第6話「だって、人だから...」
リヴィジョンズが操る化け物・シビリアンも人間だった。知らぬ間に人を殺していたことにS.D.S.の仲間たちは動揺する。そんなおり、捕らわれていた大介の叔父・幹夫が生還した。叔父から情報を得た大介は、親友の慶作とともに、彼の母を救うため勝手に捜索に出るが──
脚本:S.D.S. 絵コンテ:新井陽平 演出:平川孝充 作画監督:白井順・石井哲哉
脚本:S.D.S. 絵コンテ:新井陽平 演出:平川孝充 作画監督:白井順・石井哲哉

ガイ『あのシビリアンとかいう化物…あれが人間ってどういう意味だ?』

『世界がRVウイルスによるパンデミックに襲われた後人類は二つに分かれた』

『抗体を持つ人間と持たない人間だ。それが後のアーヴとリヴィジョンズになる』

ミロ『世界中が力を合わせ研究を続けたが世代を重ねる度変異するウイルスを駆逐することは不可能だった』

『発症した人間は代謝異常を引き起こし末端が極端に肥大した後体中の細胞が壊死して死に至る』

慶作『末端が肥大って…そんなレベルの話じゃないだろ…あれじゃ生き物として別の系統の…』
ミロ『だから人類は二つに分かれたと言っている』

大介『あんなに大きくなった体をどうやって支えてるんだ?骨だって…っ!』
ミロ『そうだ。そのために自分達の体に機械の補強を施したんだ』

ガイ『脳は?そのまま残してると病気が進んで壊死しないのか?』
ミロ『そうならないよう常に正常な細胞に入れ替えている。他人の物を、という意味だ』

ミロ『正常な細胞を得るために病気への抗体を持つ人々を襲った。何の躊躇もなく…』
慶作『みんな殺されたのか?』
ミロ『戦争によって死んだ人間もいる。しかし大多数の人間が細胞搾取の為に殺されたのだ』

『今回の渋谷リヴィジョン計画によってパンデミックを防げるなどと言っても私達は信じない。奴等は枯渇した正常な人間の細胞を補充したいだけだ!』

『ミロ…シビリアンって知能あるのか?』

ミロ『知能はほぼない。補充した細胞は生命維持に使うのが精一杯なようだ』
大介『じゃあそれもう人間じゃないよなぁ!』

『お前は知能のあるなしで人間を判断するのか?』
『そういう意味で言ったんじゃ…』
『じゃあどういう意味だよ!中途半端にいい子ぶりやがって!』

『なんで!なんで黙ってたの!』
『黒岩達には伝えてある。お前達にはお前達の精神的ストレスを考慮したアーヴの判断だ』

『アーヴ…アーヴって…なんでもアーヴのせいにしてるけど!自分の考えはないの!?ミロはどう思ってるの!?それを聞かせてほしいのに!』

大介『待てよ…ミロだって仕方なく…』

愛鈴『私もう無理!!』
大介『マリマリ…みんなを守るため…』

大介『なぁみんな…でも俺達はやらなきゃならないだろ?』
ガイ『何を!』
慶作『まぁまぁ喧嘩腰にならないの』

大介『俺達はもう当事者なんだよ…そうだろ?誘拐事件の時ミロに助けられたあの時から既に俺達は当事者だったんだ』

大介『そういう運命で結ばれてるんだ』
ガイ『運命で結ばれてる!?笑わせるな!たまたま同じ場所に居合わせた被害者ってだけだろ!!』

『でも俺達は友達で…仲間で…』

『いいか!俺達にはみんなそれぞれ夢があった!目指す将来があって努力もして大事な家族との生活もあった!』

『それを全部…未来を奪われたんだぞ!!』

『俺達はニート予備軍のお前とは…』
『兄さん!それ以上は駄目』


『慶作…お前は分かってくれるよな?』
『あ~…流石の俺もよくわかんねーわ』

『あのさミロ…母ちゃんは…攫われた人達はまだ無事なんだよな?』
『おそらく。あのリストの人々は奴等にとっても重要な人間のはずだ』

『おそらく…か』
『慶作!おばさんは俺が必ず…』
『あ~いいからいいから。気にしてないから。ミロ。俺ひとまず寝るけどさ。ガイが言ってたことも少しは考えてやってくれよな』

『未来を奪われた、か…確かにガイの言う通りだ…日常が違うんだな。私達とお前達では』

ミロ『お姉ちゃん!』
ミロ姉《ミロ!無事ね!》
ミロ『お姉ちゃん!こっちに来て!』

ミロ姉《しっかりしなさい!あなたは数少ないバランサー候補なのよ。必ず私達が守る》

ミロ『お姉ちゃん!』
ミロ姉《ミロ…生きて…そして与えられた使命を全うするのよ…》

『お姉ちゃん!お姉ちゃん!お姉ちゃん!』

『お姉…ちゃん…』

『兄さんまだ考えてるの?』
『ああ。普通こんな状況信じられないだろ』
『大介は信じてるよ』
『まったくどうかしてる…』

『お前さ。最近大介の肩を持つこと多くないか?』
『何いきなり。私は私の考えで話してるだけ』

『ただね。たまに考えるの。なんだかんだ言って大介の言ってた通りになったな~って』
『だから運命だって言いたいのか?』
『そういうわけじゃないけど…』

『あいつは妄想を持て余してるだけだ。俺達が向き合わなければいけないのは現実なんだ』
『うん…そうだよね』

『くそ…昨日は俺もちょっと変だったかもな。俺だって自分がやるべきことが何かくらいわかってるのに…』

黒岩《何!?連れ去られた帰還者が見つかった?》
泉海『慶作君がパペットで哨戒行動中に男性1名を発見』

『それが大介君のおじさん、堂島幹夫氏です』

黒岩《他には誰も見つからないのか?》
泉海『慶作君が引き続き周囲を捜索しています』
黒岩《わかった。状態を見て対策本部に連れて来てくれ》

『おじさん!』

『おう…』

黒岩『堂嶋さん。リヴィジョンズ達に連れ去られた帰還予定者達は水と食料を与えられて生きているんですね?』
副区長「その…どういう状態ですか?」
幹夫『暗い部屋に隔離されましたが…特に危害を加えられることもなく』

幹夫『ただ…何人かはその場から出され戻りませんでした…私はその隙を突いて…』
ミロ『それは…我々都の戦闘や何かしらの原因で死んだシビリアンの先祖で保護の必要がなくなったんだ』

黒岩『しかし無事で何よりでした。場所は分かりますか?』
幹夫『正確にはどこだか…現代の痕跡もなく。幸い北極星は確認できたのでイチかバチか南へ逃げたんです』

黒岩『だとすると新宿や池袋、赤羽方面か…』
大介『敵の本拠地…』

副区長「大介君も来た事ですし後は回復した後にしましょう」
大介『おじさん…よかった…』
幹夫『大介…頑張ってるらしいじゃないか』

『お前の言ってた通りなのかもな』
『安心して休んで。渋谷は俺が守るよ!』
『はは…当てにさせてもらうよ』


『で…リヴィジョンズの拠点にもある量子脳ってやつ。そいつを壊せば渋谷を元に戻せると言ったよな?ならなぜそいつを攻めない?』

ミロ『アーヴの人的戦力は約10万人』
副区長「自衛隊以下ですか…」
ミロ『それだけの数で全世界のリヴィジョンズと戦っているのだ。渋谷にストリング・パペットを配備しアーヴとしてもここに戦力を集中させている』

黒岩『しかしそう長くはもたないぞ。救助がない限りまともではいられなくなる…』

大介『マリマリ…』

『…マリマリがパペットに乗る必要はもうないよ。それは俺の役目だ。バックアップだけしてくれ…』
『大介…なんか生き生きしてるね』

『おじさんがさ!褒めてくれたんだよ。頑張ってるって』
『あのさ…違ったらごめんね。大介今度の事があってよかったって思ってたりする?』

『え?』
『いや…大介はずっと信じてたわけでしょ?あの事件の日ミロに言われたことをさ…』
『そうだよ…』

『だからみんな…大介はおかしいって思ってたわけで。中学からずっと…』
『そんな前からか…はは…なんか空回りしてた』

『だから…もしかして大介はもう元の時代に帰りたくないのかな…なんて』
『そ…そんなことあるわけないって!』

『けど…あの日…学校でミロが現れた日…俺の人生が報われる!そう思った…』

『そっか…やっぱそうなんだね。ごめん。リコとカオリと約束してるから…』

(あの時…俺だけの力だと言ってストリング・パペットを授けてくれた。俺がみんなを守るって運命は現実に時を刻み始めたはずだった。なのに…)

