第36話「日本全妖怪化計画」
みんなの感想
468: ななしさん 2018/12/16(日) 09:27:09.47 ID:VrnFoee1d.net
ベアード様が鬼畜過ぎるwwwwwwww
484: ななしさん 2018/12/16(日) 09:28:51.94 ID:4M6rVbE60.net
シリーズで一番の外道ベアードだったわ
547: ななしさん 2018/12/16(日) 09:37:11.61 ID:I33mBLA50.net
バックベアード「またバックベアード様と呼んでもらえて嬉しいぞ^^」
475: ななしさん 2018/12/16(日) 09:28:04.24 ID:7ECVyi8ua.net
屈服したアニエスが自分からハメた…!
479: ななしさん 2018/12/16(日) 09:28:15.82 ID:5j24hGZEr.net
まあアニエスの立場からしたらどうしようもないんだが、
ごくごく少数の命の代わりに犠牲にされた日本人たちが哀れすぎるな…
ごくごく少数の命の代わりに犠牲にされた日本人たちが哀れすぎるな…
488: ななしさん 2018/12/16(日) 09:29:02.69 ID:sGACOlJLa.net
>>479
狸の時に引き続きヤバイな
狸の時に引き続きヤバイな
514: ななしさん 2018/12/16(日) 09:31:22.74 ID:O+V47kRc0.net
>>479
つってもさぁ凄く大事な身内と友達の命と赤の他人数万の命
本心で選ぶなら絶対前者やろ
つってもさぁ凄く大事な身内と友達の命と赤の他人数万の命
本心で選ぶなら絶対前者やろ
538: ななしさん 2018/12/16(日) 09:34:41.42 ID:5j24hGZEr.net
>>514
うん、それは当然だと思う
勝手で我が儘な感情だけど非難できるものじゃないし非難するつもりもないしね
うん、それは当然だと思う
勝手で我が儘な感情だけど非難できるものじゃないし非難するつもりもないしね
499: ななしさん 2018/12/16(日) 09:29:57.17 ID:+IBx6BmW0.net
アデルの義手は何か深い過去ネタでもあるのかと思ったらそんなことなかったぜ!
584: ななしさん 2018/12/16(日) 09:46:04.80 ID:7R0i5+4g0.net
>>499
いまいち乏しい魔力を魔法の道具で補っているって言われてるんであのガントレットもその類のアイテムなのだろう
あの汎用性の高い宝石魔法や魔法銃の扱いも、アデルの足りない魔力を補うための苦肉の策というか
長けているのではなくそうせざるを得なかったのが本当のところなんだろうな
いまいち乏しい魔力を魔法の道具で補っているって言われてるんであのガントレットもその類のアイテムなのだろう
あの汎用性の高い宝石魔法や魔法銃の扱いも、アデルの足りない魔力を補うための苦肉の策というか
長けているのではなくそうせざるを得なかったのが本当のところなんだろうな
511: ななしさん 2018/12/16(日) 09:31:13.19 ID:sGACOlJLa.net
アデルはアニエスより魔力はないけど、義手でそれを補ってたってこと?
520: ななしさん 2018/12/16(日) 09:32:09.54 ID:C7F3y/p+0.net
>>511
まぁそうっぽいね
実の妹守るために乏しい魔力で必死に頑張ってたとかこんなん泣けるやん
まぁそうっぽいね
実の妹守るために乏しい魔力で必死に頑張ってたとかこんなん泣けるやん
525: ななしさん 2018/12/16(日) 09:32:39.40 ID:sGACOlJLa.net
>>520
そしてそのために非情にならないといけなかったか……
そしてそのために非情にならないといけなかったか……
472: ななしさん 2018/12/16(日) 09:27:31.03 ID:HdU7sN9pp.net
アニエスとアデルは生き延びてほしい
521: ななしさん 2018/12/16(日) 09:32:16.07 ID:I33mBLA50.net
もしかしてバックベアードは今でも名無しの存在にすら気づいていない?
530: ななしさん 2018/12/16(日) 09:33:36.30 ID:sGACOlJLa.net
>>521
多分 最後らへんでやっと気づきそう
多分 最後らへんでやっと気づきそう
465: ななしさん 2018/12/16(日) 09:26:06.66 ID:c1Gt+dCo0.net
あれまなちゃんは?
496: ななしさん 2018/12/16(日) 09:29:52.31 ID:GHT4kOql0.net
まなさん、ちゃんちゃんこを着てるから無事でしょう。
483: ななしさん 2018/12/16(日) 09:28:50.04 ID:wVIHot+H0.net
鬼太郎さん今回いいとこ無かったな...
614: ななしさん 2018/12/16(日) 09:53:30.96 ID:oSSeR+Izp.net
ちゃんちゃんこあれば勝ててたのかな
466: ななしさん 2018/12/16(日) 09:26:19.22 ID:Q0nI+Xd30.net
もうねずみ男しか戦える奴いないだろこれ
つぶやきボタン…
ブリガドーンが発動してしまうという最悪の事態に…
アデルすごくいいお姉さんだったけどコアにはなれなかったみたいで
アニエスもあの状況ではコアになるって選択をするしかなかったのかも
バックベアード様ちょっとドSというか鬼畜な感じがしたのは気のせいかな…
ただブリガドーンの発動を名無しが望んでたのはなんでだろうね?
なんか黒いものを吸収している感じだったけどアレが狙いなのかもしれない
バックベアードの知らないところで名無しが動いてるのが気になるね
さて状況は最悪だけどここから鬼太郎たちはどうするんだろうね?
アデルすごくいいお姉さんだったけどコアにはなれなかったみたいで
アニエスもあの状況ではコアになるって選択をするしかなかったのかも
バックベアード様ちょっとドSというか鬼畜な感じがしたのは気のせいかな…
ただブリガドーンの発動を名無しが望んでたのはなんでだろうね?
なんか黒いものを吸収している感じだったけどアレが狙いなのかもしれない
バックベアードの知らないところで名無しが動いてるのが気になるね
さて状況は最悪だけどここから鬼太郎たちはどうするんだろうね?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1544630191/
ゲゲゲの鬼太郎 第6期 36話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 指輪が落ちてたら指に… 1…はめる
2…はめない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
ハッシュタグ:#ゲゲゲの鬼太郎
関連商品
海洋堂 (2018-07-25)
コメント…ゲゲゲの鬼太郎について
-
- 2018年12月16日 13:33
- ID:qHF4XT0Z0 >>返信コメ
- 鬼太郎ってちゃんちゃんこ無いとクッソ弱い?もしかしてファミリー最弱?
-
- 2018年12月16日 13:37
- ID:hBOGf5mH0 >>返信コメ
- まなちゃん、アニエスから指輪の話を聞いた後に得体のしれない
指輪をはめちゃうのはさすがに迂闊すぎるのでは・・・
-
- 2018年12月16日 13:38
- ID:j2juEcFA0 >>返信コメ
- 地獄の鍵開くしかないね
-
- 2018年12月16日 13:40
- ID:.5lAMPl60 >>返信コメ
- まなのバカ!指輪の話聞いたばっかりなのに好奇心が赴くままにはめて!!。そんなに好奇心を抑えられないか。
もしかしたら、まなも鬼太郎のことを何かあったらいつでも助けてくれるやつと思って甘ったれてる人間なのかもしれない。
-
- 2018年12月16日 13:43
- ID:UUA.qh6v0
>>返信コメ
- 鬼太郎のバックベアード様は昔から日本妖怪並みに抜けた部分があったからなあ・・・
-
- 2018年12月16日 13:46
- ID:UUA.qh6v0 >>返信コメ
- >>2
そらまあハーフ妖怪というか、ミックス妖怪やしな
昔っからご先祖様の妖力蓄えているちゃんちゃんこを脱ぐと結構弱体化するしなあ
-
- 2018年12月16日 13:47
- ID:4CzZ9aq.0 >>返信コメ
- 妹を守る為、自身が身代わりになる・・・。
想定内の展開ではあったが、「魔女の宿命」そのものに立ち向かってほしかったですよ。
-
- 2018年12月16日 13:54
- ID:UUA.qh6v0 >>返信コメ
- >>8
自分の非力さを知っているからの決断じゃないかねえ
先祖代々継がれてきた運命に対抗できると思うほど強気には出られなかっただろうから
-
- 2018年12月16日 13:54
- ID:.5lAMPl60 >>返信コメ
- アデル、ギリギリでアニエスの身代わりになろうとするとは。
本当は自分も大好きな人が死ぬことは嫌だったんだな。お母さんが儀式を終わらせたからアニエスが死ぬ必要はなくなったと思ったけど、ベアードはアニエスにも儀式をやらさようと考えてしまったということか。けど、ベアードはアニエスより魔力が弱い自分には無理だと思っていた。アニエスはアデルと鬼太郎を人質にされて儀式をしてしまってブリガドーン計画が始まってしまい、今後アニエスと鬼太郎とアデルはどうなるんだろうか。日本妖怪と西洋妖怪の戦いは来週決着がつくのだろうか?。
-
- 2018年12月16日 13:59
- ID:X0SxXrte0 >>返信コメ
- 予想通りの身代わり展開だったけどベアード様にも予想通りだったか…
もうイレギュラー要素は名無ししか残ってないけど事態を悪化させることはあっても好転させることはないだろうしなぁ
あとは…ねずみ男?
-
- 2018年12月16日 13:59
- ID:lE7WGVWz0 >>返信コメ
- 今回初っ端からアクションがキレッキレだったなぁ
まさか鬼太郎でマトリックス避けが見られるとはw
-
- 2018年12月16日 13:59
- ID:qHF4XT0Z0 >>返信コメ
- アニエスもアデルも基本キャラはいいのに、こいつらの身の上話になると途端につまらんな
-
- 2018年12月16日 14:01
- ID:uaboOlUB0 >>返信コメ
- 名無しは人間の苦しみとかを餌にしてるのかね
-
- 2018年12月16日 14:02
- ID:WhmI0UrM0 >>返信コメ
- ヴィクターは今回どんな理由で大泣きして本性を現したのかな
ぬりかべにマシンガンが効かなくて逆ギレしたか
ぬりかべに反撃されて転んじゃったか
まあどっちにしろ追い詰められたら本性現していただろうけど
-
- 2018年12月16日 14:02
- ID:ANamHAil0 >>返信コメ
- >>2
でも鬼太郎には技の多彩さがあるから…
-
- 2018年12月16日 14:03
- ID:lE7WGVWz0 >>返信コメ
- まだねずみ男がいるではないか
あいつは味方にすると頼りないし敵に回すと情けないが
侮ろうもんなら手痛い目にあうという傍迷惑なジョーカーだぞ
-
- 2018年12月16日 14:04
- ID:CMHF2uJ10 >>返信コメ
- 予告でまなちゃんの無事は確定だけど、爆心地にいるはずのまなちゃんが妖怪化の影響を受けてないのはちゃんちゃんこの効果なのかそれとも…
-
- 2018年12月16日 14:05
- ID:awcqRJ6J0 >>返信コメ
- バックベアードのセリフのせいでシリアス展開で爆笑してしまった。
-
- 2018年12月16日 14:06
- ID:xc1QVbkw0 >>返信コメ
- 来週で西洋妖怪編終われるのかなぁ……
個人的には、バックベアード四天王の誰かが脱落しないままここまで来るとは思わなかった
てっきり、狼はすぐにやられるかと思っていたしなぁ……
-
- 2018年12月16日 14:06
- ID:04hliwJX0 >>返信コメ
- この状況からどうやって逆転するんだろう?
このままアニエスが犠牲になるのはかなり辛いものがある
けどそれよりも名無しの不気味さが怖い
-
- 2018年12月16日 14:06
- ID:WhmI0UrM0 >>返信コメ
- 猫姉さんに「おばさん」呼ばわりされたカミーラの顔が
妙に皺っぽかったのはカミーラはあの姿を妖怪の力で
維持しているだけで本当の姿は…ってことなのかな
-
- 2018年12月16日 14:08
- ID:aDFpkVPy0 >>返信コメ
- 落下後のまなの模写が無かったけど、ちゃんちゃんこの自己判断で助かっていると予想します
-
- 2018年12月16日 14:08
- ID:C.BpFfDF0 >>返信コメ
- 今のゲゲゲの鬼太郎見てる男の子っているのかな?
