第25話「瘟鬼/動物は恩を忘れない」



『もーもたろさん ももたろさん♪おこしにつけたーきびだんご♪』

『パソコンウィルスにネット犯罪、現世も大変だねぇ』

『俺が生まれた室町時代も大変だったよ。悪い鬼は来るし病は流行るし』
『あぁー病か』
『時代によって問題は違いますよね』

『すみませーん』
『あ、警察だ!どうしたんだろ?』

『桃太郎さんって鬼灯様のお知り合いですよね?』

『はい』

『現世の鬼ヶ島の件で協力していただきたいことが…』

『えぇ?』
『は?』


『ウェイ?お電話ありがとうございまーす。こちらうさぎ漢方極楽満月…』

『なんだお前かよ』

『タオ太郎君、電話』
『俺にすか?』

『お電話代わりました。はい…はい…』

『は?鬼ヶ島!?』

『えぇ…なんすか?これ…』

『今更恥ずかしいっすよ』
『気分が盛り上がるかと思って』

『おぉー懐かしい!この感じ!』

『今から現世へ向かいます』
『現世?』

『ちょちょちょ!待ってください!なになにどういうことすか!?俺はただ鬼ヶ島の調査協力と言われて…』

『向かいながら説明します』

『鬼とは鬼、見えないものの意。すなわち現世では正体不明の恐ろしいもの全般を言います』

『節分の日の鬼は怪物というより疫病神の意です』

『疫病神は別名”瘟鬼”とも言います。過去に現世で暴れた鬼の多くはこの瘟鬼です』

『彼らはそもそも地獄の鬼の一種ですが中には現世に棲み付いて暴れるゴロツキもいるんです』


『シロさんさっき”悪い鬼は来るし病は流行るし”と言っていましたね。桃太郎の鬼も瘟鬼かもしれませんよ』

『で、その鬼がいた鬼ヶ島ですが未だに鬼がいるらしいのです』
『え?』

『瘟鬼なら要調査です。彼らはその時代の人間にとって一番迷惑な疫を拡散する特技がありますから』

『元々現世の住民ではない彼らには、現世を荒らすのは地獄法に引っ掛かります』

『今鬼ヶ島にいる鬼が当時の鬼なのかそして瘟鬼なのか、前者の確認は桃太郎さんにしていただきたいとのことです』

『あぁそういう話か。じゃあなんで警察じゃなくて鬼灯さんが一緒に?』

『特に何もしてない瘟鬼なら身洋受苦悩処で働いてほしいので。何かあれすぐに通報すると言ってあります。ま、大きな被害報告もないのでいるのか分かりませんが』

『いたとしても大人しく暮らしてるかもしれないですもんね』

『えぇ、単に鬼っぽい人間の可能性もありますし』
『あぁ…たまにテレビで特集される世捨て人とか…』

『それはそれで見たい!』

『あんた…俺のこの服といい単に興味本位で首突っ込んでるだろ…』

『疫か…しかし当時桃太郎は超元気だったけどな、アホみたいに』

『えへへ…』

『桃は邪を払います。桃の申し子には疫は無効でしょう』

『見えました』


『おぉ!そうそうこの島です!』
『今見るとあからさまだよな』

『あからさますぎて地元民には”ちょー鬼ヶ島っぽい”程度の存在らしいです』
『分かるー』

『懐かしい…なんか緊張してきた』
『俺また鍵開けようか?』

『いや鍵は開いていますね』
『田舎のお宅みたいな感覚か?』

『なんか妙に現代的な生活感が…』

『前来た時こんなだったっけ?』
『いや昔は普通に洞窟剥き出しだったよ』
『だよね』

『でもこの全体的なセンスは多分人間ではないよね』
『何にせよモダンな洞窟に改造してんなぁ…』

「だからアンタはいつ本気出すのよ!本気出す本気出すって言い続けて早200年!いつ母さんに孫の顔見せてくれんのよ!」

『うっせぇババア!俺の嫁はエンジェルうぐいすただ1人だ!』

『そのうぐいすちゃんはいつ画面を突き抜けて母さんに挨拶してくれるわけ?』
『うっせぇなぁ!』

「瘟鬼のくせにパソコンばっかりいじって!人間の宝の1つや2つ奪いたいとは思わないの!?」
「今時、宝ってなんだよ!現代人類のセキュリティー舐めんなよ」

「今や鬼の方が立場弱ぇっての!」

「じゃあ瘟鬼として病の1つもバラ撒きなさいよ!ちょっとお父さんもなんか言ってやって!」
「早流!いいか、父さんと母さんがあの桃太郎と戦った時は…」
「結局負けたんだろ!」

(鬼ヶ島Jr.がドップリ引き篭もっている…)

『うわぁ…あの父親確かにあの時の鬼だ…』

「母さんももう歳なのよ!向こう岸の畑から野菜盗んでくるのすらしんどいし!」

「父さんももう風邪を流行らすくらいしか…疫の未来はお前にかかってるんだぞ!」

『瘟鬼で間違いないようっすね…』
『当時も病を流行らせるついでに盗みなどをしていたんでしょうね』

『けどやってることがえらく小さい…』
『風邪ってねぇ…』
『小さくても違法です。あの両親は事情聴取ですね』

『でも早流は何か流行らせる気すら0みたいだな』

<ガタン>

『あっ、ごめん』
『何やってんだよ!バカ!』

「誰だ!?」

「も、桃太郎!?」

『バカな…!今まで現世で生きていたというのか!?』

『いや…ちゃんと死んでますけど…』

「さては息子を倒しに来たわね!」
「なに?」
「早流は部屋にいなさい!」

「早流には近づかせないぞ!」
『アンタら今息子に自立するよう説教してたじゃんか!』

『そういう結局なんでも守ってあげちゃうところがダメなんじゃねぇの?』

『桃太郎が鬼に大人な意見を!』

『すごい!昔が嘘のよう!』

『息子、可哀想…』
「いきなり来て諭すな!一番どうしていいか分からんだろ!」

『俺たちアンタらを倒しに来たんじゃないぜ。烏天狗警察の調査に協力してんだよ』


「け、警察だと!?」
「息子は捕まえさせないわよ!」

『いや息子じゃなくてアンタらっすよ!第一息子何もしてないだろ!良くも悪くも!』

「あ、ちょっとアンタ!」
「誰コイツ!?」

『パソコンばかりいじっているというのが少し引っ掛かったので調べますよ』

「ちょっと!うちの早流に何する気!?」
「あ、ちょ…ちょっ…!」

『ん?』

『息子さんを真っ先にしょっ引いた方がいいですね。このパソコン、ウィルス作ってばら撒いてます』

「ウィルス…アンタまさか…」
「へへへ…母さんの誕生日に言うつもりだったんだけどな」

「早流!」
「なんだお前すごいじゃないか!」

『ウィルスってそういう疫も…?』
『もしもし義経さん?』

『タオ太郎君!感謝状ってすごいじゃん!』

『なに凹んでんの?』

『なんか倒した鬼の末路があれって…』

『この人生きてる?』
『死んでますよ。あなたも私も死んでます』

『まぁ生気がないって意味ではそう聞きたくなるのは分かる』



『散歩って最高のアクティビティだよね!俺大好き!』
『お前散歩のつもりで来たのか?』
『えっ!?違うの!?』

『鬼灯様なんでわざわざ俺らを連れて初江庁に?』

『いつもはシロだけついて行くパターンだもんな』

『初江王には前々からあなたたちを連れて来て欲しいと言われていたんです』

『初江王めっちゃ動物好きなんじゃね?』
『そんな理由かよ』
『どうする?初江庁動物王国だったら…』

『ビンゴ!』


『おっほほほほ!むふふふふ!』

『なんか白雪姫以上のアビリティを持った下膨れのオッサンがいる…!』
『すげぇな…珍獣ばっかだぞ』

『オカピ』

『コビトカバ』

『イリオモテヤマネコ』

『ヤンバルクイナ、キーウィ』

『それと…』

『あぁ!カカポだ!初江王ついにカカポを部下にしたんですか!?』

『そうなんだ。カカポ可愛いだろ?』

『は?は?』
『カカポってあれだ、ニュージーランドの飛べない鳥だ!』

『狐も増えたんだ。フェネックギツネ』

『へぇーあれ狐なんだ』
『小さいな』

『チベットスナギツネ』

『チベスナッ!』
『鬼灯様の中でもう略称があるほど気にかけてた動物なの!?』

『現世じゃまだ発見されて少ししか経ってないんですよ!』
『へ、へぇ…』
『どんな庁なんだここは』

『こんな庁です』

『大体分かりました』
『多分俺らを見たかっただけだな初江王』
『そうだね』

『鬼灯様なんでここの補佐官にならなかったんですか?』
『いやここも当初はこうではなかったのです』

『私は元々仙郷で鹿や鳥と暮らしていたもので、部下にもそのまま動物を採用したんですよ。そこからだんだん増えていき…』

『ここの獄卒のほとんどが動物になりました』

『それを見て”あぁこういうことしていいんだ”と感心したのです』

(初江王が先にいたから誰も鬼灯様の動物獄卒強化策を止めなかったのか…!)

