第18話「伝説の英雄」
ユージオは《セントラル・カセドラル》の90階にたどり着く。そこは熱い湯気が沸き立つ大浴場だった。困惑するユージオは、湯の中で長旅の疲れを癒している整合騎士ベルクーリ・シンセシス・ワンと邂逅する。落ち着いた佇まいながらも底知れぬ迫力を持つベルクーリに圧倒されながらも、単身戦いを挑むユージオ。一方、キリトとアリスは《セントラル・カセドラル》の壁を上り続けていた。
脚本:木澤行人 絵コンテ:高橋賢・小野学 演出:高橋賢
作画監督:古住千秋・井元一彰・加藤明日美・山本真夕子・小松沙奈・戸高真希・伊藤公規
脚本:木澤行人 絵コンテ:高橋賢・小野学 演出:高橋賢
作画監督:古住千秋・井元一彰・加藤明日美・山本真夕子・小松沙奈・戸高真希・伊藤公規



『おう。待たせたな』

『さて。お前さんとやり合う前に一つだけ教えてくれねぇか?その…なんだ。副騎士長は…ファナティオは死んだのか?』

『生きてますよ。今治療を受けているはずです』
『そうか。なら俺もお前さんの命までは取らないでおこう』

『っ…!気に入らないですね!』

『こんな上階にいるということはあなたは整合騎士の長なのでしょう?』
『ああ。その通りだが』
『ならばあなたの部下はファナティオさんだけじゃないでしょう!』

『ああ…そういうことかい。なんつーかな…エルドリエはアリスの嬢ちゃんの弟子だし四旋剣のダキラ、ジェイス、ジーロ、ホーブレンはファナティオの弟子だ』

『そんでファナティオは俺の弟子ってわけさ。俺は恨みつらみで戦うのは好きじゃねぇんだけどよ。でもせめて弟子が殺されたならその仇ぐらいとってやらねぇとっていうそんだけの話さ』

『ま、アリスの嬢ちゃんは俺の事を師匠ぐらいに思ってるかもしれねぇが正味の話本気で戦ったらどっちが強いかはもうわからん。嬢ちゃんが騎士見習いになった6年前ならまだしもな』

『ま、俺はお前さんに負けるつもりはねぇしだから俺と同じくらい強い嬢ちゃんがお前さんに斬られたとも思わん』

『元老長の野郎に聞いた所じゃお前さんには相棒がいるらしいな。そいつがここにいないってことは大方どこぞで嬢ちゃんとやり合ってるんじゃないのかい?』

『大体そんな所です…ちなみにあなたを斬ったら次は誰が仇討に出てくるんですか?』

『ふふ…安心しな。俺に師匠はいねぇよ』

ユージオ(ノルキア流秘奥義・雷閃斬!いや…似てるけど違う。あんなに剣を立てたら技を発動させる前に余計な動きが必要になる)

(ならこっちはアインクラッド流秘奥義・ソニックリープで先手を取る!)

『見慣れねぇ構えだな少年。もしやお前さん連続剣の使い手かい?』

『僕が連続技を使えたら何だって言うんです?』
『いやな。ダークテリトリーの暗黒騎士連中にも連続剣を使う奴がいて何度か戦ったんだけどよ。あんまりいい思い出はねぇんだよな』

『なにせこちとらちょこまか器用な技はさっぱり使えねぇからな』
『つまり僕も整合騎士のように正当流派の技で戦えと?』

『いやいや。連続剣だろうと何だろうと好きなだけ使ってくれて構わんさ。その代わりってわけじゃねぇがこっちもハナから奥の手を出させてもらうけどな』

(あの剣が既に完全支配状態だとしたらあいつが術を発動する瞬間の隙にソニックリープを打ち込むしかない!)

『整合騎士長ベルクーリ・シンセシス・ワン、参る!』

(ベルクーリ!?)



(あの位置はさっきあいつが素振りで切り裂いた…)




『今のはちっと危なかったな。まさかあんな勢いで突っ込んでくるとは思わなかったからよ。悪いな。殺しちまう所だった』

『今の技は一体…』
『だから言ったろ?奥の手を使うってな。俺はただ素振りで空気を斬ったわけじゃねぇぜ』

『いわばちょいと先の未来を斬ったのよ』
『未来を…斬る…?』

『俺が初めて暗黒騎士の連続剣を見たのは整合騎士の任に就いて間もない頃でな。俺の体に染みついた剣術がただひたすら一撃の威力を追求したもんなのに対して』

ベルクーリ『連続剣ってのはいかにして敵の打ち込みを捌き自分の攻撃を当てるかを突き詰めたものだ。どっちがより実践的なのかは言うまでもねぇ』

『最初はそりゃぐうの音も出ねぇほどやられたもんさ。で、どうすりゃ俺の剣が当たるかを考え抜いてな。出した答えがこいつだよ』

『この剣は元々セントラル・カセドラルの壁に据え付けられてた時計っつう神器の一部だったのさ。なんでも世界が生まれた時から存在したっつう代物でよ』

ベルクーリ『最高司祭殿はシステムクロックとか妙な呼び方をしてたっけな。アリスの嬢ちゃんの金木犀の剣は空間っつー横方向の広がりをぶった切るのに対してこいつは時間っつー縦方向を貫くのよ』

『銘は時穿剣。時を穿つ剣だ』

ユージオ(あの剣が通り過ぎた場所には斬撃が残り続ける…だとしたら接近戦はとても挑めない!)

(なら…遠距離戦しかない!)

『となりゃ遠距離から攻める手だと考えるんだな。俺の技を見た奴はみんな』

『!』
『ファナティオやアリスを含めて俺の後に召喚された整合騎士が遠距離型の完全支配術を選ぶ傾向があるのは俺の技を見ちまったせい、ってのもなくはねぇだろうな』

『あいつらはあれでなかなか負けず嫌いだからよ。しかし言っとくが俺は連中との立ち合いで負けたことはいっぺんもねぇぜ』

『ま、アリスの嬢ちゃんにはいつかやられるかもしんねぇけどな。ともかく俺も楽しみなのさ。連中を片っ端から退けてきたお前さんの技がどんな代物なのかよ』
『余裕…ですね』

『エンハンス・アーマメント!』








(僕に力を貸してくれ!青薔薇の剣!)

ユージオ『リリース・リコレクション!!』

カーディナル『よいか?武装完全支配術には二つの段階がある。強化と解放じゃ』

『強化とは武器の記憶を部分的に呼び覚まし新たな攻撃力を発現させること。そして解放とは言葉通り武器の記憶を全て目覚めさせ荒ぶる力を解き放つことじゃ』

キリト『エルドリエの霜鱗鞭が射程を伸ばしたり分裂したりできたのは強化で』

ユージオ『鞭が蛇に変身したのが解放ってことか…』

『そういうことじゃ。しかしお主達ではまだまだ解放術は使えぬ。記憶解放によって生み出される攻撃力はとても術式を覚えたばかりの剣士に制御できるものではない。それが高位の神器なら尚更のこと』

『敵のみならず自分をも巻き込み下手をすると命まで落としかねん』



『フン…よもや敵を前にして剣を放り捨てる剣士がいようとはな』

『お前さんが編み出した戦い方か?』
『いえ。相棒が教えてくれたんです』

『戦場に存在するあらゆるものが武器とも罠とも成り得るって』
『フン…地の利ってやつか』

『まぁ一本取られたことは認めてやるがこのまま負けてやるわけにはいかねぇな!』


『青薔薇の剣には永久氷塊と薔薇…二つの記憶が眠っている』

『永久氷塊の力は万物を凍らせること。そして薔薇の力は…』

『咲け!青薔薇!』


『な…何をした!?』
『この薔薇達は僕とあなたの天命を吸うことで咲いている…』
『小僧…てめぇまさかハナっから相打ち狙いだったのかよ!?』
『勘違い…しないでください。僕があなたに勝っているかもしれない唯一の要素…それは天命の総量です』

ユージオ『外見からしてあなたが整合騎士になったのは40歳を超えてからでしょう。当然天命の最大値は減っているはず。対して僕の天命値は今が最大値に近い』

『たとえ一太刀受けていても総量なら僕の方が多いはず…それに賭けたんです』
『てめぇ…今何て言った?』

『整合騎士になった…だと?まるで俺達の前世を知ってるみてぇな口を叩くじゃねぇか』
『僕はあなた達のそういう所が許せないんだ!』

ユージオ『自分が何者かも忘れ剣を捧げた公理教会の真の姿も知らずに自分達だけが正義の、法の守護者だという顔をする!』

『あなたは最高司祭が天界から召喚した神の騎士なんかじゃない…母親から生まれてベルクーリっていう名前を与えられた僕と同じ人間なんだ!』

『ベルクーリ…あなたは僕の村に伝わるおとぎ話の主人公です』
『何のことだ…?』

『あなたは…僕の剣に見覚えがあるはず!』
『確かに…どこかで…』

『あれか…あの時…北辺の守護竜を殺した時巣の中にそれと似た剣が…』
『殺しただって…?あの竜の骨…』

『あれは…あなたがしたことなんですか…?あなたは…自分の物語に出てくる竜を…殺してしまったんですか…?本当に忘れてしまったんですか…?何もかも…』

ユージオ『ベルクーリ…あなたは僕が生まれたルーリッドっていう村では年寄りも子供も誰だって知ってる英雄なんです…最高司祭はそんなあなたを拉致し記憶を封じて最初の整合騎士に仕立てた…』

ユージオ『あなただけじゃない…ファナティオさんも…エルドリエさんも…アリスだって…みんなそうなんだ…!みんな整合騎士にされてしまう前は僕らと同じ人間だったんだ…!』

『記憶を…封じただと…?お前さんの話を簡単に信じてやるわけにはいかねぇ…だが…俺も自分が天界から召喚された神さんの騎士だっつー話には…長い事飲みこめねぇもんを感じてたんだ…』