子供の魔女とか女の子とか猫娘が主役で、きたろうは脇役感があるし。
女の子向けな感じな気がする。
-
- 2018年12月16日 14:09
- ID:Jjbxwhey0
>>返信コメ
- 多分、まなちゃん助かるって信じたいし…。アデル姉さんが本当は良い姉さんで良かった…
-
- 2018年12月16日 14:09
- ID:WhmI0UrM0 >>返信コメ
- ウォルフさんはどんどん重さを増していく子泣きを
ようやくのことで持ち上げて脱出したんだろうなぁ
結果見事に足止めされてたわけだが
-
- 2018年12月16日 14:09
- ID:Jjbxwhey0
>>返信コメ
- 多分、まなちゃん助かるって信じたいし…。アデル姉さんが本当は良い姉さんで良かった…
-
- 2018年12月16日 14:09
- ID:C.eIMeca0 >>返信コメ
- 公式twitterには「美しい姉妹愛」とあるけど、それを貫くための犠牲がどれだけでたかってこと考えると決して美談にできるようなことでもないよなあ
仮にこれがきっかけで妖怪排斥運動なんてのが起こったとしても責める気になれんくらいには理不尽な被害受けちゃってるよ日本
-
- 2018年12月16日 14:09
- ID:ZLJEhfKr0 >>返信コメ
- >>2
3期のオカリナとかが
あればよかったのに
-
- 2018年12月16日 14:10
- ID:qSLgAvE.0 >>返信コメ
- 歴代の中で今期のバッグベアードが
一番ゲス野郎やったな、
でもそんなベアードも名無しの
手のひらの上やと思うと
哀れみを感じるな
いよいよ来週が最終決戦やな、
あそこまでの展開を見せられたら
来週まで待てんな
-
- 2018年12月16日 14:11
- ID:latSGvUx0 >>返信コメ
- >>18
可能性としてはちゃんちゃんこがどうにかしてくれたのが一番高いが、
個人的に指輪が抜けなくなったシーンで映った車のサイドミラー的に久々の鏡爺もちょっと期待してる
-
- 2018年12月16日 14:11
- ID:qSLgAvE.0 >>返信コメ
- >>23
そういうパターンはありますね
-
- 2018年12月16日 14:12
- ID:C.eIMeca0 >>返信コメ
- >>3
お化けの学校やくびれ鬼の際もそうだったけど
人間がいくらなんでも迂闊すぎない…?って展開は割とあるよね
事件を起こさないことにはどうにもならないからしょうがないんだけど
-
- 2018年12月16日 14:12
- ID:X0SxXrte0 >>返信コメ
- >>28
まぁ一度征服された後でもタヌキの駆除活動とか起こってる様子ないし基本的には共存思想なんだろう
-
- 2018年12月16日 14:12
- ID:.EeOjG7K0 >>返信コメ
- そんなことより、まなちゃんあの後どうなったもす。
次回予告ちゃんちゃんこ着ている鬼太郎が出ていたから、助かったんだよね。
アデルが妹のアニエス身代わりなる展開は此処で予想された方々もおられましたが。
良い姉妹愛を見せて貰った。(T ^ T)
-
- 2018年12月16日 14:12
- ID:WhmI0UrM0 >>返信コメ
- ブリガドーンで妖怪に変貌させられた人間は
「妖怪人間」か…
その呼び方だとどうしても「あの3体」を思い出してしまうなぁ
-
- 2018年12月16日 14:13
- ID:643qvAq20 >>返信コメ
- バックベアードには今まで苦しめて来た妖怪や人々全ての報いを受けて欲しいけど、名無しが何か絡んで来るのかな・・・
-
- 2018年12月16日 14:14
- ID:KggVkFj50 >>返信コメ
- バックベアード…ファミコンでは一番倒しやすかったな…
-
- 2018年12月16日 14:16
- ID:83.BVuPE0 >>返信コメ
- エチエチだぁ………(恍惚)
-
- 2018年12月16日 14:17
- ID:Kdf3.tEt0 >>返信コメ
- >>27
でも妹(と西洋妖怪)以外にはまさに魔女で許しがたい存在でもあるのよね
耳長達はもちろんゲゲゲの森の住人も人間も踏みにじられただけだから
-
- 2018年12月16日 14:18
- ID:gyJV8X.H0 >>返信コメ
- バックベアード様のドSプレイにドキドキした自分を許してくれ
-
- 2018年12月16日 14:18
- ID:2.OtTRH70 >>返信コメ
- 流石にこんなことされたら、日本の神々も黙ってはいられないと思うのだが。
いくら妖怪と人のごたごたに手は出さないと言っても、普通に考えたら神様達が出てくるレベルの大事件だよな?
日本滅ぶし。
-
- 2018年12月16日 14:18
- ID:Kdf3.tEt0 >>返信コメ
- >>18
完全ネタバレなあらすじが既にあるので知りたくないなら来週まで鬼太郎関連のネット閲覧はやめといたほうがいいよ
-
- 2018年12月16日 14:21
- ID:To5IkLR40 >>返信コメ
- >>2
鬼太郎はやられてからが本番
-
- 2018年12月16日 14:22
- ID:UUA.qh6v0 >>返信コメ
- >>29
帰ってきたウルトラマンが貰って以降ウルトラブレスレット頼みになったようなレベルでオカリナ使いまくったので今回排除されてしまったんじゃないか?w
-
- 2018年12月16日 14:22
- ID:DHnip4Uc0 >>返信コメ
- 恐らく歴代最強のべアード様の外道ぷり
勝利しても魔女姉妹が両方助かるのか…?
だだでさえ、名無しが3つ目の呪いをスタンバイしているからハッピーエンドが見えないのに、今回は絶望的すぎるよ〜
-
- 2018年12月16日 14:24
- ID:f13nmnLc0 >>返信コメ
- 覚悟を炎にするイメージで死ぬ気の炎出せ
-
- 2018年12月16日 14:24
- ID:UUA.qh6v0 >>返信コメ
- >>24
その為の犬山まな(と猫娘)ですよ
まあ大きい男の子が中心ですがね……
-
- 2018年12月16日 14:25
- ID:DHnip4Uc0 >>返信コメ
- 映像の感想も。
作画良かった。猫娘対カミーラのドラゴンボールは流石に笑ったが。
原画に八島さんと清山さんの二大大御所もいたしね。
-
- 2018年12月16日 14:28
- ID:.5lAMPl60 >>返信コメ
- >>22
ナルトの綱手様方式か。
吸血鬼は美形で何年も若い姿でいられると言われてるけど、もしかしたらありうるかも。
-
- 2018年12月16日 14:33
- ID:YfITyKKF0 >>返信コメ
- アデル、まなちゃんがアニエスの友人と知ったから指輪を取り戻したあとも手を掴んでたんだろうな
赤の他人が偶然拾っただけならやよいさんみたいに死んでも興味なしってな感じだろうし
-
- 2018年12月16日 14:35
- ID:5ro.uzOY0 >>返信コメ
- アデルは指輪を奪った後も、明らかにまなちゃんを落とさないようなそぶりを
見せていたけど、これは事前に鬼太郎からアニエスの友人だと聞いていたからかな?
それとも相手が誰でもそうしたんだろうか?
あの結界みたいな魔法で軟着陸させたってことにでもなってるといいんだけど。
ただあの状況で暴れるまなちゃんにも非はあるような…
-
- 2018年12月16日 14:36
- ID:lGr09ytX0 >>返信コメ
- >>2
でもちゃんちゃんなしであんなに戦えてるんだから強い方じゃない
-
- 2018年12月16日 14:36
- ID:C.eIMeca0 >>返信コメ
- >>51
まなちゃん殺したら家族プラス友達を失う悲しみをアニエスに押しつけることになるから避けたかったんだろうね
ただし指輪の確保以上の優先度はないのでうっかり落しちゃったならあーやっちゃったって感じで終わらせたと
-
- 2018年12月16日 14:39
- ID:pzqN5wYZ0 >>返信コメ
- えーと、今期のバックベアードって今までよりも外道なんですか?よく知らなくて…
-
- 2018年12月16日 14:39
- ID:X0SxXrte0 >>返信コメ
- アニメ関係ないけど現在発売中の時代劇漫画雑誌「コミック乱ツインズ」に鬼太郎の新作漫画が載ってるのでみんな読もう!(ダイマ)
見所は特に説明もなくなんか凄いことになってるぬりかべだ!
-
- 2018年12月16日 14:40
- ID:ifdzf11Y0 >>返信コメ
- 名無しは純粋な単体の妖怪というより、良くない物の集合体みたいんは気配があるね
-
- 2018年12月16日 14:41
- ID:lGr09ytX0 >>返信コメ
- >>22
というか妖怪みんな人間以上の年月を生きる存在だから
-
- 2018年12月16日 14:41
- ID:olILkfcs0 >>返信コメ
- >>52
聞いてなけりゃ指輪取り戻した時点で用なしだからさっさと捨ててたと思う
妹のためだけに非道なことしてきたのに今さら人間ひとりを大事にする理由ないしね
-
- 2018年12月16日 14:42
- ID:.bgVyrZq0 >>返信コメ
- ブリガドーンの影響で妖怪になった人間がリアルガチで怖かったんだけど、あれちびっこ達のトラウマ化しそう
-
- 2018年12月16日 14:43
- ID:1qEk1rFp0 >>返信コメ
- >>3、>>5
指輪に、見つけた者が思わず嵌めたくなるような力があるのかもしれない
指輪物語でも、その元になったニーベルンゲン伝説でも、力ある指輪は拾った相手を魅了して、自分のものにしたくてたまらなくなる魔力を持っているし、そういう場合は注意してても嵌めてしまう
-
- 2018年12月16日 14:43
- ID:MTaKEPQ20 >>返信コメ
- >>55
原作の時点で拷問マニアだし
-
- 2018年12月16日 14:45
- ID:EboSRVsk0 >>返信コメ
- >>46
外道じゃなく歴代一の変態の方がしっくりくるわ
-
- 2018年12月16日 14:45
- ID:qHF4XT0Z0 >>返信コメ
- >>24
確かスタッフの大半がプリキュア経験者なんだよね
これに限らず本来男の子中心の視聴者なのに無理に女の子まで客層広げようとして大失敗する事例って結構あるよね。
-
- 2018年12月16日 14:45
- ID:ztwCltdP0 >>返信コメ
- 結局名無しって何者なんだろうな…
狸回(12話?)のコメ欄で「怨念の集合体で回想に出てきたまな似の女性が核になってる」ってコメントがあった気がするんだけど、だんだん信憑性が増してきたな。
最初はぬらりひょんの変装じゃねとも思ったけど、それだとやってることが回りくどい気がするんだよな。
-
- 2018年12月16日 14:45
- ID:4AFHiVve0 >>返信コメ
- ブリガドーン発動の為に服を脱がせて全裸土下座させた後なんやかんやある薄い本ができそう
-
- 2018年12月16日 14:47
- ID:.bgVyrZq0 >>返信コメ
- アデルがさりげなくまなの手を離さないように…という描写に感動した…
-
- 2018年12月16日 14:48
- ID:latSGvUx0 >>返信コメ
- >>3
三幹部に呼び止められるたびに一々律義に立ち止まって振り向いちゃうのもじわじわくるw
-
- 2018年12月16日 14:49
- ID:qHF4XT0Z0 >>返信コメ
- >>53
アデルに瞬殺されてるのに。何だか前回の啖呵が滑稽に思えるよ。
-
- 2018年12月16日 14:49
- ID:PgXInG2G0 >>返信コメ
- >>7 あれ、六期もハーフ設定だっけ?
-
- 2018年12月16日 14:49
- ID:NBfTGnNA0 >>返信コメ
- >>28
ぶっちゃけアデルが身代わりになろうが問題先延ばしにしただけで、ブリガドーン計画自体を止めないことには根本が何も解決してないから、巻き込まれるだけの他所様からすれば知らんがなって話になっちゃうよね
まぁバックベアードを止めるなんて大半の西洋妖怪からすれば出来るわけがない、とんでもないって認識だろうし、結局消去法で考えたら自分の命と多くの人間の奴隷化を対価として少しでも家族を生き永らえさせてやるって結論しか出せないのだろうが
-
- 2018年12月16日 14:51
- ID:MTaKEPQ20 >>返信コメ
- >>65
肉体は、枕返しをボコったり、狸やたんたん坊を封じた坊さんを誰かが怨念的なアレを入れたって感じかも
つーか名無しの情報網ヤバくね?
-
- 2018年12月16日 14:52
- ID:LKQ4.8Fy0 >>返信コメ
- 鬼太郎とねこ姉さんイメージした下着が出るそうだぞ。
-
- 2018年12月16日 14:55
- ID:k9loKo5G0 >>返信コメ
- 流れを全く読まずにあえて書く
「このロリコンどもめ!!」
-
- 2018年12月16日 14:56
- ID:6KrxIEMf0 >>返信コメ
- アニエスを説得するまなちゃん天使過ぎ
-
- 2018年12月16日 14:56
- ID:H5bTCn4n0 >>返信コメ
- >>15
ぬりかべが妻子持ちだって知ったんじゃないか
-
- 2018年12月16日 14:56
- ID:PgXInG2G0 >>返信コメ
- >>24 作画もストーリーもかなりハイクオリティだと思うけど男児向けっていわれるとね…
でもこの間、図書館で水木先生の妖怪図鑑を借りてる小さい男の子見たよ
いまは配信とかあるし、六期を機会にもっとたくさんの人達に過去作や原作に触れる機会がたくさんあるんじゃないかな
-
- 2018年12月16日 14:58
- ID:qHF4XT0Z0 >>返信コメ
- >>71
少なくとも自分がアニエウとアデルの身の上話にのめり込めないのはそこかな。少なからず日本やどこかの国が犠牲になるのに比べたらあまりにどうでもいい話というか。
-
- 2018年12月16日 15:00
- ID:79.OQWyO0 >>返信コメ
- んで鬼太郎切り刻むってリベンジ宣言してた
ブエル先生はなんでハブられてるんでしょうかね
-
- 2018年12月16日 15:01
- ID:PgXInG2G0 >>返信コメ
- >>63 変態ベアード様は五期かな…ザンビアの想像とはいえとんでもないシーンあったしw
管理人さんは器が小さいと書いているが、器が小さいというより自分以外は駒としか見てないキャラに見えた。とにかく冷血に徹して描かれてるね
今までのベアード様はどこか人情もあったけど今回はガチで容赦ない
-
- 2018年12月16日 15:02
- ID:NBfTGnNA0 >>返信コメ
- 弱みを握って強制しておきながら、あくまで『お前自身の意思』と暗示するとかブラック企業も真っ青ですわ
こういう人がボスで西洋妖怪社会は大丈夫なんですかね…
-
- 2018年12月16日 15:04
- ID:UZ67Xxts0 >>返信コメ
- まなと一緒いたのに全然出て来ない目玉親父にはたして活躍はあるのか
-
- 2018年12月16日 15:05
- ID:VvGjnJQ30 >>返信コメ
- こんなん薄い本確定やん・・・
-
- 2018年12月16日 15:05
- ID:UZ67Xxts0 >>返信コメ
- まなと一緒いたのに全然出て来ない目玉親父にはたして活躍はあるのか
-
- 2018年12月16日 15:05
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>22
28話で血の風呂に入っていたし、あれで若さを維持していたのかもしれないね。
-
- 2018年12月16日 15:07
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>74
今週の「お前が言うな」案件ですよベアード様
-
- 2018年12月16日 15:07
- ID:C.eIMeca0 >>返信コメ
- >>80
ぶっちゃけ5期のベアード様はザンビアに限らず配下の西洋妖怪にはかなりジェントル
失敗しても許すし捨て駒的な使い方もしない
-
- 2018年12月16日 15:07
- ID:qSLgAvE.0 >>返信コメ
- >>79西洋妖怪編が終わった頃に
ヤカンヅルとセットで
出るのかもしれないですね
-
- 2018年12月16日 15:10
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>62
なお、鬼太郎を倒すために用意したギロチンで自分が真っ二つになる模様(それでも平然としていたけど)
-
- 2018年12月16日 15:12
- ID:RIAp8BiQ0 >>返信コメ
- やばい、クソつまらん
展開がどこにでもある普通の萌えアニメっぽくてダメだわ
-
- 2018年12月16日 15:14
- ID:qHF4XT0Z0 >>返信コメ
- >>90
Bパートがとにかく苦痛だった。そんなにオリキャラで話造りたいならオリジナルアニメでやれよ、と
-
- 2018年12月16日 15:14
- ID:FPWufRYl0 >>返信コメ
- >>3相変わらず危険に突っ込んでいく体質変わってませんね
-
- 2018年12月16日 15:15
- ID:FPWufRYl0 >>返信コメ
- >>24
おっさんだけど見てるよ
-
- 2018年12月16日 15:17
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>33
くびり鬼と言えば、西洋妖怪編に入ってから蒼馬や裕太などまなちゃんの周りの人間は両親以外ほとんど出なくなったな。
EDがゲッターノォトの時はまだレギュラーの可能性もあったと思ってたが。
八百八狸の時みたいにまっさきに妖怪人間になってそう。
-
- 2018年12月16日 15:19
- ID:b0BqEKML0 >>返信コメ
- 4期ベアード様なんか事情が事情だが滅茶苦茶ヘコヘコしてたのに
5期では眼力だけでなくリアルファイト能力を存分に見せつけたり
6期ではこんなにまともに悪役やってて本当によかった
誰だ! 「ぐへへ…ベアード様に逆らえず自ら言いなりになるアニエスの薄い本が厚くなるな…」とか言った奴は!