『久しぶり。堂島大介君』


『ひどいことをする人がいるのね』
『生活指導でもしに来たんですか…』

『この渋谷にもいろんな考えの人がいる。あなた達を信じてないなんて人もね。人間、いざとなったら本性が出るものよ。私もそうだった…』

『恥ずかしい事をしたと思ってる。生徒を預かる身なのに恐怖に勝てなかった…』
『あの状況なら仕方ないですよ…』

『でもだからこそ!あなたがやってることはすごいことよ』

『あんな化物に立ち向かって誰にでもできることじゃないわ。みんなのために命を懸けて…』

『あなたは選ばれた人間なの。そうでしょ?』
『あの…』
『私はあなたの味方』

『ねぇ。だから堂島君。私を守って』

『あれ大介?今のってさ…』
『あ…あ…!それよりもありがとう!おじさん見つけてくれて!』

『ああ…』
『悪い…俺だけ…』
『いや。気にすんな。あーあ。やっぱ俺の運の無さはギネス級だわー』

『そうだ慶作!俺に任せろ!』

大介『この距離で離れて同じ方向に2機でローラーかければ見落とすことはないさ!』

泉海《大介君!慶作君!勝手に何してるの!パペットに乗るスケジュールじゃないはず…》
大介『行くぞ!慶作!』

『勝手に出撃しただぁ!?止めろ!誰かに追いかけさせろ!』

泉海『その…ガイ君とルウちゃんが今いなくて…』
黒岩《手真輪がいるだろ!》
泉海『それが…』

『絶対嫌!私は人殺しじゃない!絶対乗らない!』

大介『どうした!?』
MMI《至近距離に展開…訂正。重力波が発生しました》


大介『なんだ!?』
MMI《データベースに登録されてない個体です。注意してください》

『お前をやっつけて俺の価値を認めさせてやる…ガイなんかより俺の方が上なんだ!』


ニコラス『おーっとー?何なんだこれは?』
ムキュー『意味わかんないよ。突然変異の高エネルギー体?人工量子脳は何か感知してるみたいなんだけど…』

『原因はこれか?』
『アーヴの兵器と…何こいつ?』

チハル『我々の同胞ではないな』
ニコラス『ホーリクラップ!この時代に根差すものではなさそうだな!』

『多重存在…さしずめ…』

ニコラス『ゲシュペンスト…といった所かな?』
チハル『ゲシュペンスト…幽霊か』

大介(なんなんだこいつ…どうして動かない?)
MMI《先程から前方の個体よりデータが送信されてきています。解析します》
大介『ああ!早く!』

MMI《データ解析完了。言語変換します。「信じて。信じる」》

MMI《そうだ。お前は自分の運命にしか興味がないんだったな》


MMI《お前はみんなを守り自らを勇者だヒーローだと連呼することで周囲から賞賛を得たいだけなのだろう》

MMI《堂島大介は元の時代に戻る気はない。英雄として約束されたこの時代にいつまでもいたいのだ》
大介『違う!』

MMI《何が仲間だ。心の中では自分より劣っていてほしいと願っているくせに》
大介『違う!』

MMI《元いた時代では何一つ敵わないのだから。無能な空回り。堂島大介は一人ぼっちだ》

『殺す!ブッ殺してやる!』

MMI《堂島大介。お前は許されない。ここで処刑する》

MMI《威光、偉業、異質。言語解析。ならず者。反社会的な性格を有する社会姿勢の寄生虫。寄る辺無き者》


MMI《お前は誰も守れない》

MMI《殿を得るための努力や行動を伴わないドロップアウトなあぶれ者》


MMI《大介。お前が憎い》

『お前…何なんだ…』

MMI《賞賛だけは得ようとする…》


ガイ『おい大介!無事か!』
ミロ『パペットが…』

ガイ《おい…返事しろ!》
大介『俺のパペットが…力が…』

大介《あいつ…話かけてきやがって…》
ガイ『話…?知性がある…?』


MMI《お前は卑怯者。お前は許されざる者。以上ですマスター》


黒岩《泉海!どうして規制線の近くで交戦となった!リヴィジョンズの攻撃か!?》
泉海『すみません…状況を把握します!』

愛鈴『私が…乗らなかったから…』

黒岩『今までお前の事を特別視しすぎていたようだ。身内の救出のため無断でストリング・パペットを持ち出し途中遭遇した正体不明の独断で戦闘を開始、』

黒岩『結果自機を破損。そして交戦中の誤射による建造物の破壊で多数の負傷者を出した。残念だよ。責任というものをよく考えろ』

『俺はただ攫われた人達を助けようと!それができるのは俺達だけだから…』
『その結果が今この状況だ!今回の件で死者が出なかったからこの処遇で済んでいるということを理解するんだな!』

『あの…パペットは直るんですか?』
『ミロさんが言うには材料が見つかれば直せるって…』

大介『慶作は?』
慶作『隣にいるよ』

『そうなんだ…悪い。俺のせいで』
『いいよ。母ちゃん助けようとしてくれたんだもんな』

大介『なんだよ…ちょっと失敗したくらいで…俺と慶作をこんな所に入れやがって。まるで犯罪者じゃないか!ふざけやがって!』


『マリマリ…』
『私が早く乗ってれば…傷付く人がいるなら私乗るから…』

愛鈴『だから言ってよ大介…ストリング・パペットに乗ってくれって…』

愛鈴『大介が言うなら…そしたら私…私…』



元より(最初に会った時の)ミロさんに依存気味だったダイスケ、追い詰められてダイスケに依存していくマリマリ、そんなマリマリに皆の緩衝材を件名に務めるケンスケが大ダメージ、と崩壊一歩手前って感じ・・・。
2019/02/14 01:28:54

