第12話「始まりの歌」
<ねぇメル、王都ってさあの星より遠いかな?>


「失礼します。フィーニス様と宮廷楽団が演奏を始めたようです」
『なんだと?』

『この異様な空は歌の力か…!』

『どうなってんだよこの空…!』

『もしかしてフィーニス…』

『間もなく王都だ!リン、フィーニスを頼む!』

『うん』

『突入開始!』
「オー!」

「な、なんだあれは!?」
「星があんな近くに…!」

『うろたえるな。何が起きている?』
「空から何か来きます!」

『あれは…まさか…!』

『これより王都を奪還する!』


「あの方は一体何を…」

『歌は届いた…あの星はもう止まらない…全ては消える…』

『ようやく終わる…』

『どうなっている!?フィーニスは何をした!?』
「既に終滅の歌を歌い終えたとのことです」
『なんだと!?』

「レオボルト軍、王宮付近で散開していきます!」
『狙いは王家の人間か!』

『新型歌奏兵器を起動させろ!』

『予想通り王宮は警備が薄い!第1班から第3班は空から援護しろ!残りは作戦通り遊撃体勢だ!民衆の非難も怠るな!』
「おうよ!」

『よし、お前たちは私と来い!ここが戦場になる前に王を救い出すぞ!』

『星歌祭の会場ってどこだっけ!?』
『竜泉の広場だよ!』
『それならこのまま西に…』

『あの星…』
『いくらなんでも近すぎます!』
『さっきより近付いてる!』

『終滅の歌…じゃないよね…?』

『なぁ、あそこ!』
『あれは宮廷楽団…?』
『なんで広場から離れていくんだ?』

『よし、リンは先にフィーニスのところに行ってな』
『え?』
『私たちは宮廷楽団のところに行く。これで終滅の歌を阻止できるはず』

『なんならさ癒しの歌を演奏してもらおうよリン。夢叶うかも!』
『かも!』

『みんな…ありがとう』

『僕はレオボルトさんのところに行きます』

『できることをする、それが男だからです』

『アル…』

『リン…僕は…リンのこと…』

『リンのこと信じてますから』

『うん』

『私も信じてる』

『この先が王の間だ!お助けできれば王都の再建も…!』


『な…何が起こったんだ…?』

《また会ったなレオボルト》

「おいおい!」
「なんだこのデカブツは!?」

『これで王家の血は途絶えた!』

『バズラ貴様なんということを!』

『安心しろゴルト王国が滅びることはない。俺が全てを変えてやる、誰にも邪魔はさせん!』

「3班放て!」

『バカが』

『3班!矢は通用しない!正面を避けて飛行しろ!』

『ハーッハッハ!ヴァイゼンが造った物とは違うぞ!これは正真正銘戦争のための兵器なのだ!』

「うわぁぁああああ!」

『ハハハハ!ハーッハッハハ!』

『やっと会えた…』

『助けに来たよフィーニス』

『終滅の歌は星に届いた…』
『どうして歌っちゃったの…?』

『あの人のいない世界なんて意味がないから』

『そんなの間違ってるよ!』

『嘘…じゃあやっぱり…』
『終滅の歌は既に歌われた…』

『なに勝手に演奏してんだよ。まったく、ほんとアンタたち昔から空気読めないね』

「は?」
「なんですかアナタ」

『王家の人間を忘れるとは何事だ』

「お、王家…?誰が?」
『私が』

『あー気にしないでいいっす。この人ちょっとアレなんで』
『アレってなんだ?美人ってことか?』

『いやこんな時に意味不明な嘘ついてないでさ…』

『パッド、アロンド忘れたのか?』

「何で名前を…」
「まさか行方不明だった…」

『ったく、すぐ分かると思ったのに』

『私がゴルト王国第一王女アレア・ゴルトだ』

「えぇー!?」

『ポニーがお姫様!?アレアって何!?』
『私の本名』
『ポニーは!?』
『私のあだ名』

『グットライトは?』
『響きがカッコいい?』
『なんだそれ!』

「確かによく見れば…でも…」
「琥珀色の乙女と言われた姫が5年でこんなに老け…大人びて…」

『誰が老けてるって!?ゴラァ!?』

「い、言ってません!」
「このやりとりは本物!」


『マジか…』

『間に合うか分からないけど全員でリンの歌の演奏に向かうよ』

「2班と5班もやられた!装甲が厚すぎる!」
「もう特攻しかねぇぞ頭!ただ撃墜されるよりマシだろ!」

『バカを言うな!他人の命を捨てるような真似はさせん!』

『僕に考えがあります!』
『アル!ここは危険だ!』
『安全な場所なんてもうありませんよ!』

「で、どうするんだ小僧!」

『バズラのいるコア部分を破壊します。飛行装置を僕が装着すればこの小型飛行艇をぶつける直前に飛んで脱出できます!』

『待て!アル!』
『レオボルトさんたちはバズラを引き付けてください!』
『ダメだ!危険すぎる!』

『やらなきゃ明日は来ないんですよ!僕はリンに約束してきました。だから絶対やり遂げます!やり遂げるんです!』

『フィーニスは間違ってるよ』
『私の…何が分かるの…?』
『意味の無い世界なんてない!消しちゃっていい世界なんてあるわけが…』

『大切な人を失ったこともないくせに!何も知らないくせに!』

『それでも忘れられなくて…なのに私だけが残されて…永遠に…そんなのもう耐えられない…!』

『私も同じだよ。大切な人を失って忘れることなんてできない…できないよ…。もう二度と大切な人を失いたくない。大切な人に笑っててほしい。だから私は守りたいの』

『ねぇフィーニスどうして終滅の歌を歌っちゃうの?本当は歌いたくないのに…本当は消したくないのに…』

『私は…』

『助けてって聞こえたの!助けて欲しかったんでしょ?私聞こえたよ、ちゃんと聞こえたの!』

『どうしてそんなに…』

