ななしさん
ビグザム量産できてたら勝てたってマジ?
ななしさん 18/06/19(火)21:33:22 No.566360935
マジマジ
ななしさん 18/06/19(火)21:34:32 No.566361362
一方連邦はスレッガーを量産した


ななしさん 18/06/19(火)21:34:44 No.566361424
そりゃザクが全部ビグザムになったら余裕やろ
ななしさん 18/06/19(火)21:36:49 No.566362257
補給で死にそう
ななしさん 18/06/19(火)21:54:23 No.566369179
全方位対空メガ粒子砲って
ななしさん 18/06/19(火)21:37:07 No.566362371
足の爪ミサイル射ったら立てなくね
ななしさん 18/06/19(火)21:37:44 No.566362588
量産してもどうやって最前線に運ぶんだろうなこれ
ムサイ一艦で一機運べるのか?
ムサイ一艦で一機運べるのか?
ななしさん 18/06/19(火)21:41:44 No.566364485
>量産してもどうやって最前線に運ぶんだろうなこれ
ビグ・ザムのサイズだとブースターとプロペラントタンク増設して自力で航行する方が現実的な気もする
ビグ・ザムのサイズだとブースターとプロペラントタンク増設して自力で航行する方が現実的な気もする
ななしさん 18/06/19(火)21:45:46 No.566366030
>量産してもどうやって最前線に運ぶんだろうなこれ
>ムサイ一艦で一機運べるのか?
本編内だと解体状態で補給艦パプワ?に積んで拠点まで運ぶ→組み立てて使うって描写だった
>ムサイ一艦で一機運べるのか?
本編内だと解体状態で補給艦パプワ?に積んで拠点まで運ぶ→組み立てて使うって描写だった
ななしさん 18/06/19(火)21:37:48 No.566362616
もういいかげん新しいプラモ欲しくね?
ななしさん 18/06/19(火)21:39:21 No.566363284
まずコストの問題で量産無理ゲ&稼働時間短すぎ問題
流石に2回戦は連邦が物量に物言わせたミサイル弾幕で撃破する可能性が
あと地球上ではバランス悪くて活動出来ない説
設計思想がピーキーすぎて仮に量産出来ても本領発揮出来たかは微妙な気がする
流石に2回戦は連邦が物量に物言わせたミサイル弾幕で撃破する可能性が
あと地球上ではバランス悪くて活動出来ない説
設計思想がピーキーすぎて仮に量産出来ても本領発揮出来たかは微妙な気がする
ななしさん 18/06/19(火)22:05:27 No.566373468
>あと地球上ではバランス悪くて活動出来ない説
そのために太い脚と白兵戦用のビームサーベルと付けたドゥラというのが外伝で
ちなみにその外伝の主人公はジェリド・メサだ

そのために太い脚と白兵戦用のビームサーベルと付けたドゥラというのが外伝で
ちなみにその外伝の主人公はジェリド・メサだ

ななしさん 18/06/19(火)21:41:23 No.566364343
地上で歩けないならミノフスキークラフトで浮けばいい
ななしさん 18/06/19(火)21:41:24 No.566364348
まあビグザムを量産出来る程の物資があれば勝てたかもな
ただそれで実際にビグザムばっか量産したら負ける気がする
ただそれで実際にビグザムばっか量産したら負ける気がする
ななしさん 18/06/19(火)21:41:34 No.566364421
量産できるくらいジオンに力が残ってればそりゃぁ勝てたろうな
ななしさん 18/06/19(火)21:41:47 No.566364509
足元に対空防御
ななしさん 18/06/19(火)21:42:04 No.566364619
可動時間が短かったのは空冷式の機体を宇宙で使ったから冷却できなかったからとか聞いた気もする
でもあんな大出力だと大気圏内でもそうそう長時間は稼働できないのかもね
でもあんな大出力だと大気圏内でもそうそう長時間は稼働できないのかもね
ななしさん 18/06/19(火)21:50:49 No.566367921
30分も稼働出来ないんでしょ?
空冷だと違う?
空冷だと違う?
ななしさん 18/06/19(火)21:51:38 No.566368182
たしか20分が限界
ななしさん 18/06/19(火)21:55:59 No.566369794
というか全力運転でビーム砲撃ちまくれば
そりゃオーバーヒートするは
そりゃオーバーヒートするは
ななしさん 18/06/19(火)21:49:56 No.566367579
パイロットは3人だとしても実際の運用には一機につき何十人も作業員必要なんだろうな
量産化はあんまり現実的じゃない気がする
量産化はあんまり現実的じゃない気がする
ななしさん 18/06/19(火)22:00:04 No.566371402
3人乗りゃなにが違うんだろ
ななしさん 18/06/19(火)22:01:13 No.566371886
>3人乗りゃなにが違うんだろ
機体制御、火器制御、指揮官?
機体制御、火器制御、指揮官?
ななしさん 18/06/19(火)22:03:04 No.566372591
>3人乗りゃなにが違うんだろ
一人当たりの負担が減り、よりそれぞれの分担に専念出来るため
総合的に戦力が上がる
一人当たりの負担が減り、よりそれぞれの分担に専念出来るため
総合的に戦力が上がる
ななしさん 18/06/19(火)22:04:46 No.566373221
メインパイロットのメガ粒子砲担当とサブの対空防御専門の人はいた方が良さげ
ななしさん 18/06/19(火)21:43:51 No.566365371
ギレンの野望だとビグザム一機で拠点ほとんど制圧できるレベル
ななしさん 18/06/19(火)21:47:55 No.566366781
>ギレンの野望だとビグザム一機で拠点ほとんど制圧できるレベル
自分で拠点制圧出来ない上に消費が激しすぎて単機だと使い物にならないよ
囲まれるとあっさり落ちる
自分で拠点制圧出来ない上に消費が激しすぎて単機だと使い物にならないよ
囲まれるとあっさり落ちる
ななしさん 18/06/19(火)21:55:03 No.566369421
>囲まれるとあっさり落ちる
実は同世代にくそ弱い、世代が上がれば
意外に生き残る確率が上がる
実は同世代にくそ弱い、世代が上がれば
意外に生き残る確率が上がる
ななしさん 18/06/19(火)21:44:05 No.566365444
まあMAならなんでも量産してれば勝てた気がする
ななしさん 18/06/19(火)21:44:06 No.566365450
物資自体ははマ・クベが相当数宇宙に上げたんで大丈夫かもしれないが生産ラインを建設してる間に戦争終わると思う…
ななしさん 18/06/19(火)21:49:12 No.566367309
何かのコミックで雪上?に複数機いるのを見た気がする
ななしさん 18/06/19(火)21:54:29 No.566369216
>何かのコミックで雪上?に複数機いるのを見た気がする
カイレポだな
アムロ率いるビグザム部隊のキリマンジャロ攻撃
雪下駄履くビグザムが可愛い
カイレポだな
アムロ率いるビグザム部隊のキリマンジャロ攻撃
雪下駄履くビグザムが可愛い
ななしさん 18/06/19(火)21:53:59 No.566369024
ビグザム量産できる資源と資金あるならゲルググかドム量産した方がいいような
ななしさん 18/06/19(火)21:58:29 No.566370746
>ビグザム量産できる資源と資金あるならゲルググかドム量産した方がいいような
そうなんだけど最早人員も時間も無い
そうなんだけど最早人員も時間も無い
ななしさん 18/06/19(火)21:56:35 No.566370024
量産するならアプサラスでいいかなとは思う
稼働時間の制限とかもないみたいだし
稼働時間の制限とかもないみたいだし
ななしさん 18/06/19(火)22:01:24 No.566371958
>量産するならアプサラスでいいかなとは思う
>稼働時間の制限とかもないみたいだし
Iフィールド積んでて艦砲射撃には強いけど鈍重で実弾は避けられないビグザム
Iフィールドは無いけどそこそこの機動性はあるアプサラス
生産性も考えたらアプサラスの方が分はいいよなぁ
>稼働時間の制限とかもないみたいだし
Iフィールド積んでて艦砲射撃には強いけど鈍重で実弾は避けられないビグザム
Iフィールドは無いけどそこそこの機動性はあるアプサラス
生産性も考えたらアプサラスの方が分はいいよなぁ
ななしさん 18/06/19(火)21:57:22 No.566370360
ビグザムのサイズでIフィールド貼りつつメガ粒子砲乱射で5分動くのはだいぶ頑張ってる
ななしさん 18/06/19(火)21:57:31 No.566370418
MSVだとジャブロー攻略は中隊規模で攻めるという計画だった
あと「1機ずつ降下して」とあったから宇宙から直接ジャブローを狙う訳ではないみたい
あと「1機ずつ降下して」とあったから宇宙から直接ジャブローを狙う訳ではないみたい
ななしさん 18/06/19(火)22:03:02 No.566372577
ビグザム量産するより
コロニークラスの大型の塊等々作って落としゃあいいよ
コロニークラスの大型の塊等々作って落としゃあいいよ
ななしさん 18/06/19(火)22:03:44 No.566372848
>コロニークラスの大型の塊等々作って落としゃあいいよ
作ってる間に戦争終わっちゃうね…
作ってる間に戦争終わっちゃうね…
ななしさん 18/06/19(火)22:03:05 No.566372602 

ななしさん 18/06/19(火)22:06:33 No.566373817
>No.566372602
いつもの
エルメスでっけえ!!
