ななしさん 18/12/29(土)08:49:23No.608174056
引き伸ばすよりは1クールの方が良いよ
だがエウレカセブンは好きだ
だがエウレカセブンは好きだ
ななしさん 18/12/29(土)08:51:31No.608174296
日常モノはわからないけどSFとかロボとかを1クールでやるのは相当難しいと思ってる
SSSS.GRIDMANは1クールでやり切れたのは凄い
まぁ原作があったってのもあるけど…
SSSS.GRIDMANは1クールでやり切れたのは凄い
まぁ原作があったってのもあるけど…
ななしさん 18/12/29(土)08:56:09No.608174769
最近でいえばBANANA FISHは2クールだけど悪くなかった
原作ゲームありだけどシュタゲも2クールで長いと思うことはなかった
原作ゲームありだけどシュタゲも2クールで長いと思うことはなかった
ななしさん 18/12/29(土)08:59:30No.608175153
P4は2クールで良くまとめたって感じで
P5は2クールじゃ明らか尺足りねぇ!って感じだった
P5は2クールじゃ明らか尺足りねぇ!って感じだった
ななしさん 18/12/29(土)08:54:34No.608174588
昔は短くても3クールはあったんだよな・・・
ななしさん 18/12/29(土)08:56:05No.608174762
>昔は短くても3クールはあったんだよな・・・
3クールのうしとらとからくりの悲劇を忘れるな
やっぱ4クールいるよ
3クールのうしとらとからくりの悲劇を忘れるな
やっぱ4クールいるよ
ななしさん 18/12/29(土)08:55:02No.608174636
1回は総集編入れる風潮
ななしさん 18/12/29(土)08:56:20No.608174794
>1回は総集編入れる風潮
1クールといってもアニメが多すぎて人手が足りてないアニメだらけなのが最近
1クールといってもアニメが多すぎて人手が足りてないアニメだらけなのが最近
ななしさん 18/12/29(土)08:56:50No.608174847
>1回は総集編入れる風潮
ゴブスレは限界だったのかね
ゴブスレは限界だったのかね
ななしさん 18/12/29(土)08:58:44No.608175062
総集編は最初からそう予定されてるだろ
ななしさん 18/12/29(土)09:03:07No.608175595
>総集編は最初からそう予定されてるだろ
予定されているものもあれば制作カツカツな時にもあるよ
予定されているものもあれば制作カツカツな時にもあるよ
ななしさん 18/12/29(土)08:56:15No.608174781
朝夕の4クール物で上手くハマった時の感動は相当なものなんだけど
あれはあれで露骨な路線変更や玩具販促の縛りがあってなかなか纏まった話にならないのが難しいところ
あれはあれで露骨な路線変更や玩具販促の縛りがあってなかなか纏まった話にならないのが難しいところ
ななしさん 18/12/29(土)09:12:11No.608176660
1クールの方がサクッと見れて良いとは思う
ちょっと物足りないぐらいでちょうどいいんだよ
ちょっと物足りないぐらいでちょうどいいんだよ
ななしさん 18/12/29(土)09:03:01No.608175585
1クールならそれ相応にキャラの数や話のスケール絞ってほしい
ななしさん 18/12/29(土)09:03:58No.608175706
>1クールならそれ相応にキャラの数や話のスケール絞ってほしい
それだと似たようなお話しか出来なくなるような
それだと似たようなお話しか出来なくなるような
ななしさん 18/12/29(土)09:04:15No.608175734
とりあえずキャラ増やして
それぞれにエピソード割くから本筋が薄くなる
それぞれにエピソード割くから本筋が薄くなる
ななしさん 18/12/29(土)09:04:55No.608175816
キャラ少ないお話の方が間延びするぞ
ななしさん 18/12/29(土)09:04:50No.608175804
1クールだと短いが2クールだと長いアニメが多い
2クール目には飽きられてる
2クール目には飽きられてる
ななしさん 18/12/29(土)09:06:27No.608175990
>1クールだと短いが2クールだと長いアニメが多い
>2クール目には飽きられてる
出オチみたいなアニメはそうなる
しっかりとしたアニメは2クール目の方が面白い
>2クール目には飽きられてる
出オチみたいなアニメはそうなる
しっかりとしたアニメは2クール目の方が面白い
ななしさん 18/12/29(土)09:07:14No.608176090
>しっかりとしたアニメは2クール目の方が面白い
出来れば一例をあげて見て欲しい
出来れば一例をあげて見て欲しい
ななしさん 18/12/29(土)09:06:11No.608175961
13話か14話ぐらいなら丁度いいんじゃないだろうか
ななしさん 18/12/29(土)09:08:24No.608176212
ぶっちゃけ1クールで足りないってどういう事?
時間で言えば映画2本分だよ?
時間で言えば映画2本分だよ?
ななしさん 18/12/29(土)09:10:38No.608176475
>ぶっちゃけ1クールで足りないってどういう事?
>時間で言えば映画2本分だよ?
映画二本分じゃロードオブザリングも終わらないよ
>時間で言えば映画2本分だよ?
映画二本分じゃロードオブザリングも終わらないよ
ななしさん 18/12/29(土)09:12:24No.608176683
>映画二本分じゃロードオブザリングも終わらないよ
実は初期案では前後編だった
そして3部作にした結果スマウグとは何だったのかというホビット…
実は初期案では前後編だった
そして3部作にした結果スマウグとは何だったのかというホビット…
ななしさん 18/12/29(土)09:35:50No.608179639
1クールでも良いけどせめて本編を30分フルでやってほしい
ななしさん 18/12/29(土)09:11:18No.608176547
TV放送スケジュールに合わせたクール構成も配信メインになれば話作り主体に変わるだろうしなあ
すでに洋ドラなんて1シーズンの話数も1話の尺もばらばらだし
すでに洋ドラなんて1シーズンの話数も1話の尺もばらばらだし
ななしさん 18/12/29(土)09:11:21No.608176557
映画だって本来なら4〜5時間あるのを編集で2時間ぐらいに削ってるだけでしょ
ななしさん 18/12/29(土)09:13:11No.608176772
>映画だって本来なら4〜5時間あるのを編集で2時間ぐらいに削ってるだけでしょ
そうしないと作品にならんからな
そうしないと作品にならんからな
ななしさん 18/12/29(土)09:13:39No.608176834
まず1クール作っといて2クール目は構想のみ
ある程度ヒットが見えたら作業に入り始める
というパティーンも最近はある感じ
ゾンサガは多分それじゃないかなと思ってる
ある程度ヒットが見えたら作業に入り始める
というパティーンも最近はある感じ
ゾンサガは多分それじゃないかなと思ってる
ななしさん 18/12/29(土)09:14:19No.608176922
SHIROBAKOは2クールとして完璧だった
ななしさん 18/12/29(土)10:03:25No.608183200
>全体としてはあれでいいんだが
そのCG娘のいた会社社長もなんか話ありそうだったのになかったから削ったんやろうなぁ
そのCG娘のいた会社社長もなんか話ありそうだったのになかったから削ったんやろうなぁ
ななしさん 18/12/29(土)09:14:42No.608176985
きっちりまとまってる1クールアニメもないことはないからねぇ
まどかマギカはTVだけでぼぼ完璧に近かった
まどかマギカはTVだけでぼぼ完璧に近かった
ななしさん 18/12/29(土)09:15:22No.608177056
最近のアニメしか知らないんだが深夜アニメで4クール以上放送してたアニメってあったの?
ななしさん 18/12/29(土)09:16:33No.608177194
>最近のアニメしか知らないんだが深夜アニメで4クール以上放送してたアニメってあったの?
今ならキャプテン翼
昔ならはじめの一歩とか
今ならキャプテン翼
昔ならはじめの一歩とか
ななしさん 18/12/29(土)09:18:14No.608177402
>最近のアニメしか知らないんだが深夜アニメで4クール以上放送してたアニメってあったの?
正に今SAOが
正に今SAOが
ななしさん 18/12/29(土)09:30:03No.608178892
作品を楽しみたい層より流行を楽しみたい層のが多い
皆が盛り上がってるから面白いと感じる人が増えた
皆が盛り上がってるから面白いと感じる人が増えた
ななしさん 18/12/29(土)09:32:53No.608179271
>作品を楽しみたい層より流行を楽しみたい層のが多い
>皆が盛り上がってるから面白いと感じる人が増えた
流行するってのはまず面白いから流行するんですよ…
>皆が盛り上がってるから面白いと感じる人が増えた
流行するってのはまず面白いから流行するんですよ…
ななしさん 18/12/29(土)09:36:24No.608179708
>作品を楽しみたい層より流行を楽しみたい層のが多い
>皆が盛り上がってるから面白いと感じる人が増えた
SNSの普及が大きいんだろうね
昔はテレビを見る大きな理由だった「クラスの皆が見てるから」
が日本単位で行われるようになった
世界単位にするためにまとめサイトが「海外ではこのアニメが人気」ってのを発表してもいるが…
意外と上手く行ってないっぽい感じ
>皆が盛り上がってるから面白いと感じる人が増えた
SNSの普及が大きいんだろうね
昔はテレビを見る大きな理由だった「クラスの皆が見てるから」
が日本単位で行われるようになった
世界単位にするためにまとめサイトが「海外ではこのアニメが人気」ってのを発表してもいるが…
意外と上手く行ってないっぽい感じ
ななしさん 18/12/29(土)10:04:32No.608183354
1クール目に日常という名のキャラ紹介
2クール目に怒涛のストーリー展開って分ければいいよ
ただし日常部分で切っちゃう人とストーリーで切っちゃう人がいるけど
まあ、仕方ないよね!
2クール目に怒涛のストーリー展開って分ければいいよ
ただし日常部分で切っちゃう人とストーリーで切っちゃう人がいるけど
まあ、仕方ないよね!
ななしさん 18/12/29(土)10:20:31No.608185705
>1クール目に日常という名のキャラ紹介
>2クール目に怒涛のストーリー展開って分ければいいよ
シュタゲがそんな感じに近かったかも
>2クール目に怒涛のストーリー展開って分ければいいよ
シュタゲがそんな感じに近かったかも
ななしさん 18/12/29(土)10:15:48No.608184983
どちらかというとアニメ1クール以上やる体力がアニメ業界内に無い気がする
大手お抱えとかじゃないと金も人も集まらんしなぁ
大手お抱えとかじゃないと金も人も集まらんしなぁ
ななしさん 18/12/29(土)10:35:45No.608187958
>2クール!
楽しみだわ
楽しみだわ
ななしさん 18/12/29(土)10:39:44No.608188572
>楽しみだわ
昨日ニコニコで初回1時間放送の先行配信見たけどかなり良かったよ
昨今のアニメじゃ作画にかなり力入れてる
昨日ニコニコで初回1時間放送の先行配信見たけどかなり良かったよ
昨今のアニメじゃ作画にかなり力入れてる
ななしさん 18/12/29(土)10:17:51No.608185305
というか1クールで破綻するんだから
もうやり方変えないと成り立たないと思う
もうやり方変えないと成り立たないと思う
ななしさん 18/12/29(土)10:45:15No.608189404
2クールで外れ回ないSHIROBAKOはおかしい
ななしさん 18/12/29(土)10:19:12No.608185501
いっそハーフクールでやろうか
ななしさん 18/12/29(土)10:27:58No.608186825
>いっそハーフクールでやろうか
それもう単発の2時間スペシャルとかでよくね?
それもう単発の2時間スペシャルとかでよくね?
ななしさん 18/12/29(土)10:20:52No.608185767
SAOぐらい原作が有名とかでもないと4クールは厳しいちゃね
ななしさん 18/12/29(土)10:33:19No.608187618
1.5クールで
ななしさん 18/12/29(土)10:46:24No.608189581
1.5クールくらいがちょうどよさそう
ななしさん 18/12/29(土)13:55:36No.608221482
15分アニメ12話とか増えてきそう
ななしさん 18/12/29(土)13:57:51No.608221878
>15分アニメ12話とか増えてきそう
作る方も視聴者的にも
時間を短くするはアリだと思う
作る方も視聴者的にも
時間を短くするはアリだと思う
ななしさん 18/12/29(土)13:59:26No.608222153
>15分アニメ12話とか増えてきそう
秋に本田さんひもてあったし冬も上野さんとマナリアがやるぞ
秋に本田さんひもてあったし冬も上野さんとマナリアがやるぞ
超人気原作のアニメや人気を得たアニメ、力の入った作品は2クールや2期と長く観られるし、一つの区切りとして1クール(12、13話程度)は個人的には丁度良く思ってるかな
制作側や放送側の事情的にも全ての作品をもっと長く…ってなると厳しい所結構あるよね
制作の事情で短くなるとしたら15分12話より、30分6話のがなんか嬉しいなぁ!なんとなくだけど!
制作側や放送側の事情的にも全ての作品をもっと長く…ってなると厳しい所結構あるよね
制作の事情で短くなるとしたら15分12話より、30分6話のがなんか嬉しいなぁ!なんとなくだけど!
![]() |
http://may.2chan.net/b/res/608173675.htm
ヒトコト投票箱
Q. 1作品1クール(12~13話)って短いと思う?
1…短い
2…丁度良い
3…長い
-結果を見る-
ヒトコトコメント
新着話題
関連商品
コメント…アニメについて
-
- 2019年01月03日 12:07
- ID:F2rk3t.l0 >>返信コメ
- 2クール分やる頃に魅力が分かってくる
作品って割と多いんだけどねぇ
リゼロ辺りは除くなろう系とか分かりやすい
俺TUEEE主人公SUGEEマンセー物語の方が
流行りやすいのは なろうの投稿システムと
マッチしてるからってのもありそう
-
- 2019年01月03日 12:08
- ID:D2V2CLJe0
>>返信コメ
- となりの吸血鬼さんのエリーちゃんは比較的早かったけど、アニマエールの花和ちゃんが加入したのが遅く、あとは11話で初登場した根古屋姉妹が濃いキャラだったので、もうちょっと見たかった。
-
- 2019年01月03日 12:08
- ID:zCQ.2y7U0 >>返信コメ
- 今現在、短いとちょうど良いで半々なのが興味深い
-
- 2019年01月03日 12:10
- ID:1AwF6dQY0 >>返信コメ
- え!?『BANANA FISH』は3クール必要だったよ。紘子が好みのキャラのシーンを削らないと主張したせいで削られた重要なシーンも多かったし、改編されて叩かれたキャラまで出てきたし。なによりアッシュが時代改編のせいで凡人になってしまった。
-
- 2019年01月03日 12:11
- ID:qpbmauqx0 >>返信コメ
- せめて15話くらいあればキレイにまとまっただろうなって作品は多い
-
- 2019年01月03日 12:12
- ID:k4BRdYZE0 >>返信コメ
- アニオタは高齢化してるから全12話でも最後まで見れない奴増えてるんだぜ
-
- 2019年01月03日 12:12
- ID:DiEO1IMR0 >>返信コメ
- 映画よりは長い
-
- 2019年01月03日 12:13
- ID:BCregXfC0 >>返信コメ
- 連続3クール以上の作品は
作画持つのかと不安になってくる
-
- 2019年01月03日 12:14
- ID:Wpcr2nFO0
>>返信コメ
-
- 2019年01月03日 12:17
- ID:xAC0Wu8R0 >>返信コメ
- アニメって2週間くらいの感覚で
交互にアニメを流すってシステムには
出来ないんだろうか?
3ヶ月で終わられるとリサイクル早すぎて
モチベーション保つの難しくなるんだよな
ソシャゲとか話が終わらないけど終わらないから
サブカルがそっちに興味移してたのも分からなくはない
-
- 2019年01月03日 12:20
- ID:T.t29jg10 >>返信コメ
- ダーリンアンドフランキスは2クールで尺が長くてダレたのか、足りなくてすっ飛ばし気味で消化不良になったのかわからん
-
- 2019年01月03日 12:22
- ID:wvZXHquQ0 >>返信コメ
- アスタリスクが2クールで落第騎士が1クールなのは納得いかんかった
-
- 2019年01月03日 12:22
- ID:cjCgin.x0 >>返信コメ
- >>10
禁書はなんだかんだで人気よ?
オワコン扱いしてるのは古参のアニオタだけ。
パチから入った一般人は旧作含めてまとめて楽しんでたりする。
そもそも、青ブタも初で、いきなり2クールは冒険すぎて制作側も危険だわ。
-
- 2019年01月03日 12:23
- ID:tIk.dPpu0 >>返信コメ
- やが君は2クールで綺麗に終わるって言われてるしね
無理に劇を入れるよりかは
-
- 2019年01月03日 12:24
- ID:2ifnDy9J0 >>返信コメ
- 1クールアニメは確かに短いけど、後から再放送して視聴者掘り起こしを狙う手もあるからなぁ
特に地方カバーのポジションにもなるBS11は顕著でものによっては二回再放送なんてのもある(ゆるキャンとか)
-
- 2019年01月03日 12:24
- ID:yP.KxUPO0 >>返信コメ
- 2クールになると予算もそうだが、受け手にとっても円盤マラソンがキツくなるからって事情もありそうだなぁ
-
- 2019年01月03日 12:26
- ID:7.hN5auv0 >>返信コメ
- ワンクールで尺が足りなかったのに、放送直後に再放送を開始する無能
-
- 2019年01月03日 12:27
- ID:IDg0xJy70 >>返信コメ
- MONSTERが長かったけど何クールあったのかと検索したら
6クールやってたんだな。
-
- 2019年01月03日 12:30
- ID:VT65vMc80 >>返信コメ
- 1クールで終わる作品の中に
10話で終わる作品とかがあると
もう少し何か出来なかったかなあって思う。
(ゴクドルズとかいもいもとか)
-
- 2019年01月03日 12:30
- ID:cfq82TBc0 >>返信コメ
- >>14
ん?むしろ未だに見てんのは
新規ではないと思うが?