双子は何というかお互いが一番大事で(身内だからなー)、一番近くに精神安定剤がいてほかの友人たちが揉めても支え合って立ってる感じだからまだ大丈夫そうだけど・・・片方が大けがを負ったりさらわれたりしたら一発で崩れそうな気もする・・・。
2019/02/14 01:32:44
つぶやきボタン…
慶作までも心が闇に…
人間関係ぐちゃぐちゃだー!
ヒーロー扱いされて賞賛されたいだけとドストレートに指摘されてダメージ受けちゃった
大介それ言われるとダメージ受けるんだ…結局まるで反省していないようだけどw
王の力が失われた今が反省したりするいい機会なんだけどなー
現れた謎のゲシュペンストはアーヴでもリヴィジョンズでもない機体らしい
大介のこと超知ってたしニコラスが多重存在とか言ってたし名前的にも並行世界の大介の機体とかそんな感じだろうか
瞬間移動?できたり機体スペックが相当上っぽいけど現状の戦力でどうにかできるのか
人間関係ぐちゃぐちゃだー!
ヒーロー扱いされて賞賛されたいだけとドストレートに指摘されてダメージ受けちゃった
大介それ言われるとダメージ受けるんだ…結局まるで反省していないようだけどw
王の力が失われた今が反省したりするいい機会なんだけどなー
現れた謎のゲシュペンストはアーヴでもリヴィジョンズでもない機体らしい
大介のこと超知ってたしニコラスが多重存在とか言ってたし名前的にも並行世界の大介の機体とかそんな感じだろうか
瞬間移動?できたり機体スペックが相当上っぽいけど現状の戦力でどうにかできるのか
![]() |
「revisions リヴィジョンズ」第6話
ヒトコト投票箱 Q. 慶作は… 1…闇落ちルート突入しちゃった
2…それでも慶作なら…!
3…ネトフリで先を見て知ってる
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2019年冬アニメについて
-
- 2019年02月14日 13:00
- ID:9li6llHn0 >>返信コメ
- 人間関係がギスギスからのぐちゃぐちゃになってきたな
大介が一番目立つけど、他のキャラもそれぞれ違う危うさを持ってるからここからの展開が読めない
-
- 2019年02月14日 13:00
- ID:IeQIwgct0 >>返信コメ
- カウンセラー先生怪しい…ぜったい怪しいw
でももしあれが敵じゃないなら、それはそれでもっと怖いかも…
-
- 2019年02月14日 13:19
- ID:wXAafA7W0 >>返信コメ
- 英雄願望がある大介には精神攻撃が一番効くのか
-
- 2019年02月14日 13:24
- ID:GSYkP1CD0 >>返信コメ
- あちこちで問題やら事件やら火種やら不穏な空気も蔓延しててあーもう滅茶苦茶だよ
-
- 2019年02月14日 13:25
- ID:nkfNaJdQ0 >>返信コメ
- ”大介、なんかイキイキしてるね・・・”
それなりに活躍しようがしまいが
モヤモヤの晴れない理由はいっぱいあって
ごく当たり前にマリマリの台詞に行き着く気がする
この惨状で何がそんなに嬉しいんだよって
-
- 2019年02月14日 13:27
- ID:IeQIwgct0 >>返信コメ
- なんかジワジワ八方ふさがりになってきちゃった
ケーサクにはなんとか報われて欲しいのに・・・
このままだと彼の心も折れそうで辛いね
-
- 2019年02月14日 13:35
- ID:n6mop.KD0 >>返信コメ
- 脱走する直前のアムロとブライトの下りをやってるのか。
でも黒岩さんが頭下げたりはしないんだろうな。この感じだと
-
- 2019年02月14日 13:48
- ID:L70fMFKD0 >>返信コメ
- 常に喧嘩腰だけどなんやかんやガイは良いやつだな
大介の英雄願望が直ったら一番の相棒になりそうな感がある
逆に慶作はため込み過ぎてて闇落ち待ったなしな感じが…
ルゥが今のところふわっとしたまんまだな
ゲシュペンストのセリフが大介とマリマリの会話内容と若干リンクしてるのが気になる…
-
- 2019年02月14日 13:51
- ID:Mf0fKUvS0 >>返信コメ
- 大介は学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEADの主人公と同じだな
向こうもゾンビ現れるまでは幼馴染親友に取られて退屈な日々送っていたけどウイルスが蔓延して親友が死に幼馴染が残り自分と同じ非日常好きな先輩と知り合ったり元の生活に戻れない
どのみち問題すべて解決して元の世界に戻っても大介は元の世界に戻るつもりあるのか・・
-
- 2019年02月14日 13:57
- ID:oswbLLcZ0 >>返信コメ
- 大介はアンドリュー・フォークと同じだな
フォークは自分の虚栄心のために杜撰な作戦をやって味方を最悪の結果に陥れた
大介も敵の本拠地にどれだけ敵がいるか分からないのに有作と二人だけで向かったのも自分が英雄として称賛されたいから
確実に成功するならガイたちや大人に協力を求めるのにしなかったのは反対されて止められるし手柄が減るってだけ
その結果が唯一の対抗手段のストリングパペット一機を失い市街地を巻き込んで多数の負傷者を出した
今の大介を誰も英雄とは思わないよ
-
- 2019年02月14日 13:59
- ID:xQVSkdDz0 >>返信コメ
- 絶体絶命都市4とコラボするって。ミロ達の衣装でプレイ可能。
-
- 2019年02月14日 13:59
- ID:lJCzR1FK0 >>返信コメ
- バッドエンド好きな俺としてはミロが過去に戻って大輔を救わないエンディング希望だけどそれだとあんまりなんで、謎の期待のパイロットはミロに会わなくまっとうに育った別時系列の大輔で自分でダメな自分を処理しに来たと予想
-
- 2019年02月14日 14:01
- ID:oswbLLcZ0 >>返信コメ
- >>3
あれは自分が死にたくないから政府中枢の人間に取り入ろうとしただけじゃね?
大介に色仕掛けしたのも一番ちょろそうだから
大介も英雄扱いしてくれる人なら贔屓しそうだし
-
- 2019年02月14日 14:03
- ID:MlFaQP6M0 >>返信コメ
- >>1
AIだからの考慮が一切ない的確な指摘
それが一番きくね
-
- 2019年02月14日 14:03
- ID:MRL36uWx0 >>返信コメ
- 大介は相変わらず…
シビリアンが元は同じ人類情報でも、嬉々としてる大介よりは、ガイはまとも安心した
ゲシュペンスト?とかいう物理攻撃が効いてない思念の塊みたいな敵さんの投入は面白いわ
この後で大介はちょっとはまともになるのだろうか?
-
- 2019年02月14日 14:21
- ID:3xniIx.h0 >>返信コメ
- ゲシュペンストは時間転移に巻き込まれなかった大介の同級生だったとか?
転移でハブられた人っていたっけ?
-
- 2019年02月14日 14:21
- ID:zrHBscks0 >>返信コメ
- 大介へこむところは見たいけど、そのために仲間が死ぬのは嫌だなって思ってたから、今回敵の精神攻撃はグッジョブだったんだけど…。
こいつへこまないな!
-
- 2019年02月14日 14:23
- ID:6CA6IPd00 >>返信コメ
- シビリアンの先祖のリスト者の中で、区長とか慶作母みたいにもう子供産まない年齢の人達は今コロされても子孫には影響ないんじゃない?
シビリアンが保護する必要ってある?
それと慶作母がシビリアン先祖だったら、慶作もシビリアン先祖にあたるのでは…
-
- 2019年02月14日 14:26
- ID:on2r.wEY0 >>返信コメ
- 生まれた世界で不遇→人間の命が軽い世界でリスタート→英雄になれる環境でヒャッハー
こう書くと、大介ってなろうによくある(そしてランキングにも載らない底辺の)粗製乱造の転生主人公そのままだよな。
-
- 2019年02月14日 14:42
- ID:W9DC3HrN0 >>返信コメ
- 「脳みそくれ~」
-
- 2019年02月14日 14:44
- ID:twcAA9UJ0 >>返信コメ
- 大介「ピーピー騒ぐな!本番任せろ!」
-
- 2019年02月14日 14:47
- ID:L70fMFKD0 >>返信コメ
- >>20
リスタートじゃないし、(無意味?だったとはいえ)この事態に備えて体鍛えたり一応努力はしてたけどな
ミロの言葉にのめり込むまでは別に不遇というわけでもなかったろうし
ずっと周りからバカにされてきた上で自分が信じてた通りの事態になったわけだから、調子乗る気持ちが全く分からないことはないわ
-
- 2019年02月14日 14:50