『で、この方がここの補佐官です』
『やぁ』
『世界最大の珍獣だ!』
『妙に納得!』

『初江王は仙郷にいらっしゃったときから家によく動物が遊びに来るほど動物と仲良しなんです』
『セロ弾きのゴーシュか』

『確かに初江王、敵意が全くないから近づきやすそう』

『ですから森に行けば動物に囲まれますし』

『今とあんまり変わらないね!』

『1000年ほど前の和漢親善競技大会の時、ヘッドハンティングされました』
『妖術と頭脳テストの両方で入賞したんだ。だから是非にとね』

『初江王は外交が上手いんですよ』

『そうなの?意外』

『パンダがこんな帽子被って現れるんですよ!喜ばない国がないわけないですよ!』
『確かに!』

『お歳暮が大変メルヘンです』
『平和!ここに来た亡者和んじゃうんじゃないの!?』

『いえここは十王庁の2番目です。甘くないですよ』

『よく死んだら昔飼ってたペットが迎えてくれる、というじゃないですか』

『あれここです。重要参考者としてペットが呼ばれます』
『シビアな再会!』
『そんな理由で会いたくねぇな』

『本気で意外な一面が見られるそうです』

『怖い人が激アマだったり、外面がいい人が実はペットに冷たかったり』
『恥ずかしいなどっちにしても…』
『確かにその亡者の本質を一番よく知ってる証言者だもんな』

『初江庁は三途の川を監視し亡者が誤魔化さず渡るべき所を渡ったかを見ます。プラス殺生や窃盗についても詳しく調べます』

『殺しと言ってしまうと殺人を思い出しますが実際のところ動物に対しての罪が圧倒的です』

『なので重要参考者として連れてこられるのがそれぞれのペットというわけです』
『今時の人ってみんなペット飼ってるの?』

『当然飼ってない人もいますが、学校の教室にいたメダカやオタマジャクシさんから証言をもらいますよ』
『やんちゃ男子が軒並みピンチ!』
『ですから生き物は大事にしないといけません』

『被告は飼い猫ミケに対し毎日数時間”よーしよしよしどうした?ご飯かミケ?”と言い続け大変可愛がる良い飼い主だと』

「褒めてんのか貶してんのかどっちじゃい!」
「この人、私の前だとよく泣くんだニャ」

「ミケ!やめてくれぇ!」

『こういうのって可愛がってた分 恥ずかしくなるからかえって拷問だよな…』

<まぁここ数年はこういう人も割といるそうですが…>
『証言者前へ』
「うわぁ!えぇ!?」
<夏休みではしゃいじゃう性格だってのはよく分かるな>

『なるほど…動物への態度ってある種本性が出やすいんだな』

『無論これ1つで全ては決まりませんが大きな参考になります。動物が好きか嫌いかも重要な参考材料になります』

『動物好きなので誠意をもって接する人、好きでも自己中心的な可愛がり方をする人、動物嫌いだけど嫌いなりに気を遣う人、嫌いだからと虐げる人…性質がよく見えるんです』

『動物好きがイコール善人というわけでもないですからね』

『そうだね!ペット第一で困った人もいるもんね!落ち着きのない犬もいるからね!』
『だから私は現世に行った時、あなたにしっかりリードを付けましたよ』

『うん』
『英断』

『ある種の本性が出やすいって理論は何より鬼灯様を見てると分かるな』

『パンダ補佐官さんは何て名前なんですか?』

『とりあえず暫定的にパン吉と呼ばれています。それまでは普通にパンダだったので』

『初江王の名付け適当だな…』

『皆さん私を見ると思い思いに呼ぶので”トントン”とか”パンちゃん”とか』
『名前は分かりやすいものでいいやと』
『初江王ほんとに動物愛ある!?』

『ありますよ。宋帝庁の漢さんを見て”わぁー可愛い”って言ったの今のところ初江王だけです』

『白澤さんが書いた例の変な妖怪の動画を見て”可愛らしい猫だね”って言ったのも初江王だけですよ』

『白澤さんは何を思って動画サイトに投稿したんだろう…』
『投稿したのは茄子さんかもしれないぞ』

『君たちはかの有名な桃太郎のお供でしょ?良かったらうちで働かない?』

『ううん、俺たちは不喜処で働くよ』


『鬼灯様はね桃太郎のために怒ったよ!だから俺たちは鬼灯様のところで働くよ!』

『そうかそうか!』

『うん!だから帰って働きます!』
『うん!』



『今日奢ります』

『えっ!?本当!?』

『じゃあ肉!』
『ブドウ!』
『俺はミルワームをぜひ!』

『嬉しい歌おう!せーのっ!』
『エビバディクラップユアハーンズ!』



「座敷童子たち元気ですか?」
『元気ですよ。昨日も本を読んで差し上げました』
「シンデレラとか?」
『マルキ・ド・サドとレーオポルト・フォン・ザッハー=マゾッホの生涯』
「行き先が地獄で良かったのか!?」








鬼灯見た。桃太郎、1期1話で初登場したときはどうしようもなかったのに、なんだかんだ他人に説教できる程度には成長できたらしい。それもこれも「桃太郎のために怒った」鬼灯様のおかげですね。誰からも信頼できる、人を伸ばすことのできる理想の上司!奢ってください!
2018/06/24 01:31:24

鬼灯様〜♪シロちゃんにあんな事を間近で言われたらそりゃねぇ〜♪もちろん、顔には一切出さないけど…内心メチャ嬉しくもなるよね〜♪今迄と違う終わり方で笑ったのにほっこりできたラストは良かった〜♪あの引きこもり鬼には笑ったw
2018/06/24 01:33:51

25話も面白かった!!前半は桃太郎。だめだめな鬼の親子が面白すぎた。病気にさせる…ウイルスって全然意味が違うw後半は動物がいっぱい!初江王なんか面白い。チベスナ!?鬼灯様の呼び方wパンダ補佐官さん好き。今回も良かった。
2018/06/24 01:26:17

