第6話「シズ」

『東の帝国がジュラの大森林を越えようとする動きはない。今のところはな』


『帝国は引き続き情報部が監視している』

『で聞こうか。ジュラの大森林はどうだった?』
『大変だったんだぜ。よく無事に戻ってきたの一言くらいないのかよ?』
『報告を聞こう』

『帰って来たばっかりだってのにまったくよう…』

『早くお風呂に入りたい…』

『大変だったのは旦那と姐さんの口喧嘩をなだめなきゃならなかったあっしの方だと思いますがねぇ』

『ん?』

『えっと…洞窟ではヴェルドラの消失を確認。その後内部を調査したが何も確認できなかった』

『何も?』
『何もです』

『洞窟については分かった』

『じゃあ あっしらはこれで…』

『3日間の休暇をやろう』
『え?』
『今度は洞窟ではなく森の周辺の調査だ』
『え?』

『ヴェルドラが消えた後 魔物が活性化しているかもしれん。何でもいい変化を見逃すな。くまなく丁寧にな』

『あ…あぁ…』
『行っていいぞ』

『行っていいぞじゃねぇよ!』

『何ですか3日って!もっとお休みくださいよ!帰って来たばかりなんですよ!』

『その文句ギルマスに直接言って欲しかったでやんすよ』
『あのスカシジジイがぁ!』
『休みくらいよこせー!』

『またあの森か…』
『おいおい文句ばかり言うなよ。虚しくなるぜ』
『早くお風呂に…』

『失礼』
『ん?』

『なんだアンタ?』
『ジュラの大森林へ向かうのではないだろうか?』
『そうだと言ったら?』
『森を抜けるまで同行させてもらえないか?』

『いいわよ!』

『お前リーダーの俺が許可出す前になんなのほんとに』
『いいじゃない。旅は道連れ世は情けってね!』

『エレン、カバル、ギド』

『シズ』

『よろしくねシズさん!』

『出発は3日後だ。それでよけりゃ勝手についてこい』
『感謝する』

『いいか嵐牙よく見てろよ』
『はっ!』

『リムルー変身っ!』


『からのー黒稲妻!』

(新しく獲得したスキルを試してみたがこれは使いどころを考えないと強力過ぎるな…)

『黒稲妻…さすが我が主!』

『ふむふむ順調のようだな』
<リムルがドワルゴンからカイジンらを連れ帰って数週間が過ぎていた>

『鉄は熱いうちに打てってな!ガハハハハ!』

<超一流の腕を持つ鍛冶職人のカイジン>

<ドワーフ三兄弟長男のガルム。防具職人>

『鞣すことによって耐久性が上がるんだ』

<次男のドルド。細工の腕はドワーフ随一!>

<三男のミルドは器用で建築や芸術にも精通している>

<カイジンらの指導の下 リムルとゴブリンたちは新しい村を作りつつあった>

(ドワルゴンから村に帰って来た時は意外な展開にちょっとビックリしたけど…)

『おいリグルド…これは…』

『リムル様の噂を聞き庇護を求めて近隣のゴブリン村から集まってきたのです!』

『へ、へぇ…』
「リムル様!おかえりなさいませ!」

『大賢者さ…これどれくらいいるの?』
《解、およそ500名です》
『5…!』

(うーん…お引き取り願おうとも考えたのだが…)

『追い返したらどうなる?』
《暴風竜ヴェルドラの消失によりオーク、リザードマン、オーガらジュラの大森林で知恵のある魔物たちが覇権を求めて動き出しています》


《進化前のゴブリンは淘汰されるでしょう》
『そんなあっさり…』

『分かった!来たい物は来い!』

<そしてリムルは500人のゴブリンの名前を付けて…>

<また3日間寝込んだのであった>

(どうなるかと思ったけどこれなら全員住めそうだな。カイジングッジョブ!)

『はい!じゃあオイラがまずお手本見せるっす!』

『ん?』

『ふんっ…!ぬぬぬぬぬっ…!』

『ほいっ!』

『おぉ!召喚した…!』

『こんな感じっす!みんなもやってみるっすよ!』

<ゴブ太が教えているのはテンペストウルフの召喚である>

(まさかゴブ太がなぁ…)

<ゴブ太はドワーフ王国に置いて行かれようとした時に懸命に助けてくれと祈った>

<すると…>

<召喚に成功したのだという>

<その後 狼に乗って王国を脱しリムルたちに合流して無事に村に帰って来ることができたのだった>

(アイツやる時はやる男なんだな)
<リムルの中でゴブ太の評価が何段か上昇していた>

『それじゃダメっすよ』

『もっとこう…”んんっ!”っときて”ふわぁ~ポンッ”って感じっす!』
「ん?」

(教える方の才能はなさそうだな)
<リムルの中でゴブ太の評価が何段か落ちた>

『リムル様ー!』
『リグルド』

<ちなみにリグルドはゴブリンロードからゴブリンキングに昇格させた。集まってきた村の村長たちのリーダーだ。ぶっちゃけ丸投げである>

(なんかゴブリンキングにしたことによってさらに進化したような…)

『どうかしたのか?』

『はっ!リグルが警備班から連絡がありました!森で不審な者たちを発見したそうです!』

『魔物か?』
『いえ人間です。領土拡大を狙ったどこかの国の調査隊やもしれません』
『ふむ…』

『うわぁぁ!』


『カバルの旦那が悪いんでやんすよ!ジャイアントアントの巣に剣なんてぶっ刺すから!』

『うるせぇな!リーダーに文句言うな!』
『リーダーのくせに迂闊過ぎよ!』

『死んだら枕元に化けて出てやるんだから!』

『はははは!そりゃ無理ってもんだ!』

『なぜなら俺も一緒に死ぬからな!』
『いやぁぁ!』


『シズさん!』
『おいよせ!』






『す、すごい…』

『シズさんまだ…!』




『シズさん!』




『大丈夫?』
『え、えぇ…』

『今の何でやんす?』
『黒い稲妻みたいだったが…』

『黒電やっぱり強力すぎる。これも封印だな』

『スライム?』

『ん?スライムで悪いか?』
『あ、いや…』

『スライムが喋るとは…』
『信じられない…』

『ほらそこのお姉さんのだろ?すまんな怪我しなかったか?』

『えぇ大丈夫』


(思ったより早く出会ったな)

『助かったよありがとう』
(運命の人)

『4人はどうしてる?』
『はい』

『ちょっお前!それは俺が狙ってた肉!』
『酷くないですか!?それ私が育てていたお肉なんですけど!』
『旦那方!こと食事に関しては譲れないでやんすよ!』

『すみません…腹ペコだというものでして食事を…』

『おぉ!いいじゃないか!困ってる者に親切にしてやるのはいいことだぞ!』

『はは!ありがとうございます!今後とも精進したいと存じます!』
『うんうん!』
『リムル様どうぞ』

(よく見るとどこかで見たような…)

《解、洞窟で遭遇した3人組です》

(あぁ あの時の!)


(仮面被ったまま…器用だな運命の人)

『お客人 大したもてなしはできんが寛いでくれておりますかな?』

『改めて紹介しよう!こちらが我らが主リムル様である!』

『主!?』

『主で悪いか?』

『い、いや…』
『ただのスライムではないと思っていたけどまさか…』

(困惑しているな。ここは1つ無害アピールでもしておくか)

『初めまして!俺はスライムのリムル!悪いスライムじゃないよ!』

『ぷっ…!』
『ん?』
『シズさん?』

(ん?今のネタ伝わったのか?)

『これは失礼しました。まさか魔物に助けていただけるとは思ってもいませんでしたが助かりました』
『あ、お肉ありがとうございます!とっても美味しいです!』

『どうも助かりやした。こんな所でゴブリンが村を建設中とは思いやせんでした』

『んでここには何をしに来られたのかな?』

『俺はカバル。一応このパーティのリーダーをしている。コイツが…』
『エレンです!』
『どうもギドと言いやす。お見知りおきを』

『んでこの人は行く方向が同じということで臨時メンバーになった…』
『シズ』

(シズさんっていうのか我が運命の人。やっぱり日本人だよな…)

(正座してるし)

『で?』
『俺たちはブルムンド王国のギルドマスターの依頼を受けて…』

<カバルは疑うことを知らないのかペラペラと目的を話してくれた。ジュラの大森林の周辺国の1つブルムンド王国のギルドマスターの依頼を受けて調査に来ていたのだという>

(ヴェルドラがいなくなった影響は思ったより大きかったようだな。洞窟だけでなくわざわざ周辺の調査にまで来るとは)

『俺たちご覧の通り町を作ってる途中だがその…ギルド的に何か問題があったりするか?』

『いや大丈夫だろ』
『そうねギルドが口出す問題じゃないしね。国はどうなんだろ?』
『うーん…あっしには分かりやせん』

『そうか。まぁ話は分かった。今日はここに泊まるがいい。ゆっくり疲れを癒してくれ』
『ありがとうございます』

『丁重にな』
『はっ!』

『ちょっといいかな?』

『聞きたいことがあるんだけどそのシズさんは日本人…』
『スライムさんさっきのはゲームのセリフでしょ?』
『え?』

『悪いスライムじゃないよって』

『私はやったことないけど同郷だった子から聞いたことがあってね』
『おーう!』

(この姿になってからよく女の子に抱かれる…!役得だな!)
『スライムさんも日本から来たの?』
『あぁ』

『そっか、会えて嬉しいよ』

『スライムさんはどうしてこっちに?』
『いやーそれがさ刺されて死んじゃってさ』
『刺されて?』

『気が付いたらこんな素敵な姿に!』
『そっかスライムさんは転生者なんだ。大変だったね』

『シズさんは違うの?』
『私は召喚者だから』

『召喚…』
(そういえばヴェルドラが言ってたな…)

『30人以上の魔法使いで何日もかけて儀式を行い異世界から呼び出すのだ』

『強力な兵器としての役割も期待されておる。召喚者は召喚主に逆らえないように魔法で魂に呪いを刻まれる』

(兵器?このシズさんが?)

(それに呪いって…気になるけど今は聞かない方が良さそうだな)

『シズさんはいつ頃召喚されたんだい?』
『ずっと昔。町が燃えて炎に包まれて』
『戦争?』
『空から爆弾が降ってきて』

(空襲か…)

『お母さんと一緒に逃げていてその時に…』

『お母さんは?』
『……』
『すまない』
『ううん』

『そうだ面白いものを見せてやるよ』
『面白いもの?』

(大賢者、思念伝達でシズさんに俺の記憶の一部を見せたい)
《了》
(いくぞー)



