2018年12月23日comment1615
SSSS.GRIDMAN 12話 最終回 感想

第12話「覚醒」
1つになった裕太とグリッドマンは真の姿へと覚醒する。そして全員の心を繋げ、最後の戦いに挑む。

脚本:長谷川圭一 絵コンテ:雨宮哲 演出:宮島善博 作画監督:杉本ミッシェル・長谷川哲也


SSSS.GRIDMAN 12話 最終回 感想 28
 @svsd113
ぞ?!
2018/12/23 01:00:19
 @oku_80
提供から
2018/12/23 01:00:19
 @kaiton_chase
OP無しか!
2018/12/23 01:00:19
 @reitaaaaaan33
UNIONないんかーい!
2018/12/23 01:00:19
 @ageha_tanabata
これは最後にOPくるやつか
2018/12/23 01:00:39
 @fantoosyaberi
最後にUNIONで熱くなる始まり方だゾ!
2018/12/23 01:01:27




『君自身が怪獣になればいいんだよ』
SSSS.GRIDMAN 12話 最終回 感想 94
 @towilly1
前回のグ!
2018/12/23 01:01:58
 @saiki1208
先週の振り返り
2018/12/23 01:01:58
 @harm0nic
君自身が怪獣になることだ
2018/12/23 01:01:58




『インスタンスアブリアクション!』
SSSS.GRIDMAN 12話 最終回 感想 11

SSSS.GRIDMAN 12話 最終回 感想 17

SSSS.GRIDMAN 12話 最終回 感想 25
 @fenrir_sunnys
アカネちゃんが怪獣に……!
2018/12/23 01:02:16
 @Kokuyo_miata
まさかの触手系!!
2018/12/23 01:02:16
 @jupiter7_7
ガタノゾーアみたいなのになっちゃったよ
2018/12/23 01:02:38
 @ad_perusy5
OPの怪獣だ
2018/12/23 01:02:16
 @ALEX_utopia
面影ゼロ
2018/12/23 01:02:15
 @13Rider
うおおお、泣き声が鳴き声になってる
2018/12/23 01:02:36
 @shantak913
完全に悲鳴じゃねぇかこの怪獣の声
2018/12/23 01:02:16
 @yuito_j
アレクシスてめえ
2018/12/23 01:02:16




『アカネ…』
SSSS.GRIDMAN 12話 最終回 感想 32




『グリッドォー…フルパワー…』
SSSS.GRIDMAN 12話 最終回 感想 42
 @qurail2nd
一方そのころ
2018/12/23 01:02:26




『フィニーッシュ!』
SSSS.GRIDMAN 12話 最終回 感想 52




『ナイト爆裂光波弾!』
SSSS.GRIDMAN 12話 最終回 感想 57
 @wcjgx_cjgx
ナイト爆裂光波弾というセンス
2018/12/23 01:02:54
 @gn0083
横文字混じった必殺技か
2018/12/23 01:02:45


ANCB000266

ANCB000270
 @niraider
グリッドマン並び立ち
2018/12/23 01:02:45
 @hawk_eye_02
めちゃんこかっこええやん…
2018/12/23 01:02:45




『ありがとう。君がいなかったら勝てなかった』
ANCB000278




『俺の一生の最後にお前を倒す。それまでは生きろ』
ANCB000283
 @kite_gaogaigar
悟空とベジータ
2018/12/23 01:02:54




ママ『君…響君だよね?』
裕太『あっ。はい。でも今はハイパーエージェントグリッドマンでもあります』
ママ『ハイパー…うん分かった!』
ANCB000308
 @You_tea12
ハイパーエージェント名乗るのか
2018/12/23 01:03:03
 @siguma2680
六花ママwwww
2018/12/23 01:03:03
 @zyuurouza_002
うん分かった(分かってない)
2018/12/23 01:03:03
 @M_Lunar
六花ママ順応力高過ぎ
2018/12/23 01:03:13
 @shirokaeru626
六花ママのキャラが良すぎる 
2018/12/23 01:03:18




『我々も含めグリッドマンの分かれた意識を統合できれば本来の裕太も目覚めるだろう。だが…』
ANCB000316




裕太『今はアレクシス・ケリヴを放ってはおけない』
ヴィット『全員の力が必要ってことね』
ボラー『全員ねぇ…内海と六花がいないんだけど?』
ANCB000328
 @nmhakawaiizo
ボラーちゃんくんさん……
2018/12/23 01:03:25
 @Afuta_2525
内海と六花も数に入れてるのイイ...
2018/12/23 01:04:01
 @VeryHurst
ボラーちゃんくんさんの座り方良い
2018/12/23 01:03:33
 @akabe_sakura2
ボラーちゃんくんの座り方お行儀悪くて好き
2018/12/23 01:03:33


ANCB000354

ANCB000365
 @Salt_and_Wet
ハイパーボイス
2018/12/23 01:03:33
 @urakiHikaru_tm
鳴き声キッツ
2018/12/23 01:03:33
 @r0_wen_L
アカネちゃんの悲鳴だ…
2018/12/23 01:03:43
 @half_tempa
アカネちゃんの嘆きにしか聞こえんぞ
2018/12/23 01:03:43
 @qurail2nd
上田麗奈の声帯こわれる
2018/12/23 01:03:33




裕太『あの怪獣を…新条さんを頼む』
アンチ『お前は?』
裕太『俺にはやることがある』
ANCB000376




『分かった。借りは返せよ』
ANCB000382
 @SyuteN_Love
アンチくんかっけぇやっぱ…
2018/12/23 01:03:51




『お前は怪獣じゃない。新条アカネだ!』
ANCB000404
 @u160
グリッドナイトの登場バンク!!!!!!!!!!! 
2018/12/23 01:04:11
 @xtigarinx
ああああああああああかっけえええええ
2018/12/23 01:04:01
 @shantak913
腕組みぐんぐん
ギンガ感
2018/12/23 01:04:07
 @ALEX_utopia
腕組んでるのすこ
2018/12/23 01:04:01
 @earth_YTY
アンチ君がこのセリフ言うの良いな…
2018/12/23 01:04:19
 @mid301ue
アンチくん本当に格好良くなって…
2018/12/23 01:04:11


ANCB000412

ANCB000418
 @isikanta
エッ
2018/12/23 01:04:19
 @pori_sirayomi
えっっっ 
2018/12/23 01:04:19
 @pontakeyshiro
えっど
2018/12/23 01:04:11
 @hirorin_yui
あら薄い本みたいになってた
2018/12/23 01:04:19




アレクシス『やはり怪獣を作る人間は怪獣そのものだ』
六花『!』
ANCB000422




『おっと…えっと~君は誰だったかな?』
『私はアカネの友達』
ANCB000436




アレクシス『友達ねぇ。ははははっ。いいんじゃないかな?』
ANCB000449




アレクシス『アカネ君の怪獣から生まれた贋造物偽りの人間レプリコンポイド。君たちはアカネ君のために生まれた作り物にすぎない』
ANCB000466
 @hirorin_yui
レクリ…コン…?なんだってぇ?
2018/12/23 01:04:45
 @satmilanista
コンボイド言ったな今
2018/12/23 01:04:44
 @atorosiasu
コンポイドユニゾンをベースとした存在なのね
2018/12/23 01:05:51
 @you_blain
前作でもコンポイドユニゾンって電子生命体みたいな人が出てたけどコンポイドってのがコンピューターワールドで発生した生命体って事なんやな。
2018/12/23 01:56:54




アレクシス『自分を人間だと思っている作り物。その作り物と友達の神様。悲しいよねぇ』
六花『悲しいかどうかは私たちが決める』
ANCB000484
 @Satosu4
作り物のようなこの日々
2018/12/23 01:04:53
 @manuke0705
やっぱ作り物で確定なのか…
2018/12/23 01:04:54
 @rxpfEP3jp7IAA2w
精神攻撃は定番
2018/12/23 01:04:54
 @TmKcRsZmKcA
アレクシスおまえ…
2018/12/23 01:04:54




『友達としてどう思うかい?この世界を…いやこの狭い街の神様のなれの果てを』
『あなたがアカネをあんな風に…』
ANCB000502




『彼女は元よりああなんだ。何も変わらない。それがいいところだ』
ANCB000508
 @madowasareruna
愉悦ってるなあアレクシス
2018/12/23 01:05:02
 @BHJmnjKaII4Lk9B
いい悪役やなほんま
2018/12/23 01:05:13
 @shirokaeru626
アレクシスさん悪役として申し分無さ過ぎる 
2018/12/23 01:05:28
 @neozeon1110
アレクシスさんの腹の中がわからない
2018/12/23 01:05:22




六花『だったら私たちがアカネを変える』
アレクシス『今からかい?はっ…好きにしたまえ』
ANCB000530

ANCB000533

ANCB000537
 @ao2inosuke
スカイヴィッター!
2018/12/23 01:05:28
 @se_24_
かっけえ登場シーン!
2018/12/23 01:05:28
 @ozappaniaisatsu
最終回でおいしい活躍するヴィット 
2018/12/23 01:05:58




六花『響君!』
ANCB000539




アレクシス『やあ久しぶり。無事で何よりだよ響裕太君』
裕太『悪いな!今はグリッドマンだ!』
ANCB000551




裕太『行こう六花!みんなが待ってる!』
ANCB000555
 @namokamo
イケメンが過ぎるぞグリッド裕太
2018/12/23 01:05:29
 @nmhakawaiizo
裕太かっこよすぎでは???
2018/12/23 01:05:29
 @VeMoTuS_2684
めっちゃ主人公してる
2018/12/23 01:05:42




『新条…アカネ!』
ANCB000584

ANCB000586

ANCB000599
 @geltgelt
ゼルエル並みに顔引っ張られてる
2018/12/23 01:06:15


ANCB000000
 @gn0083
首がぁ!
2018/12/23 01:05:58
 @yasunolive
引き釣り出した
2018/12/23 01:05:58
 @towilly1
人の顔が 
2018/12/23 01:06:15
 @7nxm5sGPbDBK3Ae
顔の中に顔があるの怖い
2018/12/23 01:06:25




『!』
ANCB000606




『頑張れ。アンチ』
ANCB000609
 @giarman
がんばれアンチお前がナンバーワンだ・・・ 
2018/12/23 01:06:24
 @fullbloom_Lily
キャリバーさん完全に保護者目線
2018/12/23 01:06:24
 @Lion_heart1091
キャリバーさんめっちゃお父さん
2018/12/23 01:06:15


ANCB000615

ANCB000622
 @aokishi_KY
変身をといた!!
2018/12/23 01:06:15
 @kunerikunekune
旧劇のエヴァみてぇだ………
2018/12/23 01:06:32
 @CGqJvLIxGxOjyhP
アンチくん…あかねちゃん怪獣の構造をよく分かってらっしゃる…頑張れ〜!!
2018/12/23 01:06:49




『内海!』
『裕太…いや今はグリッドマンなのか』
『どっちもだ。俺と一緒に来てくれ!』
ANCB000639
 @shiucyon
内海まだ病院おったんか
2018/12/23 01:06:33




『いや…俺はみんなと違ってなんの役にも立てない一般人だから…』
ANCB000655
 @selast
うじうじうつみ
2018/12/23 01:07:01
 @morumusha
めんどくさいぞ!一般人!
2018/12/23 01:06:41




『都合のいい時だけ一般人とかさぁ…グリッドマン同盟はどこ行ったんだよ』
ANCB000666




内海『俺が戦ってたわけじゃないしジャンクだって六花の家のもんだし…』
裕太『内海。ジャンクの前にはみんなが必要なんだ』
ANCB000685




六花『おい!』
内海『痛っ!』
ANCB000693
 @u160
おい!(脛蹴り 
2018/12/23 01:07:01
 @Saaado54
ボラーちゃんくんみたいな蹴り
2018/12/23 01:07:01
 @torimuneman
僕も六花ちゃんに蹴られたいのですが
2018/12/23 01:07:01
 @kaworu_mk6
ワイも六花ちゃんに蹴られたい…
2018/12/23 01:07:01
 @tubame_i
立花ちゃんに蹴られてえな
2018/12/23 01:07:01




『あのさぁ!内海君は響君のなんなの?』
ANCB000700
 @friedmeat
頑張れ!内海!!
2018/12/23 01:07:12
 @ALEX_utopia
杖をへし折れ
2018/12/23 01:07:12
 @KanTKK
乗り気ってほどでもなかった立花がこんだけ張り切ってんだぞ‍
2018/12/23 01:07:19




内海『なんなの?って…俺は…裕太の友達だよ!』
ANCB000724




『その友達が来てくれって言ってるんですけど』
ANCB000728

ANCB000736
 @sora_mame_001
覚悟を決めたか 
2018/12/23 01:07:27
 @necovanilla
目が定まった もう大丈夫だ‍
2018/12/23 01:07:26
 @murumurumuruchi
やっぱグリッドマン同盟はみんな一緒じゃないとね…
2018/12/23 01:07:27
 @lemon_tea_you
りっかさんさすがっす
2018/12/23 01:07:35




『!』
ANCB000757
 @sakutan0302
今まで消した人達が
2018/12/23 01:07:43
 @zyuurouza_002
やっぱり精神的にダメージあったのか…
2018/12/23 01:07:43


ANCB000768
 @evi1101
その太ももの手は自分がやるで
2018/12/23 01:07:51


ANCB000780
 @harm0nic
引きずり出した
2018/12/23 01:07:51
 @KanTKK
お前が引きずり出すのか…‍
2018/12/23 01:07:51
 @For_MGO
破で綾波を引っ張り出したシンジくんみたいだ…
2018/12/23 01:08:30
 @yaranaio0000
これ平成ガメラ3のイリスのオマージュやな 
2018/12/23 01:09:28
 @Lohengramm_007
ガメラ3の前田愛みたいなことになってる 
2018/12/23 01:10:38
 @msFgo2
翼をください流れそう
2018/12/23 01:08:02
 @fashi2ji
服は着てるんだ
2018/12/23 01:07:50
 @hirorin_yui
透けブラを…透けブラを…
2018/12/23 01:08:17




アカネ『なんで君なんかに…ほんとに君は失敗作だね』
ANCB000795
 @surei823
あ、この場所はー!
2018/12/23 01:07:51




『ああ。俺はお前が作った失敗作だ』
ANCB000807

ANCB000816
 @gumio_yamada
アンチくん主人公してる
2018/12/23 01:08:02
 @akazio6
アンチくんヒーローかよ!
2018/12/23 01:08:02
 @arkriser
アンチにとっては親を助けるようなもんだからね
2018/12/23 01:08:17


ANCB000821
 @roborobo28GOU

2018/12/23 01:08:11
 @artask
ぐえー!?
2018/12/23 01:08:11
 @musyamango
アンチくーん!!!??
2018/12/23 01:08:17




アレクシス『遅くなってすまなかったね。やっと処分できたよ』
ANCB000824
 @tomoeP_0103
アレクシスぅ?!!!!!!
2018/12/23 01:08:17
 @Rascal_syumi
おおおおおいそんなあっさり!?
2018/12/23 01:08:27
 @saiki1208
アレクシス普通にやりおるな
2018/12/23 01:08:27




『じゃあ最後にもう一つ役に立ってもらおうかな』
ANCB000844
 @kikurage_modoki
取り込まれた
2018/12/23 01:08:41




『素晴らしい!もう怪獣は作れないと言っておいて君の中にはまだこんなにも凄まじい情動が残っているじゃないか!』
ANCB000871
 @gehatti110068
何かムキムキになったー!?
2018/12/23 01:08:49
 @curaudo
やはり最後はお前が巨大化したか
2018/12/23 01:08:40
 @siguma2680
やっぱ最後はお前だよなアレクシス
2018/12/23 01:08:41
 @kotajiro_0621
やっぱラスボスはお前かあそうじゃないと
2018/12/23 01:08:48
 @KingKazuma_765
なんだかグレンラガンのアンチスパイラル的なイメージ
2018/12/23 01:09:12
 @Matsubagiku_Ace
アカネちゃんと合体するなんてうらやましい‍
2018/12/23 01:08:49
 @madowasareruna
カーンデジファー様の剣じゃねえか、しかも二刀流
2018/12/23 01:08:59




『さて…ここにはもう何もないな』
ANCB000885
 @orbitalpiriod
何もないってそういう事なのか!?
2018/12/23 01:09:12
 @nmhakawaiizo
やっぱり心を食い物にする系の敵か
2018/12/23 01:08:59
 @ayh9UKjCQ0vJOOb
アカネちゃんを絶望させる為にアンチ生かしたのかこれ…?
2018/12/23 01:10:00
 @mega_piscot
退屈から救われたのは不死故に満たされずにいたアレクシスもか…
2018/12/23 02:11:54




マックス『揃ったな…』
ANCB001044

ANCB001048




ボラー『ああっ?なんだこれ?』
ANCB001054
 @blazedropout
アクセプターが.....!
2018/12/23 01:10:40
 @kakeeeen
みんなに付いた
2018/12/23 01:10:31
 @yuta_yun
なんか、色が初期カラーだ
2018/12/23 01:10:40
 @artask
特撮版のデザイン?
2018/12/23 01:10:40
 @mechauroko
戦隊めいてきた
2018/12/23 01:10:48




内海『みんなにもアクセプターが!』
裕太『アクセプターは心をつないで一つにする。行こう!みんなで!』
ANCB001072




『ガンバ』
ANCB001076
 @hrrm_ai
ママ〜!
2018/12/23 01:10:56
 @8018Kiyo
いいお母さんだ
2018/12/23 01:11:07
 @Eyat_648
六花ママやっぱり…
2018/12/23 01:11:07




みんな『アクセスフラッシュ!』
ANCB001085
 @hiraku_world
声が揃った
2018/12/23 01:10:55
 @Yoshiaki_Mogami
あのバラバラの掛け声なくなったのか 
2018/12/23 01:11:07




アンチ『アクセス…フラッシュ…』
ANCB001098

ANCB001102
 @ao2inosuke
アンチくんにもアクセプターが…
2018/12/23 01:11:07




グリ『戦闘コードを打ち込んでくれ!アクセス・コードは…』
ANCB001124




『グリッドマン…』
ANCB001126

ANCB001137
 @Laval_SuaMa
アクセスコードは! GRIDMAN!!
2018/12/23 01:11:24
 @Rinkai70_000
そのまんまじゃねえか!
2018/12/23 01:11:31
 @hana_taro2014
Special Signature to Save a Soul GRIDMAN

で「SSSS_GRIDMAN」か...なるほど
2018/12/23 01:13:42
 @hiropi_lab
Special Signature to Save a Soul
魂を救うための特別な名前
2018/12/23 01:27:21




六花『アクセス・コードって…』
内海『これが本当のアクセスフラッシュだ…』
ANCB001147
 @bararabarara
夢のヒーローきたあああああああああ!!!!!!
2018/12/23 01:11:31
 @ura_otogiri
夢のヒーロー原曲だああああああああああああああああああああああ!!!!!
2018/12/23 01:11:38
 @hike1096
おお、オリジナルOPきた w
2018/12/23 01:11:38
 @jin_syodai
オリジナルのベビダンだああああああ!!!!
2018/12/23 01:12:07
 @tameiki_ninjin
予想していたとは言え、実際に流れるとアガる
2018/12/23 01:12:31




内海『これが本当のグリッドマンの姿なんだ!』
ANCB001153

ANCB001161
 @roppou_hyouki
電光超人だああああ!
2018/12/23 01:11:38
 @blackbardstep
オリジナルグリッドマンだー!!!
初代OPだーーー!!!!!
2018/12/23 01:11:47
 @gn0083
パージして本家風味に!! 
2018/12/23 01:11:44
 @anisoku01
電光超人グリッドマンが返ってきたぞ!!!!
2018/12/23 01:11:47
 @littlekaiju444
最高過ぎるwww
2018/12/23 01:11:47
 @Earlina03magus
本当のグリッドマンに戻ったのか
2018/12/23 01:11:56




なみこ『あれって昨日のでっかい奴!』
はっす『昨日…ううん…もっと前から…』
ANCB001174




アレクシス『懐かしい姿じゃないかグリッドマン』
ANCB001185_stitch




『でも私は君を倒して次のアカネ君を探すよ』
ANCB001199
 @ukyou_ise
なつかしい、っていうのはカーンデジファーなの? 
2018/12/23 01:13:15
 @inotch0083
アレクシスさんはカーンデジファー様とは完全に別個体のただの犯罪者なのか。見た目が似てるのは種族が同じとかその程度なのかな。 
2018/12/23 01:24:49




グリ『次はない!ここで終わらすぞアレクシス・ケリヴ!』
ANCB001209

ANCB001218
 @star_beat501
特撮版の白刃取りスチールだ! 
2018/12/23 01:12:17




『スパークビーム!』
ANCB001225
 @blastsonic
スパークビームだ!!!!!
2018/12/23 01:12:20


ANCB000001
 @barikatara_menn
あっ、キルラキルで見た十字のアレだ2018/12/23 01:13:00


ANCB001241

ANCB001248
 @qurail2nd
おお動く動く
2018/12/23 01:12:36
 @san_hachi4971
カメラアングルやカメラワークやばい 
2018/12/23 01:14:14
 @roses_wood
ぐりんぐりん動くな… 
2018/12/23 01:14:33
 @yasunolive
作画で戦ってやがる
2018/12/23 01:12:31
 @roto_NAVY
いや本当神アニメだよわかってんなあおい!
2018/12/23 01:12:36



ぐりんぐりん


『ネオ超電導キック!』
ANCB001257

ANCB001261

ANCB001266
 @reimon8325
やったか!?
2018/12/23 01:12:46




『ふはははっ!』
ANCB001275
 @Edogein15
アレクシス=サン爆発四散! サヨナラ・・・しなかった
2018/12/23 01:13:18




『グリッドライトセイバー!』
ANCB001287





『何!?』
『私の命には限りがない』
ANCB001294
 @nibasyaa
何度でも蘇るさ…。 
2018/12/23 01:13:06
 @sakiyomi_skull
無限再生か!?Σ(゜Д゜)
2018/12/23 01:13:06
 @ograichi
は?チートだろおい
2018/12/23 01:13:05
 @_natamame812
死ぬまで殺されるパターンだ
2018/12/23 01:13:18




アレクシスそれは私に虚無感をもたらした
ANCB001302




『故にアカネ君のような人間の情動だけが私の心を満たしてくれた』
ANCB001306
 @ppmtw
消し飛びながらw
2018/12/23 01:13:18
 @Lilisia_CCC
結局は暇つぶしが目的だったってことかよアレクシス…
2018/12/23 01:13:29
 @kamiga_m
アレクシスお前結構動機浅いな!? 
2018/12/23 01:13:31
 @madowasareruna
おのれ愉悦民!

2018/12/23 01:14:18
 @M_Lunar
不老不死ゆえの退屈を紛らわすのに人を巻き込む迷惑なタイプ
2018/12/23 01:13:54
 @wakuwakubonbon
おじさんは結局カーンデジファーなの?
2018/12/23 01:13:40




グリ『そのために新条アカネに取りついたのか!?』
ANCB001319




『ははははっ!しゃあ!』
ANCB001332

ANCB001342

ANCB001347




『いいや。彼女が私を求めたのだよ』
ANCB001352
 @NebukiN086
ダメージ受けて悲鳴上げてもすぐに元に戻るの強い
2018/12/23 01:13:53




『アカネ…あの中に…!』
ANCB001359
 @hrd3_
アカネくん引き抜けば勝てる?
2018/12/23 01:14:04
 @surei823
アカネちゃんを助けないとアレクシスに勝てないやつだ
2018/12/23 01:14:22




アレクシス『元よりこの世界には何もなかった。だが怪獣を与えられたアカネ君の理想の街は育ち、また破壊もした』
ANCB001378
 @193system
スクラップ&ビルド
2018/12/23 01:14:03
 @gscs_hirase
怪獣墓場や…
2018/12/23 01:14:05




グリ『理想の街を破壊するだと?』
ANCB001384




アレクシス『彼女はあらゆるイレギュラーやここで生まれた命までコントロールできない。だからこそ怪獣が必要だったのだ』
ANCB001405
 @ta93_t
これCG使ってない?もしかして全部手描き?マジで?
2018/12/23 01:14:13
 @_furuneko_
グリッドマンが真の姿に戻ってからの戦闘全部手描きなんですがすごいな… 
2018/12/23 01:14:47
 @Chiterl64mc
なんつー暴力的なカット数だ
2018/12/23 01:14:22




『その繰り返しを続け私は心を満たしたかった』
『身勝手な理屈を!』
ANCB001419

ANCB001420




アレクシス『しかし今アカネ君は役割を終えた。もうこの世界に用事はない』
ANCB001443
 @bararabarara
あああパサルート開いた
2018/12/23 01:14:31
 @penguin_3285
おー、このピンクのゲートも懐かしい。
2018/12/23 01:14:54
 @goma_type3
逃げられるぞ!
2018/12/23 01:14:40
 @mebius444
この世界から逃げる前に倒さないと
2018/12/23 01:14:40




内海『逃げられる!』
六花『アカネ!』
ANCB001451
 @ayh9UKjCQ0vJOOb
ジャンクから煙が
2018/12/23 01:14:41
 @jinseibetaori
昔の特撮っぽい火花!!
2018/12/23 01:14:41
 @tys_yamazaki
地味にジャンクの火花が特撮っぽいな。芸が細かい!
2018/12/23 01:15:24




アレクシス『限りある命の君では無限の命を持つ私には勝てないよ』
ANCB001459




『そんなものは命ではない!』
ANCB001470




『ではいつか来る終わりをここで君にあげよう。グリッドマン』
ANCB001480




『グリッドビーム!』
ANCB001481

ANCB001490




『ぐわぁー!』
ANCB001501
 @Laval_SuaMa
まけた!!
2018/12/23 01:15:04
 @minaserem
完全に押し負けたぞ...
2018/12/23 01:15:16
 @hosigomi
アレクシス強すぎぃ! 
2018/12/23 01:15:05


ANCB001512
 @surei823
おや?
2018/12/23 01:15:16
 @arapktn7
なにか落ちた
2018/12/23 01:15:16


ANCB001545
 @70_Road
OPキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2018/12/23 01:15:16
 @sakutan0302
UNIONだァァァァァ!!!!!
2018/12/23 01:15:31
 @lapeyasukabu
勝利曲キタァーー!!
2018/12/23 01:15:39
 @FullTarou
ぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!
2018/12/23 01:15:24



(そうか…私の力は倒すためだけの力ではなく私の本当の力は…)
ANCB001553




『グリッドォー…フィクサービーム!』
ANCB001561
 @C18N1010
フィクサービーム! そうだよ!
2018/12/23 01:15:45




『ぐわぁー!!フィクサービームだと!?なんだこの力は!?』
ANCB001569




『フィクサービームとはこの世界を修復する力。この世界を作った新条アカネの心を救う力だ!』
ANCB001588
 @haru0000130
再生のチカラ……!
2018/12/23 01:16:00
 @star_toku04
フィクサービームは人の心も浄化できる
2018/12/23 01:16:18
 @yorozuyaani
ここでその設定来るのか....!!!
2018/12/23 01:16:00
 @secret_dmiglas
プリキュアかな???
2018/12/23 01:16:08
 @Tjimmy_33
ゾンビに聖水かけてる感じ?
2018/12/23 01:16:08
 @nekokiti212320
フィクサービームの応用だけど正しい使い方だわ
2018/12/23 01:15:52
 @Matcha1919
これ原作履修しとくとなるほどなあになるんですかね……?
2018/12/23 01:16:28




内海『新条さん!新条さん!』
六花『アカネ』
ANCB001604




『無理。私は…行けない』
ANCB001616
 @siguma2680
アカネ戻ってこい!!
2018/12/23 01:16:27
 @nanamaru
血染めの手でドアノブ握ってるのすげーーーーいい。
2018/12/23 01:16:39




『大丈夫。アカネは一人じゃないから』
ANCB001622




『みんな万能じゃないから他人を必要とするんだ。新条さんが誰かを必要とすれば・この街だってきっと広がっていく』
ANCB001631




『この街だけじゃない。きっと新条さんの世界も』
ANCB001648
 @aquariumutaha
セブン最終回か!?
2018/12/23 01:16:28
 @sakaki963
ちょ、背景の輝き、セブンじゃね?
2018/12/23 01:16:58
 @_shu_watch
僕がウルトラセブンなんだ!の背景
2018/12/23 01:16:58
 @akky0516
ウルトラセブンの最終話のような銀紙バック 
2018/12/23 01:17:10




『私に!広い世界なんて無理だよ!』
ANCB001654




六花『だから私たちを頼ってほしい。信じてほしい。そのための関係だから』
アカネ『私との関係…みんなは私の…私の…』
ANCB001676
 @go3chicken
君を退屈から救いに来たんだ...
2018/12/23 01:16:38
 @ZeroVector
とりあえず同盟を
2018/12/23 01:16:49




アカネ『友達…ここは私が作った世界だからこの世界に私はいちゃいけないんだ…自分の意志で帰らなきゃいけないんだ…』
ANCB001690

ANCB001703




『私の…場所に』
ANCB001709

ANCB001712
 @xenokakeai2
開いた…!!!
2018/12/23 01:17:21
 @YOUIKA0401
アカネちゃんが遂に決断を…
2018/12/23 01:17:29




『ま…まさか!アカネ君の心を直したというのか!』
ANCB001729




『それだけではない!人間が持つ可能性の力を私は…私達は信じる!』
ANCB001738
 @robogoron
急に大張イズムになったw
(作画的な意味にあらず)
2018/12/23 01:18:24
 @R_Zenosaxis
人間だけがもつ無限の可能性 
2018/12/23 01:17:41
 @UGFCN
壊れた世界=あかねの心
2018/12/23 01:17:20
 @nallhasi
フィクサービームどっかで使うとは思ってたけど、まさかこんな風に使うとは
2018/12/23 01:17:28
 @pucco_channel
やっぱりあかねちゃんの為のグリッドマンだったのねw
2018/12/23 01:17:41




『そんな力などぉー!!』
ANCB001744




『これが…命あるものの力だー!!』
ANCB001752


ANCB001757

ANCB001766
 @nexus0321
クロスカウンター!
2018/12/23 01:17:52
 @elenore_tomoyo
やはり最後は拳だよな!
2018/12/23 01:18:16
 @nihonshu0
このスクライドっぽさめっちゃ好き 2018/12/23 01:18:18




『これが…限りある命の…力か…』
ANCB001780
 @hayabusa5800
命あるもの強し 
2018/12/23 01:17:52
 @kaex_s
アレクシスも退屈だったんすね
2018/12/23 01:18:49


ANCB001799

ANCB001811
 @xexim
きれいに戻っていく世界
2018/12/23 01:18:27


ANCB001823
 @anibutsu
宇宙からの地球の描写 
2018/12/23 01:18:37
 @YOSHIRJNK
まごころを君に
2018/12/23 01:18:27


ANCB001841
 @takku_4331
日が出て戻った‍ 
2018/12/23 01:18:37
 @yukineko01
世界が地球まである。
2018/12/23 01:18:37
 @TakamiChie
え、なに、世界ごと作っちゃった感じ?
2018/12/23 01:18:58
 @KibiFlop
これで街の外も作られたのかな?
2018/12/23 01:18:57


ANCB001846
 @nagata08_23
倒すではなく救う力での勝利はあまりにも美しい…
2018/12/23 01:18:36
 @753takuan
見たいもの全て見せてもらった感じ
2018/12/23 01:19:14




『行っちゃうんだね』
『私は…ここで取り返しのつかないことばかりをした…』
『知ってる』
ANCB001870
 @GARUME
怪獣部屋が片付いてる
2018/12/23 01:19:06
 @Helusuuu
引っ越すのか……
2018/12/23 01:19:20
 @hike1096
アカネは現実世界に戻るのか
2018/12/23 01:19:06
 @akazio6
エンディングで冬になると六花独りになってたのは…
2018/12/23 01:19:32




『私は卑怯者なんだ…』
ANCB001899




『知ってる』
『私は臆病で…ずるくて…弱虫で…』
『知ってる。アカネのことなら私は知ってるから』
ANCB001911
 @theredonthesea
だんないよ
2018/12/23 01:19:22
 @xenokakeai2
やっと色々、吐き出せたね…
2018/12/23 01:19:21
 @ma_11ma11
百合ッドマン
2018/12/23 01:19:21
 @shirokaeru626
全部知ってるの本当におおらか 
2018/12/23 01:19:31
 @honryaku
全てを受け止める母のように偉大な宝多六花
2018/12/23 01:19:30


ANCB001918

ANCB001943

ANCB001966

ANCB001987
 @fiter7002
モノクロ振り返りいぃ
2018/12/23 01:19:46
 @kurageice
まるで実写みたいだ…
2018/12/23 01:19:46
 @dorfregen
写真印刷風加工いいな……
2018/12/23 01:19:45
 @qoKZbTiAx8KM5E7
号泣不可避
2018/12/23 01:20:10
 @Gussan_1213
そして実写版EDのアレンジですか
2018/12/23 01:19:45




『ごめん…なさい。本当に…ごめんなさい』
ANCB002007

ANCB002021
 @alice315_sora
ここでプレゼントでてくるのか!!!
2018/12/23 01:20:29




六花『開けて』
ANCB002026
 @kisaraginue
かわいすぎいいいいいいいいいいいいいいい
2018/12/23 01:20:39
 @namebius
泣いてるアカネちゃんかわE
2018/12/23 01:21:04
 @secret_dmiglas
アカネちゃんの目ちょっと黄色入ってる!?
2018/12/23 01:21:23




『定期入れ…』
ANCB002043
 @anisoku01
やっと!!パスケースが…
2018/12/23 01:20:40
 @firetank_25
やっと渡せた
2018/12/23 01:20:40




『どっか行っちゃえってこと?』
『違うよ。どこへ行っても私と一緒
『うん…』
ANCB002052
 @___leach
どっか行っちゃえwww
2018/12/23 01:20:41
 @on0notkamra
どっか行っちゃえってこと?という返しは予想外だった 
2018/12/23 01:21:05




『アカネはさ。どこへ行ったって堂々としてないと。私たちの神様なんだから』
『うん…そうする』
ANCB002085





『だから神様。最後にお願い聞いてくれませんか?』
ANCB002093




『うん』
ANCB002099




六花『私はアカネと一緒にいたい。どうかこの願いがずっと叶いませんように』
ANCB002116
 @madowasareruna
叶わないように、か
2018/12/23 01:21:23


ANCB002133
 @Sakurifice
六花の目に赤が混じったのはそういう…?
2018/12/23 01:21:38
 @mof_hal
青目はグリッドマン側、赤目は怪獣(アレクシス)側ってのは周知だけど、六花ちゃんの目が青ベースで赤入ってるのはもうつまりそういうことだよね……!
2018/12/23 02:29:57


