第13話「盾の悪魔」

『何のつもりだ!』

「おのれ!メルティ王女を人質にするとは!」
『人質だと!』
「騎士たちよ!正義は我らにある!盾の悪魔を断罪せよ!」
「おぉーっ!」

『とうとう悪魔扱いか…ラフタリア!フィーロ!』




「兵!退けーっ!」


『追いかける?』
『いや…』

『メルさん、大丈夫ですか?』

















『メルちゃん…』

『ナオフミ様』
『そっちはどうだった?』
『町や村にも、作り替えられた映像が出回っています。迂闊に立ち寄るのは危険かと』

『そうか…』
『それは?』

〈なぜ第2王女を俺たちの目の前で殺そうとした!〉
〈フン〉

〈答えろ!〉
〈悪魔と話す口など持たぬ〉

〈チッ…〉
〈三勇教のロザリオですね〉
〈三勇教?〉
〈剣と槍と弓を崇拝する、メルロマルクの国教です〉
〈そういえば、あの教会にもあったな〉

〈盾以外で三勇教か…〉

〈我が国の体制を脅かした罪!身を以て知るがいい!〉

『一体何のことでしょう』
『よくわからんが…どうせ王の悪巧みだろう。あいつの父親のせいで、俺たちは八方塞がりだ』

『父上の命ではありません』
『だったら誰の命令だ?』

『おそらく…姉上が』
『お前を殺して、継承1位の座を奪いに来たってわけか。だが、あのときお前を襲ったのは王直属の騎士だったんだろう?父親もグルだと考えるのが道理だ』

『あいつらのことだ。全部盾の悪魔の企てってことにして濡れ衣着せちまえってか?』

『父上はそんなことしません!』
『なんでそう言い切れる』
『だって…父上は…』

『かばう必要ないだろう。あんな父親なんか…』

『違うもん!』
『メルちゃん』

『違うもん!なんでわかってくれないの!あなたも父上も、喧嘩なんかしている場合じゃないのに!父上と…もう一度話し合って!』
『ナオフミ様…』

『私…このままじゃ…母上に顔向けできない!』
『泣かないでメルちゃん、フィーロがいるから!』

『決めた』

『ご主人様!お帰りなさい』

『なあ。俺たちはこの国を出るが…お前はどうする』

『私は王都に戻って、もう一度父上と』

『やめておけ。今戻っても殺されるだけだ。もし俺達についてくるんだったら、守ってやる。これだけは約束する』

『メルちゃん一緒に行こ?』
『うん』

『夜明け前に出発する。準備しておけ』
『ナオフミ様、行き先はどちらに?』
『もう決めてある』

『ご主人様ぁ!』

『しょうがないだろ。馬車を引いて山は越えられないんだ。この件が解決したら取りに戻ってくる』
『絶対?絶対戻ってくる?』
『あぁ』





『ここでしばらく休憩しよう』

『うん!えへへ』

『第2王女、大丈夫か?』
『ええ』

『疲れていらっしゃるんですよ』

『ナオフミ様。行き先をシルトベルトにされたのはどうしてですか?』
『警備の差だ。あれだけ警戒してるってことは、あいつらにとって都合の悪い国なんだろう。逃げるならいい場所かもしれない』

『あっ…!はい!』


『父上…』

『ねぇ、ひとつだけ聞かせて。父親と何があったの?』

『そんな…!母上は、盾の勇者様を大切にするようにって…ずっと…』
『そういや、お前の母親の話は聞いたことがないな』

『母上は、この国の女王よ。女王だから、父上よりも偉いの』

『女王のほうが力を持ってるのか』

『メルロマルクは女系王族の国だから』

『ハッ!ってことはあの王、婿養子だったのか!』
『何がおかしいの?』
『あんなに偉そうにしてる奴が!』
『婿養子だっていいでしょー!?』

『婿養子!フフッ』
『むー!』

『あ…』
『行くぞ』



「こっちはいないぞ」
「まだ遠くには行ってないはずだ。しっかり探せ!」


『ここもダメか…少し戻るぞ』

『あぁっ!』

『あ…』


「いたぞぉ!あそこだぁ!」

『見つかったか!走れるか?』

『ええ!』

『あの岩の先まで一気に走るぞ!』

『くっ…!』

『もう逃げられませんよ』

『あなたたちは、すでに包囲されています。無駄な抵抗はやめて、メルティ王女を解放してください』
『解放も何も、別に拘束してないぞ』

『白々しい。証拠は上がってるんだぞ?』

『勇者様方!私はこの通り、無事です!盾の勇者様が私を守ってくださいました』

『ちょっと待て。尚文がメルティ王女を誘拐したんじゃないのか』

『このたびの騒動には、大きな陰謀が隠されています。命を守ってもらうため、私から望んだことです』
『守ってもらう?』
『盾の勇者様が私を誘拐して、何の得があるのでしょう?女王様はおっしゃっていました。今は人と人とが手を取り合い、一致団結して災いを退ける時だと!』

『これ以上無駄な争いをしている余裕は、この世にはないのです!どうか武器を納めください』

『こいつの言うとおり、これは陰謀だ。これから俺の知っているだけのことを話す。だから』

「耳を傾けてはいけません。盾の悪魔は洗脳の盾を持っています。あの忌々しい盾は、話をするだけで相手を洗脳する力があるのです」

『なっ…!そんな嘘、誰が信じるんですか』

「三勇教会の調べでは、ひと月ほど前から各地で盾を崇拝する邪教が現れたとのことです」
『また三勇教か』
「盾の悪魔は、神鳥の聖人と名乗り人々を洗脳して回っていたのです!」

「姉上!」

「まぁ~可哀想なメルティ。すっかり盾の悪魔に洗脳されてしまって」

『そうか!じゃあラフタリアちゃんもフィーロちゃんも、やっぱり尚文に』

『違います!私たちは洗脳なんてされていません!』
『そもそもこの盾にそんな力があるなら、こんな状況にはなっていないはずだ!』

『だがないとも言い切れない。俺たちを納得させる根拠を示せるか?尚文。第2王女を一度こっちに引き渡してくれ。絶対に危害は加えないと保証する』

『確かに…戦わずに済むのなら、それがいいかもしれない』


「レン様のおっしゃる通りですわ!メルティの身の安全が第一ですものウフ!」


「さぁ…一緒に帰りましょ?」

『ダメ…戻ったら…殺される』


「さぁ…おいで」

『お願い…助けて!』


『錬!お前の申し出はありがたいが、その女に第2王女は任せられない』

『どういうことだ』


「何を言っているのかしら。メルティは私の大切な妹よ?私は」

『実の妹を殺してまで、そんなに継承権1位の座が欲しいのか!洗脳を解くのを口実に、裏で第2王女を殺す!お前が企みそうなことだ!』

『守るって約束したからな…フィーロ!』

『はぁーい!』

『ふん!』

『突っ切れ!』


『エアストシールド!』

『てぇい!』

『させるかぁ!』


『うぉぁーっ!』


『う…うっ…!』



「増援を呼んだわ。もう逃げられないわよ?」

『取れない…あっ?』

『フィーロちゃぁーんっ!』

『は、離してぇー!あれっ?ち、力が入らない!』
『フフーン…フィーロちゃんがずっと天使の姿でいられるように、国の錬金術師に作ってもらったんだ!ハハハハ』

『力の根源たる我が命ずる。理を今一度読み解き、彼の者を水の刃の如き一撃で切断せよ!ツヴァイト・アクアスラッシュ!』


『次は当てます!フィーロちゃんを離して!』


「チッ」

『マインさん!メルティ王女を殺す気ですか!』

「先に攻撃してきたのは向こうです。ツヴァイト・ヘルファイア!ツヴァイト・ファイアアロー!」


『何をしている!やめろ!』

「洗脳が解けないなら殺すしかないわ!」

『ナオフミ様…少しの間、メルさんのことをお願いします』
『ああ!』

『少し離れてろ。来い!憤怒の盾!』

『フィーロちょわぁ~ん…ふふむふっ!』



『あの盾は!』

『うおぉーっ!』

『さぁ!盾の悪魔に正義の鉄槌を!』

「放て!」

『はっ!』

「フフフフフフフ…」

『させません』


『今度はフィーロの番!』

『はぁーっ!』

『のわぁーっははーっ!』

「盾の悪魔とその一味を、討ち滅ぼせぇ!」
「うおぉーっ!」

『待て!やめろ!』




『あの光は!』


『錬!この事件の裏に何があるのか…お前なら理解できるはずだ』
『待て尚文!』






『やったぁー!』

『はっ!』

『待って!あれは私たちの味方。女王直属、隠密諜報部隊・影の1人よ』

「盾の勇者殿。この姿でお目にかかるのはお初でごじゃる」

『その喋り方!』

「単刀直入に申し上げるでごじゃる。盾の勇者殿、女王陛下に拝謁してほしいのでごじゃる」
『女王に?』
「今回の件は根が深いでごじゃる。できれば協力してほしいでごじゃる。この誘拐事件も、盾殿の活躍に危機感を抱いた者たちがでっち上げたもの」
『また面倒な奴らが現れたな…で?女王と会って俺に何の得がある』

「それも全て、陛下にお会いすればわかることでごじゃるよ」


『女王がいるのは、シルトベルトとは逆方向か…』

『なぁ第2王女。この国を知ってるか?』
『ん…』
『そういえば第2王女。お前魔法が使えるんだな』
『言わないで』
『なんだ?第2王女』

『第2王女って言わないで!』

『なんだいきなり』
『私にはメルティって名前があるの!』
『なのに盾の勇者は、第2王女第2王女って…私を仲間外れにしないで!』

『お前も俺を盾の勇者って呼ぶじゃないか…』
『じゃあ私はナオフミって呼ぶわ!だから私のことも、メルティって呼びなさい!ほら呼びなさいよナオフミ!』
『呼び捨て…!』

