ななしさん
ダイ大のアニメ
リメイクして
リメイクして
ななしさん 18/08/30(木)20:18:48 No.582146563
星ドラとコラボしたときに言えば良かったのに
ななしさん 18/08/30(木)20:26:48 No.582148730
バラン編で打ち切られてしまったのはもったいなさすぎる
まだハドラーが一皮剥けずバーン様に至ってはシルエットのまま終わったなんて
まだハドラーが一皮剥けずバーン様に至ってはシルエットのまま終わったなんて
ななしさん 18/08/30(木)21:02:02 No.582158714
アニメって竜騎衆すら出ずに終わったよな
ななしさん 18/08/30(木)21:04:39 No.582159499
>アニメって竜騎衆すら出ずに終わったよな
ダイの記憶消そうとした所で反撃されて終わり
あっさり帰るバランがシュールだった
ダイの記憶消そうとした所で反撃されて終わり
あっさり帰るバランがシュールだった
ななしさん 18/08/30(木)21:04:45 No.582159528
>アニメって竜騎衆すら出ずに終わったよな
タカラも売る気満々でラーハルトのダイコロ作ったのに…
バンダイだったら強権発動するんだろうけど
タカラじゃあなあ…
タカラも売る気満々でラーハルトのダイコロ作ったのに…
バンダイだったら強権発動するんだろうけど
タカラじゃあなあ…
ななしさん 18/08/30(木)21:16:54 No.582163228
まさに大人の事情で打ち切られたからな当時ガキだったし同級生のダイ読んでた奴らと何でだよって言ってた
ななしさん 18/08/30(木)21:14:47 No.582162595
幽白なんかは魔界トーナメントもアニオリ盛り盛りでやってくれたのにな
ななしさん 18/08/30(木)21:16:01 No.582162974
>幽白なんかは魔界トーナメントもアニオリ盛り盛りでやってくれたのにな
そのかわり幽介ママ出番無しになったけどね
そのかわり幽介ママ出番無しになったけどね
ななしさん 18/08/30(木)20:29:41 No.582149510
映画のパンフまだもってるわ
アニメは3本同時にやってる時代だったな
アニメは3本同時にやってる時代だったな
ななしさん 18/08/30(木)20:59:11 No.582157881
37巻か…4クールなら行けるだろうか
ななしさん 18/08/30(木)20:30:12 No.582149655
今やるならキャストはだいぶ変わるよね…
藤田さんと田中さんは続投して欲しい
藤田さんと田中さんは続投して欲しい
ななしさん 18/08/30(木)20:33:03 No.582150474
バーン:内海賢二
ミストバーン:難波圭一
ハドラー:青野武
バラン:石塚運昇
ザボエラ:龍田直樹
クロコダイン:銀河万丈
勝てるか、こんな魔王軍
ミストバーン:難波圭一
ハドラー:青野武
バラン:石塚運昇
ザボエラ:龍田直樹
クロコダイン:銀河万丈
勝てるか、こんな魔王軍
ななしさん 18/08/30(木)20:34:14 No.582150804
>勝てるか、こんな魔王軍
初期はヒュンケル:堀秀行までいるからな
初期はヒュンケル:堀秀行までいるからな
ななしさん 18/08/30(木)20:41:36 No.582152817
>ミストバーン:難波圭一
ミストはポップだったのか
ミストはポップだったのか
ななしさん 18/08/30(木)20:43:45 No.582153427
>ミストはポップだったのか
キルバーンはアバンだった
キルバーンはアバンだった
ななしさん 18/08/30(木)21:37:37 No.582169425
わりと兼ね役の多いアニメだったので
すでに退場してるキャラの声優で親衛騎団のキャスティングを考えるとかは当時やった
すでに退場してるキャラの声優で親衛騎団のキャスティングを考えるとかは当時やった
ななしさん 18/08/30(木)20:43:10 No.582153237
キルバーンの声は田中秀幸でアバン先生と同じなので
あのまま続いてたらややこしいことになったな
あのまま続いてたらややこしいことになったな
ななしさん 18/08/30(木)20:45:10 No.582153818
>キルバーンの声は田中秀幸でアバン先生と同じなので
>あのまま続いてたらややこしいことになったな
壮大な一人芝居になるよな
>あのまま続いてたらややこしいことになったな
壮大な一人芝居になるよな
ななしさん 18/08/30(木)20:35:04 No.582151025
いつかリメイクしそうだけど今のアニメってほとんど1クールだしな…
ジョジョみたいな特例が適用されるかも不明だし
ジョジョみたいな特例が適用されるかも不明だし
ななしさん 18/08/30(木)20:38:53 No.582152062
バーンに内海さんは老人にしてはドスが効きすぎてると思うので
威厳も残しつつ少しジジイっぽい声の方に担当してほしい
威厳も残しつつ少しジジイっぽい声の方に担当してほしい
ななしさん 18/08/30(木)20:40:09 No.582152425
>バーンに内海さんは老人にしてはドスが効きすぎてると思うので
ハドラーと入れ替えても双方いい演技してくれそうだったな
ハドラーと入れ替えても双方いい演技してくれそうだったな
ななしさん 18/08/30(木)22:25:05 No.582183536
内海さんのバーン様よかったけどね
若い方がむしろ誰がやるんだろうって感じだった
今だと森川さんあたりかな
若い方がむしろ誰がやるんだろうって感じだった
今だと森川さんあたりかな
ななしさん 18/08/30(木)20:24:15 No.582148022
リメイクがあるならバランは石塚氏に続投してほしいって言いたかった
ななしさん 18/08/30(木)20:42:11 No.582152963
ハドラーの青野さんは最高だった…
この声で終盤の名台詞連発を聴きたかったよ
この声で終盤の名台詞連発を聴きたかったよ
ななしさん 18/08/30(木)20:40:13 No.582152445
アニメは最初からで声優は一新だろうな
大穴で魔界編から始まったりして
大穴で魔界編から始まったりして
ななしさん 18/08/30(木)20:42:23 No.582153009
6ある中で女の軍団長がいないってのもまた珍しいなとおもいつつ見た
原作は後でゆっくり読んだけれど最終巻は読んでおりません...
よって最期の結末は知らない
原作は後でゆっくり読んだけれど最終巻は読んでおりません...
よって最期の結末は知らない
ななしさん 18/08/30(木)20:43:56 No.582153478
>6ある中で女の軍団長がいないってのもまた珍しいなとおもいつつ見た
劇場版の新軍団にはいたな
劇場版の新軍団にはいたな
ななしさん 18/08/30(木)20:48:09 No.582154680
>>6ある中で女の軍団長がいないってのもまた珍しいなとおもいつつ見た
>劇場版の新軍団にはいたな
あれはあれでデザインが濃くて好きだった
あと何気にジャンプアニメの主人公声でゲスキャラだったり
>劇場版の新軍団にはいたな
あれはあれでデザインが濃くて好きだった
あと何気にジャンプアニメの主人公声でゲスキャラだったり
ななしさん 18/08/30(木)20:57:36 No.582157451
>6ある中で女の軍団長がいないってのもまた珍しいなとおもいつつ見た
あの頃まではまだ女キャラが出張るのは珍しかった気がするそれだけに劇場版の女軍団長候補は印象的だった
あの頃まではまだ女キャラが出張るのは珍しかった気がするそれだけに劇場版の女軍団長候補は印象的だった
ななしさん 18/08/30(木)21:04:20 No.582159408
>>6ある中で女の軍団長がいないってのもまた珍しいなとおもいつつ見た
>劇場版の新軍団にはいたな
声確認したらGS美神のメドゥーサや五期鬼太郎のモンローの人か
適役だったな
>劇場版の新軍団にはいたな
声確認したらGS美神のメドゥーサや五期鬼太郎のモンローの人か
適役だったな
ななしさん 18/08/30(木)21:06:32 No.582160089
>6ある中で女の軍団長がいないってのもまた珍しいなとおもいつつ見た
後年の本編では出てきたな女の軍王

後年の本編では出てきたな女の軍王

ななしさん 18/08/30(木)21:07:48 No.582160500
>後年の本編では出てきたな女の軍王
これ♀なの?
あんまり嬉しくない…
これ♀なの?
あんまり嬉しくない…
ななしさん 18/08/30(木)21:07:56 No.582160547
>後年の本編では出てきたな女の軍王
言われなきゃ女と思わないのは要らない!
言われなきゃ女と思わないのは要らない!
ななしさん 18/08/30(木)21:09:52 No.582161102
11は全体的にダイ大オマージュ多くて嬉しかった
困ったときは紋章で大体解決はちょっと雑だったが
困ったときは紋章で大体解決はちょっと雑だったが
ななしさん 18/08/30(木)21:29:43 No.582167068
パンツ一丁とまではいかなくていいから
ドラゴンの騎士と同等かそれ以上の6のドレアムみたいな軍団長さんいたらな
リメイクなら追加キャラほしいところ
ドラゴンの騎士と同等かそれ以上の6のドレアムみたいな軍団長さんいたらな
リメイクなら追加キャラほしいところ
ななしさん 18/08/30(木)20:45:00 No.582153774
ポップとマァムで天帝編以降のバットとリン
ななしさん 18/08/30(木)21:07:14 No.582160304
>ポップとマァムで天帝編以降のバットとリン
モエルンバとマジョリーナ
そう思ってDVDを見ていると笑える
モエルンバとマジョリーナ
そう思ってDVDを見ていると笑える
ななしさん 18/08/30(木)20:51:58 No.582155848
偽勇者一行の魔法使いはハドラーと二役だった
偽勇者は緑川光で三賢者と二役
残りの賢者も江森浩子が偽僧侶と、冬馬由美がゴメちゃんと二役だった
偽勇者は緑川光で三賢者と二役
残りの賢者も江森浩子が偽僧侶と、冬馬由美がゴメちゃんと二役だった
ななしさん 18/08/30(木)20:53:48 No.582156377
HDリマスターしてブルーレイ化して欲しい
ななしさん 18/08/30(木)20:55:57 No.582157003
名言しか言わない魔物


ななしさん 18/08/30(木)20:56:09 No.582157055
アニメ化するなら鬼眼王バーンvs竜魔人ダイの台詞無くなるところでBGMも止めて欲しい
ななしさん 18/08/30(木)20:18:40 No.582146536
ポロリシーンはどうなるかな
ななしさん 18/08/30(木)21:08:26 No.582160690
氷漬けレオナ姫フィギュアが抽選で当たるとか未来に生きすぎたよね
ななしさん 18/08/30(木)21:15:05 No.582162689
>氷漬けレオナ姫フィギュアが抽選で当たるとか未来に生きすぎたよね
これは・・・

これは・・・

ななしさん 18/08/30(木)21:16:11 No.582163015
>これは・・・
なにそれ中に入れるの?
なにそれ中に入れるの?
