第2話「運命の舞台」
ひかりを守るため謎のオーディションに飛び入り参加した華恋。だが、何かを知る様子のひかりは華恋を抜けさせようとするが……。一方、自分の敗北を認めることが出来ない純那。明らかになる彼女の執着と情熱。スタァを目指し、星見純那は再び弓を掴む。
脚本:樋口達人 絵コンテ:小島正幸・古川知宏 演出:塚本あかね 作画監督:安田祥子
脚本:樋口達人 絵コンテ:小島正幸・古川知宏 演出:塚本あかね 作画監督:安田祥子

【 #スタァライト 間もなく放送‼】
このあと25時30分~はTBSでの第二話「運命の舞台」が開演❣️ひかりを守るため謎のオーディションに飛び入り参加した華恋だが...🦒是非ご覧ください🌟
第二話の予告はこちら→… https://t.co/D0dNlJfC0w
2018/07/20 01:15:40




キリン『オーディション1日目終了します』

キリン『愛城華恋さん。あなたのオーディションへの参加が認められました』
華恋『えっ?えっ?何?』
ひかり『一緒に住むから』

『『…ええ~っ!?』』







『一緒に?私と華恋ちゃんの部屋に一緒に?』

華恋『ひかりちゃん!ひかりちゃん!ひーかーりーちゃん!待ってちゃんと説明してよひかりちゃんってば』

『一緒に?私と華恋ちゃんの部屋に一緒に?』

華恋『ひかりちゃん!あれって何だったの?劇場にキリンって…』

『『…ええ~っ!?』』







『一緒に?私と華恋ちゃんの部屋に一緒に?』

華恋『ひかりちゃん!ひかりちゃん!ひーかーりーちゃん!待ってちゃんと説明してよひかりちゃんってば』

『一緒に?私と華恋ちゃんの部屋に一緒に?』

華恋『ひかりちゃん!あれって何だったの?劇場にキリンって…』
ひかり『言われなかった?口外無用って』


『あんな場所知らなかった…』

『キリンがいる超変な舞台なのに二人とも本気だった…』

双葉『邪魔!』


『ほら。着いたぞ香子。…うん?かーおーるーこ!』

『もう~。せっかくええ夢見てたのに』

『お前その状態でよく寝られるな』


『あんな場所知らなかった…』

『キリンがいる超変な舞台なのに二人とも本気だった…』

双葉『邪魔!』


『ほら。着いたぞ香子。…うん?かーおーるーこ!』

『もう~。せっかくええ夢見てたのに』

『お前その状態でよく寝られるな』
『双葉はんの背中安心できますから~』
『ほら行くぞ』
『うん。アリ』
『あんなのルール違反よ』

『絶対に無効だって申請するから』

『はいそこで止める。でも呼吸は止めないで。腹筋を意識してゆっくり呼吸する』






『ひかりちゃん?お昼ご飯一緒に…』

『イギリスではお昼って食べないのかな?』


『開演時間までは入れないか…聞こえてるでしょ?ねえ』

ひかり『オーディションから華恋を降ろして。あの子は邪魔よ』

『絶対に無効だって申請するから』

『はいそこで止める。でも呼吸は止めないで。腹筋を意識してゆっくり呼吸する』






『ひかりちゃん?お昼ご飯一緒に…』

『イギリスではお昼って食べないのかな?』


『開演時間までは入れないか…聞こえてるでしょ?ねえ』

ひかり『オーディションから華恋を降ろして。あの子は邪魔よ』
ひかり『迷子よただの』
なな『そう。よかった』

『そうだこれ。ばななプリン作ってきたの。みんなで食べない?』

ひかり『はあ…プルプルしてるの苦手』





華恋(やっぱり煌いてるな二人とも。両親とも舞台俳優の天堂さん)

華恋(ちっちゃい頃から子役で活躍してきたクロちゃん)

(トップスタァ…そんな煌きが私にも…)




『そうだこれ。ばななプリン作ってきたの。みんなで食べない?』

ひかり『はあ…プルプルしてるの苦手』





華恋(やっぱり煌いてるな二人とも。両親とも舞台俳優の天堂さん)

華恋(ちっちゃい頃から子役で活躍してきたクロちゃん)

(トップスタァ…そんな煌きが私にも…)



「さすが真矢様!」
純那『観客気分なら出てって。彼女達を超えていかないと舞台の真ん中には立てないの』
麗『じゃあ交代。適当にペア組んで』
純那『なな…』
『あなた飛び入り?』
『キレてるだけ違います?』

『選ばれてもない人がどうして私の邪魔するのよ!こっちは真剣なの。あなたと違って私は…』


『華恋ちゃんお疲れさま…』


なな『純那ちゃん?純那ちゃん!』

なな『純那ちゃんこのところ朝も昼もずっと自主練頑張ってて…目が覚めるまで私がついてます』

「大事なのは大きな視点を持つことです」

教師「自分自身の役を演じるのはこの一番小さな円」

教師「大局的な視点から舞台を見ることで自分の役割をより客観的に捉えることができます」

『華恋ちゃんかえ…』

『ろ…』

『聞いたでしょ?オーディションのこと』

『選ばれてもない人がどうして私の邪魔するのよ!こっちは真剣なの。あなたと違って私は…』


『華恋ちゃんお疲れさま…』


なな『純那ちゃん?純那ちゃん!』

なな『純那ちゃんこのところ朝も昼もずっと自主練頑張ってて…目が覚めるまで私がついてます』

「大事なのは大きな視点を持つことです」

教師「自分自身の役を演じるのはこの一番小さな円」

教師「大局的な視点から舞台を見ることで自分の役割をより客観的に捉えることができます」

『華恋ちゃんかえ…』

『ろ…』

『聞いたでしょ?オーディションのこと』
純那『同じことよ。私の中では』

『選ばれなかったのは煌きが足りないから。そんな人が私達のオーディションを邪魔しないで!』

『やだ!やめないからオーディション。だってドキッてなったんだもん!』

華恋『星見さんに言われて…』

『一生懸命やっても全然追いつけない。どんなに努力しても追いつけない距離』

純那『だからって諦められるわけがない』

なな『純那ちゃん…』

『選ばれなかったのは煌きが足りないから。そんな人が私達のオーディションを邪魔しないで!』

『やだ!やめないからオーディション。だってドキッてなったんだもん!』

華恋『星見さんに言われて…』

『一生懸命やっても全然追いつけない。どんなに努力しても追いつけない距離』

純那『だからって諦められるわけがない』

なな『純那ちゃん…』
『もし…もしもだよ。約束したひかりちゃんと一緒に立つ舞台に先に天堂さんやクロちゃんがいたら…星見さんが言ってたみたいに…超えていかないと。一緒の舞台には立てない…』





『でもチャンスが来たの。私自身の煌きで立てるかもしれない』


『舞台の真ん中…スポットライトの中心なれるかもしれないの。私がスタァに』


『ひかりちゃんが帰ってきてくれたおかげで目が覚めたっていうか…一緒にスタァになるってあの夢を本物にするためっていうか…』

『とにかくひかりちゃんとスタァライトしたい!』

『華恋…』








『星屑溢れるステージに可憐に咲かせる愛の華。99期生愛城華恋!みんなをスタァライトしちゃいます!』

『人には運命の星がある。綺羅星、明け星、流れ星。己の星は見えずとも見上げる私は今日限り』

『99期生星見純那!掴んでみせます自分星!』

純那『一度負けたら終わりかと思ってた…』
キリン『舞台少女にはそれぞれの個性がありその中からトップスタァを選ぶためのオーディションです』

『トップスタァ。それは運命の舞台に立つ者。無限の煌きを放ち時を超えて輝き続ける永遠の主役』

(主役?トップスタァになれば私が私の運命の主役になれる?)


『トップスタァ。それは運命の舞台に立つ者。無限の煌きを放ち時を超えて輝き続ける永遠の主役』

(主役?トップスタァになれば私が私の運命の主役になれる?)

『リベンジよ…愛城さん!』

キリン『それではオーディション2日目渇望のレヴューの開演です!トップスタァを目指して歌って、踊って、奪い合いましょう!』


『メ…メガネ?』

『なるわ。必ず。私がスタァに。主役に!』




華恋『消えた?』


『!』

純那『ずっと勉強ばかりしてきた私が初めて見つけた煌く夢…』


純那『偉い人、賢い子じゃない。私だけの星』

純那『出会ってしまった。巡り合ってしまった』

『あの日私は生まれ変わったの。舞台少女に』


純那『でもどんなに努力してもいつだって届かなかった』

純那『前を走り続けるあの人達には』

『スタァになるためなら私は…』


『マネキン?』

『!』

『うわっ!また?』

(このまま埋もれてなんかいられない。絶対に追いついてみせる!)





