第3話「ゴブリン村での戦い」
<暴風竜ヴェルドラを封印する無限牢獄>

<その封印を打ち破るためリムルはヴェルドラを捕食した。ヴェルドラは封印の中から、リムルは封印の外から解析を続ける。いつかヴェルドラを解放するために>

<いくつものスキルを得つつ洞窟を出たリムルはゴブリンたちと遭遇>

<牙狼族の襲撃からゴブリンたちを守ることになってしまった>





(うーん…牙狼族と戦うのはあんまり期待できそうにないな。貧弱そうだしボロボロ。プレッシャーだなぁ…)

『皆、状況は分かっているか?』

『はい!生きるか死ぬかの戦いになると覚悟はできております!』

『気負うことはない気楽にな。”最善を尽くす”そのことだけを考えろ』

(カッコいいこと言っちゃった…)

『できるだけの手当てはしましたが…』

(思った以上に深いな。爪や牙で引き裂かれたのか。まぁやってみるか…)

『リ、リムル様何を!?』

『ぺっ!』

『あれ?俺…』

『き、傷が…!』
『治っている!』

(わお!やってみるもんだな!)

(捕食し体内に溜めてある回復薬をぶっかけただけでこんなに効果があるとはすげぇ効能だな回復薬!)

『はい次!はい次!』
(ヒポクテ草食いまくってストックはたっぷりある!全員治してやる!)

『さ、さすがはリムル様…!ははー!』

(怪我人はこれで全部だな。では…)

『柵を作る!村の防備を固めるぞ!』
『うん!』

『いい夜だ…』

『この森からヴェルドラの加護は失われた。恐るるものはもうない』

『今夜あのゴブリンの村を滅ぼしこのジュラの森への足がかりを作ろうぞ!』
「ワォーーン!」
『我らはこの森の支配者となるのだ!』
「ワォーーン!」

『我らの爪はいかなる魔物も引き裂き、牙はいかなる魔物もをも食い破る!』

「ワォーーン!」

『はっ…!』

『ふっ、あのような貧弱な柵何の役に立つ』

『親父殿』

『スライム…?』

『このまま引き返すなら何もしない。さっさと立ち去るがいい!』

『小賢しい!スライム如きが我ら牙狼に命令するな!あの柵をなぎ倒せ!ゴブリンどもを血祭りにあげろ!』




『糸…!?』

『スキル鋼糸だ』

『貴様の仕業か』
『そうだ!』

『矮小なる魔物分際で。捻り潰してやる!』


『ぐっ…!』

『粘糸さ』

『これしき…!』

『スキル水刃!』


『はっ…!』

『聞け牙狼族よ!お前たちのボスは死んだ!選択をさせてやる!服従か死か!』

(ヤバいな…”服従するなら死を”的なノリで一斉に向かって来たらどうしよう)

(逃げてってくんないかなー。うーん…あっ!)

『捕食!』

《解析が終了しました。擬態 牙狼を獲得しました》

《牙狼固有スキル超嗅覚・思念伝達・威圧を獲得しました》


『くっくっく聞け。今回だけは見逃してやろう。我に従えぬというならばこの場より立ち去ることを許そう』

『ワォーーン!』


『アォーーン!』
(ほらほら早く逃げてくれ)

『アォーーン!』
(ダメか?まだ戦うつもりか?)

『クゥン…』

『我ら一同あなた様に従います!』

(え…?逃げてくれてよかったのにな…)

『あ、あの…』
『勝ったのですか…?』
『うーん、そうみたいだな』

『争う必要がなくなったのはいいことだ。うんうん平和が一番』

<こうしてゴブリン村の戦いは実にあっさり終結したのだった。しかし…>

(どうすんだ?ゴブリンだけじゃなくてこんなたくさんの犬どもの面倒 誰が見るんだよ…。どっちも同じくらいか。じゃあ…)

『はい聞いてくださーい』
『ん?』

『えっと、これから君たちにはペアになって一緒に過ごしてもらうことになります』

『ペ?』
『ア?』

『意味は分かるか?』
『リムル様、ペ・アとは一体何ですかな?』
『2人1組になってくれ』

『2人?』
『1組?』

『昨日の敵は今日の友。これからは互いに力を合わせて仲良くするんだぞ。いいな?』
『はい!』
『互いに互いを助けて上手くやるように』

(とりあえずはこれでよし)
『それでえーっと…これから大切なのは衣・食・住です。食べ物を探し家を作ったり村の守りを固めたりするためのチームを作ろうと思う』

『まずは…』
(そういえば名前何だっけ?っていうか名前あったっけ?)

『お前たちそういえば名前は?』
『普通魔物は名前を持ちません。名前が無くとも意思の疎通はできますからな』
『そうなのか…』

『でもあった方が便利だからお前たちに名前を付けようと思うがいいか?』
『おぉ!』

『名前!?よろしいのですか!?』
『あ、あぁ…』

『やったー!』
『ふっふー!』

(なんで…?名前付けるくらいでそんなに興奮してるんだ?)

『名前!名前!』
『じゃあ村長から』

『えっとそうだな…なくなった戦士の息子は何て名前だったんだ?』
『リグルです』
『リグルか…ならリグルドだ』

『リグルド』
『はぁ…!』

『ありがとうございます!リグルド感激です!』
『そ、そうか…』

(語呂が良かっただけなんだが…)

『お前は兄の名前を継げ。リグルだ』
『はい!』

『息子にリグルの名を継がしていただき感謝感激です!』
『ありがとうございます!』

(なんなんだ?このリアクションは)


『お前はゴブ太』
『は、はい!ありがとうございます!』

『お前はゴブチ』
『ヒヒっ!』

『ゴブツ』

『ゴブテ』

『お前はゴブ蔵な』

(だんだん適当になっていく…喜んでくれてるのに悪いな…)

『あの…名前を付けていただくのは大変ありがたいのですが…』
『ん?』

『リムル様の魔力が強大なのは存じておりますがそのように一度に名を与えられるなど大丈夫なのですか?』
『まぁ問題ないだろ』
『それならばまぁ…』

『お前はハルナ』
『はい!』

(ゴブリンたちは全員付け終わったな。次は…)

(牙狼族のボスの息子だよな…。俺のこと恨んだりしてないのか?)

(っていうか…恨んではいないようだな)

(ふむ…狼、牙…)

(風…暴風…そうか俺のファミリーネームをやるか)

(テンペスト…テンペストの牙…嵐の牙…嵐牙…おぉ嵐牙!いいね!)

『よしお前は嵐牙!』
『嵐牙』

(喜んでる喜んでる)

『うっ…!』
(なんだ体が…目の前が暗く…)

『リムル様!』
『お気を確かに!』

《告。体内の魔素残量が一定値を割り込みました》

《スリープモードへと移行します。完全回復の予想時刻は3日後です》
(魔素の使い過ぎ…なんで…?)

<動けず喋れず周囲を感じることはできないが意識はあった>


『あぁ…あんなにたくさん一度に名前を付けていただいたから…』

<どうやら魔物に名前を付けると魔素を消費するということのようだ。だからリグルドは心配していたのだろう。魔物の常識か?ってハッキリ言えよ>

<そして3日後>
『完全復活ー!』

『まぁリムル様!おはようございます!』

『お、おう…』
『すっかりよろしいようですね』
(誰…?)

『今リグルド村長を呼んで参りますね』
『あ、はい』

(あんな美人村にいたっけ?)

『リムル様!お目覚めになられましたか!』
『おぉリグルド!』

『さっきの…女性…は…?』

『誰だよ!』
『リグルドです』
『3日の間に一体何が…!?』

『名前をいただいたのです!』
『それだけで!?』

『名持ちの魔物になるということ、それは魔物としての格を上げ進化をもたらすのです!』

『な、なるほど…それで名前を付けるだけであんなに大喜びしてたのか。俺の魔素がゴッソリ吸い取られるわけだ』


『我が主ご回復心よりお慶び申し上げます!』

『その角、額の星…嵐牙だよね?』
『はい!』

『わぁぁああああ!』

『リムル様ー!』
『ワォーーン』

(リグルドに…)

(リグル…)

(ゴブ太…お前はあんまり変わってないな)

(っていうか進化というよりもうこりゃ別の魔物だな)
《オスのゴブリンはホブゴブリンに、メスのゴブリンはゴブリナに進化しています》

『嵐牙、俺はお前の名前しか付けてないはずだが…なんで牙狼たち全員が進化しているんだ?』
『我が主よ 我ら牙狼族は全にして個なのです。同胞は皆繋がっております。故に我が名は種族名となったのです』

『ふむ…共通の名として種族全体が進化したのか』

『もはや我らは牙狼族ではありません。テンペストウルフです』

『テンペストウルフ…ま、良かったな!』

『うぅ…!』

『うわぁぁあああ!』
『我が主ー!』

『ちょっとは迷惑を考えろ!』
『申し訳ありません』
『体の大きさまで変えられるのか、便利だな!』

(まぁ進化はいいとして問題はゴブリンと狼たちが暮らすために衣食住をどうするかだ…)

<ザワザワ>

『はい、今みんなが静かになるまで5分かかりました』

『……』
(これの持ちネタが通じないだと!?)

『リムル様、何ですか今の?』
『き、気にするな』

『見ての通り俺たちは大所帯になった。そこでトラブルを避けるためルールを決めようと思う。ルールは3つ。最低この3つは守って欲しい』

『1つ”人間を襲わない”、2つ”仲間内で争わない”、3つ”多種族を見下さない”』

『以上』

『はい!』
『はいリグル君』

『なぜ人間を襲ってはならないのでしょうか?』

『こらリグル!』
『いいからいいから』

『簡単な理由だ。俺が人間を好きだから。以上』

『なるほど理解しました!』

『え…理解しちゃった…?ほんと?』

『えっとな人間は集団で生活してる。手を出すと大きな反動が来る場合もある。本気で向かって来られると太刀打ちできないだろ。それに仲良くする方が色々と得だしな』

『うんうん』

『他に何かあるか?』

『はい!』
『ゴブ太君!』

『多種族を見下さないというのは?』

『お前たちは進化して強くなっただろ?調子に乗って弱い種族に偉そうにするなよって意味だ。偉くなったと勘違いするな。いつか相手が強くなって仕返しされてもつまらないだろ?』

『分かりましたっす!』
『うんうん』

『そんなところだ。なるべく守るようにしてくれ』
『はい!』

『それとだ村長リグルド、君をゴブリンロードに任命する。ゴブリンの長だ』

(長…!)

『村をうまく治めるように』

『よいよいよいよい…』

『ははー!このリグルドこの身命を賭してその任引き受けさせていただきます!』
『うむ、任せた』

(ぶっちゃけ丸投げなのにこんなに感動されてしまった…)

<俺はゴブリンたちに役割を与えた。村の周囲を警戒するチームに>

<食料調達チーム。この2つは特に問題なさそうである>


<問題は…家を作るチームと衣服を作るチーム。衣食住の衣と住の部分だ>

『家とは呼べないな』
『うっ…』

(俺も日曜大工レベルしかできないがゼネコン勤務だったので良し悪しは分かる)

(これはゼネコン勤務でなくても分かるか…)

『お恥ずかしい話です』
『すみません…』

『それと衣服だが…』
『ん?』

『ちょ、ちょっと露出しすぎかな!』

『それが悪いという訳でもないが…』

『技術を持った者がいないのです』
『え?作れないなら調達できないのか?』

『今まで何度か取引をしたことがある者たちがおります。衣服の調達もですが器用な者たちなので家の作り方も存じておるやも』
『これじゃあどうにもならないからちょっと会いに行ってみるか。どこの誰だ?』

『ドアルゴンに住むドワーフ族です』

『ドワーフ!家事の達人!あの有名な!?』

(こりゃあ行くしかない)