ベアード様は手は出さないんだぞ! 手なんかないからな! 全身舐め回すように見るだけだ! 紳士なんだからな!
-
- 2018年12月16日 15:19
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>90
ベアード様が見てる前で妹に本心を話して自分が身代わりになろうとするアデル様に違和感があった。
そりゃ止められるだろう。
-
- 2018年12月16日 15:20
- ID:0YfcdNH20 >>返信コメ
- >>84
そういや一緒に居る筈なのに鬼太郎と離れてから全く出てきてなかったな
これからの逆転のきっかけになるんだろうか
-
- 2018年12月16日 15:20
- ID:RZjmV6ZA0 >>返信コメ
- >>94
まあ今の展開だと描写する理由も暇もなさそうだからね
西洋妖怪編終わったらいきなり友達は出てくる話が来るようだけど
-
- 2018年12月16日 15:22
- ID:9zWXDvFC0 >>返信コメ
- >>17
ガス爆発という必殺技もあるしな。爆発させなくても吸血鬼は倒せるし、狼男とか死ぬんじゃないかな。
-
- 2018年12月16日 15:23
- ID:4PwZcqxn0 >>返信コメ
- 落とし所としてべアードは次週鬼太郎にやられて致命傷を負った所を名無しに吸収されるあたりが考えられるけど、3幹部はどうなるんだろう?
-
- 2018年12月16日 15:23
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>77
鬼太郎茶屋に行くと、男の子も女の子も鬼太郎好きではしゃいでいたな。子供番組として認められてるのはいい事だ。
俺?一人で深大寺そばを食べに行った寂しいおっさんだよ。
-
- 2018年12月16日 15:24
- ID:9zWXDvFC0 >>返信コメ
- >>22
こむすめ
-
- 2018年12月16日 15:24
- ID:qRlvTL6j0 >>返信コメ
- TARCO吹いた
調布の駅前が大変なことに
それにしても女の子相手に「命令口調だな」「『お願いしますバックベアード様』と」とか
ゲスを通り越して小物すぎるバックベアード様
-
- 2018年12月16日 15:25
- ID:0YfcdNH20 >>返信コメ
- >>61
そういう効力があるなら仕方ないけど
そうじゃ無かったら、ちゃんと誰かが叱って欲しいな
今それどころじゃ無いけど
-
- 2018年12月16日 15:26
- ID:9zWXDvFC0 >>返信コメ
- >>22
小娘って言われてる猫娘がバブル以前からいるババアだからな。カーミラは間違いなく3桁から4桁近くいってるんだろう。
-
- 2018年12月16日 15:27
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>97
原作の妖怪大戦争も勝利の決め手は目玉のおやじと霊毛チャンチャンコだったしな。
この二つの勝利アイテムを所持しているまなちゃんに期待だ(落下後、消息不明)。
-
- 2018年12月16日 15:27
- ID:eh0nOkde0 >>返信コメ
- アニエス可愛くて好きだけど
この子が中心になると別アニメ感が凄いので
あと2回くらいで話をまとめて欲しい
でもその後もたまには出てきて欲しいアニエス
-
- 2018年12月16日 15:30
- ID:T9ga7fhc0 >>返信コメ
- ブリガドーン計画で人間が妖怪化する時の恐怖とか負の感情を集めるのが名無しの目的だったんだろうか?
-
- 2018年12月16日 15:35
- ID:NBfTGnNA0 >>返信コメ
- 結局名無しって西洋妖怪編終わるまでに決着つけるんだろうか
それとも各章跨いで暗躍してラスボスになるとかそういうパターンか
-
- 2018年12月16日 15:36
- ID:4PwZcqxn0 >>返信コメ
- ゲゲゲの森の妖怪達の出番があるとしたらアニエスの箒を直すか新しく作り直して「もう日本には来るな」って捨て台詞を吐いてアニエスを送り出す役目だったりして。
-
- 2018年12月16日 15:41
- ID:zi0.7OS10 >>返信コメ
- 日本人「タヌキにされたと思ったら今度は妖怪にされた、なんて厄年だ!
-
- 2018年12月16日 15:42
- ID:82tdmiIC0 >>返信コメ
- バックベアード「では、次に何をすべきか分かっているな」
アニエス「...」
バックベアード「まず服を脱ぎます」
-
- 2018年12月16日 15:43
- ID:6sjW3RJl0 >>返信コメ
- 面白かった。
この後の展開や名無しの目的もすごそうで、次の話がとても気になりますね。
指輪をはめたことがいろいろ言われているけど、探してる指輪が道に落ちてるとは思わないだろうし女の子なら拾った指輪をはめるぐらい普通じゃないかな?
-
- 2018年12月16日 15:45
- ID:UUA.qh6v0 >>返信コメ
- >>70
オカンが幽霊族ってのは公式だから標準設定じゃないのか?
-
- 2018年12月16日 15:47
- ID:6pFTl4eF0 >>返信コメ
- アデルはまなから指輪を取った後ポイっと放り捨てるのかと思ったら意外と助ける気あったんだな。やっぱアニエスの友達と聞いてて気にかけたんだろうか。
-
- 2018年12月16日 15:47
- ID:nx6ytL1B0 >>返信コメ
- 録画してグリッドマンと連続で見るべきではなかった。
まさか2番組連続で「何してやがるこのゲス野郎!!!」なんて感想が出てくるとは思わなんだ。
-
- 2018年12月16日 15:48
- ID:UUA.qh6v0 >>返信コメ
- >>95
ひとりマジックミラー号・・・・
-
- 2018年12月16日 15:49
- ID:FPWufRYl0 >>返信コメ
- >>105
元になったカーミラは16世紀の生まれだったかな?
-
- 2018年12月16日 15:50
- ID:UuhYRFn70 >>返信コメ
- アデル本当は妹のアニエスを思っていたんだ
さすがはアニエスの姉
-
- 2018年12月16日 15:50
- ID:FPWufRYl0 >>返信コメ
- >>112ゲス過ぎるwww
-
- 2018年12月16日 15:50
- ID:2.OtTRH70 >>返信コメ
- >>90
それこそ見なけりゃいいじゃんって話。YouTubeみたいに動画を開かなきゃコメント出来ないなら仕方がないけど、これはテレビ放送だからコメントするのに動画を見なきゃいけないなんてことないし。
ただただ怖い妖怪とか見たければ、本当は怖い日本昔ばなしでも見てた方がいいぞ。
-
- 2018年12月16日 15:51
- ID:2.OtTRH70 >>返信コメ
- >>112
その手の薄い本がマジで出そうだな
コミケ漁ってくるわ
-
- 2018年12月16日 15:53
- ID:UuhYRFn70 >>返信コメ
- 思った通りバックベアードはアデルもアニエスも自らの野望の
ための道具ただの捨て駒扱いとしか見ない冷酷非情な西洋妖怪
だった。奴は鬼太郎が必ずぶっ倒してくれるさ
ベアードたちの好きにはさせないからな
-
- 2018年12月16日 15:54
- ID:BQPmw.220 >>返信コメ
- 幽霊族なのは父親や
目玉になっても生きとるやろ
母親が人間
-
- 2018年12月16日 15:54
- ID:fVoDtiDb0 >>返信コメ
- >>122
今のタイミングで冬の陣に間に合う作家とか露伴先生くらいしかいないだろ
-
- 2018年12月16日 15:55
- ID:8SJXoUNr0
>>返信コメ
- 三幹部の扱い雑すぎなのがムカついた。
-
- 2018年12月16日 16:05
- ID:6KrxIEMf0 >>返信コメ
- アニエス→まなのチュッのとこで個人的にパッチリ目が覚めた人
-
- 2018年12月16日 16:14
- ID:PgXInG2G0 >>返信コメ
- >>73 まさかゲゲゲがランジェリーになるとは…てか高っ!
前に出たゲゲゲワンピースは意外にも砂掛けデザインとねずみデザインが可愛らしかった
-
- 2018年12月16日 16:14
- ID:KrM8xhyk0 >>返信コメ
- >>124
鬼太郎のこと?鬼太郎は生粋の妖怪だぞ。何かと勘違いしてないか?
-
- 2018年12月16日 16:16
- ID:PgXInG2G0 >>返信コメ
- >>124 シリーズによって岩子ママの設定バラバラだからなあ
六期はどうなんだろ?
-
- 2018年12月16日 16:18
- ID:NBfTGnNA0 >>返信コメ
- 西洋妖怪幹部達あんまアデルのこと慕ってるような描写ないし、アニエス側についたら普通に殺しにかかってきそう
-
- 2018年12月16日 16:26
- ID:rk1hYFCS0 >>返信コメ
- >>1
ずっとは無理やろうけどちょいちょい出てくるんじゃない?
5期のミウも時々いたし。
-
- 2018年12月16日 16:27
- ID:VgzXFtfM0
>>返信コメ
- 何この絶望感。なんだかんだいってブリガドーン計画は直前で阻止されるだろうと
思って見ていた自分が大甘だったよ。今更ながらこれが6期鬼太郎かと思い知った。
絶望的な状況の中でアデルが真の気持ちをアニエスに伝えたのは良かった。
どうせバックベアードはアデルも鬼太郎も見逃す気はないんだろうから、ここは魔法
姉妹が力を合わせて指輪の力でベアードを殲滅という展開になったらすっきりするん
だけどなぁ。名無しも絡んでいるから、奴の退治は鬼太郎に任せて、とか。
-
- 2018年12月16日 16:30
- ID:aDFpkVPy0 >>返信コメ
- >>87
第5期のグレムリン達は容赦無く消されてるけどな
-
- 2018年12月16日 16:31
- ID:F631.Sio0 >>返信コメ
- >>69
自分は戦力差とかピンチからの逆転て盛り上がる所だと思うので全然問題ないと思うけど、人によっては毎回主人公が無双しないと弱い、口だけの雑魚って思うのかもね
-
- 2018年12月16日 16:31
- ID:uuvBYDBr0 >>返信コメ
- 名無しの暗躍が印象に残っててベアード様が大物ぶりたいだけの足元おろそかな中ボスに見えて仕方ないw
-
- 2018年12月16日 16:32
- ID:gIsgd0Kh0 >>返信コメ
- ベアード様の有名なセリフ(※ 違います) 「このロリコンどもめ!!」
これはロリコンどもを詰ったり哀れんだりする言葉かと思ってたけれど実は 「同士よ!」みたいな意味だったんだなうんうん
-
- 2018年12月16日 16:34
- ID:4PwZcqxn0 >>返信コメ
- 魔女の一族ってアニエス達以外に分家とかいるのかな?
-
- 2018年12月16日 16:36
- ID:KrM8xhyk0 >>返信コメ
- >>130
少なくとも母親が人間なのはアニメ3期と原作の地獄編だけ。それ以外は例外なく妖怪。今期も明言されてないなら鬼太郎も純粋な妖怪。
-
- 2018年12月16日 16:39
- ID:qRlvTL6j0 >>返信コメ
- 猫むすめがオバサンオバサンって挑発してたけど
実年齢考えたら猫むすめもオバサンだよね・・・
-
- 2018年12月16日 16:39
- ID:IyzWo6jI0 >>返信コメ
- >>110
劇場版妖怪大戦争なんかは断った後そのまま出なかったしなぁ
個人的には3期ヒー一族戦みたいな展開があれば胸熱なんだが……
-
- 2018年12月16日 16:41
- ID:PgXInG2G0 >>返信コメ
- >>134 目目連もねー
-
- 2018年12月16日 16:44
- ID:IyzWo6jI0 >>返信コメ
- >>81
突き詰めれば、絶対王政や独裁政治ってそんなもんだしなぁ
「器が小さい」というか人権意思の定義が全く違うので……
-
- 2018年12月16日 16:46
- ID:nxfg3bRb0
>>返信コメ
- アデル優しい
アデル優しい
-
- 2018年12月16日 16:46
- ID:PgXInG2G0 >>返信コメ
- こんなの鬼太郎じゃないオリジナル深夜美少女アニメでやれって意見もわかる、気持ちはわかるんだよ
でもね、西洋妖怪陣営をここまで詳しく描いたシリーズって六期が初めてだと思うんよ。五期も相当詳しく掘り下げてると思ってたけど六期の出来の良さにはシャッポを脱いだ
そして何より鬼太郎ファミリーの描写が極端に少ないようで、しっかり印象に残るように描いてくれてるのがすごい。ちゃんちゃんこなしでここまで奮闘してる鬼太郎さんて初めてじゃないか?アニエスの魔力増大魔法の効果か?