『負けない!負けられない!絶対に追いついてみせる!』




『このオーディションはチャンス。私はこのチャンスを逃さない』

『絶対に逃せない。私は私の星を手に入れる。私の舞台を終わらせないために。決める!』


『ノンノンだよ。一度で終わりなんかじゃない。私達は何度だって舞台に立てる!』

『情熱と煌き。分かります。それが舞台少女の力』

『諦めない…私だって舞台少女よ』

『私だってスタァになりたいの!』

『私はひかりちゃんと二人でスタァになる!』





『ポジションゼロ!』

キリン『オーディション2日目、終了します』

『ごめん…華恋』

『二人の…夢…』


『また…負けちゃった』

『お疲れ…』

『考えすぎかな私。だって単純な方が強そうなんだもん』

華恋『えっ?単純ってひどいよ~』

『でもこれで終わりじゃないもんね。だったら最後までやりきるだけよ。力の限りスタァを目指して』

『ねっ』

『星見さん…』

『純那…でいいよ』

純那『いきなり?』
華恋『こっちも華恋でいいよ』
みんなの感想
958: ななしさん 2018/07/20(金) 01:59:45.59 ID:g+KoPpQU0.net
971: ななしさん 2018/07/20(金) 02:03:08.56 ID:OlXhioB10.net
勝ち条件よく分からんけどマント切ったほうが勝ちなの?
976: ななしさん 2018/07/20(金) 02:05:03.60 ID:CucNXBdp0.net
>>971
あのマント (上掛け)が床に落ちたら負け。
あのマント (上掛け)が床に落ちたら負け。
94: ななしさん 2018/07/20(金) 03:06:15.93 ID:WrVVtzte0.net
メガネっ子は今まで輝くものをその眼鏡にたくさん映してきたんだろうな
その眼鏡内側からの攻撃では勝てないというのは良い表現だったな
勝負には負けたが眼鏡を壊し自己を再生産出来たわけだ
最後のセリフからも堅苦しい自分から肩の力を抜いた自分になったことが表現されてたようで良かった
その眼鏡内側からの攻撃では勝てないというのは良い表現だったな
勝負には負けたが眼鏡を壊し自己を再生産出来たわけだ
最後のセリフからも堅苦しい自分から肩の力を抜いた自分になったことが表現されてたようで良かった
959: ななしさん 2018/07/20(金) 01:59:46.57 ID:a5ZwVGfs0.net
あの謎空間とキリンは実在するのか
972: ななしさん 2018/07/20(金) 02:03:09.15 ID:yLf7/4k3a.net
ななしさん 18/07/20(金)01:58:42 No.573114875
This is 天堂真矢は意味わからなくて最高すぎる
983: ななしさん 2018/07/20(金) 02:09:35.40 ID:XyGOIeNJ0.net
真矢クロは東京タワー?で戦ってたみたいだけど、あっちは
正式なオーディションじゃなくて場外乱闘的なものなんだろうか?
正式なオーディションじゃなくて場外乱闘的なものなんだろうか?
ななしさん 18/07/20(金)02:09:49 No.573116015
真矢クロの試合見たかったよ
59: ななしさん 2018/07/20(金) 02:38:51.52 ID:8j7WvNfd0.net
学校は見たままの設定として受け取っていいんよね?
で、謎しかない異空間バトルの運営と参加者の目的というのは、
このままフワっとした感じで最後までバトル繰り返していくのか、それとも途中で明かされるのか
で、謎しかない異空間バトルの運営と参加者の目的というのは、
このままフワっとした感じで最後までバトル繰り返していくのか、それとも途中で明かされるのか
113: ななしさん 2018/07/20(金) 03:26:36.13 ID:1e7R03No0.net
裏バトルに勝つことのメリットが見えないからねえ
実際のオーディションで有利になるとかそういう話なのかもだが
だったら裏でやる意味がないというw
ここはやっぱり世界を革命する力が手に入るとかそういうことにしておけばよかった
実際のオーディションで有利になるとかそういう話なのかもだが
だったら裏でやる意味がないというw
ここはやっぱり世界を革命する力が手に入るとかそういうことにしておけばよかった
126: ななしさん 2018/07/20(金) 03:39:23.46 ID:bkA4pmzF0.net
>>113
「奪い合う」と言いつつデメリットも見えない。
そこはお約束で来週待ち?
(最初は掟破りも使い回されればお約束にw)
「奪い合う」と言いつつデメリットも見えない。
そこはお約束で来週待ち?
(最初は掟破りも使い回されればお約束にw)
122: ななしさん 2018/07/20(金) 03:34:13.77 ID:o9hRuDEb0.net
華恋が選ばれてなかったのになぜひかりは選ばれてたんだろう
127: ななしさん 2018/07/20(金) 03:41:53.86 ID:WrVVtzte0.net
>>122
華恋の輝きをひかりが持っていたから
華恋の輝きをひかりが持っていたから
968: ななしさん 2018/07/20(金) 02:02:41.38 ID:N88FWRyl0.net
124: ななしさん 2018/07/20(金) 03:34:43.90 ID:yHlQgjoz0.net
まひるちゃんのヤキモチ爆発いつですかね?
66: ななしさん 2018/07/20(金) 02:40:53.20 ID:HBalQIpI0.net
こっちがOPだったのか
131: ななしさん 2018/07/20(金) 03:47:04.52 ID:znM76xJ60.net
ゾウだと記号として機能しないのか? キリンがキリンでなければならない理由あんの?
133: ななしさん 2018/07/20(金) 03:50:50.21 ID:fJkUS8IK0.net
キリンは木の上の葉を食べるために首が長く進化したって言われてるし
木の上の葉=星って当てはめれば
キリンは自己進化してトップスターになった役者ってことになるんでね?
木の上の葉=星って当てはめれば
キリンは自己進化してトップスターになった役者ってことになるんでね?
136: ななしさん 2018/07/20(金) 03:57:57.93 ID:1e7R03No0.net
木の上の葉がトップスターなの?
ってか
キリンは演出とか監督サイドなんだからトップスターである必要はないだろw
あえて汲み取るなら「遠くを見られる」とか「視野が広い」とかで
作り手側の「見る目」を暗示してるという事だろうが
幾原榎戸辺りだったら
あの人達はスターの誕生を「首を長くして待っていた」。だからキリン
とかシレっという気がする
ってか
キリンは演出とか監督サイドなんだからトップスターである必要はないだろw
あえて汲み取るなら「遠くを見られる」とか「視野が広い」とかで
作り手側の「見る目」を暗示してるという事だろうが
幾原榎戸辺りだったら
あの人達はスターの誕生を「首を長くして待っていた」。だからキリン
とかシレっという気がする
147: ななしさん 2018/07/20(金) 04:21:51.33 ID:WrVVtzte0.net
>>136
俺もだいたい同じ考えだわ
観客席で誰よりも高い視点からオーディションを見る存在
あとは「「首を長くして」トップスタァの誕生を待つであったり
「上から目線」「頭が高い」といったことを意味しているんじゃないかな
リボンを付けていることや「舞台少女によるレビュー」というワードから
キリンはスタァを選別する側になった元トップスタァというのが今の所妥当な予想だと思う
俺個人としては上から目線で少女たちを品定めし
順位を付けることに躍起になっているアレを皮肉ってるんだったら良いなと思ってるw
俺もだいたい同じ考えだわ
観客席で誰よりも高い視点からオーディションを見る存在
あとは「「首を長くして」トップスタァの誕生を待つであったり
「上から目線」「頭が高い」といったことを意味しているんじゃないかな
リボンを付けていることや「舞台少女によるレビュー」というワードから
キリンはスタァを選別する側になった元トップスタァというのが今の所妥当な予想だと思う
俺個人としては上から目線で少女たちを品定めし
順位を付けることに躍起になっているアレを皮肉ってるんだったら良いなと思ってるw
ななしさん 18/07/20(金)01:58:06 No.573114826
毎回いれんのアタシ再生産
ななしさん 18/07/20(金)01:59:50 No.573114994
>毎回いれんのアタシ再生産
そりゃ絶対運命黙示録的なシーンだし
そりゃ絶対運命黙示録的なシーンだし
ななしさん 18/07/20(金)02:00:28 No.573115053
>そりゃ絶対運命黙示録的なシーンだし
大事だよね絶対運命黙示録シーン
大事だよね絶対運命黙示録シーン
ななしさん 18/07/20(金)02:00:12 No.573115032
委員長の再生産見たかった
ななしさん 18/07/20(金)02:01:33 No.573115173
何度でもOKならメガネ応援するしかねえな
ななしさん 18/07/20(金)02:02:30 No.573115275
>何度でもOKならメガネ応援するしかねえな
青春は有限なんだよ……
青春は有限なんだよ……
ななしさん 18/07/20(金)02:08:28 No.573115875
このオーディションに受かるためには戦闘訓練受けた方が良さそうだな
ななしさん 18/07/20(金)02:09:09 No.573115950
>このオーディションに受かるためには戦闘訓練受けた方が良さそうだな
まぁ殺陣だしな
まぁ殺陣だしな
ななしさん 18/07/20(金)02:28:53 No.573117687
あのバトルステージは妄想ではないとして
なんで普通の女学生が武器を扱えて常人離れした身体能力もって戦えるか分からない超人に変身してる?
あれで死んだらどうなんだろ
なんで普通の女学生が武器を扱えて常人離れした身体能力もって戦えるか分からない超人に変身してる?
あれで死んだらどうなんだろ
公式関連ツイート

