第3話「止められない涙」

『たくや君!大丈夫!?』

『もう1回…』

「ちょっと待ったー!」


『豊富君?』
「チッ、おせぇよ…」

『貴様ら許さん!』



「ひぃ!」
「覚えてろー!」

『必ず最後に正義は勝つ』

『お怪我は?』
『ありがとう。私は平気です』

『それよりたくや君が…』



『さっきの彼ら嫌がらせにしては随分手が込んでいたような…』
『大方 明日のブリーフィングの妨害でしょう』

『いたた…』
『大丈夫?たくや君』

『やっとお目覚めかい?』
『豊富…アンタなんであそこに…』
『有能な手下Aだからな。君はヒーロー気取りでお母さんを悲しませるんじゃないぜ』

『今日はありがとう』
『いつでも連絡をください。主任のためならいつでも駆け付けますので』

『前に一度だけたくや君を叱ったことあったよね。覚えてる?』
『俺が喧嘩して帰ってきた時に』

『そう。不良に絡まれた結城君を助けたんだって警察の方から聞いた時に 私本当は嬉しかったの。たくや君カッコいいじゃんって。立派に成長したんだってね』

『でもね広大さんが亡くなって私たちはもう2人だけの家族なんだもの。たくや君にまで何かあったら私…』

『お願い。もう無茶はやめて』
『うん』


『いててて…』

『ですから!』
「え?」

『私は工事続行に反対です。納期を遅らせてでも原因究明が急務だと思います』

『亜由美さ…』
『キャッ!』

『はぁ…』

『すみません…いえこちらのことでして…』

『たくや君 女性の部屋に入る時はノックすること。いい?』
『はい』

『今度やったらお仕置きだからね』

『美味い!』
『褒めてもお小遣いは上げないわよ』
『本当だって』

『あっ…』

『はい、あーん』


『ちょっと 指ごと食べないで』

『ねぇ たくや君は好きな人はいないの?』
『いきなりなんだよ』

『誤魔化してもダーメ』

『ノーベル賞科学者 湯川秀樹博士は大好きだな』
『恋愛対象になる人よ』

『じゃあエリザベス・テイラー』
『もう…』

『亜由美さんの一番好きな人は誰?』
『それはもちろん有馬広大博士よ』

『ごめん…その俺無神経で…』

『もう1人同じくらい好きな人がいるわ。大人ぶってみたりするけれど純粋で優しい男の子。失言を後悔してすぐ謝っちゃうような』

『大切な私の家族よ』

『たくや君は卒業したら進路はどうするの?』
『お婿さんになる』
『じゃあお金持ちの婿養子にならないとね』

『本気にしないでくれ。亜由美さんは俺にどうなって欲しいの?』

『たくや君には後悔しない進路を選んでもらいたいな』

『ズルい言い方だな…』
『本心よ。自分が一番いいと思う道へ進んで欲しい』

『あっ!もうこんな時間!』

『たくや君ごめんなさい!お片付け頼んでいい?』
『オーケー。いってらっしゃい』


『おはようございまーす!』

『ってどうしたんですか?その顔』
『原付でこけたんだよ』

『あー身体中痛ぇ。俺補習やめて保健室行くわ』
『今日は仕方ないっすね』

『俺のプリントに名前書いて出しといてくれ』
『えっ!?』

『上級生の問題なんて分かんないですよ!』
『適当に埋めりゃいいんだって』
『先生が来たらどうするんですか!?』

『そしたら代返よろしく』
『絶対バレますって!』
『頼んだぞ』

『あっ…』

『具合はどうだ?』
『大分楽になりました』


『はっ…』




『君か』
『大丈夫?』
『よく原因不明の発熱があって私も手が出せなくてね』

『母さんの解熱剤よく効くんだけどいる?』
『亜由美さんの?』
『いや俺を産んだ方の』

『あ、神奈ちゃんそのアクセサリー前に見た気がするんだよね。流行ってるの?』

『これはアクセサリーじゃありません。私の命の火です』

『変わった子だろう?』
『あぁ…』

『ミニスカボディコン教師より変かも』
『この格好の何がおかしいんだ?』

『何って全然教師っぽくないだろ』
『君が流行ってるって教えてくれたんじゃないか』

『いやそうだけど…先生海外暮らしが長かったんでしょ?感覚ズレてんだよ』

『そういえばもう一条さんには会ったか?』
『美月さんに?』
『さっき君にことを探していたようだったから』

『ごめんなさいね。補習の時間なのに』
『いいよ。どうせ保健室でサボってたから』

『たくやがこれからどうするのか聞きたいと思って』
『みんな同じことを聞くよな』
『みんなあなたを心配してるのよ。お父様が行方不明の時に随分荒れてたから』

『荒れてたのはお互い様だろ?』

『そうね…私も実らぬ恋に揺れていた』

『とりあえず学校は卒業する。その後はまだ分からない。これでいい?』
『ふふっ…』
『何?』

『随分 角が取れてきたじゃない』

『そうかなぁ…』

『こうやってゆっくり話すのも久しぶりね』
『最近忙しいの?』
『先生の書類整理に追われる毎日よ』

『ねぇ最近の龍蔵寺先生 何か変わったと思わない?』

『男は変わるもんだ。男子三日会わざれば刮目して見よってね』

『そういうんじゃなくて違和感があるというか…』
『どう変わったの?』

『例えば家中の家具を捨ててしまって床に直接寝ているのよ』

『確かに変わってはいるけど…言うほどでもないというか…』

『うっ…!』
『美月さん!?』

『大丈夫?』
『えぇ片頭痛みたい。時々あるの』

『先生この前は特に変だったわ』
『ステテコ一丁で阿波踊りでもした?』
『真面目に聞いて』

『あの日 先生は朝からひどく神経質で電話のベル1つにイライラしていた』

『月に一度のあの日だな』

『それから異常なほど研究に没頭していたわ。まるで何かに取り憑かれたみたいに』
『俺も龍蔵寺の様子を見ておくよ』
『ありがとう。何か気付いたらすぐに教えて』


『例えば”アイツが拳銃を持ってるみたいだ” なんて言ったら笑っちゃう?』

『ちっともおかしくないわ。例えばそういうことよ』

『電話代わりました』
《あ、たくや君?》
『亜由美さんどうしたの?』

『家に忘れ物しちゃったのよ』
《あ、もしかして封筒?》
『そう。悪いんだけど会社まで届けてもらえないかしら?』

『オッケー。急いだ方がいいよね?』
《大切な書類だから慎重にお願いね》

「ジオテクの横暴を許すなー!」
「許すなー!」
「押さないでください」
『全員は入れません!』

『お弁当はこちらで手配します』
「なんか悪いわね」
『ジオテクの勝手なやり方はどんどん抗議しないとね。我々市民の義務と権利よ』

「私 境町市民じゃないですけどね」

『いいのいいの。抗議は人数がものを言うのよ』

『うわっ…なんだこれ…』

『有馬君ね。主任から話は聞いてるわ』

『いやーすごい人だったな…』
『これから一般説明会なのよ。文句はそっちで言えばいいのにね』

『お、来たな』
『うぇっ!』

『なんだ?』
『気持ち悪いものを見たらこうなるんだ』

『僕の美貌を見たら回復しただろう?』
『おえっ!』

『主任のお遣いご苦労だった。書類は僕が届けてやる』

『自分で渡すよ。大事な書類にバイ菌が付いちゃたまらねぇからな』

『くっ…』

『ありがとー!』

『ちょっと亜由美さん…』
『本当に助かったわ』

「主任お時間です」
『はい』


『じゃあ行ってくるね』





『君もブリーフィングを見ていくか?』
『ブリーフ?俺はトランクス派だ』
『説明会のことだよ』

『まぁオムツの取れてない青二才には関係ないかな』

『善良な市民を代表して見学させてもらうよ』

『ふふっ…』

『この前はどうも』
『あぁ』

『もしかして有馬広大博士の息子さん?』
『えっ、そうだけど…』
『目元がお父様にそっくり』
『学会から追放された親父がそんなに有名人とはね』

『私はインタビューしたことがあるのよ。とっても面白い人だった』

《これからジオテクニクス社の海岸工事に関して工事責任者の有馬よりご説明いたします》
『始めに今回の事故に関する資料をご覧ください』

『落雷は海岸工事着工と同時に起こり始めました。三角山の頂上です。突然発生した雲が雷を落としすぐに消えています』

『この日の天気図は晴天で落雷の可能性は極めて低かったにも関わらずです。この件は専門家に協力を仰いで原因を調査しております』

『弊社では通常の安全基準以上の体制を導入しました。絶縁服などを支給して事故の再発防止に努めております』

《それでは質疑応答に移ります》

「海の家の者です。最近は海水浴の客が減っちまって。私らの収入の穴埋めはお願いできるんでしょうか?」

『海岸工事は市の許可を得ていることですのでその予定はありません。個人的には申し訳なく思うのですが…』

「あのー先程から調査中とかばっかりなんですけど具体的に分かったことはないんですか?」

『あるにはあるのですが…』
「じゃあ言いなさいよ」

『その…海岸から何かを運び出そうとすると落雷が起こるのです、例外なく。とても不思議なことで因果関係はやはり調査中なのですが』

「海の神様の怒りに触れてしまったのだ」

「事故が起きた原因は予防措置が不十分だったからではありませんか?」
『直接の原因は予測不能な落雷と我々は考えていますが予防措置はより強化していきた…』

「じゃあその雷の原因をはっきりさせてから工事をすればいいでしょう!」

「そうだそうだ!」
「危なくて仕事できねぇよ!」
「俺は現場で死にたくない!」

「皆さん聞いてください!私の夫は絶縁服を着ていたのに落雷事故で亡くなったんです!」



『天災と人災を履き違えるとは酷い奴らだ』


『それでは今夜の収録よろしくお願いします』
『はい こちらこそよろしくお願いいたします』



『おい待て!』



『酷いですね…今夜の収録時間少し遅らせましょうか?』
『いえ私は大丈夫です。予定通りそちらへ伺います』
『承知いたしました』
『すぐに着替えないと』

『ふふっ…』

《ニュースプレゼンスではこの件を徹底的に追求します》

《今日のゲストは工事責任者の有馬亜由美さんです》
《よろしくお願いいたします》

《始めに伝えておきますがこの番組はジオ・テクニクス社に弁明の場を提供する意図はありません》
《はい。弊社は視聴者の皆様にご理解いただけるよう誠意を尽くしてご説明したいと考えております》

《率直にお聞きします。落雷事故が続いているのになぜ工事を中止しないのですか?》
《事故の対策を行った上で工事続行と弊社の方針で決まっているためです》

《理由はそれだけですか?》
《市の許可を得るために時間を費やしてしまい工事期間が迫っている事情もあります》

《また速やかに工事を終わらせ境町の方々にいつもの生活を取り戻していただくためでもあります》

《抗議は激しいようですが》
《それは承知しております》

『事故で家族を失った方は責任者のあなたに危機意識が足りないと語っていましたが…』

《私も事故で夫を亡くしました。家族を失う痛みはよく分かります》

《そうでした。あなたは夫 有馬広大博士を落盤事故で亡くしていますね》
《ご遺族への配慮は私の個人的な事情だけでなく弊社としても誠意をもって行いたいと考えております》