『ホーホホホホ!』

『ホホホホホ!これは絶景絶景』

『いけません。いけませんねぇ騎士長殿。まさかそのままくたばる気じゃないでしょうね?そいつは明確な反逆ですよ?麗しき最高司祭猊下への』

『お目覚めになりましたらきっとお怒りになりますよ』
『元老長チュデルキン…てめぇみてぇな俗物が剣士の戦いにちょっかい出すんじゃねぇ…』

『汚らわしい反逆者相手に甘々な手加減をしておいてよく言いますよ。騎士長殿。あなた時穿剣の裏を使いませんでしたね?』

『その気になればそこのクソガキを一言も喋らせずにブッ殺せたでしょうに。それがそもそも最高司祭様への反逆だって言ってるんですよ』

ベルクーリ『うるせぇ…俺は全力で戦ったんだ…それにてめぇこそ俺を謀りやがったな…この小僧はダークテリトリーの暗殺者なんかじゃねぇ…』

『てめぇみてぇな醜い肉っコロよりよっぽど…』
『うっさーい!!その首引っこ抜くぞ!』

『だいたいお前らクソ騎士共がクソ程にも役立ちゃしねぇからこんな面倒なことになってるんですよ』

『もうね。猊下がお目覚めになったら騎士共は片っ端から、少なくともあなたと副騎士長は再処理決定ですよ』

ベルクーリ『なんで…てめぇ一体何を言って…』
チュデルキン『システムコール!ディープ・フリーズインテグレータ・ユニット・アイディーゼロ・ゼロ・ワン!』


『実際もうお前みたいなジジイはいらねぇんですよ。1号』

チュデルキン『なかなか使えそうな駒も見つかったことですし』

ユージオ『キリト…アリス…』

『ユージオ…?』
『どうしたのですか?』
『いや…なんでも…』

『壁登りの方は月が登れば再会できると思う。楔さえ作れれば特に難しい作業じゃないしな。この上にはもうミニオンも配置されてないみたいだし』

『ただ神聖力の問題とは別にこの絶壁をあと何十メルかよじ登るって考えただけで目が回りそうなくらい腹が減ったという問題もあるけど…』

『お前のそういう所が不真面目だと言うのです。一度や二度食事がとれないくらいなんですか。子供じゃあるまいし』

『はいはい。どうせ子供ですよ。なんせこちとらまだぎりぎり育ちざかりの範疇なんでね。整合騎士様と違って食べなきゃ天命がガンガン減るんだ』

『言っておきますが整合騎士とてお腹は空くし食事をとらねば天命が損耗します…』

『あ~待った!そりゃそうだよな。整合騎士といえど生きてりゃ腹も減るよな…』

『えと…そういえばカーディナルの所で…お!天の助けだ!ほらいいものがあったぞ』

アリス『なぜそんなものをポケットの中に入れているのです…?』
キリト『ポケットを叩けば饅頭が二つだ。でもこいつこのままじゃおいしくないよな』

キリト『システムコール・ジェネレート・サーマル・エレメント。バースト…』
アリス『馬鹿ですかお前は!』

『え…』
『そんなことをしたら一瞬で黒焦げです』

『ジェネレート・サーマル・エレメント。アクウィアス・エレメント。エアリアル・エレメント。ウォーテックス・シェイプ。バースト』

キリト『おお…早くくれ!』

キリト『あ…あああ!』

『冗談です』

『成程ね。道具も何もなしにエレメントだけで饅頭を蒸せるとは思わなかったな』

『さすがあの料理上手なセルカのお姉さんという所だな…』

『お前今何と言いました!?』


キリト『…君には妹がいる。そう言ったんだ』
アリス『妹…?』

『話すよ。君が受け入れるかどうかわからないけど俺が事実と信じる事の全てを』

『…話なさい。ただしお前の言葉が私を謀るものだと判断したらその時点で切り捨てます』





みんなの感想
784: ななしさん 2019/02/10(日) 00:26:16.53 ID:kSwDE401a.net
796: ななしさん 2019/02/10(日) 00:29:41.71 ID:uXEyxRO/0.net
昨日のジョジョに続き氷属性大活躍だな
801: ななしさん 2019/02/10(日) 00:30:14.77 ID:OLhXsang0.net
やっとユージオのカッコイイところが描かれたな
これだよ!これ!!
これだよ!これ!!
814: ななしさん 2019/02/10(日) 00:32:34.21 ID:0nKxfgxB0.net
ユージオの技やっぱかっけぇな
821: ななしさん 2019/02/10(日) 00:33:34.62 ID:8AWTR3MY0.net
ベルクーリの記憶に関する話を泣きそうな声で語り聞かせるユージオ
「天命削りきるまでの時間稼ぎ乙」とか思っちゃう自分が嫌だ
「天命削りきるまでの時間稼ぎ乙」とか思っちゃう自分が嫌だ
813: ななしさん 2019/02/10(日) 00:32:31.63 ID:8OSLucZF0.net
序盤のカーディナルの説明なんだがキリト達はまだ始解しか使えないって認識でいいのかな?
そんで今回ユージオが卍解使えるようになったと
そんで今回ユージオが卍解使えるようになったと
825: ななしさん 2019/02/10(日) 00:34:42.80 ID:Ff/ltQDt0.net
>>813
使ったら自分も巻き込みかねないぞって回想でカーディナルが言ってたとおりだよ
別に使えないわけじゃない
使ったら自分も巻き込みかねないぞって回想でカーディナルが言ってたとおりだよ
別に使えないわけじゃない
783: ななしさん 2019/02/10(日) 00:26:14.90 ID:8OSLucZF0.net
騎士長やけにあっさりやられたと思ったが手加減してたのか
793: ななしさん 2019/02/10(日) 00:29:00.31 ID:lTOt4Vzg0.net
>>783
ファナティオ殺さなかったのが効いてる
ファナティオ殺さなかったのが効いてる
804: ななしさん 2019/02/10(日) 00:30:36.77 ID:MTUUBrHU0.net
>>783
元老長の言ってた『裏』は絶対殺すマンだから殺しはしないって約束に反しちゃうしね
元老長の言ってた『裏』は絶対殺すマンだから殺しはしないって約束に反しちゃうしね
870: ななしさん 2019/02/10(日) 00:57:52.16 ID:8AWTR3MY0.net
裏技温存で舐めプだったらしいけどそもそも鎧も着ずに浴衣?バスローブ?に裸足で戦おうとしてる時点でな
いずれフル装備で復活してほしいな
いずれフル装備で復活してほしいな
869: ななしさん 2019/02/10(日) 00:55:55.12 ID:1A/bdMYe0.net
アリシゼーションの武器は片手直剣が多いけど理由とかあるんだろうか
808: ななしさん2019/02/10(日) 00:31:44.53 ID:FMs/XGYL0.net
ファナティオの話と今回ベルクーリがファナティオに言及したことを踏まえるとファナティオとベルクーリの関係もわかるだろう
810: ななしさん 2019/02/10(日) 00:32:02.91 ID:9W5vQQnJ0.net
ひたすら素振りしてたらええんちゃうの?おじさん
822: ななしさん 2019/02/10(日) 00:34:00.26 ID:tjZUwmnvd.net
>>810
本人的にも色々思うところがあるから生け捕りにしようとしてたら
格下の捨て身に足元すくわれたって話だからねしょうがないね
本人的にも色々思うところがあるから生け捕りにしようとしてたら
格下の捨て身に足元すくわれたって話だからねしょうがないね
ななしさん 19/02/10(日)01:39:08 No.617485147
そんなんチートやないか
ベルクーリでチーター・・・ベーターや!
ベルクーリでチーター・・・ベーターや!
ななしさん 19/02/10(日)00:45:56 No.617473806
序盤はチャンバラしながらトークのがよかったんじゃないか
小説ならともかくアニメだと違和感ある
小説ならともかくアニメだと違和感ある
ななしさん 19/02/10(日)00:46:01 No.617473832
まぁ能力説明しないと何が起きてるのかよくわからないから仕方ないんだが
やっぱこういう説明が少なくなりそうな大戦編の方が盛り上がりそうね
やっぱこういう説明が少なくなりそうな大戦編の方が盛り上がりそうね
ななしさん 19/02/10(日)00:37:45 No.617471828
今のバトルが説明多いのも次の戦争で活躍するための前振りだから
849: ななしさん 2019/02/10(日) 00:42:11.79 ID:8AWTR3MY0.net
たぶんベルクーリさんは天命どうこうの前に筋肉だけで氷から脱出できたよね
851: ななしさん 2019/02/10(日) 00:44:40.17 ID:Ff/ltQDt0.net
>>849
薔薇咲かされると力がどんどん抜けていく状態だから難しい
薔薇咲かされると力がどんどん抜けていく状態だから難しい
ななしさん 19/02/10(日)00:17:41 No.617466610
ドラゴン倒したことってマズイことなの?
ななしさん 19/02/10(日)00:18:20 No.617466781
>ドラゴン倒したことってマズイことなの?
人界の守護者だよ
人界の守護者だよ
ななしさん 19/02/10(日)00:19:49 No.617467176
>ドラゴン倒したことってマズイことなの?
本来はダークテリトリーとの戦いの時に貴重な戦力になってくれるはずだった
本来はダークテリトリーとの戦いの時に貴重な戦力になってくれるはずだった
876: ななしさん 2019/02/10(日) 01:05:17.96 ID:nZ4w06CS0.net
キリト「ユージオの霊圧が消えた・・・?」
794: ななしさん 2019/02/10(日) 00:29:05.29 ID:0WZfTH0h0.net
手のひらからまんじゅうってダ・カーポかよ
867: ななしさん 2019/02/10(日) 00:53:40.88 ID:8AWTR3MY0.net
体育座りアリスかわいい
865: ななしさん 2019/02/10(日) 00:51:44.76 ID:uXEyxRO/0.net
ここで過去話してアリスがデコから三角柱だしてアウアウしだしたらヤバくないのか?
936: ななしさん 2019/02/10(日) 03:04:43.60 ID:di7M9V6Hd.net
何でアリスの額から三角柱出てこないの?
958: ななしさん 2019/02/10(日) 08:12:11.17 ID:plR+fjKk0.net
>>936
弓使いもでてない
刺激される記憶箇所と時間が足りないからでは?
弓使いもでてない
刺激される記憶箇所と時間が足りないからでは?
959: ななしさん 2019/02/10(日) 08:14:17.87 ID:jk58AJxg0.net
アリスの弟子とか言うやつは噂で聞いた程度の話で出てくるほどちょろかったのに・・・
960: ななしさん 2019/02/10(日) 08:20:13.91 ID:We6qGmzX0.net
>>959
なったばっかりだから記憶が新しかったんじゃないかな?
なったばっかりだから記憶が新しかったんじゃないかな?
871: ななしさん 2019/02/10(日) 00:58:21.95 ID:E1nZ/5El0.net
リコレクションって来週回想か
公式関連ツイート

18話ご視聴ありがとうございました! そして来週ですが、18.5話『リコレクション』としていままでの冒険を振り返る回となります。キリトがアリスに斬られちゃうのかどうかは19話までお待ち下さいませ…!2019/02/10 00:51:06

今週のポインツァ! ・お風呂きれい ・ベルクーリさんステテコ愛用 ・時穿剣空斬コチコチ音がする ・騎士長も剣の来歴を語りたい ・ユージオさん戦い方がキリトっぽくなってる ・おっさんは天命の最大値が減ってるのツライ ・チュデルキン歩くとピコピコ音がする ・アリスさん饅頭食べるの速い2019/02/10 00:52:21