TBSにて第二話「運命の舞台」をご覧頂いた皆様、ありがとうございました❣️
第二話は本日この後26時35分~CBCでも放送です🦒さらに明日7/20(金)からはdTV、dアニメストア、U-NEXTなど各配信サイトでも順次、第二話をお楽しみ頂けます‼
放映情報はこちら→ https://t.co/nXnswxSxaZ
2018/07/20 02:01:22
つぶやきボタン…
一度負けたら終わり、負けた時に大きな代償を求められる
というタイプの戦いではないみたいだね
最近は負けたらデスペナルティなバトルロイヤル多いからその点は安心して見れそうw
ただし負ければ当然トップスタァからは遠ざかるからみんな全力全開
現在トップのThis is 真矢様の別格感すごい
あっちの戦いも見たかったな
というタイプの戦いではないみたいだね
最近は負けたらデスペナルティなバトルロイヤル多いからその点は安心して見れそうw
ただし負ければ当然トップスタァからは遠ざかるからみんな全力全開
現在トップのThis is 真矢様の別格感すごい
あっちの戦いも見たかったな
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1531526803/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1532016954/
http://may.2chan.net/b/res/573094549.htm
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1532016954/
http://may.2chan.net/b/res/573094549.htm
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」第2話
ヒトコト投票箱 Q. オーディションのこと話した時の罰金はどれくらいだろう? 1…高!
2…安!
3…割と現実的な金額
4…こんなのとても払えない…
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
【Amazon.co.jp限定】「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」劇中歌アルバムVol.1「ラ レヴュー ド マチネ」(デカジャケット+3作品連動購入特典:「ライブ映像BD」引換シリアルコード付)
posted with amazlet
スタァライト九九組
ポニーキャニオン (2018-08-22)
ポニーキャニオン (2018-08-22)
ブシロードミュージック (2018-06-27)
コメント…2018年夏アニメについて
-
- 2018年07月20日 12:20
- ID:fQsH7lw10 >>返信コメ
- キャラデザも作画も音楽もいいんだけど、棒入れなきゃいけないノルマでもあんのか
-
- 2018年07月20日 12:22
- ID:rpNM2HB50 >>返信コメ
- まひるちゃん好こ…好こなんだよ…
-
- 2018年07月20日 12:33
- ID:xRNVfF330 >>返信コメ
- キリンは横向きだと1 正面顔だと☆の記号になるんかな
-
- 2018年07月20日 12:42
- ID:Jhch.V0.0 >>返信コメ
- 最初、華恋vs純那で純那が真矢クロの名前出したから2人の絵が出ただけだとスルーしてたけど、ラスト見てレヴュー同時進行だったのに気づかされた。
よくよく見れば2人共、スタァライトの衣装身にまとってるわw
This is 天堂真矢 はずるいわwまだ2話だけど、引きはインパクトある言葉で締めるスタイルですかね。
1話の完成度が高すぎるゆえに、全体のちょっと緩んだ感のある作画とか、言い訳できないバナナちゃんの作画ミス(いないはずの教室に…)とかあるけど、引き続き面白かった。
バンクは個人的に短縮の必要ないと思うけど、EDカットしてるからここで尺調整かな。大部分流用でも構わないから他の子のバージョンみたいなあ。
-
- 2018年07月20日 12:47
- ID:8s50iy1l0 >>返信コメ
- >>2
けもフレやラブライブ声優と同じで新人声優・元アイドル・舞台女優の寄せ集めだから多少わね?
人気の三森すずこだってBTOOMやゆるゆりの頃は下手くそだったし声優続ければ上手くなっていくだろ
逆にミュージカルだとお手の物よ
-
- 2018年07月20日 12:53
- ID:dtBrjS400 >>返信コメ
- 唐突で重厚なバンクが、銀河美少年っぽさも感じさせるな
-
- 2018年07月20日 13:08
- ID:Mv5wJo.d0 >>返信コメ
- ポイント制のランキングなのかな?何度もトライできるのって
-
- 2018年07月20日 13:08
- ID:.WQIlqCb0 >>返信コメ
- キャラデザは好きだし動きは凄いけど何がしたいのかイマイチ伝わってこないなぁ
戦う理由がわからないし必要なさそうに見えてしまう
まぁあとの話数で説明されるんだろうけどさ
-
- 2018年07月20日 13:09
- ID:Un2xSQhn0 >>返信コメ
- 名乗りは主人公だけのものかなと思ってたら星見さんも口上あってテンション上がった今後色んな子のも見られるのかな
今のとこまだあのオーディションの意味がわからんけど夢に向かって進む感じが好き
-
- 2018年07月20日 13:23
- ID:Mv5wJo.d0 >>返信コメ
- >>9
戦う理由だけははっきりしてるじゃんオーディションという戦いの中でたった二人の主役の座を手に入れることだよ
-
- 2018年07月20日 13:27
- ID:gdvU3hGk0 >>返信コメ
- ガチで戦ってるけど、その実部活のレギュラー争いみたいなものなのかな? 星見さんはさっぱりしたけど、学校生活にも影響出るギスギスは今後出てきそう。それよりばななちゃんの二刀流はよ。
-
- 2018年07月20日 13:40
- ID:d2S96rNT0 >>返信コメ
- バトルシーンは突っ込み所なんだけど、
かっこよすぎて突っ込み様がない。
-
- 2018年07月20日 13:57
- ID:cz0M.Vme0 >>返信コメ
- >>2
ノルマも何も舞台とキャスト同じなんだが
-
- 2018年07月20日 14:03
- ID:tfN.Br4V0 >>返信コメ
- >>9
本当に武器持って戦う意味がわからないよね
これだけ作画すごいんだから演劇らしく普通に歌とか踊りとかの映像でも工夫してかなり良く魅せることができると思うし
バトルをメインにしたいんなら何で演劇?、演劇やりたいなら何でバトル?という感じはぬぐえない
演劇って演目はジャンル何でもありだけどさ、演劇自体は人間と舞台装置を使って可能な範囲で演出してる現実的なものなわけだから、それに出演する少女たちにスポットライトあてるなら変にファンタジー要素とか入れない方がいいと思うんだよね…
わざわざ秘密のオーディションにして何か裏がありそうな感じにするのも過剰設定な気がするし
-
- 2018年07月20日 14:14
- ID:XADROKNL0 >>返信コメ
- >>11
なんで歌劇のオーディションで戦闘力が必要になるんだよ
-
- 2018年07月20日 14:16
- ID:eiy5N.bG0 >>返信コメ
- まあラブライブとかアイマスとかあのへん?を横目にキャラなりなんなりを売りたいという欲求があって、スタッフの顔ぶれからすると尖った演出とビジュアルが目玉で、自己実現と絆が物語をドライブする燃料って感じか。
まあ出来上がったのは上っ面だけ飾ったプリパラの劣化版だけど。
百合嫉妬みたいな取ってつけたような緊張感だけで動かそうとせずに、各キャラの自意識の前提となるようなバックぐらう
-
- 2018年07月20日 14:21
- ID:eiy5N.bG0 >>返信コメ
- まあラブライブとかアイマスとかあのへん?を横目にキャラなりなんなりを売りたいという欲求があって、スタッフの顔ぶれからすると尖った演出とビジュアルが目玉で、自己実現と絆が物語をドライブする燃料って感じか。
まあ出来上がったのは上っ面だけ飾ったプリパラの劣化版だけど。
幼なじみ設定とかテンプレ気味な緊張感だけで動かそうとせずに、各キャラの自意識の前提となるような踏み込んだバックグラウンドなりを前置した方がいいと思うけどなあ。『カッコいい演出』みたいなのは、多少犠牲になるだろうが。
-
- 2018年07月20日 14:27
- ID:Hhp1AbHi0 >>返信コメ
- どう?面白い?
1話見逃したから見なかったけど
アニメ雑誌とかでめちゃくそ広告が入ってるので
気になっていたのだ。
舞台が先行したけど舞台が人気でアニメになったのかな?
同時進行?
-
- 2018年07月20日 14:33
- ID:Mv5wJo.d0 >>返信コメ
- >>16
それこそ自分の情熱と煌きを見せる為の力じゃないの?まだ断片的にしか色々しめされてないから本当の目的はわからないけど…
-
- 2018年07月20日 14:34
- ID:Mv5wJo.d0 >>返信コメ
- >>19
ブシロのメディア展開の一つだよ舞台もアニメも、アニメの声優も舞台の俳優と同じだからほぼ
-
- 2018年07月20日 14:34
- ID:wUpJv2T70 >>返信コメ
- 戦う意味が全く分からん
普通の高校生がいきなり戦闘できるのもよくわからないし、武器も当たったら死ぬレベルのやつを平気で使えてるのもよくわからない
他にもいろんな点がひどすぎて「他言すると罰金」もネタなのか本気なのかもわからない
上手いライターが書けば謎になる部分も下手くそが書くからただの説明不足になってる
-
- 2018年07月20日 15:06
- ID:lSBeCHev0 >>返信コメ
- どんどん退場していくやつではないんやね
メガネも仲間になった感じやし
最終的にはトップスターになって大団円
それとも敵の歌劇団と戦うみたいな展開になってくんかね
まだわからんけどあんまりドロドロギスギスした疲れる話にはならなそう