いつもの
エルメスでっけえ!!
ななしさん 18/06/19(火)22:04:38 No.566373160
ドズルの使い方は例外中の例外だからな
ななしさん 18/06/19(火)22:07:37 No.566374204
>ドズルの使い方は例外中の例外だからな
帰還する気のない自滅前提の特攻戦だからね
そりゃ無茶苦茶出来る
帰還する気のない自滅前提の特攻戦だからね
そりゃ無茶苦茶出来る
ななしさん 18/06/19(火)22:08:45 No.566374593
ガンダムハンマーが部隊配備されていれば敵ではない
ななしさん 18/06/19(火)22:24:58 No.566380752
艦隊戦でビームドバドバ撃ちまくるの気持ちよさそう
ななしさん 18/06/19(火)22:27:19 No.566381821
宇宙で使うならいっそ足はいらないのでは
ななしさん 18/06/19(火)22:27:38 No.566381957
スパロボFロボット図鑑のビグザム解説
攻撃力重視のモビルアーマーの究極進化形態で、
ジャブロー攻略を目的に開発生産された。
強力なIフィールド発生器を装備し、ビーム兵器を
偏向させて無力化する。
ムサイ2隻分の製造コストはかかるものの、プロトタイプの
ソロモン攻防戦での戦績・・・・モビルスーツ21機、
戦艦9隻撃沈から考えて、決して高い物ではない。
ただ、宇宙空間での性能は低く、冷却装置の関係で
戦闘時間は20分に満たない。
攻撃力重視のモビルアーマーの究極進化形態で、
ジャブロー攻略を目的に開発生産された。
強力なIフィールド発生器を装備し、ビーム兵器を
偏向させて無力化する。
ムサイ2隻分の製造コストはかかるものの、プロトタイプの
ソロモン攻防戦での戦績・・・・モビルスーツ21機、
戦艦9隻撃沈から考えて、決して高い物ではない。
ただ、宇宙空間での性能は低く、冷却装置の関係で
戦闘時間は20分に満たない。
ななしさん 18/06/19(火)22:27:45 No.566381992
ビグザムの真の能力は地上でこそ発揮され、
その、大気圏内での戦闘時間はなんと、10時間にも
及ぶ。
量産型は単独での大気圏突入能力を有し、
ミノフスキークラフトによる飛行も可能なように
設計されており、ジオンの国力低下により、
実現こそしなかったが、量産型12機でジャブローを
急襲する計画が進められていた。
その、大気圏内での戦闘時間はなんと、10時間にも
及ぶ。
量産型は単独での大気圏突入能力を有し、
ミノフスキークラフトによる飛行も可能なように
設計されており、ジオンの国力低下により、
実現こそしなかったが、量産型12機でジャブローを
急襲する計画が進められていた。
ななしさん 18/06/19(火)22:54:52 No.566393813
>実現こそしなかったが、量産型12機でジャブローを
>急襲する計画が進められていた。
PSのギレンの野望攻略指令書だったかな
OPムービーで複数台のビグザムが降下する所を見たときは震えたな
>急襲する計画が進められていた。
PSのギレンの野望攻略指令書だったかな
OPムービーで複数台のビグザムが降下する所を見たときは震えたな
ななしさん 18/06/19(火)22:28:28 No.566382238
宇宙で接近戦とか危険極まりない
地上で出すスピードとは違うんだぞ
地上で出すスピードとは違うんだぞ
ななしさん 18/06/19(火)22:28:41 No.566382359
設定マシマシ過ぎて引くレベル
ななしさん 18/06/19(火)22:30:52 No.566383561
ロボット魂ビグザム早よー
ななしさん 18/06/19(火)22:31:01 No.566383643
当時のジオンのMSMAでジャブローを制圧できるヴィジョンが見えない
ななしさん 18/06/19(火)22:34:12 No.566384887
>当時のジオンのMSMAでジャブローを制圧できるヴィジョンが見えない
ビグザム12機が地上で足踏み→鍾乳洞が崩壊してジャブロー壊滅
ビグザム12機が地上で足踏み→鍾乳洞が崩壊してジャブロー壊滅
ななしさん 18/06/19(火)22:51:58 No.566392322
>ビグザム12機が地上で足踏み→鍾乳洞が崩壊してジャブロー壊滅
マイムマイムを踊るのか
マイムマイムを踊るのか
ななしさん 18/06/19(火)22:32:45 No.566384311
足は飾りのお手本だよね
どう見ても弱点
どう見ても弱点
ななしさん 18/06/19(火)23:07:57 No.566398993
PS2/NGCのガンダムvsZガンダム(家庭用エウティタDX+α)にはジオン軍の真EDでビグザム量産の暁が見れる
資源一切気にしないなら量産型ビグ・ザム配備で勝てそうだけどそれだけできる資源あるならそもそも数の連邦に対抗できるって話になりそう
ゲルググ量産優先させた方が使い勝手も資源的にもよさそう
でも火力はすごいからあと数機だけでも量産されてれば重要拠点集中制圧とかで大活躍して戦況に大きな影響出せそう
ゲルググ量産優先させた方が使い勝手も資源的にもよさそう
でも火力はすごいからあと数機だけでも量産されてれば重要拠点集中制圧とかで大活躍して戦況に大きな影響出せそう
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/566360852/
ヒトコトコメント
新着話題
関連動画
関連商品
コメント…ガンダムについて
-
- 2018年07月12日 13:30
- ID:cAArWdCC0 >>返信コメ
- ザクレロ量産してみたい。
-
- 2018年07月12日 13:34
- ID:ggF8ioJY0 >>返信コメ
- 量産できればだが、そもそも量産するほどの力が残っていればピクザムを作る前に勝っていたよ
地球連邦とは地力の差があった以上、短期決戦しなきゃだからその機を逃したから負けるのは時間の問題だった
-
- 2018年07月12日 13:36
- ID:6f9ykGmY0 >>返信コメ
- ビグ・ザムって5号機にボコられそうだと思ったけど気のせい?