ななしさん 18/08/30(木)22:01:19 No.582176478
正直氷漬けは子供ながら興奮した
アレから派生して生体ユニットに組み込まれる系も性癖に加わった
アレから派生して生体ユニットに組み込まれる系も性癖に加わった
ななしさん 18/08/30(木)20:57:59 No.582157557
クロコダインに対する他の軍団長の高い評価が好き
ななしさん 18/08/30(木)21:00:34 No.582158282
>クロコダインに対する他の軍団長の高い評価が好き
だまし討ちするやつじゃないし、裏切らないしいざとなったら助けてくれそうだしな
だまし討ちするやつじゃないし、裏切らないしいざとなったら助けてくれそうだしな
ななしさん 18/08/30(木)21:05:56 No.582159902
>クロコダインに対する他の軍団長の高い評価が好き
大魔導士「レベル外」
大魔導士「レベル外」
ななしさん 18/08/30(木)21:02:05 No.582158724
最後まで頑張ってほしかったなぁクロコダイン
ななしさん 18/08/30(木)21:03:46 No.582159243
忠誠心買われて軍団長になったのに真っ先に裏切る奴
ななしさん 18/08/30(木)21:04:04 No.582159330
フレイザードは炎と氷の体だから想像しやすいけど他の軍団長はどんなカラーリングなのか見当もつかん
ななしさん 18/08/30(木)21:10:50 No.582161412
>フレイザードは炎と氷の体だから想像しやすいけど他の軍団長はどんなカラーリングなのか見当もつかん
クロコダインがピンク!?とな
クロコダインがピンク!?とな
ななしさん 18/08/30(木)21:11:53 No.582161737
>>フレイザードは炎と氷の体だから想像しやすいけど他の軍団長はどんなカラーリングなのか見当もつかん
ヒュンケルは白黒過ぎた
ヒュンケルは白黒過ぎた
ななしさん 18/08/30(木)21:18:28 No.582163700
>クロコダインがピンク!?とな
鎧も含めて結構似合いのカラーリングだと思う

鎧も含めて結構似合いのカラーリングだと思う

ななしさん 18/08/30(木)21:04:17 No.582159393
クロコダインは一部とはいえ人間と仲良くなったし
次は人間になりたいとかいうし武人でフェミニスセンチメンタリスト
次は人間になりたいとかいうし武人でフェミニスセンチメンタリスト
ななしさん 18/08/30(木)21:07:44 No.582160480
>次は人間になりたいとかいうし武人でフェミニスセンチメンタリスト
ドラクエ本編では魔物も人間になれるし
逆に人間が魔物になることが度々ある人と魔物の境界がかなり曖昧なようだ
ドラクエ本編では魔物も人間になれるし
逆に人間が魔物になることが度々ある人と魔物の境界がかなり曖昧なようだ
ななしさん 18/08/30(木)21:04:26 No.582159441
ハドラーより素の攻撃力あるし・・・
ななしさん 18/08/30(木)21:04:52 No.582159568
今でも掘り返されるレベルだし
最後までアニメやってたらもっとドラクエの歴史に残ったかもしれないのに
最後までアニメやってたらもっとドラクエの歴史に残ったかもしれないのに
ななしさん 18/08/30(木)21:05:28 No.582159754
OP,EDに加えてBGMが秀逸
ななしさん 18/08/30(木)21:09:47 No.582161090
>OP,EDに加えてBGMが秀逸
ドラクエⅡの戦闘BGMとか入れてくるのいい…
ドラクエⅡの戦闘BGMとか入れてくるのいい…
ななしさん 18/08/30(木)21:07:05 No.582160269
ホント面白いよな
アニメ版はもやもやしたけど原作は続いてうれしかった
アニメ版はもやもやしたけど原作は続いてうれしかった
ななしさん 18/08/30(木)21:07:13 No.582160309
着崩した鎧とかドラゴンキラーとかツボだよ
ななしさん 18/08/30(木)21:07:14 No.582160312
ドラクエのアニメってアベル伝説くらいしかないと思ってた
ななしさん 18/08/30(木)21:09:02 No.582160876
最初にあたるボスにクロコダインを持ってきたところが良いね
ななしさん 18/08/30(木)21:09:24 No.582160981
>最初にあたるボスにクロコダインを持ってきたところが良いね
パワータイプだからね
パワータイプだからね
ななしさん 18/08/30(木)21:39:59 No.582170122
>最初にあたるボスにクロコダインを持ってきたところが良いね
>パワータイプだからね
しかしやられた後の他の軍団長の反応は
奴は軍団長の中でも最弱…
とはならずに
クロコダインほどの奴がやられるとは…よし総攻撃かけるか
になる
>パワータイプだからね
しかしやられた後の他の軍団長の反応は
奴は軍団長の中でも最弱…
とはならずに
クロコダインほどの奴がやられるとは…よし総攻撃かけるか
になる
ななしさん 18/08/30(木)22:15:21 No.582180754
>クロコダインほどの奴がやられるとは…よし総攻撃かけるか
>になる
加
馬
実際向こうの(ほぼ)総攻撃を相手にこっちはミッション付きでチーム分割で攻め込まないといけないバルジ島は子供心に絶望感しかなかった
>になる
加
馬
実際向こうの(ほぼ)総攻撃を相手にこっちはミッション付きでチーム分割で攻め込まないといけないバルジ島は子供心に絶望感しかなかった
ななしさん 18/08/30(木)21:10:42 No.582161373
初手クロコダインも的確なんだよな
相手が人間の勇者なら手も足も出ないくらい強いし
相手が人間の勇者なら手も足も出ないくらい強いし
ななしさん 18/08/30(木)21:12:46 No.582161983
>相手が人間の勇者なら手も足も出ないくらい強いし
あれだけぶっ倒れてもぶっ倒れるだけで済むしな
ピンクのはだの恐ろしい耐久力
あれだけぶっ倒れてもぶっ倒れるだけで済むしな
ピンクのはだの恐ろしい耐久力
ななしさん 18/08/30(木)21:16:01 No.582162968
>No.582162201
どんだけ防御力あっても会心の一撃は通るみたいなのを
マンガ的に表現するとこうなるのかな
どんだけ防御力あっても会心の一撃は通るみたいなのを
マンガ的に表現するとこうなるのかな
ななしさん 18/08/30(木)21:15:45 No.582162894
最初からクロコダイン焼き殺せそうだったポップはやはり天才だった
ななしさん 18/08/30(木)21:17:22 No.582163370
>最初からクロコダイン焼き殺せそうだったポップはやはり天才だった
ストーリー開始からメラゾーマ使うあたりどんな教育されたんだろうな…
ストーリー開始からメラゾーマ使うあたりどんな教育されたんだろうな…
ななしさん 18/08/30(木)21:16:57 No.582163244
とりあえずこのカラーリングは無い


ななしさん 18/08/30(木)21:19:42 No.582164058
>とりあえずこのカラーリングは無い
真っ白なイメージだった
真っ白なイメージだった
ななしさん 18/08/30(木)21:21:27 No.582164600
>とりあえずこのカラーリングは無い
地味でもなく割と正解な気がする
地味でもなく割と正解な気がする
ななしさん 18/08/30(木)21:17:17 No.582163337
メラゾーマよりイオ(至近)の方が強いってどういう事よ
ななしさん 18/08/30(木)21:19:34 No.582164022
でろりん何気にイオラとか使えるんだよな
今だったらグリリバ他の役になりそう
今だったらグリリバ他の役になりそう
ななしさん 18/08/30(木)21:21:54 No.582164733
>でろりん何気にイオラとか使えるんだよな
あいつら色んな国で指南して稼いでたから実力はあるんだ
ただし勇気はない
あいつら色んな国で指南して稼いでたから実力はあるんだ
ただし勇気はない
ななしさん 18/08/30(木)21:20:01 No.582164171
ゴメちゃんはゴールデンメタルスライムって言われてるけど
なぜか青みの配色だと思っていた
なぜか青みの配色だと思っていた
ななしさん 18/08/30(木)21:22:01 No.582164767
>ゴメちゃんはゴールデンメタルスライムって言われてるけど
>なぜか青みの配色だと思っていた
プラチナキングがちょっと青みがかってるからと無理矢理納得してみる
>なぜか青みの配色だと思っていた
プラチナキングがちょっと青みがかってるからと無理矢理納得してみる
ななしさん 18/08/30(木)21:22:07 No.582164804
老バーンはカラー版見て尚更好きになった
白を基調にしたシンプルな配色が王の風格を漂わせていていい…

白を基調にしたシンプルな配色が王の風格を漂わせていていい…

ななしさん 18/08/30(木)21:26:22 No.582166123
ハドラーが武人化しなければもっとすっきりしたシナリオになるらしいし…


ななしさん 18/08/30(木)21:46:04 No.582171914
>ハドラーが武人化しなければもっとすっきりしたシナリオになるらしいし…
誇りをもって生きた充実感に関しては過去も分かるかボケってより簡単に出来たら苦労せんわバカって感じかなー
誇りをもって生きた充実感に関しては過去も分かるかボケってより簡単に出来たら苦労せんわバカって感じかなー
ななしさん 18/08/30(木)21:27:07 No.582166325
銀髪は人間姿よりのデスピサロを思い出す
ななしさん 18/08/30(木)21:29:01 No.582166884
>銀髪は人間姿よりのデスピサロを思い出す
かといって金髪でもないだろうし
かといって金髪でもないだろうし
ななしさん 18/08/30(木)21:28:10 No.582166647
かつてのハドラーも残酷だけど卑怯じゃなかった
自分で出てきて力押ししてたって話好き
自分で出てきて力押ししてたって話好き
ななしさん 18/08/30(木)21:41:44 No.582170680
魔王軍はさほどミス犯してないというか
やべぇとなったらちゃんと総力戦やってるんだけどね…
ミストのやる気はともかくバラン遠ざけたのは失策だったのかどうなのか議論分かれるところだけど
やべぇとなったらちゃんと総力戦やってるんだけどね…
ミストのやる気はともかくバラン遠ざけたのは失策だったのかどうなのか議論分かれるところだけど
ななしさん 18/08/30(木)21:45:10 No.582171657
>やべぇとなったらちゃんと総力戦やってるんだけどね…
ハドラーも力押しじゃ竜の騎士に勝てないと思ってバラン戦で疲弊してる所を夜襲…丁寧にポップの弱い所までちゃんと覚えてて突いたのに駆けつけたマトリフに妨害された
ダイも起きてきて加勢して一蹴されるという 勇者が強すぎる
ハドラーも力押しじゃ竜の騎士に勝てないと思ってバラン戦で疲弊してる所を夜襲…丁寧にポップの弱い所までちゃんと覚えてて突いたのに駆けつけたマトリフに妨害された
ダイも起きてきて加勢して一蹴されるという 勇者が強すぎる
ななしさん 18/08/30(木)21:49:33 No.582173014
>やべぇとなったらちゃんと総力戦やってるんだけどね…
最初に魔王が直接やってきたりな
最初に魔王が直接やってきたりな
ななしさん 18/08/30(木)21:51:08 No.582173482
>最初に魔王が直接やってきたりな
アバンやばいから正しい判断である
しかもほぼ相打ちとはいえアバン倒してるし
アバンやばいから正しい判断である
しかもほぼ相打ちとはいえアバン倒してるし
ななしさん 18/08/30(木)21:43:12 No.582171099
神様より強いバーン様をして「運命の歯車が味方をしてる」勇者だからね…
ななしさん 18/08/30(木)21:43:26 No.582171152
バルジ島でミストはなぜ撤退したのか
ななしさん 18/08/30(木)21:55:58 No.582174857
>バルジ島でミストはなぜ撤退したのか
大好きなハドラー復活させなきゃないだろ
大好きなハドラー復活させなきゃないだろ
ななしさん 18/08/30(木)21:43:35 No.582171200
クロネコダインはシブかっこよくてすげえ好きなのに
アルデバランやヤムチャとならんでかませネタキャラ扱いされるのが悲しい(こっちのふたりも好きだから悲しい)
アルデバランやヤムチャとならんでかませネタキャラ扱いされるのが悲しい(こっちのふたりも好きだから悲しい)
ななしさん 18/08/30(木)22:16:19 No.582181029
ヒュンケルとクロコダインが仲間になるって当時はアツかったよ
ななしさん 18/08/30(木)21:53:55 No.582174278
アアァァァァムゥゥゥドォォ!という謎テンションのヒュンケル先輩
ななしさん 18/08/30(木)21:55:08 No.582174636
漫画独特の「ご都合主義」をシナリオに組み込んできたのはうまかったなと思ってる
ななしさん 18/08/30(木)21:58:31 No.582175640
>漫画独特の「ご都合主義」をシナリオに組み込んできたのはうまかったなと思ってる
ゲームからの派生作品だから、ゲーム的な要素を逆輸入した感じかね
ゲームからの派生作品だから、ゲーム的な要素を逆輸入した感じかね
ななしさん 18/08/30(木)21:56:44 No.582175097
俺んとこでは放送してなかったな確か
ななしさん 18/08/30(木)22:01:08 No.582176410
>俺んとこでは放送してなかったな確か
TBSのゴールデンを放送しない地域って珍しいな
TBSのゴールデンを放送しない地域って珍しいな
ななしさん 18/08/30(木)21:57:45 No.582175416
思い出せば思い出すほど
とても2クール3クールじゃまとまんないな…
削りたい話無いし
とても2クール3クールじゃまとまんないな…
削りたい話無いし
ななしさん 18/08/30(木)22:01:23 No.582176501
大魔王からは逃げられないとか
天地魔闘→三回行動
とかほんとうまい
天地魔闘→三回行動
とかほんとうまい
ななしさん 18/08/30(木)22:05:16 No.582177691
本家への逆輸入結構多いよね
ギガスラッシュとかグランドクルスとか
ギガスラッシュとかグランドクルスとか
ななしさん 18/08/30(木)22:08:00 No.582178526
>本家への逆輸入結構多いよね
>ギガスラッシュとかグランドクルスとか
DQMには獣王会心撃も来たぞ
>ギガスラッシュとかグランドクルスとか
DQMには獣王会心撃も来たぞ
ななしさん 18/08/30(木)22:08:01 No.582178529
>本家への逆輸入結構多いよね
>ギガスラッシュとかグランドクルスとか
本家じゃないけどCV:銀河万丈で獣王会心撃オマージュもあったな
>ギガスラッシュとかグランドクルスとか
本家じゃないけどCV:銀河万丈で獣王会心撃オマージュもあったな
ななしさん 18/08/30(木)22:11:09 No.582179439
天地の構えとかもあったかな
ななしさん 18/08/30(木)22:16:28 No.582181073
4と5の魔物を魔界のモンスターで登場させたのは上手いと思った
ザボエラの見せ場作ったし
ザボエラの見せ場作ったし
ななしさん 18/08/30(木)22:25:49 No.582183759
>4と5の魔物を魔界のモンスターで登場させたのは上手いと思った
もともとドラクエ4の販促だったりするからね
もともとドラクエ4の販促だったりするからね
ななしさん 18/08/30(木)22:21:30 No.582182494
ちゃんと気合入れた再アニメ化なら見たいけど難しいよなぁ
中途半端ならいらんし
中途半端ならいらんし
ななしさん 18/08/30(木)22:22:11 No.582182696
集英社とスクエニで揉めそう
ななしさん 18/08/30(木)22:37:38 No.582187079
90年代小学生のガキどもは誰もが傘やら箒持ってアバンストラッシュの真似したわな
ななしさん 18/08/30(木)22:41:57 No.582188317
>90年代小学生のガキどもは誰もが傘やら箒持ってアバンストラッシュの真似したわな
ブラッディースクライド!
