第15話「ジュラの森大同盟」
<魔王ゲルド討伐の翌日 それぞれの種族の代表が集まった。戦後処理の話し合いである>

『では議長リムル・テンペスト、始めてください』

(えぇ…)




『えー…こういう会議は初めてで苦手なんだ。だから思ったことだけを言う。その後みんなで検討して欲しい』

『最初に明言するが俺はオークに罪を問う考えはない』
『……!?』

『被害の大きいリザードマンからしたら不服だろうが聞いてくれ』

『そもそもの原因は飢饉による飢餓だ。同じ立場だったならば他の種族の者であっても同様の判断をしたかもしれない』

『…っていうのは建前なんだけどな』

『では本音を伺ってもよろしいかな?』

『オークの罪は全て俺が引き受けた。文句があるなら俺に言え』

『お、お待ちいただきたい!いくら何でもそれでは道理が…!』

『それが魔王ゲルドとの約束だ』

『なるほど。しかしそれは少々ズルいお答えですな』

(まぁ簡単には受け入れられないだろうな)

『魔物に共通する唯一不変のルールがある。弱肉強食。立ち向かった時点で覚悟はできていたはずだ』

『お前たちも里を滅ぼされているけど文句はないのか?』
『ないと言えば嘘になりますが次があれば同じ無様は晒しませんよ』

『なるほど正論ですな。ですが1つどうしても確認させていただきたい』
『なんだ?』
『オークをどうなさるのですか?』

『オークの罪を問わぬということは生き残った彼ら全てを受け入れるおつもりですか?』

『確かに数は減ったとはいえ15万のオークがいる。それでだ、夢物語のように聞こえるかもしれないが皆で協力できればと考えている』

『協力…』
『と言いますと?』

『リザードマンからは良質の水資源と魚を。ゴブリンからは住む場所を』

『俺たちの町からは加工品を提供する』

『そしてその見返りとしてオークからは労働力を提供してもらう』

『ジュラの大森林の各種族間で大同盟を結び相互に協力関係を築く。多種族共生国家とかできたら面白いと思うんだけどな』

『わ、我々はその同盟に参加させてもらえると…!?』

『帰る場所も行く当てもないんだろ?居場所を用意してやるから働けよ。サボることは許さんよ』

『ははっ!もちろんですとも!命懸けで働かせてもらいます!』

『是非協力させていただきたい』

『トレイニーさんもいいかな?』

『よろしいでしょう。私の守護するトレント族からも森の実りを提供しましょう。当面オークたちの飢えを癒やすことはできるかと思います』

『おぉ…!』

『では森の管理者として私トレイニーが宣誓します。リムル様をジュラの大森林の新たなる盟主として認め…』

『盟主!?』

『盟主リムル様の名の下にジュラの森大同盟は成立致しました』

(な、なんか俺盟主にされちゃったけどトレイニーさんじゃないの!?)

(辞退…ってそんな空気じゃないな。いいよ、やるよ、やりますよ!)

『じゃああの…そういうことみたいなんで みんなよろしく頼む!』

『ははっ!』
<こうして冷や汗が止まらないを置き去りにジュラの森大同盟は成立したのだ>

『何か用か?』

『弱肉強食とはいっても憎しみはそう簡単に割り切れるものではない…我らはオーガの里を…』

『詫びて詫び切れはしない。虫のいい話であるのは重々承知している。だがどうかこの首1つでご容赦願えないだろうか!?』

『戦いの後、今後もリムル様の下にあり続けたいと伝えたら俺たちに役職をくださった』

『私は武士!リムル様の護衛役ですよ!秘書も兼ねてます!』

『ハクロウは指南役、ソウエイは隠密』

『村に残っているシュナとクロベエにもだ』

『で俺は侍大将の座を賜った』

『軍事を預かる役どころだ。そんなところについちまった以上、有能な人材を勝手に始末するわけにはいかんだろう』

『リムル様に仇なす存在なら容赦はしないが同盟に参加し盟主と仰ぐのなら敵ではない』

『仇なすなど滅相も…!あの方は我らを救ってくださった。従いこそすれ敵対などありえん!』

『では俺たちは同じ主をいただく仲間だ』

『せいぜいリムル様の役に立て。それを詫びとして受け取っておこう』

(ベニマルって器が大きいな。俺も見習わないと)

(あいつに名前を付けないとな。新しいオークの指導者として)

『お前はオークディザスター ゲルドの意志を継いでもらうべく名をゲルドとする。オークたちをしっかり導くんだぞ』
『ははっ!』

<新しき王ゲルドはオークキングへと進化した>

<その後、10日かけて15万全てのオークに名前を付けた>

<俺がスリープモードに入ったのは言うまでもない>

<ちなみにリザードマンの首領にもアビルの名を付けさせてもらった>

<その息子のガビルは反逆の罪に問われていた>

(我が輩は死罪であろう。それでいい、そうでなければ示しがつかん!)

(ただ心残りがあるとすれば聞いてみたかった。なぜ我が輩を助けてくれたのかと。こんな何の価値もないマヌケを)

『判決を申し渡す』

(せめて堂々と死罪を受け入れようぞ!)

『ガビルを破門し追放する。二度とリザードマンを名乗ることは許さぬ。即刻追い払うがいい』

(なん…だと…!?)


『忘れ物だ。ほら』



『待ってましたよ!ガビル様!』
『ったく待ちくたびれたぜ』
『時は金なり』

『何をしておるのだ お前たち!?我が輩は破門になったのだぞ!?』

『ガビル様が破門ならみんな破門ですよ!』
『然り』

『お前たち…バカだな…!しょうがない奴らであるな…!』

『分かった。まとめて面倒見てやろう。我が輩についてくるがいい!』

『ヒュー!さすがだぜ!』
『カッコイイー!』

『せっかくお膳立てしたのに新しい魔王が生まれへんかったんは痛いんちゃうか?』
『そうだな』

『しかし面白いものが見れたよ。あのスライムどうしたものかな…』

『せいぜい頑張ってや。もし協力が必要なら格安で請け負うたるわ。魔王クレイマンはん』

<オークロード討伐から3ヶ月>

<オークから進化したハイオークたちはカイジンの指導の下、あっという間に技術を覚え、頼れる労力になっていた>


『うんうん、いいねぇ家ができて。服や道具も揃ってきた』

(それに水道も通した!なんとトイレも水洗!上下水道完備!)

(道路も作っている。ゼネコン時代の知識が役に立ったな。リザードマンや各地との物流も捗るってもんだ)

(頼んでおいた風呂ももうすぐできるし、うーん楽しみだなぁ!)

『この村がもっといい場所となるようにみんなで協力して頑張っていこうな』
『はっ!我が主!仰せのままに!』

<安住の地。ようやく俺たちの町ができたのだ>

<…がそうは問屋が卸さないのだった>
『リムル様、緊急事態です』

『ペガサスに乗った騎士が数百騎こちらに向かっております』


『王よ、暗部はなんと?』
『オークロードは討伐され戦争は終結したそうだ』

『15万のオークは暴走することもなく各地に散ったらしい。しかもハイオークに進化してな』
『そんなことが…!』

(複数の上位魔人の参戦により戦争は終結。魔人たちは例のスライムの配下であると思われるか…。魔人を従え、魔物に進化をもたらす者。此度の件 対応を誤れば国が亡ぶやもしれぬ…)

『あのスライムの正体、余自らが見極めてやろうではないか』


『まさか…!』

(ドワーフの英雄王、ガゼル・ドワルゴ)

『リムル様いかがいたしますか?』
『できれば争うのは避けたいんだが…』

『問題ありません。蹴散らせばよいのです』
(あぁ…)

『お久しぶりでございます』

『久しいな カイジン』

『スライムか』
『最初に名乗っておく。俺の名前はリムルだ。スライムだがスライム呼ばわりはやめてもらおう。これでも一応はジュラの森大同盟の盟主なんでね』

『これが本性ってわけでもないんだがこっちの方が話をしやすいだろ?』

『で何の用だ?』
『単刀直入に言おう』

『リムル、貴様を見極めに来たのだ』

『見極め…』

『俺の剣で貴様の本性を見抜いてくれるわ。この森の盟主となったなどとほらを吹く貴様には分というものを教えてやらねばなるまい』

『その剣が飾りでないというのなら俺の申し出を受けるがいい』

『王よ、まさか…!』

『本気で戦ってみるのが手っ取り早いであろう?』

『よし その申し出を受けよう。ほら吹き呼ばわりしたことを後悔させてやる』

『俺の一連の攻撃を防ぎ切ったら貴様の勝ちでいい。ただしこの俺 剣聖ガゼル・ドワルゴの剣を甘く見ないことだ』

『それでは立会は私が行いましょう』

『まさかドライアド…!』

『貴様をほら吹き呼ばわりしたことは謝罪するぞ。それに事情も朧気ながら読めたわ。だが貴様の人となりを知るのは別の話だ』

『え…』

『立会人も決まったならば後は剣を交えるのみ』

『あぁそうだな!軽く勝利して今回の件をきっちりと説明してもらうとするわ!』

『ふふっ、俺に勝てたなら答えてやるさ』

『始め』




『貴様の力はそんなものなのか?リムルよ!』

『うるさい、まだ本気を出していないだけだし慌てんな』



(うーむ…さすがに強いな。しかし簡単に負けるわけにはいかない)

(あの構えは…)

『ゆくぞリムル!』



(次来る!)

(上だ!)


『はははっ!俺の剣を受け止めおったわ!』

『それまで。勝者リムル・テンペスト』

『剣を交えてよく分かった。お前は邪悪な存在ではない』

『うんうん』
(なんでだよ…)

『それにしてもよくぞ俺の朧・地天轟雷を見切ったものよ。見事だったぞリムル』

『いや偶然だよ。その技 師匠が使っていて訓練でよく打ちのめされた。それだけの話だ』

『なんだと!?まさかその師匠というのは…』

『お見事でしたな、リムル様』

『おぉ、剣鬼殿!』

『森で迷っていたあの時の小僧が…見違えましたぞ』

『いや失礼ドワーフ王。ワシ以上の剣士へと成長したようで重畳ですじゃ』
『剣鬼殿にそう言っていただけるとは…』

(ハクロウが師匠だったのか。ほんと世の中どうつながっているのか分からないもんだ)


『なるほど。オークロードを倒した謎の魔物集団の調査だったと』

『それが敵となるか味方となるか見極めにな』

『リムルよ、聞きたいことがある。俺と盟約を結ぶつもりはあるか?』

『え…』

『お前がもしもこの広大な森を全て掌中にできたならば我が国をも上回る富と力を手に入れることができよう。その時に後ろ盾となる国があれば便利だぞ』

『願ってもないことだが…いいのか?それは俺たち魔物の集団を国として認めると、そう言っているのと同じだぞ?』

『無論だ。それとこの話 我らにとっても都合がよい。双方に利益がある話だ』

『断る理由はないな。喜んで受けたいと思う』

『よし。でお前たちの国の名は何というのだ?』

(国の名前だと?考えてなかった!)

(えっと…ジュラの森とリムル・テンペストから名を取って…)

『ジュラテンペスト連邦国だ!』

『ジュラテンペスト連邦国…』

『おぉ!』
『流石リムル様です!』

『では国の名前はジュラテンペスト連邦国!この町の名前はリムルといたしましょう!中央都市リムルです!』

『おいおい、それはちょっと恥ずかし…』

『中央都市リムル…!それ以外にありません!』
『そうだな。我らの町に相応しい名だ』

『決まりのようだな』
『あぁ』

<この日、歴史にジュラテンペスト連邦国>

<そして中央都市リムルの名が初めて刻まれたのである>










みんなの感想
493: ななしさん 2019/01/15(火) 00:39:01.50 ID:l/h7jtGS0.net
リムル様が妙に可愛かった
480: ななしさん 2019/01/15(火) 00:31:32.20 ID:GO1TDbuB0.net
王様思ったより脳筋すぎるっつーか話早すぎて笑った
どいつもこいつもリムル様大好きすぎんだろこいつら
どいつもこいつもリムル様大好きすぎんだろこいつら
476: ななしさん 2019/01/15(火) 00:29:42.15 ID:ejfPX8QSd.net
急にテンポが早くなった感がパンパ無いな
ガビル様とはもう出番ないのかなw
577: ななしさん 2019/01/15(火) 02:22:19.75 ID:QReBulzF0.net
追い出されたガビルに駆け寄る仲間たちで不意に涙した
ええアニメや
ええアニメや
698: ななしさん 2019/01/15(火) 09:51:29.78 ID:gLiH3604a.net
豚も仲間にして全員名前付けんじゃねーのって冗談で言ってたら本当にやりおった
492: ななしさん 2019/01/15(火) 00:38:06.13 ID:5TxwzG7G0.net
オークはこのまま放置するとドーピングが切れて死ぬから名前付けなきゃいけなかったのに普通に名付けてたな
あと魔素はリサイクルだからぶっ続けでできたってのもカット
あと魔素はリサイクルだからぶっ続けでできたってのもカット
583: ななしさん 2019/01/15(火) 03:00:25.55 ID:wVqjVas80.net
ここカットするとは思わんかった
595: ななしさん 2019/01/15(火) 03:35:06.36 ID:FG19RX4W0.net
>>583
飢えるものの魔素をリサイクルして名付けに使ったのね
でも十日で十五万は無理じゃないだろうか?時間的にも名前のバリエーション的にも
オークAZ256 みたいな番号のような名前ならともかく
飢えるものの魔素をリサイクルして名付けに使ったのね
でも十日で十五万は無理じゃないだろうか?時間的にも名前のバリエーション的にも
オークAZ256 みたいな番号のような名前ならともかく
602: ななしさん 2019/01/15(火) 04:01:22.38 ID:iBzQ4hnPd.net
>>595
そんな感じの名付だよ
生息地域(山、谷、丘、など)+数字+男女(男=M、女=F)
そんな感じの名付だよ
生息地域(山、谷、丘、など)+数字+男女(男=M、女=F)
596: ななしさん 2019/01/15(火) 03:39:12.28 ID:2L+h8feO0.net
5秒でひとり名前つければいける
597: ななしさん 2019/01/15(火) 03:42:06.32 ID:FG19RX4W0.net
>>596
息つく暇もないどころか、まさかの不眠不休w
十五万人を一列に並ばせて、わんこそばぐらいのペースでいけば可能かなー?
息つく暇もないどころか、まさかの不眠不休w
十五万人を一列に並ばせて、わんこそばぐらいのペースでいけば可能かなー?
747: ななしさん 2019/01/15(火) 11:36:27.25 ID:t49ZrODU0.net
名前つけられるのにならんで待ってるオークもしんどそう
486: ななしさん 2019/01/15(火) 00:34:04.01 ID:7qJ9Uomx0.net
寝て魔力が回復するなら自分の最大魔力以内の命名ならし放題って気がするんだけど
無節操に命名してるのこの世界ではリムルくらいなんだよな
無節操に命名してるのこの世界ではリムルくらいなんだよな
547: ななしさん 2019/01/15(火) 01:21:50.78 ID:CI6tYJra0.net
「名付けをしなかったらオーク族は死んでた」という事実があるからこそ、
オーク族とリムルの絆の証明になるのになぁ
743: ななしさん 2019/01/15(火) 11:35:27.67 ID:MXooea930.net
しかし「魔王」とは何ぞや? オークディザスターは「魔王」らしいが
その魔王オークディザスターより強いリムルは魔王ではないみたいだが?
その魔王オークディザスターより強いリムルは魔王ではないみたいだが?
748: ななしさん 2019/01/15(火) 11:38:00.80 ID:nvlXnzl6a.net
>>743
オークディザスターは魔王種であって魔王ではないよ
あくまで魔王になれる素質があるって程度
オークディザスターは魔王種であって魔王ではないよ
あくまで魔王になれる素質があるって程度
622: ななしさん 2019/01/15(火) 04:43:04.35 ID:Yj49g/6Y0.net
ドワーフ王やけに腰が引けてたけどあれで剣聖なのか...
625: ななしさん 2019/01/15(火) 04:45:03.38 ID:zJH7AumE0.net
>>622
本気出してないから仕方ないリムルを試してただけだから
本気出してないから仕方ないリムルを試してただけだから
つぶやきボタン…
オークロードの件が上手くまとまったみたいでよかった
前にヴェルドラが言ってたように弱肉強食のルールは強いらしい
にしてもちょっと前までゴブリンの村だったのにこんなにも発展するとは
ジュラの森大同盟だけでなくドワーフ王の後ろ盾まで取り付けるとか
でも規模が大きくなればなるほど敵も多くなりそうな気がする
それに次回は魔王がやってくるみたいだけどリムル大丈夫なのかな?
やって来るのはどんな魔王なのか気になるところだけど果たして…
あと新章に入ったのかOP・EDも変わって映像も新しくなったね!
前回EDで映像出さなかったのはタイミング合わせるためだったのかな
新キャラもたくさんいるみたいで今後の展開が楽しみ!
前にヴェルドラが言ってたように弱肉強食のルールは強いらしい
にしてもちょっと前までゴブリンの村だったのにこんなにも発展するとは
ジュラの森大同盟だけでなくドワーフ王の後ろ盾まで取り付けるとか
でも規模が大きくなればなるほど敵も多くなりそうな気がする
それに次回は魔王がやってくるみたいだけどリムル大丈夫なのかな?
やって来るのはどんな魔王なのか気になるところだけど果たして…
あと新章に入ったのかOP・EDも変わって映像も新しくなったね!
前回EDで映像出さなかったのはタイミング合わせるためだったのかな
新キャラもたくさんいるみたいで今後の展開が楽しみ!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1547216577/
転生したらスライムだった件 15話 感想
ヒトコト投票箱 Q. もし役職をもらえるなら…? 1…武士
2…指南役
3…隠密
4…刀鍛冶
5…巫女姫
6…侍大将
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…転生したらスライムだった件について
-
- 2019年01月15日 12:24
- ID:to.7Y9kr0 >>返信コメ
- ・元の住民より遥かに多い、元敵対勢力の異種族
・飢餓に苦しむ難民で、元の住民を何人も食べた
移民問題で揺れる現代社会からすると、彼らを受け入れるのは相当難しいと感じられる
特に元の住民を食べたということが心情的に大きな障害となるだろう
まあでも、これは異世界での魔物同士のやりとりなのだから、現実世界の常識を持ち出すのは違うのだろう
それでもなお、オーク達を受け入れたリムル達の決断は尊くて美しいものなのだろう
美しすぎて、とても正気とは思えないけど
-
- 2019年01月15日 12:24
- ID:nraPRTC00 >>返信コメ
- 転スラの薄い本見付けたのにまさかのふた○り物だった乙
-
- 2019年01月15日 12:25
- ID:o3xtcR.t0 >>返信コメ
- ”夢物語のように聞こえるかも知れないが”
たとえ大雑把でも、具体策を提示できるのがリムルのいいところ、かな
”協力”っていうお題目だけじゃ、なかなか人は動いてくれないもんね
-
- 2019年01月15日 12:28
- ID:QygplII30 >>返信コメ
- 15話で原作2巻終了かこれで
このペースだと子供達でなさそうだな
-
- 2019年01月15日 12:29
- ID:ADnaR.QF0 >>返信コメ
- 新しいEDい
-
- 2019年01月15日 12:29
- ID:TO0Xh5E70 >>返信コメ
- 「お前ら、バカだな…」
逆境にあって初めて、他人の真意は知れる
破門くらって単身都落ちって状況で
至極当然、と付き従うあの三バカが愛しい
ガビルの涙は痛いほどわかる気がする
-
- 2019年01月15日 12:31
- ID:SWmIwHWX0 >>返信コメ
- 漫画版しか読んでいないけど、端折りすぎじゃない?って思ってしまったな~。
23話で本編は終了らしいからスピードアップは必要だと思うが・・・
-
- 2019年01月15日 12:31
- ID:hoWEK2nW0 >>返信コメ
- 15万の名前付けって…それこそシンセシスサーティーみたいに数字でつけて良いよね
-
- 2019年01月15日 12:32
- ID:o3xtcR.t0 >>返信コメ
- 新OPになんかすごいエッチなカッコした子がいるw
これから出て来るのかな、楽しみだな~!
-
- 2019年01月15日 12:32
- ID:FU4Nxwv70 >>返信コメ
- こういうこと言うと賛否あるだろうけど旧OPの方が疾走感あって良かった
-
- 2019年01月15日 12:34
- ID:TO0Xh5E70 >>返信コメ
- ”お前は邪悪な存在ではない!”
大将同士の一騎打ちでケリがつくのなら、確かに手っ取り早い
英雄王ドワルゴ、ゴリゴリの武人気質でよかったw
リムルの兄弟子ってことになるのかな
-
- 2019年01月15日 12:35
- ID:SWmIwHWX0 >>返信コメ
- >>9
たしか、住む場所と番号と性別って感じの山1Fみたいな感じの名付けだったはず
あと15万は、リムル本人の魔素じゃなくて、オークデザスターの影響で残った魔素をリムルが食って、それを返すって形でやっているから魔素切れはしなかったはずだけど・・・(その後ゲルトにはちゃんと名付けして魔素切れしたけど改変されているっぽい?)
-
- 2019年01月15日 12:36
- ID:vcpAbkPG0 >>返信コメ
- 家族が増えるよやったねリムル様(15万)
-
- 2019年01月15日 12:36
- ID:QygplII30 >>返信コメ
- てかディアブロの声優決まってるってことはすぐに2期あるなこれ
-
- 2019年01月15日 12:37
- ID:pCjA1zdl0 >>返信コメ
- 朱菜ちゃんの出番少なすぎませんかね...
-
- 2019年01月15日 12:37
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- >>15
ディアブロさんは24話の番外編に登場だって
-
- 2019年01月15日 12:38
- ID:946p5hy60 >>返信コメ
- 前期EDを見るにミリムは餌付けで仲良くなりそうだな
-
- 2019年01月15日 12:38
- ID:SWmIwHWX0 >>返信コメ
- >>15
ディアブロは、24話で放送予定の外伝で登場が発表されたよ
-
- 2019年01月15日 12:39
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- 新opラミリスの謎のラスボスムーブで笑う
後新edの映像いいね子供達と冒険して最後は気の合う仲間達とどんちゃん騒ぎってのなリムル様の理想の世界って感じで
-
- 2019年01月15日 12:39
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>8
まぁでも必要なところはちゃんと言及してくれてるし見てる分には問題は無かったよ
-
- 2019年01月15日 12:40
- ID:IpMdz3ra0 >>返信コメ
- 新OPのゲルドのイメージは転スラ日記からの逆輸入っぽい。
-
- 2019年01月15日 12:40
- ID:QygplII30 >>返信コメ
- >>17 >>19
なるほどラミリス、ヒナタもそこで出そうだな
今のペースだと原作3巻で終わっちまう
-
- 2019年01月15日 12:41
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>13
名前に禁断の『数字』シリーズを使用したのは賛否が分かれそうだしぼかしたのはアリじゃないかな?
もっとも文句があるなら15万人にちゃんと名前を与えきって見せろ!という話でもあるが
-
- 2019年01月15日 12:43
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- 新しいOP・EDが素晴らしかった!
-
- 2019年01月15日 12:44
- ID:kLfr.He40 >>返信コメ
- 15万ものオークの腹を満たせるだけの食量がよく用意出来たな
-
- 2019年01月15日 12:46
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>26
端折られてたけど、トレイニーさん達からの供給(一粒で1週間くらいは耐えられる果実)があったんだよ
-
- 2019年01月15日 12:49
- ID:SWmIwHWX0 >>返信コメ
- >>26
アニメでは端折られたけど
トレイニーさんの森の恵みってのが、トレント族が作った果実で
それを1個食べれば7日は満たされるって便利アイテム
それが大量にあるので自給自足ができるまでの期間の食糧事情は解決。
-
- 2019年01月15日 12:50
- ID:kTOdG.gj0 >>返信コメ
- ようやくミリム来るか!来週を楽しみにしていよう
-
- 2019年01月15日 12:53
- ID:qfsRQYK10 >>返信コメ
- ファンタジーアイテムに突っ込むのは野暮だとはわかっていても、どう言う成分で、どう言う消化過程を経て7日もエネルギー供給し続けられるのかが気になってしまうw
-
- 2019年01月15日 12:54
- ID:zch2R2SL0 >>返信コメ
- ガビルと3馬鹿のところでうるっと来たわ。OPにガビルいるし、まだ出番あるよね?
ところで1クール目OPでリムルと戦ってた騎士?っぽい奴らが軒並みOPEDから居なくなってたけど、出番あるん?
-
- 2019年01月15日 12:54
- ID:QygplII30 >>返信コメ
- >>28
確か漫画でもなかったからなそのシーン
-
- 2019年01月15日 12:55
- ID:Y.yWxeAf0 >>返信コメ
- >>31
今期終了間際にチラッと出るくらいかな…
-
- 2019年01月15日 12:57
- ID:QygplII30 >>返信コメ
- >>30
その辺のファンタジーアイテムは仕方ない
ならフルポーションとかなんであんな早く完全回復するのとかになってしまうし
-
- 2019年01月15日 12:58
- ID:7QDm23VS0 >>返信コメ
- ガビル死ななくて良かった・・・。パパも寛大。結構好きなキャラになってたので。
でも死を覚悟する姿勢も潔い!
でもリムル達とは別行動になるのか・・・。
ムードメーカーとして同行して欲しかったなあ?
オークに名前を与えたら、まさかまたイケメンに・・・!?
と、思ってたら、そんな事もなかったようで・・・。
決闘で決着を付ける王様も格好良かった!
初登場の時は不穏でどうなるかと思ってたが、和解できて良かった。
-
- 2019年01月15日 13:01
- ID:PUTh.MbK0 >>返信コメ
- ゲルミュッドは今回出てきた魔王クレイマンの配下だったの?
それとも別の魔王の配下を上手く利用してやった感じ?
-
- 2019年01月15日 13:04
- ID:ydYOxkCC0 >>返信コメ
- てかドワーフの王の側近らしきばあさんと黒い鎧と白っぽい鎧、あとエルフのねーちゃんは誰だ?
-
- 2019年01月15日 13:06
- ID:ydYOxkCC0 >>返信コメ
- >>36
あの方に殺されるって恐怖してたからおそらくは…クレイマンの配下
-
- 2019年01月15日 13:07
- ID:6fC.BfBR0 >>返信コメ
- 魔物は人間ほど恨みを長く引きずらない刹那的な価値観を持ってんのかな。役職もらって今やることが色々あるなら、したところで気がすむだけで何も取り戻せない復讐には固執しない、現実主義というか。ともかく仲間が一気に増えて人口は国レベルやんと思ったら即建国してスピーディーでしたな。
-
- 2019年01月15日 13:10
- ID:2ZJr5y5O0 >>返信コメ
- >>30
①2万kcalの超高カロリー食で、消化吸収後に脂肪として蓄えられた後に7日間かけて分解される
②胃の内部で膨張して胃内に残り続け、7日間かけて徐々に消化吸収される
ってこじつけてみたけどねーよと。②なんて胃が1週間丸々動き続けるわけだし
-
- 2019年01月15日 13:11
- ID:lcVZigur0 >>返信コメ
- >>5
けどEDには普通に出てるし無理矢理にでも登場させるんじゃない?
-
- 2019年01月15日 13:14
- ID:KYa0R5Kw0
>>返信コメ
- 管理人さんお疲れ様です。
今回も面白かったですね。
ところで、ワンカットしかでなかったクロベエですけど、なんかかわいいおっさんになってませんでしたか?w
-
- 2019年01月15日 13:16
- ID:lDnqQv1k0 >>返信コメ
- 次回から魔神が敵になるのか?
-
- 2019年01月15日 13:17
- ID:88lWKhhr0 >>返信コメ
- >>35
実は、ゲルドはこの作品きっての(精神的)イケメンになるのだ。
-
- 2019年01月15日 13:18
- ID:KYa0R5Kw0 >>返信コメ
- 国家命名の時の配下のみなさん完全に酔っ払ってましたねw
ベニマルなんかお銚子にお猪口もって普段のクールなイメージがwww
ジェラテンペスト連邦国を賞賛したのってやっぱり酔っ払いのテンションだったからなのかなーと。
リグルなんて中央都市の名前にリムルってつけちゃうしw
-
- 2019年01月15日 13:18
- ID:TZ2lAsLX0 >>返信コメ
- >>40
栄養価が高いんじゃなく、腹が満腹の状態で固定される時間操作とかの類なんじゃ?(適当
-
- 2019年01月15日 13:21
- ID:sKUtPQe80 >>返信コメ
- 元々スケール感のある原作だから2クールで作られたのは良かった
やっぱり構成って大事よね
-
- 2019年01月15日 13:21
- ID:qfsRQYK10 >>返信コメ
- >>40
※34 踏まえてフルポーションみたいな魔法的なアレコレがある方が自然かもな。この世界の生物には脂肪的なマナを貯蓄する機関があって食べることでそっちにマナを供給して、なおかつマナをカロリーに変える術式を7日間発動し続ける。みたいな
-
- 2019年01月15日 13:22
- ID:KYa0R5Kw0 >>返信コメ
- >>11
わかる。
でもそれはそれとして新しいものを受け入れよう!
-
- 2019年01月15日 13:24
- ID:PUTh.MbK0 >>返信コメ
- 異世界でも和の心を忘れない日本人の鑑
-
- 2019年01月15日 13:26
- ID:b8sRKrhi0 >>返信コメ
- 時代を駆け抜けた
最強のスライム魔物軍団
今、その力が未来へと受け継がれる
-
- 2019年01月15日 13:29
- ID:Iu6tU54i0 >>返信コメ
- 公式で最終二話はディアブロ外伝とヴェルドラ日記になるって出てたね。ヴェルドラ日記楽しみ
-
- 2019年01月15日 13:29
- ID:Twggyhgu0 >>返信コメ
- ここの15万の名付けシーン、原作では酷かったから端折ってよかったかも
仕方ないとはいえ記号で付けるのはさすがに……w オーク喜んでたけど
-
- 2019年01月15日 13:30
- ID:KYa0R5Kw0 >>返信コメ
- 15万のオークに簡易系とはいえ全員の名づけをしたり、描写はされていないけど、ハクロウの元で修行しているっていうところが
リムルは面倒見がいいうえに努力家だなーと思う。
器のでかさもわかるけど、自身に自信を持っていなさそうなのが玉に瑕、って感じに思える。
後、スライムだけどスライム呼ばわりはやめてもらおうかっていうので突っ込みあったけど、あれは立場上仕方ないんだよね。
-
- 2019年01月15日 13:31
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- ガビル襲来がカットされてたの残念だな
まあ、来週やるだろ
ガビルが出ないと辻褄合わなくなるからね
-
- 2019年01月15日 13:31
- ID:eqnaUZRY0 >>返信コメ
- トントン拍子に進むね
原作未読だけど色々端折って駆け足なのかな?
と思ったらまだ原作2巻と(コメ欄上の方で)聞いて驚いた
ま、先入観なしで観てる者としてはストレスなく進むいいペースよ
-
- 2019年01月15日 13:32
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- >>56
コミカライズベースだと
1巻 1〜4話
2巻 5〜8話
3巻 9〜11話
4巻 12〜13話
5巻 14〜15話Aパート
6巻 15巻Bパート〜16話かな
-
- 2019年01月15日 13:33
- ID:QygplII30 >>返信コメ
- てかラスト2話全く関係ない話にしてアニメ初見の人大丈夫なのかな?
ディアブロなんかアニメ見てる人にとって見れば誰?ってなりそうだし
-
- 2019年01月15日 13:34
- ID:kkDZiLkC0 >>返信コメ
- シュナもっと出してよ、、、シオンばっかりやん
-
- 2019年01月15日 13:35
- ID:KEJGMRws0 >>返信コメ
- バトルじゃなくて内政ものって聞いてたから
果実一個で7日としても3ヶ月で180万個必要なんだが
人間で確か1日に2、3リットル?必要だが
それ以上の巨体なオーク15万分+ゴブリン数千分の水の確保とか色々気になるが
国の名前で絶賛するキャラ見習って3ヶ月ちょいで英雄レベルの剣術習得するリムル様スゲー!で終わらせとこ
-
- 2019年01月15日 13:36
- ID:KYa0R5Kw0 >>返信コメ
- >>44
前話と今回で新ゲルドさんのいい人っぽさは出てた気がするけど。
これ以上なんだ?w
-
- 2019年01月15日 13:38
- ID:mC0WdakV0 >>返信コメ
- オーク全員に名付けしたのは繁殖を抑える為でもある
この世界上位種になる程子供が出来にくくなるから進化させるのが急務だった
-
- 2019年01月15日 13:41
- ID:unTOjvx90 >>返信コメ
- >>39
日本でもモンスター「首置いてけ」が似たような価値観だったし
-
- 2019年01月15日 13:42
- ID:nl26QLCt0 >>返信コメ
- 人型だから凄惨に見えるけど
よく考えると食料がないから捕食しながら移動してただけだもんな
野生動物としては至って普通の行動
-
- 2019年01月15日 13:42
- ID:z2r1Hun10 >>返信コメ
- ※50
次は寿司か、いや寿司を作るためには稲作か
-
- 2019年01月15日 13:43
- ID:KYa0R5Kw0 >>返信コメ
- >>62
種を守るために弱い存在は子沢山になるということかな?
進化して強くなれば、その枠から外れていくということかな?
-
- 2019年01月15日 13:43
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- >>35
ガビルはこれからも出てくるよ
ちゃんとテンペストに入るから安心して
-
- 2019年01月15日 13:44
- ID:fSCUxFfw0 >>返信コメ
- オークの罪は全て俺が引き受けた。→ほーん、被害の補填とかするのか
文句があるなら俺に言え→恫喝かな?
-
- 2019年01月15日 13:45
- ID:6cG5o.VL0 >>返信コメ
- ドワーフ王・・・
適当に理由つけて羽を伸ばしに来たのでは?・・・
-
- 2019年01月15日 13:46
- ID:LRdVCXwx0 >>返信コメ
- 確か、ガゼル王が『邪悪ではない』と判断したのは、リムルが攻撃系スキルを一切使わず剣だけで向かってきたからだったよな。まあ樹妖精が出てきてもやめなかったあたり、見極めるというより久しぶりに日本刀を見たから戦いたかったって方が大きい気がするけどw
-
- 2019年01月15日 13:46
- ID:KYa0R5Kw0 >>返信コメ
- >>64
人型だからだけじゃなくて、知識があり言葉を操る種族だからじゃないかな?
-
- 2019年01月15日 13:46
- ID:unTOjvx90 >>返信コメ
- オークロードのスキルで自分が食べたら下の者は飢えなくなってたんじゃなかったか?。旧ゲルドの回想で 新旧ゲルドが会話してたわよね
-
- 2019年01月15日 13:47
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>66
魚類から両生類、爬虫類・・・と進化していくにつれ産卵する卵の数が減っていくのと同じって考えればいいかな
-
- 2019年01月15日 13:47
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- >>36
あいつ8.5巻によると無所属だからその辺の野良魔人を煽てて捨て駒にしただけっぽい
-
- 2019年01月15日 13:50
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>65
加えてネタとなる魚の調達も・・・淡水魚は寿司には向かないから外海まで進出しないといけない
こう書くと前途多難だな・・・
-
- 2019年01月15日 13:52
- ID:h.MNCB1A0 >>返信コメ
- 「うたわれるもの」的な面白さがある。
比較的平和理に村から国に版図拡大。
リムルはハクオロのごとくとんとん拍子に出世する様が気持ちいい。
-
- 2019年01月15日 13:53
- ID:qfsRQYK10 >>返信コメ
- >>75
侵略するより、冷凍技術開発して沿岸国家に売っぱらう方が早そうだなw
-
- 2019年01月15日 13:55
- ID:5kmsT3Rj0 >>返信コメ
- >>30
元々、トレントやドライアドなんかが大気中から取り込んだ魔素の余剰分を実として着けたものいわゆる魔素の結晶体
消化がしにくくとんでもない栄養が詰まったサプリメントと思えばいいのでは?
あと 、本作品世界の人間でも同様に飲まず食わずで1週間生活できると言われてるけど
今回食べてるのはオークたち魔物、ファンタジー生物に現実世界の法則を当てはめるのは野望というものではないかと
-
- 2019年01月15日 13:57
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- >>69
正解
-
- 2019年01月15日 13:58
- ID:4YEYlU140 >>返信コメ
- オークたちが暴れてた理由を全く解決してないよね今回
原作だとチートアイテムで強引に何とかしてたけどアニメだと全部端折ってるし
プロットそのものに問題があるんじゃね
-
- 2019年01月15日 13:58
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- 侍大将
巫女姫
武士
指南役
隠密
カッコいいな
-
- 2019年01月15日 13:59
- ID:unTOjvx90 >>返信コメ
- >>65
「魔改造」
それがジャパニーズ魂
HENTAIは誉め言葉
-
- 2019年01月15日 14:01
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>81
誰か足りない・・・
-
- 2019年01月15日 14:03
- ID:gF1L4AKY0 >>返信コメ
- ここまで出てこない人間が最大の悪意ある敵になる展開か?
-
- 2019年01月15日 14:04
- ID:pqApbp.N0 >>返信コメ
- >>60
いや、全く通用してないぞ。
たまたま知ってる技(探知系スキル無効化させて視覚外からの二連撃)だから回避できたと言うだけで、初見なら真っ二つになっていた
-
- 2019年01月15日 14:06
- ID:epALsvuy0 >>返信コメ
- 37歳大手エリート社員()は相変わらず礼儀知らずだな
こんな奴が数話前に他人の礼儀にケチつけてたんだから笑う
国造りとか建国ものとか言ってるのいるけど
おままごとファンタジーの間違いじゃないか
-
- 2019年01月15日 14:08
- ID:YoPmSrUt0 >>返信コメ
- >>4
本当に何から何まで
主人公に都合よく進むな 流石なろう
-
- 2019年01月15日 14:08
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>76
確かにうたわれと同じでトントン拍子で規模が拡大してるよね、主要キャラクターもどことなく性格が似てるし
ただ、向こうは転スラと違って建国するまでやその後の勢力争いに至るまでかなりハードではあるけど・・・
-
- 2019年01月15日 14:08
- ID:pqApbp.N0 >>返信コメ
- >>72
そのオークディザスターが死んだから満たされる効果も消滅
とりあえず数日は強化状態が保たれるから、強化されたエネルギーをリムルが食べて名付けで返す事で、ある程度の強化を永続化させた。
ちなみにコミック版では「デスマーチダンスが効いてきた...」とぼやいている名付け苦行
-
- 2019年01月15日 14:09
- ID:oKWwRQxq0 >>返信コメ
- >>2
俺が魔王になるのに必要な生贄は10,000名分。
幸いにも侵攻して来る愚か者どもは、15,000名で十分足りる。今の俺には餌にしか見えない。
生き残りを出す気が無いのに、正々堂々も何も関係あるまい。人間ゴミども……。
「氏ね! 神の怒りに焼き貫かれて! “神之怒メギド”!!!」
↑楽しみにしてくれよな(- -)
-
- 2019年01月15日 14:09
- ID:S80rd4y90 >>返信コメ
- >>66
ゴブリン・オーク等は底辺種族は多産で短命なのが上位種族になる事で人間並みの寿命と出生率になり人口増大の抑制なる感じ。
いちをガビルが連れてきたゴブリン達も色々端折られてるけど、リムルに名づけされた事でホブになり同盟に参加して仕事してる。
生殖行為は基本名づけ並みに大変で魔素の最大値が両親共に激減するらしく上位種なると余程好意を持つ相手としてか行わないらしい。
-
- 2019年01月15日 14:11
- ID:aVZsJMB.0 >>返信コメ
- アニメしか知らんが、普通にバカバカしい内容だよな
とことん主人公に都合の良いように世界が動いていく
金の掛かったスマホ太郎みてーだわ
-
- 2019年01月15日 14:13
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>87 >>92
全てが都合通りに行くわけじゃない、この後盛大なしっぺ返しが待ってる
でも今期ではそこまでは行かなさそう・・・
-
- 2019年01月15日 14:14
- ID:s.Qm1NyC0 >>返信コメ
- >>1
仮にも元社会人設定なのに言葉遣いや
仕草や振る舞いとか色々気持ち悪いのが傷だね
異世界という名のチートコードゲームプレイ日記
でネカマみたいなアバター使ってると思えば尚更
元の姿でこの振る舞いが出来ればよかった
-
- 2019年01月15日 14:15
- ID:s.Qm1NyC0 >>返信コメ
- >>28
えーそんなしょーもない解決法なのか....
本当に15万とか
兵站とか余り考えてなかったんだな
-
- 2019年01月15日 14:16
- ID:S80rd4y90 >>返信コメ
- >>92
そう感じるの解らなくは無いけど、原作や小説だとしっかり段取りを踏んで展開してるし、理由や説明をしっかりしてるからご都合主義感は薄いがな、アニメは理由や説明等色々省きすぎてご都合主義的性急な展開になってるからな。
-
- 2019年01月15日 14:16
- ID:s.Qm1NyC0 >>返信コメ
- >>34
まぁゲーム脳ファンタジーだから...
と納得するしか無い感じなのかな
-
- 2019年01月15日 14:16
- ID:zch2R2SL0 >>返信コメ
- >>80
飢餓で荒廃したオーク達の住処を3ヶ月で自然豊かな状態に戻す方法があると?
無いからオーク達の衣食住を提供する代わりに労働力を提供してもらうってことで、オーク達が飢え死ぬという問題を解決したのが今回の同盟では?
-
- 2019年01月15日 14:18
- ID:TMNtprib0 >>返信コメ
- >>39
これは内政チートも取り込んでるからね
非常に周りが雑魚に見えるし本題も薄れちゃう
-
- 2019年01月15日 14:19
- ID:C6dlgOU50 >>返信コメ
- >>60
ファイブスター物語でレディオス・ソープがデイモス・ハイアラキの一撃を運で受ける事が出来たのと同じ様な物で、
剣の実力は隔絶してるよ。
-
- 2019年01月15日 14:19
- ID:QygplII30 >>返信コメ
- アンチさんがワラワラ湧き始めたよ!
せっかく平和だったのに
-
- 2019年01月15日 14:19
- ID:TMNtprib0 >>返信コメ
- 最初は面白かったけど、
成長が加速度的過ぎてすぐつまらなくなったかな
成長する過程が面白いのに
それをチートですぐ消化してしまうのが勿体ない。
-
- 2019年01月15日 14:21
- ID:QygplII30 >>返信コメ
- なんかここまで早くアンチコメばっかしてくると自演にしか見えないんだがw
-
- 2019年01月15日 14:22
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>102
転スラでは成長過程をじっくり見ていくのは厳しいかな・・・
何せインフレ速度がかなり速いし
-
- 2019年01月15日 14:22
- ID:Bwh7a4HG0 >>返信コメ
- >>60
まぁそこら辺凄いガバガバだよね
7日持っても10万以上養うとなると
何かしら効率の良いモノでも養殖出来てないと
あっという間に枯渇する
物流の流れか略奪無くして維持できる規模じゃないし
-
- 2019年01月15日 14:24
- ID:Bwh7a4HG0 >>返信コメ
- >>64
適合できなかった欠陥生物じゃないの
-
- 2019年01月15日 14:24
- ID:.tiTq27O0 >>返信コメ
- 流石に15万体に名前を付けるのも大変だから、ランガみたいに代表に名前を付けて種族全体に行き渡ればいいのになーと思った。
-
- 2019年01月15日 14:25
- ID:PUTh.MbK0 >>返信コメ
- >>74
ゲルミュッドを失っても全然悲しんでなかったのはそういうことか。
そう考えるとゲルミュッドは哀れだったなぁ
-
- 2019年01月15日 14:25
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>106
領地が干ばつの災害で食糧難に陥ったのがそもそもの始まり
-
- 2019年01月15日 14:26
- ID:UytPWOOd0 >>返信コメ
- ドワーフ王からの剣の申し出を魔物の本性でなく人型でかつ剣による試合で受けた事
義をたてたと言うか、多分これが邪悪な存在でない認識の元になったんだろうな
あとの剣戟はリムルの正義と力量を測ったんだろ。試合の最中に剣を捨てて魔物の戦い方に転じたなら敵対していただろうね
-
- 2019年01月15日 14:26
- ID:UiyfdLT70 >>返信コメ
- >>68
んーここら辺は
流石に太郎系なろう作品の雛形って感じするよな
基本的に主人公中心にマンセーの為の
ご都合主義の塊みたいなもんだし
あんま細かい所突っこむような
作品じゃないのは分かるが
-
- 2019年01月15日 14:27
- ID:pqApbp.N0 >>返信コメ
- ちなみにドワーフ王も考えなしに同盟結んだわけじゃなく
発展のレベル、戦力、テンペスト連邦国の立地諸々の理由で「他の国より早く手を出した方が自分の国の発展につながる」と考えている
-
- 2019年01月15日 14:28
- ID:UiyfdLT70 >>返信コメ
- >>76
『敵が出る→イキリ戦闘→名付ける→さすスラ』
のワンパターンになってるのがなぁ
-
- 2019年01月15日 14:28
- ID:S80rd4y90 >>返信コメ
- 本来は飢餓者の影響下にあったオーク達は豚魔王が消滅し配下のオーク達は影響下から解放されたが狂奔中の出来事も覚えており罪に際悩まされてる、飢餓者から解放されたが影響は若干残っており徐々に消えつつあったが、リムルが消えつつあるオーク達の魔素を吸収利用して名づけする事でオーク達を飢餓から救っている。(この辺の説明や情報が綺麗に端折られてる)
トレイニーが森の恵みを~ってのはトレント族が魔素を凝縮して実らせてる物でDBの仙豆みたいな物で大量生産は出来ないけど貯蓄してある
-
- 2019年01月15日 14:32
- ID:AN.SN1J.0 >>返信コメ
- >>98
そもそもチートアイテムが解決法ですって
聞いた途端に物凄くチープに感じたの俺だけ?
引っ張った割にしょーもないというか
戦闘にしてもスキルスキルみたいなのと同じ
-
- 2019年01月15日 14:33
- ID:FCimKxEh0 >>返信コメ
- >>40
現実でもサプリメントとかで腸内でゆっくり溶けて、更に血中でも少しずつ出てくるものがあるんだし、そういう感じでいいのでは?
-
- 2019年01月15日 14:36
- ID:AN.SN1J.0 >>返信コメ
- >>114
基本的に名付けがチート過ぎて何でもありだな
15万とか軽々しく出してきたけどどーすんだろう
とは思ってたがチート技能とチートアイテムさえあれ
ば大体解決しちゃう世界はやっぱり只のゲームだね
周りのキャラもさすリムの為のNPC
-
- 2019年01月15日 14:36
- ID:FCimKxEh0 >>返信コメ
- >>57
お!サンキュー
アニメ終わったらコミック版買おうと思ってたからこういう情報ありがたい
-
- 2019年01月15日 14:37
- ID:S80rd4y90 >>返信コメ
- >>113
そんなん言い出したら大抵の作品に当てはまるんだがw
-
- 2019年01月15日 14:38
- ID:qfsRQYK10 >>返信コメ
- >>105
トレイニーさんも「当面の」つってるし、三ヶ月トレントの果実だけだったわけじゃないんじゃない? 上下水道作って狩りも増やして食料事情が改善するまでの分があればいいわけだし。
森全体を把握しているトレイニーさんが止めないってことはオーク15万位なら森の恵みで養える余裕があるって事かと。
オークがイナゴ化してたのは飢餓者の副作用の無限飢餓感だったんだからそれがなくなった今だと森を食い尽くすほどではなくなっているんだろう。
-
- 2019年01月15日 14:38
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>115
あくまでアレは一時凌ぎの代物であって、その後は幾つかの部族に分かれてジュラの森各地に移り住み、衣食住の代わりに労働力を提供・・・という流れだよ
いきなり15万人を養う食料を提供しろ、と言われても準備が整うまでは無理だし、そもそもトレントから提供された果実でずっと暮らしていくわけではないぞ
-
- 2019年01月15日 14:40
- ID:Dm24mCZY0 >>返信コメ
- >>117
結局基本的に
異世界というかゲームでチートコードプレイしてる系よ
後半行く程 リムルの為に用意され世界でしか
無いってハッキリ分かってくるからな〜昔読んだけど
インフレし始めてからそこら辺で冷めて読むの止めたが
-
- 2019年01月15日 14:41
- ID:qdwoNpNp0 >>返信コメ
- 恥ずかしがるリムル様がスケベ過ぎてつらい
-
- 2019年01月15日 14:42
- ID:Dm24mCZY0 >>返信コメ
- >>104
そこら辺現代向けというか
当時のなろうとマッチしてたんだんろうな
インスタントみたいな
SUGEEとマンセー展開繰り返す
太郎系ラノベテンプレ流行りの流れを作ったし
-
- 2019年01月15日 14:42
- ID:h.MNCB1A0 >>返信コメ
- リムルは少年形態だと食事を楽しめるらしい。
なら、多くの少年の日課0721も楽しめるのかな。
-
- 2019年01月15日 14:44
- ID:wIjplGwH0 >>返信コメ
- >>122
すげーな「冷めて読むの止めた」作品のアニメを観てるんだ
-
- 2019年01月15日 14:44
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- >>103
イキリ荒らし太郎だから
-
- 2019年01月15日 14:45
- ID:khhqyzvT0
>>返信コメ
- 今更なんだがなろう作品ってどうしても
今回みたいに振舞っても 解決策とか大雑把なの
ばかりで人のためになりたいと言う気持ちよりも
注目されたい目立ちたい褒められたいって
願望が先にきてるように見えてしまうから稚拙に見える
-
- 2019年01月15日 14:45
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- >>126
イキリ荒らし太郎に何言っても無駄だよ
-
- 2019年01月15日 14:45
- ID:UytPWOOd0 >>返信コメ
- >>77
フロンとかアンモニアっぽいものの触媒は生産できそうだけど
気体の圧縮技術とかピストンとかシリンダーとか、工業製品系の開発が無理っぽそう
滝の高低差を利用した高トルク水力式冷凍庫とかあったらいいなw
-
- 2019年01月15日 14:46
- ID:YAcOEkmp0 >>返信コメ
- >>125
息子が行方不明なので出来んのだ…
-
- 2019年01月15日 14:46
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>125
(息子が無いので)無理です
-
- 2019年01月15日 14:48
- ID:QygplII30 >>返信コメ
- >>127
なるほど
平和に進んでたのにいきなり荒らし増えたからなぁw
わかりやすすぎるw
-
- 2019年01月15日 14:49
- ID:vDBUsC0e0 >>返信コメ
- >>124
成長か非成長かって違いだけじゃないか?
-
- 2019年01月15日 14:49
- ID:TxbsccU90 >>返信コメ
- 尺に余裕があるのにダイジェストになっちゃってるのでご都合主義展開に見えちゃうのが何だか勿体ない
いっそあきらかにダイジェストなら原作はちゃんとしてるんかな?とも思ってもらえるかもなのに
-
- 2019年01月15日 14:50
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>133
だいたい86辺りからだな
加えてIDも一緒に見てみると荒らしが大体同じIDだから悲しいことだな・・・
-
- 2019年01月15日 14:51
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>135
今期の進行度合いを考えると尺の余裕はないんだ・・・
2クールも確保して尺が足りないとかおかしな話だが・・・
-
- 2019年01月15日 14:51
- ID:IduFgH..0 >>返信コメ
- >>125
変にゲームっぽいから異世界に転生しましたとか
言われても結局アバターみたいに見てしまうんだが
子供の姿とは言え元エリート社会人とは
とても思えない振る舞いや言葉使いが
どーしても気持ち悪く感じる
ネカマの振る舞いとかVチューバーみたいな
-
- 2019年01月15日 14:52
- ID:Q2WQxn9W0 >>返信コメ
- >>110
アニメではその辺の背景説明無かったけどその通り大正解
-
- 2019年01月15日 14:55
- ID:LFEOf7AO0 >>返信コメ
- 美少女or美少年のマスクとはいえ
最初の方のおっさんの顔がチラ付いてくると
気持ち悪い行動ばっかなのはマジであるなwwww
-
- 2019年01月15日 14:56
- ID:LFEOf7AO0 >>返信コメ
- 追加
同僚の婚約者に不倫や二股の常習犯で有名だよ!
って言うのが本人が最高に面白いと思ってる性格や
ゼネコン()大手エリート社員として習った
最低限の礼儀作法はいつ生きてくるのかな?
-
- 2019年01月15日 15:00
- ID:s6R7Rnsg0 >>返信コメ
- >>9
なんか解決法とかまで見ると
この数ってインパクトの為で実は
大して深くも考えずに出しちゃった
素人作品故の数字なのかなと思ったり....。
-
- 2019年01月15日 15:00
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>54
スライム扱いだと、変に過小評価されることがあるしな・・・
-
- 2019年01月15日 15:01
- ID:YAcOEkmp0 >>返信コメ
- >>141
ここまで来ると何にイチャモン付けてるのかわからんなあ。
いつものコピペが貼れないから雑になってるんだろうか。
-
- 2019年01月15日 15:01
- ID:s6R7Rnsg0 >>返信コメ
- >>12
まぁあれはあれで
前座達のスキルお披露目無双シーンは
なんだったんだろうねって感じもしちゃったけど
-
- 2019年01月15日 15:03
- ID:QygplII30 >>返信コメ
- >>136
荒らしてる内容みんな同じだからわかりやすすぎるのになw
-
- 2019年01月15日 15:03
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>142
ベースとなったWEB版ではかなり初期の話だからね、書籍版でも内容のテコ入れが本格化する前だから粗がだいぶ残ってる
-
- 2019年01月15日 15:04
- ID:ab4GaSk10 >>返信コメ
- キャラ萌えを中心に見る作品だから内政とか適当だし
あんま深く考えて突っ込むような作品でもない
主人公がゲームのプレイヤーキャラ(本当の前世は神)
解決アイテムや解決スキルは全部手の内
-
- 2019年01月15日 15:05
- ID:PUTh.MbK0 >>返信コメ
- >>112
思い立ったが吉日って奴ですね
-
- 2019年01月15日 15:06
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- >>143
実際スライムだから魔物だからって下に見てくる奴らいるからな
なお・・・
-
- 2019年01月15日 15:07
- ID:kEQamRqN0 >>返信コメ
- チートのヌルゲー過ぎて正直面白くない
-
- 2019年01月15日 15:07
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>150
ここまででもドワーフ王国前で絡んできた冒険者とか最初に会ったガビルとかまさにその反応だったしなぁ
-
- 2019年01月15日 15:08
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- そういや地味にシルエットだけだけど魔王連中opにいたな
-
- 2019年01月15日 15:08
- ID:vDBUsC0e0 >>返信コメ
- >>94
『チートコードゲームプレイ』を悪いかのように書いているけど
そもそもこれって、チート物だよ
ハッカー主人公の小説や漫画で、犯罪だ幼稚だって騒ぐようなものじゃないか
批判の論点としてはどうかと思う
-
- 2019年01月15日 15:09
- ID:kEQamRqN0 >>返信コメ
- >>154
リムル様の能力が
本当に努力の末のモノとかならともかく
本当に棚ぼたみたいなもんだから
そういう感想にもなるじゃーねノ?
-
- 2019年01月15日 15:10
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>146
「太郎」「イキリ」「なろう」
荒らしはだいたいこの単語を使ってるからなぁ
-
- 2019年01月15日 15:11
- ID:vDBUsC0e0 >>返信コメ
- >>137
たぶん尺が足りてない状態だよね
序盤がゆっくり過ぎたよね…
これはだいぶ極端だろうけど、人型になるまで一話だと思っていた
(小説を追った時はそのくらいのペースだった)
-
- 2019年01月15日 15:11
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- >>112
実際この時点で魔王並みの勢力になってるからなあジュラテンペスト
-
- 2019年01月15日 15:12
- ID:5gI9XZL70 >>返信コメ
- >>155
元来チートってのは敵それもラスボスが
持つから盛り上がるものだったんだけど、
とことんPL主人公マンセー流行り需要に合わせたせいで「努力せず」「今のままの自分」が
特別に成るって願望を叶える道具に成り下がったけどこの「「努力せず」「今のままの自分」が特別に成る」ってのはありふれた欲望で、それを利用した搾取法ってのも実に古くからある
-
- 2019年01月15日 15:14
- ID:QygplII30 >>返信コメ
- >>156
後今回はご都合だなw
-
- 2019年01月15日 15:14
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>157
最初は書籍3巻までが目処だったけど最初のキービジュアルでラミリス出しちゃったからそれに引きずられて・・・という事態になっているのではなかろうか
後発で転スラ日記出せるし・・・という意見もおそらくあると思う
-
- 2019年01月15日 15:14
- ID:PUTh.MbK0 >>返信コメ
- ラプラスって魔王クレイマンに対して敬語を使ってないけど部下というわけではないのかな?
-
- 2019年01月15日 15:15
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- ガビルの部下A〜C
ってどれが誰なの?
ゴブタにやられた後ガビルに泣きついた奴
至極当然の奴
もう一人
声優に詳しくないんでわからない
-
- 2019年01月15日 15:16
- ID:nPObGoKF0 >>返信コメ
- チートというかこの世界に来るときに、公式からもらったチートMODみたいなものなんだろ?いわゆるチートとは違う気がするが
-
- 2019年01月15日 15:17
- ID:W8Xdhsv40 >>返信コメ
- ★★★★★
>>87
とりあえず主人公持ち上げや
気持ち良くなりそうな台詞を繰り返す内
に信者になってくとか新興宗教のPV
俗に流行りの教祖系主人公である
-
- 2019年01月15日 15:17
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- >>162
部下じゃないよ
ラプラスとこれから出てくる同僚2人とクレイマンは別の元魔王の部下
そしてその元魔王の上司に異世界人がいる
ネタバレになるからそれ以上は言わないけど
興味があるなら文庫版の9巻以降で書かれてる
-
- 2019年01月15日 15:18
- ID:YAcOEkmp0 >>返信コメ
- >>157
同時期のゴブリンスレイヤーが上手く2巻までを12話にまとめたから、
比してどうにも歯がゆいというかね。
-
- 2019年01月15日 15:18
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- >>156
そいつはイキリ荒らし太郎でいいね
-
- 2019年01月15日 15:18
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- >>156
後チートとかゲームとかそんな単語もよく出るな
-
- 2019年01月15日 15:18
- ID:vmJfkREL0 >>返信コメ
- >>162
ズッ友だょ
-
- 2019年01月15日 15:19
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>160
ああ、それもあったな・・・
尺の都合で駆け足にならざるを得ないからいくつか抜け情報が出てしまうから、そこをマウント取りたいのかな
-
- 2019年01月15日 15:19
- ID:xEn9YtD60 >>返信コメ
- >>147
なんか解決策を考えて予想する事に
そこまで大して意味が無い作品なのは察した
-
- 2019年01月15日 15:19
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- >>167
上手く…?
ストーリーガバガバだったぞ
-
- 2019年01月15日 15:23
- ID:xEn9YtD60 >>返信コメ
- >>78
流石に1週間生きていられるだけで
普通に生活はできんぞ?栄養失調 脱水
特に水なんか良くても3日が限界
人間は体の殆どを水分締めてるからな
水本当に確保と川の水質汚染が心配になる数だがどーしてんのコレ( ・᷄д・᷅ )❓❓
食料とか以前に水水水なんだよ現実は
-
- 2019年01月15日 15:25
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>172
視聴する上で変な深読みとかはしなくてもいいから肩の力を抜いてゆったりと見ればいいと思うよ
-
- 2019年01月15日 15:25
- ID:QygplII30 >>返信コメ
- >>171
ただ単に荒らしたいだけだろうなw
早いコメにも返信で荒らしに行ってるし
-
- 2019年01月15日 15:26
- ID:rgj.FpzR0 >>返信コメ
- >>50
最近そういう番組流行ってるよねw
異世界=ファンタジー=外国で誉められたい
日本人万歳したいみたいな需要かな
-
- 2019年01月15日 15:27
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>174
魔法の中に水質改善とかそういうのがあったはず・・・
-
- 2019年01月15日 15:28
- ID:YAcOEkmp0 >>返信コメ
- >>174
なんで魔物の話なのに人間の基準で考えてるのだろうか。
-
- 2019年01月15日 15:29
- ID:vDBUsC0e0 >>返信コメ
- >>155
>>159
それは「チート『性能』」と「チート」の混同とかではなく?
チートってズルだよ
インモラル路線だよ
努力うんぬんの話に、インモラルの欠片も無くて、逆に不思議に思う
-
- 2019年01月15日 15:30
- ID:uiL74zZH0 >>返信コメ
- >>164
攻略本付きって感じかなあ
次回ぐらいにそんなものじゃどうしようもない世界が作りだした真の絶望と対峙する事になりそうだが
-
- 2019年01月15日 15:31
- ID:QRrV7zee0 >>返信コメ
- >>120
いや15万って数と水の確保
を甘く見過ぎてないか?
兵站学を学んだり歴史を紐解くと
古代のどんぶり勘定が本当に嘘多いから
16世紀の10万〜20万って動員数がどれだけ
大国の行動かよく分かるようになる
ヨーロッパなんかこの頃まで主要国大連合して
10万くらいが精々 そして長く持たない
-
- 2019年01月15日 15:32
- ID:QRrV7zee0 >>返信コメ
- >>62
ん?現実世界みたいに
間引きの概念はオークに無いの????
水に沈めるだけだぞ
-
- 2019年01月15日 15:35
- ID:FINhSNDa0 >>返信コメ
- 名前付けのシーンだいぶ省いたな、ガビル妹のソーカの人間の姿早く見たかった。
-
- 2019年01月15日 15:35
- ID:6jDHDG7u0
>>返信コメ
- うんうん
-
- 2019年01月15日 15:35
- ID:uiL74zZH0 >>返信コメ
- >>58
ディアブロの話は、ディスクに付ける特典小説の映像化みたいなので
-
- 2019年01月15日 15:36
- ID:Q2WQxn9W0 >>返信コメ
- >>137
範囲を原作3巻までにするとかディアブロ番外編とヴェルドラ日記をやめるとか分割無し3、4クール作品にするみたいに前提を崩す以外で何か手段あるだろうかね
決してアニメスタッフの擁護では無いが、思うに書籍で1P上下二段×300P弱4巻分の原作、それを抜粋・圧縮+追加要素込みで200P前後の漫画本11巻分にしたコミックス、これを原作派漫画派初見全てが納得行く取捨選択をして1話25分弱の2クール実質23話で放映となると相当難しいぞ、どこかで尺足りなくなる未来しか見えん
アニメ1~8話を半分に駆け足でやって浮いた分を必要だった説明・描写に割り振るぐらいやったとしてそれが本当に正解かは既に終わってしまった以上もう判らないし...
-
- 2019年01月15日 15:37
- ID:QRrV7zee0 >>返信コメ
- >>66
もう一度言うけど
子供のうちに⭕️間引きしとく考えは無し?
戦国時代に人口増えたり
江戸時代に増えたけど止まったり
明治時代から人口急増して行くの
-
- 2019年01月15日 15:38
- ID:QRrV7zee0 >>返信コメ
- >>188
文字数制限?追加
この間引きの有無が大きく関係をしてるんだが
要するに兵隊にやれば生きる道があったからだがここまで問題になってんなら間引きによる
抑制とか当然だと思うだがな
別に近代レベルの人権意識があった訳でなし
-
- 2019年01月15日 15:40
- ID:Xy.OkCj80 >>返信コメ
- >>167
上手くでは無いなぁ
オリジナルと短編ぶち込んで1部説明不足
時系列入れ替えによる齟齬も多かったし
原作とかは転スラとかより余程
メタネタ含めて考えて世界観作ってる作品だが
-
- 2019年01月15日 15:41
- ID:Xy.OkCj80 >>返信コメ
- >>173
そこら辺も基本的には
その指摘はそもそも話が聞いてた?
って部分も多かったけどな
-
- 2019年01月15日 15:44
- ID:.RHxrUSg0 >>返信コメ
- 転スラのストーリーって
やっぱり素人小説丸出しでかなりガバガバだよな
キャラから何まで都合よく動く
本当は自分用に作った世界で
それを記憶消して楽しんでるオチ?
とかまで想像しちゃう
-
- 2019年01月15日 15:44
- ID:KHHxckFE0 >>返信コメ
- >>52
尺が足りてない的なコメもちょくちょく見るけど、その状況で2話も本編以外に使ってしまって
大丈夫なんだろうか・・・?
-
- 2019年01月15日 15:46
- ID:KYa0R5Kw0 >>返信コメ
- >>45
訂正自己レス
リグルじゃなくてリグルドだw
なんで間違えちゃったかな俺w
-
- 2019年01月15日 15:46
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>187
2期で5・6・7巻をガッツリやりたいがために今期の内容を駆け足にして無理やり4巻終盤まで進める気なのかも・・・
-
- 2019年01月15日 15:47
- ID:s2w3MIkz0 >>返信コメ
- 今回のアンチさんの叩きワードご都合!
ご都合なんてどの人気アニメ、漫画にもあるのにアンチは転スラにしか文句は言いません!
-
- 2019年01月15日 15:47
- ID:FV7CzLoA0 >>返信コメ
- >>173
まぁあっちも原作知ってると不満多いらしいが
ゲームツクール状態の
転スラよりは色々と考えて見れたぞ
-
- 2019年01月15日 15:48
- ID:lZfAvvMh0 >>返信コメ
- だいぶはしょられたガゼルとリムルのちゃんばら
原作だとガゼルは最後ガチで殺しに行ってます
リムルは感知全開状態でやってるんだけど、感知の穴を抜けられて剣はじかれる(なんとなーく見覚えがある動きだったから堪でよけた)とこで終わる
-
- 2019年01月15日 15:50
- ID:qfsRQYK10 >>返信コメ
- >>182
それは大軍率いて行軍する場合だろ、都市に水引いて来るだけなら水源さえあればそこそこどうにかなる。
-
- 2019年01月15日 15:50
- ID:4IYCJ8PY0 >>返信コメ
- >>196
流石に自意識過剰としか言えん
キッズみたいなコメントは
ワザとか?本当にキッズか?
-
- 2019年01月15日 15:50
- ID:rXlC1ZLi0 >>返信コメ
- >>196
どのアニメの感想にでも ご都合!イキリ!太郎!て荒らして回ってると思うぞ
-
- 2019年01月15日 15:51
- ID:4IYCJ8PY0 >>返信コメ
- ゲームプレイ日記を見るような感じで
とことん主人公中心に動くのはゲーム主人公
だと思えば当然なんだよね
なんせ前世は神ってオチになったし
-
- 2019年01月15日 15:51
- ID:UmLgclo60 >>返信コメ
- >>177
アンタキムチくせーな^^
-
- 2019年01月15日 15:51
- ID:KYa0R5Kw0 >>返信コメ
- >>73
うん、それも考えた、だから自然の摂理みたいなものなのかなと。
他にも魔素関連の回答もらえたけど。
-
- 2019年01月15日 15:53
- ID:4IYCJ8PY0 >>返信コメ
- >>98
なんか転スラ世界だと普通にそんな
チートアイテムも探せば本当はあるんだろうな
-
- 2019年01月15日 15:53
- ID:s2w3MIkz0 >>返信コメ
- >>200
アンチさんホントのこと言われて激怒w
-
- 2019年01月15日 15:53
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- ここまで売れてると自然に荒らしが湧くのはオバロの時からわかってたこと
-
- 2019年01月15日 15:54
- ID:4IYCJ8PY0 >>返信コメ
- >>121
そりゃずっとは無理だろ
一時期凌ぎも無理だろって数だぞ本来
コレあるから7日持ちますとか言われても
あーそうですかとしかならんのだよ普通
-
- 2019年01月15日 15:55
- ID:uiL74zZH0 >>返信コメ
- >>182
ジュラの森自体が全域でユーラシア並
本来なら恵みだけで15万ぐらいの人口支える事は可能
ただしオークロードの支配下で全方位に喧嘩売ってるし魔物の縄張りなどが絡むからリムルの提案前までは助ける義理もなかった
さらに魔獣(知恵なき大型モンスター)もいるから過酷な環境でもある
それをリムルの提案によりいままでの縄張りに囚われない協力体制と
名付けによる種族の強靭化と人口抑制などを行う事でようやくできるようになった
-
- 2019年01月15日 15:56
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>205
確かにこの後そんな感じの能力を持った奴は出てくる(アイテムの方は分からん)けど、それは終盤も終盤、インフレが極まった頃の話になる。
裏を返せばそんな都合のいいアイテムは現時点では無いってことになるよ
-
- 2019年01月15日 15:57
- ID:c7qC3JT00 >>返信コメ
- >>84
「いいか、貴様ゴミ。相手を見て、物を言えよ。
俺が優しいからと、調子に乗るな。
発言を許す。続けろ」by スラ太郎
↑
これだけ楽しみなんだけどいつやるの?
生贄に1万人で追加で必要も無い戦意喪失した
敵兵5000殺すらしいね
-
- 2019年01月15日 15:59
- ID:ozRGQKX60 >>返信コメ
- 都合が良いのはそういう小説なのであってそこをいじるのは違うのでは
こういう村が街になって、街が国になるのが面白いとかあるんじゃないの?
-
- 2019年01月15日 15:59
- ID:s2w3MIkz0 >>返信コメ
- アンチさんもすごいよねアニメと全く無関係の所で叩き始めてw
-
- 2019年01月15日 16:01
- ID:xt6lS2TQ0 >>返信コメ
- リムルの「魔素」って回復するの?(今更)
あれって食べて蓄えたもんでしょ?自身のものじゃないんだから消費分はそれで終わりと考えるのが自然だけど・・・
その旨説明あったら話数教えてー
-
- 2019年01月15日 16:02
- ID:2nt8GA6J0 >>返信コメ
- 転スラは原作と漫画的に削った部分も
あるんだろうけど聞いてもイマイチ腑に落ちん
が他人のロールプレイングゲーム間隔で見てる
>>197
ゴブスレ記事は1聞けば10答え返ってきたので
終わる頃にはどういう世の中の廻り方してる
のかは大体分かって面白かった。むしろコメント欄見るのが楽しみだったくらい
-
- 2019年01月15日 16:03
- ID:KYa0R5Kw0 >>返信コメ
- もう14話なのに、具体的にどこが悪いだの
なろうだの、太郎だのっていう中傷しているコメントは触らないようにしましょう。
つまらないと思うのは個人の自由だけど、それなら14話まで普通見ないだろうから、間違いなく荒らしアンチ。
どこどこが悪いっていう指摘があるでのあれば、荒れないように討論してください。という一視聴者からのお願いです。
-
- 2019年01月15日 16:03
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>211
今期じゃやらない。
-
- 2019年01月15日 16:04
- ID:qfsRQYK10 >>返信コメ
- >>189
リムルが関わるまでは間引くまでもなくポロポロ死んでいる。しかし、リムル保護下に入って死ぬ数が減ると人口が溢れてヤバイ。
だけど、現代価値観を持ってるリムル的に間引きはNG。なので、これから生まれる数を減らす方向。
-
- 2019年01月15日 16:04
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>214
アニメ上で説明があるとしたら、25話に予定されているヴェルドラ日記かなぁ・・・
-
- 2019年01月15日 16:05
- ID:QI67cGCj0 >>返信コメ
- >>105
ジュラの森って相当広いよ
広さだけなら、今後出てくるどの国よりも領土は広いくらい。
それが、ウェルドラ恐れて手付かずの状態で浮いているから。
-
- 2019年01月15日 16:07
- ID:s2w3MIkz0 >>返信コメ
- 他作品持ち上げて叩くアンチさんもわらわらわき始めましたw
-
- 2019年01月15日 16:10
- ID:EsSJCXH90
>>返信コメ
- 他の奴も言ってるが転スラは前半の方は
Web版に近くいわゆる編集の手が入ってない分
ガバいのはしょーがないんだよなあ
展開が先にあって理窟は後で考えましたし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんな解決法しか用意できませんでしたっ感じなのも
リムル様SUGEEって持ち上げに持ってかなきゃ
行けないからどーしても限られてしまう訳で
-
- 2019年01月15日 16:13
- ID:QI67cGCj0 >>返信コメ
- >>37
エルフは暗部の長
ばあさんは、宮廷魔術師
後は、軍の最高司令官と、ドワーフ最強の軍団のペガサスナイトの軍団長
-
- 2019年01月15日 16:14
- ID:EsSJCXH90 >>返信コメ
- >>218
それもそれでとことん
主人公の都合だから酷い話ではある
欧米の人権意識持ち込んで
返って状況が悪くなりましたなんて
展開は便利スキルで解決出来ちゃう
スラえもんの話なんだけどね
-
- 2019年01月15日 16:14
- ID:s2w3MIkz0 >>返信コメ
- 転スラはこのやり方で売上あんなに伸ばしてる事実なのにそれを認められないアンチさんw
-
- 2019年01月15日 16:16
- ID:6E.I3jNd0 >>返信コメ
- >>109
転スラみたいな世界だと
都合よく雨を降らせるスキルとか
どっかに転がってそうだけど無いの?
こんなご都合スキルはあるけど
話の展開でそんなスキルは無いよみたいな?
-
- 2019年01月15日 16:17
- ID:6E.I3jNd0 >>返信コメ
- >>210
あるんだ...
-
- 2019年01月15日 16:19
- ID:qfsRQYK10 >>返信コメ
- >>226
必要なものが必要な時に必要場所にないなんて、普通のことだと思うが。
-
- 2019年01月15日 16:21
- ID:KYa0R5Kw0 >>返信コメ
- >>156
なんというか、語彙力のなさがねw
-
- 2019年01月15日 16:21
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- >>226
一応ヴェルドラさんあたりが似たようなことできる
-
- 2019年01月15日 16:21
- ID:s2w3MIkz0 >>返信コメ
- アニメと全く無関係のコメントばっかできしょいんだがw
ここアニメの完走語る場所ですよ~w
-
- 2019年01月15日 16:22
- ID:s2w3MIkz0 >>返信コメ
- >>231完走→感想
-
- 2019年01月15日 16:22
- ID:X6KY5lGY0 >>返信コメ
- >>201
イキリスラ太郎とか
イキリゼリー太郎って呼ばれるの
今更気になるもんかね
なろう主人公の愛称みたいなもんだろ最早
リムルの場合は振る舞いからしてアレだし
-
- 2019年01月15日 16:24
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>226
この段階だと黒稲妻の副作用で雲を集めて・・・という手段が考えられなくも無いが立地が離れている以上そこまでするか?という疑問が生じる
-
- 2019年01月15日 16:26
- ID:KYa0R5Kw0 >>返信コメ
- >>164
チートって、本来その世界にない力とかがそうだからね。
世界に沿った能力を得ているだけだから、リムルはチートじゃないと思うんだよね。
運周りははかなりいいと思うけどね。特にヴェルドラと盟友になったことが。
-
- 2019年01月15日 16:27
- ID:j4veQKpE0
>>返信コメ
なんかニコニコとか漫画どの層に受けてるのか
とかのアンケートでも転スラは凄い10代前半とか
その辺り一番多かったからな
今学校で流行ってるって感じなんだろう
ローティーンならそんな細かい部分なんて気にならんし
リムルSUGEE仲間KAKEEEだけやってくれたら満足よ
漫画版は書籍版やWeb版のなろう作品的な臭みを
今の段階くらいなら上手く隠せてるからね
-
- 2019年01月15日 16:28
- ID:uiL74zZH0 >>返信コメ
- >>226
残念ながら黒幕によりオークを追い詰める方向で外圧かけられたらしい
だから不可侵地域であるジュラの森に行くしかなかった
-
- 2019年01月15日 16:29
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>227
ただ、そのスキルもスキルでその手があったか!的な使われ方をするよ
そのシーンがアニメ化されるのは一体何クール後になるんだろうか・・・
-
- 2019年01月15日 16:32
- ID:.rhJMxaV0 >>返信コメ
- >>175
だなゲーム的なチート解決法持った
おじさんのアバターキャラの
ロールプレイング日記くらいの感覚で
用意されたイベントとNPCの会話見るのが正解
-
- 2019年01月15日 16:33
- ID:z2r1Hun10 >>返信コメ
- がんばってる人、転スラ最終回来たら燃え尽きて昇天するんじゃないかな
-
- 2019年01月15日 16:33
- ID:.rhJMxaV0 >>返信コメ
- >>145
オークは犠牲になったのだ
リムル陛下の取り巻き持ち上げ
その描写の犠牲にな......
-
- 2019年01月15日 16:36
- ID:uiL74zZH0 >>返信コメ
- >>235
大賢者や補食者は確かに高性能だが、この世界じゃ下位互換に過ぎないからね
上を見ればキリがない
-
- 2019年01月15日 16:36
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- >>236
ニコニコは高年層でもウケてるぞ
オバロもそうだけど意外と社会人人気高い
円盤もそこそこ売れそうだし
-
- 2019年01月15日 16:39
- ID:qRXNiKp20 >>返信コメ
- >>90
今度日本が野蛮だからって中国が攻めて来るんだ♡
中国を全滅させる兵器があるけど可哀想だから本土決戦する事にしたよ
国民と自衛隊に被害がでるけどゴメンネ(^ー^)
-
- 2019年01月15日 16:39
- ID:6YYX9TM10 >>返信コメ
- >>178
俺も食料食料言ってるけど水は?
って気になったけどやっぱりそういう
スキルで解決しちゃうだけか
この世界は日本みたいに雨が多かったり何かしらオーク15万支える大河あったりすんのかな?
日本も豊臣秀吉の唐入りで動員25万
直接的には15万派遣したが当時の朝鮮が全然
豊かな土地柄じゃないからそこら辺苦労してる
魔物に兵站の概念も無さそうだけど
-
- 2019年01月15日 16:40
- ID:6YYX9TM10 >>返信コメ
- >>179
食料はいるけど水いらないよ
みたいな作品上の都合って事か?
感染症とかも魔物なら関係ないで終わるのかな
-
- 2019年01月15日 16:41
- ID:KYa0R5Kw0 >>返信コメ
- >>243
アニメ組1視聴者ですが。三上くんと同い年ですw
-
- 2019年01月15日 16:43
- ID:BADAeqS90 >>返信コメ
- >>39
NPCだからで終わりだろ
そんな仲間に情が無いなら
自分達で最初から間引きしときなよとは思う
-
- 2019年01月15日 16:43
- ID:uiL74zZH0 >>返信コメ
- >>214
その辺の説明は小説版かな
-
- 2019年01月15日 16:44
- ID:BADAeqS90 >>返信コメ
- >>203
言われて見りゃ転スラも割と
テコンダー朴っぽくない?
-
- 2019年01月15日 16:44
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>245
この世界だと必要な魔法とスキルさえあればだいたいなんとかなるからね、ファンタジーの特権ってやつかな
後、ジュラの森内部にはアメルド大河というものがあって、その支流の一つがシス湖に流れ込んでいるぞ
-
- 2019年01月15日 16:44
- ID:qfsRQYK10 >>返信コメ
- >>245
でかい森にはでかい川がつきものだと思うが、どうなんだろうな。
-
- 2019年01月15日 16:45
- ID:KYa0R5Kw0 >>返信コメ
- >>245
同盟会議のときに、リザードマンに水資源と魚を提供してくれと
リムルが頼んでいたと思うんだけど?
15万のオークがいることを理解している上で
長が了承した以上、水のアテは十分あるのでは?
-
- 2019年01月15日 16:45
- ID:TeH.Ig9f0 >>返信コメ
- >>59
戦闘員じゃないシュナとクロベエは出番がなぁ
-
- 2019年01月15日 16:46
- ID:2OToH1Lx0 >>返信コメ
- >>150
まースライムである意味なんか
特にないですよだもんな単なるメタモン扱い
努力とか以前に貰いもんの
棚ぼたチート能力でイキってる感じは
立ち振る舞いや喋り方のせいだな
-
- 2019年01月15日 16:47
- ID:5kmsT3Rj0 >>返信コメ
- >>183
間引きどころじゃない
とある理由からいきなり飢饉になったからそんなこと考える余裕すらなかった。
その上、オークたちは年貢(のようなもの)が納められないこと理由に住んでた地域の魔王(クレイマン)から種族単位で国外追放処分をくらってる。
そもそも、アニメじゃカットされたが20万の軍勢の実態は兵士の装備をまとっただけの女子供や老人も含むハリボテだぞ。
-
- 2019年01月15日 16:49
- ID:uiL74zZH0 >>返信コメ
- >>240
アニメあきらかにアレ意識されてるから止まるかな
しかし、マクギリス声のサポートでオルガ声が国取る事になるなんてな
-
- 2019年01月15日 16:49
- ID:4wkNuEns0 >>返信コメ
- >>34
そこつっこんだらフルポーションで肥満や成人病は回復出来るのかという所にいきついてしまうw
-
- 2019年01月15日 16:50
- ID:unTOjvx90 >>返信コメ
- >>180
自分の意思でズルしたわけじゃないからチート批判は頓珍漢よね
設定にケチつけるなら最初からそういうものを見なければいいのにねえ
-
- 2019年01月15日 16:50
- ID:2OToH1Lx0 >>返信コメ
- >>209
まぁ名付けチートが便利過ぎるわなw
恩も売れちゃうから原住民モンスター
どんどん従わせられるとても便利スキル
-
- 2019年01月15日 16:50
- ID:TeH.Ig9f0 >>返信コメ
- >>113
ドラゴンボールも
「敵が出る→修行→勝つ→ドラゴンボール」
のワンパターンだし
ワンピースも
「敵が出る→新技で勝つ→宴」
のワンパターンだぞ
-
- 2019年01月15日 16:52
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>258
『どの状態を完全体と認識するか』になるよね・・・
-
- 2019年01月15日 16:52
- ID:TeH.Ig9f0 >>返信コメ
- >>211
楽しみなら読めよ
そしてネタバレになりかねんことするなよ
-
- 2019年01月15日 16:54
- ID:2OToH1Lx0 >>返信コメ
- >>68
ヤクザの統廃合の話みたいだけど
それが1番勢力拡大に手っ取り早いからな
文句あっか?
-
- 2019年01月15日 16:57
- ID:56pT94DO0 >>返信コメ
- >>88
転スラは基本的に
主人公のチートスキルと便利アイテムと
都合よく出てきたキャラクターで
大体は何とかなるからからな
うたわれみたいにミュータント止まりじゃない
から単なるゲームイベントみたいなもんだよ
-
- 2019年01月15日 16:57
- ID:TeH.Ig9f0 >>返信コメ
- >>157
一話でヴェルドラ食って
二話でゴブリンと狼に名前つけて
三話でドワーフのとこやって
四話で人型くらいのペースだと思ってた
-
- 2019年01月15日 16:58
- ID:TeH.Ig9f0 >>返信コメ
- >>140
精神年齢は肉体年齢に引っ張られる定期
-
- 2019年01月15日 17:00
- ID:EQneM4Yh0 >>返信コメ
- 15万の労働力って凄そうだけど
建築が一通り終了して保守点検のみになったら
オークたちの仕事どないすんだろ?
さすがにリムル様は現実の外国人労働者みたいに仕事がなくなったりビザ切れても祖国に帰らず
生活保護を貪ったり犯罪者になるようなのは許さんだろ
-
- 2019年01月15日 17:01
- ID:PzEIGnlJ0 >>返信コメ
- >>235
まぁ貰った経緯が棚ぼたチートだからな
それ言い出したら
死んだらゲームシステムありきの世界に
転生して前世の記憶も知能もあります〜
賢者スキルgetってからしてアレだけど
結局前世が神って事になったからね
-
- 2019年01月15日 17:03
- ID:pRRGi.pp0 >>返信コメ
- 食糧問題とか水とか言ってる奴は馬鹿なの?
シューティングゲームで「自機が打ってる弾はなんで尽きないの?」
とか言い出すタイプ?www
-
- 2019年01月15日 17:04
- ID:C3bd.tvD0 >>返信コメ
- >>268
そこら辺ね〜
実は段々内政描写が減ってくので
後は知らん他の奴らが上手くやってるんだろ
程度に考えておいた方が良いですよ
神聖法皇リムル様の元では他所から邪魔さえ
入らなければ皆幸せに暮らせるのです(*´∀`)
-
- 2019年01月15日 17:05
- ID:C3bd.tvD0 >>返信コメ
- >>270
ですよね〜だって本当にゲームなんだもの
-
- 2019年01月15日 17:08
- ID:k.qo5u8V0 >>返信コメ
- スライム民主主義人民共和国って
ある意味ポル・ポトが本当はしたかった
世界そのものなのでは?
原始共産主義の理想郷じゃん
-
- 2019年01月15日 17:09
- ID:k.qo5u8V0 >>返信コメ
- >>2
スライム民主主義人民共和国って
ある意味ポル・ポト=サンが
本当はしたかった世界そのものなのでは?
原始共産主義の理想郷じゃね?
-
- 2019年01月15日 17:10
- ID:EdMfmmJi0 >>返信コメ
- >>271
「君臨すれど統治せず」
これを徹底した結果として、優秀に成長した配下がほぼ全ての問題を自前で解決してしまう…という事態になっているのかも。
-
- 2019年01月15日 17:12
- ID:qfsRQYK10 >>返信コメ
- >>270
分かってるよ!w 分かった上でぐだぐだ小理屈こねて矛盾を埋めてくのが楽しいんだよ!w
-
- 2019年01月15日 17:13
- ID:n8bi7c210 >>返信コメ
- >>250
でも外国で食事すると米食べたくならない?リムルのはその延長線が実行できる権力と実行部隊(大工)がいるからやっちゃった感じだけど
-
- 2019年01月15日 17:13
- ID:d34qJWto0 >>返信コメ
- 80コメントあたりまで平和だったのに何故こうなった
しかも今更設定の部分の叩きでアニメの内容と関係ないのほとんどだし
設定が叩いてる奴ってアニメ見てないのほとんどだろ
-
- 2019年01月15日 17:15
- ID:SIzpGP5P0 >>返信コメ
- >>270
食料問題がオークディザスター誕生の切っ掛けなのに何言ってんの?
-
- 2019年01月15日 17:15
- ID:.69LjT100 >>返信コメ
- もともと「何もない」状態で生きてた魔物は水と飯さえなんとかなれば家が出来るまで大人しく野宿でもなんら問題ないだろうし、人間難民がいきなり15万増えるような大惨事にはならなそう。
チートとか都合よすぎとか色々言われてるけど、そもそもスライムに転生っタイトルの時点で悲惨なドキュメンタリーちっくなもん求めてないし可愛い魔物がほのぼの暮らしつつたまに迫力あるバトル見せてくれて「オーかっけー」ってなるのを楽しんでる。楽しみかたはそれぞれだけど、主人公が苦労しまくる物語が好きっぽい人がガバガバとか言ってると、さすがに見る作品をお間違えでしょって気はするな…
-
- 2019年01月15日 17:18
- ID:Q2WQxn9W0 >>返信コメ
- 何で未だに「リムルのスキルは貰い物」だの「スライムである必要がない」だの、間違ってることでうだうだ言われるんだろうか(荒らしたいだけは抜きにして)
自分の言葉で説明出来る人いる?
-
- 2019年01月15日 17:23
- ID:d34qJWto0 >>返信コメ
- これ最終回までコメント欄こんな感じのテンプレ荒らしになりそう
ほとんど荒らし内容毎回変わらないもん
-
- 2019年01月15日 17:27
- ID:27ESflWG0 >>返信コメ
- >>30
それ言い出したらドラゴンボールの仙豆ってなんだよって話になるぞ
-
- 2019年01月15日 17:27
- ID:k9ma.nBD0 >>返信コメ
- >>182
オーク15万を軍隊として養うわけじゃないから
そもそも15万を一か所に集めずに村単位で広大な森に分散するのに兵站学は関係ないんじゃない
-
- 2019年01月15日 17:31
- ID:luoCR.e00 >>返信コメ
- >>26
トレイニーさん達が供給してくれるヤツは、彼女等が生きてる限り自然になるもので且つ彼女等自身にとっては使い道が無い代物。
だからただただ貯蔵していたのを吐き出すだけなので余裕。
-
- 2019年01月15日 17:33
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- まあまあ、シオンの手料理でも食べて落ち着こう
その後でハクロウの稽古を受けよう
-
- 2019年01月15日 17:40
- ID:UkVZ0ATU0 >>返信コメ
- あーアンチどもうるさいうるさい
リムルの前世の前世は
元から【神】だからな!なんだっていいんだよ
-
- 2019年01月15日 17:41
- ID:XtOjEmD10 >>返信コメ
- >>95
もっとガッカリなことに
web版でのトレイニーの初登場は戦後処理の時
つまり食糧問題を解決するために都合よく出てきたキャラなんだよ
流れを変えるわけにもいかないし、解決方法が苦しいのは仕方ないことなのさ
-
- 2019年01月15日 17:42
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- >>229
コメントの大半が似たような言葉使って似たようなことしか言わないからな
-
- 2019年01月15日 17:45
- ID:4IyxuV.w0 >>返信コメ
- >>275
それは大ポーランドからイギリスへと
続く君主を頂く議会制民主制の国の概念だから
統治権はあくまで議会を通して国民にある
リムルの場合だとあくまで
王=リムル絶対王政の元で
放ったらかしてるだけ
-
- 2019年01月15日 17:46
- ID:PONTm4f20 >>返信コメ
- ディザスター食ったから10万分微量配分して名づけ出来たのかね
-
- 2019年01月15日 17:47
- ID:XtOjEmD10 >>返信コメ
- >>90
お前は中国辺りが攻め込んできても無抵抗で命を差し出せよ
-
- 2019年01月15日 17:48
- ID:4IyxuV.w0 >>返信コメ
- >>280
だよな転スラって
なろう界隈の王道あるいはテンプレ
を贅沢な予算でやってるよつなもんだし
金の掛かったスマホ太郎なんて言われても
そもそもスマホ太郎がスライム太郎のミームなんだ
-
- 2019年01月15日 17:48
- ID:SWmIwHWX0 >>返信コメ
- >>268
15万人全員が土木関連の従事者じゃないよ。
女子供もいるし、鍛冶を学ぶ者、農地を耕す者など
多岐に渡るよ
それに戦争で壊れたり、技術革新で作り変えになったりするから土木関連の仕事が尽きるのはかなり先になるのでは?
-
- 2019年01月15日 17:49
- ID:v1LDiufo0
>>返信コメ
- >『お前はオークディザスター ゲルドの意志を継いでもらうべく名をゲルドとする。オークたちをしっかり導くんだぞ』
『ははっ!』
このシーンに関しては簡素化してあるアニメよりコミカライズの出来が良かった
興味のある方はぜひ購入してご覧ください(ダイレクト)
-
- 2019年01月15日 17:50
- ID:uiL74zZH0 >>返信コメ
- OPに一瞬だったがアピト出ていたのに気付けたのが嬉しい
チョイ役でもあのコンビアニメに出てくれるといいんだが
-
- 2019年01月15日 17:51
- ID:v1LDiufo0 >>返信コメ
- >>268
ハイ・オークは結構優秀な種族でな、教えられたことは結構吸収して自分のモノにしていたりする
土建業パワー系なだけではないのですよ
-
- 2019年01月15日 17:53
- ID:s0fdNlH90 >>返信コメ
- オークについて、一応補足説明しておくと
・ジュラの森の南部は人間や亜人国家ではなく魔大陸(魔王領)。何人かの魔王がそれぞれ領地を分けあっている。今回森に侵攻してきたオーク達は、その魔王領の民。
・魔王領は豊かで、強力な魔王とその配下に護られ、魔獣や厄災から領民は庇護され肥沃な土地に住めるが、その代わり税が高い
・オークは繁殖力が高く、農作、鉱山などの労働力として魔王に必要とされていた
・飢饉で納税出来なくなったオークは魔王の庇護下から外れ、他勢力や魔獣などに襲われるようになる。(オークなど多少減っても繁殖力ですぐ増える、口減らしという思惑もあった)
・オークの自治領は、3つの魔王領に接していて、食と土地を求め逃げる先はジュラの大森林しか無かった
・オーク部族連合が民族大移動、女・子供から老人まで含めた難民だったので20万にもなった
・唯一生き残ったオークジェネラルが2代目ゲルド、会議に参加してたオーク達は十大族長
・リムルの庇護下に入った15万のオーク達は、山岳地帯、麓部、川辺、森林内部と分散して入植することになった
-
- 2019年01月15日 18:03
- ID:6cG5o.VL0 >>返信コメ
- イキリ、なろう、チート、ご都合
この辺の荒れやすいキーワードをおりまぜて
適当にトンチンカンな批判を書き込めば
長文で反論、説明、
そして挙げ句にネタバレまでする人が釣れて
レス合戦に発展
さらにまともな意見、感想にまで誹謗中傷が飛び火する
いつものパターンですね
-
- 2019年01月15日 18:04
- ID:f.kbm3RA0 >>返信コメ
- >>8
15話に限らずはしょり過ぎだよ。
今回で言えば15万の名付けが何故できるのかの説明とか、その末にゲルドを名付けてスリープモードになった……じゃないとおかしいと思う(アニメからの人は違和感無いかもしれないけど)
でも、もう諦めた方がいいかもしれない。
これはアニメ版が悪いんじゃなく、漫画版の出来が良すぎたんだと思う。
-
- 2019年01月15日 18:10
- ID:f.kbm3RA0 >>返信コメ
- >>283
まさにそれ。
一瞬で回復して腹も膨れるってw
とんでもアイテムの先駆け的存在。
-
- 2019年01月15日 18:13
- ID:Il82i4d90 >>返信コメ
- >血を流すのはよくない
戦国時代みたいな法的モラルしかない場合は下っ端だと割り切れないのもいるから、ひとり生贄にして清算するのはありだけどね。
-
- 2019年01月15日 18:17
- ID:qfsRQYK10 >>返信コメ
- ※302
ある意味生き残りがあそこまで少数だから出来た裁定よなぁ。
-
- 2019年01月15日 18:18
- ID:f.kbm3RA0 >>返信コメ
- >>194
酔っぱらってたんじゃねw
-
- 2019年01月15日 18:23
- ID:s0fdNlH90 >>返信コメ
- あと、トレントの実について
ドライアドの配下のトレント達は樹木の魔物なので、地中や空中の魔素を水や空気や光と一緒に吸収するが
自分達は動けないので魔素を宿した果実を実らせるだけ
その実を食べる魔物も特に居ないし、交易もしてないので大量に余ってる
乾燥させればより魔素が凝縮され日持ちもする(レーズンとかドライフルーツみたいなもので、「乾魔実-ドライトレント-」と呼ばれ市場に出れば結構な値がつく)
魔物は人と違って魔素をエネルギーにできるので(実は高度な魔法を扱える人間も魔素を含んだ食品で魔力補充ができたりするけど基本毒)今回、とりあえずの非常食として役立ったと言うわけ
広大な大森林に分散入植したオーク達への運搬に関しては、元々干しぶどうみたいなものだから嵩張らない上に、ランガが黒嵐星狼-テンペストスターウルフ-に進化したので眷属たちも星狼族-スターウルフ-に進化、影移動リレーで遠くまで運搬できるようになった
-
- 2019年01月15日 18:25
- ID:ShCNqgFx0 >>返信コメ
- 転スラはキャラ萌え作品だと思ってる。
そう言うとシュナやシオンを邪な目で見てるように聞こえるけど、テンペストのみんながほのぼの国作りしてるのに萌えてる。
アニメだと駆け足だから、この感覚は解り辛いのでちょっと残念。
その辺りを大事に描写してくれてるのがスピンオフコミックの転スラ日記だから読もう。
ニコニコ静画で一部無料公開中だぞ。
-
- 2019年01月15日 18:32
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- >>306
転スラ日記もいいが魔物の国の歩き方もなかなかいいよね
-
- 2019年01月15日 18:33
- ID:oJxMQmIA0 >>返信コメ
- 前半はおっぱいに目が行って話がなかなか入ってこなかった
しかしシュナの活躍は無いのだろうかシュナメインの話も見たいのだが
-
- 2019年01月15日 18:35
- ID:f.kbm3RA0 >>返信コメ
- >>113
そのワンパターン、間もなく崩れるよ
-
- 2019年01月15日 18:36
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- >>254
クロベエは本人でなくてもクロベエが一晩でやってくれました的な感じで名前はそれなりに出るんだけどな
-
- 2019年01月15日 18:37
- ID:f.kbm3RA0 >>返信コメ
- >>81
ナチュラルに彼を省かんでやってくれw
-
- 2019年01月15日 18:38
- ID:s0fdNlH90 >>返信コメ
- 「ご都合」というが、今回はまさに各勢力が持てるものを出し合って
「都合をつけた」わけだから、いい意味での都合だな
前にも書いたけど、基本魔物の世界は強いものが偉い、尊崇されるシンプルな世界だから
明らかな上位者であるリムルが言うなら、配下は従うだろうし不満なら力で下克上すればいいだけのこと
それが無くたって、リムルが失政をすれば当然、勢力としての力が落ち支持も失うわけだしな
だが、リムルのいい意味での平和的ご都合主義には、相手の都合など顧みない奴ら相手にはやはり"弱"すぎて
後で強烈な、とても悲しくてやりきれないしっぺ返しが待っているのだが…
-
- 2019年01月15日 18:38
- ID:cZ.7rSxM0 >>返信コメ
- ガビルが仲間に加わらなかったのは意外だった。多分この後危なくなった時に駆けつけてくる展開なんだろうけどそれまでにもっと成長してくるのかなぁ?
でもあのキャラだけはそのまんまであってほしい。
-
- 2019年01月15日 18:39
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- >>308
今クール中はきびしいかな?
-
- 2019年01月15日 18:39
- ID:ee88xYXh0 >>返信コメ
- >>193
もともと4クールあったとしても完走できない分量あるからね
しかも未完結で
適当に切りのいいトコで切って続きを待てって感じじゃないの
-
- 2019年01月15日 18:41
- ID:f.kbm3RA0 >>返信コメ
- >>101
平和はいつか崩れるものだよ!
そして割と最初から湧いてた気がする
-
- 2019年01月15日 18:41
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- >>296
アピト見つけてゼギオンは居ないかと探してみたが見つからんかった・・・
-
- 2019年01月15日 18:42
- ID:K2Mg2Qyh0 >>返信コメ
- ホント平和だね
オバロも好きだけど安心して見てられるからこっちの方が俺は好きかも
-
- 2019年01月15日 18:43
- ID:cZ.7rSxM0 >>返信コメ
- これは父ちゃんの予想なんだけど転スラの元ネタって「水滸伝」っていう中国の話が元だって言ってたんだけどそうなの?(特に主人公の孔明が似た印象を受けるらしい)
確かオバロからだったって見たと思うんだけど・・・
-
- 2019年01月15日 18:44
- ID:rnuZK.7b0 >>返信コメ
- リザードマンが一番の被害者的なこと言ってたけど、
戦闘中に食われてスピードアップするまで、リザードマン喰われて無かったんじゃ?
-
- 2019年01月15日 18:45
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- >>193
ディアブロさんの話でシズさんの掘り下げやって
ヴェルドラ日記で本編で説明できなかったことをヴェルドラの解説って形で補完する計画かもしれん
-
- 2019年01月15日 18:48
- ID:X026d1sU0 >>返信コメ
- >>274
リムルの独裁体制だから真逆の専制君主制じゃ
主が有能であるなら非常に効率的だし、身分制度もなければ君主以外は平等だけどな
-
- 2019年01月15日 18:48
- ID:PdLkOzdl0 >>返信コメ
- 最終回で2期決定ないとワイはきれるぞ。
-
- 2019年01月15日 18:48
- ID:x8JbdTYl0 >>返信コメ
- オークとは不可侵条約を結ぶ条件として
6歳から12歳のオークを食肉として出荷するオーク農場を作る約束をですね
-
- 2019年01月15日 18:50
- ID:QBe9b5p50 >>返信コメ
- >>68
やっぱおかしいよなこれ
逆らえないのを見越して言ってるとしか思えない
罪を引き受けたんなら自分が償うのかと思ってたのに
これが「リムルが老獪になってアメだけじゃなくてムチも使うようになった」ってんなら納得できるけど
なんかみんなの反応見る限り「リムルの器の大きさを示すシーン」みたいだし
-
- 2019年01月15日 18:51
- ID:P2whuhFP0 >>返信コメ
- >>35
まあゲルド(新しく継いだほう)は中身がイケメンだから
-
- 2019年01月15日 18:55
- ID:s0fdNlH90 >>返信コメ
- 転スラに限らず、単行本形式の小説が、アニメになると過不足が出るのは仕方ない
マンガなどの「連載」形式の場合、一話完結形型で無くとも
一応1話1話ごとにそれなりに起承転結を入れる事を求められるので
TVアニメには構成的に向いているからね
小説の場合、時間経過を自由に調整できるというか
例えば地の文やモノローグなどで人物の心境やバックグラウンドを長々と語っても、時間的には一瞬の出来事だったりするからね
司馬遼太郎あたりの作品なんか、主人公が戦の最中なのに「ではここで筆写が現地へ行った時の話をしよう」などと延々と脱線豆知識挟んだりするからなw
でも、強制的に時間が進んでしまうアニメではそれは難しい、勢い省略的になるのは仕方ない
そこはまあ、シリーズ構成者の腕の見せ所だな
-
- 2019年01月15日 19:02
- ID:5kmsT3Rj0 >>返信コメ
- >>265
どうにかならないシーンの方が多いんですが、モドキや完成品が出来た話が先に来るから誤解しがちだけど
配下たちが頑張ってリムルの希望を叶えようと努力するから何とかなってるだけ語られないだけで困ってることなんていくらでもあると思われる。
特にシュナが加わるまではほとんどドワーフやゴブリンたちの生活基準に会わせて生活してたようなもの
シュナが加わったことでシオンのスーツやリムルのコートのような衣服や天ぷらモドキなどの料理が再現できるようになった。(ただし、料理に関してはリムルが生前に自炊等で作ってたものや作り方が単純なもののみぽい)
何とかなるようになるものが出てくるのは人手が増え、個人の時間が増えた今後から
-
- 2019年01月15日 19:03
- ID:SWmIwHWX0 >>返信コメ
- >>325
リムルは文句を言われたり、協力を得られない事が有りうるのを前提で言ったんだよ。
逆に弱肉強食の理屈であっさり認められて拍子抜けしたぐらいだし。
-
- 2019年01月15日 19:09
- ID:s0fdNlH90 >>返信コメ
- >>325
器の大きさを示す、ということではなく
リムルはオークディザスターを単に倒しただけじゃなく、その能力・魔素量・スキル等々、食って自分のものにしちゃったわけだしね
ゲルド(初代)のおいしいとこだけ食ってあとはポイ
彼の目的や遺されたオーク達?知らんなぁ、ではあまりにも薄情だからね
実際知ってしまったわけだから
何かになり変わったり吸収合併して大きな力を得る、ということはそれだけ責任も大きくなるし、配下にも成果を分配しなければならない、と考えるのがまあ普通の人間(リムルは元人間だが)だからね
個人的な器量(心の器の大きさ)ではなく、本当に物理的な意味で器(領地・配下・魔素量・スキル)が大きくなったわけだから器を満たす酒を用意しないとな
-
- 2019年01月15日 19:10
- ID:P2whuhFP0 >>返信コメ
- >>313
キャラはそのまんまだが、リムルと再会する時はアホな展開だから期待しないほうがいいぞw
-
- 2019年01月15日 19:21
- ID:qjIjrymu0 >>返信コメ
- >>192
だが関連書籍合わせてうん百万部レベルで売れてる。
少なくともそれだけこの作品を手に取って実際に購入していることを考えると物書き素人が気軽に投稿できるなろう出身とはいえすごいことじゃないか。
だからこんなサイトの片隅に書かれたいちゃもんじみた批判コメントやら粘着質なアンチの戯言なんぞかゆくもないんじゃないかな
-
- 2019年01月15日 19:23
- ID:EKd4hrQ90 >>返信コメ
- リムルの方針は「君臨すれども統治せず」の丸投げ。
その方針を実現するために配下を育ててるんだよね。
だからリムルの未来は天皇(神様)
あとリムルの事をチートって言ってる奴がいるけど、異世界から来た奴はスキルが貰えるってのは世界のルール通り。
だからチート(ずる)ではない。
チート(みたいに強い)ならあってるけど。
-
- 2019年01月15日 19:23
- ID:qfsRQYK10 >>返信コメ
- >>319
水滸伝との共通点はなんかすごい仲間が勝手に集まって来るってとこだけだな、それも世界中にありふれてる話の筋だし、むしろ行き当たりバッタリで難民引き受けて国を作るのは三国志演技っぽくもある。
ナザリックは梁山泊と言い張れなくもないが…。
-
- 2019年01月15日 19:24
- ID:4fDVE3tb0 >>返信コメ
- まぁメガテンでも最弱の魔王はオーカスだしな
-
- 2019年01月15日 19:25
- ID:YM2yqGEM0 >>返信コメ
- 紫苑の乳房が邪魔だったw
Aパートの会議は、紫苑が乳房を自慢したいだけだったんじゃないか?
-
- 2019年01月15日 19:25
- ID:QBe9b5p50 >>返信コメ
- >>329
>>330
ようわからんな
結局罪云々はそれっぽいこと言ったってだけの話なのかな
戦後処理の話だったはずなのに「罪を引き受けた」発言以降一切出てこなかったから
恫喝して終わったというようにしか受け取れなかったんだが(後回しにするという話ですらなかった)
-
- 2019年01月15日 19:27
- ID:YM2yqGEM0 >>返信コメ
- だってリムルの元の男は、大賢者だろ
-
- 2019年01月15日 19:28
- ID:fSCUxFfw0 >>返信コメ
- >>323
2期やったら「貴様ゴミ」のシーン見れる?
-
- 2019年01月15日 19:29
- ID:Iah2qSbM0 >>返信コメ
- そういやクレイマンとの情報戦は跡形も無くカットされてたな
-
- 2019年01月15日 19:29
- ID:XvSuHtbp0 >>返信コメ
- 原作読んでないアニメ勢だけど、個人的にいい話だったかな。
第2部が気になりはする。
コメントでもあったけどカットされたシーンがあるとは...
原作を読んでみたいな
-
- 2019年01月15日 19:31
- ID:yYbfeSP10 >>返信コメ
- >>245
大森林って概念から「木があるのは水があるから」という簡単な事も頭に浮かばないのはヤバいと思うの
-
- 2019年01月15日 19:33
- ID:Q.Lzdni.0 >>返信コメ
- >>30
魔物は魔素って言う成分でも体を構成してる部分もあるからドライトレントはその魔素を凝縮したものだからだろ
-
- 2019年01月15日 19:37
- ID:MZyP2qZ40 >>返信コメ
- opのソウエイ達カッコ良すぎない?
-
- 2019年01月15日 19:38
- ID:Q.Lzdni.0 >>返信コメ
- >>87
じゃあワンピースもブリーチも同じだねw
-
- 2019年01月15日 19:41
- ID:s0fdNlH90 >>返信コメ
- この度、リムルテンペスト建設会社がゲルド・オーク連合会社を吸収合併しました
ついでにリザードマン漁業会社とドライアド森林管理組合から業務の譲渡を受け
ジュラ・テンペスト持株会社としてリムル社社長を首班に新組織となりました
合併前のゲルド社には多額の負債と給与未払いの社員が在り
元オーガ社やリザードマン社に対し、多大な損害を与える違法行為がありましたが
債権者の皆様や被害法人に対しては、ゲルド社との合併時の約定に基づき
ゲルド社の業務存続と合併に伴う利益を以って被害の救済に役立てたいと存じております
尚、この件に関する異議については、リムル宛に直接ご相談下さい
・・・・・・といったところだろう、「罪を引き受けた」というのは
まあ困った社長ではあるが、社長はチャック・ノリス並に強くてビル・ゲイツ並に個人資産があるっぽく見えるカリスマだからな
-
- 2019年01月15日 19:41
- ID:OoXBQVez0 >>返信コメ
- 紫苑・・・ホント胸筋もとい脳筋だなw
-
- 2019年01月15日 19:41
- ID:qfsRQYK10 >>返信コメ
- >>337
リムルの予想だとここからが交渉の本番で「文句があれば俺に言え」ってのも言葉の通り、相手もいろいろ要求して来ると思ってたんだよな。相手の方にしてみれば脅されてるようなもんだが。
-
- 2019年01月15日 19:45
- ID:P2whuhFP0 >>返信コメ
- まあ実際脅してる部分もあるけど戦争おさめたんだから当然の権利でしょ
殺すにしたって誰が15万人も殺すの?って話
-
- 2019年01月15日 19:53
- ID:uiL74zZH0 >>返信コメ
- >>43
ドラゴンボールで言えばピッコロ倒してマジュニアが仲間になる所
次はビルス様が襲来する
-
- 2019年01月15日 19:55
- ID:Q.Lzdni.0 >>返信コメ
- >>255
スライムである意味とか先週とかイフリートで散々あったが?
スキル獲得が貰い物とか言ってる時点で何も理解しようとしてないのが丸わかり
-
- 2019年01月15日 19:55
- ID:HhyRg3w10 >>返信コメ
- >>94
社会人だからって、どこでもクソ丁寧にやってたら、スライムどころか総力戦の世界の幼女に転生させられてるだろうさ。
まぁ、ゼネコン勤務で現場とも接触があったって話が原作にあるから(今回の街作りの施工知識とか)多少荒っぽいのは仕方なかろう
-
- 2019年01月15日 19:56
- ID:MZyP2qZ40 >>返信コメ
- ed映像も曲もいいな
-
- 2019年01月15日 20:00
- ID:smbDKBrx0 >>返信コメ
- >>110
まさにその通り
剣じゃ自分の方が強いの確信してたから、リムルが追い込まれてどう動くかで見極めてた
剣での勝負にも関わらず、約束破って魔物としての力を使うか、負けてでも約束を守るか
結果リムルは約束通り剣だけで防ぎきったから無闇に力を振るう輩じゃないと判断した
-
- 2019年01月15日 20:05
- ID:s0fdNlH90 >>返信コメ
- そもそも忘れがちだが
ジュラの大森林が今まで平穏だったのは
ヴェルドラさんという存在が(封印中とはいえ)君臨してたからなんだよなぁ
そのヴェルドラさんが、なぜか消滅してしまったわけだよ
だからあの魔王などがちょっかい出して来たりして今回の騒動にも間接的に繋がってるんだよな
なぜヴェルドラさんが洞窟から消えたんだっけな?
誰のせいだっけ…
そう考えると、やっぱ背負ってもらわんとな色々と
-
- 2019年01月15日 20:07
- ID:smbDKBrx0 >>返信コメ
- >>291
オークディザスターの飢餓者で配下のオーク達もパワーアップしてたけど、オークディザスターが消滅して飢餓者で得てた力が徐々に消滅していっていた
完全に消滅すると体力のないオークはそのまま餓死するから、力が消滅する前にその力をリムルが食べて、その力の分名づけとして還元していた
-
- 2019年01月15日 20:09
- ID:S95yoq230 >>返信コメ
- うす塩さん出番多かったな…
-
- 2019年01月15日 20:19
- ID:SWmIwHWX0 >>返信コメ
- >>337
リムルの会議での発言は
本来の目的以上の要求をする
出鼻を挫く発言をして、妥協しないアピールをする
ここから、少し妥協して本来の目的以上の結果を得ようとする交渉術の範疇だと思うけどね。
-
- 2019年01月15日 20:23
- ID:5k9.gZMB0 >>返信コメ
- ベニマルらオーガ族にとってリムルは
行くあての無い生き残りを受け入れ
一族復興に十分な衣食住と敵討ちに十分な力と機会をくれた恩人であり
リザードマン族にとっても
ガビルの件を抜きにしても
圧倒的な兵力差があるにもかかわらず同盟という対等な立場で援軍を送ってくれ
一族全滅の危機を救ってくれた恩人
オーク族にとっては今まさに矢面で弁護してくれいる存在
武力抜きにしても文句なんか言えねぇ
-
- 2019年01月15日 20:29
- ID:1VpIFTFN0 >>返信コメ
- オークの討伐依頼といい、リムルの盟主への担ぎ上げといい、とレイニーは森の管理者をやめたかったのか?
単にメンドクサイのきらーいってだけならいいんだけど、厄ネタ隠したまま色々責任押し付けてるじゃないだろうなと疑心暗鬼。
-
- 2019年01月15日 20:33
- ID:8n2LmJf20 >>返信コメ
- 牧場長『その名前はすでに使われています』
-
- 2019年01月15日 20:38
- ID:9wOvEXOK0 >>返信コメ
- リムル様が考える名前にテンペストが入るのはテンプレートなのか
-
- 2019年01月15日 20:39
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- >>360
トレイニーさんはヴェルドラさんが居なくなったので代わりにジュラの森の守護と統治する人が欲しかったんだよ
それでちょうどいい感じのリムル様に白羽の矢が立った
-
- 2019年01月15日 20:42
- ID:hL5tPpT00 >>返信コメ
- 脳内会話はオッサンとかにして貰わないと、1話のリーマンと同一人物に見えないんだよなぁ
-
- 2019年01月15日 20:42
- ID:HfNmf6tH0 >>返信コメ
- 脳内会話はオッサンとかにして貰わないと、1話のリーマンと同一人物に見えないんだよなぁ
-
- 2019年01月15日 20:44
- ID:SH6nCw0M0 >>返信コメ
- >>362
転生してまともに会えた&再会を信じてる
最初の友達(ヴェルドラ)と付けた大切な名前だからね
なおその友達
-
- 2019年01月15日 20:45
- ID:o4qEY48W0 >>返信コメ
- いやーベニマルがやたらとカッコつけて弱肉強食論出したり
今後の働き次第では許す的なこと言ってたけど
前の話までずっと他のオーガと一緒にオークをバカにしたり罵ったり仲間の敵討ちだってテンション上げて鏖殺したりしてたのTVで流れてたから
全然カッコ良くなかったですぞ素直に存分にやり返したから満足してますって方が潔くて好きだぞ☆
あとリムル様15万もの命がかかった重大な会議なんだから
まじめにやろーや太ももとおっぱいに触れてないと死ぬわけじゃないんだからさ
-
- 2019年01月15日 20:48
- ID:ZKUYu8PY0 >>返信コメ
- >>366
覗きしたり漫画読んだり将棋したりよくわからん武術開発したりイフリートしごいたりと胃袋ライフ満喫してるな
-
- 2019年01月15日 20:50
- ID:uiL74zZH0 >>返信コメ
- >>360
自分じゃ力不足って感じていたので、相性的にゲルミュッドは倒せてもオークディザスターは難しい
それを達成したリムルと言う強き存在は森を守る為に必要だからリムルの提案は渡りに船
今後の事考えてるんですよ
-
- 2019年01月15日 20:51
- ID:BrYGGlTw0 >>返信コメ
- ????正体を現せ邪悪な魔人め!!
『うんうん』
(なんでだよ…)
-
- 2019年01月15日 20:51
- ID:8n2LmJf20 >>返信コメ
- >>86番コメント主()は相変わらずネチケ知らずだな
こんな奴が毎話人様のコメントにケチつけてるんだから嗤う
-
- 2019年01月15日 20:52
- ID:EZ2DSA6I0 >>返信コメ
- >>177
一昨年にやっていた番組で「国内で閉塞感が高まってくると「自国は如何にスゴイか」という番組が増える」とやっていたので、合ってるかも
-
- 2019年01月15日 20:53
- ID:iey3LDHo0 >>返信コメ
- 24話あたりで魔王まで進めようとすると、どうしても
駆け足になって、薄ーくなっちゃうねぇ
-
- 2019年01月15日 20:53
- ID:zL8Ks5ot0 >>返信コメ
- ちょっとだけシオンとベニマルが夫婦、子供がリムルな感じで見てたら和んだ。
-
- 2019年01月15日 20:54
- ID:MZyP2qZ40 >>返信コメ
- OPで知ったがスフィアって白髪だったんだな・・・
虎のイメージで金髪だと思ってたけどよく考えたらあいつ白虎爪だったな二つ名
-
- 2019年01月15日 20:56
- ID:MZyP2qZ40 >>返信コメ
- >>373
23話で本編終了
24話はディアブロとシズさんのアニオリ回
25話はヴェルドラ日記だって
-
- 2019年01月15日 21:02
- ID:9wOvEXOK0 >>返信コメ
- >>366
ヴェルドラさんといえばBDのCMからもいなくなったと思ってたら
新EDで一瞬だけ出てくるようになったね
シズさんよりも登場時間が短いけど
-
- 2019年01月15日 21:04
- ID:gdfg0Yvw0 >>返信コメ
- 原作者が元々土木業で働いてて、アニメに土木のシーン入れるって話見たけど
今回の建設シーンがそうなのかな
-
- 2019年01月15日 21:07
- ID:1VpIFTFN0 >>返信コメ
- >>360
>>369
とりあえず悪意やごまかしは無いって認識でいいのかな、ありがとう
あの手の掴みどころのないキャラは腹に一物抱えてるって経験則が邪魔をして描写を素直に取れなかったw
-
- 2019年01月15日 21:10
- ID:uvHGKNpa0 >>返信コメ
- >>349
現実世界では、項羽が秦軍の兵士20万人を生き埋めにしてる
結構、現実世界ではこういうの多いよ
-
- 2019年01月15日 21:13
- ID:uvHGKNpa0 >>返信コメ
- >>378
道路施工シーンとかだな
現場で施工してたんじゃない
-
- 2019年01月15日 21:14
- ID:uvHGKNpa0 >>返信コメ
- >>140
おいおい、彼は大賢者だぞ
敬えよ
-
- 2019年01月15日 21:19
- ID:aegI4JlR0 >>返信コメ
- >>87
森にちょっかいかけてた魔族サイドには完全にバレたし、超巨大な魔物国家の出現は間違いなく人間サイドを刺激した。ドワーフ国家と同盟した、ってのはドワーフ側の問題に巻き込まれるって事でもある。寧ろこれから始まるだろう問題ラッシュの前振りにしか見えん。
-
- 2019年01月15日 21:19
- ID:SAZVx4R30 >>返信コメ
- >>39
弱肉強食ってアニメで言ってましたよ。
飢えに対する理解もあったし。
上位の魔物がほとんど死んでないのも理由としてあると思います。
-
- 2019年01月15日 21:19
- ID:XtOjEmD10 >>返信コメ
- ・15万の勢力の正体は女や子供といった非戦闘員も含む
・食糧問題の解決の為の繁殖力の低下を図る為にオーク達をハイオークへと進化させるための名付け
・名付けに使用される魔素はオークロードの影響で一時的に上昇していた魔素を食って変換する形でのリサイクル名付け
・上記の理由で生命力の弱い子供を優先的に名づけ
・最後の最後にリムル自身の魔素を使って側近に名付け
説明しなかったというよりも無かったことにされたような感じだね
もうちょっとじっくり話を練れなかったのかな
なんかもう書籍4巻まで強引にアニメ化しそうな勢いだし
-
- 2019年01月15日 21:22
- ID:N1ow28u20 >>返信コメ
- >>60
コミックなどでは、内政や裏方の仕事にもスポット
当ててるけど、アニメではそこら辺ことごとく切って
いるから、俺のシュナちゃんの出番が減ってんだよ。
-
- 2019年01月15日 21:24
- ID:AskE.CBz0 >>返信コメ
- とある世界には仙豆というアイテムがあってだな…。
ってゲルドさん豚のまんまじゃないか。
漫画版のイケメン風に変えてくれないかなぁ
-
- 2019年01月15日 21:30
- ID:aegI4JlR0 >>返信コメ
- >>283
真っ先に連想したのが仙豆だし、オマージュアイテムだろうね。
(版権問題で)名前を言えないエルフの菓子は日本だと知名度が低いし。
-
- 2019年01月15日 21:30
- ID:SAZVx4R30 >>返信コメ
- >>60
動物って何日か食事なくても死なないから魔物も大丈夫そうだけどね。
水は魔法があって魔力があれば、いくらでも出せそうな気がします。
-
- 2019年01月15日 21:33
- ID:i.dAGjyF0 >>返信コメ
- >>112
わーい!
諦めてたフルポーション買えるー!
とか?
-
- 2019年01月15日 21:34
- ID:BrYGGlTw0 >>返信コメ
- >>387
期待を持たせるわけじゃないが
ゲルドに名付けて再登場したなくない?
名付けた瞬間に変身!みたいな世界観じゃないよ
日をまたいで変化する感じだったような
-
- 2019年01月15日 21:37
- ID:P2whuhFP0 >>返信コメ
- >>379
全くないとは言い切れないけどねw
面倒事が押しつけられるやったーとちょっとは思ってたかもしんないw
-
- 2019年01月15日 21:39
- ID:BrYGGlTw0 >>返信コメ
- >>392
日記だと色々腹黒いからその解釈も当然な気がするw
-
- 2019年01月15日 21:39
- ID:P2whuhFP0 >>返信コメ
- >>380
まあそうだけど今回はリムルは許す立場だしね
もし「許すのは反対だ!殺せ!」って声があがるとしたら
じゃあ誰が15万人も殺すんだろうって事でw
-
- 2019年01月15日 21:43
- ID:P2whuhFP0 >>返信コメ
- >>393
日記も本編漫画もだけど、
なんとなーくイメージに引きずられてるのか書籍のトレイニーさんも腹黒そうなんだよなあw
特にそんな描写はないはずなんだけどw
-
- 2019年01月15日 21:45
- ID:MZyP2qZ40 >>返信コメ
- >>112
実際この判断のおかげでリムル様からの信頼勝ち取って一番魔物の国からの恩恵を受けれるようになったからねドワーフ王
-
- 2019年01月15日 21:48
- ID:MZyP2qZ40 >>返信コメ
- >>395
書籍だと最近は面倒ごと同僚に投げてラミリス様甘やかすのに全力だからなあの人
-
- 2019年01月15日 21:49
- ID:SAZVx4R30 >>返信コメ
- >>86
安倍、トランプ、プーチン、文、習近平、ドウテルテ、地球の為政者はどうだろか。
-
- 2019年01月15日 21:51
- ID:aegI4JlR0 >>返信コメ
- >>337
交渉術の一つだよ。最近でも米国大統領がよくやってるけど、到底受け入れられない条件を最初に言って、当然の如く拒否された上で妥協点まで条件を段階的に引き下げる。リムル的には他の連中が納得するケジメラインを聞き出すつもりのジャブだったのに、想定以上に皆戦国メンタルだったから逆にリムルの度量を勘違いされてしまった。
-
- 2019年01月15日 21:52
- ID:N1ow28u20 >>返信コメ
- >>90
自分で書いてるよね。
侵攻してくる愚か者って。
つまり、こっちが攻撃しかけたわけじゃないよね。
-
- 2019年01月15日 21:54
- ID:i.dAGjyF0 >>返信コメ
- >>378
舗装前の道路脇に側溝が付いていたりとか、妙に細かい所まで作ってるなと思ったらそういう事か。
-
- 2019年01月15日 21:56
- ID:P2whuhFP0 >>返信コメ
- >>397
腹黒ってよりポンコツのほうかなやっぱりw
-
- 2019年01月15日 22:01
- ID:i.dAGjyF0 >>返信コメ
- 今回も補足説明ありがとう、皆さん。
お陰でとってもなるほどなるほど。
尺の都合に悩むスタッフにとって、あなた方は最高の協力者だよ!
-
- 2019年01月15日 22:04
- ID:3vJmzBWr0 >>返信コメ
- >>30
ドラゴンボールの仙豆も体力全回復&数日食事食べなくても大丈夫な使用だし・・・
-
- 2019年01月15日 22:06
- ID:SAZVx4R30 >>返信コメ
- コメント見てると、インフラの描写にこだわる人が多いのな。現実で全ての人に食事と水を準備する指導者なんていないだろ。
エリート会社員て聖人君子の集まりだと思ってる人もいるみたいだし。
-
- 2019年01月15日 22:16
- ID:3vJmzBWr0 >>返信コメ
- >>350
フリーザやセル・ブウすっ飛ばしてビルスが来るってのがポイントだわな(笑)
-
- 2019年01月15日 22:21
- ID:GOcaP3.K0 >>返信コメ
- >>59
ミリムが出てくると出番増えるからお楽しみに。
-
- 2019年01月15日 22:22
- ID:odfchjRJ0 >>返信コメ
- >>81
刀鍛冶だってカッコイイぞ
-
- 2019年01月15日 22:24
- ID:odfchjRJ0 >>返信コメ
- >>289
ハンコ?
-
- 2019年01月15日 22:29
- ID:odfchjRJ0 >>返信コメ
- >>236
私、ヂヂイですが何か?
-
- 2019年01月15日 22:29
- ID:54xLF4q.0 >>返信コメ
- >>320
うん、食われてなかった(あるいは飢餓者は捕食者と違って1回の捕食でスキルを奪えるとは限らないので少数で済んでた)
だけどガビルの仲間が食われたときにリザードマンが優位に立てた理由である沼地での機動力をコピーされた事でリザードマンの優位性が消滅。さらに全体を指揮できる首領が拘束されていて取って代わったガビルも孤立したせいで指揮命令系統が断絶し防衛線が一気に崩壊、もともと数に大きな差もあったことで被害が一気に拡大したと思われる。
アニメだと本拠地まで攻め込まれたと思わせるシーンがリザードマンの親衛隊長が口をポカーンとしてる所ぐらいしかなかったから分かりづらいかも
-
- 2019年01月15日 22:30
- ID:Du14Ias90 >>返信コメ
- >>92
実際にこの作品も、一部界隈でスライム太郎って呼ばれてるし。
-
- 2019年01月15日 22:37
- ID:6YEhZvPP0 >>返信コメ
- 最終回後にディアブロ回とヴェルドラ日記回やるみたいね
完全に2期3期やる気満々で嬉しい
-
- 2019年01月15日 22:40
- ID:neLxX.Go0 >>返信コメ
- 紫苑の乳房を眺めるアニメだなw
-
- 2019年01月15日 22:46
- ID:neLxX.Go0 >>返信コメ
- >>405
会社員にもいろいろいるからな
現場技術者も現場で肉体労働してるのも会社員だってことさ
-
- 2019年01月15日 22:56
- ID:t5nn9RMq0 >>返信コメ
- >>36
正確には現時点では野良魔人だけど、今回の新魔王誕生計画上手くいったら部下にしてもらえる約束、だった覚えがある。
つまり仮採用期間中、もしくはエントリー中
-
- 2019年01月15日 22:58
- ID:2cR2auVJ0 >>返信コメ
- はじめのほう
リムル声のナレーションで
「リムルは云々」とか語るの
なんかガリア戦記のカエサルみたいでカッコよかったんだけど
それ止めたのかな
-
- 2019年01月15日 23:06
- ID:N1ow28u20 >>返信コメ
- >>357
リムル「俺はジュラの森大同盟の盟主だけど、君主じゃない。」
紅丸 「国の主を決めるなら、リムル様で決まりだと思うぜ。」
(同意するリグルド、ランガ、ゲルド、ガビル)
リムル「あまり俺を持ち上げるな。ここには森の管理者もい・」
トレイニー「いいと思います、リムル陛下。」
唖然として凝視するリムルの視線を平然と受け流して、ひたすら
お酒を飲むトレイニーさんの姿をカットしないでほしかった。
リムル「・・・あの社長め!」
-
- 2019年01月15日 23:08
- ID:S4.bN5SF0 >>返信コメ
- ホントゴミ
今まで惰性で見てたけどもういいや
-
- 2019年01月15日 23:12
- ID:qfsRQYK10 >>返信コメ
- >>419
おつかれ〜。次は面白いと思える作品に出会えるといいね👍
-
- 2019年01月15日 23:15
- ID:o9s5Z7Xg0 >>返信コメ
- >>367
オークにも止むに止まれない事情がある事を知り、
ナンバー2が詫びとして首を差し出してくれば気持ちに変化があっても
不思議じゃない。
リムルはトレイニーが議長をすると思い込んでて、いきなり振られたのであの体勢。
-
- 2019年01月15日 23:20
- ID:PUTh.MbK0 >>返信コメ
- OPで中央都市リムルが映っていたけど和と洋の建造物がいっぱいあって凄いわぁ・・・
これからかなりのスピードで発展していくのかな
-
- 2019年01月15日 23:25
- ID:dQuSo9fv0 >>返信コメ
- OPEDで大量に新キャラ出てきたけど、これちゃんと全員ストーリーに反映されるの?原作未読なのだが、風呂敷広げ過ぎててどう畳むのかそれが心配。
-
- 2019年01月15日 23:27
- ID:s2w3MIkz0 >>返信コメ
- >>412
一部界隈(アンチの集団)
なおスライム太郎と名付けようとしたら無事失敗したもうよう
-
- 2019年01月15日 23:27
- ID:s2w3MIkz0 >>返信コメ
- >>424
もよう
-
- 2019年01月15日 23:28
- ID:PyjGJ9ZI0 >>返信コメ
- >>423
今回は全員出てくるよ
半分近くは顔見せ程度
-
- 2019年01月15日 23:30
- ID:LZwCD2Ei0 >>返信コメ
- >>365
リムルはどっちかというと三上悟の記憶を持ったスライムなんだよな
中身がおっさんというより
おっさんの残骸を引きずってる感じ
肉体も違うし別人と捉えたほうがいい
ぶっちゃけ、女性の胸や美人に反応するのは本能というより記憶によるところが大きいけどアニメでも言ってた様に女性に恵まれなかった無念によるとこだから
-
- 2019年01月15日 23:33
- ID:P2whuhFP0 >>返信コメ
- >>427
ぶっちゃけ性欲らしきものがあるのは序盤だけだよな
後半は普通に女性陣と女風呂一緒に入っても何か女目線で批評してただけだしw
-
- 2019年01月15日 23:38
- ID:OFjyeR.H0 >>返信コメ
- またシュナちゃんのセリフが無いやん!
原作未読だからいつ出番が来るんだろうとモヤる(血涙)
-
- 2019年01月15日 23:57
- ID:6Bu6NLXg0 >>返信コメ
- >>332
中身のない荒らしコメを許せない気持ちは分かるけど
売れてるんだから云々という反論はしない方がいいと思う
その理屈は最終的に「世界で一番優れたラーメンはカップラーメンだ」
みたいなことになるでよ・・w
-
- 2019年01月16日 00:00
- ID:WWoTyQV10 >>返信コメ
- >>376
ディアブロのリムルに対する謎の忠誠心の
根源を説明するエピソードになるんじゃないかなーと期待
-
- 2019年01月16日 00:02
- ID:slg5jQUA0 >>返信コメ
- >>339
「貴様ゴミ」を毎回コピペってくる奴はただの煽り荒らしだから
ちゃんと皆[!]押してスルーしてるから反応したくはないが一応説明
なぜ貴様ゴミと言う程リムルがキレたのかは重大なネタバレだからさすがに説明はムリ
(例えるならあだち充の『タッチ』まったく知らない人に「和也○ぬから」と言うようなもの)
まともな既読者がネタバレしてこない事を解ってるから荒らしは毎回コピペ貼って煽ってくるわけだよ
そして、その理由を知れば多分視聴者も、うん、その通り、こいつらゴミ、と納得する事請け合い
2期なんていつになるか…だからそんな気になるならもう原作読んじゃうほうが精神的によろしいかと
書籍版小説なら5巻だけど、モノローグで「人間」を『ゴミ』というルビ振ってあるのはweb版と同じだが、「貴様ゴミ」のところのセリフは変わってるので注意
-
- 2019年01月16日 00:04
- ID:iDaGBDnk0 >>返信コメ
- アレクサンドリア
ワシントンDC
レニングラード
アウグスブルク
ホーチミンシティ
八重洲口、淀屋橋、有楽町、乃木坂
デスラーズパレス
リムル
うむ、まったく問題ない
-
- 2019年01月16日 00:09
- ID:p1arB0NO0 >>返信コメ
- >>426
op観てたら、アトピが居たね、
そりゃいるよな次回の勝利の鍵だしw
-
- 2019年01月16日 00:13
- ID:XbENWTKP0 >>返信コメ
- >>383
メタな話、これからの国対国、王対王の戦いの地盤固めしてたようにしか見えん。
原作は分からんから想像だけど、たぶんここからが本番なんだろ?
-
- 2019年01月16日 00:15
- ID:WTDaZHza0 >>返信コメ
- >>367
ベニマルの心情的には興ざめのほうが近いんだよ
ベニマルにとってオーク20万の軍勢は兵士であって何処かの領地から攻めて来てるものだと思ってた。
でも実際は鎧や武器を着込み、オークロードによって狂化されてただけの難民
復讐心なんて普通に吹き飛ぶよ
それに書籍版だと会議を始める前にオークロードから得た記憶や情報を全体に共有してから会議やってるから罪に問う問わないの問題じゃなくなってる。
-
- 2019年01月16日 00:21
- ID:3howIrqF0 >>返信コメ
- >>172
それは3話か4話あたりで気づいておくべきだったな。
世の中、その作品がどういうジャンルなのかすぐに見抜けないとアニメにせよマンガにせよ音楽にせよ映画にせよ芸術にせよ食事にせよ楽しみようがないぞ。自業自得で自己責任だし、作品を責めるような語調はお門違い。
″茶碗蒸し″という料理をよく外国人が「マズイ」と言い捨てるのは、自分達がよく知るプリンの味を想像して口に入れるからだっていうしな。
-
- 2019年01月16日 00:27
- ID:nQKgv.t30 >>返信コメ
- >>434
アピトは漫画だと出番カットなんだよな
-
- 2019年01月16日 00:27
- ID:WTDaZHza0 >>返信コメ
- >>387
ドラゴン○○○の話はやめるんだー
漫画版だとハイオークはイノシンだからね
あの独特のフサフサ感がたまらなくカッコいいよね
まあ、作画の関係上フサフサにすると細かい手間かかるし、しかたないよ
-
- 2019年01月16日 00:29
- ID:nQKgv.t30 >>返信コメ
- ガゼル王はシオンの手料理でもてなしました
-
- 2019年01月16日 00:29
- ID:ZJLCT5Dc0 >>返信コメ
- ジュラの大森林は森の住人でなければ手を出すのは駄目ってのは魔族共通の認識で、もし不用意に入って荒らすのなら森の上位種のドライアドやヴェルドラの封印が解けるのを嫌う魔王達から殲滅させられる危険性が高かく飢饉でもオークは森に水や食料を取りに入れなかった
今回同盟を結んだことでオークも森の住人になったし盟主になったリムルの統括地は森の3割で各地に散れば食料も水も確保できるようになった
ちなみに領地は3000km以上あるから15万程度の受け入れは余裕
-
- 2019年01月16日 00:30
- ID:nQKgv.t30 >>返信コメ
- >>429
日常シーンはシュナちゃんの台詞多いはずなんだが…
-
- 2019年01月16日 00:40
- ID:3howIrqF0 >>返信コメ
- >>316
毎回ちょこちょこと間を開けて自演荒らししてるよな。自分で自分のコメにコメつけたりしてるが思考と言い回しが良識ある常人にあるまじきモノだからまあ分かりやすいこと。
-
- 2019年01月16日 00:41
- ID:WTDaZHza0 >>返信コメ
- >>429
本来ならシュナには12話と13話の間で最初の活躍シーンがあったのに尺と予算の関係でまるまるカット
シュナのファンの人にとっては悔しいだろうね
そもそも、国の発展や裏方系キャラの活躍を見たければ書籍版か漫画版を買えってことなんだろうね
-
- 2019年01月16日 00:45
- ID:3howIrqF0 >>返信コメ
- >>405
それな。世の中には色んな人がいて、色んな仕組みで回ってる。そしてそれは許容されている。
「○○じゃないからダメだ」って言葉を出来るだけ使わないようにして、それでようやく世の中ってのは成立してるのにね。
-
- 2019年01月16日 00:56
- ID:v4lmiHCK0 >>返信コメ
- >>106
蝗害とかレミングとかが元ネタやろ
飢餓等で行動変異し、大移動する生物
欠陥どころかリアル生き物の生存戦略としてある
-
- 2019年01月16日 00:59
- ID:WTDaZHza0 >>返信コメ
- >>268
ほとんどのオークはリムルの町から離れたところに住むとこがあるしオーク全員が土木関係の仕事をしてるわけじゃない
オークたちは、ジュラの森の各地に散って山なら林業、湖なら漁業、平地なら農業やってる
土木建築関係を仕事にしてるオークはリムルの町に住んでる者たちでいろんなとこ行って働いてる
また、リムルが異世界仕込みの建築技術なんかも教えるから
そのうち、ジュラの森外からも工事の受注が来るようになる
-
- 2019年01月16日 01:00
- ID:3FoRobC60 >>返信コメ
- 随分綺麗に戦後処理されたけど、オーガの里とリザードマン以外のオークに襲われた所は禍根が残らんくらい根絶やしにされたってのが味噌だよな。
-
- 2019年01月16日 01:11
- ID:4Bog3mw80 >>返信コメ
- >>189
だれが楽しんで読むんだよその本。わざわざ金払って赤ん坊間引くアニメ観たいか?その方がリアルだからなんだってんだ。自分の考えたリアルな設定に夢中になってるだけにしか見えん。これは歴史書でもなんでもなく娯楽作品なことをお忘れなく。
あと現実世界でも罪悪感もなしに間引いていたわけではないので。世界中に水子地蔵のようなものがあるのは仕方ないとわかっていても割り切れないものがあったから。当たり前の人間の感情をもっていたら当然だよね。
-
- 2019年01月16日 01:14
- ID:WWoTyQV10 >>返信コメ
- >>438
町作ってる時のシーンでゼギオンとセットで1コマだけ出てなかったっけ、キャラの説明は一切なかったけど
-
- 2019年01月16日 01:18
- ID:XgvllY5J0
>>返信コメ
- これ以上語ると尺が無いパターンになるって視聴者の方にはご承知くださらねぇな
-
- 2019年01月16日 01:30
- ID:CXL1dONJ0 >>返信コメ
- 「ジュラの森大同盟ー15万の名付けー鬼人との和解ーガビル追放ーガゼル王との盟約」は好きな話だったから楽しみにしていたら、なんと1話にまとめられてしまった、尺の問題と内容がいい話的なのでしょうがないのかもしれないが、ギャグシーンがほとんどカットされていて悲しい、「何言ってんだこのオッサン」のリムル様とギャグじゃないがソウエイの笑み?だけでもアニメで観たかったな、次回のミリムに期待します。(ギャグシーンを)
-
- 2019年01月16日 01:48
- ID:Al1D9B3K0 >>返信コメ
- Aパートの会議は、リムルの周りに強力な鬼人がいる時点で反論や拒否は認められない威圧があるだろ
会議じゃなくて一方的な通達の場だよな
-
- 2019年01月16日 01:53
- ID:0MgOevw20 >>返信コメ
- あ
-
- 2019年01月16日 01:53
- ID:Al1D9B3K0 >>返信コメ
- >>365
現世では、大賢者だぞ!!!
-
- 2019年01月16日 01:59
- ID:0MgOevw20 >>返信コメ
- >>430
アンチさんは転スラが売れてる事出されるとマウント取れないからねw
マウント取れるように売れてる事を言わせないようにするとわねw
-
- 2019年01月16日 01:59
- ID:WWoTyQV10 >>返信コメ
- >>365
おっさん声のスライムが活躍するアニメをみたいのか・・・
-
- 2019年01月16日 02:00
- ID:0MgOevw20 >>返信コメ
- >>430
しかもカップラーメンとか書籍と全く関係ないもの出してる時点でねw
-
- 2019年01月16日 02:21
- ID:B1w..QwU0 >>返信コメ
- ドワーフの王様と同盟結ぶのにそんなあっさりでいーのかなーとは思った。周辺国の状況と把握した上で同盟結んだのかしら?よほど大国なのか?とか。まあ俺つえーを楽しむアニメだからそこらへん気にするほうが野暮なんですけど。
-
- 2019年01月16日 03:04
- ID:hPmYRhmu0 >>返信コメ
- ドワーフは魔物おkなオープン国家という設定やし
いきなりスライムが入国できるくらいやし
そのかわり人類国家から一歩引いてる感じ
まぁトレイ兄やん公認はでかいな
-
- 2019年01月16日 03:36
- ID:PCyXHciQ0 >>返信コメ
- 今回の戦とその後は、ここのコメント読まなかったらわからなかった事が多かった。ジュラの森ってそんなに大きかったのか。前に冒険者達が調査に来てたようだが、殆どわからないだろう。この作品、見てるだけでわかるようには出来ないのか。ナレーションとかチビキャラに解説させるとか。原作読めと言うのは正論だが、好きな作品、気になる作品はアニメ以外にもドラマや映画で色々あってとても買いきれないし、読みきれない。それに続きが気になって原作読んでみて挫折したのが幾つもある。この作品もWeb版で挫折したが、その時、アニメにしたら面白いだろうと思った。それでアニメを1話から見させてもらっているが、見てるだけではわからない事がかなりある。これは他の作品にも言えることだ。制作サイドは最初にしっかりとした筋立てをして欲しい。現場合わせみたいなことはやめて欲しい。
-
- 2019年01月16日 03:45
- ID:wb.JtfIH0 >>返信コメ
- 今回はやっつけ感がいなめないし、正直がっかり。
-
- 2019年01月16日 03:52
- ID:ZJLCT5Dc0 >>返信コメ
- edすごい好きな感じになってたけどアニメであそこまでやるには後3クールは必要なんだよなぁ
-
- 2019年01月16日 04:00
- ID:XFNCnx9z0 >>返信コメ
- オークって女性は居るんだろか
どっかのみたいに雄だけって事はないよな、、
-
- 2019年01月16日 04:13
- ID:.F0.CUWQ0 >>返信コメ
- >>464
いるよ15万ってのは非戦闘員の女子供も含めた数だからね
-
- 2019年01月16日 04:38
- ID:sKxtrP5.0 >>返信コメ
- 描かれてなかったけど、ガビルはゲルミュッドがつけた名前をそのまま使用。
というか、反省期間を経て新たにつけ直すつもりだったけどガビルの名前を呼んだら名づけ主が上書きされた。
意図したことでもそういう法則でもなく、大賢者の実験の結果。
-
- 2019年01月16日 04:38
- ID:m.2lueWN0 >>返信コメ
- 投票が興味深い...w
巫女姫選んだ人、何故?
-
- 2019年01月16日 04:41
- ID:sF500oBd0 >>返信コメ
- >>70
あの刀、ドワーフ国でも希少な魔鋼製で常時リムルの胃袋に収納されて膨大な魔素を吸収し続けてどんどん成長していく魔剣
もっと成長してたらガゼル王の剣くらい叩き折れるようになるはず
-
- 2019年01月16日 04:51
- ID:PCyXHciQ0 >>返信コメ
- リムルの刀、あんな受け方したら刀身が折れるか柄がバラけると思ったが、そういう刀なのか。左逆手で抜いて持ちかえていたが、カムイみたいに左と見せかけて右で抜刀したりしないのかな?
-
- 2019年01月16日 05:00
- ID:PCyXHciQ0 >>返信コメ
- そういえば、このすばでも主人公があんな感じで日本刀風のものを差していたね
-
- 2019年01月16日 06:37
- ID:AtmDSPeJ0 >>返信コメ
- >>432
紫苑殺されたから・・・
-
- 2019年01月16日 06:45
- ID:AtmDSPeJ0 >>返信コメ
- >>414
おに~の♪おっぱい♪いいおっぱ~い♪♪
-
- 2019年01月16日 06:52
- ID:6EqKk5yC0 >>返信コメ
- >>300
書籍一巻部分に尺使いすぎ
書籍二巻部分の尺削りすぎ
このコンボでかなりバランス悪くなってるからな
1巻部分を5話か6話で終わらせてその分を2巻部分に持ってくればよかったのに
-
- 2019年01月16日 06:59
- ID:EcQnyAQk0 >>返信コメ
- >>125
チクニーならなんとか
-
- 2019年01月16日 07:03
- ID:K5KrUC8r0 >>返信コメ
- >>188
江戸時代の人口は増えている地域と減っている地域があって、トータルで停滞しているように見える。
幕末の維新で活躍した藩のある九州、中国、四国は人口が増えた地域。
それ以外の地域は自然災害や疫病等による人口減。
間引きがあったかどうかは議論されているけど、記録には残り難い事もあって証拠は見つかっていない。
-
- 2019年01月16日 07:05
- ID:AtmDSPeJ0 >>返信コメ
- >>31
ガビルより妹の方が活躍ある(笑)
-
- 2019年01月16日 07:17
- ID:EcQnyAQk0 >>返信コメ
- >>319
「水滸伝」の主人公は孔明じゃないぞ。
-
- 2019年01月16日 07:28
- ID:6EqKk5yC0 >>返信コメ
- >>233
WEB→書籍→(越えられない壁)→漫画とイキリ部分はマイルドになってるから漫画版しか知らない人は憤慨するのかもしれない
というかなろう読者層がイキる主人公大好きなんだからこれはしょうがないことなのにね
イキるって表現が気に入らないんなら相手の地位立場に関係なく自分らしく振舞う→立派な相手は感服するorモブなら無礼なと怒るってお約束展開でいいし
けっきょくなろうは自己投影して願望充足させるものなんだから願望部分を馬鹿にされたらなろう読者は烈火のごとく怒り狂うのは当然
今回で言えば「ホントはやりたくないんだけどみんなが決めて逃げ道ないから仕方なく(←ここ重要)リーダーやるわ」っていう承認欲求を満足させるあたり売れるなろう作家はなろう読者のツボを心得てる
-
- 2019年01月16日 07:31
- ID:GZsH5nI40 >>返信コメ
- >>137
話進める範囲間違えたのでは?
正直今回の端折り度合いは、今話を楽しみにしていた俺にとっては致命的と言っていいくらい酷かった。
正直同盟締結も王様襲来も一話丸々使ってする話だったと思う。
その辺りは漫画版のように、ゆっくりでいいから最も濃密かつ重厚に進めて欲しかった…
-
- 2019年01月16日 07:40
- ID:6EqKk5yC0 >>返信コメ
- >>464
え?オークは雌だけだろ?(このすば脳)
-
- 2019年01月16日 07:41
- ID:vLOLFVDj0 >>返信コメ
- >>405
リムルのチートは汎用性はあっても万能性はそこまで無いから、こういった社会問題にはきちんと理屈と手順を描写しないと解決しても読者側にモヤモヤしか残らないもの。
前期から中期にかけてなろうで"チートは程々だが社会人経験や職能を駆使して立ち回る"から"ニートや高校生が山盛りのチートでサクサク解決する"方に主人公のメインが移った原因の一つでもある。
-
- 2019年01月16日 07:42
- ID:lh978oLa0 >>返信コメ
- >>478「なろうは自己投影して願望充足させるもの」って言っているが、調べたいのでソースを教えてくれ。
-
- 2019年01月16日 07:46
- ID:WWoTyQV10 >>返信コメ
- >>469
原作でもクロベエの打った刀じゃなかったら折れてたな
って言及あるくらいだから、武器の性能に助けられてるとこが大きい
-
- 2019年01月16日 09:03
- ID:DblFoXB20 >>返信コメ
- >>461
大森林と言ってるし図形も描写されてる。現実にある森林を知っていればそれなりのイメージは持てる
それができないのは現実とアニメの中にある情報を拾うセンスが無いのが悪いんじゃないのかな。原作で挫折するような体たらくでそんなこと言っちゃいかんのでわないか? 知恵遅れの介護アニメを作っても理解できないと思う
なんというか、トレイニーがオークの口ぶちを賄えると言ってるのに読み取れないで食料のこと考えてる人とか、人の話が聞こえない人が多いわー
-
- 2019年01月16日 09:59
- ID:dH1paau90 >>返信コメ
- >>469
豊久「薩摩示現流なら受けた刀ごと叩き潰しとるばい」
-
- 2019年01月16日 10:04
- ID:uGejTrPa0 >>返信コメ
- >>450
漫画読んだ後原作読んでこいつら脇役じゃなかったのかと唖然としたわ
-
- 2019年01月16日 10:11
- ID:uGejTrPa0 >>返信コメ
- >>483
あんま目立たんけどクロベエなかなかヤバいスペックしてるからな・・・
普通なら大国が大金叩いて専属鍛治士として手元に置いときたいレベル
-
- 2019年01月16日 11:12
- ID:8lgiDKWt0
>>返信コメ
- 次週はミリムさんがでてくるよ!!でも話も分かる魔王さんなんでいい雰囲気で行けそうな予感!!
-
- 2019年01月16日 11:16
- ID:5n.sGAbZ0 >>返信コメ
- >>312魔物は純粋だからな…
-
- 2019年01月16日 11:17
- ID:qtLnMWNa0 >>返信コメ
- 名づけにはスゴイ魔素が必要で
加減をミスれば死んでしまう危険がある
でも大賢者ちゃんが不足分をヴェルドラから強奪しているのです
強奪するたびにヴェルドラが苦しむ以外はノーリスクです
-
- 2019年01月16日 11:21
- ID:FS9iCy.R0 >>返信コメ
- >>245
>>246
まとめじゃなくアニメちゃんと見ろ。リザードマンは水と魚などの食料の提供だぞ。
それに、リムルの中には魔素たっぷりの上質の水がたっぷりある。
フィクションの異世界物の上に、人間ではない生き物に、ノンフィクションの人間の常識を当てはめても意味ないと思うよ?
-
- 2019年01月16日 11:22
- ID:dwx4NqV20 >>返信コメ
- なんかコメの速度がすごいな…
>>16
シュナちゃん完全にお留守番組になってしまっていて悲しい所です。
今回は大賢者さんも出て来なかった。前回オートモード失敗したことで
リムルの中で膝を抱えていじけてしまったんだろうか…
あと、オークって知能が低いって紹介が良くあるけど、決して低くは無いような。
知恵が回らないだけな気がする。
-
- 2019年01月16日 11:31
- ID:k9rC36Vb0 >>返信コメ
- >>20
本当それ
-
- 2019年01月16日 11:31
- ID:HBCYu5PQ0 >>返信コメ
- >>322
独裁だからこそ成り立ってるってのが一番でかいだろうなあ
正直同盟結ぶとかの話出た時、この世界で後ろ盾がどのくらい重要なのかわかりようもないが、人間と同盟結ぶのはちょっと怖いんじゃないか?って思った
-
- 2019年01月16日 11:32
- ID:HBCYu5PQ0 >>返信コメ
- >>345
実質あれも新興宗教なのは間違いないわ
-
- 2019年01月16日 11:33
- ID:5n.sGAbZ0 >>返信コメ
- >>337「罪を償う」事に対する認識の違いだな
謝罪して要求を飲むことだけが償うということではない
この場合残ったオーク15万の行く末をどうするかと言うところで
落ち着いてるだけ
-
- 2019年01月16日 11:36
- ID:HBCYu5PQ0 >>返信コメ
- >>145
言うてあそこでスキル連発し出したらそれこそ脅威から誤解の連鎖でどっちか破滅まで行くルートでしょ…
-
- 2019年01月16日 11:49
- ID:4VMNLR5g0 >>返信コメ
- >>494
リムルの目的は、町を発展させて平和的に人間と交流するってのがあり
いきなり目的達成のチャンスが来た訳だから、ここで逃すのは得策じゃないよね?
(ドワルゴン側はここで同盟を結ばなかったら話し合いができる相手じゃない脅威とみなして討伐対象にする選択肢もあったから即決したのは結果オーライにはなっている)
-
- 2019年01月16日 12:14
- ID:ZqzhwL7e0 >>返信コメ
- 何故会議の場面でスライムの上にスライムが二つ乗ってるんですかねぇ(棒)。
-
- 2019年01月16日 12:20
- ID:Mz30F1AC0 >>返信コメ
- リムルの行動は一貫してていいよな
手の届く内は守りたい、暮らしを豊かにしたい、それにより他に迷惑かけたくない
それだけなんだよなほんと
-
- 2019年01月16日 12:23
- ID:bko6a0Sx0 >>返信コメ
- 異世界人がいるのに文明レベルが低い件についての説明。
他にも異世界人は沢山いるけど、思念伝達が使えない人間同士では正確に異世界の技術を伝えることができない。
異世界の便利機能が具体的にどういう原理で作られているのか、いくら異世界人でも専門外のことはわからないのであまり実用化されていない。
住みやすくするために実用化しようと努力している異世界人もいる。
リムルは大賢者さんに異世界の記憶を解析してもらって、こちら側の既存の技術と組み合わせた新発明を考案してもらってる。
それをドワーフの技術で実用化してもらう。
リムルが特別というより大賢者さんがすごい。
でも大賢者さんの獲得理由は37歳童貞なので、難易度はそう高くない。
他にも理由はあるけどネタバレにならない範囲でやめとく。
-
- 2019年01月16日 12:24
- ID:Z0yZuomr0 >>返信コメ
- >>484
いやまぁ15万が食って出す量って洒落にならんからね、実際問題。
そして人が飢えなくなったのもごく最近の話で、一部では現在進行形だし。
-
- 2019年01月16日 12:27
- ID:Mz30F1AC0 >>返信コメ
- オークの名付けと英雄覇気は今後の展開も含めてカットすべきではない場面だったなぁ…
-
- 2019年01月16日 12:27
- ID:Mz30F1AC0 >>返信コメ
- オーガじゃねえやオークだ
-
- 2019年01月16日 12:28
- ID:uGejTrPa0 >>返信コメ
- >>494
リムル様は元人間ってことで人間に対してだいぶ警戒心薄くなってるし人間と仲良くしたいって思いが強いからしゃーないんだよ
実際この考えが後々の展開に響くし
-
- 2019年01月16日 12:28
- ID:Mz30F1AC0 >>返信コメ
- オークって書いてたわ…
-
- 2019年01月16日 12:30
- ID:uGejTrPa0 >>返信コメ
- >>12
そうだね
これ以降はリムル様が弟弟子ってこともあって何かと面倒見てくれるし王様の先輩として王のあり方とかも説いてくれる
-
- 2019年01月16日 12:38
- ID:09WGQZ1o0 >>返信コメ
- >>501
知識はあってもそれを他人に伝えるのが難しいんだよね。リムル自身もアイデアを説明するのに難儀するシーンがあるし(時期的に次回の範囲だけど多分スルーされる・・・)
加えて、技術伝達が上手く行っても今度はそれを実行する財力が厳しい。実用に至るまでにも様々な検証を行わなければならないので、現地のコネが無い異世界人では予算が無くて作れない・・・というのがほとんどだったりする
-
- 2019年01月16日 12:48
- ID:cmI0vjv80 >>返信コメ
- ドワルゴがリムルと対決する前にドライアドが中立の立場で経緯を証言すれば、対決そのものが必要無かったと、俺も思う。
それはそうと、15話のタイミングでOP,EDを変えると制作部内で決まっていたなら、開始時のOPに聖騎士団やミリムを入れる(壮大なネタバレである)必要は全く無い。どうしてああなったのか不思議でならない。
-
- 2019年01月16日 12:50
- ID:uGejTrPa0 >>返信コメ
- >>500
リムル様の理想ってedの生活だもんな
子供達の面倒見て気の会う仲間達と面白おかしくどんちゃん騒ぎして楽しく暮らしたいって
-
- 2019年01月16日 13:08
- ID:ZqzhwL7e0 >>返信コメ
- 『蒼天航路』で青州黄巾党100万を抱え込んだ曹操を思い出した。
-
- 2019年01月16日 13:12
- ID:kVWl9oKt0 >>返信コメ
- ※原作未読
あにこ便読むまで、てっきりドライアドは、森の植物の生育状況を一時的に操作することで食糧調達するのかと思ってた。
ついでに3話で食糧調達チームが順調だったのは既にドライアドの影響下だったと。
-
- 2019年01月16日 13:44
- ID:dwx4NqV20 >>返信コメ
- >>502
アニメの2話位で一応大陸の全体図はあったので位置関係は大体解るかな。
ただ、スケールが解らないから量的な問題は少し解りづらいかもしれない。
15万を食わせるって確かに大変だよね。自分の住んでる市の2倍だ。
でもパワーがありそうだから労働力としては凄まじい増強だよね。
-
- 2019年01月16日 13:45
- ID:IMrsmBpw0
>>返信コメ
- リムル様万歳!
-
- 2019年01月16日 13:47
- ID:CTVKt8HT0 >>返信コメ
- >>501
ブレイクスルーが無ければ技術は発達しないってことを知ってりゃ、アレが無いコレが無いのはおかしいってのは無知な批判だって分かるはずなんだよなぁ
蒸気機関は大昔からはあったが実用化が産業革命まで遅れたのは冶金技術が低いせい。ってのを知らない輩が批判してたりするし
-
- 2019年01月16日 13:50
- ID:5n.sGAbZ0 >>返信コメ
- つい自分の知ってる大森林の感覚で考えちゃうよね
自分だと富士の樹海かな?
それでもあそこで15万のオークが生活する
って思うと小さいなって思ってしまうけど
ジュラの森はめっちゃでかい
ブルムンドと首都リムルの間は300㌔くらいの距離がある
ドワルゴン都はもっと間があったんじゃなかったかな
その辺わかりやすくしてくれたらいいなって思うことはある>アニメ
-
- 2019年01月16日 13:56
- ID:CTVKt8HT0 >>返信コメ
- >>233
お前は他人からいつもバカだアホだと呼ばれて平気か? お前の名前がバカとかアホと戸籍登録されてるなら分かるが、それでも他人から見たら不快だぞ
悪魔ちゃん騒動とか知らない?
-
- 2019年01月16日 14:03
- ID:GBOyuoUS0 >>返信コメ
- >>405
インフラにこだわりがあるっていうか
飢饉で流れ込んできて飢えた連中を主人公がどうにかする!って言って
特に具体的な説明もなく解決して普通に生活してますとか
やられたらどう解決したのか気になるのは当然だと思うけどなぁ
ましてや数百とかじゃなく15万とかデカイ数字出してるんだから尚更
ゴブリンが何百何千保護を求めてきてる時なんかは特に水が食料がなんてほとんどなかったろ
-
- 2019年01月16日 14:08
- ID:v4lmiHCK0 >>返信コメ
- 規模については、森の一部である湿地帯だけのリザードマンで兵数1万を用意できるって時点で、ジュラの全体はどんだけでかいんだって感想になりそうなもんだけど
しかもそいつらオークみたいに難民全体とかじゃなくて、兵士として戦える層だけで1万用意できるって事だしな
-
- 2019年01月16日 14:21
- ID:Vk4pp9Yz0 >>返信コメ
- >>14
次回は次回で親友(一方的)も登場だよ!
やったねリムル様!!
-
- 2019年01月16日 14:24
- ID:Vk4pp9Yz0 >>返信コメ
- >>31
ガビルは調子に乗りやすいところを抜けば普通に優秀
↑
リムルがこの印象を抱く程度には出番あるよ
-
- 2019年01月16日 14:25
- ID:Vk4pp9Yz0 >>返信コメ
- >>61
ゲルドさんはイケメンすぎて驚くほどイケメン
ただ、アニメだと省略されそうではある
-
- 2019年01月16日 14:47
- ID:PVcW8gRk0 >>返信コメ
- >>362
一応、書籍だと国の名前がリムルに成りそうだったのを恥ずかしいから押し止めて、ウェルドラとの共通の名であるテンペストならまだ許容できるのでそうなった。
その代わり町の名前はリムルに成ったって感じ。
-
- 2019年01月16日 15:08
- ID:PvtGQ.7T0 >>返信コメ
- >>342
まあ森があるからって水源が地表にあるとは限らないからw
-
- 2019年01月16日 15:09
- ID:PvtGQ.7T0 >>返信コメ
- >>380
中国の歴史書は結構水増しがひどいからなあ・・・
-
- 2019年01月16日 15:14
- ID:PvtGQ.7T0 >>返信コメ
- >>301
西遊記とかに出て来る仙桃とか視肉なんてのもあるので・・・
-
- 2019年01月16日 15:18
- ID:XyMOB2FG0 >>返信コメ
- >>457
それはそれでいいんじゃない?w
ドラクエでファンタジーに初めて触れた人は
スライムかわいいってイメージ持ってるかもしれないけど
それ以前のスライムはそういうイメージなかったし
暗い洞窟の天井から音もなく垂れてきて顔を覆って窒息させ
しかも剣じゃ斬れない・・それがスライムw
-
- 2019年01月16日 15:20
- ID:PvtGQ.7T0 >>返信コメ
- >>379
まあ単に腹黒なだけだったら既存の読者に「うすしおさん」とか愛称を付けられるはずもなく…
-
- 2019年01月16日 15:30
- ID:vTAgp52N0 >>返信コメ
- >>435
「スライムが建国!?」ってCM見て期待した展開がこれからやっと始まるんだろうに残り話数は半分を切ってる…。
ネタバレしてる米見て興味を惹かれるエピソードも今回のアニメの範囲より先らしいし2期やってくれんかね。
-
- 2019年01月16日 15:46
- ID:uGejTrPa0 >>返信コメ
- >>377
最終話丸々1話メインのヴェルドラ日記に乞うご期待
-
- 2019年01月16日 16:19
- ID:nQKgv.t30 >>返信コメ
- 次回を1話丸々ミリムにしたかったから飛ばしたと考えれば問題無いね
国造りってゆっくりやると凄い地味になるからね
流れでまとめて読める漫画ならともかくアニメは動きを入れたいだろうし
ガゼル王の英雄覇気カットは残念
ガビルの名付けは次回やるだろ
-
- 2019年01月16日 16:21
- ID:pTrtSgVo0 >>返信コメ
- >>380
中国の歴史は話半分に捉えておいた方がいいぞ
毎度毎度ほぼ同じような理由で易姓革命が起こっては焚書を繰り返してんだからこの上なくあやしいわ
-
- 2019年01月16日 16:23
- ID:nQKgv.t30 >>返信コメ
- オーク15万の名付けはまともに 放送したらしたでクレーム入るだろうしあれで良かった
ゲルドだけは本人の覚悟を描いて欲しかったけど
-
- 2019年01月16日 16:50
- ID:pTrtSgVo0 >>返信コメ
- >>508
上下水道一つとっても既存の町に作るには莫大な費用が掛かるけど
リムルの場合、文字通りの裸一貫(衣食住)からのスタートだから実現できたんだよね
結果、異世界人が呆れて怒るほどの町が出来上がってしまった
-
- 2019年01月16日 16:57
- ID:b6SOhG2I0 >>返信コメ
- やっとミリムちゃんが来る~。楽しみ。
-
- 2019年01月16日 17:19
- ID:wRpiheik0 >>返信コメ
- >>510
でも、大賢者だ!
-
- 2019年01月16日 17:37
- ID:SquDefPY0 >>返信コメ
- >>334
返信ありがとうございます。そうですかナザリック寄りですか・・・(ちょっと見てみたい・・・)
>>477
ご指摘ありがとうございます。何分口頭のみでしたのでお察しいただけると幸いです。とりあえず梁山泊っていうところに武将が集まったくらいしか理解してないもので…
-
- 2019年01月16日 17:48
- ID:bQ8En8gn0 >>返信コメ
- >>406
実際チートチート言われてるリムルが可愛く見える程に、現時点のスペックが隔絶してるからなぁ。
-
- 2019年01月16日 18:07
- ID:DblFoXB20 >>返信コメ
- 15万を人間の形でイメージするから大軍に思ってしまうが、人じゃなく頭で数えるとあら不思議。アフリカやアメリカや幾多の大陸で普通に行われる動物たちの大移動になって全然普通になるんだな
大森林よりも食べ物の少ない平原サバンナを、人間よりも大量に食べる動物が、何も食料を生産しないのに、いきなり何十万頭とやって来ても、毎年同じことを繰り返して動物も植物も絶滅しない
人間からしたら15万“も”の大軍でも、大自然から見たら“たった”15万なんだな。自然の生産量を甘く見てはいけない
現実でこうなんだから、ましてや、ヴェルドラ魔素がたっぷり詰まった満貫全席のようなジュラ大森林。どれだけ来ても飢えるカムよ
-
- 2019年01月16日 18:16
- ID:DblFoXB20 >>返信コメ
- >>518
15万ドン!ときてるのに対してトレイニーさんが「任せろ」の一言で済ましてるんだから、この問題は『15万? ああ、大丈夫大丈夫。大したことないYO!』ってのが分かりそうなもんでしょ
ジュラ森林パーク、パネェっす
つか、最初20万が今15万って、オーク5万は戦死してるんだな
-
- 2019年01月16日 18:17
- ID:g0P7.pYH0 >>返信コメ
- 魔王ミリムは現時点で作中最強クラス
今のリムルの100倍以上強い
なお友達になる模様
-
- 2019年01月16日 18:26
- ID:WKncvfxt0 >>返信コメ
- >>482
荒らしだから無駄だよ
間接的にただ転スラやなろうを貶めてるだけのコメントにイイネついてるし自演だろう
スルーが一番
-
- 2019年01月16日 18:33
- ID:7seckZSO0 >>返信コメ
- >>537
水滸伝の梁山泊は武将の集まりじゃなく、山賊や野党や水賊と、それら犯罪者集団と繋がってた汚職役人と、脅されたり帰るところなくされたりして仕方なくやってきた奴らの巣だからなぁ……。
しかも、帰るところなくされたの大半がマッチポンプで、外伝十八禁版が存在すると言うピカレスクだから、あんまり似てないと思う。
-
- 2019年01月16日 18:45
- ID:.paiVJCZ0 >>返信コメ
- >>401
見直してみたら、側溝と言うより縁石だな。
そして、道路はインターロッキング舗装!
手間が尋常じゃない。
超頑張れハイオーク!!
-
- 2019年01月16日 18:47
- ID:.paiVJCZ0 >>返信コメ
- >>459
裁判の判決が王の独断で決まる国ですし。
-
- 2019年01月16日 18:48
- ID:6Ir.7IO80 >>返信コメ
- >>132
かわいそうに。
でも、かわいい子に密着しても硬化により性的興奮がばれることないのは
権威失墜とか世継ぎ生母争いの原因にならなくて便利だね。
-
- 2019年01月16日 18:52
- ID:.paiVJCZ0 >>返信コメ
- >>506
ジェットストリームボケツッコミ
-
- 2019年01月16日 18:55
- ID:.paiVJCZ0 >>返信コメ
- >>539
これは見事ななるほど!
ヌーの大群とか考えるとな。
-
- 2019年01月16日 18:57
- ID:.paiVJCZ0 >>返信コメ
- ところでリザードマンって、名付けられて何に進化したの?
ムキムキトカゲ?
-
- 2019年01月16日 19:15
- ID:42m0lIhh0
>>返信コメ
- 原作、漫画と全部見てるけど、15話は前後にわけるべきだったと思うな。展開が早すぎる。
テンペストが国として確立した部分だから、もうちょっと関係者の心情を丁寧に描写してほしかったなぁ…。
-
- 2019年01月16日 19:15
- ID:nQKgv.t30 >>返信コメ
- >>549
ドラゴニュートつまり龍人族
-
- 2019年01月16日 19:16
- ID:nQKgv.t30 >>返信コメ
- >>550
とはいえ1話丸々敗戦処理って退屈な…
-
- 2019年01月16日 19:16
- ID:nQKgv.t30 >>返信コメ
- >>552
敗戦処理って何だよ
戦後処理ね
-
- 2019年01月16日 19:27
- ID:wRpiheik0 >>返信コメ
- >>459
リザードマンの国を見たら、反乱を起こして王を牢獄に繋いでも追放で済ます国だもん
-
- 2019年01月16日 19:30
- ID:wRpiheik0 >>返信コメ
- >>485
鹿児島弁でもう一度!
-
- 2019年01月16日 19:30
- ID:wRpiheik0 >>返信コメ
- >>470
ピュンピュン丸でしたっけ
-
- 2019年01月16日 19:31
- ID:wRpiheik0 >>返信コメ
- >>499
もはや当ててんのじゃなくて、載せてんのだからな
-
- 2019年01月16日 19:34
- ID:WKncvfxt0 >>返信コメ
- >>554
まあ事実だけ並べるとそうだけど
実際は味方を誰も殺す気はなかったし一応一族のためを思っての行動だしね
オークロードについての無知がダメだっただけで
-
- 2019年01月16日 19:35
- ID:wRpiheik0 >>返信コメ
- >>552
お前にとっては、敗戦だろうけど
リムル一行にとっては、戦勝の戦後処理だぞ
-
- 2019年01月16日 19:36
- ID:.8xVtcKW0 >>返信コメ
- >>539
その生態系が確立されるまでにどれだけの動植物が絶滅したと思ってるんだ…
しかも何十万と用意しなくても数匹の外来種で生態系が崩れて何十万といた在来種が絶滅したりも普通にあるんだぞ
-
- 2019年01月16日 19:36
- ID:WKncvfxt0 >>返信コメ
- >>559
せめて1レス後で訂正してるのも見てやってくれw
-
- 2019年01月16日 19:43
- ID:XyMOB2FG0 >>返信コメ
- >>482
「なろうは~」というと主語が雑に大きすぎるけど
異世界転生だのトラック転生だのが流行る理由はそれ以外になくね?
「自分も今の知識を持ったまま転生できたらなぁ」という
主に若い読者の願望を満たすものでしょこういう設定は
-
- 2019年01月16日 19:51
- ID:uGejTrPa0 >>返信コメ
- >>556
ちゅんちゅん丸じゃなかったっけ?
-
- 2019年01月16日 19:55
- ID:RE2QkEaM0 >>返信コメ
- 国外追放じゃなくて破門なのか
-
- 2019年01月16日 19:57
- ID:.7CtNBWY0 >>返信コメ
- オークロード戦といい今回といい、必要な部分削ってのどーでもいいイキり要素追加マジで要らん
漫画とアニメは別物とはいえ、それ差し引いてもクソ過ぎる
それとも、脚本家が無能なのか?これ
-
- 2019年01月16日 19:59
- ID:uGejTrPa0 >>返信コメ
- そういや説明ないけどゲルドさんが美食家(ミタスモノ)っていうなかなかチートなスキルゲットしてるよな
-
- 2019年01月16日 20:02
- ID:fILEVhpT0 >>返信コメ
- ドワーフの王様、四六時中甲冑着てんのかよ・・・
呪われたアイテムなの?w
-
- 2019年01月16日 20:04
- ID:fILEVhpT0 >>返信コメ
- あと、島津流って・・・んなもんねーだろ
示現流か自顕流のことか
-
- 2019年01月16日 20:05
- ID:RE2QkEaM0 >>返信コメ
- 「お前がもしもこの広大な森を全て焼酎にできたならば」
焼酎の森爆誕!
-
- 2019年01月16日 20:11
- ID:nQKgv.t30 >>返信コメ
- >>565
必要なシーンって何?
-
- 2019年01月16日 20:13
- ID:RE2QkEaM0 >>返信コメ
- つか1期のOPでリムルと切り合ってたキャラ、居なくなってね?
本編で出ないまま2期のOPからクビってどうなんw
-
- 2019年01月16日 20:14
- ID:nQKgv.t30 >>返信コメ
- >>571
ヒナタなら最後に出るか出ないか
-
- 2019年01月16日 20:19
- ID:TzPeDuTZ0 >>返信コメ
- >>352
社会人設定を批判してる人は、ゼネコンの現場担当がどんな仕事してるのか、理解して批判してるのかな?
荒くれ現場会社や現場作業員との折衝役だよ?
馴れ馴れしさと親しげさなどの、コミュ力お化けでないと、やれない仕事ですよ
普通のサラリーマンじゃないよ
-
- 2019年01月16日 20:26
- ID:c6B1XEx40 >>返信コメ
- >>8
ついつい先が知りたくて漫画読んでしまって後悔している
アニメだけなら今回ももっと楽しめただろうなぁ
端折ってる部分がわかってしまうからな(^^;
-
- 2019年01月16日 20:33
- ID:pTrtSgVo0 >>返信コメ
- ディアブロ役は櫻井孝宏か…また変人執事か・・・
-
- 2019年01月16日 20:34
- ID:Tt0Ewfck0 >>返信コメ
- >>92 あにこ便しか知らんが、普通にバカバカしい米だよな
とことん自分に
#92 14:11送信 このコメントに対して などと
#93 14:13返信⬅️異常なほどのレスの早さ どうでもいいこと
#96 14:16返信⬅️もうちょっとウマくやれ 書いてるオレ とほほ
-
- 2019年01月16日 20:36
- ID:44pF.yvu0 >>返信コメ
- とりあえず空戦で確かめようとするのはベルカの悪い癖
-
- 2019年01月16日 20:57
- ID:.F0.CUWQ0 >>返信コメ
- >>571
あいつに関しては今期にでれたらいいなレベル
-
- 2019年01月16日 20:57
- ID:3x4xWbsV0 >>返信コメ
- 魔王にするならオークにガノンと名付けるべきだったな。世代を跨いで何度も復活するし。
-
- 2019年01月16日 21:03
- ID:.NlGjKol0 >>返信コメ
- いろいろ言われてるけどやっぱり今回のハショリは残念だったな、こここそ国造りのスタート地点の話だったのに。
-
- 2019年01月16日 21:04
- ID:vLOLFVDj0 >>返信コメ
- >>380
他国の対比資料が無い時代の中国史の数値は1/10すると概ね適正値になるって聞いた覚えがあるんだが。
それにしたって万単位を動員可能な古代中国はバグってるが。
-
- 2019年01月16日 21:08
- ID:WKncvfxt0 >>返信コメ
- >>573
言ってる事は正しいけどそれは>>352ではなく>>94に言うべきではないかな?w
-
- 2019年01月16日 21:20
- ID:so8aLlG10 >>返信コメ
- >>225
あのさ。アンチが売上の低さを理由に駄作とか言ってきたら「何言ってんだ?」と思うだろ? 売れたから正義だみたいな物言いしてたんじゃヤツらと同じだよ。
内容の良さを語ろうぜ。
-
- 2019年01月16日 21:29
- ID:aqviO.uA0 >>返信コメ
- 前よりマシにはなったけどキモいホストのOPは継続か
-
- 2019年01月16日 21:37
- ID:JfnbJ4.d0 >>返信コメ
- >>567
えッ? と思って見直したけど宴会シーンではちゃんと脱いでるじゃん。
-
- 2019年01月16日 21:37
- ID:6EqKk5yC0 >>返信コメ
- >>515
蒸気機関自体は近世に入ってからだから比較的新しい技術じゃん
中世どころかはるか紀元前をさらに越えて古代からある「水車」の運動エネルギーを有効活用するまでに人類は相当時間かけてるから(特に回転エネルギーの使わなさは異常)ブレイクスルーは知識があれば比較的簡単に進むと思うぞ
まあ本来ものすごく重要なのになぜかファンタジー()で軽視される燃料問題とか魔法で解決するからエネルギー関係はガバガバ設定で現代知識無双とか最近はやらないのはよくわかる
まあ点火するのに火打石で5分くらいかけるとか炭焼き職人とか描写して誰が嬉しいのかって話だしな
-
- 2019年01月16日 21:46
- ID:.F0.CUWQ0 >>返信コメ
- >>7
アニメだと3バカしか居ないけど漫画版だと若い衆が軒並みガビルについてリザードマン抜けてるんだよね
-
- 2019年01月16日 21:47
- ID:6oe7CT.c0 >>返信コメ
- 新OPスローで見直してたら10大魔王全員登場してるね
二期があれば皆声が付くのかな
-
- 2019年01月16日 21:58
- ID:.F0.CUWQ0 >>返信コメ
- >>574
俺はむしろ漫画書籍アニメを見てそれぞれの違いや変更点なんかを比べたりして楽しめてるんだけど少数派なんだろうか?
-
- 2019年01月16日 21:59
- ID:7seckZSO0 >>返信コメ
- >>587
ガビル率いるリザードマン精鋭部隊の、生き残り百人全員が破門されたガビルに付き従ったからね……。
まぁ、結果的には良いとこなしで終わったけど、元々好かれていたし、戦いの中で見せた能力や気概、人格も嘘じゃないから。
-
- 2019年01月16日 22:00
- ID:69mAk2860 >>返信コメ
- いかにも【なろう】てきな今話だった。
中身童貞なパットしないおっさんだし思考がお子様なのにいつでも上から目線なのはリアルおじさん的には鼻に付くんだが
売れてるんだなコレ。
購買層の部下達が可愛く感じるわw
-
- 2019年01月16日 22:05
- ID:.paiVJCZ0 >>返信コメ
- ところでお風呂回は…?
-
- 2019年01月16日 22:06
- ID:6EqKk5yC0 >>返信コメ
- >>482
なぜ調べたいといっておいて「なろう 自己投影 願望充足」でぐぐらないんだ?
なろう(というか異世界転生もの)に関しては数年前から人気のジャンルであるだけにいろいろな分析や批評、評価されてるからいろんな意見を見て自分なりに答えを出すのが調べるってことだと思うんだが
読者の自己投影も願望充足も異世界転生もののジャンルを分析するうえではメジャーな考え方ではあるけど自分なりに考えたうえでそういう考え方を否定するのはそれはそれですばらしいことなんだけど・・・
でも君みたいなのはただこういう風に言われるの気に入らないから否定しようとしてるだけにしか見えないんだ
-
- 2019年01月16日 22:07
- ID:.F0.CUWQ0 >>返信コメ
- >>592
うまくいけば来週か再来週にバスタオル姿の三ヒロインズがみれるかもしれん
-
- 2019年01月16日 22:09
- ID:.F0.CUWQ0 >>返信コメ
- >>588
ちゃんとシルエットがバレンタインじゃなくてヴァレンタインになってるよね
-
- 2019年01月16日 22:13
- ID:bJvV6UI20 >>返信コメ
- ストレス溜まってんだな今の世の中
こんな態度や口調のじつわ本気出したらつよいんだぜ!主人公。よもまつ
-
- 2019年01月16日 22:15
- ID:XyMOB2FG0 >>返信コメ
- >>441
この森そんなデカいの!?w
面積3000km2、住人20万と仮定してもまだ北海道くらいの人口密度だな
(※北海道を悪く言ってるわけではない)
国を作るには国土に対してむしろ人が足りなさすぎるw
-
- 2019年01月16日 22:36
- ID:4C3CLJWj0 >>返信コメ
- リムル様のスピード出世が止まらないw
シオンの爆弾娘化(料理とか言動とかスライムもビックリな胸とか)も凄い事にw
OPは2クール共通だと思っていたから新OPになっていて良い意味で驚かされた。新EDもかなり良い感じだし、スタッフが心血を注いでいるという事がひしひしと伝わって来る。
-
- 2019年01月16日 22:43
- ID:69mAk2860 >>返信コメ
- で、たった数話で主人公が擬態のために捕食されたヒロインは今回もOPやEDで出張ってるけど活躍すんの?この数話忘れられてるみたいだけど
-
- 2019年01月16日 22:47
- ID:bJvV6UI20 >>返信コメ
- 中身大賢者なおっさんが転生したらなにいきってんの?夢なの?売れちゃうの?w
-
- 2019年01月16日 22:48
- ID:vjByrfhg0 >>返信コメ
- 色々急ぎでやってるからペース配分気になっちゃうなぁ
キリがないけど名付けのシーンとガゼル王の威圧みたいなやつとなんかサインするやつ
あの辺好きだったんだけどなぁ
贅沢言わないからこの先も含めた内容を1.5倍に引き伸ばして3クールで見たかった
-
- 2019年01月16日 22:59
- ID:vjByrfhg0 >>返信コメ
- まぁ自分含めて物足りない所があったら漫画と小説買いなさいてこったね
-
- 2019年01月16日 23:23
- ID:q3ttIdKf0 >>返信コメ
- <<573
批判の論点はそこではなくて、社会人としてきっちり働いてたはずのやつが、社会では通用しねえような言葉使いと変な性格で異世界をのさばってるってところ。つまるところ、リムルの振る舞いから年齢や社会経験を感じないってことよ。だから、実際に社会人として生活してる人が見ると、気持ち悪いという感想が出るわけ。
-
- 2019年01月16日 23:26
- ID:WKncvfxt0 >>返信コメ
- 何か急に荒らし増えたな
自演なのか知らんが来る時っていつも同時に来るよね
分かりやすい
-
- 2019年01月16日 23:29
- ID:DblFoXB20 >>返信コメ
- >>586
設計概念はギリシャローマ時代からあるぞ。ボイラーの圧力に耐えられないから実用的な大きさにできなかっただけ。知識があれば即できるというわけじゃない
-
- 2019年01月16日 23:33
- ID:q3ttIdKf0 >>返信コメ
- >>573
ゼネコン云々は、原作を読んでの知識なんだろうけど、リムルの言動や仕草から社会人を感じたことは一度もないわ。その辺が、社会人設定いるか? おかしくね? と言われる所以。
ゼネコン知識でしか、彼の社会経験が表現されてないから、批判してる人からしたら、この話はネトゲやってイキッてるおっさんの無双話って見えてるだろうし、それも仕方がないと思う。事実その通りだし、それ含めて楽しむのが一番じゃないかな。
-
- 2019年01月16日 23:39
- ID:TzPeDuTZ0 >>返信コメ
- >>582
そうですね。つい流れで。
すみません、>>352さん
失礼しました
-
- 2019年01月16日 23:46
- ID:nQKgv.t30 >>返信コメ
- >>604
ゴブスレ終わったから荒らす先が無くなったんでしょ
-
- 2019年01月16日 23:47
- ID:nQKgv.t30 >>返信コメ
- ニコ生のアンケート観るとそこまで落ちてなかったし、問題ないんじゃないかな
代わりに来場めっちゃ増えてたけど
-
- 2019年01月16日 23:54
- ID:nQKgv.t30 >>返信コメ
- >>601
名付けのシーンは放映したらしたで荒れるからカットで良かったかも
ガビル名付けは先延ばしになっただけだと信じたい
-
- 2019年01月16日 23:56
- ID:DblFoXB20 >>返信コメ
- >>560
1ヶ月や半年で滅んだわけじゃないでしょ
生態系が確立するまでの期間のことを、一時的なことや確立した後のことを否定する根拠にするのは頓珍漢
-
- 2019年01月17日 00:01
- ID:LKpEFMNf0 >>返信コメ
- >>589
それが普通だよ
荒らしなんてシオンの料理に混ぜてやればいい
-
- 2019年01月17日 00:09
- ID:bQkiHgER0 >>返信コメ
- >>603
おっさんの多いこのサイトのコメント欄でもおっさんらしい言葉遣いがどれだけある?
社会人設定を批判してる奴等の語る社会人像が実際の社会人じゃなく自分の頭の中のイメージで考えてるのが問題
実際を目の前で見ながら妄想で批判する典型よ。批判してる人のほうが本当に社会人なのか?と思う
平成も終わる時代に戦後の団塊おっさんのイメージ持ちすぎぃ!
-
- 2019年01月17日 00:12
- ID:FGxwzjgj0 >>返信コメ
- >>537
水滸伝好きなのに完全に出遅れた…まだ見てくれるかなあ?
多分首領の宋江が宋公明って呼ばれることがあるからだな。たぶんお父さんがそう思ったっていうのは宋江が首領になるのを嫌がって(入山も嫌がる)たことじゃないか?
ついでに言うと梁山泊に「孔明」って同姓もいる。立ち位置はリグルくらいだけどな。
-
- 2019年01月17日 00:20
- ID:mS9JajZr0 >>返信コメ
- >>355
とはいえ、あと何百年かでチョロゴン……ヴェルドラさん消滅してたし、むしろ前倒しをさせたことで計画を狂わせて事態を収拾できたわけで……
-
- 2019年01月17日 01:02
- ID:07K1O.B20 >>返信コメ
- イッキり〰️ たぁおし〰️ま〰️す 北島センセイの
オイラす〰️ら〰️太〰️郎〰️ 声で再生して
知ったか米〰️で荒らすだけ〰️ 下さい
イキりスマホなろ〰️おぅ〰️ すべて(独り?)のイキリ君
に捧げるうた
-
- 2019年01月17日 02:27
- ID:rEwB9ZEz0 >>返信コメ
- >>613
そりゃ単に匿名のネット上&書き言葉だからでしょ
それともお前さんはリアルでも「~すぎぃ!」とか
そういう口調で話してるのかね
-
- 2019年01月17日 02:32
- ID:AL28g28L0 >>返信コメ
- >>613横
いや、その返信は的外れかな。
ここで書き込むのはプライベートなんだから社会的立場前提に話す必要なんてないでしょ。
逆にプライベートにしても口が悪過ぎる人にはよくツッコミが入っているよね。
どうせ返信するのなら、
「異世界に転生した時点で現実世界的な意味で立場を考慮する必要はなくなってるし、ドワルゴンの門前や大臣らの態度から魔物が人族に基本どう見られてるか思い知ったら「もういいや」なんて思ったとしても仕方なくない?」とか、
「上の方で、リムルはあくまで三上の記憶が入ったスライムだって見解もあったのだし、そう思って見てしまえば大して気にならないんじゃない」
とか、もう少し論法を考えようよ。
-
- 2019年01月17日 03:51
- ID:bQkiHgER0 >>返信コメ
- >>617>>618
ネットだって間借りなりにも見も知らぬ不特定多数の人に対して発言を見せる公共の場所なんだぞ。それをプライベートというのはちょっとな
オマイラの発言の何処に社会の中で発言している意識を持っている社会人に見える要素がある?
自分自身が社会人に見えないのに他人が社会人に見えるかどうか批判してるのは滑稽でわ
自身が望んだ地位でもないし仕事でもない、リーダーとしての経験も豊富なわけでもないのに、理想を押し付けすぎでないかい?
-
- 2019年01月17日 03:56
- ID:7NHxLkOh0 >>返信コメ
- >>619
もういいよ
大勢が不快に思ってるほうのコメントにわざわざ擁護レスいらないよ
そうやって荒らしに反論してるレスにいちいちマウントとろうとするから余計荒れるんだよ
-
- 2019年01月17日 03:57
- ID:7NHxLkOh0 >>返信コメ
- まあ反論して構っちゃうほうも悪いんだけどさ
-
- 2019年01月17日 04:07
- ID:7NHxLkOh0 >>返信コメ
- 元は>>94のせいだろう
自演イイネ付けてるみたいだけど賛同されるような意見じゃないし荒らしだろう
わざわざ必死で自己主張してまで転スラファンを不快にしたいような性格だし
何を反論しても無駄だよ
-
- 2019年01月17日 05:10
- ID:bQkiHgER0 >>返信コメ
- 横から上から目線で制止していい人ぶるのはそれこそマウントでわ
-
- 2019年01月17日 05:12
- ID:rEwB9ZEz0 >>返信コメ
- >>619
そういう発言をするなら「オマイラ」とか「でわ」とかやめてくれ
ネタなのか本気なのか判断に苦しむ
-
- 2019年01月17日 05:28
- ID:7NHxLkOh0 >>返信コメ
- >>623
まあでもどのみち関わっても碌な事ないからやめたほうがいいよ
物語の前提である設定に文句付ける奴って大抵荒らしだから
火の丸相撲では相撲や学生、ボルトなら忍者、子供ってところ
-
- 2019年01月17日 05:34
- ID:2DL0Z2fO0 >>返信コメ
- Aパートの会議辛いなぁ
リムルの話に意見すると後ろに並んでる鬼人達全員が一斉に鋭い視線を向けてくるんだもんな
-
- 2019年01月17日 05:52
- ID:JiZXxT.m0 >>返信コメ
- 円盤売り上げが出れば黙るだろ
アンチは円盤の売り上げには逆らえん
アンチはアホだがその点だけは信用できる
シリーズ売り上げ750万のこのすばが1万売れてるから1000万超えの転スラ1万2000くらいだと思うしさすがにゾンビランドサガには敵わないまでも秋アニメ2位3位は狙える実力だしな
-
- 2019年01月17日 06:23
- ID:bQkiHgER0 >>返信コメ
- >>624
言葉遣いは皮肉だよ
自分はプライベートと自己弁護しながらリムルがプライベートなのを理解できない輩のダブスタに対してのね
-
- 2019年01月17日 06:54
- ID:2KV.a2.W0 >>返信コメ
- >>432
めっちゃ早口で言ってそう
-
- 2019年01月17日 07:08
- ID:2AQgqv5J0 >>返信コメ
- 今回のオーク軍の話は、説明不足でなんかもやもやさせられた。いっそ「その後オーク達は広大なジュラの大森林の各地に散っていった」みたいなリムルのモノローグで済ませた方がすっきりしたと思う
-
- 2019年01月17日 07:11
- ID:mS9JajZr0 >>返信コメ
- >>599
来週以降も見ような。そこに答えがあるから。
-
- 2019年01月17日 07:16
- ID:2AQgqv5J0 >>返信コメ
- 原作通りやるのなら原作通りの説明を付けて欲しい。そもそも、そういう制作方針だったんじゃないの?
-
- 2019年01月17日 07:26
- ID:xIs1bYND0 >>返信コメ
- >>605
バベッジが考案したコンピューターも今の技術で設計図通り造ったらきちんと動作した、って話だし技術水準はどの時代でも発想への壁だって分かる話だね。
-
- 2019年01月17日 07:34
- ID:2AQgqv5J0 >>返信コメ
- すみません、630と632は、つながってます
-
- 2019年01月17日 07:43
- ID:JiZXxT.m0 >>返信コメ
- >>593
なろうに限った話じゃなく「願望充足」も「自己投影」も物語のニーズとして普通に存在するからな
とはいえ異世界転生チートものが願望充足丸出しなのは否定しないw
努力嫌痛いのも嫌 でも嫌なやつやっつけて世間からちやほやされて仲間からは尊敬の目で見られていろんな女の子とえろいことしたい
基本これで後はどうアレンジするかって違いだしなぁ
なろうは読者の声がダイレクトに伝わるからニーズに応えてこうなっていくのは当然なんだよな
まあ漫画でも努力パート修行パートは受けないって言われて20年以上たつし基本的に読者の要望ってのはそういうもんなんだと思う
しばらく前までジャンプは血筋、なろうはチートだったけど今はどうなんだろうな
-
- 2019年01月17日 07:47
- ID:LKpEFMNf0 >>返信コメ
- 荒らしはシオンの料理でも食べてろ
その後ハクロウに鍛え直してもらえ
-
- 2019年01月17日 07:48
- ID:2AQgqv5J0 >>返信コメ
- つまり、オーク達の定住後の衣食住とそこまでの道のりに関して中途半端な説明しかないのなら、各地に散っていったで済ませた方がいいんじゃないか?ということです。すみません要領が悪くて
-
- 2019年01月17日 08:08
- ID:LKpEFMNf0 >>返信コメ
- >>637
どうでもいいと思うけどね
街の発展の労働力になってるのは伝わるし
-
- 2019年01月17日 08:12
- ID:v7neZSck0 >>返信コメ
- >>635
なろう系を詳しくないからアレなのだが
少なくとも転スラに関しては、願望充足ではなく、『コピー・吸収能力の需要』だと思うんだけどね
他のスポーツ漫画やバトル漫画だと、だいたい怪我を負って弱体化してしまうんだよ
そういうことが起きない転スラは、能力好きにとっては、涙が出そうになるほど嬉しい
やっとマトモな活躍を見れた!っていう気分
(他作品で山ほど鬱憤を溜め込んだから、カタルシスも毎話凄まじい)
-
- 2019年01月17日 08:12
- ID:eEMl3kKx0 >>返信コメ
- ドワルゴンとの同盟も
ドワルゴンが純粋な人間の国家でなく半魔物的で
魔物とも取引をしている事
にしわの人間諸国がそいうではないこと
西方聖教会が魔物を討つべしとしていることとかも
改めて示してそんな状態なのに同盟を言い出したドワーフ王の
先見の明とかをはっきりさせておいた方が
よかったんじゃないのかなって思うんだよね
コミックや書籍を知らなければ楽しめたのかもしれないけど
惜しいとか 足りないって歯がゆく思ってしまうんだ…
-
- 2019年01月17日 08:24
- ID:NYHfENY.0 >>返信コメ
- >>622
94に全面賛同する気は無いけれど、1のベニマル賛辞に怖気が走る人は少なからずいると思う。強さ以外のカリスマ性がリムルから見えてこないから尚更。自分に都合の悪い意見をすぐ自演だと決めつけるのはちょっと頭が悪いな。
-
- 2019年01月17日 08:26
- ID:BEcW2sI00 >>返信コメ
- >>178
???『ティリフケーション!!』
-
- 2019年01月17日 08:29
- ID:UFKBNijR0 >>返信コメ
- >>639
コピーや吸収能力で強くて活躍するのってカービィ(主役)くらいだよね。
他の作品だったら途中離脱する味方だったり、序盤で倒す敵だったり、唐突な制限(実は○○)で弱体化したり、コピー出来ても威力低下や使用回数制限があったりする印象がある。
-
- 2019年01月17日 08:50
- ID:qtLguLbT0 >>返信コメ
- >>635
おニャン子からAKB、歌い手、YouTuber、TikToker、ここら辺も努力しないでも自分もちやほやされるんじゃないか、と自己投影している層の受け皿になってるな。(なろうがそうであるように全員がそうではないが
なろうの流行りをいうと、今は主人公の能力の理由を年齢を重ねたベテランだからって理由付けが一番多い。すごい能力を持ってるけど正しい評価がされず落ちぶれてからの……みたいな。
-
- 2019年01月17日 09:54
- ID:vdKxMjRX0 >>返信コメ
- >>611
そりゃ一回で十数万匹を生態系が確立してる所に放り込む訳じゃないからな
-
- 2019年01月17日 10:18
- ID:vdKxMjRX0 >>返信コメ
- >>628
えっ?
一連盟の盟主として他国の王と公の場での対談がプライベート?
という冗談は置いといて物語では相手の立場に関係なく
言葉遣いや態度が変わらない自称常識人なんて古今東西一杯いるしね
-
- 2019年01月17日 10:25
- ID:30c9.IRa0 >>返信コメ
- 絵のタッチからして分かるだろ。
社会人としての言葉使いが〜とか、食料問題が〜とかそういうの全部都合良く解決しそうな感じが。
理屈っぽくなって見始めたらなろう発のチートものなんて早々見れたもんじゃないんだから諦めようよ。
頭空っぽにして「へぇーすげー」とだけ思ってたら結構面白いよ。
-
- 2019年01月17日 10:34
- ID:YUfKXDRo0 >>返信コメ
- >>630
モノローグ的な物や一言セリフでも良いのでもうちょっと説明を入れた方が良さそうな気はしますね。
というか放送枠をあと1分増やして欲しい気が…。
-
- 2019年01月17日 11:45
- ID:AL28g28L0 >>返信コメ
- >>618自レス
うーん。オブラートを剥がすと、
「その反論は隙が大きい。
どうせ返信するなら、もっと隙なく確実に追い詰めなよ」
だったんだけどなあ。
こんな人の悪い発言に、よもや「いい人ぶる」なんて感想が出るとは…。(制止するどころか寧ろ焚き付けてるしね。・・・相手にも伝わらなかったけど)
-
- 2019年01月17日 12:18
- ID:gVsxASO20 >>返信コメ
- 作者は自分の書きたいものを書くんだから自己投影である部分はあるどころか常識でしょ。常識であることを一々あげつらうのはナンセンスというかそれを知らないのは無知と謗られて当然のレベル
問題は自分の物に自己投影する作者作品じゃなく、他人である作品にあーでもないこうあるべきこれはおかしいと批判するのが他人に自分の理想を押し付ける自己投影だということだ
自己投影だと批判する輩が一番自己投影している。しかも他人に
自分勝手に期待して勝手に失望して攻撃するとかストーカー殺人するアイドルオタクと同じ嗜好
-
- 2019年01月17日 12:18
- ID:BjR5IX1W0 >>返信コメ
- アニメじゃ語られて無かったので追記すると、リムルがオーク達15万の名付けと、ガビルが連れて来てたゴブリン達数千の名付けもして、町での仕事に従事してる。
特にオーク達は建設や力仕事において超チートになってる、理由として飢餓者からデメリットを全て取り除いた様なスキルを全オーク達(リムル配下)は獲得しており、いわゆる種族共通のアイテムBOX(胃袋)って感じで、オーク間で時間・物流コスト0でやり取りできるチートスキル、例えば採石場で砕石>加工場で加工された建材が現場にてタイムラグ無しで使用できる、それにオーク達はハイオークに進化する事で中型重機並みの力を発揮する事が出来る様になっており、お陰で街のインフラや建築が加速した。
-
- 2019年01月17日 12:20
- ID:wlTqWeZM0 >>返信コメ
- >>430
詭弁のガイドラインより
一見、関係がありそうで関係のない話を始める
-
- 2019年01月17日 12:23
- ID:gVsxASO20 >>返信コメ
- >>645横
問題の本質は食糧の供給量で種の数じゃないと思うんだが
種が絶滅するということで反論するのなら、食べられる植物は死滅してそれを食べる動物も死滅して今は動物の大移動は起きていないことになる
自然というものは種が滅んだとしてもそこに別の種が入るだけ
-
- 2019年01月17日 12:27
- ID:sjuuoNr80 >>返信コメ
- >>630
いやドワーフの王様が会議してるときに進化したオークは各地に散った的な発言してたと思うけど
-
- 2019年01月17日 12:42
- ID:UyVTi3Wr0 >>返信コメ
- >>459
野暮と自分でわかってるなら言わないのが粋ってもんだよボウヤ
それをいちいち口に出すなんて、ほんとわかってないねえ
大人になってからまたおいで
-
- 2019年01月17日 12:46
- ID:IvWK9fDx0 >>返信コメ
- >>209
ユーラシアサイズの蛮地にいきなりオスマン帝国が現れるようなものか...これは既存国家との世界大戦になるな
-
- 2019年01月17日 12:59
- ID:UyVTi3Wr0 >>返信コメ
- >>581
>万単位を動員可能な古代中国はバグってるが
古代ローマ、紀元前200年代の対ハンニバル戦の時点で
支配領域全体の動員可能兵力は「60万」
しかもその辺の農民かき集めたものじゃなく訓練を受けた正規兵として
中国がバグなら古代ローマはチート
-
- 2019年01月17日 13:08
- ID:UyVTi3Wr0 >>返信コメ
- >>589
楽しめない人がいるんだよねえ
最初に触れたものでイメージを脳内に作りあげてしまって、それ以外のものを受け入れられないって人は実際に自分の知り合いにいる
だからその人、気に入った作品ほど逆に、同人二次創作はもちろんスピンオフも、本編以外のものは一切目に入れようとしない
また「各種媒体でこんなに違ってる」→「たーのしー!」じゃなくて
「こんなに違ってる」→「そんなのおかしい! ダメだ!」となる人もいるし
「こんなに違ってる」→「それはおかしい!(と叩けるぜグヒヒ)」と、叩けるからというだけで叩いてくるゲスはそれ以上に沢山いる
-
- 2019年01月17日 13:12
- ID:UyVTi3Wr0 >>返信コメ
- >>543
いやいや、典型的な、自分の知識をひけらかして嫌われるオタの発言はやめとこうよ
一芸持った人間たちが寄り集まる場を「梁山泊」と呼ぶ、ってイメージがっつり作りあげた水滸伝は偉大な作品よ
日本だと江戸時代に大人気となって「○○水滸伝」ってタイトルの後追い作品色々できたし、今でも○○梁山泊、って言い回しは見かける
-
- 2019年01月17日 13:18
- ID:iMcZhLx70 >>返信コメ
- リムルとドワーフ王が対峙して話をしてたときに後ろにハクロウが居たけど、姿が変わっていたから、ドワーフ王は、すぐには気づかなかったんだろうな
-
- 2019年01月17日 13:18
- ID:74npPcyY0 >>返信コメ
- コメ欄見て万オークの食事やら憎悪忘れてあっさり連合成立やらの疑問点は解けたわ。
さすが最古典のなろうだな。細かい部分メンドクサイ部分はスーパーご都合主義ファンタジーだから考えるだけ無駄ということだな
-
- 2019年01月17日 13:20
- ID:iMcZhLx70 >>返信コメ
- >>592
本編で作ってることが言及されてたから、次回以降だな
-
- 2019年01月17日 13:25
- ID:dejOuAWf0 >>返信コメ
- >>646
まぁそれを言うなら礼儀やマナーなんてところ変わればだしな。
日本のみならずこっちの世界的マナーだって通じるかは分からん。
一応前の裁判の時はきちんと平伏しようとしてたし、いまは規模は違えど一国の主同士、無駄にへりくだるのは悪手じゃない? まして、相手は王様が一騎討ちで相手図ろうなんて言い出す武辺者の国だし。
-
- 2019年01月17日 13:42
- ID:LKpEFMNf0 >>返信コメ
- >>660
あとハクロウは鬼だからリムルがガゼル王に立ち向かうのを助けなかった
-
- 2019年01月17日 13:48
- ID:BhcG9xGX0 >>返信コメ
- >>28
これの元ネタドラ〇ンボールの仙豆だよね
本家も気づくとフルポーションぽい効果の方しか残らなかったけど
-
- 2019年01月17日 14:09
- ID:sjuuoNr80 >>返信コメ
- >>658
と言うより元を辿ればWeb、書籍、漫画のどれか1つだけ見てる人に多い感想なのかなと思う
転スラって大筋は大体似てるけど細部が各メディア違うから(Webはその限りじゃない気もするが)その違いを楽しむ土壌が出来てるような気がする
個人的にオークの命名とかは25話のヴェルドラ日記次第だと思ってる。8話までを丁寧にしたのもそれ以降ならヴェルドラとイフリートの漫才交えつつ色んなキャラの考えやらを解説できるから9話以降の普通のアニメだと冗長になる部分を25話でまとめて片付けるのではと思ってたりしてる
まぁ何はともあれ最後まで見てみないとわからないね
-
- 2019年01月17日 14:19
- ID:bQkiHgER0 >>返信コメ
- >>645
大移動は数ヵ月で数百万頭がやって来る。一つの群でも数万数十万が一度に来るわけだが
-
- 2019年01月17日 15:05
- ID:9EWs2W6H0 >>返信コメ
- 尺的にめっちゃ駆け足にしないとキツそうだけど大丈夫かな?3巻だけなら余裕だけどラミリスや子供達出る4巻までやるとなるとかなりキツいぞ
-
- 2019年01月17日 15:30
- ID:YUfKXDRo0 >>返信コメ
- >>665
大分上の方にも書いてありますが、それらもひっくるめて、
元ネタは中国神話じゃないかと。
西遊記で出てきた仙界の桃あたりじゃないでしょうか。
「蟠桃会」でググると出てきます。
-
- 2019年01月17日 16:07
- ID:eEMl3kKx0 >>返信コメ
- >>669その話知らないから似てるのかどうかは判らないけど
代替お話しのパターンってそんなに多くないってシェイクスピアも言ってる。自分が知ってる話だけもちだしてきて似てる似てる言われてもしらんがなとしかいいようがない。似てる話が見たいんじゃなくて転スラが見たいんだから中国神話とかいらなんだよ…
-
- 2019年01月17日 16:36
- ID:gVsxASO20 >>返信コメ
- 知らないネタはスルーが基本
知らないのに否定的反応するのは噛みつくのと同じ
-
- 2019年01月17日 17:22
- ID:UyVTi3Wr0 >>返信コメ
- >>661
知ってるかい?「ご都合主義」って、それ使った瞬間、お前さんがアホだってことが自分以外の周囲の全員に伝わる判定ワードだってこと
あの半沢直樹だって「倍返しができるような勝ちかたができるなんて現実的にあり得ないご都合主義ファンタジーだ」って言えてしまう、どんな舞台であっても主人公が勝つ展開すべてに対して言える、具体的な中身のない、叩くためだけの言葉だからね
自分がまともな人間だと周囲に思われたいのなら、そういうアホウ全開の言葉使うのはやめときな
-
- 2019年01月17日 19:08
- ID:xuAV1HYH0 >>返信コメ
- >>337
他の人も言ってるように本人にそのつもりはなかったんだよ
だけど未だに自分の力を正確に把握してないんで結果的に恫喝みたいな形になっちゃったわけ
つまり「また俺何かやっちゃいました?」みたいな感じ
-
- 2019年01月17日 20:03
- ID:Cfk0F62F0 >>返信コメ
- >>589
本編に関しては同意
漫画なんかはむしろ増長な書籍版をうまく整理してるからむしろ良くなることもあるね
このアニメも素直に漫画準拠で作れば分かりやすくなっただろうに
-
- 2019年01月17日 20:15
- ID:A40G.ZzM0 >>返信コメ
- >>10
すごいエッチな格好した子なら
予告にある通り来週来襲だ(^^
-
- 2019年01月17日 20:22
- ID:nwAc0GUb0 >>返信コメ
- 上の※欄にガビルの名付けが無かったみたいな事が書いてありましたがガビルは既に名付けられているのに名付けが可能なんですか?
あとディアブロと言うのは今期には出ないけど将来的にはリムルの配下になる魔物で人気のあるキャラなんでしょうか?
-
- 2019年01月17日 20:31
- ID:Cfk0F62F0 >>返信コメ
- >>676
大賢者曰く「上書き実験に成功しました」だそうな
前例はなかったらしい
ディアブロは人気あるかどうかは知らないけど
とりあえず配下になる予定の悪魔執事
-
- 2019年01月17日 20:33
- ID:.ULcH1YD0 >>返信コメ
- >>676
名付け親が上書きされたって上の方にコメントあるよ
-
- 2019年01月17日 20:35
- ID:qsfVGBnD0 >>返信コメ
- >>65
わずかなヒントから寿司を作らせる試験をするんですね
-
- 2019年01月17日 20:40
- ID:FLx9ru1n0 >>返信コメ
- >>604
ランガさんのスキルかもしれん…
-
- 2019年01月17日 20:44
- ID:FLx9ru1n0 >>返信コメ
- >>660
状況を見極めるために気配を消していたのだろう。
-
- 2019年01月17日 21:32
- ID:.QkjO1GX0 >>返信コメ
- より詳しく知りたくて原作やコミックに手を伸ばす 販促として正しい形ではないか
-
- 2019年01月17日 21:34
- ID:.QkjO1GX0 >>返信コメ
- あれよあれよと言う間に決まってしまう なんだか魔導王閣下を思い出した
-
- 2019年01月17日 21:36
- ID:FidaMn1z0 >>返信コメ
- この時点でリムル様の支配領域って大体の周辺国よりもデカイんだよな
-
- 2019年01月17日 21:53
- ID:JiZXxT.m0 >>返信コメ
- >>639
いや転スラは俺TUEEEと内政チートの二本柱だから典型的な願望充足ものだと思うぞ
というか能力コピーものってニッチすぎてジャンルとして定着すらしてないんじゃなかろうか
>>650
それは作者に失礼じゃないか?
多くの読者のニーズに応えるってのはすごいことだぞ
「(主人公への)感情移入」ではなく「自己投影」なのは多くのなろう読者の願望や過去に共通意識を持たせた結果だろうからな
さすがに作者が自己投影した先がなろう読者の多くに投影されるようなキャラになるとは思いにくい
というかアラフォー童貞とか現実ではまずありえないだろ(そもそも30超えて異性と付き合ったことがないとかどっかおかしい)
-
- 2019年01月17日 22:13
- ID:ULuMQPla0 >>返信コメ
- 公私共に忙しくてここ15年ろくにアニメをみれなくて、ようやく暇ができて、この転スラが復帰作。楽しんで観ているのだが、アンチは15年前と変わらんなあ。当時はしょせんライトノベルと言って馬鹿にしてくる奴が多くて悔しい思いをしていたんだが今はなろう系か。
粘着してくる部分も一緒。とにかく細かい設定にこだわる。あれがおかしい、ここが矛盾していると。
物語の本質はそこじゃない。人を楽しませる文章が書けているかどうかが問題なのにね。名作でも設定に矛盾が有るなんて当たり前。でも大半の人はそんなこと気にせず楽しんでいる。自分が細かいことにこだわって楽しめないからって他の人にまで絡んで来ないで欲しいよ。
-
- 2019年01月17日 22:31
- ID:JiZXxT.m0 >>返信コメ
- >>686
15年ぶりにアニメ見て何故ここに辿り着いたのか・・・
いや割と本気でここに辿り着く過程が知りたい
-
- 2019年01月17日 22:41
- ID:Qe3RDCPN0 >>返信コメ
- >>639
コピー能力(味方)で他に活躍してるのっていうと、強殖装甲ガイバーのアプトムくらいか?
あっちも強すぎてゾアロード、対アプトムウィルス、ユニットGに対しては侵食できません になってしまったが、定期的(作品の進行遅すぎて10年スパンくらいだが)に見せ場もらってる
-
- 2019年01月17日 22:53
- ID:TYxQLsjo0 >>返信コメ
- AT-Xでやってないのにこの二人が主題歌なんだね。
-
- 2019年01月17日 23:57
- ID:qtLguLbT0 >>返信コメ
- >>687
俺も気になって思わず2003年度秋冬アニメを調べてしまったw
専門チャンネルじゃなくて民放の深夜アニメが増えてきた時期なんだな。
月姫やってたりマリみてやプリキュアが始まったりで俺が高二病卒業してアニメに戻ってきた時期とまるまるかぶるのは草
その少し前に流行ってた、スレイヤーズやオーフェンが好きだったのなら、前期のラインナップから選ぶとしたら普通に選択肢に入るって感想。
-
- 2019年01月18日 00:02
- ID:DIePvbpU0 >>返信コメ
- >>667
少しはコメ辿ろうぜ
-
- 2019年01月18日 00:16
- ID:zAm7Hf7b0 >>返信コメ
- >>564
破門=追放だぞ
-
- 2019年01月18日 00:18
- ID:tuPDble00 >>返信コメ
- >>606
異世界なんだから初対面での名刺の渡し方や宴会での酒の注ぎかたとかで日本の社会人流にしても使用がないじゃない
-
- 2019年01月18日 00:51
- ID:STc6TsKG0 >>返信コメ
- クレイマン戦まではいかないよなぁこのペース
でもED半端なとこまで進んでるし2期ありそうね
-
- 2019年01月18日 01:16
- ID:2q9QZ07K0 >>返信コメ
- >>687
アニメ感想でGoogle検索かけて面白そうなのを上から順に選んでいったらここにたどり着いたんだ。
転スラを選んだのは※690の言うとおり。スレイヤーズ、オーフェン大好きだったな。怖いぐらい言い当てられてるねw
-
- 2019年01月18日 02:48
- ID:3h51rTue0 >>返信コメ
- 一日の大部分を ⬇️チチ
😀
⬆️モモ のサンドイッチ
これじゃ[自主規制]がタマる一方だ どっかで[禁則事項]しなきゃ
でも大賢者サンに 言動の全てが(思考まで!)筒抜け
どっかのダメ神サマでさえ[四股四股]中は寝たフリしてくれたっつうのに
大賢者サンはパッド入りに違いない えぇそうに決まってますとも
「秘書」なんだからら「秘所」でシゴトを
イヤ何でもありません
-
- 2019年01月18日 04:14
- ID:oLslEO8l0 >>返信コメ
- モノローグなどの説明の現象のせいでキャラの脳筋化が進んでるようには見える。今回顕著なのはガゼルだが。
リムルの言動についてはTPOに合わせた言動できてるだろう。
むしろ度胸良すぎ。
-
- 2019年01月18日 10:42
- ID:rrqBiBoo0 >>返信コメ
- >>696おまえの気持ち悪い妄想垂れ流すのやめてくれない?
-
- 2019年01月18日 10:44
- ID:rrqBiBoo0 >>返信コメ
- 自分の中の真実なんだけど
リムルを イキってるっていう人は現実でイキりたい
もしくはイキってる人なんだよ
自分のイキりがあるから気に障るんだろうね…
-
- 2019年01月18日 11:01
- ID:.dnXgKcp0 >>返信コメ
- >>699
そもそもなろう作品叩く大半の人がね…
-
- 2019年01月18日 13:43
- ID:k.AZjv0g0 >>返信コメ
- >691
お前さんが話を理解しようず
十数万がいきなり来ても自然は耐えられるって話とその実証なんだから
-
- 2019年01月18日 13:52
- ID:k.AZjv0g0 >>返信コメ
- >>685
最初から商業目的ではないんだから、読書のニーズに応えられたのは結果でしかない。ネット投稿で自分が書きたいものを書いただけ。それが多数の共通項に通じたということだろう、君の論旨に則るなら。そして共通項の無い輩が何故か自分の共通点を盛り込もうと無駄な喚きをしているんだろう
自己投影というのは自分をそのまま書き写すことじゃないよ?
-
- 2019年01月18日 14:03
- ID:k.AZjv0g0 >>返信コメ
- >>641
それは作中で演出されている弱肉強食の世界観を理解できてないからだろう。未だに理解できていないのは問題だ。以前リムルがランガに質問した時に既に演出されているが、今回はっきりと弱肉強食と言葉にもしている。今更になって強さ以外のカリスマ性と言い出すのはどうかと思う
-
- 2019年01月18日 14:22
- ID:5c.DOPaF0 >>返信コメ
- 新OPの妖精っぽい子ものすごく強そうだからきっとアイツがラスボスだよな()
あとEDで緑・赤・青・黄のナンバーズが揃うとこ好き
-
- 2019年01月18日 14:48
- ID:.dnXgKcp0 >>返信コメ
- >>704
本気出せばほんとに強いんだぞあの妖精
-
- 2019年01月18日 19:15
- ID:7iJWct780 >>返信コメ
- もう2クール目なんだけどな
もう15話なのになんでいまだに「所詮はなろう系。くだらん」というコメントとそれに食いつくコメントが出てくるんだ
やっぱり自演なのか?
-
- 2019年01月18日 20:13
- ID:DIePvbpU0 >>返信コメ
- >>701
まずサバンナ平原話を出してるし大移動の代表格のヌーで言うなら
生態系が確立してる生存圏内で決まった範囲を川一つ超えるのでも数千頭の死体を出しながら(大地や川の肥料になる)
1ヶ月から3ヶ月単位で水と食糧を求めて年中移動をしてるんだよ
そうしないと食えるものがなくなって絶滅するからな
他の大移動する動物にしても基本オークみたいに外来種として
新しい場所に移住するんじゃなく元々その場所に住んでる在来種が
自分達が生存に適してる場所を距離に差はあれど(生態系としてその土地の循環構造内で)行き来してるのよ
つまりその生態系に属してない十数万の外来種を放り込むの(転スラのオーク)と確立された生態系の中での行動でしかない現実の大移動を一緒にするなってこと
-
- 2019年01月18日 21:19
- ID:z4NTEFdk0 >>返信コメ
- >>707
リアルめ○ら野郎、その辺にしとけ
お前さんがいくら「現実はこうだ! この作品は現実的じゃない!」とわめいたところで
作品そのものと、それを楽しんでる人には何の影響も与えられないし
お前さんが尊敬されることもないんだからさ
-
- 2019年01月18日 21:37
- ID:2q9QZ07K0 >>返信コメ
- >>707
飢餓ってほとんど生産量の問題ではなく流通の問題なんだ。有るところには有る、でも輸送手段がない。それぞれの種族で完結しているから余剰生産品を別の地域にもって行くことができなかった。
今回ジュラの森で大同盟が結ばれ各種族の生存領域に整備された道が通されれば輸送効率は劇的にあがる。問題になるのは保存手段だが、氷結魔法がある時点で冷蔵庫の代わりになる魔法が有りそうだし、15万ぐらい何とかなりそう。秀吉の小田原攻めで21万の大軍が養えたのだし魔法の有るこの世界で不可能とは考えにくい。当面の間の飢えはトレイニーさんが何とかできると言っているんだし。
他にも軍事には分散進撃という考えもある。移動は少数に分かれて行い駐留地の負担を軽減するやりかた。5千ずつ30隊に分かれて各地の種族に養ってもらえればそれほど負担にはならないだろう。
-
- 2019年01月18日 21:54
- ID:HRrpdgRC0 >>返信コメ
- >>706
自演と普通に食いついてる奴どっちもいる
後転スラはなろう系で売り上げが良すぎたからそれを叩こうとしてる奴が毎回荒らしにくる
-
- 2019年01月18日 22:10
- ID:74LIF9Qv0 >>返信コメ
- >>707
だからさ、一度に何十万と移動しても食料が尽きない生態系を作れるくらいには自然は許容範囲が広いんだよ。生態系が確立してるかどうかは関係ないの。生態系があっても一度に大多数の生物が来ることは変わらないんだから
生態系ができる前でもそのような生態系を作れるぐらい自然は大きいから大丈夫って話なのを未だに理解できないのは何故なの? 作中のオーク大移動は例えの大移動よりもはるかに弛い条件なんだよ? 食い尽くすだけの動物と違って自分たちで食料を作れるんだよオーク。この意味分かる?
それに人間にだって大移動の歴史はあるけど、その歴史で大移動先の森林生物が絶滅した話ってある? 反論したいならそういう事を持ち出さないと何の反論にもならないよ