『私がフィーニスの癒しの歌だから』

『フィーニスが大好きだった人への思い、ずっとずっと忘れられなかった思い。それなのに捨てちゃった思い…』

『あの時の光…!』

『だから私は歌うよ、フィーニス』



「ご無事ですか?王子」
『一体…何が…』
「王宮ごと吹っ飛ばされたんです」
「運よくアンタは滝に落ちて…」
『ち、父上は!?ゴルト王は!?』

「……」

『バズラ…あの反逆者め…!』

《消し飛べ!》
『来るぞ!』

『どれほど逃げようと貴様の位置は分かっているぞ。この歌奏兵器…いや歌奏要塞があれば俺は無敵の王になれる』

『貴様に王の器があるものか!』

『黙れ!家柄だけの無能なカスが!』

《王宮などもういらん!この歌奏要塞が新たな王都だ!消え失せろ!》

『今だぁぁあああ!』

『風の歌の力にありったけの星弾を食らぇぇええええ!』


『アル!』
『やった…やりました!』
『いいぞ!あの爆発ならコア部分も破壊されたに違いな…』


『ゴホッ!』

『アル!』

『無駄死にだったな!ガキが!』

『バズラぁぁああああ!』

『何度やっても同じことだ』

『うぉぉおおおお!』

『ハァッ!』


『くっ…!』

『届かん、届かんなぁ!レオボルト!』

『消えろ』

『間に合え!』

『何っ!?』

『うぉぉおおおお!』

『ハァッ!』

『小僧…貴様何者だ…!?』

『僕はアル…アル・ホークレイ!』

『ホークレイ…』

『癒しの歌と終滅の歌、同じ図形譜だったのには絶対意味がある』

『私なんだか分かった気がするよアル』

『大丈夫か?アル。その胸は…』

『ワン!』
『これは…』

『小型化に成功してたんです』

『無事だったか』
『し、師匠!?』

『師匠ーー!』
『よく頑張ったな』

『急がなきゃ!僕はリンのところに!』

『待て、伝えなきゃならんことがある』

『アリュー、星が…あんなに…』
『マズいな』

『目覚め誘う歌を…人は心で繰り返す…』

『あれは癒しの歌?』

『嘆きで消してしまえ…芽生える願いの音を…』

「終滅の歌…」

『2つの歌が1枚の図形譜に…』

『光消えた空に…』

『絶望を』
『愛を』
『『灯すように』』


『そうか…そう意味だったのか』
『癒しの歌と終滅の歌…』
『元々1つの歌だった』

『リンが消滅する…!?』

『リンの歌が癒しの歌そのものだということはフィーニスの心にあの子の歌が、思いが届いた時リンという歌は歌い終わる。それは人生で言えば死と同じ。もはやフィーニスを救うことが世界を救うこととなるが…』

<上手くいったとしてもその時リンは…>
『そんなの…そんなのぉぉおおおお!』















『だから私は願いを届けた』













<ドクン…ドクン…>
『はっ…!』


<王都は再建に向けて動き始めました。新しい将軍はヘンリー・レオボルト>

<そして新女王にはアレア・ゴルト。あのポニーさんが女王だなんてちょっと笑っちゃいますよね>

<アリューさんとモニカさんは故郷に帰ってお母さんと仲良く暮らしています。楽しい音楽姉妹と美味しい料理が旅行者に人気なんですって>

<師匠は隠居暮らしが気に入ってるらしく研究所に籠もってます。まぁ何を作ってるかはご想像にお任せします>

<僕はというとDr.ヴァイゼンの意思を継いで王都で研究をすることになりました>

<”ゴルト王国の歴史に名を遺す最年少科学者”、巷ではそう呼ばれています。すごいでしょ>

<それから…>

『フィーニスこんな所に1人で…また迷子になったの?』

『コルテ』

『あなたのことは私が守ってあげるけど、その子を守ってあげられるのはあなただけなんだからね』



<ねぇリン…リンの歌が聞こえます>

<その歌は星の運命すら変えた>

<その歌はいつもそこにいてくれた>

<その歌は…>


<お久しぶりです。突然のお手紙すみません。あれからもう1年…こんなこと言うと”科学的にありえない”って言われそうですけど聞こえたんです。歌が…リンの歌が>

<それから僕はあらゆる実験を繰り返しました。減衰説に漂う歌の再生、あの日最後に歌ったあの場所に残っていたんです、思いが。だから会えるんです!リンに!>




綺麗に纏まったな…としんみりしてたらまさかのギミックに笑うしかなかったな。シリアスとコミカルが混じり合う忙しい最終回だった。癒しの歌と終滅の歌のハーモニーも熱かったけどレオボルトの二刀目が届いたのも個人的に熱かったな。
2018/06/24 02:03:14

フィーニスは終滅の歌をリンに歌いかけ、リンは癒しの歌をフィーニスに歌いかけた。結果リンは終わりを迎え、フィーニスは癒された。救われたのはフィーニス、報われたのはリン
2018/06/24 02:11:07

フィーニスが愛したのは最初の世界線のヘンリーだから今の世界線のヘンリーを好きになるとは思えないんだよね…でもお腹の子はリンなのかな?そこらへん明確にしなかったのは曖昧なままにしたかったのかな?
2018/06/24 02:06:36

LOST SONG 最終回 観た。名作とは言い難く、むしろ奇作だった。けっしてつまらなくはなく、かなり楽しめた。話のギミックや笑い所とか要所はとても良かった……けどその組み合わせかたがなんかもう
2018/06/24 01:59:17

最後まで観切った...「時間軸のミスリードトリック」とか「本編とCMの同調」とか演出の出来のいい作品! なんだが演出が凝り過ぎてて初見や整理が付いてない状況で観ると混乱がすごかった
2018/06/24 02:11:11