ブラッディースクライド!
ななしさん 18/08/30(木)22:49:47 No.582190550
>90年代小学生のガキどもは誰もが傘やら箒持ってアバンストラッシュの真似したわな
天地魔闘の構えはマネしないの
天地魔闘の構えはマネしないの
ななしさん 18/08/30(木)22:37:41 No.582187101
夏休みは良く再放送やってたな
してほしいねー
ほんとかどうかは知らないけど権利関係が複雑なのが難しくしてるという話もあるね
リメイクするにしても完結してる作品特有の原作の多さで最後までアニメ化すると1、2クールではとても収まりきらないのもハードル上げてるのかなぁ
ほんとかどうかは知らないけど権利関係が複雑なのが難しくしてるという話もあるね
リメイクするにしても完結してる作品特有の原作の多さで最後までアニメ化すると1、2クールではとても収まりきらないのもハードル上げてるのかなぁ
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/582146163/
ヒトコト投票箱
Q. 原作漫画は…
1…全部読んだ!
2…途中まで読んだ
3…読んだことない・試し読み程度
-結果を見る-
ヒトコトコメント
新着話題
関連動画
関連商品
稲田 浩司 三条 陸
集英社
集英社
コメント…アニメについて
-
- 2018年10月01日 16:41
- ID:yssogKx30 >>返信コメ
- 未だにOP歌えますねぇ!
-
- 2018年10月01日 16:44
- ID:Fsvs0l1D0 >>返信コメ
- 再アニメ化になってもバラン役の石塚さんが居ない・・・代役も。
-
- 2018年10月01日 16:45
- ID:TrKWfj010 >>返信コメ
- 最近、過去の名作のリメイク多いから、ずっと期待してる。
でも、脚本高橋ナツコとかだったら、ホントやめてほしい。
-
- 2018年10月01日 16:45
- ID:OJuvqYJj0 >>返信コメ
- 言うほど面白くないと思う
-
- 2018年10月01日 16:46
- ID:oRyg7HNj0 >>返信コメ
- ドラクエ原作そのままをアニメ化で
いいんだよなあ。
ダイもアベルも無駄要素が多い。
4とか5のほうがアニメ映えする。
-
- 2018年10月01日 16:54
- ID:gI9A21k.0 >>返信コメ
- 三条シリーズ構成でやってほしいわ
-
- 2018年10月01日 16:59
- ID:WGLnsVT30 >>返信コメ
- 日曜朝の枠で6クールぐらい掛けてやって欲しいね
-
- 2018年10月01日 17:00
- ID:ZtneyTmz0 >>返信コメ
- 今は「覇穹 封神演義」の傷が癒えてないから昔の名作のアニメ化は考えられないな。
悪い可能性ばかり考えてしまう。
-
- 2018年10月01日 17:03
- ID:xyDazUeU0 >>返信コメ
- 今だったらヒュンケルは櫻井あたりがしそう
-
- 2018年10月01日 17:08
- ID:t9u8p.TA0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ削ったり無理矢理まとめるんなら
やらないで欲しい。
-
- 2018年10月01日 17:08
- ID:X.rw.4eM0 >>返信コメ
- この手の懐古アニメはどう作ってもおっさん連中が難癖付けるからやめたほうがいい
-
- 2018年10月01日 17:09
- ID:ufvU1R7n0 >>返信コメ
- 昔のジャンプアニメ再アニメ化の波が来たと思った封神があのザマだったからな……
-
- 2018年10月01日 17:10
- ID:UbQYRjUT0 >>返信コメ
- 高橋ナツコならいらない…最近のナヨ声男声優がやるんでもいらない…
-
- 2018年10月01日 17:12
- ID:Hg1AZIGk0 >>返信コメ
- バーン:内海賢二
ハドラー:青野武
バラン:石塚運昇
フレイザ-ド:山口健
鬼籍に入られた方が多い…
-
- 2018年10月01日 17:23
- ID:XlPMBw.d0 >>返信コメ
- 封神演義の二の舞になるのは怖いけど、やっぱり今の技術で再アニメ化してほしいなあって思う
リアルタイムで見て、これをきっかけにドラクエにハマったんだ
-
- 2018年10月01日 17:23
- ID:.pUFm0C70 >>返信コメ
- ハドラーの最期とポップの覚醒はアニメ史に残る名シーンになり得ただけに本当にもったいない。
-
- 2018年10月01日 17:30
- ID:OGzf19xp0 >>返信コメ
- ???『ハドラーよ アニメ版のダイの大冒険のリメイクは何時だ?』
-
- 2018年10月01日 17:31
- ID:xf9T.RHe0 >>返信コメ
- 魔神英雄伝ワタルやマジンガーZだって新作グッズ出したり、シティハンターだって新作アニメ作ったりしてるからチャンスありそう。今40代って結構オタク多いんだよ、50代以上はアニメは子供か友達いない奴の趣味みたいな感じがする。今は親子でハマらせられるかが大事。
-
- 2018年10月01日 17:31
- ID:HsMeuiHh0 >>返信コメ
- リメイクするとしたらシンカリオンの枠しかないね
4クールで収まるかね
-
- 2018年10月01日 17:35
- ID:f4QODfeJ0 >>返信コメ
- 敵キャラの死亡で泣いたのはこの漫画が初めてだった。
宿敵の腕の中で死んでいく姿に。
-
- 2018年10月01日 17:36
- ID:4uafG6ZB0 >>返信コメ
- グルグルと同じく深夜枠でリメイクでいいんじゃないかな
ビィトが再開するとは思わなかったけどいつ完結できるのか
-
- 2018年10月01日 17:37
- ID:4uafG6ZB0 >>返信コメ
- どっちかといえば今の三条なら風都探偵のアニメのほうが見たいかもしれない・・・
-
- 2018年10月01日 17:38
- ID:Uqy2AVsY0 >>返信コメ
- マァムのせいで変な性癖ついた奴多いだろ
悪魔の目玉に拘束されたりザムザにボコられたり破邪の洞窟でボロボロになったり…
-
- 2018年10月01日 17:39
- ID:jK5ZsR3j0 >>返信コメ
- 〉TBSのゴールデンを放送しない地域って珍しいな
うちの地域もtbs系列無いから見れなかった
-
- 2018年10月01日 17:40
- ID:eINYAm0M0 >>返信コメ
- グルグルでガンガン枠なら、ロト紋アニメ化来ないですか。
作画全力の獣王グノン戦見たいぞ。
-
- 2018年10月01日 17:40
- ID:0.tgTahz0 >>返信コメ
- バーン様がダイ大アニメのプレゼンを受けることになるのか
-
- 2018年10月01日 17:41
- ID:QWB9mN2P0 >>返信コメ
- >>2
内海さんや青野さんも
いない。
-
- 2018年10月01日 17:43
- ID:itKAhtvW0 >>返信コメ
- 当時はバーン様は内海賢二さんよりも
大塚周夫さんの方がいいと思ってた派なんだけど
いまやご両所とも鬼籍なんだよなぁ
今バーン様やるなら誰がいいんだろう?
若本さんとか立木さんとかはまた違う気がするし・・・
-
- 2018年10月01日 17:46
- ID:wu.eY2rD0 >>返信コメ
- >メラゾーマよりイオ(至近)の方が強いってどういう事よ
まあ真面目な話、瞬間的なダメージでいえば爆発を直接叩き込まれる方が効くからな
炎は確かに強力だけど衝撃はほぼないし、火に多少でも耐えれるなら無視して向かっていくこともできるし
-
- 2018年10月01日 17:46
- ID:QWB9mN2P0 >>返信コメ
- >>28
大塚明夫さんとか?。
-
- 2018年10月01日 17:47
- ID:.aSk6BeV0 >>返信コメ
- 最近はドラクエ本編がダイ大から色々逆輸入してんなよなぁ
ソシャゲやらモンスターズやらコラボで頼りまくってるんだしゲーム化すればいいのに
-
- 2018年10月01日 17:49
- ID:Fttk1ISL0 >>返信コメ
- 深夜でやると巻数の多い原作はカットされてばかりになるし、こういう原作こそ朝夕で一年以上放送されるべきだと思う
-
- 2018年10月01日 17:55
- ID:0lCH6.B.0 >>返信コメ
- アニメ化の場合2択になりそう
・ジョジョパターン (人気でなければ2期なし)
・ダイジェストガチャ(当たりはグルグル、外れは封神)
さあどっちだ
-
- 2018年10月01日 17:55
- ID:wCcMyXLI0 >>返信コメ
- 結構切りがいいところが多いから分割でやってもいいと思う。
やるとしたら最初から?バランからかな?