ANCB002146
 @se_24_
いない…
2018/12/23 01:21:38
 @saiki1208
神様、行ったか
2018/12/23 01:21:38
 @akatsuki_HBB
現実世界に帰ったか…
2018/12/23 01:21:55
 @junkmachineT98
さよなら...
2018/12/23 01:21:46




『内海は新条さんに言うことあったんじゃないの?』
『…死ぬほどある!』
ANCB002175
 @gundovd
ここ?特撮版の変身ステージ?w 
2018/12/23 01:22:14
 @Notyou_buthaya
あっここジャンクの中じゃん!!!
2018/12/23 01:24:11




『けど…やっぱあそこには入れないや』
ANCB002186
 @myslill
やっぱあそこ(百合の間)には入れないわ
2018/12/23 01:22:15
 @kiraboshiX2
内海くん百合空間を壊さないオタクの鑑
2018/12/23 01:22:26
 @ureure_ureka
内海くん君はえらい
2018/12/23 01:22:25




『別に気にしなくていいのに。まあ神様と同じクラスには通えないよね』
ANCB002194




『神様には神様の世界があるんだし。グリッドマンにもあるんでしょ?そういう世界が』
ANCB002206




『グリッドマンの地元でも俺の活躍宣伝しといてくれよ…』
『うん』
ANCB002228
 @selast
グリッドマンの地元ww
2018/12/23 01:22:35
 @surei823
グリッドマンの地元とかいうパワーワード
2018/12/23 01:22:35
 @miyabi1_40
グリッドマンの地元ってハイパーワールドかw
2018/12/23 01:22:52




次に来る時は裕太じゃなくて俺に宿れよ…そうじゃないと別れが悲しくなるからさ』
『分かった
ANCB002248
 @PanicPony
実質ヒロイン内海
2018/12/23 01:23:08




『このあと目覚める本当の裕太をよろしく頼むよ』
ANCB002258
 @sky_rouge
グリッドマン裕太ともお別れだ
2018/12/23 01:23:08




『目覚めた響君は全部覚えてないのかな?』
『大丈夫だよ。そん時はまた友達になればいい』
ANCB002272




グリ『たとえ記憶がなくとも裕太の体には刻まれている。私が宿ってもなお六花への思いは変わらなかったように』
六花『私?』
ANCB002291
 @mellbk_mk3
あーやっぱ立花に告白してたのかなあの時
2018/12/23 01:23:20
 @itokei_
バラしちゃうグリッドマン
2018/12/23 01:23:20
 @ionst4434
ハイパーエージェントさらっとゆうたの恋心を晒す 
2018/12/23 01:23:41


ANCB002295




『ハイパーエージェントを代表して君たちの協力に感謝する。アレクシス・ケリヴは封印した。私達はハイパーワールドへ帰還しなければならない。私達の使命は終わったのだ』
ANCB002314
 @saw_ko_van
ハイパーワールドに帰還するんだね
2018/12/23 01:23:32
 @haku2
封印したのか
2018/12/23 01:23:20
 @M_Lunar
不死身の相手には封印が基本。
2018/12/23 01:23:59
 @osfreeter
カーンデジファーと違って捕まえたんだな
2018/12/23 01:23:50
 @Mocoyan
解けそうな封印だな…
2018/12/23 01:23:32




マックス『みんな。本当によく戦ってくれた』
ヴィット『六花ちゃんの大胆な行動には何度も助けられたね』
ANCB002330
 @souitiroukirari
みんな行っちゃうのか
2018/12/23 01:23:41




『内海のくだらない予想とか発想にはかなり振り回されたけどな!』
ANCB002336

ANCB000002
 @ALEX_utopia
うつみくん学習済み
2018/12/23 01:23:50




『でも楽しかったぜ』
ANCB002348
 @apollo0318
ボラーちゃんくんのデレ!!!
2018/12/23 01:23:50
 @kurerakurou
内海とボラーいいわ〜
2018/12/23 01:23:49




『皆一人ではない…新条アカネも』
ANCB002355




『君達がいなかったら私は任務をなし遂げることはできなかっただろう。ありがとう。私は本当に信頼できる友達を持つことの大切さを改めて思い知った』
ANCB002374
 @753takuan
改めて…ね
2018/12/23 01:24:08
 @shingo_DM_6710
電光超人の時は友達とは違う関係だったしな
2018/12/23 01:24:16




『お礼を言うのはこっちだ。ありがとうグリッドマン』
『ありがとうグリッドマン』
ANCB002388




グリ『それじゃあみんな元気で』
六花『さようなら』
内海『さようなら』
ANCB002398
 @YUSIMA2
ハイパーワールドへ帰るグリッドマンたち……
2018/12/23 01:23:59
 @atrel15Letry02
さよなら新世紀中学生
2018/12/23 01:24:38
 @amane1954
ありがとう。そしてさようなら
グリッドマン
2018/12/23 01:25:29
 @_kokui2
アニメ版グリッドマン とかじゃなくて これもグリッドマンが救いにきた世界の1つだったんやな て
2018/12/23 01:25:24




六花『あっ…ア…アンチ君は!?』
キャリバー『あいつは来ない。借りを返せなくなった』
ANCB002410
 @7nxm5sGPbDBK3Ae
え…
2018/12/23 01:24:26
 @Sottenfly_Raven
アンチはどうなったんだ…?
2018/12/23 01:24:38
 @beerlove_ryo
アンチくんはここで作られた存在だから。 
2018/12/23 01:24:37


ANCB002440

ANCB002457
 @rainmay21
神様のいない世界
2018/12/23 01:24:48
 @tsuki_mage
アカネが神様の世界に戻っても別にこの世界消えないのか
2018/12/23 01:25:33
 @tepika__
はっすは!マスク外さないんですか!!
2018/12/23 01:25:01
 @nepron7
はっすは、まだ深く知りたいキャラよなぁ 
2018/12/23 04:24:13


ANCB002466
 @bacon55f_nuno
ご両親! 
2018/12/23 01:24:57
 @xtigarinx
あ、親帰ってきた
2018/12/23 01:24:57
 @000315333913555
両親実在した
2018/12/23 01:25:30
 @ozappaniaisatsu
裕太の髪の色、お母さん譲りか。 
2018/12/23 01:25:05


ANCB002474

ANCB002488
 @honryaku
作り物のような日々の象徴だったビー玉
2018/12/23 01:25:21


ANCB002494
 @qurail2nd
あのジャンクももうない
2018/12/23 01:25:05




内海『なんで裕太にグリッドマンが宿っちゃったんだろう?』
六花『う~ん…響君アカネの隣の席だったし』
ANCB002501
 @matcha24782
おねんね響くん
2018/12/23 01:25:24
 @you_CwHWmaaya
目を醒ませゆうた
2018/12/23 01:25:21
 @TmKcRsZmKcA
あ!その謎残ってる
2018/12/23 01:25:31
 @gn0083
アカネ以外を好きになったからかねぇ
2018/12/23 01:25:32




『そんな理由があるかよ』
『多分それだけじゃないと思うけど』
ANCB002513

ANCB002518

ANCB002523

ANCB002528
 @takku_4331
ちら‍
2018/12/23 01:25:31
 @realZoydWheeler
可愛過ぎかゆうた
2018/12/23 01:25:39
 @tadairudake
やっぱり裕太だけが六花に
2018/12/23 01:25:45
 @cosmicraystorm
唯一アカネ以外を好きになったからか
2018/12/23 01:25:47
 @morumusha
立花派だったからグリッドマンになれたと!
2018/12/23 01:25:46
 @gehatti110068
六花さん気づいてたのなw
2018/12/23 01:25:45




『へきしっ!寒ぃと思ったら降ってきちゃったな~…』
ANCB002531
 @hiromi_yryr
いやお前夏服じゃねえか
2018/12/23 01:25:48




六花『雪…』
ANCB002542
 @mura_masa_t2
こおおおおなあああゆうううきいいいいい
2018/12/23 01:25:45
 @xtigarinx
雪…WHITE ALBUMの季節だ…
2018/12/23 01:25:50
 @zyuurouza_002
やっと…夏が終わったんやなって…
2018/12/23 01:25:34
 @ao2inosuke
ビリーブ…
2018/12/23 01:25:40


ANCB002547

ANCB002551
 @qurail2nd
起きた
2018/12/23 01:25:41


ANCB002560




『誰だお前は?』
『私?君の命の恩人だよ』
ANCB002580
 @Lilisia_CCC
アノシラスちゃん久々!
2018/12/23 01:25:55
 @cocoonP
2代目ちゃん
2018/12/23 01:25:55
 @book1xls
くさそう
2018/12/23 01:25:55
 @da_re_tokuji
アンチくん生きてた
2018/12/23 01:25:55




『怪獣か?』
『君もでしょ』
『ああ。でも借りは返す』
ANCB002589




『ひひひ!ひひひひっ!』
ANCB002596
 @level_top_set
相変わらず笑い方気持ち悪いな
2018/12/23 01:26:13
 @Tansan_senbei
アノシラスちゃんの気持ち悪い笑い方好き 
2018/12/23 01:26:37
 @hasujiro
アノシラスちゃんの笑い方かわいすぎない?
2018/12/23 01:27:42
 @r2356102693
笑い方ほんとドキッとする
2018/12/23 01:26:39




アノシラス『うちの家訓と一緒だ』
ANCB002606
 @REA_rebirth
初代アノシラス!!まだご存命だったんかい!www
2018/12/23 01:27:35
 @yukaikaijin
アノシラス二代目のアンチくんの会合にほっこり来たと思ったら先代アノシラスまで出てきて驚愕だ…
2018/12/23 01:28:17
 @Wise_man_time
かつてグリッドマンに助けられた怪獣が、今度はグリッドマンを助けたのか。
2018/12/23 01:31:16


ANCB000003
 @rider_juddonas
アンチくんの片目が!
2018/12/23 01:26:42
 @shantak913
右目が青い!!!!!アンチ!!!!!!
2018/12/23 01:26:26


ANCB002617
 @shiropanda
めっちゃいい最終回やん…!!!
2018/12/23 01:26:34
 @gn0083
覚醒…間に「・」がない
2018/12/23 01:26:34


ANCB002623
 @komu_furou
なんだこの作画!?!?
2018/12/23 01:26:34
 @UniRetsu7
画風変わった!?
2018/12/23 01:26:53


ANCB002631
 @dotlab
実写!?
2018/12/23 01:26:34
 @roto_NAVY
実写!ただの実写!
2018/12/23 01:26:42
 @atrel15Letry02
神作画
2018/12/23 01:26:42
 @peppercats
旧劇エヴァ感
2018/12/23 01:26:42


ANCB002642

ANCB002669
 @CWScC9NxyZXjk56
そうきたかぁ〜〜〜!!
2018/12/23 01:27:13
 @cute_abcd
なるほどーこういう終わり方かー
2018/12/23 01:27:24
 @xxkanawa05xx
「特撮」だ…
2018/12/23 01:27:13
 @firefront9919
最後のは蒼井翔太…じゃない、アカネか? 
2018/12/23 01:28:09
 @ten_dai
アカネちゃんが現実に帰還したのか・・・
2018/12/23 01:27:36
 @Gibson_goldtop
アカネが現実世界で目を醒ましたって事かな?
2018/12/23 01:28:21
 @tk_Tokuta
こういう終わりかたするのね。すごかったです!
2018/12/23 01:27:24


ANCB002695

ANCB002710
 @saw_ko_van
いきなりグリッドマン×ウルトラマン
2018/12/23 01:27:24
 @honryaku
GRIDMANはULTRAMANへ
2018/12/23 01:27:24
 @artask
急に新番組予告が始まった
2018/12/23 01:27:24
 @sakuratomcat
ここでネトフリのウルトラマンに繋げるか
2018/12/23 01:27:24
 @nanasi_favo
ウルトラマンの宣伝めっちゃいいやん
2018/12/23 01:27:35
 @roborobo28GOU
この掛け合い戦隊のバトンタッチっぽくて好き
2018/12/23 01:27:54


ANCB002771
 @Gussan_1213
いつもの青空じゃなくて夜明け提供
2018/12/23 01:28:18
 @195_MH4
提供の空も実写っぽい?
2018/12/23 01:28:19
 @taketyn_2013
セミが鳴り止んだ…
2018/12/23 01:28:18
 @NewZomega0314
なんか美しい終わり方だったな…
2018/12/23 01:28:19
 @mashinerer
うわぁ〜なんだか凄いモノを観たな!
2018/12/23 01:28:19
 @kamo__negi
特撮がアニメと実写をつないだ感じがして痺れる最終回でしたわ 
2018/12/23 01:30:36
 @maximcrunch
最高にアツかったぜグリッドマン!
2018/12/23 01:28:17
 @sraoka
最後まで面白かったありがとう~~~!
2018/12/23 01:28:17
 @__tecnoboy__
謎実写パートになった途端に
『蒼井翔太?』って真っ先に思ってしまったが故にポプテピピックの業が深過ぎる
2018/12/23 01:42:34
 @you72ta09d08
はっすがグリッドマンが現れた時に「ううん、もっと前から…」っていうのは、脚本の人がネクサスをやってた人だから、記憶を取り戻した人々がヒーローを思い出す最終回の名シーンのセルフオマージュだったか……いやー、最高
2018/12/23 01:36:50
 @Hazard_Lv4
リアルアカネちゃんの髪型がロングで六花ちゃんっぽいってことは
アカネちゃんにとって六花ちゃんは理想の自分だったって事かな?
2018/12/23 01:37:40
 @hondosakura
最終回の六花とアカネの会話を聞いた後だとyouthful beautifulの味わいが凄く深くなるな
2018/12/23 02:01:52
 @tamreon
1番の前半、電脳空間のことはアカネしか知らないし、サビは立花と出会えたことだし、2番前半は最終話だし、サビ以降はこれからのアカネだとすると涙しかないのがyouthful beautiful 
2018/12/23 01:51:43
 @ten_dai
結局六花ママは一般人だったのか・・・?
2018/12/23 01:30:27
 @fleur_feuille
青の瞳=グリッドマンの仲間
赤の瞳=アカネやアカネ由来の怪獣
金の瞳=世界を守る存在

って感じで、グリッドマンは世界そのものを守り、六花ママは世界を守るための居場所を守った…とか?
2018/12/23 01:59:28
 @tuzukinasu0115
本当に色々凄い作品だった。
早く最後のボイスドラマも聴きたい。
神作品
2018/12/23 01:39:58
 @ajitsuki_eggs
ボイスドラマ第12.12回はBD4巻特典なので買うべし
2018/12/23 01:37:58


みんなの感想

673: ななしさん 2018/12/23(日) 01:29:59.90 ID:CZ+k2/nL0.net
すげぇ良かった…特撮グリッドマン見てて良かった…




693: ななしさん 2018/12/23(日) 01:30:36.39 ID:YvisPuMp0.net
最高だったわ 
本当に25年前の続きだったとは




828: ななしさん 2018/12/23(日) 01:33:46.01 ID:DMWbjT4TH.net
面白かった、いろんなやり方があっても良いと思う一例の作品だな。 
最後は大団円で良かったわ。




ななしさん 18/12/23(日)01:46:52 IP:2400:2412.*(ipv6) No.606894555 
単に現実に帰ってくるってだけの展開じゃなくて
元々特撮作品だった世界にアニメから帰ってくるというのがなんとも感慨深いね




ななしさん 18/12/23(日)01:45:03 IP:111.239.*(au-net.ne.jp) No.606894202 
ルーブロスとグリッドロスが押し寄せてきた
泣いてる場合じゃない




731: ななしさん 2018/12/23(日) 01:31:17.22 ID:lauP8SM+0.net
特撮版へのリスペクトがすごかった




736: ななしさん 2018/12/23(日) 01:31:21.79 ID:8uLyId4h0.net
特撮版に思い入れが有るか無いかで評価変わりそうだな




772: ななしさん 2018/12/23(日) 01:32:07.44 ID:DYgSrl3Ja.net
>>736 
そうだね、特撮版大好きだったからもう最高だったわ




900: ななしさん 2018/12/23(日) 01:35:56.37 ID:UDzOTo/P0.net
>>736 
これ続編だからやっぱり前作ありきで印象変わりそう 
前作好きだったから良かったけど前作の知識がないと 
コンポイド??フィクサービーム??で困惑するのかなって思ったし 




658: ななしさん 2018/12/23(日) 01:29:43.03 ID:a1aHO69L0.net
別れのシーンのうえしゃまの演技すげえわ 
ラスト演出は良かったな~実写版をそう使ってきたかと
ANCB002669




734: ななしさん 2018/12/23(日) 01:31:18.25 ID:PU9UhrYw0.net
現実世界のアカネは黒髪ロングで六花みたいな外見だったんだな。 
(顔はわからないけどw)




665: ななしさん 2018/12/23(日) 01:29:51.74 ID:67m3fqHH0.net
六花の願いが、これからアカネに待ち受けるであろう辛い事、苦しい事に 
負けないでほしいという切ない願いだったなあ




688: ななしさん 2018/12/23(日) 01:30:25.63 ID:fkXdij8f0.net
六花や内海達の世界は二次元の世界 
アカネが戻ったのは三次元の現実世界かあ




667: ななしさん 2018/12/23(日) 01:29:53.19 ID:rw5uwCgQp.net
結局特撮板の世界観の出来事でアニメはアカネのコンピュータワールドだったって事か




686: ななしさん 2018/12/23(日) 01:30:24.49 ID:ZzpRzRQT0.net
最後の実写の少女がアカネのリアル? 
リアルのアカネがスーパーハッカーで自前のサーバで仮想世界作って遊んでただけ? 
アカネがサーバ落としたら六花たちみんな消えてなくなるの?




779: ななしさん 2018/12/23(日) 01:32:25.03 ID:dLEIqEj/a.net
>>686 
別にインターネット上にあの世界があるわけではないのでは 
サイバー空間だけど物理的なサーバーに依存してないと言うか




ななしさん 18/12/23(日)01:44:00 IP:59.168.*(home.ne.jp) No.606894023 
これは百合エンドでは無く現実世界のアカネくんは六花にそっくりで夢の中の自分に肯定してもらうエンドなのではないだろうか




ななしさん 18/12/23(日)01:44:33 IP:126.153.*(bbtec.net) No.606894113 
>これは百合エンドでは無く現実世界のアカネくんは六花にそっくりで夢の中の自分に肯定してもらうエンドなのではないだろうか
セーター?カーディガン?着てたしあれ六花だよなぁ




600: ななしさん 2018/12/23(日) 01:28:12.17 ID:1wzpd/gb0.net
現実世界、アカネの作った世界、グリッドマンたちのハイパーワールドの
3つの世界があるってこと?




829: ななしさん 2018/12/23(日) 01:33:46.18 ID:Usdg+cLe0.net
>>600
カーンデジファーのいた世界やアレクシスのいた世界も別にあるかもよ




714: ななしさん 2018/12/23(日) 01:30:58.06 ID:di2HHMkm0.net
普通に面白いと思ったわ
あの世界はあのまんま残ってくのとか寂しいけどね




719: ななしさん 2018/12/23(日) 01:31:05.33 ID:IH9hA6+jM.net
裕太がグリッドマンに選ばれたのはあの世界で唯一アカネではなく六花を好きになったから
ってことで確定かね




786: ななしさん 2018/12/23(日) 01:32:31.68 ID:boIBHkxU0.net
>>719
そうみたいだな
バグきっかけだったか




794: ななしさん 2018/12/23(日) 01:32:44.50 ID:HrkHkIH+d.net
完全に特撮版と地続きの世界観で

特撮版と同じ現実世界=最後の実写
特撮のコンピューターワールド=アノシラスがいたところ=アカネが世界創造してたところ
ってことかね
アカネはコンピューターワールドに引きこもってたけど目覚めたと




844: ななしさん 2018/12/23(日) 01:34:12.32 ID:TKISMu8ia.net
>>794
特撮版と完全に(メディア違いということも含めた)地続きって表現になってて良かったな




796: ななしさん 2018/12/23(日) 01:32:48.97 ID:KNLAHG3U0.net
フィクサービームの使い方が神だわ感動した
決め手が優しさはコスモス世代だともう涙出るわ
ANCB001738




791: ななしさん 2018/12/23(日) 01:32:41.15 ID:w40n3P080.net
フィクサービームとか特撮版知らなかったら目が点になるんじゃないか




817: ななしさん 2018/12/23(日) 01:33:28.16 ID:T5oJXIQ40.net
>>791 
なった 
深い設定あるのか




979: ななしさん 2018/12/23(日) 01:38:06.09 ID:w40n3P080.net
>>817 
コンピューターワールド内で怪獣がぶっ壊したとこを修復する技 
要するに勝った後の後始末用




830: ななしさん 2018/12/23(日) 01:33:46.49 ID:qsioYNEU0.net
アレクシスさんはハイパーワールドの犯罪者でグリッドマンは同じ世界の警察みたいな存在だったってことかな




883: ななしさん 2018/12/23(日) 01:35:21.73 ID:G8gm3cvp0.net
>>830
そっすね
ハイパーエージェントは




879: ななしさん 2018/12/23(日) 01:35:12.56 ID:7P8Y08is0.net
アノシラスの世界もまたアカネの世界とは似て異なるものなんじゃないかね
アンチはそこに旅立った




978: ななしさん 2018/12/23(日) 01:38:05.55 ID:KNLAHG3U0.net
フィクサービームが世界中に広がって地球自体が修復されたところを見ると実は祐太達の世界はツツジ台だけじゃなくて、元々はもっとちゃんとした世界だったのかもね




995: ななしさん 2018/12/23(日) 01:38:46.96 ID:PJ4ClWF70.net
パスケース渡されていじけた反応したアカネは可愛かった




ななしさん 18/12/23(日)01:43:03 IP:153.197.*(ocn.ne.jp) No.606893860
俺的には最後にこの笑顔を見れただけで100億点だよ
ANCB002596




ななしさん 18/12/23(日)01:46:48 IP:2404:7a85.*(ipv6) No.606894539
>俺的には最後にこの笑顔を見れただけで100億点だよ
アノシラスマッマも一緒に出してくれたサービス満点さに満足ですよ




ななしさん 18/12/23(日)01:52:44 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.606895639
>俺的には最後にこの笑顔を見れただけで100億点だよ
アノシラスちゃんの独特なヒキ笑い凄い好き…
そこだけ編集してエンドレスで聴いてたい




ななしさん 18/12/23(日)01:55:18 IP:219.115.*(zaq.ne.jp) No.606896121
>俺的には最後にこの笑顔を見れただけで100億点だよ
結果としてOPは全部拾っているという
特撮版のアノシラスも出してくれてホント嬉しい




622: ななしさん 2018/12/23(日) 01:28:51.51 ID:4G3FScoAM.net
アンチは無事だったか 
これからはアノシラスと暮らすのかな




762: ななしさん 2018/12/23(日) 01:31:58.67 ID:ifkUW3CF0.net
アンチくんのあの目はどういうこと?
ANCB000003




810: ななしさん 2018/12/23(日) 01:33:11.70 ID:WKOWMaHQ0.net
>>762 
怪獣でもあり、グリッドマンでもある…みたいな




862: ななしさん 2018/12/23(日) 01:34:39.13 ID:Qg2iGwfb0.net
>>762 
あれで覚醒ってサブタイトルがばーんで終わりっていう 
1話のサブタイトル覚・醒から・が無くなってるんだよな




ななしさん 18/12/23(日)01:53:00 IP:1.66.*(spmode.ne.jp) No.606895696 
>最後アンチ君がオッドアイになってたのはどういう意図なの?
青い目→あの世界の“人間”て事らしい




ななしさん 18/12/23(日)01:53:48 IP:240f:a9.*(ipv6) No.606895846 
>青い目→あの世界の“人間”て事らしい
つまりあの世界の住人として認められたって事なのかな
神様いなくなっちゃったけど…




ななしさん 18/12/23(日)01:43:49 IP:125.12.*(home.ne.jp) No.606893995
裕太は初代ウルトラマンオチだったけど
グリッドマン自身はセブンXだった感




ななしさん 18/12/23(日)01:45:11 IP:2400:7800.*(ipv6) No.606894221
アレクシスの目的なんか最終回で語られた以上のものないんだろうな
不死者の暇つぶし




ななしさん 18/12/23(日)01:46:54 IP:27.140.*(home.ne.jp) No.606894566
>アレクシスの目的なんか最終回で語られた以上のものないんだろうな
>不死者の暇つぶし
長々と説明する必要も無くてメチャクソタチ悪い理由いいよね…




ななしさん 18/12/23(日)01:47:25 IP:110.165.*(sannet.ne.jp) No.606894665
>アレクシスの目的なんか最終回で語られた以上のものないんだろうな
>不死者の暇つぶし
虚無さんの心を満たす餌だったんかな?




ななしさん 18/12/23(日)01:45:34 IP:2400:2411.*(ipv6) No.606894293
SSSSはこういう意味だったのか
ANCB001134




ななしさん 18/12/23(日)01:48:40 IP:2001:240.*(ipv6) No.606894911
>SSSSはこういう意味だったのか
これって特撮版でもあった?




ななしさん 18/12/23(日)01:50:06 IP:126.200.*(openmobile.ne.jp) No.606895168
>これって特撮版でもあった?
ないよ




ななしさん 18/12/23(日)01:53:51 IP:125.197.*(mesh.ad.jp) No.606895853
>>SSSSはこういう意味だったのか
>これって特撮版でもあった?
本来の特撮版では無い
アメリカでグリッドマン放映された時のタイトルがSSSS




674: ななしさん 2018/12/23(日) 01:30:00.51 ID:xIpZWGvZ0.net
グリッドマンの正体がリアルグリッドマンであることは分かった
ANCB001193




708: ななしさん 2018/12/23(日) 01:30:53.21 ID:Yb0Vr9Lld.net
オリジナルの姿に戻るのはネクサスでもやったな




812: ななしさん 2018/12/23(日) 01:33:16.86 ID:dC7SJ+13K.net
>>708 
ネクサスもだが 
ウルトラで言えばオーブもそうだな




679: ななしさん 2018/12/23(日) 01:30:05.87 ID:Bfxxntfq0.net
実写入れてきたか 
そしてULTRAMANへw




718: ななしさん 2018/12/23(日) 01:31:02.96 ID:ZTnNBcOO0.net
>>679 
私はウルトラマンなのだから! 

シュールすぎて笑った




ななしさん 18/12/23(日)01:45:44 IP:60.103.*(bbtec.net) No.606894330
気持ち若めの演技になってた気がする特撮版グリッドマン




ななしさん 18/12/23(日)01:46:34 IP:27.136.*(home.ne.jp) No.606894490
>気持ち若めの演技になってた気がする特撮版グリッドマン
わかる
声ちょっと昔の感じだったよね?




ななしさん 18/12/23(日)01:47:07 IP:153.177.*(ocn.ne.jp) No.606894598
>気持ち若めの演技になってた気がする特撮版グリッドマン
性格も昔のまさに正義のヒーローって感じに戻ってた




ななしさん 18/12/23(日)01:53:25 IP:210.194.*(home.ne.jp) No.606895785 
特撮OPからのアニメOPの流れはベタだけど熱かった




ななしさん 18/12/23(日)01:46:12 IP:210.20.*(home.ne.jp) No.606894423
特撮版のアシストウェポンとアニメ版アシストウェポンは同一人物ってことになるのか?




ななしさん 18/12/23(日)01:48:35 IP:240f:51.*(ipv6) No.606894895
>特撮版のアシストウェポンとアニメ版アシストウェポンは同一人物ってことになるのか?
多分違う
アニメ版のアシストウェポンはグリッドマンの力の一部だけど
原作のアシストウェポンはただのプログラム




ななしさん 18/12/23(日)01:48:55 IP:210.20.*(home.ne.jp) No.606894953
>特撮版グリッドマン(生身)がバラバラになった存在だから多分別でしょ
全員でアクセスフラッシュしてグリッドマンになってたからそういうことか、なるほど




ななしさん 18/12/23(日)01:49:45 IP:122.135.*(mesh.ad.jp) No.606895109
>特撮版グリッドマン(生身)がバラバラになった存在だから多分別でしょ
でも帰りはバラバラのまま帰る




ななしさん 18/12/23(日)01:46:21 IP:126.247.*(panda-world.ne.jp) No.606894451
グリッドマン「私が宿っても裕太の六花への想いは変わらなかった」

どうして
どうして言っちゃうんですか...
本人目覚めてないのに....




ななしさん 18/12/23(日)01:47:04 IP:125.12.*(home.ne.jp) No.606894593
>どうして言っちゃうんですか...
>本人目覚めてないのに....
最後の最後でしっかりいつもの天然ぷりを出すグリッドマン




ななしさん 18/12/23(日)01:47:23 IP:153.136.*(ocn.ne.jp) No.606894656
>本人目覚めてないのに....
説明は後だ




ななしさん 18/12/23(日)01:47:28 IP:2400:4070.*(ipv6) No.606894678
>どうして言っちゃうんですか...
>本人目覚めてないのに....
いやアレグリッドマン分かってる体で言ってるだろう…
忘れてたら最悪だからって言われてたし…




ななしさん 18/12/23(日)01:52:01 IP:27.140.*(home.ne.jp) No.606895504 
意識が眠ってはいるけどあの日伝えた気持ちは消えてないから安心してねというグリッド気遣い!




ななしさん 18/12/23(日)01:47:17 IP:122.26.*(ocn.ne.jp) No.606894635
面白かった!
ただ特撮版見てなかったからフィクサービームでちょっとえ?って思ったんだけどあれ元々そういう効果の技があったのか




ななしさん 18/12/23(日)01:48:11 IP:150.246.*(so-net.ne.jp) No.606894823
>ただ特撮版見てなかったからフィクサービームでちょっとえ?って思ったんだけどあれ元々そういう効果の技があったのか
色んな場所のコンピュータ内で怪獣が暴れるから倒す→治すの流れがノルマだった




ななしさん 18/12/23(日)01:50:08 IP:2400:2652.*(ipv6) No.606895179
>ただ特撮版見てなかったからフィクサービームでちょっとえ?って思ったんだけどあれ元々そういう効果の技があったのか
凄いぞフィクサービーム
1545497408132




ななしさん 18/12/23(日)01:52:11 IP:240b:10.*(ipv6) No.606895531
>凄いぞフィクサービーム
ここで浄化にも触れられてるのマジで凄い




ななしさん 18/12/23(日)01:52:23 IP:240f:a9.*(ipv6) No.606895566
>凄いぞフィクサービーム
ちゃんと人間の心も浄化できるって書いてあるな…




ななしさん 18/12/23(日)01:47:41 IP:157.65.*(nttpc.ne.jp) No.606894717
最初の光が散ったのと裕太(グリッドマン)が思い出してた過去の記憶は
地元の馬鹿(アレクシス)が他所の世界で悪さしてるの察知したグリッドマンがぶん殴りに来たら思ってたより不死身だったんで負けてしまった
って感じなんかね
でアレクシス自身もその際に封印されかけたからグリッドマンからの逃亡用に強力な怪獣ボディを必要としてアカネ君取り込んだけど
それが原因でフィクサービーム特効がついちまいましたって感じか




ななしさん 18/12/23(日)01:54:31 IP:2400:2410.*(ipv6) No.606895991
>それが原因でフィクサービーム特効がついちまいましたって感じか
アカネ取り込んだのが敗因か




ななしさん 18/12/23(日)01:55:27 IP:61.12.*(seikyou.ne.jp) No.606896155 
無限の命を持つ相手に対して「攻撃する」のではなく「修復する」っていうのはなるほどと思った




ななしさん 18/12/23(日)01:54:07 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp) No.606895899 
最後にフィクサービームが広がって地球が映ったってことはあの世界はツツジ台だけじゃなく独立した世界として続いていくってことでいいんだよね




ななしさん 18/12/23(日)01:50:48 IP:122.133.*(mesh.ad.jp) No.606895298
六花はコード打つ係
あれ?内海は??




ななしさん 18/12/23(日)01:51:59 IP:126.153.*(bbtec.net) No.606895499
>六花はコード打つ係
>あれ?内海は??
応援係だよ!
がんばれグリッドマン




ななしさん 18/12/23(日)01:52:48 IP:240b:10.*(ipv6) No.606895659
>あれ?内海は??
ヒーローは友情でパワーアップするから(震え)




ななしさん 18/12/23(日)01:51:57 IP:2400:2411.*(ipv6) No.606895491
「どっか行っちゃえってこと?」


このセリフ超めんどくせえ
超好き




ななしさん 18/12/23(日)01:52:39 IP:240f:7f.*(ipv6) No.606895620
>「どっか行っちゃえってこと?」
>このセリフ超めんどくせえ
>超好き
これでこそアカネちゃんって拗らせ具合ホント愛しい




ななしさん 18/12/23(日)01:53:11 IP:114.183.*(plala.or.jp) No.606895728
>「どっか行っちゃえってこと?」
そこすごい笑った
ちゃんとフォロー入ってるから後味もいい




ななしさん 18/12/23(日)01:53:45 IP:153.136.*(ocn.ne.jp) No.606895838
>「どっか行っちゃえってこと?」
あそこのアカネちゃんは全編メンドくさ可愛かったな
見てる方もオロオロしちゃう




ななしさん 18/12/23(日)01:54:57 IP:60.103.*(bbtec.net) No.606896061
ところでハイパーワールドとハイパーエージェントって結局何なんです?
ウルトラの星とウルトラマンみたいな認識でいいの?