終わり!今日は鬼ヶ島の話と動物庁の話だった!テンションの高い鬼灯様が見られるから、楽しみにしてた回だ(笑) やっぱ最後もよかったな(*´∀`*) というか、来週は最終回なのか?そんな感じじゃなかったけど…というか鬼灯様、童子ちゃんたちに何を読み聞かせてらっしゃる…(笑)
2018/06/24 01:30:18
みんなの感想
855: ななしさん 2018/06/24(日) 01:31:44.81 ID:zFQO4FiV.net
もふもふ天国だった
地獄だが
地獄だが
853: ななしさん 2018/06/24(日) 01:30:52.70 ID:XyETe1Xj.net
いい話風に終わったな
今週最終回だっけ?と勘違いしたわ
今週最終回だっけ?と勘違いしたわ
860: ななしさん 2018/06/24(日) 01:39:42.90 ID:OBVS7V3o.net
珍獣・絶滅危惧種ばかりな職場いいな
でも地獄にいるってことは死んでるのか……
でも地獄にいるってことは死んでるのか……
866: ななしさん 2018/06/24(日) 02:17:47.07 ID:FNXxXt3N.net
>>860
絶滅種もいそうなもんだけどな
絶滅種もいそうなもんだけどな
864: ななしさん 2018/06/24(日) 01:50:35.34 ID:+Sgxd+yB.net
>>860
死んでるっつっても別に人間に狩られたとか虐待されて死んだとかじゃなくて
普通に寿命とか自然の摂理で死んだのもあると思うよ
死んでるっつっても別に人間に狩られたとか虐待されて死んだとかじゃなくて
普通に寿命とか自然の摂理で死んだのもあると思うよ
888: ななしさん 2018/06/24(日) 13:16:48.27 ID:C/8aAcK4.net
猫の動画の再生回数が結構凄くて草
877: ななしさん 2018/06/24(日) 09:14:48.76 ID:seTBwMn4.net
「可愛らしい猫だねぇ」の言い方面白い
875: ななしさん 2018/06/24(日) 08:09:08.38 ID:3jjekcWj.net
カカポかわいいよカカポ
878: ななしさん 2018/06/24(日) 09:20:50.16 ID:dIQT7QPm.net
今回もおもしかったぁ~、
モーター付きの小舟で川を渡って現世に行くんだね?
いや、あれは鬼ヶ島に行く現世の海なのか?金魚草が泳いでなかったか?
モーター付きの小舟で川を渡って現世に行くんだね?
いや、あれは鬼ヶ島に行く現世の海なのか?金魚草が泳いでなかったか?
881: ななしさん 2018/06/24(日) 10:50:01.68 ID:AEEfwbH3.net
初江王的には金魚草はどう思うんだろう
862: ななしさん 2018/06/24(日) 01:44:02.60 ID:feRp/BEK.net
今週もまあまあ面白かった
引きこもり息子が有能だったのは草
後半は説明回だったけど動物大量に出たから楽しめた
鬼灯シロたちにデレデレやん
引きこもり息子が有能だったのは草
後半は説明回だったけど動物大量に出たから楽しめた
鬼灯シロたちにデレデレやん
870: ななしさん 2018/06/24(日) 02:45:20.91 ID:zVDGkbTx.net
デレる鬼灯様可愛いよ鬼灯様
859: ななしさん 2018/06/24(日) 01:37:30.77 ID:UDcsGZoT.net
鬼灯さん奢りますって嬉しかったんだな
865: ななしさん 2018/06/24(日) 02:15:56.75 ID:sV3kDWQX.net
鬼灯無表情だけどシロたちが勧誘されたとき内心バクバクだったんだろな
858: ななしさん 2018/06/24(日) 01:36:46.67 ID:NbgO3JTY.net
面白かったけどシロは桃太郎云々以前に直近でケツから虫引っこ抜いてもらった恩があるだろ
868: ななしさん 2018/06/24(日) 02:31:43.59 ID:/HE/MAke.net
鬼灯様、単純に自分が動物見に行きたかっただけちゃうんかとw
本当動物好きだよね
本当動物好きだよね
873: ななしさん 2018/06/24(日) 06:01:54.65 ID:AEEfwbH3.net
鬼灯様があんなハイテンションになるとは
シロがニケイ虫がウヨウヨしてる現場で丸腰で現れたのを発見した時の顔といい
今期はレアな鬼灯様の顔が見られるな
シロがニケイ虫がウヨウヨしてる現場で丸腰で現れたのを発見した時の顔といい
今期はレアな鬼灯様の顔が見られるな
871: ななしさん 2018/06/24(日) 02:54:46.91 ID:O0xNGDJl.net
シロさん、ただのバカ犬じゃなかった
なお前半では余計なことして瘟鬼に見つかる痛恨のミス
なお前半では余計なことして瘟鬼に見つかる痛恨のミス
884: ななしさん 2018/06/24(日) 12:00:53.69 ID:O0xNGDJl.net
つーか桃太郎鬼のこと殺してはいなかったんだな
885: ななしさん 2018/06/24(日) 12:20:23.36 ID:oEM6CWRV.net
桃太郎は鬼を懲らしめるのが目的で殺戮を目的にしてたわけじゃなかったね
大勢殺していたら鬼達に憎まれ生き残った鬼の子孫に復讐されたかもだし
そこそこ痛めつけて膨大なお宝をせしめて引き上げたあたり日本的
大勢殺していたら鬼達に憎まれ生き残った鬼の子孫に復讐されたかもだし
そこそこ痛めつけて膨大なお宝をせしめて引き上げたあたり日本的
890: ななしさん 2018/06/24(日) 13:21:19.93 ID:9yLHbSCG.net
>>885
本当は怖い日本昔話とかありそうだが
本当は怖い日本昔話とかありそうだが
894: ななしさん 2018/06/24(日) 13:58:27.78 ID:aIfa3dxt.net
>>890
流石に鬼が島の一族郎党皆殺しにしたあげく略奪して引き揚げましたーって外典は無いと思いたいが
流石に鬼が島の一族郎党皆殺しにしたあげく略奪して引き揚げましたーって外典は無いと思いたいが
886: ななしさん 2018/06/24(日) 12:41:59.78 ID:KQyI5vto.net
殺してなくても体勢を整えた鬼のリベンジがあった可能性もある
872: ななしさん 2018/06/24(日) 05:28:36.14 ID:UDcsGZoT.net
シロは室町時代生まれか
つぶやきボタン…
桃太郎が鬼ヶ島行くとか何年振りのことなんだろう
小型のボートに乗ってたけど昔と比べたら楽だったのかな?
にしても疫がコンピューターウィルスになっているとはw
現代化してたのは家だけじゃなかったんだね…
ただ「明日から本気出す」で200年粘れるとかすごいな
あとBパートはすごくほっこりするいい話だったなぁ
シロのこういう真っ直ぐなところはやっぱりいいよね
それに鬼灯さんも表情には出さないけど嬉しそうだったよ
小型のボートに乗ってたけど昔と比べたら楽だったのかな?
にしても疫がコンピューターウィルスになっているとはw
現代化してたのは家だけじゃなかったんだね…
ただ「明日から本気出す」で200年粘れるとかすごいな
あとBパートはすごくほっこりするいい話だったなぁ
シロのこういう真っ直ぐなところはやっぱりいいよね
それに鬼灯さんも表情には出さないけど嬉しそうだったよ
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1528007753/
「鬼灯の冷徹 2期」第25話
ヒトコト投票箱 Q. どの動物に会いたい? 1…カカポ!
2…チベスナ!
3…パンダ!
4…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…鬼灯の冷徹について
-
- 2018年06月25日 01:43
- ID:LsMPWDVN0 >>返信コメ
- コンピューターウイルスは・・・化け猫の仕業じゃなかったのか!!(綾金市民感)
-
- 2018年06月25日 01:47
- ID:N6usIz5x0
>>返信コメ
- 桃太郎のコスプレ(爆笑)
-
- 2018年06月25日 01:50
- ID:ABbVBQ.M0 >>返信コメ
- 「今日、奢ります」
今現在確認されてるなかで
閻魔大王第一補佐官唯一のデレである
-
- 2018年06月25日 01:57
- ID:Jk1dyzSJ0 >>返信コメ
- ちょっとデレた鬼灯さまは良かった。
チベスナは、けもフレでもあんな顔だよね。
-
- 2018年06月25日 02:01
- ID:qT79R6He0 >>返信コメ