ヘンリーとフィーニスの子供的な存在がリンで、最後の歌でフィーニスが死ぬだろうと思っていたので、ラストは納得で予想以上で嬉しい。リンの帰還がアルの科学かフィーニスの娘としてかはあえて伏せたままで良いと思うけど、イベントで教えてくれるのかな(笑
2018/06/24 02:14:56
つぶやきボタン…
癒しの歌と終滅の歌が元々は1つの歌だったのか…
公式HPによるとあれが「LOST SONG」ってことらしい
リンだけ図形譜が異なって見えたのは終滅の歌が見えたのかな
にしてもポニーが王女だったのが一番の驚きだよw
2話のポニーを改めて見るとそんな感じもしなくはないね…
しかも最後にはレオボルトと結ばれてるしw
アルもアリューもモニカもそれぞれの望む形にはなったのかな
ただリンが消えたのは避けられなかったのがね…
フィーニスのお腹の子やCMのアルの話でちょっと謎が増えた
そのあたりはご想像にお任せ…みたいな感じなのかな?
公式HPによるとあれが「LOST SONG」ってことらしい
リンだけ図形譜が異なって見えたのは終滅の歌が見えたのかな
にしてもポニーが王女だったのが一番の驚きだよw
2話のポニーを改めて見るとそんな感じもしなくはないね…
しかも最後にはレオボルトと結ばれてるしw
アルもアリューもモニカもそれぞれの望む形にはなったのかな
ただリンが消えたのは避けられなかったのがね…
フィーニスのお腹の子やCMのアルの話でちょっと謎が増えた
そのあたりはご想像にお任せ…みたいな感じなのかな?
![]() |
「LOST SONG」第12話
ヒトコト投票箱 Q. お気に入りのキャラは? 1…リン
2…アル
3…ポニー
4…アリュー
5…モニカ
6…フィーニス
7…レオボルト
8…コルテ
9…ルード王子
10…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…LOST SONGについて
-
- 2018年06月24日 19:01
- ID:oti698Wp0 >>返信コメ
- 今期の田村ゆかりはよく歌うなぁ。このサイトでは取り上げられてないけど、キューティーハニーでも歌っているんだよ。
-
- 2018年06月24日 19:07
- ID:xI4TvIhn0 >>返信コメ
- 田村ゆかりの声はまさに絶世の美声
-
- 2018年06月24日 19:07
- ID:xI4TvIhn0 >>返信コメ
- フィーニス誰の子身ごもっているんだ?
-
- 2018年06月24日 19:11
- ID:o3.1jxLn0 >>返信コメ
- 全13話と思っていたら、今週で終わりで、ポニーが王妃だとか、色々駆け足すぎて「うーん…」だったな。
フィーニスが身ごもっていたのは、多分リンの生まれ変わりだと思いたい。
-
- 2018年06月24日 19:13
- ID:0LtWzRqV0
>>返信コメ
- 歌で世界は救われたけどリンが消えちゃうなんて悲しすぎだろ。
-
- 2018年06月24日 19:13
- ID:rLHt.Ghu0 >>返信コメ
- 先行配信のネトフリには「お久しぶりです~」がなかったから
まとめ見ててファッ!?って思ったけどCMかよwww
リンが消えて終わり、というのはいい終わり方だったと思う
そこはご都合主義なくていいと思ったので。
見てない人に「これって名作?」と聞かれたら首を横に振るけど
「でも俺は結構好き」とは言える、そんなアニメでした(´ω`)
-
- 2018年06月24日 19:15
- ID:Az9FvjNf0 >>返信コメ
- 田村ゆかりはHUGっとプリキュアでも田村奈央と共に
デコボココンビとしてキュアマシェリ&キュアアムール
として歌のプリキュアとして活躍中
-
- 2018年06月24日 19:15
- ID:9PbV2zQZ0 >>返信コメ
- お腹の子って不死になる前に身籠ってたヘンリーとの子が母体の影響で成長しなくてそのままだったのが、不死から解放された影響で成長始めたからとかなのかなー
今のヘンリーとくっついた感じしないし、バズラとの子供なんてやだしな
-
- 2018年06月24日 19:16
- ID:nNZ9ZeY00 >>返信コメ
- ※1
いや歌うどころじゃなくて今期のゆかりんはむちゃくちゃ色々なアニメに出演してるぞ
そりゃ精神病んでもしゃーないわ
-
- 2018年06月24日 19:16
- ID:Az9FvjNf0 >>返信コメ
- まさに歌は暴力よりも強しだな
-
- 2018年06月24日 19:22
- ID:ENajI3Ig0 >>返信コメ
- 歌の力の万能さよ
とりあえず歌っときゃ勝てる感がやばい
-
- 2018年06月24日 19:22
- ID:LkckwyLA0 >>返信コメ
- ジャンプの打ち切り漫画を
いきなりアニメ化するとこんな感じ。(直球)
-
- 2018年06月24日 19:23
- ID:rIGqqC7p0
>>返信コメ
- ヴァルヴレイヴ以来の先が全く読めないアニメ!
-
- 2018年06月24日 19:24
- ID:WCWxPnqt0 >>返信コメ
- シームレスCMが絶妙すぎた
ここのまとめで見返してもどこからがCMなのか判別できないとか半端ない
-
- 2018年06月24日 19:29
- ID:uLk7gVNR0 >>返信コメ
- 「アル・・ ホーク・・・ レイ」
ホーク?
バズラさん、変な所で切らないでよ、笑うだろ。
-
- 2018年06月24日 19:30
- ID:k.vCkfTU0 >>返信コメ
- CMの入り方は評価できるw
盛り上がっていれば最高だった
-
- 2018年06月24日 19:31
- ID:PF1x0Dff0 >>返信コメ
- いろいろ斬新で楽しめた
フィーニスとレオボルトが結ばれないとことかリンが消えてしまうとこもいいと思う!
-
- 2018年06月24日 19:33
- ID:fON1hY4B0 >>返信コメ
- 癒し+終滅の歌をつくったの誰よ
フィーニスかて本来の形を知らんかったんやろ
もっとテンポとバトルアクションを良くすればな、惜しい作品
設定は好きだったよ全部見たよ
-
- 2018年06月24日 19:38
- ID:jnEaTIrW0 >>返信コメ
- 最期マジでどこからCMか分からなくて混乱した。
さすがにもうちょっと何とかして欲しい。
-
- 2018年06月24日 19:41
- ID:bZ3IgGOX0 >>返信コメ
- >>3
多分最初のヘンリーの子供で同時にリンの生まれ変わりかと
本来、大昔に妊娠済みだったけど
不老不死で肉体の時間が止まってる影響で妊娠も止まってたから
フィーニスも呪いが解けるまで気が付かなかったんだと思うよ
-
- 2018年06月24日 19:43
- ID:bZ3IgGOX0 >>返信コメ
- 最後の文字は解読した人によると
『きっとまたあえる』
らしいよ
-
- 2018年06月24日 19:48
- ID:sqHCjTtZ0 >>返信コメ
- アル、血吐いてたよねとかCMへのつなぎ方自然すぎて酷いなとか
いろいろ言いたいところはあったが、俺は好きだった、乙!
-
- 2018年06月24日 19:49
- ID:.94KyVb40
>>返信コメ
- フィーニスに騎士が付いてるって事は、ゴルト(生え際)王子と結婚して王族になったって事なんかな?
-
- 2018年06月24日 19:55
- ID:nniG9oeB0 >>返信コメ
- 星の衝突で一度は消えてしまう場面でロマサガ3を思い出した
-
- 2018年06月24日 19:56
- ID:Cs3s1Oeu0 >>返信コメ
- 結局このアニメはどう観れば一番楽しめたのだろう。
細やかな矛盾も見逃さず、これは伏線だと推測しながら設定と展開を想像する見方がよかったのだろうか。
あるいは逆に「ファンタジー」なんだからとどんなに奇天烈な話になろうとおおらかな気持ちで思考停止して見るべきだったのか。