『エルフさん…?』
『うわーお!違うそうじゃない!』

『綺麗だったよ?』
『ナシナシナシナシ!こっちこっち!』



『はっ…!』





『すごい…!絵葉書で見たニューヨークの摩天楼のよう』
『戦争が終わって平和になったよ。街も経済も発展した』

『そっかよかった…お母さんにも見せてあげたかったな…』

『俺はこっちの世界でもみんなが平和に暮らせる街を作りたいと思っている』
『素敵…そうなるといいね』
『なるさ きっと』

『うっ…!』

『シズさん!?』
『ごめんなさい』
『大丈夫かい?』

『えぇ多分』

『リムルの旦那ちょっといいかな?新しく家を建てる場所の相談をしたいんだが…』

『じゃ』
『じゃあ』

『お邪魔だったか?』
『うるさいよ』
『照れんなよ』
『そんなんじゃねぇし…』
『赤くなってるぞ?』



『お母さん!』




『また失敗だ』

『た、助けて…』
『ゴミかと思ったがこれは炎への適性がありそうだ』

『イフリートお前に肉体を授けよう。使いこなせ』






みんなの感想
541: ななしさん 2018/11/06(火) 00:30:14.25 ID:AGJGf0bf0.net
一気に話が動き出した
さすが運命の人だぜ
さすが運命の人だぜ
534: ななしさん 2018/11/06(火) 00:29:34.37 ID:V0fD0yDb0.net
町作りしてるのがアニメでも上手く伝わってきた
三馬鹿のキャラもいい感じに表現出来てた
三馬鹿のキャラもいい感じに表現出来てた
536: ななしさん 2018/11/06(火) 00:29:51.72 ID:0OTfXayb0.net
ドワーフからの帰り道全部回想だったのはいい判断だと思う
524: ななしさん 2018/11/06(火) 00:28:36.39 ID:L6dFhwP10.net
シズさんは大昔召喚されたのにどうして現代のゲームの事とか知ってるの?
612: ななしさん 2018/11/06(火) 00:49:40.55 ID:F3XQ0VZ+0.net
>>524
「友達に聞いた」みたいなこと言ってたやん
こっちの世界に、他にも日本からの転生者がいたってだけだろ
「友達に聞いた」みたいなこと言ってたやん
こっちの世界に、他にも日本からの転生者がいたってだけだろ
538: ななしさん 2018/11/06(火) 00:29:54.00 ID:56LyzmY50.net
敵意がないスライムは仲間になりたそうにしているのあれだな
508: ななしさん 2018/11/06(火) 00:23:09.15 ID:ihyxAoWI0.net
空襲経験者がなんで悪いスライムじゃないよにそこまで反応出来たんだ?
511: ななしさん 2018/11/06(火) 00:26:17.38 ID:OqPM6R1S0.net
>>508
人から聞いただけじゃ「ぷっ」なんて出来ないよなあ
人から聞いただけじゃ「ぷっ」なんて出来ないよなあ
713: ななしさん 2018/11/06(火) 02:42:39.84 ID:D4POVfdR0.net
聞いた相手は迫真の演技でやりそうなやつではあるな
563: ななしさん 2018/11/06(火) 00:33:13.10 ID:zs4hKkFi0.net
他にもゲームオタクの転生者がいるってことかい
532: ななしさん 2018/11/06(火) 00:29:09.23 ID:wUfGehjS0.net
まさか他の運命の仲間たちも召喚された人たちなのか?
シズさん…辛かっただろうな
シズさん…辛かっただろうな
552: ななしさん 2018/11/06(火) 00:31:55.21 ID:56LyzmY50.net
ゴブタ何気に召喚出来るようになってる
623: ななしさん 2018/11/06(火) 00:53:43.48 ID:AQCiMhIgK.net
>>552
ゴブタはあんななのに実は才能の塊なんだよな
あんななのに
ゴブタはあんななのに実は才能の塊なんだよな
あんななのに
658: ななしさん 2018/11/06(火) 01:18:21.59 ID:WAzEqW520.net
ただのゴブリンでも狼召喚できるの?
670: ななしさん 2018/11/06(火) 01:25:42.76 ID:qUqzBaiw0.net
>>658
普通のゴブリンは出来ない
というか狼の召喚は思念伝達と影移動の合わせ技という話だからゴブリンというより狼側の技能だろうし
思念伝達で声かけて影の中を普通に走ってきてもらってるような感じかと
普通のゴブリンは出来ない
というか狼の召喚は思念伝達と影移動の合わせ技という話だからゴブリンというより狼側の技能だろうし
思念伝達で声かけて影の中を普通に走ってきてもらってるような感じかと
666: ななしさん 2018/11/06(火) 01:21:41.17 ID:haNUDC940.net
>>658
アレはリムルを頂点とした繋がりがあるからこそって面が大きい
アレはリムルを頂点とした繋がりがあるからこそって面が大きい
515: ななしさん 2018/11/06(火) 00:27:14.72 ID:wUfGehjS0.net
ゴブスレさん以外にも仮面越しに食事する輩がいるとはビックリだわ
545: ななしさん 2018/11/06(火) 00:30:53.64 ID:MzIFOYFOa.net
仮面越しの食事あれ軽く転移してるよなwww
つぶやきボタン…
リムルの運命の人が同郷出身の召喚者だったとは
シズさん戦前の生まれなのにゲームに理解があるんだね
話に出てた同郷の子ってのが色々面白おかしく教えてくれたのかも
というかリムルやシズさん以外にも日本から来た人がいるってことか
いつかどこかでリムルたちと会う日が来るんだろうか?
それにしてもシズさんずっと昔に召喚された割に若いような…
もしかして異世界では時間の流れが違ったりするのかな?
そもそも召喚者って存在自体が特殊なんじゃないかって気もするけど
あと召喚者として抱えてる闇の重そうな感じがなんとも…
ちょっと辺が心配なんだけどシズさん心配だけど大丈夫かな?
シズさん戦前の生まれなのにゲームに理解があるんだね
話に出てた同郷の子ってのが色々面白おかしく教えてくれたのかも
というかリムルやシズさん以外にも日本から来た人がいるってことか
いつかどこかでリムルたちと会う日が来るんだろうか?
それにしてもシズさんずっと昔に召喚された割に若いような…
もしかして異世界では時間の流れが違ったりするのかな?
そもそも召喚者って存在自体が特殊なんじゃないかって気もするけど
あと召喚者として抱えてる闇の重そうな感じがなんとも…
ちょっと辺が心配なんだけどシズさん心配だけど大丈夫かな?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1541171666/
転生したらスライムだった件 6話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 3日間の休暇は… 1…欲しい!
2…もっとください!
3…ちょっと多すぎるかも
4…休暇ってなんですか?
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…転生したらスライムだった件について
-
- 2018年11月06日 19:42
- ID:A6jOuvA.0 >>返信コメ
- ギルド3人組は何だかんだ言い合っていても冒険してていい賑やかし要員だな
ほら、リムル。友達になって隠密アーツ教えてもらえ
-
- 2018年11月06日 19:42
- ID:Zk8QpS3J0 >>返信コメ
- 「ぶっちゃけ丸投げである」
やってる事は段々大掛かりになって来てても
スライムくんが基本的にはお気楽なのがいいね
でも『名付け親業務』だけは身を削ってる感あるなあ
-
- 2018年11月06日 19:44
- ID:olMrGL4B0 >>返信コメ
- 来週楽しみやなぁ
-
- 2018年11月06日 19:46
- ID:P6aa89.Y0 >>返信コメ
- シズ「助かったよ、ありがとう」
俺もこんな運命の人がほしいと思った瞬間だった
-
- 2018年11月06日 19:47
- ID:SwBCmlsN0 >>返信コメ
- >>6
悲しいなぁ…
-
- 2018年11月06日 19:47
- ID:kL5EOEK.0 >>返信コメ
- おシズちゃんはいいとして
三人組も普通にお箸とお茶碗で焼肉食べてるのが
なんか可笑しくて好きw
-
- 2018年11月06日 19:48
- ID:SwBCmlsN0 >>返信コメ
- >>5
悲しいなぁ…
-
- 2018年11月06日 19:48
- ID:Zk8QpS3J0 >>返信コメ
- 「役得だなあ…」
ホントそうだよ、羨ましいよ!
そこ俺と代わってよ!
-
- 2018年11月06日 19:48
- ID:CLrvHJ0l0 >>返信コメ
- 久々に話が大きく進んで良かった!
シズは空襲の時から召喚されてるのに、めちゃくちゃ若いのが気になる。 リムルが吸収して助けたりするのかな?(ネタバレの返信はいらないです)
-
- 2018年11月06日 19:51
- ID:kL5EOEK.0 >>返信コメ
- ”評価が何段か落ちた”
リムル様、なんかゴブタにキビシイ…
置いてけぼりにしたくせにw
-
- 2018年11月06日 19:51
- ID:IDGMF5jO0 >>返信コメ
- スライム便利すぎるわ
ポンコツ青狸の上位互換だろこれ
-
- 2018年11月06日 19:52
- ID:gist8wqn0 >>返信コメ
- 空襲受けた時代の人がゲームだのドラクエネタ知ってるのおかしくね?
その辺の「おかしいところ」が故意だとすれば、同郷っていうのは同じ世界からってきた人っていう伏線か、もしくは何も考えてないだけか
パソコン画面見てゲームだと認識してなかったから、ゲームってものを聞いたことはあっても実際に見たことはないってことなんだろうな、おそらく
-
- 2018年11月06日 19:53
- ID:Jj4.HWGa0 >>返信コメ
- シズさんって動いてるの見ると胸大きかんったんだな
リムル様そこ変われ
-
- 2018年11月06日 19:55
- ID:2gS93Yx30 >>返信コメ
- 3バカが3バカしてるの良かったw
シズさんかわいいなぁ
リムル君?ちょっとお宝のことで交渉しないかい?
-
- 2018年11月06日 19:56
- ID:QQx1G8u.0 >>返信コメ
- 人から聞いたって知ったかで笑ったのか
昔は娯楽が少なくて沸点が低いのかなろうアゲで笑ったのかどっちや?
-
- 2018年11月06日 19:57
- ID:IRBw.RFR0 >>返信コメ
- そういえば人間化したリムルの顔がシズと似てるな
何かありそう(原作組の返信はお断りです)
-
- 2018年11月06日 19:57
- ID:n6UbnCkV0 >>返信コメ
- >>13
見てればわかる事をなんでレスしてんの?
-
- 2018年11月06日 19:58
- ID:2gS93Yx30 >>返信コメ
- >>10
そこら編は来週漫画版よりも詳しくやるだろうから待ってな
-
- 2018年11月06日 19:58
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>10
ネタバレが嫌なら、おとなしく来週まで待てw
-
- 2018年11月06日 19:59
- ID:5Di2apw70 >>返信コメ
- マンガだと無視できる描写だが、動きがつくアニメだときついなw
ゴブスレもこれもw
-
- 2018年11月06日 19:59
- ID:rmz6OJ080 >>返信コメ
- ネタバレというか公式サイトで既に発表されてるので
クレイマンが子安武人さん、レオンが福山潤さん、ガゼルが福島潤さん、ラプラスが中井和哉さん
だそうです。
色々出てくるのが楽しみなキャラなので楽しみが増えましたです
-
- 2018年11月06日 20:00
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>13
EDの一枚絵でシズさんと子供たちの絵があるが・・・それが答えだよ(ネタバレOKなら遠慮しないがw)
-
- 2018年11月06日 20:00
- ID:IRBw.RFR0 >>返信コメ
- >>22
全員が全員公式見てるとでも思ってるのかアホ
-
- 2018年11月06日 20:02
- ID:2YCxE5bw0 >>返信コメ
- 直接見たことないのにオーク、リザードマン、オーガの勢力争いまで解説するとかホント大賢者さんはチートだわ。
-
- 2018年11月06日 20:03
- ID:JoewZbr80 >>返信コメ
- >>23
ギルドマスターの方じゃね?
-
- 2018年11月06日 20:03
- ID:cnrKmTHZ0 >>返信コメ
- チート能力とか持っていても、精神面はまた別だから、同郷の人がいるとわかると、ちょっとは気が楽になるだろうな。
このままのんびりまったり村作りとかにはいかないんだろうけど。
-
- 2018年11月06日 20:04
- ID:8G01oDKP0
>>返信コメ
- めっちゃおもろいやん
-
- 2018年11月06日 20:04
- ID:bA.dobgj0 >>返信コメ
- なんで戦時中の人があの台詞を聞いて笑えるんですか…?
よしんば他にいるだろう転生者からネタ自体を聞いてたとしても笑うもんなの?
友達に教えてもらった海外の知らないネタを聞いて吹き出すようなものでしょ?
そこらへんどうなんでしょうか
-
- 2018年11月06日 20:06
- ID:e8RWkDA.0 >>返信コメ
- >>16
そこは「教えてもらったときの状況を懐かしんで笑った」と思うようにした。
-
- 2018年11月06日 20:06
- ID:Wk2Sp3i30 >>返信コメ
- 静さん、「山の民」(羌瘣とか)に見えた。
WW2ごろ転生したのにゲーム知ってるのは何か訳ありそう。
-
- 2018年11月06日 20:07
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>29
個人的な見解だけど、
それを教えてくれた人まったく同じ発音で披露したから
そのときのことを思い出して笑ったってこじつけて見たけど・・・
-
- 2018年11月06日 20:07
- ID:AZiYPfNg0 >>返信コメ
- というかSAOの流れで流行りだした
ゲーム脳ファンタジーでできた
オバロに影響されて今のなろうのマンセーノリ
に加えてテンプレ作ったのこれだろ?
イキリゼリー太郎どころかなろう太郎の元祖だよ
-
- 2018年11月06日 20:08
- ID:Wk2Sp3i30 >>返信コメ
- スライムさん、行動がハクオロっぽく壮大になってきていい感じ。
-
- 2018年11月06日 20:09
- ID:OvFMU.Vd0 >>返信コメ
- 笑いのツボなんか人それぞれなんだから気にするようなところでもないとしか言いようがないな
-
- 2018年11月06日 20:10
- ID:5CfAkZP60 >>返信コメ
- 登場人物増えて面白くなってきた
転スラいけるやん?
-
- 2018年11月06日 20:10
- ID:Wk2Sp3i30 >>返信コメ
- すいません
× 転生した
○ 召喚された
-
- 2018年11月06日 20:12
- ID:BX3MNlJH0 >>返信コメ
- 空襲のあった時代に
スライムが出てくるゲームあったんだ
-
- 2018年11月06日 20:12
- ID:100BJPs50 >>返信コメ
- 出会った瞬間に運命の人といきなり言ってるが何で?
意味不明でわかりづらいんだけど原作も同じ?
-
- 2018年11月06日 20:14
- ID:.tlGa.8B0 >>返信コメ
- >>29
あの台詞を教えてくれた日本人が、お笑い芸人クラスの、ユーモアのある人物だったからでは?
リムルの口調から、その日本人の思い出の数々が甦って、思わず笑ったのかも知れないですよ。
-
- 2018年11月06日 20:14
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>39
エルフのキャバクラでやった水晶占いで出ていたからだけど・・・
-
- 2018年11月06日 20:16
- ID:Cczz1faK0 >>返信コメ
- シズは東京空襲の被害者だったのね
ゲームはその後召還された誰かに聞いたってことは別の人が出てくるのかな?
仮面はつけてないとダメージかな?イフリートのかな、やっぱり・・・
-
- 2018年11月06日 20:16
- ID:fCkQtx0E0
>>返信コメ
- ここまで丁寧に描いてくれるとは思っていなかったので、スタッフに感謝🙏
まだ原作1巻の途中なのでここから鬼の話、魔王の話、建国の話、オークロードの話…などなど
2クールやるのかな?
-
- 2018年11月06日 20:19
- ID:sEkhtAYa0 >>返信コメ
- 爆炎の支配者……
ダークシュナイダーかな?笑
-
- 2018年11月06日 20:20
- ID:F1jiZb9U0 >>返信コメ
- 転スラ
オバロ
異世界魔王
似たような世界観だけどどれが人気なんだ?
俺はオバロだったけどこっちのがわくわくしてる
-
- 2018年11月06日 20:21
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>42
そこら辺の回答は、来週でやるから待ちなさいw
(気になるなら漫画や原作本買っても・・・)
>>43
24話確定で、公式HPの用語集見るとやる範囲もだいたい想像できるよ
-
- 2018年11月06日 20:25
- ID:ymVFQ96K0 >>返信コメ
- まだ尖って頃イフリートw
-
- 2018年11月06日 20:25
- ID:JpakUXzk0 >>返信コメ
- 来週でようやくチュートリアルが終わる感じかな
正直いままでバトル描写ほとんどなかったからどれだけ動いてくれるか期待
-
- 2018年11月06日 20:25
- ID:vV0twRhG0 >>返信コメ
- 原作にはちゃんと書いてある
魔物のスライムが「ぼく悪いスライムじゃない」と言い出したのが面白かった
『その後で』ゲームというものに出てくる言い回しだと教えてくれた他の転生者のことを思いだした、と
つまりドラクエを知っていて反応したんじゃなくて、リムルの言い回しが面白かったからなんだよ
わかりづらいと言えばその通りだけど
-
- 2018年11月06日 20:25
- ID:yzGmidq70 >>返信コメ
- デラべっぴん!!!
-
- 2018年11月06日 20:26
- ID:Pc.g70zw0 >>返信コメ
- てっきり大賢者によるハードディスクの中身暴露展開になると思ったのにw
-
- 2018年11月06日 20:26
- ID:pvqodcq20 >>返信コメ
- シズさんが直接は知らないスライムネタで笑ったのって、「このスライム、何者だ?」と警戒していたらまさかの中身日本人で思わず吹き出した。と個人的には解釈してるんだけどあってるだろうか?
(あるいはスライムネタを教えた人がよほど面白可笑しい人だったか)
-
- 2018年11月06日 20:27
- ID:nVU8oWJC0 >>返信コメ
- エクスプロージョン!
すいません言いたかっただけです
-
- 2018年11月06日 20:27
- ID:JpakUXzk0 >>返信コメ
- >>33
元祖ってほどではないけどこの作品が後に残した影響は大きい
人外転生ものだの最初に覚えるのは解析スキルからだの自分のスキルと会話するだの・・・
べつに転スラがオリジナルってわけでもないんだけどまあ人気作だからな
-
- 2018年11月06日 20:27
- ID:hdJpLTfZ0 >>返信コメ
- こうして見ていると人型(一定の威厳)の必要性がいるのは分かるな…いちいち舐められてたらこの先争いごとに発展する可能性の高さがまるわかりだ。
一方制作陣営がスライムボディーをいかんなく活用できてる所が嬉しいね!
-
- 2018年11月06日 20:29
- ID:1wbTzzxy0
>>返信コメ
- 三日あったら嬉しいですな
-
- 2018年11月06日 20:29
- ID:iHNE0KsB0 >>返信コメ
- >>25
ヴェルドラ辺りから知識読みとったんじゃね?
-
- 2018年11月06日 20:29
- ID:IDGMF5jO0 >>返信コメ
- イフリートがシズを取り込んだのかその逆なのかどうでもいいかもしれないけど気になる
誰かわかります?
-
- 2018年11月06日 20:29
- ID:vV0twRhG0 >>返信コメ
- 原作だと、web版でも書籍版でも、そこまでヒロイン扱いされてないんだよね
そもそも登場時「性別もよくわからない、声聞いても老けてるのか若いのかはっきりしない」って描写だったし
仮面とったら若い女の子だった、ってのはほんのちょっと出てくるだけ、口調も可愛くはない
書籍化され1巻出た時、「あー女の子少ないから無理矢理ヒロイン扱いにしたのね」と思ったもんで
でもコミカライズ、アニメ化時に到ってはもうメインヒロイン扱いに格上げされてた
可愛い女の子出さないと売れないだろう、というこのジャンルの判断がすごくよくわかる事例
-
- 2018年11月06日 20:29
- ID:0CUsvMPB0 >>返信コメ
- ここ数話でどんどん面白くなってきた。割と正当的なな異世界ものだったと感じたな。空襲の子がシズだったとは。召喚者の呪縛から放たれる日は来るのかな。
ゴブ太やっぱり置いてきぼりだったか。自力で能力を生み出して帰ってきてヨカッタみたいな感じになっていて笑った。
-
- 2018年11月06日 20:32
- ID:JpakUXzk0 >>返信コメ
- >>57
ヴェルドラは封印されてたので外のことはしらないぞ(少なくとも300年分は)
-
- 2018年11月06日 20:32
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>25
一応、大賢者の効果の一つで
この世界の、隠蔽されていない事象の全てを網羅する。
ってのがあるから、目だって動いている勢力なら把握できていたりする。(暗躍しているところは無理だけどね)
-
- 2018年11月06日 20:33
- ID:OvFMU.Vd0 >>返信コメ
- シズさん関連は漫画で誰が改変の指示したのかは知らないけどほんとにいい仕事したよなー
原作だとシズさんへの対応ってイキってるって言われても否定できないくらい淡々としてたからなー
-
- 2018年11月06日 20:34
- ID:f5arbIPi0 >>返信コメ
- >>24
アニメの制作サイドが公に発表してる情報は
ネタバレとは言わんしならんので
22が悪く言われるのもヘンな話
とりあえずアホなのはお前さんの方じゃないかな
-
- 2018年11月06日 20:35
- ID:cnrKmTHZ0 >>返信コメ
- あの状態で誰かから教わったわけでもないのに、召喚に成功するなんて、ゴブ太って何気にかなりの実力の持ち主なの?
-
- 2018年11月06日 20:36
- ID:RuVnQxkY0 >>返信コメ
- >>13
お話作ってる人はそんな深く考えていない、と思うよ。
-
- 2018年11月06日 20:36
- ID:XSNfRNr50 >>返信コメ
- >>13>>38
やった事ないけど同郷の子から聞いたとはっきり言ってるぞ
>>24
何噛み付いてるのかわからんが
公式に出てるしネタバレになるレベルではないって教えてくれてるだけだろ
-
- 2018年11月06日 20:36
- ID:vV0twRhG0 >>返信コメ
- >>63
まあ、運命の人を先に見るっていうアレはないし
いきなり自分たちの村にやってきて次回やるだろうこといきなり起こしたからね
原作に忠実にしてしまうと、彼女に優しくする理由があまりない
その意味でも、コミック版で彼女との交流を描いてるのはいい改変だと思うよ
-
- 2018年11月06日 20:37
- ID:WAZsrA9y0 >>返信コメ
- >>13
後々色々同郷の人が出てくるんだよ
ネタバレになりかねんが、多分ドラクエネタはOP EDに出てないキャラに伝えられたと思う
-
- 2018年11月06日 20:38
- ID:JpakUXzk0 >>返信コメ
- 真顔でなんてこというの>>66ちゃん
-
- 2018年11月06日 20:39
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>63
原作者の話だとシズさん登場時は
ここまで重要なキャラになるとは考えずに書いたらしいからね
-
- 2018年11月06日 20:39
- ID:XSNfRNr50 >>返信コメ
- >>29
実際に経験した世代じゃなくても過去の有名人の名言とか知識として知ってて
ギャグになる状況で聞かされたら普通に笑うだろ
アニメや漫画でそんなネタ腐るほど出て来るやん?
-
- 2018年11月06日 20:39
- ID:yBu1hRFn0 >>返信コメ
- >>3
ヴェルドラ「リムル(大賢者)の奴め。またワレの魔素を勝手に使いおったな・・・」
-
- 2018年11月06日 20:39
- ID:8Y0unwPj0 >>返信コメ
- この世界転生者多すぎるよね
-
- 2018年11月06日 20:40
- ID:cRpRWHZE0 >>返信コメ
- >>38
話ちゃんと聞けよ。同じ召喚者から聞いたことがあるって言ってるだろ。ゲームの意味は深く理解してないけど、例の台詞とかなんとなく覚えてたぐらい記憶。
-
- 2018年11月06日 20:41
- ID:SM4GXO4E0 >>返信コメ
- エレンの声優の演技下手だなと思ったら新人か
-
- 2018年11月06日 20:42
- ID:YVOM5sRa0 >>返信コメ
- >>2
隠密アーツを隠密アーッに空目した
リムルなら受け攻めの数字文化に理解ありそうだよねと思った自分は相当ダメみたいだ…
なんだかんだでリムルサイドの戦力は整備されてきてるんだよなあ
最低限、「こいつらに手を出したら火傷する」くらいの兵数はあるわけだし
原作未読なのでどうなるかはわからないけど、一方的に蹂躙されてやり直し、
みたいな展開はなさそうかな?
-
- 2018年11月06日 20:42
- ID:pcbVWcDV0 >>返信コメ
- 最近はマスクつけたまま飯食うのが流行りらしい
-
- 2018年11月06日 20:43
- ID:WAZsrA9y0 >>返信コメ
- >>22
ガビルな
-
- 2018年11月06日 20:43
- ID:yzi6TUbq0 >>返信コメ
- 物語の仔細を抜きにしても、この作品の最大の斬新さは主人公視点がスライムでその仲間がゴブリンやオークっていう、普通のファンタジーものだとやられ役や汚れ役に配される生き物がメインだって事だと思う。
人間側からは討伐の対象で、魔物の側でも底辺に位置して、二重に虐げられやすい境遇にスポットを当てつつ、そこから逆転していく下剋上の痛快さなんじゃないかな。
話の随所にスライムを過小評価する描写を入れるのもその一端だし、今回みたいにゴブリン難民を受け入れなかった場合をわざわざ喋らすのも如何に弱い立場か強調の一つ。
その意味で今回はゴブリンの数が増えて、やっとエンジンが温まってきた感がある。
だからスライムが主人公ではあるけど、ゴブリンに感情移入してこそ、この作品を最大限楽しめるんじゃないかと。
ただ、そのせいでゴブリンに人間味が出過ぎてしまい、「これ肌の色が違うだけの人間じゃね?」感があるのは苦笑いしかないが。
-
- 2018年11月06日 20:43
- ID:WWanu.IX0 >>返信コメ
- >>49
解説ありがたいです、やっぱりネタそのものに対して笑った訳じゃないんですね
ロングソードの下りもそうでしたが説明不足で「そうなる?」的な引っ掛かりが多いのが辛い
-
- 2018年11月06日 20:43
- ID:4sDHd8TM0 >>返信コメ
- >>13
ゲームのネタ言うからにはじゃあ日本が復興した事もとっくに知ってるんじゃないかな?という疑問は出た
映像で見せてくれたのは今回がはじめて、て事かもしれないけど
まぁ詳しく言うとネタバレになるとの警告も出てるから伏線なのかなと思って今は流しておく
-
- 2018年11月06日 20:44
- ID:vV0twRhG0 >>返信コメ
- なお猛火に焼かれた人間を事実通りに描くと「はだしのゲン」の原爆シーンのアレになります……
-
- 2018年11月06日 20:44
- ID:kKz.sD0Y0 >>返信コメ
- >>65
ゴブタは進化前に、人伝てに聞いただけのドワーフの国まで単独で往復するほどの男だぞ。
-
- 2018年11月06日 20:44
- ID:4sDHd8TM0 >>返信コメ
- >>82
と思ったら解説してくれた
言い回しが面白かったのね
-
- 2018年11月06日 20:45
- ID:cRpRWHZE0 >>返信コメ
- >>74
召喚者な、転生者はリムルだけだぞ?
-
- 2018年11月06日 20:45
- ID:gp61v9Zw0 >>返信コメ
- 日本の復興も重要だけど、それはそれとしてエルフの映像の続きも気になるんだけど。
-
- 2018年11月06日 20:45
- ID:TPYbjJkY0 >>返信コメ
- 不覚にもあの復興シーンで火垂るの墓を思い出してしまった…
-
- 2018年11月06日 20:46
- ID:k6CiFlfw0 >>返信コメ
- ゴブ太は可能性的なものにステータス全振りしてるようなキャラだから
-
- 2018年11月06日 20:46
- ID:cnrKmTHZ0 >>返信コメ
- >>1
シズさん、普通に物語の主人公になれそうだね。
-
- 2018年11月06日 20:48
- ID:ybzwM9k80 >>返信コメ
- みゆりボイスはなでしこちゃんでしか聞いたことないからこんな声も出せるのか ってなった
やっぱ声優すげえわ
-
- 2018年11月06日 20:48
- ID:4sDHd8TM0 >>返信コメ
- でも戦時中の人が召喚されてるというのは面白い展開だな
あとエレンさん好み
-
- 2018年11月06日 20:49
- ID:yBu1hRFn0 >>返信コメ
- >>65
ゴブタは天才って言われてる
ただ身体能力や魔力の方は主力陣と比べて凡庸なので中盤以降は特殊な方法で補ってる
-
- 2018年11月06日 20:49
- ID:WXtALSMb0 >>返信コメ
- ゴブ太みたいなネタキャラだけど実は結構強いキャラって好き
-
- 2018年11月06日 20:49
- ID:yzGmidq70 >>返信コメ
- エレンの声が正直微妙やったなぁ・・・
好きなキャラの一人なので残念
-
- 2018年11月06日 20:51
- ID:.Op4OP8m0 >>返信コメ
- 確かシズさんは変質者だから今の状態なんだよな
-
- 2018年11月06日 20:52
- ID:SlSgcLXn0 >>返信コメ
- >>13
同郷の子から来た子から聴いたといいっている
けど正直元ネタ直接みてないのに又聞きで噴出すかね?
-
- 2018年11月06日 20:54
- ID:40I1.2f70 >>返信コメ
- 悪いスライムじゃないよってドラクエ4だっけ?
-
- 2018年11月06日 20:54
- ID:RsGQN..X0 >>返信コメ
- >>44
エグゾーダス!!
-
- 2018年11月06日 20:54
- ID:vV0twRhG0 >>返信コメ
- >>97
49を読もう
-
- 2018年11月06日 20:56
- ID:37uCcuuF0 >>返信コメ
- ヴェルドラはあんなんでも作中最強クラスだからな
-
- 2018年11月06日 20:56
- ID:yzGmidq70 >>返信コメ
- 何段か上がった
何段か下がった
ゴブタw
-
- 2018年11月06日 20:56
- ID:r8PhJknS0 >>返信コメ
- 細かく伏線を設定して丁寧に回収してる原作だから、アニメもそこらへんをしっかり描写してくれてるのが嬉しいな。
ここら辺おろそかにしてたら過去の悪評を受けた作品と変わらなくなるとこだった。
-
- 2018年11月06日 20:59
- ID:cnrKmTHZ0 >>返信コメ
- >>84
>>93
サンクス。
元からすごいゴブリンなのね。
とてもそうは見えないけどw
きれいなおねえちゃんとか、おいしい料理にホイホイついていき、調子にのって大慌てみたいなことしそうww
-
- 2018年11月06日 20:59
- ID:6akuhrET0 >>返信コメ
- >>29
自分も同じ事思いました。
あの場合は吹き出すより一言「あ」ってリアクションの方が自然かと。
吹き出すのであれば、むしろシズさんはあのネタを知らないで単にツボに入った感じの方が可愛かったかな、と。
-
- 2018年11月06日 20:59
- ID:80uZCFvK0 >>返信コメ
- 金髪さんガチャはほどほどにね
-
- 2018年11月06日 21:00
- ID:20OtlUC10 >>返信コメ
- >>65
ゴブ太は有能
もともとゴブリンの中でも有能だったから外見の影響があまりなかったのかなと解釈してる
-
- 2018年11月06日 21:00
- ID:n9JNpByw0 >>返信コメ
- >>52
人語を喋るスライムがそもレアな上に
シズは、召喚者、転生者、(この世界にやって来てスライムネタを教えてくれた恐らくゲーマーの日本人と思われる)同郷だった子
を知っているのだから、
レアな喋るスライムが日本のスライムネタやったらツボるわなw
-
- 2018年11月06日 21:04
- ID:yBu1hRFn0 >>返信コメ
- >>96
変質者って聞くと実はシズさんって・・・
と勘ぐってしまいそうになるなw
漫画の一コマでもネタにされてたわw
-
- 2018年11月06日 21:05
- ID:.VCsWo.f0 >>返信コメ
- >>91
×みゆり
○ゆみり
花守ゆみりまた仮面キャラなのね
-
- 2018年11月06日 21:07