-
- 2018年10月01日 17:56
- ID:Adip4jPa0 >>返信コメ
- >>32
今の時代無理だろうけどそれくらいのペースで放送して
子供の休みシーズンは毎日朝に再放送とかして欲しい
-
- 2018年10月01日 17:56
- ID:itKAhtvW0 >>返信コメ
- >>30
悪くないとは思うけど、ちょっと声が野太い気がするんだよね
老バーン様はもう少し枯れた感じの声がいいと思う
(それが先程親父さんの周夫さんの方が・・・と書いた理由)
その意味で、程よく枯れたいい声出せる方って少なくなったなぁと思う
波平さんも茶風林さんになって正直残念に思ってるんだよね
-
- 2018年10月01日 17:57
- ID:Tv0jI8W50 >>返信コメ
- 見てみたいが今の1クール製作が当たり前の現状だとな・・・
下手に分割したりエピソード切られる位ならやらないほうがという気もする。
>>キルバーンの声は田中秀幸でアバン先生と同じなので
あのまま続いてたらややこしいことになったな
「あのキルバーンの正体ってもしかして……」
っていうミスリード目的の配役だからあれで合ってるんだぞ。
-
- 2018年10月01日 17:58
- ID:iLx0b.Et0 >>返信コメ
- なおリメイクの法則に則って一枚絵の綺麗さ以外全てが劣化版になる模様
-
- 2018年10月01日 17:59
- ID:iEE7Iz1z0 >>返信コメ
- >とりあえずこのカラーリングは無い
確かに昔から配色のセンスは酷いと思っていた
-
- 2018年10月01日 17:59
- ID:c1FKhLC90 >>返信コメ
- >>22
あれだったらボリューム的にも1,2クールの深夜アニメでいけそうだけど、あれこそ原作(ダブル本編)観てないと分からなくね?
-
- 2018年10月01日 17:59
- ID:Hyxj.FrY0 >>返信コメ
- 天地魔闘の構えって、右手左手魔法の3系統を、その場で動かずカウンターとして放つゆえに可能になる最強級3撃を1ターンで放つ技で、自分から動いたり3系統から1撃ずつの縛りから外れると、可能なのは2撃までって認識で間違いない?
老バーンのとき、魔力だけはそのまま残してるのにカイザーフェニックスを1ターン3連発は撃たなかったし、そういうことなのかなぁって解釈してるんだが
-
- 2018年10月01日 18:02
- ID:AgM3ikyZ0 >>返信コメ
- うしおととらみたいに省略しまくりそう
北の勇者とか言う奴はキャラごと削除されそうだな
-
- 2018年10月01日 18:07
- ID:Fsvs0l1D0 >>返信コメ
- >>27
本当に良い作品だけに新しいキャスティングが難しいですよね
-
- 2018年10月01日 18:07
- ID:jJZmHtZO0 >>返信コメ
- >>28
当時ってバーンの声は内海賢二さんで、ミストバーンの声は難破圭一さんだったよね?
もし今、バーン役をするなら老人口調と若者口調を使い分けられる人が抜擢されるだろうね!!
以下ネタバレ!!
なぜならミストバーンの正体はバーンの全盛期の肉体にミストという魔物が憑依していた人物だったから!!
ミストバーンが無口を保っていたのはバーンと声が同じであり正体を気づかれないようにするためだったから!!
と以上のような理由から、もしリメイクされればバーン役とミストバーン役は一人二役で誰かが演じることになるだろうね!!
-
- 2018年10月01日 18:09
- ID:fzPwkN3w0 >>返信コメ
- この道わが旅だっけ?
EDがめっちゃ好きだった
少年時代の見果てぬあの夢…
-
- 2018年10月01日 18:12
- ID:Hyxj.FrY0 >>返信コメ
- >>33
売上なけりゃ打ち切りのジョジョ方式でいい
うしとらの悲劇が無惨すぎた
別物にして最後までやってもしょうがないんだよ、ってのをあらためて思い知らされた
だが、悲劇は繰り返される・・・
藤田先生、そんなに旧アニメの打ち切りがこたえてたんかな?
ジョジョの成功を知るジャンプ勢は学習してくれてると思いたい
-
- 2018年10月01日 18:15
- ID:asbDWs7M0 >>返信コメ
- 正直、アニメは中途半端過ぎてなぁ・・・。もし再アニメ化するんなら原作準拠でやって欲しいわ。大魔王バーンに啖呵切るポップとか見たいし。
-
- 2018年10月01日 18:17
- ID:fzPwkN3w0 >>返信コメ
- >>38
無駄に発達したCGエフェクトにより、パッと見だけは派手というのも追加で。
-
- 2018年10月01日 18:18
- ID:VTJcg2.30 >>返信コメ
- 当時は「ドラクエとはこういうもの!」っていう
枠に囚われた見方しかできない頭の固いガキだったんで
ドラクエに無い要素が出てくるとイライラしてたわ
見方が変わって純粋に楽しめるようになったのは連載が終わってからだったもったいねぇ…
-
- 2018年10月01日 18:20
- ID:Tv0jI8W50 >>返信コメ
- ※41
本編での設定上の話なら違う。
バーンはフルに魔力と力をためた状態だと一度に三種の必殺攻撃を連続使用できる。
老バーンが二回攻撃しかしなかったのは体力的な問題。
なぜ天地魔闘の構えでしか三回攻撃しないかというと、
あまりにも攻撃後の隙が大きくなるから。
だから確実に敵に命中するカウンター前提でしか使用しない。
-
- 2018年10月01日 18:22
- ID:3TWyYZr60 >>返信コメ
- もう何年もずっと待っているんだけど…って人が多いよね
ちゃんとはしょらずにラストまてやってほしいなぁ再アニメ
-
- 2018年10月01日 18:22
- ID:9X8vhr710 >>返信コメ
- 思い入れが強すぎるから、逆にリメイクしないでいいです
-
- 2018年10月01日 18:22
- ID:vukJEhyv0 >>返信コメ
- 旧アニメってうしおととらのことかな?
うしおは先生の方から3クールでってことらしいけど
-
- 2018年10月01日 18:24
- ID:asbDWs7M0 >>返信コメ
- ※1
OPの勇者よいそげ‼も好きだけど、EDのこの道わが旅も名曲。ドラクエ2のエンディングで最初に聞いて好きになった。
-
- 2018年10月01日 18:24
- ID:sx8GjtPX0 >>返信コメ
- 魔甲拳のアームドはガチでカッコよかった
-
- 2018年10月01日 18:27
- ID:m.BfWwU30 >>返信コメ
- ゲーム化してほしいわ
-
- 2018年10月01日 18:28
- ID:OC.To3uV0 >>返信コメ
- 再アニメ化って評価悪いの多いししなくいいよ
-
- 2018年10月01日 18:29
- ID:YdBC3pZk0 >>返信コメ
- 好きな漫画TOP5に入る大好きな作品だから、アニメ化本当に切望する。
ダイ大は...ポップの成長物語なんだよ...!なんならポップの大冒険なんだよ...!
あの卑怯で臆病だったヘナチョコが、輝かしい血筋と育ちに恵まれた仲間たちの中で唯一何の後ろ盾も持たないただの武器屋の息子が、世界最強の大魔導士になって勇者と共に大魔王に対峙するなんて胸熱すぎて震えるわ。
アニメになったら号泣不可避。
-
- 2018年10月01日 18:30
- ID:OC.To3uV0 >>返信コメ
- 見てないが封神何ちゃらもゴミだったらしいじゃん
-
- 2018年10月01日 18:36
- ID:dozJ.lHp0 >>返信コメ
- 青野武さんが亡くなられた事で、本当の意味での続編が永久に不可能になってしまったのが本当に悲しい・・・。
格好良くなったハドラーを青野さんで聞きたかった・・・。
まおゆうの初代魔王が遺作だったっけ。
-
- 2018年10月01日 18:37
- ID:xEBrgFE10 >>返信コメ
- 一生懸命思い出そうとして
脳味噌が捻り出してきたのが薄い本の方だった
-
- 2018年10月01日 18:38
- ID:asbDWs7M0 >>返信コメ
- ダイ大はポップの成長が凄く好き。初期の臆病者からダイの為にバランに特攻メガンテかけるシーン、瀕死のメルルにマァムが好きなんだよぉぉと叫ぶシーンとか。
-
- 2018年10月01日 18:44
- ID:asbDWs7M0 >>返信コメ
- ※59
覇弓における失敗は悪名高き高橋ナツコって言う腐れ脚本家のせい。まともな脚本家なら絶対名作になってたはず。
-
- 2018年10月01日 18:49
- ID:RiZTuw8P0 >>返信コメ
- ドルオーラ連発が個人的に好き
EDのこの道わが旅すき
-
- 2018年10月01日 18:52
- ID:wDTUNBAY0 >>返信コメ
- >>28
爺さんのバーンは柴田秀勝さんにお願いしたい
-
- 2018年10月01日 18:55
- ID:HCyLX3790 >>返信コメ
- 昔のキャスティング神だったなぁ
-
- 2018年10月01日 19:00
- ID:wbfAD.nI0 >>返信コメ
- もう名前覚えてないけど姫様にはお世話になりました(原作)
-
- 2018年10月01日 19:02
- ID:4uafG6ZB0 >>返信コメ
- >>45
歌ってるのが帰ってきたウルトラマンの人だっけか
-
- 2018年10月01日 19:02
- ID:9XEvEW6t0 >>返信コメ
- ギガスレイブ(DQⅧ等)とかMPを使う技の元ネタってアバンストラッシュだったのかなと思うよ……
-
- 2018年10月01日 19:03
- ID:4uafG6ZB0 >>返信コメ
- >>53
OVA版うしとらじゃね?
-
- 2018年10月01日 19:05
- ID:kjHAt9rr0 >>返信コメ
- 封神演義と並んで、長く再アニメ化希望してきた作品です。
でも今の状況じゃあ「はきゅー」にしかならない。
ダイ大も素晴らしい作品だが、ジョジョやサンデー歴代看板レベルでも3クールしか貰えないのに、同等の枠くれるはずもないし…それでも少ないし…
せめて毎クールアニメが今の半分になってから、再アニメ化に賛同の声をあげたい。
-
- 2018年10月01日 19:07
- ID:.mFbSiTp0 >>返信コメ
- ダイの弟、ショウとかいうふざけた名前のキャラが出た時点で視聴をやめた
なんやねん
そんでなんで誰もふれないねん
-
- 2018年10月01日 19:13
- ID:vzmh2PXJ0 >>返信コメ
- もし自分がキャスティングするなら
ダイ:山下大樹
ポップ:畠中祐or田村睦美
マァム:日笠陽子
ヒュンケル:緑川光
アバン:小西克行or飛田展男
ゴメちゃん:釘宮理恵
-
- 2018年10月01日 19:13
- ID:vzmh2PXJ0 >>返信コメ
- レオナ:藤井ゆきよorゆかな
メルル:花澤香菜or桑島法子
ブラス:手塚秀彰
チウ:菊池正美
マトリフ:大塚芳忠or津田健次郎
ブロキーナ:塩屋浩三
フローラ:井上喜久子
クロコダイン:三宅健太
-
- 2018年10月01日 19:13
- ID:vzmh2PXJ0 >>返信コメ
- バラン:森川智之
ザボエラ:中尾隆聖or千葉繁
ザムザ:江口拓也
フレイザード:稲田徹
ミストバーン(バーン込み):池田秀一
キルバーン:日野聡
ピロロ:小林由美子
ロン・ベルク:諏訪部純一
かなぁ。
-
- 2018年10月01日 19:14
- ID:IhPcQrfo0 >>返信コメ
- やるんなら4クールでじっくりやってください
-
- 2018年10月01日 19:15
- ID:Wlpe.jKf0 >>返信コメ
- キャラデザが昔っぽいから今の若い子には受け入れられにくいだろうし、かといってキャラデザ変えると昔観てた層にフルボッコにされるから難しいよ
-
- 2018年10月01日 19:17
- ID:IhPcQrfo0 >>返信コメ
- 陸戦騎ラーハルト推参!!
