第18話「連なる陰謀」

「時、ついに満ちてございます」

「いよいよ…我らが悲願達成のとき」


『送っていただいてありがとうございます。フィトリアさん』
『それに、新しい馬車まで…』
『フィーロ、本当に馬車を引くのが好きですよね』


『もうフィーロのだからね!』

『お前のじゃない…』

『フィトリア。他の勇者は近くにいるのか』
「うん。反応がある」
『そうか』
「盾の勇者。あの子をよろしく。それと…約束を守って」
『あぁ。できる限りな』


この時の尚文って「冤罪でハメられてたけどそれを信じ込んでる奴らと和解しなきゃお前殺すから」とかいう意味分からんレベルでハードな状況だよなよく考えたら
2019/05/09 01:07:58





『ふんふーん♪ふんふふんふふん♪ふーんっ♪ふーんっ♪ふっふふっふふー♪』



『ここを越えさえすれば、国境はすぐそこなのに…』
『ラフタリアさん、他の道は?』

『ここから迂回すると、さらに数日はかかりますね』

『フィトリアさんが言うには、他の勇者が近くにいるんでしょ?この際、迂回したほうがいいんじゃないかしら』
『どうしますか?ナオフミ様』

〈本当に仲良くしようとしたの?ちゃんと違うって話さなきゃ、罪を認めたのと一緒。盾の勇者、約束を守って〉

『このまま関所に向かう。樹か錬がいたら、事情を話して通してもらう』

『もし…通してくれなかったら?』

『そのときは強行突破だ』

『わかった…なに?』
『いや…評判が悪くなるからやめろ、とでも言うかと思った』
『イドルみたいに、モンスターを召喚してまで盾の勇者を倒したいなんて言い出すやつがいるのよ。なりふりなんて構ってられないんだから』
『確かにな…』

『いくぞ。出発だ』
『はい!』
『はぁーい!』

「あ…あれは…!」


『ご主人様~』

『槍の人がいるよー?』
『一番話が通じなさそうなやつだったな…』

『どうしますか?』
『今さら引き返せない。このまま向かうぞ!』


『元康。話がある。こちらに戦う意思はない。ここを通してくれれば、それでいい』
『言いたいことはそれだけか』
『はぁ?』

『言いたいことはそれだけか!』

『盾の!悪魔!』

『ナオフミ様!』

『話も聞かず、いきなり突きかかってくるか!』

『洗脳の盾を使い、未だにフィーロちゃんやラフタリアちゃんを奴隷として使う!なんて卑劣な!』
『そんな盾はない!』

『言い訳…するんじゃねぇ!』

〈勇者同士は協力しないといけない〉

『話を聞け!元康!俺は戦うつもりはない!そもそもこの前も!』
『俺がこの世界に召喚されたのも…思えば、お前を倒すためだったんだな!』
『なっ…!』

『流星槍!』

『ぐぅっ!』

『あぁっ!』

『ハァ…ハァ…ハァ…』
『まだ倒れないか。しぶといな、この悪魔め』

『ご主人様!うぅ~っ!』

『ナオフミ様!これでは話し合いになりません!』

(あいつ…なんでここまで?)
『おい元康!なんでそんなに怒ってるんだ。この前逃げられたことがそんなにムカついたのか』
『お前にとって…錬や樹はその程度だったということか!今ようやくわかった。お前が本当の悪魔だということが!』
『はぁ?』

『同じ勇者だ仲間だと口から出まかせを言い…俺たちを油断させ、そして…お前は!お前だけはぁーっ!俺が…!絶対に!』
『おい!一体俺が何をしたって!』
『自分の胸に!聞いてみろ!』

(こいつ…本気で俺を!?)

『許さない。樹と錬を殺したお前を!絶対に!』


『殺した!?どういうことだ!』

『とぼける気か!この悪魔め!』

『俺がなぜここまで怒り悲しんでいるか…2人を殺したお前が一番知っているはずだ!それを…貴様!』

『一体どういうことなのです!剣と弓の勇者様が殺されたなんて!』

『メルティ王女にも洗脳の盾を使ったのか!どこまで汚いんだ!』
『だからそんなものはない!』

(元康が言ったことが本当なら…)
〈四聖が1人でも欠けた状態で波が来ると、それだけ波の防衛は厳しくなる〉

『いいか元康!よく聞け!俺は錬も樹も殺していない!その必要がない!』
『何を!』
『お前は!2人の死体をその目で見たのか!見ていないんだな。ならそれが嘘だって可能性も』

「教会の影から得た確かな情報ですわ。盾の悪魔は街に封じられていた魔物を解き放ち、隙を突いてレン様とイツキ様を殺したと」

『ちっ!』
『そんな!』

「モトヤス様!洗脳の盾にお気をつけを。悪魔の言葉に惑わされてはいけません」

『あぁ!もちろんだ。俺は騙されない!』

『あの女はいつもいつも!』
『メルちゃん?』
『姉上…まさか』
『はっ…!お前が錬と樹を!?』

「さぁ…勝負の時ですわ!」


『これは!』
『捕縛の雷檻!?』

「そう。術者ごと対象を雷の檻に閉じ込め、決して逃がさない魔法道具よ」
『もう逃げられないぞ!2人の仇を討たせてもらう!』

『落ち着いてよく考えろ元康!お前は自分の目で確かめていないことを信じるのか!』

『俺は…俺の信じる仲間たちを信じる!』

(とんだ道化だ!あの女に見事に操られているじゃないか!)

『いくぞ!おぉーっ!』

『シールドプリズン!』


(レベル差がありすぎる!)
『フィーロ!』

『はぁーい!』

「させません!力の根源たる次期女王が命ずる」

『ずいぶん傲慢な詠唱だ』

「森羅万象を今一度読み解き、彼の者たち火の雨を降らせよ!」

「ツヴァイト・ファイアースコール!」

『彼の者たちに降り注ぐ、炎の雨を妨害せよ!』

『アンチ・ツヴァイト・ファイアースコール!』

『ナオフミ!』
『いけるな、フィーロ!』
『うん!』

『ふぅーっ!』

「させない!」

「ツヴァイト・エアーショット!」


『はぁっ!』

『たぁっ!』

『てゃ!』

『とぉーっ!』

『やぁーっ!』

『すごい!』
『フィトリアさんとの戦いの中で身につけた技を、もう自分のものに!』

『フィーロちゃん、ごめん…たとえキミを傷つけても、錬と樹のために俺は戦う!うぉーっ!』



『流ー星ー槍ーっ!』

『まだまだぁっ!乱れ突き!』
『ぐ…うぅっ!』

『マイン!みんな!』

「ツヴァイト・ファイアー!」
「ツヴァイト・エアーショット!」

『炎と風、そして俺の槍が合わさった合体スキル!』

『はっ…!』

『エアバースト・フレアランス!』

『ナオフミ様!』

「ツヴァイト・エアーショット!」

『ツヴァイト・アクアショット!』


「メルティ…!」

『ナオフミ様』
『これは…合成スキルか!』
『え?』
『今の元康たちの攻撃、見ていたな』
『はい!』

『ラフタリアちゃん!そいつの味方をするなら、キミでも容赦しない!』

『力の根源たる我が命ずる。理を今一度読み解き、姿を隠せ』

『ファスト・ハイディング!』
『ハイディングシールド!』

『チェンジシールド!』

『なっ!』

「モトヤス様!」

『うぅっ!』



(スキルポイントが吸われただと!?)
『ナメやがってー!スキルを使わなくても!』

『フィーロ!』
『ハイクイック!』

『あーっ!』

「モトヤス様ー!」

『隙ありです。はっ!』

『ナオフミ様の邪魔はさせません!』

「亜人ふぜいが、またもや私に…よくも!」

『フィーロちゃんやラフタリアちゃんを操って、攻撃させるなんて!』
『まだわからないのか!』
『なにっ?』

『フィーロ!メルティ!』
『力の根源たる我らが命ずる!』
『理を今一度読み解き、猛り狂う嵐を吹かせ!』
『激しく打ち据える、雨を降らせよ!』

『暴風雨で薙ぎ払え!タイフーン!』



『上手よフィーロちゃん!息ぴったり!』
『うんっ!』


『くそっ…クラスアップもしていないのに、なぜそんなに強いんだ!それも…洗脳の盾の力なのか』

『お前が楽しく勇者ごっこをしているあいだに、俺たちは地道に戦いスキルを会得してきた』

『嘘だ!そんなありきたりな説明で納得できるか!』

『だが事実だ。ありきたりなことを、ちゃんとやってきた俺たちにお前は負けた』

『もういいだろ元康。俺の話を聞け』
『それでも…それでも俺は、樹と錬の仇をとる。ここで負ければ、メルティ王女もラフタリアちゃんもフィーロちゃんも…盾の悪魔のものとなってしまう!』

『それだけは、絶対にできない!なぜなら俺は…槍の勇者だから!』

「それでこそモトヤス様!」

「さぁ…私に盾の悪魔の首と、妹メルティを!」

(この主人公気取りの石頭は、一体どうすれば説得できるんだ…)
『あ…』
『フィーロちゃん?』

『妙です。あれだけいた兵士たちの姿がない』




『フィーロ、一体』
『ご主人様!盾!あの黒い盾にして!でもって、いっぱい上に出して、でないとムリ!』
『何を言って…』

『早く!早くして!』



『シールドプリズン!』

『もっと!上にも!』
『エアストシールド!』

『セカンドシールド!』

「なんなの!?いきなりこんな!」

『姉上黙って!』

『来る…!』





『おぉーっ!』



『うぅーおぉーっ!』




『ハァ…ハァ…ハァ…』
『ナオフミ様』
『フィーロとメルティは!?』

『無事よ!』

『これは…何が起こったんだ、マイン』
「こ、この威力…まさか…!」


「いやぁー素晴らしい。高等集団合成儀式魔法・裁きを受けて、平然としているとは…」

「さすがは盾の悪魔ですね」
『教皇様!?』
『お前は…!王都の大聖堂にいた!』


「おや、覚えていましたか。では、その罪もお分かりですね?」
『罪?』
「盾の悪魔は、聖水を囲んだ神の慈悲に感謝をしないどころか、この国の人々を惑わし扇動をしました」

「よって、神の代行者としてあなたがたを浄化いたします」
「バルマス教皇!あなた何をしたかわかっているの!?槍の勇者と、次期女王のこの私が死ぬところだったのよ!?」
「槍の勇者一行も次期女王も、盾の悪魔によって殺された。そういう筋書きになっております。つまり、あなたがたは生きる屍」

『何を!?マイン、あいつは一体何を言っているんだ!』

「生きる屍が本物の屍になったところで、何も問題はありません。これもすべて神の思し召しです」

『なんて身勝手な』

『呆れた理論ね…誰かさんみたいに』

「まぁ…ご安心ください。王族に代わる統治機構も用意済みです」
「なっ!バカなことを!わたくしたちなくして、この国を治めることなど!」

「地位と権力を利用し、神の代行者たる教会すら蔑ろにする王族なぞ、国にも民草にも不要」

「むしろ…害悪です。それは勇者も同じこと。私たちが信仰するのは、人々を救い波から世界を救う存在。ところが…」

「槍の勇者は封印された化け物を解き放ち」

「剣の勇者は疫病を蔓延させ」

「弓の勇者は権威を示さず」

「各地で問題を起こし、信仰を貶めるような勇者など偽者です」

『なっ…!俺は!世界のために良かれと思って!錬や樹だってそうだ!それを偽者だと!?』
「その愚かさが何よりの証。彼らもまた、いらぬ調査とやらを始めてしまいました…」
『調査?』
「ゆえに。神の裁きが下ったのです」
『神の裁き!?ちょ…ちょっと待てよ!尚文が殺したんじゃ!』