-
- 2018年07月12日 13:38
- ID:PwHKAhck0 >>返信コメ
- 宇宙空間ならビグロ量産する方がコスパ良いし
ホントに拠点防衛、制圧くらいでしか運用出来へんよな
-
- 2018年07月12日 13:39
- ID:tRQezczL0 >>返信コメ
- りょーさん型だからね、運用は同じでサイズダウンして燃費も改善したようなのを作るんでしょう。やるとなるとビグロの亜種みたいな見た目になりそう。
-
- 2018年07月12日 13:44
- ID:iePMjJGx0 >>返信コメ
- ビグザム量産する金と工場があるならゲルググとビームライフルを量産せーや
-
- 2018年07月12日 13:45
- ID:efPCYiZ80 >>返信コメ
- 「戦いは数だよ、兄貴」
他でもないドズル閣下の言葉だけど、ピクザムを量産できなかったジオンが負けて、ジムやボールを大量生産できた連邦が勝った
あるのはその結果だけだよ
-
- 2018年07月12日 13:51
- ID:mCxaEWot0 >>返信コメ
- 的が大きくて鈍重なだけに、ミサイルの飽和攻撃であっさり無力化される。
-
- 2018年07月12日 13:53
- ID:XPo5f3m70 >>返信コメ
- もうこの頃は学徒増員までされてるこらいくら物資があっても人が足りない
仮にレビル捕まえた時にビグ・ザム量産出来るだけの国力があればどうなってたかは分からんが、結局シャアが反乱起こしたり兄弟内での対立が起こって内部分裂すると思うからそれだけの国力があるならずっと優位な停戦協定や和平交渉が出来たのでは?とは思う
どっちにしろあの時期ならどうやってもジオンは負けてた
-
- 2018年07月12日 13:53
- ID:8S3KJs5e0 >>返信コメ
- >>1
カマ乱舞のトラウマ
-
- 2018年07月12日 13:55
- ID:g4bGNug10 >>返信コメ
- 大和型を量産してたら太平洋戦争に勝てた、みたいなハナシだな。
-
- 2018年07月12日 13:55
- ID:JETd.V080 >>返信コメ
- ビグザムは足いらんよな
ビグザムっぽい戦艦量産すれば良かったんじゃね
-
- 2018年07月12日 13:57
- ID:g.NIkcTu0 >>返信コメ
- デンドロビウムを生産できたならディープストライカーもペーパープランで終わらせないで製造して実践登用してほしかった
-
- 2018年07月12日 14:00
- ID:RojR5AXG0 >>返信コメ
- 外伝漫画でイデオンに足掴まれて振り回されてたな
-
- 2018年07月12日 14:04
- ID:iMXzIBqL0 >>返信コメ
- >>10
オカマがマッパで乱れ飛ぶのか?
夜うなされそうだ
-
- 2018年07月12日 14:04
- ID:V2TuIn.20 >>返信コメ
- 勝ったところで政治基盤を固める前に
シャアの決起なり兄弟喧嘩なりで台無しになってそう
-
- 2018年07月12日 14:22
- ID:Ofig5G6z0 >>返信コメ
- そ、そもそもジャブロー攻略用だから、強襲しか考えてないんだ・・・量産してもしょうがないんや
考えれば考えるほどアプサラスでいいやってなるけど、08が実際にあったのか劇中劇だったのかうやむやだからこの辺もなんとも言えないんだよな
-
- 2018年07月12日 14:26
- ID:0WwICQJa0 >>返信コメ
- 実際にGジェネで出た量産型ビグザムがメガ粒子砲は一門のみ。Iフィールドはなく耐ビームコーティングで機動性はクソ。
只の歩く移動砲台で同コンセプトのAGEのレガンナーと比べて何の役にも立たない。
唯一の武装のメガ粒子砲がある正面に立たない様に気を付けて前以外の四方から無誘導ミサイルでも撃ち込めば簡単に倒せる。
-
- 2018年07月12日 14:27
- ID:HysLoEef0 >>返信コメ
- ロボ魂ならマジで出る気がしなくもない
-
- 2018年07月12日 14:31
- ID:o54J.DH60 >>返信コメ
- 量産できるなら勝てたかもな
ビグザムの装甲厚はボールの砲(ガンタンクと同じ物)を無効出来る程に厚く対ビームのIフィールドも装備、主砲・副砲は戦艦を一撃で沈める火力。
MS大隊or中隊に一機でもいれば連邦は厳しかったかもな~
-
- 2018年07月12日 14:38
- ID:DhXxYhDP0 >>返信コメ
- ガンダムブレイカー2では量産された観てねーんだよなぁビグザム部隊にマスドライバーで打ち上げられる途中のアークエンジェルが狙われて大ピンチ!ってなってたなぁ
シャイニングガンダムの特攻で事なきをえたけど
-
- 2018年07月12日 14:39
- ID:afe5oHfk0 >>返信コメ
- 量産が出来るだけの工業生産力が有ればそもそも連邦と戦争せずに外交交渉で独立出来たでしょうね
-
- 2018年07月12日 14:42
- ID:QZU7Tfkh0 >>返信コメ
- WWIIの米国になれということかw
月間空母とかだっけ?どんどん作れる工業力と資源ありゃそりゃ勝てる
-
- 2018年07月12日 14:44
- ID:fCqUty4l0 >>返信コメ
- 「こんな鉄クズ造るなら、ギラ・ドーガ100機増産すればいいのに」
昔、逆シャアでαアジールを見た弟の一言
-
- 2018年07月12日 14:45
- ID:DRxJ61rC0 >>返信コメ
- 戦いは数だぜ兄貴→ビグザム量産の暁には
何たる皮肉
-
- 2018年07月12日 14:46
- ID:QZU7Tfkh0 >>返信コメ
- 数作ってもパイロット数は有限だけどね
-
- 2018年07月12日 14:49
- ID:P3JIZYhC0 >>返信コメ
- ビグザムが量産できるような大勢になってればまぁ勝ち確ではある
-
- 2018年07月12日 14:51
- ID:jEqnRTsw0 >>返信コメ
- >>6
あれはビグザムみたいなもん量産しても余裕なくらいジオンに資源と人材があればって意味だから・・・
実際ビグザム乗って戦場出た本人もこんなん作って寄越すなら同じコストでリックドムとか量産して寄越してくれって嘆いてるし
状況が逼迫しすぎてやけっぱちになって本音叫んでるだけよ
-
- 2018年07月12日 14:58
- ID:w7WOSBwq0 >>返信コメ
- 未確認兵器だから戦果挙げたけど
ジム用ハイパーバズーカ配備して対策されたらただの的だと思う
-
- 2018年07月12日 15:10
- ID:Cx69.2Kv0 >>返信コメ
- アレはテンションあがっちゃって口走っちゃっただけだから・・・
-
- 2018年07月12日 15:11
- ID:WqBT4EEy0 >>返信コメ
- 中島飛行機のZ飛行機と同じだね
できれば勝てるけど、できるわけねーだろっていう
-
- 2018年07月12日 15:16
- ID:yvfBw8pG0 >>返信コメ
- 量産したビグ・ザムをジャブローに大量に落とそうとか言う計画描いてたらしいしな
一番の弱点は稼働時間やな量産したら解決されたんじゃないかとは言われてる
ただまあ弱点も実弾兵器を遥か頭上から大量投下されたら終わると言う弱点もある
-
- 2018年07月12日 15:19
- ID:9Noji8AO0 >>返信コメ
- ギレンの野望では実感できたな。
パイロットの乗ってない機体は
だいたいメガ粒子砲で粉砕できた。
そのあとエネルギー切れを起こすのが玉にキズ。
-
- 2018年07月12日 15:19
- ID:C.Bv.3VJ0 >>返信コメ
- ?「サイクロプスがあれば」「ヤキンが」
「ダウンスレイヴ」
-
- 2018年07月12日 15:28
- ID:tbulnVXJ0 >>返信コメ
- ビグザム量産してる間に連邦はもっとすごいの量産してるよ
-
- 2018年07月12日 15:35
- ID:hCP23ZyB0 >>返信コメ
- でもお前らボールとビグザムだったらビグザム乗りたいだろ?