またあるいは悪意むき出しでいかにクソアニメかというところに注目して見るべきだったのか。
今となってはもうそんなことどうでもいいかもしれない。
本編ラストからシームレスにリアルイベントのCMを見た直後に俺はこれまで録りためていた全部の話を消去した。
-
- 2018年06月24日 19:57
- ID:.94KyVb40 >>返信コメ
- >>20
それって、身ごもったまま何万回と死なないけど殺されるような仕打ちを受けてきたって事になるのか?考え方によっては残酷すぎるな
-
- 2018年06月24日 19:57
- ID:9PbV2zQZ0 >>返信コメ
- ※23
普通に考えたらポニーかヘンリーが護衛に付けたと思う
-
- 2018年06月24日 19:58
- ID:tCQaW3Dp0 >>返信コメ
- 女性の長生きキャラはどうしても月経のことが気になるけど
その点フィーニスの妊娠はとても納得できるな
-
- 2018年06月24日 19:58
- ID:k8GMEfDC0 >>返信コメ
- 動画視聴だから(動画サイトよってはCMカットなので)
CMのフェイントが腹立つ・・・
動画視聴者「え!こんなシーン知ら‥CMかよ!」
でもたまにあるよなぁ本編見たいなCM
-
- 2018年06月24日 19:59
- ID:AOQSQTPI0
>>返信コメ
- 意外に最後の最後まで楽しめた。
時間軸のギミックは鳥肌立った。
-
- 2018年06月24日 20:00
- ID:FPMCWj9j0 >>返信コメ
- 何だろう…ただのリアイベ宣伝アニメだったねって感じ
-
- 2018年06月24日 20:03
- ID:nO0z7r3C0 >>返信コメ
- さらにCM中の文字は
ごようぼうにおこたえして
ろすとそんぐ
7がつ6かきんようび26じ10ぷんより
とうきょうえむえっくすにてさいほうそうけってい
またみんなとあえるね
だそうな
-
- 2018年06月24日 20:10
- ID:maTsLp5I0 >>返信コメ
- 色々勿体なかったなあ、2クールでもうちょい丁寧だったら
最終回も、余韻が足りないところ多くて残念!
-
- 2018年06月24日 20:28
- ID:A3PF9Yib0 >>返信コメ
- ツッコミどころも多くて出来のいいアニメとは言い難かったけど、普通のアニメにはない不思議な魅力がある作品だったのは確か。
リンやアルのキャラも良かったし、2つの世界線が仕込まれた前半のギミックには唸らされた。
ただ、消えたリンに会えるという態で最後にイベント告知ぶち込んできたのはちょっといただけない。
結構無神経な演出だと思うしおかげで余韻もクソもなかったわ。
まあライブイベントとのメディアミックス的な側面がある以上完全には否定できんけど、最後のイベント告知だけは独立したCMにすべきだったと思う。
-
- 2018年06月24日 20:32
- ID:LkckwyLA0 >>返信コメ
- 「新田の突っ込みがないヒナまつり」って感じだな。
-
- 2018年06月24日 20:33
- ID:VaSeykJn0 >>返信コメ
- 今思えば、癒しの歌の楽譜持ってたのが第一王女の伏線だったのかな?
時間軸トリックもだけど、いろいろやられたっ、と思って楽しかった。
-
- 2018年06月24日 20:34
- ID:9PbV2zQZ0 >>返信コメ
- そういえばリン楽団とは一体なんだったんだ…
-
- 2018年06月24日 20:40
- ID:YpW.mT2W0 >>返信コメ
- >>3
誰ってヘンリーとの子リン
プピポー!みたいな話だと思えば。
-
- 2018年06月24日 20:43
- ID:ELFqb7qz0 >>返信コメ
- お疲れ様でした
来期頑張っていこー
-
- 2018年06月24日 20:48
- ID:.94KyVb40 >>返信コメ
- >36
癒しの歌の楽譜持ってたのは爺ちゃんで、おばちゃ・・・ポニーが持ってたのは火水風土の歌の楽譜やなかった?
-
- 2018年06月24日 20:49
- ID:YpW.mT2W0 >>返信コメ
- >>14
子供の下りがなかったらみんなでりんを呼び戻そうという演出ありの宣伝が鼻についていたよ。
-
- 2018年06月24日 20:55
- ID:Tms9EFeA0 >>返信コメ
- リンは最後消えちゃうしフィーニスは今のレボルトは別人だから結ばれないし
アルは家族と言える人達は全て失うし中々ハードというかビターなエンドだった
でもあんまり悲壮感を感じさせない作品作りは良かった
-
- 2018年06月24日 20:58
- ID:uGpOLhmk0 >>返信コメ
- なんの期待もしてなかった一話、そのうち面白くなると思って切らなかった自分を褒めてやりたい
しかしCMは予想外だったよ(´・ω・)
-
- 2018年06月24日 21:04
- ID:RNKaNmWa0 >>返信コメ
- 処 女 懐 胎
-
- 2018年06月24日 21:30
- ID:vBLkooqw0 >>返信コメ
- なんか色々酷かったな
-
- 2018年06月24日 22:15
- ID:1mnGgkVR0 >>返信コメ
- 結局ボルトはイケメン好きの女王とくっつくというラストでよいのかな?
女王逆転ホームランじゃねえか!
-
- 2018年06月24日 22:22
- ID:66FZoSsW0 >>返信コメ
- あのCMの入り方は無いだろお前・・・
-
- 2018年06月24日 22:26
- ID:0cSsexku0 >>返信コメ
- 結局原初の世界線のフィーニスについての説明はなし、か。
なぜフィーニスだけ歌で奇跡が起こせるのかとかそんな強いならなぜお城で暮らしているのかとかどこ出身でどのような経緯でゴルト王国で暮らすようになったのかとか…etc.
あのパタパタ姉妹も何のために出したのか…まぁ役には立っていたようだが…。
どうでもいいが、ゆかりんで妊娠EDと言えば、STELLA GLOWのヒルダを思い出したわ。
-
- 2018年06月24日 22:45
- ID:dcgdeItc0 >>返信コメ
- 変なギャグとか作品内の仕掛けはそこらのアニメにない魅力になっていたけど、本編に宣伝はさみこんでからの物語全体がイベント告知の前フリみたいになってたのはやりすぎだと感じた。
ちょっと下品ですわ。
-
- 2018年06月24日 22:52
- ID:7TIo4uJt0 >>返信コメ
- 真ん中のCMが自然すぎて回想だと思ってしんみりしたら違ってワロタww
グダグダしてたのも結構好きだったよ。出会えて良かった。
-
- 2018年06月24日 23:06
- ID:EJljP5a90 >>返信コメ
- それにしても、このアニメを見て図形譜やポニーが弾いてたポルタティフ・オルガンという楽器が実際にあると初めて知ったよ。
名作とは言えないけど珍しいもの見れて、なんか得したみたいな気分になる不思議なアニメだった。
-
- 2018年06月24日 23:26
- ID:eVRf7Z150 >>返信コメ
- >>14
明確な見分け方としては画面右上のウォーターマークの有無かな。
-
- 2018年06月24日 23:36
- ID:N5am7lZH0 >>返信コメ
- 今年の田村ゆかりか鈴木このみのライブのゲストで来るんじゃないのか?
-
- 2018年06月24日 23:47
- ID:i3o6QG250 >>返信コメ
- >8
その解釈だと夢があっていいね
ポニーの正体の伏線としては4大精霊の歌の図系譜所持、元宮廷楽団員という自己紹介と宮廷楽団を纏めていた王女失踪のエピソード、6話でヴァイゼンのポニーに向けての「なぜ貴方のような方がここに」という台詞…この辺りかな。