少なくとも販促効果は全くないようだし
未だにオタク卒業出来なかったと
言っていい当時学生層や古参のキャラ厨
みたいなのが残ってるだけだと思うね
-
- 2019年01月03日 12:32
- ID:.Qh8as0O0 >>返信コメ
- 1クールは短かったけど2クールやるほどでもないとか、1クールでもやや長かったとか、
そういう作品を見るとクールという単位縛りが割としんどいのかなと思わないでもない。
もういっそアニメ制作とテレビ枠との縁が切れてしまわないかな。
-
- 2019年01月03日 12:32
- ID:bzRv.udU0 >>返信コメ
- てーきゅう10期はよ
-
- 2019年01月03日 12:33
- ID:lNp197Uv0 >>返信コメ
- 1クールとは言っても、セカンド、サードシーズンやってたりもするから、結局は2~4クールくらいで完結させているものが多い気がする。
本当に1クールで終わらせられるものは、こじんまりと小さくまとめられた世界観での話くらいじゃないかな。
獣の奏者なんかは、序盤の少女時代からゆっくりと伏線を張っていたおかげで最後の展開も楽しめたので、本当はそれなりの長さをやって欲しいとは思うな。
-
- 2019年01月03日 12:35
- ID:VT65vMc80 >>返信コメ
- 「卒業した」って言う人が
毎度のように荒らすのは勘弁して欲しい。
(一番執着してる)
-
- 2019年01月03日 12:36
- ID:tC2rmf3a0 >>返信コメ
- >>11
視聴習慣化されないから地上波では難しいだろうね
二週間だと番組表でも追えないし
それなら衛宮さんちとかドライブヘッドみたいに月一定期配信の方が
見る方は楽かと
-
- 2019年01月03日 12:36
- ID:bUUlDT2n0 >>返信コメ
- >>10
ストブラみたいにOVAで
続けてれば良かったんじゃないの?
あっちは完全に厨2バトルモノって体裁してるだけの
円光おじさん向け工口ポ❌ノアニメだけど
グッズとかそこら辺で工口売りで回収する事も
できてたろうキャラ人気は根強い禁書なら
でも放送枠は素直に禁書のオワコン化を認めて
青春ブタ野郎に2クール譲るべきだったろうな。
-
- 2019年01月03日 12:37
- ID:bUUlDT2n0 >>返信コメ
- >>26
刀語方式1年結構楽しみだったなぁ
クオリティ高いし
でも制作期間的には割に合わないのか
-
- 2019年01月03日 12:38
- ID:Dmgqqn4z0 >>返信コメ
- >>11
間延びしてモチベーションが~ってなるだけじゃね。
-
- 2019年01月03日 12:38
- ID:qwa75HI10 >>返信コメ
- 「コミック3~5巻くらいで終わっちゃった名作」というのが
世の中には結構ある。あくまで打ち切りではなく話が綺麗に
まとまったからスッキリ終わった系作品の事。
巨大コンテンツに育てるのは原作話数が心もとないかも
しれないが、深夜アニメ1クールでじっくり描くには
ちょうどいい尺の作品が世の中には結構眠っている。
掲載当時のアニメ制作の技術ではアニメ化不可能だったり、
当時のアニメ化の条件を満たしておらず検討の対象外に
なってしまった、業界の構造がうみだした機会損失的な
幻の名作は世の中に結構眠っている。原作枯渇はありえない。
-
- 2019年01月03日 12:38
- ID:bUUlDT2n0 >>返信コメ
- >>13
GAはなんであんな
ゴミに2クール使う判断したのか
-
- 2019年01月03日 12:39
- ID:h1TK3.Cm0 >>返信コメ
- 一時期よりは分割含め最初から2クール以上の作品がまた増えてきたように思う
昨年だと『プラネット・ウィズ』なんかは水上悟志さんが「続編を望まれても絶対できないくらい、1クールで完璧に完結させました」って豪語したのに見合う収まりっぷりだったし、そのために作られたなら1クールってのはきれいに終わる物語が無理な尺ということはないだろう。あと単話完結形式の作品とかも。
問題は長編原作ありでのアニメ化だけど、だいたい2~3クールでも完全に全部やるのは難しいこと多いよね。綺麗な区切りになりそうなところあればいいけど、結局は作品によるわなと。
-
- 2019年01月03日 12:40
- ID:bUUlDT2n0 >>返信コメ
- >>30
雨後の筍みたいに大喜利やりまくってる
なろうアニメ化した方が楽だし
原作の枯渇気にしなくていいから
助かるんだろうね少なくとも資金力的に
下請けしか出来ない弱小制作会社共は
-
- 2019年01月03日 12:41
- ID:qHgClAav0 >>返信コメ
- 制作陣の意図、能力と尺(1クール、2クールとか)が噛み合ってないケースも多いんじゃないかな
「ダリフラ」は1クールでラブストーリーに特化してればおかしな事にはならなかったと思うんだけど
ラブストーリーとしては明らかに13話ぐらいがピークだと思うから ラストでより深化したラブストーリーのつもりだったんだろうけど、そうは思えなかった
色々要素も入れ過ぎだったとも思う
-
- 2019年01月03日 12:42
- ID:bUUlDT2n0 >>返信コメ
- >>14
まあストブラやらベビーオブジェクト
みたいなゴミに2クール使った事もあったし
そこら辺よりは遥かにまともな内容の
青ブタが2クールできん道理は何もないと
思うがな さくら荘が足を引っ張ったかね〜
-
- 2019年01月03日 12:44
- ID:4SCUSKMG0 >>返信コメ
- 正直作品によるとしか言いようがないよな。短くても長くても作品として
楽しめれば満足
-
- 2019年01月03日 12:45
- ID:Li8svSwJ0 >>返信コメ
- >>27
お前と※10はいつも青ブタを引き合いに出してるよな
同人物の荒らしだろお前ら
同じことしか言えない脳みそスカスカなおっさんなんだろうな
-
- 2019年01月03日 12:45
- ID:mTyPCeAo0 >>返信コメ
- まとめサイトは批判意見が出やすいけど蓋をあけるとほんの少しが騒いでるってだけだし制作側も非常に難しい
-
- 2019年01月03日 12:46
- ID:QlEW.KGF0 >>返信コメ
- 販促で考えると1クールでもっと見たいって思わせる方がいいんだろうな
それに2クールで大失敗するより1クールで失敗ですます方がいいんだろな、成功すれば2期とか劇場版にすればいいんだから
個人的には今の1クールと2クールの割合くらいがちょうどいいかな
-
- 2019年01月03日 12:46
- ID:AcvJiNOL0 >>返信コメ
- 青ブタはやが君方式で1クール4巻まで丁寧にやってれば円盤も売れたし2期即決定で傑作になれたのに本当にもったいない
後の祭りなんだけど
-
- 2019年01月03日 12:46
- ID:KGNoXhHm0 >>返信コメ
- ものによるとしかいいようがないな
長いとだれるかもしれんし
-
- 2019年01月03日 12:46
- ID:8evryKx80 >>返信コメ
- 今クールのゾンビみたいに一部の固定層からSNSで伝染した意外性全フリのような作品が現代における売れるアニメの最適な形なのかもしれない
全話総合したときにどんなに内容が良く緻密な作品でも序盤で大人数の固定層が出来ないと他の数多あるアニメに視聴者を持って行かれてしまう
-
- 2019年01月03日 12:47
- ID:bUUlDT2n0 >>返信コメ
- >>37
知らんがな
海外の反応でも同じ意見見たし
こういう意見は自分だけじゃないんだよなぁ~
-
- 2019年01月03日 12:47
- ID:a7lL7i7Q0 >>返信コメ
- サブスクでイッキ見するときに全48話とかあるとほぼ見ない。
2クールでも正直気が引けて1クールものより選別が厳しくなる。
-
- 2019年01月03日 12:48
- ID:pu4P8J1H0 >>返信コメ
- 1クールが長い場合さえある
-
- 2019年01月03日 12:50
- ID:GRFrC04Z0 >>返信コメ
- >>42★★★
ダリフラとかもそうなんだが
最近はラストがどうのこうのより
中盤の盛り上がりの方が大事になってしまったよな
特にラブライブやゾンサガみたいなアイドル系
みたいなモチベ維持兼ねたライブイベント含めて
皆でウェイウェイやる系がSNSの発達で
ソシャゲ含めて圧倒的に有利になってきた感じがある
-
- 2019年01月03日 12:52
- ID:8evryKx80 >>返信コメ
- >>40
どこで切っても終盤の盛り上がりにかけるから無理だよ
劇場版を1月~2月公開にするか原作終わるまでアニメ化せず始めから2クールで始めるしか無かった
傑作のハードルにもよるけどね
-
- 2019年01月03日 12:52
- ID:HMMZyWLp0 >>返信コメ
- まあ印象としては、前期の「ゾンビランドサガ」と「SSSS.GRIDMAN」のずば抜けたクォリティー維持が超常的な事で、特に近年、TVアニメのクォリティーをまず1クールと云うOVAに近い尺で纏めて1パッケージ提案してみましたな感じだよな。
そんな中で前述の2作だって世に出た訳だから、玉石混合は言い過ぎだけど、傑作もポツポツ生まれてくるのも確かで、試金石として企画が打てる意味では一概に否定も出来ないかなぁ・・・
とは言え、「ゾンビランドサガ」は、プリキュアの蓄積されたノウハウが取り込まれて、本筋の作りがしっかりしている上での全編に散りばめられたお遊びが生きた、文字通り型があってこその型破りの結果でもあるだろうし、人気シリーズ等を除けば、ベテランとか超天才が突き抜けても広がりすぎた裾野に数多のタイトルが埋もれていく状況に違いないのよな。
新規で打って出たいタイトルであればある程、例えそれが良作であっても結局知る人ぞ知る作品で終わっちゃう様な、辛い状況が恒常化してるとは思う。
-
- 2019年01月03日 12:52
- ID:ko51x.U10 >>返信コメ
- 必要だった側は結局「原作知ってる」から「それが欲しい」っていうただのワガママだから聞く価値ないわ
感情移入出来ないってのも正直言って個人の資質だろ
1クールでズバズバ入れ替わった方がいいよ完成度はどう考えても短い方が高い
-
- 2019年01月03日 12:52
- ID:7n8Z1ahu0 >>返信コメ
- 1クールは短いけど2クールはちょっと長いかなって感じだな
15話から20話ぐらいが丁度良いの結構あると思う
-
- 2019年01月03日 12:54
- ID:GRFrC04Z0 >>返信コメ
- >>2
転スラとか太郎系なろうラノベの事だろうけど
このすばとかもそうだが分かりやすいヤツよな
-
- 2019年01月03日 12:54
- ID:8evryKx80 >>返信コメ
- >>46
アイドル系は確かに強いなー
声優でユニット組めるし円盤特典が他ジャンルより圧倒的に強くなるよね
-
- 2019年01月03日 12:55
- ID:ko51x.U10 >>返信コメ
- >>34
ダリフラはマジ1クールで終わらせとけば良い作品になったのにな
あれこそラストは劇場版でくらいでちょうどよかったわ
まあ結果論だが
-
- 2019年01月03日 12:57
- ID:GRFrC04Z0 >>返信コメ
- ★★★
1クールだと好きになる頃には終わるのも多いが
アニメ制作って有能が1部だけで無能なのが
大多数を締めてるからスポンサーも博打を打てない
それでも売るつもりのヤツは
ちゃんと近年のヒット作の実績なんかを見て
良いスタッフを揃えるし経験浅いのは起用してない
-
- 2019年01月03日 12:57
- ID:q434YNAi0 >>返信コメ
- 長門有希ちゃんの消失は1.5クールだったね
-
- 2019年01月03日 12:58
- ID:PgMV5.W50 >>返信コメ
- かつて、全52話という長丁場なのに一話一話が独立していて、そのためファンからは52クールと呼ばれるような、視聴者を飽きさせない工夫が為されているアニメがありましたね(過大評価)
ああいうハーブをキメたようなアニメがまた観たい
-
- 2019年01月03日 12:58
- ID:cRO.lfX.0 >>返信コメ
- SF・ロボ系は1クールだと厳しいというのは完全に同意
なのでグリッドマンみたく前作というか原作を上手く扱えると時間以上の厚みが生まれるからいいやり方だと思う。古いところでいうと鋼鉄神ジークなんかもよかった
-
- 2019年01月03日 13:00
- ID:Q3FDlfqb0 >>返信コメ
- 2クールだとなんとなく冗長に感じてしまうことがあって、なんだかなぁとは思う。
例えばクロムクロは2クールでやるにはロボットアニメとして見ると内容が薄い感じはしたな。いやあのアニメは人物描写が良かったんだけど。
-
- 2019年01月03日 13:02
- ID:Li8svSwJ0 >>返信コメ
- >>43
人物だけじゃないからって理由で言いまくるから荒らし認定されるんだろ
それに>>10の奴はここでも他のサイトでも似たようなコピペで散々荒らしてたからな
-
- 2019年01月03日 13:03
- ID:9A1n8mAs0 >>返信コメ
- >>7
行間の読めない若い子の我慢もたりんのとちゃうか。
-
- 2019年01月03日 13:04
- ID:8evryKx80 >>返信コメ
- >>5
原作未読だけど面白かったよ。
アッシュは充分過ぎるほど超人だったし
何が削られたかはあまり知らんがあれくらい出来が良ければアニメもおいしい、原作見て2度おいしいでいいと思うけどね
-
- 2019年01月03日 13:06
- ID:lwdHRkDy0 >>返信コメ
- >>59
それだけファンの方がご熱心な
作品なんだろうって微笑ましいな( ¯ω¯ )
-
- 2019年01月03日 13:06
- ID:YZTnJk4R0 >>返信コメ
- >>21
実況の様子を見ていると新規が多いよ
古参も内容を忘れている人が多そうだが
-
- 2019年01月03日 13:07
- ID:TF4tjpxC0 >>返信コメ
- 作品によるとしか言いようがないわ
1クールじゃ足りないって思う作品もあるし、5〜6話あたりで「この話いるか?」って思う作品もある
-
- 2019年01月03日 13:07
- ID:lwdHRkDy0 >>返信コメ
- >>46
チ◎ポギアとかもラブライブ辺りから
声優アイドルブームに上手く乗ったよな
-
- 2019年01月03日 13:09
- ID:2oN6GLtq0 >>返信コメ
- クール制は個人的にはアニメにおける最大の害悪要素だと思っている
ハナから1クール用に練られたアニメオリジナルならありだろうが、漫画やラノベ原作を無理にクール制に押し込んでもよっぽど上手く調整しないと歪みが出るに決まっている
例は幾らでもあるが、毎回途中で終わる弱虫ペダルとかさぁ…
アルスラーンの二期だったか?
3話だか4話だかの微妙な話数でやったのもあったけど、ああしてクール制に縛られない方がストーリー進めやすいんじゃないかと
まぁクール制の方が管理しやすいのは解るが…
-
- 2019年01月03日 13:09
- ID:kSriwxZo0 >>返信コメ
- 人気のないSAOが4クールって大失敗だったよな
もう誰も見てないし話題にもならない
誰か反論ある??
-
- 2019年01月03日 13:11
- ID:O3l7P22t0 >>返信コメ
- 今度やる「フルバ」(リメイク?)だけど原作通りなら2クールじゃ絶対足りない
どう流すのかは不明だけどね
原作ものは終われるかが問題でしょ、「SAO」や「禁書」なんて終わりが全く見えない、「四月は君の嘘」は原作終了と合わせてアニメも終わったから満足感もあったわけで・・・
※君嘘は2クールです
-
- 2019年01月03日 13:15
- ID:8evryKx80 >>返信コメ
- >>10
出た!
「不朽の名作」コピペだ!!
-
- 2019年01月03日 13:17
- ID:mX5RLJtF0 >>返信コメ
- 皆の意見を見た感じ、1クールを3ヶ月きざみじゃなくて4ヶ月きざみにすれば良いのかな?なんて思った。
いわゆる12話は短い、でも24話は長い。15~16話がちょうど良い。という意見の人には有効かなーって。
ただし、それだと春夏秋冬の区切りができなくなるし、入学・入社シーズンの4月での切り替えがつかなくなるけど。
-
- 2019年01月03日 13:18
- ID:miwwKEvn0 >>返信コメ
- 言える事は
これどう考えても1クールで収めるの無理だろって原作をその枠でアニメ化してしまうこと
「刈り込んだちょっと長めのダイジェスト版」にしかならず消費されていった作品がどれ程あるか
別に何でもかんでもTVアニメ化する必要はない
-
- 2019年01月03日 13:20
- ID:AkUGqO8z0 >>返信コメ
- >>71
だって宣伝目的で金を出してるんだし
-
- 2019年01月03日 13:25
- ID:rEHrGawG0 >>返信コメ
- 2クール以上のものは1つの事件を解決するのに2話以上使うものがあって、もやもやする。事件解決に3話かかったときは2話目で解決しなかったら視聴をやめてる。
1クールしかなければ、無理やり詰め込んででも1話で解決する。駆け足に思えるなら原作や想像で補完すればいい。「前編後編は1回かぎりで、ほとんどは1話で事件やエピソードを収集する」という条件なら2クールでもいいけど。
推理ものは「来週までに自分で推理する」楽しみがあるから2話までなら大目にみてるけど。
なお昨年10月からの作品でよかったと思えるものはすべて1クールもの。今期まで続くものは全て途中で視聴をとりやめた。もっとも理由は「過度の暴力シーン」など1クールでもやめてたものもあるけど。
-
- 2019年01月03日 13:26
- ID:vEhZYuFm0 >>返信コメ
- 盾2クールてことは土下座までいくんか
-
- 2019年01月03日 13:28
- ID:QlEW.KGF0 >>返信コメ
- Netflixだけのアニメとかって最近あるけど約30分で12話にする理由ってあるのかな?