ななしさん 18/12/23(日)01:55:52 IP:150.246.*(so-net.ne.jp) No.606896229
>ところでハイパーワールドとハイパーエージェントって結局何なんです?
>ウルトラの星とウルトラマンみたいな認識でいいの?
別にコンピュータワールド絡みの事件の専門家ってわけでもないし元の設定から結構ざっくり目





ななしさん 18/12/23(日)01:53:09 IP:119.240.*(mesh.ad.jp) No.606895725 
俺はすごく大きな一つの使命のためにグリッドマンが来たんだと思ってたけど
グリッドマンはたくさんの人の心を救っててそのうちの1人の
アカネという少女のケースを1クールかけてやったってことなんだろうな




ななしさん 18/12/23(日)01:54:25 IP:240b:10.*(ipv6) No.606895972 
>アカネという少女のケースを1クールかけてやったってことなんだろうな
君を救いに来たんだ by オープニング




ななしさん 18/12/23(日)01:54:20 IP:101.140.*(eonet.ne.jp) No.606895945 
うまく言えないんだけど最終回見た後のいい作品だったていう満足感と続きが見たい飢餓感の両方あって今はとにかく興奮がやばい


公式関連ツイート

  TRIGGER Inc.@trigger_inc
「SSSS.GRIDMAN 第12回 覚醒」ご視聴ありがとうございました。 絵コンテ:雨宮哲 半田修平さん 演出:宮島善博さん 作画監督:長谷川哲也さん 杉本ミッシェルさん ヒロイック作画監督:牟田口裕基さん 制作進行:市山力也 制作に関わっていただいたスタッフの皆さまありがとうございました! https://t.co/kLsLEzFA8b 
DvCPfoWU0AAVu_7

2018/12/23 01:41:28

  SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
【コラボビジュアル公開!】
最終話放送のULTRAMANとのコラボCMに登場した熱いビジュアル。こちらはTRIGGER様描き下ろしのものとなっております…!!
実写特撮の枠を超えた、2大ヒーローの活躍に今後もご期待ください! https://t.co/ICE4D0kC6d 
DvCPGhlUwAATooe

2018/12/23 01:39:46

  「ULTRAMAN」2019.4.1世界同時配信決定!【漫画&アニメ公式】@heros_ultraman
【清水先生下口先生「SSSS.
GRIDMAN」応援イラスト到着!】
そして清水下口両先生から最終回を記念した熱い応援イラストが到着!
最終回までスタッフ、キャストの皆様、本当にお疲れ様でございました。2大ヒーローの今後の活躍にご期待ください! https://t.co/RpHAmxSYEr 
DvCN4JfUcAAsicx

2018/12/23 01:34:25

  バンダイ キャンディ公式@candytoy_c
『SSSS.GRIDMAN』食玩商品情報その②
コレクションカード付
きウエハースも発売決定!米山舞氏描き下ろしのオリジナル新規イラスト「六花&アカネ」も収録!12月28日予約受付開始、3月に全国のお菓子売り場に登場予定です!お楽しみに!https://t.co/up89nSNo05 
DvCNHZRUYAE32AR

DvCNHkBVAAAJsL_

2018/12/23 01:31:04

 


つぶやきボタン…



アカネが救われた…
最後そこで実写もってくるか~!アニメの世界から特撮の世界、アカネにとっての現実世界に戻ってきたわけだ
アカネは退屈というか孤独とかそっちの方かなーと後半は思うようになってたし退屈から救われたのはアレクシスの方では説
グリッドマンも電光超人になったり夢のヒーロー流れたりめちゃくちゃ楽しかった!
そしてOPが流れて勝利というのもいい王道!
季節が変わったりコンピューターワールドが地球になったりアカネが消えてもコンピューターワールドは続く
アカネがいなくなってみんながアカネを好きになる状態が解消されただろうからこれからは普通の色恋沙汰も多くみられるようになるんだろうな
目を覚ませ裕太の恋心がグリッドマンにバラされてるぞ!!
 コメ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1545428404/
http://may.2chan.net/b/res/606893609.htm
「SSSS.GRIDMAN」第12話

ヒトコト投票箱

Q. 最終的にはどちら派で落ち着いた?
1…六花派
2…アカネ派
-結果を見る-

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連商品

SSSS.GRIDMAN 第2巻 [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2019-01-16)

コメント…SSSS.GRIDMAN / SSSS.DYNAZENONについて

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:17
    • ID:db5RRE8f0 >>返信コメ

    • いやもうさ、今季の神アニメだったよSSSSグリッドマン!!!
      最後の最後で装甲パージで本当の姿、TV特撮版グリッドマンのグングンカット登場で夢のヒーロー流してからのUNIONのOPの一連の流れが最高にカッコ良かったわ!!! 最後に思いっきりアレクシスをブン殴ってくれたのも爽快感たっぷりだったし。
      いや本当にさ、たった12話でここまで纏めるって凄いと思うよ。全12話という、短い中でここまで綺麗に上手く纏めて盛り上げられるアニメってそうそう無いと思うし、個人的にそれはガルパンぐらいだと思うわ。
      いや本当に面白かったよSSSSグリッドマン!!! でも終わって悲しいし退屈だから、今度は自分を退屈から救いに来てくれー!!!
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:21
    • ID:BrwxZkFa0 >>返信コメ

    • アカネが帰還したのが二次元ではなく三次元=現実世界っていうオチが秀逸だった
      これぞグリッドマンの正統な続編だ
      いろいろ書きたい事あるけど最高だったぜ!
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:21
    • ID:16kHrMBg0 >>返信コメ

    • おれ今までアニメ版のグリットマンはTV版のグリットマンの後継者とか次世代だと思ってたけど、まさかTV版のグリットマンそのままとは思っていなかったよ

      後アンチ君の目がオッドアイになったし、TV版の時の怪獣とかオープニングでたのマジ嬉しかったぁ!
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:22
    • ID:AwTeA6pP0 >>返信コメ

    • あの怪獣の鳴き声が
      聞いててなんか凄い辛かった
      アカネ自身の悲鳴だよね、あれ・・・
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:23
    • ID:8PCTB2tJ0 >>返信コメ

    • 最後急に実写になって驚いたけど、アカネがサブタイ通り「覚醒」してコンピュータ・ワールド(アニメ)から現実世界(実写)へって感じか。

      しかし熱かったな。SSSS.版の姿から真の姿(電光超人版)に戻ったのにも興奮なのに、電光超人時代の技連発にBGMは「夢のヒーロー」! アンチくん生存に加え、先代アノシラスまで出てきてたまらなかったわ!
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:23
    • ID:W4lsmdQK0 >>返信コメ

    • トリガー、雨宮監督、キャストの皆様、そして製作に携わった総ての皆様、神アニメをありがとう、ありがとう・・・
      小さい頃から大好きだったグリッドマンをここまで最高なアニメにしてくれた事にただただ感謝
      これからもグリッドマンは俺たちの夢のヒーローだ!
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:24
    • ID:3.wxeirT0 >>返信コメ

    • つまり、この世界で唯一響裕太だけが…
      新条アカネではなく、宝多六花に惚れていた
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:24
    • ID:jFUJrFO70 >>返信コメ

    • ホント綺麗に纏めて終わった。もう言うこと無い!
      ありがとうグリッドマン!

      最終回終わるまで開けていなかったBD、今から観るわ!!
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:25
    • ID:pbMt1bh90 >>返信コメ

    • もしかして初めての1桁代ゲット?
      今までの流れに対してちょっとインパクトは弱かったけど、良いまとめ方だったと思う。
      でもちょっと皆で仲良くしている姿は見たかったな。
      あと、前話でグリットマンがユウタに言っていた、
      「それは君が新庄アカネが作った世界の中で唯一・・・」
      という台詞って、結局答えは何だったのだろうか?
      時々出てきていた玉の正体もよく判らなかったし。
      だれか俺より詳しい人の解説希望。
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:26
    • ID:3.wxeirT0 >>返信コメ

    • まあよくわからない謎は多々残ったけど、そこらへんは後に原作を知ってる考察隊が教えてくれるでしょ
      面白かったけど、やっぱり原作を知っていた方が楽しめた気がするな
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:26
    • ID:zZALumI20 >>返信コメ

    • 人の情動は化け物や怪獣になってしまったりもする
      そして絶えずそこに付け入ろうとするクズ野郎もいる、と
      ともあれ、アカネが戻ってきてくれてよかった
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:26
    • ID:R0ndUXl30 >>返信コメ

    • 面白かったわ。ただ、特撮版を知っていたらもっと楽しめたんだろうなと反省してる。アレクシス戦で流れた曲や、最後のグリッドマンの技もなんとなく特撮版のものなんだろうなとは理解できたけど、知っていたら倍くらい感動したと思うわ。
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:27
    • ID:F6xGsQIv0 >>返信コメ

    • 「union」のオープニングアニメ冒頭で夜空を見上げるグリッドマンからタイトルロゴが出る構図と、最後の現実世界のアカネが布団から目を覚ましてからタイトルロゴが出る構図が同じで鳥肌立った

      最後の全員でのアクセスフラッシュからのオリジングリッドマン登場&夢のヒーローがかかってからのカタルシスが物凄い、ちゃんと実写版と地続きの続編なんだってことが分かるし一平が作ったCGモデル(ジャンクの守り神)の姿を25年後も纏ってることで今もグリッドマンが直人達を気に入ってることが分かって涙が出た、「改めて」の台詞から今回出会ったグリッドマン同盟の三人も同じく気に入ったんだろうな

      全12話、善いもの見させていただきました!

      triggerさん、円谷さんありがとう!
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:27
    • ID:AwTeA6pP0 >>返信コメ

    • よかった・・・
      アンチくん生きてた(´;ω;`)
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:27
    • ID:Bbj.eYjw0 >>返信コメ

    • 上でも言われてるけど特撮のほう観てないと分からないこと多いよなこれ
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:29
    • ID:3ybXN5Kj0 >>返信コメ

    • いやあー良かった……1クール丸々楽しめた
      最後はちょっと寂しいお別れになったけど、成長しての再開を願いたいね……

      どこも面白かったけど、やっぱアカネちゃんに関する描写は白眉だわ
      特に「何故アカネはああなったのか?」を最後のあのシーンで殆ど察せられるようしたのは凄い、場面演出も構成も素晴らしかったと思う
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:29
    • ID:TJy7Tm860 >>返信コメ

    • 随所に特撮へのリスペクトが感じられてよかった!
      最後はアカネちゃん現実に向き合ってこれから青春を取り戻せるといいな
      簡単な道のりではないけどグリッドマンはいつも見守っていると思う
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:29
    • ID:4fwH5o3I0 >>返信コメ

    • 控えめに言って神アニメ
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:30
    • ID:zUIc65.J0 >>返信コメ

    • 色々感想とか見てると内容を全く理解せずに批判してる人がいてつらい。
      夢オチとか言ってるのマジかよと。特撮のグリッドマンの内容は詳しくは知らないけど、理解出来ない部分なんてほとんどなかったよ。
      裕太がグリッドマンに選ばれた理由とかはよくわからなかったけど、別にそれが物語の根幹に関わるほど大事とも思えないしな。
      最近、全て説明して終わらないと満足できない人が多すぎると思うんだよね。
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:31
    • ID:v9z2cCQ90 >>返信コメ

    • アカネの現実世界への帰還は予想していたけど、まさか実写とは思わなかった。
      コンピューターワールドに残ったアンチはこの後グリッドマンみたいに世界を守っていくんだろうかな。
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:31
    • ID:zUIc65.J0 >>返信コメ

    • >>19
      これは他のサイトとかの話ね
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:31
    • ID:GgwqlUQn0 >>返信コメ

    • 原作派は最後の意味を教えてくれや
      夢オチに見えるけど、違うんだろ?
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:33
    • ID:TJy7Tm860 >>返信コメ

    • >>7
      等身大の自分である六花という存在を好きになってくれたって事だね
      六花=アカネだと考えるとアカネが六花にこだわっていた理由、六花がアカネを理解していた理由がわかる
      アカネにとって裕太は敵であると同時に救世主だったと
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:33
    • ID:QS.H3AxO0 >>返信コメ

    • 私は本当に信頼できる友達を持つことの大切さを「改めて」思い知った

      25年前のラストに繋がったな、特撮版もやはりコンピューターワールドの天井世界に光点が消えていったっけ。さらばグリッドマン
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:34
    • ID:3.wxeirT0 >>返信コメ

    • 結局色々どういうこと???
      ・アレクサーケバブは何者?
      ・グリッドマンと六花ママんはなぜ目が黄色?
      ・まずあの世界はなんだったの?
      ・そしてあの世界のその後はどうなるの?
      ・原作知っていればもっと分かったの?
      たぶんもっと謎はある
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:34
    • ID:JlpKVWag0 >>返信コメ

    • やっと背負いこんでいた物を下ろして「ごめんなさい」を言えたアカネちゃんを見て年甲斐も無く泣いてしまった…本当に彼女が救われて良かった。
      この約三ヶ月間は子供の頃、毎週のように戦隊モノを見てテレビに張り付いていたのを思い出しながら深夜に熱くなってました。
      アカネちゃんだけじゃなく、一人の視聴者である自分までも退屈から救いに来てくれたグリッドマンに感謝!ありがとうグリッドマン!!
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:35
    • ID:WjU4ZKyx0 >>返信コメ

    • いやぁ、最高だった。
      新旧OP流れるシーンとかもう涙が止まらんかった。そして、作品のすべてがその新旧OPに詰まってるとかね。
      心をすりむいても君は一人じゃないとか、誰もが皆ヒーローになれるとか、君を救いに来たんだとか。

      来年1月に特別編が放送されるけど、関西は放送局が違うから注意な。
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:35
    • ID:F6xGsQIv0 >>返信コメ

    • >>12
      雨宮監督は本作の放送開始直前にTwitterで、

      「ssss.gridmanは特撮版のグリッドマンを見てきた人には我々なりのアンサーとなれるものを、そしてアニメ版から知った人には特撮版への入り口となれるものに作り上げました」

      とコメントを寄せてたのでアニメ版をきっかけに特撮版に触れていくのも全然大丈夫ですよ(*´・ω・`)b

      GyaO!、Amazonprime、U-NEXT他色んな動画サイトで配信してるから今から見てもOKよ!

    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:36
    • ID:JW6BcoJi0 >>返信コメ

    • 感無量。やって欲しかった事ほぼ全てやってもらえた。フィクサービームで不死身のアレクシスにダメージを与えるのには「そう来たか~!」と感心&感動した。グリッドマンは悪を倒す為にいるヒーローじゃなく、修復…つまり救い癒やす為にいるヒーローなんだ!――そういった強いメッセージが伝わって来た。
      アンチ君がアノシラスちゃんに助けられてたり、アカネちゃんが現実世界に帰還したりのラストも見事。今後あの世界はアカネちゃんの手を離れて発展していくんだろうね。
      色々とこの後が気になる終わり方ではあったけれど、まずはお疲れ様、素晴らしい作品をありがとうと言いたい。
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:36
    • ID:dCZXjyrA0 >>返信コメ

    • キャラの掘り下げで上手く行ったのってアンチ君だけだったな。
      六花とアカネの友情の描写が上手く行ってないから、この二人のやり取りが全く心に響かなかった。
      後、元祖OPと共に真の姿になるシーン自体はとてもは良いんだけど、そこに至るまでの戦闘が淡白でカタルシスが無かった。

      ぼこぼこにやられるグリッドマン
      →グリッドマンが戦っている間、内海が同じ怪獣好きの視点からアカネを説得
      →アカネ、少し心を開く
      →次いで六花がアカネを説得し、アカネの閉ざされた心を完全に開く
      →アカネが心を開いた事でグリッドマンがこの世界で真の姿に変身出来るようになる
      →真の姿になって、カーンデジファーをフルボッコ
      とかの流れにした方が、内海にも出番があったしカタルシスもあったんじゃないかな。
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:37
    • ID:cIQ5tOg30 >>返信コメ

    • (´;ω;`)やっぱ最後駆け足だったじゃないか!

      六花ママとか何の秘密も無いただ度量の大きい(鈍感な)人だったってだけかよ
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:37
    • ID:8eUM2PBs0 >>返信コメ

    • 最終話まで正体や目的を明かさなかった割にアレクシスが面白味のない設定でちょっとショボい存在というか雑に感じたな…中の人出てきちゃった怪獣の方が恐怖感も上に感じた
      面白かったけど駆け足気味でボカしたまま終わった部分もあって少し消化不良かなぁ、後15分くらい欲しかった
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:38
    • ID:.4mkEGIq0 >>返信コメ

    • アカネちゃんが退屈から救われて良かった、本当に

      しかしアカネちゃんがこの先どうなるか気になるねー
      まあ当分は現実で自分のやった事に向き合いつつ色々頑張る事になるだろうけど、それでツツジ台やCWとはこれっきりっていうのもあんまりだし
      ハイパーエージェントの指導とかを受けて、今度こそ立派な神様になって六花たちとまた一緒になって欲しいね
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:38
    • ID:l1Nbp5Ct0 >>返信コメ

    • あかねが現実に帰還したらこの世界も消えると思っていたから
      継続してるようでよかった
      面白かったけど六花と祐太の絡みをもう少し見たかった
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:39
    • ID:yPL2ENJR0 >>返信コメ

    • >>2
      正直頭の悪い私はこのまとめでそういう意味を知った。
      なるほど。
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:39
    • ID:rKkm9S.20 >>返信コメ

    • >>19
      他のまとめサイトで「夢オチwww」だの「エヴァと同じくやらかしたwww」だの悪意にまみれたデマを撒き散らす奴いたよな
      理解力が皆無と言うか何と言うか…
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:40
    • ID:AQC3Ewj90 >>返信コメ

    • 面白かったけどなんか尺足りないのか?って感じたな
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:42
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>2
      正に特撮の続きだったんだなと
      ただ、アカネはこれから現実で頑張っていかなきゃいけないから大変だよね
      武史と違って現実で友達になってくれた人がいるわけじゃなし
      それでも前へ進んでいかなくちゃいけないし、アカネは一人じゃないってことなんだけど
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:42
    • ID:ixd9nxD.0 >>返信コメ

    • 人の可能性云々の若干クサイ教訓パートも含めて、正しく「特撮のアニメ化」だったんだなって思う。
      あと最後のコラボCMはあれだろ、スーパーヒーロータイムに連綿と受け継がれてきた次番組へのバトンタッチだろ。
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:43
    • ID:gIJ.VDmZ0 >>返信コメ

    • 1クールなのが本当に惜しいほど、物足りない。立花ママ、結局何もなかったな。元の裕太と立花の関係も、結局本編では明かされず。そういう意味でも、本当に物足りない。あと1クール見ていたかった。Amazonで円盤予約したから、今日中には届く。
      特撮で、今度は実写で続きを観たいな。
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:44
    • ID:8CYLJJpQ0 >>返信コメ

    • SSSS.GRIDMANを観てたと思ったらガメラ3が始まり、Bパートで電光超人グリッドマンが始まって良い最終回だった。
      いやぁ…過去のリスペクトも入ったものすごい作品だった。ULTRAMANも楽しみ!
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:44
    • ID:LjXgR.HY0 >>返信コメ

    • 特撮アニメというジャンルでここまで満足できたのはほんとすごいと思う。
      一つの作品として完結したけど、またこういう熱いアニメ見たいなあ。
      ひとまずスタッフお疲れ様、毎週楽しみに見てたし楽しめたぜ!
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:46
    • ID:mXvL5t6H0 >>返信コメ

    • アニメと特撮の融合って感じの最終回でしたね
      元ネタ知らん身としても結構楽しめたんだけど
      やっぱり知ってる人と知らない人の間に温度差は出るやろなと
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:46
    • ID:ynp.atFb0 >>返信コメ

    • 最終回は詰め込み過ぎて今までの爽快さが無かったし、最後の実写はアカネが現実に戻った演出なんだろうけど、ああいうのは萎える
      六花が好きで良かったわ
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:47
    • ID:iUDm8Ezr0 >>返信コメ

    • >>22
      まず最初にアレクシスがリアルアカネをアノシラスたちが住んでたコンピュータワールドに連れて行ってた
      そこでアカネはベノラ(風景みたいな怪獣)を使って自分のための街とレプリコンポイド(六花たち)を作った
      最終的にアカネは自分の意志でリアルワールドに帰ることに決め六花たちと決別した
      コンピュータワールドはあの街を作ったアカネ抜きでこれからも存続し、リアルアカネは六花たちとの思い出とパスケースを支えにリアルワールドに帰還した(最後の実写部分)
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:47
    • ID:SjezDp.b0 >>返信コメ

    • >>9
      前回のグリッドマンのセリフの答えは「裕太だけが新条アカネの作った世界で、アカネ以外、つまり六花のことを好きになった」ってことだと思う。ビー玉はわからん
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:48
    • ID:6YrlynhV0 >>返信コメ

    • >>9
      最後の裕太と六花の描写見るに皆アカネの事が好き=アカネの事を見ているのに裕太だけは六花を見てたからだと思う
      要はあの世界において裕太はアカネの設定通りに動かなかったバグなんだよ
    • 48. トリノミアス三世
    • 2018年12月23日 09:48
    • ID:NPirI.1U0 >>返信コメ

    • お前達、もう起きなさい
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:49
    • ID:mBPaK70q0 >>返信コメ

    • 良いアニメだった…
      ありがとうグリッドマン
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:49
    • ID:6V43LM2f0 >>返信コメ

    • 最後の実写表現は上手いなぁと思った。

      3か月間、楽しかった。
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:51
    • ID:BWXaz2t30 1 >>返信コメ

    • 実写パートはいらない
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:51
    • ID:iSgrGlwq0 >>返信コメ

    • >>10
      元は原作を知らなかった私がこのアニメを見始めてから好奇心の赴くままに情報を集めた結果、最高の最終回を迎えることが出来た。
      この作品は見る側の情熱に比例したリターンをくれる面白い性質があると思ったよ。
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:51
    • ID:F6xGsQIv0 >>返信コメ

    • >>22
      コンピューターワールド(言わば電脳世界)は現実世界に存在するもうひとつの世界で、特撮版ではコンピューターワールドの中にも独自の生命体が暮らしてる(アノシラスのような怪獣型生命体やコンポイドのような人型生命体など少数ながら暮らしてる)んだ、勿論自然発生して暮らしており、アカネのような存在なしで世界を維持できている

      今回の舞台となったツツジ台はアレクシスにコンピューターワールドの存在を教えられたアカネが現実逃避の為に作った場所で、そこに暮らしてる人達はシムシティの住人の様な感覚で作られたレプリコンポイド、彼らは現実世界の人のデザインを模したレプリカとは言えれっきとした電脳生命体なんだよ

      だから今作のグリッドマンが特撮版でいつも使ってたフィクサービームを最後に使うことで、ツツジ台はコンピューターワールドとしての機能が正常化されて、アカネが複数の毒霧怪獣を使って維持しなくても存在できる一個の独立した世界になったんだと思う

      だからアカネが現実世界に飛び立っても六花達の住むツツジ台は滅んでないしこれからも存在し続けるよ
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:51
    • ID:oQIpPnH90 >>返信コメ

    • 面白かったし熱くて良い最終回だった
      ちょっとアカネの心情が変わるところは駆け足に感じたけど
      ここで感想や解説読んでへぇ〜って色々感心したわ
      特撮版見たことないがアニメのグリッドマン楽しんで見てたけどやっぱ特撮版知ってる方が色々楽しめたんだなぁと
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:52
    • ID:h.NGtAQm0 >>返信コメ

    • 1話冒頭で六花が言ってた「裕太が六花に言ったこと」や「裕太がグリッドマンに選ばれた理由」は明言されなかったけど恐らく裕太が六花のことが好きってことで良いんだよな?
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:53
    • ID:BG9XPi3p0 >>返信コメ

    • ありがとうグリッドマン、またどこかで会おうグリッドマン同盟
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:53
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>4
      「助けて」「寂しい」「一緒にいて」
      これをずっと心で叫んでて、でも口には出せなかったこれがグリッドマンには聞こえてたんだろう
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:53
    • ID:m3f3GBkV0 >>返信コメ

    • >>1
      まぁ今期No1アニメは何よと言われたら
      今期No1ヒロイン麻衣先輩の青豚なんだけどな実際

      グリッドマンとかぶん投げendでキャラ薄いアカネみたいな胸、糞キャラが体つきだけで評価されてる
      援、交おじさん予備軍人気でしかないゾンサガとかいうのは結局は勢いだけのアイドルモノで中身空っぽ

    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:54
    • ID:bsb1OxGy0 >>返信コメ

    • 特撮版まだ途中までしか見てないけどめっちゃ鳥肌たった最終回でした!
      これからのアカネちゃんの未来に幸あれ!!
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:54
    • ID:FMsOCYYU0 >>返信コメ

    • 今までの出来事は全部茶番だったってことてOK?
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:54
    • ID:dbebjBBD0 >>返信コメ

    • 電光超人が現れ、『夢のヒーロー』原曲が流れた瞬間、リアルタイムで見ていたわけじゃないのにテンションが上がって鳥肌が立ったよ!最高だった。別れ際のグリッドマンの動き方が当時スーツアクターを務めていた岡野さんっぽい感じだったのもGood

      アカネが変貌した怪獣は顔はガボラのヒレ閉じている状態かなと思ったけどこじ開けた時に陶器みたいな質感の白い顔が出てきたのはゼイラムを連想したよ。そしてアレクシスの行動目的が無間竜ロンだった。格闘形態といい、ノア&ギンガVSザギを意識したかのようなアクションはさすがだった。そしてアニメパートラストを飾った初代アノシラス、なかなかの貫禄でした

      もうね、アニメはもちろん特撮版のBlu-rayBoxが何としてでも買いたいよ!
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:54
    • ID:iUDm8Ezr0 >>返信コメ

    • >>9
      玉は2話でキャリバーさんがラムネから取り出したビー玉
      多分『きっと守れなかった人もいる。けどやらなければもっと多くの人死んでいた。やれることをやるしかない。』って決意した日の象徴みたいな扱い
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:55
    • ID:IsQLJ.Ef0 >>返信コメ

    • 最後のグリッドマンと六花たちのセリフが特撮とほとんど同じってのがすごいな。
      夢のヒーロー流れるかなって思ってたけど、あのタイミングかつ特撮版が出てくるとは驚いた。
      実家からアクセプター引っ張り出してくるか。
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:55
    • ID:58b7Qu9I0 >>返信コメ

    • アスペに叩かれててかわいそう
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:56
    • ID:iSgrGlwq0 >>返信コメ

    • >>22
      君からここまでのまとめとコメントを読んでもそう思ってらのならば、それでいいと思うよ。
      それを喧伝して回る君の姿を見た他の人のリアクションにまでは責任は取れないけど。

      まあ、人にものを尋ねるにその態度からして、そういう蔑みと嫌悪の反応が欲しくて言ってるんでしょ?
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:56
    • ID:hTVbAUj90 >>返信コメ

    • 賛否ありそうな結末で一瞬?とはなったけど、「アカネの現実帰還」を示すと言う面で良かったかな 人間はアカネだけだったと言う事も示してる気もする
      アカネをどう視聴者の反感無く救うか?を考えてたけど、その観点から言えば良い終わり方だったな 六花に謝罪し消えるとこも自分が作り上げた世界の住人に対する敬意も感じられて切なくも良い別れだったと思う 今まで見せられたアカネの闇部分が大きい為ちょっと拍子抜けの感もあるけど、変にリアルアカネの不幸(ネグレクトとか)を見せられるより良いしね 
      自分はアカネが六花たちを作ったと言う時点でアカネの「自己投影」もあると思っていて、ユウタがアカネでなく六花に好意を持ったと言う事は自分の別の部分を好いてくれたと解釈、それがアカネを救う契機にもなったと思いたいかな 
      駆け足感はあったと思うけど、表現の面白さで輝いた作品だと感じた
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:57
    • ID:dbebjBBD0 >>返信コメ

    • >>58
      そういうクソみたいな活動はや○おんとア○ゲーでやれ
      青豚ファンがお前みたいな荒らしのせいでいらん迷惑を被るわ
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:57
    • ID:Bbj.eYjw0 >>返信コメ

    • 雨宮監督が「売れたら次回作」って言ってたみたいだし円盤買うか
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:58
    • ID:j32LJ9Dx0 >>返信コメ

    • ここのコメ欄にもちゃんと見てないのがいますね…もうなにも言う気にもならんわ…
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:58
    • ID:fMYz6cgX0 >>返信コメ

    • アレクシスがガンバスターっぽくて吹いて、オリジナルグリッドマン出てきた時涙が止まらなかったw
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:58
    • ID:iSgrGlwq0 >>返信コメ

    • >>51
      存分に大好きな二次元に耽溺してもいいのでは?
      アカネくんはもうそこには居ないけど。
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:59
    • ID:iSgrGlwq0 >>返信コメ

    • >>60
      何食ったらそこまで人格歪むんだ?
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:59
    • ID:0Fv5Fov70 >>返信コメ

    • 挿入歌で前作OP流すのずるいわ…予習で聴いておいて本当に良かった
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 09:59
    • ID:va1oOECY0 >>返信コメ

    • これは退屈から救われましたわ
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:00
    • ID:va1oOECY0 >>返信コメ

    • 予測されてた展開が盛りだくさんだったのをどストレートド真ん中でぶち抜いて行ったなぁって…すき…(語彙力)
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:00
    • ID:zjERSHoR0 >>返信コメ

    • 制作陣「実は特撮版の続編でした(ドヤァ」
      これやりたかっただけ?酷ない?
      20年以上前のことなんかおっさんしか知らないし受けないやんけ
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:01
    • ID:va1oOECY0 >>返信コメ

    • リアルアカネは夏から引きこもって(アレクシスと接触?)で、現実では冬の卒業式シーズンなのかな?(バックで流れるBelieveから予想)
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:02
    • ID:zjERSHoR0 >>返信コメ

    • 落ちこぼれのSAOと違って面白かったなこれは
      俺は見る目あったわ
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:03
    • ID:WSBJaatr0 >>返信コメ

    • >>48
      何このジジィ
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:04
    • ID:va1oOECY0 >>返信コメ

    • >>76
      特撮版からの続投キャラがグリッドマンしか居ないのに知らないわからないは流石に発達疑われるぞ
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:05
    • ID:va1oOECY0 >>返信コメ

    • 何気にスーツのアニメグリッドマンって特撮版より一回り大きいんだよね 伏線だったとかわかるかバカ!(歓喜)
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:07
    • ID:zjERSHoR0 >>返信コメ

    • ※80
      グリッドマンなんて言うマイナーは今の人間知らんやろ
      あんたみたいな奴って俺が知ってるから周りも知ってるって思ってるんやろな発達はどちらかな?
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:07
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>5
      原作の特撮知ってる方はすごくスッキリしたよなこれ
      綺麗につながった
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:07
    • ID:68UXhJBd0 >>返信コメ

    • 外道アレクシス、百合に割って入りどうでもいいと吐き捨てる
      男内海、百合空間には立ち入らない
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:07
    • ID:u.FAdrGZ0 >>返信コメ

    • アカネの帰る先がまさかの実写とは驚いた
      これはグリッドマンだから無理なく出来たんだろうな

      原作知らなくても問題なく楽しめた
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:08
    • ID:kt2qr.040 >>返信コメ

    • 6話のコメにも書いたけど、特撮未視聴且つ3話から視聴開始。でもちゃんと話の内容はわかったし、わかったからこそ、その後最終話まで見続けられた。
      まぁ多少説明不足なトコ(例えばアレクシスって結局何者だったのか?とか)はあっただろうけど、それでも面白かった。

      それとここで特撮視聴組さん達に情報教えてもらった事が内容の理解を助けてくれた。
      ありがとう。

      しかし今期はグリッドマン、リリスパ、うざメイドと、最後にアツくなるのが多かったなぁ。
      ちとせちゃんも加えてボク的には良作に恵まれた1クールでした。
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:08
    • ID:5H87Ytno0 >>返信コメ

    • >>19
      フィクサービームの下りとかもそうだけど、特撮版を知ってたらより楽しめるってだけで作中の事は全部作中で(はしょり気味だが)語ってるから知らなくても楽しめるし理解できる内容ではあるよね
      というか、どうみたら夢オチに見えるのか理解不能
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:08
    • ID:6.7v.sv50 >>返信コメ

    • 「本当の人間は寝たりしない」の「本当の人間」っていうののネタばらしなかったと思うんだけど
      これってアカネワールドの人間でも実写ワールドの人間でもなくアレクシスワールドの人間ってことでいいのかな
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:08
    • ID:.oAMYBr.0 >>返信コメ

    • >>58
      はい通報
      お前のコメのほうが中身空っぽ
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:08
    • ID:Sxhfvm1Y0 >>返信コメ

    • >>23
      現実からの逃避が目的だから、自分自身は他人から好かれるように設定を盛りまくって、好かれるようにふるまい続ける
      で、六花は飾らない「現実」(実写)自分に似せつつ、それを親友のポジションに置くことである意味自分で自分を肯定したかったのかな?

      でも裕太は飾りまくった「新条アカネ」よりも「宝多六花」を好きになったことがグリッドマンと接触するキーだった

      うまく言えないけれどこういう流れで大筋は合っているかな?
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:08
    • ID:rKkm9S.20 >>返信コメ

    • 少しも動じない六花ママやっぱ好きやわ~
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:09
    • ID:WSBJaatr0 >>返信コメ

    • >>84
      >外道アレクシス、百合に割って入りどうでもいいと吐き捨てる
      ア、アレクシスッッッッツ!
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:10
    • ID:iUDm8Ezr0 >>返信コメ

    • >>76
      >>78
      ID:zjERSHoR0
      なりすましによる荒らしすら満足にできないとか、お前のバカさ加減に荒らされてるこっちが悲しくなるわ
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:10
    • ID:7ttl1wVA0 >>返信コメ

    • 駆け足だったり最後の実写だったり
      かなり賛否両論がありそうな
      最終話やったな…
      そういえば最後にやっと出てきた
      怪獣娘って結局何だったのだろうか?
      色々と半端な気がするわ
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:11
    • ID:drzHV1aW0 >>返信コメ

    • マウント取りたがる人も多いいけどそんな話はどうでもいい話
      自分の好きって気持ちを赤の他人に振り回されないようにね
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:11
    • ID:8CYLJJpQ0 >>返信コメ

    • 特撮版のネタなんて25年前の作品だしわからねー!とお嘆きの方は今gyaoで特撮版を27日まで無料配信してるから観るんだ。
      1クール目くらいまで観たらアカネちゃんカッター以外の大体のネタはわかるはず。(ダイマ)
      https://gyao.yahoo.co.jp/p/00025/v12796/
      SSSS.の方も放送局拡大して来年はじめに再放送するみたいだから二週目も楽しみだね。
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:11
    • ID:va1oOECY0 >>返信コメ

    • 六花や内海いる意味ある?とかよく言われてたけど、彼らはグリッドマンの親友、想いを寄せられた女と特撮版でもいなかった立ち位置のキャラになれたな
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:11
    • ID:F6xGsQIv0 >>返信コメ

    • アカネと六花の最後の会話、別れたくないけど現実世界に戻らないといけないという決意の中で流れてるBGMが特撮版グリッドマンエンディングの「もっと君を知れば」のピアノバージョンなんだよな

      この曲の歌詞のサビの出だしは「ずっと君と居たい、もっと君を知れば」

      これは大好きな六花とずっと居たいけど居心地の良いこの世界から飛び出して、理不尽なことがもっと多い現実世界へ向かおうとしてるアカネの悲痛な決意(そして大好きなアカネを送り出さないといけない六花の悲痛な決意)の心境を吟ってることを表してて凄く胸が締め付けられるシーンだった
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:12
    • ID:58b7Qu9I0 >>返信コメ

    • >>94
      Twitterじゃほとんど大絶賛だけどどこの話してるの
      荒らしたいだけ?
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:13
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>36
      これに限らず伏線だらけの作品で「変な子と唐突に言いだしてわけわからんww」とか言ってるのいてガックリきたことあるからわかるわ
      ちょんと描写されてんじゃん、しつこく説明してたじゃん…っての多い多い
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:13
    • ID:n0C.Varw0 >>返信コメ

    • うーん、これだけきっちり説明されていても、なお「駆け足」とか「説明不足」と言う人がいるのか。

      自分的には、これ以上詳しく説明したらもう映像作品じゃないだろう、と思うのだけど、万人に受けるって難しいんですなあ。
      (なお特撮版は観てないよ)
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:14
    • ID:47oikwLS0 >>返信コメ

    • 特撮版は見たことが無かったけどCMでやってたし、
      アンチ君も含めて全員で変身してその姿になった時は感動したぞ。
      特撮風なアニメってのもいい物だな!
      神様はあるべき世界へ戻り日常も元通り。
      現実世界の彼女にも幸があらんことを。
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:14
    • ID:K9Zsuub60 >>返信コメ

    • この作品に限った話ではないが、自分が理解出来なかったり自分の思った通りじゃないと途端に叩き出す奴が近年多くなったよね

    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:15
    • ID:WSBJaatr0 >>返信コメ

    • グリッドマンが高次元、アカネの世界が三次元、同盟の世界が二次元ってコメント見て大体は理解できたかな
      今のうちに原作も見とくか……
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:16
    • ID:6V43LM2f0 >>返信コメ

    • 最後に実写で現実を表現したってことは、アカネにとっては、2次元の世界に入り込んだようなものだったのかな。

      そうならば、裕太たちを「本当の人間」のように思えなかったのも納得ではある(だから殺すのに躊躇がないし、どれだけ好かれても心が満たされない)。
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:16
    • ID:.oAMYBr.0 >>返信コメ

    • >>51
      ???????????
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:17
    • ID:K9Zsuub60 >>返信コメ

    • >>101
      まあ、11話から最終話にかけては流石に駆け足かなあ?とは思わなくはないが、需要な伏線はきっちり説明してるから説明不足感はないよね
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:18
    • ID:BBWDR77x0 >>返信コメ

    • リアルのアカネが六花に似てる

      裕太は六花が気になる

      つまり、リアルだったら裕太はアカネが気になったかも?グリッドマンも罪な男よのぅ
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:18
    • ID:t71qSjbr0 >>返信コメ

    • >>60
      はーい通報通報
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:18
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>26
      寂しくて神様やって、でも満たされなくて
      神様になってしまったがゆえに人間として「ごめんなさい」も「助けて」も言えなかった
      なんというか、難儀なんだけど痛々しいわ
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:18
    • ID:hTVbAUj90 >>返信コメ

    • 怪獣となったアカネの咆哮が人間のアカネの悲痛な叫びになってる演出はすごいなぁと感じた(小並)
      あとアンチ君 ここまで覚醒するとは思わなかったな 怪獣少女との絡みもほっこりさせられた
      好きな作品だよ
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:19
    • ID:va1oOECY0 >>返信コメ

    • >>101
      これ以上詳しく教えてくれないとわかんないよぅて人はもうWikipediaかピクシブ百科事典で済ませれば良かったと思うよ…
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:19
    • ID:fClCjj.L0 >>返信コメ

    • >>7
      だな。この世界ではみんな自分を好きなるって言ってからな
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:21
    • ID:va1oOECY0 >>返信コメ

    • >>82
      誰も知らなかったらそもそもアニメになんねえよ
      お前は自分が脳みそ使いたくないから相手が説明不足だと叩いて自分慰めてるだけやん
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:22
    • ID:EAEfJbkB0 >>返信コメ

    • >>94
      彼女自身のメイン回でも言ってたし、名前そのものからしてそうだが、コンピューターワールド在住の怪獣アノシラス(正確には怪獣型生物。作られた怪獣達やグリッドマンのような外部からのお客様ではなく、コンピューターワールドの本来の住人。ちなみに戦うと割と強い)。記事本体を見りゃ一目瞭然だが、同種族の怪獣形態が今回出てる。で、これまた前の登場回で本人が言ってたが、特撮版でグリッドマンに仲間が助けられたことがあり、恩返しとして色々教えてくれた。ここに謎は何もない。
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:22
    • ID:T4fF1IIa0 >>返信コメ

    • なんとなく予想はできてたし、「ストーリー読んでから作りました!」とは聞いてたけど、OPのUNIONの歌詞最高だな!
      まさに「君を退屈から救いに来たんだ」ってある意味アカネにもアレクシスにも通じるというね
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:23
    • ID:u.FAdrGZ0 >>返信コメ

    • ところで最後に目覚めたのはアカネの中の人?
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:23
    • ID:fPIRgsxA0 >>返信コメ

    • 夕方とか夜の早めの時間に放送して、多くの子供たちに観て欲しいアニメだなぁ。
      過激な描写とか言われそうな箇所はあるけど、
      大切な箇所・学べる箇所のほうがたくさんある。

      …大人になった今だから、こう思うのかな。
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:23
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>29
      悪は完膚なきまでに叩きのめすべき!って人には物足りないだろうけど、優しいから救うからこそヒーローだと思うんだよね
    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:23
    • ID:qwl.HX1P0 >>返信コメ

    • 実写のアカネちゃんは誰が演じてるの?
      できれば上田麗奈に演じてほしかった
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:24
    • ID:F4a7sXbw0 >>返信コメ

    • 25年前にテレビにかぶりつくように見たグリッドマン
      その続編として完璧とも言って良い出来だった
      最後の実写はアニメ版しか見てない人はわからないだろうなと思ったが特撮版見てる人には納得の終り方だっただろう
      良い最終回だった
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:24
    • ID:va1oOECY0 >>返信コメ

    • >>116
      しかもノリノリで書いたらネタバレし過ぎで数回ボツくらってるというね
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:25
    • ID:j2Pm.tpW0 >>返信コメ

    • ありがとう、毎週が楽しみだった。土曜の深夜を待つ感覚が懐かしかった。
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:26
    • ID:t71qSjbr0 >>返信コメ

    • >>78
      アラシくん
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:26
    • ID:2zqy70Wm0 >>返信コメ

    • 特撮版知らなくても熱くなれる展開誇らしくないの?
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:27
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>33
      後日談欲しいね
      もしかしたら特撮版の彼らとすれ違うくらいはしてるかもしれんし
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:28
    • ID:U03Mobd00 >>返信コメ

    • アカネちゃんの悲鳴聞いててすげ悲しいし辛かった
      みんなでアクセスフラッシュ、いい、すごくいい
      アンチくん……
      パスケース見てのアカネの
      どっかいっちゃえって事?のネガティブさが本来の彼女なのかなと思った
      立花の願いは辛いな
      内海はいいやつだわ
      アノシラスGJ!!!
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:30
    • ID:qwl.HX1P0 >>返信コメ

    • 売れたら次回作(2期?)やるらしいね
      アカネちゃんが出るなら見たいな
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:30
    • ID:sgMZfrZ30 >>返信コメ

    • この物語は、空想世界から現実世界の僕らへのエールなんだろうな
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:30
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>40
      でも2クールだとダレただろうなってのも事実だよね
      難しいよなあこのあたり
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:31
    • ID:Ma.CMeTB0 >>返信コメ

    • >>58
      そだねーよかったねー青ブタおもしろいよねー、ほんとしょーもな
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:31
    • ID:mXvL5t6H0 >>返信コメ

    • 六花たちの世界がコンピューターワールドなのはわかってたんだけど
      最後のパスケースが現実にあってえっ?ってなった
      コンピューターワールドからリアル世界に物持っていけるもんなんだ?
      野暮なツッコミかも知れんがちょっと気になった
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:32
    • ID:.WR0Wx2i0 >>返信コメ

    • あの世界がどの世界をさすのが判らんが、この作品には世界が沢山あって
      原作の舞台になった現実世界(最後の実写シーン)
      現実世界のコンピューターの中に存在するコンピューターワールド(アニメでは空を覆ってた街、アノシラスはあの世界の本来の住人)
      コンピューターワールドが荒れると現実世界にも影響が出る
      それを直す為にグリッドマンがやってきたハイパーワールド(原作でも説明一切無し、前作と今作の悪役もここ出身か説明無し)
      ここまで原作
      んで、ツツジ台(アカネの世界)は現実世界のアカネがコンピューターワールドの中にアレクシスの力で住人諸共作り上げたアカネにとっての理想郷

      立花ママの目の色はネタバレ待ち
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:32
    • ID:sgMZfrZ30 >>返信コメ

    • 武史はリアルが救ってくれたけど、そのリアルが孤独な人々には「 物 語 」が、人類だけが持つこの宝物こそが救いになる。っていうのが非常に感慨深い。
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:33
    • ID:RxnVEN6q0 >>返信コメ

    • アレクシスがあっけなかった、もうちょっと
      手強さを表現してほしいね
      尺が足りないのか表現力が足りないのか
      そこだけが残念だった
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:34
    • ID:2ECY5GD30 >>返信コメ

    • 新條アカネが現実世界で一歩踏み出す勇気を手に入れるまでの物語だったんだなって・・・
      実写の描写見るに六花のモデルは現実世界のアカネ自身(めんどくさい性格含む)だと思うな。
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:34
    • ID:52WNoIty0 >>返信コメ

    • 特撮のアニメ化やアニメ版グリッドマンというより、特撮のグリッドマンの続編て感じだったんだね。
      特撮はあまり知らないけど、原作見たくなるな
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:35
    • ID:j9C.P38p0 >>返信コメ

    • アカネのこと嫌いだったけど、最後はなんとなくかわいそうな気がしてきて「声優さんすごいな〜」と思った。

      アンチくんが本当の意味で救われて良かったよ。
      しかし、問川たちは死んだままののか〜うーん…
    • 139. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:35
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>69
      正直Twitterでコメントしながらとか流し見して「わかんなーいw」って言ってる人がいるのはあるだろうなと思う
      なんせアカネが裕太刺した時にすぐその場で取り押さえなかったことをしつこくネチネチ言ってる人いたし
      あれだけ神出鬼没で神様だから何するかわからないとやっていたのに
    • 140. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:35
    • ID:t71qSjbr0 >>返信コメ

    • おーアンチくんが出てきたねぇ
      自分が理解出来てないだけの癖にな

      この手のアンチが出てくるとああ人気アニメやなぁって感じるわ
    • 141. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:35
    • ID:mp9fopTz0 >>返信コメ

    • >>23
      六花の初期デザイン案が黒髪のアカネだったのが、こんな風に繋がってたなんて驚きと納得があった
    • 142. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:36
    • ID:Vtgw2cp.0 >>返信コメ

    • >>101
      大して駆け足には感じなかったけど、前半の怪獣アカネ戦は前回の怪獣ラッシュの代わりにじっくりやっても良かったんじゃないかなとは思う
    • 143. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:37
    • ID:i3oG.v0p0 >>返信コメ

    • >>112
      ていうか最近は何に対しても1から10まで説明されないと納得できない、理解しようとしない人が多い気がする。
      何故自分で納得できるように思考できないのか不思議。
    • 144. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:38
    • ID:hTVbAUj90 >>返信コメ

    • >>132
      それって逆なんじゃね?とか思ってる 現実で自分で買ったか貰ったかした物で「夢=CW」に出て来たと思ってるんだけどね リアルで何か曰くがあったものかもしれないなとは思うけど
    • 145. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:38
    • ID:i3oG.v0p0 >>返信コメ

    • >>112
      ていうか最近は何に対しても1から10まで説明されないと納得できない、理解しようとしない人が多い気がする。
      何故自分で納得できるように思考できないのか不思議。
    • 146. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:38
    • ID:zjERSHoR0 >>返信コメ

    • ちょっとのことで通報する奴がいるな
      少しおかしいを指摘してるだけなのにここのコメ欄の人達は異常だな
    • 147. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:39
    • ID:KO7alX730 >>返信コメ

    • 特撮版見ていないからフィクサービームとか判らなかったけど
      「グリッドマンすごいからなんかビームもとってもすごい!」で
      だいたい片付けてしまった。
      細かいことなど無用なほど、心から入れ込んで見られた一作でした。
      面白かった!!
    • 148. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:39
    • ID:sgMZfrZ30 >>返信コメ

    • 限りある「命」の可能性と輝きで、アレクシスの「退屈」も救っているというのがホント素敵
    • 149. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:40
    • ID:uOCp.Xik0 >>返信コメ

    • R/Bでは勝利フラグにならなかった主題歌がこっちでは勝利フラグに
      おーいしお兄さんサタデーが終わってしまったんだな

      まあこっちは年明け即再放送あるんだけど
    • 150. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:40
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>97
      ていうかね、精神的な支えになったり憑依されてる間のこと知ってて戻ってきた本当の裕太を迎えたり
      それができるというのはすごく大事だからね
    • 151. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:41
    • ID:pLEPudJ90 >>返信コメ

    • 何が嫌って特撮を知ってれば感動するみたいな嘘だよ
      偉そうな上、嘘だもん

      私は観てだけどイマイチだったもの
      作風がそもそも違うし
    • 152. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:41
    • ID:ixd9nxD.0 >>返信コメ

    • >>130
      記事から逸れるけど、やっぱりクール制ってデメリットも多いって思うわ。
      作品によって10話で短くまとめた方がいいものもあれば、15話くらいで綺麗に収まりがつくものもある。
      1クール12〜13話に無理にしたせいで引き伸ばしだの尺が足りないだのと酷評を下された作品がいくつあったことか。
    • 153. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:41
    • ID:AQC3Ewj90 >>返信コメ

    • 百合ともとれる描写が無ければよかった
      百合部分がほんとに邪魔
    • 154. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:41
    • ID:cIQ5tOg30 >>返信コメ

    • (´・ω・`)荒らしも嫌だけど、絶賛しないでちょっと引っかかってる部分があるだけの人らをすぐ通報通報!ってコメする人らもどうなんだ
    • 155. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:42
    • ID:IcNq2BRY0 >>返信コメ

    • 電光超人グリッドマンを見たことがあるかで、評価が変わる最終回だったな
      立花やアカネ目当てで見ていたアニオタは分からない部分も多かったと思う
      まあこれを機に特オタにもなってくれや
      ちなみに俺は最高だと思ったし、夢のヒーローで泣きました
    • 156. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:42
    • ID:Mr.aX2Ot0 >>返信コメ

    • 特撮版を見ていないとわからないではなくて、アニメはアニメ単体で見ても大丈夫
      その上で特撮版を見て、再度アニメを見直すとさらに美味しくいただける
      2周目や3周目、いわゆる再放送を美味しくいただけるというのは、特撮にしてもアニメにしても昔の作品はそういうものだった
      今の時代で『京都買います』が初放送されたなら袋叩きされているだろう
      ただし当事でも昨日の怪奇面白くなかった!で、十数年後に見てあれ凄えってなるのが普通
      批判している人の意見はそれはそれで正しいとは思う
      できれば20年後くらいにもう一度見て欲しいとは思うけど
    • 157. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:43
    • ID:shqqJH4V0 >>返信コメ

    • >>99
      思った事を正直に言うことは
      別に悪くないと思うんだけど…
      あとTwitterがとか言ってるけど
      Twitterの意見が全てではないと思う。
    • 158. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:43
    • ID:FMsOCYYU0 >>返信コメ

    • >>154
      確かにな
      荒らしと同じじゃね?と思うわ
    • 159. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:43
    • ID:hOe2CLLq0 >>返信コメ

    • 元裕太と六花の絡み観てみたかったなぁ
      んーでもグリッドマンが裕太の六花への想いは変わってなかった的な事言ってたからもしかして元裕太もグリッドマンが宿ってた時と同じような性格だったのかしら

      2期があることを祈るよ 今度は内海に取り憑いてくれ 裕太と六花の絡みも観たい
      てかOVAないの???
    • 160. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:44
    • ID:eYihOJfI0 5 >>返信コメ

    • まるで実写だ(最後まで駆け抜けた感想

      初代グリッドマンOPからのアレクシス戦はちょっと駆け足過ぎてかませっぽくなったが、おおむね勢い落とさず「救いに来たんだ!(物理)」した。
      1クールで「全ての戦いが終わったんだ」っていう妙な喪失感を覚えたのは久しぶりだ。まあノリが特撮だからなんだけれども。

      アカネ怪獣がガタノゾーアめいたデカブツになるとはちょっと思ってたが、中ではいいぞもっとやれだった。

      アンチくんはアンチくんでおいしいところはきっちり拾っていくし、ラストは眼帯とれて青い瞳になるし、アノシラス先代がいるし、畳みかけるように面白く終わった。

      アニメのグリッドマンというか、まあいわばアニメ制作もデジタル完全移行したのが平成初期の頃だから、平成の始まり~終わりの間にできた新世界ともいえるやね、アニメの世界は。
      フルCGアニメなんかもいくつか出てきてるし、3代目グリッドマンが活躍する25年後、どんな世界が待っているか楽しみだぜよ。
    • 161. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:45
    • ID:EAEfJbkB0 >>返信コメ

    • >>40

      いや、上の記事本体にもあるが、2人の関係はちゃんと分かるように描写されてる。裕太→立花。アカネを好きになるように作られたレプリコンポイド達の中にあってアカネではなく立花を好きになったイレギュラーな存在が裕太。
      目に関しては
      青:レプリコンポイドやアシストウェポンら=誰かに作られたコンピューターワールド内生物。コミュニティを作り、友人がいる。
      赤:アカネ、怪獣=アカネ本人とその心の投影。青のコミュニティに属せない孤独な存在。
      黃:グリッドマン、アレクシス(地味に赤の中に黃があるから一応こっち)、ママ=青、赤を見守ったり、良くも悪くも影響を与える保護者枠。
      と理解したが。アンチを見ると、始めはアカネに作られた怪獣だったが、コンピューターワールドの住民としての人間関係が築かれ、仲間(?)を得たら青になったし。青と赤が1人称・2人称のようにまず存在し、そこに影響を与える3人称に当たる存在が黃という感じ。
    • 162. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:46
    • ID:58b7Qu9I0 >>返信コメ

    • >>153
      百合部分なんてないけど
      何見てたの?
    • 163. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:47
    • ID:7ixTJfW.0 >>返信コメ

    • アンチ「お前を殺(や)っていいのはこの俺だけだ」
      六花(やだ…みんなの前で犯(や)るだなんて…
         私腐っちゃう…光の速さで腐っちゃうううぅぅぅぅぅぅ…!!」
    • 164. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:48
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>105
      アカネはサイコだなんだ言われてたこともあるけど、今回見る限り本当は罪悪感あったようだしな
      ただ自分の作ったデータだからいいじゃんって部分もあったし、罪の意識から逃れるために言い聞かせてたところもあった
      本当普通の子なんだろう
    • 165. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:48
    • ID:U6D0NCe20 >>返信コメ

    • 今更だけど、だからトリガーなんだな。
      ガイナックスがあったらガイナックスが作ってたよな?
    • 166. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:49
    • ID:nx7.7Pup0 5 >>返信コメ

    • 特撮のグリッドマンをよく知らなくても
      本当に面白かったです。
    • 167. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:49
    • ID:hOe2CLLq0 >>返信コメ

    • 悪いな通報って言ってるの俺だ 不快に思ったのなら申し訳ない
      だけどただのアンチコメっていうよりは荒らしっぽくねって思ったからそう言ったんや
      最近青ブタのコメ欄の荒らしが酷くて荒らしに敏感になってたんや許してくれや🙇
    • 168. グリ信
    • 2018年12月23日 10:49
    • ID:wMpC2sQn0 >>返信コメ

    • この最終回に文句つけるやつはアニメ見る才能と知能ないからもうアニメ見ないほうが良いよ
    • 169. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:50
    • ID:58b7Qu9I0 >>返信コメ

    • >>154
      荒らし特有のどっちもどっち論きたな
      ワンパターンすぎるよ
    • 170. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:50
    • ID:P0q6xBMR0 >>返信コメ

    • 本当に面白かったです!ちゃんと原作に沿っていたり最初からわくわくしまくりでした!製作者さんたちありがとうございました!!やっぱり円谷作品は最高です!ウルトラマンも絶対みます!

      (大怪獣バトルのアニメも見てみたい・・・)
    • 171. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:51
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>143
      とあるゲームでも「どうしてこのキャラ迫害されてるのかわからんわー」って意見が多くて、そんなもん持ってる力が巨大すぎて怖がられたって周囲のセリフから推測できるに何故!?ってなったからわかる
      ちょっと考えたらわかるじゃない…ってあるよね
    • 172. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:51
    • ID:JlMHlPNp0 5 >>返信コメ

    • 神アニメ
    • 173. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:51
    • ID:sgMZfrZ30 >>返信コメ

    • >>138
      勇気もなく、優しくもなく、賢いわけでもなく、心だって狭い。愚かで、傲慢で、残忍で、ひたすらに弱い。
      こんなにも人として愛すべきものの無い、「弱さ」を強調されたヒロインは珍しいしね。
      でも新条アカネは「どこにでもいる」子なんだよ。
      そして孤独。そんな人間が最後に頼れるものこそ物語なんだと思う
    • 174. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:52
    • ID:YuD9k5y50 >>返信コメ

    • >>58
      GRIDMANのアカネ実写化ENDなんかより

      青春ブタ野郎のかえでちゃん消滅にショックを受けた
      1話から見続けた、かえでちゃんがぶっきらぼうな
      花楓に変わってしまうなんて...
    • 175. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:52
    • ID:mXvL5t6H0 >>返信コメ

    • >>144
      コンピューターワールドって完全に架空の物じゃなくて
      現実を元に作った世界なんだっけ(正直その辺特撮見てないからわからん
      あのパスケースも現実に存在するもので元々持ってたものなのかもってことか
      なるほど、それなら結構納得かも
    • 176. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:53
    • ID:lX6F5Bde0 >>返信コメ

    • ネオ超電導キックが見れて幸せ、大好きだったんだよこのキックが
      カーンデジファー様にも効かなかったけど(なのに撃破確認して決めポーズするグリッドマンもしゅきぃ…)
    • 177. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:53
    • ID:y8AHZgh70 5 >>返信コメ

    • 最終回良かった・・・特撮版の頃から見れて本当に良かった・・・

      アレクシスの目的が支配でも破壊でなくただ単に不死ゆえの退屈を潰したかったというのが悪役としては最低でもあり最高な理由だったと思う。
      色々考察はあったと思うけど自分はなんかしっくりきた。悪い奴が悪い事する理由なんて大抵こんなもんなんだな、と。

      あと今までの戦闘がCG使った特撮っぽい描写だったのに対して最終回のみ手描き作画だったのは賛否ありそうだなと思ったけど、
      自分はあの作画、なんか「TRIGGERらしさ」(もっと言えばトップ2やグレンラガンらしさ)があって良かったなぁ。
      あ、自分はどっちの描写も好きです(←聞いてない
    • 178. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:53
    • ID:sgMZfrZ30 >>返信コメ

    • >>151
      ちゃんと「個人的に」って付けろよ。それが「みんなの意見」なんて代表面して書くから反感買うんだよ
    • 179. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:55
    • ID:YR41SUiA0 >>返信コメ

    • >>120
      グリッドマンの後継者こと無愛想な宇宙人ことウルトラマンXでヒロインやった茜ちゃんという説が出てるけど真偽不明
    • 180. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:55
    • ID:EyEmvgeZ0 >>返信コメ

    • 「友達が大切な思い出を忘れてしまっていたらその時はどうする?」

      「もう一回友達になればいい」
    • 181. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:56
    • ID:qsC4muUv0 >>返信コメ

    • 特撮時代からのファンは号泣不可避やろなあ

      ワイはアニメしか知らんけど結構楽しめたわ
    • 182. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:56
    • ID:hTVbAUj90 >>返信コメ

    • >>173
      それかな 六花たちも勤めて等身大だったし、アカネもそうなんだと思う
      誰だって優等生だけじゃないし極悪非道で非常でもない 誰でも多少は心を病む事はあるって話だよなぁ
    • 183. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:57
    • ID:adbOZ4NN0 >>返信コメ

    • ホーガンの内なる宇宙オマージュやったんやね
    • 184. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:58
    • ID:YR41SUiA0 >>返信コメ

    • >>177
      「君を退屈から救いに来たんだ」がまさかアレクシスにも掛かってるとはな
      これ脚本サイドも狙ってたのか、上手く纏めたオーイシが神なのか
    • 185. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:58
    • ID:lvzjfpar0 >>返信コメ

    • エヴァからの既視感すごかったんだが
      現実から逃げて自分に都合のいい
      二次元のぬるま湯につかってないで
      現実(三次元)に戻れみたいなの
      庵野が劇場版エヴァでやってたメッセージだなって思ったんだが
      それを子供向けに焼き直しただけって感じだった
    • 186. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:58
    • ID:3.wxeirT0 >>返信コメ

    • >>83
      そして、知らない人はまったくスッキリしない
    • 187. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 10:58
    • ID:lvzjfpar0 >>返信コメ

    • エヴァからの既視感すごかったんだが
      現実から逃げて自分に都合のいい
      二次元のぬるま湯につかってないで
      現実(三次元)に戻れみたいなの
      庵野が劇場版エヴァでやってたメッセージだなって思ったんだが
      それを子供向けに焼き直しただけって感じだった
    • 188. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:00
    • ID:W9zEwYiz0 >>返信コメ

    • アクセスフラーッシュからアクセースフラーッシュになったり、オリジナルの夢のヒーローが流れたり、ファンサービス満載でよかったよ。
      ただ、個人的に夢のヒーローは元の姿に戻るところじゃなく、フィクサービームで壊れた街を直すくだりから流してくれた方がテンションMAXになってた。
    • 189. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:00
    • ID:16kHrMBg0 >>返信コメ

    • >>58
      アンチコメントやめい!
      アンチだけに-w-w-w
    • 190. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:01
    • ID:y8AHZgh70 >>返信コメ

    • >>177
      ごめんちょっと補足というか言い訳
      「トップ2やグレンラガンらしさ」はその頃からの流れという意味でその2つがTRIGGER制作と勘違いしてるわけじゃないです。
      以上、蛇足でした。
    • 191. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:01
    • ID:RxnVEN6q0 >>返信コメ

    • アカネはオーバーロードやSAOの世界から
      現実に戻ったって感じかなあ
    • 192. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:01
    • ID:qXV3pjYf0 >>返信コメ

    • 実は最初の設定ではキャラデザ、六花がアカネでアカネが六花だったらしい。でも六花の方が悪役ぽいので入れ替えたんだと。最終回アカネの髪型が六花ぽいのはその名残かも。
    • 193. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:02
    • ID:16kHrMBg0 >>返信コメ

    • >>1
      あ!貴様ずるいぞ!!俺にも退屈から救いにきてくれやー!!!!
    • 194. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:02
    • ID:bvSfdFka0 >>返信コメ

    • アンチ君が「借りを返せなくなったから来ない」ってのは
      どういう意味?
      アノシラスちゃんに「借り」ができたから
      残ることになったんじゃないの?
    • 195. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:02
    • ID:qsC4muUv0 >>返信コメ

    • 「電子世界にも意思を持った住人が存在する」ってのが原作での設定なんだっけ?
    • 196. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:02
    • ID:bUjFPj6p0 >>返信コメ

    • 六花が渡したパスケースが実写にもあって現実にも影響を与えてたことから少なくとも夢オチではないな。
      夢だけど夢じゃなかったみたいな(となりのトトロ感
    • 197. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:03
    • ID:RxnVEN6q0 >>返信コメ

    • 無限の命を手にしたアレクシスの楽しみが
      人間いじりってのも、なんだか哀しい
    • 198. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:04
    • ID:bvSfdFka0 >>返信コメ

    • なんか「勇者特急マイトガイン」の最終回みたいだったなぁ
    • 199. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:04
    • ID:EAEfJbkB0 >>返信コメ

    • >>143

      オタクに限らず、どんなに無知な人間でも意見を言えるようになってしまったというネットの悪影響かなと。一応、その手の人はネット黎明期からいた。ただ、その頃(1990年代から2000年代初頭)は、ネットなんてなかった頃からの、自分達で努力するしかなかった人が大量にいて、努力しない人・自分の頭で考えられない人は「勉強してから来い」・「半年ROMってろ」等と排除されてたし、されなくても話についていけなかった。コミュニティに入るためには努力するしかなかった。今は、そのような上の世代が減り、自学自習して能力を伸ばさなかった人が大量に数を増やして幅を利かせるようになってる。テキトーにネットを漁ればそれっぽいことが言えるようになってるし、それすらしなくても同じような人が大量にいるので叩かれることも少なくなった(リアルでもネットでも、むしろ、相手が自分で学ぶ必要があるなんて説明不足だーと集団でわめける状態)。結果、最低限の理解力もなければ努力もしない、責任も取らないのに意見する人が大量に。
    • 200. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:04
    • ID:F4a7sXbw0 >>返信コメ

    • >>162
      最近は女同士の友情は即百合判定だからな
      腐の男同士の友情が即やおいになるのと同じよ
    • 201. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:05
    • ID:Pajgd.Px0 >>返信コメ

    • アカネ=現実では立花説が正しいとすると・・・
      1.夢回で出た目の無い立花ママは、現実ではネグレクトしていて、自分を見てくれない母親
      2.コンピュータワールドの金目の立花ママは理想の母親(目玉のピアスは自分を見て欲しいという願望?)
      3.服をきたまま寝るような引きこもり生活ができる環境(本当にネグレクト?)
      とか考えると、現実に戻ったアカネの立場にゾッとする
    • 202. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:05
    • ID:3I9pfCxd0 >>返信コメ

    • 見事な纏め方だった。
      ただアニメ版視聴のみと特撮版視聴済みとで感想に差異が出てしまう理由はよくわかる。
      感想が長くなってしまうので分割して述べてみたい。
    • 203. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:05
    • ID:.yWGiwKL0 >>返信コメ

    • めっちゃ面白かった(´^ω^`)
      裕太と同じでグリッドマンも記憶喪失で本来の力を発揮できていないって言ってたけどまさか本来の力が電光超人の姿とは思わなんだw
      フィクサービームを全く使わなかったのは記憶喪失の影響で治せる力のことを忘れちゃってて使えなかったのね。

      1話で裕太が倒れる前に六花に何を言ったのかは結局明かさないのね(´・ω・')
      ボイスドラマ12.12話(円盤特典)で明かされるかな?
    • 204. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:06
    • ID:3I9pfCxd0 >>返信コメ

    • 見事な纏め方だった。
      ただアニメ版視聴のみと特撮版視聴済みとで感想に差異が出てしまう理由はよくわかる。
      感想が長くなってしまうので分割して述べてみたい。
    • 205. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:06
    • ID:6V43LM2f0 >>返信コメ

    • 六花=アカネって説、面白いな。

      そういう視点で観ると、内海=「アカネの特撮趣味の写し身」とも考えられるな。

      アカネの写し身という側面が強かったから、内海と六花は特別だったのかも。

      (裕太はアカネの設定に従わないイレギュラーだけど、六花=アカネって考えると、ある意味設定通りともいえるな。)
    • 206. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:06
    • ID:bvSfdFka0 >>返信コメ

    • もらったパスケースはピンク色で
      ラストの実写パートでは青色

      全く同一のものではないってことなのかな
    • 207. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:07
    • ID:YR41SUiA0 >>返信コメ

    • >>192
      全然悪役っぽくねーよ! 内気っぽくて、クールで無理目な六花さんというより、アカネの本性に良くあってる感じ
    • 208. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:10
    • ID:bvSfdFka0 >>返信コメ

    • 獣拳戦隊ゲキレンジャーのロンも同じような行動動機だったな
      不死故に人間をもてあそんで退屈を紛らわしていたという
      そしてたどった結末も…
    • 209. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:10
    • ID:1f3zUl7s0 >>返信コメ

    • >>194
      恐らく逆で、一緒に来ないから借りを返そうにも返せなくなったのかと。
    • 210. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:10
    • ID:zoLesdZT0 >>返信コメ

    • EDの最後の方、渡り廊下のカットは実写に見えるけど
      アニメと実写の橋渡し的な意味があったのかな

      神様がいなくなり、ずっと続いてた夏が終わって、
      現実に帰ったアカネに思いを馳せてるような感じ
    • 211. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:11
    • ID:HLLOaifD0 >>返信コメ

    • >>186
      ならば原作を見ればいいんやで
    • 212. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:11
    • ID:lC.0.Kcg0 >>返信コメ

    • 面白かったけどやっぱり少し「ん?」って所もあるかな
      あと※欄の雰囲気がGレコ放送直後に似てるなあ
      あからさまな煽りは当然駄目だけどさ
    • 213. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:12
    • ID:zjERSHoR0 >>返信コメ

    • 三次元のアカネはもう少し可愛くできなかったのか?
      本物のアカネは2次元だけでいい
    • 214. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:14
    • ID:HLLOaifD0 >>返信コメ

    • >>58
      アレクシス「アンチ君は一周回ってグリッドマンの事が好きなんじゃないのかなぁ」
    • 215. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:16
    • ID:jFUJrFO70 >>返信コメ

    • >>58
      お前もいい加減三次元に帰ったら?
      アカネはおろか誰も居ないぼっちの部屋に
    • 216. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:17
    • ID:8EB1bV.10 >>返信コメ

    • アカネ怪獣とアレクシスのあたりはちょっと駆け足だったかな
      全13話ならちょうどよかったかも
      アカネ怪獣は喉大丈夫なのかと心配になった

      夢のヒーロー→電光超人グリッドマン→フィクサービーム
      の流れはテンション上がりすぎた
      アカネちゃんも救われてこれぞグリッドマンだ

      25年前大好きだったグリッドマン
      また出会えて楽しめたことが嬉しい
    • 217. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:17
    • ID:WSBJaatr0 >>返信コメ

    • >>214
      ドラえもん「ホモ!」
    • 218. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:21
    • ID:1C2dF4iS0 >>返信コメ

    • >>152
      そんな改革は、テレビ局のシステムという根本を改革できるほどの地位をえなきゃだめだな
    • 219. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:22
    • ID:lP6vxbvr0 >>返信コメ

    • >>186
      知らなくても分かるでしょ・・・
      散々造られた世界と現実世界について説明されてたじゃん
    • 220. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:22
    • ID:TKYf5nM.0 >>返信コメ

    • >>25
      ママの目の色以外はほとんど語られてるやん
      見てれば分かるものばかりだし

      なんか色々分投げたな、とか言ってる人他にもいるけど
      ちゃんと見てればわかるよな
    • 221. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:23
    • ID:beGwoiPg0 >>返信コメ

    • >>55
      たぶんゆうたきゅんは不器用だから、告白しに家まで行ったんだろうね
      六花ママにおちょくられそうだったから立花がお茶でも…と家に招いたら、好きです!→バタンキューグリッドマンノリウツリ-で1話冒頭になるんじゃない
      あの世界で「アカネ以外を好きになった」ってのが響裕太が選ばれた理由だから、立花への告白はグリッドマンが「こいつこの世界で唯一の特別な存在だ」と確信した瞬間だったんだろう
      ハイパーワールドの人らは結構強引だからね仕方ないね
    • 222. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:24
    • ID:TbclGBNd0 >>返信コメ

    • 個人的には、最後に本物の裕太のセリフが欲しかったな
      実は六花に告白しているところで気絶しちゃって「た、宝多さん、俺と付き合ってください!……返事はいつでもいいですから……」みたいなことを言って起きて、六花と内海をそれを見て笑う感じで〆てもよかったと思う(コンピューターワールドの方は)
    • 223. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:24
    • ID:8g20ugJ.0 >>返信コメ

    • 間違いなく今季No.1アニメだったと思う
      凄く楽しめた
    • 224. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:24
    • ID:jFUJrFO70 >>返信コメ

    • >>168
      それがグリッドマン好きで観てた全員の総意みたいな書き方するの
      止めてくれないかな・・・
    • 225. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:25
    • ID:x7cgfJKd0 >>返信コメ

    • 現実世界のアカネは六花に似てる

      裕太はあの世界で六花を好きになった

      本来のアカネ(=現実世界のアカネ)を唯一好きになった人だからグリッドマンに選ばれた

      って考察見かけてめっちゃ納得したし好き
    • 226. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:25
    • ID:AaAUB71y0 >>返信コメ

    • 用心棒と椿三十郎みたいな製作者側の「精神的続編」とかなら初見で理解できなくて文句言うのも分かるけどさ
      グリッドマンっていうタイトルも同じ作品を見てる自覚があるのに「そっちを見てないとわからない描写があるのはダメ」っていうのはただの我儘じゃない?
      少なくとも一丁前に評論家気取りで文句垂れる前にすることがあるだろうに
    • 227. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:25
    • ID:pp143N.A0 >>返信コメ

    • >>9
      ビー玉はラムネの瓶の中からは取り出せない(閉じ込められているから)というエピソードで答えだしていたよ
      外からの力でなら取り出せると
      アニメのグリッドマンのテーマのひとつだと思う
      OPの退屈から救いに来たんだのところがそうだよね
    • 228. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:25
    • ID:EXJCECaG0 >>返信コメ

    • >>60
      そのコメントはあんたが好みのアニメ漫画ゲームを含めたこの世の創作作品総てを否定するコメントだって分かってる?
    • 229. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:26
    • ID:279UHzO20 5 >>返信コメ

    • 楽しかったです。
    • 230. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:26
    • ID:rpklTOtb0 >>返信コメ

    • アレクシスさんを退屈から救い出すお話
    • 231. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:26
    • ID:1C2dF4iS0 >>返信コメ

    • >>222
      それは特典についてるサウンドドラマの方でやるんじゃないかな
    • 232. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:27
    • ID:2ECY5GD30 >>返信コメ

    • やっぱ六花のモデル(めんどくさい性格含む)は現実のアカネなんだろうか。だとすると、完璧な理想の自分(アカネ)ではなく等身大の自分(六花)を裕太は好きになったからグリッドマンに選ばれたって事なのか
    • 233. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:27
    • ID:Hq0WpPB60 >>返信コメ

    • 1月から千葉テレビで夕方の時間帯で再放送するし
      このアニメを観た子供たちが一体どんな感想を持つのか気になるところ
    • 234. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:27
    • ID:beGwoiPg0 >>返信コメ

    • >>76
      元々当時のグリッドマンを見てた人向けだろ
      今更なにいってっだ
    • 235. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:28
    • ID:a8YiFz3.0 >>返信コメ

    • >>58
      萌え豚キッモwwww
      ぼっち系主人公のハーレムアニメが好きとかこれぞぼっちのキモオタって感じやなwwwww
      文字通り豚野郎やなwwwww
    • 236. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:29
    • ID:VTHLTgrQ0 >>返信コメ

    • 確かに面白かった
      でも予習も必至の一見お断りだったのは惜しいね
      半分以上は学園ドラマだったし、原作の現実とコンピューターワールドの密接さが好きだから同人作品以上にはなれなかった感じだな
    • 237. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:29
    • ID:TbclGBNd0 >>返信コメ

    • どっかで「元々設定だけだったけど、あの世界が広くなったから裕太の両親も存在するようになった」と見て、なるほどなーって思った
    • 238. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:30
    • ID:V8iyDQ5.0 >>返信コメ

    • 「おっさんのおっさんによるおっさんの為のアニメ」がようやく終わった・・・
    • 239. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:30
    • ID:iEUzq58i0 >>返信コメ

    • >>154
      コメ167を見てくれ
    • 240. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:30
    • ID:d7C1.8JL0 >>返信コメ

    • >>180
      内海の役割ってこれだよね。
    • 241. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:30
    • ID:xRQIe.9C0 >>返信コメ

    • リアルのアカネちゃんは怪獣好きだったのか?それともアレクシスに遊び場を提供されてそこから好きになったのか?
    • 242. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:31
    • ID:beGwoiPg0 >>返信コメ

    • >>81
      そうね
      最初SSSS版の特撮スーツ見た時は、今の時代に合わせて等身上げたのかなーとか、何でアニメなのにスーツ用意してんだよwとか思ったが、全てこの為だったんだなぁ
      なんと言うか、グリッドマン愛を感じたよ
    • 243. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:31
    • ID:YR41SUiA0 >>返信コメ

    • >>237
      あー、設定だけの海外出張が本当になったのか……
    • 244. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:31
    • ID:9.uB.Lsa0 >>返信コメ

    • >>30
      あくまでそう設定された関係だからな。実際薄くて当たり前
    • 245. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:32
    • ID:1C2dF4iS0 >>返信コメ

    • >>205
      六花=アカネというか、理想の自分として作りだしたのが六花だろう
      だから『自分』を絶対裏切れないという設定にしたし、ああも執拗に傍にいさせようとしていた
      そんな理想の自分が自分の元を離れたり敵対する側にいったことがよりアカネの心を追い詰めたんだろうさ
      いわば六花との関係って現実逃避と自己肯定の意識が混じり合った末のものだと思うよ
    • 246. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:33
    • ID:VTHLTgrQ0 >>返信コメ

    • >>2
      ヘッドギアとか電気的な機材ないのにどうやってコンピューターワールドに接続してたんだろ
      そこが気になってなあ
      電線のなかでのチェイスとか原作にないようなシチュエーションのバトルも期待してただけにどうにも原作の二番煎じが拭えないよ
    • 247. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:33
    • ID:qsC4muUv0 >>返信コメ

    • もしかしてなみこやはっすが怪獣とかグリッドマンにそこまで驚いてなかったのって電子世界の住人だったからか・・!?

      ウーン、考えれば考えるほど謎が深まる
    • 248. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:33
    • ID:0nLAUJir0 >>返信コメ

    • アカネちゃんの箱庭シムシティーが地球サイズになってみんな幸せに暮らしましたとさ
    • 249. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:35
    • ID:d34VYfoU0 >>返信コメ

    • >>12
      特撮版も是非見てほしいな。古臭さはあるけど、面白いぞ
    • 250. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:35
    • ID:VTHLTgrQ0 >>返信コメ

    • >>8
      こっちの作風が好きなら結構内容違うし昔の特撮だからガッカリしないでねw
    • 251. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:37
    • ID:uCcYVa.G0 >>返信コメ

    • 裕太がグリッドマンになったのはあの世界で唯一六花を好きになったから説は先週から見かけたけど、そこに六花が現実のアカネっていうことを当てはめるとああ…ってなるね
    • 252. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:39
    • ID:TudoMlL60 >>返信コメ

    • うーむ、やっぱモヤるなあ、、

      最後の実写で、
      ああ今までのアニメの話はアカネの心の中だったのねと思ったけど、世界が回復するとき、地球全景が出てたよね?
      それだけの広さが造られた世界っていうのは無理があるんじゃ、、

      内海やはっす達もとてもしっかりした自我を持ってたし、ここらへんも特撮版見てれば腹落ちするのかしら(´・_・`)
    • 253. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:39
    • ID:10l4YN7I0 >>返信コメ

    • >>212
      自分で「これはこういう事なのかな?」「こうなんじゃないか?」って一つ一つ噛み締めて見るっていうのがある種の醍醐味でもあるんだけど、最近は説明が丁寧な作品が多い(と感じる)から自分で解釈するのが面倒になっちゃうのは仕方ないというか「わかりやすくて展開が早い」作品が評価されるのがここ数年の傾向だと思う
      グリッドマンもGレコも初見だと世界観を理解するのにちょっと時間がいると思うしね
      長文失礼しました。
    • 254. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:40
    • ID:beGwoiPg0 >>返信コメ

    • >>98
      グリッドマンの歌はどれも素晴らしいよな
      特撮版もアニメ版も、全て見終わった後に意味が分かるようにOPED共に本編とちゃんとリンクしてる
      特にアニメは特撮版の歌詞をアカネくんにも当てはまるように作られてる
      愛がなきゃできないよこんなこと

      ずっと君といたい
      もっと君を知れば
      今よりも強くなれる
      COME ON IN DREAM WOW・・・ずっと
    • 255. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:40
    • ID:VTHLTgrQ0 >>返信コメ

    • >>197
      ワッハマンという古い漫画でもアトランティス文明から不老不死な悪役も世界征服出来たけど一万年以上君臨したら文明作るのも壊すのも飽きて個々人の感情弄ぶようになってたから、そんなものかもしれん
    • 256. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:40
    • ID:j32LJ9Dx0 >>返信コメ

    • >>238
      こっちも毎回粘着してたキモいガキから解放されると思うと感無量だよ
    • 257. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:41
    • ID:iBBXkSlZ0 >>返信コメ

    • そう言うのを踏まえると、アカネが再び六花になった可能性があるあの夢の中の話とかもうね。
      元々追い詰められつつあったけど、あそこで一気に崩壊に転じた理由が痛いほどよくわかる。
    • 258. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:41
    • ID:iUDm8Ezr0 >>返信コメ

    • >>246
      原作の時点でカメラで撮影した対象を部屋ごとCWに閉じ込めるってのがあったから、アレクシスの能力でアカネの精神をCWに接続するとかはできてもおかしくは無いと思う
    • 259. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:42
    • ID:1nK09.Ad0 4 >>返信コメ

    • なんとなく途中から感じてたけど
      続編とかってより「グリッドマンのある1話」を
      すごく丁寧・拡張し12話として描いたって感じなのかもな

      各特撮の「1話」って30分に収めているけれど
      話の裏側や人物描写を描いていけば
      12話分ぐらい十分あるって感じなのかも知れん

      なんにせよ素晴らしかった、円谷大好きだ
    • 260. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:42
    • ID:x75RYeJE0 >>返信コメ

    • 思うに、1話で裕太は六花に告白しかける状況でぶっ倒れたんじゃないだろうか。

      とりあえずアカネの恋人役の筈だった裕太が六花を好きになったというバグがあって、
      それはグリッドマンが入り込むに都合のいい世界のヒビのようなものだったのでは。
      それが最大限開いて、かつアカネが気付かない(表面化)しないタイミングって言ったら、やっぱり告白寸前なのかなあと。
    • 261. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:44
    • ID:VTHLTgrQ0 >>返信コメ

    • >>253
      原作は単純明快なんだけどね
      解釈の幅が広いのは今や喧嘩の種か炎上原因にしかならんから分かりやすい作品の方が受けるのはしょうがない
    • 262. 30代のオッサン
    • 2018年12月23日 11:44
    • ID:FKwvODoL0 5 >>返信コメ

    • 最終回見終わったら特撮も久々に見たくなるじゃないか!
      やっぱ夢のヒーローは何度聴いてもいいな
      もう25年経っていると思うと小学生の頃が懐かしくなるな
    • 263. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:45
    • ID:1nK09.Ad0 >>返信コメ

    • >>251
      「理想として作り上げた仮の姿=アカネ」ではなく
      「ありのままの自分=六花」を好いてくれる人だっているという
      「示された希望」が響だったのかもね
    • 264. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:46
    • ID:YR41SUiA0 >>返信コメ

    • >>259
      俺はこれを「電撃超人グリッドマンFの3クール目」って想定じゃないかと予想してたんだけど
      どっちかというとニュージェネウルトラマンの春映画のグリッドマン版だったね
      テイストとしてはそれこそセブンXよりだったけど
    • 265. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:46
    • ID:beGwoiPg0 >>返信コメ

    • >>129
      毛色は違うが、旧劇エヴァ まごころを、君に で庵野が言ってた「オタク共よ現実を見て自分の足で進め」に近いものを感じた
      庵野ほど乱暴というか荒治療ではないが、さすが元ガイナって感じ
      どっちも、目まぐるしく変わる世界に取り残されたと感じて塞ぎ込んでしまった人々へのエールだよ
    • 266. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:47
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>122
      確か3回リテイク食らってるw
    • 267. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:47
    • ID:gXoUjwPq0 >>返信コメ

    • >>252
      多分元からあれだけの「サイズは」あったんじゃないかねぇ
      ただアカネの周りだけがMODでNPCやテクスチャ等上書きしてた状態を、そっちを基準にワールド全体をアップデートしたとかそういう感じじゃないかな
    • 268. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:49
    • ID:nncFO8EJ0 >>返信コメ

    • >>60
      一人の人間の心を救う事を茶番と言うならそうなんじゃない?
      俺は君みたいにはなるのは絶対にごめんだが
    • 269. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:50
    • ID:9ruxA4cL0 >>返信コメ

    • >>252
      アカネが「あの街しかなかった」意識から外に向いた結果があの「地球」よ
    • 270. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:50
    • ID:XoPQvMsz0 >>返信コメ

    • 特撮版の知識はほとんどなくて、動画サイトとかで前作との繋がり!みたいな考察動画をちょっと見てただけでも「あ、これ特撮のやつやん!」ってなれたから、特撮全部見てた人達は興奮具合が凄かったんだろうなあと羨ましく思うわ。
      でもそれだけの知識でもメチャメチャ楽しめたし、伏線も回収できてたから、個人的には今年No.1でした!
      アクセスフラッシュしてぇなぁ俺もなぁ
    • 271. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:50
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>129
      主題歌の2番の歌詞
      ヒーローになれやしないんだって 主人公は誰かやるでしょって知らぬ間に諦めたりしないでよ
      目の前の僕らの世界は何ものにも代えられない世界
      それは子供も大人も関係ない

      子の当たりとかあああ…ってなるよ

    • 272. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:51
    • ID:beGwoiPg0 >>返信コメ

    • >>140
      グリッドマンスレやまとめやコメ欄はアンチくんが出てくるからアンチという単語がややこしいなw
      四半世紀前の特撮が原典だし、アンチも相当出てくることを見越してアンチくんはアンチと名付けられたのかな?
    • 273. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:51
    • ID:d34VYfoU0 >>返信コメ

    • グリッドマンのおかげで3ヶ月間が本当に楽しかった。本当に素晴らしい作品でした。
      制作に携わった方々、本当にありがとうございます。

      ただ、寂しいなぁ……来週からグリッドマン見られないのか……
    • 274. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:51
    • ID:2EBd.hxl0 >>返信コメ

    • 本来の裕太についての掘り下げをもっとして欲しかったなって思った
      内海が裕太を「友達」っていうシーンも、現在の主人格がグリッドマンだからイマイチ内海の戦う理由としては弱い感じがするし、裕太本人の人格はグリッドマンが宿るきっかけを持っていたっていう一点を除けばほとんど無関係なんだよな

      戦闘シーンについての演出は凄い良かったと思う
      元のグリッドマンを俺は知らないけど、それでも特撮に対するこだわりとか熱意を持って作り込んでるのは良くわかった
    • 275. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:52
    • ID:mXvL5t6H0 >>返信コメ

    • 今期の別のアニメでもあったけど1から10まで全部語るのが良いとも限らんしね
      原作知らん組だけど最終回は最終回で楽しめたし
      見終わった後で原作ファンの感想とか考察見るとおーなるほどーってなってこれはこれで楽しい
    • 276. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:53
    • ID:..nIfDua0 >>返信コメ

    • >>9
      六花のキャラソンの歌詞読むと、
      ガラス玉→裕太の瞳→本来の裕太の心の象徴
      ってことではないかなと。
    • 277. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:55
    • ID:YR41SUiA0 >>返信コメ

    • >>272
      fig速とかアンチ君怪獣形態の商品化希望を書き込めないw
    • 278. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:56
    • ID:soybq0BI0 >>返信コメ

    • ・現実のアカネが立花似のビジュアル
      ・元々祐太は恋人用に設定した?(9話のアカネとの関係性より)
      ・祐太はアカネではなく立花を好きになった
      ・アカネ=理想の自分で立花が本来の自分に近い存在だとしたら、
      立花は自分を好きになれない子供が、自己肯定するために友人として用意し、理想の自分が肯定する存在?
      本来アカネの恋人になるはずだった祐太がプログラムを外れて本当の本来のアカネ=立花に魅かれたと考えるととてもエモい
    • 279. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:56
    • ID:x0Pv4eAg0 >>返信コメ

    • >>234
      それなのに胸や太ももで人集まったから賛否出たやんか
      最初から最後まで空気アニメだったほうがグリッドマンファンは楽しめたやろな
    • 280. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:56
    • ID:1nK09.Ad0 >>返信コメ

    • 「俺達が作りたいもの、目指すものを全力で作るんだ!」
      って気持ちが伝わってきた
      庵野の特撮愛を形にしたシンゴジラと似た感じ

      円谷がこれを特撮でやってたのが
      ウルトラ平成三部作だったんだろうけど
      特撮でやると予算がヤバイことになる
      (というかなっちゃった)のを
      「アニメ」という形で解決した作品だったのかもな
    • 281. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:56
    • ID:AmZh8Rd20 >>返信コメ

    • ゾンサガといいグリッドマンといい平成最後にいいアニメをいくつも見れてよかった……
    • 282. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:57
    • ID:6V43LM2f0 >>返信コメ

    • >>245
      なるほど。六花=「アカネが考える理想のアカネ」ってことか。

      あの世界の「アカネを好きになる設定」から、「六花の世界のアカネ」=「アカネが考える理想のアカネ」なのかなと考えていたが、その考えもいいな。
    • 283. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:58
    • ID:WtnlUo1q0 >>返信コメ

    • >>82そんなに知名度低かったらここまで騒がれないしょCDだって売れないでしょ?自分が合わないからてコメする意味あるんですかね
    • 284. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 11:59
    • ID:beGwoiPg0 >>返信コメ

    • >>187
      まぁちょっとわかるわ
      マイルドだけど引きこもりへの叱咤激励って感じ
      でもな、今のこの日本で1番引きこもりが多い世代は30代~40代の中高年だったりするのよ
      一番とは言わないが、バブル崩壊後に割を喰った世代だからね
      そんな人たちの「子どもの頃見てた夢のヒーロー」がケツ叩いてくれるなら、今のこのご時世にもこういうアニメがあってもいいと俺は思うわ
    • 285. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:00
    • ID:x0Pv4eAg0 >>返信コメ

    • >>99
      過敏になりすぎやろ気持ち悪いわ
      褒めなきゃ荒らしなのかよラブライバーみてえだな
    • 286. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:01
    • ID:SMCH8ho.0 >>返信コメ

    • >>199
      当時はまだネットマナーというものが盛んに言われて「画面の向こうにも人がいるのを忘れてはいけません」「自分が読んで不快な誹謗中傷は相手も不快です」ってしつこく言われてた
      でも人間って楽な方に流れちゃうし「そんなもんやられた側が悪い、自己責任」ってなっちゃったのはあるよなーと
    • 287. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:01
    • ID:XVai.BJX0 >>返信コメ

    • 友情を大切にするアニメはもっとやってほしい

      リアルも友情はほんと大切一生の宝だからな
    • 288. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:02
    • ID:aFmYMTae0 >>返信コメ

    • >>9
      第四話で「六花のことが好きだと思う」って言ってたよ
      皆がアカネを好きになる中、一人だけ六花を好きになったのが裕太なんじゃないかな

      六花への想いを形にした(告白した)タイミングでグリッドマンに選ばれて気絶、で一話の冒頭なんじゃないかな
    • 289. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:02
    • ID:v8UhLMR00 5 >>返信コメ

    • 25年前と地続き。
      作品が大切にされてて感涙。
    • 290. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:02
    • ID:tVUDirz80 >>返信コメ

    • 黄色の目の立花ママは某所で考察されてたがこれがいい感じにキッチリハマったわ
      ・青い目があの世界の人間、赤い目がアカネや怪獣である。
      ・黄色の目はグリッドマンと同じく現実側から干渉してる存在。
      ・つまり立花ママも誰かが現実側から干渉してた。
      ・現実側でジャンクを持っててジャンクのキーボードを操作しているのは?
      ・特撮版からの年齢から考えるとだいたい立花ママと同じぐらいの歳になるのは?
    • 291. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:03
    • ID:YAma7PTM0 >>返信コメ

    • そういえばopでヴィットとボラーが持ってた武器は結局本編に出なかったかな?
      まぁボラーはともかくヴィットは生身で戦うイメージが湧かないけど
    • 292. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:03
    • ID:WtnlUo1q0 >>返信コメ

    • >>213そんな貴方に旧特撮版ヒロインを(;'∀')
    • 293. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:03
    • ID:wQoHudh40 >>返信コメ

    • >>220
      劇中で結構説明あったし、ここで感想追ってたら特撮版観てなくてもだいたい把握できるよな。
      それで分からなかったらもう脳みそ使わない萌えアニメでも追っかけとけと思うわ。
    • 294. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:03
    • ID:beGwoiPg0 >>返信コメ

    • >>201
      意外とアカネくんがそう思って塞ぎ込んでただけで、アカネくんが一歩踏み出せば好転すると信じたい…
      でも武史の両親みたいなのもいるのがグリッドマンだしなぁ
      これは実写とアニメが交差する続編が必要ですなぁニチャァ
    • 295. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:04
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>13
      オープニングアニメ冒頭で夜空を見上げるグリッドマンからタイトルロゴが出る構図と、最後の現実世界のアカネが布団から目を覚ましてからタイトルロゴが出る構図が同じ

      うおぉ気づかなかったわ!ありがとう!
    • 296. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:05
    • ID:x4u44d8B0 >>返信コメ

    • >>62
      補足というか自分の考えも言わせてもらうと
      ラムネ瓶の中のビー玉=自分の世界に閉じこもったアカネていう意味もあるんじゃないかと
      だからあれは62さんの言うとおり決意の象徴であると同時にグリッドマンが救う、開放するものの象徴でもあったんじゃないかと
    • 297. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:05
    • ID:1dHHeMxm0 >>返信コメ

    • 神様の手から離れて、四季を巡り始めた六花達の世界。
      グリッドマンのハイパーワールド。
      そして神様だったアカネちゃんがこれから立ち向かう世界。
      それぞれの世界に旅立つ事で物語が終わった訳だけど、これを夢オチと捉える人もいるのね。
      特撮勢からすると、アニメって特撮以上に豊富なジャンルがあるから多種多様なエンディングへのリテラシーも高いかと思ってたんだけど、そうでもない人達もいるんだな。
    • 298. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:06
    • ID:00ltJCKx0 >>返信コメ

    • >>194
      「あいつは(もうこの世界の住人だから)来ない。(俺たちはあいつに)借りを返せなくなった」ってことかと
      キャリバーさんらしい不器用な言い回し
    • 299. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:06
    • ID:beGwoiPg0 >>返信コメ

    • >>231
      円盤買わなくちゃ(使命感
    • 300. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:06
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>15
      ✕見てないと分からない
      〇見てなくてもある程度推測可能な情報は提供されてるが、特撮版見てた方がより楽しい
    • 301. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:07
    • ID:pl9qYmQS0 >>返信コメ

    • おもしろかったけど前作を知ってると知ってないで何段階か評価変わる作品みたいだと思った。
      駆け足できれいにまとめてはいるけど特撮版を知らないとこの話数で何でこんなまわりくどい設定もりこんでんの?ってなる人も多いんじゃなかろうか

      個人的には内容よりもヒロインキャラが目立ってしまったことが残念、後ビッグオー見たくなった。
    • 302. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:08
    • ID:TTSOU2g00 >>返信コメ

    • 悪くない最終回だったが、やっぱり後一話くらいあればもっと良かったかな


      あ、そう言えばOPのヴィットの変な武器だけが回収失敗w
    • 303. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:09
    • ID:crgk8Vca0 >>返信コメ

    • >>44
      というかアカネの過去と仮想世界での後悔や反省や
      ドロドロとした心情や描写の掘り下げが無かった・少なかったが故に
      視聴者に対して救ってほしい気持ちの振り幅や
      アカネが扉を開けるのもフィクサービームより
      アカネの殻を破りたいという気概が軽くなったり薄味になってしまった
      現実世界のアカネに視聴者を投影させたい演出なのかもしれんが
      現実世界で人間関係が上手くいかなかったのが
      些細な事でブチ切れる難ありの性格ありきになってしまって
      あんまりアカネに感情移入できなかった
    • 304. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:09
    • ID:9ruxA4cL0 >>返信コメ

    • >>155
      すまん、前作(あえて原作とは書かない)知らんがめっちゃ面白かったよ。CM飛ばさずにみてたお陰かグリッドマンの「真の姿」を知ってたのが大きいのかもしれないけど

      まあそもそも俺アニオタというより特オタ側なんだけどさ
    • 305. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:09
    • ID:beGwoiPg0 >>返信コメ

    • >>290
      あれがゆかじゃなくて一平とか武史だったら笑うわ
    • 306. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:11
    • ID:Ry.4DgL20 >>返信コメ

    • 特撮興味ないし知らなかったけど、楽しめたな。自分、特撮好きなのかもwww。
      アカネの心を救って、仮初めの世界が本当の世界になった?最後の実写の女性がアカネ、あの実写世界は特撮みたいな世界観って事かな?
    • 307. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:11
    • ID:GmsacSzG0 >>返信コメ

    • ビーム食らった時に何を悟ったんだ……。
      特撮版知らないから、いきなり出てきた修復する力ってなんだよ。
      ご都合的なフィクサービームって何だよってなったわ。
      個人的には最初面白かったのに文化祭あたりから演出重視になって、内容微妙だった感があって残念。
      アレクシスは突然絡んで来て「バカなっ!」って言ってやられるかませみたいな感じだったし、
      アカネの悩みも何も聞いてないのに、今までほとんど対話してないのに、
      一言ずつ喋っただけであっさり改心は納得出来ない。
      最後のいきなりの実写も興ざめ。
      グリッドマンに当てはめるとアニメは非現実で、都合のいい世界に引きこもってんじゃねぇみたいになるだろ……。
    • 308. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:12
    • ID:1nK09.Ad0 >>返信コメ

    • >>293
      これぐらいなら別に難しくもないよな
      考察楽しむアニメでこれぐらいなのなんてたくさんあるし
      エヴァとかのときなんてもっと難解だったし
      (というか庵野さん、これ答え用意してある…?的な)

      「全部わかりやすく言ってもらわないと分からない」
      「頭をつかうのなんて嫌」「ぼーっと見てても分かるのが良い」
      って人には辛かったりするんだろうか?
    • 309. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:12
    • ID:sgMZfrZ30 >>返信コメ

    • >>185
      EVAは突き放したけど、グリッドマンは「君はひとりじゃない。俺たち(空想や物語)がついてる。頑張れ!」っていうあったかさを感じた。
      ちょっと違うが「コンクリートレボルティオ」と似てる。幻想や物語の大切さを力強く語るところとか、それを嘲笑うものこそ真の悪とか。
    • 310. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:14
    • ID:f6Mzzjvz0 >>返信コメ

    • 不死身のラスボスを倒す決め手が治癒の力っていうのは、昔サンデーで連載していた「烈火の炎」と同じだな

      グリッドマンも烈火も好きな自分としては大満足
    • 311. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:14
    • ID:bm8Vj2j80 >>返信コメ

    • 25話やと思ってた。
      最後の実写はやっぱそういうことか!
      聞けば聞くほどオープニングの歌詞がしみる
    • 312. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:14
    • ID:wQoHudh40 >>返信コメ

    • 特撮版未視聴で1話も見逃したからここでまとめだけ追ってたが、それだけでも理解できるというのに頭悪い奴って本当にいるのな。
    • 313. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:15
    • ID:9ruxA4cL0 >>返信コメ

    • >>297
      アニオタも二種類いて、ストーリーやら脚本やら考察していくタイプとキャラの見た目だけ追っかけてるタイプといるんだよ
      それぞれ求めてるものが違うからどっちが悪いってわけでもない、ただ合う合わないが存在するだけ

      タチが悪いのはその「合う合わない」を自分のせまーい了見で作品の良し悪しとして認識しちゃうヤツね
      本作を夢オチだなんて言って揶揄するヤツはまさにこれで、逆に日常系アニメを「中身がない」って罵るのも同じくこれ
    • 314. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:15
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>24
      この「改めて」みたいにほんのワンフレーズで色々察しさせてくるセリフ選びいいよね。
      今作はそういうセリフがとても多かった。
      おかげでちょっと理解が追いつかない人もいたみたいだが、このスタイルを崩さず次回作を作って欲しいわ。
    • 315. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:16
    • ID:0FP0a6Gi0 >>返信コメ

    • これ特撮側見てた方が絶対楽しめたパターンだなあ。。。フィクサービームとか知らんから終盤の展開に目が点だった。何その後付け??とか思っちゃったわ。
      ウルトラマンシリーズはだいたいみてたから中盤は楽しめたんだけどなあ。
      けど全体的には面白かった!!グリットマンも友達認定で嬉しかったわ。
    • 316. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:18
    • ID:iNP3dvrH0 >>返信コメ

    • 「SSSS」は「魂を救う者」。
      という事は新庄茜の魂をグリッドマンが救う物語だったか。
      頭文字に「電光超人」がつかないのは、アニメ版のみに集約するとそれが使命だからなのかもしれない。

      新庄茜が神の世界は、新庄茜の精神世界ではなく、コンピューターワールドを基礎として構築されていると推測する。
      よって茜の世界は精神世界では無いものの、人、怪獣、建造物は全て茜の心を模しており、自分の手で踏み荒すという自傷行為に等しい行いであったのではないか。
      茜の謝罪は今まで創造してきた物=自分自身に対してではないか。

    • 317. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:19
    • ID:V741L5lX0 >>返信コメ

    • グリッドマン裕太の六花への想いをバラしちゃったけどよく考えたら多分グリッドマンが宿る直前に裕太は六花に告白してたんだろうし六花は元々知ってたのか
    • 318. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:19
    • ID:TudoMlL60 >>返信コメ

    • ここの皆さんの考察でだいぶ謎が解けました!
      フィクサービームで世界が広がってアップデートされたから、裕太のマンションにお父さんお母さんが帰って来たってのには妙に納得(^_^*)

      とても良い作品だったと思います!!
    • 319. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:19
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>308
      「作者の意図なんかわかるかw」と国語の勉強を蔑ろにするとフィクションもきっちり楽しめないというとても良い例になったと思うわ。
      正直ここまで複雑な設定や心情にも関わらず、丁寧にそれらを描けてるアニメはそうそうない。
    • 320. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:19
    • ID:1nK09.Ad0 >>返信コメ

    • >>306
      円谷特撮は良いぞ
      オススメはティガダイナガイア辺りかな
      円谷の会社が傾くほど予算度外視で作ってた傑作だからね!
    • 321. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:20
    • ID:x4u44d8B0 >>返信コメ

    • >>19
      知り合いの作家さんいわく最近の人は行間を読めない、読まない人が多いんだとか、ちょっとでも矛盾やわかりにくいところがあると製作者の怠慢や実力不足にされるらしい
      別に必ずもそうしなきゃいけないってわけでもないけど、もう少し見る側も楽しむ努力はしたほうがいいと思うんだよな〜
      矛盾だ何だ不満を言う前になんでそうなったのか想像や妄想してみるのも楽しみ方の一つだと思うし、そういうのが作品の奥深さってもんだと思います
      長文駄文失礼しました
    • 322. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:20
    • ID:SX4jCDaj0 >>返信コメ

    • >>307
      こういう類のがマジでいるっていうのに衝撃を受ける
      フィクサービームって何?って「なんか治癒する能力ある光線」だろ見りゃ3秒でわかるわ。で、元の姿のグリッドマンはそういうチカラが使えたんだろ
      それがブッ壊れたアカネの心とあの世界の修復を行って、壊れた心に付け入ってたアレクシスは弱体化

      実写化に至っては元々この作品が実写作品なのは誰でも知ってることだろ。そこ突っ込んでくるなんて野暮とかそういう次元じゃねえよ
    • 323. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:21
    • ID:EdcW9b5x0 >>返信コメ

    • 最後まで観て満足感はあったし1クール楽しかった。
      けどアニメオンリーだった自分としてはやっぱ理解できない部分やついて行きにくい展開も多かったと思う。解説してくれてる人に感謝。
      元ネタありきの作品だから仕方ないかもだが、隅から隅まで全力で楽しめる人は意外と限られてしまったのかなって気もする。

      あと散々迷ったけど最終的にはっすが一番可愛いって結論に辿り着いた。毎回出してくれたスタッフさんに感謝。
    • 324. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:21
    • ID:HvVGZA5n0 >>返信コメ

    • 夢オチという解釈でも半分間違いないからなぁ
      フィクサービームはある程度であれば、
      悪影響を受けた現実世界の物や人物でも浄化修復できる
      しかし、悪影響を受けて暴れていた時の記憶がない(35話等)
    • 325. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:23
    • ID:pM.SnW.F0 >>返信コメ

    • 面白かった間違いなく面白かったが
      やっぱり特撮をリアルタイムで見ていた人達の方がもっと楽しかったんだろうなと思いながら見ていた
      そういう意味では、一歩引いた感じでみていた
    • 326. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:23
    • ID:1C2dF4iS0 >>返信コメ

    • 「彼氏」「同好の士」「理想の自分」
      今のアカネのままじゃ手に入らない役割を持たされた者たちが改変できない存在になったんだな
    • 327. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:23
    • ID:s5o.ewL50 >>返信コメ

    • 最高だった。
      フィクサービームをこんな形で使うとは予想外だった。
      OPのクラス写真はアカネが去った後ってことでいいのかな、問川たちは戻って来なかったってことになる、?
      監督は謎は本編を見れば解るって言ってたけど、
    • 328. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:23
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>31
      ママさんの瞳が黄色いので何かあるのでは…とアレコレ考えるの良くない?
      本当に本筋に必要な部分はキッチリ分かるようにし、そう出ない部分には想像の余地を残す作り方俺は好きだわ。
    • 329. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:24
    • ID:s5o.ewL50 >>返信コメ

    • 最高だった。
      フィクサービームをこんな形で使うとは予想外だった。
      OPのクラス写真はアカネが去った後ってことでいいのかな、問川たちは戻って来なかったってことになる、?
      監督は謎は本編を見れば解るって言ってたけど、
    • 330. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:24
    • ID:OaoPh8Q30 >>返信コメ

    • >>317
      「六花への想いは変わらない」って言葉に動揺してる辺り、まあ間違いなく知ってるよな
      知らないならきょとんとするだろうし
      選ばれた理由はアカネの席の隣だったからだけじゃないって下りもあるし
      六花に特別な想いを抱いてたって意味じゃ裕太とアカネは似た者同士なんだよな
      それもグリッドマンが裕太を選んだ理由の一つかもしれない
    • 331. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:25
    • ID:SX4jCDaj0 >>返信コメ

    • >>320
      ガイアは今youtubeで再放送やってるの観てるけどメインの役者が二人とも大根なのを除けばクッソ面白いな
      オーブ、ジード、ルーブと防衛隊が空気以下かそもそも存在しない世界が続いたけどやっぱりあったほうがいいわ。予算食い虫なのは重々承知の上だけどさ
    • 332. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:26
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>32
      俺はさほど気にならなかったが、虚無系のボスはどうしてもそうなりがちだよな。だって何も無いのだから…。ただアレクシスさんは慇懃無礼感がとても良かった(中華屋のとことか)。
    • 333. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:26
    • ID:1nK09.Ad0 >>返信コメ

    • 終わった後でこうやって
      「ここはこういう意味なんじゃない?」
      「いやこんな解釈かも」「なるほどなー」って
      皆でワイワイやるのって楽しいよね

      本編は大体わかってれば理解できるぐらいキレイに終わってるから
      尚の事補足部分を穴埋めしていく作業が楽しい
      (あんまりにもワケワカランまま
      放り出されると穴埋め辛いからねw)
    • 334. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:27
    • ID:x4u44d8B0 >>返信コメ

    • 最後に実写のアカネを入れてくれたことで文字通り一気に世界が広がった
      裕太たちの世界が現実にも存在していてこうしてる今も彼らは日常を送ってるんじゃないか
      なんて思えるような、ある意味特撮らしい夢のある最後だった
    • 335. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:27
    • ID:WZoC7jlw0 >>返信コメ

    • >>10
      Blu-rayには資料満載ブックレットつくらしいから、本編で出せなかった設定やより詳細な特撮版とのつながりが明かされると期待
    • 336. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:28
    • ID:WLp.aQa.0 >>返信コメ

    • 最後まで面白かった!
      アンチくんも主人公みたいで良かったなぁ
    • 337. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:28
    • ID:afmW0iPU0 >>返信コメ

    • >>31
      グリッドマン、アレクシス、立花ママの目の色が一緒
      つまりそういう事
    • 338. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:29
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>126
      そこでボイスドラマ12.12話ですよ。
      BDお買い上げありがとうございます!
    • 339. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:29
    • ID:isieCOIw0 >>返信コメ

    • 夢のヒーローが流れてくれてよかった
    • 340. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:31
    • ID:LKBZgT1d0 >>返信コメ

    • 〉〉260
      つまりバグで本来定められた以外の行動をしてフリーズ=ぶっ倒れた、って事ですね。
    • 341. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:31
    • ID:nriYqItA0 >>返信コメ

    • いつものトリガーだった
      それ以上でも以下でもない
    • 342. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:31
    • ID:EiyHYksX0 >>返信コメ

    • 一人の引きこもりが社会復帰する物語ってことかいな?
    • 343. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:32
    • ID:M2YHNNb80 >>返信コメ

    • 超面白かった
      俺も退屈から救われたよ、ありがとう!
      最高のヒーローだったぜ

      >>47
      アカネはイレギュラーに対応できないらしいしね
      恋心が綻びになるとか神様でも気付けないわな
    • 344. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:32
    • ID:AYmv.CC50 >>返信コメ

    • はっすかマックスがマスク割れするかと思ってたらグリッドマンがマスク割れどころか姿割れした・・・。
    • 345. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:32
    • ID:gXoUjwPq0 >>返信コメ

    • もしかして今回のアニメグリッドマンのデザインは「特撮の頃から更にアップデートした姿」ではなく「力が減ってやせ細ったせいで浮いたアーマーと、それを補う追加装甲」だったのだろうか
    • 346. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:33
    • ID:2zqy70Wm0 >>返信コメ

    • アレクシスのせいでこの作品のアンチ全員実はグリッドマン大好きだと思われてるの草生える
    • 347. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:33
    • ID:OaoPh8Q30 >>返信コメ

    • >>339
      あれが流れた事で「真のグリッドマンの復活」「俺たちのグリッドマンが帰ってきた」感が天元突破だったな
      脚本の要望で何とか叶えた言ってたが、あれに関しては賞賛以外の何者でもないわ
    • 348. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:34
    • ID:9BW5ZSXT0 >>返信コメ

    • ところで特撮狂とも言えるあの鈴社長がこんな最高にオイシイ役やって、
      天に召されてしまわないか心配ではある。
    • 349. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:34
    • ID:F4a7sXbw0 >>返信コメ

    • >>329
      あの写真はひょっとすると現実世界のアカネのクラス写真かもしれない
      クラスメイトは現実世界のアカネのクラスメイトを元に作って、現実じゃハブられてるけどCWじゃ人気者ってことにしたんじゃないかな
    • 350. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:35
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>51
      俺はいると思ったし、良かったという人もココでは多いように見える。
      ただ、いらないと思うのは自由だ。
      ただ、あの演出を良かったと思えないのは合わなかったんですね、残念でしたね、としか言えない。
    • 351. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:35
    • ID:Zsj3RAtG0 >>返信コメ

    • 最後のシーンはあれか?
      お前らも二次元(フィクション)に逃避してないで三次元(現実)と向き合えよっつーメッセージか!?

      つまりアカネちゃんは俺ら代表だった、、、、、、?(ぇー)
    • 352. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:35
    • ID:1nK09.Ad0 >>返信コメ

    • >>331
      ガイアはティガダイナを経ての集大成で本当に面白いと思う
      今回のグリッドマン同様「盗撮で育った世代」が
      「俺達が作りたいものを作るんだ!」って
      想いを込めて作ってるというか

      この先、TDG~を見て育った世代が
      更に高みを目指して特撮や今作のようなアニメを作ってくれれば
      もっと素晴らしいものが世に出てきてくれるかもしれないね
    • 353. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:35
    • ID:K0.td81T0 >>返信コメ

    • >>265
      ただ憑き物がないっていうか、自分の作ったものに対する憎悪みたいなのがないのが最大の違いだなあって気はする

      作品のことを忘れてさっさと行けってことかってアカネちゃんの意見に対しての「いつも一緒」ってそういうことなんじゃないかな
      我々はグリッドマンをこれからも楽しんでいいし、それを活力にして進もうって感じで
    • 354. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:36
    • ID:VTHLTgrQ0 >>返信コメ

    • >>168
      おう、原作特撮ファンだから期待して見たけど原作のセンスオブワンダーに遠く及ばすキャラクターや設定を使い回して傑作面してる作品でガッカリしたよ
      じゃあの(^ー^)ノ
    • 355. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:37
    • ID:2zqy70Wm0 >>返信コメ

    • CGの特撮感溢れる戦闘も良かったけど今回の鬼作画戦闘も最高だったな
    • 356. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:37
    • ID:Vtgw2cp.0 >>返信コメ

    • >>222
      個人的には人気の無いとこで一人でアクセスフラッシュのポーズとったりしてる(当然何も起きない)シーンとかでもあればいいなとおもう
      グリッドマンが中に居たときも一緒に戦ってたことを覚えてる的な
    • 357. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:38
    • ID:gxYLNpQf0 >>返信コメ

    • 最後は、アカネが現実世界に帰るとは思ってたけど
      それを、実写で表現するとは
      一部に実写嫌ってる人達がいるみたいだけど
      自分は、好きだよ
    • 358. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:38
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>55
      まあ99%そうだと思うし、六花も肯定的に受け取ったと思われ。
      いちいち他人に確認せんでも「そうなんだろうなぁ(ニヤニヤ)」でよろしいかと。
    • 359. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:39
    • ID:Uws.yFiC0 >>返信コメ

    • >>153
      この程度で百合描写とは片腹痛いですね、
      目か脳みそ腐ってませんか?
    • 360. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:40
    • ID:1nK09.Ad0 >>返信コメ

    • さて、先日リリースされたウルバトで
      SSSSコラボが来るんじゃねーかと思ってるんだけどいかがかね?

      アカネくん(怪獣)はいつになったら
      オークションに出品されるのかなぁー?
      チャリジャに捕まえてきてもらわないとだなー!
      (本命はアンチくん(怪獣体)ですハイ)
    • 361. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:42
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>68
      俺も初めてアニメの円盤買おうと思ったわ。
      グレンラガン、キルラキルもまぁ好きだったが今回は断トツだ。
    • 362. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:43
    • ID:QxWlBz.F0 >>返信コメ

    • ストーリーに触れる感想は今更だから置いといて
      グリッドマン(完全体)よりフルパワーグリッドマン(不完全)の方が見た目強そう
    • 363. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:44
    • ID:zGBXh5GJ0 >>返信コメ

    • >>168
    • 364. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:45
    • ID:P5wmdE5c0 >>返信コメ

    • 一話足んない感じだった
      もう少し丁寧にアカネとアレクシスと世界の説明が欲しかった
      特撮版見てる前提のアニメなんだろうけどちょっと盛り上がれなかったから残念
      でも作画はホントにすごかったな
    • 365. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:45
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>69
      残念ながら世の中には理解力の低い人がいっぱいいるという事実を突きつけられてちょっと絶望するよな。
      まぁ逆に考えて、自分はそうならなくて良かった!と考えようぜ。
    • 366. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:45
    • ID:sV.A1Efd0 5 >>返信コメ

    • >>10
      元々昔のグリッドマン見てた特オタ向けの狭く深く掘った作品として作ってて、こんなに多くライト層が視聴することは想定外だったんだと思う
      コンポイドやフィクサービームは確かに胸熱ではあるが、昔の作品見てないと「?」だろうし
      放映した時には全話納入済だったらしいから、あとで軌道修正も出来なかったんじゃないかな
      まあそれはそれとして、旅立ち前のヨワネちゃん&六花可愛かったね
    • 367. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:46
    • ID:1nK09.Ad0 >>返信コメ

    • >>353
      今作のグリッドマンは「架空世界」を「否定」してないよね
      「架空世界に入り浸ってないで現実世界で生きろ」ではなく
      「架空世界を楽しんで息抜きして現実世界も頑張っていこうね」
      って感じかと
    • 368. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:46
    • ID:pq5x92gF0 >>返信コメ

    • 折角大興奮の最終回だったんだがな・・・
      まぁなんだ。
      どいつもこいつもフィクサービーム撃ってもらえ。
    • 369. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:46
    • ID:TVJjXemH0 >>返信コメ

    • 設定やテーマがわからない人が想像以上に多くてびっくりした
      特撮版を見ていない俺でもすっきりしたラストだと思ったのにな
      1から10までいちいち説明してたらいくら時間があっても足らんしテンポも悪くなっちゃうよ
      言い方は悪いけど、最初から話を理解しようとすらしない人はもう少し情報量の少ない作品の方が向いてる
    • 370. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:47
    • ID:T6LUz8kI0 5 >>返信コメ

    • 最高だった
    • 371. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:47
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>80
      いやさすがにこれはシャレにならないホンモノかただの荒らしだから放っておくんだ…。
    • 372. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:47
    • ID:1C2dF4iS0 >>返信コメ

    • まあいっちゃあなんだが、正当な続編だからね
      前作を知らないとピンとこない部分があるのは仕方のないこと
      いきなり2から見てるようなもんなんだから
    • 373. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:48
    • ID:07fxJhh00 >>返信コメ

    • 裕太自身のキャラ描写は弱く、立花と内海の友達に対する熱い思いも
      それほど描写が無いままラスト付近で急にセリフで思いをぶちまけられて
      意味ありげな立花ママの存在も説明なし、
      原作の特撮とボイスドラマの知識無いと楽しめない、んじゃなくて
      これじゃそれらの知識無いとキャラの心情や行動が理解できない、じゃん
      何のためにこのアニメ作ったの?反省会でその辺の問題点出たのかね
      一番驚きなのは、こんなラストが好評なところだが…
    • 374. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:49
    • ID:QFYCi5do0 >>返信コメ

    • 現実世界のアカネの詳細を全く描かなかったのは結果としてよかったと思う
      「現実はつらいことだらけ」
      「全能の神様になれる世界があるならそこに引きこもりたい」
      「でもそれが良くない事だって知ってる。自分の欲望でだれかを傷付けるのが良くない事だって知ってる」
      「でも現実に立ち向かうのは怖い。だれか助けて」
      ・・・なんて家庭環境の是非も親の存在も関係なく、人なら皆思ってる事だから。だれもがアカネになりうるから
      それをグリッドマンと、グリッドマンだけでなく作られた友達が救ったからこその最終回だった
    • 375. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:49
    • ID:bXJXUVjW0 >>返信コメ

    • >>351
      というより創作の世界で活力とか自分の今の生活を見つめ直すきっかけとかを得たらそれを糧にまた明日会社や学校で頑張るんだぞって感じ

      娯楽で観てるアニメでお説教なんてやめてくれよと思う人もいるかもしれんが俺はそういうの好き 
    • 376. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:49
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>85
      >原作知らなくても問題なく楽しめた

      コレが普通の反応だよな…
    • 377. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:51
    • ID:vmH7f7T10 >>返信コメ

    • 原作OPからの今作OPとかわかっててもゾクゾクする。
      しかもそこから原作EDアレンジとか
      ほんともうアノシラスちゃんかわいすぎ
    • 378. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:52
    • ID:Uws.yFiC0 >>返信コメ

    • >>281
      揚げ足取りかもしれませんが、平成はあともう1クールあるので残念ながら平成最後ではありませんよ。
    • 379. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:52
    • ID:OaoPh8Q30 >>返信コメ

    • >>373
      賞賛コメしてる連中の大半がそれらのほとんどを理解してるんだけどね
      理解できないのが普通なら理解できてる俺らは何なのよ?って話
    • 380. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:54
    • ID:Atj53XGk0 3 >>返信コメ

    • >>185
      いやそれこそ特撮版からあるというか、ドラえもんでもそんな話があるくらい子供向けの話では定番のテーマだろ
      平成も終わりになってまさかまだ何でもエヴァ起源にする人間がいるとは驚きだよ
    • 381. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:54
    • ID:j2Pm.tpW0 >>返信コメ

    • テンション上がったアレクシスの笑い方好きやわ
      フフフハハハハァ!
    • 382. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:54
    • ID:0B7NqoN80 >>返信コメ

    • 自分は特撮勢だから嬉しさ半分
      えっ大丈夫?フィクサービームとか
      原作履修してないアニメ勢置いてきぼりじゃね?
      そこまで特撮接待しなくてもよくね?
      って心配になった
    • 383. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:55
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>86
      まぁアレクシスの説明はほぼ無かったけど、グリッドマン対して「久しぶりだね」と言ってることから、コンピュータワールドで追いつ追われつを繰り返してた宿敵、と俺は思ってたよ(1話前に会ってたのが初対面かもしれんが)。
      特撮版見てたら能力的にカーンデジファーに似てるから、同族なんだろう、みたいな想像も可能。
    • 384. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:55
    • ID:bNYVQYQ.0 >>返信コメ

    • 引きこもってしまい何もせず寝てばかりいるから「本当の人間は寝たりしない」と言っているという意見を他所で見た。自分はその発想が好きなので、それを採用して納得した。
    • 385. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:56
    • ID:WYBSoieZ0 >>返信コメ

    • >>58
      こっちまで荒らしに来るなはまち信者福岡君
      お前の好きな俺がいるはNGワードでこのサイトじゃお前と同じ腫れ物扱いだぞ
    • 386. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:57
    • ID:QFYCi5do0 >>返信コメ

    • アプセクターを装着したアンチ君は最後にグリッドマン同盟の仲間で友になれたんだな
      アンチ君は人と怪獣とグリッドマンの中間の存在となって、それゆえにアノシラスは見捨てる事が出来なかったのかと思う
      アンチ君とアノシラス主人公でもう一本くらい話作れそうだな
    • 387. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:58
    • ID:Vtgw2cp.0 >>返信コメ

    • >>362
      オリジナル復活後も新世紀中学生達は残ってるからオリジナルからのフルパワー合体も出来そうな気もする
    • 388. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:58
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>88
      実写界の人間は、コンピュータワールド(アカネ界)においては寝ない(CW内の身体はアバターみたいなものだから寝る必要が無い)、と俺は解釈したわ。
    • 389. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 12:59
    • ID:sV.A1Efd0 >>返信コメ

    • >>373
      作品を見た際に自分が感じたこと、捉えたことが全てであって、そういう感想に至ったのであれば、それはそれで正しい

      ただ君の意見に同意を求められたら「多分君とは違う捉え方、感じ方をした人が多かったから、あのラストは好評だったのではないか」と答えるかな
    • 390. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:00
    • ID:bXJXUVjW0 >>返信コメ

    • >>382
      どうせグリッドマンなんて知名度低い方の特撮作品のアニメ化なんて特撮ファンしか見ないっしょって思って作られてる感じがする キャラデザのおかげで特撮知らないアニメオタクが想定以上に釣られちゃった感じ
    • 391. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:00
    • ID:8YFZNTXr0 >>返信コメ

    • ・フィクサービーム
      ⇒グリッドマンが打ちながら説明してたから知らなくても問題ない

      ・ラスト
      ⇒夢落ちではなく、コンピューターワールドは現実と重なり合って電子機器と繋がってる別空間・いわば異次元で、アカネはそこから帰還した

      ・補足
      ⇒コンピューターワールドで発生した不具合は同種の機器全てを通じて現実世界にも影響する
      例)電子ピアノ一つ狂うと、「町中全ての」電子楽器から殺人音波が出る、など
    • 392. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:00
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>115
      ちゃんと見てないことが明らかな人にも親切に説明してあげるなんていい人ですね…
    • 393. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:00
    • ID:F4a7sXbw0 >>返信コメ

    • >>374
      夢のヒーローの歌詞がアンサーになるような物語構成なのかもな
      「もしも心を擦りむいても怯えないでもう君は独りじゃない」
      「誰もが皆ヒーローになれるよ」
      のところとか

    • 394. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:01
    • ID:.ik.nzEp0 >>返信コメ

    • タイトル回収からの夢のヒーローで全部許した
    • 395. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:02
    • ID:8R.6eIDa0 >>返信コメ

    • アカネをもうちょっとまともな人間として描くか六花がアカネに執着する理由をきちんと描いて欲しかった
      ただそう設定されているからというだけの理由でアカネに執着しているに過ぎないという主張を結局最後まで覆せていないのはちょっとうーん…
      というかアカネを想う役割はむしろアンチくんに全部やらせるべきだったように思う
      ただ最後の実写演出は良かった
      リアルアカネが実は六花よりであのアカネは理想像という展開も凄く好み
      それだけに尚更アカネのキャラが理想像というには違和感を感じすぎるものだったのが残念
    • 396. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:02
    • ID:Uws.yFiC0 >>返信コメ

    • >>333
      作品の粗や悪口しか言えないアニメの感想欄は本当にツラいからね。
      それが、原作付きアニメでしかも原作が好きだったりすると、本当に最悪だからね。
    • 397. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:04
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>97
      裕太グリッドマンと内海の会話がちゃんとしたアンサーになってたよな。「ジャンクの前にいる」事が大事。ヒーローは応援されて力を得るものだからな。
      この説明で納得出来ない人は、人間関係や友人を損得勘定だけで判断してるのかもしれない。
    • 398. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:04
    • ID:xOv97KzP0 >>返信コメ

    • 原作知らなくても面白かった
      まあ確かに神アニメとか大絶賛してる人見ると
      そこまでか?とは思うけど
      作画キレイだし十分円盤買う価値ある
    • 399. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:04
    • ID:1nK09.Ad0 >>返信コメ

    • >>390
      「普通に見ても面白いし、原作や過去の特撮知ってるとなお面白い」
      って感じじゃない?
      決して「初見の人お断り」ではないと思う

      シンゴジとか近い
      あれも「分かるとなお面白い」ってネタの仕込みすごかったし
    • 400. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:06
    • ID:gXoUjwPq0 >>返信コメ

    • 個人的にはずっと引きこもりだったわけじゃなく近い時期になんかあってそこから、じゃないかと思ってる
      あのパスケースは元々リアルのアカネが誰かから贈られたものだったんじゃないだろうか
      贈られてすぐ後から使ってない=社会との繋がりを絶っていた象徴だったけど、現実の自分のもう一つの投影だった六花から使うことを望まれたからこそ再生の象徴に変化した、と解釈してる
    • 401. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:07
    • ID:Dq1OBayO0 >>返信コメ

    • とても素晴らしかった
    • 402. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:08
    • ID:1YksZrHE0 >>返信コメ

    • あー終わっちまったー
      最後に特撮(実写)を持ってくる演出とか驚かない訳ないじゃない

      始まった時に夢のヒーローを1回で良いから何処かでかけてくれないかなと思ってたら最終回で本当にかけてくれて最高だった
    • 403. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:08
    • ID:GFVfJBm50 >>返信コメ

    • >>29
      フィクサービームは戦闘後に使うのかなと思っていたけどまさか決め手になるとは…と拳を強く握りしめて、元から人の心を浄化するという力があることを知って膝を何度も叩いたわ

      ありがとう、グリッドマン。ありがとう
    • 404. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:09
    • ID:ztT2Y.gx0 >>返信コメ

    • なるほど君を"退屈"から救いに来たってそういう事か
      まさか最終回で分かるとは、オーイシお兄さんネタバレ歌詞好きだわ
    • 405. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:09
    • ID:5UF5u5Db0 >>返信コメ

    • 現実世界のアカネは六花の姿に近かった
      自分が神様として好きにいろいろできる世界で人気者だったアカネ
      みんながアカネを好きになるのはあたりまえだった
      それなのに裕太は現実世界のアカネに似た女の子が好きになった
      現実世界でも裕太みたいな存在が現れるといいなって感じの最終回だった
      すごい満足感
    • 406. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:10
    • ID:FeOAPxl30 >>返信コメ

    • グリッドマンサイドの言動に熱くなった半面、永遠の命があるアレクシスも救う対象だったのかな…と思った
      OPの「退屈から救う」ってアカネの事だと思ったけどアレクシスも退屈だから酷いことしてたんじゃないかと

      子供の頃はヒーローカッコいい悪役酷いで終わってたけど大人になると見方変わるなぁ
    • 407. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:10
    • ID:Atj53XGk0 >>返信コメ

    • >>353
      そもそもエヴァの旧劇でのオタク否定はTV版で盛り上がり過ぎて深読みしすぎて庵野を教祖扱いするレベルになったエヴァブームが「少年が外に踏み出す話を作ったのに、視聴者がそれを現実からの逃げ込み先にしてる」という状態になったのが原因のイレギュラーなもので、物語的には不純物だもの
    • 408. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:10
    • ID:bXJXUVjW0 >>返信コメ

    • >>405
      なるほどなー
    • 409. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:10
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>103
      あげく、「発言は自由なはずだから文句言われる必要は無い」「イヤならお前が来なきゃいい」とか言う始末。
      意見にしろちゃんと見た上でのちゃんとした考察なら文句言わないし、発言が自由な場所でもTPOというものがある、ということが分からないのだろうなぁ…
    • 410. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:11
    • ID:QEmYPFs00 >>返信コメ

    • 立花派がいたからグリッドマンになれた
      つまり太ももが一つの世界を救ったわけか
    • 411. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:11
    • ID:ztT2Y.gx0 >>返信コメ

    • >>186
      知らなくてもアニメが面白すぎて色々情報集めてたからワクワクしっぱなしだった
    • 412. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:12
    • ID:TVJjXemH0 >>返信コメ

    • >>185
      主要登場人物は思春期の少年少女なんだから、そういうテーマとメッセージは王道なんだよ
      同じようなテーマを扱ってるアニメは今期にもある
      普遍的なテーマをいちいち焼き直しと言ってたらキリがない
    • 413. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:12
    • ID:zIKRG.Bd0 >>返信コメ

    • グリッドマンにゾンサガに、楽しみだったものがどんどん終わっていくなぁ……
      内容的にも「アイドルもの」として続けられる余地を残したゾンサガ、惜しまれつつもやるべきことをクール内でやり切って終わらせる「特撮もの」としてのグリッドマンと対称的なのがいい。
      とりあえず関係者の皆さん、お疲れ様でした。素晴らしいアニメをありがとう。

      ところで、特撮にも最近はVシネというものがありましてね……(期待)
    • 414. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:13
    • ID:hTVbAUj90 >>返信コメ

    • >>400
      自分も近い考えかな まぁ描写から数ヶ月は引き篭もりだと思うけど、人格破綻とかではないよね 誰にでもありそうな逃避行動かな
      パスケースと言うのも象徴的だしね だって外へ出よう、行動しようって事だと思うし 
    • 415. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:13
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>116
      そして俺たちにの退屈まで救ってくれた。
      まさにグリッドマンは「夢のヒーロー」と言わざるを得ないな。
    • 416. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:15
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>117
      そこを自分で考えるのが物語というものだよ。
      まぁパスケース置いてある時点で明らかなんだが。
    • 417. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:15
    • ID:pWCdANyz0 >>返信コメ

    • >>273
      蝉の鳴き声も止み、
      終わらない夏が終わってしまった喪失感・・・
      久々にAirをクリアした直後を思い出した
      思えばコンピューターワールドという世界観が土台になってるが故に
      そこはかと無くギャルゲーっぽい雰囲気があったが
      萌えと燃えが同居する世界はとても居心地が良かったね
      神様が引き籠ってしまうのも分かるわw
      ジュブナイル特有の優しい空気感がホントに良かった
    • 418. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:15
    • ID:TTSOU2g00 >>返信コメ

    • >>369
      理解できないなら、できないで良いじゃないか、と俺なんかは考えるんだけどね

      そのせいか、ああ、あれってそう言う意味だったかと途中で気がついたりして行間を読むのが割と得意
    • 419. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:17
    • ID:nElQ62.S0 >>返信コメ

    • この作品に限ったことではなく、全部セリフで説明しないと理解できない子供が増えたんだなと感じる
      行間を読むとか想像で補うとかできなくてすぐ投げっぱなしだの夢落ちだのと叩いて思考停止する類
      離乳食ばかり求めていないで自分で咀嚼したらどうか
    • 420. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:17
    • ID:iF7U9.450 >>返信コメ

    • 六花が本来のアカネの姿だとすると、リアルアカネもめんどくさい女なんだろうなぁ

      裕太は作られた理想像ではなく本来の自分に好意を持ってくれた異性ってことになるのか
      そりゃ特別扱いだ
    • 421. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:17
    • ID:QbR3032y0 >>返信コメ

    • >>61
      やっぱゼイラムだよねあれ
      アニメ化しねえかな...
    • 422. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:18
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>118
      俺も親になったからその気持ちはとてもよく分かる。
      子供たちにはこういういい作品をいっぱい見てほしい。
      エヴァも夕方にやってたしやれんことは無いと思うのだけど。

      次回作は表現マイルドにしつつ深みは維持で夕方にやって欲しいよな。てことで応援のためにもBD買おうぜ!
    • 423. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:18
    • ID:8EB1bV.10 >>返信コメ

    • >>352の「盗撮で育った世代」に吹いたわw

      裕太本人を少しでもいいから見たかったな
      ターボーイや六花がどう接するのかとか
      ボイスドラマでやるのかもしれないけど
    • 424. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:20
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>121
      >最後の実写はアニメ版しか見てない人はわからないだろうなと思ったが

      残念ながらそういう人もいたみたいだが、それなりの読解力があればわかるはず…
    • 425. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:21
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>128
      アカネ出なくても、世界観別でもこのクオリティなら見たいと思わん?
    • 426. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:23
    • ID:b.zAxi0Z0 >>返信コメ

    • アノシラスのコンピューターワールドじゃなかったら詰んでた可能性あるよねこれ…
    • 427. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:23
    • ID:bmuEGzLk0 >>返信コメ

    • 熱くて面白かった・・・でもたためてないじゃん
      という人には「吼えろペン」の名言を送ろう

      「最終回で納得がいく?ふざけんなよ!納得のいく最終回ができる奴なんてなぁ、普段セーブして描いてる奴だよ!
      着地点目指してうまーくうまーく力をセーブしてやがんだよ!」

      「たとえ天才でも100回連載が続くとしたら、1回はつまらない話があります。ただ天才はその1回を、最終回に持ってくるんです。それまで99回読者を楽しませるんですよ。読者はワクワクします!本は売れます!評判になって章をもらえるかもしれない!最高です!
      そして、幕引きだけちょっとショボい・・・と、まあ最終回の1回ぐらいいいじゃないですか!!
      私に言わせれば、そこまで楽しませてもらったのに文句を言うヤツのほうが、どうかしてますよ!」
    • 428. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:23
    • ID:s3bIsnWO0 >>返信コメ

    • 特撮表現をアニメで誇張して見せるのは良かったが
      元ネタがあるのだから、もっと練った脚本にして欲しかった

      アカネの改心やアノシラスの退場があっさりし過ぎ
    • 429. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:24
    • ID:OaoPh8Q30 >>返信コメ

    • >>419
      子供どころか大人でも多いぞそういうの
      アニメ見てる理由が「何も考えなくていいから」なんて奴もいる
      考えなくてもわかる共通認識の上だけで成り立ってる作品群すらある
      「考える事そのものがストレス」なんだと
    • 430. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:26
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>132
      好きなように解釈すれば良い、とは思うが、自分で買ったもの、はさすがにちょっと寂しいから、グリッドマンが気を利かして実体化させた、と俺は解釈したよ。
      グリッドマンがただのデジタルな存在ではなく、その気になれば現実世界に実体化出来るらしいし(だったよね?)、その力の応用で。
    • 431. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:28
    • ID:nElQ62.S0 >>返信コメ

    • >>429
      年齢に関わらない子供だよ
    • 432. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:28
    • ID:s3bIsnWO0 >>返信コメ

    • >>428
      訂正 アノシラス → アレクシス
    • 433. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:29
    • ID:c9zwBsLC0 >>返信コメ

    • 今作は特撮版の映画版のひとつって感じがしっくりくる。
      ジャンクが何故あるのかだけが分かりにくいけど、11話でも触れられてた棄てたモノが集まる場所ってことならもうそれでいい気もする。(グリッドマンが持って来たで良いけどね)ママさんの眼の色は
      世界を守る側の象徴かな?
    • 434. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:29
    • ID:6V43LM2f0 >>返信コメ

    • 六花=アカネって説を見てから、色々想像が膨らむ。

      六花とアカネが疎遠気味だったのって「六花と友達になることで自己救済を図ろうと思っていたら、六花が別の友達(はっす、なみこ)を自力でつくってしまい、自分には出来なかったことをした六花に嫉妬した」からではないだろうか。
    • 435. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:30
    • ID:lUfl6nfc0 >>返信コメ

    • グリッドマンの放送当時ビデオデッキ持ってなかったから観ることができなかったんだよなあ。
      放送を観てたらもっと興奮するように観ていたのかも。

      今はネット配信で観ることができるからいい時代になったなあ。

      「続編」の構想が出来たら''3rdシーズン"をやって欲しい。
      "どの世界で?"ってなるとは思うが。
      「SSR GRIDMAN」とかになったらどうしよう。
    • 436. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:31
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>138
      問川たちが死んだままって描写あったっけ?
      フィクサービームで戻ったと勝手に思ってたが......
    • 437. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:32
    • ID:5tCvw.qC0 >>返信コメ

    • アレクシスさんはいわゆる自分の趣味みたいな感じで暗躍してたみたいだけど、別に現実世界に干渉して悪さをしてやろうとかそういう目的は無かったってこと?
      昔のグリッドマンを知らないんだけど昔の敵ってのはどういう存在だったの?
      ネットの世界から現実の世界に侵食とかそんな感じ?それともアレクシスみたいに別世界だけで完結してたの?
    • 438. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:33
    • ID:eiJXiaA60 >>返信コメ

    • SSSSってSが4つだから勝手にフォースって読んでたわ(555でファイズ的な感じで)

      前作未視聴だが個人的な好みにハマって凄く楽しかった
      グリッドマンはウルトラシリーズで言うところのデュナミスト(適合者)がいれば実体化できるから続編もできるだろうね
      全話通して所々青春だなーって思える描写が眩しく感じたよ(特にED映像)
      円谷プロは今後もアニメに関わってほしい(ウルトラQとか怪奇大作戦等のホラー系が特に見たい)

    • 439. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:33
    • ID:bXJXUVjW0 >>返信コメ

    • >>434
      凄い納得出来るわ 六花は結局アカネのイマジナリーフレンズって事になるけどそれはそれで良いと思う
      アニメグリッドマンはアカネが夢の世界から辛い現実に帰ってまた頑張るまでの物語なんだから
    • 440. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:34
    • ID:.1wFshBJ0 >>返信コメ

    • >>416
      演者が声優か?って疑問じゃないかと
    • 441. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:34
    • ID:pNtdx9MN0 >>返信コメ

    • 引きこもりがごっこ遊びをしてただけか
      元ネタを知らないと理解できない悪いタイプのパロディ
    • 442. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:36
    • ID:j2Pm.tpW0 >>返信コメ

    • >>347
      こっちはもう全員での「アクセース・フラァッシュ!」で目が潤んできて、アンチ、戦闘コード入力ときて音楽が流れて外装をパージしながらベビダンダン!で爆発したわ
    • 443. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:36
    • ID:bak9BsOn0 >>返信コメ

    • アンチくん&アノシラスちゃんは中々いいコンビになりそうだし
      何時かスピンオフでSSSS.GRIDKNIGHTをやってほしいな
    • 444. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:37
    • ID:1nK09.Ad0 >>返信コメ

    • >>419
      もしかしたら程度の話だけど
      昔の「アニメオタク」ってそういう
      考察とか好きでのめり込んで見るようなコアな連中が多かったのが
      最近は「良い年してアニメ見る」のが一般的になって
      そうではない、何となく見て楽しければオッケーみたいな人も
      増えたということなのかもね
      「アニメごときにそこまで頭使いたくねーよ」というのも
      ひな壇芸人のバラエティ見てるような感覚なのかも知れん
    • 445. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:37
    • ID:tISvBzvW0 >>返信コメ

    • >>82
      あんたみたいな奴って俺が知らないから周りも知らないって思ってるんやろな発達はどちらかな?
    • 446. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:37
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>147
      その前にグリッドマンから零れた光で地面がキレイになってたし、グリッドマン自身が言葉で説明してたからな…
    • 447. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:37
    • ID:itOFCsyf0 >>返信コメ

    • めっちゃ面白かったけど、ニンジャスレイヤーのオマージュだったろアレw

      割れて本来の姿が出てくる。
      決着の前のめりパンチが完全にラオモトに止め刺すときまんま。
    • 448. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:37
    • ID:ASPLqAhL0 >>返信コメ

    • >>411
      おまおれ
      これはもう特撮版をみるしかないなそしてまたSSSS版を見直して二度感動するぜ
    • 449. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:37
    • ID:xH02uRKu0 >>返信コメ

    • 歴史と経験のある特撮組の貫録を垣間見たアニメだった
      何でもなさそうなおじいさんキャラが実は強い的な
    • 450. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:37
    • ID:XYhPtnwM0 >>返信コメ

    • CGじゃなく手書きにしたのは現実世界を表現するためか?
      話数が少ないのに色々な情報をつぎ込み過ぎやろ(誉め言葉
    • 451. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:38
    • ID:HvVGZA5n0 >>返信コメ

    • >>421
      ゼイラムはもうすでにアニメ化しているっ……!
      映画版の前日譚の設定で割りとハードなSFバトルが楽しめるよ
      ゼイラムが3割マシのグロさ
    • 452. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:38
    • ID:BacpSy7S0 >>返信コメ

    • 実写版のアカネって誰がやってたの?
    • 453. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:39
    • ID:uItfRqXE0 5 >>返信コメ

    • おっさんですが宝石の国以来まとめもの見たアニメでした。
    • 454. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:41
    • ID:OaoPh8Q30 >>返信コメ

    • >>437
      >>ネットの世界から現実の世界に侵食とかそんな感じ?
      そんな感じ
      昔は今ほどネットに対する認識が浸透してなかったから、今見ると結構荒唐無稽な話も多いんだけど
      特撮版の黒幕である『魔王カーンデジファー』はアカネ的な存在である藤堂武史って少年を利用して彼のパソコン内から地球制服を目論んでた
    • 455. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:41
    • ID:TtJGuSW70 >>返信コメ

    • >>158
      お前が言うなやw
      全部茶番なんだったらお前の言うことだって茶番だろ?
    • 456. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:41
    • ID:MyShfQvR0 >>返信コメ

    • 特撮版についてはwiki知識しかなかったから色々と唐突に感じたりしたが、フィクサービームの下りとかは普通に受け入れられた。分からんこと色々あるけど

      でも、やっぱり最終回にしては駆け足気味だったのが勿体ないな……あんだけ引っ張ったアカネ怪獣態との戦闘もすごくあっさり終わったし、アレクシスとの戦闘も動きは派手だがラスボス戦と言うには内容が淡白だったし、その辺りは本当に残念

      11話の再生怪獣大行進がすごく派手だったこともあり、特撮版知らない側からすると11話の盛り上がりを超えられず尻すぼみになった感が拭えない。今回の内容は2話使ってもっとじっくりやってほしかったな
    • 457. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:42
    • ID:lUfl6nfc0 >>返信コメ

    • >>318
      あっ、お父さんお母さんが帰ってきた背景ってそういう解釈できるか。
    • 458. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:42
    • ID:TFKwxDj60 >>返信コメ

    • みんな言いたいことはいっぱいあるだろう。詰め込みすぎとかオマージュ多すぎという意見もわかる。でも俺の中では今年ナンバーワンだ。

      俺的今年五傑
      グリッドマン、ハイスコアガール、ひなまつり、あそびあそばせ、スロウスタート
      他に入れたいのもいっぱいだぞ!
    • 459. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:42
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>151
      俺は1話からずっとこのスレ見てきてたが、「特撮版を見ていれば理解が捗る」という意見は多かったが「特撮版を知ってれば感動する」ってはあまり見なかった気がする。
      あったにしても「感動が深まる」という意味合いだったと思う。

      感動できなかったのは仕方ないが、他人のそういった意見を「嘘」と切り捨てるのはいただけないな。
      その人らにとっては本当だった訳だから。
    • 460. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:42
    • ID:Gq6yiiGU0 >>返信コメ

    • フィクサービームで気が付きました。
      グリッドマンは「修復」する存在だったな。
    • 461. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:45
    • ID:xIgRyzkh0 5 >>返信コメ

    • 立花かわいい
    • 462. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:45
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>154
      今まで全部読んだけど通報通報!なんてコメ無かったんですけど…
    • 463. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:45
    • ID:Sk10V4Up0 >>返信コメ

    • 作られた狭い世界に広い世界を作り足して太陽が昇るあたりは洋画オマージュっぽいんだけど邦題が思い出せない
      教えてエロい人!
    • 464. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:47
    • ID:1YksZrHE0 >>返信コメ

    • >>437
      カーンデジファー様は元々ハイパーワールドに住んでた"者"(グリッドマンと同じ生命体)

      ハイパーワールドから逃げて地球に来た際に悪さしてたタケシを見て、彼に取り憑き地球支配を目論んだ感じだからアレクシスとは少し違うのよね
    • 465. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:47
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>155
      特撮版を見てたら「良かった」が「すげー良かった」になるのであって、「特撮版を見てないとダメ」とはならんと思うけどな。
      まぁ、そういう人もいるみたいだが、「残念でしたね」としか。
    • 466. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:48
    • ID:TTSOU2g00 >>返信コメ

    • >>444
      「アニメオタク」とか限定する必要はない

      何時の時代も、どんな分野でも、思考停止して文句ばかり言ってる連中はいるもの
    • 467. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:52
    • ID:1dHHeMxm0 >>返信コメ

    • 例えば裕太が物語の直前に六花の家の前で倒れたって事は、その前に確実に二人のみが知る(劇中に赤面しちゃうような)ナニかがあった。
      言わぬが花じゃないけど、グリッドマンが裕太と一体化した理由も交えて、要所要所で想像させてくれるから楽しい。
    • 468. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:52
    • ID:6V43LM2f0 >>返信コメ

    • >>439
      その上、自分の恋人として設定したはずの裕太まで、理想を体現した自分じゃなくて、六花(本来の自分の分身?)に好意が向くんだもん。
      「何で六花(分身?)ばっかり」っと思っても不思議じゃない。

      (ある意味、本来の自分を好きになる人が存在するという希望でもあるが。)
    • 469. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:53
    • ID:0B7NqoN80 >>返信コメ

    • オーイシおにいさんニコ生のコミュで
      アコギ弾き語りネタバレUNIONやってください(要望)
    • 470. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:54
    • ID:y0q0Ac2W0 >>返信コメ

    • >>186
      見てなくても分かるやろ……
    • 471. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:56
    • ID:ASPLqAhL0 >>返信コメ

    • >>332
      ギンガのダーク杉田もんな感じやったな、わしゃどっちも好きじゃが
    • 472. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:56
    • ID:4xXs0rXl0 >>返信コメ

    • シムシティばっかりやってないで外で遊ぼうねって話だった
    • 473. 長文ごめんなさい。
    • 2018年12月23日 13:57
    • ID:TFKwxDj60 >>返信コメ

    • >>25
      ①アレクシスは無限の命を持つ悪魔みたいな。暇つぶしに強い欲望を持つアカネに取り付いた。
      ②ママの黄色は他作のミドリセイブザワールドのオマージュで意味はない。ママも度量の大きいただの主婦。
      ③アカネが作り出した電脳世界。ただしアカネには制御できない面が多く、直すには怪獣で破壊し作り直すしかない。
      ④グリッドマンが神様アカネごと修復した。今後も続くし広がるだろう。
      ⑤原作や円谷作品、トリガー作品を知ってるともっと楽しめるよ。
      個人的解釈なんで悪しからず。
    • 474. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:59
    • ID:MyShfQvR0 >>返信コメ

    • ・立花ママの目の色は一体どういうこと?
      ・アカネが引き籠もった理由は?
      ・自室で目覚めてたということは、昏睡状態とかじゃなくて単に寝てただけ? あの長い戦いの日々は一晩の間の出来事だった?

      他にも色々分からんことあったけど、一番「うーん……」ってなったのは今作のグリッドマンが特撮版グリッドマンの弱体化と明確に言われてしまったこと
      今作版の方がデザイン好きだったからとても残念、いっそのこと新世紀アップデートVer.みたいな扱いでも良かったのでは……

      マックス・バスター・スカイとの個別合体も特撮版にはなかった個性だし、中学生はグリッドマンの断片ではなく『ハイパーエージェント機関(仮名)が初代を発展させて作った二代目AW』という感じのほうが嬉しかったな。あの個性派4人組が個々の存在ではなく真グリッドマンの断片でしかない、というのは少し悲しい
    • 475. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 13:59
    • ID:GmsacSzG0 >>返信コメ

    • >>322
      正直言って内容を全く理解出来てないおまえこそマジかって感じなんだが……。
      フィクサービームの効果について疑問持ってる訳じゃなくて、
      そんなもんが土壇場で前触れもなく突然出て来た事に疑問を呈している。
      そんなご都合ビームで今まで演出してきたアカネの傷ついた心を癒やすとか興醒め。
      誰でも知ってるとか本気で言ってるならあまりにも拙い。
      元が実写だから実写入れたなんて、完全にメタでアニメの内容と関係ない。
    • 476. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:00
    • ID:Envy3ndS0 >>返信コメ

    • 最終回で確信した
      SSSS.GRIDMANというアニメは、1クールかけた電光超人グリッドマンの宣伝番組だったんだ
    • 477. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:00
    • ID:93yck9yk0 >>返信コメ

    • ご視聴お疲れ様でした。
      なかなかの傑作だと思いますが、やっぱり最後は唐突に出た設定が多すぎる印象がありますね・・・

      それでも面白い作品でした。

      作成スタッフの皆さん、そして担当声優さん、本当にありがとうございました。
    • 478. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:02
    • ID:pbMt1bh90 5 >>返信コメ

    • >>9だけど、いろいろとレスありがとう。
      しかしみんな考察というか理解度がすごいな。
      ユウタの件は正直、
      「唯一君が本当の人間だったから」
      とか思ってたよ。
      あの世界は人間と仲良くなりたかった「怪獣」のアカネが作った世界で、ユウタは何らかの理由でそこに紛れ込んでしまった「人間」なのかと・・・
      まあ予想は完全に外れてしまったけど、もしそうだったらそれはそれで切ない良い話だったかもしれないw

    • 479. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:03
    • ID:QaNNXpc30 >>返信コメ

    • >>436
      限りある命が云々いってたから、町は修復されても問川達は戻ってこなさそう。問川が座ってた場所にボールだけがあるのが暗示っぽいし。
      ただ、体育館のバレー部員の中に実は問川もいるかもしれないっていう可能性は残されてて、見る人が好きに解釈する余地を残してくれたのかなと。

      (今回のモブの台詞でナントカ先輩を呼ぶ声があって、1話目では問川はその先輩が来てないとサボるって言われてた。つまり先輩がいると言うことは、問川は体育館の外にはおらず、もしかしたら中にいるかもしれないということ。かもなと。)
    • 480. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:05
    • ID:o396HkYc0 >>返信コメ

    • 六花ちゃんがアレクシスに言った「悲しいかどうかは私たちが決める」
      これが一番心に刺さった
    • 481. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:06
    • ID:Io8TXyup0 >>返信コメ

    • お前らもアカネちゃんや六花にブヒブヒ言ってないで現実に戻って生身の女の子と向き合わないといかんぞ
    • 482. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:07
    • ID:.1wFshBJ0 >>返信コメ

    • >>475
      刺す少女あかねちゃんの心を癒すというか開いたのは、
      グリッドマン同盟三人の言葉だと思うんすよね
      ビームはあれを届けた表現なのでは?
    • 483. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:07
    • ID:i3PtgoZr0 >>返信コメ

    • 特撮版は見たことなかったけどここのコメ欄で解説してくれたおかげでこれはあれのネタなんだなってわかったからより楽しめた
      今度特撮版も見るにする
      おれの退屈を救ってくれてありがとうグリッドマン
    • 484. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:08
    • ID:0efQjsUF0 >>返信コメ

    • リアルアカネ=六花説は本当にあぁと思うな
      固執するのも分かるし、何より自分に否定されたら心折れるわな
    • 485. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:08
    • ID:QFYCi5do0 >>返信コメ

    • >321
      「創作物を楽しむにあたって受け手側が楽しむ努力をするのも大事な要素だよね」って言ったら
      「娯楽見るのに苦労を強いるとかもう娯楽じゃないじゃん」て返された事がある
      努力=苦労では無いと思うんだけどねぇ

      勢いと力技で解決してる点や特撮版知らないと判りづらい点は確かにあるけど全く意味不明とか夢落ちとか言ってる人は作品とちゃんと向かい合ってなかったのでは、と思ってしまう
    • 486. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:09
    • ID:pbMt1bh90 5 >>返信コメ

    • >>456
      わかる。
      せめてもう一話あればもっと深く語れたし、皆のその後ももう少し描写できたのにとは思う。
      それだけがすっごく惜しい。
      最終話に後日譚のOVA付かないかな?
      もしくはラジオドラマ拡大版でいろいろ語ってくれたら・・・
    • 487. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:10
    • ID:hTVbAUj90 >>返信コメ

    • アレクシスが単純に「退屈」しのぎで世界や宇宙征服を狙う極悪人wじゃなくて良かったよ 
      それだと物語が肥大化して収拾が付かなくなると思うし、劇中のなにか飄々とした感じとも合っていると思うから 
    • 488. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:12
    • ID:FU0yFCUZ0 >>返信コメ

    • 夢のヒーローは熱い 熱すぎる
    • 489. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:12
    • ID:msSIQsKV0 >>返信コメ

    • >>475
      前振りをもう少し丁寧にやってたら
      もっと良いものになってただろうね
    • 490. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:13
    • ID:0ijMXiur0 >>返信コメ

    • 何がよかったって全部よかった。最初から最後までかじりついて見てた。びっしり仕込まれた小ネタ、演出もネットでああ考察を見て「ああ、そういうことか!」ってなれる最高のアニメだった。まさに大団円の最高のアニメだったわ・・・。
    • 491. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:16
    • ID:dUlq4SDd0 >>返信コメ

    • >>456
      同意
      しかも「よくわからない、説明不足では?」というと
      「行間を読めよ!想像力ないのか(笑)」と返される

      自分が悪いのかな?
    • 492. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:17
    • ID:McG20n6N0 >>返信コメ

    • 六花が最後までアカネを友達として受け入れる感情が分からん。

      自称神様と称して自分のその場の感情だけで人を殺しまくってて、
      やめろと何度説得してもその悪事をやめることなく止めたければ私を殺せよと開き直り、
      挙句の果てに目の前で裕太刺された現場を見ても、
      さほど叱ることもなく友達として受け入れ続ける。

      どーだこーだでアカネは目を覚まして反省してるようだからこれで解決!
      とてもいい話でしたってのは、なんかしっくりこないな。
    • 493. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:18
    • ID:TTSOU2g00 >>返信コメ

    • >>475
      いやいや、フィクサービームが壊れたモノを修復するって設定しか見てないじゃん
      演出としては六花や内海や裕太の心をアカネに伝えるって形にしてるんだから、そこを無視してたら駄目だよ

      そもそも前触れも何も、グリッドマンが使った能力や技で事前に説明されたものなどないし、グリッドマンが何者なのかの説明だって一切ないんだからw
    • 494. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:18
    • ID:jqfCK1sp0 >>返信コメ

    • >>195
      どちらかと言うと裏設定。作中は、撮影にかかる負担等でコンピューターワールド内の住人はほぼ描かれなかった。
    • 495. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:18
    • ID:9rZIeDPY0 >>返信コメ

    • よかった。
      コメント欄で散々書かれていると思うが、読み切れないので自分でも少しだけ。

      全てがアカネちゃんの壮大な「夢の中」の出来事だったってことで「神様」なんだな
      地球丸ごと作れるんかっても思うけど、ドラえもんの映画の「創世日記」みたいに自律的に成熟していくんだろう
      三次元セカイで「退屈」に生きるアカネちゃんのささやかな妄想セカイが、別セカイの悪者アレクさんの悪ふざけに付き合わされて散々させられ、ついにはアカネちゃん自身が飲み込まれようとしているとき、グリッドマンが助けに来たと。
      で、グリッドマンは一度は返り討ちにあったけど、裕太くんを媒体に最後は勝利。
      アカネちゃんは自分のセカイに帰っていく。
      最後の実写パート。あれは驚いた。
      何の説明もセリフもなしに、数秒で「アカネがどこから来たのか」視聴者に提示してみせた。1話分の尺でいろいろできるもんなんだな。
    • 496. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:19
    • ID:K0.td81T0 >>返信コメ

    • >>484
      理想の自分は「本当の自分」と友人になってくれる人間だ、ってことでもあるよねアレ
      最後に本当の自分と理想の自分を調和させてる
    • 497. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:19
    • ID:2jRoue.o0 >>返信コメ

    • 裕太がアカネでなく六花が好きだったからイレギュラーな存在でそれでグリッドマンが入ってきたって意見が見られるけど、水着回でカップルが誕生してる描写があるからその意見はどうなんだろうって思う。

    • 498. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:19
    • ID:tQSlzZS00 >>返信コメ

    • >>424 新条あかねの実写(リアル帰還)まではすぐわかったけど、アカネの容姿が六花そっくりというとこまではこの記事読むまで読み解けなかったよ。

      内心で声優、女の髪型なんて皆同じやん。白セーター?制服で指定されているんでしょ。アニメだと髪色変えられるけど、実写=黒髪にしたらみな同じようなものでしょ。と思っていた自分の偏見を見つけた気がする。

      とすると裕太はリアルのアカネを愛してしまったということか。六花のどこか冷めたような口調はリアルアカネの口調か。
      グリ『たとえ記憶がなくとも裕太の体には刻まれている。私が宿ってもなお六花への思いは変わらなかったように』
      六花『私?』

      気が付いてなかったの?それとも気が付いてたけどわざと距離置いていたの?詰め寄られるのは嫌だけど居場所だけは提供するという。男から見たらじらされてイライラする態度。
      物語の中でアカネとの関係もそうかもしれないが、六花と裕太がデートするシーンが一つもないやん。逆に内海との間の方が本音を出した親しい関係に見える
    • 499. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:20
    • ID:j.keIIqG0 >>返信コメ

    • >>220
      >>293
      >>308
      >>319
      本当にアニメ版だけでわかるのなら>>25の疑問に答えてみてよ、具体的に。
      それぞれ何話で語られていたかもね。
    • 500. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:20
    • ID:pjzJIVIX0 >>返信コメ

    • ストーリーに目が行きがちだけど、アレクシスとの重量感のある格闘シーンがすっごいよかったよ
    • 501. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:21
    • ID:MyShfQvR0 >>返信コメ

    • 「特撮版見てないから分からない」「アニメから入ったからフィクサービームがご都合に見える」という意見に対して、多くのコメントで「見てれば分かるだろ」とか「1から10まで説明されなきゃ分からんのか」と批判的な意見が出てるけどさ……『自分が分かってることは他人も分かってないとダメ、分かってないのは本人の理解力不足』と切って捨てるのはどうかと思う

      良い悪いの話じゃなくて、そんな言い方で撥ね除けられることが悲しい
    • 502. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:21
    • ID:JIxbDs6P0 >>返信コメ

    • 面白かったけど、今作版のグリッドマンは特撮版とはまた別に愛着わいてたから、特撮版の不完全な欠片みたいな立ち位置になっちゃったのが若干もやっとする
      円谷あるあるっちゃあるあるではあるけど…
    • 503. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:21
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>412
      自分が最初に知ったものが原初で志向、と思ってしまうのは認知バイアスなんだが、人間はなかなかその軛から逃れられないみたいだな
    • 504. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:23
    • ID:tQSlzZS00 >>返信コメ

    • >>497 あの二人は多分、恋人のモブキャラとして最初から設定されてたんだろう。
    • 505. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:23
    • ID:q6UNgn4P0 >>返信コメ

    • 自分を嫌いにならないように設計した本当の自分自身かー
      その自分自身をバグにしろ何にしろ唯一好きになってしまった存在と
      自分は作れなかった親友をこの世界で作ってしまった自分自身と
      飾らずに本当に好きなものの話ができてそれを一緒に楽しんでくれる存在か

      現実ではグリッドマン同盟の一員になれてるといいねアカネちゃん

    • 506. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:24
    • ID:1nK09.Ad0 >>返信コメ

    • >>466
      いや割合増えたなって
      考察しないと全部なんてわからんアニメは昔からたくさんあるけど
      「限られた奴らしか見てなかった頃」って
      アニメを楽しもうとアニメに合わせて考察したりしてたじゃん?
      それが嫌なヤツはそもそもアニメなんて見ないみたいな感じ
      それがアニメを見る敷居が下がり
      「誰でもアニメを見る」ような時代になってきて
      「誰でも頭使わず見やすいアニメ」が増えたことで
      「考察を楽しむ昔ながらのアニメ」が
      「分かりづらい」と非難されてるんじゃないかなって
    • 507. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:25
    • ID:TVJjXemH0 >>返信コメ

    • >>434
      ウテナみたいな解釈だな
      腑に落ちたわ
      グリッドマンは電脳世界と現実世界の関係がはっきりしてるし
    • 508. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:25
    • ID:ggJF9SVn0 >>返信コメ

    • 原作を昇華し切った作品だと思いました。
      原案のみ流用のラスピリもよかったけど。
      それに引き換え、最高の素材をゲテモノ風味にされたキュー○ハ○ーと放心演義…
      どうしてこうなった。
    • 509. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:25
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>196
      もはやベタとも言える(夢だけど夢じゃなかった)演出だが、これを見て「ただの夢オチ」と思う人は読解力がゼロと言われても仕方ないな
    • 510. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:26
    • ID:jqfCK1sp0 >>返信コメ

    • >>342
      引き込もって作ってた自分の創作物に応援されて外に出る勇気を貰う話だね
    • 511. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:26
    • ID:mbyMmGBE0 >>返信コメ

    • >>463
      僕の知ってる洋画だと「ダークシティ」がそんな終わり方でしたよ
    • 512. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:26
    • ID:lR.FQfcC0 >>返信コメ

    • つまりは「登場人物がアニメ化する世界に入った回」であって
      根本的には実写グリッドマンだったという事でいいんか?
      とりあえず特撮版まだ見てないから見てみるよ
      これで円谷や特撮がもっと盛り上がるといいね
    • 513. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:27
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>198
      マイトガインドンピャ世代の俺も2次元人と3次元人の絡みを見ると速攻で思い出す訳だが、対立ではなく救済だったからな。だいぶ違う。
    • 514. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:27
    • ID:.1wFshBJ0 >>返信コメ

    • >>501
      ビームで直したと思うとご都合にみえるだろうけど、
      戦闘には直接役に立たないグリッドマン同盟の二人を、
      君たちがモニターの前に居ないとだめなんだと
      わざわざ連れてきてるんだから、そこは汲んでもいい演出じゃないかなって思う
    • 515. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:28
    • ID:gXoUjwPq0 >>返信コメ

    • 少なくともあの実写世界は「グリッドマンにおける現実世界」であって、あの世界には確かにコンピューターワールドが存在してる
      推察だけど引きこもってたアカネにアレクセスが目を付けてコンピューターワールドに引き込んだんじゃないだろうか
    • 516. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:28
    • ID:uP0Req9p0 5 >>返信コメ

    • 限りある命こそ真の無限の力。

      アレクシスのニセウルトラマンっぷりはよかった。

      最後の実写は特撮版と繋げるためか。アンチはあっちの世界で悪い奴が出てきたらグリッドナイトとして戦うんならその話も見たい。

      最後の実写?の夜明け提供もグッド。時間が止まったような青空とセミの鳴き声も仮想世界の証で、
      現実の神様の孤独で退屈な時間がようやく終わったってことか
    • 517. ヒーロー大好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:28
    • ID:5BNxcdh.0 >>返信コメ

    • もうね………超感動!!(語彙力)
      いろいろ語りたい事はあるけど、とりあえず

      ・アクセプター(本来の形)
      ・グリッドマン(本来の姿)
      ・「夢のヒーロー」
      ・フィクサービーム
      ・別れの時のあの空間
      ・アノシラス(初代)

      これで泣いた! 超感動!!!
    • 518. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:29
    • ID:iZtd3KaA0 5 >>返信コメ

    • Twitterで見かけたけど、ファイトクラブの終わり方と通ずるものもあると思う。

      現実がぼやけてコピーのコピーのコピーみたいになってる人はファイトクラブも見てみてほしい。
    • 519. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:29
    • ID:1eS6Ln3m0 >>返信コメ

    • おっさんやけど「最近の若い子は〜」はよくないで。アニメに関しては昔より設定が複雑だったり情報量も多い作品が増えたよ。特にトリガー作品は人間関係の描写が細かいと思うし。

      読解力も文書だと読み取れるけど、映像だと慣れてない子もいる。年齢問わず誰でもネットで書き込みできるようになったから一部の意見が目立ってるだけで、個人的には昔より賢い子は増えてきてると思うよ。
    • 520. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:29
    • ID:8S.8ukkq0 >>返信コメ

    • >>499
      既に他の方が語ってくれてるじゃん
    • 521. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:29
    • ID:msSIQsKV0 >>返信コメ

    • >>501
      そういうこと言う人って
      グリッドマンから何も学んでないんだよね
    • 522. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:30
    • ID:tISvBzvW0 >>返信コメ

    • >>152
      放送枠に捉われない円盤(当初はビデオテープ)販売を基盤とした「オリジナルビデオアニメーション」=OVAのビジネスモデルは既に試みられて破綻した。昨今のネット配信は新たな可能性ではあるけど、まだまだTV放送の影響の広さ、マス・コミュニケーションのマスには及びもつかない。まぁ当面はTV放送枠のクール制に適応していくしかないな。
    • 523. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:30
    • ID:TTSOU2g00 >>返信コメ

    • >>491
      悪いか悪くないかと言われれば、悪いかな

      正直、分からなかったからと言って作品が悪いみたいな論調されると気分悪い
    • 524. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:32
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>203
      2話で色が変わって、「あ、コレが今回のグリッドマンの本当の姿なんやな」とミスリードさせたの見事だったな。

      >1話で裕太が倒れる前に六花に何を言ったのか
      ココは妄想ポイントとして補完されなくても(むしろされない方が)良いと俺は思っている。
    • 525. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:35
    • ID:tQSlzZS00 >>返信コメ

    • >>501
      そもそも他人の行動や言動はわからないのが前提。当然他人が作った作品はその内面の吐露だから余計わかないもの。それをわからないなりに楽しもうとするのが世の中で生きてゆくことの基本

      わからないから解釈の余地が生まれて解釈することが物語を消化する=楽しむということ。楽しみ方は人それぞれなので楽しめないという楽しみ方もありだが、すべておかゆにしないと食えないという人にはそれでは現実で生きられないよ=もっとタフになれという言い方になる
    • 526. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:35
    • ID:2jRoue.o0 >>返信コメ

    • >>504
      その発想はなかった、それなら納得できる。
    • 527. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:35
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>208
      俺はゲキレン未視聴なんだが、マジレンジャーのン=マ様を思い出したな。
      まぁ、虚無故に歪んだ形でも良いから感情を欲する、という悪役は他にも結構いる気がする。
    • 528. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:37
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>210
      てかEDの背景、ほとんど実写取り込んでちょっと加工したやつだよな。
      言われてみればまさかそんな所まで伏線だとは…
    • 529. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:37
    • ID:BWXaz2t30 >>返信コメ

    • 私が観ていたのはアニメのグリッドマンなのです。実写を入れるのなら最初から特撮で続編を作ればよかったんです。
    • 530. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:38
    • ID:rpklTOtb0 >>返信コメ

    • アレクシス「あまりにも退屈なので今度は正義の味方をすることにしました ジャスティス!」
    • 531. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:39
    • ID:dUlq4SDd0 >>返信コメ

    • >>485
      『ちゃんと説明してくれないと楽しめないんだけど』派と
      『あれはこういう事だったんだと、想像・考察して楽しむ』派が
      コメントでもぶつかり合ってるな

      まあ面白かったけど、自分はもう少し説明して欲しかったかな

    • 532. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:40
    • ID:MyShfQvR0 >>返信コメ

    • 最初から最後までずっと観てた感想としては、やっぱり最終話だけ賛否両論になりやすい要素が多いと感じた。以下は各話に対する個人的な感触

      ①:初回としての掴みは十分。戦闘シーンでは度肝を抜かれた
      ②:黒幕発覚&キャリバーさん初陣。良い感じの流れが生まれる
      ③:ライバル怪獣アンチ登場&グリッドマン初敗北からの中学生合流・新形態MGの活躍と見所がてんこ盛り。最高に面白かった
      ④:裕太が立花への想いを自覚&ジャンクの弱点発覚回。12話の中ではやや薄味な回だったが、後の重要な伏線回としては良好
      ⑤:新形態BGの活躍、スケール違いの怪獣と戦う興奮、水着というサービス要素と隙がない。色々と伏線も多く充実した回だった
      ⑥:怪獣とグリッドマンが出なくとも、一気に物語の核心に迫る説明回。三者三様の交流、生身の戦闘シーンなど見所多数で面白い
    • 533. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:40
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>261
      解釈の幅が広いのが好きだから、こういう作風はずっと残って欲しい。
      が、エヴァやうみねこみたいにちゃんと解釈させる気が無い(無駄な深読みしかできない)のかと思うレベルだと困るが…
    • 534. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:40
    • ID:tISvBzvW0 >>返信コメ

    • >>183
      ホーガン自身が古典SFの焼き直しが芸風だぞ。
      宇宙を創造して神の役割を演じるなんざ遥か昔からあるSFの主題だ。

      何につけても「エヴァの真似」と言い出す奴と同じく、半端な知識で知ったかすると火傷する。
    • 535. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:41
    • ID:8xe58YSy0 >>返信コメ

    • 結局アカネの神様としての力の根源はどこから来たのだろう
      アレクシスが与えたのかと思ってたけど、そうでもなさそうだし
      アカネが消えてからも世界は続いてるし、まさかアカネの脳内だけってことはないと思いたいんだけど

      やっぱり特撮の方を知らないとダメなんだな、残念
      途中まではめっちゃ面白かっただけに、最後の方は全然理解できなくて悲しかったわ
      ママさんの大物感の理由とか、最後に無理やり全員集めた展開にしたところとか、怪獣少女は何だったんだろうとか、フィクサービームって何だよwとか、アレクシスは何でアカネを一回怪獣にしてから取り込んだんだろうとか
    • 536. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:41
    • ID:TVJjXemH0 >>返信コメ

    • 現実のアカネが六花にそっくりだったから、六花=アカネってのは案外的を射た答えなのかもしれないな
      六花がアカネを見捨てることなく、怪獣を作っていようがアカネに向き合おうとしたのはアカネの良心(超自我)的な部分を担っていたからかも
    • 537. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:42
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>216
      >アカネ怪獣は喉大丈夫なのかと心配になった

      アレは1回声取りしたやつを編集で誇張してると思われ。毎回あの声出してたら喉ぶっ潰れ必至だろう。
    • 538. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:42
    • ID:0tA1sEQa0 >>返信コメ

    • 全く原作知らない状態からのスタートだったけどめっちゃ楽しめた!
      もとよりこことか色んな考察見てたから知ってた原作情報もあったけどそれ抜きでもSSSS.GRIDMANという作品を純粋に楽しめた
      平成の終わりに最高の作品を見せてくれてありがとう!
    • 539. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:42
    • ID:msSIQsKV0 >>返信コメ

    • >>525
      いや疑問に対して上から目線で貶すようなこと言ってるのが多いって話でしょ
      グリッドマンに限った話じゃないけど最近はそういう輩が増えてるし
      楽しむのは良いけど、他人を貶してまで楽しむのは違うでしょ
    • 540. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:43
    • ID:x4u44d8B0 3 >>返信コメ

    • >>531
      どっちが正しいと言うものでは決してないですけどね
      どちらにせよ限度はありますし
    • 541. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:43
    • ID:J52MkSRT0 >>返信コメ

    • >>290
      アカネの母親ってところが妥当かもしれんけどスタッフ放送でグリットマンやアレクシスと同じ様な存在って濁してた言い方してたな。
    • 542. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:43
    • ID:9ebAb.810 >>返信コメ

    • 特撮作品内の1エピソードをアニメの1クールに拡大したって印象を持ったな
      個人的に残念だったのは、1エピソードという尺の足りなさから来る曖昧さも持ち越されてる気がした部分
      補完はクール内の他エピソードでという構成を、既存の映像作品や設定でという形に少なからず置き換わって
      いる部分も悪くは無いけど好きではない
      その辺を作品内にもっと丁寧に落とし込む隙間はあったように思うから。

      それはさて置き、アニメに特撮要素をきっちり落とし込んだ時の
      イメージの広がり、鮮度っていうのがまだこれだけ保たれているっていうのは面白いね
      むしろCG作画がメインストリームになりつつある今の時代こそ生きる素材なのかな
    • 543. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:43
    • ID:wZAB0E0g0 >>返信コメ

    • 良い意味での「この程度」の物語も理解できないのは勿体ないなあ。映画とか見ててもあんまりわからないだろうに。
    • 544. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:44
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>223
      気持ちは分かるが、人によってNo.1は違うから、対立煽りと誤解されないように気をつけた方がええよ。
    • 545. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:44
    • ID:j2Pm.tpW0 >>返信コメ

    • アノシラスちゃんを風呂に入れてやって臭くなくならせてから一緒にカフェ飯くいにくるアンチ達とか見たい
    • 546. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:45
    • ID:EAEfJbkB0 >>返信コメ

    • >>501

      自分で調べてそれでも分からないというならいいが、ここのコメ欄にいるように、疑問を持った時にろくに調べもせずにそれをネタに作品叩きに走ってるから批判されるわけでな。そもそも今作に関して言えば、特撮版から続いていることが判明した段階で特撮版でさんざん使い倒し、グリッドマン自身の役割を1つでもあるフィクサービームの使用がご都合要素になんてならないことは少し作品について調べようという気があれば分かることだし。
      また、意見するならそれに批判される覚悟も同時に持たないといけないというのは発言する時の基礎基本。言うだけ言って批判は受けたくないというのでは、怪獣を暴れさせてた時のアカネと同じでしかない。内海や立花のように、やること・言うことに対し、他者から反応が返り、時には否定を受ける・傷つけられることもある。それでも時に受け入れ、時に落ち込み、時に対立し、折り合いをつけて前に進むというのが社会生活。
    • 547. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:46
    • ID:8xe58YSy0 >>返信コメ

    • >>536
      マジで現実のアカネって六花にそっくりだったの!
      それも特撮見てれば分かるのかな
      アニメの最後だと黒髪ってことは分かるけどそっくりとまでは分からんかった
    • 548. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:46
    • ID:R.3zJx3P0 >>返信コメ

    • 悪いけどあの世界は別世界だとか、コンピューターワールドとかで、ちゃんと重みのある世界だからアカネちゃんがやってたことはそもそも良くないことなんだよとか言われても、マジで初見勢には意味不明なんだよ
      何か勝手に自己補完するのが当たり前みたいな風潮になってるけど、作中ではあの世界がどういう世界かは語られてても、あの世界はどういう成り立ちで結局どういった背景にあるものかの説明は結局一ミリたりともねぇよ
      考察させるにもヒントぐらい寄越せや

      世界観の重厚な設定とか歴史的な背景が一切みえないからこそ、初見にとってはGTAレベルの薄さしかない世界にしか見えないの

      だからこそ全部通して見た結果が、アカネちゃんが楽しくGTAやってたところにアレクシスとかいうウイルスが来て、仕舞いにゃそれを退治するグリッドマンとかいうセキュリティソフトとが勝手に自分の世界で戦争をおっ始めて
      何故かNPCも反抗し始めて、途中好感度上げでもして取り替えそうかと思ったけど失敗して、挙げ句の果てにはNPCにお前引きこもるのやめろとか説教されてGM権限喪失ビーム食らって現実に叩き起こされた、ってレベルの話にまで最終回のせいで格落ちしてるんだよ
    • 549. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:47
    • ID:1dHHeMxm0 >>返信コメ

    • >511
      真夜中に形を変える街、停まらない急行列車、崩れ去る思い出の場所とその先に広がる虚無、記憶を無くした主人公が最後に世界を動かして、、、。
      あの作品好き。
      影響在るかは知らんけど、グリッドマン観てて別方向でワクワクしてた。
    • 550. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:48
    • ID:HNYaWsbb0 5 >>返信コメ

    • 懐かしい作品は面白かったです。
    • 551. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:48
    • ID:TVJjXemH0 >>返信コメ

    • >>501
      逆に「意味わからん」「描写不足」「スタッフの力量が足りない」とぞんざいな口調で切って捨てるやつも多いからね
      一度見てわからなかったらそれで終了って人とわからないからもう一度見直すって人では楽しみ方がそもそも違う
      その上で世の中には作品を楽しんでいる人を煽ったり、スタッフの悪口を言う輩が目立つからどっちも不愉快になる
      せめてわからないことがあったから他の人に教えを乞うみたいに友好的な態度の人が多けりゃまだ角も立ちにくいんだがそれが難しいのは言うまでもない
    • 552. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:49
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>226
      まあ、そもそも昔のグリッドマンの存在を知らない人がいても不思議じゃない(配信で見てたらCMで特撮版があることにも気づけない)し、好みとして特撮に興味無い人もいるから、特撮版を見てなくて文句言うのは我儘、とまでは思わない。

      が、今回の「見てないと分からない描写があるのはダメ」って文句は、見てなくてもわかっている人が結構いる以上、分からなかった人の読解力の問題なので気にする必要は無い。
    • 553. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:49
    • ID:6V43LM2f0 >>返信コメ

    • >>497
      大事なのは「アカネじゃなく六花を好きなこと」ではなくて『設定を逸脱したこと』なんだと思う。
    • 554. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:50
    • ID:TJy7Tm860 >>返信コメ

    • >>536
      多分そうだろうな
      バーチャルのアカネはアカネの理想の部分、六花はアカネの捨てきれないリアルな部分(善寄り)
      通常EDのアカネの心が歩み寄るような描写も自分を認めたい気持ちかな?
      最後に六花だけになるのは結局バーチャルのアカネは存在しないということなのかと
    • 555. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:50
    • ID:jesEA8u.0 >>返信コメ

    • 理解力の足りてるオタク様が「こんなことも理解できないのかー!」と暴れまわるこの現状
      レクリエイターズの悪夢を思い出します
    • 556. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:50
    • ID:8xe58YSy0 >>返信コメ

    • 前回もいたけど今回も沸いたなw
      批判・否定的な意見を出す奴は「社会性の低い理解力の低い子ども」って言う奴
      これ絶対ファンじゃなくて荒らしだと思うんだけどなー
      というかどんな思考回路してたらこういうふるまいができるのか本気で疑問だわ
      しかも絶対に疑問には答えずに「見てたら分かるだろw」とか「何回も見ればわかるよ」って誤魔化すんだよね
      それで誤魔化せてると思ってるところが逆に可哀想になる
      リアル性活大乗なのかなって心配だわ
    • 557. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:50
    • ID:0tA1sEQa0 >>返信コメ

    • >>548
      同じ初見でも俺とお前じゃまったく意見が違うわ
      勝手に初見勢なんて言葉で一括りにしないでくれよ
    • 558. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:52
    • ID:5UF5u5Db0 >>返信コメ

    • アカネ以外を好きになった裕太
      瞳に色が混ざり合う六花
      ボラーとイチャイチャするメガネ
      左右で瞳の色が異なるアンチ
      ひとつの方向性のなかに生まれた揺らぎ
      変化を嫌いあるいは変化が信じられないアカネの世界は広がって終わる
      常識があるからこそ完全に狂わない限りは必ず反動がくる
      逃避し続けるのは難しいし心が腐る
      アカネは定期入れを見るたびに思い出すんだろうねえ
    • 559. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:52
    • ID:raGMU.tH0 5 >>返信コメ

    • 話の構成・畳み方や電光超人への熱いリスペクトに圧倒された。
    • 560. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:52
    • ID:EigzeVyV0 >>返信コメ

    • 特撮版は見たことないけど十分楽しめたよ
      旧フォーム&旧技&旧主題歌なんだろうなって見てとれたし
      そういうのアツいよね

      そしてこの作品は優しい。そこがいい。子供たちにも見てほしいっての同意する
      アニメだけじゃなく、自分だけが逃げ込める「仮想世界」というものは心を成長させてくれる大事なもの
      特に子供たちにとっては
      だからこそアレクシスは悪なんだよね
    • 561. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:52
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>233
      なんだ、やっぱり夕方にやれるんじゃん。
      もっと夕方の(良質な)子供アニメ増えて欲しい…。
      ただ、子供の感想を知るすべが、その位の年の子供が居ないと無いからなぁ…。
    • 562. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:54
    • ID:GmsacSzG0 >>返信コメ

    • >>482>>493
      いや、それについては元のレスに書いてあるから……。
      対話もほとんどしてないのに、一言ずつかけただけで救ったのはどうなんだろうって思ってる。

      >>489
      全く同感
    • 563. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:54
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>241
      あの知識量は短期間では無理だから、幼少期から好きだったと考えるのが自然かな
    • 564. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:56
    • ID:bXJXUVjW0 >>返信コメ

    • >>548
      それで大体有ってるよ NPC達は神の手を離れ始め神の存在が邪魔になった 六花もアカネとの別れを惜しみながらも神様とは一緒のクラスにはなれないって言ったり同時にアカネが帰ってくれてある種ほっともしている感じ
    • 565. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:56
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>247
      ぶちゃけ3次元世界人(俺ら)に非常によく似てるとは言え異世界人だから、感性が違ってでも不思議はない。

      むしろ一番の謎ははっすのマスクの中だ!
    • 566. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:56
    • ID:8xe58YSy0 >>返信コメ

    • なんか初見でも理解できたって人は、それなら理解できた内容も書いて欲しいな
      理解できないって人は「どこがどういう風に理解できない」って書くのに、それに対して理解できた人が「おれは見てれば分かったよ」って返信してるけど、それ話が繋がってないよって言いたくなるw
      理解できたんなら、かつわざわざ返信するなら、疑問に答えないと返信の意味がないのではw
      返信しないなら別に疑問の答えを書く必要はないと思うけどさ
      何のためにレスをつけて返信したんだよ、何の自己主張だよって言いたくなっちゃうw
    • 567. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:57
    • ID:3.znUNgA0 >>返信コメ

    • >>502
      不完全どころか実写版の6話でしか描写されなかったC.Wに先住者
      (アノシラス、コンポイド)がいるというそれ以降黙殺された
      裏設定を見事に補完したんだけど。
      3クールだった実写版を25年ぶりにアニメで4クール目を放送した
      と思えばいい。
    • 568. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:57
    • ID:iF7U9.450 >>返信コメ

    • >>536
      >結局アカネの神様としての力の根源はどこから来たのだろう
      アレクシスの力じゃないかな
      怪獣もアレクシスがアカネから感情を取り込んでもともといた情報生命体みたいなのに力を与えてたんだと思う
    • 569. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:58
    • ID:MA77HOXn0 >>返信コメ

    • 「六花は『リアル・アカネ』モデルでした」は、ダブルヒロインの落とし処として良かったと思う。
      現実世界と劇中世界の差別化も、原作が実写作品だった事に対するけじめとも取れるし、全編超絶リスペクトしていた勇者シリーズの「マイトガイン」落ちにもかかている気がして、最後まで徹底してる印象だった。
      これまで存分に楽しめた分、土曜の夜が寂しくなるね・・・

      とは言え、アカネ申怪獣の咆吼がアカネの悲鳴と云う切なくも哀しく、それと同時に途轍もなく素晴らしいアイディアだったので、一度フルパワーグリッドマンとグリッドナイトが揃ってこてんぱんに負けて欲しかったのが、特撮ヒーロー作品好きとしてサクッと処理されちゃったのが惜しくてしょうがなかったw
      確かに、※欄上でも散見される通り、もう1話とはいかないまでも半話欲しかったかなぁ。

      >>236
      確かに、アレクシスのデザインがトリガー産既存キャラの筋だから、ある意味メアリー・スーとして機能しちゃっていた気もするね。
    • 570. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:59
    • ID:etARefD80 >>返信コメ

    • アクションや現実に帰還するオチはよかったけど話はちょっと微妙だったな
      ヒーローのグリッドマンが救おうとするのはわかるけど、視聴者としての自分はアカネ自身に救い甲斐が感じられなかったせいでイマイチ気持ちがノらなかったし虚ろなものに感じてしまった 
      バキ風にいえば「新条アカネは保護されているッッッ」ていう感じ?「救いてえ…」ってなる場面もなくはないけど「なんだコイツ」って感じる場面のほうがずっと多かった
    • 571. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:59
    • ID:TTSOU2g00 >>返信コメ

    • >>531
      この作品はあえて説明しない系の演出をしてるからな


      アレクシスの事を宇宙人かと問われて、少し間をあけて「おもしろいね」と笑ったアノシラス、
      その時は意味不明だったが今なら理解できる、
      あれって記憶喪失のグリッドマンに「君がそれを言うんだ」てニュアンスだったんだろうねw
    • 572. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:59
    • ID:BgE.SYji0 >>返信コメ

    • 新世紀中学生は立花=アカネって知ってたんだろうな
      最初の頃にキャリバーがやけに立花に優しくて
      戦わなければーみたいなこと言ってたのにも納得
    • 573. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 14:59
    • ID:bXJXUVjW0 >>返信コメ

    • >>492
      リアルアカネが六花に似てる感じがするのは六花はアカネがリアルの自分に似せて作ったからなんだと思う
      だから六花はある種徹頭徹尾アカネのイマジナリーフレンド 特撮グリッドマンの武史にとってのタケオにも近い
      六花の言っている事はアカネ自身の内から発せられた言葉でも有るんだと思う
    • 574. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:00
    • ID:jFUJrFO70 >>返信コメ

    • >>444
      知り合い数人で映画観に行った後は、ファミレスなんかであれは良かった、ここが良くなかったとか、このシーンの意味するものはこうなんじゃないかな?など延々と話してるな。もちろん人の思考やモノの受け取り方なんて十人十色だから肯定も反論も出たりするけど、大抵は決してどちらの結論には達しない。そしてそのまま酒でも飲みに行ってる頃には大体「おもしろかったよなぁ」で終わるよw
      もしここで一人でも我を押し通して自分の異論を突き詰めれば場の雰囲気を壊しかねないので、皆適当な所で折れるかこれ以上はマズいと空気読んで口に出さないんだろうなぁと・・・

      ここのコメ欄に書き込む人ももっと場の空気を読んでくれれば、必要以上に荒れないと思うんだけどなぁ
    • 575. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:01
    • ID:ZZzxTsd00 >>返信コメ

    • >>556
      他所からのコピペ出張活動大変だねーお疲れ様です!
    • 576. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:01
    • ID:VF1sjpW20 >>返信コメ

    • 先週までは「まぁまぁ面白いかなー?」くらいのノリで観てたけど最終話はかなりよかった。今余韻に浸っているところ。

      辛く理不尽な世界でもう一度頑張るための勇気を自分が創り出した世界の住人にもらうってのがいい。
      ここで書かれてる「立花=本来のアカネ」説とパスケースに関する考察は個人的にかなり納得でいろいろ腑に落ちた。

      ちゃんと1クール追っかけてきてよかった!
    • 577. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:01
    • ID:bXJXUVjW0 >>返信コメ

    • >>529
      じゃあ6話あたりで撤退するべきだったかな
      あそこで電光超人グリッドマンの続編って明確にされたわけだし
    • 578. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:02
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>252
      アレクシスがわざわざ「この世界の…いやこの狭い街の神様」とアカネの事を評してたから、フィクサービーム以前はときわ台の中しか無かったのは明らかだろう。

      そもそもあの世界でアカネに造られたのはときわ台の範囲のみで、空間としては元からある(アノシラスはその頃から住んでる)という事だろ。

      特撮のコンピュータワールドとあの世界の関係性にはちょっと不明な点があるが。
    • 579. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:02
    • ID:dVghJ2Kf0 >>返信コメ

    • >>499
      最近一から十まで全部説明してくんなきゃ分からない人増えたな。
      ママの目の色の辺り以外大体見てれば察せれる範疇だと思うけどな。
    • 580. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:03
    • ID:Mr.aX2Ot0 >>返信コメ

    • 「何度か見たらわかる」って失礼だよね
      自慢じゃないけど俺は何度教科書見ても教師に聞いても二次関数とかオームの法則とか理解できなかったもん
      こういうのは合う合わないだから理解できないことを恥じる必要はない
      ただ合わない事を理由に俺に合わせろ(理解できるように描写しろ)というのは違うと思う
      俺にはグリッドマンが合わなかったでことは足りる
    • 581. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:03
    • ID:ZZzxTsd00 >>返信コメ

    • >>548へのレスだった失礼
    • 582. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:06
    • ID:3MW0kdsg0 >>返信コメ

    • 説明がいる訳ではないけどもうちょい尺は欲しかったな
      ボイスドラマ聞いてない人も結構いると思うしあれもアニメでやれていればもっと印象変わった気がする
    • 583. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:06
    • ID:.I8TCDWS0 >>返信コメ

    • >>12
      これから特撮版も見てさらにもう一度特撮版のアレコレを意識しながらアニメ版を見直す
      特撮版履修済組より一回多く楽しめてお得じゃないか!
    • 584. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:07
    • ID:RvzjgFzL0 >>返信コメ

    • >>270
      元ネタに基づいたものを見てから元ネタを辿る楽しみ、というものもあり、プリキュアやライダーを楽しんでる子供たちは自然にそれが出来る。
      キミもそういう純粋な心を失っていないのは偉いな。

      歳をとって変にこじらせると「元ネタ知らないと楽しめないじゃん!クソ!」とか言い出す。
    • 585. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:07
    • ID:MyShfQvR0 >>返信コメ

    • >>532の続き

      ⑦:新形態SGが大活躍、ラスボスが中華料理屋に来るというシュールさ、作中でも『この世界はもしかしたら……』と謎が謎を呼び、物語の楽しみ方をさらに深める回だった
      ⑧:再生怪獣の逆襲、立花と内海の決裂と和解(それぞれの意見が納得できるのも◎)、最強形態FPGの超戦闘など、これでもかと見所があり大興奮。個人的には1番好きな回だった
      ⑨:精神世界への攻撃&それを乗り越える三人の葛藤と決断が素晴らしい。欲を言えばPZの活躍をもっと見たかったかも
      ⑩:今まで積み重ねてきたアンチ君の良さを活かし切った。第二の戦士GNへの昇華変身、自身の在り方を定めた決断など、アンチ君ファンの自分には堪らない良回。ラストの引きも秀逸
      ⑪:怪獣大行進というロマンある内容、明かされていく謎、それぞれの奮戦などラスト手前に相応しい濃密さ。二人の"G"が並び立つシーンは鳥肌モノ
      ⑫:"グリッドマン"というシリーズ作品の最終回としては文句なしの神回。しかし"アニメ版グリッドマン"の最終回としては特撮版に寄せた描写が多く新規勢の混乱・不理解を招いたかもしれない
      事実、全12話中この回だけが明確に特撮版の要素を前面に出している(6話でアノシラスちゃんと話した内容もあくまで匂わせる程度だった)

      つまり12話だけが『SSSS.GRIDMANの一話』ではなく『電光超人グリッドマン・シリーズの一話』という内容になっているので、旧ファンと新規ファンの間で認識・評価のズレを起こす結果に
    • 586. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:07
    • ID:.1wFshBJ0 >>返信コメ

    • >>562
      あかねちゃんの元にまで来てそれでも友達だって説得してたやん?
      アレクシスさんが左からどうでもいい話の途中で失礼!したけど、
      六花の問いかけであの時点でわりとグラグラやったと思う。
    • 587. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:08
    • ID:k.pV8zeI0 >>返信コメ

    • 六花とアカネの友情に説得力ないって意見ちらほら見るけどあの世界の住人はみんなアカネ大好きbotみたいなもんですし逆にあの違和感が立花が作られた人間って設定に説得力を持たせてると思う
      引きこもり少女が自身の分身に励まされて自己肯定できるようになったって話でしょ
      それまで自身の行いを省みる描写が一切なかったのにフィクサービームで号泣懺悔モードに突入ってのは駆け足感が否めないけど
      多少の不満はあるけどいいアニメだったわ
    • 588. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:08
    • ID:8xe58YSy0 >>返信コメ

    • >>579
      ではあなたが察することができたことを具体的に書いてみようw
      まー適当な理由をつけて書かないか、無かったことにするんだろうけど
    • 589. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:09
    • ID:iZtd3KaA0 >>返信コメ

    • ところで、アカネが夏の墓地が好きな理由ってなんだろう

      実写世界で、六花のような友人が死んでしまったのが夏だったから?それとも親の墓参りに行くのが夏だったから?
    • 590. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:10
    • ID:M4PtoCQT0 5 >>返信コメ

    • 最高だった…アンチくんマジかっこいいし無事で良かったし
      ただ一つ贅沢を言わせてもらうとね
      立花の贈ったパスケースが目覚めたアカネのもとにあって欲しかったなあ
    • 591. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:10
    • ID:6V43LM2f0 >>返信コメ

    • >>497

      >>553 の追記。
      いや、六花=本来のアカネという説を踏まえると、もしかしたら『六花を好き』の部分が大事だったのかもしれないな。
    • 592. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:11
    • ID:AqtkVfSu0 >>返信コメ

    • 六花ママは結局、ドラゴン枠ではなかったか……
    • 593. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:12
    • ID:5BNxcdh.0 >>返信コメ

    • 注意:絶賛以外認めない狂信者ガー!と発狂する前によく自分のコメントをチェックしよう
    • 594. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:12
    • ID:WzVYLnzj0 >>返信コメ

    • ボイスドラマの話までアニメーションに起こしてたらスタッフと尺壊れちゃうよ・・・
    • 595. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:12
    • ID:dzrfQwAF0 >>返信コメ

    • 現実を変える気概がないアニメは失敗作だってはっきりわかんだね(小並感)
      裕太も六花も内海もアカネの夢の住人でしかなかったっていう夢オチやるならせめてアカネを主人公にしとけよ
      エヴァをパクって「現実へ帰れ」をやりたかったんだろうけど特撮なら1話で終わる茶番をアニメ12話に引き延ばしただけの制作陣へのブーメランにしかなってないぞ
    • 596. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:13
    • ID:8xe58YSy0 >>返信コメ

    • >>584
      この上から目線とレッテル貼りを堂々と書ける神経がすごい
    • 597. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:15
    • ID:urJx7OsK0 >>返信コメ

    • 化物語の実写版・羽川翼を見てトラウマを刻まれた俺としては アニメの中にいきなり実写映像をぶち込まれたのはかなりキツかった😧
      せめて最後のシーンは「君の名は」みたいな感じの実写寄りのアニメ映像にしてくれたら喜べたんだけどなぁ😟
    • 598. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:16
    • ID:VTHLTgrQ0 >>返信コメ

    • >>292
      お前のうちに根暗そうな眼鏡の少年が走っていったぞw
    • 599. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:16
    • ID:bXJXUVjW0 >>返信コメ

    • >>595
      現実を変えるにはまず自分が変わらないとな アカネは正しくこれから現実を変えていくんだよ
    • 600. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:16
    • ID:EhrMsaaL0 >>返信コメ

    • >>595
      荒らしってのは年々頭脳が退化していってるのがよく分かるな。とりあえずエヴァの名前出しとけばいいってアホみたい。
      頭使わない人間ばかり無駄に増殖するから異世界転生チートなんていう下らないアニメが毎年のように放送されるようになったんだなw
    • 601. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:18
    • ID:GFWA0B.20 >>返信コメ

    • コンピュータワールドに対してはほとんど説明がなかったから勘違いしやすいけど、あの世界は人為的に作った「ネットワーク空間」や「電脳空間」と言うよりかは、自然発生した「異世界」に近いものだよな。
      電子機器であればネットに繋がってなくてもコンピュータワールド内での出来事に影響を受けたりするし。
    • 602. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:18
    • ID:u.FAdrGZ0 >>返信コメ

    • >>595
      (小並感)
    • 603. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:19
    • ID:x4u44d8B0 >>返信コメ

    • >>499
       ・アレクサーケバブは何者? アノシラスちゃん登場会でアノシラスが語ってたことと最終回でアレクシス自身が言ってたことだけど、もともと心が歪んでしまっていたアカネに目をつけてその情動を食らうために取り付いた宇宙人的何か
       ・グリッドマンと六花ママんはなぜ目が黄色? 最終回直後に放送されたラジオ? か何かで何かしら設定があることはほのめかされていたそうですが、多分基本的にはただの一般人で目の色も物語に関わるような設定はない
       ・まずあの世界はなんだったの? 散々言われてることではありますがこの世界にはコンピューターワールド、デジモンで言うところのデジタルワールド的な異世界があり今回舞台になった街もその一部
      多分アレクシスがアカネの魂?をその世界に引きずり込んで神様をやらせたのがこの物語の発端
       ・そしてあの世界のその後はどうなるの? 最終回の裕太達の台詞を見るにあの街以外が存在しなかったのはアカネが心を閉ざしてあの街以外の存在を見ようとしなかったためアカネの心が癒され外の世界に目を向ける覚悟を決めたことで世界が広がった、今後もあの世界は残り続ける
       ・原作知っていればもっと分かったの? 知っていればより楽しめたのは間違いないとは思います
       自分は原作である特撮版電光超人グリッドマンは未視聴で知識はこういったまとめサイトやツイッター程度の知識しかありませんので厳密には間違っている部分があるとは思いますがこんなところではないかと
      個人的には別段わからなかったということもなかったですし、すごく楽しめましたよ
    • 604. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:19
    • ID:BG9XPi3p0 >>返信コメ

    • >>595
      何度も言われてるがエヴァ→特撮じゃなくて特撮→エヴァだからな順番
    • 605. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:19
    • ID:jesEA8u.0 >>返信コメ

    • >>587
      そうじゃなくてその作られた人間の作られた友情じゃアカネの心を動かすものとして説得力が足りないって言ってるんじゃないの?
    • 606. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:20
    • ID:1dHHeMxm0 >>返信コメ

    • この後アンチ君は六花達の前から姿を消すんだろうけど、そこかしこに生きている痕跡を見つけて六花が微笑むとか在るのかなと思うとまた楽しい。
    • 607. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:21
    • ID:IOkxWaR60 >>返信コメ

    • >>359
      それならなぜ百合ッドマンなどというワードが生まれたんです?
      汚い言葉を浴びせる前にやるべきことがあるんじゃないか
      なぜそう見られ、このワードが生まれた背景を考えたりさ


    • 608. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:22
    • ID:bXJXUVjW0 >>返信コメ

    • 二言で言えばアカネが逃避した先で自己を見つめ直して現実に帰還するまでのお話であり、神の手から離れて一つの命として独立し始めたNPC達が神にお帰り願い自分達の世界を手に入れるまでのお話
    • 609. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:22
    • ID:jFUJrFO70 >>返信コメ

    • >>250
      え?BDってSSSSの方ですよ?
      特撮版は当時観てたし録画したVHSも残ってますよ
      まぁデッキ壊れたからamazonプラで全話見直しましたけどw
    • 610. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:22
    • ID:j.keIIqG0 >>返信コメ

    • >>520
      他の人が語ってるっていうけどどれも
      「~だと思う」とか「~なのだろう」とか全部推測でしょ

      それ以外のコメ見ても同じ場面で各々解釈が違っていることもあるし
      それってつまり少なくともアニメ版では解説されていないし描写もされてないことの裏付けでもあるわけだよ?
    • 611. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:23
    • ID:nZwJ4xg50 >>返信コメ

    • >>589
      実写アカネは武史が引くくらい暗い過去もってそう
      武史は幼少期を思い出して人を刺せなかったのにアカネは刺したし
    • 612. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:23
    • ID:i9E4ZwVq0 >>返信コメ

    • >>548
      美談として見てみればそうなるけど言い換えれば結果的にそうなってしまうよね
      好意を寄せられてた内海ともそれなりに仲良くあった六花たちとも仲良く出来て気ままに過ごせれたらと思ったのに彼女にとっては世界を終了せざるを得なかった訳だしな
      何となく同意してしまうわ

      というか作中の世界が現実世界じゃないとなると
      渋に投下されてる絵たちがまた違う印象になってしまうな…というのが懸念材料
    • 613. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:25
    • ID:.tvmfLrI0 >>返信コメ

    • 裕太がグリッドマンに取りつかれる前に立花に言ったことがなんだったのか結局明かされなかったな
      まあ多分告白したんだろうけど
    • 614. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:25
    • ID:pYkIe1vL0 >>返信コメ

    • >>588
      アレクシス!
      何時から感情を手に入れたんだい!?
      これから、その醜い心で怪獣を作れるね!
      よかったね!
    • 615. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:26
    • ID:hTVbAUj90 >>返信コメ

    • >>586
      だな だからこそ怪獣化したアカネの咆哮が悲痛で哀しげなんだと思うんだ
      なりたくて怪獣になったんじゃない・・・と言う
    • 616. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:27
    • ID:GFWA0B.20 >>返信コメ

    • >>601
      追記:だから出入りするには脳波を〜とかじゃなくてPCのディスプレイに飲み込まれるとかいう荒唐無稽な移動方法になる。
    • 617. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:27
    • ID:va1oOECY0 >>返信コメ

    • >>138
      生き返らせてしまうとアカネが無罪放免になるって解釈も生まれかねないからね アカネは人を簡単に殺す思想を持ってるから殺せとかブーメランなこと言ってる人が多いようだけどアカネへの罰は現実に戻って真っ直ぐ生きることだろう
    • 618. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:27
    • ID:.tjj1hLC0 >>返信コメ

    • >>1
      私も退屈から救いに来てください!!一人だけ抜け駆けは良くないと思います!!

    • 619. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:28
    • ID:msSIQsKV0 >>返信コメ

    • >>610
      最近は考察という名の妄想も多くなってるからね
      あとはTwitterでの考えが拡散されて
      さも公式設定みたいな風に語られるのも良く見かける
    • 620. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:29
    • ID:va1oOECY0 >>返信コメ

    • >>595
      可哀想な人だ…!(りっくん並感)
    • 621. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:32
    • ID:TVJjXemH0 >>返信コメ

    • >>595
      グリッドマンは最終的にフィクションを否定して突き放すんじゃなくて、フィクションが現実世界の人を救う話だからな
      トリガーの作品だからエヴァを倣っている部分もあるが、丸パクりしたみたいな言い方は間違いだろ
    • 622. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:32
    • ID:1dHHeMxm0 >>返信コメ

    • >610
      それがこの作品の楽しみ方の一つである事を認められないのが、この発言者の最大の弱味だな。
    • 623. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:33
    • ID:MyShfQvR0 >>返信コメ

    • >>577
      逆に言うと、6話まで観てファンになってしまったものを途中で切り捨てるのも難しいと思うけどね
      特撮版と地続きなのも良いけど、アニメとしてリメイクされたパラレルワールドのお話が観たかったという意見も良く分かる

      ウルトラマンジョーニアスは特撮作品だったウルトラマンシリーズのアニメ化・全く別の世界線というポジションで概ね好意的に見られてるけど、仮にあの作品が『実は初代と地続きの作品でした! ジョーニアスは初代マンの転成&弱体化した姿なのです!』みたいな感じだったらまず間違いなくブッ叩かれるだろうし(ちょっと違うかもしれんが)
    • 624. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:33
    • ID:331wZ2o10 >>返信コメ

    • 現実のアカネの見た目の容姿が六花という指摘に、初期設定ではアカネと六花のビジュアルが逆だった事とか、幻覚見せる怪獣の時に裕太の恋人ポジションにアカネがいた事とか
      色んなことに、あー。と納得がいった
    • 625. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:34
    • ID:i7MFWznJ0 >>返信コメ

    • >>174
      別のアニメの感想ここで書くなよ頭おかしいのか?
    • 626. グラドルあみっけ
    • 2018年12月23日 15:36
    • ID:DiCEPGXU0 >>返信コメ

    • そう来たかー!
      リアルタイム世代にはぐっと来ちゃうじゃないか!?
      実写OPで畳み掛けるとは!あの頃の緑川さんのグリッドマンだ!
      こんな郷愁感のある最終回の余韻はあとジェットマンの最終回ぶり。

      ところで、実写の女の子を演じたのは誰だろう?
      やっぱり上田さん本人?
    • 627. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:36
    • ID:FOLuuevP0 >>返信コメ

    • 六花が言った「私はアカネと一緒にいたい。この願いが叶いませんように。」という言葉の意味が最初は分からずに戸惑ったけど、現実に戻るアカネへの後押しの言葉だと理解して切なくなった。
      アカネがもう理想の世界に逃げ込まなくていいくらい、現実で幸せに生きて欲しいという意味で言ったのだと自分は解釈した。
      切ない。
    • 628. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:37
    • ID:gXoUjwPq0 >>返信コメ

    • >>592
      可能性は消えてはないかな? 六花ママは完全に独自で動いてる可能性も(新世紀中学生と違ってあっちは完全に単独でグリッドマンと合体するタイプだし)
      最後一緒に戻らなかったのはいつか必要になったときアンチに力貸すため、とか
    • 629. A
    • 2018年12月23日 15:37
    • ID:tVIkDN2q0 >>返信コメ

    • パワープレイだったな!
      だがまあなんだ。面白かったよ。きっちり作りたい人は是非自分でそうするといい。誰でも何かを作れる素晴らしい時代だ。さあ、神様になろうじゃないか。アカネ君のようにね!
    • 630. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:38
    • ID:tUkzrfH00 >>返信コメ

    • 正直にいうとねアニメ見る前に原作のグリッドマンの見た目ダサいと思ってたんだ
      でもアニメグリッドで原作グリッドマン気になっていろいろ情報集めたり特撮版見たんだ

      今はかっこいいねって言える
    • 631. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:39
    • ID:5bAnmXr10 >>返信コメ

    • >>587
      フィクサービームは原作でもデータの修復と人の心の浄化もできるんだよ
    • 632. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:39
    • ID:RrRTubH10 >>返信コメ

    • アニメだけでも大筋はちゃんと理解できるように作ってあったし詳細部分をよく知りたいなら地続きなのは分かってるんだから特撮版を知るだけだと思うんだけどね

    • 633. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:40
    • ID:EAEfJbkB0 >>返信コメ

    • >>499
      アレクシスとは(今回から):グリッドマンが捕まえて連行していったことから彼と同じハイパーワールドの住人。同じく今回で離していたが、不死故に虚無感があり、人間の情動によってしか満たされない存在。アカネに引かれてやってきて彼女を煽ることで自分の満足を得ていた愉快犯・愉悦民。

      目の色(全話を通して):コンピューターワールド内でコミュニティを作って暮らす作られた生物が青。そこに入っていけない存在であるアカネ・怪獣の赤(アノシラスはコンピューターワールド内の生物ではあるが作られた存在ではなく自然発生した住人だし、コミュニティに属してもいないのでこちら)。この2者が基本。それを見守る、良し悪しは別にして影響を与える第3者が黄。だから、グリッドマン・アレクシス・ママは黃。

      あの世界(7話から今回で):アカネがコンピューターワールド内に作った理想の街。だから、作られていない部分は存在していないし、そこを通らないといけない時は管理怪獣であるベノラのガスで眠ってしまう。

      世界の今後:フィクサービームで街は修復された(グリッドマンはこのための存在でもあり、特撮版では毎回やっていたことで彼にとっては通常業務)。また、闇から光に照らされた地球という描写は、アカネという内にこもっていた人間が外を向いたことを示すと考えられる。同時に、アカネという「神様」が去ったことであの世界自体も自立した存在となったことが季節の進行・設定上の存在でしかないはず裕太の両親の帰還等から見て取れる。具体的にどこまで広がったか等は今作の主題から考えて描写する意味がないので描かれていない。

      原作知っていればどうだったか:より楽しめただろうし、理解もできたはず。特撮版の続きというのが6話で明らかになった段階で、続き物のお約束としてそれまでの作品の知識を前提とした描写・展開があることは予測できるし。
    • 634. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:40
    • ID:4.aiUfvG0 >>返信コメ

    • >>321
      丁寧に作った料理を「これ甘くないからいらない」ってレベルで拒絶されちゃあ作り甲斐もないでしょうね
      個人の好き嫌いをどうしろとは言わんが、”作品”の良し悪しを語れる水準にないとは断じていい
      そういう人向けの”商品”も供給されてるんだから棲み分けって大事だ
    • 635. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:40
    • ID:0RkDe8jJ0 >>返信コメ

    • 立花の中の本能がアカネチャンってことではなかったかぁ・・・

      よぅわからんかった;;
    • 636. アニメ好き名無しさん
    • 2018年12月23日 15:41
    • ID:va1oOECY0 >>返信コメ