ベルクーリの神器・時穿剣ですが、原作イラストの野太刀デザインも大好きなんですが、アニメでは時計の針をイメージしたデザインにできないか私のほうからお願いして新たに起こして頂きました。元老長が言ってた「時穿剣の裏」もいつかお目にかけられる…といいな…!2019/02/10 00:53:41
つぶやきボタン…
おそらく整合騎士トップの実力者ベルクーリ
時間系能力は強キャラの証
1話の昔話で出てきたあの人じゃん!
ベルクーリ有名人だし他の整合騎士も元の名前そのまま使ってるみたいだけど記憶思い出されたくないならそこも記憶操作しておいた方がよかったんじゃ
名前聞いてあなた知ってます!ってやられてエルドリエみたいに三角柱出てくる可能性あるし
手加減されてたとはいえユージオの勝ち…とは言えないかこれは
解放キャンセルする力残ってないし
天命勝負だったけど意外と差はなかったみたい
突然出てきたチュデルキンにユージオがピンチ!使えそうな駒ということは…
時間系能力は強キャラの証
1話の昔話で出てきたあの人じゃん!
ベルクーリ有名人だし他の整合騎士も元の名前そのまま使ってるみたいだけど記憶思い出されたくないならそこも記憶操作しておいた方がよかったんじゃ
名前聞いてあなた知ってます!ってやられてエルドリエみたいに三角柱出てくる可能性あるし
手加減されてたとはいえユージオの勝ち…とは言えないかこれは
解放キャンセルする力残ってないし
天命勝負だったけど意外と差はなかったみたい
突然出てきたチュデルキンにユージオがピンチ!使えそうな駒ということは…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1549177803/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/617442831/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/617442831/
「SAO アリシゼーション」第18話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
アニプレックス (2019-02-27)
forget-me-not (期間生産限定アニメ盤) (DVD付) (特典なし)
posted with amazlet
ReoNa
SACRA MUSIC (2019-02-06)
SACRA MUSIC (2019-02-06)
コメント…ソードアート・オンラインについて
-
- 2019年02月10日 10:19
- ID:XNIC2sXV0 >>返信コメ
- ベルクーリ見た目に反して筋力低そう
-
- 2019年02月10日 10:21
- ID:TooeDTtZ0 >>返信コメ
- こいつらずっと喋ってんなって思いました(小並感
-
- 2019年02月10日 10:24
- ID:dcOE7E9q0 >>返信コメ
- ユージオがおっさんと風呂場で薔薇を咲かせていた頃、キリトはアリスとイチャイチャしていた
-
- 2019年02月10日 10:27
- ID:eJrV.lZv0 >>返信コメ
- ジ・オールマイティと残月の合わせ技ですね
もしかしてこのアニメはブリーチの続編ですか?
-
- 2019年02月10日 10:28
- ID:S4NSWN4c0 >>返信コメ
- あのバスローブみたいなやつって防御効果とかあるの?ないなら素っ裸で戦ったほうが心身ともにダメージ与えられだろ。この世界ってトイレとか行きたくならないっぽいが、病気とかなるの?
-
- 2019年02月10日 10:28
- ID:uWFsEKTU0 >>返信コメ
- 次回総集編?で半年分割?
よく禁書2クールやらずに青豚やれ〜って言われてるけど
グダグダしてて4クールもあるSAOの方が
1クールくらい禁書か青豚に渡しとけよって思う
-
- 2019年02月10日 10:29
- ID:iHw2f8Ve0 >>返信コメ
- おっさん強いのだろうけど、あっさりやられたせいでいまいちその強さが分からない・・・
-
- 2019年02月10日 10:29
- ID:icIKUc0H0 >>返信コメ
- なんかブリーチ思い出した
やっぱ氷雪系は最強だよな
-
- 2019年02月10日 10:41
- ID:743XrBMS0 >>返信コメ
- >>6
SAOは半年で6巻分やるんじゃなかったっけ?
となると4話で1巻分だから普通の尺だと思うけど
-
- 2019年02月10日 10:42
- ID:gISB42E20 >>返信コメ
- ブリーチだと氷雪系がラスボス愛染を貫いたシーンは痺れたな
SAOでも同じシーンが見れるだろうか
-
- 2019年02月10日 10:43
- ID:S90q20X90 >>返信コメ
- ※5
病気は風邪とか流行り病がデバフとして存在する
流行り病で住人全員死んだ村もある
-
- 2019年02月10日 10:43
- ID:AJUHS2YS0 >>返信コメ
- SAO1→アスナ最高やな!アスナは俺の嫁や!!
SAO2→アスナよりシノン!!シノンが最強や!!
GGO→もうSAOはレンちゃん主役でええわ!エルザもかわええしな!
SAO3→シノンよりアリスや!!アリスは神 ←今ここ
-
- 2019年02月10日 10:48
- ID:n0Bw4IBc0 >>返信コメ
- >>8青薔薇の剣の記憶解放術
氷に捕らえた相手の天命(HP)を吸収し氷のバラを咲かせる
この際、咲いた青薔薇から天命が空間リソースとして放出される
BLEACH的に例えると綾瀬川弓親の瑠璃色孔雀ですね
-
- 2019年02月10日 10:50
- ID:RXIkPQJU0 >>返信コメ
- 原作読んでた時もこの時点だとおっさん弱い!って思ってたからアニメ組は今は正解だよ
ネタバレになるけど後半になるとこのおっさんは本気出すと技がチートで強い!って感想になるが
-
- 2019年02月10日 10:50
- ID:t4V6U6Nm0 >>返信コメ
- ※6
原作ファンから言わせてもらうと4クールでも足りないんだよなぁ
-
- 2019年02月10日 10:51
- ID:hJqGsQZe0 >>返信コメ
- ベルクーリの解説が長かったな…
尺の都合上仕方ないのかもしれないけどせっかくのベルクーリとの戦いなんだから2話くらい引っ張っても良かったと思う。剣の撃ち合いもすぐ終わってちょっと残念だった。
-
- 2019年02月10日 10:53
- ID:2HO8HeSJ0 >>返信コメ
- やっぱりアニメだとキリトの心理描写が無いのがなぁーって思ったわ
でもベルクーリの強キャラ感がハンパなかったしユージオの記憶解放術もカッコよかったし控えめに言って最高だった。
-
- 2019年02月10日 10:53
- ID:7CyDjwyR0 >>返信コメ
- >>12
妹とユウキが抜けてるぞ
-
- 2019年02月10日 10:56
- ID:AX5KsQau0 >>返信コメ
- ベルクーリは大川透さんを想像してたから諏訪部さんは意外だったなぁ~
にしても時穿剣デカいなぁ・・・刀っぽいのを思ってたし、これまた意外
-
- 2019年02月10日 10:57
- ID:.210oY0Q0 >>返信コメ
- >>3
>ユージオがおっさんと風呂場で薔薇を咲かせていた
誤解を招くような言い方はやめろwww
-
- 2019年02月10日 10:57
- ID:2HO8HeSJ0 >>返信コメ
- >>16ベルクーリがわざわざ解説しているのは余裕の表れ
戦闘シーンが短かったのは剣の性能的に長期戦は不利だからって自分なりに解釈した。
-
- 2019年02月10日 11:00
- ID:hJqGsQZe0 >>返信コメ
- チュデルキンはワンピースの空島編のサトリみたいな声を想像してたから高木刑事でちょっと意外だったな
-
- 2019年02月10日 11:01
- ID:th31cK6M0 >>返信コメ
- 来週総集編っぽいけど。GGOの5.5話もそうだったけど、キリトがアリスにこれまでのことを説明する回とも受け取れるから、そう考えるとただの総集編ではなさそう。
-
- 2019年02月10日 11:03
- ID:Mdb8wiiI0 >>返信コメ
- 浴衣おじさんからしたら技の解説をしたのは相手に技の攻略をしてもらい自分の弱点を知りたかったのかな?って解釈してる
なんか何度も負けて強くなる方法を考えたとか言ってたし
-
- 2019年02月10日 11:03
- ID:mDVA3jaG0 >>返信コメ
- 今回は氷だったけど 剣と剣がぶつかる音がほんと好き。
-
- 2019年02月10日 11:04
- ID:743XrBMS0 >>返信コメ
- >>21
ベルクーリの言うように、
奥の手みせると相手は接近戦を拒否しちゃうから、
剣の打ち合いを長々とやるという選択肢がなくなるからね
実際に表だけでも、あの風呂中に残像を残し続けたらどうにもならなくなるもの
-
- 2019年02月10日 11:06
- ID:IUszc36s0 >>返信コメ
- ベルクーリ小父様は風呂場で裸足、裏を使わない、心意は最初に剣を持ってきただけ、表も殺さない程度の威力というハイパー手加減状態だから……それでも初手必殺技と氷のフェイントがなければ負けてただろうけど
-
- 2019年02月10日 11:06
- ID:icIKUc0H0 >>返信コメ
- 出番終わり?早くね?
-
- 2019年02月10日 11:07
- ID:31uzUrw.0 >>返信コメ
- 説明で喋ってばかりだと言う人いるけど、説明無かったら無かったでまた文句言うんでしょ?
アリシゼーションは原作の地の文を理解しないと解りにくいし
-
- 2019年02月10日 11:12
- ID:hJqGsQZe0 >>返信コメ
- >>29
それで文句を言うのは原作未読組だけだろうな
-
- 2019年02月10日 11:14
- ID:MUSLYCNE0 >>返信コメ
- >>3
そうだ❗咲かせたのは青薔薇だぞ❗(混乱)
-
- 2019年02月10日 11:19
- ID:VEe0zzTg0 >>返信コメ
- アリシゼーションって原作読んでる俺からすると一番つまらん章だけどなぁ
-
- 2019年02月10日 11:19
- ID:IUszc36s0 >>返信コメ
- >>21
>>24
技の解説してあげたのは時穿剣が初見殺しすぎてうっかり殺しちゃうかもしれないから。現にユージオは思いきり突進してきて大ダメージを受けたわけだし
裏を使わないのは舐めプも多少はあるけどベルクーリ曰く『相手の努力を裏切る』技で強敵相手にもあんまり使いたがらないんだよな
-
- 2019年02月10日 11:22
- ID:qNpUVu.l0 >>返信コメ
- 整合騎士戦編は21(22)〜24(25)の4話で全裸待機お姉さん&変態肉達磨と戦闘かな?
物語前半の終盤も近づいてきましたね。。
どうアニメ化されるのか楽しみだ(*・ω・*)wkwk