-
- 2019年01月03日 13:29
- ID:h2Z7YKUF0 >>返信コメ
- 有頂天家族、原作もアニメも大好きだからこそ一部より百ページ程二部は長い作品なのにアニメでは一度目より二度目が話数減らされたのは残念だったなあ。放送局も減っちゃって一週間遅れの配信見るしかなかったし。アニメ化絶対するって頑張ってくれたのは嬉しかったけど。
内容良くても万人受けしなかったりグッズ展開とかの収益が厳しかったりすると制作への影響見えるのが切ないねえ。そんな限られた中で制作が頑張っていると感じる作品もあるけどね。
-
- 2019年01月03日 13:29
- ID:miwwKEvn0 >>返信コメ
- >>72
ンな事ぁ言われなくとも解ってる
俺が言いたいのは勿体ない結果に終わった作品が沢山あるって事だけ
-
- 2019年01月03日 13:31
- ID:h2Z7YKUF0 >>返信コメ
- >>71
それを去年トップクラスで好きな原作でやられた挙句、平成で上位に入る駄作とまで言われたトラウマが…
-
- 2019年01月03日 13:33
- ID:Cv5kSNtF0 >>返信コメ
- 原作有り作品は1クールでも良いかな、原作売るためのCMくらいの感覚で。
昔LEGEND OF BASARAとか途中で終わったので原作買い集めたりした思い出
オリジナルは製作者が悔いない作品作ってくれれば
6話でも13話でも分割24話でも、ラスト2話が一年後とかでも良い
製作者が
-
- 2019年01月03日 13:33
- ID:A3Iyl8eS0 >>返信コメ
- 2クールになると捨て回が混ざるからなぁ
-
- 2019年01月03日 13:36
- ID:BktDVhkm0 >>返信コメ
- >>67
映画やゲームもあるのに人気がないんだなw
こいつの人気作って相当なハードル高そう
-
- 2019年01月03日 13:38
- ID:hVe0N06Q0 >>返信コメ
- >>30
最近だとACCAとか刻刻とかが、これに相当するのかな?
どちらもしっかり話がまとまっていて面白かった
このタイプは最後まで物語を理解した上でアニメ用に構成を練り直せるから、大きな原作改変でもなく原作そのままでもなく、適度にアニオリを加えられるからいいよね
(もちろんスタッフの腕次第だけど)
-
- 2019年01月03日 13:40
- ID:es3J4pn30 >>返信コメ
- 宇宙よりも遠い場所が理想形
-
- 2019年01月03日 13:46
- ID:x9AtN74G0 >>返信コメ
- 2時間で綺麗にまとまっている映画が無数にある以上
オリジナルアニメで尺が足りないというのは断捨離が下手ということ
-
- 2019年01月03日 13:47
- ID:uTe3ZHeZ0 >>返信コメ
- shirobakoのタイヤ娘の扱いがかわいそう過ぎた理由がわかった
でも4クールだったら売れない声優娘のココロがぺしゃんこに潰れてしまったかも
-
- 2019年01月03日 13:47
- ID:IegRpNrU0 >>返信コメ
- 1クール目時点で人気なくて視聴打ち切られてるのに2クール目をやらなきゃいけないと悲惨だからできないんでない?
2クール目から面白くなっても一度打ち切った人間が戻ることはないだろうし。
-
- 2019年01月03日 13:49
- ID:hVe0N06Q0 >>返信コメ
- >>1
個人的には、きららアニメは特に1クールに合っていると思う
ごちうさとかきんモザみたいな完全な日常系は、あんまり長いと(熱心なファン以外は)飽きてしまうんじゃないかな?「 全く見なくなる」とまではいかなくても「時々見る」という程度の視聴者が増えそう
NEW GAME とかはるかなレシーブとかアニマエールみたいに1クールかけた物語のある方のきららアニメも、現状「1クールかけた物語」としてまとまっているわけだから、1クールが適度な長さなんだろう
-
- 2019年01月03日 13:50
- ID:l2yuoOzC0 >>返信コメ
- よりもいや月がきれいは完璧だったよ。
-
- 2019年01月03日 13:56
- ID:FfyL66Xf0 >>返信コメ
- 原作ものは基の原作の尺があるから決められないが、
1クールで、一つ二つのテーマを描き切る体制で良いと思うけどな。
例えばアイドルアニメは2クールやるにはバラエティ要素や鬱展開入れたり、
別アイドル展開を入れたりテーマが分散しがちだけど
1クールなら主人公達を中心に一つの話に集約しやすいだろ。登場人物の人数によるけど。
2クール物は、ちゃんとした内容があればOK。だらだらやるのは最低。
-
- 2019年01月03日 14:00
- ID:uTe3ZHeZ0 >>返信コメ
- ガルパンは半年間で放送されたけど中身は1クールだった
-
- 2019年01月03日 14:00
- ID:hVe0N06Q0 >>返信コメ
- >昔は短くても3クールはあったんだよな・・・
昔3クールが多かったのは「まず半年予定、人気があれば延長して合計一年、でも延長途中で打ち切りくらって結果的に3クール」というパターンが結構あったからだろう
それでも(2クールでも4クールでも3クールでも)それなりに話がまとまるように、臨機応援に物語を構成していた昔の脚本家って凄い、とも思うが
-
- 2019年01月03日 14:02
- ID:I.sxwa2A0 >>返信コメ
- >>27
コピペで荒らしてるけど、このサイト実際に荒らしで弁護士相談持ちかけてるから過度にやりすぎん方がええと思うで
-
- 2019年01月03日 14:04
- ID:2G2YtaP80 >>返信コメ
- 自分は綺麗に収まれば何クールでも良い
ただ最後の何話かだけを配信限定にするのはやめて欲しいかな
全話配信限定なら全然気にしないけど
>>80
捨て回って面白くない回ってこと?それとも本編に無関係な回?
後者だとしたらそれ単純に捨て回とは限らないのでは
後から必要だったとわかることもあるし1クールでも息抜き回とかあるし
-
- 2019年01月03日 14:08
- ID:2JtfS9hN0 >>返信コメ
- もう、クール制が時代的にきつくなってんじゃないの。
-
- 2019年01月03日 14:14
- ID:prPUuXc60 >>返信コメ
- 好きな長さで作品作ればいいのにね
テレビが害悪
-
- 2019年01月03日 14:15
- ID:2G2YtaP80 >>返信コメ
- >>91
昔の脚本家は唐突な打ち切りやら急な延長(たったの4話とか)やらで揉まれてたから…
初代アニポケ構成の首藤さんなんか途中で何があっても良いように、ラスト2~3話でのまとめ方を考えて最初の2~3話で必要な情報は描くようにしてたらしい
その間はそれを肉付けする内容になるってことだけど、今それやると中だるみとか無駄回だとか言われるだろうな…
-
- 2019年01月03日 14:15
- ID:Lzr0l4Ac0 >>返信コメ
- 本編24分てちょっと長いと思うんだよな。15分でもいい。
1話の長さをCM込み20分にして1時間で3番組分の構成。その代わり2クール。
-
- 2019年01月03日 14:20
- ID:9ucDPjMC0 >>返信コメ
- 何だかんだ2クール作品だと1クールよりキャラに対する愛着は深い奴が多いな
作品としての出来はともかくダリフラはそれなりに愛着持ったキャラもいるけどグリッドマンには1人もいない
-
- 2019年01月03日 14:20
- ID:fmDRfv5X0 >>返信コメ
- >>73
平成仮面ライダーなんかは2話解決が多いけど、まとまりがある分予定調和になりがちだけどね。
只、本筋に関係なかったり目に見えて答えが分かってるのにダラダラやってるとリアルタイムで観てたらイライラするのは同意。
-
- 2019年01月03日 14:21
- ID:bzRv.udU0 >>返信コメ
- >>83
揶揄ではなく花田大先生だと思った
あと過去に叩かれた監督があそこで折れずアニメ業を続けてくれて本当に良かった
-
- 2019年01月03日 14:24
- ID:VwHs96FB0 >>返信コメ
- >>92
コピペで検索したけど
出なかったから儲によるマルチポストちゃう?
-
- 2019年01月03日 14:26
- ID:ZMyeKfUB0 >>返信コメ
- グリッドマンは1クールだから出し惜しみなし全力疾走ができた気がする。
短距離走と長距離走の違いみたいな?
グリッドマンな感じが長距離走なのはガオガイガーかな?
自分も、グリッドマンをもっとたくさん見たかったところはあるけど。
-
- 2019年01月03日 14:28
- ID:jrGvKCyb0 >>返信コメ
- 無理なのはわかってるが、1年に4クールじゃなくて
3分割して1クール16話ぐらいでやって欲しい
-
- 2019年01月03日 14:30
- ID:ZMyeKfUB0 >>返信コメ
- 1クールでもいいけど、12話じゃなくて13話あってほしいと思うことはよくある。13話1クールに慣れてたから12話は短く感じるのだろうか?
(メイドインアビスは実質14話あったけど、あれは円盤がボックス売り前提だったからできたのかな?)
-
- 2019年01月03日 14:33
- ID:BSM5vTqN0 >>返信コメ
- 3クール以下の原作付きアニメは日常系以外の大半が「あと1クール欲しかった」と思いたくなる
(自分が見ていたアニメの主な例を挙げると、ロクアカは本伝5巻まででも追想日誌で埋めて2クールやれたしRewriteはリトバスが3クールあったのもあって3クールでやって軽くでいいから各ヒロイン√をやってほしかったしうしとらは4クールで東西妖大戦とブランコをこいだ日と白面の者の分身であるシュムナの回をやってほしかった)
でも人気が出ればそんな「原作の途中までしかやれない」という理由でカットや改変をしても2期以降もやることになるんだよなぁ…
全日帯の話だけどあの名探偵コナンでも「アニメでは黒の組織を倒せそうもないので黒の組織のメンバーは登場しないよう別キャラに差し替えます」って時期があったわけで…
まあアニメ終了の危機が去った後灰原初登場の事件をアニメでやる(ちょうど今から20年前)直前に原作に近い事件をアニメでやって灰原の姉ちゃんを死なせてメインストーリーの帳尻を合わせたわけだが。
-
- 2019年01月03日 14:33
- ID:D2w2w8Nx0 >>返信コメ
- 理想はその作品が表現したかったことが収まる話数だけど
原作完結する前に人気絶頂の頃開始する作品多いし難しいよね
視聴者が全てネットの定額配信契約してくれて好きな話数で作れる
時代になったらまたアニメ製作の環境も変わってきそうだけど
アメリカと違ってTVは只で見れる物が定着してる日本だと何時になるやら
-
- 2019年01月03日 14:34
- ID:8evryKx80 >>返信コメ
- >>56
覚えが無いぞ!?
ヘボット?
-
- 2019年01月03日 14:35
- ID:Q.t78eBb0 >>返信コメ
- >>55
それはおそらく、後番組の「プリズマ☆イリヤ(3期目)」も同じ所(角川)が放送枠を買ったからだろうね。
角川が2015年4~9月までの2クール分確保して、4~7月3週目の16話分を「有希ちゃん」で、7月4週目~9月までの10話分を「イリヤ」で使ったと。イリヤが1期・2期で1クールが尺余りになると判っていたから、1クールでは少し足りない有希ちゃんの尺は合わせ技に理想的だった。
でもこれは同じ所の番組が続く場合にしか使えないし、難しいよねぇ・・・
-
- 2019年01月03日 14:37
- ID:VzmYL.2C0 >>返信コメ
- >>2
-
- 2019年01月03日 14:38
- ID:RDN3CZhp0 >>返信コメ
- 物語を描くって意味では、挫折があって成長があって、っていうので「プリリズRL」って名作があるんだけど、あれはどう考えても1クールじゃ無理で、一方で、最近で1クールで完璧にまとまった名作に「よりもい」があるけど、それでさえシリアス忌避の声は聞こえてて、タメであと数センチ沈んでもよさそうなところ……を沈まないのが、1クールの"サイズ感"なんだろうなとは思う
-
- 2019年01月03日 14:40
- ID:QTmFaN6r0 >>返信コメ
- 逆に1クールで持て余す作品もあるけどな
どっちかというと、この仕組みやからアニメ化できるって側面も沢山あるやろ
-
- 2019年01月03日 14:42
- ID:tmwnYlML0 >>返信コメ
- >>102
言うほど全力疾走してたか?
-
- 2019年01月03日 14:42
- ID:qwa75HI10 >>返信コメ
- 版権のしがらみとか無かったら
アベンジャーズが裸足で逃げ出すレベルの
オールスター系のクッソ豪華な作品作れるんだけどな日本は。
-
- 2019年01月03日 14:44
- ID:PN12XIXT0 >>返信コメ
- >>12
ダレたというより、元々ちゃんとしたストーリーを作れるような面子が全くそろっていないのだから長くなればなるほどボロが出るのは当然で、出資する側も欲かいて2クールやらせたせいで逆に価値が落ちたというこの「ダリフラ現象」をよく肝に銘じて今後はお金を出してほしい
-
- 2019年01月03日 14:50
- ID:8AFSvIsO0 >>返信コメ
- これって単なるそのアニメが自分の好みかどうかで思う感情が大きいだろ。
どーでもいいアニメは長く放送されても困るし、好みのアニメは端折ってまとめられると残念だし。
-
- 2019年01月03日 14:53
- ID:6rVicrFK0 >>返信コメ
- >「コミック3~5巻くらいで終わっちゃった名作」
たとえばジャンプだとマインドアサシンが全5巻、あやつり左近が全4巻なんだよね。尺的に1クールに丁度いい気がするし、当時と違って今は深夜アニメってものがあるから内容がえげつなくても問題ないし。
>SF・ロボ系は1クールだと厳しいというのは完全に同意
同じく同意。そもそもの世界観やら歴史やら技術体系やらゼロから視聴者に分かりやすく説明して積み上げて行かないといけないから2クールは欲しい。
-
- 2019年01月03日 14:53
- ID:RDN3CZhp0 >>返信コメ
- >>34
風呂敷を広げまくって尻すぼみっていうのは、それ自体はまぁロボアニメなら勢いがあればって思うところもあるんだけど、ダリフラはそれまでの人間関係は生々しく描いてた(描けてた)だけに、ちぐはぐな印象は否めなかったかな
-
- 2019年01月03日 14:59
- ID:KItigMeL0 >>返信コメ
- >>6
逆に2クールでダレちゃって、15~18話くらいが丁度良さそうって作品もあるよね
個人的にはダリフラとかキャプテンアースとかその辺
-
- 2019年01月03日 15:01
- ID:rAGFT4n60 >>返信コメ
- 1クールでも何クールでもいいけど、脚本や監督がその中でストーリーで何を伝えるか取捨選択をしきれていないものが多いと思う。
からくりサーカスは最初はまだよかったけど、最近バタバタしてて本当に落ち着かなくなった。
視聴者をイライラさせるのは本当にやめてほしい。
作者が深く関わっているのに、限られた時間の中で「アニメ版の」からくりサーカスと割り切れなかった印象がある。
-
- 2019年01月03日 15:05
- ID:S.HT4q.Q0 >>返信コメ
- アルスラーン2期&七つの大罪聖戦の予兆や
わすゆ&ゆゆゆ2期を見た時はそろそろ制作側が
更に話数縮めたくて全6~7話の半クールアニメってのを
作って本格的に導入してくるんじゃないかと思った
-
- 2019年01月03日 15:06
- ID:VALDdKJI0 >>返信コメ
- 1クールって、例えば原作が小説(会話だけで内容スカスカのラノベ除く)だと、ほぼ1冊くらいの内容だから、決して悪くない分量ではある。
ただ、近代・現代日本を舞台にしない作品や、オリジナルアニメをやる場合には、背景説明をしっかりやらなきゃならなくなるので1クールでは足りないとかがよく起こる。
あと、原作が長編なら中途半端なところで終わるとか、大幅カットを避けるためには普通に長編かが必要。
結局作品の内容次第としか言えない。
-
- 2019年01月03日 15:21
- ID:.ykzTjTe0 >>返信コメ
- 氷菓が22話で珍しいとか思ったけど、
あれは、12話 + 10話 とか知り合いに言われて
なんだ、いつもの角川かとなった
-
- 2019年01月03日 15:22
- ID:cFlX.imj0 >>返信コメ
- まともに給料貰えてないだろうしなぁ
まだ今の現役世代はアニメ見て育ってるから耐えられるけど、今の子らが現役になるころには業界ごと消えるだろこれ
-
- 2019年01月03日 15:22
- ID:Ocq3PVhr0 >>返信コメ
- 結局みんな何かしら不満は抱えてるんだよね。これは1クール3ヶ月っていう業界の決まり(風習?)を終わらせる必要があるんじゃないかな。
作品によって話数は変えていけるようにした方が良い。
-
- 2019年01月03日 15:22
- ID:aoRnV6J20 >>返信コメ
- テンポ速いし舞台をどんどん消費しててっる
小室がアホみたいに受けのいいJ-POPを製造しまくった後音楽は死んだ
-
- 2019年01月03日 15:23
- ID:xWc5nw220 >>返信コメ
- 観られる作品多すぎの割りに都会とネットのみ。数もう少し減らしてくれ。今の子ってネット整っているので普通なのか?昔はせっかくアニメ化しても放送しないとこだとレンタルか買うしかなかった。
-
- 2019年01月03日 15:30
- ID:WMpnxLCJ0 >>返信コメ
- この時期、この頃、年代を代表する顔!想い出が定着しずらくて淋しいってのはあるかも知れないね?分散し過ぎて。
例えば、1994年頃の想い出って言ったら
赤ずきんチャチャ、幽遊白書ってなるけど、
今、ポスト赤ずきんチャチャって何だろう?って考えると、
今期だったらミリアサだったりするけど、期間が短いために
前のラストピリオドとか多数あって、まとめてひとつの顔になる感じのイメージ。
もちろん仕方ない事だけど、過去作ばかりでなく、今現在のアニメも大事にしたいからこそ。
-
- 2019年01月03日 15:37
- ID:WaR1MZnq0 >>返信コメ
- 連続で2クールやるとだれるから、あと2~3話だけプラスしてくれるといいなという作品が多いな。
-
- 2019年01月03日 15:38
- ID:fbxpyYbj0 >>返信コメ
- おもしろいとあっと言う間に終わってしまう
つまらないと1話が長い
-
- 2019年01月03日 15:41
- ID:.zy0Qamt0 >>返信コメ
- >実は初期案では前後編だった
>そして3部作にした結果スマウグとは何だったのかというホビット…
原作でもスマウグの扱いなんてあんなもんじゃん
5軍の戦こそが本番
-
- 2019年01月03日 15:46
- ID:2G2YtaP80 >>返信コメ
- >>113
そんなあなたに「コンクリートレボルティオ」
-
- 2019年01月03日 15:50
- ID:OsRS90dU0 >>返信コメ
- 例えばダグラムを(1クールでは無理筋なので)2クール
でやったと想像すると、結末までがスムーズ過ぎて、革命の
ゴタゴタぐだぐだ感が無くなりそうだなw。視聴はしやすく
なりそうだが。
-
- 2019年01月03日 15:50
- ID:oHFWtalL0 >>返信コメ
- >>55>>108 秋アニメな角川の青ブタでこれやってくれたらなー、というのが偽らざる感想。ロジカルウィッチもシスコンアイドルもおるすばん妹も、台詞をこなしている感が結構感じて。バニーガール先輩とプチデビルは相当出来が良かったから余計に。なのでゆめみる少女はきっちり映画館に行きますw
いや、角川なら半クール、10話完結くらいの原作結構持っているだろうしw(プリヤtweiは10話でも足りなくてdrei入っていたけどさ)
-
- 2019年01月03日 15:52
- ID:Trpd.Jbe0 >>返信コメ
- 長門ゆきちゃんの消失も全16話だったよな?