-
- 2018年07月12日 15:37
- ID:pFtOyWc00 >>返信コメ
- 地上で使ったら即転倒、ただの固定砲台化の未来しか見えないわけで、何の為の脚って感じ
宇宙で使うなら脚ない方が機動性上がるだろと思ったら、答えは頑丈な高機動MAに行き着くよな結局
あれ?じゃあジャムルフィンさんがファイナルアンサー?
確かZZ劇中でも撃墜されず生き残ってたな
何故かそのあと出番なかったけど
-
- 2018年07月12日 15:43
- ID:f21QD30O0 >>返信コメ
- どっちにせよ頑張ってマさんが地上制圧し続けて作るための資源を宇宙に上げ続ける必要があるという
そしてその制圧維持の為にビグザムが必要になるという本末転倒にたどり着きそうで不安
-
- 2018年07月12日 15:45
- ID:XaxLLoPp0 >>返信コメ
- ※23
月刊は正規空母で、それに加えて週刊護衛空母やぞ
確かカサブランカ級1年で50隻くらい作っとる
-
- 2018年07月12日 15:48
- ID:Qn.ywnev0 >>返信コメ
- ぶっちゃけソロモンが陥落したのは連邦の物量もあるけど、「ビグザム一機だけで連邦殺せるから行ってこい」ってまともな戦力送らなかったギレンが敗因だと思うんですけど(クソ推理)
-
- 2018年07月12日 16:01
- ID:x66d13yE0 >>返信コメ
- 間に合わないもよう
グラナダの援護がソロモンに間に合わなくて陥落した時点でアバオアクーの陥落も見えてたから、ビグザム量産の時間がない
どっちにしても敗色濃厚だったけど、ソーラレイを打った無能ギレンのせいでビグザム含むいろんなワンチャンを失ってる
-
- 2018年07月12日 16:18
- ID:V3fXfMmT0 >>返信コメ
- じっさい数は大事だけど、それもバランスありきやね。
ユニット予算を3分割して大中小のカテゴリに振り分けた上で
それぞれのカテゴリのユニット数は1:2:7~1:3:6くらいの割合で運用したい。
あと大ユニットでも最低3機は欲しい。
-
- 2018年07月12日 16:21
- ID:..k53X.g0 >>返信コメ
- 量産して投入して維持できる国力がジオンにあったら勝ててたみたいなたらればに近いかもな
というか、出来るかんなことっていうドズルジョーク?
-
- 2018年07月12日 16:26
- ID:Dh.2dEhl0 >>返信コメ
- >>9
アー・バウア・クーで勝ちに持ち込めたら休戦交渉に連邦を引っ張り出せていた。
まあ10年と持たないであろう休戦になるだろうが。
-
- 2018年07月12日 16:31
- ID:u18d3ujv0 >>返信コメ
- こんなもん量産したら、公国の財布に穴開くわ!
って台詞をどっかで聞いた覚えがある。
-
- 2018年07月12日 16:36
- ID:IUlM2lJr0 >>返信コメ
- もう後がなかったし自分を鼓舞するために言ったんだよ。ドズルは見た目と違ってそんなにアホじゃない
-
- 2018年07月12日 16:42
- ID:YbyVBMmT0 >>返信コメ
- ギレンの野望でやったけど無理
-
- 2018年07月12日 16:53
- ID:ZP5SvLHY0 >>返信コメ
- 拠点防衛用点兵器を面制圧戦で使える筈もない罠
-
- 2018年07月12日 16:58
- ID:LQJHDphU0 >>返信コメ
- こういう特集が組まれるということは、今期コメント数が伸びないと判断したからだろうか。
ちょっと寂しい。
ファーストしか見たことが無いけれど、シミュレーションゲーム的に言わせてもらえば、ビグザムは戦車で言えばヤークトティーガーみたいなものだろうか。
定点防御専用で機動性は犠牲に、火力と防御力に特化した機体。
非常に強力だが、最終的には破壊される。
数があれば強力だが増産できる体制なら攻勢だからそもそも作られない。
-
- 2018年07月12日 16:59
- ID:PMFS5Jtn0 >>返信コメ
- 間違い無い
ビグ・ザム量産出来るような力が「あれば」そりゃあ勝ちます
-
- 2018年07月12日 17:01
- ID:PMFS5Jtn0 >>返信コメ
- >>48
ビグ・ザムちゃんはもともとジャブロー攻略を視野に入れて作られとるよ
-
- 2018年07月12日 17:03
- ID:ZMYdiKca0 >>返信コメ
- ギレンの野望 アクシズの脅威vのガルマ編では最初から生産できるビグ・ザム
宇宙の防衛では頼らざるを得ないからね…(´・ω・)
-
- 2018年07月12日 17:04
- ID:ZMYdiKca0 >>返信コメ
- >>45ガルマのSSじゃない?
-
- 2018年07月12日 17:10
- ID:ZrjLA2Rh0 >>返信コメ
- ビグザムを量産とかジャブロー攻撃に使うとかの話になるとどうしてもアプサラスでいいやってなる、アイナとシロー居なかったらマジで予告無しで拡散粒子砲でビッグトレー潰されてそのまま次の出撃でジャブローに風穴開けられてたぞ、当時の連邦はミノフスキークラフトも確か無いから対空兵器と航空兵器は通常兵器しかないし
-
- 2018年07月12日 17:21
- ID:xgA.Sm8n0 >>返信コメ
- >>24
でもそれにはパイロットも100人増やしてってなってくし…
というかニュータイプ機はスペックの前にパイロットが精神攻撃に弱すぎるのが問題だと思う
-
- 2018年07月12日 17:25
- ID:Xt.dQ7iV0 >>返信コメ
- ギレンの野望でIフィールドの意味わかっていなくて
ビームライフルの部隊で取り囲んで全部跳ね返されたの思い出した
-
- 2018年07月12日 17:28
- ID:5Dlgf97Y0 >>返信コメ
- >>45
かつての2chのガルマのグフいらないシリーズの二章での台詞ね。
今でもニコニコにあるんじゃないかな?
あれでガルマ達が語ったのがこの機体の全てだと思う。
-
- 2018年07月12日 17:33
- ID:pFtOyWc00 >>返信コメ
- >>51
ビグザムなんてジャブローに降ろして使い物になるのか?