- ID:9IcIULRE0 >>返信コメ
- 英雄願望、承認欲求が絡むとどうしようもないどクズなんだが
同時に守るべき人、救うべき人がいれば
(空回りしてるが)それに全力を尽くす気概はあるし
一緒に牢に入れられた慶作に謝ることもできるってのがな
-
- 2019年02月14日 14:53
- ID:hoAt0rOW0 >>返信コメ
- 他4人のアンバランスを支えてるのは明らかにケーサクなんだよなぁ・・・。
苦労人っぽいし報われて欲しいとは思うんだけどねぇ
-
- 2019年02月14日 15:05
- ID:.x67hrgo0 >>返信コメ
- 僕の王の力がぁああああ!!
-
- 2019年02月14日 15:07
- ID:beyoligL0 >>返信コメ
- マリマリ最後は自分で決めろって言われてたでしょ!
-
- 2019年02月14日 15:13
- ID:rDjRquaG0 >>返信コメ
- 自分の血肉にするために生きた人間を選り好みもせず食べますとか知能があろうとも人間じゃないと思うよ
-
- 2019年02月14日 15:18
- ID:cjN9G.nh0 >>返信コメ
- うわーうっかりアルミホイル噛んじゃったような、いや〜な感じ………w
あなたのためなら何でもするみたいな事、言っちゃダメだよまりまりー!
ちくしょー、恋心って奴はときにとんでもない障害になるな、お陰で隣の優しい男もおかしくなるかもよ!?
それにしても芸人のキメ顔ばりに大介のドヤ顔は今回もイラッときたな。今後の顛末が本当に楽しみだよ。
-
- 2019年02月14日 15:25
- ID:IAYEJbwQ0 >>返信コメ
- 主人公の大失敗回…。しかも状況がメタ的にも「底」じゃないから
さらなる悲劇が待っているのも確実なのがキツい。
仮にメインキャラの犠牲を出したら真に覚醒できても取り返しがつかないだろうし、
果たしてどうなることやら・・・
-
- 2019年02月14日 15:35
- ID:xerGZd9L0 >>返信コメ
- 大介は自分が壊した場所と巻添えになった怪我人のところに連れて行かれてほしいな
それでも「少し失敗しただけ」なんて言えるか見物
-
- 2019年02月14日 15:50
- ID:beyoligL0 >>返信コメ
- >>6
ただ、拗らせに拗らせた結果、一番今の現実に向き合えてるのが大介という皮肉。
敵は向かってくる、帰る方法はわからない、戦えるのは大介たちだけだから、中二病でもなんでも、とにかく対応しないわけにはいかないんだよなぁ。
さすがに今回みたいなのは論外だけど。
-
- 2019年02月14日 16:01
- ID:IAQRjmsh0 >>返信コメ
- これまで平穏にやってこれたが今回の一件で臨時政府への不信が広がりそう
大介と慶作の独断って発表しても止められなかった大黒たちの責任を問う声も上がって後々の混乱の元になりかねない
それを収束するために武力弾圧して独裁体制になって恐怖政治へ
十分なりそうで怖い
-
- 2019年02月14日 16:13
- ID:lz43ul6m0 >>返信コメ
- ゲシュペンストは誰かの成れ果てなんかな
◎大介 ○慶作 ▲ガイ △まりまり ×叔父さん
今のとここんなイメージ
-
- 2019年02月14日 16:17
- ID:ds3Pe3g.0 >>返信コメ
- >>20
なろう系主人公もこういう目に遭ってほしいと思ったけど
そうか、あっちは英雄願望とかは無いんだよな・・・
それに、どんな状況でも(それこそ神になっても)失敗を嫌がるから
やれやれって言うやつはいても、態度が助長するとか空回りするとかは起きないし
アニメでは無いが「あいつら、俺に無償の慈善事業をさせる気だ!絶対逃げ出してやる!」って感じの主人公すら居るみたいだし
なかなか今回の展開には当てはまらないか
-
- 2019年02月14日 17:12
- ID:Ce.nfWJL0 >>返信コメ
- >>28
不治の奇病に対して非人道的な行為をすれば生き延びられると提示されたら必ず一定数は飛びついて実行するよ
人間も所詮はただの生き物、お行儀の良い倫理観も生存本能には勝てんさ
-
- 2019年02月14日 17:12
- ID:X0kmPQd30 >>返信コメ
- >>24
非常事態には得難い資質なんだけどな
仲間にも大人にも面倒事を起こすだけの中二病と見られてるの可哀想だよなぁ
-
- 2019年02月14日 17:36
- ID:XZ.Yhwrt0 >>返信コメ
- リビジョンズの計画というのは多分、過去に起きたパンデミックが終息するまで自分達の祖先を未来の世界に隔離しておくという事なのかもしれない。そうすれば未来の自分達はバケモノにならずに済むから。
で、大介を襲った敵はパンデミックに感染した過去の大介じゃないかと予想してみる。
-
- 2019年02月14日 17:49
- ID:26kVKlek0 >>返信コメ
- 少し遅い気もするが漸くエンジンが温まって来た感じ
パンデミックの原因も謎のままだしそこも含めてもう二転三転ありそう
-
- 2019年02月14日 18:05
- ID:Tal9tHQa0 >>返信コメ
- 蟹のような敵(ゲシュペンスト)の言葉が的確
まさかアレは知り合いか?
-
- 2019年02月14日 18:38
- ID:Lh3e3Fjn0 >>返信コメ
- >>23
これが何もせずガチでニート予備軍だったらあれだけど、過去の事件のせいでPTSD気味になって、日常生活がまともに送られなった逃避先としてミロの言葉にすがって何年も研鑽を続けてたんだからなぁ
周りに馬鹿にされて報われるかどうかも分からなかった事がやっと報われた訳だし、自分勝手な行動に苛ついても大介には同情的な眼で視聴してしまうわ
-
- 2019年02月14日 18:50
- ID:P1mMc1Bd0 >>返信コメ
- >>35
なろうみたいな小説投稿サイトだと主人公が嫌われるとそこでまず読んでもらえないのもあると思う
全く成功しないわけじゃないけど、よっぽど話自体面白くしないと厳しいんじゃないか
-
- 2019年02月14日 18:57
- ID:2hccVH8z0 >>返信コメ
- CV的に叔父さんが怪しすぎるなあ
そろそろ面白くなって欲しいが・・・
-
- 2019年02月14日 18:58
- ID:4oBxToke0 >>返信コメ
- >>36
それな。人間も所詮は獣ってのは歴史が証明してる。ルーツが同じなら奴らは間違いなく人間。
-
- 2019年02月14日 19:09
- ID:bv7RJtk70 >>返信コメ
- >>28
年齢一桁の幼女とセックスすれば不治の病が治る、アルビノの人間を食べれば寿命が伸びる、etc。それらが"常識"として21世紀の今でさえ通用してる地域が現実でも存在してるし、存外人間って愚かでクソよ?一回落ち着いて情報を精査しようと言える賢者が統率側にいるでもないし。
-
- 2019年02月14日 19:28
- ID:W8miIiVN0 >>返信コメ
- フツーあれだけの精神攻撃くらったら塞ぎこむのが定石だと思うんだが、そうはならないメンタルなところが面白いっちゃ面白い。けどムカつくw
これで折れないって事はこの先もっと強烈な精神的ダメージが待ってるのか、それとも学習しないまんまか
反省してないようだが今回の攻撃が戦闘中に影響出るくらいには結構効いてるんじゃないかなと予測
にしても人間関係がどんどん拗れてくギスギスした生々しさ、ますますリヴァイアス化してきてるな
-
- 2019年02月14日 19:41
- ID:mrksSatN0 >>返信コメ
- >>28
というか、人間だったとして、正体不明の化け物から無差別テロリストになるだけで、そこまで悩むものなのか?
しかも目的から言えば和解はほぼ不可能だし。
-
- 2019年02月14日 19:59
- ID:eLA4blaD0 >>返信コメ
- 大介は大介で身勝手極まりないし、ガイはガイで言ってる事はいちいち正論だがケンカ腰の物言いをどうにかしろよと
男チームで唯一感情移入できるイイ奴慶作も報われない横恋慕の鬱憤がいよいよ爆発しそう
息苦しくて視聴継続がツラいと少し思いつつも見続けられるのはテンポよく進む演出と婦警さんなど魅力あるキャラが脇を固めてるおかげ
CGモデリングも動き滑らかで見てて快感だしね
-
- 2019年02月14日 20:02
- ID:bv7RJtk70 >>返信コメ
- >>23
たらればにしかならないけど、ミロと会ってたのが大介だけで会った事を二人だけの秘密の約束にしてたならここまで大介拗れてなかったと思う。拗れてるから台無し感酷いけど、大介って事前準備型主人公の正統派ムーブから実はそこまで逸脱してないのよね。