俺を呼ぶなら大魔導士とでも呼んでくれ
我が全身全霊ッ破れたりッ!!
いちいち言うことがカッコ良すぎる
王道って大事なんだな
-
- 2018年10月01日 19:18
- ID:s8es5IVS0 >>返信コメ
- 今のキッズに見せたら何でメラガイアーないのとか言い出しそう
-
- 2018年10月01日 19:19
- ID:81DctyrX0 >>返信コメ
- オリハルコン製のヒムの腕ねじ切るミストバーンとかあの辺を映像で見てみたい気もする。
-
- 2018年10月01日 19:19
- ID:IhPcQrfo0 >>返信コメ
- ダイは剣を使うときより素手で戦うときの方が面白い
-
- 2018年10月01日 19:23
- ID:UmU4ZVns0 >>返信コメ
- 序盤のハドラーとポップが小物過ぎるのがなぁ。途中から大化けすると知ってても、序盤は正直見るに耐えない。そこさえ乗り切れればダイ大は本当に面白いんだが......
-
- 2018年10月01日 19:24
- ID:IhPcQrfo0 >>返信コメ
- オーラナックル!!
ハーケンディストール!!
アバンストラッシュ!!
魔 天
闘 地
-
- 2018年10月01日 19:24
- ID:7hJksJga0 >>返信コメ
- ダイの大冒険がアニメ化したら
蒼天のソウラもアニメ化して欲しい
あれもダイ伝に負けず劣らずの
漫画だから。
-
- 2018年10月01日 19:25
- ID:zfBA7NRU0 >>返信コメ
- 今見ても豪華キャストだな
アバン先生とキルバーンが同じ声なのは露骨にミスリード誘ってたw
-
- 2018年10月01日 19:27
- ID:iiCTAF.N0 >>返信コメ
- ガンガンでやっていた「ロトの紋章」の方が好きだったからあれをアニメ化してくれんかなぁ
でも、ドラクエ関連って何気に権利関係が面倒臭そう
-
- 2018年10月01日 19:28
- ID:NkCYHizq0 >>返信コメ
- 子どもが真似したがる技って素敵だと思わないか?
ちなみに自分は
1位 ドルオーラ
2位 メドローア
3位 超魔爆炎覇
-
- 2018年10月01日 19:28
- ID:wu.eY2rD0 >>返信コメ
- >>63
うんまあ無理だろ、放送期間っていう条件はどんなに脚本家の腕がよかろうとどうにもならん
-
- 2018年10月01日 19:29
- ID:IkRc6mUl0 >>返信コメ
- >>73〜75
予算とか考えると、どこまでやれるかってところやね。
どれかの役に山田孝之をキャスティングしてかさましするかな?
多分全力で声当ててくれると思う
-
- 2018年10月01日 19:34
- ID:ymtMtank0 >>返信コメ
- こんだけ昔なのに未だに話題に出てくるのがすごいなぁ。当時小学生だったけどオッサンになって読んだら泣けたわ。
-
- 2018年10月01日 19:34
- ID:rOW9UtFP0 >>返信コメ
- ※53
違うよ。
うしとらアニメは3クールしか取れないと言われて藤田さんに話の取捨選択させた。
「作者としては全部やってほしいに決まってるだろ!」という旨はオブラートに包んでツイッターで愚痴ってた。
-
- 2018年10月01日 19:34
- ID:UmU4ZVns0 >>返信コメ
- ※87
当時の少年(俺含む)が傘を持ったら、牙突かアバンストラッシュのどちらかは必ず真似したという
-
- 2018年10月01日 19:36
- ID:GJ5Nq0430 >>返信コメ
- ポップ……アニメの面白さはDVDが売れた数で決まるのですよ……
-
- 2018年10月01日 19:42
- ID:AIVpUvGN0 >>返信コメ
- やってほしいとは思うけど何クール必要になるかを考えてしまうね(1年で足りる?厳しいかもしれない)。
-
- 2018年10月01日 19:44
- ID:OGegDSlx0 >>返信コメ
- 封神演義のせいで再アニメ化は不安しか無いけど…
-
- 2018年10月01日 19:44
- ID:cBz9psjA0 >>返信コメ
- マトリフのマァムとエイミへのセクハラシーンで
性の目覚めをした小学生多いだろ
わ た し で す
-
- 2018年10月01日 19:46
- ID:pDi.wFN10 >>返信コメ
- 打ち切りじゃなくて原作の連載延長がアニメ終了した原因ってファンブックか何かで説明されてたはず。当初の予定はバラン戦後にバーン倒して終わる予定だったけど人気が出て連載延長が決まった。アニメ続ける事も検討されたけど話のストックが足りないために終了って結果になった。因みにラーハルトのアニメ絵は作ってあったらしい
-
- 2018年10月01日 19:49
- ID:NkCYHizq0 >>返信コメ
- 中盤からの盛り上がりをアニメにできなかったのは悔しい
-
- 2018年10月01日 19:51
- ID:NkCYHizq0 >>返信コメ
- これを読んだチビッ子はもれなく「勇者の剣」に憧れるようになる
-
- 2018年10月01日 19:56
- ID:bxZrOjWj0 >>返信コメ
- キャプテン翼のケースがあるからダイの大冒険のリメイクも期待できるかも。深夜で4クールでまとめてくれないかな。
-
- 2018年10月01日 20:02
- ID:y7dmPbEJ0 >>返信コメ
- ホルキンスの強さ議論とかバルトスが優しかったのは何故かとか
サブキャラもいい味出してるのがいいな
-
- 2018年10月01日 20:03
- ID:ZtneyTmz0 >>返信コメ
- >>93
売り豚しすべし慈悲はない
-
- 2018年10月01日 20:05
- ID:1YCM.R6V0 >>返信コメ
- >>3
禿同
覇穹 封神演義は絶対絶対絶対絶対絶対一生許さない
放映前に俺がどれだけ嬉しくて期待してたと思ってやがる
ダイ大はもし望みどおりになるなら
4クールくらい使ってじっくりやって欲しい
2クールとかで終わらせる気なら本気で止めてくれ
-
- 2018年10月01日 20:10
- ID:mLqfL4S20 >>返信コメ
- 名作漫画の再アニメ化が流行ってるからワンチャン期待してる
でもメラゾーマが最上位呪文じゃなくなってしまった
これは大問題だぞ
-
- 2018年10月01日 20:16
- ID:mLqfL4S20 >>返信コメ
- ※41
設定上はどの必殺技でも3連発できると思うよ
ウォール×3でもなんでも
3つ別々にしたのは、一つは防御技の方が確実という理由もあるでしょうが、漫画としての演出の問題が一番では
-
- 2018年10月01日 20:29
- ID:73RUvYag0 >>返信コメ
- 正直言って、無駄話が一切無いから
今のアニメ製作体制じゃ
無理だと思う
-
- 2018年10月01日 20:29
- ID:DD3gCEpH0 >>返信コメ
- アニメ化しようにも、ほぼ全編にわたってポップの成長に必要不可欠なイベントがちりばめられてるから削るところがないという事実。
というか、散々言われているけどやっぱりポップが主人公の物語だよな。
-
- 2018年10月01日 20:30
- ID:G1HR5buL0 >>返信コメ
- ※93
愚か者め!人はそれを……売上厨と呼ぶのだ!
-
- 2018年10月01日 20:32
- ID:73RUvYag0 >>返信コメ
- >>97
TBS社長が特番とかでアニメ嫌いアニメ根絶を公言してたから
それの犠牲になったんだろうなって
友達とかと話してたけど
実際はそんな感じの理由だったのね
-
- 2018年10月01日 20:36
- ID:E1Iyo2OG0 >>返信コメ
- >>2 >>27 >>43
ダイの声をやってました藤田 淑子さんもやってくれるかどうか・・・ワンピースのビッグ・マムの声やデジモンの太一の声も変更になっていましたし・・・。
>>73
ワタシ的には高山みなみさんや、松本 梨香さん等の女性声優さんにやってもらいたいような・・・。
>>89
危険なのはシリーズ構成が誰がやるかとか、出来れば急ぎ足とか、カットがありまくるとか・・・そーゆうもありえますからね・・・。
-
- 2018年10月01日 20:38
- ID:pd97oJ6.0 >>返信コメ
- >>97
ファンブック読んだけど、打ち切りの理由はストック切れじゃないよ。TV局側の都合で合ってる。TVでバラン編やってた頃、漫画はもう死の大地に行ってたからストックはまだまだあったよ。
-
- 2018年10月01日 20:38
- ID:HZp.Qfs90 >>返信コメ
- アニメ化してほしいけど、グルグルみたいな
劣化リメイクだけはやめてほしい。
確か当時はマァムが武道家になると言ってわかれて
打ち切りだったよね。
クロコダイルが味方になった時は心強かった。
-
- 2018年10月01日 20:42
- ID:pd97oJ6.0 >>返信コメ
- >>96
親と一緒に見てたからマトリフさん自重してくれと思った・・・・
-
- 2018年10月01日 20:47
- ID:aIBK.PAC0 >>返信コメ
- どんな名作になってもお前らが文句付けてダメになる
未来しか見えない
-
- 2018年10月01日 21:00
- ID:DD3gCEpH0 >>返信コメ
- >>114
名作になってるのに駄目になるのか…
-
- 2018年10月01日 21:12
- ID:32r4qSTl0 >>返信コメ
- いまやると色々カットされそう
-
- 2018年10月01日 21:22
- ID:dA5bwV1B0 >>返信コメ
- もう一回やるにしてもやっぱりバラン編までで前半
その後ダイの剣からバーンパレスで分割するのが良いと思うね
もちろん省略とかは無しでの話よ
-
- 2018年10月01日 21:37
- ID:usQNhrYt0 >>返信コメ
- 再アニメ化しても1クールで適当に詰め込まれてもね…
-
- 2018年10月01日 21:40
- ID:wu.eY2rD0 >>返信コメ
- >>109
アニメどころかバラエティもいろいろ打ち切られたよ
報道専門局にしようとしてたからね
-
- 2018年10月01日 21:43
- ID:aBrZccty0 >>返信コメ
- >>46
人気の度合いはどっこいでもジョジョはクリエイターの人気が凄いのと荒木先生は集英社にとって表に出せる文化人枠になってるから扱いも違うよ
海外では売り上げの芳しくないDQを売るためにスクエニも腹くくって協力して海外向けに丁寧にアニメ化すれば旨味はあるはずなんだけどね
-
- 2018年10月01日 21:48
- ID:aBrZccty0 >>返信コメ
- >>109
ムーブっていう帯枠でゴールデン全て編成替えがあって高視聴率でも打ち切ったのは有名な話
そのムーブはほぼ全滅で残ったのはフレンドパークとか位なものだったというお笑い種
-
- 2018年10月01日 21:52
- ID:lB5ksmsM0 >>返信コメ
- TBSでやったのが一番の失敗
フジテレビ系水曜夜7時半の枠ならDBZのあとに続けて見る人が多そうだから視聴率も悪くないだろうしもっと長く続いてたかもしれん
-
- 2018年10月01日 21:54
- ID:ZtneyTmz0 >>返信コメ
- まともにやったら4クールでも足りないだろ。
バトルシーンはアニメにすると結構短くなるとはいえ、37巻だからなあ。
-
- 2018年10月01日 21:56
- ID:NxKxPCJ50 >>返信コメ
- 封神は脚本家以前にそもそも企画が悪い
「仙界大戦メインだけども、それまでの話もダイジェストでやって。あとラストもやって。2クールでね」とか無茶な企画、どんな名脚本家でも無理だよ
>そのかわり幽介ママ出番無しになったけどね
あれアニメ化するの無理だろw
人食い妖怪が毒まみれの人間の女を連れてくる
→「私を食ったら死ぬぞ、さあ食ってみろ!」
→惚れたのでその場で犯った!