-
- 2019年02月10日 11:31
- ID:5O30sMKE0 >>返信コメ
- 整合騎士も天命増やす神聖術やっとけよ
-
- 2019年02月10日 11:34
- ID:VH.TA5k00 >>返信コメ
- >>7
あっさりとは言うけど、ユージオが相打ち覚悟でやらないとまず倒せない訳で。
技が場に残り続ける以上、時間をかければ不利になるだけだし。
キリトでも勝てるかどうかは怪しい。
これでも殺す気はないし、真の切り札は使ってないしでかなり手を抜いてる状態だしね
-
- 2019年02月10日 11:37
- ID:AesE3HLp0 >>返信コメ
- >>19
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀の主人公・殤不患みたいと思った人は
俺だけじゃない筈
拙剣無式・鬼神辟易!
-
- 2019年02月10日 11:38
- ID:NDrQL8Gv0 >>返信コメ
- >ドラゴン倒したことってマズイことなの?
うろ覚えだけど、「なんだかんだでドラゴンと語らって仲良くなった」とかその他いろいろな英雄伝信じて尊敬してる側からしたら、『あんた友達を殺したのか!?』っていうユージオの怒る気持ちもあると思う(世界に影響あるとかいう面でのマズイって話じゃないけど)
-
- 2019年02月10日 11:38
- ID:tu3TLD3j0 >>返信コメ
- >>6
原作読んでないとそう思わないんだろうけどここいるだろってとこちょいちょいカットしてるし4クール無いと禁書みたいにダイジェストになるぞ
-
- 2019年02月10日 11:39
- ID:n0Bw4IBc0 >>返信コメ
- >>35 天命の最大値=肉体年齢だからな
若返らせる事は出来ても、鍛え上げた体格や筋力も劣化しちゃ元も子もない
-
- 2019年02月10日 11:45
- ID:ydAm.zyE0 >>返信コメ
- なかなか丁寧に作られてて好きだなあ、SAO
原作全然知らんけど、ここまでふつーに楽しめてる
-
- 2019年02月10日 11:50
- ID:AhcyrEx00 >>返信コメ
- >>6
せめて最高司祭と戦うとこまで行ってから後編に続くの方がきれいにまとまるのに、何故、こうもキリの悪い切り方するんだろう。
-
- 2019年02月10日 11:54
- ID:fLLjjXGD0 >>返信コメ
- ユージオとベルクーリのパートは心理面までかなり細かく描かれてるのに、キリトとアリスの方はカットされまくりでわろた
やっぱりアリシ編の主人公はユージオなんやなぁ
-
- 2019年02月10日 11:54
- ID:AhcyrEx00 >>返信コメ
- >>33
空間に斬撃が走っているのに、なぜユージオはわざわざそれに突進したんだろう。ふつうは跨ぐなり潜るなりすればいいやん
-
- 2019年02月10日 11:57
- ID:.gvcslRm0 >>返信コメ
- >>6
SAOなんだかんだで円盤売れてますしおすし
-
- 2019年02月10日 11:58
- ID:AhcyrEx00 >>返信コメ
- >>38
ドラゴンは最初から死体で出てきているし、ドラゴンを飲み込んで街を作ったスライムもいるにはいるけど
-
- 2019年02月10日 12:00
- ID:4myjYGBm0
>>返信コメ
- 風呂、見つめ合う男2人、薔薇…でアッー的な事がよぎってしまった自分は汚れている…
何かあの道化師みたいなの、カオチャの力士シールと盾の勇者の奴隷商人を足して、割ったみたいな奴だな!それに、SAOにしては珍しいキャラデザに思った。
-
- 2019年02月10日 12:00
- ID:aOIWs65x0 >>返信コメ
- >>3
飯食って壁登る、生きるために必要な事してるだけでイチャイチャ扱いもどうかと思うがね
-
- 2019年02月10日 12:01
- ID:gK3rPCsa0 >>返信コメ
- >>3
誤解を招くようなコメントやめろよ-w-w-w
-
- 2019年02月10日 12:02
- ID:gK3rPCsa0 >>返信コメ
- >>47
お前腐女子かよΣ(゚д゚lll)
-
- 2019年02月10日 12:04
- ID:37LUJ4zr0 >>返信コメ
- >>12
俺はこう
SAO1→アスナ最高やな!アスナは俺の嫁や!!
SAO2→アスナ最高やな!アスナは俺の嫁や!!
SAO映画→ アスナ最っっっっ高やな!アスナは俺の嫁や!!
SAO3→アスナ最高やな!俺の嫁の出番まだ!?←今ココ
-
- 2019年02月10日 12:04
- ID:gK3rPCsa0 >>返信コメ
- >>48
いや、あれはもう落ちるだろアリスは
そしてアスナさんが来ることになる-w-w-w
-
- 2019年02月10日 12:04
- ID:AhcyrEx00 >>返信コメ
- >>17
アリスもそうだけどキリトも記憶を失っているんだよね。アリスとユージオと一緒に洞窟まで行った記憶は最後まで戻らないのかな
-
- 2019年02月10日 12:05
- ID:8vX8Emzt0 >>返信コメ
- >>19
剣に関しては原作者が言ってるじゃん
-
- 2019年02月10日 12:06
- ID:MlP2Y4wL0 >>返信コメ
- タックル通しちゃったり迂闊じゃないんかって話はあるけど、
ぶっ飛んだ攻撃力とか神器のプライオリティでゴリゴリしてくるのが整合騎士の強みであって、
基本的に連続剣を使うキリトユージオは単純な技量だと最強クラスはある。
あと、アンダーワールド発祥の剣術は奥義の数が少ないせいで技のバリエーションがめっちゃ少ない。
ロニエに講義してるときにキリトの説明でも「〇〇の構えからくる攻撃は実質2種類、片方は見てから間に合うから~」みたいに触れられてとおり対策が簡単なんよ。
-
- 2019年02月10日 12:06
- ID:aOIWs65x0 >>返信コメ
- >>43
まぁ今回のメインは明らかにユージオVSベルクーリだから
休憩して飯食ってるだけの人掘り下げても
-
- 2019年02月10日 12:08
- ID:m5rfWd.c0 >>返信コメ
- 前回と今回でアリスのファンになったチョロい奴大勢いそうだな(鏡を見ながら)。
洗脳状態ではもっと無機質なイメージだったから、良い方向に裏切られたわ。
-
- 2019年02月10日 12:08
- ID:n2udmDbL0 >>返信コメ
- >>52
アスナはパン貰った程度じゃ落なかったのに情けない
-
- 2019年02月10日 12:09
- ID:ir5lHeMA0 >>返信コメ
- ダークテリトリーが攻めてくる前の前哨戦っぽいな
暗黒騎士との戦いが整合騎士の本領みたいな感じで後半から戦闘シーンにも全力出してくれるのだと期待したい
-
- 2019年02月10日 12:15
- ID:NDrQL8Gv0
>>返信コメ
- >>46 そう受け取られたか。書き方悪かったろうし、確かに初登場が骨だったもんな
多分あの世界の流れだと、
おっさん、ドラゴンと仲良くなる
→整合騎士にされ、指令通りにドラゴンころころ
→子供らがドラゴンの骨発見 ってなるはず。
(これ見てネタバレうざいと思う人がいるなら遠慮なく非表示にしてくださいな)
-
- 2019年02月10日 12:18
- ID:2HO8HeSJ0 >>返信コメ
- >>44
ソードスキル発動中は他の行動は取れないんじゃなかった?
-
- 2019年02月10日 12:19
- ID:743XrBMS0 >>返信コメ
- >>44
実際には残った斬撃はユージオには見えてないからだろう
-
- 2019年02月10日 12:21
- ID:nHiBsKdX0 >>返信コメ
- 原作読んでる側からするともっとドンパチやって欲しかったけど説明は必要だよな
再来週に期待します
-
- 2019年02月10日 12:22
- ID:MtTZjL560 >>返信コメ
- 腹減ったなって会話からヒロインがお腹を鳴らすのはお約束だな
-
- 2019年02月10日 12:22
- ID:wHy0b5D30 >>返信コメ
- >>38
アドニミスレータは自分こそが神としているので、知性が高い非人間型の者は全部、整合騎士などによって殺してる。
なので人間界である程度知性ある生物は、飛竜くらい。
ついでにカーディナルはそういう殺された知性がある生物を元にキリトの髪の毛にひっついてた蜘蛛を作った。
-
- 2019年02月10日 12:23
- ID:DxL6zoi10 >>返信コメ
- 饅頭が丈夫なのか、キリトのポケットの性能が凄いのか、それが問題だ!w
-
- 2019年02月10日 12:28
- ID:l44651bH0 >>返信コメ
- アリスがキリトから饅頭を取ったシーンでキリトの手にも饅頭残ってるよなあ
普段作画ミスってあまり気づかないけどこれは気付いて一人でテンション上がったわ
-
- 2019年02月10日 12:30
- ID:pvrtYoLx0 >>返信コメ
- ユージオとベルクーリのいいシーンだってのに
あんの糞ピエロ、雰囲気壊しやがって・・・空気読め。
-
- 2019年02月10日 12:32
- ID:Xv.BNgAj0 >>返信コメ
- ポケットに入れたままあれだけ派手なアクションかましておいて、しっかり原型を留めたままの饅頭
もしかしたら神器かもしれない
-
- 2019年02月10日 12:33
- ID:mX.omc.H0 >>返信コメ
- 今回の勝負は一応ユージオの勝ちって事でええんかな?
-
- 2019年02月10日 12:39
- ID:Q3v4r.yN0 >>返信コメ
- >>70
キモデブの横槍入ったが、あのままでもベルクーリ負けてた。
-
- 2019年02月10日 12:42
- ID:mX.omc.H0 >>返信コメ
- アリスはアリシアニメの前半で仲間になるんか?
-
- 2019年02月10日 12:43
- ID:RLe5YClu0 >>返信コメ
- 今にして思うと洗脳されていながら記憶に違和感感じて最終的に洗脳打開してみせた総帥って凄いわ
-
- 2019年02月10日 12:43
- ID:mX.omc.H0 >>返信コメ
- ベルクーリ本気でやってたのか分からんけどベルクーリの負けなんか
ベルクーリはもう出ないのか?
-
- 2019年02月10日 12:43
- ID:Utu.Wf4P0 >>返信コメ
- 深夜:水も滴る美少年orおじ様
今朝:水も滴るイケボのカッパ
-
- 2019年02月10日 12:44
- ID:b1pWs1An0 >>返信コメ
- >>58
アスナ、蜂蜜パンにはコロッと落ちて蜂蜜クエストをクリアしまくったんじゃなかったっけ?(笑)
-
- 2019年02月10日 12:46
- ID:n0Bw4IBc0 >>返信コメ
- >>74 出るよ、三クール目以降だけど
-
- 2019年02月10日 12:50