- 今回は2編とも面白かった。こういうお話を待ってました!
特にBパートの余韻が心地よい
-
- 2018年06月25日 02:06
- ID:.J.bmAL.0 >>返信コメ
- 作中でもたまに触れられてるけど
桃人間というのは退魔戦士としてなかなかチート臭い設定で、
この作品では常識人代表みたいに扱われてるタオ太郎ですが
実際はこうやって「正体不明の鬼の調査」を任せられるぐらいのレア人材です。
-
- 2018年06月25日 02:10
- ID:FF4NMcF30 >>返信コメ
- 記事タイトル、桃太郎の世界にまとめサイトがあったらこんな風だろうなってちょっとクスッとした。
-
- 2018年06月25日 02:21
- ID:J1qoNGAr0 >>返信コメ
- 初江庁、気がついたら共食いで何匹か減ってそう。
-
- 2018年06月25日 02:31
- ID:wxoImilO0 >>返信コメ
- 鬼灯様の「チベスナッ!」は不意打ちだった。
その後ちょっとデレたのもだけど。
-
- 2018年06月25日 02:54
- ID:ozsggL2y0 >>返信コメ
- 現世の鬼と聞いて、ひぐらし思い出した
-
- 2018年06月25日 03:10
- ID:6WRso5OR0 >>返信コメ
- いい最終回だった…なにこれ寂しいやめて…
と本気で思って予告あってびっくりしたw
シロたちが勧誘された時の「え」は素だったよね鬼灯さま
-
- 2018年06月25日 04:23
- ID:14h44AyF0 >>返信コメ
- エンドカードw
シロおまえ溶けかけたことあったろう懲りろ
-
- 2018年06月25日 04:24
- ID:ZWAr9OxS0 >>返信コメ
- あ~最終回か~と思ったら
来週普通にあって良かったぁ~
-
- 2018年06月25日 04:45
- ID:ygcDq2AJ0 >>返信コメ
- 唐突に泣かせに来やがって……
なんだかんだで桃太郎の事を心の底から慕ってるんだな
-
- 2018年06月25日 05:18
- ID:Snv1O6T80 >>返信コメ
- 山下大輝のクソガキ演技いいよね
-
- 2018年06月25日 05:26
- ID:eod5QRA50 >>返信コメ
- 白澤様の描いた絵が動く術、チーム・ラボのからんだイベントで、スキャナーで取り込んだ子供の拙い絵が動く感がある。
-
- 2018年06月25日 05:28
- ID:fVnxd3NW0 >>返信コメ
- 初江王、よく猫好好を『猫』だとわかったな…(驚愕)
-
- 2018年06月25日 05:38
- ID:NyNIcfFB0 >>返信コメ
- やっぱりシロのこと大好きなんやね
-
- 2018年06月25日 06:08
- ID:QwxGt2560 >>返信コメ
- 初江王ほどじゃないけど動物に好かれやすい人っているよね
舐められてるんじゃなく相手から嫌がられない
多分露骨に嫌がったり反対にグイグイ行かないのが最低条件なんだろうってのはわかる
-
- 2018年06月25日 06:17
- ID:QwxGt2560 >>返信コメ
- 以前犬たちの会話で「飼い主が可愛がってくれるのは嬉しいけど、その時の顔がすごくて・・・」ってあったの思い出したw
-
- 2018年06月25日 06:52
- ID:Lx5YEiHU0 >>返信コメ
- シロが断った理由が「桃太郎を怒ってくれた」っていうのがいい。
調子に乗ってる主人を改心させてくれた恩…
鬼灯様を大好きなのは勿論だけど桃太郎の事も大好きなんだなあ
-
- 2018年06月25日 06:57
- ID:PelL7SoP0 >>返信コメ
- 「あぁ!カカポだ!」
ここのテンション今までで一番高くて好き
もし将来、天寿を全うしたら
ここで昔飼ってたバカ犬に会えるんだろうか
あいつと「会話」できるとか超楽しみ
-
- 2018年06月25日 07:29
- ID:.M.fldZ30 >>返信コメ
- 最初の閻魔様の言葉が伏線になってたんだね。すごい。
-
- 2018年06月25日 07:57
- ID:iTlFk0Jl0 >>返信コメ
- >>7
桃はヨツモヒラサカ(黄泉と現世の境目の坂)に生えている木で、イザナキが亡者となったイザナミから逃げる時に実をぶんなげたっつー逸話から
破魔の力を持つ聖なる果実みたいな扱いだと聞いた事がある
また、お供三匹が犬と猿と雉なのは、鬼の現れる鬼門の方角(北東)の反対側南西に位置する干支で犬申酉の対応となる対鬼特攻の獣たちだからとも聞いた事あるな
昔何かのアニメかラノベで渋谷にはハチ公像(犬)と後何か猿と鳥のモチーフのものがあって結界になってるってネタを見た記憶がある
-
- 2018年06月25日 08:01
- ID:vXVyblO70 >>返信コメ
- 来週最後の「逝き先は地獄の方で宜しかったでしょうか」は獄卒全員集合回だよ
-
- 2018年06月25日 08:03
- ID:iTlFk0Jl0 >>返信コメ
- 牛の様なの角と虎の毛皮のパンツというイメージ図が丑と寅から反映されているらしい
本編でいってたように鬼はそもそもは隠(おん)、隠れ潜む異形を指していた、昔の森や山なんかは人外の領域、鬱蒼と生い茂る木々の裏から入ってきた人を監視している「何か」を昔の人は感じ取っていた
なので色んな悪さをする異形の総称的なものだったらしい
-
- 2018年06月25日 08:32
- ID:hGDz5XZY0 >>返信コメ
- 金カムといい今回の動物に対する接しかたは教訓になるな。
…人間が鹿や熊とウコチャヌプコロしたらどんな地獄に堕ちるのやら…
-
- 2018年06月25日 08:41
- ID:K8x8GEm30 >>返信コメ
- カカポのあのどたどた飛び跳ねながら移動する所がかわいくて好き
この調子だと初江王の所既に絶滅しちゃった動物とかもいそうだな
ドードーとかモアとかリョコウバトとか
-
- 2018年06月25日 08:41
- ID:mcxDhzlX0 >>返信コメ
- シロたちが勧誘されたときアニメだと無表情貫いてるけど、原作はもっと焦ってた気がする
「え」とか言ってなかった?
-
- 2018年06月25日 08:45
- ID:wzITpL7n0 >>返信コメ
- 鬼灯様は動物好きだけど
婚姻鶴の時みたいに動物だから無条件で好きって訳じゃない。
-
- 2018年06月25日 08:45
- ID:0IO4.vlV0 >>返信コメ
- >>こんな動物ばっかじゃ犬や猿とか見慣れてない?
伝説の勇者wのお供だぞ
それも各々神の遣いというレア中のレア物
まあ何だかんだで鬼灯さんはこの3匹をよく連れ出してるし
シロは懐こくてルリオ優秀だしで目を掛けてるよね
柿助ドンマイ(´・ω・`)
-
- 2018年06月25日 08:48
- ID:CX65eQHj0 >>返信コメ
- チベットスナギツネの顔って…本当に独特だよね(笑)
ウサギ以上に 無 な感じがする。
-
- 2018年06月25日 09:00
- ID:AdDY7SG10 >>返信コメ
- 「今日、奢ります」
これだけでデレだとわかるくらい上手い見せ方も滅多にないと思う
-
- 2018年06月25日 09:02
- ID:R.IrApFl0 >>返信コメ
- 猫好好の動画、イイネが異常に多いぞ!?
あの芸術性を理解できる人がそんなに多いのか?
恐ろしや動画サイトと地獄の住人(汗
-
- 2018年06月25日 09:05
- ID:QwxGt2560 >>返信コメ
- >>33
仮面ライダーエグゼイドの主役が「普段はほわっとして優しいが悪に対してはチベットスナギツネの目になる」と言われていたのを思い出したw
-
- 2018年06月25日 09:09
- ID:FpnP7odE0 >>返信コメ
- 米7
晩年に老害化しただけで若いときはまともなほうだったんだよね。
-
- 2018年06月25日 09:15
- ID:6AHbVrWy0 >>返信コメ
- 予告の時から思ってたけど、構成が良いよね。
かつて腐っていた桃太郎が、グダグダ生活をおくる鬼達にまともな意見を言えるほど立ち直った姿。
そして立ち直らせる切っ掛けをくれた鬼灯に感謝してるから、彼のもとで働くよって伝えるシロ達の姿。
AがあるからBの言葉の説得力が段違いで、グッと来たなぁ。
あとシロの言葉は、桃太郎が大好き故なので、天国地獄で別れていてもチームなんだなって、ほっこりした。
-
- 2018年06月25日 09:15
- ID:QwxGt2560 >>返信コメ
- ふと思ったけどハチ公の飼い主みたいに滅茶苦茶可愛がってたけど、ペットより先に死んじゃった場合参考にならんしどうするんだろう
-