「ハハハハハハハッハッ!なかなか愉快な茶番でしたが」


「槍の偽勇者と、幾度踏み潰してもしぶとく生に執着する盾の悪魔に浄化の裁きを。そして…この国に正しき秩序を!」

『気をつけてナオフミ!あの剣は!』







みんなの感想
436: ななしさん 2019/05/09(木) 01:35:54.83 ID:+47QYLe20.net
原作をまったく読んでなくてブックオフに槍の勇者のやり直しがあって
ちょっと立ち読みしたら面白かったんだけど
本当は原作の何話まで読んだらやり直しを読めばいいの?
ちょっと立ち読みしたら面白かったんだけど
本当は原作の何話まで読んだらやり直しを読めばいいの?
442: ななしさん 2019/05/09(木) 01:37:25.19 ID:xBieM8of0.net
>>436
9巻までだな
コミック版だとそこまでいってない
9巻までだな
コミック版だとそこまでいってない
462: ななしさん 2019/05/09(木) 01:45:28.24 ID:JYVhNBdQ0.net
>>436
ほんとのネタバレ無しを言えば書籍は最新刊でも足らない。
書籍16巻まで読んでおくと良いが、アニメが今4巻、漫画も7巻なので・・
やり直し漫画が始まった時期がちょうどアニメの今かちょっと後だから多少のネタバレ良いなら読んでも構わないかと。
ほんとのネタバレ無しを言えば書籍は最新刊でも足らない。
書籍16巻まで読んでおくと良いが、アニメが今4巻、漫画も7巻なので・・
やり直し漫画が始まった時期がちょうどアニメの今かちょっと後だから多少のネタバレ良いなら読んでも構わないかと。
437: ななしさん 2019/05/09(木) 01:36:31.71 ID:IezoYeYq0.net
槍のバカ共はここまで来たらもう笑うしかない
合体技を提供してくれたのが救い
合体技を提供してくれたのが救い
440: ななしさん 2019/05/09(木) 01:36:48.11 ID:im/cY45M0.net
アニオリで調査してた剣弓の様子探ってたマインって何だったんだろうな
あの時点では教会と通じてたけど切り捨てられたか
にしても対峙してるのは尚文と元康だけど
実際に尚文が戦ってるのはやっぱラジコン繰り手のマインだなやっぱ
あの時点では教会と通じてたけど切り捨てられたか
にしても対峙してるのは尚文と元康だけど
実際に尚文が戦ってるのはやっぱラジコン繰り手のマインだなやっぱ
443: ななしさん 2019/05/09(木) 01:37:50.01 ID:B2Ul8Jy10.net
メルティちゃんすっかり丸くなっちゃって
ツンツンしてた頃の方が可愛かったけどパーティの一員になれたからいいや
ツンツンしてた頃の方が可愛かったけどパーティの一員になれたからいいや
444: ななしさん 2019/05/09(木) 01:38:30.04 ID:B2Ul8Jy10.net
洗脳の盾ねぇ・・・
じゃあ槍やパーティ連中洗脳した方が早いじゃんw
ヴィッチの操り人形と化してる槍が洗脳の盾とか何とかヘイト引っ張り過ぎんよ
じゃあ槍やパーティ連中洗脳した方が早いじゃんw
ヴィッチの操り人形と化してる槍が洗脳の盾とか何とかヘイト引っ張り過ぎんよ
459: ななしさん 2019/05/09(木) 01:43:40.81 ID:im/cY45M0.net
>>444
仲間が嘘つくわけがねぇ!で思考が止まってるからね・・・
手間と時間がかかるから目の前ではできないと思ってるんだろう
洗脳疑ってるやつが洗脳されてるのは皮肉効いてて好きよ
仲間が嘘つくわけがねぇ!で思考が止まってるからね・・・
手間と時間がかかるから目の前ではできないと思ってるんだろう
洗脳疑ってるやつが洗脳されてるのは皮肉効いてて好きよ
445: ななしさん 2019/05/09(木) 01:39:18.67 ID:B2Ul8Jy10.net
教会砲パネェなおい、盾が無ければ死んでたぞ!!
槍のパーティ全員助けるなんてフィーロちゃん良い子過ぎだわ
槍とヴィッチは助けなくても・・・他の女の子2人は引き抜きたい
槍のパーティ全員助けるなんてフィーロちゃん良い子過ぎだわ
槍とヴィッチは助けなくても・・・他の女の子2人は引き抜きたい
447: ななしさん 2019/05/09(木) 01:39:59.33 ID:B2Ul8Jy10.net
ヴィッチがやたら次期女王言ってるのは槍見て見ぬフリ?
453: ななしさん 2019/05/09(木) 01:41:36.67 ID:rscnNtCW0.net
>>447
槍は王女二人の継承権順位についてよく知らん
知ってたとしても目標ですとか言っときゃ即信じるだろうし
槍は王女二人の継承権順位についてよく知らん
知ってたとしても目標ですとか言っときゃ即信じるだろうし
449: ななしさん 2019/05/09(木) 01:40:31.85 ID:B2Ul8Jy10.net
馬車劣化してないか?屋根が無いぞw
457: ななしさん 2019/05/09(木) 01:43:15.31 ID:zevw+2GT0.net
フィーロ人間態の羽パタパタさせてるとこ可愛かった
たぬ子も耳や尻尾をもっとピクピクさせるべき
たぬ子も耳や尻尾をもっとピクピクさせるべき
467: ななしさん 2019/05/09(木) 01:48:02.60 ID:9GiVJ1vUM.net
次の波は前回より強力なんだろ
今更勇者殺してどうすんだ
次の勇者の育成間に合わないだろ
今更勇者殺してどうすんだ
次の勇者の育成間に合わないだろ
471: ななしさん 2019/05/09(木) 01:50:26.35 ID:w9RGte0S0.net
>>467
これも変だよな
勇者が不要なら召喚すんなって話だし
嫌いでも世界滅ぼさないために利用なりすれば良いのになんでそんな殺したがるのか意味がわからない
これも変だよな
勇者が不要なら召喚すんなって話だし
嫌いでも世界滅ぼさないために利用なりすれば良いのになんでそんな殺したがるのか意味がわからない
478: ななしさん 2019/05/09(木) 01:53:35.02 ID:Gcna+ZvPM.net
>>471
それも結構なネタバレになるから言えんよ
この作者はガチの設定厨やからあらかたの疑問はやり直し含めて解明されてくんだよ
それも結構なネタバレになるから言えんよ
この作者はガチの設定厨やからあらかたの疑問はやり直し含めて解明されてくんだよ
481: ななしさん 2019/05/09(木) 01:54:49.40 ID:9GiVJ1vUM.net
そういえば、天の裁きなら波の女倒せるのかな?
491: ななしさん 2019/05/09(木) 02:02:01.84 ID:B2Ul8Jy10.net
魔導士ちゃんとダンサーちゃん今日初めて台詞有りでまともな見せ場があった気がする
2人ともイイわ~
槍の所に居るのが勿体無い・・・あの2人だけでも槍パーティから抜けてこっち来て欲しいよ
2人ともイイわ~
槍の所に居るのが勿体無い・・・あの2人だけでも槍パーティから抜けてこっち来て欲しいよ
492: ななしさん 2019/05/09(木) 02:03:17.95 ID:ZE8+WlW5K.net
ここまで国が乱れちゃ、他国の介入必至だなぁ。
女王様は亡命政権を立てる算段でもしないとメルロマルクがホントに滅ぶ。
まぁ、滅んでもいいけど。
女王様は亡命政権を立てる算段でもしないとメルロマルクがホントに滅ぶ。
まぁ、滅んでもいいけど。
495: ななしさん 2019/05/09(木) 02:05:14.86 ID:D+aLQECO0.net
ふぃーろはどうして槍一行まで盾の範囲に入れて助けたんだ?
さっきまでの本気の殺しあいじゃないのかと
さっきまでの本気の殺しあいじゃないのかと
500: ななしさん 2019/05/09(木) 02:07:27.99 ID:xBieM8of0.net
>>495
とりあえず。フィトリアに殺される可能性を考えようか>槍が死んだら
それだけでも理由の一つになるぞ
とりあえず。フィトリアに殺される可能性を考えようか>槍が死んだら
それだけでも理由の一つになるぞ
622: ななしさん 2019/05/09(木) 04:15:42.59 ID:D+aLQECO0.net
>>500
フィーロがフィトリアの話しや約束を知ってる描写がない
殺さない縛りなら戦う事が完全に茶番
なにやってんのこいつら状態
フィーロがフィトリアの話しや約束を知ってる描写がない
殺さない縛りなら戦う事が完全に茶番
なにやってんのこいつら状態
496: ななしさん 2019/05/09(木) 02:06:09.31 ID:p87xolNC0.net
https://i.imgur.com/MwZFpox.jpg
このフィーロすき
このフィーロすき
576: ななしさん 2019/05/09(木) 03:02:04.95 ID:svy6uoIi0.net
>>496
鳥山明絵みたいなフィーロだな
鳥山明絵みたいなフィーロだな
589: ななしさん 2019/05/09(木) 03:12:55.62 ID:ZlIlfDPO0.net
>>576
これ思った
今回全体的にフィーロ鳥山っぽかったよね
ドラクエにいそうな目してた
これ思った
今回全体的にフィーロ鳥山っぽかったよね
ドラクエにいそうな目してた
501: ななしさん 2019/05/09(木) 02:08:07.86 ID:zevw+2GT0.net
フィーロ気付かんかったら全員死んでただろ
殊勲賞やで
殊勲賞やで
506: ななしさん 2019/05/09(木) 02:11:46.35 ID:DieLFH+xM.net
ここまで尚文が一方的に迫害されれば、波が終わって仲直りしても即元の世界に帰るやろな
508: ななしさん 2019/05/09(木) 02:12:02.06 ID:ZCYVjkP80.net
アニメの描写だけだと理解できない点が多いのはしゃーないな
ラノベ原作なんてのは大体が心理描写とか色々大事な部分をカットしまくって要点だけまとめたものだし
詳しく知りたければ原作読めってなるし販促としては正しい
ラノベ原作なんてのは大体が心理描写とか色々大事な部分をカットしまくって要点だけまとめたものだし
詳しく知りたければ原作読めってなるし販促としては正しい
509: ななしさん 2019/05/09(木) 02:12:43.37 ID:G70n+79x0.net
盾の勇者はなんでスキル欄を見せて洗脳の盾なんか無いって証明しないんだ?
この世界ステータス欄とか出せるし見せれるんだよな
この世界ステータス欄とか出せるし見せれるんだよな
512: ななしさん 2019/05/09(木) 02:14:01.95 ID:jMrxFVmd0.net
>>509
本人しか見れんでしょ、一般人は本人でも見れんのじゃなかったか
本人しか見れんでしょ、一般人は本人でも見れんのじゃなかったか
521: ななしさん 2019/05/09(木) 02:16:20.31 ID:G70n+79x0.net
>>512
それでなんで武器屋のおっさんとかの一般人クラスがスキルやクラスチェンジに詳しいんだ
スキルやクラスも勇者専用って感じじゃないのに
それでなんで武器屋のおっさんとかの一般人クラスがスキルやクラスチェンジに詳しいんだ
スキルやクラスも勇者専用って感じじゃないのに
528: ななしさん 2019/05/09(木) 02:20:03.03 ID:8Xm44IcA0.net
>>521
スキルについてはエギルは何も言ってないでしょ
クラスチェンジはエギルもクラスチェンジ経験してるから
スキルについてはエギルは何も言ってないでしょ
クラスチェンジはエギルもクラスチェンジ経験してるから
529: ななしさん 2019/05/09(木) 02:20:31.60 ID:JYVhNBdQ0.net
>>521
勇者自体がこの世界の神話みたいなもんだから学ぶ気があれば多少の知識は皆持ってる。
スキルは勇者専用で、伝承にあるだけでも親父も詳しくないよ。
クラスアップはむしろ勇者に関係ない一般人のためのもの。
勇者自体がこの世界の神話みたいなもんだから学ぶ気があれば多少の知識は皆持ってる。
スキルは勇者専用で、伝承にあるだけでも親父も詳しくないよ。
クラスアップはむしろ勇者に関係ない一般人のためのもの。
518: ななしさん 2019/05/09(木) 02:16:04.25 ID:JYVhNBdQ0.net
>>509
他の人に自分のステータス欄は見せられない
奴隷にした場合例外的に主人は奴隷のステータス見れる
あとはアニオリでステータス魔法は勇者だけになってる(意味があるかは知らん)
他の人に自分のステータス欄は見せられない
奴隷にした場合例外的に主人は奴隷のステータス見れる
あとはアニオリでステータス魔法は勇者だけになってる(意味があるかは知らん)
535: ななしさん 2019/05/09(木) 02:23:50.41 ID:zevw+2GT0.net
今回のマインちょっと可愛かっただろ
538: ななしさん 2019/05/09(木) 02:24:59.88 ID:XXvUVwdm0.net
槍はボコっても説得できんだろ
弓とかが生きて出てきて説得してもゾンビの盾で操られてるとか言えば信じるだろうし
弓とかが生きて出てきて説得してもゾンビの盾で操られてるとか言えば信じるだろうし
551: ななしさん 2019/05/09(木) 02:43:43.77 ID:ZCYVjkP80.net
槍の中の人はCM収録もあったからおそらく槍直しのほうも読んでるんだろうなぁ
中の人的にも盾のアニメ化範囲で憎まれ役ばっかするより主役の槍直しやりたいだろうし
中の人的にも盾のアニメ化範囲で憎まれ役ばっかするより主役の槍直しやりたいだろうし
557: ななしさん 2019/05/09(木) 02:47:02.55 ID:uNgP2GYU0.net
教会はなぜこのタイミングで勇者たちを襲ったんだろうか
槍と盾が仲違いしているうちは作戦通りなんだから自滅させておけばいいのに
絶対にここで倒せるという慢心か自信か
しかしようやく誤解が解けそうな展開きたな
槍と盾が仲違いしているうちは作戦通りなんだから自滅させておけばいいのに
絶対にここで倒せるという慢心か自信か
しかしようやく誤解が解けそうな展開きたな
つぶやきボタン…
フィトリアも昔は馬車を引いてたのかな
やっぱり相手が元康ではなおさら仲良くはできなかった…タイミングも悪すぎた
合成スキルは相手のを見たことで条件が解放された?
フィーロもすっかり魔法を使いこなせるようになって…メルティの対抗魔法も何気に強い
教皇は怪しいと思ってたけどこんな力を持っていたとは!?
これだけたくさんの信者を引き連れてるからこその儀式魔法か
錬と樹はどうにかして生きてるよね…?
やっぱり相手が元康ではなおさら仲良くはできなかった…タイミングも悪すぎた
合成スキルは相手のを見たことで条件が解放された?
フィーロもすっかり魔法を使いこなせるようになって…メルティの対抗魔法も何気に強い
教皇は怪しいと思ってたけどこんな力を持っていたとは!?
これだけたくさんの信者を引き連れてるからこその儀式魔法か
錬と樹はどうにかして生きてるよね…?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1557051798/
盾の勇者の成り上がり 18話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 洗脳の盾があったら欲しい? 1…欲しい
2…欲しくない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
【Amazon.co.jp限定】盾の勇者の成り上がり Blu-ray BOX 1巻 ( 早期予約特典:原作イラスト・弥南せいら描き下ろし A3ビジュアライズボード付 )& ( 全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX&ブックカバー引換シリアルコード付 )
posted with amazlet
KADOKAWA / 角川書店 (2019-04-24)
盾の勇者の成り上がり 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
posted with amazlet
藍屋球 アネコ ユサギ 弥南 せいら
KADOKAWA/メディアファクトリー (2014-06-23)
KADOKAWA/メディアファクトリー (2014-06-23)
コメント…盾の勇者の成り上がりについて
-
- 2019年05月09日 09:02
- ID:3A.LQflJ0 >>返信コメ
- お義父さん!!何度もごめんなさいですぞ!
-
- 2019年05月09日 09:04
- ID:8tVPfcPB0 >>返信コメ
- 俺は騙されない!
・・・もはやブーメランで自分の頭を殴りつけるかの如き
お前がゆうな状態w
-
- 2019年05月09日 09:05
- ID:8tVPfcPB0 >>返信コメ
- 洗脳の盾なんて便利なもんがあったら
まっさきに洗脳したいビッチが目の前にいるんだよなぁ…
-
- 2019年05月09日 09:11
- ID:8tVPfcPB0 >>返信コメ
- 長女が無能&暴走
旦那の身勝手で周辺諸国と一触即発
国教がクーデター
・・・女王様は前世で何をやらかしたのやら…
-
- 2019年05月09日 09:11
- ID:O.Z2Nfbu0 >>返信コメ
- 今回酷かったな
2期目でワーストエピソードかもしれん
-
- 2019年05月09日 09:14
- ID:O.Z2Nfbu0 >>返信コメ
- >>1
こいつもコピペタワーの一味?
-
- 2019年05月09日 09:17
- ID:qAakdiep0 >>返信コメ
- クソビッチ抹殺の盾とかないんすかね
-
- 2019年05月09日 09:18
- ID:HO.jeC.60 >>返信コメ
- メルティの台詞
「呆れた理論ね。誰かさんみたいに」
その誰かさん視聴者にとって心当たり多過ぎる。誰だよ?!
-
- 2019年05月09日 09:18
- ID:Ejpsbh9A0 >>返信コメ
- 教皇、黒幕だったのか・・・普通っぽいモブだとおもったのに・・・
あそこに出てきたのが教皇じゃなくてライヒノットだったら納得だったがw
-
- 2019年05月09日 09:20
- ID:3.Vah8ku0 >>返信コメ
- >>7
超絶悲報‼️前期の内容覇・権アニメ盾の勇者‼️
低予算でないのにBD売上1800枚‼️(❓😱
制作ガチャSSRで盾信どうして買わないの?….❓😭
円盤も漫画も書籍も量産型なろ並みの爆死
1,324 スマホ1太郎巻 (累平: 1,418)
1,827 デスマ次郎巻(累平: 1,559)
*1,877 盾の勇者の成り上がり
他国本願が過ぎるよどうして何も買わないの?
買えないの?お仕事してる?電車とか好きなの??-
-
- 2019年05月09日 09:21
- ID:zNDcajyA0 >>返信コメ
- 今回の最初の方とか偶にフィーロの鳥の姿が可愛く見える
合成スキルも良かったが元康達の方が派手だな
-
- 2019年05月09日 09:21
- ID:3A.LQflJ0 >>返信コメ
- まったく、樹と練を殺してしまうとは酷い話ですな!
そういえば俺も何か身に覚えがある気がしますが、きっと気のせいですぞ!
-
- 2019年05月09日 09:21
- ID:3.Vah8ku0 >>返信コメ
- >>11
新なろう3兄妹
❶長男 大賢者スキル太郎
おい貴様ゴミ(一_一)
❷次男 <美少女奴隷狸と盾太郎
お前の名前は今日からビ●チと クズな!( • ̀ω•́ )
❸ 三男 サイコパス孫太郎
また俺なんか殺っちゃいました?(´◉◞౪◟◉)
-
- 2019年05月09日 09:22
- ID:3.Vah8ku0 >>返信コメ
- >>14
公式「他のなろう作品と違うよ」
アンチ「どうせ他のなろう作品と一緒だろ」
既読「他のなろう作品と一緒だよ」
アンチ「やっぱり一緒なのか、どれどれ」
↓
アンチ「は?あほくさふざけんな
時間返せ結局なろうやん」なぜなのか?
-
- 2019年05月09日 09:22
- ID:As6iunNV0 >>返信コメ
- フィーロ、1人余計な奴守ってるぞ
-
- 2019年05月09日 09:24
- ID:Dm0BRVeA0 >>返信コメ
- >>7
いやこの人多分毎回こういうの考えて書いてる人
いつも楽しみに見てる
-
- 2019年05月09日 09:24
- ID:Dm0BRVeA0 >>返信コメ
- >>10
すごい分かる
-
- 2019年05月09日 09:24
- ID:qCbatJoK0 >>返信コメ
- 地道に努力して強くなったらふざけるなと言われた
-
- 2019年05月09日 09:25
- ID:lwcCRNK40 >>返信コメ
- >>15
海外のリアクションってサイトより
なぜ盾の勇者はゴ、ミアニメになってしまったのか
●(スレ主)始めの4話は素晴らしかった。
物語も設定もストーリー展開も素晴らしかった
盾の勇者は異世界で自分の居場所を増やしてる。
全てがラフタリアのおかげだ。でもフィーロが登場して以来、尚文とラフタリアの間の甘い親子の
ような関係が、二人のうちのどちらが
尚文と一緒に寝るかという競争になってしまった
-
- 2019年05月09日 09:25
- ID:3.Vah8ku0 >>返信コメ
- >>20
正直、始まり方は好きじゃなかった。
私の旦那は好きみたい。彼はハーレムが
好きだし、異世界も好きだ。正直、このシリーズの
ストーリーが途中で分岐するのは予想できた。
ハーレムの典型的な青少年ファンタジーだよ。
●尚文を親として見ていないラフタリアへの
クレームは多い。最初の数回から作品の魅力
が明らかに落ちて来ていて、話の浮き沈みがある
-
- 2019年05月09日 09:26
- ID:zNDcajyA0 >>返信コメ
- >>7
この人は毎回アニメの内容に合わせたネタを考えてる人だから違う
コピペタワーはいつも同じ文章ばっかりですぐ分かる
-
- 2019年05月09日 09:26
- ID:3.Vah8ku0 >>返信コメ
- >>21
●それがどの異世界アニメにもあるサイクルでしょ
最初は物凄く素晴らしく始まるけど、ゆっくりと
平均的な作品になっていく。例えばSAOもダメだね。
最初の数話はよかったんだけどね。
●スライムが始まった時:“やった、こりゃ面白そう!”
途中のスライム:“なんだよ、これもう終わってる”
●盾の勇者が始まった時:“やった、こりゃ面白そう!”
途中の盾の勇者:“なんだよ、これもう終わってる
-
- 2019年05月09日 09:26
- ID:UuqiVkSl0 >>返信コメ
- Q. 洗脳の盾があったら欲しい?
それのどこが盾であるというのだ、いらん!
-
- 2019年05月09日 09:27
- ID:wua1IFko0 >>返信コメ
- 3勇教が黒幕だったか!
でも地雷も自業自得だよな。
一気に盛り上がってきた!
次回が楽しみだ!
-
- 2019年05月09日 09:27
- ID:V7.E2tcS0 >>返信コメ
- 個人的に教皇の主張納得できるんだよな。まあそもそもそれなら召喚しないほうがいいだろとは思うけど
-
- 2019年05月09日 09:28
- ID:O.Z2Nfbu0 >>返信コメ
>>15
今回の所なんかまさにそうだが
話を動かす為に無理くりというか
ある意味で逆に都合よく馬鹿とガ●ジ設置し過ぎ
絵に高級感あるから騙されるがこの部分は他より酷い
盾の勇者がコケたのってこういう所のせいだと思うわ
-
- 2019年05月09日 09:29
- ID:8tVPfcPB0 >>返信コメ
- >>12
新しい馬車引いてウッキウキな所とか
普段から愛嬌あって可愛くない?
-
- 2019年05月09日 09:29
- ID:lwcCRNK40 >>返信コメ
- >>10
そんなもんここで散々バラされてたし
声優で丸分かりだろw
-
- 2019年05月09日 09:31
- ID:lwcCRNK40 >>返信コメ
- >>27
黒幕が特に理由も無く自分の悪事を喋る系の
展開嫌いこれやる作者の力量の無さが丸わかり
ちゃんと主人公や仲間が敵の悪事を暴いていけ
-
- 2019年05月09日 09:36
- ID:zNDcajyA0 >>返信コメ
- >>10
どっちも普段微笑を浮かべている細目キャラという共通点があるな
-
- 2019年05月09日 09:37
- ID:6U.OoiME0 >>返信コメ
- 問題を起こす勇者が問題なんじゃなくて、三勇教の立場がなくなるから盾の悪魔が成り上がる理由を作る信仰の対象が問題なんだな
わざわざ釘をさしに行っても解っていないし
実際、あの諸問題の後始末を剣や弓の勇者と一緒に解決していたら、相手の面目も立つし、和解のきっかけにもなってフィトリアにいらん心配をかけずに済んだけど
槍は知らん
-
- 2019年05月09日 09:38
- ID:yHKoHajJ0 >>返信コメ
- >>27
行き当たりばったり過ぎるのは分かる
>>30
ここらへん原作でもかなり微妙なんだよなぁ
というか前回といい今回といい、
こんな所は数話引っ張るとこじゃないだろ
前回前半でフィトリア終わらせて
後半防いで引きでいいのに2話も使うなよ
-
- 2019年05月09日 09:39
- ID:OuMVNys90 >>返信コメ
- >>30
アニメだけでも三勇教のせいってわかってただろ。
話なんかする前に不意打ちのビーム攻撃で殺そうとして生き残ったから出てきただけ。
教皇も他の信徒もいる手前、正義は我にありやりたかったんだろ。
-
- 2019年05月09日 09:40
- ID:yHKoHajJ0 >>返信コメ
- 逆の意味でご都合が過ぎるんだよなここら辺
-
- 2019年05月09日 09:42
- ID:Dg5u2ebt0 >>返信コメ
- >>33
まあ馬鹿というか理解に苦しむ行動が多すぎる
それに対して信者は理由は後で語られるばっかだしそんな後付の理由で今は面白くならんぞと
-
- 2019年05月09日 09:44
- ID:JDRJ6r5K0 >>返信コメ
- ついに来たな
ボス出すの早すぎね?と思ったらあと3週しかないのか
早いとこ二期も作って欲しいなあ
-
- 2019年05月09日 09:46
- ID:q2WLD4by0 >>返信コメ
- 3勇者の愚行を咎めるとこだけは正論だけど、それ以外は単に「国の主導権がほしいからクーデター起こします」っていう身勝手な言い分でしかないな
だから宗教をぶくぶくでかくするべきではないんだよなぁ、こうやって傲慢になって厄介事を起こす
所詮宗教も人が起こしたものでそんな清いものじゃないんだからさ
-
- 2019年05月09日 09:47
- ID:yHKoHajJ0 >>返信コメ
- >>37
盾の勇者に関してはアニメ化範囲以降辺りから
話のクオリティが急激に落ちていくから
やめといた方が良いと思うよ
-
- 2019年05月09日 09:48
- ID:JDRJ6r5K0 >>返信コメ
- >>13
お前はやり直しで何回か勇者殺してるだろw
というかやり直しは何らかの力で記憶継承阻害されてるっぽいよな
-
- 2019年05月09日 09:49
- ID:Dg5u2ebt0 >>返信コメ
- >>6
ここ数話くらい話が雑だよな
-
- 2019年05月09日 09:49
- ID:Dg5u2ebt0 >>返信コメ
- >>39
だから売れなかったと?
-
- 2019年05月09日 09:52
- ID:lafsOkkN0 >>返信コメ
- うおー面白くなってきたぁ!
元康、悪い奴じゃあないんだよなあ
単純短絡直情バカなだけで
洗脳の盾とか無くても洗脳スキルは現代のいたる場所で発動されてるよ
-
- 2019年05月09日 09:53
- ID:DdWvcaLA0 >>返信コメ
- 愛の狩人の黒歴史回である
-
- 2019年05月09日 09:55
- ID:JDRJ6r5K0 >>返信コメ
- >>39
このあとの展開も面白いじゃん
何でつまらないと思う奴がここにいるんだろうなー
でも教皇の悪企みを暴くようなラノベは許せないから叩いて当然だよな
-
- 2019年05月09日 09:59
- ID:lI0Ypqmn0 >>返信コメ
- 三勇教教皇、盾の悪魔のしぶとさと三勇者のあまりの不甲斐無さに堪り兼ね、勇者リセマラとついでに王家を滅ぼし権力簒奪を計るの巻。
もし勇者が異世界召喚でなく、例えば篤信な現地貴族の子弟が騎士修行の末成ったとしたなら、多少問題が有ってもいきなり処分はされなかっただろう。どうせ見ず知らずの異世界人、使えなければさっさと交換すれば良いだけの事。中世における戦争の時だけ持てはやされ、終われば用済みとばかりに追放される傭兵団と同じ扱いをされた訳だ。それを救世主だの何だのと煽てられいい気になってた三勇者が馬鹿なのである。
尚文の場合は盾の勇者という立場がきっかけで、クズ王の私的感情と三勇教の「盾は法敵」の教義が合わさり、初っぱなから迫害を受けたせいで目が覚めただけの事。そうでなければ絵に描いた様なお人好し勇者となって散々都合良く利用されていただろう。ある意味、彼は運が良かったのだ。
ただ、今回の件で一つ良い事が有る。脳筋にまともな理屈は通じないが、共通の敵に対しては一時休戦して共闘する程度の理屈は通じるという事だ。もし教皇が盾と槍の対決にケリがつくまで待ってからMAP兵器を打ち込んだら完全に収拾がつかなくなっていただろう。これも尚文の運の良さの一つだとは言える。
-
- 2019年05月09日 10:00
- ID:Dg5u2ebt0 >>返信コメ
- いつにも増して無理くりな話の
動かし方しててくっそ微妙な回だった
-
- 2019年05月09日 10:00
- ID:bas3vUBk0 >>返信コメ
- 槍とクソ女が出る度にイライラするけど見ちゃう
-
- 2019年05月09日 10:02
- ID:yHKoHajJ0 >>返信コメ
- >>45
うーんこの
ていうかそういう人が>>42の言うように
>>45さんみたいな意見が少数派だったから
セールスとして悪い結果になったのも
個人的には納得いくくらいなんだけどな
-
- 2019年05月09日 10:03
- ID:zzReoMf80 >>返信コメ
- 教皇の言ってることが正論というか
視聴者が散々突っ込んできた事を代弁してるよね
-
- 2019年05月09日 10:04
- ID:77q8w2PA0 >>返信コメ
- 槍への説得はほぼ徒労だったとはいえ、自分からは対話を投げ出さずに説得を続ける姿は自分の殻をとうとう破ったのかなと感じさせるものがあった
「ありきたりなことをちゃんとやってきた」ことが強さに繋がったように、地味な対話と説得が状況を打開する力となることを願っている
-
- 2019年05月09日 10:07
- ID:3.Vah8ku0 >>返信コメ
- >>45
>>49
これ信者の声だけは
異常にでかいのになんで爆死したの?
-
- 2019年05月09日 10:08
- ID:p5j.Fg3a0 >>返信コメ
- 設定は悪くないのに展開がいちいち強引過ぎて勿体ないんだよなあ
-
- 2019年05月09日 10:13
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- >>9
この場合ビッチじゃない?
1番よく知ってるだろうし。
-
- 2019年05月09日 10:19
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- >>16
赤豚に免罪かけられたままだから晴らすまで生かしておかなきゃ。
殺すのはそれから。(個人的には1番キツそうなファラリスの雄牛希望)
-
- 2019年05月09日 10:20
- ID:wPLDDKCL0 >>返信コメ
- >>37
日本の収益じゃ2期はまず無理だから
海外の配信次第だと思うぞ
-
- 2019年05月09日 10:22
- ID:HHD0ol5H0 >>返信コメ
- 途中までガチっぽく戦ってたのに
元康がフィーロに蹴られたところで一気にギャグに…
元康にシリアスは無理だな!
-
- 2019年05月09日 10:22
- ID:rFx4nIo60 >>返信コメ
- もう教皇猊下に任せたらいいんじゃないかな
勇者なんて要らんかったんや
-
- 2019年05月09日 10:23
- ID:Zo99FxVu0
>>返信コメ
- 元康パーティー各自にも声がついていて、盾と槍の勇者パーティー対決になっていて良かったです。
元康達の合体攻撃によって尚文達の合成スキル発動とはなんとも皮肉な展開。下地をしっかり固めてきた尚文達との力量差。よく遊ぶスマホRPGで似たような体験をしてるので、よくわかります。
遂に黒幕登場で、次回にようやく長きにわたる尚文の冤罪が晴れそうですね。サブタイトルから錬と樹も無事みたいですね。
今回1つ残念なのは、予告だと再びシルトベルトを目指すとナレーションで言っていましたが、本編ではその辺りが描かれてない事です。フィトリアの転送地点、またフィトリアとの約束、メルロマルク女王に会う目的からはシルトベルトへ向かうのはちゃんと説明がないと理解に苦しみます。
-
- 2019年05月09日 10:27
- ID:Dg5u2ebt0 >>返信コメ
- >>34
結局は作者が盾の勇者に他の勇者との和解させるだけの面白いエピソードが書け無いから、
第三の敵を出して、そいつに種明かしさせたか
しかも一番頭の固い槍チンと赤毛ビッチをセットにしとけば、後は放置しておいても
剣と弓は仲間になる筋書き。お手軽だな
-
- 2019年05月09日 10:28
- ID:Dg5u2ebt0 >>返信コメ
- >>53
単純に話運びが下手ってレベル
-
- 2019年05月09日 10:29
- ID:x2rmm6mc0 >>返信コメ
- 教皇(CV鴻上博士)
-
- 2019年05月09日 10:29
- ID:Qxpc8m3J0 >>返信コメ
- フィトリアにしろ三勇教にしろ、勇者が使えなかったり思い通りにならなかったら殺して再召喚するっていうのはこの世界の重役の共通認識なんだな。
強制的に呼び出しておいてこれとかほんとクソみたいな世界だわ。
-
- 2019年05月09日 10:31
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- あのビッチの取り巻きみたいなのはビッチの本性気づいてると思うんだよね。
それでもくっついてるのは甘い汁すする為か?
-
- 2019年05月09日 10:31
- ID:Zo99FxVu0 >>返信コメ
- >>8
それは「やり直し」の元康さんのお仕事です。
-
- 2019年05月09日 10:32
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- >>62
もうやめて!リボルバー(息子)倒れちゃう‼
-
- 2019年05月09日 10:32
- ID:HHD0ol5H0 >>返信コメ
- 元康のチームみんな魔法使いなのか?
マインが近接もできてダンサーちゃんが援護もできる感じかな
-
- 2019年05月09日 10:35
- ID:z0c.JazP0 >>返信コメ
- コロニーレーザーかと思ったらエクスカリバーなのか?
勇者殺して波はそれで乗り切るつもりなんだろうか・・・。
そして顔バレした挙句聞いてもいない事をべらべらしゃべってくれる親切さ。
槍の説得が一番面倒そうだったが、棚ぼたで解決しそう。
革命返しとか、王やビッチは踊らされた感しかないな。
それともこれもビッチの作戦?
話数も少ないし巻きが入ったか?と思うような急展開だったな。
-
- 2019年05月09日 10:38
- ID:Zo99FxVu0 >>返信コメ
- >>25
マインも黒幕の1人だと思っていましたが、実のところは良い手駒として利用されただけだったとは…
ちょっと意外でした。
-
- 2019年05月09日 10:39
- ID:8tVPfcPB0 >>返信コメ
- >>13
よーし元康くん、無料で手軽に読めるから
漫画版やり直しの3話を一緒に見ようかー
君もっと酷い事してるからねー?
-
- 2019年05月09日 10:39
- ID:CNGDAixw0 >>返信コメ
- >>やってないって何度も言っても信じてもらえてなかったが
そら、普通信じないだろう。
犯罪者だってやってないって言うし……。
視聴者が尚文を信じるのは主人公でやってないのを知っているからだよ。
-
- 2019年05月09日 10:39
- ID:zzReoMf80 >>返信コメ
- >>64
だいたい槍のせい
-
- 2019年05月09日 10:40
- ID:M.JogOKW0 >>返信コメ
- 槍の勇者やビッチ王女まで助けようとするフィーロ
こんなところに天使がいたよ・・・
-
- 2019年05月09日 10:41
- ID:CNGDAixw0 >>返信コメ
- >>58
その短絡さは元康に通じるものがあるな。
君、槍の勇者の才能があるよ!
-
- 2019年05月09日 10:41
- ID:xr2H6zT80 >>返信コメ
- ていうか、とっとマイン殺せよ
まあここで殺しても面白くないから、教皇殺したあとえげつない拷問にかけて悪事を白状させてから死刑だな
-
- 2019年05月09日 10:45
- ID:Zo99FxVu0 >>返信コメ
- >>37
巫女服のラフタリア、ラフちゃん、アトラにフォウル、サディナ姉さんなど、アニメで見たい人物や話の展開一杯なので、二期やって欲しいです。
-
- 2019年05月09日 10:46
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- 槍とビッチはともかく、残り2人はなかなか巻添えやな。
あといきなり光量規制入ったのは視聴者の目を気遣った?
-
- 2019年05月09日 10:46
- ID:.aSRh25D0 >>返信コメ
- >>60
何言ってんだこいつ
-
- 2019年05月09日 10:51
- ID:Zo99FxVu0 >>返信コメ
- >>57
というより、元康とフィロリアル(特にフィーロ)の組み合わせがギャグにしかならないような…
-
- 2019年05月09日 10:52
- ID:ijRrj.6L0 >>返信コメ
- 「槍の仲間の魔法使いちゃん」スピンオフのスピンオフ希望w
-
- 2019年05月09日 10:54
- ID:VL757AUk0 >>返信コメ
- んー・・・戦闘シーンが、なんかゆったりしてたのが気になったかなぁ。
-
- 2019年05月09日 10:56
- ID:cUI7T.cg0 >>返信コメ
- >>72
いや逆だから。槍が道化なのがビッチのせい。
人の話を聞かない上に頑固な槍にも問題あるけど
-
- 2019年05月09日 10:56
- ID:zNDcajyA0 >>返信コメ
- >>64
ビッチの取り巻きの一人は同類のクズ
魔法使いの子は普通の人だから原作ではもうとっくにパーティから追い出されてる
-
- 2019年05月09日 10:57
- ID:cUI7T.cg0 >>返信コメ
- >>80
残念ながらあいつもクソだぞ
-
- 2019年05月09日 10:57
- ID:ExT.Wa.W0 >>返信コメ
- >>64
話の内容としては重要ではないが一応ネタバレだけど
そうだね、後に自分の身が最も可愛いと尚文に言ってるし少なくとも後々の敵にはならない
モブではないけどこの国の人間としていい感じの飾り、説明材料になってた(はず)
-
- 2019年05月09日 10:58
- ID:cUI7T.cg0 >>返信コメ
- >>75
実はここで殺すと大変なことになる。詳細はwebの槍直しでわかるけど
-
- 2019年05月09日 10:58
- ID:Zo99FxVu0 >>返信コメ
- >>58
あの教皇だと、メルロマルクを手中にしたら次はシルトベルトと開戦し、波の被害など無視してそうだからダメでしょう。
それに、あの「裁き」。フィーロとラフタリアが異変に気づき、尚文が防御体勢をとれるくらい時間があることから実戦向きではない筈ですよ。
-
- 2019年05月09日 10:58
- ID:O.CmDFez0 >>返信コメ
- 信仰の対象である槍・弓・剣は迷惑かけてへまばかリで民衆人気大暴落。迫害対象の盾は地道な活動で民衆が信頼、更に前回の波で大活躍、盾の支持は増えていく。極めつけは弓・剣が疑惑を持つにいたる。
これじゃ三勇教の基盤がたがたで強引でも早急に動かざろう得ないだろね。
-
- 2019年05月09日 10:59
- ID:ExT.Wa.W0 >>返信コメ
- >>84
クソだけど教皇みたいに悪い事企む奴じゃないよね
強い奴の後ろについてってるし欲望に忠実だし人間性が一番高いとも言える
-
- 2019年05月09日 11:01
- ID:O.CmDFez0 >>返信コメ
- >>58
教皇の背後に明らかに戦闘員でない尼僧も含む信徒がずらり。
ここに教皇の力の秘密があるのでは。
-
- 2019年05月09日 11:02
- ID:nLjvKtvf0 >>返信コメ
- >>37
夏アニメまで多分7回あると思うぞw
-
- 2019年05月09日 11:07
- ID:CNZby8q.0 >>返信コメ
- >>64
まともな女性は王女が元康の隙を見て罠に嵌めて
追い出しているから現在の元康パーティーは
王女の同類か、王女に目をつけられないように
している人間しかいない
-
- 2019年05月09日 11:09
- ID:6yNNUZT50 >>返信コメ
- 弓の勇者の害悪が「権威を示さず」ってのが
続けて見てこなかった人にとっては一見分かり辛い言い方してるのが興味深い
言葉だけ見ると「それって悪い事なの?」って感じだが
要は後先考えずに助けるだけ助けたけど
その後戦後処理せずに立ち去った(権威を示さなかった)
結果がこのザマだよ!って事で
-
- 2019年05月09日 11:10
- ID:kyAKYBH.0 >>返信コメ
- 教皇初登場時から胡散臭い奴だとは思っていたがどストレートで黒幕だったな
しかしやりの勇者のピエロっぷりが加速しすぎて悲しいですぞ、ですぞー!
-
- 2019年05月09日 11:12
- ID:eszA9pG90 >>返信コメ
- 単純の極み…思い当たるキャラがソニックの仲間にもいますね
-
- 2019年05月09日 11:14
- ID:qWvJ4JY.0 >>返信コメ
- >>54
この場合も何も、カメラワークが明らかにそういう演出だったでしょ
-
- 2019年05月09日 11:15
- ID:WajdHHma0 >>返信コメ
- フィロリアルクイーン形態のフィーロたんに冠羽がなかったのはどういうことですかな!?
-
- 2019年05月09日 11:15
- ID:glMIkSy.0 >>返信コメ
- 勇者が狙われたり殺されかける作品は他にも結構見るけどこんな中途半端な状態で狙われるのは結構珍しいな
だいたいは目的を果たしたあと、例えば魔王を倒したあとの祝賀パーティーで毒殺されちゃうとかそんな感じの気がする
-
- 2019年05月09日 11:19
- ID:cjzYrxqB0 >>返信コメ
- え、剣と弓マジで死んだの…?
-
- 2019年05月09日 11:22
- ID:V5A1zAep0 >>返信コメ
- >>81
信さんによると
コレでも貯め回らしいよ
単純にに予算減られされてきた
だけな気もするけど
-
- 2019年05月09日 11:23
- ID:V5A1zAep0 >>返信コメ
- >>45
>>49
大体のヤツが女王帰還後の盾の勇者話は
蛇足だ〜みたいなことを言ってるな
-
- 2019年05月09日 11:24
- ID:qWvJ4JY.0 >>返信コメ
- >>37
波の存在を忘れてる
-
- 2019年05月09日 11:25
- ID:O.CmDFez0 >>返信コメ
- >>98
そもそもこれまでの話を見る限り、召喚者はあくまで勇者"候補"ってことなんでしょ。盾のみ敵に認められたようにどこかの時点で勇者の資格を得てる状態?
-
- 2019年05月09日 11:27
- ID:qWvJ4JY.0 >>返信コメ
- >>58
フィトリアでさえ「そのうち太刀打ちできなくなる」って言ってたのを忘れてる
最終的には四聖勇者が協力しないと
-
- 2019年05月09日 11:28
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- 内容関係無いけど尚文の絶叫でぞくっとしたってか、めっちゃ鳥肌たった。
-
- 2019年05月09日 11:28
- ID:GoAGHPcD0 >>返信コメ
- これでも槍が洗脳の盾言ってたら救いようないな
ビッチは変わらなさそうだけど
-
- 2019年05月09日 11:30
- ID:eszA9pG90
>>返信コメ
- この教団やばい。神の御使いと称してハートレスやノーバディ率いてそう………
-
- 2019年05月09日 11:36
- ID:YvCWOtv00 >>返信コメ
- ところどころ、マインが妙に可愛く描かれてたのがちょっと可笑しい。
役どころも含めて、スタッフにはマイン好きがいると見た。
-
- 2019年05月09日 11:36
- ID:XqpHgIlO0 >>返信コメ
- >>103
いや4人とも候補じゃなくてちゃんと武器に選ばれた勇者。
他に候補者もいるけど当たったのがあの4人。
グラスはグラスで彼女の常識と照らし合わせた結果、盾が聖武器の勇者で他の3人は眷属だと勘違いしてるだけ。
-
- 2019年05月09日 11:39
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- ビッチぶん殴りてえって思ってたら助ける為とは言えフィーロが蹴ってくれたのにはちょっとスカッとした。
-
- 2019年05月09日 11:41
- ID:Zo99FxVu0 >>返信コメ
- >>97
まだその段階ではないのでは?
あほ毛も1本ですし。
そういえば、元康ともあろう愛の狩人がフィーロの変化(あほ毛)に気付かなかったとは意外。
-
- 2019年05月09日 11:43
- ID:Zo99FxVu0 >>返信コメ
- >>99
次回サブタイトルを見てください。
きっと無事ですよ。
-
- 2019年05月09日 11:44
- ID:XqpHgIlO0 >>返信コメ
- >>58
あと数話のうちに教皇と伝承の勇者の強さ比較の話がある。
-
- 2019年05月09日 11:46
- ID:lO6dlNSs0 >>返信コメ
- >>6
登場人物を頭悪く描くのは
どこにでもあるがやりすぎるとキャラの魅力は失われ
同じ事ダラダラ続けて話が進まなくなるという
-
- 2019年05月09日 11:46
- ID:lO6dlNSs0 >>返信コメ
>>6
登場人物を頭悪く描くのは
どこにでもあるがやりすぎると
キャラの魅力は失われ
同じ事ダラダラ続けて話が進まなくなるという
-
- 2019年05月09日 11:47
- ID:lO6dlNSs0 >>返信コメ
- >>36
登場人物を頭悪く描くのは
どこにでもあるがやりすぎると
キャラの魅力は失われ
同じ事ダラダラ続けて話が進まなくなるという
-
- 2019年05月09日 11:47
- ID:lO6dlNSs0 >>返信コメ
- >>114>>115
安価ミスった
-
- 2019年05月09日 11:48
- ID:CNZby8q.0 >>返信コメ
- >>98
実はかなり追い詰められている状態
本来は時間をかけて三勇者を強くした後
三勇者を騙して盾の勇者を殺させる計画だったけど
盾の勇者が活躍したことにより国民のほとんどが
三勇教という宗教に疑問を持ち始めたから
今回の事件を起こした
-
- 2019年05月09日 11:58
- ID:3A.LQflJ0 >>返信コメ
- >>70
わかりましたぞ!
「お義父さんといっしょ」ですな!HAHAHA!
どこかの教育番組のように聞こえますがとても楽しみですぞ!
-
- 2019年05月09日 11:58
- ID:A5tDOKF70 >>返信コメ
- おーいクソ王やマインよりも頭悪そうな低レベル煽りクズども達よ〜連投書き込みは終わったかな〜?
じゃあちゃんと見てきた感想やー。
残り話数が見えてきたところで三勇教のクーデター。今期のラスボスって所かな?次回生き残ってて真実を知った剣と弓が合流して、四聖が本当の意味で共闘できれば勝ちが見えてくるんだろうな。
-
- 2019年05月09日 12:00
- ID:rFx4nIo60 >>返信コメ
- >>104
良く判らんのよね。最終的に四勇者が協力する事が必要なら、盾の扱いが酷すぎる
王が盾を嫌う理由はあるんだろうけど(まだ明確にはなってないよね)
波の脅威を撃退する為に四勇者が協力する必要が絶対にあるなら
王個人の思いはどうあれ、盾も粗略には出来ないだろうに
教団も盾は除外してるし、今までの波では敢えて四勇者が協力する必要が無かった感じだ
今までは良かった、だがこれからは絶対に協力が必要、という事は
ごく一部の人(てかフィロリアの王やグラスあたりだけ?)には解っているが、大多数は知らないって感じなんだろうか
だから教皇も勇者を潰してでもクーデターを起こす、と
そういった裏事情が無いのなら、来週からは
教皇猊下の国盗り物語も見てみたかった。おっさんしか出なさそうだけど
-
- 2019年05月09日 12:02
- ID:0t1FHNzr0 >>返信コメ
- >>101
それ言ってるのにわかとアンチだけだぞ
-
- 2019年05月09日 12:04
- ID:0t1FHNzr0 >>返信コメ
- >>63
フィトリアと邪教徒だと行動の意味合いがまったく違うけどな。
フィトリアは世界の存続のため、邪教徒は我欲のため
-
- 2019年05月09日 12:05
- ID:NFi7bnDR0 >>返信コメ
- 盾アンチさん、漫画13巻の売上書き込まなくなったけど、『盾の勇者 漫画13巻は初週50480部』って話を聞いたぞ。
『25000以下なのは確定(ついさっき判明した)
漫画すら転生賢者の異世界ライフ以下だった
(弱過ぎって意味だよな?(゚△゚)のヤツ)
販促効果まるでなし 円盤1800枚 配信は買い切り』
ってコピペ自作で作ってたけど、訂正する気はある?
円盤2000以上だし、配信が買い切りなのはビリビリ動画で、クランチロールは違うし。
-
- 2019年05月09日 12:09
- ID:s9dLVvn40 >>返信コメ
- そういえば、ゲーム世界じゃないって事はトイレやお風呂はどうしてるの?
-
- 2019年05月09日 12:09
- ID:0t1FHNzr0 >>返信コメ
- ソウルイーターシールドがやっと出てきたけど、実はあの盾は現状だとキメラバイパーシールドより若干弱いから今まで出番がなかった。
-
- 2019年05月09日 12:10
- ID:NFi7bnDR0 >>返信コメ
- >>117
>>114と>>115はわかるけど、なんで>>116でも同じこと書いてんの?
自己主張激しすぎじゃない?
-
- 2019年05月09日 12:11
- ID:0t1FHNzr0 >>返信コメ
- >>124
ここのアンチが正確なデータ出さないなんて分かりきってるでしょ。ビッチ並みの馬鹿だしあいつ
-
- 2019年05月09日 12:13
- ID:6u6wAelV0 >>返信コメ
- >>121
人類や亜人は宗教に囚われてるからね。波を退けて世界を守る理屈より
その役割を果たす勇者達を崇めることを優先し
信仰対象に入らない勇者を貶めて排斥するのが大事になってる
-
- 2019年05月09日 12:14
- ID:eWvLAzHJ0 >>返信コメ
- >>69
いや、利用される振りしてるだけかもしれんぞ
自己の利益になる事には敏感な奴だし
-
- 2019年05月09日 12:16
- ID:6u6wAelV0 >>返信コメ
- >>126
技を発動させるのに必要なSP吸収で間接的に弱らせるより
毒を与えるカウンターの方が実戦向きだし
ぶっちゃけ対人戦とか幽霊系で輝く部類だよね
-
- 2019年05月09日 12:19
- ID:eWvLAzHJ0 >>返信コメ
- >>46
三行で例えるなら
教皇らがクーデター
三勇者はホント馬鹿
共通の敵には協力関係はできる
か
-
- 2019年05月09日 12:20
- ID:zbMAXM0a0 >>返信コメ
- 馬車がオープンカーになっちまった。てか前の馬車に荷物がまだ残ってんじゃなかったか?
取りにいかんと獣に荒らされそう
-
- 2019年05月09日 12:22
- ID:eWvLAzHJ0 >>返信コメ
- >>129
その意見だと、勇者召喚以前から人々が世界よりも信仰に溺れているようにしか見えないんだが…
誰かが意図的にそういう世風にしたのか?
-
- 2019年05月09日 12:23
- ID:AuthGs5j0 >>返信コメ
- >>81
だよな
グラスが出てきた回もだったが、「なんでこいつらボケッと突っ立ってんの?」という
ゲーム的世界だからターン制バトルなんだろうか、とも思いつつ
いちいち元の場所に戻るのも懐かしのRPGそのものだしな
-
- 2019年05月09日 12:23
- ID:zXkIVb2x0 >>返信コメ
- 裏切られ、殺されかけ、妹に侮蔑の目で見られても、まったく同情する気になれないマインのクズさは異常。
-
- 2019年05月09日 12:24
- ID:NFi7bnDR0 >>返信コメ
- >>122
そうだよ(便乗)
ネット民の反応ってサイトで売上コピペに反応してた一件普通っぽいコメントまでいくつもコピペと一緒に消されてて、
管理人が『まさかIPを複数使ってコメントしに来るとは思ってませんでしたよ』2019/04/11 (Thu) 17:12 |
『管理人』 #- | URL | 編集
って注意喚起してたからね。
間違いなく一話からずっとIP変更してアニメ化以降は蛇足と自演し続けてる。
まあ、蛇足かどうかは読んだ人にしかわからんけど、俺は蛇足じゃないと思う
-
- 2019年05月09日 12:28
- ID:hjo1VsWH0 >>返信コメ
- 作品としては面白いんだけど、話の運び方にボロが出てきたなあって印象
周りの情勢でしょうがないとはいえ目的がころころ変わるし、キャラの言動も「いやそうはならんやろ……」ってツッコみたくなる箇所が所々にある
キャラのためにストーリーが展開するんじゃなくてストーリーのためにキャラを矯正してるイメージ
んでそのずれがキャラのバカっぽさを出してしまうから不自然に思えてしまう
-
- 2019年05月09日 12:31
- ID:FphOVp.q0 >>返信コメ
- >>119
やっぱりクレイジーなの
-
- 2019年05月09日 12:34
- ID:rFx4nIo60 >>返信コメ
- 教皇はクズというか悪人だが
王族は悪人つかクズ(少なくとも今まで見た限り)
教団側は現状把握も出来てるし、勇者問題さえクリア出来れば
クーデターが成功してもいい気がしてきたw
ただ、勇者問題はクリア出来ないだろな。なんせ三勇教だし
今の勇者達をぶっ殺して再召喚出来たとしても、盾はどうしてもハブられる
やはり最終的には教団が潰れて、四勇者が協力出来る体制になった方がいいんだろな
個人的には王とマインに潰れて欲しかったが
-
- 2019年05月09日 12:35
- ID:NFi7bnDR0 >>返信コメ
- >>137>>1
ちなみにクッキー、履歴、閲覧記録、時刻等をいじれば迅速にIP変えられるぞ
弁護士相談されたくないから俺はやらないけど
-
- 2019年05月09日 12:35
- ID:AuthGs5j0 >>返信コメ
- ここのコメント見てると、アニメ組からはあまりにも中途半端かつ唐突に出てきたように思えた黒幕に好意的な人も多いんだな
どうやって信者引き連れてここに来たのか〜とか気にならないんだ
てっきり話を後数回でまとめるためのアニオリかと思えば、ちらほら見える原作組らしきコメだと原作通りの流れであってるみたいだし
いがみ合う関係を解消するには第三勢力登場による共闘が一番手っ取り早いのは確かだけどさ…
-
- 2019年05月09日 12:37
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- 合体スキル
魔法+魔法+槍(勇者の武器)のスキル→炎と風の槍
合成スキル
盾スキル+ソウルイーター→ソウルイーターシールド
もしくは
ラフタリアの魔法+盾スキル→ハイディングシールド
フィーロ・メルティが使った魔法
フィーロの風の魔法+メルティの水の魔法→強力な台風の魔法
って認識であってる?合成がイマイチよく分からなくて。
どれもゲーム風に言えばチームワークとか信頼度とかなければできなそうって感じだけど。
-
- 2019年05月09日 12:38
- ID:lO6dlNSs0 >>返信コメ
- >>137
蛇足じゃなかったのに爆死したのか!?
-
- 2019年05月09日 12:39
- ID:yHKoHajJ0 >>返信コメ
- >>122
せめて結果出してから言えば良いのに
-
- 2019年05月09日 12:40
- ID:lO6dlNSs0 >>返信コメ
- >>127
だから安価ミスだっつーの
36の前の3が消えた
-
- 2019年05月09日 12:41
- ID:wffq0wr00 >>返信コメ
- >>128
海外の視聴者数も捏造してましたからね…
捏造がばれたコピペは信者の自演ってことにしてるみたいですけど…
-
- 2019年05月09日 12:42
- ID:lO6dlNSs0 >>返信コメ
- >>124
どっちみち2クールコレ賭け
アニメにしてはかなりの大失敗だけどな
5等分なんてそれこそ最新刊40万部オーバーだぞ?
-
- 2019年05月09日 12:42
- ID:hD3O9LVi0 >>返信コメ
- >>10
そうは言っても、4話の決闘騒ぎの一件といい味方でも無いし国王ともマインとも行動の軸が違う前振りはあったし、正直やっと尻尾を出してくれたとしか。
-
- 2019年05月09日 12:44
- ID:6u6wAelV0 >>返信コメ
- >>143
>ラフタリアの魔法+盾スキル→ハイディングシールド
この認識で正しい。そっからエアストシールドを
解放済の盾に切り替える「チェンジシールド」で
ソウルイーターシールドに変えて元康モグモグ→SP吸収に至った
-
- 2019年05月09日 12:45
- ID:8n2.GJIk0 >>返信コメ
- >>67
いや、戦士系がいても元康が「女の子が前で戦っちゃいけない!俺の後ろにいるんだ!」と後衛やらせて前に絶対出させない。
だからこそラフタリアやフィーロを前衛にしている尚文には「女の子が傷ついても良いのか外道!」と思っている
なので元康パーティでは援護というかヨイショの女しか残らない
-
- 2019年05月09日 12:46
- ID:3.Vah8ku0 >>返信コメ
- >>124
よりヤバいのはこっちよね❤
**4,081部 盾の勇者の成り上がり 20 ←アニメ化前
**6,390部 盾の勇者の成り上がり 21 ←アニメ化後
〇盾の勇者12 巻17850部 漫画 アニメ化直後
〇盾の勇者の13巻 2クールアニメ化後
2クールの割に販促効果かなり弱い
円盤 DVD295 BD1877 盾配信は買い切り
-
- 2019年05月09日 12:47
- ID:3.Vah8ku0 >>返信コメ
- >>11
こっちを貼って欲しいらしいので
**4,081部 盾の勇者の成り上がり 20 ←アニメ化前
**6,390部 盾の勇者の成り上がり 21 ←アニメ化後
〇盾の勇者12 巻17850部 漫画 アニメ化直後
〇盾の勇者の13巻 2クールアニメ化後
2クールの割に販促効果かなり弱い
円盤 DVD295 BD1877 盾配信は買い切り
-
- 2019年05月09日 12:48
- ID:8n2.GJIk0 >>返信コメ
- >>135
3勇者はターンと思ってるところあるぞ
後々のやらかし剣の勇者がやっちまう
-
- 2019年05月09日 12:51
- ID:CNGDAixw0 >>返信コメ
- >>93
ちゃうぞ。
弓は正体を隠して、行動していたせいで我らが三勇教の神である弓の勇者が悪徳領主を倒したって、大々的にアピールできないから怒ってるだけやぞ。
権威を示さないってのはそう言う事や。
その後の領民の末路なんて欠片もあいつら興味ないよ。
-
- 2019年05月09日 12:51
- ID:6naecz8P0 >>返信コメ
- >>141
そんなに1にレッテル貼りたいの?
-
- 2019年05月09日 12:52
- ID:hD3O9LVi0 >>返信コメ
- >>32
実際、弓のやらかしは特に弓の関与がバレた場合かなり不味い。難民大量に拵えて周辺地域への連鎖的な政情不安が起きかねない大惨事だから勇者全体の声望に関わるレベル。
-
- 2019年05月09日 12:52
- ID:wffq0wr00 >>返信コメ
- >>148
あ、25000以下ってのはやっぱり嘘だったんだな。
嘘の数字振り撒いてそれがばれたら訂正もせずにそれを隠してネガキャン続けるとかマインみたいな恥ずかしいやつだな。
後、コレ賭けって意味不明な単語コピペの文章内でよく見かけるね。荒らしがIP変更してるのは確定してるしね。
-
- 2019年05月09日 12:52
- ID:FtHxOZym0 >>返信コメ
- >>124
1番売れてそうなコミカライズですらそれなの?
むしろ盾の勇者ってそんなに売れてなかったのか
発行部数云々も結局本屋に押し付けてただけ?
そりゃ円盤もそこまて売れないよね
(境ホラとか例外はあるけど)
-
- 2019年05月09日 12:54
- ID:AuthGs5j0 >>返信コメ
- >>152
いまいちよくわからんのだが、アニメを販促と考えるなら、原作も漫画も一巻からせいぜい五巻くらいまでのデータを見るもんじゃないか?
最新巻から読むの?
-
- 2019年05月09日 12:55
- ID:Z8yDdfvD0 >>返信コメ
- 元康チームの女性で、魔法使いの子可愛いとか見たけど、
マイン主導とはいえ「全員で」何やっていたかが、書籍版一巻の番外編で分かるだけに「うわー」と思わざるを得ない(マイン被害者の会並感
書籍や漫画と違ってメンバーが変わってないので、
いわれなき被害か、
本来死んだ方がマシな被害受けるのを避けられて、加害者にならざるをえなかったケースなのかもしれないけど
-
- 2019年05月09日 12:55
- ID:wffq0wr00 >>返信コメ
- ID変更自演荒らしが湧いて来ましたぞー!
-
- 2019年05月09日 12:56
- ID:hD3O9LVi0 >>返信コメ
- >>38
そこら辺はこちらの欧州史調べると嫌でも出てくる部分だし、あまり向こうを悪し様に言えない部分かなぁ。
-
- 2019年05月09日 12:57
- ID:wffq0wr00 >>返信コメ
- >>160
いや、普通は累計を見るぞ。盾は今620万部
-
- 2019年05月09日 12:58
- ID:FphOVp.q0 >>返信コメ
- 冒頭でもらったフィーロの馬車、末路を思うと何も言えねぇ…
すごく今さらだけど、取り巻きの一人怠け豚だったんだね
-
- 2019年05月09日 13:04
- ID:hD3O9LVi0 >>返信コメ
- >>58
いやあれ儀式魔法だろう。戦場全てが敵の出現範囲に成り得る波戦じゃ役に立たないよ。
-
- 2019年05月09日 13:05
- ID:.f79yxhb0 >>返信コメ
- 三勇教の教典の中身とかは、今期で出てくるんだっけ?
なろう版だと槍直しで話には出た気はするけれど
-
- 2019年05月09日 13:05
- ID:6IwVeZ1P0 >>返信コメ
- >>164
発行部数だけはシリーズ全40巻オーバーと
一見して多く見せれるが実売が弱過ぎるんだよ
寡占企業KADOKAWAは印刷所ビジネス
絡むから実売と離れて異様に刷ってるけど
普通は五等分みたいにそこまで実売と離れない
-
- 2019年05月09日 13:06
- ID:wffq0wr00 >>返信コメ
- >>164
海外市場を意図的に無視して、
累計を水増ししてるとか言ってシュバってきそう(未来予知)
-
- 2019年05月09日 13:07
- ID:6IwVeZ1P0 >>返信コメ
- >>160
アニメ化した後の最新刊の部数が
1番正確でしょうコレが基準
同期の五等分の花嫁は40万部
かぐや様でも20万部超えてますからね
-
- 2019年05月09日 13:09
- ID:CNGDAixw0 >>返信コメ
- >>157
別に弓のせいじゃないだろう。
関わったからって最後まで面倒みる義理はない。
関わるなら最後まで面倒を見ろ、面倒見れないなら見捨てろって考えが極論すぎんだよ。
領主を倒して現状をよくするチャンスを得ただけでもありがたいと思うべき。
そのチャンスを活かせなかったからといて、弓のせいにするのはお門違い。
-
- 2019年05月09日 13:09
- ID:1ht6LlEv0 >>返信コメ
- 売り豚は巣に帰れよ(´・ω・`)
-
- 2019年05月09日 13:09
- ID:wffq0wr00 >>返信コメ
- >>169
過去予知になっちゃいました。
というかこの番号帯は売上自演荒らしが暴れてるってもう皆わかってると思うよ
-
- 2019年05月09日 13:09
- ID:FphOVp.q0 >>返信コメ
- 地雷「力の根源たる次期女王が命ずる・・・あれ、発生しない
-
- 2019年05月09日 13:09
- ID:SJfEi5ej0 >>返信コメ
- >>169
海外ガー海外ガー
実際は数字も出てないという
盾の勇者よりもっと海外人気ある作品ですら
海外の比率なんかたかが知れてるからな
-
- 2019年05月09日 13:09
- ID:hD3O9LVi0 >>返信コメ
- >>92
さすがに作画の手間が増えるだろうし、2話から順に見直すと槍だけパーティーメンバーが違うなんて芸細なことはしてないかな?
-
- 2019年05月09日 13:10
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- >>73
何を今更言ってるのですか‼フィーロたんやフィロリアル様はずっと天使ですぞ‼
-
- 2019年05月09日 13:11
- ID:deJHqaDf0 >>返信コメ
- ※27,30
最近ゲームオブスローンズ見たけど
悪役の陳腐化現象はなろうレベルだったよ
(他の要素でなろうとは比べ物にならないが)
何が言いたいかというと、名作なんて
そうそう出てこないんだろう
-
- 2019年05月09日 13:11
- ID:ztfWktLg0 >>返信コメ
- 「洗脳の盾」と聞いて「時間停止」と「絶対服従シール」を思い出した。
そんな都合の良い物はこの世に存在しないぞモトヤス!
-
- 2019年05月09日 13:12
- ID:3.Vah8ku0 >>返信コメ
- >>173
結局
円盤の方は2週目すら積まなかった訳だが?
-
- 2019年05月09日 13:13
- ID:hD3O9LVi0 >>返信コメ
- >>151
なろうの熱血主人公型ハーレムパーティーのテンプレに忠実と言えば忠実なんだよね、槍。
-
- 2019年05月09日 13:14
- ID:kvpNSBmN0 >>返信コメ
- 三勇教が正体を表してようやく話が進んだ感じはあるけど
前半の槍とビッチの部分は「またかよ……」って結構うんざりしたな
同じパターンの部分は端折るなりしてもっと話を進めてくれよ
-
- 2019年05月09日 13:14
- ID:lfwr1.2D0 >>返信コメ
- 教皇が韓国の文在寅に見えたの俺だけか?
-
- 2019年05月09日 13:18
- ID:hD3O9LVi0 >>返信コメ
- >>71
マインが同様に他人を嵌めた悪事の証拠を掴めていたら揺さぶる材料になったろうけど、所詮尚文も調査能力からっきしだしね。
-
- 2019年05月09日 13:18
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- >>150
返信ありがとう。
なるほど、仲間の魔法も合成に使えるのか。
命を取らないでSP吸収→回復はラフタリアの魔法剣の上位っぽくて後々使えそう。
-
- 2019年05月09日 13:20
- ID:fJBEsuB80 >>返信コメ
- >>175
やめなよ結局、声がデカい割に
国内で何も買ってないのが丸わかりな
盾信が惨めだろ
これぞ他国本願
.
-
- 2019年05月09日 13:22
- ID:fJBEsuB80 >>返信コメ
- >>170
やめなよ
5等分はイベチケパワーもありとはいえ
円盤も1巻は万超え
2巻もかぐやも同じで5000超えしてる
持力が違い過ぎて、なろう信者の
盾信が哀れだろ
-
- 2019年05月09日 13:22
- ID:XqpHgIlO0 >>返信コメ
- >>175
その他の海外人気作品の実売もどうせ出せないだろ。
そもそも電子書籍が増えてる昨今じゃ国内外含めて正確な数値なんて出せるわけがない。
出版社の累計○万部が全てだよ。
水増しがーとか言う奴もいるがそれも根拠ねえし刷った分だけ作者や関係各所に金払わないといけないんだから売れる予測以上に刷るわけない。
盾の話を聞くと今年何度かに分けて累計増えてるから売れてない根拠の方が弱すぎる。
-
- 2019年05月09日 13:22
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- >>174
魔法「継承権第二位ですから使えません。もう一度正しい言葉で詠唱してください。」
-
- 2019年05月09日 13:25
- ID:ZFrpoDvi0 >>返信コメ
- もう完全に惰性で見てる。元康とマイン出てきたら倍速にしてるし。
-
- 2019年05月09日 13:26
- ID:lafsOkkN0 >>返信コメ
- 面白いと思ってみてるのに
しつこくネガキャンしてる人ってなんなの?
原作者に親でも殺されたの?
だったらお悔やみ申し上げます
-
- 2019年05月09日 13:27
- ID:lfwr1.2D0 >>返信コメ
- >>90
ドラクエには全員が力(MP)を合わせて放つミナデインと言う強力な呪文があってな
教皇が使ってる力は理屈としては、それと同じ
-
- 2019年05月09日 13:30
- ID:wffq0wr00 >>返信コメ
- >>186
自演乙
-
- 2019年05月09日 13:30
- ID:oqeYBpW70 >>返信コメ
- >>121
メルロマルク陣営はいわゆるカルト宗教国家で、余所の国とか知ったこっちゃないと「仮定」すると。(この仮定が崩れると以下の提言は嘘っぱちとして)
メルロマルクの言い分→ウチの国だけ助かればいいなら勇者独占してもよくない?もともと一国一人勇者割り振りなら三人もいればいいでしょ?ついでに亜人国家は波で滅べ!あと盾も召喚されたけど亜人国家に利用されたくないし散々ヘイト集めて政治利用してボロ雑巾になって死ね!
女王→なにやってだアホども!?うちの王がスンマセンスンマセン
ここで止まってる
そもそも四人の協力が必要というという話が人間社会の権威の外にいるフィトリアだけ(かつての勇者近辺者)の認識とすれば、神以外の言うこと聞くつもりがない三勇教や、ケモノ嫌いのメルロマルクには伝わってないか情報が歪曲されている可能性が高い
仮にフィトリアの情報が四聖勇者システムの常識だったとして、盾をガン無視するようなカルト宗教がそもそもそれに従ってるのか怪しい。それを国教としてる王国も同上
「フィトリアの言ったことは王国は知らないかガン無視」が予測される
-
- 2019年05月09日 13:31
- ID:GA3gFrhO0 >>返信コメ
- 原作の必殺技叫ぶだけ戦闘を悪い意味で表してるな
グラスとかのボス攻撃はターン制バトルでも動きがあってよかったけど
唯の小攻撃魔法やそれの防御はもう少しテンポ良く見せてほしかった
合体攻撃と教皇攻撃は尺つかうのいいのだけど
他の小規模攻撃にあのテンポでいちいち詠唱いれるのはつらい
-
- 2019年05月09日 13:32
- ID:AtmMNb1d0 >>返信コメ
- >>1801話あたりの値段(第1巻の値段/収録話数)
かぐや:3780(7560円/2話)
B-PROJECT:3672(7344円/2話)
わたてん:3510(14040円/4話)
五等分:2808(8424円/3話)
盾:2777(19440円/7話)
モブ:2349(9396円/4話)
マナリア:2117(10584円/5話)
ケムリ:1890(7560円/4話)
巻割りするとむしろ安いという事実
-
- 2019年05月09日 13:32
- ID:AtmMNb1d0 >>返信コメ
- >>180
>>1801話あたりの値段(第1巻の値段/収録話数)
かぐや:3780(7560円/2話)
B-PROJECT:3672(7344円/2話)
わたてん:3510(14040円/4話)
五等分:2808(8424円/3話)
盾:2777(19440円/7話)
モブ:2349(9396円/4話)
マナリア:2117(10584円/5話)
ケムリ:1890(7560円/4話)
巻割りするとむしろ安いという事実
-
- 2019年05月09日 13:33
- ID:AtmMNb1d0 >>返信コメ
- >>152
>>1801話あたりの値段(第1巻の値段/収録話数)
かぐや:3780(7560円/2話)
B-PROJECT:3672(7344円/2話)
わたてん:3510(14040円/4話)
五等分:2808(8424円/3話)
盾:2777(19440円/7話)
モブ:2349(9396円/4話)
マナリア:2117(10584円/5話)
ケムリ:1890(7560円/4話)
巻割りするとむしろ安いという事実
-
- 2019年05月09日 13:34
- ID:ne19YTep0 >>返信コメ
- 18話まで進んでこれまでバカしか出てこなかったけど、今後はまともになるのかなぁ…それとも脳味噌プリンのままなのか評価の分岐点ですわ
-
- 2019年05月09日 13:34
- ID:AtmMNb1d0 >>返信コメ
- >>152 値段ガー
話あたりの値段(第1巻の値段/収録話数)
かぐや:3780(7560円/2話)
B-PROJECT:3672(7344円/2話)
わたてん:3510(14040円/4話)
五等分:2808(8424円/3話)
盾:2777(19440円/7話)
モブ:2349(9396円/4話)
マナリア:2117(10584円/5話)
ケムリ:1890(7560円/4話)
巻割りするとむしろ安いという事実
-
- 2019年05月09日 13:34
- ID:hD3O9LVi0 >>返信コメ
- >>124
アニメ化までして初週5万ベースってかなり少ない方だからな?人気゛下位゛作品なら納得出来る程度の量だからな?
-
- 2019年05月09日 13:36
- ID:MShqfpk20 >>返信コメ
- 「俺は…俺を信じる仲間を信じる!」とか、
むっちゃ王道的熱血ヒーローのセリフなんだよなあ… セリフだけは。
それがここまで滑稽でマヌケな響きになるのってすげぇな!って感心したよ
-
- 2019年05月09日 13:39
- ID:txJtGPsL0 >>返信コメ
- >>86
なろう盾だけの範囲でも、ここで殺すと大変なことになりそうだからなぁ
豚の餌だって用途はあるので
-
- 2019年05月09日 13:41
- ID:Zpdea0YL0 >>返信コメ
- おれは しょうきに もどった!
-
- 2019年05月09日 13:43
- ID:UiZpeAfw0 >>返信コメ
- >>152
書籍売上の売れてなさを見ると
円盤売上がおよそ3分の1とか
選ばれし精鋭にすらみえるな
-
- 2019年05月09日 13:43
- ID:NFi7bnDR0 >>返信コメ
- >>201
いうてラブコメで一番売れまくってると言われてたかぐや様が20万で
爆死と言われてる盾が5万なんだから、正直言われてるほどの差はないよね
円盤も2000と5000で3000しか違わないし
-
- 2019年05月09日 13:44
- ID:UiZpeAfw0 >>返信コメ
- >>201
しかも2クール目に突入して
数週間経過して出た最新刊なの
-
- 2019年05月09日 13:45
- ID:hD3O9LVi0 >>返信コメ
- >>142
どちらか言うと勇者対勇者の展開がクドイ、って部分もある。勇者間の格付けはグラス戦で実質着いてるしね。
-
- 2019年05月09日 13:47
- ID:Ye2piIj00 >>返信コメ
- >>206
ラブコメで売れまくったのは
最新刊の実売40万部超えの
5等分の方じゃん 何捏造してんの?
しかも盾の勇者と比べて
決して恵まれたアニメ化でも無かったのに
1番出来が良いとすら言われる
アニメ版の数字ですらそれとか
情けなくならないのか?
-
- 2019年05月09日 13:49
- ID:Ye2piIj00 >>返信コメ
- >>201
賢者の孫でもアニメ化前に
コミカライズはそれくらい売れてるからな
-
- 2019年05月09日 13:53
- ID:Ye2piIj00
>>返信コメ
- >>169
賢者の孫のコミカライズですら
アニメ化前にはそれくらい売れてる
勿論書籍も盾の勇者より売れている
丁度盾の勇者のシリーズの数が全部が
半分で発行部数も半分なんだから結局
KADOKAWA的に刷ってるだけなのが分かる
つまり海外人気云々とやらも、....
-
- 2019年05月09日 13:53
- ID:YZk4ezjn0 >>返信コメ
- 1クールまでは「また出たよ」程度でスルー出来てた槍マンビッチ姫だけど、流石にこうもしつこく出てくると、作品視聴自体がウザくなって来た感は否めない
でも更にウザそうな教皇が出てきたのでビッチ姫もちょっとはマシになってくれるかな?
-
- 2019年05月09日 13:57
- ID:UiZpeAfw0 >>返信コメ
- >>206
累計だと
スマホ太郎やデスマ次郎と
大差なくなりそうな数字なのが凄くヤバいね
-
- 2019年05月09日 14:01
- ID:w9MrdXSI0 >>返信コメ
- >>152
/ ⌒ ⌒ \ 争いはやめろ
| (__人__) | そうすれば褒美として盾の勇者を買う権利をやろう
\ ` ⌒
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / 盾の勇者 /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄盾の勇者/|  ̄|__」/_盾の勇者 /| ̄|__,」___
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 盾の勇者 /|
-
- 2019年05月09日 14:03
- ID:hD3O9LVi0 >>返信コメ
- >>171
そうじゃない。フランス革命っちゃったから弓の関与がバレたら゛弓の勇者が領主をぶっ殺したからこんなに滅茶苦茶になったんだ。弓の勇者が全部悪いんだ゛って責任転嫁論になる。穏便に領主交代だけとか弓の勇者の保証という札切って権威的に王都介入させるとか落とし処全部捨ててコレだからな。
-
- 2019年05月09日 14:08
- ID:w9MrdXSI0 >>返信コメ
- >>11
爆死アニメなのは
よく分かったからもう許してやれよ
-
- 2019年05月09日 14:15
- ID:4aNpMWes0 >>返信コメ
- 何というかユダヤ教を元にキリスト教、イスラム教が出来て(暴論)、イスラム教が勝手に勇者召喚でキリストまで呼んじゃって~みたいな感じだなぁ。
国のトップ(国王)と宗教のトップ(教皇)の権力争いの感じも本当に中世のヨーロッパとか中東のオマージュみたいな感じで時代背景が面白い。
「~の行動アホ~!」とか「なんで後先のこと考えないの?」とかの感想は良いんだけど、現代倫理の価値観だけで判断してそこで終わりじゃ勿体ないぞ。創作物なのは承知の上だが、ああ~宗教戦争ってこんな雰囲気やったんかなぁ?って興味深い。ローマ帝国の映画とか今後面白く見れそう。
槍の勇者アホっぽいけど、可哀そうな感じが先に立つ。何か10歳のユーチューバー見てる感じ。何か可哀そう。
-
- 2019年05月09日 14:16
- ID:Qepf.h.i0 >>返信コメ
- 荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いします。
↑
アンチは荒らしに入るかどうかは知らないが、上記の事分かった上でやってる?
まぁ本人が理解した上でやってるなら止めないが。
-
- 2019年05月09日 14:20
- ID:u.kKiY.g0 >>返信コメ
- まーだ例のコピペアンチが荒らしてんのかしつこいやつだな
-
- 2019年05月09日 14:22
- ID:Zpdea0YL0 >>返信コメ
- >>62
ヒートガイ・ジェイの人でもあった。
-
- 2019年05月09日 14:26
- ID:6U.OoiME0 >>返信コメ
- >>171
せめて弓の勇者が間に立って話し合いの場を設けるなりしていれば
緩やかに経済が悪くなったとしても、いきなり難民がたくさん増えるような状況にはならないし、難民を助けた盾の悪魔の株を上げずに済んだ
どうしても打倒するなら、国に報告して代官を出向してもらうなりは出来たはず
-
- 2019年05月09日 14:34
- ID:u.kKiY.g0 >>返信コメ
- >>218
ここの管理人全然対処しないよね?
毎週コピペ張られてるのに
-
- 2019年05月09日 14:39
- ID:z0c.JazP0 >>返信コメ
- >>121
まあ、変な所だらけでは有るよネ。
王や三勇教も本気で勇者傀儡にするんだったら、指南役付けて効率良く育成しつつ名声稼がせて「敷いたレール走ってくれればクリアできますよ」って感じで洗脳すべきだし。
これまで放任しといて、思うようにならないから殺そうは頭悪過ぎる。
-
- 2019年05月09日 14:47
- ID:NmbzteZ10 >>返信コメ
- >>1
こういうのもコピペタワーと同類だよ
気持ち悪い長文貼り付けて。
そういうのはなろうとかいう巣でやってよ
-
- 2019年05月09日 14:47
- ID:6usdsNAY0 >>返信コメ
- >>134
その質問はどうレスしてもネタバレになる。
この返答ですら、ネタバレ気味だ。
気になるなら先を読むがよい。
>>151
四勇者全員が、所謂テンプレ主人公を踏襲してるからね。
-
- 2019年05月09日 15:02
- ID:nEk1.9dJ0 >>返信コメ
- 一言。宗教こわい‼️
-
- 2019年05月09日 15:05
- ID:GA3gFrhO0 >>返信コメ
- 変な所あるのは他のアニメでもいくらでもあるし気にしないんだが
BGMとテンポが盛り上がりにかけた
馬鹿な事=つまらないじゃないから
馬鹿な設定、馬鹿な登場人物はいいのよ
なんかBGMとかお洒落にしようとして勢いまで無くしたような
-
- 2019年05月09日 15:10
- ID:X0hFm11Q0 >>返信コメ
- 聞く耳持たない槍も問題だけど、肝心の盾が本当に説得したいと思ってないんだから和解できるわけがないわな
フィトリアに脅迫されて仕方なくじゃなくて、盾が槍たちと和解したいと思うに至った経緯を描写してほしかった
盾は主人公なんだから誰かに言われたからとか、展開に流されるんじゃなくて、もっとこう能動的に行動してほしい
-
- 2019年05月09日 15:12
- ID:ee3vXxD50 >>返信コメ
- >>222
そりゃ管理人もキチ○イにかまってあげるほど暇じゃないからな
今までの感想で熱心なアンチが粘着してるのは分かったから、みんなもわざわざレスしなくていいよ
アホが何を言おうが無視した方が絶対に賢い
今のままだとアンチコメに対する下らない反論で、まともな感想を探すのが面倒だ
感想はいつも通り、この世界の人間の無能さにイライラ&フィーロたん可愛いだね
原作未読だからここからどのように〆るか楽しみだ
-
- 2019年05月09日 15:22
- ID:WhWODCYi0 >>返信コメ
- 洗脳の豚をさっさとなんとかした方がいい
アニメ化で原作の胸糞をどうするかと思ってたが
最近は全然浄化されないな
-
- 2019年05月09日 15:31
- ID:XePgIF8s0 >>返信コメ
- BD買って見直そうとは全く思えん内容だな
-
- 2019年05月09日 15:36
- ID:q2WLD4by0 >>返信コメ
- >>163
創作物で宗教が悪者風に書かれるの大体欧州での史実があったからだしな
3勇教の暴走に近いことが実際あったと思うとほんと怖いし人間の愚かさは垣間見える
-
- 2019年05月09日 15:51
- ID:rg9kL4Ie0 >>返信コメ
- アニメのメルティ美少女過ぎで可愛い
-
- 2019年05月09日 15:52
- ID:dUT6D9kO0 >>返信コメ
- ブリドカットセーラさん目当てで視聴してる
そんだけ(・ω・)
-
- 2019年05月09日 15:56
- ID:pPfGgB7m0 >>返信コメ
- どいつもこいつもすぐ再召喚再召喚って勇者の命の扱い軽すぎるわ
この世界の勇者って表向きは持ち上げてても実際は世界救済のための使い捨ての消耗品なんだな。
-
- 2019年05月09日 15:57
- ID:e2md7eD10 >>返信コメ
- 王族は害悪
勇者は迷惑(尚文以外)
やべぇ…その通りすぎる。
-
- 2019年05月09日 15:58
- ID:CNGDAixw0 >>返信コメ
- >>215
弓が領主をぶっ殺したのが原因じゃない。
無知な領民が増税の意味も理解せず、クーデターを起こしたのが問題。
弓が関与した事で、むしろクーデターの被害は最小限で済んだ。
その後の事後処理はクーデターを起こした者たちの責任。
-
- 2019年05月09日 16:00
- ID:CNGDAixw0 >>返信コメ
- >>221
弓が関与せんでも、遅かれ早かれクーデターは起こってた。
弓は関与して無ければ、もっとひどい結果になっていただろうね。
-
- 2019年05月09日 16:43
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- 養豚場の人ーここに脱走した万年発情期の赤豚いますよー。
早く捕まえて生きたまま解体してとん汁なり豚丼なりミートボールなりにして三勇教の信者に振る舞ってあげてくださーい。
-
- 2019年05月09日 16:50
- ID:iCE5.4J60 >>返信コメ
- >>134
そうだよ
詳しくはネタバレだからかかんけど意図的で合ってる
あの世界の人や勇者たちが馬鹿ばっかりなのすら意図的
-
- 2019年05月09日 16:53
- ID:f7cdXRD70 >>返信コメ
- 今週も面白かった
-
- 2019年05月09日 17:16
- ID:ItJVMLZF0 >>返信コメ
- 合成スキル、ハイディングシールド
何かカッコよくて好きだわ
-
- 2019年05月09日 17:56
- ID:gEKe49Il0 >>返信コメ
- とんだクソ国家だな
-
- 2019年05月09日 17:59
- ID:4aNpMWes0 >>返信コメ
- >>93
宗教の象徴たる勇者が権威を示さない≒何もしてない(と思われる)ことが、三勇教として超困るってことだと思う。
>217 でもちょっと書いたけど、これは宗教の対立があるから求心力が落ちることをかなり嫌ってるんだと思う。
キリスト教とイスラム教であえて例えるなら、イスラム教(三勇教)が無理やり4勇者召喚して、ムハンマドJr A(槍),B(弓),C(剣)とキリストJrを呼び出しちゃって、ムハンマドJr達がちゃんと人助けしてんのかどうか分かんない、むしろ疫病広めたりしてね?キリストJrは頑張って色々解決してるらしいぞ?っていう状況はイスラム教(三勇教)を国教としてる立場上非常にマズイ。
実際、盾の勇者のことを支持してる人が増えているわけだから内部紛争が起こるくらいの事態と見るべき。教皇さん偉そうに「勇者ども~処分する~」みたいに出てきてるけど、状況的にかなり追い詰められて焦った末の行動だと思う。
-
- 2019年05月09日 18:01
- ID:JkSadb.d0 >>返信コメ
- 教会かビッチ姫が洗脳能力を使ってて
波を送ってくる勢力と取引しているのか
純粋に作者がアホだから話がめちゃくちゃなのか
-
- 2019年05月09日 18:05
- ID:PIdjCruo0 >>返信コメ
- >>237
無理無理。"弓の勇者が俺達を肯定したからこうなったんだ!俺達は悪くヌェ!"ってなる。ナポレオン登場前のフランス革命史実ルートまんまの状況だし。だから本来なら弓は速やかに"クーデター側を"鎮圧して弓の勇者って権威を開示して交渉を自分に一本化し丸く収める必要があった。デザイン元がアンチ型断罪系主人公ってのもあるけど、安易に領主側を断罪すべき悪認定してクーデター側の肩を持つ行動をした時点で弓の関与がバレたら秩序騒乱の元凶は弓の勇者扱いだよ。実際にぐちゃぐちゃだし。
-
- 2019年05月09日 18:08
- ID:N1E9CNGp0 >>返信コメ
- 教皇はやってることと盾の勇者への偏見はムカつくけど、他の3勇者への指摘は物凄い正論だったな。
-
- 2019年05月09日 18:12
- ID:Dm0BRVeA0 >>返信コメ
- >>99
死んでたら二聖勇者になっちゃうね
-
- 2019年05月09日 18:14
- ID:fV3TpR1y0 >>返信コメ
- >>187
え? かぐやってあんだけプッシュされてて5000程度しか売れてないの?
アニメ前もやたら色んなとこで神作扱いされてたのにそっちの方がやべーじゃん
叩く棒間違ってるよぉ
-
- 2019年05月09日 18:23
- ID:PA64ULdf0 >>返信コメ
- 前回最後の剣と弓が開けた箱に入ってたはずだったのが今回教皇が持ってた剣なんだよね?何かのマジックアイテムなの?剣の勇者が真面目に剣を鍛えてたらあの儀式魔法くらいの力は剣一人でぶっぱできる?
-
- 2019年05月09日 18:24
- ID:tUwFoYSA0 >>返信コメ
- 心配げなフィトリアが可愛い
-
- 2019年05月09日 18:25
- ID:PA64ULdf0 >>返信コメ
- >>248
二聖勇者
にせい勇者
ニセー勇者
偽勇者
やはり教皇は正しかった……?
-
- 2019年05月09日 18:26
- ID:4l0nSMDV0 >>返信コメ
- むしろ尚文の洗脳の技はチート級の料理の腕なんだけどな~
-
- 2019年05月09日 18:28
- ID:4l0nSMDV0 >>返信コメ
- >>13
錬を1回、樹を2回殺したよな?
しかも2回目は八つ当たりだったよな?
-
- 2019年05月09日 18:29
- ID:X8Cu5O.j0 >>返信コメ
- めっちゃ言い方悪いけどあの頭のおかしい王女だけ立ての外に出して殺せば良かったのにって思った。また尚文悪くなるけど。
-
- 2019年05月09日 18:30
- ID:PA64ULdf0 >>返信コメ
- >>244
三勇教徒が増えれば増えるほど、今回出てきた儀式魔法「裁き」のように具体的に目に見える形で文字通り神に近い威光を奮えるとなれば、そりゃ布教競争にのめり込みもするだろうね
-
- 2019年05月09日 18:38
- ID:3qQfFnKl0 >>返信コメ
- 儀式魔法が思ってたより威力が半端なかった、てっきり対象だけを消し飛ばす魔法かと
あと槍のPTメン一人どこにいったし
-
- 2019年05月09日 18:49
- ID:cG.bkX5h0 >>返信コメ
- アニメ初見組の私とすれば、「またこのパターン」と原作組が言ってたことがそろそろ理解出来てきて、「はぁうんざり」と思ってたら最後の展開が久々に面白いと正直思えた18話。
-
- 2019年05月09日 18:51
- ID:4aNpMWes0 >>返信コメ
- >>256
あーだから波のことあんまり怖がってないんかな?自分らで何とかなると思ってるのかも?
波きてるのに勇者に手を出すとか、さすがに後先考えなさすぎじゃない?って思ってたけど少し腑に落ちた。
-
- 2019年05月09日 18:53
- ID:4l0nSMDV0 >>返信コメ
- >>235
そうだよ
ちなみに波とは関係なしに勇者召喚は可能
そして波と関係なしに召喚された盾の勇者はガッツリ搾り取られた後に謎の突然死
-
- 2019年05月09日 18:56
- ID:PA64ULdf0 >>返信コメ
- >>260
ナニを搾り取られたんでしょうかねぇ……
-
- 2019年05月09日 19:02
- ID:OLueWngG0 >>返信コメ
- >>250
あの儀式魔法と最後に取り出した剣は関係ない
-
- 2019年05月09日 19:02
- ID:Aso.0hA30 >>返信コメ
- メルロマルクの盾に対しての迫害が国レベルの物なんだから
逆に槍剣弓の情報規制も国にレベルだろうね
自分が槍剣弓だったら同じように騙されるかもしれない
槍をバカにしてる人多いみたいだけどそんな状況でよく自信をもって騙されないって言えるよなあ、優秀な人が多いと感心するわ
-
- 2019年05月09日 19:07
- ID:nri.aQSB0 >>返信コメ
- フィーロたん!
ビッチとクズ槍とその仲間たちを助けることないやん!
そのまま、ほっとけばいいと思うのね!
-
- 2019年05月09日 19:12
- ID:Oq1rb34t0 >>返信コメ
- >>170
160だが、盾がどうこうって話じゃないんだ
俺も買う気は無いし
ただ、普通は新規層を増やすための販促ならば最新巻のデータなんぞ見ても仕方ないだろうに、って話
俺は今シーズンのフルバなんかは旧作を見てから原作フルコンプしたが、当然買うのは一巻からだろ?
煽るなら無理のないデータでやれよ
論拠にするには不自然なデータで喚き立ててるのを見ると、この作品に出てくる「なんでそうなる!?」ってキャラと同レベルに思える
-
- 2019年05月09日 19:19
- ID:4l0nSMDV0 >>返信コメ
- >>259
もともと波は軽視されてる
理由は文献がほとんど残されていないから
そしてその文献が残されていないのにも理由がある
なんにせよ波の真の脅威を知ってるのはその時代に存在していたフィトリアのような存在だけで
それ以外はただの自然災害程度にしか認識していない
歴史研究の好きな女王とメルティだけが危険だと認識できている状態か
-
- 2019年05月09日 19:22
- ID:nFwRJaK90 >>返信コメ
- 賢者の孫のCMがよけい腹立つわ~
-
- 2019年05月09日 19:29
- ID:DrUkn6js0 >>返信コメ
- 教皇マジで頭オカシイだろ。ビッチがマシに見える。
-
- 2019年05月09日 19:31
- ID:rbW5.I4B0 >>返信コメ
- >>268
盾の勇者の成り上がりに限らず宗教系の敵キャラはだいたい頭おかしい気がする
-
- 2019年05月09日 19:40
- ID:4l0nSMDV0 >>返信コメ
- >>269
そもそも史実がそうだし
現実に存在するカルト教団だってそうだよね
-
- 2019年05月09日 20:02
- ID:wNHBPpOs0 >>返信コメ
- >>148
安価な少年漫画と高価な上にスペースも無駄に取るMFブックスが同じペースで売れる訳無いだろ。
-
- 2019年05月09日 20:09
- ID:wNHBPpOs0 >>返信コメ
- 教皇の頭が狂ってるように思えるけどここのアンチも負けず劣らず狂ってるから現実と大差ないね!
どちらも生きる価値が見当たらないね!
-
- 2019年05月09日 20:19
- ID:nMe1yb1L0 >>返信コメ
- >>26
今回の三勇者は特に質が悪いんだよ
序盤で酷い目に遭った盾を除いて、みんなゲームの世界だと思い込んでるせいで、行動が雑で詰めも甘いから
ちなみに三勇者のヘマを盾が尻拭いして結果的に彼らが悪魔としている盾の評判が上がったのも勇者抹殺に踏み切った理由
三勇教は邪魔な盾を始末して出来損ないの三バカ勇者も始末して、もう一度勇者の召喚をやり直し、それを担ぎ上げるつもり
-
- 2019年05月09日 20:29
- ID:L894..E60 >>返信コメ
- フィトリアに仲良くする気や、わかって貰おう云々言われたが、結局ビッチと王を始末しない限りどうしようもないっていうね
-
- 2019年05月09日 20:31
- ID:qNGuFVgl0 >>返信コメ
- >>55
憤怒の盾の炎とシールドプリズンでできそう
-
- 2019年05月09日 20:43
- ID:gRo48AMA0 >>返信コメ
- 18話を見ての感想「宗教怖っ」
コメント欄を見ての感想「宗教怖っ」
アンチ教のみなさん今日もごくろうさまです
-
- 2019年05月09日 20:46
- ID:qNGuFVgl0 >>返信コメ
- >>250
まぁぶっちゃけるとあれは四聖武器の複製や
くそ燃費悪いけどな
-
- 2019年05月09日 20:48
- ID:KZD.1rRi0 >>返信コメ
- >>268
神の目的は信仰を広める事で、救いをもたらすことではないんやで。
-
- 2019年05月09日 20:49
- ID:3Xs0FUAp0 >>返信コメ
- >>142
目の前の事件を切り抜けるのに手一杯で、こいつを倒せば事態は変わるってのが長いこと無さすぎた。
-
- 2019年05月09日 20:51
- ID:9MmyHy.U0 >>返信コメ
- 教皇がとり憑かれてるってレベルで狂気じみてるのに当の本人は自覚無いよね。
-
- 2019年05月09日 20:53
- ID:4l0nSMDV0 >>返信コメ
- 読者にストレスを与えるのが目的のような作風なんだよなコレ
勇者たちにはそれぞれモデルがいるけど
後に現れる敵はことごとくラノベ主人公を皮肉ったような存在だったりする
そして主人公はハーレムだけどビッチのせいで女性恐怖症からの女嫌いだから拒絶し続けるとか
どこかしらあてつけがましいと感じるんだよね
-
- 2019年05月09日 20:54
- ID:Jquamu8E0 >>返信コメ
- そういや、書籍版では亜人と話して明らかになる
尚文渾身のやらかし案件は、一期最終回に持ち越しかな?
なろう版は、そのタイミングだし
-
- 2019年05月09日 21:00
- ID:OTvAzF9j0 >>返信コメ
- フィトリアが他の勇者の反応もあると断言してる時点で
剣と弓は無事と推測できる。
-
- 2019年05月09日 21:03
- ID:3Xs0FUAp0 >>返信コメ
- >>86
アニメ見てるだけでわかるように描かなきゃ駄目なんじゃ。
-
- 2019年05月09日 21:03
- ID:BYpF5gJC0 >>返信コメ
- >>202
あのセリフはそういう熱血系主人公への皮肉なのでは?
原作に同じセリフがあるかはわからんけど、あるならそういう意図じゃないかな。
-
- 2019年05月09日 21:04
- ID:tuDMEsWF0 >>返信コメ
- 教皇もっとやれ状態だわ
あいつら全員消し飛ばせ
-
- 2019年05月09日 21:07
- ID:ZKlz.gIS0 >>返信コメ
- >>271
そうなんですよね。原作書籍の文庫版でも出てくれたら買うんですが、あの単価とサイズだと躊躇して未だに買えてません。
-
- 2019年05月09日 21:11
- ID:C4k3fn2s0 >>返信コメ
- >>64
なんか一人減ってない?
-
- 2019年05月09日 21:12
- ID:ZKlz.gIS0 >>返信コメ
- >>275
それは無理でしょう。憤怒の盾の炎はカウンターだからシールドプリズン内に捕獲した相手に放つのは困難。
-
- 2019年05月09日 21:12
- ID:oHViZsqR0 >>返信コメ
- 最近コメ欄が荒れてますぞ
-
- 2019年05月09日 21:15
- ID:zGkP5KtQ0 >>返信コメ
- てかビッチ姫がどうして吐き気を催すほどの邪悪クズなのか幼少期から確認できるならしてみたい感。
あの女王から生まれて、まさか生まれつきあんなクソ性格だったとは思えないんだが。
-
- 2019年05月09日 21:15
- ID:C4k3fn2s0 >>返信コメ
- 此処まで来ても話の盛り上がりがないのキツイな。ほんとに最初の味覚戻った辺りまでがピークってマジだったのか。
-
- 2019年05月09日 21:15
- ID:O.CmDFez0 >>返信コメ
- ところで奴隷商ってなんか正体があるんだろか?
ラフタリアもフィーロも運命を変える出会いはみんなこの人経由だけど。
-
- 2019年05月09日 21:17
- ID:sZUDBMIX0 >>返信コメ
- >>5
そもそも女王様が旦那と長女をちゃんとコントロール出来てればこんな事になってないから自業自得な気もする
-
- 2019年05月09日 21:18
- ID:C4k3fn2s0 >>返信コメ
- >>253
チート級の料理ってなんだよ。辺りの人間の服おはだけさせんの?
-
- 2019年05月09日 21:19
- ID:sZUDBMIX0 >>返信コメ
- >>291
まだとことん利己的に他人を利用してたら納得出来るけど現状国を巻き込んで自滅しようとしてるだけだしな
-
- 2019年05月09日 21:21
- ID:3Xs0FUAp0 >>返信コメ
- >>217
一応言っとくがイスラム教は他者の信仰にはおおむね寛大だし、イエスも預言者の一人としてそれなりに崇拝されてる。
原理主義者のテロで、宗教全体のイメージを決めないほうがいいと思う。
-
- 2019年05月09日 21:21
- ID:2L5O.MPt0 >>返信コメ
- >>295
料理の腕だけは他の料理漫画に出れるレベルでトップレベル。
アイツの料理は美味いから仲良くしよう、尚文の保存食食った後だと他の保存食食えない等
悪巧みする連中も 尚文達を騙して得る利益<尚文の料理
で尚文に敵対しない状態になる
-
- 2019年05月09日 21:22
- ID:C4k3fn2s0 >>返信コメ
- >>263
槍の場合ほかの勇者に窘められても不貞腐れる上に、マインというか女の言うことを無条件で信じて自分で考えることを放棄してるからバカにされてるんでない?
-
- 2019年05月09日 21:24
- ID:3qQfFnKl0 >>返信コメ
- >>293
特に裏は無いと思うけど所々で似たような口調で話す奴(別人)がいたりとか謎多き人ではある
-
- 2019年05月09日 21:24
- ID:2L5O.MPt0 >>返信コメ
- >>293
ただの奴隷商。それ以上でも以下でもない
-
- 2019年05月09日 21:25
- ID:PIdjCruo0 >>返信コメ
- >>202
ここら辺はなろう主人公パターンに対する痛烈な皮肉も含んでるからね。
仲間を信じる、ってのはハイライトシーンの定番だけど、"お前それその味方の背景きちんと把握して言ってるの?"(熱血型テンプレハーレムの悪癖としてハーレム入りする女性キャラが外見・職業・スキルの説明だけで主義主張や方針の優先順位等中身を描写しない、が割とあった)って言うね。
-
- 2019年05月09日 21:27
- ID:C4k3fn2s0 >>返信コメ
- >>264
勇者はともかく取り巻きを助けたのは減点だわ
-
- 2019年05月09日 21:28
- ID:C4k3fn2s0 >>返信コメ
- >>293
実は神
-
- 2019年05月09日 21:31
- ID:tqQWpBuP0 >>返信コメ
- >>238
弓が悪いと言うより事後処理の問題やね
アフターケアが不十分過ぎた
-
- 2019年05月09日 21:40
- ID:FJrXX1wj0 >>返信コメ
- なんだか話が佳境に入るに従ってつまらなくなってる気がするんだが...。これなら1クール目の狸と香辛料的なのをずっと続けてた方が良かった気が
-
- 2019年05月09日 21:40
- ID:CNZby8q.0 >>返信コメ
- >>295
一度食べたことのある料理は自力で再現可能
同じ料理の味付けをメルロマルクの人好みと
勇者達日本人好みに味付けができる
見たことのない素材でもある程度調理できる
という技術を持つ。尚、本人は料理が得意な事に自覚が無い
-
- 2019年05月09日 21:44
- ID:2L5O.MPt0 >>返信コメ
- >>259
次回教皇の持っていた武器の強さがわかるけど、何も知らなかったら「これで十分つえーじゃん」って思えるレベル。
けどメルちゃんや女王は勇者の真の強さを調べて(なんとなく)知っているから勇者を大事にしようとしているんだ
(実際ちゃんとした強化をした場合、今回の儀式魔法を尚文はノーダメで乗り切るほど固くなる)
-
- 2019年05月09日 21:50
- ID:uTq6t4sj0 >>返信コメ
- >>285
元康のコンセプトは仲間を信じる主人公の仲間が邪悪だった場合というアンチテーゼ入ってるからね。
信頼する人によって聖にも邪にも染まる。
-
- 2019年05月09日 21:51
- ID:qVhfSM.y0 >>返信コメ
- >>291
残念ながら生まれつき吐き気を催す邪悪ですよ。あの王族の中であいつだけ元々邪悪な魂の持ち主ですし、ビッチにとってはこの世界は自分が好き勝手できる玩具だと無意識に思ってますからこの全世界がどうなろうと知ったこっちゃないです。
そもそもビッチ本人は自覚ないけどレギオンみたいなものだからたちが悪すぎる。
-
- 2019年05月09日 21:52
- ID:4l0nSMDV0 >>返信コメ
- >>295
おはけさせる漫画に出てもおかしくない腕前w
ただの一般的な家庭のごくごく普通のオタク大学生のはずなのに
なぜかフランス料理に精通してたりガラムマサラを自作してカレーを作ったり
パティシエばりの洋菓子を作ったり餅や饅頭などの和菓子も作れたりする
なお、やり直しでは召喚初日に出されたフィロリアルの肉を食いながら
「七面鳥でも違うしダチョウとも食感が違う」と言い
トカゲの丸焼きを食いながら「ワニやオオトカゲとかじゃなさそうだ。ドラゴンとか?」とか言いながら食っている
とにかく謎の多い大学生
-
- 2019年05月09日 21:55
- ID:6O3Z9Yxa0 >>返信コメ
- >>『自分の胸に!聞いてみろ!』
いや,言えよ。解らんつってんだろ。腹立つな。
で、戦いながらゆっくり説明w
-
- 2019年05月09日 21:55
- ID:PIdjCruo0 >>返信コメ
- >>271
コミック版だから630円と450円だな。値段差はあると言えばあるが、そこまでの差か?ジャンプコミックスだって別冊連載の作品なら600円台は普通だぞ。
-
- 2019年05月09日 21:58
- ID:4l0nSMDV0 >>返信コメ
- なお、
尚文→料理チート
元康→フィロリアル様の服は全部俺の手縫いですぞ
樹→動物が集まって来るほどの楽器チート
だったりする
錬?知らんな
-
- 2019年05月09日 22:00
- ID:3q40xOZa0
>>返信コメ
- 展開が雑
-
- 2019年05月09日 22:14
- ID:BWeTet.H0 >>返信コメ
- なんと言うか、なろう小説の文句をいつまでもぐだぐた言ってる奴らって、マイン王女とそっくりだよな
-
- 2019年05月09日 22:19
- ID:DrUkn6js0 >>返信コメ
- 三勇教徒ってアクシズ教徒みたいだな
-
- 2019年05月09日 22:27
- ID:ZJuNc.hF0 >>返信コメ
- 教皇様が強行策
-
- 2019年05月09日 22:37
- ID:1TETEqfq0 >>返信コメ
- >>306
所詮こういうアクションシーンが描きたいんだ〜の寄せ集めだからな
-
- 2019年05月09日 22:57
- ID:6u6wAelV0 >>返信コメ
- >>298 >>307 >>311
その才能は冤罪による孤立無援~ラフタリアのママみに包まれるまで
「味覚障害」という形で潰されていたから実に嘆かわしい話
自覚はないけど食べた者は皆尚文'sキッチンの開催を求めるので
あまり積極的に料理はしたがらない
でも需要がある以上、ぶつくさ言いつつもなんやかんや作ってしまうツンデレ
-
- 2019年05月09日 23:05
- ID:oZEFTybx0 >>返信コメ
- >>1
まさか1番最初に見るとはw
-
- 2019年05月09日 23:06
- ID:xpdFOJkF0 >>返信コメ
- >>320
BDの特典小説に味覚障害時代の尚文の話があってね。
味覚なくても嗅覚だけで料理人やラフタリアのプライド潰して回る話が…
-
- 2019年05月09日 23:07
- ID:ejQofH1k0 >>返信コメ
- 悪い形でテンプレに頼っているね。この話のまずい最大の点は、先に物語の展開を決めた後に、キャラクターが変化する振れ幅を強く設定しすぎたところにあるんだろうね。途中から味方になる他の勇者が、それまでの数あるフラグを強引にへし折って人間的に成長することを拒むことに現実味を与える環境の設定が甘すぎてガバガバなんだよ。で、主人公側になってからは事実上空気になる。物語書く前に、人に話をすれば、いかにおかしいか分かったはずなんだけどな。
-
- 2019年05月09日 23:10
- ID:Suhs9D9v0 >>返信コメ
- 信者の声でかいかどうかは知らんけど側から見たらネガキャンのがエグく感じるで
-
- 2019年05月09日 23:13
- ID:xpdFOJkF0 >>返信コメ
- >>287
電子書籍いいぞ。
たしか今日まで半額で売ってたはず
-
- 2019年05月09日 23:16
- ID:wNHBPpOs0 >>返信コメ
- >>313
原作は1200円+税だから
-
- 2019年05月09日 23:27
- ID:oZEFTybx0 >>返信コメ
- >>133
財産だっただろうに取りに行く暇もない。燃えたのかねやっぱ。
-
- 2019年05月09日 23:36
- ID:oZEFTybx0 >>返信コメ
- >>202
カッコいい人が言うからかっこいいんだよなw
-
- 2019年05月09日 23:41
- ID:oZEFTybx0 >>返信コメ
- >>222
ここ使いやすくて好きなんだけれど、アンチいないところはコメント数少ないからね。ある程度アンチいたほうが管理人も嬉しいのかもね。
-
- 2019年05月09日 23:54
- ID:PIdjCruo0 >>返信コメ
- >>326
そら書籍版はね。ただあのコメにあった初週売り上げデータの13巻はコミック版だってことは否定しちゃダメだろ。
-
- 2019年05月09日 23:54
- ID:oZEFTybx0 >>返信コメ
- >>303
槍もどちらにせよ必要なんだからあそこで見捨てたら
それこそあいつ暴走するよ。
-
- 2019年05月09日 23:56
- ID:oZEFTybx0 >>返信コメ
- >>313
学生にとってはその値段差もきついよ。
-
- 2019年05月09日 23:56
- ID:JlLDSvoQ0 >>返信コメ
- >>302
旧敵の女の為なら国家と国民の命(兵士)を天秤に掛けれる癖して、男敵には容赦ない優男気取りのクズもいたしな。北斗の悪役やラ○スなら納得出来るけど。
-
- 2019年05月09日 23:57
- ID:z0c.JazP0 >>返信コメ
- >>226
それは違うぞ!
怖いのは権力であり邪悪な人間そのものだ。
-
- 2019年05月09日 23:58
- ID:KtuixjKK0 >>返信コメ
- ああ、放送開始時に言われていただんだんつまらなくなるというのは本当だったんだな
売り上げにもそれがでていたってだけか、残念
-
- 2019年05月10日 00:06
- ID:bRpHmz5a0 >>返信コメ
- >>63
槍、剣、弓の勇者がゲーム感覚でいると尚文は指摘してたが、勇者が使えないなら殺して別の勇者を召喚するという三勇教も勇者たちをゲームのキャラとして扱ってるみたいだな
-
- 2019年05月10日 00:11
- ID:bRpHmz5a0 >>返信コメ
- >>105
やっぱり声優がうまいとアニメとして格が上がるよね
-
- 2019年05月10日 00:12
- ID:DgUTlopO0 >>返信コメ
- >>142
どかから信者~は多分、典韋魔法使えるんだろ。
マインも盾襲って、王の側行って、剣と弓見張って・・・とそこら中に居るし。
国境沿いで当人も何処に転移するか判らない盾を待ち伏せとか無理だから、そうとしか思えん。
-
- 2019年05月10日 00:20
- ID:bRpHmz5a0 >>返信コメ
- 元康のアホっぷりにイラッとしたな
マインのでたらめを信用するのはまだいい
けど、「同じ勇者だ仲間だと口から出まかせを言い…俺たちを油断させ」って言ってたが、それは尚文を信じて裏切られた奴のセリフだろうよ
最初から尚文を信じなかった元康が口にしていいセリフじゃない
-
- 2019年05月10日 00:27
- ID:mbQY3xoG0 >>返信コメ
- >>268
勇者ジャンヌダルクを処刑したのも宗教ですからね。
フランスは革命家を処刑するし、宗教があってもなくても割とひどいものよ。
-
- 2019年05月10日 00:30
- ID:41EP0YnC0 >>返信コメ
- >>297
ああ、すまん。イスラム教を悪く言うつもりは全然無い。本当に全く無い。
仏教でも浄土真宗でも何でも良かった。テロのイメージとかも考えても無かった。
「ナオフミ」という一人間に対してというより、「勇者」という宗教の象徴に対しての扱いかなと思って、立場的に他宗教に呼ばれたキリストみたいな感じかーと当てはめるのがシックリきた感じです。他宗教といっても仲の悪い他宗教なのでしょうが…。
例え話とはいえイスラム教のイメージは良くなかったと思う。気にされてる方が居たら申し訳ない。
-
- 2019年05月10日 00:32
- ID:hUe9lNYI0
>>返信コメ
- これでマインが正義に目覚めるといいのだけど
-
- 2019年05月10日 00:41
- ID:IqedeZTo0
>>返信コメ
- はよ冤罪晴れて害人みんな○んでラフタリアとイチャイチャ行商の旅してて欲しい(´・ω・`)
-
- 2019年05月10日 00:44
- ID:UmiUcvnj0 >>返信コメ
- 電子版だと、先週やってた盾や槍の書籍・漫画が半額みたいのが、たまにあるのはお得か
-
- 2019年05月10日 00:50
- ID:ZnJ5C9N90 >>返信コメ
- >>339
三勇者はweb版は単なるヘイトキャラだからなぁ
盾の勇者は人間味のある味方と、人間味のない悪役ロボット的なヘイトキャラとの対立が作風だから
これでも三勇者はwebの頃より遥かに改善されてるんやで
これでも・・・
-
- 2019年05月10日 00:51
- ID:UmiUcvnj0 >>返信コメ
- 書籍版だとアクセサリ作りもヤバい領域だからなぁ、尚文
それを指摘できるアクセサリ商とかいう更にヤバい奴
-
- 2019年05月10日 00:51
- ID:HYk46twa0 >>返信コメ
- >>322
味覚と嗅覚って密接な関係であったはずなんだけど、それで料理できるって・・・
-
- 2019年05月10日 00:53
- ID:de1FWlLq0 >>返信コメ
- >>322
oh…
まあ>>314の言う通り、召喚前から
何かしらの特技というか体質持ってる勇者達だけど
当人たちは出来て当然、当たり前だと思ってるから
まるでひけらかさないんだよね
だから発覚が遅れて周りが仰天する
-
- 2019年05月10日 01:10
- ID:DM.ESEHI0 >>返信コメ
- >>308
その辺りは槍直しを見ると分かる、今の状態の勇者は全員ビックリするレベルの雑魚
-
- 2019年05月10日 01:28
- ID:oTA50W0Q0 >>返信コメ
- ホントマジで何で槍直しを同時期制作・同時期放送しなかったのか理解に苦しむわ
槍直しの最初のほうでも盾のずっと先のネタバレがあるというのが既読者の情報だと同時放送できない理由みたいだけど
そもそも盾自体も何期も続編作られるとは限らないんだから先のほうのネタバレがあろうがそんなんどうでもええわ
-
- 2019年05月10日 01:38
- ID:ZnJ5C9N90 >>返信コメ
- 原作未読が何を言ってるんだ…
やり直しの方に盾本編でまだ戦ってないボスが先に出て味方の誰が死ぬとか分かるんだから駄目に決まっているだろ
-
- 2019年05月10日 01:43
- ID:8Nd1kBv80 >>返信コメ
- >>347
勘
だから味の再現はできておらず味覚戻った後に店主の料理食べると「異世界人はこういう味の方が好みなのか、失敗したな」と独り言ちる
なお店主より味は味覚死んだ尚文の方が上で、味覚が戻った後は…
-
- 2019年05月10日 01:48
- ID:8Nd1kBv80 >>返信コメ
- >>350
盾世界の謎やギミック理解してないと槍見ても面白くないよ。
知識としても盾アニメ1期終わる辺りまでは最低限の必修範囲。
-
- 2019年05月10日 01:55
- ID:2ZYfHkth0 >>返信コメ
- 個人的には書籍だとここら辺が面白さのどん底っていう印象はあるのは否めん
だけどまぁここ乗り切ったら個人的にはどんどん面白くなるから2期や島には期待してる
-
- 2019年05月10日 02:00
- ID:.PdQXHOU0 >>返信コメ
- >>39
この意見出すやつは大抵がWEB版だけ読んでるヤツですわ。
-
- 2019年05月10日 02:06
- ID:YI0fYY6v0 >>返信コメ
- 売上に関して言えば面白いと感じていても
みんな金払わず手に入れてるだろ?
昔と違ってイマは金出してる人なんてほんの一部
昔ならこの作品も目に見える形でヒットしてたのにな
アンチは似たような作品を毎度同じように趣味で荒らしてる奴らばかりだし、はっきり言って低評価コメントに何の意味もない
-
- 2019年05月10日 02:08
- ID:YI0fYY6v0 >>返信コメ
- 重大なネタバレがあるからコメントし難い部分もあるけどね
作者もなかなか癖の強い人みたいだな
-
- 2019年05月10日 02:12
- ID:NpV1uO4c0 >>返信コメ
- >>26
本来なら、自分たちが崇めてる三勇者に大活躍させて、自分たちの権威を高めるチャンスのはずだったからな
そしたら三人ともヘマをして、それを盾の勇者が結果的にフォローしてるわけで
当然、三勇者と共に彼らを崇める三勇教の信用も落ち、三勇教が悪魔と教えてる盾の評価だけが上がってく
だから現在の三バカ勇者を「偽物」として始末して、邪魔な盾も排除して、勇者の召喚をやり直そうってわけ
-
- 2019年05月10日 02:13
- ID:V.vpYbSI0 >>返信コメ
- >>4
というか、真っ先に国王を洗脳して容疑を晴らすよな?
-
- 2019年05月10日 02:14
- ID:YI0fYY6v0 >>返信コメ
- 同じ奴が何度も似たようなコメント書き込んでるから、ここを見に来る人もいなくなるよな
連投アンチだけが残ってこの有様だからな
-
- 2019年05月10日 02:20
- ID:V.vpYbSI0 >>返信コメ
- >>358
新たに召喚された勇者も最初から教皇が
「自分がこの国の最高権力者です」
とか言ったら信じるだろうしな。
(もちろん王族の証拠を隠滅したあとで)
-
- 2019年05月10日 02:27
- ID:V.vpYbSI0 >>返信コメ
- >>19
まるで大会社の跡取りと自力で会社を大きくした一般人の会話だな
-
- 2019年05月10日 02:30
- ID:V.vpYbSI0 >>返信コメ
- >>69
てっきり傀儡政権目的かと思ったが王族排除からの宗教国家化が目的であったか・・・
-
- 2019年05月10日 02:51
- ID:omnbOH4X0 >>返信コメ
- 別になろうテンプレで登場人物全員バカでもそれが=つまらないって事ではないから、もう少しバカ表現に切り替えて言っても良かった気がする
話の〆は熱く、前半は違う雰囲気が基本だから
二話のラフタリアの成長を淡々と描いた後オルトロス戦で熱い戦いとかはよかったのに
今は20分全て淡々として盛り上がりに欠ける感じ
この数話の前半…恐竜戦や鳥の食事つくり、槍戦の前半フィーロが蹴り入れるあたりまではバカ表現でよかったのではないかと思ってる
それで終わりは安直だが分かりやすい燃えるBGMと一緒に必殺技で〆る
どうもここ数話は盛り上がりに欠けるんだよな
-
- 2019年05月10日 03:02
- ID:Y.8FwrAn0 >>返信コメ
- >>338
設定考える人だというコメを見かけたのであえて気にするとするのなら、クレーター目の前に瞬時にってのだけ違和感。
ROのワープポータルかルーラあたり程度で転移魔法ってこの世界もそこまで便利なものじゃないだろ。
-
- 2019年05月10日 03:12
- ID:NpV1uO4c0 >>返信コメ
- 三バカ勇者はそれぞれエロゲの主人公たちが元になってる
そして槍の勇者の元になったのは悪名高いスクールデイズの伊藤誠
召喚される前の二股して刺されたも、それが元になってる
なお原作の後半や外伝では良くも悪くもすさまじい変化をしてるが、作者曰く、最初から意図したモノではなく「書いてたらこうなった」類いの変化であるらしい
-
- 2019年05月10日 04:08
- ID:QQ2j.R6F0 >>返信コメ
- いやー凄いな
現実で教皇が似たようなことをやろうとしてるだけに
ここ数話で難癖つける奴の多いことと言ったらw
-
- 2019年05月10日 04:25
- ID:RjCVxh0x0 >>返信コメ
- 味覚云々料理云々のコメを見ていると洗脳の盾っていうのは尚文さんのごはんだったのか(笑)と茶化したくなる
ああ、原作未読ですがゆるーりと楽しんでおります
ご都合展開云々はともかく主人公がコツコツ苦労したりとかの方が
好きですねえ
-
- 2019年05月10日 04:52
- ID:Xtedolef0 >>返信コメ
- >>90
なんか、と禁でも敵のローマ正教がよく似た大掛かりなワザを使ってた記憶が・・・
-
- 2019年05月10日 04:53
- ID:98qnKvg00 >>返信コメ
- お話構造的に剣と弓がモブでしかないのが辛いな
せめてどっちかは主人公と早期に仲良くなって、主人公がポカしたらそいつが助けて、ってやるだけでだいぶ違ったんだろうね
剣と弓が死んだって伝えられても、主人公の反応がびっくりするくらい緩やかな起伏にしかならないのは、かなりやべえ
主人公がなにぃって驚くだけだから、その視点に付き合ってる視聴者の感情もびっくりするくらいフラットにしかならないという
槍が主人公嫌いの最右翼で激突させる構造じたいは悪くないんだが、心情的にはこれまでと同じうっとうしいイベントをうっとうしく消化してるだけで、視聴者の感情がものすごくたいらにしかなんない
合体技を編み出すとか、単発技だけでなく複合的に重ねるとか、戦闘に関する飛躍の持っていき方はすごくよくできてるのに、それを見る視聴者の心が「やったぜ!」って盛り上がる準備ができてないから、「ほーん」で終わってしまうという……
これ、作劇上勇者四人もいらなくね?
主人公と、主人公嫌いな槍と、剣か弓どっちかを削って三人でよかったんじゃないか
-
- 2019年05月10日 04:58
- ID:Xtedolef0 >>返信コメ
- >>59
槍チームの魔法少女の中の人はイチゴちゃんだったね❗
-
- 2019年05月10日 05:45
- ID:vkxTYsB60 >>返信コメ
- 今回で槍の一行には、既に帰る場所が無い事がわかったね
-
- 2019年05月10日 06:07
- ID:Quwda7jP0 >>返信コメ
- >>342
あいつに関してはどんだけ痛めつけても洗脳しても無駄
ソウルイーターで魂を粉砕する以外にない
-
- 2019年05月10日 06:12
- ID:vkxTYsB60 >>返信コメ
- >>253
ちなみにアニメで尚文の手料理を食べた人間キャラは、めちゃくちゃ強いあのばあさん、疫病の流行ってた村の一部住民、崩壊した村の難民、メルティだけだよな
アニメの尚文は、人間キャラ手料理を出すよりも亜人や動物に手料理を振る舞うことが多い
-
- 2019年05月10日 06:15
- ID:Quwda7jP0 >>返信コメ
- キツめの話を好む人には冤罪を晴らしたら用済みなんだろうけど
(というかたぶんそういう人多いだろうな)
そうでない人にとっては冤罪を晴らした後がやっと本番
全体で見てこのあたりの話は序章みたいなもんだし
-
- 2019年05月10日 06:15
- ID:vkxTYsB60 >>返信コメ
- >>251
あの鳥、甘えん坊だからなぁ
しかも尚文の手料理も食べてるから既に完落してるし
-
- 2019年05月10日 06:26
- ID:vkxTYsB60 >>返信コメ
- フィーロが一瞬で槍の一行を倒してるのに唖然とした
フィーロつぇえええ
-
- 2019年05月10日 06:38
- ID:vkxTYsB60 >>返信コメ
- >>257
多分三勇教のスパイ、これから何が起こるか知っているのでスキを見て逃げてる
-
- 2019年05月10日 06:43
- ID:Quwda7jP0 >>返信コメ
- >>349
この前のフィトリア以上に強いのが本来の勇者
今回の儀式魔法も防御の堅い盾の勇者じゃなくても無効化できるほど本来の勇者は強い
-
- 2019年05月10日 07:22
- ID:3Qbj.aMC0 >>返信コメ
- >>263
ちなみにあの冤罪の場で一人でも尚文の味方をすると尚文が消されたり庇ったやつも罠にかけられる。
LV1の勇者達にはどうしようもない。
-
- 2019年05月10日 07:30
- ID:QfKMDNk70 >>返信コメ
- >>366
ソースは??
自分の妄想で適当なこと言うなや
-
- 2019年05月10日 07:47
- ID:8Nd1kBv80 >>返信コメ
- >>381
なろうにある作者の活動日記で作品名は濁しながらだが設定は公開されている。
エロゲ主人公が題材は元康だけだったはずだが(ちょっと自信ない)、少なくとも元康は3キャラ+2キャラ(後の性格)を元に構成してると言ってる。
確かアニメ化直前の2018年12月末の日記に新槍の話と合わせて設定公開してて、スクイズの誠が入ってるのは公然の事実
-
- 2019年05月10日 07:55
- ID:xv2.am1j0 >>返信コメ
- >>339
その台詞は本当に一番最初の召喚された直後の事
最初は同じ勇者として仲間意識を持ってた
それが勇者→犯罪者→犯罪者だけど良い所もある→錬と樹を殺した悪魔
こんな感じで評価が変わっている
-
- 2019年05月10日 09:24
- ID:TbXVNS7p0 >>返信コメ
- 今回も面白かったよ
話の展開は仕方ない所はある
都合よく敵ボスが登場してベラベラ事情を話すのは映画ドラマでもよくある手法だしね
実際そうしないと尺に収まらないのだから
俺の推理だとビッチは最低でも三つ子で三人はいるな
そうでないとあちこちどこにでも登場するのが理解できない(><
-
- 2019年05月10日 10:22
- ID:HYk46twa0 >>返信コメ
- >>350
その手のスピンオフってある程度世界観がわかってからでないと視聴者が追いつけずに意味不明になっちゃうからな、仕方ない
-
- 2019年05月10日 11:03
- ID:nK7hufY40 >>返信コメ
- >>384
冥土の土産でネタばらしは割と見る手法だしね。だからといってここで全部説明するのはそれはそれで構成下手と言われても仕方ないが。
-
- 2019年05月10日 12:30
- ID:Xaykn0pY0 >>返信コメ
- >>356
なろうという無料の媒体があったからこそ、それまでには想定されていなかったニーズに気付けたわけで、昔ならまず商業ベースに乗らないようなクオリティの作品にまで日の目を見る機会が生まれてきた
そもそもこの作品にしたって多くの人が関わって推敲と改変を繰り返して商業ベースに乗せたわけで、「昔」ならアニメ化されること自体があり得なかっただろう
娯楽が多様化して無料で得られるものも多くなったとはいえ、この作品に対する評価としては妥当だと思うが
実際、騒動のブーストがあったとはいえケムリクサはあれだけ売れてんだぞ?
-
- 2019年05月10日 12:33
- ID:nw1fEMe.0 >>返信コメ
- >>386
全部はバラしてないよ。
残りは別口で数話後に語られるはず。
-
- 2019年05月10日 12:55
- ID:ld1AaRvP0 >>返信コメ
- >>387
そのケムリクサ最終回やかぐや様最終回に盾の勇者15話が→の神回アンケで勝ってしまったのがマズかった
今後盾は元から居たアンチに加えてたつき信者やかぐや様信者にまで執拗に叩かれ続ける事だろう
-
- 2019年05月10日 13:02
- ID:zz4pEADw0 >>返信コメ
- >>384
あいつ、ラフタリアみたいに元康といつも一緒に行動してる訳じゃないので、実はそれなりに余裕あったりする
エステ三昧程度はやってるわけだし
移動に関しても、ポータル持ってる元康に頼んだ後別行動でいいだけだし
元康なら、理由聞かずにやってくれるだうし
-
- 2019年05月10日 13:06
- ID:zz4pEADw0 >>返信コメ
- 槍直しの方でも、
マインと居続ける状況は耐えられないと怯えてたけど、
薬で耐えて胃を壊してたまに吐血する程度の比較的軽い症状で済むぐらいには別行動してたみたいだし
-
- 2019年05月10日 14:05
- ID:Y6cGCEEL0 >>返信コメ
- >>363
三勇教は邪教だからね
そんなもんずっと国教にしてた王国も自業自得だが
この騒動の終結とともに公式に邪教認定されて四聖教に国教変えられるけど、宗教関係ってそんなに簡単に信者が改宗しないんだよな
原作じゃそこんとこ完全スルーでただ三勇教消えるだけだけど、あのオウムでさえ未だに根が残ってんだから本来は大混乱からの内乱とかになるはずなんだよ
-
- 2019年05月10日 14:28
- ID:.FNGkj070 >>返信コメ
- >>350
いきなり壊れた別人の元康を盾勇者と同時期に見ても訳が分らんわ
-
- 2019年05月10日 15:08
- ID:y8EuqEof0 >>返信コメ
- >>70
見てきた 実験とはいえ容赦ないな
-
- 2019年05月10日 15:12
- ID:K0RzwZFu0 >>返信コメ
- >>374
そりゃ自分を差別した連中に振る舞いたくないでしょ。
フィロリアル達やフィトリアは助けてくれたし、メルティは自分を信じてくれた。
疫病の村の民や難民は材料やら病気やらで自分で出来ないから。
めちゃくちゃ強いばあさんは恩返ししてくれたし、フィトリアは力くれたし、メルティは自分を犠牲にしてでも逃がそうとしてくれた、民も感謝してくれた。
こうして見ると尚文の手料理は尚文を傷つけた人間には資格無いから食べさせないって食の神様が言ってる気がする。
-
- 2019年05月10日 15:51
- ID:cI3ydfBs0 >>返信コメ
- >>382
他の二人のモデルになった人物については
錬が二人、樹が三人らしい。
-
- 2019年05月10日 15:56
- ID:K0RzwZFu0 >>返信コメ
- せめてビッチが極度のファザコンで「パパの嫌いな亜人と盾の勇者なんかいじめてやるーパパを悪く言うママと妹もあっちいけー」って頭悪いけどパパの為に頑張ってるとか、昔盾の狂信者の亜人に誘拐されてひどい拷問されて命からがら戻ってきて「野蛮な亜人許さない!亜人の神の盾も許さない!庇うママや保護派も許さない!」ってキツい過去持ちならまだ同情できるけど、何もなくてあそこまでやるから大分頭がアレだよなあ。
そういう描写が無いから、ではないよねここまで来て。
-
- 2019年05月10日 16:54
- ID:HYk46twa0 >>返信コメ
- >>392
大司教が無理矢理洗脳してましたとか無い限り無理だよなそこ
-
- 2019年05月10日 17:10
- ID:YI0fYY6v0 >>返信コメ
- >>387
ケムリクサなんて、普段お友達と一緒に遊べないボッチが喜ぶようなアニメでしょ。単純にさ、それだけ寂しさをかかえた人が多かったってことで人気が出て売れただけだからなぁ。1話切り程度のアニメによく投資しようと思うよ。
というか無料媒体が〜とか時代の流れから当たり前のことを凄いみたいなふうに書いてるけどさ、昔ならこの作品に限らず、人気の出た作品のほぼ全てアニメ化することなんてなかったよ。正直、だから?って話。しかもアンチが面白可笑しく暴れまくっている作品の評価が妥当とか頭大丈夫か?wwwさすがに感性が歪み過ぎだな。
-
- 2019年05月10日 17:34
- ID:T4jgtnYJ0 >>返信コメ
- 他のアニメコキ下してオナニーしてる奴ってクソみっともねぇな
実はファンのフリしたアンチじゃないのか?マジでやめてくれないかなそういうヘイトを集めるような事は
-
- 2019年05月10日 17:42
- ID:kzNf26Y60 >>返信コメ
- >>363
ゲームオブスローンでも薄汚い爺さんが王都の一大勢力の教主になって王母が屈辱を受けてたな。あの爺さんは成り上がってもみずぼらしい格好のままなのが素晴らしい
-
- 2019年05月10日 17:46
- ID:kzNf26Y60 >>返信コメ
- >>273
そんな分の悪い博打やるくらいなら教会立の魔法学校でもおったてて戦力を増強でもしろよ戦いは質より量だろ
-
- 2019年05月10日 17:47
- ID:ks5pTLq.0 >>返信コメ
- >>63
そのクソみたいな世界で足掻く四聖勇者の話だろ
-
- 2019年05月10日 17:51
- ID:kzNf26Y60 >>返信コメ
- >>246
フランス革命後の粛清の嵐は酷いもんだからなハンニバル、スキピオクラスの天才でも権力を持った無能に足引っ張られて不幸な後世を送ってる
-
- 2019年05月10日 17:57
- ID:kzNf26Y60 >>返信コメ
- >>101
中世ヨーロッパ風ファンタジー世界書くにしても最低限16~20紀初頭くらいまでの歴史(衣食住、戦)、風土、伝承、宗教、法律、税の制度などを勉強すべき
-
- 2019年05月10日 18:08
- ID:okV.egn80 >>返信コメ
- >>226
宗教というより、正義を確信して突っ走る急進派のほうが、穏健派より主導権を握りやすいんだろ。ジャコバン派から赤犬まで。
-
- 2019年05月10日 18:18
- ID:2Fg1DK1o0 >>返信コメ
- >>366
それぞれ何系の主人公タイプ って言うのは言われてるけどエロゲの作品なんて言われてないぞ、適当言うな
元安がギャルゲー世界というだけだ
-
- 2019年05月10日 19:07
- ID:cI3ydfBs0 >>返信コメ
- >>407
そのコメントの他の返信をたどればわかるけど
三勇者にそれぞれモデルがいるというのは、
小説家になろうの作者の活動報告で説明されている。
とはいっても作者がエロゲー、ギャルゲーの主人公を
モデルにしていると言及しているのは元康だけだけど
-
- 2019年05月10日 20:29
- ID:Quwda7jP0 >>返信コメ
- >>392
web版だと残党とビッチが結託して革命起こしたりしてるんだけどね
web版から書籍版に以降する際に削除された話も結局設定だけは生きてたりする
三勇教の残党の話もそのうちやらないかな?
-
- 2019年05月10日 20:33
- ID:G6KLbv1b0 >>返信コメ
- >>399
昔ならこの作品も目に見える形でヒットしてたのにな
その当たり前のことを理解してないからこの言葉なわけで、それに対するレスなんだが…阿呆なのかな?
「人気があるからといって売れるとは限らない」って主張はケムリクサで通用しないことが判明したろ。なんの特典もないもんがあれだけ売れたんだ
っつっても脳死状態の信者様には理解出来ないんだろうが…
全視聴者の中でどれだけの人がその作品に金を払うほどの価値があると思ったかが売上なわけで人気のバロメーターそのもの。そんなわかり易い指標を否定してなんの意味があんの?
そもそもアンチが暴れてんのはここのコメ欄だけじゃねぇか…売上関係ねえ
-
- 2019年05月10日 20:34
- ID:Quwda7jP0 >>返信コメ
- >>394
槍直しの元康は本当に壊れてるからね
フィーロたん補正による尚文の神格化が半端なくてフィーロたん成分が無くなると尚文に対し変態行動に及ぶ
とりあえずフィーロたんに至る尚文を守る為なら三勇教会ぶっ壊すし
「メルロマルクを滅ぼしますかな?俺の手にかかれば簡単ですぞ」とかぬかす
槍直しの最後に樹が元康のことを「バカに核弾頭」とか言ってるけどまさにそれ
-
- 2019年05月10日 21:53
- ID:civOwb.V0 >>返信コメ
- >>405
申し訳ないが、魔物も魔法も亜人も異世界召喚も存在しない現実の近世の歴史(衣食住、戦)、風土、伝承、宗教、法律、税の制度や価値観などは、異世界中世とは文字通り世界や歴史の成り立ちが全く違うのでNG
-
- 2019年05月10日 21:56
- ID:ntenMTnr0 >>返信コメ
- 19話予告見てきました~!
これまでの事を無かったかの如く共闘を申し入れる元康ですか。フィーロたんの「槍の人うるさい」が頂けるようです。
共闘しても苦戦する尚文達に協力する者達登場!サブタイトルが「四聖勇者」なので誰が登場するか丸わかりですが、こういう展開は嫌いではないので、次回も楽しみです!
-
- 2019年05月10日 22:11
- ID:N6krKPmX0 >>返信コメ
- てゆーか三勇者あんなに尚文に罵倒しておいて特に仲間意識とかないくせになんでそんなに殺されたって怒っているかわからん。殺されて当たり前なレベルのに
-
- 2019年05月10日 22:16
- ID:Quwda7jP0 >>返信コメ
- >>346
デザインセンスもあるってことだよな
尚文曰く「日本によくある土産物のパクリ」だそうだけど
web版にあるホワイトデーの番外編では
飴細工でディスプレイ作ったりしてるわ
-
- 2019年05月10日 23:44
- ID:8Nd1kBv80 >>返信コメ
- >>407
ソース、書籍版盾の勇者の成り上がり20巻発売について。
ttps://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/172188/blogkey/2201485/
スクールデイズ 伊藤誠
マブラヴオルタ 白銀武
恋姫無双 北郷一刀
槍のモデルにしている大本の三人はこの三作だと思ってる。
-
- 2019年05月10日 23:49
- ID:DLzi8ZXe0 >>返信コメ
- おそらく三勇教の目的は四聖勇者を召喚してあらぬ罪を着せる。そのためにまずメルロマルクで疎まれている盾の勇者・尚文に冤罪をなすりつける。そうすることで他の勇者たちは大丈夫なのかという民の疑念を抱かせる。それで各地で勇者たちの失敗を悪として教会の方針を無視する王族であるメルティやマルティらを抹殺する。それで国の実権を握る。それが三勇教が描いたシナリオだと思います。
-
- 2019年05月11日 00:07
- ID:.YwsbDy50 >>返信コメ
- >>100
このアニメ海外でも同時放送するために収録とかかなり前に終わってるし予算減らされてどうこうとかは思い込みだと思うよ
-
- 2019年05月11日 00:15
- ID:.YwsbDy50 >>返信コメ
- >>200
真面目な話、巻割りでお得だから円盤買うとかないだろ
アニメに使える自分の一月の予算がいくらあるかによってくる
月に一万までしか使えないやつはかぐやは買えても盾は買えないよ
-
- 2019年05月11日 00:24
- ID:.YwsbDy50 >>返信コメ
- >>185
アニメのだと別にハイディングシールドじゃなくて普通にエアストシールド→チェンジシールドでも問題ないように感じるのが気になったな
確か他の媒体だと反撃効果のある盾は殴られなくなるからハイディングシールド化して地雷的に運用してなかったっけ
-
- 2019年05月11日 00:27
- ID:.YwsbDy50 >>返信コメ
- >>209
ジャンル違いで比較しても微妙な気がするんよね
盾の場合はどろろとかネバランと比較するもんじゃないかね
-
- 2019年05月11日 00:30
- ID:.YwsbDy50 >>返信コメ
- >>365
原作は描写あまりないからなぁ
漫画の場合結構距離のある崖の上に待機してた感じだったから違和感なかったんだけどね
-
- 2019年05月11日 00:38
- ID:eYULse5m0 >>返信コメ
- Raccoon! JAp ://*♰「 王立三勇教報道協会 トップページ
・バルマス教皇猊下、盾の悪魔討伐に乗り出す(旭日新聞)
・盾の悪魔、剣と弓の勇者を爆殺(売日新聞)
・聖戦 盾の悪魔討滅開始(教同通信)
・剣と弓の勇者、盾の悪魔に暗殺される(omAREA dot)」( 出典:※1 氏 )
♰ ♰ ♰ ♰ ♰ ♰ ♰ ♰ ♰ ♰
・【教皇猊下のお言葉】すべて神の思し召し(しんぶん白旗 電子版)
・元康様、次期女王様の尻に敷かれ、潰れる(Kuzz Feed)
♰*//: pAN トップページ 第18話 更新
<<< 対 DDoS攻撃 術式 多段式セキュリティーシールド 展開中 >>>
-
- 2019年05月11日 00:39
- ID:eYULse5m0 >>返信コメ
- Raccoon! JAPAN トップページ
第18話 更新
・聖母と神鳥 抜群の応用力で盾の勇者を援護 (アジントンポスト日本語版)
・神鳥、初のオープンカー(馬車)に翼ぱたぱた (ニューおっふタイムズ)
・盾の勇者、渾身の連盾で仲間と槍一行を護る (酸経新聞)
・三勇教教皇、情報操作と四聖勇者抹殺を指示 (媚売新聞)
・尚文組 VS 元康組 電流爆破結界デスマッチ (月刊グラップラー)
・【徹底解明】高等集団合成儀式魔法 ♰裁き♰ (月刊ムムムー)
PR:『週刊 新調した神鳥の馬車を作る』創刊号は神鳥のフィギュア付き
PR:妄想日記「いけませんナオフミ様 99話 初めての合体」連載中
-
- 2019年05月11日 00:50
- ID:HwSqTuy.0 >>返信コメ
- メルティ「爆ぜろリアル!弾けろシナプス!バニッシュメント・ディs」
-
- 2019年05月11日 00:51
- ID:a1S0oGvI0 >>返信コメ
- 槍がアホすぎる。
現実世界でもこんなアホだったなら苦労するし敵多そうだな。あと赤ビッチはよタヒネ
ちょちょちょっと最近ラフタリアちゃん出番少なくないですかねぇ…好きなキャラなんでもっとね
槍にフィロリアルの女王との約束のこと言っても洗脳やらで信じないだろうな
何言っても信じないだろうな アホだから
-
- 2019年05月11日 00:56
- ID:.YwsbDy50 >>返信コメ
- >>410
ケムリクサが売れた=人気があるものが売れるとは限らないの否定にはならないよ
ケムリクサの例は人気のあったものが売れたってだけの話だもの
売上至上主義なのはかまわないけどや○おんに毒されすぎじゃない?
あとアンチが暴れてるのはここのコメ欄だけじゃないでしょ
盾が面白くなくなったって意見を全否定するつもりはないけど売上で面白さ語るなら全部円盤の値段を統一化してくれ
巻割りで安い?小遣い足りなくて一月に一枚買えなかったら意味ないよ
-
- 2019年05月11日 01:06
- ID:eYULse5m0 >>返信コメ
- ※1 王立三勇教報道協会 御中
拝啓 日本海にしばしば「飛翔体」が落下する今日この頃、貴社ますますご清栄(以下略)
( Raccoon! JAPAN 編集部より )
長文失礼。1コメGET & 38イイネ 達成おめでとう。もの凄く絶妙なタイミングで投稿したでごじゃるな。
そして申し訳ない‥‥第18話を視聴した直後にこのネタがひらめいて、今回はそちらさんのネタを引用させてもらったのん。
そちらさんのネタは結構刺激的な内容を扱っているから、状況とタイミング次第では荒らし認定されて風当たりの強いコメントを受けてしまいがちだと思うけど、そちらさんのネタを楽しみにしている人もいるから(当方もその一人)、可能な限り投稿を続けてほしいでごじゃる。
あと、ネタを投稿してかなり経ってから返信コメントが来ることもあるから、過去数話分のコメント欄のレスを最後まで読み直すと新しい発見があったりするかもしれない。
それでは、次回のネタも楽しみにしています。 敬具
-
- 2019年05月11日 01:34
- ID:qG13LsLv0
>>返信コメ
- 小説だとアホ毛引き抜く感じはもっと痛々しい感じだったよね
-
- 2019年05月11日 03:12
- ID:fDOMhD.o0 >>返信コメ
- >>412
盾はかなり混ぜてあるが差別による虐殺や略奪は現実とほぼ同じだぞ
マジであいつら異人種や異教徒を人間扱いしないからな
-
- 2019年05月11日 05:07
- ID:rm.nZUoq0 >>返信コメ
- >>410
余計なコメントに釣られて論破されるなよw
-
- 2019年05月11日 08:29
- ID:2KLm2HhT0 >>返信コメ
- 今後の展開の予想
盾「メルティって有能じゃないか、しかもフィーロとの合体攻撃が物凄く強力、優先して鍛えよう」
↓
王様と和解して離脱
↓
盾「・・・そうだった、メルティは王と和解させる目的で来たんだった。和解したら離脱するのは当然だよね。・・・(呆然)」
メルティも地雷かもしれない。
-
- 2019年05月11日 08:42
- ID:Mppd06W90 >>返信コメ
- >>428
Raccoon! JAPAN 編集部 御中
当方担当者が盾の悪魔討伐へ出払っているので挨拶はほどほどに 敬具
(王立三勇教報道協会広報部)
今回はたまたま1だっただけですよ…おそらく誰が1になったところで同じようなコピペタワーの認定されてたと思われますのでお気になさらず。
引用は大丈夫ですよ…元々そちら様のネタを利用させて貰っただけなのですので…
残り数話ですがネタが思いつく限りはやってみますです。
-
- 2019年05月11日 09:00
- ID:3PbLRZv30 >>返信コメ
- 槍の勇者は伊藤誠だからしょうがないね。
-
- 2019年05月11日 09:36
- ID:2DHIOpkw0 >>返信コメ
- 槍の仲間にめぐみんみたいなのいたけど、火を放つだけで、
エクスプロージョンは起きなかった。
-
- 2019年05月11日 10:01
- ID:sdl0fzJN0 >>返信コメ
- 俺がこの作品が好きな理由の1つに馬鹿ばっかりとか不当な扱いとか覚えてる限り全ての突っ込みどころに理由づけがしてあるところ。明かされるのが後半だから苦痛かもしれないけど、原作でも書籍でもいいから読んでいって欲しい。
-
- 2019年05月11日 10:02
- ID:sdl0fzJN0 >>返信コメ
- >>432
アホの子尚文はNG。
-
- 2019年05月11日 10:05
- ID:sdl0fzJN0 >>返信コメ
- この作品の勇者全員は主人公の資質を持っていて、作者曰く味方に悪人がおらず正しく導けたのなら槍の勇者でも世界は救えた。実際どうだったかというと…。
-
- 2019年05月11日 10:16
- ID:2DHIOpkw0 >>返信コメ
- 第三者による和解勧告は双方に対して行わなれるべきなの片方しか説得してない。
フィトリアが槍達をも説得してテーブルに着かせようとしないのは不自然極まりない。
むしろ、和解に応じるのが難しそうな槍達の方に力を割いて説得すべきなのに、
第三者より和解工作が困難な立場にある一方の当事者にそれを丸投げって、
フィトリアの意図が不明。さじ投げてるなら、さっさと再召喚の手続きに入る筈だし。
-
- 2019年05月11日 10:50
- ID:cBVcjuz90 >>返信コメ
- アニメ部分以降は〜みたいな意見多いけど三勇教戦以降が本番だよな
尚文がやっとまともに国の援助得て勇者活動始めて波やグラス達の正体が判明して三勇者のゲーム脳矯正してと色々あるし、ラルクや絆等の人気出そうなキャラが多く出てくるのもこれからだし
-
- 2019年05月11日 11:45
- ID:KB.SJMsg0 >>返信コメ
- >>291
親が偉大で教育熱心でも、子がクソになることは普通にある。
-
- 2019年05月11日 11:48
- ID:Nin9kJDX0 >>返信コメ
- >>439
別に不自然でもないだろフィトリア視点からすれば
・フィトリアは政治家でも仲裁者でもない。人の世界の権威にも縛られてない超越者
・フィトリアからすればぶっちゃけケモノ嫌いの人間社会にあんまり関わり合いになりたくない。最悪人類ごと滅ぼすか負けて鶏肉にされるか
・勇者どもがアホなら全員殺して再召喚でも構わん
・でも過去のご主人様勇者の義理はあるし、何より次期鳥上女王候補フィーロが盾の保護下にいる
・じゃあ縁のある盾の勇者にこっちの希望(勇者の和解・無理なら殺す)を言って最後通告とする。
・(仮にフィトリアが政治を考えてるとしても)鳥陣営からしたら、あまりに御膳立てしたら内政干渉で王国と三勇教に接触、攻撃、戦争されかねん。そっちで何とかしろよ人間ども状態
・勇者4人そろって協力しなけりゃ世界が滅ぶと考えているが、人間が滅ぶかどうかはどうでもいい(世界>人類)
で、同じフィロリアルを育ててる尚文に義理で接触しただけで、匙投げる一歩手前の最後通告にすぎん。最悪フィトリアがフィーロを引き取って尚文殺してもフィトリア陣営的には(心情は別として)問題ないだろうし
-
- 2019年05月11日 13:12
- ID:BBtak6iL0 >>返信コメ
- >>442
補足するとすれば、四聖がやるべき世界各地の波を沈める作業はフィトリアが負担してるから何もしてないわけじゃないからな。
フィトリアとしてもガチャ引くより和解させた方が早々に戦力になるから手間省けるが、波を沈めている作業もあるから四聖を集めて説教する暇はない。
-
- 2019年05月11日 13:56
- ID:o7EZKAPH0 >>返信コメ
- >>223
なぜこんな王にしたのか有能な女王様に疑問が出る
-
- 2019年05月11日 13:56
- ID:cJiEDYl60 >>返信コメ
- これが・・・星の屑か・・・!
-
- 2019年05月11日 14:29
- ID:FCYWSrLe0 >>返信コメ
- ラフタリアとフィーロ、めちゃくちゃ強くなってるな
-
- 2019年05月11日 15:16
- ID:gYWelBMq0 >>返信コメ
- >>282
なんだっけ?
-
- 2019年05月11日 16:18
- ID:MMLNAkFx0 >>返信コメ
- >>202
顔なし「夢はきっと叶う」
-
- 2019年05月11日 16:59
- ID:nwoRdZvF0 >>返信コメ
- >>444
王様、昔はかなり有能な人物だったんだよ…
今は老害だけど、他国はその状態も実は
演技じゃないかって警戒しているくらいの功績がある
そのおかげで他国の大きな介入はないけど
女王の独断で王の権力剥奪もできない状態
-
- 2019年05月11日 18:49
- ID:DPvbJ35t0 >>返信コメ
- >>1
なんとも呆れた暇人がいたものだな。最初にコメントしてるところを見ると、予め文章を用意し更新を待ち構えて貼り付けたのであろう。
おい、罪深き暇人。日本國は令和という新時代を迎え、臣民は國を発展させるべく粛々と勤勉に努める事を求められている。
こういうくだらない事をしている暇があるなら働け。勉強をしろ。献血をしろ。福一の廃炉作業でも手伝ってこい。左翼を攻撃すれば愛國者だとでも思っているようだが、貴様のような禹行舜趨の徒がいるせいで本物の愛國者達は迷惑している。貴様のように間違ってこの世に生を受けた罪深きクズでも國に貢献する術は幾らでもあるのだ。粛々と臣民の為すべき事を為せ。
-
- 2019年05月11日 18:56
- ID:jJUBvDxD0 >>返信コメ
- ラフタリアは特徴もなくウジウジした性格で何故かモヤモヤする
アニメ史上最地味ヒロインな気がするけどこれ系のヒロインて誰か居たっけ?
-
- 2019年05月11日 19:34
- ID:.YwsbDy50 >>返信コメ
- >>223
ギルドの仕事斡旋だったり、国からの援助金だったりそれなりにレールは敷いてあるんだよ
そして1話で出てた伝承にあった通り勇者は世界の理に詳しい(ゲーム知識がある)っていうのもあるんだ
王や三勇教は伝承通りにサポートしてたのに何故か盾の勇者の方が強くなってしまって困ってるって状態、さて、なんででしょうね
-
- 2019年05月11日 20:02
- ID:Mppd06W90 >>返信コメ
- >>452
そのサポートしても勇者としての役割を果たしてなければ用はないってことだねえ…事後処理がどれも悪ければって所なのかも
その事後処理を忌むべき盾がやって、その盾が神鳥の聖人なんて民衆にもてはやされている状態なら尚更なのかもね…結局は王は兎も角、3人の勇者を宗教として利用している教会にとっては今の3勇者は偽者認定してもおかしくはない状況ではあるけどあくまで大義名分な気がしないでもない
-
- 2019年05月11日 20:05
- ID:eIxYVvFq0 >>返信コメ
- 最悪の事態に備える為、波の尖兵から存在を隠す為にフィトリアは表舞台から姿を消している
そのフィトリアからすれば勇者どもと接触するのはそれだけでリスクが高い
尚文とだけ接触したのにはそういう事情もあるわけよ
和解仲介なんてとんでもない
-
- 2019年05月11日 20:31
- ID:.YwsbDy50 >>返信コメ
- >>200
巻割りするなら利益率とかも考えような
円盤の利益率が高いって話だし
2〜3話入ってる円盤の原価4000円前後に対して7話入ってる盾の円盤の原価は5000〜6000円くらいのもんだと思うぞ
-
- 2019年05月11日 21:57
- ID:bAxPkARD0 >>返信コメ
- 今更な話かもしれませんが、メルティってラフタリアをさん付けで読んでるけど、ラフタリアはあんな見た目でもまだ10歳だからほぼ間違いなくメルティのほうが年上なんですよね。
まあそれを言ったら尚文は明らかに年上なのに呼び捨てなんですけどね。
-
- 2019年05月11日 22:09
- ID:eIxYVvFq0 >>返信コメ
- >>456
省略されたシーンで尚文がそのあたりの説明をするのがあったんだけど
尚「ラフタリアはお前と同じくらいだぞ」
メ「亜人だし同い年でも年上って感じ」
ラ「なんか負けてないのに負けたような気分にさせられました」
尚「これでラフタリアが年相応の外見をしていたら俺は変態のレッテルを貼られていそうだけどな」
というやりとりがありましたとさ
-
- 2019年05月11日 23:54
- ID:MOSEeyw20 >>返信コメ
- まぁほんと槍はとことん不快だな
-
- 2019年05月12日 00:07
- ID:lCzcEbfV0 >>返信コメ
- ステルス魔法を使いながらも律儀に「隙ありです!」って言ってから斬るあたりにラフタリアの性格が表れているなと思った。
‥‥「隙あり! DEATH!」でも良かったんやで。
-
- 2019年05月12日 00:29
- ID:0.z3YXac0 >>返信コメ
- https://twitter.com/CAQl0TxSkZSWHDe/status/1127233496529887232?s=19
-
- 2019年05月12日 00:55
- ID:uHF9anbd0 >>返信コメ
- >>370
作劇上は要らないが世界の設定的には勇者は四人必要かな
その辺りの世界設定に縛られて四人勇者を用意するも話の構成力が足りなかったためにそう感じる作りになっているんだと思う
もっと作者に話の展開をうまく作る力があればこの辺り勇者が四人いてもうまく展開させられたんじゃないかな
-
- 2019年05月12日 00:58
- ID:uHF9anbd0 >>返信コメ
- >>414
尚文と仲が悪いだけで他の三勇者同士は仲悪くないぞ
特に剣と弓は年が近いのもあって割りと一緒に行動する機会も多いよ
依頼横取りの話の時も一緒に食事してたでしょ
-
- 2019年05月12日 01:00
- ID:JFAGL7Vc0 >>返信コメ
- >>391
軽いかそれ!?
-
- 2019年05月12日 01:02
- ID:JFAGL7Vc0 >>返信コメ
- >>400
このコメ欄で青豚引っ張ってるやつは実際に青豚アンチらしいよ。
最近は頻度減ったけど
-
- 2019年05月12日 01:04
- ID:JFAGL7Vc0 >>返信コメ
- >>424
妄想日記毎回笑うw
-
- 2019年05月12日 01:15
- ID:JFAGL7Vc0 >>返信コメ
- >>316
こらこら、ちゃんとビッチと呼ばないとダメでしょ?
-
- 2019年05月12日 01:20
- ID:JFAGL7Vc0 >>返信コメ
- >>346
特定の種族が見ると土下座して褒め称えるレベルなんだよな。
種族的に製作者が宝石にどんな向き合い方してるか分かるのが原因の一つみたいだけど
-
- 2019年05月12日 03:04
- ID:Y5LSTmhZ0 >>返信コメ
- >>77
カンテンの発作を恐れてだろ
-
- 2019年05月12日 03:05
- ID:Y5LSTmhZ0 >>返信コメ
- >>100
毎話毎話リアルタイムで作ってると思ってるのかよ
-
- 2019年05月12日 08:07
- ID:7HrFKcT10 >>返信コメ
- >>302
仲間無条件信じるハーレム主人公の槍
クールっぽいコミュ障な根は悪くない主人公の練
隠れて悪を倒し見返りや名声を求めない世直し主人公の樹
捻くれて外道なことも出来る()現実見てる()主人公の尚文
それらに加えて転生者は軒並み屑で馬鹿で使い物にならないっていう
当時のなろう情勢を皮肉りまくった作品だから割と粘着されてる
-
- 2019年05月12日 09:14
- ID:oQk51uCV0 >>返信コメ
- >>470
皮肉るのはいいが、それでキャラに魅力無くなっちゃったら本末転倒・・・。
-
- 2019年05月12日 13:03
- ID:BsaI71EC0 >>返信コメ
- >>470
長編だから初期は「なんで作者こんな性格の連中用意したんだ」と
我慢しながら読んでいたが、
確かに他のなろう系テンプレキャラへの皮肉と感づけば、
初期からネタとして楽しめたのか。
なろう系読み慣れてないから単純にヘイト貯めてしまっていた。もったいないことをした。
-
- 2019年05月12日 13:20
- ID:Jhd8CLt20 >>返信コメ
- >>471
"主人公補正抜きで外から見たらこれだけクソだけどそこん所どうよ?"ってメッセージ性があるからキャラ魅力がそもそも低いってのは半ば意図的だったからね。その上で当時のなろうだと敵やライバルに配置されやすいキャラパターンを主人公に据えて、"一度痛い目を見てからの逆襲劇"って作風がなろうじゃ斬新だったから新たななろうテンプレ誕生の流れを決定付けた訳だけども。
-
- 2019年05月12日 14:13
- ID:DRt4MoE00 >>返信コメ
- マイン以外の槍の仲間二人が戦ってるのを始めて見た気がする
-
- 2019年05月12日 14:13
- ID:nQp7g3HA0 >>返信コメ
- 波の規模に応じて勇者の人数が1~4で増減されるって設定があったはずなのだが
規模が小さくて勇者一人しか召還されなかった時って協力しようがないような
-
- 2019年05月12日 15:54
- ID:I8UL.ItF0 >>返信コメ
- >>453
問題解決した後に弊害が出るまでのスパンが長いってのが面倒なのよね
剣が依頼横取りされたと言っていたように
植物問題も疫病も当初の問題である食糧危機や魔物退治という目的は達成してて、改めて生じた問題を依頼に出している。
ただ、槍や剣はそれには間に合わなくて盾が先んじた。
これで槍や剣が間に合っていれば事後処理にも気にかけてくれる我らが勇者ってなったろうに。
まぁ盾がギルドからの依頼を気にかけなくていい気軽な立場かつ、
耳の広さが必要な行商やってるから二人に先んじられた面はあるが
弓の権威うんぬんはあそこで弓が名乗ってたらそれを名目に三勇教が手厚い支援その他もろもろ送れたっつーのもあるんだろうな
-
- 2019年05月12日 16:53
- ID:rYbUlTeF0
>>返信コメ
- そういや、教皇も糸目メガネキャラなの忘れてた!メガネ領主良い奴で安心してたけど、糸目メガネ悪い奴説はこっちだったか!
-
- 2019年05月12日 16:54
- ID:NO56Holu0 >>返信コメ
- >>476
剣と槍に関してはちょっと事情が特殊で、剣はきちんと村が欲をかかずに処理をしていれば疫病なんて蔓延しなかったし…もし槍も文字が読めてあの警告文を理解していれば多分あんなことにならなかったのかも知れない
弓はどうやら勇者と名乗って無かったっぽいから自分なりの正義を遂行しただけなのかもだしなあ…ただ剣も槍も弓も結果的に自分の都合だけしか考えてないだろうから、結果は同じだったのかもね遅かれ早かれ
-
- 2019年05月12日 18:13
- ID:XhoUTB160 >>返信コメ
- >>475
四聖とは別に眷属器の勇者というのが存在する
眷属器の勇者は異世界召喚ではなく眷属器に認められた者がなることができる冒険者の最高峰
一人だけ召喚された場合はそいつらと協力しあうことになる
ちなみにメルロマルク以外の場所で起こる波はそいつらが対応してるはずなんだけど…
-
- 2019年05月12日 18:21
- ID:XhoUTB160 >>返信コメ
- >>470
キョウを殺した時に出てきた魂がガリガリの30代の似ても似つかない男というのも皮肉が効いてたな
元サラリーマン設定の主人公とかいるもんね
-
- 2019年05月12日 18:22
- ID:7HrFKcT10 >>返信コメ
- >>472
なろう小説はオリジナル創作なのに二次創作みたいって作品がチラホラ存在する
当時の流行やテンプレを皮肉ったり逆張りしたり
前提としてなろう小説ある程度読んでないと訳が分からないってのは割とあるある
-
- 2019年05月12日 18:41
- ID:DcRJMJBf0 >>返信コメ
- >>479
つまり、他の国には「眷属ぅ」と言って慕ってくる金髪ロリが従者になっている勇者が(グラブル脳)
ちょっとハンマーとか斧とかブーメランとか鎖鎌とかガンランスとか担いで逝ってくるわ
-
- 2019年05月12日 19:34
- ID:oQk51uCV0 >>返信コメ
- >>479
そんなの居るんか・・・だったらその眷属増やして召喚すんなよ・・・。
-
- 2019年05月12日 19:47
- ID:XhoUTB160 >>返信コメ
- >>483
四聖には四聖の役割と存在理由があるんで…
-
- 2019年05月12日 20:03
- ID:XhoUTB160 >>返信コメ
- >>484に付け足すと
四聖の数がそのまま波の脅威度になっている
いくら眷属器の勇者が集まっても手に負えない事態
これは武器そのものの仕組みにも関わる話なんで…
フィトリアが「仲良くしなさい」と言ってる理由もこれに同じ
-
- 2019年05月12日 20:22
- ID:..DWDoa00 >>返信コメ
- 槍をどうやって説得するのかと思ったら
黒幕が出てきて自分からペラペラ喋っちゃうパターンか~
まあ安直でも何でもいいから話が前に進んでくれた方がいいけどね
-
- 2019年05月13日 00:43
- ID:8DaEBpm90 >>返信コメ
- ※465 様
お褒めいただき、誠にありがとうございます。あなた様のあたたかいお言葉が励みになります。
さて、妄想日記作家のラフタリア様におかれましては、『先日の夜、フィロリアル聖域にて女王フィトリア様がナオフミ様に膝枕をされている大変ショッキングな光景を目撃してしまわれたようで、心中がかなり穏やかでない』といった旨のご連絡をいただいております。
今後とも作家様のご活躍を応援していただけましたら幸いに存じます。
( Raccoon! JAPAN 編集部より )
-
- 2019年05月13日 04:15
- ID:6E9L0iTP0 >>返信コメ
- >>405
がっつり行くなら14~16世紀初頭までかなぁ。16世紀中期になるとルネサンス期に入ってしまう。
あとはまぁ、作画や受けの問題なんだろうけど、じゃがいも警察的問題は置いておくとして、服飾や食文化なんかは太平の世じゃないとそっちに回すリソースが無いので、なかなか発展しない。
TESシリーズはそこらへん割と秀逸
-
- 2019年05月13日 15:35
- ID:akUlvBLW0 >>返信コメ
- >>486
むしろ、教皇戦でまともに説得できなかった影響が後の悲劇を・・・
槍が説得できたかは別問題だけど
-
- 2019年05月13日 15:52
- ID:3tct.x.Q0 >>返信コメ
- 図書館で尚文が手に取った「四聖武器書」に書かれていた槍の勇者は「仲間想い」
ただし信じる相手を間違うと道化に成り下がる
-
- 2019年05月13日 19:46
- ID:2vrA4tiG0 >>返信コメ
- >>397
そう、ビッチ姫って「ただなんとなく」で特に理由なく盾を迫害してるような気がするんだよね。
悲しい過去があるなら同情の余地もあるんだが、本当に邪悪なので「え、魔族とかが化けてたりしないの?」って疑問に思うレベル。
-
- 2019年05月13日 22:35
- ID:3tct.x.Q0 >>返信コメ
- ああ、でも信じる相手がビッチから尚文に切り替わっても元康は道化のままだよな~
-
- 2019年05月13日 22:59
- ID:lVN7vIpu0 >>返信コメ
- >>491
もうここまで来たら吐き気を催す邪悪、生まれついての悪以外であってほしくないレベル
下手に理由付けられると困る
-
- 2019年05月14日 00:05
- ID:XLMmMARD0
>>返信コメ
- クズ王女のマインは、人間性だけでなく魔法力でも妹さんに完敗しているようですね。
-
- 2019年05月14日 03:29
- ID:WofSpbjh0 >>返信コメ
- そういえばスレタイにもあるように、いまさらのようにファストハイディングからハイディングシールド取得してたけど、これは今まで近くで魔法発動してなかったから気付かなかったとか、尚文が合成スキルに無関心だったから通知ポップアップさんもスルーしてたとか、なにか理由があるの?
既に※があるけど、今回とくにハイディングシールドである必要はあまり感じなかったので、何か理由があるのかと思って
尚文が「合成スキルかぁ」って考えてたら急にポップアップさんの通知が仕事した気がするので、四聖武器さんサイドもそのへん空気読むのかなあとか
-
- 2019年05月14日 07:03
- ID:aBgyV1wH0 >>返信コメ
- そこら辺は今の戦いが終わってすぐ辺りのイベントで似たようなことあるから、
それと同じ事が起きてるんだとは思うよ
ランクアップも知ってから表示されたしね
ヘルプとして初期表示項目多くなくて混乱せずにすむというべきか、
タイミング遅いと言うべきかは兎も角
-
- 2019年05月14日 14:54
- ID:aFgJuQbn0 >>返信コメ
- 勇者の武器のヘルプ機能はチュートリアルとか取り扱い説明書というより融通のきかない質問応対機能みたいな感じかな
尚文が存在を知って疑問に思わないと答えがもらえない感じ
-
- 2019年05月14日 17:57
- ID:WofSpbjh0 >>返信コメ
- >>496->>497
なるほど、通知ポップアップというよりは、見たいものばかり見るにはもってこいだけど知らない概念は調べようがないネット検索みたいなものだったのか……
ということは、三バカ勇者の場合、それぞれのゲーム認識通りの(三者三様の?)ステータス画面になってる可能性が高い(それが三バカのゲーム脳を加速させてる)ということでもあるのか……?
-
- 2019年05月14日 18:08
- ID:xNAm42jZ0 >>返信コメ
- >>493
ビッチは生まれついての悪
そしてそれがちゃんと物語に深く関わってる
-
- 2019年05月15日 02:30
- ID:x14F.f9J0 >>返信コメ
- あれ・・・なんか、コメント欄にID:DPvbJ35t0とかいうパヨクが湧いてるんだけど
キムチ悪いからあっち行ったほうがいいですぞ、フィーロたん
-
- 2019年05月15日 03:05
- ID:XPvNbA.a0 >>返信コメ
- ラフタリア、フィーロ、メルちゃんの中でお亡くなりになる方がいます。さて、誰でしょう?
ヒントは呼び捨てではない
-
- 2019年05月15日 12:29
- ID:Q0s0iUzK0 >>返信コメ
- >>427
>ケムリクサの例は人気のあったものが売れたってだけの話だもの
その「だけの話」が証明にならないなら、“人気がある”とする根拠はどこにもないわけだが
人気がある、というのは何を、どんな指標を根拠としての話なのか?ってことにならないか?
売上の例としてケムリクサを出してはいるが、別にBDだけの話じゃないのはわかってるだろうに。書籍類についてもスライムや孫に比べて芳しい結果とはいえないようだし、それでなお「人気があるんだ!」と喚き立てるのはどうなのか?という話なんだよ
そもそも「ケムリクサなんて〜」と平気で言うようなのがアンチコメントを批判すること自体ダブスタ以外の何物でもないって気付いてるか?
-
- 2019年05月15日 13:44
- ID:pIUr.hjz0 >>返信コメ
- >>502
個人的には話題性がある=人気があるの方がしっくりくるタイプなもんでね
この時代ならSNSでの単語の出現数とかで調べられるんじゃないかね
売上の例としてケムリクサ出してるんじゃなくて
>>人気があるものが売れるとは限らない
という話の否定としてケムリクサを出してたから反論したのであってそこのところを勘違いされても困る
スライムや孫と比べる話で売上至上主義なのは分かったけどそれらよりも人気だって言い張ってる訳じゃないし何も問題ないでしょ、どっちも人気ってことでいいじゃん?
気づいてるけど触れたい相手じゃないのでスルーしてるだけ
-
- 2019年05月16日 00:11
- ID:z8hHycJh0 >>返信コメ
- >>424
遂に合体か…
-
- 2019年05月16日 10:59
- ID:He1L.zd.0 >>返信コメ
- >>60
>放置しておいても剣と弓は仲間になる
言ったね?
その言葉忘れるなよ?
-
- 2019年05月16日 11:10
- ID:He1L.zd.0 >>返信コメ
- >>358
まぁ実際それを完遂できたとしても、周辺諸国にフルボッコにされて終わりなんですけどね・・・
-
- 2019年05月16日 13:35
- ID:co58HzCQ0 >>返信コメ
- >>26
やってることはフィトリアがやろうとしてたことと同じなんだよな。暮らしてる人間からしたらグダグダな王政や、理想と違う問題児ばかりの勇者達を排除したいという気持ちは致し方ないとも思える。
-
- 2019年05月18日 03:26
- ID:mSj2c0c70 >>返信コメ
- >>358
三勇教がアドバイザーやマネージャーを付ければ三勇者はヘマをせずに活躍できたはず
異世界人放置して評判が悪くなったらリセマラするってのも無策過ぎると思う
-
- 2023年09月19日 19:57
- ID:hBSTD6cO0 >>返信コメ
- >フィーロがフィトリアの話しや約束を知ってる描写がない
17話見直したけど、おもいっきり説明してたぞ!ボケ!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 盾の勇者の成り上がり 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
盾の勇者の成り上がり / 18話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
・バルマス教皇猊下、盾の悪魔討伐に乗り出す(旭日新聞)
・盾の悪魔、剣と弓の勇者を爆殺(売日新聞)
・聖戦 盾の悪魔討滅開始(教同通信)
・剣と弓の勇者、盾の悪魔に暗殺される(omAREA dot)
PR:槍の勇者様VS盾の大悪魔 真昼の決闘 緊急生中継(ポロリもあるよ!?)