- ID:OHn5Lbkd0 >>返信コメ
- 他の人も書いてるけど青薔薇の卍解がBLEACHだな
ただ戦闘シーン自体は良かったと思う
-
- 2019年02月10日 12:50
- ID:NFRnKm0W0 >>返信コメ
- >>1
おっと心は硝子だぞ
-
- 2019年02月10日 12:52
- ID:nzARJyyw0 >>返信コメ
- チューやんは中尾ボイスで「オーッホッホッホッ」を期待してた
-
- 2019年02月10日 12:57
- ID:ECRhzzP.0 >>返信コメ
- みんな大好きチュデルキン登場w
-
- 2019年02月10日 12:59
- ID:f9QHoZPA0 >>返信コメ
- 食事の事話てたり饅頭食べてるシーン素晴らしかった
キリトもアリスも可愛かった実にいい
-
- 2019年02月10日 13:00
- ID:dx88yjuS0 >>返信コメ
- >>76
原作にそんな描写ないよ
アスナはキリトに惚れるまでに、コンビを組んでから結構時間かかってる
-
- 2019年02月10日 13:02
- ID:2eplP.0H0 >>返信コメ
- 連続剣の使い手が威力40ぐらいの剣を連続で放つのに対してベルクーリは威力100の剣を自分の周りに複数配置できる
アニメでは斬撃が見えやすくなっているが実際にはほぼ見えない斬撃がその場に残る
ユージオは目の前の空間の揺らぎに気づいてギリギリでブレーキをかけたがそのまま気づかずに突っ込んでいたら死んでた
-
- 2019年02月10日 13:04
- ID:Vi1Ft0Wm0 >>返信コメ
- ピエロのオッサンもう人間辞めちまってるじゃねーかw
-
- 2019年02月10日 13:04
- ID:YlU2fuYm0 >>返信コメ
- >>19
Web時代、掲示板でベルクーリの剣についてファン同士で議論してたのがなつかしい
礫先生(当時は九里先生)は掲示板での意見結構取り入れてくれたしな~
-
- 2019年02月10日 13:25
- ID:CsTDyYY50 >>返信コメ
- 原作者が無駄に設定複雑にした作品をアニメ化すると解説シーンばっかりになるよね
-
- 2019年02月10日 13:29
- ID:CsTDyYY50 >>返信コメ
- 諏訪部の声で剣の解説されると剣客の振りした超一流の気功使いのおっさんにしか見えない
-
- 2019年02月10日 13:32
- ID:e8AKfVU.0 >>返信コメ
- 始解の熟練度が上がらないうちに卍解使うと最悪自滅するよってだけで使えないわけではないのか…
ユージオが戦ってたのは夕方(日が沈む前)でキリトが何か感知したのは日が沈んでかなり経ってからだと思うけど、このタイムラグには何か意味があるのだろうか
-
- 2019年02月10日 13:34
- ID:VG3FJqXD0 >>返信コメ
- 時穿剣思ってたより分厚かった。あと命を吸って咲く花って何かおぞましいよなーと。見た目が美しいだけによりそう感じる。14巻は色々詰まってるから時間足りるのかが心配。今まで台詞とかまんまでカットしてるからなあ。上手い具合に改変してくれたらいいんだけど。
-
- 2019年02月10日 13:35
- ID:H8fcU9vj0 >>返信コメ
- >>58
ラグーンラビットの肉で落ちたんだったか?
-
- 2019年02月10日 13:40
- ID:QExhS98i0 >>返信コメ
- 時穿剣、原作じゃその辺の木剣みたいな見た目だったけどアニメじゃやたらゴツイな
-
- 2019年02月10日 13:45
- ID:NOfopqXO0 >>返信コメ
- GGO洞窟編を見てた頃の気分を思い出した
-
- 2019年02月10日 13:49
- ID:q1aWwJy70 >>返信コメ
- やっぱ竿は竿なんだなぁ〜て
話もお子様向けだからな
-
- 2019年02月10日 13:49
- ID:6IIYK1ka0 >>返信コメ
- >>83
【参照】プログレッシブ1巻裏表紙のネタイラスト
-
- 2019年02月10日 13:51
- ID:q1aWwJy70 >>返信コメ
- 来週は総集編なんだってな
さすが竿は一味違うな
-
- 2019年02月10日 14:03
- ID:gcCNxGfF0 >>返信コメ
- >>3
キリトとがアリスと外壁でイチャイチャしていた頃、ユージオとおっさんは風呂場で薔薇を咲かせていた・・・
-
- 2019年02月10日 14:05
- ID:eG0bwUv90 >>返信コメ
- 整合騎士第一号にイケオジを選び、元老長には白塗り奇形オッサンを選ぶって、アドミニストレータの男の趣味どうなってんのよさ。
-
- 2019年02月10日 14:12
- ID:dx88yjuS0 >>返信コメ
- >>95
蜂蜜クエやりまくったのってゲームのSAOHRの話じゃなかったか
-
- 2019年02月10日 14:16
- ID:H2MA2m9L0 >>返信コメ
- >>91
それはキリトがアスナの女子力に落ちたイベント
まぁ2人はとっくに惹かれあっていたんだが
-
- 2019年02月10日 14:20
- ID:GPHJiL1k0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年02月10日 14:21
- ID:mRzbVd4S0 >>返信コメ
- 毎回思うがアリスもそうだがちょっとした事で頭が痛くなる程昔の記憶が甦るもんなんか?
アニメとか漫画だからってのは分かるがそれは置いといて現実でもそんなもんなんかね?
-
- 2019年02月10日 14:22
- ID:743XrBMS0 >>返信コメ
- >>98
整合騎士と違って元老長がどうやって選ばれているか不明だし
でも整合騎士の真実を知っているから相当信頼されているようだね
もしかしたら、整合騎士を発明する前から仕えていた人物とかなのかな?
-
- 2019年02月10日 14:26
- ID:oqzkMWzb0 >>返信コメ
- 高木渉氏の声から繰り出されるこの「ウゼェ小悪党」感よ…
「気のいい不良・チンピラ」系と並んで高木さんが得意とするキャラであるのは理解してるけど高木刑事や幸村の義兄と同じ人が演じてるとは簡単には思えんな…
-
- 2019年02月10日 14:34
- ID:.q.in0jg0 >>返信コメ
- >>23
最近のアニメの総集編は楽しく見れていいよね
批判してる連中は多分、考えが古い
-
- 2019年02月10日 14:40
- ID:epigxnEr0 >>返信コメ
- OP見て、凄い剣戟を見れるものと勝手に期待してたんですよ。
まあOPのアニメーターはいい仕事をしてたんだな、と思った。
-
- 2019年02月10日 14:47
- ID:.q.in0jg0 >>返信コメ
- 原作の整合騎士戦でも一番好きなユージオVSベルクーリ戦が高いクオリティでアニメ化して大満足っす
-
- 2019年02月10日 14:48
- ID:MmqTpr9V0 >>返信コメ
- おとぎ話の英雄って言い方だと、本人はハテナ浮かべてもしょうがないだろうな
事象だけを端的に言ってやらんとおかしなヤツと思われそう
-
- 2019年02月10日 14:53
- ID:MytwVvCE0 >>返信コメ
- >>87
無駄…?
-
- 2019年02月10日 14:58
- ID:7Y2.U.uj0 >>返信コメ
- 鬼引きからの総集編とか……
生殺しかよ!
-
- 2019年02月10日 15:09
- ID:2k3g8QzI0 >>返信コメ
- >>108
でもトコロテンがニュ~っと出はせずとも
記憶を揺さぶる要素としては青薔薇が結構良さげだったし
何よりベルクーリの英雄譚をきちんと覚えてる
ルーリッド村出身のユージオが相手する方が良かったからある種の運命……なのか?
-
- 2019年02月10日 15:22
- ID:Mdb8wiiI0 >>返信コメ
- 今のところOPの戦闘方法が本編と全部違うがよく考えたら今日一期の頃からOPは原作無視の戦闘ばっかっだったわ
てかベルクーリさん武器すらOPと違くない?
-
- 2019年02月10日 15:24
- ID:WmgU8FpN0 >>返信コメ
- >>89
標高が高い所の方が日の出が早く、日没が遅い。
後はユージオ達は塔の西側で夕日があったてるけど、キリト達は東側で塔の影だったとか?
-
- 2019年02月10日 15:48
- ID:6IIYK1ka0 >>返信コメ
- >>99
そっちもだが、プログレッシブのネタイラストの方が先だな。
-
- 2019年02月10日 16:01
- ID:53K06J220 >>返信コメ
- ライオス殿とウンベール殿がヌルヌル動いてた頃が懐かしいなぁ〜
-
- 2019年02月10日 16:03
- ID:epyT.Rhd0 >>返信コメ
- >>42
SAO分割だぞ。どう考えてもアドミニストレータ戦までで一回終わるだろ
-
- 2019年02月10日 16:08
- ID:xsny2ya50 >>返信コメ
- やっぱり敵が強くなるにつれて戦闘のクオリティが高くなってきてるな
-
- 2019年02月10日 16:20
- ID:0boPloD60 >>返信コメ
- SAO3期の完成度やばいな、3期で一気に視聴の対象年齢上げてきたな
原作の冊数見るだけでも作者が3期のシナリオに
どれだけ力を注いでるかがわかる
アニメ系はお約束を積み重ねて話を作ることが多いけど
SAO3期の方は先が読みにくいおかげで
いつの間にか話に引き込まれて夢中になって見てしまうわ
-
- 2019年02月10日 16:27
- ID:J.vAO93r0 >>返信コメ
- >>74
おっさんめちゃくちゃかっこいいから期待していい
-
- 2019年02月10日 16:29
- ID:0boPloD60 >>返信コメ
- 割と低年齢向けのアニメのアクションって
達人同士の戦いなのに全然決着がつかなかったりして
なんだそれう~ん、、、ってなるけど
割とあっさりと勝敗がついたのはリアリティあっていいね
今回の敵は恐らく最強の部類の整合騎士なのかな
今まで二人がかりでやっとだったのになんで一人で勝てるんだ?
という疑問も最後に現れたピエロみたいなやつのセリフで
解消して、うまくまとめてきたな
-
- 2019年02月10日 16:54
- ID:UFEFBYqO0 >>返信コメ
- >>1
背中に剣刺されたら、簡単に死にそう
-
- 2019年02月10日 16:55
- ID:PdkmJeBJ0 >>返信コメ
- 囮を使った機転の利いたテクニカルな戦い方
バトルセンスの高さが窺える
-
- 2019年02月10日 16:56
- ID:07kTSG5W0 >>返信コメ
- >>64
何故だろう
川を流れるライオンの人形が思い浮かぶのは
-
- 2019年02月10日 17:00
- ID:07kTSG5W0 >>返信コメ
- >>74
殺さないようにやる(試合用の本気)