《ところでジオテク上層部と行政の間に何らかの取引がなされているという噂はどうお考えですか?》

《えっ?根も葉もない噂だと思いますが…》

『くそ…これじゃいじめも同然じゃないか』

『たらいまー!』
『えっ?』

『たくや君 遅いー!』

『ごめん テレビ見てたから』

『亜由美さんテレビ映り良かったよ』
『いや!その話はしないで!』

『うっ…酒くさっ…』

『なによー、年増だから飲んじゃダメっていうの?』

『そんなこと言ってないじゃない。ほら立って』
『やだ!』
『なんで?』

『お尻が冷たくて気持ちいい…』

『パンツを脱ぐともっと冷たくて気持ちいいよ』
『たくや君…』
『はい すいません冗談です』

『なんで早く言ってくれないのよー!』

『パンツぬぐー!』
『ちょっ!やめてくれ!』

『あっつーい!』
『あぁ、動かないで』

『胸が…』

『エアコン!扇風機!』
『酒癖悪すぎ…』

『水だよ』
『ありがとう』

『慣れないことはするもんじゃないわね』
『亜由美さんが酔って帰るなんて珍しいよね』
『色々あって疲れちゃった…』

『ブリーフィングにテレビ出演だもん、仕方ないよ』


『亜由美さん…』

『私…もうダメかもしれない…』
『そんなことな…』


『お願い…。明日にはいつもの亜由美に戻るから…今日は泣かせて…』

<リフレクターデバイスで何度やり直してもこの涙を止めることはできないだろうとこの時 俺は思った>





つぶやきボタン…
落雷事故もあっただけに責任者って立場はやっぱり大変だよね
たくやの前で泣くくらいだから他に信頼できる人もいないのかなって思ったり
何やら色んな思惑が交差して結構複雑になってるような感じもするし
かなり伏線っぽい部分も多かったけど、どう繋がってくるのか気になる
というかジオ・テクニクス社の工事って結局何をしてるんだろう?
運び出そうとすると落雷が起きるって言ってたけど何を運び出してるのか…
海の神様の怒りに触れたってのもあながち間違いじゃなかったり?
たくやの前で泣くくらいだから他に信頼できる人もいないのかなって思ったり
何やら色んな思惑が交差して結構複雑になってるような感じもするし
かなり伏線っぽい部分も多かったけど、どう繋がってくるのか気になる
というかジオ・テクニクス社の工事って結局何をしてるんだろう?
運び出そうとすると落雷が起きるって言ってたけど何を運び出してるのか…
海の神様の怒りに触れたってのもあながち間違いじゃなかったり?
![]() |
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 3話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 豊富さんはどっちだと思う? 1…有能な手下A
2…無能な手下A
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO - Switch
posted with amazlet at 19.04.05
5pb. (2019-03-14)
売り上げランキング: 285
売り上げランキング: 285
コメント…2019年春アニメについて
-
- 2019年04月18日 23:54
- ID:vndZkA1.0 >>返信コメ
- 絶対僕だったら我慢できません。(キリッ)
-
- 2019年04月18日 23:59
- ID:I53qnJmK0 >>返信コメ
- ゲームやってないから伏線はわからないけど
あちこち、不自然なところが目についた
服破かれてるのになんで警察呼んでないの?
わざわざ届けさせた書類を、あからさまに豊富が持っていってるんだけど……必要だから届けさせたんじゃなかったの?
卵ぶつけられてるけどなんで主人公突っ立ったままなの? 元剣道部だろ? 亜由美さん守ろうと動けよ
時間巻き戻して亜由美さん守って犯人も捕まえるって考えないのは何で?
説明会でも雷の発生原因をどうにかしろなんてこと言われて困惑するなよ、そういうのは平然として言い逃れることぐらいできる人間を出してくるのは企業なら当然じゃないのか?
同じく会社は、なんで広報担当じゃなく現場主任をテレビ出演させることにOKしたの?
情報どこまで漏らすかわからん人間を矢面に立たせるのは違和感ひどいし、漏らすことはないと信頼されてるくらいテレビ出ても対応できる人間ならあの落ちこみようはおかしいわ
-
- 2019年04月19日 00:00
- ID:iDiYbL5f0 >>返信コメ
- この時代って一応ケータイはあるよな?まぁ、ほんとに電話だけだろうが。持ってる人のイメージって金持ってる医療関係者や営業関係者や芸能人、政治家かな?そういえば、この世代ならポケベルは持ってる若い子って多いんじゃないの?ケータイ普及する前の作品観てもポケベルってほとんど出てこない。
-
- 2019年04月19日 00:09
- ID:qtd0K7kA0 >>返信コメ
- >>3
>服破かれてるのになんで警察呼んでないの?
あゆみさんが警察沙汰にはしたくない(また工事関係のもめ事が増えるから)と言った
>わざわざ届けさせた書類を、あからさまに豊富が持っていってるんだけど……必要だから届けさせたんじゃなかったの?
豊富が持っていったことに主人公は気づいてない
あゆみさんがなぜ持っていかなかったかは謎
>卵ぶつけられてるけどなんで主人公突っ立ったままなの?
気づいてない方向からの不意打ちではどうしようもない
>時間巻き戻して亜由美さん守って犯人も捕まえるって考えないのは何で?
巻き戻しはまずセーブしてないとできないし、今回はこんなことが起こるとは思ってなかったからセーブしてなかった
とりあえずこの辺はこれで説明できない?
-
- 2019年04月19日 00:33
- ID:zEmO8QJP0 >>返信コメ
- あゆみさんが、かわいい
-
- 2019年04月19日 00:37
- ID:s.LV.g3g0 >>返信コメ
- あゆみさんエロくて見るようになったから
少しだけググッて調べたんだけど
ひぐらしみたいにヒロイン攻略して
巻き戻し能力とか使って周回謎解きしていく感じでいいのかな?
エッチシーンも事後でいいから
やりまくって欲しいわ、それ目的で見てるんだし。
-
- 2019年04月19日 00:39
- ID:jPMIGUJA0 >>返信コメ
- これ信者の声だけは異常にでかいのに空気すぎるよな
-
- 2019年04月19日 00:39
- ID:jtSD.h2G0 >>返信コメ
- NT®
-
- 2019年04月19日 00:43
- ID:WlNFo7at0 >>返信コメ
- >>5
>あゆみさんが警察沙汰にはしたくない(また工事関係のもめ事が増えるから)と言った
それはわかるんだけどさ……
男に襲われ服破かれひとつ間違えれば……って目に遭っても警察嫌がるくらい工事に命かけてるなら
なんで説明会やマスコミに言われた程度であんなに落ちこむのかが、今度は納得いかなくなるんだよね
>気づいてない方向からの不意打ちではどうしようもない
最初のはまだ仕方ないとしても、二発目三発目では動かないのかなと