- 2018年06月25日 09:27
- ID:0IO4.vlV0 >>返信コメ
- 瘟鬼早流CV:オタク役に定評のある山下大輝
自転車乗りアニオタ少年➡無個性ヒーローオタ少年
とうとう疫病撒き散らすニートドルオタに成り果てたかw
-
- 2018年06月25日 09:35
- ID:eYxotXZz0 >>返信コメ
- >>25
「ヨモツヒラサカ(黄泉比良坂)」です
ケツピンチの時と言い,シロはなんだかんだ桃太郎がいちばんなんだよね
ルリオもあくまでも桃太郎のお供って意識は変わらないみたいな事言ってたし
柿助は直接的に表現した事はない気がするけど桃太郎が大事なのは分かる
このチーム感好き
シロ達スカウトされて動揺したり最後にデレる鬼灯様も好き
-
- 2018年06月25日 10:22
- ID:oMd2yv3T0 >>返信コメ
- パンダの名前がパン吉
パンダの名前はシャンシャン リンリン ランラン等繰り返す音だからパンダの名前かうーん・・・ パンパンにしようか にならなくて良かった(笑)
-
- 2018年06月25日 10:26
- ID:TU7ZKbSS0 >>返信コメ
- 桃太郎は多分この作品で数少ない成長したキャラだと思うね。
原作及びアニメ1期1話目と比べると本当に常識人になった。
にしても動物達があの世で証人になるとは…
何故か「ぼくのなつやすみ」第1作目でありの巣に爆竹を入れてたイベントを思い出した。ぼく君、初江庁での裁判がその時のありや虫相撲でのカブトムシだらけになりそう。
そして自分もチベスナと聞いてエグゼイドの永夢を思い出した。
-
- 2018年06月25日 10:32
- ID:EHrkZ0GC0 >>返信コメ
- え?山下大輝さん?クソガキって……
鬼の引きこもりの子供か!!
ヒロアカのデクと同じ人とは思えなかった!
声優さんすげぇ!
-
- 2018年06月25日 11:04
- ID:CX65eQHj0 >>返信コメ
- 飼い犬に「可愛いでしゅね~」と言って、ブッチュッ(^3^)/してる私は
初江庁の裁判の時に何て言われるのか恐いわww
我慢してるんだろうな……でも可愛いから構いたい。
-
- 2018年06月25日 11:28
- ID:9uj9mCMz0 >>返信コメ
- フェネギーはぼのぼので知ったよ
-
- 2018年06月25日 11:54
- ID:R5CHevCC0 >>返信コメ
- >>39
そりゃあなた学校のメダカとか近所の野良とか連れてくるのでは?
裁量次第じゃ夏休みに虫飼っててもペットになりそうだし
-
- 2018年06月25日 12:02
- ID:OzSFO7iA0 >>返信コメ
- これ畜産業者や食肉関係で働いてる人はみんな地獄行きになるんじゃ?鬼灯様ぶっ飛んでるようで好奇心旺盛だったりデレたりするとこは普通の人と変わらんね。
-
- 2018年06月25日 12:38
- ID:gdt1Qsax0 >>返信コメ
- 冒頭のシロに草。
-
- 2018年06月25日 12:40
- ID:gdt1Qsax0 >>返信コメ
- >>41
黄泉比良坂は
聖闘士星矢の方で
知った。
-
- 2018年06月25日 13:08
- ID:GkKYBS5r0 >>返信コメ
- 鬼灯さま「エビバディクラップユアハーンズ!」
シロたち含めた12人で戦い始めそう
-
- 2018年06月25日 13:28
- ID:vXVyblO70 >>返信コメ
- >>48
畜産業者は馬頭観音像(家畜の神様)を祀ってたり鎮魂の為の慰霊碑置いて定期的に鎮魂祭もやってる
何もしてないわけじゃないぞ
-
- 2018年06月25日 13:44
- ID:ZlFxyTUB0 >>返信コメ
- ペットに証言はキツいなw
-
- 2018年06月25日 13:57
- ID:ZefeH0fw0 >>返信コメ
- なんでや!漢さん可愛いやろ!?
ていうか猫好きは基本的にどんな猫だって可愛いんだよ
それこそ顔がへちゃむくれで毛がモサモサしてて人を●しそうな目付きをしてて不愛想で食べ方が汚くても可愛いんだよ
ホントだよ?
個人的には小判みたいな猫が好き
-
- 2018年06月25日 14:00
- ID:9gbAGrdx0 >>返信コメ
- 電話の相手が鬼灯分かって
段階的にすんげー嫌そーな表情になる白澤ww作画細けーよww
ところで猫好好見た初江王は
原作じゃ珍しい猫って言ったんじゃなかった?
-
- 2018年06月25日 14:14
- ID:fbr65P900 >>返信コメ
- いい話だったけどミルワームのリクエストが渋いw
-
- 2018年06月25日 14:24
- ID:Lx5YEiHU0 >>返信コメ
- >>23
地獄に行けば会えるけど天国だった場合はどうなのかな?
今回の話だとペットは重要参考人扱いだからねえ。
でも可愛がっていたならきっと何処かで会えるよね。
-
- 2018年06月25日 14:41
- ID:jrc0R2Hm0 >>返信コメ
- 仮にシロが初江庁で働くって言ってても引き止めなかったんだろうな
内心すさまじくショック受けてそうだけど
-
- 2018年06月25日 15:05
- ID:wNbPHNyA0 >>返信コメ
- >>48
作中でも度々触れられるけど、あくまで裁判だから減刑とかもあるし、ここだけでは完全には判断できない
織田信長なんかは人殺しや寺院の焼き払い等滅茶苦茶やってたけど、将軍としての功績で減刑されて阿鼻には行ってないし
-
- 2018年06月25日 15:42
- ID:qwywmVmc0 >>返信コメ
- 初江庁から帰るときの鬼灯様のデレもすごかったけどそれ以前に(作画だろうけど)横顔が幼くて一瞬ビクッとした
-
- 2018年06月25日 15:46
- ID:OLV9htjO0 >>返信コメ
- 米28
生活のための狩猟行為なら大目に見てもらえるかもよ?
ただ劣悪な環境のブリーダーや欧米でやってる趣味で狩猟するスポーツハンティングならきついペナルティありそう。
害獣駆除のマタギや保健所の人たちとかは仕事だし無罪なんじゃない?
-
- 2018年06月25日 15:50
- ID:OLV9htjO0 >>返信コメ
- 米59
当時は寺サイドも相当問題あったからな。
武将クラスになると減刑条件に省庁の偉いさんくらいやってそうだな
-
- 2018年06月25日 15:57
- ID:b6O50miQ0 >>返信コメ
- AパートとBパート関連性なくねと思ったら、シロのあれで桃太郎回と気づいたわ
シロの最後の言葉でサブタイトルの動物は恩を忘れないにぐっときた
-
- 2018年06月25日 16:13
- ID:t5KxVLw00 >>返信コメ
- チベスナで画像検索かけたら、まんまあの顔だったw
-
- 2018年06月25日 16:14
- ID:6RffyUXv0 >>返信コメ
- >>57
善人も悪人も一旦は地獄に行って裁判うけて
その判決で天国行きか地獄行きか決まるのでは
-
- 2018年06月25日 16:29
- ID:qT79R6He0 >>返信コメ
- >>57
天国に行く人については、鬼灯の冷徹のアニメを見てください。説明されています。
-
- 2018年06月25日 16:32
- ID:CX65eQHj0 >>返信コメ
- 裁判無しで天国行きの人は
舌切られるだけで済むんだったよね(すぐ生えるし)
-
- 2018年06月25日 16:42
- ID:6qyZnjpR0 >>返信コメ
- 鬼灯様、鬼ガ島に行くからって桃太郎に完璧なコスプレさせたり(別に普通の服でいいのに)、「それはそれで見たい!」と力説したり、カカポやチベスナに興奮したり、最後はシロの言葉にデレたり
好奇心旺盛で、やるなら何事も全力で、動物好きで、普段は誰より厳しくて平静なようで実はものすごく感情表現豊か
それで寿司握ったり、船を操縦したり、パソコンいじってウィルスばら撒いてるとすぐに確定出来たり、千年も生きてると何事も経験豊富になるだろうとは言え、多才だよね
その上、誰も持ち上げることすら出来ない金棒を振り回す怪力の持ち主
ギャップや意外な一面がホントに面白くて、ちょっと可愛いなと思ってしまった
-
- 2018年06月25日 16:45
- ID:6qyZnjpR0 >>返信コメ
- >>68
あ、千年も生きてなかった、死んでるんだった
-
- 2018年06月25日 16:52
- ID:CX65eQHj0 >>返信コメ
- >>69
いや、鬼神として生きてるのですよ。
-
- 2018年06月25日 17:03
- ID:vXVyblO70 >>返信コメ
- >>67
違わい
裁判しなくてもいい徳人はお迎え課主任の荼枳尼天お呼び天女の楽隊のお迎えがあります
