
そこに至る過程に何が起こっていたかは鈴羽にも分からない
-
- 2018年05月31日 22:58
- ID:MxBIuMtN0 >>返信コメ
- >>96
紅莉栖の死の偽装とメタルうーぱの2つに行き着くまでまだまだ道程は長い。
タイムマシンの燃料的に2010年7月28日に戻れるタイムリミットは迫ってきてる状況。
-
- 2018年05月31日 22:59
- ID:dImKPF9j0 >>返信コメ
- 確かに慰めるシーンがほとんど無かったのは残念だったが、正直、ゲーム版より良かったと思う。
あの写真は間違いなのか、それとも白と黒の違いでわからなかったか。それとも他に理由が。
-
- 2018年05月31日 23:00
- ID:8wUnuKcS0 >>返信コメ
- >>94
アトラクタフィールドが違う場合、直接因果関係が成立しないのよ。
α世界線を作る要因は「ディストピア」「α鈴羽のラジオ会館破壊(それによる牧瀬紅莉栖生存)」「β世界線からのDメール」だから
-
- 2018年05月31日 23:02
- ID:kxKYy.OD0
>>返信コメ
- 原作プレイ済みだけど、言うことなし!!最高だった!
-
- 2018年05月31日 23:02
- ID:32J7zREP0 >>返信コメ
- ライアってまゆりの為の曲だと思ってたけどさ
助手の為の曲でもあったのな。
-
- 2018年05月31日 23:03
- ID:dZeAZxNx0 >>返信コメ
- 気づき理解し背中を押す圧倒的助手力だな(ただし女子力は…
-
- 2018年05月31日 23:03
- ID:iXjc9omm0 >>返信コメ
- >>94
ゼロ未プレイなんで間違ってるかもだけど、おそらくはタイムマシン競争でSERNが勝者になるか否かがαとβの最大の分岐要素なんじゃないだろうか
そしてSERNが勝利するα世界線ではおまけのようにまゆしぃが必ず死ぬと決まっているので、SERNが行う過去干渉の影響かなんかでまゆしぃが死んでクリスが生きる選択がされた事に書き代わる
みたいな
SERNの勝率は無印の時間帯が圧倒的に高くゼロの時間帯ではごく限られた例外条件下のみ(8話)で再改変すれば別の組織が優勢になってWW3に突入めでたしめでたし(?)みたいな事と予想
-
- 2018年05月31日 23:06
- ID:u.AiI.Xn0 >>返信コメ
- >>101
画面暗いとしか思ってなかったわ
そういう心理描写だったのな
-
- 2018年05月31日 23:07
- ID:.QyoOBA.0 >>返信コメ
- オカリンにとっては紅莉栖もまゆりも意味は違えど等しく同じ重さの存在なのに
必ずどちらかの天秤にムリヤリ錘を置かれて片方は弾かれてしまう
一度はまゆりの方に傾いた状態を受け入れたのに突然ひっくり返されたら
そりゃ死ぬほど辛いし苦悩もするよなあ…
オカリンのメンタル既にボロボロなのにまだフルボッコにされてしまうのだろうか
>>100
自分のライブでオカリンのコスプレして映像撮ったりしてたくらいだから
本人も相当気に入ってるんじゃないかな
-
- 2018年05月31日 23:08
- ID:L1fqE0.o0 >>返信コメ
- >>74
>>91
決意を秘めた感じもあったし、無印22話でも若干あったけど、低音で震えるような感じに聞こえる件かな。
何となく、役に入り込むより物語に感動しちゃって
涙堪えているというか感情を抑えているような感じがしたけど。
個人的には別に気にならないというか状況的にあってたと思う。
感情が表れないより好感が持てる。
-
- 2018年05月31日 23:09
- ID:NXWFjpTB0
>>返信コメ
- 元々BD買う予定だったけどこの回で全巻揃えたいなと思った。
-
- 2018年05月31日 23:09
- ID:iXjc9omm0 >>返信コメ
- >>97
その死ねない理由がGPSによる自殺防止なのかも知れない
無ければ無いで別の何かが防ぐんだろうけど
-
- 2018年05月31日 23:12
- ID:dImKPF9j0 >>返信コメ
- 鈴羽が一番遠い過去に到達した時点でα世界線は成立すると思う。これにより、クリスと父親の関係は致命的な破綻が起こらなくなる。
-
- 2018年05月31日 23:13
- ID:KKA0wP.G0 >>返信コメ
- こういう構成って脚本家は書いてて楽しいだろうなあ。
今頃ネットの評価みてガッツポーズしてんだろうなあ。
-
- 2018年05月31日 23:14
- ID:QhnAxDcT0 >>返信コメ
- ここはまゆしぃだけではなく鈴羽がいない世界線でもあるんだよね
-
- 2018年05月31日 23:14
- ID:HLHGv.ZC0 >>返信コメ
- クリスの声はなんか演技に違和感があった気がしたけど大丈夫なのかな
後なんであのメールを送ったら元の世界に戻れたんだろう
こっちに来ちゃった理由が分からないから、まずはそれを探すところからだと思ってたから、いきなり急展開すぎてせっかくの良い場面を楽しめなかったのが残念だったなー
1期よりも全体的に説明を省略しているのは尺の都合でしょうがないんだろうけど、もうちょっと丁寧にしてもらえたら嬉しいんだけど
微妙にご都合主義展開が多いように感じちゃって入り込めなくてつらい
-
- 2018年05月31日 23:15
- ID:bvsiBGpO0 >>返信コメ
- 一挙放送も何も一年かけて再放送してたやろ管理人ちゃん
-
- 2018年05月31日 23:15
- ID:xxPTeE2K0 >>返信コメ
- >>57
「奇跡は起きるんじゃない、起こすもんだ」って誰かが言ってた
-
- 2018年05月31日 23:16
- ID:FeHA571z0 >>返信コメ
- 上でもあるけど世界線って再構成されるわけだからこのアニメやった2011年以降時間系とかセカイ系扱ってる作品で何でもかんでも世界線って受け手が言うようになったのに違和感あるわ
平行世界とか扱ってる作品とは理論が全く違うだろうに
-
- 2018年05月31日 23:17
- ID:MxBIuMtN0 >>返信コメ
- >>118
α世界線の中鉢はドラマCDαでも分かる通りただの子煩悩でツンデレパパってだけだしな。
β世界線の中鉢は「どうしてこうなった・・・」状態だし
-
- 2018年05月31日 23:18
- ID:gjpZONWk0 >>返信コメ
- 上手い事脚本つないだねぇ。見事也。
-
- 2018年05月31日 23:18
- ID:V3IY78Ri0 >>返信コメ
- >>124
うん、わかるけど便利だから使っちゃう、世界線
-
- 2018年05月31日 23:19
- ID:pI33.Jqa0 >>返信コメ
- 劇場版のクリスが世界から消えてしまいそうな岡部をつなぎ止める為にキスをしたことを踏まえて、今回の話のキスをしてから自分でメールの送信ボタンを押すクリスを見ると切なすぎて死にそう
-
- 2018年05月31日 23:19
- ID:jmPcK3ms0 >>返信コメ
- >>124
まあ、シュタゲ以前からパラレルワールドや平行世界を世界線って言うことはあったし、元ネタのジョン・タイターもそうだからね。
-
- 2018年05月31日 23:23
- ID:xh0210Um0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ世界線の観点から見れば、まゆりの死ってどうでも良いくらい些細な事だからな
世界線を跨ぐ程の移動が起きる重要なファクターが牧瀬紅莉栖とタイムマシンな訳で、だからこそ紅莉栖の居なくなった本来のβ世界線に戻った
じゃあなんで紅莉栖の居なくなった後に世界線変動が起きたかは…今回の話で少しヒントが出たよね
-
- 2018年05月31日 23:24
- ID:r3UqWQqO0 >>返信コメ
- 原作まだだけどもう墓のシーンから涙腺が…
まゆしぃ失ってからは、文字通りオカリン生きる屍になっていたんだな
なんでこんなに世界は残酷なんだよ
クリスもまゆりもどちらも大切なオカリンに二者択一の選択なんて…
精神ゴリゴリ削られていくオカリン、これからも観ていけるのかなとある意味不安になってきた。
-
- 2018年05月31日 23:29
- ID:TUY5OGYl0 >>返信コメ
- 「この世界は夢」っていうのがきつい。
半年ほどの時間を紅莉栖がいない世界で過ごして、それでもアマデウスに執着するほどには紅莉栖のことを忘れられず、やっと辿り着いた紅莉栖が生きている世界は、間違った世界を修正することなくまゆりを見捨ててしまったという代償を持った世界。紅莉栖は夢の中でしか会えない存在というのを、間違った場所でしか会えないというのを、そして紅莉栖が生きている世界が間違いであるということを、このオカリンに知らしめてしまう。
改めてSG世界線がどれだけ奇跡的だった世界なのかがわかる。辛い。
-
- 2018年05月31日 23:32
- ID:0ixQSvbG0 >>返信コメ
- >>128
世界線の移動してるのはオカリンの記憶なわけで
あの世界線ではキスのあと気まずい空気が流れてるのかと思うと
見てるこっちが恥ずかしくなる良いキスでした
-
- 2018年05月31日 23:33
- ID:ndYmVcMX0 >>返信コメ
- アニオリの完成度が高すぎて原作にもあったシーンだったかと錯覚する
ここまで来ると原作で語られなかったシーンをアニメでやっているんだなと思っていい気になってきた
-
- 2018年05月31日 23:36
- ID:eoLS2zKZ0 >>返信コメ
- もう、紅莉栖の良妻度がしゅごしゅぎて…いっぱいちゅき
-
- 2018年05月31日 23:39
- ID:MxBIuMtN0 >>返信コメ
- >>121
これでも原作より丁寧に説明が入って分かりやすくなってるよ。
βからαへ移動した原因も「ロシアの地震」や「アマデウスとオカリンが接触しすぎたからタイムマシン理論を完成させてしまったのかも」と
紅莉栖が考察しててわかりやすいし、多分次回以降でわかってくるだろう。
特になぜDメールでβ世界線に戻れたかは、ゼロ原作では描かれてなかったし
無印22話ラストで最初のDメールをクラッキングで消してβ世界線へ移動する流れが
実はゼロ8話の「2011年の紅莉栖が送ったDメールを、2010年の紅莉栖見たことで一瞬ラボに入るのが遅れた」ことで成立していたって描かれたわけだし。
ご都合主義ではなくゼロの物語があったからこそ、本編の奇跡的な展開へ繋がっていき、SG世界線へ到達できたという補完がしっかり出来ていて
ゼロ8話は科学ADVシリーズでも最高のアニオリ補完がされたアニメ化だと思うよ。
-
- 2018年05月31日 23:40
- ID:aW1ZGY4x0 >>返信コメ
- 面白かったけど、エシュロンのとこ作画もっと頑張れたはず
-
- 2018年05月31日 23:42
- ID:V3IY78Ri0 >>返信コメ
- >>131
自分はSG世界線を知ってるから、メンタル削られるオカリンが不憫では有るけどそこからどう立ち直るのか?今話のクリスとの邂逅の様に周りの人物との邂逅や共闘とかを見たいという感じで割りとポジティブに観れてる
先の解らない無印の方がきつかった(死を回避できないマユリあたりとか)
-
- 2018年05月31日 23:43
- ID:7CB4YMal0 >>返信コメ
- >>97
そんなこと周りは知らんがなって事よ。
知ってたとしても鈴羽と岡部ぐらいで。
最後のDメール取消直前ならリーリングシュタイナーを持っている岡部しか知らん事実。
紅莉栖もダルもまゆりも同じ。
-
- 2018年05月31日 23:46
- ID:nTv9AjT30 >>返信コメ
- フブキってはじめましてなん?
ホワイトボードに張ってる写真にオカリンと一緒に写ってる気がするんだけど……?
-
- 2018年05月31日 23:52
- ID:wnNy1Y6a0
>>返信コメ
- 神
-
- 2018年05月31日 23:53
- ID:j0tWiOYo0 >>返信コメ
- ここの作りに関しては、原作ゲームよりもかなりしっかり作り込まれてたなあ
正直昔のドラマCDの補完あんま好きじゃねーんだよな
-
- 2018年05月31日 23:53
- ID:GWjvSA4g0 >>返信コメ
- 岡部は2011年に起こった何かによってα世界線に戻された
αでは2036年の鈴羽がディストピアを変えようとして2010年7月にラジオ会館に来たら着陸失敗して、βの最重要事項であった中鉢論文が公表されなくなりβルートが完全に消えた
2010年8月にメールを消すのに成功することでSERNはディストピアを作れなくなり、本来のβの流れに戻るが2011年にαへ行こうとする何かの出来事が起こるので、2011年時点でβに戻れるのは今回のDメールのバタフライエフェクトで2011年の「αに行く何か」が起こらなくなった証拠である
ってことで良いのか?
無印では2010年が世界線を大幅に変えられる唯一の好機って扱いだったから、2011年になった後でαとβを行き来するとは思わなかった
-
- 2018年05月31日 23:55
- ID:CvvS08kH0
>>返信コメ
- まぁ泣いた
-
- 2018年05月31日 23:55
- ID:QJexrCsq0 >>返信コメ
- ゲーム未プレイなので米欄でアニオリ箇所を知って
稀に見る良補完だとすごく感心した。
でも、ちょっとだけ引っかかる部分が。
今回の8話クリスはきっと滑り込み告白で岡部の決意を妨害してしまったことをずっと後悔してきたんだと思う。
だからアケルナのメールを送るのは分かるんだ。
でもラストのクリスからすると、ドアを開ける直前にアケルナのメールを受け取ったのに、
ほぼノータイムでドア開けちゃうの?って。
今までの展開から絶対重要なメールだってのはわかったはず。
視聴者視点だと一瞬足を止めるためのメールだってわかってるからいいけど、ラストクリスの立場だとちょっと迂闊じゃないかなあ?
開けることで重大な何かが起こるかもしれ無いのに。
じゃあどんなメールがいいかって言われるとこれ以上思いつか無いんだけど。
-
- 2018年05月31日 23:56
- ID:ucZappUe0 >>返信コメ
- 某DJニキも泣いてたように見えた
-
- 2018年05月31日 23:58
- ID:C.Y77lvt0 >>返信コメ
- >>121
いや、これ以上ないほどアニメの中でも説明してると思うが…
ハイルナのメールで足を止めたクリス、その後にラボに入って告白しかけるも電話レンジ作動。
つまりハイルナのメールがなければクリスはラボに即入り告白、オカリンはクリスを死なせることができずに今話の世界線へ、ってことだろ?
十分すぎるほどの説明じゃん
-
- 2018年05月31日 23:59
- ID:QJexrCsq0 >>返信コメ
- >>133
岡部が移動すると世界が書き変わるので、あの後は岡部もクリスも世界ごと消えるはず。
-
- 2018年06月01日 00:00
- ID:6NqyTlWV0 >>返信コメ
- >>133
あの世界はいったん消えて岡部の記憶以外移動先の情報に書き換えられてるのでキスしたあとの2人は存在しないのだ
-
- 2018年06月01日 00:02
- ID:ozuzjf7R0 >>返信コメ
- >>125
β世界線のパパは、SERNがクリスを語ってタイムマシン研究を
妨害し続けたんじゃないかと個人的には考えている。
あそこまで歪む理由が他に思いつかない。
β世界線では、実は自力で研究してたまたまジョン・タイターの
手法と同じ結論に達していたとか、実はそこそこ能力があったけど、
無印1話でオカリンが言っていたように本当にSERNの妨害でああなったと思うと。。
オカリン、凶真モードでふざけて言ったこともほとんどあたっているし、言霊の成せる業かも。
-
- 2018年06月01日 00:04
- ID:VwDUVzdX0 >>返信コメ
- おおすげーフブキと初対面なのに写真がおかしいのは
全く気付かなかった。これ単純なミスか・・・?
-
- 2018年06月01日 00:06
- ID:vZEV2hgB0 >>返信コメ
- 良改変だろ。
アニオリでここまで良い展開出来るのって久しぶりに見た。
-
- 2018年06月01日 00:06
- ID:Yls42lMa0
>>返信コメ
- 最高のアニメ
-
- 2018年06月01日 00:07
- ID:pj8szKp80 >>返信コメ
- 余韻が半端ない。
-
- 2018年06月01日 00:08
- ID:tanIPOPx0 >>返信コメ
- 今回の話を見る
↓
ラストがわからなかったのでネットで解説を探す
↓
アドバイス通り旧22話を密林で見る
↓
え、アニオリでこれってスタッフすごすぎね?←イマココ
結論:たしかに神回ですわ
-
- 2018年06月01日 00:09
- ID:M8WpH05y0 >>返信コメ
- やっばクリスティーナは岡部の女神ですわ
-
- 2018年06月01日 00:13
- ID:iXfEXb.A0 >>返信コメ
- >>136
完全に同意 他力で世界線移動してしまった以上、現時点でそれを解明する術は殆んど無いし解っても対処できるかどうかも解らない
だからそれに関わるよりも元の世界線に戻り岡部が立ち直り、諦めない事がクリスの願いでありその為の電話レンジ復活な訳だと思う
-
- 2018年06月01日 00:14
- ID:SXf1Cb0D0 >>返信コメ
- >>143
おそらくそういうことだと思うけど…。
でもアケルナメールでβの流れに入ったのなら今のゼロシリーズの流れをたどるはずなんだよね。
「αに行く何か」が判らないからなんとも言えないけど、原因は取り除かれてはいないような気がするんだよね。
-
- 2018年06月01日 00:18
- ID:YHXQe1OB0 >>返信コメ
- >>145
ドアノブ触る前に一瞬メール確認してたっしょ。
Enterキー押す押さないって違いの説明としてはあの一瞬、ノータイムに見えるが、メール確認した一瞬が初代シュタゲ22話と綺麗に合致しているんだわ。この演出で数秒使っては長すぎるんだ。過不足なし。
-
- 2018年06月01日 00:18
- ID:28jAMPae0 >>返信コメ
- >>130
いやまゆりの死はオカリンたちが未来でタイムマシンを自作するきっかけになるレベルの超重要事項だぞ
だからこそアトラクタフィールド超えるレベルの改変が必要だった訳で
重要じゃ無いのはフェイリスの父親みたいに小さな改変で助けられる人たちだから
-
- 2018年06月01日 00:21
- ID:IG9mL9kD0 >>返信コメ
- タイムトラベルについての考察で
タイムマシンが存在し過去改変が可能なら、最終的にはタイムマシンが存在しない歴史になる
というのを聞いたことあるが
もしかしてシュタゲの世界はシュタインズゲート世界線に落ち着くまで
今回みたいにα世界線とβ世界線を変動し続けてたのか
-
- 2018年06月01日 00:24
- ID:ktiS444q0 >>返信コメ
- >>143
2011年にタイムマシン関連の何かをしたのはわかるけど
その干渉が2010年とも考えられるし、別の年かもしれない。
世界線大分岐の年は
1941年 太平洋戦争勃発
1969年 アポロ11号月面着陸
1991年 湾岸戦争、ソ連崩壊
2000年 2000年問題
2009年 CHAOS;HEAD
2010年 タイムマシン開発(STEINS;GATE、STEINS;GATE 0)
世界線大分岐の年はいくらでもあるので、そのどれかに干渉すればβからαへの移動のような世界線移動が起きるよ。
-
- 2018年06月01日 00:25
- ID:32QU5kPQ0 >>返信コメ
- これさ、もしかしてフブキも初対面だと思い込んでるんじゃないか?「アレ」のせいで
-
- 2018年06月01日 00:25
- ID:3aSXRxJC0 >>返信コメ
- >>125
鈴羽の存在が大きいんだろうな
βには中鉢と関わっていた鈴羽居ないし。
-
- 2018年06月01日 00:28
- ID:32QU5kPQ0 >>返信コメ
- 今回アニメでは沖縄シーンなかったじゃん?だから「アレ」の複線じゃないかって思うんだよね
ほかの原作組の意見も聞きたい
-
- 2018年06月01日 00:31
- ID:32QU5kPQ0 >>返信コメ
- 沖縄シーンがないとフブキの見せ場がいまいちわかんないからその補完のための演出だと個人的に思ってる
-
- 2018年06月01日 00:35
- ID:lxdiOHp.0
>>返信コメ
- フブキちゃんたち夏コミマのコスプレがカオスヘッドなのね
-
- 2018年06月01日 00:36
- ID:NVFdTXrf0 >>返信コメ
- >>138
そうだな…俺も無印は最後まで観たんだし、「これから~」の事はポジティブに考える。
まだ色々は謎残ってるし、それについて考察するのは楽しいアニメだし。
アドバイスありが㌧。
-
- 2018年06月01日 00:41
- ID:SXf1Cb0D0 >>返信コメ
- >>159
演出的に正しいのはわかるよ。
あのメールが岡部のEnterに間に合うか間に合わないかの境目だってのはすごくうまいと思った。
そうじゃなくて、クリスの立場からすると
走って走ってラボのドアを開ける直前で未来から「アケルナ」と
書かれたメールを受け取ったわけでしょ?