『わかったよ、第2王女』
『んもう!』
『メルティ。これでいいか?』
『もう1回』

『はぁ…?』
『もう1回!名前呼んで』
『メルティ』
『絶対に守りなさいよ。それと…ありがとう』

『どうした?』
『いえ。何でもありません!』

『この匂い…』



「ウフフ…ウフフフ…ウフフフフ!ウフフフフフ!」






みんなの感想
295: ななしさん 2019/04/04(木) 01:35:47.52 ID:DKFRown70.net
新EDイイなあ。
早くフル聞きたい
早くフル聞きたい
297: ななしさん 2019/04/04(木) 01:35:55.51 ID:BqaSonMg0.net
元康はもうアレがデフォにしか思えない
304: ななしさん 2019/04/04(木) 01:37:52.03 ID:eBFRsIZW0.net
ロイヤル駄々っ子メルちゃん可愛いなぁ!!
敬語で接してたのにいつの間にかタメ口呼び捨てに
年相応のちっちゃい女の子で可愛いじゃん(*´Д`)ハァハァ
俺は好きだぞツンからのデレに変わっていく素のメルちゃんがね
敬語で接してたのにいつの間にかタメ口呼び捨てに
年相応のちっちゃい女の子で可愛いじゃん(*´Д`)ハァハァ
俺は好きだぞツンからのデレに変わっていく素のメルちゃんがね
307: ななしさん 2019/04/04(木) 01:38:12.67 ID:DKFRown70.net
槍の投げた足枷はもう、フィーロ強奪する気満々で作らせてたんやろな。
まぁマインの入れ知恵くさいけど
まぁマインの入れ知恵くさいけど
314: ななしさん 2019/04/04(木) 01:40:32.71 ID:QLQM+ciR0.net
マインはもう地獄に落ちても良い位のクソビッチで悪役として立ってるわwww
こいつだけぶちのめしたいと本気で思うw
ブリジットさん当たり役だねぇ
こいつだけぶちのめしたいと本気で思うw
ブリジットさん当たり役だねぇ
315: ななしさん 2019/04/04(木) 01:40:35.53 ID:eBFRsIZW0.net
あの国王、マスオさんのくせに偉そうにしてたんかいw
メルティちゃんの前では優しい父親なんだろうなー・・・
他の勇者はすっかり三馬鹿だけど聞く耳持つだけ剣がマシか
メルティちゃんの前では優しい父親なんだろうなー・・・
他の勇者はすっかり三馬鹿だけど聞く耳持つだけ剣がマシか
318: ななしさん 2019/04/04(木) 01:40:42.93 ID:BqaSonMg0.net
錬はゲーム脳から脱すればかなりまともだと思うよ
319: ななしさん 2019/04/04(木) 01:40:53.70 ID:N3xm4VYZH.net
あれ今回弓何やってたっけ・・・
336: ななしさん 2019/04/04(木) 01:45:18.44 ID:eBFRsIZW0.net
メルティちゃん最後すっかりベタ惚れだったね
ハーレム要員に加わったぞやったー!!
OPでもパーティメンバー入りしてたもんな
あああああ・・・そのせいで今まで以上にたぬ子ぐぬぬってるw
ハーレム要員に加わったぞやったー!!
OPでもパーティメンバー入りしてたもんな
あああああ・・・そのせいで今まで以上にたぬ子ぐぬぬってるw
354: ななしさん 2019/04/04(木) 01:51:26.84 ID:VzZ9/nWA0.net
3バカは波で何もできんかったくせに
どの面下げて尚文に突っかかってきてんだよ
槍にいたってはもはや勇者でも何でもないやん、気持ち悪すぎやろあいつ
どの面下げて尚文に突っかかってきてんだよ
槍にいたってはもはや勇者でも何でもないやん、気持ち悪すぎやろあいつ
355: ななしさん 2019/04/04(木) 01:52:13.96 ID:N3xm4VYZH.net
槍:マインは正しいから従う
剣:お前ら止まれ話し合いさせろ
弓:えっえっ
剣:お前ら止まれ話し合いさせろ
弓:えっえっ
367: ななしさん 2019/04/04(木) 01:57:12.40 ID:OGpZmcCz0.net
>>355
これいいよね
三勇者がモブにならなくて良かったわ
それぞれに物語が出来そうなのはホント評価する
槍・・・も別に嫌いじゃないぞ
剣と弓に見放されてボッチになる未来しか見えないがw
これいいよね
三勇者がモブにならなくて良かったわ
それぞれに物語が出来そうなのはホント評価する
槍・・・も別に嫌いじゃないぞ
剣と弓に見放されてボッチになる未来しか見えないがw
362: ななしさん 2019/04/04(木) 01:54:44.47 ID:QtDad0S4d.net
新OPEDめっちゃええやん
363: ななしさん 2019/04/04(木) 01:54:45.64 ID:BqaSonMg0.net
やり直しを見ていると元康に違和感を感じなくなる
368: ななしさん 2019/04/04(木) 01:58:20.78 ID:QLQM+ciR0.net
私的に一番ダメなのは弓
370: ななしさん 2019/04/04(木) 01:58:24.73 ID:WgT6ebWd0.net
槍は槍なおし読むと評価が125度くらいは変わる
371: ななしさん 2019/04/04(木) 01:58:28.02 ID:jhTns0+O0.net
勇者以外はほぼ3勇教派の兵士みたいだね。
逆の意味で洗脳されてるから、マインの思惑とは別に盾殺せるなら第2王女など尊い犠牲ってなもんね。
逆の意味で洗脳されてるから、マインの思惑とは別に盾殺せるなら第2王女など尊い犠牲ってなもんね。
373: ななしさん 2019/04/04(木) 02:00:12.43 ID:B+9zwadf0.net
おい、盾の勇者って悪い奴等だよな!あの映像見たかよ?手下のタヌキも含めて悪魔みたいだよな
374: ななしさん 2019/04/04(木) 02:00:19.99 ID:HnBSikoo0.net
OPに出てきた鎌を持ってた男の新キャラが話題に出ないね
378: ななしさん 2019/04/04(木) 02:03:39.77 ID:jEa8fB/S0.net
EDすげーいい
379: ななしさん 2019/04/04(木) 02:04:45.47 ID:npc7ipYcd.net
3馬鹿勇者は無能だな
偉そうにしてる割にはオロオロするだけで何も出来ないんだから
第2王女を殺そうとしてる第1王女を止めようとすらしない
それはそうと3馬鹿勇者の従者達は既に全滅してるの?
偉そうにしてる割にはオロオロするだけで何も出来ないんだから
第2王女を殺そうとしてる第1王女を止めようとすらしない
それはそうと3馬鹿勇者の従者達は既に全滅してるの?
384: ななしさん 2019/04/04(木) 02:06:29.21 ID:p1eoMMoPa.net
>>379
OPに居ただろ全滅していない
OPに居ただろ全滅していない
389: ななしさん 2019/04/04(木) 02:10:46.06 ID:MRyAx+E+0.net
>>379
錬と樹は実力行使しなかっただけで止めようとはしてたじゃん。
狂信者どもが止まらず不信感もった所。
原作ではいた他の仲間出さなかったのは何でだろうね。作画労力カット?
錬と樹は実力行使しなかっただけで止めようとはしてたじゃん。
狂信者どもが止まらず不信感もった所。
原作ではいた他の仲間出さなかったのは何でだろうね。作画労力カット?
380: ななしさん 2019/04/04(木) 02:04:50.57 ID:bUc8vhXc0.net
安定の胸糞展開で最高でしたわw
たまんねえな
たまんねえな
381: ななしさん 2019/04/04(木) 02:05:19.30 ID:P86s1HHj0.net
MADKIDも藤川さんもまだ新人なのか
どっちも売れてくれるといいな
どっちも売れてくれるといいな
402: ななしさん 2019/04/04(木) 02:19:11.59 ID:EOwakSwR0.net
OP映像良かったけど尺足りるのかな?今回も丁寧にゆっくり進んだしこれも2期あるのかな
425: ななしさん 2019/04/04(木) 02:35:45.19 ID:WtdfJyK4K.net
武器屋の親父から貰った「なんかいろいろ出来る」アクセ
何にも無いうちに壊れててほんと草
何にも無いうちに壊れててほんと草
439: ななしさん 2019/04/04(木) 02:43:01.42 ID:h+/J7B3QH.net
>>425
近接攻撃に対して炎で反撃する憤怒の盾がなんか衝撃波みたいに炎ばらまいてたろ
あれ弓とかの遠距離攻撃に反応しないはずがアクセサリーのおかげでなんか出たんだぞ
近接攻撃に対して炎で反撃する憤怒の盾がなんか衝撃波みたいに炎ばらまいてたろ
あれ弓とかの遠距離攻撃に反応しないはずがアクセサリーのおかげでなんか出たんだぞ
441: ななしさん 2019/04/04(木) 02:45:48.79 ID:+DUEkeux0.net
>>439
憤怒の盾に切り替わった瞬間消滅してたけど
あのアクセサリそんな機能あったのか
ってか武器屋の親父すごすぎない?
憤怒の盾に切り替わった瞬間消滅してたけど
あのアクセサリそんな機能あったのか
ってか武器屋の親父すごすぎない?
442: ななしさん 2019/04/04(木) 02:47:29.57 ID:h+/J7B3QH.net
>>441
親父がすげぇのは今までの見ても当然だろ
まぁ親父もアクセでそんな効果出るなんてびっくりだけどな
親父がすげぇのは今までの見ても当然だろ
まぁ親父もアクセでそんな効果出るなんてびっくりだけどな
つぶやきボタン…
2クール目に突入して早速またトラブルが
マインがどんどん暴走し始めてる…
そのぶん錬と樹も疑問を抱きつつある?
元康がフィーロに吹っ飛ばされるのはお約束になってきたようなw
ラフタリアがマインを貫いてたけど、あれはどんな効果があったんだろう
オープニングとかを見るにメルティはパーティに正式加入か!
マインがどんどん暴走し始めてる…
そのぶん錬と樹も疑問を抱きつつある?
元康がフィーロに吹っ飛ばされるのはお約束になってきたようなw
ラフタリアがマインを貫いてたけど、あれはどんな効果があったんだろう
オープニングとかを見るにメルティはパーティに正式加入か!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1554181824/
盾の勇者の成り上がり 13話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 影の語尾の「ごじゃる」は 1…このままでいい
2…やめてほしい
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
【Amazon.co.jp限定】盾の勇者の成り上がり Blu-ray BOX 1巻 ( 早期予約特典:原作イラスト・弥南せいら描き下ろし A3ビジュアライズボード付 )& ( 全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX&ブックカバー引換シリアルコード付 )
posted with amazlet
KADOKAWA / 角川書店 (2019-04-24)
盾の勇者の成り上がり 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
posted with amazlet
藍屋球 アネコ ユサギ 弥南 せいら
KADOKAWA/メディアファクトリー (2014-06-23)
KADOKAWA/メディアファクトリー (2014-06-23)
コメント…盾の勇者の成り上がりについて
-
- 2019年04月04日 15:24
- ID:eMC.zzsW0 >>返信コメ
- 今週も荒らしの波か…売上系、ポイント系、○○太郎系などは構うとつけあがるので皆さん無視しましょう
-
- 2019年04月04日 15:24
- ID:uJ7VezW30
>>返信コメ
- お、今週は早い
-
- 2019年04月04日 15:24
- ID:J7MDg52H0 >>返信コメ
- 今期のアニメではかなり作画いいよな盾の勇者
演出も大分いいし変に伸ばさず飛ばさずで見やすい
-
- 2019年04月04日 15:25
- ID:J7MDg52H0 >>返信コメ
- 波カス週1通勤の時間だ
一体いくら貰ってその仕事してるんだ?
-
- 2019年04月04日 15:25
- ID:AtFAWE2E0 >>返信コメ
- >>1
***,572 (△***,702) *1,191pt
盾の勇者の成り上がり BOX 1巻
円盤も推定2000弱以下だし本当に人気あるの?
( °×° )盾の勇者書籍21巻 漫画既刊12巻
( °×° )槍の勇者 書籍既刊3巻 既刊3巻(全40冊)
盾の勇者21 巻 6390部 書籍版 最近出た
盾の勇者12 巻17850部 漫画版
( °×° )異世界スマホ15巻13789部 書籍版 値段同
٩(×̯×)۶異世界はスマホ5巻 27210部 漫画
-
- 2019年04月04日 15:26
- ID:b2FvV9rQ0 >>返信コメ
- >>3
金掛かってるのは分かるなぁ
でも結局中身がいつものなろう作品だから爆死してる
-
- 2019年04月04日 15:26
- ID:eMC.zzsW0 >>返信コメ
- さて本筋の話…OP見るに割と先まで行くのかね…オリジナルENDもありか
-
- 2019年04月04日 15:26
- ID:b2FvV9rQ0 >>返信コメ
- >>3
金掛かってるのは分かるなぁ
でも結局中身がいつものなろう作品だから爆死してる
-
- 2019年04月04日 15:28
- ID:KPzstJba0 >>返信コメ
- >>3
なんか面白くなりそうってのが
5話くらい続いてて面白くならないなw
根本的に話が進まなすぎてつまらないだけかな
-
- 2019年04月04日 15:29
- ID:ZlibK13r0 >>返信コメ
- そろそろ飽きてきた
少なくとも前半は楽しみだったんだがなぁ
ただもう半分見たしなぁってとこ
-
- 2019年04月04日 15:30
- ID:i5HCE2OK0 >>返信コメ
- >>5
公式「他のなろう作品と違うよ」
アンチ「どうせ他のなろう作品と一緒だろ」
既読「他のなろう作品と一緒だよ」
アンチ「やっぱり一緒なのか、どれどれ」
↓
アンチ「は?あほくさふざけんな
時間返せ結局なろうやん」なぜなのか?
-
- 2019年04月04日 15:30
- ID:eMC.zzsW0 >>返信コメ
- >>10
惰性で見てるなら切った方がいいよ…多分楽しめないだろうし
-
- 2019年04月04日 15:31
- ID:eWVJC22n0 >>返信コメ
- >>10
たしかになとにかく周りがあまりに馬鹿すぎて見てて嫌になってきたストーリー展開が陳腐すぎるこれまで何だかんだ見てきたけどさすがに程があるわ
-
- 2019年04月04日 15:32
- ID:eWVJC22n0 >>返信コメ
- >>11
周りに馬鹿と屑しか配置しないからな
なんだいつもの糞なろうじゃないか…
-
- 2019年04月04日 15:32
- ID:9VUsZGQj0 >>返信コメ
- メルティ、てめー頭脳がマヌケか?
-
- 2019年04月04日 15:32
- ID:J7MDg52H0 >>返信コメ
- >>5
頼むから返信するならせめて会話を成立させてくれよwwww馬鹿だなww
-
- 2019年04月04日 15:33
- ID:Mi6rpASD0 >>返信コメ
- >>14
盾の勇者が活躍する必然性の演出が
ヘタクソ過ぎて見るに堪えない。主人公
以外をアホにしなきゃ物語を作れない
なんてレベル低すぎないコレなんか
もう少し狡猾ならクソビッチとかで盛り上がれそうなんだが、やり方がどストレートすぎてなぁ…もっと搦め手を使えよ。よほどのバカでない限り第一王女支持するやつおらんだろ。
-
- 2019年04月04日 15:33
- ID:J7MDg52H0 >>返信コメ
- >>6
中身悪かったらそもそもアニメ化なんてされないしその「いつもの」が作られる前の作品なんだから少しは頭使え
-
- 2019年04月04日 15:34
- ID:TbEE1i1f0
>>返信コメ
演出は確かに酷かったな。
王女がいつまでも「喧嘩しないで」って
誤解してるので視聴者はフラストレーションが溜まる。その誤解を解く大事なシーンがあっさりスルーされて、肩透かし。そのくせ名前で呼んでなんてくだらない
シーンはしっかり入れて、緊張感は台無し
-
- 2019年04月04日 15:34
- ID:J7MDg52H0 >>返信コメ
- >>9
是非とも話が進んでいない理由をお聞かせ下さい
あれのどこが進んでないんですかねぇ?
-
- 2019年04月04日 15:34
- ID:TbEE1i1f0
>>返信コメ
- >>17
演出は確かに酷かったな。
王女がいつまでも「喧嘩しないで」って
誤解してるので視聴者はフラストレーションが溜まる。その誤解を解く大事なシーンがあっさりスルーされて、肩透かし。そのくせ名前で呼んでなんてくだらない
シーンはしっかり入れて、緊張感は台無し
-
- 2019年04月04日 15:34
- ID:9vzfPqHF0 >>返信コメ
- >>7
たぶん島までだね。OPにラルクとリーシア出てたし
-
- 2019年04月04日 15:35
- ID:riQepzYr0 >>返信コメ
- >>13
盾のまずい点は主要メンバーの
無能をずっと無能のままにしているところ
ファンタジー物ではそういった人物は読者が
嫌にならない程度に退場か改心させるが
盾はそのまま主人公上げに使い続けてるからな
-
- 2019年04月04日 15:36
- ID:dp1xU4w10 >>返信コメ
- 槍の人の株価がストップ安になったな
いや逆に上がったのか?
-
- 2019年04月04日 15:36
- ID:QzJhVw7f0 >>返信コメ
- >>17
槍、剣、弓・・・この作品の男
バカな勇者しかいないの?
-
- 2019年04月04日 15:37
- ID:xe7ByqWq0 >>返信コメ
- >>14
ビッチが一番キャラ立ってていいなw
他のNPC系の噛ませ勇者とかもういらないね
-
- 2019年04月04日 15:38
- ID:iAxsIWyQ0 >>返信コメ
- やっぱ三人の中で剣が一番まともなのね
-
- 2019年04月04日 15:39
- ID:Uxk.fXgP0 >>返信コメ
- >>1>>11
大賢者スキル太郎
転スラ=金の掛かったスマホ太郎だし
美少女狸奴隷太郎
盾勇者=金の掛かったデスマ次郎だった
なろう産の安っぽいゲーム脳ファンタジー
なんてもう沢山前々期は青春ブタ野郎やが君
前期はケムリクサどろろモブサイコが本物
-
- 2019年04月04日 15:39
- ID:XncvVlCS0 >>返信コメ
- >>7
話がダラダラしてんな~
原作追いつきそうなのか?
陰謀もいいけど早くスキルアップしろよ
-
- 2019年04月04日 15:40
- ID:I4slkZcy0 >>返信コメ
- こっからすっきり終わるには少なくとも三勇教と決着付けて王&マインに鉄槌下すまではやるんだろうけど、前回出て来たグラスだっけ?あの和風美女はどう絡めて来るつもりなのだろう?
-
- 2019年04月04日 15:41
- ID:eMC.zzsW0 >>返信コメ
- >>27
3人の中では常識はある方で一応尚文に対して中立だからねえ
-
- 2019年04月04日 15:41
- ID:LzBRMI4K0 >>返信コメ
- >>22
OP見ると島に行きそうだけど
そこなんて今よりダラダラしてるだよなぁ
ボロクソ言われろうけど
クズとかビッチとか命名して
小学生の仕返しENDまでやりゃいい
-
- 2019年04月04日 15:42
- ID:rGRZCK4.0 >>返信コメ
- >>18
中身が悪いからキネマなんて
制作ガチャSSR引いて爆死してんじゃないの?
-
- 2019年04月04日 15:42
- ID:InpBwDMN0 >>返信コメ
- こんなに可愛かったメルティがその後に婿になってしまうだなんて
-
- 2019年04月04日 15:43
- ID:ch2i.7kh0 >>返信コメ
- 駄目だ姉だけじゃなくメルティにもイライラさせられる
しかしマインはいつまで生きてんの?
1クール超えたよ?
もうどんな死に方しても爽快感より蓄積されたストレスの総量の方が勝るからスッキリせずにモヤモヤし続けると思うわ
-
- 2019年04月04日 15:43
- ID:WMKfqEBw0 >>返信コメ
- >>27
何が恐ろしいって、
このとことん周囲sageストーリー展開で
原作レ○プじゃないって所なんだよな
むしろ尚文と剣の性格が改善されてる
-
- 2019年04月04日 15:44
- ID:vvZP9sU70 >>返信コメ
- >>35
は?
典型的なろう作品の
尚文様マンセーのハーレム要員に
思考力期待するなんてあんた馬鹿なの?
-
- 2019年04月04日 15:45
- ID:I4slkZcy0 >>返信コメ
- >>27
中身がキリトさんだから雑に扱えないんだろうな。
-
- 2019年04月04日 15:45
- ID:Bab66MEp0 >>返信コメ
- >>25
主人公を賢く見える為、可哀そうに
見させる為に、周りの知能レベルを極端に
下げるのはなろうでは良くある事だけど盾は、そこまでやるかってのが書いてる
作者本人に向くレベルだからな
-
- 2019年04月04日 15:47
- ID:9HRk1HI30 >>返信コメ
- >>11
霊亀まではいいんだが奴隷の領地あたりからのグダグダ感がなぁビッチは出てくると話が進むし3馬鹿勇者が痛々しい笑いを提供してくれるから舞台装置としては好き
とりあえず、いい加減ゲーム感覚やめろと
言いながらステータス画面は止めろ
自虐にしか聞こえない
-
- 2019年04月04日 15:48
- ID:eMC.zzsW0 >>返信コメ
- >>38
原作からしてああなんですが…
-
- 2019年04月04日 15:48
- ID:9HRk1HI30 >>返信コメ
- >>5
そもそも既読はアニメ化範囲以降のどんどん
ダメになってく盾の勇者の原作を知ってるから別に2期なんてはじめから期待してないから
円盤買おうとか思わないんだよタコ🐙
-
- 2019年04月04日 15:49
- ID:BKNp7vwo0 >>返信コメ
- 敵と三勇者が馬鹿すぎてつらい……
相対的に主人公たちの評価も下がるのもなぁ
-
- 2019年04月04日 15:49
- ID:NezG67R50 >>返信コメ
- >>5
内容云々じゃなく文章がね…
いま作者は新作書いてるみたいだけど、
盾一話から全く上達してないのは
むしろすごいと思うのよ
-
- 2019年04月04日 15:49
- ID:9uJrTSB.0 >>返信コメ
- >>20
>>5はかっこいい批判コメ考えるのに必死で
本編追いきれてないんだよ
察して
-
- 2019年04月04日 15:50
- ID:NezG67R50
>>返信コメ
>>44
素人投稿なろうだからしゃーない
-
- 2019年04月04日 15:51
- ID:qi.GmlZP0 >>返信コメ
- やっぱりメルティはナオフミと国王の確執を知らなかったのね。
ナオフミに諭されて国に戻るの諦めたけど、戻ったらマインに殺されるって確信してるってことは日頃からそういう素振りがあったんだろうか…
あと、前回の波以降他の三勇者のキャラ位置も微妙に変わってきてて、剣に対しては話が通じそうな感じ?
弓は知らんけど槍はあれもうどうしようもないな
-
- 2019年04月04日 15:51
- ID:bGSD2nY10 >>返信コメ
- >>5
>>44
盾の勇者の書籍の文章力は壊滅的だからな
そりゃ書籍なんてスマホより売れないよ
-
- 2019年04月04日 15:52
- ID:9uJrTSB.0 >>返信コメ
- >>9やった…なんで5に(´・ω・`)
-
- 2019年04月04日 15:52
- ID:Xj.ZBsn60 >>返信コメ
- >>5>>48
とうとうラノベのシリーズ別からも
圏外になってて草生える既刊21巻も
あるのにこれは酷すぎやろwwww
-
- 2019年04月04日 15:54
- ID:SA5imlAJ0 >>返信コメ
- >>5
作画が勿体なさすぎるよこんだけの
クオリティでスマホ以下濃厚ってヤベぇ
-
- 2019年04月04日 15:55
- ID:FSRMsGKx0 >>返信コメ
- >>50
>>51
リゼロも放送前はクソみたいな
売り上げだったけど結果売れたからね
行けると思ってしまったんだろう
-
- 2019年04月04日 15:56
- ID:KjcN91.y0 >>返信コメ
- >>39
?
典型的なろう周り馬鹿俺すげーアニメじゃん
-
- 2019年04月04日 15:56
- ID:HnHP.rAw0 >>返信コメ
- 手配書が悪人顔過ぎて尚文以外は本人見ても分からんレベル
-
- 2019年04月04日 15:56
- ID:KjcN91.y0 >>返信コメ
- >>39
?
典型的なろう周り馬鹿俺すげーアニメじゃん
-
- 2019年04月04日 15:58
- ID:ZxBACch90 >>返信コメ
- >>43
分かる結局やってる事がいつもの量産型なろう
作品と同じだからゲンナリするしかもテンポ悪い
-
- 2019年04月04日 15:59
- ID:rsWfsQCd0 >>返信コメ
- >>12
正直4話以降は惰性で見てるわ
ケムリクサのついでみたいな
-
- 2019年04月04日 16:00
- ID:pfEi5MAg0 >>返信コメ
- >>13
他の勇者のアホ設定は何なん?
アホらしくてもうギブアップ直前
-
- 2019年04月04日 16:01
- ID:pfEi5MAg0
>>返信コメ
- >>25
典型的な周囲の知能レベル下げて
主人公マンセーに持ってくの流石にしつこいね
-
- 2019年04月04日 16:01
- ID:eMC.zzsW0 >>返信コメ
- >>57
それなら尚更切るべきだとは思う
-
- 2019年04月04日 16:02
- ID:I4slkZcy0 >>返信コメ
- >>41
そうだっけ?
web版だと弓レベルに酷かったと思ったけど……。
アニメはweb版が元じゃないだっけ?
-
- 2019年04月04日 16:03
- ID:9uJrTSB.0 >>返信コメ
- >>28
それらが面白いのは分かるけど
他作品引き合いに出してるようじゃ、自分は評価能力皆無だって吐露してるようなもんだぞ
-
- 2019年04月04日 16:03
- ID:h1P21MlK0 >>返信コメ
- >>53
コンピュータゲRPG的異世界に主人公が転移・召喚される作品の歴史を遡ると、実はもうライトノベルという呼び名が出だした頃くらいまで遡れる。
スレーヤーズの作者が書いた主人公が遊び人LV1相当で召喚される「日帰りクエスト」が1993年だから、既にこの頃から正当派では無い異世界召喚作品があったわけで、そういう作品の歴史を知った上で作品の差別化ってのは普通に考えてもハードルが高い。
なろう系がつまらないと切り捨てるのは簡単だけど、
ラノベ業界だってずっとマンネリで、差別化出来てる
作品は滅多に無いのが現状。
-
- 2019年04月04日 16:04
- ID:eMC.zzsW0 >>返信コメ
- >>61
書籍だけど声優でキャラの性格改変しないと思うよ
-
- 2019年04月04日 16:04
- ID:Q4fzczdW0 >>返信コメ
- 原作だと完全にイキリ盾太郎な
尚文を見れる主人公にしてるだけアニメは良作ゾ
-
- 2019年04月04日 16:05
- ID:iM7mMKm30 >>返信コメ
- このあとラフタリアとメルティとの修羅場はありますか?
-
- 2019年04月04日 16:05
- ID:1SFqwfo80
>>返信コメ
>>5
累計発行部数はシリーズ全40巻と既刊数の
お陰で一見多いけど、単巻売り上げは弱い
3勇者みたいな作品だな(´^∀^`)ケラケラ
-
- 2019年04月04日 16:07
- ID:o0G8HGdr0 >>返信コメ
- 日本のマスゴミでもここまであからさまな画像加工はしないぞ。…………テロップで騙すのは日常茶飯事だが。
-
- 2019年04月04日 16:07
- ID:iDXUL7lK0 >>返信コメ
- >>67
そりゃ宣伝の為に騙しやすい発行部数KADOKAWAのいつものやり口ですし
返本率凄くしも書店に何割か押し付けに
成功すれば利益は出るとか GATEは弱小
だから失敗したが角川は独占状態だから
こういう押し売りつけができるんだよ
-
- 2019年04月04日 16:09
- ID:eMC.zzsW0 >>返信コメ
- とりあえず作者の文章能力云々言ってるやつな…大前提としてコレがweb投稿の「小説家になろう」サイトに投稿されたものを、書籍向けに加筆編集したものだというのを忘れてないだろうか
あそこは主に素人が投稿してるサイトだ、文章能力云々の力は人それぞれだし…面白いから書籍化され書籍が人気だからアニメ化もされる
作者の文章能力とか言うやつは、作者より文章能力があって書籍も売れてなきゃいう権利無いよ
-
- 2019年04月04日 16:10
- ID:iDXUL7lK0 >>返信コメ
- >>67
盾信は海外では〜とか言ってるんだけど
それだと国内で売れて無さすぎて
余程海外で消化出来てないと計算合わない
だとすると海外オリコンで何かしら
目に見えるレベルでnewsがあるんだけど
そういうのは不思議と見ないんだよね
-
- 2019年04月04日 16:12
- ID:RV8fDYk80 >>返信コメ
- >>59
まるでシンデレラやセーラみたいな
不幸を具現化したような主人公
上条さんみたいに半ばネタにしてるならとかく
こんなやすっぽい話によく夢中になれるよな
視聴者はチョロいってバカにされてるみたい
-
- 2019年04月04日 16:13
- ID:Q7sWIlsn0 >>返信コメ
- 影の容姿があれで語尾が「ごじゃる」はちょっとないなぁって思う。
もっと忍者忍者してたらともかく。
-
- 2019年04月04日 16:13
- ID:ZrqGeWQy0 >>返信コメ
- >>72
なろうの主な支持層
氷河期世代の子供部屋おじさん説を提唱
-
- 2019年04月04日 16:15
- ID:17CniAoh0 >>返信コメ
- >>74
氷河期世代は半分くらい派遣落ちしたらしいし
現実での成り上がりは諦めてなろう読者に
なっているならこういう自慰的なろう作品が
好まれてそうじゃない?
-
- 2019年04月04日 16:19
- ID:R53367Su0 >>返信コメ
- >>28
偽物にすらなれないクズが語る「本物」って何だ?
あぁ、そうか、お前その作品のアンチか。
-
- 2019年04月04日 16:19
- ID:zK.VxtN10 >>返信コメ
- 槍がとうとう事案をwww
しっかしあのクソビッチ…惨たらしく氏なねえかなwww
-
- 2019年04月04日 16:19
- ID:17CniAoh0 >>返信コメ
- >>14>>25>>39>>53>>74>>75
なろう読者のメイン層は30~40代、これは不況の煽りを受けて仕事に就けず、日本の新卒主義等も相まってキャリアも積めなかった
就職氷河期世代の人間たち。
パターンの1つとして
・誰のせいでもなく社会のせい、不満をぶつける先が存在しない、もしくは不当な扱いを
受けているのに何も言えない
→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、復讐で正当化し虐待することで不満を解消する
-
- 2019年04月04日 16:21
- ID:BD9YPf0W0 >>返信コメ
- >>78
・世界や社会が悪いのであって俺たちは悪くない。この世界では幸せになれないという認識
→異世界への逃避、神様「かわいそうだから第二の人生あげます」、転生願望
・世界が悪いのだから俺たちが努力しても意味はない。上位者からの施しで状況を変えてもらうか、何かしらの一発逆転以外に道はないという諦め
→神様からチート能力を貰う、スキル設定で一足飛びに技能を使える、転生に伴う理想の人間へのキャラメイク
・世相で今のポジションに落ちてしまっているだけで、すぐ上のバブル世代や好景気に恵まれただけの若い世代よりポテンシャルはあるはずだという不満
→低ランクにされてる俺は実はSSSランク、もしくは俺が低ランクにいるのは「あえて」そうしているからという意地
-
- 2019年04月04日 16:22
- ID:CO68E0sW0 >>返信コメ
- >>62
>>76
コピペにマジレスやめーや
まぁ盾とスライムがつまらんのは同意
-
- 2019年04月04日 16:24
- ID:o0G8HGdr0 >>返信コメ
- 王も兵も宗教も、王国自体がマインの都合の良いように動いてるのに違和感。
女系国家なのに女王の意思がないがしろにされて、女王でも王でもそれどころか王位継承権一位ですらないこの女の手の平の上で、誰もがコロコロされてるのって、国家としてどうなのよ?
-
- 2019年04月04日 16:25
- ID:HGg.c.WS0 >>返信コメ
- >>21
いやほんと作画は優秀だしシナリオがたぶん
クソなんだろうけど演出もなんか微妙
-
- 2019年04月04日 16:25
- ID:VNQRNBnQ0 >>返信コメ
- >>30
グラスに関する謎なら2クール目のアニメ内で少しはわかるよ。
ただ長い作品だから全容は無理かな。
-
- 2019年04月04日 16:26
- ID:HGg.c.WS0 >>返信コメ
- >>39
話が進むごとに周囲のキャラがアホに
なっていって、それに比例するかのように
話がつまらなくなっていくのは残念だな
-
- 2019年04月04日 16:29
- ID:mcw34leq0 >>返信コメ
- >>28
青豚=俺ガ◐ル、物語シリーズのパクリ
やが君=レ、ズが売りだけの気持ち悪い作品
ケムリクサ=幼稚なストーリーに最悪の作画
話題作気取りで5000しか売れねー()
-
- 2019年04月04日 16:31