- ID:20OtlUC10 >>返信コメ
- それにしてもあんなヨボヨボの爺さんだったリグルドが
若返っってマッスルボディになってるのには何度見ても噴いてしまう
-
- 2018年11月06日 21:07
- ID:fF9LcsQ80
>>返信コメ
- 仕事下さい
-
- 2018年11月06日 21:07
- ID:M0ebaDBT0 >>返信コメ
- 戦争当事国で空襲はしょうがないのに被害者のように描写するのはどうなの?
-
- 2018年11月06日 21:08
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>1
召喚された人間が、召喚主に素直に従ってくれる保障はないからね。
首輪が必要になる・・・よね?
-
- 2018年11月06日 21:08
- ID:r8PhJknS0 >>返信コメ
- >>33
たぶん悪意あって書いてるんだろうが・・・
イキリゼリーってなんか地方のスーパーで売ってそうに思ってしまた。
-
- 2018年11月06日 21:09
- ID:cAJvbzde0 >>返信コメ
- 最後の「使いこなせ」ってどっちに言ったの?
「使いこなす」って使うのが難しいものに対して使う言葉だから、すごい存在っぽいイフリートに「幼女の体を使いこなせ」って言うのは違和感有るんだけど。
逆に、シズさんに対して「イフリートを使いこなせ」って言ったんなら、あのままだとシズさん死んでただろうことも含めてあいつ結構良い奴?
-
- 2018年11月06日 21:10
- ID:NwSkeIsR0 >>返信コメ
- シズさん可愛いね。
ところで、「異世界転生(召喚)」物は多過ぎて食傷ぎみな意見も巷ではよく見かけますけど、私も以前は「ファンタジー」物の種類のひとつと認識していましたが、ここまで多彩な物語が数多くあると、もう完全に「異世界物」という確立したジャンルが出来上がった感じがします。私は好きなので、今後も秀作が多く出てくる事を期待しています。
-
- 2018年11月06日 21:11
- ID:cnrKmTHZ0 >>返信コメ
- >>113
シズさん、画面でみるかぎり、兵士どころか武器すらもたない一般人だから、別に被害者で問題ないと思う。
-
- 2018年11月06日 21:11
- ID:n9JNpByw0 >>返信コメ
- >>113
民間人を狙うのは虐殺ですよ。東京大空襲は正しくは東京大虐殺
戦争犯罪です
-
- 2018年11月06日 21:11
- ID:5Di2apw70 >>返信コメ
- >>113
それは朝鮮がなぜか被害者のように振る舞ってる事をいってるのか?おいチョン
-
- 2018年11月06日 21:12
- ID:D5G5DFyk0 >>返信コメ
- ※116
イフリートに対して
この世界では精霊とか悪魔は精神生命体だからこの世に存在し続けるには器となる肉体が必要なの
-
- 2018年11月06日 21:13
- ID:.J9.oUN70 >>返信コメ
- 爆炎の支配者…
つまりダークフレイムマスターかな?
レオン=福山潤だし
-
- 2018年11月06日 21:14
- ID:r8PhJknS0 >>返信コメ
- この作品は「なんで?どうして?」的な質問はタブーな気がする。
-
- 2018年11月06日 21:16
- ID:cnrKmTHZ0 >>返信コメ
- >>107
なるほど。
元々肉体的には優秀だったから、上昇したのが召喚とかそっち方面になって、肉体はあまり変わらなかったのか。
実際のところは知らないけど、一理あるね。
-
- 2018年11月06日 21:18
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>123
そうだね。伏線だらけの作品だから、答えるとどうしてもネタバレを回避できないんだよね。
-
- 2018年11月06日 21:18
- ID:k5FoRA.s0 >>返信コメ
- 「悪いスライムじゃないよ」はそれ自体が少し間抜けで面白いセリフだから一応迷言とされてきたわけで
「面白いからネタになった」セリフを「元ネタ良く知らないと面白くない」と解釈するのは順逆な気がするな
-
- 2018年11月06日 21:19
- ID:x3C4g6yB0 >>返信コメ
- 前回の占いでシズさんと一緒に映っていた子供達も
たぶん日本人だよね
だとするとその子達は親から離れ離れになってて
シズさんに懐いていると推測される
そんな子たちからニッコニコで教わったネタを
喋る珍しいスライムから不意打ちで聞いたら
シズさんのツボ次第では笑うかもしれん
-
- 2018年11月06日 21:25
- ID:qOXk2C4y0 >>返信コメ
- >>39
1話前の内容も覚えてない残念頭が発言しないでくれる?
-
- 2018年11月06日 21:26
- ID:Viz2LyZ00 >>返信コメ
- >>33
違います
-
- 2018年11月06日 21:26
- ID:.Wcyyedn0 >>返信コメ
- エレンの声なんかクセのある声に聞こえるけど個人的にはなんか好きだな
-
- 2018年11月06日 21:27
- ID:fOAnRUE90 >>返信コメ
- ゴミは女の事に酷いことしたオメーの方だろうが金髪。
-
- 2018年11月06日 21:27
- ID:5yXcFX6T0 >>返信コメ
- 聞いただけの知識で笑えるかどうかは別として
なんで同郷の友達から聞いたってのを無視してるやつが多いんだ?
-
- 2018年11月06日 21:27
- ID:20OtlUC10 >>返信コメ
- >>113
そういう意見はこの場では誰も望んでないと思うんでー
ふさわしい場所でやってくださいねー
-
- 2018年11月06日 21:28
- ID:IIQBl1ag0 >>返信コメ
- コメ欄のほとんどがシズさんのツボについての議論なのは笑うわ
-
- 2018年11月06日 21:31
- ID:LHZj7jXM0 >>返信コメ
- >>123
ロングソードの件も、「職人としてどうよ」とか「職人のプライドを傷付けてる」とか言われたけど
ちゃんと次の回でカイジンが胸の内をチョロっと語ってくれた。
後々明かされる事があったりするのだから
答えを急いで求めずに観た方が良いのでは?っと思う。
-
- 2018年11月06日 21:32
- ID:PYdtF9OI0 >>返信コメ
- >>117
そんな貴方にお勧めなのが「火星のジョンカーター」
50オーバーの私が生まれる前の作品です
-
- 2018年11月06日 21:32
- ID:ZnX88hsI0 >>返信コメ
- 薦められて見てみたが、デスマに匹敵する面白さで驚いた。
-
- 2018年11月06日 21:33
- ID:LE9mX.qy0 >>返信コメ
- >>39
お前何で6話だけ見てんの?
-
- 2018年11月06日 21:33
- ID:aOyH1.6G0 >>返信コメ
- >>98
DQ4が初出です。
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%80%80%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88%E3%80%82%E3%80%91
-
- 2018年11月06日 21:34
- ID:n9JNpByw0 >>返信コメ
- >>132
アニメ6話も見ておらず、あにこ便のこの6話まとめも読んでいないのでしょう
あとは、絶望的に読解力がないか
-
- 2018年11月06日 21:34
- ID:qbBsB.wR0 >>返信コメ
- >>2
あの3人のポンコツぶりは笑えるぞ
何せ同行する人達だいたいに『今までこれでよく生き残れたね』って思われるくらい
何時も余計なことしてとらぶってるアホな子達ですから
今回のもシズさんに『ちょっ!何してんのこの子達』とか思われてたからね
考え無しに蜂の巣突っついてワーキャー逃げるお馬鹿さんたちです
-
- 2018年11月06日 21:34
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>130
声はかわいいから有りだと思うけど
絶叫系の演技がね・・・ちょい残念。
-
- 2018年11月06日 21:35
- ID:azG9.E3s0 >>返信コメ
- 仮面越しで食事するシーンで、アニメカービィのワドルディの話思い出したわ
-
- 2018年11月06日 21:35
- ID:LE9mX.qy0 >>返信コメ
- >>55
まあ人型になっても嘗められるんすけどね
(スライムよりはマシだけど)
-
- 2018年11月06日 21:36
- ID:ycb8o.TJ0 >>返信コメ
- >>105
原作は知らんが同郷の子が以前一般のスライムに遭遇したときに
「ぼく悪いスライムじゃないよ!」→「なにそれ?」
→「元の世界のゲームで、そうしゃべるスライムがいるんだよ。」
って聞いてて
何か出会った会話できるスライムが唐突に言い出したら
本当にそう言うんだwって笑いそうではあると思う
-
- 2018年11月06日 21:37
- ID:rLrYWr0y0 >>返信コメ
- >>116
あの「使いこなせ」言っていたキャラはイフリートから見ると主にあたる存在。
上位者が部下に言っているから意味としては命令よ。
-
- 2018年11月06日 21:38
- ID:qbBsB.wR0 >>返信コメ
- >>97
同じネタを人間が言ったならさすがに笑わない
吹いたのはスライムのリムルがそれを言ったから
同郷の子が言ってたネタをリアルで再現されたから吹いた
-
- 2018年11月06日 21:39
- ID:A.9dGdTT0 >>返信コメ
- >>145
この世界の一般スライムはスイカみたいに夏の風物詩として食用にされてるらしいから
食卓に並ぶたびに披露してたかもな
-
- 2018年11月06日 21:40
- ID:1J.v7vCS0 >>返信コメ
- ナレーションとモノローグを同じトーンでやってるから混乱する。
ナレーターを別の人にやってもらえば良いのに。
-
- 2018年11月06日 21:41
- ID:LKVggI0.0 >>返信コメ
- ゴブリンか?
-
- 2018年11月06日 21:41
- ID:LE9mX.qy0 >>返信コメ
- >>106
しかもコンプガチャだからなw
-
- 2018年11月06日 21:42
- ID:EIF0eVxL0 >>返信コメ
- webだとシズの下りくっそあっさりしてるからね
-
- 2018年11月06日 21:42
- ID:V48NfM5d0 >>返信コメ
- 早くて来週か・・・
-
- 2018年11月06日 21:42
- ID:ZxfFyDEn0 >>返信コメ
- >>92
サコミズ王や菅野直をご存知ない?
まぁ、兵士でない戦火にまみれた民間人は少ないケースだな。
-
- 2018年11月06日 21:43
- ID:xIKwfnKr0 >>返信コメ
- ツボに関しては人によって全然違うから議論しても意味ないと思うけどね。
-
- 2018年11月06日 21:43
- ID:cnrKmTHZ0 >>返信コメ
- >>136
映画は大変なことになりましたね・・・。
-
- 2018年11月06日 21:43
- ID:ZnX88hsI0 >>返信コメ
- >>134
アンチの指摘に複数で答えてるから、自然とそれに引っ張られてるんだよな。それでこれだから、アンチは……ってアンチ批判が爆発的に増えて、おかしくなる。最初の方とか七人も返信する必要あんのかね……
-
- 2018年11月06日 21:44
- ID:LE9mX.qy0 >>返信コメ
- >>126
「俺良い不良だよ」
って言ってるようなもんだもんなw
-
- 2018年11月06日 21:47
- ID:qbBsB.wR0 >>返信コメ
- >>98
4ピンク鎧の戦士とホイミスライムの話だったかな
アレが受けたのか5では色々仲間にできるようになった
でもうそれだけで一つつくろうずってDQモンスターズとかが出た
モンスター仲間にしようぜは間違いなく4からだな
-
- 2018年11月06日 21:48
- ID:833A5Mzy0 >>返信コメ
- 正直違和感マックスだから仕方ない
テレビゲーム知らない戦時中生まれが知り合い伝手に聞いただけでウケるってのも変だし、そもそもDQのあんなセリフを人に教えるって事自体違和感あるしな
まーシズさんかわいいし些末事か
-
- 2018年11月06日 21:48
- ID:hJ4yVt310 >>返信コメ
- シズさんにDQネタ教えたのがEDで一緒にいた小さな子達だとして、その子がDQ3あたりの大フィーバー時代のハマりまくった世代だったら、同郷の優しいお姉さんに、一生懸命ドラクエの事話をしても不思議じゃないと思う
小さな子のそういう様子を思い出して、ぷっとなっちゃうというのはありだと思う
-
- 2018年11月06日 21:50
- ID:Q36nyG3l0 >>返信コメ
- 心理学的には荒らし行為を行う者は例えそれが罵詈雑言であったとしても、自分の行為に何らかの反応が返ってくることに快感を覚えるそうです
どうしても見過ごせない荒らしを見つけたときこそ必ず無視しましょう
ウンコに触っている人は自分がウンコの養分になっていることを知ってください
-
- 2018年11月06日 21:50
- ID:azG9.E3s0 >>返信コメ
- >>134
他のサイトでもそうなんだわ
-
- 2018年11月06日 21:51
- ID:argtmk3o0 >>返信コメ
- 中身37歳のおっさんだけど、シズさんも80ん歳だろうから問題ないな。
次回サブタイ「爆炎の支配者」ってバスタードかよ!って思ったら、
あっちは「爆炎の征服者」(読み切りの副題)だった。
-
- 2018年11月06日 21:51
- ID:b3bW6aEQ0 >>返信コメ
- >>17
お前がネタバレしてんじゃねーか
-
- 2018年11月06日 21:53
- ID:bxe.x1Qp0 >>返信コメ
- スライムが主導してゴブリンの村づくりしてるとか、聞かされる国の役人も大変よな。
聞いた話そのまま上司に報告したら、馬鹿にしてると思われかねない案件。
-
- 2018年11月06日 21:53
- ID:0yf1pjmN0 >>返信コメ
- >>37
ヒトのまま転生できないみたいだね。
能力は転生後に得られるものだから、能力で選んでいるとも思えないが、転生者ってなんだろう?
連休も嬉しいけど水曜にお休みだと、ちょっと嬉しい。
-
- 2018年11月06日 21:54
- ID:CzNuwur50 >>返信コメ
- 三男のミルドさん、うーうーしか言わないのに建築の技術指導はどうやってるんだ?
-
- 2018年11月06日 21:56
- ID:ZnX88hsI0 >>返信コメ
- >>162
せっかく、他と違ってこのコメ欄は非表示に、荒らしを消せる機能あるんだから有効活用すればいいのにな。何でファン同士よりもアンチとの会話を多くしたがるのか、不思議で仕方ないわ。
-
- 2018年11月06日 21:56
- ID:OXcvSeyX0 >>返信コメ
- 子供は受けた(反応があった)と思ったら
それを自分が飽きるまで繰り返すよ
-
- 2018年11月06日 21:57
- ID:x8HanxEL0 >>返信コメ
- >>148
グリルで燻製にして料理の材料にされてるのか、ビキニウォーリアとかでアニメで鍋に煮て喰われてた
-
- 2018年11月06日 21:57
- ID:CzNuwur50 >>返信コメ
- ギルド3人組の中で一番大変だったのが口喧嘩をなだめる役だって言ってたけど
それは洞窟探検が大変だったのではなくて口喧嘩が大変だっただけなのでは
-
- 2018年11月06日 21:58
- ID:OvFMU.Vd0 >>返信コメ
- ※167
できるよ
リムルの場合は現世で死に際に思ったことが反映されてスライムになっただけだから
-
- 2018年11月06日 21:59
- ID:b2uTDBnY0 >>返信コメ
- ゴブタ君は扱いぞんざいであんな見た目だけどゴブリン連中の中では特出した天才なんだよな
-
- 2018年11月06日 21:59
- ID:CzNuwur50 >>返信コメ
- 洞窟探検から帰ってきてお風呂入りたいって言ってたけど
水浴びで済ませる世界じゃなくて一般人も入れるお風呂がある世界なのか
-
- 2018年11月06日 21:59
- ID:LE9mX.qy0 >>返信コメ
- A「ゲームには『僕は悪いスライムじゃないよ』とか言うスライムがいるんやで?」
B「なんやそれ?おかしいやんwスライムがしゃべった挙句、自己弁護かよw」
A「いやマジやって!」
B「悪人が『俺悪い悪人じゃないよ』って言ってるようなもんやろw」
上は例えだけど、これ聞いてた後実際に全く同じセリフをスライムがしゃべったら
「ぶっ!」ってなってもおかしくないと思うんだがなあ
-
- 2018年11月06日 22:00
- ID:m8bKOQjd0 >>返信コメ
- >>159
悪いスライムじゃないよはミネアマーニャの章の自宅地下に住み着いてるやつじゃなかったっけ?
-
- 2018年11月06日 22:00
- ID:YOZq.6kh0 >>返信コメ
- >>49
元から分かりにくいからある程度は仕方ないんだが、それを踏まえてもアニメの方は正直下手な作りだなあと思う
原作読んでるから分かるけど、アニメだけでこれで分かるわけないじゃんと見ていて驚いたわ
-
- 2018年11月06日 22:02
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>167
あの世界では、人から人の転生者もいるぞ
(異種族転生はリムルとあと一人だけだったような?)
能力は、異世界に渡る時に強く思った事に関するスキル得られる
これは転移も転生も一緒。
同じ世界で転生したものは、スキルは得られないよ。
-
- 2018年11月06日 22:02
- ID:EIF0eVxL0 >>返信コメ
- シズさんこんな姿だけど、年齢はリムルより50以上年上なんやで・・・
-
- 2018年11月06日 22:02
- ID:tn7xudpn0
>>返信コメ
- ゴブリンロードの紅一点リリナをなぜ消した
-
- 2018年11月06日 22:03
- ID:x8HanxEL0 >>返信コメ
- >>175
西部開拓時代でも風呂は有ったからね文化なんだろ
-
- 2018年11月06日 22:03
- ID:CzNuwur50 >>返信コメ
- リムルはよく女の子に抱きかかえられているけど
スライムなのにベトベトしないでさらっとした感触なのかな
-
- 2018年11月06日 22:03
- ID:mE6v6PXf0 >>返信コメ
- >>5
おばあちゃんにならきっと会えるさ
-
- 2018年11月06日 22:03
- ID:A.9dGdTT0 >>返信コメ
- >>169
非表示押してもリロードすると戻っちゃうんだけど
-
- 2018年11月06日 22:05
- ID:LE9mX.qy0 >>返信コメ
- >>181
あれ多分ただのイメージ図だろ
-
- 2018年11月06日 22:06
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>166
あの森では、他の種族も集落を作っているからその範囲内に思われるだけじゃない?
-
- 2018年11月06日 22:07
- ID:tn7xudpn0 >>返信コメ
- >>160
実際にドラクエやってた人が実際にスライムって魔物がいる世界に来たら絶対触れるだろ
もうちょっと想像力持てよ何のためのフィクションかファンタジーか
-
- 2018年11月06日 22:07
- ID:yS5PJ3qd0 >>返信コメ
- ゴブタ完全に皆から忘れ去られてたの真面目に酷くない?
異国の地に身動きすら出来ない状態で放置してたのに
悪びれる様子もやんわりとでも謝罪する描写もナシ。
召喚の才が目覚めて脱獄できたから良かったものの
そうでなかったらどんな扱い受けてただろうか。
私の中で主人公達の評価が何段か落ちたわ。
-
- 2018年11月06日 22:07
- ID:OvFMU.Vd0 >>返信コメ
- 下のアンケート、休暇ってなんですかを選んだ人より多いって選んだ人の方に闇を感じる
-
- 2018年11月06日 22:08
- ID:a1FFe12c0 >>返信コメ
- >>11
ここら辺は変わってるけどあんま気にしないでいいと思う
-
- 2018年11月06日 22:08
- ID:EIF0eVxL0 >>返信コメ
- 異世界からの「転生者」で元の記憶をとどめてるのはリムルだけ
異世界転生者自体はいっぱいいる
シズは「召喚者」、中でも子供でよばれると魔素が暴走して死に至ることが多い、それを防ぐにはなんらかのユニークスキルを持つか精霊を触媒にする必要がある
-
- 2018年11月06日 22:08
- ID:bUP2ne8a0 >>返信コメ
- シズさん、無邪気に主人公抱き上げてるけど
これ、ひょっとしてゲームから引用した言動のせいで
中身子供だと思われてるのかな?
バブみ?
-
- 2018年11月06日 22:08
- ID:8HuVdbR70 >>返信コメ
- >>56
言っとくが、森からドワルゴンで片道2ヶ月。
ソレよりは近いとしても片道1ヶ月近く…往復2ヶ月ほど
所々命がけで休まる暇なく帰ってきたら休日3日で君は満足できるのかい?
-
- 2018年11月06日 22:11
- ID:hsLvMWYC0 >>返信コメ
- >>34
しかも両者ともスライムが関係している。まぁ、リムルはスライムになった方で、ハクオロひスライムにした方という違いがあるがw
-
- 2018年11月06日 22:11
- ID:argtmk3o0 >>返信コメ
- >>61
ヴェルドラの能力で封印中でも外の様子はわかるよ。大雑把にだけど。コミックの巻末に収録話のヴェルドラ視点での短編小説が付いててそこでいろいろと書かれてる。胃の中のヴェルドラさんも割と苦労してる模様。気になるなら読んでみよう(ダイマ)
-
- 2018年11月06日 22:11
- ID:tn7xudpn0 >>返信コメ
- 召喚された人を召喚者って呼ぶか?原作でもこうだっけ
-
- 2018年11月06日 22:12
- ID:vV0twRhG0 >>返信コメ
- >>168
図面と、身振り手振り
都市計画だから、まず無言で見て回って
無言で計画図を描いて
ゴブリンたちにロープ張らせて、違ったら無言で首を振ってやり直させて
できたらうなずいて
……でやれるんじゃないだろうか
沈黙提督も、指を鳴らしたり手をあげたりだけで一万の艦隊を動かしてたわけでさ!
-
- 2018年11月06日 22:12
- ID:x8HanxEL0 >>返信コメ
- >>179
怪物で転生するとしばらくして、その怪物を倒してくださいって別のキャラで転生するのも有る、ゲームキャラとか、国が違うと西と東でキャラが違うとか商売敵とかで、酷い時は他人が使ってパワーアップしてる時が有る、教えてくれれば簡単い倒せる武器用意したのにとか
-
- 2018年11月06日 22:13
- ID:A.9dGdTT0 >>返信コメ
- >>193
そら東京大空襲(1945年)を経験してるってことは少なくとも80歳はいってるわけで
37歳は孫みたいなもんよ
-
- 2018年11月06日 22:14
- ID:vV0twRhG0 >>返信コメ
- >>183
ひんやりして、ぷにぷにしてると思うぞ
ただし一定以上の衝撃を受けるとさすがに飛び散る(転スラ日記でそういう絵がある)
-
- 2018年11月06日 22:14
- ID:a1FFe12c0 >>返信コメ
- >>58
次回分かると思うよ
-
- 2018年11月06日 22:15
- ID:D5G5DFyk0 >>返信コメ
- >>197
呼んでるときもあるけど基本的に異世界人だな
ただ例えば、FFでも召喚獣は召喚された側だからそう考えるとおかしくはないと思う
-
- 2018年11月06日 22:16
- ID:5wjbgXq30 >>返信コメ
- 運命の人、せっかく出て来たけど、あの服はなに?
くっきり胸の形が出てて(しかも下の部分まで!)、セクハラホイホイ。
待てよ、服じゃなくて鎧なの、あれ? (どちらにせよひどい)
-
- 2018年11月06日 22:16
- ID:a1FFe12c0 >>返信コメ
- >>76
これはこれで良いと思うのは僕だけ?
-
- 2018年11月06日 22:17
- ID:hsLvMWYC0 >>返信コメ
- >>53
ネタバレになるが、めぐみんがあの世界に転生した姿がシズさんなんだ。タイトルは最初
めぐみんが転生したらシズさんだった件
だったそうな(大嘘)
-
- 2018年11月06日 22:17
- ID:a1FFe12c0 >>返信コメ
- >>110
イビルアイだっけ?
-
- 2018年11月06日 22:20
- ID:leGgF0.Q0 >>返信コメ
- ゆるキャン、ハピシュガ、ラディアンときて転スラ観てるけど、花守ゆみりの演技力凄すぎじゃない?とんでもない才能に出会ってしまった。
-
- 2018年11月06日 22:21
- ID:a1FFe12c0 >>返信コメ
- >>149
それはマジで思う
-
- 2018年11月06日 22:22
- ID:awG5j4MO0 >>返信コメ
- ランガに乗ったリムルがヒゲ生やしたお爺さんスライムみたいになっとる
-
- 2018年11月06日 22:22
- ID:pVScJ6610 >>返信コメ
- >>189
原作だとちゃんと回収に行ってる。
アニメの悪改変、というか尺短縮のために削られた。
しかし、エレンの声、いいなぁ。
新人さんなのか、今後に期待。
-
- 2018年11月06日 22:23
- ID:vhidgZa70 >>返信コメ
- >>189
コミックス派だが、そこん所はちゃんと描写されている。気になるなら原作書籍を買えばいいよ
-
- 2018年11月06日 22:26
- ID:argtmk3o0 >>返信コメ
- >>86
転生者はリムルだけじゃないよ。
異世界人が魔物として転生してくるのが珍しいというだけ。
元は召喚者(転移者)なのかもしれないけど、〇〇に転生したっぽいキャラもいるし。
まあWeb版の話なので、書籍版は設定変わってるかもしれないけど。
-
- 2018年11月06日 22:27
- ID:mAkN94dz0 >>返信コメ
- >>83
-
- 2018年11月06日 22:34
- ID:zBFOwgQJ0 >>返信コメ
- ここにも半島出身のアレが湧いて難癖をつけているのか……
コリアンスレイy‥‥じゃなくて、ゴブリンスレイヤーさん、出番ですよ。
まあ、そんな事より、シズさん悲劇のヒロイン可愛いよシズさん。
-
- 2018年11月06日 22:35
- ID:Ct0PvmBr0 >>返信コメ
- あの三人組がいい人なのかただのアホなのか判断つかんな……
モンスターだらけの森に突撃する命がけの任務に見知らぬ他人(しかも仮面つけて正体隠している)を連れて行く度胸が凄すぎる
いやまあ、アホだけどいい人なのかもしれないけど
-
- 2018年11月06日 22:38
- ID:argtmk3o0 >>返信コメ
- >>183
ベトベトしてたら表面を布で拭いたりできんでしょ。
-
- 2018年11月06日 22:38
- ID:kq8s.Br50 >>返信コメ
- 6話でエンジンかかってきた感じ
まあ1クールなら折り返し地点だしね
-
- 2018年11月06日 22:39
- ID:cIFRfAnR0 >>返信コメ
- >>116
鋭い…‼︎
ちゃんと描写されてるのに理解出来てない奴がいる中でめっちゃ鋭い!
-
- 2018年11月06日 22:40
- ID:0eMRNnQK0 >>返信コメ
- >>189
きみ判決の内容とリムルがゴブタを簀巻きにするときの台詞ちゃんと聞いてないよね
-
- 2018年11月06日 22:40
- ID:EIF0eVxL0 >>返信コメ
- >>189
webだともう少しほっとこうと思ったが戻ったらすでにソファにいてあんぐりしてるよ(なお早く抜け出した理由が漏らしたからというもの)
-
- 2018年11月06日 22:40
- ID:Ct0PvmBr0 >>返信コメ
- 今回の話を見て何となくリムルの能力を理解した
詰まるところ「スキルを得るスキル」が捕食者で「スキルを使いこなすスキル」が大賢者ってことなのか?
もちろんまだいろいろやってるからこれはあくまでも能力の一部なんだろうけど
とりあえず、大賢者便利すぎて黒稲妻の制御も「大賢者、周囲に被害がでない程度に加減して黒稲妻頼む」だけで解決するんじゃね?
-
- 2018年11月06日 22:44
- ID:Ct0PvmBr0 >>返信コメ
- 召喚した異世界人に服従の呪いをかけるって設定、一時期なろうで流行ってたなー
大体の場合召喚した奴に復讐を誓い、呪いは速攻で解いていたけどシズさんはずっと呪われているままなんだろうか……?
捕食者で呪いだけ食うとかできないのかな?
-
- 2018年11月06日 22:44
- ID:UQIoSXQo0 >>返信コメ
- なんか転スラはいつもコメントで喧嘩してて残念やね。
変なコメントは荒らしを押すだけでいいんじゃないかな?
それよりシズさんが思ったよりめっちゃかわいくてよかった。
声がゆみりちゃんとは気づかんかったわ。
最近めっちゃ出てるなぁ。
原作組だけど、シズさんみたいなポジションのヒロインって珍しいから、来週がとても楽しみ。
-
- 2018年11月06日 22:45
- ID:pVScJ6610 >>返信コメ
- >>216
原作ではギルマスからの紹介ってことになってるよ。
-
- 2018年11月06日 22:46
- ID:a1FFe12c0 >>返信コメ
- >>222
概ねその通りだね
-
- 2018年11月06日 22:46
- ID:Ct0PvmBr0 >>返信コメ
- ドワーフ職人全員有能
有能すぎてドワーフ王国の技術流出が洒落にならないことになりそうだな
どいつもこいつもドワーフ随一の技術持ちって紹介だったし
-
- 2018年11月06日 22:51
- ID:hdJpLTfZ0 >>返信コメ
- >>190
最近残業や休日出勤に制限が増えてさせられないケースが出てきてな?さらに最近の若手はあまり熱心に働かんのよ。
ノルマは変わらず+作業時間は減少+作業者は通常通りの勤務状態=ノルマが達成できない
当然その穴埋めをするべく勤務時間外に「小人さん」が出撃せざるを得なくなって俺らの休日がブッ飛ぶんだ。
ちなみに俺の作業時間を本気で全部記録すると操業停止になるから「ヤメテネ♡」って言われとる。
-
- 2018年11月06日 22:52
- ID:EIF0eVxL0 >>返信コメ
- >>222
少し違う
「捕食者」は解析しコピーする能力、スキルに限らず魔法なども含む
「大賢者」は百科事典と演算能力と思考加速、つまりなくても元々頭がよければ必要ない(ガチでそういう類がいらないやつが後にでてくる)
-
- 2018年11月06日 22:53
- ID:1fh8MpJe0 >>返信コメ
- あの三人組こそがこの「転スラ」をただの俺TUEEEなろうから地に足が着いたファンタジーにしてくれた立役者だと思っているぞ
-
- 2018年11月06日 22:55
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>227
3人は、技術者としてはすごく有能なんだけど
社会人としては無能で店を騙されて取られたり等があって生活できなくなって幼馴染で兄貴分のカイジンの所に匿ってもらっていたからね。
カイジンが3人をリムルの所に連れて行ったのは、そんな理由もあったりする。
-
- 2018年11月06日 22:57
- ID:LE9mX.qy0 >>返信コメ
- >>216
その通り
馬鹿でいい奴らですw
-
- 2018年11月06日 23:00
- ID:GEvzyMed0 >>返信コメ
- むしろゲーム知らないとあのセリフを面白いと思えないという凝り固まった思考はなんなんだ。
いくらでも発想の余地はあるんやで。
-
- 2018年11月06日 23:04
- ID:Ct0PvmBr0 >>返信コメ
- 一瞬でゴブリンの数を数え、周囲の戦況を把握し、スキルによる思念映像の伝達を行う……これ大賢者有能すぎてリムルいらなくねってことになりそう
ぶっちゃけ戦闘その他の問題に対してリムルが頑張るよりも「大賢者さん、全部お願いします!」って丸投げした方が強いんじゃないか疑惑があるくらいに
-
- 2018年11月06日 23:09
- ID:EIF0eVxL0 >>返信コメ
- >>234
勘のいいガキは嫌いだよ
-
- 2018年11月06日 23:09
- ID:6fRZSf9Q0 >>返信コメ
- >>200
でもシズさん召喚時~リムル転生までの時間=シズさんが召喚者として生き
歳を重ねた時間が地球と同じとは限らないと思うけどな
それだとゲームを知ってる(彼女視点で)先の時代から来たであろう
同郷の人と話せてもおかしくないし
-
- 2018年11月06日 23:10
- ID:Ct0PvmBr0 >>返信コメ
- 正直スライムネタで吹き出すことが自然かどうかなんてどうでもいいよね
アレはあくまでもシズさんは日本の情報を持っているんですよってリムルが思うきっかけ程度の意味しかないんだろうし、そもそもギャグをマジで考察するほど不毛なことはあるまい
-
- 2018年11月06日 23:10
- ID:jJu.or6.0 >>返信コメ
- 次回予告で「爆炎の魔術師」を思い出してしまったw
頭のおかしいほうじゃなくて。。。ってある意味こっちもおかしいけど。
-
- 2018年11月06日 23:10
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>234
現時点では、間違いなく大賢者さんに丸投げした方が強いよ
あくまで現時点ではね。
-
- 2018年11月06日 23:13
- ID:LHZj7jXM0 >>返信コメ
- >>189
