第12話「相互再帰のマザーグース」
ラボに襲撃を受けて以来、かがりの身の回りには異変は起きていない。
だが、その記憶はまだ戻らぬままだった。
そんな中、まゆりがふと口ずさんだ歌を聴いたかがり。その瞬間、彼女は突如、気を失ってしまう。
脚本:安本了 絵コンテ:路比塚俳優人 演出:おざわかずひろ 作画監督:渡邉八恵子・相澤秀亮
脚本:安本了 絵コンテ:路比塚俳優人 演出:おざわかずひろ 作画監督:渡邉八恵子・相澤秀亮

【放送情報】AbemaTVにて 25:00~ 、TOKYO MXにて25:35~、まもなく第12話「相互再帰のマザーグース」が放送開始です!
いまだ記憶は戻らないかがり。彼女は2036年からタイムマシンで鈴羽とともにこの時代へとやってきたはずだった。彼女の失われた記憶はーーー?
今夜もお見逃しなく! https://t.co/FWHDH6nVQG
2018/06/28 00:45:00
ま『かがりちゃん』

『かがりちゃん』

『ママ…?』
『それじゃえらいかがりちゃんに素敵なお知らせがあるのです。いろいろ手続きとか全部終わったの。長いこと待たせちゃったけど今日から私がかがりちゃんの本当のママになるの!』

ま『一緒に暮らせるんだよ!』

『ママー!』
『これはね。とっても大事な歌なの。この歌があったからママとかがりちゃんは出会えたんだよ』

『だからね。かがりちゃんにも覚えてほしいな。いつかかがりちゃんが大事な人と出会った時の為に』

『かがりもその歌覚えたい!ママの大事なお歌!』

『だからね。かがりちゃんにも覚えてほしいな。いつかかがりちゃんが大事な人と出会った時の為に』

『かがりもその歌覚えたい!ママの大事なお歌!』
『じゃあ一緒に歌おっか』
『ええ…一応』
『最初はどうかと思ったけど最近の君の頑張りを見ると結構いい線いくかもね。しっかりやりなよ』

『はい!ありがとうございます!』

『ねぇかがりさん。ジューシーからあげナンバーワン食べる?まゆしぃの大好物なんだ~』

『はい!ありがとうございます!』

『ねぇかがりさん。ジューシーからあげナンバーワン食べる?まゆしぃの大好物なんだ~』
『シュタインズ・ゲートを目指すつもりはない。言われなくてもわかってる』
『すまない…』

『ずっと戻らないのかな。かがりの記憶』

『あの子は戦災孤児でさ。親の顔も知らないでずっと辛い思いをしてきたんだよね』

『だけどまゆ姉さんとの出会いがあの子の人生を変えた。まゆ姉さんと出会ってあいつは初めて笑顔を取り戻したんだ』


『ずっと戻らないのかな。かがりの記憶』

『あの子は戦災孤児でさ。親の顔も知らないでずっと辛い思いをしてきたんだよね』

『だけどまゆ姉さんとの出会いがあの子の人生を変えた。まゆ姉さんと出会ってあいつは初めて笑顔を取り戻したんだ』

『記憶が戻るのと戻らないのと…あの子にとってどっちが幸せなのかな…』
『記憶が戻れば少なくとも彼女を襲った連中について詳しくわかるかもしれない』

『どっちにしてもあたしは今あたしにできることをやるだけだけどね。かがりのこと、よろしく』

か『ママ…ママ!』

『ママ!』

『まゆりならさっきまでいたがランチタイムの人手がどうしても足りないらしくな…』

『まゆしぃめちゃくちゃ心配してたお』

『どっちにしてもあたしは今あたしにできることをやるだけだけどね。かがりのこと、よろしく』

か『ママ…ママ!』

『ママ!』

『まゆりならさっきまでいたがランチタイムの人手がどうしても足りないらしくな…』

『まゆしぃめちゃくちゃ心配してたお』
フブキ『何もなくないよ!入院中についた余計なお肉がいまだに取れなくて~!』

フブキ『この後久しぶりにカラオケでもどう?』
由季『あ。ごめんなさい。私この後用があって』

由季『いけない。もう行かなきゃ。カラオケはまた今度ね』
カエデ『由季さん前!』



『先程まゆりさんが歌っていた歌、どこかで聞いたことがあって…』

『どこで覚えたか教えてくれないか?もしかしたらかがりの記憶を取り戻す手助けになるかもしれない』

フブキ『この後久しぶりにカラオケでもどう?』
由季『あ。ごめんなさい。私この後用があって』

由季『いけない。もう行かなきゃ。カラオケはまた今度ね』
カエデ『由季さん前!』



『先程まゆりさんが歌っていた歌、どこかで聞いたことがあって…』

『どこで覚えたか教えてくれないか?もしかしたらかがりの記憶を取り戻す手助けになるかもしれない』
『あ…ああ。一応確かめにな』

『まゆしぃも行っていいかな?』

『だがバイトは…』

『まゆしぃも行っていいかな?』
『そんな…いいんですか?』
『あのね。うまく言えないんだけどかがりさんを見てるとまゆしぃは助けてあげたいって気持ちになるの。だから…ね?』
『だがバイトは…』
鈴『まいったなぁ…私歌なんて歌ってたんだ』
ま『とってもかわいかったのです』
『じゃあかがりは由季さんか鈴羽から教わった可能性も…』
『それはないよ。かがりがまゆ姉さんの養子になったのは母さんが死んだ後だし。私もかがりの前で歌ったことなんてない』

(かがりはまゆり、まゆりは鈴羽、鈴羽は由季さんから…まるで伝言ゲームだな)

由季さん電話に出ない

『あの…岡部さん。あれ…』

ま『あれ!由季さんだ』

(かがりはまゆり、まゆりは鈴羽、鈴羽は由季さんから…まるで伝言ゲームだな)

由季さん電話に出ない

『あの…岡部さん。あれ…』

ま『あれ!由季さんだ』
ま『どうするオカリン?』
由季『私お菓子教室のお手伝いをしてるんです』
《もしもし》
『はい。実はその歌について聞きたいことがありまして…』
《私よ私》
『その声…まさか!?』
由季『まさかオカリンさんのお母さんだったなんて…みんな下の名前で呼んでるから』
ま『それでオカリンのお母さん何だって?』
『俺が!?何言ってんだよ!俺そんな歌知らないぞ』

《ほら。あんたが中学生の頃まゆりちゃんが塞ぎこんじゃった時期あったでしょ。あの頃からあんたおかしくなったのよね~》

《え~と…何だっけ?ひょうきんなマッチョサイコロジスト?》

《ほら。あんたが中学生の頃まゆりちゃんが塞ぎこんじゃった時期あったでしょ。あの頃からあんたおかしくなったのよね~》

《え~と…何だっけ?ひょうきんなマッチョサイコロジスト?》
『俺が?』
由季『まゆりさんは聞いたことは?』
ま『どうオカリン。何か思い出した?』
『マ…マ…?』
『まゆしぃはママじゃないよ…』
(記憶が…戻ったのか?)