『そのドアルゴンとやらに行ってみる。リグルド留守の間は任せていいか?』

『はっ!お任せあれー!』


『じゃ、いってきまーす!』

『いってらっしゃーい!』
『お気をつけて!』
『お早いお帰りをー!』

<こうして俺はドワーフに会うため村を出発した。なんでもドワーフの住むドアルゴンとやらは結構大きな町で王様もいるらしい>

<ちょっと、いや大分楽しみである>





転生したらスライムだった件 第3話観た。あっさりと村構築。まぁおやくそく的に楽勝だったけど、これからいろんな種族が増えていくとそれはそれで面白くなりそう
2018/10/16 00:27:10
みんなの感想
70: ななしさん 2018/10/16(火) 01:00:16.11 ID:8vz4e+qr0.net
ゴブリン娘かわいいな
164: ななしさん 2018/10/16(火) 01:38:56.01 ID:LwzuPSU1a.net
平和で癒やされるアニメだ
124: ななしさん 2018/10/16(火) 01:20:10.73 ID:aWUK2Te70.net
ゴブリンと狼、殺し合いしてたくせすぐに仲良くなっててワロタ
スライムの言うことならなんでも聞くんだな
スライムの言うことならなんでも聞くんだな
131: ななしさん 2018/10/16(火) 01:22:52.86 ID:Rbzt3Z4C0.net
>>124
弱肉強食がかなり強く反映される世界なのと名付けが絶対的すぎる
弱肉強食がかなり強く反映される世界なのと名付けが絶対的すぎる
19: ななしさん 2018/10/16(火) 00:39:52.25 ID:0vySkKx20.net
名前つけたら進化するならリムルはなんで進化しなかったんだ?
25: ななしさん 2018/10/16(火) 00:42:43.94 ID:v0T35EbY0.net
>>19
アレは互いにに名付けしたから通常の名付けとは別
アレは互いにに名付けしたから通常の名付けとは別
183: ななしさん 2018/10/16(火) 01:49:21.69 ID:ZGDx1+Hw0.net
爺の喜び方は漫画を超えたな
184: ななしさん 2018/10/16(火) 01:50:16.62 ID:aWUK2Te70.net
>>183
あれは笑うわ
あれは笑うわ
269: ななしさん 2018/10/16(火) 03:35:10.50 ID:QqioiUyo0.net
じーちゃん可愛かったのに、筋肉ムキムキマッチョマンの変態になっちまった・・・
273: ななしさん 2018/10/16(火) 03:43:45.79 ID:V7EPSgoEa.net
>>269
弓矢全然飛ばんかったのになw
弓矢全然飛ばんかったのになw
257: ななしさん 2018/10/16(火) 02:59:43.41 ID:orN8nsRC0.net
見直したらリグルドの矢が柵に跳ね返ってて笑った
前回のベルヤード男爵のズボン上げとか、妙なところにこだわるスタッフだなw
前回のベルヤード男爵のズボン上げとか、妙なところにこだわるスタッフだなw
259: ななしさん 2018/10/16(火) 03:11:31.72 ID:HjHCqvxRa.net
>>257
リグルドも弓舞台に混ざってるのは気付いてたけど今見返して笑ったわ
リグルドやっぱいいキャラしてるしすぎてる
リグルドも弓舞台に混ざってるのは気付いてたけど今見返して笑ったわ
リグルドやっぱいいキャラしてるしすぎてる
296: ななしさん 2018/10/16(火) 05:00:35.28 ID:AJ2KMoVE0.net
リグルドがいちいちマッチョポーズとるのが面白い
あとハルナちゃん可愛すぎない?
あとハルナちゃん可愛すぎない?
319: ななしさん 2018/10/16(火) 06:26:52.48 ID:Qm0C84910.net
進化するのはまあわからんでもないが村長が若返る理屈がわからん
寿命まで延びてんの?
寿命まで延びてんの?
325: ななしさん 2018/10/16(火) 06:36:23.29 ID:wLXv6hyE0.net
>>319
10歳で老衰する種族から人間並の寿命になった
10歳で老衰する種族から人間並の寿命になった
115: ななしさん 2018/10/16(火) 01:16:30.37 ID:KpPNUpAz0.net
旧リグルは狼に襲われて負けてるが食われてはないからゴブリンは美味しくないんじゃないの
112: ななしさん 2018/10/16(火) 01:15:25.30 ID:OkKdlpEB0.net
そもそもこの世界の牙狼族は魔素さえあれば食事は必要ないぞ
色々カットされてるだけで原作で詳しく説明してる
色々カットされてるだけで原作で詳しく説明してる
125: ななしさん 2018/10/16(火) 01:20:16.36 ID:kOBBNBltM.net
狼が食べなくて良いなら鹿も襲う必要無いんだよなあ
132: ななしさん 2018/10/16(火) 01:22:58.41 ID:OkKdlpEB0.net
>>125
食う必要がないだけで食えないわけじゃないからね
それに狩った獲物は狼が食わんでもゴブリン達の方は食べる必要があるわけで
食う必要がないだけで食えないわけじゃないからね
それに狩った獲物は狼が食わんでもゴブリン達の方は食べる必要があるわけで
196: ななしさん 2018/10/16(火) 01:58:03.86 ID:GJW1CqAH0.net
ベルドラさんが腹の中で凄く寂しくして拗ねてそう
208: ななしさん 2018/10/16(火) 02:05:29.97 ID:ylO8PYuJ0.net
ドラゴン捕食してるんだからいきなり擬態ドラゴンでいいんじゃね?
220: ななしさん 2018/10/16(火) 02:10:43.41 ID:ftG1LxnP0.net
>>208
無限牢獄の中だから、それを通り越して解析はできないよ
あと解析するには分解するのが必要かもしれない
無限牢獄の中だから、それを通り越して解析はできないよ
あと解析するには分解するのが必要かもしれない
つぶやきボタン…
牙狼族とかなり激しい戦いをするかと思ったら結構あっさり
捕食で手に入れた威圧のスキルが効いたって感じだったけどね
強い者に対しては逆らわないっていう従順さがあるような気がする
ヴェルドラさんが言ってた通り弱肉強食が絶対の世界なのかも
あと名付けてもらったゴブリンたちの変化にビックリしちゃったw
リグルドさんヨボヨボ村長だったのにいつの間にかムキムキに
他のゴブリンたちも来た時の貧弱さが全くないもんね
でもゴブ太、お前だけはなんでこんなにも変化がないんだ…
捕食で手に入れた威圧のスキルが効いたって感じだったけどね
強い者に対しては逆らわないっていう従順さがあるような気がする
ヴェルドラさんが言ってた通り弱肉強食が絶対の世界なのかも
あと名付けてもらったゴブリンたちの変化にビックリしちゃったw
リグルドさんヨボヨボ村長だったのにいつの間にかムキムキに
他のゴブリンたちも来た時の貧弱さが全くないもんね
でもゴブ太、お前だけはなんでこんなにも変化がないんだ…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1539617668/
転生したらスライムだった件 3話 感想
ヒトコト投票箱 Q. リグルドは… 1…ヨボヨボがいい
2…ムキムキがいい
3…どっちでもいい!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…転生したらスライムだった件について
-
- 2018年10月16日 13:53
- ID:J5lT...T0 >>返信コメ
- 『威圧』って言ってんのに
思いっきり女声で”あおー”ってw
なんかマヌケでおもしろい
-
- 2018年10月16日 13:58
- ID:HcHLGP6a0 >>返信コメ
- 名づけの効果現れたり、休眠中に崇められたり
笑えるポイントはあるけど、普通クラスだな
今期は当たりや期待作が多いからそんなに引っかかってこない
-
- 2018年10月16日 13:59
- ID:iLk5Ge850 >>返信コメ
- 来週はドワーフが出てくるのか!
つまりゴブドワが…くる!?
-
- 2018年10月16日 14:00
- ID:dZZ9ha2s0 >>返信コメ
- ”テンペスト・ウルフ”
おー、かっけぇ!
そしてちょっと中二っぽいw
でも尻尾ブンブンがかわいい!
-
- 2018年10月16日 14:01
- ID:5uSg1K.Q0 >>返信コメ
- 犬耳スライム可愛すぎた
-
- 2018年10月16日 14:01
- ID:fxgghlGQ0 >>返信コメ
- 何気に今期屈指の作画アニメ
あとゴブスレでゴブリンにやられる役だった石上静香さんがこっちではゴブリン役で笑う
-
- 2018年10月16日 14:01
- ID:J5lT...T0 >>返信コメ
- ここまでほぼ無敵の快進撃だったのに
いきなりデロデロ化したのちょっと可笑しかったw
回復に時間かかるのが唯一の弱点?!
-
- 2018年10月16日 14:03
- ID:eBgO9ayB0 >>返信コメ
- このアニメなんか可愛くて好き
和むな・・・
-
- 2018年10月16日 14:03
- ID:bccoIz9W0 >>返信コメ
- 今回はリグルドに全て持っていかれたw
ビフォーアフターの差www
提供もOPとEDで確実に狙ってたねwww
書籍版と違う味が出てきたな。
これはこれで好きだから、今後も視聴決定!
-
- 2018年10月16日 14:04
- ID:dZZ9ha2s0 >>返信コメ
- ゴブちゃん達が見違えるようになってるw
美形がゾロゾロ、じいさんはマッチョに!
進化って素晴らしいw
-
- 2018年10月16日 14:05
- ID:KHLhguf40 >>返信コメ
- リムルは名前ヴェルドラからもらって、なんか進化してた?
-
- 2018年10月16日 14:06
- ID:ATvmkPlC0 >>返信コメ
- 教祖様の体を磨く女って立場が作られてたけど
コレはハーレムじゃないな
-
- 2018年10月16日 14:07
- ID:.12wTzRC0 >>返信コメ
- 捕食者がチートスキルだからリムルさん今の所負けなしだな
それすら上回る強敵がこれから現れるのかしら?
-
- 2018年10月16日 14:10
- ID:uW9uq02h0
>>返信コメ
ア●プレだからか妙にソレっぽいのわいてるが
普通につま●ないよねコレ
この手のなろう作品の
安直なゲーム脳ファンタジー
ステータス表示スキ、ル云々レベルがどうのこう
金太郎飴みたいな安直なマンセー展開
やっぱ苦手 今回で視聴止めるわ
-
- 2018年10月16日 14:11
- ID:RAcg9p7b0 >>返信コメ
- 牙狼族よりも最初に出会った蛇のほうが強いからね
ドワルゴンで2話くらいは使うのかなー
-
- 2018年10月16日 14:11
- ID:wj83vWdR0 >>返信コメ
- ゴブリン…ドワーフ…略してゴブドワ…
うっ頭がッ…!!
-
- 2018年10月16日 14:14
- ID:s2jk6IZN0 >>返信コメ
- 正直スライムの中身、転生前と後で変わり過ぎじゃね?
-
- 2018年10月16日 14:14
- ID:7swX3.Nd0 >>返信コメ
- 女武闘家ちゃんがモブゴブリンに転生してるw
-
- 2018年10月16日 14:15
- ID:0Bghg8pt0 >>返信コメ
- 最初微妙に感じてたけど普通に面白かった。そして魔物なのに全員が可愛いという好条件。スライムのプルプルもいいし。
何よりも最近ようやく「ソリュシャン」のイメージが抜けたしゴブリンがほんとにいいゴブリンで助かる。そしてわんこ!わんこ!!わんこがレギュラー級だ!最高だ!後は猫とか狸とか狐とかがいるといいな!
-
- 2018年10月16日 14:17
- ID:s2jk6IZN0 >>返信コメ
- 青い精子がイキイキ過ぎるwwww
-
- 2018年10月16日 14:20
- ID:xglDajT70 >>返信コメ
- 擬態するのはいいんだけど自分で見た目作れるようにはならんのかね?
どんな顔でも親から貰った唯一無二の姿なのにスライムか可愛い女の子の見た目で満足してるのが気になる
-
- 2018年10月16日 14:21
- ID:BXiSbbb90 >>返信コメ
- >>22
その辺はもう少し先で描写されるよ
-
- 2018年10月16日 14:26
- ID:hx2shSue0 >>返信コメ
- なんていうか適度に緩くて結構面白い
村長のポンコツ弓とか名をもらうときの村の誰よりも嬉しそうにしてる所とか笑った
あとスライムの声もあの声だからこそ緩さが加わって面白さが出て良い気がする
-
- 2018年10月16日 14:33
- ID:Vu5VrSi20 >>返信コメ
- どうしてもゴブリンスレイヤーがちらつくなw
-
- 2018年10月16日 14:33
- ID:w3PKG33X0 >>返信コメ
- 主人にじゃれついたり尻尾ぶんぶんする嵐牙が完全にワンコ
-
- 2018年10月16日 14:36
- ID:QqiBV8yy0 >>返信コメ
- ちょっとスローペースやけど面白い。
校長先生の鉄板ネタとか久々に見たなw
-
- 2018年10月16日 14:39
- ID:57gRDWM00 >>返信コメ
- >>22
捕食して解析した種族に擬態できるだけだからね。
(なおヴェルドラさんは捕食して隔離しているだけなので擬態できない)
-
- 2018年10月16日 14:40
- ID:QF5wJ7wX0 >>返信コメ
- ???「ホブが60以上か、これは策を考えねば…」
-
- 2018年10月16日 14:40
- ID:pkYgQzn70 >>返信コメ
- OP提供見てEDでビフォーアフター提供するかなと思ったら案の定だったw
-
- 2018年10月16日 14:40
- ID:91t9ovF20 >>返信コメ
- まぁユルいのは今のうちなんだけどな
OPで聖騎士団とやりあってるし、話が重く悲惨になるのは9話辺りからかねぇ
-
- 2018年10月16日 14:41
- ID:z7jOnIhN0 >>返信コメ
- >>14
今んとこ強さはA-ランクってとこ
もうちょいしたら普通にリムルより強いやつがでてくる
-
- 2018年10月16日 14:41
- ID:pyZjMapx0 >>返信コメ
- 淡々と問題を都合良く解決していくのは物足りなさを感じるなー
-
- 2018年10月16日 14:47
- ID:5eVgknny0 >>返信コメ
- ゴブリン爺ちゃんが色んな意味で面白かった
-
- 2018年10月16日 14:48
- ID:Uuf51E8v0 >>返信コメ
- ※14
今の状態じゃドワルゴの王様に勝てないし魔王達の側近にも勝てない
-
- 2018年10月16日 14:54
- ID:fg44MBks0 >>返信コメ
- >>14
スキルはともかくあくまで
ヴェルドラの魔素から生まれたユニークスライムというステータスだから
それこそヴェルドラクラスの相手なら一撃でやられる
-
- 2018年10月16日 14:57
- ID:0VePDBVV0 >>返信コメ
- チートと言えばそうだけどぶっちゃけこの世界はこのスライムより強い奴だらけなので苦戦もあるから安心しろ
-
- 2018年10月16日 14:58
- ID:UrX7z.3Q0 >>返信コメ
- 余談:ゴブリナ
元ネタは東洋アジア風TRPGとして作られた「ブルー・フォレスト物語」(通称・青森)で初出のゴブリン亜種である。
青森でも敵役であるゴブリンから稀に生まれて来る獣耳美少女風生物で、降魔に汚染される前の状態の先祖返り。ただし短命で一世代生物。
性格は温厚従順だがゴブリンからは嫌われ殺されることも多く、人間には奴隷にされることも多い。
いわゆる『萌え擬人化』のはしりであり、ブルーフォレスト物語の看板キャラクターでもある。
-
- 2018年10月16日 14:59
- ID:eg.BRJFX0 >>返信コメ
- ちょくちょくスレイヤーさん湧いてるけど
実際ここはスレイヤーさんからして見ても厄介っちゃ厄介だよな
洞窟じゃないから火あぶり使えない
村とはいえ出入り口以外からも出れそうなので、皆殺しは難しい
まあ、淡々と一匹ずつ血祭りにあげそうだけど
-
- 2018年10月16日 14:59
- ID:prG8JBNW0 >>返信コメ
- >というか交易するにしてもこのゴブリン村なんか価値のある産物あるんかいな
産物(?)のあてはリムルが禁止したけどね。
・木組みの家すら建てられないし当然鍛冶技術はない
・でも金属製の武具はいくつかある
・「なんで人間を襲ってはいけないんですか?」
以上のことから察せられたり。
-
- 2018年10月16日 15:00
- ID:BfgYl1oV0 >>返信コメ
- わんちゃんかわいすぎw
-
- 2018年10月16日 15:03
- ID:IBcy.d2R0 >>返信コメ
- 魔物の世界は絶対的な弱肉強食。
それプラス名付けによって凄まじい信頼を得ている。
強い魔物がほかの魔物に名付けるとソシャゲで言うレア度が上がったりレベル上限解放みたいな事が発生するんだ。
後、牙狼族はランガが言うように「全にして個」がモットーなのだけど、親父さんは自分だけは強いとそれを信じていなかった。故に全に名をつけてくれたリムルを認めてる...けど一応思うところはあるとかそんな感じだったはず
-
- 2018年10月16日 15:04
- ID:Ui.WXbDo0 >>返信コメ
- 3話まで来たけど掴みが弱すぎる、はよミリムとか鬼達人気キャラださないと今期の他アニメに埋もれちまう気がする
-
- 2018年10月16日 15:04
- ID:57gRDWM00 >>返信コメ
- >>39
ここのゴブリンたちは、リムルの教えを守って人を攻撃しないから、倒すのは簡単だよ。
その後どうなるかは・・・(恐らくアニメじゃここまでやる尺無いよね?)
-
- 2018年10月16日 15:05
- ID:SeyH5OK90 >>返信コメ
- 旧リグルはあそこまでの進化はなかったらしい
名付け親も魔人だったので今のリムルと同格か、それ以上のはずなのにね
たぶん胃袋の中のヴェルドラさんの力の影響かな
-
- 2018年10月16日 15:06
- ID:IBcy.d2R0 >>返信コメ
- >>2
スキルだからね、可愛い声でも背筋がゾワっとしたり恐怖を感じるんだよ
-
- 2018年10月16日 15:08
- ID:fSTRohKt0 >>返信コメ
- スクショだけ見てもズバ抜けて作画が良さげにみえるなあ
今からでも見始めようと思いました
-
- 2018年10月16日 15:09
- ID:RGggGSen0 >>返信コメ
- 2クールとしてもやはり少し進み具合が遅めかな
今回はともかく、1〜2話は纏められなくもなかったような…
ただ、原作未読のアニメ視聴者に解りやすいよう丁寧に進めてくれるとは思う
-
- 2018年10月16日 15:11
- ID:oZruzN.E0 >>返信コメ
- ゴブリンの中に石上静香さんがいたんだけどw
-
- 2018年10月16日 15:13
- ID:snyO4hyF0 >>返信コメ
- >>12
アレはヴェルドラから「リムル」という名前を貰って、代わりに主人公から「テンペスト」という名前を送っているから別
ヴェルドラも言っていたでしょ?
「我々は同格だと魂に刻め」って
-
- 2018年10月16日 15:13
- ID:Olo0STzS0 >>返信コメ
- 設定や世界観が単純で分かりやすくておもろい
-
- 2018年10月16日 15:14
- ID:Sm7NLHoF0 >>返信コメ
- 古いTRPG者としてはゴブリナ即『ブルーフォレスト物語』なんだが、わかってくれる人はないか。
あと、捕食→スキル/擬態獲得の流れにゲームキューブの『動物番長』を思い出したり。
-
- 2018年10月16日 15:15
- ID:noykGOIF0 >>返信コメ
- リムルの所のゴブリンは大分生態が変わってるので、
ゴブスレさんが来てもゴブリン扱いされてる別種のモンスターと認識してスルーする可能性が高い気がする
-
- 2018年10月16日 15:15
- ID:snyO4hyF0 >>返信コメ
- >>14
真のチートスキルは「捕食者」ではなく「大賢者」
「大賢者」無しだとスキルの使い方すら分からずにいた可能性もある
あと「捕食者」には進化の余地が残されておってな?
-
- 2018年10月16日 15:16
- ID:nKRJ76QP0 >>返信コメ
- もしかしてコレを絶賛してる層って、スマホ太郎とかを面白いとか言ってる層?
-
- 2018年10月16日 15:17
- ID:Hxw8GiN70 >>返信コメ
- ヴェルドラと互いに名付け合うことでこの世界における“名付け”の意味は理解してたんじゃないのかよ、と思ったんだが、あの時とは少しニュアンスが違うのか?
-
- 2018年10月16日 15:17
- ID:eRFFIqgG0 >>返信コメ
- ※55
だとしたら何か不都合でも?
-
- 2018年10月16日 15:20
- ID:z7jOnIhN0 >>返信コメ
- リムルのスキルってこのころはまだ格下狩りなんだよな
上位互換やアルティメット持ち出されたらあっけなく負ける
-
- 2018年10月16日 15:21
- ID:93Abf7ox0 >>返信コメ
- このペースだと擬人化は8話辺りが妥当かね?ドワーフ関連で2〜3話使う気がするし
-
- 2018年10月16日 15:22
- ID:YrfOA0..0 >>返信コメ
- ゴブリンの立場が両極端のアニメが同時期に放送って、お互いが足引っ張る結果にならないのかな?
-
- 2018年10月16日 15:23
- ID:jTOoFCt90 >>返信コメ
- ランガの声杉元や
-
- 2018年10月16日 15:24
- ID:57gRDWM00 >>返信コメ
- >>56
ヴェルドラとの名づけは、義兄弟の契りに近い(しかも同格の)
ゴブリンたちへの名づけは、主従関係の構築(魂の繋がりができるので親子関係の方が近い?)
で似て非なるものだよ。
-
- 2018年10月16日 15:24
- ID:z7jOnIhN0 >>返信コメ
- >>56
ヴェルドラは完全に格上だから、リムルが名付けてもリムル本体にも大した変化はなかった(だからほんとにペットにつける程度だと思ってた)
-
- 2018年10月16日 15:25
- ID:asaUdbfg0 >>返信コメ
- ※55
他種族を見下さない
-
- 2018年10月16日 15:25
- ID:i6Z3YR7O0 >>返信コメ
- ゴブスレはどこにでも湧くな
そろそろ鬱陶しくなってきた
-
- 2018年10月16日 15:27
- ID:m.SjYjZu0 >>返信コメ
- ゴブリンと狼の戦い終わっただから立ち去って良いはずだか、
面倒までみるとか、ほんとに人が良いスライムだな。
-
- 2018年10月16日 15:30
- ID:9McMEggP0 >>返信コメ
- >>55
太郎はあのあからさまな感じがめちゃくちゃ面白いんだが?
-
- 2018年10月16日 15:31
- ID:xglDajT70 >>返信コメ
- >>60
あっちは無くてもこっちはあるかもな 笑
-
- 2018年10月16日 15:31
- ID:nKRJ76QP0 >>返信コメ
- >>57
絶賛されてるから面白くなるかもと思ってみてるけれど、
あの層が面白いと言ってるだけなら、感性が合わないから切ろうかなと
-
- 2018年10月16日 15:33
- ID:z7jOnIhN0 >>返信コメ
- 人に危害を加えない上に見下さないんだからゴブリンスレイヤー=サン基準では十分いいゴブリンだろ
-
- 2018年10月16日 15:33
- ID:xglDajT70 >>返信コメ
- ※57
実際太郎はつまらないからしゃーないw
-
- 2018年10月16日 15:34
- ID:snyO4hyF0 >>返信コメ
- >>56
簡単に言うと
今回の名付けはリムルからみんなへ一方的な魔素譲渡に近い
これによってみんな進化した
ヴェルドラとの場合はお互いがお互いに同格だと認め合った結果、魔素の一部共有のような状態になっている
だからユニーク(稀少)なスライムにはなったけど進化とは違う
-
- 2018年10月16日 15:35
- ID:5wVaUvH00 >>返信コメ
- 多種族じゃなくて他種族、家事じゃなくて鍛冶と思われ
-
- 2018年10月16日 15:35
- ID:snyO4hyF0 >>返信コメ
- >>55
こっち好きだけどスマホ太郎嫌いな俺みたいなのもいる
というか、系統だいぶ違うよ
-
- 2018年10月16日 15:36
- ID:5wVaUvH00 >>返信コメ
- たくさん食べた石とか草とかの魔力まで名づけで使い切っちゃったのかなあ
-
- 2018年10月16日 15:36
- ID:i6Z3YR7O0 >>返信コメ
- どっちかというとオーバーロードに近い
-
- 2018年10月16日 15:37
- ID:aEMvCYwP0 >>返信コメ
- 「人間を襲わない」がしっかりできてないあっちのゴブリンはスレイされまくってますね
まあこっちのゴブリンは平野住み、あっちのゴブリンは洞窟住みと様子がずいぶん違うけど
-
- 2018年10月16日 15:38
- ID:5wVaUvH00 >>返信コメ
- >>38
なんというか、原作者の年代がわかるよね…
-
- 2018年10月16日 15:39
- ID:5wVaUvH00 >>返信コメ
- >>77
意思疎通ができるかできないかってけっこう大きいと思うんですよハイ。それに、向こうのゴブリンのヘイトの稼ぎっぷりは容赦ないんで。
-
- 2018年10月16日 15:40
- ID:Ijly6XlI0 >>返信コメ
- 捕捉 名付けは上位魔族でも滅多にやらないガチでリスキーな行為。リムルが無事回復できたのはヴェルドラのおかげ。リムルだけだったらあのまま消滅してた可能性も。
リムル最大の幸運は真っ先にヴェルドラと知り合って友達になれた事だと思う。
-
- 2018年10月16日 15:41
- ID:snyO4hyF0 >>返信コメ
- >>66
だって前回のラストでゴブリンたちの忠誠を捧げられて主になっちゃったし
これで放置して去っていったらそれこそ無責任だよ
-
- 2018年10月16日 15:42
- ID:809SOhor0 >>返信コメ
- 今期1番好き!
-
- 2018年10月16日 15:42
- ID:O.Vc2hql0 >>返信コメ
- ※69
原作が絶讚されてるだけであってアニメ版はそれほど…
-
- 2018年10月16日 15:43
- ID:luruhSuN0 >>返信コメ
- こんなんただのスライム太郎やん
普通のなろう系作品と違うっていうから見てたのに、全然変わらんやんけ
あほくさ
-
- 2018年10月16日 15:44
- ID:snyO4hyF0 >>返信コメ
- >>73
ちなみにドアルゴンではなくドワルゴンだったりもする
まぁ、これは他種族、鍛冶等の誤変換とは違って単なる聞き間違いだと思うけど
-
- 2018年10月16日 15:45