逆に裁判するまでもなく地獄行きの人は暴走火車さんによるお迎えがあります
1回舌を切って終了なのは「大した罪じゃない」と判断されて減刑された人
-
- 2018年06月25日 17:04
- ID:P9NqKK4c0 >>返信コメ
- 両方アニメで見たい話だったから嬉しかったし相変わらず構成と脚本アレンジが上手い
あと、最後に三匹が歌い始めてた曲、一期DVDのBOX特典か何かに入ってた歌かな?
その辺も桃太郎繋がりを仄めかしてていいなあと思った
-
- 2018年06月25日 17:12
- ID:H1cMy7gK0 >>返信コメ
- >>48
どうしたらそんな発想になるんだ?
畜産業者が我欲や快楽のために殺生を行ってるとでも思ってるのか?
謝れよ。
-
- 2018年06月25日 17:26
- ID:jrc0R2Hm0 >>返信コメ
- 動物は恩を忘れないってそういうことね
今回の話だと恨みも忘れないんだろうけど
-
- 2018年06月25日 17:56
- ID:lSXjurCv0 >>返信コメ
- 猫好好の動画が再生数300万超えで
しかもめちゃくちゃ好評なの笑った
-
- 2018年06月25日 18:33
- ID:B2.v6GYY0 >>返信コメ
- 天国にしろ、地獄にしろ、生者はいないだろ。
-
- 2018年06月25日 18:45
- ID:N8zylEqy0 >>返信コメ
- シロは媚びじゃなくて純粋に言ってくれるからいいね
-
- 2018年06月25日 19:14
- ID:Gkv5yV5I0 >>返信コメ
- 「喜ばない国がないわけない」に違和感
原作だとどうだったろ
フクロウオウムって最近はマオリ語呼称が定着してるのね
ラストの鬼灯様よかった
-
- 2018年06月25日 19:31
- ID:j0OMbGvy0 >>返信コメ
- >>61 28さんが言うてるのはマタギやアイヌの事じゃないのよw
多分61さん未読だろうけど すっげえ変態がいるのよwスレチだけどさw でもほんとシロは可愛いなあ
-
- 2018年06月25日 19:51
- ID:e2vVirbN0 >>返信コメ
- 「ないわけない」
あれ?と思ったのは自分だけじゃなかった
-
- 2018年06月25日 20:38
- ID:07Pyq7Gv0 >>返信コメ
- 「桃太郎のために怒ってくれたから」って判断の基準になってるし桃太郎何だかんだ慕われてるなー
白澤さんも弟子のお手柄喜んであげて優しい
しかし地獄でも肉・魚ふつうに食べてるけど食用と住民の違いは何なんだろ?(喋るか喋らないか…とも思ったけどその基準も不明だしなー)
-
- 2018年06月25日 20:52
- ID:rwhEwPHv0 >>返信コメ
- >>48
他の人が指摘したように畜産にも供養塔があります。漁業港近くの寺や神社にも鰯や鯨の供養塔があります。盆や彼岸には法要を営みます。死者を供養する事で命を奪った者は罪の償いを、糧になった生き物への来世の幸せを祈るのです。
-
- 2018年06月25日 20:59
- ID:KWlmygGW0 >>返信コメ
- 初江王さらっと「仙境にいた」って言ってるけど元は仙人だったってことか
十王で前身が明かされてるのってこの人と閻魔大王(最初の人類)、五道転倫王(道士)ぐらいかな?
-
- 2018年06月25日 21:00
- ID:rwhEwPHv0 >>返信コメ
- >>61
だいぶ略式化されたけど現代の猟師も山の神様に祈りを捧げてから仕事をしますよ。山の入口に神様の祠がありますしね。
-
- 2018年06月25日 21:16
- ID:PFDA4Zio0 >>返信コメ
- >>7
日本に鬼退治の逸話は数あれど、鬼の本拠地にお供3匹連れて単身乗り込み殺さずに懲らしめるって他に類を見ないからな。
日本三大妖怪の一角である酒吞童子を退治した源頼光は四天王全員引き連れて大菩薩からもらった酒を使って酔わせたところを寝込みを襲ってようやくって感じだし。
-
- 2018年06月25日 21:19
- ID:rwhEwPHv0 >>返信コメ
- >>81
肉や魚に似せた精進料理かも知れない。ただ仏教には兎の話があるからな。お釈迦様の数代前の前世は兎だった。ある寒い日の夜、山で死にかけている人間に出会った。自分もよく知る聖者だった。山小屋に避難し火を焚く事ができたけど、吹雪が何日も続けば死んでしまう。兎は自分を食べなさい、と言って火の中に飛び込んで息絶えた。故事に習って生け贄になった物を調理したかも。
-
- 2018年06月25日 22:01
- ID:1loih36c0 >>返信コメ
- >>86
人間の亡者を鬼灯様が料理してたことを考えると
罪のある動物の亡者も地獄に落ちるのかもしれない
その肉なのかも。
(亡者扱いなら地獄で死んで肉を食われてもまた生き返って責め苦を受け続けるし)
-
- 2018年06月25日 22:21
- ID:rwhEwPHv0 >>返信コメ
- >>87
先週の話はどっきりしたけど亡者が鬼に喰われる事は兎の菩薩行を刑罰化したもので誰かを生かす為に命を譲る事で罪の贖罪になっているかも。かなりエグいけど。
-
- 2018年06月25日 22:40
- ID:X1yDks9u0 >>返信コメ
- 桃太郎全盛期とはいえメンバーがバカ犬とバカ猿で(雉は有能だけど)よく鬼に勝てたな~と思ってたけが、確かにあの息子溺愛夫婦よりは強そうだw
-
- 2018年06月25日 22:46
- ID:ySqGzzYg0 >>返信コメ
- 鬼が島もモチーフあるんだよね、香川県の女木島って離島で、対岸はきび団子の本場岡山県
だから現世に行ったってなると、高松からあの島……?
鬼が島の鬼は瀬戸内の海賊を鬼と模したって説もあるくらいだし
-
- 2018年06月25日 23:58
- ID:M7q.NuK00 >>返信コメ
- ・イザナミが炎の塊なヒノカグツチを産んだら火傷→傷が膿んで死亡
・キレたイザナミはヒノカグツチを斬り殺す
・嫁に会いたくなったイザナギは黄泉へ向かい、黄泉の主の許可を貰ってイザナミと面会
・「準備するから待ってて。覗かないでね、フリじゃないからね」と言われていたにもかかわらずノゾキ見したイザナギは、身体中が腐ってるイザナミを見て逃げ出す
・「見るなって言ったのにこの野郎!」とキレたイザナミ(実は黄泉の主になってた)は黄泉の住人である黄泉軍(ヨモツイクサ)と黄泉醜女(ヨモツシコメ)、自分の配下である八雷神に追わせる
・イザナギは頭にさしていた櫛をタケノコに変えたり髪飾りをブドウに変えて遠くへ投げ、追っ手が食べに行ってる間にできるだけ距離を稼ぐ
・現世と幽世の境目である黄泉比良坂(ヨモツヒラサカ)まで来たら丁度いい所に生えてた桃の木から実をもいで、手当たり次第に投げ隙をついて現世まで逃げることに成功
・急いで大岩で黄泉と繋がる穴を塞ぎ一休みしてたら、追い付いたイザナミが岩の向こうから「毎日1000人死ぬ呪いをかけてやる!」と言ってきたので「だったら俺は毎日1500人産まれる祝福を与えるわ!」と言い返した
という話の中でイザナギが投げた桃を黄泉の住人が恐れた(けど食べには行った)ことから、桃には穢れを祓う力があると言われる
-
- 2018年06月26日 00:09
- ID:ePUB9yh80 >>返信コメ
- ミルワームって何?と思って検索したらめっちゃ虫だった…
-
- 2018年06月26日 00:57
- ID:4VtH2MbE0 >>返信コメ
- >>92
鳥の餌で買うんだけど、たまに食べこぼされて逃げ延びたあげくしっかり成長したヤツと部屋でご対面したりします
-
- 2018年06月26日 01:02
- ID:2PA82ucV0 >>返信コメ
- >>46
俺は兎-野性の闘牌-で名前を知って画像検索した
-
- 2018年06月26日 01:09
- ID:Z0NQsBdq0 >>返信コメ
- 猫好好の動画、最後に転ぶところ可愛いよね
-
- 2018年06月26日 01:12
- ID:x4tD7dQG0 >>返信コメ
- シロがメスだったら満場一致でヒロインだったな
-
- 2018年06月26日 01:33
- ID:x4tD7dQG0 >>返信コメ
- 初江王悪気はなかったんだろうけどもしシロが誘いに乗ってたら以降鬼灯さんからすごい敵意抱かれてそうw
-
- 2018年06月26日 02:49
- ID:2OXoKL1j0 >>返信コメ
- >>1
神田明神にIT情報安全守護ってあったなあ
-
- 2018年06月26日 03:23
- ID:2OXoKL1j0 >>返信コメ
- >>89
病気を振りまくのが特技なのに、その病気が無効な奴がきたらそりゃ負けるわ、とは思った。