剣道やってたんだから相手の動きを見るのは慣れてるし反射神経もいいんじゃないかなと……死に設定と言ってしまえばそうだけど、そういうところできちんと設定を生かしてる作品が沢山あるので、見劣りしてしまうのが残念でさ
-
- 2019年04月19日 00:47
- ID:WlNFo7at0 >>返信コメ
- >>5
>巻き戻しはまずセーブしてないとできないし、今回はこんなことが起こるとは思ってなかったからセーブしてなかった
目の前で大事な人が痛めつけられ自分も怪我したんだから、何かありそうならすぐセーブするようになってたり、セーブのやり方についてもっと真剣に研究したりする方が説得力あると思うんだけどなあ
「時をかける少女」(2006年アニメ版)で、タイムリープできるとわかったヒロインが何かにつけすぐ過去に戻るようになってた、あれはすごくわかるんだ人間ああするよなって
その点こちらは、実害を目の当たりにしたんだから、セーブをもっと有効活用しようとする方が人間の心理の動きとしてしっくり来るんだけどなあ
まあ、描かれたものを今更直せと言っても詮なきことなんで、残念だなあと言うにとどめておくよ
-
- 2019年04月19日 00:51
- ID:SlXfN7Ev0 >>返信コメ
- 何話あるんだっけ?もうNTRとか展開はえーな。
-
- 2019年04月19日 00:54
- ID:8IOQj6Kw0 >>返信コメ
- これはもう完全に亜由美さんルート
-
- 2019年04月19日 00:59
- ID:.9euMUYA0 >>返信コメ
- >>1
この時点のたくやは大人ぶってるけどまだまだ子供
大切な人を守れる力は無い
これから何度も喪失を経験して大人の男になっていくんだよね
>>11
ならゲーム版をやってみるといいよ
「何かありそうならすぐセーブ~」なんて実際には出来ないと気づくから
-
- 2019年04月19日 01:00
- ID:XqJjhx7q0 >>返信コメ
- >>10
原作今は手元無いからアレだけど卵のところは原作と微妙に改変されてる、かな?
本来は屋外のジオテク正面ゲート前抗議デモみたいなところで亜由美さんが出てきて説明?するて流れで、ヒートアップした群衆に卵やモノ投げられてめちゃくちゃにされるシーン(たくやは今回の劇中みたいに後から来てたので群衆の壁に阻まれてた)だったはず
少なくとも屋内でのシーンは記憶にない。
まあ、屋内での説明会の方が視聴者にも工事関係者目線で何が起こってんのか合わせて説明しやすいからそうしたんかもだが。
-
- 2019年04月19日 01:08
- ID:T1vvGsZT0 >>返信コメ
- >>6
バカさ加減にだんだんイラつきそう。ドメカノみたいな。
-
- 2019年04月19日 01:10
- ID:TKxi4eZc0 >>返信コメ
- >>11
アニメで今後説明されるかわからないけど、セーブ回数、というかセーブできる個所は有限なんだ
デバイスにはまってる宝玉の個数だけなので、現時点では5か所までセーブできる
ただ全部セーブしてしまうとロードが出来なくなる
なので宝玉の数-1か所がセーブして戻れる回数なんだ
-
- 2019年04月19日 01:11
- ID:XqJjhx7q0 >>返信コメ
- >>11
セーブは回数制限(宝玉数)があるし、セーブ解除はいったんそのセーブ地点をロード(その時間まで戻る)しなきゃならない
さすがに一々やってたら何度も同じ時間過ごすんは身が持たないやろ
有効活用するにはわりと制限がデカすぎる
…というかアニメ版のたくやは二話のマジで母の身の危険以外にはまだ重大すぎる事件(人死にとか)じゃ無いから目の前のことに流されてデバイスに真剣に向き合ってないだけじゃないの?
オカリンかてまゆしぃ死ぬまで割と好き勝手やってたわけだし
-
- 2019年04月19日 01:15
- ID:myIE2QHJ0 >>返信コメ
- >>10
亜由美は酔って愚痴をこぼしてるあの姿の方が素で、
公私とも立場上気丈に振る舞ってるだけなんだろう
1つ1つはかろうじて耐えられても短時間に連続では…ね
あとヤクザの件で分かる通り、剣道やってたといってもたくやは別に強くない
-
- 2019年04月19日 01:20
- ID:dUEo9.bQ0 >>返信コメ
- 宝玉セーブは分岐点でしかできないし数は限られてるしで実際ゲーム中はこれ何処に宝玉置いておけばええんや…ってなったなあ。
SS版でもヒイヒイいってたのにPC版は宝玉の数がもっと少なかったってのがやべえ。
-
- 2019年04月19日 01:26
- ID:t7etM0Cb0 >>返信コメ
- 親子でいちゃいちゃしててちょっと気持ち悪いと思ってしまった…
あゆみさんは可愛いと思うけど
-
- 2019年04月19日 01:28
- ID:h6OTgBn60 >>返信コメ
- >>1
後でクワッドさんや親人に大人になったと褒められるぐらい
この時のたくやはガキンチョなので仕方ない
-
- 2019年04月19日 01:28
- ID:fO.aIM8f0 >>返信コメ
- 確かあゆみさんが工事の責任者なのは、工事の裏の目的である事があゆみさんしか知らないからだったハズ、、、。
しかしまー、ある意味シュタゲがハデに色々とイベント連発して緊張感を出す演出をやってしまったからコレの話が地味過ぎに見えるのは如何ともしがたいわ、、、今回はかなり伏線だらけなのに回収しても多分盛り上がりそうにない、、、。
-
- 2019年04月19日 01:30
- ID:h6OTgBn60 >>返信コメ
- >>21
ずっと前から好きだったお姉さんが
急に半年前に親父がお姉さんと再婚(亜由美は初婚)する!って
流れなので…たくやは複雑なのです
-
- 2019年04月19日 01:33
- ID:rYBd.qD.0 >>返信コメ
- あれ神奈ちゃんって年取らないんだっけ
-
- 2019年04月19日 01:34
- ID:h6OTgBn60 >>返信コメ
- >>25
とるけど見分けつかんぐらい遅い
-
- 2019年04月19日 01:53
- ID:E2mWXXit0 >>返信コメ
- >>8
昔のゲームなんてそんなもんよ
-
- 2019年04月19日 02:08
- ID:jZKvc8HY0 >>返信コメ
- 2話と3話の繋ぎが絶妙だと思う。監督GJと言っていい。
5話に期待していいと思う。
-
- 2019年04月19日 02:21
- ID:mm40cRPx0 >>返信コメ
- たくやには「大切な書類だから慎重にお願いね」と言っておきながら自分は机に置きっぱなしとはどういうことだ?
そもそも大切な書類を忘れるなよ
頭悪そうに見えてあかん
-
- 2019年04月19日 02:25
- ID:ID63WqK40 >>返信コメ
- 今回はほぼ亜由美さんの話ばかりだったんで、飲み込みやすい内容だったな。
前にも書いてあるけど、宝玉セーブはその時空に宝玉を置いていく事でのセーブだから、数の制限や回収が必要と色々制限がある。後出しで後悔してから好きに戻るもんじゃない。アニメだと頭が痛くなるとか負担も増してるし。
-
- 2019年04月19日 02:27
- ID:h6OTgBn60 >>返信コメ
- >>29
他社に渡ったらアカンけど社内で自分のオフィスならまぁ安全やろ
部屋はセキュリティカード必須なんだから
同僚裏切りまで考えるやつはなかなかおらん
-
- 2019年04月19日 02:48
- ID:fO.aIM8f0 >>返信コメ
- 初回ルートと言うべきか、色んな場所でたくやと関係ある人達が同時進行でイベントを起こしている描写を見せているのは好感が持てる
今思えば同級生や下級生とか昔のゲームは皆そうだっけ
-
- 2019年04月19日 02:51
- ID:8OfFLsoA0 >>返信コメ
- >>12
2クールだけど、多分、複数のヒロインのルートをやる
原作は全ヒロインを攻略してないと最終ルートに行けない仕様だったし
個人的に、前半1クールで5人のヒロインの内の3人を攻略して2人はカット
後半の1クールで最終ルートって感じだと思う
最初の宝玉の数が原作よりも2つ多かったし
-
- 2019年04月19日 03:29
- ID:a91mikn40 >>返信コメ
- マスゴミと沖縄のプロ市民出てて草
私市民じゃないとか大事なのは人数とか弁当出るとかw
先週軽くウヨ煽って今週はサヨ煽って、忙しいな
-
- 2019年04月19日 03:35
- ID:o.EysiK.0 >>返信コメ
- ボディコンって単語久々に聞いたゾ…
-
- 2019年04月19日 03:38
- ID:LCPX8sp10 >>返信コメ
- >>1
そもそも父親なくして荒れてただけのただの高校生だからなあ
ある意味すっごく年相応
-
- 2019年04月19日 03:40
- ID:LCPX8sp10 >>返信コメ
- >>11
そんなポンポンセーブできないのは今までの見てたらわかると思うが
-
- 2019年04月19日 03:40
- ID:1wBChnhO0 >>返信コメ
- 不穏な次回サブタイ…
これは亜由美さんが江口声のイケメンに心の隙を突かれ、主人公ではない男に二人目の味を教えられてしまうありがち展開かな?
これで胡散臭いイケメンがアッー!される展開だったら円盤全部買うけどw
-
- 2019年04月19日 03:43
- ID:LCPX8sp10 >>返信コメ
- >>23
そりゃシュタゲはこれよりもっと後、影響もうけてる作品なんでシナリオや演出が派手で上手いのも当然ですわな
土台を作った作品だからどうしてもいろんなところが後発より地味
-
- 2019年04月19日 03:46
- ID:LCPX8sp10 >>返信コメ
- >>25
そのあたりは一応ネタバレですからほら…
-
- 2019年04月19日 03:48
- ID:LCPX8sp10 >>返信コメ
- >>35
時代が時代なんでw
まあ今回の会話で分かる通り、あの先生の格好はあの世界でもどうなの?ってレベルだったりします
-
- 2019年04月19日 03:48
- ID:TgfzQFLa0 >>返信コメ
- 演出が下手くそだな
原作だと事故遺族に囲まれて責めらて生卵ぶつけらるなか、
主人公が必死に止める展開なんだが
なんでアニメじゃ遺族と生卵のシーンを分けたのか、よく分からない
-
- 2019年04月19日 05:09
- ID:mu8xVJ3L0 >>返信コメ
- 亜由美さんが可愛い、今期一番可愛い
-
- 2019年04月19日 05:44
- ID:VsFKDc950 >>返信コメ
- ゲームの時代設定的に学校の用務員さんが
「臭作」だったりするのかな?
同級生とスーパーリアルな麻雀したり
ヴァリスの戦士に選ばれるクラスメイトがいたり
伝説の木の下で告白したりする時代設定かな。
クラスの男子がウイングマンに変身して
世界の平和を守るのはもっと昔かな。
-
- 2019年04月19日 06:38
- ID:9HRv6yVa0 >>返信コメ
- 今期の眼鏡枠は決まったな
-
- 2019年04月19日 06:52
- ID:xuJpEQ.90 >>返信コメ
- 澪が見たかった
-
- 2019年04月19日 06:55
- ID:RuH8qTD60 >>返信コメ
- もうちょいテンポ良くていいような・・・
-
- 2019年04月19日 07:16
- ID:fIDkB1Oc0 >>返信コメ
- トヨトミはエルフのテンプレ敵役にしか見えんな。
-
- 2019年04月19日 07:25
- ID:l262IlT30 >>返信コメ
- 来週のタイトルに胸糞を覚えつつも興奮してしまった
-
- 2019年04月19日 07:47
- ID:Ec1RO1910 >>返信コメ
- 来週はある意味この作品の知名度が上がる原因の一つになったシーンだ…
にしてもリメイク版の絵柄いいよね、こっちでR版とか無理だったのかな
-
- 2019年04月19日 08:22
- ID:y96yKaHW0 >>返信コメ
- 3話でもう、竜造寺と神奈ちゃんが普通の人間ではない様子が描写されたね
美月さんの怯え方が普通じゃないし、境町での殺人事件も含めて怖い
-
- 2019年04月19日 09:56
- ID:QJY3AZmQ0 >>返信コメ
- 亜由美が正ヒロインで良いと思います。
-
- 2019年04月19日 10:11
- ID:jy9aBYkG0 >>返信コメ
- たくやパパ、何気にモテモテ?
-
- 2019年04月19日 10:50
- ID:2ZFgiw3o0 >>返信コメ
- >>3
原作のゲームだと、龍造寺に銃を突きつけられた時たくやが「この後警察に駆け込むかも知れないぜ」と言うも、龍造寺に「警察が介入すれば亜由美君が困る事になる。いや窮地に立たされると言っていい」みたいな事を返すセリフがある。
それだけ、ジオ・テクニクスの海岸工事が、問題のある事をやっていて、警察の介入は出来れば避けたい意図がある。
ついでにちょいネタバレになってしまうが、亜由美さんがジオ・テクニクスでやっている研究は、主人公の父親、有馬広大博士の研究と遺志を継いでやっている事だったりする。
まぁそれだけ疑問点なり気になる点あるなら、ゲームやる事をオススメする。
アニメは色々細かい部分だが、省略と改変が多いし
-
- 2019年04月19日 11:01
- ID:bGuwgWUr0 >>返信コメ
- >>15
卵投げつけられる所はそれ(15さんのコメント)でだいたい合ってる。
アニメだと室内で説明会、TV局の仕込みの人間(多分)に卵ぶつけられる。
ゲームは会社前の敷地で説明会するも、抗議活動がエスカレートして卵をぶつけられる(ここでたくやが怒る描写がある)
ちなみにゲームでも、看板持って抗議活動している人の中に、TV局の仕込み(参加すると弁当とか出る)がいるって描写がある。香織さんが主導したかは不明だが
-
- 2019年04月19日 11:07
- ID:muEXcuBH0 >>返信コメ
- >>47
これでも相当話を端折ってる。まあ端折ってる割には、アニオリ多かったりするのはご愛嬌だがw
-
- 2019年04月19日 11:14
- ID:M2m0SdfD0 >>返信コメ
- 確か原作は、ゲート前で抗議してた人が亜由美さんに卵ぶつけたんだっけ。
主人公がカッコよく庇うシーンがあったが改変されてるね。
今はイライラすることが多いけど、伏線の積み重ねの段階だからしょうがないね。
シュタゲも本格的に物語が動いたのは10話くらいからだったし。
-
- 2019年04月19日 11:17
- ID:froarQ1u0 >>返信コメ
- >>29
実際亜由美さんは頭の回転は悪い
ゲームでも随所で頭の悪いことをするし
知識とかははあるし仕事も出来るほうだから
いわゆる勉強の出来る馬鹿って奴だと思う
-
- 2019年04月19日 11:31
- ID:froarQ1u0 >>返信コメ
- >>24
それも主人公が荒れた理由の一つだしね
-
- 2019年04月19日 11:49
- ID:XqJjhx7q0 >>返信コメ
- >>58
結局親父の再婚相手の若い娘さんだからな。
その前は共同研究者か有馬博士の助手(大学院生?)的なとこだろ。
母親と一企業のプロジェクト責任者っていう肩書と若さゆえの至らなさのギャップが亜由美さんのキャラ性の一つでもあるし
-
- 2019年04月19日 12:06
- ID:.9euMUYA0 >>返信コメ
- >>53
そのとおり
実はヒロインたちは、亜由美も澪も他の娘も龍蔵寺もみんな、
たくやのことを"広大の息子"としてしか認識してなくて
たくやを一途に愛する女性はいない
その父親を亡くしたから孤独感で荒れていたわけで
-
- 2019年04月19日 12:28
- ID:rVKYIKrj0 >>返信コメ
- あまり注目されてない番組だなぁ。
-
- 2019年04月19日 13:06
- ID:zuxm0roi0 >>返信コメ
- >>48
まさにその通りとしか言えないエルフテンプレだわ
まあエルフゲーだし全体の流れから言えば序盤の悪役だしいいんじゃないの
-
- 2019年04月19日 13:51
- ID:5wGfA9X.0 >>返信コメ
- 絵里子先生の海外暮らしが長かったのかー
流行のセクシーな衣装を、思春期の若者いっぱいな高校に着ていくのも仕方ないなー
どんな海外暮らしだよwww
神奈ちゃんや龍造寺と同じく絵里子先生にも異世界疑惑があるじゃぁないか
-
- 2019年04月19日 15:39
- ID:WlNFo7at0 >>返信コメ
- >>14 >>17 >>18
>「何かありそうならすぐセーブ~」なんて実際には出来ないと気づくから
>アニメで今後説明されるかわからないけど、セーブ回数、というかセーブできる個所は有限なんだ
>さすがに一々やってたら何度も同じ時間過ごすんは身が持たないやろ
ゲーム版がどうかじゃなくてさ、アニメ内でそれが説明されてないのが残念ってこと
あの年代の少年にとって、大事な女性を自分の手で守れなかったってのがどれだけ屈辱か、まして元とはいえ武道系運動部だったわけで
時間巻き戻してやり直せる方法あるなら、とにかくやってみようとする方が自然じゃないか?
その結果、セーブと時間遡行には制限があると気づくなら納得できるんだ
でもそういう描写なくて、「なんでやらないの?」とこちらが疑問を抱くような話の展開になってしまってるのがほんと残念なんだよ
-
- 2019年04月19日 17:24
- ID:.pWX5tsi0 >>返信コメ
- >>65
ヤクザの件で何度かロードしたけど失敗してたじゃん
あの場合はセーブポイントが近すぎて助けを呼んだり
武器を用意する時間もなかったから詰んでた
で、破れかぶれでバイクで突っ込んで大怪我したから
一応、セーブロードも万能ではないと描いてる
3話だってたくやが助けられるのは生卵当てられるのと録画を阻止するくらいで、
説明会やテレビで追求されるのはただの高校生で義理の息子ではどうしようもないだろ
質問内容が分かってるから模範解答を考えて亜由美に指南するか?
-
- 2019年04月19日 17:55
- ID:KvrfUPng0 >>返信コメ
- >>65
>時間巻き戻してやり直せる方法あるなら、とにかくやってみようとする方が自然じゃないか?
>その結果、セーブと時間遡行には制限があると気づくなら納得できるんだ
不可能なんだよそれ…
宝玉押すことで、その場所と時刻に宝玉が固定される、その後、数日後などに、リフレクターが固定された宝玉にまで場所と時刻ぴったりにタクヤを転送する
つまり、亜由美さんの会見の前の日付や時刻に、どこかで宝玉固定しないと、あとから亜由美さんを助けたいと気づいても、すでに手遅れなんだよね…絶対に時間を遡れない
志倉千代丸はYU-NOのSwitchやYU-NOアニメを作ってるが、その辺りを初見の視聴者にどのように表現できるかは、まあね…
尺が足りないのを、分かりやすくなるように工夫してるとは思うけど
-
- 2019年04月19日 18:11
- ID:vKvMT1G80 >>返信コメ
- >>11
他アニメで例えるとサクラダリセットみたいな、事前にセーブしとかないと、リセット(ロード)出来ない仕様だからね。
そしてそのセーブ(宝玉セーブ)が、宝玉をその時点、時空間にに置くって話(セーブした時点で宝玉は消える。ロードで回収可能)なので、宝玉の保有数しかセーブ出来ず、どこのマップ地点(ゲームではシナリオ分岐を視覚可能なマップ表示にしている)に宝玉を置いてセーブしとくのか、がゲーム版ではゲーム性になってる
(何故かアニメ版だと宝玉セーブしても宝玉消えなかったけどw)
宝玉の保有数しかセーブポイントを置けない、って説明がアニメでは足りんかな?
-
- 2019年04月19日 18:11
- ID:u1BpgTMe0 >>返信コメ
- >>51
美月さんがすでに…もう、手遅…
美月さんの頭痛はさ…うん
-
- 2019年04月19日 19:40
- ID:WlNFo7at0 >>返信コメ
- >>66
>で、破れかぶれでバイクで突っ込んで大怪我したから
>一応、セーブロードも万能ではないと描いてる
だからさ、「それで納得してしまう」のがキャラの心情として不自然だよなあ、って感想なのよ
万能じゃない→じゃあもっと上手く使えるようになってやる! 二度とあんな悔しい思いはしたくない! 今度は絶対あんなクソ野郎どもぶっ飛ばして亜由美さんを守ってみせるんだ!
って方が、あの年代の少年としては自然じゃね? ってこと
もちろん、もう放映されたものを直せとかこれから修正しろなんてことは要求しないし、あれで満足してる人がおかしいと言うつもりもないから、ただの個人の感想というだけのものでしかないんだけどさ
-
- 2019年04月19日 20:15
- ID:EAFAoAyy0 >>返信コメ
- あんな大怪我したら時間巻き戻してやり直したいと思うけどな~
-
- 2019年04月19日 20:17
- ID:e0yigtQU0 >>返信コメ
- シュタゲと同じでどうせモブや敵キャラがどれだけ努力して成果を残そうが主人公にとって都合の悪い結果はすべてなかったことにされるんだしタイムリープという特権を持ってる主人公が頑張るしかないってはっきりわかんだね(小並感)
-
- 2019年04月19日 20:38
- ID:gkqF48vP0 >>返信コメ
- セーブポイント有限だったんだ
なるほどその辺がゲームとしてのシステムってことね
アニメで再現難しそう
-
- 2019年04月19日 21:03
- ID:I3Q0IpsS0 >>返信コメ
- >>10
そんな一定値以下のダメージは無効なんてゲームじゃあるまいし…
警察に行かないくらい覚悟決めてるから酷いこと言われたくらいでなくとかおかしい、
じゃなくて警察に行けない事情もあるうえに酷いこともいわれるしで泣いたって発想はそんなに難しい話じゃないと思うぞ
-
- 2019年04月19日 21:07
- ID:qCtTD6M20 >>返信コメ
- 時間を巻き戻すのではなくて、あらかじめ仕込んでおいたポイントに、1度だけ戻れるだけだから、仕込み損なうと、戻れないんだよ。何回もしたければ、戻った時にまた仕込まないと、もう戻れなくなるし。
ちなみに原作(少なくともリメイク版)では、宝玉は10個あって、10個揃えて午後10時に三角山で人に会うことが目的になっている。最初の場面では全然足りなかった。
-
- 2019年04月19日 21:21
- ID:TKxi4eZc0 >>返信コメ
- >>70
自分ならどうするかを具体的に書いてごらんよ
物語開始時点で工事の事故は起きてて犠牲者も出てる
で立場上、住民や遺族のヘイトを会社のデコイにされて一身に受けてる
仮にヤクザの件や卵をうまくやり過ごしたとしても何の解決にもならないのはわかるよね
たくやは直情的で突っ走って裏目に出る事も多いけど、そんな彼でも色々考えた結果、最後の「何度やり直しても亜由美さんの涙を止めることはできないと思った」と理解したわけね
で貴方なら、一介の高校生がデバイスを使ってどう好転させるのか聞かせておくれよ
-
- 2019年04月19日 21:25
- ID:TKxi4eZc0 >>返信コメ
- >>70
追記
結果たくやは現状できない結論になったから、これからをどうするかに切り替えた、と想像できると思う
なんだか国語の授業みたいだけど
-
- 2019年04月19日 21:57
- ID:IdVco1Ls0 >>返信コメ
- ゲーム時代から豊富があの雷に撃たれてしまえばいいのにと思ってた。
-
- 2019年04月19日 22:14
- ID:WlNFo7at0 >>返信コメ
- >>76
頭大丈夫?
>仮にヤクザの件や卵をうまくやり過ごしたとしても何の解決にもならないのはわかるよね
それって、客観的に全体を見られる視聴者の立場だから言えることであって
たくやから見たら「大事な女性が攻撃されるのを防げるかどうか」だよ
その違いがわからないのって、アスペの典型……
たくやの立場で考えたら、解決になるかどうかなんてまったく頭になく、目の前にある「亜由美に危害が加えられるのを、自分にできるあらゆる手段で防ごうとする」のが当然じゃないのか?
-
- 2019年04月19日 22:16
- ID:WlNFo7at0 >>返信コメ
- >>75
>時間を巻き戻すのではなくて、あらかじめ仕込んでおいたポイントに、1度だけ戻れるだけだから、仕込み損なうと、戻れないんだよ。
だからほんと、「それがアニメ見ただけでもわかるように描いてほしい」ってことなんだよ
-
- 2019年04月19日 23:23
- ID:TKxi4eZc0 >>返信コメ
- >>79 なるほど
まず誤解があるようだけど俺は君を煽ったり言い負かしたいわけじゃないし、むしろ>>10、11とかは俺も子供の頃SS版プレイして同じようなこと思ったなーと共感すらしてる
陳腐な煽りやレッテル貼りとかは自分の品性下げるだけだからやめた方がいい
で、たくやに現状できる事はRデバイスでヤクザの時に戻るしかないわけだけど、直前なのでヤクザは対抗手段なしスルーするしかないし、あと考えられるのは卵回避させるくらいしかできないと俺は思う
たくやもそれを考えたかもしれないけど、亜由美が負ってるダメージって身体は無傷だけど積み重なった心のダメージなんだよね
色々どうにかできないか必死に考えた結果、今回のラストだなーて心情が見ていて想像できた
そこでさっきと同じこと聞くけど、君なら具体的にたくやはどう行動するべきだと思う?
「戻れ、守れ、防げ、やろうとしろ」というアバウトな内容じゃなく自分ならこうするって意見は大事だと思う
別にそれが絶対に正解じゃないといけないわけでもないから
-
- 2019年04月19日 23:35
- ID:TKxi4eZc0 >>返信コメ
- >>79
あとそうだ
>>仮にヤクザの件や卵をうまくやり過ごしたとしても何の解決にもならないのはわかるよね
>それって、客観的に全体を見られる視聴者の立場だから言えることであって
もちろん神の視点じゃなくて、たくや視点でもわかると思うんだけどなー
-
- 2019年04月20日 00:01
- ID:9EFo3gTA0 >>返信コメ
- この先も胸糞や「たくや、そうじゃないだろ!」て展開は盛りだくさんなんだよな
-
- 2019年04月20日 01:54
- ID:Svuze2VE0 >>返信コメ
- ゲームと違ってアニメだと「自分が世界を動いてる感」が薄れるからどうしても地味に感じちゃうな
-
- 2019年04月20日 03:34
- ID:XGCx.g2O0 >>返信コメ
- 宝玉セーブロードは本来、
セーブする(時空間座標に宝玉が置かれるのでリフレクターから消える)
↓
ロードする(選択した宝玉の時空間に跳ぶ。同時に宝玉を回収する)
なので、2話~3話の流れだと、
1. シャッター前でセーブ → 素手で立ち向かって返り討ち → ロード
2. シャッター前でセーブ2回目 → 鉄パイプで立ち向かって返り討ち → ロード
3. シャッター前でセーブ3回目 → 原付で突っ込んで転倒(「もう1回…」と言ってる) → 気絶
となり、このままだとシャッター前の宝玉が未回収になる
宝玉が消えないアニメ版はもしかして本当に通常ADVのセーブロード仕様だったりして
-
- 2019年04月20日 03:38
- ID:Nk4gd.7a0 >>返信コメ
- ところどころ話のパターンが古いんだが、それでもまーまー見られるな
-
- 2019年04月20日 05:06
- ID:i7tqQ8ah0 >>返信コメ
- そろそろエロシーンが始まりそうだな→宝玉セーブ
あれ?・・・あれ?
エロシーンに突入しなかったので宝玉セーブ2
最初のセーブ地点をロードして宝玉回収
宝玉セーブ2をロード
大体こんな感じでプレイしてたな
エロシーン?
めっちゃすくないよ!
-
- 2019年04月20日 07:56
- ID:cbnZojMM0 >>返信コメ
- エリザベス・テイラーなんて若い人知らないだろう
-
- 2019年04月20日 08:20
- ID:xgAn3qc00 >>返信コメ
- 返す返すも宝珠を使った時にリフレクターから宝珠が消える演出をハブいたのは失敗だったと思う
あとゲームではリフレクターで常時見る事の出来る並列世界線を見る演出もハブいているのがもったい
とりあえずあゆみルートで一周させてから本格的に世界線を移動する流れにするのなら缶蹴りや893の演出は早過ぎた感がある
でもまあ上手くアニメをやってくれることを期待している
-
- 2019年04月20日 09:08
- ID:7Gd.vtLw0 >>返信コメ
- >>89
確かにそうかもね
たくやが初日セーブだけしたままデバイスの存在忘れてて亜由美バッドまで→初日に戻ってルート探りデバイス使いながら亜由美トゥルーエンド目指す、とかの方がこの作品のゲームとしての趣旨(何をするゲームなのか)は伝わったかもしれん
-
- 2019年04月20日 09:57
- ID:VW.xkFyZ0 >>返信コメ
- 来週あたりで手首切るかな。
-
- 2019年04月20日 11:39
- ID:On1YIA7Y0 >>返信コメ
- ゲームのあの世界線図って、確か空間に投影されているだけだから、そこの石を触れるのはゲームならではのわかりやすさの表現なのかもしれない。マップ上でさわれないなら機械にある、マップ上に置いたはずの石を触ることで選択を入力するのはありそうな話ではあり、そう考えるとアニメの表現はまんざら間違いでもないかもしれない。
-
- 2019年04月20日 14:06
- ID:XqT2Vde30 >>返信コメ
- >>4
この時代にリアルタイムにゲームした主人公とほぼ同世代の老人だけど、ケータイなんかはなくてポケベルも持ってる若い子ははほとんどいなかった。ポケベル持ってるんだ、すげー!ってぐらいの感覚。自分のまわりでは持っている人のほうが珍しかったな。
-
- 2019年04月20日 14:41
- ID:gP41Wg.f0 >>返信コメ
- >>88
当時でも、たくやお前何歳だよ!wってツッコミ入れそうになるくらいは古いよねw
-
- 2019年04月20日 16:26
- ID:R8uarjCa0 >>返信コメ
- >>81
>君なら具体的にたくやはどう行動するべきだと思う?
「戻れ、守れ、防げ、やろうとしろ」というアバウトな内容じゃなく自分ならこうするって意見は大事だと思う
「朝、目が覚めて、自分が原付で突っこんで転んで何もできないまま終わったことがわかった時点で、またセーブポイントに戻る」だね
自分が何もできず亜由美を助けられずいけすかない野郎に救われたっていう悔しさをどうにかできる(できそうな)デバイスを持ってるんだから、使う方が自然だと思うわ
-
- 2019年04月20日 18:17
- ID:HqXeL7J.0 >>返信コメ
- とった行動により無数に分岐するとしたら、その全てが生存できる保証があるなら最善の結果が出るまでやり直すのもひとつの考え方。でも相手はヤクザだし、もしかしたら死ぬかもしれないし、死んだら戻ることもできない。多少の損害や見込み違いはあっても結果的に亜由美を助けるという目的が達成できたのであれば妥協しておくのもひとつの考え方だと思う。
-
- 2019年04月20日 18:40
- ID:On1YIA7Y0 >>返信コメ
- やらせ疑惑もあることだし、実際今回過ぎてしまったら、たとえやらせの登場だとしても、結局、一応無事に済んでしまっているし、ひょっとしたら手を出さなければ(とりあえずは)誰も怪我しなかったかもしれない。
そこでなんとかしないと彼女が死んでしまう、とかなら何が何でも、それこそ、銃砲店に忍び込んで銃器を奪ってきて、あの場面に戻って使う、っていう選択肢も、(銃を持って戻れるかという不確実性もあるが)ありといえばありだが、少なくともこの時点ではそこまで事態は深刻ではなさそうだ。もしそんなことをしてしまったら、彼女の彼に対する評価もダダ下がりしそうだし。
-
- 2019年04月20日 21:44
- ID:vZYeA3L10 >>返信コメ
- >>65
>> ヤクザの件で何度かロードしたけど失敗してたじゃん
> 「それで納得してしまう」のがキャラの心情として不自然だよなあ、って感想
3パターン試してダメだったわけだけど、これを5パターン10パターンと繰り返したらギャグアニメに見えちゃうんじゃないかな
> ゲーム版がどうかじゃなくてさ、アニメ内でそれが説明されてないのが残念ってこと
説明が足りないという意見もわかるけど、まだ3話だし、今後のストーリー展開に応じて必要な説明は順次されるはずだからもうしばらく(亜由美編が終わる頃までは)待ってみては?
-
- 2019年04月20日 23:55
- ID:3.ZNuftT0 >>返信コメ
- >>95
使おうとしたけど使えなかった(未セーブ)て描写がないのは確かに演出の落ち度やな
-
- 2019年04月21日 00:01
- ID:1LB6L8i70 >>返信コメ
- >>3
確か、書類の奪われ方もゲームとは違った筈。ゲームではああいう奪われ方では無かったと思う。
でこのアニメ、恐らくゲームやったファン向けと言うより、アニメ見て興味を持った人にゲームをやって貰おうと思って作っている、ファン向けより初心者向けの作りなんじゃないかな?
第2話の屋上での缶を蹴っての実験とか、二人組相手に何度も時間戻ってやり直すとか、この辺もアニメオリジナルなんだけど、タイムリープ関連とかを、出来るだけ簡略化して、分かりやすくしようとしているのではないかと。
まあそのせいで、主人公がゲームより馬鹿になってる気がしないでもないのだがwその代わり、タイムリープとか得てしてとっつき難いジャンルを、理解しやすくはなっているのではないかと。
-
- 2019年04月21日 00:27
- ID:.TTUu17b0 >>返信コメ
- なんか最近のアニメの視聴者って自意識過剰な人が増えた感じがするね。
自分はあんな馬鹿なことはしない、自分ならもっとうまくやれる、っていう書き込みがここに限らず多い。
とにかく「馬鹿」を見つけて優越感に浸りたくて仕方ない、自信のない人が増えたのかな。
登場人物の行動にしろ、作品の演出にしろ、実際のところ「もっとうまくやれる」人ってすごく少ないと思う。
プロの現場で作品を形にしている人たちより、ネットで息巻いてる人が優秀ってことは滅多にないんじゃないかな。
-
- 2019年04月21日 01:25
- ID:GTz1ZqeJ0 >>返信コメ
- アニメはわかりやすさを重視したのはわかるけど
ものすごく計画的かつ慎重に行動しないと詰む、というゲームの緊張感を、
(今はまだ導入部だからいいけど今後命に関わってくる場面が多くなった時)
ちゃんと再現できるのかちょっと心配かも知れんね
何よりアニメは(一応ストーリーは主人公目線ではあるが)
第三者的に見れてしまうので、ここのコメ欄のツッコミのような感想が出てしまうのもまあわかる
プレーヤーとしてやると、もっと暗闇を手探りでやるようなイメージで必死であがく事になるから、そういったいい意味での不安感や緊張感、
何度やり直しても抜け出せないトンネルやループをやっと抜け出せた時の爽快感をアニメで出すのは大変だろうとは思う
-
- 2019年04月21日 01:33
- ID:KFilXHaL0 >>返信コメ
- ※101
いわゆる反抗期だな。
世界の理不尽さを受け入れられずに反抗してしまう。
大人になるとそれを受け入れつつ改善しようとするんだけど。
-
- 2019年04月21日 01:39
- ID:GTz1ZqeJ0 >>返信コメ
- あと、デバイスを使った宝玉ロード&セーブについては
上で他の人が書かれている通りだが、付け足すと
セーブポイントから「やり直し」ではなく
いくつも分岐並行のある世界線マップを戻ったりルートを変えたり別の可能性を探ったりしながら「マッピング」していく感覚なんだよね
前話の回想シーンで死んだ親父が語ってたように「時間は可逆、歴史は不可逆」をまさに地で行くようなツリー型分岐で「枝」を増やしていくわけだが、やはり「大きな枝」に入ってしまうと歴史は大きくは動かせない
それにシュタゲと同じ様に因果律による強制的な修正もあるからね
その因果律をいかに越えていくか、または越えずにいかに目的を達するかがこのゲームのテーマでもあるからね
-
- 2019年04月21日 01:57
- ID:R8xdLUqP0 >>返信コメ
- これ、セーブポイントなんてギミックがあったのか
そこが分かっていれば今回のも「あ~、あそこでセーブしておけば……!」みたいな感じで楽しめそうな話だけど、
全然気付かなかったもんだから「なんで今回は過去に戻ってお母さんを助けようとしないんだろう?」って不思議に思いながら見てしまった
-
- 2019年04月21日 02:29
- ID:2FA62AsM0 >>返信コメ
- >>87が良いこと書いてる
このテクを使えば劇中でも、例えば月曜日にセーブして1週間トラブルがなくても
一瞬で宝玉を回収できる(ロードしてからまた1週間をやり直す必要はない)
-
- 2019年04月21日 02:58
- ID:iSVvhgwx0 >>返信コメ
- >>101
優越感に浸りたくて仕方ない、自信のない人ってより、
登場人物(特に主人公)の言動に共感できなきゃ納得できない、って感じなんじゃない?
自分の希望通りにキャラが動かないと認められない、っていうのは極端な考えで余裕が無いなぁとは思うけど。
-
- 2019年04月21日 03:43
- ID:LaP.oTZ80 >>返信コメ
- コメントで全然言及されてないけど、OHPがめっちゃ懐かしかったよ。
今世紀に入ってから稼働してるのを見たこと無いよ…
-
- 2019年04月21日 04:15
- ID:lHnbIzBO0 >>返信コメ
- >>108
95年生まれだけど、OHPは小学校の集会で使われてた記憶がある
-
- 2019年04月21日 08:04
- ID:YEceaR.D0 >>返信コメ
- アニメ見てコメント見て、宝玉セーブは一回読みこんだらその時空から消滅するってのを自分がうまく理解できてなかったことに気づいた。普通のゲーム(原作ゲームは知りません、念のため)だと、セーブを読み込んでも上書きセーブしなければそのセーブポイントからやりなおしできるから、その感覚で見てしまっていた。
正直もし自分がセーブ能力手に入れても、具体的に使うこと考えるとどこでセーブするか難しいな。一年前、半年前、一ヶ月前、一週間前、三日前、一日前とか分けて作っとくことになるんだろうか。宝玉たくさんあっても足りなそう。そしてセーブポイント作成・管理を忘れそう。サクラダリセットは主人公が特殊能力持ちな上にスペック(主にメンタル)がおかしかったけど自分はそうはいかん。
書いててこの感覚何か思い出すと思ったら、パソコンの調子がおかしくなる前に復元ポイントとかバックアップこまめに作っとけよってなるやつだわ。作らなきゃ。
-
- 2019年04月21日 11:27
- ID:WQroFovz0 >>返信コメ
- ニュースキャスターよりキャスターらしいゲストだった
姿勢や視線、顔の角度、手の置き方…経験者?
-
- 2019年04月21日 12:45
- ID:CZSyOTp40 >>返信コメ
- >>110
いや、アニメ初見組は解らなくて当然だと思うよ
2話で、缶を蹴る前後で宝玉は消えてないし、再設置する描写もしてないから
そこで原作ファン勢でこのコメ欄で設定解説してきたわけだけど……余計な世話だったのかも
どうせ次回には補足説明あるだろうし
-
- 2019年04月21日 13:06
- ID:Cp4VjQgA0 >>返信コメ
- ん、まあ、たとえ原作ゲームであっても、ゲーム内キャラのたくやにしろ、それをプレイしてるプレイヤーにしろ、1週目のあの時点でデバイスと宝玉を使ったシステムの本質なんて、ほとんど理解していないだろうから、あんなもんでもいいのかも。何度か繰り返すうちに、そのうち理解するでしょ。アニメでもそういう描写があるでしょう。たぶん。
とりあえず、アニメでどの程度までやるかはわからないが、ストレスフリーな作品ではないと思われるので、その辺は覚悟してね。ダメな人は離脱すること。あとで文句言わない。
-
- 2019年04月21日 15:56
- ID:i26HZSR30 >>返信コメ
- もう誰かが指摘しているかもしれんが、エンディングにスゲーねたバラシあるよね。○○○スの解答w
-
- 2019年04月21日 16:06
- ID:LsfH8PFf0 >>返信コメ
- 豊富さんはカッコいいなあ(棒)
プロ市民とマスゴミはいつの時代もかわんねーな
いや癒着という点では昔のがもっとひどかったか
-
- 2019年04月21日 18:37
- ID:YEceaR.D0 >>返信コメ
- >>112
ありがとう!
>>115
プロ市民とマスゴミだけじゃなくて、マジで抗議したい人がいるっぽいのが複雑だと思った。自分があの土木工事作業員だったらあの作業場で働きたくない。でもたぶん辞めることもできない。
-
- 2019年04月21日 23:41
- ID:8tuFhy3D0 >>返信コメ
- >>116
土木作業員だけどが個人的に説明会に参加するのは、実際にあることなの?
危険な現場でやりたくないなら、季節労働者のような個人なら現場を降りる(別の現場を探す)、ジオテクから工事を請け負った建設会社正社員なら建設会社がジオテクに抗議すべきだと思う。
それとも、ジオテク自体が建設会社(ゼネコン)で、その従業員が(労組すら通さずに)直接説明会に乗り込んでるの?
-
- 2019年04月22日 00:47
- ID:wb6FxLzk0 >>返信コメ
- >>117
ゲームの設定だと確かジオ・テクニクスは地質調査の会社で、工事の目的は、表向きは社屋拡張に向けた地質の調査だったと思う。
土木作業員は恐らくジオ・テクニクスが直接雇った作業員じゃないかな
-
- 2019年04月23日 12:34
- ID:6LfP2jFY0 >>返信コメ
- 内容についてはなんとも言えない…無いよう、ではないんだけど良くも悪くも、まだ種蒔き段階に見えるし、元祖に近い(あるいはそのもの)作品だからこそのシュタゲみたいな尖ったキャラやその掛け合いが少なくて、オーソドックスなゆえに正直にいうと退屈。
個人的には亜由美さんのCV名塚さんが堪能できたんで満足ではあるんだがwそういう作品ではないよね…
-
- 2019年04月24日 16:34
- ID:bn5QMEDQ0 >>返信コメ
- 酒飲んであの絡み、声も(日笠じゃないけど)何となく似てる・・
ドメカノのひな姉思い出すわ(´・ω・`)
-
- 2019年05月20日 18:30
- ID:oLgINgnX0 >>返信コメ
- >>28
期待していい出来じゃなかった。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
しかし昔ゲームやってたときはそんなふうに思わなかったけど
今見ると主人公のスカしっぷりというかガキっぽさがちょっと引っかかるな
今のなろう主人公とかがウザく感じるのも自分がおっさんになったからで
主人公と同じ年頃のキッズにはむしろカッコよく見えてるのかもしれない