とか夕方アニメじゃ無理だってw
-
- 2018年10月01日 21:58
- ID:NxKxPCJ50 >>返信コメ
- ごめんママじゃなくて御先祖の話だった
-
- 2018年10月01日 22:00
- ID:2tnwSOis0 >>返信コメ
- 当時つまみ読みして主人公組のインフレとバーン的に、本編開始前にあった
アバンパーティのハドラー戦がしょぼかったことになるんじゃないかと思ったんだけど
ちゃんとそんなことはないって話になってる?
-
- 2018年10月01日 22:01
- ID:5SuC5v.H0 >>返信コメ
- やったとしても個人的に声優よりキャラデザが一番気になるところ。
-
- 2018年10月01日 22:09
- ID:GhWC4YAI0 >>返信コメ
- ポップがクロコダイルに立ち向かうシーン
ポップがバランにメガンテを放つシーン
ポップがマァムに告白して大魔道士に覚醒するシーン
ポップがシグマと死闘を繰り広げるシーン
ポップがハドラーの最期に涙を流すシーン
そしてポップがバーンに啖呵を切るシーン
ポップだけでもこんなに見たいシーンがある
アニメ化してくれて
-
- 2018年10月01日 22:09
- ID:di135IjL0 >>返信コメ
- クロコダイン=大塚明夫
ヒュンケル=石田彰
フレイザード=藤原啓治
ザボエラ=龍田直樹
バラン=小杉十郎太
若バーン、ミストバーン=田中秀幸
老バーン=大友龍三郎
趣味に走るとこうなった。
-
- 2018年10月01日 22:25
- ID:Mk2DdUKn0 >>返信コメ
- 君よー立ーてー
-
- 2018年10月01日 22:26
- ID:DoVLrXIP0 >>返信コメ
- マアムが今見ても本当に魅力的で、ぜひ今のアニメで見てみたい。
母性と包容力のある十代半ばの女性キャラってアニメの歴史的にも珍しいと思う。
ポップももちろん好きだけど、ダイが本当に勇者してるんだよね。
最終決戦での「こんなものが・・・」っていうセリフは今でも覚えてる。
-
- 2018年10月01日 22:27
- ID:4uafG6ZB0 >>返信コメ
- >>121
同じことを日テレもサプライズでやったよな
そしてこの秋のテレ東も
-
- 2018年10月01日 22:29
- ID:4uafG6ZB0 >>返信コメ
- >>100
パチンコに魂売るのと引き換えになるがな
-
- 2018年10月01日 23:02
- ID:UY3yLfLb0 >>返信コメ
- 小学生の頃、アバンストラッシュやブラッディスクライドを傘で真似て壊した思い出・・・その後親に凄い怒られたけど。
-
- 2018年10月01日 23:06
- ID:BlvIgtLe0 >>返信コメ
- 5部が始まるジョジョは大当たりで
覇穹は大失敗と
同じジャンプでもままならんな
-
- 2018年10月01日 23:21
- ID:jvh5vWoh0 >>返信コメ
- 破邪の洞窟の脱衣シーンとか放送できねえぞ・・・
-
- 2018年10月01日 23:25
- ID:dvWzigS70 >>返信コメ
- 作品自体は好きでもなんでもなく作品を持ち上げてる自分に酔ってる奴が好きな漫画筆頭。こういう奴は大抵最近の漫画が〜とセットにするからすぐ分かる。
どーせ完璧にアニメ化しても最近アニメや声優叩いてる俺ツエーマンが粘着するだけでしょ。
-
- 2018年10月01日 23:49
- ID:.ZJ.tovc0 >>返信コメ
- クロコダインで盛り上がりたいだけだろー
-
- 2018年10月01日 23:53
- ID:g05xeFZ60 >>返信コメ
- >>103
4クールでも十分駆け足だよ。かつてのアニメ化ではテラン編までで4クールかかってるんだから。
-
- 2018年10月02日 00:09
- ID:XOdHyMw.0 >>返信コメ
- >>128
ポップが竜騎集に一人で立ち向かうシーン
↑これも追加で。
-
- 2018年10月02日 00:09
- ID:nW6VyYgR0 >>返信コメ
- ※137
お前みたいに気持ち悪い分析してる奴を世間の人間はキモオタって呼んでるんだぞ
-
- 2018年10月02日 00:24
- ID:wtim.BPA0 >>返信コメ
- >>50
天地魔闘がカウンターなのは、超必殺技を瞬時に3発放つためにエネルギー充填が必要だから。攻撃の隙は超必殺技を3発瞬時に放った副作用でバーンすら気づいていないのをポップが発見し、ダイに実際に見せた上で自分が3発喰らって作った隙でダイに必殺技を決めさせた。
-
- 2018年10月02日 00:25
- ID:sC1fv4bi0 >>返信コメ
- ジョジョやうしおととらがリメイクされてるので、新しくアニメを作ってほしい
パッと思いつく声優は
ダイ 三瓶由布子
ポップ 森久保祥太郎or岸尾だいすけ
マァム 小清水亜美
レオナ 井上麻里奈
ヒュンケル 小西克幸
クロコダイン 稲田徹
-
- 2018年10月02日 00:25
- ID:VwiOcJrL0 >>返信コメ
- ※128
ポップ達がダイの剣を作る間、魔物達を食い止めるシーン。マトリフとの回想で、禁止されたフィンガー・フレア・ボムズを使う時の、いつかじゃなくていまなんだって台詞。
-
- 2018年10月02日 00:25
- ID:sC1fv4bi0 >>返信コメ
- (続き 魔王軍)
ハドラー 若本規夫
バーン 柴田秀勝
ザボエラ チョー
フレイザード 江川央生or高木渉or伊丸岡篤
ミストバーン 津田健次郎
バラン 大塚明夫
ザムザ 真殿光昭or飛田展男
-
- 2018年10月02日 00:34
- ID:1g2qbwNN0 >>返信コメ
- >>139
でも、だからと言っていきなりアニメ第1話を第1巻の全話と2巻の最初からでまとめるのは無いでしょう・・・お陰で太公望が無能みたいに描かれていますよ・・・。
-
- 2018年10月02日 00:43
- ID:wtim.BPA0 >>返信コメ
- >>129
今時の声優で勇者パーティ組むとこんな感じか?
ダイ 高橋李衣
ポップ 小林裕介貴
マァム 早見沙織
ヒュンケル 櫻井孝宏 これは>>9に同意
-
- 2018年10月02日 01:16
- ID:MdBGgItL0 >>返信コメ
- マァムってさほど母性的には見えなかったな。厳しくする相手と優しくする相手がはっきり別れすぎてたからかな。
-
- 2018年10月02日 01:57
- ID:KdnIilJg0 >>返信コメ
- 何かの役で子安武人は出そうだが
ピッタリのキャラが浮かばない
-
- 2018年10月02日 02:08
- ID:Emf6Z58I0 >>返信コメ
- >>37に同意
1クールが当たり前、2クール貰えたら御の字、3クール以上はぶっちゃけ奇跡に等しい今のアニメ業界じゃ、よくてうしとらやグルグルみたいにカット&圧縮、下手したらそれこそ封神の二の舞が見えてる現状じゃ、どう作っても原作者もファンも満足しないよ。なら、最初からやらない方がマシだと思う。
-
- 2018年10月02日 02:24
- ID:iWDTpyjT0 >>返信コメ
- うちの地元じゃ真似した技1位2位はアバンストラッシュ、ブラッディスクライドとして3位はベギラゴンだったな
-
- 2018年10月02日 02:37
- ID:EfPQKLNf0 >>返信コメ
- クラウドファンディングでアニメ一話一話じっくり丁寧に作りますって不可能なのかな?
-
- 2018年10月02日 03:50
- ID:UP941r9l0 >>返信コメ
- 原作は長編なのに最後まで話のつじつまが合ってた珍しいまんがだった記憶がある。
-
- 2018年10月02日 04:20
- ID:mA6WMvwj0 >>返信コメ
- >>3
ネット内の高橋ナツコさん叩きってちょっと異常な気がして恐怖感じる…一部の声が大きいだけだといいのですが…
-
- 2018年10月02日 04:35
- ID:ZUm1y8Xd0 >>返信コメ
- >>154
ゆゆ式とか日常系だと評判いいんだけど、ファンタジー冒険物だとあまり評判良くないからね。
-
- 2018年10月02日 04:51
- ID:eG8Tj0ib0 >>返信コメ
- マァムってダイには甘かった気がする
ダイは幼いけど自立してて結構ドライ
ポップはやればできる子だがなかなか踏ん切りがつかない
ヒュンケルは拗らせた長兄
-
- 2018年10月02日 07:35
- ID:TfGbXEw80 >>返信コメ
- ネクロスの要塞のブレイズとアイスマンが融合したような姿だったからフレイザードが凄い好きだった
-
- 2018年10月02日 07:51
- ID:fzv..tJP0 >>返信コメ
- >>89
ヨシヒコー!
-
- 2018年10月02日 08:02
- ID:auAVd1kH0 >>返信コメ
- ※154
ヒットもあるが、それ以上にやらかしが多すぎてなぁ・・・。原作ファンからすれば、恨み言も言いたくなるのはしょうがない。
-
- 2018年10月02日 09:00
- ID:9JOrPz3F0 >>返信コメ
- 思い入れが強すぎてどう作っても文句の声ってやっぱり一定数出るんだろうけど
自分はジョジョもグルグルも満足だったしよっぽど原作愛のない作りでもない限りリメイクは嬉しいな
-
- 2018年10月02日 09:58
- ID:hZ8gCcvV0 >>返信コメ
- 女の軍団長が着てる奴フレイザードがミストバーンに貰った奴の進化版かなんかかな
-
- 2018年10月02日 10:08
- ID:93BiwtK30 >>返信コメ
- こういったドラクエの二次創作的なモノではアベル伝説とダイ大、少し遅れてロト紋、といったイメージがあるかな。
今の御時世に収益が見込める程売れるのかどうかと聞かれると疑問ではあるけれど、出来ることならリメイクして欲しい所ではある。
-
- 2018年10月02日 10:27
- ID:h7PvpdXd0 >>返信コメ
- 脚本: 高 橋 ナ ツ コ
-
- 2018年10月02日 10:28
- ID:XedEGug70 >>返信コメ
- 好きな漫画の1つだけどもアニメ化熱望はできないなー
いや、好きなシーンをアニメで見たいって思い自体はあるけど
今のアニメ制作じゃ、絶対削られるエピソードがあるし
4クールでじっくりなんてできないからな
それにナツコみたいな地雷脚本いるし
変なアニメ化して思い出汚されるなら
思い出の中で綺麗でいて欲しいって気持ち
-
- 2018年10月02日 11:04
- ID:bzuzphW20 >>返信コメ
- キョウリュウジャーの桃と紫とか
仮面ライダーWの主人公コンビの関係とか
物語終盤の熱さとか
今の三条脚本にもダイ大を彷彿とさせるポイントがちょいちょいあると思うんだけど
肝心のダイ大を知ってる人が減ってきているっていうね…
大好きな作品だからアニメ化で多くの人に知ってもらいたい気持ちはすごいあるけど、大好きすぎて出来がアレだと辛いから、やって欲しくない気持ちもある
-
- 2018年10月02日 11:08
- ID:xmah2D.Q0
>>返信コメ
- 当時読んでた身としてはゲームではただの効果音だった呪文が絵になっただけで感動ものだった。何かしらでもう一回掘り下げて欲しい作品。
-
- 2018年10月02日 11:09
- ID:F5oT1kIr0 >>返信コメ
- 高橋ナツコが関わらなければそれでいいよ…。
-
- 2018年10月02日 11:17
- ID:QNrpQ4CU0 >>返信コメ
- 季刊だけど連載再開したビィトの方もよろしくね!
