第19羽



「あれ?ゆきのすけか」
「え?俺、ゆきのすけじゃないですけど」

「いやいや、そっちのペンギンさんのこと」
『キュ?』

「え?これはちとせ…」
「元気にしとったか?ゆきのすけ」

「はぁ?」
『キュウ?』

「ばあちゃん!こんにちはー!」

「あら、今日はちとせちゃんが一緒なんやねぇ」
『キュ!』
「駅で会ってん。アイスきゅうり食べられるでー言うたらついてきた」
「おばあちゃん!千昭くんとちとせちゃんが来はったで」

「あぁ…ゆきのすけちゃん?」

『キュ!?』
『ひいばあちゃんまで!?』


「なんやしばらく顔見てへんと思たら…昔はずいぶん大きい笠かぶってたけど、やめたんか?」

「笠?なんのことやろ」

「ちとせちゃん、かんにん…アイスきゅうり切らしてたわー」
『キュ!』
「千昭くん、一緒に買いに行ってあげなさい」
「えぇー?」
「ついでに三千院でも行っておいで」

「はい、アイスきゅうり」

「この先に三千院ってお寺があるんや」

《三千院は、京都市街の北東に位置する山中にあり》

《千年以上の歴史を持つ古ーい寺院です》


「なぁ、ばあちゃんたちがちとせの名前間違えてたな?」

「このへんにもちとせみたいなペンギンがおったんかな」
「キュ~?」
「なぁ、聞いてる?」

「あぁ…ここ、お地蔵さんいっぱいあるねん」

「にしても…」


「やっぱちょっと怖いな、お地蔵さん」

「お、あんなところにも」

「え、ペンギンのお地蔵さん?」

〈昔はずいぶん大きい笠かぶってたけど…〉

「ゆきのすけ…」

「やっぱりおったんかなぁ」
『キュ?』

『キュ~』
「会ってみたかったな」
『キュ?』

《山奥の静かな寺院で、先輩の面影に出会ったちとせちゃんでした》



つぶやきボタン…
やっぱりちとせちゃんは食べ物に釣られるんだw
前の話でも先代のペンギンの存在はチラッと出てきてたけどついに名前が判明
お地蔵さんにまでなってたとは!
いつごろからいたんだろう…
ちとせちゃんは風呂敷だけどゆきのすけは笠だったんだね
ヒナの姿のまま像になるつもり?w
前の話でも先代のペンギンの存在はチラッと出てきてたけどついに名前が判明
お地蔵さんにまでなってたとは!
いつごろからいたんだろう…
ちとせちゃんは風呂敷だけどゆきのすけは笠だったんだね
ヒナの姿のまま像になるつもり?w
![]() |
おこしやす、ちとせちゃん 19話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 『おこしやす、ちとせちゃん』の原作は 1…全部読んでる
2…ある程度読んでる
3…ちょっとだけ読んだ
4…まだ読んでない
5…原作があるのを知らなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ショート枠について
-
- 2019年02月23日 20:07
- ID:0aj9Hpmk0 >>返信コメ
- 風呂敷のおじいさんも「子供は久しぶり」と言っていたから
年代が異なる複数のペンギンが居るってことか。
-
- 2019年02月23日 20:09
- ID:0aj9Hpmk0 >>返信コメ
- アイスきゅうりって大原では家庭に常備されているものなの?
-
- 2019年02月23日 20:33
- ID:FsGKCOyw0 >>返信コメ
- 次はきゅうりのコーラや
-
- 2019年02月23日 20:34
- ID:W.IZBccL0 >>返信コメ
- ついに来た✖2。雪之介フラグ。←放送の尺から判断してこのエピソードに辿り着くのは厳しいと思っていたので個人的にはちょっとウキウキしています。
-
- 2019年02月23日 20:38
- ID:wGI.yYod0 >>返信コメ
- 先代のペンギンは何処へ行ってしまったのだろう
-
- 2019年02月23日 20:46
- ID:Ob5.SLS90 >>返信コメ
- >>2
風呂敷屋のお爺さんが「子供は久ぶり」って言ってたっけね
-
- 2019年02月23日 21:00