フィーニスの説得があっさり過ぎたのが残念だったなー。やっと会えたんだからもう少し掘り下げて欲しかった。
アルとヘンリーの共闘はカッコよかった!デュエットは泣いた。
-
- 2018年06月24日 23:49
- ID:yO6cz8Z.0 >>返信コメ
- AパートとBパートの間のCM、最後の語りの後のCM、どっちも初見時は本編と全く区別できなくてワロタ
右上のテレビ局の名前の有無(うちはサンテレビだからSUN表示)で判断できるな
精霊の歌4つ完全版製作決定ってのもCMであったけど、あれって続編って意味?CDとかそういう意味?
続編なら嬉しいけど
序盤から否定的な意見が多かったけど、俺はかなり好きだったで。今回のCM演出もそうだし、なにより歌が良かったしキャラデザも好きだった
ちなみに水火土風の中なら一番好きなのは風の歌(同士おるかな
-
- 2018年06月25日 00:05
- ID:ya2fI4Xr0 >>返信コメ
- CMの入り方がシームレス過ぎて笑ってしまい余韻が全部吹っ飛んだw
まあ全体的にどこかズレてる感じが面白かったわ
-
- 2018年06月25日 00:06
- ID:keaqNuxI0 >>返信コメ
- ※54途中で送ってしまった…
設定、構成、歌、ギャグ諸々含めて大好きな作品でした!最後のCMによると7月からまた再放送するみたいだしまた見直したいな。
>55
私も4大精霊の歌の中では風の理が1番好きだよ。メロディも好きなんだけど使用されたシーンと相俟ってすごく胸が熱くなる歌だなと。
-
- 2018年06月25日 00:24
- ID:iTlFk0Jl0 >>返信コメ
- >>8
そんな感じじゃろね、リンが消えた後に胸を苦しそうに抑えていたのは何万年も動きを止めていた心臓が動き始めた瞬間だったからなんじゃろう
あとはもしかしたらリンの魂というか意識というか、歌が人の姿になった理由は、その宿していた命に宿るはずだったもの、だったのかもね
-
- 2018年06月25日 00:25
- ID:9azL9Qtj0 >>返信コメ
- ラスト2話あたりからアルが完全に主人公してたな
少なくともラピュタのパズーぐらい“男”なポジションにいたわ
それにしてもCMへの入り方が上手すぎて
録画したやつをDVDやBDに焼くときにCMカットする派には
逆に泣かされる演出だな
そりゃCSで放送しないわけだ
-
- 2018年06月25日 00:38
- ID:24.ulzq80 >>返信コメ
- >>25
お前さん、アニメをずいぶん疲れる観方してるんだな。
最終話まで見たってことは何かしら面白いと思った部分、興味を持った部分があったんじゃないのか?
何一つ楽しめなかったなら途中でやめればいいのに・・・アニメなんていくらでもあるんだから、無理することないよ?
-
- 2018年06月25日 01:12
- ID:N6usIz5x0 >>返信コメ
- >>9ラストピリオド見てテロップ見るまでチョコの声が田村だって分からなかったわ
-
- 2018年06月25日 01:26
- ID:J5nihy.Z0 >>返信コメ
- OPでバズラーの前にレオボルトの剣とおじいちゃんの剣が刺さってたシーンって、レオボルトとアルのことだったのか
-
- 2018年06月25日 01:37
- ID:0Ng.mLzK0 >>返信コメ
- >>25 >>60
そういう見方も楽しいものではあるけどねw
でも小説やゲームと違って見るのはタダなのがTVアニメなのだから、
気楽に見てこれは深いぞ楽しいぞと思ったらしっかり見る、
反対にどうもおもしろくないなと思ったらサラッと切る
それじゃダメかね
-
- 2018年06月25日 02:19
- ID:ppw5kR050 >>返信コメ
- 最後のマタニティフィーニスに驚いたが、リンが消えた後の「ドクン」がそれだったのか。
他の人も書いていたけど6万年前にレオポルドと関係を持った時に妊娠していたけどリンが消えるまでわからなかったのかな。最初は消えたリンがフィーニスの中に入ったと思ったが、こちらの方がしっくり来る。
コルテさんが侍女から騎士にバージョンアップしていてびっくり。が、凛々しいコルテさんもカッコいいぞ。
最終回はリンとフィーニス以上にアルが良かった。あまんちゅのこころちゃんじゃないが「漢」だった。
歴史に名を残す科学者の夢もかなえられたのも良かった。
今ポルドさんの探していた王女様がまさかポニーさんとはびっくり。でも幸せそうで良かった。
結構突っ込みどころもあったり突如シュタゲ的展開で化けたりしたが面白かったな。
でも最後のCMは独立した状態でやって欲しかった。
そして田村ゆかりの歌は神だった。
-
- 2018年06月25日 02:24
- ID:ppw5kR050 >>返信コメ
- >>46
ポニーさん
イケメンゲット
今ポルドさん
探していた王女様発見逆玉
めでたしめでたし。
-
- 2018年06月25日 03:53
- ID:7c2hRiAo0 >>返信コメ
- 1.始まりの歌
フィーニスが歌う前からループ世界だった。それを破壊し、ループしない世界として再生させる歌
2.リンが生まれた理由
フィーニスが宿していた子が捨てた歌と共に離れて再生された、いわば未来を保存した歌
3.バズラの存在
終滅の歌に半端に巻き込まれ分かたれたルード王子の一部。悪意の権化みたいなのはそれが理由。
と私は解釈した。いや傑作、名作ではないが紛れもなく良作だった。
-
- 2018年06月25日 03:57
- ID:7c2hRiAo0 >>返信コメ
- >>25
貴方の職業はアニメ鑑賞?そうではないでしょう?
無理したり頭を捻って悩んでまで楽しむ必要はないですよ。
観ていて楽しいなら見続ける。楽しくないなら観ない。それが最善で全てですよ。
-
- 2018年06月25日 04:19
- ID:uYOgvULw0
>>返信コメ
- ギャグに徹して好き勝手に無茶苦茶したのがポプテピピックだとしたら
ロストソングはストーリー展開の中で好き勝手無茶苦茶したアニメだった
-
- 2018年06月25日 06:20
- ID:d45l1wR00 >>返信コメ
- >>66
良い解釈だね 自分はリンの何かを受け継いだ子と思いたい
実存しなかったリンが実体として世界の輪廻に組み込まれたと思いたい
7話以降、とても素敵な物語だった 特にリンが自分の生い立ちを知る件 泣けた
-
- 2018年06月25日 06:50
- ID:YRoCs6wa0 >>返信コメ
- >>25
>>67
どう考えても今期ポプテピピックよりクソアニメやってるのがかなりあったよな。
-
- 2018年06月25日 07:18
- ID:YUeX0uiL0 >>返信コメ
- ポプテピピックって寒い推し+身内ノリ推して、昔からそれらが好きで楽しんでる枠の「クソアニメ」ではちっとも無いし
-
- 2018年06月25日 07:20
- ID:vNbUtWVV0 >>返信コメ
- なんだかんだで綺麗にまとめたのは良いとしても、ピークはネタバレ時なのは仕方ないか
田村ゆかりという演者、歌手は神だと再確認
-
- 2018年06月25日 07:29
- ID:iTlFk0Jl0 >>返信コメ
- >>64
本編中に説明無いから完全に妄想だけど、上で書いたようにあの瞬間までは死ねない=時間の経過しない肉体→胎内の新たな命も停止している、って状態だったんじゃないかな
俺もリンが宿った、というか「戻った」のかなって思ってる
フィーニスはちょっとだけ早く自分の娘とデュエットできたのかもな
-
- 2018年06月25日 10:46
- ID:4cHR.QZT0 >>返信コメ
- >>53
10月にゆかりっくフェスなるものがありまして・・・
-
- 2018年06月25日 11:37
- ID:oIkfdkG60 >>返信コメ
- すごく勝手な個人の感想だけど、終わりまで観るとやっぱ初っ端が勿体なかった気がする・・・。