-
- 2018年10月02日 11:21
- ID:2MNBHDpl0 >>返信コメ
- シリーズ構成は三条でいいやら
まあ風都探偵で忙しいだろうけど
-
- 2018年10月02日 11:22
- ID:2MNBHDpl0 >>返信コメ
- ※165
ドライブを忘れないで上げて
-
- 2018年10月02日 11:50
- ID:dzLG8HYt0 >>返信コメ
- 制作側にちょっとでも関わったことある人間なら
いわゆる「ファンが構成考えた方が絶対いいだろ」ってファンの言葉を鼻で笑えるぐらいプロの熱量と技術を感じられるんだが
それでもなぜかたまに駄作が生まれる不思議
-
- 2018年10月02日 11:56
- ID:5pzCESBK0 >>返信コメ
- >>160
その愛のない作品が最近あったばかりでね・・・覇穹 封神演義ていうんだけど。グッズ売りたいのが見え見えで内容を軽視してるのがモロ分かりなヤベー作品だったよ。
特番で作品内容に殆ど触れずグッズの宣伝ばっかやってるくらい。
-
- 2018年10月02日 12:31
- ID:cUaWRlNL0 >>返信コメ
- とりあえず製作会社は、ジョジョやキャプテン翼を作っている、デビットプロダクションでお願いしたい。
あそこなら原作愛があるからなんとかなるはずだという希望的願望で。
-
- 2018年10月02日 13:03
- ID:XaGCXPjS0 >>返信コメ
- 覇穹はナツコ脚本ばかり槍玉にあげられてるけど、正直ナツコじゃない回も酷い回あった辺り、彼女一人だけの責任でもないだろ(ナツコが悪くないとは言ってない)
-
- 2018年10月02日 13:18
- ID:MdBGgItL0 >>返信コメ
- 2クールでフレイザード戦までなら行けるか?
-
- 2018年10月02日 13:20
- ID:yU.EQrvE0 >>返信コメ
- ディエスクソアニメよろしくクラウドすりゃええねん
なお、数千万ごときでは足りない模様
-
- 2018年10月02日 13:24
- ID:XOdHyMw.0 >>返信コメ
- ナツコは覇穹も酷かったけど次の百錬で「アニメ全12話で小説9冊分」という快挙を成し遂げたからな・・・・頼むからもうアニメに関わらないで欲しい
-
- 2018年10月02日 14:24
- ID:kwktNbBS0 >>返信コメ
- 最後までやらない事を除けば前アニメが悪くもなかったしリメイクの必要もないかと
リメイクのグルグルはダイジェストぎみではあったけどテンポが良くなって逆に見やすいという奇跡のバランス(もちろんカットは残念なとこもある)
ダラダラ感のあった前アニメよりも常に楽しくダレないで最後まで見れた良作になった
自分としてはアニメ版がやや納得いってないのはスラダンかな
リメイクした上で山王戦まできっちりやって欲しい
-
- 2018年10月02日 15:14
- ID:hXVeL3qd0 >>返信コメ
- >>156
ヒュンケルはしゃーない。
養父がアバンに殺されたって
幼いころからずっと思ってたしな。
-
- 2018年10月02日 15:23
- ID:gkHAMmWU0 >>返信コメ
- 覇穹 ダイの大冒険
シリーズ構成・脚本:高橋ナツコ
-
- 2018年10月02日 16:42
- ID:6Cy15igE0 >>返信コメ
- 結局金の問題でしょ。儲かる見込みがなけりゃ作れない。
「愛が!愛が!」連呼してる人は「精神力で勝つ!」な旧日本軍を思い出す。
現代のブラック企業も似てるな。
-
- 2018年10月02日 16:49
- ID:H8cvnC8p0 >>返信コメ
- タイのアニメ化今は不可能です。アニメ化にするのは勇者シリ-ズです。
-
- 2018年10月02日 17:56
- ID:aM4fWSgs0 >>返信コメ
- 海外展開が無理だからな、名前を変えないと
字幕で違くしても、音声変えないとすぐわかるし
-
- 2018年10月02日 18:56
- ID:GQWh.esv0 >>返信コメ
- ところで、ジャンプの無能編集がテコ入れでポップを殺すように指示したことがあるけど原作者がつっぱねたという話を聞いたことがあるんだが、本当だろうか?
もし本当なら酷い話だ。
ポップのいないダイの大冒険なんてチート龍の騎士と不死身ヒュンケルが無双してたまにマァムがお色気ふりまくだけの漫画じゃないか。
というか、その手の漫画は当時腐るほどあったし、正直地味な絵のダイの大冒険でそれやっても生き残る未来は全く見えないんだが。
-
- 2018年10月02日 19:19
- ID:.zr1xiFq0 >>返信コメ
- 長編アニメの尺で基準とするならば
ハガレンFAの原作巻数×約2.3倍位がベストだと思う。
原作27巻でアニメ64話。現在のクールで数えると5クール。
ジャンプで今一番アニメに力を入れているヒロアカは
本誌に追いつかない様にアニオリが数回ある為、
原作14巻でアニメ63話(5クール)のペース。
ダイは37巻あるのでアニメは正直6か7クールは欲しい。
4クール(約50話)ですら約1.4倍で厳しい計算になる。
ちなみに、封神演技は、23巻でアニメ23話(1倍)
うしおととらは、33巻でアニメ39話(約1.2倍)
からくりサーカスは…43巻で36話(約0.8倍…)
-
- 2018年10月02日 19:21
- ID:8oalizvg0 >>返信コメ
- >>22
風都探偵は、やるとしてもOVAか実写でVシネマじゃないかな・・・
-
- 2018年10月02日 19:32
- ID:DMfo9iLO0 >>返信コメ
- ナツコのdisに草。
-
- 2018年10月02日 19:41
- ID:.KpjkKkO0 >>返信コメ
- >>149
キルバーンしか思いつかない
-
- 2018年10月02日 19:55
- ID:UP3XJuRq0 >>返信コメ
- >>184
よく聞くけどソースがあるのかどうか、確かめたことないな。
漫画じゃないけど、「メタルマックス2」のテッドブロイラー関係で昔から言われてたことがただの噂でしかなかったってのを最近知ったし、これも案外そう言うファンの間の噂でしかないのかもしれないなぁ……
-
- 2018年10月02日 20:13
- ID:yAVvwl550 >>返信コメ
- >>188
シグマが意外と当てはまりそう
-
- 2018年10月02日 21:32
- ID:uCOEDjEq0 >>返信コメ
- 主人公が覚醒して、ラスボスをフルボッコしてるのに「こんなものが正義であってたまるかーっ!」って泣いてるのは、子供ながらに刺さったなぁ。
今の俺TSUEEEE系が流行ってる世の中じゃ、響かないだろうなぁ。
-
- 2018年10月02日 22:13
- ID:Ckcj1Tz.0 >>返信コメ
- 小山力也さんとかは何の役だとしっくり来るだろうか?
-
- 2018年10月02日 23:55
- ID:XOdHyMw.0 >>返信コメ
- >>184
テコ入れというか、それ初期案の話じゃないのかな。ファンブックにそんな話があったと思う。確か、元々は「vsバラン→vsバーン」で終わりの予定だったけど、人気があったから続投が決まったと。んで、元の予定だとポップはバラン戦のメガンテで死亡予定だった。のようなことが書いてあった気がする。何年も前に読んだからうろ覚えで違ったらスマン。
-
- 2018年10月03日 00:06
- ID:EE.IuSV60 >>返信コメ
- >>192
アバンかバランかな
-
- 2018年10月03日 00:08
- ID:M9u68OlS0 >>返信コメ
- いや、ポップは人気ないから殺しましょうと言った担当に、何故これからの物語に必要かを説いて納得させた的なこと書いてあったから、殺すつもりはなかったのかと
-
- 2018年10月03日 00:10
- ID:EE.IuSV60 >>返信コメ
- >>149
ザムザかニセ勇者
-
- 2018年10月03日 00:16
- ID:M9u68OlS0 >>返信コメ
- 一見ジャンプ主人公テンプレキャラだけどサイコパスというか、非人間的な部分も合わせもっているダイと、そこにぶら下がる良くも悪くも人間臭さの固まりみたいなポップのバランスがとてもよかった。二人で一つの主人公だと思う。
-
- 2018年10月03日 02:19
- ID:UTfueQJl0 >>返信コメ
- >>196
ザムザがぴったりだわ
変り種ならフェンブレンあたりでも
-
- 2018年10月03日 02:32
- ID:LnDyHmAu0 >>返信コメ
- ※63
ナツコはクソ脚本家だが、はきゅーはそれ以前に酷いので。どんな神?脚本家がやろうがクソ認定だっただろう作品だから、神アニメは無理&無謀でしょ。むしろ他の脚本家が泥を被らなくてすんだのでナツコでよかった。
まず公式サイトの説明でやる気が感じられない。ただでさえ尺がないのにグッズ催促で貴重な1話ぶっ込みとかナツコ以前に制作サイドの問題が大きい。
こんな作品で、はきゅーはナツコガーは現実を見てとしか。
(あ、自分はナツコに好きな作品を殺されたんでナツコガーの気持ちはとても分かります)
リメイクでどうこう前にダイ大は権利で再アニメ化が難しそう。
-
- 2018年10月03日 05:38
- ID:que09LT90 >>返信コメ
- >>184
編集の余計な口出しで
台無しなったジャンプの作品は多い。
-
- 2018年10月03日 07:05
- ID:5h1c9Zl20 >>返信コメ
- >>186
フィリップが育ってしまった……というか大物俳優になってしまったんで、実写化は不可能だろうなー。クリーチャーデザインもあえて実写じゃできないのを多用してるっぽいし。
しかしダイ大でしか名前を知らなかった三条氏、ホント実力あったんだ!と思ったのはW関連だわ。畑違いの特撮であれだけ話を纏め上げた上に、続編マンガも面白いと来た。
彼のシリーズ構成・脚本なら是非見てみたい。が、最低4クールの確保&スクエニと講談社の利権関係&主人公の名前が英語でアウト。な三重苦。
惜しい・諦めきれない感はあるよね。
-
- 2018年10月03日 08:31
- ID:JAVRngT40 >>返信コメ
- >>37
まぁアバン先生はモシャスでキルになったしなぁ・・・
-
- 2018年10月03日 10:45
- ID:vopAY3xH0 >>返信コメ
- 当時好きな漫画のイメージCVを妄想して脳内再生して読むのがマイブームだったので、ダイ大も名有りのキャラほぼ全て(モブレベルの奴まで)の声優考えてたわ。今思えば狂気だがw
大抵のキャラはアニメ化でイメージは上書きされるんだけどヒュンケルとマアムだけは最後まで馴染めなかったな。
ヒロインが途中で交代するっていうのも当時はかなり珍しい展開だった。
個人的に絵柄もバラン編前後が一番好みだったな。レオナも可愛かった。
-
- 2018年10月03日 10:47
- ID:0U2Tq1xz0 >>返信コメ
- アバンストラッシュという当時の小学生が傘で真似した必殺技は殿堂入りだよな(知名度的な意味で
-
- 2018年10月03日 10:52
- ID:8sraWrUf0 >>返信コメ
- ※8
グルグルとかキャプ翼は面白いから・・・
-
- 2018年10月03日 11:58
- ID:1BgDaWNc0 >>返信コメ
- ジョジョレベルのアニメ化なら純粋に嬉しいんですけども、
ダイ大が名作故に個人的にハードルが自然と高くなり気味なので
そっとしておいて欲しい感もある…。
-
- 2018年10月03日 14:14
- ID:qItD2PGi0 >>返信コメ
- >>22
超闘士激伝も、もう少し盛り上がればなぁ。
-
- 2018年10月03日 15:13
- ID:JAVRngT40 >>返信コメ
- 現在ジャンプ漫画で曖昧なのはハンター×ハンター
(寧ろ終われ!終わればまたアニメ化するはず?)