あんな重力下ではバランス悪そうで自重だけで倒れそうな機体
移動しようにも足場の悪い密林とか一度倒れたらあの脚でバランスの悪そうな胴体を再び持ち上げるとか、スラスターはあるだろうけど重力下で姿勢制御するだけですぐカラになりそうだし地球上での運用は現実的じゃないよな
-
- 2018年07月12日 17:36
- ID:VQazFNm.0 >>返信コメ
- ※33
サイド3の裏口でコロニーに陣取ってビーム砲撃ちまくってたなw勲功にならなかったのが残念。
射撃低いドズルじゃポンコツなのはご愛敬w
-
- 2018年07月12日 17:53
- ID:nBJx7U770 >>返信コメ
- そもそもあれ無双状態のドズルがテンション上がって言ったなんの根拠もないセリフだから。
ただ、あんだけ出来るならそう言いたくなる気持ちもわかる。
-
- 2018年07月12日 18:00
- ID:hDje14y60 >>返信コメ
- 地球上で使うならアプサラスの方がいいと思う
つかビームが減衰する地球上であの威力のアプサラスがヤバすぎ
-
- 2018年07月12日 18:02
- ID:sYCJ8r.00 >>返信コメ
- >>58
よなと言われても実際そうなんだから
-
- 2018年07月12日 18:02
- ID:.wxS9FLK0 >>返信コメ
- ※12
足のないビクザムってほとんどアプサラスのような……
戦艦じゃないけど
-
- 2018年07月12日 18:08
- ID:Veo1VToi0 >>返信コメ
- ※49
期毎の境目だからだよ
ヒロアカとかコナンとかシュタゲとか2クール以上の続き物は一週休止が多くて一時的にまとめるアニメが少なくなってる
-
- 2018年07月12日 18:17
- ID:h.YhFksI0 >>返信コメ
- ビグ☆ザム
-
- 2018年07月12日 18:42
- ID:nbviUGD80 >>返信コメ
- たられば過ぎる
そもそも絶対量産できないものを量産できればッて
-
- 2018年07月12日 18:58
- ID:fMm5fxI70 >>返信コメ
- あの装甲とビーム攻撃力はチートレベル、量産する必要もない
ただそれ以上のチートの化物アムロ、ガンダムという存在が不運だった
あれG以外では倒せないでしょ。同じくブラウブロ辺りもGさえいなけりゃね
-
- 2018年07月12日 18:58
- ID:njNaI0U70 >>返信コメ
- >>6
どちらにせよ、パイロットがいない
ガンダム世界のエースは人外だから別として、ベテランを後方に下げて機体習熟させられる余裕がない(統合整備計画前の機体はコクピットの規格がまちまち)
その上ベテランたちは乗り換えを嫌がった
仕方なく、一部のエース以外は学徒兵を載せて「アバオアクーに張り付いて近づいてきた奴だけを撃て」と言っていた模様
-
- 2018年07月12日 19:28
- ID:.UJK7ZIX0 >>返信コメ
- >>11
大戦開始前に4番艦建造中止、半分できていた3番艦を足らなくなる空母に改造するのが決定してるんですけどねえ
-
- 2018年07月12日 19:40
- ID:WaWXE8HT0 >>返信コメ
- よくエルメスで地上攻め込めば楽勝だったとか言うのいるけど
実質宇宙空間でしか運用できない兵器とそうでないのの区別ついてないの多いよな。
主にスパロボの影響がでかそうだけど(ファンネル系とか特に)
-
- 2018年07月12日 19:59
- ID:9rN7vFnW0 >>返信コメ
- 作れるほどの国力が有れば彼処まで押し込まれて無いってドズルの皮肉なんだよなぁ>量産のあかつきには連邦なんぞ
-
- 2018年07月12日 20:05
- ID:3Ntz0Xxb0 >>返信コメ
- ※56
実際対峙した連邦軍はそんな感じだったろうね
Iフィールド自体全然知られてなかったわけだし
ボールやガンキャノンの砲撃は効かないし、ビーム兵器は無力化されるし
相手の攻撃で一瞬で数十機のモビルスーツに数隻の戦艦が墜ちる
そりゃパニックにもなるわ
-
- 2018年07月12日 20:11
- ID:LrOeRlFs0 >>返信コメ
- >>64
今日もポケモン無いしな。この時期は特番でアニメが潰されがち。
-
- 2018年07月12日 20:18
- ID:qtBjFVGv0 >>返信コメ
- ガンダムVSゼータガンダムのハマーンルートで画面中にビグザムがわらわら居たED画像があったな。最初見た時えらいキモいと思ったわ。
-
- 2018年07月12日 20:28
- ID:qtBjFVGv0 >>返信コメ
- ※15
「フハハハハ、怖かろう。」
-
- 2018年07月12日 20:36
- ID:.JzBi8U10 >>返信コメ
- >69
魚雷一発で沈む大和級空母なんかあるわけないだろイイカゲンニシロ
-
- 2018年07月12日 20:39
- ID:wW.oac.s0 >>返信コメ
- ビグザム作れるなら、ムサイやチベにバリアやIフィールドや全方位ビーム、足ミサイルとかつけてMA化すればよくね?
-
- 2018年07月12日 21:21
- ID:WfVk.w9l0 >>返信コメ
- ギレンの野望だとMAP兵器要因としてアクシズ戦あたりまで使えたような思い出、ぜーごっくと比べても堅いから結構よかったなーなおコスパ
-
- 2018年07月12日 22:15
- ID:.rQBNO.o0 >>返信コメ
- 系譜のジオン2部では
宇宙はビグ・ザム、地上ではアプサラス2の砲撃で削り
砲撃の当たらない単機の処理や制圧をゲルググMという作業になっていた。
-
- 2018年07月12日 22:25
- ID:lDgplwm70 >>返信コメ
- >>70
ビット系兵器に重力下じゃ使えない設定はないです
仮にあってもオーラ力で動かしちゃいそうなスゴ味が
一流ニュータイプ連中にはあるけども
エルメスが地上で使えたかはともかく
エルメスで試されていた本来のビット系兵器の使い道
つまりデカいビーム砲を親機から脳波で操って
事実上の超長距離攻撃を可能にする戦術兵器というのが
護衛モブ兵士がやる気なくした案件で立ち消えになったのがなんとも
いやアニメ的にはしょうがないが
-
- 2018年07月12日 22:36
- ID:ymTyBWbs0 >>返信コメ
- 量産の暁には財政破綻は必至
-
- 2018年07月12日 22:43
- ID:njNaI0U70 >>返信コメ
- >>77
ムサイやチベに搭載するならサイズ的にMS搭載能力なんかの母艦機能を捨てることになるぞ、なら別にビグザムでよくね?
ドロスに搭載するならワンチャンあるが、どちらにしろ最大稼働時間20分だからそこを何とかできないと意味ないしね
後年戦艦用ビームシールドを前面展開できるようになるけど、それで正解なんじゃね?
-
- 2018年07月12日 22:50
- ID:r.x.UqhO0 >>返信コメ
- ドズル中将やけと自国の技術の誇りごちゃごちゃだったのかなぁ〜
工業力無いし、満足な補給受けられんだろうし、地上移動力低いし、MSですら随伴戦力居ないと厳しいし…あってもほかの機体作った方が良いけど人が…長期戦なった段階で詰んでる気が…
アプサラスの方が良い気がするのう…ギニアスさん…コンセプトは良かったのに…防衛戦なら少量作っても良いかも?
-
- 2018年07月12日 23:06
- ID:JgpOs7cr0 >>返信コメ
- クロスボーンダストで思ったけどビグザムって1機だけだったろ。
-
- 2018年07月12日 23:06
- ID:WaWXE8HT0 >>返信コメ
- >>80
>ビット系兵器に重力下じゃ使えない設定はないです
閃光のハサウェイで従来のファンネルが姿勢制御、推進力、稼働時間の問題から重力圏内での稼動がほぼ不可能だった事への対策としてファンネル・ミサイルというのが出てきてる。
>一流ニュータイプ連中にはあるけども
当時のジオンにいますかね?
というか根拠もなんもないあくまでキミの希望的なのだよね?