深夜で01年はケンイチとか?
-
- 2019年01月03日 15:54
- ID:OsRS90dU0 >>返信コメ
- 外野からのお気楽な楽しみ方としては、長いアニメが少なくなった
ために、のちに伝説となる様な打ち切られ方をするアニメがなくな
ったのは寂しい。
-
- 2019年01月03日 15:54
- ID:oHFWtalL0 >>返信コメ
- >>97 半年続けるけど映像製作コストは1クールと同じ、結果15分になりました。はあっても良いと思う。
大昔だって、藤子不二雄ランドみたいに20分×3(みぃふぁぁぷぅもそうだな、年寄りの戯言w)てのがあった。
ただ、世界観の補完はネットで出来るから、画面だけ視聴者は迫力に乗っかって、考証うるさ型向けにネットラジオなりできっちり補完するのが、今の日本のアニメ関連リソースだと丁度良いんじゃないかな?感。これならガチSFでも1クールできっちり完結させられる。
たださー、SFで言わせてもらうと、今の最先端科学が部品に先鋭化されすぎていて、逆に脳が暇で頭で反芻しつつ自分の世界を醸し出せる人間が殆ど居なくなっているから、びっくりするSFてのは、簡単には出てこないし、よしんば誰かが作っていても、難解すぎる話を通訳できる知り合いでも居ないと一般化は無理だと思う。
-
- 2019年01月03日 15:55
- ID:qwa75HI10 >>返信コメ
- もう あにこ便でアニメ作ろうぜ
-
- 2019年01月03日 16:02
- ID:fn10Wdfg0 >>返信コメ
- >>27
何で制作会社も違うのに枠を禁書と青豚で争ってるみたいな話になってんだ?
大体総集編じゃない劇場版っていう形の優遇されてるんだから2クールか劇場版かどっちかだったってだけでしょ
原作ストック的にもスタッフの体力的にも完成時期遅らせない限り両方は無理だろ
それで劇場版って言う選択がなされてむしろ普通にただの2クールアニメやるより力入れられてるじゃん
ファン的にどっちが良かったかはともかくとして不遇どころか優遇されてる
-
- 2019年01月03日 16:04
- ID:H0h0stJA0 >>返信コメ
- >>10
こいつほんと※はえーな
1日中ずっとpcの前でスタンバってんだろうな
-
- 2019年01月03日 16:08
- ID:4df8L2780 >>返信コメ
- 昔はダラダラやったり関係無い話も多かった
今は1クール目も盛り上げて2クール目でさらに盛り上げろ、って無理な注文がつく
-
- 2019年01月03日 16:09
- ID:.zy0Qamt0 >>返信コメ
- >>131
全部電通が悪い系アニメか
-
- 2019年01月03日 16:10
- ID:fn10Wdfg0 >>返信コメ
- >>31
逆だぞ
落第騎士はGAでアスタリスクはMFで全く別の会社で被ってたんだ
GAはむしろ2クールというリスクを取らなかった方
あそこはほとんど1クールアニメで基本2クールやらないんだよな
-
- 2019年01月03日 16:10
- ID:vspyDQG20 >>返信コメ
- >>56
カブトボーグは神アニメw
-
- 2019年01月03日 16:12
- ID:0vT4fImb0 >>返信コメ
- ラノベ原作だと1巻が一番面白くきりがよいことが多いが、1クールには足りないので駆け足で2~3巻までやった挙句、既読からはカットしまくり、新規からは説明不足とか言われる。
今期だとゴブリンスレイヤーが1巻ラストを最後に持ってきて、2巻や外伝のエピソードを取り込む形でうまいこと再構成してた。原作ファンの一部はごちゃごちゃ言ってたが、アニメ作中で辻褄あってたから問題ないと思う。
これだけアニメ化の歴史があるのに、1クールの適量に再構成するノウハウって確立されないもんなのか。
1クールの中での話の割り振りがおかしいのもあるし。
-
- 2019年01月03日 16:14
- ID:ME.BSjZH0 >>返信コメ
- >>13
世間では違うのだろうが、落第はOPが死ぬほど苦痛だったので自分は支持させてほしい。
-
- 2019年01月03日 16:14
- ID:w7FAzLws0 >>返信コメ
- 話をまとめることのできない制作側の力不足とクソアニメ信者の言い訳だと思うなあ…質の高いアニメは1クールだろうが2クールだろうが面白いもん
-
- 2019年01月03日 16:20
- ID:qMICGBf80 >>返信コメ
- 牙狼VLが挙げられてるとは嬉しい
肉体的にも精神的にもタフな主人公や迫力あるCG戦闘シーンが見たいなら全力で薦める
今思えば作画も全く崩れなかったしMAPPAの中でもかなり力入ってるアニメだったかもなあ
-
- 2019年01月03日 16:34
- ID:Yr4YpV3H0 >>返信コメ
- >>144
水攻め火攻めとか突っ込まれまくって当然だろ
何より水の街自体が雑な圧縮や話の入れ替え
尺調整の出来の悪さで無茶苦茶になったろうが
チャンピオン戦はどっちも酷かったし
流し読みしてんのか?って言いたくなるような
改変店や演出も多かったぞ
-
- 2019年01月03日 16:37
- ID:jwtDB1tm0 >>返信コメ
- グリッドマンはもう1〜2話くらいかけて内海の描写を細かくやってほしかった
本音を言うと2クール使って話を伸ばして、増えた時間は全部アクションに使って欲しいくらいだったけど
-
- 2019年01月03日 16:38
- ID:PgMV5.W50 >>返信コメ
- >>137
ケンカになって企画倒れになる未来しか見えぬ……!
-
- 2019年01月03日 16:39
- ID:.vGOGN7i0 >>返信コメ
- 昔は最低2クールはほしいと思ってたが
最近は1クール追うのがやっとになってきたわ
1クールで綺麗にまとまった作品も結構多くて
2クールやってダレるくらいなら1クールのほうが良いというのが最近の評
-
- 2019年01月03日 16:40
- ID:7h7LNPAV0 >>返信コメ
- オリジナルを1クールで纏めるのはスタジオの腕の見せどころだけど
巻数ある原作ものを1クールに無理矢理圧縮すんのはやめてくれ
-
- 2019年01月03日 16:41
- ID:jwtDB1tm0 >>返信コメ
- >>112
最終話の良くも悪くも全力疾走感に誤魔化されてるけど微妙に中弛みはしてるよなぁ
ただ全体的な展開が平坦だっただけで、アカネが壊れていくシナリオとしてみるとおそらくこれ以上は望めないくらいジャストな配分だったと思う
-
- 2019年01月03日 16:43
- ID:Zb7y4gWz0 >>返信コメ
- 1クールについて思うことってお題に添って言えば、スト魔女1期は今から思えば奇跡みたいな作品だったな
部隊11人の個性を過不足なく完璧に描き分けていたし、話の区切りのつけ方も最後のオチも文句なかった
-
- 2019年01月03日 16:43
- ID:Qi1Dqv3Y0 >>返信コメ
- 化物語とか15話でうまくまとまったよね
-
- 2019年01月03日 16:44
- ID:yZIQmbCF0 >>返信コメ
- 尺足りてないのに総集編するやつwwwwwww
-
- 2019年01月03日 16:45
- ID:5OOqhg7t0 >>返信コメ
- 基本的に1クールは短い
稀に成功するのはあるけどそれだけ
-
- 2019年01月03日 16:50
- ID:hmNBd3YV0 >>返信コメ
- 分割でもいいから4クール欲しい作品ってのはある。
特に完結しているものとか。
-
- 2019年01月03日 16:50
- ID:8NsYslIJ0 >>返信コメ
- >>11
>>26
隔週配信のリメイク版セーラームーンを途中で見忘れた経験がある自分としては、やっぱ毎週放送ないと忘れちゃうわ。
-
- 2019年01月03日 16:56
- ID:azn6Y6Tm0 >>返信コメ
- >>10
どんだけ青ブタ好きなのよ
-
- 2019年01月03日 16:58
- ID:WsFXS9t00 >>返信コメ
- 「棺姫のチャイカ」は話も映像も丁寧に作られていた分、二期を10話に短縮したKA○OKAWAの判断に今だ納得できない
-
- 2019年01月03日 17:00
- ID:yhCRrIaF0 >>返信コメ
- 1クールが4ヶ月ならちょうど良かったのにっていう作品は多いな
-
- 2019年01月03日 17:10
- ID:WAgRZcHu0 >>返信コメ
- ちょうどいいけどたまに「あと一話だけ欲しかったなあ」ってのがある
-
- 2019年01月03日 17:16
- ID:xtsZJEIR0 >>返信コメ
- テレビシリーズにするから帯に身近し襷に長し現象が起きるのでは?
いっそのことネット配信のみにして、好きな和数だけつくっていいよ方式にしたらどうだろうか?
因みに話数は自由だけど納期間は厳守で。じゃないとこだわりと称して時間もお金も好きなだけ使いたがるのがクリエイターと言う生き物だから。こだわったらいくらでもこだわれるのが作品と言う創造物。プロなら見極めろ。徹底的にこだわりたかったら同人活動でもしてろ‼
-
- 2019年01月03日 17:18
- ID:xtsZJEIR0 >>返信コメ
- >>155
それでもラストは時間足りなくてアレだったんだけどなw
撮影がよくうまくまとめたなって思うよ。
-
- 2019年01月03日 17:20
- ID:amD3MX700 >>返信コメ
- >>144
普通にやっといた方が良かったでしょ
尺十分だったのに自分達でカツカツしててマヌケだよ
-
- 2019年01月03日 17:22
- ID:Yj2Vudc30 >>返信コメ
- >>139
正月もやることないんだよ察してやれ
親戚とか集まっても話題にすら出せない事故物件なんだろうな
-
- 2019年01月03日 17:28
- ID:rAGFT4n60 >>返信コメ
- >>144
人脈のつながりが強いから、ノウハウを会得した人に仕事がかならず来るものでもないからかも。
作品とクレジットだけ見て、この人の仕事は素晴らしかったから、という感じで、相応の報酬を用意して熱心に交渉できる人が日本のアニメ関係者の上の方にあまりいないんじゃないかな。
-
- 2019年01月03日 17:28
- ID:N.MJQkeY0 >>返信コメ
- 区切りとしては12話1クールで丁度いい
禁書やからくりなんか「3,4クール必要」とか言ってる奴いるけど
分割ならまだしも、連続で2クール以上は見る方も疲れるんだよ
また連続2クール以上のアニメは必然的にストーリーものになって
原作未読だと1話飛ばしただけでも話についていけなくなるから
右肩下がりで視聴者減ってるしな
-
- 2019年01月03日 17:34
- ID:aW4VlDiq0 >>返信コメ
- 4クールもありゃ話を書ききるの余裕だろうなwwwと思っている画面の前の君!
後番組の都合で50話予定を45話予定にされて5話分削ったら後からやっぱり50話にしてと言われて終盤を5話分引き伸ばした某番組があるから上の意向次第じゃ尺があってもヤバいことになるぞ!
-
- 2019年01月03日 17:40
- ID:6vzGSsn10 >>返信コメ
- 1クールアニメは1話完結形式だと凄く見やすいけどそうでない作品の場合当たり外れが極端になってしまうなぁ。
最近だとグリッドマンは2クールほしかった。2クールあれば
徐々に追い詰められていくアカネ、バスターグリッドマン状態でのドリルの活躍、本編で六花とアカネの描写とは対象的に薄味だった裕太と内海の個性の補完等、見直す度に惜しいと思ってしまう…
ボイスドラマで補うには限界がある。
-
- 2019年01月03日 17:41
- ID:TUkh4o040 >>返信コメ
- 1クールならコミックスで3冊、ラノベなら2冊が限度で、それ以上つめこんだらあかん
よほどアクションが多く、ストーリー自体は短いのなら5冊/3冊までは許容できるが……
-
- 2019年01月03日 17:43
- ID:blpTg87j0 >>返信コメ
- 特に最近のオリジナルアニメは1クールだと足りない傾向がある気がする
例えばよりもいは、南極に行く権利を得る過程とか、
親友と仲直りする理由とかもっと丁寧に描いて欲しいところがいくつかあった
-
- 2019年01月03日 17:44
- ID:psX7LfnS0 >>返信コメ
- 1クールは、アニメーターさんが描き慣れた頃、声優さんが演じ慣れた頃に最終回を迎えるので2クールは欲しい、とアニメスタッフの人がコメントしてたのを見た事がある。というか作品数多すぎて制作に携わる人たちの心身が心配。
何話でちょうどいいかというのは、作品の内容と話をまとめる人の手腕と予算と、有能な人をどれだけ集められるかにもよるんじゃないかと自分は思う。
1クールだと短い時間で楽しめる、金銭的に買いやすい印象。2クール以上だと描写増えてキャラや作品への愛着も深くなる感じ。長い原作を無理に詰め込む系作品は除いて。(自分はアニメうしとらは凄く好き)
-
- 2019年01月03日 17:46
- ID:EiC6.zQQ0 >>返信コメ
- まずは金を中抜きしてるカス共をなんとかしてアニメーターが正当な報酬得られるようにするのが先じゃないのか?
-
- 2019年01月03日 17:48
- ID:G5KwhaLp0 >>返信コメ
- 俺が知ってるとこだと俺妹やココロコネクトが特殊だけど15話くらいやってて、それくらいがちょうど収まりが良いよ
12,3話だと起承転結を急ぎすぎるきらいがあるよ
-
- 2019年01月03日 17:49
- ID:O3l7P22t0 >>返信コメ
- 結局作品次第になると思うよ
長くてもいい作品、1クールもいらない、いろいろあると思う
予定より長くなった(らしい)宇宙兄弟、弱虫ペダルは個人的には好きだったけど長いから繰り返し見る気力は出ないな~
繰り返せるのは今は2クール(24~26話)が限界
-
- 2019年01月03日 17:51
- ID:O3l7P22t0 >>返信コメ
- >>176
円盤になるけど化物語(全15話)
-
- 2019年01月03日 18:01
- ID:2a5oFdGa0 >>返信コメ
- >いっそハーフクールでやろうか
尺が足りないつったってるんだろッ!!!!!!
なんで減らすんだよ
-
- 2019年01月03日 18:08
- ID:G5KwhaLp0 >>返信コメ
- >>178
そうそう、そういうの
本放送は無いから後付けになるけど円盤収録とかのエピソード見てると「制作陣は本当はここまで突っ込んでやりたいんだろうな」ってのが明け透けに見えるよね
あとはOVAとかWEB放送とか劇場版(完全新作)ね
-
- 2019年01月03日 18:08
- ID:Yc8QQp540 >>返信コメ
- 最近ってか現行のアニメだとシンカリオンが最低5クール確定してるな
-
- 2019年01月03日 18:08
- ID:psX7LfnS0 >>返信コメ
- 上の意向…上の人間が無理言ったり現場のこと考えないで好きにやってる感がすごかった作品が最近あったなー。
別の作品で、監督やPが原作のここに惹かれてアニメ化決めたり力入れたりしたって作品でも、(その部分を軽視して)早くあれを描けと上に言われたってのも見た。良い現場もあればスタッフのモチベ低下させる人がいる現場もあると漏らしてた人もいたし、様々なんだな…。
喧嘩もしたけど団結してやり遂げたって話や、スタッフ・キャストが楽しそうに作品の話してるのを聞くとホッとする。
-
- 2019年01月03日 18:11
- ID:1suiTQwo0 >>返信コメ
- 原作物なら1クールじゃ足りないとかは分かるけど、
オリジナル物で1クールなら、映画同様にその尺で描けるものを選んで構成しろとしか言えない
-
- 2019年01月03日 18:11
- ID:d1VukF9s0 >>返信コメ
- オリジナルアニメの場合は、設定や内容によるかな・・・
1クールでも2クールでも、綺麗にまとまって終わるならいいが
広げた風呂敷を回収しきれなかったり、遣っ付け仕事気味に終わらせるとかは論外。
-
- 2019年01月03日 18:13
- ID:PdWyJHlK0 >>返信コメ
- >>169
3~4クールやれってんじゃなくて○○までやるなら3~4クール必要って話だぞ
禁書で言うならみんな19巻までと思ってたのに22巻までやるとか急に出てきてイヤイヤそれは3クールはないと無理って話で
1クールに集中してクオリティがあがるんなら分割でもいいが
-
- 2019年01月03日 18:15
- ID:Lde0zGBJ0 >>返信コメ
- >>158
「覇穹 封神演義」のことかな?
(もう一度作りなおして欲しい)
-
- 2019年01月03日 18:17
- ID:C80Ydpp70 >>返信コメ
- 2クールあっても内容が薄い上に、終盤駆け足の上グダグダな「革命機ヴァルヴレイヴ」みたいな作品もあるし、長ければいい作品ができるというわけでもないしね。
ただ、原作が長編の名作の場合は、「鋼の錬金術師FA」の5クール64話のように、4クール以上は必要だと思う。でないと、「覇穹封神演義」の悲劇が繰り返されることになる。
-
- 2019年01月03日 18:20
- ID:psX7LfnS0 >>返信コメ
- >>175
アニメーター(スタッフ)の負担を軽くするためにアニメスタッフの人が立ち上げた組織、現場に携わらない人間に乗っ取られた上、立ち上げた人は病で亡くなられてるし、そういう行いをしようとすると別の組織に悉く阻止されると聞いたので、それは困難でしょうね…。
-
- 2019年01月03日 18:22
- ID:PdWyJHlK0 >>返信コメ
- オリジナル2クールはとじみこみたいな尻上がりに面白くなる作品でも先が分からないので最初に切られたりするからな、それを思うと結局1クールが安牌よな
-
- 2019年01月03日 18:22
- ID:W1Fe4gYe0 >>返信コメ
- 去年放映のアイドリッシュセブンは全17話だったね
ここ削ってほしくなかったってエピソードもあったけど、2クールだとだれてたかな?
ゲームで公開されてるサイドストーリーを組み込めば、上手くまとまった気もするけど
-
- 2019年01月03日 18:25
- ID:hhRAnnKD0 >>返信コメ
- >>186
無理
-
- 2019年01月03日 18:26
- ID:yP4lhImD0 >>返信コメ
- グリッドマンは2クール欲しかった
-
- 2019年01月03日 18:31
- ID:KWAYsznQ0 >>返信コメ
- 1期→OVA→劇場版のガルパンスタイルが一番盛り上がると思う
-
- 2019年01月03日 18:33
- ID:ZQ8B.PN.0 >>返信コメ
- ぶっちゃけアニメってCM要素も強いし、しょうがない
-
- 2019年01月03日 18:33
- ID:bs8ZZ1x60 >>返信コメ
- 1クール12話くらいで中途半端で終わるやつが多すぎ
3ヶ月毎に30作以上も放送せんでいいからきちんと完結させてほしい
-
- 2019年01月03日 18:38
- ID:jiKV0ZLC0 >>返信コメ
- 最近、無理に中盤でアニオリ挟むより、番外編という形でエピソードを最終話に持ってきた方がマシのような気がしている。
1クールだと作品の回転が速くて良質な弾数がもう枯渇しつつあるし、内容の方が相応に浅いのも増えた。でも実際、大して売れないようなのを半年かけて放送するべきかといえばそうでもないし、回転が速い分チャンスも多いってことだし、難しいね。
原作付きなら「あのエピソードもこのエピソードも惜しい! アニメでやって!」となるが、アニメだと出番どころかキャラ自体がごっそり消滅することも少なくない。
脚本のせいといえばそれもあるが、OPにしか出て来ないキャラとか見ると、「苦しいよな」って思う
-
- 2019年01月03日 18:41
- ID:aWNSliN90 >>返信コメ
- まあTVアニメのフリしたOVAだということが忘れられて久しいよね・・・
-
- 2019年01月03日 18:41
- ID:F0rbrV3O0 >>返信コメ
- う~ん、内容によるよね
オーバーロードとか期を重ねるごとに…
-
- 2019年01月03日 18:43
- ID:5NDhtN.h0 >>返信コメ
- 1クール制の弊害かは分からないけど、ここ数年はテレビアニメ全体的にパッとしなくて衰退とまでは言わなくとも停滞期には入ってるよね
今の作品群を否定して完璧さとか求めてるわけじゃないがそれらとは別のもう少しじっくり作って意外性というか色々凝ってて爆発力というか勢い感じさせる奴が見たい
アイデアの枯渇とか今の制作体制とか絡まってるから仕方ないんだけどね
-
- 2019年01月03日 18:43
- ID:vsOYQSnG0 >>返信コメ
- 1クールは短いが2クールは長すぎる作品のため1.5クールがほしい 後半はネットで放送するのは勘弁して
-
- 2019年01月03日 18:46
- ID:qwa75HI10 >>返信コメ
- >>83
あれは20~30年に一本クラスの名作だよ。
アニメを沢山見れば見るほど
あのレベルの完成度は希少だとわかる。
-
- 2019年01月03日 18:48
- ID:3r48y9Qg0 >>返信コメ
- グリッドマンは後1話有っても良かったかな、纏めたとは言え最終回にちょっと詰め込みすぎた
1.5クール位欲しかったのがりゅうおうのおしごと、原作読んでると5巻だけで5~6話は掛ける位のボリュームだったし
-
- 2019年01月03日 18:51
- ID:4r.pChF20 >>返信コメ
- 見る側の欲求としては、原作付きならそれ相応のクールを確保すべきであって、無理やりまとめたり引き延ばしたりするのは原作愛が無いのでノーサンキュー。
アニメオリジナルなら好きなクールでどうぞ。
というかここ最近アニオリ1クール物が良作が多いね。
イイ事だ。
-
- 2019年01月03日 18:55
- ID:F0rbrV3O0 >>返信コメ
- >>199
ここ数年じゃなくて90年代後半から言われている
エヴァで、なんじゃぁあ、あの終わり方は!とアニメに落胆した層が一定数居たからな
その後は、化物語やまどマギで盛り返したけど
-
- 2019年01月03日 18:57
- ID:F0rbrV3O0 >>返信コメ
- グリッドマンの夢オチは、どうなんだろうな
-
- 2019年01月03日 19:01
- ID:oHFWtalL0 >>返信コメ
- >>164 テレビアニメ版の出来にむつかしいかお(婉曲表現)になったヒラコーのヘルシングは、OVAを作り直して、そっちでは尺も含めやりたい放題やった。
…てのは例外中の例外なので、基本1クール10~13(極まれに14)話でまとめるメソッドを業界で徹底追及してくれればね。
原作を読み込んでアニメの脚本絵コンテ出来上がりを並べて、何処のどの要素を削り、膨らませたから面白かった、つまらなかった、とかきちんと起せたら、大外れダイジェストは無くなると思う。大当たりはメソッド化は出来ないけど。
-
- 2019年01月03日 19:04
- ID:L.hmlFSY0 >>返信コメ
- >>6
個人的にバジリスクがそれ。2クールじゃ尺が余り過ぎて回想に次ぐ回想でめっちゃ間延びした。
-
- 2019年01月03日 19:10
- ID:pL4.QFfq0 >>返信コメ
- 1クールを無駄遣いするタイプが嫌い。
1話の謎を10話まで引っ張るタイプと原作量過多なのわかってて放置するタイプ。
作品勿体ないし時間も返してほしい。
-
- 2019年01月03日 19:11
- ID:MONMmsvt0 >>返信コメ
- 個人的な意見だけど、作ってみたらこの長さになりました、っていうのが本来の創作なんだと思う。
全ての曲の長さが同じで揃っている歌手なんていないんだし。
新聞で連載してる小説みたいに合計で何枚って最初から決めて書けるのは素晴らしいスキルではあるけれど本来的には不自然なんじゃないかな。
アニメ作品自体の本数はもっと少なくてもいいと思っているけど、例えばだけど、もっと流動的に「7話完結」とか「月木2回の週もあって1クール18話」とか、柔軟性っていうか、弾力的に放送枠を運用しても良いと思う。制作に無理のない現実的な範囲内で。
そういう意味では「衛宮さんちの今日のごはん」は素晴らしかった。
-
- 2019年01月03日 19:14
- ID:cJFmpAM20 >>返信コメ
- ファイブスター物語を延々とアニメで観たいもんですねぇ
-
- 2019年01月03日 19:17
- ID:68g.IUcO0 >>返信コメ
- 隔週とかどうだろう
1,3週は番組A(制作x)、2,4週は番組B(制作y)みたいな
時間的余裕ができるだけでもちょっと違うのでは
もう毎週毎に拘らなくてもよくない?
-
- 2019年01月03日 19:26
- ID:dD0tMV800 >>返信コメ
- >>75
見ている方の慣れ
地上波での放送が今後あるかもしれないからその備え
-
- 2019年01月03日 19:29
- ID:e1BDHwrg0 >>返信コメ
- >>1
アニメのジャンルによるよね
恋愛、ギャグ、バカアニメなんかは1クールがちょうど良いと思う
SF、ロボアニメなんかは2クール以上無いと世界設定、専門用語などが頭に馴染まないしそもそも描ききれないから
ジャンルや情報量などによりクールを決めるのが良いと思う
-
- 2019年01月03日 19:34
- ID:91I0vax90 >>返信コメ
- ペルソナ5はもう1クールあれば完璧だった
-
- 2019年01月03日 19:38
- ID:hVe0N06Q0 >>返信コメ
- >>195
これは凄く同意
特にラノベ原作アニメは、その傾向が強いと思う
最初は「原作販促目的でアニメ化してるから仕方ないのか」と思ったが
「そういうラノベは視聴者(読者)側でも物語そのものよりキャラを楽しんでいる部分が強いから、話がまとまることを重視しないのではないか」と思うようになってきた
もちろん今でも昔のジュブナイルのようなラノベを書ける人はいるだろうし、そういう作品が原作のアニメなら話は別だろうけど
もう俺はラノベ原作というだけで「今季の視聴予定アニメ」の候補からできるだけ外すようにしている
-
- 2019年01月03日 19:40
- ID:.jmGy.pJ0 >>返信コメ
- >>171
その2人よりはいくらかマシなだけで立花もアカネも薄い
電脳世界だから人物描写が薄いのは自然だって言う人もいるけどいくら自然でもそれだと面白くないよな
-
- 2019年01月03日 19:52
- ID:FfyL66Xf0 >>返信コメ
- 1クールで十分描けることを証明してくれてるオリジナルアニメは無数にあるが、
グリッドマンは2クールアニメになっても、ロボ的な活躍が増えるだけだろうな。
で、アカネを働かせ続けられないからアレクシスが怪獣作ってテーマ崩壊する可能性があった。
尺がもっとあればこんなことも描けたってのはあるけど、
テーマが描き切れてないのに尺を与えたら余計水っぽくなるのが映像作品だよね。
-
- 2019年01月03日 19:54
- ID:6rVicrFK0 >>返信コメ
- ちょっと話それるけど、昔、月刊少年ガンガンが試験的に月2回発行になった時期があった。第2金曜に一回、第4金曜に一回発行。マンガAは前者で連載、マンガBは後者で連載、両方に載ってるマンがもあって、読者としては物凄ーく読みづらかった記憶がある。毎回毎回「あれ? 守護月天の続き楽しみだったのに今回載ってないや」とか「これ前回どんな話だっけ?」とか「お目当てのマンガが載ってる方だけ買ってたらもう一方の新連載の話題に乗り遅れた・・・」とか残念な現象が多発した。結局、その月2回発行システムは1~2年くらいで終了してそれっきり。TVアニメも隔週放送とかやると視聴者側は見づらいかもしれない。長さの制限の問題をなんとかするならやっぱりOVAやネット配信がベターなのかも知れない。
-
- 2019年01月03日 19:58
- ID:kSriwxZo0 >>返信コメ
- >>81
それって昔の話じゃんw
で、3期の評判はどんなんだよ?
-
- 2019年01月03日 20:03
- ID:TImVTx0g0 >>返信コメ
- >>188
闇が深い業界だよな…日本と違ってフランスのアニメーターは高待遇だって話を聞いた事があるのに
-
- 2019年01月03日 20:08
- ID:.zy0Qamt0 >>返信コメ
- >>210
ナガノ博士「8Kでも足りないのでソフト出しません」
-
- 2019年01月03日 20:46
- ID:5wlPOUcd0 >>返信コメ
- >>6
きららアニメとかキャラが出揃って面白くなった頃に終わるから本当に15話やって欲しいよ
4クールの間に15話アニメ×3という変則とか無理なんかな
-
- 2019年01月03日 20:55
- ID:ZgM6awRm0 >>返信コメ
- ストーリーや製作側の都合で2.5クールや1.5クール場合によっては0.5クールも選択肢に入れて
1年を2+2の代わりに1.5+2.5みたいに端数同士で調整すれば良いのか?
-
- 2019年01月03日 21:04
- ID:Lde0zGBJ0 >>返信コメ
- >>191
アバンやネタバレで
せめて原作の順番に出来なかったかなあ。
リメイクに期待したのが悪いのか。ナツコが悪いのか。
-
- 2019年01月03日 21:07
- ID:W3wElAVQ0 >>返信コメ
- ラノベ原作は一巻に5話つぎ込んでも足らないすさまじい情報量の巻もあれば一巻で十分というスカスカな場合もあるんだよな
ダイジェストがうまくいってる作品でもあと2話くらいほしいと思うこともある
-
- 2019年01月03日 21:19
- ID:5FH3Tn330 >>返信コメ
- >>20
10話終了は角川アニメに多い印象
チャイカはあと1話欲しかった
芋芋は全10話で辛くも助かった?
そういえば同じ1クールでも12話だったり13話だったりするけど放送枠の値段は一緒なのかな
去年はよりもいが1月2日スタートという、正月特番で枠を取り難そうなところから13話放送というクールの枠目一杯使って放送したのが印象的だった
-
- 2019年01月03日 21:28
- ID:11Gr8GnL0 >>返信コメ
- >>219
4クールだよ?1クール作品で言えばまだ3話終了したところだよ?
まだ一番最初の盛り上がり場面すら来てないよ?
その辺分かってて言ってる?
-
- 2019年01月03日 21:30
- ID:xz.rPrj60 >>返信コメ
- クール制自体がもう古いよ
-
- 2019年01月03日 21:44
- ID:m89.407e0 >>返信コメ
- 長い短いは作りたい話によるんだろうけど
多くの場合はやっぱり不自由を感じるよね
いまだとガルパン最終章が約45分で6話予定という最高にフリーダムなスケジュールでやってるけど
あれは無印のヒットと、聖地の方が作品人気を支えてるというレアケースだからできる離れ業だからなぁ
あれが大成功で終わって「アニメはもっとフレキシブルな枠で」という意識が根付いてくれると個人的には嬉しい
-
- 2019年01月03日 21:56
- ID:prPUuXc60 >>返信コメ
- 出来上がって完成してから世に出せよ
-
- 2019年01月03日 22:20
- ID:JjKM2bWW0 >>返信コメ
- >>66
原作あるのって編集能力競ってるだけで原作の良し悪しあんまり関係ないからな
-
- 2019年01月03日 22:24
- ID:qyTHWeEJ0 >>返信コメ
- クラッシュギアターボという神作を思い出して欲しい
-
- 2019年01月03日 22:28
- ID:u6VVBPAo0 >>返信コメ
- 原作ありのアニメだとギャグや日常ものなら1クールで良いと思うが。ストーリー物で1クールでやると原作のファンは可哀想だと思う。まぁ原作知らなければ楽しめるように切り貼りしてくれるんだけど・・・・・・。
3クールあろうとからくりサーカスのアニメを企画した奴等は全員許さないけどね。
-
- 2019年01月03日 22:33
- ID:St76t7uN0 >>返信コメ
- アニメ作品化の仕方がラノベ化してる
・とりあえず一期作って二期を決める
・数うちゃ当たると思ってる節がある
もう何が当たるかなんて誰にも予測がつかない時代になったし、ある程度の指針になってた『少年ジャンプ』の衰退は大きいと思う
あとアニメ制作の資金元に娯楽遊戯業界が勢力を伸ばしつつあるのは危険
IRでカジノが出来たり、政府が業界規制を大々的に開始したらアニメも大きな影響受ける
ぶっちゃけ毎シーズンこんなに作品数作る必要ないと思う
-
- 2019年01月03日 22:34
- ID:OFyyuuh40 >>返信コメ
- 受ける受けない抜きで言うならあすかはTVじゃなくて劇場アニメ化してほしかったわ。
-
- 2019年01月03日 22:35
- ID:CKY.K14f0 >>返信コメ
- >>219
あらゆる意味で無理あり過ぎる
同じ年にスピンオフまで放映されてる
毎年映画やアニメにされてる作品なんて長期アニメ以外ほとんどない
それで放映されてから2年未満の映画が昔というほど短期間で4クールアニメが出来るわけねーだろ
-
- 2019年01月03日 22:37
- ID:7zm6e.5E0 >>返信コメ
- >>232
ワシはニトロも好きやぞ!
ターボは完璧なアニメだったな
やるべきことをすべてやった
-
- 2019年01月03日 22:57
- ID:7agCHAmK0 >>返信コメ
- 原作ありのアニメならストックある限り何クールでも放送して欲しい。ただオリジナルアニメで2クールだとダレる作品多いんだよね。なんか同じ所グルグル回ってるような展開のアニメがやたら多い印象。あとよくオリジナルの1クールアニメであと数話あったらとか尺が足りないみたいな声を聞くけどそれは意図的にそうしてるのを除けば製作陣が品質管理に失敗してるだけだと思う。端から12話に収まるようなスケールで話を完結させるべきなのにクリエイターとしてのエゴや自己満足を優先させてそれができてないだけだから。
-
- 2019年01月03日 23:11
- ID:uDPSnbwM0 >>返信コメ
- どうでもいいけど一気に視聴して自分が大筋を覚えきれる話数が1クール分までと気づいた
-
- 2019年01月03日 23:12
- ID:jiKV0ZLC0
>>返信コメ
- ターボか、登場人物軒並み闇抱え過ぎてる朝のホビーアニメだったな
・兄の死から始まり、地の底から這いあがる弱小系主人公 ・王道的展開で癖のある仲間を集める序盤
・圧倒的実力を持ちながら、心を鬼にして主人公に立ちはだかる人間出来過ぎてる最強ライバル ・必殺技獲得と、なんか四天王っぽい連中へのリベンジマッチ
・わらわら出てくる世界の変人奇人チーム ・主人公の闇落ち&主人公機のダークカラーVer使うキャラ
・謎CG&謎特訓 ・電池で動いていることを忘れてしまうアクション ・株を落とすどころか好感度爆上げのまま、ラストはライバルVS主人公
話数的に1年以上やったが、ストーリーのシリアスさとホビーアニメらしい謎技術が融合したよきアニメであった。万願寺さん13歳とか信じられないぞ
-
- 2019年01月03日 23:13
- ID:Lde0zGBJ0 >>返信コメ
- 原作ありの場合、省かれたと思ってネタバレされて次回に放送された時の悔しさ。
「バラすなよ...」(ヒナま○りとか)
-
- 2019年01月03日 23:52
- ID:VsSYl0eQ0 >>返信コメ
- 飽きっぽい自分にはサクッと見れる1クールで丁度いい
2クール以上は高確率で挫折する
-
- 2019年01月03日 23:58
- ID:xTu31Dmi0 >>返信コメ
- >>2イセスマはバトルとかあるけどやや起伏少なくて日常ほのぼのゆったりに片足突っ込んでるからそもそも合ってないイメージかな
アニメやった部分序盤も序盤で頑張っても面白さが伝わる部分じゃないし
盾の勇者の成り上がりとかは話が進んでるって感じがして向いてるんだろうな
アニメか
-
- 2019年01月03日 23:58
- ID:xTu31Dmi0 >>返信コメ
- >>2イセスマはバトルとかあるけどやや起伏少なくて日常ほのぼのゆったりに片足突っ込んでるからそもそも合ってないイメージかな
アニメやった部分序盤も序盤で頑張っても面白さが伝わる部分じゃないし
盾の勇者の成り上がりとかは話が進んでるって感じがして向いてるんだろうな
-
- 2019年01月04日 00:00
- ID:3j7jaCct0 >>返信コメ
- すまん、ミスって223.224で2回投稿した
-
- 2019年01月04日 00:31
- ID:vfcrqCpn0 >>返信コメ
- バキとか面白いし続きもみたいけど絶対売れないもんなぁ
-
- 2019年01月04日 00:34
- ID:GthfOsjB0 >>返信コメ
- 二十歳越えてネットするようになるまではクールなんて単語さえ知らなくて
アニメというものは人気のあるなしに関わらず、話が続くだけ放送してもらえるもんだと思ってたわ
まる子やドラゴンボールがそうだったし、終わる作品というのは打ち切られるんじゃなく
話(原作ありなら原作)がそこで終わりだから終わるものだと思ってたから
好きな作品が終わるときは本当に名残惜しかったし、今よりもずっと純粋に
そして本気でもっと続いて欲しいと思えた気がする
業界の裏事情とかTV局のルールなんて知らないほうがいいな
-
- 2019年01月04日 00:37
- ID:XxRKQH5U0 >>返信コメ
- 要は、ものによるから、クールに縛られず作品ごとに話数を決められたらいいのになって感じ?
-
- 2019年01月04日 00:39
- ID:lWkp4ex.0 >>返信コメ
- 原作のやりたいところまで1クールに収まりきらんから相当切りまくって原作ストック無駄に消費しちゃうのだけは辞めて欲しいな。
そう言うのに限って万策尽きて総集編二度もやったり、オリストぶち込んで総スカン食らうんだよなぁ。
-
- 2019年01月04日 00:40
- ID:quL.zb.20 >>返信コメ
- これよね正直1クールで結構記憶に残ってんの10年代だとまどマギ監獄学園メイドインアビスくらいだわ、2クール見たのにほとんど覚えてないのはお兄様くらいだのに
-
- 2019年01月04日 00:43
- ID:rJ0m2pSj0 >>返信コメ
- アリシゼーションを分割とはいえ4クールで制作してくれて本当に嬉しい。ありがとうアニプレックスさん、円盤は少なくとも前半2クールは購入予定です。これからも楽しみにしています。
-
- 2019年01月04日 00:43
- ID:.CP7mSaJ0 >>返信コメ
- もし大コケしても、スポンサーのリスクが少ないのが、1クールという単位なのだと思う。
ヒットしたら、時期を置いて第2シリーズを製作というのが最近の流れだと思う。
-
- 2019年01月04日 01:26
- ID:WQoGvySZ0 >>返信コメ
- >>175
私もそう思うけど、安彦良和さんとか「ほっといてほしい」なんて言ってたし、業界の中からそういう流れは生まれにくいかも。
実験的にでも、政治の方からそこに介入していくしかないんじゃないかと思ってる。
アニメーターが雇用じゃなく請負扱いされてるから、労働者とみなして最低賃金を適用するところから始めたり。
-
- 2019年01月04日 01:41
- ID:ozMXf.VH0 >>返信コメ
- 今は配信があるんだし30分1クール枠に囚われない形式にしてくれ
-
- 2019年01月04日 01:54
- ID:7MZhyevy0 >>返信コメ
- かみちゅ方式はどう?作品として好きだから円盤も買ったな
-
- 2019年01月04日 01:57
- ID:05.5uY7W0 >>返信コメ
- >>137
船頭多くして船山に登る。
-
- 2019年01月04日 02:07
- ID:KwiPvAJG0 >>返信コメ
- >>254
まさに配信もあるし、いい加減TVでやること前提なのをやめるべきだな。
-
- 2019年01月04日 02:30
- ID:L0g9tlX20 >>返信コメ
- 昔、「半分の月がのぼる空」と「しにがみのバラッド。」という1クールに同居してたアニメがあってな…
-
- 2019年01月04日 03:01
- ID:.Li19ql00 >>返信コメ
- >>230
製作側の体力を考えなければ、理想はこれだな。
作りきって必要な分だけ放送枠を買うと。
-
- 2019年01月04日 04:04
- ID:71W2Cjbc0 >>返信コメ
- >>175
よく中抜きが!って意見見るけど製作委員会は抜くどころか金出す方だし放送局は枠(深夜枠は他の時間帯に比べ格安)売るのは正当な商売だし広告代理店だって宣伝仕掛けるのは商売でアニメだけドラマとか他のジャンルより取ってるとかあるのか?抜くなら制作会社しかないがむしろ金無くて良く倒産してる
結局消費者からの(金を払ってもよいというレベルの)需要が少ないから原作宣伝目的と割り切れる資金、オリジナルなら少ない需要でペイできる資金しか出ないのだと思う
昔みたいにスポンサーが金出してくれることはもう無いのだからアニメは只で見れるものって認識変えて単体で収益上げられる仕組みにしないと無理じゃないか
-
- 2019年01月04日 04:47
- ID:JeCWj.Rh0 >>返信コメ
- シンカリオンがダグラム以来の4クール越えの
ロボアニメになった、脚本がんばってるなー
-
- 2019年01月04日 06:47
- ID:t1zshjdr0 >>返信コメ
- .>254 >>257
ネット配信のみの作品でヒットした作品が無いからお偉いがたが納得しないだろうな。
-
- 2019年01月04日 07:20
- ID:n32bg6uN0 >>返信コメ
- 1クールで終わってもっと見たかったな、と終わるのが逆に良い
良い作品でも、人気が出たのでじゃあ続きを てやると大抵期待
が大きすぎて満足できない。1クールだからこそ全精力を作品に
込めるという事も成り立つこともある。
今はアニメ作品が乱立してて全部はとても見れないが、自分的には1クール4~5本ぐらいが見やすい感じです。
-
- 2019年01月04日 07:33
- ID:QtZnbK2K0 >>返信コメ
- >>257>>262
ただで見れるテレビは宣伝力強いからな
出版社やグッズを売りたいとか販促目的で金を出してるとこはテレビの方がいいだろうな
-
- 2019年01月04日 07:40
- ID:QtZnbK2K0 >>返信コメ
- >>258
昔エ○ゲ原作アニメとかでAパートBパートで別作品とかあったよね
-
- 2019年01月04日 07:56
- ID:abWoo9OF0 >>返信コメ
- >>211
ワンピースやプリキュア系は複数の製作チームで同じようなことしてたきがする
奇数話担当のチームと偶数話担当のチームと劇場版チーム
-
- 2019年01月04日 07:59
- ID:abWoo9OF0 >>返信コメ
- >>229
それにしても1話で一年引っ張るのはどうかと思う
-
- 2019年01月04日 08:01
- ID:abWoo9OF0 >>返信コメ
- >>259
完パケは奇跡
-
- 2019年01月04日 08:15
- ID:t1zshjdr0 >>返信コメ
- >>261
2012年~2013年にダンボール戦機Wが5クールやってるぞ。
ダンボール戦機からタイトル変更しただけで主人公・作品世界が継続してるから2年放送したとも言える。
-
- 2019年01月04日 08:28
- ID:pSRFzkdL0 >>返信コメ
- >>210
作者のクローンがダース単位で必要になるな
-
- 2019年01月04日 08:29
- ID:qNTTkWrD0 >>返信コメ
- 時間かけて下準備してプロを巻き込んで
1クールを怒濤に駆け抜けたユーリonICEは見事だったな
シーズンを見計らった戦略まで絶大な効果を果たしてたわ
制作側の異様な意気込みと熱気が凄かったんだよな
でもああいうのは稀有なんだよな
-
- 2019年01月04日 08:34
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>222
テレビ局の編成の都合だろうな。
最初から15話予定でテレビ放送をあの完璧な12話で〆て、残り3話を無料ネット配信にした化物語とかどんだけ売れる自信があったんだよと思ったよ。
-
- 2019年01月04日 08:34
- ID:Lf7B9WsH0 >>返信コメ
- 最近人気の作品を映像化したい=原作ストックが元々1クール分くらいしか映像化できないとかもあるのかな?
-
- 2019年01月04日 08:35
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>7
4クールアニメで育った爺は気長だから正月からボトムズ全話見たりしてるぞ
-
- 2019年01月04日 08:41
- ID:.vwx0QW20 >>返信コメ
- ラノベ原作だとアニメ化するのは3~4巻ってところで脂が乗る巻まで1歩以上届かない印象
特に緑色の文庫さんは原作の魅力を半分も出してない挙げ句、原作の販促にすらならないアニメを作り続けるのはどうにかした方がいい
-
- 2019年01月04日 08:41
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>8
FateのUnlimited Blade Worksの映画(106分)とTV(26話)を見比べて感想をどうぞ。
-
- 2019年01月04日 08:58
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>78
もうその話はするな。
封神演義のアニメなんて無かったんだ。
-
- 2019年01月04日 08:59
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>100
花田大先生は揶揄と本当に大先生の時があるから困る。
-
- 2019年01月04日 09:02
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>136
グリッドマンとかちゃんとついていけた層と、流し見で理解を放棄した層との断絶が凄まじいぞ。
-
- 2019年01月04日 09:05
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>141
あんな広告代理店批判アニメ、よく地上波で流せたな。
-
- 2019年01月04日 09:05
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>116
あやつり左近はwowwowで…
-
- 2019年01月04日 09:06
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>123
10年前もそう思っとったんですわ…
-
- 2019年01月04日 09:09
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>132
エンドレスエイトのように作中のストレスをダイレクトに視聴者にぶちかますのはどうかと思います。
-
- 2019年01月04日 09:13
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>216
時間が少ないだけで、雑ではないんだよな。
逆に時間かけても雑なものってあるじゃん。
限られた時間の中で必要なものだけは見せた。って感じ。
-
- 2019年01月04日 09:33
- ID:MuU0XLAH0 >>返信コメ
- >>273
今期ならアニマエールがそうだね
-
- 2019年01月04日 09:34
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>204
エヴァのあれは、当時流れてたインタビューの内容とかを見るに、尺が足りないとかじゃなくて、ライブ感覚で話作ってた監督のやりたいことがどんどん増えて行った結果の、シリーズ構成と制作スケジュールの破綻じゃないのかな。
企画書では全話のプロットを作ってたし。後半は実際と全然違う話になったけど。
むしろまとまりきらないけど爆発力はあったアニメだよ。
-
- 2019年01月04日 09:36
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>209
そうは言っても、アートではなく商売だからね。
-
- 2019年01月04日 09:37
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>210
GTM作るのに連載が何年止まりましたかね?
-
- 2019年01月04日 09:41
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>257
ネトフリが絶賛大苦戦中だから、頑張って欲しいと願うばかりだな
-
- 2019年01月04日 09:49
- ID:ar9pEX2p0 >>返信コメ
- 昔々、アニメ業界にクール制度なんて無かったからお話が終了するまでやれた。その代わりTV局側の都合で突然打ち切られるなんてケースがあった。(ダイの大冒険とかアベル伝説とか。) そんな勝手が通らないように「最初にこれだけの長さでやりますと契約してスタートする」方法が採られるようになった。これが今のクール制につながってる。
その1クールの長さが何故3ヵ月なのかというと、ドラマやバラエティ番組などの1クールが3ヵ月だからというそれだけの理由。まぁ撮影に参加する役者さんやスタッフのスケジュール管理がしやすいから、といった理由があるにはあるし、これはそのままアニメの声優さんや作画スタッフのスケジュール管理がしやすいと置き換えることができる。なので利点は一応ある。が、アニメの場合はドラマ・バラエティ番組と違って制作する際に季節・天候・時間帯などがあまり関係ないので何とかなりそうな気はするんだがなぁ・・・・。
-
- 2019年01月04日 09:52
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>25
現役時代は同世代から疎まれてて、卒業後は同世代がそれぞれの道を歩む中、一人古巣に舞い戻り先輩風吹かす痛々しいOBみたいだな。
-
- 2019年01月04日 10:00
- ID:K74MoXvN0 >>返信コメ
- 原作付きアニメはどうせ12話に収まらないのはわかってるから
まあそういうもんだと諦めるしかない
上手い事アニメオリジナル展開でオチがついて綺麗に終る作品もたまにはあるけど
まあ放送の枠ってもんがあるからなかなか綺麗にはいかないよね
ネット配信が有るって意見もあるけど
やっぱり配信のみの作品ってそこ限定だったり有料だったりして観る人がかなり限定されちゃうし
幅広く多くの人間にまず観てもらわないことにはどんなに面白くても知る人ぞ知る作品で終っちゃう可能性もある
-
- 2019年01月04日 10:03
- ID:.Jd7tL9D0 >>返信コメ
- >>290
昔からクール制です。
例えばダイの大冒険も1991年秋期(10月始まり)から始まって、1992年夏期(9月終わり)で普通に改編期に打ち切られた4クール番組だね。
全46話だけど当時は改編期特番やら野球中継やらでゴールデンだと1クール12〜13話に満たないことは普通だったし。
クール制はアニメ業界云々じゃなくてテレビ業界の編成の都合だと思うよ。
-
- 2019年01月04日 10:20
- ID:lK0nkSW.0 >>返信コメ
- >>224
そもそもの企画が悪かったと思う。
そりゃあナツコは色々と問題のある脚本家だけども(うどんの前監督との件は擁護出来ない……)、封神に関しては叩かれすぎ。
仙界大戦メインだけどもその前後もダイジェストでやって全2クールで、ってのはどんな名脚本家でも無理だと思う。
-
- 2019年01月04日 10:21
- ID:stv2vLtT0 >>返信コメ
- >>189
とじみこは1クール目の方が面白かった気がするけど。
-
- 2019年01月04日 10:36
- ID:exA82NBx0 >>返信コメ
- 昔のアニメみたいなゆっくり描いてくスタイルだと「飽きた」って見なくなる人間が多い印象
全体的なテンポを早めにしないといまの視聴者の大半はついてきてくれない
そういう意味では、1クール作品が多いのは自然だと思う
2クール作品の多くに「中弛みした」って批判がついてるの見ると、よけいにそう思う
-
- 2019年01月04日 10:39
- ID:lK0nkSW.0 >>返信コメ
- >>220
そのフランスのアニメーターの話も、お金はある代わりにスポンサーの意向や介入が強くて自由に作品は作れない、って言ってたな。
日本も玩具販促の子供向けアニメだけならばここまで大きな問題にはならないんだろうけども、それならばそもそもの商売規模をもっと大きくしないとだね。
-
- 2019年01月04日 10:53
- ID:IjOBCphQ0 >>返信コメ
- ネット配信といえばちょっと方向性は違うけどドリフターズは成功のイメージだったなあ。描写の問題か極端に地上放送局が少なくてそれを逆手に独占配信したアベマの宣伝になったし、その分規制とか気にせずすごいアニメを作ってくれた。予告を地上波の地域と配信用と3パターン作ったり宣伝番組ネットでやったり色々、挑戦してたなあ。ただ、有料配信でやってそううまくいくかは別だけど。
配信の問題は自分が金出してるところ以外でやられたら見ない可能性が高くなるのがねえ。
-
- 2019年01月04日 11:29
- ID:8VtAOCPj0 >>返信コメ
- 2クールにすると単純に諸々のコストが倍になるからね
1クールなら出資できるけど2クールは無理ってこともあるし
3話切りされるアニメが2クール続くのも作り手にはきつい
途中1クール挟む形もあるけど熱心な視聴者以外は大体忘れてるし
なので2クールが主体になればというのはあんまり賛成しない
ただ2クール必要な話を1クールに収めるのはやめて欲しい、まだオリ話作った方がまし
-
- 2019年01月04日 11:39
- ID:SEHgSowA0 >>返信コメ
- 少女革命ウテナはもともと2クールの予定だったが局側の都合で3クールに変更になったらしい。そこで急遽つくられたのが黒薔薇編。ここでは脇役が実質主人公の話が続き、ウテナは長らく蚊帳の外。結果的に物語に深みが出たように思える。
-
- 2019年01月04日 11:42
- ID:Pn2UKQ8N0 >>返信コメ
- 1クール10話も今後増えていきそう。
-
- 2019年01月04日 11:45
- ID:oFrZoOSb0 >>返信コメ
- >>298
そのドリフターズの会社がメドヘンしちゃったのが悲しい
同じ会社でこの落差とは…
-
- 2019年01月04日 11:49
- ID:ALVuKbB60 >>返信コメ
- >>205
最近は夢落ちの定義が変わってきてるのかと思うことがあるわ
-
- 2019年01月04日 11:57
- ID:ALVuKbB60 >>返信コメ
- >>270
GMアニメは、爆炎の形までも永野漫画っぽくて、あぁ、これは
作者本人が描いてるんだw 休載はしゃーなしだわwと許せて
しまったよ。
-
- 2019年01月04日 12:01
- ID:ALVuKbB60 >>返信コメ
- 銀英伝OVAは奇跡の話数。
-
- 2019年01月04日 12:12
- ID:bZj9Ma7C0 >>返信コメ
- 長期間アニメ:1期2クール→2期準備期間(半年~1年)→2期2クール
中期間アニメ:2クール、もしくは1期1クール→2期準備期間(半年~1年)→2期1クール
短期間アニメ:1クール
こんな感じで回してるよね。
1クールアニメはお話も世界観も小規模になるのはしかたない。
2クール以上はお金がかかるし体力的に厳しい制作会社もある。
-
- 2019年01月04日 12:23
- ID:P3JMHTCd0 >>返信コメ
- >>83
現代日本の普通の高校生の物語だから、世界観の説明などに時間を取られずに済む
というのは大きいと思う。世界観を理解して没入しないと楽しめないSF系の作品は
1クールは微妙に短いと思う。
-
- 2019年01月04日 12:26
- ID:EHHToJzI0 >>返信コメ
- >>205
あれを夢オチと解釈する人がいるのか
-
- 2019年01月04日 12:35
- ID:MCLhCol80 >>返信コメ
- 原作自体がどういう種類(漫画・ラノベ・オリジナル)か、どんな性質のシナリオか
(連載モノか、完結まで見据えてプロットが切られたものか)で全然話が変わるでしょ
-
- 2019年01月04日 12:55
- ID:TQgiK7PJ0 >>返信コメ
- Gレコはあと1クールあれば物語としてはそこそこ纏まってたんじゃないかと思う
ただそれだと終盤の疾走感がなくなりそうだからやっぱ2クールでいいかなと
-
- 2019年01月04日 13:23
- ID:U1CraWsJ0 >>返信コメ
- 原作付きは最低2クールないと描ききれない
オリジナルは1クールでいい。2クールやると息切れするのが多い
-
- 2019年01月04日 14:04
- ID:RU2m9ZNZ0 >>返信コメ
- >>296 ほんそれ。
2クール物を作りたかったら、1クールものを2回繰り返すしか方法は無いと思う。そこまでしたら比較的多くの賞賛が得られるでしょう。
遊び回(魔法少女俺の5話みたいの)は徹底的に叩かれる運命は変わらないでしょう。
刺激を受けたら、閾値があがって結果過激に走る、てのはありとあらゆる状況、場所で繰り返されているけど、跳ね返す術はありません、リセット、ぶちこわしのみです。
-
- 2019年01月04日 14:12
- ID:RU2m9ZNZ0 >>返信コメ
- >>297 マクロスΔの番宣番組だっけ。日本のアニメは制約が極めて少ない(待遇については何も話さないw)。
なお、サトジュンがふたご姫の頃確かアニメージュで「玩具によるアニメの制約は、子供たちが関心を持ってくれるきっかけになるので、気にしていない」とかお手本のようなインタビューをしていた記憶。
-
- 2019年01月04日 14:44
- ID:eLwZON1c0 >>返信コメ
- 12か13か、何話やるのか、
いつまでもはっきりしないって、どういうことか
先行配信で終わってるのに2クールという噂が出てるのもあった
なお、ジョジョなんかは、こっちが調べてないだけだが
13話だから終わりのつもりで見てたら、3クールだったw
-
- 2019年01月04日 14:58
- ID:FUhVLwBz0 >>返信コメ
- 1クールなんてラピュタ2本やれてまだお釣りが来る長さ
これで時間が足りないなんてのはアニメ関係者の構成力が足りないだけだろ
ゴミだと言われてる日本のドラマの方がよっぽどマシなんじゃね
-
- 2019年01月04日 15:55
- ID:3Fb5d9kJ0 >>返信コメ
- クール制は、テレビ放送する上では仕方ない事だよね?枠を共同購入して、「1.5と0.5」とか、「1.5と1.5」とか分け合えないのかな?
-
- 2019年01月04日 16:30
- ID:exA82NBx0 >>返信コメ
- >>316
最近は30分枠を買って15分ずつ別のアニメで使うなんてのやってるな
でも前半後半で分け合うってのは難しそう
やっぱ一番盛り上がるのは新番組の時期だから、後半6話の枠で放映するアニメとか、始まってるのを知らない人が多かった、なんてことになりかねない
-
- 2019年01月04日 16:32
- ID:rpZZZlic0 >>返信コメ
- 盾の勇者なんか1クールだったら
主人公どん底で終了するかんじだしな・・・
展開を見越してちゃんと配分されてる作品は
それだけで好感もてるな。
-
- 2019年01月04日 17:00
- ID:9BkZkl0j0 >>返信コメ
- >>19
-
- 2019年01月04日 17:46
- ID:y9sKKW2e0 >>返信コメ
- >>315
ラピュタがどんだけ削ったのかは資料や絵コンテ見ればわかるぞ
-
- 2019年01月04日 17:56
- ID:MJRh8oqm0 >>返信コメ
- アニメーターや声優も1クールで終わるのは不満みたいだな。せっかく慣れてきた頃に終わっちゃうって。後、ドラマが数十話当たり前の海外の視聴者とか
-
- 2019年01月04日 17:57
- ID:Y4geowOO0 >>返信コメ
- 1クールだと短くて2クールだと結構途中ダレるから15話くらいだとちょうど良さそうなのにな
-
- 2019年01月04日 18:21
- ID:1Sqm2d7g0 >>返信コメ
- アニメは1年やって当然だった世代としては、2クールが長い云々って話は違和感しか感じないなぁ
「ガンダム」なんかも今の世代の子が見ると無駄な話が多く感じるんだろうけど、本編とは関係ない話を描くことでキャラや世界観を掘り下げる事も出来たのに
今それをやると「テンポが悪い」「無駄な話」とか言われるんだろうな…
それでいて、深い世界観を背景に持っていながら1、2クールの作品を見ると、初心者が作ったRPGのシナリオに見えてしまうことが多い(やりたいことイッパイでも生かしきれていない)
裏設定でこんな事があるんですよ、とかやられても作中で描き切れよとしか思えん自分はロートルなんだろう。
-
- 2019年01月04日 18:25
- ID:jpVn10A00 >>返信コメ
- いやーだってストーリー目当てならアニメ見る必要ないもん。
-
- 2019年01月04日 18:29
- ID:1Sqm2d7g0 >>返信コメ
- 323 続き
あ、ガンダムは打ち切りだったけ(^_^;)
ダグラムは延長したし、原作付きは数年放送するのも珍しくなかった時代に10代を過ごしてきた自分は恵まれているかもしれんってことです
-
- 2019年01月04日 18:40
- ID:Tyr4bYC00 >>返信コメ
- グリッドマン、ごく普通の日常→アカネ激おこ→怪獣出現→アクション の「通常回」が序盤にもう5,6話あったらアカネの心理描写とかアンチ君の価値とか深みが違ってくるだろうし通常回好きの特撮おっさん俺は大満足だけど「中弛みがひどいから◯話で切ったわ」とか言われちゃうんだろうなあ…
-
- 2019年01月04日 18:47
- ID:zKCTGXor0 >>返信コメ
- ドラゴンボールは毎週観てたが最近のアニメは面白い奴やつじゃないと観る体力無いよ。
-
- 2019年01月04日 19:05
- ID:mzfwaZX.0 >>返信コメ
- SF・ロボ系の1クールで素晴らしい完成度だったぞプラネット・ウィズ
-
- 2019年01月04日 19:39
- ID:KbuMPprh0 >>返信コメ
- 作品によって1クールで足りないやつある
個人的に機巧少女は傷づかないは3巻で終わるのではなく4巻で終わるのならちょうどだったのに残念だったな
今放送している禁書も尺明らかに足りないのに無理やり詰めているからダイジェスト感が強すぎる
-
- 2019年01月04日 19:47
- ID:o4Efa.zL0 >>返信コメ
- 自分が子供の頃は1年位が普通だった印象
最近またアニメを見るようになったんだけど、いつ頃から1クールが多くなったの?
-
- 2019年01月04日 20:00
- ID:bPAxLGSI0 >>返信コメ
- 1話 4月 入学
2話 5月 ゴールデンウィーク
3話 6月 梅雨
4話 7月 七夕
5話 8月 お盆
6話 9月 月見
-
- 2019年01月04日 20:00
- ID:bPAxLGSI0 >>返信コメ
- >>331
7話 10月 ハロウィン
8話 11月 紅葉
9話 12月 クリスマス
10話 1月 正月
11話 2月 バレンタインデー
12話 3月 卒業
-
- 2019年01月04日 20:02
- ID:bPAxLGSI0 >>返信コメ
- >>332
12話分はこんなイメージかな.
改行が多いと一度にコメントできないのは知らなかった.
-
- 2019年01月04日 20:07
- ID:KwiPvAJG0 >>返信コメ
- >>328
序盤は「えっ内容こんだけ?!」と思ったけどできもしないことをやろうとして
詰め込んでおかしくなるよりかはずっといいなプラウィズ。
-
- 2019年01月04日 20:47
- ID:t1zshjdr0 >>返信コメ
- >>330
朝夕は今でも1年以上やってるぞ。朝夕アニメは年に30~40本。
この記事は『深夜』アニメの話な。君が子供の頃から深夜アニメ見てたっつーんなら別だが。
-
- 2019年01月04日 21:05
- ID:o4Efa.zL0 >>返信コメ
- >>335
深夜アニメは元から1クールが多かったって事でいいのかな?
-
- 2019年01月04日 21:29
- ID:lO4.ai9D0 >>返信コメ
- >>23
数字だけ見ると「10期」て凄いな。
-
- 2019年01月04日 21:31
- ID:RMd6QYGi0 >>返信コメ
- >>297
むしろそういう好きなものが描けないが普通に日本でもあるし、デザイナーの絵に似せないといけないのも佐コンの深夜アニメは普通に日本でもあるし、戦最近は細い一本で個性すら出しにくいしおまけに金にならないしで、私はその会社辞めて漫画家になった
告る勇気なかった女の知り合いも今ではレビューやらする編集側に回っていった。
クリエイターからすると日本スタイルですら自分が全然出せない世界だよアニメ業界。下っ端が自分の意見出せない普通の会社と一緒で窮屈。
漫画家や絵師関係みたいに自業自得にならないように、それなら保証してもらえるのが普通なんだが…金やらが普通の会社より乏しすぎる…!チーフやら監督やら上の人がほんの少しだけでも訂正すると1/3分とか絵1枚の金もってかれるしさー…むしろ抜いてるのは上司だなとか下っ端は思う。(薬指と膝先だけでとられたことある
-
- 2019年01月04日 22:26
- ID:RMd6QYGi0 >>返信コメ
- そういやここ、米にけいおんが単語検索で出てこないことになんか歳を感じる。
荒れは分割だけどクール分けとキャラ掘りとして結構なかなかでやっぱ6人近く出すなら2クール各キャラ2話ずつは掘ってほしいと思っちゃうな…
他だとマリみてとかも話数が多いからこそ掘り下げられてると思う。
2クールや多クール好きな身としては、少し間と拍がむしろ最近の深夜アニメにはなくて悲しい。沈黙の時間や、肩の髪をはらうしぐさやら、人間動作や無言の間を愉しむみたいなものもなくばばばっと進んでいくものが多いかな…
NOIRとかキャラ少ない深夜アニメだけれど2クールでいいものだったと思う
-
- 2019年01月04日 23:00
- ID:mhkR0gJU0 >>返信コメ
- OVA作品なんて1クールどころか6話でも名作と言われるものがたくさんあるんだから、どんな長さだって名作は作れるよ。
ただ、短いと放映中に人気が出てグッズが売れる、ってことができないから商売として難しいのよ。
-
- 2019年01月04日 23:06
- ID:ALVuKbB60 >>返信コメ
- >>256
むしろ船頭が居ない可能性があるぞ、能力的な意味で。
-
- 2019年01月04日 23:17
- ID:AsnxOhDC0 >>返信コメ
- >>97
サブカルクソアニメが実質15分×1クール12話×再放送(という名の声優・演出変更)でできたので1クールでもいけなくはない
-
- 2019年01月05日 00:27
- ID:kEMVKAE.0 >>返信コメ
- 最近だとハイスコアガールがなあ。クールの概念取っ払って原作ラストまでノンストップでやってくれてたら紛う事なき名作になってたと思うんだが。
-
- 2019年01月05日 01:14
- ID:gRcq7hu00 >>返信コメ
- 12話しかないうえ原作付きだから殆どのアニメがただの販促になってるのがあまり好きじゃない。
1話完結ものならいいんだけど、続きものだとどうせ最後までやらないんでしょ?って1話だけ見て、原作買って最後まで見ないものも出てくる。
-
- 2019年01月05日 01:42
- ID:1VRPLsGA0 >>返信コメ
- >>340
OVAはそれ自体が商品だけど、TVアニメは放送した結果が商品価値になるからなぁ。
-
- 2019年01月05日 05:47
- ID:6.WZK.b80 >>返信コメ
- 面白ければなんでもいいよ
とじみこは2クールでマキャベリと卓球娘はそれぞれ1クールだったけど面白かったし
元よりマキャベリ&卓球娘は原作の量が少ないって言うのもあるだろうしな(どっちも5巻くらいだったかな)
異論は認めてやるどーせこんなの面白いと思ってんの俺だけだろうしな
-
- 2019年01月05日 06:56
- ID:1sGZKs2D0 >>返信コメ
- >>85
確かにSHIROBAKOは元々4クールにしたかったらしいが
それでタイヤ娘の出番が消えたわけじゃないぞ
元々の構想では1クールごとにみゃーもりが出世して
立場が変わっていく予定だったが
オリジナルアニメで4クールやるのは制作委員会的に無理ってのと
立場がプロデューサーとかになると業界の裏の話になってしまうから
立場はデスクまでにして2クールになっただけ
-
- 2019年01月05日 06:58
- ID:1sGZKs2D0 >>返信コメ
- >>343
ハイスコアガールって放送分終わった後
追加で何話か作るんじゃなかったっけ
-
- 2019年01月05日 08:41
- ID:me9y2YQq0 >>返信コメ
- ちおちゃんは
1クールで寂しいような
もうこれでお腹いっぱいのような
-
- 2019年01月05日 08:57
- ID:dxkjsrQv0 >>返信コメ
- >>330
初めて見た1クールアニメは万能文化猫娘とかいう夕方アニメだった(深夜が流行る前かな)ん?もう終わり?みたいなアッサリ感スゴかったな
深夜は1クール多かったけど初期は2クールも結構あったし今では珍しくもない5分ぐらいのショートアニメなんて見なかった
-
- 2019年01月05日 08:59
- ID:dxkjsrQv0 >>返信コメ
- >>346
ワイもおるぞ
-
- 2019年01月05日 09:37
- ID:1T9w5uKm0 >>返信コメ
- >>144 >>168
「原作何巻までやるかは企画段階から決まってた」ってパターンもあるそうだから、「何巻までアニメ化しろ」とだけ言われた監督以下のスタッフにはどうしようもない事例もある模様。
-
- 2019年01月05日 10:18
- ID:LWWjj.h.0 >>返信コメ
- 「奏光のストレイン」は1クールでも上手く纏まった良作だった。
「SSSS.GRIDMAN」は展開といい盛り上がりといい、逸品だった。
ただ、原作(というか前作?)の情報を踏まえてないと分かりにくい箇所があったのは確か。特撮版を知る人間には素晴らしいファンサービスだったけど、知らない視聴者には逆効果になったのがマイナス要素か?
-
- 2019年01月05日 11:58
- ID:W2ZZ9tB80 >>返信コメ
- グリッドマンはせめて後4話位欲しかった
-
- 2019年01月05日 12:33
- ID:PdyvsXgd0 >>返信コメ
- せっかく原作あるのに構成のせいで
足りなくなったり余ったりしてる作品見ると
悲しくなってくる
構成さえ優秀ならエピソード入れ替えて
クライマックス盛り上げたり、ご都合展開を
フォローしたり、原作に無かった伏線入れたり
いくらでもできるのに
-
- 2019年01月05日 13:37
- ID:YQPn44Kx0 >>返信コメ
- 1クールだと尺足りず、2クールだと長すぎる。4クールあると中弛みする。15話くらいが丁度いいのかね~
-
- 2019年01月05日 13:46
- ID:M.jhAgf10 >>返信コメ
- 見る奴と作る奴の体力が無くなったと違いますか?
昔はアニオリは1年、原作付きは人気無くなるまでがデフォ
アニオリで人気無い奴は打ち切りな(ヤマト、ガンダム、イデオン、ホームズetc)
余程人気か特殊事情が無いと延長は無い(マクロス、ダグラム、ウテナ)
-
- 2019年01月05日 14:35
- ID:LWWjj.h.0 >>返信コメ
- >>357
「太陽の牙ダグラム」は伝説だもんなぁ
総話数75話は、サンライズのオリジナル作品としては最長。
その中できっちり、あの「朽ち果てたダグラム」までをやり切った。
(プラモをはじめとする商品展開が好調だった事もあるが)
-
- 2019年01月05日 14:47
- ID:vnw.z4v.0 >>返信コメ
- >>30
藤田和日郎の月輪、スプリンガルド、ゴーストアンドレディあたりアニメ化してほしい
-
- 2019年01月05日 14:52
- ID:vnw.z4v.0 >>返信コメ
- >>46
序盤抑えめで伏線張りまくって右肩上がりに面白くなってくやつが
やりにくくなったよな、時代的に
しかもそれが2クールだったりすると盛り上がり始めるのが5~6話とかになるから
そのころにはほとんどの人に切られてるっていうのが…
昔は4クールが普通だったし現行アニメの本数も少なかったから長期的に見てもらえたんだけどね
-
- 2019年01月05日 14:53
- ID:BudyVx6u0 >>返信コメ
- グリッドマンは2クールあったら特撮版と同じ感じで現実からCWへのダイヴ&基本1話完結型にしてたかも?と思う。
@2話目みたいなアカネちゃんがちょっとしたことでキレてコロコロしちゃう話が数話増えてたかなっとw
-
- 2019年01月05日 14:57
- ID:vnw.z4v.0 >>返信コメ
- >>164
プラネタリアンが割と成功してたからアリだと思う
-
- 2019年01月05日 16:12
- ID:lV5FaQB80 >>返信コメ
- BLOOD-CHABANは1クール以下の話数にして
茶番パート短く切り上げれば名作になっていたかもしれない…多分
-
- 2019年01月05日 17:18
- ID:5k.vz38t0 >>返信コメ
- >>350
夕方でも3ヶ月ってあったんだね。能文化猫娘(思わず調べてしまった)が98年放送になってたから、深夜アニメが流行ったのはそれ以降なんですねえ。なるほどなるほど。教えてくれてどうも有難う!