- ID:noykGOIF0 >>返信コメ
- 合わないなら黙って切れば良いのに。
皆が楽しんでる中で私それ嫌い!とかいわれても嫌な気分になるだけで何も良いことがないぞ?
-
- 2018年10月16日 15:46
- ID:R1.ByT7r0 >>返信コメ
- ゴブリナか、ドラコンマガジン世代しかしらねえよね。
ちんまりしてつぶらな瞳の愛らしいキャラクターで、一部の方々が熱狂的に指示していたな。
それはもう「お前の愛は侵略行為」レベルというかテロ行為レベルで。
いいぞ、もっとやれ。
-
- 2018年10月16日 15:46
- ID:306NdrkX0 >>返信コメ
- 元はスライムだけど魔晶を取り込んで魔力が強くなったんだよね?
だから貯めてた魔素を名付けで使い切ったならスライムレベルに戻ってておかしくないけど、どうなってるの?
-
- 2018年10月16日 15:47
- ID:OajiH2oS0 >>返信コメ
- ゴブスレの世界にもゴブリン♀がいればスレイヤーさんも復讐者にならなくて済んだのに・・・
-
- 2018年10月16日 15:47
- ID:snyO4hyF0 >>返信コメ
- >>80
ずっと話相手に飢えていたとはいえ、初対面のスライムにこんなリスキーな行為をしてしまうヴェルドラさん
マジ可愛い
-
- 2018年10月16日 15:50
- ID:snyO4hyF0 >>返信コメ
- >>88
いや、主人公の異常な魔素の原因はそっちじゃない
そっちはまだ捕食者の胃袋内に保存されたまま
主人公の魔素はヴェルドラさんが名前を付けてくれた(魔素を一部譲渡してくれた)ことによるもの
それがきっかけでユニークモンスターになっているので素で普通のスライムとは違う個体になっている
名前付けでMPガンガン使ったけど、一度上がった最大MPは変わってないから回復すれば元通り
と考えると良い
-
- 2018年10月16日 15:51
- ID:5wVaUvH00 >>返信コメ
- >>70
いいゴブリンは死んだゴブリンだけとか言い出しそうなんすけどあのおかた
-
- 2018年10月16日 15:52
- ID:93Abf7ox0 >>返信コメ
- >>88
ヴェルドラが関係していますん
-
- 2018年10月16日 15:52
- ID:pQWKgLB90 >>返信コメ
- いやどうなんだろう。
いわゆるオレTUEEEものでもここまでてらいなく突き抜けて能天気無双なのは初めて見たから新鮮で勉強にはなった。
まあ自分の好みには合わなかったんだけど。
-
- 2018年10月16日 15:55
- ID:nC1JQGar0 >>返信コメ
- >>88
ヴェルドラさんを取り込んで魔素をお裾分けして貰ってるんじゃない?
なんか見る限り大賢者?が勝手にやってそうだけど
-
- 2018年10月16日 15:59
- ID:MlnPmdjN0 >>返信コメ
- ゴブリンスレイヤー見た後だと
ゴブリンさんが救われていく事に
普通以上に幸せを感じてしまう(-▽ー。)
-
- 2018年10月16日 15:59
- ID:Cm4c01RP0 >>返信コメ
- 筋肉は全てを解決する
-
- 2018年10月16日 16:00
- ID:Jts.M4580 >>返信コメ
- >>4
前多「まるで将棋ですね(尻からビームを出す競技)」
-
- 2018年10月16日 16:05
- ID:EvZl08Hp0 >>返信コメ
- 「おまえら名前は?」
『魔物に名前無いです』
「じゃあ名前付ける……おまえの死んだ息子はなんて名前?」
『リグルです』
???
魔物に名前は無いんじゃないのかーい
小説なら地文でフォローしてるのかも知れんけど、こういう細かいところも世界のリアルを構築するために端折らないで欲しいなぁ
-
- 2018年10月16日 16:07
- ID:snyO4hyF0 >>返信コメ
- >>99
いや、名前持ちの守護者みたいな役割の戦士だったって前回話していたじゃない
-
- 2018年10月16日 16:07
- ID:whAxjo8r0 >>返信コメ
- 今週もワイ原作知ってるんだ君が薄っぺらい虚栄心を満たす欲望を抑えられない模様
-
- 2018年10月16日 16:15
- ID:u.JNple60 >>返信コメ
- 大きな力で戦いをパパっと終結させるより
その後も暮らしていく為の政を取り仕切る方が難しいよね
まあ後者がメインの作品だけども……
-
- 2018年10月16日 16:16
- ID:fxgghlGQ0 >>返信コメ
- 今回の絵コンテこのすばの監督やん
-
- 2018年10月16日 16:18
- ID:EvZl08Hp0 >>返信コメ
- >>100
おうそうだったか忘れてたよ
フォロー感謝
-
- 2018年10月16日 16:18
- ID:asaUdbfg0 >>返信コメ
- ※99
後に小ネタ程度に重要なので心の片隅に置いておきましょう
-
- 2018年10月16日 16:21
- ID:tHIngexv0 >>返信コメ
- 死んだ名持ちのゴブリンは誰から名前もらったの?
それとも北斗神拳みたいに一子相伝だったかな?
-
- 2018年10月16日 16:21
- ID:noykGOIF0 >>返信コメ
- 俺TUEEE無双というよりは、
ゴブ文明のシヴィライゼーションというか
-
- 2018年10月16日 16:21
- ID:wFcGS93a0 >>返信コメ
- ゴブリンスレーヤーと比べる人は、作品の設定が分からない。愚か者かな?
同じゴブリンと言っても設定が違うのに、同じアジア人だからと、朝鮮人とチベット人を比べるようなもの。
-
- 2018年10月16日 16:21
- ID:huBajqea0 >>返信コメ
- まだゴブスレと比較してる人が居るけど、そもそも「異世界もの」と「ゴブリンが出て来る」って以外に共通点が無い作品だぜ?
ゲームで例えてもあっちはRPGで、こっちはアーケードゲームみたいなものだ。
ドラクエとファイヤーエンブレムを比較してる様なものだ。
ちなみに、ゴブスレの残酷描写は最初だけだ。
原作でも尻すぼみしてるよ。
-
- 2018年10月16日 16:25
- ID:BdyApBMs0 >>返信コメ
- あれだな、なろう系の俺TUEEEなのは間違いないけど、周囲のリアクションが「主人公スゲー!」って驚いたり驚嘆したりするよりも、自分たちの得になって喜んでるって方が大きいからそんなに不快感がないな
主人公自分の欲のための行動ほとんどしてないし
-
- 2018年10月16日 16:26
- ID:57gRDWM00 >>返信コメ
- >>106
それを説明すると盛大なネタバレになるから言わない
アニメ化される範囲内でなぜ名前を貰えたのかは分かるようになっているはず。
-
- 2018年10月16日 16:30
- ID:i6Z3YR7O0 >>返信コメ
- リムル様が悩んだときに?になるのいいね
-
- 2018年10月16日 16:32
- ID:z7jOnIhN0 >>返信コメ
- ゴブタだけまったく変わってないように見えるのにはちゃんと理由がある
実際はかなりヤバいから
-
- 2018年10月16日 16:35
- ID:Ighm5iFH0 >>返信コメ
- >>88
不足分の魔素は大賢者がヴェルドラさんから強制的に借用してます。
消滅しない限度ぎりぎりまで。
-
- 2018年10月16日 16:36
- ID:NRX2hYbd0 >>返信コメ
- >>69
つまらなかったら即切りするけどな 自分なら
人に意見に乗って無理して見ててもつらいし
-
- 2018年10月16日 16:37
- ID:WF94FiIO0 >>返信コメ
- >>71
スマホ太郎のストーリーの流れを解説してる動画見たけど……うん、異世界成功してオメデトーヨカッタナ!(棒読み
-
- 2018年10月16日 16:37
- ID:.6zENV3N0 >>返信コメ
- >>92
ゴブリンスレイヤーさんは基本的にゴブリンは鏖殺するお方だけど、言葉を交わせる相手でなおかつ敵意が微塵も無い場合は流石に踏みとどまる…と思う。
あの人の知ってるゴブリンとこの作品のゴブリンは違いすぎるし…ね?
むしろコミュニケーションが取れるのを良いことにゴブリン語を習得して後のゴブリン狩りに生かしそうでコワイ!
-
- 2018年10月16日 16:39
- ID:vf2l44Dw0 >>返信コメ
- ふふふ、いつもの流れよね。
1「クソツマンネ~設定がオカシイヨ~」からの
2「そんなことはない!面白い!これはね、~こういう事でね~」
3「ハイハイ出ましたー原作厨のネタバレー俺知ってるぜーうぜぇ」
無限ループ
-
- 2018年10月16日 16:41
- ID:6Txa8c1k0 >>返信コメ
- >>22
親からもらった〜ってのは何故ミカミサトルの姿にならないのか?ってこと?
もう言われてるけど今後の話で言及されるから安心して
あとゴブリンや今後の配下が人っぽい姿になる理由も語られるから安心してください
-
- 2018年10月16日 16:41
- ID:TaZf13Qh0 >>返信コメ
- (ドアルゴンじゃなくてドワルゴンですよ)
-
- 2018年10月16日 16:42
- ID:g4KISwWN0 >>返信コメ
- >>76
作者がオバロから影響受けたって資料集インタビューで語ってたからね
君主・集団としてやってることは真逆あるいは別路線だけど
-
- 2018年10月16日 16:42
- ID:uy00PT5O0 >>返信コメ
- ※117
小説では無く元スレでのネタだけど、
海ゴブリンと呼ばれる奴の討伐クエストうけたけど
その海ゴブリンと話し合ってゴブリンではないと判断して、クエスト放棄で戻ってきてるからねえ。
-
- 2018年10月16日 16:43
- ID:NRX2hYbd0 >>返信コメ
- 嵐牙 南海だったらネオってつくな
-
- 2018年10月16日 16:44
- ID:5wVaUvH00 >>返信コメ
- リムルの表面ってなでなでしたら
さらさらしてる、ざらざらしてる、つるつるしてる、すべすべしてる
どれだろ
-
- 2018年10月16日 16:44
- ID:BJSmix5k0 >>返信コメ
- 今の所なんの困難もなく進んでてよくあるTUEEE状態に見えるけどゲームに例えるならまだチュートリアル。現状のリムルは(ヴェルドラは別問題として)ちょっと変わったスライムレベル。チートくさい捕食もあまたあるスキルの一つに過ぎなない。この世界は人間も無力じゃない群雄割拠なのです。
-
- 2018年10月16日 16:48
- ID:306NdrkX0 >>返信コメ
- >91,93,95
ヴェルドラさん関係でブーストされたのね。
理解した。
ありがとう!
-
- 2018年10月16日 16:48
- ID:Z6kjAnd.0 >>返信コメ
- この作品ズルいw
スライムが堂々と竜や狼と対峙したり、ゴブリン達のリーダーとして鎮座してる絵面だけで、おかしくて笑ってしまう。
-
- 2018年10月16日 16:48
- ID:Ighm5iFH0 >>返信コメ
- つまらないってコメントせっせとしてる人はたまにある総叩きスレの流れにしたいだけだな。
これまで異世界物が総叩きスレになった成功体験が忘れられず粘着してるんだろな。
-
- 2018年10月16日 16:50
- ID:.OOsRNEa0 >>返信コメ
- 名付けで個体強化されるのって昨今のなろう系でもよく見るけどこれが元?
-
- 2018年10月16日 16:51
- ID:i6Z3YR7O0 >>返信コメ
- 9月に新刊出たからもう750万部くらい行ってそう
-
- 2018年10月16日 16:53
- ID:Ighm5iFH0 >>返信コメ
- >>124
俺つるつるってイメージ。みがくとキュッキュッ?
-
- 2018年10月16日 16:55
- ID:RGotrO3m0 >>返信コメ
- ホブゴブリンたちがめっちゃマンガ版通りの絵でよかった。
というか作画全体的にすごくいいな。
それに、スライムのぽよぽよ感とかわいさが見てるだけで楽しい。溶けたとこの溶けてる感、犬耳とか絵的に退屈させない意気込みを感じる。
あと、人型になるってだけ聞いてスライムの意味あるのか、っていう意見を聞くことがあるけど、人型になるのは彼にとって非常に重要な意味があるから、その理由を知ってから判断すればいい。
私はとても好きなんだよな、その理由。
-
- 2018年10月16日 17:00
- ID:g4KISwWN0 >>返信コメ
- >>110
国が成長していく毎に現代日本の文化・技術を再現&普及しまくって同胞(日本人、地球人)から「お前好き放題やりすぎだろふざけんな(いいぞもっとやれモグモグ)」って苦言呈されるくらいには欲望に突っ走っていくけどネ!
まあ欲と言っても支配欲はないから穏やかなものよ、ポテチ食いながらゲームしてだらける事が出来る生活を目指した結果の超発展になるわけだし
-
- 2018年10月16日 17:01
- ID:VNkOBnIe0 >>返信コメ
- ここで人間を襲うなが伏線になるとは思うまい、ランガは父を倒したリムルに対して含むとこはあるが魔物は弱肉強食が掟でかつ強者なので忠誠している。(とはいえ父も種族を無視した思考してるので恨みとかはあまりない)
※45
実を言うとヴェルドラの魔素も削ってリムルの負担を減らしてる(漫画のオマケ小説でヴェルドラ本人が説明してる)
それでもランガなどの魔素を大幅に使うのはリムルの負荷もでかくてスリープモードに入っちゃう。
-
- 2018年10月16日 17:01
- ID:4uquhmdh0 >>返信コメ
- スマホ太郎と一緒にするのだけはやめて欲しいな…
あと転スラは「綺麗なオーバーロード」とか言われたりする
-
- 2018年10月16日 17:02
- ID:tHIngexv0 >>返信コメ
- >>124
今の若い子はスライムのおもちゃとか触ったことないのかな
俺が小さい頃はCMとかもあったけど
-
- 2018年10月16日 17:05
- ID:4uquhmdh0 >>返信コメ
- アニメではまだやらないだろうけどオーバーロード並にグロいシーンもこの先あるよ
-
- 2018年10月16日 17:07
- ID:.6zENV3N0 >>返信コメ
- ゴブスレの話題してすまなんだ…以降気をつけます。
作品自体のノリがちがうんだから棲み分けたほうが互いのためよね。
>>136
別冊コロコロの裏表紙の通販とかでよく載ってたよね。
磁石に引き寄せられるやつ欲しかったなぁ。
-
- 2018年10月16日 17:09
- ID:BXiSbbb90 >>返信コメ
- >>114
外部電池扱いだなヴェルドラさん…家賃みたいなものなのか
-
- 2018年10月16日 17:09
- ID:ElKU5Qou0 >>返信コメ
- >>44
2クールあるしキャスト欄にミリムの名前もあったから行けるじゃないかな
-
- 2018年10月16日 17:13
- ID:FNt5Y.os0 >>返信コメ
- >>137
基本平和だけど殺伐としてる世界だからグロいし大勢死ぬよな
-
- 2018年10月16日 17:14
- ID:g8ahhGsS0 >>返信コメ
- >112
設定画資料集の、スライムの各種表情を載せたページ想像したら何だかシュールw
-
- 2018年10月16日 17:16
- ID:lJLGeCjH0 >>返信コメ
- >124
ぬるぬるさんがディスられている件
-
- 2018年10月16日 17:18
- ID:z7jOnIhN0 >>返信コメ
- >>134
この命令のおかげで後にリムルの甘い考えが消える
そこからがおもろいがな
-
- 2018年10月16日 17:19
- ID:z7jOnIhN0 >>返信コメ
- やがて知るだろう、人間がどうしようもなくクズということを・・・
-
- 2018年10月16日 17:20
- ID:OXCG.TmY0 >>返信コメ
- >>84
そんなのどこで聞いたの?
100円のハンバーガーと1000円のハンバーガーの違いくらいしかないよ
このアニメは懐石料理ではない
何に期待してたのか知らないが、ジャンクフードを食べたくないなら最初からやめておけ
-
- 2018年10月16日 17:20
- ID:asaUdbfg0 >>返信コメ
- ※140
どちらかといえば秘書が揃う直前の話かと
-
- 2018年10月16日 17:23
- ID:EUNBVP6k0 >>返信コメ
- >>129
昔から名付け親の風習が、地球上のアチコチにあるよ。聖職者や呪い師がつける。社会での通り名、親兄弟、本人、名付け親しか知らない真名。名前には呪術的に強い言葉が使われる。世界で一番短くて力強い呪いなんだよ。なろう系ファンタジーでも、オカルト的なお約束は、大分前から導入しているよ。
-
- 2018年10月16日 17:26
- ID:z7jOnIhN0 >>返信コメ
- >>121
オバロは最初から俺超TUEEEEEEEで圧倒的だけど、
転スラはリムルと一緒に仲間になる魔物も加速的に強くなっていく話だからな
どっちが好きかは好み
-
- 2018年10月16日 17:26
- ID:5eVgknny0 >>返信コメ
- 祭壇に祀られてるリムルが様になってて面白かった
-
- 2018年10月16日 17:26
- ID:UoIOtuO60 >>返信コメ
- >>40
特産物なら最初に洞窟で乱獲した薬草や鉱石(rpgでいうラスト後の隠しダンジョンで採れるレベル)が大量にあるやん
-
- 2018年10月16日 17:27
- ID:ijspOSql0
>>返信コメ
- ペースが遅いって意見あるけど、ワイ小説の一巻が一番好きなんやけど。丁寧にやってくれて嬉しいわー。
個人的に小説は1>5>6>7>2>10>他って感じ。
アニメは小説のどの辺までやるんだろうか
-
- 2018年10月16日 17:27
- ID:.OOsRNEa0 >>返信コメ
- >>148
名付けや真名で縛っての従僕化は良く聞くネタだが
それだけでやたらと強くなるってのは最近まで聞かなかったなーって
-
- 2018年10月16日 17:29
- ID:z7jOnIhN0 >>返信コメ
- >>129
イメージをより強く持つために名前をつけるってのは昔からあったぞ
名は体を表すって言葉もあるくらい
-
- 2018年10月16日 17:30
- ID:57gRDWM00 >>返信コメ
- >>151
ラストダンジョンクラスにあるアイテムは、さすがに自分たちで使うから売れないのでは?
-
- 2018年10月16日 17:33
- ID:9xM7p5JS0 >>返信コメ
- >>155
原作でヒポクテ草(回復薬の原料)を育てて一部売りさばいてる
-
- 2018年10月16日 17:39
- ID:FypHXSYu0 >>返信コメ
- スロースターターだったけどちょっとづつ面白くなってきたな
-
- 2018年10月16日 17:40
- ID:i6Z3YR7O0 >>返信コメ
- >>152
多分4巻らしい
アニメの原作が小説じゃなくてコミカライズなことを考えるとコミカライズをちょっと抜くくらいで締めるんじゃない?
-
- 2018年10月16日 17:42
- ID:Ighm5iFH0 >>返信コメ
- この作品、割と設定している事物を無駄なく使い切るから
質問には注意した方が良いね。即ネタバレに繋がる。
ゆったりした気分で何話か視聴すると解消する疑問が多いよ。
-
- 2018年10月16日 17:49
- ID:qzAzUNM20 >>返信コメ
- ホラーから転生したら影煌騎士・狼是だった件(牙狼繋がり)
-
- 2018年10月16日 17:51
- ID:JlHf2uIk0 >>返信コメ
- ゴブリナといやらしいことしたい
-
- 2018年10月16日 17:51
- ID:g0Lil.QJ0 >>返信コメ
- 最近はIT勤務は聞くがゼネコン勤務ってなんかアニメで珍しいなと思ったが、これからの街づくり国づくりで設定が生きてくるのか
-
- 2018年10月16日 17:52
- ID:twNrWISb0 >>返信コメ
- 冒頭の、リムルに向かって土下座してるゴブリンたち、
男女でちゃんと尻が描きわけられてるの笑う。
-
- 2018年10月16日 17:52
- ID:5wVaUvH00 >>返信コメ
- 普通に特産品を今から作ることを考えたら、ゴブリンは繁殖力強いはずなんで、普通に農業やって食料大量生産で売るのが手っ取り早いのかなあ。で、ヒポクテ草や体内生産のポーションをその原資にする。しかし、ゼネコン勤めてた前世スキルで建築の知識くらいあるんだろうと思ってたら…
-
- 2018年10月16日 17:56
- ID:2IBqrQlA0 >>返信コメ
- 名付けはちょっとアレな例えだけどヤクザの酒坏に近い
ヴェルトラとリムルが互いに名付けたのは5分の酒坏で同格ということを示す
ゴブリンや狼にやった名付けは7・3とか8・2ぐらいだけど高位の魔物であるリグルからもらったので相応の箔がついて進化した
先代のリグルは名付けた魔物の格が微妙だったので進化もそれなり
-
- 2018年10月16日 17:57
- ID:XRUkDHU60
>>返信コメ
- ナレーション「まあ、なんと言う事でしょう3日前までヨボヨボだったじいさんが匠の技でムキムキの男へ変身」
テレテレテテーン
-
- 2018年10月16日 17:59
- ID:EUNBVP6k0 >>返信コメ
- >>153
昔は乳幼児の死亡率が高くて、悪神や悪霊や妖怪の仕業とされていた。人間が霊的存在に勝てないから、神様の力を借りる為、強い言霊を名前に宿らせる。子供の命を守る為の強化魔法みたいなモノだよ。通り名がウイルス・バスターなら、真名は最後の防壁にして、魂にアクセスするパスワードみたいなモノかな。
-
- 2018年10月16日 17:59
- ID:oDKP10VQ0 >>返信コメ
- >>73
家事の達人のゴブリンとか見てみたい
-
- 2018年10月16日 18:04
- ID:neWtCf3.0 >>返信コメ
- ワンコがかわいいのはいいが、ずっと平坦で盛り上がりに欠けるな
戦闘あっても緊張感も爽快感もないし、それ以外も淡々と片付けていくだけで
話のペースも遅いけど、1クール1冊とかそんな感じのペースなのかな?
-
- 2018年10月16日 18:05
- ID:5wVaUvH00 >>返信コメ
- >>165
先にヴェルドラと同格になってた、つまり、リムルの格がヴェルドラと同位の名を持つことでかさ上げされたような気も。つまり、ヴェルドラが名付けたのと同じくらいの効果を発揮?ってことでよいの?
-
- 2018年10月16日 18:08
- ID:tfZK79.e0 >>返信コメ
- リムルはユニークでありネームドで胃袋に魔素を保管して
さらにヴェルドラ(魔素タンク)さんがいるから名付けを
超低リスクでおこなえてゴブリンさんは強くなった
-
- 2018年10月16日 18:09
- ID:EUNBVP6k0 >>返信コメ
- >>164
General Contractor総合建設業者の略だよ。土木建築の他、発注者との交渉、不動産の売買、事務折衝等、分業化されている。リムルは口が上手いから、交渉系の事務方さんのだったのじゃないか?
-
- 2018年10月16日 18:15
- ID:p77yUB6E0 >>返信コメ
- スライムのセリフ回りが違和感ありまくり
これ中身は中年サラリーマンだよね?
スライム化して脳もちょっと溶けたのかな?
そうじゃないなら、めっちゃ修正したい
-
- 2018年10月16日 18:15
- ID:twNrWISb0 >>返信コメ
- 犬耳と犬尻尾は生えたままでいいんじゃないかな。うん。
リムルの上にみかん置きてえ。
問いかけなくても大賢者さんが解説してるだと!?
もともと村長だけど、あくまで自称みたいなもんだしな。
上位の存在から与えられる役割は別格。
家事の達人、それは衣ではなく胃の達人。
-
- 2018年10月16日 18:16
- ID:PxjXKnDc0 >>返信コメ
- いちを名付けはリスクを伴う行為
上位者の魔素を分け与える事で進化を促す、または進化後は分け与えた上位者の強さにも影響されるが分け与えた上位者は自分のキャパ以上に分け与えた場合弱体化する危険性があるから魔物との生殖行為も含めておいそれとは行われない。(強制エネジードレイン見たいな物)
-
- 2018年10月16日 18:16
- ID:Ighm5iFH0 >>返信コメ
- >>164
ゴブリン村に必要なのは大工さんだからね。ゼネコンの建築知識は街レベルにならないと役に立たない。
-
- 2018年10月16日 18:17
- ID:KofeSgP40 >>返信コメ
- 1話でスキル取得連発する時の描写とかでダメかと思ったがその辺落ち着いたら良い感じになったな
-
- 2018年10月16日 18:18
- ID:YgG3xCQE0 >>返信コメ
- >>49
リムル「おぉ、こっちの世界にも空手があるのか」
ゴブ♀「わたしの母から習ったんです!」
-
- 2018年10月16日 18:18
- ID:WGXww.5w0 >>返信コメ
- やっぱなろうって主人公に優しい世界なんやなって
-
- 2018年10月16日 18:19
- ID:FypHXSYu0 >>返信コメ
- スライムなんかに転生したんだから脳くらい溶けてるよ
てか現実のおっさんだってネットで口調変わるし
-
- 2018年10月16日 18:22
- ID:C18V.Ql70 >>返信コメ
- >>153
MMORPGなんかだと周囲の雑魚より数段強い同種の敵が固有名を持ってたりして
「ネームドモンスター」って言われたりするから、そういうのも影響してそうだ
-
- 2018年10月16日 18:22
- ID:0Bghg8pt0 >>返信コメ
- >>84
??どこを見てもなろう系のトップ扱いだったかと・・・
あとテンプレってよく言ってるけどよく考えるとなろう系の王道ってだけなのでは?
それからこれは父ちゃんの受け売りだけど人間「つまらない」という前提で見たらどんなものもつまらなく見えるらしいよ。なろう作品を楽しもう!という気持ちがない内は見ない方がいいんでは?その気持ちが湧いた時に見た方がいいよ。
-
- 2018年10月16日 18:29
- ID:i6Z3YR7O0 >>返信コメ
- 近くのTSUTAYA行ったら転スラコーナー出来てた
しかし、コミカライズは全巻レンタルされてた
-
- 2018年10月16日 18:30
- ID:QoHccGwa0 >>返信コメ
- ※170
多少なりともヴェルドラの魔素を奪ってるので間違いではない。(一応手加減はしてる)
※171
なおヴェルドラは痛みを伴うからやめてほしい模様(だが後に諦める)
※173
人間でなくなりスライムになったのを全力で受け止めたのと身体が人間じゃないのもあって引っ張られてるとこはある。
(タヒんだ記憶もありパソコンはきちんと処分してくれたかなぁ、後輩は大丈夫かなぁと未練はそこそこあるが吹っ切ってる)
※179
優しいかなぁ?この作品だとこのあと主人公の精神砕くシーン出るし
-
- 2018年10月16日 18:35
- ID:neWtCf3.0 >>返信コメ
- >>88
固有名がつくと進化するとか言ってるんだから、すでに普通のスライムよりも上の存在になってるんでしょ