前回で「このまま置いて行っていいか?」「抜け出したかったら相棒のテンペストウルフを召喚したまえ」「用事が終わったら戻ってくるから」
と言っているし、召喚してちゃんと抜け出してる。
真面目に観るのも良いけどさ、余計な力抜いて観たら楽しめるのでは?
-
- 2018年11月06日 23:17
- ID:Ct0PvmBr0 >>返信コメ
- シズさんにスライムネタを教えた人物(元日本人)のユニークスキルが「噺家」とか「エンターテインナー」みたいな思い出したら笑わずにはいられない演技力と演出力の持ち主だった説
-
- 2018年11月06日 23:18
- ID:JUXu4bn80 >>返信コメ
- シズさんのツボに持ってかれて話も出でないようだが
> 「死んだら枕元に化けて出てやるー」
> 「そりゃむりだな、何故なら俺も死ぬからだ」
これ↑めちゃすきw
-
- 2018年11月06日 23:19
- ID:ESllEuv80 >>返信コメ
- このアニメゴブリンが優遇されてるなぁ
ゴブリンスレイヤーとコラボ企画してみて欲しい
-
- 2018年11月06日 23:20
- ID:.l8YLqz.0 >>返信コメ
- シズさんが仮面を装備しているのは何か理由があるんですか・・・?
-
- 2018年11月06日 23:20
- ID:PvKxn2YA0 >>返信コメ
- このスライムは相変わらずチートだな。
-
- 2018年11月06日 23:22
- ID:LHZj7jXM0 >>返信コメ
- シズさん
「へんじがない…ただのしかばねのようだ」
も知ってるかもねw
-
- 2018年11月06日 23:23
- ID:Ct0PvmBr0 >>返信コメ
- シズさんの戦闘方法、前後不覚に陥ってそうな目眩、爆炎なんてついてる次回予告、シズさんの中のイフリートなどなどいろいろ不穏なフラグ立ちまくってるけど、確かリムルって転生時に捕食者と大賢者のおまけで熱耐性とか獲得していたような気が……
まあ仮にもイフリートなんて炎の大精霊的な名前を持つ存在の炎なら耐性貫通くらいはついてるよね……?
-
- 2018年11月06日 23:24
- ID:EB6ydeZf0 >>返信コメ
- >>244
来週まで待てとw
シズさん関連の謎は、来週で大半が判明するから・・・
-
- 2018年11月06日 23:26
- ID:Re3lvlXh0 >>返信コメ
- 本当なら目も口も無いスライムなのに、これ程表情豊かに表現されててアニメ化されて本当に良かったと思う。
-
- 2018年11月06日 23:36
- ID:LN3SkUl60 >>返信コメ
- >>33
自分は「○○太郎」と呼ばれる系の主人公はもれなくクズだと思ってて、そいつらの出てる作品はろくでもないと叩いてたクチだけど
この作品に関してはまるで別物だと思ってるぞ
○○太郎系の主人公というのは基本的に自分の能力を自分のためだけに使ってるというか
自分を持ち上げてもらうために凄いところを見せるという点では同じなんだけど、このスライムはそこに他人を下げる(貶める)という行為が入ってないところが大きく違う
どちらかというと人間も魔物も分け隔てなく、自分以外の登場人物たちも幸せにすることに主眼を置いてるから
現実で自分が見下される側の人間だったから見返してやろう――といった作者、またはそういう展開を喜ぶであろう読者のコンプレックスを感じさせない
今のところはスローライフものに近いほのぼの感や、純粋にRPG世界のワクワク感を楽しめる良作だと思うわ
-
- 2018年11月06日 23:42
- ID:D0avxXvw0 >>返信コメ
- >>155
やっぱり、北宋の壺が一番だよな
-
- 2018年11月06日 23:46
- ID:FRuwd4ov0 >>返信コメ
- >>234
ところがそうもいかなかったりする
たぶんアニメ化範囲で見れるよ
-
- 2018年11月06日 23:51
- ID:zyrNaunU0 >>返信コメ
- 冒頭辺りのランガとリムルランガの大きさの対比に思いっきりツッコミ入れてしまったわ。
「デカッ!」とw
大賢者さん、ほぼ一瞬で追加となったゴブリンの概算人数調べちゃうとか、有能ってレベルじゃないような(汗
・・・の割に、前話でも誰かが言ってたけど、エルフの何かのゲームを最初に見せてきたりと、やっぱりリムルをからかってるところがある気がする。
大賢者さん、やっぱり自己意識を持ってたりするのかねぇ、最初は様々な情報を引っ張り出してくれる超高性能なAIって感じだったけど。
-
- 2018年11月06日 23:53
- ID:v0uffxcl0 >>返信コメ
- >>45
どれも違ってどれも人気でいいじゃない
俺は全部好きよ
-
- 2018年11月06日 23:55
- ID:O2JvnDyc0 >>返信コメ
- ヴェルドラを封印した「勇者?」とシズは別人ですか?
なんか同じような仮面をしていたような…(うろ憶え)
-
- 2018年11月06日 23:55
- ID:mdBgQqog0 >>返信コメ
- 最終兵器シズ
-
- 2018年11月07日 00:00
- ID:DGqwkD2S0 >>返信コメ
- >>255
別人だよ仮面云々も次回でると思う
-
- 2018年11月07日 00:00
- ID:DPaCIu280 >>返信コメ
- >>13
まあ台詞を一言一句漏らさず記憶しろとは言わんが 批判的な意見言うならちょっとは確認しないと恥かくぞ
しかも別話ならともかく同じ話で「同郷の子から聞いた」って言ってるだろうが
-
- 2018年11月07日 00:02
- ID:SgJPlluB0 >>返信コメ
- 地味に今回の話の一番の被害者はあの巨大なアリなのでは?
何があったのかは知らないけど、巣に剣を刺されるなんて怒って当然のことをされたから報復してただけだったようだし
-
- 2018年11月07日 00:03
- ID:FPLN0Rjq0 >>返信コメ
- 幼少期のシズが炎に巻かれて転移するくだりは1話でも入れる必要はあったかな?
あの段階で見せられても意味不明なシーンだし、再度同じシーンを挟むなら今回だけでも十分だった気がする
あとシズの爆炎技は炎をまとった剣に対するイメージがちょっと変わったわ
某鉄甲艦に全財産の2/3を注いじゃった人のせいで「斬ると同時に血止めと消毒してどうすんのwww」と思ってたけど
傷口からさらに発火、爆発する描写のおかげでかなりの強能力に思えてきた
-
- 2018年11月07日 00:04
- ID:ve8PkUke0 >>返信コメ
- 作品の好き嫌いは勝手だけどロクに見ない調べないで否定して恥晒してる奴多すぎだろw
そんなに粗探しのために視聴して楽しいのか?
-
- 2018年11月07日 00:06
- ID:M7rxQJg90 >>返信コメ
- 6話にしてやっと面白くなってきたな
-
- 2018年11月07日 00:13
- ID:hBV08aK60 >>返信コメ
- >>116
アニメ組だけど、「イフリート、お前に体を授けよう。使いこなせ」と言ってるから、単純にイフリートがシズの体を乗っ取った的な意味だと思ったけどどうなんだろう?
そう言われるとちょっと気になるね。
-
- 2018年11月07日 00:14
- ID:3TSEI9R60 >>返信コメ
- >>44
俺も真っ先に思い浮かんだわ(笑)
DSは爆炎の魔術師だけど。
-
- 2018年11月07日 00:23
- ID:EZh3upHQ0 >>返信コメ
- >>261
楽しいんだよ
こいつらは欠点のない作品を見たいんじゃないんだ、欠点をあげつらって楽しみたいんだよ
だから、人気あって盛り上がってるけど難癖つけやすい部分もある作品に群がってくるのさ
-
- 2018年11月07日 00:27
- ID:panX0jjN0 >>返信コメ
- 第6話も見応え抜群だった。
空襲に遭う→炎に呑まれる→召喚→失敗作扱い→イフリートの生贄‥‥と、そのコンボだけで既にシズさんの境遇が悲惨すぎる‥‥
火傷の痕も痛々しかったし、Bパート終了後の展開も想像に難くない‥‥
ふと、「召喚」って、される側とその家族にとっては「拉致」以外の何物でもないなと思ってしまった。
まだ伏せられている布石と過去にもえげつない展開がありそうだし、シズさんのこれからに幸あれと願わざるを得ない。
第7話の放送が物凄く待ち遠しい。
-
- 2018年11月07日 00:33
- ID:H6yutl.b0 >>返信コメ
- なんでもかんでも聞きたがる人は割と自重したほうがいいよ、大抵次の話にその疑問の答えが出てくることおおいし、今後の重要なネタバレにもなることもあったりで答えたくとも答えられないのが現状だし。
もちろんこの作品しっかり見てくれているんだなとは思うし、うれしい。けど少しだけ我慢してみてほしい
-
- 2018年11月07日 00:33
- ID:3TSEI9R60 >>返信コメ
- >>197
そこは原作通り。
「召喚主」召喚する側
「召喚者」召喚された側
-
- 2018年11月07日 00:39
- ID:0BrDrP130 >>返信コメ
- シズは召喚されて長いんだな。
-
- 2018年11月07日 00:39
- ID:df6lewQo0 >>返信コメ
- >>250
そもそも「○○太郎」呼びしている奴らはチートレベルの能力を授かって楽している主人公に対する幼稚な解釈のもとに実在しない人物相手に惨めな嫉妬してる阿呆なんですがそれは……
-
- 2018年11月07日 00:39
- ID:tnBPlWrc0 >>返信コメ
- >>73
リムル「まあまあ俺の記憶でエンジョイしてるんだからお互い様じゃないかw」
-
- 2018年11月07日 00:40
- ID:XrzQZNfL0 >>返信コメ
- >>17
次週を待て
-
- 2018年11月07日 00:47
- ID:tnBPlWrc0 >>返信コメ
- >>205
俺も別に突っ込まれてるほど悪いとは思ってないね
人間十人十色だし
-
- 2018年11月07日 00:50
- ID:JkZ4yy.a0 >>返信コメ
- 最初うーんって感じだったけど話重ねる毎に結構面白くなってきた 主人公のノリは慣れるしかないかな
-
- 2018年11月07日 00:52
- ID:.W8UazPb0 >>返信コメ
- スライム王国も賑やかになってきたなあ
色んな種族が混ざっても平和で楽しそうなのがいいね
-
- 2018年11月07日 00:52
- ID:HFW2HmYN0 >>返信コメ
- >>135
最近12、3話の1クール構成が当たり前になってしまって視聴者側も堪え性が無くなってしまったのかもね。
-
- 2018年11月07日 00:55
- ID:DPaCIu280 >>返信コメ
- 話進むの遅くない?って思う人もいるけど
単純に早けりゃいいってもんじゃないからねえ
特にこの作品は世界観とかしっかり描写しないとアニメから入った人ポルナレフ状態になっちゃう
-
- 2018年11月07日 01:00
- ID:DhfooGNP0 >>返信コメ
- >>250
そいつただ荒らしたいだけだから何言っても無駄だぞ
-
- 2018年11月07日 01:04
- ID:HFW2HmYN0 >>返信コメ
- >>171
俺はスライムさんが細切りにされてうどんにされてしまう小説読んだ
-
- 2018年11月07日 01:04
- ID:1dFJK6ld0 >>返信コメ
- >>276
想像力のない人はすぐに答えや結果だけを聞こうとする…
↑小学校の先生が言ってたけど、それと似たようなもんかな?
-
- 2018年11月07日 01:07
- ID:FasLpoo30 >>返信コメ
- >>63
web版だとびっくりするほどシズさんへの対応が失礼すぎてドン引きした
「なに言ってんだこの婆さん、ボケたか?」ってお前……
-
- 2018年11月07日 01:07
- ID:1dFJK6ld0 >>返信コメ
- >>269
ドリフターズみたいに
時代とか関係なく召喚出来るのかもしれないぞ?
-
- 2018年11月07日 01:10
- ID:Ko0pRYD60 >>返信コメ
- >>103
ほんとそう
シズさんにしてもエレンにしても、色んなバックグラウンドがあって、それが小説書籍版でいうところの10巻以上後になって絡んできたりするから、この作品はいい意味で油断ならない
このアニメで動いて喋ってるシズさん見てたら、後々の事思い出して泣けてくる
こういう風に書くと、既読者が上から目線でネタバレ気味に思わせぶりな事言ってるように見えるかも知れないけど
そうじゃないんだ、この段階じゃ本当に何も言えないんだけど
絶対面白くなるし、壮大な伏線回収があるから早く見切らないで欲しい、ということを伝えたいだけなんだ
人気アニメになって欲しい、きっと2期以降になるあのシーンが見たいというワガママなんだよ
既読者な自分でも、本当にワクワクしながら視てる
-
- 2018年11月07日 01:12
- ID:S7Ddjnxn0 >>返信コメ
- >>33
まずは正しい日本語の書き方を覚えては?
小学生レベルの国語力も無い文章で、文法上酷く理解しづらい。
他人の作品を貶すなら、貶せる程度の作品書いてみたら?無理だとは思いますが。
気に入らないなら、黙って切りなよ。
精神が幼稚過ぎます。
-
- 2018年11月07日 01:12
- ID:IHeefSOs0 >>返信コメ
- >>160
そこら辺は今後おいおい分かるんじゃねーかな
EDや5話の占いでシズが子ども達と一緒にいるシーンあるけど、召喚の状況からあの状態になって、そこから今に至るわけだから
多分色々なイベントがあってここまで来たんだろ
-
- 2018年11月07日 01:12
- ID:XJaFHUbE0 >>返信コメ
- 静さん、高度経済成長時代~バブル期には疎いみたい。
静さんの同郷人は主人公と近い世代っぽいけど、サブカル関連ばかり布教するオタクだったのかも。
-
- 2018年11月07日 01:19
- ID:XrzQZNfL0 >>返信コメ
- >>113
太平洋戦争では兵隊さんも民間人も敵も味方も等しく被害者である。
そして、侵略者同士が激突した最後の戦争でもある。
勝ったから善、負けたから悪と言うわけではないのよ
-
- 2018年11月07日 01:22
- ID:HFW2HmYN0 >>返信コメ
- それにしても批判したいがためにちょっとでも不自然な所を伏線だとも知らず難癖付ける奴が減ったのは良いが、今度は楽しく見てるけど高読解力で勘の良い人たちが増えてきたのも原作既読者には苦しいとこだなw
-
- 2018年11月07日 01:26
- ID:HFW2HmYN0 >>返信コメ
- >>280
まあそんな悪い意味でなく、ストーリも進んできて単純に先が気になって仕方ない人も多いんじゃないかな?楽しみでしかたない的なw
-
- 2018年11月07日 01:27
- ID:XJaFHUbE0 >>返信コメ
- >>195
リムルのバケモノとしての力はハクオロ以上だから、トゥスクル以上の大国家を建国しそうな勢い。
-
- 2018年11月07日 01:31
- ID:X75Mmtyg0 >>返信コメ
- そんなにテンポよく進む作品が見たいなら覇穹封神演義をおすすめしてやろう
張られてない伏線が回収(?)されるからスピーディだし、ストーリーを先取りして質問したい君のためにずっと先の重要シーン映像が開幕で流れる親切設計だ
-
- 2018年11月07日 01:34
- ID:4WLMC44u0 >>返信コメ
- この作品の召喚ってサモンナイトのソレみたいだな
-
- 2018年11月07日 01:35
- ID:mJRjVz1x0 >>返信コメ
- >>166
この世界だと魔物の国とか普通にあるし今いる森は元々色んな魔物が集落作ってるところだぞ
スライムが主導は珍しいけど特殊な上位個体の魔物はままいる世界観だし
-
- 2018年11月07日 01:44
- ID:mJRjVz1x0 >>返信コメ
- >>277
とはいっても話数は有限だからね
序盤をゆっくりやって終盤のクライマックスが駆け足で台無しになった作品もあるし
エピソードの取捨選択も制作スタッフの腕の見せ所ではある
まあ転スラを最後までやるほど枠とれるはずないのが残念だけど
-
- 2018年11月07日 01:44
- ID:4WLMC44u0 >>返信コメ
- >>12
まあ、スライムというよりはたまたま割り振られたスキルが、なんだけどね
だから言ってしまえば他の人やモンスターなんかも優秀なスキル持ちはいる可能性があるわけで…
-
- 2018年11月07日 01:47
- ID:kgg3.M9z0 >>返信コメ
- 女剣士とスライムと来たらもっとやることあるよね?
-
- 2018年11月07日 01:48
- ID:HFW2HmYN0 >>返信コメ
- >>250
ちょっとだけ初代太郎スマホさんを弁護させてもらうね。
原作も俺Tueee感は確かにあったし出来もそんな良くない。でも心中描写でとんでもチートへの自己ツッコミを入れる事でスマホ君があまり嫌味にならん様に中和させてたんよ。
それを読解力皆無な脚本家が、派手な展開にしたいがため俺Tueeeのみ強調した結果があの惨劇になった。
原作利用する脚本家は文章力なんかよりまず読解力、これを痛感
したな。その点転スラは脚本家の人がちゃんとしてて良かった。
-
- 2018年11月07日 01:54
- ID:p3IDjI1e0 >>返信コメ
- >>253
それを聞いちゃいますか。
はっきり言うとリムルの質問に答えてるの声ってスキル「大賢者」じゃないんだよね
特に"内容を分かりやすく"なんてできないし
正体に関してはWebでも最終章まで伏せら
れてる内容なのでノーコメント
ヒントとしては、三上悟=リムルって認識は正しいとは言えないってことかな
-
- 2018年11月07日 01:56
- ID:4WLMC44u0 >>返信コメ
- まあ、ぶっちゃけ尺足りないからこの辺の事情はサラッと流すしかないしねえ
その教えてくれたキャラ出るのかなり先だし、描写しなきゃならん他の大事なこと多すぎだし、原作でも単に教えてもらったぐらいにしか描写されてなかった気がするし
今の子や外人が「だっふんだ」って聞いてもなんのこっちゃか分からんし、それが志村けんのネタだと言う話だけ聞いても別に笑えはしないけど、ネタ知ってる奴が自分の持ちネタや頻繁に使ったりしたから元ネタとして笑えたというよりは知り合いが良く使ってたネタとしてつい吹き出してしまってもおかしくない
この場合なら元ネタを直接知らなくても状況的に不思議はないな
-
- 2018年11月07日 02:16
- ID:Ko0pRYD60 >>返信コメ
- >>288
いやマジで
「察しの良すぎる」未読・アニメが初見さんの疑問に何も言えないのがもどかしすぎる
だから初見さんには、レスが無かったり、思わせぶりなレスしか貰え無くても気を悪くしないで欲しいとしか言えない
それに、web版既読者であっても、書籍版がまだの人だと、人間関係や展開の違いや追加要素があってネタバレになるかもだし
ましてや漫画版はまだまだ序盤だからこっちだけの読者にも気を使う…
-
- 2018年11月07日 02:20
- ID:Lg.L.ad.0 >>返信コメ
- >>251
マさん何やってんすかw
-
- 2018年11月07日 02:26
- ID:ffWk4CW50 >>返信コメ
- >>264
いうて元魔王みたいな感じだし、爆炎の支配者も該当するけどな
-
- 2018年11月07日 02:35
- ID:HFW2HmYN0 >>返信コメ
- >>300
ここまでの書き込みだけでも「あれはね!これはね!あの人はね!」
ってのがいっぱいあったよねw
まあ、序盤で投げちゃった人はお気の毒って感じ。
さてさて今後もしっかり お口にチャック!ですな。
-
- 2018年11月07日 02:44
- ID:IqiWlJT20 >>返信コメ
- 会話『のみ』で『蝶々結び』を他者に指導出来るだろうか?俺には
over80歳の👵お婆さんに(DQもハミコンも📺TVも知らない!!!!!)どうすれば理解させるコトが
いい加減シツコい?
-
- 2018年11月07日 02:50
- ID:mEDuNS6e0 >>返信コメ
- 戦時中の日本から召喚された人に、「『ドラクエ』に出てくるちょっとコミカルなセリフbyスライム」をどう説明して理解させたのか気になる。
すごく難易度高いぞ。
-
- 2018年11月07日 02:51
- ID:0mIjfRpB0 >>返信コメ
- >>87あれ、下履いてな…
-
- 2018年11月07日 02:58
- ID:PRYCBlzv0 >>返信コメ
- 次話以降で描かれるのだろうけど、原作未読者の素朴な疑問
1.シズさんは戦時中の人間で、召喚されたのは「ずっと昔」ということは、呪いの類によってずっとあの姿のままなのか?
(あちらの世界とこちらの世界が同期しているとは限らないという見方もあるが、そうすると「ずっと昔」発言と矛盾する)
2.召喚が70年以上前であるなら、金髪野郎はA.すでに天寿を全うしている、B.ヨボヨボの姿で登場、C.エルフのような長命、もしくは不老不死の存在なのであの姿のまま登場、さあどれだ?(個人的にはBだと面白いのだがw)
3.最後の部分の描写を見ると、シズさんの肉体はイフリートに乗っ取られたようだが、今の人格はシズ本来のものなのか?
さあ来週が楽しみだ
-
- 2018年11月07日 03:07
- ID:IqiWlJT20 >>返信コメ
- 【!】オしても[非表示にする]出ません何とかしてください
-
- 2018年11月07日 03:07
- ID:EZh3upHQ0 >>返信コメ
- >>305
原作読め
1巻の最後の方だちゃんと書いてある
-
- 2018年11月07日 03:10
- ID:5qFiFISa0 >>返信コメ
- >>304
もしかしたら、携帯ゲームや携帯電話を持った子が過去に召喚されてるかもしれないじゃないか。
-
- 2018年11月07日 03:17
- ID:m1qo0n.m0 >>返信コメ
- あんな世界だから、スライムなんかは基本敵
で、こちらの世界のスライムの事を一通り知った後、一緒に居た(昭和の時代から召喚された)奴が
昭和の日本にはこんな魔物が出てくるげえむっていう遊びがあって、その中には
仲間になる奴もいたんだよ、僕は悪いスライムじゃないよ、とか言ってwww
とか言ったのかな
-
- 2018年11月07日 03:18
- ID:HFW2HmYN0 >>返信コメ
- >>193
あの場面思い返すとリムルは前世の性別も年齢も言ってる
様子なかったよね。
もしやエルフ酒場で味をしめて邪な期待を・・・w
-
- 2018年11月07日 03:20
- ID:m1qo0n.m0 >>返信コメ
- リムルの感触は、でっかいグミって感じなんだろうか
-
- 2018年11月07日 03:22
- ID:ghWkaFfA0 >>返信コメ
- >>311
昭和の世界ってか、ドラクエ4が出た1990年以降を知ってる日本人が、最低一人はこっちに来ていて、シズさんと知り合いだって事になると思う。
ゲーム以外にも日本は平和だよとは話したんだろうが、話だけじゃ実感もなかったんだろうな。
思念伝達の素敵な使い方したよ今回のリムルは。
-
- 2018年11月07日 03:24
- ID:m1qo0n.m0 >>返信コメ
- あ、4は90年か、、失礼しました、、
-
- 2018年11月07日 03:31
- ID:WHfE.IU10 >>返信コメ
- やっぱヒロインて重要ですわ
ヒロイン出てきただけで大分面白くなった
-
- 2018年11月07日 03:37
- ID:HFW2HmYN0 >>返信コメ
- >>307
こんな風に現状の疑問点を列記しといて、何話か進んでも解消されない疑問があったらみんなで議論するのが、手間だけど賢い楽しみ方なのかもね。
小説・漫画だと先に進むも前を辿るのも簡単だけど、アニメは1週間ごとだもんね。
-
- 2018年11月07日 03:44
- ID:14LzpRQ50 >>返信コメ
- >>297
なるほど納得
俺はアニメ組だからスマホ太郎も嫌ってたけど、原作ではちゃんとそういうフォローが入ってたのね
確かに読解力のない、その作品のどこが愛されてるかが読み取れてない脚本家に改悪されたアニメのストーリーで
原作まで叩かれるのはファンが不憫だわな
逆になろう系主人公のどこが叩かれてるのかも読み取れず
“作中でモテてる主人公に嫉妬してるに違いない”みたいなゆとり臭い発想で
全てのツッコミや否定意見をアンチと一括りにしちゃう方もどうかと思うけど
-
- 2018年11月07日 03:47
- ID:jbq7qt850 >>返信コメ
- そういえば「モーレツ宇宙海賊」もテンポが悪いとか話の進みが遅いみたいに言われていたなぁ
あれも話が大きく動き出したのは6話とか7話だったし
私はあれと同じように二期の余裕でじっくり丁寧にやってくれているのだからじっくり楽しみたいけどなぁ・・・
-
- 2018年11月07日 03:49
- ID:.F3aPVzm0 >>返信コメ
- >>308
「このIDのコメントを非表示」って選択肢えらんだら消えたけど環境によるのかな
-
- 2018年11月07日 03:53
- ID:brkIZevh0 >>返信コメ
- >>65
召喚っていうても
リムル配下でありパートナーとして一緒に暮らしていたから
自然と狼達の思念伝達が使えるようになって、無意識にヘルプ出しててそれを感じ取った相棒側の狼が進化して得た影を移動する能力で来てくれた、って感じ
それを状況もあったとはいえ真っ先に会得できたのがゴブタの才能って感じだね
-
- 2018年11月07日 03:58
- ID:brkIZevh0 >>返信コメ
- >>75
貴方もちゃんと聞いて
「同郷(日本)」とはいっていても召喚者とはいってないよ
1話辺りの話だから忘れているかもしれないけれど……この世界には
【転移者】偶然の出来事等で世界を移動してしまった者
【召喚者】魔法によって意図的に別の世界から連れてこられた者
【転生者】死んで生まれ変わった者
がおるって、んで主人公の場合はものすごく稀な【転移者】+【転生者】だっていう
だからシズさんの知り合いが転移者なのか召喚者なのかはまだ不明
-
- 2018年11月07日 03:59
- ID:6Yj4G.4Y0 >>返信コメ
- 人づてのネタで吐き出すのが元からおかしいと当時言われてただけだよ
脊髄反射擁護マンはもう少し冷静になってくれ
-
- 2018年11月07日 03:59
- ID:6Yj4G.4Y0 >>返信コメ
- 噴き出す、な
-
- 2018年11月07日 04:01
- ID:utsMKEcT0 >>返信コメ
- >>47
<<それでは、『イフリート育成計画』を発動しますか?>>
-
- 2018年11月07日 04:05
- ID:VpH.Vv.C0 >>返信コメ
- スライムの親父っぽさなんかやだ。
-
- 2018年11月07日 04:15
- ID:HHpJTtyI0 >>返信コメ
- ゴブタさんの「嵐牙狼召喚」は、牙狼族のスキル「思念伝達」と同じく「影移動」の合わせ技だから、これに関してはゴブタさんはちょっと勘が良くて器用なだけで、実際にスキル発動してるのは基本的にパートナーの嵐牙狼のほうなんだよな
でも、名付け親子関係の影響(個体によって向き不向きや多少はあるけど、能力まで伝搬する)でゴブタさんも(リムル経由で)思念伝達使えるようになりましたという話でもあるという理解でいいのかな
(今回リムルがスキル試し撃ちして「封印だな」ってやってたけど、あれも名づけの影響でヴェルドラのスキルが一部に混ざった結果なので、強すぎて通常使用に向かないのは仕方がない)
そういや、思念伝達が思念・伝達って二単語っぽいイントネーションなのがちょっと気になる
> ロリコンイフリートめ!!
もしイフリートさんが熱心で意固地でなくロリコンであったならあるいは、と思わずにはいられません……
-
- 2018年11月07日 04:18
- ID:SXRnSl1H0 >>返信コメ
- >>76
デビュー当時の新谷良子を思い出す…
-
- 2018年11月07日 04:19
- ID:gnOGYNPq0 >>返信コメ
- シズさんといい、ゴブスレさんと言い器用に食事するな。
そして、ドワーフの建築担当。
喋らないのに意思疎通とか大丈夫なんだろうか。技術的なものは見て覚えろ何だろうけどさ。さすがに街をつくるとなるとそればっかりではどうにもならないと思うんだけど。
-
- 2018年11月07日 04:20
- ID:brkIZevh0 >>返信コメ
- >>261 >>265
世の中に余裕がないからなのかなって思う
余裕がないからこそミスをしたものは愚か、馬鹿者、嘲って良いとなり、同時に自分が少しでもミスした側に行くことを嫌う
その結果、自分の持っている知識や常識とズレを感じた作品は「作者が愚かなミスをした駄作、馬鹿にしていい、いやしなければならない、自分がミスしているはずがないから」ってなるんじゃねぇかなぁ、はっきりと頭の中に言語化はしてねぇだろうけど
シズさんの笑った件なんかわかりやすいというか……「いくら教えられたからって、戦時中の人間が説明だけでそのネタで笑うか? 俺だったら笑わない→だからこの展開にした作者はおかしい、馬鹿だ」みたいな?
感性なんて人それぞれでどれが正しくて間違ってるなんてないものだし、ここは基本的に作者が示した描写を事実として信じて、その間の部分はそれに沿うように補完すればいいだけなのにそれが「出来ない」何故なら自分の感性が「間違っている」と思ってしまうから(実際には正しいも間違いも無い話)
-
- 2018年11月07日 04:32
- ID:Ko0pRYD60 >>返信コメ
- シズさんとゲームの件、他の人も書いてるけど、少しだけ
書籍版の1巻は、三上=リムル視点のメインストーリーの幕間に、
シズさん主観の章がところどころ挿入されてる構成なんだよ
シズさんの過去の思い出やこの世界で過ごしてきた歴史も語られてるんだけど
TVゲームの話を誰に聞いたか、なぜああいう反応したかについてもちゃんと答えがあるから、もうちょっと待つがよろし
何話先になるかわからんが、その人物が出てきて人となりが解った以降の時系列で、その件が本編で省略されているようだったらまた説明するので気長に待って欲しい
-
- 2018年11月07日 04:53
- ID:LjrhkFHx0 >>返信コメ
- >>330
スマホ太郎あたりからかなあ、ラノベをみんなで叩いて楽しむ風潮ができたのは。
実際アニメのスマ太郎は擁護できない作品だったけど、スマホが終わってからもデスマやらオバロやら異世界転生系が如何に酷い作品か馬鹿にして楽しむ集団ができてしまった。
今期だとゴブスレ、転スラ、青ブタあたりのコメ欄がひどい
-
- 2018年11月07日 04:55
- ID:Ko0pRYD60 >>返信コメ
- これくらいは書いていいかな
まさしくこのコメント欄でツッコまれてる、昭和20年以前の日本の知識しかない人のTVゲームに対する理解の話
それこそまさにシズさん本人も同じで、ゲームの話を聞かされた時
「本当にそんなものがある暢気で豊かな世の中に日本はなってるの?」と疑問に思ってるからね
ある程度信じてはいたけれども
そういう意味じゃ今話の思念伝達によるリムルの『戦後発達史スライド劇場』を見れたのは
シズさん的にもそういった疑問がスッと腑に落ちた出来事だったんじゃないかな
-
- 2018年11月07日 05:05
- ID:H0yFTFvW0 >>返信コメ
- >>88
オマージュだよな~と思った。
-
- 2018年11月07日 05:15
- ID:pkdSR93r0 >>返信コメ
- >>332
ゴブスレは然程でもない。ファンタジーの源泉に近い所から話が出来ているからTRPGとかこん棒の話で濃い目のやり取りが殆どで、荒らしコメが浮いているんだわ。
転スラ青豚は煽り耐性に疑問。禁書はどう転ぶかわからんね。
-
- 2018年11月07日 05:18
- ID:qLNsVpDF0 >>返信コメ
- >>323
文句言っている人が皆当時から読んでいるとは限らないだろう
というか読んでいようがいまいが関係なくね?
結局脳内補完ができてないことに変わりないのだから
-
- 2018年11月07日 05:20
- ID:Sxpds.Ej0 >>返信コメ
- シズさんのおっぱいが兵器過ぎて俺の賢者の杖がエクスプロードした
-
- 2018年11月07日 05:52
- ID:yezD1Al40 >>返信コメ
- >>29
たとえば、志村ー!後ろー!とかもリアタイで見て無くてもそういうネタがあったって聞いてたら
後でまったく別のとこで同じネタやられたら笑うだろ
-
- 2018年11月07日 05:53
- ID:9qCEKg650 >>返信コメ
- >>335
ゴブスレはTRPGやレトロRPGのネタが原作にも出てくるからそうそういうの大好きなオッサンたちによって雑談の場と化しつつもそういうネタが作品と絡むので伸びてるだけで荒れてないと言う稀有な場所だな
正直ここの民度についてはあにこ便内でも低いレベルだと思ってる
俺みたいにアニメの異世界スマホ楽しんで見てた層にとってアニメはつまらないとかスマホ太朗とか言われると不快だし
そして二言目にはそれに比べて転スラは面白いだ
他を叩かなきゃ何かを褒められない人は単にレベルが低いだけなのに
-
- 2018年11月07日 06:21
- ID:A7FXmOeB0 >>返信コメ
- >>320
それやってもいったんは消えるけどページを開き直すとまた表示されてる
-
- 2018年11月07日 06:22
- ID:NFln2h220 >>返信コメ
- >>33
こういう空気読めずに何でもかみついていれば受けると思ってる奴
-
- 2018年11月07日 07:02
- ID:db5MHeRw0 >>返信コメ
- 幼女をいじめる奴に慈悲はない。
たの金髪倒そうぜ
-
- 2018年11月07日 07:20
- ID:aPApiSUG0 >>返信コメ
- >>304
戦前にも「立川文庫」みたいな娯楽創作はあったんだから、そういう文脈で伝えればいいんじゃないの?
-
- 2018年11月07日 07:35
- ID:yWfwgRUF0 >>返信コメ
- >>337
氷系魔法でしずめたまえw
てか、あの衣装、露出度低いのにエロイw
-
- 2018年11月07日 07:36