-
- 2019年02月14日 20:02
- ID:N2KcRvB70 >>返信コメ
- >>19
慶作自身も帰還者リストに入ってたはずだよ
とはいっても、先祖というミロの推測は違う気はするけどね
-
- 2019年02月14日 20:02
- ID:qwHGCyyK0 >>返信コメ
- 物語中盤でアーヴにもリヴィジョンズにも属さないイレギュラーが現れる展開良いね
淡々とした口調がミロっぽいと思ったけど、大介は度々問題を起こしてはSDSの亀裂が更に深まったり、本当どうしようもないな
-
- 2019年02月14日 20:08
- ID:C1FMYGPm0 >>返信コメ
- >>19
子供が親の力(金だったり愛情だったり)で生活できて
その末に子孫が生まれる(親の世代を殺すことによって本来辿るべき未来の過程から外れる可能性がある)ってことなら家族単位で保護しないとダメだと思う
ところで大介のおじさんって独り身っぽかったけど
今後の未来で結婚して子供ができる予定とかなんだろうか?
-
- 2019年02月14日 20:10
- ID:bl5pvyxT0
>>返信コメ
- 面白かったです。けどスパロボの場合はプライト・ノア艦長に叱られるの事が出ます。
-
- 2019年02月14日 20:12
- ID:yEA5zUTv0 >>返信コメ
- これまでの流れでは常識や秩序を盾に大介に服従を迫り、コントロールに失敗してきた
無政府無秩序状態が比較的早期に収束したからか、暴力という絶対的な力学に対しての認識が登場人物全体を通して甘い気がする
庇護されることを当然視する民衆や、秩序のために力を振るうことを当然視する署長
もしパペットに乗った大介が気に入らねえと癇癪起こして誰かを踏み潰しても非常識だと責めただろうか、止められもしないのに
勿論彼はそんな事しないが、それを見越してか勝手に期待してかの甘えた行動にも見える
そんな中ユミコ先生は臆病故に現実見えてる
大介の機嫌一つで物事が転がるって事実を理解し恐れてるから取り入った
大介の英雄願望は全体の利益にも重なる部分はある
だから望むものを与えて取り入ることで行動を誘導する
こういう柔軟さも現実的思考ではある
-
- 2019年02月14日 20:12
- ID:lbnfUtSK0 >>返信コメ
- あーあ
敵化け物の正体が実は人間でしたパターンね
これすげぇ萎えるわ
まーた葛藤しちゃうんだからホント
いいから殺せよ見た目化け物だろが
-
- 2019年02月14日 20:18
- ID:Tk.NS0Qq0 >>返信コメ
- 人物設定に仏教要素入ってたりするのかな?大介これ絶対増長天だろw
あの謎の敵の煽り文が録音できるなら収監中の大介に延々と聞かせてやりたい。そしてたまに止めて考えさせてやりたい
ところで署長がなんとなく独裁者っぽい雰囲気をかもし出した気がする
大人達でまともなのは後は大介のおじさん位しかいないなと思ってたけど、あれが敵の策略の可能性もあるか
頑張れ5人組。あっ1人はあんま頑張るな
-
- 2019年02月14日 20:22
- ID:yEA5zUTv0 >>返信コメ
- >>54
追記
善悪や合理性の問題じゃなくて実現可能性の問題
善や合理性では大介の行動が変化するのが望ましい
でもそうでないなら別の対応が必要
人を利用するって言葉に都合よく結果だけを享受するって意味を含むこともあるけど、文字通りもっと積極的に”人をコントロールしろ”ということ
-
- 2019年02月14日 20:47
- ID:bv7RJtk70 >>返信コメ
- >>37
大多数の基本方針だと早晩にっちもさっちも行かなくなる、って危機感が出るフラグを他ならぬ大介自身が毎回折ってるようなものだからね。
-
- 2019年02月14日 20:59
- ID:IB0mjRjB0 >>返信コメ
- お前ら大介さんに厳し過ぎだろw
-
- 2019年02月14日 21:05
- ID:yCEprT5C0 >>返信コメ
- RVウイルスの情報と治療法を過去に持って帰ってパンデミックを未然に防げばアーヴとリヴィジョンズとの戦いを無かった事にできるのかな?
-
- 2019年02月14日 21:05
- ID:qL9kNFkp0 >>返信コメ
- >>24
承認欲求が一番なのは間違いないけど
それだけの主人公じゃないんだよね
おじさんや友達にはお礼いったり謝ったりして大事にしてるのは伝わってくるしさ
-
- 2019年02月14日 21:05
- ID:r1d.tlW90 >>返信コメ
- >>35
この作品、凄い力を与えられてチヤホヤされるなろう系に対する皮肉だなあって感じがする。意識して作られたかはわからないけど。
-
- 2019年02月14日 21:07
- ID:K4pH7C9j0 >>返信コメ
- 少年時代特有の「得も言われぬ万能感と何の裏付けもないプライド」が、社会で揉まれてボッキリ折られた感じと言うかw
まあ、現状だと英雄願望と俺強えしたいが勝って本当の守る意味を捉え切れていないから確かに愚かと言われても仕方無いものの、それでも大介自体は自ら前線に出て矢面に立っているし、うっかり悪手を打っちゃうにしても本質的に悪人ではない感じで、前回今回で化ける可能性が一寸見えた気がしたな。
周りの大人も大人でアレだから、そりゃあフツーの少年には過酷な状況だよねぇ・・・の意味で、面白いと思うよ。
とは言え、あのまままりまりに戦えと言っちゃったら、BADEND確定とも・・・
ゲシュペンスト戦でバキバキに心をやられているし、弱気になって、またうっかり言っちゃいそうだなw
-
- 2019年02月14日 21:35
- ID:qL9kNFkp0 >>返信コメ
- >>9
なるかもね
大介とガイって根の本質的な部分のところじゃ似た物同士だし
-
- 2019年02月14日 22:10
- ID:zc17TFeN0 >>返信コメ
- いや〜更にオモロくなってきた!
大介君反省見られないのはもう流石…って感じじゃが…まあ、そればかりの人生だったしなぁ〜実は色々思う所あるけど、考えないようにしてるとか?…でもな〜ああでもないとあの状況で戦えないかも?
まりまりちゃんや慶作君メンタルヤバそうだし、本性出た先生ヤバ〜イ!フレイちゃんやカテジナさん思い出す深夜じゃった
まさかの第三勢力にビックリ!並行世界のSDSが敵技術で登場?
敵倒したら慶作君母消えるとかあったら復讐しようとしちゃうとか考えてまう…
-
- 2019年02月14日 22:11
- ID:icHNSrMq0 >>返信コメ
- 大介も大介やけどガイも無駄に大介に突っかかって行くからなんかなぁ
やっぱり慶作がナンバーワン!
-
- 2019年02月14日 22:14
- ID:VCvFp.Et0 >>返信コメ
- >>1
これ、出来の悪いなろう系主人公全般に対する皮肉に聞こえる。
そもそもこのアニメ自体、ギ◯クラやらヴ◯ヴみたいなギアスの二番煎じ三番煎じの駄作に対して。
谷口監督自ら「お手本」を見せてるみたいだしな。
復活のルルーシュも「最高の蛇足」として整理させてるしやっぱ視聴者を騒つかせる才能は最高峰だな。
-
- 2019年02月14日 22:22
- ID:R9h0gntw0 >>返信コメ
- ひゅー 大介のキャラほんとええなぁ。
ここまでキッチリ丁寧にダメな方向にビルドしてある主人公キャラってなかなかいねぇよホント。
たまらんぜ!
今後、覚醒イベントで真のヒーローになるんやろか・・・現状モヤつくものの、しかし漂白された大介にはあんまり興味湧かないなぁ。
こまったこまった!
-
- 2019年02月14日 22:39
- ID:U0.JYPy10 >>返信コメ
- 大介は反省してないというかできないんだろうな~
自分が間違っていたと認めたら今まで自分を支えてきたものが崩れてしまう
主人公らしくはないけど人間らしくて好き
-
- 2019年02月14日 22:49
- ID:HXdRrqng0 >>返信コメ
- やべぇ…今期で1番面白れぇよ
-
- 2019年02月14日 22:52
- ID:HXdRrqng0 >>返信コメ
- ルウちゃん良かった
-
- 2019年02月14日 23:06
- ID:qL9kNFkp0 >>返信コメ
- 最後の化け物は並行世界とか別未来の慶作かね?
大介を心から憎む理由があのって彼ぐらいだし
-
- 2019年02月14日 23:41
- ID:RK2c1VHI0 >>返信コメ
- それぞれが醜い人間の部分みせてくれてていいね。もっとやれ。
-
- 2019年02月14日 23:44
- ID:iGQqKw6.0 >>返信コメ