あの鬼たち、物理的にはそんなに強そうじゃないし。
-
- 2018年06月26日 03:24
- ID:2OXoKL1j0 >>返信コメ
- 予告もそうだけど、死んでますよ、あなたも私も死んでますって聞くとドキッとする。
シロなんかあんなに生き生きしてるのに。
-
- 2018年06月26日 03:31
- ID:2OXoKL1j0 >>返信コメ
- >>77
シロの普段何も考えていないおバカ描写がこういう所で効いてくる。何の意図もなく本気で言っているんだな、と。
…前回のミキちゃんに対する結婚できなそう発言もそうなんだけどな!
-
- 2018年06月26日 03:32
- ID:2OXoKL1j0 >>返信コメ
- >>36
前半はウイルスの話だったしなw
予告とかOPで映って、これチベスナじゃないか、ってすぐわかるくらいにほんと独特な顔してるよチベスナは
-
- 2018年06月26日 07:15
- ID:VaOtAecs0 >>返信コメ
- >>57
三匹は地獄に就職するまでの間、天国で桃太郎と一緒だったよ!
-
- 2018年06月26日 07:28
- ID:VaOtAecs0 >>返信コメ
- >>39
夢の中で死後の世界を垣間見る例はけっこうあります
飼っていた動物が眠ってる間に夢の中で裁判の証人になるのでは
それがなくても、浄玻璃の鏡でちゃんと検証はするでしょうし
-
- 2018年06月26日 07:52
- ID:XwWL8Zqq0 >>返信コメ
- 地獄新聞の見出し!
『若者の間で流行 度胸試しによる似髯虫被害が問題に』
シロさんがやらかした事が鬼の間でも?バカすぎる(笑)
-
- 2018年06月26日 08:59
- ID:0ZC5RqG30 >>返信コメ
- >>30
一応初江王が勧誘した時に小さく「え」って言ってるの確認したぜ
-
- 2018年06月26日 12:56
- ID:hjbYFbra0 >>返信コメ
- 先日、ペットの犬が死んだばかりだから初江王の話は、個人的に辛いな。
-
- 2018年06月26日 13:54
- ID:XRqr73fV0 >>返信コメ
- >>95
かわいいよ猫好好、動画があったらめっちゃ見るよ
この可愛さがなぜ理解されないのか謎
-
- 2018年06月26日 14:23
- ID:VaOtAecs0 >>返信コメ
- >>28
衆合地獄の団処だと思われます。
-
- 2018年06月26日 14:38
- ID:rHmn44Qd0 >>返信コメ
- 第2期の1クールは笑いの間が空きすぎて笑えず、作画もいまいちだったけど、2クール目は面白くて作画も細かいし楽しい。
-
- 2018年06月26日 15:46
- ID:ulOAcbTg0 >>返信コメ
- >>78
>>80
喜ばない国があるわけない=どの国も喜ぶ
喜ぶ国がないわけない=どの国も喜ぶ
喜ばない国がないわけない=どの国も喜ばない
だよな。
あれ?
俺の解釈が間違ってる?
-
- 2018年06月26日 15:52
- ID:TUPC9F1h0 >>返信コメ
- わ か る マ ン
鬼灯様も言ってたけど、元々鬼をはじめとした妖怪は実は姿が見えないもの。
で、なんで今みたいに姿があるかというと、仏教の絵巻に出て僧侶が妖怪を調伏した、というのを分かりやすくするためだとか(諸説あります)
……何が言いたいかというと、妖怪は時代によって、特にその時代の娯楽によって姿を変えるものだから、現代の擬人化、美少女化も一つの時代の流れ、妖怪の多様性の象徴だから叩きすぎるのもよくないよ、って話。
-
- 2018年06月26日 15:54
- ID:VaOtAecs0 >>返信コメ
- >>111
喜ぶ国がないわけない→喜ぶ国もある
(喜ぶ国がない)ということがない。なので、喜ぶ国が必ず一つはあるという意味になろうかと
原作がどうだったかは忘れたけどニュアンスは
「喜ばない国があるわけない」だと思います
-
- 2018年06月26日 15:55
- ID:ulOAcbTg0 >>返信コメ
- 白澤様の「なんだお前かよ」のトーンが最高だった
-
- 2018年06月26日 16:00
- ID:ulOAcbTg0 >>返信コメ
- 最終回寂しすぎる
すぐまた三期やらねーかな
-
- 2018年06月26日 18:06
- ID:2Gk1pYmC0 >>返信コメ
- >>113
原作確認したら「喜ばない国がない訳ないですよ」だった
意味としては「どこの国だって喜びますよ」って言いたいんだろうけど、確かにぱっと聞くと混乱するね
-
- 2018年06月26日 18:48
- ID:KaYG0.iF0 >>返信コメ
- 鬼灯様は人間としての時間は終わってしまったけど
肉体はそのままに鬼として生きてるんだよね?
本人は死んでるとはいうけど、死人とは何かちょっと違う気がしないでもない(混乱)
-
- 2018年06月26日 20:01
- ID:4GGJMLpb0 >>返信コメ
- いくら現世を荒らしてはいかんという法律があったとしても「そういう妖怪」だったら仕方ないというかアイデンティティの崩壊にならんのかな?
-
- 2018年06月26日 20:41
- ID:5DqimxQk0 >>返信コメ
- >>2
ジオブリーダーズ懐かC
-
- 2018年06月26日 20:51
- ID:VaOtAecs0 >>返信コメ
- >>118
もともと現世の妖怪なら現世を荒らしてもあの世の法律に引っかかりません。もともと現世の妖怪じゃない場合だけ引っかかります。でも、それなら、現世を荒らせないことにアイデンティティは関わりません。
-
- 2018年06月26日 22:40
- ID:YpW.CDO50 >>返信コメ
- 牛若丸⇒桃太郎の感謝状ってめっちゃプレミアつきそうな一品だな
-
- 2018年06月26日 22:52
- ID:4GGJMLpb0 >>返信コメ
- >>120
なるほど
現世出身ならお咎めなしとは説明されてましたが、あの世から移り住んだにせよ「人間に病魔をふりまく」という性質、本能に生まれついたんなら仕方ないのでは?と思ったんです。
それ言いだしたら地獄に住んでる方も全員が極卒としてその能力を使えてるわけでもないだろうし、単に得意なだけでやらなくても別に平気くらいのものなのかもですね。
-
- 2018年06月26日 23:49
- ID:.9.YI0fW0 >>返信コメ
- 目に見えないもの全般が鬼の定義なら、ネットの匿名さんはさしずめ現代社会の鬼だな。
ネットはホント鬼だらけだ。
-
- 2018年06月27日 00:12
- ID:DoCymNft0 >>返信コメ
- >>59
裁判は当時の社会情勢や常識なども踏まえて判断されるから現代人の考える当時の「悪人」が現代人の思うような刑に処されてないケースは多々あるでしょうな
信長の時代とか例えば、武将が戦わないってのは現代人の感覚だと「平和を大事にしたんだ」と判断されがちかも知れないけど
その当時の常識や情勢からすれば「領民や家臣を守る事を放棄してまで自分の主義を貫いたエゴイストのバカ殿」と見なされても仕方ないわけで
その場合武将としての責任と義務を放棄した罪は敵兵を殺した罪より大きくなる可能性もある、優先して守るべきものを守らなかった訳だから
コメにもある通り当時の寺院勢力とか事実上イスラム国みたいなもんだったしね(もちろんまともな寺院が多いがヤバい勢力は本当にヤバかった)
地獄の刑罰が元々仏教由来である事を考えたら仏僧でありながら武将レベルの戦をしまくったりその他無茶苦茶してたり仏僧とは名ばかりのごろつきが集まってた事考えると、そういう輩の方が下手な武将の罪より重くなるんではないかと思う
-
- 2018年06月27日 02:46
- ID:zVXSEjJ.0 >>返信コメ
- 3期やって下さい!
-
- 2018年06月27日 08:05
- ID:SolYB4w80 >>返信コメ
- 鬼灯さんが動物好きなの生前に人間に裏切られた形で命落として
人間恨んじゃった裏返しなのかなーと想像してしんみり
次回最終回でさらにしんみり(´・ω・`)
-
- 2018年06月27日 11:22
- ID:xwAWgNcD0 >>返信コメ
- 最初の頃の桃太郎を見たくて原作1巻読み返した
…やっぱりイタかった…お供の三匹が引くほどにw
そして鬼灯さんの動物愛は最初っから全開だったと再確認w
そのまま読みふけってしまった…原作も面白いのでぜひ!
-
- 2018年06月27日 11:48
- ID:PO0vNhfo0 >>返信コメ
- 初江庁の方が待遇良さそうだし出世だろうに3匹とも相談せずシロが総意として断るのが長年の付き合いを感じて良かった