事前にがっつり内容調べた場合はまた違ったんだろうけど、単に新アニメだから程度の気楽な身で観始めた結果、初っ端数回が『哀れな歌姫を主人公と騎士が助けるだけの話』としか解釈できず、正直いつ切ろうかと考えてしまった。
もう無理だとギブアップした回のラストに闇堕ちフィーニスのチラ見せが出て、「え? 待って待って。こっからなんでこーなるの!?」と俄然興味が湧いたし、時間差もわかってめちゃくちゃ面白くなった。
なので1話冒頭で闇堕ちフィーニス出してたら、幸せなフィーニス観ながら『なんでこれがあーなっちゃうのか?』という謎解き要素で序盤からもうちょい楽しめた気もするけど・・・まあそれだと、主役完璧にフィーニスになっちゃうもんな。
しかしそうか。レオボルトの前回の発言が不穏だと思っていたが、フィーニスとは結ばれないか。そういや本人も、姿は同じでも中身は違うと散々痛感してたもんな。仕方ないか。
-
- 2018年06月25日 11:56
- ID:kcSHIUX80 >>返信コメ
- ヘンリー焼き殺した時点でヘンリーの子を身籠ってたけど終滅の歌を歌ったことでお腹の子供ごと命を没収されてたんじゃね(適当
最後に自分の命とお腹の子供が戻ってきたとか
-
- 2018年06月25日 12:10
- ID:xkibMJ2D0 >>返信コメ
- とりあえず 自分内では今期三大神アニに認定。(最後のはラスピリで)
-
- 2018年06月25日 12:51
- ID:f3iGs.ir0 >>返信コメ
- 今レオボルトがポニーの素性に気づいていた描写あったっけ?
ヴァイゼンは気づいていたのにレオポルドは、だとモヤるどころじゃないんだが
-
- 2018年06月25日 16:49
- ID:xLSdxogm0 >>返信コメ
- コルテとメルの中の人を同じにした理由がわからん…どっかで監督が大事なことっていってなかったっけ
-
- 2018年06月25日 17:55
- ID:hfLQ.FEo0 >>返信コメ
- フィーニスリンを身篭ったのかもしれんが
まぁ昔ボルトの子だろうな
時が止まってたから6万年越しになるけど
-
- 2018年06月25日 18:27
- ID:dOHjV4cB0
>>返信コメ
- 最終回の歌がとっても良かった!
2期あるかな?フィーニスの子供がリンかな?
-
- 2018年06月25日 18:38
- ID:U1FUMl4G0
>>返信コメ
- 久しぶりに次回が待ち遠しかった作品
歌の力、精霊の事、終滅の歌の出自等掘り下げた別作品を作っても良いのでは?
-
- 2018年06月25日 18:58
- ID:c8NifX310 >>返信コメ
- ぶっ飛び展開やギャグもありながらもストーリーとしてはまとまってたから普通に面白かったわ
CMの入り方もセンスあったな
-
- 2018年06月25日 20:19
- ID:C17rk4mQ0 >>返信コメ
- ポニーの髪色って、金髪と青髪どっちが本来の色なん?
多分金髪の方だとは思うけど
ラストでレオボルトと並んでる時、金髪だったら良かったのに
-
- 2018年06月25日 20:20
- ID:.bgKmmmP0 >>返信コメ
- 止まっていたフィーニスの時が動き出したってことはお腹の子の父親は昔レオボルトかな?最後の謎の文字はlostsongって書いてあるんでいいのかな?でも中盤以降面白かったわ
でもね要所要所良いシーン有ったのだけどスッと入ってくる唐突なCMで笑っちゃって台無しだったよw
-
- 2018年06月25日 20:53
- ID:xXxWp1wq0 >>返信コメ
- 昭和生まれだけど、なんか懐かしいというか「アニメ」って感じがした良作でした
-
- 2018年06月25日 21:17
- ID:keaqNuxI0 >>返信コメ
- >85
最後の文字は、文字解読してた人の対応表を参考にすると「きっとまたあえる」と書いてあるみたいだよ
-
- 2018年06月25日 21:38
- ID:mHiI6.5.0 >>返信コメ
- >>78
レオボルトが恋に落ちた時って、王女は金髪の乙女だったし演奏中で仮面つけてたから顔はわからないんじゃない?その後失踪しちゃったし。ヴァイゼンは宮廷お抱えの科学者だから、王女とも面識あったんでしょう。宮廷楽団の人達が気づかないんだから、レオ様も気づかないと思うよ。
-
- 2018年06月25日 21:43
- ID:mHiI6.5.0 >>返信コメ
- あのシームレスCMこそがロストソングじゃないか!最後まで貫いたスタッフに拍手ww
-
- 2018年06月25日 23:38
- ID:GlLnAKGG0 >>返信コメ
- 面白いかどうかは置いとくとして色々と自由なアニメだった
アニメって自由だ!!
-
- 2018年06月26日 01:07
- ID:yAgOGkpp0 >>返信コメ
- 基本となる設定は面白かった
もうちょっとシリアス寄りにすれば名作になれたのか?
作画も初回からかなり怪しくて迷作の匂いはプンプンしてたし
ギャグなのか?本気なのか?分からないシナリオもクソアニメ好きとしては楽しめた
いや、シナリオしっかり練れば名作になったんじゃね?とは本気で思う
-
- 2018年06月26日 01:32
- ID:AlJ.6AWo0 >>返信コメ
- てっきり歌保存キューブでどうにかなると思ってたらあっさり消えちゃってびびった。
なんか完全無欠のハッピーエンドじゃないのが懐かしい感じがする。
-
- 2018年06月26日 02:01
- ID:TV.QubS10 >>返信コメ
- 設定はすごくいいのにいろいろもったいないアニメだったな
-
- 2018年06月26日 04:21
- ID:bse7wF2k0 >>返信コメ
- 時間軸が違っていたギミックに
フィーニスの噂が食い違ってるようなヒントを与えず
サプライズして騙したと自己満足も
ありきたりな物語も寒いギャグもジブリノリもシームレスCMも
完全にスタッフの自慰でしかなかった感じ
何が最近のアニメをダメにしたかの見本市
-
- 2018年06月26日 04:59
- ID:Rz2hWHgW0 >>返信コメ
- >>86
わかる。その昔、これとよく似た設定の「救命戦士ナノセイバー」というアニメがあってだな…
こういう雰囲気のアニメ、子供の頃によく見たな
-
- 2018年06月26日 05:15
- ID:niDW.Ep50 >>返信コメ
- 12話かけた壮大なイベント告知だった…。
しかしポニーは五年もなんでそこらをブラついてたんだ? そして今ボルトはポニーの何に恋したんだ?? 最終回なのにわかんない事だらけ。
-
- 2018年06月26日 05:28
- ID:9tnscWCB0 >>返信コメ
- 他のこれは駄目だと思うアニメが沢山あった分 (名上げないけど)最後まで完走できた。
-
- 2018年06月26日 12:14
- ID:N59AwoC10 >>返信コメ
- つまんない芸人みたいな間の悪さに、台詞回しや展開の雑さというか拙さ、作画の不安定さ、ツッコミ所の多さに素直に評価する気にはなれなかった。
でも構成や仕掛けは(細かい所を気にしなければ)かなり楽しめるものだったし、他にはない志の高さも垣間見えて、結局最後まで
視聴してしまった。そこらへんがlostsongの魅力なんじゃないかって思う。
総評、傑作C級アニメ
-
- 2018年06月26日 13:19
- ID:E3of.81M0 >>返信コメ
- 最後のCM、まとめでは入ってないけどフィーニスへの手紙っぽい感じで「来てくれますよね。フィーニス」って〆られてたはずだし個人的にはそこまで鼻につく感じはしなかったかなあ……
-
- 2018年06月26日 21:19
- ID:qRr.Xpu50 >>返信コメ
- 「僕はアル…アル・ホークレイ!」
ごめん、すっかり忘れてた
-
- 2018年06月27日 09:01