- ID:vYru.DjL0 >>返信コメ
- メルティ「オレの名前を言ってみろ」
-
- 2019年04月04日 16:32
- ID:VNQRNBnQ0 >>返信コメ
- >>4
ほんとこんな時間に書き込む暇人がそんなにいるはずないのに明らかなコピペ貼りまくって何したいんだろうね。
どこから金の貰ってるんだろう。
金貰ってもこんな無駄な作業やりたくもないけど。
-
- 2019年04月04日 16:32
- ID:gebZxNDb0
>>返信コメ
>>39
盾の勇者がやり過ぎレベルなのは否定せんが
周囲をアホにして主人公一派を持ち上げるのは
なろう以前、銀英伝とかの時代からあるだろ
-
- 2019年04月04日 16:33
- ID:gebZxNDb0 >>返信コメ
- >>26
主人公を徹底的にage3勇者を
徹底的にsageる敵はひたすら無能で小者
こういうなろう要素を薄められてたら
けっこうな人気作になれた可能性はあっただろ
-
- 2019年04月04日 16:33
- ID:eiAJ.e0T0 >>返信コメ
- こりゃ酷い。異教徒弾圧に血道をあげる狂信者と簒奪を目論む傾城毒女による共同陰謀劇。しかも映像を改竄して一般公開し印象操作するという手の込みよう。こりゃ非情を気取るだけで根はお人好しの尚文や世間知らずのネンネなメルティじゃ相手にならんわ。
この作品に対して「登場人物を低能にしすぎる」って批判があるけど、そういう人は2つほど勘違いをしている。1つは神の視点で判断できる視聴者と違い作中の登場人物は自分の目の前に起こった出来事だけを見て判断するしかないって事。中世世界ではごく1部を除き一般人の教育水準は非常に低い。基礎教養が無い者にとって判断基準は自己の経験と前例しか無いのだ。その辺りを理解せずごっちゃにしている人が多すぎる。
もう一つはごく1部の知的層は大抵国家の権力階級に属する。そういう連中は往々にして国家の未来より個人の利益を守る事に執着するものだ。それを愚かと笑う者は自分がいかに平和な社会に暮らしているかが解っていない。すぐ隣の大陸には権力者が簒奪を受け、取って代わられたあげく一族郎党皆殺しにあう。それを歴史上何度も繰り返す国家すら存在するのだから。
俺から見ればこの作品はゲームファンタジーに暗黒歴史を組み込んだ意欲作だ。その辺りをもっと評価しても良いと思う。
-
- 2019年04月04日 16:34
- ID:3f2P6OPG0 >>返信コメ
- OPすんごい良かった!
曲もよかったけど映像もめちゃめちゃ好みだった~
今回全体的に作画よかったね
ヤキモチやくラフタリアちゃんは毎回カワイイ
後おじゃるの人はあの一瞬でキャラたってるな~
-
- 2019年04月04日 16:35
- ID:.M5HOtfv0
>>返信コメ
- この状況でも気付かない三馬鹿エロゲの主人公、
フラグ台詞は難聴になるのと同じ
原作者?脚本パターンが古臭いんじゃね?
-
- 2019年04月04日 16:35
- ID:InpBwDMN0 >>返信コメ
- ぶっちゃけマインはアニメ版コエムシだとかQBだとか封印されしエクゾディアだとかガガーブなイザベラだと思っときゃいい
-
- 2019年04月04日 16:35
- ID:vYru.DjL0 >>返信コメ
- 他の勇者視点だと国王派と教会派が勢力をあげて盾を捕まえようとしてるから必然的に盾が悪者に見えるんだよね。ただそれでも三者三様の反応だけど。
剣→メルティの証言もあって、どちらが正しいか判断しかねている
槍→仲間(女)が嘘つくわけがない!盾が悪い!
弓→悪者の言うことに耳はかさない!盾が悪い!
そりゃ盾も去り際に剣以外の勇者はスルーしますわ
-
- 2019年04月04日 16:37
- ID:44EzCJD40 >>返信コメ
- なんか作画もヘタってきてるなぁ
売上悪いから予算減らされてんのかな
OP見る限り島まで行くのかもしれんが中途半端
-
- 2019年04月04日 16:38
- ID:MufMEVW00 >>返信コメ
- モーリス
一体いつまで尚文様マンセーの為の
逆ヘイトしてる茶番劇は続くんだい?
-
- 2019年04月04日 16:39
- ID:uRC2VwdO0 >>返信コメ
- いや、幼女に首輪つけて誘拐しようとするとかギャグ描写で許されんほど不愉快
-
- 2019年04月04日 16:40
- ID:MufMEVW00 >>返信コメ
- >>40
同じような展開繰り返してるだけで、
アニメの方ももう飽きてきちゃったぞ?
小物の敵役なんてとっとと退場させて
もっと見応えのあるハイレベルな戦い見せて
-
- 2019年04月04日 16:40
- ID:cTK.kHRd0 >>返信コメ
- >>89
アニメとしてやる分にはそっちのほうが良かったかもしれないが
それだと肝心のなろうで人気が出ないから世にでることもなかった
-
- 2019年04月04日 16:41
- ID:MufMEVW00 >>返信コメ
- >>85
そいやー盾はどれくらい売れそうなの?
-
- 2019年04月04日 16:41
- ID:9eyxUF.E0 >>返信コメ
- 名前呼びイベント尊い。
でも、挿れた時名前で呼んだとたん「きゅん」と締め付けが強まる描写興奮するから
その時まで取って置いてもよかった。
-
- 2019年04月04日 16:42
- ID:MufMEVW00 >>返信コメ
- >>94
俺TUEEE&SUGEEE
敵と周りYOEEE&馬鹿すぎーw
は、なろうのお約束とはいえ
これはそういう部分があまりにも長い
-
- 2019年04月04日 16:42
- ID:MufMEVW00 >>返信コメ
- 俺TUEEE&SUGEEE
敵と周りYOEEE&馬鹿すぎーw
は、なろうのお約束とはいえ
これはそういう部分があまりにも臭
-
- 2019年04月04日 16:44
- ID:IPyzqdll0 >>返信コメ
- マインの胸糞っぷりは物語を盛り上げるスパイスではあるけど
尚文を追い込むためにその他の人物が全員アホなのはただのストレスでしかない
-
- 2019年04月04日 16:44
- ID:Cwc3LAqr0 >>返信コメ
- あの国やっぱ滅びた方があの世界の為になるのでは?
-
- 2019年04月04日 16:44
- ID:eMC.zzsW0 >>返信コメ
- >>81
とりあえず2クール目最後あたりまで見たらわかるよ恐らく…その理由も
-
- 2019年04月04日 16:44
- ID:DrZrYR2X0 >>返信コメ
- 新OP、ED良かった
旧と同じくOPは大勢のキャラ紹介、EDは尚文とラフタリア
-
- 2019年04月04日 16:47
- ID:Sqn0miZa0 >>返信コメ
- 第13話と言う長きに渡って粘着してるアンチ乙
それって立派な精神異常だからね
自覚するように
まぁ精神異常ゆえに無職でやる事無いんだろうけど
その無職を誤魔化すために必死に長文書いて自身が無職って自己紹介してる奴まで
いやー笑えるわ
-
- 2019年04月04日 16:53
- ID:9eyxUF.E0 >>返信コメ
- 盾だけハンデ背負って大人になった。
他の勇者は恵まれすぎてこっちにいた頃の世間知らずのまま。
-
- 2019年04月04日 16:57
- ID:Uu1WLXw.0 >>返信コメ
- どうして槍はフィーロちゃんを地面に落とした後、一言も心配しないん?
それと、ラフタリアが背後から攻撃したが一体どんな効果があったん?
-
- 2019年04月04日 16:58
- ID:MIdWpRH.0 >>返信コメ
- やっぱ4話ピーク感があるよなぁ盾は
-
- 2019年04月04日 16:58
- ID:HI9nbg3X0 >>返信コメ
- >>108
嫌いなものにここまで粘着できる原動力ってなんなんだろうね
-
- 2019年04月04日 16:59
- ID:MIdWpRH.0 >>返信コメ
- 見てるっちゃ見てるんだけど
やっぱ4話ピーク感があるんだよなぁ盾は
-
- 2019年04月04日 17:01
- ID:MIdWpRH.0 >>返信コメ
- >>99
文章でざっと読む分には
面白かったかもしれんが、
それを忠実にアニメ化したら
この体たらくやったって事かな?
-
- 2019年04月04日 17:01
- ID:4jJXdkEu0 >>返信コメ
- 槍、クズ過ぎて空いた口が塞がらないですわ。
-
- 2019年04月04日 17:05
- ID:SQT5mcHs0 >>返信コメ
- 人相書きと尚文がたいして変化なくて笑う。
他のふたりはこれでもか!と悪く描かれているのに。
-
- 2019年04月04日 17:08
- ID:UOQbnC9P0 >>返信コメ
- >>110
あの剣は形のない物を斬る魔力剣だから肉体的ダメージはない
精神的なダメージを与えて魔法を阻止
さすがに王女を殺すわけにはいかないから魔力剣を使った
-
- 2019年04月04日 17:09
- ID:2iantHug0 >>返信コメ
- 女ばかりのパーティーだけど嫁力でラフタリアが圧倒してるので安心して見てられるな
-
- 2019年04月04日 17:11
- ID:M5DCCRY60 >>返信コメ
- >>108
けもフレアンチさんの悪口やめたげて!
-
- 2019年04月04日 17:14
- ID:UOQbnC9P0 >>返信コメ
- >>116
ラフタリアが凄い悪人顔にされてる映像も尚文は大して変わってなかったな
多分尚文は元から目つき悪いからあんまり変えなくてもいいと思われたんだろう
逆に美人と美少女はよっぽど変えないと悪人には見えない
マインですら優しい人間の演技してる時は悪人には見えない
今回は全然本性隠せてなかったけど
-
- 2019年04月04日 17:18
- ID:Uu1WLXw.0 >>返信コメ
- >>117
サンガツ、もやもやが一つ晴れたわ
-
- 2019年04月04日 17:22
- ID:2MYPSvbZ0 >>返信コメ
- マインには死ねとは言わないから末永く朽ち果てて欲しい
-
- 2019年04月04日 17:24
- ID:SkEmqdHc0 >>返信コメ
- 原作しらん組、いままでのアニメ情報から推理。
前回波撃退時に前回盾もしくは従者と女王が不義密通(ユルユル国家なんで今話みたいな捏造映像によるものかも)。
ために女権国家にもかかわらず女王は幽閉軟禁状態に。
それに先立ち女王から形質を見抜かれ、除籍こそされなかったものの継承順を譲位させられたビッチ姉は、王に取り入り好き勝手に権勢を拡張している(不義捏造もこいつの仕業なら王国のラスボスだなw)。
既読組の答え合わせは要りませんので。
にしても、登場人物全員が舌足らずというか説明不足というか。
今回のごじゃるも盾がクラスアップを目指す旅してるの知っててるんだから、女王とお目通り叶わばクラスアップも容易かと、とか言っときゃ良いだろうにとは思った。
-
- 2019年04月04日 17:28
- ID:6p7MKO.u0 >>返信コメ
- 2クール目始まりました。さてさてこれからどうなってくのかね。今期なんか見るもの少ないから楽しみにしてます。
あと狂信者ってイヤだねえ(意味深)
-
- 2019年04月04日 17:30
- ID:iKCysvZf0 >>返信コメ
- 剣は自分の正義に反する事は許さないのね
-
- 2019年04月04日 17:31
- ID:MIdWpRH.0 >>返信コメ
- >>118
OPで3人の美少女に抱きつかれてる
主人公見てて凄い気恥ずかしくなったの俺だけ?
本当に魅力的な男キャラとか出てこないよね
-
- 2019年04月04日 17:33
- ID:z.T5OCsi0 >>返信コメ
- ・敵対者のチームに可愛い女子がいたから拘束具を用意する
・ぐへへと近づき抱きつく
百歩譲って動物に抱きつきたいというのであればともかく、明確に天使の姿で拘束しようとしたのでアウト
-
- 2019年04月04日 17:33
- ID:nv8P5vZY0 >>返信コメ
- なんて言うか盾は転スラ程じゃないにせよ
なろう作品って結局主人公の為に存在してる
世界なんだなぁみたいなのが丸分かり過ぎて萎える
もう少し上手く誤魔化して欲しい
-
- 2019年04月04日 17:36
- ID:J1i8z73N0 >>返信コメ
- >>89
信じられないと思うが、連載当時・出版当時、今話の展開は
「なろうなのに主人公に都合良く世界が回ってない!」「発狂してるなろう系読者かわいそうw褒められる展開以外は見れないんだなw」
って感じで絶賛(神聖視)されていたんだよ・・・
他のなろう系にマウント取るための神器みたいに使われていたんだよ・・・
「こういう展開もなろう系だ」って認識されるようになったのは、アニメ化に至ってメディア露出が増えてからだから
改善とかは非常に難しい
-
- 2019年04月04日 17:36
- ID:.CcwOZYA0 >>返信コメ
- マイン、ブスだし頭悪いし気持ち悪いし救いようがないな。不快だから視界に入らないでほしい。
-
- 2019年04月04日 17:37
- ID:VNQRNBnQ0 >>返信コメ
- >>94
弓は追い詰めるまでそんな感じだったが殺す気満々のマルティと静止を聞かない兵士たちを見て流石に疑問を持ったよ。
-
- 2019年04月04日 17:38
- ID:Lf7BBC.C0 >>返信コメ
- >>25
前回から見るのやめたけど盾もフツーにバカやぞ
野盗を資金を奪ってから生かしたまま放流したり、
農業経済の仕組みを根本から破綻させる農作物を与えたり、
王族に対して感情的に挑発を重ねる小学生みたいな精神とか……
ビッチは子供向けの悪役みたいで見ていて笑えるけど、
他の大半の登場人物ですら話の展開に合わせたバカな行動しかしないから薄ら寒い
ビジュアルだけはいいから奴隷娘かわいー、デブ鳥かわいーくらいしか褒めるところがないアニメ
-
- 2019年04月04日 17:39
- ID:gJ7M6AlY0 >>返信コメ
- >>102
エアプ乙
-
- 2019年04月04日 17:41
- ID:gJ7M6AlY0 >>返信コメ
- >>109
本当コレに尽きる。
そのへんを読み取れてないアンチがなろうなろう騒いでるけど理由付けはされてるんだよ。
-
- 2019年04月04日 17:43
- ID:o8upKXO30 >>返信コメ
- なろう系は〜って言ってここに荒らしに来てる奴らって、意識高いグルメ気取りでマックに来てハンバーガー食って「こんな安っぽい肉もどき食いものじゃねーよ!」って騒いでんのと同じなんだよね。チープなジャンクフードだってそれなりに美味しく食べてる人いるんだから、わざわざ店入って来て騒ぐなよ。
-
- 2019年04月04日 17:43
- ID:sGczzZEF0 >>返信コメ
- >>132
うーん、敵も味方もガ⚪ジしか
いないよとは聞いてだけど本当だとはねぇ
-
- 2019年04月04日 17:43
- ID:gJ7M6AlY0 >>返信コメ
- >>128
なろうに限った話じゃなくて草
-
- 2019年04月04日 17:47
- ID:IPyzqdll0 >>返信コメ
- ※135
なろう好きがみんな底辺みたいに言うのやめろよ
-
- 2019年04月04日 17:50
- ID:fdwugabf0 >>返信コメ
- 元康は論外だけど剣はまあまあ信用あるのな
-
- 2019年04月04日 17:53
- ID:EV7FsjEn0 >>返信コメ
- 武器屋のおっさんが出なくなる方が辛い。
-
- 2019年04月04日 17:56
- ID:sGczzZEF0 >>返信コメ
- 武器屋のオッサンくらいしか
まともな男がいないからな盾の勇者
-
- 2019年04月04日 17:57
- ID:r5.CSCNe0 >>返信コメ
- 気付いたらハーレムパーティーに成ってたの巻
-
- 2019年04月04日 17:58
- ID:d.O77Fus0 >>返信コメ
- >>108
マインの酷さの実演してるんじゃないの?
-
- 2019年04月04日 17:59
- ID:4hsigZN40 >>返信コメ
- >>139
元康との決闘の時に不正を告発したり、ドラゴンゾンビの件を素直に詫びたりと他2人と比べるとまだ見込みはある方だからね
つーか他2人が論外過ぎてな、元康は言わずもがな樹も自身の不備認めなかったりだし
-
- 2019年04月04日 18:02
- ID:tNOAOk.n0 >>返信コメ
- 兵士が狂信的なの理解出来ないって宗教を全く知らない無知さらすだけだから恥ずかしいぞ
普通に歴史学べば知ってる範囲の知識だが
-
- 2019年04月04日 18:03
- ID:fobflWjf0
>>返信コメ
全体的に話の茶番臭が強くなったせいで
盾の勇者ココ最近つまんなくなったな
-
- 2019年04月04日 18:04
- ID:xC8YcbVc0
>>返信コメ
- 三勇教が敵ってことは、教皇がラスボス?それともマイン?
-
- 2019年04月04日 18:05
- ID:nyahzTMN0 >>返信コメ
- >>29
追いつくも何もweb版は実質完結してるし、書籍版も本編は実質完結してるよ。大体下手に話を飛ばしたら批判の勇者がここぞとばかりに顔出すぞ。
-
- 2019年04月04日 18:05
- ID:DrZrYR2X0 >>返信コメ
- >>126
OPでそんなシーンあったか?と思ってもう一回見たけどラフタリアに抱きつかれてるシーンしかなかった
まさか最後の全員で盾を支えているシーンが抱きつかれてるように見えてるのか?
-
- 2019年04月04日 18:07
- ID:nyahzTMN0 >>返信コメ
- >>90
長い!もっと簡潔に書け。
-
- 2019年04月04日 18:08
- ID:nPx8lS6a0 >>返信コメ
- >>27
そりゃ盾以外の3勇者で一番柔軟な思考ができてるからな 情報を鵜呑みにしてるわけでも判官贔屓してるわけでもない
何より「俺が悪かった」と素直に謝罪できる 一番年下だからか?
-
- 2019年04月04日 18:09
- ID:nyahzTMN0 >>返信コメ
- >>92
状況も何も、尚文は女性への恋愛とかまるで考えてないし、ゴミクズビッチのせいで実質女性不信になってる。
-
- 2019年04月04日 18:12
- ID:4HpwjeMM0 >>返信コメ
- 現状は剣>>弓>槍という印象
剣は真偽は測りかねてるようで暴力なしでの解決を提示してる。
弓は一応、マインの攻撃に対して最初に静止しようとしてる。
槍はフィーロに夢中で肝心の人質(メルティ)を助けようという気がないので問題外
地道に人助けで築いてきた信頼まで邪教だの洗脳だのと利用されるのは本当に腹立たしいけど、こういう展開で「周りは全て敵」みたいな状況になると、敵ながら話を聞く気があって腕や地位があるやつとのコネは重要だよなと思う。
-
- 2019年04月04日 18:14
- ID:nyahzTMN0 >>返信コメ
- >>147
一応教皇がラスボス。ビッチはラスボスというか、なんと言うか…そう、ラスボスが放った無差別マップ兵器に巻き込まれる存在、かな。他作品でいえば終盤の暗殺教室の柳沢みたいな感じ。
-
- 2019年04月04日 18:20
- ID:XOr.XvCq0 >>返信コメ
- >>108
ったく、出鱈目ソース出してdisるのが行き詰って、
分かりやすい作画ではなく、脚本や設定・構成をdisる
一般アンチを装って、何人かで組んでレス捏造する新手のsage工作かよw
アニメへの感想を書け!っていう攻撃を回避する手の込んだ茶番だよ。小金欲しさにどこまで必死なんだよw
ここまで延々とそれな。
バーカお見通しなんだよ。
お前らとお前らのバックがどんな奴らか容易に想像できるな。
ま、所詮お前らの書き込みは依頼主のクズ作品にもお似合いのブーメランなんだがなw
-
- 2019年04月04日 18:22
- ID:zMxkQg1c0 >>返信コメ
- >>70
素人だから批判はだめとかおまえアホかよ。サイトに投稿してる以上どう評価するのは読者だしそれが嫌なら投稿するなよ
-
- 2019年04月04日 18:22
- ID:3f2P6OPG0 >>返信コメ
- >>126
>OPで3人の美少女に抱きつかれてる
???
お前はいったい何のアニメを見たんだ?
後、武器屋のおっさんめちゃめちゃいいキャラじゃん
-
- 2019年04月04日 18:25
- ID:e1.4nh4v0 >>返信コメ
- >>116
ラフタリアが横山三国志に出てきそうな陰影してて、
どの武将かなって考えが止まらないわ
そういや漫画デザインの影も今回初登場ったんだな。
アニメは皆あの目隠しだけだと思ってたから意外だわ
-
- 2019年04月04日 18:27
- ID:V.JOtXAg0 >>返信コメ
- 槍の人は勇者召喚されなかったらに幼女誘拐か何かで捕まってたんじゃなかろうか。。
-
- 2019年04月04日 18:28
- ID:NB.fh4it0 >>返信コメ
- 嫉妬でモヤタリアかわいい
-
- 2019年04月04日 18:28
- ID:HPsUGA.50
>>返信コメ
- 円盤買っても良い
-
- 2019年04月04日 18:28
- ID:IPfvpOHM0 >>返信コメ
- 盾だから~、でゴリ押すマインとそれに付き従う奴らも、
なろうが~、なろうが~、と騒ぐ奴と同じだよなと感じる。
-
- 2019年04月04日 18:31
- ID:AwVgyZdy0 >>返信コメ
- >>115
召喚前の槍は必ず女性に好かれるギャルゲ人生だったから女性に拒絶されるという発想が元から無い
-
- 2019年04月04日 18:35
- ID:A1.1shnr0 >>返信コメ
- >>54
七つの大罪程ではないやろ
-
- 2019年04月04日 18:37
- ID:vrJQQFcD0 >>返信コメ
- まぁこの赤豚はラスボスだしなぁ…web版読む限りではだけど…
-
- 2019年04月04日 18:38
- ID:eMC.zzsW0 >>返信コメ
- >>156
批判はすればいいだがな売上とかに絡めてあげくに他のなろう小説を引き合いに出している時点で論外なんだが…
売上とか関係なく、その作品で評価してやれっていうことだよ
-
- 2019年04月04日 18:38
- ID:tPgv.q.R0 >>返信コメ
- >>144
個人的には弓もそんな嫌いじゃないんだけどなぁ、レジスタンスの事もあくまで仕事しただけでその後の事は弓には関係なかったし
元康?良いやられ役だね
-
- 2019年04月04日 18:39
- ID:liE.N0h30 >>返信コメ
- >>1
「あにかい」っていうIDが表示されないサイトの盾13話のコメント欄を見てみてください、
https://anicai.jp/archives/5707#comment-13111
怒ったあにかいの管理人が一人のアンチをBANしたら、
35個ものコメントが「このコメントは削除されました。荒らし行為はお辞め下さいm(__)m」に一斉に変わりましたからね。
つまり、一人で5chのアンチスレからの会話を30個以上コピペして書き込んでる人がいるということです。
このサイトにも序盤から来てますけど。
-
- 2019年04月04日 18:42
- ID:A1.1shnr0 >>返信コメ
- >>34
隠密なんて物騒な連中が配下にいるのにマインに遅れをとる無能
-
- 2019年04月04日 18:44
- ID:zuCtxXA60 >>返信コメ
- 盾の勇者は国王に嫌われてるだけでなく、その国の宗教からも疎まれてるのか・・・何をやらかしたんだ?先代の盾の勇者は?
・・・もしや先代の盾の勇者は極度の共産主義者で赤化魔法?とかつかったとか?
-
- 2019年04月04日 18:46
- ID:liE.N0h30 >>返信コメ
- >>82
早速、売上系、ポイント系、○○太郎系、の荒らしがきてますね。
>>82もあにかいで載ってたコピペ文だし、というか5chの盾のアンチスレの文章ですね。他にも大量にありますけど
-
- 2019年04月04日 18:46
- ID:XOr.XvCq0 >>返信コメ
- >>108
あと付け加えると>>155はここまでの新手のdisりに対しての指摘だからな。読解力の拙いお子ちゃま達が誤解せんとも限らんし。
そもそもここまでのsageコメントの数や展開の仕方が気持ち悪く不自然で複数の組織的な「犯行」にしか見えないのに、こいつらはうまく世論誘導しているつもりなんだよな。手の込んだ打合せご苦労なこったw
他の掲示板工作員が身バレして最近は仕事少なくなって1コメ●円の仕事求めてこんな所まで流れてたんだ。
アニメの健全な発展に有害無益のゴキブリ野郎達だから早く逝ってくれ。存在無価値くんw
そんな事してる自分の糞人生振り返って死にたくならねーか?
-
- 2019年04月04日 18:47
- ID:kKtBfF7B0 >>返信コメ
- (一応)シリアスな場面でロリコン発揮とか紳士の風上にも置けぬ
-
- 2019年04月04日 18:50
- ID:GE7GtmoY0
>>返信コメ
- メルティ可愛いやんけ!
-
- 2019年04月04日 18:50
- ID:E1t9fk5T0
>>返信コメ
盛り上がりそうで盛り上がりない展開
期待はしてたけど延々と見せられてる気がする
-
- 2019年04月04日 18:50
- ID:X1c7HenL0 >>返信コメ
- アニメも後半になったけど、まだこのバカネタ引っ張るのかな
槍はともかく弓のバカっぷりには食傷気味
-
- 2019年04月04日 18:52
- ID:znVPBBLt0 >>返信コメ
- マインのあの言動で疑えない他の勇者は一体・・・(槍と弓もかな
-
- 2019年04月04日 18:54
- ID:E1t9fk5T0 >>返信コメ
- >>176
そうだよな
1クール経ってんのにネタを引っ張り過ぎてる
そりゃこんだけダラダラした展開なら
最低でも2クールもないと収まらないのも分かる
-
- 2019年04月04日 18:55
- ID:.g4dRusa0 >>返信コメ
- ニセ動画とか使ってる奴らより、直接攻撃してくるマインの方が好感…
…でもないや
-
- 2019年04月04日 18:56
- ID:VNQRNBnQ0 >>返信コメ
- >>170
逃げようとしてた国シルトヴェルト、ドイツ語で盾の世界。
過去の盾の勇者が建国した亜人の国で、国教は盾教。三勇教とは逆に盾の勇者を神として信仰する国。
メルロマルクとは10年以上前だが戦争もしてた犬猿の仲。
王はこの国と因縁深い。それこそ王主人公で一本作品書けるくらい色々ある。
-
- 2019年04月04日 18:58
- ID:VNQRNBnQ0 >>返信コメ
- >>177
弓は疑うようになった。
槍はとある理由で女を信じ抜くと決めてるので振れない。
-
- 2019年04月04日 19:02
- ID:MVpYKNV.0 >>返信コメ
- 割と本気でこんな国滅びれば良いのにと思う。
-
- 2019年04月04日 19:03
- ID:liE.N0h30 >>返信コメ
- >>13
9. ああ言う名無し 2019年04月04日 02:25 ID:GzVRaPq.0
たしかにな
とにかく周りがあまりに馬鹿すぎて見てて嫌になってきた
ストーリー展開が陳腐すぎる
これまで何だかんだ見てきたけどさすがに程があるわ
全く同じコメント。
最初の方にもう売上コピペがある時点で
序盤の批判コメントの大半は例の荒らしが盾の勇者のアンチスレから持ってきたやつだから、まともに見ない方がいい。
本当に盾が批判されまくる作品なら、200コメ過ぎた辺りでも批判コメだらけになるけど、実際はネガティブなコメントは序盤に集中してるからな。
-
- 2019年04月04日 19:05
- ID:obzNpSnJ0 >>返信コメ
- マインのマインドコントロールがそろそろ切れるのではないかと思ってたけど
3勇者がバカなのか意外と洗脳し続けられるものなんだな
-
- 2019年04月04日 19:07
- ID:ShJswICp0 >>返信コメ
- ラフタリアに四段階くらいの容姿年齢変化スキルつけてくれ。
-
- 2019年04月04日 19:07
- ID:qsh.FcIn0 >>返信コメ
- マインの中の人、演技うまいね
いい感じでヘイト煽ってる
-
- 2019年04月04日 19:11
- ID:cYGu1teP0 >>返信コメ
- ここまでマインが嫌われると、声を当てている人も役者冥利に尽きるだろうな。
-
- 2019年04月04日 19:13
- ID:liE.N0h30 >>返信コメ
- >>19>>21
『ネット民の反応:国内・海外のゲーム・アニメの反応まとめ!』の盾の感想の21番目のコメントと同じですね。二回も書いてますし。
No.21
No title
演出は確かに酷かった。
王女がいつまでも「喧嘩しないで」って誤解してるので視聴者はフラストレーションが溜まってる。
その誤解を解く大事なシーンがあっさりスルーされて、肩透かし。
そのくせ名前で呼んでなんてくだらないシーンはしっかり入れて、緊張感は台無し。
2019/04/04 (Thu) 10:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
コピペアンチさんは作品の悪口になれるコメントは全部いちいちコピーして保存してるんでしょうね。
-
- 2019年04月04日 19:15
- ID:tjJlSYac0 >>返信コメ
- >>25
結局の所、全員自分の軽率さや浅慮で致命的な失敗をしてないし、"自分が原因で出した死人や自分を憎悪する被害者"とも直面してないからね。尚文が被害低減に動いたのがマイナスに作用してる皮肉な一面でもある。
-
- 2019年04月04日 19:16
- ID:KBk7eQ3U0 >>返信コメ
- 要するに尚文が行こうとしてた国は、盾崇拝国というわけだね。
-
- 2019年04月04日 19:18
- ID:TMAHZI0V0 >>返信コメ
- 自分的には悪い話ではなかったけど、流石にビッチ絡みはもうお腹一杯というのも正直ある。あと槍が極度のロリなのがその設定とはいえマジで気持ち悪い。
-
- 2019年04月04日 19:21
- ID:8D6k852T0 >>返信コメ
- 赤豚、そろそろ出荷されて生きたままミンチになればいいのに。
ハンバーグにでもされて廃棄されて野良犬の餌にでもなれば少しは世の中の役に立つよ。
-
- 2019年04月04日 19:27
- ID:8h41g31G0 >>返信コメ
- >>63
さらに古くはダンバイとか?
-
- 2019年04月04日 19:28
- ID:liE.N0h30 >>返信コメ
- >>23
あなたの言う主要メンバーの無能を主人公にしたスピンオフが出てて、CMで宣伝もしてたんですけどねぇ・・・
剣も弓も原作で改心してるし、嘘も大概にしとけよ。
というかそのコメ他のサイトでも見たぞ
-
- 2019年04月04日 19:32
- ID:4hsigZN40 >>返信コメ
- >>167
所詮は雇われだったわけだしその後に責任持てないってのはわからんでもない
ただお前が加担したからこうなったんだぞっていう事実を嘘だとまるで聞かないとこがダメだと思うわ
あれでは自分に都合の悪い事はまるで見ようとしないだろうから、尚文は錬のほうに可能性をかけたんだろうな
-
- 2019年04月04日 19:34
- ID:2H1.Mrs30 >>返信コメ
- >>6
連打乙
-
- 2019年04月04日 19:37
- ID:tjJlSYac0 >>返信コメ
- >>27
モデル元同様小市民的日本人の常識と良心が行動方針のキャラだからね。
問題はこいつとは話が通じてもコミュ障で対人スキル壊滅的だから周囲への説得役としては甚だ不適格なことだが。
-
- 2019年04月04日 19:38
- ID:k7oiSyhl0 >>返信コメ
- いつまでも視聴者に必要以上のイライラを与え続ける豚と槍
いくらなんでもヘイト玉練りすぎだろ
不快感がアクセルワールドの能美超えそうだわ
-
- 2019年04月04日 19:39
- ID:zLzFlcin0 >>返信コメ
- 第一クソ王女ホントイライラすんな。
股間強打ロリコンはアホだから仕方ないとして
剣や弓はいい加減「こいつおかしい」って気づかんのか
-
- 2019年04月04日 19:43
- ID:Z187bYiE0 >>返信コメ
- 賢さ第一王女以上のキャラが存在しないんでしょw
-
- 2019年04月04日 19:44
- ID:.bxmg0cR0 >>返信コメ
- >>142
なお浮いた話はゼロ
-
- 2019年04月04日 19:44
- ID:Eepefc4p0 >>返信コメ
- マインと王が外道だとか、槍が幼女欲しさに自分に都合のいい情報だけを鵜呑みにするクズだとかはさておき
女王に入ってる情報とメルティに伝わってる情報がイマイチよくわからんな
冤罪や決闘とレースでのインチキだけならいざ知らず
支援なし報酬なしクラスアップ妨害とかもう「仲直りして」とかそういう次元じゃないだろ
何話か前に女王も「盾の勇者様が報告通りの人物なら和解には時間がかかる」とか言ってたけど
問題なのは盾の性格じゃなくてお前の身内がやらかした仕打ちなんだが、そこんとこ女王の耳には入ってないんだろうか
-
- 2019年04月04日 19:46
- ID:V4p48lH70 >>返信コメ
- はやくマイン死なねーかなぁ…
-
- 2019年04月04日 19:47
- ID:nyahzTMN0 >>返信コメ
- >>159
その前に二股して、その相手に殺される。そのせいで流石の槍もヤンデレは苦手。
-
- 2019年04月04日 19:47
- ID:ht5ouGSr0 >>返信コメ
- 武器屋のおっちゃんの手回しぶりが有能すぎる(精神にのみダメージ与える魔力剣とか、弱体化しても元康ぶん殴れる手袋とか)。
-
- 2019年04月04日 19:55
- ID:Z187bYiE0 >>返信コメ
- >>202
だから賢さマイン以下なんだよ
-
- 2019年04月04日 19:56
- ID:EYa8bn4e0 >>返信コメ
- もう槍もビッチ姫も出てくるだけで嫌悪感抱くようになったよなぁ~
まぁそれはそれでキャラが立ってるって事だと思うけどw