謎だらけで疲れる話にはなるだろうけど
-
- 2018年07月20日 15:07
- ID:JVLZViBh0 >>返信コメ
- やっぱり意味わかんなかった。俺の理解力がないだけかもしれんが、これは合わないな。2話で切る
-
- 2018年07月20日 15:10
- ID:yeK49.Rj0 >>返信コメ
- >>22
説明を求めるような要素じゃないぞ
決闘脳みたいなもんだ
オーディションが戦闘である理由なんか最後まで説明されないよ
-
- 2018年07月20日 15:13
- ID:BphNZNBg0 >>返信コメ
- じゅんなちゃんいいね、動機や渇望が熱いね。
意外にメンタルの切り替えが早いのもいい。
いつか勝ってポジションゼロに立つ所を見てみたいよ。
-
- 2018年07月20日 15:22
- ID:.qYkfj7V0 >>返信コメ
- キリン「わかるマン」
-
- 2018年07月20日 15:29
- ID:Cjgy8UE40 >>返信コメ
- もう少し先が気になる程度に情報を出してくれないと、呆気にとられてばかりでどうも世界に入り込めない。
このパターンの繰り返しだとスタッフの自己満作品か、考察する意味もない程度の設定しかないんじゃないかって思ってしまう。
-
- 2018年07月20日 15:31
- ID:9.br3TxO0 >>返信コメ
- 謎のオーディションで戦ったりスタァライトしちゃったりしてるけど、正直ワケが分からん。
あと舞台の人らしいけど、役を演じてる感じのキャラの棒読みが気になってしょうがない。
奇妙奇天烈摩訶不思議で理解し難い世界観のアニメだけど
作画は良いね。
-
- 2018年07月20日 15:47
- ID:2gSpToE50 >>返信コメ
- とりあえず「負けたらあだ名つけられる」ことはわかった
まぁ自分はイチネツの工場バンクシーンさえあればいいんですけどね
-
- 2018年07月20日 16:04
- ID:KLKpGBaV0 >>返信コメ
- ウテナもスタドラも敗北した側が今まで何かに囚われてた自分にケリをつけて新たな一歩を踏み出す的な展開が多かったけどこれもそういう感じかね
-
- 2018年07月20日 16:22
- ID:cERH.pAt0 >>返信コメ
- 仮にも舞台版もやってるというなら、あまりにも声の演技が出来なさすぎる。棒演技が気になりすぎて、特殊な設定の世界観に集中することが出来ない…
純那ちゃんは今回2度敗北したわけだけど、負けた上で受けるリスクとかはなんにもないんだな。負けたら退場、記憶がなくなるとかいろいろイメージしてたけど、普通に仲良くしてて笑った
最終的にキリンの正体とか、オーディションをさせている黒幕とかがわかるようになるのかな
-
- 2018年07月20日 16:34
- ID:qwAX.3yY0 >>返信コメ
- 中の人を意識しすぎなんだよ。棒な喋り方込みでまひるちゃんやぞ。
-
- 2018年07月20日 16:40
- ID:lXWziqXA0 >>返信コメ
- 「センター争いは熾烈」ってだけの単純な話でしょうよ。
戦う意味は?とか説明があるのかとか野暮の極みだわ。
そんなノリで観たら普通のちゃんとした歌劇だってイミフの嵐だろうに。
-
- 2018年07月20日 17:17
- ID:u7M.oYtK0 >>返信コメ
- 〇〇した方がいいのにみたいなコメント全部このアニメよりつまんなそうで草
-
- 2018年07月20日 17:22
- ID:8SPHNgly0 >>返信コメ
- いややっぱり色々と意味不明すぎる。
ウテナと比べるのは流石に酷なのは承知だがあっちは意味がわからなくとも不思議な世界観・考察しがいのある話・種明かし・含みをたっぷり持たせた演出・視聴者を引きつける作画・怒涛の展開・声優の演技その他諸々の要素が見事に絡み合ってたからあの作風でも評価された。そのうちこの作品が満たしてるのは作画と世界観ぐらい。(展開と種明かしはまだこれからでもあるが正直そこまで期待できない)
逆にあのレベルじゃないとこういう視聴者置いてけぼりの作風はまず間違いなく滑るし、現にイクニ本人ですら劣化してってる。
今のアニメ事情と1クールっていう縛りもあるし仕方ない面もあるが、こういう作風に走らずイクニの元で培った演出とかの確かな技能を他で生かして欲しいなあと思ったり…まあ本人の自由だが
-
- 2018年07月20日 17:22
- ID:.i7VrnMF0 >>返信コメ
- >>21
つまり最後はTCGで決着つけるわけですね。
-
- 2018年07月20日 17:26
- ID:b0JXFg380 >>返信コメ
- 悪魔のリドルの負けたらCDデビュー方式じゃなくてよかった
-
- 2018年07月20日 17:39
- ID:laUdunaI0 >>返信コメ
- レズレズしてるまひるちゃんが最高
-
- 2018年07月20日 17:48
- ID:Pnl8AObF0 >>返信コメ
- 要するに宝塚歌劇団及び宝塚音楽学校でのトップスター(=主役)争いをバトルファンタジー的に描いた作品なんだよな
歌と踊りのショーのことをレヴューっていうのも、出演者のことをスターって呼ぶのも宝塚の文化だし
ただしトップスターになれるのは組で1人だけだから、華恋のひかりと2人でっていうのは本来不可能
因みに現在女優としても活躍する天海祐希は、宝塚音楽学校の入学試験のときから明らかなスター性を発揮していたらしい
なのに面接で「落ちたら諦めます」とあっさりと言った(入試は最大で4回受けられるから落ちても再度挑戦する人が多い)から、面接官たちが彼女を絶対に入れなければと高い点をつけて首席入学したそうだ
音楽学校での成績は中位だったが、入団後普通なら10年以上かかるトップスターに6年半で就任したという
つまり、他の出演者を圧倒し観客を魅了させるスターの輝き=スタァライトっていうのは本当に存在するんだと思う
-
- 2018年07月20日 17:51
- ID:b0JXFg380 >>返信コメ
- >>40
-
- 2018年07月20日 18:10
- ID:MenQTiiW0 >>返信コメ
- 42ゲット
-
- 2018年07月20日 18:20
- ID:H6C5cpo.0 >>返信コメ
- アイドル革命ウテナ
-
- 2018年07月20日 18:28
- ID:eGK7zPwm0 >>返信コメ
- ※35
間違いなくこのアニメが一番つまらんよ
正直に言って2話は期待外れもいい所だった
-
- 2018年07月20日 19:25
- ID:2K7C.HNB0 >>返信コメ
- 主人公がまひるちゃんの意見完全に無視してて笑う
久しぶりに会えた幼馴染しか眼中にないってことなんだろうけど、
さすがにまひるちゃんが可哀そうになってきた
-
- 2018年07月20日 20:48
- ID:2A76BsN60 >>返信コメ
- ウテナも1話と2話で同じ相手と戦ってたっけ
-
- 2018年07月20日 21:11
- ID:t2XrZMc60 >>返信コメ
- >>6
舞台だと演技力も歌唱力もあるってこと?
youtubeの動画見るとちょっと微妙なんだけど。
アフレコも微妙、舞台も微妙じゃ、なんだかなって感じ。
-
- 2018年07月20日 21:12
- ID:DGRQR7t50 >>返信コメ
- 1話見て期待しすぎたかな
-
- 2018年07月20日 21:18
- ID:AtLnLHLe0 >>返信コメ
- あのさあ……こういう作品なら、歌上手い人使わなきゃだめでしょ……ほんと萎えた
-
- 2018年07月20日 21:22
- ID:AtLnLHLe0 >>返信コメ
- 幾原作品のフォロワーなのはいいんだけど
突拍子もない映像使うっていう表面的なことしか真似できてないのがほんと残念
メール来てからの「アタシ再生産」が唐突すぎる
ウテナは靴箱のメッセージと影絵少女、ピンドラはあの手この手の「生存戦略しましょうか」っていう、「これから現実を離れます」っていうのを視聴者に伝えるプロセスがあったのに
それなしにいきなり変身バンクだと、混乱するだけ
これが10話ぐらいなら省いてもいいけど、まだ2話なんだから、ここはあのエレベーターのところに行くようなシーンがなきゃ話にならんのよ
その決闘にしても、ウテナやピンドラの、作品で描きたいテーマそのものと連動してるようには全然見えない
イクニ演出の大事な部分を全然わかってないと言うしかない……
-
- 2018年07月20日 21:37
- ID:HBtLpKdD0 >>返信コメ
- ※50
>メール来てからの「アタシ再生産」が唐突すぎる
まるっきり同じこと思った。
「アタシ再生産」って、これ死後の世界の話じゃないよね?
-
- 2018年07月20日 21:38
- ID:wmYECz.j0 >>返信コメ
- 舞台少女って結局なんなの
-
- 2018年07月20日 21:47
- ID:pnw8R8Zz0 >>返信コメ
- 戦う理由は勝ち負けがわかりやすく、また映えるから
歌や踊りで勝ち負けを表現するのは難しくて視聴者にもわかりにくいからじゃないか?
-
- 2018年07月20日 22:22
- ID:AO..ooSb0 >>返信コメ
- プリンに草。
-
- 2018年07月20日 22:34
- ID:cpuAiL6W0 >>返信コメ
- 放送前に年齢微妙な声優の2.5次元ごっこの映像
散々見せられて、よくそんな作品見る気に
なるよな・・・・。
-
- 2018年07月20日 23:01
- ID:AtLnLHLe0 >>返信コメ
- >>52
ウテナにおける「決闘」「デュエリスト」「薔薇の花嫁」「永遠があるという城」なんかには、それぞれのキャラや作品テーマそのものに関わる意味があった
ピングドラムでも、「生存戦略」「リンゴ」などのひとつひとつにテーマに沿った意味がこめられていた
ユリ熊嵐だって、「透明な嵐」「クマ」に意味があった
でもこれは、「スタァライト」にも「キリン」にも「舞台少女」にも、もちろん「アタシ再生産」にも、そういう作品全体に関わる深い意味が全然感じられないんだよな……元々舞台を目指している少女たちにとっての「舞台」とか「再生産」ってどういうことなのか、深く考察した上でその言葉を選んでるように全然感じられない
もちろんこの後の話数でその辺について出てくるなら喜んでこの意見撤回するんだけど
-
- 2018年07月20日 23:37
- ID:jqrMowW00 >>返信コメ
- かれんちゃん・まひるちゃん・ひかりちゃんの今後に期待。
-
- 2018年07月20日 23:43
- ID:.ju2K3Ra0 >>返信コメ
- 演劇というより演歌っぽい。名乗りのところとか。
-
- 2018年07月20日 23:47
- ID:iVWGWeT70
>>返信コメ
- 作画はいいけど、声優も歌も脚本も……
何がしたいのかよう分からん。
後々面白くなるんだろうか。
-
- 2018年07月20日 23:51
- ID:iVWGWeT70 >>返信コメ
- >>50
思ってた事全部書かれてた。
全てが唐突過ぎんだわな。
-
- 2018年07月21日 00:08
- ID:mlaPzqMF0 >>返信コメ
- イクニアニメとアイドルアニメ、ミックスして新境地となるかと思ったけど、どっちつかずな作品になっちゃうのかなあ。
来週も見るけどね、映像きれいだし。
-
- 2018年07月21日 00:09
- ID:YHJaOZ.n0 >>返信コメ
- キリン「わかる」
俺「わかん…全然わからん」
今こんな感じでこの温度差が埋まらないとちょっとキツイかな。
-
- 2018年07月21日 00:20
- ID:6Wl26gxY0 >>返信コメ
- >>55
そんな作品の感想記事にわざわざコメントしちゃうぐらい
この作品が気になって仕方ないんだなお前は
つーかね
もう既に放送が終わって情報が出まくってる作品と
まだ2話で情報が全く出揃ってない作品を比較したって何の意味もないよ
情報なんてまだまだこれからたくさん出てくるんだから
実は深い意味がありましたーなんてアニメじゃ数えきれないほどあるだろ
ウテナがどうとか他作品がどうとか言うだけ無意味だぞ
-
- 2018年07月21日 00:46
- ID:hcOWt4Wi0 >>返信コメ
- メンバーによって口上が違うの面白いな。
早く他のみんなのも聞いてみたい。
-
- 2018年07月21日 00:53
- ID:NGcBMVAA0 >>返信コメ
- 戦う意味がわからんと突っ込んでる人達に
仕事とかでたまに遭遇する「説明してる時に"それを知って何の意味がある?"って部分に食いつく奴」と同じ臭いを感じる。
「舞台の主役をタイマン戦闘形式で決めてる」っていうこの上なく単純明快な意義が既に示されてるだろ。
それに不満を持つ奴がいるでもなし、リアルダメージが残るでもなしの現状で
そこに説明の必要性なんかまるで無いよ。
桃太郎は「なんで桃から人が生まれて団子に釣られた獣と鬼討伐するのか」をわざわざ説明しなきゃ成立しない話か?ってこと。
-
- 2018年07月21日 01:02
- ID:yrbHaMw90 >>返信コメ
- なんか隣の地下フロアでペリカが飛び交ったり刃牙が戦ったりしてそう。
-
- 2018年07月21日 01:31
- ID:qxc.A4u20 >>返信コメ
- ひかりちゃんからほむほむ臭を感じる
-
- 2018年07月21日 01:56
- ID:AlG.4wwt0 >>返信コメ
- >>65
お前はサッカーの日本代表を決めるのに大喜利大会の上位入賞者を代表にしますと言ったら単純明快でわかりやすいと思うのか?
普通、意味わからんと思うだろ
-
- 2018年07月21日 01:58
- ID:EExyAXmq0 >>返信コメ
- 戦う意味が云々は>>40に書いてある通りだと思う
キリンの正体もピングドラムのペンギン達と同じで説明せずに終わるんじゃねえかな
-
- 2018年07月21日 02:17
- ID:ZMwIxLT00 >>返信コメ
- 聖翔音楽学園地下闘技場最大オーディションみたいなものだと思って後半は見ている
-
- 2018年07月21日 02:21
- ID:7tvJn3eW0 >>返信コメ
- >>63
まだ二話じゃねえよもう二話だよ
謎の敵と戦う話ってんなら説明なんてそこそこに切り上げてもいいよ?
なんか知らんけど世界の平和を守るために戦う話なんだなってすぐに理解できるだろうさ
でもこれは仲間内で戦うっていう極めて異質なことしてるわけで
さすがに早々に説明しなきゃ駄目だろ……期待薄だけど
-
- 2018年07月21日 02:35
- ID:PNncq5570 >>返信コメ
- 戦闘なのはこれから意味が明かされるのかもしれないけど、舞台に生きようとする女の子たちの試練や覚悟を象徴する演出という風に見ても何の問題もなかった
負けたら終わりではない設定はすごく前向きで好き。純那の心情描写も好き。今の時点ではこのアニメを、表現者と表現行為へのエールだと捉えてます
-
- 2018年07月21日 02:40
- ID:fxM7T6oK0 >>返信コメ
- ブシロードが2.5次元でキャッキャするだけのアニメにイクニさんがやりたい放題つくったアニメを引き合いに出すのがまずおかc。別に古川さんが描きたいテーマを1から全力でってアニメではないと思います。
このまえガイアの夜明け的ななんかの番組でテニプリのPさんが男性向け舞台も目指してるって言ってたからそう言う流れはあるようですね。
舞台のハイライト見るだけじゃあんま楽しくはなさそうでしたね。舞台普段見ないので会場で見たらどうなのか分かんないですけど。
個人的には細かい作画とか演出とか楽しいので大好きですけどなんか比較対象とか評価方針おかしい人が多いなあって印象強いですね。(ラブライブみてボールルームより動き悪いとか普通言わんでしょ)
売りたい層とやってる内容が噛み合ってないような印象は確かにありますけど。
-
- 2018年07月21日 04:01
- ID:VodInFqE0
>>返信コメ
- ブッキングと罰金はしたくない
-
- 2018年07月21日 04:59
- ID:dp.MKRdk0 >>返信コメ
- じゅんじゅんに見せ場と踏ん切りついて良かった〜メガネで過去の視点やアクションとか良い感じじゃったよ☺️
バトル、舞台の非現実感演出かな?とか思うも…そういえば観てる時はあまり気にしてなかったのう
-
- 2018年07月21日 07:25
- ID:PK.9UTZh0 >>返信コメ
- 1話に比べて2話は勢いがそこまでないっていうのが感想
1話の引きでひかりが怒っていたから、2話で華恋がこのオーディションに参加しちゃ駄目な理由が大まかにでもわかるかなと思ったけど、それも無かったし
-
- 2018年07月21日 07:36
- ID:pCQqbmJu0 >>返信コメ
- なんか今のとこ主人公の真剣味とか本気が伝わって来ない。
なりゆきと勢いで棚ぼた展開に加わっただけみたいに感じる。
ただひかりがやられそうだからって飛び入りして勝利。
そのまま詳しい説明もされないまま、また勝利して「おつかれ~」って……。
-
- 2018年07月21日 07:55
- ID:NGcBMVAA0 >>返信コメ
- ※68
映像だけ観てもあの戦闘と舞台が
サッカーと大喜利ほどかけ離れちゃいないのはわかるだろ。
「大学入試が大喜利大会」ぐらいの話だ。
それがまかり通ってるなら"そういうもの"で済む。
-
- 2018年07月21日 08:16
- ID:AlG.4wwt0 >>返信コメ
- >>78
別にサッカーの代表をバスケの試合で決めるでもいいんだけど。そういう頭の悪い話をしてるわけじゃないんだ。
だからなんでそれがまかり通ってるのかわからないって言ってんの。
-
- 2018年07月21日 08:26
- ID:ELmzt.Ca0 >>返信コメ
- 2話目の失速具合やべーな
こりゃ1話目がピークで終わるパターンだな
-
- 2018年07月21日 08:33
- ID:4nkDnlEs0 >>返信コメ
- 華恋にもひかりにも同じタイミングでメールきた
華「ひかりちゃん、私、行ってくる!」
ひ「待って、やっぱり駄目、行かせない!」
とか、華恋のレビューに今度はひかり乱入とか、
ちょっと期待したらそのままアタシ再生産だった
-
- 2018年07月21日 09:14
- ID:6Bry0grD0 >>返信コメ
- そもそも何のオーディションをやってるんだ?ってところがね。
普通は演目がまずあって、それに合わせたオーディションやるんじゃないの?
参加者(と視聴者)は演目を知らされずただ戦わされてるだけ。舞台(演劇・演技)としての具体的な目標が設定されてないから、リアル戦闘をやってる意味を見いだせない。
役者に必要なのは演技力であって戦闘力じゃない。
もちろん、このあと地獄の帝王が蘇って戦いが始まるから戦力を集めてるとかならまだわからなくもないけど、その場合は演劇要素必要ないよねっていう。『サクラ大戦』みたいに劇団(劇場)がカモフラージュだと明かされてるわけでもないし。
『のぞみウィッチーズ』みたいな、(リアルな)ボクシングの舞台をやるためにボクシング始めさせたって例もあるが。試合自体は真剣勝負で、その周りで選手の恋人とか妹として演技をする。この場合の役者はその恋人と妹役のキャラ。
-
- 2018年07月21日 09:24
- ID:XK6Ce6Yb0 >>返信コメ
- 意味は分からないよね。
この意味不明さが逆にクセになるけど、受け付けない人も多いと思う。
-
- 2018年07月21日 09:31
- ID:XK6Ce6Yb0
>>返信コメ
- ピンドラは、ラストが残念だったけどコレはどうなるかな?
演出はカッコいいし先が気になるから最後まで観るけど、あまり過剰に期待はしない。
-
- 2018年07月21日 09:37
- ID:XK6Ce6Yb0 >>返信コメ
- 意味不明なストーリーを演出の勢いで乗りきっている。
悪く言えば、演出で誤魔化しているだけ。
賛否が別れるのはこの辺りが理由だと思う。
-
- 2018年07月21日 09:46
- ID:XK6Ce6Yb0 >>返信コメ
- >>77
それで間違っていないと思う。
なあなあで勝ったけど、その内勢いだけでは勝てない強敵が現れて…みたいなスポ根的胸熱展開に期待しているよ。
-
- 2018年07月21日 10:19
- ID:THA1Huck0 >>返信コメ
- よく判らないが、負けた女の子がキリンに頭から喰われる展開じゃなくてガチでホッとしている……。
-
- 2018年07月21日 10:22
- ID:hzNKmY3z0 >>返信コメ
- まひるはなんか生理的に無理
精神科の患者にいそう
-
- 2018年07月21日 10:24
- ID:31Upuvg80 >>返信コメ
- ヌルヌル作画で美少女が武器で格闘するのを楽しむアニメ
俺はそれで十分。
ウテナと比べるのは止めて。
あっちの声優陣、豪華な上に上手い奴しかいない。
-
- 2018年07月21日 10:30
- ID:GGQxLBZu0 >>返信コメ
- 戦うために歌う人たちがいるんだから、
歌うために戦う人たちがいたっていいじゃない
-
- 2018年07月21日 12:06
- ID:7tvJn3eW0 >>返信コメ
- 何の矜持もなく、ただストーリーの要請に流されるがままに戦っている登場人物たちが
完全に人形過ぎていくら美少女でもとてもじゃないが好きになれそうにない
-
- 2018年07月21日 12:12
- ID:qv8bpsqG0 >>返信コメ
- >>2
そもそも舞台込みの企画だから、安定して舞台に出れる人優先
売れっ子なんて入れたらスケジュールキツキツで無理がたたる
そういう企画が多いからブシロはスケジュール組み易いように抱えの新人声優に仕事回す
-
- 2018年07月21日 12:46
- ID:qWSXRJzx0 >>返信コメ
- わからん、まだわからん。でも作り手の志が高いのは伝わってくる。
-
- 2018年07月21日 12:54
- ID:fxM7T6oK0 >>返信コメ
- カレンが何のために戦ってるか分からないって言ってる人本当に内容見てる?
別に流されて参加してるわけじゃなくてオーディションに勝てばトップスタァの道が開かれるって話を聞いて真剣なひかりと純那の様子見てそれを信じただけでしょ?飛び入り参加自体は参加したことをはっきり描写するためかもしれないですが。そもそもオーディションで友達の方も飛び入りでーなんてテンプレ化されるくらいの話ですしw
トップスタァになりたいのはひかりが自分より優秀な役者でひかりの横に立つにはマヤやクロと同じくらいの煌きが必要だって思ったからって2話のレヴュー前にしっかり語ってますし2人に差を感じて憧れてる話もしっかり1話の前半に入ってますよ。つまりは友情と夢のためです。
批判するのはいいですけどせめてキャラのセリフくらい理解してから批判してください。
-
- 2018年07月21日 13:01
- ID:3rn6zhVV0 >>返信コメ
- >>6
舞台ではある程度の芝居臭さが求められるというか許容されるところがあるからな
声だけがダイレクトに届くアニメだとその芝居臭さが棒読み感として出ちゃうんだよね
ただ続けて上手くなるかどうかはその人次第だと思う
10年近くやってて全然進歩しない人もいるし、1年そこらで勘を掴む人もいる
-
- 2018年07月21日 13:05
- ID:Z.AKnEor0 >>返信コメ
- 戦闘はあくまでも比喩であって、本当は普通にオーディション受けてるのをおおけざに描写している可能性とか考えないのかここにいる奴らは
-
- 2018年07月21日 13:07
- ID:7tvJn3eW0 >>返信コメ
- >>94
だから肉体言語で仲間をボコることのどこがトップスタァへの道が開けることになるのか皆目意味が分からないってことなんですけど
-
- 2018年07月21日 13:25
- ID:tA9qoT5R0 >>返信コメ
- 勝敗の基準って今回の話を見る限り、精神的なものなのかな?
先に心が折れるないし負けを悟ってしまうと負けみたいな
-
- 2018年07月21日 13:37
- ID:qv8bpsqG0 >>返信コメ
- >>97
それについては視聴者側から見てオーディション内容を分かりやすくするための演出でしょ
マジのオーデション風景やら歌唱シーン見せられても良し悪し分からない層がいるんだし、決闘形式にした方が見る分には分かり易い
それこそ戦闘シーンなかったら1話で切っていた奴らもいるだろ
本筋の説明にはまだ早いんだし、気長に待っとき
-
- 2018年07月21日 13:43
- ID:fxM7T6oK0 >>返信コメ
- ※97
戦闘描写じゃなくて主人公の行動原理の話だったんですけど
-
- 2018年07月21日 13:56
- ID:6Bry0grD0 >>返信コメ
- 『ピアノの森』で、視聴者には演奏の善し悪しなんかわからないんだからって(実際わからん)、演奏せずにいきなりバトル始めるようなもんだな。
-
- 2018年07月21日 14:08
- ID:qv8bpsqG0 >>返信コメ
- >>100
それこそ2話で説明してたやん
ひかりちゃんと一緒に舞台に立ちたい!
↓
ひかりちゃんの技術パネェ
↓
このままじゃ他の人がひかりちゃんの相方に…
↓
ひかりちゃんに見劣りしないペア、トップスタァになってなってやらぁ!
-
- 2018年07月21日 14:25
- ID:1jVfnMe10 >>返信コメ
- 恐らくあのオーディションはスタァ(主役)になりたいと強く思う子が呼ばれるんだろう
華恋には舞台「スタァライト」でスタァになりたいというちゃんとした夢がある
なのに1日目のオーディションに呼ばれなかったのは「ひかりと2人でスタァになりたい」というイレギュラーな夢だったから
※40のとおり宝塚をモデルにしているんだろうが宝塚をそのままやっても当然男視聴者は興味を持たない
だから主役オーディションをバトル形式にしてわかりやすくしたってとこだろ
あとわからないことと言えば「アタシ再生産」とキリンくらいじゃね
-
- 2018年07月21日 14:29
- ID:pCQqbmJu0 >>返信コメ
- >>94
見て伝わらなかったのなら、それは制作の責任で視聴者に何かを求めるのは間違い。
どんな内容でも万人に理解させるなんてのは不可能だし、
限られた人が楽しめる作品を目指しているのならばいいけど、
多くの人に楽しんで貰いたいのだとしたら、それが不十分な人がそれなりに居るのであれば、それは制作の落ち度。
-
- 2018年07月21日 14:55
- ID:6Bry0grD0 >>返信コメ
- >>103
「スタァライト」はバトル物なの?
宝塚にしても、役者それぞれに個性やイメージがあって、
演目によって向き不向きがあるわけで、
バトルで一体何を見てるのかってのがすごく曖昧なんだよ。
想い(と戦闘力)だけで配役って決められるもんなの?
普通は演技力やイメージの部分が大きく左右されると思うんだが。
-
- 2018年07月21日 15:40
- ID:zLuef1Ph0 >>返信コメ
- ※79
だから「サッカーと大喜利程かけ離れてない」って言ってんだろ。
"舞台上で歌いながらの魅せプ重視の決闘"で舞台のセンター決めてんだぞ?
覚悟と技量と華のある奴を選んでんだよ。
ガチ戦闘力だけの問題なら弓使いが接近戦なんかやらねぇよ。
大喜利って喩えを出すなら「入試の合否を大喜利による発想力や独創性を基準に決める」ぐらいの、
ぶっ飛んではいるがまるで無関係な事をやってるワケじゃないって言ってんだ。
-
- 2018年07月21日 15:53
- ID:rnwnrVPQ0 >>返信コメ
- バトルの意味が分からんって言ってる人は自分も含めてだけど、あの戦いが表現には感じられなくて、単にバトルを描きたいようにしか見えてないからだと思うよ
作中の唐突さとウテナ風の演出がそれに拍車をかけてる
表現なんだろうってことくらいは大体察しがつくが、結局はそう思えずにただ浮いた場面なだけで意味分からん・まとまりがないって思いに行きついてる
-
- 2018年07月21日 16:19
- ID:1jVfnMe10 >>返信コメ
- ※105
実際宝塚は単なる歌や演技、ダンスの上手さだけでトップスターになれるわけじゃないからなぁ
歌が下手なトップとか全然ダンスできないトップとかわりといるけど、不思議と「なんでこの人がトップなんだろう?」とは思わなかったりする
因みに宝塚ではどんな演目でもどんな登場人物でもトップスターが主役でトップ娘役がヒロインで、男役の2番手がライバル役などの準主役、3番手が3番手の役…って決まってる(たまにヒロインがいなかったり男役がヒロインになったりもするが)
演目も色んなものをやるし演者はどんな役でもできなきゃいけない
劇団四季なら演目ごとに役のオーディションをしてるから実力で勝ち取らなきゃいけないけど
思いの強さやスター性で勝ち上がっていくことは宝塚でもままあるし、上手い下手が分かりづらい歌唱力とかで競うよりは直接戦うバトル形式のほうが見栄えもすると思うわ
-
- 2018年07月21日 16:21
- ID:LuX9ZQ.K0 >>返信コメ
- 主人公の動機が友達ありきだし、やる気に技術が追いついてないから、最初は眼鏡ちゃんを応援してた。
でも「私の舞台を終わらせない」って台詞で、この子はここで勝っちゃ駄目だと思ったわ。
「努力を実らせる」「演じることに人生をかける」とかならいいと思うけど、しょせん虚構(それゆえにあれほどきらびやか)である舞台は終わりありきだからね。
一つの舞台だけを目標にしてる時点で、彼女は勝者となるには未熟だと思う。
-
- 2018年07月21日 17:07
- ID:AlG.4wwt0 >>返信コメ
- >>106
頭悪すぎて怖いわ。理解力どれだけないんだよ。
近いか遠いかじゃなくて別の要素で決めるなら説明がなさすぎるだろって言ってんの。
それを※79で言ったのにまた※78と同じこと言ってるじゃん。
-
- 2018年07月21日 17:23
- ID:4SgSvI.00 >>返信コメ
- >>98
「上掛け(マント)」を落とされたら負け。
(ウテナの決闘は「胸につけた薔薇を落とされたら負け」)
まあ精神的に負けたヤツが落とされる展開はありそうだが。
バトルを「オーディションの表現」だと解釈してる人いるけどオーディションを裏でこっそりやる必要あるのか?
俺は素直にバトルそのもので勝ち抜けるとあのティアラが獲得できてあのティアラにスタァになる魔力みたいなのがある設定なのだと解釈している。
-
- 2018年07月21日 17:57
- ID:6Bry0grD0 >>返信コメ
- ゼノグラシアの「アイドル」みたいに、「スタァ」にもなんか別の意味があるに違いない。
-
- 2018年07月21日 18:28
- ID:qv8bpsqG0 >>返信コメ
- 考察するならまだしも、2話で答え求めるとか早計すぎるべ
スタァになる「目的」とオーディションでバトる「手段」は分かってるんだから、その真意は中盤で説明するでしょ
分かり易さも重要な要素だとは思うけど、2話でネタばらしたら残りの話数何やる?って話よ
-
- 2018年07月21日 18:37
- ID:pCQqbmJu0 >>返信コメ
- バトルを『アニメ的演出』の一言で納得出来ないのであれば、
残念ながら、この作品を楽しめるだけの素養がなかったって事だと思うよ。
比喩表現とか精神世界とか出るアニメを見てけば、
そのうちこの程度そういうものだとして楽しめるようになる。
-
- 2018年07月21日 18:49
- ID:Sg1CAU..0 >>返信コメ
- 2話なんてまだそんな色々判明する段階でもないんじゃないのかなぁ。せっかちが多いね。ウテナとよく比較されてるけど、ウテナもはじめのうちは正直よくわからんなーと思いながら見てたよ(ウテナは好きです)。スタァライトはウテナ程の奇抜さはないけど、トップスター目指して少女達が闘うってだけで私には十分面白い。
バトル(メールで指名されるオーディション)は111が言ってるようにポスターにあったオーディションとは別物だと思う。メールの方はティアラを獲ってトップスターになるため、と1話でキリンが言ってる。ポスターの方は配役決め。裏のオーディションでティアラを獲得すると実際のオーディションで主役に近づく(なる?)ための何かが手に入るんだろうと思う。
キリンの解釈については記事中スレの136になるほどなと思った。それ以上は作中で解明されなさそう(笑)
あとなんでいきなり武器扱えるのかについてはちょっと苦しいかもしれんが、
・殺陣の授業やってるシーンあった
・1話の1年生の時のレビューについて話してる所からたぶんメインキャラは名前ある役貰ってる→主役級じゃなくても実力はあるということだろう
⇒武器を持った立ち回りはできるのかも…と無理矢理解釈した。本格的な~とか言い出すのは野暮なので言わない。
-
- 2018年07月21日 19:44
- ID:6Bry0grD0 >>返信コメ
- >>113
視聴者へじゃなくて、オーディション参加者への説明の話。
具体的な目的がわからないままバトってるのが変ってお話。
幼馴染や眼鏡はともかく、少なくとも主人公はわかってないでしょ。
-
- 2018年07月21日 20:07
- ID:6Bry0grD0 >>返信コメ
- テイルズオブディスティニー2の、「英雄」が何なのかわからないまま、両親が英雄だからと「オレも英雄になる!」って言ってたカイルくん思い出す。
あのバトルで得られる「トップスタァ」が主人公の求める「トップスタァ」なのか主人公自身わからないままバトってる。「トップスタァ」という言葉の響き(肩書き)に憧れているだけの子供にしか見えない。それが具体的に何を指すのか、どういう位置づけなのかが全く不明なまま。
視聴者にとって不明なのは別にどうでもいい。
主人公の剣はともかく、眼鏡の弓はガチで殺しにいってる。そういうバトルに参加する&幼馴染の参加を止めない主人公の行動にいまいち説得力がない。最悪幼馴染の屍の上に立つかもしれないのに、それでいいのか?と。
-
- 2018年07月21日 20:25
- ID:qv8bpsqG0 >>返信コメ
- >>116
メール届いてたから確認してるでしょ
飛び入り時は分かってないだろうけど、今はスタァになる目的あって参加してんじゃない
「スタァ」がただの配役なのか、別の何かを指しているのかはまだ判断できる状況じゃない
あれこれ知りたいなら何でも分かってるキリンに相談しよ
-
- 2018年07月22日 00:41
- ID:BlHsUu2m0 >>返信コメ
- 脚本や設定の意味不明さが気になるのも声優の演技が
キッチリ虚構を作りきれて無いからってのがあるんじゃね?
特にまひるが喋るたびに作品世界から現実に引き戻される
荒唐無稽な話に説得力を持たせるのに声って凄く重要なんだよ
顔の悪い結婚詐欺は居るが声の悪い結婚詐欺は居ないらしい
-
- 2018年07月22日 02:10
- ID:4fErQKbT0 >>返信コメ
- 表現を額面通りにしか受け取れない人っているんだなぁ
-
- 2018年07月22日 02:15
- ID:IAGlcbWz0 >>返信コメ
- あのバトルをオーディションの比喩って言い張る方が無理があるわ
全員中二病ってんならともかく
-
- 2018年07月22日 04:01
- ID:cUzzsjQd0 >>返信コメ
- ※104
別にアニメを見るからには一言一句聞き逃すななんて言ってないですよ。この主人公の行動は意味がわからないとか流されてるとか偉そうに非難するくらいならもう少しは理解する努力しようやって話です。
なぞる程度しか見てないくせによく非難するなって思うだけです。
-
- 2018年07月22日 04:10
- ID:IAGlcbWz0 >>返信コメ
- >>122
努力しないと理解できない脚本なんてゴミ以外の何物でもないわ
-
- 2018年07月22日 04:10
- ID:QZ4UPBBA0 >>返信コメ
- 地味に気になったのが校庭のコンダラ。
あれ芝生が生えてるとこに必要ないのに置いてあって違和感が凄かった
-
- 2018年07月22日 06:33
- ID:cUzzsjQd0 >>返信コメ
- ※123
努力って言葉で上げ足取りたいのか何か知らないですけど華恋の参加理由ってレヴュー前に長々と尺使って話してた内容ですからね。あかりの否定を振り切るように言わせる前振りまでつけて話してるのにそれがわからないって流し見してるかしてないかのレベルですよ。
それを脚本ゴミとか批判したいだけの人には何を言っても無駄みたいですね。
-
- 2018年07月22日 07:59
- ID:S.Y.jF190 >>返信コメ
- ニコ動のコメントにも散見されてるけどなんかやたら熱心なアンチが複数いるんだよねこのアニメ。よほどイクニズムに心酔しているとお見受けするが、正直言って半端じゃなく迷惑。ブログにでも書き込んでりゃいいのにあら捜しみたいな真似ばかり……何のつもりの当てこすりだ。
-
- 2018年07月22日 09:05
- ID:NZwpDs0G0 >>返信コメ
- バトルはオーディションの比喩、というのはわからなくもない
ただ今回のバトルでやってることが、1話とほぼ一緒というのは残念だった
弓の人はただ射つばっかりだったし、華恋は避けるか捌くか勝手に外れるかのどれかで、一応バトルも見せ場のはずなのに、内容が前回と変わり映えしないのはどうかと
つば競り合いで弓の弦切られてもすぐ張り直すとか、接近戦で弓矢掴んで刺そうとするとか、殺陣の見せ方をもう少し頑張って欲しかった(「天狼」では短い尺でやたら印象に残るアクションを見せられているだけに)
-
- 2018年07月22日 10:15
- ID:SvZJUkcS0 >>返信コメ
- >>123
劇場版ウテナでスタッフが「付いてこられる奴だけ付いて来い」と言っていた
この程度でキレるなら、寺山修司の作品なんて絶対理解できないだろ
嫌なら視聴を止めな
-
- 2018年07月22日 10:28
- ID:YUu9zt.70 >>返信コメ
- >>128
そういうのスタッフが言うなら分かるけど視聴者側が批判者叩きの材料にしてどうすんだよ
理解しようとせず批判する人よりよっぽど人間性に問題あると思うわ
最近アニメが見たいのか単に誰かしらにマウント取りたいだけなのか分からん奴増えたよな
作品を深く理解したい!じゃなくて理解できる俺かっけーがしたいだけっていうか
そういうのってコメントに如実に表れるよね
-
- 2018年07月22日 10:35
- ID:r630smCh0 >>返信コメ
- 全部理解できればそれで良いってもんじゃない。訳わからないものこそが面白い。現代美術とかフリーミュージックとかそういうもんだしね。
-
- 2018年07月22日 10:59
- ID:0yo6M9sN0 >>返信コメ
- 運命の二人っていう設定なのは分かるけど
今んとこメイン二人が全くキャッチボール出来てないのであまり燃える(萌える)状態になってないな
これじゃまひるちゃん可哀想としか思えない
期待してるので頑張って欲しい
以上百合豚視点の思考
-
- 2018年07月22日 10:59
- ID:peafCA1E0 >>返信コメ
- イクニフォロワーな作品ならまだまだ全容分からなくても仕方ないというか
ウテナだって繰り返し視聴しないと理解しきれないところもある
難解な作品だったわけで
ついてこられる人は長い目で追うと良いかと
短気な人はそもそもこの作品はあわないと思う
-
- 2018年07月22日 11:42
- ID:DH.Kkkdo0 >>返信コメ
- >>132
ウテナの難解さとは違うんだよな
ウテナは、「決闘」というものに、ジェンダー論とか性とか人生の目的とか友情とか、正解なんてそもそも存在しない色々な意味がこめられているので、見る人の素養によって解釈が分かれたり理解できなかったりして、議論が発生したり難解だと言われたりしたんだけど
これは「トップスター」を目指す女の子がその座をかけてバトルしてるっていう以上のものが今のところ見えなくて
様々な解釈ができる余地が感じられないんだよ
本家とフォロワーの違いというか、フォロワーがフォロワーにしかなれてないというか
もっと脚本練った方がよかったんじゃないかなあと現時点では思ってしまう
-
- 2018年07月22日 13:13
- ID:nR01M01r0 >>返信コメ
- 何でフランス人に英語なんだよって思ったが、確かに英語使ったほうが煽りとしては良いね。分からないフリする程対抗意識あるけど実際わかるっていうし。まあ色々言うけれど、脳内補完出来ないのはヲタクとしては情けない話。俺的な問題点は、宝塚ネタなのに塚リスペクトが全く無いことなんだよな。S席なんてほぼ関係者と内輪だし、たしかにフリーで芸能界来てる方は凄いけど、本当に一握りでしょ?具体的に、このアニメが狙っているラブライヴ勢とか塚のセラームーン、ベルバラ観にいきたいと思わない層じゃない?まあ四季とか言われちゃうともう分からないけど。あとOPのバナナのモーションで巴里編大神機コメント全く出てこないの、皆さんお若いのね・・・って思ってしまった。
-
- 2018年07月22日 14:02
- ID:nR01M01r0 >>返信コメ
- >>134
自己レス すまんセラムンは塚じゃなかった。曖昧な記憶で書き込み失礼。しかしアニメ漫画原作かなりあるぽいけど、るろ剣なんてやってたのね。
-
- 2018年07月22日 14:15
- ID:u68m8mS70 >>返信コメ
- 戦うのはいいとして、武器が対等じゃないのがなんだか。弓で遠隔攻撃できる+矢も何本もあるっぽい星見さんが圧倒的に有利過ぎるのでは。前回は強キャラのはずのひかりちゃんを完全に圧倒していて主人公の乱入がなければ勝っていただろうし。今回は、まあ、それでも負けちゃったんだけど。
-
- 2018年07月22日 16:42
- ID:HaUMcIG50 >>返信コメ
- 何かユリ熊とピンドラとバトロワを少女歌劇に混ぜてみました的話だな。
-
- 2018年07月22日 17:52
- ID:DKyNdAbJ0
>>返信コメ
- あ
-
- 2018年07月23日 00:05
- ID:5eTqMf2F0 >>返信コメ
- なんでバトルしてるのとかもろもろの疑問はさておき…
事情も知らずに乱入してきた主人公が悪いことしたと思ってないのは眼鏡が切れても仕方ないと思う
さすがにこの行動と思考は擁護できんわ
-
- 2018年07月23日 01:24
- ID:2Rt8xNmz0 >>返信コメ
- 自分は面白く見てるよ
わけわからなくたってええやん、面白いんだから
-
- 2018年07月23日 02:20
- ID:zaKUqagE0 >>返信コメ
- 地下でのレヴューに関しては何かしらの理由付けとかせずに「そうゆうモノ」として飲み込めばいいのよ というかストーリーライン自体は王道中の王道展開よ今のところは
そうすればこのアニメの作風そのものも輪郭を帯びてくる
そこら辺の観方に関しては各視聴者の感覚的な部分に委ねてるっぽいので、楽しむにはとにかくこのアニメの世界感にどっぷり浸かる必要がある
バトル作画や演出・歌・キャラクター等がフックになってるので各々楽しみ方を模索していけば良い
-
- 2018年07月23日 02:28
- ID:XAVKHyqP0
>>返信コメ
- 真矢様がクロちゃんに電気付けてあげるシーン。なんかある意味、真矢様のスポットライトで輝いてるクロちゃんって構図を示しているようにも見えて、単なる優しさだけの表現じゃない気が…おもしろかったです。
-
- 2018年07月23日 04:47
- ID:7mqV0k.x0 >>返信コメ
- 内容の善し悪しは一旦置いといて、ひとつだけ教えて
あの戦闘シーンは、
比喩表現なの?
実際に戦ってるの?
キャラのセリフ的には比喩じゃないっぽいんだけど
-
- 2018年07月23日 08:33
- ID:2Rt8xNmz0 >>返信コメ
- >>143
アニメだからそれはどっちでもいいんよ
好きに捉えればいい
自分は実際に戦ってると思ってる
-
- 2018年07月23日 10:01
- ID:Ub6x1.0G0 >>返信コメ
- This is 天堂真矢からどことなくケイスケホンダを感じた
-
- 2018年07月23日 14:10
- ID:47UjGjBy0 >>返信コメ
- >145
そう言われたらそういう目でしか見れなくなったわww
-
- 2018年07月23日 14:14
- ID:SNpSE0e.0 >>返信コメ
- 舞台側が彼女たちに寄り添って変化していくように見えるからバトルに演劇感が出てて面白いんだが、理解するのは難しいよね
-
- 2018年07月23日 14:16
- ID:SNpSE0e.0 >>返信コメ
- にしてもアニメで事細かに状況を説明してくれないと意味が分からないって怒るような視聴者が現れたのを見るとアニメの視聴者も変わってきたんだね
-
- 2018年07月23日 15:16
- ID:hgy3skOA0 >>返信コメ
- エヴァは謎だらけだけど『ロボットに乗って宇宙怪獣と戦って東京の平和を守る』っていう分かりやすい土台はしっかり提示されてたからな
これは謎だらけな上に分かりやすい土台もなーんも提示されてない
『舞台に上がって仲間達と肉弾戦してスターになる』ってハア?ですよ
-
- 2018年07月23日 16:09
- ID:iG0WXXuf0 >>返信コメ
- >>145
自分も真っ先にケイスケホンダを連想したわ
-
- 2018年07月24日 01:04
- ID:ay2vfwfR0 >>返信コメ
- 地下のオーディション、お題は「スタアライト」なんだから、ぶつかり稽古として見ると熱いし、有益なんじゃない?まあずっとワンパターンな殺陣なら見るほうは辛いけど、一応歌もあるし、配慮はあるかなぁ・・・でもここであまり動かしちゃうと勝負回のハードルがねぇ。あと双子キャラじゃないけど、二人で一人っていうのあるあるキャラ設定だけど、主役って珍しくない?
口上から察するに・・・スタアライトってのは、TOPになるのは目的だけど、リスクがあって、一番大切な人と離れ離れにならなくちゃいけないとか、まあ・・そこに一役ダブルだったら、ワンちゃん例外あり・・・とかいう話?そんなん単純じゃないか。以上完全謎時空上の妄想。でもそう考えるとこの作品序盤からやけに夫婦作りたがってない?とか思ってわくわく。
-
- 2018年07月25日 01:17
- ID:G7vsVQ360 >>返信コメ
- 文字通り劇中そのものが既に演劇空間なんだろうから、オーディションと云う競争になぞらえた戦闘自体は、お話毎の決着にも便利な構造だろうし構わないと思う。
とは言え、各々が使用する得物くらいには、何故その武器でなくてはならないのか?的な理由付けが前もって描写されても良いかなぁ。
まあ、華恋の剣は、ぼんやり主人公だからとしても・・・
純那が弓を使う理由は・・・舌鋒鋭くて、ばんばん攻撃的な物言いを相手に投げかけるから?
ひかりの短剣は・・・技巧派だから、体術が基本でとどめに使えれば良いとか?
確かに、観劇者もとい視聴者としては、圧倒的にフックが足りない状況なのよな。
一方で、系譜元の作品を視聴してきた場合、作風のナァナァが通じてしまうから評価がややっこしいと云う感じかね。
-
- 2018年07月25日 14:09
- ID:7pBsWzl90 >>返信コメ
- 演劇を主題にしてるんだから
「演劇を見慣れてない人がその演出にしらける様」と
「いきなりファンタジーバトルにして煙に巻く様子」を
同じラインに持ってきただけの話だと思うんだが
「ついてこれないならそれでいい」って投げっぱなしの感じだし
最後まで理解されない、もしくは理解させる気がなくても
「主人公がなんか頑張ってんだしそれでいいじゃん」
っていう緩い視聴してる方から見てると、説明が遅いだの。わからんだの。
「共有された精神世界でのバトル」なんだろうな位の思考的忖度は無いのかと
-
- 2018年07月25日 22:17
- ID:rftBOrIS0 >>返信コメ
- 毎週、バンクで再生産してポジションゼロするんこれ?
オラ頭痛くなってきたぞ
-
- 2018年07月26日 01:12
- ID:RtWHQac60 >>返信コメ
- 自分星を手に入れたいっていう純那が、「星見純那」っていう星を見る名前=敗北を約束された存在で切ない。
レヴューのシーンも、「トップスタァになりたい」「スポットライトを浴びたい」って願っているのに、
モブ人形に紛れて暗闇から攻撃していたり、
逆に華恋はその間ライトを浴び続けてたり。
「生まれ変わったの、舞台少女に!」
っていってる純那の立ち場所が客席、華恋が舞台、と一見純那に有利そうなんだけど全てが純那をトップスタァの立場から遠ざけてる。
普段純那のほうがしっかりやってるけど、才能は華恋のほうにあることの表現かなと思いました。
ただ、才能は磨くものなので何度も挑戦することでトップに近づくってことかと。
-
- 2018年07月26日 01:23
- ID:RtWHQac60 >>返信コメ
- 純那「私だってスタァになりたいんだ!」
華恋「私はひかりちゃんとふたりでスタァになる!」
今回の渇望のレヴューはこのセリフで決着が着いたから、トップへの渇望は純那より華恋のほうが強かった。
そうやってトップに対する様々な要素を競うことで優劣をつけて、勝利が多い人ほどトップに近づくってことかなー
-
- 2018年07月27日 01:36
- ID:7rrMe1h.0 >>返信コメ
- 決闘はノリであり雰囲気であり様式美だと思うんだが。
ウテナ大好きな自分はすんなりと世界観に入っていけたけど、今はこういう部分にも納得いく説明が付かないとダメ出しされるんだな。
-
- 2018年07月28日 19:50
- ID:dgu7vKpQ0 >>返信コメ
- >>9
たぶん説明はされない、もしくは説明されてもピンとこない。
なぜならメタ的に「なんかインパクトあってカッコいいから」やってるだけだと思われるから。
-
- 2018年07月28日 19:55
- ID:dgu7vKpQ0 >>返信コメ
- >>157
今に限らずダメ出しは付きまとうかと。
こうした様式美とやらは作り手がやりたい、でも説明をつけるのがめんどくさい。という「逃げ」でしか作られない技法だから。
-
- 2018年07月28日 20:00
- ID:dgu7vKpQ0 >>返信コメ
- >>123
「この作品、感動できなかったら、俺の勝ちだ!」
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
?「ぜんはんがらぶらいぶでこうはんがふぇいとなかんじでおもしろいあにめ(冗談)