美少女だけで話が進んでるからこそ、時折鬼太郎ファミリーのレトロな漢の世界が挟み込まれるのが粋でたまらん
それでも、いややっぱりこんなの鬼太郎じゃない、原作の西洋妖怪を掘り下げてくれ!美少女いらん!って人はもし未プレイならPS2版をぜひやってほしい。水木ファンなら絶対感動するから
-
- 2018年12月16日 16:54
- ID:qRlvTL6j0 >>返信コメ
- >>144
でも白山坊の嫁を生体解剖させようとしたりしてるからな
-
- 2018年12月16日 17:00
- ID:KrM8xhyk0 >>返信コメ
- >>145
何が酷いかと言うとさ、まなやアニエスみたいな美少女オリキャラ中心の回よりも、鬼太郎やねずみ男中心の回の方が圧倒的に面白いことなんだよね。
-
- 2018年12月16日 17:01
- ID:sxYq3SYW0 >>返信コメ
- バックべアード様の鬼畜っぷりすげえwww
しかももう勝てる気がしない・・・
まさか原作リスぺクトで親父が倒すとかも無理そうだw
-
- 2018年12月16日 17:04
- ID:sxYq3SYW0 >>返信コメ
- 途中小豆の回とかもあったけど、さすが6期鬼太郎、視聴者にとんでもない絶望を与えてくれるわ。
西洋妖怪編すげえ‼︎
-
- 2018年12月16日 17:16
- ID:KrM8xhyk0 >>返信コメ
- 今日は西洋妖怪編の中では32話の次につまらない回だった。全く鬼太郎とは関係ない別のアニメになってた。
-
- 2018年12月16日 17:17
- ID:Vg2C8iyY0 >>返信コメ
- 38話からはまなが友人達と初詣行った帰りに妖怪の事件が起きるって話になるから西洋妖怪編は次回で終了
しかし一体どんな終わり方になるのやら…
-
- 2018年12月16日 17:28
- ID:qSLgAvE.0 >>返信コメ
- ひょっとしたら前回の話で
逃亡したねずみ男が落下した
まなちゃんの下敷きになって
潰されとったら笑ってしまいそう
-
- 2018年12月16日 17:31
- ID:KrM8xhyk0 >>返信コメ
- >>152
地上何百mから落下して落ちた奴も下敷きになった奴も無事でいられると思うか?
-
- 2018年12月16日 17:34
- ID:4CzZ9aq.0 >>返信コメ
- >>23
あいつ、空飛ぶor大きく広がるし、パラシュートくらいお手の物でありましょうて。
-
- 2018年12月16日 17:42
- ID:HeNn7fPL0 >>返信コメ
- 一部の界隈でベアード様がアニエスの父説が再燃してたが、今回のプレイで説得力増してもうたかな
-
- 2018年12月16日 17:45
- ID:latSGvUx0 >>返信コメ
- >>85
昔の映画の里見八犬伝思い出した
-
- 2018年12月16日 17:49
- ID:C.eIMeca0 >>返信コメ
- >>142
目目連はそもそも西洋妖怪じゃなくて日本からドイツに逃げてきた日本妖怪よ
-
- 2018年12月16日 17:49
- ID:F631.Sio0 >>返信コメ
- >>153 そもそも妖怪同士が人間そっちのけで戦争おっぱじめている世界観でリアル物理法則持ち出されても・・・
-
- 2018年12月16日 18:06
- ID:qSLgAvE.0 >>返信コメ
- >>150
べリアルはあっさり倒されてたので、
もうちょっと強くしてほしかったですね
-
- 2018年12月16日 18:07
- ID:cB70wNhc0 >>返信コメ
- 原作バックベアードさんは妖怪赤舌に脅されて素直に従うぐらいに割と弱いです
-
- 2018年12月16日 18:08
- ID:09yg.JKn0 >>返信コメ
- >>33
良くも悪くも警戒心なくて好奇心旺盛なのが妖怪でも仲良くなっちゃう理由だからなあ…
-
- 2018年12月16日 18:08
- ID:cB70wNhc0 >>返信コメ
- >>159
つっても原作ベリアルさんもあっさり倒されてるからなあ
西洋妖怪らは基本弱く描かれてる
-
- 2018年12月16日 18:10
- ID:09yg.JKn0 >>返信コメ
- >>8
妹は周囲巻き込むことにも罪悪感を最初から多少なりとも持っていたのに対し、姉はあくまで妹失うのが嫌ってだけだからっぽいからなあ
ここらもすれ違いの原因の一つだろうね
-
- 2018年12月16日 18:13
- ID:09yg.JKn0 >>返信コメ
- >>36
あの3人は作品によっては多少の救いはあったけれど・・・
-
- 2018年12月16日 18:16
- ID:4CzZ9aq.0 >>返信コメ
- >>160
やられた後、「毛目玉」になって仲間になるですね。(適当)
-
- 2018年12月16日 18:16
- ID:09yg.JKn0 >>返信コメ
- >>40
まなちゃんが落ちた時焦ったような表情してたから、妹の友達傷つけたくない意識はあったのかもしれんが、基本妹以外どうでもいい人だわな>アデル
対してアニエスは姉と戦うのも本当は嫌だけど、ゲゲゲの森での騒動や人間界でのあれこれ見るに初期から巻き込んだことを申し訳なく思ってはいる
素直に行動に移せるようになったのはもっと後からだが、比較的良心が強い
-
- 2018年12月16日 18:19
- ID:09yg.JKn0 >>返信コメ
- >>59
大人しくしてたらちゃんと降ろしてあげるつもりはあったんだろうな
そんなことしてもブリガドーン計画発動したら妖怪になっちゃう(まあアレなんですが、アデルの視点ではそう)し、落としちゃっても仕方ないかで終わるという
-
- 2018年12月16日 18:21
- ID:09yg.JKn0 >>返信コメ
- >>135
1話の時とか「いきなりやられてこの主人公大丈夫?」って意見相当あったからねえ」
-
- 2018年12月16日 18:23
- ID:SaoUXLIh0 >>返信コメ
- 超人ハルクは魔物でも妖怪でもねぇだろw
-
- 2018年12月16日 18:23
- ID:09yg.JKn0 >>返信コメ
- >>96
あのまま自分がコアになって計画発動しちゃえばこっちのもんだからね
結局できなかったけど
-
- 2018年12月16日 18:27
- ID:ag4WKBJv0 >>返信コメ
- >>125コピー本でいいのよ?
-
- 2018年12月16日 18:27
- ID:09yg.JKn0 >>返信コメ
- >>136
ていうか名無しが何したいのか今でもわからないからね
あいつ意外と聞かれたら答えてるのに意味が全く理解できんのよ
不気味さがすごい
-
- 2018年12月16日 18:28
- ID:rvcon.JK0 >>返信コメ
- >>「日本全妖怪化計画」
日本印度化計画かな?
-
- 2018年12月16日 18:28
- ID:09yg.JKn0 >>返信コメ
- >>140
「人間の基準では」な
妖怪としちゃまだ子供みたいなもんだろうよ
-
- 2018年12月16日 18:28
- ID:qX6hZh1n0 >>返信コメ
- 次回で一応西洋妖怪編は終わりだけどベアードは完全にはやられないまま終了になりそう
-
- 2018年12月16日 18:28
- ID:C.eIMeca0 >>返信コメ
- >>166
そのアニエスですら最初は「日本妖怪なんて利用すればいいと思ってた」だから西洋妖怪の闇は深い・・・
-
- 2018年12月16日 18:33
- ID:.5lAMPl60 >>返信コメ
- >>22
残酷な女王エリザベート・バートリーも美しさを保つためにたくさんの若い娘の血を風呂にためてそこに入ってたっていう話思い出した。カミーラも美容のために女性の血の風呂につかっていたのだろうか?。
-
- 2018年12月16日 18:36
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>160
事故ってムチウチになったのをウォッカ飲んで我慢するくらいのお方だからな。
-
- 2018年12月16日 18:41
- ID:qRlvTL6j0 >>返信コメ
- 霊毛ちゃんちゃんこ「まなはワシが助けた」
-
- 2018年12月16日 18:42
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>125
なぁに鉛筆ラフ書きコピー本で間に合わせるさ。
…今はどの同人作家もショップ売りやネット販売まで視野を広げて活動しているから、昔に比べてそういう間に合わせの雑な本は減ってる気がする。
-
- 2018年12月16日 18:42
- ID:C.eIMeca0 >>返信コメ
- >>146
妹が絡んだ場合は情が出るというだけでそれ以外は普通に非道だしね
-
- 2018年12月16日 18:45
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>148
原作ではおやじがベアードを針の一突きで倒したけど、アニメは目玉が破裂しても平気だったな
ベアード様が弱点を克服されている!
-
- 2018年12月16日 18:46
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>159
しかも倒したのが色ボケカラスの小次郎というね…
-
- 2018年12月16日 18:53
- ID:Gd4lWi9M0 >>返信コメ
- >>7
ハーフなのは3期だけだぞ
-
- 2018年12月16日 18:54
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>139
ほんとそれ。
墓場鬼太郎では母親が売った血を輸血した人間が次々と半幽霊になる所から物語が始まった。
まぁ人間でも幽霊族と暮らしていくうちに血も幽霊のそれに変化したと説明はつきそうではある。
虫だけの世界で虫と同じもの食って暮らすうちに自分も蝶になったとか水木先生の漫画だと普通にあるある。
-
- 2018年12月16日 18:54
- ID:rvcon.JK0 >>返信コメ
- >>38
せやなw
ちな若者に説明すると、妖怪大魔境のベアードはステージクリアすると現れる二つの扉のはずれを引くと落とされる小ステージのボスでしかない
-
- 2018年12月16日 18:55
- ID:Gd4lWi9M0 >>返信コメ
- >>45
5期の時点でオカリナは持ってない
というか、1期と2期を除いて基本パラレルだから
-
- 2018年12月16日 19:04
- ID:NlXUaWhK0 >>返信コメ
- 鬼太郎が雑魚すぎる
1分もたずにやられるとか
-
- 2018年12月16日 19:06
- ID:rvcon.JK0 >>返信コメ
- >>62
そのベアード様が鬼太郎たちと戦った理由が、ロケットで宇宙旅行がしたかったからという
-
- 2018年12月16日 19:14
- ID:AQops.LL0 >>返信コメ
- 前々(それこそ10年レベル)から出る度に、このロリコン共めー、とネタ扱いで小馬鹿にしてきた連中を、ガチのド鬼畜っぷりで一瞬にして黙らせるベアード様…
やっぱり公式舐めたら痛い目見るのはこっちなんだって…
-
- 2018年12月16日 19:15
- ID:Gd4lWi9M0 >>返信コメ
- >>147
完全に主観の上に具体的にどの回がどう面白かったかの説明も無し単なる難癖にしか見えない
-
- 2018年12月16日 19:19
- ID:uvmLcUTP0 >>返信コメ
- 名無しは人間と妖怪は恐れ憎しみ合い相容れぬ存在である事を願い、その為に人間でありながら妖怪の深く関わったマナを媒体として何かを発動させようとしているんだよね?
-
- 2018年12月16日 19:19
- ID:04hliwJX0 >>返信コメ
- >>145
詳しく描いているだけじゃなくて
ドラキュラじゃなくてそれよりも古くから伝えられているカーミラにしたり
フランケンのフルネームがヴィクター・フランケンシュタインで
怪物の方ではなくその創造主である科学者としての要素を持たせている等原典を重視している面が強い
-
- 2018年12月16日 19:21
- ID:lbiizNeq0 >>返信コメ
- 何でブリガドーンで人間を妖怪奴隷にするのか疑問なんだけど、わざわざ人間を妖怪にするっていうのは妖怪にしかベアードの洗脳術が効かないからなのかな?原作の鬼界ヶ島でも人間に洗脳術を使ってはなかったし。
-
- 2018年12月16日 19:38
- ID:7jcU1y9P0 >>返信コメ
- >>186
見上げ入道なんかと、同じ扱いだったっけか。
-
- 2018年12月16日 19:39
- ID:AQops.LL0 >>返信コメ
- ただただ驚異の極悪人、大魔王然としての印象がぶっちぎっていたから、タイトルに「器が小さい」と小物っぽく書かれている意味がよくわからない…
-
- 2018年12月16日 20:07
- ID:.4JOXidk0 >>返信コメ
- >>163
バックベアードには勝てないから、せめて妹だけでもって考えだろう。しかもバックベアードにバレないように冷徹を装う必要もあったし。まぁ、ベアードにはバレバレだったがね。
-
- 2018年12月16日 20:14
- ID:snld7HzW0 >>返信コメ
- ラッパーの新曲待ってました‼︎‼︎
-
- 2018年12月16日 20:25
- ID:005I.Udk0 >>返信コメ
- >>76
ぬりかべに奥さんと子供がいる設定は5期だけじゃない?
-
- 2018年12月16日 20:26
- ID:61mL5flE0 >>返信コメ
- >>1
お約束のしばらくの間 他所の国の勉強のため残留だったり、西洋との橋渡しに暫く残るみたいな展開はあり得るかも。
ただアニエス完全メインになると他の日本妖怪の影が薄くなるんで時々登場くらいが丁度良いと思う。
-
- 2018年12月16日 20:27
- ID:XO4JvOpM0 >>返信コメ
- >>162
原作ベリアルは決着自体はあっさりしてるけど、
全編ほぼ戦いっぱなし+鬼太郎の仲間達多数に1人で戦って
圧倒する強さだから、弱敵感はないよ
それに比べて6期ベリアルは、小次郎のクソみたいな恋愛話に加え
あんまり話にからまないベアード陣営の描写まで入れてきて
かなり尺削られてるから、本当に大して何もできずに退場という
-
- 2018年12月16日 20:30
- ID:61mL5flE0 >>返信コメ
- >>168
主人公は一回負けてから勝つが王道だし、空気読んでる。
最近のひたすら俺ツエーして敵がショボい作品とかくそ食らえなんじゃ
-
- 2018年12月16日 20:31
- ID:gUtG5dYL0 >>返信コメ
- こういう親玉は最終的小物化になって酷い目合うんだよねww噛ませ感半端がねえw
-
- 2018年12月16日 20:31
- ID:IdUn8ec80 >>返信コメ
- >>38
>>186
>>195
ベアード自身は目が開いた一瞬しか攻撃が通じないから、むしろ手強い方なんだが
そこまでの道中が同ステージ中最もヌルいのがね・・・
見上げ入道ステージは入道自身は最弱な半面
ステージの方は敵が緩衝材なしでバンバン降ってくる最難関と、ベアードステージとは見事に真逆
-
- 2018年12月16日 20:34
- ID:2.OtTRH70 >>返信コメ
- >>172
鰤がどーん成功させて、それで生まれた全妖怪の妖力を取り込むとか?
-
- 2018年12月16日 20:35
- ID:61mL5flE0 >>返信コメ
- >>105
昔からいる妖怪ババアいうなら、座敷わらしとかどうなんだよ。
-
- 2018年12月16日 20:38
- ID:2.OtTRH70 >>返信コメ
- >>190
むしろ幼少期のアニエスを標的している所を広げられて、よりロリコン属性が色濃くなりそうなんだがな
-
- 2018年12月16日 20:44
- ID:KseeGAhv0 >>返信コメ
- ブリガドーンって叫ぶとき,変身シーンかと思ったわ。
-
- 2018年12月16日 20:52
- ID:PgXInG2G0 >>返信コメ
- >>157 それでもまあ一時的とはいえベアード陣営だったわけだし…(震え声)
-
- 2018年12月16日 21:01
- ID:F631.Sio0 >>返信コメ
- >>208
魔女アデルがブリガドーンを発動するタイムは僅か0.05秒に過ぎない!では、その発動プロセスをもう一度見てみよう。
-
- 2018年12月16日 21:05
- ID:RX4hFIZw0 >>返信コメ
- >>202
同意。
強敵に負けた絶望感から、復活して一気に形勢逆転した時の興奮はたまらんよな。昔からよくある王道パターンだけど、今でも人気のある展開だしな。
-
- 2018年12月16日 21:05
- ID:W7ZeHuQL0
>>返信コメ
- >>19
清々しい程のロリコン野郎だったな。
-
- 2018年12月16日 21:16
- ID:F6mAjo.c0 >>返信コメ
- >>19
バックベアードの眼が増えるシーンはシリアスなのにクソ笑ったw
「このロリコン共め!」てアニエスを見つめるバックベアードの眼達の意味かと思ったわ
-
- 2018年12月16日 21:27
- ID:YMFjG04l0 >>返信コメ
- 気になるんだが、このまとめだと、ヴィクターだけ、他の二人みたくブリガドーン発動に歓喜してないし、姿が見えないけど まさかの名無しのスパイでしたとか?
-
- 2018年12月16日 21:28
- ID:Vg2C8iyY0 >>返信コメ
- 狸に支配されかけるわ妖怪化させられるわで妖怪に振り回される東京の人達がほんと不憫
-
- 2018年12月16日 21:29
- ID:fhgZPWqG0 >>返信コメ
- 鰤がドーン!
-
- 2018年12月16日 21:36
- ID:cOC6VYqy0 >>返信コメ
- ゴシックホラー好きの自分からしたら西洋妖怪を数話に渡って活躍させてくれて個人的に嬉しかったです。西洋妖怪という悪を徹底的に描くことで鬼太郎が戦う意義が増し、一つ一つのアクションが一層映えあるものになって見ごたえが増すから鬼太郎の登場シーンが減っていても大して気にはならないです。名無しという敵を新たに出すことでマンネリを打破して飽きを感じさせないなか原作の重要な設定(育ての親水木や鬼太郎の性格など)はきちんと踏襲できてるし今期の鬼太郎は個人的に大満足な出来栄えです。
こんなの鬼太郎じゃないという意見に振り回されて打ち切りなんてことは絶対避けてほしいので今期のシリーズは最後まできっちり放送できることを願ってます。
-
- 2018年12月16日 21:37
- ID:60OtnWdB0 >>返信コメ
- >>197
「バックベアードには勝てないから」というより
アデルは「魔女」として「バックベアード様への忠誠心」があるのだと思う。(「ブリガドーン計画」にも異存はない)
しかし「妹に対する愛」もあるので板挟みになった結果が今回の行動になったのだと思う。しかし忠誠心を捧げていた相手があの態度じゃ次回で裏切るよなw
-
- 2018年12月16日 21:41
- ID:qHF4XT0Z0 >>返信コメ
- >>217
如何せん西洋妖怪編入ってから視聴率が目に見えて落ちてるけどね。どの層が離れてるかは知らないけど、多分上にもあったように小さい男の子に飽きられてるんじゃないの?肝心の鬼太郎が影薄いから。ひたすら美少女キャラばっかり活躍させても大きい子供は喜んでも小さい子は望んでないから。
来年の4月以降も続く可能性はあっても、丸々2年は期待できないな。
-
- 2018年12月16日 21:52
- ID:wFU0tzxN0 >>返信コメ
- >>74
ぬりかべ「Yes ロリータ ノータッチ!」
-
- 2018年12月16日 21:57
- ID:6GKh8G4m0
>>返信コメ
- 今回も最高です!鬼太郎の戦闘シーンあんなに短いのに、カッコイイがギュッと詰まってる♡
作画も綺麗!泣かされる話!
6期スタッフ最高です!
なにより鬼太郎の声最高♡♡
沢城さんのさしすせそ、たちつてと大好き♡♡♡
-
- 2018年12月16日 22:11
- ID:qRlvTL6j0 >>返信コメ
- >>202
今期の鬼太郎はポテンシャルは高くてもまだ発展途上という意見もあるね
はじめは人間が消えても自分たちには関係ないとか言ってたし
耳長に言いくるめられたりアニエスに力を引き出されてやっと狼男と互角に戦えたり
妖怪とアニエスとどっちを選ぶか迫られてすぐに答えを出せなかったり
目玉の親父が鬼太郎に子供としての普通の幸せを与えられなかったというのが
完成された強さじゃないというベースになってるように思う
そういう未完成の弱さは嫌いじゃない
-
- 2018年12月16日 22:14
- ID:F631.Sio0 >>返信コメ
- アニメ・特撮の感想板でよく見るんだけど「ターゲット視聴層の子供は見ていないからつまらない作品」って年齢別視聴データとか何か根拠となるモノを持って言ってるのかなあ
単に自分には作風が合わないから面白くなかったって感想なら分かるしそれならそうと言えば良いだけなんだけどな
-
- 2018年12月16日 22:16
- ID:V8EQuCzL0 >>返信コメ
- >>2
鬼太郎は殺されてからが本領発揮だぞ
生命力が異常でバラバラにされてもどろどろに溶かされても逆転勝ちする
-
- 2018年12月16日 22:20
- ID:p6qKIztR0 >>返信コメ
- ドラゴンボール新作発表無かったし
4月以降も鬼太郎やるんかな?
-
- 2018年12月16日 22:24
- ID:V8EQuCzL0 >>返信コメ
- >>42
ベリアルもブエルも元ネタで言えば神と大差ない格を持ってるがアレだし、神様ってもそこまで絶対的なもんじゃ無いんだろう
カルラ様は牛鬼について詳しかったから余裕だったのかと
-
- 2018年12月16日 22:26
- ID:KrM8xhyk0 >>返信コメ
- >>223
確かなのは視聴率が9月頃から急激に落ちたことだけだな。
-
- 2018年12月16日 22:29
- ID:V8EQuCzL0 >>返信コメ
- >>55
基本は敵役、原作では鬼太郎に協力する一幕も
今期は何故かねちっこい悪役に、大物として出て来てるのに、勝ちを確信して言葉責めとか小物感出ちまうよ…
-
- 2018年12月16日 22:33
- ID:UUPqc4Ac0
>>返信コメ
- 次回も期待
-
- 2018年12月16日 22:34
- ID:BKoWEfFW0 >>返信コメ
- >>100
幾ら何でも原作のボス格をオリキャラの前座に使うって事は無いと思う
一応名無しが便乗してる形だし
-
- 2018年12月16日 22:34
- ID:WhmI0UrM0 >>返信コメ
- まなを見つけたヴィクターが「僕のお嫁さんにしたかったのに…」と言ってるってことは
やはりまなを手に入れるより指輪や計画が優先、ってことなのか
できれば「指輪なんかいいから結婚式しよう!」と言い出すくらいの歪んだ執着を見せてほしかった
-
- 2018年12月16日 22:38
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>231
「これが僕たちの結婚指輪だよぉぉぉ!」と言い出しそうなくらい歪んでいるのを期待しましたが、そういった暴走が出来ないくらいベアードが脅威なんだと考えてます。
-
- 2018年12月16日 22:40
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>224
鬼太郎を踏みつぶしたら破裂した胃袋から流れ出した胃液で相手が溶けて逆転勝ち、とかやるからね。
鬼太郎は倒したと思っても本当に油断出来ない。
-
- 2018年12月16日 22:42
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>220
そうか! 今週のヴィクターとぬりかべは「まなちゃんに惚れちゃった妖怪」対決でもあったわけか!
強引にキスを迫るヴィクターVS見てるだけで満足のぬりかべ!
ファイッ!
-
- 2018年12月16日 22:43
- ID:YDmrZa9S0 >>返信コメ
- 名無しってバックベアード軍団を援護して鬼太郎一家に立ちはだかるのか(味方になったら心強いのにな・・・)
>>112やめなさいww
-
- 2018年12月16日 22:45
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>216
鰤ガン鯛ーンッ!
ってCMが昔あったなぁ
-
- 2018年12月16日 22:48
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- 妖怪城の原作漫画を読み返したけど、鬼太郎の能力にちゃんちゃんこを着せた相手と意志を共有したり念力で操るというのうりょくもあったんだな。
でことは今週ちゃんちゃんこを着たまなちゃんもその能力で助かってる可能性があるな。
問題は肝心の鬼太郎がズダボロになって倒れてる点だが。
-
- 2018年12月16日 22:51
- ID:wFU0tzxN0 >>返信コメ
- アデル「目標は指輪を持ってゲゲゲの森へ逃走した模様」
ベアード「わかった。また森ごと焼こう。」
こうなるかと思ったんだが。
-
- 2018年12月16日 22:51
- ID:G8LcZEHN0 >>返信コメ
- >>74
バックベアード「No Lol.No Life」
-
- 2018年12月16日 22:53
- ID:Ba5Wo8gU0 >>返信コメ
- >>109
まだ来週で決着になれる雰囲気ではないですからね。次回の終盤に皆に気が付かないようにまなちゃんの左手に3つ目の呪いをかけるんじゃないんですか。名無しとまなちゃんとの決着がつくのは、早くて来年の3月の末ごろだと思います。ただ気になるのは、決着がついたら、名無しどころかまなちゃんも物語から退場するのではといつも不安な思いになります。なんだかまなちゃんと名無しは切っても切れないような、コインの裏表のような関係に思えて、名無しのような負の存在があってこその天真爛漫なまなちゃんの存在意義を今期の鬼太郎で訴えているように感じます。
-
- 2018年12月16日 22:53
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>202
誰にも壊せるはずのなかった指輪を簡単に壊して「俺また何かやっちゃいました?」とか言いそう。
ヴォルフガングとベアードは倒してヴィクターとカミーラとアデルは改心させる、そんな主人公(ブエルの事は素で忘れる)。
-
- 2018年12月16日 23:01
- ID:0mJ3B6rT0
>>返信コメ
- 提供「クソッ・・・!!一つも目を隠せないなんて・・・!!」
-
- 2018年12月16日 23:03
- ID:QzrnI6Wz0 >>返信コメ
- >>193
ドラキュラじゃなくさらに古いカーミラだから太陽の下でも平気で活動できる、というのは感心した。
ニンニクも平気だけど、それよりも臭いねずみ男のおならを食らって退場したのは面白かったけど。
-
- 2018年12月16日 23:11
- ID:qHF4XT0Z0 >>返信コメ
- >>224
バラバラにされたり、溶かされることも今期ではまだ一度もない。単に戦って普通に負けてそれで終わり。
これまでと意味合いが全く違う。単に弱すぎる。アデルに瞬殺されるとは思わなかった。
-
- 2018年12月16日 23:11
- ID:DcWzo9570 >>返信コメ
- はじめはオオカミ男に鬼太郎ファミリーが束になってかかっても勝てなかったのに今や子泣きじじい一人で良い勝負かよ。
鬼太郎ファミリーが強くなったのかオオカミ男が何故か急激に弱くなったのか。
-
- 2018年12月16日 23:24
- ID:IkisTX1k0 >>返信コメ
- >>235
いや、多分漁夫の利を狙っているんだと思う。そしてそれが原因でブリガドーン計画にヒビが生じると。
名無しが吸い込んでるのは恐らく人の恨みつらみ。
でも名無しの一番怖いところはブリガドーン計画の全貌を知っていたこと。
(でなければ利用する思考に至れない)
-
- 2018年12月16日 23:25
- ID:KrM8xhyk0 >>返信コメ
- >>240
正直まなのせいで鬼太郎が割りを食ってるというか、活躍の場を奪われてる感があるから、退場するならそれでもいい。まなが中心の話は鬼太郎と呼んでいいのか分からん物ばかりだし。
-
- 2018年12月16日 23:26
- ID:Fn1Ba4gU0 >>返信コメ
- >>121
個人的には別に作品に文句を付けようとは思わないけど
見なけりゃいいってのは違わないか?慈善事業じゃなく商業なんだから
それに「ゲゲゲの鬼太郎」は好きだから見てるけどオリキャラのパートがつまらないって意見は普通にあると思うぞ
過去のアニメ見てるとどうしても比較しちゃうだろうし
-
- 2018年12月16日 23:33
- ID:qHF4XT0Z0 >>返信コメ
- >>248
少なくとも西洋妖怪編に入ってから途端につまらなくなったって意見はtwitterでもチラホラ見かけるな。
俺もアニエスやまなみたいなオリキャラが嫌いなわけでは全くないけど、そのオリキャラ「だけ」のシーンは全く面白いとは思わない。
-
- 2018年12月16日 23:40
- ID:H3BYixBn0 >>返信コメ
- >>3
その辺がひょっとしたら次回のカギになるのかもしれん。
最近セリフとしてはめっきり聞かなくなったけど、それもまなの「偶然力」というヤツのなせる業なのかも・・・?
-
- 2018年12月16日 23:44
- ID:H3BYixBn0 >>返信コメ
- >>15
ところで、今回ヴィクターが使っていたマシンガンてグリースガンっていうヤツ?
詳しい人いたら教えてください。
-
- 2018年12月16日 23:47
- ID:P7lDFeMg0 >>返信コメ
- アデルがアニエスをコアにする展開も、アデルが身代わりにコアになるも魔力が足りない展開もどっちもあり得ると思ってたけど、後者できたか。
こうなると逆転の鍵はちゃんちゃんこ装備のまなちゃんかしら。
残された伏線は自由に行動できているねずみ男、再登場を宣言したブエル、力になると約した白山坊、
そして鬼太郎の声に目を伏せていたゲゲゲの森の妖怪たちが覚悟を決めて現れる可能性もあるし、
何が起きるかはわからないが、耳長たちを受け入れた事が決して無駄でなかったとなんらかの影響がある可能性も考えられる。
あとは他の方の予想の鏡じじいもなるほど面白いなと思った。
アニエスは日本に残っても美味しいし、西洋に帰って、たまにスマホとかで連絡とったり西洋妖怪単発話で解説やお助けでスポット登場するのも美味しいですね。
いずれにせよ次回も楽しみです。
-
- 2018年12月16日 23:49
- ID:PgXInG2G0 >>返信コメ
- >>227>>223 調べたら確かに9月から視聴率は下がってるけどそれでもトップ10圏内はずっとキープしてますね
そもそも西洋妖怪前の幽霊列車や河童の話だって子供向けとは思えませんがwでもそれが鬼太郎なんじゃないかな。鬼太郎は初期からずっと子供向け社会派スタイルでやってきたんだから
-
- 2018年12月17日 00:02
- ID:IttEEEwE0 >>返信コメ
- >>42
この世界の神と言ったらどういう神だ?
トトロとか獅子神、もしくはでかい猪か?
水木しげるの世界だから日本神話の神でないと思う。それに日本の神社の神って元々、自然神か祟り神も多かったわけだよね?
それって妖怪とそれほど変わってないと思う
-
- 2018年12月17日 00:03
- ID:.pgLdZ.L0 >>返信コメ
- まなは邪魔しかしないしこのまま出てこなくていいよ
-
- 2018年12月17日 00:19
- ID:I1wjDUUP0 >>返信コメ
- コメント見てて思ったけど、今回は原作主人公がオリキャラに普通に負けると言うアニメ化としての特大地雷をやってんだな
それでもそこまで叩かれて無い辺り、鬼太郎ってキャラを負けてからが本番って形にしてた水木御大は偉大だわ
扱い易くて少年漫画の王道展開も簡単に出来て、暗い話も出来る、世代跨いでアニメ化されるのも納得
-
- 2018年12月17日 01:26
- ID:09p.Tmxr0 >>返信コメ
- >>93
✕おっさんだけど見てる
〇おっさんだから見てる
じゃないか・・・?
まぁ、かくいう俺もそうだから人のことは言えんが、2、30代以降は大抵子どもの頃に鬼太郎のアニメやってただろうし・・・。
-
- 2018年12月17日 01:54
- ID:9Zblo7yE0 >>返信コメ
- 銀河鉄道999の惑星メーテルみたいに、本人たちの本意に反する力を集めてブリガドーン計画を進めても土壇場でその力に反逆されるんじゃない…?
これまでの魔女たちの力が集まって、アニエスをきっかけにバックベアードを倒そうみたいな。
つまりアニエスが鉄郎役で、過去の魔女たちの力が惑星メーテルを構成する機械化人間のパーツみたいな役割。バックベアードが女王プロメシュームの立場。
-
- 2018年12月17日 02:21
- ID:8qZfhe1b0 >>返信コメ
- 安直に、一反もめんが受け止めたかも。
誰とも交戦してないので、フリーだし。
-
- 2018年12月17日 02:39
- ID:U.e.wF9y0 >>返信コメ
- >>36
早く人間に「戻り」たぁ~い
-
- 2018年12月17日 02:41
- ID:1drCuVzG0 >>返信コメ
- 可能性は低いと思うがナナシってぐわごぜじゃねーかな?
-
- 2018年12月17日 02:49
- ID:1.QLti9E0 >>返信コメ
- >>74
バックベアードS様!
-
- 2018年12月17日 05:23
- ID:QkVpGck40 >>返信コメ
- >>253
でも今回の話は社会派要素もまるで無いしなあ
-
- 2018年12月17日 05:37
- ID:SBqSf1ng0 >>返信コメ
- >>227
裏番組の新しい仮面ライダーが過去の作品のキャラが再登場しまくる豪華な作品だからだろ
-
- 2018年12月17日 05:44
- ID:SBqSf1ng0 >>返信コメ
- >>263
バカか?
戦争以上に重い社会問題があるのかよ?
前回の話でも、亡命してきた結果、日本の妖怪を巻きこんでしまい最初は日本の妖怪たちを利用して生き残るつもりだったが鬼太郎たちと仲良くなったが故にその事を後悔したアニエス
アニエスを排除する事で安全を保とうとする日本妖怪たち
戦いのきっかけはどうあれベアードの支配を受け入れれば奴隷にされ自由がなくなると日本の妖怪たちを説得した鬼太郎など
現実社会に当てはめられるシーンが多数あるぞ
-
- 2018年12月17日 05:50
- ID:SBqSf1ng0 >>返信コメ
- >>247
3期の夢子の方が、まなよりずっと出番が多いんですが?
まなは全く出ない回がかなり多い
まながメインの回も第1話、第2話をはじめ、狸回、スマホ回など往年のファンに好評なモノが多いぞ
それらの回でも普通に鬼太郎が活躍してるしな
-
- 2018年12月17日 07:28
- ID:C5Vd9FN80 >>返信コメ
- まなが指輪はめた時はぴったりだったのに
アニエスがはめた時はブカブカなんだが
アニエスの手が小さいのか、それとも…
-
- 2018年12月17日 07:55
- ID:KyqVsGH70 >>返信コメ
- >>261
俺はグワゴゼの同志で なんかこうボスを甦らせるために、まなを利用しようとしてるかと
ただ、今期はぬらりひょんは出ないと監督が明言してるから誰が魔王的なアレかは不明
-
- 2018年12月17日 08:02
- ID:UJXOFq8y0 >>返信コメ
- >>253
そもそも録画で済ましたりネット配信で見てる人もいる今、視聴率ってどこまであてになるんだろう
-
- 2018年12月17日 08:10
- ID:3AqcToKK0 >>返信コメ
- >>268
え!?
ぬらりひょん出ないて明言されてんのか!?
ちょっとガッカリ
-
- 2018年12月17日 08:31
- ID:GI84x7HF0 >>返信コメ
- アニエスを救うのはまなちゃんとアデルだと思うな。
アデルさんは、アニエス助けてから
“バカ者、お前は親友の命も奪うつもりだったのか、親友の両親を奪い私たちと同じ悲しみを味会わせるつもりだったのか。”などと説教し
アニエスを抱きしめて“でもよかった、何も失われてない。アニエス辛かっただろう。こんな姉を許してくれ”
って言いそう
-
- 2018年12月17日 08:40
- ID:4yp0D.L90 >>返信コメ
- >>268
それはどこから
見た情報ですか?
-
- 2018年12月17日 08:47
- ID:ZVW8PjoJ0 >>返信コメ
- ぬらりひょんについてはスタッフインタビューで「敵ボスとしてのぬらりひょんはやりつくされた感があるから」みたいな事じゃなかったかと。
個人的には賛成。さすがにもう使い古されている「またか」の印象。
やはり原作テイストの小悪党ぬらりひょんがまた見てみたい。
-
- 2018年12月17日 08:50
- ID:GI84x7HF0 >>返信コメ
- >>122
いや、1月のコミトレとか
その後のサンクリあたりだろう
-
- 2018年12月17日 08:52
- ID:ZVW8PjoJ0 >>返信コメ
- そもそも「ぬらりひょん=妖怪の総大将」はアニメでの後付けであって、水木センセイ自身は著書では「(人の家に勝手に上がり込む堂々とした振る舞いは)妖怪の総大将とでもいうものかもしれない」という「そうなのかもねー。そうだったらおもしろいかもねー」程度の扱いでしかなかったからなぁ。
-
- 2018年12月17日 10:35
- ID:F6L2pBzF0 >>返信コメ
- >>221
最初の頃は必殺技を叫ぶ時にまだ女の子の声になってると思ったけど、今ではもうどの演技もしっくりきてて凄いです。いい声優さんに充てられました。
野沢さんの二代目目玉おやじもすっかり馴染みました。
-
- 2018年12月17日 10:36
- ID:.GGeh.hH0 >>返信コメ
- >>251
ステン短機関銃かMP3008サブマシンガンあたりが一番近いかな
アデルさんの拳銃はモーゼルC96っぽい
たぶんどちらもアニオリの銃という事で
細部デザインは変えてあるだろうけど
-
- 2018年12月17日 10:50
- ID:RVIUCaxV0 >>返信コメ
- >>22
挑発させあるために言ってる可能性が高い
-
- 2018年12月17日 10:53
- ID:RVIUCaxV0 >>返信コメ
- >>2
弱い言うけど一回目は油断して、二回目はベアードの不意打ちでほぼほぼ追い詰めてたよ
ちゃんと見なさい
-
- 2018年12月17日 11:07
- ID:RVIUCaxV0 >>返信コメ
- つまらないって言うやつが一番つまらない
-
- 2018年12月17日 11:29
- ID:vwuzMvD50 >>返信コメ
- >>245
再生怪人が弱いのと同じで、再登場妖怪も弱くなるのでは?
-
- 2018年12月17日 11:32
- ID:jRbXaCzL0 >>返信コメ
- ベアード様が完全にソッチ系の定番セリフ言ってて笑ってしまった
流石ベアード様やで
-
- 2018年12月17日 11:45
- ID:4yp0D.L90 >>返信コメ
- >>259
でも鬼太郎と一緒に
バッグベアードのもろに受けてたので
ひょっとしたらアデルの結界爆破を
受けて川で気絶(?)していた
鬼太郎と同じことになってる
可能性もあるかもしれないですね
-
- 2018年12月17日 12:09
- ID:is2UBsGY0 >>返信コメ
- アデルはよい姉ではあってもよい奴ではないってキャラだなあ
目的のためなら圧倒的多数の無辜の民の犠牲も厭わないってところからするとはっきり悪寄りと言ってもいいかもわからんが
-
- 2018年12月17日 12:17
- ID:X7HFVE6C0 >>返信コメ
- >>131
慕ってる描写ぐらいほしかったよ…
-
- 2018年12月17日 12:28
- ID:KyqVsGH70 >>返信コメ
- >>131
なんやかんやでアニエスには甘い奴ばかりだったし
やはりベアード様同様、主従揃ってロリコンだったか
-
- 2018年12月17日 12:32
- ID:.tPOUsy20 >>返信コメ
- >>245
こなきじじいってああ見えて勤勉で努力家な面があるから、4期みたいにインターネット使って情報収集したり5期みたいに西洋妖怪みたいな強敵と対峙する前は酒断ちして一から鍛えなおす描写があるから6期も以前やられた時より強くなってんじゃないかな。
-
- 2018年12月17日 12:59
- ID:tXO900220 >>返信コメ
- 5期のバックベアードはジェントルメンだったのに、6期はドS外道とはw
-
- 2018年12月17日 13:14
- ID:raip5grL0 >>返信コメ
- ここで仮にアデルが成功しても島国一つ落としただけでまだベアードの目的全て達成されないから結局アニエスは犠牲になるから意味無いし、鬼太郎をあそこまでぼっこぼこにせずとも捕獲するだけでよかったし、妹の為なら他は何でも犠牲にしていいって思考回路なあたりがアデルはほんと救い難い
-
- 2018年12月17日 13:21
- ID:F6L2pBzF0 >>返信コメ
- 今期のベアード様は影のように平面になるからな
美少女好きが昂じてとうとう自身まで二次元になってしまわれた
-
- 2018年12月17日 13:29
- ID:F6L2pBzF0 >>返信コメ
- >>256
それでも心のどこかで最後に鬼太郎が勝って話を纏めてくれると信じてるからね。
ピンチになろうがそう期待させるのはやはり長く愛されてるヒーローの条件だよ。
オリキャラが原作キャラに無双して終わるなんてのは独りよがりの二次創作同人だけで十分だ。
(もしかしたら過去に本当にそういうアニメがあったかもしれないけど…)
-
- 2018年12月17日 14:03
- ID:.UbE7gWF0 >>返信コメ
- バックベアードに比べると33話で18歳になるまで陰ながら見守っていた白山坊は紳士だったな…
-
- 2018年12月17日 14:43
- ID:r4juv34O0 >>返信コメ
- >>264
すまない、私は過去のライダーが出てくる展開を豪華とは取れないんだ
昭和ライダーは同一の世界だったから有りだと思うが、平成ライダーはディケイドからの悪しき慣習だと感じてる
単体では商品が売れないから出せっていう某バンダイの…おや?誰か来たようだ
PS.V3からリアルタイムです
-
- 2018年12月17日 16:13
- ID:eHsz4roB0 >>返信コメ
- ベアード様
確かに鬼畜下衆なんだが、ここまでアニエスの心理を知り尽くして、意のままに操るまでに思考を把握してるとか もはや親より深く接してて困る(余計変態度が増してるし)
-
- 2018年12月17日 17:18
- ID:QkVpGck40 >>返信コメ
- >>265
今回はと言っているのに西洋妖怪編全体の話にすりかえているのは、
意図的な問題点ずらしなのかそれとも読解力がないからなのか
-
- 2018年12月17日 19:29
- ID:AaayHtVs0 >>返信コメ
- >>286狼さんもその気になればアニエスボコボコにして無理矢理引きずっていくぐらいわけもないのに、そうしないって所が甘いというか...アデルの命令を律儀に守ってるだけかもしれないけど。アニエスに甘くないのはヴィクターぐらいなもんか。
-
- 2018年12月17日 19:48
- ID:2tfg4R.R0 >>返信コメ
- >>293
「少年ライダー隊の生き残りだ!殺せ!」
-
- 2018年12月17日 19:50
- ID:IYYkmb5a0 >>返信コメ
- 今期のバッグベアード
自分で制御できんくらいの
怒りと殺意がわいてきたな
次回鬼太郎に瞬殺されてほしい
-
- 2018年12月17日 19:55
- ID:8B4DxoMM0 >>返信コメ
- >>275
地獄先生ぬーべーでぬらりひょんが本当はどういう妖怪なのか知ったからそうとは思ってたけど、まさか本当にそれだけの理由でぬらりひょんを総大将的存在にしたとは・・・。ぬーべーのぬらりひょんの漫画読んだとき、鬼太郎ではすごい妖怪なのになんで人の家に勝手にあがりこんでやりたい放題するというはっきりいってしょぼい妖怪になってるんだ?って思ったぞ。しかも正体は店の神棚に宿る神様が妖怪化した存在だっていうし。ぬらりひょんって一体何者だ?って思う。
-
- 2018年12月17日 19:56
- ID:M.xx0k4b0 >>返信コメ
- アニエスがブリガドーンを使って苦しそうにしている所の
声と表情が少しエロかった。
-
- 2018年12月17日 20:09
- ID:Uptlh4120 >>返信コメ
- >>296
そのフランケンすら
説得してからのスタンガン使用だしな
やっぱりロリコン軍団だわ
-
- 2018年12月17日 20:42
- ID:SmgHz1SK0 >>返信コメ
- >>277
-
- 2018年12月17日 21:27
- ID:AsQSRasU0 >>返信コメ
- バックベアード「このロリコン共め!!」
おまいら「お前が言うな!」
-
- 2018年12月17日 21:34
- ID:wyKXTUmE0 >>返信コメ
- >>298
ただのロリコンな典型的外道だよ
-
- 2018年12月17日 21:45
- ID:fsgBm7Fa0 >>返信コメ
- ト○ザらス覗いたら鬼太郎ソフビフィギュアのうち、目玉親父と一反もめんだけ残り少なかった。
目玉親父はマスコット的にその辺においといて楽しめるからだろうが、一反もめんは売れてるのかな。1/12フィギュアの乗り物みたいに使うのか。
-
- 2018年12月17日 21:55
- ID:AZNlKFhc0 >>返信コメ
- 逃げ出したはずのねずみ男が、援軍(カラス天狗や白山坊)を連れて帰って来るという展開はないのかな
-
- 2018年12月17日 21:57
- ID:U03i.YTE0 >>返信コメ
- スタッフ「バックベアードは大物のイメージがついたから相撲やラリーみたいなギャグ回には出せないな」←わかる
スタッフ「少女を言葉攻めするドSにしたろ」←えぇ・・・
-
- 2018年12月17日 21:58
- ID:uXyc5RoG0 >>返信コメ
- もっと主人公を目立たせて欲しいな
西洋妖怪編以降に期待。
-
- 2018年12月17日 22:14
- ID:okW5UzKB0 >>返信コメ
- >>266
夢子ちゃんがでできていない回も多かったですよ。普通に3回連続で不在の時もあったし。まなちゃんと比較しても、それほど変わりないのでは。
-
- 2018年12月17日 22:23
- ID:IYYkmb5a0 >>返信コメ
- >>304
視聴者の自分が見て
怒りと殺意がわいたという話です
少し文が足りなくてすみません
-
- 2018年12月17日 22:26
- ID:IYYkmb5a0 >>返信コメ
- >>306
そういう胸熱な展開
僕も好きです
-
- 2018年12月17日 22:37
- ID:SBqSf1ng0 >>返信コメ
- >>307
2話前では鬼太郎と自分が洗脳した鬼太郎の仲間たちが戦う姿をアニエスに見せてアニエスの絶望する姿に愉悦してたし、あの時点でドSの片鱗は描かれてたな
-
- 2018年12月17日 22:46
- ID:wMWFFH3e0 >>返信コメ
- >>255
シャラップ・フォーエバー
-
- 2018年12月17日 22:55
- ID:FULkD6ql0 >>返信コメ
- 可能性が低いが、来週のアバンで 唐突にベアードとアニエスを銀髪にした様な
初代魔女がどこぞの戦場で~もまた定番ではある
-
- 2018年12月17日 22:58
- ID:DnCd9J.20 >>返信コメ
- >>284
もしこのまま「実はいい人でした」みたいな扱いで退場だとちょっと釈然としないよね・・・
家族の情があったのはいいけどそれはそれとしてやったことは間違いだよってなことをチラっとでも言ってくれるキャラがいればいいんだけど
-
- 2018年12月17日 23:07
- ID:ArG5..mM0 >>返信コメ
- このあと鬼太郎達の反撃とわかっていても、ワクワクする。
やっぱり王道でも面白いものは面白いですね。
-
- 2018年12月17日 23:19
- ID:Z.7FrJSD0
>>返信コメ
- (゜o゜;
-
- 2018年12月17日 23:36
- ID:yVvS1lQ30 >>返信コメ
- >>291
でも結局まながいなきゃ鬼太郎は何もできない展開なんだろ?毎度毎度白けるわ
-
- 2018年12月17日 23:41
- ID:yVvS1lQ30 >>返信コメ
- >>308
元々アニメ誌で「2クール目では鬼太郎の出番少なかったけど、西洋妖怪編では増えるよ。」って言ってたんだけどね。
蓋を開けてみたらアニエスとまなのごり押しで鬼太郎どころか、ねこ娘もねずみ男も空気化するわで、とんだ大嘘だったな。
スタッフはそんなにオリジナルアニメ造りたいのかな?
-
- 2018年12月17日 23:41
- ID:SBqSf1ng0 >>返信コメ
- >>318
お前の被害妄想丸出しのコメントの方がみんなを白けさせてる事を自覚できないのか?
まなが鬼太郎を助ける展開になったら「まながいないと鬼太郎は何もできない」になるなら、元から「鬼太郎は目玉のおやじや仲間たちいないと何にもできない」になってしまうわ
お前が誰よりも鬼太郎を侮辱してると気付け
-
- 2018年12月17日 23:45
- ID:SBqSf1ng0 >>返信コメ
- >>284
>>315
ある意味、中世の貴族社会じゃアデルの価値観の方が正しいんだけどね
人間をどうでもいいと思ってる妖怪はゲゲゲの森にすらいるし
まあ、鬼太郎たちとは相容れない価値観だが
-
- 2018年12月18日 00:24
- ID:g0PZWyyI0 >>返信コメ
- >>173
TOKIOのアレかwwww
-
- 2018年12月18日 00:27
- ID:g0PZWyyI0 >>返信コメ
- >>277
>>251を書き込んだ者だけど、解説ありがとうございます。
-
- 2018年12月18日 04:48
- ID:7WLvUfcl0 >>返信コメ
- そもそも鬼太郎でオリキャラ無双がダメって厳しいと思うぞ
原作で出てこない原典で凶悪な妖怪や悪魔をだして大暴れさせるだけでそうなるんだから
例えば山本さん(原点では妖怪の王)だして鬼太郎一味を何周にもわたって苦しめるだけでオリキャラ無双だよ
趣向を変えるだけで叩かれ続けるのは不憫ではある
-
- 2018年12月18日 05:42
- ID:8Grl9xTY0 >>返信コメ
- こうなるとアデルには生き残って妹と仲良く鬼太郎ファミリー入りして欲しいけどベアード打倒の鍵になる代わりに退場するというのもありえるよなぁ
-
- 2018年12月18日 06:53
- ID:wPA17Sgf0 >>返信コメ
- >>321
まあ今は現代社会だしね
そういう価値観が昔はあったんだよと理解はできても
アデルのフォロー「だけ」しかなくて終わったら違和感あっても当然かなと
まあ次回どういう着地見せるか次第だと思う
-
- 2018年12月18日 07:58
- ID:ShFLGAk10 >>返信コメ
- 名無しがブリガドーンの何かしら(エネルギーとか)を横から奪ってベアード様がぐぬぬ展開になる気がする
-
- 2018年12月18日 10:17
- ID:ibsV3pcm0 >>返信コメ
- 次回で名無しがまなに土、水のどちらかの印を付けると思う。金については西洋には風水火土の四大元素があるからない。
名無しが「狂気」と言っていたけどそれがカギだと思う。刑部狸達の場合は「支配」、くびれ鬼の場合は「憎悪」そして西洋妖怪は「狂気」であり、まなの体につける条件の一つである。
-
- 2018年12月18日 11:46
- ID:.9QKYhQf0 >>返信コメ
- >>292
彼と比べたら無理でしょう。それこそ姉さんか鬼太郎ぐらいしか並び立たないのでは?
-
- 2018年12月18日 15:47
- ID:gYSTGAmo0 >>返信コメ
- >>241
ヴォルフガングいじめるなよ(泣)奴も改心だろ。
-
- 2018年12月18日 16:01
- ID:gYSTGAmo0 >>返信コメ
- >>325アデルだってヴォルフガングみたいに他の国の妖怪達をぶっ殺して魂グシャなんてこと平気でやったかもしれないのに何で彼女だけ許されて三幹部は酷い扱いされてあぼんさせられなきゃならないの。そんな終わり方だったら絶対許せない。あの4人は同罪でしょ。四天王全員改心エンドとかないのかよ。
-
- 2018年12月18日 17:56
- ID:0B0B1QhP0 >>返信コメ
- >>328
右手に“木”、額に“火”を刻まれてるから、残る左手、右足、左足に“土”、“金”、“水”を刻めば陰陽五行になる
名無しが何度か五芒星を使ってるから、そっちの方が可能性が高いと思うのだが
-
- 2018年12月18日 18:17
- ID:Yj6fO52F0 >>返信コメ
- 絶対ありえないとは思うけど、まなちゃんて幽霊族の子孫だったりしないよな。いや、それをやったら人間サイドのキャラであり人間の身で妖怪と仲良くなる子、という設定がわやになるからやるわけないとは思うが…でも、幽霊族直系でなくともアマミ一族やモグラ人間のように分家(?)の血を引いてたりしないだろうか。
そう妄想したのは今回のまなちゃんのちゃんちゃんこ姿があまりに似合っていたから。それと、猫姐さんと一緒に出た鬼太郎さんランジェリーがどう見てもまなちゃんに似合いそうなデザインだったから(猫姉さんのはいいけど、鬼太郎さんのデザインは…女性…需要あるのか…?)まなちゃんの髪型も少し鬼太郎さんに似てるし猫娘と仲いいし、まなちゃんは女性版鬼太郎だった…?…まぁ無いと思うけど
-
- 2018年12月18日 18:46
- ID:6M8.fWnT0 >>返信コメ
- >>326
アニエスやまなの価値観=現代社会
アデルの価値観=中世の貴族社会
ってのが、今回の社会風刺だったという見方もあるな
-
- 2018年12月18日 20:10
- ID:SqKUgAgo0 >>返信コメ
- おいww
結局、先週のアニエスのまなの手の甲キッスはなんだったんだwww
うちの息子をハートキャッチしただけかやww
-
- 2018年12月18日 20:37
- ID:DT4PXL5A0 >>返信コメ
- アニメージュでみたけど、今週で本当に西洋妖怪編終わるみたい。アニエスとアデルのこと、どうにかまるく収まってほしいな。
来年初の鬼太郎は火車の話らしいよ。3期では鬼太郎と入れ替わってやりたい放題わがまま放題の限りを尽くして、5期では今までとは一変してすでに改心して鬼太郎達の仲間になってたという設定だったけど今期もやっぱり敵として登場してまた鬼太郎と入れ替わるって話かな?。
-
- 2018年12月18日 20:40
- ID:6r3oqYI30 >>返信コメ
- 誰よりも先に指輪を拾っていた名無しが、まなちゃんが指輪をはめる前に何か細工をしていた可能性がありそう
-
- 2018年12月18日 21:16
- ID:IjSuFlQC0 >>返信コメ
- >>335
それは次回で分かるよ
-
- 2018年12月18日 22:01
- ID:ogO0zqfS0 >>返信コメ
- ネコ娘もあと何百年かしたら
ネコ婆に改名するのかな
-
- 2018年12月18日 22:18
- ID:e43rwZXF0 >>返信コメ
- 歴代猫娘を「ラブライブ」のキャラに例えると、、、
原作=高海しいたけ
1期=鹿角聖良
2期=鹿角理亜
3期=園田海未
4期=桜内梨子
5期=矢澤にこ
6期=黒沢ダイヤ
、、、と言う感じに自分は見える、、、
-
- 2018年12月18日 23:03
- ID:JujQ6RCR0 >>返信コメ
- ブリガドーン計画で妖怪にされた人間が
妖怪というか別のものになっている気がする
多分、元に戻らないんだろうな
人間扱いされず妖怪扱いもされないような
-
- 2018年12月18日 23:27
- ID:XYuUtAdt0 >>返信コメ
- この話見てて思ったのは、やっぱ展開の早さ
かな
最後の最後でようやくアデルが味方してくれるのかと思ってたけど、すぐに動いたのは予想外
けど、魔法力という才能は努力でカバーできない辺り、近年の魔法物のパターンだね
あと、やっぱベアードがドSすぎるww
同人誌かよとw
けど、ここから逆転できるのか、楽しみなのも事実だわ
-
- 2018年12月18日 23:32
- ID:yS.WnTyT0 >>返信コメ
- >>341
もしかしたら、名無しも誰かがブリガドーンで産み出された妖怪奴隷だったりしてな(陰陽術だけでなく黒魔術をつかうし、西洋妖怪に詳しすぎるし)
そうなると名無しもまだ尖兵になるが
-
- 2018年12月18日 23:35
- ID:zQPy3C940 >>返信コメ
- いくつかあるオリキャラばかりで鬼太郎の出番少ないコメについて、
ただ娯楽を享受するものとしては、その点同意できなくもないですが、
背景込み、中の人の状況(産後1ヶ月子育て中)を考えると、むしろよくここまで頑張らせているな、と思わなくもない、というてみる。
休業中も代役を立てることなく録り貯めだけで乗り切り、復帰後も作品としての魅力を損なわないようにしつつも負担を軽くしようとしている、ついでに水木さんや妖怪好きがニヤニヤするようなコネタをちりばめたり、そんな気概を感じられてスタッフへの敬意を抱かずにはいられないなぁ、個人の感想でった。
-
- 2018年12月19日 07:16
- ID:oKgFBUSv0 >>返信コメ
- これ言ったらおしまいかもしれないですが、何もゲゲゲファンだからってアニメを全部見なきゃいけない訳じゃないと思う。嫌嫌みるのはストレスたまって腹が減りますよ。受け付けない人はもう視聴を切ってもいいんじゃないかな
あの奮闘した五期ですら散々こんなの鬼太郎じゃないと叩かれていました。地獄の鍵とかのバトル要素ではなく、横丁の妖怪達の明るいやりとりが叩かれていたんです。PS2版ですらこんな怖いの鬼太郎じゃないと言われました。キリがないんですよこういうの。万人を満足させるリメイクなんか不可能ですって
上で出てるけどコミック乱ツインズの水木プロによる新作ゲゲゲ、原作の色が出てて楽しかったですよ。自分が楽しめるものを見ましょう
自分は六期が好きだから見ます、見ない人は見ない、それでいいじゃないですか
-
- 2018年12月19日 19:00
- ID:OSEgg75A0 >>返信コメ
- 先祖魔女1 ┬ ベアード
先祖魔女2┬ベアード
(略)
ベアード┬アニエス祖母
アニエス母┬ベアード
┌─┴─┐
ベアード┬ アデル アニエス┬ベアード
(略) (略)
-
- 2018年12月19日 20:39
- ID:WyrrKtvu0 >>返信コメ
- 全然関係ないけど、女吸血鬼におばさん言った時、よく言ったって思ったけど、簡単に挑発に乗ったなって思った(乗らないと思ってた)
-
- 2018年12月19日 22:33
- ID:SZaK.czg0 >>返信コメ
- 誰でもいいからまなちゃんと一緒に行動したままの目玉の親父さんのことを思い出してあげて…
-
- 2018年12月19日 22:42
- ID:oN74VG750 >>返信コメ
- バックベアードってアメリカの妖怪なんだね
ヨーロッパの妖怪より歴史が浅くて弱そうなんだけど
-
- 2018年12月20日 00:24
- ID:cKHqvR640 >>返信コメ
- >>299
妖怪としての「ぬらりひょん」の成り立ちには諸説ありますが、江戸時代に絵解き本(洒落や風刺などを潜ませた娯楽本)で籠から降りるときを表す「ぬらり」という言葉と、「ひょん」と顔を出す擬音から取られたという説もありますね。
京極夏彦氏は4期の鬼太郎の脚本(言霊使いの罠!)にて、ぬらりひょんの本性をタコとしていました(岡山などではそういう説もあるそうです)。
ぬ~べ~でのぬらりひょんは、既に3期鬼太郎で「ぬらりひょん=総大将、強い妖怪」という図式が成立しすぎてしまっていたので、あえて本来のぬらりひょんを描いてバランスを取った(ちょっと強いイメージになりすぎちゃってるけど、本来はこんな妖怪なんだよ、的に)のかもしれませんね(もしくは単に漫画としての意外性を狙ってか)。
実際、鬼太郎のアニメでも(3期、4期あたりで)あまりにボス的にしすぎてしまったことのバランス調整か、じゃっかんコミカルな側面(ギャグっぽいずっこけ悪役キャラ)も意図的に見せていたのかとも思います(そのさらにバランスで5期ではシリアス強めなボス役になっていましたね)。
-
- 2018年12月20日 00:37
- ID:cKHqvR640 >>返信コメ
- >>293
私も安易に過去作に頼るのはいかがなものかと思うロートルではありますが、やっぱり主力ターゲットの子どもたちはそういったサービスに夢中になってしまうのでしょうね(まだ数年前のライダーのオモチャなどは子どもたちの間で現役でしょうし)。
そういった意味あいでの「豪華」という事はこれはもう仕方ないことであって、鬼太郎が視聴率を取られてしまうのも致し方ない事ではあるかもしれません。
が、今期の鬼太郎は個人的には(ソース等は別にないのですが)バンダイスポンサードにおける視聴率や玩具実績等度外視枠(ほぼ玩具がでなくなりつつもそこそこ長期に放送した早朝のデジモンやワールドトリガーなど)ではないかな、と思っています(どう考えても視聴率を持ってかれるのが分かっているライダーをわざわざ裏にぶつけてみたりするあたり)。
なので予定されているスケジュールまでは視聴率が落ちても(程度問題はあると思いますが)安泰なのではないかと。
……と言いつつも、6期のように急遽「ドラゴンボールをやろう!」と新たな予定が挟まれると(仮にどんなに視聴率が高くなろうが)あっさり切られかねない枠でもあるんじゃないかという不安はつきまといますねぇ。
-
- 2018年12月20日 00:51
- ID:cKHqvR640 >>返信コメ
- >>349
アメリカの妖怪、というのも水木センセイが設定したものであって(正確にはバックベアードの名前を冠される前の「1つ目の大妖怪」がニューヨークを襲う、という図版がある)そういう意味では歴史が浅いどころではないとも言えますが、逆に「鬼太郎と同じ歴史をもつ」とも言えるかもしれませんね。
しかし、同時に「イギリス出身の妖怪」という資料もありますので(イギリスで生まれて侵略のためにアメリカを襲った、と解釈すると一応は収まる?)こうなってくるともう「シリーズごとに強さも性質も出自さえも異なる」と考えたほうが良いのではないかと。
-
- 2018年12月20日 00:54
- ID:cKHqvR640 >>返信コメ
- >>351
自己訂正、DB打ち切りショックは6期ではなく5期ですねw
なんとも不吉な間違いをしてしまった……。
-
- 2018年12月20日 12:56
- ID:x2HCm6fN0 >>返信コメ
- >>299
ギャグっぽいズッコケ悪役キャラか。
その通り。自分もベアードとかの更に恐ろしいキャラがでたり、ぬらりひょんと朱の盆のコミカルな部分が露になったりすると二人は単なるお邪魔キャラになっちゃうなって思ってた。
3期でもヒ一族に一瞬でやられたり枕返しの香炉を巡って鬼太郎達と面白い争いをしてたし、なんか弱いところやコミカルなところがあるんだよなぬらりひょんは。朱の盆はともかく。
-
- 2018年12月20日 20:57
- ID:D36LaxGx0 >>返信コメ
- >>352
シリーズに関係なく一定しているのはロリコンだってこと
-
- 2018年12月20日 22:06
- ID:9yBg.nJG0 >>返信コメ
- >>79
ブエル「知らん間に西洋妖怪全滅してるやん…」
-
- 2018年12月20日 23:11
- ID:x85dxtbR0 >>返信コメ
- 6期鬼太郎は本当にすごい、西洋妖怪編という通過点の話でここまで壮大な話を盛り込むとは。鬼太郎ファンとしては嬉しい限りです。
名無しの計画がうまくいって何かヤバイのが復活しちゃったときにはもう、ガチで日本が危なそうですね w
-
- 2018年12月21日 20:16
- ID:b3TzR6GW0 >>返信コメ
- バックベアードがロリコンていうニワカコメント寒いからしないでもらえる?全然おもんない。
個人的には5期のように西洋妖怪もっと出して欲しかったな 狼男吸血鬼フランケンだけで魔女は仲間だし西洋と日本妖怪の圧倒的な差を見せてほしかった
今期はチーを首領とする中国妖怪と南方妖怪集団は出ないのかな 5期が好きすぎてそっちの方が気になってしまう
-
- 2018年12月21日 22:51
- ID:hib2.8l10 >>返信コメ
- >>358
僕は3期と4期も見てたので
インド妖怪ラクシャサと
妖怪ハンターヒ一族が出ないか
どうかも気になります
-
- 2018年12月22日 09:31
- ID:y6OEo.Bt0 >>返信コメ
- >>359
1期と2期しか全話ちゃんと観てないのですがインドの妖怪とかも出るんですね 初知り
-
- 2018年12月22日 14:49
- ID:.B3eGhdf0 >>返信コメ
- >>360
第4期の89話の
「髪の毛地獄ラクシャサ」という
話に出てきます
-
- 2018年12月22日 20:26
- ID:z5gvWvR40
>>返信コメ
- 明日で西洋妖怪編終わりかな?
終わった後アニエスがどっか行ったりしてもう出ないかと思いきや最終決戦的なので助けに来たりする展開ありそう。
生きてたらの話だけど
-
- 2018年12月22日 23:26
- ID:3gB9Q.Qr0 >>返信コメ
- 中国妖怪のチーと南方妖怪のあの方は出るでしょ。
-
- 2018年12月23日 05:32
- ID:CqoXq.wp0 >>返信コメ
- 中国妖怪自体が画皮やラーメン屋みたいな難民妖怪だしな
(原作の時点でチーは文革難民だが)
-
- 2018年12月23日 07:13
- ID:hoEx3Leg0 >>返信コメ
- いよいよ今日で
西洋妖怪編も最終決戦やな
-
- 2018年12月23日 12:27
- ID:mPM1hpgw0 >>返信コメ
- バックベアードがFF5のカタストロフィーに見えて弱そうにしか見えん
レビテト使ってれば、重力100しか使わんからその間に攻撃すれば楽勝だろ
はよ鬼太郎6期終わらんかな
-
- 2018年12月23日 19:28
- ID:TtY8GqN90 >>返信コメ
- 少なくとも年明けには雪女か雪入道くらいは出るでしょうね
-
- 2018年12月23日 19:54
- ID:yqgiYnf40 >>返信コメ
- >>17
ねずみ男の評価が素晴らしすぎるw
本当にいいキャラしてるよね
-
- 2018年12月23日 19:55
- ID:CN1JxXKl0 >>返信コメ
- >>367
だいぶ先の鬼太郎の話のタイトルや内容をすぐに知ることができるっていいよね。
けど、6期の鬼太郎は今までの鬼太郎みたいに2年ぐらい続いてくれるか心配になるんだよな。
-
- 2018年12月23日 21:24
- ID:iHTGh6WF0 >>返信コメ
- >>363 例の南方妖怪の下ネタっぽい恥ずかしい名前のあの子は、opの夜の墓場の運動会のシーンに出てたような気がしたから多分そのうち出るだろう
-
- 2018年12月23日 22:16
- ID:d.8vMGMl0 >>返信コメ
- >>370 でもきっと五期みたいに改名されちゃうんだろうな…
それにしても、いつもは日曜の午後には更新してくださるのにどうしたんだろう
管理人さんもお忙しいのかな
-
- 2018年12月23日 22:30
- ID:hoEx3Leg0 >>返信コメ
- >>371
確かにそうですね、
年末だから管理人さんも
お仕事がお忙しいの
かもしれないですね
-
- 2018年12月24日 01:56
- ID:TYzUuCeL0 >>返信コメ
- >>291
>オリキャラが原作キャラに無双して終わるなんてのは独りよがりの二次創作同人だけで十分だ。
フジリュー版のWJ封神演義、まさに「俺が考えた二次創作アナザーエンド」やっちまったんだよ…
妲己トリオが殺戮しすぎて女媧に見捨てられて打ち首エンドの原典通りじゃなく、女媧の隙を突いて妲己が地球と同化して逃亡エンドだし
作者のお気に入りキャラは封神されず生き延びて、封神台に封じられた敵も味方も蘇って
皆で力を合わせて女媧の一人遊びを終わらせて未来は俺たちで作っていくのだ!で orz
何が言いたいかつーと、ネット使ったりして世界の悪意を溜め込んだ名無しの呪いが発動して
最悪まなちゃんがぬらりひょんに体を乗っ取られて自我を消されたり、映画ドラえもんのリルルみたく過去を変えて存在自体消えてしまっても
「最後に鬼太郎は勝つ」結末になれば、途中でオリキャラにやられてもビターエンドでもオールオッケー
-
- 2018年12月25日 06:45
- ID:OuYUVquF0 >>返信コメ
- バックベアード後で謝れ。計画とはいえアニエス可哀想やろ。あ、謝るのはぬらりひょんか。全くメチャクチャな計画しよって。これで名無しをダマすとかかなり無謀すぎひん?
-
- 2018年12月31日 04:50
- ID:BGbPc98x0 >>返信コメ
- >>255
ゲラウト!フォーエバー
-
- 2019年04月13日 09:42
- ID:LB.iWbwh0 >>返信コメ
- >>269
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 ゲゲゲの鬼太郎 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
ゲゲゲの鬼太郎 / 36話 / 感想 / 6期 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
アニエスずっと出てきて欲しいな