- disが本人かってくらい具体的だったから
さらに未来の5人が過去改変のために送り込んだ端末なのかな
-
- 2019年02月14日 23:47
- ID:k.9BL.7W0 >>返信コメ
- 大介だけおかしい扱いだけど、これ慶作以外の他の3人もかなりおかしいと思う
自分が正しいと思い込んで言いたい放題やりたい放題のガイ、何もしないやらないルウ、自己保身以外考えられないマリ
ちょっとキャラクターが極端すぎて人間味が感じられなくなってきた
誰かが言ってたけど、過去のミロのセリフが違ってたり、他の世界があるって発言からして、全員洗脳とか思考誘導くらってんじゃないかな
そうじゃないとある意味で全員欠片も言動がぶれないのが怖すぎるわ
非常事態なのに全員日常通りの言動しかしてないじゃん
-
- 2019年02月14日 23:50
- ID:1wOpM.Jx0 >>返信コメ
- >>11
まあ、大介はアンドリュー・フォークと違って最前線で闘うだけましかな。勝手に行動をおこしたという点では、グエン・バン・ヒューにも似ているかも。
-
- 2019年02月15日 00:01
- ID:9B5HJUrQ0 >>返信コメ
- 今回に限らず大介が言ってる内容を見ると
一理ある部分もあるけど態度が一々聞く人の神経を逆撫でするというか
声色に状況を楽しんでそうな気配がするのが
余計軋轢を生んでる気がする。
このニヤケ面が目に浮かぶような演技を聞くと
イラッとすると同時に演技の微妙なニュアンスの表現が凄いなと感心してしまう。
-
- 2019年02月15日 00:03
- ID:gPFztnPQ0 >>返信コメ
- >>75
>非常事態なのに全員日常通りの言動しかしてない
人それを「平和ボケ」という……
まあ、全く縁のなかった状況に突然放り込まれて数ヶ月で思考まできっちり適応できる人間がどれだけいるかってなると、これはほとんど居ないと断言できるわ
なまじ街の中ではそれまでと近い生活ができる環境も一応あることだし、順次帰れるって話にもなってたしな
-
- 2019年02月15日 00:24
- ID:oSZ.yf.Y0 >>返信コメ
- 身内がさらわれた→大介の方は帰って来た
牢屋に入れられた→大介の方には面会が来た
しかもそれが自分の好きな子とかもうね。
来週から慶作がリヴィジョンズ側にたったとしてもおかしくないし、むしろ「やっちまえ慶作!!」って応援しちゃう
-
- 2019年02月15日 00:29
- ID:PMRu93Dt0 >>返信コメ
- >>55
確かに元人間でもバイオハザードのゾンビを同族として葛藤するマリマリはどうかと思う
とは言え大介さんのように割り切るのも極端過ぎるwww
-
- 2019年02月15日 00:53
- ID:dU1fwRJf0 >>返信コメ
- >>4言う程のダメージは受けてる様に見えない。
留置所の様子からだけど。
-
- 2019年02月15日 01:26
- ID:hrpBOorW0 >>返信コメ
- >>80
そこら辺は戦いたくない口実に使っただけじゃないかな
ガイが大介に突っかかったのも多分同様の理由
自覚的かはともかく、そんな些細な要素にも戦わない理由を見出そうとするぐらい、怯えが心に巣食ってる状態なんだと思う
今回のテーマはまさしくガイの言ってた「現実と向き合う」ということ
マリマリはある意味現実に適応した
辛すぎて動けない、でも動かなきゃいけない、そんな自分を”活用するための手段”として大介への依存を見出した
絶賛凹み中の男連中は寄る辺を見つけられるのか
-
- 2019年02月15日 01:35
- ID:.eQZdZ7N0 >>返信コメ
- >>2
次回からの修羅場予想
大介、いつも通り何も考えずにマリマリを後押し。ビッチ教師、大介に再びモーション。捕食。 マリマリ、二人のからみを目撃。SAN値急上昇
敵襲来、マリマリ負傷、または死亡。慶作、大介をフルぼっこ
>>34
色々ためこんでる慶作の本音だと思うなあ一番闇落ちしそうだし
>>34
ほんそれ! 1話の行動はまだ同情の余地があったが、少し落ち着いてからのあの行動。マジでゲスい女教師だった
-
- 2019年02月15日 01:37
- ID:.eQZdZ7N0 >>返信コメ
- ミスった。上記のユミコ先生へのレスは
>>65
-
- 2019年02月15日 01:53
- ID:GPCVJJxU0 >>返信コメ
- ※77 声優の内山さん、すごいよね。
-
- 2019年02月15日 03:01
- ID:lV.BkToK0 >>返信コメ
- ようやくBSで5話目を見たと思ったら、もう6話の放送があったとは…ビックリだよ
-
- 2019年02月15日 08:22
- ID:fysob.8z0 >>返信コメ
- 大介って「盾の勇者」に出てきそうなキャラだな。
それにしてもこのアニメって1クール?
大介が挫折→反省→成長 になるまではあと2クール必要な気がする。
-
- 2019年02月15日 08:32
- ID:5bwGoSQl0 >>返信コメ
- アーヴの他のメンバーはこない理由もサラッと言及してたし大輔は相変わらずだし満足だ
-
- 2019年02月15日 08:43
- ID:..MLskiR0 >>返信コメ
- ついにスパロボメカがリヴィジョンズに参戦!(そのゲシュペンスト違う)
地味に大介の叔父さんが怪しい…
帰ってきたと見せかけて、中身がリヴィジョンズと入れ換わってるパターンだろ(バレるとしたら、2話で助けた幼女が伏線になるだろうか)
するとゲシュペンストの正体は、リヴィジョンズの体にされた大介の叔父さんかなぁ…
-
- 2019年02月15日 09:48
- ID:blycDwLQ0 >>返信コメ
実力があるのは間違いないし、やる気も充分あるんだけど「自分の行動はみんなのためになるから」といって後先考えずに暴走し、それを咎めると「自分はみんなのために努力してるのに!」って逆ギレする... ...一番めんどくさいパターンだよ大介は。
ラインバレルの浩一も初期は大介と似たタイプだったけど、話が進むにつれてマトモになっていったから余計に大介が悪く見える。
今回の一件が丸くなるキッカケになればいいけど、慶作が闇堕ちする可能性が出てきたからなぁ...(ガイはたぶん大丈夫だと思う)。
-
- 2019年02月15日 12:35
- ID:Vf.mXwtj0 >>返信コメ
- 人間であるために人間を食う。
アバタールチューナー…。
抗体を持ったアーブが「純血」。
改造したのリヴィジョンズが「超越」+「至高」って感じだ。
-
- 2019年02月15日 13:00
- ID:fYRhLFMR0 >>返信コメ
- 戦争なのに相手が人間だから戦いたくないって意味不明と言うか不自然すぎる
-
- 2019年02月15日 13:10
- ID:fYRhLFMR0 >>返信コメ
- ダイオウイカだって元は人類だ
-
- 2019年02月15日 13:23
- ID:fYRhLFMR0 >>返信コメ
- 殆どの妄想人間は英雄になれないけど
英雄というか歴史に名を残した人物には妄想してた奴は多い。
思いきり妄想して他人を巻き込むわけだから。
釈迦、キリスト、ジャンヌダルク、ナポレオン、ヒトラー…etc.
-
- 2019年02月15日 13:41
- ID:AxcMZc9J0 >>返信コメ
- 相変わらず主人公のみならず妙なこじらせ人間ばかりの作品
人に戻せない、野放しでより多くの犠牲者を生む。ソンビみたいなもの
元を知ってもまだアレを人と思う感覚が分からん。思っても防衛優先でやるかやられるか
初回から感覚がまともで共感できたのは黒岩ぐらいだったよ
-
- 2019年02月15日 13:45
- ID:VWnNqBr30 >>返信コメ
- >>81
そもそも何言われてるかわからないって感じだったな襲われてる最中にも
指摘は相手が能力伴って始めて通用するという
-
- 2019年02月15日 13:50
- ID:fYRhLFMR0 >>返信コメ
- リヴィジョンズは知性ない?
なら、あの道化師3人組はリヴィジョンズではないのか?
-
- 2019年02月15日 13:51
- ID:VWnNqBr30 >>返信コメ
- >>20
周りの人間一緒にいるだけでなろう系とは全く別物だろ
あー、一緒に転生とかいう荒技やったらどうなるんだろ
-
- 2019年02月15日 13:55
- ID:VWnNqBr30 >>返信コメ
- >>46
人は自分で思っていることを指摘されて初めて気に障る
途中までは大介も思ってた事だろうけど途中から「何言ってんだこいつ?」みたいになってた気がする
極論言うと、悪口が通じるほど頭が良くなかったって感じ
-
- 2019年02月15日 13:58
- ID:VWnNqBr30 >>返信コメ
- >>59
大介はいっそ思いっきり調子乗らせてうまく手綱引くような相方居ればいいだけなんだよなあ
-
- 2019年02月15日 14:01
- ID:VWnNqBr30 >>返信コメ
- >>75
人間味の幅狭すぎませんかね……
緊急事態には人の本性が尖るのだから何もおかしくないと思うよ
自分の信じたいものだけにすがって守りに入る
-
- 2019年02月15日 14:03
- ID:VWnNqBr30 >>返信コメ
- >>92
高校生の内気な女の子に戦争の理屈を押しつけるとか正気かお前は
-
- 2019年02月15日 14:03
- ID:fYRhLFMR0 >>返信コメ
- 大介の独善性と烏滸がましさには毎回超ムカツクけど、
現状ではまりまりみたいな無抵抗主義でやられるのを
待つ奴よりは役に立つ
-
- 2019年02月15日 14:28
- ID:R16acH.X0 >>返信コメ
- テイルズのアビス思い出した
反省も後悔もないまま進んだらどうなるのかわくわくする
-
- 2019年02月15日 15:22
- ID:JoFI.F520 >>返信コメ
- 「最後は自分で決めなさい」ってこのことか
てかあのダイスケが落ち着けとか言ってると笑ってしまうw
今回の件で民衆は手のひらクルーして叩きまくりの流れかなぁ
-
- 2019年02月15日 15:29
- ID:dJ8vdzgP0 >>返信コメ
- あれだけ言われても反省しない大介
-
- 2019年02月15日 17:05
- ID:6p4gsHXB0 >>返信コメ
- おじさんが敵の策略とか言ってる人いるけどリヴィジョンズに知性ないって話だし
普通に点滴受けてるしダメージおった普通の人間でコミュボディとは別物でしょ
機械と融合しないといけない生物とは明らかに違う普通の人だと思うけど疑いすぎじゃない?
-
- 2019年02月15日 17:18
- ID:2gJPxarW0 >>返信コメ
- >>107
でもこの段階で一人だけ戻ってくるってところが怪しくない?
ボディは本物だとしても何かしら操作されてるんじゃないかなと思っちゃう
-
- 2019年02月15日 18:50
- ID:PMRu93Dt0 >>返信コメ
- >>106
それでこそ俺達の大介さんとも言える
-
- 2019年02月15日 20:17
- ID:mpJ2d04v0 >>返信コメ
- >>69
もっと深刻だよ。"自分が誰も信じてないなんて信じたくない"って一線が砕けて大介のブレーキがなくなってしまう。
-
- 2019年02月15日 22:40
- ID:Vjp.cEei0 >>返信コメ
- 皆が指摘するように大介が独善的で自己陶酔の激しい駄目駄目なキャラなのはその通りだと思う。
だけど学生時代に「ある日突然テロリストが学校を占拠して、偶然教室にいなかった自分が反撃して人質になったクラスメイトを救出してヒーローになる」みたいな妄想をしていた自分としては、大介の気持ちが「痛いほど」よくわかる。
むしろ自分の中の理想を拗らせがちな少年が、本当に特別な力の持ち主として選ばれたら、そりゃあニヤニヤが止まらなくなるよなあ、と主人公の心理描写に説得力を感じるくらいだ。
これからどう主人公が変わっていくのか、展開が楽しみではある。
-
- 2019年02月15日 23:00
- ID:Vjp.cEei0 >>返信コメ
- 「知能もなくて人間を襲って食べるのならそれは人間じゃない」
「みんなを守るため俺達はやらなきゃならない」
「俺達はもう当事者であり、運命で結ばれた友達で仲間なんだ」
大介の主張自体はアニメの主人公のセリフとして百点満点なんだよな。
これが一昔前の熱血アニメだったら、仲間たちもそれに賛同して闘志をたぎらせたかもしれない。
でも、この作品世界では「実際に生死をかけた戦いに巻き込まれているのに、何をアニメの主人公みたいな台詞を言いだしているんだ?」という視点で主人公を描いていて、とことん現実主義的な描写をしているのが面白い。
さらに「この主人公もこの非日常的な状況に浸って、ヒーローになりきっている気分でこんなこと言っているんだな」というのがわかるように描写されているのが、演出を引き立てている。
-
- 2019年02月16日 00:42
- ID:qYv6cfr20 >>返信コメ
- >>28
ハニトラ教師もそうだけど極限状態に放り込まれた人間に善悪を説くのは無駄ではないが無価値に近いよ
-
- 2019年02月16日 01:05
- ID:qYv6cfr20 >>返信コメ
- >>54
そういうのは現実的というよりも楽観的理想論に過ぎないよ
思いついたこと一つこなすのに多大な準備と労力がかかる以上、食糧や電力と同じように実行可能な対策にも制限があることを忘れちゃいけない
>>67
逆に映画ミストの事態解決に動く王道主人公のアンチテーゼに見えた
劇中では格好よく見える行動も補正を奪われればこう映るよって感じの
>>75
非常事態だから非常事態に適応した言動になるなんて幻想は捨てるべきよ
-
- 2019年02月16日 03:44
- ID:FBe56oqM0 >>返信コメ
- 大介改心するの8話とかいう話からすると次で決定的な何かがあって8話でまとも化ってところか?
-
- 2019年02月16日 11:06
- ID:d5YDT2nU0 >>返信コメ
- >>45
人間が愚かでクソなのはそう思う
ただ人間の凄い?所は言い訳の多彩さだと思ってる
食用のクローン人間を育てて自分より下に置いてるとかならドン引きしたろうけどまだわかる
1話で学校に来たシビリアンは「自分は○○だから相手より価値のある人間だ」とか考えてたのかな?
知能のある上の方のリヴィジョンズは古代人とか言ってたけど
-
- 2019年02月16日 11:24
- ID:Y1B.eVKp0 >>返信コメ
- 視聴者が大介に言いたいことを全部言ってくれたアンノウン君に拍手w
-
- 2019年02月16日 18:32
- ID:UGtKTSHk0 >>返信コメ
- >>112
でも現実って大介みたいな現実離れした変なエネルギッシュな奴が
事態を変えていくことも少なくない。
出る杭や動く奴みたいにネットの感想では必要以上に叩かれて冷やかされてる感じがするな個人的には。
昔のアニメって言ってるように、高度成長期の時代と今の豊かなデフレで停滞の
時代の違いもあるんだろうと思うけど。
昔は協調性のない無鉄砲な主人公も多くいた。
今後も大介は変に改心せず個性を残したまま他とも微妙に分かり合えないまま事態が終結してくれたら
別の人がたくさんいる「社会」を描けたお話になって個人的には好きだな。
-
- 2019年02月16日 21:28
- ID:kDpK1.Jm0 >>返信コメ
- >>96
撃墜されたあとの反応見てる限りだと敵が喋って驚愕したって感じだな、あと負けなしだったところに機がダルマにされたことにも。
あの手の野郎は、死人が出ない限り英雄思想は消えないだろう。
-
- 2019年02月16日 21:32
- ID:kDpK1.Jm0 >>返信コメ
- >>10
あっちは違うような気がする。
親友が『奴ら』になってからトドメをさしたが、同時に色々と思ってることがある。それに英雄思想とかどうとかってよりか戻れないことはわかってて、ただ『生き残る』事を優先してるから断然違う。
-
- 2019年02月17日 00:40
- ID:7tfwbCK.0 >>返信コメ
- 大介がうざくて面倒臭いのはもちろんだけど、そもそも大介が軽んじられすぎと言うか、評価されなさすぎに見える
元の時代で、ヤバいことが起きると言い続けていて、実際その通りになったと言うのに、その事について「お前の言う通りだった。悪かった」みたいな謝罪もなく、「嬉しそうな顔するな!」とか上から目線で説教されたり、一般市民のファンもいない
(画面に映ってないところで謝ってるかもしれないが)
前話の件についても、黒岩が「リーダーはガイだが、エースは大介だ」とかガイも「俺が指揮を執る。だが一番敵を多く倒すのはお前だ」とか言えば、丸く収まるのに、いちいち大介を蔑ろにしている
大介がぞんざいな扱いを受けても不快感を持たないように、ああいう調子に乗ったイキった性格に設定したのかもしれない
-
- 2019年02月17日 04:50
- ID:aLvhrJTY0 >>返信コメ
- >>90
全部ガイにも当てはまってると思うぞw
-
- 2019年02月17日 06:51
- ID:WphDN8Jl0 >>返信コメ
- この作品見てる方は、その世代か、自分の見てきた作品歴の中で見つけた「谷口悟朗」の名前に引かれて、見ていると思うからほとんどの人は「リヴァイアス」がちらついたことだろうね。
選ばれたメイン5人とミロ、その周りの人間のウラ・内面という当たりも徐々に見えだした。
ゲシュペンストとの戦闘シーンの演出は秀逸だったね。AIだから大介を気遣う気持ち一切なく、敵の言葉をそのまま淡々と翻訳。で、最後は「以上です"マスター"」ですよw
「ストリングパペットは機械」を強調した、これ踏まえると考え過ぎだとは思うけど、修復のための材料が見つかれば直せる、にちょっとビクッとなった。
流石に「治せる」ではないと思うが…
-
- 2019年02月17日 10:01
- ID:I.cxi4kW0 >>返信コメ
- 元人間でも人間の形を保ったままのゾンビとかよりはわりきって戦いやすそうな気はするが。
同じ学校の同級生や教師が感染した人間の形のままのゾンビでもスコップでやっつけてたアニメもあったんだし。
-
- 2019年02月17日 11:32
- ID:.bR4BLXa0 >>返信コメ
- 慶作無理しとったんやろうなぁ…
大介に対する視聴者の不満を自然に振り払える流れができるの良い。あと双子可愛い。黒岩さんでら優秀
-
- 2019年02月17日 11:35
- ID:.bR4BLXa0 >>返信コメ
- >>97
リヴィジョンズのシビリアン(メカメカしい奴)のことを指してる
-
- 2019年02月17日 12:04
- ID:.8K8g5pi0 >>返信コメ
- リヴァイアスは名前は知ってたんだけど見てなかったんだよなあ。
リヴィジョンズみたいな話ならみとけばよかったわ。
-
- 2019年02月17日 22:30
- ID:5Vj..7X70 >>返信コメ
- 敵が俺の思ってた事大介に全部言ってくれてスッキリしたのに大介さんがまったく反省してなさそうでさすがに草
-
- 2019年02月18日 03:01
- ID:WhO1zko00 >>返信コメ
- 大介はもちろんだけど、他の四人にもイライラ。てかこんなにギスギスしててぶちゃけ友達じゃないよね。てか、まりまりの気持ちもよくわからないし。
-
- 2019年02月18日 10:01
- ID:hdN5DDHF0
>>返信コメ
- 最後に戦ったよくわからん敵別次元で未来に来た大介本人なのかもな
-
- 2019年02月18日 13:36
- ID:Na95DYdd0 >>返信コメ
- 大介を擁護する声が思いのほか少なくて驚いた
初めてミロに会った大介に何が起きたのか?
大介が結果的にたった一人で何を抱えてきたのか?
そういう視点発想が足りない人が多くて残念
-
- 2019年02月18日 15:45
- ID:M8H42jYy0
>>返信コメ
- 俺大介大好き民だから辛かった
-
- 2019年02月18日 19:39
- ID:nJobYBM70 >>返信コメ
- >>121
大介には見下せる存在であって欲しいって願望を抱えてる節があるんだよなガイには
だから大介がたまに正論を言っても頭ごなしに否定するし大介の行った通りになったってルゥの発言にもすぐに妄想を持て余してるだけだってダメ人間のレッテル貼って大介が周りに評価されないように洗脳じみた事言ってるし
大介も英雄願望拗らせてるけどガイも相当認証欲求拗らせてるよ
皆は大介に反省や改心を求めてるけどガイこそ反省するべきでしょ
周りが総力を挙げて大介を否定するから大介も全力で反発せざるを得ないのであって大介絡みのトラブルの根本的な原因は周囲にある
-
- 2019年02月18日 21:48
- ID:0n4TmDZa0 >>返信コメ
- 今回の敵って別の未来からきた慶作?それとも大介本人?
まあどっちかなのは確実なんだろうけど
-
- 2019年02月19日 14:16
- ID:7hnfj1Q40 >>返信コメ
- やっぱリヴァイアス連想する人ちらほらいるねw
成果を褒められることはないが、ミスは些細なものでも執拗に責められるって展開は
リヴァイアスに限らないけど、90年代後半から00年代にかけて結構あったよね
-
- 2019年02月19日 14:45
- ID:LgM8INnN0 >>返信コメ
- 中身と言動はともかく大介は結論は出しているよね
それに比べて他の4人は感情論というかどうするかという結論が出ていない
そして本当は非常時なのにいつもと同じような日常があるからか危機感を持てないということもあるのかな
大介擁護みたいになるけれど、今回は大介のせいだけど何がくるかわからない状況で外周にいるのは危険そのものだよね
紛争地帯で銃撃戦に巻き込まれ怪我をしました誰のせいですか?みたいなニュースが実際におこったら誰のせいって感じだね
-
- 2019年02月20日 02:37
- ID:WP3nWNRx0 >>返信コメ
- ようやく話はまともになってきたけど、
それにしてもメンヘラ多過ぎだろw
-
- 2019年02月21日 00:25
- ID:ZZC2S7OY0 >>返信コメ
- 大介も大介だがガイも事態拗らせてる要因の一人だろって言いたくなった。ことあるごとにガミガミ噛みついて端から見ればなんだこの狂犬…っていう。そりゃまあ大介の暴走には頭抱えるだろうが
-
- 2019年02月22日 00:51
- ID:cQqWOxqI0 >>返信コメ
- >>121
でもさー、「もうすぐ第三次世界大戦が起きるぜ、それに備えて俺は日々鍛えてるから、いざとなったら守ってやるぜ」
的な言動を日々繰り返してるヤツがいたとするさ。
で、実際第三次世界大戦が起こってそいつが嬉々としてたらやっぱりぶん殴りたくなるだろ。
-
- 2019年02月22日 21:25
- ID:23vuDki.0 >>返信コメ
- おじさん声が櫻井だけに裏がありそうな気がするけどミスリード狙いで櫻井な気もするしどうなんだろう
-
- 2019年03月07日 04:56
- ID:fZZ.fTUf0 >>返信コメ
- >>16
ガイはダメやろあれ
リーダーの素質のかけらもない
崩壊するチームに何一つできないリーダーとか無能の極み
-
- 2019年03月07日 05:00
- ID:fZZ.fTUf0 >>返信コメ
- >>47
平和ボケしてるからな
現代でも戦争なんか当たり前にあるのに、自分は手を汚したくないって連中の集まりw
-
- 2019年03月07日 05:01
- ID:fZZ.fTUf0 >>返信コメ
- >>33
そりゃ責任取らなあかんやろw
責任取らねえなら黒岩はただの無能
-
- 2019年03月07日 05:02
- ID:fZZ.fTUf0 >>返信コメ
- >>83
生存本能をゲス扱いするなよw
そこらの市民と一緒やん
手のひらくるくるの
-
- 2019年03月07日 05:07
- ID:fZZ.fTUf0 >>返信コメ
- >>59
リーダーが無能やからまとまらんが、腹芸できるやつならまとまるぞあれ
-
- 2019年03月07日 05:12
- ID:fZZ.fTUf0 >>返信コメ
- >>95
あれも共感無理やわ
もろ自分は手を汚さないタイプ
-
- 2019年03月07日 05:17
- ID:fZZ.fTUf0 >>返信コメ
- >>129
けいすけだけはイライラしないわ
他は幼稚すぎる
母親攫われてる奴に対してあまりに気遣いできないし周り
-
- 2019年03月07日 05:18
- ID:fZZ.fTUf0 >>返信コメ
- >>138
てかケイスケよくこんなやつらの中にいるな
てかケイスケいないだけですぐに空中分解するやろこのグループ
-
- 2019年03月15日 07:55
- ID:Z1mI58J60 >>返信コメ
- >>129
こんだけ話数も進んでながら、主人公5人に全く共感できないのも珍しい。ガキ過ぎる。
-
- 2019年04月01日 23:52
- ID:cNoK4fG30 >>返信コメ
- 異常事態に遭遇してまともでいられる人間の方が遥かに少ない。震災復興状況を見ても、如何に平静でいられないか、推し計れよう。でも、物語はいつでもスムーズ。それに浸った視聴者も無意識に投影する。自分も正しく行動できると錯覚する。
店員やスタッフのちょっとした拙さに苛立ちを募らせるのと同じように、劇中の“被災者”と同じくクレームを入れることだけは長けている。平和な状態ですでに人の本性は如実に表れている。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
またズバズバと遠慮なく解析してくれたなあ
文句のつけようのない、的確なダイスケ評だったw
あのサソリっぽいの普通に強いし、ヤバいね
さすがにアレをみんなにやられちゃったら…