- ID:PKXkMhuo0 >>返信コメ
- お地蔵さんのペンギンはシュッとしてるけど、
ちとせちゃんもオトナになったらあんな感じになるのかな
-
- 2019年02月23日 21:04
- ID:4T4D3gKJ0 >>返信コメ
- ちとせちゃん以外にもペンギンが?ゆきのすけにも会ってみたいなー
-
- 2019年02月23日 21:06
- ID:9DpAUKmC0 >>返信コメ
- >>8
見てみたいような、もうしばらく今のあどけない姿でいて欲しいような…
もしかしてちとせちゃんが大きくなったら南極に帰らなきゃならないのかと勝手に思ってたから、大人になっても京都にいた先輩の存在にちょっとホッとした
-
- 2019年02月23日 21:18
- ID:W.IZBccL0 >>返信コメ
- 原作読んでいるから全容知っているけど…今ここで書くと多分ネタバレになりますよ?
残りの放送回数から逆算すると多少はアニメ版でも真相に触れる事になりそうなので。(自分は構わないけどネット上でネタバレ嫌う人多いから)
-
- 2019年02月23日 21:56
- ID:IQ6ZczkF0 >>返信コメ
- 私はたぶん3人目だと思うから
-
- 2019年02月23日 21:57
- ID:9DpAUKmC0 >>返信コメ
- >>11
未読組だけど個人的には自分で予想して楽しみたいし
答え合わせはアニメ+放送終了後の原作で見たいので
既読組はもどかしいだろうけど程々に相手しつつ見守ってもらえるとありがたいです
一応このコメント欄ネタバレ禁止でもあるし
-
- 2019年02月23日 22:26
- ID:W.IZBccL0 >>返信コメ
- >>13
丁寧なコメントありがとうございます。(11の者です)
本当そうですよね。自分自身は昔からネタバレを気にしない派なのですが様々な掲示板に出入りしているとやはり楽しみながら見たいからネタバレは~という人が多いので迂闊にばらさないように毎回すごく気を遣って書いております。
…本音は話し(ちとせちゃん語り)たくてウズウズしているのですけどね。←コラ。
-
- 2019年02月23日 23:26
- ID:cucn4pY00 >>返信コメ
- 三千院がある所ってホントに山の方なんだよね、市街からみると
地図見てもらえれば分かるけど、一山越えたら滋賀県という場所
そして凄まじいのが行政区画的にはここも京都市にあたる
ということ、京都市広すぎやでぇ…
-
- 2019年02月23日 23:33
- ID:KevTVbd.0
>>返信コメ
- 興味はあるがどこの何かはわからない
-
- 2019年02月24日 00:30
- ID:XqmuCyDI0 >>返信コメ
- >>1
アイスきゅうり… 凍らせたきゅうり??なの? って思ったけど
"冷やしきゅうり"的なものなんですね
京都では一般的な食べ物なのかな
-
- 2019年02月24日 00:53
- ID:ZpbfBqIl0 >>返信コメ
- >>17
知ってる限りでは今回出てきたお店(志ば久)独自の商品のはず
一般的と言うより、夏の大原に行かないと味わえない名物って感じです
-
- 2019年02月24日 07:04
- ID:vEIYRWd40 >>返信コメ
- この番組の編成は、ちとせちゃんin京都の有名スポット→(特番)→ちとせちゃんとお友達→(特番)→ゆきのすけ関連? な感じかな。
-
- 2019年02月24日 08:44
- ID:OF9E1gsI0 >>返信コメ
- アイスきゅうりおいしそうだ
アニメで知って原作そろえた(現在4巻まで既刊)けど、
意外と原作読んでる人少ないんだな
-
- 2019年02月24日 12:41
- ID:XjmQkSWr0 >>返信コメ
- 去年死んだうちの亀も、夏場は喜んでキュウリ食べてた。
なんか切ない。
-
- 2019年02月24日 12:57
- ID:CftZSnIa0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年02月24日 13:43
- ID:wWtzXvlX0 >>返信コメ
- >>12
三千人目だったりして。
-
- 2019年02月24日 13:49
- ID:DF3a3fE30 >>返信コメ
- あの世界には昔からペンギンの子供がいたのか…
あと三千院でナギお嬢様連想する人多過ぎw らんま1/2のスケート野郎連想する人はもうリアルタイムで見ないか…
-
- 2019年02月24日 14:29
- ID:6uv2Wmru0 >>返信コメ
- この先いつか別のペンギンを「ちとせちゃん」と呼ぶ人が
出てくることになるのかなぁ
-
- 2019年02月24日 17:27
- ID:ZpbfBqIl0 >>返信コメ
- 今回出てきたのは、三千院境内の「わらべ地蔵の庭」かな
いい感じに苔むしてるけど、案外新しく平成になってからの作とか
時々新たなお像が追加されることもあるそうなので、そのうち本当にペンギン地蔵が置かれる日が来るかも?
-
- 2019年02月24日 18:58
- ID:QBgujeOQ0 >>返信コメ
- 冒頭の千昭くんかおじいさんに声をかけられた場所は
大原行きバスのターミナルのひとつの国際会館前駅だな。
KBS京都が関係しているせいか、ショートアニメなのに
細かい所もしっかりしているのが嬉しい。
-
- 2019年02月24日 19:32
- ID:.dmQ9NFL0 >>返信コメ
- そういや大原行った時にアイスきゅうり食べたっけな
-
- 2019年02月24日 21:51
- ID:IbTO.Yte0 >>返信コメ
- >>1
ちとせちゃんの原作者は京都生まれ・京都育ち・現在も京都在住の生粋の京都人な方です。
だから何度となく、本場の京都の人しか知らない店や料理が登場します。(因みに原作者ははし巻きが大好物だそうです)
-
- 2019年02月24日 21:55
- ID:IbTO.Yte0 >>返信コメ
- >>27
アニメ製作会社もさることながらあれは原作作画通りでもあります。
原作者が京都出身者なので地元の人間しか知らないようなかなり細かい情報をも知っておられます。
-
- 2019年02月24日 22:05
- ID:IbTO.Yte0 >>返信コメ
- >>20
元々が地味なマイナー作品なので今回のアニメ版や様々なコラボ経由で初めて知った人の割合の方が多いだろうからある意味で仕方ないと思います。
けれどこうやってアニメ経由でも作品を知ってくれる人が居るだけでも古株の原作ファンとしては凄く嬉しく思います。
(本日、コラボイベント中のしながわ水族館に行って来ましたけど思った以上にちとせちゃん目当ての来館者が多かったです。⬅親子連れ・男女友人・カップル等々年齢層が幅広かったです)
-
- 2019年02月25日 02:17
- ID:BKLxV4eT0 >>返信コメ
- >>3
アイスきゅうりは家庭料理というより、買って食べるものという感じかなー。
他の方も書いてるけど、元々は大原の志ば久さんというお漬物屋さんが売り出したものだけど、最近は市内のほかのお店や縁日なんかでも見るようになってきたように思う。
-
- 2019年02月25日 13:21
- ID:t3dSHxsf0 >>返信コメ
- 石段を一生懸命上り下りしたり、ペンギン像見つけて走ったり
ちとせちゃんの動作がいちいち可愛くて和む
アイスきゅうり買ったり面倒見てくれる千昭くん、お友達というよりお兄ちゃんみたいで微笑ましい
-
- 2019年03月02日 16:46
- ID:zaGbRqfu0 >>返信コメ
- ペンギンのお地蔵様なんて初めて聞いた!
あれで傘地蔵やったら凄く楽しそう♪
原作は読んだ事無いけど、読んでみたいなぁ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
アイスきゅうり、実際に食べたことがあるけど
氷水入れた桶の中に並べて売られてるのでひんやり冷たく、浅漬けの絶妙な塩加減とぱりぱり感が爽やかで美味しかった
ちとせちゃんも気に入ったようで何か嬉しい