- ID:WJ4TpurX0 >>返信コメ
- 1話からアルはフルネームは名乗って無い
最終回で初めてフルネームを名乗ってると思う。
EDにもフルネームは出てない。
-
- 2018年06月27日 10:21
- ID:aOsc48xW0 >>返信コメ
- >>96
君がちゃんと見てないのはわかった
-
- 2018年06月27日 10:23
- ID:aOsc48xW0 >>返信コメ
- 物語は練られてたし叙述トリックも素晴らしかった。間の悪い寒いギャグも面白かった。作画が不安定なのは最後まで気になりました。残念。大雑把だけど、作ってる人のやりたい事がブレないし、バランスの悪さも斬新で魅力でした。つっこんだらキリがない作品かもしれないけど、点数つけて見るタイプじゃないので大変楽しめました。大好きな作品。
-
- 2018年06月27日 18:32
- ID:YSlDSzVS0 >>返信コメ
- ぶっちゃけここまで見てきて「もっと活かし方あっただろ」って思いが拭えない
歌、声優や設定と上々~中々のものを揃えたんだから脚本と監督とかがもっと頑張って話作ってくれりゃなあ……製作時間の問題ではないだろうし
まあ俺は途中と最後のシームレスCMでなんか毒気が抜かれたからまあいいやw
両方二回は見返しちゃったぜwいや歌や声優とかの「素材」を除けば唯一あのCMだけは評価できる
-
- 2018年06月27日 22:01
- ID:Pmxloehc0 >>返信コメ
- 3話まで見れば世界観はわかるし、自分に合うか合わないか決められるようになった方が良いと思います。ひっかかるものがなかったら視聴中止をおススメします。じゃないと時間を無駄にしてしまうよ。私は自分で選んで見続けて後悔した事ないです。脱、優柔不断、推奨です。
-
- 2018年06月27日 22:45
- ID:Xpxx6FKA0 >>返信コメ
- >102
しまったっ! ばれたかっ!!
-
- 2018年06月28日 00:32
- ID:CUSOIOYY0 >>返信コメ
- うん?
BSのアニメギルドで見てたけど、
さいごのcmは無かったんだけど?
地上波だけ?
-
- 2018年06月28日 00:37
- ID:mWlmUbsF0 >>返信コメ
- 最終回見てよかった。
完全無欠のハッピーエンドじゃないけど、明日と命が続く良いエンドだった。
・・・リンとアルを思うと涙が止まらない。
-
- 2018年06月28日 01:50
- ID:f0TdlEmB0 >>返信コメ
- 「アル・ホークレイ!!」って、かっこええ~~!!そうそう、アルがフルネーム言ったことないから、余計に驚きと感動があったよね。あの将軍の孫なんだぞ、と。いや~アルには終盤ずっと感動させられました!
二大歌姫のデュエットとか、アニメでしかできない表現が良かったな~!もうちょっと歌の力の秘密が知りたかったけど(フィーニスがいつから歌の力に目覚めたかとか)
見終わった時は「リンもフィーニスも救われないよ(´;ω;`)」って思ったけど、癒しの歌を捨てた=おなかに宿っていたレオボルトとの子どもを捨てた(大気中に解放した?)って考えると、リンが癒しの歌としてフィーニスのもとに戻った事で妊娠したのかな?って思った。フィーニスから産まれるリンの生まれかわり(?)と、アルが再会してほしいな。
序盤は見るのやめようかと思ってたけどいつの間にか毎週楽しみになってたアニメでした!皆さんの感想も面白かった~!
>>95
ナノセイバー!!ワイも好きやったで!!あれもなかなか予想を超えてくる名作だったわー
-
- 2018年06月28日 02:18
- ID:jAZTDJ7l0 >>返信コメ
- ワイ的には楽しめた
12話に良く詰め込んだなって感じ
全く注目してなかったのに、ここまで化けるとは思わなかった
後、ポニーが顔、身体、性格でドストライクなんやが、そう言う奴ほかに居るか?
※107
ワイもBSアニメギルドだけど、無かった……
-
- 2018年06月28日 05:25
- ID:f.AXldre0
>>返信コメ
- 終わったと思ったら最速で7月に再放送。なんなの?
-
- 2018年06月28日 06:03
- ID:ZWkl3brk0 >>返信コメ
- SFモノなら惑星規模の質量が接近しただけでロッシュ限界でアウトなんだけど、ファンタジーだしロストソングだしそんな事言うのは野暮かな。
細かいところに目をつむれば、楽しい良い作品でした。
-
- 2018年06月28日 08:23
- ID:wNSgupjl0 >>返信コメ
- 地上波で見てない人にCMしても無駄なのかもしれないがBSだと最後の手紙版CM無かったのが残念
銀英伝のイゼルローンカフェとかも違う字幕出てくるので内容が分からない
地方在住は不幸だね~
-
- 2018年06月28日 10:57
- ID:KKAwsmaS0 >>返信コメ
- もし、ヘンリーの子供なら、吐血してるフィーニスとイチャコラしてたのか?
アルは漢だった
-
- 2018年06月28日 10:57
- ID:3PFDkwcg0 >>返信コメ
- 「きっとまたあえる」って言うからには、フィーニスの子どもがリンなのだろう。
フィーニスはヘンリーの子どもを身ごもっていたけど、終滅の歌を歌って自分の時間が止まってしまったから胎児の成長も止まった。
癒やしの歌を捨てたとき、それはヘンリーへの思いを捨てるのと同義で、ヘンリーへの思いの形である胎児も捨てられたのだと思う。
しかし、フィーニスは内心で救いを求めていたので、癒やしの歌の力で胎児が赤子の姿をとった。
癒やしの歌がフィーニスに届いたことでリンは消滅し、星の再生とともにあるべき場所(フィーニスの胎内)へ戻った。
こういうことかなと、一人で納得。
-
- 2018年06月28日 11:48
- ID:jAZTDJ7l0 >>返信コメ
- ルード王子の子って可能性も有ると思うが、まぁあんまり考えたくはないな
ただ、個人的には処女懐胎みたいな超常のものだと思う
リンは最後の最後で人間に戻ったフィーニスのかけがえの無い存在になったんじゃない
-
- 2018年06月28日 14:00
- ID:y.IhQJg50 >>返信コメ
- アニメを見てこんなに泣いたのは久しぶり
ブルーレイボックスどうしようかな
最後の騎士コルテに痺れた
-
- 2018年06月28日 14:27
- ID:Fi454c9Q0 >>返信コメ
- 誠実が服を着てるようなレオボルトが、王子の婚約者で精神的にも幼かったフィーニスを寝とったっていうのも、ちょっと違和感あるんだよね。
私も超常的な妊娠なのかなーとまず思った。
まあ細かいとこガバガバアニメだから、わかんないけど。
-
- 2018年06月28日 14:29
- ID:AOti1Ega0 >>返信コメ
- 最終回 いい感じかな~と思ってたら
最後の『宣伝』で一気に萎えたwww
バラエティ番組とかで宣伝ぶっこんでくる嫌らしい辟易した感じを覚えた
アニメだけは劇中でこういう事してほしくないなあ
やはり作ってる人がアニメ畑じゃないとなんかズレてんのかな
-
- 2018年06月28日 14:56
- ID:VUuPeHZi0 >>返信コメ
- いずれ、フィーニスから産まれた赤子リンをアルが手懐けていくんだよね。
産まれたら記憶は何もないのかな?
-
- 2018年06月28日 15:29
- ID:CIIvRO1Y0 >>返信コメ
- 俺は伏線が気付かなかったから面白かった。最後ポニーも気付かなかった
-
- 2018年06月28日 15:54
- ID:xWld3QsC0
>>返信コメ
- 森田と純平の次回作に期待
-
- 2018年06月28日 17:08
- ID:mWlmUbsF0 >>返信コメ
- >>113
それでも以前全く見れない時と比べたら、少しの遅れぐらいで見れるのは良い事なんですよ!
-