再会するの?はワールドトリガーである
アレはもう2年だっけか?
-
- 2018年10月03日 15:16
- ID:O7xI8YML0 >>返信コメ
- >>197
まあダイは人間じゃないからな・・・。
だからバーンも勧誘する。
-
- 2018年10月03日 15:40
- ID:bLN0ylu20 >>返信コメ
- 無理矢理積めれば二年で出来る、普通にやろうとしたら三年は必要、今のアニメ業界じゃ無理だ。
-
- 2018年10月03日 16:50
- ID:sv4UZzYC0 >>返信コメ
- MUGENキャラ作成のポップを見て全巻ネカフェで読み直した。
-
- 2018年10月03日 18:27
- ID:ebSGJW.a0 >>返信コメ
- ヤナックといいポップ&マトリフといい、魔法使いはスケベが多いのは何故だ?
-
- 2018年10月03日 18:34
- ID:Dxb5J0Eq0 >>返信コメ
- 超竜軍団編でポップがダイを見限ったと見せかけて、進撃してくるバラン達の前に一人で立ちはだかるヒーロー展開には痺れたな。
その後、上でも挙がっているメガンテからのダイの覚醒展開は、ダイの台詞「それがこいつだったのに」で滂沱の涙でしたとも。
まさにあそこで大化けした作品だと思うから、そこに至る寸前のアニメ打ち切りは、当時ズコーっとなったよね。
超竜軍団編以降は、ポップの成長譚を主軸に、これでもかと云う程の名シーン名場面の連続で、連載に単行本にと繰り返し夢中になって読んでいたよ。
アバン先生さえ復活しなければなぁ・・・w
-
- 2018年10月04日 00:23
- ID:CnM7yJG.0 >>返信コメ
- あのまま続いていたら、キルバーンに化けたアバン先生が正体を現す場面とか、アバン対キルバーン(+ナレーション)という田中秀幸ワンマンショーが見られた(はず)はず、だと思うと本当に惜しい。
-
- 2018年10月04日 00:28
- ID:mchG0.0e0 >>返信コメ
- 名作中の名作。
ドラクエ11が意外と若者にもウケたからリメイクいけるんじゃないかな?
スクエニは糞ゲー作ってないでこっちに資金だせや
-
- 2018年10月04日 08:13
- ID:dQOy.MQg0 >>返信コメ
- >>207
今の激伝面白いんだけどね 秋田書店で配信なのが悪いのか
-
- 2018年10月04日 08:15
- ID:dQOy.MQg0 >>返信コメ
- >>201
三条脚本はキョウリュウジャーも面白いんだよ
韓国でオリジナル続編が作られるレベルで
-
- 2018年10月04日 08:23
- ID:NvlGJOV30 >>返信コメ
- >>14
ブラス役の田の中勇氏も鬼籍。
-
- 2018年10月04日 17:40
- ID:embfHWtW0 >>返信コメ
- >>212
消去法じゃないか?戦士系は主人公の兄貴分になりやすいから、侍みたいにストイックなほうが頼もしい。僧侶は露骨な生臭坊主になっちゃうから、子供向け作品の主人公の仲間には入れにくい。盗賊は当時、ドラクエの主要キャラとして馴染みがなかった。
人間臭い三枚目でイメージダウンにならず、かつ成長すれば強くなりそうなのは、魔法使いくらいしか残ってない。
-
- 2018年10月04日 22:52
- ID:7xjP5.j.0 >>返信コメ
- ダイだけじゃなくビィトもアニメ化はろくな目にあってなくて嫌になる
-
- 2018年10月04日 23:40
- ID:fiffwFKD0 >>返信コメ
- もし、再アニメ化するとしても
最近の声優さんだと声が軽すぎる気がするよ。
ポップやアバン、マァムとヒュンケルとクロコダインは元の声優さんに頑張ってもらいたいな~
ダイは竹内順子さんがいいなぁ…
-
- 2018年10月05日 15:28
- ID:1UkAtAMZ0 >>返信コメ
- >>3
脚本;高橋邦子で
-
- 2018年10月06日 07:33
- ID:X8VYz4iG0 >>返信コメ
- アバン先生は宮野真守でおなしゃっす!!
-
- 2018年10月06日 09:34
- ID:dCSF3KKp0 >>返信コメ
- ちょうど連載絶頂期、ヤクルトにハドラーって助っ人外国人が入団してたのがすげぇ印象にあるわ。
原作者も「まさか同じ名前の人がいるなんて」って驚いてたなぁ。
-
- 2018年10月06日 09:52
- ID:dCSF3KKp0 >>返信コメ
- >>121
ダイ大やってた木曜の上岡竜太郎の番組は結構続いたぞ。
関東では低視聴率だったけど、関西では毎回安定して20パー叩きだしてたんで打ち切られなかった。
-
- 2018年10月06日 10:55
- ID:swj2Ss0Z0 >>返信コメ
- サントラCD…今でもたまに聞いてるんだよな。
今聞いても美しく胸熱な音楽だよ
むしろヒーリングミュージックだよ
-
- 2018年10月06日 13:36
- ID:O4Ze3ztD0 >>返信コメ
- ココはオタオッサン多いから盛り上がるが
平成じゃドラゴンクエスト流行ってないあとはわかるな
-
- 2018年10月07日 10:52
- ID:JIze3weG0 >>返信コメ
- 当時は原作に追いつきそうだったから続けようがなかったんですよ。
アニメ自体も引き伸ばしがひどかったし、とりあえずアニメ化という
ジャンプの悪習の被害者だね。
-
- 2018年10月07日 11:25
- ID:beM1NP6p0 >>返信コメ
- ぜひ星ドラの時にアニメ化して欲しかった・・・・。
ところでドラクエ10のスピンオフ漫画「ゆうべはおたのしみでしたね」がドラマ化決定と発表がありました。集英社が関わってない方が色々やりやすいのかもね。
-
- 2018年10月07日 19:39
- ID:Ex.bFFj10 >>返信コメ
- ダイの大冒険が本当に好きで、キョウリュウジャーのシリーズ構成・脚本が三条先生だと知って慌てて見た思い出。
それで、キョウリュウジャーの最終回がまんまダイ大の最終回と同じ流れだったのは笑ったけど嬉しかったなぁ。
キョウリュウジャーの方だとキング(赤の人)は帰ってくるんだけど、これを見て、この作品はダイ大ファンに向けたセルフオマージュ作品だったのかなと思ってる。
-
- 2018年10月07日 21:09
- ID:hD3TYVlT0 >>返信コメ
- ダイ大は最終回まで通してひとつの名作だからなぁ
かといって当然1~2クールで描ききれるわけもなく
しかしいくら名作とはいえ現代で視聴率や円盤の売上がどうなるかわからんもんを3クール以上続く前提で作るわけにも行かず難しいところだよな
中途半端に終わるくらいなら思い出のまま綺麗でいてくれって思うし
でもやらずにウダウダ言ってもしゃーないから
ヒロアカみたいに無理矢理1~2クールに収めようとするんじゃなく2期を見据えて1期とりあえず全力でいい会社に作らせて人気でたら2期3期と継続していくのがいいかもね
-
- 2018年10月08日 15:10
- ID:qMIe4Qx50 >>返信コメ
- >>105
天地魔闘はゲームの戦闘画面コマンド
「たたかう」「ぼうぎょ」「じゅもん」
を同時にやるってネタでしょ
-
- 2018年10月09日 19:53
- ID:AkzJGoaZ0 >>返信コメ
- もし再アニメ化するとしてマトリフの声優が難波 圭一さんだったら泣いて喜ぶ。
-
- 2018年10月16日 12:27
- ID:zdZnl0bd0 >>返信コメ
- 224
ちなみに当時同じ週刊少年ジャンプに連載していたペナントレースやまだたいちの奇跡にヤクルトのハドラーが登場していたよ
-
- 2018年11月13日 12:38
- ID:vbHnwlTX0 >>返信コメ
- 声優の続投を望む声が多くてビックリした
好きな声優ではあるが一休さん、バット、ノアの
声まんまでイメージが合わなかった、個人的にね
特にポップ役の方のおちゃらけ声が・・
-
- 2018年11月18日 12:04
- ID:PTTw3yF10 >>返信コメ
- せやな
-
- 2018年12月04日 21:14
- ID:ZxamQ22k0 >>返信コメ
- 再アニメ化するよりも
円盤のBOXの特典で
原作の最終回を製作して
収録した方がいい
-
- 2018年12月11日 04:38
- ID:NDrG.h5t0 >>返信コメ
-
- 2018年12月15日 22:32
- ID:cJ7xXh.I0 >>返信コメ
- 傘でブラッディスクライドは危ないからやらない
-
- 2018年12月15日 22:34
- ID:cJ7xXh.I0 >>返信コメ
- 子安は真バーンがぴったりだろう。
-
- 2018年12月30日 00:48
- ID:jFhtR8G40 >>返信コメ
- 藤田さん亡くなってしまったか。
-
- 2019年01月22日 15:50
- ID:RTqSCy6a0 >>返信コメ
- ダイ、ブラス、ハドラー、バラン、バーン…。
他にも俺が知らんだけかも知らんが、名だたる声優さんが鬼籍に入ってしまってるからなぁ…。
-
- 2019年01月22日 15:57
- ID:RTqSCy6a0 >>返信コメ
- >>この声で終盤の名台詞連発を聴きたかったよ
最高だっただろうなぁ…。
想像しただけで鳥肌立つ…。
最後のポップに語りかけるシーンとか、見たかった…。
-
- 2019年04月17日 22:45
- ID:2mxK6.zW0 >>返信コメ
- 大人になった今、ハドラーやバランの物語を改めて見たいと思う
-
- 2019年04月20日 02:16
- ID:OdXPeDHQ0 >>返信コメ
- 昔はドラクエの主人公は勇者が定番だったよね。あのころのように勇者ものをやるべきだ。その点においてダイはいいと思う。
ダイは映画化もされてるしね。今の人でも楽しめると思う。
-
- 2021年05月07日 16:47
- ID:kNuXR88U0 >>返信コメ
- この記事だたって約二年後に、本当に再アニメ化しました。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 アニメ 』最新記事
『 スレまとめ 』最新記事
ダイの大冒険 / アニメ化 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン