第41話「怪事!化け草履の乱」
みんなの感想
759: ななしさん 2019/01/27(日) 09:28:27.49 ID:Uukxi5AE0.net
ねずみ男「人間のことはよーく知ってる!」
このセリフの説得力の高さときたら
このセリフの説得力の高さときたら
749: ななしさん 2019/01/27(日) 09:26:54.54 ID:yQuXBCOO0.net
懐中電灯の走行性能高過ぎ
747: ななしさん 2019/01/27(日) 09:26:15.14 ID:i6gd3FKe0.net
そこで懐中電灯止まりなさい!がシュールすぎるんですが
767: ななしさん 2019/01/27(日) 09:29:55.18 ID:goLSYSiq0.net
あのお巡りさん達もよく高速移動する懐中電灯なんて不気味なもん追っかける気になったなw
770: ななしさん 2019/01/27(日) 09:30:14.83 ID:JnssJVYUa.net
100km当たり前に走るとか燃費のいい懐中電灯だなあ
765: ななしさん 2019/01/27(日) 09:29:30.93 ID:6g+38nSq0.net
ダリもどきのおっさんは何だったのか
772: ななしさん 2019/01/27(日) 09:30:27.33 ID:0ZcAzxbd0.net
>>765
悪役ポジションの妖怪かと思いきや、ただの変態だったな……
悪役ポジションの妖怪かと思いきや、ただの変態だったな……
782: ななしさん 2019/01/27(日) 09:31:53.24 ID:k6bdHUE70.net
ロドリゲス部々さんあんなぶっ飛んだことしてる辺り妖怪にも詳しいのか
788: ななしさん 2019/01/27(日) 09:33:40.98 ID:g42OKHxv0.net
>>782
ロドリゲスさんは材料として古物集めてるから妖怪にあたる事も珍しくないんでしょう
ロドリゲスさんは材料として古物集めてるから妖怪にあたる事も珍しくないんでしょう
792: ななしさん 2019/01/27(日) 09:34:54.07 ID:ee8gan1l0.net
妖怪の存在が境港なみに受け入れられていたな
802: ななしさん 2019/01/27(日) 09:36:39.18 ID:jeajO4Pq0.net
>>792
「妖怪を信じているオカルトオタク!」っていう記事からすると
あの人および勇夫さん一家はむしろ例外の方で、大半の人は信じてない世界観じゃないかな今回は
「妖怪を信じているオカルトオタク!」っていう記事からすると
あの人および勇夫さん一家はむしろ例外の方で、大半の人は信じてない世界観じゃないかな今回は
766: ななしさん 2019/01/27(日) 09:29:39.63 ID:IXlGCCV60.net
古い藁製品をばらしてリサイクルって正しい使い方だと思うがな
779: ななしさん 2019/01/27(日) 09:31:39.62 ID:jeajO4Pq0.net
>>766
あのアーティストは妖怪で自我があるとわかった上でやってたのが問題であって
妖怪の存在を知らずにやってたなら何ら罪じゃない…というか怒られたら可哀想なレベルだよね
あのアーティストは妖怪で自我があるとわかった上でやってたのが問題であって
妖怪の存在を知らずにやってたなら何ら罪じゃない…というか怒られたら可哀想なレベルだよね
807: ななしさん 2019/01/27(日) 09:37:13.39 ID:tbduS+hL0.net
いさおさん、店仕舞いしたのは靴が売れなくてやっていけないからじゃなくて
自身の命が長くないからって事で店を閉める決断したって事なんだろね
自身の命が長くないからって事で店を閉める決断したって事なんだろね
835: ななしさん 2019/01/27(日) 09:41:45.52 ID:iGK3943Dd.net
>>807
息子夫婦に店を譲ったりとかは考えなかったのかね。
息子夫婦に店を譲ったりとかは考えなかったのかね。
840: ななしさん 2019/01/27(日) 09:43:12.46 ID:g42OKHxv0.net
>>835
個人商店のリスクが高くて跡継ぎはなかなかハードル高い
シャッター商店街になるのも不景気だからじゃなくて店主の高齢化とリスクによる跡継ぎ不在が
個人商店のリスクが高くて跡継ぎはなかなかハードル高い
シャッター商店街になるのも不景気だからじゃなくて店主の高齢化とリスクによる跡継ぎ不在が
867: ななしさん 2019/01/27(日) 09:53:41.20 ID:iGK3943Dd.net
>>840
なるほどね。
まあ息子夫婦は別の仕事に就いてて、跡継ぐのが難しかったのかも…。
なるほどね。
まあ息子夫婦は別の仕事に就いてて、跡継ぐのが難しかったのかも…。
848: ななしさん 2019/01/27(日) 09:46:56.16 ID:oDrqHt2ea.net
ねずみ男はやたら古いデスクトップ使ってて偉いな
あれも捨てられたもんだろうし
あれも捨てられたもんだろうし
831: ななしさん 2019/01/27(日) 09:41:16.86 ID:ktWglCQi0.net
ねずみ男って金持ちになった時に買ったものは手放す事多いが昔から使ってるものは凄く大切に維持してそう
つぶやきボタン…
捨てたわけじゃなく大切にしてくれる人に譲ろうと思ってたんだね
無事にみんな大切にしてくれる人に引き取られてよかったよ
ねずみ男の商売はアレだけど他の物たちも大切にされてるみたいだし
にしても付喪神ってあまり聞かなくなったような気がするなぁ…
まぁ技術の進歩に合わせて買い替えるってことも少なくない時代だもんね
でもそういう時代だからこそ大事に使い続けるって視点も必要かも
新しい物のよさもあるけど今ある物についても考えてみるのも大切かなって
長く使った物ほど色んな思い出が詰まってたりするものだしね
無事にみんな大切にしてくれる人に引き取られてよかったよ
ねずみ男の商売はアレだけど他の物たちも大切にされてるみたいだし
にしても付喪神ってあまり聞かなくなったような気がするなぁ…
まぁ技術の進歩に合わせて買い替えるってことも少なくない時代だもんね
でもそういう時代だからこそ大事に使い続けるって視点も必要かも
新しい物のよさもあるけど今ある物についても考えてみるのも大切かなって
長く使った物ほど色んな思い出が詰まってたりするものだしね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1548166533/
ゲゲゲの鬼太郎 第6期 41話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 物が不要になったら… 1…すぐ捨てちゃう
2…ちょっと躊躇しちゃう
3…なかなか捨てられなくて溜まる
4…もう部屋に入りきらなくなってる
5…不要になることはない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
ハッシュタグ:#ゲゲゲの鬼太郎
関連商品
海洋堂 (2018-07-25)
コメント…ゲゲゲの鬼太郎について
-
- 2019年01月27日 15:38
- ID:ejnRWeF30 >>返信コメ
- 写真に撮られた時の懐中電灯、見つかりたくないならせめて明かりを消さんかい。
-
- 2019年01月27日 15:42
- ID:kGEuDlVh0 >>返信コメ
- 今回の話も目がウルっと来た
妖怪アパート以来かな
-
- 2019年01月27日 15:44
- ID:MsyJjoP00 >>返信コメ
- ねずみ男が身体洗ってるの珍しい、洗い場みたいに見えたが。ねずみ男は間違ってないが正しくもないよな。でもやっぱ人の話な欲は恐ろしい。前回が嫌な終わり方だったから今回はほっこりした。まなって鬼太郎やねこ姉さんに会ってない時は何してるんだろ?
-
- 2019年01月27日 15:46
- ID:lSrAEuEB0 >>返信コメ
- ここ数回の内容の落差がスゴイな(ギャグ、怖い、泣かせる)
そして先週の「ぺったらぺたらこぺったぺた」のフレーズが耳から離れない件についてw
-
- 2019年01月27日 15:49
- ID:MxLrijIp0 >>返信コメ
- ヒゲからして完全にダリ
-
- 2019年01月27日 15:50
- ID:jlCQBi4N0 >>返信コメ
- 朝からやめて・・・(涙)
-
- 2019年01月27日 15:51
- ID:IyGCOAKR0 >>返信コメ
- 妖怪裁判はねずみ男に活躍してほしいなぁ
-
- 2019年01月27日 15:54
- ID:TKcyQ.u10 >>返信コメ
- ブラックコメディ→ラブコメ→ホラー→感動物
ジャンルバラバラなのに神回ばかり
1月の傑作選と呼ぼう
-
- 2019年01月27日 15:56
- ID:hixH8Hd40 >>返信コメ
- この世界の人たち、やけに妖怪受け入れすぎじゃないですかね?
草履が喋って動いてたらもっと驚きそうなもんだけど・・・・
狸の件とか牛鬼とか鳥取関連とか妖怪絡みの大事件ありすぎて耐性できてんのかなぁ?
-
- 2019年01月27日 15:56
- ID:LpgnXoYD0 >>返信コメ
- ロドリゲスって化草履から見たらエグいことしてるけど、人間側の刑法で考えると罪には問われないからまた同じようなことするよね?
-
- 2019年01月27日 15:57
- ID:MxLrijIp0 >>返信コメ
- ネズミ男の言う通り、新しい物好きも度越すとな
最新携帯出る度に数日前から並んでる奴とか馬鹿に思える
-
- 2019年01月27日 15:58
- ID:dzFhpWWF0 >>返信コメ
- 物を大切にするという優しい気持ちを持てば
妖怪もきっと喜ぶよ
-
- 2019年01月27日 15:59
- ID:w86dOgIH0 >>返信コメ
- 妖怪アパートと妖花とすねこすりに
並ぶくらいの感動回やったな、
化け草履といさおさんの言葉に
朝から泣かせにきたな
次回は妖怪大裁判か、正直名無しが
鬼太郎に不利な証言をする妖怪たちの
負のオーラを集めるんかなと思ったけど
予告見る限り名無しは無関係かもしれんな
-
- 2019年01月27日 15:59
- ID:79z8sC0w0 >>返信コメ
- >>10
毎週のように言われてる気がするけど話の都合なのでそこはツッコんでも仕方ない部分よ
-
- 2019年01月27日 16:00
- ID:QiJnz6Kb0 >>返信コメ
- 物を大切にしようってテーマは変な説教臭さが物語を邪魔する感じになりがち…と思いきや面白かった。
あの付喪神たち以外にも沢山捨てる物は出てるだろうし、そこを最後にオチにつかって来るかなと思ったけどそんな事は無かったわ。
-
- 2019年01月27日 16:00
- ID:PR.lqZSU0 >>返信コメ
- 大事にされた結果に付喪神になることもあれば、粗末にされたことに怒って怨念パワーで付喪神になることもある。
壊れたからと言ってそのあたりに放置されると、人間と同じように体が欠けた状態は道具にとっても「痛い」ので、供養するなり道具として完全に破壊してくれるように頼みにくることもある。形があるというのは道具にとって未練なのだ。
日本では○○供養(針供養だとか人形供養だとか)という名目で神社等で道具を処分することがあるが、魂のこもった道具はちゃんと送ってやらないと化けて出るのだ。
そう考えると、使い捨て前提の道具とかどうなのと思ったりするが、カッターなんかは本体と刃で複雑な関係だったりするのかしらん。
-
- 2019年01月27日 16:02
- ID:dzFhpWWF0 >>返信コメ
- 勇夫と化け草履が和解できてよかった。
人間と妖怪の絆は素晴らしい
-
- 2019年01月27日 16:03
- ID:LpgnXoYD0 >>返信コメ
- ゲゲゲのトイストーリー
-
- 2019年01月27日 16:04
- ID:3qUUY1Pn0 >>返信コメ
- 7年間履いて底が破れた靴に愛着が湧いて捨てられなかった自分にタイムリーすぎる話だった
-
- 2019年01月27日 16:05
- ID:lTAoYziN0 >>返信コメ
- >>2
明かりがついた状態じゃないと、100キロ走るだけのパワーが出せないんだよ、多分。
-
- 2019年01月27日 16:05
- ID:MxLrijIp0 >>返信コメ
- 以上、トイ・ゾウリーでした
-
- 2019年01月27日 16:06
- ID:0dND9gjv0 >>返信コメ
- 湯飲みと懐中電灯は勇夫の想いを知らずに去っていったのは可哀想だけど
大切にしてくれる居場所が見つかったから良し!
-
- 2019年01月27日 16:07
- ID:IK1BGlcL0 >>返信コメ
- 4クール目に入ってから系統の違う良回が続いてていいね
西洋妖怪編も決して悪くはなかったけどやっぱり総合的にはあずき洗いや白山坊あたりの単発回の方が個人的には印象深かったしなー
-
- 2019年01月27日 16:12
- ID:vM6KCvlj0 >>返信コメ
- 良い話だった
それにしても気がついたらあと残りたった2ヶ月というのが残念すぎる…
-
- 2019年01月27日 16:12
- ID:TNwDzQPd0 >>返信コメ
- >>5
既に離れかけてんじゃん
「ぺったらぺたらこぺったっこ」だよ
-
- 2019年01月27日 16:12
- ID:y3OVdqI50 >>返信コメ
- ねずみ男はやってることは悪どいのが多いけど、言う事自体は割と的を得ているんだよな。
半妖だから妖怪と人間の両方を知ってるからでもあるし、妖花や妖怪アパートの回を見る限り太平洋戦争の頃から生きてるみたいだしな。
-
- 2019年01月27日 16:13
- ID:4qqy89yN0 >>返信コメ
- 今は次から次へと新商品が発売されてまだ使える品を簡単に捨ててしまう。
企業としては利益を上げたいのは当然の事なんだけど、それが物を大事にしない社会を生み出している。
こうした面を語るねずみ男はホントよく人間の事を理解している。
でも、こうした中で物を大事にする人はいるってやったのはいい感じだった。
しかし、前々回、前回、そして今回の話全然違うな。
こうしたバリエーション豊かだと見る方も楽しくなる。
-
- 2019年01月27日 16:14
- ID:glSxlbBX0 >>返信コメ
- 大切に使いきって買い替える人はどうなるんだろうかって突っ込みたい自分は歪んでいるのかな
-
- 2019年01月27日 16:14
- ID:IyGCOAKR0 >>返信コメ
- あのパソコン、ねずみ男に大切に使われてんだろうな
-
- 2019年01月27日 16:14
- ID:ho8NEKe50 >>返信コメ
- 今の時代だと家電製品も付喪神になりそう。
-
- 2019年01月27日 16:15
- ID:34C5fBdI0 >>返信コメ
- 毎回悪事働く癖に人間の結構痛い所ついてくるねずみ男すき
次回は初めての裁判回かな?どんな展開なのかまた楽しみだな
-
- 2019年01月27日 16:19
- ID:y3OVdqI50 >>返信コメ
- ロドリゲスってベアード様の配下に居ても違和感ないビジュアルだな。
-
- 2019年01月27日 16:24
- ID:rKa.0b8I0
>>返信コメ
- >今回は物を大切にってことか
その「持っていくもの」ダンボール箱は小須田部長の・・・
-
- 2019年01月27日 16:24
- ID:Y1IEhXWF0 >>返信コメ
- >>30
ねずみ男は少なくともあの一張羅だけは
どんな悪事で儲けてその時は衣服を変えてようが
絶対に捨てることが無い辺りは凄いと思う
-
- 2019年01月27日 16:24
- ID:EeyHWJhg0 >>返信コメ
- まだやってたのかこれ はよドラゴンボールやってくれ
-
- 2019年01月27日 16:25
- ID:LE.fFFyb0 >>返信コメ
- 物に手足が付いてるとキン肉マンの超人を連想してしまう
-
- 2019年01月27日 16:26
- ID:C7wc6Mz70 >>返信コメ
- 「そこの懐中電灯止まりなさい」という現実にない言葉
-
- 2019年01月27日 16:26
- ID:rKa.0b8I0 >>返信コメ
- >>31
ソニータイマーの前には付喪神は無力・・・
ぶっちゃけ今だと白物家電は修理より買い替えの方が確実
(規格変更とか補修用部品の入手難とか消費エネルギー量とかで)
-
- 2019年01月27日 16:27
- ID:qfruREO90 >>返信コメ
- >>33
というかヴォルフガングの親戚と言われても信じるわ
見た目だけでなく妖怪でも躊躇なく切り刻もうとするとこもそっくり
-
- 2019年01月27日 16:29
- ID:i.PI6Pxr0 >>返信コメ
- 近所の小学生たちが漫画やラノベを買い占めては、切抜にして愛読者カードに貼っては、再生紙コーナーに投棄していくのを見てると、あれは物を粗末にしたになるんかな
-
- 2019年01月27日 16:30
- ID:rKa.0b8I0 >>返信コメ
- >>2
点かない懐中電灯に存在意義はありません・・・
-
- 2019年01月27日 16:31
- ID:.aOO9.s.0 >>返信コメ
- >>11
ロドリゲスも古いものを有効活用してるんだから本来なら物(材料としてだけど)を大切にしている側だしね。
-
- 2019年01月27日 16:33
- ID:rKa.0b8I0 >>返信コメ
- >>41
ライダースナックやビックリマンチョコの時代からよくある姿じゃねーか
-
- 2019年01月27日 16:34
- ID:MOtgV9YX0 >>返信コメ
- 付喪神…つぐもも…
の2期早よ
-
- 2019年01月27日 16:35
- ID:.vUx.8RF0 >>返信コメ
- >>4
普通に学校行ったり、友達とかと遊んでるだろ。妖怪と関わってる方が異常なんだから。出てこないなら平和に暮らしてるだろ。猫娘とツイッターはしてるみたいだが。
-
- 2019年01月27日 16:35
- ID:iyOhmhtw0 >>返信コメ
- >>25
6月まで放送しないと名無しの呪いが完成しなくなるぞ
-
- 2019年01月27日 16:37
- ID:rCXKPUQ30 >>返信コメ
- 草履らを置いていった様なことをやったのは何故かな・・・と思ってたけど・・・そうだったのか・・・ちょっと「ジン」と感動しそうだった・・・。
P.S
このエピソードが終わる直後のワタシの親族の評価「草履と普通に会話しているあの夫婦が怖い( 小笑 )」・・・ちょっと・・・( 怒 )。
-
- 2019年01月27日 16:38
- ID:.vUx.8RF0 >>返信コメ
- >>47
一話で揃えるための準備をしているのかもしれない。
-
- 2019年01月27日 16:40
- ID:MxLrijIp0 >>返信コメ
- 物を大切にするっていうよりかは(大切にはする)いちいち買い直すのがめんどくさくてなかなか新しいの買わないタイプだな
靴下とか消耗品とか携帯とか
-
- 2019年01月27日 16:43
- ID:iyOhmhtw0 >>返信コメ
- 化け草履の声に何となく違和感を感じた・・・
-
- 2019年01月27日 16:43
- ID:jOQTsRTn0 >>返信コメ
- 「夏目友人帳」みたいな話だった。
「つぐもも」でこそやるべき話なんだけど
ただのバトルトーナメント漫画になっちゃったからな。
-
- 2019年01月27日 16:45
- ID:gBXiKDag0 >>返信コメ
- >>52
夏目ならもっと哀しくしてるけどな
-
- 2019年01月27日 16:46
- ID:gBXiKDag0 >>返信コメ
- >>51
ボルトの
サラダの声の人だったね
-
- 2019年01月27日 16:46
- ID:KShSqLuq0 >>返信コメ
- 最近断捨離にはまってる自分には耳が痛かった…
ちゃ、ちゃんと捨てる時お礼言ってるから…!
生きてる物を売って後で物が逃げてきて回収してまた売ってって、ゴクドーくん漫遊記でもやってたような
-
- 2019年01月27日 16:47
- ID:i.PI6Pxr0 >>返信コメ
- >>44
最近では出版社も後納郵便代を払うのがめんどくさいのか
葉書自体が無くなると、今度は評論家の本から新書カードを引っこ抜いて貼って送り出したの見てると、逆に物を大切にしてると言えるのかなと悩む
-
- 2019年01月27日 16:47
- ID:f0g5jpsM0 >>返信コメ
- >>30
財産は破産する度に持っていかれてるんだろうけど
あんな古いパソコンや
いつものボロ服には価値が無いから
持っていかれてないだけだと思う
-
- 2019年01月27日 16:48
- ID:iyOhmhtw0 >>返信コメ
- >>54
ボルトは見てないから分からん
-
- 2019年01月27日 16:49
- ID:4XRgXLwf0 >>返信コメ
- 「寂しいなアンドロメダよ」
「お前もしぶといな、アンドロメダ」
2202アンドロメダにも付喪神様が取りついたんだろうな。
-
- 2019年01月27日 16:50
- ID:gBXiKDag0 >>返信コメ
- 物を大切にする‥‥
ここたまかな?
-
- 2019年01月27日 16:51
- ID:QPH81FGz0 >>返信コメ
- >>35
原作ではさら小僧を錯乱させて鬼太郎を救ってますね。
-
- 2019年01月27日 16:54
- ID:wdTHb1nT0 >>返信コメ
- しかしこの瞬間にも捨てられていく物は確実に存在するわけで…
どこかでまた新たな化け○○が誕生して(させて)いるのかもしれない
-
- 2019年01月27日 16:55
- ID:.vUx.8RF0 >>返信コメ
- >>35
捨てないんじゃなくて、それしかない上に汚なくて売れない。破産して押収されても、あんな古くて汚い服は見向きもされないだろう。古いパソコンも同様。
-
- 2019年01月27日 16:57
- ID:iyOhmhtw0 >>返信コメ
- >>49
3文字目までクール毎に刻んでるのに、4文字目と5文字目だけ同時に刻む理由がないだろ
それに、完成したら地獄の扉が開くみたいな事を言ってたから、3月で終わるとは到底思えん
-
- 2019年01月27日 16:57
- ID:rKa.0b8I0 >>返信コメ
- >>4
あれはステンレス流し台
その昔、貧乏な漫画家が風呂代も捻出できずに流し台で体を洗っていたという
・・・トキワ荘で。
-
- 2019年01月27日 16:59
- ID:FCjFF8Q50 >>返信コメ
- ここんぽいぽい、ここったま!
※2
ここたまより遥かにマシだぞ。ここたまは人に見られたら消滅するのに人に見つかりそうな行動ばっかするからな。
-
- 2019年01月27日 17:01
- ID:PNJN2kZS0 >>返信コメ
- 整頓の苦手なオレのところには「いい加減に捨てろよ妖怪」が出そうである
-
- 2019年01月27日 17:01
- ID:IztpqoZz0 >>返信コメ
- >>47最近のペースだと最後が駆け足にならないか心配になりますね。
鬼太郎の過去の話もあるのならジックリやって欲しいです。
-
- 2019年01月27日 17:06
- ID:BisVZHSO0 >>返信コメ
- パトカーから逃走する懐中電灯見るとウルトラQのケムール人
がパトカーから逃げるシーン思い出すのは自分だけかな?
-
- 2019年01月27日 17:07
- ID:a.X4D16d0 >>返信コメ
- 捨てられたと思ってすぐ付喪神化できてる時点で
それまで相当大事にされていたってことが分かるし
茶碗だって水が漏れ出るまでヒビが入るほど使ってたんなら
決して粗末にしたとは言わない
テーマの割に登場人物のほとんどが物を大事にしてるから
ほっこりした話になったんだろうね
『新しく買って経済を回す』『物も大事にする』
「両方」やらなくちゃあならないってのが
「消費者」のつらいところだな
-
- 2019年01月27日 17:08
- ID:rKa.0b8I0 >>返信コメ
- >>63
フロッピーディスク対応機種で今のネットにつなげるってすごいわw
-
- 2019年01月27日 17:10
- ID:9tkD2KNu0 >>返信コメ
- 久しぶりのハッピーエンド。
こういうのもまた素晴らしい。
毎回内容が濃すぎて濃すぎて。
-
- 2019年01月27日 17:10
- ID:rqOdN2.J0 >>返信コメ
- 今期戦隊ヒーローの怪人もやらかしたオークションのマッチポンプ…
-
- 2019年01月27日 17:12
- ID:PNJN2kZS0 >>返信コメ
- 言われてみればトイストーリーのおもちゃは付喪神の一種ともいえるんだな
「妖怪をどう翻訳するか」で悩んでいる外国人(妖怪を直訳するとデーモンになるので妖怪物のアニメのファンは悪魔崇拝者になってしまうそうな)に教えたらどう反応するか
-
- 2019年01月27日 17:14
- ID:vwCoLqMQ0 >>返信コメ
- >>2
無灯火走行は道交法違反だから…
-
- 2019年01月27日 17:15
- ID:svaVDQFN0 >>返信コメ
- >>25
マジで?
なんかに4月で終わりって書いてあったん?
-
- 2019年01月27日 17:15
- ID:q0gsyyqH0 >>返信コメ
- >>2
夜道で暗かったから仕方ないね(足下から目を逸らしつつ)
-
- 2019年01月27日 17:16
- ID:iTq7J5mN0 >>返信コメ
- イイハナシダナーではあるけど
「歴史的資料として展示」って、「道具として使ってもらう」とはズレんじゃね?それでいいのか化け草履
-
- 2019年01月27日 17:16
- ID:rqOdN2.J0 >>返信コメ
- グッディ「物に想いが宿るなんてありえね~よ!」
ジム・カーター「そうですよね」
ラプター「そんな事は妄想ですよ!」
-
- 2019年01月27日 17:24
- ID:YoLuLaF30 >>返信コメ
- 古いものを大事にするというのは聞こえがいいが、何も生かす余地がなくなったものは捨てるのが道理だと思う。
まあ、今回のは生かす余地は一応あったようだが。
自分から何の価値も提供できないのに居場所を要求するのは正直気持ちが悪い。
人を感動させられるならアートの一部になるのも道の一つだろう。
-
- 2019年01月27日 17:25
- ID:Tp8kDeoc0 >>返信コメ
- ねずみ男のやつがほかの妖怪を唆して金儲けに利用することはいつものことだからいちいち怒る気になれなくなったけど、化け草履を欲しがった傲慢で変なアーティスト・ロドリゲス・ベベは許せない!。ああいう妖怪差別者は絶対ほかの話で鬼太郎達に懲らしめられればいいんだ。それにしても、化け草履が最初に行った家のアイドルマニアの女、さすがにアホかって思ったぞ。いくら好きだからってアイドルが草履をはかないと思わないとは。そのアイドルが和装をしたことがあるというのならまだわかるが。そういえば、ロドリゲスの中傷コメントに妖怪を信じてる変人みたいなこと書いてたけど、やっぱりあの世界の人間たちは鬼太郎達の手で妖怪事件に遭ったこと全部忘れてまた妖怪を信じるやつは変人だっていってるのかもしれないな。まなをはじめとする妖怪と仲良くなった人間たちを除いて。
-
- 2019年01月27日 17:26
- ID:q0gsyyqH0 >>返信コメ
- >>70
覚悟はいいか?俺は出来てない
-
- 2019年01月27日 17:27
- ID:LpgnXoYD0 >>返信コメ
- ねずみ男っていつもひび割れたスマホだよね?
一時的にお金を稼いだ時に機種変すればいいのに機種変しないのは、思い入れがある物は取っておきたいから、
-
- 2019年01月27日 17:28
- ID:f0g5jpsM0 >>返信コメ
- >>78
しかも草履自体そこまで珍しいものでもなく
一般人が使ってた片っぽだけの草履なんて博物館もいらんよな
ここは普通に息子にお守りとして引き継いだ方が良かったと思う
-
- 2019年01月27日 17:28
- ID:q0gsyyqH0 >>返信コメ
- >>81
ドラマの撮影で履いた草履でしょ?
-
- 2019年01月27日 17:31
- ID:a.X4D16d0 >>返信コメ
- >>78
もともと片方しか無くなったから草履としては使えないし
お守りとしてお店に飾られるのでも満足していたようだし
参考教材として使われるのは良いんじゃないかな?
-
- 2019年01月27日 17:33
- ID:.vUx.8RF0 >>返信コメ
- >>64
いままでがそうだから、これからもそうなるとは限りません。すでに集め終わってて、まなに宿して、地獄で解決で最短三話でいけるだろう。
-
- 2019年01月27日 17:34
- ID:Tp8kDeoc0 >>返信コメ
- >>51
5期では諏訪部順一さんだったからね。
2つ目のED歌ってた。
-
- 2019年01月27日 17:36
- ID:1WRE2Gxl0 >>返信コメ
- 大切にした物には魂が宿り動き出すってんなら
うちのガンプラやフィギュアはとっくに動き出してくれてもいいもんだがなぁ
-
- 2019年01月27日 17:38
- ID:.vUx.8RF0 >>返信コメ
- >>83
破産して押収された時に見向きもされず残るのが、汚ない服と割れたスマホと古いパソコンだけなんじゃないかな。あいつに物を大切にする気持ちがあるとは思えない。
-
- 2019年01月27日 17:41
- ID:f0g5jpsM0 >>返信コメ
- >>89
孫の代まで大切に使っていたら動き出すかもね?
-
- 2019年01月27日 17:41
- ID:m2O.pbYT0
>>返信コメ
- ラストしかろくに見てないのに、持ち主とのやり取り見ててじんわり涙が出た、良い話だったなぁ
「道具は人に使われるために生きている生き物」て言葉思い出した
-
- 2019年01月27日 17:41
- ID:iuXTPC0k0 >>返信コメ
- 今回の話(物を大切にしよう)にロドリゲスのような特殊なキャラクターを登場させた意味がわからなかったな。悪役のように描かれているけど、どちらかと言うと古いものを有効活用している善側の人間のような気がするが。
-
- 2019年01月27日 17:47
- ID:4qqy89yN0 >>返信コメ
- >>89
魂を宿すには100年経たないとダメというからまだ全然足りないかと。
-
- 2019年01月27日 17:48
- ID:f0g5jpsM0 >>返信コメ
- 目玉おやじの茶碗は買い替えていいよなぁ
あそこまで使ってもまだ捨てちゃダメだとするなら
制約が重すぎて気軽に物を買えなくなる
-
- 2019年01月27日 17:48
- ID:vM6KCvlj0 >>返信コメ
- >>64
4月以降もやってくれるなら万々歳だよ
ラストを急いでバックベアードみたいなドラゴンボール決着というのはちょっとガッカリだし
むしろゆったり構えて2期をやって欲しい
-
- 2019年01月27日 17:48
- ID:rB.CU6LH0 >>返信コメ
- 霊毛ちゃんちゃんこが鬼太郎の最強武装だってわりと知られてないんだろうか(5期だと地獄の鍵の方が強いだろうけど)
-
- 2019年01月27日 17:53
- ID:Tp8kDeoc0 >>返信コメ
- >>93
ロドリゲスは良いことしてるっていう人いるけど、自分は妖怪を差別して酷いことする稀に作中に出てくるねずみ男以上に外道な人間だと思う。あの儲けるためならいくらでも苦しんでる人間を差別してダイヤにできるシンジケートの連中と同じで。
差別に満ちた傲慢な連中も悪い妖怪と同じくらい厄介なんだから鬼太郎達が倒してくれればいいのにって思う。
-
- 2019年01月27日 17:53
- ID:rqOdN2.J0 >>返信コメ
- >>78
昔読んだ絵本で古くなった列車をどうするか考える話があったな…
蒸気機関車➡博物館
チンチン電車➡児童図書館に改造
だったかな?
-
- 2019年01月27日 17:58
- ID:Y1IEhXWF0 >>返信コメ
- ※93
彼の場合は材料とする器物を文字通り「素材」としか見ておらず
自分の所に渡るまでの経緯や所有者の想いとかを一考だにせずただ「消費」する
(そして恐らく現時点のパッションを作品として仕上げたいだけで
また次の作品に目を向けるが故に過去作には何の愛着もないっぽい)
それ故に今回のテーマとの対極にある存在なんじゃないかな
勿論彼の考え方自体にも一理あるしある種の諸行無常論とも云えるが
あくまで今回のお話では、ってことでね
-
- 2019年01月27日 17:59
- ID:lTAoYziN0 >>返信コメ
- >>97
ですよね。ご先祖様の髪の毛で編まれてる一品ですし、かつては目玉親父を含む歴代の幽霊族(の戦士?)が装備していたものですし。
でも、この6期では指鉄砲が一撃必殺の最強武装っぽく描かれてますよね。
……ところで、霊毛ちゃんちゃんこが黄色と黒色のしましまになっているということは、鬼太郎は茶髪で目玉親父が銀髪だったとはいえ、幽霊族はもともと黒髪の者と黄色い髪(金髪?)の者が多かったのでしょうか?
あと、バックベアード戦のとき怒りでちゃんちゃんこが赤くなったということは、幽霊族はマジギレしたら髪が赤くなったりするものなんでしょうか?
-
- 2019年01月27日 18:01
- ID:T3e7pZu.0 >>返信コメ
- 物を大切にする心。それは誠実に生きてきた人の証。
ところで、資料館の人と湯呑みのおばちゃん、同じ人なん?
-
- 2019年01月27日 18:02
- ID:kl3rV.Gm0 >>返信コメ
- 人形の君が好きだから付喪神にはならないでね、うちのラブドール達
-
- 2019年01月27日 18:04
- ID:pWNU4OGe0 >>返信コメ
- 赤ランタンが無駄にリアルに描かれていた
スタッフにColeman好きな人がいたんだろうな
-
- 2019年01月27日 18:08
- ID:.Q.X3GDH0 >>返信コメ
- >>30
あれ、前世期のパソコンだな。(NECのPC98に見えた)
>>57
古いパソコンだと、レトロゲーやりたがる人に需要があるよ。
あと数年前にみた記事だが、会社とか工場のシステムをPC98で組んでるために
部品を欲しがる人がいそうな。
(最新化しないでも十分なシステムもあるだろうし)
-
- 2019年01月27日 18:08
- ID:og0nqjmd0 >>返信コメ
- まあ鬼太郎さんは大体毎回裁判にかけられてるから
しゃあない
-
- 2019年01月27日 18:08
- ID:k3s2QTRR0 >>返信コメ
- 知られちゃいけねぇ~→物がひとりでに
速オチ2コマかな…?
-
- 2019年01月27日 18:11
- ID:5gemFcnV0 >>返信コメ
- 来週は、妖怪裁判に、鬼太郎が掛けられる?ネズミ男じゃないんやな。でも、大天狗様騙したりしたらネズミ男に今度こそ処刑命令がでそうやな。楽しみや。今日の鬼太郎は感動回でしたな。
-
- 2019年01月27日 18:16
- ID:WmUGbtnx0 >>返信コメ
- 化け草履がミニオンに見えた
あっちの世界に行っても違和感ないかも…
-
- 2019年01月27日 18:16
- ID:08hXAeXG0 >>返信コメ
- 化け草履の相方はおやじさんが亡くなった時にお棺に入れられたんだと想像してみる
それにしても化け草履やら懐中電灯やら湯飲みやら、憑物神たちがかわいすぎて困る
おかげで涙腺がゆるくなってもう
-
- 2019年01月27日 18:19
- ID:svaVDQFN0 >>返信コメ
- >>22
それを言うならトイ・スゾーリーだろ
-
- 2019年01月27日 18:22
- ID:e.sXxbMF0 >>返信コメ
- 化け草履役の声優さんの名演もあって、心の底から感動できる良回だった。
というか4クール目に入ってから話の振り幅大きすぎじゃないですかねぇ!?
6期史上最悪のバッドエンドだった前回と同じ人が脚本書いていたとは……。
-
- 2019年01月27日 18:23
- ID:08hXAeXG0 >>返信コメ
- >>31
一人暮らし始めたころに買った冷蔵庫まだ現役でがんばってくれてる、そろそろ化けてくれるかもと期待
>>39
うちのVAIOは一日平均18時間くらい酷使したけど10年近く耐えてくれたぞ
アンチソニーのプロパガンダに騙されたらいかんのや
-
- 2019年01月27日 18:25
- ID:CB.50Hj60 >>返信コメ
- ボロ泣きした
トイストで無条件に泣ける自分には
無機物に宿る魂系は胸にくる
-
- 2019年01月27日 18:27
- ID:e.sXxbMF0 >>返信コメ
- ちょうど昨日『嵐にしやがれ』で段ボールを改造して財布作るって企画あったけど、それにも付喪神が憑いていたのかな……。
それより嵐活動休止ってマジ?
-
- 2019年01月27日 18:29
- ID:.Q.X3GDH0 >>返信コメ
- ※67
家とか建物の神かな?
-
- 2019年01月27日 18:35
- ID:7bZT.ClO0 >>返信コメ
- モノを大事にしないですぐ捨てるのは悪っていうのはまあ理解できる
でも、じゃあどこまで使っていれば捨てていいのという疑問もある
今回捨てられたと思っていた付喪神達の中には、
明らかに本来の用途ではもう使われてないヤツもいた訳だろう
何十年も使って使い切ってそれでも捨てたら人間を恨むって、
もうただの有害妖怪じゃないのかって気がするんだが
勇夫が特別モノを大切にする優しい人物だったから丸く収まったけど、
本当に捨てられていてもおかしくない状態だった訳で、
もしそうだったらあいつら人間を恨み続けていたのかよと
-
- 2019年01月27日 18:36
- ID:tiZHFQXP0 >>返信コメ
- え?キタローついにマナちゃんを襲ったの?
-
- 2019年01月27日 18:37
- ID:7MC0eXTJ0 >>返信コメ
- ゆめこちゃんが目じゃないくらいの美しさだなぁ猫
-
- 2019年01月27日 18:41
- ID:S4eU7ed00 >>返信コメ
- >>101
ご先祖様の髪じゃなくて、幽霊族は死ぬと一本の霊毛になると、どっかで見た気がする。
-
- 2019年01月27日 18:44
- ID:gzUQ.Kym0 >>返信コメ
- >>111
ゾウリストーリーだろ
-
- 2019年01月27日 18:46
- ID:Qf1gDFBy0 >>返信コメ
- 次回はいよいよ妖怪大裁判。鬼太郎を語る上で絶対に外せない名エピソードだから、待ちに待った人も多いはず。
問題はねずみ男の行動だよな。原作通り私欲のために鬼太郎を裏切るのか、それとも5期みたいに鬼太郎を助けるのか。
今期のねずみ男は割りと仲間思いな所も見せるから助ける可能性もあるけど、刑部狸の件もあるから裏切ってもおかしくない。どう動くか予想できないけど、来週は必ず見るぞ。
-
- 2019年01月27日 18:46
- ID:NDia4Vv60 >>返信コメ
- 前回から一転してホワイトないい話やな
-
- 2019年01月27日 18:54
- ID:WcCExw5C0 >>返信コメ
- 最終的に痛い目にあうとはいえ人も妖怪も簡単に絆していいように使ってみせるねずみ男さんまじカリスマの塊
-
- 2019年01月27日 18:56
- ID:M4IwSNS70 >>返信コメ
- >>27
人をよく知ってないと、心の隙間につけこんだ商売は出来ないからね。
-
- 2019年01月27日 18:57
- ID:M4IwSNS70 >>返信コメ
- >>51
最初は転スラのリムルの人かと思った。
-
- 2019年01月27日 18:58
- ID:NDia4Vv60 >>返信コメ
- >>117
まだ自分達は使えると思ったから怒ったんじゃないの?
もう使えないぐらいに使い切ったぐらいまでいけば怒らないでしょ
-
- 2019年01月27日 19:08
- ID:08hXAeXG0 >>返信コメ
- >>101
霊毛は髪の毛じゃなくて、幽霊族が死ぬときに残す魂のかけらみたいなもの
-
- 2019年01月27日 19:10
- ID:cLKKYm810 >>返信コメ
- >>17
〇〇供養ってそういう「今まで役に立ってくれたものを捨てるのは忍びない」って良心の呵責から生まれたものなんだろうね
-
- 2019年01月27日 19:15
- ID:Lm57m9zA0 >>返信コメ
- >>101
ちゃんちゃんこはあくまで服だからだろう。武器としても使えるけど
それよりは指鉄砲なんかの方が必殺技としては分かりやすい
-
- 2019年01月27日 19:16
- ID:cLKKYm810 >>返信コメ
- >>70
大事にされてた記憶があるからこそ、捨てられて悲しかった
湯飲みたちが新しく使ってくれる人間がいて嬉しくなって残ったのも、前の持ち主が大事にしてくれていたからだしね
-
- 2019年01月27日 19:20
- ID:Lm57m9zA0 >>返信コメ
- >>117
捨てる前に今までご苦労様と言ったり思ってやったりすれば、彼らも受け入れてくれていただろう
今回の件は勇夫じいさんが黙って捨てたことがおそらく大きい(もちろん誤解だが)
-
- 2019年01月27日 19:20
- ID:cLKKYm810 >>返信コメ
- >>110
付喪神が可愛らしいってのは感動路線故に狙ったのはあるだろうね
そういうメタいのを除くと人に愛されたから恐ろしさがなく可愛いってのもあるんだろうけど
-
- 2019年01月27日 19:22
- ID:Evfh9azT0 >>返信コメ
- この前丁度断捨離に挑戦したけどやっぱり簡単には捨てられない物もあるのよなぁ。
捨てられずに残った物達が付喪神になるのかは分からんが・・・
-
- 2019年01月27日 19:24
- ID:cLKKYm810 >>返信コメ
- >>122
5期は裏切るとみせかけて実は…という部分の伏線が結構細かくて感心した
まあ今期がどうなるかはわからんけど、裏切っても裏切らなくてもねずみ男ってそういうキャラだからな
-
- 2019年01月27日 19:27
- ID:FCjFF8Q50 >>返信コメ
- >>89
ここたまにはなると思う。
石鹸とかシャンプーとか消耗品のここたまが多数いるし。最新話では注射器のここたまが登場した。
-
- 2019年01月27日 19:27
- ID:79z8sC0w0 >>返信コメ
- >>112
あれはイサム本人にとってはハッピーエンドだからまあ
-
- 2019年01月27日 19:28
- ID:cLKKYm810 >>返信コメ
- 前回は人間の弱さと愚かさを見せて、今回は人間の優しさや暖かさを見せて
どっちもあるから人間で、いろんなパターンの話ができるのよな
-
- 2019年01月27日 19:36
- ID:PRe7ubmM0 >>返信コメ
- 詐欺にあった人達は普通に何の悪いこともしてない被害者だけどお金返したのかな
-
- 2019年01月27日 19:39
- ID:9tkD2KNu0 >>返信コメ
- >>99
きかんしゃややえもん
れいるばすの太郎と花子だっけ?
-
- 2019年01月27日 19:39
- ID:.BDNdtk20 >>返信コメ
- ※ここは対象作品を愛する人の場所です。早く終われなんて人は書き込まないか、アンチさんのたまり場見つけてください。
-
- 2019年01月27日 19:43
- ID:.BDNdtk20 >>返信コメ
- ※36ここは対象作品を愛する人の場所です。早く終われなんて人は黙ってるか、アンチさんのたまり場見つけてください。
-
- 2019年01月27日 19:51
- ID:wQ3zSKva0 >>返信コメ
- >>67
今もオレの目の前にいて日々葛藤している…
-
- 2019年01月27日 19:54
- ID:aFhTCDy.0 >>返信コメ
- 年とるとこういうストレートな感動話に弱い
朝から泣いてしまったわ
懐中電灯はどんな人にもらわれていったんだろう
-
- 2019年01月27日 19:54
- ID:wQ3zSKva0 >>返信コメ
- 鬼太郎の最重要キャラ
お化けより怖い事を考える人間…
-
- 2019年01月27日 20:02
- ID:ylJoM7Md0 >>返信コメ
- 草履屋が吊るし売りをしている草履を面倒がって前出しせずに
新しい物を継ぎ足して売っていたら一番上の古くから残っていた草履が
憑くも神になってしまったって話がなんかあったような
喪中貼ってあったシーンで勇夫さん亡くなった!って思ってしまった
-
- 2019年01月27日 20:08
- ID:f0g5jpsM0 >>返信コメ
- バトル回以外は ねずみ男の方が目立ってるな
タイムボカンで主役より目立ってる三悪みたいなイメージ
-
- 2019年01月27日 20:28
- ID:NEj.YG6m0
>>返信コメ
- 引っ越しの際に処分したがもしかしたら、な…
-
- 2019年01月27日 20:45
- ID:N2nv.y4l0 >>返信コメ
- >>26
皿小僧「お前、俺の歌を歌ったな!!」
という罠。
-
- 2019年01月27日 20:51
- ID:hd1VppT20 >>返信コメ
- >>75
でも新聞の見出しに「懐中電灯、一般道で速度超過」って書いてあったじゃないですか・・・。
てか、あのパトカーも「そこの懐中電灯、止まりなさい!!」って、どんな気持ちで言っていたんかね・・・?wwww
-
- 2019年01月27日 20:52
- ID:PrOhgcmy0 >>返信コメ
- ウッディもバズも付喪神的なものなんだろうか
-
- 2019年01月27日 20:53
- ID:N2nv.y4l0 >>返信コメ
- 次回、5期の裁判みたくねずみ男が弁護するか、猫娘がするか楽しみ。
-
- 2019年01月27日 20:53
- ID:hd1VppT20 >>返信コメ
- >>5
近日中にさら小僧さんがお邪魔する予定です。
-
- 2019年01月27日 20:58
- ID:hPNqaEDd0 >>返信コメ
- >>17
カッターの他には、ティッシュや紙おむつなど、使い捨てるからこそ清潔を保てる商品なんかもあるしな。こういう消耗品は工場で大量生産が可能になって現れたものだから、付喪神が考えられた時代に無いものだったと言うしかないなw
で、履き物や日用品など、昔は修理していた物も量産される様になってしまったから、消耗品同然に使い捨てた方が、安いし新品を使えるし良いって時代になった事が、この問題の難しさだよね。また、古い情報機器なんかは現代の通信機器や記録メディアはつなげられないなんて事情もある。ねずみ男が古いPCを使ってたけど、まなの年代だとCRTやフロッピーなんて見た事が無いだろうねw
だから、今回の話にまなは絡ませられなかったのも納得。まなも物を大切にと言う事自体は理解するだろうけど、消耗品や、新品にした方が良い物、使い方も解らない物を大切にしろと言われても…と言う現実に当たっちゃうだろうから。
いないからこそ、上手いこと皆行き場があって大団円…と言うのがウソ臭くなく出来たと思う。
-
- 2019年01月27日 21:06
- ID:hd1VppT20 >>返信コメ
- >>14
てか、歴代の鬼太郎シリーズでも妖怪大裁判の黒幕は主に百々爺だった気がするけど、今回はタイトルから真犯人バラしていくスタイルなのね。
いや、散々視聴者の期待をいい意味で裏切りまくってきた6期のことだから、ひょっとしたら百々爺も囮で、裏で糸を引いている妖怪が別にいるとかなのかな?
-
- 2019年01月27日 21:12
- ID:hd1VppT20 >>返信コメ
- >>29
大切に使い切ってくれるのなら、道具としても本望なんじゃないかな?
どんな物にしろ、必ず「寿命」というものはあるからね。万物不変だよ。
-
- 2019年01月27日 21:15
- ID:hd1VppT20 >>返信コメ
- >>89
そんなあなたには、「ガンダムビルドダイバーズ」がオススメ!
いや、鬼太郎の書き込みで言うことじゃないかもしれないけど、あれはマジで名作だったと思う。ガンプラ好きなら見て損はないと思うよ。
-
- 2019年01月27日 21:19
- ID:ESCTuGWY0 >>返信コメ
- たぶん、もう片方の草履はお父さんのお葬式の時に棺の中にいれたんじゃないかなぁ。
-
- 2019年01月27日 21:20
- ID:hd1VppT20 >>返信コメ
- >>76
不確かなソースで申し訳ないけど、番組が始まった当初、鬼太郎役の沢城みゆきさんが「1年間よろしくお願いします」みたいなコメントを発表していた覚えがあるから、多分そのことだと思う。
ただ、沢城さんが産休どころか出産を終えたこの時期になっても鬼太郎の声が彼女のままなことを考えると、これまでの分をすでに収録してあって、来年度あたりから代役の人が鬼太郎の声を当ててアニメ継続、ということなんじゃないかと個人的には考えている。
-
- 2019年01月27日 21:24
- ID:.wBpN0fQ0 >>返信コメ
- >>110
その説すき
-
- 2019年01月27日 21:24
- ID:tKIkDtUv0 >>返信コメ
- >>94
魔力のあるというネコですら20年とか40年生きないと化けないからな
-
- 2019年01月27日 21:24
- ID:GFDgohCe0 >>返信コメ
- 朝から泣いたわ
-
- 2019年01月27日 21:26
- ID:hd1VppT20 >>返信コメ
- >>48
あなたの怒りはもっともだと思うけど、普通はあなたの親族のような感想が出てきて当然だと思う。
つまり何が言いたいかというと、草履が喋ろうが懐中電灯が走ろうが違和感なく受け入れてしまえている我々は、もうすっかり鬼太郎ワールドの虜ということさb
-
- 2019年01月27日 21:28
- ID:2qaMQLwg0 >>返信コメ
- なんか細菌森下がってないか?
・・がんばって面白くしてかないと打ち切りが・・最低二年はやってけれ。
-
- 2019年01月27日 21:31
- ID:FCjFF8Q50 >>返信コメ
- >>157
ビルドダイバーズは名作だけどガンプラが動きはしないだろ(一部例外を除く)。
そこは実際にガンプラが動くビルドファイターズだろう。
-
- 2019年01月27日 21:31
- ID:2qaMQLwg0 >>返信コメ
- >>157
・・いやあれツマランとは言わないけど、
所詮ネットゲームてイキってる痛い連中が多くて・・
-
- 2019年01月27日 21:35
- ID:2qaMQLwg0 >>返信コメ
- >>36
だまれよ、サイバイマンの癖に生意気だぞ?
WWWWW
-
- 2019年01月27日 21:37
- ID:hd1VppT20 >>返信コメ
- >>103
是非とも大切に使ってあげてください。
-
- 2019年01月27日 21:39
- ID:2qaMQLwg0 >>返信コメ
- ???
この本に依れば、ゲゲゲの鬼太郎第6期は
2019年10月をもって放送終了した、その後ゲゲゲの鬼太郎はアニメ化された事は無い・・
そう書かれている。
-
- 2019年01月27日 21:41
- ID:hd1VppT20 >>返信コメ
- >>165
>>157を書き込んだ者だけど、ガンプラやフィギュアが動いてくれたら、ってことだったんで、とりあえずダイバーズの方をオススメしてみました(サラちゃん出てくるし)。
ファイターズの方も面白いけどね。
ただ、個人的にはリアルタイムで視聴していた分ダイバーズの方が思い入れが強かったもので・・・。
-
- 2019年01月27日 21:46
- ID:KShSqLuq0 >>返信コメ
- >>128 あーなるほど
自分も長年「幽霊族って金髪と黒髪の一族だったのか?」と疑問だったからその説しっくりきた
水木先生、黒と黄色好きだったのかな
-
- 2019年01月27日 21:48
- ID:bBIRkdjM0 >>返信コメ
- 十五年前に買った電気ポットは未だに現役なのだが、
こいつも何れは付喪神に成るのだろうか。
愛着によって我々民間人が新たな神を創造するというのは日本らしい。
-
- 2019年01月27日 21:50
- ID:KShSqLuq0 >>返信コメ
- >>129 東方茨歌仙って漫画(ゲームのコミカライズ)で針供養の話が出てたな
折れた針を修理して無理に使い続けようとする主人公が、物を大事にするのはいいけど流石にもう休ませたら、と言われる話
親父さんの茶碗は流石に休ませた方がいいんじゃないかと思った
-
- 2019年01月27日 21:52
- ID:hd1VppT20 >>返信コメ
- >>161
3年ほど前までウチで20年ほど飼っていた黒猫は、ついぞ化けてくれることなく天国へと旅立ってしまったがな・・・。
-
- 2019年01月27日 21:53
- ID:KShSqLuq0 >>返信コメ
- >>169 だったら最高最善の妖怪王になって鬼太郎ワールドを救ってみせる!
-
- 2019年01月27日 21:56
- ID:6cII3ywr0 >>返信コメ
- 複数の付喪神がわちゃわちゃしてるの見て「いかさま博覧亭」という漫画を思い出した
-
- 2019年01月27日 21:58
- ID:4qqy89yN0 >>返信コメ
- >>150
その記事を書いた人もどんな気持ちだったんだろう?
懐中電灯が動くだけでも十分ニュースなのに速度超過の方を扱うって…
-
- 2019年01月27日 21:59
- ID:4rmByLbX0 >>返信コメ
- >>153
今回の脚本書いたのは前回のさら小僧の伊藤さんだよwww
-
- 2019年01月27日 22:06
- ID:cLKKYm810 >>返信コメ
- >>172
使い込んだものが意志を持つというのは日本というかアジアのごく一部の思想らしいね
反面西洋では理解できないらしく、説明するときに苦労するのだそうな
-
- 2019年01月27日 22:11
- ID:NDufxdWF0 >>返信コメ
- 今はシェアとかフリマに出したりとか、少し前よりは物を大切にしている気がする。
逆に、遺品整理が問題になっている時代でもあり、そういう意味では今回も社会問題に切り込んでたな。
-
- 2019年01月27日 22:17
- ID:SauDImh20 >>返信コメ
- あー物が捨てられなくなるやんけ〜(;_;)
-
- 2019年01月27日 22:31
- ID:3O04dODC0 >>返信コメ
- >>156
普通はそうなんだけど、湯呑みが使ってもらいたいと言う望みを言うシーンがあるだろう
あれも見方を変えると自分が現役でいたいと言うエゴのために新入社員要らないって老害の姿とかぶってさ
健全な新陳代謝(使いきって新しい物への買い替え)も話題に出さずに古い物を大切にしろって、若手の言い分を報道されてなくてアンフェアじゃないのって思っちゃうわけ
-
- 2019年01月27日 22:34
- ID:VMkNuqXx0 >>返信コメ
- >>9
西洋妖怪編とはなんだったのか・・・
-
- 2019年01月27日 22:37
- ID:7k3DYT.z0
>>返信コメ
- 物は大切にしましょう!
但し、程々に。
行き過ぎれば、生類憐れみの令のように極端な社会になりまっせ。
-
- 2019年01月27日 22:37
- ID:VMkNuqXx0 >>返信コメ
- >>25
6期は評判も良いから延長して欲しいな。
しかし沢城さんも育児とかあるだろうし、難しいのだろうか・・・
-
- 2019年01月27日 22:38
- ID:1gUU.OGD0 >>返信コメ
- ねずみ男はいつも人間に関して確信ついてくるけど個を見ようとはしないよなぁ
-
- 2019年01月27日 22:40
- ID:9zM9efd.0 >>返信コメ
- ロドリゲスをどう受け止めるかは解釈次第な部分もあるかな。
もう使えなくなった洋服をぞうきんにして再利用!な視点だと善だけど。
まだ使えるものを自分の都合(別のけど、ものの部品取りとか)でバラしたり壊したり(原型とどめないレベルで)して抜き取る、となると嫌悪感覚える人のほうが多いかと。
趣味でクラシックカメラ直して使ったりしてるけど、今や数も減り、歴史的価値があるものを、使える状態にあるものをまったく無関係なものへの部品取りやリメイクにされるとうーんてなるし。元のものの形や性質を生かしたものにするならまだ納得できるけど…。
ロドリゲスが批判されるのはその言動から「元のもの」へリスペクトが感じられなかったところだろうね。
-
- 2019年01月27日 22:43
- ID:Ovgq.kfK0
>>返信コメ
- よし
-
- 2019年01月27日 22:45
- ID:CmEFOTJa0 >>返信コメ
- 最近ねこ娘がずっとゲゲゲハウスに入り浸ってて、嫁感が出てきててるの和む。
-
- 2019年01月27日 22:50
- ID:fyD1rCeK0 >>返信コメ
- どんどん消費してもらわないと回らないのが資本主義だからな。
実際難しい問題。
生産力が不足していた頃はともかくとして、生産過剰気味のデフレ状態だとどうにもね。
-
- 2019年01月27日 22:55
- ID:M4IwSNS70 >>返信コメ
- ロドリゲスのところでP4Uのシャドウラビリスステージを思い出した。
-
- 2019年01月27日 22:58
- ID:iyOhmhtw0 >>返信コメ
- >>178
“伊達さん”な
伊藤って誰だよ(笑)
-
- 2019年01月27日 22:58
- ID:hEx0ny2i0 >>返信コメ
- 5期だと善良な妖怪に凶悪な妖怪の魔の手が……ってよくあったよね
丸毛と逆柱、火車とはたおんりょう、みたいな
-
- 2019年01月27日 23:03
- ID:3O04dODC0 >>返信コメ
- >>93
老害に新しい形で居場所があると示した皮肉な結末とかだったら面白いよな
-
- 2019年01月27日 23:10
- ID:1gUU.OGD0 >>返信コメ
- >>190
資本主義がダメなわけじゃないが、何事もやりすぎはイカンということだな
-
- 2019年01月27日 23:13
- ID:MyaNXuZi0
>>返信コメ
- いい話ばっかりだね
-
- 2019年01月27日 23:20
- ID:.qvvAMFj0 >>返信コメ
- >>60同じ事思ってる人いて良かったww(推しアニメの1つだし)
個人的に警察官に見つかった懐中電灯で吹いたwwww
ここたまなら契約者以外見つかった時点で即消える
-
- 2019年01月27日 23:21
- ID:tjCGDZYp0 >>返信コメ
- 6期はホラー回ではガチで怖がらせに、ギャグ回ではガチで笑わせに、感動回ではガチで泣かせに来る。
何が言いたいかというと、朝から思いっきり泣かされました。
前回との落差も凄い(しかも脚本は同じ人)!
ねずみ男のフリマ商法は、被害者の方々には気の毒だったけど、付喪神たちにとっては、結果的に自分たちを大切にしてくれる場所を見つける助けになったようですね(勇夫さんの意向にも沿ってたし)。
-
- 2019年01月27日 23:23
- ID:kl3rV.Gm0 >>返信コメ
- そう言えば……
お化け提灯とか釜鳴(鳴釜)とか、鬼太郎の仲間にもいる塗り壁、一反木綿、からかさお化けとかも付喪神なのかな
それともああいう姿なだけで、元がそれらの道具だった訳ではない……とか?
塗り壁は狸が本性だっけ
-
- 2019年01月27日 23:26
- ID:mWb1JjbK0 >>返信コメ
- >>31
電化製品ならちょっと質は違うけど5期の以津真天とかね
-
- 2019年01月27日 23:30
- ID:.qvvAMFj0 >>返信コメ
- >>66ここたまはむしろその方がハラハラして面白いしリボン以外ならタマゴに隠れられるし癒し系アニメで1番好き
インコ「アヤシイアヤシイ」が1番ハラハラ・・・
-
- 2019年01月27日 23:37
- ID:Y72hL4Mf0 >>返信コメ
- >>105
PC-9821辺りかな
大体25年位昔のマシン
ネット繋げない事は無いだろうけど、ページ開くのに30分とかかかりそう
-
- 2019年01月27日 23:52
- ID:LZUBLHpU0 >>返信コメ
- ついに次回は百々爺の登場ですよ!
-
- 2019年01月27日 23:59
- ID:O6PnqxvC0 >>返信コメ
- ロドリゲスの作品の演出を見ると前にも藁製品の憑も神で作品を作って高値で売れてたんだろうな
だから妖怪の存在を信じてると公言したり化け草履にもたいして驚かないことやわざわざ古草履に高値をつけたことにも説明がつく
-
- 2019年01月27日 23:59
- ID:LZUBLHpU0 >>返信コメ
- >>27
理解した上で心理につけこんで、ろくでもない事をしてしまうからクズ野郎なんだ
-
- 2019年01月27日 23:59
- ID:q.OTEsq90 >>返信コメ
- なお、来週から番組名が「逆転!ニャニャニャの猫姉さん」に変更します(嘘)
-
- 2019年01月28日 00:01
- ID:7W4UqV3Z0 >>返信コメ
- どっかで意気投合してついてきた懐中電灯さん、LEDでもなかろうに何度も売れる上に、見つかるわ速度超過するわパトカーに追われるわ、
その上いつの間にか新しい主見つけた上に手紙まで書いて郵便で送って来る、よく考えたらこいつ高性能すぎない?
想いの籠った古い藁道具たち(そこそこ付喪神を含む)を解体してワラ芸術作品を作ろうと言うあの芸術家の行いは、
器に人の情念を満たして仕立て上げるという意味で名無しの行いにも似た危険な儀式と化している気がする。
出来上がった芸術作品は塵塚怪王もかくやという強力な妖怪として完成してもおかしくはない危険性を秘めているかも。
今回も色々考察が楽しい上にイイハナシダナーで泣かされました。次回も楽しみです。
-
- 2019年01月28日 00:01
- ID:pwN2LEUv0 >>返信コメ
- >>36
Don't say a word.Your words are worthless
-
- 2019年01月28日 00:04
- ID:pwN2LEUv0 >>返信コメ
- >>38
聞き間違えたと思ってもっかい再生したよw
パトカー振り切ったとか凄すぎでしょ
-
- 2019年01月28日 00:06
- ID:7W4UqV3Z0 >>返信コメ
- 書いた後で思いついたけど、写真撮られて報道された直後に売りに出された懐中電灯。
ニュースのあれと似て・・・いや、そのものじゃねえか?と思って入札した人とかいそう。
でもそれをかいくぐってちゃんと使ってくれる主人に買われたんだよなぁ。
-
- 2019年01月28日 00:12
- ID:pwN2LEUv0 >>返信コメ
- >>103
((((;゜Д゜)))アババ
一個師団の付喪神がウチに爆誕しかねないわ
-
- 2019年01月28日 00:15
- ID:pwN2LEUv0 >>返信コメ
- >>145
それを結びつけるねずみ男もな
-
- 2019年01月28日 00:17
- ID:pwN2LEUv0 >>返信コメ
- >>176
懐かしいなー
ちょっとブックオフにいってくる
-
- 2019年01月28日 00:19
- ID:pwN2LEUv0 >>返信コメ
- >>206
予告のラストシーンはそれ以外に見えない
まぁ違うセリフだろうけどね
-
- 2019年01月28日 00:23
- ID:uWoMxcU80 >>返信コメ
- 次回の妖怪大裁判、鬼太郎の弁護側にまなが来るのかどうかが楽しみです
-
- 2019年01月28日 00:32
- ID:pwN2LEUv0
>>返信コメ
- 私は結構買い換える派だから化け草履に文句も弁護もできないなぁ(言う資格がないというかね)
ロドリゲスは…アレな発言が目立ったせいで印象最悪だけど、創作のために素材を求めたという点ではおかしな事じゃないと思ったよ。
まぁキライだけどね!あんなシザーマンみたいな鋏もって、意志疎通可能なモノに暴言吐く人はね!!
ぶっとばされちゃえ!
-
- 2019年01月28日 00:34
- ID:9q.gQtTF0 >>返信コメ
- 感動系のイイ話と現代風刺的なエグい話の落差がすごい
どっちも振り切った脚本の今期は毎週楽しんでみてます
-
- 2019年01月28日 00:35
- ID:pwN2LEUv0 >>返信コメ
- >>6
もしくは殺意の波動に目覚めたサリーちゃんのパパ
-
- 2019年01月28日 00:36
- ID:FSZ0sgju0 >>返信コメ
- 裁判と聞いて、『悪魔くん』(初代)のメフィストを思い出す人もいるのかな。
-
- 2019年01月28日 00:48
- ID:ICXtRNNo0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年01月28日 00:51
- ID:L.CKGYLb0 >>返信コメ
- >>27
そして恐るべきことに、原作にてねずみ男は人間代表たりうる心の持ち主だということ(「不思議な家」より)
-
- 2019年01月28日 01:02
- ID:5H8x46zw0 >>返信コメ
- >>10
狸の月落としも東京以外の地域からすればニュースで何かやっとるわだろうしな
東京でテロがあったって地方でもマジで起こるとは普通の人は思わないようになっとる
-
- 2019年01月28日 01:14
- ID:m4g7EBWJ0 >>返信コメ
- >>135
どっちに転んでもキャラ的においしいという
実にズルい、ニクいやつだよねずみ男は(褒め)
-
- 2019年01月28日 01:27
- ID:RLerZsMF0 >>返信コメ
- 付喪神を利用したオークション詐欺は普通に上手いな。
-
- 2019年01月28日 01:42
- ID:pwN2LEUv0 >>返信コメ
- >>221
ヽ(ill゚д゚)ノ ナ…ナンダッテー!!
-
- 2019年01月28日 01:50
- ID:pwN2LEUv0 >>返信コメ
- 西洋妖怪の彼が造ったヤバそうな逸品たちが付喪神化したら付近一帯が大惨事になりそう。
未来銃とかペロペロアイテムとかねw
-
- 2019年01月28日 02:19
- ID:pwN2LEUv0
>>返信コメ
- 涙を流しながら戦う悲しいモンスター
-
- 2019年01月28日 02:27
- ID:cLBU9VQI0 >>返信コメ
- >>4
別の回も洗っていたけど、アイツは金がある時は身体も洗うし飯も良いものを食べる。けど金がない時は洗わないし残飯で賄う。
-
- 2019年01月28日 02:27
- ID:pwN2LEUv0 >>返信コメ
- >>119
だが猫は無なり…
永遠の零(ゼロ)であり、地平線(ホライゾン)の体現者なり…
-
- 2019年01月28日 02:29
- ID:pwN2LEUv0 >>返信コメ
- >>119
鬼太郎世界では希少価値…ではないな。
-
- 2019年01月28日 03:24
- ID:jUotC7TT0 >>返信コメ
- 泣きすぎて目がパンパンに腫れて出掛けてれなかったじゃねーか。
-
- 2019年01月28日 04:11
- ID:B0vXspt30 >>返信コメ
- 付喪神だから現代風の琵琶牧牧(ギター)や、妖刀の代わりにメスやナイフが化けるかと思ってたら、そんな事はなかった
-
- 2019年01月28日 05:00
- ID:euCQdc1N0 >>返信コメ
- 民俗資料館の幼女が可愛くて話の内容が吹っ飛んだ
-
- 2019年01月28日 05:48
- ID:1ijzSyy.0 >>返信コメ
- 親父の車は今年で48歳だけど、今のところまだ喋れない。
私の布団も15年ほど経つけどまだまだかな。
-
- 2019年01月28日 06:18
- ID:FfjZDCuT0 >>返信コメ
- ブローリーのヒットを見てまたフジテレビがドラゴンボール超2を企んでるらしい。
-
- 2019年01月28日 07:19
- ID:WfzJBIOt0
>>返信コメ
- 自分は他のつくも神が引き取られて化け草履はロドリゲスに改造された方がよかったと思う。
-
- 2019年01月28日 08:08
- ID:9Gxu5d4J0 >>返信コメ
- ロドリゲスとか懐中電灯を追跡したパトカーとか
妖怪の認知度って業種によってバラバラや
-
- 2019年01月28日 09:09
- ID:L.CKGYLb0 >>返信コメ
- >>225
「不思議な家」は 水木しげる漫画大全集 ゲゲゲの鬼太郎(11)大ボラ鬼太郎他 に収録されてるよ
-
- 2019年01月28日 09:17
- ID:qOAtlX9N0 >>返信コメ
- >>54
ハートキャッチプリキュアの
ポプリ
-
- 2019年01月28日 09:42
- ID:B0vXspt30 >>返信コメ
- >>169
レッツ!ポジティブシンキング!!
イケるイケる!!
(ペルソナ2より)
-
- 2019年01月28日 10:22
- ID:B0vXspt30 >>返信コメ
- 親父さんのお風呂サービス→毎回恒例なので驚かない。もっとやりなさい
ねずみ男のお風呂→誰が喜ぶんだよコノヤロー!!
-
- 2019年01月28日 11:03
- ID:VaPudPmR0 >>返信コメ
- 歴代の妖怪裁判系は大体ぬらりひょんが絡んでたけど、6期ではどうなるやら。
-
- 2019年01月28日 11:24
- ID:eSL.0b9y0 >>返信コメ
- プリキュアでは人生最初のベッドでの出会いが描かれて、
その30分後に人生最期のベッドでの別れが描かれるとか
なんとも言えない気分になるな
-
- 2019年01月28日 11:47
- ID:fa7OE.Wp0 >>返信コメ
- >>8
5期の時みたいに?
-
- 2019年01月28日 11:50
- ID:fa7OE.Wp0 >>返信コメ
- >>96
今までの鬼太郎は二年続いてるし、今回も二年は続けるんじゃないんですか?
-
- 2019年01月28日 11:51
- ID:fa7OE.Wp0 >>返信コメ
- >>185
そこは代役、もしくは若き日の目玉おやじ(14話のあの姿)の話で延長するなりして・・・・
-
- 2019年01月28日 11:57
- ID:fa7OE.Wp0 >>返信コメ
- >>215
まなは人間だから無理じゃないんですか?
もし検察側に幽霊電車の社長や前回のビンボーイサムが来たら、ヤバイことになりますよ特にイサムの場合は殺人幇助とかで罪が増えそうですし(それならさら小僧も殺人罪になるけど)
-
- 2019年01月28日 11:58
- ID:fa7OE.Wp0 >>返信コメ
- >>242
私は名無しこそがぬらりひょんじゃないかと思っています
-
- 2019年01月28日 12:01
- ID:Q3LeJO520 >>返信コメ
- >>204
そうだとしたらあいつはとんだ妖怪殺しだな。
鬼太郎達が気づかないってことはロドリゲスはかなり妖怪の世界に精通してるってことになるけど、人間の世界に無関心だからってああいうやつの存在を認識してない鬼太郎達も鬼太郎達だ。せめてロドリゲスみたいな妖怪殺しや妖怪の力を悪用しようと企むやつらの情報ぐらい集めてそういうやつらを潰せばいいのに。
-
- 2019年01月28日 12:33
- ID:fhNAkoWO0 >>返信コメ
- 出て欲しい人もいるみたいだけど、妖怪裁判ではまな出ないで欲しい。3期では夢子ちゃん出たのかもしれないけど、6期でも同じようにしなくてもいいと思う。予告見る限り出番は無い感じだけど、正直まなの活躍で鬼太郎の無罪を勝ち取って、まなのおかげ〜なんて展開はうんざりする。
-
- 2019年01月28日 12:43
- ID:ExQBL0md0 >>返信コメ
- 鬼太郎「次回は妖怪大裁判か・・・
やれやれ、また脱がされるよ・・・
多分5期みたいに自重されるけど」
-
- 2019年01月28日 12:55
- ID:sgnXbcDY0 >>返信コメ
- >>174
そりゃお前、気付かれないように変わり身置いて修行に出てるんだよ
うちの子も23で修行に出て10年、そろそろ帰ってきてもいい頃なんだが
-
- 2019年01月28日 12:59
- ID:.z4BO3m40 >>返信コメ
- >>201
星ノ川家のここたまにはルビーというストッパー(ツッコミ役)がいるから安心だ。
初代の四葉家のここたまはツッコミ役不在だから、こころちゃんが可哀想すぎた。
-
- 2019年01月28日 13:01
- ID:sgnXbcDY0 >>返信コメ
- >>224
ただモノが古いだけに、商品のはけがよくなく購入者が限られ過ぎているという超閉鎖状況だから・・・
現実にアレと似たことをやった場合、不良在庫でえらいことにw
-
- 2019年01月28日 13:03
- ID:sgnXbcDY0 >>返信コメ
- >>218
それは衝撃の・・・
-
- 2019年01月28日 13:15
- ID:sgnXbcDY0 >>返信コメ
- >>199
からかさ小僧は付喪神っぽいが正体不明(かなり古い妖怪で百鬼夜行に参加していたり)
案外エジプトのメジェド様あたりかも…
一反木綿は由緒正しい有害妖怪w(人を襲うので)
正体というか由来はモモンガだとか旗を夜中に見間違えたんじゃないかという説がある
-
- 2019年01月28日 13:34
- ID:LuObcyFP0 >>返信コメ
- >>251
1話から全く自重してなかったくせにw
-
- 2019年01月28日 13:44
- ID:JnOWrJl00 >>返信コメ
- >>103
「あじす・あべば」(おちよしひこ)氏がそういうエ ロ漫画描いてます
確か「人の形」だったかな?
-
- 2019年01月28日 13:52
- ID:U4BoiKzW0 >>返信コメ
- >>250
予告見る限りまなは出なそうだけど、
その代りねこ娘の活躍にばかり尺割かれそうなのがなあ
-
- 2019年01月28日 14:00
- ID:Q3LeJO520 >>返信コメ
- とおとお無実の罪で鬼太郎が裁判にかけられる話が放送されるのか。
また鬼太郎は妖怪なのに人間の味方をする裏切り者だとかいうやつが出たりするんだろうな。それも一度悪さして鬼太郎に懲らしめられたにも関わらず鬼太郎を逆恨みしてる妖怪ばかりが集まってみたいな感じで。ねずみ男は裏切るふりをするのかマジで裏切るのか知らんが、裏切ったら許さん!!。まなは出てくるのかな?。もしかしたら重要な証人になりそうな人間だからってももん爺や鬼太郎を逆恨みしてる妖怪達に捕らえられるとかになるかも。
-
- 2019年01月28日 14:00
- ID:JnOWrJl00 >>返信コメ
- >>235
正直、ガンダムとDBはそろそろ終わらせてあげて欲しい
-
- 2019年01月28日 14:15
- ID:J.nlVNWC0 >>返信コメ
- >>257 今期も五期みたいに全裸はないとみた
色々表現も厳しくなってるし
-
- 2019年01月28日 16:13
- ID:biZTPjjz0 >>返信コメ
- つまり俺が小学生の頃から使ってるマジックテープ式の財布も付喪神が!?
支払いは任せろ!(バリバリッ
-
- 2019年01月28日 16:15
- ID:qOAtlX9N0 >>返信コメ
- >>261
ガンダムの方は
無理
-
- 2019年01月28日 16:29
- ID:9.EF4xER0 >>返信コメ
- >>263
マジックテープの財布て!
-
- 2019年01月28日 17:48
- ID:1ijzSyy.0 >>返信コメ
- 今日夕方の5期放送がさら小僧回。
途中までの流れは6期に近かったですね。
-
- 2019年01月28日 18:23
- ID:HxCkM9RE0
>>返信コメ
- とても感動する話だったが、勘違いしてはいけないのが
現実世界で言うと「物を大切にする」というのは「壊れたり使わなくても捨てない」なのではなく、「捨てる勇気を持つ」ということなんだと思う。ニュースになるようなゴミ屋敷の人や、物を片付けられない捨てられない人は物を大切にしているわけではない。自分にとって「必要なもの」「活用するもの」を考えずに手に入れ、ロクに使うこともなく家の中で忘れ去られる…こういう物こそが付喪神となり、雑然とした空間が陰鬱な精神状態を想起させ、或いは物理的空間を食い潰し、結果持ち主に害をなす。
モノがあふれる現代社会では、自分にとって本当に必要なものかを(問題を先送りにせずに)ちゃんと見極め、たとえ新しくても使わない、必要ではなかったものはきちんと処分する。そして、自分にとってお気に入り、手に馴染む、使いやすい・・・そういったモノは大いに大事にすればいいのだと思う。
-
- 2019年01月28日 19:30
- ID:B0vXspt30 >>返信コメ
- >>255
やっぱりバレた!!
-
- 2019年01月28日 19:38
- ID:qAu91Ao80 >>返信コメ
- >>43
再利用とかプリティーリメイクだよね
あれを責めるのはさすがにかわいそう
-
- 2019年01月28日 19:41
- ID:B0vXspt30 >>返信コメ
- >>234
部屋の隠してある雑誌やいろいろ…頼むから動きださないでじっとしてて!
地震にも動じなかった君たちを信じてるよ!
-
- 2019年01月28日 19:43
- ID:B0vXspt30 >>返信コメ
- >>264
終わる未来が見えないよ
-
- 2019年01月28日 19:47
- ID:B0vXspt30 >>返信コメ
- >>263
物持ちいいね(*^▽^)/★*☆♪
そんなに使ってたらおしりの方に穴とか空いてない?
-
- 2019年01月28日 19:48
- ID:B0vXspt30 >>返信コメ
- 捨てる勇気!!
-
- 2019年01月28日 19:49
- ID:B0vXspt30 >>返信コメ
- >>273
判断&訣別する勇気!!
-
- 2019年01月28日 19:51
- ID:B0vXspt30 >>返信コメ
- >>273
アルバム見たり思い出に浸らない勇気!!
-
- 2019年01月28日 19:57
- ID:mlUTiohq0 >>返信コメ
- >>260
定期的に話題になっている冤罪問題や、今話題のゴーン氏の話なんかもあるし、
今の日本の司法を風刺する要素が入ってくるかもな。
-
- 2019年01月28日 19:58
- ID:B0vXspt30 >>返信コメ
- >>251
ずっとフルスロットルな疑惑で、鬼太郎は次回裁判にかけられます
続けて目玉の親父の常時全裸案件の裁判も開廷されます。
ぷにぷにのおしりは「実に罪深い…」
-
- 2019年01月28日 20:31
- ID:K4ynDdTF0 >>返信コメ
- 来週の鬼太郎の裁判の話は鬼太郎に恨みを持つ妖怪ばかりが証人になってるみたいな話なんだよな。そして、ねずみ男はその鬼太郎を恨む妖怪達のリーダー格のももん爺に金を渡されてももん爺達に協力してしまうという流れだ。今までの妖怪裁判の話を見ると、妖怪の世界では鬼太郎以外に妖怪にも人間にも平等に接してる妖怪はいないみたいなもんだったから鬼太郎の人間のために何かをするという行為は裏切りと判断されていたのかな?って思えてくる。ももん爺達が嘘も含めてわざと大袈裟に騒いだこともあるかもしれないが。
-
- 2019年01月28日 20:36
- ID:Ws5MwElJ0 >>返信コメ
- ねずみ男の付喪神を使ったフリーマーケットビジネス
なかなか悪賢い商売だよな。
商品を相手が受け取った後に、商品が無くなっても(付喪神が逃げる)それは相手が自分の物を紛失したに過ぎず、ねずみ男はなんら
責任の責めを負わず金もうけができるという・・・
アニメ番組を違った角度から見てしまったよ。
-
- 2019年01月28日 21:25
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- 物は大切に世代だし、基本使えるうちは使うタイプだけど、家電に関してはどうしても直して使い続けるとは相反するとこにあるよね。
-
- 2019年01月28日 21:28
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- スマホ使ってたり、ねこ姉さんは新しい物も好きそうだけど、親父さんが物を大切にしてるの見て嬉しそうな顔してるとこ何か良かった。
-
- 2019年01月28日 21:34
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- >>14
ねこ姐さんの出番多そうで楽しみ。
これまで鬼太郎に救われた人たちがゲストで出たら嬉しいんだけど…
それだと花子さんとかは微妙?あれ結局 誰が助けたんだっけ…
-
- 2019年01月28日 21:45
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- >>24
ま~ 西洋妖怪編は続き物だし、良くも悪くもアニエスの可愛さとかベアード様の存在感なんかに比重寄ってて単発エピソードみたいなテーマとか薄かったしね。
-
- 2019年01月28日 21:51
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- >>182
新陳代謝とか、若い新入社員云々は分からなくもないけど、湯呑みを使いきるってどういうことだ?
-
- 2019年01月28日 22:01
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- >>36
アホすぎる…
とりあえず他のドラゴンボールファンに謝っとけ…
-
- 2019年01月28日 22:05
- ID:1ijzSyy.0 >>返信コメ
- >>270
そういえば隠しておいた雑誌が、ある日部屋の真ん中に置かれていたことがあった。
これってもしかして・・・
-
- 2019年01月28日 22:07
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- >>106
ベアード編でも少し出てたけど、人間嫌いな妖怪からしたら変に人間に肩入れしてるケンカ強いから逆らえないジャイアンみたいなもんだしね。
-
- 2019年01月28日 22:10
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- >>119
今期のねこ姉さんはホントかわいいけど、夢子ちゃんは俺の初恋なんで比較はやめるんだ…
-
- 2019年01月28日 22:15
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- >>223
ラスト前のベアードの時も逆転のきっかけねずみだったし…
毎回ねずみに良いとこ持ってかれるのも癪なんで、今回はねこ姐さんに頑張って貰いたい。
-
- 2019年01月28日 22:17
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- >>134
思いでの物とかは特にそうだけど、無理に捨てる必要性を感じないんだよな~
ま~ 断捨離勧めてる人に言わせりゃその考えが駄目だって鼻で笑われるんだろうけど…
-
- 2019年01月28日 22:20
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- >>164
そう思うんならそういうテンション下がるコメントしないで欲しいわ…
普通に良い話だったと思うけど…
-
- 2019年01月28日 22:24
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- >>179
特に一神教の宗教圏じゃ八百万の神々なんてとんでもないって感じだろうし…
-
- 2019年01月28日 22:30
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- >>176
そういや最近、NHKでつくも神のアニメやってたな…
つくも神の話を見ると、個人的には冬目景さんの文車館来訪記って漫画を思い出す。
-
- 2019年01月28日 22:42
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- >>247
イサムは死んだかどうかボカされてるから…
実は1発ひっぱたいて、それ俺の歌やんけ~ってツッコミからのコンビ結成だったかもしれんぞ…
-
- 2019年01月28日 22:45
- ID:gxWiB4XA0 >>返信コメ
- >>233
アレは可愛かった。
ちょいちょい可愛すぎるモブ子ちゃん出るよな~
-
- 2019年01月28日 22:51
- ID:Ic.rMTo20 >>返信コメ
- >>234
うちの父(六十ちょっと)が独身時代から使っていたスプーンとかの食器類が結構あるらしいと聞くけど付喪神になるにはまだ遠いかな、
鍋のそこにひっついてるのに気づかずコンロに持っていってしまって焼いてしまったおひさま型の鍋敷きは恨んでないといいんだが……
-
- 2019年01月28日 22:52
- ID:tgRsqOyK0 >>返信コメ
- >>263
やめて!
でも付喪神って別の字で九十九神と書くように
99年使い続けた物が成ると言われもするものだからね
99年分の思いを込めなきゃ生きてるうちは拝めないかも
-
- 2019年01月28日 23:24
- ID:WFhcVHx60 >>返信コメ
- >>241
火車の回では、ねずみ男の身体に入ったねこ娘のシャワーシーンというまさかの変化球だったしなwwww
-
- 2019年01月28日 23:31
- ID:WFhcVHx60 >>返信コメ
- >>282
ヨースケ君をぶちのめしたのはねこ娘だったはずだから、ねこ娘が助けたことになるのでは?
-
- 2019年01月28日 23:32
- ID:WFhcVHx60 >>返信コメ
- >>286
おそらくそれは、妖怪「世話焼き母ちゃん」の仕業に違いないぞ!!
-
- 2019年01月29日 00:08
- ID:wcBsCim30 >>返信コメ
- ベベ「待て、怒るな。話し合おう!」
「誰か草履の返品方法を教えてくれ!」
ねずみ男「お…俺が何したっていうんだよ」
どの口が言うのさ。恥知らずどもめ
-
- 2019年01月29日 00:11
- ID:wcBsCim30 >>返信コメ
- >>294
今ならそのエンディングもいいなと思えます。
っていうか見たいね
-
- 2019年01月29日 00:13
- ID:wcBsCim30 >>返信コメ
- >>295
同じ楽しみ方してる人がいてびっくり&うれしい
-
- 2019年01月29日 00:25
- ID:wcBsCim30 >>返信コメ
- >>299
ヨースケ君と画皮の最恐コンビが再登場かも!?
すっごい屁理屈で鬼太郎を糾弾しそうw
-
- 2019年01月29日 00:37
- ID:wcBsCim30 >>返信コメ
- >>293
つく貸し視てましたよ
野鉄かわいかった
-
- 2019年01月29日 00:58
- ID:jqGUy1Np0 >>返信コメ
- 鬼太郎さんの罪状は鈍感罪とリア充罪か
冗談はともかく、六期は三期や四期に比べると人間の味方をしているイメージが少ないなぁ。妖怪アパート回はろくろ首たちのためでもあったし
五期は地獄の陰謀も絡んでて一筋縄ではいかなくて面白かった
-
- 2019年01月29日 02:59
- ID:wcBsCim30 >>返信コメ
- >>235
U.G.W
現在アンリミテッドガンプラワークスが発動しております
「身体はトミノで出来ている…以下略!」
-
- 2019年01月29日 04:15
- ID:z9jKIddM0 >>返信コメ
- >>300
妖怪世話焼き母ちゃん、でしたか。
春日部にいそうな妖怪ですね。
-
- 2019年01月29日 06:23
- ID:geF8Oj.e0 >>返信コメ
- >>247
人間が食料の妖怪だっているし、人間をどうこうするのは罪にならないんじゃね?
-
- 2019年01月29日 10:44
- ID:PKHS0pls0 >>返信コメ
- >>3
泣いた、こんなに泣いたのは三期の地獄編の鬼太郎が本物の母と会えたとき以来かも。
-
- 2019年01月29日 10:48
- ID:PKHS0pls0 >>返信コメ
- >>244
無理でしょう、むしろ宿敵ぬらりひょんが登場するかもしれないことを喜びましょう。
-
- 2019年01月29日 18:15
- ID:dY6HdSbF0 >>返信コメ
- >>269
リメイクより拷問処刑を楽しんでたように見えるが。
-
- 2019年01月30日 10:38
- ID:PhutuN3X0
>>返信コメ
- ねずみ男のビジネス、完璧だろww
-
- 2019年01月30日 12:35
- ID:c5pAZPQr0 >>返信コメ
- 妖怪裁判か、過去の鬼太郎では、鬼太郎にやられた奴が鬼太郎に不満を爆発してたけど、今期では、悪い妖怪は皆魂になってるから、今回は何か違うパターンだな。桃爺が鬼太郎をはめるんだろうが、罪状はどうなるか、楽しみや。
-
- 2019年01月30日 13:28
- ID:RcUcKBOo0 >>返信コメ
- 今回も神回だったな 物は大切に使おうという教育番組的な側面もあって鬼太郎ほんと好き こういうメッセージ性のある作品は最高だ
次回は恒例のももんじぃ回か 5期の妖怪裁判では鬼太郎に恨みを持つ妖怪が鬼太郎を追い込むが、最後は鬼太郎に退治されることで改心した妖怪たちが弁護するの感動した
-
- 2019年01月30日 14:43
- ID:rkstfstz0 >>返信コメ
- 鬼太郎を逆恨みする証人妖怪として誰が出るかな?。5期ではおどろおどろとかが出てたけど。あと、鬼太郎に懲らしめられて改心した妖怪も少なからず出してほしいな。5期ではその妖怪たちの証言で鬼太郎は救われたんだし。それにしても、逆恨みしてる妖怪達は何てやつらだ。ももん爺と手を組んで大天狗の前で被害者面して鬼太郎を陥れようなんてとんでもない連中だな。
-
- 2019年01月30日 21:44
- ID:FjwXDv9t0 >>返信コメ
- ゲゲゲの鬼太郎六期第28話で、アニエスの強化魔法で強化された六期鬼太郎は、鬼太郎の怒りで一回だけ''身勝手の極意"になった。
ドラゴンボール超第108話で悟空が"身勝手の極意"を発動してた。
"身勝手の極意"と言う悟空が初使用&破壊神ビルスの発言前に、
灼眼のシャナⅢ第24話の坂井悠二も"身勝手の極意"っぽいモノを使用してたと思われる
仮に"身勝手の極意"だったら、おそらく史上初完全に使いこなせてる人になったかもしれない。
-
- 2019年01月30日 21:45
- ID:6xnUybFc0 >>返信コメ
- 今回のMVPはノリの良すぎる警察だなw
-
- 2019年01月31日 09:06
- ID:cKU3a.yd0 >>返信コメ
- 最初の人形のシーンで「チャイルドプレイ」が頭をよぎった
目のついた小物の集合体を、ヤンジャンで連載してた「小類人・ちゃいるど」を思い浮かべた自分はオ○サンなのか
-
- 2019年01月31日 09:15
- ID:cKU3a.yd0 >>返信コメ
- >>316
味方弁護に鏡爺、枕がえし、石妖あたりが出そうな気もするが
個人的に鏡爺は雲外鏡の回で再登場してほしい
-
- 2019年01月31日 11:37
- ID:EFajbPan0 >>返信コメ
- >>67
わかる!!
-
- 2019年01月31日 12:05
- ID:sp73Ae950 >>返信コメ
- 物に魂が宿る系の話に弱い俺は案の定落涙不可避でした…
あと今更気付いたけど、EDで鬼太郎とねずみ男がラーメン食ってるシーン、傍らでまなちゃんがねこ姉さんのジャケットを着て暖まってるのが非常に尊くていい。
-
- 2019年02月01日 05:22
- ID:egZ4wdeS0 >>返信コメ
- ゲゲゲの鬼太郎6期で一番強いキャラクターは多分名無し。復活たんたん坊が『お前は名無し様には勝てない』という事から相当の強さもしくは何らかの特殊能力を持つことが分かる。西洋妖怪編では、妖怪大戦争を引き起こした黒幕だが、闘いには直接参戦していない。だが、西洋妖怪編の当初、アデルの攻撃を難なく跳ね返した。あれは大体の妖怪でも出来る芸当だが、名無しはかなり闘える戦闘キャラである。裏でバックベアード達を利用する。バックベアードの強さと恐ろしさに全く動じない事からかなりの強さを持つ事が分かる。第1話で鬼太郎の霊毛ちゃんちゃんこに逆五芒星の矢を放ち、何らかの呪いを仕掛けたが、未だ不明。八百八狸軍団、妖怪獣との闘い以降、まなの身体に木→火→土の字を刻み、後二つという事は判明しているが、それが呪いなのかは不明。弓矢を武器にして闘う可能性は極めて高い。
-
- 2019年02月01日 05:25
- ID:egZ4wdeS0 >>返信コメ
- >>323
設定上、6期の鬼太郎は世界観が昔の鬼太郎より上だし、今回の鬼太郎は何だかんだ面白い。設定も変更されてキャラクターの設定画も変わって分かりやすい。出来れば後、八百八年続いてほしい 笑
-
- 2019年02月03日 01:02
- ID:cuXrnH8l0 >>返信コメ
- 笑いあり涙ありで最後にタイーホでまた笑った
-
- 2019年02月03日 10:19
- ID:M2LOFBkU0 >>返信コメ
- 胡散臭そうな髭の紳士の正体が恒例の妖怪だるまだと思って期待した
-
- 2019年02月04日 15:50
- ID:7n5maMy00 >>返信コメ
- トイ・ストーリー見てる感覚だった
物を大切にしろって言われても捨てんのはしゃーないやろ
-
- 2019年02月04日 22:52
- ID:w.L5z8Wx0 >>返信コメ
- >>14
名無しの件、正解でしたおめでとう
-
- 2019年02月06日 01:12
- ID:Z8zJJS0I0 >>返信コメ
- >>328
ありがとうございます
-
- 2019年02月11日 12:03
- ID:2BK7ait90
>>返信コメ
- よかった😻
-
- 2019年03月17日 11:35
- ID:Qc7m2.450 >>返信コメ
- >>218
通天教主かな?
-
- 2019年03月30日 22:20
- ID:.Ll.wVRe0 >>返信コメ
- 色んなこと含めてこの話で久々に泣いたわ……この話は録画から消せないかもしれん
-
- 2019年04月13日 01:36
- ID:o.kKu3jH0 >>返信コメ
- ってかオークション先に残って帰ってこなかった連中には
説明してあげたんだろうか
いさおが捨てたと思ったままは悲しいやん
-
- 2022年11月09日 17:36
- ID:MMoe.viB0
>>返信コメ
- この41話、化け草履達の話を見てると、物を大切にする事はまた大事と思えるから、良い話と前から思ってました!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 ゲゲゲの鬼太郎 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
ゲゲゲの鬼太郎 / 第6期 / 41話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
ただ化け草履が巨大化したのはそうした付喪神たちの怨念パゥワーも受けてのものだったのかもしれんね