それ。
-
- 2018年07月12日 23:10
- ID:MGBeHhDh0 >>返信コメ
- 生産コストが高くつくのは勿論、運用コスト的にも人的物的資源をバカ食いするんだから、そりゃそんな夢物語が実現すれば連邦との物量差なんて埋まってるよな。
-
- 2018年07月12日 23:16
- ID:t6g.dGqX0 >>返信コメ
- ここまで似たようなコンセプトかつ劇中で量産までされてるデストロイさんの話題なしな模様
なお、ご覧の有様
-
- 2018年07月12日 23:39
- ID:lDgplwm70 >>返信コメ
- >>85
ガイア・ギアでもいいぞ。
別にファンネルミサイルはビット系兵器の重力下使用を否定した兵器じゃないから
反証としてはアニメユニコーンのシャンブロのリフレクタービットがオススメ
そこからサイコガンダムmkⅡのビットが出てきて殴り合いになるまでがセット
オーラ力については主に主人公連中のハイパー化なネタだから
ジオンに可能だったかとかではないね
ハイパー化といえばビグザムもちょっとオーラ見えちゃってたから
先の時代のハイパーシナンジュを考えれば
ワンチャンハイパービグザムも有り得た…?
-
- 2018年07月12日 23:40
- ID:em2RgMwG0 >>返信コメ
- >>3
実弾は装甲で衝撃吸収される
-
- 2018年07月12日 23:42
- ID:E9leXSMF0 >>返信コメ
- >量産型ビグ・サム
アプサラスと二身合体したようにしか見えん…
>>87
あれは相手にしたMSの武装が初代ガンダムとは比べ物にならんぐらい
えげつないからしゃーない
-
- 2018年07月12日 23:55
- ID:ZP5SvLHY0 >>返信コメ
- >>85
技術的にほぼ1世紀後の話だぞ
一年戦争当時はその発想すら無かった様な漫画平気ですわ
-
- 2018年07月13日 00:02
- ID:Dast3PhZ0 >>返信コメ
- ハロにハイパーメガランチャーつけたら
いいやん
-
- 2018年07月13日 00:07
- ID:jOgRAY5y0 >>返信コメ
- ※87
アレは国力も資源も資金にも余裕がある連合とロゴスだからこそ出来た量産。
ロームフェラ財団が金に物を言わせてビルゴを量産したりリーブラ建造するのと同じ。
-
- 2018年07月13日 00:10
- ID:8pc1QK0M0 >>返信コメ
- そんなことより、デギン・ザ・グレートのクローン量産をだな
-
- 2018年07月13日 00:28
- ID:IyI7nBBH0 >>返信コメ
- 量産型は性能が落ちるからな、ガンダムを量産してジムが出来たように
-
- 2018年07月13日 00:38
- ID:Mox07nEh0 >>返信コメ
- >>84
ソロモンのは試作機のうちの1機であって、他に複数あったであろうことは確実
-
- 2018年07月13日 00:55
- ID:L00eVGpc0 >>返信コメ
- 『ガルマ「グフとか要らないんじゃあないか?」シャア「えっ」』
『シャア「私もギャンが欲しいなぁ」ガルマ「えっ」』
『ララァ「大佐、私専用のザクレロが欲しいわ」シャア「えっ」』
を読むんだ
傑作だぞ
-
- 2018年07月13日 02:23
- ID:LuO.V32V0 >>返信コメ
- コロニーをポンポコ落とす方が決着は速く着くかもな
-
- 2018年07月13日 02:28
- ID:GeVoLLFt0 >>返信コメ
- ディスティニーでは、ネタだけでなく本当にデストロイを量産してたからなぁ。
まあ、主人公補正のシンに全滅させられてたけど。
-
- 2018年07月13日 02:40
- ID:uKKTyhil0 >>返信コメ
- ビグザムって未完成のジャブロー侵攻用のを突貫であの格好にして使ったって設定、昔見た覚えがあるけど、記憶違いかな?
-
- 2018年07月13日 04:58
- ID:GAXen5WK0 >>返信コメ
- ※97
アレのビグザムに対する熱いツッコミは、
まさに同意だったなあ。
-
- 2018年07月13日 05:08
- ID:mo.eqstP0 >>返信コメ
- >>88
ファンネルが地上で使えるかどうかはそれこそガンダム議論の定番ネタの一つだから調べりゃいくらでもその手の出てくるけど
公式設定では可能とも不可能ともハッキリとはされてはいない(類型である種のドラグーンはその辺の設定がちゃんと明記されてるが)
スパロボとかじゃ当然みたく使われてるがあれはあくまでゲームだし、そのゲームでもGジェネなんかじゃ宇宙限定だから基本参考にはならない。
映像作品で言えばZZで地上で使われてるから少なくともZZの時代でなら可能な可能性が高い。
ただしあくまでZZ以降の時代ではという話であって※70の1年戦争時代にも可能だったかはまた別の話であるのをちゃんと理解するように。
また同様にファンネルの最大の特徴&強みであるオールレンジ攻撃は描写があるのは宇宙空間限定なので、地上で扱えたとしても宇宙空間同様の動きが出来る保証は無いというのも覚えておくように(上で書いた種の話ならカオスガンダムの使ってたのは地上での運用のため推進システムがかなり大型化してるし、ストフリやドラグーンが最大の強みであるレジェンドは結局地上では一度も使ってない)
-
- 2018年07月13日 05:18
- ID:mo.eqstP0 >>返信コメ
- >>88
あと一応言っておくがリフレクタービットはサイコミュ制御という点は一緒だが、推進力云々の部分は全く別だから反証材料にはならんよ?
特にシャンブロのはあくまで本体からのビーム反射用のとしてのでバルーン・プロペラ制御だし。
-
- 2018年07月13日 07:16
- ID:d.gmd.Ti0 >>返信コメ
- ティアンム提督は、素早くミサイル攻撃に切り替えろと
的確な命令を出してるのに
何故か実行されず無双を続けられたのはナゾ。
-
- 2018年07月13日 07:49
- ID:qg6YDRas0 >>返信コメ
- ビグザム「俺、いらない子だったの…」
-
- 2018年07月13日 08:09
- ID:LVQR4CBE0 >>返信コメ
- 人員含めて資源が足りない点に目を瞑れば
ビグザムが数いたら勝てたんじゃないか、とは思う
長篠の戦いで使った三段撃ち(本当は三段撃ちじゃなかったらしいけど)みたいに、3機1組にして交互に出せばいけるような気はする
-
- 2018年07月13日 08:13
- ID:Ew.DHYOz0 >>返信コメ
- ビグザム量産されたにせよ。ソーラーシステムに合ったらひとたまりもないは
あのゴーグルが
-
- 2018年07月13日 08:26
- ID:DYtR7tDM0 >>返信コメ
- そりゃジオンが負けたのは連邦との圧倒的な国力差があったからだもん
ビグ・ザム量産可能な国力あったらMS関連の技術力の差で勝てる
まあ、それだけの国力あったらそもそもビグ・ザム量産なんてしないけどね
巨大MAなんて国力で劣るから製造されるわけで、「そんなものに頼ってる時点で負け」の典型例
-
- 2018年07月13日 08:30
- ID:7bxb9e6P0 >>返信コメ
- >>39
そしてそれを運用できる人間の詰め合わせが出来るってのが実は最大の強み。
モノはあっても烏合の衆だらけとか、そもそも居なかったりしたら戦力化できない。
-
- 2018年07月13日 09:59
- ID:7uWKtvmP0 >>返信コメ
- ガングリジョを頭
グラブロを胸
そしてビグ・ザムを下半身
3機合体ガングラザム!
-
- 2018年07月13日 10:16
- ID:VeIEHIOq0 >>返信コメ
- そもそもあの脚は必要??