殺すつもりでやる(全力でやる)
みたいなものかなと
-
- 2019年02月10日 17:02
- ID:07kTSG5W0 >>返信コメ
- >>78
卍解がBLEACHなのは当たり前では…?
-
- 2019年02月10日 17:05
- ID:07kTSG5W0 >>返信コメ
- >>81
愛のプリキュアみたいな言い方やめろw
-
- 2019年02月10日 17:08
- ID:07kTSG5W0 >>返信コメ
- >>85
そもそもあれ元は人間だったんですかね?
-
- 2019年02月10日 17:10
- ID:0boPloD60 >>返信コメ
- 普段おとなしいユージオが
幼少から憧れていたおとぎ話の英雄を前にして
感情剥き出しで語るところジーンとくるねぇ
「もう何人も操られて襲ってくるのいい加減にしてくれ!」
っていう視聴者の代弁もついでにしてくれてスッキリした。
-
- 2019年02月10日 17:13
- ID:07kTSG5W0 >>返信コメ
- >>23 >>105
レクリのは笑えた
-
- 2019年02月10日 17:15
- ID:0boPloD60 >>返信コメ
- 今回アクションや外壁のイチャこらは完全にスパイスで、
溜まりに溜まった心情を吐露するユージオの見せ場回だった。
塔侵入からのクライマックスのひとつと思われる今回の山場を、
ユージオの声優も作画班も完全に大見得を切りきって乗り越えてきた
なんか上から目線ですまんが、お見事としか言いようがないわ
-
- 2019年02月10日 17:17
- ID:OHn5Lbkd0 >>返信コメ
- >>125
青薔薇の剣の記憶解放術の効果が
BLEACHのキャラである「綾瀬川弓親」の始解「瑠璃色孔雀」に似てるから
記憶強化術を始解、記憶開放術を卍解に例えただけなんだ
-
- 2019年02月10日 17:17
- ID:07kTSG5W0 >>返信コメ
- >>120
剣の達人の方ですか?
-
- 2019年02月10日 17:21
- ID:AesE3HLp0 >>返信コメ
- >>120
アニメを今の仮面ライダーに置き換えるとよく分かるな
強さ=チート性能といった見せ方してるから戦闘が凄い理不尽
相手が敵でもクイズとか卑怯じみた技でボコるのは正直見ていて不快だし
強キャラ同士の戦いだと技の応酬が大味で返し技のみなので
大抵が先に仕掛けた方が負けるというテンプレ展開
そういうのばっか見ていて今時の子供って喜ぶのかな?って思う
-
- 2019年02月10日 17:24
- ID:0boPloD60 >>返信コメ
- >>132
すまない、、、あまりに良くできた回だったんで
興奮して上から目線なコメントになったわw
-
- 2019年02月10日 17:36
- ID:jXrb4gYO0 >>返信コメ
- >>17
直接的な心理描写はないけどなんでキリトがあの世界の人物たちに入れ込むのかは伝わってきてる
-
- 2019年02月10日 17:53
- ID:0boPloD60 >>返信コメ
- 今回ユージオ単独で最強クラスの整合騎士に勝てたのは
前々回に女性の整合騎士の命を救ったことが伏線になってんのか
対アドミニストレータ用の最終手段の鍵を使ってまで
助けておいて正解だったんだな
今回セリフ量も多くて伏線回収だと気付かなかったわ
こういうサイト助かるねぇ
-
- 2019年02月10日 18:15
- ID:mRzbVd4S0 >>返信コメ
- ほんとに原作でのアリシは人気ないのか?
-
- 2019年02月10日 18:21
- ID:90jo3JAS0 >>返信コメ
- おじさまがカッコいいとか
ユージオも強くなったなとか
ユージオは確定で洗脳されるやんとか
OPのピエロ、高木刑事かよとか
あれ?OPの伏線全部回収したのでは?とか
色々思うとこのある良回だったけど
最後のアリスの可愛さに全て持ってかれた
-
- 2019年02月10日 18:31
- ID:VFfO5wVJ0 >>返信コメ
- >>104
アドミニストレータ様もあんなピエロを側近したのは悪趣味と見るべきか
あるいは美形を侍らす趣味が無いからよしとすべきか
あっ察し
-
- 2019年02月10日 18:36
- ID:IUszc36s0 >>返信コメ
- >>89
元老長の言葉も合わせて考えればわかるはず
-
- 2019年02月10日 18:41
- ID:DJKZhfxN0 >>返信コメ
- OPみて、ベルクーリVSユージオの剣戟はきっと凄いんだろうなー、と期待していた分ガッカリ感が凄まじい
前回思わせぶりに登場したかと思ったら1話で負けてるし・・
30分まるまる戦闘シーンにしろとは言わないが、せめて負けた理由が手を抜いていたから(裏だっけ?)と分かるのは次回にしてほしかった・・
やっぱりどう好意的に解釈しても、手を抜いた挙句に負けるのはダサい、と感じてしまう
-
- 2019年02月10日 18:44
- ID:MlP2Y4wL0 >>返信コメ
- >>137
人気なかったらアニメ化とかせんよ。
特定害悪まとめサイトが騒いでるだけや。
アリシゼーション編は今までのメインキャラがよく長期不在になるからそのキャラのファンから不満が出るってだけ。
-
- 2019年02月10日 18:45
- ID:LW2bRfyt0 >>返信コメ
- ユージオが囚われのヒロインに昇格しました
アリスがキリトの相棒へ昇格しました。
そして、キリトは嫁ユージオがアドミニストレータ様に好き勝手弄ばれ..半ギレ状態になり、倒します...廃人となりアリスの介護で、暮らします。
-
- 2019年02月10日 18:47
- ID:MlP2Y4wL0 >>返信コメ
- チュデルキンの声、千葉繁さんを脳内で想定してたけど
高木渉さんもかなりマッチしてるな。
-
- 2019年02月10日 18:53
- ID:J4x7c3wH0 >>返信コメ
- なんだ、おっさん服着ちゃうのかよ
こう言う場合はだな
ユージオも脱いで、男の武器を振り回してだな
-
- 2019年02月10日 18:56
- ID:MlP2Y4wL0 >>返信コメ
- >>141
手を抜いてたんじゃないぞ。
時穿剣の裏の内容がろくでもないからああいうしっかりとした相手の戦闘では人として使えたもんじゃないってこと。
手を抜かずに戦った上でユージオに敗北したってことは後の別のシーンでもベルクーリが語るし本当のこと。
-
- 2019年02月10日 18:56
- ID:IUszc36s0 >>返信コメ
- >>137
まぁこれから先鬱展開ばっかりだし、嫌いな人は嫌いだろうね。3,4クール目とか毎週あんなのを30分ずつ細切れに見せられたら結構な人が脱落しそう
そのフラストレーションがあってこそのラストだから是非最後まで完走してほしい。原作もアリシ最終巻まで読んだ人からは大抵好評だし
-
- 2019年02月10日 18:59
- ID:An95Gaij0 >>返信コメ
- アリスはどうでも良かったな
今回はおっさんとユージオがひたすらかっこよかった
>>136
情けは人の為ならず、敵を助けりゃいい事も有る
-
- 2019年02月10日 19:19
- ID:DJKZhfxN0 >>返信コメ
- >>146 卑怯なことして勝つくらいなら正々堂々と負けた方がマシ、って感じか 騎士長さん仕事してください、と思わなくはないけど、仕方ないか
-
- 2019年02月10日 19:32
- ID:0boPloD60 >>返信コメ
- >>141
前々回戦ったベルクーリの弟子を殺さなかった礼として
「裏」と呼んでるチートレベルの技?を封印してくれた
のが大きかったな。
あと修剣学院で語られてたが思いの強さが剣の強さに繋がるんだっけ?
とすると最大の原因はユージオがルーリッドの村出身だからじゃないかな
出身の村を作った人物で、あこがれのおとぎ話の英雄、
そんな人を救いたいって思いがユージオのステータスを
少なからず上昇させたのではないかと思う
-
- 2019年02月10日 19:43
- ID:Rn.qnzCM0 >>返信コメ
- だらっだら説明垂れ流して本当につまらなくなってしまった
マジでしっかりしてくれ制作……
-
- 2019年02月10日 19:59
- ID:R1UPprjL0 >>返信コメ
すいません、今日のアニメの話、原作だとどの辺りですかね?
-
- 2019年02月10日 20:00
- ID:.wT411dJ0 >>返信コメ
- ベルクーリはユーハバッハか何かかよw
強え…
-
- 2019年02月10日 20:03
- ID:eEQwv79M0 >>返信コメ
- ここ数回、説明せりふが長すぎて、動画化ご苦労様。
アニメ向いてないかも知れない話だけど、
面白ければ紙芝居てきなものでもいいかも知れないれけど
-
- 2019年02月10日 20:05
- ID:kK7ewK250 >>返信コメ
- とりあえずあの肉っころクソピエロは死んでくださいお願いします
ベルクーリめちゃくちゃかっこよかったのにー
-
- 2019年02月10日 20:07
- ID:o04prsaM0 >>返信コメ
- >>12
SAO1→シリカ最高やな!シリカは俺の子供や!!
SAO2→シリカよりもキリコ!!キリコが最強や
SAO3→キリコよりユージオや!!ユージオはホモ(ハクビシン) ←今ここ
-
- 2019年02月10日 20:46
- ID:LdZ0jbs10 >>返信コメ
- >>44
>空間に斬撃が走っているのに、なぜユージオはわざわざそれに突進したんだろう。
普通に考えて相手が素振りしたのを見て「あそこの空間には斬撃が残ってるから触れちゃダメだ!」なんて思いますか?
まあ実を言うと、原作でも一応陽炎程度には見えるらしいですあの斬撃。
ただ、原作ではあの技(パッと見素振り)を見たユージオは「素振り見せたら怖がって逃げ帰るとでも思ってんのか舐めてんのか!?」(意訳)って挑発かからかいだと受け取って熱くなって突っ込んでしまい、ギリギリで陽炎を見つけて「これヤバい!」って勘付いて止まろうとしたけど発動したソードスキルを止める事が出来ずに攻撃をくらってしまった。と描写されてます。
もしかしたらベルクーリが風呂場に陣取ってたのはあの斬撃を湯気で隠すためだったのかも……。(深読み)
-
- 2019年02月10日 20:59
- ID:qQyf7u4T0 >>返信コメ
- >>67
同じくテンション上がってました❗
-
- 2019年02月10日 21:06
- ID:0UHv8w0c0 >>返信コメ
- OPのキリトさんのアレ 黒の剣士バージョンにしてほしいなー
-
- 2019年02月10日 21:08
- ID:0zqzzeab0 >>返信コメ
- スタッフは原作通りの戦闘内容で面白く見せれる様に頑張ったな
本来だったらOPの戦闘の方が強そうに見えそうだけど
あれは原作無視しまくりの戦闘だからね
-
- 2019年02月10日 21:26
- ID:xnJBMAxa0 >>返信コメ