-
- 2019年01月18日 22:39
- ID:DIePvbpU0 >>返信コメ
- >>708
リアルめくらはお前
外来種の移住と在来種の移動を混同してるアホに
問題の違う物を一緒にするなって言ってるだけで
この作品が現実的云々なんて話してない
妄想相手との会話がしたければ家で一人で壁に向かってやってくれ
>>711
森林の農地開拓で砂漠化も家畜が草地の再生スピードを超え草を食って砂漠化の問題も少し調べたら出てくる程度の常識だけど…
というか生態系ってのは自然だけじゃなくそこに住む動物も含めて生態系っていうの知らない?
いや知ってたら生態系を作れるぐらい自然は大きいとか言わないか
-
- 2019年01月18日 22:40
- ID:yen5klvT0 >>返信コメ
- >>276
ただ矛盾だーと騒ぐだけのアンチは勿論、矛盾があるのを認めない信者にもシャーロキアンの真似事は無理だからね。しょうがない。
人の作るものに矛盾や不備があるのは当たり前なんだから、その矛盾を埋める屁理屈を考えてみる楽しみ方だってあるのに…。
-
- 2019年01月18日 22:51
- ID:yen5klvT0 >>返信コメ
- コメント欄を一通り読んでみて、何度か「アンチでも売れてる作品は叩かない」とかって書き込みがあったんだけど、何それ? 売れてるかどうかなんてお構い無しに何でも叩いてくるのがアンチでしょう?
現にここにも度々アンチが出没してるし、他には例えばSAOなんてイキリトとか言ってアンチが粘着し続けてるじゃないのさ?
-
- 2019年01月19日 01:09
- ID:GGJGW0Gu0 >>返信コメ
- >>712
大多数の大移動における共通点から例をあげてる事に、それと関係ないことを根拠にした反論は反論にならないことも理解できない? 論点が分からないなら言い返さないほうがいいよ(笑)
開墾も牧畜も15万規模の話に対する反論になると思ってるのは本当に調べた結果なの? 話になってないんだけど、知ったかで語って大丈夫?
そもそも砂漠化は農地改革だけが原因じゃないことは調べたはずなら分かってそうなものなんだけど……
作中でオークは分散した事も言及されてるんだけどなあ
-
- 2019年01月19日 01:14
- ID:XyzPRTD60 >>返信コメ
- 新OPとEDを見て思った。
本気でディアブロが居ねぇぇぇぇ
てっきりあそこまで話行くと思ってたけど、行かないのかー。
アニメで動く悪魔達が見たかった…。いや、最初にでてくる悪魔はOPに居たけど。
-
- 2019年01月19日 01:16
- ID:XyzPRTD60 >>返信コメ
- 間違えた。悪魔が居たのはEDだ。
-
- 2019年01月19日 02:20
- ID:pbxKV2pI0 >>返信コメ
- >>712
>外来種の移住と在来種の移動を混同してるアホに
>問題の違う物を一緒にするなって言ってるだけで
それをいちいち指摘する「俺は現実の色々なことについて知ってますよ」ひけらかしがリアルめくらだって言ってんだよ
こちらは何もリアル関連のことは持ち出してないのに同じ言葉ぶつけて何か言った気になってる小児的精神もリアルめくらっぽいわ
「作中じゃ15万のオークを引き受けても問題起きた描写はない」んだから問題なかったのが決定事項、あとは「どのようにしてオークたちの口を満たしたかの推測」をああだこうだ言って楽しめばいいのに
そこに色々現実のこと持ち出す無粋ぶりときたら
-
- 2019年01月19日 03:52
- ID:A0oqqVTV0 >>返信コメ
- この世界では、いい感じに問題が起き、都合よく解決される。解決出来なかったことは、笑ったり、感動したりすればいい。(リムルの息子とかシズさんとか)オーク達の定住問題も、アニメでは省略されてるが、それありなの?と思うアイテムやスキルの使用があった。ジュラの森も、大森林という言葉と二話の地図だけではその広大さがわからないが、オーク達ぐらいどうにでもなる広さがある。正直もやもやするが、ここはそういう世界なんだ。
-
- 2019年01月19日 04:03
- ID:0BmAZ7.e0 >>返信コメ
- >>341
漫画から入るといい
-
- 2019年01月19日 04:31
- ID:Q2xfDwmE0 >>返信コメ
- >>716
ディアブロさんの登場は24話の特別編って公式が言ってるぞ
-
- 2019年01月19日 08:31
- ID:HCo4CV.10 >>返信コメ
- オークの食料事情について批判している層は、
無料公開されてるweb版でも見ればいいのにな
このまま無罪放逐したら結局飢えて各集落を襲う危険がある
なので労働対価で保護して、各集落から食料支援を行う
特に重要なのがトレイニーさん提供の魔素たっぷりの木の実
一つ食べれば数日は食べなくても大丈夫のチート食材
ちまちま貯めていたこれを提供して食料不足を防いだ
-
- 2019年01月19日 08:46
- ID:k7K.Sv5Q0 >>返信コメ
- >>715
いや本気で理解力ないんだな
外来種の移住と違い在来種の移動は生態系の総数に大きな変化はないんだよ
あと砂漠化に原因は開拓と牧畜「だけ」なんて言ってないから
移動してるのは共通だから同じ!とかアホな返しはもう終わりにしてくれ
>>718
お前も理解力ねぇな
作品に指摘してるんじゃなくて
お前みたいな別問題を同じって騒いでるアホに言ってるんだよ
ってここまで簡単に言えば理解できる?
-
- 2019年01月19日 08:50
- ID:Q2xfDwmE0 >>返信コメ
- >>719
久しぶりに8.5巻の地図みたけどやっぱりジュラの大森林めちゃくちゃデカイな
-
- 2019年01月19日 09:26
- ID:GGJGW0Gu0 >>返信コメ
- >>723
いや、だからね?(笑) 例え話の本質は生態系の総数とか関係ないんだよ?
言うなれば、君は移民や入植が成功してきた歴史的事実を無視してダメだダメだと喚いてる無知に等しいの
-
- 2019年01月19日 09:46
- ID:jOMAR4Q00 >>返信コメ
- オークだがハイオークに進化させたことで生命力の向上・知性の向上でオークロードの影響が消えても飢えて死ぬものが減り統率が取れるようになった。(技術も覚えれるようになった)
アニメでは出なかったかもしれないがリムルたちからは技術や技術指導、流通も供給されておりリムルが名前をつけている間に影移動で食料を移住地へ運搬している。
また、オークにも2週間までは無くても1週間以上の備蓄があった。
移住先ではリムルたちが使わなくなったテント式の住居を提供している。
運搬はアニメでは出ていないがオークキングの能力「胃袋」に収納しその他の物資なども運搬している。(文庫版ではゲルドが頑張った模様・・・)
転送も可能らしくハイオークももつ能力「胃袋」は同じハイオークの「胃袋」へ転送できるようだ。
食物の苗なども提供しており、移住先の開拓、自給自足可能な環境と維持するための指導は行っている。
ちなみに、リムルは暴風力の加護を受けているためか、自分の魔素が足らなくなると大賢者が勝手にヴェルドラから取っている。
そのための燃料庫として胃袋にいるといえなくも無い・・・
また、魔素切れや魔素の与えすぎなどでリムルの魔素が回復しないところまでは放出させないようにコントロールしていると思われる。
ついでにコミック版ではヴェルドラはリムルの知ることなく、大賢者に色々とこき使われていることもあるがイフリートと一緒にリムルの目を通して周囲の出来事を見たり、転生前の記憶から漫画を再現して読んでおり復活の際に漫画のセリフを言ったことでバレる。
-
- 2019年01月19日 09:51
- ID:IwPq3q9t0 >>返信コメ
- >>724
アニメ組は公式ページのKEYWORD内にある世界地図を確認して欲しい。なぜガゼル王がやって来て「盟約を結ぼうとした」のかも分かると思う。
8.5巻の情報だけどジュラの大森林と隣接している武装国家ドワルゴンは『人口はドワーフだけでも五千万人。他種族を含めると、一億人にも達する大王国である。』と書かれている。(「アニメだけじゃそんな説明無いから知らねえよ」かもしれませんが一つの情報としてどうぞ)
-
- 2019年01月19日 09:53
- ID:IwPq3q9t0 >>返信コメ
- >>724
コメント書き直したのにアンカー消すの忘れてたゴメン
-
- 2019年01月19日 10:08
- ID:IyMGS95H0 >>返信コメ
- >>719
ファンタジー系の作品なのにそれ突っ込む時点でね…
-
- 2019年01月19日 11:25
- ID:Q2xfDwmE0 >>返信コメ
- >>727
今のリムル様の支配領域の3割でも下手な国よりでかいからな
-
- 2019年01月19日 11:57
- ID:jOMAR4Q00 >>返信コメ
- ガゼル王が来たのはそれが脅威と感じたから。
リムルを監視していた諜報部により魔物の町が建設中(歴史上初?)、20万のオークの軍勢が進行しオーガが滅ぼされた、それに対抗数するためにリザードマンが戦闘準備に入ったこと、そしてオークロードの存在が確認できたという情報でドワルゴンにもオークが攻めてくれば国家存亡の危機の可能性もあると危惧し戦争に向けた準備を開始している。
そんな中、突如オークとの戦争終結が報告される。
複数の上位魔人や上位魔獣による戦闘、オークロードが討伐され20万(実際は15万)のオークがハイオークに進化し暴走することなく分散して定住した上に森の平和・秩序が保たれている。
何しろ20万の軍勢を誇るオークキングを倒し複数の上位魔人や上位魔獣を配下にもつスライム(魔物)の集団なんて国家の滅亡がかかるほどの脅威の何者でもないから・・・
実際に行って見ればドライアドはいるは、森の盟主になっているはでビックリ!
しかもなぜか人柄?が良く見た目のせいもあるのか悪く見えないし剣で手合わせをしてみれば、かつて剣術を習った師匠の弟子(弟弟子)だし知識も人格も問題ない
そしてこの時代の常識を超えた恐ろしく近代的な町の設備とその技術(と美味い酒に料理)・・・
ならばこの脅威の存在と敵対するより同盟を結んだほうが技術的な面から見ても得策だと考えるに至るということだろう。
逆に攻め込んで(戦争して)支配しその利益を貪ってやろうと考えた国がこの後出てくるのだが、それはガゼル王の危惧した結果となる。
たぶん、ここまではアニメ化されると思う。
-
- 2019年01月19日 12:10
- ID:x9l8XJYu0 >>返信コメ
- 露天風呂完成したらシオンがリムルと一緒に入りたがりそう。
んでシュナが先に入っているところへ引っ張り込まれてキャッキャウフフな展開のお風呂回が観たい。
-
- 2019年01月19日 12:22
- ID:t.F.yxj50 >>返信コメ
- >>685
主人公は童貞なだけで異性と付き合ったことがないわけじゃないんじゃないかな
さすがにアラフォーで彼女いない暦=人生ってのは相当ヤバイ
いや童貞(素人童貞含む)も大概だけど彼女いない暦に関しては現代日本ではかなりのレアケースかと
合コンにも誘われない、友達や同僚、上司、取引先の人に紹介もされないって人間として欠陥があると思われてるわけだからな
-
- 2019年01月19日 12:35
- ID:p742Mrvn0 >>返信コメ
- >>733
>彼女を作ろうと努力した事もあったが、3回告白してフラれた時点で心が折れた。
そうだ
あと同僚の婚約者に不倫の常習犯とか言ってからかうのが好きで
お前その手の冗談は面白くないから止めろと周囲に言われても
サイコーに面白い冗談じゃん!あぁ俺って性格悪いわ〜って言って話を聞かないので誰にも紹介されなかったって設定
-
- 2019年01月19日 13:28
- ID:ILQgZeM.0 >>返信コメ
- >>732書籍読もう?めっちゃ女湯入ってるよ
ていうか男湯に入ろうとすると怒られるよwwww
-
- 2019年01月19日 14:29
- ID:t9RPitU10 >>返信コメ
- >>723
そも>539の例えって「草木の無いように見えるサバンナでも大量の草木があるんだよ」って例だから、例として分かりやすい最適な例えなのよね。それに対して「生態系が確立されてる」という反論は逆に「サバンナですら数百万を維持する体制がとれる」って肯定することになるの。全然反論になってないのよ
外来種が生態系を崩すと主張したいみたいだけど、それは外来種が在来種の場所に入るだけで生態系が無くなりはしないわよね。ましてやそれは食糧消費しかない動物の話で知的生命体のオーク入植と話の次元が違うわね
じゃあ農耕で生態系が無くなる例を出してって話に「砂漠!」と返して「農耕が原因じゃないから根拠にならない」と反論されたら「砂漠化は農耕だけじゃない」って自分から根拠にならないことを認めてたら、貴方一体何を言ってるの?って思うのよ
貴方の反論は全部ガバガバなのよ。有り体に言うとね。貴方は自分の知ってる情報を練り込みもしないで吐き出してるだけ。コピペ脳ってやつ? 私から見た感想は「知ったかぶってるけどアホねこの人」になるのよねー
-
- 2019年01月19日 14:32
- ID:t.F.yxj50 >>返信コメ
- >>734
ソースが何か分からないがさすがにデマか悪意ある抽出じゃないか?
それが事実なら糖質レベルの障碍者だろ
-
- 2019年01月19日 14:35
- ID:t9RPitU10 >>返信コメ
- それに農耕が原因の砂漠化って大量生産大量消費の話だから、作中での地産地消レベルの規模じゃ根拠になりにくいわね
15万で生態系ガー!って言ってたらアメリカ開拓や満州なんて成り立ってないわん。ゲルマン大移動でヨーロッパが砂漠化してるかも笑
-
- 2019年01月19日 15:08
- ID:eUXBdrXX0 >>返信コメ
- >>735
スライムが風呂入る必要
-
- 2019年01月19日 15:10
- ID:eUXBdrXX0 >>返信コメ
- >>739
途中で送ってしまったけど、スライムが風呂に入る必要あるの?サービス?
-
- 2019年01月19日 15:26
- ID:h71R0C9L0 >>返信コメ
- >>735
今のところ原作を読む気はないけどお風呂の話がありそうなので期待しときます。
-
- 2019年01月19日 15:28
- ID:9d0M4CCx0 >>返信コメ
- >>740
じゃあ君の人生は必要な事しかしないのか?
-
- 2019年01月19日 15:32
- ID:NOTqlv3w0 >>返信コメ
- >>705
まあ歴代最強の魔王の1人だもんね
-
- 2019年01月19日 16:12
- ID:u1OHz1FV0 >>返信コメ
- >>35
コミック見るとゲルドめっちゃイケメンやぞ
-
- 2019年01月19日 16:38
- ID:HCo4CV.10 >>返信コメ
- >>739
それ言ったら衣食住いらないけど、精神は日本人だからな
必要なくてもそこら辺の欲求には忠実
-
- 2019年01月19日 17:14
- ID:.4qneyIM0 >>返信コメ
- >>732
(・∀・)おっふろおっふろ♪
(・∀・)おっふろおっふろ♪
-
- 2019年01月19日 18:20
- ID:p742Mrvn0 >>返信コメ
- >>737
なろうにあるプロローグ確認すれば悪意ある抽出かどうかわかるよ
ちなみに実際に書いてある会話
>「どうも初めまして、沢渡美穂です。いつもお見かけしてますが、話すのは初めてですね。何だか緊張します。」
>「ども。三上悟です。緊張なんてしなくても大丈夫ですよ。
沢渡さんは会社で有名だから、紹介されなくても知ってますよ。」
>「有名って何ですか!何か、変な噂でも流れてるんですか?」
>「ええ。○○部長と浮気してるとか、△△君とデートしてたとかね!」
>「先輩、それくらいにしてくださいよ!美穂もからかわれてるだけだって。」
>「すまんね、性格悪いもんでね。」
-
- 2019年01月19日 18:35
- ID:zw.l9T5g0 >>返信コメ
- >>732
https://ncode.syosetu.com/n6316bn/302/
https://ncode.syosetu.com/n6316bn/303/
web版の温泉のお話
-
- 2019年01月19日 19:33
- ID:NOTqlv3w0 >>返信コメ
- >>735
ベニマル達とお風呂入れなくてちょっと残念がってるリムル様かわいい
-
- 2019年01月19日 21:09
- ID:t.F.yxj50 >>返信コメ
- >>747
実質初対面の人間にその対応なのか(絶句)
アニメではマイルドだったけどWEBに投稿してたころは作者もこういうのがウィットにとんだ会話とか思ってたんだろうか
-
- 2019年01月19日 21:28
- ID:9d0M4CCx0 >>返信コメ
- 基本的に叩く材料としてwebの内容出してくる奴ってほぼ荒らしだけどね
-
- 2019年01月19日 21:48
- ID:a1pKNtaC0 >>返信コメ
- >>429
同感。
シュナは日常編というか、内政などでの出番が多いから
そこら辺を削っているアニメでは出番が無い。
原作見ると、絶対シオンより出番とセリフがある重要な
キャラなのに、全くもって勿体無い。
-
- 2019年01月19日 21:51
- ID:a1pKNtaC0 >>返信コメ
- >>432
あれ、そのネタ「和也が達也にパイルダ―オンしたからだ。」
で結論づけた漫画を見たことあるぞ?
-
- 2019年01月19日 22:14
- ID:6JNcm9M.0 >>返信コメ
- >>751
「設定が煮詰められてなくてガバガバ」とかなら「web版だから!」は言い訳になるけど
「残虐な振る舞いをしている」とか「言動が痛い」とか「性格が悪い」は言い訳にならなくない?
作者のセンスの問題じゃん
それでも中学二年生の時に書きましたとかならまぁ若気の至りですむかもしれんけど
web版が書かれたのは作者が何歳ごろのことなんだっけ?
-
- 2019年01月19日 22:16
- ID:9d0M4CCx0 >>返信コメ
- >>754
書籍版でweb版とは変わってる部分も多いのに
アニメの叩く材料でweb版のしかもアニメで出てない部分で批判されても困るよそりゃ
web版を評価するならいいけどそれはここでやる事じゃないし
-
- 2019年01月19日 22:18
- ID:9d0M4CCx0 >>返信コメ
- しかも残虐なふるまい?そういうのはちゃんと全部読んで理解してから言ってくれ
荒らしに影響されたのか知らんが何でもかんでも信じるなよ
-
- 2019年01月19日 22:37
- ID:6JNcm9M.0 >>返信コメ
- >>755
ムキになって即レスしちゃうけど聞かれたことにはまるで答えてなくて草生える
無視してたほうがマシだったのでは?
-
- 2019年01月19日 22:43
- ID:9d0M4CCx0 >>返信コメ
- >>757
ああ、やっぱりお前荒らしだったんだな
そもそも俺が>>751で言った事にたいして>>754の質問自体おかしいって気付こうよ
アニメの感想記事でwebの話出して叩くって事の無意味さを
-
- 2019年01月19日 22:46
- ID:6JNcm9M.0 >>返信コメ
- >>758
荒らし認定しつつかまってくれるのか
優しいですね(笑)
そうは言うけどこれが原作になってアニメ作られたんだからアニメ化されるんじゃないの?
それともこういうドン引きされるようなシーンはカットされる公算が高いのかな?
なら貴様ゴミもなくなるのかな
-
- 2019年01月19日 22:49
- ID:9d0M4CCx0 >>返信コメ
- 荒らしと分かった以上スルーしますね
あと管理人に報告しておきました
-
- 2019年01月19日 22:51
- ID:6JNcm9M.0 >>返信コメ
- >>760
それを最初っからできてればかっこよかったんだけどねぇ
ムキになって指摘された後やってもねぇ
-
- 2019年01月19日 23:42
- ID:7DtL4mw.0 >>返信コメ
- まあ、カットの所為なんでしょうけど、サブタイトルが「ジュラの森大同盟」で、同盟結成されたその回の内に「ジュラテンペスト連邦国へ移行します」って…、大同盟の名前に馴染む間もありませんでしたよ?(汗)
-
- 2019年01月19日 23:52
- ID:xMy1Mxw80 >>返信コメ
- >>755
そういうこと言い出すと「15万のオークの食料どうしたんだ」って疑問に対して「書籍版では〜」って回答することもできなくなるのでは?
アニメでは描写されてないんだから
-
- 2019年01月20日 01:39
- ID:.1WCUbMS0 >>返信コメ
- >>763
書籍で補間するのは別にいいんじゃないの?
-
- 2019年01月20日 01:43
- ID:59i2ERnW0 >>返信コメ
- おっさんとしてはあの程度で「性格悪い」扱いな方が驚きだった。
今だとパワハラセクハラで訴えられるとこまで行きそう。
-
- 2019年01月20日 04:11
- ID:.1WCUbMS0 >>返信コメ
- >>765
後輩の彼女で同じ会社の先輩じゃなければセクハラ案件だろうねw
まあさすがに三上さんも関係性くらいは考慮してるだろうけど
今の世の中相当親しくなければ下ネタは避けたほうがいいだろうね
異性だけじゃなく同性相手でも引かれる可能性高い
-
- 2019年01月20日 05:01
- ID:YtBTfCm10 >>返信コメ
- 一応書籍版にもある記述なんだよな>後輩の彼女に失礼な言動
漫画版が絶賛される理由でもある
主人公のクズな部分を丁寧に排除してるから
>>766
いや普通の人は引くよ
下ネタじゃなくて冗談としても悪質すぎる
刺されてなかったら彼女からは嫌われて終わり
下手すりゃ後輩君も主人公が原因で別れてもおかしくない事案
-
- 2019年01月20日 08:29
- ID:6QZLUtUE0 >>返信コメ
- >>764
書籍はオッケーでweb版は持ち出すと荒らしなのか
よくわからんな
-
- 2019年01月20日 12:11
- ID:XcV1KDI60 >>返信コメ
- 今更だけど解説
アニメや漫画版とかだと省かれてるけどガビル達が取り込んだ7000匹のゴブリン隊はほとんど壊滅している(残存1000匹以下)。
ガビル達が密集隊形とかで守ろうとしてたけど如何せんオークの数が多くて速さも飢餓者の効果で湿地帯のリザードマン並みでゴブリン達の士気もだだ下がりしていた為にオーク達にやられてしまった。
それでもゴブリン隊を守ろうとしてたのを見てたからリムルはガビルを助ける事にした理由の一つになった。
-
- 2019年01月20日 14:01
- ID:TS9.WEjl0 >>返信コメ
- >>767三上君が持てなかった原因は完全にそこだよね
同性同士だといいやつなんだけど相手が女だと
態度が変わる。この場合沢渡さんは後輩の彼女だから自分の対象ではない…ので変な冗談を言ったりする。自分が割とイケメンなのを自覚してるからそれで線を引いたつもりなんだろう。多分イケルと思った対象の女には変に甘く優しくなるタイプ。正直あそこでかばうのは沢渡さんだろ?と思ったけど画面に田村しかいなかったw
転生してからは無性になったので自分は一歩引いた部外者気分で自分は関係ないってなってるので良い感じになってるだけなんじゃないかと…
-
- 2019年01月20日 15:03
- ID:FxMlDCcn0 >>返信コメ
- >>128
アニメだけで説明しようとしても無理でしょ。
あとなろうだからって色眼鏡で見てる時点で子供っぽいし、ただのアンチでしかない。
稚拙に感じるのは自由だけども願望とかがみれるからってのはあなたは昔そういう思いがあっただけでは?そもそも人のためになりたいって感情の方が偽善っぽいし、この作品は全種族で平和に暮らそうって言う優しい物語なんだから言うだけ野暮では?
今後、なろう作品は見ないで書き込みもしなければみんな平和に入れるんじゃないかと思う。
-
- 2019年01月20日 15:28
- ID:WrK.hhPY0 >>返信コメ
- 上下水道つーてローマ水道はちょっとなあ。
数十年単位で作るものを3ヶ月って無茶すぎだろ。
コミック原作では井戸掘って手動ポンプで水洗トイレだったのに。
-
- 2019年01月20日 15:35
- ID:FxMlDCcn0 >>返信コメ
- >>759
イキってるねw面白いからそのままどうぞ!見てて恥ずかしくなるけど反面教師にはいいかも
-
- 2019年01月20日 16:03
- ID:xB8sBBAP0 >>返信コメ
- >>766
下ネタっていうか普通に嫌がらせ案件だと思う
はじめまして→ああ尻軽で有名だから知ってるよ
普通に頭おかしい
後輩君のために邪悪なまんさん()から守ってあげないとという使命感?
-
- 2019年01月20日 16:24
- ID:x6OOVkSj0 >>返信コメ
- >772
水源として上水道を引いたのはいいが
家1件1件に水道管を通すのは(現時点では)さすがに無理(大変)なので
くみ上げ式の井戸という形で点在させる形式にしたようだ。
-
- 2019年01月20日 16:25
- ID:x6OOVkSj0 >>返信コメ
- ちょっと訂正。
1件じゃなくて1軒だ・・・(-_-)
-
- 2019年01月20日 17:46
- ID:Va4ZTu4h0 >>返信コメ
- >>90
先に奇襲攻めてきて100人ほど殺されてるんだぞ?
そんな敵国が攻めてきて穏便でいられるわけないだろ?魔王になるために生け贄が必要なんだから味方を使うより敵を餌にするに決まってるだろ。
-
- 2019年01月20日 17:51
- ID:Va4ZTu4h0 >>返信コメ
- >>87
相手が人間じゃないからだぞ。人間ほど欲望がある奴はいないから魔物とドワーフの間だけならまだ納得出来る範囲。
-
- 2019年01月20日 19:11
- ID:CZ1yQitD0 >>返信コメ
- 「いきなり15万人食わせるはめに陥りました」で作品が書けるってことだな
-
- 2019年01月20日 21:58
- ID:eyk6Tufu0 >>返信コメ
- >>774
嫌がらせのつもりはなく単に空気読めない&他人との距離感はかれない&マウント取りたい典型的な陰キャ(=なろう読者層)
だからそういう自分そっくりな奴が活躍するのをみてキャッキャするんだろ
-
- 2019年01月21日 03:57
- ID:sJjn3NNg0 >>返信コメ
- うーん…
-
- 2019年01月21日 06:43
- ID:zZhebNOt0 >>返信コメ
- オーク15万への名付けは特殊なケースであり、救命行為である
飢餓者による影響で魔素が増え飢えも軽減されていたオークたちだが、オークロード討伐によりその影響を脱しこのままでは魔素が減り衰弱死してしまうところだった
そこで考えられたのがリムルがオークの魔素を吸って名付けで与え直すという「魔素リサイクル名付け」であり、リムル自身の魔素も使わずに連続して名付けができた
これが15万ものオークを10日の短い期間で名付けした理由である
-
- 2019年01月21日 06:48
- ID:zZhebNOt0 >>返信コメ
- しかしアニメは>>782の理由をすっ飛ばし、ゲルドからいきなり名付けを始めて、15万オークにもリムルの魔素を使って名付けをしたような表現になっているため
コミック既読の原作ファンからは順番がオカシイんじゃないのかという不満がでることになった(コミックではこのあたり非常にわかりやすく描かれている)
またリザードマンは首領だけに名付けしてなぜ他のリザードマンに名付けしないのか?などの疑問まで発生してしまっている
-
- 2019年01月21日 08:55
- ID:Ns7taI.O0 >>返信コメ
- 今回はとにかく説明不足だよ。わからなかったら原作買えは酷いよ
-
- 2019年01月21日 14:00
- ID:HmfhwiRR0 >>返信コメ
- 名付けに関するルールを細かく説明しなくても「大体こんなもの」で十分でしょ
オークは旧ゲルドから引き受けたけどリザードマンは違うのは言わなくても分かるでしょ。なら、リザードマンは「盟約として便宜上」という発想も一々説明しないと分からないというのは思考が貧困だと思う
-
- 2019年01月21日 14:08
- ID:cyi2.1p.0 >>返信コメ
- ここのコメント読んで「アニメが終わったらコミック版買おうかな」って気分にはなってるけど、書籍版や円盤にも手を出そうってところまでに到ってない。
いくらメディアミックスと言ったって、やっぱり単品としての完成度はある程度なくちゃいかんと思うのよ。(書籍は大分荒削りらしいし、アニメは悪いとまで言わないけど賞賛するには半端)
-
- 2019年01月21日 16:16
- ID:cyi2.1p.0 >>返信コメ
- >>785
作中に答えがないなら「疑問が湧く」のは当たり前。そこから初めてどうしてかを想像・推測するんだから「疑問が湧く」=「一々説明しないと分からない」なんてのは過程をすっ飛ばした言い掛かりだろう。
「盟約として便宜上名付けたなんて事は簡単に想像つくのだし、その位の疑問は湧いたってよくないか」とでも言えばいいものを、条件反射の様に攻撃的なレスをするのは止めないか?
別に>>783は「疑問が湧くから駄作」とか暴言吐く所まではやってないのだし。
-
- 2019年01月21日 16:33
- ID:cyi2.1p.0 >>返信コメ
- >>768
不足情報を補う為じゃなく“叩く為に”引っ張ってくるのならWeb版だろうと書籍版だろうとアウトだろう。あにこ便は「アニメをもっと楽しむファンサイト」なんだから。
断っておくが「俺は叩いた方が楽しいからOKだな」とか言うなよ。周りを不快にしても構わないなんてのは荒しの発想だ。
-
- 2019年01月21日 16:42
- ID:ypit.xEL0 >>返信コメ
- >>788
そいつ多分前後の流れからしてレス乞食だよ
反論させてから訳の分からない反論で返して荒らそうとしてる
-
- 2019年01月21日 16:53
- ID:ypit.xEL0 >>返信コメ
- 基本的に突っ込みどころ満載のレスは
突っ込み待ちのレス乞食か真性の理解できない人だから
どっちにしても関わらないほうがいい
-
- 2019年01月21日 17:40
- ID:KRch6noS0 >>返信コメ
- >>788
荒らしったって>>751の前の話の流れって「リムルの性格は悪いよ」ってやつじゃん
作中人物の人格のマイナス評価が荒らしになるわけ?
リムルって作中人物どころか視聴者にとっても全肯定しなきゃならん存在なのか
-
- 2019年01月21日 18:06
- ID:7EcGFDxR0 >>返信コメ
- >>791
そうだぞリムル様がやったことに否定は勿論
疑問を聞くことや見当違いな擁護に間違いを指摘するのもダメ
褒め称える以外のことは全て荒らし
不足した情報を補った結果作品への肯否様々な意見が出たら叩き目的のアンチ行動って主張だぞ
俺も0か100かでしかモノを考えられないのに散々絡まれたし
-
- 2019年01月21日 18:39
- ID:6KtOGlnV0 >>返信コメ
- >>787
ゴブリンから狼オーガと自分が面倒みる分は名付けてきてるのに、いまさら「オークの名付けが理解できない」「他の支配権にまで名付けで支配しないのが分からない(リザードマンの名付けの件ね)」「説明してないから」とか言ってたら、突っ込みたくなるのは当たり前だしバカとか言われても仕方ないだろ。今まで演出されてきたリムルの性格すら理解してないってことだぞ。馬鹿な事を言うにも程があると思わないか?
作中に答えが出てるのに”作中に答えがないなら「疑問が湧く」のは当たり前”と言うほうがおかしいわいな
-
- 2019年01月21日 19:26
- ID:cyi2.1p.0 >>返信コメ
- >>789
うん、そこは予想してた。(1時間そこそこで食い付いて来るとまでは思わなかったが)
けどまあ、こっちの主目的は764のフォローで、ついでに768が荒しだってハッキリするならそれもよし程度の事だから。(786・787・788を読めばこっちが盲目的な転スラ信者じゃないのは明白なのにこれ↑だからな)
-
- 2019年01月21日 19:40
- ID:WLFjGEHi0 >>返信コメ
- 先ず、洞窟内で石や草や魔物を喰らいまくる演出、ゴブリンから「凄く……大きい魔素です」と演出してる。だから「アニメの中の今のリムルは大量の魔素を持ってる」と説明されていて、名付けは全部リムルだけの魔素で名付けてるって演出をしている
つまり、分かる? 名付けに関するルール(必要な魔素量の限界)や、リムルの持つ魔素の量や限界については具体的な根拠は何も描写してないんだから、作中の今の時点では「リムルだけの魔素で行われている。リムルだけでできている」という演出をしている中で、原作勢の「リムルのネーミングパワーの源はヴェルドラの魔力」って言ってるのは物凄いネタバレなんだよ? アニメのこの時点でそれを説明する必要は無いの! それを理解してくれ!
オークに名付けてリザードマンに名付けない理由は他の人が説明してるし、説明しなくても今までの転スラをちゃんと見ていたら簡単に分かるはずのこと
だからね、「ヴェルドラの魔力だと説明しないと名付けに関して疑問がわくのは普通」という、その考えは根底から間違っているの
「リムルの力で名付けてる」と演出しているのに、その説明を読み取れなくて自分勝手な思い込みで批判してる。それどころか、自身がネタバレしている自覚も持たずに自分勝手な思い込みの持論で批判して、自分が間違ってないと思っている
その無自覚な悪意が戦争を引き起こしていると何故気づかない! 貴様は転スラマイスターに相応しくない! 万死に値する!
-
- 2019年01月21日 19:50
- ID:WLFjGEHi0 >>返信コメ
- 「疑問が湧く」のは当たり前でも、そこからどうしてかを想像・推測してからコメントしようず
ここはいつからYahoo!知恵袋になったんだ
-
- 2019年01月22日 02:05
- ID:AmTkHG5y0 >>返信コメ
- >>211
3期いや4期までお待ちくださいww
-
- 2019年01月22日 02:57
- ID:qQGUg0In0 >>返信コメ
- 原作読まないとわからないアニメは失敗作だとおもうよ
-
- 2019年01月22日 03:04
- ID:EhU6IoJ10 >>返信コメ
- >>794
脚色したり何かを隠したわけでもない
不足した情報をそのまま捕捉して
生前の言動が悪かったから童貞だったというのは叩き目的で
同じように捕捉して
ガビルとかをコイツバカだからっていうのは叩き目的にはならない理由は?
-
- 2019年01月22日 10:47
- ID:QrDm6lxT0
>>返信コメ
- ある国が侵略してきました。
a国が助けてくれました。
a国「俺が罪を背負う(キリッ」
これで賠償なしで禍根が残らないって考えるあたりすごいよね
-
- 2019年01月22日 13:22
- ID:VZML2guK0 >>返信コメ
- >>800
君にとってこれは国どうしの争いだったのかー
自分から見たらただの部族同士の争いなんだがなぁー
そんで全部族が納得行くように一番強いリムルを代表にしたと見えるんだが
例えるならキングダムの山の民族みたいなもんだろ?
-
- 2019年01月22日 14:22
- ID:wFJ.E.310 >>返信コメ
- >>801
レス乞食だからほっとけって
-
- 2019年01月22日 16:22
- ID:e83.uCME0 >>返信コメ
- >>780
でもない。転スラの開始時期から1、2年しないうちになろうの主人公テンプレートとして元エリート社会人であるってパターンが廃れたのは、なろう読者ですらこんな悪い意味でのキモ思考と言動エリートがするかと後追い作品に突っ込みが入ったのもある。
-
- 2019年01月22日 23:55
- ID:WwS.oA4F0 >>返信コメ
- >>721
マジでか。
情報ありがとうです。
24話楽しみに待つことにする。
-
- 2019年01月28日 00:58
- ID:0Qcka.Rf0 >>返信コメ
- いやーアニメだけ見てるけど毎回面白いな
敵が味方になる感じもRPGっぽさがあっていい
敗者にも物語があって、救いがある作品は好きだな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
何言っちゃってんのよ、リムルさんw
そのオーガ達はじめ、もろもろ全部ひっくるめて
受け止めてるのはアンタの器ですぜ!