- ID:a.E1.oWk0 >>返信コメ
- 人間PTとシズ面識あるように改変してくるかと思ったらそんなことなかったか
ゲームのセリフのくだりも時代的にちょい不自然だから日本料理とかで気付かせれば良かったのに
-
- 2018年11月07日 07:45
- ID:bG4lqI7p0
>>返信コメ
- 天すらのようなクソアニメがなくなる用になりますように
-
- 2018年11月07日 07:46
- ID:Jxy.iiYe0 >>返信コメ
- ネタを批判してる人は世界中の全てが自分と同じ感性でないと不安になるヤバい人
-
- 2018年11月07日 07:56
- ID:QRD93JVi0 >>返信コメ
- >>346
「なくなる用」ってなに?
「○○のような××がなくなりますように」って書きたかったんだろうけどさ
-
- 2018年11月07日 07:57
- ID:NBEM3Lai0 >>返信コメ
- >>62
つまり日本にいながらアメリカやフランスのニュース速報みたいな情報をリアルタイムで仕入れられる?商人には最高の能力やな
-
- 2018年11月07日 08:05
- ID:pxQp1InI0 >>返信コメ
- アニメ>>>漫画≧原作
何がとは言わない。しかし明確に違うのだ
もしかしたら服のせいかもしれない
-
- 2018年11月07日 08:18
- ID:DpE1D1Cd0 >>返信コメ
- シズさん、やっぱり可愛いですね!?
ニューヒロインをよろしくね!?
エレンもやって来たり、女の子も増えて一気に華やいで来た感じ!
戦前の人間がドラクエを知っているのは確かにおかしいけど・・・。
でも戦前にも、のらくろのようなヒット作もあったし、人聞きでも、
「ああ、きっとそういうのもあるのね?」
くらいは理解したかも知れない。
手塚治虫の出現は戦後とはいえ、してみると日本人は戦前からオタク気質だったのかも!
-
- 2018年11月07日 08:40
- ID:Bd9eq3GZ0 >>返信コメ
- 102. 名無し@わんこーる速報! 2018年11月06日 20:24 ID:RMIeRxK40 返信する
なろうを知的障害者施設って理解してない奴が多すぎ
知的障害者の書く作文なんだから健常者の目から見たらおかしいのは当たり前だろ
知的障害者が書いて知的障害者が読む隔離施設なんだよあそこは
その辺理解してないから健常者は困る
-
- 2018年11月07日 09:14
- ID:.EnUNKQ50 >>返信コメ
- まさかゴブスレやグリッドマンでも謎だった「仮面をつけたままどうやって食事をするのか」の疑問がスライムで解決することになろうとは・・!
-
- 2018年11月07日 09:20
- ID:8PvAcBq50 >>返信コメ
- >>73
大賢者「エネルギー提供の協力に感謝します。今後もよろしくお願いします(名付け予定の魔物の群れを見渡しながら)」
-
- 2018年11月07日 09:26
- ID:XoAVYOxv0 >>返信コメ
- 戦時中に召喚されたのに知り合いがゲームの内容知ってたり近代日本の夜景を見て戦時中のニューヨークの夜景(絵葉書)みたいって言ってみたりもう滅茶苦茶である
-
- 2018年11月07日 09:34
- ID:HFW2HmYN0 >>返信コメ
- >>345
リムルはまだご飯味わえないし、食料事情の改善は道半ば。
どっから日本料理持ってくるのさ?
-
- 2018年11月07日 09:42
- ID:NZMMFJwE0 >>返信コメ
- 黒稲妻はテンペストウルフのスキルで見て覚えろというつもりで使ったけど強力すぎたからやっぱやめとけという描写でよろしいのか?
なら一言添えないと見てろと言った意味が流れてわかりにくい
-
- 2018年11月07日 09:48
- ID:twQEbSSg0 >>返信コメ
- >>29
そもそも見た目年齢からして長いこと異世界にいるシズが同郷の召喚者にその話を聞いても「げ~むが何かは分からないけど、スライムが喋るはずないし、ましてや魔物が自ら悪い魔物じゃないと名乗るはずがない、そんなユーモアを持っているのかも怪しい」としか思わない
与太話として覚えていたことを実際にやられて、噴き出すのはおかしいことではないと思うよ
-
- 2018年11月07日 09:49
- ID:NZMMFJwE0 >>返信コメ
- >>355
戦時中の人と現代の人がこの世界の同時期に召喚されただけじゃないの?
写真の下りへのツッコミも意味が分からないんだけど
東京とニューヨークの夜景は全然違うって事?
戦時中にニューヨークの夜景の絵ハガキなんかねーだろって事?
戦時中のニューヨークあんな発展してないだろって事?
-
- 2018年11月07日 09:50
- ID:FAz13S1k0 >>返信コメ
- >>355
コメント全部読み返してこい。
摩天楼の絵葉書も、戦前に送られてきたものを見てたのなら不思議でもなんでもない。「ニューヨーク 1930年代」でイメージ検索してみろ。その当時でも高層ビルがニョキニョキ建ってるから。
-
- 2018年11月07日 09:54
- ID:JLliORiu0 >>返信コメ
- >>329
書籍版でもミルドは無口で描写されてるんだけど
もしかしたら、リムルの魔力感知では彼の声を聞きとれないていないだけでしゃべってる可能性がある
そもそも思念伝達なんてスキルが本編で出てくる時点で思念で会話だってできる
そもそも、ドワーフたちの所持スキルは書籍の設定資料集にすら載ってない
-
- 2018年11月07日 10:01
- ID:gZ6yk8.j0 >>返信コメ
- >>65
ゴブ太、スタンド名"ウルフ・ザ・テンペスト"
破壊力B、スピードA、射程距離A、持続力A、精密動作性D、成長性A(未知数)、
「オレは決して相手を見下さないッ! 相手を下等種と認識した瞬間、そいつの敗北は決定しているッ!!!」
-
- 2018年11月07日 10:03
- ID:HGUtFMNt0 >>返信コメ
- >>357
ランガに自信の進化の先を見せただけ
なお、リムルは使えることは分かっていたけど
威力は不明だったので試し打ちも兼ねていた。
ここら辺は、後日に繋がる話だから
-
- 2018年11月07日 10:19
- ID:CYVmcj.h0 >>返信コメ
- あとは盛り下がるだけなんだよな…
wikiなんか見るんじゃなかった
-
- 2018年11月07日 10:25
- ID:NCNN51830 >>返信コメ
- >>330
世の中のせいじゃなくてそいつ自信の問題だと思うけど
-
- 2018年11月07日 10:30
- ID:tbHHJDMw0 >>返信コメ
- イスラムかと思った。
自爆
-
- 2018年11月07日 10:31
- ID:zLB3PA8D0 >>返信コメ
- それリリィが育てててたのにー
-
- 2018年11月07日 10:33
- ID:2MI.Z86A0 >>返信コメ
- >>224
楽しみでもあり悲しみでもある
-
- 2018年11月07日 10:38
- ID:HFW2HmYN0 >>返信コメ
- なんかコバエみたいのが湧いてるな?
頭が残念過ぎて煽りにもなってないというw
-
- 2018年11月07日 10:43
- ID:e8UyjTL80 >>返信コメ
- >>355
来週と再来週の話みればだいたいわかるぞ
それでも知りたいならウィキでネタバレみてこい
-
- 2018年11月07日 10:52
- ID:gZ6yk8.j0 >>返信コメ
- リムルさん、名付けたんですか?、名付けちゃったんですかー!?
新しく入ったロリっ娘がー(泣)
大型化、複雑化ばかりが進化じゃねぇ、
小型化、単純化だって立派な進化だ!
時代はシンプル&コンパクト、革新よりもキープコンセプトが重要な場合だってあるんじゃーい!!!(大泣) えーん、つるぺたがー、、
-
- 2018年11月07日 10:57
- ID:mqJYVIRv0 >>返信コメ
- 1巻P261
面白い。
そのスライムの言葉を聞いて、吹き出してしまった。
魔物なのに、自分の事を悪いスライムじゃない、だなどと!
その時私は、ユウキが言っていたゲームというものの話を思い出していた。
偶然だろうか?ふと、そんな疑問が心に浮かんだ。
-
- 2018年11月07日 11:27
- ID:n.5PoO5I0 >>返信コメ
- >>347
まだコメをパラパラッと流し読みした段階だけど、その中でさえ「又聞きのネタであんなスルッとウケるものかな?」とかって単なる疑問を書いてるだけなのにやたら叩かれてる人もいる訳でね。
「ネタだから批判するな! 流せ!」っていうのも批判の対象が違うだけで、世界中の全てが自分と同じ感性でないと不安になってる様に見えるよ。
まあ、初っ端に「戦中人にDQネタが通じるものか! おかしい!」なんて叩きたいだけのがいたから警戒しちゃったんだろうけど、※358みたいな諭し方もあるんだしさ。
-
- 2018年11月07日 11:37
- ID:gZ6yk8.j0 >>返信コメ
- 「ホント?、あたしもお姉ちゃん達みたいにキレイになれるの?、よーし、おっぱいおおきくなーれおおきくなーれ♪、」と御神体スライムをふきふき・すりすりする名付け直後のゴブリン女児を想像した。。。(〃_ _)
-
- 2018年11月07日 11:43
- ID:Yy2iHF8W0 >>返信コメ
- 日本人が連れてかれやすい異世界なのか?中国人やインド人と出会う可能性が高いだろうに
-
- 2018年11月07日 11:52
- ID:HGUtFMNt0 >>返信コメ
- >>375
日本人以外も飛ばされているよ
うち一人は、アニメに登場はしているけどね。
まあ、日本人以外の転移者だと余計な説明が必要になるから作品の都合上日本人が多いのは仕方ないかと。
-
- 2018年11月07日 11:56
- ID:VL.dhQE.0 >>返信コメ
- >>335
禁書は原作既読勢がネタバレしまくってて、それを注意した未読勢を既読勢が袋叩きしてたな。4話コメなんか無法地帯だったよ。
ところでシズさんの格好なんだが、下半身はスキニーパンツなのか?タイツなのかな?タイツフェチなんでハァハァしていいのか悩んでたんだが。
-
- 2018年11月07日 12:03
- ID:0f5bF0Sz0 >>返信コメ
- >>376
もしかすれば某魔王のガチャが原因なんじゃ…
-
- 2018年11月07日 12:04
- ID:JLliORiu0 >>返信コメ
- >>375
アンチがお馬鹿なスレ立てそうだからコメントさせてもらうけど
召喚術式の中に日本人を指定する文言がある
理由は重大なネタバレになるのでこれ以上は言えない
-
- 2018年11月07日 12:12
- ID:gZ6yk8.j0 >>返信コメ
- >362
大臣のベスターに白磁の初心者、あとクレマンちゃんも…。
-
- 2018年11月07日 12:18
- ID:7AvGbv0Y0 >>返信コメ
- >>355
とりあえず日本もアメリカもずっと戦争してたわけじゃないからな?
第2次世界大戦前はまだ仲は良かったよ…仮想敵国だろうけど、民間レベルだと交流は行われていただろうし
-
- 2018年11月07日 12:19
- ID:FAz13S1k0 >>返信コメ
- >>375
日本人が書いてる作品に優先して日本人が出てきてなんかおかしいのか?
一応言っとくと、そのうち外国人の召喚者(異世界人)も出てくる。
インド人は知らんが、中国人っぽい名前のもいる。
あと、人口密度ではインド(402)>日本(340)>中国(145)だから。(人/km^2)
召喚されやすい特定のポイント(座標や条件)があるなら、人口密度が高いほど召喚に成功しやすいとかあるんじゃねえの。知らんけど。
-
- 2018年11月07日 12:26
- ID:Ko0pRYD60 >>返信コメ
- >>355
第一次大戦後、1920年代(大正末期~昭和ひと桁)のアメリカってのは、
「狂騒の20年代」「永遠の繁栄」とも言われた経済・産業・文化すべてに渡って繁栄した黄金時代なのは言っとくが近代史の常識レベルやぞ
ジャズ・エイジとかフラッパーで検索してみろ
日本ですら大正時代はモボ・モガ(モダンボーイ・モダンガール)とか云われて影響を受けてるくらいなんだよ
チャップリンの映画とか見たことないのか?あれ、ほとんど大正~昭和初期の作品でもちろん戦前の日本でも公開されて日本の庶民が見て大ヒットしてたんだぞ?
ニューヨークの摩天楼なんてものはそれ以前、1902年から日本の新聞に記載があるし、今でもあるエンパイアステートビルも1931年だ
日本の戦前を何だと思ってんだろ、一般庶民でもヤンキースの名選手・ベーブ・ルースやゲーリッグを知ってたんだぞ?絵葉書ってのはただの葉書じゃなくていわば1つのフォトメディアだったの
あんまり恥ずかしいこと言わないでくれよ…
-
- 2018年11月07日 12:28
- ID:gZ6yk8.j0 >>返信コメ
- 〉375
"ある日突然、剣と魔法の中世っぽい異世界に"
の元祖(たぶん)の某ロボットアニメでは日本人1、アメリカ人5、中国人1、アイルランド人1、ソ連(当時)人1、が召喚されてました。
この物語を覚えている者は幸せである…
-
- 2018年11月07日 12:31
- ID:Lmm0zsLk0 >>返信コメ
- この作品結構ワクワクしながら見れるね
多分オバロ同様、主人公が元人間(なお且つ社会人)で異世界では亜人種ってとこにシンパシーを感じるからかな?
意外にキャストもオバロ声優多いんだよね確か
-
- 2018年11月07日 12:33
- ID:eaW2o4NB0 >>返信コメ
- 500人ものゴブリンに名前付け大変だったろうな。男は、適当で女は、かなりこだわったのは、間違いないと思う。
-
- 2018年11月07日 12:34
- ID:xKcum6PZ0 >>返信コメ
- >>29
そのネタじゃなくてネタを披露した同郷とのやりとりの場面とか思い出して笑ったんじゃないの?幸せな思いでだったりとか?
-
- 2018年11月07日 12:37
- ID:9tlUuftu0 >>返信コメ
- 連休取れるだけブラックじゃねーよwww
-
- 2018年11月07日 12:38
- ID:s.Cz012I0 >>返信コメ
- >>109
シズ「違うからっ!」
-
- 2018年11月07日 12:41
- ID:s.Cz012I0 >>返信コメ
- >>116
両方の意味で取れるのでその解釈で問題なし。
ただしあの男は色々誤解されたり理解されなかったり。
-
- 2018年11月07日 12:48
- ID:gZ6yk8.j0 >>返信コメ
- >>386
たぶん元の世界での知ってる限りの女優、アイドル、アニメキャラ、知人女性の名前を総動員したにちがいない。
-
- 2018年11月07日 12:55
- ID:gZ6yk8.j0 >>返信コメ
- >>388
あまいですよ。
「休日取らせてやっただろ、」だの「休んどいて何言ってんの、」と攻撃の前動作にするのが真のブラック。
-
- 2018年11月07日 12:56
- ID:ZFW1M.Ho0 >>返信コメ
- >>355
エンパイヤー・ステイツ・ビルは完成してから87年、完成した当時は世界一高いビルとして、世界中でニュースになった。エンパイヤーを中心とした、摩天楼群を描いた絵葉書、掛軸なんか販売されたそうだから、シズが知っている可能性はありますよ。
日本人以外の召喚者が、引きずり込まれる際、絵葉書を持っていて、大事に持っていた。それをシズさんが、見せてもらったかもしれない。
-
- 2018年11月07日 12:56
- ID:M.KPuHzS0 >>返信コメ
- >>114
余程な事で無い限り召還主が自分より弱い者を呼ぶ訳無いから首輪は必須
ドラゴボの人造人間にも首輪は付いてたし
-
- 2018年11月07日 13:00
- ID:VL.dhQE.0 >>返信コメ
- 前回の占いで、運命の人ってオープニングに出てる人で、自分はリムルの髪色違いの別バージョンなのかな?と思ってたんだけど、リムルとは違う人だったんだね。
でも、オープニング見る限り二人似てるんだよな~。アニメだから同じような顔になっちゃったって事なのかな?
-
- 2018年11月07日 13:01
- ID:jbq7qt850 >>返信コメ
- シズさん召喚したあのパツキンはラスボスクラスかしょうもない小物かどちらかなんだろうな多分
ただやっと敵らしい敵っぽい奴が出てきた感じかな?ここまではランガの父ちゃん以外はほとんどがなんかいい奴ばかりだったから
-
- 2018年11月07日 13:02
- ID:0f5bF0Sz0 >>返信コメ
- >>396渡る世間は鬼(とか)ばかり
-
- 2018年11月07日 13:07
- ID:B.qc1dnt0 >>返信コメ
- >>378
まああいつが召喚した召喚者の方がまだ生き残りやすいしね。
他は、完全にヴェルドラが言ってたような扱いだし。
-
- 2018年11月07日 13:07
- ID:JLliORiu0 >>返信コメ
- >>382
一応、西側の諸国では召喚者は全員日本人または日系人という設定
場所とかそんな生易しい理由じゃない
この召喚術式を作った人物にとって重大な意味がある、だから重大なネタバレなんだよ
一応この術式を作った人物はすでに出てきてる
-
- 2018年11月07日 13:14
- ID:iRYWr2XL0
>>返信コメ
- >>395
ネタバレは言えないけど
どうなるかを楽しみにして見てくれると
ファンとしては嬉しいなー!
-
- 2018年11月07日 13:14
- ID:NCNN51830 >>返信コメ
- >>45
オバロよりも最初から成長や発展を描いてる転スラの方が面白いと思った
魔王は知らん
-
- 2018年11月07日 13:15
- ID:dv.YgUD20 >>返信コメ
- なんだろう、とにかく見ててとても楽しい。
ワンコ可愛いし、ゴブタ面白いし、運命の人も可愛い上にミステリアスだし、人間の三人組は楽しいし、一方の国の動きや召喚者の不穏さもこれからの話の展開への期待になる。
思念伝達は主人公も知識として知ってるだけのものは白黒で自分で体験したものはカラーなのかなと思った。後輩君が無事抹消してくれたはずのPCデータをこんな形で漏らすのも笑えたよ。凝った演出じゃないけど、自然と受け入れやすくてストレスがないのがいいっすね。
-
- 2018年11月07日 13:22
- ID:rlImsqfF0 >>返信コメ
- >>386
最初の名づけで最初の女子に「ハルナ」と付けたのだから、あとは推して知るべしだな。
37歳の若造なら、ララ、モモ、ヤミからチトゲ、ツグミとか付けて行っても100名くらいで行き詰りそうだが・・・
俺ならド〇ゴンナイトのルナ、アニー、メル、ルル(ry
男はそれこそ、イチローからジューローを経てサンジューローとか数を稼げるから楽だ。
-
- 2018年11月07日 13:26
- ID:JLliORiu0 >>返信コメ
- >>396
あの金髪は・・・安心しろただのツンデレだ
-
- 2018年11月07日 13:37
- ID:xqxumBnk0 >>返信コメ
- >>375
だいたい金髪魔王のせいなんだよ・・・いやまじで
-
- 2018年11月07日 13:54
- ID:nREy7WiW0 >>返信コメ
- >>259
弱肉強食の世界だから相手の能力を見抜けなかった時点で・・・
-
- 2018年11月07日 14:07
- ID:qFGDsL9Q0 >>返信コメ
- >>211 >>212
ちゃんと原作では回収してたのですね。主人公達の評価が何段階か上がりました。
>>220
関係無いのに裁判に巻き込んでも可哀想だしなという台詞と国外追放の判決ですかね?
暴行事件現場や裁判判決時に主人公達の仲間に含まれておらず国の人からしたら野良ゴブリンが牢屋に簀巻きで入れられてるって解釈起こしそうですし、
安心しろ。用事が終わったら忘れずに戻って来るからって言っておきながら結局牢屋に戻る描写も無かったのですから完全に忘れられて置いてかれたって思いませんか?
>>240
このすばみたく最初から殆どギャグ寄りな作品でしたらおいおいおいwって思えたんですけどなぁ。まぁ助言通りもうちょっと気楽に観てみます。
-
- 2018年11月07日 14:14
- ID:nREy7WiW0 >>返信コメ
- >>356
この時点の食べ物と言えば採取した木の実、狩りで仕留めた動物ぐらいだからね
食生活の改善云々の前に町開発に重点を置いてる段階だし
-
- 2018年11月07日 14:17
- ID:wGzi.DvO0 >>返信コメ
- >>279
強くなるには食べないといけない。
(モンスターを)食べるためには強くないといけない(だったか?)
ああダンジョン飯
-
- 2018年11月07日 14:21
- ID:nREy7WiW0 >>返信コメ
- >>386
何気に500人も(おそらく被り無し・・・?)名前を考えたのは凄いと思う、そうそう考え出せるレベルじゃないし
なおこの後・・・
-
- 2018年11月07日 14:25
- ID:k4sdyHbA0 >>返信コメ
- 命のかかった冒険と会社員業務並べてブラックじゃねーよってアホかと
-
- 2018年11月07日 14:27
- ID:Ko0pRYD60 >>返信コメ
- 初見さん「何で○○なの?おかしくない?所詮は考察の浅いノベルか…」
既読組「(うぅ…それはちゃんと理由があって伏線なんだが…言えない)」
というパターンが定常化してますなw
とりあえず、物語全体の期間で活躍や暗躍する主要人物がまだまだ出揃ってないし
色んな真実が解る時期がすげー後のほうだったりするんで
ある種の大河ミステリ作品見てるんだと思っていただきたいかと
-
- 2018年11月07日 14:29
- ID:gZ6yk8.j0 >>返信コメ
- >>402
まったくだ。それとシズさんもこう感じただろうと思うが、今現在の我々の街ってもう充分に"未来都市"なんだと思う。
ライトアップされたタワーのある夜景はまさにSFに見える。
-
- 2018年11月07日 15:06
- ID:gZ6yk8.j0 >>返信コメ
- >>362
自信たっぷりのイヤミな奴が、「そ、そんなバカな、 こ、このオレがー!!!」は陰湿だけどスカッとするカタルシス、前回の大臣よかったー。( ̄∇ ̄)
-
- 2018年11月07日 15:24
- ID:LfMvADzI0 >>返信コメ
- >>412
誰もドワーフ王の無能な怪人差別がおかしくね?に一切反論できなくて
全く関係ない原作の先の別の話持ち出してネタバレして無能じゃないから!って必死に主張してたのは笑った
王は少しは国の技術開発の主導に添える予定の2人の関係に気を使えよに
政治は独りでやるものではない!ってアホな返しにグッド押しまくってるのも日本語が理解できてない感強くて面白かった
-
- 2018年11月07日 15:37
- ID:R6HINqcC0 >>返信コメ
- >>388
ただデスクの前で死んだ目で作業することと命をかけた森の調査が同列ってどういうことだ
-
- 2018年11月07日 15:43
- ID:QFd.8ygh0 >>返信コメ
- >>123
この作品に限らずその場で全ての説明がされないと、すぐ「この先どうなんの?」「説明不足じゃね?」みたいなコメントがつく。
だけどそれを言うと「ネタバレすんな!」と言われる
(´・ω・)どないせーっちゅうねん
-
- 2018年11月07日 15:43
- ID:GtmhilAQ0 >>返信コメ
- 又聞きの話で吹けるか、って
インディアン嘘つかないやインド人を右にの元ネタなんて見たことないけど
インディアンやインド人がそう言ったら吹く自信があるわ
-
- 2018年11月07日 15:46
- ID:uy3EPR2f0 >>返信コメ
- アニメを見ないでコメントしてる奴大杉ぃぃぃ!
-
- 2018年11月07日 15:49
- ID:qbTwkO3c0 >>返信コメ
- >>13
同郷の子がドラクエのゲームソフトやゲーム機を持って転生したかもしれない(その場合、電源とかいろいろ問題があるが)
-
- 2018年11月07日 15:53
- ID:xVCW8d.t0 >>返信コメ
- シズさんOPとEDで一緒にいない、リルム人間襲いそうにないのに人間に擬態してる...あっ(察し
-
- 2018年11月07日 15:56
- ID:QFd.8ygh0 >>返信コメ
- >>247
・・・(´・ω・)勘のいいガキは嫌いだよ
-
- 2018年11月07日 16:20
- ID:EZh3upHQ0 >>返信コメ
- 355みたいな人って、戦前の人間の知識レベルをどんなものだと思ってるんだろう……
子供向け雑誌「少年倶楽部」の戦前号を画像検索するだけでも「北極探検すごろく」「世界の驚異」「未来科学」「なんでも改造する光線で楽しむマンガ」なんかがぞろぞろ出てくるわけで
宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」1932年 にも
「それから四年の間に、クーボー大博士の計画どおり、潮汐発電所は、イーハトーヴの海岸に沿って、二百も配置されました。イーハトーヴをめぐる火山には、観測小屋といっしょに、白く塗られた鉄の櫓が順々に建ちました。
ブドリは技師心得になって、一年の大部分は火山から火山と回ってあるいたり、あぶなくなった火山を工作したりしていました。」
なんて表現があるってのに
-
- 2018年11月07日 16:47
- ID:Uoo.RNzF0 >>返信コメ
- 僕だけなのか・・・アニメ見終わって速攻でマイクラ(最初っから)やりだしちゃった人・・・
MOD出してくんないかなあ~
-
- 2018年11月07日 17:07
- ID:GW8rrgx60 >>返信コメ
- >>423
他の作品の話でなんだけど、
シズさんと同じ大戦中の日本から異世界に来た「リーンの翼」の「サコミズ王」が現代の東京を見て「なんだコレは、ニューヨークの摩天楼じゃあるまいし‼」みたいなセリフ言ってたの思い出した。
-
- 2018年11月07日 17:19
- ID:Ko0pRYD60 >>返信コメ
- >>423
実際に日本が困窮の極みにあったのが本当に戦争後期の2~3年で、そのほんの短い時代を描いた作品が多いからそのイメージに引っ張られてるのかなと
「戦前 ネオン」なんかで画像検索したら、東京や大阪の繁華街は今の日本のほうが地味に見えるくらいギラギラのピカピカだし
最近ツイッターで話題になってた画像でも、戦前なのに駅やビルの電光掲示板に文字が流れてたりしてたし
そもそもシズさんが幼少期を過ごしただろう満州事変後の日本ってのは空前の好景気だったわけで
確かに都市部と地方の差は大きかったけれど
シズさんは空襲にあうような都心部に住んでるという時点でモダンな都会っ子だったろうと想像もつく
-
- 2018年11月07日 17:45
- ID:QRLlskeq0 >>返信コメ
- >>415
政治は一人でやるものじゃない
の何が間違ってるのか分からない
独裁国でも国はひとりが全部回してるわけではないって事だろ
しかも反対の意見を草生やしてレスしてるあたり空気読めてないのか
情報操作したいのが丸わかり
-
- 2018年11月07日 18:13
- ID:fLoaWVJI0 >>返信コメ
- シズさん苦労してそうなのに性格すれてなくて、いいなぁ。美人だし。
-
- 2018年11月07日 18:14
- ID:thX7IJhM0 >>返信コメ
- >>352
これ良い煽りだな
-
- 2018年11月07日 18:15
- ID:0bDQNYFj0 >>返信コメ
- 召喚者の人種の偏りとかの創作あるあるに、設定上意味を持たせてるのは結構好きなところ。
名付けなんかもこの作品の設定だと、主人公ageに理由が付く上に他者が同じことするのが難しい説明になってるし。
-
- 2018年11月07日 18:18
- ID:1P7B5tuz0 >>返信コメ
- >>427
横からだが
例えば総理大臣が重要な仕事を才覚を期待してる官僚2人に仕事をふった後に
その2人の関係が悪化して問題が発生してると知って間を取り持ったとしても
それで総理大臣が独りで政治を全部回してる!なんて言わないって簡単な話でしょ
-
- 2018年11月07日 18:21
- ID:q4Cs9BjT0 >>返信コメ
- 転スラは極端なアンチや荒らしも居ないし、みんなネタバレにも気を使っているし、今季あにこ便ではマナー良い方だよ。
アンチ・荒らしがひどかったのは前期のオバロコメだな。イキリコメ太郎と倫理君のダブルアンチは本当にウザかったよ。
ネタバレが常軌を逸しているのは禁書コメだな、上の方のコメでも言ってる人居たけど、原作ファンがアニメ組の人に対し、原作読んでないのはオカシイ的な主張でネタバレを繰り返してたな。まさにカオス状態だよ。
-
- 2018年11月07日 18:23
- ID:QRLlskeq0 >>返信コメ
- >>431
すまん、何が言いたいのか分からん
俺はそもそも政治をひとりで回してるって意見に反対してる立場なんだが
-
- 2018年11月07日 18:32
- ID:MF5Q7xav0 >>返信コメ
- ムカシ うちの工場でちうごく人三人と仕事したコトある………
会話ナシ(身振り手振りのみ)で指導したが結構何とかなった………
-
- 2018年11月07日 18:39
- ID:g10PHTCt0 >>返信コメ
- >>113
戦争時に攻撃して良い場所は基地や軍関係の場所のみです。
また、百歩譲って戦争を回避出来なかった政治家を選んだ国民を当事者と認めたとしても、参政権の無い女子供なシズさんは完全に被害者です。
-
- 2018年11月07日 18:49
- ID:uKSnB7ct0 >>返信コメ
- この回のドラクエネタは引っかかるな。
「日本から転生・召喚して来た人から聞いて知った」のなら別にそれが日本人である必然性は全然ないわけで、日本人と思わせる為のトリガーとしてはすごく弱い。
また空襲のシーンで「あれ?」って思っちゃうのはやっぱりマイナス点。
-
- 2018年11月07日 18:52
- ID:NCNN51830 >>返信コメ
- >>417
そういうのは相手にしなきゃいいのでは
-
- 2018年11月07日 19:00
- ID:Ko0pRYD60 >>返信コメ
- >>351
サザエさんの作者、長谷川町子さんが戦前に連載してた(戦後版もある)
「仲よし手帖」っていう女学生3人組がキャッキャウフフしてるマンガがあるんだが
はっきり言って、絵柄を今風に変えれば
『きらら系日常4コマ』だと言われても納得できる内容
-
- 2018年11月07日 19:12
- ID:YVIVnWaZ0 >>返信コメ
- >>113
大量虐殺と戦闘行為の違いもわからない糞カスは臭い口を永遠に閉じていろ
-
- 2018年11月07日 19:12
- ID:Ko0pRYD60 >>返信コメ
- >>436
まあシズさんにRPGというかゲームというものを教えた人のパーソナリティに鍵があるんだが
読んでない人にとっちゃわからんよな
そのうち出てきます
…ってあれ?1期中に出る…よね? 公式のメインビジュアルにその人と出会った以降に出る人がいるし…
(書籍1巻のシズさんの回想には出てきてるがアニメの構成はどうなるかわからん)
-
- 2018年11月07日 19:13
- ID:M2wlYiue0 >>返信コメ
- >>436
言ってることがよく分からない
同郷だった子と同じネタを聞かされたら、もしかして日本人かもって思ってもおかしくないのでは?
-
- 2018年11月07日 19:19
- ID:45v.UrNS0 >>返信コメ
- >>346の用な×××が●●●る要な世の中になります妖に
-
- 2018年11月07日 19:21
- ID:1dFJK6ld0 >>返信コメ
- >>355
昭和9年10年にはエンパイアーステートビルやロックフェラーセンターも出来てた…
その頃にはニューヨーク(摩天楼)は出来上がっていた。
挙げ足を取りたかったんだろうけど、調べてから書けば良かったね。
-
- 2018年11月07日 19:24
- ID:J842rQOW0 >>返信コメ
- シズさんアニメで見るとより儚げだな。
-
- 2018年11月07日 19:36
- ID:uKSnB7ct0 >>返信コメ
- >>441
リムル視点なら、もしかしたらそう思うかもしれない。
でも仮にあの場面で吹き出したのがエレンだけだったらどうだろう。
日本から来た誰かとエレンに交流があって話を聞いていたとしても変じゃないだろ。
-
- 2018年11月07日 19:38
- ID:1P7B5tuz0 >>返信コメ
- >>433
ああうん「政治は1人でやるものじゃない」は間違ってないが
使う所と言う相手が致命的に間違ってるとだけ理解しとけばいいんじゃないかな?
-
- 2018年11月07日 19:55
- ID:GtmhilAQ0 >>返信コメ
- >>415
部下が少人数なら頭一人の采配で何とでもなるだろうが
大国になると背後関係が複雑になって、王であっても迂闊に誰かを糾弾したり肩を持ったり出来ない、って展開は政治劇だと割とよくある定番だと思うけどな
-
- 2018年11月07日 20:01
- ID:M2wlYiue0 >>返信コメ
- >>445
>>436はシズさんがリムルに対して日本人かもって話じゃなく、リムルがシズさんに対して日本人かもって思うのが根拠薄いってこと?
-
- 2018年11月07日 20:02
- ID:QRLlskeq0 >>返信コメ
- >>446
ようするに荒らしに構うなって事か?
もしそうならすまんかった
-
- 2018年11月07日 20:03
- ID:nsCCZ7Mp0 >>返信コメ
- >>425
ジジくさい意見だが、当時の人間から見たら、今の様に誰もが「高性能電子頭脳」や「超小型万能通信機」を持ち、お互いの顔を見る事なく物事や物語について共感したり激論交わしたりってのはまさにSFの未来世界。
SF世界でファンタジーを語る、我々は昭和の人々からしたら羨ましくてたまらない日常にいるんだよなぁ。
-
- 2018年11月07日 20:05
- ID:LwX2YDRU0 >>返信コメ
- >>445
見た目東洋人な人がドラクエネタで吹いたらまず日本人かと思うだろう 仮にエレンが~とか言ってるけど作中でそうはなってないんだから無意味な仮定
-
- 2018年11月07日 20:06
- ID:C8RRBznr0 >>返信コメ
- >>436
いちを三種類あるらしいんだわ、召喚者・迷い人・転生
召喚はヴェルドラさんの語った通りで、迷い人は名前の通り召喚とは違い神隠しやらで異世界に迷い込んで来た者、リムルの場合迷い人になるんだが魂だけで界渡りして転生して来たのは初で転生者自体は同世界においては普通にあるみたい。
シズは戦前の人だけど同郷の人から聞いた日本情報があるからね。
-
- 2018年11月07日 20:26
- ID:nsCCZ7Mp0 >>返信コメ
- >>448
的外れだったらごめんなさい。
「話のネタ」でと言うよりは単純に黒髪、肌の色、体つき、雰囲気などの見た目で「日本人では?」と思っただけかも、
だってファンタジー世界の住人ってたぶん見た目外国人(人間やエルフは欧米人系でゴブリンなどの亜人種は黒人系っぽい顔立ちなのではと想像、)だろうから その中で見慣れてる人種がいたら目がいくと思う。
-
- 2018年11月07日 20:34
- ID:ImpMDWqs0 >>返信コメ
- >>424
そこはDQビルダーズやろ!!
・・・いや、俺は持っとらんのでちょっと違うかもしれんが・・・
-
- 2018年11月07日 20:34
- ID:HGUtFMNt0 >>返信コメ
- >>453
リムルが、以前校長先生ネタをゴブリンたちの前でやって反応がないってやっていたでしょ。
その延長線上で、通じるとしたら日本人だろうと思えるスライムネタに反応をしたのと
あと正座で座っていた(正座で座る民族ってそんなに多くないよね?)
当たりで、日本人の可能性を見たのでは?
-
- 2018年11月07日 20:36
- ID:45v.UrNS0 >>返信コメ
- リムルは仲魔になりたそうな目でシヅを見ている………
仲魔にしますか?┏━━━┓
┃はい ┃
┃いいえ┃
┗━━━┛
-
- 2018年11月07日 20:39
- ID:ImpMDWqs0 >>返信コメ
- >>422
この切り返しいいなあ・・・パロネタでもあるし「聞かんとき」というメッセージがちゃんと送れる。
いっそ流行らしちゃおうぜ!!
-
- 2018年11月07日 20:40
- ID:1P7B5tuz0 >>返信コメ
- >>449
本当に理解力が低いのかわざとなのかわからないけど
物凄く大雑把に簡潔に言うと
重要視してる部下を気にかける事を政治を一人でやる
なんて普通言わない
-
- 2018年11月07日 20:41
- ID:ImpMDWqs0 >>返信コメ
- >>456
はい
-
- 2018年11月07日 20:42
- ID:HHpJTtyI0 >>返信コメ
- >>436
DQネタをネタと知っててやってるやつとネタを知ってて笑ったやつという構図ができてる時点で、その二人それぞれに(本人じゃなくてもそのネタを教える程度には近い関係の人の中に)日本人関係者がいる可能性は高いのだから、日本人か確認してみる(少なくとも元ネタを知ってるのか訊いてみる)価値はありそうと互いに考えるには十分すぎるし、それでいいでしょ
たまたま二人とも日本人だったからそこで終わっただけで、知り合いに日本人がいる→じゃあ今度会ってみたいなという流れでも別におかしくはない(リムルはヴェルドラに今後を訊かれて「日本人がいるなら会ってみたい」というのを行動の理由の一つにしてたくらいだからね)
実際シズさんの方は元ネタを知ってるのは知人の方だったわけだし
-
- 2018年11月07日 20:45
- ID:HHpJTtyI0 >>返信コメ
- >>458
横からだが、あんた言う相手間違えてるのでは……?
-
- 2018年11月07日 20:45
- ID:uKSnB7ct0 >>返信コメ
- >>451
「仮にエレンが~」というのは、「(同郷の人じゃなくても)通じる可能性はエレンもシズも同じぐらいある」のであれば手掛かりとしては弱いんじゃないかと言いたかった。
でも>>448を見てリムルの側から気づくかどうかは割とどうでもいいってことに気づいたのでここいらで終わりにしたいと思う。お騒がせ失礼。
-
- 2018年11月07日 20:46
- ID:45v.UrNS0 >>返信コメ
- >>424>>454 DQⅦ(PS)で『街育成システム』あったでしょ(『この●●にあなたの街を紹介してあげますか? はい/いいえ』………てヤツ)
-
- 2018年11月07日 20:50
- ID:R3SYTHTS0 >>返信コメ
- 日本人だと思うのがおかしいとか笑うのがおかしいとか言ってる人いるけど
それは要するに作中の登場人物の考えや情動が自分と違うからおかしいと言ってるわけだろ
さすがにその難癖は苦しいわ
-
- 2018年11月07日 20:55
- ID:QRLlskeq0 >>返信コメ
- >>458
何で俺にそんな事言うのかマジで意味不明なんだが
-
- 2018年11月07日 20:59
- ID:ImpMDWqs0 >>返信コメ
- >>463
すまねえ・・・orz
俺Ⅴで「ドラクエなんてお子様向けwww」(でも別のゲームはやる)という時期に入ってノータッチだ・・・
-
- 2018年11月07日 21:06
- ID:NCNN51830 >>返信コメ
- >>454
マイクラは町や村を創るゲームだけど
ビルダーズは世界の復興が主目的のゲーム
一応町も作れるモードがあるけど範囲は狭い
なのでどちらかというとマイクラで合ってるかな
-
- 2018年11月07日 21:07
- ID:.NC13hfH0 >>返信コメ
- 戦争時代のシズさんがドラクエ理解するのは違和感があるかもしれんが
召喚されたのが、まさにゲームのような世界でスライムが実在するということで、聞いたゲームの話の印象がより強くなる
現代日本のような多種多様な娯楽が無い異世界だから転生者の話が大きく興味を引くものだと推測できること
単純に昔の人がゲームの話を聞いたってことじゃないんだよね
そのへんで説明はつくと思う
-
- 2018年11月07日 21:07
- ID:45v.UrNS0 >>返信コメ
- >>463続き(DQⅦの)街育成システム………(移住した住民の[種族/職業]比率や総人数で街の発展形態が変化するシステム)
👆本来は友達(のセーブデータ)と住民の「引っ越し(データ交換)」でお互いの街を発展させるのだが………
自分一人で(二枚のメモリーカードで)シコシコ済ませちゃったヤツはドコのドイツだ~~~い?
✋オレだよ
-
- 2018年11月07日 21:07
- ID:JiQPAq3a0 >>返信コメ
- >>318
でもアイツ、アニメ範囲外で爺さんのコネ使って、下らない理由で不良にヤクザけしかけたりしてるし十分イカレてるよ。
-
- 2018年11月07日 21:09
- ID:1P7B5tuz0 >>返信コメ
- >>465
重要視してる部下を気にかけろよ問題起きてるの知ってて放置するなってツッコミに
政治は一人でするものではない!って返しがおかしいってコメに
自分で「政治は一人でやるものじゃないの何が間違ってるのか分からない」って言ったのももう忘れたの?
-
- 2018年11月07日 21:10
- ID:9qCEKg650 >>返信コメ
- しかし転スラのコメ欄はどうしてこう変なところで荒れるんだろうな
前回はチート論議
今回はシズさんのツボ
個人的には他の人も書いてるようにシズさんが受けたのは疑問(というかヘンな感じ)ではあったけどここ読むとそれほどたいしたことではないようだから気にせずスルーしていい部分だと思うんだが
なにがツボに入るかなんて人それぞれだしタイミングもあったろうし
ただ前回のコメでも思ったがわずかでも批判意見があるとアンチと決め付けてやたら攻撃的な書き込みをする狂信者(あるいはそう装った荒らし?)が何人かいるんだよね
否定意見よりそっちのほうがよほど迷惑だからやめてほしい
安置はスルーでいいけど信者はファンが悪く見られる
-
- 2018年11月07日 21:20
- ID:TjXlQJZP0 >>返信コメ
- シズさんは「正座」して「箸」を持ってるけど
三馬鹿は足を崩して「串」をもってるよ。
-
- 2018年11月07日 21:24
- ID:QRLlskeq0 >>返信コメ
- >>471
何かお前気持ち悪いわ・・・
-
- 2018年11月07日 21:25
- ID:nsCCZ7Mp0 >>返信コメ
- >>11
数年後、部下にリムルを語るゴブ太。
「能力的な事ならオレもそれなりに自信はあるさ。 だがな、それでもあの人にはかなわないモノがある… 〈非情になれるか〉って事だ!。」
昔見た刑事ドラマでそんなシーンがありました。 (〃_ _)
-
- 2018年11月07日 21:31
- ID:YMq.TfiE0 >>返信コメ
- 先週のチート談義はまだわかる
チート呼ばわりに悪意を感じる層とただのはやり言葉として使っているだけの層がすれ違っているって説明できるから
でもスライムネタの是非でここまで長引くのはマジでわからん
違和感を持つって意見に肯定にせよ否定にせよどっちでもいいだろとしか思えん
違和感覚えた勢からしてもそこまで熱心に力説するものではないだろうし、擁護勢にしても「まあそういう考え方もあるよね」の一言で終わる話じゃないの?
このコメ欄の住民、それぞれ異世界で召喚されて「ケチを付けなきゃ死ぬ呪い」と「称賛以外を滅しないと死ぬ呪い」でもかけられてるの?
-
- 2018年11月07日 21:31
- ID:1P7B5tuz0 >>返信コメ
- >>474
ああやっぱ荒らしの類いか
丁寧に説明して損したわ
-
- 2018年11月07日 21:33
- ID:QRLlskeq0 >>返信コメ
- >>477
どっちかというとお前のほうが荒らしと思われてるかと
-
- 2018年11月07日 21:41
- ID:kVMP7MeP0 >>返信コメ
- こんなサイトにも日の丸クラスタ沸くのか…
くだらん煽りコメなんか反応せずに無視すればいいんだよ
-
- 2018年11月07日 21:43
- ID:ImpMDWqs0 >>返信コメ
- >>474よ・・・
>>162 >>169 >>170
>>330
-
- 2018年11月07日 21:46
- ID:QRLlskeq0 >>返信コメ
- >>480
すまん・・・
意味不明すぎて反論したくなってしまったんだ・・・
そもそも415にレスした時点でダメだったな
もう構わない事にする
-
- 2018年11月07日 21:58
- ID:9qCEKg650 >>返信コメ
- 進化警察としては名づけのアレは進化じゃないとつっこみたい
進化と退化は実質同じ物で正しくは適応
名づけは進化じゃなくてパワーアップだろ、と
まあ前回のチートと同じく進化って言葉も一般的にはパワーアップって意味で周知されてるのはわかるんだけども
-
- 2018年11月07日 22:04
- ID:HHpJTtyI0 >>返信コメ
- >>482
ポケモンの進化も「おまえ、それ進化じゃなくて変態だろ」とツッコまれて久しいよな
-
- 2018年11月07日 22:10
- ID:.1iNBRK20 >>返信コメ
- >>45
炎上覚悟でバカ妄想言います。
今から十〜二十数年後にあるゲームが出るのです、数々の深夜ファンタジーアニメキャラが世界観を越え集結、その名も…
〈スーパーチート大戦!〉!!!
オバロ、スマホ、デスマ、転スラ、ゴブスレ、ナイツマ、このすば…など総出演、「スパロボの方に出たかったなー…」と言うエル君や"ブラック企業あるある"に花を咲かせる転生組、「フッまさかコイツと共に戦うとはな、」となる天敵同士などなど、シリーズが続けば 〈"スパチー大戦〇〇"ついに〇〇が参戦!!〉とかなるかも…
ごめんなさいすんませんでしたぁ_(_'_)_
-
- 2018年11月07日 22:18
- ID:Y2ixs.Kr0 >>返信コメ
- >>482
上下関係を作るタイプの名付けは魔素を与える事と大量の魔素を安定化させるという意味合いも持ってるから、思いっきり適応の範囲内だよ
-
- 2018年11月07日 22:20
- ID:.1iNBRK20 >>返信コメ
- >>384
ファンタジー物、いやアニメ界屈指のバッドエンドだったアレかぁ……。
-
- 2018年11月07日 22:23
- ID:W1WMAh.20 >>返信コメ
- >>482
進化については、コンピュータの進化や技術の進化とか弾力性の進化とか無茶苦茶広く使われてきた上で、空想生物の(機能的な)強化を進化と表現してしまったっていう変遷あるから、考えるだけ無駄
-
- 2018年11月07日 22:37
- ID:.1iNBRK20 >>返信コメ
- >>455
なるほど納得、
リムルは(意図してなかったとは思うけど)この世界で自分と同じ境遇の者を探ってたのかもね。
-
- 2018年11月07日 22:40
- ID:YMq.TfiE0 >>返信コメ
- 喋るスライムって本当に希少(もしかして世界で唯一?)なんだな
……強力なスキルを一つ持っているだけで危険度が跳ね上がる世界でよくそんな明らかに特殊な希少個体を舐めてかかれたな、ドワーフ王国前のチンピラ
-
- 2018年11月07日 22:48
- ID:fstVpAAv0 >>返信コメ
- >>49
アニメ版はこういうところフォローしてないからいちいち余計な指摘受ける羽目になるんだよなぁ
尺の問題で細かいところまで描き切れないからしゃーないのかもしれんけどさぁ
なんかもったいない
-
- 2018年11月07日 22:57
- ID:.1iNBRK20 >>返信コメ
- >>111
ふふ、あの大男は数日前まで今にも死にそうな老人だった…
我らのあるじはぁぁぁ、世界いちぃィィィィィィ!!! 出来んことはなぁいィィィィ!!!!!!
-
- 2018年11月07日 23:01
- ID:.1iNBRK20 >>返信コメ
- >>111
ふふ、あの大男は数日前まで今にも死にそうな老人だった…
我らのあるじはぁぁぁ、世界いちぃィィィィ!!!出来んことはなぁいィィィィィ!!!!!
-
- 2018年11月07日 23:03
- ID:EDHH1Iqd0 >>返信コメ
- あの金髪今後良い事しても好きになれそうにない
自分勝手に召喚しておいてゴミって…
素直で良い人そうなシズさんだから余計に金髪のゴミクズ加減が加速するな
-
- 2018年11月07日 23:06
- ID:YMq.TfiE0 >>返信コメ
- 500人分の名付けしたとのことだが、どんな名前付けたんだろうな
最初の100人にも満たない時点でゴブア、ゴブイ……という適当ぶりだったし更にひどいことになってそう
ゴブアアのような文字が増える系列に行っているのか、それともゴブ1見たいな数字系列に行っているのか……
-
- 2018年11月07日 23:09
- ID:lN5Hv.tq0 >>返信コメ
- >>175
一般人じゃない可能性も考えよう
-
- 2018年11月07日 23:12
- ID:QRLlskeq0 >>返信コメ
- >>489
あれ、書籍とかだとリムルが、
要約すると「喋るスライム自体珍しいし、化けたのも幻覚だとしても
普通その時点で警戒するだろ・・・」みたいな事言ってんだよな
なので作者公認馬鹿なんだよあいつらw
-
- 2018年11月07日 23:15
- ID:zejj0BmZ0 >>返信コメ
- 原作はなろうで読めるから、読めば分かるが
同郷人は何人かいる
読んでなくてもセリフから察せるだろう、アスペじゃないならな。
-
- 2018年11月07日 23:22
- ID:e8UyjTL80 >>返信コメ
- >>488
2話でヴェルドラに同郷の者を探したいっていってたやろ
今のリムルの目的はそれだし
ただゴブリン達に出会ってい一度助けちゃったから自分がいなくてもやっていけるまで面倒見てるだけやぞ
-
- 2018年11月07日 23:25
- ID:YMq.TfiE0 >>返信コメ
- >>498
自分が手を貸せば何とかなる、って思える自信が羨ましい
異世界に転生し、洞窟引きこもりを脱却してすぐの話だよねゴブリンとの出会いは
俺だったら凶悪な自分以上の強者が世界にはどのくらいにいるんだろうとか不安にかられてとても人のことを気にかける余裕なんてないだろうな
-
- 2018年11月07日 23:33
- ID:zCUwDMA30 >>返信コメ
- >>417
原作既読なら黙ってろよ。
多くの視聴者はオリジナルアニメと同じ感じで、先が分からない状態で見てるんだからさ。ネタバレを誘うようなコメントは全部無視しろ。
-
- 2018年11月07日 23:36
- ID:.1iNBRK20 >>返信コメ
- >>494
以前、某バラエティ番組で漢数字の"一"から"百"までの名前は全部そろうか?ってのをやってた。ちなみに"一"は名字で〈にのまえ〉名前で〈はじめ〉他にも十三で〈じゅうぞう〉八十八で〈やそはち〉九十九〈つくも〉百で〈もも〉などがあったと思う。(すんません、うろ覚えです)
「まほろまてぃっく」のNo.270で〈みなわ〉No.274〈みなよ〉みたいな付け方だったかも…。
-
- 2018年11月07日 23:47
- ID:VpH.Vv.C0 >>返信コメ
- このエロスライム嫌いです。
-
- 2018年11月07日 23:49
- ID:x4RdnysA0 >>返信コメ
- リムルがシズさんに戦後日本史の映像を見せた所で不覚にもうるっと来てしまった‥‥
それにしても、非オタ相手に懐かしいゲームネタをブッ込むとか、リムルの前世が大手ゼネコン勤務という好カードなのに37歳になっても結婚出来ない理由がちょいちょい垣間見えて困るw(特大ブーメラン)
-
- 2018年11月08日 00:14
- ID:od6huoq50 >>返信コメ
- >>395
今回、捕食したランガの父親に変身していましたね?
-
- 2018年11月08日 00:15
- ID:1.HfWnjV0 >>返信コメ
- >>503
リムル前世の悟さんはなかなか色々漫画も読みあさってたようだよ
おかげで現在胃袋にいる某人物は退屈してないようだ
-
- 2018年11月08日 00:35
- ID:sm8ngXv80 >>返信コメ
- 冒険者たちは何の肉を食べてたの?
-
- 2018年11月08日 00:36
- ID:zKATKNSF0 >>返信コメ
- >>494
今回とは別件だがあまりにも多い場合は山-633M(以下山-○M)
湖-1F(以下湖-○F)
黄-682M(以下黄-○M)
みたいに最早名前と言っていいのかわからないレベルになってたわ。
-
- 2018年11月08日 00:43
- ID:.5EmaP4E0 >>返信コメ
- >>503
その戦後日本史回想の中で電車が多かった点で、結構な鉄道ファンと想像したが(笑)
鈴木悟(37) エルフ好きの鉄オタ!
-
- 2018年11月08日 00:44
- ID:.5EmaP4E0 >>返信コメ
- >>506
死んだゴブリン
-
- 2018年11月08日 00:48
- ID:2D6I6Jxh0 >>返信コメ
- >>494
機械的に「124-C-41+」なんて順番につけていくと、人間性(ゴブリン性)を剥奪してる、みたいに感じてしまう人は多いだろうけど
実際には、人口が増えたら名前がかぶるんで「姓」「氏」「名字」すなわち「どこそこの出身の一郎」とか「どこそこに住んでる太郎」みたいに区別していった、っていうのと大して変わらないんだよね
代を重ねると「ゴブアソン(ゴブアの息子)」とか「サウスジュラ・ゴブイチ(ジュラ南部のゴブイチ)」「バッハ・ゴブナ(小川近くに住んでるゴブナ)」みたいになっていって、それがゴブリン族の当たり前の命名法になると思う
-
- 2018年11月08日 00:57
- ID:sm8ngXv80 >>返信コメ
- >>509
mjsk
-
- 2018年11月08日 01:04
- ID:fSUVqynF0 >>返信コメ
- 街?国?作りで面白くなるらしいんで見続けてるが
やっぱりまだ話に山も谷も無いんだな
なんと言うか手持ちのスキルやアイテムで全部揃ってて
全てが滞り無く進んで行く感じ
-
- 2018年11月08日 01:04
- ID:T2uuJ.JA0 >>返信コメ
- >>506
少し前の回で狼たちが追いかけてた鹿みたいなやつ
-
- 2018年11月08日 01:08
- ID:WVtFNrhV0 >>返信コメ
- >>113
韓国の教科書でも読んだのか?
それとも腐った日教組の反日教師に洗脳でもされたか?
工場でもない市街地焼いたら犯罪なんですよ
非武装民を攻撃することは
戦争エリアに居る、赤十字の救護団を爆撃する事と同じ
非人道的行為による戦争被害者。
-
- 2018年11月08日 01:16
- ID:bWOYKehG0 >>返信コメ
- >>512
まあ物語が動くのが次回以降だからね
起承転結で言う起が終わるのが来週
OPやEDにでてたカラフル中身の奴らが多分再来週から出るからそれ以降は面白くなると思う
正直個人的にアニメは丁寧じゃなくてテンポ悪い派だけどだんだんテンポがよくなるから期待して待て
-
- 2018年11月08日 01:22
- ID:987lRiI80 >>返信コメ
- >>508
新幹線って日本の経済発展の象徴みたいなもんでしょ。
富士山と新幹線はセットみたいなもんだし。
昭和史を語る場合、新幹線や東京オリンピックは必ず触れられる。
鉄ヲタじゃなくても、その手の番組とか見てれば記憶には残るよ。
-
- 2018年11月08日 01:28
- ID:rQvFvteX0 >>返信コメ
- 話の半分以上がモノローグでずっと説明会なのが見ててつまらない
正座、ドラクエネタ、よりも
食事が箸文化なのにまず違和感をもった
なんというか世界設定も薄いし雑
違う時代からの違う来訪者を強調したいんだろうけど、あまりに設定がショボい
-
- 2018年11月08日 01:29
- ID:iOmL5.pB0 >>返信コメ
- >>505
そのせいで、より面白キャラに磨きがかかってしまったなw
-
- 2018年11月08日 01:37
- ID:JfIXxU9P0 >>返信コメ
- シズを嫁にしたい人生だった
-
- 2018年11月08日 01:42
- ID:GE.UOkaj0 >>返信コメ
- >>489
だって頭えぐれてるしビス入ってるし・・・。
あれじゃ確実に脳に障害があるでしょ。
-
- 2018年11月08日 01:44
- ID:iOmL5.pB0 >>返信コメ
- >>512
いや全然揃ってないやんw
だからドワーフ勧誘しに行ったんすよ
金もないし他国にコネもないし自国のウリもまだないので
これからリムルは慣れない政治をやらざるを得なくなってくるので
そういうのが好きな人はどんどん面白くなってくるよ
-
- 2018年11月08日 01:51
- ID:GE.UOkaj0 >>返信コメ
- >>517
お前の煽りのほうがよほど薄いし雑w
シズさんだけが2本を箸様に使ってるがあれ串だから。
3人組の使い方よく見てみ。
逆にここまで細かく世界設定を考えてるのかと感心するレベル。
-
- 2018年11月08日 01:53
- ID:es7zF4yG0 >>返信コメ
- >>384
リムルという名前で真っ先に連想したのがドレイクの娘だったわー
-
- 2018年11月08日 01:56
- ID:kyjvNBtW0 >>返信コメ
- >>517
よく見てないで叩いてるのがハッキリ分かるなー
箸があるのは主人公の影響なのだろうけど、実際に箸使ってるのはシズさんだけで他の3人は串みたいなの使ってたじゃないか
確かリグルドにリムルが紹介されてた時辺り見れば分かりやすいと思う
上の箸の件やカバルがリムルに目的を説明してる間に鉄板の上にある肉が説明後に肉がゴッソリ減ってたり最初の報告書を放り投げた時の報告書の挙動やらちょくちょく入ってる描写が無駄に凝ってるなーと感動しながら見てた
-
- 2018年11月08日 01:58
- ID:fSUVqynF0 >>返信コメ
- >>521
こっちも言葉足らずで言いたい事は理解するが
例えばストーリーイベントや仲間加入イベントで
あの敵ボスを倒せ、このアイテムを何個集めろってので
全てがイベントが前に準備整ってて始まる前に終わってる感じ
ゲームやる前にwiki熟読して用意し終わってるって感じかな
-
- 2018年11月08日 02:01
- ID:GE.UOkaj0 >>返信コメ
- >>524
箸は現時点ではないよ。リムルまだ食事できないし。
あれシズさんが串を2本使って勝手に箸代わりにしてるだけ。
よ~く見ると3人組の使ってる串と一緒だった。
-
- 2018年11月08日 02:23
- ID:kyjvNBtW0 >>返信コメ
- >>526
そもそも箸って2本で1対になってる棒状で食事の際に使用するものだからこれなら箸と呼べると思うのだが
てか気になって書籍と漫画引っ張って来たけど特にそんな描写ないから何とも言えなかったわ(漫画だとシズさんが食ってる描写がない)
普通に制作側が意識してやったってことか
少なくともあっちの世界は箸で食事する文化が全然普及してないのはあとで分かるからちゃんと先の展開も把握してるんだろうなぁ
-
- 2018年11月08日 02:29
- ID:GE.UOkaj0 >>返信コメ
- >>527
ああ、ごめん。こだわるような事じゃ無かったんだけど
主人公の影響でってのがちょっと引っかかってでツッコンでしまった。
それにしてもここまでこだわるって制作陣もすごいね。
-
- 2018年11月08日 02:29
- ID:iOmL5.pB0 >>返信コメ
- >>525
まあさくさく進むってのは分かる
「準備万端あとはミッションこなすだけ」
って感じに思ったって事だろうね
>>515が言ってるように次回でちょい動くと思うので
そこから尻上がりに面白くなっていく・・・んだけど、
人によってはそれでも起伏が感じられないと思うかも知れない
-
- 2018年11月08日 02:36
- ID:NiNcXKNr0 >>返信コメ
- むかし ぶるうたす という筋肉芸人がいた・・・けど誰も知らんか・・・?
-
- 2018年11月08日 04:18
- ID:TaMx6mBU0 >>返信コメ
- 原作未読組だけど、シズさんだけがクシを二本使って箸のように食事しててリムルがそれを見てるなら「まるで箸みたいだ。もしや日本人では?」でよかったと思う
アニメだけ見てると「他にも日本人がいてそいつからテレビゲームの概念を一から説明されて理解して(※まず理解をしないとネタをネタとして消化できないし笑えないと思う)ドラクエの定番ネタで噴き出すまでになったんだろうか」は情報過多だし、不確定要素が多すぎてモヤる。
スライムを題材にしてる以上どこかでこのネタをやりたいと作者が思っていて、それを優先したがゆえに強引になったシーンなのかな、というのが現時点での正直な感想す
-
- 2018年11月08日 04:54
- ID:iOmL5.pB0 >>返信コメ
- >>531
いや、別にスライムネタはシズさんを日本人という疑惑を沸かせるためのものじゃないでしょ
あれはシズさん側がリムルを日本人じゃないかと思わせるためのものなんだから
噴いたのを見てリムル側がどうアクションとろうが関係ない
-
- 2018年11月08日 05:03
- ID:YbxexXNa0 >>返信コメ
- >>490
いや、>>331でも書いてあるけど、小説書籍版はところどころ
シズさん主観の回想が小出しに挿入されてる構成なんだよ
>>49で語られてる内容は、シズさんが"ある状態"になってから見る夢というか無意識の中で語られる話なので、これから出てくるんじゃないかと思う
シズさんの半生の回想の中には、今話で出てきた召喚主の金髪の男だけでなく、今後の主要人物もごろころ出てくるから、まあ次回、次々回あたりに期待かな
すべてのシズさんの過去の伏線が回収されるのは…書籍だと相当先の11巻になるから、今期アニメではまず無理なんだが
そこへ収束する為の色んな人物との出会いや関わりや出来事や謎が、10巻かけて徐々に積み重なって行き、11巻で一気に回収されるのはこの小説の最大のカタルシスの1つだと思う
-
- 2018年11月08日 05:08
- ID:TaMx6mBU0 >>返信コメ
- >>532
そか。じゃあなおさらジャマだったなぁあのかけ合い
1944~45年までしか知らない人がその後の未知の科学技術を理解して
その娯楽から生まれたネタで噴き出せるって強引さがやっぱり気になっちゃうわ
-
- 2018年11月08日 05:20
- ID:Lxo30AW50 >>返信コメ
- >>531
吹き出したのは笑ったんじゃないよ。
スライムネタは聞いてたけど現実にそんなスライムがいるわけがない、と思ってた所でいたからだよ。
-
- 2018年11月08日 05:36
- ID:2D6I6Jxh0 >>返信コメ
- >>514他
その辺にしとけ
戦争の加害者被害者論争始めたら、日本だって重慶爆撃持ち出されるし、「日本が優勢だったらアメリカ本土都市爆撃を企図したかどうか」も語り出すことになるし、キリないよ
被害受けたことばかり言い立てるだとあの半島人みたいだし
かといって加害者だとばかり言われるのも違うと思うし
すべてが痛ましい、もう二度と起きないようにしようでいいんだよ
-
- 2018年11月08日 05:43
- ID:iOmL5.pB0 >>返信コメ
- >>534
>>176 >>372 >>358
を見ても分かるように、
別にゲームってものを知らなくても噴き出すのはおかしくないのでは?
ゲームのネタだから噴き出したんじゃなくて、
ありえないと思ってた話がまさに聞いた通りの言動だったから噴いたんだと思うが
-
- 2018年11月08日 05:43
- ID:2D6I6Jxh0 >>返信コメ
- >>534
ここまで何度も言われてるの読んでないの?
「1944~45年までしか知らない人がその後の未知の科学技術を理解して」って
まず、その当時の科学技術、一般人の科学知識がどの程度のものだったか知ってる?
次に、その時代の人がなんで理解できないと思うの?
「その娯楽から生まれたネタで噴き出せる」ってさあ
原作も引用されてるし何人も書いてる通り「魔物が変なこと言ったから」噴いたのであって、ゲームネタだとわかって噴いたわけじゃないんだけど……
望むならここまで、それ教えてくれてるコメント引用してあげるよ? その数があなたの知的怠慢を露呈させることになるけどね
-
- 2018年11月08日 06:11
- ID:1.HfWnjV0 >>返信コメ
- >>508
リムルの全世界は三上悟だぞ
鈴木悟は別作品の某至高のギルドマスターのほうだ
-
- 2018年11月08日 06:56
- ID:4u9kmGug0 >>返信コメ
- >>492
ゴメン、間違えて同じコメ送信しちゃった。_(._.)_
-
- 2018年11月08日 07:58
- ID:Oi07DX750 >>返信コメ
- 仮面キャラ、元人間、CV.花守ゆみりと聞くと
オバロの2期で出てきたポンコツチョロインちゃんを思い出すな
-
- 2018年11月08日 08:34
- ID:rQvFvteX0 >>返信コメ
- 作中で「ゲームのことだと教えてもらった」と言ってるのに、ネタを知らない前提で話してるアホどもは何なんだ?
-
- 2018年11月08日 08:37
- ID:f.uchECQ0 >>返信コメ
- あの冒険者達ってギルマスから直接の依頼が来るわけだから(しかも2度も)案外優秀だったりするのかな?
-
- 2018年11月08日 08:43
- ID:gZLcgxsm0 >>返信コメ
- >>412
アニメ初見ですけどこの作品好きですよ。この先観てれば分かることもあるのに
自分は野暮なツッコミは入れません(  ̄▽ ̄)初見で括らないで~
指摘厨は天の邪鬼なのでしょうがない。
-
- 2018年11月08日 08:48
- ID:puObZH.w0 >>返信コメ
- >>543
申告ではBランク相当だけど、実はAに届くって言われてる
-
- 2018年11月08日 08:48
- ID:rQvFvteX0 >>返信コメ
- >534
自分の考えかたが頓珍漢なのを理解しようず
スライムネタは所謂「逸話」というやつだ。故事や昔話や落語や小説等と同じ、ゲームの中のストーリー内の小話の事だから、ゲームである事に引っかかるのは全く意味が無いの
「そういうゲームがある」じゃなく「そういう御話がある」ということ
-
- 2018年11月08日 09:04
- ID:SQ8pmLNk0 >>返信コメ
- >>501
すんませんNo.270、No.274じゃなく
No.370、No.374で〈みなわ、みなよ〉の間違いでした。_(._.)_
-
- 2018年11月08日 09:17
- ID:SQ8pmLNk0 >>返信コメ
- >>510
目からウロコものの納得の考察、
たしかに学校や職場でも同名なら名字で、同性なら名前の方で呼ぶし。
-
- 2018年11月08日 09:37
- ID:0CI5vJMp0 >>返信コメ
- >>543
もし、カットされなければ
3人がそれなりに優秀なところは来週見れるはずだよ。
ただ、カットされても物語に影響は無い範囲だから、
微妙かな~。
-
- 2018年11月08日 09:44
- ID:SQ8pmLNk0 >>返信コメ
- >>506
「…希望なんてありませんよ、私達は食べたのです。 村長が持って来たその真っ赤な肉を!」だったらイヤだ……
-
- 2018年11月08日 09:51
- ID:ob3Ct.8o0 >>返信コメ
- すっ飛ばしてたシズの過去全部次でやる感じか
まぁ今回だけだと違う時代から現代に召喚されたようにしか見えんわな
-
- 2018年11月08日 09:58
- ID:SQ8pmLNk0 >>返信コメ
- >>498
ゴメン、見落としてた。
〈ある日突然異世界に〉系の作品だと転移したのは主人公1人だけ(他に居ても極少数)ってパターンに慣れ過ぎてたもので…、_(_'_)_
-
- 2018年11月08日 10:13
- ID:pBBtMACJ0 >>返信コメ
- >>447
お前前回の裁判の話見てないだろ
国の主導研究をダメにしたことになってる上に犯罪を犯した怪人を勧誘するのも
国に不利益を出した大臣をその場の気分で解任&続行するのも自由自在な
王が誰かを糾弾したり肩を持ったり好きにできる国だぞw
特に怪人なんて複数の貴族が関わって追い出した奴だから
政治劇の定番で言えば再雇用なんて口が裂けても言えないってのw
-
- 2018年11月08日 10:18
- ID:SQ8pmLNk0 >>返信コメ
- >>488
"積極的に"とまでじゃなくても意図はしてたかも、あの〈校長先生ネタ〉に反応したゴブリンがいたら同郷転生者かそのネタを聞かされた者(同郷者の手掛かり)って事になる。
(まあ、そこまで考えずのノリでやったギャグだったんだろうけど、)
-
- 2018年11月08日 10:23
- ID:SQ8pmLNk0 >>返信コメ
- >>371
黙れロリコン!!悲しいのはなあ…
お前だけじゃねえぜ……(その男の背中が泣いていた、)
-
- 2018年11月08日 11:10
- ID:GE.UOkaj0 >>返信コメ
- >>553
カイジン犯罪を犯したって、裁判結審する前に勧誘してるぞ。
その状況じゃ犯罪者で無く単なる被疑者。
勧誘受けてたら当然無罪になって周りも納得だろ?
-
- 2018年11月08日 11:18
- ID:GE.UOkaj0 >>返信コメ
- >>553
あとカイジンの追い出しに複数の貴族が関わってどうして決めつけてるの?そんなことどっかに描写されてた?
もし関わっても積極的では無いのかも知れない、ベスターの影響の及ぶ小規模かつ低位貴族かも知れないのに。
-
- 2018年11月08日 11:20
- ID:6hO1zQfG0 >>返信コメ
- >>493
目玉確率の低いガチャ回してて、ハズレが出たら皆同じ反応をするよ…
-
- 2018年11月08日 11:28
- ID:GE.UOkaj0 >>返信コメ
- >>553
自信満々に穴だらけの考察ってかっこ悪い
-
- 2018年11月08日 11:35
- ID:3HCkJc8y0 >>返信コメ
- 自分に都合の良い妄想以外は聞く気の無い人のことは無視した方が良いよ
-
- 2018年11月08日 11:40
- ID:GE.UOkaj0 >>返信コメ
- >>560
は~い( ̄^ ̄)ゞ
-
- 2018年11月08日 11:42
- ID:hABcy0FZ0 >>返信コメ
- >>470
適当な事言ってんじゃないよ。
たしかに爺ちゃんのコネで組の人に動いてもらってるけど、あれは
『女の子にストーカー行為と脅迫をしたあげく、それを止めようと直談判に行った彼氏をリンチにかけて病院送りにした』、
暴走族の総長の居場所を探してもらっただけだ。
相手は冬夜が直接やってる。
しかしこの総長の所業を「しょうもない理由」と読むとは、ほんとに脳内変換がお得意なご都合主義な読み方してるな。
-
- 2018年11月08日 11:45
- ID:6hO1zQfG0 >>返信コメ
- >>543
実際は数ある冒険者の中でも優秀な方だよ。
ただ、日頃の行いが間抜けだからそう見えないだけで・・・(モンスターの巣に剣突っ込んだりしないよ普通)
-
- 2018年11月08日 11:49
- ID:SQ8pmLNk0 >>返信コメ
- >>484
〈スーパーチート大戦バースト〉現実世界からまさかの参戦!、"GATE"より自衛隊がPKO名目で緊急出動!!!!
-
- 2018年11月08日 11:50
- ID:hABcy0FZ0 >>返信コメ
- >>470
適当な事言わないでくれない?
たしかに爺ちゃんのコネで組の人に動いてもらってるけど、あれは
『女の子にストーカー行為と脅迫をしたあげく、それを止めようと直談判に行った彼氏をリンチにかけて病院送りにした』、
暴走族の総長の居場所を探してもらっただけ。
相手は冬夜が直接やってるよ。
しかしコメ欄でイキる為にこの総長の所業を「しょうもない理由」と読むとは、ほんとに脳内変換がお得意なご都合主義な読み方してるね。
-
- 2018年11月08日 12:18
- ID:oWAV8O6d0 >>返信コメ
- 転スラは円盤売れようが売れまいが続編作りそうだね
原作マネーが強すぎる
-
- 2018年11月08日 12:27
- ID:WmjC96tB0 >>返信コメ
- エレンの声質は違和感ないけど結構重要なキャラだから
演技にもうちょっと安定感のある人にやってもらいたかった
今のままだと後のイベントで浮いた演技になって雰囲気ぶち壊しそう
まあ、やるとしたら二期での話だから将来的に上手くなってるのに期待するしかないが
-
- 2018年11月08日 12:39
- ID:y5W6W6NM0 >>返信コメ
- >>183
大賢者「ファジー機能(ご都合展開)です」
-
- 2018年11月08日 12:43
- ID:y5W6W6NM0 >>返信コメ
- >>242
3馬鹿の活躍はこれからだ!
でもエレンのお伽噺は超伏線。
-
- 2018年11月08日 12:53
- ID:lyl4zgNp0 >>返信コメ
- 明らかなアンチに対しては注意したくなるのは、その作品のファンならば当然の反応だと思うけどね。それを信者扱いするのもどうかと思うよ。
アンチにはスルー&通報が最善なのは確かだけど、元をただせばファンサイトにわざわざ否定的なコメを書き込むマナー違反を犯してるアンチが悪いわけだからね。
まあ、アンチが湧くのは人気作品の宿命みたいなものだから仕方ないけど。
-
- 2018年11月08日 13:09
- ID:OzcnEUTI0 >>返信コメ
- >>377
-
- 2018年11月08日 13:47
- ID:rQvFvteX0 >>返信コメ
- >>484
劇場版コラボアニメ映画『ソードアート・ホライゾンVSアクセル・オーバーロード』
そんな妄想をした時が俺にもあります
あれだ、ストームブリンガーみたいに全てのラノベ主人公が一ヶ所に召喚されてだな(ry
-
- 2018年11月08日 13:51
- ID:987lRiI80 >>返信コメ
- >>543
戦闘面では不安があるが、探索面では優秀という評価。
なので、今回のような調査任務にはうってつけ。
潜入向きの隠密スキル持ちと、緊急脱出用の転移魔法持ちもいる。
ただし、調査場所があそこなだけにランク的には本来依頼してはいけないのだが、ギルマスの一存で依頼した。それだけ信用しているということ。
-
- 2018年11月08日 13:59
- ID:4FbJTC8G0 >>返信コメ
- 運命のヒト(巨乳)www
-
- 2018年11月08日 14:15
- ID:pBBtMACJ0 >>返信コメ
- >>556
「これより判決を申し渡す」
「主犯カイジン、この者は鉱山での強制労働20年に処す」
「その他共犯者どもは鉱山での強制労働10年に処す」
「これにてこの裁判を閉廷」
後の勧誘&判決を好きに変更だぞwお前アニメ見てないのかよw
>>557
すまんすまんw間違えてたわ貴族じゃなくて政治問題に口を挟める軍の幹部だったなw
これは裁判前に怪人が言ってたことだけど知らんとかお前もアニメ見てないのかw
理解してない言う一部の信者が一番作中の会話もストーリーも理解してないとか残念すぎるなw
-
- 2018年11月08日 14:21
- ID:ASeszo.s0 >>返信コメ
- 6話の感想は、シズさんが可愛かった!!
これしか残らなかったな(笑)
-
- 2018年11月08日 14:29
- ID:x7PeLE5.0 >>返信コメ
- >>112
リムルの町で今後長期間の求人が大量にありますよ
なお仕事の内容は土建屋的な肉体労働です
-
- 2018年11月08日 14:38
- ID:gZLcgxsm0 >>返信コメ
- 3人組の肉の咀嚼顔が面白過ぎたw
そういや、焼肉の鉄板は
鉄板の下で火を焚いてるのか?足が熱そう…
-
- 2018年11月08日 15:12
- ID:3gPi4bDP0 >>返信コメ
- オープニングの曲実は織田裕二説
-
- 2018年11月08日 15:54
- ID:42LV5FPV0 >>返信コメ
- よーく考えると、
ムッキムキのホブゴブリンから、我らが主である!
と恭しく紹介されたのが小さなスライムで、偉そうにしてたと思ったスライムが
いきなり可愛らしくフレンドリーに自己紹介してくるんだからシュールだしツボれば吹き出すなw
シズさんはたまたまセリフネタを聞いたことがあったけど、知らなくても笑ったかもしれない。
-
- 2018年11月08日 16:02
- ID:YbxexXNa0 >>返信コメ
- ゲームネタの話についてはね…何度も書かれてるけど
それをシズさんに教えた人物がそのうち出てくるから
そいつのバックグラウンドや性格、やってる仕事が判れば
「ああ、コイツがこう言ったのか、なるほど」って氷解するから
それよりもね
ここのコメ欄の既読組がどうにかこうにか言葉を選んで選んで
必至でネタバレしないように、かつ説明になるようがんばってる姿がね…
苦労してるなーとw
-
- 2018年11月08日 16:13
- ID:PcdUlNvf0 >>返信コメ
- あの金髪は相当の悪党に違いない
とりあえずスカした面をボコボコにすることを目標にしようそうしよう
-
- 2018年11月08日 17:12
- ID:Vy.kdkbI0 >>返信コメ
- まずシズは召喚されなきゃ死んでた
召喚された時に既に死にかけてた
召喚者は召喚主の言うこと聞かなきゃならんはずが好き勝手出来てるし生きてもいる
シズは召喚したかった相手じゃないから捨て置くことも出来た
事実だけ並べるとそんな酷い状況でもないだろ
-
- 2018年11月08日 17:38
- ID:YbxexXNa0 >>返信コメ
- もう経緯書いちゃうと、仮にとある人物を異世界人Yさんとする
Yはこっちの世界に来てから、ベテラン冒険者シズさんの…まあ生徒みたいな存在になるわけだよ
それから月日が経って、Yは出世して冒険者組織の偉い人になる
その過程の中で(↓これ一応、スーパーぼかして&意訳して書いてるからこのやりとりそのままじゃないので念の為)
Y 「組織作りはゲームをまねただけ」
シズ「ゲーム?」
Y 「そう、ゲームの中では魔物が"ボク悪い魔物じゃないよ"とか言って仲間になったりする」
シズ「(冗談だと思ってる)そんな夢みたいな世界が…」
そしたら、今回本当にそんなセリフを言う魔物が現れたので、吹いちゃった、ということなのさ
-
- 2018年11月08日 17:56
- ID:wVmeL.fQ0 >>返信コメ
- あの素敵なお店は騎士団時代からの馴染みの店ってことなんかな
カイジンとベスターも何だかんだで一緒に飲みに言ってたんだろうな
あんな関係になってもお互い店を変えない辺り強情さも似たもの同士だわ
得難い関係だったろうに惜しいよなぁ...
と、そんなことよりも銀髪褐色エルフの娘が性癖ぶっ刺さりだったんだけど、再登場の目は無いんですか!?
無いですよね国外追放だもんね!ちくしょー!
やっぱベスター許すまじ
-
- 2018年11月08日 17:58
- ID:wVmeL.fQ0 >>返信コメ
- >>585
ここ6話の記事だった...間違えましたすみません
-
- 2018年11月08日 18:00
- ID:6hO1zQfG0 >>返信コメ
- >>573
確かに、洞窟でリムルが軽く倒した大蛇だってあの三人組ではまともに戦えないレベルだしな
今回は強力な魔物をリムルが殆ど退治したから事無きを得たけど
-
- 2018年11月08日 18:03
- ID:6hO1zQfG0 >>返信コメ
- >>575
作中人物の名前すらまともに変換しない煽りは黙っててください
-
- 2018年11月08日 18:19
- ID:cheHL37v0 >>返信コメ
- ※578
あの程度なら焚き火の範疇でそこまでは熱くないだろうな
むしろ火と鉄板が離れ過ぎて肉焼けるほど鉄板が熱くなるのかを疑問に思った
-
- 2018年11月08日 18:28
- ID:6hO1zQfG0 >>返信コメ
- >>484
実際に製作したら面白い内容になりそうだけど、各作品の整合性を取るのが恐ろしく大変な作業になりそうだな…人類側視点の物語と魔物側視点の物語(オバロ、転スラ)がどのようにして寄り添っていくのか、とか各物語ごとのインフレ具合を上手く解消できるか、とか…後は作品が戦闘メインで進めていくのか、物語メインで進めていくのかも重要なテーマになる
-
- 2018年11月08日 18:32
- ID:987lRiI80 >>返信コメ
- >>587
Web版やコミックだと(書籍版もかな?)洞窟の例の扉はもっと奥にあって、例の蛇は洞窟の出口側にいる。三人組は盗賊スキル?で蛇をやり過ごして先に進んできて扉を開いた。帰りには(リムルが倒してしまって)蛇がいなくなってて「なんで?」ってなってる。
目的は調査であって討伐ではないから、戦う必要はないんだよね。そういう事も含めての彼らへの依頼なんだ。あの扉までたどり着いてる時点で彼らの実力は証明されている。
アニメだと扉は洞窟の出口に設置されてしまっているから、彼らの実力を示す根拠に乏しくなってしまっているが。
ちなみに、リムルは扉をくぐってから洞窟を出るまでに3日かかってる。Web版だと迷子にもなってる。大賢者さんのおかげで脱出できた。
-
- 2018年11月08日 18:35
- ID:iSut6I9o0 >>返信コメ
- >>342
まずは原作読んでこい。
シズさんを召喚した金髪の苦難と後悔と報われない努力を知ってから、もう一度その台詞を吐け。
-
- 2018年11月08日 18:43
- ID:gZLcgxsm0 >>返信コメ
- >>589
━━━━━━━━━(←鉄板)
熱 ← 火 → 熱⊂足 だと熱いかな?と思った。
-
- 2018年11月08日 18:50
- ID:WGjLgjVc0 >>返信コメ
- 次回予告を見るに次の話で一区切りつくな
来週には気になってる部分とか色々スッキリするだろうよ
-
- 2018年11月08日 19:02
- ID:x7PeLE5.0 >>返信コメ
- >>592
作中でも、あの人は誤解されやすいって評価だしね
アニメで見える範囲では金髪の評価が悪いのはしょうがない
-
- 2018年11月08日 19:07
- ID:jFxKDfY70 >>返信コメ
- リムルは何となく能天気で癒し系のキャラだけど
敵にオバロのラナー王女みたいな性格破綻した策略家とかいたら無意識のうちに踊らされそうで怖い
-
- 2018年11月08日 19:18
- ID:tShYv.b40 >>返信コメ
- >>553
王の発言が貴族の反感を買う事が分かってるならカイジンを助けられない理由も分かると思うけどな
人事の度に派閥関連の調整を行わなければならない立場で派閥に属さない一個人を助ける手なんてない
管理より感情を優先させるのは暴君のやる事だし
だからこそ王とカイジンの関係は単なる上司部下の関係じゃなく友人関係だったと察せられ、ベクターが嫉妬した理由もその辺にあるんだろうなと想像できる
深読みするなら、カイジンを呼び戻しても貴族の反感を買って今度こそ抹殺されるだろうから当然カイジンが断る事も分かってた訳で
あれは王のカイジンに対する友人としての最後の挨拶みたいなものだったんじゃないかと俺は妄想してる
-
- 2018年11月08日 19:22
- ID:zRipUNdr0 >>返信コメ
- >>578
足元に焚火が見えたカットがあったような
-
- 2018年11月08日 19:31
- ID:nr.Y3WPb0 >>返信コメ
- >>506
たしか牛鹿
美味い肉がとれる動物
-
- 2018年11月08日 19:52
- ID:GCo2hEQ20 >>返信コメ
- そういや密偵のお姉さんてどうなってんだろ?てっきりあの飲み屋の一人で「私も行きます」みたいについてくるのかと思ってたんだけど・・・あそこじゃエルフ(?)なんて目立ちまくりだろうに
-
- 2018年11月08日 19:54
- ID:PswH30du0 >>返信コメ
- 裁判関連のハナシは前回(5話)でやってもらうワケにはイカんかね?
-
- 2018年11月08日 20:07
- ID:iOmL5.pB0 >>返信コメ
- >>596
大賢者さんがいるから致命的なほど踊らされるのは防げそう
-
- 2018年11月08日 20:09
- ID:Kbcf6Fsz0 >>返信コメ
- >>600
前話でドワーフ王に命令されてた人のこと?
「絶対に気取られるな。」って命令だから、そもそも姿を見せない方法で監視してるんじゃないかな。
ドワーフ技術かエルフ魔法かは知らんけど。
-
- 2018年11月08日 20:12
- ID:Zt3hL3X20 >>返信コメ
- >>484
ゴブリンスレイヤー〈以下GS〉、「…同族と戦う事に抵抗はないのか…?」
その時ゴブ太がズキュウゥンとくる一言、「難しい事はわかんねぇよ。ただオイラ、女の子を泣かすヤツだけは許せねぇ、へへっ。」
GSの胸に去来する思い、善良なゴブリンだっているかもと言った神官の言葉が甦る。……みたいな共闘展開!
-
- 2018年11月08日 20:24
- ID:2SxsqUdz0 >>返信コメ
- >>602
大賢者ってそんなとこまでフォローしてくれんの?
-
- 2018年11月08日 20:33
- ID:987lRiI80 >>返信コメ
- >>602
大賢者さんはむしろ…あ、いえなんでもないです。
-
- 2018年11月08日 20:39
- ID:GE.UOkaj0 >>返信コメ
- >>600
あの人、自分で密偵するんで無くてお頭なんじゃね?
-
- 2018年11月08日 20:45
- ID:97b7DjSs0 >>返信コメ
- 大賢者は聞けば現時点でわかることは今持ってる情報から確率にしてなんでも教えてくれる
逆に言うと「こういうことがありうるかも?」って疑問は自力で気付く必要がある
-
- 2018年11月08日 20:55
- ID:AWh8VYXR0 >>返信コメ
- >>16
同じような戯け方をした友達が居たんだろう
それを本物のスライムがやったらそりゃ笑うって
-
- 2018年11月08日 21:03
- ID:bWOYKehG0 >>返信コメ
- >>592
web版でのレオンの扱い見たら発狂しそうだな
-
- 2018年11月08日 21:25
- ID:pBBtMACJ0 >>返信コメ
- >>597
反感を買うから助けられないのは普通の政治劇をやってる作品だからなぁw
転スラは作中で国の大臣を自分のその場の感情だけで好きにできる国と描いてて
部下の反感を買うから助けたいが…!ってできないよw
だってその場の感情で大臣を辞めさせるか続投させるか決めて実行するとか臣下の反感&不信を買う行為を平然とやってるんだからw
-
- 2018年11月08日 21:28
- ID:9lNXeJJY0 >>返信コメ
- シズさんが点蔵みたいなことしてたね。
-
- 2018年11月08日 21:35
- ID:gIUgCrNv0 >>返信コメ
- >>590
たぶん〈スパロボ大戦〉が企画された時も権利問題や整合性などのすり合わせに相当苦労したと思う。
もしこのゲームを出そうとしてる時代において「いまさらファンタジーなんて古いよ、」とすたれていて、それでも"かつて少年期に夢中になってたあの頃の喜びをもう一度、"と考えるファンと送り手側がいたら案外…(^_^)
-
- 2018年11月08日 21:43
- ID:gIUgCrNv0 >>返信コメ
- >>484
〈スーパーチート大戦マーベラス〉に"大人の防具屋さん"参戦!
初回購入特典に登場女性キャラのエロ装備姿描き下ろしピンナップ!!!!!
-
- 2018年11月08日 21:56
- ID:oWAV8O6d0 >>返信コメ
- ゴブタがなんか可愛い
-
- 2018年11月08日 22:10
- ID:es7zF4yG0 >>返信コメ
- × 定番ネタだから面白い
○ 面白かったから定番ネタ
-
- 2018年11月08日 22:17
- ID:iSut6I9o0 >>返信コメ
- >>593
リムルとシズさんのスキル談話は7話の伏線になるのでカットされました。
なので鉄板が熱い、という流れがないまま焼き肉パーティーになって少し意味不明になってる。
-
- 2018年11月08日 23:23
- ID:..tNeuC50 >>返信コメ
- >>611
それに不満や疑念を抱かせない程の実績と王自身のカリスマがあるんでしょ。傀儡や愚王ならともかく。
そもそも大臣にある程度の期間チャンスを与え続けても改善の兆しが見られなかったからクビにしたって状況だったよね?その場の感情でクビにした訳じゃない事はちゃんと見てたら明白なんだが。
-
- 2018年11月08日 23:44
- ID:YVuepIho0 >>返信コメ
- ぐへへ、そのタイツ何時から履きっ放しなんですかねぇ
-
- 2018年11月09日 00:03
- ID:zxEOM6mu0 >>返信コメ
- ここのゴブリンはすぐに増えないのかな
-
- 2018年11月09日 00:38
- ID:..vgD1U80 >>返信コメ
- >>473
何度も見直して漸く把握!三馬鹿は箸じゃなかったんだね!
-
- 2018年11月09日 01:20
- ID:aCmj1j3p0 >>返信コメ
- ドワーフ王と大臣の件の言い合いなら
5話のコメントでしてくれませんかねえ……
-
- 2018年11月09日 01:28
- ID:AG9Zhrlr0 >>返信コメ
- >>620
ホブゴブリンとゴブリナになって寿命が伸びたぶん出生率が下がってる。
-
- 2018年11月09日 01:35
- ID:Ea.rJDUg0 >>返信コメ
- 【カイ臣暴行じけん】なかったらスラりん君 エルフ嬢に
「ぱふぱふしない?うふふ」「えぇっココヌキあり?」とか言われて奥の部屋に連れ込まれちゃったりなんかしちゃったりして で その後………
①オヤジの【ぱふぱふ(普通のマッサージ)】(ドラクエ脳)
②エルフ嬢による「ぱふぱふ」「ちゅぱちゅぱ」「ぬぷぬぷ」「ぱこぱこ」「どぴゅどぴゅ」(elf脳⬅️エルフだけにね!!)
③用心棒(オーク)ABがあらわれた!!「料金は200那由多でーす」「な な なゆた!?………億 兆 京(略)桓河沙ごうがしゃ 阿僧祇あそぎ 那由多なゆた」(KoK脳)
-
- 2018年11月09日 06:52
- ID:evkx8pA80 >>返信コメ
- >>623
後にリムルが大森林を統治するようになって危険度が大幅に下がったらしいけど
名づけしてない力が弱くて繁殖力が強い魔物とか人口爆発しそうで怖いわ
-
- 2018年11月09日 06:59
- ID:kI2xM.2F0 >>返信コメ
- >>610
インフレについていけなくてクソ雑魚化したかわいそうな奴の話はやめてさしあげろw
よりによって出番あれで終わりだし恥ずかしくて引きこもり生活に入ったとしか思えない
いやまあもともと引きこもりだけど
-
- 2018年11月09日 07:08
- ID:kI2xM.2F0 >>返信コメ
- >>625
リムル様に従わないような知恵のない魔物は定期的に駆除されるから安心
なろうだからその辺全部都合よくいく
だから安心するんだ
-
- 2018年11月09日 08:51
- ID:oeJofI4G0 >>返信コメ
- 悪いスライムじゃないよってネタ、前から知ってはいたけど、元ネタがドラクエっていうのは初めて知った。
何かのssとか偶然生まれた(例えばぬるぽ→ガッみたいな)ネタかと思ってた。
自分も又聞きみたいな感じでこのネタ面白がってたから、シズが吹いた件でここで色々書かれてたりしてるけど、自分は上記の理由から違和感とか感じなかった。
最後に、シズが可愛かった。
-
- 2018年11月09日 09:04
- ID:.OH1GrHe0 >>返信コメ
- >>625
あるものの開発によって縄張りが明確に区別されることになるから、それを不当に越える勢力は森の知恵ある魔物に駆逐されるようになっていくよ
-
- 2018年11月09日 09:11
- ID:pDucOhI70 >>返信コメ
- ニコ生見たけど同郷の人から聞いたってとこ聞き逃す人多すぎだね
-
- 2018年11月09日 09:46
- ID:rahuGWV10 >>返信コメ
- 序盤ならともかく終盤の展開をウェブ版前提で語るのいい加減やめてくれませんかねぇ
書籍版が既にウェブ版と大幅に違ってきてるのに、先の展開語っても無意味だろ
-
- 2018年11月09日 10:21
- ID:.OH1GrHe0 >>返信コメ
- Web版(なろう版)前提で語ってる人は論外だけど、アニメが漫画原作って言いながらところどころは書籍版準拠なのが話をややこしくしてると思うわ
書籍版ではアニメ第2話時点で解説される魔物のランク制について触れた人が新規にネタバレ野郎!って罵られてたし
-
- 2018年11月09日 10:40
- ID:fS6xtxBv0 >>返信コメ
- エレンの声下手すぎて一人だけ浮いて聞こえるな
-
- 2018年11月09日 10:47
- ID:e3GQVZwT0 >>返信コメ
- >>583
Web版上ではね・・・
書籍版だとリムルの前では開き直ってたけど1巻の過去回想でのシズさんとレオンのすれ違いがくっそ痛々しい
関わるたびにお互いが磨りきれてく感じがつらい
-
- 2018年11月09日 11:01
- ID:AG9Zhrlr0 >>返信コメ
- Web版とコミック版は読んでるけど、アニメはまた少し違うからねぇ。
封印の洞窟の門の設置場所(洞窟の奥→出口)や大蛇などの出現場所(門の外側→門の内側)もそうだし、コミック版ではエルフ酒場での占いの時に、水晶に映った女性を見てカイジンさんが「おい その人もしかして…爆炎の支配者 シズエ・イザワじゃねえか?」って言ってるんだよね。
なのでリムルはその時点で名前からその女性(シズさん)が日本人だろうとすでにあたりをつけてる。アニメではそのやり取りがなかったから「悪いスライムじゃないよ」云々や箸や正座だけで判断したみたいなことになってるけど。
あと、焼き肉の鉄板はコミック版だと火の回りをレンガか何かで囲ってるので脚は熱くない。囲ってて熱が逃げないので鉄板の位置が高くても十分熱は伝わるだろう。アニメでは囲いだけ外しちゃったから変なことになってるけど。
-
- 2018年11月09日 11:11
- ID:e3GQVZwT0 >>返信コメ
- >>602
フラグたてるのやめたげて
>>605
大賢者さんは見かけ倒し
未読の人やアンチの人たちが考えてるほどチート性能持ってない
金色の○○ベルの主人公が取得するあの能力程度
役立たずな場面も多い
-
- 2018年11月09日 11:44
- ID:Us4g0jaH0 >>返信コメ
- >>636
ポンコツになるのは中盤からだから(震え声
-
- 2018年11月09日 11:51
- ID:1AkIE7be0 >>返信コメ
- >>636
どちらかと言えば「捕食者」とのシナジーの方がチートなんだよな
例えるなら、「大賢者」は優秀な解析ソフトウェアだけど、それを入力するハードウェアがしっかりしてないとフルに活かせない・・・みたいな
-
- 2018年11月09日 12:08
- ID:H1nhNujG0 >>返信コメ
- 円盤の特典にスライムついてこないのかな?
-
- 2018年11月09日 12:31
- ID:HJkD8Hid0 >>返信コメ
- 円盤特典ヴェルドラのキャラクターコメンタリーがあるかと思ったらそんなことなかったぜ
-
- 2018年11月09日 12:37
- ID:e3GQVZwT0 >>返信コメ
- >>638
それだと誤解招くから
1話のスライムじゃなくてもよくね?
ってのの答えにもなるがスライムは全身の細胞を脳や口など自由に振り分けれるから大賢者や捕食者をもって人間に転生しても大賢者は頭痛や処理速度の低下、捕食者は口が小さいから物入れには使えないし、下手したら腹壊す
だからスライムボディ、大賢者、捕食者セットでチートが正解
-
- 2018年11月09日 13:18
- ID:koA0bUmg0 >>返信コメ
- 一つ一つは小さな火だが、3つ合わせて火炎となる!
凄い食器洗剤と凄い食器洗い機があっても、皿が入らなければどーしよーもない
-
- 2018年11月09日 13:39
- ID:cmBbwyWg0 >>返信コメ
- なんかいい加減な知識で議論してる人がいるから転生時のリムルのスキル情報乗っけときますね
まずは
ユニークスキル『捕食者』
捕食:対象を体内に取り込む。ただし、対象に意識が存在する場合、成功の確率は大幅に減少する。効果の対象は、有機物・無機物に限らず、スキル・魔法にも及ぶ。
解析:取り込んだ対象を解析・研究する。作成可能アイテムを創造する。物質がそろっている場合、コピーを作成する事も可能である。術式の解析に成功すると、対象のスキル・魔法の習得が可能である。
胃袋:捕食対象を収納する。また、解析により作成された物質の保管も可能。胃袋に収納されると時間効果が及ばない。
擬態:取り込んだ対象を再現し、同等の能力を行使可能。ただし、情報の解析に成功した対象に限る。
隔離:解析の及ばない有害な効果を収納する。無害化を行い、魔力に還元する。
-
- 2018年11月09日 13:40
- ID:cmBbwyWg0 >>返信コメ
- つぎに
ユニークスキル『大賢者』
思考加速:通常の1000倍に知覚速度を上昇させる。
解析鑑定:対象の解析及び、鑑定を行う。
並列演算:解析したい事象を思考と切り離して演算を行う。
詠唱破棄:魔法等を行使する際、呪文の詠唱を必要としない。
森羅万象:この世界の、隠蔽されていない事象の全てを網羅する。
-
- 2018年11月09日 13:42
- ID:cmBbwyWg0 >>返信コメ
- 最後に細かいスキルと耐性
スライム固有スキル『溶解,吸収,自己再生』
耐性:熱変動耐性ex/物理攻撃耐性/痛覚無効/電流耐性/麻痺耐性
個人的にはこれだけ望んだスキルあるから転生先が人間にならなかったんだろうなとおもってる;スライムなのはむしろペナルティだったという考え
-
- 2018年11月09日 13:46
- ID:RCtEyt5y0 >>返信コメ
- エレンめっちゃ好き土下座したらやらせてくれそう
ちなみに巨人になる方のエレンは興味ないです
-
- 2018年11月09日 14:18
- ID:AG9Zhrlr0 >>返信コメ
- >>646
親父さんに殺される覚悟は済んだか?
-
- 2018年11月09日 16:45
- ID:nqWaCFxW0 >>返信コメ
- >>647
エレンは親父さんよりも親戚のおばあ…おばさ…お姉さんのほうが怖すぎる
-
- 2018年11月09日 17:33
- ID:5trHPYi00 >>返信コメ
- >>648
吉田さん紹介してやればへーきへーき
-
- 2018年11月09日 18:28
- ID:koA0bUmg0 >>返信コメ
- スライムじゃなく人間キャラで捕食者するなら「寄生獣」か「柱の男」になるしかないような
-
- 2018年11月09日 18:42
- ID:Gv2q0Dhv0 >>返信コメ
- 個人的にはこの回が視聴継続や否やの最初の分岐点だったけど、「ようやく始まったな」感。
ここに来て振り返るとゴブリン村の発展は避けて通れない描写だったから、序盤のスロースタートはやむを得なかったのかなあ、と。
コレ3話切り対策とかして2話ぐらいに圧縮してたらそれこそとんでもないことになってたと思うし。
シズが召喚者ということで、元の世界との関係性から考えると、異世界転生ものでありながら、コレ異世界召喚ものになりえるんだよな。つまりリムルが元の世界に帰ろうって目標立てても可能性があるってこと。
これちょっと面白い要素だと思う。展開がそうなるのかわからないけど…本人未練なさそうだし、簡単な話にもしないだろうし。
相変わらず戦闘はいい。シズの剣突き立ててから爆炎魔法?を体内に直接注ぎ込むような描写は、新鮮に見えた。
個人的に評価かなりあげた。また次を楽しみに待つ作品が増えてしまったよ。
-
- 2018年11月09日 19:12
- ID:urNtKEIN0 >>返信コメ
- >>641
捕食者は食う必要ないし
-
- 2018年11月09日 20:48
- ID:0MJiF0Sj0 >>返信コメ
- >>603 >>607
ありがとうございます。やっぱり再登場は厳しそうですね・・・
ドワーフがガンガン技術を流出してリムルが試し打ちで強力な技を使ってるのをどんな顔をして見てるか知りたかったんですけどね~
-
- 2018年11月09日 21:17
- ID:evkx8pA80 >>返信コメ
- >>651
リムルは死んで魔物に転生したから元の世界に未練はあっても戻れないって踏ん切りはついてるだろうけど
召喚者や転移者は誘拐や事故みたいなもんだから大半は帰りたいだろうね
特に金髪やその商売相手に召喚もとい誘拐された子供たちは可哀そう。いくら目的があっても擁護はできん!
-
- 2018年11月09日 21:22
- ID:kZJICEhm0 >>返信コメ
- >>585
再登場ありますん
アニメの範囲にもOP見る限りでは入ります
-
- 2018年11月09日 21:25
- ID:aCmj1j3p0 >>返信コメ
- 毎回何かしらのネタを披露してくれるの面白くて好き♪
BGMもRPGっぽくて好きです。
あと、3人組の職業…重戦士と法術師はともかく盗賊……RPGのジョブではよくあるけど
「ポンコツクエスト」ってショートアニメで勇者側パーティ見て「え?犯罪者いるの?」ってセリフ聞いた後だと
盗賊は職業じゃなくて犯罪者だなぁ…とふと思う。
-
- 2018年11月09日 21:43
- ID:kI2xM.2F0 >>返信コメ
- >>641
スライムボディは別にいらない
ぶっちゃけ人型でも捕食者使えるし(人造人間20号みたいに手から吸収できる)
あえて言うなら自動再生のスキルを種族スキルとして持ってることくらいなんだが・・・
>>649
砂糖って都会には普通にあったんだよな?
ケーキ屋があるくらいだし
大賢者さん・・・
-
- 2018年11月09日 21:53
- ID:5trHPYi00 >>返信コメ
- >>657
まあリムルが「砂糖ってないのか?」
と聞かない限りは答えてくれなかったんだろうw
-
- 2018年11月09日 22:00
- ID:t.wQUJJh0 >>返信コメ
- >>656
盗賊が持つおおよその技能は斥候とか野伏、探索者なんかで代替できそうだけど、宝箱の罠感知とピッキングだけは盗賊以外にピンとくるジョブが無い感じがする。
世界によっては都市と野外と迷宮で対応するジョブが分かれてたり、盗賊=賞金首だったりいろいろだけど。
-
- 2018年11月09日 22:01
- ID:LGW.vgWB0 >>返信コメ
- >>644
森羅万象がインチキすぎる……
それがなければただの頭の回転が速くて記憶力のいい人程度なのに……
というか、公開されている情報が全部手に入るなら現時点で知ろうと思えば周辺国家の戦力とか脅威度とか全部わかるのか?
他にも魔法に関する基礎知識とかあらゆる技術についてとか
前に「情報が不足している状態で楽観的過ぎる~」みたいなコメントみたけど、そもそも情報を収集するって手順がいらなかったのか……
-
- 2018年11月09日 22:03
- ID:1AkIE7be0 >>返信コメ
- >>657
都会には砂糖はあるけどかなり希少なので、結果的にスイーツ系は高値になってしまう
でも物語が進んでその辺りの事情説明に移る頃にはリムル達砂糖の生産は軌道に乗ってるんだよね
どうやって砂糖を作ったか・・・はこれからのお楽しみということで
-
- 2018年11月09日 22:07
- ID:1AkIE7be0 >>返信コメ
- >>660
収集できる情報量にも限界はあるよ
というか、大賢者レベルではあまり恩恵が得られてない印象だった
これがホントに恐ろしくなるのはパワーアップ後
-
- 2018年11月09日 22:54
- ID:T8gYEPCl0 >>返信コメ
- 爆炎の支配者…
D.S…
うっ、頭が…
-
- 2018年11月09日 23:13
- ID:Kdv51VjC0 >>返信コメ
- >>639
ホウ砂とせんたくのりでつくろう!w
-
- 2018年11月09日 23:22
- ID:AG9Zhrlr0 >>返信コメ
- >>664
ふうせん粘土をポリ袋に入れて揉むと気持ちええで。
そのままやとベトつくし汚れていくからな。
ポリ袋は厚みがあると揉んでいくうちに破れやすくなるから
薄手のがええで。ダイソーのがおすすめ。
-
- 2018年11月09日 23:24
- ID:5trHPYi00 >>返信コメ
- >>663
ふふふ、残念ながらそのネタは既出なのだ
-
- 2018年11月09日 23:42
- ID:H1nhNujG0 >>返信コメ
- >>665
貴重な情報をありがとうざ・・・・
ってかなんでそんなことしてるんやw
-
- 2018年11月09日 23:53
- ID:DpMPqdMW0 >>返信コメ
- >>13
俺は原作読んでないからその辺妄想になるんだけど別に平和な日本に空襲があってもおかしくないし、ゲームがあってもおかしくない。だって史実を元に話を作ってるわけではないんだから『今の日本』を元に考えるのはやめたほうがいいよ。フィクションだから。
-
- 2018年11月10日 00:24
- ID:YWzmc7O30 >>返信コメ
- >>294
原作組ですが、あのオープニングを見ると、物凄く中途半端なところで終わりそうで、非常に怖いです。
-
- 2018年11月10日 00:38
- ID:w9TNr7jM0 >>返信コメ
- >>669
たぶん書籍3巻が関の山だと思うよ
少し間を空けてから4~6巻をアニメ化するんじゃないかな
-
- 2018年11月10日 00:46
- ID:.t7hs5Ly0 >>返信コメ
- >>667
手持ち無沙汰のときとかに揉んでる。
「無限キューブ」とか「ハンドスピナー」とかと同じようなもん。
-
- 2018年11月10日 03:40
- ID:fgGJYiol0 >>返信コメ
- 魔力切れ中の祭壇がちょっと豪華になったw
-
- 2018年11月10日 04:09
- ID:jIrEUrCa0 >>返信コメ
- ゴブ太はいずれ自分の影にバスターマシンを収納しそうだな。
-
- 2018年11月10日 06:46
- ID:HFWGAJqg0 >>返信コメ
- 喧嘩コメントは邪魔だからよそでやってください。
迷惑です。管理人に通報します。
-
- 2018年11月10日 07:51
- ID:3shY2uIi0 >>返信コメ
- >>658
大賢者さんは進化しても聞かなきゃ教えてくれないからな
逆に言えば聞かないリムルが悪い
極端な話人生お任せオートモードも可能なのが大賢者さん
-
- 2018年11月10日 08:38
- ID:Vl06uYnZ0 >>返信コメ
- >>669
アニメ公式HPの用語集をみる限り、鮫戦で終わりじゃない?
-
- 2018年11月10日 08:44
- ID:Vl06uYnZ0 >>返信コメ
- >>660
森羅万象は、大賢者だけの固有スキルってわけじゃないからな~。
スキルでバレることも視野に入れて対策するのが、あの世界の基本。
-
- 2018年11月10日 09:44
- ID:3shY2uIi0 >>返信コメ
- >>677
基本じゃないだろ
そもそもそういうスキルが存在することを知りえるキャラが少なすぎる
-
- 2018年11月10日 11:08
- ID:6LIOxZjM0 >>返信コメ
- >>494
我々でも500名の名付けの出来る方法思いついたので聞いて下さい。
「よーし、お前からジョナサン、ジョセフ、承太郎、杖助、…」……「ライト、エル、ミサ、…」……「ジュウザ、リュウケン、フドウ、」…、「ふう、"ジャンプ"からはこんなトコか、次は"サンデー"でいくか、ラム、面堂、あたる、…」
〈大賢者〉『かぶりました、その名前は先程言っています。』
「え、そだっけ? あ、"キン肉マン"にいたか、じゃお前はソルジャー!、」
…と進み「うーむ、"マガジン"に"チャンピオン"少年誌系はあらかた使い尽くしたか、…まだ名付けてない奴けっこういるな。他にキャラの多い作品は……」
「よし!次は"コードギアス"と"トランスフォーマー"」で行こう!ガンダム系はカブり多そうだから今回はパスな!。」
…こうして各雑誌、作品、ロボット物系ごとに村とか部落になっていく…。
長文、バカ妄想失礼しました。_(._.)_
-
- 2018年11月10日 11:17
- ID:aSZPkp9o0 >>返信コメ
- 前には進んでるんだろうけど展開が遅く感じるわ
おもしろいから早く先を観たいんだけどなぁ……
-
- 2018年11月10日 11:19
- ID:6LIOxZjM0 >>返信コメ
- >>679
「わるいスライムじゃないよー。」
みたいに 『その名前』に反応する者で同郷者探しの手掛かりにもなるな。
-
- 2018年11月10日 11:21
- ID:6LIOxZjM0 >>返信コメ
- >>548
現実世界でも同姓同名は多いからね。
-
- 2018年11月10日 11:28
- ID:6LIOxZjM0 >>返信コメ
- >>586
どんまい、(* ̄∇ ̄)ノ
-
- 2018年11月10日 11:44
- ID:6LIOxZjM0 >>返信コメ
- >>667
ヨコから失礼、
昔、まだ若い頃(小学後期〜中学)都市伝説ばりの怪しい情報を元に「こ、これがオッパイの感触かなぁ、」と様々な素材を試した事がある。…
人には誰しも黒歴史。
-
- 2018年11月10日 11:44
- ID:6LIOxZjM0 >>返信コメ
- >>667
ヨコから失礼、
昔、まだ若い頃(小学後期〜中学)都市伝説ばりの怪しい情報を元に「こ、これがオッパイの感触かなぁ、」と様々な素材を試した事がある。…
人には誰しも黒歴史。
-
- 2018年11月10日 11:46
- ID:6LIOxZjM0 >>返信コメ
- >>685
ゴメン間違えてコメ送信二度押ししちゃった。_(_'_)_
-
- 2018年11月10日 11:55
- ID:.FVX6TYM0 >>返信コメ
- お~い、よりによって黒歴史を2重投稿ってw
大事なことなので2度言いました・・ってか?
ちなみに俺は肥満男子揉んでた。
おかげで巨乳女子がヤツとオーバーラップしてしまう呪いを受けた。
それはともかく低反発素材リムルとか売れそうだな。
-
- 2018年11月10日 12:27
- ID:6LIOxZjM0 >>返信コメ
- >>672
そのうち"黄金十二宮"並に豪華になりそう…
「余所者は立入るでない、ここに入れるのは我ら一族の中でも年若き乙女のみ!」
ちっちゃい娘がふきふき・すりすり
かわええ…、
-
- 2018年11月10日 12:28
- ID:3.4uBldf0 >>返信コメ
- 展開が遅く感じる人へ
今の所、大雑把に数えて4つのイベントをやっていると思う
1:転生してヴェルドラに出会う
2:ゴブリン村を助ける
3:ドワルゴンで技術者を探して勧誘する
4:運命の人との出会い ←現在進行
1と2を圧縮してまとめて2話分に出来るかもしれないけど
他の話は無理じゃない?
短くすると展開が唐突になるように思うし全部大事な話だよ
-
- 2018年11月10日 12:48
- ID:6LIOxZjM0 >>返信コメ
- >>687
艦長、先程二重投稿した者より入電!
『貴殿のフォロー(つっこんでくれて)に感謝する、新たな黒歴史を回避できた。』との事です。
追伸、『ちなみに当艦は可能性が低くともグミや水饅頭等の食品系を期待、』以上!
-
- 2018年11月10日 13:55
- ID:qbC5y1h70 >>返信コメ
- >>679
富山県射水市新湊は、変な名字が多い地域として有名
なぜなら明治時代、庶民も名字つけていいとなった時に、地元の坊さん(当時は知識人として尊敬されみながアドバイスを求めた)が
お前は大工をしているのか、よしお前の名字は『大工』だ
お前は漁師か、では『魚』だ
みたいにものすごく安直に決めていった
なので、新湊では
「米(こめ)」「飴」「菓子」「酢」「糀」「桶」「車」「水門」「風呂」「綿」「石灰」「鼎」「瓦」「壁」「地蔵」「籠」「飾」なんて名字が現れ、今でも残っていたりする
きっと名づけた坊さんは、リムルのさらなる転生体だったに違いない
-
- 2018年11月10日 14:27
- ID:3shY2uIi0 >>返信コメ
- 名づけなんて大賢者さんお願いしますでいいだろ
-
- 2018年11月10日 15:27
- ID:59o.MbkC0 >>返信コメ
- >>692
それを言ったらあらゆる問題全て大賢者さんお願いしますでいいんじゃないか?
-
- 2018年11月10日 16:03
- ID:FGKvtm0F0 >>返信コメ
- >>206
えっ、そなの?
てことは占い水晶に写ってた小さい子達から上手に(涙ぐましい)食糧調達するたびに「お姉ちゃん、すごーい!」って言われてたの。(°Д°)
-
- 2018年11月10日 16:34
- ID:enoDVkJI0 >>返信コメ
- >>692
大賢者はあくまでもスキルでしかない
-
- 2018年11月10日 16:43
- ID:FGKvtm0F0 >>返信コメ
- >>206
な、なんだってー!(°Д°)
てことは上手に(涙ぐましい)食糧調達するたんび、占い水晶に写ってた子供達から「おねぇーちゃん、すごぉーい!!」って言われてたのかー!?
得意げふふんポーズのシズさん、
み、見たい。!
-
- 2018年11月10日 18:34
- ID:3shY2uIi0 >>返信コメ
- >>695
そ、そうだね(震え声)
-
- 2018年11月10日 19:20
- ID:dLdt16eV0 >>返信コメ
- >>697
まあ大賢者の時点では・・・ね?
-
- 2018年11月10日 19:34
- ID:lcbgAgMb0 >>返信コメ
- >>679
"ラオウ"とか"勇次郎"(範馬)と名付けられた奴、言霊効果ですげー強者になりそう。
-
- 2018年11月10日 20:55
- ID:kM4nmyxE0 >>返信コメ
- よく原作既読の方々の「このペースで最終回までに話まとまるかな?」的な意見、
普通なら『セカンドシーズンに続く』か『まだまだ俺達の冒険は続くぜ!』ですが、週刊少年漫画原作でよくある『連載は続くのにアニメは終了』の際の『アニオリ最終回』、
こんなん想像しました。
☆最終決戦、強すぎる敵にボロボロになってゆくリムル、"お前は最強なんだ、無敵なんだ、負けないでくれ!" ハラハラする視聴者、だがこれまでか?、その時リムルの頭に響く大賢者の力強い声、「解析完了!」
そして懐かしいもう1つの声、「リムルよ、時は来た!今こそ我を解き放ち〇〇大将軍率いる〇〇の軍団を叩きのめせ!」……そこにはリムルの胃袋の中で三上悟の記憶から、すっかりロボ系アニメにはまったグレートなヴェルドラがいた……。
無双しまくって勝利するヴェルドラ、ゴブリンの1人が問いかける。「強い…、あなた様はいったいなんて言うんだ?……」
「ヴェルドラ・テンペスト!、リムル・テンペストの兄弟さ!!」
…長文ならびに昭和世代バカ妄想、
失礼しました…。m(≧Д≦)m
-
- 2018年11月10日 21:11
- ID:kM4nmyxE0 >>返信コメ
- >>650
「リムル殿、その強さを得るためにどれ程のモンスターを捕食されたのですか?」
『フッ、お前は今までに食ったパンの枚数を覚えているのか?』
「ぶふっ、!!」
『え?!、お前まさか…?!』。
-
- 2018年11月10日 21:35
- ID:YvHidOEE0 >>返信コメ
- >701
シズ「焼き肉…………タンタンタタンタン、タン塩」
リムル「竜巻焼き!? 日本人か!?」
リムル「アタシのお肉にして愛してあげる!」
シズ「日本人と認識する! 当方に迎撃の用意あり!」
-
- 2018年11月10日 21:36
- ID:kM4nmyxE0 >>返信コメ
- >>700
「ヴェルドラ・テンペスト、おまえは正に〔嵐〕だ、 しかしあんな(魔力の)強いモンスターが(気配すら感じさせず)いったいどこに潜んでいたんだろう…。?」。
-
- 2018年11月10日 21:54
- ID:kM4nmyxE0 >>返信コメ
- >>700
平成世代もヨコ入りするぜ!
☆並み居る敵を苦もなくぶちのめすヴェルドラ、攻撃の余波がゴブリン村に被害を及ぼしそうになり 「むう、いかん、破壊力がありすぎる、リムル達まで巻き込みかねん!」と飛び道具な技を止め肉弾戦に切り替え無双を続ける。
その勇姿を見ていた幼いゴブリンから言葉が漏れる、「…すごく強い、すごくデカい、すごいドラゴンだ!」
-
- 2018年11月10日 22:56
- ID:kM4nmyxE0 >>返信コメ
- >>702
リムル「…とまあ、それから出会う人間にとにかくネタをふっかけてったオレは、そいつが転生者か転移者か召喚者かに始まり、もといた年代や出身地方、前世の記憶の大小なんかが分かるようになっていった。 だが一番分かるようになった事は……そいつの趣味・性癖、つまり…オタ度だった。」
「その上で言う、… 今度の奴は、今目の前にいるコイツは、そーとーヤバいッ!」
…同郷者探しすぎると戦いの形態が変わってきそうだ…。
-
- 2018年11月10日 23:03
- ID:3dMY3mjv0 >>返信コメ
- >>10
デジモンアドベンチャーのデジタルワールドと人間界みたいにただ単に異世界と人間界の時間の進みが違うだけじゃないの?
-
- 2018年11月11日 01:00
- ID:wWBgM7wB0 >>返信コメ
- >>670
そうなると、こども達は今クールでは、出ないのか。
女騎士との戦闘がオープニングの最後となっているので、
そこで止まるのだけは、勘弁してほしいなーと思いました。
-
- 2018年11月11日 01:11
- ID:wWBgM7wB0 >>返信コメ
- >>676
オープニングを見る前は、そう考えていたのですが、それだとオープニングだけのキャラ結構いるなーと。
妖精の親玉が出ていないから、やっぱり鮫戦かな。
盛り上がりを考えると、6巻あたり終わるが、理想ですが、厳しいだろうなー。
-
- 2018年11月11日 01:25
- ID:TXcP9dXl0 >>返信コメ
- >>707
そのタイミングだと、1期がものすごい絶望の中続きが気になる終わり方になってしまうな
2期がもし決まってるならそれも有りかも知れんが
-
- 2018年11月11日 06:47
- ID:JacrNbRG0 >>返信コメ
- >>698
まじめな話大賢者さん時点でオートモードは可能
名前をつけるって単純作業ほど大賢者むきの仕事なんだけどな
オリジナリティがあり呼びやすく個性に合わせた名前を付けろとかなら困るだろうけど人類に発音しやすく○文字以内でファーストネームとセカンドネームの組み合わせとすればオートでいける
大賢者による名づけで進化するかは不明なのが問題か
-
- 2018年11月11日 07:20
- ID:zx6Odwov0 >>返信コメ
- 用語を見ればやる範囲はわかるけど足りるか?
どっかの話を2個ぐらい抜いたとしても2クールで行く気がしない
-
- 2018年11月11日 08:53
- ID:HzjnybN80 >>返信コメ
- >>484
めぐみん「カズマカズマ、見てください! あれ、すっごくかっこいいですよ!!」
エル君「おおっ、この素晴らしさがわかるのですか!」
めぐみん「はい、爆炎魔法にも劣らない素晴らしさですよ!」
エル君「ほかにもありますから、見てみます?」
めぐみん「ぜひ!」
なんかこんなシーンが頭に浮かんできたw
-
- 2018年11月11日 13:48
- ID:2SDtB7TL0 >>返信コメ
- >>712
めぐみん
"若旦那"の愛機、ゴルドリーオの
《ブラストハウリング》に大興奮!!
-
- 2018年11月11日 14:00
- ID:2SDtB7TL0 >>返信コメ
- >>702
エレン「ちょっとぉ、こっからこっち私のぉ、なにすんのよぉ!💢」
シズ「…一線を、 超える‼!、」
リムル「な、なんと!…って、やっぱ日本人だ…」
-
- 2018年11月11日 15:10
- ID:TWSIu7Fj0
>>返信コメ
- ブルーレイの表紙に書かれてるキャラが公式サイトのキャストに居ないんだが、これって…?
-
- 2018年11月11日 15:37
- ID:wWBgM7wB0 >>返信コメ
- >>709
好きな作品なので、次期が決まっているとしたら、すごく嬉しいのですが、アニメからの人たちは、絶望的な終わり方になるから、後味が悪い作品になりそうなので心配だなー。
-
- 2018年11月11日 17:12
- ID:qnKsDepM0 >>返信コメ
- >>700
妄想に真面目なツッコミしてすまんがその流れだとヴェルドラ顕現した時点でリムル以外の味方は言葉かわす暇もなくヴェルドラの魔素が原因で大変なことになるから。
気絶がいいレベルで下手したら大量死もありえる。
そういう流れが難しくて、アニオリだからってやっちゃうと(2期予定してる場合とかだと余計)そのあとが色々破綻しちゃうから既読組は2クールまでのいけるだろうとこできりが悪くなるんじゃないかって心配をしてる
-
- 2018年11月11日 18:58
- ID:tHKls5Bs0 >>返信コメ
- 俺の計算上では用語集が出てる内容、つまり原作4巻までは充分終われると考える
1巻で七話、2巻で五話、3巻と4巻で六話ずつの全24話
2巻はバトル描写も多いし、伏線となる重要な話もないから大分端折れる
-
- 2018年11月11日 19:13
- ID:wWBgM7wB0 >>返信コメ
- >>718
現状の進捗と2クールから考えると、そのぐらいになりますが、そこが終るとしたら、一番中途半端なんですよね。
鮫編をばっさり切る事ができれば、良いところまでいけそうですが、あれだけ伏線がある作品だから、厳しいだろうなー
せめて小説5巻までいければ・・・
-
- 2018年11月11日 19:43
- ID:CW9YM.qv0 >>返信コメ
- 色々と端折ってもずいぶん長いしなぁ…
それに正直どこもカットしてほしくないし、3期4期に期待するしかない
-
- 2018年11月11日 19:48
- ID:OOLjSG.H0 >>返信コメ
- >>384
海と陸の間の世界の物語だっけ?
-
- 2018年11月11日 20:11
- ID:qnKsDepM0 >>返信コメ
- 一番きりが良いと思われるのが6巻だと思うんだよな。一連の件に一旦決着つく感じだし。
そこまでいけなくても用語集に出てきてる単語関連までいくのならせめて5巻までいかないときりがつかない気がする。
原作者がOPにいるキャラでもでないキャラ がいるっていってるけど、彼女に関しては目立ちまくってるのでさすがにあそこまで動かしておいてでて来ないということはないと思う。
となると、4巻まではやるということになって、あんなとこで終わりが一番きり悪いとおもうんだよね。
それこそ今期終わって何ヵ月もあけずに2期始めないといけないぐらいのきりの悪さだと思う。
かといって、ホント尺がなぁ
-
- 2018年11月11日 23:40
- ID:jL1cfbhG0 >>返信コメ
- アニメ初見には優しくないコメント欄ですね…
-
- 2018年11月11日 23:58
- ID:nSZ1VLKF0 >>返信コメ
- >>710
大賢者による候補の提示とリムルの意思による採用という
手順を踏めば効果はありそう。
フルオートじゃなくてセミオートになるけど。
-
- 2018年11月12日 01:12
- ID:gAbzBUtn0 >>返信コメ
- 6話見ました。
こぶたの魔法獲得が納得いかない
おシズさんはちょっと可愛い
今後はシムシティ的な楽しみがありそう
以上が原作未読の私の個人的な感想です
シズが笑ったことに対して…
個人的にはその辺はストーリー的に
重要な要素とは思わないのであまり拘らないです
個人的にはアレは社会的微笑的なものを含むと補完しています
声を出すとわざとらしくなるときもあるんだけどさ…
-
- 2018年11月12日 02:28
- ID:vk2RtzdJ0 >>返信コメ
- >>718
2巻で5話はさすがに端折りすぎかな、やるとしても6、7話位は必要になるか
4巻も最後までやると>>716が指摘したようにかなり薄気味悪い切れ方になるので、一番妥当なのはコミックス9巻まで網羅がすっきり終われるかな。2期のスタートに盛り上がりが欠けるけど、今期のスロースタートを乗り切れた視聴者勢なら大丈夫そう。その辺りからなら各国の裏事情をシーンの合間に挟みやすいし
-
- 2018年11月12日 06:01
- ID:wmaNSdlA0 >>返信コメ
- >>717
それを考えちゃうと出来ないのが
〈アニオリ最終回〉、(W)
細かな設定や伏線を無視したり、話が唐突だったりと、何度原作派からしたら納得できない〔大人の事情〕による終わり方に泣かされた事か…、
その点、今はセカンドシーズンや反響次第でそうなる様にキリのいい所でひと区切り。
…よい時代になったものです。
-
- 2018年11月12日 06:15
- ID:wmaNSdlA0 >>返信コメ
- >>727
週刊連載の少年漫画でも唐突な終わり方に唖然としたコトある。W
-
- 2018年11月12日 06:25
- ID:wmaNSdlA0 >>返信コメ
- >>727
それを考えちゃうと出来ないのも
〔パロディ〕、
ちなみにこれだと2期の主役がヴェルドラになっちゃうんですが…
(んで最終回に今度はリムルが助っ人に来て無双する…)
-
- 2018年11月12日 08:10
- ID:n3nzzam70 >>返信コメ
- >>729
そもそもリムルピンチでのヴェルドラ復活は原作で語られたあのルート突入でかなりまずいことになるな
下手したら2期を(今期)1話からやり直すレベル
-
- 2018年11月12日 08:27
- ID:2uNFFDCn0 >>返信コメ
- 荒らしてやらー!
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉー!
-
- 2018年11月12日 09:33
- ID:3WC3IqpZ0 >>返信コメ
- (≧∀≦)神回!!63.2%
( ̄ω ̄*)良回!29%
(ΦωΦ)普通4.1%
(≡_≡)う~ん3.7%
案外手放しで最高評価してる人は少ないな、良回の割合が高い
(大抵は神80%台後半、良10%台前半)
今年の作品で言うならFate/EXTRA Last Encoreと評価の割合が近いな
どっちも原作有の作品だが、向こうは大幅な改変、こっちは原作準拠のペースで傾向はだいぶ違うと思うが、それでも評価に大して差がないのは面白い
今日の放送でどうなるかな
-
- 2018年11月12日 09:56
- ID:BGsWy.X60 >>返信コメ
- >>701
「私は"第三部"が始まった頃の1989年に事故に遇い、この世界に転生しました…、201X年から来たリムル殿にお尋ねします……、
"DIO"のスタンドってどんなでした?
"第四部"の舞台はやっぱ50年後の2039年の未来ですかね?!」
「聞くのそっちかーい!!!」
-
- 2018年11月12日 11:04
- ID:wmaNSdlA0 >>返信コメ
- >>733
「そう、第四部は宇宙空間を漂う〔考えるのをやめ(て)た〕カーズを民間の宇宙挺が回収してしまう所から始まる。その後、SW財団から奪還し強化したサンタナや人造スタンド使いと戦いを繰り広げるんだ。
シュトロハイムの血縁にあたるサイボーグ少女も仲間に加わるぞ!」
「すっげー、見たーい!!!」
(ふふ、当時オレが予想した"四部"さ。ニヤリ、)
-
- 2018年11月12日 11:20
- ID:wmaNSdlA0 >>返信コメ
- >>730
ごめん、原作未読の上、考えなしのマジンガーパロだった。
不快に感じたなら失礼。_(_ _;)_
-
- 2018年11月12日 11:42
- ID:wmaNSdlA0 >>返信コメ
- >>731
そうはさせん!
とうっ!!! ∠(`Д´)ノ
-
- 2018年11月12日 12:25
- ID:jQ.Ax9o50 >>返信コメ
- >>727
当方、原作未読・素直に二期期待派。
それでもムリヤリ整合性付けるなら、
・「名付けで程よく魔力が減った(それでも劇中では最強レベル)。」
・「リムル内で三上悟の記憶からバトル漫画によくある"普段は戦闘力を抑える"スキルを学んだ。」
かな?、真面目な考察じゃないので的はずれだったらご容赦。(〃_ _)
-
- 2018年11月12日 12:33
- ID:jQ.Ax9o50 >>返信コメ
- >>737
新たな妄想、
「リムルよ、皆を連れてできるだけこの場から離れろ!
少々…本気を出させてもらう‼!」ってか?
-
- 2018年11月12日 12:43
- ID:jQ.Ax9o50 >>返信コメ
- >>374
3日後、「やったー!、"ばいんぼいん"だー、わーい!!!」
かわええ…、
-
- 2018年11月12日 13:02
- ID:dX8mzmlS0 >>返信コメ
- >>657
言われて書籍確認してきたけど
スライムボディ絶対いるぽい
クロベエに麻痺吐息出す時とか手のひらに口作ってる(2巻冒頭)
描写されてないだけで部分変化させてから発動してる可能性がある
大賢者は正直どうなのか微妙だけど
要は捕食者の補食や胃袋の発動起点が口だった場合リムルは擬態しててもあらゆる場所から発動可能なことかな
それに他のスキル胃袋持ちが口からアイテムとりだしてるから胃袋は人間だと制限かかる可能が高い
-
- 2018年11月12日 13:15
- ID:rKhkZgKF0 >>返信コメ
- >>534
「ゲームに“悪いスライムじゃないよ”って自分で言うスライムが出てくる」って話を前に聞いてて
実際に「悪いスライムじゃないよ♪」ってスライムが言ったもんだから笑ったのでは?
-
- 2018年11月12日 13:21
- ID:n3nzzam70 >>返信コメ
- >>735
いやいや、不快ではぜんぜんないよ。
2次創作ならありだと思う。
ただ、ここがアニメの感想を語る場所なので思わずツッコまずにはいられなかった。
なるべくネタバレ配慮しておこうとは思ってるんだが、こちらにこそ未読組に優しくなかったかもしれない。
申し訳ない
-
- 2018年11月12日 13:21
- ID:dX8mzmlS0 >>返信コメ
- >>692
大賢者は名前を考えれるほど高性能でない
もし、リムルが命じればリムルの生前の記憶を元につけ始めるだろう
ただし、中二ネタや黒歴史満載でリムルが発狂するだろうけど
-
- 2018年11月12日 14:21
- ID:NQzRK0XO0 >>返信コメ
- 懐かしくなってなろうをもう一周してしまった。。やっぱり楽に読めるし、ワクワクするから面白いよな。。
-
- 2018年11月12日 15:55
- ID:pmjtdbwC0 >>返信コメ
- >>723
「お若いの、ここではうかつなコトを言うたら命取りじゃ、ゆめゆめ忘れん様にの…。
特に"ネタバレ"と"作品批判"と"原作未読者の案外マトを得ていた展開予想"には充分に気を付けて……ぐはぁっ!!!」…
-
- 2018年11月12日 16:12
- ID:pmjtdbwC0 >>返信コメ
- >>731
「まてぃっ!」
「通報すっぞレッド!」
「徹底論破ブルー!」
「ネタバレすんなイエロー!」
「原作読んで出直せグリーン!」
「アンタの方がおかしいよピンク!」
『荒らしとアンチに容赦なし!
排除戦隊、アニコスレンジャー!!!!!』
-
- 2018年11月12日 16:20
- ID:pmjtdbwC0 >>返信コメ
- >>746
せめて"激論戦隊"にしとけ。
-
- 2018年11月12日 16:25
- ID:pmjtdbwC0 >>返信コメ
- >>746
ひい〜っ、新たな火種作んな!
作品を素直に楽しもうよぉ!!(TДT)
-
- 2018年11月12日 16:59
- ID:rKhkZgKF0 >>返信コメ
- >>745
>原作未読者の案外マトを得ていた展開予想
未読を装った既読の可能性も無きにしも非ず…
-
- 2018年11月12日 17:45
- ID:NPY57HMr0 >>返信コメ
- このスライムやべーです
-
- 2018年11月12日 19:32
- ID:hPT..J440 >>返信コメ
- >>750
大賢者、
『スキル、"服だけ溶かす"を獲得しました。』
『ユニークスキル、"本体と下着だけ残して服を溶かす"を習得しました。』
-
- 2018年11月12日 19:41
- ID:hPT..J440 >>返信コメ
- >>751
『本体と靴下だけ残して服を溶かすを獲得しました。』( ̄∀ ̄)」
-
- 2018年11月12日 19:49
- ID:hPT..J440 >>返信コメ
- >>751
『逆に<本体と服は残して下着だけ溶かす>を獲得しました。』(`皿´)♭
-
- 2018年11月12日 19:55
- ID:zzijtWF70 >>返信コメ
- 戦時中にスライムが出てくるゲームがあったのか単にシズが他の召喚者や転生者にあった事があるのか
-
- 2018年11月12日 20:00
- ID:hPT..J440 >>返信コメ
- >>751
「スキル、"身に付けた装備の下半身部分"だけ溶かすを獲得しました。」
( ̄∀ ̄)ゞ
-
- 2018年11月12日 20:10
- ID:G9rxsJn60 >>返信コメ
- >>754
同郷の子から聞いたって言ってるぞ
-
- 2018年11月13日 02:29
- ID:efgnOn7v0 >>返信コメ
- >>752
yes 靴下重要
-
- 2018年11月13日 21:24
- ID:qHUqZ3Bd0 >>返信コメ
- 転スラの新記事遅いな
dアニとかの配信組に配慮してるのかな?
-
- 2018年11月14日 13:09
- ID:s0AadEer0 >>返信コメ
- シスコンツンデレ兄さんかっちょええやん
-
- 2018年11月14日 18:24
- ID:XTI8nL0.0 >>返信コメ
- ロマ剣2の話題が無いとはガッカリだぜ
-
- 2018年11月14日 20:14
- ID:hOHyCqkR0 >>返信コメ
- シズさん
焼け死にたくないって強く思ってただろうから
炎適正じゃなくて強い炎耐性がついてそうだから
イフリートが取り付いても焼け死なないだろうって判断?
-
- 2018年11月15日 13:11
- ID:.nWQ25Si0 >>返信コメ
- >>147
これ
同郷の子がゲームの話をしたのを思い出し、しかも実際にやるやつがいた
その上姿はまんまスライム
思い出し笑いだろ
笑いってか吹き出し
これを理解するやつが少ないとはな
-
- 2018年11月20日 01:34
- ID:UhK46CY.0
>>返信コメ
- まあまあ
-
- 2018年11月22日 21:46
- ID:Q6.TFnlV0 >>返信コメ
- シズめっちゃ可愛いな
さすがヒロイン
-
- 2018年11月25日 05:44
- ID:drtWWSik0 >>返信コメ
- >>126
でも笑ったのシズさんだけだったよね? 他の3人はおかしいとも思ってなかったよね?
>>188
絶対な訳ないよ、十人十色の考え方があるんだし
-
- 2018年11月25日 05:45
- ID:drtWWSik0 >>返信コメ
>>223
多くのなろう小説の前身になっただろうゼロの使い魔ってのがあってだな
>>250
作品に勝手な別称付けて呼ぶ方がクズ行為だけどね
その作品を好きな人が嫌な思いしてるということに考えが回らないのかもしれないけど
-
- 2018年11月26日 18:57
- ID:yh5v9WAT0
>>返信コメ
- シズさんが可愛いすぎ!
-
- 2019年01月09日 22:10
- ID:LNbJ7yLU0 >>返信コメ
- >>712
脳内再生余裕すぎてw
-
- 2019年01月15日 04:06
- ID:AB7B.UPr0
>>返信コメ
- 30人必要な召喚を1人でしてる時点でねぇ。おもしろかったで
-
- 2019年07月30日 18:55
- ID:8ORTiYNS0 >>返信コメ
- なんつうかシズがリムルのゲームネタギャグに笑ったのをやたら叩いてる脳無し批判厨がいるけどそんな理解力0でよくアニメやら何やら見れたもんだな 親切に教えたら教えた人をネタバレとか言って逆ギレしてるし 仮に批判してるわけじゃないって言うならもう少し言い方考えろよな…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
けど、どこかなんとなく陰がある気がする
”魂に呪い”ってのがすっごい気にかかる…