そしたら「このドアを開けると未来に悪影響が出るから止めようとしている」って
ためらうとと思うんだよ。
それなのにすぐ開けちゃうのが気になった。
-
- 2018年06月01日 00:44
- ID:ozuzjf7R0 >>返信コメ
- >>169
気になったけど「ハイルナ」ですよ。
ドアを開けても入って告白しなけりゃ問題ない。
-
- 2018年06月01日 00:46
- ID:32QU5kPQ0 >>返信コメ
- >>169
そう考えそうな栗栖なのにすぐ想いを伝えに行ったって考えたら素敵だと思うんだ
-
- 2018年06月01日 00:46
- ID:J.heNXWj0 >>返信コメ
- ×アケルナ
〇ハイルナ
-
- 2018年06月01日 00:49
- ID:J.heNXWj0 >>返信コメ
- >>171
同意
-
- 2018年06月01日 00:53
- ID:F5kqX5TH0 >>返信コメ
- >>148
いや、コメで勧めてた22話でクリスが話してたろ
岡部の記憶が移動した後もその世界線は続いている可能性もある
それを確かめる術がないって
可能性としてはキスのあと、すっごい恥ずかしいことになってる可能性は残されているので赤面して悶えるのも良い
-
- 2018年06月01日 00:54
- ID:ktiS444q0 >>返信コメ
- >>169
あの場面は紅莉栖にとって理屈じゃない、感情の赴くままに告白しようと走ってきてる場面だから
それが未来からのDメールで岡部からの送信で「ハイルナ」だったとしても扉を開けちゃうんだよ。
二度と会えなくなる一刻一秒を争う場面だからこその行動だと思うよ。
α世界線の紅莉栖はオカリン大好き過ぎるから過程は変わってもあの行動に収束するんだと思う。
普段は科学者としての理性とツンデレとしての素直じゃなさが勝ってるけど
あの場面はそういった枷が完全に無くなってるので素直な本当の自分をぶつけに行っているしね。
-
- 2018年06月01日 00:56
- ID:Fqjl0QGa0 >>返信コメ
- あれだけ綺麗に終わった一作目の後に、ここまでの続編が作れるとは思ってなかった。蛇足じゃなく、普通に面白い。
-
- 2018年06月01日 00:58
- ID:ozuzjf7R0 >>返信コメ
- >>171
同意。恋は盲目。
クリスと言えど、抑えきれない気持ちはあると思う。
それに、告白聞いてもオカリンが enter 押すとクリスが考えてしまうこともあり得る。
-
- 2018年06月01日 00:59
- ID:YHXQe1OB0 >>返信コメ
- >>169
クリスがそこまでドライなキャラかというと、そうでもないと思われ。あのキスは嘘じゃないとか言いたかったかのかもな。w
-
- 2018年06月01日 01:07
- ID:lQz2y0zM0 >>返信コメ
- >>169
分かる
演出上そうしなくちゃいけない理由は理解できるんだけど、明らかに異常なメールが来ているんだから何らかの反応がないと不自然に見えちゃってもったいない
気持ちが焦っていて時間が無くて無視しちゃうならそれでも全然いいんだけど、それならそういう反応をきちんと描写して欲しかったなー
-
- 2018年06月01日 01:15
- ID:iXfEXb.A0 >>返信コメ
- >>179
感情のせめぎ合いの描写が欲しいと言う感じかな
この辺は観る人の個人差が有りそうだね 感情と理性
そう感じる事は勿論理解できるよ
-
- 2018年06月01日 01:16
- ID:YHXQe1OB0 >>返信コメ
- >>179
青信号探してソワソワしてたりな。ドア開けた瞬間のクリスの笑顔は初代でもあの場面位かも知れん。案外しっかり描写されてるよ。
-
- 2018年06月01日 01:16
- ID:e58RWhkc0 >>返信コメ
- YouTubeに「あんしんめいずのバベル」あるから見てみ
-
- 2018年06月01日 01:30
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>179
Dメールが未来から来たってわかるには送信日まできちんと確認しないといけないし、『哀心迷図のバベル』を経由してると考えるとこの時の紅莉栖はかなり精神的にも高揚していると思われる。何せ「伝えるなきゃいけない言葉」を伝えるためにラボに戻ってきたわけだし
そして今回のゼロ紅莉栖がやったことは「(IBN5100をまた失いハッキングできないレベルで)世界線を変えずに」「オカリンがエンターキーを押した状況に持ち込んだ」ってことなので、残酷な見方をすれば未来の紅莉栖の意図通りに、世界線の収束のまま過去の紅莉栖は開けた。とも見れる。
-
- 2018年06月01日 01:31
- ID:llp5.eeN0 >>返信コメ
- フブキちゃんのことも気になるけど
夏コミのあたりってオカリンがもうまゆしぃがいつ死ぬか
冷静に待ってるくらいぶっ壊れてるあたりで
助手もそれを知ってたんじゃなかったっけ
みんなで集合写真なんて(気持ち的に)良く撮れたなあ…と
シャッター押したのはフェイリスなんかな?
-
- 2018年06月01日 01:32
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>19
>>25の人も書いているけれど、鳳凰院モードで必死に中二病を演じないと決断できないくらいに後ろ髪惹かれている状態でボタンを押したのよ、あの時は
だからもしほんの数秒クリスが早くドアを開けて気持ちを伝えていたらもう鳳凰院凶真は奮い立つことが出来ない状態だったの
-
- 2018年06月01日 01:34
- ID:wDl8B3Bh0 >>返信コメ
- 泣いていいっすか
助手〜
-
- 2018年06月01日 01:35
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>38
ゼロって確かゲーム開発決定した時にはアニメ化も決定していたような気がする
少なくともゲーム発売前のニコ生放送みたいなのではアニメもやるって話聞いた記憶がある
-
- 2018年06月01日 01:37
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>46
ほんとそれな
SG世界線にしたって、オカリンが直接関わるわけではないがロノボ等の『組織』が絡む陰謀や事件は起きてしまう世界線だしな
-
- 2018年06月01日 01:38
- ID:.ZEbEr.v0 >>返信コメ
- 20代前半の時にバリバリシュタゲにハマって30になった今再度シュタゲで泣かされる事になろうとは。。
-
- 2018年06月01日 01:43
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>64
そもそも今回来た世界線のまゆりはコミマ(コミケ)会場での不審死(心臓発作かなにか)だからね
今回ラストに無印22話の裏話が描かれたけどあの段階
他のメンバーが送ったDメールを全部無効化してIBNがラボにある状態にまで戻ってきた世界線
まゆりのデッドラインが限界まで遅くなってコミマに行けるようになっている状態だから
-
- 2018年06月01日 01:49
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>85
>最終的にはSG世界線に到達するってのが分かってないと安心して見れないわ
いや「このオカリン」は到達できんじゃろ……
俺ら視聴者、リーディングシュタイナーよりさらに上次元から世界を観測できる者達にとっては「岡部倫太郎はSG世界線に到達して二人を救える「と観測することはできるが
「クリスを諦めたこのオカリン」の主観ではそれは観測不可能な「別の岡部倫太郎」でしかないんじゃよ……たぶん、ゼロゲームやってないからどうなるかわからんけど、無印でトゥルーエンドに到達したオカリンしかSG世界線に到達できないのであれば……そういうことになる
-
- 2018年06月01日 01:55
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>89
α世界線1:無印22話で最初のDメールを打ち消す→α世界線1へ
β世界線1:クリスを救うのに失敗し諦める→ゼロの話があってα世界線2へ
α世界線2:クリスの告白が間に合って最初のDメールを打ち消せなかった世界、まゆりは故人→キスからのDメール送信でβ世界線2へ
β世界線2:β1で起きた何かで一度世界線が書き換わりα2になったが何やかんやでまたβ世界線に戻ってきた、という経緯を経たβ1とは微妙に違う世界線
という形になると思う
-
- 2018年06月01日 01:57
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>89
>>192の続き
トゥルールートでオカリンが二度タイムトラベルを行う時にタイムマシンが過去でかち合わないのと同じ理屈で
一度目のタイムトラベルを行ってクリスを救え無かった世界線と
それを踏まえて二度目のタイムトラベルを行った世界線とがものすごい小さい数値で別物になる感じ?
-
- 2018年06月01日 02:11
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>120
いるよ……いや、いたよ
基本的に無印22話までと同じ展開を経ているわけだから
この世界線では鈴羽は父親を見つけられないまま雨が降って完全にぶっ壊れる前のタイムマシンへ過去へ、記憶を失うことなく無事にIBNを手に入れて、幾人かの人たちの運命に関わって数年前に病死
-
- 2018年06月01日 02:13
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>147
>>127は恐らく「なぜβ世界線からα世界線に戻されたのか」の原因を突き止めていないのに、って事を言いたいんだと思う
-
- 2018年06月01日 02:16
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>127じゃなくて>>121だごめんなさい
>>121
クリスのいるこのα世界線で、「なぜここに飛ばされたのか」を解明するのはほぼ無理じゃろ、完全に因果の違う世界線にまでぶっ飛んだんだから
でも、クリスのいる世界線になった決定的な要因(無印22話で魔にあっちゃった)をなかった事にしてしまえば「β世界線からαに戻されたけどDメール使ってまたβに戻ってこられた世界線」には行けるのさ、元々いた所とは数値が違う事になるけど
-
- 2018年06月01日 02:19
- ID:CJS5cuZp0 >>返信コメ
- >>160
今回の岡部の目的はまゆりの死の回避じゃないでしょ。今まではそれを回避しようとDメールやタイムリープマシンを使ったから変動が起きた。だからまゆりを諦めた今回のα世界線に近い世界線での未来がどうなるかはその世界線の岡部にも分からない。紅莉栖の死に関わるDメールを送って成功したからβ世界線に戻っただけで、元々あの世界線はまゆりじゃなく紅莉栖の生存を選んだんだから世界線変動は起きていない。つまり、まゆりの死だけでは直接的な世界線変動の原因にはなり得ない
-
- 2018年06月01日 02:32
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>197
まゆりの死が世界線変動の原因になるというよりも
ダイバージェンス1%代のアトラクタフィールド内での収束する事象の一つとしてまゆりの死が決定されちゃってるから、どの世界線にいるのかがまゆりの死の原因になるっていう方があってるかもね
ただ、なんでそうなるかって突き詰めると、まゆりの死がラボでのタイムマシン開発に関わってくるから、とはいえるかもしれない……今回のα世界線だって、電話レンジ(仮)は破棄されたけれど、結局電話レンジ(仮)改が誕生する結果に収束している……あの後でセルンに電話レンジ(仮)改とクリス達が確保される可能性だってるあしね
-
- 2018年06月01日 03:20
- ID:93Qy7pt00 >>返信コメ
- やたらと泣いてしまった。
一作目はリアルタイムでは見れなかったので、ゼロをリアルタイムで見れて本当に嬉しい。
製作陣の才能が結集されているかのような出来で、アニメの凄みを感じる。
一作目も何度も見返したけど、今回もそうなりそうだな。
とてもありがたいこと。
-
- 2018年06月01日 03:39
- ID:TaG0FsUt0 >>返信コメ
- >>34
その辺の話を是非当事者に語ってもらいたいと願う
-
- 2018年06月01日 03:39
- ID:W9eNd9cO0
>>返信コメ
- 最後は本当に良い演出だったな...
α世界線のオカリンも想像を絶する辛さだったろうし、そのオカリンを見ていた紅莉栖がまた後押しするというね
本当に最後のシーンで紅莉栖がドアを開ける瞬間に「ハイルナ」ってちょうど送れたのも紅莉栖自身があの時こうであるべきだと考えてしまっていたのだろうな
-
- 2018年06月01日 03:46
- ID:7dyGLGMC0 >>返信コメ
- 前クール再放送初視聴ワイ、シュタインズゲートの世界線(24話)を見ていないので一年間通して岡部の苦痛を共に味わう
ゼロ終わったら無印の円盤買います。
-
- 2018年06月01日 04:00
- ID:W9eNd9cO0 >>返信コメ
- そういえば再放送だけ見た人はシュタインズゲートに到達できてないのか...
-
- 2018年06月01日 04:11
- ID:Ddbzq5Sl0 >>返信コメ
- >>75
8割がた有能だろ
-
- 2018年06月01日 04:21
- ID:Z3h7yXgq0 >>返信コメ
- 今回の話は個人的に瞬間風速的には間違いなく原作を大幅に超えてたから、終盤どうなるのか結構楽しみ
やっぱり花田ってスパイス程度のアニオリを追加させて面白くする点では有能だわ
-
- 2018年06月01日 04:50
- ID:WkH3NYSS0 >>返信コメ
- >>65
鳳凰院狂真として自己紹介してたから気づかなかった説
狂真とまゆりを失った鬱オカリンは別人にしか見えんし
-
- 2018年06月01日 04:52
- ID:kX5kmTwU0 >>返信コメ
- >>197
まゆりの生死ではなく紅莉栖の生死を軸に考えれば分かりやすいと思う
紅莉栖が死ぬことによってタイムマシン誕生の可能性は中鉢論文の方にシフトしSERNが独占する事が出来なくなって第三次大戦の起きるβ世界線になる
じゃあなんで紅莉栖のいないβ世界線からSERNが勝利するα世界線に移行できたのかという話になるけど、そこにはおそらく紅莉栖の知識そのものであるアマデウスの存在が関わっていてこの先のストーリーで明かされていくんじゃないかな
-
- 2018年06月01日 04:53
- ID:WkH3NYSS0 >>返信コメ
- >>81
-
- 2018年06月01日 04:56
- ID:WkH3NYSS0 >>返信コメ
- >>81
基本説明が足りてないのと、オカリンの関係ない所で何度も世界線移動するから何が起きてるのか把握するのが困難だったんだよね
その分無印の完成度の高さがわかったけど
-
- 2018年06月01日 05:12
- ID:bn8DoYcS0 >>返信コメ
- >>174
続いてないよw
-
- 2018年06月01日 05:23
- ID:OFYZLIcV0 >>返信コメ
- >>204
だな。
「宇宙よりも遠い場所」も「響けユーフォニアム」も泣かしてもらったよ。w
-
- 2018年06月01日 05:38
- ID:Dtj9UR.i0 >>返信コメ
- >>203
評判を知ってゲームをやる
→アニメの存在を後から知り再放送ひゃっほいと見る
…いやあれはずるいわ
-
- 2018年06月01日 05:56
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>212
そこへ無印のPC版やBlu-rayの廉価版(なお、ELITEは出遅れた模様)紹介
さすがMAGESやることがエゲツないぜ!
2016年の奴は高かったのもあって当時買えなかったので廉価版買ったけどw(ただこっちにはブックレットはついてないのはちと残念)
-
- 2018年06月01日 06:01
- ID:F5kqX5TH0 >>返信コメ
- >>210
一応、シュタインズゲートの物語の中での理論としては世界線として確定している(現状で物語の舞台になっている)世界線以外の世界線はパラレルワールドとして存在せず、可能性世界線として存在しているとされている。
これはタイムリープマシン電話レンジ(仮)が相対未来から相対過去にしかメールを送る事が出来ず、非相対過去にはメールを送れない事から推測されている理論である。
ただこの場合、無印23話24話に齟齬が発生する。
23話で一度過去改変に失敗した後、完全に同時刻に24話で戻った際に過去改変が起きていないのなら(世界線の再構築がされていないのなら)24話にはその時間の岡部と23話から来た岡部と24話から来た岡部の三人が存在する事になるが、ならなかった。
-
- 2018年06月01日 06:14
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>214
無印では鈴羽がタイムマシンに乗って時間移動するだけで世界線が多少変わると言っている。
仮にほぼ同じ出来事が起きている場合、世界は再構築されるけど記憶は改変されないっていう過去を変えられなかったDメールと同じ現象が起きる。
-
- 2018年06月01日 06:18
- ID:r68WCwim0 >>返信コメ
- >>214
・無印まゆりの「もう帰って来た」
・無限遠点のアークライトの内容
などから考えるに完全に同時刻には戻っていない筈
アークライトが正史なのかどうかは知らないけど
-
- 2018年06月01日 06:34
- ID:F5kqX5TH0 >>返信コメ
- >>215
世界線が変わったとしてもリーディングシュタイナーのない鈴羽が一度目に失敗したことを覚えているまま、23話冒頭の時間軸に戻っているのが、タイムパラドクスが発生していない証拠になる。
つまり23話冒頭では3週間前に戻ってクリスを救えなかった事象が発生していないが、戻ってきたあとでは発生している。
この時にまゆりも戻ってきたと言っているので過去に出発した事実のある世界線に戻っている。
過去に戻った事実があるのに、もう一度同じ過去に戻って相対過去でなかった理由を説明する場合に別の世界線もそれぞれ続いているのでなければ鈴羽の存在に矛盾が生じる。
つまり22話でクリスが話していた別の世界線もそのまま続いている可能性はあるってこと。
これは無印のころに散々既出。
>>216
いや戻ってきた時間軸じゃなく過去に向かった先ね。
-
- 2018年06月01日 06:59
- ID:F5kqX5TH0 >>返信コメ
- つまりクリスが血だまりに倒れている時刻に
8月21日から来てクリスを刺してしまった岡部と
8月21日から来てクリスを刺してしまってから8月21日に戻りビンタされて再び7月28日に戻ってきて腹を刺される岡部と
7月28日の岡部の三人が存在していないのは
8月21日から来た岡部がクリスを刺してしまった7月28日と
8月21日から来てクリスを刺してしまってから8月21日に戻りビンタされて再び戻ってきた7月28日は別の世界線の7月28日となる。
別の世界線ということは、世界線が変われば再構築され別の世界線は続いて居ないのだとすると、ビンタされた後の岡部と一緒に7月28日に戻った鈴羽は一度目の失敗がない世界線の未来から来た鈴羽になるので矛盾するということ。
7月28日に岡部が失敗することも見越したミッションが鈴羽に与えられていたわけだから、7月28日に戻った時点でビンタ前の岡部と鉢合わせないのだとすると鈴羽にとっては一度目でなければおかしく、これをおかしくないとすると、第三次世界大戦を防いだのでC204が存在せず鈴羽が消えることと矛盾する。
唯一の解決法が岡部がクリスを刺した7月28日の世界線は続いていて、それとは別の世界線の7月28日に鈴羽と岡部は戻り、岡部は腹を刺されて自分の指を突っ込んだとするしかないの。
-
- 2018年06月01日 07:09
- ID:sAAPDYet0 >>返信コメ
- >>218
2度目に7月28日に戻った瞬間に
1度目のオカリンが来てない世界線に変わったのだとしたら矛盾しなくないか?
-
- 2018年06月01日 07:09
- ID:xg2eix7E0 >>返信コメ
- そいやふぶきもゲームでは軽いリーディングシュタイナー発動している描写あったなぁ
-
- 2018年06月01日 07:16
- ID:wJTnrjAK0 >>返信コメ
- なんども1期見てるのに、ラストのつなぎ理解できず、こちらのコメ見て目潤ませつつのコメント…
ハイルナ、で入ったんで改変ミスってしばらくα世界線をさまよう展開かと思ってしまった。
やっぱ、シュタゲってすごいわ…
-
- 2018年06月01日 07:21
- ID:F5kqX5TH0 >>返信コメ
- >>219
その場合、二度目の7月28日の世界線の未来から来た一度目の失敗を知らない鈴羽になってないとおかしい。
一度目の失敗はビデオメールを見れるようになることから分かる通りかなり重要なファクターなんよ。
それがないとなると鈴羽は腹を刺されてる岡部をなんとしてでも連れ帰って、もう一度7月28日に来なければと思ってないとおかしくなって、最後のやりとげたようなセリフにはならない。
完璧なリーディングシュタイナーを持っている岡部ならまだしも7月28日一度目と二度目を同時に存在させられる方法が、世界線の再構築に必要な改変が確定するまでの僅かな時間でも二つ以上の可能性世界線がパラレルワールドとして存在してないと不可能なんよ。
-
- 2018年06月01日 07:24
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>217
あ、ごめん、ちょっちお互いに語っている事柄に齟齬が出てたかも(自分が受け取りミスしたかも
自分が言いたかったのは「SG世界線へ行けたオカリンの目の前に現れた鈴羽は失敗することも見越したミッションを受け取っていた鈴羽である」「一度8月21日戻ってきたときの世界線の変動はほぼない(公式資料集で示唆されている通り、タイムトラベル前が1.130205でタイムトラベル後が1.130212)」「そのため鈴羽もまゆりも記憶を保持している」「続くタイムトラベルで改めて別の世界線の7月28日に飛んでオペレーション・スクルドを達成(世界線が違うので一つ前のタイムトラベルのオカリンは存在しない)」「オペレーション成功でシュタインズ・ゲート世界線へ到達」
と、自分は言いたかった。結論はおそらくあなたと同じなので、完全にこちらの受け取りミスだと思います。申し訳ありません。
-
- 2018年06月01日 07:28
- ID:sAAPDYet0 >>返信コメ
- >>222
あー
着信も送信も残ってるDメール状態か
それなのに1度目で刺したオカリンと2度目で刺されたオカリンが
鉢合わせない程の改変があるとそうかもね
今頃やっと無印のラストが理解出来たw
-
- 2018年06月01日 07:43
- ID:F5kqX5TH0 >>返信コメ
- >>223
時間移動ものはお互い齟齬が発生しやすいから気にしてないし、こちらも説明下手で申し訳ない。
ちなみに1.130205世界線と1.130212世界線の差は牧瀬紅莉栖が誰に殺されたかの差なんだと思う。
そのどちらもが「何者かに牧瀬紅莉栖がナイフで刺されて死んだ」という観測結果が変わってないので世界線の変動もさほどなく、記憶を維持していてもおかしくない。
>>224
未来の自分の血だまりに倒れているクリスを死んでると観測した岡部が、いつどのタイミングでリーディングシュタイナーを発動させて自分が助けたと認識するのという大問題が残っているけどね…
-
- 2018年06月01日 07:49
- ID:0PfGCFd20 >>返信コメ
- 夏コミの写真の時は会ってないよきっと。撮影会なので同じ時の別アングルが携帯の写真でしょう!
-
- 2018年06月01日 07:54
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>225
確かに誰が刺したか、が変動率の違いに影響していそうですね。
そして後者ですが、多分、二通りの考え方ができるかと。
ただここにはゼロへつながる23話βしか見ていない人もいるので細かい部分への言及は避けますが
1.中鉢博士のアレがああなった瞬間(未来へタイムトラベルしてる間に世界線変更。αからはSG世界線を目指せない最大の要因という考察
2.8月21に戻ってきた瞬間(SG世界線オカリンは8月に某人物とIBN5100を探し回っていることから少なくともその時点でリーディングシュタイナーは発動していない
-
- 2018年06月01日 07:57
- ID:eDKdEi9L0 >>返信コメ
- >>217
あ、ラジ館での方の話か
失礼しました
言われてみれば確かに説明しがたい点があるね
-
- 2018年06月01日 07:57
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- 無印の二度のタイムトラベルの話は単純に、一度目の失敗で現代に戻った世界線が「オカリンがタイムマシンでクリスを救いに過去へ向かった世界線」ってだけじゃない?
鈴羽から電話が来てタイムマシンに一度目に乗り込む世界線を「A1]として
A1→A2の三週間前に到着、クリスを救うのに失敗して現代へ→A3の現代に到着
A3の世界線でもA3のオカリンが鈴羽と共に過去へ向かっているので、A3のまゆりたちにとっては「もう戻ってきた」になるし、鈴羽的にはA3のオカリンと共に過去へ向かって失敗して帰ったきた認識になる。ただしオカリン主観は自分はA1のオカリン
-
- 2018年06月01日 08:03
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- 昨夜無印22話の時点で鳳凰院凶真はギリギリのところで必死に奮い立たせてたみたいなこと書いたけど
そうだとするならゼロ8話のα世界線ではクリスの告白を聞いて鳳凰院凶真は「死んで」しまったんだなと改めて思った
β世界線ではクリスを自ら殺して救うのを諦めた事で、α世界線ではクリスの言葉でまゆりを見殺しにしてしまう事で、鳳凰院凶真は「死ぬ」……狂気のマッドサイエンティスト鳳凰院凶真はまゆりの為に生まれ、クリスによって死を与えられるのだなと
-
- 2018年06月01日 08:04
- ID:eDKdEi9L0 >>返信コメ
- >>228
自己レスだけど出発地点もラジ館だった
クリスが刺された時刻に3人いないのが変って事ですね
-
- 2018年06月01日 08:10
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- 無印のムービーメールを送ったオカリン、ファンがいう所の「執念オカリン」が、今俺達が観測しているゼロ主観オカリンの未来なのかはわからんけど……もしそうだとしたらさ
あのムービーメールの中でSG世界線へ向かえるオカリンへ向けての言葉の「三週間の世界線漂流は無駄ではなかった、全て意味のあることだった、なかった事にしてはいけない」ってさ、あの時点では当然SGへ向かえるオカリンの主観でオカリンがやってきたDメール打消しとかまゆりを選んだ事とかその辺の話だけだと思うじゃん?