-
- 2018年10月16日 18:36
- ID:QoHccGwa0 >>返信コメ
- ※101※159
過度なネタバレしないように気を付けます(あまり表に出ない裏設定程度に)
※106
あとでわかる。
※144
後付けでも最初からでも伏線って楽しいよね。
-
- 2018年10月16日 18:37
- ID:ifHhMvVf0 >>返信コメ
- 掴みとかガン無視した進まなさだからそろそろ切る人多そうだな
何話くらいで面白くなってくのこのアニメ
-
- 2018年10月16日 18:38
- ID:EMh85LDK0 >>返信コメ
- 名付きが強いのはゼノブレイドのユニークモンスターを思い浮かべるな
-
- 2018年10月16日 18:39
- ID:twNrWISb0 >>返信コメ
- >>65
ゴブ/スレ「つまり俺は奴らにとってのゴブリンだ」
-
- 2018年10月16日 18:39
- ID:neWtCf3.0 >>返信コメ
- >>153
称号付きとか爵位付きとかの、普段とは違う強力な個体であるネームドモンスターなんて昔からよくあるものだけど
-
- 2018年10月16日 18:40
- ID:y.6jruLZ0 >>返信コメ
- >>164
すまんがゴブリンからホブゴブリン・ゴブリナになったら寿命が伸びて、繁殖力も下がるんだ。
-
- 2018年10月16日 18:44
- ID:4XmQBvh20 >>返信コメ
- ※168
紅魔館に雇われたホブゴブリン達は家事の達人だったな。
西洋版座敷わらしとして八雲紫が幻想郷に呼び入れたら、顔が怖くて不評だったという。
-
- 2018年10月16日 18:45
- ID:ATvmkPlC0 >>返信コメ
- >>55
むしろ同族嫌悪で見下してる層でしょ
同時期に始まった作品なのに
転スラのテンプレを使った後追い作品と原典の作品を一緒にするなって散々言ってたんだから
-
- 2018年10月16日 18:47
- ID:4XmQBvh20 >>返信コメ
- ※188
最初のフィールドだから大した奴なんかおらんやろ!ヨユーヨユー!
縄 張 り バ ル バ ロ ッ サ (レベル81)
-
- 2018年10月16日 18:48
- ID:eZJS3pt.0 >>返信コメ
- なんとなく受けた印象なんだけどこれ深夜というよりも夕方のゴールデンタイムとかにやった方がいいと思うんだよね
原作好きだしもっと沢山の層にも知って貰えると嬉しいし
話は変わるけど、どことなく違和感を感じたのは鬼達とか人間に近い人たちとかのまつ毛が長い感じがする。絵のタッチが比較的スピンオフの日記が似合うような?
アニメ化にあたって漫画版の印象が強くてあんな感じになると思ってたけど
魔物の国の歩き方とかアニメっぽい感じするしあんな感じの方が好きだったからそこが残念
-
- 2018年10月16日 18:53
- ID:g.QbFNsa0 >>返信コメ
- 徐々に良くなって来たな
3話のクオリティを1話からやれば評価も違うだろうに
ただ3話での進みも遅い
2クールにあぐらかいてるようじゃダメ
-
- 2018年10月16日 18:54
- ID:xWC9lFU.0 >>返信コメ
- オバロの悟は過去しか見てないが、こっちの悟は未来を見てて明るいんだよな
俺はどっちも好きだが
-
- 2018年10月16日 18:56
- ID:8WL6GBa.0 >>返信コメ
- おもしろかった。
チラッと書店で中身確認用のコミックを読んでみたけど、1,2話で展開が遅いと言ってた連中がいた理由がわかったわ。
確かに漫画だとかなり序盤なんだな。
面白そうだったけど、放送が終わってから読むぞ。
-
- 2018年10月16日 18:56
- ID:1oCIOUN60 >>返信コメ
- 牙狼族ってなんか鎧武の映画に出たメガヘクスみたいだな、あっちも全にして個とか言ってたし
-
- 2018年10月16日 18:57
- ID:t3k7esXg0 >>返信コメ
- 最初に目も見えない耳も聞こえないで三ヶ月くらい草を食うだけの生活してたし、その後もヴェルドラと別れた後一ヶ月くらい大賢者しか話し相手いなかったから脳内でする独り言の口調が染み付いちゃったんじゃないの
-
- 2018年10月16日 18:58
- ID:g.QbFNsa0 >>返信コメ
- 面白くない訳ではないけど3話がこの程度だと残念
1話がこれぐらいの良さでクオリティがどんどん上がって行く
これぐらいが理想なんだけど
良くも悪くもなろうの王道らしいから
他のなろう作品にどハマりしてない自分はスルーしようかな
-
- 2018年10月16日 19:06
- ID:x2VAbLO20 >>返信コメ
- エロいゴブリンって世界初なのでは。
>>18
人間やめちゃった割には、情も残っているし、大賢者のスキルある割にはガチガチの合理主義者って訳でもないからマシな方では。
ドラゴンを内部に取り込んだり、ぶっつけ本番で治療始めたりするのは、やっぱり人間じゃないんだなーという気はするが。
-
- 2018年10月16日 19:06
- ID:cJYd224R0 >>返信コメ
- ホブゴブリンのホブは「巨大な」という意味に解釈されて、RPGでは妖魔ゴブリンの上位モンスターとして扱われてますけど、実はホブはロビンという名前の愛称で「ゴブリン族のロビンさん」という家事を手伝ってくれる親切な妖精の事ですねん。
シェイクスピアの夏の夜の夢でも「あんた普段はいたずら好きやけど、ホブゴブリンやパックという名前で呼ばれたら人間の家事を手伝ったり幸運を授けるんやろ?」
というセリフがありますねん。
現実(?)のゴブリンは妖魔では無く、いたずら好きの妖精(ブラウニー、ノッカーもゴブリンの一種)だから、イギリス行って出会っても退治したらあきませんでー。
-
- 2018年10月16日 19:11
- ID:grcKjX3U0 >>返信コメ
- っつか、
「こっちのゴブリンは」「こっちのゴブリンは」っていちいち煩いよ。
-
- 2018年10月16日 19:14
- ID:O5MUicHF0 >>返信コメ
- ドワーフは家政婦だった?!
-
- 2018年10月16日 19:15
- ID:twNrWISb0 >>返信コメ
- 『転生したらスライムだった件』も『異世界はスマートフォンとともに。』も『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』も、舞台と細かい設定と登場人物が違うだけで、やってることは同じようなもんだよ。アニメ化進行中の『ありふれた職業で世界最強』もちょっと気色違うけど大筋は似たようなもんだし。
自分はどれも楽しんで読んだけど、「転スラは違う」とか言ってるの見るとなんだかなぁって思う。
『スマホ』と『デスマ』のアニメは…まあ。うん。
この手の作品は、拠点の構築や発展、スキルや装備の充実の過程が楽しいわけだが、アニメはそこまでいかなかったんだよね。『スマホ』は空中庭園の1つを手に入れただけで終わってしまった。建国(拠点の構築)にすら至ってない。せめて2クールあればそれなりの形にはなったと思うんだが。『デスマ』も迷宮都市に辿り着く前に終わったし。せめてムーノ領の一件を片付けるところまでいければな。
『ありふれ』も話数どれだけ取ってるのか知らんけど、1クールだと下手すれば心優しいウサギさんたちを助けて終わりそう。
-
- 2018年10月16日 19:16
- ID:KUiwl.ia0
>>返信コメ
- なかなか
-
- 2018年10月16日 19:17
- ID:X.OD0naK0 >>返信コメ
- しっぽトルネードつよい!
わんこかわいすぎw
何気に今期一番楽しみなアニメだなあ
-
- 2018年10月16日 19:23
- ID:s2jk6IZN0 >>返信コメ
- 青い精子のスキルは万能ンゴねぇ〜wwwwwwww
-
- 2018年10月16日 19:25
- ID:X3erwyIL0 >>返信コメ
- >>195
ゴールデンで皆殺しとか肉団子はアウトだから無理だな
というか牙狼の首チョンパもゴールデンでは無理だろ
-
- 2018年10月16日 19:27
- ID:eF0.HDPk0 >>返信コメ
- スマホや百錬よりはマシだがいつものなろうって感じ
転スラが人気なのって先発有利ってだけな気がするわ
-
- 2018年10月16日 19:27
- ID:i6Z3YR7O0 >>返信コメ
- ※204
ゴブスレは出落ち感全開だけど
今のノリがあと10話も持つとは思えない
-
- 2018年10月16日 19:29
- ID:neWtCf3.0 >>返信コメ
- >>212
この作品のコメ欄でいわれても、ブーメラン投げてるようにしか見えんぞ
-
- 2018年10月16日 19:30
- ID:M.pms.D40 >>返信コメ
- そもそもリムル自体、ヴェルドラの魔素たっぷりの洞窟で自然発生したスライムで魂が転生者なのでその時点でかなり強い。
-
- 2018年10月16日 19:37
- ID:rihlqEzW0 >>返信コメ
- 現実でも何もかもこのぐらい上手くいけばいいのになぁ・・・
-
- 2018年10月16日 19:41
- ID:Ighm5iFH0 >>返信コメ
- なろう系アニメがここまで偏見まみれになっちまったのはやっぱりスマホ太郎のせいだろな。
あれ原作はそこまで酷くなかった。それにアニメ化が単なる駄作で終われば話題にもならず影響もなかった。
なのに突き抜けた才能を持つ高橋ナツコが手がけたばかりに歴史に残る作品になっちまった。
言うなれば高橋ナツコって一個人がなろうビジネスをぶっつぶしてしまったってことだ。
-
- 2018年10月16日 19:44
- ID:hx2shSue0 >>返信コメ
- ※206
イセスマもデスマも1クールでゲームで言うチュートリアルと本編に片足どころか足の指が入った程度しか進んでないもんな
転スラは2クールみたいだから拠点築く所とかじっくり見れそうだから期待できそう
-
- 2018年10月16日 19:45
- ID:viNJ75GQ0 >>返信コメ
- スマホ太郎ってデスマとか百錬が出てからアニメ化してたら、ここまで叩かれてなかった気がする。
転スラは最初だったらスマホと同じ感じになってたような。
-
- 2018年10月16日 19:46
- ID:Ipka..Io0
>>返信コメ
- アニメでは二期ぐらいになるかもだけど人間を襲わないルールのせいで後にえらいことになる
-
- 2018年10月16日 19:46
- ID:G7NpHuCU0 >>返信コメ
- 《ゴブリナになっておっきくなったのは良かったけど顔ももうちょっとだけ進化してくれてたら良かったな。惜しい。》
何を言ってるんですか~あの‘‘チョッとあか抜けない感’′がイイんじゃないですか~~~
-
- 2018年10月16日 19:51
- ID:neWtCf3.0 >>返信コメ
- >>216
アニメ関係なく、なろう系の扱いなんてそれ以前から変わってないでしょ
単にその扱いを綺麗にそっくりそのまま象徴するようなものが出てきたから、それを基準にした呼称ができているってだけで
-
- 2018年10月16日 19:52
- ID:jqrNcs6l0 >>返信コメ
- 2クールにしてもこのペースだと3巻でちょうど良さそうな
ラミリス見えてるけど4巻まで行くのかしら?
-
- 2018年10月16日 19:58
- ID:MUx5C1pq0 >>返信コメ
- 展開めっちゃ遅いなこのアニメ
三話までみたけどちょっと退屈
-
- 2018年10月16日 19:59
- ID:Jo2uprx.0 >>返信コメ
- すでにコメントされていたが、仕草やモブの様子などちょっとした遊びに近い動きが好きだ。文章ではわからない表現を、またどこかでしているかなと探す変な楽しみができた
-
- 2018年10月16日 20:05
- ID:VitpDjhM0 >>返信コメ
- 原作信者だけどここで大筋理解して次で気に入らなかったら切ってもいいかもな
合わない人には合わないと思う
-
- 2018年10月16日 20:14
- ID:vYpyBGwj0 >>返信コメ
- >>6
風来のシレンのアレに見えた
なかなかかわいかったな
-
- 2018年10月16日 20:15
- ID:d028ZVZO0 >>返信コメ
- お、面白くない、前評判凄いのに・・・
-
- 2018年10月16日 20:15
- ID:eciMAfQ30 >>返信コメ
- >>215
自分ならスライムに転生した後、触覚でしか周りの事が分からない状況で発狂してるかもしれない
恐ろしすぎるだろ
チートだろうがなんだろうが、あそこから第一歩が踏み出せる時点でもう主人公なんだなって
-
- 2018年10月16日 20:23
- ID:NYPyuVNX0 >>返信コメ
- リムルって無い無い尽くしから始まってるのに元気だよなぁ
3ヶ月間、目も耳も無くて草食ってるだけとか…
これを案外快適って言えるメンタル凄いと思う
-
- 2018年10月16日 20:27
- ID:...dmq6v0 >>返信コメ
- 建国までやるのか
-
- 2018年10月16日 20:31
- ID:4GTvLnQ80 >>返信コメ
- 3話で観た感じ微妙だな…
一旦切って話題になったらまた観るわ
-
- 2018年10月16日 20:33
- ID:57gRDWM00 >>返信コメ
- >>229
意思が強いと、魂に記憶が刻まれて転生の際に記憶を失わずにすむって設定があったりする
また強い魂が無いと、異世界転生に耐えられないのと魔物に転生しても魂が消滅してしまうって設定もある
なので転生し記憶を完全に保持しているリムルは、強力な魂を持っているとも言える。
-
- 2018年10月16日 20:34
- ID:jKaJrRV50 >>返信コメ
- >>203
というより、所謂妖精というイメージがつくフェアリーやエルフとかと、妖魔って呼ばれるようなゴブリンとかと
日本語で最も適切な表現を探すならどっちも「妖怪」でFAだよ
人とは異なる倫理、生態、習性、姿と能力を持つ人ならざる「何か」は全部妖怪ってくくりが一番正確だと思う
人に害なすモノもいる、人にやさしいモノもいる、ただただそこに在るだけのモノもいる
-
- 2018年10月16日 20:34
- ID:BgnL55Fe0 >>返信コメ
- >>86
これが真理よなぁ。
この作品に限らず楽しんでいる中に「俺楽しめないんですけお!嫌いなんですけお!」って突撃してくる奴の多いこと多いこと。
どんな作品にだって合う合わないがあるのだから、自分に合わないと判断したらこんな所で喚き散らしてないでさっさと好きな作品を探しに行けばいい。
>>178
やめて差し上げろwww
-
- 2018年10月16日 20:38
- ID:6sZQl7Q20 >>返信コメ
- 意図的に誤字を入れているのだろうけれど、これに思わず笑ってしまった。
『ドワーフ!家事の達人!あの有名な!?』
炊事、洗濯、掃除をテキパキこなす髭面のオッサン集団…w
-
- 2018年10月16日 20:41
- ID:twM3H9P90 >>返信コメ
- このペースだと次のドワルゴンは2話使うだろうし一巻分終わらせるのに7話かかる感じかな
ぶっちゃけこの作品の面白いところはどんどんスキルおぼえて強くなっていくわ村がどんどん発展していくわのハイパーインフレレベルの成長ものだから今の時点で単調に見えるのはしょうがないよなぁ
今回はさすがに丁寧というよりテンポが悪いと感じてしまった
-
- 2018年10月16日 20:42
- ID:mgo65Eoe0 >>返信コメ
- >>8
というより、ヴェルドラいわく魔物への名付けが凄まじく危険な行為らしい。
リムルは大賢者が自動で調整してくれてるからリムルとヴェルドラが3日で自然回復するできる量のMPの範囲内でやってるけど、他はそんな調整ができないから最悪の場合、最大HP・MPとかスキル持っていかれて命にかかわることもあるらしい
-
- 2018年10月16日 20:47
- ID:NFDrMO0A0 >>返信コメ
- ゴブリンスレイヤーの話がちょくちょく出てるけど、ハッキリ言ってゴブリンスレイヤーではリムル配下のゴブリンには勝てないぞ
数の不利もあるが、単純に個々の強さがゴブスレ世界のそれとは段違い
その上、ゴブリンスレイヤーの戦闘能力自体はそこまで高くない
-
- 2018年10月16日 20:48
- ID:twM3H9P90 >>返信コメ
- >>95
コミカライズ版の巻末小説で語られてるけど大賢者さんが一応ヴェルドラに許可とってやってる
>>203
ホブゴブリンのホブは「田舎の」って意味だったと思うが
-
- 2018年10月16日 20:49
- ID:jKaJrRV50 >>返信コメ
- >>99
2話で狼達との戦いで「名前持ちの戦士が死んだ」「これ(長の息子)の兄でした」=長の一人目の息子だった
は会話の中で視聴者にわかるようになってるね
それと今回の「普通魔物に名前は無い」、「名前を付けるというのは力を与える特別な行為」って新情報を合わせて考えたら、なんとなく察しはつくんでねぇかな?
長の1人目の息子がいつどうやって名前を得たかはまだわからないけれど、それ以外は作中でちゃんと説明されている事なんで、「アニメだからって地の文ないから説明されてない!」って思い込んで叩く前に倍速でいいから前話くらい見返してみよう
まぁ、お察しの通りちゃんと説明されていない事情とかもある、オオカミ達が元々どこにいて、ヴェルドラの恐ろしい化外が消えたからといってもなんで大森林に入ってくることになったかとか説明しなかったしね、しなくてもまぁ特に問題なさそうだけど
-
- 2018年10月16日 20:50
- ID:4pPJngdK0 >>返信コメ
- 殺伐とした虚淵中華世界に入る前のクールダウンタイムとしてちょうどいいゆるさ
-
- 2018年10月16日 20:52
- ID:jKaJrRV50 >>返信コメ
- >>86 >>234
だって彼らからすれば「面白くない」が一般的な回答になってないといけないんだもん
自分が少数派だったら「怖い」んだよ、それを自覚しているか無自覚かはわからんけど、だから「たーのしー!」ってなって集団がいたら突撃して面白くない面白くないおもしろくない!って自分の側の意見が多数派になるようにしないといけなくて必死になる、もちろん無自覚な場合は自分が必死になってる自覚すらもないんだけどさ
あとまぁ、これは面白いって思った場合にも言える事なんで、自分自身も気をつけなきゃいけない事なんだけどね
-
- 2018年10月16日 20:53
- ID:anv9nvwM0 >>返信コメ
- ゴブリンと狼がリムルの力に平伏するのはわかるが、全然違う種族同士で共同生活なんてできるかなあ。ファンタジーに野暮なつっこみかもしれんが、ここはご都合主義を感じた。
-
- 2018年10月16日 20:54
- ID:i6Z3YR7O0 >>返信コメ
- そもそも面白くないものを見ようなんて気は起きない
そんなに暇じゃない
シュナちゃん可愛い
-
- 2018年10月16日 20:57
- ID:5wVaUvH00 >>返信コメ
- ※243
ウルク・ハイのゴブバージョンしか思い浮かばない
-
- 2018年10月16日 20:58
- ID:twM3H9P90 >>返信コメ
- >>243
牙狼族:食事不要
ゴブリン:雑食
現状特に問題はない
魔物を主食にするような魔物も今後出てこないから大丈夫
おっと主人公は普通に意思疎通ができる魔物だろうと食うけどな!
-
- 2018年10月16日 20:59
- ID:57gRDWM00 >>返信コメ
- >>243
人が犬と一緒に暮らすレベルだぞ
-
- 2018年10月16日 21:03
- ID:twM3H9P90 >>返信コメ
- >>246だけどすまぬ
ネタバレなんで詳しくはいえないけど魔物食べるやつ出てくるわ
-
- 2018年10月16日 21:05
- ID:grcKjX3U0 >>返信コメ
- 結構面白いと思ってるので3話が楽しみだ。
っていうか、今季みるアニメがこれとbananafishだけなので…
-
- 2018年10月16日 21:07
- ID:57gRDWM00 >>返信コメ
- >>246
牙狼族は、魔素の多く含まれる魔物を食べて種族の進化を果たそうとしていなかったけ?
(リムルのお陰で進化できて食べる必要が無くなったけど)
-
- 2018年10月16日 21:11
- ID:BgnL55Fe0 >>返信コメ
- >>242
素敵な解答どうも
「面白いって思った場合にも言える事なんで、自分自身も気をつけなきゃいけない」
これも真理。
「合わない」「ツマンネ」言ってる奴に、「この作品面白いよな!この作品がつまらないとか頭おかしいよな!」って押し付けるのも良くない。
だから「ツマンネ」って言いたいんだったらアンチスレとか行けばいいんだけどねー。
(´・ω・)住み分けが大事よ
-
- 2018年10月16日 21:14
- ID:grcKjX3U0 >>返信コメ
- >>243
ディズニーなんかではよくありそう…
-
- 2018年10月16日 21:19
- ID:b6naLgJh0 >>返信コメ
- ネタバレは見たくない!でも現時点でわかる設定は知りたい!
そんな強欲な人はコミック版を見ることをオススメする
コミック巻末小説の「ヴェルドラ日誌」でヴェルドラ視点の物語の解説が載ってるし多分次回で漫画1巻分の内容が終わるよ(ステマ)
-
- 2018年10月16日 21:23
- ID:C.phs0YO0 >>返信コメ
- >>153
雑魚モンスターのスライムもスラリンって名付けられると全然違うだろ?
装備品がつけられるようになりレベルもポンポンあがるようになり
レベル99にもなればそこらのドラゴン顔負けのブレスを吐ける
-
- 2018年10月16日 21:28
- ID:.OOsRNEa0 >>返信コメ
- >>238
そらタクティクスオウガのキャラでディスガイア攻略しろと言っているようなもんでしょ
-
- 2018年10月16日 21:32
- ID:3wjZiCFB0 >>返信コメ
- やだ…スライム可愛い
-
- 2018年10月16日 21:33
- ID:7mOYmWp90 >>返信コメ
- これ見てるとマナケミアのプニプニ思い出す
-
- 2018年10月16日 21:39
- ID:EUNBVP6k0 >>返信コメ
- >>203
東京渋谷にホブゴブリンと言う店があるよ。英国のパブに似た店で料理が美味。ホブゴブリンと言うビールもある。
店長の話では本家英国のホブゴブリンは、ブラウニーに近い、見た目厳ついけど、料理好きの気前の良い妖精さんらしいね。
転スラのゴブリンは、そちら寄りの設定かも知れない。
-
- 2018年10月16日 21:44
- ID:.2gT.PKa0 >>返信コメ
- 最近はチートな主人公が好まれるのか?お情けでギリギリで勝つ主人公は安心出来ない?
-
- 2018年10月16日 21:56
- ID:uWIK66Jq0 >>返信コメ
- >>132
もう泣く準備はできているぞ
-
- 2018年10月16日 22:00
- ID:twNrWISb0 >>返信コメ
- >>235
ダンジョンの中で魔物料理作ってそう。
-
- 2018年10月16日 22:00
- ID:b6naLgJh0 >>返信コメ
- >>259
チートやお情けってのはよくわからんけど
インフレは努力要素が無いと叩き、努力期間が短いと叩き、期間に応じた時間の流れ(情勢変化・キャラデザの変化)を感じさせないと叩き
こんな感じの自称アニメファンが増えれば作る側としては最初から強キャラでいいじゃんってなるのも当然だと思うわ
-
- 2018年10月16日 22:01
- ID:BC.vghRW0 >>返信コメ
- こうしてつけてもらった名前を奪っていく人間の女がいて、その孫が名前を返す物語が始まる・・・?
-
- 2018年10月16日 22:05
- ID:blwkIof.0 >>返信コメ
- 女武闘家(ゴブスレ): 石上静香
ゴブリン(転スラ) : 石上静香
なんてことだ・・・
-
- 2018年10月16日 22:08
- ID:twNrWISb0 >>返信コメ
- >>239
Hobは古英語で「大きな」「立派な」って意味の接頭語らしいよ。あと単語として「悪魔」って意味もあるらしい。
元は単に大きなゴブリンってだけの意味だったらしいけど、ゲーム的に別種族として定義され始めた結果、別物になったそうな。
-
- 2018年10月16日 22:12
- ID:pE8dlEhq0 >>返信コメ
- ハルナの声かわええと思ったら木村珠莉さんじゃねーか
がんばれ、おいちゃんガンバレ
-
- 2018年10月16日 22:13
- ID:NbCSsC9Z0 >>返信コメ
- んー変化がないなぁ・・
この後面白くなるの?
-
- 2018年10月16日 22:18
- ID:lJLGeCjH0 >>返信コメ
- >265
「どうだい?俺のゴブリンは」
「すごく・・・・ホブゴブリンです・・・・」
「嬉しいこと言ってくれるじゃないの! そうだ、良いことを思いついた」
『名付けないか?』
-
- 2018年10月16日 22:19
- ID:GTW3IgBd0 >>返信コメ
- わんこのボスを倒すのはいたしかたないが
首とんなくたっていいじゃんよ~ 犬派
アレなければニチアサでもいいくらいだった
-
- 2018年10月16日 22:21
- ID:Cl5Y0iQ70 >>返信コメ
- これから衣・住のノウハウを学びにドワーフ達の所に行くとの事ですが、
家なんて住めりゃえーんです!贅沢言っちゃいけません。 男の服なんて一張羅で充分です! ただ、ただゴブリナの、女の子の服だけは、男としてロマンのかけらが欲しいのさー!!!
とゆーわけで、80年代ヒロイックファンタジー定番、「ビキニ鎧」ばりのエロ装備を希望します。(_ _)
-
- 2018年10月16日 22:26
- ID:Cl5Y0iQ70 >>返信コメ
- 御神体スライムふきふき・すりすり
かわええ…
-
- 2018年10月16日 22:27
- ID:Tj1UdDDu0 >>返信コメ
- >>270
そんなあなたにおすすめです つ「おとなの防具屋さん」
-
- 2018年10月16日 22:30
- ID:pkwvst5L0 >>返信コメ
- おっぱいがいっぱい
-
- 2018年10月16日 22:36
- ID:.g9Cm3pk0 >>返信コメ
- 牙狼族との攻防は結構好きだったんだけど、端折られてしまった
-
- 2018年10月16日 22:43
- ID:Q6VtB3cQ0 >>返信コメ
- アンチはみんなが好きだって作品を貶めることで、
自分が上位に立った気になってるんだろ。
パヨクがマンガを貶すのと同じ。
自分が面白さを理解できないってわからないんだよ。
馬鹿だからw
-
- 2018年10月16日 22:44
- ID:O7ETjc2N0 >>返信コメ
- 暴風竜の庇護下(本人にその気があったのか知らんけど)にいたゴブリン達は、人間の寄り付かない領域から出て来ないから、ゴブスレさん的にはいいゴブリンだ、多分。
-
- 2018年10月16日 22:49
- ID:4zqAewqL0 >>返信コメ
いいか、ゴブリンの子供はこう躾られる、
「いうことを聞かないどGのスレイヤー゙に食われる」と… (CV山寺宏一)
-
- 2018年10月16日 22:50