- ブレ/ンダのようにユー/ジオがなるまでだんだん近づいてきたな
-
- 2019年02月10日 21:34
- ID:tNiHJEu40 >>返信コメ
- 恥ずかしながら怒っているアリスが可愛かった。
-
- 2019年02月10日 21:37
- ID:gCuZ20XY0 >>返信コメ
- というか話の内容に関わらす、キリト斬ったら
アリスはもうあの場から動けなくなるよね?
-
- 2019年02月10日 22:25
- ID:duQlUDYP0 >>返信コメ
- >>121
それトッキー・・
-
- 2019年02月10日 22:43
- ID:Hiu1w1oS0
>>返信コメ
- やっぱ最高
-
- 2019年02月10日 22:49
- ID:HV0OA36G0 >>返信コメ
- ※88
アスナもリズも死んじゃうから止めいw
-
- 2019年02月10日 22:56
- ID:cOwEEvBS0 >>返信コメ
- 説明ながすぎテンポ0
おまけにユージオが必死で戦ってる時にキリトはアリスとイチャイチャ
さすがにひでーわ
まあネタとしては今回楽しめたほうだけど
-
- 2019年02月10日 23:22
- ID:VrZPmd320 >>返信コメ
- >>152
13巻(アリシゼーション・ディバイディング)の真ん中より少し前くらいです。
ちなみにアリシゼーション編は9巻から18巻まで続きますので、そろそろ原作アリシゼーション編の真ん中あたりになりますね。
-
- 2019年02月11日 00:11
- ID:tutk.vct0 >>返信コメ
- >>135
-
- 2019年02月11日 00:20
- ID:N47O6NTJ0 >>返信コメ
- >>3
裏表紙ではこうなってる
理想→アリス
現実→おじさん
-
- 2019年02月11日 00:25
- ID:5oCXPyHK0 >>返信コメ
- 原作の長さからするとかなり端折っててカットされまくってるんだろうけど、なぜこんなに間延びしてるように感じるのか
あといつも思うけどなんでOPのほうが動いてるんや?
本編に作画割けばいいのに
-
- 2019年02月11日 00:30
- ID:N47O6NTJ0 >>返信コメ
- >>68
思ったそれ。
ユージオがいい感じに地の利生かして
いい感じに相討ちになる←からの突然のピエロKYにも程があるだろ
-
- 2019年02月11日 00:50
- ID:1Ib1zSKE0 >>返信コメ
- >>7
風呂上がりにしては凶悪じゃね。相打ち覚悟じゃなきゃ倒せないし。
そういやあのドラゴンは人界の守護者だったな。
-
- 2019年02月11日 00:54
- ID:c9o7Oo6V0 >>返信コメ
- OPは1クール目がずっとビギニングだったように、
2クール目はライジングのままなのかな?
-
- 2019年02月11日 01:11
- ID:3HJf.i4v0 >>返信コメ
- >>152
13巻の真ん中辺りかな。来週は総集編だけど多分その次で13巻終わる。そして14巻で一区切りになる。
-
- 2019年02月11日 01:16
- ID:3HJf.i4v0 >>返信コメ
- >>174
まあアリシゼーションの物語を4つに区切って章題を付けるとしたら言うまでもなく始まりに当たる1クール目にbeginningが来るのは当然だし2クール目は1クールかけてカセドラルを登り続けるわけだからrisingなのは納得かな。4クール目はlastingだろうと予想がつくけど3クール目は何になるんだろうね。
-
- 2019年02月11日 01:19
- ID:rM3rN9dD0 >>返信コメ
- 懐中から饅頭出すキリえもんも大概だけど
手のひらでそれを暖めるアリスちゃん……きみ頭に花飾りとか乗ってない?
-
- 2019年02月11日 01:44
- ID:waA1Sg5D0 >>返信コメ
- >>19
大川透さんはヒースクリフだったからなぁ
-
- 2019年02月11日 02:34
- ID:U7qE8snv0 >>返信コメ
- >>151
>>154
>>167
>>171
原作のアリシゼーションはホントに好きだよ。でもアニメに向いていないのはマジ。
てか武器の説明と原作からカットされた設定は「進撃の巨人」のようにAパートとBパートの間(1話2ページずつ)にいれればもう少しテンポが良くなると思うのに(悲)。
-
- 2019年02月11日 02:37
- ID:RBreIols0
>>返信コメ
- 今後展開楽しみです。
-
- 2019年02月11日 08:47
- ID:Shj561xs0 >>返信コメ
- >>65 なんで蜘蛛が賢いんか謎やったんや。ありがとう
-
- 2019年02月11日 08:48
- ID:Shj561xs0 >>返信コメ
- >>47 「なんかディズニーキャラ乱入してきたwww」と思いながら見てたw
-
- 2019年02月11日 08:53
- ID:Shj561xs0 >>返信コメ
- >>57 個人的にはアスナがデレるのは納得てきたけど、ほかのハーレム組(デレてないシノンを除く)やアリスのデレ方はなんか唐突だなあと思ってしまう……
-
- 2019年02月11日 08:57
- ID:Shj561xs0 >>返信コメ
- >>66 いくらリアルに近くてもやっぱりバーチャル空間だから、ポケットやかばんはストレージ扱いで中にあるものは潰れたりはしないんじゃない?現実世界での腐敗みたいに環境では天命は減るっぽいけど、饅頭もらってからそんなに時間立ってないのでは?
-
- 2019年02月11日 09:05
- ID:c7hvkaLi0 >>返信コメ
- >>23
総集編自体は2期でもあったし1クールに1つあるんちゃうかな
本編を思いっきり流すわけでもないからYouTubeにアップしやすい
現に幼女戦記は公開中やしGGOの5.5話も残っとるし
まあGGOみたいな特別変なことはやらんのちゃうかな
そう考えるとあとで見返しやすいということもあるかな
展開が進まないというのはあるけど全部ひとまとめに見るより楽とも言える
-
- 2019年02月11日 09:31
- ID:4aKBYOmb0 >>返信コメ
- >>176
やっぱりinvadingじゃないか?3クール目の内容を考えると尚更
-
- 2019年02月11日 09:49
- ID:cgICFkV.0 >>返信コメ
- 青野さんが生きていたなら、チュデルキンの声は青野さんだっただろうな
-
- 2019年02月11日 10:32
- ID:.uAJh3FQ0 >>返信コメ
- >>184
あの饅頭図書館の本使って作ったプライオリティの高い高級回復アイテムだから耐久力すごいんやで。
-
- 2019年02月11日 10:55
- ID:She37mHQ0 >>返信コメ
- >>176
普通に起承転結を英訳して
climax
falling(or denouememt)
じゃないの
lasting?はどういう意味で予想されたのか寡聞にして理解が及ばない
-
- 2019年02月11日 11:04
- ID:IddOM1610 >>返信コメ
- >>189
原作の各巻のサブタイからだよ
アリシゼーション・ビギニングとか。
ただ冊数多いから4つより多いせいでどれが3期目のタイトルに来るかわからないだけ
-
- 2019年02月11日 12:23
- ID:cEBFpdl.0 >>返信コメ
- >>5
寒いと風邪引く
後天命切れや生焼けの料理を食べると腹痛になる
-
- 2019年02月11日 12:29
- ID:cEBFpdl.0 >>返信コメ
- >>19
俺は井上和彦さんで脳内再生してたわ
-
- 2019年02月11日 13:55
- ID:dyk1qyR60 >>返信コメ
- >>4
正確にはわからんけどweb版を考えたらこっちのが先だぞ。
-
- 2019年02月11日 15:28
- ID:DifKsgwS0 >>返信コメ
- >>171
そりゃあOPは原作無視してるからな
アニメの戦闘は原作通りだからあれ以上無駄に動かしたら戦闘の内容が変わってしまうわ
-
- 2019年02月11日 15:34
- ID:7RgI5UPN0 >>返信コメ
- >>28
後半までアカウント凍結w
-
- 2019年02月11日 15:48
- ID:3OYwZM6w0 >>返信コメ
- >>143
それ、Zガンダ・・・・・・・
-
- 2019年02月11日 15:51
- ID:3OYwZM6w0 >>返信コメ
- >>149
モットーは「喰う寝る遊ぶ、その合間にほんのちょっと人生」。
-
- 2019年02月11日 16:21
- ID:.5LhZLQG0 >>返信コメ
- ベルクーリが自分の技、弱点や弟子などについて
いろいろ説明してくれたのって
ユージオと対話して探りを入れようとしてたのかな?
整合騎士の出自や元老長への不信があるようだし
元老長が言うように侵入者が本当にダークテリトリーからの刺客
かどうか確認したかったのかも
実際、元老長に対して「てめぇみたいな醜い肉っころ」とか暴言吐いてたし
-
- 2019年02月11日 17:24
- ID:EB5BGfiJ0 >>返信コメ
- >>51
アスナの可愛さはこんなもんじゃないからな
アリシ最終巻やクレイドル2巻の、不安と苦痛と恐怖に耐えて頑張った後の
ふっと緊張が解れて素のアスナが出た時の可愛さはもう…
ぎゅーっと抱きしめたくなる
-
- 2019年02月11日 18:44
- ID:GgtPnqXJ0 >>返信コメ
- 100階まであるとか言って壮大さでひきつけようとしてるが結局4階層分くらいの話しかしてないというのとかクソ。
あと知らない技名を次から次へと出すけど二度とその技を使わないのもクソ。
中学生がパッと思いつきでこの技名カッコいいって思ったものを何も考えずに採用みたいなクソさ。
あと設定ガバガバすぎて設定を元に考察することがバカなレベル。
-
- 2019年02月11日 19:39
- ID:NE.EOWPI0 >>返信コメ
- >>197
騎士長、前世は自衛官すか
-
- 2019年02月11日 21:39
- ID:MsDEA4bJ0 >>返信コメ
- >>200
厨二作品どころか王道作品自体向いてないよ
その程度の感想しか出てこない癖に何でここまで見続けたんだ…
-
- 2019年02月11日 22:16
- ID:xEIrOiV10 >>返信コメ
- 風呂上りに氷雪系相手にするなんて
湯冷めして風邪ひきそう
-
- 2019年02月11日 23:04
- ID:tXFHn2tV0 >>返信コメ
- >>164
そっちもだけどwwww
俺が言いたいのは「すまないさん」の方ね
-
- 2019年02月11日 23:42
- ID:fIZ5fink0 >>返信コメ
- あの風呂の湯は回復の効果があるのか
-
- 2019年02月12日 00:30
- ID:Gh0JZP0R0 >>返信コメ
- もう竜のおとぎ話忘れちまったよ
お友達の竜だったんだっけ?
-
- 2019年02月12日 01:42
- ID:SrJtJXEc0 >>返信コメ
- >>205
熱とか光とかはあの世界では「神聖力」という空間のリソースとして捉えられてる。
神聖術のレベルが高いと、その空間のリソースを作中でキリトがやってたみたいに鋼素に変換してピックにしたり、ユージオみたいに自身を回復させたりと比較的自由に変換できる。
-
- 2019年02月12日 11:09
- ID:k1MSYqsL0 >>返信コメ
- >>3
>ユージオがおっさんと風呂場で薔薇を咲かせていた
なお、原作では・・・
-
- 2019年02月12日 11:12
- ID:r1woAujQ0 >>返信コメ
- 相変わらず戦闘シーンが良くてイイね。
そして、とうとう出やがったな、元老長・・・
こいつも確かに並外れた実力の持ち主だけど、ゲス郷並に嫌いだわ。
少しづつクライマックスに近付いてきてるけど、本当に最近は30分が短く感じるなぁ。
次話が待ち遠しいです。
-
- 2019年02月12日 11:39
- ID:OVHTscpY0 >>返信コメ
- 最初がSAOの片手剣スキルやら二刀流スキルだから仕方ないのかもしれないけど、キリトにしてもユージオにしてもベルクーリにしても剣1本なら両手で振ればいいのに
作者的に剣は片手で持つ方がかっこいいみたいなこだわりがあるのかね
なんか片方の手が手持ち無沙汰な感じがして気になっちゃう
-
- 2019年02月12日 14:21
- ID:hT2xjziT0 >>返信コメ
- >>10
あれ結局貫けてなかったけどな
-
- 2019年02月12日 14:32
- ID:S9rSiNpJ0 >>返信コメ
- >>207
何かがある=リソースが集中してるという事で
道具から生物に至るまであらゆるモノに設定された
天命はいわばそのオブジェクトが内包するリソースの蓄積量に他ならない
神聖術は理に干渉(メタ的にはシステムにアクセス)して
そのリソースを権限に則った範囲で変換するものだから
永久氷塊で拘束しつつ薔薇の記憶に基づいて天命を奪って咲き、それを神聖力へ変換→解放するユージオの青薔薇や
シンプルだが神聖力を吸ってグングン生長するギガスシダーの記憶を発現させるキリトの黒い剣は
かなり強い部類に入るやべー神器だよね
-
- 2019年02月12日 14:43
- ID:k1MSYqsL0 >>返信コメ
- >>210
忘れがちだけど、アンダーワールドはザ・シードで動いてるからね
SAOとかALOとかと同じく、片手武器は片手で、両手武器は両手で装備するのが基本で、特に描写は無いけどそれ以外の扱いをすると何らかの形でペナルティが発生するのかと・・・。
ちなみにペナの存在は原作二巻のリズの話で言及されてたはず(アニメではカットされてるけど
-
- 2019年02月12日 14:51
- ID:k1MSYqsL0 >>返信コメ
- >>213
あれ?そういえば、ALO編だとキリトが両手剣を片手でぶん回してたな・・・。
どこかに認識違いがあるな・・・。
誰か教えてくれ!
-
- 2019年02月12日 15:56
- ID:SrJtJXEc0 >>返信コメ
- >>210
ザ・シード規格のゲームって物理が忠実に再現されてるわけじゃないから両手で握ったとしても相手の攻撃を現実のように硬く防げるようになるわけじゃない。
例えばSAOでは二刀流のクロスで相手の攻撃を防御してるけど現実ではあんな力が入らない型で防御は出来ない。
そんな感じで現実的な恩恵をうけるわけじゃないから、
得意な扱い方の方で防いだほうがいいんじゃないかな。
-
- 2019年02月12日 16:47
- ID:clkdaiI40 >>返信コメ
- チュデルキン、こまわりくんみたいだったなw
-
- 2019年02月12日 17:59
- ID:EXsC1aj70 >>返信コメ
- >>58
ちなみに、ヨーグルトクリームの黒パンね
-
- 2019年02月12日 18:53
- ID:QTjxyNJb0 >>返信コメ
- >>214
少なくとも今分かってるペナルティはソードスキルが発動できないって点だけだからソードスキルが存在してなかった旧ALOでは特に問題あるなかったんじゃない?新ALOになってからは元の片手剣(二刀流)のスタイルに戻してるし
-
- 2019年02月12日 19:13
- ID:4.TmFfXi0 >>返信コメ
- 青い薔薇の花言葉は
「神秘的」「不可能を成し遂げる」「一目惚れ」だってさ
神秘的なのは分かる
不可能を成し遂げようとしているのも分かる
一目惚れ?!
おっさんと!?
-
- 2019年02月12日 23:34
- ID:j6QloWJR0 >>返信コメ
- ベルクーリ弱えぇぇぇ
ユージオでも勝てるってことは、主席と次席であるライオネルとウンディーネなら楽勝か?
-
- 2019年02月13日 12:27
- ID:.GZBhF7h0 >>返信コメ
- >>220
マジレスするのもアレだがユージオが勝てたのはベルクーリが本気で殺すつもりじゃなかったのとキリト仕込みのトリッキーな戦法のおかげだからな。もし再戦したら多分ユージオ負けるよ。
-
- 2019年02月13日 17:48
- ID:wRMOWAOl0 >>返信コメ
- >>218
ああ、なるほど!
という事は当初のALOではペナは無かったと考えるのが妥当か
なら、UWでも片手剣のソードスキルを使うために片手持ちしてたと考えるべきかな?
ウォロ先輩は剣両手持ちしてたけど、使ったスキルも(確か)両手剣系のスキルだったし・・・辻褄はあうな
-
- 2019年02月13日 21:39
- ID:LbRRzK3G0 >>返信コメ
- 不意打ちのタックルを食らったにしても、あの体格差なら寝技で絞め落とせよ
第一位の名が泣くぞ
-
- 2019年02月14日 02:54
- ID:KJjogPS.0 >>返信コメ
- 第一位は体力が無いってイメージがあるからなぁ
-
- 2019年02月15日 00:14
- ID:P9iYRJ.S0 >>返信コメ
- ユージオの言動いちいちムカツクなぁ
-
- 2019年02月15日 00:24
- ID:P9iYRJ.S0 >>返信コメ
- >>36
まぁ、手を抜きまくっていたとはいえユージオごときにってのはある
-
- 2019年02月15日 00:28
- ID:P9iYRJ.S0 >>返信コメ
- >>32
アスナ達がログインしてキリトのクラウド化が溶けてからが面白いからね
それまではなんかね・・・
-
- 2019年02月16日 05:17
- ID:e4D.AHjz0 >>返信コメ
- キリトがデータ化してクラウドに存在するようになったら
それはもうグラフだな
-
- 2019年02月16日 20:29
- ID:t3PceyN60 >>返信コメ
- いやFFのクラウド・・・
-
- 2019年02月16日 20:30
- ID:t3PceyN60 >>返信コメ
- 「気に入らないですね」
ユージオお前はアリスを心配しないのがムカついただけだろw
お前の思考こそ気に入らない
-
- 2019年02月16日 21:15
- ID:JVhdU3nz0 >>返信コメ
- >>230
ユージオはまだ子供なんでしょう。
今回洗脳を受けて整合騎士にされて自分自身がアドミニストレータの手先になってしまう事で、これまで洗脳された整合騎士達を容認出来る様になるのでしょうか?
-
- 2019年02月17日 10:40
- ID:Ycddc3SS0 >>返信コメ
- >>226
何言ってんの?テレビじゃわからないだろうけど、ユージオの才能はキリト以上だよ
-
- 2019年02月17日 21:20
- ID:rL7KOoMm0 >>返信コメ
- >>3
松岡とかやのんがイチャイチャするのは平常運行
-
- 2019年02月17日 21:30
- ID:rL7KOoMm0 >>返信コメ
- >>87
庵野「テロップと早口のごり押しで映画作ったら日本アカデミー賞ぐらいはとれたよ」
-
- 2019年02月18日 14:57
- ID:AAkhRMfq0 >>返信コメ
- >>193
綾瀬川弓親の技とほぼ同じだからそう考えるとBLEACHの方が先だと思うけど…
綾瀬川の技はもう10年以上前にジャンプに載ってたけど、この話がWeb時代に書かれたものならsaoの方が先になるのか…
どっちが先なのか気になるから誰か教えてほいし
-
- 2019年02月18日 15:44
- ID:KQVRCAHf0 >>返信コメ
- 18.5話はまだ〜?
-
- 2019年02月21日 19:24
- ID:mKZjx7pY0 >>返信コメ
- 青薔薇の剣は整合騎士になる前のベルクーリの愛剣だったって解釈で合ってる?
-
- 2019年02月21日 21:00
- ID:poF0tpxf0 >>返信コメ
- >>237
白竜の巣にあったのを見たことがあるだけ
-
- 2019年02月24日 02:12
- ID:jRYrht8s0 >>返信コメ
- >>200
あんたそんなんでよくここまで見続けられたなwご苦労さまです
-
- 2019年02月24日 08:50
- ID:hjr9EI.S0 >>返信コメ
- 相棒…恋人…どっちなんでしょう?(すっとぼけ)
-
- 2019年02月24日 09:00
- ID:hjr9EI.S0 >>返信コメ
- >>115
あいつらはもう一生見たくない(´・ω・`)
-
- 2019年02月24日 13:41
- ID:KA9XWcIl0 >>返信コメ
- >>10
一体いつから雛森をさしていたと錯覚していた??
-
- 2019年03月13日 22:38
- ID:SLE6cFIw0 >>返信コメ
- アリスの攻略の仕方がアスナと一緒で草
-
- 2019年03月21日 14:24
- ID:8cDMnDlQ0 >>返信コメ
- 確かにセイバー騎士はいつも腹ぺこでよく食べる
-
- 2019年05月05日 11:12
- ID:.SgA6EJG0
>>返信コメ
- アリスが可愛かった
-
- 2019年09月29日 19:39
- ID:pr8WoKBU0 >>返信コメ
- >>227
32さんにも言いたいけどSAOはアリシゼーションが一番支持されてますよ
…まあ私はアインクラッドが好きですが
-
- 2019年09月29日 19:44
- ID:pr8WoKBU0 >>返信コメ
- >>94
え?どこが (゜Д゜≡゜Д゜)?
どう考えてもお子様向けの描写ないですが( ・◇・)?
-
- 2019年09月29日 19:45
- ID:pr8WoKBU0 >>返信コメ
- >>106
オープニングはわりと詐欺多いから気にすんな(^◇^)
-
- 2019年09月29日 19:52
- ID:pr8WoKBU0 >>返信コメ
- >>243
どう考えても違う…(´・ω・`)
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。