でもゼロでこう「オカリンに告白してまゆりを見殺しにさせたクリス」が経験したその後の半年間と、その末に別の世界線からやってきたオカリンとの邂逅とキスと、自分のやった事を打ち消して告白させなかったことと……ゼロ主観オカリンが見たそんな、SGにいける主観オカリンが知らないことまで含めての「なかった事にしてはいけない、全てに意味があった」なのかと、後付けで作られたエピソードではあるんだけどあまりの完成度に震える
-
- 2018年06月01日 08:11
- ID:ktiS444q0 >>返信コメ
- 世界線が変わっても、共通する部分があれば大幅な再構築は起きず
RSを持ってない鈴羽がタイムトラベルしても記憶を保持できるのでは?
タイムトラベルの度に世界線がズレて矛盾が無いように微妙に再構築されるわけで
矛盾がなければ、過去改変による収束も世界と記憶の再構築も起きず、そのままスルー出来るってのが「確定した過去を変えず結果を変えろ、世界を騙せ」のポイントだったわけで。
-
- 2018年06月01日 08:16
- ID:F5kqX5TH0 >>返信コメ
- >>229
そこは誰も論点にしてないよ?
その説明で言うならA3で岡部が7月28日に戻った際(仮にA4とする)にA2の失敗した岡部たちと出会わないと鈴羽認識ではA4に到達せず(A2がないから)永遠にA1→A2→A3を繰り返していなければおかしいということ。
岡部とかまゆりに焦点を当てるより鈴羽に焦点を当てて見てるとわかると思う。
現行世界線以外の可能性世界線も改変再構築前後の僅かな間でも存在していないと説明できなくなる。
だからスイッチを切り替えたようにパッと消えて再構築されてるんじゃなくて、リーディングシュタイナーを発動した岡部の視点を物語は追ってるだけで発動前の世界線も(どれぐらいの期間かわからないけど)存在しているとなって
今回のクリスはすっごい恥ずかしい思いをしただろうなってこと。
-
- 2018年06月01日 08:21
- ID:h1J7nTCh0 >>返信コメ
- つまり既存のシュタゲの理論では説明が付かない感じなのか
タイムパラドックスを持ち出して一度目のオカリンはそれに触れて無かった事にされたとかの強引な解決はどうだろう
-
- 2018年06月01日 08:23
- ID:k89tgk7G0 >>返信コメ
- >>233
>>231の言う通り3人のオカリンが居ないのが変
-
- 2018年06月01日 08:35
- ID:vP8.xoQG0 >>返信コメ
- 1.130205世界線と1.130212世界線の差は紅莉栖を指した人物や未来からのDメールなど。
世界線は分岐したあと数値が変わるので未来改変で世界線が変動した場合はリーディングシュタイナーは発動しないから、3人めのオカリンは存在しないし、存在してたら未来が改変されてしまうから収束に反してしまう。
-
- 2018年06月01日 08:36
- ID:F5kqX5TH0 >>返信コメ
- >>235
簡単に言うとこう。
二度目の岡部と鈴羽が一度目の岡部と鈴羽に出会わず、しかしその時間に確かに一度目があったことにしないといけない。
持ち出すなら波動係数とか複素数値関数とかシュレディンガーの猫かな…
まあ、もう一つ。
一度目の失敗のない世界線の7月28日に戻ることが。
タイムマシンでやってきて人がその時代の人を刺した事実のない世界線への移動が記憶に影響するほどの改変じゃなかったため鈴羽が一度目を覚えていたというご都合主義もあるけど。
これだと一度目の失敗を経てビデオメールを見れるほど重要だったことと矛盾する。
-
- 2018年06月01日 08:37
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>234
頭が悪いので理解してなかったらゴメン
世界線は無限にあると思うから(今回のは数値の変動の観測が出来ないレベルだから)無限の「一度目のタイムトラベルをする岡部と鈴羽」「一度目のタイムトラベルに失敗して戻る岡部と鈴羽」「二度目のタイムトラベルに挑む岡部と鈴羽」が、それぞれタイムトラベルするたびにちょっとずつ隣のその世界線の岡部と鈴羽がタイムトラベルしてその時間軸にいなくなった後の時刻に到着し続けてるんだと思うよ
A3鈴羽にとってはそれは一度目のタイムトラベルで、そこでオカリンは失敗して現在に一度戻る事を経験する、世界線のちょっとした移動で再構成されてるが再構成先のAxは「一度失敗している事を前提とした世界線」なので記憶再構成されても二度目と認識できると思う
-
- 2018年06月01日 08:39
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- それはそれとして、シュタゲ世界の世界線理論にはまだアナがあって、実は無かった事になった悲しい彼ら彼女らにも救いがあって、今回のαクリスはキスの後にめっちゃ恥ずかしい思いをしたかもしれない可能性はとても尊くてよいと思う
-
- 2018年06月01日 08:42
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- ちなみに補足するとα世界線の鈴羽が物理的タイムマシンによるタイムトラベラーは時間移動前の世界線のことを覚えていると言っている。
要はダイバージェンスメーターがきっちり機能してる理由(ダイバージェンスメーターは0.000000を基準に世界線を測定している)と同じ。
これがβでも成立するなら、ゼロのプロローグからいる鈴羽が世界線が変わっても未来のことだけに齟齬が生じない(例えばオカリンや由季の死因など)理由にもなる。この理論が正しくても現代での世界線の変動は当然受けることになるけど。鈴羽はオカリン並のリーディングシュタイナーは持ってないし
-
- 2018年06月01日 08:46
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>240
まあ、シュタゲはあくまでオカリンの主観の物語でもあるからね。
劇場版とかでも言ってるけど、リーディングシュタイナー持ってるからって神様でもなんでもないし。オカリンが観測している世界線だけが現在アクティブな世界線というわけでもない。
単純にリーディングシュタイナーのせいで観測できていない可能性世界線は数多に存在しているはず。
-
- 2018年06月01日 08:54
- ID:bXZp7MX70 >>返信コメ
- >>65
フブキちゃんって 岡部ほどじゃないけど あの能力人より強いよね その辺が今後の伏線になるんじゃないかな?
-
- 2018年06月01日 09:01
- ID:ktiS444q0 >>返信コメ
- 2月22日のオトナの科学ラジオ第4回で「シュタゲエリートを作っててシュタゲ原作を今あらためて見ると、矛盾点が見えてきて今はそれを修正してます」
って言ってたから、原作の矛盾点は発売延期した分STEINS;GATE ELITEで修正されると思うよ。
-
- 2018年06月01日 09:01
- ID:F5kqX5TH0 >>返信コメ
- >>239
つまり1.130205世界線から1.130212世界線に移動したのはタイムマシンでの移動そのものがトリガーでクリスが誰に刺されたのかは関係ない場合、1.130212世界線の8月21日から7月28日に向かった際にも世界線の変動がある場合。
こうすると3人の岡部問題は解決されるように見えるけど、二度目のタイムトラベル(Ax)が一度の失敗を前提としている以上、移動先の世界線には「未来からきて失敗した岡部」が居ないとならなくなる。
(卵が先か鶏が先か)
「未来からきて失敗した岡部」が居ない以上、そこは一度目の失敗がなかった世界線で、鈴羽が記憶の改変が起きないぐらいの軽微な世界線の移動だったとすると一度目の失敗が失敗させられ損なほど軽くなってしまう。
もちろんご都合主義で世界にとっては微々たるものだからと言い切れないこともないけど…
それなら世界線再構築の瞬間には少しの間、元の世界線がパラレルワールドとして残ってるほうがクリスが恥ずかしがる姿を想像できてよくない?
-
- 2018年06月01日 09:04
- ID:yAftuWoY0 >>返信コメ
- アマデウスの事や教授の事まで話すくらい岡部と仲良くなっている先輩に嫉妬した後ちゃっかりディスるメインヒロインかわいい
-
- 2018年06月01日 09:05
- ID:bXZp7MX70 >>返信コメ
- >>242
世界線移動とか作中で使われるからパラレルワールド的なものができるとこんがらがる人がいるんじゃないかな? 正確には移動じゃなくて 世界の再構成だよね 岡部だけ記憶が再構成されないということ
-
- 2018年06月01日 09:08
- ID:RKSHTnBa0 >>返信コメ
- 視聴しててつらいこれハッピーエンドになるんだよね?
-
- 2018年06月01日 09:11
- ID:QJqglmpT0 >>返信コメ
- あ、あれ?
パパっと消えちゃうんじゃないの岡部倫太郎!
も、もう!!早く消えろ!世界線でもなんでも移動しろ!
ぅ~~~っ・・・恥ずかしいから世界線の再構築が終わるまで目をつむってろ~!
・・・ちゅぅ
-
- 2018年06月01日 09:12
- ID:QJqglmpT0 >>返信コメ
- よいと思います
-
- 2018年06月01日 09:15
- ID:V.3YziVJ0 >>返信コメ
- 一度めのタイムトラベル前の世界線1.130205
二度めのタイムトラベル後の世界線1.130212
で二度めに三人オカリンがいない理由は世界線が違うからですむ。
問題は二度めの世界線の未来で、未来に戻る過程でシュタインズゲート世界線に改変されるからオカリンも視聴者も観測できない。
βとして成立している以上は二度めの世界線から三度め(シュタインズゲート世界線になる前の最後のβ世界線)になった場合の未来は二度めと全く同じ未来か一度めの失敗オカリンじゃないと矛盾が出てくる。
-
- 2018年06月01日 09:16
- ID:TE63RZse0 >>返信コメ
- シュタインズ・ゲートゼロと名打ってはいるけど、これは23β(プロローグ)が起点になってて24話までの長い道のりを描いた作品。
23βまでしか知らない人も24話を見た人にも楽しんでもらえるまとめ方をしてくると思う。
というか全23話+αの時点でシュタインズ・ゲート世界線も描いてくるだろう。
1期未視聴の人は見た方がいいかもね
-
- 2018年06月01日 09:24
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>242
関連作品で色々な世界線の物語も作られているしな
夢がある
>>245
う、うーむ……(頭プスプス)
俺には鈴羽の主観で見ても、一度目のタイムトラベルに挑む世界線、一度目に失敗して戻ってくる世界線、二度目のタイムトラベルに挑む世界線それぞれ「そういう経験をした鈴羽がいる」という再構成をされるから、彼女の主観で問題が起きないように思えてしまう、馬鹿でゴメン
それはそれとして↑でも書いたけど「クリスが恥ずかしがる姿を想像できてよくない?」には超賛成、素晴らしい可能性だと思う
>>249
いいぞ、続けろ(何)
-
- 2018年06月01日 09:26
- ID:bXZp7MX70 >>返信コメ
- >>248
ゼロの作中でSG世界線に行けるというのをハッピーエンドとするならバットエンド確定 この話自体のオカリンの経験がSGにつながるのだから ってかもう 無印でパッピーエンドしてるしw
-
- 2018年06月01日 09:29
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>251
そもそも世界線が変動するのって、その世界線で起きるはずの無い事が起きてしまうので、その事例が存在する別の世界線に切り替わるって事だと思ってんだけど
だから「二度目のタイムトラベルでクリスを生存させることが出来たβ世界線」ってのはそもそもあり得なくて、その観測できない二度目の未来ってのは「二度目も失敗してしまった」形なんじゃない?
それを過去にいったオカリンが書き換えたからSG世界線に変動したわけだから
-
- 2018年06月01日 09:35
- ID:ogqlYOax0 >>返信コメ
- >>222
鈴羽に関してはタイムトラベルマシンで世界線を越えたんだから今までの記憶があることに矛盾は無いんじゃないか?
復讐鬼になった綯がタイムリープマシンを連続使用して微妙に違う世界線になっても元の世界線での記憶は持っていたんだしタイムマシンを使えば記憶を保持し続けることはできる
タイムマシンを使っていないのに、失敗した岡部を出迎える際にアニメ版のまゆりとダルは「もう戻ってきた」と表現したのだけは矛盾するけど、原作ゲームでもこのセリフはあったかどうかがうろ覚えでよくわからん
-
- 2018年06月01日 09:36
- ID:5G..sb1H0 >>返信コメ
- >>255
そうありえない(βからαに移行する際の紅莉栖が死んだ上体でのディストピア世界が理論上はあったとしても観測できないのと同じ)。
-
- 2018年06月01日 09:42
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>256
原作はオカリンの主観オンリーなのでその描写はない。
ただ、タイムトラベルの都合を考えれば、全く同じ時間に戻ったらその前に存在するタイムトラベル前のタイムマシンと同じ座標に出ちゃうから、それを避けるために少し未来に戻ってくると考えるのが妥当なので、タイムマシンが戻ってくるまでにまゆりたちの主観で空白の時間があっても問題ない。
-
- 2018年06月01日 09:45
- ID:6piOi5FH0 >>返信コメ
- 22話見直してたら結局最終24話まで見ちまった
今話の後だとまた格別でしたわー
24話のラストシーン
忘れちゃってる人は復習しとくとよさそう
胸熱展開必至、まじ楽しみ
-
- 2018年06月01日 09:51
- ID:1WuNIUOD0
>>返信コメ
- 前作見なきゃな
-
- 2018年06月01日 09:51
- ID:QHsPkQAU0 >>返信コメ
- これって未来の岡部(シュタゲゼロ)がDメールを使って世界線変動させた場合、過去の岡部(無印)はそれを認知することはできるの?
-
- 2018年06月01日 09:55
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>261
未来改変だけなら無理なはず。
記憶の改変は行われず変化後の世界線を歩むことになるから、リーディングシュタイナーは発動しない。
未来改変によって過去改変が誘発されたのなら、リーディングシュタイナーは発動する。無印のβからαへの改変がコレ。
-
- 2018年06月01日 09:56
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>261
補足すると本来の無印23話を見るとわかるかも。
-
- 2018年06月01日 10:03
- ID:8iO.Fmch0 >>返信コメ
- >>65
原作ゼロやってるけど 君の書き込みで思い出した!
鋭い指摘だ!!
-
- 2018年06月01日 10:16
- ID:QHsPkQAU0 >>返信コメ
- >>263
なるほど、サンクス!
無印の23話見直してみる
-
- 2018年06月01日 10:25
- ID:bXZp7MX70 >>返信コメ
- >>65
ダルのフォトショ合成という可能性
-
- 2018年06月01日 10:45
- ID:ogqlYOax0 >>返信コメ
- >>258
あーそうか
タイムマシンで戻ってきても1回目の救出の詳細を知らないまゆりとダルには矛盾が起きるほどの改変は起きないか
じゃあ「タイムマシンの使用者は記憶の保持が可能」とすればパラレルワールドが存在しなくても岡部の観測範囲内の矛盾は無いから問題無いってことだな
劇場版はパラレル…ではなくて、無かったことにしよう
-
- 2018年06月01日 10:52
- ID:2V.xdYy80 >>返信コメ
- 神展開らしいが前期のこと覚えてなくて何がどこに繋がったのか分からないのポカーンな俺w
-
- 2018年06月01日 11:02
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>268
前期は、電話レンジ(仮)という一種のタイムマシンを創りだし不用意に使ってしまったことで、セルンが世界を支配するα世界線に迷い込んでしまい、そこでは運命的にまゆりが死んでしまうのでそれを避ける為にオカリンの主観で元からいたはずのβ世界線へ戻ろうとしていた
戻る為には(未来の)セルンに時間をさかのぼるメール(Dメール)の存在を知られてはいけない、それゆえセルンのメール傍聴システムに残っているそれを削除しなければいけない、そのためにはIBN5100という超古いコンピュータが必要、沢山の悲しい思いとつらい経験を経てそれを手に入れたオカリンだが、β世界線に戻るという事はクリスが三週間前に死んでいたということになって今生きているクリスは消えてしまう
-
- 2018年06月01日 11:05
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>268
>>269の続き
悩み苦しみ、自分の中の気持ちをクリスに告白したりしたオカリンだったが、最終的に「まゆりのために」で二人の気持ちは一致しメールを消去することに
その最後の実行キーを押した直後にラボにクリスが現れ「岡部! 私も岡部の事がs」で世界線が変動、彼女の最後の言葉を聞けぬまま、クリスがとっくに死んでいて三週間の思い出などない世界線へとたどり着く……という無印22話で、クリスがラボに入るのがほんの数秒早くて気持ちを伝えられていたら……というのが今回岡部が迷い込んだ世界線
-
- 2018年06月01日 11:08
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>268
>>270の続き
自分が気持ちを伝えてしまったがために、岡部はまゆりを見殺しにしてしまった、そして壊れてしまった
という時間を半年経験したクリスは、まゆりを救うことを選んだ世界線の記憶を持ってやってきた岡部を見て、あの時自分の告白はすべきじゃなかったと、彼を元の世界線へ帰してあげるために、「あの時の自分」に「ハイルナ」というDメールを送った、無印22話でクリスがほんの数秒間に合わなかったのは、未来のクリスがそれを妨害したからだった、というお話
-
- 2018年06月01日 11:08
- ID:5exEZhCP0 >>返信コメ
- 泣いたなー。良かった。
原作はルートで結構話変わっちゃうのどうまとめてくるのか楽しみ
パイセンルートも萌郁とパイセンの友情、最後のアマデウスの言葉とか結構好きなんだけどやってくれるかなあ
-
- 2018年06月01日 11:11
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- もちろん、クリスが間に合うか合わないかが重要なので、無数に存在する世界線の中には単純に信号に阻まれたクリスもいれば、足をくじいたクリスも、何故か迷子になってしまったクリスもいるのだと思うし、無印22話のクリスが間に合わなかった理由が「ハイルナ」メールのせいかはわからないけどね
-
- 2018年06月01日 11:17
- ID:SXf1Cb0D0 >>返信コメ
- 今回のアニオリ展開はéliteには入れてくれるんだろうか?
原作ゲームやってないけど、米を見てみると入れてくれないともやもやしそうだなあ。
-
- 2018年06月01日 11:40
- ID:EYGjiWeE0 >>返信コメ
- 今回のオカりんのひらめき
「タイムマシン使って俺がクリスと結ばれればよくね?世界大戦?デストピア?知らんがなwww)」
-
- 2018年06月01日 11:40
- ID:2Hlea8Go0 >>返信コメ
- アニオリ展開いいぞもっとやってくれ!
原作でもわからなかったメールの内容やら世界線移動の考察、会話とかもっと見せてくれ!
好きすぎて原作プレイ済の身としては初見になれる展開めっちゃ嬉しい
GPSのところは無印の橋の上でクリスがオカリンを見つけるとこ思い出すけど、あの時はオカリンの場所を「タイムリープで知っていた」だったから、今回のが「GPSのおかげ」とちゃんと理由があったのも良かった。
そういや関連するけど、中鉢嫌ってる人こそ現状唯一和解する展開があってクリスの裏話的なのを見れるフェノグラムを見て欲しいなー
フェノグラムのスピンオフクリス、ルカ子ED後の展開、JC綯氏は無印、ゼロとドハマリした人にはオススメ
-
- 2018年06月01日 11:42
- ID:EYGjiWeE0 >>返信コメ
- アマデウスや論文消してしあわせな世界
-
- 2018年06月01日 12:13
- ID:2Hlea8Go0 >>返信コメ
- >>277
思えばSG世界線はαβ両世界で表に出てきた危ない連中は岡部達に絡むきっかけとタイムマシン関連技術革新を得られないだけで変わらず存在してるんだよね
そう考えるとSGにおいてクリスにタイムマシン関連の研究をさせないことと論文のデータすべての棄却、アマデウスのクリスの記憶の消去と計画の凍結を施さないといつか危険にさらされるよね
-
- 2018年06月01日 12:21
- ID:Z7Ag4iDg0 >>返信コメ
- ここまでアニメで補完してくれるとなると、原作で未説明だったアレとか、盛り上がりに欠けたトゥルーとかにも期待しかできない…素晴らしいわ、ほんと。
-
- 2018年06月01日 12:25
- ID:okQo4PBM0 >>返信コメ
- >>145
べつに「アケルナ」でなくとも何でも良いと思われ
あのタイミングで岡部からメールがくれば紅莉栖は一瞬足を止める。
稼げる時間は一瞬でいいんだよ
まして、それを経験した紅莉栖が考えた文面なんだから尚更では?
-
- 2018年06月01日 12:27
- ID:bXZp7MX70 >>返信コメ
- 最後は岡部たちの幸せな老後
-
- 2018年06月01日 12:30
- ID:STNc01qv0 >>返信コメ
- 世界線を移動したら移動前の世界はどうなるんだっけ?
って思ってたけどオカリンの記憶以外が再構築してるからそもそも残らないのね(´・ω・')
限りなく同じ人や物が残ってるからややこしい(´-ω-`)
-
- 2018年06月01日 12:37
- ID:bXZp7MX70 >>返信コメ
- >>282
ジョンタイター(鈴羽)の説明下手だよなw あれで僕も最初勘違いしたw これって結局 岡部しか救われないじゃんってねw
-
- 2018年06月01日 12:39
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>282
前作の頃に俺が凄い理解しやすかったたとえは
世界(岡部達人物を含める)は電車で、世界線は線路
未来という方向に向かって無数の線路が並んでいるが、電車は一基だけ、だから一つの線路を常に走り続ける
でも、過去改変がなされると適切な別の線路へきりかえらせられる
さっきまでは海岸線を走っていたかもしれないが、線路が切り替わって今は山中を走っているかもしれない
そしてさっきの線路は海沿いを過去から未来へ貫いていて、今の線路は山の中を同じく貫いているのは変わらない、あくまで上を走る電車(世界)の位置が移動しただけ
もちろん、実は電車はいくつも存在している可能性もあるのは上の議論の通りだけどね
-
- 2018年06月01日 12:45
- ID:EYGjiWeE0 >>返信コメ
- 平行線の移動と過去改変が別々だからややこしい
-
- 2018年06月01日 12:54
- ID:Qi5Ef4s10
>>返信コメ
- サイコウ
-
- 2018年06月01日 12:57
- ID:2Hlea8Go0 >>返信コメ
- >>282
岡部に力の強いリーディングシュタイナーがあるのは2000年問題付近からの世界の行く末の変化の中心の人物(ラウンダーのち委員会メンバー、CERNディストピアのきっかけDメールの送信者、第3次世界大戦の亡きクリスのデータ(論文・アマデウス)を左右する人間)だから、ということで高熱と共に発現したと思われる。
つまり岡部が「観測者」であり「基準点」であるから移動が起きた際は移動先が「基準世界」他が「可能性世界」となるのかと。
ちなみにリーディングシュタイナーは突然の要因のせいで起きる大きな変動の誤差を認識してしまう能力だから誰の人間の脳機能でも発現の可能性はある。
-
- 2018年06月01日 13:01
- ID:..rERvxr0 >>返信コメ
- 鳥肌が
-
- 2018年06月01日 13:07
- ID:ktiS444q0 >>返信コメ
- >>275
「まゆしぃは悲しいのです(´・ω・`)」
-
- 2018年06月01日 13:15
- ID:J.heNXWj0 >>返信コメ
- よく見たら視聴直後の自分のコメントがいくつか採用されていて何気に嬉しいw
次回も頑張ろう
-
- 2018年06月01日 13:20
- ID:J.heNXWj0 >>返信コメ
- >>285
平行線って言っている時点で思い違いをしているような・・・
シュタゲって平行世界のお話じゃないよ
-
- 2018年06月01日 13:23
- ID:5exEZhCP0 >>返信コメ
- 告白してしまったクリスはそれをずっと後悔して
かばってしまったマユリもまたそれを後悔して
二人共切ない
-
- 2018年06月01日 13:33
- ID:N213DxGM0 >>返信コメ
- いうてもゼロってフェイトのゼロと同じで最初から結末は決まってるんじゃないの?無印のラストに繋がるように終わるわけでしょ?