-
- 2019年01月05日 18:20
- ID:bIBeuEGt0 >>返信コメ
- >>357
まずTVで放送するって形態が間違ってるんと違いますか。
-
- 2019年01月05日 18:24
- ID:dxkjsrQv0 >>返信コメ
- >>364
初期の深夜アニメならエルフを狩るモノたちというアニメが有名だと思う(ちょっと調べたら96年の1クールだったから万能文化猫娘より早く見てた、夕方テレ東アニメは長いのが多かったから印象に残ってたんだと思う)
夕方テレ東アニメとか爆走兄弟レッツ&ゴーとかベイブレードとかクソ長いのあるからな
-
- 2019年01月05日 19:16
- ID:c8agrKVi0 >>返信コメ
- 既に出てる意見だけど作品や作風によるからなんとも言えないよね
むしろアニメーターが限られてるのにアニメが多すぎる方が問題なのでは
-
- 2019年01月05日 19:39
- ID:60N01Z2I0 >>返信コメ
- そもそも1クールが短いとか2クール以上はダレるとか内容ガーとかワイらが決める事じゃないからな
もちろん例外もあるが、原作付きのアニメ化は宣伝材料だし、オリジナルはある程度社運かけてるし、スポンサーと制作会社の赤字対策で1クールまでなら金出すよってだけだろ?様子見だよ
儲かりそうなら2クール以上、映画化ってだけだよ
ワイ等、何話しても蚊帳の外だから不毛だよw
-
- 2019年01月05日 19:53
- ID:Uw6TyGfP0 >>返信コメ
- 配信だけでもいいんだけどなぁ
-
- 2019年01月05日 22:45
- ID:csNEDsDm0 >>返信コメ
- アニメもPPVにすればいい
民法只見当たり前の日本だと無理かもしれんけど、金が回るようにしないと、いずれアニメ業界は終了する
-
- 2019年01月05日 23:45
- ID:6sTn1xkL0 >>返信コメ
- 長期アニメを遊戯王(3年で一区切り?)しか知らないけど、画面越しにギリギリなんだなってのが伝わってくる
でもグロス回とか最近上手くなったなーって感じたりもする
何かで応援出来るシステムが欲しい
-
- 2019年01月06日 01:49
- ID:.zfGZ2Y50 >>返信コメ
- やっぱりプラネットウィズをみて
一クールものは見習ってほしいな
あそこまでオリジナルSFで完璧にやるってないだろ
謎も伏線もキャラも成長もきちんとやった
ただ完璧すぎて意外性がなけどね
作者が唐突な展開とか嫌ったのもあるけど
-
- 2019年01月06日 01:50
- ID:8HVo.9NF0 >>返信コメ
- クール縛りで変に切ったり、引き伸ばしたりするのは原作ファンからするとキツい
1.5クールとか16話(3話web)とかで柔軟に対応してほしい
-
- 2019年01月06日 01:51
- ID:8HVo.9NF0 >>返信コメ
- >>4
結局のところ作品によるからな
-
- 2019年01月06日 02:26
- ID:VYeFyFi10 >>返信コメ
- >>361
いやあれCWの側から見た話ってコンセプトは崩しちゃダメだろ…
-
- 2019年01月06日 02:34
- ID:feOpIklY0 >>返信コメ
- >>141
あと米帝もな。
-
- 2019年01月06日 10:33
- ID:l9taYDhD0 >>返信コメ
- 放送直前特番とかいらね。
-
- 2019年01月06日 14:03
- ID:Vus.I7CR0 >>返信コメ
- ※373
放送枠を売る側がそういう売り方してるから
半端な話数では買えないのでは
-
- 2019年01月06日 15:32
- ID:AMmMtR7l0 >>返信コメ
- カットしないで綺麗に1クールで一旦終われるかどうかじゃない
原作次第じゃない?区切りのタイミングが1クールと同じ尺なら良いが
-
- 2019年01月06日 17:04
- ID:ql.umxfd0 >>返信コメ
- 綺麗に終わった1クールもあればgdgdでイミフな1クールもある。一概には言えないかもしれない。
1クールじゃ勿体無い作品もあるし。
-
- 2019年01月06日 17:10
- ID:DHuZcYUz0 >>返信コメ
- >>372
あとはTVでやる意味さえあれば完璧だったな
-
- 2019年01月06日 18:58
- ID:Iu9DqRN80 >>返信コメ
- 深夜アニメで「1クール」について思うこと?
総集編いらん(落とすな)。
-
- 2019年01月06日 19:05
- ID:tTO6h.bl0 >>返信コメ
- ダンまちは2クールぐらいやってくれればじっくり見れたんだけどな。
バディコンも分割2クールでやってくれれば他のキャラ達を掘り下げられたんだけど、それでもスペシャルでちゃんと結末書いてくれたのはありがたかった。
>>3
わかる。花和が出てきてからエンジンかかってきた感じだったのに。終わるのが惜しかった。
-
- 2019年01月06日 23:45
- ID:JYAgIvLQ0 >>返信コメ
- 基本的に深夜アニメの1クール作品って原作含めての意味での新規顧客獲得の販促だと思ってる
-
- 2019年01月07日 00:47
- ID:Ikf8oUMf0 >>返信コメ
- 尚、アニメ会社へのメリットは
-
- 2019年01月07日 01:21
- ID:xTFtxwGI0 >>返信コメ
- >>377
自分も好きではないから見ないようにしている。
声優好きな友達は喜んで見てるから一定層には刺さるんじゃないかな
-
- 2019年01月07日 09:23
- ID:eHtIIsxB0 >>返信コメ
- >>350
地球少女アルジュナも
お忘れなく
-
- 2019年01月07日 09:47
- ID:MQhfgsFe0 >>返信コメ
- >>320
アニメという媒体には、その削る作業こそ必要なのではないだろうか。だからラピュタが評価されるのでは。
いかに30分に無理なく詰め込めるかが、視聴者を飽きさない方法だと思う。それがあれば何話でも見続けられる。
また、長編物はと完結が不可欠。
-
- 2019年01月07日 13:40
- ID:zytzMVpE0 >>返信コメ
- 理想は脚本や原作に合わせて話数が決まればいいんだけど、そりゃあ無理だろうな・・・
-
- 2019年01月07日 14:13
- ID:hxm3vNi70 >>返信コメ
- >>377
俺は、「一応は見るけど、見てから後悔する」を繰り返し続けてる・・・
この前も「かぐや様」の特番を見て後悔した。
-
- 2019年01月07日 19:55
- ID:Ikf8oUMf0 >>返信コメ
- >>377
むしろTVアニメ本編がいらない。作品の宣伝だけでいいでしょTV番組は。
-
- 2019年01月08日 01:45
- ID:F..b1IdZ0 >>返信コメ
- 2010年頃までオタク向けでも2クールの方が多かったのに、何でこんな数さえあれば良いなんて状態になっちまったんだか
-
- 2019年01月08日 11:41
- ID:veknIw.i0 >>返信コメ
- アニメ枠死守(TV的に減らせないとか)とか、制作会社の仕事確保とかの大人の事情が絡んでるよねと邪推するレベルで数が多すぎる。
原作ちゃんと読んで話数を決めてくれ!ってよく思うけど、「1クールで収めるためにはどこを削るか」を最初に決めるんだろうなーとかも思うことが多い。
-
- 2019年01月08日 14:51
- ID:b.IpAx0m0 >>返信コメ
- アニメの放送の尺が短くなっていない?
前半が短すぎで、後半が長い でもCMは多い。だからアニメ放送時間が短く感じる。
1クールについて思うのは同じ声優を使わないでほしいこと。飽きる。あと、キャラクターがどれも同じに思えてくる。たとえば、1年ぐらい前は諏訪部さん、日笠さんばかり多くて「またか」思いましたね。そう思ったのはけっこういると思います。
飽きるとBDも売れないから売り上げに響きます。
-
- 2019年01月08日 16:22
- ID:M5GhlGuR0 >>返信コメ
- >>6
逆にマジで二クール+劇場版とか作れそうだったのを一クールでやりきったのがプラネット・ウィズだな
オリジナルとは言え序盤のありがちな主人公無双、強敵相手の苦戦、挫折、成長とか色々見事に描いてた
やればできるんだなーって感じだったぜ
-
- 2019年01月08日 17:48
- ID:fEk7l9oU0 >>返信コメ
- 結果論だけど、ナイツ&マジックもうまいこと1クールで収めたなという印象
シルエットナイト開発の過程とか、広げようと思えばいくらでも広げられる話をうまく畳み込んで、最後のジャロウデク編
がいい感じのカタルシスになったと思う
イセスマなんかはもっと大胆に序盤を削って、いっそハーレムが既に成立した状態からアニメ1話を始めるぐらいにしたほうが、あんなにバカにされる展開にはならなかったんじゃないかと
逆にりゅうおうのおしごと!は、削っちゃいけないところを削りまくった結果、主人公がただのロリコンクズになっちゃったが
-
- 2019年01月08日 21:24
- ID:7.2Mvz1P0 >>返信コメ
- >>119
ああそれわかるわ
原作ありで、原作に対して確保できた尺が短すぎた場合
「原作のどの部分を中心にして話を組み直すか」がスタッフ全部で共有できてないと何やったって駄目
ただこれを的確にやったとしても、それ以外の部分を望んでいたファンには結局叩かれるので
「原作に相応しい尺を取れなかった」時点で割と終わってるんだよな
特にからくりサーカスみたいな作品ってバトルものとか成長ものとか恋愛ものとかジャンル混ざりまくってるから何処を選んでも叩かれる
-
- 2019年01月08日 21:34
- ID:7.2Mvz1P0 >>返信コメ
- >>294
URAHARAとか見るとナツコも悪くないのにと思う
女子向けアニメの女の子の会話ばっか書いてればいいのに
ナツコは本人に合ってない仕事やりすぎてるのが問題だと思う
-
- 2019年01月09日 23:46
- ID:5lYKhuyY0 >>返信コメ
- >>158
特にNHK放送に好例が多いよね
メジャー、バクマン、 境界のリンネ
-
- 2019年01月11日 09:02
- ID:zaIv3Fwv0 >>返信コメ
- >>5
原作見てたけどアッシュ凡人は流石に言い過ぎ
ノイタミナ枠で2クール貰えて最終話10分拡大してくれただけでもかなり凄いこと
むしろこの尺でよく綺麗にまとめたと思うけどね
欲を言えば光の庭もアニメで見たかった
-
- 2019年01月13日 00:01
- ID:1brpRTSk0 >>返信コメ
- 最近1クール作品であっさりで物足りない作品多すぎって(一部を覗く)殆ど倍速で済ましてるお陰で1作2時間半位で終わるけど…量産アイドル物、量産なろう、完結の目処のない宣伝目的のラブコメ物、量産ラノベ、量産きららが殆どで見る必要無いって分かってるんだけど、たまに良作に巡り会えるから慢性で見てるわ。
-
- 2019年01月13日 10:38
- ID:eeIdSw5O0 >>返信コメ
- 原作物はアニメの最終回より前に原作が完結していて欲しい
そうでなきゃアニメが何話あろうがキレイに終われないことに変わりないからね
-
- 2019年01月13日 17:07
- ID:n6dgwUqR0 >>返信コメ
- クール制に関しては放送局側の問題だからなぁ。そっちのルールを変えさせるのは不可能でしょう
テレビでやる事を前提に何とかしようとするなら、個別で枠を確保しないで、金のあるところが1年分枠を抑えといて、必要な分を分配する形とかならできるかな?
ネット配信オンリーにすれば解決って意見もあるけど、とりあえず独占配信はやめてほしい。大した金額じゃないとはいっても、あっちこっちで契約するのはなぁ。
-
- 2019年01月16日 13:22
- ID:Gvu.1Pak0 >>返信コメ
- 「将国のアルタイル」が原作15巻分を2クールでやったんだよ
騎馬民族の騎馬戦やりたかったんだろうけど、せめて8巻四将国編までで纏めて欲しかった
カットしまくりで話合わせのアニオリ要素入るし
長編原作は相応の尺が欲しいわ
-
- 2019年01月20日 05:14
- ID:lDPQnG6N0 >>返信コメ
- >>339
けいおんは高校2年間を1クールに収めた1期は毎話夢中で見てたけど
1年間を2クールにした2期は正直ダレたわ
面白い回もあったけどこの回いらなくねってのが多かった印象
-
- 2019年01月23日 23:20
- ID:uY3zmAyF0 >>返信コメ
- 1クールでもいいけれど2期もやらずに話の途中で終わるのホント嫌い
ちゃんと伏線も回収してキレイに完結するアニメって最近少ないよな
-
- 2019年02月07日 02:02
- ID:aDKy.Syl0 >>返信コメ
- アニメの本数を今の半分以下にしたほうが品質的にはちょうどいいかも
-
- 2019年02月22日 17:06
- ID:jMKcv7ni0 >>返信コメ
- 業界のご都合で決まった長さにそんなアニメでも収めようとする事に無理がある。
今の感じなら、最低でも、2クールくらいで量産ではなく質を高めてもらいたい。
-
- 2019年03月08日 06:35
- ID:B.XYxddb0 >>返信コメ
- なんや偉そうに書いてる奴多いけど、
じゃあ4クール作品は全て最後まで視聴するか?
気に入ったら4クール分の円盤買うのか?
原作再現のために4クール必要だと宣うなら原作読者は4クール分の円盤買うのか?
しないならただの我儘でしかないよ
-
- 2019年03月17日 11:20
- ID:RUO30Nkl0 >>返信コメ
- ノイタミナは昔の方が2クールアニメ多かったよね?
-
- 2019年04月16日 20:39
- ID:oy7i.3ej0 >>返信コメ
- >>409
6クール以上でアニメ化してほしいゲーム原作モノならある、個人的な理由だが、2クールだとカットされ過ぎで初見の人はキャラへの感情移入が出来ないから3~4クール必要、そしてその作品をより理解してもらう為には、元になる前作ゲームも
最初に3クールは必要と考える
それなりの作画、カット画多用ではなく良く動くアニメーション、設定や物語を改悪しない、芸能人を声優として使わない、総集編を差し込まない。
最低でも、この位やってくれたら、全話録画していたとしても
BDやDVDは全巻購入する
製作予算が無いので、話数だけ多くしました出来は悪いですってなら、当然購入しない。
理由は違うと思うけど、君の言う通り、
だが、君の最後の1文は、1クールだろうが4クールだろうが関係無いよね
-
- 2019年04月29日 08:24
- ID:F0z8v.RX0 >>返信コメ
- >>411
希望条件ではなく実績を聞いているんだがね
これまで君は4クール以上のアニメでそれらの条件を満たしたアニメをどれだけ買い揃えたのか、
言葉でなく行動で示さなければ「偉そうに書いただけ」なのと何の違いもないよ
-
- 2019年05月27日 06:00
- ID:r95G0J.l0 >>返信コメ
- >>412
エルガイム、Zガンダム、ZZ、W、セーラームーン、R、S、
めぞん一刻、購入済みで40話以上ある作品はこのくらいかな
すまんな、これも書いただけで君の言う実績証明にはならんな
実家に置いてあり手元に無いから、画像出せとか無しな
-
- 2019年05月31日 15:27
- ID:PkyjuOpR0 >>返信コメ
- >>413
>それなりの作画、カット画多用ではなく良く動くアニメーション、設定や物語を改悪しない、芸能人を声優として使わない、総集編を差し込まない。
全然条件満たして無いのでは
声優のレベルも決して高くないし
-
- 2019年06月01日 09:27
- ID:WdKO7Ah70 >>返信コメ
- >>414
条件を満たしていなくても、自分が欲しくなった作品は購入していると413で言いたかったのだが
「411に書いた条件を満たした4クール以上の作品を見た事が無いが」って413に書かないと分かってもらえないのかな。
-
- 2019年06月10日 20:29
- ID:1jACAvEb0 >>返信コメ
- >>415
君が議論の内容を分かっていないだけだよ
俺は「1クールアニメ」を否定して「4クールにしろ!」という主張をする連中の是非を議論しているんだよ
連中の主張の根拠は「4クールにすれば原作を最後まで描ける」「物語を圧縮せず丁寧に描くクオリティを高められる」だろ
俺は「ならその通りに作られた4クール以上のアニメを買っているのか」と問うているんだよ
-
- 2019年06月10日 20:32
- ID:1jACAvEb0 >>返信コメ
- >>416続き
ただ単に「好きだから金を出した」とかいう話なら
1クールの内容をただただ4クールに薄めたDB
アニメオリジナルだらけ、というか実質人気があるのはオリジナル映画の方であるコナン
こいつらの方が君のお気に入りより圧倒的に人気だし経済効果がある
だがこいつらが「1クールを否定して理想とする4クールアニメ」か?
それは全く違うよね
別に他人の好き嫌いは否定しない
でも議論に対する君の主張の根拠としては全くの不適切なんだよ
-
- 2021年10月03日 22:59
- ID:0EtdOmA50 >>返信コメ
- 1クールどころか2クールでも足りないよね
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
作品の性格によるんじゃないかな?