『やっと会えた…やっと…』

『え…えっと…』


『…大丈夫。もう大丈夫だからね』

『ママ…』



『さーがーしーものひとつー…』

『あの…えっと…』

『素敵な歌だなって。その歌…』

『ママの…大好きなママの歌なの』

「逃亡中のキーロ6205・椎名かがり、発見しました」

みんなの感想
358: ななしさん 2018/06/28(木) 01:37:09.30 ID:+4GBuCox0.net
410: ななしさん 2018/06/28(木) 02:00:26.06 ID:uA+svDXY0.net
星の奏でる歌 いい歌で癒されるわ
366: ななしさん 2018/06/28(木) 01:39:37.91 ID:Oe/l3rjF0.net
374: ななしさん 2018/06/28(木) 01:42:24.02 ID:Zi6RtTuKa.net
かがりをどう使ってくんのかね?
385: ななしさん 2018/06/28(木) 01:45:42.77 ID:HbJNSvgt0.net
ダルゆきのデートをもっと見せろ!
389: ななしさん 2018/06/28(木) 01:47:59.10 ID:Zi6RtTuKa.net
由希手の包帯取れてたが襲撃から時間経過してるんだっけ?
396: ななしさん 2018/06/28(木) 01:51:37.57 ID:+4GBuCox0.net
由季がガラスにぶつかっていたのは
デート前で緊張してたってことなのかな?
デート前で緊張してたってことなのかな?
406: ななしさん 2018/06/28(木) 01:57:16.41 ID:9rpbmIsR0.net
>>396
たぶんそれだけの意味と思われ
たぶんそれだけの意味と思われ
405: ななしさん 2018/06/28(木) 01:56:03.94 ID:Zi6RtTuKa.net
由希がダルを気に入った理由って言及されてないよね
まぁ好きになるのに理由はいらないが
まぁ好きになるのに理由はいらないが
416: ななしさん 2018/06/28(木) 02:02:18.18 ID:8eHrb+M2d.net
かがりちゃん記憶本当に取り戻したのかあとダル爆発しろw
Cパート色々絡んできたな
Cパート色々絡んできたな
425: ななしさん 2018/06/28(木) 02:04:33.38 ID:9rpbmIsR0.net
鈴羽とダルの口元のさりげない親子要素
494: ななしさん 2018/06/28(木) 03:21:21.72 ID:d6zvVYrR0.net
417: ななしさん 2018/06/28(木) 02:02:35.81 ID:Ev+Tg4Lr0.net
歌の出所がタイムパラドックス起こしとる
436: ななしさん 2018/06/28(木) 02:09:19.66 ID:uA+svDXY0.net
>>417
ニワトリが先か卵が先かの問題 因果ループという
ニワトリが先か卵が先かの問題 因果ループという
421: ななしさん 2018/06/28(木) 02:03:21.58 ID:FTT70XsDK.net
結局あの歌は誰始まりなんだ?
なんか伝言ゲームがループしてる気がするが
なんか伝言ゲームがループしてる気がするが
428: ななしさん 2018/06/28(木) 02:06:05.14 ID:Exf7D7Fx0.net
>>421
一応ゲームだとオルゴールが出てきてるから原作は有るはずなんだが・・・
一応ゲームだとオルゴールが出てきてるから原作は有るはずなんだが・・・
422: ななしさん 2018/06/28(木) 02:03:28.67 ID:bRdJMGO1a.net
無限ループしてますやん
つか、若オカリン美少年すぎませんかね?
つか、若オカリン美少年すぎませんかね?
459: ななしさん 2018/06/28(木) 02:23:11.94 ID:ulLxaQaM0.net
駅でかがりと会った記憶は今のオカリンにはないのか?忘れてるだけ?
465: ななしさん 2018/06/28(木) 02:26:45.25 ID:DvpU2ihD0.net
>>459
確か2000年ごろに岡部が高熱出して世界戦移動してるっぽいからこのオカリンは記憶ないんじゃね?
確か2000年ごろに岡部が高熱出して世界戦移動してるっぽいからこのオカリンは記憶ないんじゃね?
482: ななしさん 2018/06/28(木) 02:48:34.40 ID:uvlwXFsR0.net
シュタゲで鶏卵の問題が生じるのは、物語の正確なスタート地点が示されてないからよ
無印の一話の時点でジョンタイターがβ世界線の2000年に出現してるし、岡部がタイムマシンを目撃してる。
既に一話の時点で歴史が書き換えられているのは明らか。
シュタゲゼロですら、一話の出来事が同じだから物語の真のスタート地点じゃない
岡部を始めとするラボメンたちのループの真のスタート地点が謎だから、鶏卵の問題が随所に出てくると
無印の一話の時点でジョンタイターがβ世界線の2000年に出現してるし、岡部がタイムマシンを目撃してる。
既に一話の時点で歴史が書き換えられているのは明らか。
シュタゲゼロですら、一話の出来事が同じだから物語の真のスタート地点じゃない
岡部を始めとするラボメンたちのループの真のスタート地点が謎だから、鶏卵の問題が随所に出てくると
483: ななしさん 2018/06/28(木) 02:53:11.15 ID:07qvj3cma.net
個々の世界線はそれ自体で完結した矛盾ない世界なんだけど
そこに岡部が関わると別世界線から記憶を持ち込んでくるからいろいろ狂ってくる
シュタゲ世界ではニワトリと卵の問題はすべて岡部が作ってると考えて差し支えない
そこに岡部が関わると別世界線から記憶を持ち込んでくるからいろいろ狂ってくる
シュタゲ世界ではニワトリと卵の問題はすべて岡部が作ってると考えて差し支えない
493: ななしさん 2018/06/28(木) 03:20:32.91 ID:K5oOk/VD0.net
過去から未来に繋がっていくのが普通だが
シュタゲは未来から過去に繋がって過去が未来に繋がってってなるから
過去も未来も全部一瞬で作られるのが世界線システムよ
過去と未来が並行して同時に存在してるって思えばいい
シュタゲは未来から過去に繋がって過去が未来に繋がってってなるから
過去も未来も全部一瞬で作られるのが世界線システムよ
過去と未来が並行して同時に存在してるって思えばいい
公式関連ツイート

【放送情報】サンテレビ、テレビ愛知、TVQ九州放送での第12話の放送も終了しました。かがりはようやく「ママ」の記憶を取り戻すことができました。今後の彼女たちを、これからもぜひ見守ってください! https://t.co/ITZxU3FiXi
2018/06/28 03:10:00
つぶやきボタン…
歌の出所が無限ループしている…?
しかし全てオカリン周りで完結してる
これも世界線の収束がうんたらかんたら
元を辿るとオカリンが昔かがりに会っていてそこで知ってそれと世界線変動が絡んできて複雑になったっぽい?
考え過ぎても頭痛くなりそうだし答えも出なさそうw
とりあえずかがりの記憶が戻って一件落着ということで
そういえば最初のかがりとまゆりママの未来話、一見平和なんだけど線路はめちゃくちゃになってたりそうかと思えばそれ以外は綺麗に残ってたりものすごく不気味さを感じた
かがりが戦災孤児になった後まゆりに引き取られたわけだから第3次大戦はもう起こってる時間だよね
どちらかといえばα世界線の未来ディストピアになった世界のような印象受けたけどこの時点での世界の様相はどうなってるんだろう
しかし全てオカリン周りで完結してる
これも世界線の収束がうんたらかんたら
元を辿るとオカリンが昔かがりに会っていてそこで知ってそれと世界線変動が絡んできて複雑になったっぽい?
考え過ぎても頭痛くなりそうだし答えも出なさそうw
とりあえずかがりの記憶が戻って一件落着ということで
そういえば最初のかがりとまゆりママの未来話、一見平和なんだけど線路はめちゃくちゃになってたりそうかと思えばそれ以外は綺麗に残ってたりものすごく不気味さを感じた
かがりが戦災孤児になった後まゆりに引き取られたわけだから第3次大戦はもう起こってる時間だよね
どちらかといえばα世界線の未来ディストピアになった世界のような印象受けたけどこの時点での世界の様相はどうなってるんだろう
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1529903089/
「シュタインズ・ゲート ゼロ」第12話
ヒトコト投票箱 Q. 大食いチャレンジしたことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…シュタインズ・ゲートについて
-
- 2018年06月28日 09:51
- ID:9a94KxE.0 >>返信コメ
- おう、クリスティーナとどこかを比較するのはやめーや
-
- 2018年06月28日 09:53
- ID:Zqc65dZO0 >>返信コメ
- 来週で2クール目突入ということで。今回の話は一番重要な回なんだけど、小休止回でもあったな。
記憶取り戻したのはいいんだけど、事情を知らないまゆしぃからしたらいきなり「ママァー!」って泣きながら抱き着かれて困惑ものだろwww
-
- 2018年06月28日 09:57
- ID:2ghNqW5a0 >>返信コメ
- いやぁ、見れないと思っていたマザーグース回見れて実に満足。
まさか本当に静かなる殺戮者と劇場版オマージュ部分が見れるとは思わなかった!
ゼロの原作の状況とドラマCDを聞くとβ世界線の場合は、第3次世界大戦が起こっていれば問題ないのもあってか、結構未来の世界線の内容が違うのよね……
-
- 2018年06月28日 10:00
- ID:rQNlMpGd0 >>返信コメ
- まあオカリンからしたら鈴羽の言うこと信じてβ世界線に行ったら
世界大戦だった訳で、もっかい信じてみようとは中々思わないよな
-
- 2018年06月28日 10:00
- ID:1nUfSNho0 >>返信コメ
- ユキさんは襲撃者疑惑もあるけど、少なくとも今回のデートの様子みてるとダルへの好意は本物だと感じられるのでミスリードか何か別の理由がって感じはするね
デートにまゆりだけじゃなくかがりまでときめいているのがよかった
あと、合流した後ダルを嬉しそうにガン見ているまゆしぃがたまらん、彼女からすれば「ダル君」も大事なお友達で素敵な恋人が出来そうってのは凄く嬉しい話なんだなって表情だけで伝わってくる
終盤病室での「マ……マ……?」「よかった~!やっと気が付いてくれた」のやり取り
まゆしぃ側からとかがり側からの捉え方が違ってくるのがいいよね
-
- 2018年06月28日 10:01
- ID:1nUfSNho0 >>返信コメ
- >そうか、映画のショタリンのくだりこの世界線はクリスいないからそこに当たる人物がかがりになるのか、色々繋がってるなぁ
というか世界線によって中学生しょたりんが出会う人物が変化する、ってのが正しいんだと思う
β世界線では、第三次世界大戦という惨禍でまゆしぃの娘になり数奇な運命をたどる事になる椎名かがりと
SG世界線では、R世界線に囚われたオカリンを救い出すために戦った牧瀬くりすと
α世界線やもっと他の(ここに来ることが確定している)世界線でもまた別の人物と出会っているんだろう
-
- 2018年06月28日 10:02
- ID:1nUfSNho0 >>返信コメ
- >>4
α鈴羽の事を信じて~云々よりも
「戻ってきたβ世界線はくりすを犠牲にして得たまゆりを生かす世界線」って事と「クリスを救うために過去を変えようとしたしっぺ返しが自分がクリスを殺すという収束」だったことで、もうこれ以上藪に手を突っ込むのはいやだ、なんじゃないかな、クリスを犠牲にしてまで救ったまゆりをまた死なせる可能性もある、つか、一度αに飛んでそうなっちゃったし
-
- 2018年06月28日 10:02
- ID:QggZm6Cs0 >>返信コメ
- 確かに無意識のうちに歌ってることあるなぁ
-
- 2018年06月28日 10:03
- ID:MW0ShJwC0 >>返信コメ
- 鳳凰院凶真が懐かしい
-
- 2018年06月28日 10:10
- ID:2ghNqW5a0 >>返信コメ
- ※6
とはいえ、会ってない世界線は当然存在するだろうけどね。
このオカリン自身や各種媒体での描写であるし。
上でも言われてるけど、リーディングシュタイナー持ちのオカリンが関わると視聴者視点でのパラドックス起きちゃうし。
-
- 2018年06月28日 10:18
- ID:1nUfSNho0 >>返信コメ
- >>10
ホームで誰かに会わなかった事でまゆりを引っ張り戻す方向に至らないオカリンとか
ホームで誰かに会わなかったけど、別のきっかけでまゆりを引っ張り戻せたオカリンとかですかね
世界線を全て把握は出来ないし、ぶっちゃけ可能性の数だけ世界線は存在するわけだしね
ただ、このオカリンの場合は無印一話の時点でβ世界線にいたオカリンなので2005年にかがりに出会っている可能性は一応高いのではないかと思ったり
-
- 2018年06月28日 10:27
- ID:1nUfSNho0 >>返信コメ
- 2005年、謎の女性の歌を中学生のオカリンが聴く→実家でそのころのオカリンの歌をオカリンママが聴く→?~11/1月年お料理教室のお手伝い中に阿万音さんが聴く→2018~2030の何時かに母である阿万音さんから娘の鈴羽が聴く→2010/8月~11/1月の何時かに未来から来た鈴羽からまゆしぃが聴く→2030年代くらいの何時かにまゆしぃからかがりが聴く→2036年に鈴羽と共に1998年にタイムトラベルしたかがりが失踪、その後2005年に……
この円環の閉じ方(Cパート)にぞくっときたわ
-
- 2018年06月28日 10:28
- ID:57v504n70 >>返信コメ
- CLANNAD
-
- 2018年06月28日 10:28
- ID:OYGwJu6k0 >>返信コメ
- 鳳凰院凶真→ひょうきんマッチョ母→由季→鈴羽→まゆり→かがり→ショタリン
原作ではオルゴールから始まってた気がするが結局この流れのどこに入ってくるんだったか
こんがらがってきた
-
- 2018年06月28日 10:32
- ID:1nUfSNho0 >>返信コメ
- 名前忘れたが、まゆしぃのコスプレ友達が半月入院してたという事は……12話は2011年1月の第三週くらいの時間軸って事でいいのかな?
正月、襲撃→お正月中に世界線の移動→さんがにち明けぐらいでβに復帰→お掃除軍曹とかとマホとの交流&クリスのパソコンがらみのごたごたを経てアメリカ組は帰国へ……って辺りの濃密な事件が二週間ぐらいであったわけか
-
- 2018年06月28日 10:40
- ID:iaLY55yX0 >>返信コメ
- >>7
そもそもオカリンは一度目のタイムトラベル時点では
シュタインズゲートの存在を大して信じてないし半ば自棄だった
「その鈴羽の申し出は、悪魔の計画にしか思えなかった。
そもそも鈴羽はタイムマシンなら紅莉栖を助けられ、別の世界線に行けるという理由を曖昧にしか説明していない。なによりこの俺は~」
シュタインズゲートの存在を確信したのはムービーメール見てからだから、ゼロのオカリンはずっとそんなもんないだろって思ってる
-
- 2018年06月28日 11:02
- ID:dR.dwrUi0 >>返信コメ
- 歌の出所がループしてる! 背筋がぞわっとした
-
- 2018年06月28日 11:07
- ID:QggZm6Cs0 >>返信コメ
- EDいいなぁ
-
- 2018年06月28日 11:09
- ID:lAHRihPj0 >>返信コメ
- 探し物(誘拐事件)ひとつ
星(犯人)の笑う声
-
- 2018年06月28日 11:18
- ID:4fS1KjJk0 >>返信コメ
- アバンで描かれた未来のまゆり、声が全く劣化せず若かった(見た目も若そう)
-
- 2018年06月28日 11:28
- ID:KkahSj8f0 >>返信コメ
- 岡部は無印で秋葉原を丸々変えてしまった辺りから人間は時空に干渉するべきではないと思い始めてる
まゆりの死をきっかけにして一度他人の願いを踏みにじったら止まれなくなったけど
βに帰ってきた後に一度は鈴羽に従ってタイムトラベルしたのも自分はβに居たころにラジ館にタイムマシンが到着したのを見てしまったからどうあがいてもタイムトラベルが一度は行われるって諦めてたから従っただけ
-
- 2018年06月28日 11:28
- ID:xzMZCgjv0 >>返信コメ
- 10年前にかがりが鈴羽と別れて放浪する→その際中にショタリンと会って歌が伝わる→ショタリンが歌ってオカリン母に伝わる→お菓子教室で由季に伝わる→未来で由季から鈴羽に伝わる→タイムトラベル→現代で鈴羽からまゆしぃに伝わる→未来でまゆしぃからかがりに伝わる→鈴羽&かがりタイムトラベル→10年前→かがりからショタリンに伝わる
こういうループか。
よく考えたものだな~。
-
- 2018年06月28日 11:31
- ID:.81uKxeU0 >>返信コメ
- 原作ではクリスマス回でダルが嫁さんにプレゼントしたオルゴールが出発点だったっけ?
-
- 2018年06月28日 11:35
- ID:2ghNqW5a0 >>返信コメ
- >>23
逆に歌の歌詞的には未来のまゆり由来って見た方がしっくりくるんだよね(特にフルバージョン)。
メロディーと歌詞の出所が違うともとれる。
-
- 2018年06月28日 11:43
- ID:KdJwuGmS0 >>返信コメ
- 実際に鈴羽のプラン通りに動いてもほぼほぼ確実に失敗するしね…
計画フワフワしすぎだし、変則的に実行したけどまあ、アレだったしよくオカリン精神崩壊しなかったな
-
- 2018年06月28日 11:51
- ID:9ivY9LB00 >>返信コメ
- 今回はシュタゲには珍しい休憩回だったね。息が詰まる展開の連続も好きだけど今回みたいな回があるのも全然オッケーです。
個人的にはそろそろOPとかEDが変化するのも期待,,,?
-
- 2018年06月28日 11:54
- ID:R3uUSpUu0 >>返信コメ
- かがりちゃん…よかったね(ホロリ
しかし魔笛がスイッチになってレ目になるのはこの曲を使って洗脳的な処置を受けてたんだろうか
鈴羽に銃を向けた時点で既にそうなってたっぽいところからして冒頭の「治療」というのもそれ絡み?
孤児として保護される前に施されてたってパターンなのかね
-
- 2018年06月28日 12:01
- ID:3IHeejqb0 >>返信コメ
- まゆり:『戻ってくれるといいな・・・』
・・・
まゆりが本当に戻ってきて欲しいのは、きっと・・・
-
- 2018年06月28日 12:07
- ID:3IHeejqb0 >>返信コメ
かがりはまゆりママに聞いた
まゆりは鈴羽に聞いた
鈴羽は母さん(由希)に聞いた
由希は岡部母に聞いた
岡部母はひょうきんなマッチョサイコロジストに聞いた
ひょうき(ryはかがりに聞いた
かがりは
無限ループって怖くね?
-
- 2018年06月28日 12:15
- ID:CUSOIOYY0 >>返信コメ
- >>28
きっと不死鳥の名を持つ彼のことだよ。
彼に戻ってきてほしいんだよ。
ラボメン皆が!
-
- 2018年06月28日 12:15
- ID:WWuuw6z00 >>返信コメ
- 鈴羽さん鈴羽さん、
あの大量のカレーその細い体型のどこに行ってんですかねぇ(血涙
ダルが肥満の呪いを一身に引き受けてんだろか・・・
-
- 2018年06月28日 12:18
- ID:2ghNqW5a0 >>返信コメ
- >>31
鈴羽さん、トレーニングは怠ってない(環境で鈍ってる部分はある)から、それの維持のためにもたくさん食いだめしないといけないんだ!
-
- 2018年06月28日 12:18
- ID:tIL.Fsa00 >>返信コメ
- 最後はかがりとクリスがどういう関係かだよな
世界線が違ってもこれだけリンクするようにすれ違ってると
ただの他人の空似とも思えない
-
- 2018年06月28日 12:21
- ID:f0P.FeKm0 >>返信コメ
- CV花澤香菜で篝ちゃん連呼されて某鍵作品を連想してしまう同士はおらんかの…
-
- 2018年06月28日 12:22
- ID:5OQR5vk80 >>返信コメ
- ちなみに原作ゲームだと描写がもっと濃いし、とあるもう一つの要素もループしてるのでオススメ。
かがりが過去のショタリンに干渉したことで生まれたもう一つの因果が個人的には大好きなんですよ。α世界線の鈴羽のセリフ思い出して
-
- 2018年06月28日 12:25
- ID:b2zvahA50 >>返信コメ
- やっぱり2クールものは良いねえ
じっくり観れる
-
- 2018年06月28日 12:28
- ID:tIL.Fsa00 >>返信コメ
- >>36
高齢化とともに新しいアニメ見るのは体力いるし
とくに夏期は他に目ぼしいものもなさそうだし
集中して見れそう
-
- 2018年06月28日 12:29
- ID:1nUfSNho0 >>返信コメ
- しかも前作で言えばまだタイムリープマシンが完成するところで襲撃の話が13話だっつーね
ゼロではトゥルーに到達するのに大きく分けて二つのルート通る必要があるらしいそうだから尺に余裕があるとは思わんけどまだ半分残ってるのがやばすぎる
次回が待ち遠しい
-
- 2018年06月28日 12:38
- ID:4eyBypdV0 >>返信コメ
- かーちゃんに黒歴史ほじくり出されたときの
・・・ヤメテって部分クソワロタww
無限ループこわくね?って話だけど、それはそれでロマンがあっていいのです
-
- 2018年06月28日 12:40
- ID:6HVXWrxn0 >>返信コメ
- ディストピアってどの位つらいの?
-
- 2018年06月28日 12:41
- ID:2ghNqW5a0 >>返信コメ
- >>39
実は無印にも無限ループというか、(公式曰くの)時間跳躍もののお約束のガジェットとして、円環描いているアイテムが存在していたり。
-
- 2018年06月28日 12:46
- ID:2ghNqW5a0 >>返信コメ
- >>40
あくまでディストピアになるのはα世界線だけだけど、
上層部の人間以外は瞼の裏にチップ入れられて洗脳状態とか、やることなすこと上の人間の言う通りに動かないといけないとか、そんな感じ。
実働部隊でディストピアに納得してる面々は、過去に相応に出来事があった人物くらいな、戦争とは別方向の地獄
-
- 2018年06月28日 12:51
- ID:EjnqLpYR0 >>返信コメ
- >>14 >>23
確か、ゲームではパンドラの世界線では、皆がよく知ってる曲だって話だ。
クリスマス会で、まゆりが用意したオルゴールの曲だよ。
-
- 2018年06月28日 12:58
- ID:hxJgr1wT0 >>返信コメ
- >>21
クリス助けることが世界大戦止めることって聞いたからでしょ?
世界大戦止める条件がクリス救出じゃなかったら行かなかったとおもうよ
-
- 2018年06月28日 13:01
- ID:ZLj81sve0 >>返信コメ
- そもそもかがりはなんで未来から連れて来たのかな?
-
- 2018年06月28日 13:05
- ID:hxJgr1wT0 >>返信コメ
- >>22
鈴羽と別れたあと 組織に拉致されて実験生活>脱走してオカリンに会う>でまた捕まるだよね
-
- 2018年06月28日 13:07
- ID:2ghNqW5a0 >>返信コメ
- >>45
4話で語られてるけど、ダルやまゆりはあの時、タイムマシンの開発を巡って治安部隊に追われてたから。
少しでも安全な過去に飛ばした親心よ。
-
- 2018年06月28日 13:08
- ID:Xwp6809H0 >>返信コメ
- まさにホラー
-
- 2018年06月28日 13:13
- ID:xghLCI6s0 >>返信コメ
- >>40
300人委員会の方針で人口が10億人まで減らされた上でディストピアのα
戦争の結果として人口が10億人まで減ったのが第三次世界大戦のβ
どっちが辛いかは推測でしかないけど、タイムマシンを作ろうとする組織への弾圧が激しいのはα世界線だろうね
βでは日本政府にラボメンが狙われてたけど、αでは世界規模になるわけだから
実際にαのダルは2033年に死んでタイムマシンは未完成だったし
鈴羽は父親の名前も知らなくてオカリンやラボメンとの面識もなかった
-
- 2018年06月28日 13:14
- ID:hxJgr1wT0 >>返信コメ
- >>33
クローンではないのか? と個人的にはおもっているのだが
原作で かがりの体質についての描写が少しあったから
-
- 2018年06月28日 13:20
- ID:jNxWbuPs0 >>返信コメ
- 序盤の未来の風景は、直接戦禍を浴びてないから建物は無傷だけど、戦争で経済や人的資源がダメージ受けてて、道路や鉄道の維持保守まで手が回っていない状況なんだと思う
-
- 2018年06月28日 13:26
- ID:mL9c8o1A0 >>返信コメ
- かがりの記憶が戻ったのは嬉しいけど
「治療」って何なんだろう…次回判明するかなと思うけど嫌な予感がする。
今回はダルのデートがあったり大食いがあったり、色んな意味でホッとして観られた回でした
-
- 2018年06月28日 13:35
- ID:E9rZMjg20 >>返信コメ
- 結局、過去で聞いてたってことは誰から伝わったのかわからないってことか。
まだわからないことだらけでムズムズする。
-
- 2018年06月28日 13:48
- ID:R9cm4gs00 >>返信コメ
- シュタゲの集大成っていう様相になってきた
ラストはグランドフィナーレになりそう
-
- 2018年06月28日 13:52
- ID:AOti1Ega0
>>返信コメ
- ゲームのまゆりEDでこの曲流れて泣いた
https://www.youtube.com/watch?v=B1EmmrC-qL8
-
- 2018年06月28日 14:04
- ID:hY2.tvCp0 >>返信コメ
- どう着地するのか想像出来ないぜ
-
- 2018年06月28日 14:06
- ID:AOti1Ega0 >>返信コメ
- 『マザーグース』とは母親を経験したガチョウの事。
子どものための童謡で、古くから伝わり「マザーグースの歌」として今でも歌われています。
それは子守唄であったり、なぞなぞであったり、数え歌であったり、色々な意味で、子どもたちを喜ばせる配慮に富んでいます。
-
- 2018年06月28日 14:09
- ID:KCaWk0kV0 >>返信コメ
- 頭がこんがらがってきた
かがりと鈴羽が過去に来た時に離れ離れになった→わかる
現代に鈴羽が来てそこでかがりと再会→わかる
かがりと過去オカリンが出会う→わかる
オカリンが少年期である時代なのにかがりが成長済み→わからない
映画版の紅莉栖の服装が少し変化したやつみたいにイメージ映像なのか?
-
- 2018年06月28日 14:12
- ID:EjnqLpYR0 >>返信コメ
- 次回も、マザーグースかな?どこに繋がるか楽しみ。
-
- 2018年06月28日 14:13
- ID:AOti1Ega0 >>返信コメ
- かがりの記憶探しのカギ。『星の奏でる歌』。かがりはこの“歌”を未来のまゆりから教わった。2011年、まゆりは鈴羽がトレーニングの後にラボで歌っているのを聴いた。
鈴羽は、未来の由季から教わった。2011年の由季は岡部の母が口ずさんでいるのを耳にした。岡部の母は、中学生時代のオカリンから。そして中学生時代のオカリンは未来から来た、“かがり”に歌って聴かせてもらった。
かがりが過去に干渉した結果、“歌”を最初に伝えた人物、始点の存在が消えた。たぶん1週目の一番最初は未来のまゆりが始点だったように思いますが。
因果のループはさておき『星の奏でる歌』自体は凄くいい曲です。何だか学校の教科書に載りそうな雰囲気の癒しソング。それと星の奏でる歌ってまゆりが、紅莉栖の救出に失敗したオカリンを励ますための歌でもあるんですよね。
シナリオの終盤で中学生の岡部と施設を逃げ出したかがりが、路面電車のホームで出会うシーン。映画・負荷領域のデジャブを見た人なら「おおっ」と思シーンでしたよ。
β世界線では岡部を励まして“鳳凰院凶真”誕生のきっかけを生んだのはかがりだった。 祖母の死でふさぎ込んだまゆりを間接的に救う事になり、未来でママに世話になったかがりの恩返しと言えますね。
-
- 2018年06月28日 14:15
- ID:2ghNqW5a0 >>返信コメ
- >>58
鈴羽と別れたのは1998年、ショタリンとあったのは2005年。
別れたときに10歳だから、ちょうどクリスティーナと近い年齢の時にショタリンとあってるのよ
-
- 2018年06月28日 14:16
- ID:DsacX3Sx0 >>返信コメ
- トラウマスイッチ連打地獄を抜けたと思ったら黒歴史を突き付けられるオカリンに精神の安息の日はない
-
- 2018年06月28日 14:19
- ID:KCaWk0kV0 >>返信コメ
- >>61
え、ごめん
勝手に今のかがりってオカリンや生前の紅莉栖と同じくらいの年齢だと思ってたけどもしかして結構歳上だったりするの?
それともショタリンと会ってから現代に時間移動してたりすんの?
-
- 2018年06月28日 14:22
- ID:2ghNqW5a0 >>返信コメ
- >>63
「かがりさん」て当初呼ばれてたように、今のかがりの年齢は推定22歳。由季さんより年上。
-
- 2018年06月28日 14:22
- ID:EjnqLpYR0 >>返信コメ
- >>58
1998年かがり10歳、
岡部が中学生なので、かがりは16~18歳だろう。
-
- 2018年06月28日 14:25
- ID:hHpnhEhJ0 >>返信コメ
- マザーグースやってくれて本当にうれしい
来週からきっとあの展開になるから楽しみだけどつらいな
-
- 2018年06月28日 14:26
- ID:KCaWk0kV0 >>返信コメ
- >>64>>65
なるほど
年齢のことを全く把握出来てなかったわ
ありがとう
-
- 2018年06月28日 14:38
- ID:EjnqLpYR0 >>返信コメ
- かがりが生まれたのは、岡部が亡くなった後なんだね。
かがりとまゆりが会ったのはいつ頃だろう?
第三次世界大戦が終わってるのかな?
-
- 2018年06月28日 14:39
- ID:Wby5HJVL0 >>返信コメ
- タイムパラドックスの対処法は「考えないことよ」
-
- 2018年06月28日 14:40
- ID:hxJgr1wT0 >>返信コメ
- オカリンが厨二病になったのは まさしく中二の頃だったわけだw
-
- 2018年06月28日 14:44
- ID:.2.0SG.B0 >>返信コメ
- さーらりとしたー梅酒
-
- 2018年06月28日 14:47
- ID:hxJgr1wT0 >>返信コメ
- >>68
第三次世界大戦は絶賛進行中だよ でなきゃ 鈴羽は過去にきたかもしれないが かがりはこないだろ
-
- 2018年06月28日 15:01
- ID:CLzMteRF0 >>返信コメ
- いい最終回だった
-
- 2018年06月28日 15:11
- ID:c4yVclRl0 >>返信コメ
- >>67
四話あたりの、初めてかがりの情報がもたらされた辺りで、オカリンに説明するダルとの会話の中で「98年に10歳なら今(2010年末)は22歳か」みたいな台詞があったとおもう
-
- 2018年06月28日 15:42
- ID:ttiptQYF0 >>返信コメ
- >>25
β世界線の鈴羽はひたすらタイムマシンに乗れって言い続けるより
世界線の収束から逃れる具体的な方法をオカリン任せにせず考えるべきだよね
現場は未経験なのに、皆のためって口実で無茶苦茶な仕事を押し付けるクソ上司みたいだあ・・・(比喩)
-
- 2018年06月28日 16:01
- ID:EjnqLpYR0 >>返信コメ
- >>72
この世界線では、ダル達を追っていたのは、日本の治安部隊だよね。
タイムマシンを開発する犯罪者として?
-
- 2018年06月28日 16:08
- ID:Pzd5DkY.0 >>返信コメ
- うお~こんなんこんがらがるわっ( ̄□ ̄;)
時系列まとめた年表いるわーっ
-
- 2018年06月28日 16:16
- ID:affygJbQ0 >>返信コメ
- サブタイトルの再帰ってキーワードがこの作品ではものすごく禍々しいものに感じる
-
- 2018年06月28日 16:16
- ID:l7YHH48p0 >>返信コメ
- 劇場版見てない人は要チェックだな
-
- 2018年06月28日 16:34
- ID:vY2d.6ms0 >>返信コメ
- 初見だからあんまり感動はできない
これからの展開次第で泣けるシーンになるのかな?
-
- 2018年06月28日 16:44
- ID:Kel33ohG0 >>返信コメ
- 歌(=記憶)を存在の輪にするってのはいいアイデアだな。古典的には物体を輪にするんだけど(「時の門」では確か帽子、「マイナス・ゼロ」ではライター)、どうしても劣化についての懸念が払拭できないので。
-
- 2018年06月28日 17:00
- ID:MBBjri1B0 >>返信コメ
- はぁ?
毎話面白すぎるやろ...
かがりにママ言われて戸惑ってるまゆしぃが、おかりんと目配せした後に聖母味出したのまじでたまらん...
-
- 2018年06月28日 17:02
- ID:zxXlXptH0
>>返信コメ
- 今回は泣けるストーリーでした
-
- 2018年06月28日 17:04
- ID:Zi6MNdz50 >>返信コメ
- かがりの扱い難しいよなあ
まあそもそもゲームでなんであんな極端にルートを大きく二つに分けたのかが謎なんだが
-
- 2018年06月28日 17:09
- ID:Ri8Gl9cd0 >>返信コメ
- まゆしぃからすれば、ボーボー院さんの時のオカリンのほうが幸せそうだったんだね。
-
- 2018年06月28日 17:14
- ID:1QfjB58B0 >>返信コメ
- 墓でのまゆりのセリフ「戻ってくれるといいなぁ~」はかがりの「記憶が戻ってくれるといいなぁ~」とオカリンが「鳳凰院凶魔に戻ってくれるといいなぁ~」の二つの意味があるんか
-
- 2018年06月28日 17:16
- ID:1QfjB58B0 >>返信コメ
- >>86
ミスった。凶真だ
-
- 2018年06月28日 17:20
- ID:EjnqLpYR0 >>返信コメ
- >>84
ゲームのルートは、選び方で世界が劇的に変わるって事では?
0では、岡部のせいで変わっている訳では無いけどね。
これからは、岡部が積極的に動く事を期待しています。
-
- 2018年06月28日 17:29
- ID:7e4K3uQg0 >>返信コメ
- オカリンの母さん初めて登場したのが結構衝撃でした
ショタリンとかがりの絡みはあれかな、FBと鈴羽と同じような解釈でいいのかな?
-
- 2018年06月28日 17:42
- ID:dqMsdwEH0 >>返信コメ
- 原作組としてはフブキの存在が順調にフラグを立ててるのに不安と期待が募るわ…
-
- 2018年06月28日 17:47
- ID:CUSOIOYY0 >>返信コメ
- 鈴羽がいるから当たり前だといえばそうだけど、
ダルは魔法使いになることも妖精さんになることもないんだね。
そんな彼に一言
「リア充爆発しろ!!!!」
-
- 2018年06月28日 18:21
- ID:IHAd6Hf.0 >>返信コメ
- まゆりママいいなぁ…ママ―
-
- 2018年06月28日 18:29
- ID:pVSPYOBp0 >>返信コメ
- このままだとトゥルーには行かないけどなんかでかいアクションがありそうで凄い楽しみ
-
- 2018年06月28日 18:45
- ID:b6ImgPOE0 >>返信コメ
- 今までそうでもなかったけど、由季さん可愛いと思いました。
ごっつんのところとか。自動ドアじゃないのww
-
- 2018年06月28日 19:05
- ID:auR0F2wB0 >>返信コメ
- レスキネンendいっちゃえ(笑)
-
- 2018年06月28日 19:27
- ID:2ghNqW5a0 >>返信コメ
- >>84
ゼロの資料集も読めば、大体わかるかも(ステマ
まあ、そもそもゲーム版の物語の主軸は世界線が大幅に異ならないと面白くないギミックだとは思ってるけど
-
- 2018年06月28日 20:04
- ID:xAMoLkNj0 >>返信コメ
- 金沢カレー、そして金沢工業大学にしかなかった、IBM5550。そういえば、bitnetでCERNに繋がってたか。1983年。インターネットが発明されておらず、DARPAのインターネットもなかった。日本にコンピュータは金沢工業にしかなかった。
-
- 2018年06月28日 20:05
- ID:xAMoLkNj0 >>返信コメ
- IBM5550はPL1と言う言語だったかな?
-
- 2018年06月28日 20:07
- ID:aP4kxSCA0 >>返信コメ
- 提供でしんみりした後に入ったロストソング再放送の番宣が笑えた。
-
- 2018年06月28日 20:08
- ID:hxJgr1wT0 >>返信コメ
- 次回あたり 沖縄こないかなー
-
- 2018年06月28日 20:22
- ID:9HB5XOuZ0 >>返信コメ
- >>40
レーニンやスターリンが支配してた頃のソ連をもっとひどくするって考えるのが分かり易いってよく言われるね
ポルポトでもいいかも
-
- 2018年06月28日 20:39
- ID:5BPigR6B0 >>返信コメ
- オカリン(19)が老け顔すぎるせいでCパートで混乱してる人を見る
あのCパートはショタリン(14)でかがり(17)くらいか
-
- 2018年06月28日 20:43
- ID:v1G5li.k0 >>返信コメ
- みんなが鳳凰院凶真に戻ってきて欲しいというのはわかるんだがオカリンは元々真面目な方だしそう考えると本来(?)の岡部倫太郎が不憫な気がしなくも無い
-
- 2018年06月28日 20:49
- ID:2ghNqW5a0 >>返信コメ
- >>103
無印関連の媒体見ると戻ってきてほしいの本当の意味合いがわかるかもしれない。無印ゲーム版本編か、それ以外なら漫画版『哀心迷図のバベル』が個人的にはオススメ。もちろん、ゲーム版ゼロとかドラマCDβでもいいけど
-
- 2018年06月28日 21:04
- ID:wl6.uQSA0 >>返信コメ
- 今回は、目頭が熱くなっていけない
今期は、泣かせにくる作品が多いなぁ
-
- 2018年06月28日 21:06
- ID:wl6.uQSA0 >>返信コメ
- カガリ、なんの治療をしてたんだろうね
-
- 2018年06月28日 21:11
- ID:5BPigR6B0 >>返信コメ
- たぶん、本筋としてはなんであのモーツァルトの曲で記憶が戻ったのか、の方が大事な要素な気がする
-
- 2018年06月28日 21:16
- ID:iAOEqd0x0 >>返信コメ
- タイムスリップ作品でループしている謎のものってあるあるじゃないの?
ハルヒ作者の別作品の学校を出よう!でも出所のわからないナイフが存在してたし
・・・ハルヒは諦めたから早く学校を出ようの続きかいてほしいなあ
この作品の並行世界の仕組みとタイムスリップで矛盾がおきない原理好きだったんだけど
-
- 2018年06月28日 21:22
- ID:HqvDS3mt0
>>返信コメ
- 良きかな。
-
- 2018年06月28日 21:28
- ID:mviDU0L50 >>返信コメ
- ママァー!!
まゆしぃがこの世界線で巨乳化してたのはそういうことだからか
-
- 2018年06月28日 21:28
- ID:7uIHTPeG0 >>返信コメ
- まゆりにママになって欲しいわ
-
- 2018年06月28日 21:33
- ID:5j2Xaosk0 >>返信コメ
- >>86
この世界線のまゆしぃからしたら、オカリンが散々苦悩して
まゆしぃを選んだなんてことは知らないんだから
ある日突然鈴羽が来てオカリンが白衣着るのも鳳凰院凶真もやめちゃって
すごく悲しそうな顔ばっかするようになった、ってだけなんだよね
深い事情はあるっぽいけどオカリンもダルも教えてくれないし
何の力にもなってあげられないけどオカリンは自分には
気を遣ってくれてるのは察してるだろうし辛いだけだよね…
オカリンはまゆしぃが幸せになるためにこっちのルートを
選んだはずなのにこんなの絶対、おかしいよ
デート中のダル見てニコニコしてるの見て嬉しかったよ
-
- 2018年06月28日 21:33
- ID:Pzd5DkY.0 >>返信コメ
- >>50
忠実なクローニングではなさそうな
特に胸
-
- 2018年06月28日 22:05
- ID:scIo8iOV0 >>返信コメ
- >これが…ディストピア…?
ディストピアは不幸な管理社会(α世界線)
第三次大戦後の世界(β世界線)みたいなのはポストアポカリプス
ただ思ったよりは荒廃してないね
どこもかしこも1話冒頭みたいな感じかと思ってた
この後さらに酷くなるのかも知れないけど
-
- 2018年06月28日 22:09
- ID:DJ3V9izY0 >>返信コメ
- あーそうか、リーディングシュタイナーはその時の世界線だけ考えたら記憶喪失と変わらないのか
だから一般記憶喪失の人と過去の岡部のやり取りは誰の記憶にも残らない
-
- 2018年06月28日 22:17
- ID:HiGF7ZkD0
>>返信コメ
- 歌がかなりむずいね(笑)
-
- 2018年06月28日 22:29
- ID:scIo8iOV0 >>返信コメ
- >>108
だね
無印のラボメンバッジだって鈴羽が持ってきた実物のデザインそのままで作られたものだから考案者が存在しないし
-
- 2018年06月28日 22:43
- ID:yjKZY3JL0 >>返信コメ
- >>33
鈴羽を撃った時の「声」が気になります。
-
- 2018年06月28日 23:11
- ID:4iAISNSr0 >>返信コメ
- シュタゲにおける出所の分からないループは世界線の収束でどうとでも説明できてしまうからな
世界線変動率0%のオカリンがダイバージェンスメーター作ったみたいに
別の世界線で起きるはずの事象が今の世界線に影響及ぼしたりするから
-
- 2018年06月28日 23:25
- ID:4g9va3dV0 >>返信コメ
- ふんわり始まってよく分からないまま終わった回だった
2期だとちょこちょこあったけど、ゲームを意識しすぎているせいか、ぶつ切りになっちゃう悪い癖が思いっきり出てたなー
後半に入ってきてこれはちょっとこれからの展開が不安になってしまうよ
-
- 2018年06月28日 23:59
- ID:1u4koO4z0 >>返信コメ
- >>41
ラボメンバッジだったっけ?
未来で作られたものだけど、鈴羽が未来から持ってきてオカリンに見せたことで
未来で作られるループが生まれているっていう
-
- 2018年06月29日 00:25
- ID:q6.js9860 >>返信コメ
- アバンのまゆりの声がなんとなく現代の声と違った歳食った感じになってて花澤やるな、って思った
-
- 2018年06月29日 00:28
- ID:pqswn4La0 >>返信コメ
- かがりは戦災孤児だったらしいし酷い目にあってたみたいだから
表向きはトラウマなんかの精神障害の治療じゃないかな。
実際は洗脳っぽいけど、なんの目的で洗脳したのか、
今後明らかになっていくんだろうな。
-
- 2018年06月29日 00:52
- ID:I9LjrPa80 >>返信コメ
- この作品ねぇ
まゆりが一番好きだと基本しんどいんだけどねぇ
やっぱりまゆりが大好きだなあと
うん
-
- 2018年06月29日 01:16
- ID:q6.js9860 >>返信コメ
- >>112
α選んだらまゆりのこと責任感じてふさぎ込むし、β選ぶと助手のこと引きずりまくるというどっち選んでも選んだほうとくっつけないオカリンである
そしてSGだとクリスなので・・・まゆしぃ大勝利のルートは実質無い不具合
-
- 2018年06月29日 01:27
- ID:TZMOd2Z.0 >>返信コメ
- >>97
無性にカレー食いたい俺の頭に
「金沢カレーは金沢大学にしかなかった」
という情報が刻みこまれてしまった
-
- 2018年06月29日 01:32
- ID:QExtp5uW0 >>返信コメ
- かがりがショタりんに絶対忘れないちゅーするかと思った
-
- 2018年06月29日 01:37
- ID:hn1brnzt0 >>返信コメ
- >>117
あれって鈴羽が持って来たのと、オカリンがSG世界線で作った物はデザイン違う。参考にはしたけど。うちにコミケの時に買ったラボメンバッジ二種類あるから間違いない。
-
- 2018年06月29日 02:28
- ID:83M7Y1R30 >>返信コメ
- >>128
α世界線のラボメンバッジの出処がループしてるって話じゃないの?
「OSHM***A 2010」と書かれたラボメンバッジがα世界線では鈴羽→オカリン→鈴羽とループしてる。
最初の考案者がはっきりしておらず、ダルの形見として鈴羽が持っていた事だけがはっきりしている感じ。
SG世界線ではそもそも鈴羽は未来から来なかった事になるから
「OSHMKUFA 2010」と書かれたバッジはオカリンが記憶を頼りにαのデザインを参考に作ったものになる。
結局、最後まで最初のデザインの考案者は分からず、本編中でオカリンは元からあったバッジを複製するか参考にSG版を作るのみだった。
-
- 2018年06月29日 02:44
- ID:HNpTTNjN0 >>返信コメ
- こんな痛メルヘンちっくな曲、
いかに若いといっても、オカリンは唄わんだろう。
こういう時の曲は、半音とか16分音符とか使った
アニソン臭いのじゃなくて、童謡っぽいのがいいんだよ。
-
- 2018年06月29日 03:35
- ID:1ajCqJJR0 >>返信コメ
- >>130
死を覚悟してアニソンを歌う公務員オタクだっているんですよ!
歌わないとは言い切れないだろう
でも童謡っぽい方がよかったのはわかる
-
- 2018年06月29日 05:59
- ID:lIR.iyL.0 >>返信コメ
- タイムパラドックスについてはDメール使った過去改変でも気にはなってたけど
Dメールでパパにゃんの死を回避→パパにゃん生存世界戦→Dメールを送った事実が消滅→メールの出処は?
深く考えてはいけないのだろうが
-
- 2018年06月29日 06:09
- ID:4IHW7ne60 >>返信コメ
- バッヂのデザイン考案者はあの怪しい露天商だったはず
あの露天商に頼んでバッヂを作ってもらうってのが確定していて
それに収束した結果が未来と過去のループなんだろう
-
- 2018年06月29日 07:10
- ID:KJGVqoVo0 >>返信コメ
- タイムパラドックスって言ってるけど、実際はそうでもない。
未来のある時点で聞く歌を、未来からかがりが来たことで先に聞いてしまうという過去ができただけ。
結局歌を知るというところは変わらない。
おかりんの場合、様々な世界線ループ後であり、正確にはこの世界線のおかりんではないため、かがりが来たことによって少しだけ変化した過去の出来事を知らない。
よって、おかりんが歌を知らないことにも矛盾しない。
-
- 2018年06月29日 07:15
- ID:KJGVqoVo0 >>返信コメ
- ちなみに劇場版は同一世界線上でファーストキスの思い出を付け加えたから、他の世界線との違いを明確にできた。
今回の件との違いは、おかりんがリーディングシュタイナーで世界戦を渡るのではなく、同一世界線上でクリスが過去を変えたことによる。
だから今回の件はおかりんは覚えていなくて、劇場版では覚えているということになる。
よくできてんね。
-
- 2018年06月29日 07:37
- ID:p1DUMzKH0 >>返信コメ
- >>132
Dメールやタイムマシンの場合は出発の世界線と到着の世界線が違うのよ。
Aって世界線のDメールはAの世界線の過去に届くのではなく、A'という世界線の過去に届く…って感じ。ゲームのセーブデータで言ったら、ファイル1でプレイしていたデータをファイル2にセーブして、その後はファイル2のデータでプレイしていく感じ
これはタイムリープでも同様だね。タイムリープの場合は未来の記憶を思い出しているだけだから何度情報を送られようが関係ないんだけど
-
- 2018年06月29日 07:38
- ID:lVSzbkrt0 >>返信コメ
- >>132
Dメールの過去改変でタイムパラドクスが起きないのは世界線がずれるから、世界線収束理論はタイムパラドクスを回避できる理論なんだ
フェイリスのパパの話をしているっぽいのでそれを例にあげると
フェイリスパパが死んでいるフェイリスがDメールを送る世界線をA、AのDメールが届いた結果過去フェイリスの行動が変わってパパが死を回避したアキバから萌えの消えた世界線をB、BでAから送ったDメールを打ち消させて再びパパが死んでいる事になったAによく似た状況の世界線をA’と仮称するよ
-
- 2018年06月29日 07:38
- ID:lVSzbkrt0 >>返信コメ
- >>132
>>137の続き
世界線Aから送信されたDメール(A)だけど世界線Aの過去には「Dメール(A)が届いた」という事実は存在しないので、「Dメール(A)が届きフェイリスの行動が変化する」という過去がある世界線Bに届き世界線変動が起きる
Dメール(A)の送信履歴は世界線Aに、受信履歴は世界線Bに残る
そして世界線BにてDメール(A)に書かれた指令をするなというDメール(B)が送信されるが、当然世界線Bの過去には「Dメール(B)が届いた」という事実が存在しないため、「Dメール(B)が届きフェイリスがDメール(A)を受けてするはずだった行動の変化をやめた」という過去の存在する世界線A’へDメール(B)は届き世界線が変動しA’になる
Dメール(B)の送信履歴は世界線Bに、受信履歴は世界線A’に残る
世界線Aは「過去のフェイリスにDメールは届いておらずパパが死ぬ」
世界線Bは「過去のフェイリスにDメールAが届き行動をしてパパは死なない」
世界線A’は「過去のフェイリスにDメールAとそののちDメールBが届き、結局行動は世界線Aに準じて行わずパパは死ぬ」
という別々の世界線を順番にスライドすることでパラドクスが発生しないんだ
-
- 2018年06月29日 07:44
- ID:lVSzbkrt0 >>返信コメ
- >>132
最後だけちょっと訂正
世界線Aは「過去のフェイリスにDメールは届いておらずパパが死ぬ。そして現在のフェイリスがDメールAを送る」
世界線Bは「過去のフェイリスにDメールAが届き行動をしてパパは死なない。現在のフェイリスはDメールAを送っていないがDメールBを送る」
世界線A’は「過去のフェイリスにDメールAとそののちDメールBが届き、結局行動は世界線Aに準じて行わずパパは死ぬ。現在のフェイリスはDメールを送っていない」
という感じ。そして世界線は無数にあるので、オカリンが到達しなかっただけでこのほかにもA’からやっぱりDメールを送った世界線とか、Bから別のメールを送って全然別の世界線に飛んだケースとか、可能性の数だけ世界線自体は存在するのだろう……というか後者は無印ゲームの所謂フェイリスエンドなんだけど
-
- 2018年06月29日 07:49
- ID:lVSzbkrt0 >>返信コメ
- >>136
もっと簡潔に説明されている方がいてはずかちぃ
タイムリープやタイムトラベルでも世界線がちょっとずれるってのは無印でクリスを救うためにタイムトラベルした時なんかがわかりやすいよね、二度同じ時間にいってるのに常に一台しか事件の日の屋上にに出現しない理由
そういえば一度目のタイムトラベル時に過去のオカリンと出くわすとタイムパラドクスが起きる可能性が~とβ鈴羽が警告しているけど、個人的にはその場合「世界線収束により神業的なタイミングで二人のオカリンが出会う事は無い」か「出会った瞬間に【二人のオカリンが出会ってしまう世界線】に変動する」だけな気がしている今日この頃、いや、後者はカオスってレベルじゃなくなるし、因果が滅茶苦茶になってしまうがよ
-
- 2018年06月29日 08:13
- ID:3xHqD6Yy0
>>返信コメ
- ダルのLOST SONG 再放送告知は唖然とした。てっきりCパートかと思った。あれMXだけか?
-
- 2018年06月29日 08:18
- ID:Oaf9VIy00 >>返信コメ
- 今回強く思ったこと。岡部の将来の嫁さんはやはりまゆし-しかおらんなと強く思った。
まゆし-の幸せを願わずにはいられなかった、そんな放送回でした。
-
- 2018年06月29日 09:50
- ID:xJoUkRuf0 >>返信コメ
- >>97 いや1983年だと、映画のウォーゲーム(1983年公開)でも描かれてるように
すでにARPANETがあったよ
日本中にTK80などワンボードのマイコンがあったし
Z80系以外にも6809系などのフル自作のもあったしさ
あといわゆる「金沢カレー」は、元はどこにでもあったような
(たとえばデパートの食堂とか病院・役所などの食堂とか)ので
無理に、それに「金沢カレー」って呼称をつけたのは21世紀になってからだよ
-
- 2018年06月29日 09:56
- ID:0DEYDyHy0 >>返信コメ
- >>134
オカリンがかがりの歌を知らない可能性があるとすれば カガリと会う前に世界線移動したとゆうことじゃないだろうか それか
その頃はリーディングシュタイナーの能力をもっていなくて前の世界線の記憶保持出来てない可能性もある
-
- 2018年06月29日 10:03
- ID:0DEYDyHy0 >>返信コメ
- 114の訂正 よく考えたら 前者の考え方だと オカリンのかーちゃんが 歌覚えるはずないよなw
-
- 2018年06月29日 10:17
- ID:HNoHQIVo0 >>返信コメ
- みんな平然と負荷領域のデジャヴのネタバレしてるけどw
今作から見始めた人も楽しめるけど
前作や劇場版や横行跋扈のポリオマニアを見ると更に面白いよ
特に今回の話しとかホントそう
-
- 2018年06月29日 10:47
- ID:p1DUMzKH0 >>返信コメ
- >>146
というか、ゼロは前作見てるの前提だから、劇場版とSPはともかく、無印は見てないと意味わからんでしょう
-
- 2018年06月29日 11:07
- ID:lVSzbkrt0 >>返信コメ
- >>144
オカリンがリーディングシュタイナーを発現させたのは2000年と言われている
そして中学生のオカリンが駅のホームで誰かに出会うイベントは2005年になる
ちょっと無印ゲームの資料集を引っ張り出してきたんだけど、俺達が知っているオカリン……つまり、無印一話からの主観を引き継いでいる「彼」が無印一話でいたのは、βの1.130426らしい
つまり1.130426の2005年で中学生オカリンが出会ったのがかがりではなかったのなら「彼」の記憶にはない出来事になる
ゼロ8話でαから戻った数値は1.097302だった、そこから世界線変動は観測できるレベルでは発生していないので1.097302の2005年にはかがりと遭遇しているし、中学生おかりんは唄をお母さんの前で歌っていたことになる
-
- 2018年06月29日 11:14
- ID:OMr.tZqk0 >>返信コメ
- 中坊オカリンかわいすぎんよ〜
立派な年上キラーと化してるな
-
- 2018年06月29日 11:18
- ID:0DEYDyHy0 >>返信コメ
- >>148
そうか8話以降b世界線はかわってるんだったw
そこを失念していたw
-
- 2018年06月29日 11:29
- ID:lVSzbkrt0 >>返信コメ
- >>150
なお、元々の世界線でもかがりと出会っていてママンの前で歌っていたのだが、その後まゆしぃの為に始めたはずの狂気のマッドサイエンティストが楽しすぎてガチ嵌りしてすっかり忘れていただけ
という可能性もあるのぜw
-
- 2018年06月29日 11:33
- ID:lVSzbkrt0 >>返信コメ
- >>150
あとごめん、細かい事を言うと、IBN5100でメールを消して戻ってきた、クリスを救う一度目のタイムトラベルに挑むのは1.130205らしい
無印ゲームの主観スタート:1.130426
IBN5100で戻ってきて一度目のタイムトラベルするのが:1.130205
1.130205か、はたまたもうちょっと違う数値の所がゼロ1話スタート時になるはずなのと、クリスマスパーティの日に屋上でも一度世界線が変動しているっぽいのでゼロの中だけでも二度変動している感じかな
-
- 2018年06月29日 11:40
- ID:p1DUMzKH0 >>返信コメ
- >>152
ちなみにアニメゼロのスタートの世界線は1.129848周辺だね。
これはゲーム版と同じ。そりゃ、一度目の世界線でなくて失敗している世界線なので数値は変わって当然なんだけどね
-
- 2018年06月29日 12:19
- ID:lVSzbkrt0 >>返信コメ
- >>153
情報ありがとう、とすると
1.130426→無印1話、クリスが倒れているのを見つける。この世界線上にいたオカリンの主観が俺達が見ている主人公である「彼」
1.130205→無印22話、IBN5100でメールの記録を消して戻ってきた世界線、クリスを救うためにタイムマシンに乗る(一回目)で、失敗後まゆりビンタで奮起できる
1.129848→ゼロ1話~7話まで、一度目の失敗までの経緯は1.130205と同じだけど、まゆしぃビンタが無くてそのまま諦めてしまう
こんな感じか、で、これらの世界線でかがりが2005年に中学生オカリンと遭遇したかは未確定
1.097302→ゼロ8話以降、ここでは確実に2005年にかがりと出会っている、と
-
- 2018年06月29日 12:24
- ID:gvKzqiEo0 >>返信コメ
- オカリンの主観記憶だと下のような経路辿ってるから
β1世界線→[2000年]β2世界線(高熱~無印1話)→α世界線→[人生で一番長い三週間]→β3世界線→
[タイムマシン]β4世界線(再放送23話=ゼロ1話)→[?]β5世界線(クリスマス)→[ロシア実験?]α世界線(ゼロ8話)→β6世界線(ゼロ8話~最新話)
β6世界線での2005年にかがりと出会った記憶が無いって事で良いんだよね?
-
- 2018年06月29日 13:54
- ID:EUzdiDpG0 >>返信コメ
- >>82
まゆしぃの母性は宇宙規模といっても過言じゃない
-
- 2018年06月29日 14:57
- ID:0DEYDyHy0 >>返信コメ
- >>155
b6世界線ではかがりとあっている世界線 だけど岡部はリーディングシュタイナーに目覚めてから前の世界線の記憶保持し続けるわけで べつの世界線の記憶はない ということだから それでいいんでない? 岡部の主観ではかがりに会っていないということで
-
- 2018年06月29日 15:57
- ID:z9XkxW7H0 >>返信コメ
- >>137
鈴羽乙
-
- 2018年06月29日 16:43
- ID:0DEYDyHy0 >>返信コメ
- ジョンタイターの世界線説明は当時聞いたとき混乱したなーそういえば 「○○○した世界」と「○○○しなかった世界」に分岐しますとかなんとか説明してて えーじゃあパラレルワールドができるじゃんってw
-
- 2018年06月29日 16:50
- ID:3OSg.J3o0 >>返信コメ
- 未来でかがりを養子にした時点で、岡部はもう亡くなってたのかな
-
- 2018年06月29日 16:54
- ID:p1DUMzKH0 >>返信コメ
- >>159
あの部分は鈴羽が後々言ってるようにフェイク情報混ぜてるからね
-
- 2018年06月29日 17:03
- ID:0DEYDyHy0 >>返信コメ
- >>160
岡部の死亡は2025年 鈴羽とかがりが過去に飛んだのは2036年だから 岡部は間違いなく死んだ後だね
-
- 2018年06月29日 17:55
- ID:KJGVqoVo0 >>返信コメ
- 小数点以下の数字で考えるとわからなくなるけど、一番最初、世界線の変動がなかったβ世界線(無印一話)だと、岡部たちがタイムマシンを開発できる下地がないから、かがりどころか鈴羽もこれなかったはず。当然歌も知らない。
その後α世界線を経てクリスがいたから理論ができたわけで。
シュタインズゲート世界線に至るまでにはこれまでのすべてが必要だったというね。
-
- 2018年06月29日 18:11
- ID:Hhk8YSGP0 >>返信コメ
- >>160 >>162
岡部が居なくなるのが、2025年だよね。
かがりが生まれたのは、第三次世界大戦中の同じ頃だと思うよ。
-
- 2018年06月29日 18:17
- ID:Hhk8YSGP0 >>返信コメ
- >>163
無印1話の最初は、ジョン・タイターがアメリカに出ていたから全然変動していない訳ではないでしょう。
全然変動していない世界は、特定出来ないよ。a世界線は、セルンが実験をしていたし!
-
- 2018年06月29日 19:13
- ID:0DEYDyHy0 >>返信コメ
- >>164
36-10=
-
- 2018年06月29日 20:33
- ID:ZnfYDAAr0 >>返信コメ
- >>161
アニメではフェイクだという説明は無かったような
「ほとんどは真実」とは言ってたと思ったけど、ゲームにあった「重要な所に嘘を混ぜる事で云々」は聞かなかった気がする
-
- 2018年06月29日 21:26
- ID:pmejkvJL0 >>返信コメ
- 「これはまゆしぃが子供の頃ハマっていたアニメのEDなのです」って答えが返って来るかと思ってた
-
- 2018年06月29日 21:39
- ID:Hhk8YSGP0 >>返信コメ
- >>166
かがりは戦災孤児だから、いつ生まれかも分からないよね。
戦災孤児とかは、心的外傷後ストレス障害(PTSD)の治療をしているらしいよ。
-
- 2018年06月29日 22:17
- ID:H1o3aVW90 >>返信コメ
- 無印見ていたのにいろいろ忘れているな
-
- 2018年06月29日 22:17
- ID:0DEYDyHy0 >>返信コメ
- >>169
鈴羽が10歳って明言してるのに?
-
- 2018年06月29日 22:23
- ID:ZdkXkcLF0 >>返信コメ
- 「大丈夫、もう大丈夫だからね」
無印の最終話思い出したわ...
-
- 2018年06月29日 22:31
- ID:Pguwkrvy0 >>返信コメ
- >>131
声が裏返って…ちゃんと歌えてないじゃない…
(違ったらごめんね)
-
- 2018年06月29日 23:20
- ID:lVSzbkrt0 >>返信コメ
- >>163
……とも限らんのよ
それがアトラクタフィールドの収束の厄介な所で、仮に「未来人かがりは1998年へ行く」って結果だけが収束するとしたら
タイムマシンの事を何も知らないまゆりぃが助けた戦災孤児の女の子が、ラボメンとは無関係な人達が作ったタイムマシンで98年に行く、という展開が起きる世界線だったって可能性もあるからね
-
- 2018年06月29日 23:29
- ID:0DEYDyHy0 >>返信コメ
- それは個人の見解 考察というやつね まあ 今ある材料だけで考えたら 鈴羽が10歳っていってんだから それをもとに考察するのがふつうだしね
-
- 2018年06月29日 23:33
- ID:0DEYDyHy0 >>返信コメ
- 175ですごめん 間違えた><
-
- 2018年06月29日 23:43
- ID:IY4bLrjI0 >>返信コメ
- 花澤香菜さんの凄いと思うのが、
無印もゼロも2010年のまゆりの
10代のちょっと幼い音程なのが、
今回のかがりを正式に養子に迎えれたというシーンで
それを告げた話し方が、30代(?もしかすると40代?)
の落ち着きが含まれた
女性の話し方にきちんと聴こえたという、
あくまで主観だけど。
-
- 2018年06月30日 00:20
- ID:wAYLv3wC0 >>返信コメ
- >>175
1998年鈴羽と別れたときが、かがり10歳。
その前に、1973年に行ってるよねどのくらいいたのかな?
2036年のかがりが10歳だとかがりが生まれたのは2025年かな2026年かな?
岡部はもう居なくなったのかな?
-
- 2018年06月30日 00:52
- ID:wAYLv3wC0 >>返信コメ
- >>163 >>174
主役の岡部は、無印の1話のβ世界線の記憶を持つ岡部だよ。
だから、無印1話のα世界線の変動前の記憶が無かった。
つまり、岡部は、変動した事は分かるが、
変動した世界線の今までの状況が分からない。
そうゆう能力がリーディングシュタイナーなの!
でも、全ての変動が分かる訳では無い。
自分の主観で周りが変わらなくては観測出来ないよ。
つまり、変動しても岡部の状況が変わらないと分からない。
-
- 2018年06月30日 01:31
- ID:wAYLv3wC0 >>返信コメ
- 179です。
つまりアニメ0の岡部は、これまで4回の変動を観測している。
でも、変動はそれ以上しているかも知れない?と、言う事。
で、歌のパラドックスは、主役の岡部は、歌を聞いていない。
でもこの世界線の岡部は、かがりから聞いていた。
つまり、0の最初の鈴羽と、今の鈴羽は、同じ世界線の鈴羽では無いと、言う事です。
もしかしたら、最初の鈴羽はかがりを知らないかもと、言う事です。だって最初の鈴羽は、1998年には行ってると、言わなかった。
-
- 2018年06月30日 01:45
- ID:FiOXFCFE0 >>返信コメ
- オワコンを熱く語る懐古厨
-
- 2018年06月30日 04:53
- ID:bVwSpljN0 >>返信コメ
- そういえば
『これはね。とっても大事な歌なの。この歌があったからママとかがりちゃんは出会えたんだよ』
と言ってるけど、どうしてこの歌のおかげでまゆりとかがりが出会えたのか明かされなかったな…
-
- 2018年06月30日 08:01
- ID:Uh.HzaCi0 >>返信コメ
- >>179
ん、なんで俺の>>174にレスつけられてるかよくわからんのだけど
>>163は「無印1話である1.130426の世界線はそのまま未来に行っても世界線漂流を経験していないオカリンの辿る未来だから、ラボメンがタイムマシン開発に関わる事は無く、第参次世界大戦の最中にクリスを救うために鈴羽が過去に向かう事も、一緒にかがりを連れてくることも起きないだろうから、当然98年にかがりが行方不明になる事も無いので05年の出会いも起きていないのだろう」
という推測に俺はかがりが過去に来るという事象が収束で確定しているとしたらラボメン以外の誰かの開発したタイムマシンに乗るという出来事が起きる世界線だったりするのかもねって妄想を語っただけですよ
まぁ主観オカリンは1.130426の05年を経由していて歌の記憶が無いので恐らく1.130426ではかがりは過去に来ていないか、来ていてもオカリンに出会ってないのだろうけど
>>180
それとゼロ1話スタート時の世界線は1.130426ではないはずなので(無印22話で無印1話の世界線にそのまま戻っているわけじゃないから)
無印1話の世界線の主観オカリンが05年に歌を聞いた記憶がない=ゼロ1話世界線の鈴羽がかがりを知らない、とは必ずしもならないですし、無印の時に98年に立ち寄る話も確かしてる
-
- 2018年06月30日 08:07
- ID:Uh.HzaCi0 >>返信コメ
- >>180
ごめん、今無印23(β)確認したら98年に立ち寄ったとは言ってないな
となると確かにゼロ1話の世界線ではかがりはタイムトラベルしていない可能性出てきたね
-
- 2018年07月01日 12:23
- ID:XcCsVdy10 >>返信コメ
- >>182
12話でこの歌のおかげで、かがりが記憶を取り戻した
まゆりママと、かがりの出会いとも言えるのではないかな?
岡部を見て、何か納得していたような所もあったし
この記憶があったからこそ、未来でまゆりはかがりを養子にしたのかもしれない。
個人的な推測だけどね。
-
- 2018年07月01日 21:41
- ID:ui2YGagQ0 >>返信コメ
- >>185
なるほど、この世界線ではまゆりは未来でかがりと出会うと知っていて養子にしたのね
歌だけでなく養子の話もループ疑惑がでてきたけどループになる前の最初の世界線では、歌は関係なく別の縁で養子にしたんでしょうね
-
- 2018年07月01日 23:22
- ID:Vs8wmjMy0 >>返信コメ
- 金沢カレーは金沢工業大学の中退生が作ったターバンカレーが元祖である。今はgogoカレーとチャンピオンカレーの2つになった。金沢カレーと第7餃子、スタミナラーメン。懐かしい。八王子にgogoカレー出来た。第7餃子、アキバにできないかな?
-
- 2018年07月01日 23:31
- ID:A2BberTm0 >>返信コメ
- ARPANETはICBMを遠隔制御するスター型ネットで、インターネットの元祖であるが、日本では海外に繋がるネットはKDDIの海底ケーブルのbitnetが金沢工業大学にしかネットは繋がってなかった。あるないじゃない。ハードはDARPA、ソフトのhttpはCERNを文字ってるのがマニアっぽいな、、
-
- 2018年07月01日 23:33
- ID:A2BberTm0 >>返信コメ
- 1983、攻殻機動隊、daicon3、
-
- 2018年07月01日 23:42
- ID:A2BberTm0 >>返信コメ
- z80はマイコンなんだが、IBM5550はリアルタイムマルチタスクOSでwin10よりはるかに高度なWSである。ネットでスーパーコンピュータに繋がり、海外とネットに繋がる。重い処理はスーパーコンピュータに任せたりできる。z80はOS動かないからね。マイクロソフトよりはるかに高度、並行処理で遅くなったりはしないし、ハングもしない。金沢カレーの元祖はターバンカレーな。
-
- 2018年07月02日 00:40
- ID:nHFqIgtq0
>>返信コメ
- この「星の奏でる歌」の作曲のMANYOさんって、昔、葉鍵系音楽サークルLittleWingで同人CD出してた まにょさんだろうか?
ショタオカリンは、なんかラブやんの田丸浩史氏が描くキャラっぽいなぁ…
-
- 2018年07月02日 13:22
- ID:IH3cLTv30 >>返信コメ
- 線路が荒廃してるようには見えないんだけど?ただの陽炎じゃないかい
線路は鬼子母神前と都電雑司ヶ谷の間で、左奥の高い建物は豊島区役所だ
都電の専用線区間で左右に細い道がある
アップダウンは線路の歪みじゃなくて実際の地形
ディストピアじゃなくて現在(あるいは近い過去)の姿でしょ
-
- 2018年07月02日 14:38
- ID:mAridB780 >>返信コメ
- まゆしぃのママみパない
-
- 2018年07月02日 15:10
- ID:L2l2ZF0G0 >>返信コメ
- あんな簡単に記憶が戻るっちゃ便利だわ
-
- 2018年07月02日 20:33
- ID:c9w8CSoE0 >>返信コメ
- 14話は、再来週だと?何故だ!
-
- 2018年07月03日 17:58
- ID:RSYDJ48H0 >>返信コメ
- 誰も触れてないので書いてみる
朱美ママの記憶から、
歌を知ってる=かがりと駅で会ってる
『狂気のマッド・・・』→『ひょうきんな・・・・』=クリスと駅で会ってる
オカリンは1つの世界線で両者と会ってるって事に成るけど、いいのかな?
-
- 2018年07月03日 23:28
- ID:FFjsY3bh0 >>返信コメ
- >>196
クリスと会ったのは、SG世界線で、
かがりが会ったのは、β世界線。
-
- 2018年07月04日 09:17
- ID:B38UHBfA0 >>返信コメ
- >>192
かがりが養女になるのは、2036年以前だけど
第三次世界大戦が終わっているか小休止してる時だと思う。
戦争中とは思えない!
-
- 2018年07月09日 00:49
- ID:jJcRpnIy0 >>返信コメ
- 毎回ハードだったから久しぶりにほっこりできる回で良かった
-
- 2018年08月03日 19:36
- ID:Kbu2sS0w0 >>返信コメ
- 今更だが、コメント読んで理解できた。
「まゆりとかがりが出会えた理由」を保留にすると、以下の流れで歌の伝達を説明できるわけね。
起点1→未来のまゆり→かがり→過去の岡部→岡部母→現在の由希
起点2→未来の由希→鈴羽→現在のまゆり
起点1と2は同じでも異なっていてもよい、と。
-
- 2018年08月08日 17:52
- ID:M.FFnPA90
>>返信コメ
- トゥットゥルーまましぃでーす
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。