-
- 2018年06月27日 11:51
- ID:T.3YkIYJ0 >>返信コメ
- 二期2クールの最終回はこれかなと考えてたけど違ってて嬉しいような悲しいような
-
- 2018年06月27日 14:19
- ID:wE..lAzQ0 >>返信コメ
- 猫好好可愛いけど、「変な妖怪」ってwww生みの親が何を言ってるんだwww
ちょっと変だと思ってるのかwww
漢さんは…ほら、声がぶるぁぁぁあ…だからwww
可愛いとかの次元を超えてる気がするw
うちの犬がたまにチベスナ顔になるから和んじゃうw
初江庁で働きたいなーチベスナモフりたい。
私は多分「自分本位な可愛がり方をする飼い主でした」って亡くなったあの子に言われちゃうのかなー、ってちょっと悲しくなる。
だけど自分が死んだ後に会えるならまた会いたい。裁判中何言われたっていいし、地獄行きでもいいからもう一度だけ抱きしめたいなーって、今回の話しみてて思った。
んで、しんみりしてた所にシロちゃんの発言だったから泣いた。
-
- 2018年06月27日 17:17
- ID:V0HYYgF10 >>返信コメ
- >>111
自分もそう思った
原作もアニメもそうなってるみたいだけど、このセリフだとどの国も喜ばないことになってしまう・・・???頭混乱してきた
-
- 2018年06月27日 17:30
- ID:V0HYYgF10 >>返信コメ
- 違う。
「喜ばない国がない」はすべての国が喜ぶ
『「すべての国が喜ぶ」訳ない』だから、
つまり
喜ばない国もありますよっっ!!
て言ったことになるのか!!?
-
- 2018年06月27日 18:22
- ID:xhDoXvgR0 >>返信コメ
- >>132
「喜ばない国があるわけない」と言ったつもりが
珍獣に囲まれて興奮した鬼灯さんが
テンパって言い間違えたと脳内補完した
ま、単純に原作者のミスだと思うけどね
-
- 2018年06月27日 18:46
- ID:jL26c1ML0 >>返信コメ
- 死んだ犬に再会した時「実はウザかった」とか言われたら俺立ち直れないわ。ああ、その時は俺も死んでるから、さして問題ないのか。
-
- 2018年06月27日 19:08
- ID:K1X7U.Xd0 >>返信コメ
- 今回で猫好好のどこが変なのかわかった。しっぽが無いんだ。
>>108
2期第一クール最終回の、桃太郎が撫でてた時の表情、ほんとかわいかった。あれは犬(?)だったから、猫好好と同列でいいのかわからないけど、あんな感じの表情ももっと見たい。
-
- 2018年06月27日 21:15
- ID:2kncpV.y0 >>返信コメ
- >>135
足が哺乳類じゃなく鳥類になってるというのもある
-
- 2018年06月27日 21:23
- ID:SolYB4w80 >>返信コメ
- >>135
尻尾ないならマンクスって種類の猫好好かも知れんぞw
そんで初江王なら白澤の猫と犬を見分けられるかも知れんなw
-
- 2018年06月28日 06:04
- ID:zQeG0.1o0 >>返信コメ
- 白澤の謎生物動画の投稿者、実行犯という意味ならもうひとり容疑者いるぞ。
桃太郎もエロ動画見るためにしかPC使わない店主に代わって店のHP管理やネット通販対応でPC使ってるから、投稿するだけなら可能。茄子に頼まれたり女子アピールを狙った白澤の命令で……という可能性は十分考えられる。
-
- 2018年06月28日 09:54
- ID:JvzSGdQg0 >>返信コメ
- >>108
この世でもぬいぐるみが売られてますよ…
(ウチにはシロと芥子ちゃんがいますw)
-
- 2018年06月28日 11:07
- ID:hBob7wxm0 >>返信コメ
- 白澤様は万物を知る神獣だから、ひょっとしたらどこかに足が鳥で尻尾のないネコがいるのを知っていたのかもしれん(暴論
それにしても、実際具現化させた猫好好はあの動画ほど軽快に動けないっていう…
今回の鬼灯さん、テンション高くて面白かった!
初江王の口真似が何気にツボだ
-
- 2018年06月28日 16:58
- ID:hho5Ahls0 >>返信コメ
- まぁ、あれだ。
虫や植物に八つ当たりしてはいけませんってことだろ。
ユーチューブとかでエアガンで猫を撃ったりする奴は気を付けな。
-
- 2018年06月28日 23:14
- ID:fX9JTS7P0 >>返信コメ
- >>111
ニュアンスとしては、「どこの国も喜ぶ」。
ぱっと見にはややこしいけど、「喜ばない国がないわけない」→「喜ばない国が無い、そんな理由(わけ)が無い」なので。
「喜ばない国が」+「無いという理由がない」、と捉えてしまうと「喜ばない国が存在しないという理由が無い=喜ばない国がある」というニュアンスですが、
「喜ばない国が無い」+「という理由が無い」だと、「喜ばない国が存在するという理由が無い=喜ぶ国しかない」というニュアンスになるかと。
……改めて思うに日本語難しい……;
-
- 2018年06月28日 23:15
- ID:zHwezyFU0 >>返信コメ
- >>『鬼とは隠、見えないものの意。すなわち現世では正体不明の恐ろしいもの全般を言います』
あと中国語だと「幽霊・死者」の意味もあります
どっちにしても人とは違う怪しい存在を指すんですね
瘟鬼をスカウト OR 事情聴取するだけなら仕事熱心だけど、
世捨て人だったら見たい! と言い出したところで「もしかして鬼灯様ヒマなのか?」と思ってしまった
-
- 2018年06月29日 10:17
- ID:UpUOAZEd0 >>返信コメ
- >>142
日本語難しすぎる!!私はまだよく理解できてません。。。
「喜ばない国が無い、そんな理由(わけ)が無い」ということは、どの国も喜ぶ、そんな理由(わけ)が無い になりませんか??
>>「喜ばない国が無い」+「という理由が無い」だと、「喜ばない国が存在するという理由が無い=喜ぶ国しかない」
ここがよくわかりません!!!
「喜ばない国が無い」が「喜ばない国が存在する」に置き換わるところでこんがらがります……。
「喜ばない国は存在しない(すべての国が喜ぶ)」+「理由がない」
で結局喜ばない国もあるよーってことになりませんか?!?
些細なことかもしれませんが理解しきれていないのがもやもやしてしまうんです;;良かったら誰か教えてください……!
-
- 2018年06月29日 14:21
- ID:zrIq3Imm0 >>返信コメ
- >>144
原作者にお手紙出したほうがいいみたいです。
言語学者のお身内に意見を聞いてることもあるみたいなので。
けっこうマメな人なので、単行本で回答あるかも。
(今回のは、たぶん単純な見落としだと思います)
-
- 2018年06月29日 19:17
- ID:m6BgyQZg0 >>返信コメ
- >>139
不気味可愛い金魚草ペンはないのですか?
-
- 2018年06月29日 22:23
- ID:M.pjlt.R0 >>返信コメ
- >>146
カチッとペン先出すと「オギャア~」と鳴くのが良いな。
-
- 2018年06月30日 00:01
- ID:40spUYdV0 >>返信コメ
- >>146
>>147
金魚草ペン…売ってたw
鳴き声(泣き声)は装備してないと思うけどw
-
- 2018年06月30日 02:31
- ID:PrG8nk9x0 >>返信コメ
- 鬼灯ってシロ関連だと感情的になるよね
-
- 2018年06月30日 10:39
- ID:PuILa22N0 >>返信コメ
- >>90 それどころか吉備津彦命による吉備攻略の際の土着王権=鬼説もあるので桃ちゃんの背景は本人が思う以上にドロドロしてる
-
- 2018年07月02日 09:40
- ID:S6nTwaFL0 >>返信コメ
- >>144
もしかしてあなた中国の方?日本語を文法や理屈で考えすぎだよ
とりあえずパンダ外交をネタにはしてるが何の政治的意図も無いから安心しな
むしろ鬼灯様が難しい顔して何か中国の外交を語り始めたのかと思わせて
実はパンダの可愛さしか語って無かったという形でズッコケさせるギャグだから
政治的意図が含まれてたらギャグとして成立しない
-
- 2018年07月02日 15:10
- ID:mAridB780 >>返信コメ
- シロちゃんバカだけどカワイイしイイ子。バカだけど。
-
- 2018年07月03日 11:05
- ID:3EjBeQqO0 >>返信コメ
- >>116
まじかよなぜか聞き逃してたわ
ありがとう
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
って言うかコンピューターウィルスって鬼の仕業だったんだw