トゥルーが微妙って意見そこそこ見かけるけど過程が微妙ってことなんかな。ネタバレなんだろうから答えはいらないけど。
-
- 2018年06月01日 13:36
- ID:bXZp7MX70 >>返信コメ
- >>285
過去改変が起きる>そこから世界の再構築が始まる>ほとんどの人の記憶その世界に沿って再構築されるが岡部は能力の影響で記憶が書き換わらないすなわち再構築される前の記憶を保持している
-
- 2018年06月01日 13:37
- ID:SmoDp9N60 >>返信コメ
- >>293
トゥルーが微妙なのは過程でなく、圧倒的に描写と量が足りないのです。尻切れみたいな。
なのでアニメに期待してる。
微妙って言ってた人たちも、アニメで改善されないかなーと思って言ったと思う
-
- 2018年06月01日 13:38
- ID:ktiS444q0 >>返信コメ
- >>278
それどころかSG世界線2012年以降の紅莉栖は後輩の久野里澪を通して
一度はカオヘで阻止したギガロマニアックス研究の方にダルと関わっていくから
オカリンの心配の種は尽きないという。
http://seiga.nicovideo.jp/comic/27847
カオチャの一連の事件後も、ロボノの世界を救う戦いで色々動いてたみたいだし
ダルが主人公の正統続編ロボノDaSHで2020年までにラボメン達に一体何があったのか知りたい。
-
- 2018年06月01日 13:40
- ID:NVFdTXrf0 >>返信コメ
- 俺の脳味噌じゃ考えれば考える程混乱しちまうが、とりあえずゼロで気になった事を簡潔に列挙すれば…
・ブラウン氏が味方になったけど萌さんの立ち位置
・ロリ先輩が「尾行されている」と感じたシーン。
・何だか露骨に怪しいぞ脳科学教授と眼鏡の女性
・妙に印象に残るロシア地震ニュース。クリスパパの仕業か?
・記憶喪失のクリス似の女の子。クリスって姉妹いたっけ?
そういや無印で鈴羽がタイムマシンが原因で数年間記憶喪失になってたような。(「失敗した」遺書シーン)
ともあれこの辺かな。今回ハッピーエンドになるのは難しいというコメントは既出だがオカリン復活して欲しい。
こんなに感情移入できるアニメは…類を見ない。
-
- 2018年06月01日 13:45
- ID:7DaCa5oT0 >>返信コメ
- ※293
キモであるところが薄いカルピスのような感じなんです
無印が良すぎたってのはあるけど
-
- 2018年06月01日 13:56
- ID:J.heNXWj0 >>返信コメ
- >>297
さらに混乱させてしまうかもしれないけど
今回α世界線からβ世界線に戻ったけど、出発前と異なる世界線(7話と9話で異なる別世界線)なので
その列挙した情報の幾つかの状況が変わっているかもよ
β→αの原因Aがあるとして、α→βの移動(Dメール削除)がその原因Aを取り消したものではないから違う世界線になった??
今後の展開で説明されることを期待
-
- 2018年06月01日 13:59
- ID:2Hlea8Go0 >>返信コメ
- >>295
でもゼロのトゥルーは他のエンドの積み重なり(D-RINE等)があってたどり着けている、ということを踏まえると言うほど不足してない気がするんだよなー
個人的にはあれ以上ゼロに加えるのはちょい蛇足な気もするし
あくまで個人の意見だけど。
アニメに期待大なのは激しく同意
-
- 2018年06月01日 14:02
- ID:bXZp7MX70 >>返信コメ
- >>287
他の可能性はたしかにあるとおもうが あくまで可能性 可能性の世界は存在しないと思うよ あったら パラレルワールド発生で 岡部の世界はすくえても 可能性の世界はすくえないってなる 岡部があっちこっちいく茶番でおわる
-
- 2018年06月01日 14:03
- ID:2Hlea8Go0 >>返信コメ
- >>299
そこややこしいよね
今回のアニメでどんな文面を送信したかが出たけどそれによってβの次の変化の要因がどこだったのかが余計気になるから・・・
次回が楽しみ、というか待ちきれない
-
- 2018年06月01日 14:04
- ID:hscJNnrC0 >>返信コメ
- つらい
-
- 2018年06月01日 14:05
- ID:7.BVxqAR0 >>返信コメ
- 久しぶりにクリスが出てきて、なつかしい気持ち
オカリン同様に感傷的な気持ちになったな
なんか嬉しくも悲しい回だった
-
- 2018年06月01日 14:07
- ID:7.BVxqAR0 >>返信コメ
- しゃべって走るクリスは
やっぱりアマクリよりも生き生きしてるな
-
- 2018年06月01日 14:10
- ID:2Hlea8Go0 >>返信コメ
- >>301
287だが「可能性世界」ってのは実存しないあくまで「可能性」という認識で話してたわ。
平行はなくて、再構築されて一本の世界が変動してるだけで、変化前の世界は上書きでなくなり「可能性」になっている、って個人的には考えてる
-
- 2018年06月01日 14:14
- ID:bXZp7MX70 >>返信コメ
- >>299
そこは僕も気になった 飛んだa世界線はアニメ見た感じ無印の時と流れはそんな変わった様子なかったからb世界線にもどる手段は「ハイルナ」でいけたけどガラッと変わってたらつかえなかった可能性もあるよね
-
- 2018年06月01日 14:15
- ID:7.BVxqAR0 >>返信コメ
- 少し映ってた鳳凰院凶真がよかったな
やはりオカリンは厨二病でなくちゃ
-
- 2018年06月01日 14:22
- ID:CHrBqoit0 >>返信コメ
- 今回の世界線のバイト戦士って全く出て来て無かったけど、
IBN5100手に入れて失敗した、失敗したってやってた世界の延長なんだっけ?
-
- 2018年06月01日 14:26
- ID:bXZp7MX70 >>返信コメ
- >>309
それはDメールで取り消して鈴羽は安全に過去についたあとだよ
-
- 2018年06月01日 14:28
- ID:JZ1oFNtk0 >>返信コメ
- シュタゲで勘違いされがちというか大事なことはなのは
オカリンが認識できないレベルの世界線変動も起こっているということ。
無印でダルがフェイリス杯の結果を変えようとしたDメールとか、
死が確定しているけど死因は確定していないまゆりとか、
結果は変わらずとも観測した内容によって変動し続けている。
(無印ラストのムービーメールはその僅かな世界線変動を起こさないと受信できなかった。)
だから100%同じ世界線に干渉するのは不可能。
未来からきたオカリン同士が鉢合わせするには
過去で『未来から来た自分を観測した世界線』からでないと無理。
-
- 2018年06月01日 14:31
- ID:iXfEXb.A0 >>返信コメ
- ややこしい事がわからない、理解不足でも最低限の流れさえ掴めてれば最高に感動出来る展開・演出だったなぁ もちろん、スムーズに全てを理解していればさらに鳥肌ものなんだろうけど
ややこしい事に理解したいとこだわり過ぎて視聴を投げ出さないで欲しいかな
-
- 2018年06月01日 14:36
- ID:NVFdTXrf0 >>返信コメ
- >>299
>その列挙した情報の幾つかの状況が変わっているかもよ
マジですか…でも良い方向へと変わっていて欲しい…。
ちな世界線が変わった切欠のアマデウスに関しては、後でクリス本人が「タイムマシンの記憶がある(要約)」と言っていたから
世界が変わる前の「助けて」コールは、アマデウス自体がやはり奪われた証拠?という解釈で良いのかな。(頭プスプス)
次の放送が待ち遠しい。
-
- 2018年06月01日 14:53
- ID:O7tqXtes0 >>返信コメ
- この世界戦はアルパカマン?出てくるほうか
-
- 2018年06月01日 14:56
- ID:aovKre.s0 >>返信コメ
- 何が酷いって
αもβも大事な人を岡部自身が殺してる所だろうな
αは何度も見てきた末に自ら選択
βに至っては選択して1回、物理的に1回
自分の為にもSG目指さないと精神崩壊するわ
-
- 2018年06月01日 15:09
- ID:3oSlpAZL0 >>返信コメ
- ・原作ゲームの不足点を補完して
・前作20話と劇場版の演出を踏襲して
・外伝小説と前作22話に繋げる
なんたるアニオリ
なんたる芸術的な後付け
凄いもんを見た
-
- 2018年06月01日 15:29
- ID:J.heNXWj0 >>返信コメ
- >>313
7話の「助けて」コールは多分そうだと思うよ
奪ったのはSERNでAmadeusに目を付けた理由はブウランからの報告、って仮説が個人的にはしっくり来たけど
アニメではロシア地震がやたらとアピールされていたのでどうなるんでしょうかね
あと、Amadeusが奪われたこと(+電話応答)が恐らくαに移動した原因の1つだろうけど
今回再びβに移動したのでその奪われたこと自体が無かったことになっているかも知れないし、
(Amadeusプロジェクト自体が凍結されているなど)
299でも書いたようにβへの戻り方が不味くてまだ奪われた状態のままかも知れないし(その場合はSERN以外の組織?)
まぁ次週を楽しみに待ちましょう
-
- 2018年06月01日 15:36
- ID:2Hlea8Go0 >>返信コメ
- >>314
後悔に苛まれてドン底病みオカリン(ルカ子√)、まゆりを救えず現実逃避に振り切れてしまったオカリン(アルパカマン√)、諦めきれずに行方をくらまして模索続けるオカリン(綯√)
どちらかと言うとルカ子√に近い気がする
-
- 2018年06月01日 15:37
- ID:0T3OGJae0 >>返信コメ
- >311
そのとおりだと思う。
上で色々話しているクリスが刺される過去で3人のオカリンが~という指摘自体が矛盾として成立してしないと思う。
出発前世界線αの値は過去から戻った時点で「岡部自身がクリス殺しの犯人だったと観測した、救出失敗世界線αの値」に変動している。ので、救出に成功した世界線αの過去と同じじゃないから、あの過去に3人いないのは全然おかしくない。
多分、ビデオメールを見て岡部が覚醒した時点でもリーディングシュタイナーに認知されない範囲で世界線の値は変動している。
そもそもSGに至る攻略法は鈴羽自身の知識や記憶として持っている必要がない。必要な行動の指示を受ければ良いだけ。
では、鈴羽は誰にその知識を与えられるのか? といえば、SGに行くために無数の世界線で生きては死んでSGには直接繋がらない経験を積んだ岡部たちと、彼に関わり、彼の経験として息づいている人たちすべて。それがゲームで複数ルートを持つゼロ。そしてそのゼロ(ゲーム)のルートが統合されたSG手前のα世界線(あの岡部にビデオメールを送れる世界線)が真・ゼロ(=アニメ)と思ってる。
-
- 2018年06月01日 15:56
- ID:bXZp7MX70 >>返信コメ
- 原作で まゆりルートから>トゥルーエンド行ったけど もし
まゆりルートからの延長がトゥルーだったらめちゃくちゃおかしいのよねー その辺の補完もアニメでしてくれること期待
-
- 2018年06月01日 16:01
- ID:fnLAERIh0 >>返信コメ
- 皆が一緒に写ってる写真を見るとダルの横は、嫁さんがしっかり核保有してるな
-
- 2018年06月01日 16:02
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>320
まゆりルートからはトゥルーには行けんよ
トゥルーに行ったのはあくまで紅莉栖ルートから
まゆりルートはオカリンと紅莉栖は仲間ではあるが恋愛感情にまで発展してない(その違いの理由がフォーントリガー)。
だから友人の願いをまゆりもオカリンも聞いたうえで、彼女のためにβに戻った。
-
- 2018年06月01日 16:02
- ID:fnLAERIh0 >>返信コメ
- 皆が一緒に写ってる写真を見るとダルの横は、嫁さんがしっかり確保してるな
-
- 2018年06月01日 16:14
- ID:2V.xdYy80 >>返信コメ
- >>271
ありがとーちょっと記憶甦ってきたw
-
- 2018年06月01日 16:22
- ID:viIX7KjN0 >>返信コメ
- アマデウス紅莉栖や教授が真帆を炊きつけて、岡部とくっつけようとしていると、紅莉栖が知ったら妙な修羅場が発生するなw
-
- 2018年06月01日 16:30
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>325
ついでに教授はアマデウス紅莉栖ともイチャラブさせようとしているという…w
-
- 2018年06月01日 16:42
- ID:u0z5Z.4h0 >>返信コメ
- 皆さんのコメ読んでようやく分かった
・オカリンが今回来た世界は、キーを押さなかった世界
・押させる為にクリスはハイルナメールを送る
・無印の22話になる(押した世界)
あにこ便さん、本当にありがとう。スッキリした
-
- 2018年06月01日 16:53
- ID:mlzLm2oP0 >>返信コメ
- >>271
ややこしいのは世界線は無数にあるから今回のα世界線と無印のα世界線は必ずしも同じではないってことよなー。アトラクタフィールドαではあるけど、同世界線かは分からない。
今回のラストシーンが無印に直接繋がるかはわからないし、無印でクリスが遅れた理由がこのメールとは必ずしも言えない。
-
- 2018年06月01日 17:08
- ID:La3Jd8Ii0 >>返信コメ
- 原作通りなら このあと・・・だけど どういう展開になるか・・ワクワクが止まらないw
-
- 2018年06月01日 17:28
- ID:NVFdTXrf0 >>返信コメ
- >>317
おおう…大雑把だけどクリスに似ている女の子&アマデウスがゼロの肝と考えてるけど
>今回再びβに移動したのでその奪われたこと自体が無かったことになっているかも知れない
それはそれで…そうなると更に混乱するぜ。まぁ同じく次の放送に期待。
でも世界線が変わってもダルが男前&頼れる親友というポジションは心強いな。
-
- 2018年06月01日 18:33
- ID:EDndAneo0 >>返信コメ
- 今まであまり疑問に思わなかったんだけど、
このオカリンが帰ったらこっちのオカリンは
キスの記憶とか無くなるの?
リーディングシュタイナーってそういう
もんだっけ?
-
- 2018年06月01日 18:44
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>331
可能性世界線の存在は哲学的ゾンビみたいなものだと思えばいい。
世界線がアクティブになった瞬間に魂や意思が宿る…みたいな感じ
だから立場は乗っ取ってるかもしれないけど、意思とかを乗っ取ってるわけじゃない。そもそもリーディングシュタイナーは世界線が改変されたときに、「記憶が改変されない=記憶の上書きが失敗する」って能力だし
-
- 2018年06月01日 18:54
- ID:UZ4daY2F0 >>返信コメ
- 圧倒的神回だわ。一回見た時は分からなかったけど。
理解して二度目見たら泣けるレベルだったわ。
まゆりやクリスのために、立ち上がってくれよオカリン!
-
- 2018年06月01日 19:01
- ID:2bINai6t0 >>返信コメ
- でも、もう一回この世界線に戻ってきて
クリスに
GPSで探せるようにして、
あのソファに座ったらそれを疑ってくれと
頼まないといけないな
-
- 2018年06月01日 19:11
- ID:EDndAneo0 >>返信コメ
- ※332
書いてから思い出したけど、パラレルワールドじゃなくて世界改変だったね
クリスの居る世界はこれで消えてしまうんだった
まさに夢だな
でも個人的には電話レンジが復活してるこの世界線の方が可能性を感じるんだけど…
新たにわかった情報を元にこの世界線でまた色々Dメール送ればなんとかなるんじゃね?と思ってしまう
今までオカリンがどんだけ試行錯誤したかわからんけど、アマデウスも教授も知らなかった状態での試行錯誤だし
-
- 2018年06月01日 19:23
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>335
そこら辺は今後をお楽しみにってことでも良いかもしれない。
少なくともα世界線では困難に近いからね…SERNがタイムマシン管理してるから、未来が強固すぎるし。あととある欠陥があるし……
-
- 2018年06月01日 19:30
- ID:EDndAneo0 >>返信コメ
- ※336
サンクス、了解
-
- 2018年06月01日 19:51
- ID:fOMWI70m0 >>返信コメ
- ゼロのサウンドトラック出るのかなあ?
アマデウスといい、今回のライアといい...
曲でシーンを思い出すからCD出て欲しいなあ。
-
- 2018年06月01日 19:58
- ID:L7neGCcI0 >>返信コメ
- オカリンは過去の回想からなにに気がついたんだろ
-
- 2018年06月01日 20:08
- ID:ktiS444q0 >>返信コメ
- >>319
細かいことだけどβじゃないかな?
-
- 2018年06月01日 20:10
- ID:RKSHTnBa0 >>返信コメ
- 254
まじかぁ
あー引きづりそうだなあとりあえず最後まで見続けよう
-
- 2018年06月01日 20:27
- ID:ktiS444q0 >>返信コメ
- >>338
ゲーム版のサントラはもう出てるよ、主題歌フルで収録した完全版が。
アニメ版はBD特典でついてきそうな気がする。単体で出てくれると嬉しいけどね。
ゼロのメインテーマ「Messenger」が無印のメインテーマ「GATE OF STEINER」に繋がるってのがまたいいのよね。
タイトルも執念オカリンを表していてすごい好き。
-
- 2018年06月01日 20:27
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>339
ちなみに無音になっていた無印第一話のあの場面のセリフは
オカリン「誰だ、お前は!」
紅莉栖「それはこっちのセリフです」
オカリン「なんだと……?」
紅莉栖「さっき、何か言いかけましたよね? 私に」
-
- 2018年06月01日 20:28
- ID:WZTmV37U0
>>返信コメ
- 紅莉栖・・・愛してる。
-
- 2018年06月01日 21:21
- ID:Z7Ag4iDg0 >>返信コメ
- このコメ数からもわかる絶対的神回
-
- 2018年06月01日 21:46
- ID:J.heNXWj0 >>返信コメ
- >>345
神回過ぎて外人の反応動画にまで手を出してしまった
-
- 2018年06月01日 21:57
- ID:nPMZ5wGf0 >>返信コメ
- コメントのびてるなー。まわりにSteins;Gateみてるやついないから、仲間たくさんいて楽しい♪ラボメン478人目
-
- 2018年06月01日 22:00
- ID:4IOVnSyB0 >>返信コメ
- ようやく理解した。
今回岡部が来たのは紅莉栖の告白が間に合ってしまい押すのをやめてしまった世界線でそこから岡部がもともといたα世界線に戻すために「ハイルナ」のDメールを送ったことで、告白のタイミングが遅れ岡部が戻れたってことか。
ってこれで合ってる?
-
- 2018年06月01日 22:11
- ID:J.heNXWj0 >>返信コメ
- >>348
あってるよ
-
- 2018年06月01日 22:12
- ID:SXf1Cb0D0 >>返信コメ
- >>280
そうか。今回の8話クリスの後悔が
「あの時ラボに入らなければ良かった」ならばハイルナメールになるけど、
「あの時一瞬でも遅ければEnterに間に合わなかった(間に合わずに済んだ)」
と認識できていたのなら、どんなメールでもそれこそ無言メールでも良かったことになるね。
個人的には「ハイルナ」ではなく一瞬足を止めさせるような文面のほうがすっきりできたかな。
-
- 2018年06月01日 22:15
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>350
Dメールの容量(長すぎると分割)、オカリンが送ったように思わせる
……を考えると文面は結構限られるよね。
分割メールでも足止めはできるかもだけど、あんまり長いと今度は世界線を変え過ぎてしまう可能性もある(あくまで今回はα世界線内での世界線を変えずにβ世界線へ行くためのDメールだったから)のが難しいところ。
-
- 2018年06月01日 23:23
- ID:N01M9Ex10 >>返信コメ
- >>335
でも、もしもパラレルワールドが存在していたとしたら……と仮定すると、世界線変動で別の世界線に飛んだオカリンAと、その瞬間まで全く同一の記憶を保持するあの世界線から移動できないオカリンBが出来る事になるね
キスで照れて云々なんて言ってられない、そっちのオカリンBにとっては理由もわからず突然Dメールが不発したようにしか見えないわけで、戻りたくても戻れない、クリスを諦めた末にまゆりを選んだのに自分とは無関係にまゆりを見捨てた世界線に連れてこられて置き去りにされてしまう事になる
……さらに言えば、無印で世界線変動したりタイムリープする度に、その先に行くオカリンと、何故か急に上手く飛べなくなってしまったオカリンが出現し続ける形になる
端的にいって地獄だね
-
- 2018年06月01日 23:24
- ID:zpMU5.1o0 >>返信コメ
- 前々から思ってたんだけど、セルンのサーバのデータは簡単に消せて世界線移動できるのに、まゆりの死だけは収束するのはなんでなんだろうな。
セルンから逃れた時点で、セルン支配はされるけれどクリスもまゆりも生きててオカリンがタイムマシンを作らなくて鈴羽が過去に来ない世界線に移動しても良さそうなものだけど。
-
- 2018年06月01日 23:34
- ID:rhPDCRgw0 >>返信コメ
- >>348
元々いたのはαではなくβ世界線(まゆりが死んで紅莉栖が生きる方がα、逆がβ)
そこ以外はその通り
-
- 2018年06月01日 23:35
- ID:6sEYqJpA0 >>返信コメ
- >>353
公式的には「Dメールの自体が特殊な存在だから」
だから消してしまっただけでも重大なパラドックスが起きることになり
世界線移動による世界改変が行われることになる。
-
- 2018年06月02日 00:14
- ID:qQaDcKiG0 >>返信コメ
- >>355
オカリンがenterキーを押した瞬間にネットが切断されてDメールを消せなかったとか、
Dメールは消せたけどサーバのデータが巻き戻って復活したとか、
そもそもすでにローカルPCにDメールがコピーされててサーバのデータ消しても意味が無かったとか。
「Dメールを消せない」という結果に収束させる方法はいくらでもあるのに何でそうならなかったのかなって。
-
- 2018年06月02日 00:18
- ID:RA.f2Unj0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2018年06月02日 00:26
- ID:ROJf3b960
>>返信コメ
- ドラマCD聞いてみると父の印象も変わる。。
-
- 2018年06月02日 00:33
- ID:6om7mGNn0 >>返信コメ
- >>348
少し上でも指摘があったがαじゃなくβね。
いろんな世界線の話を”アニオリ”で見事に繋げたのが今作。
何でも後付けできると言われる中で、この内容は上手いとしか評価できないんじゃないかなぁ。演出に好みの差があるくらいか。”ハイルナ”じゃなくても良いんだが、視聴者向けには丁度いいのでは。
-
- 2018年06月02日 00:33
- ID:fCjMA4B50
>>返信コメ
- 助手は正妻
-
- 2018年06月02日 00:39
- ID:li9wugAB0 >>返信コメ
- 未来からの警告を一瞬で無視するクリス尊い・・・
2011年クリスは本当に入るなって意味で送ったけど
2010年クリスの気持ちはそんなものでは止められなかったと思うともう
-
- 2018年06月02日 00:40
- ID:e0wbFHao0
>>返信コメ
- オカリンとクリスの掛け合いが素晴らしくて泣けた…
-
- 2018年06月02日 00:40
- ID:6om7mGNn0 >>返信コメ
- >>356
初代でDメールを消せないと言うか、消さない話はさんざんやってたはず。
ローカルPCにコピーして保存することで帰ってセキュリティレベルを下げる結果にもなりかねないとも解釈は出来そうだがな。そもそもコピーできるようなデータだったのかは解らんが。
-
- 2018年06月02日 00:43
- ID:TLOQMII.0 >>返信コメ
- シュタゲの構成神すぎるだろ…
-
- 2018年06月02日 00:48
- ID:b4SmCtuu0
>>返信コメ
- 神回が確定した
-
- 2018年06月02日 00:53
- ID:2URkFgMu0 >>返信コメ
- >>356
その収束が所謂「IBN5100が手に入らない」って奴だった。
あの柳林神社でIBN5100が手に入った世界線以外では何をどう頑張ってもIBN5100をSERNやラウンダーに回収されるように収束していた。
それ以降のSERNにクラッキングしてDメールを消すっていうのを邪魔する収束はもしかしたらあるのかもしれないけど、結果は同じでも過程を多少変えることは世界線理論でも可能だから、あなたの言う「Dメールが残る可能性」があるためにα世界線は維持できる。けれどDメールを消してしまうとそもそものα世界線が維持できなくなる。
だから消せない可能性を引き当ててしまったらβ世界線にはいけないけど、消せればその時点でα世界線からβ世界線に移動する。少なくともまゆりの死みたいにα世界線なら確実に起こる収束ではないはず。
-
- 2018年06月02日 01:05
- ID:b42h5oSl0 >>返信コメ
- 劇場版になる岡部も交じっていた気がする世界線移動しまくる岡部の問題は解決していないという意味
-
- 2018年06月02日 01:38
- ID:OQldPrtS0
>>返信コメ
- すごい
-
- 2018年06月02日 02:08
- ID:tBs9HrCh0
>>返信コメ
- う〜ん好き
-
- 2018年06月02日 02:15
- ID:eJXVwkjk0 >>返信コメ
- >>3
記憶がないだけの人は22話を見ればいいかも知れないけど、ワイみたいに記憶力も頭も悪い人は20話から見た方がいい気がする。
-
- 2018年06月02日 02:45
- ID:EggCPyjJ0
>>返信コメ
- エンシュロンってなんだっけ?
-
- 2018年06月02日 03:21
- ID:cKoTws4D0
>>返信コメ
- くそほど泣いた
-
- 2018年06月02日 03:23
- ID:n9I6TJkc0 >>返信コメ
- >>350
むしろ岡部に意味を悟られたくなかったから、
正にラボに入ろうとする本人にしか分からない文面にしたんじゃないかな
演出的には「ハイルナって何だ?」からの「そういう事か!」というインパクトは重要だしね
-
- 2018年06月02日 03:41
- ID:..XRzq120 >>返信コメ
- オカリンがかろうじてメンタル維持してんのに俺がグロッキー状態なんだけど…
俺がオカリンだったらもう人生諦めてαとβ行き来しまくって2人と交互に会う停滞した生活送るわ
どっちかに留まって普通に生活すんの絶対無理や
-
- 2018年06月02日 03:50
- ID:2URkFgMu0 >>返信コメ
- >>371
軍事目的の通信傍受システム。
原作とかアニメ版を基にした小説作品では名前が明言されてるけど、無印ではなぜか300人委員会と一緒に具体名を出すのを避けていた。
よってアニメでエシュロンが出たのは今回が初…のはず
-
- 2018年06月02日 05:32
- ID:VHhbdrZN0 >>返信コメ
- もうこれで一部完にしても良いくらいのedでしたわ
良い最終回でした!紅莉栖バンザイ
-
- 2018年06月02日 07:20
- ID:yDFfS.ZM0 >>返信コメ
- >>356
シュタゲの世界線理論では収束という近い世界線の中で特定の出来事が必ず起きるようになる運命的なものがあるんだ
で、それは大きな歴史の変化になるとかなり広い範囲の世界線に影響を与える、「セルンがディストピアを作る」がそれで、この未来に収束してしまう範囲を未来のオカリンはα世界線と呼び、こういう沢山の世界線がそっちの方向に向く収束範囲をアトラクタフィールドと名付けた
これを超えれば第三次世界大戦の起きるβとか、もっと別の未来がある色んな世界線もまたあるんだが、アトラクタフィールドは基本的に超えられない、そこまで大きく未来は変えられない
例外として大きく歴史を変える要因が発生したいくつかの時代でならアトラクタフィールドを超える事も可能になる、その一つがまさに2010年なんだ
だから無印シュタゲの時ならそのDメールは消せるんだと思う
-
- 2018年06月02日 07:42
- ID:2URkFgMu0 >>返信コメ
- ちなみに2000年は全ての世界線が一つに収束する大分岐点(全部同じ世界線変動率になるというわけではない)なので、2000年での出来事は様々な世界線に影響しかねない。らしい
例としてはフェイリスパパンの生存ルートがある理由がその可能性が高いらしい。
-
- 2018年06月02日 08:55
- ID:5GGSKfDs0 >>返信コメ
- やっばり紅莉栖はどの世界線にいても味方だった。あの言葉は本当に嘘じゃなかったんだって
-
- 2018年06月02日 08:56
- ID:dK8mRM7z0 >>返信コメ
- 友人とゼロについて話してたんだが
「ゲーム―オーバー状態から始まって暗い時間が長すぎる。かなり駄作の分類。今後、傑作だからって続編は期待しないようにする。」みたいな事言っていた。
I THINK SO…
-
- 2018年06月02日 09:12
- ID:VxFYi.hX0 >>返信コメ
- 原作やってるときは気づかなかったけど、EDに使われたライアって曲凄く良いね。
時間が経ってから良さに気づくよ。
無印のコンプリートボックスわりと安めだし買おうかな...。
-
- 2018年06月02日 09:25
- ID:UDB2Don60
>>返信コメ
- 前作観てない人が63人もいることにびっくりやで
-
- 2018年06月02日 09:45
- ID:cVbCwGuS0 >>返信コメ
- 時間の夏前にタイムマシン使ってからクリス拉致して論文とアマデウス破壊したら幸せな結末に
オカりんAはまゆしぃとオカりんBはクリスとペアリングね
なんかオカりんが無理しやがって的に消えそうだけど
-
- 2018年06月02日 10:07
- ID:FecKIMI40 >>返信コメ
- 一つだけ気になって仕方ない事がある。
理解出来てないだけかもしれんけど、岡部→ダルへのDメールが事の発端なのに、この岡部→クリスへのDメールは消してないんだから、結局セルンにDメールの事バレてしまうんじゃないのか。
-
- 2018年06月02日 10:13
- ID:B69129eT0 >>返信コメ
- とにかく、ダルとクリスが居てよかった。
オカリン、SGは絶対あるんだよ。
-
- 2018年06月02日 10:15
- ID:LFKznViF0 >>返信コメ
- >>384
あの助手へのDメールがあろうがSERNが捕捉してた大本のDメールが消えた瞬間になかったことになるから。
-
- 2018年06月02日 10:28
- ID:pTsZlUoL0 >>返信コメ
- 前作でも宝くじやダルが送ったメールは消してないしね
それにDメールを順番に取り消した手段もDメールだし
-
- 2018年06月02日 11:04
- ID:2URkFgMu0 >>返信コメ
- >>384
大本となるオカリンがダルに送ったDメールは「オカリンがβ世界線かから送ったもの」。
それ以外はそのあとα世界線で送られたDメールなので、そのβからのDメールさえ消してしまえば、α世界線のDメールは全部なかったことになる。
前作のロト6、打消しDメール、実験で送った数多のDメール。
これらは消してないけどβ世界線戻れたように、今回の助手のDメールも大本のDメールさえ消せばなかったことになる
-
- 2018年06月02日 11:27
- ID:1NAqZfus0 >>返信コメ
- 花田十輝さん...株上がりすぎじゃない?
アニメ見てる自分としては嬉しいなあ。
泣かせる話上手い。まだ8話なのに。
-
- 2018年06月02日 11:39
- ID:6sBbcGjK0 >>返信コメ
- >>366
α世界線では「セルンが支配してまゆりが死んでオカリンが死ななかった未来から鈴羽がタイムマシンに乗ってきた」という過去がある以上、鈴羽がやってきた原因となる事象
・2010年のセルンによるDメールの捕捉
・2010年でのまゆりの死亡
・2025年までのオカリンの生存
これらは同等の条件じゃないのかと思うのだけど、なぜDメールだけ特別扱いなのかが分からない。
つまり2010年でまゆりが死にオカリンが生き残るように収束するなら、2010年に必ずセルンはDメールを捕捉するように収束するはず。
逆に、2010年のセルンによるDメールの捕捉を逃れて世界線を移動することが可能なら、
-
- 2018年06月02日 11:41
- ID:6sBbcGjK0 >>返信コメ
- >>390が途中送信になったのでほそく。
逆に、2010年のセルンによるDメールの捕捉を逃れて世界線を移動することが可能なら、
2010年にまゆりが死なない、もしくは2010年にオカリンが死んで世界線を移動することも可能なんじゃないかと思う。
-
- 2018年06月02日 11:57
- ID:Xug1DoH80 >>返信コメ
- >>390
せるんが最所のDメールを発見したのは2010年よりみらいじゃなかった?
それで過去(2010)のラウンダーに命令飛ばしたことで過去改変でα世界線へ
-
- 2018年06月02日 12:29
- ID:pTsZlUoL0 >>返信コメ
- >>392
未来SERNがDメールを捕捉して過去(現代)SERNへの指示って考えると辻褄が合うので
個人的にもその考えなんだけど、公式には明言されてないらしいね
-
- 2018年06月02日 12:52
- ID:jb0jEKZ90 >>返信コメ
- >>390
他のものがα世界線内だけで完結している事象であるのに対して最初のDメールはβ世界線から来たものだという違いのせいかも
最初のDメールこそがα世界線に分岐する”因”であるのに対して他のものはその”果”であり因を取り除いて果を変える事は出来ても因をそのままにして果を変える事は出来ない
という事じゃないのかな
-
- 2018年06月02日 13:04
- ID:qBVa8ZI70 >>返信コメ
- 未来のSERNが過去のSERNに指示を飛ばしたというのは間違い
エシュロンに捕捉されたDメールは実はオカリン達が消去しようとしていた時点ではSERNには気づかれていない
ので、その前に消せば「紅莉栖の死」が観測されSERNが出し抜けずに泥沼の第三次世界大戦が未来にあるβ世界線になる
後、まゆりの死がα世界線で収束するのはまゆりの死という認識そのものが紅莉栖がタイムマシン研究に従事する要因であり、岡部がワルキューレを結成しその組織が鈴羽を送り込む要因でもあるからどうあがいても変えられない
-
- 2018年06月02日 13:13
- ID:JXVJajRQ0 >>返信コメ
- ゼロを最初から観返していて、やっぱまゆりも岡部の事で相当辛そうだという事が分かる。
でもまゆりは紅莉栖の事を知らない分まだましと言うか・・・。
まゆりがもし紅莉栖とのαでの関係性を知ったうえで自分を選択して結果岡部がゼロのβの状態なら、まゆりもおかしくなっていただろうし。
-
- 2018年06月02日 13:23
- ID:bboYj1AL0 >>返信コメ
- これゲームと違うじゃないか
-
- 2018年06月02日 13:26
- ID:7.v0U0sQ0
>>返信コメ
- やっぱシュタゲってスゲーわ
-
- 2018年06月02日 13:29
- ID:guI70mKE0 >>返信コメ
- >>396
その対比が凄く良いと思う まゆりとクリス この二人は個々の能力(頭が良いとかで無く)や生い立ち、求めるものが全く異なる だからこそ具体的なアドバイザーであり共闘者であるクリス、精神的支柱であるまゆりと言う存在が共存、並立する事の素晴らしさが強調されてる様に思う
-
- 2018年06月02日 13:47
- ID:bboYj1AL0 >>返信コメ
- いやクリスは問題ないけどかがりの声ひどい
なにあのBBA声
ゲームと違くね?
-
- 2018年06月02日 14:03
- ID:GBepCROa0
>>返信コメ
- このアニメ始まってからゲーム版無印シュタゲを引っ張り出して久しぶりにプレイしたからよくわかる
-
- 2018年06月02日 14:18
- ID:pTsZlUoL0 >>返信コメ
- >>395
>エシュロンに捕捉されたDメールは実はオカリン達が消去しようとしていた時点ではSERNには気づかれていない
消去することで未来SERNに気付かれなくなるのは分かるんだけど
消去する前に現在SERNは岡部たちの存在を既に気付いてしまっている訳で、これはメール削除でリセットされなくないかな?
仮に未来SERNから現代SERNに指示をしていたと考えると、
未来SERNに気付かれる前にメール削除することで同時に現代SERNも気付いていないことになるので話は分かるんだけど
-
- 2018年06月02日 14:26
- ID:dLHgtsTp0 >>返信コメ
- 今回は少し毛色が違うビターな回で雰囲気良かったなあ
-
- 2018年06月02日 14:54
- ID:LFKznViF0 >>返信コメ
- >>402
現代SERNが岡部たちを捕捉したのってタイムリープマシン開発のためにSERNにハッキングかけたからなんじゃ?
あのビルにある直通回線使用したから
-
- 2018年06月02日 15:25
- ID:pTsZlUoL0 >>返信コメ
- >>404
うーん、仮にハッキングが気付かれた最初の原因だとしても
それだと最初のDメールを削除したところで既に手遅れだし、
結局はディストピアに向かうことにならないかな?
エシュロン内のDメール削除で実際にβ世界線に戻ったので
SERNが将来的に気付く前に消しておくのが正解ってのは分かるんだけど
それが現代SERNの一連の行動までリセットされる理由がよく分からくて
-
- 2018年06月02日 15:48
- ID:vR0.U0up0 >>返信コメ
- >>390
世界線の収束は観測者に矛盾(タイムパラドックス)が起きないように働く
αの観測者はタイムマシンを使用した鈴羽と岡部(ルート次第で綯も)で彼らには矛盾が起こらない様に世界が収束するから、タイムマシン使用の原因となるものは変えられない
岡部の場合はまゆりの死亡
綯の場合はFBの死亡
鈴羽の場合は情報不足で推測になるけど、レジスタンスの環境を作ったもの全てかな?
これらはタイムスリップしたせいでタイムスリップしなくなる、つまりパラドックスになるから絶対に変えられない
ただしこれには例外があって、Dメールだけは送ったことによってメールを送らなくなるというパラドックスが可能になる
言い換えるとDメールだけが世界線を変えて、意識と記憶が矛盾しない様に書き換わることでパラドックスを無くしている
これは多分Dメールのみ唯一意識や記憶を持って時空を越えてるわけではないからそういう事になってるんじゃないかな
-
- 2018年06月02日 15:55
- ID:IE3cHRYV0 >>返信コメ
- ただのファンサなんだろうけど、翠明学園の制服って、シュタゲの世界のなかじゃ現実に存在してるんだから、コミマのコスプレで着てるのおかしいよね。
-
- 2018年06月02日 17:33
- ID:pLttZfeq0 >>返信コメ
- >>67
キーボードだけPRO用のやつなんじゃない?
-
- 2018年06月02日 18:10
- ID:jKiXmUuR0 >>返信コメ
- 7話でβ世界線のオカリンがα世界線へ飛ばされたことによって今回の8話の流れになり、「ハイルナ」のdメールがシュタゲ無印のクリスへと送られて告白が間に合わなくなったことで無印のオカリンはβ世界線に行くことになっ。(これによってα世界線に来てしまったシュタゲゼロのオカリンもβ世界線に戻った。)
ここで一つ疑問に思ったのですが、これだと「7話までのβ世界線のオカリンがα世界線に飛ばされないと無印のオカリンがβ世界線に飛ぶことができない(メールが送られずに告白が間に合ってしまうため)、でも無印のオカリンがβ世界線にいかないとそもそも7話までのオカリンが存在し得ない。」という矛盾が起きてしまいませんか?
一つ考えたのはクリスが電話レンジ(仮)改を作っていたことから8話でオカリンがα世界線に飛んでこなくても「ハイルナ」のdメールは送るつもりでいたという可能性ですが、そうなると7話までのβ世界線と今回戻ってきたβ世界線は別のものということになるのでしょうか。
長々と分かりづらくてすいませんが誰か教えてくださると助かります。
-
- 2018年06月02日 18:18
- ID:lTtnPx700 >>返信コメ
- 鶏が先か卵が先かパラドックス挙げてる人いるけど
確かに、
「ハイルナメールを送る」と「岡部がβに戻る」この2つ、互いが互いの原因になってる気がする
メール以外の原因でクリスが遅れるorクリスが岡部を見かねて独断でハイルナメールを送る→βに帰る→謎のリーディングシュタイナー発動でαに戻る→ハイルナメールを送る
なら矛盾は無いけど…
-
- 2018年06月02日 18:28
- ID:2URkFgMu0 >>返信コメ
- >>409
無印の最終回まで見てるとわかるけど、世界線は収束することでかぎりなく酷似した世界線が存在するために「鶏が先か卵が先か」問題が表面的に起こってるように見えるのよ。
もっと簡単に言うと、オカリンが観測していない以上、無印の紅莉栖が「どのような理由で遅れたのか」あるいは「遅れたわけではないがエンターキー押すまでに間に合わなかった」のかはわからない。だってどちらだろうとβに戻れたオカリンには関係がないから。
今回のオカリンが来たα世界線では「紅莉栖の告白が間に合った世界線」だったけど、ここに来るオカリンがかつていたα世界線がその世界線から今回のような理由で改変された世界線かどうかは観測されていない以上誰にもわからない。
収束ってようするに「結果が同じなら過程が多少違くても問題ない」「その過程の内(例えばタイムトラベラーが観測しているために)未来を作るのに必要不可欠な要素は収束により変えることはできない(変える場合はDメールなりで大幅な世界線変更が必要)」ってことなので。
-
- 2018年06月02日 18:33
- ID:2URkFgMu0 >>返信コメ
- >>409
ちなみに7話までのβ世界線とは世界線変動率は違う。
例えば1.097302が今回の移動先だけど、一話の世界線表記は1.129848
-
- 2018年06月02日 18:51
- ID:yDFfS.ZM0 >>返信コメ
- >>409
無印22話は「オカリンのエンターキーを押す方がクリスがラボに入室するより早かった」ということしか確定していない
無印22話のクリスは赤信号で足止めを喰らったのかもしれないし、誰かに声をかけられたのかもしれないし、道に迷ってしまったのかもしれないあらゆる可能性があり得る
……と、同時にタイムトラベル物にはこういう鶏が先か卵が先か問題が出てくるのは王道ともいえる
クリスをす食う事を諦めてしまったゼロオカリンがいたから、間に合ったクリスの告白で鳳凰院が「死んで」しまってまゆりを見殺しにしてしまったオカリンがいたから、そしてそんな彼を見た上で別の世界線からきたオカリンの為に自分の気持ちを伝えるのを妨害したクリスがいたから
あらゆる想いが、あらゆる意志が集約して無印のSG到達オカリンがいた、と考えると感慨深いよね
-
- 2018年06月02日 19:01
- ID:RTbfUL4.0 >>返信コメ
- ここで書く感想じゃないと思ったけど 疑問におもったので
原作ゲームでクリスルートの最後だったっけ かがりが戦争回避したら ママに会えなくなるって行ったとき 結果は収束するから大丈夫っていってましたよね クリスもまゆりも死が収束しない世界線目指してるのに 都合のいいことは収束するって・・・・かがり騙したのかあれ?
-
- 2018年06月02日 19:04
- ID:2URkFgMu0 >>返信コメ
- >>414
執念オカリンが目指したのはそういう都合の良い世界線なので。
だからこそ劇場版に繋がるわけだけど(劇場版の事件はそれが遠因)
もっと言っちゃえば鈴羽と一緒。
あっちだってSG世界線じゃ本当に生まれてくるかなんて確定してないわけで。
それでも7年後に会おうと鈴羽とオカリンは約束したわけだ
-
- 2018年06月02日 19:34
- ID:yDFfS.ZM0 >>返信コメ
- 最初のDメール問題(?)だけど
仮説1:未来のセルンが2010年にあった一週間先の未来から届いていたメールに気付いて2010年のセルンないしラウンダーへ支持を飛ばしたからラボが襲撃を受けるという因果
仮説2:未来も現在もまだセルンは最初のDメールに気付いてはいないんだけど、最初のDメールでα世界線に移動してしまうという結果があって、クリスの論文が中鉢に奪われずオカリン達と生きたまま出会いタイムトラベル理論完成へと至り、盗聴でそれが現在セルンに伝わってしまう因果
という感じかな? 世界線変動は過去現在未来全てが一度に書き換わるから「未来のセルンが支配の重要な要素であるタイムマシン理論に関わる面子の確保を命令する」とか「鈴羽のタイムマシンのせいで中鉢に会えず死ぬことが無かったクリスという存在がタイムマシン開発に重要な要素になる」みたいな鶏卵問題が出てきて楽しいな
-
- 2018年06月02日 19:37
- ID:yDFfS.ZM0 >>返信コメ
- ちなみに、本編ではなくスピンオフ作品でだけど、α世界線の2010年にタイムマシンを使って未来のセルンのラウンダーがタイムトラベルしてくるみたいな話はどっかで見た記憶がある
実際、セルンのディストピア形成って、自分達に不都合のある事件や存在を、タイムトラベルを利用して「なかったこと」にしていくことで達成してるんだろうし、最初のDメールをもし未来のセルンが発見したのなら絶対に介入してくるよなとは思う
-
- 2018年06月02日 20:55
- ID:0BxoeF2e0
>>返信コメ
- これはシュタゲ好きには最高の回だろう。補完に繋がり演出と全てがすばらしい
-
- 2018年06月02日 21:16
- ID:ODZp4Zb00 >>返信コメ
- >>409
色んな人が解説してくれてるけど、結論からいうと『オカリンは7話までの記憶はあるが、7話までの行動はβ世界線が維持できるものに世界が変えてしまう』かな。
8話で簡単に説明するなら移動したα世界線で紅莉栖たちがオカリンが1月までに行った行動を説明してくれるが、当人は1月までの行った行動を知らないということ。ここから世界線移動の際はこの先に起こる収束へと合うように世界がオカリンを含む全員の行動を辻褄が合うように変更してしまうということが分かる。
で、今回移動してきたのは「紅莉栖がオカリンへの告白に成功し、タイムマシン完成の大元となってしまったエシュロンのデータを消せず、最終的にSERNのタイムマシンによるディストピアが完成するように収束する」世界線。(この辺は無印など視聴した人前提の設定でシュタゲゼロのみ視聴では絶対に分からない)そう収束するよう、世界に記憶の書き換え、辻褄が合う行動となってしまう。
最終的に紅莉栖の決死のDメール『ハイルナ』により、大元のデータが消され、SERNのタイムマシン完成が成り立たなくなるという大きな過去改変が行われたため、β世界線へ移動。β世界線へ移動した際に世界によるこの先に起こる収束や世界線が変動しないラインの辻褄合わせ、記憶の書き換えが行われたので、α世界線のSERNのディストピア完成となるものはできないように辻褄合わせをされ、オカリンたちの行動はそれに準ずるものへと変更される。オカリンにのみ別の世界線で観測したことを覚えていられるリーディングシュタイナーがある(これも無印などの設定)ため、α世界線やβ世界線で観測したことは覚えているが、行動は世界に収束するように辻褄合わせをされているため、経験をした覚えがないものになる。
まぁ、詳細はこの先の話で説明してくれると思いますよ。
-
- 2018年06月02日 21:23
- ID:nExh6y6S0 >>返信コメ
- >>417
亡環のリベリオンかな?
鈴羽視点のやつ
-
- 2018年06月02日 21:32
- ID:lO.YQYwv0
>>返信コメ
- 感動した
-
- 2018年06月02日 21:56
- ID:mJvOjvuu0 >>返信コメ
- >>370
私も22話見直そうとしたんですが、ちょっとついていけずw
さわりだけ確認しつつ遡り、結局20話から見直しましたw
-
- 2018年06月02日 22:46
- ID:fM3oSJHJ0 >>返信コメ
- 原作ゲームを軽く超えてきたな
ゲームをやらずにアニメ初見の人うらやましいわ
-
- 2018年06月02日 22:53
- ID:RTbfUL4.0 >>返信コメ
- >>409
もし岡部いなかった場合クリスがメール送るってのはあるかもね
アトラクタフィールドの収束ってやつ
-
- 2018年06月03日 00:21
- ID:clDOZt0F0 >>返信コメ
- >>33
-
- 2018年06月03日 03:11
- ID:cVSEyGBl0 >>返信コメ
- アニオリ凄いな
原作超えるアニメは希少だから、その一つに出会えてよかったよ
原作はアニメ見習えよ()
-
- 2018年06月03日 03:24
- ID:h5zKlU300 >>返信コメ
- >>405
現在のSERNが岡部達のことを既に捕捉してるのは未来のSERNが現在のSERNに情報を渡してるからなんよ
だから最初のDメールを消してSERNがタイムマシンを作れなくなると現在のSERNは岡部達を捕捉できなくなる
つまりダルのハッキングで足がついたわけでもMr.ブラウンに知られたからでもないのです
これ公式設定だったと思うけどソースどこだったっけ…
-
- 2018年06月03日 03:40
- ID:lhGmm0XH0 >>返信コメ
- ワイ、号泣。
ただ後々冷静になってみるとあんなに急いでてメールを見るか?って思った
-
- 2018年06月03日 03:48
- ID:VIW4CBJW0 >>返信コメ
- >>428
急いでいた理由はドラマCDα『哀心迷図のバベル』を聴く、あるいは漫画版を見るべし。
で、メールを見た理由はここがα世界線だということです。
-
- 2018年06月03日 04:27
- ID:ECxSXzU40 >>返信コメ
- 前作も観たしゲームもしたはずなのに
記憶が無い俺は海馬に電極ぶっ刺されてる
-
- 2018年06月03日 05:52
- ID:LLAzZQ6I0 >>返信コメ
- >>427
>現在のSERNが岡部達のことを既に捕捉してるのは未来のSERNが現在のSERNに情報を渡してるからなんよ
これね、公式では明言されてないらしい
ただ、状況的に、そしてセルンの世界支配のやり方的に多分これが正解っぽいけど
-
- 2018年06月03日 06:26
- ID:L6Py39dt0 >>返信コメ
- >>427
シュタインズ・ゲート 公式資料集のQ6が初出だね
ダルのハッキングではバレてない
http://masterwiki.net/steinsgate/index.php?%B9%CD%BB%A1#v2259e4d
α世界線ではSERNにばれていた。
ただし、萌郁をラボメンにした際にタイムマシン研究してることが知られ、M4はFBに報告、盗聴するなどしばらく監視した後FBはSERNに報告している(公式資料集Q6)。
ダルの技術の問題ではなく、いわゆるソーシャルハッキングでばれた形になる。
一方、0.000000%におけるバレル・タイターの遺書では、最初のDメールでばれたと推測されている。
-
- 2018年06月03日 10:56
- ID:XG28bsVq0 >>返信コメ
- ゲームだとほんと一瞬で終わったのに1話まるごと使うとかすごい、しかもいままのなかで一番の回でしょ
-
- 2018年06月03日 11:15
- ID:.80kMUjB0 >>返信コメ
- ほんと、毎回毎回クライマックスが過ぎるだろ・・・
原作をリスペクトしつつ、足りないところを補完して
作品としての完成度を向上させる。
シリーズ構成の理想を実現させてる
仕事が素晴らし過ぎな花田先生、サイコーです!!
-
- 2018年06月03日 12:15
- ID:6fXOWFs60 >>返信コメ
- そういやマブラヴオルタでも似たような展開があったな
あっちは主人公がβ世界線の因果をα世界線に持ってきてしまった結果、α世界線でも地獄の展開になったんだけれど、こっちはそういう事は無いのか
-
- 2018年06月03日 15:19
- ID:h5zKlU300 >>返信コメ
- >>431
>>432
指摘Thanks! 公式資料集だったか~、家のどこかにあるはずだが見つからない…
Mr.ブラウンにはバレてたのね、考察サイトの考察も総合すると
・Dメール削除の世界線(0.571046)は萌郁はラボメンではなくタイムマシン研究についても知らないためMr.ブラウンへのバレも無い
・Dメール削除の時点ではSERNがまだ存在に気付いていないから削除で世界線移動
ということかな?
-
- 2018年06月03日 15:34
- ID:p046xOz90 >>返信コメ
- やっぱり、Dメールを消せないように収束しなかったことにも、Dメールを消したとしてもSERNがタイムマシンを独占するように収束しなかったことにも引っかかるなあ。
まゆりが死ぬ理由がSERNでなくても良いように、SERNがタイムマシン研究するきっかけがDメールである必要はないんじゃないのか。
他の何かのきっかけでSERNがタイムマシン研究を始めて、何かのきっかけでラボのことを知り、襲撃してクリスらを拉致する。
そうすれば鈴羽の観測と矛盾しないので世界線は移動しない。
α世界線に来たきっかけがオカリンのDメールだったとしても、Dメールを消そうと奔走していたときにはすでに「SERNがタイムマシンを独占する」未来から来た鈴羽がいたのだから、その鈴羽が見た未来に収束するはずじゃないのか。
何が納得いかないかって、Dメール消去の時だけ過去への干渉無しで世界線移動したからなんだけれど。
他の世界線移動は、Dメールやタイムマシンなどの過去に直接干渉できる特殊な手段を使ってようやく過去改変してたのに、Dメール消去のときだけどうして現在の行動で過去改変できたのかわからない。(どうしても収束させられないわけじゃないのに)
-
- 2018年06月03日 15:42
- ID:a2DIlDeN0 >>返信コメ
- いい最終回だった
実際には違うけどそれくらいの神回でした
-
- 2018年06月03日 16:18
- ID:b6K.ATvn0 >>返信コメ
- >>437
Dメール単体が世界線をかえるのではなく、それを見た人物が本来その世界線でしない行動をしたり、逆にするはずのことをやめたりするから世界線が変動するので、最初のメールに気付かれる前に消したなら理屈とおる
-
- 2018年06月03日 17:22
- ID:WAG1LRZo0 >>返信コメ
- >>439
ではDメールを送るという行動と送らない行動はどちらが本来の行動なの?
-
- 2018年06月03日 17:49
- ID:L5.MURT10 >>返信コメ
- >>440
世界線によるんじゃね?
そのDメールが送られてきて行動したってのが本来の行動だったっていう世界線に移動するんだから。
-
- 2018年06月03日 18:47
- ID:akIeEYFC0 >>返信コメ
- >>437
Dメールでタイムマシン完成の原因が大きく変わったから過去への直接干渉になってるかと。
SERNがタイムマシンを完成できたのは全世界にタイムマシン理論が分かっていない状態で、
岡部が偶然Dメールを送信し、SERNの通信傍受システムによって捕らえ、データベースに格納。データベースを調査中にDメールの特殊性に気付き、ラボを襲撃して紅莉栖を拉致。電話レンジを分析した結果。(無印15話の鈴羽の話参照)
β世界線でもタイムマシン研究を行ってはいるが、岡部の偶然のDメールがデータベースから消滅するという過去干渉をされたため、紅莉栖の存在及び電話レンジの存在に気付けないうえ、知る時にはタイムマシン理論が中鉢によって全世界に知られるのでα世界線のようなタイムマシン完成へもっていけない。と完成の経緯とできる場所が変わるから世界線移動になる。
ちなみにSERNはα世界線でもβ世界線でもSG世界線だろうが2010年以前からタイムマシン研究は行ってる(無印ゼリーマンズレポート)
-
- 2018年06月03日 18:49
- ID:ylfsLzoN0 >>返信コメ
- アトラクタフィールドで収束するといってもその結果に対する因を消してしまえば収束はしないんじゃない? そこを変えずに何とか助けようとしたから まゆりの死のループがあったわけで bルートもクリスの死にも何かの因かあり(講演の有無ではなくそれ以前の何か)それを消さないとループしてしまうんじゃない?
その因は何なのか不明だから収束しない別の方法を未来の執念オカリンは世界を騙すという方法を苦労の末見つけ出しビデオメール送ると と僕は思ってる
-
- 2018年06月03日 19:51
- ID:ylfsLzoN0 >>返信コメ
- 443補足
だったらa世界線のクリスも死ぬじゃんってなるよね
なんでa世界線に飛んだときその因も消えたと推測です
-
- 2018年06月03日 20:12
- ID:VIW4CBJW0 >>返信コメ
- ちなみに世界線の移動っていうのは過去改変されたから変動するわけじゃなくて、世界に矛盾が生じたら(歴史が変わったら)矛盾がないように世界を改変するってプロセス。
リーディングシュタイナーが発動するのはこのうち、過去改変(が含まれる未来改変も含む)およびアトラクタフィールド単位で移動した場合のみだけど(他は過去の記憶が変わるわけではないので)。
-
- 2018年06月03日 20:29
- ID:ylfsLzoN0 >>返信コメ
- 変動した過去に合わせて世界が再構築されるということよね
-
- 2018年06月03日 21:05
- ID:u8xGdHMX0 >>返信コメ
- >>443
SERNのサーバのDメールデータを消すことが因を消すことにはならないよね。
それで削除できるのはただの電子データ。
「β世界線からのDメールを受信した」という過去を無かったことに出来てないし、
「SERN独裁の未来を観測した鈴羽がタイムマシンでやってきた事」と矛盾するわけではないからβに移動する必要は無い。
(Dメールを消せなかった、この場ではDメールを消せたが別のタイミングで捕捉された、Dメール以外のきっかけでSERN独裁に繋がった、などなど矛盾させない方法はいくらでもある)
-
- 2018年06月03日 21:13
- ID:u8xGdHMX0 >>返信コメ
- >>447
を書いてから思ったのだけど、α世界線をα世界線たらしめている要因はDメールじゃなくて鈴羽じゃないかな。
Dメールどうこうではなく、「SERN独裁の未来を観測した鈴羽がタイムマシンでやってきた事」を無かったことにしない限りα世界線から脱出できないんじゃないか。
-
- 2018年06月03日 21:15
- ID:MA0cYgXf0 >>返信コメ
- >>243
リーディングシュタイナーの能力でって言うんなら余計におかしいわけだが。
βの記憶があるなら岡部とはガッツリ会話までしてんだから。
-
- 2018年06月03日 21:17
- ID:ylfsLzoN0 >>返信コメ
- >>447
439さんが言ってたことが理由になんないかい?
-
- 2018年06月03日 21:31
- ID:u8xGdHMX0 >>返信コメ
- >>450
鈴羽は、SERNのどの職員がいつどのDメールを読んだことがきっかけでSERNの独裁が始まったのかを知っているわけではなく、
SERNが独裁した、という結果しか知らない。
だから、独裁のきっかけに関しては、まゆりの死因と同様に「なんでもあり」
だから、最初のDメールがどうなろうがSERN独裁の結果に収束するんじゃないの。
-
- 2018年06月03日 21:36
- ID:ylfsLzoN0 >>返信コメ
- >>448
それは前 僕もちょっと思ったけど a世界線になったから鈴羽がタイムマシンでラジカン激突の方がしっくりくるのよね
-
- 2018年06月03日 21:45
- ID:ylfsLzoN0 >>返信コメ
- だったら 無印1話でDメール送んなくても 未来はディストピアってこと? 無印の22話でDメール削除してもディストピアルートってこと? もう結果出てるのにおかしくない?
-
- 2018年06月03日 22:04
- ID:F.UmKssg0 >>返信コメ
- このラストのつながり考えたやつ天才すぎでしょ。
-
- 2018年06月03日 22:28
- ID:kDgWnSIb0 >>返信コメ
- >>447
>「β世界線からのDメールを受信した」という過去を無かったことに出来てないし
別にそこを無かった事にする必要は無いでしょ
全ての過去干渉はそれが世界の何かに影響を与えて初めて意味を持つものであって、過去干渉そのものに意味があるわけではない
最初のDメールで言えばSERNにチェックされる前に消せばダルのフェイリス杯のDメール以下の影響力しかない無価値なノイズと化す
という事
-
- 2018年06月03日 22:32
- ID:ylfsLzoN0 >>返信コメ
- >>449
たしかにおかしいよね なんで最初はダルの合成かなんかか?っとおもったんだけど このシナリオ書いた人がさ そんなつまんないオチなのかなってないよねーって なんで なんかの伏線じゃないかなーってね
-
- 2018年06月03日 23:11
- ID:VIW4CBJW0 >>返信コメ
- ちなみに公式サイドとしては公式資料集のQ25A25で
「Dメールがそもそも“因果律の環”から外れたイレギュラーであるため」消したり打ち消したりすると因果律を無視した改変がなされる。これが本作における因果律改変のルールと明言している。
曰く、Dメールに干渉を行うだけでも大幅な改変に繋がるそう。
なお、この理論が成立する理由は科学ADVシリーズ全般の謎(科学ADVシリーズやOccultic;Nine、アノニマス;コード含めたファンは答えはほぼ確定してるようなものだけど)にも多分関わると思われるので、シュタゲだけで語るのもなかなか難しいものがある。
-
- 2018年06月03日 23:29
- ID:LLAzZQ6I0 >>返信コメ
- >>453
無印1話のスタート時点はオカリンはβ世界線にいるのでDメールを送らなければディストピアにはならず第三次世界大戦が起きるだけだよ
えっとね、もしかしたら俺の理解が間違えているかもしれないんだけど……シュタゲ世界は一つの世界線だけでみると何が起きるか起きないかは決まっている、絶対に変えようのない運命論に支配されてるの
だからダイバージェンス1%台の世界ではディストピアにはならないし、逆に0%台だと第三次世界大戦は起きない
決まり切ったレールの上を過去から未来へ走っているだけなの、ただし、Dメールなりタイムマシンなりが時空を移動した場合、「それが時空を移動した」という事実は今の世界線には存在しないので、それが起きたことになっている世界線に切り替わるの
そういう意味では時空を超越する手段があるならばシュタゲ世界観は運命論に支配されない世界になるの……まぁ、それも複数の世界線で同じ事の起きる世界線収束という現象はあるんだけども
-
- 2018年06月03日 23:34
- ID:LLAzZQ6I0 >>返信コメ
- >>453
つまりだね、β世界線では「無印1話で送ったオカリンDメールが一週間前のダルに届いた」なんて事実は存在しないので、送ってしまった時点でそういう事実がある別の世界線に切り替わる、そっちの世界線ではセルンによるディストピアに至ることが決まっている、というだけの話
同じように無印22話で「最初のDメールの記録が削除された」という事実はセルンディストピアが確定している世界線には存在しない事実なので、それをされた瞬間に、記録が削除された事実のある世界線に切り替わり、その世界線では第三次世界大戦が確定している、というだけなの、説明下手くそなんだけど通じる?
-
- 2018年06月03日 23:37
- ID:zpcgwzDt0 >>返信コメ
- >>406で書いたけど、世界線の収束は意識を持って時間を越えたタイムトラベラーに矛盾を無くすために働くと考えればDメールには収束が起きない理由もわかるはず
Dメールも世界の矛盾を生むんだけど、それは世界線を変えてしまうことで矛盾では無かったことに変えてしまう
つまりDメールを送る/取り消すことで鈴羽とSERNのことは矛盾ではなくなるんだよ
-
- 2018年06月03日 23:40
- ID:IOZFa6U.0 >>返信コメ
- >>459
>>453の人はID見る限りそこはわかっていて、別の理論に反論意見を出しているだけでは?
-
- 2018年06月03日 23:45
- ID:G9v1Vugw0 >>返信コメ
- messengerのオーケストラ版狂おしい程好き
-
- 2018年06月03日 23:51
- ID:LLAzZQ6I0 >>返信コメ
- >>440
ID変わってるけど>>439です
>>441も書いているけどその世界線ごとに「その世界線における本来の行動」があるだけ
Dメールは元の世界線に送ったという事実だけが残り、変動後の世界線に届いたという事実だけが残る代物(無印1話のオカリンが送ったクリス死んでたメールは、世界線変動後のダルの携帯の受信履歴にはあるが自分の携帯の送信履歴からは消えている)
だから最初のDメールで言えば無印一話最初のβ世界では「送る」のが本来の行動だし、それで変動した最初のα世界線では「送らない」が本来の行動になる
-
- 2018年06月03日 23:53
- ID:LLAzZQ6I0 >>返信コメ
- >>461
あ、そうなのか>>453の人ごめんなさい
-
- 2018年06月04日 00:10
- ID:xoCGVp7x0 >>返信コメ
- いろいろ 意見下さった方すいません><
返信で書いたつもりがまちがってしまって><
-
- 2018年06月04日 00:30
- ID:2VbrIgfb0 >>返信コメ
- >>453
無印1話でDメールを送る前ならディストピアから来た鈴羽はいないのでディストピアになるとは限らない。
Dメールを送ってディストピアから鈴羽が来た後は、ディストピアにならないと矛盾が生じるのでディストピアに収束する。
>>455
α世界線はディストピアから鈴羽が来たからα世界線なのであって、
Dメールを消そうが消すまいが「鈴羽がディストピアから来る」という過去とは矛盾しない以上、α世界線のまま。
鈴羽がディストピアからやって来た過去は変わらないので、やはりディストピアに収束する。
という事ならすっきり説明できるけど本編でそうならなかった理由がわからない。
-
- 2018年06月04日 00:48
- ID:jO.gI0EM0 >>返信コメ
- >>466
むしろその方がわけわからんかな、個人的には……
世界線の変動は過去現在未来一度に入れ替わるわけで
α鈴羽が過去にやってきたからディストピア確定ってのはちょっと違くて
αになった瞬間に、過去では未来から鈴羽がやってくることが、現在ではセルンにオカリン達が狙われる事が、そして未来ではディストピアになることが確定する感じだよ、多分だけど
普通の人間の視点で過去から未来へとみるからややこしくなるのであって、高次元の存在にでもなったつもりで、世界線を上から見るイメージで想像してみればいいよ、「その世界線の中で誰が何をしたからこう」って感じではなく、「この世界線からあの世界線に変わったから、過去現在未来がこの形からこうなった」って感じ
-
- 2018年06月04日 00:51
- ID:iNwdyTqv0 >>返信コメ
- >>448
2010年の岡部の視点で考えるとその考えで合ってる
けれど、パラレルワールドが存在せず世界線の移動とは世界の再構築であるという立場から考えると、2036年のα鈴羽が存在する時点で一度世界はSERNの支配下におかれてから2010年に再構築されたことになる
その便宜上の「一度目」ではα鈴羽の干渉はなくてもSERNの支配という結果になってしまったはずだから、SERNの支配を観測した鈴羽が2010年に来たことは未来を確定させているわけではない
パラレルがあると考えるなら鈴羽の存在が未来を確定させてるわけだけど、パラレルがある場合岡部がシュタインズ・ゲートに入るというハッピーエンドが、全ての世界線を見捨てて自分だけ幸せな世界に逃げ込んでるだけという印象に変わるから自分はパラレルは存在しないと考えることにしてる
(劇場版なんて知りません)
-
- 2018年06月04日 00:54
- ID:xoCGVp7x0 >>返信コメ
- >>466
Dメールを消そうが消すまいが「鈴羽がディストピアから来る」という過去とは矛盾しない以上、α世界線のまま。
ここがよくわかんないんですが Dメール消したらb世界線にいきますよね 439さんのコメ参照でお願いします 矛盾しませんか? 457さんが「Dメールがそもそも“因果律の環”から外れたイレギュラーであるため」消したり打ち消したりすると因果律を無視した改変がなされるって説明くださってるので
因果律はあんま関係なく起こった事象がすべてってことで考えるしかないですよね 因果律が無視されたら 予想もたてられない
-
- 2018年06月04日 01:00
- ID:iNwdyTqv0 >>返信コメ
- >>468
間違えた。パラレルだった場合は未来人が来ようが未来は確定してないわ。だってパラレルなんだから
でも岡部がタイムリープした分だけバッドエンドを迎える世界が増えてしまったとは考えたくないなぁ…
-
- 2018年06月04日 01:11
- ID:2Kn6DjXO0 >>返信コメ
- >>466
最初のDメールを消せばSERNが電話レンジ(仮)の存在に気付くチャンスを失い、タイムマシンの独占に失敗する
結果、未来は第三次世界大戦となり鈴羽はディストピアからではなく大戦後の荒廃した世界からやって来る事になる
のでは?
-
- 2018年06月04日 01:22
- ID:xoCGVp7x0 >>返信コメ
- >>468
2036年のα鈴羽が存在する時点で一度世界はSERNの支配下におかれてから2010年に再構築されたことになる
ここがわかんないです 逆じゃないですか? 2011年に世界が再構成されてa世界線の鈴羽誕生じゃ? 因果が逆になってますよね 457さんのコメもあるから因果律あてになんないですが
-
- 2018年06月04日 01:33
- ID:htxWnA.80 >>返信コメ
- >>468
>(劇場版なんて知りません)
劇場版の平行世界というのはR世界線の事?
あれは世界線と呼ばれてはいるけど実際には世界線などではなく、SG世界線の不安定さから生まれた綻びのような存在という事なんじゃなかったっけ
-
- 2018年06月04日 01:56
- ID:iNwdyTqv0 >>返信コメ
- >>472
とりあえずゼロのことは忘れて無印のα世界線を思い出して欲しい
そこでは2036年の鈴羽が未来を変えるために2010年に来ていた
けれど世界が一つしかないならば、一番最初にα世界線に入り込んだ時があったはず(SERNの支配までまだ時が一度も流れてない時)
その場合は2036年の鈴羽は当然存在せず、2010年に鈴羽が干渉してくることもない
にもかかわらずSERNの支配を知る2036年の鈴羽が後になって生まれたということは鈴羽の干渉はSERNの支配を作るのには何の手助けにもなってないということ
つまり岡部視点だと鈴羽の矛盾を解決しないとαから抜け出せないけど、それ以外にもSERNの支配を確定させる何かがあるということになる
ゼロのαは大雑把に言うと無印αの半年後に続いた先を描いたものだからでこの理屈は共通のはず
-
- 2018年06月04日 02:07
- ID:2VbrIgfb0 >>返信コメ
- >>469
岡部がエンターキー押した瞬間にネットが切断されてDメールを消せなかったという方向に収束させる事は可能です。
また、Dメールを消せたとしてもDメール以外のきっかけでディストピアルートに入ることも可能です。
「クリスとかいうやつタイムマシンに詳しいらしいから調べようぜ」
「クリスが出入りしてるラボの連中も詳しいらしいからまとめて拉致しようぜ」
「拷問したら電話レンジ(仮)とかいうのがあるって吐いたぞ」
要するにβ世界線に行かずにすむ方法はいくらでもあるのです。
これは全ての世界線でそうなるというわけではなく、ディストピアから来た鈴羽がいるから、ディストピアに収束するという解釈です。
-
- 2018年06月04日 02:09
- ID:2VbrIgfb0 >>返信コメ
- とはいえ、「Dメールを消せばβ世界線に移動する。そこに理屈は無い。」
というのが公式回答ならそれで納得するしかないですが。
-
- 2018年06月04日 02:13
- ID:iNwdyTqv0 >>返信コメ
- >>473
あれ?岡部が世界線渡り歩きすぎたせいで一つの世界線にとどまり続けることができなくなったって話じゃなかったっけ?
それで岡部のいる世界線と、岡部の存在が無かったことになるラボメンの取り残された世界線がパラレルとして存在するって解釈してたんだけど…
岡部の行った先が別の世界線でなくてパラレルが存在しないなら劇場版も有りだとここに訂正します
-
- 2018年06月04日 02:20
- ID:jO.gI0EM0 >>返信コメ
- >>475 >>476
うーんと、だからね、鈴羽がきたからディストピアってのが、2010年を起点にしたそれだけの視点だからおかしいんだよ
世界線は過去から未来、全て一本でつながってるの、起点は、宇宙の始まりで、終点が宇宙の終わりなのかはわからんけど
で、世界線の変動っていうのは、その線を移動することだから、世界線が変動したその瞬間、過去から未来まで一度に切り替わるの、OK?
一話でβ世界線からα世界線に変動したきっかけは2010年7月にオカリンがDメールを送ってしまったこと、なんだけども
それで切り替わったα世界線そのものは、過去から未来へ向けて一連の流れがあるわけよ、Dメールが着信された瞬間から過去と未来が生まれていくわけじゃないの、わかる?
理屈が無いんじゃなくてあなたが自分の考えに固執してるだけだと思うけどなぁ
-
- 2018年06月04日 02:27
- ID:jO.gI0EM0 >>返信コメ
- >>477
劇場版に出てきたR世界線ってのはSG世界線から0.000001%だけずれた場所で、厳密にいえば世界線ですらない、SG世界線は不安定でゆらいでいる。リーディングシュタイナーのせいで他の世界線の記憶を持つオカリンはその揺らぎを感知してR世界線を観測してしまう(厳密には世界線ではないので世界戦移動しているとはいいがたいっぽい)。SG世界線ではない別の世界線の記憶をそこに観測してしまうから、逆にSG世界線の中でオカリンという存在が観測できなくなってしまうっていう状態だったらしい
-
- 2018年06月04日 02:32
- ID:iNwdyTqv0 >>返信コメ
- >>476
>>460の説明では納得できませんか?
-
- 2018年06月04日 02:32
- ID:jO.gI0EM0 >>返信コメ
- >>477
書き忘れ、R世界線のRってSteins;GateのReverceって意味だそうで、ようするにSG世界線とR世界線はコインの表と裏みたいなもんで、オカリン自身はSG世界線にいるけどコインの裏側であるRの方しか見えない状態で、そんな状態のオカリンをSG側にいるみんなが見えてないってだけらしい
-
- 2018年06月04日 02:35
- ID:xoCGVp7x0 >>返信コメ
- >>474
無印の1話で語っているのですが
あれは 岡部がダルにDメール>リーディングシュタイナー発動>鈴羽タイムマシンでラジカン激突ですよ
あの事象見て鈴羽がa世界線の原因なんて考えられない
どう見てもDメールが原因にみえる 因果が逆なんですよ
-
- 2018年06月04日 02:44
- ID:oS.oZL0j0
>>返信コメ
- ダルは肝心なところでカッコいい漢になるのが反則だわ(褒め言葉)
-
- 2018年06月04日 02:46
- ID:oS.oZL0j0 >>返信コメ
- クリスも報われてほしい。。。
切ないし辛いだろうけどそんなオカリンが羨ましいと思う自分が憎い
-
- 2018年06月04日 03:05
- ID:iNwdyTqv0 >>返信コメ
- >>482
α世界線の原因が鈴羽であるとは最初から言ってないですよ
岡部視点で「一度目」と思える無印一話は既に時空を誰かが弄り回した後のものであるという前提で話してます
つまり過去改変で2010年以前が一度以上再構築されたという前提です
その場合再構築される前に、世界が時を歩み2036年のα鈴羽が知る世界になったことがあり、そこから鈴羽がタイムトラベルすることで2010年の岡部の知る第一話α世界を再構成してしまったと言ってます
どこを指して因果が逆と言ってるのかよくわかりませんが、「世界は2036年になったことがある」
「その際の世界には鈴羽の干渉は無い」
と言ってるだけですよ
-
- 2018年06月04日 03:10
- ID:Dsr9Eno.0 >>返信コメ
- R世界線は名前に問題があるよね
世界線じゃないんだったらR領域とかにしとけば良かったのに
-
- 2018年06月04日 03:13
- ID:jO.gI0EM0 >>返信コメ
- >>485
うん、いやそうじゃなくて、2036年になったことがあるとか2010年以前が再構築とかではなくて
過去から未来まで一本の世界線がまるごといれかわるんだってばさ……
んー、ビデオテープで例えたらわかりやすいかなぁ……?
ビデオAを半分まで再生した所で、気が変わってデッキから取り出してビデオBの半分までの所から再生してみるようなもの
観測者、つまりオカリンや視聴者からすれば前半はA、後半はBという風に感じるけれど、ビデオ、つまり世界線にとってはAは徹頭徹尾Aだし、入れ替えたBだって徹頭徹尾Bでしかないんだよ、入れ替える原因はAの半分の時点であったとしてもね?
-
- 2018年06月04日 03:33
- ID:iNwdyTqv0 >>返信コメ
- >>487
?「α世界線を確定した未来にしてるのは鈴羽」「Dメールより鈴羽を無かったことにした方がβに戻れるのでは?」
という疑問に対して一連のことを言ってる訳なんですけど、誰か別のIDと勘違いしてませんか?
-
- 2018年06月04日 03:46
- ID:iNwdyTqv0 >>返信コメ
- >>487
ああ、時間は岡部が感じているものが唯一絶対のものだから2036の鈴羽が知る世界はその世界線では確定した未来であり、実際には時間が流れてそこにたどり着いたことは一度もないと言いたいのですか?
それなら岡部がリーディングシュタイナーを発現する前にそれらが行われたと考えていますが、どちらであっても辻褄は合うんじゃないでしょうか?
-
- 2018年06月04日 06:47
- ID:RFcATbaA0 >>返信コメ
- 助手かわいいな
やはり正妻…
-
- 2018年06月04日 07:00
- ID:jO.gI0EM0 >>返信コメ
- >>488 >>489
大丈夫、今度は別の人だってわかってるから大丈夫
>時間は岡部が感じているものが唯一絶対のものだから~
そうそう、別に観測者がいつの時代の誰であってもいいんだけど、時間の流れは一つで
その過去から未来までの因果の全てが1セットになってるのが世界線で、それをまるごと入れ替えてるだけだよねって話をしてたの
>岡部がリーディングシュタイナーを発現する前にそれらが行われた~
ここが俺の否定してる所ね、そもそも前だとか後だとか一度あったとかないとかそういう話じゃないんじゃねぇの? っていう事
>>490
しかしあんまり可愛い言い過ぎると海馬に電極ぶっさされる
-
- 2018年06月04日 09:29
- ID:xoCGVp7x0 >>返信コメ
- >>491
読ませて頂きました 491さんの説明の方が僕はしっくりきました シュタゲ談義はたのしいですねw
-
- 2018年06月04日 12:44
- ID:WiN4S3h20 >>返信コメ
- >>466です。
どうも私の疑問点が伝わってないようなので聞き方を変えます。
「世界線が変わるための条件を一般化して説明できますか?」
私としては
「世界線を越えて情報のやり取りを行い、かつ、収束で対応できない矛盾が生じた時」
と考えていたのですが、
Dメール削除の時だけは、どちらにも当てはまらないので困ってました。
-
- 2018年06月04日 14:43
- ID:vysbDyn80 >>返信コメ
- >>65
フブキさんも能力弱い版リーディングシュタイナー持ちだから話を合わせようとして初めましてのあいさつをしちゃった。と推察してみる。
-
- 2018年06月04日 15:01
- ID:3mx.DM8P0 >>返信コメ
- うーん
なぜあなたがdメールを軽視するのかわからない
たしかにおっしゃるようにdメールをデータベースから消しても
セルンは自力でタイムマシンを開発出来たかもしれないと考えることは可能。
可能ではあるけどものすごく難しいと思わない?
メールを消してしまえばセルンが他に先駆けてラボメンにたどり着く事って俺にはほぼ不可能におもえるんだけど。
-
- 2018年06月04日 15:13
- ID:UtX9OAsA0 >>返信コメ
- >>457
アニメ版シュタゲゼロOP「ファティマ」の歌詞で、はっきり現実世界じゃないって歌ってるしね。
この世界は非現実(仮想世界)
ただ刷り込まれたビジョン(登場人物達に現実と思わせている)
この命という夢幻(世界線によって死んでたり生きてたり)
まだ錯覚とも知らず(生きていると錯覚(認識)させられているにすぎない)
-
- 2018年06月04日 15:17
- ID:UtX9OAsA0 >>返信コメ
- 世界を騙せるなど因果律を無視したチートが可能な世界観なのが科学ADVシリーズ。それが99%科学と1%のファンタジーというコンセプトを表している。
カオヘ&カオチャだとそれはギガロマニアックスの妄想(エラー)によるリアルブート(妄想具現化能力)=チート
ディソードはリアルブートの為の端末=チートツール
シュタゲだとタイムマシン技術による世界線移動=MOD
一定の手順を踏むと可能な「世界を欺く行為」=グリッチ
リーディングシュタイナー=上書きバグ
ロボノだと体感時間を引き延ばすスローモー=加速チート
など、元々完璧な世界(仮想世界)ではないので、ありえない現象(バグ)が頻繁に起きている世界。世界の再構築や世界線の収束も一種の修正プログラムが働いていると思えば大体説明がつくと思われる。
-
- 2018年06月04日 16:19
- ID:WbC7e9LZ0 >>返信コメ
- >>493
491です、スマホからなので簡潔に
俺の考える条件は『何らかの要因でその世界線で起きない事が起きたor起きることが起きない時』です
Dメールはそれ単体では意味がなく、それに影響を受けて誰かの行動がその世界線とは
違ってしまうとかくていしたとき、適切な世界線に切り替わると思っています
削除のけんは、それでセルンがdメールにきづけなくなる、あるふぁ世界線ではおきないことが起きたのでβにきり変わったと認識してます。これはそれ以前におかりんがしていたメール打ち消しと『読んで行動へんかする予定の人がしなくなる』という点において同じことで、削除だけがちがったりはしてません
-
- 2018年06月04日 18:35
- ID:TGly8Ex.0
>>返信コメ
- Dメールを受け取った人の行動がどう変わったかをはっきり描写したのって、アニメだと初めてだったっけ?
それにしてもスマホからだとID出ないし数字手押ししないといけないから、誰がどこでどんな会話してるのか混乱して来る……
-
- 2018年06月04日 19:34
- ID:xoCGVp7x0 >>返信コメ
- >>493
岡部が半年後のa世界線に移動した今回 セルンはDメールの内容を確認して行動している感じじゃないでした なんで もっと後に気づくことになるんだとおもいます (もしあの時点で気づかれてて拉致とかされてたならアウトだったとおもう)その前に消したからセルンが読んで行動する可能性を消したのだとおもいます b世界線に移動した理由だと考えます
-
- 2018年06月04日 19:56
- ID:xoCGVp7x0 >>返信コメ
- >>493
ちょっと補足491さんの言葉を借りるなら「その過去から未来までの因果の全てが1セットになってるのが世界線」なんでDメール消したことでこの世界線の因果関係が成立しなくなったんで
移動したとかんがえます
-
- 2018年06月04日 20:03
- ID:aDF73Eqw0 >>返信コメ
- アニメ終わったらシュタゲシリーズ全部揃えるわ
-
- 2018年06月04日 20:30
- ID:u11Hrbwb0
>>返信コメ
- オカリンが可哀想すぎる
-
- 2018年06月04日 20:44
- ID:CVGdJ9RV0 >>返信コメ
- >>63
自分のイメージは妹か恋人かって感じ。
見殺しにした時よりダメージを負うのは、一体どちらなのか。
-
- 2018年06月04日 20:51
- ID:xoCGVp7x0 >>返信コメ
- >>504
オカリンの気持ちだけで考えるとどちらか判断つかないけど
周りもかんがえたらまゆ氏とるのが正解かも
クリスは岡部の記憶のみだけど まゆ氏はみんなの心にガッツリすんでるし
-
- 2018年06月04日 21:06
- ID:KJw6.G2U0 >>返信コメ
- >>466です。
>>495
どんなに理不尽でも特定の結果に収束する事は、まゆりの一件で散々説明されていたと思います。
綯のタックルのようなミラクルが有りなのだから、収束のためなら何でも有りなんだと考えるのが自然じゃないですか?
「β世界線に移動しなくても矛盾を解消できるのにβ世界線に飛んだ。何で? 世界線移動の条件は何なの?」
という謎が解けないのです。
-
- 2018年06月04日 21:40
- ID:BJ.2P6p30 >>返信コメ
- >>506
そもそも偶然Dメールになっちゃってβ→αへ移動したのがイレギュラーだから
で説明がつくと思うんだか。
-
- 2018年06月04日 22:08
- ID:BJ.2P6p30 >>返信コメ
- 507の補足
岡部倫太郎にとって本来βが唯一無二の世界だった。産まれてからずっと主観はβ世界にあったから。α世界線に移動してしまったことがすでに異常であり、その原因となったのは一通の偶然のメール。
ならその原因メールを消せば元に戻るは必然なんだよ。
α世界線の収束は、鈴羽がタイムマシンで過去にいく 岡部倫太郎は2035年まで死なない SERNによるディストピア まゆりの死 くらいしかない
-
- 2018年06月04日 22:39
- ID:iNwdyTqv0 >>返信コメ
- >>506
>>406,>>460でこう考えれば一定の法則に則しているはずと言い続けているのですが、それでは納得いかないのですか?
自分の考えに穴があるかもしれないと思っているから、こういう考えはどうですかと言ってるんですが気に入らない点をはっきり指摘してほしいです
-
- 2018年06月04日 23:10
- ID:GHKFEACF0 >>返信コメ
- すっかり議論の場になってしまって・・盛り上がっているようで何より
9話予告出てるけどパンドラってことは原作組も予想できない展開になってきたね
TVアニメ「シュタインズ・ゲート ゼロ」第9話予告
https://www.youtube.com/watch?v=SIcCtZplPKg
-
- 2018年06月04日 23:11
- ID:xoCGVp7x0 >>返信コメ
- >>506
「β世界線に移動しなくても矛盾を解消できるのにβ世界線に飛んだ」 このへんの意味が分かりません
それはa世界線のままでもセルンの支配の未来を変えられるという意味?
「綯のタックルのようなミラクルが有りなのだから、収束のためなら何でも有り」って結論自分で出してるのに
-
- 2018年06月04日 23:12
- ID:CVGdJ9RV0 >>返信コメ
- >>505
そういう量的な考え方も出来るけど、自分に置き換えて考えた時、すごく愛してる恋人とあまり仲の良くない妹でも、妹の方がよりダメージを受けそうな感じがするんだよね。(仲の悪い妹がいるわけじゃないけど)
妹もしくは妹的存在と自分の中で確定した時から守りたいというより守らなくてはいけないという強制力が働く感じで、それを違えるのはかなりきつい。
皆が同じではないだろうけど。
-
- 2018年06月04日 23:13
- ID:xoCGVp7x0 >>返信コメ
- >>510
ええ タイムスリップして水曜深夜に飛びたい気持ちですねw
-
- 2018年06月04日 23:22
- ID:2Kn6DjXO0 >>返信コメ
- >>499
コメント一気読みという所をタップするとスマホでもコメ欄だけPC表示っぽくなりますよ
安価を自分で付けなきゃいけないのは変わらないけど
-
- 2018年06月04日 23:30
- ID:jO.gI0EM0 >>返信コメ
- >>506
491&498です、帰宅したんでパソコンで打てる喜び
ええと、俺なりの解釈で恐縮なんだけど世界線収束理論について確認したい
知っての通り、世界線上では事象は定められた通りの結末に収束する、運命みたいなものだな……ただ、その収束が適用される範囲ってのは個々によって千差万別だ。たった一つの世界線でしか収束しないこともあれば、複数の世界線で必ず収束して起きる事もあるし、それが0.000000~0.999999という非常に広い範囲で起きる事もある、これをアトラクタフィールドと呼ぶ
『椎名まゆりの死』はアトラクタフィールドに横たわる程の広大な収束範囲を持つ事象だ、だが、その死因や日時に関しては各々の世界線で異なる程度の収束範囲しかない
貴方の言う通り世界線は事象を収束する為にどんなミラクルでも起こしてしまうが、同時にそれは収束範囲に収まっている間だけの話だ
-
- 2018年06月04日 23:34
- ID:jO.gI0EM0 >>返信コメ
- >>506
515の続き
同じように『セルンのタイムマシンによる支配』もアトラクタフィールドに横たわる広大な収束範囲を持つとても強力な収束、すなわち運命だ……この範囲の世界線ではどうやったってあらゆるミラクルが発生してこの結末へと収束する……けれど、それは収束範囲の中だけの話、アトラクタフィールドを超えた1%台のβ世界線ではそんな風にはならない
そのそんな風にならないβ世界線で、セルンがタイムマシンを独占する切っ掛けになる「過去へ送られたメール」が送信されてしまった。それゆえ、それはもうβ世界線では扱いきれない事象なので、受信先はアトラクタフィールドを超えた0%の世界線になってしまっているわけ
-
- 2018年06月04日 23:37
- ID:jO.gI0EM0 >>返信コメ
- >>506
俺の結論としては「β世界線に移動しなくても矛盾を解消できるのはβ世界線の収束範囲に収まる事象だけ、セルンのディストピアに絡む過去へ送信されたメール(つまりDメール)はそれを超えた内容なので矛盾を解消する為にはアトラクタフィールドを超える事になる」だね、貴方の考えは申し訳ないけどスタート地点から間違ってるんだと思う
-
- 2018年06月05日 00:30
- ID:dUGGqJ0d0 >>返信コメ
- >>466です
>>509
おっしゃるとおりで、Dメールの送受信が行われれば必ず矛盾が生じるので世界線の移動が行われると思います。
ですが、Dメールの削除と称して岡部がした事はDメールの送受信ではありません。
「Dメールの取り消し」というのが何を指すのか分かりませんが、送信を無かったことにするという意味なら、取り消せていません。
岡部は、SERNのサーバのファイルシステムだかデータベースだかの削除コマンドを実行し、Dメールのデータ(の複製)をサーバから削除しただけです。
世界線を越えるやりとりは1ビットたりとも行われていません。
Dメールを読むはずだったSERN職員には矛盾が生じますが、それは収束によって解消できますね。
なので世界線は移動しないと考えているのです。
-
- 2018年06月05日 00:43
- ID:ikOb9JiD0 >>返信コメ
- >>518
上でも何度か書いているんだけどDメールそれ単体に世界線を大きく変動する働きは何もない(厳密には「Dメールが届いた世界線」へごくわずかな変動をする働きはある)
Dメールを受け取った人が影響を受けて「その世界線ではしない(する)行動をする(しない)ことが確定」したら「それをした(してない)世界線」に切り替わるという仕組みなだけ
だから2010年8月の時点でまだセルンは最初のDメールに気付いていなくて、でもいずれそれに気づくことがα世界線ではアトラクタフィールド範囲で収束して確定していてディストピアは避けられないが、その時間に至る前に岡部達が最初のDメールの記録を消してしまったので、α世界線には存在しない「セルンは最初のDメールに気づけなかった」という行動が発生し、それに適応する世界線、アトラクタフィールドの向こうのβ世界線に変動したの
そして、セルンの職員が最初のDメールに気付くという事象は収束されないものだったから改変で来た、それだけの話
-
- 2018年06月05日 00:46
- ID:ikOb9JiD0 >>返信コメ
- >>518
これも上のどっかでかいたけど、ラボメンのDメールを打ち消すのにDメールを送ることも、最初のDメールがセルンに発見される前に痕跡消す事も、どっちも「Dメールによって影響を受けた人の行動が変わらないようにする」って意味では同じ事で
それこそ貴方のいう「世界線を越えるやりとり」に相当することなんです、ここを理解してもらわない事にはどうにもならん
-
- 2018年06月05日 00:48
- ID:7v1dDOYa0 >>返信コメ
- >>518
実際物語でDメール消して移動してるんだから どうゆう理屈でそうなったか考察してるのに・・・車で事故おこして自分は事故おこしてないといいはるようなもんじゃないw
-
- 2018年06月05日 00:54
- ID:dUGGqJ0d0 >>返信コメ
- >>466です
>>508
一番最初に(という言い方もおかしな気がするけれど)ディストピアルートに入ったきっかけが岡部のDメールだとしても、過去改変によって因果が変われば、ディストピアルートに入る原因が必ずしも岡部のDメールである必要はないと思います。まゆりの死の因果が入れ替わったのと同じ理屈です。
(入れ替わり前) SERNに襲撃されたから、まゆりが死んだ
(入れ替わり後) まゆりは死ぬから、SERNから逃れてもやっぱりまゆりは死ぬ
(入れ替わり前) 岡部がDメールを送信したから、ディストピアになった
(入れ替わり後) ディストピアになるから、岡部のDメールが無くてもやっぱりディストピアになる
まゆりの入れ替わりは起こるのにディストピアの入れ替わりは起こらない合理的な理由があるなら教えてください。
-
- 2018年06月05日 00:58
- ID:ikOb9JiD0 >>返信コメ
- >>522
まゆりの死因や死亡時期の収束範囲が世界線一つずつの狭いモノ、あるいは収束されない事象だったのに対して
セルンがタイムマシン技術を独占できた原因がDメールの発見にあったという事象の収束範囲がα世界線全体に及ぶものだったからです、以上
-
- 2018年06月05日 01:16
- ID:bbIAYFMM0 >>返信コメ
- >>518
「Dメールの取り消し」とはDメールが効力を発揮する前にその効果を無かったことにする行動のことです
他の人が言っている様にDメールが届いたというだけでは効力を発揮しません。無印一話でダルがそうだったようにイタズラだと思われたり、メールのことを忘れてしまえば何事も無かったかの様に世界は流れていきます
今回はSERNもそのメールに気付き、その結果未来に時間へ干渉してきます
なのでSERNが気付く前にDメールがSERNに発見できない様にするという事はSERNの未来に行う時間干渉を無かったことに変えるということです
岡部がダルに送った最初のDメールはダルではなく、SERNに対して効力を発揮したDメールであると考えれば「取り消し」の意味が分かりやすくなるのではないかと思います
-
- 2018年06月05日 01:21
- ID:7v1dDOYa0 >>返信コメ
いろんな人がこんなに考察してくれてるのにわかんないんだから
もう自分で自分の理論作って完結させてね としかいえん
-
- 2018年06月05日 01:54
- ID:bbIAYFMM0 >>返信コメ
- >>522
私の考えでは世界線の収束はタイムトラベラーに矛盾が起こりそうなときに、それを阻止する偶然が必ず発生することです
故に一度目のまゆりの死因とタイムリープ後の死因は一致する必要がありません。まゆりが死亡するという原因があったから岡部は時間に干渉したわけであり、SERNに殺されたという死因はタイムリーパーである岡部にとっては比較的どうでもいいことだったからです
つまりまゆりの死を経験している岡部がまゆりの死を変えることはタイムパラドックスになるため、それを阻止するために世界が収束するということです
ディストピアに関してはそれを完成した未来を知る鈴羽に矛盾を起こすため本来ならば収束を起こすのですが、Dメールには元々矛盾を発生させないための機能(世界線の移動)があります
つまりDメールを送ること、Dメールを取り消すこと(Dメールを機能しなくなるDメールを送ることと本質的には同じです)は世界にとって矛盾では無く世界が収束しないため、因果が入れ替わる様なことも起こりません
-
- 2018年06月05日 07:40
- ID:ikOb9JiD0 >>返信コメ
- >>526
なるほど……他の作品そこまで詳しくないからあやふやなんだけど、科学アドベンチャー世界は一種の仮想世界っぽい部分があったり、例の300人委員会の上層は普通の人間じゃない、なんか高次元の存在っぽいことが別作品でわかるらしい話もあるので、実はそんな感じかもしれないな……
俺個人としては、世界線の収束に人間側の都合は考慮されてない派だね。タイムトラベラーやタイムリーパー、リーディングシュタイナー持ちは世界線をまたにかけて同じ時間を繰り返し観測可能だから不自然に繰り返される事象=収束を把握できるだけで、シュタゲ世界に存在する全ては普通に存在し続ける限りなんらかの収束の中にあると思ってる。SG世界線ですらね
一つの世界線の中ではほぼ絶対の運命論に支配され、世界線を越えられる手段を持つものは運命の支配から逃れられる可能性がある……SG世界線はその運命が秘されているので可能性に満ちている、そんな感じで受け取ってる
-
- 2018年06月05日 12:17
- ID:7v1dDOYa0 >>返信コメ
- アトラクタフィールドの収束範囲にはその結果に対する因がどこにあるかだとおもう 例えば 「家をでてすぐ転んだ」という結果の因は 靴を履くとき「靴紐を閉め忘れた」 なら 結果変えても 収束は起こらず 結果が「癌に侵された」で その因が 若いころの不摂生なら その因を変えようとすれば その人の行動がそこから大きく変わり 世界線は大きく変動する その中間でいくら癌にならないようにタイムリープ繰り返しても収束が起きるみたいな推測です
-
- 2018年06月05日 12:41
- ID:6dC0weDw0 >>返信コメ
- 私の考えだけど、Dメールはそれほど特別なものではないと思う。上で何人も入っている通り、世界線を変えているのはDメールそのものではなく「Dメールによって行動を変えた人」だから。
今回8話でDメールのデータを消去して世界線を移動できた(収束により無かったことにされなかった)のは、それがDメールだったからではなく、
「CERNによるディストピア支配を揺るがす可能性のある行動だったから」と考えてみた。
マユリの死はどのように回避しようとしてもβ世界線「CERNによるディストピア支配」の範囲から飛び出せる行動ではないのでβ世界線のルール通りに死んでしまう。
データ削除は「CERNによるディストピア支配」から飛び出せる可能性のある行動だから収束により無かったことにされなかった。
β世界線の根幹「CERNによるディストピア支配」に影響するような行動には収束は働かないと考えてみた。
-
- 2018年06月05日 12:58
- ID:ikOb9JiD0 >>返信コメ
- >>528
俺もそんな感じの認識
もう少し突っ込んで考えているのは、シュタゲ世界において世界線の収束は実はほとんどすべての事象に存在していて、世界線とはいうなればシナリオ通りに進めさせるアドリブ演技を許さない映画監督なんではないかな、と
Dメールを例に出すと、世界線A監督の台本にはDメールを送信するという演技が描かれているので、世界線A監督は役者である世界にそれをさせようよする(収束する)……しかし、Dメールを受け取るという演技は子の台本には無い、彼はアドリブを許さない、故に台本に無いDメールを受け取るという事を世界にさせてくれない
でもDメールはもう送信されてしまったので絶対に受信されなければいけない、怒った世界線A監督は監督を降板する、そしてDメールを受信したという台本のある世界線B監督が監督を引き継いで世界を演技させるのである
-
- 2018年06月05日 12:58
- ID:ikOb9JiD0 >>返信コメ
- 例えたら余計にわけわからんことになったかもしれん
複数回同じ時間にタイムトラベルやタイムリープする場合、実はほんの少しだけ世界線がずれるので「前回以前のタイムトラベラーorタイムリーパーである自分」とバッティングしないって設定がある
528さんの例えなんかだと「靴紐を閉め忘れた」から「家をでてすぐ転んだ」という結果に収束する世界線A1があった場合、その世界線のすぐ横に「癌に侵された」から「家をでてすぐ転んだ」という結果に収束する世界線A2が、さらにその隣には別な理由で「家をでてすぐ転んだ」に収束するA3が……と存在していて、これらすべてに「家をでてすぐ転んだ」という事象が収束する範囲に収まっている世界線Aとして存在しているのかなと
まゆりの死に様バリエーションセットの時、オカリンはそして視聴者は同じ世界線をタイムリープしてやり直して、その度にまゆりを助ける手段を考えて行動を変えていた……けれど、世界線を上から観測できる高次存在からすると、オカリンはタイムリープした瞬間、「タイムリープ回数×n回目で●●という行動をとった結果まゆりは●●死する」って台本が決められた世界を演じさせているともいえるのかなーなんて
-
- 2018年06月05日 13:01
- ID:ikOb9JiD0 >>返信コメ
- こんな風に世界線一つだけのミクロ(?)視点だと、世界は世界線の定める運命のままに動き、人々は運命論に支配されるが
世界線を移動できる手段を得て、複数の世界線を観測できるマクロ(?)視点においては、世界線を切り替えるという手法で理不尽な運命を人は打ち破り無限の可能性を得られる……みたいな世界観がたまらなく好きだったりする、俺の勘違いなだけで公式設定は違うのかもだけど
-
- 2018年06月05日 13:33
- ID:KpjP55770 >>返信コメ
- 遅ればせながら1話から一気にここまで視聴
無印が綺麗に完結してるから、どんな感じかなと思ってたら
毎回凄く引き込まれてメッチャ面白い、さすがシュタゲ!
構成と脚本が素晴らしく、ラストまで安心して楽しめそうだ
-
- 2018年06月05日 14:24
- ID:7v1dDOYa0 >>返信コメ
- いろんな人たちのいろんな考察見るのはとても楽しいですねw
こう言う考察できるアニメって最近じゃシュタゲ以外ないんじゃないだろうか?
-
- 2018年06月05日 16:11
- ID:URGv7Rhh0 >>返信コメ
- 控えめに言って神、という形容がぴったりな8話だった。
これまでのスピンオフになかった世界線変動率を最後にドーンと出してきたのは、ここから(いろんなエピソードを拾いつつ)怒涛の新展開を始めるぞ、という意思表示ではないかと期待している。
-
- 2018年06月05日 17:04
- ID:7v1dDOYa0 >>返信コメ
- マホたんのお風呂シーンはよ‼
-
- 2018年06月05日 17:09
- ID:hMo1gUTk0 >>返信コメ
- 原作ゲームでも聞いた、気の抜けた「あ~」が聞けるのか...。
-
- 2018年06月05日 18:46
- ID:0L6WuKDB0 >>返信コメ
- コメントの数がすごいな!
それだけみんなの心に響いたということか。
でも8話を最初見たとき、内容が全般あまりの切なさと辛さに
直ぐに観返す気になれなかったんだけど、今の時点でゼロの中で一番リピートして観ていて、何度でも泣けるわ。
-
- 2018年06月05日 19:43
- ID:7v1dDOYa0 >>返信コメ
- これすごいや
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33295748
-
- 2018年06月05日 22:33
- ID:6dC0weDw0 >>返信コメ
- 顔突き合わせて図形でも書きながら話し合いたい。
-
- 2018年06月05日 23:48
- ID:KIZaQEil0 >>返信コメ
- >>522
個人的にはこんな風になっていると考えています。
まゆりの死は特殊で、実は原因が未来(SERNによるディストピア)にあると考えられます。
・ラボが襲撃されて、まゆりが死ぬことで他のラボメンはレジスタンス化、独自でタイム開発を進める。
・SERNがタイムマシンを完成させ、ディストピアを作り上げる。
・まゆりが死んだことで開発されたタイムマシンで鈴羽が2010年にやってくる。
ここで、因果の過去未来の時間の関係が逆転してしまうのです。
まゆりのことがきっかけで作られたタイムマシンがあるので、因果関係維持のためには、どんな内容であれまゆりが死ぬ必要があるということです。
無印原作ではそれに気づいた鈴羽が逃げるようにタイムマシンに逃げ込んで、ジョン・タイターについて話すという流れでした。
-
- 2018年06月06日 08:33
- ID:3fgZvdP20 >>返信コメ
- >539
よく作ってあるね!
個人的にはコメ職人が作った20分10秒の無印あらすじ以上の感動にはまだ巡り会えてない。
-
- 2018年06月06日 09:04
- ID:94d7yzBX0 >>返信コメ
- 無印を1話からやっと見返し終えた
-
- 2018年06月06日 09:17
- ID:i3fTTj000 >>返信コメ
- 原作にもない展開大歓迎
-
- 2018年06月06日 12:12
- ID:JI92FZt80 >>返信コメ
- >>542
その動画見たい‼
-
- 2018年06月06日 12:31
- ID:3fgZvdP20 >>返信コメ
- >545
´・ω・)っ http://sp.nicovideo.jp/watch/sm29700266?
-
- 2018年06月06日 12:32
- ID:3fgZvdP20 >>返信コメ
- 9話は永劫回帰のパンドラだと?
選択間違えてまさかのレスキネンENDで終了したら笑うw
-
- 2018年06月06日 13:23
- ID:JI92FZt80 >>返信コメ
- >>546
すげええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ‼
鳥肌立ちまくりの涙腺も崩壊したよ!!
この動画作った人すごすぎるよ!!!
3fgZvdP20さんありがとー! むっちゃ感動した( ;∀;)
-
- 2018年06月06日 14:06
- ID:I2i.Kzws0 >>返信コメ
- 理解している人だらけで肩身が狭いながらも質問します!
「ハイルナ」のメールを見たクリスは「何で入るななんだ?」とわけわからんままにドアを開けて告白返事をしたんでしょうか?
それともDメールの意味を理解したうえでそれでもドアを開けたんでしょうか?
わからないことだらなのでとりあえず手の届く範囲に手を伸ばしてみましたw
-
- 2018年06月06日 14:21
- ID:JI92FZt80 >>返信コメ
- >>549
Dメールの内容はぶっちゃけなんでもよかったんじゃないですか? クリスが理解しようがしまいが 目的はそれによって 数秒のタイムラグを作ることだったので 自分自身に送ってるわけだからここでこう送ったらこうなると予測はできてたんじゃないですか?
-
- 2018年06月06日 14:44
- ID:JI92FZt80 >>返信コメ
- 550補足です クリスは「クリスがラボに入って告白する」ことは 収束で多分無理だとわかってたんじゃないですかね? でもこのDメールで数秒のタイムラグは作れると思ったんでしょう
天才クリスだからそこまで考えられたと僕は推測してるんですが
-
- 2018年06月06日 15:12
- ID:JI92FZt80 >>返信コメ
- すいません打ち間違い
収束で多分無理>収束で多分変えるのは無理><
-
- 2018年06月06日 15:43
- ID:5hPNL8ud0 >>返信コメ
- どっちの世界線でももういいわー面倒だからθあたり作って。どっちにしろ人は死ぬ。主人公二十歳過ぎてんだろ、なんつーか子供のように喚きすぎ
-
- 2018年06月06日 17:15
- ID:kjBXQCi.0 >>返信コメ
- >>514
ありがとうございます。ID出るし安価先がわかりやすくなったしで見やすくなりました。
>>553
この時点では、まだオカリン未成年のはずですよ。確か19歳。
-
- 2018年06月06日 18:07
- ID:3fgZvdP20 >>返信コメ
- 私も550-551に同意ですな
-
- 2018年06月06日 20:03
- ID:nzSdndym0 >>返信コメ
- >>550
>>551
>>552
「ハイルナ」の意味がわかっていない場合はシンプルな「なんじゃこりゃー?!」というものなので解決なのですがそうでない場合は複雑な思いがあっただろうけどそれはどんなものでどんな理由によって・・・・・・・まあそんな空想?をしました
細かい事が気になるのが僕の悪い癖w
という事でwお答えいただき感謝します
-
- 2018年06月06日 20:47
- ID:JI92FZt80 >>返信コメ
- >>556
たぶんぼくなら 「ハイルナ」ではなく「ぬるぽ」といれますねw
-
- 2018年06月06日 21:08
- ID:V05rAv0H0 >>返信コメ
- アベマ特番始まったね。
-
- 2018年06月07日 09:32
- ID:btQZe0Gb0 >>返信コメ
- ゲームを100%クリアして「正当続編」という域には達してない外伝レベルだと思ってアニメでも今まではそう思っていた。
だけど今回の改変は本当に神回だったな。
これなら正当続編って言っても良いと思い直したわ。
あとは回収できていない伏線やモヤモヤの残るエンドをどう改変するか期待!
-
- 2018年06月07日 17:16
- ID:upTMwAks0
>>返信コメ
- ゲーム内もこっちにすれば良かったのに
-
- 2018年06月07日 18:49
- ID:.uwa.B740 >>返信コメ
- あえてこっちに書き込むけど。
この回が神回過ぎて、9話が落ち込んでしまうかと心配したけど、シュタゲはそんな心配いらなかった。
-
- 2018年06月09日 16:09
- ID:8lFiGg.s0 >>返信コメ
- 2036年オカリンがヒントを得て「世界を騙せ」メールを送信→2025年の執念オカリンが2036年に生存している場合その記憶が2036年オカリンのものに変更される(RS持ってるオカリンが、その時点で自分が死んでる世界線になるような過去改変を行なったらどうなるのかは作中ではわからない)→2025年オカリンがオペレーションスクルドを実行
まではいいんだけど、SG世界線のオカリンは2025年に上書きされるはずだし、2011年オカリンはオペレーションアークライトが実行された瞬間SG世界線にいなければおかしいんじゃないの????
-
- 2018年06月09日 20:15
- ID:ZjqkSuAh0 >>返信コメ
- >>562
SG世界線はあらゆるアトラクタフィールドから影響を受けない。つまりSG世界線に入ることが確定したあの時点でβの未来おかりんからの上書きは起こり得ない。
-
- 2018年06月09日 20:27
- ID:ZjqkSuAh0 >>返信コメ
- 562続き
さらに言えば2011年おかりん=2025年おかりんなんだから意識は移動しないと思う。
-
- 2018年06月09日 20:30
- ID:ZjqkSuAh0 >>返信コメ
- 番号ミスった
563続き
さらに言えば2011年おかりん=2025年おかりんなんだから意識は移動しないと思う。
-
- 2018年06月09日 23:40
- ID:XWX3eHXo0 >>返信コメ
- やっぱクリスかわええなぁ
さすがメインヒロイン
-
- 2018年06月10日 12:23
- ID:xCRkh4k00 >>返信コメ
- みんなの考察を呼んでいると
ゼロの最終回では
オカリンが無印23話の自分への動画を送るってことなので
年齢詐称してなければどこかで10年くらい作品中の時間経過がキンクリされるのかなぁ。
でも2025年に、2011年からの「世界は再構築される!」するとRS後の記憶の空白が多くて大変そうだな。自分がゼロで過ごした15年くらいのことが自分しか覚えていないわけだし、再構築先では15年たつ間に結婚とか出産とか就職とかいろいろありそうだし。
-
- 2018年06月10日 15:43
- ID:M2yqdEjL0 >>返信コメ
- なぜ「入るな」ではなく「ハイルナ」なのか?
「入るな」だと、「未来からDメールが来た!入ったら、Dメールを送ってでも、なかったことにしたいほど後悔することになるのでは?やめるべきか?でも、想いを伝えたいし、、、」と悩み、結局、告白できないまま世界線が変わってしまうかもしれない。
でも、「ハイルナ」だと、「え?ハイエナ?ハイダラー?なんぞこれ?はッ、いかんいかん、こうしている暇はないんだった」となって(この間0.5秒)、Enterボタンを押してから世界線が変動する刹那に想いを伝えることができるかもしれない(実際そうなった)。
理性ではそもそもラボに入らないのが確実だとわかってはいても、どうしても想いを伝えたい乙女心。その板挟みで苦しんだ末の「ハイルナ」の文言だったのではないか。
そう考えたら、感動もいや増した。
-
- 2018年06月10日 22:56
- ID:XWeBmfC30 >>返信コメ
- 二律背反ってまゆりorクリスの生存のことだろうけど
「私のこと忘れなさい」とキス(海馬に深く刻まれる印象的(忘れられない)行為)にもかかってるのかな
直前の指切りで海馬って言葉が出てくるところもキスを意識されてるのだろうか
-
- 2018年06月11日 01:13
- ID:RPLIqw8X0 >>返信コメ
- >>567
2025年おかりんは2011年から2025年まで生きてきたおかりんだから記憶に空白はないぞ。作中時間が一気にとんだとしても俺たちには観測出来ないだけでしっかり時間経過してるんだから。
-
- 2018年06月13日 20:03
- ID:JpctuVrL0 >>返信コメ
- ますますわからなくなってきたw
まあ分からないなりに見ていこうとは思う。
ラストがハッピーエンドなら構わんしw
-
- 2018年06月15日 18:34
- ID:Fm1Qcs8j0 >>返信コメ
- >>466
今更ですが、、、。
>α世界線はディストピアから鈴羽が来たからα世界線なのであって、
いいえ、違います。オカリンが最初のDメールを送信したからα世界線になったのです。原作でも、アニメ版第1話でも、オカリンが送信ボタンを押した瞬間に世界線が変動しています。
「ディストピアから鈴羽が来たからα世界線」になったし、最初のDメールを消そうとしても、電源が落ちたり、回線が切れたりして「ディストピアに収束する」と考えているということは、あなたは、「α世界線の阿万音鈴羽(α鈴羽)」こそがこの世界の「観測者」であると勘違いしているということです。
確かに、α鈴羽が観測者である場合、彼女がディストピアとなった未来を観測している以上、最初のDメールを消そうとしても、収束する力が働いてディストピアから逃れることはできません。
-
- 2018年06月15日 18:35
- ID:Fm1Qcs8j0 >>返信コメ
- つづき
しかし、世界の「観測者」は「岡部倫太郎」ただ一人です。何故なら、彼だけが、完全なリーディングシュタイナー(RS)を持っているからです。だからこそ、α鈴羽はオカリンに「救世主」になってくれと頼んだのです。
オカリンは、α鈴羽から未来がSERNによるディストピアになると聞かされても相対化できます。元居たβ世界線は、α鈴羽が来ていない(β鈴羽はα鈴羽とは別人)ことから、ディストピアにならないと知っているからです。
つまり、α世界線しか知らないα鈴羽にとっては、ディストピアは逃れられない運命ですが、世界の観測者であるオカリンにとっては、ディストピアは数ある可能性の内の一つに過ぎないのです。
従って、少なくとも、「オカリンが」最初のDメールのデータを削除しようとする行為には、α世界線の収束の力は及びません。他の人が削除しようとするとどうなるのかは、描写されていないのでわかりませんが。
-
- 2018年06月16日 11:22
- ID:OCLo5HPl0 >>返信コメ
- 執念オカリンが2025年ってことは33,4歳くらい?
ラストにDメールムービーで世界線異動させたってことは、執念オカリンは2025年のベータ世界線に行くことになる。
つまり、幼馴染が死ぬところを何度も見せられ、好きな人を見捨ててアルファ世界線に戻り、その人を殺したのは自分だと知り、偶然再会できたクリスをもう一度見捨てた末にやっとの思いで再会できたクリスティーナも30代半ばか…
-
- 2018年06月24日 18:38
- ID:5V8tcGXe0 >>返信コメ
- 線形拘束のフェノグラムのるかルートをプレイしたけど、
この回を見た後だったから違和感だらけで。
なぜ岡部がるかの女性に拘っている状態になっているのか、
全く理解できなかった。
「クリス」の命を選択してしまったこの回のα岡部ですら
まゆりの死であんな壊れ方をしたというのに。
気持ち悪くて途中から飛ばし飛ばしでしたら、
でも最後だけは良かったと思う展開で。
-
- 2018年07月22日 03:17
- ID:w1bFiOm90 >>返信コメ
- >>574
執念オカリンはMDM送った後、タイムマシンであの世界線から離脱しちゃうから
リーディングシュタイナーは発動しないぞな
-
- 2018年09月08日 11:59
- ID:7b59NL8x0
>>返信コメ
- 泣ける
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。