- ID:vU.F7mwN0 >>返信コメ
- 今回のノリから考えて、魔物を配下にして巨大勢力になっていくってのが大筋なのかな?
でもそうなるとOPに出てくる仲間がどれもこれもほぼ人間(精々角があるくらい)なのが気になる……
これ最終的に魔物ってアイデンティティ投げ捨ててほぼ人間ハーレムにならないよね?
-
- 2018年10月16日 22:52
- ID:vU.F7mwN0 >>返信コメ
- ゴブタだけ明らかに変わってないよね
これ一人だけホブゴブリンではないレア進化しちゃったパターンか?
-
- 2018年10月16日 22:53
- ID:4zqAewqL0 >>返信コメ
- >271
ほっぺたすりすり
かわええ…
-
- 2018年10月16日 22:54
- ID:vU.F7mwN0 >>返信コメ
- この「何を言っても速攻肯定で言った方が困惑する」って流れ……ちょっと前に見たな
-
- 2018年10月16日 22:57
- ID:vU.F7mwN0 >>返信コメ
- ゴブリンやオオカミたちが服従したのは、
1.リムルが強力な魔物だから
2.名前をつけて進化させてくれたから
って理由なんだよね今のところ
信頼関係はこの先築いていく物だとして、このタイミングでリムル以上の力を持った魔物が「お前らに名前を付けてやろう」と言い出したらあっさり主人替えしちゃうのかな、魔物の常識的には
-
- 2018年10月16日 23:01
- ID:Z3FrSGBz0 >>返信コメ
- >>278
一応見た目が魔物な仲間もちゃんといるから。
-
- 2018年10月16日 23:04
- ID:4zqAewqL0 >>返信コメ
- >279
きっと最大級のピンチが訪れた時、
「ちくしょう…強くなりたい、みんなを…守りたい!」と超絶進化!最強の戦士になったりして、
-
- 2018年10月16日 23:04
- ID:Ipka..Io0
>>返信コメ
- 本屋さんのレシート入れがリムル使用になってるね
-
- 2018年10月16日 23:09
- ID:O1dwUzEI0 >>返信コメ
- >>50
「同格ということを魂に刻むのだ。人間でいうファミリーネームみたいなものだが我がお前に名付けるのは加護になる。お前はまだ名無しだから名持ちの魔物の仲間入りができるぞ」って言ってたから進化はしてそうですが如何に。見た目はそのままで中身(ステータス)が格段にブーストしてるとか・・・。
-
- 2018年10月16日 23:11
- ID:XQUQENS00 >>返信コメ
- >>282
名付け自体が魂で繋がる主従関係みたいなもんだから強制的にそれをひっぺがさない限りは無理なんじゃないかな
-
- 2018年10月16日 23:12
- ID:4zqAewqL0 >>返信コメ
- >279
かわいいロリっ娘のままのゴブリナちゃんも
いてほしい!!!
成長するだけが進化じゃねぇ((T_T))
-
- 2018年10月16日 23:13
- ID:xWC9lFU.0 >>返信コメ
- >>259
行きすぎたチートは好きじゃないけど、昔の漫画アニメの主人公だって何かしら特別な能力はあっただろ?
この段階でチートだ最強だって文句言うならドラゴンボールもナルトもワンピースも1、2話で打ち切りになるわ
-
- 2018年10月16日 23:13
- ID:vU.F7mwN0 >>返信コメ
- スライムが進化したら何になるんだろうか?
外見は進化しなくてもいくらでも擬態できるみたいだけど……メタルカラーになって経験値でも増えるんだろうか?
ところで、擬態能力で体積無視して姿形どころか体色まで完全に変わるのもスライム全員共通能力なのだろうか?
だとしたらその変身能力だけでスライムを下等生物呼ばわりできないくらい便利な物だと思うが
あそこまで完璧な変身は大賢者と捕食者がないと無理?
-
- 2018年10月16日 23:21
- ID:57gRDWM00 >>返信コメ
- >>290
作品上では、最終的には竜魔粘性星神体(アルティメットスライム)というわけの分からないスライムになるよ。
あと体積は無視しているのではなくて不足分は魔素で補っているので大量の魔素を蓄えていて大賢者のサポートが獲られるリムルぐらいしかできないよ。
-
- 2018年10月16日 23:21
- ID:gwfikU7e0 >>返信コメ
- ドワーフ!家事の達人!
管理人わざとだろwww腹筋崩壊したわwww
-
- 2018年10月16日 23:22
- ID:tfZK79.e0 >>返信コメ
- そもそもスライムは思考しない低位モンスターで
擬態は捕食者の能力
体積が増えてるのは説明入るかもしれないけど魔素で仮の肉体を作ってるだけ
-
- 2018年10月16日 23:24
- ID:M6.Wq.WX0 >>返信コメ
- >>146
放送前からの信者の擁護が「この物語は今はやりのなろうテンプレとは一味違う!」
「いわばこいつがテンプレの原点」「俺tueeeじゃなくて建国物語なんだ」
「他にももっと強い奴らがいっぱいいるから世界に深みがある」
ジャンクじゃなくてフルコースなんだ!一緒にするな!
・・・ってやつらばっかりだったじゃんよ
3話まで見て「やっぱりジャンクフード、ただちょっと高めのジャンクだでしかないね」
って感想出すのはどこも間違ってないねーわ
-
- 2018年10月16日 23:34
- ID:Tloh3HI.0 >>返信コメ
- 感想を語るのは自由であるべき
感想は「おまそう」にしかならないけどな
そして人に見せた自身の感想が、他人から見たら恥ずかしい代物だと感想を言われるのも、これもまた自由。甘んじて受け入れるしかない
-
- 2018年10月16日 23:34
- ID:gxCQx2o20 >>返信コメ
- ゴブスレの作品自体は別に嫌いじゃなかったんだけどさ
ちょっと主張が強すぎて、さすがにうんざりしてきちゃって、作品自体もなんか嫌になって来ちゃった
ここに限らずゴブリンが少しでも関わると、どこにでも出てきて主張してくるんだもん
-
- 2018年10月16日 23:38
- ID:vU.F7mwN0 >>返信コメ
- >>291
竜魔粘性星神体……ZW(ゼアルウェポン)か何かですか?
-
- 2018年10月16日 23:40
- ID:5CULPEnR0 >>返信コメ
- イキリ骨太郎3期のクオリティに愛想尽かしたんでこっち推すわ
-
- 2018年10月16日 23:44
- ID:zORCXmQr0 >>返信コメ
- >>294
俺も信者の話真に受けて1話切りしたいところを3話まで耐えたのに3話連続設定説明回で盛り上がる場面無し
3話終わってやっと気付いたんだけどなろうがボロクソ叩かれてる原点の作品が面白い訳ないんだよ。叩かれたのすらこの作品達を参考に研鑽したものだったと気付く
-
- 2018年10月16日 23:47
- ID:C.4.mpq50 >>返信コメ
- 進みが速すぎて圧縮されまくってるのはすごく気になるけど進みが遅いのはあまり気にならないな
主人公が気を貯めているだけで1話終わっちゃう作品もあったし・・・
まあこのへんは個人の価値観だから許せない人がいるのも理解はできるが
-
- 2018年10月16日 23:47
- ID:F1b2nndB0 >>返信コメ
- >>298
そんなセンスの欠片もない蔑称を平然と使う人に推されても転スラファンも困るだろうよ
-
- 2018年10月16日 23:50
- ID:C.4.mpq50 >>返信コメ
- >>292
ここの記事のあからさまな誤字や画像サイズ微妙にいじったりしてるのはコピペして楽々アフィ野郎対策らしい?から気にしないが吉かと
-
- 2018年10月16日 23:51
- ID:HDFEigm20 >>返信コメ
- 結局スライム太郎やん
-
- 2018年10月16日 23:53
- ID:OXCG.TmY0 >>返信コメ
- >>294
そういうのは普段一般小説や文芸に馴染みのない人達なんじゃないか…
転スラはあくまでもなろう出身で大枠ではなろうのテンプレに添った作品でしかないよ
ただ、ジャンクフードだろうがフルコースだろうが料理人の腕次第で美味くも不味くもなるもんだ
ハンバーガーも高級フレンチもただの料理のひとつでしかない
どっちも旨い旨いと食える奴が一番幸せなんだぜ?
-
- 2018年10月16日 23:53
- ID:zORCXmQr0 >>返信コメ
- >>182
俺はスマホもデスマも楽しめたから信者が言ってる事真に受けて楽しみにして期待したから裏切られた気分。今の所覇王の方が面白いと断言出来るレベルのクソアニメじゃん
大量のスキルを使っていく所がファンに受けたんか?
-
- 2018年10月16日 23:59
- ID:NukABux40 >>返信コメ
- >>18
アニメではサクサク進行してた洞窟ライフだけどあれ半年くらい経過してるからな
一人で半年もサバイバルしてれば人も変わるんじゃね
-
- 2018年10月17日 00:07
- ID:Lm.sgGdY0 >>返信コメ
- >>278
人型と人間の間には超えられない壁があるのです
ちな人型が多くなるのは主人公の深層意識の影響
-
- 2018年10月17日 00:09
- ID:THS9jEKi0 >>返信コメ
- ゴブリン 化け物というより亜人っぽい
-
- 2018年10月17日 00:15
- ID:EW88t5qY0 >>返信コメ
- >>78
TRPG界隈は40年前のクトゥルフが現役でリプレイ本や動画がでる時代感覚が読めない世界だから作者の世代は読めないと思うぞ
それにファンタジー系のTRPGって世界中の民話や神話とかの文献を一つにまとめたり、自分じゃ思いつかないような魔法やモンスターとかが載ってる本だからな。小説を書く時の資料として買ったのかもしれない
-
- 2018年10月17日 00:17
- ID:vS5Gc06G0 >>返信コメ
- >>305
このクソアニメマイスターが「面白くない」と言うお墨付きをくれたということは…あとはわかるな?
-
- 2018年10月17日 00:19
- ID:ADswhMpO0 >>返信コメ
- >>6
スラいぬ
-
- 2018年10月17日 00:30
- ID:WQFV1OWu0 >>返信コメ
- >>294
ここでは放送前のアニメはほぼ記事を出さないはずだけどコメントするところまちがえてない?
対立煽りの巣窟みたいなところで聞いた話ならそれをよそに持ち込まれてもはっきり言って迷惑だわ
「建国モノ」とか「他にももっと強い奴らのいる世界観」についてはスローペースでそこまでたどり着いてないだけで正しい表現だよ
-
- 2018年10月17日 00:31
- ID:O4OWXfKC0 >>返信コメ
- 「名前を付ける」事は結構重要。
「親が子どもに初めて贈る贈り物」というくらいだし。
-
- 2018年10月17日 00:50
- ID:M37UhKni0 >>返信コメ
- スマホやデスマを太郎呼びでバカにしてたやつらが、自分の好きな作品を太郎呼びでバカにされると怒りだすのは滑稽でおもしろい
-
- 2018年10月17日 00:59
- ID:0hD5.e670 >>返信コメ
- 漫画版だけど原作読んでみたらクッソ面白いやんけ。
アニメの続きがメッチャ楽しみだ!
-
- 2018年10月17日 01:00
- ID:0wWDX28D0 >>返信コメ
- なぜ今期はゴブリンをageる作品とsageる作品を同時に放送してしまったのか…
まあオバロ3期と同時に放送したらゴブリンage一辺倒だったし
ある意味バランスとれてるというべきか
-
- 2018年10月17日 01:11
- ID:aqyJgbCA0 >>返信コメ
- >>65
気持ちは分かるが対立煽りに利用されないようにしたいね
-
- 2018年10月17日 01:20
- ID:i9VSBPEI0 >>返信コメ
- さて3話。
なろう系嫌いな人はそろそろ撤退しなよー。
今後も大体こんな感じだからさ。
-
- 2018年10月17日 01:27
- ID:JW04heIY0 >>返信コメ
- >>235
ハリウッド版のホビットの冒険でも勝手に集合場所にして散々荒らしたビルボ家を家主が寝てる間にきれいに元通りにした(食料も含めて)
-
- 2018年10月17日 01:33
- ID:yAJOlt9Q0 >>返信コメ
- 楽しめないつまんないって書き込んでる人は多分求めてるジャンルが違う
-
- 2018年10月17日 01:42
- ID:1EXKve9o0 >>返信コメ
- 今回、ツンデレのチョロゴンさんの出番がなかった。
-
- 2018年10月17日 01:49
- ID:cLS1n4cb0 >>返信コメ
- 3話はかなり良かったな
ここまで楽しめた人はずっと楽しめる
-
- 2018年10月17日 01:50
- ID:nz9GSNYR0 >>返信コメ
- 丘低く谷浅く。
-
- 2018年10月17日 02:21
- ID:MMydjfxF0 >>返信コメ
- ゴブ太だけ見た目換わってないって書いてる人が居るが、
実はゴブ蔵の見た目も変わってないぞ。
書籍になって出番増えたけど、再登場する前にアニメ終るかもなあ。
-
- 2018年10月17日 02:27
- ID:bLhkyu6t0 >>返信コメ
- あまり進展しない印象。来年までやるのか?
-
- 2018年10月17日 02:28
- ID:TWlP.v9R0 >>返信コメ
- ちなみに漫画でリグルドがサングラスに革ジャン装備するイラストがあったが、某「I’ll be back」さんそっくりだったw
銃も革ジャンもサングラスも無いので本編では出ないのが残念。
-
- 2018年10月17日 02:28
- ID:0hD5.e670 >>返信コメ
- ちなみにオレはシュナよりシオン推しです。
-
- 2018年10月17日 02:54
- ID:63aZ9ecY0 >>返信コメ
- 主に忠実な魔狼。どこかで…
インフェルノウルフ…クロ…うっ頭が!
-
- 2018年10月17日 02:54
- ID:0hD5.e670 >>返信コメ
- >>238
ゴブ太に回し蹴りで秒殺されますわな。
-
- 2018年10月17日 03:02
- ID:0hD5.e670 >>返信コメ
- >>230
OPにミリム出てるから、カリュプディスぐらいまでは行くんじゃない?
-
- 2018年10月17日 03:05
- ID:jJJT2eMU0 >>返信コメ
- ???「生き残ったゴブリンはやがて『渡り』と呼ばれ成長していく」
-
- 2018年10月17日 03:43
- ID:s3QnT84l0 >>返信コメ
- 村長がむきむきになったあたりで負けて吹いた
いやあれは卑怯
人外萌えも補給できて満足
-
- 2018年10月17日 03:46
- ID:Qd4uyBaj0 >>返信コメ
- 声だけは不満だわ。声優さんどうこうじゃなくて、女性なのがなー。擬態の時だけにしてほしかったよ、マジで。
-
- 2018年10月17日 03:51
- ID:nzavP3un0 >>返信コメ
- 確かにスローペースではあるけど、たくさんカットされて酷いことになった作品を散々見てきただけに、それよりはいいかな。
このクオリティなら2期以降やるのも期待できる
-
- 2018年10月17日 04:44
- ID:asORg5dh0 >>返信コメ
- >>290
いや普通に捕食者の能力でしょ、一話辺りで大賢者が解説してた
自動再生が固有スキルとも言ってたから、多分スライムが当たり前に最初から持ってるスキルはこれくらいでしょ
-
- 2018年10月17日 05:07
- ID:8kOTaURj0
>>返信コメ
- わんこ可愛すぎない
-
- 2018年10月17日 05:16
- ID:VZWOoj2.0 >>返信コメ
- ※310
他人の、さらに言うと散々バカにしてきた人の意見を聞いて判断するとかww
面白くないと思ったら面白くないといえばいいだけなのに
他者の意見を参考にするのはいいが、それを自分の意見の根拠にするのは間違ってるぞ
-
- 2018年10月17日 05:52
- ID:i62Pbv180 >>返信コメ
- >>265
こマ!?
モンスターコレクション(TCGじゃないやつ)でホブは田舎のって意味って書いてあったからずっと信じてたのに
まあ30年前の本だからな・・・
ちなゴブリンスレイヤーでもホブは田舎者って書かれてる
-
- 2018年10月17日 06:17
- ID:u47Ct.W00 >>返信コメ
- 服従か死かって今だとアインズ様を連想するのね
おじさんはすぐ蔵馬思い出してそのイメージ以外なかったわ
-
- 2018年10月17日 06:26
- ID:i62Pbv180 >>返信コメ
- 色々調べてみたが「Hobは古英語で「大きな」「立派な」って意味の接頭語」ってまったく同じ文節をwikiとかで複数見かけるんだが出展というか元ソースが判明しない
多分誰かが書いてそれを信じた別の人がまたコピペしたとかだと思うんだが
いちおうホブゴブリンに関しては原典というかヨーロッパの伝承ではゴブリンの名前を冠しているが彼等とは違い人間に対して友好的・献身的な性格をしていて家の守護霊として認知されていたってのが正しいっぽい
-
- 2018年10月17日 06:31
- ID:i62Pbv180 >>返信コメ
- 340続き
ホブという言葉は「放浪者」を意味する言葉「ホボ」が訛ったもの、若しくはロビン・ロバート等の愛称「ロブ」が訛ったものと言われており、転じて「人間に近い知能を持つ妖精」「人間と親しい善意ある妖精」さらに転じて田舎者のゴブリンって流れらしい
むしろヨーロッパの童話や伝承に出てくる家に住み着いてる小人さん(ミルク上げると寝てる間に仕事してくれる感じのヤツ)がホブゴブの原典に近いらしい
ゲームやらなんかの影響でいつの間にかゴブリンの上位種になっちゃったけど
-
- 2018年10月17日 06:39
- ID:i62Pbv180 >>返信コメ
- ところで今回なんか変だなと思ったのが『聞け牙狼族よ!お前たちのボスは死んだ!選択をさせてやる!服従か死か!』のあとリムルが自分の発言のミスに気付かなかったところ
ついノリで服従か死かって言っちゃったけどこれじゃ相手も逃げないよねってのは原作でも漫画版でもある面白ポイントだと思うんだがなんか変に改変されてね?
-
- 2018年10月17日 07:02
- ID:SxIiQmAy0 >>返信コメ
- 3話まで見たけどどこが面白いのかわからない😟
-
- 2018年10月17日 07:04
- ID:GyoTJ.1w0 >>返信コメ
- 転スラのゴブリン種族は女がいてカワイイので人間の女を
レ〇プしないで済みますね
-
- 2018年10月17日 07:09
- ID:cgT0J.Ar0 >>返信コメ
- てかまだ物語で言えば序章が終わってないんだよなぁ
本格的に話が始まるのは6か7話あたり
-
- 2018年10月17日 07:11
- ID:SxIiQmAy0
>>返信コメ
- やっぱなろうなんやなぁって思った
-
- 2018年10月17日 07:15
- ID:6DjG7top0 >>返信コメ
- >>110
1話で言われたことはちゃんとやる部下いたやん?
異世界でも同じように部下を育ててるだけよ。
(名付けは部下の成長譚を省略する手法)
…中間管理職が異世界転生して弱小企業の社長に就任した物語ともいえるのかもしれない。(実際は村っすけど。)
-
- 2018年10月17日 07:16
- ID:UDcv1olQ0 >>返信コメ
- てか普通に単行本と同じペースで進んでない?
-
- 2018年10月17日 07:24
- ID:L0mW0VqX0 >>返信コメ
- >>337
「クソ」が「ひどい」と言った、わかるな?だよ。
つまり、>>310は最初からそんなもんで判断すんなって言ってる
-
- 2018年10月17日 07:27
- ID:L0mW0VqX0 >>返信コメ
- 捕食者って、大量にモノが持ち運べるからキャラバン率いた商人やろうとしたら、もんのすごく便利だな。コンテナ大だろうとなんだろうと胃袋に入れられる。馬の能力と人の姿を食って取得すれば馬車すら要らん。出すところは人目につかない必要あるけど。
-
- 2018年10月17日 07:29
- ID:bJVx7CbA0 >>返信コメ
- >>287
名付けの上書きは可能だけど本人が心から望んでいてかつ新たに名付ける側が前の名付け親よりも強くないと無理(あと前の名付け親が死んでいるのも条件に含まれると思う)
あとそんなにポンポン主人を裏切るような行為をすれば流石に信用して貰えなくなるから余程の脳筋バカか自己中心主義じゃなければやらないんじゃないかな
-
- 2018年10月17日 07:30
- ID:bJVx7CbA0 >>返信コメ
- >>351
もしくは前の名付け親がクズ過ぎて愛想をつかした場合か
-
- 2018年10月17日 07:31
- ID:L0mW0VqX0 >>返信コメ
- >>309
いや…流石に青森にまで手を出してる人の年代は、わかるっしょ…
-
- 2018年10月17日 07:50
- ID:2dZzxGL60 >>返信コメ
- 面白いとは思うが、OPで出てきた人たちがまだほとんど未登場なのはあれやな。
-
- 2018年10月17日 08:16
- ID:XVWs.n9f0 >>返信コメ
- 転スラを薦めてきた弟に聞いたんだが、あの森に住んでる魔物はヴェルドラさんの影響で他の地域の個体より知能が高いんだとかなんとか。
あとどっかで聞いたが、1話目でこのアニメはこういうことが起きるアニメ、2話目で主人公たちが現状を把握+世界観の説明、3話目でいつも上手くはいかない、ということを描くと視聴継続して貰いやすいとか。
ちょっと前に流行った某魔法少女アニメもそんな感じだった。
転スラは2クールやるので、まだ慌てる時間じゃないと思う。
-
- 2018年10月17日 08:49
- ID:bJVx7CbA0 >>返信コメ
- >>355
ヴェルドラの影響でっていうのは違うような…
転スラで上手くはいかない場面があるのはもっと先ですね
なので掴みが弱いと言われても正直仕方ない感はあります
-
- 2018年10月17日 08:52
- ID:oFXi2W2o0 >>返信コメ
- >>312
「2018年 秋アニメ一覧!【Fall 2018 New Anime】」
「2018年秋アニメ何見るか決まった?」
なんかの記事じゃね?
あとは『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』とか『百錬の覇王と聖約の戦乙女』あたりのコメントとか。
-
- 2018年10月17日 08:57
- ID:Fzi4FBA40 >>返信コメ
- 狼可愛すぎる顎乗せしてるやつ本当好きにゃ!
-
- 2018年10月17日 08:59
- ID:54SEbH1T0 >>返信コメ
- >>354
OPにいるメンツを早く登場させようとする方があかんでしょ、この作品に限った話じゃなく
自然な形のアニオリでちらっと登場させるのならともかく、大体はろくなことにならない
一時のラノベのアニメ化なんて、1冊ごとにヒロインが増えてくタイプはそれのおかげでダイジェスト風になってどれだけのファンが泣いたことか
-
- 2018年10月17日 09:01
- ID:NF2XuF1O0 >>返信コメ
- >>359
OPには今期で登場しないキャラも含まれてるらしいから実際どこまで行くかは不明
-
- 2018年10月17日 09:07
- ID:bJVx7CbA0 >>返信コメ
- アニオリでもいいから知人の最期を見届けにきてリムルを見つけたあの人を登場させて欲しいな…
-
- 2018年10月17日 09:10
- ID:oFXi2W2o0 >>返信コメ
- >>338
もともとの意味ではなく、ゲームなどに登場するモンスターとしての「ホブゴブリン」という解釈ならそうかもしれない。「ゴブリン」の前につく「ホブ」ではなく「ホブゴブリン」としての意味。
以下、モンスターコレクション「ホブゴブリン」から引用
>ホブゴブリンとは、田舎者のゴブリンと言う意味である。
>田舎者だけに、力は強いようで、体力的にはゴブリンよりもかなり優れている。その姿形はゴブリンとあまり大差ないが、やはり少しこちらの方が大きいようだ。その生活、または性格などは、ゴブリンの項を参照していただきたい。
>彼等もまた、ゲームによく登場する。ゴブリンほどには、邪悪な意志は持ち合わせていないのか、それとも単に根性がないのか、すぐに逃げ去ってしまう。
>ゴブリンと一緒に出現することもあり、きっとボディーガードなのだろうが、すぐに逃げ去ってしまう様では、まったく役に立たない。
>初級の冒険者でも十分に相手になる敵だが、「眠り」の呪文等を使うことがやはり最も有効な戦術だろう。しかしそれよりも、脅しをかけて追い散らした方が簡単かも知れない。
-
- 2018年10月17日 09:15
- ID:FMCNWxCe0 >>返信コメ
- >>122
受付嬢に対しての
「ゴブリンではなかった」「ゴブリンではなかったからな」
は笑えた
アレ、たぶん少し怒っていたぞ
-
- 2018年10月17日 09:17
- ID:fdlEM2Vk0 >>返信コメ
- >>65
前期の異世界魔王スレと似た様な展開だぁね。
お互いスルーが一番だと思うよ。
まぁ、スレチだから本スレいってくれって思うのはあるけどね。
-
- 2018年10月17日 09:21
- ID:FMCNWxCe0 >>返信コメ
- >>168
料理の達人のゴブリンなら……
-
- 2018年10月17日 09:40
- ID:qIKy4a6E0 >>返信コメ
- 劇的ビフォーアフターのムキムキマッチョぶりに笑い、しっぽブンブンワンコにキュンキュン。こういう異世界もの楽しいな…!
-
- 2018年10月17日 09:44
- ID:.FEeDGbW0 >>返信コメ
- >>279
すでに進化が必要ないレベルだった
後はわかるな?
-
- 2018年10月17日 09:49
- ID:oFXi2W2o0 >>返信コメ
- >>354
過去には、本編にも外伝にも登場しないキャラがOPに出てきてたアニメもあったけどね。主人公曰く「竹ひごで大魔王に立ち向かったほうがマシ」と怖れられる、会話で触れられるだけのどこぞの最強ウェイトレスさんとか。
-
- 2018年10月17日 10:05
- ID:54SEbH1T0 >>返信コメ
- >>345
さすがに遅すぎるだろ、それは
-
- 2018年10月17日 10:09
- ID:.FEeDGbW0 >>返信コメ
- リムル強いけど、この話基本的にマモレナカッタ・・・なんだよなあ
-
- 2018年10月17日 10:09
- ID:V6bDT.cx0 >>返信コメ
- >>220
同感。俺ならあのゴブリナ娘でご飯3杯は余裕でイケるw
-
- 2018年10月17日 10:12
- ID:L0mW0VqX0 >>返信コメ
- >>368
あのひとは原作イラストにすら登場したことなかったような…
-
- 2018年10月17日 10:15
- ID:V6bDT.cx0 >>返信コメ
- >>269
いや、今はまだほのぼのとしていて、今回の犬マミを除けば
ニチアサで行けそうに思えるだろうが、
これから先、オーバーロード並の描写がありうるので無理w
-
- 2018年10月17日 10:42
- ID:BYnXyQh00 >>返信コメ
- >>353
私は手を出してないけどアナログゲームショップのレトロコーナーに並んでたから説明を聞いた事ならある。(その時使われてた略称はブルフォレ。青森はネット向け表記?)
それにゴブリナの系譜なんだろうなってキャラは近年のゲームでも見掛けるんだし、そこから情報を辿るだけなら手に入れなくてもできるよね?
-
- 2018年10月17日 10:58
- ID:js.7JPu40 >>返信コメ
- >>44
OPに十大魔王全員出てたから少なくともワルプルギス(6巻)までは確定でやる
つまりリムルが魔王になるイベントも当然やる
-
- 2018年10月17日 11:00
- ID:js.7JPu40 >>返信コメ
- >>279
ゴブタの姿はあれでいいんだ、あれで完成なんだ
伊達に一人だけ特別扱いじゃないってこと
メインキャラの一人だからねゴブタ
-
- 2018年10月17日 11:06
- ID:oFXi2W2o0 >>返信コメ
- >>372
『えんさいくろぺでぃあスレイヤーズ』の154pに本人イラストはあるけど、これが本編に使われたものか描き下ろしかは不明。あと、年賀状のお返しの作者イラストにスポット(ディルギア)に餌やりしてるやつがあったような気が。イラスト集かなんかに掲載されてたんだったかな。
-
- 2018年10月17日 11:08
- ID:js.7JPu40 >>返信コメ
- >>155
リムルはとんでもない量を胃袋に溜め込んでるからしばらくは商品に困らない
それにあの洞窟内の薬草とか鉱石は栽培したり人工で造り出したり出来るんだ
-
- 2018年10月17日 11:09
- ID:i2S56oJO0 >>返信コメ
- 種族レベルで進化するほどの魔素を下賜されても見た目がほぼ変わらないゴブタさんは、その魔素を一体何方向に消化したんでしょうね(期待大
融けてスリープモードなリムルさんの陰で、ドS大賢者さんにぎゃーす言わされてるドM店長^H^H^H^Hツンデレ竜さんのことを思うと飯が三杯は喰えるw
-
- 2018年10月17日 11:18
- ID:i2S56oJO0 >>返信コメ
- そういや死にかけゴブリンたちを全快させたリムルの体内で生成されてるポーションはただのポーションどころじゃないのを大盤振る舞いしてんだよなあ
(大盤振る舞いは今回だけじゃないけどそれでもまだ大量に体内にあるというのは、ヴェルドラの洞窟での乱獲ぶりをうかがわせるがw)
リグルドショックは声優どうするのかと思ってたがああなったか、まあそうだよな
-
- 2018年10月17日 11:20
- ID:4AIgV63.0 >>返信コメ
- >>269
後の話的にモザイクか黒いモヤ祭りになりそうだから無理じゃないかな
ニチアサってグロシーンありなんだろうか?
-
- 2018年10月17日 11:20
- ID:8U3aA5ph0 >>返信コメ
- リムルが擬人化出来るようになってからが本番
-
- 2018年10月17日 11:26
- ID:qIHzw2TJ0 >>返信コメ
- >>375
アニメ公式サイトを見る感じ登場人物的には書籍4巻を最後までやるかどうかってぐらいだぞ
作者曰くOPには本編では出れない人も混ざっているらしい
-
- 2018年10月17日 11:39
- ID:i2S56oJO0 >>返信コメ
- CMやら前宣伝やらで、スライムが建国!?的なコピーで推してたのを考えると、国ができる前後あたりで終わると予想するのが自然だよなあ
-
- 2018年10月17日 11:39
- ID:cgT0J.Ar0 >>返信コメ
- 比較する対象が殆ど出てこないからどうせ説明は省かれるだろうけど名付けを行って魔素が無くなっったリムルが3日で回復するのは通常じゃありえないことだからな
名付けに使った魔素の回復までは数ヶ月必要
-
- 2018年10月17日 11:49
- ID:lrmOcrJF0 >>返信コメ
- リムルという名前を聞くと
不幸だったアの人を思い出すなあ・・・
-
- 2018年10月17日 11:58
- ID:LPH7l3PR0 >>返信コメ
- まじで遅すぎねぇか?
せめてドワーフまで出せよブリーチよりも薄い内容だぞ
-
- 2018年10月17日 12:01
- ID:zMAIp4cT0 >>返信コメ
- 正直に言います。ゴブっ娘(After)のばいんばいんに欲情しました
-
- 2018年10月17日 12:17
- ID:D681qvwB0 >>返信コメ
- >>74
ですねー、これですまほ太郎と同じって言ってるようではニワカも極まれり
ロクに作品見た事無いか、考える頭が無いか
-
- 2018年10月17日 12:18
- ID:eRV3Qt700 >>返信コメ
- ゴブスレの世界と違って転スラの世界は、メスのゴブリンは、いるし名前つけただけでキャラかわりすぎだろう。
-
- 2018年10月17日 12:25
- ID:FB5tHYD90 >>返信コメ
- ケモ耳尻尾で気づいたがポーランドボールに似てるんだ
-
- 2018年10月17日 12:26
- ID:L0mW0VqX0 >>返信コメ
- >>376
名前を与えられたら必ず何かが変わるのに変わっていない。
可能性として考えられるのは、変化が見えないところにある、もしくは、もう変化後だった。
変化後だった場合、ゴブタはゴブタという名前を以前に誰かからもらっていた。たまたま同じ名前を与えられたため、新しくリムルが名付け親ということにはならなかった。違う名前だったらなんか葛藤してたかもしれないけど。(これの場合、ゴブタがスパイという可能性も)
目に見えてない変化のほうなら、知能が著しく発達もしくは超能力に目覚める。
-
- 2018年10月17日 12:26
- ID:7Cgurleh0 >>返信コメ
- 転スラは擬態もサイズも自在ならスライムなんて名乗らずショゴスと名乗ればしっくりくる
-
- 2018年10月17日 12:42
- ID:gzBLhfSz0 >>返信コメ
- 初見で面白かったからここのコメント見てたら「あ、この村襲われるんだな」って察してしまった。
もうさ、ほんとコメントで匂わすの止めてくんないかな……
-
- 2018年10月17日 12:45
- ID:eJoxJPj60 >>返信コメ
- >>294
アニメ化決まる前までは
「漫画がすごい出来がいいね、いいコミカライズされてるわ
原作?ああまあなろう系だけどそこそこ読めるよね」って
そんな感じだったぞ
放映近づくにつれて変なのが湧いてきたんだよ
断言するけどこいつらファンでもなんでもないぞ
-
- 2018年10月17日 12:48
- ID:oFXi2W2o0 >>返信コメ
- >>393
これからどんどん強くなっていく(つまりまだまだ弱い)のにいきなりショゴスを名乗ってもね。
あとこの世界に生まれた時点で自我や知能や大賢者さんを持ってたリムルと違って、ショゴスにはもともと知能はない。後天的に自身で形成した脳により知能を獲得したショゴスさんに失礼。
-
- 2018年10月17日 13:18
- ID:Ut4FdrPS0 >>返信コメ
- >>366
ゴブリンもワンチャンも見た目が可愛いのがいいよな。ゴブタとか村長見た後にゴブスレ見たら別の生き物にしか見えないしw
-
- 2018年10月17日 13:22
- ID:TuXwTBRA0 >>返信コメ
- ゴブリンにドワーフとテンプレばかりでなんかオリジナルの種族だそうって気概は無いのか?他人の褌ばっかだよ
-
- 2018年10月17日 13:24
- ID:cf33vGjF0 >>返信コメ
- 今のとこハーレムにはなってないけど山なしオチなしのスライム四郎だな
スルト三郎ほどゴミじゃないにしても、これもうすぐ面白くなるん?
-
- 2018年10月17日 13:30
- ID:VZWOoj2.0 >>返信コメ
- ※375
未だにOPの魔王4人くらい分からないんだけど
それっぽい人もいるけど妖精は全くわからない、誰か教えて
-
- 2018年10月17日 13:51
- ID:7FkAZ2bW0 >>返信コメ
- >>38 >>52
「ゴブリナ」ってどっかで聞いたことのある種族だと思ったら青森だったか
今だとSW2.0の「ウィークリングミノタウロス」が同系統の種族になるのかな?
-
- 2018年10月17日 13:58
- ID:usivAmCV0 >>返信コメ
- >>393
ショゴスなんぞがこんな簡単に顔だしたらSANチェックでそこら中大惨事だわ
-
- 2018年10月17日 14:07
- ID:t0X3orp50 >>返信コメ
- >398
角のある狼は誰の褌か答えろや?
おら、あくしろよ
(笑)(笑)
(笑)しょーもない事柄にもイチャモンつけてくんなイキりコメ太郎は(笑)
(笑)(笑)
-
- 2018年10月17日 14:13
- ID:oFXi2W2o0 >>返信コメ
- >>398
他人の褌の使い回しなんてこの作品に限らんわ。ファンタジー作品なんて大概知名度の高い亜人やモンスターを出しまくってる。最初に出てくる定番モンスターはスライムかゴブリンって言われるぐらいに。
そんなん言い出したらエルフもドワーフもスライムもドラゴンも出せねえよ。「ホビット」が使えないからって「ハーフリング」や「グラスランナー」って名前つけて同じような種族出すぐらいなのに。
外見や特性が完全オリジナルな種族を出したところで、それにどれほどの意味があるんだよ。その説明に手間がかかるだけでしかない。
>>399
ハーレムにはならんよ。中身がおっさんだからその手のことで多少楽しむことはあるが。感触とか。身近なキャラの男女比で言えば、男性型のほうが上。
-
- 2018年10月17日 14:40
- ID:YGgAD2Tk0 >>返信コメ
- ランガかわいい
-
- 2018年10月17日 14:52
- ID:VTQGoDze0 >>返信コメ
- 今回の好きなシーンは、名前をもらえるということで村長がワクワク😃💕しながら列に並んでるところ。4回はリピートした
-
- 2018年10月17日 15:38
- ID:B0Xdj1Lu0 >>返信コメ
- webで読んでビフォーアフターは知ってたけど、ビフォーのリグルドがめっちゃプルプルしてて笑ったw
1話目見たときは、声とか演技とか音楽とか想像してたのと違って違和感あったけど、かなり慣れてきてホッとした。これから楽しみ♪
個人的には、ここまで荒らしがわくような作品かなぁ?と不思議に思う。チートで明るい御都合主義ではあるけど、どちらかというと、地味で落ち着いた作品だと思ってた。
スライムなリムルがさっぱりした性格なので(かわいいし)、チーレム独特のウハウハな感じがなく女性の私にも読みやすかった。
これから男女とも個性的なキャラが増えてくるので、キャラ萌えできたらハマると思いますw
-
- 2018年10月17日 15:55
- ID:jr60a8X.0 >>返信コメ
- 狼族は全にして個、個にして全・・・これはヨグ・ソトートですねわかります(違
雌ゴブリンいるから女を犯さなくてもいいわけか
これならスレイヤー=サンとも共存できる可能性が?!
-
- 2018年10月17日 16:30
- ID:N0bsbI920 >>返信コメ
- >>96
僕はあっちの1話で心折られちゃったよ…おかしいな…オバロじゃ大丈夫だったのにレ〇プってこんなに心抉るんだなって思っちまった…
そういった所はすごいんだなって思うけど続けてどころかそこで見ることが出来なくなっちまった…
もうね、こっちだけでいい…こっちのゴブリンで心癒されるわ。
あ・・・まさかそこを狙ってる?
-
- 2018年10月17日 16:37
- ID:FMCNWxCe0 >>返信コメ
- >>366
リグルドさんのシュワちゃんコスプレが見られる漫画版読んで
あの絵だけで吹きそうになったくらいだから!!
(違和感無さすぎで)
-
- 2018年10月17日 16:45
- ID:I6oLlk190 >>返信コメ
- この頃はまだいいよな。今だと配下が多すぎて、上からあれこれ命令やらなんやらの説明に物凄いページ割いてる。肝心な時には出るけどどうかなって感じ。もっと前線にでて強い所を見せて欲しい。キャラ多すぎるよ。
-
- 2018年10月17日 16:52
- ID:JCHsMZO90 >>返信コメ
- 狼に擬態したスライムの「くっくっくっ」って、声的に
小鳩ちゃん程度の威圧感しかない。
-
- 2018年10月17日 16:56
- ID:i2S56oJO0 >>返信コメ
- >>409
まああれはある種の叙述トリックだからな
前知識なしに気軽に見てると感情移入し始めたあたりでキレイに心抉ってくるから割と後味がキツイ
叙述トリックはそうそう乱発できないからあれは出オチだと考えるともう大丈夫そうだけど
-
- 2018年10月17日 17:12
- ID:pbVYpSgj0 >>返信コメ
- ドリフターズでも兵種つくるシーン(神聖隊に火縄銃配る)とか燃えたので、
犬とペアにしてゴブリン弓騎兵できあがりドワーフ仲間にして攻城兵器できればモンゴル帝国ルートいけるやん! とちょっとテンション上がった。
-
- 2018年10月17日 17:16
- ID:Vo7P643V0 >>返信コメ
- 1.狼の価値観は第一に「群れの維持」なので、リムルに従うのは当然。ボスがやられても仇討ちはしない。第二席次、第三席次と次期ボスが決まっている。
2.ハルナちゃんの左欠けブラ色っぽいな。っていうか、あの大きさの胸にするなら、モモかユイと名付けたほうが・・・
-
- 2018年10月17日 17:21
- ID:JCHsMZO90 >>返信コメ
- 終了直前の音楽が昔流行ったすぎやまこういちの曲を思わせた
-
- 2018年10月17日 17:22
- ID:hUyeLyo30 >>返信コメ
- ファンタジーで知名度の高いモンスターの名前には著作権があって無断で使えなかったんだよ 今は多分権利が切れてる気がする
アリスソフトのランスシリーズのモンスターに変な名前が付いているのは著作権対策
-
- 2018年10月17日 17:23
- ID:T5TX4.eR0 >>返信コメ
- 3話時点で綺麗に首を飛ばしていき、尚且つお色気枠を補充するとはw
この作品中々にやりおるなw
ストーリーも今のところはサクサクだし今期はこれを見るかな!
-
- 2018年10月17日 17:49
- ID:4tJ2VOEs0 >>返信コメ
- >>124
ぷよんぷよんしてそう
スリープ状態の時は何か硬そうだったがw
-
- 2018年10月17日 18:41
- ID:RiLbfP9S0 >>返信コメ
- >>187
今期沢山あるんだし、合ってないなら無理しないで切ろうぜ。
他人の意見待ってないで自分で行動しなよ。
-
- 2018年10月17日 19:21
- ID:kzwOmASx0 >>返信コメ
- 一瞬、強者に従うウンコに空目したわ
媚びへつらうクズキャラみたいなイメージ
-
- 2018年10月17日 19:53
- ID:9JKdbxtJ0 >>返信コメ
- この作品はあれだな?
戦闘はおまけでリムル勢力がどんどんデカくなるのを
ポヨポヨ楽しむ感じかな?
そうなると対人トラブルが今後の一番の壁になりそうだ。
現状でもホブゴブリンと嵐牙狼によるゴブリンライダーの村
になってるし周辺国からの脅威度がヤバい
あとゴブ太はゴブリンシャーマンになったのだと予想してる
-
- 2018年10月17日 20:56
- ID:EWDYXb3w0 >>返信コメ
- スライムもゴブリンもどうでもいいのですが
狼の作画が大変気に入ったので見続けます
-
- 2018年10月17日 21:06
- ID:mcymtscX0 >>返信コメ
- ゴブリナ可愛いな
-
- 2018年10月17日 21:34
- ID:.0ArNUoh0 >>返信コメ
- 名付けって、言ってみれば、封建時代の主従関係みたいな感じか。御恩と奉公ってやつ。
ゴブリン達は、直接的な主従関係を結んだ、いわば「旗本」の侍。それに対し、狼達は、大名だな。前田家みたいな。
-
- 2018年10月17日 21:35
- ID:L0mW0VqX0 >>返信コメ
- >>316
こっちのゴブさんだってさ、人間から略奪したと思しき武器とかありますし。ヴェルドラの加護のおかげで犬さんが襲ってくるわけじゃなかったときはそれなりに人数いましたから口を養わなきゃならないわけで、食糧その他調達するために、ねえ。そういうことだって当然あったでしょう。
女性を襲う必要だけはないからそこまでじゃないにしても、立場と視点の違いだと思うのですよ。
-
- 2018年10月17日 21:50
- ID:AiWCZZ9P0 >>返信コメ
- >>311
-
- 2018年10月17日 21:56
- ID:i62Pbv180 >>返信コメ
- >>414
ぶっちゃけ兵種とか増えたところでこの世界では個人の戦力で割と一掃できるからなぁ
主要キャラ普通にMAP兵器運用できるから軍団を結成する意味あんまりないんだよね
一応作った軍団が活躍するシーンも用意はされてるけどほぼ足止めだという
-
- 2018年10月17日 21:57
- ID:PTZ73ecg0 >>返信コメ
- まだこの世界の平均的な実力がわからんからはっきりわからないけど、この進化ゴブやオオカミはどのくらいの強さなのか
仮にこの集団が人間勢力に認識された場合、本格的に国が動いて討伐隊が編成されるレベルの驚異なのか「進化魔物の集団? よくある話だろ」程度なのか
確実にリムルよりも格上のヴェルドラを封印できる勇者なんて呼吸する戦略兵器を有しているなら(300年前だから当人は多分死んでるんだろうけど)危険だけど対処できないってことはない程度なのかと予想してるけど
-
- 2018年10月17日 22:06
- ID:Y9w2.nsX0 >>返信コメ
- なんか「うたわれるもの」の
最初のほうみたいな感じがした
-
- 2018年10月17日 22:15
- ID:xIvvf9py0 >>返信コメ
- わざわざアンチコメ書き込んでいく雑魚はなんなん?暇なの?嫌なら自分が見なければ良いだけちゃうんか?他人の好みにいちいちいちゃもんつけんなやボケカス!
-
- 2018年10月17日 22:36
- ID:XIZbv5s40 >>返信コメ
- おこなの?w
-
- 2018年10月17日 22:52
- ID:VZWOoj2.0 >>返信コメ
- ※429
ヴェルドラは一応種としては歴代でも世界トップ5くらいだが、その他にも同格、格上はいる。国家では対処不可能
普通のゴブリンならタイマンでは普通の人間の大人でも勝てる
牙狼一匹には大人10人でも勝てない
今のリムル(ユニークモンスター&名付)は多分町に影響を及ぼす災害レベルかその少し下
ちなみに魔物などには元地球の人間によってランク(特s〜f、計9段階)が定められており、リムルには三、四段のランクアップがあると思う
なお、その基準に則って書いたが、当然個体差もある
-
- 2018年10月17日 22:56
- ID:i.dZ.PmV0 >>返信コメ
- 狼からスライムに戻るときの
一瞬だが、耳と尻尾が残ってるのが可愛すぎて悶えたわ!!
-
- 2018年10月17日 23:02
- ID:i62Pbv180 >>返信コメ
- >>429
現在登場した中ではヴェルドラが文句なしのSランク
現段階でのリムルはA-ってところかと
洞窟内で倒した蛇がBかB-でゴブリンはE-牙狼族はDくらいだったはず
名づけで1ランクあがってホブゴブがD、嵐牙狼族がCとかそんな感じだったと思う(うろおぼえ)
BとAの間にはでかい壁があってAランクは普通の攻撃が効かないとかそういうレベルなので現状でもリムルはすごく強いレベルではある
-
- 2018年10月17日 23:03
- ID:PTZ73ecg0 >>返信コメ
- 擬態って他の生物食わなきゃできないのか?
内面的な器官とかスキルまで再現するとなれば精密なデータいるだろうけど、情報を得ればそれだけで擬態できるんだし見るだけで(というか想像するだけでも)必要なデータ揃う外見だけ変身はできそうな気がするけど
相手を威圧したいならヴェルドラの張りぼてになるとか
-
- 2018年10月17日 23:11
- ID:i62Pbv180 >>返信コメ
- >>436
できない
以上
-
- 2018年10月17日 23:14
- ID:i.dZ.PmV0 >>返信コメ
- ファイナルファンタジー9のクイナも
モンスターを食べて、そのモンスターの技を修得してたなぁ~と思い出した。
-
- 2018年10月17日 23:14
- ID:WQFV1OWu0 >>返信コメ
- >>429
現時点では小国が単独で動いても被害は出るけど対処できなくはないってくらいのレベル
ただし名付けをホイホイと行う様な命知らずな魔物は激レアなので、知れ渡ってしまったら強さ以上に要注意扱いされるのは間違いない
-
- 2018年10月17日 23:34
- ID:VZWOoj2.0 >>返信コメ
- ※436
記憶だけで再現できるならまず人間になってただろうな
大賢者さんには解答、解析機能はあっても記憶読み取りは無理ということだ
-
- 2018年10月17日 23:45
- ID:R3ZYBYfI0 >>返信コメ
- うーん・・・そろそろこの作品が自分に合ってるか判断できそうなもんなんだが・・・まだわざわざつまんねーwとかもう見ねーわwとか良く分からん自己主張してるのがいるな・・・
後これから面白くなるのかとか言ってるやつもわかってるだろ?ならんぞ?表現で印象は変わるが基本だらだら~っと好き放題してったらやりすぎちゃった☆って話だからな?話の規模は異常な速度ででかくなるがここは基本的にぶれない。
-
- 2018年10月17日 23:47
- ID:3S7qqj0U0 >>返信コメ
- >>435
ヴェルドラさんは特S級で最高ランク
リムルはまあ現時点でA-
最初のヘビもA-だから結構強い
ゴブリン達は個体差あるけど基本D
狼さん達は初の種族でB-くらいなかったっけ
-
- 2018年10月17日 23:51
- ID:wCpGQCz80 >>返信コメ
- この作品割と「人間は雑魚。真の強者は人外ばっか」って感じだからな
強い奴でも人外の強者からすると三・四段下だし、その辺は解りやすくオバロの影響が出てる
まあ人間は敵、敵はそこまで強くないってすれば作者もだいぶ楽だからね
ギリギリの勝負、接戦の熱い戦いとかに期待してる人はたぶん諦めた方が良い
こいつらよりも強い奴も強くなった主人公の格上もいるけど、ほとんど戦うことはない味方とかばっかだから
そういう意味でも典型的ななろう系ではあるかな
-
- 2018年10月17日 23:55
- ID:R3ZYBYfI0 >>返信コメ
- さて!普通に感想だ!
ようやく落ち着いてきた感じでよかった。正直俺はめっちゃ進むより仲間たちとの触れ合いをマシマシで描いてほしいのでもっと遅くてもいいがそこまでこっちの好みを押し付けては申し訳ないしな!作画も安心してられるしこのままいってほしいぜ!頑張れ制作人たち!一つでもいい作品を作ってほしいんだ俺たちはな!!
-
- 2018年10月17日 23:55
- ID:dhyj5Fhb0 >>返信コメ
- スキル取得とゴブリン進化論モノなんか
ゴブリンに雌雄居るのは、昨今ゴブリンがオークの亜種見たいになってる話より良いな
-
- 2018年10月18日 00:05
- ID:Qx8Vhh6J0 >>返信コメ
- >>443
最終決戦時の世界の頂点10人の内に4人人間がいたけど?
-
- 2018年10月18日 00:21
- ID:bVnzVmea0 >>返信コメ
- ※422
現時点でAかA+じゃないか?
イ○○○トはヴェルドラ日記で特A、設定資料集ではA+になってて
なおかつ小説版と漫画版で共に苦戦は免れない、勝てたのは相性が良かっただけって明言されてるから
瞬殺出来た蛇より上、イ○○○トより下ぐらいが妥当な所だと思う
-
- 2018年10月18日 00:21
- ID:bVnzVmea0 >>返信コメ
- 間違えた※422じゃなく※442だった
-
- 2018年10月18日 00:42
- ID:qhn.pAyh0 >>返信コメ
- >>443
嘘つくなよあいつもこいつも人間だろうが
ひょっとしてコミカライズ版しか読んでないのか
-
- 2018年10月18日 01:07
- ID:DhWxljL.0 >>返信コメ
- 最初の方、牙狼族一斉遠吠え→ダッシュの直前に、小さく
「ワン」
って言ってるのかわいい
-
- 2018年10月18日 01:17
- ID:vMwuyXJG0 >>返信コメ
- 原作は面白かったけど、アニメは微妙な出来だな
正直これならゴブスレの方を2期やって欲しかったなw
-
- 2018年10月18日 02:15
- ID:E5wl1fse0
>>返信コメ
- 漫画寄りで素晴らしい!
-
- 2018年10月18日 03:32
- ID:QoNlagUP0 >>返信コメ
- こいつスライムどころかミュウだろ
しかもミュウツーに進化するやつや
-
- 2018年10月18日 03:56
- ID:I6QlO4sS0 >>返信コメ
- なんか一気にショボくなったな。演出と間がひどい。特に漫画と比べると迫力に欠けるのが残念、1-2話で予算尽きたのかねぇ?
-
- 2018年10月18日 04:32
- ID:pVGsVYDG0 >>返信コメ
- 見ててギスギスファンタジーよりほのぼのファンタジーの方が楽しんでる自分に気付かされた
まあここからギスるのかもしれんけど
-
- 2018年10月18日 05:01
- ID:mB8Qsod70 >>返信コメ
- 村長と女の子は進化前のが可愛いかったなぁ・・・
-
- 2018年10月18日 07:24
- ID:FEkyAHHg0 >>返信コメ
- >>269
日曜早朝にやってたワールドトリガーは首斬りシーンやってました。(人型だが生身でないという設定だけど)
ワンコ、全にして個って事は無線機代わりに使えるのかな。
それだと小規模の戦闘なら人間では勝てなそう。
-
- 2018年10月18日 07:47
- ID:wU03LoJ00 >>返信コメ
- OP見る感じコミカライズ追い越しそうなのに、テンポが遅めなの不思議
-
- 2018年10月18日 08:12
- ID:Z6oXTaNn0 >>返信コメ
- うーん、3話もこれまたヒキが弱い
恐らく原作からして場面場面で話を締めて次へ、という構成じゃないのもあるんだろうけど、
製作スタッフが何も考えずアニメに落とし込んでるせいで、とかく話が平坦で続きが気にならない
詰め込んでリムルが魔素不足でスリープモードになって前回のヒキ、まで何とか持って行った方がよかったんじゃないか
-
- 2018年10月18日 08:38
- ID:iXOVSYty0 >>返信コメ
- >>459
ヒキあるとむしろ心配になるんで、ないほうがいいです
-
- 2018年10月18日 08:44
- ID:9rEwzUDG0 >>返信コメ
- >>296
どさくさ紛れに他作品下げはみっともないのでやめましょう
君は嫌いかもしれないが好きな人も大勢いるんだから
さらにいうと両作品とも多くの支持を受けていることから、ゴブスレ好きで転スラも好きという自分みたいなのも大勢いるはず
別作品なんだし節度は守りたいもの
-
- 2018年10月18日 08:50
- ID:9rEwzUDG0 >>返信コメ
- ちなみに自分は転スラとゴブスレは
・ハード路線のゴブスレ見た後にお気楽な転スラみて癒される
・転スラみて物足りなく感じた部分をゴブスレみて補う
という相互補完の関係にあると思ってる
-
- 2018年10月18日 09:39
- ID:JKiIidF.0 >>返信コメ
- ゴブ太が変わってないの見直しても笑える
-
- 2018年10月18日 09:49
- ID:FpoZyqY10 >>返信コメ
- ゴブタは進化前の時点でかなり知恵が回るやつだったからな
ちなみにノーマルのゴブリンは3歳で成人(生殖可能)で10歳で老衰だそうだ
-
- 2018年10月18日 10:05
- ID:Fc.ohG680 >>返信コメ
- 自分は、メインビジュアルとか、OPで人間擬態さっさと登場してるから「タイトル詐欺、スライムで始まる意味は?」的な批判してきて、人間擬態登場持ってして判断下そうかと思ってたけど、ココまでスローペースだと(コッチの都合なのはわかってるが)逆にさっさと人間擬態の経緯見せてほしいと思ったり…まあ、勝手だわな、自覚してますがw
ただ早々に人間擬態かよ、の早計で無いものと思ってた部分の、スライムの成り上がり物語っていう点では今回の牙狼族が侮ってかかって来る部分とか、ケガゴブを癒やすのに体内に取り込む描写とか、「スライムだった件」は活かしてるんだよなあ…
人間だったら手をかざして「ヒール(あくまで癒やしのたとえ)」で回復が一癖ある絵に出来るわけで。
ただなにか掴まれるものがほしいなあ。あまりに平坦。展開のヤマでも谷でもいい、インパクトの有るメインキャラでもいい。今のとこ「なろうの最終兵器」という今やどこで見たかも忘れた謳い文句にしか掴まれていない。
掴みかけたヴェルドラは出番なし…本人再登場でもいいんだが(流石に即復帰はないだろう…)ヴェルドラに変わる主人公の相方役がほしい。
-
- 2018年10月18日 10:06
- ID:FpoZyqY10 >>返信コメ
- >>210
そのへんは演出次第でどうとでもなるだろ
twitter巡ってると子供ウケいいみたいだし
-
- 2018年10月18日 10:11
- ID:FpoZyqY10 >>返信コメ
- >>329
???「嘘・・・あたしの蹴りより強い・・・」
-
- 2018年10月18日 10:17
- ID:9rEwzUDG0 >>返信コメ
- ベニマルとシズを早く見てみたいな
とくにベニマル役の古川慎に注目してる
将国のアルタイルのザガノス役で知ったんだけど、男の自分が聞いても惚れ惚れするイケボ声優なので早くベニマル役の演技がみたくて仕方ない
声質はちょっと違うけど、行く行くはクセ者演技の諏訪部ポジになれそうな感じがするし
-
- 2018年10月18日 10:28
- ID:MR9.YuJr0 >>返信コメ
- ゴブスレ見てないし興味もないんで
ゴブスレの話だす人、つまんねーわーもう見ねぇわーって書いてる人と同じくらいウザい
-
- 2018年10月18日 10:33
- ID:g1iL3Oxq0 >>返信コメ
- >>465
インパクトの有るメインキャラ→村長、ランガ、ゴブタ
主人公の相方役→大賢者さん、村長
なんか不満あるのか?
-
- 2018年10月18日 10:48
- ID:95ZFGabX0 >>返信コメ
- スライムの声がかわいすぎてツラい
大罪のブタと同じくらいの破壊力だわ…
-
- 2018年10月18日 11:04
- ID:9rEwzUDG0 >>返信コメ
- >>469
ゴブスレの記事では転スラのことなんてこれっぽっちも出てこないのに、なんでここではムキになってゴブスレ下げする人がいるのかよく分からない
嫌いなら嫌いでいいけど別作品なんだから、わざわざこの記事で書き込む必要は全くないと思うが
ウザいウザいってわざわざ書いて対立煽りでもしたいの?
-
- 2018年10月18日 11:15
- ID:QD1OM8a90 >>返信コメ
- >>15
転スラがつまらないっていうからには面白いアニメを沢山知っていると思うので、比較しているオススメのアニメを紹介してみてくれ。
-
- 2018年10月18日 11:17
- ID:INJ7Gwxz0 >>返信コメ
- >>472
自分も興味ないからあっちではどうなのか知らんけど、種族名以外は別物っぽいものを持ち出してゴブスレでは~ってしつこく粘着されるのは滑ってるネタを延々見せられてる気分になるよ
-
- 2018年10月18日 11:21
- ID:FIb9oXMt0 >>返信コメ
- >>469
君も君で対立煽り鬱陶しいって思われてるから安心せぇ
-
- 2018年10月18日 11:28
- ID:9rEwzUDG0 >>返信コメ
- >>474
別作品なんだからその作品ではどうだろうと世界観から何まで完全に別物なんだからあっそうでスルーしとけばいいじゃん
粘着されてるとか被害妄想すぎないか?
大体これくらい粘着のうちにも入らないと思うが
>自分も興味ないから
あとこういう余計な一言は書かなくていいと思う
こんなこと書いてしまう時点で自分も同類だと気づいて欲しい
-
- 2018年10月18日 11:39
- ID:YJPC8PUb0 >>返信コメ
- >>472、476
君も食ってかからずにスルーすればいいのに。同じだよ?
-
- 2018年10月18日 11:55
- ID:W1XOxLDB0 >>返信コメ
- 1話で切らなくて良かったわ!面白い
てかゴブリン名前を持たないっていっといて死んだ兄にはリグルって名前があったのは矛盾し
てないか?w
-
- 2018年10月18日 12:06
- ID:c78bR.Gg0
>>返信コメ
- 転スラはテンポが速くて楽しい、アニメもこのままサクサクと進んで欲しい
-
- 2018年10月18日 12:12
- ID:c78bR.Gg0 >>返信コメ
- >>478
とあるお方に名を頂いた、アニメ版では説明カットされてたけど
「名持ちの守護者のような者がいた」って説明で片付けられてたね
-
- 2018年10月18日 12:35
- ID:rkIkQjLC0 >>返信コメ
- ※480
説明カットされたんじゃなくてリグル兄の件はドワルゴン行く道中で話してる
それこそカットされなきゃ次回で明らかになるはず
-
- 2018年10月18日 12:36
- ID:9rEwzUDG0 >>返信コメ
- >>479
そうか?自分はまどろっこしく感じて仕方ないんだけど
洞窟出てゴブリン話終わるのでコミック版だと3話と少し分
それをアニメで3話もかけてやる必要は全くなかったと思うし、できれば導入部分は2話でとっとと終わらせて欲しかった
まぁでも過ぎたことは仕方ないし、次回からようやく普通の人間とかもぼちぼちでてきて、ここからだんだんと面白くなってくると思うので楽しみではある
-
- 2018年10月18日 12:57
- ID:c78bR.Gg0 >>返信コメ
- >>481
そっか、ありがとう
読んだのに忘れてたみたい
-
- 2018年10月18日 12:58
- ID:ANAiFd7w0 >>返信コメ
- テンペストウルフ。
牙狼に嵐
ガロウ・ランだったらバイストン・ウェル
-
- 2018年10月18日 12:58
- ID:c78bR.Gg0 >>返信コメ
- >>482
そうだね、私も楽しみだ!
-
- 2018年10月18日 13:00
- ID:YJPC8PUb0 >>返信コメ
- >>482
未読の自分としては分かりやすく、良いテンポで進んでいると思います。
既読前提でサクサク進んでいたら多分一話で視聴終わってたかも。
-
- 2018年10月18日 13:19
- ID:OBSe8Qgi0 >>返信コメ
- >>314
それはどういう意味なのかな??
スマホ?デスマ?とか知らないし、他作品を貶してる人なんてごく一部。大半の人はなんもしてないのに、荒らしで不快な思いしてるのを泣き寝入り(and/or マイナス評価)してるのに、滑稽とか言われてもね... (´・ω・`)
-
- 2018年10月18日 13:32
- ID:sQch6OEd0 >>返信コメ
- 面白いは面白いんだけどギャグだったり全体のノリがキツい
-
- 2018年10月18日 13:39
- ID:XXRfzjzL0 >>返信コメ
- >484
ガロード・ラン「スライム、売るよ!」
-
- 2018年10月18日 13:40
- ID:iXOVSYty0 >>返信コメ
- わんこの毛皮でもふもふしてるリグルさんかわええ
-
- 2018年10月18日 13:52
- ID:OBSe8Qgi0 >>返信コメ
- >>110 >>133
確かにw
後輩の頼みごとを断れない、彼女いない歴年の数でも後輩の自慢を許してあげる、そんな前世の懐の深さを偲ばせますw
はじめのルールに「多種族を見下さない」が入ってるのも、個人的にポイント高い。
あと、リムルは性別がなくて男女(あとマスコットw)のいいとこ取りしてるのがズルイなぁと思います。ハーレムものは納得いかないこと多いけど、リムルなら私も抱っこして愛でたい(〃ω〃)
-
- 2018年10月18日 14:14
- ID:a8z.i.nK0 >>返信コメ
- >>482
設定の多い転スラの基本部分の説明でもあるから
すっとばすと原作、漫画どちらも触れていない人には
重要な情報が不足するのでは?
-
- 2018年10月18日 14:49
- ID:3extJNbM0 >>返信コメ
- ハーレムは無いって書いてる人いるけどハーレム展開ありますので 今の時点で微妙って思ってる人はますます面白く無くなるかも知れないから切った方が良いかもしれません
-
- 2018年10月18日 15:19
- ID:rkIkQjLC0 >>返信コメ
- 言うて削るとこなくない?
強いて挙げればシズさんの回想、田村の彼女はもう出番ないから存在抹消、スキル習得を手短にするくらいしか思いつかない
-
- 2018年10月18日 15:30
- ID:Z3bhvOke0
>>返信コメ
- 話の流れ良き
次の話に期待
-
- 2018年10月18日 15:43
- ID:xULpglWl0 >>返信コメ
- 村を発展させていく感じが某ゲームみたいで見てて楽しい
戦いもあるけど、下手に信念がどうとか言うやつや、複雑な事情持ちも居ないし、弱肉強食で素直に勝ったやつに従う流れだから、後腐れ無いのも気楽に見れる良い点だ思う
単純かもしれないけど、1番わかりやすいし不快感が無い
-
- 2018年10月18日 15:57
- ID:rPE1KM5m0 >>返信コメ
- ソウエイとベニマルまだかなー
脳筋の時期のシオンも早く出てこないかなー
-
- 2018年10月18日 16:15
- ID:aXbE6V9t0 >>返信コメ
- なんか普通だね。別につまらなくはないけど凄い面白いって訳でもないしな~
まぁ、期待しすぎた俺が悪いんだがね
-
- 2018年10月18日 18:14
- ID:e5UMwX1L0 >>返信コメ
- >>493
今の時点でイマイチな人は、今後もイマイチだと思われるので切っていいというのは同意ww
基本的に平和な作風で、センセーショナルな要素はないので刺激を求める人には向かない。
自分はKindle読み放題で無料だった時に読んでみてハマったけど、キャッチーな作品ではないと思ったし、むしろ海外での好評価 (kissanimeで2位)に驚いたくらい。
ハーレムについては、ハーレムの何が嫌いかによるかも?
主人公がちやほや崇拝されてるのが嫌い→ムリw
主人公が下心満載で二股三股してたり、優柔不断なのが嫌い→大丈夫かも?
基本無性物なんで、本人に恋愛要素やいやらしさがなく、私はアリでした。前世の感覚で胸にどきっとしたりは、ゴブリナの件を見たとおりですが。
-
- 2018年10月18日 18:24
- ID:Udv8BV.X0 >>返信コメ
- 転スラはバトルものでも無いし特別なことはこの先ないからな
ARIAとか見る感覚でゆったり視聴して欲しいアニメだわ
テンポもゆるくてガツガツ先に進む感じじゃないしな
-
- 2018年10月18日 19:05
- ID:9rEwzUDG0 >>返信コメ
- >>499
kissanimeでって・・・そこはさすがにアウトでしょ
-
- 2018年10月18日 19:05
- ID:wU03LoJ00 >>返信コメ
- めっちゃコメント伸びてて笑う
-
- 2018年10月18日 19:16
- ID:e5UMwX1L0 >>返信コメ
- >>501
ダメなのですか?失礼しました。調べたら違法ではないと書いてあったので、英訳やコメントをみにいってたのですけど。アウトなら白くしてください...(自分で消したいけど、できないので)
-
- 2018年10月18日 19:29
- ID:rPE1KM5m0 >>返信コメ
- ちなアニメはどこまで行くつもりなのやろか?
アニメ公式サイトにゴシックドレスじゃないミリムちゃんいたけど…
-
- 2018年10月18日 19:46
- ID:oIlUjXqe0
>>返信コメ
- 最高に面白かった。小説読んでた時は分かんなかったけどランガがリムルを枕みたいにしてるのがめっちゃ可愛かった。
-
- 2018年10月18日 20:26
- ID:uxXbGiB20 >>返信コメ
- 録画視聴終了。原作未読。
のんびりしてて割と好き。無双俺つえー系だとは思うけど主人公視点だけで徐々に世界が広がっていく流れは古き懐かしきロールプレイングゲームのように感じる。
手抜きエンディングは早く完成望む。
-
- 2018年10月18日 21:06
- ID:uatgKI070 >>返信コメ
- 今回の話も面白かったよー(^○^)
-
- 2018年10月18日 22:35
- ID:bjtxa9U70 >>返信コメ
- まあ正直テンポ悪いだのもっとサクサク進めればいいのにって言う人の気持ちは分かる
幽遊白書で最初のころの人情話イラネみたいなもんでさ
ここの部分を丁寧にやるより人気キャラが出て評判のいい部分をもっと早く見せろって意見は理解できるんだよね
昨今のアニメって見切りつけられたらそれで終わりだから盛り上がりは早めに持ってきたほうがいい
-
- 2018年10月18日 23:22
- ID:w2KwmYy60 >>返信コメ
- 悪いスライムじゃないよ?
-
- 2018年10月19日 01:52
- ID:nkT8E2Qf0 >>返信コメ
- >>457
ボス狼捕食した時に「思念伝達」獲得してる辺りそういうことなんだろう。
-
- 2018年10月19日 06:11
- ID:KH0GvqwW0 >>返信コメ
- >>494
田村がPC風呂に沈めるとかweb版読んでたらまずありえない展開だし謎のアニオリで尺を使ってるところはいくつかあるよ
今回で言えば尻尾タイフーンとか転げ落ちるリルム、威圧の咆哮がやけに長いとかテンポ悪くしてる要因はいくつもあると思うぞ
-
- 2018年10月19日 06:12
- ID:dzn.OJWl0 >>返信コメ
- >>504
なろうではドレスだけど
書籍から設定変えてるよ
-
- 2018年10月19日 06:50
- ID:3IdztXpV0 >>返信コメ
- >>509
いくら悪いスライムじゃなくても
配下に魔王級がごろごろいる大魔王なスライムってヤバいなw
-
- 2018年10月19日 09:33
- ID:j.Md5tgm0 >>返信コメ
- 37歳童貞とか、RPG要素とかの、おっさん向け設定からの、児童向けアニメばりにチープなストーリーだな
これをおっさんが喜んで読んでるんだから、恐れ入るわ
「スライムかっけー、俺もこんなスライムに生まれ変わってチートで無双したいよぉ」(40代社畜)とか考えてんだろうなあ
-
- 2018年10月19日 11:30
- ID:75xS8knE0 >>返信コメ
- >>499
そこは違法視聴サイトにあたるので、そういう場所の名前は出さない方が無難ですよ
-
- 2018年10月19日 11:34
- ID:75xS8knE0 >>返信コメ
- >>497
コミック版で感心した、「美形ではあるけどややブサ気味」だったのが綺麗になるってのをきちんとやってほしい
どっちもいい、じゃなくてさ
-
- 2018年10月19日 12:30
- ID:oNrMqKqa0 >>返信コメ
- >>514
児童向けアニメレベルでは喜ばない自分は高尚だとでも思ってる?w
アニメまとめサイトで熱弁振るってる時点でお前さんも同類。
-
- 2018年10月19日 12:47
- ID:nfujwoLQ0 >>返信コメ
- 作品にどんな感想を持とうが個人の自由だけど
愚痴の吐き捨てや、人をバカにした発言、
個人叩き、独りよがりの持論展開では人の共感は得られないぞ
作品に否定的な感想・意見でも
多くの共感が得られれば盛り上るも出来る
-
- 2018年10月19日 13:01
- ID:b0b7qYUT0 >>返信コメ
- >>515
違法だと思ってなかったです!いちおネット調べて確認した時には大丈夫って書いてあったので、純粋にファンの英訳目的でみてたのです。(日本にいればテレビでタダで視聴できますし)世間知らずで申し訳ない。
-
- 2018年10月19日 14:01
- ID:b0b7qYUT0 >>返信コメ
- アニメ自体がサブカルなB級グルメだしジャンクも高尚もないよなぁ、と思う。
アニメはエンターテイメント性を追求してる分、一般作ではお上品に抑えるところを自重せず、大衆の潜在的欲求を満たして喜ばせ楽しませてくれる。
アニメの娯楽性に酔ってる時点で五十歩百歩。
オタクと後ろ指さされようが、アニメを楽しんでる同志なら、他人の趣味を嗤うなかれです。
てか、他所で事前に情報収集してここで毒を吐く玄人多すぎぃ...
-
- 2018年10月19日 14:16
- ID:a1Vh.pN20 >>返信コメ
- ※514
アニメの根源は児童向けだろ、それを俺らお前らの全体的なニーズに合わせてもらっただけ
お前が見る見ない、切る切らないは勝手だがアニメの内容に直接関係ない話すんな
それがわからないなら「不愉快だからもうやめろ」なら通じるか?
-
- 2018年10月19日 14:26
- ID:QwXysTFf0 >>返信コメ
- 哀しいけどアニメって娯楽なのよね(連邦軍兵士並)
で、娯楽に高尚さを求める人って端から見たら只の阿呆なのよね
まあ、娯楽に限らず何かに高尚さを要求してるのは「痛い人」なんだけど(笑)
『美味しんぼ』なんかだとテンプレのヘイトキャラだけど、そんな感じよね
>514は物凄く“ダサい”
-
- 2018年10月19日 16:20
- ID:u0ohia860 >>返信コメ
- なろうの最終兵器と呼ばれるスライムを見てると一番大事なのはやはりストーリーや構成なんだなと言うのがよくわかる
近年なろう作品で批判されてるチート、無双、ハーレムなんてものはおまけでしかなく、それらの要素があろうがなかろうが構成とストーリーがしっかりしてる作品はおもしろいし、してない作品はつまらない
この要素が他の作品とは違うからおもしろいんですよ~とか他の要素で見やすい・見やすくないとか言ってるやつら含め、構成やストーリーに注視せず他の要素で評価を決める人達は作品をちゃんと見ようとはしていないんだなって、そしてそいつらは語る資格もない
-
- 2018年10月19日 16:23
- ID:Hi6e0NDT0 >>返信コメ
- セルフイイネ流行ってんのか
-
- 2018年10月19日 16:28
- ID:KnwPOENq0 >>返信コメ
- >>512
そーなのか
教えてくれてありがと
-
- 2018年10月19日 17:41
- ID:stBMh5.e0 >>返信コメ
- >>523
「チート、無双、ハーレム おまけでしかない」って書いてるけど十分ストーリーに影響する要素だと思う それと「この要素が他の作品とは違うからおもしろいんですよ」って書いてたらストーリーや構成を注視してないって決めつけるのは無理がないか? 最後に「そしてそいつらは語る資格もないって」書いてるけど大げさ過ぎないか?何様って思いました
-
- 2018年10月19日 19:01
- ID:.0zcJhB30 >>返信コメ
- >>514
・・・あのさ・・・どうせどこかで見た「こういうやつがなろう作品を読んでいる!」みたいなので決めつけてるんだろうけど?ウチがこの作品気に入りだしてる段階でもう大外れなんだよね?年齢・性別・・・まあ学生だから職業も?全部はずれ。もう痛々しいんだけど?
作品が人気だからそんなピンポイントな層にだけに人気じゃないってわかってるよね?名前もよくあがってて漫画もあったのに「どんな作品か見るまで知らなかった」って嘘だよね?放送から何日たったと思ってる?もう3話だよ?コメも500超えててまだ言ってきてんの?自分に合わないって分かった普通の人はもう見てないよ?何粘着してるの?誰かに強要でもされてるわけ?つかもう作品じゃなくってファンに向かって攻撃してるよね?むしろそっちが本命でしょ?バレバレすぎてマジでキモイ!
-
- 2018年10月19日 19:03
- ID:.0zcJhB30 >>返信コメ
- ごめんなさい。
あまりにも気持ち悪すぎてアニメと関係ないことを書き込んでしまいました。不快でしたら白地にしてください。
-
- 2018年10月19日 21:00
- ID:aL9pbO.w0 >>返信コメ
- 今のところ私が転スラで良いと断言できるのがキャラクターの一挙手一投足であって、起伏に乏しく淡々と進行するストーリー面はお世辞にも良いと評せない。
勿論そういうのが好き、そういうほうが好きという方もいらっしゃることだろうけど、私の心情は展開が遅いと急かす方に近く、理解も容易い。
同じ構成さんでも異世界魔王は良かったと思うんだけど、まだ3話まだ3話…。
-
- 2018年10月19日 21:19
- ID:bO000D.10 >>返信コメ
- 小説は他の転生者に一度〇された所で読むのやめたけど
ノリがコロコロの漫画っぽい
-
- 2018年10月19日 22:03
- ID:R.Q1BS7C0 >>返信コメ
- >>514
これは丁寧な自己紹介ありがとうございます。
-
- 2018年10月19日 22:09
- ID:KH0GvqwW0 >>返信コメ
- ゴブスレと同じ週にオーガ登場するシンクロにティ希望
今このアニメで不安に思ってること
ラスボスの声が石田だったらどうしよう
-
- 2018年10月19日 22:10
- ID:0aTGvtu00 >>返信コメ
- なろう小説詳しくないけど、こういうのいいね
絵柄や仕草、キャラクターの性格とかもみんな可愛く設定されてて、ぼんやりストレスレスで観れる
日常系アニメと児童向け小説が合体したみたいな
なろう小説の良さを最大限に活かしてるアニメだと思う
-
- 2018年10月19日 23:00
- ID:F1CfZQCd0 >>返信コメ
- 「家事の達人」で裸エプロンのドワーフが出てきたらヤバかった
-
- 2018年10月20日 06:18
- ID:rs108oLk0 >>返信コメ
- スマホとか言われるのは結局「ドラゴンからもらった力」と「転生時にもらった力」が主人公の力の全てだからだろう。
その力でどれだけまわりを威圧しようが、従わせようが結局他人の褌って印象が取れないんだよね。親の金を散財する子供みたいな感じ。
努力もなし、苦労もなし、味方の死傷もなし。典型的ななろうアニメって見られても仕方ないと思う。
-
- 2018年10月20日 06:24
- ID:aQDIVgKC0 >>返信コメ
- >>533
ずっとこの路線でいくと思っているのだろうか・・・
-
- 2018年10月20日 08:29
- ID:M4Q7AZrT0 >>返信コメ
- >>523
チートやん
え?これチートじゃなかったらなんなの…
-
- 2018年10月20日 09:24
- ID:WLD3S.EQ0 >>返信コメ
- 主題歌のnameless storyってのがいいね。
メインキャラクターが軒並みモンスターで名前が重要な意味を持つ作品みたいなんでマッチしてると思う。
ジャンルは「異世界転生チートもの」ってテンプレネームが付いちゃってるけど…
-
- 2018年10月20日 10:13
- ID:4ylwq7RI0 >>返信コメ
- チートでいいんじゃない?
敵味方でチート合戦するのが売りの作品だし
結果的にジャンプっぽい過程踏まないと主人公は最強まで行かないし
-
- 2018年10月20日 10:14
- ID:kGSrmHXl0 >>返信コメ
- 家事が達人のドワーフはダンジョン飯のドワーフじゃないですか~やだ~
-
- 2018年10月20日 11:37
- ID:eCm3uSAb0 >>返信コメ
- まあ、チート言い過ぎてそもそもチートの定義が広くなりすぎた結果、それこそジャンプとかの雑誌の主人公までチートの範囲に入っちゃってるから、すでに悪口にすらならなくなってるからねえ…気にしなくてもいいんじゃね?
-
- 2018年10月20日 14:47
- ID:Snis5eLj0 >>返信コメ
- オバロの時も思ったが作品の一部を抜き出して「いきり」とか「チート」とかレッテル張りして貶めて、「みんなで叩こうぜ!」って誘導したがるヤツが最近増えてる気がするな。
なんかストレスでも貯まってるんだろうか。
-
- 2018年10月20日 14:59
- ID:Snis5eLj0 >>返信コメ
- >>541
一口にチートって言っても、最初から強さがカンストしたチートがあって無双を楽しむタイプと、チートの種を持っていてチートになっていく過程を楽しむタイプの作品があるよね。
スマホやデスマは前者、転スラは後者になるかな。
-
- 2018年10月20日 15:34
- ID:g9j96Xgc0 >>返信コメ
- >>523
構成やストーリーの前に、主人公が十二分にチートしてるということを理解する力を上げようね。
致命的な勘違いから生まれた上から目線はタダの自己満だから。
-
- 2018年10月20日 15:43
- ID:aQDIVgKC0 >>返信コメ
- >>543
スマホもデスマも最初からカンストどころか一応努力()して成長してるぞ?
むしろ最初からカンストっていうなら異世界魔王のディアブロとかログホラとかになると思われる(カンストしてるのでのびしろがない)
-
- 2018年10月20日 15:52
- ID:NTt6tTfY0 >>返信コメ
- >>545
ログホラはレベル制限解除と同時に異世界転移してなかった?
だから初心者救済の経験値アップポーションを~って話があったんだし
-
- 2018年10月20日 16:30
- ID:7PC08O.a0
>>返信コメ
- 原作からカットされえる部分はいっぱいあるのは承知してたけど、その設定を知ったうえで見ると納得する場面とか出てくるんかな?ニワカが出てこないことを祈る
-
- 2018年10月20日 17:04
- ID:KdGrVZ1k0 >>返信コメ
- 色々なアニメで比較してコメントしてる人いるけど…
展開が遅すぎるって人
端折っていくと雑だと言い出すんじゃないの❓
自分はウェブとコミックス既読してるけど
二期三期を考えたら このペースで充分だと思うんだよな
下手に飛ばして意味が無くなるよりは
ずっと良いと思う
まぁ早く好きなキャラや先の展開が楽しみなのも分かるけどね
-
- 2018年10月20日 17:43
- ID:rs108oLk0 >>返信コメ
- チートの良し悪しも主人公のキャラ次第なんだよ。最初からチートにするなら能力を持つに相応しい主人公って設定にすれば不満も減ると思う。
例えば年齢はオジサンのほうが子供より説得力ある。転スラはスライム形態が赤子で、人間形態も中学生ぐらいの容姿なのも悪い要因になってる。チート批判が多い作品の主人公と同世代だよね。
そして転生前の主人公が凡人すぎて、無双の説得力が出ない。元自衛官とか警察とかなら良い、引きこもり学生だけどゲームが達人とかでも良い。特に前世での大失態をやり直したいとかモチベも無い。
-
- 2018年10月20日 17:59
- ID:rLC0Jnf00 >>返信コメ
- 作画が丁寧でいいね
他のなろう原作アニメもこれくらいの作画でやって欲しかった
-
- 2018年10月20日 18:02
- ID:aQDIVgKC0 >>返信コメ
- >>548
二期があると考えるのが楽観視しすぎだと思うぞ
2クールという破格の条件だけど昨今の円盤売り上げを考えても1万いくか怪しいだろうし作品の知名度も元々高い部類なだけにどれだけ売り上げ増が見込めるか未知数
あるかどうかわからない2期を期待するよりは1期の分をキリのいいところまでちゃんと終わらせてほしいってだけだと思う
下手すりゃ単調ってことで切られかねないし
上で幽白に例えてる人がいたけど蔵馬飛影を早めに出すために序盤をハイペースで進めるのは合理的判断だと思う
人気が出たのもバトル路線にシフトしてからだしそもそも画面にヒロイン不在でオッサンとモンスターばかりとか正気を疑うレベル
-
- 2018年10月20日 18:09
- ID:NTt6tTfY0 >>返信コメ
- >>549
37年もかけて培ってきた自分を突然失ったらそれなりにショックだろうけど、特に気にせずスライムやってるよね
いやまあ大体の転生者に共通することだし、特に言うべきことじゃないのかもしれないけど
-
- 2018年10月20日 18:20
- ID:Snis5eLj0 >>返信コメ
- ヒロインって言えば転スラってメインヒロインって役どころいたっけ?
仲間として友人として好敵手として強い絆を結ぶ女性キャラはたくさんいるけど、恋愛的なヒロインは皆無だったような。
-
- 2018年10月20日 18:38
- ID:aQDIVgKC0 >>返信コメ
- >>553
・リルム
なおメインヒロインは大賢者さん(進化後)の模様
-
- 2018年10月20日 18:40
- ID:aQDIVgKC0 >>返信コメ
- リムルだよ
うち間違えたんだよ
ごめんよ
-
- 2018年10月20日 20:42
- ID:FhEFFGUK0 >>返信コメ
- >>550
ほんとこれ
オバロとかベルセルクとか原作は良いのに映像で台無し
オバロは原作爆売れしたから結果オーライだけださ
-
- 2018年10月20日 20:51
- ID:QMLDImgf0 >>返信コメ
- ゴブリナになっておっきくなったのは良かったけど顔ももうちょっとだけ進化してくれてたら良かったな。惜しい。
↑こう言うブヒオタマジでキモイな
それならもうゴブリンじゃなくて緑の人間だろ
今ですら許容範囲ギリギリなのにバカ言うな
-
- 2018年10月20日 21:18
- ID:iDPWxS5b0 >>返信コメ
- >>542
イジメと同じ構図だよ。何か注目される子を見つけて「あいつ生意気じゃね」と言い出して粗を探して攻撃してきてる。当然庇う子も対象内。別の所じゃスレ主が嬉々として音頭とってるよ。
で、その手下連中が「向こうでもイジメてる子いるから一緒に虐めようぜ」って仲間を募ってるのがこの状況。
-
- 2018年10月20日 21:52
- ID:iDPWxS5b0 >>返信コメ
- まずいんだよなあ・・・もうガチギレさせてるコメも出てる。アニメ視聴者が丸ごと気味悪がられるぞ?
いくら原作・マンガが人気でもアニメでクソ認定されてるのいっぱいあるだろ?アニメになる時は新しい作品を見るつもりでかからないとダメなのに始まる前から潰しにかかるって異常だぜ?
なろうだからって言うやつもいるがなろうだって最初から言ってるから免罪符にもならんわなあ。むしろああなろうだなあと笑うところだろうに。
-
- 2018年10月20日 22:00
- ID:UcwHAdOs0 >>返信コメ
- >>548
魅せ方の問題じゃないっすかね。
遅いなら遅いで良いんですけど、正直このアニメはイベントはあってもトラブルがないからドラマがないという印象。
これがチートの弊害であれば、さっさと適正レートまで連れてってくれと思うのは無理からぬことでしょう。
-
- 2018年10月20日 22:16
- ID:iDPWxS5b0 >>返信コメ
- あとこの作品、「なろう系が連続したため飽きられてきてる」「原作が長いし見た目派手になるのが後半」「主人公の望みはみんなで面白おかしく暮らすこと」「原作がプロットに近いような仕上がりで書籍版でかなりの修正が要求されるレベル(それでもいろいろ残る)」「漫画がやたら出来がいい」と実はアニメ化はかなり難しい。
もとからのファンは始まる前から心配してた。はっきり言ってスタッフはめっちゃ頑張ってる。
-
- 2018年10月20日 22:33
- ID:IMkL.5H70 >>返信コメ
- オマイラ、チートチートと喚いてるが、どれをチートと認定しとるんだ?
最初から持ってたのは大賢者と捕食者と耐性で、それ以外 特に戦闘系のスキルは洞窟内の経験から獲た能力、つまり努力して獲得した力だぞ。魔力に関しては作中で説明されてない、原作読者のネタバレだから、それは現段階ではチートと判断できない要素だし
チート認定する批判者って大概作品をろくに見てない目くらでストーリーも理解できない阿呆が多いから大丈夫なのか?と思ってる
作中でのキャラの活動も認めないって基地外もいるからな
-
- 2018年10月20日 23:00
- ID:UcwHAdOs0 >>返信コメ
- >>562
経験値1145141919810倍チートで得たようなものでは😅
お言葉ですが本質が見えてないのはあなたのほうでは?
-
- 2018年10月20日 23:08
- ID:2IEFumbm0 >>返信コメ
- 「恵まれた境遇のキャラの、努力成長の話」だろう
-
- 2018年10月21日 00:01
- ID:cS.iVfyb0 >>返信コメ
- >>562
なろう興味ないけどゲーマー目線で言わせてもらえば
まずゲームバランス崩壊するようなスキルを制限もなく最初から使い放題で
更に思いつき次第デバッグモードみたいにポンポンスキル追加されていって
ラストダンジョンみたいな場所で経験値とアイテム取り放題で
成長要素皆無でチートじゃなかったらどんなクソゲーだよってレベル
-
- 2018年10月21日 00:44
- ID:.eQ4UF3e0 >>返信コメ
- >>562
そもそも最近は改造ツールを使う本来のチートと意味が違ってきてるしな
>>565の言うとおり「こんなん逆にクソゲーだろ」と言われるようなバランスになってたら駄目というか、君が言うところの
>作品をろくに見てない目くらでストーリーも理解できない阿呆
よりも、そんなゲームやって喜んでるやつのほうがアホにしか見えん
個人的にはチートかどうかよりその能力を使ってる主人公の心根が問題だわ
それで偉そうにしてたり他人を貶めて悦に入ってるようなクソ野郎はアウト
この作品のスライムはそうじゃないタイプかと思ってたけど、今回からちょっとイキリの片鱗が見え始めたかな…
-
- 2018年10月21日 01:31
- ID:8r57.6Cw0 >>返信コメ
- >564
目が見えない、話せない、手足も無い、戦闘スキルも無い、食う楽しみも性の快楽も無く何もすることがないまま何ヵ月も独りぼっち
これで「恵まれてる」とかスゲー認識なw
-
- 2018年10月21日 01:55
- ID:i.HhLkeh0 >>返信コメ
- >>567
原作読んでるけど>>564の言う通りだと思う
最初の目が見えない90日間乗り越えれば努力さえすれば強くなれる環境にはなってくし
-
- 2018年10月21日 02:09
- ID:6LKVOWy20 >>返信コメ
- 正直最初は悲惨な環境だったんですなんて言われても読者視聴者からすればその部分を重点的に描写されない限り「あっそ」で終わりだからな
転スラはまだ先がわからないから否定も肯定もする気はないけど、仮に
『俺は一度死んでから神様の元で一人孤独に100000000年修行したんだぜ! その寂しさを埋めるために転生してから○○(各自嫌いな要素をお入れください)しまくるんだぜ!』
なんて冒頭の話があったとしたら「こいつは苦労したんだな、辛かったんだな」なんて同情する奴は相当奇特な人だと思う
-
- 2018年10月21日 02:31
- ID:FZNu1pwK0 >>返信コメ
- まあ粗をほじくり理屈こねてアンチコメをがんばる連中がいても肯定的なコメが尽きない。
少なくても総叩きされるような作品ではないってことは証明されたわけだ。
-
- 2018年10月21日 02:43
- ID:0O99myDg0 >>返信コメ
- どんな人気作品にもアンチはいるもの。
-
- 2018年10月21日 03:01
- ID:8r57.6Cw0 >>返信コメ
- >568
「努力すれば強くなれる」なんて作品としては当たり前。じゃあ、当たり前な事は無いものとしてチート呼ばわりするのが正しいかと言えば、それは違うわな
>569なんか、要は「俺が納得しないから」てだけの、ぶっちゃけ人の話してる事をよく聞いてないのを自分自身のせいじゃなく他人のせいにしてるって事だしな。一文だけで表現できる事を、何十分も何回も何頁にも広げて解説してないと受け入れられない!ってのは頭に余裕が無いんだなって思うわ
「最初の90日」って言ってるけど、三重苦だけでもかなり悲惨だってヘレンケラーとかで少しなりとも想定できそうなんだけど、知らないからそれがどれだけの事か想像できないんかねぇ
アンチの批判の根幹って「自分が納得できるまで描写しないとダメ、説明してないとダメ。自分が理解できるまで介護してくれないと認めない。でも自分自身は日本語能力は鍛えません」だからなぁ
-
- 2018年10月21日 03:06
- ID:8r57.6Cw0 >>返信コメ
- 1話以上かけて丁寧に描写してるのを「あっそ」とかドンダケー
見えない聴こえない感じないスライムよりも見えてるはず聴こえてるはず感じられるはずの視聴者のほうが三重苦という皮肉
-
- 2018年10月21日 06:27
- ID:VCInNy7d0 >>返信コメ
- 転スラは最初からチートでスキルがどんどんインフレしていくのを楽しむ作品なんだがチートじゃないって言ってるやつは何なんだろう
チートなのは間違いないんだよ
面白いならそれでいいじゃないか
転スラは典型的なろう作品で異世界転生して俺TUEEEものです
他のなろうとは違うとかヘンな主張いらない
-
- 2018年10月21日 08:32
- ID:cS.iVfyb0 >>返信コメ
- 三重苦耐えるだけで努力かと言うなら主人公よりその辺の雑魚スライムの方がよっぽど努力家じゃん
-
- 2018年10月21日 09:29
- ID:9LgAbzRq0 >>返信コメ
- >>575
そもそもスライムは思考しないんですけど
それに人間だったのにスライムになって普通適応するか
草あったからいいけど何もない暗闇だぜ気が狂うわ
-
- 2018年10月21日 09:46
- ID:cS.iVfyb0 >>返信コメ
- >>576
適応とはいってもそういう環境に放り込まれて漫然と生きてるだけだしな
食事も睡眠も必要ない体で生きるための苦労もないし
暇だからうろつきまわって手当たり次第に捕食してたら90日経ってたっていうのを努力というのは無理がある
-
- 2018年10月21日 10:21
- ID:8vR08FTQ0 >>返信コメ
- 「一登場キャラがどんな力を持ってるか」よりも「それを使って何をしていくか」の方が物語においてずっと重要なのにどうでも良いことに拘る奴が多いんだな
-
- 2018年10月21日 10:23
- ID:CgS3h2bW0 >>返信コメ
- 悲惨な状況を乗り越えたからただのチートじゃないってのは流石に無理だと思うが
しかも「三重苦に苦しんでいる」心理描写皆無で
行間を読むのは確かに大切なことだが、無からそこまで想像するのが前提ならそもそも「一度死ぬなんて苦しみを乗り越えてなおまともに生きようとする主人公は偉大」と転生主人公って時点で全員努力と苦労の人になるぞ
-
- 2018年10月21日 10:24
- ID:i.HhLkeh0 >>返信コメ
- 大賢者も応答しない何も見えない現段階では眠る事も出来ない中で
90日間過ごすのは凄く恐ろしい事だと個人的には思う
-
- 2018年10月21日 10:37
- ID:CgS3h2bW0 >>返信コメ
- >>580
間違いなく恐ろしいことだよ
ただその恐ろしい経験をしたことで何かしら人格に変化があったとか何かしらの意味がないと「設定だけのファッション悲しい過去」と同列に見られても文句は言えないと思うけど
まあ恐ろしげな邪竜とかゴブリンとかと積極的にコミュニケーションを取りに行くのが『地獄のような孤独を経験した反動』であるみたいな描写があれば話は別だけど
アニメ見た限りじゃ素の性格そのままって感じだけど、原作だと違うのかな?
-
- 2018年10月21日 11:36
- ID:FZNu1pwK0 >>返信コメ
- >>574
敵味方ともにインフレしていくチートvsチート、
そして仲間を増やしていく組織vs組織が見所って感じだよね。
-
- 2018年10月21日 11:56
- ID:cS.iVfyb0 >>返信コメ
- >>580
実体験とかならともかく
文章に一行書き加えるだけで終わるフィクションじゃギャグ漫画のオチと大差ない
-
- 2018年10月21日 12:27
- ID:ZuUchyEh0 >>返信コメ
- >577
道を歩いてたら財布を拾った。警察に届けて謝礼金を貰った。その金で何かしたら、「それはチートだ」とか言ってるのを見たら「うん、チートだな」って思う? 日本語だと「運」って言うと思うんだが
普通の環境に放り込まれて漫然と生きてるだけの赤ちゃんが言葉を話したら、それがチートだと言ってるようなもん
チートなんて大賢者ぐらいなもんよ。あれが無ければスキル獲得も儘ならないんだから
-
- 2018年10月21日 12:38
- ID:CgS3h2bW0 >>返信コメ
- 強いスキル持ってる方が勝ちって世界でスキルを大量生産する大賢者と捕食者を初めっから持っていることこそ真のチートだよね
-
- 2018年10月21日 12:43
- ID:nf4yTLxm0 >>返信コメ
- チータラ食いたくなってきた
-
- 2018年10月21日 15:35
- ID:ynggvYMA0 >>返信コメ
- スライムなめんなよ
わてはメ⭕ルス⭕イムや!
🔥( ゚Д゚)つヽ -=二))
-
- 2018年10月21日 16:40
- ID:320jjBq60 >>返信コメ
- ※585
おまえ、世の中は平等って信じてるタイプ?
-
- 2018年10月21日 17:10
- ID:CgS3h2bW0 >>返信コメ
- >>588
別にそうは思っていないぞ?
何を意図しての発言なのかはわからないけど
そりゃ親が金持ちの奴もいれば産まれながらに才能に恵まれている奴もいるさね
-
- 2018年10月21日 17:13
- ID:Ux80v14U0 >>返信コメ
- チートとかインフラ必須の要素を取り入れても読者がついて来る物語を書けるのかは作者の才能だよね
下手な作者の書かせたらマイナス原因でしか無いからね、なろう系の要素
-
- 2018年10月21日 18:41
- ID:320jjBq60 >>返信コメ
- >>589
だから生まれながらに強いスライムがいてもチートじゃないってことだよ
-
- 2018年10月21日 18:48
- ID:XmiyWBEL0 >>返信コメ
- >>574
あの世界ではあの程度チートとは呼べないって意味でならそうだと思うよ。
-
- 2018年10月21日 20:11
- ID:CgS3h2bW0 >>返信コメ
- >>591
なるほど、その理論を持ち出すのなら確かにそうだな
そう考えるならこの世にチート主人公なんてゲームもののガチ違反者以外は一人もいなくなるし
-
- 2018年10月21日 20:17
- ID:St1pjmrY0 >>返信コメ
- >>581
日本語をもう少し勉強しましょう
間違いなく恐ろしいことだよ
ただその恐ろしい経験をしたことで何かしら人格に変化があったとか何かしらの意味がないと「設定だけのファッション悲しい過去] と同列に見られても文句は言えないと思うけど
まず 設定だけのファション悲しい過去って何? 正しくは設定だけのお飾りの悲しい過去じゃない? そして同列に見られてもって書いてるけど 同列の使い方が間違ってるこの場合は同列いらないです 同列の正しい使い方は「○○と○○は同列に面白い」や「若者と同列に扱われる」などが正しいです コメント書くときはもう一回読み直しましょう
-
- 2018年10月21日 21:14
- ID:kQAB4Aq60 >>返信コメ
- 優しい世界で癒される
-
- 2018年10月22日 02:12
- ID:fmOZAw9X0 >>返信コメ
- 日本は俳句などのような五七五のたった17文字から世界観を想像できるような高い知的水準があるはずなんだけど、ネットを見ると真逆だよな
DBZの頃なら「インフレバトル」と言ってた事が、今のキッズは「チート」と言ってるのか(笑)
「インフレ」という言葉すら知らないキッズがインフレバトルを表現するのに本当の意味が違う「チート」という言葉を使ったバカ丸出しの文章を、チートの意味すら知らないこれまた無知なコピペ脳が他のサイトに拡散して、またそこで頭の弱い輩がコピペして他のサイトに拡散して(以下繰り返し)
主役の持ってる力が大きくなって、それに対して登場してくる敵も強いのが出てきて、それに対抗するためにさらに主役側の力が大きくなって………ってのを「チート対チート」って言ってるの、バカっぽくない?
強いキャラはなんでもチートって言ってるよね(確信)
-
- 2018年10月22日 03:00
- ID:3FFl.KXV0 >>返信コメ
- 作中世界の理からも外れた能力ってのがチートじゃないか?
例えばスマホは神様特典で作品世界の理から外れた存在になる典型的チート。全属性魔法が不可能な世界で全属性使えるとかね。
デスマやディアブロは、偶然や運で高レベルスタートになっただけのチートではなく単なるご都合展開。
転スラも作中世界の理から外れた能力は持ってないよね?
-
- 2018年10月22日 03:50
- ID:3FFl.KXV0 >>返信コメ
- 主人公を世界設定の外に置くと主人公設定の自由度に際限がなくなりチートものになる。
世界設定を厳しめに設定して主人公を内側に置くと、主人公の自由度が下がり苦戦苦闘するシビアな作品となる。
主人公を内側に置いても世界設定を緩くするとインフレを起こすことができる。
ドラゴンボールもこの手法を使ったよね。世界を地球から宇宙に拡張するってやり方で。
まあ判りきったことだけど一応整理ってことで。
-
- 2018年10月22日 07:28
- ID:.Pr4KNyl0 >>返信コメ
- 不快なチートってのは能力どうこうしゃなくて「そいつに相応しくない力」のことだろう。ゲームで言えば「ズル」な訳だし。
ちゃんと成長の過程が面白く納得行くものなら、神をも凌ぐ異能でも、チートだとは思わない。頑張ったという設定だけでは人は納得できないでしょ。
-
- 2018年10月22日 09:06
- ID:fmOZAw9X0 >>返信コメ
- アニメ1話分使った描写が納得できないとか言ってたら、どうすりゃいいのかと。洞窟内での1日ごとに1話かけてやらなきゃ納得できないのか
洞窟内で10話使って、オオカミ戦がラストバトル。1クールの終わりは、今回のドワーフ国に行くぜ!の俺たたENDでなら納得できないとか言いそうよね
大半が練習シーンばかりの作品って、本当にそれ見たいと思うの?
-
- 2018年10月22日 12:32
- ID:m4jBKaoH0 >>返信コメ
- ※599
つまり誰が主人公でもだめってことじゃねえか
てめえは自分以外のヤツの成長なんて認めねえだろうからな
-
- 2018年10月22日 13:01
- ID:3FFl.KXV0 >>返信コメ
- >>599
それ単に主観を基準に語ってるだけじゃん。
自分が納得いかなかったら「ズル」なわけ?
-
- 2018年10月22日 14:02
- ID:EXt.4WBX0 >>返信コメ
- >599
いや、普通は「こういうものだ」の一言で「そういうものなんだ」と素直に受け入れるものなんだよ。一般にそれができないほうがおかしいと言われるから
描写の数を多くしないと納得できないっていうのは、自分の理解が及ばないから何回も説明してくれと言ってるのと同じで、作品に高いレベルを要求してるようで実は作品レベルをバカにも分かる低いレベルにしろという、逆の要求なんだよ
設定の正確さを要求されるSF界の作家ですら「描写や説明を増やすと作品はつまらなくなる」と言ってるぐらいなんだ
-
- 2018年10月22日 14:05
- ID:EXt.4WBX0 >>返信コメ
- チートという言葉がゲーム発祥だとしても、作品をゲーム基準で考えるのはおかしいと思うんだけどな
-
- 2018年10月22日 14:20
- ID:Np.lVsl50 >>返信コメ
- 思うに、自分が納得できれば妥当で納得できなければチート
ただそれだけのことなんじゃないかと。
ただし、あまりに描写がひどくて、ほとんどの人が納得できないような作品がたくさん出てそれに拒否反応を示すことが多かったもんだから、似たようなもの。つまり主人公が強いというだけで、同じように拒否反応が出てしまうのではないかと
要するに、強い主人公アレルギーですね。
で、チートという単語を使った批判アレルギーの人もいると。
だから、普通にすみ分けましょうよ。わざわざアレルゲンがある場所に乗り込んでいって、お互いにわいのわいの言い合っても不毛でしょうが
-
- 2018年10月22日 14:25
- ID:MpFUkQ9e0 >>返信コメ
- 『実力じゃない』『ズル』云々の叩かれ方だけは悲しくなる
その非凡さが良いのに
今思えば、現代超能力物では「超能力主人公が、その境遇の差を恨む無能力者たちに襲撃される」(そして撃退する)って展開が頻出していた
そのおかげで叩かれたりしていなかった気がする
なろう系、転スラでも、そういう『ズルいと思う奴もいるぞ』って展開を軽くでも扱っていたら
もしかしたら評価は違っていたのかもしれないな…
-
- 2018年10月22日 16:47
- ID:JwMc8is20 >>返信コメ
- 特殊な力を持っていない、誰からも好かれない、才能もない、知識もない、顔もよくない、頼れる友達も素敵な恋人もいないしできない、努力する所を繰り返し繰り返し徹底的に描く、主人公補正もかからない。
文句言ってる人にそんな作品を紹介してください。僕はそっちの方に興味がないです。
-
- 2018年10月22日 20:44
- ID:3FFl.KXV0 >>返信コメ
- >>607
そんな作品は読者視聴者にとっての修行になりそうだ。
カラーマゾフの三兄弟を読破的な。
-
- 2018年10月22日 22:53
- ID:I8RQReka0 >>返信コメ
- 別にいいじゃんチートでも何でも
ようはその能力を持っていることで面白い物語になるかどうかでしょ?
ぐだぐだとレスバトルするほどの話じゃないと思うんだけど
産まれたときから超強力スキルを二つも持っていたってのが幸運の範疇かチート(ズル)なのかなんて個人の価値観だよ
-
- 2018年10月23日 10:21
- ID:W9rXj7Jr0 >>返信コメ
- >>607
少しだけ気に成るなw
それを最低商業ベースに乗らせる程度には完成度が高いのならだが。
>>609
あの世界では精々幸運の範疇だな。
生まれた、来た時から強力なスキル二つ程度なら珍しくも無いし。
-
- 2018年10月23日 13:05
- ID:kmDqfE0P0 >>返信コメ
- チートかチートじゃないかとか、どうでもいい。
圧倒的な力で無双するのがチートならリムルはチートだし、リムルたちが好きになれない、あるいは、好きなキャラが勝つのを爽快だと思えないなら、趣味が合わないってことでしょ。
趣味が合わないのをどの辺が悪いからダメとか、作品のせいにしてネチネチいってるのが気持ち悪くて引く。作品を褒め称える必要はないけど、みみっちい議論は白ける。
-
- 2018年10月23日 14:56
- ID:GxGMdb6y0 >>返信コメ
- >>607
車輪の下
-
- 2018年10月23日 16:16
- ID:xf5C3kc50 >>返信コメ
- 主人公が強いのが納得できないって言うのならさ、じゃあ、敵が強いのはどうなのよ?
魔王みたいなのが出てきたらさ、敵だから人間じゃないからってだけじゃ勿論のことでその強さに納得できないだよな?
出てくるモンスター全部に強くなる理由を長々と描写しなくちゃ納得しないんだろ? 納得するとか言ってたらダブスタだぜ?(笑)
バッカじゃねーの?
-
- 2018年10月23日 16:27
- ID:wE0uOot70 >>返信コメ
- 4話の記事まだだけど予言しておこう
「イキリ」とか言い出す理解力ゼロの馬鹿が沸く事を
-
- 2018年10月23日 19:55
- ID:OecAx.9o0 >>返信コメ
- ※614
あと「職人の誇りはないのかーっ」もね
-
- 2018年10月23日 20:12
- ID:RVvSmHKe0 >>返信コメ
- >>420
いや、別にネットの意見みて判断しようとか思ってないし、そういうの求めてないんだわ
-
- 2018年10月24日 19:32
- ID:xuEiwc9x0 >>返信コメ
- >>39
ゴブスレさん「オルガ族のユージンと申します」
-
- 2018年10月24日 23:23
- ID:pZrdTlVn0 >>返信コメ
- >>44
攻撃された場合は例外って言わなかったのは気になってはいかがまさかな…
-
- 2018年10月28日 02:47
- ID:.s.Fex.B0 >>返信コメ
- スライムは可愛い
-
- 2018年11月06日 01:11
- ID:Z.bP5W3N0
>>返信コメ
- ×家事の達人 ○鍛冶の達人
-
- 2018年11月12日 23:41
- ID:gcxuNc6F0 >>返信コメ
- >>38
ブルーフォレスト物語の看板キャラクターは、ゾロリゾロリでは?
-
- 2018年12月24日 15:42
- ID:D4XbkCzC0
>>返信コメ
- わざと嘘ついて女ゴブリンの服もっとエロくすればよかったのに…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 転生したらスライムだった件 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
転生したらスライムだった件 / 3話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
あれ、急にリアル寄りになったw
”ゴブち”やら”ゴブつ”やらと
なんか差があるぞw