あの重量分、ビグザム内部に食料、武器弾薬を積んで単騎で1ヶ月無補給で戦えたらもの凄かったと思う。
-
- 2018年07月13日 10:29
- ID:MqgpT8oz0 >>返信コメ
- アプサラスで我慢しろよ
それにティムレイがガンダムが量産されたら戦争終わるとか言うてたし
-
- 2018年07月13日 12:33
- ID:QhB.lIes0 >>返信コメ
- とりあえずビグザムにビーム攪乱膜ぶん投げようぜ
ビームさえ無力化すればでっかい棺桶だろ
-
- 2018年07月13日 12:50
- ID:q710u4hQ0 >>返信コメ
- >>11
日本武尊を作れば勝てたよね
-
- 2018年07月13日 12:53
- ID:q710u4hQ0 >>返信コメ
- >>113
ビグザムに群がるボールをひたすら蹴り壊し
ジャンプをして踏み潰す連ジ
-
- 2018年07月13日 14:35
- ID:o2OkPkH80 >>返信コメ
- >>98 コロニー落としゃいいのに←ナニしても良いのなら蓮舫は再度3を書く攻撃して戦争終結(南極条約違反)
そもそも(コロニー落としは)「宇宙の民が地べた民の支配から(略)」という戦争の建前論が
-
- 2018年07月13日 14:51
- ID:jOgRAY5y0 >>返信コメ
- SDだと29機を使って刺し違えて城一つ(規格外)を奪うのがやっとの性能。
-
- 2018年07月13日 16:23
- ID:B6DBue2P0 >>返信コメ
- >>54
>当時の連邦はミノフスキークラフトも確か無いから
さて問題です
ホワイトベースは大気圏内で何で浮いてたでしょうか
つーか「ミノフスキークラフト」って設定自体が
作中でホワイトベースがプカプカ浮いてることに対する後付けでできたもんだし
-
- 2018年07月13日 17:32
- ID:.Svng28f0 >>返信コメ
- 空ではいい線行くけどね。重力下はね…
-
- 2018年07月13日 19:02
- ID:mznS3d8Y0 >>返信コメ
- >>12
Iフィールド発生装置を装備した戦艦ね。
アリだと思います
-
- 2018年07月13日 19:26
- ID:iq1AYamE0 >>返信コメ
- まあ、でもビグザムの設計思想を受け継いだ機体は後の時代にたくさん出てくるわけで…
ゼロジアールからネオジオングあたりまで。推進力や稼働時間も重視されていくあたり、やっぱビグザムの最大の欠点そこだよなあ。
でも大抵一点物なのは、やっぱりコストと乗り手の問題が大きいのかね。
むしろ、ビグロのバリエーション機のほうが多すぎる。ビグロは後年の可変機の原型って言っていい気がする。
-
- 2018年07月13日 20:05
- ID:jdvMB8ax0 >>返信コメ
- 生産ラインが無い
-
- 2018年07月13日 20:13
- ID:jdvMB8ax0 >>返信コメ
- この時期のジオンは、試作機ばかり作っていたのでまともな大量生産ラインは、ザク、ゲルググ、ドムくらいしかない
しかもこの3種類のMSがお互いに人員と資源を奪い合っての生産なのでどんどん生産数が降下していく始末
さらに試作機作製の為に人的資源が奪われていく
試作機の生産を限定して大量生産を行い戦場に投入すべきだった
-
- 2018年07月13日 21:12
- ID:RZIb4Sh.0 >>返信コメ
- アプサラスでいいって言うけど
アプサラスって廃案になった機体をお兄様が無理矢理完成させたやつでジオン本国は全く預かり知らないんじゃなかったっけ?
-
- 2018年07月13日 23:28
- ID:iq1AYamE0 >>返信コメ
- ジオニック社とツィマット社でラインの奪い合いだかんね。ビグザムはジオニックだったけか?
アプサラスは設計思想があまりに馬鹿げてたんで凍結されたね。ギレンの野望でも設計を承認するかどうかのイベントがある。実際造ってみたら、一個大隊を単機で壊滅させちゃったけど。(ただしワンパンで沈む…)
-
- 2018年07月13日 23:36
- ID:lGl2RqOb0 >>返信コメ
- アプサラスはちゃんと護衛付けて運用すれば強いんじゃない?
それこそジオンにそんな余裕ないし大気圏突入に付いてこれるMSが居ないけど
-
- 2018年07月14日 01:18
- ID:RXFcUxhY0 >>返信コメ
- マゼラトップ+マゼラベースで暴れ回れ
-
- 2018年07月14日 06:53
- ID:ySQ5NRP.0 >>返信コメ
-
- 2018年07月14日 07:11
- ID:ySQ5NRP.0 >>返信コメ
- >>1
機体の方は量産中止されたけど、メガ粒子砲モジュールは移動砲台『スキウレ』になったんじゃなかったか?
ユニコーンでも使われてるから、性能と整備性は良かったんだろうなぁw
>>41
ギレンがソーラレイ建造したがために、後にグリプス2として『地球連邦(ティターンズ)』圧政の象徴になったりするんだから意味深w
…UCの時代まで残るってどういうことよw
-
- 2018年07月14日 07:13
- ID:ySQ5NRP.0 >>返信コメ
- そういえば、まとめ画像に出て来る恒例の「エルメス、でけー」比較画像、あれ間違いらしいぞw
…全高80m弱(トンガリ帽子の先端まで)って言われてるのは、全長80mの誤記らしい
>>77,>>82
それなら、「ザンジバル級機動巡洋艦」の船体をビグザム並に堅くして簡易iフィールド搭載した『擬似MA』で充分って話だわなw
アプサラス量産より使えそうw
-
- 2018年07月14日 07:16
- ID:RpcT5qyQ0 >>返信コメ
- 正直ビグザム量産する資金があるなら、その資金で膨大な量のザク作って一斉に攻めさせた方が勝率高そう
-
- 2018年07月14日 07:31
- ID:2bLn8T0G0 >>返信コメ
- >>131
パイロットの問題(重要)とか同時間資金で作れる効率性とかあるから、量産可能な資金があるなら量産したほうが良いよ。
ただ種死のデストロイなんかが特に顕著な例だけど、この手の大型機は周囲に護衛機つけての運用が基本だからそれだけ量産してもダメという話。
-
- 2018年07月14日 07:35
- ID:2bLn8T0G0 >>返信コメ
- >>88
モビルスーツはオーラ力あっても巨大化なんてしないし、出力も上限が100なら100までの出力しかだせないぞ
-
- 2018年07月14日 08:01
- ID:ySQ5NRP.0 >>返信コメ
- >ダムエー0083に出てきた連邦改修型ビグザム
独自展開のコミック版に出てきたあれって、カトキハジメがデザインした「センチネル0079版」がベースだよねw
…あれ、クソ格好いいよなw
ttps://imgur.com/VptLEYr
-
- 2018年07月14日 08:32
- ID:zgxlIHJB0 >>返信コメ
- だから連邦にはダイタ.......ごめん冗談です。
-
- 2018年07月14日 09:52
- ID:W.h4nVBG0 >>返信コメ
- 戦艦と何が違うの?
-
- 2018年07月14日 13:05
- ID:kAb8kvTc0 >>返信コメ
- ビグ・ザムよりもパーフェクトジオング(以下PZと略す)を量産していた方が良かった気がする!!!
大きさで比べてもPZの方が「低コストで済む」し「地上&宇宙問わず使用できる」し「ニュータイプのパイロットがいないなら普通のパイロット二人を頭部と胸部のコックピットに乗せて二人ひと組で操縦させればよかった」し「小回りが利かず接近戦に弱いなら護衛のMSをつければ問題なかっただろう」し「サイコミュを搭載するのが高コストならニュータイプが乗る機体以外はサイコミュを搭載させずに量産させれば問題なかっただろう(オールレンジ攻撃できなくても口ビーム&腰ビーム&指ビームを一斉連射しているだけでも雑魚掃除には何の問題もなかっただろう)」!!!!