-
- 2019年04月04日 19:57
- ID:PthND.Cb0 >>返信コメ
- ぶっちゃけアゲは雇ってるとおもってる
-
- 2019年04月04日 19:57
- ID:LFMkzoFS0 >>返信コメ
- 「かばう必要ないだろ あんな父親なんか…」
言い方が良かった。上手い。
甘さが抜けないというか、今回は時々本人も忘れてそうな素が見えた気がする。
アホみたいな嫌がらせの中でちょっとした救いだった。
それと邪魔されたものの、ようやく勇者たちが情報の共有をし始めたのも救いの一つ。
話し合いが無駄だと知りながらも、少しでもズレを埋めるために話続けるのは現実でも同じ。
-
- 2019年04月04日 19:57
- ID:PthND.Cb0 >>返信コメ
- ぶっちゃけアゲは雇ってるとおもってる
-
- 2019年04月04日 19:58
- ID:eMC.zzsW0 >>返信コメ
- >>202
身内がやらかしてるからその身内の関係者であるメルティに王を諫めに行かせた(ごじゃるの影の護衛付きで)
尚文が今人間不信に陥っているのを知ってるから「盾の勇者様が報告通りの人物なら和解には時間がかかる」と言ってるのだろう
王が盾嫌いでビッチのやり口も知ってるだろうし、影の報告聞いて状況が更に悪化してるので自分からは動けないから会いに来させようとしてる女王は
-
- 2019年04月04日 19:59
- ID:tjJlSYac0 >>返信コメ
- >>131
違う。弓の正義ラインが"王女誘拐犯の盾を捕縛する"だから、"最初から捕縛を考えず殺害目的"なマインの行動に反発してるだけで尚文が誘拐犯だって認識には欠片も疑問は入ってない。
-
- 2019年04月04日 19:59
- ID:eMC.zzsW0 >>返信コメ
- >>206
ビッチの場合ずる賢いが正解
-
- 2019年04月04日 20:00
- ID:G2jui4wz0 >>返信コメ
- 捏造ラフタリア怖いけど強そ~
あと悪魔と話す口など持たぬ兵士はどうなったのだろう・・・
-
- 2019年04月04日 20:01
- ID:MAdTSkPx0 >>返信コメ
- ストーリー上におけるメルティってキャラの価値がわからない
マインと対立軸のキーキャラっぽいんだけど、能力面では権力・謀略・戦闘力とマインに完敗
部下はゼロ(隠密は女王の駒)、王宮内の賛同者ゼロ、市井の印象もマインのコントール下、人間性はマトモって設定も活きてない
継承順位、女王の後ろ盾、盾への肩入れなど、成長を予感させる”設定”は散りばめてあるけどそこに繋がる”描写”がない
マインとの直接対決でも弁舌・態度・戦闘とあっさり圧倒された
唯一錬の戸惑いや不信感は引き出せたけど、殆どはマインの暴走と尚文の態度に拠るもの
その上尚文が女王と謁見して直接の繋がりを持ったらマジで致命傷では
女王の権力と采配で騒動を収めてしまうなら、単なる”マシな方”ってだけになってしまう
急にツンデレ風味出し始めたりして歳相応の子供キャラに単純化されたのは、王族キャラとして自立できないから尚文の供回りに鞍替えってことだろうか
女王が盾の勇者について回り世界を学べって言う流れならまあアリでは
-
- 2019年04月04日 20:01
- ID:ch2i.7kh0 >>返信コメ
- てかこれ誤解や冤罪が晴れるかどうかの話であって成り上がってるわけじゃない気が
-
- 2019年04月04日 20:02
- ID:Z187bYiE0 >>返信コメ
- >>215
単なるハーレム要員でしかない
お前の指摘通りマインの方が格上で
わざわざ優遇してる女王の見る目がないレベル
-
- 2019年04月04日 20:03
- ID:3bgWW1uT0 >>返信コメ
- >>182
波で中ボス倒す戦闘能力と第二王女というコマが揃ってるから
今後の為にもクーデター起こして後方の憂いを無くしておくね、
あいつら足しか引っ張らないし。
こんな事考える様な奴は勇者不適合で召喚前にはねられるわなw
-
- 2019年04月04日 20:05
- ID:bocGs1AT0 >>返信コメ
- 俺が隣にいるうちに愛をもっと俺にくださいですぞ
欲張りでごめんなさいですぞ!あなたの愛に溺れたいですぞ!
-
- 2019年04月04日 20:05
- ID:8SpWeFNP0 >>返信コメ
- 槍は単純にアホだが嫌味な悪が無く純粋差がある
剣は正義感があり人の話も聞くまともな感じ
弓は我儘な感じで自分勝手な気がする
王やマインの行動で怪しいと思わない時点で勇者失格だろう
-
- 2019年04月04日 20:05
- ID:jxLY70mY0
>>返信コメ
- ひたすら気持ち悪い
-
- 2019年04月04日 20:07
- ID:eMC.zzsW0 >>返信コメ
- >>215
年相応の子供っぽさはある世間知らずも認めるし、悪知恵だけはビッチに負ける
それでも聡明で頑張って王との仲を取り持とうとしてる部分は評価してもいいんじゃない?
戦闘だって直接実の姉を攻撃するわけにもいかないだろうし、ビッチは殺意もってただけ明確な目的持ったビッチと迷いがあるメルティとの差だよ
-
- 2019年04月04日 20:07
- ID:ujS6UZ.W0 >>返信コメ
- 槍はあんなクソみたいな性格なのにやり直しとかあり得るのか?
生まれた時からやり直さないとムリだろ
-
- 2019年04月04日 20:08
- ID:YRNJ77Vl0 >>返信コメ
- 自分ならシルトベルトに出てから海路で女王の所まで行くかな
シルトベルトの使節団と一緒ならなお良いが
隣国の第一王位承継者を放っては置かないよな
-
- 2019年04月04日 20:08
- ID:9wJTNlSv0 >>返信コメ
- >>170
先代盾もあるけど、現代の大人達にも別の理由あるし、
さらに原因追ってくと世界の秘密に(ネタバレ防止
-
- 2019年04月04日 20:14
- ID:Z187bYiE0 >>返信コメ
- 槍は他人にイチャモンつけながら自分は幼女拘束隷属化狙ってるマジキチだろ
-
- 2019年04月04日 20:15
- ID:1MNtG8fF0 >>返信コメ
- >>223
cm「生まれ変わったんですぞ!
-
- 2019年04月04日 20:17
- ID:9wJTNlSv0 >>返信コメ
- >>190
好意的とか、敬意とかでなく、崇拝なんだよね・・・
二国のうち、行こうとしてた国は、全体見れば盾では無い人も多いみたいだけど
-
- 2019年04月04日 20:17
- ID:3hO6wsQw0 >>返信コメ
- クソビッチマインの漫湖とケツの穴を溶接し、子宮頚管・大腸と口腔にホースを繋げて口からしかウンコ・生理できない体にしろ!!
-
- 2019年04月04日 20:17
- ID:FYKqqbYk0 >>返信コメ
- 今までもウザかったけど、今週ただのセイ犯 罪 者になった事で、今後槍が救われる展開を素直に受け入れられるか不安になった
-
- 2019年04月04日 20:20
- ID:tjJlSYac0 >>返信コメ
- >>109
別に盾も盾で"大人"にはなってない。
辛辣な評価をするなら前回と今回の話は詰まる所自分の個人的好悪を優先して話自体を突っぱねた結果マイン相手に二手分遅れを取った尚文の落ち度エピだもの。
自分の怒りや好悪を一旦横に置いてでも足りない情報を埋める為に話を聞く"大人の強かさ"は尚文には無い。
-
- 2019年04月04日 20:20
- ID:Z187bYiE0 >>返信コメ
- 剣は情報不足でどっちつかずなのはまだわかる
弓こそ本当の馬鹿ってかアホの子
他人事になると理解力上がるのに自分があれこれ言われると受け入れられない
槍はもうダメ、一線超えた
-
- 2019年04月04日 20:22
- ID:DA.n3jNy0 >>返信コメ
- 消去法で剣の勇者にロザリオを渡す
もっとも正しい判断です!
-
- 2019年04月04日 20:28
- ID:F9UxJXaI0 >>返信コメ
- 護衛が最小限の手助けしかしないということはメルティに
場数踏ませる気だね。
今のメルティだと正しい事しかしない、姉とは逆位置の傲慢な人になるだけ。
あの年齢で命懸けの政治をしなければならないのは可哀想だけど、「王位を継承する者の責務」と自分でも言っているのだから
-
- 2019年04月04日 20:28
- ID:9wJTNlSv0 >>返信コメ
- >>191
極度と言えば極度だけど、
ロリだと金髪天使って指定付きだし、
許容範囲的には、男の娘だって経験済みだしなぁ
今回気持ち悪いのは、激しく同意するけど
???「ときどき、お義父さんも可愛いのですぞ」
-
- 2019年04月04日 20:28
- ID:UOQbnC9P0 >>返信コメ
- >>215
権力は王位継承権一位のメルティが上
マインは三勇教と利害が一致してるだけであの兵士達は教皇の命令で盾の勇者を陥れようとしてる
戦闘力はマインが高レベルでメルティが低レベルだから今はメルティの方が弱いが戦闘センスはメルティの方が上
web版初登場時からメルティはツンデレ風子供キャラ
普段は王族らしく在ろうとしているが尚文達に気を許して地が出た
今後パーティキャラとしても王族としても成長する
-
- 2019年04月04日 20:28
- ID:hnlt9pns0 >>返信コメ
- ちょっと原作が思い出せないが、メルティってあんなに
アホだったか?盾の不遇を承知の上で、利を持って和解をすすめる
立ち位置だったと記憶してるんだけど、ただの年相応我儘少女だよなーこれ。王に秘密があって、ビッチがビッチすぎることを鑑みてもちょっと誤解が過ぎる気がする
-
- 2019年04月04日 20:28
- ID:ht5ouGSr0 >>返信コメ
- >>209
石川プロの好演だね。(やべ、ちょっと言い過ぎた…)って上手く表現してる。
-
- 2019年04月04日 20:30
- ID:pGu8wKbD0 >>返信コメ
- やっぱり地雷が黒幕じゃねーか!
三勇教もテメーが丸め込んだんだろ!
続きを早く!
-
- 2019年04月04日 20:30
- ID:HHU5sdzB0 >>返信コメ
- >>166
ああそういうこと。それはすまなかった
-
- 2019年04月04日 20:32
- ID:9wJTNlSv0 >>返信コメ
- >>224
Web版だと、そのルート行こうとして絶対盾国逃亡戦争家族暗殺再開許さないマンによる戦力差で断念だっけ
-
- 2019年04月04日 20:33
- ID:gm6z.76D0 >>返信コメ
- 色んな所でネタバレくらってるからビッチはただの基地外だって知ってるけど
そうじゃなかったら波侵攻に最も邪魔な盾を排除するためにビッチと王は波側に操られてるのかなって多分思ってた
-
- 2019年04月04日 20:34
- ID:9wJTNlSv0 >>返信コメ
- >>226
洗脳されて言うこと聞かされてる可哀想な子を保護するだけだから・・・
-
- 2019年04月04日 20:34
- ID:Z187bYiE0 >>返信コメ
- >>236
ママの贔屓で権力は上回ってるのに
他全て負けてるって典型的な道楽クズ権力者だろ
-
- 2019年04月04日 20:37
- ID:kKtBfF7B0 >>返信コメ
- >>202
全くもって同意
そもそもが尚文の人物以前に『盾の勇者』って部分で虐げてる王族側を何とかするべきなんじゃないのかと
和解に時間がかかるのは王の盾に対する確執のせいだろうに
-
- 2019年04月04日 20:39
- ID:.bxmg0cR0 >>返信コメ
- >>135
しかも実際はビーフジャーキーしか食ったこと無さそうな奴ばかりだしな
-
- 2019年04月04日 20:39
- ID:ht5ouGSr0 >>返信コメ
- >>224
尚文達は国際情勢全く知らないから仕方ないが、メルティ連れていったら無事では済まないと断言出来るくらいのメルロマルクとの確執がある。メルティその辺無知だから、ごじゃるさん「そっちダメ」と方向転換させた。
-
- 2019年04月04日 20:40
- ID:.bxmg0cR0 >>返信コメ
- >>141
イミヤの叔父さんも忘れるな。
-
- 2019年04月04日 20:43
- ID:ljSqJppF0 >>返信コメ
- あの水晶でどうやって濡れ衣着せるのかと思ってたが録画&編集可能だとは思わんかった
女王ってどう考えても有能なイメージ湧かないんだが会って意味あるのかね?
実の娘だからってあんな馬鹿に未だに王位継承権持たせてるからこんなことになるんだろ
盾は洗脳出来るって言い張ってるんだし会ったら女王まで殺す大義名分与えるだけだと思うんだが
-
- 2019年04月04日 20:43
- ID:n52WOa3.0 >>返信コメ
- >>224
シルトベルトもシルトベルトで問題大ありの国だから今の時点で行ったら弱すぎて懐柔され種馬ルートに直行
盾のことチートとか言ってる奴おるけど現時点だと盾を含め4聖全員ただのくそ雑魚集団だぞ
-
- 2019年04月04日 20:44
- ID:.bxmg0cR0 >>返信コメ
- >>244
エアプ乙
-
- 2019年04月04日 20:45
- ID:.bxmg0cR0 >>返信コメ
- >>216
まだ山の二合目くらいだから
-
- 2019年04月04日 20:46
- ID:.bxmg0cR0 >>返信コメ
- >>219
やー! くるなー!
-
- 2019年04月04日 20:47
- ID:SFOKnw390 >>返信コメ
- >>190
なら尚史にとってますますその国に脱出した方がよかったんじゃあ。女王に会いに行ってなにかいいことあるのかな?
よその国の第一王位継承者を連れては確かに問題かもしれないけど、正直こんな盾迫害の国のトップに会いに行くより身の安全を確保するためにも亡命するのが先決のような。
それとも女王側に亡命されたくない理由でもあったのか。
ちなみに原作未読
-
- 2019年04月04日 20:47
- ID:cL.KMl400 >>返信コメ
- シルトベルトって今の国の人間と亜人の立場をひっくり返したみたいな国なわけでしょ?
そんなとこに第二王女連れてったら大変な事にしかならない気がするが
-
- 2019年04月04日 20:49
- ID:qUb2DMKO0 >>返信コメ
- 槍もうやめるんだ…
フィーロに口も聞いてくれなくなるですぞ
-
- 2019年04月04日 20:51
- ID:MsQtszkq0 >>返信コメ
- 盾の人から婿養子云々以前に母親のが偉いんなら王様どうにかしろって一言が出ないのはもう不自然すぎるわ
事情があってそう簡単じゃないと否定されるにしても、とりあえずそういうツッコミとも言えない出なきゃ不自然レベルの当たり前の反応がないともどかしい通り越して気持ち悪いわ
-
- 2019年04月04日 20:51
- ID:yp7A93nq0 >>返信コメ
- >>254
女王側には無い、第一王女的にも無い、王は絶対許さない
けど理由は2期とか3期だから、気にしなくてOK
-
- 2019年04月04日 20:51
- ID:9tSMFma40 >>返信コメ
- ん?OPに樹の仲間…お下げの娘が出てるな尚文の仲間になる所までいくかな?
-
- 2019年04月04日 20:54
- ID:Q.voU.jc0 >>返信コメ
- フィーロはともかくラフタリアに蹴られた兵士(金属鎧着用)が血しぶきをあげるって、捏造映像にも程があるwwww
-
- 2019年04月04日 20:54
- ID:M6Lw8VJ20 >>返信コメ
- >>219
やりの人きらーい
-
- 2019年04月04日 20:56
- ID:KrUJ7CxE0 >>返信コメ
- OPの最期の方
プリキュアで稀に見る
-
- 2019年04月04日 20:56
- ID:nWb.NmhN0 >>返信コメ
- >>194
アニメのコメ欄で何で原作前提の話してるんだよw
少なくとも現状じゃ上の感想もやむなしだし、信者ってアホしかいないのか
-
- 2019年04月04日 20:58
- ID:RE570lLq0 >>返信コメ
- >>25
お養父さんを信仰すれば万事解決ですぞ
-
- 2019年04月04日 20:59
- ID:ceqHuIyW0 >>返信コメ
- >>259
いやー多分カースト制でちょい顔見せだと思うぞ
にしてもOP、錬だけぼっちだったな・・・
>>258
女王ってなんだかんだで自国優先なところがあるからなぁ
手元に盾がいたほうがかえって盾信仰国にけん制できるから出て行ってほしくはないとは思ってるはずだぞ。脅しもしてくるし。
-
- 2019年04月04日 21:02
- ID:MsQtszkq0 >>返信コメ
- つかもう追手来る前にさっさとフィーロに乗って全力で逃げてればよかったんじゃないの?
-
- 2019年04月04日 21:04
- ID:tjJlSYac0 >>返信コメ
- >>215
誤解を恐れずに言うなら"イベントアイテム"だね。
なろう作品が特に陥るからなろうテンプレと揶揄されることになるけど、書きたいシーンばかり優先して書くから、主人公が自分を取り巻く状況を決定的に打破する為に行動するのに必要な情報が足りず、かといってそれを得る為の行動の理由付けが主人公に出来なくなってるってのがままある。
ーなので新キャラを主人公に接触させて(主人公"が"接触する、ではないのがミソ)イベントトリガーにするって展開が横行する。
-
- 2019年04月04日 21:05
- ID:nG6MOZsg0 >>返信コメ
- 胸糞展開からいつ解放されるんや
他の勇者もあからさまな嘘に騙されるわ
槍の勇者がきもいし
最後まで見るか悩むな
-
- 2019年04月04日 21:06
- ID:sNYubPFw0 >>返信コメ
- ラフタリア、ほんと優秀だよな
可愛いし、健気だし、ヤキモチやくくらい尚文大好きっ娘だし良い!すごく良い!
-
- 2019年04月04日 21:09
- ID:sNYubPFw0 >>返信コメ
- >>260
現実世界のマスゴミも似たようなことしてるからね
-
- 2019年04月04日 21:11
- ID:M6Lw8VJ20 >>返信コメ
- >>168
そのURLを検索して見に行ったらマジで削除されまくってて大草原
IDが非公開のサイトだから、アンチさん手を抜いてID変更せずに
2ちゃんのスレのコメントを一人でコピー&ペーストしまくってたんやろなぁ・・・
そのせいで、前回の大幅な遅刻と合わせて、待ち伏せしてコピペ張ってるのが一人だけだとばれちゃったわけやけども
-
- 2019年04月04日 21:15
- ID:z5fyEUpt0 >>返信コメ
- >>266
3日あったら、さっさと目的地につけるのでは?空からの敵はいなそうだし。
-
- 2019年04月04日 21:18
- ID:EJ7M81e50 >>返信コメ
- >>268
テイルズのアビスと違ってモブ兵士や隊長以外はキチンと報いを受けるから見た方がいいんじゃね?
-
- 2019年04月04日 21:18
- ID:8D6k852T0 >>返信コメ
- 王はワケありとはいえクズ、王女は腐れクソビッチ、周りも救いようのない無能。
女王よ、何故こんな状態で出ていった。
せめて信頼できる人おいとけばここまでこじれることはなかったんじゃ。
-
- 2019年04月04日 21:20
- ID:tD7OXwSn0 >>返信コメ
- あのクソ女後ろからぶっ刺さされたのに何で生きてんだよ。
-
- 2019年04月04日 21:20
- ID:pGu8wKbD0 >>返信コメ
- >>219
何となくだけどトラブってる学園の校長が
言ってる様に思えてしまうw
-
- 2019年04月04日 21:21
- ID:n8XoQ.MA0 >>返信コメ
- 王を諫めるために送ったのに盾迫害の詳細をメルティに何も伝えてない女王とかいう無能
そのせいでメルティは「2人が話し合えば」なんてお花畑思考をする始末
この国の王族はクズと無能しかいなんだな
-
- 2019年04月04日 21:24
- ID:ceqHuIyW0 >>返信コメ
- >>274
上のコメにあると思うけど有能な奴はもう波で死んでるよ
生きてても鬼の居ぬ間になんとやらで左遷更迭収監されてるよ
どれだけ実権あってもその場にいなければ制限されるってのはよくあることだと思うけど
-
- 2019年04月04日 21:29
- ID:1MNtG8fF0 >>返信コメ
- >>185
ラフー
-
- 2019年04月04日 21:31
- ID:Zs26Cwaj0 >>返信コメ
- >>90
長い上に改行もほぼせず、しかも読点も無し。
下の下のさらに下のレベルの文章。
-
- 2019年04月04日 21:34
- ID:7asRMzB.0 >>返信コメ
- 今回のマイン、声だけじゃなくて顔の作画も相当盛ってたよねw
-
- 2019年04月04日 21:35
- ID:9VUsZGQj0 >>返信コメ
- 女王につなぎをつけるのはいいけど、次の波までにクラスアップしとかなきゃまずかったんじゃなかった?
-
- 2019年04月04日 21:38
- ID:bKRPbynd0 >>返信コメ
- >>263
そりゃ23が原作前提の話してると思ったからな、語調からして。
-
- 2019年04月04日 21:38
- ID:1MNtG8fF0 >>返信コメ
- >>219
2期エンディングもあいつの歌に…
-
- 2019年04月04日 21:39
- ID:VNQRNBnQ0 >>返信コメ
- >>219
くっそww台無しだよ。
そういや前のエンディング曲の2番の歌詞は元康のフィーロへの歌という考察は面白いと思った。
-
- 2019年04月04日 21:40
- ID:EA4R2kjA0 >>返信コメ
- ラスボス言い当ててる奴いて草
-
- 2019年04月04日 21:43
- ID:Y3gI2VuP0
>>返信コメ
- 今回も神
-
- 2019年04月04日 21:44
- ID:G7GwaR5e0 >>返信コメ
- >>268
次回から数話はラフタリアの過去にまつわる展開で胸糞なものもあるんだけど大丈夫かな?
-
- 2019年04月04日 21:45
- ID:ah6ZPbPc0 >>返信コメ
- 新OPで気になったのはフィーロの同族っぽい人と鎌の人かな
あと飛ぶ岩の上で魔法ぶっ放してる女キャラは誰だろ
-
- 2019年04月04日 21:47
- ID:1MNtG8fF0 >>返信コメ
- >>285
きみの声だの歌だの…終いには「名前を叫ぶ」だしなぁ
-
- 2019年04月04日 21:48
- ID:qzVyGBXd0 >>返信コメ
- 槍の不快指数がヤバいわ
フィーロとラフタリアの名前口にするだけでも不快なのにフィーロに抱きついたときはなんとも言えない不快感だったわ
こんなやつのスピンオフとか誰が見るんだよ
-
- 2019年04月04日 21:49
- ID:n52WOa3.0 >>返信コメ
- 3馬鹿は国から手厚く保護されている分、仕入れてる情報は基本国経由だから何度も盾の悪評聞いてるから騙されるのはしゃーない部分もある
バレた不正は決闘の時の1件だけだし
尚文も開き直ってバルーン使って商人を脅す、奴隷を使役する、盗賊の身ぐるみ剥ぐ、アクセサリーをぼったくり価格で売るとか字面だけ見たらアレな行動してるし
-
- 2019年04月04日 21:49
- ID:45ux1BEk0 >>返信コメ
- >>58
確か「あの世界をゲームの世界と認識してるから行動が雑で王族が勇者を騙して罠にハメてるって発想が無い」って設定だったはず
剣はこの間は自分の行動の誤りを謝罪してるし、今回も様子がおかしいのに気付きかけてたので一番マシ
-
- 2019年04月04日 21:50
- ID:EA4R2kjA0 >>返信コメ
- >>239
三勇教は三勇教で別枠の害悪だぞ
-
- 2019年04月04日 21:50
- ID:7gMO2vn30 >>返信コメ
- Web版と比べて剣が割合マシな奴になった感があるが、書籍版だと性格改善されてるのかな
-
- 2019年04月04日 22:02
- ID:5EGI.xOp0 >>返信コメ
- 正直あのクソ女は舞台装置として納得してるんだけど
元康についてはマジでしんどい
ロリコンまたはストーカー
あるいは両方ってのも最近めずらしくはないんだけど
人の命がかかってる状況も考えない
フィーロ含めた他人の言葉を理解しようともしない
嫌がる幼女を家族から引き離すなんてことを完全に善意でやってる
精神異常者としてはリアルすぎるだろ
-
- 2019年04月04日 22:03
- ID:qzVyGBXd0 >>返信コメ
- >>275
魔法剣キタキタ
-
- 2019年04月04日 22:06
- ID:tgZHzmId0 >>返信コメ
- 新OPEDめさくさ良かった
今回も曲購入決定
槍の奴、バカ通り超してただの変態ですやん
しかし奴の防御力、何気に高そうな
フィーロのガチキック2発喰らって、パワーグローブ?でどつかれて死なないなんて、結構硬いな奴は
-
- 2019年04月04日 22:08
- ID:94lCRGAb0 >>返信コメ
- OP作画凝ってた分、本編の作画は微妙だったな。話が大きく進んだからまだいいけど。OP見る限り書籍5巻まで行くっぽいし、若干物語を勇み足で進めてるんかな。
-
- 2019年04月04日 22:08
- ID:F9UxJXaI0 >>返信コメ
- 追い詰められた状況で目潰しもせずフィーロに乗って逃げる
ということは弓の正義感を少しは信用してるのか
弓にフィーロに抱きつく槍を指差して『お前はアレの仲間でいいのか?』と言ってやればいいのに
正義の味方にはかなりのダメージだろ
-
- 2019年04月04日 22:08
- ID:cYGu1teP0 >>返信コメ
- 旧EDはラフタリアが尚文の元に来ることで雲が晴れて、新EDは尚文がラフタリアの元に来ることで雨が上がる。
歌詞も映像もとても好き。
-
- 2019年04月04日 22:09
- ID:8iq5mUv40 >>返信コメ
- 槍が気持ち悪すぎて、やり直しがCMでやってても読みたいと思わないな。
-
- 2019年04月04日 22:10
- ID:94lCRGAb0 >>返信コメ
- 槍をギャグっぽく演出してるだけマシだと思う。あれですごい真面目な顔と空気だしてたらウザいよりも、自覚ないサイコパスな感じになりそう。
-
- 2019年04月04日 22:12
- ID:7asRMzB.0 >>返信コメ
- 槍はいまAT-Xでリピートやってるハピシュガの太陽くんと被ってしまってダメだw
-
- 2019年04月04日 22:13
- ID:eTQcJXWb0 >>返信コメ
- >>1
このコメが1にあると逆にこいつが荒らしなんじゃと邪推する
-
- 2019年04月04日 22:15
- ID:htU.6icD0 >>返信コメ
- >>78
そんな人達でも、お前よか税金収めて国の役に立っていると言うね(笑)
-
- 2019年04月04日 22:16
- ID:bKRPbynd0 >>返信コメ
- >>39
「海外の反応直感的」ってサイトの盾記事の12番目のコメントのコピペ
2019年4月4日
主人公を賢く見える為、可哀そうに見させる為に、周りの知能レベルを極端に下げるのはなろうでは良くある事だけど盾は、そこまでやるかってのが書いてる人に向くレベルだからな
ついでに>>84もコピペ
売上やら原作がーやらの、コピペだと分かりやすいやつは他の人に任せて、分かりにくいやつを指摘していきましょうかね。
-
- 2019年04月04日 22:16
- ID:kKtBfF7B0 >>返信コメ
- >>223
やり直してまともになると誰が決めた?(白い目)
-
- 2019年04月04日 22:16
- ID:DPqxRRYq0 >>返信コメ
- 尚文の回り外堀から評判下げていく展開より、そろそろ評価上がって行く展開が見たい
-
- 2019年04月04日 22:20
- ID:clHh4nrA0 >>返信コメ
- >>25
盾の勇者も基本馬鹿だぞ
やさぐれたおかげで疑り深くなって多少頭を使うようになっただけで
-
- 2019年04月04日 22:21
- ID:eTQcJXWb0 >>返信コメ
- >>222
仲を取り持つのも ただケンカしてる場合じゃない話し合え、盾から謝れとか事情を何も調べずに何回もナオフミに行ってる時点でなぁ… 1回目に拒否られた時点で調べるべき事柄だろうに
-
- 2019年04月04日 22:21
- ID:htU.6icD0 >>返信コメ
- >>24
そんな貴方はスピンオフ「槍の勇者のやり直し」を読んでみよう!
多分槍の勇者に対する評価が359度かわるはず
-
- 2019年04月04日 22:23
- ID:45ux1BEk0 >>返信コメ
- 剣の勇者は連続殺人犯の通り魔から幼馴染みの女の子を助け通り魔に刺されたところを召喚された
槍は二股をかけていたら痴情のもつれで女たちに刺されたところを召喚された
弓の勇者はダンプカーに撥ねられたところを召喚された
召喚された時の状況からして剣が一番マシ
-
- 2019年04月04日 22:24
- ID:htU.6icD0 >>返信コメ
- >>66
メルティはあくまでも次期女王なので・・・次期が来ればパーティー離脱するよ。
-
- 2019年04月04日 22:25
- ID:eTQcJXWb0 >>返信コメ
- >>309
たしかに読者や視聴者目線での周りの評価下げて相対的に主人公の評価を上げるのは なろうのテンプレとはいえな
-
- 2019年04月04日 22:25
- ID:416lNwta0 >>返信コメ
- 波に乗じてマインと王と教皇暗殺した方が手っ取り早いきが・・
自分ならそうする。
-
- 2019年04月04日 22:27
- ID:eTQcJXWb0 >>返信コメ
- >>313
弓はダンプカーに轢かれると勘違いして失禁しながらショック死だったらカズマさんだなw
-
- 2019年04月04日 22:27
- ID:.tNBtxof0 >>返信コメ
- あなたの愛に溺れたいか~w
EDいいなw
-
- 2019年04月04日 22:28
- ID:416lNwta0 >>返信コメ
- >>312
1度しか変わってねぇw
まあ、1度でも1宇宙単位進めば誤差が広がるかな。
-
- 2019年04月04日 22:28
- ID:htU.6icD0 >>返信コメ
- >>124
おっと。
ケムリ○サもといた○き信者の悪口はそこまでだ!
-
- 2019年04月04日 22:29
- ID:htU.6icD0 >>返信コメ
- >>130
でも、床上手だから・・・
-
- 2019年04月04日 22:31
- ID:Lpicsna40 >>返信コメ
- >>198
不快感より先にやり過ぎて
しょーもない感じがしてる
-
- 2019年04月04日 22:32
- ID:1MNtG8fF0 >>返信コメ
- この段階の槍直しCMであそこまでネタバレするならOADや番外編で槍直し少しだけでもやってほしい
おかしくなった原因とか過程はまだわからなくても2クール分観た後ならアニメ組も視点を変えて楽しめるし
-
- 2019年04月04日 22:35
- ID:qtmyqtrx0 >>返信コメ
- >>38
当のキリトさんは主電源落とされて頭パーになったんですがそれは……
-
- 2019年04月04日 22:35
- ID:SRYHSKF40 >>返信コメ
- >>192
犬も食わねえよ。
-
- 2019年04月04日 22:36
- ID:rmGAbvYh0
>>返信コメ
- 新ED、「隣にいるうちに」ってことは…はやくも泣きそうです
-
- 2019年04月04日 22:41
- ID:45ux1BEk0 >>返信コメ
- >>38
わざわざ声優を選んだ後でシナリオやそれに合わせて作画を作り替える手間をかけると思ってるのか?
つーか、有名声優はすぐ死.ぬモブや汚れ役の声を演じないと思ってるの?
お花畑過ぎね?
-
- 2019年04月04日 22:41
- ID:BEE4we0d0 >>返信コメ
- 流石に、剣は三勇教の陰謀に気づいたか?
-
- 2019年04月04日 22:44
- ID:OHl.CcJV0 >>返信コメ
- >>35
メルティは確執知らなかったからしゃーない
-
- 2019年04月04日 22:46
- ID:YRNJ77Vl0 >>返信コメ
- >>280
読点は
あなたは馬鹿だから読みやすくしてあげますね
と捉えられることがあるから多用するなと教わった
-
- 2019年04月04日 22:47
- ID:OHl.CcJV0 >>返信コメ
- >>97
あれはサスガに氏ねって思ったわ
-
- 2019年04月04日 22:47
- ID:3X8jpwGh0 >>返信コメ
- OPからと今回から推測するにこの胸糞展開は平成の内に終わりそうかな
しかしアニメで観るとマインの狂気っぷりスゴイね
キチ系のまとめサイトによく出てくるキチそのもの感
とりあえず早く次の展開が観たい
-
- 2019年04月04日 22:49
- ID:OHl.CcJV0 >>返信コメ
- >>111
>>113
投コピペ乙
もう見なくてもいいよ
さようなら
-
- 2019年04月04日 22:50
- ID:nwA99BvB0 >>返信コメ
- 新EDで盾の勇者とラフタリアがイチャイチャしてる、、、ほんわかする
でもまさかこれはラフタリア妄想日記の映像化!?
-
- 2019年04月04日 22:50
- ID:1uwOOpMt0 >>返信コメ
- >>1
久々に見に来たら予想以上にコメント荒れててビビった・・・
-
- 2019年04月04日 22:51
- ID:OHl.CcJV0 >>返信コメ
- >>128
ならお前が書いてみろ
書けないなら文句言うな、ネット弁慶
-
- 2019年04月04日 22:52
- ID:WVcpC80X0 >>返信コメ
- お姫様があんな装備で山歩きはムリでしょ?と思うけど、
アニメ自体が面白いので気にしない!毎週楽しみ。
ただ、アンチがたくさんなのがちょっと残念。
-
- 2019年04月04日 22:52
- ID:AYe73vC50 >>返信コメ
- 父親:女系国家なのに何故か王を担当、頻繁に火病起こして嫌がらせに励む
ビッチ:継承権「2」位なのに周囲の諫言一つ無い、底の浅い悪巧みばかりの小悪党
皇女:パパ悪くないもん、仲良くしないとママに怒られちゃうもん連呼で話が通じない
母親:どうせ後から水戸黄門みたいに出てくるのが見え見え
全く愛着の湧かない国のロクデナシ王族政争編というだけでもダルいのに
S価みたいな良くあるカルトまで出てくるとか何だかなぁ
国が滅んでも主人公は全く困らないんだし売られた喧嘩を買って滅ぼせばいいよ
-
- 2019年04月04日 22:53
- ID:g.FSU6V.0 >>返信コメ
- なんつーかふつうのなろう主人公ならとっくに王様とか暗殺してないかw
この主人公なろうにしてはやたら弱いよね
はじめちゃんとかこんな仕打ちされたら即報復しそうだぜ
-
- 2019年04月04日 22:53
- ID:1uwOOpMt0 >>返信コメ
- 教団はマインを女王にして傀儡政権にしようとしてるんかね?
-
- 2019年04月04日 22:55
- ID:2MYPSvbZ0 >>返信コメ
- >>86
???「もし間違えたらお前の魂をぶっ壊すぞ!!」
-
- 2019年04月04日 22:57
- ID:Gu613C900 >>返信コメ
- >>296
槍は味方化してからもフィーロの気持ち考えずにセクハラやストーカー行為するし、
根本的に自分の行為で相手がどう思うか、どうなるかっていう考えが欠如してるんだろうな
-
- 2019年04月04日 22:57
- ID:g.FSU6V.0 >>返信コメ
- これって国の援助ないんだから他国にホーム移して自分の武力をその国に示して優遇してもらうとかできないだけの理由ってあるんだっけ?
あんまりまじめに見てないからその辺わからん
-
- 2019年04月04日 22:57
- ID:nwA99BvB0 >>返信コメ
- 槍の勇者はアホなだけにマイン派閥に利用されていて、同情できなくもなかった
でも今回彼は超えてはならない一線を踏み越えたな
何が勇者は奴隷を持っちゃいけないだよお前は幼女をまるで性奴隷のように扱ったじゃないか
-
- 2019年04月04日 22:58
- ID:QjLhmvX60 >>返信コメ
- 古い話で恐縮だが、捏造映像作ってるとこで映画「バトルランナー」を思い出した
-
- 2019年04月04日 23:00
- ID:nwA99BvB0 >>返信コメ
- ラフタリアがマインの胸の辺りに刺した魔法剣って物理的なダメージ無いのかな?
むしろ実剣で四肢切断くらいやっちゃってかまわないんだが
魔法剣はどんな効果あるんだろうね、魔力の吸収とかそんなのかな
-
- 2019年04月04日 23:01
- ID:cqcJsnnZ0 >>返信コメ
- >>233
アスナさん「キリト君、『ロザリオ』は私の!」
-
- 2019年04月04日 23:01
- ID:qtmyqtrx0 >>返信コメ
- 言うてホント懐かしいわ。元康の「ロリコン」の一言で表せる
この「まともな気持ち悪さ」は
コミカライズでもいいから槍の方見てるとマジでヤバい
ペロ
-
- 2019年04月04日 23:05
- ID:pzPowKvp0 >>返信コメ
- >>285
キミの歌が光をくれたとか、もう2度と迷わないとか、すごい元康を彷彿させるワード多いしマッチしてるんだよな。
-
- 2019年04月04日 23:08
- ID:qtmyqtrx0 >>返信コメ
- >>339
「天からお星さまorお日さまちゅどん」はやるだろうな
でも尚文は自分から誰かを傷つけられない盾の勇者
リスクのないメイン盾の「キメラヴァイパーシールド」のような
カウンター系はあるけど相手の攻撃を受け止めるの前提だし
憤怒の盾は普通じゃない条件で解放されたので
自分どころか守るべき仲間すら傷つけかねない禁忌の力
その辺から得たアイアンメイデンも使用後はSP枯渇で
技が使えなくなる欠点がある
-
- 2019年04月04日 23:09
- ID:45ux1BEk0 >>返信コメ
- >>275
この間、防具屋のおっちゃんにもらった精神を攻撃する武器だからだよ
マインが元凶とはいえ、それを知らない他勇者たちやマインの息がかかった兵士の前で王女を殺したら取り返しが付かん
-
- 2019年04月04日 23:11
- ID:SVp2wKhe0
>>返信コメ
- 新opかっこよかったけど、グラスちゃん出てなかったな、、、楽しみにしてたのに、、、
-
- 2019年04月04日 23:13
- ID:cqcJsnnZ0 >>返信コメ
- OPでの錬の圧倒的ぼっち描写に笑う。
-
- 2019年04月04日 23:14
- ID:v45Dhfq90 >>返信コメ
- >>336
自分が知恵遅れだって自覚しろよ正義マン
-
- 2019年04月04日 23:16
- ID:aKX4K.8X0 >>返信コメ
- >>285 違う点あげると涙がかれはてたくらいしかなさそう
OPみると2期いって欲しいがマンガ超えるし胸糞もといシリアスが今以上だから結構キツイかね
-
- 2019年04月04日 23:21
- ID:RRNpy9gm0 >>返信コメ
- 新興宗教の教祖となったナオフミはマインをポアすることを決める。次回「毒ガスの盾」お楽しみに!
-
- 2019年04月04日 23:29
- ID:qfwEA.bl0 >>返信コメ
- 登場人物がみんなバカすぎて笑うw
とっととこの茶番を終わらせて次進めよ
作者もアニメ監督もバカとしか言えん
-
- 2019年04月04日 23:33
- ID:UDLGkCVY0 >>返信コメ
- >>274
信頼できる奴置いてったら死んだ
-
- 2019年04月04日 23:36
- ID:UDLGkCVY0 >>返信コメ
- >>316
マインはともかく現場に
-
- 2019年04月04日 23:37
- ID:ceqHuIyW0 >>返信コメ
- 主人公とその周りだけags、敵はsageで相対的に主人公持ち上げるのはつまらないってのは一理あると思うようんうん。
だから俺は味方も敵も有能がそろい始める絆編からが特に好きだし
とはいえ錬や先週フォロー入った王様の例があるから完全に周りsageに入ってるっていう印象はないけど
そもそも鬼畜米英だのイエローモンキーだの夷敵だのとその手の相対化はなろうにかぎらずよく見るけど
-
- 2019年04月04日 23:39
- ID:zuCtxXA60 >>返信コメ
- 教皇は上から目線だけれど割と普通にみえたけれどなぁ
これが美形で盾の勇者にも優しくcv石田彰とかだったら絶対黒幕だろうがw
-
- 2019年04月04日 23:40
- ID:pzPowKvp0 >>返信コメ
- >>186
嫌われる覚悟でやってると言ってるしプロ根性すごいわ。
むしろ中の人好きになったよ。
-
- 2019年04月04日 23:41
- ID:.tNBtxof0 >>返信コメ
- >>304
あれは演技も合わさって見てる分には面白いキャラだったw
-
- 2019年04月04日 23:45
- ID:9CY9hi590 >>返信コメ
- 2クール目のはじまりがMAX胸糞とか酷い
ナオフミ様はメルティにこんだけ罵られても助けてやるとかお優しすぎる
メルティは早く現実見ろよ
-
- 2019年04月04日 23:50
- ID:ceqHuIyW0 >>返信コメ
- >>343
そもそも他国にむけて出国する途中でメルティ拾ったんだがな
ついでに言えば波が起きればどうせ現場に引き戻されるってのもあるけどな
-
- 2019年04月04日 23:53
- ID:nwA99BvB0 >>返信コメ
- 崖から足を踏み外したメルティをすかさず助ける盾の勇者すごいな
自分だったら体が動かないか、もしくは助けようとして一緒に落ちちゃう
Lv38だっけか?レベル補正でだいぶ腕力ついてそう
-
- 2019年04月04日 23:54
- ID:yp7A93nq0 >>返信コメ
- >>343
国境越えるのにはそれなりの許可が必要であることと、
尚文さん、初期は裏切られたショックで、仲間になろうとか是非協力したいって人は怪しいとしてことごとく断ってるので・・・
-
- 2019年04月04日 23:55
- ID:YvRmUM2P0 >>返信コメ
- >>343
尚文がこの世界に無知なだけで特に理由はないけど、盾は国敵だから他国に行く前に間違いなく殺される
今の盾の実力じゃ国境を強行突破出来ないし仮に上手く逃げれても弱過ぎてどっちみち詰む
-
- 2019年04月04日 23:58
- ID:hywtcnVq0 >>返信コメ
- 「きみの名前」が槍の歌とか気持ち悪すぎ。槍が壊れるのまだ先だろ
ていうか藤川さんが尚文がラフタリアを想う気持ちで作詞したっていってるし
web版でもフィーロかわいそうって思ってたけどこうして動きついた元康見ると恐怖でしかないな
-
- 2019年04月04日 23:59
- ID:YvRmUM2P0 >>返信コメ
- >>352
OPにはいなかったけど間違いなくグラスとの再戦まではやるから大丈夫
-
- 2019年04月04日 23:59
- ID:.No0648a0 >>返信コメ
- やっぱり、映像になっちゃうと、マインの行動がアレすぎて他勇者達目の節穴ぶりが際立っちゃうのよな。
メルティへの火球連射で錬が「ええっ」て顔になってるのも笑っちゃうと言うか、遅いよと・・・
映像になると言えば、OPにあのキャラこのキャラが登場していて、素朴にワクワクしちゃうな。超電磁スピンも楽しみw
-
- 2019年04月04日 23:59
- ID:yp7A93nq0 >>返信コメ
- >>366
その行動ができる辺りは、四聖勇者はやっぱり選ばれた勇者だってことなんだよなぁ
(とあるキャラとそのメイドを思い浮かべながら
-
- 2019年04月04日 23:59
- ID:jDAgW4Xf0 >>返信コメ
- どうせここで暴れてるアンチも賢者の孫が始まったらそっちに流れていくんだろうな
なろう出身ならなんでも良いんだもんな
-
- 2019年04月05日 00:01
- ID:8P.i.9aQ0 >>返信コメ
- メルティ呪文唱えだすと中二病に見えたぞ
-
- 2019年04月05日 00:03
- ID:Yn9NxAeW0 >>返信コメ
- >>321
いくら上手でもあんなババァこっちから願い下げだわ気持ち悪いし
-
- 2019年04月05日 00:08
- ID:S.S6e4o50 >>返信コメ
- 盾の勇者「ここでしばらく休憩しよう(頭なでなでしつつ)」
フィーロ「うん!えへへー」
って、ナオフミおとうさんなシーンがほのぼのしていいね
まぁ嵐の前の静けさなんだが
-
- 2019年04月05日 00:09
- ID:GhxOaWga0 >>返信コメ
- >>186
艦これの鈴谷とかと中の人一緒なんだよな・・・
ほんと声優ってすごい
-
- 2019年04月05日 00:09
- ID:HvRjwu.J0 >>返信コメ
- >>222
ストーリーを彩る存在としてそのキャラにどんな役目があるのかってことを考えてる
良く良く考えてみたらメルティはマインの対立軸じゃなかったわ、メルティの本質的役割は女王の使者で対立軸はあくまで女王
マインによるメルティの排除の意味は女王との敵対意思の表明であり、ぶっちゃけ殺されてても問題ない立ち位置
尚文一行と絡んだのも、事件のトリガーとして消費されるために過ぎない
幼さや家族愛というパーソナリティは状況の好転を阻む障害やマインの悪辣さの演出に利用され、女王からの直接コンタクトがあって使者としての価値も失う予定
...という考察を踏まえて、あのキャラ付けの変化を見直すと納得出来た
これでお役御免じゃ流石に不憫すぎる、むしろもう役目は無いんだから子供としての素を出して存分に騒げって思う
一行入りするなら、幼児縛りの尚文一行にとって得難い頭脳労働要員になる
魔法も使えて戦力バランスもいい
他者に利用されるだけだったパーソナリティも、お人好しや世間知らずってトラブルメイカー要素や、高い知性や常識の持ち主ってポジティブ要素として展開できるし、アリじゃないか
-
- 2019年04月05日 00:10
- ID:7k.WIJ4S0 >>返信コメ
- >>368
まあ運良く国境を突破してかの国に着いても数ヶ月後には謎の病で病死するだろうね
-
- 2019年04月05日 00:12
- ID:FLzl.YjB0 >>返信コメ
- >>296
元康は女に弱いからマインの話を全て鵜呑みにしてる
それに全編にわたって客観性が乏しいし考え方や行動が極端
外伝の「槍の勇者のやり直し」で過去に戻った際も基本的に「フィーロたんの飼い主になること」と、「お義父さん(尚文)を助けること」しか考えてない
尚文に絶対の忠誠を誓ってるが当の尚文(やさぐれなかった)にドン引きされるような言動も多い
-
- 2019年04月05日 00:13
- ID:WrYnyET20 >>返信コメ
- 1クール目から引き続きEDのアニメが最高すぎる・・
この作品がこんな風に見えてる(←少女マンガっぽいの好きなので超ほめてる)監督だからこそ
ナオフミや錬の描写をはじめ物語全体がいい感じにマイルドになってるんだろうな~
この監督が作ってくれて本当によかった引き続き追いかけますよ
-
- 2019年04月05日 00:15
- ID:vCPWBewD0 >>返信コメ
- らふたリアは好きなんだけど周りがあんまりにも胸糞すぎてみれないのがなあ
こういうとこ主人公が胸糞のリゼロとおなじだな
ふつうにつえーーでいい気分にしとけばいいななろうなんて
弱い主人公とかなろうで書くとどうもうまくいかんよね
-
- 2019年04月05日 00:18
- ID:S.S6e4o50 >>返信コメ
- 山登ってる時に膝から腰の辺りのアップのシーンが謎演出だったんだが
盾→フィーロ→メルティと来て最後にラフタリアの魅惑的なふとももが来てファーってなった
そんなに俺らのこと手玉にとって楽しいかよ騙されんぞ
→円盤予約ぽちっ
-
- 2019年04月05日 00:19
- ID:j8fDwB.i0 >>返信コメ
- >>369
1番はストレートに尚文の歌だけど2番はあまり合致しないから。
元康の方が一致するワードが多い。
まあ単なる偶然なんでしょうけど。
-
- 2019年04月05日 00:33
- ID:iaapaeXC0 >>返信コメ
- っは〜 たぬ娘ちゃんメルちゃんフィーロちゃんを種付おじさんがまとめて可愛がる陵辱系薄い本はよぉw
-
- 2019年04月05日 00:35
- ID:b4KTclgA0 >>返信コメ
- >>321
娼婦にクラスアップしたらいいんじゃねw
-
- 2019年04月05日 00:45
- ID:PwupHjRa0 >>返信コメ
- >>320
ちがう、そうじゃない
-
- 2019年04月05日 00:51
- ID:PwupHjRa0 >>返信コメ
- >>355
原作はあくまで書籍だから漫画を追い抜くのは問題ないと思うよ。
二期やるとしたら1クールでキョウ編で2クールでタクト編くらいかな?
たしかに胸糞だわwww
-
- 2019年04月05日 00:57
- ID:lHd5A4SC0
>>返信コメ
- コミカライズ版では、マインのデタラメを真に受けた兵士たちの事を、尚文さんは「自分の頭で考えようともしない馬鹿どもだ」と呆れていましたね。
-
- 2019年04月05日 00:58
- ID:VBqML6zg0 >>返信コメ
- めっちゃ荒れたコメントが多いけど同一人物か?
嫌なら見なければいいのに、暇なんですかね?
-
- 2019年04月05日 01:00
- ID:.rnWlY1K0 >>返信コメ
- 別に批判するなら見なけりゃいいぢゃん
-
- 2019年04月05日 01:01
- ID:PwupHjRa0 >>返信コメ
- >>328
まだ半信半疑だな。
洗脳の盾の有無も剣視点だと不明だしとにかく判断材料が足りない。
-
- 2019年04月05日 01:05
- ID:PwupHjRa0 >>返信コメ
- >>340
盾の悪魔を討伐するためなら王女含めて多少の犠牲は気にしない方針。
ビッチに拘ってる訳じゃないから必要なら普通に切り捨てる。そもそも既に継承権一位を切り捨てようとしてたし。
-
- 2019年04月05日 01:07
- ID:PwupHjRa0 >>返信コメ
- >>357
このコメントはもっとバカっぽいね
-
- 2019年04月05日 01:07
- ID:FiOxBBiP0 >>返信コメ
- >>390
同一人物だゾ
1話からずっとこんなことやってる
前回は2時間ほど遅刻したけど
-
- 2019年04月05日 01:09
- ID:.Losn8hu0
>>返信コメ
- 鳥が人型に化けていたはず。
足輪で魔力を制限したら、
鳥から人間に戻るのではなくて、
逆に、人間の姿に変身できなくなるのでは?
-
- 2019年04月05日 01:14
- ID:2SmJ5Wdw0 >>返信コメ
- >>15内田真礼って声優の仕事出演が多すぎだと思う。
ほかの声優がなかなか出れないって批判が増えている。
-
- 2019年04月05日 01:16
- ID:PwupHjRa0 >>返信コメ
- ビッチがメルティを殺すために謀ったと思ってる人多いけど違うからね。あのクソビッチは便乗犯だからね。なぜか妹が危険な目にあってるから殺して継承権奪い取ろうとしてるだけだからね。
結論 ただの腐れ外道
-
- 2019年04月05日 01:17
- ID:ceN0h5ww0 >>返信コメ
- そもそも盾がアホなのに突っ込まない奴らは大丈夫か?
頭いいキャラなんていないだろ、これ
狂信者のコメントは行き過ぎてて邪魔だな
-
- 2019年04月05日 01:20
- ID:FLzl.YjB0 >>返信コメ
- >>97
本人は洗脳された可哀想な女の子を救出しようとしてる(下心はあるが)つもりだからタチが悪い
基本的に元康は女に弱くマインの言葉を全く疑わずに信じ切ってる
-
- 2019年04月05日 01:25
- ID:bYCTWMcD0 >>返信コメ
- なんやかんやで面白いけど、
なんかもやもやする。
-
- 2019年04月05日 01:26
- ID:S.S6e4o50 >>返信コメ
- 盾パーティのメルティ暗殺未遂シーンの捏造動画だけど
ラフタリアの悪い顔がじわじわきて好き
-
- 2019年04月05日 01:35
- ID:pdtSmFXV0 >>返信コメ
- >>396
元康は魔力を制限するなんて言ってない
「ずっと天使の姿でいられるように作ってもらった」と言っている
強制的に変身させた上で力を封じる道具
-
- 2019年04月05日 01:52
- ID:gz2cnIpx0
>>返信コメ
- マイン死ね
-
- 2019年04月05日 01:57
- ID:eIn4SasM0 >>返信コメ
- 盾の周りの3人で人気投票したら誰が勝つのだろうか
今はサブヒロインも順当に票が取れる時代だし誰かさんもうかうかできないはず
-
- 2019年04月05日 02:02
- ID:QudAI6RD0 >>返信コメ
- 槍のシーンきつい…最初こそ正義感で行動してるのは感じられたけど他の連中が盾に集中してる所を私欲のために好き勝手してるのがギャグじゃ済ませられないくらい不快
尚文が順調に信頼や力を得たりするところは面白いけれど王国関係は不快な上に進展がスローペース過ぎてうんざりしてしまう
ちょっと展開が早いなろう小説を好む層の気持ちがわかってしまう
-
- 2019年04月05日 02:05
- ID:mHfnfNXx0 >>返信コメ
- 盾は割と楽しめるな。もう波意外の旅・行商パートだけでいいやみたいな感じだけど。
-
- 2019年04月05日 02:07
- ID:r.58KhDD0 >>返信コメ
- >>403
作った奴はロリコンか外道か
-
- 2019年04月05日 02:24
- ID:b4KTclgA0 >>返信コメ
- >>392
洗脳なんて都合のいいスキルが存在するなら、尚文の言うとおり、あんな窮地に陥るわけないと思わんかな。
気づかないにしても、マインに不信感ぐらいは持ってもおかしくなさそうだが。
-
- 2019年04月05日 02:30
- ID:EJxiOOi00 >>返信コメ
- 胸糞回になるかと思ったが何とか持ち堪えたな
-
- 2019年04月05日 02:30
- ID:r.58KhDD0 >>返信コメ
- ラフタリアもフィーロもメルティも可愛いなあ~やっぱり可愛い女の子は癒しだな~。
洋服屋のお姉さんも可愛いかったし魔法使いのおばちゃんもババアも美人さんだよね~。
ビッチ?あれは人の形をした豚だよ早く八裂きにされて活火山のマグマの中に捨てられろ。
-
- 2019年04月05日 02:43
- ID:S8WKIv110 >>返信コメ
- >>409
3勇者は槍以外陰キャだしな。
槍は槍で自分を慕ってる(と思ってる)女の子の言うことを一切疑わない精神疾患持ってるようなものだし。
-
- 2019年04月05日 04:29
- ID:h.5XmDZa0 >>返信コメ
- さすがに槍以外には期待してもいいのかな
槍も悪人ってわけじゃなさそうだからそこまで嫌悪はしてないが
やべーやつ認定してて何言っても無駄だろうという諦めの境地で見てる
-
- 2019年04月05日 05:57
- ID:k5FvTbGh0 >>返信コメ
- 今回の感じだと尚文だけでなく他の3勇者も立場的には不味いんじゃないかな
盾を省いた三勇教ってのがあるくらいだから、盾ばかりが活躍して他の勇者がろくなことしていなかったら三勇教のメンツ的にね
マインは私怨臭い小物だし、兵士他が殺す気満々のメルティが大事な王も敵の大元って感じがしない
この騒動の大元はまだ表舞台には出ていない印象
盾が要らないのならレベルが低いうちにさっさと殺ってしまえば良かったのにとは思うけとねw
-
- 2019年04月05日 06:21
- ID:W.0ufjae0 >>返信コメ
- >>340
現段階ではそうだったかもしれないけど後々もっと外道なプランへと移行していく。マインは教団を利用しているつもりだけど実際はマインは捨て駒扱い。
-
- 2019年04月05日 07:02
- ID:ClgtBk2m0 >>返信コメ
- >>330横
その人は「多用するな」と言ったんであって「絶対に使うな」とは言ってないんでしょ?
だったら、あなたが「全く使わない」って選択をしたのとその人は直接関係無いよ。
-
- 2019年04月05日 07:05
- ID:z.wIUsRY0 >>返信コメ
- >>414
三勇教については今回の騒動の大筋に絡んでるから話が進むまで見てくれとしか言えない
盾がなんで虐げられてるとかそういう部分も明るみに出るから
あと、レベル低いうちに殺しとけってのは話が進まなくなる野暮ってもんだから言いっこなしよ
-
- 2019年04月05日 07:28
- ID:NU6vLFZM0 >>返信コメ
- >>386
王女→娼婦 がクラスアップと言われるマインwww
-
- 2019年04月05日 07:31
- ID:NU6vLFZM0 >>返信コメ
- >>176
話が進めばきっとこう思うはず。
「なんだ、槍は弓に比べればマシだったな」
-
- 2019年04月05日 07:32
- ID:Nuql95Vs0 >>返信コメ
- アニメとしてデキは悪くないのに
原作のバカさが足引っ張って結局駄作になってるな
お前はファミコン時代のNPCかよ!?っていうくらい
他の勇者や国のエラいさんとかが人の話聞かないし使えない
-
- 2019年04月05日 07:34
- ID:NU6vLFZM0 >>返信コメ
- 話が進めばきっと皆こう思うはず。
「なんだ、槍は弓に比べればマシだったな」
-
- 2019年04月05日 07:35
- ID:nrwUHZmw0 >>返信コメ
- ここまでクズな王女も珍しいわ
このクソ赤髪女 ろくな死に方しないだろうな
-
- 2019年04月05日 07:49
- ID:.LfTJC6l0 >>返信コメ
- 「此度の事件の責任を取り、メルロマルク国王オルトクレイと王女マルティは永遠に名をクズとビッチに改められた! 誤った名を口にする者は如何なる理由があろうとも厳罰に処する!」
-
- 2019年04月05日 07:55
- ID:.LfTJC6l0 >>返信コメ
- >>422
火あぶりで処刑される
-
- 2019年04月05日 08:12
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>81
逆よ逆
宗教的に都合がいいからマインを御輿に担いでるだけ
-
- 2019年04月05日 08:15
- ID:5MKe8kc50 >>返信コメ
- なんというか
コメント欄の前半が白いね
-
- 2019年04月05日 08:17
- ID:zD2JAPBs0 >>返信コメ
- >>338
クズ王がなぜ国を任されたのかはこの騒動の顛末を見ればわかる、あとビッチの場合クズ王の娘だから周囲は口出し出来ないand口出ししたら報復が怖い
メルティは両親が好きだから、娘の立場として王女として盾との仲を取り持とうとした…女王も王が娘に甘いことを知ってるからね
-
- 2019年04月05日 08:18
- ID:q2sJVws80 >>返信コメ
- しかし、ここまで国王&糞女が憎まれてるってことは、演出と演技が上手くいってるって事なんだろうな。
-
- 2019年04月05日 08:19
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>231
尚文が自分の感情は置いておいて話が出来るという大人ではないことには同意できるけど
前回と今回の話は別にマイン主導ではないけどな
尚文がどんな性格だろうと今回の事件は起こるべくして起こってるよ
今までの尚文の行動の積み重ねが引き金なんだから
-
- 2019年04月05日 08:20
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>126
OPの鎌の人とか良いキャラしてるから楽しみにしとけ
-
- 2019年04月05日 08:21
- ID:pdtSmFXV0 >>返信コメ
- >>409
尚文は三勇者の知らない憤怒の盾を使用しているから洗脳の盾がないとも言い切れない
マインは最近になって民衆が嫌っていたはずの盾の勇者を聖人として崇拝するようになったと洗脳の盾が存在する根拠を述べている
洗脳の盾が憤怒の盾のように色々とリスクや制限がある物ならこの状況もあり得る
-
- 2019年04月05日 08:29
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>145
海外との評価の差ってこの辺りに出てるのかな
宗教が身近かどうかで感情移入の度合いが変わりそう
-
- 2019年04月05日 08:33
- ID:SBLN5S0a0 >>返信コメ
- >>391
残念ながら荒らしは批判するためだけに見てる
これが職業だから仕方ない
-
- 2019年04月05日 08:38
- ID:SBLN5S0a0 >>返信コメ
- >>399
詳しく説明して。何に対してかさっぱりわからん。
説明出来ない君の頭のほうが大丈夫か?こういう奴をイキリ野郎っていうんだな。
-
- 2019年04月05日 08:38
- ID:FDbzzJoM0 >>返信コメ
- >>37
ここからクソビッチがハーレム要員になれる可能性0じゃね?笑
逆にまだその可能性考えてるとしたらあんた馬鹿なの?
-
- 2019年04月05日 08:40
- ID:SBLN5S0a0 >>返信コメ
- >>420
いや、この時代背景はそういうものだろう。この手の作品はどれも変わらないような気がするけど。
-
- 2019年04月05日 08:41
- ID:SBLN5S0a0 >>返信コメ
- >>426
荒らしがテンプレ化してるから仕方ない
-
- 2019年04月05日 08:44
- ID:QP3nGu1m0 >>返信コメ
- >>231
マインが絡まなきゃそうならないんだから、その言い方はあんまりじゃない?
-
- 2019年04月05日 08:44
- ID:NU6vLFZM0 >>返信コメ
- >>387
まぁ狂信者には変わりない・・・(笑)
-
- 2019年04月05日 08:44
- ID:SBLN5S0a0 >>返信コメ
- >>237
同じ。アホというか年相応。家族を信じない子供はいないし、分かり会えると信じるの純粋さもそのもの。
-
- 2019年04月05日 08:46
- ID:FDbzzJoM0 >>返信コメ
- >>280
この短文すら満足に読むことできないとか心配しちゃう笑
なんで普通にコメント内容のことで反論することが出来ないの?
あっ、それとも内容については批判する気はなかったのならごめんね。
-
- 2019年04月05日 08:46
- ID:QP3nGu1m0 >>返信コメ
- >>310
馬鹿は馬鹿でも度を越えたお人好しという方向だからセーフ
-
- 2019年04月05日 08:59
- ID:CeL7.4XK0 >>返信コメ
- 槍の勇者はなんであそこまで盲目的にマインを信じてるんだ?百歩譲ってマインを襲った疑いがあるナオフミを信じない・嫌いなのは分かるけど、女好きって理由があるにしても、メルティとかフィーロ、ラフタリアを全く信じない理由はないと思うんだが…。
洗脳魔法っていうマインだけが主張していることを盲目的に信じる理由がよく分からん。バカなのか…。
剣・槍・弓は前の世界の知識で「盾の勇者は無能」って先入観があるんだっけか?
-
- 2019年04月05日 09:01
- ID:q9RA.zFB0 >>返信コメ
- >>420
そもそも勇者や国のエラいさんとかが素直に人の話を聞く作品のほうが少ない。
そんな勇者やエラいさんばかりだったらすべてが問題なく上手く行って、ドラマも何も生まれない。
ギリシャ悲劇やシェークスピアの時代から、責任や権力のある人物が誤解や曲解や勝手な思い込みをすることでドラマや物語が成り立ってきたんだよ。
おまえはギリシャ悲劇やシェークスピアも駄作だというつもりか?
-
- 2019年04月05日 09:01
- ID:SBLN5S0a0 >>返信コメ
- 王とビッチ、盾と継承権のどちらかが欠けない限り終わりのない展開だからな。これ無理に引き伸ばしている訳じゃないし、盾に関しては八方塞がり。
好まれ難いけど無難な展開だし良く出来てると思うよ。普通の作者ならこわくて作れない作品をよく描こうとしたなと関心する。これを緩和するための槍なんだろうけど、ちょっと浮き過ぎのような感じもするがそれもいいかな。この作者はテイルズファンかな?
-
- 2019年04月05日 09:02
- ID:c2rOx.a.0 >>返信コメ
- 元々の設定理解出来てないのがチラホラいる米欄て凄いな!
-
- 2019年04月05日 09:03
- ID:QP3nGu1m0 >>返信コメ
- >>156
× 批判はダメ
〇 自分の言語能力の低さを棚上げにして煽りたいだけ煽るのはダメ
読むと煽らずにいられないほどイライラしてしまう、というのならそれこそ「読まなきゃいいじゃん」が成立してしまうかと
批判として成立していないのに批判できているとパターンが多いのも大問題だけど
的確なポイントをつけなければ批判ではなく、難癖つけてるだけだ
-
- 2019年04月05日 09:11
- ID:uWAwXoXg0 >>返信コメ
- 面白いんだけど、罠に嵌められるのが精神的に辛い。
最後はスカッと解決して終わるんだろうけどさ。
-
- 2019年04月05日 09:14
- ID:SBLN5S0a0 >>返信コメ
- >>443
槍は鼻の下を伸ばしてるからでしょう。王の娘さんですよ。言葉より地位、容姿、自分を頼ってくれる女性を信じる。これが男の中の男()。いつの時代にもいるようなごく普通の男児ですよ。
盾の勇者についてはネタバレになりそうな気がする。
-
- 2019年04月05日 09:15
- ID:SBLN5S0a0 >>返信コメ
- >>446
そうか。ならその設定とやらを説明してくれ。話はそれからだ。
-
- 2019年04月05日 09:17
- ID:b4KTclgA0 >>返信コメ
- >>4317
だからって、衆人環視の状況で妹殺そうとするヤツの言う事鵜呑みにするか?洗脳されてるなら解除方法探す方が普通だろ。
-
- 2019年04月05日 09:19
- ID:b4KTclgA0 >>返信コメ
- >>451
安価ミスった。>>431です
-
- 2019年04月05日 09:20
- ID:H4YoXc7y0
>>返信コメ
- >>443
元康は召喚される前に女性を信じられなかったためにひどく後悔した経験がある
だから今度こそ女性の言うことを信じ抜こうという誓いを立てており
これは地味に尚文の女性不信に匹敵する心の病気と言えるレベルに達している
(尚文と似て方向性は真逆に「女性を疑う」思考が機能不全を起こしてる)
そして最悪なことに「信じるべき側にいる女性」のポジションにマルティが収まっている
だからマルティの暴論に全力で乗っちゃうし
それを正論で諭されたり他の女性に反論されると矛盾を処理できずに思考力が極端に落ちちゃう
んで重ねて最悪なことにそこにマルティが勢いよく暴論を重ねてくるので
結果としてマインの言うことに従う操り人形と化しちゃう
-
- 2019年04月05日 09:21
- ID:SBLN5S0a0 >>返信コメ
- >>443
「盾の勇者は無能」って先入観は最初に4人の会話であったと思う。
-
- 2019年04月05日 09:36
- ID:pdtSmFXV0 >>返信コメ
- >>451
その状況でも鵜呑みにしているのは元康だけ
樹は最初マインを信用していたが助けようとしていたはずの妹を殺そうとしたのはおかしいと思った
練はどっちが本当の事を言ってるのか話を聞いて確かめようとした
マインが妹を殺そうとした事で完全に不信感を持った
-
- 2019年04月05日 09:38
- ID:6IduAKRT0
>>返信コメ
- 新OPに登場する各勇者パーティーのメンバーが代わっていたな。
最後、マインが辺りを焼いていたけど何を企んでるのか気になる。
-
- 2019年04月05日 09:41
- ID:3Knahk5r0 >>返信コメ
- >>444
何言ってんだオメーw
-
- 2019年04月05日 09:53
- ID:yfTeLS2A0 >>返信コメ
- >>231
109の「大人になった」は別に賢者、知恵者になったとか人格者になったとか
言うことではない。「すれた」と言うことだ。
問題に直面したとき、他人を盲信せず、自分を過信せず、視野を広めて、
あるいは視点を増やして「現実的対応」を考えようとする姿勢。
-
- 2019年04月05日 10:02
- ID:CeL7.4XK0 >>返信コメ
- >>454
うん、そうそう。
でもニュアンス的に元の世界のゲーム的に盾ジョブはレベル上がると不遇(PT戦力的に居場所がない)みたいな感じで解釈してた。あくまで個人の良し悪しじゃなくてジョブの性能のことだと思ってた。
-
- 2019年04月05日 10:11
- ID:dypMvxUz0
>>返信コメ
- マインが焼いてたのは山狩りのために森を?
それとも「邪教」を信じた村か難民のキャンプを焼き討ちとか?
あんだけ狂信者がいると尚文に助けられて邪教徒とされた人たちが無事とは思えないんだが
-
- 2019年04月05日 10:24
- ID:asO3UnZY0 >>返信コメ
- >>67
お前12話でも全く同じコピペ貼ってたよな
嫌がらせに人生掛けてんの?
-
- 2019年04月05日 10:32
- ID:wR1aXKDx0 >>返信コメ
- 剣と弓がマイルドな感じになってるからアニメ→漫画→小説と遡る人がいたらゲッソリしそうだな
-
- 2019年04月05日 10:33
- ID:MFBArjG90 >>返信コメ
- マインは魔法剣で刺されてたけどノーダメージなの?
王族を殺すわけにはいかないとは思うけど、あれ何のために刺したの?
-
- 2019年04月05日 10:42
- ID:tIIr4XIT0 >>返信コメ
- >>463
ルーンセイヴ的な魔力剣じゃない(適当)
若しくは「俺は人を殺さない!その怨念を殺す!」
-
- 2019年04月05日 10:44
- ID:pdtSmFXV0 >>返信コメ
- >>463
精神的ダメージを受けた
マインが空中に溜めてメルティに撃とうとした巨大な炎の魔法を阻止
-
- 2019年04月05日 10:51
- ID:H4YoXc7y0 >>返信コメ
- >>463
あの剣で与えるのはMPダメージ
今回のバックスタブでは魔法攻撃を中断させるために行ったが
あの剣が本領を発揮するのは実体がなく魔力等のエネルギーで身体が構成されてる
いわゆるゴースト・エレメンタル系の敵を相手にした時
-
- 2019年04月05日 10:56
- ID:asO3UnZY0 >>返信コメ
- >>1
このサイトの盾勇記事でも、ID変更して自演のアンチ活動したり、同じコピペの使い回しで自己満足の嫌がらせやってる奴を何人も見てるからなぁ↓こういう奴みたいに
●12話のコメント
167. アニメ好き名無しさん
2019年03月30日 00:47 ID:Df54Z.uU0
累計発行部数は全40冊と既刊数のお陰で一見多く見せられるが、実際の単巻売り上げは弱いとかまるて3勇者みたいな作品だな(笑)
●13話のコメント
67. アニメ好き名無しさん
2019年04月04日 16:05 ID:1SFqwfo80
累計発行部数はシリーズ全40巻と既刊数のお陰で一見多いけど、単巻売り上げは弱い3勇者みたいな作品だな(´^∀^`)ケラケラ
-
- 2019年04月05日 11:05
- ID:kY0ToX9q0 >>返信コメ
- 来週はお子様ランチの旗のエピソードをキネシマの有能スタッフが原作で点在する話と漫画ではごく短いエピだったのを編集して放送するからそこそこ延びると思うよ、海外ではこのエピでラフタリア好きがまた増えそう。
-
- 2019年04月05日 11:11
- ID:2EICFwU70 >>返信コメ
- メルティはポンコツだしビッチも放置してるし
王も勝手にやりたい放題
こんな現状を招いた女王も大概無能なんじゃないだろうか
-
- 2019年04月05日 11:15
- ID:yXe4syHK0 >>返信コメ
- >>409
今後盾以外の勇者が洗脳スキル覚えるから実はあながち間違いでもない
-
- 2019年04月05日 11:17
- ID:bcUMGA8R0 >>返信コメ
- >>323
それよりアニメでみてみたいのは原作者の今年のエイプリルフールネタ
「転生したら盾の勇者の極悪王女だったんだけど、どうすればいいと思う?」
ヴィッチ王女の明日はどっちだ?
-
- 2019年04月05日 11:29
- ID:UEUqZxze0 >>返信コメ
- >>27
というかこの程度のキャラ付けしか出来ないのなら勇者を剣と盾だけに絞ってその分、剣のキャラを濃くした方が良かったんでないかと感じる。
-
- 2019年04月05日 11:31
- ID:hujaFvSi0 >>返信コメ
- >>413
話が進めばきっとこう思うはず。
「なんだ槍は弓に比べればマシだったな」
-
- 2019年04月05日 11:35
- ID:hujaFvSi0 >>返信コメ
- >>319
いや、その1度もぐるっと回っての1度だからな・・・
以外と的を射てるかも!?
-
- 2019年04月05日 11:37
- ID:hujaFvSi0 >>返信コメ
- >>34
婿??
嫁じゃなくて???
-
- 2019年04月05日 11:37
- ID:d0mNM.X20 >>返信コメ
- >>471
エイプリルフールとはいえ、ついに悪役令嬢物にまで手を出したのか作者ww
-
- 2019年04月05日 11:38
- ID:UEUqZxze0 >>返信コメ
- >>311
それは実の父親と勇者とはいえ、会って間も無い名前ですら呼ばない相手ではどうしても信頼度が変わってくるよね
作中にそんな描写が1カットでも入ってくるとわかりやすいンだけど、セリフだけでは伝わりにくいわな
-
- 2019年04月05日 11:42
- ID:hujaFvSi0 >>返信コメ
- >>113
4話がピークといい続け、そのアニメをさらに約2ヶ月も見続ける&わざわざアニメサイトに書き込む・・・
ホント暇なんだな。
羨ましいそんな時間が欲しいわ・・・
もし産まれ変わっても、お前にはなりたくないけど(笑)
-
- 2019年04月05日 11:43
- ID:23QWLlBi0 >>返信コメ
- 無理やり召還されて勇者の仕事押し付けられただけでも業腹なのに
汚職の蔓延る国による謂れ無き弾圧の被害を
仕方なかったの一言で済ませられるわけが無い
今まで眼が合っただけで殴りかかってきたヤンキーに
これからは仲良くやろうといわれて頷く奴なんか居ないだろ
-
- 2019年04月05日 11:47
- ID:hujaFvSi0 >>返信コメ
- >>334
くそ、ワロタwww
-
- 2019年04月05日 12:00
- ID:ZoygK87Z0 >>返信コメ
- >>471
「盾!盾!盾!」からの「槍だったーーーーー!」に笑った
-
- 2019年04月05日 12:03
- ID:04f.GUPZ0 >>返信コメ
- ラスボスのマインさん♥
-
- 2019年04月05日 12:13
- ID:d.wcYU0b0 >>返信コメ
- >>476
その前から悪役令嬢物の短編を投稿しているよ。
-
- 2019年04月05日 12:16
- ID:9r27l7ot0 >>返信コメ
- >>231
落ち度と言うけれど、尚文にそれを求めるのは無理なんじゃないかな。
今まで王都で迫害され尽くたうえで大人になれというのが同じ迫害組の王族。
おまけに尚文の性質自体が盾に象徴されたやられたらやり返すだから。
もしここで大人の対応をすることは、尚文のアイデンティティに関わる事だと思うぞ。
-
- 2019年04月05日 12:25
- ID:2EICFwU70 >>返信コメ
- 洗脳する能力がないとも言い切れないから根拠を示せとか
無い証拠を出せってのが
モリカケ見てるみたいでイラっとくるんだよな
-
- 2019年04月05日 12:33
- ID:9xfD2RAb0 >>返信コメ
- >>457
横レスだけど時代背景を考えたら権力者が下の人間の言うことを聞かないのは不自然でも何でもない
神話や名作といわれてる小説でも同じ
そもそも全ての登場人物が聞き分けがよかったら、それこそ全てが上手くいって、まともなドラマは生まれない
という小学生でもわかる話だと思うけど?
-
- 2019年04月05日 12:34
- ID:Ao.3jCj50 >>返信コメ
- >>370
テンションあがた
-
- 2019年04月05日 12:34
- ID:r.58KhDD0 >>返信コメ
- >>278
>>358
説明ありがとう。
なんだか女王って運(ゲームで言えばラッキー)が悪いのかな。
-
- 2019年04月05日 12:37
- ID:fFkPXMRl0 >>返信コメ
- >>482
なんかこいつケフカに通じるものがあるよな。やってる事は徹頭徹尾小物なのに、どんどん自体を悪い方に転がしてく。
-
- 2019年04月05日 12:40
- ID:V2tJt12.0 >>返信コメ
- >>486
普通に説明、解説すればいいだけのところを「小学生でもわかる話」と横からひと刺ししてくるとか通り魔か何か?
-
- 2019年04月05日 12:41
- ID:u6BNgA.T0 >>返信コメ
- ようやく…やっとマインのやることが、陰謀(笑)企ててるつもりの嫌がらせでなくて陰謀になった。
いかんせん、今までの嫌がらせと今回結局ボロ出すあたり、そのマインに魅力がないのがアレだけど…
おじゃるの人あれあかんわwシリアス台無しw中の人も言い慣れない語尾だからだろうか、余計に変にwもっと出番来てもいいよ。
変装時も目が隠れてたけど、後々見れるのかな?
新OPいいね、やっぱ動くと疾走感がまして見るのが楽しい。動くってのはカメラワークも込みで好みだ。
-
- 2019年04月05日 12:44
- ID:X9W6Ihh40 >>返信コメ
- >>450
アニメの中ですら説明あった事すら理解出来ないってのか?
そうか・・・・知能に差があるからって悲観する事はない子供には無理なのかね
いい歳で聞いてるならかわいそうに
-
- 2019年04月05日 12:45
- ID:9xfD2RAb0 >>返信コメ
- >>344
アホだから客観性が乏しいんだよ、あいつ
本人はアレで「盾に洗脳された可哀想なフィーロたんを救出しようとしてるヒーロー」のつもりでいる
-
- 2019年04月05日 12:47
- ID:9xfD2RAb0 >>返信コメ
- >>450
何がわからないの、何が納得できないのかを書かなければ説明できるはずがないでしょ
あなた対人経験が皆無な生活してませんか?
-
- 2019年04月05日 13:18
- ID:bp0.rpR50 >>返信コメ
- >>441
読んだ上で読みにくいと言われてるわけだがw
もう少し読解力を身につけた方がいいんじゃない?
-
- 2019年04月05日 13:21
- ID:CP8nTUja0 >>返信コメ
- ビッチがついに暴挙に出たが、アレはあかんやろ!
弓・剣のいる前でってのも有るが、盾PTとガチってどうする。
剣・弓・槍<盾だったの見てたやろ・・・。
せめてアイアンメイデン使わせてから3勇者ぶつけないと、最悪3人とも殺されて国自体がゲームオーバーになりかねない。
鳥と分断して機動力を奪おうとした(?)点は評価できるが、全体的に作戦が雑。
例えば、包囲&分断狙う→追い詰め&挑発でメイデン使わせる→囲みに穴を作っておき、そこに伏兵弓→更に逃げた先に伏兵剣(→説得で見逃し)くらいはやって欲しい。
-
- 2019年04月05日 13:23
- ID:ZMl.xTZB0 >>返信コメ
- >>223
そこそこ先の話で槍が折れて天使に合うですぞ
-
- 2019年04月05日 13:25
- ID:ZMl.xTZB0 >>返信コメ
- >>268
でっかいフィーロぐらいが癒し会
-
- 2019年04月05日 13:31
- ID:ZMl.xTZB0 >>返信コメ
- >>482
死ぬまでラスボスる最凶
-
- 2019年04月05日 13:34
- ID:9xfD2RAb0 >>返信コメ
- >>223
やり直しといっても「フィーロの飼い主になる」「お義父さん
(尚文)を助ける」、「フィーロの同族も愛でる」「フィーロとの約束(世界を救う そしたら付き合っていいのだと勝手に解釈した)を守る」しか考えてないけどな
-
- 2019年04月05日 13:36
- ID:ZMl.xTZB0 >>返信コメ
- やり直しのロリショタぴよぴよ天国が見たい…
本作の胸糞悪さを浄化させてくれ
-
- 2019年04月05日 13:39
- ID:1chXGm5s0 >>返信コメ
- >>475
メルティはフィーロの婚約者だからね
-
- 2019年04月05日 13:46
- ID:RJNxZJQi0 >>返信コメ
- マインみたいな徹底したクソ悪役はあってもいいんだけどね
でも毎度やることは露骨で雑でボロも出しまくり、そこに巧妙さ賢さがないから従い放置する周りがバカに見える
今回はメル抹殺の思惑が疑惑でないことまで分かり攻撃までしてるんだし周りの勇者こそマインを倒せよ
アホ勇者どもは正当な倒すべき理由があっても今後も平常運転でマイン側につくんでしょ?さすがにそれはなあ
たぬ子も普通にとどめ刺しちゃってよかったのにな
まあそこを見なければ普通に楽しめてる
-
- 2019年04月05日 13:52
- ID:E0BIWkbl0 >>返信コメ
- 一応、キリトについては話が通じる相手と認めているんだね
まあ他の二人がアレなせいもあるかもだが・・・
次回はついに盾がなぜ迫害されるかわかるのかな?
しかし、槍はホントぶれねぇなぁw
あのビッチ王女ですらちょっと引いてたじゃねぇかww
-
- 2019年04月05日 13:57
- ID:akkKCAQt0 >>返信コメ
- マインの脳味噌どうなってんだ?仮に陰謀成功しても盾不在じゃ次の厄災で全滅だろw
こういう役は狡猾だから成立するのであって、滅びる国の王になってどうすんだよ
ほんとに今後その変の謎明かしされるのか不安になってきたわ
-
- 2019年04月05日 13:58
- ID:r.58KhDD0 >>返信コメ
- 弓はわからんが剣は少しずつ疑い初めて好感度を上げてる、それに比べて槍とビッチは凄いね‼画面に映るだけで好感度がだだ下がりだよ‼
-
- 2019年04月05日 14:02
- ID:abIARrXs0 >>返信コメ
- >>88
銀英伝ってラインハルトっていう明確な敵側の軸がある上に
ヤンは確かに頭が良いがだからと言って常に正義ってわけでもなかっただろ どちら側にも正義や非があるからこそ受けたんだよ
そもそもあれは思惑のぶつかり合いみたいなもんだぞ比較に出すのが間違い
-
- 2019年04月05日 14:05
- ID:Alrevtn50 >>返信コメ
- 第1話1時間だから実際には14話分使ってまだここって本当にOPの通り島編(しかも波を凌ぐまで)までの尺取れるのかな?
これまでの作り方からしてカットしまくりもしないだろうし、教皇戦~公開処刑までを18話くらいまでには終えとかないと余裕なさそうだが果たして…
-
- 2019年04月05日 14:08
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>165
書籍版は変わりそうやで
-
- 2019年04月05日 14:23
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>258
女王側にも理由はあるだろ、本音の部分でも建前の部分でも
盾が亜人の国に行ってどういう扱いを受けたか説明したら最後、戦争が再発するのは目に見えてる
波が迫ってて戦争してる場合ではないって考えてる女王としては行ってほしくないはずだよ
-
- 2019年04月05日 14:27
- ID:rObv.a5i0 >>返信コメ
ここから面白くなるんか?
-
- 2019年04月05日 14:28
- ID:C2vEglBy0 >>返信コメ
- コメントのくそ、爆発しろからの森林火災は草生えたwww
-
- 2019年04月05日 14:29
- ID:rObv.a5i0 >>返信コメ
- 槍ただの犯罪者に成りかけてないか
-
- 2019年04月05日 14:33
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>202
他国に移動するのに1ヶ月かかるとかいう話があったことを思うと情報にタイムラグがあると思う
恐らく女王とメルティ、護衛達が自国で勇者が召喚されたことと最初の冤罪、差別されてる話が伝わって、正確な情報を得るまでの間に護衛たちとメルティは出発したんじゃなかろうか
-
- 2019年04月05日 14:39
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>388
ラフタリアの出生関係があるからなぁ
2期の2クール目でそこまでいくの厳しくない?
-
- 2019年04月05日 14:42
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>220
怪しいと思ったとしてそれを指摘できる強さがあるかはまた別の話かな
現代で言えば自分を優遇してくれる会社の社長があくどいことをしてるのに気づいたときに指摘、公表して自分の立場も危うくするかという話になってくる
-
- 2019年04月05日 14:45
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>250
ぶっちゃけ今だと武器屋のおやっさんより弱いだろうしなぁ
-
- 2019年04月05日 14:51
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>237
年相応の我が儘少女って認識は原作の時から持っていたけど尚文が原作より大人な性格になってる分、逆にメルティは子供っぽく見える部分があるように感じる
原作のときは尚文が子供相手に大人気ない態度を何度か見せるせいでメルティが我慢出来なくなったから子供な部分が出てきた感があったからそこの差だと思ってる
-
- 2019年04月05日 14:52
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>239
むしろ三勇教に利用されてるんだよなぁ
-
- 2019年04月05日 14:55
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>242
その認識であってた気がするが?
-
- 2019年04月05日 14:55
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>255
全くもってその通りだぞ
-
- 2019年04月05日 14:57
- ID:qDqdGCWq0 >>返信コメ
- >>405
3人? おいおい、メインヒロインの武器屋のおやじを忘れてないか?
-
- 2019年04月05日 15:02
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>257
書籍だと尚文は女王も王とグルで盾を貶めようとしてるんじゃないかと疑いつつも女王に何とかさせようとする提案はしてたんだけどねぇ
アニメはこの辺りはだいぶはしょってるから説明不足な部分は多そう
-
- 2019年04月05日 15:08
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>295
web版から書籍版になるに当たってはだいぶ改善されてたかな
今回の話の部分だと話し合いをしようとしてるのにマインの魔法があまりにも殺す勢いだったので剣で魔法を相殺してたりしたかと
-
- 2019年04月05日 15:16
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>346
視聴者的には一向に構わないんだがあんなんでも王女だからなあ
さすがに全兵士を敵に回すようなことをすると対抗しきれないよ
三勇教には喜ばれる展開になるかな
-
- 2019年04月05日 15:24
- ID:WrYnyET20 >>返信コメ
- >>508
発表されてないだけで内部ではもう第2期決定してるなんて可能性もあるかもね
転スラも2クールで全然出てこないキャラがOPに描かれてたりして
完結直後にすぐ第2期発表されたし
-
- 2019年04月05日 15:29
- ID:dwQ.nAJh0 >>返信コメ
- >>453
要は「信じちゃいけない奴を信じてしまった」ってのが
一番大きいんだよな。真剣に女性を想うからこそ、自分で誓った手前
疑ったり否定するのはダメだと悪い意味で意地張ってる
-
- 2019年04月05日 15:42
- ID:me.bx.p70 >>返信コメ
- 全然成り上がらねぇ〜w
-
- 2019年04月05日 15:50
- ID:1chXGm5s0 >>返信コメ
- >>526
もう25話まで声は取り終わってるしその上でのこのOPだよ。
OPの比重が後半の内容多いのにやらなかったらワンカットどころじゃない詐欺だな。
-
- 2019年04月05日 15:56
- ID:OZ1jr7.o0 >>返信コメ
- まぁそんなにおもしろくは無いけどスカッとするからまだええかね
地獄を見てきたあとやとまぁこんなもんかって思える
-
- 2019年04月05日 15:59
- ID:f1wRqb4H0 >>返信コメ
- >>528
まぁ、21巻続行中の4巻開始って序盤も序盤で成り上がられてもね
-
- 2019年04月05日 16:01
- ID:s8IsX.e.0 >>返信コメ
- >>469
メルティも女王もまともなだけで普通に無能だと思うよ。
今メルロマルクで一番有能な王族は間違いなくビッチ
他がそれ以下だから相対的にそう見えるってだけだけどね
-
- 2019年04月05日 16:07
- ID:BRWPP2j80 >>返信コメ
- マインはそろそろ殺さないと、堪忍袋の緒が切れるわ。
凌遅刑とかで思い切り残酷に殺してやらんとな。
ついでに王もな。
-
- 2019年04月05日 16:09
- ID:FLzl.YjB0 >>返信コメ
- >>490
実際に「小学生でも理解できる程度の話」だろ
それが一刺しに感じるのはお前が小学生以下ってだけだ
アニメやネットばかりやってないで小学校の国語レベルの勉強くらいしろ
-
- 2019年04月05日 16:56
- ID:tcWJEC330 >>返信コメ
- 映像の記録と編集が出来るって結構凄いよね。昔の映像とか残ってたりするのかな?
あの能力があれば、娼婦のエロ動画を撮って、顔を別人(高貴な立場の女性)にして闇営業すれば、大儲け出来そうだ(バレたらヤバいけど)。
-
- 2019年04月05日 16:57
- ID:Alis2cis0 >>返信コメ
- このアニメは毎回胸糞悪くなる
-
- 2019年04月05日 17:11
- ID:Oh8NNcEi0 >>返信コメ
- >>325
フィーロなら食べそうw
-
- 2019年04月05日 17:17
- ID:q9RA.zFB0 >>返信コメ
- >>507
横からだが「周囲をアホにして主人公一派を持ち上げる」って部分は共通点があるんじゃないかな。
皇国の守護者や学園黙示録の原作者である佐藤大輔は「銀英伝的ご都合主義」という言葉を使ってたけど、敵味方問わずにヤンとラインハルトを除く提督たちのアホぶりはかなりのもんだと思うよ。
そして結果的にヤンとラインハルトが優れた将帥ということになってしまってる。
文章力や構成力はさすがに比較できないけど、物語の構造としては銀英伝もなろうとたいして変わらないと思う。古来よりの英雄譚の王道というべきか。
-
- 2019年04月05日 17:49
- ID:t9meK48f0 >>返信コメ
- >>495
えっ、読んだ上で内容が分からないの?
頭悪すぎない?w
-
- 2019年04月05日 18:10
- ID:jh4UEERy0 >>返信コメ
- そもそも登場人物が無能揃いでなけりゃ事件は起きないし事態は長続きも悪化もしない。だからこそ、そこに有能な人物が登場して事態を転回していくのが物語になるんだが
つまり有能だらけだと物語になる前に、物語は即収束して終わりになるから、御話にならなくなるんだけど
出てくるキャラに軒並み有能を求めてる理想主義者は、1話完結のドラマでも見てりゃいいと思うぞ。物語となる根幹を知らないで理想を喚くだけなのは無知なキッズみたいに見える
-
- 2019年04月05日 18:14
- ID:3gtCGmlZ0 >>返信コメ
- >>277
だって女王がその辺の情報もメルティに渡したらメルティの試練にならないし。ぶっちゃけ事態がメルロマルクの国内問題に収まってるなら女王が当事者に直接沙汰を下すだけで誰も逆らえない程度には女王の権威と権力は隔絶してる。逆説、安全マージンが確保されてる以上次期女王のメルティに経験を積ませるには最適な鉄火場具合。
-
- 2019年04月05日 18:23
- ID:3gtCGmlZ0 >>返信コメ
- >>293
正直この部分でもこいつらがヌルゲーマーだったと理解させられる所よね。"騙して悪いが"系の依頼なんてフロムとTRPGのド定番ネタだってのに。
-
- 2019年04月05日 18:49
- ID:GSMzduBO0 >>返信コメ
- マイン=mine=地雷
やっぱマインは地雷女やったんやな
-
- 2019年04月05日 18:53
- ID:nya8kP1T0 >>返信コメ
- >>495
もっと本を読め。なろうばかりじゃろくな読解力を得られんぞ。
-
- 2019年04月05日 19:02
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>366
レベル補正の腕力はあるだろうけど反射的に動くのとかはとかは経験で培ったものだろうね
-
- 2019年04月05日 19:03
- ID:S.S6e4o50 >>返信コメ
- 兵士に体当たりされても何もできずオロオロする弓の勇者おかわいいこと
-
- 2019年04月05日 19:04
- ID:GSMzduBO0 >>返信コメ
- 盾と槍の一騎討ちで忖度入りまくりだったのに気づいてるはずだし
剣と弓はもう少し、、なあ、、
-
- 2019年04月05日 19:06
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>371
錬達が見てるアレなシーンって決闘と波の共闘と今回の三回位だろ?
そのとき以外上手く猫被ってたんじゃないかね
盾が絡むときだけ性格変わった感じになるなら最初の冤罪関係で恨んでるようにも見えなくはないかと
-
- 2019年04月05日 19:11
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>399
別に誰も主人公天才!頭良い!なんて言ってないだろ
理不尽な状況にどう立ち向かっていくのかを見てるので最善手が選ばれないと頭が悪いとか言ってるのは何か見てるところがちがうんだなーと思ってる
-
- 2019年04月05日 19:17
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>414
他の三勇者の立場が微妙そうなのは今回の兵士が剣の言うことを聞かなかったことから見てとれるね
三勇教の象徴的な立場のはずだし本来なら優先的に話を聞いてもらえそうだから
レベルが低いうちに殺さなくても勝手に死ぬと思ってたんでしょ、最初の会話を盗み聞きされてたんだろうし
勝手に死んでくれるなら自分達で殺すリスクを背負う必要はないだろうし強引な手段で敵を作る必要はないでしょ
-
- 2019年04月05日 19:20
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>490
原作のバカさがーって言って原作好きな人を攻撃しておいて反撃されたら喧嘩売られたみたいな文面書いてるのは笑える
-
- 2019年04月05日 19:20
- ID:S.S6e4o50 >>返信コメ
- 足かせ投げつけた後に槍の勇者がフィーロに抱きつく気持ち悪いシーンで
その行為を隣りにいたマインが真顔で見ているんだけど
やっぱりマインも「槍カス気持ち悪ぃ…」くらいのこと考えているんだろうか
-
- 2019年04月05日 19:23
- ID:g.jIyXsJ0 >>返信コメ
- もう槍の勇者のことはムツゴロウさんだと思って諦めよう……
-
- 2019年04月05日 19:31
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>5
その円盤推定って本当に当てになるんかね?
ケムリクサで全然当てにならなかったって聞いたけど
-
- 2019年04月05日 19:38
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>71
確認してみたいから海外のオリコン教えてくれない?
-
- 2019年04月05日 19:39
- ID:vCPWBewD0 >>返信コメ
- >>538
銀河英雄伝説の場合 月軌道からの射程距離の艦艇を数万単位で動かすから複雑なことができないという面がある
そんな中で参謀がトップの組織という異常な組織が自在に艦隊を動かせるから13艦隊は強いという構造
-
- 2019年04月05日 19:40
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>148
いや、本編完結してないだろ?
これからが良いところだと思うんだが
-
- 2019年04月05日 19:42
- ID:S.S6e4o50 >>返信コメ
- なんでそこまで必死になって兵士とかが盾の勇者絶対殺すマンなのか不思議だったけど
教義に合わない本を出版しただけで出版関係者や翻訳した大学教授が
実際に暗殺される事件とかも起きているし、別に不思議ではないのかもな
単に異世界が舞台で自分には当然馴染みがないから、そう感じただけっぽい
-
- 2019年04月05日 19:42
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>263
アニメの話ならファンタジーものの例でも視聴者って言うだろ?
読者って言ってるから原作の話だと思うぞ
-
- 2019年04月05日 19:46
- ID:oLwg3EJG0 >>返信コメ
- >>542
実際原作でも三人ともヌルゲーマーな設定だったと思うぞ
ただこの世界と同じゲームに関してはやりこんでたってだけで
-
- 2019年04月05日 19:51
- ID:9.V.a3110 >>返信コメ
- >>169
隠密が味方にしかいないと思うのはさすがに今回の話を見てないんじゃないかと思うんだが
-
- 2019年04月05日 20:07
- ID:j21QCYGw0 >>返信コメ
- これとネバランはシリアス回の方が面白いな。剣の勇者は一番目立ってないけど状況を冷静に見られるのも彼がそういう立ち位置だからなのかもしれない。
-
- 2019年04月05日 20:11
- ID:W8bmwHz.0 >>返信コメ
- >>453
槍が元いた世界での死因が二股による痴情の縺れで刺されたってそもそも同情の余地ゼロだし、
その事を悔やんで自分が信じたい女の言う事は盲目的に信じるって設定も状況の説明にはなっててもなんの言い訳にもなってないよな
まあ脳の病気レベルでアホなのは間違いないんだけど、だからってアホなら何しても大目にみてもらえるかと言えばまた別のお話
-
- 2019年04月05日 20:23
- ID:RV9M9uxm0
>>返信コメ
- シコリティ高い娘増えておじさん幸せ^ ^
-
- 2019年04月05日 20:51
- ID:1KxEsPT80 >>返信コメ
- >>541
いやここでのコメ読むと王が女王のいない間に勝手に勇者を4人とも召喚したんだろ?
アメリカで言えば大統領が外遊に出てるときに副大統領が重要な法案を勝手に決めるとか他国と条約を結ぶとかそのレベルのすごいことやらかしてるんだよな?
普通にメッセージ送っちゃだめなの?
ファンタジーなんだから緊急連絡用のマジックアイテムとかあるもんじゃないの?
-
- 2019年04月05日 21:06
- ID:1KxEsPT80 >>返信コメ
- >>538
いやいちおうラインハルト陣営の提督は有能設定だから
結果としてかませになってしまう同盟軍
まあ一見有能そうに見えて実は冷静に行動見るとそうでもないのはあったりはよくある話
一番ひどい展開はオーベルシュタインの最期かな
陛下はどうせ死ぬから囮にして地球教を一網打尽だZE★
→陛下の病室の隣の部屋におねえちゃんと奥さんと子供いるんですがw
そこに爆弾きてたらローエングラム王朝一代で終了してたんだけどなぜか有能という扱いの犬好きさん
-
- 2019年04月05日 21:37
- ID:MtRVLVRj0 >>返信コメ
- >>540
物語を楽しむんじゃなくて、
粗を責め立てるのを楽しむになってるのよね。
その場その場で俺だったら些細なことでも気付ける、対応できるってね。
そういう楽しみ方も否定はしきれんけど
-
- 2019年04月05日 22:09
- ID:cVgDVQZs0
>>返信コメ
- この女はハートレスに堕ちても絶対反省しないだろうな…
-
- 2019年04月05日 22:13
- ID:r.58KhDD0 >>返信コメ
- >>537
槍「フィーロたん‼そんな腐った赤豚お腹壊すからペッですぞ‼」
-
- 2019年04月05日 22:17
- ID:r.58KhDD0 >>返信コメ
- >>522
しかもラフタリアより先に会ってるという
-
- 2019年04月05日 22:21
- ID:r.58KhDD0 >>返信コメ
- 急募・槍の頭を治せる脳外科医
ビッチは手遅れなので猛毒による安楽死を
-
- 2019年04月05日 22:31
- ID:nuZb.q8l0 >>返信コメ
- このマインとかいうクソ女は虐殺するんだろうな?
こいつほんとに殺してくれよ。
アインズ様ならゴキブリに中から食わせたり、牧場で皮剥地獄とかやるんだけど、このイキってる盾はあのゴミ女をどうする気なの?殺戮以外ありえないだろ?ちゃんと虐殺しろよ。
-
- 2019年04月05日 22:38
- ID:nuZb.q8l0 >>返信コメ
- あと、なろうなろういいますが 書店とかいまは全て小説家になろう、カクヨムから生まれた本で溢れており売り上げも圧倒的。立派な小説家だよ。アニメ化とか超エリートだよ。このクラスのエリート作家なら出版社からの信頼もファンも売り上げも圧倒的だから第2作第3作第4作いける。
つまらないという意見はあるだろうが、
アニメ化作家とかスーパースターだよ
自分が生み出したキャラが絵になり書籍化しアニメ化になるなんて、ほんと夢のようだろうな。
-
- 2019年04月05日 22:42
- ID:nuZb.q8l0 >>返信コメ
- >>533
これはそう
マインとかいう屑だけは必ず虐殺しないといけない。地獄をみせてほしい
ここまで腹立つやつはちょっとしらんわ
-
- 2019年04月05日 22:42
- ID:bBvMkr5M0 >>返信コメ
- >>320真フレさん こんなところまでお疲れ様です
-
- 2019年04月05日 23:00
- ID:PwupHjRa0 >>返信コメ
- アンチのコメントはまったく成長しないな。
3勇者より遥かに頭悪いんだね。
-
- 2019年04月05日 23:02
- ID:nuZb.q8l0 >>返信コメ
- 作者は勝ち組だよ
-
- 2019年04月05日 23:06
- ID:PwupHjRa0 >>返信コメ
- >>532
ビッチが一番の無能だから。
王は今でこそあれだけど昔はいろいろ活躍してた。
女王が今何をしてるかは後に分かるけどかなり有能
-
- 2019年04月05日 23:23
- ID:PwupHjRa0 >>返信コメ
- >>565
軽いネタバレになるけど今女王が居るのは本来勇者召喚するはずだった国で、勝手に召喚したから戦争に成りそうな状況になってて、今はその対応に追われてる。
-
- 2019年04月05日 23:26
- ID:gZo7.g7U0 >>返信コメ
- >>416
あのー、揚げ足取りみたいで申し訳ないんですが、普通に読点使ってる箇所もあるし、本当に多用してないだけですよ。
『読点を多用するな』と教わったことをそのまま実践してますので、直接関係はありますよね?
相手のことを否定する前にちゃんと文章は読みましたか?
少なくとも読点については2ヶ所使用されてますので『全く使わない』という文章にはなっておりません。文章を読んでいれば分かることですので早とちりは控えた方がいいのではないでしょうか。
しかし、読点が使われてる数について少ないのは承知してます。ですので、冒頭で揚げ足と言ったのはその点に関してになります。
長文失礼しました。
-
- 2019年04月05日 23:52
- ID:g9zY.HiS0 >>返信コメ
- あの三バカは、同じ設定のゲームやってたのなら、マインの性格も知ってるんじゃないのか?
-
- 2019年04月05日 23:53
- ID:vRPTjh5C0 >>返信コメ
- >>565
連絡は送っているけど、通じてない
前回片鱗は見えてるけど、王の方は私欲じゃないだけに、たちが悪い
-
- 2019年04月06日 00:17
- ID:4mSCtEQ20 >>返信コメ
- Raccoooom!JAP∀N トップページ
第13話 刷新
・盾の勇者、奴隷の少女を洗脳して王女を誘拐(旭日新聞)
・のろいの盾 勇者と亜人の女 遂に本性を現す(売日新聞)
・悪の極み 盾の一味 追い詰められ王女を刺す(omAREA dot)
・マサに外道 盾一味 誘拐逃亡の末 森を焼く(教同通信)
PR:タヌキ娘の暴走日記「いってよしモトヤス様」新連載
<< [警告] システムは重要の問題を発生です [X] >>
問題を解決する必要 [ここをクリック]
-
- 2019年04月06日 00:17
- ID:4mSCtEQ20 >>返信コメ
- Raccoon! JAPAN トップページ [ 簡易版 ]
(ご注意)ただ今、大規模なサイバー攻撃によるシステム障害が発生しております。なりすましサイト、誤情報、文法のおかしな警告文にはご注意ください、でごじゃる。
第13話 更新
・メルロマルクで内乱 神鳥と聖母は無事 (アジントンポスト日本語版)
・聖母ラフタリア、仲間もヤキモチも増量中 (ニューおっふタイムズ)
・誘拐は冤罪 盾の一行、全力で王女を護衛中 (酸経新聞)
・フェイクニュース氾濫 三勇教に関与の疑い (媚売新聞)
・【三勇教の裏の顔】続・第二王女暗殺計画 (月刊ムムムー)
PR:元康を殴ってスッキリ☆爽快『槍の勇者をはり倒し』好評稼働中ですぞ!
PR:妄想日記「いけませんナオフミ様 63話 わたしが隣にいるうちに」連載中
-
- 2019年04月06日 01:18
- ID:4mSCtEQ20 >>返信コメ
- ラフタリアが地雷女を背後からブスリとするシーン。
海外の感想まとめサイトに「ラフタリア、君が使ってる剣は間違ってる。折角のチャンスだったのに!」っていう和訳コメントがあって草生えた。
-
- 2019年04月06日 01:29
- ID:o3itv4xN0 >>返信コメ
- >>199
あいつがおかしいのは尚文関連だけだから
他の勇者には自分に犯罪行為をしようとした人間を憎んでる、としか見えないわな
-
- 2019年04月06日 01:47
- ID:iciQ1bPo0 >>返信コメ
- >>579
「中世の世界観」って設定なら
「この馬鹿がやらかしました」って王の首差し出すぐらいしても良いのでは?
かなり重大な条約(?)違反でしょ
-
- 2019年04月06日 01:51
- ID:9Y9WU0MC0 >>返信コメ
- >>572
>>574
愛の狩人「赤豚を殺しても奴の魂を野放しにすれば大惨事になりますぞ!! ですから、ソウルイーターシリーズの武器で殺す、もしくはフォーブレイに生息しているソウルバキューマーを連れてきて魂を喰わせなければなりません。 あの赤豚は世界の害悪ですからな。フハハハッ!!!」
-
- 2019年04月06日 02:53
- ID:aG42Slnm0 >>返信コメ
- >>582
連絡が通じないって最悪の事態じゃないか
なぜ勇者召喚したかを説明しようにも連絡がつかないから説明のしようがないってことだよな?
-
- 2019年04月06日 02:55
- ID:Q7LRYlyo0 >>返信コメ
- >>492
>>494
設定を理解してない人にきちんとコメしてやれと言ってるんだが伝わらなかったか?
あのさ、感想コメでお前らみたいな上から偉そうに言うだけの奴はいらんのよ
こんなことも理解せずに書き込みしていて恥ずかしくないの?ガキかよ。
-
- 2019年04月06日 03:00
- ID:HoFs4PvO0 >>返信コメ
- >>590
言いたいことはわかるがブーメランはしまっとけ
-
- 2019年04月06日 03:54
- ID:ipT..3Ld0 >>返信コメ
- メルティとかいうガチ無能ほんま不快だな
-
- 2019年04月06日 04:18
- ID:quKsNaz90 >>返信コメ
- >>568
そもそも反省しないような奴こそ
膨れ上がった心の闇に呑まれてハートレスへと堕ちる
-
- 2019年04月06日 05:58
- ID:10JqiqRG0 >>返信コメ
- >>277
話し合えばということをあの子は言いたいわけではない
全ての話が今いる国だけで完結する世界ならまだよかったが、あの国が世界の一部でしかない以上、4勇者召喚ごっこレベルに収まられるのをいつまでもやられると世界中が困るのだ
世界情勢は本来「悪いのは王と王女の方だ」とか余裕ぶっこいていられる次元じゃない
表面化しないように頑張ってるのがいるってだけ
-
- 2019年04月06日 08:22
- ID:vLe2B29X0 >>返信コメ
- 第二王女が「ピエロ」すぎて草。
TOAの親善大使(笑)並みに、情報不足の犠牲者じゃねーか。
「年上の継承下位」なんて、僧籍に入れないと内乱になるのは必至すぎる。
もし本人が友好的でも、家臣がやらかすからダメ。王都を灰にしても、内乱するのが中世だと思う。
欧州の旧教が新教に抱いた「呪詛」だと思うと、オランダ独立戦争を見直してしまう。
-
- 2019年04月06日 08:42
- ID:vLe2B29X0 >>返信コメ
- つまり、RPGじゃなくて宗教戦争なのかな?
3勇教→カトリック
盾崇拝→プロテスタント
波の敵→オスマン帝国
異端だけど、十字軍に強制参加させるとか。
プロパガンダ、洗脳、差別等が激しすぎて、なんとなく日本ぽくないなあ。
中世と言えばペストなので、特定の疫病を城に蔓延させれば落とせるかもしれん。
-
- 2019年04月06日 08:46
- ID:wL921T9E0 >>返信コメ
- 最近見た感想としては、どうせいつものなろう系だろと思ってたけど意外と見どころある、作画とか。
他の3勇者がショボすぎてバランス悪いとか、第1王女の悪役性格が取ってつけたみたいだなとか色々ツッコミどころはあるがw
-
- 2019年04月06日 09:15
- ID:PQmIHF8P0 >>返信コメ
- >>73
あれ作者の別小説のキャラの設定流用してるねん。手塚漫画のモブみたいなもん。分かる人は分かればいい的なネタ。
-
- 2019年04月06日 09:25
- ID:PQmIHF8P0 >>返信コメ
- 勇者も登場人物も無能だらけだったり、何故マインがあんな行動をとるのかだったり、何故か槍の勇者が話を全く聞いてくれずマインの言う事を鵜呑みにしているかとか、ここで上がってる疑問はわいの見落としがなければ全部小説では書かれてるねん。
小説読めとは言わないけど、理由があるという事は分かって欲しい。色々言われてるとファンとして悲しいのだ…。
-
- 2019年04月06日 09:53
- ID:051IDT.l0 >>返信コメ
- >>583 >>584
ちゃんと今回の内容に沿って捏造記事出てるの芸が細かくてすこすこのすこ
-
- 2019年04月06日 10:28
- ID:SEo04QDt0 >>返信コメ
- なろう系はあまり好きじゃなかったんだが、盾だけなぜか見ちゃうな
主人公が最初からどん底に落とされてからの成り上がりてところに魅力があるのか分からんが
書籍版読み始めたけどこのペースだと島までやって1期は終わりかな?
-
- 2019年04月06日 11:05
- ID:5KnPSWOq0 >>返信コメ
- >>596
時代を感じるなぁwオッサンたちが若いころにはね
そういうのがタップリつまった国産のシミュレーションRPGがクッソ名作と称えられてたのよ
タクティクスオウガっていうんだけどね
-
- 2019年04月06日 11:12
- ID:rjo31.kI0 >>返信コメ
- >>587
中世の世界観なら、国際問題だと普通に軽く国を亡ぼすよ
首を飛ばしてなんとかなるのは、自国だけの問題の時
-
- 2019年04月06日 11:16
- ID:rjo31.kI0 >>返信コメ
- >>594
四聖勇者の召喚は、問題レベルに応じて同時召喚される勇者の人数が増えることが、
あの世界の研究で分かってるんだっけか
普通は一人だけ
-
- 2019年04月06日 11:17
- ID:JSLAG1q60 >>返信コメ
- アニナビの予告でラフタリアの過去やるらしいですね。
すごい楽しみです。
-
- 2019年04月06日 11:20
- ID:fXBEgg5T0 >>返信コメ
- ビッチ王女が洗脳してるようにしか見えん
-
- 2019年04月06日 11:29
- ID:8kE0ZzWW0 >>返信コメ
- >>595
そのピエロぶりも次期女王としての修行のひとつじゃないのかな。
こういった経験から
「情報とは与えられるものではなく、自ら獲得するもの。与えられた情報だけに頼ってると判断を誤る」
という帝王学の基本のひとつを学ぶことができる。
まあ原作は読んでないから推測にすぎないけど。
-
- 2019年04月06日 12:30
- ID:.uWdmZoa0 >>返信コメ
- この世界って恐らく日本語じゃない別の言語だけど勝手に変換されてる設定なのかな?
それが正しいと仮定すると、語尾にごじゃるが付くって面白いなw
例えば英語で言えば「I'm sushi, degojaruyo.」とでも言ってるんだろうか
それとも、ごじゃるさんってはたらく魔王さまの伊藤かな恵キャラみたいな設定なのかな?
日本に関する古い情報を元に日本のことを勉強したせいで常に和服着て口調が古臭い、のようなの
過去に日本から召喚された勇者に教わったのか、冗談で嘘を教えられたのか
そもそも言語違うならアレだが、女王直属の隠密諜報部隊・影っていうのも名前が古い感じするし
あ、もちろん重箱の隅つついて文句言ってるわけでなく単なる考察でね
-
- 2019年04月06日 12:37
- ID:qgfSgipy0 >>返信コメ
- >>35
同意する。メルティは継承権1位として歳に似合わぬ才覚とちょっと天然が混じってる系のキャラかと思ったら、単に歳相応の子供が背伸びしてるだけで鍍金はすぐ剥がれたし、こんな子に政治問題の解決を無茶振りした女王の人を観る目も疑わしく思えてきた。
それとも次代の女王候補から甘えを取り去る為に、わざと果たせるかどうかも分からない難題を委ねた(最悪、時間さえ稼げれば女王自身が帰国後解決する)んだろうか?
いやしかし、あの夫に目付役も置かず留守居を任せた女王だからなあ。
-
- 2019年04月06日 12:41
- ID:pxnKynEY0 >>返信コメ
- マインのここまでの悪行みて
1話での尚文にベッドで襲われたって話嘘だろと誰も思わないのかね?
いくらアホの槍でも、
ベッドで押し倒されたぐらいで泣く女か?
って気づきそうなもんだけどな
-
- 2019年04月06日 12:43
- ID:qgfSgipy0 >>返信コメ
- >>609補足
疑問形で書いてるけどネタバレはいらんよ。「こうした疑問がどう解消されるか注目してる」って感想だから。
ここネタバレ禁止サイトなのに口の軽いのが多いくて、迂闊にコメ欄通し読みも出来やしない…。
-
- 2019年04月06日 12:50
- ID:EO1WOMWY0 >>返信コメ
- 波で死にそうになって何故か助かった後に
盾も周りも何も変化なし。行動なし。
危機感なさすぎじゃね?なんなの?
無意識に次は勝てる前提で進んでる話にも萎える
-
- 2019年04月06日 12:53
- ID:6n.rEzA80 >>返信コメ
- 盾の勇者のアンチの達は現実社会でナオフミのような目にあっているとか?
徐々に人々の信頼を得て、現状を打破して成り上がっていくナオフミが許せないのだろうか。
逆に勇気をもらえる気がするがな
-
- 2019年04月06日 13:09
- ID:dsDav21L0 >>返信コメ
- メルティは、盾の勇者とクズ王の間に何があったのか、ぜんぜん知らなかったようだ。まあ、もし知ってたら、勇者にではなく、クズ王を説得してただろうから。でも、クズ王は、ビッチに洗脳されているから、メルティのお願い聞かないだろう。もしくは、盾の勇者に洗脳されていると思って余計に酷い嫌がらせしそう。
-
- 2019年04月06日 13:16
- ID:PQmIHF8P0 >>返信コメ
- >>608
ごじゃるは作者の書いたディメンションウェーブっていうなろう小説のキャラ設定を流用してる子。手塚漫画のモブみたいなもん。
-
- 2019年04月06日 13:17
- ID:dsDav21L0 >>返信コメ
- ビッチの方が絶対外道悪魔だ。こいつが王位についたら、波よりも早く世界が滅んでそうだな。ある意味ラスボス的確存在だろうこいつ。
-
- 2019年04月06日 13:18
- ID:oSQIfTgZ0 >>返信コメ
- 今回も荒れに荒れてるな
このアニメのファン層は他とちょっと違うのかね
-
- 2019年04月06日 13:27
- ID:2pi4Lgdo0 >>返信コメ
- >>459
ジョブ性能のことで間違いないんだけど人ってそういう枠組みで評価すると内面までそう見えてくるもんなので…
-
- 2019年04月06日 13:39
- ID:jcXtsKNR0 >>返信コメ
- >>590
きちんと設定語ったら今度はネタバレ云々言われるからなぁ。
何故王や女王はあんな言動なのか、宗教がどう関わってるのかとか、気になるなら気になるで止めときゃいいのに、
これだからなろうは~とか作品の質がとかってこの段階で評価決めつけて殴り付ける人多いから、対応して言葉荒く教えてくるやつが多いとは思うけど
-
- 2019年04月06日 13:45
- ID:..zWoIA00 >>返信コメ
- マインは魔法剣じゃなくてちゃんと実体剣で刺して欲しかった
-
- 2019年04月06日 13:53
- ID:2pi4Lgdo0 >>返信コメ
- >>610
原作を見た感じだと多分最初の冤罪が本当だったか疑わしいと槍以外の勇者は思ってる
ただそう思ってたとしてそれを態度に表したり言葉に出すかはまた別の話
自分は職場の同僚の話で男に襲われたことがある女性がいて、その人はあまり襲われなさそうな性格してたけどそれを疑ったりはなかったかなー
疑問に思ったりしたことない訳じゃなくても突っ込む必要がない
-
- 2019年04月06日 13:58
- ID:2pi4Lgdo0 >>返信コメ
- >>612
盾はクラスアップして対策しようとしてたろ?
他の勇者がどうしてたかは語られてないし
三勇教に関しては奥の手があるしなぁ
-
- 2019年04月06日 14:35
- ID:Pk1X2t2u0 >>返信コメ
- >>485
根拠もないのに犯罪者の言葉を信じるなんて、心読めるんじゃなければやめてもらいたいな
-
- 2019年04月06日 15:13
- ID:3ZAoJR1.0 >>返信コメ
- >>617
ファン層はたいした違いは無い。
ここ(というかこの作品についての記事をまとめたサイトすべて)
の最大の問題は1話から粘着してIDを変えながら、
コピペしたアンチコメント、ねつ造した売上データと視聴率を
ほぼ全てのまとめサイトに大量に張りつける
よくわからないアンチが存在していること。
-
- 2019年04月06日 15:43
- ID:TIWmJmX60 >>返信コメ
- >>313
ちなみに盾は召喚時にひどい状況は無し
これが他の三人との確執を生む理由の一つになってたりする
-
- 2019年04月06日 15:55
- ID:q8s9QuJa0 >>返信コメ
- >>608
一人称は日本語だと私俺僕自分拙者吾輩麿わっち朕と多種多様だけど
英語はI、MY、ME、MINEだけじゃん
かといって英語に訛りや方言がないのかっていうと、英国では訛りで出身階級がわかるみたいに実際は訛りがあるわけで。
そういうニュアンスの違いとかを柔軟に意訳した結果だと思うの
-
- 2019年04月06日 16:04
- ID:2pi4Lgdo0 >>返信コメ
- >>589
実際最悪な事態で女王もかなり危険で四面楚歌な状態だぞ
説明しようがないから交渉に交渉を重ねて護衛の影に情報を色々集めさせてなんとか国を守ろうとしてる
メルティを送ったのもそれしか手がなかったから
-
- 2019年04月06日 16:15
- ID:5KnPSWOq0 >>返信コメ
- >>612
ナオフミが他の国に行こうとしてる理由は
「次の波にそなえてラフタリアとフィーロをクラスチェンジさせるため」なんだけど
きれいさっぱりお忘れかな
-
- 2019年04月06日 16:34
- ID:YYl7bpBf0 >>返信コメ
- >>462
剣と弓に関しては
書籍>アニメ>漫画>>>>webな感じのイメージだわ
-
- 2019年04月06日 16:39
- ID:YYl7bpBf0 >>返信コメ
- >>468
原作で点在するというか書籍版1巻の番外編のお子さまランチの旗の話をそのままやる感じよね?PV見た感じだと
-
- 2019年04月06日 16:50
- ID:4XJjfyQA0 >>返信コメ
- >>86
ジードォ!
-
- 2019年04月06日 18:17
- ID:.uWdmZoa0 >>返信コメ
- 2クール目に入ってさえもアンチの人たちですら視聴を止められず
ファンサイトに書き込みまでしてしまう
それほどまでに人を惹きつけるこの作品はすごいな
2クール目でここまでコメント数多いのもそれを証明しているな
-
- 2019年04月06日 18:49
- ID:.uWdmZoa0 >>返信コメ
- もはやいがみ合う場合ではなく協力し合って波に対抗しないと
次回の波でグラスに全員殺されることがほぼ決定な状況なのに
いまだに盾の勇者をおとしめることに必死で、マインや3勇教は自分で自分の首を絞めている
自分も最初はこれシナリオ下手じゃね?って思ったが良く考えて見ると
現実でも自爆テロや、宗教的な理由で輸血拒否して子供が亡くなったりしているし
現実に比べればマインの行動なんてまだかわいいもの
むしろそういう教義主義の怖さや異常さを作者は描きたいんだろうな
ここら辺の気づきがあるかないかで評価分かれる回だったな
-
- 2019年04月06日 19:15
- ID:HVIdvrhw0 >>返信コメ
- >>552
ビッチは槍の勇者がペットを可愛がってるとしか思ってないんじゃね?
それか盾の勇者達を苦しめることしか考えてない
-
- 2019年04月06日 20:27
- ID:oSQIfTgZ0 >>返信コメ
- アニメ組「〇〇がおかしい!」
原作組「いや原作では説明されてるから」
これはアニメが色々説明を省いちゃってるのが悪いのか?
-
- 2019年04月06日 21:18
- ID:OlWA5xwI0 >>返信コメ
- >>48
完全な絶望的状況に陥って草
-
- 2019年04月06日 22:15
- ID:iMx.bnX.0 >>返信コメ
- >>635
原作ありきの作品ではありがち 省いたせいで登場人物の行動が突飛に見えたり話の順番変えたせいで矛盾生じたり
-
- 2019年04月06日 22:32
- ID:cAn0THI00 >>返信コメ
- >>47
波の少し前は、ドラゴンを倒したらドラゴンゾンビになって被害が出たことに対して尚文から聞かされたときには謝罪をした。
並みの時、船の上ではラフタリアの光魔法で周囲を照らし影を攻撃したのを見てすぐさま攻撃した。
剣の勇者錬は今のところ中立の立場で尚文の話しを聞こうとしているので少なからず尚文の評価が高い。
-
- 2019年04月06日 22:58
- ID:HDqy5Nqq0 >>返信コメ
- 槍や王にも事情がある、槍は前世で女遊びしすぎて拗らせただけ、スピンオフを読んでくれ
などなどが擁護になると思ってる原作信者勢も大概だけどな
盾にしてみれば槍の前世なんて知った事じゃないし火遊びしすぎた槍の完全な自業自得
散々自分に突っかかってきた原因が本人の過失(=自分は無関係)とか許す理由にはならない
何処までいっても異世界側の失政&失態だけで主人公の過失がゼロのままだし
ヒロインにほれ込んだとか国に深い愛着を持ったとかの動機も全く無ければ
異世界側の事情を知る機会も仲良くしようと努力する筋合いも無いのに何が成り上がりなのかと
どうせ後から出てくる女王に「仕事して欲しければ土下座しろ」と吐き捨てても罰当たらんレベル
-
- 2019年04月06日 23:36
- ID:YYl7bpBf0 >>返信コメ
- >>635
アニメで説明が省かれてるパターンもあれば原作でも説明が後回しになっててあとから分かるパターンもある
前話でも暗殺下手すぎとか暗殺を盾の前でやるのはおかしいとかアニメ組は思っただろうけど今回で暗殺が目的ではなかったからだと理由が分かったはず
それとは逆にRPG要素に関してはアニメでは説明をとことん省略してる感がある
要はなぜこうなのかを疑問でとどめておけば良いのを
これだからなろう原作はーに繋げてしまうから余計にややこしくなってる
-
- 2019年04月06日 23:40
- ID:YYl7bpBf0 >>返信コメ
- >>639
擁護になるとは思ってないぞ
行動があり得ないとか言われるから行動原理とか理由を説明をしようとしてるだけで許せるとは言ってない
-
- 2019年04月07日 00:19
- ID:dbG8wpH50 >>返信コメ
- ※600 殿
お 分 か り い た だ け た だ ろ う か ?
※583 の中に、第13話のサブタイトルが隠されている事を‥‥
< REPLAY >
( Raccoooom! JAP∀N 恐怖映像制作部 )
-
- 2019年04月07日 00:27
- ID:u.DALtxi0 >>返信コメ
- 尚文は前回「誰かが人を陥れる空気」って感じた時に真正面に見えてた水晶を持ってた奴を何で易々と逃がしたんだろ?
直前に王が水晶で波の戦闘を見せてるから水晶に録画機能があるかもと言う推測は充分に成り立つ訳で、むしろ人を陥れる空気を感じたのは水晶が目に入ったのがキッカケになったのかと思ってたんだけど
まさか、尚文がそんなことにも気がつかない程おめでたい頭しているとは思えないから、わざと向こうの思惑通りにコトを運ばせて逆に相手方を罠に嵌める策でもあるのかと思ってたら、その後は普通に困ってたみたいだし
身内まで騙さなきゃいけない様な策ってことなのかな?
こういう頭脳戦的なのは凄く好きだから、誰が見ても怪しいと分かる水晶をわざわざ見逃したことにどういう意図があったのかが今後の展開で明らかになっていくのが楽しみ
-
- 2019年04月07日 00:29
- ID:HHP12r3w0 >>返信コメ
- >>633
ドリフターズやナルトでもあったかな。
圧倒的な共通の敵がいて、人間何をやるかといえば手を取り合って共闘していくじゃなくて戦後誰が覇・・権握るかを見据えて、
好機とばかりにライバルを倒す
共闘路線もすきだけどこういうのも嫌いじゃないわ
-
- 2019年04月07日 00:31
- ID:m1rJ.5Z30 >>返信コメ
- >>639
理由があるってだけで別に許す必要はないよ、擁護のつもりも無いし
てか、更にろくでもないのゴロゴロ出てくるし、何より波の脅威度考えると許す許さないなんて言ってるレベルじゃないからねえ
土下座しろと吐き捨てても問題ないよ、それで力貸してくれるなら喜んで土下座する
-
- 2019年04月07日 00:40
- ID:dbG8wpH50 >>返信コメ
- ※600 様
お褒め頂きまして、誠にありがとうございます。
また、この度はシステム障害によりご不便をお掛けしまして誠に申し訳ございません。
弊社のシステムセキュリティー担当者がサイバー攻撃の発信源を探知しましたところ、三勇教が所有する施設だと判明いたしました。
ただ今、システムの復旧とファイアウォールの強化・再構築を行っておりますので、完全復旧まではもう暫くお待ちください。
( Raccoon! JAPAN 編集部より )
-
- 2019年04月07日 01:27
- ID:lq6L0BJ50 >>返信コメ
- >>643
おー、楽しみにしとけよ
-
- 2019年04月07日 01:30
- ID:QGvzVy300 >>返信コメ
- >>643
防衛に手一杯だっただけだと思うよ。
-
- 2019年04月07日 01:38
- ID:5ySivkOv0 >>返信コメ
- >>643
現実世界で撮影と再生は別機械だから、水晶の映像見たからといってイコールでは結ばれないだろ。
こっちで言えば兵士がテレビモニタ持ってる状況だぞ。
-
- 2019年04月07日 01:38
- ID:lq6L0BJ50 >>返信コメ
- >>648
アニオリで入れたシーンだしまだそうとも限らない
見てみないことには何とも言えない
-
- 2019年04月07日 01:43
- ID:haH0o9oK0
>>返信コメ
- マインは然るべき報いを受けないと視聴者としては楽しめないなw
だるま希望。
-
- 2019年04月07日 01:56
- ID:m1rJ.5Z30 >>返信コメ
- >>643
もう少し自然な文書にできないのか…わざとらしすぎる
上の2行ぐらいで置いておけばいいのにダラダラ長文にしてるのなぁ
もしかして、頭脳戦好きって笑いを誘うネタなのか?
-
- 2019年04月07日 02:02
- ID:lq6L0BJ50 >>返信コメ
- >>652
おいおい、一生懸命長文書いたやつがかわいそうだろ
これでも自然な文章のつもりなんだからさ
-
- 2019年04月07日 02:18
- ID:u.DALtxi0 >>返信コメ
- >>647
お、原作組かな?やっぱり何かちゃんとした意図があるってことだね、そうだと思ってた
先の展開の都合で登場人物がやたらアホな行動ばかりする様な雑で幼稚な作品じゃあるまいし、この作品に限ってあれに何の意味もない訳ないもんな
>>648
フィーロが「追いかける?」って聞いてるのを余裕しゃくしゃくで止めさせてるんだし、楽しみにしとけってコメが返ってきてるくらいだからそんな取ってつけた様な適当な理由とは思えないな
>>652 >>653
ごめん、面白い作品の感想書くとどうしても興奮して文章長くなっちゃうんだけど、「わざとらしい」とか「笑いをさそうネタ」って、もしかして尚文の策なんて誰にでも簡単に分かるだろってこと?俺頭悪いからそういうの中々気付かないんだけど、その分、後で種明かしされた時に凄いスカッとした気分になれるから、それはそれで悪くないもんだよ
-
- 2019年04月07日 02:43
- ID:m1rJ.5Z30 >>返信コメ
- >>653
確かに可哀想だったわ…隠せてるつもりなんだろうね
まあ、上の方の波に比べれば微笑ましいからいいか
-
- 2019年04月07日 02:46
- ID:u.DALtxi0 >>返信コメ
- >>649
ごめん、君のレス見落としてた
現実世界でもあんな状況でテレビモニタ持ってる奴がいたら怪し過ぎて「アレってもしかしてカメラじゃないのか?」くらい誰でも思いつきそうなものだし、ましてや尚文は「誰かが人を陥れる空気」を感じてるんだから、それを疑いもしないなんて変じゃない?
前話のここの感想コメ見ても、あれでカメラを疑うのは当然って見方が支配的だったし、アニメ観てるだけの人が気付くことに命が懸かってる当事者の尚文が気付かないなんてどう考えても不自然すぎるから、ここは気付いた上で何か意図があって放置したと考えるべきだと思うよ
-
- 2019年04月07日 02:53
- ID:u.DALtxi0 >>返信コメ
- >>655
全然意味が分からないんだけど俺が何を隠してると思ってるの?
て言うか何で俺が可哀相ってことになってるのかも分からないんだけど
尚文の策が何なのか分からないってそんなにダメなこと?
-
- 2019年04月07日 03:48
- ID:LMjGp5nJ0 >>返信コメ
- アンチも当然悪いが、ファン(と言うか信者)の「粗探すな」や「原作読め」も的外れだと思うが。
これが転スラやワンパンマンとかなら頭使う必要無いけど、盾は権謀術数の世界で、視聴者も頭使って視るのが楽しいジャンル。
「何で?」が増えるのは当然だし、それ自体が楽しもうとしている証拠だが、じゃあ何で批判的なのが多いかと言えば、作中で圧倒的に情報が無いから。
個々が何考えてるかって描写も乏しいし、盾自身も積極的に謎を解明しようって意欲が無いから、わからない事がわからないまま積み重なっていく。
そりゃストレスたまるだろ。
だからって、原作読むのはネタバレになるし。(いや、もう散々されてっけど)リアルタイムの視聴者が求めてるのは「ヒント」であって答えじゃない。
アンチの叩きで気が立ってるのはわかるが、中立的な立場で視てる人間の気持ちもわかって欲しいなぁ。
-
- 2019年04月07日 06:57
- ID:b7qI14.s0 >>返信コメ
- 三勇教のロザリオ?
後ろの丸いの盾じゃないの??
-
- 2019年04月07日 07:21
- ID:..P.6rcI0 >>返信コメ
- >>1
アクセス禁止にしろ
-
- 2019年04月07日 07:31
- ID:fbw53QOB0 >>返信コメ
- >>132
現代日本から言わせたら、バカ扱いなのはわかる…
ただ、異世界背景から言えば、日本より文化が違う、しかも魔法世界…他のゲームやアニメでもあるだろうに…
野盗の件もアニメで説明あったろうに…殺しても、国(メルロマルク)につきだしても、盾の勇者だと、悪い方向にしかいかない…だから条件付き(財産摂取)で見逃した…(また会えば、同じく脅して摂取する)まぁ、やってること盗賊と変わらんけどw
まぁ、web版だと、恐怖心も植え付けてるんだけど…
まぁ、王族にたいしての対応は確かにいただけないが、話の流れから屈服する姿勢になれば殺されるだけって言う懸念があるからね…
1つの難癖から……特にビッチが
尚文だけの問題ならあれだけど奴隷(仲間)として同行してるラフタリア達の立場も危うい
-
- 2019年04月07日 07:52
- ID:fbw53QOB0 >>返信コメ
- >>148
書籍完結してないな…そもそも本編って言い方はなんと言うか…
web版でいう、最後の波数ヶ月前云々辺りじゃないか?(波を終わらせるのが勇者の仕事だよな?)
ラフタリアはwebと書籍では武器違ったはず…
書籍見てないがな(キッパリ)
-
- 2019年04月07日 08:13
- ID:fbw53QOB0 >>返信コメ
- >>560
ゲーム感覚が完全に抜けきるところはアニメではやらないだろう…
OPを見るからに海…島…で
亀はなさそう…
-
- 2019年04月07日 08:20
- ID:fbw53QOB0 >>返信コメ
- >>312
やり直しはwebで読んでるけど、槍の扱いは私の中では評価変わらないな(悪い方向から)
槍直しで言えば、無自覚の最凶
-
- 2019年04月07日 08:26
- ID:fbw53QOB0 >>返信コメ
- >>472
それを濃くしたのが槍直しと言うことでは?極度に濃いが…
本編はあくまでも盾だから…
-
- 2019年04月07日 08:30
- ID:fbw53QOB0 >>返信コメ
- >>83
ですね、web版は知ってるけど、書籍は読んでないが、話やキャラの追加もあるから、OPを推測すると波のことを少しわかるくらいまでかな?
-
- 2019年04月07日 08:40
- ID:fbw53QOB0 >>返信コメ
- >>169
>>561
見てないは、少し方向が違う…
メルティは隠密に護衛はいるが、単身
マイン(元康の仲間として同行してるからレベルも高い)は国ごとで3勇者含むだから
勇者の仲間はマインには逆らえないし
-
- 2019年04月07日 08:46
- ID:fbw53QOB0 >>返信コメ
- >>609
ネタバレか…まぁ、ビッチがあれだから?
まぁ、夫に目付役もつけずって言うところは今後、理由はわかる…と思う…2クール内でやる範囲だと思う…
まともにやればだけど…
いや、やってくれよ?
ん~、やっべ、web版とごっちゃになってきたw
-
- 2019年04月07日 08:50
- ID:ZSv3ax0z0 >>返信コメ
- >>643
書籍とWEB版だと戦っていたら、途中で馬に乗って逃げ始めて、
フィーロで追いかけたけど全員は捕まえられなかった。
アニメだとフィーロで追いかけても全員は捕まえられないと
考えたのか、追いかけていない。
単純に尺の都合で改変された可能性はあるけど。
-
- 2019年04月07日 08:57
- ID:fbw53QOB0 >>返信コメ
- >>47
剣はドラゴンゾンビ(疫病)のことを引きずってる感じだよ!
ラフタリアの呪いは盾の憤怒の鈍いの影響だけど、錬はそれを知らないから、自分のせいと思い込んでる分、他の勇者より、尚文に対して少し柔らかくなってる感じ…
-
- 2019年04月07日 10:08
- ID:aDGz.u0F0 >>返信コメ
- この作品に限ったことではないんだけど、国家や宗教等のいわゆる「体制側=悪」ってのは創作あるあるだけど、あまり見てて気分のいいものではないかなー。作品自体は好きなだけに、そこだけ残念
-
- 2019年04月07日 10:17
- ID:lq6L0BJ50 >>返信コメ
- >>656
>>アニメ観てるだけの人が気付くことに命が懸かってる当事者の尚文が気付かないなんてどう考えても不自然すぎるから
この部分なんだがむしろ命が懸かってる状況だからこそ咄嗟に気づけないもんじゃないか?
現実でも試験や試合なんかで命が掛かってなくても本番中は視野が狭くなることはあるだろ?
それを不自然すぎるって切り捨ててくるのは違和感あるな
-
- 2019年04月07日 10:27
- ID:lq6L0BJ50 >>返信コメ
- >>658
自分としては楽しもうとしてる人がいるのは分かってるつもりなんだがヒントとネタバレの差が難しいのがある
アニメ中で描写が少しでもされてればこの辺に実はーなんて説明ができるんだがそうじゃないシーンも多い
結果としてネタバレしないようにすると原作には理由があるんだー(原作読め)になりがちなんだ
ついでに少し上にいるみたいに疑問に思ってるふりして悪意振りかざしてるのもいるみたいだし粗探すなってのはその人らに当てられたものだと思うよ
-
- 2019年04月07日 10:31
- ID:fPzAq1jG0 >>返信コメ
- >>659
単にあの丸いのが無いと構造的に壊れ易いからだと思う。
-
- 2019年04月07日 10:51
- ID:nQtPhIID0 >>返信コメ
- 国が腐ったのも話が拗れたのも全て女王の責任、ツケを払い報いを受けるのも女王がやる事
自ら出向いて頭を下げるべき女王風情に呼びつけられる筋合いなんか無いんだから
今までの慰謝料と信用の担保に女王に奴隷紋書かせる位飲んで貰わないと話にならんな
事情があるんだーとか知った事じゃない
-
- 2019年04月07日 11:26
- ID:90eyy21A0 >>返信コメ
- 「納得は全てに優先する」って有名(?)な台詞あるけれど、
「自分が白だと思ったことが白になることを優先と呼ぶ」って感じになってないかって重要だよね
仲間(女)と正義とレベリングの話だよ、あくまで
-
- 2019年04月07日 11:28
- ID:90eyy21A0 >>返信コメ
- 優先じゃねぇ、納得だ
どや顔でやらかした
-
- 2019年04月07日 11:41
- ID:yi2jgW4B0 >>返信コメ
- >>656
異世界の人間がメルティを守りながら編集加工する(できる)とは思わんだろ
-
- 2019年04月07日 12:07
- ID:u.DALtxi0 >>返信コメ
- >>672
傍目八目なんて諺もあるし、端から見てる方が気がつきやすいこともあるとは思うけど、でもそんなこと言い出したら視聴者からすれば見え見えの幼稚な罠にコロっと引っかかるアホ主人公でも、当事者だからこそ気付かないで済んじゃうよ
>>678
尚文が動画の記録編集技術のない時代の異世界から来たんなら動画編集なんて発想は出てこないとは思うけど、そうじゃないんだからそれくらいは直ぐに思いつくことでしょ
何で気付かなかったことを前提にした様な解釈なの?
そもそもこのシーンは水晶持ってる奴を見て尚文は「陥れる空気」を察知してるんだから、水晶を怪しいと疑うのは当然でそれを敢えて放置したのは何か考えがあってのものと解釈するのが自然だと思うんだけど、それがそんなに不自然かな?
俺はむしろ「陥れる空気」まで察知してるのに、視聴者が簡単に気付くことに気付かなかったなんていう尚文を間抜けな無能扱いする様な解釈の方が不自然に感じるけどな
-
- 2019年04月07日 12:25
- ID:Ifb6kLkX0 >>返信コメ
- 槍は召喚される前から実は人として救いようが無いからこの先もダメダメ展開続くうえ、最終的には人間の女を完全拒絶するフィロリアル変態で完成されてどこまでもダメなまま終わり
やり直しはその変態が変態的に活躍するギャグ作品
剣はまだ子供で、ちょっとまともな部分もありつつバカやり続けて大挫折するけど、その先で大幅に成長して一番まともな登場人物になって終わり
弓は元々中二病患っててその結果バカしかやらないけど挫折の後まあ普通程度には成長して終わり
盾は最初に陥れられた事で捻くれたお人よしで成長してすでに完成されてるので最後までこのまんま
-
- 2019年04月07日 12:27
- ID:dJdmyGvE0 >>返信コメ
- >>671
分かる
単純化されすぎだよね
もちろんもっと真っ直ぐな作品なら敵は悪!ぶっ潰す!でも全然良いんだけどね
-
- 2019年04月07日 12:32
- ID:Ifb6kLkX0 >>返信コメ
- >>538
近代に求めなくても大昔の古典文学からその傾向よ
アンデルセンやらシェイクスピアやらもそうだし昔ばなし系は大抵周りがアホなことが多い
-
- 2019年04月07日 12:38
- ID:Wwfly0Tw0
>>返信コメ
- 今期の男ロリコン枠の反応
一方通行→イケメン過ぎるだろ…もうロリコンでも良いんじゃね?!ラストオーダーちゃんを心良くたくせるわ…
槍の勇者→天使萌えだか知らねぇが、ムーブがもう犯罪者だわ!フィーロたんに近寄んじゃねぇ!
こんな感じ。
よく見ると、どっちもロリ枠日高さんじゃん?!そう考えると同じクールの作品でこうまで差があると思うと面白いな!
-
- 2019年04月07日 12:40
- ID:lq6L0BJ50 >>返信コメ
- >>679
>>でもそんなこと言い出したら視聴者からすれば見え見えの幼稚な罠にコロっと引っかかるアホ主人公でも、当事者だからこそ気付かないで済んじゃうよ
それで済んじゃわないのか?自分は主人公はごく普通の大学生だと思ってるから気づかなくてもなんらおかしいとは思わなかったな
あと水晶を見て察したんじゃなくてニヤニヤ笑ってる兵士を見て陥れる空気を察したんだと思ってたわ
とはいえこの辺りの疑問のシーンはアニオリだし結果が出るまで何とも言えないね
-
- 2019年04月07日 12:45
- ID:Wwfly0Tw0
>>返信コメ
- そう言えば、ラフタリアとメルティで青春ブタ野郎、マインとメルティでデートアライブでそれぞれ姉妹やってたな!特にデートアライブは同じクールでやってて、ブリドカットさんの名前は目を引くので、ここでの姉妹と比較しながら見るとまた違う面白さがあるなw
-
- 2019年04月07日 12:51
- ID:zlBI9.nZ0 >>返信コメ
- ブリドカットセーラ恵美さんの名前が
アニメキャラ以上にアニメっぽいの
何度見てもインパクトある
-
- 2019年04月07日 13:30
- ID:u.DALtxi0 >>返信コメ
- >>684
うーん、ギャグならそれもアリだけど、これだけシリアスな物語で主人公がそんなにアホなら俺だったら見てて白けるけどな
今回の場合、ここでコメ書いてる人だってごく普通の大学生と大差ないレベルなんじゃないの?そういう人たちのほとんどが水晶の録画機能に気付いて当然って感じだったんだから、それに気付かない尚文はごく普通の大学生じゃなくてそれよりずっとアホってことになっちゃうよ
俺的には平和ボケした普通の大学生だった尚文が、逆境の中で甘い考えを捨ててこの異世界をしたたかに生き抜き、成り上がっていく物語だと思ってるから、主人公がそんなアホだとは思いたくないな
-
- 2019年04月07日 13:46
- ID:lq6L0BJ50 >>返信コメ
- >>687
だから端から見てるのと主観で見てるのは違うと言ってるんだけど分かってもらえてないみたいだね
端から見てると大学生レベルでも気づけるけど
現場で目の前に剣を振ってくる兵士がいて手元にいる女の子をかばってる状態で
後ろの方の兵士にまで気を配ることができるのを当たり前で
出来ないのを普通の大学生よりアホと言ってしまうのはどうなんだろう
最後の追いかけることをしなかった部分に関しては深追いが出来ないと判断してのか何か策があったかは知らないけど
もし深追いが出来ないと判断したとしてもそれでアホだとは思わないかな
-
- 2019年04月07日 13:54
- ID:goAiy6KS0 >>返信コメ
- >>658
少し前から現れたパターンの「最初の疑問とは無関係な話題に逸らして、そこで延々と食い下がって議論ごっこする」ってパターンが厄介でねえ…迂闊なだけのネタバレコメを除けば大体これが原因
そろそろ嫌気がさしてる人が増えてきちゃってるのよ、どうでもいい話題にばかり逸れるから原作読めとか、お前のやってることは粗探しでしかないと言って投げたくなってる
ところがどっこい発端の人間が単に感想を書いてる人間に紛れてるから、無視していいタイプか区別もつかないし最後に目立つのは嫌気から出たコメントのみ
許してとは言わないけど、的外れに見えてもどうしようもないよね
-
- 2019年04月07日 14:24
- ID:u.DALtxi0 >>返信コメ
- >>688
いや何の前提もなければそういうことがあるのは分かるけど、このシーンでは「陥れる空気」を感じた時に見てた兵士が水晶を抱えてたんだよ?
その水晶を全く怪しまず、戦闘も終わって落ち着いた状態でそれを持ってた奴を追跡して捉えることもフィーロの足を考えれば余裕で可能なのに放置するなんてどう考えても変だと思わない?
少しメタな話になるけど、それじゃ何のために尚文は「陥れる空気」を感じたのかってことにもなるし
て言うか、これってアニオリなんだ?原作組はネタバレになるから余り何も言えないのかと思ってたけどそうじゃないんだな
それなら原作組でもここに疑問を感じて、尚文にどういう意図があるのか考察する人がいても良さそうなものなのに、何で何の意図もないことを前提にした様なコメばかりなんだろ
あの程度の矛盾は気にならない人ばかりなのか、気になっても原作にない矛盾が後でちゃんと説明されるなんて考えもせず、単なる雑な改変くらいにしか捉えない人ばかりなのか
もし後者なら、原作で後々説明されると知らずに雑と決めつける様な人と考え方は同じってことでとても残念だね
-
- 2019年04月07日 14:34
- ID:goAiy6KS0 >>返信コメ
- >>690
そのアニオリは、原作内容からすると一応マイン絡みで無意味な改変じゃないと解釈できるけど
とてもじゃないけどコメ欄に出せる話題じゃないです
-
- 2019年04月07日 14:50
- ID:u.DALtxi0 >>返信コメ
- >>691
何だかよく分からないけど、水晶を持っている兵士を見て「陥れる空気」を感じたのにその水晶を放置したことについて、何らかの理由が後々出てくると思っていいのかな?
もちろんネタバレなんてしてくれなくていいけど、それなら安心というか納得だよ
自分的に「逆に敵を罠に嵌める様な策」以外で思いつく解釈としては、「映像がリアルタイムで送信されていて、尚文はそれにも気付いてた」ってパターンもあることはあるんだけどね
ただ、それだけだとやっぱり物足りなくて、折角「陥れる空気」を察知したんだから、それが何らかの形で活かされないと釈然としないんだよな
-
- 2019年04月07日 14:51
- ID:MEDF6jlZ0 >>返信コメ
- >>633
ここら辺は結局グラス戦で誰も死んでないってのもある。グラスがあまりに軽くあしらい過ぎたから、3勇者側はグラスがその気になれば3分掛からず皆殺しに出来るぐらい絶望的な戦力差が存在してることを理解出来てない。
それこそドラゴンボールのピッコロ編やナッパ戦みたいにパーティーメンバーが雑に複数人ブチ殺されつつもほうほうの体で撤退出来ていたなら3人ともメンタルバキバキに折れつつも協力の方向に方針変更出来たろうよ。
-
- 2019年04月07日 14:57
- ID:1Uai97yD0 >>返信コメ
- >>690
「陥れる空気」はメルティに対して向けられてたんだよ
そもそもあの時点では水晶に録画機能がある事を尚文は知らない
放送が流れたから分かっただけであって
-
- 2019年04月07日 14:57
- ID:pZ6f.bDT0 >>返信コメ
- >>687
ビッチ並の雑な決めつけはやめてくれるかな?
「水晶の録画機能に気付いて当然って感じだった」って? 前話の時には俺は「録画か中継かは判らない」という前提でコメ書いた(俺は原作未読だ)し、実際「録画なのか中継なのかは知らない」と書いた。そして今回は「画像処理までできるとは予想外だった」というのが未読組の大多数の見解だろう。
なんで「録画」だと尚文が知っていて、「編集できると推測できて当然」なんだ?
-
- 2019年04月07日 14:57
- ID:lq6L0BJ50 >>返信コメ
- >>690
>>戦闘も終わって落ち着いた状態でそれを持ってた奴を追跡して捉えることもフィーロの足を考えれば余裕で可能なのに放置する
追い付くまでは分かるが捉えることが容易かはどうだろう
兵士が三等分された状態でラフタリアが肩で息をするくらいだから実力さはそこまで大きくないはず
この兵士達が全員いるなかにフィーロ一人を突っ込ませて容易というのは少し考えが足りないのでは?
ちなみにアニオリは前回の水晶球のシーンな
その人を馬鹿にした態度さえやめてればきちんと議論されてただろうに残念だよ
-
- 2019年04月07日 15:19
- ID:t977nQnr0 >>返信コメ
- >>280
長文に拒否反応出てますね お薬出しておきますね
-
- 2019年04月07日 15:24
- ID:u.DALtxi0 >>返信コメ
- >>694
前話のここの感想では水晶に録画機能があることくらい誰でも分かって当然ってコメが支配的だったけど君は違うんだね
それに気付かなかったことを随分と馬鹿にしたコメもあったんだけど、もし君がそれを見ていたら黙ってはいられなかったかも知れないね
>>695
何か勘違いしてるみたいだけど、編集に気付くかどうかなんて話はどうでもよくて、録画だろうとその編集だろうと中継だろうと、あの状況で水晶で映像を撮られ、それが悪用されることに気付くのは当然でしょってこと
>>696
> その人を馬鹿にした態度さえやめてればきちんと議論されてただろうに残念だよ
自虐ギャグかな?
-
- 2019年04月07日 15:31
- ID:lq6L0BJ50 >>返信コメ
- >>698
なんだ自虐ギャグに見えるようには理解力があって良かった
言い方を真似したんだから気づいてもらえないと困るところだった
それで内容には反応してもらえないのかな?
-
- 2019年04月07日 15:45
- ID:HHP12r3w0 >>返信コメ
- >>698
まぁ王との問答の時にアニオリで水晶による録画披露してるから
尚文は録画機能知ってる可能性はあるけどね。
ただ編集までできるとは知らないはず。
取り押さえるよりも先に状況の掌握に努めてるのは100点満点じゃなくて及第点って感じだけど、捕虜から情報聞き出したりしてるし最低限必要なことはやってるかと
何よりもし中継してるならカメラに向かって攻撃するのは言い逃れできない悪手でしょ。中継してなくても、相手はカメラだけは絶対死守するから万が一取り逃がしたらこれまた暴力を振るう悪の一味の振舞強化になるわけだし
-
- 2019年04月07日 16:16
- ID:b5.v4F5v0 >>返信コメ
- 胸糞展開の度に思うが盾はあの国見捨ててよその国で勇者やるなり帰る方法探すなりした方が良いんじゃ…
それだけ元の世界に帰りたいって事なんだろうが、いつか本気で闇堕ちしてもおかしくない
-
- 2019年04月07日 16:27
- ID:HHP12r3w0 >>返信コメ
- >>701
波の旅にメルロマルクに引き戻されるのに他国で勇者やっても・・・
今回出国するのはあくまでラックアップ不可などの現状打破が目的だし、下手に他国で活躍しても波沈めたら囲まれて終わりだろうし。
編成で他国の兵多数引き付ける手もあるだろうけど、それやったらもはや言い訳しようのないガチ戦争まったなしだしね。補給なしの決死隊だし
-
- 2019年04月07日 17:04
- ID:zlBI9.nZ0 >>返信コメ
- いやー 今回もアッツアツに荒れてるねえ
もはやこの荒れっぷりを傍観して楽しむのが
このアニメの楽しみ方になってきてるわ
-
- 2019年04月07日 17:11
- ID:uVuc4nnz0 >>返信コメ
- 今回、盾勇一行が窮地を逃れられたのは、武器屋のおっちゃんがくれたアイテムのおかげだよな。それが無ければ少なくともフィーロは捕虜になっていたはず。
おっちゃん、有能で良い人やん。
何で「主人公が俺TUEEEする為に他がSAGEられてる」みたいな感想があるんだ?
-
- 2019年04月07日 17:12
- ID:qOqakbr.0 >>返信コメ
- 次週は辛い
-
- 2019年04月07日 17:34
- ID:UYewuivW0 >>返信コメ
- >>704
馬鹿だから他にコメント思い付かないんじゃない?
-
- 2019年04月07日 17:36
- ID:u.DALtxi0 >>返信コメ
- >>700
なるほど、映像が送信されてる可能性に気付いてたってパターンだね。前にも書いた通りちょっと物足りなさも感じるけど、その可能性もあると思う
だた現状だとそれを示す根拠が何もなく、尚文が水晶を疑ってさえいなかったと思ってる人も結構いるみたいで推測の域を出ないから、今後の展開でそこはハッキリさせて欲しいよね
尚文が水晶で撮られてることに気付いてないって前提のコメばかりで残念だったんだけど、そんな前提なしにちゃんと考えている人もいると分かってよかったよ
-
- 2019年04月07日 17:38
- ID:u.DALtxi0 >>返信コメ
- >>699
ごめん、ちょっと何言ってるか分からない
人を馬鹿にした態度を止めてないのに、君がきちんと議論してもらえちゃったら折角の自虐ギャグが台無しなんじゃないの?
-
- 2019年04月07日 18:13
- ID:pZ6f.bDT0 >>返信コメ
- >>707
? お前さん、俺が「中継か録画か判らない」と言った意味理解してるか? 前回からそこに気付いてた者はいるし、そう書き込んでいた。それをお前さんが「録画に気付いて当然」と決めつけたから俺は>>695を書いたんだが。
-
- 2019年04月07日 18:26
- ID:qOqakbr.0 >>返信コメ
- >>644
そうそう、毎週土曜日の20時が楽しみでね
-
- 2019年04月07日 18:27
- ID:goAiy6KS0 >>返信コメ
- まあ論理のすり替えの常套手段よね
「~してもおかしくはない」という趣旨で持ち出したものを、「~して当然」だと発言したかのように言い換えるの
素でやってるなら性質悪いが
前のコメ欄で言われてたのは「視聴者が暗殺がフェイクなのに気づいてもおかしくない」で、水晶がそのヒントの「1つ」だったが、「尚文」が録画機能に気付いてないとおかしいなんて話は出てなかった
-
- 2019年04月07日 18:29
- ID:lq6L0BJ50 >>返信コメ
- >>708
馬鹿にされてることには気づけてるのに自分が人を馬鹿にしてる反応してるのには気づけてないの?大丈夫??
内容に返事がないのは尚文がバカって結論に繋げたくてしょうがないのかと思ってたからそこはいいや
-
- 2019年04月07日 19:01
- ID:u.DALtxi0 >>返信コメ
- >>709
何か変なところに拘りがあるみたいだな
「録画」って言葉を使ったのは前話の感想でそれが何度も使われてたからで、その中で一度だけ出てきた「中継」って言葉が蔑ろにされたことがそんなに気に入らないなら、俺のコメの「録画」は、録画も中継も含めた「撮影」にでも読み替えてくれていいよ
元々その程度の意味でしか使ってないから
-
- 2019年04月07日 19:06
- ID:u.DALtxi0 >>返信コメ
- >>712
君が俺のコメを「人を馬鹿にした態度」と思ってるのは知ってるけど、俺は誰も馬鹿にしてないし、君が何でそう思ったのかまでは知らんよ、俺は君じゃないんだから
まさかとは思うけど、自分がそう思うことは誰でも同じ様に思うはず、なんて思い込みはないよね?
>尚文がバカって結論に繋げたくてしょうがないのかと思ってた
まあ、そういう見当違いの思い込みで食ってかかってきてるんだろうなって気はしてたけどね
俺が一番期待してる展開はその間逆だってことくらい最初のコメを見れば一目瞭然なんだけどな
-
- 2019年04月07日 19:52
- ID:HHP12r3w0 >>返信コメ
- 最初のコメがどうだったからとか拘りが云々とか毎度毎度この流れ何度も見てるからここらでやめてほしい。
ぶっちゃけ原作だと尚文らは撮影とかできるの知らんで捕虜から取り逃がした連中の意図尋問する流れだから、本筋に対してほぼ関係ないし。
尚文が気付かなかった取り逃がしたからアホ決定して陳腐な流れになるとかどうとか正直俺はどうでもいいし気にならないし
つか>>689で予言された流れまんまじゃん
そんなことよりフィーロに吹っ飛ばされる元康の眼がギャグっぽくなってたけど今後もギャグ目が出るのかのが気になるぜ
-
- 2019年04月07日 20:41
- ID:EUnLD5Yf0 >>返信コメ
- >>435
肉●器にする価値すらない
-
- 2019年04月07日 20:43
- ID:aeIdGhpz0 >>返信コメ
- >>689横
>…迂闊なだけのネタバレコメを除けば大体これが原因
まあ、そういうのも分かるんだけどね。「今は純粋にアニメの内容を楽しみたい」って側からすると、迂闊ネタバレが何のかんの言って多目なのも困りものなのよ。
あにこ便は他サイトに比べればネタバレ少な目で他の人の感想を見られるのが魅力の1つなのに、盾のコメ欄は1話から通して多い部類のまま。
何とかもうちょい自重してもらえんものか…。
-
- 2019年04月07日 21:09
- ID:lq6L0BJ50 >>返信コメ
- >>717
それに関してはプロット版のなろうがただで読めてしまうのも大きいね
ネタバレして荒らしてやろうってやつがいて書籍まで買おうとするのはなかなかいないだろうけど
ただで読めるからネタバレで荒らしてやろうってやつのハードルが低い
もう少しすればなろうでは見れないシナリオに入るからそこに来れば減るんじゃないかなーと希望的観測を述べてみる
-
- 2019年04月07日 21:30
- ID:u.DALtxi0 >>返信コメ
- >>717
現状ここは「原作はこうで本筋と関係ないアニオリの矛盾点なんてどうでもいいし気にもならないからそんな無関係な話なんかやめて欲しい」なんて趣旨のコメに批判どころか自重を促すレスさえつかない状態だからね
ここはもう純粋にアニメの感想を書く場所じゃなく、「原作ファンの好みに合った話をする場所」になっちゃってると思うよ
ネタバレのハードルが低いのもこんなに荒れやすいのもそれが原因だと思うけど、そうなってしまった以上、もう誰にもどうしようもないんじゃないかな
-
- 2019年04月07日 21:55
- ID:HhbkpCWf0 >>返信コメ
- >>610
確実な証拠がないから難しい、現実でも不確かな事を言うと冤罪だアホな事を言うなと罵倒する人達はいるから、剣も弓も口には出せんだろう。
多分
-
- 2019年04月07日 22:03
- ID:HhbkpCWf0 >>返信コメ
- >>702
どちらにしろ波が来たら自動でその場所に行くのだから、普段は別の国に滞在してても問題ないような気がする
-
- 2019年04月07日 22:08
- ID:lq6L0BJ50 >>返信コメ
- >>719
それは>>715のことかな?
流石にそれはコメが投稿されてから時間がたってなさすぎじゃない?
あと気づいたら注意していくのも大事なこと
といっても既に行動してて改善されてないとかかもしれないからそうだったらすまんな
-
- 2019年04月07日 22:13
- ID:5ySivkOv0 >>返信コメ
- >>721
まあどっちにしろ他国に行こうとすると今回のように国が全力で妨害してくるぞ。
外伝で召喚初期に他国に行こうとすると尚文は国境で殺されることがわかってる。
-
- 2019年04月07日 23:04
- ID:MVfwUaua0 >>返信コメ
- あーはいはい胸糞ねーとだいぶ耐性付いてきたが、未だに倍速再生はしてる。
-
- 2019年04月07日 23:05
- ID:lg.zpzUQ0 >>返信コメ
- >>698
録画機能がある事を推測出来るのは、尚文見ていない所で何が起こっているかを見れる神視点だからだよ
-
- 2019年04月07日 23:52
- ID:lq6L0BJ50 >>返信コメ
- >>714
さすがにそこまでうぬぼれてないよ、少なくとも>652が同意見なのを確認してから話をはじめてる
着眼点は良いと思ってたから最初は楽しみにしとけよーって言ってたんだけど他の人も煽りに見えるようだったので注意しとこうと思ってね
引用して言い方に疑問のある部分を指摘してたつもり、まあ煽りだと思ってた分ただの指摘としては書いてないけど
本当に煽りじゃないのであれば最初の文章はやめたほうがいいよ
私が少数派であれど悪意をもって書かれた文章に捉えてしまう人がいるということを認識して文章を書いたほうが良いよ
-
- 2019年04月08日 00:21
- ID:Dxk4YrS30 >>返信コメ
- >>685
同感。しかも3月までは青春ブタ野郎がBS11で再放送していたから結構カオスな状況だったw
>>686
こっちも同感。クレジットのキャスト欄で一人だけやたらと名前が長いw 初めて見た時のインパクトも抜群だったけど、どのキャラにも馴染む千変万化な声や演技とのギャップもまた素晴らしい。
そして、失礼だとは思うけど、「ブリドカットセーラ」という字面が何度見てもジワジワくる。
-
- 2019年04月08日 03:29
- ID:V7lAFOpN0 >>返信コメ
- 水晶の機能の話で盛り上がってるが
「簡単な装置」で動画の中継、録画、加工なんて出来るようになったの
現実でもネット、PCが発達したここ10~20年くらいだしね
現地の情報や技術水準に関して詳しくないナオフミはほとんど知らないと思うわ
アニメしか見てないが、そんな情報や技術に精通してるなんて描写も無いし
描写されてない事であーだこーだ言われても知らんわとしか言いようが無い
-
- 2019年04月08日 08:44
- ID:YxWtyDev0 >>返信コメ
- >>719
原作ファンはドヤ顔で語りたくて仕方がなく、荒らしは毎回同じネタをニヤニヤしながら書き込む。そして、いちいち突っかからないと落ち着かない輩が現れ、それに同調する奴。気持ち悪いコメ欄になってるな
ネタバレ自重しろなどと言っても、作品次第で態度変える輩ばかりだからなぁ。このアニメの場合はいくら説明しても無駄だと思うね。やってる奴ら全員が楽しくて仕方がないんだから。薬物依存症みたいになってるんだろう。
-
- 2019年04月08日 13:16
- ID:UkjRsXVi0
>>返信コメ
- ソ◯!ドナ◯ド!◯ーフィー!この世界にに気の合いそうなパーティーとハートレ◯立候補者がいるよ!!
-
- 2019年04月08日 13:20
- ID:lKRnJSAv0 >>返信コメ
- >>186
昔若本さんの家に「セル出てこい!」って石投げに行ったク○ガキがいたらしいな。
-
- 2019年04月08日 15:52
- ID:f7qVF0i70 >>返信コメ
- >>361
普通に見せてるから黒幕なんだよ
三勇教ってもはや邪教だからね
三勇者崇めてるとか言いつつその三勇者すら実は軽んじてるし
-
- 2019年04月08日 16:28
- ID:ov.xC6kd0 >>返信コメ
- >>38
有名声優がモブ声の作品なんて腐るほどある むしろ有名声優の方の方が脇役に多い
-
- 2019年04月08日 18:15
- ID:.Cu737Yy0 >>返信コメ
- なんか最近主人公が胸糞な目に合うだけで面白くないな
こっから盛り上がるん?
-
- 2019年04月08日 20:38
- ID:6bYlFEw60
>>返信コメ
- >>88
むしろ、その例えだと『銀英伝』よりも『創竜伝』とかの方が比較対象として相応しいんじゃないかな?
-
- 2019年04月08日 21:08
- ID:ASPjvvLm0 >>返信コメ
- なろうアンチってマジでやべーのしかいない説まである
-
- 2019年04月09日 11:40
- ID:1Uc8e1I.0 >>返信コメ
- >>731
必殺仕置人、主水の義理の母役のリアル子だか孫が結婚する際の最大の大問題「あん奴がいる家にウチの子やるものか!!」
だったそうな。いい大人がコレなんだから子供じゃ~な。でもなんかいいな。
イロイロダメな王様だけど、前の盾に酷い目に合わされる(
前家族失う等)とかだといいのだけど。
-
- 2019年04月09日 19:29
- ID:sAQTL74I0 >>返信コメ
- >>105
たぬ子やフィーロたちが健在なのとお世話になった人がいるのと一応王は報酬くれるから滅ぼさないんだろうが
たぬ子が殺されたら賢者の孫のオリバーシュトロームみたいになってもおかしくないな
-
- 2019年04月10日 12:21
- ID:16BjGg7F0 >>返信コメ
- そういや、敵を殺せば解決するはずって思考は、
槍の勇者のお得意だったなぁ
敵が組織のとき頭消しても通用しないし、滅ぼすのも難しいってことを何度も体験はするわけだけど
-
- 2019年04月10日 17:19
- ID:Tcy.jq1x0 >>返信コメ
- >>584
ごじゃるさん、
あんたハッキング対策までできるのか!
ぜひうちの会社に来てkd
<< 断る、ごじゃる
「このPCは強制者十段差ます・・・」 >>
-
- 2019年04月10日 21:35
- ID:X6py0mar0 >>返信コメ
- 俺は原作後半の話好きなんだが、やっぱガキなんだろうなあ。
なろうなんだから高尚な事求めたってしょうがない。
三勇者もリアル世界で結構底辺だった奴らで、勇者は肩書きでしかないんだし。
-
- 2019年04月10日 21:39
- ID:X6py0mar0 >>返信コメ
- >>734
なんとか和解するしある意味王道な雰囲気になるで。
アニメじゃその直前までかもしれんがな。てかワイウェブ版しか読んでないからopにいる鎌とかよく把握してないけれど。
-
- 2019年04月11日 00:10
- ID:p76xNHvf0 >>返信コメ
- 俊足のフィーロが居るのに、騎士達が全員とっ捕まる可能性は考えなかったのか?
-
- 2019年04月11日 11:16
- ID:tOmBKMBT0
>>返信コメ
- マイン安定のクズさ
-
- 2019年04月11日 22:43
- ID:BB3ZPCD00 >>返信コメ
- ED変わったのが地味にショック…
何かとハードな本編の後にあの曲でクールダウンして癒される流れが好きだった
いや新しいのも悪くはないんだけどね
-
- 2019年04月12日 00:21
- ID:3eVvnMLn0 >>返信コメ
- ※740 様
拝啓、初春の令月にして気淑く風和ぐ今日この頃、貴殿におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、この度は弊社の社員をヘッドハンティングして頂き、誠にありがとうございました。
慎重に考慮をするまでもなく、当人は女王陛下に絶対の忠誠を誓っております故、誠に遺憾ながら貴殿のご希望に添え兼ねることになりました。
末筆ながら今後の貴殿のご検討をお祈り申し上げます、でごじゃる。
( Raccoon! JAPAN 人事部より )
-
- 2019年04月13日 08:36
- ID:q7P2ZLjK0
>>返信コメ
- まさに恩を仇で返す糞アマ
とっととくたばるべきこう言うのがガンで国を滅ぼすんだから
てかこれで気に入ってる奴も頭おかしいんじゃねえの
もう何かバカバカし過ぎて呆れる。そのせいかグラスさんもop出なくなった
-
- 2019年04月21日 15:52
- ID:mooOdid80
>>返信コメ
- 胸糞悪いし、みんなアホすぎてうんざりする
主人公側のキャラはいいと思うんだけどなあ
-
- 2019年04月23日 21:07
- ID:wQ.7mana0 >>返信コメ
- 2回目の波の時尚文たちが居なければ死んでたかもしれないってこと、三勇者は自覚してないの…?
少しくらいは恩を感じてもいいとは思うけど
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。