- 2018年06月28日 19:15
- ID:u9ErBJbh0 >>返信コメ
- 本編と間違うようなシームレスなCMのせいで
余韻ぶち壊し
-
- 2018年06月28日 21:53
- ID:cO.sZaRh0 >>返信コメ
- BS組はCMが違うバージョンなんだよなぁ
-
- 2018年06月29日 12:54
- ID:.vhonviC0 >>返信コメ
- ものすごい商魂アニメでドン引きするわ
-
- 2018年06月29日 14:46
- ID:EUzdiDpG0 >>返信コメ
- ネットでもこのサイトでもテレビでも、さらにアニメでも宣伝宣伝
いい加減にしろよ
こんなにウザく宣伝してたら好きなもんも嫌いになるわ あえて買わない行かないってなるわ
-
- 2018年06月29日 15:52
- ID:Wz126Pel0 >>返信コメ
- なんか完全版?を製作するみたいなのでそこでいろいろと補完されるのかな
フィーニスの子供はリンだと思うので、アルは将来「王都最年少の科学者」ではなく
「ロリコン科学者」と呼ばれるようになるに違いないねw
-
- 2018年06月29日 17:29
- ID:wlyHXPXI0 >>返信コメ
- 最後のやつ、BS組だからなかった 残念
ここで見て雨で録画失敗したのかと思った
ここ数日何本か雨で失敗してるんだよなぁ
-
- 2018年06月30日 00:15
- ID:wnIX2k590 >>返信コメ
- >>42
フィーニスは大昔に授かった命の再スタートっぽいから生きがいを得たという意味では悪くないと思うな。
アルはフィーニスの子供が大きくなるのを待つのでw
-
- 2018年06月30日 11:05
- ID:HYpOP3Pj0
>>返信コメ
- CMの入り方が斬新過ぎるw
序盤から中盤でリンと姫で6万年以上の異なる時間軸の話をしていた事に中盤まで全く気付かせないのも上手いと思った
CMも込みで気付かせない演出が上手いんだと思う
最初はなんか雑な作品だなと思ったけど途中で化けた良作
-
- 2018年06月30日 22:16
- ID:eP.8vber0 >>返信コメ
- ラストのフィーニスの笑顔と涙が切なかった。愛するヘンリーがもう戻らないのは辛いけど、今までの地獄を思えば、ヘンリーの忘れ形見がリンとして生まれてくるのは大きな救いだろうな。アルくん待っててね。
しかし、別人とはわかっていても、自分だったらゴルト王子の顔見るたびにイラっと・・・いや殺意・・・でもレオボルトと義理の兄弟になるのかもと思うとちょっと笑っちゃったり。王女と将軍にダメ出しされる王子が見たいよw
-
- 2018年07月01日 12:07
- ID:vPw0243m0 >>返信コメ
- 娘がお母ちゃんを助けに行く話だった訳か…
-
- 2018年07月03日 21:16
- ID:al5wsu5N0
>>返信コメ
- まるで自分の半身のようだ
-
- 2018年07月09日 22:34
- ID:Wnl2fNuc0 >>返信コメ
- CMのやつ、面白いけど余韻吹っ飛んじゃったな。
もっとハッピーエンドになると思ってたわ。
風の歌で吹っ飛ばされたアルが無事だったことよりも、レオボルトがバズラーに斬りかかるときに乗り物捨ててジャンプしたのに引っかかった…乗り物ごと突っ込めよw
-
- 2018年08月05日 01:58
- ID:64EGQWea0
>>返信コメ
レオボルトとフィーニスには結ばれて欲しかったけどロミオとジュリエット的な方がやはり感動を誘うのかしら。
最終回と関係ないこと言うと、
アリューは口の悪い男(兄)キャラの方がもっと人気出たし魅力的だったはず…!
と個人的に思ってる。
-
- 2018年08月12日 00:19
- ID:SgjZh7Zk0 >>返信コメ
- >>3
コルテとの子だよ!!
-
- 2018年08月12日 14:02
- ID:KYFj8bn40 >>返信コメ
- 田村ゆかりはISLANDでも歌ってる件
-
- 2018年08月17日 10:34
- ID:LGtzrLqr0 >>返信コメ
- アリューってほんと魅力が皆無だよな
巨乳設定いらんし、確かに男にした方が好感持てた
-
- 2018年08月18日 03:44
- ID:Coid.Sbf0 >>返信コメ
- もっと過激なゆかりんのヤンデレ化が見たかった
-
- 2018年08月22日 21:42
- ID:xhHPjpcl0 >>返信コメ
- BSのどこかでパシフィコ横浜のCMやらないかなぁ。
BD-Rに本編とともに焼いておきたいんだが。
-
- 2018年08月25日 18:40
- ID:FbsKcFZw0 >>返信コメ
- 録り溜め視聴終了。
春アニメまとめでライブの宣伝アニメだとか批判されていたのでどんなもんかと見始めたけど、
正直前半は作画も不安定だし何だかあれこれグダグダ・ガバガバで先が思いやられると思ってた。
でも、7話Bパートの場転から8話の謎解きにかけて一気に盛り上がってきて、最終話も綺麗に
まとまっていてちゃんと見てて良かったと思える作品だった。
今度はちゃんと生命を受けて生まれてくるであろうリンのことを思ったら涙がじわっと湧いてくる。
-
- 2018年09月03日 15:20
- ID:Ra0XP6tA0 >>返信コメ
- 最終回今見た。
劇中歌目的で円盤買う予定だったけど、CMの四大精霊の歌 完全版 制作決定観てキャンセルしようか迷った。
あれはCDアルバム、って事なのかな?
だとしたら無理して円盤買う意味がなくなっちゃうのだが…。
-
- 2018年09月05日 03:24
- ID:7dswREhz0 >>返信コメ
- アルにとって祖父の仇敵にして姉の仇でもあったんだよな
復讐どうこう考えてるような感じすらなかったしすっかり忘れてたわw
ポニーはまるで昔も老けたってやりとりしてたみたいだなw
-
- 2018年09月07日 22:17
- ID:QKqWob160 >>返信コメ
- フィーニスのお腹の子は最初のレオボルトとの子かつリンだったらいいなあと思うけど、フィーニスとレオボルトからリンのあの髪色が生まれるとは思えない
やっぱ超常妊娠かな
-
- 2018年09月18日 04:07
- ID:qsvhJZ.E0 >>返信コメ
- これロストソングじゃん、と言われてるアイランド見終わったけど、ロストソングの方がはるかに完成度が高いな まぁアイランドは原作の良さが出ていないのかもしれないが
大きく違うのは8話でこの世界の謎の8割以上を明かし7話までの視聴者の抱く違和感を一気に解消し納得させ、9・10話でほぼ全部の謎を明かし11・12話で余韻を残しつつ綺麗にお話を纏めた事かな
つまり「謎」に頼り切らず「物語」としての完成度が高かったと思う 人物間のやり取りや心情も良く描けていた 安易にフィーニスと初代ヘンリーが結ばれないのも良かった これにより受胎によるフィーニスとリンの救済が大きな救いとなったと思う 良い物語だった
-
- 2018年12月29日 17:56
- ID:6ZBBoeuj0
>>返信コメ
- 熱いくらいに切ない、最高のアニメでした。
-
- 2018年12月30日 13:50
- ID:XwNoJEG60 >>返信コメ
- >>25
おおらかな気持ちで思考停止・・・・・・ってまんまお前やんけ!
-
- 2019年02月26日 15:08
- ID:mr1eY9690 >>返信コメ
- ルード王子はリアルタイムで見てる時はこのうえなくうざったくてムカつくのに、過ぎてみればなんだかんでで病み付きになっちゃう面白キャラだったな~
これはロストソング自体がシリアスの中にアホを含んだ奇作だからなのかな…
フィーニスの柵抜きとかインタビューとか、シームレスCMとか、面白すぎんだろ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。