-
- 2018年07月14日 13:50
- ID:9jwMw8s60 >>返信コメ
- >>58
倒れたら中将が担いで運ぶから無問題です。
-
- 2018年07月14日 15:02
- ID:7DmIZbkK0 >>返信コメ
- ボール「アレ? 僕の砲撃、実体弾なのにナゼ、ビーム拡散幕で防がれるの?」
-
- 2018年07月14日 15:54
- ID:AFR.0j7E0 >>返信コメ
- ツベでガルマ三部作見るがよろし
-
- 2018年07月14日 18:07
- ID:DHlZjVge0 >>返信コメ
- ジェリド出撃命令懐かしすぎwww
可変MSの実験機ドミンゴとか、ガンタンクホバーとかも敵で出てきてたな
-
- 2018年07月14日 20:21
- ID:dzL2c0kW0 >>返信コメ
- >>133
バイオセンサーとかいうオカルトパワー発生器。あれ、完全にエネルギー保存の法則無視してないか?
あとザクⅢ改とか…
-
- 2018年07月14日 21:06
- ID:ohYOEfvz0 >>返信コメ
- ゲルググを量産しろとは言わんが(どうせ間に合わないし)、
せめてドムを少しでも多く量産するべきだったな。
ビグザム一機を作るリソースでどれだけのドムを作れただろうか。
というか、一番の癌はお笑い水泳部だけど。
人的資源も物質的資源もどっちもかなり連邦より劣るのに無駄なことにリソースを使いすぎている。
これで勝てたらミラクルだ。
-
- 2018年07月14日 21:37
- ID:1.kwYxR60 >>返信コメ
- >>70
ま~設定集とかでビットとエルメス本体のサイズ見ちゃえばあんなの無重力じゃないと使いもんにならんって嫌でもわかるよな
ガンダムと比較するとホントデカイでやんの
-
- 2018年07月14日 23:45
- ID:3sQj0eNs0 >>返信コメ
- MSをいくら量産してもそれを扱う人が絶望的に足りてないんじゃなかった?
-
- 2018年07月14日 23:57
- ID:ohYOEfvz0 >>返信コメ
- >>145
だからこそドム。
グフほど癖があるわけではなく、高機動で、三次元的な動きは苦手だけど逆に言えば二次元的な動きは制御が楽。
数で攻めるならかなり優秀な機体なのになんで真面目に量産しないのか。
-
- 2018年07月15日 03:49
- ID:4uAiP2yq0 >>返信コメ
- 経済とか効率とか一切無視して考えれば、量産の暁には、のくだりはガチだよね
ビグザム一体であの無双振りはジオン軍が敗戦直前とは思えない怖さだった
-
- 2018年07月15日 05:23
- ID:hl.mWcxP0 >>返信コメ
- >>143、>>145
ただ、ドム開発時の運用装備は実体弾&ヒートサーベルだから、ビームサーベルを始めとした「MSで運用可能な小型ビーム兵器」実用化した連邦の物量に押し潰される罠
…それでもマ・クベがランバ・ラル隊に嫌がらせをせず、ドムが正式配備されてたら、ホワイトベース隊はどうなってたことやら…w
しかしよく考えると、放射能汚染しながら走り回る「熱核ホバー」ってヤバいよねw
-
- 2018年07月15日 07:14
- ID:LkGODpe10 >>返信コメ
- ビグザムというかビームを弾く何とかフィールドとかいうのを搭載した機体を量産したらだな。ジムの火器すらビームで整えてるから実弾への切り替えに手間取らせてる間に少しは押し返せる程度だけど
-
- 2018年07月15日 07:39
- ID:GoGiOeJd0 >>返信コメ
- まずこんなのを量産できる時点で連邦とジオンの国力比30:1じゃなくて1:1とか1:10くらいじゃないのかとな…
ドズル「このビグザム(をザクみたいな数で)量産の暁には~」
-
- 2018年07月15日 10:18
- ID:op8XUQS90 >>返信コメ
- エルメスがビグザムよりでかいのは嘘だがブラウブロはフツーにビグザムよりでかいんだよな
無敵感は全然ないけど
まあたとえビグザム量産できたとしても連邦には乗ったら死ぬ特効同然の突撃艇パブリク先生がいっぱいあるから大型ミサイルにせよビーム撹乱膜にせよ奴らが大量に突っ込むだけでビグザムあっさりやられそうな気もする
-
- 2018年07月15日 10:45
- ID:mJLwKXbX0 >>返信コメ
- あれ?バッフクランがとんでもない数のコイツ量産してなかったっけ?
-
- 2018年07月15日 10:49
- ID:d1DruA4z0 >>返信コメ
- ビグザム量産の暁には!
ビグザムを弾頭にしてマスドライバーで直接ジャブローに叩きつけてくれるわ!
-
- 2018年07月15日 10:55
- ID:d1DruA4z0 >>返信コメ
- >137
謎のジオング整備兵「ふくらはぎの無い脚なんて飾りです! 偉いさんは分かっとらんのです」
-
- 2018年07月15日 23:15
- ID:dHF2.alp0 >>返信コメ
- 悪いなのび太、このビグザムは3人乗りなんだwww
-
- 2018年07月16日 21:10
- ID:JsUHJTIL0 >>返信コメ
- ビグザムの量産型はウォドムではないかと考察してた人がいたな。
https://www.youtube.com/watch?v=rRCaSmF78s4
-
- 2018年07月17日 01:26
- ID:bBQryjok0 >>返信コメ
- ドイツ「マウス量産の暁には連合国など!」
-
- 2018年07月18日 09:35
- ID:.ZzMJxUZ0 >>返信コメ
- ドズル閣下を量産?した方が吉 奥さん(名前わすれた)頑張れ(何を)
-
- 2018年07月18日 16:14
- ID:S9oat9H.0 >>返信コメ
- >>14
逆襲のギガンティスね。
-
- 2018年07月18日 16:18
- ID:S9oat9H.0 >>返信コメ
- >>76
信濃は?
-
- 2018年07月19日 01:45
- ID:1LPyapqE0 >>返信コメ
- 量産機は無人での制御にして、ジャブロー周辺を歩きまわってドカンドカンするつもりだったのではなかろうか。
テキトーに打ちまくってりゃ連邦本部に当たるかも知れないし。 制御を担うのがアッガイだったりするといいんじゃないかな。あれは隠密行動に向いてるんでしょ?
-
- 2018年07月25日 08:28
- ID:moipARv70 >>返信コメ
- ナニかを生産なんかしなくても適当な石ころ(廃棄された資源採掘小惑星)に砲台ジェネレータスラスター付けて特攻(無人で遠隔操作)させりゃあいんだよ
-
- 2018年07月30日 17:51
- ID:.hf9s.yV0 >>返信コメ
- 実際問題ビグザム作るくらいならその技術で砲艦作った方が安上がりだったんじゃないですかね?
あと「全方位ブッパ」じゃなくて「一方向広範囲ブッパ」の方が戦術的に正しかったんじゃないかって気もしますね~。
-
- 2018年08月11日 04:52
- ID:S5DY8lxN0 >>返信コメ
- 量産型ビグザムって、足なんて飾りだから腕をつけましたって形だな
-
- 2018年08月23日 16:11
- ID:X1luivdL0 >>返信コメ
- >>155 ドラえも〰️ん( ノД`)…ビグザムだして〰️(つд⊂)
-
- 2025年07月10日 02:01
- ID:0xXTPfF40 >>返信コメ
- ジークアクスだと量産したビグ・ザムでルナツー攻略したな
それだけで一年戦争勝ったわけじゃないけど
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 ガンダム 』最新記事
『 スレまとめ 』最新記事
ガンダム / ビグ・ザム / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン