2019年05月26日comment467
ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想
第57話「鮮血の貴公子ラ・セーヌ」
 …あらすじ…
鬼太郎がアニエスから知らされたのは、人間の生き血を使ったバックベアード復活計画。彼女の言う、エリートよりも強大な吸血鬼ラ・セーヌとは一体…?



ancb00000
 @ryo1415
はじまた
2019/05/26 09:00:06
 @zyuurouza
アニエスの出番ですよ
2019/05/26 09:00:24




ancb00003
 @Thirteen_Devils
ぐへへ
2019/05/26 09:03:03
 @curesecret
提供絵がやばいw
2019/05/26 09:03:17
 @QmhDLBdX8QcpQ2H
まって猫姉さん何があった!?
2019/05/26 09:03:19




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 000

ancb00006
 @lazy_sleazy_zoo
モブのレベル高い
2019/05/26 09:04:47
 @Nattsun___3
綺麗なOLが…
2019/05/26 09:04:43




ancb00009

ancb00010
 @kamplus
死んでる!?
2019/05/26 09:04:42
 @showgotcoolsay
いきなりひどい
2019/05/26 09:04:43
 @okuevolution
だから歩きスマホは危険だと
2019/05/26 09:05:06




ancb00012
 @yutorich
石動くん久しぶり
2019/05/26 09:04:54
 @lime_squash
こいつも出るの?
2019/05/26 09:04:57




ancb00013
 @rhythm_pritty
鮮血の貴公子ラ・セーヌ
2019/05/26 09:04:46
 @suginoko16
また吸血鬼ネタか……!!
2019/05/26 09:05:13




ancb00014

ancb00017
 @prettycure765
怖いンゴねぇ
2019/05/26 09:05:18
 @showgotcoolsay
みやびちゃんだぁぉ
2019/05/26 09:05:08
 @4LYAL1uaCoYTLZ3
今回は犠牲者が助からないパターンぽい
2019/05/26 09:05:42




ancb00022

ancb00023
 @hirofujiponpon
ネットで犯人予想よくない。
2019/05/26 09:05:53
 @chakatan
妖怪の仕業だろ
2019/05/26 09:05:22




ancb00028

ancb00029
 @luce_grrb
イケメンとかいう問題じゃねー!
2019/05/26 09:05:41
 @rtd_miyacchi
だいぶ妖怪が浸透してる世界になったなw
2019/05/26 09:05:34




ancb00030
 @anagram369
後ろー!!!
2019/05/26 09:05:31
 @Matsugillis
目付けられたか?
2019/05/26 09:05:41




ancb00032

ancb00034
 @anagram369
お風呂に入ってる親父さん久しぶり
2019/05/26 09:05:57
 @BaysOfHiryukai
こいついつも風呂入ってんな
2019/05/26 09:05:42




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 003

ancb00036
 @MikuLarenGt_r
すっかり忘れてた大逆の四将
2019/05/26 09:05:56
 @Sakura_PanP
四将探しは難航中
2019/05/26 09:06:11




ancb00039
 @lazy_sleazy_zoo
石動もだいぶ久々だな
2019/05/26 09:06:27
 @wyi
数週間石動零のこと気にしてなかったでしょ
2019/05/26 09:06:15




ancb00043

ancb00044
 @Matsugillis
奇妙過ぎる。
2019/05/26 09:06:18
 @zyuurouza
ヴァンパイアハンター呼ばなきゃ…
2019/05/26 09:06:21




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 004

ancb00047
 @anagram369
まさかの2週連続吸血鬼
2019/05/26 09:06:21
 @curesecret
先週の話から続いてるぞ
2019/05/26 09:06:25




ancb00049

ancb00051
 @okuevolution
尻子玉を取る奴はいるけどな
2019/05/26 09:06:35
 @Sakura_PanP
おどろおどろ「せやな」
2019/05/26 09:06:22




ancb00054

ancb00056
 @Crystalniconico
ネット検索は便利ねえ
2019/05/26 09:06:37
 @Sakura_PanP
野衾とかいうマイナー妖怪
2019/05/26 09:06:51
 @chocokin
ほほう、ネコのね・・
2019/05/26 09:06:42




ancb00060

ancb00061

ancb00062
 @UMA00683068
立て続けに西洋妖怪とは
2019/05/26 09:07:21
 @Bs221a
いきなり容赦のない展開すぎる
2019/05/26 09:06:53
 @hirofujiponpon
ちゃんと吸血鬼回を続けるのは意味があるんだな。
2019/05/26 09:06:53




ancb00064

ancb00066

ancb00071
 @KagePuyo
砂って便利だな。
2019/05/26 09:07:20
 @prettycure765
そんなことできたんかい
2019/05/26 09:07:25




ancb00073
 @nitiasa_morgen
ビデオ通話アプリw
2019/05/26 09:07:25
 @zyuurouza
普通にスマホ使ったほうが早そう
2019/05/26 09:07:23




ancb00077

ancb00078
 @Matsugillis
来たっ!
2019/05/26 09:07:29
 @chisatosama152
アニエスだあああ
2019/05/26 09:07:29




ancb00081
 @by_coxim
アニエス召喚された
2019/05/26 09:07:36
 @sunnysideup2nd
砂かけ婆って何気にスゴい便利キャラよな
2019/05/26 09:07:40




ancb00083

ancb00087

ancb00088
 @Sakura_PanP
色々とめんどくさい砂結界
2019/05/26 09:07:56
 @gundovd
あ、アニエスはホログラム的出演なのねw
2019/05/26 09:07:52
 @wantarou_Aniga
アニエスが日本に戻ってきたわけじゃないのか
2019/05/26 09:07:43




ancb00093

ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 009
 @veloce_00w
ロリコン復活だと?
2019/05/26 09:07:56
 @chocokin
バッグベアードの復活は早すぎるw
2019/05/26 09:08:04




ancb00108
 @KagePuyo
バックベアード復活とかやめてくれよ…。
2019/05/26 09:08:20
 @EseDancers
復活のサイクル短すぎませんかね
2019/05/26 09:08:10




ancb00112

ancb00113
 @tsubasa_springs
あ。知ってるんだ
2019/05/26 09:08:30
 @chocokin
ジョニーでしたよ
2019/05/26 09:08:25




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 011

ancb00116

ancb00117
 @wantarou_Aniga
また懲りてねえな・・・
2019/05/26 09:08:40
 @Sakura_PanP
カミーラって結構な大物なんやね
2019/05/26 09:08:42




ancb00119

ancb00120
 @slicethesecreta
アササボンサンはそもそも南方妖怪やろ
2019/05/26 09:08:58
 @haduki02dgrp
南方妖怪まで配下なんすかベアード様
2019/05/26 09:08:52




ancb00121

ancb00123

ancb00124
 @yanaginekoya
エリートよりヤバいラ・セーヌ
2019/05/26 09:09:10
 @chakatan
エリートの次は貴族が来た
2019/05/26 09:09:23
 @byousin_
吸血鬼多いな
2019/05/26 09:09:20




ancb00128

ancb00130
 @S0kBeNA1YK7Gdhs
電池切れ
2019/05/26 09:09:17
 @mylgal1
本当に会いたかった
2019/05/26 09:09:17




ancb00132

ancb00134
 @veloce_00w
アデル元気なんだ。良かった…
2019/05/26 09:09:26
 @haduki02dgrp
アデルとアニエスが仲良くできてるというだけで安心する
2019/05/26 09:09:34




ancb00136
 @curesecret
砂通信すげぇな 通話時間短そうだけど
2019/05/26 09:09:33
 @zyuurouza
やっぱりアニエスに携帯持たせたほうがいいんじゃないですかね
2019/05/26 09:09:26




ancb00138

ancb00140
 @nononoshi
バックベアードさまに復活フラグが立ってしまった
2019/05/26 09:09:42
 @olap03
今日は名前だけ妖怪がたくさんでる
2019/05/26 09:09:56




ancb00144
 @Crystalniconico
これはまなちゃん襲われる展開ですわー
2019/05/26 09:09:49
 @bagno_k
鬼太郎も送ってあげて
2019/05/26 09:10:05




ancb00152
 @veloce_00w
ねこちゃんいきなり戦闘モード
2019/05/26 09:10:11
 @spec1101mdl55
気でも感じたの?
2019/05/26 09:10:20




ancb00153
 @zyuurouza
なんだこのデブ!?
2019/05/26 09:10:00
 @BaysOfHiryukai
ジャイアンみたいなん出た
2019/05/26 09:10:03




ancb00159

ancb00160
 @mikimomo_as
鬼太郎への連絡は直接出向かないといけないのか……
2019/05/26 09:10:40
 @towser_meow
鬼太郎にも携帯電話渡しておけばいいのに
2019/05/26 09:10:24




ancb00163

ancb00164
 @ionst4434
結局ゲゲゲの森に戻ってきた
2019/05/26 09:10:30
 @uyo5ceRgjq32EFf
あんな市街地で堂々とバトって騒ぎにならんのか
2019/05/26 09:10:46




ancb00166

ancb00168
 @fenrir_sunnys
一反木綿w
2019/05/26 09:10:44
 @KumahachiDX
筋斗雲なみに便利な一反木綿
2019/05/26 09:10:39




ancb00169

ancb00174
 @wantarou_Aniga
送っていかないとやばいだろ!!
2019/05/26 09:10:31
 @by_coxim
帰るより森にいた方が
2019/05/26 09:10:36




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 017

ancb00177
 @tenken1567
事案やんけ!
2019/05/26 09:10:44
 @prettycure765
負けてるやないかい
2019/05/26 09:10:46
 @explosiontume
猫ねぇさんになんてことを……
2019/05/26 09:10:51




ancb00181
 @029029meat
ぐへへキャンセル
2019/05/26 09:10:46
 @MugiUg
危うく事案となるとこだった
2019/05/26 09:10:54




ancb00187
 @anqmb
ねこ娘がやられるのは結構やばい相手
2019/05/26 09:11:04
 @BaysOfHiryukai
上手く逃げたな
2019/05/26 09:11:05




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 019

ancb00196
 @explosiontume
いや、まてこのてんかいは……
2019/05/26 09:11:13
 @anagram369
もしかしてあっちがラ・セーヌか?
2019/05/26 09:11:18




ancb00197

ancb00202
 @Matsugillis
あら、そっちでしたか…
2019/05/26 09:11:35
 @Crystalniconico
倒れてるほうが本体なんですよねー
2019/05/26 09:11:21
 @okuevolution
なんかそんな気がしてました
2019/05/26 09:11:37
 @wantarou_Aniga
罠に嵌められたな
2019/05/26 09:11:30




ancb00203

ancb00204
 @xxxgestarumxxx
ラ·セーヌ随分と若くなって…
2019/05/26 09:12:36
 @029029meat
しげる絵と全然違うじゃねーかw
2019/05/26 09:11:53




ancb00211

ancb00217
 @MikuLarenGt_r
完全に意表を突かれた
2019/05/26 09:13:21
 @Noir_way
半ズボン対決!
2019/05/26 09:13:24




ancb00219

ancb00220
 @spec1101mdl55
人間なのにマンモス?
2019/05/26 09:13:52
 @KyuutenMakimura
お前人間だったのか!?
2019/05/26 09:13:38




ancb00222

ancb00223
 @anagram369
そう、この程度にやられたんですよ。
2019/05/26 09:14:00
 @yanaginekoya
まさかラ・セーヌがショタとは
2019/05/26 09:14:22




ancb00229

ancb00232

ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 023

ancb00239
 @towser_meow
自己紹介中に攻撃はNG
2019/05/26 09:14:27
 @sshorii10281
動き読まれてもうとるがな。
2019/05/26 09:14:33
 @UMA00683068
これが貴族、吸血コウモリ風情とはレベルが違う
2019/05/26 09:14:44




ancb00242

ancb00246

ancb00249
 @Crystalniconico
鬼太郎が圧倒されてるだと・・・
2019/05/26 09:14:45
 @nuddazu_2525
マンモス超つよいやん
2019/05/26 09:14:27




ancb00260

ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 026
 @chakatan
ナッパ!よけろ!
2019/05/26 09:14:39
 @curesecret
万能武器ちゃんちゃんこ
2019/05/26 09:14:45
 @night414
ちゃんちゃんこが気円斬みたいに!
2019/05/26 09:14:53




ancb00272
 @veloce_00w
やっぱり西洋魔法使うんだ
2019/05/26 09:14:57
 @leon_kit1560
結界師かな?
2019/05/26 09:15:25




ancb00282

ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 028
 @okuevolution
埋められたw
2019/05/26 09:15:20
 @rtd_miyacchi
鬼太郎 6期 ~完~
2019/05/26 09:15:23




ancb00290

ancb00291
 @showgotcoolsay
鬼太郎やられてもうた。
2019/05/26 09:15:36
 @explosiontume
今回の敵は作戦がガチやな……
2019/05/26 09:15:28




ancb00293
 @Sakura_PanP
ちゃんちゃんこが残ってる、これは逆転フラグ
2019/05/26 09:15:30
 @shunshun34
ふつうのあなでだいじょうぶか?
2019/05/26 09:15:31




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 029

ancb00297

ancb00298
 @yanaginekoya
やっぱり襲われるまなちゃん
2019/05/26 09:16:01
 @club_AR
まなちゃん逃げてー
2019/05/26 09:15:53




ancb00301
 @fenrir_sunnys
まなちゃん後ろぉ!
2019/05/26 09:16:09
 @guns_higuchi
おまわりさーん
2019/05/26 09:16:09




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 030
 @QmhDLBdX8QcpQ2H
ちゃんちゃんこ!!いい仕事するじゃねえか!
2019/05/26 09:16:16
 @zyuurouza
ちゃんちゃんこ有能すぎる
2019/05/26 09:16:07




ancb00308

ancb00309
 @Brisa3q
ちょwwww
2019/05/26 09:16:19
 @byousin_
急にギャグになったぞw
2019/05/26 09:16:23
 @yanaginekoya
ちゃんちゃんこが抜けないw
2019/05/26 09:16:21




ancb00312
 @Aoi_Tachibana_
唐突に間抜けなラ・セーヌw
2019/05/26 09:16:32
 @tenken1567
いきなりギャグキャラになったぞw
2019/05/26 09:16:33




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 031
 @BaysOfHiryukai
結構移動してて草
2019/05/26 09:16:33
 @tsuna_Promotion
急にコミカルになるなw
2019/05/26 09:16:30




ancb00320
 @night414
ちゃんちゃんこが釘打ちの刑に
2019/05/26 09:17:45
 @suginoko16
吸血鬼が釘打ちとかギャグ
2019/05/26 09:16:53




ancb00330
 @hacks__E
誇り高き貴族の肉体労働
2019/05/26 09:16:48
 @yanaginekoya
ちゃんちゃんこに何しとんのよw
2019/05/26 09:16:58
 @wantarou_Aniga
ダメージ受けるのかそのちゃんちゃんこ
2019/05/26 09:16:47




ancb00334
 @fenrir_sunnys
霊毛ちゃんちゃんこ強いw
2019/05/26 09:16:41
 @guns_higuchi
燃やせばよくない?
2019/05/26 09:17:19




ancb00336

ancb00337
 @club_AR
煮ても焼いても無駄やで
2019/05/26 09:17:37
 @sunnysideup2nd
釘は通るけどチェーンソーは効かない謎
2019/05/26 09:17:46




ancb00344

ancb00347
 @Sakura_PanP
ヤクザみたいな始末の仕方だな…
2019/05/26 09:18:03
 @BaysOfHiryukai
コンクリ詰めなきゃ・・・
2019/05/26 09:17:53
 @syusyouya
人間のくせに金庫を軽々と...
2019/05/26 09:18:35




ancb00348

ancb00349
 @tatti5
こいつらアホなのかな?
2019/05/26 09:18:17
 @3ryu_se
なんかオチが見えそうな展開だなw
2019/05/26 09:18:03




ancb00352
 @explosiontume
ええ、掘り起こすの???
2019/05/26 09:18:06
 @luce_grrb
せっかく埋めたのに掘るんかい
2019/05/26 09:18:13




ancb00356

ancb00359

ancb00360
 @KumahachiDX
ゲゲゲの鬼太郎、完!
2019/05/26 09:18:41
 @byousin_
またハンマーかw
2019/05/26 09:18:28
 @anqmb
鬼太郎を宝石ごと砕いた
2019/05/26 09:18:47




ancb00368

ancb00369

ancb00372

ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 037
 @QmhDLBdX8QcpQ2H
ちゃんちゃんこすげー!!
2019/05/26 09:19:12
 @wyi
チャンチャンコ強すぎるでしょ…
2019/05/26 09:19:13




ancb00380
 @KagePuyo
さっきからミスってばっかだなw
2019/05/26 09:19:18
 @LASHALsGOLD
霊毛ちゃんちゃんこが大活躍してるwwwwww
2019/05/26 09:19:37




ancb00383

ancb00384

ancb00388

ancb00391

ancb00392

ancb00393
 @shunshun34
すげぇ詳しい説明w
2019/05/26 09:19:50
 @cJbnmYku9fHFLRt
ちゃんちゃんこ強ぇなwww
2019/05/26 09:19:47
 @anagram369
どんだけ有能なんだよwwwww
2019/05/26 09:19:52




ancb00397

ancb00398
 @Sakura_PanP
そんなわけないけどそれしかないんや
2019/05/26 09:19:52
 @gorasu
そんなにハイスペックなんかwww
2019/05/26 09:19:58




ancb00399
 @gaimanoyabou
ラセーヌ様もう面白キャラに
2019/05/26 09:19:49
 @BaysOfHiryukai
なんだ今日はギャグ回か
2019/05/26 09:19:55




ancb00400
 @yanaginekoya
それフラグやで
2019/05/26 09:20:22
 @mukasinotori
ラ・セーヌ様ってアホなんじゃ
2019/05/26 09:20:24




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 040
 @haduki02dgrp
ぎゃー!
2019/05/26 09:20:33
 @MugiUg
こわああああああ
2019/05/26 09:20:35




ancb00408
 @BaysOfHiryukai
ホラーする方なのにホラーされてて草
2019/05/26 09:20:42
 @tsuna_Promotion
吸血鬼貴族がだんだん可愛く見えてきたw
2019/05/26 09:20:25




ancb00416
 @spec1101mdl55
めちゃくちゃガムテあるやんw
2019/05/26 09:20:55
 @okuevolution
自分も出られないやんけ
2019/05/26 09:20:57




ancb00418

ancb00420
 @Crystalniconico
煙突からとかサンタさんかよ!
2019/05/26 09:21:13
 @fenrir_sunnys
西洋妖怪が日本妖怪に怯えてて草w
2019/05/26 09:20:54
 @Grizzzzm
ちゃんちゃんこが主人公になるの面白い
2019/05/26 09:20:54




ancb00422
 @nyanta1992
丸焼き秒読み
2019/05/26 09:21:00
 @tsubasa_springs
駄目だもうギャグに全振りや
2019/05/26 09:21:04




ancb00424
 @naniyatsujaaa
こええええwww
2019/05/26 09:21:39
 @garudano0
新手のホラーだこれ
2019/05/26 09:21:15




ancb00427

ancb00431
 @capris28
(ちゃんちゃんこ)「逃がさんぞ」
2019/05/26 09:21:39
 @wantarou_Aniga
脱出できなくなったな・・・これは・・・
2019/05/26 09:21:31
 @jagamusi
鬼太郎よりちゃんちゃんこの方が強いんじゃないか
2019/05/26 09:21:26




ancb00432

ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 043
 @nuddazu_2525
脱出するんだw
2019/05/26 09:21:46
 @explosiontume
マンモス、絶対いいやつ
2019/05/26 09:21:35




ancb00442
 @hirofujiponpon
鬼太郎復活!
2019/05/26 09:22:05
 @miyu_sirius
やっと本人来た!
2019/05/26 09:22:11




ancb00443

ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 044
 @zyuurouza
MVPまなちゃん
2019/05/26 09:22:08
 @siguredou
まなちゃんたった一人で頑張ったなww
2019/05/26 09:22:33




ancb00447
 @anagram369
アニエスが解いたのか!!!
2019/05/26 09:22:18
 @Sakura_PanP
まな&アニエスのファインプレー
2019/05/26 09:22:22




ancb00449
 @whitesnow_aria
すり替えておいたのさ
2019/05/26 09:22:33
 @guns_higuchi
埋めるだけじゃだめよ
2019/05/26 09:22:26




ancb00453

ancb00454
 @zyuurouza
ちゃんちゃんこには負けてるんだよなぁ
2019/05/26 09:22:31
 @tsk_mfrn
ラセーヌ様ポンコツなのでは???
2019/05/26 09:22:28




ancb00456
 @TatsuyaMizuhara
動きのパターンが少ない奴
2019/05/26 09:22:47
 @tanacala
聖闘士に同じ技は通用しない的な
2019/05/26 09:22:58




ancb00464

ancb00466
 @curesecret
下駄でも食らいな!
2019/05/26 09:22:51
 @naka4649
キバおれたー
2019/05/26 09:22:50




ancb00468
 @yyindsf
口にリモコン下駄は痛すぎるwww
2019/05/26 09:22:56
 @fullcombo500
タイマンだとラセーヌ弱いな。
2019/05/26 09:23:18




ancb00471

ancb00473
 @anqmb
もうラ・セーヌに遅れを取らない鬼太郎
2019/05/26 09:22:57
 @nibasyaa
急に強くなったwwww
2019/05/26 09:23:01




ancb00478

ancb00480

ancb00482
 @MikuLarenGt_r
マンモスさんの方が賢い
2019/05/26 09:23:29
 @hikyo
牙が折れた吸血鬼は死んだも同然だしな。
2019/05/26 09:23:34




ancb00483

ancb00484
 @TOMY_PIASON
マンモスの忠義が泣ける
2019/05/26 09:23:22
 @a5hf1
貴公子とマンモスペア好き
2019/05/26 09:23:21




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 048

ancb00489
 @Clarktz
お、久々じゃーん
2019/05/26 09:23:38
 @KyuutenMakimura
またあんたか
2019/05/26 09:23:38
 @bagno_k
お前今までなにしててん
2019/05/26 09:23:53




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 049

ancb00502
 @zyuurouza
妖怪絶対殺すマン
2019/05/26 09:23:51
 @michiyuki77
化け火も取り込まれてたのか
2019/05/26 09:23:48
 @luce_grrb
なんかパワーアップしてないか!?
2019/05/26 09:23:59




ancb00507

ancb00509
 @KagePuyo
ラ・セーヌがああああああああああ
2019/05/26 09:24:18
 @byousin_
後から来ておいしいとこ持ってく鬼の手さん
2019/05/26 09:24:23




ancb00513
 @by_coxim
うわラセーヌ吸っちゃったよ
2019/05/26 09:24:25
 @haduki02dgrp
西洋妖怪まで取り込むか
2019/05/26 09:24:27




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 051

ancb00516
 @explosiontume
マンモス蹴り飛ばす脚力
2019/05/26 09:24:35
 @gundovd
石動容赦ねえな
2019/05/26 09:24:39




ancb00519
 @mylgal1
この男もはや妖怪よりも妖怪
2019/05/26 09:24:50
 @nata_de_koko_
マンモス君は普通にフィジカル強いんだな
2019/05/26 09:24:43




ancb00520

ancb00524

ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 052
 @SKircheis
悪い妖怪絶対殺すマン
2019/05/26 09:24:59
 @Sakura_PanP
石動は人間は一応殺さない主義なんやね
2019/05/26 09:24:42




ancb00526
 @luce_grrb
鬼太郎おこモード
2019/05/26 09:24:59
 @Heat_waver
石動美味しいところ持っていきやがった
2019/05/26 09:25:18




ancb00528

ancb00529
 @wantarou_Aniga
確かにそれはあるな・・・
2019/05/26 09:25:12
 @suginoko16
今のはそいつが正しかったぞ
2019/05/26 09:25:00
 @fullcombo500
マンモスにとっては死よりも惨い仕打ちだろ。
2019/05/26 09:25:02




ancb00532

ancb00533
 @MikuLarenGt_r
先週の吸血鬼とは別な意味で後味の悪い結果に
2019/05/26 09:25:54
 @QmhDLBdX8QcpQ2H
いい事言ってんのか言ってないのかわかんないな
2019/05/26 09:25:42




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 053

ancb00536
 @agyou04
なんか王道展開だ
2019/05/26 09:25:29
 @momo_rikucath
で、猫ちゃんはどーなったのさ?
2019/05/26 09:25:48




ancb00537
 @S0kBeNA1YK7Gdhs
鬼太郎の琵琶が心に染みる
2019/05/26 09:26:15
 @sato5125
ラセーヌさん一回だけとは惜しすぎる
2019/05/26 09:26:02




ancb00538
 @Crystalniconico
マンモスくじらさんだったかww
2019/05/26 09:25:48
 @Exzephyr
まさかの人間だった衝撃www
2019/05/26 09:26:07
 @Sakura_PanP
来週かまぼこやん!
2019/05/26 09:25:45




ancb00540

ancb00542

ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想 054

ancb00547
 @gundovd
かまぼこきたああああああwww
2019/05/26 09:27:00
 @tako6373
次週めっちゃ楽しそう
2019/05/26 09:27:02
 @yanaginekoya
吸血鬼→吸血鬼→かまぼこ
2019/05/26 09:26:31
 @luce_grrb
来週また今週と温度差のある回になりそうw
2019/05/26 09:27:12




ancb00550
 @OkikaguAnikagu
ラ・セーヌさん結構好きだわw
2019/05/26 09:27:13
 @predater11
吸血鬼の貴族というから強いと思ったら間抜けな妖怪だったな。
2019/05/26 09:28:48
 @siitakenameko3
ラセーヌやられちゃったな。ちゃんちゃんこにホラーチックに逆に追い詰められるの面白かった
2019/05/26 09:28:13
 @uyo5ceRgjq32EFf
今回のMVPはちゃんちゃんこじゃね
2019/05/26 09:29:28
 @KagePuyo
アニエスちゃんがまた暫く出てくれるのかと思ったけど、そんなことはなかった。
2019/05/26 09:28:23
 @miyu_sirius
石動くん、このまま妖怪の魂取り込み続けて大丈夫なん?
2019/05/26 09:28:53
 @donkokun
これいずれアデル・アニエス含めた西洋妖怪も石動零に狩られるんじゃ…
2019/05/26 09:27:59

みんなの感想

198: ななしさん 2019/05/26(日) 09:26:29.72 ID:+MBndKrix.net
飛田さんとくじらさんとか豪華やなw




206: ななしさん 2019/05/26(日) 09:27:39.03 ID:xi+gyuIm0.net
ちゃんちゃんこ怖すぎワロタw
完全にホラー映画のそれだw




203: ななしさん 2019/05/26(日) 09:27:00.07 ID:wAozCVf1a.net
何で吸血鬼なんてゴシックホラーの住人がパニックホラー状態になってるんだよwww




200: ななしさん 2019/05/26(日) 09:26:30.74 ID:nWloOvf90.net
シリアスに見せかけたギャグ回じゃねーかwラセーヌは貴族なだけあって実力高いけどすごい小物感あるな
これなら格下のエリートのほうがはるかに大物だったわ




213: ななしさん 2019/05/26(日) 09:28:28.08 ID:xBxVfUXW0.net
>>200
最後に負けを悟って自ら焼死を選んだエリートと火事で取り乱して逃げるラセーヌの差よ……
やっぱ妖力の高さより立ち回りの上手さだよね




235: ななしさん 2019/05/26(日) 09:30:39.45 ID:Se1R9WD9a.net
アニエス「エリートよりやばいわよ」
エリートのが強かったやろw




275: ななしさん 2019/05/26(日) 09:34:27.53 ID:LNElXX+D0.net
>>235
強さならラセーヌの方が上かも知れない
でもエリートのは雑草の強さであるのに対し、ラセーヌは挫折を知らなかったが故の脆さを感じた




264: ななしさん 2019/05/26(日) 09:33:11.85 ID:xBxVfUXW0.net
>>235
エリートは他の西洋妖怪に強さやヤバさ認識されてたらそもそも生き残れてなかったんじゃね?
立ち回りで人間に潰させる方法だったし




270: ななしさん 2019/05/26(日) 09:33:31.14 ID:W0royOzi0.net
予想通りにエリートよりもヤバい言われていたのは貴族階級だからか




273: ななしさん 2019/05/26(日) 09:34:11.54 ID:tmuFGDe90.net
エリートはどう見てもバックベアードに従属してなかった
アニエス情報が間違いだらけなんや




283: ななしさん 2019/05/26(日) 09:34:47.77 ID:lxumgGit0.net
>>273
睨まれないように表面上は上手く立ち回ってた可能性はあるかも




274: ななしさん 2019/05/26(日) 09:34:25.90 ID:BztxuGSO0.net
貴族だからって必ずしもその階級通りの実力じゃないってことか




238: ななしさん 2019/05/26(日) 09:30:54.62 ID:tmuFGDe90.net
カミーラが全吸血鬼統括してるってことは他の吸血鬼はカミーラより弱いんだぞw
かませになるのもしょうがない




263: ななしさん 2019/05/26(日) 09:33:11.09 ID:U2xICYiG0.net
>>238
実際、カミーラより上はドラキュラくらいしか候補が無いと思う




305: ななしさん 2019/05/26(日) 09:38:39.33 ID:tmuFGDe90.net
なんかアニエスが他の吸血鬼の名前出してたよね




337: ななしさん 2019/05/26(日) 09:43:28.46 ID:he+ohFRw0.net
>>305
アササボンサンとペナンガランなら南方の吸血妖怪




201: ななしさん 2019/05/26(日) 09:26:38.48 ID:ssvl+JhY0.net
石動の最後の言葉が印象的だった。
「お前の甘さがいつか災いを招く」
絶対未来を暗示してるよなぁ・・・




216: ななしさん 2019/05/26(日) 09:28:48.79 ID:07pGnGZS0.net
>>201
そもそも西洋妖怪編でも甘さで災い招いてる気がww




217: ななしさん 2019/05/26(日) 09:28:56.09 ID:rdSZkN3h0.net
>>201
石動の言う事はもっともではあるんだけど、そもそも鬼太郎は人間全体を救うためにやってるわけじゃないからなぁ
あくまでも自分の目の届く範囲で助けを求める人を助けるだけで




220: ななしさん 2019/05/26(日) 09:29:06.76 ID:tmuFGDe90.net
いつも戦意無くしたやつを倒してるだけだよな
本当に強いのか?石動?




229: ななしさん 2019/05/26(日) 09:29:54.27 ID:vQjEaFvg0.net
>>220
確かに悪い意味でハイエナっぽい雰囲気は感じるよね
実力はあるんだろうけど




259: ななしさん 2019/05/26(日) 09:32:40.36 ID:uEniXQmD0.net
鬼太郎地味に戦闘力高いよな
「お前の動きはもう見切った」




326: ななしさん 2019/05/26(日) 09:41:18.12 ID:LNElXX+D0.net
>>259
今まで見てると身体能力もパンチ力とかも相当だからな
下手すれば指鉄砲などの技無しでもねこ娘より強いかもしれないと思っている
今回マンモスに取り押さえられたのが意外なくらいだった




364: ななしさん 2019/05/26(日) 09:49:39.61 ID:p5ti2UXJd.net
>>326
マンモスが強すぎるんじゃね。
屋根の上跳び回ったりと巨体に似合わない敏捷性でこいつ本当に人間か?と思ったよ。




つぶやきボタン…



2週連続で吸血鬼だったけどまさかバックベアードが絡んでくるとは…
まだ大逆の四将の件も片付いていないのに復活されると大変なことになりそう
アニエスちゃんの話からするとやっと動き始めたのかなって感じだけどね
今回は石動さんが絡んできてるってこともあって複雑な感じになりそう
でも妖怪を全て悪とみなしてるなら仲間にもできるのかなって思ってみたり
大逆の四将もバックベアード復活もこれからどうなっていくのか楽しみ
にしてもラ・セーヌさん噂よりも弱かったような気がするような…
前回がジョニーさんだっただけにちょっと比較しちゃう部分あったり
策略は別として単純な力だけで言えばラ・セーヌさんの方が上なのかもね
ただ最後までラ・セーヌさんのことを守っていたマンモスさんが可哀想で…
 コメ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1558712213/
ゲゲゲの鬼太郎 第6期 57話 感想

ヒトコト投票箱

Q. もし吸血鬼がイケメンや美女だったら…
1…血を吸って欲しい
2…ちょっとだけならいい
3…なんか痛そうだから嫌だ
4…吸われたくない
-結果を見る-

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連リンク

ハッシュタグ:#ゲゲゲの鬼太郎

関連商品

S & G(初回限定盤)
レキシ
ビクターエンタテインメント (2018-07-18)

コメント…ゲゲゲの鬼太郎について

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:36
    • ID:MOviaFe60 >>返信コメ

    • ラ・セーヌ「ちゃんちゃんこ怖い∑(゚Д゚ll)」
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:37
    • ID:h4xQ.jVA0 >>返信コメ

    • シリアス回と見せかけたギャグ回でした
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:42
    • ID:vc4tScje0 >>返信コメ

    • まさかのギャグ回とは
      ラ・セーヌはエリートと比較すると血統とそれに基づく素のスペックが上なだけで
      搦め手に長けるエリートには総合力で劣ってて直接対決したらあっさり負けそう
      それでもアニエスが「エリートよりやばい」て評したのは
      やっぱり彼女も元は貴族サイドの存在だったからなのかなぁ、と思ってしまった
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:43
    • ID:Abcx29V40 >>返信コメ

    • ラ・セーヌはチェーンソーやバーナーの扱いに慣れてそうだったから大阪に逃げて日雇いでバイトできそう。
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:43
    • ID:SxeZR5zo0 >>返信コメ

    • ■日本の吸血妖怪(野衾、飛倉、山地乳、ももんじい)
      モモンガとかムササビとかコウモリとかが歳をとると変化する。宮本武蔵が退治したってよ。
      主に今回の鬼太郎のチャンチャンコのように顔面に張り付いて窒息させる。意外な共通点である。

      ■アササボンサン(南方妖怪のへんな奴)
      伝承としてはアサンボサム。西アフリカはガーナ生息。人間に似ていて、鉄の歯と鉤爪のついた足がある。深い森に迷い込んだ人間を樹上に釣り上げ、のどを食い千切って血を吸う。

      ■ペナンガラン
      ペナンガルとも呼ぶ。マレー半島を中心に生息。女の生首の下に内臓一式がぶら下がっている。夜はホタルのように光る。赤や緑に光るところはロマンチックな光景。「我に力を」的なノリで力を欲した助産師が悪魔との契約を破って呪われた姿。血以外にも、胎盤や内臓、排せつ物まで何でも食べます。
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:43
    • ID:xKlkG8dB0 >>返信コメ

    • マンモス西・・・
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:44
    • ID:J8jaDl4.0 >>返信コメ

    • ラ・セーヌ「(ちゃんちゃんこめ!!)出てこなければやられなかったのに!!」
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:47
    • ID:o1vXrIDd0 >>返信コメ

    • 今回は見逃すべきじゃないっていう石動の言うことのほうがもっともに聞こえたなあ
      ラ・セーヌは改心したわけでもなかったし、マンモスの命乞いだけで見逃そうとした鬼太郎はちょっと甘くないかなあと
      大したことをしでかしてない段階ならいいけどもう何人も犠牲者出ているあとだったしさ
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:47
    • ID:LnSio7oZ0 >>返信コメ

    • 石動普通に正論だが
      鬼太郎はそもそもロリコンの下っ端全部見逃してんだよな・・・
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:47
    • ID:sFe7iCf.0 >>返信コメ

    • 吸血鬼、雅、ウッ頭が・・・
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:49
    • ID:C55.GPcZ0 >>返信コメ

    • 途中から和風ホラーになってて草
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:52
    • ID:mMPHqX4x0 >>返信コメ

    • 改めてラ・セーヌの初登場シーンをよく見たら割と残念な格好
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:53
    • ID:R5EXKkj70 >>返信コメ

    • でもエリートと違ってラ・セーヌはマンモスという仲がいい存在がいるから…
      エリートは自分以外はどうなろうといい系なんで
      自身にしろ他人にしろある程度忠誠心とか求められる貴族からしたら
      あの言動は生まれ問わずに鼻摘まみ者だったんじゃね
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:54
    • ID:TWmkyL6d0 >>返信コメ

    • 石動ってハイエナどころか鵺のときは鬼太郎たちを妨害した上で普通に実力で鵺を圧倒して吸収してたと思うんだが、なんでそんな印象抱く人がいるんだろ…?
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:55
    • ID:6IbTmROu0 >>返信コメ

    • 前半と後半のギャップが酷すぎる
      吸血鬼がホラーの被害者側になるとか新しすぎるわw
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:56
    • ID:Abcx29V40 >>返信コメ

    • アニエスがアデルも元気にしてることを言ってる時少し寂しそうだったけど、アデルは本当に元気な状態なのかな?
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:57
    • ID:j3Bdo18e0 >>返信コメ

    • 昔のラ・セーヌの話は下駄じゃなかったっけ? 違う話かな?
      カランコロンやってくる下駄が怖かったような
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:59
    • ID:p.Rlkqnk0 >>返信コメ

    • なんでマンモスは西洋顔じゃなかったんだろう…
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 16:59
    • ID:mHsth2t50 >>返信コメ

    • 肉弾戦ならラ・セーヌ、頭脳戦ならエリートってところなのかな
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:00
    • ID:Bnm13.A00 >>返信コメ

    • 終盤手前までちゃんちゃんこに追いかけ回されてラ・セーヌの方がホラー映画の主人公みたいになって和んでたのに容赦ないラストよ
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:00
    • ID:Abcx29V40 >>返信コメ

    • 石動の言ってた「甘さが足をすくう」は鬼太郎じゃなくて石動の今後の展開に関わるんじゃないかと思う。
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:00
    • ID:o1vXrIDd0 >>返信コメ

    • >>14
      実際ハイエナでも何でもないと思う
      記事にはまとめられてなかったがハイエナって意見には違和感抱く人も多かったのか結構反論出てたしな
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:02
    • ID:h4xQ.jVA0 >>返信コメ

    • 次回予告で出た女の黒いシルエットにデジャヴを感じる。そういえば原作だと女装した鬼太郎が半魚人に近付く展開だったけど……まさか……そのまさか……?
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:02
    • ID:QM.iEHy90 4 >>返信コメ

    • 人間(特に若い女性)を恐怖に陥れる吸血鬼達が、倒したはずの鬼太郎の陰に怯えると
      いう痛快な話だったな、途中までは。
      冒頭石動零が現れたから結構期待していたのに、鬼太郎が封印された後、まな達が犠牲
      になりそうな時には現れず、吸血鬼達が退却寸前で出てきて能力取り込みという毎度の
      パターンかい!
      "野放しにすればどこかの国で人を襲う"という彼にも一理あるけど、"また悪さをしたら
      その時叩けばいい"という鬼太郎の立場とどっちを取るのか自分たちにも問われているの
      かも。まぁそんな鬼太郎だから、猫娘や今回も大殊勲を挙げたまながついてきてると思う
      けどね。
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:02
    • ID:Bnm13.A00 >>返信コメ

    • 先週のエリート見てる限りバックベアードについてる感はなかったけどなんか繋がってたのかな。それともただのアニエスの憶測か。
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:03
    • ID:A.5wJdgl0 >>返信コメ

    • 石動くん、そういうのは漁夫の利と言うんだよ。鬼太郎よりも前に参戦する事もなく丁度相手が弱った所で都合良く敵を取り込む真似されると何だかなぁという風にしか見えて来ない。

      どんなに格好良く正論っぽい事を語っても実際の行動が微妙だと説得力が半減するから。
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:03
    • ID:78NVY5Nx0 >>返信コメ

    • >>8
      >>9
      石動は正論言ってるようで
      善人だろうが悪人だろうが人間は生かすと言ってるぞ。
      たぶん人間側が悪いとして人間が妖怪に襲われてたら
      妖怪のほう倒すんだろうな。
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:04
    • ID:HLfPkd4H0 >>返信コメ

    • 鬼太郎は甘いというか、どちらかと言うと妖怪寄りの立場だからなあ。
      過剰に人間を襲う妖怪も、両者のバランスを崩すような真似をする人間と許さないっていう。
      度を超えなければ、吸血鬼が血を吸うのは食事行為として止めないのかもしれんし、石動のような奴こそ敵と見なすかもしれんな。
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:07
    • ID:LnSio7oZ0 >>返信コメ

    • まあ石動君もエラそうなこと言うならまなやモブが
      絡まれたときに出てこいやとは思うな
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:07
    • ID:bB.EgsCj0 >>返信コメ

    • まなちゃん地味にすごい
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:07
    • ID:A.5wJdgl0 >>返信コメ

    • 素朴な疑問。

      アニエスはどうやって砂かけの所に連絡を入れたのだろうか?(テレパシー的な魔法?)

    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:07
    • ID:IRumuM480 >>返信コメ

    • >>26
      うん?
      石動の行動は言葉と完全に一致しとるよ?
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:07
    • ID:78NVY5Nx0 >>返信コメ

    • >>28
      >>27にも書いたけど鬼太郎のこと甘いとか言ってるけど
      石動も石動で結局人間寄りなだけだと思う。
      例えば万年竹とかの回に石動がいたとして
      おそらく万年竹を倒してあの人間を助けてたんじゃないか。
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:08
    • ID:SdCAbhyb0 >>返信コメ

    • >>3
      アニエス「エリートよりヤバイ」
      私「確かに雰囲気もパワーも強い・・・。」
      ラ・セーヌ「 おのれェェ!!ディケ..ちゃんちゃんこがぁぁぁ!釘で!チェーンソーで! 」
      私「 ...おまえ、ガキだろ..ホントに貴公子なのか...(笑。 」
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:09
    • ID:hutR.bqn0 >>返信コメ

    • 今回で石動は四将だけでなく妖怪全部を敵に回したことが分かったが ならチャラトミの回では何やってたんだって話になる

      エリートは人間に害を為したと言えるか微妙だし泥田坊はまあ雑魚だからいいとして、抜け首はあからさまに害だったんですが。 となるとねずみ男の回では都合よく気付かないか、雑魚には用はないと言うことなんだろう
      人間に害を為す妖怪を憎む石動が(程度は低いが)人間に害を為すねずみ男を助けてるという皮肉
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:09
    • ID:poGF4V.q0 >>返信コメ

    • ゴシックホラーから始まったのに後半でB級ホラーになるとはこれ如何にw
      カミーラ様が大物って、そりゃ元ネタのカーミラはドラキュラより先輩だから
      しかも日の光があっても余裕だから強い
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:10
    • ID:XEYOIrMQ0 >>返信コメ

    • 子供向け雑誌に鬼太郎トランプ付いてるな。目覚まし付いた本にランダムでねこ姉さんも出るが、まなとセットにすればもっと売れると思う。まなちゃん、夜遅くに帰って怒られてないといいが。ねこ娘だけスマホ持ってるのが相変わらずナゾ。妖怪が作った道具なのか人間界で手に入れたのか。鬼太郎も何らかの連絡手段を用意した方がいいと思う。
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:11
    • ID:6ZoNtV.h0 >>返信コメ

    • 戦闘シーン以外のラセーヌ面白すぎたw ア〇ト〇ークのビビり1GPに出れそう(笑)
      手下のマンモスと案外仲良くやってるのがツボ
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:12
    • ID:bqNONoB10 >>返信コメ

    • 零君、西洋妖怪にも容赦ないな。
      炎は取り込んだのか、炎の術を使ったのかどっちなんだろ。
      冒頭で出てきた能力は取り込んだ妖怪の力だろうからラ・セーヌの吸血鬼の力使ってほしい。
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:12
    • ID:.TAg9xDt0 >>返信コメ

    • >>28
      鬼太郎はどちらかといえば妖怪より(人間の自業自得は放置、妖怪としての生存のための行動は放置)からより中立から若干人間より(救いのある人間なら手を差し伸べる、折衷案があるなら妖怪側にも譲歩を求める)になってきてはいる感じですね。

      石動は人間の罪は人間(一般の警察)がで、民間人の自分が完了するものじゃないし、ましてや妖怪が裁くなんてありえない、なんだろうけど。
      ただ、人を害する妖怪は殺すと入っているけど、それ以外の妖怪も率先して倒さないにしても、困っているから助けることはしなさそうですよね。人間に苦しめられている妖怪に何かするとも思えないし
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:12
    • ID:mHsth2t50 >>返信コメ

    • 四将(-1)だけでなくまた西洋妖怪がリベンジにやって来て、その上南方妖怪も来る前振りかな
      アササボンサンの名前も出てるし、ドラキュラや吸血樹もでてくるのかな
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:13
    • ID:A51RaiSM0 >>返信コメ

    • かまぼこはトラウマだなぁ
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:13
    • ID:hutR.bqn0 >>返信コメ

    • このまま来年の3月までやるとなると20年代に跨ぐことになるがいいんだろうか 仮に3月までなら19年度だからいいとしても 3年目以降は確実に20年代だし
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:14
    • ID:yeRoH4SG0 >>返信コメ

    • 西洋妖怪では名門の魔女の家に生まれたアニエスにとってコウモリから成り上がったエリートよりも生まれながらの名門貴族のラセーヌのほうが吸血鬼としては上と判断したんだろうな
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:14
    • ID:mHsth2t50 >>返信コメ

    • >>36
      何気にエリートも日の下でねずみ男スカウトしてたな
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:14
    • ID:mSnkTL.G0 >>返信コメ

    • 「やり過ぎると板だけ燃えますよ」とか「薬で板だけ溶けたらどうするんだ」とか、
      地味で真面目な心配してるのが無性におかしかった。

      「その想像って夜の海底に沈んでいる金庫で ~~~~ じゃないだろうな?」
      「その通りです」
      「そんなわけないだろう!」

      なんだこの西洋からの笑いの刺客。
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:15
    • ID:Abcx29V40 >>返信コメ

    • 大阪に逃げようとしたのは「逃亡犯は西成区に行く」って噂が元ネタ?
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:15
    • ID:BSE0GJT20 >>返信コメ

    • 「このラ・セーヌ容赦せん!」
      飛田さんの吸血鬼役何人目だろ?
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:15
    • ID:SdCAbhyb0 >>返信コメ

    • >>27
      石動が、いつかの泥田坊やさら小僧や狒々とかにに首を突っ込まないでくれてよかったと思う...そして、バケビもあいつにやられてたのかよ!

      ホントに四将にも悪にも無関係な妖怪を吸収・利用してるこに関しても多少の犠牲はつきものと思ってるのかな...あるいは、バケビや一つ目坊は、石動( を四将からの攻撃を庇うみたいなことがあって、彼 )に協力する為に自ら吸収されたのか....。
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:15
    • ID:dTmtQhFW0 >>返信コメ

    • >>23 やっぱりあのメイドシルエットは原作通りなんかねえ…原作ディスるわけじゃないが今の時代あのネタやってもよほど上手くやらんと媚びてるように見えちゃうんだよね。今の時代は普通に女の子メイドでやってほしいが果てさてどうなるか…
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:16
    • ID:Abcx29V40 >>返信コメ

    • >>41
      南方妖怪もチ○ポが出るかは微妙
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:16
    • ID:mHsth2t50 >>返信コメ

    • >>34
      まあ育ちの違いだろうな・・・
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:16
    • ID:.NTgkYaK0 >>返信コメ

    • >>15
      日本の怪異は獲物を絶対逃がさない系ばっかやからな
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:17
    • ID:d..4rUuW0 >>返信コメ

    • 鬼太郎は倒したと思っても油断できない存在だからなあというか超大物扱いで登場したラ・セーヌが最速ギャグキャラに。
      でもそんなのでも容赦はしない石動。
      石動の言っている事は間違ってはいない。牙が再生すればまた人を襲うだろう。
      ベアードの復活という明確な目的がある以上やめないのは確実だ。
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:17
    • ID:EuK9.zuG0 >>返信コメ

    • >>30
      あの深さの穴をほって、さらに埋めた!
      あ、埋めたのはまなちゃんとは限らないか?
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:17
    • ID:3Waz44xq0 >>返信コメ

    • 見殺しって何もせずにって意味な気がするけどマンモスはそんなことしてないよね?
      石動君、勉強は出来ない方なのかな?
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:19
    • ID:EuK9.zuG0 >>返信コメ

    • >>51
      OPで綱引きしてるぞ!?
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:19
    • ID:SxeZR5zo0 >>返信コメ

    • ハイエナ言われるのは、横から死に体の相手に襲いかかる汚さというよりは、むしろ積極的にどんどん妖怪吸収しまくる様やろなぁ。そういう意味では本人に実力があろうがなかろうがハイエナやんね
      そもそもハイエナ自体に色んなイメージを持つ人がいるかんね
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:20
    • ID:bqNONoB10 >>返信コメ

    • 妖怪の知識はほとんど無いので「ラ・セーヌってなんぞ?人造人間?」って予告見て思ってしまったけど、吸血鬼だったのか。
      見た目が子供なだけで長生きしてて中身は凄く冷静沈着っぽいなーって思ってたらちゃんちゃんこに怯えるとこ子供っぽいな、吸血鬼の中ではまだお坊ちゃんなのかなって思った。
      マンモスは人間って発言から気に入った人間を吸血鬼にできるのか、それとも従者兼餌係としてそばにおいてるのか。
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:21
    • ID:SdCAbhyb0 >>返信コメ

    • >>42
      てか、いつかここで予測してたけど...案の定になりそう...半魚人の鬼太郎をかまぼこにしてしまう一件にねずみ男が共犯するみたい...。

      チュパカブラの武レドラン「 くっくっく...計画通り...ならなかった...ガク。 」
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:22
    • ID:cmCplRPi0 >>返信コメ

    • ここまでラ・セーヌの星なし
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:22
    • ID:dTmtQhFW0 >>返信コメ

    • 明らかに詰め込みすぎなのにそれを一切感じさせない脚本だった。西洋の脅威に原作ネタに四将にまなちゃんの奮闘などバランスが絶妙。あのラ・セーヌはラ・セーヌ一族の親戚の子供とかだったりして。だって五期のドラキュラにそっくりだったし
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:23
    • ID:EuK9.zuG0 >>返信コメ

    • >>48
      指鉄砲 vs 空裂眼刺驚
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:25
    • ID:bqNONoB10 >>返信コメ

    • もしかして西洋妖怪は血統主義?
      バックベアードの周りも名門の魔女一家のアニエス・アデルを筆頭に貴族っぽいし。
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:26
    • ID:hutR.bqn0 >>返信コメ

    • >>30
      用が済んだら帰れと言われてしまうまなちゃんドンマイ
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:28
    • ID:nA7.YJ7I0 >>返信コメ

    • ラ・セーヌの顔が5期に出てきたドラキュラ三世にちょっと似てると感じたな。
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:29
    • ID:m1qdmq8f0 >>返信コメ

    • >>53
      妖怪と言うか日本の幽霊は、欧米とかでは「悪いことや酷いことした訳じゃないのに、見ただけ居合わせただけで巻き込まれる理不尽系ホラー」ってどっかで読んだ覚えがある
      貞子とかカヤコとかああいう系
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:31
    • ID:4P9suuX50 >>返信コメ

    • >>6
      夜な夜な生き血ならぬうどんを求めてさ迷い歩くんですね。
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:31
    • ID:q.oraiim0 5 >>返信コメ

    • !!(゜ロ゜ノ)ノ
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:31
    • ID:BSE0GJT20 >>返信コメ

    • 前回、勝負の付いてたエリートにトドメ刺そうとしてたから今回ラ・セーヌを見逃すかのような態度は違和感あるな。
      石動の出番を無理矢理つくった感じがする。
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:32
    • ID:1Dvgr..60 >>返信コメ

    • チェーンソーにハンマー

      これもう完全に悪魔のいけにえだな
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:32
    • ID:30o3EMRz0 >>返信コメ

    • ↑まさにそれでした。
      と同時にキャラの活躍人数を増やして
      尚且つ、ストーリーを楽しませる
      実験的なイメージも感じた。
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:32
    • ID:6PbUxnkn0 >>返信コメ

    • >>56
      ありゃマンモスを煽ってるだけだと思うぞ
      妖怪に与して人間にあだなす人間も嫌いっぽいし
      後で痛い目見るフラグだろうね
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:35
    • ID:aclMf0TK0 >>返信コメ

    • ジャージの似合う魔女が来日したら姉妹共々和スイーツでも奢って差し上げろ。
      まさか貴族の吸血鬼も東洋の端っこの島国でパニックホラー展開を喰らうとは思わんだろうな。
      そして辛辣な感想だが今一つ石動の存在価値を見出せない。
      言ってる事は正論なんだけど今回の行動って弱らせて説得している最中に勝手にやって来たNPCが撃破した辻切通り魔的な物だし、
      里の復讐をしたいのか退魔に殉じたいのか目的がブレてよく分からん上に変な所で出て来て禍根を残すだけだもん。
      このモヤモヤ感を堪えて今後に期待すべきか…。
      頼む…手の平返しをさせてくれ……。
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:36
    • ID:EFKcwK.B0 >>返信コメ

    • ラ・セーヌ、いまいちかなーと思わされていたけど、
      中盤からのパニくりっぷりはもはや微笑ましかった
      それだけに最後に出てきた石動にはドン引きやったで、お前出てくんなって
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:36
    • ID:PO6quCJS0 >>返信コメ

    • マンモスはうどん食べてるのを見つかって吸血鬼の手下にされたのか
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:38
    • ID:YYA4lw150 >>返信コメ

    • >>25
      カミーラからの指令は受けたけど従うふりして自分の野望を達するために動いた感じじゃないのか
      女性をミイラになるまで血を吸ったラセーヌに比べて、エリートは少年たちの血を自分の食料程度くらいしか吸ってなかったことから少なくともベアードのために血を集める気などさらさら無かったと思う
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:38
    • ID:zYQVVvga0 >>返信コメ

    • ラ・セーヌのビジュアルがどっかで見たことがあると思ったんだが、ギリンマさんだ
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:39
    • ID:6HCN63WX0 >>返信コメ

    • 誰かがここで鬼太郎の恐ろしさは不死性にあるといった。
      今回それに加えて敗北した後であっても相手を自分のペースに巻き込んで逃がさない呪いのような場の支配力(?)も恐ろしいと感じた。
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:40
    • ID:Abcx29V40 >>返信コメ

    • マンモスは殺人幇助あたりで逮捕されるのかな?
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:43
    • ID:qnB.A0Ej0 >>返信コメ

    • >>43
      2029年に、アニメ化できるかな
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:47
    • ID:pk0PnY1E0 >>返信コメ

    • 今回は
      砂かけ婆はアニエスの受信をどう受けたのか?とか
      鬼太郎はまなを森に残せ!とか
      まなは鬼太郎の正確な位置をどう知ったのか?とか
      まながジェバンニ並だったとか
      ツッコミどころが多いけど
      まさに面白ければ細かいところは良いんだよだな
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:49
    • ID:RuGb9QDq0 >>返信コメ

    • 鬼太郎が閉じ込められた結界ってアデルが使っていた結界かと思ったけど違うの?
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:50
    • ID:RuGb9QDq0 >>返信コメ

    • 鬼太郎が閉じ込められた結界ってアデルが使っていた結界かと思ったけど、違うの?
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:50
    • ID:tbmuQAmX0 >>返信コメ

    • ギャグ調だったせいか、石動が不二子みたいな上前はねるだけのキャラに見えた。
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:51
    • ID:Abcx29V40 >>返信コメ

    • >>83
      アデルが魔力を石に封じた魔法石をベアード軍に与えてた
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:52
    • ID:dI2a4GAV0 >>返信コメ

    • 石動が地味に火を使っていたら家そのうちに五行の四行も使うのかな?
      水、土、木はイメージできるけど、金は自分が持っている者を金属化して戦うのか?
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:53
    • ID:7pg6eGkU0 >>返信コメ

    • ちゃんちゃんこ大脱出の解説のシーンで、ふとBMネクタールという漫画を思い出した。
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:54
    • ID:O7N.0nGm0 >>返信コメ

    • まなちゃん、ロリコン目玉復活の贄に捧げられそう。
      先祖の血を引いて特別だろうし。
      それにしても、石動は演出とはいえ火事場泥棒ばっかり。
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:55
    • ID:mZU74RRJ0 >>返信コメ

    • 石動零、久々に登場。相変わらず愛想のない野郎だぜ
      確かにラ・セーヌを生かしておいたらベアードが復活してしまう
      彼の言う事も一理ある。一応人間は殺さない主義なんだな。
      気の強い性格は鬼太郎そっくり
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:56
    • ID:A32wZk8L0 >>返信コメ

    • 今回の原作はちゃんちゃんこではなくて鬼太郎の手首がラセーヌ達を恐怖に陥れる話だったなぁ。タイトルも『手』
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:57
    • ID:bqNONoB10 >>返信コメ

    • ちゃんちゃんこ、幽霊族に伝わるものだけど、何でできてるの?昔倒した大妖怪の毛皮とか?
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:57
    • ID:kmZqRjpd0 >>返信コメ

    • 原作ではおっさんだったラ・セーヌがショタ化するとは驚いた。
      ラ・セーヌは貴族と言われていたので、今風に言うと吸血鬼・真祖の貴族でマンモスは眷属ということでしょう。
      ショタな見た目に反して何千年と生きてるのかもしれません。
      ちゃんちゃんこを釘付けにして海にしずめたり、山小屋にちゃんちゃんこが入らないよう扉の隙間を塞いだりなど臆病で神経質な性格に好感を持てました。
      ラ・セーヌとマンモスのような主従関係だと、主人が部下を捨て駒にしたり、部下が主人を必死に守ることで主人が感動したりする話が多いですが、
      そのようなシーンはなく、ちゃんちゃんこがどうやって海から抜け出したか話すなど原作に近いコミカルな2人で楽しかったです。
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:58
    • ID:.TAg9xDt0 >>返信コメ

    • >>32
      妖怪(吸血鬼)の味方をして人間を殺していたマンモスを蹴り飛ばすだけで、完全放置してますからね。
      ある意味、筋は通ってる。あの後マンモスが何かしでかす可能性も十分あるのに。

      鬼太郎は人間が関わっていなくても、妖怪同士でもめていたら仲裁なりなりすることが多いし、妖怪集団の中で人間を見ている鬼太郎。人間集団から外れて妖怪にしか向いていない石動、て感じなのかな
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 17:58
    • ID:EnQhSq710 >>返信コメ

    • ラ・セーヌ(セーヌ川w)が原作と違い美少年なのがまず出オチwwww
      あの見た目なら
      「私の血で良ければどうぞ」
      ってなる若い女性がいそうだな〜。
      はっ!?まさか、ひと月に7人も仕留められたのは(ありえないので以下略)
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:00
    • ID:6HCN63WX0 >>返信コメ

    • 石動が自分の口で何を言おうとコイツは誰を助ける訳でも守る訳でもない。
      襲われたまなや一般の女性を助けたのは鬼太郎だ。
      人を生かすというならこの時に介入しても良かったんじゃないか。
      甘さが足をすくう事もあれば自分を救う事もある。
      必要以上の暴力が自分の首を絞める事もある。
      やはり今は石動の事は好きになれないし信用しづらいな。
      ねずみ男のほうが情がある分マシだ。
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:00
    • ID:8O2aKFhP0 >>返信コメ

    • >>61 歳がばれますよ・・・
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:01
    • ID:YvfVIMgo0 >>返信コメ

    • >>27
      人間については法の裁きに任せると言ってるだけの可能性も一応あるよ
      石動自身が人間である以上はどうあっても人間社会のルールには縛られるからね
      たとえばこの前の高齢者が交通事故で十数人跳ねたからと言って、遺族が私刑をしていいって理屈には(心情的にはしたくとも)できないでしょ?
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:02
    • ID:kmZqRjpd0 >>返信コメ

    • 原作では鬼太郎がマンモスにマシンガンで撃たれて手首だけ残ったのですが、子供向けで手首はまずいと思ったのかちゃんちゃんこに変えてましたね。
      手首からちゃんちゃんこになっても海に沈めたのに出て来たり、山小屋を襲うシーンなどホラー調で怖かったです。
      今回の攻撃で気円斬みたいになってたし、ますます万能になってますね。
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:04
    • ID:kmZqRjpd0 >>返信コメ

    • マンモスにやられたねこ姉さんを助けに来た鬼太郎がめちゃ怒っていて超かっこよかった!
      やはりねこ姉さんの死、蘇生と子猫の世話など経験して鬼太郎のねこ姉さんへの愛情が強くなっているのを感じます。
      過去に鬼太郎と猫娘がはっきりとした恋愛関係になったことはないと思いますが、今期はだんだんと発展していく形で恋愛になってほしいと期待しています。
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:06
    • ID:UDmUye9b0 >>返信コメ

    • エリートと違ってラ・セーヌは後々になって噛ませ感が出て最後は零に取り込まれたけどラ・セーヌも嫌いではない
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:06
    • ID:M4dv1b0Q0 >>返信コメ

    • >>15

      本作を見る前に第1期のラ・セーヌも見たけど、今回のはリメイクと言っていいような作りでした。
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:08
    • ID:OSIK4vwY0 >>返信コメ

    • >>29
      >>35
      そこらへんは単発回にまで縦軸は組み込まないっていう制作上の都合に当たる部分のことだから、ぶっちゃければ突っ込むのが野暮なとこだと思う
      回によって妖怪の認知度が違うのはなんで?ってのと同類のツッコミと思えばなんとなく理解できるかと
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:08
    • ID:kmZqRjpd0 >>返信コメ

    • ここにきてバックベアードの復活が囁かれましたね。
      バックベアードの復活に人の生き血が必要なので連続して西洋吸血鬼が日本に来たのですね。
      それに気づいた石動くんがラ・セーヌを殺しました。
      そして石動くんの本当の目的である大逆の四将の内、3体はいまだ消息不明。
      大逆の四将を倒さないと鬼太郎とねこ姉さんが地獄に落とされてします。
      物語がだいぶ複雑になってきて今後の展開が楽しみです。
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:09
    • ID:0zHgNlBF0 >>返信コメ

    • >>26
       確かに、サシで強い妖怪を倒すなら強者っぽいけど今回は小物臭っぽく見えた。
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:09
    • ID:TevPgOvj0 >>返信コメ

    • >>96
      私利私欲で友人だって時には陥れるねずみ男のほうがマシってのは流石にないな…
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:10
    • ID:d..4rUuW0 >>返信コメ

    • 指鉄砲も本来は指を物理的に飛ばす技だけど気弾的な技に変わっているからね
      こっちは5期の時点で既にそうなっていた
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:12
    • ID:aclMf0TK0 >>返信コメ

    • 人にあだなす妖怪は必殺と言っておきながら今までどこをほっつき歩きしてたのやら。
      自分の戦力になりそうな奴を厳選してるだけだろ。
      偉そうな事を言う前に行動で示してくれませんかねぇ?
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:13
    • ID:iR1yFrNp0 >>返信コメ

    • >>66 似てますよね。見た瞬間、これドラキュラ三世やん!って叫びました。今後何か関わりが出てくるかな…?
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:14
    • ID:L15GzpGd0 >>返信コメ

    • >>26
      石動をハイエナって言ってる人はこういう部分のみ切り取って見てるんじゃないかなと思う
      鵺事件の際には漁夫の利どころかわざわざ鬼太郎を実力行使で止めた上で独力で鵺をぶっ倒したんだけど完全にスルーされてるからなあ
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:14
    • ID:kmZqRjpd0 >>返信コメ

    • アデル登場かと思いきやテレビ電話で出てきただけかー、ちょっと残念。
      砂かけ婆の砂でテレビ電話やるとは予想外でした。
      他にも結界や特殊攻撃もできるので砂かけ婆はアニエスの魔術より万能かもしれません。
      しかしアニエスもテレビ電話の向こうからラ・セーヌの結界を解いて鬼太郎を助けたから十分万能か。
      その鬼太郎を助けたのがまさかまなちゃんだったとはこちらも予想外でした。
      ちゃんちゃんこがまなちゃんに鬼太郎が埋まってる場所を教えたのかもしれませんね。
      人知れず鬼太郎を助けるためがんばっていたまなちゃんがいい娘すぎて涙腺が緩みました。
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:14
    • ID:6HCN63WX0 >>返信コメ

    • しかしバックベアードを復活させてどーすんだ?
      カミーラ達にとってもいないほうが色々自由にできそうなモンだが。
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:14
    • ID:YvfVIMgo0 >>返信コメ

    • >>108
      まあ>>103ってことじゃないかな・・・
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:15
    • ID:GYT3cLed0 >>返信コメ

    • 石動って遊白の仙水に似てる気がする。
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:15
    • ID:eMhKuzdW0 >>返信コメ

    • ラセーヌの大幅なデザイン変更には驚いたけど
      上手く原作の「手」からアレンジしていたのは個人的に結構良かった
      ペナンガラン名前だけ出てたけど正式に出してくれないかな
      原作だと2回もでてて(両方のデザインが恐ろしく違うがw)片っぽは日本だし可能性はアリかも?
      来週の「かまぼこ」は原作だと結構シビアな展開なんだよな
      ギャグよりになりそうだが楽しみには間違いない
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:16
    • ID:LfBlFC6q0 >>返信コメ

    • ラ・セーヌはナル野郎にせずオッサンキャラのままにしてほしかったな
      登場時から小物臭プンプンだったが案の定後半から原作通りに、これは変に強敵キャラにしたら改悪なんでホッとした
      あと追い詰め役を手からチャンチャンコに改変したのも悪くない
      しかしトドメって所でまたぞろ例のイキりガキ出してきて興醒めもいいところ!
      結果的に改良とも改悪とも言えず消化不良気味でモヤった回だった
      ただ気絶してたネコ姐さんは色っぽかったゾww
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:16
    • ID:HnZDo2B40 >>返信コメ

    • アニエスはまたレギュラーキャラになってもええんやで
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:17
    • ID:MePOZAot0 >>返信コメ

    • アササボンサンって5期に南方妖怪5人衆の1人として出てたな
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:18
    • ID:YYA4lw150 >>返信コメ

    • 吸血鬼の弱点というと十字架、ニンニク、日光、心臓への攻撃と思い浮かぶけど火も有効な手段なんだよね
      先週のエリートも火に包まれて死んだわけだし
      伝染病や狂犬病で死んだ人間を吸血鬼とみなし土葬の風習がある地域でも火葬して伝染を防いだり、病気を媒介する犬や蝙蝠やネズミが火を嫌うから作られた伝承という説もある
      これらの伝承を石動が知っていてラ・セーヌに火を使う攻撃をしたとしたら今期の鬼頭衆は西洋妖怪のことも研究していて西洋妖怪との戦いにも大きく絡むんじゃないかと予想してみる
    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:18
    • ID:bqNONoB10 >>返信コメ

    • 石動零
      ・妖怪は狩る、人間は守る
      ・妖怪に協力している人間は嫌いだが命まではとらない
      ・多少の犠牲はやむを得ない(人命より妖怪退治優先?)
      ・人間の害にならないならほっとく。(大人しい妖怪など)
      ってスタンスかな。
      「妖怪=絶体悪」ってワケでは無さそう
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:19
    • ID:iR1yFrNp0 >>返信コメ

    • >>85 完全に私の好みですが、石動は本当に不二子ちゃんみたいなキャラにしてほしかったです。できれば女性。いきなり出てきて手柄かっさらってもウフフごめんね(はぁと)で済ませちゃうような
      今回の話は好きですがラストはさすがに、お前エリートや泥田坊騒ぎの時何やってたんだよ、なんでこんな重要回にしれっと上前かっさらいに来るんだよ、とちょっとは言いたくなります…
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:22
    • ID:kmZqRjpd0 >>返信コメ

    • >>92
      幽霊族は死んだら毛を一本だけ残す。
      その霊力のやどった毛を何千、何万と束ねて作られたのがちゃんちゃんこ。
      だからちゃんちゃんこには歴代の幽霊族の意思が宿って、最後の幽霊族の鬼太郎を守っている。
      うろ覚えだけど、原作で目玉の親父がちゃんちゃんこのことを「ご先祖様」と呼んだこともあったような気がします。
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:22
    • ID:laPHsVbZ0 >>返信コメ

    • まあ実際のとこ、石動が人間は良かろうが悪かろうが生かすってのは当然のことなんだよね
      法治国家である日本で人間として生きている以上はそれに従うしかないわけでさ
      だからそこをもって妖怪だけ裁くのかみたいなことは言ってもどうしようもないと思う
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:24
    • ID:mZU74RRJ0 >>返信コメ

    • 石動は愛想のない奴だけど根っからの悪人ではなさそうだ
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:24
    • ID:YvfVIMgo0 >>返信コメ

    • >>120
      妖怪イコール絶対悪ならそもそも鬼太郎やねこ娘にも初めて出会った時点で攻撃してるだろうしね
      一つ目坊のことだけがいまだにはっきりしないが、それ以外についてはそんな倫理的に間違った対応をしているとも思えぬ
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:25
    • ID:WGQWTmtX0 >>返信コメ

    • 零が今回の話で再登場とは。今までどんな妖怪事件が起きても登場しなかったのに。ラ・セーヌとザ・マンモスがチャンチャンコに追い回されてるのは面白かったけど、最後の最後に零が登場して一気にシリアスな展開になってしまったな。零はマンモスを汚いものを見るような目で見ていたが、やっぱり妖怪だけでなく妖怪と組んで悪さをする人間も嫌いみたいだな。マンモスは悪者だったから当然だけどまなみたいに妖怪と仲良くしてる人間についてはどう思っているのだろうか。まなが鬼太郎を庇って自分の前に現れたらマンモスの時みたいに罵倒するかもって思う。攻撃こそしないが、「人間の癖に妖怪とつるみやがって・・・!」みたいなこと言うかも。そして、人間と仲良くする妖怪も手当たり次第殺しまくるかもな。善悪関係なしに人間に害をなす妖怪は殺すって言ってたし。いい妖怪がどう人間に害をなすかわからんが。
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:25
    • ID:Um.oMtO80 >>返信コメ

    • >>70
      今回はラ・セーヌ自身よりも、身を呈して主人を守ろうと命乞いをするマンモスに絆されたって感じ。

      そもそも命乞いどころか、負けを認めたら潔く屋敷ごと我が身を焼き払ったエリートは、見逃すも何もないし。
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:26
    • ID:g7vIIG5h0 >>返信コメ

    • ちゃんちゃんこがこわかった(小並感)
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:26
    • ID:3wAqUVrP0 >>返信コメ

    • 前半がテンポ良かっただけに、ちゃんちゃんこの件に時間をかけすぎた感じがある。ラ・セーヌが小者なのは原作を踏襲した作りだったようでいいと思ったけど、間延びしたのが残念だ。

      本筋について。
      複数の死者を出しているし今度は石動の意見に賛成。やはり鬼太郎は肝心なところで甘い。被害の話抜きにしてもバックベアード再臨がかかった内容だったから躊躇なく始末するべきだったと思う。
      石動の揺るぎなさは復讐の目的以外にも、人間という確たる立場があるからだと思う。鬼太郎は妖怪であるが、人間の立場に立つこともあり言わば境界に立つ者。(泥田坊の話然り、両者を取り持って苦悩した事もある)
      今回はそうではなかったけど、何れこの差も悪い方向に働きそう。
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:28
    • ID:BFVoI8Pc0 3 >>返信コメ

    • よーるのーくらーさをー
      切り裂くたーめーにー
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:29
    • ID:V8Me47mq0 >>返信コメ

    • >>92幽霊族が死ぬ時に一本だけ残す「霊毛」という生きた毛を編んで作ったものです
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:30
    • ID:M.su7fyI0 >>返信コメ

    • 「アデルは元気にしてるよ」
      は?
      罪の意識に苦しんで、病に臥せってるくらいがちょうどいい。
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:30
    • ID:qziTv6hG0 >>返信コメ

    • 結界を解く魔法を遠隔で使うとかやっぱ器用なんだな専門家は
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:33
    • ID:WGQWTmtX0 >>返信コメ

    • ラ・セーヌの容姿の変わりぶりには驚いた。猫娘以上だ。原作のギャングのボスみたいなおっさん吸血鬼から子ども吸血鬼にしてしまうとは。言動はまるでおっさんだったけど。カミーラの命令で人間の血を集めてるって言うけど、吸血した血をどうやって持ち帰るんだろう?。あと、エリートもカミーラの命令で血を吸ってたのか?って鬼太郎は言ってたが、エリートはベアードを上司と思ってなかったみたいだし最初から自分のためだけに美少年達の血を吸ってたんじゃないかな。
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:36
    • ID:LAcB8IVM0 >>返信コメ

    • >>17
      1期では下駄で、原作ではリモコン手でしたね。というか原作サブタイトル『手』なんですよね。
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:38
    • ID:F7O4NhTk0 >>返信コメ

    • ペナンガランの名前が出た瞬間、
      横スクロールのゲーム画面に蛇行しながら飛んでくる姿がフラッシュバックした
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:40
    • ID:.Ab5h35t0 >>返信コメ

    • いやーやっぱり、猫娘ばっかだすより砂かけとか一反木綿とかの個性豊かな脇キャラをどんどん活躍させた方が面白いな
      極めつけは鬼太郎の化け物じみた能力。これがないと

      スタッフも猫まな過多の弊害にようやっと気づいたみたいだし。遅すぎるくらいだが
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:41
    • ID:hKVCvPv00 >>返信コメ

    • ラセーヌ登場した時「おっこいつは強そうだな」って思ったのにどんどんギャグキャラみたいになってくの草
      臨戦態勢に入るときカッコ良かったのに何事も無かったかのようにやられてる姉さん…(´・ω・`)
    • 139. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:42
    • ID:EvoUBB.90 >>返信コメ

    • >>96
      ねずみ男好きだからこそ言うが、そういう無理のありすぎるage方はやめてほしい
      反発招くだけで絶対いいことなんかないんだからさ
    • 140. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:44
    • ID:zWOaU4Xu0 >>返信コメ

    • >>10
      ばーか
    • 141. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:44
    • ID:vc4tScje0 >>返信コメ

    • >>21
      正直石動にとって鬼太郎は自分に敵対する可能性があるし
      何よりその力を吸収すれば自分の目的に大きく寄与するはず
      それなのに現状鬼太郎を襲わないのはまさに彼の「甘さ」だと思う

      まあこの発言は「俺は人間は生かす」とセットで
      いずれ「人間に裏切られる」フラグだろうけどね
    • 142. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:46
    • ID:3wAqUVrP0 >>返信コメ

    • >>21 >>141
      村を壊滅させたの、もしかしたら人間が裏についていたりしてな
    • 143. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:46
    • ID:vc4tScje0 >>返信コメ

    • >>136
      俺はmissして「ちゃんかちゃんかちゃん」のジングルとともに
      一反もめんから落ちていく絵面が浮かんだ
    • 144. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:46
    • ID:pNkMtCGS0 >>返信コメ

    • >>2
      いや、殺した相手が付きまとって仕掛けてくるのはある種のホラーだよ
      コミカルだったけど演出次第では恐ろしいことになっていたと思う
    • 145. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:48
    • ID:zWOaU4Xu0 >>返信コメ

    • >>51
      OPにずっと出てるよ?
      全裸で綱引きしてるよ。唯、今の時代、それも朝から露出するのは問題なのか、大事なとこは丸毛が扇子で隠してくれてるけど
    • 146. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:51
    • ID:z8ainN9l0 >>返信コメ

    • 今回、作画がグリグリ動いて驚いてたら
      原画が泉 恭子と作監の小泉 昇の2人だけだったので2度驚きましたよ
      久し振りにいい動画をみせてもらいました。コンテ演出も乗ってましたね
    • 147. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:51
    • ID:zWOaU4Xu0 >>返信コメ

    • >>112
      それだけべアードさまが信頼されてるってことじゃない?
    • 148. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:51
    • ID:zWOaU4Xu0 >>返信コメ

    • >>117
      キモオタに媚びる必要ありません
    • 149. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:52
    • ID:iR1yFrNp0 >>返信コメ

    • 来週鬼太郎さんが女装するにしてもこうも顔面偏差値の高い世界でメイド服着ても子供が似合わない仮装してるようにしか見えなさそう。なのでずんべら辺りに頼んで誰おま状態の別人になると見た。それこそおそ松さんのイヤ代やチビ美みたいな
      例のメイドシルエット、頭のアホ毛は鬼太郎さんと形が同じだが等身が違うように見えるし
    • 150. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:53
    • ID:WGQWTmtX0 >>返信コメ

    • 来週の話はあの人間になりたがった半魚人とかまぼこの話か。なんか予告動画に半魚人と誰かのシルエットが出てきたが、あれはもしかして変装した鬼太郎か!?。もしくはメイドに変装した猫娘か。当たり前だが、予告動画は肝心なところが出ないようになってる。先週の予告動画もラ・セーヌの今期の姿全く出なかったし。
    • 151. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:53
    • ID:f7I0Fs7r0 >>返信コメ

    • >>103
      他の回はともかく、今回だけでも作中描写された中では
      最初の犠牲者が出た時点から既にマークしていて、
      その後も人間が襲われているのに最後の最後まで出てこないし・・・
    • 152. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:54
    • ID:hutR.bqn0 >>返信コメ

    • ここ見てる人で6期が初めてって人いる?
    • 153. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:55
    • ID:hutR.bqn0 >>返信コメ

    • ぶるぶるって6期で出ないのかな
      5期ではエンディングにしか出なかったし
      子供の頃コイツ結構怖かったから再登場してほしい
    • 154. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:56
    • ID:pNkMtCGS0 >>返信コメ

    • >>19
      鬼太郎の場合あのけた外れの生命力こそが武器なんで、今回はどっちかっていうとラ・セーヌの方が相性悪かっただけなんじゃないかと思う
      普通ならああやって封印しちゃえばそれで勝ちだからね
      封印したのにまたやってくるような相手は初めてだったっぽい
    • 155. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:56
    • ID:v2biatrV0 >>返信コメ

    • 私、ちゃんちゃんこ。今窓の外にいるの
      私、ちゃんちゃんこ。今あなたの後ろにいるの

      怖いわ!
    • 156. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:57
    • ID:f7I0Fs7r0 >>返信コメ

    • >>125
      今回使った術的に、化け火も殺ってるぽいぞ
    • 157. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:58
    • ID:pNkMtCGS0 >>返信コメ

    • >>141
      「甘さ」であると同時に「意地」「プライド」なんだと思う
      明確に邪魔をしたわけではないのに先手打って手を出すのは襲った妖怪と同じだからね
    • 158. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 18:59
    • ID:f7I0Fs7r0 >>返信コメ

    • >>157
      一つ目坊は?
    • 159. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:00
    • ID:3g8PCiDf0 >>返信コメ

    • >>151
      鬼太郎たちにとってのアニエスのような情報源が無いのを忘れてはいけない
      すなわち、一つ目坊の能力を持ってしてもなお特定・捕捉できたのがやっとラストのあの時点というのもありうるということ
      無論あえて泳がせていた可能性も否定はできないがそれは前述の捕捉できていなかった可能性についても同様なわけで、擁護するにしろ批判するにしろ根拠とするにはあまりにも弱いのだ…
    • 160. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:02
    • ID:vc4tScje0 >>返信コメ

    • >>157
      >先手打って手を出すのは襲った妖怪と同じだからね
      それを判断するうえでの問題は一つ目入道を吸収した経緯かなぁ
      何がしか人間に害を為そうとしてたから退治したのか
      彼の千里眼が有用だから狙ったのか、で変わってくる
      この辺りが今後語られることがあるのだろうか
    • 161. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:03
    • ID:pNkMtCGS0 >>返信コメ

    • >>40
      害がなければ放置、害があれば倒すってスタンスだからこそ一つ目に対してやったことが引っかかる
    • 162. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:04
    • ID:YvfVIMgo0 >>返信コメ

    • >>160
      有用だから吸収しましただと明らかに石動が責められるべきことだが、逆にそんなあからさま非を持つキャラを対立キャラとして持ってくるような安易な手を使うかなあという疑問もあるんだよね
      まあ今後の展開待ちかなそこは
    • 163. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:08
    • ID:L.fZ.Bdo0 >>返信コメ

    • >>37
      砂かけババアもスマホ持ってるぞ
    • 164. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:10
    • ID:LYVHXxDm0 >>返信コメ

    • >>151
      あれ犠牲者が出たのを把握してるのは確かだろうが、ラ・セーヌがその元凶であるとかラ・セーヌの居場所までわかってるかは全然明言されてなくない?
    • 165. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:10
    • ID:vc4tScje0 >>返信コメ

    • >>162
      そうだね
      そして石動に非はなかったとしても
      今後「黒幕」が彼を絶望に追い込んで闇堕ちさせる展開は普通にあり得る
      その時大逆の四将含む数多の妖怪を吸収した力はすげー恐ろしい
      その為に「黒幕」が石動にどんどん妖怪を喰わせるよう裏から誘導してるとしたら…

      コレはあかんベアード様逃げてーー!?
    • 166. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:11
    • ID:EW4bHwYv0 >>返信コメ

    • >>137
      そうだよなあ。2年目でねこ娘が幼女化して活躍が抑えられてたから1年目と差別化が図られると期待してたが結局変わりないし...と思ってたけど、ここにきて脇キャラの活躍が目立つようになってきた。
      話の輪が特定のキャラだけにとどまってたのが広がりを見せてきて非常にいい展開

      ぶっちゃけねこ娘がほぼいるだけの客寄せパンダ状態になってるけど、まあ過去シリーズでもそんなポジションだったし、そろそろ活躍は脇キャラに任せてほしいところ
    • 167. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:12
    • ID:f7I0Fs7r0 >>返信コメ

    • たとえ人間を殺した妖怪でも逆に人間に殺された(と思ったら)
      その人間に殺意を向け、7人以上もの人間を殺している妖怪でも
      戦闘で決着がついたらそれ以上の追撃はしない鬼太郎さんが、
      躊躇なく仕留めた先週のしょうけらはどれ程の凶悪妖怪だったんや・・・

      まあ冗談はともかく、石動を鬼太郎とは別の正義の持ち主として
      立てようとするあまり、対照的な行動をする位置付けの鬼太郎が
      なんかおかしな事になっている気がする
      前は中立の立場だったのに、ただの妖怪擁護キャラじゃない最近の鬼太郎
      ラ・セーヌ回なんて原作だと鬼太郎の妖怪への容赦の無さが
      特に強い回なのに、甘いとか言われるような判断をするのは違和感
    • 168. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:15
    • ID:SdCAbhyb0 >>返信コメ

    • >>112
      推測ですが、
      その①
      西洋妖怪たち「 バックベアードがいなくなった!俺たちは自由だぁぁ~! 」
      しばらくして....
      各地方の妖怪たち「 西洋妖怪たち...妖怪世界の中でも一番弱ッ。 」
      西洋妖怪たち「 かつては我が最強と称えられ続けてたのに・・・今は一番最弱扱い・・・あの頃に返り咲かせるには...バックベアードが必要かもしれない...自分たちの自由が犠牲になるが...いたしかたがない!...バックベアードを復活させるぞ!! 」
      ・・・なんて、某悪の帝王( 先週のエリートさま )パターン。
      その②
      西洋妖怪「 鬼太郎...日本妖怪どもめ!最強である西洋妖怪の俺たちに( バックベアードが滅びるという形で )一番の屈辱を...!!バックベアードさまを復活させて奴らに雪辱戦だ!! 」
      ・・・なんてことがあったかも・・・言葉が変でしたら、すみません。
    • 169. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:17
    • ID:NI0UDbot0 >>返信コメ

    • ラ・セーヌよりエリートの方が100倍強くて草
      あいつなんだかんだ言って叩き上げのエリートだったんだな
    • 170. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:18
    • ID:SdCAbhyb0 >>返信コメ

    • >>132
      アデルは、あのバックベアードでの最終決戦、もしくは鬼太郎たちと別れた後で充分に償ってると思いますよ。これ以上、苦しまなくてもいいと思うのですが...。
    • 171. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:19
    • ID:YYA4lw150 >>返信コメ

    • >>132
      気持ちもわからんではないがアデルもエリートと反対の意味で過酷な生い立ちだからあんまり攻めたくない・・・

      主君のため文字通り命をささげて仕える魔女の家に生まれたがもともとの魔力が低いから偉大な母と自分より力を秘めた妹に劣等感を抱き、主君や部下に内心馬鹿にされながらも長女の責任を果たすため技術や知識を磨き研鑽するがそれも妹と心情的なすれ違いに一因になり・・・
      常人だったら逃げ出すか心折れてる
      しかもアニエスには箒、エリートにはこうもりと心許せる使い魔的存在はいたけどアデルにはそれすらいなそうだったし
    • 172. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:20
    • ID:pNkMtCGS0 >>返信コメ

    • >>127
      ラ・セーヌは最後まで負け認める気なさそうだったけど、マンモスは引き際心得てて「主人の命だけは助けてくれ」って懇願してたからな
      あそこで石動来なければ大人しく引いただろうし
      鬼太郎としちゃほだされるのもわかる
    • 173. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:22
    • ID:0koeirMH0 >>返信コメ

    • さすがに「手」は無理だったか
      一期(白黒)のとき半端なく怖かったから
      期待してたんだけど
    • 174. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:23
    • ID:WGQWTmtX0 >>返信コメ

    • 今まで妖怪事件が起きても全く登場しなかったのは一つ目坊の能力を使って自分が倒すべき妖怪かをみて、雑魚だったり四将に関係がなかったら鬼太郎に任せておけばいいと思ったからだと見た。今回はさすがに自分が手を下した方がいいと思ったか、ラ・セーヌの力は四将退治に利用できそうと思ったから退治に来たんだろうな。零は妖怪と組んで悪さをする人間を初めて見たのか知らんがマンモスをにらんだときの汚らわしいものを見るような顔、ものすごかった。
    • 175. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:23
    • ID:TLwvJ6c70 >>返信コメ

    • 精一杯主人を助けようとしたマンモスに、「見殺しにした」って言い方はおかしくない?「守れなかった」って言い方が適切だと思う
    • 176. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:24
    • ID:SdCAbhyb0 >>返信コメ

    • >>142
      前に九尾の狐( もしくは、弟のチー )がロンみたいな企むが絡んでるんじゃないかと推測してたんですが・・・もしかして、石動のいた鬼道衆に( 四将に手引きした )裏切り者がいたってことに...!?
    • 177. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:25
    • ID:aclMf0TK0 >>返信コメ

    • >>110
      鵺:かつての退魔が対処したので真正面から戦っても対策済み。四将争奪戦において作戦勝ち
      吸血鬼:四将は関係無いし遠方から監視。鬼太郎が弱らせてから登場して一方的に倒した

      状況が違うから今回はハイエナと言われても止む無し。
    • 178. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:25
    • ID:pNkMtCGS0 >>返信コメ

    • >>125
      だからこそ一つ目坊のことがはっきりした時がどうなるかだよね
      個人的には「こいつの能力便利だから」ってだけで人畜無害の妖怪を倒すようなタイプには見えないんだよね
    • 179. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:26
    • ID:MJQszZB20 >>返信コメ

    • 地獄の四将編復活!大逆の四将二体目はいよいよ来るかも!58話半漁人のかまぼこ奇談終わればもしかしたら大逆の四将出るかも!
    • 180. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:28
    • ID:DCMMk1Ya0 >>返信コメ

    • >>25
      バックベアードを呼び捨てにしてたし、自分もエリートは関係ないように思ったな。
      吸血鬼繋がりなだけで憶測の域を出ていないように感じる。

      それにしても、バックベアード復活は今後もストーリーで追っていく話なのか、それとも今回の話を味付けるためだけのエッセンスなのか・・・。
    • 181. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:28
    • ID:L.fZ.Bdo0 >>返信コメ

    • >>153
      60話でぶるぶる出るよ
    • 182. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:29
    • ID:203Bkgty0 >>返信コメ

    • >>25
      前回の話でエリートは鬼太郎の嫉妬の下りで
      バックベアードの事を呼び捨てをしてたので
      おそらく同じ西洋妖怪でも単独行動扱い
      みたいな感じだと思います
    • 183. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:32
    • ID:203Bkgty0 >>返信コメ

    • >>179
      62話で四将の一人黒坊主がでるらしいです
    • 184. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:33
    • ID:OR.uGNvg0 >>返信コメ

    • >>36
      因みにだけどカミーラって吸血鬼の業界じゃどのくらいの立場なの?
      バックベアードの腹心だった以上、少なくとも雑魚じゃないってのは分かるんだけど
    • 185. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:34
    • ID:lcrdH9990 >>返信コメ

    • >>64
      日本の妖怪の元ネタは自然現象が多いのに対して、
      攻めてきてる西洋妖怪の元ネタは人が原因なのが多いから、先祖代々妖怪という形になってしまうのではないでしょうか?
    • 186. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:35
    • ID:LyjzWzsh0 >>返信コメ

    • 鬼太郎が一度やられてるのに
      親父さんのいつもの「鬼太郎!おお…こんな姿になって…」な嘆きがなかった珍しい回
    • 187. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:35
    • ID:DEAGslua0 >>返信コメ

    • ロリコン帝王復活するならやはり何かしら前回より強化されてくるんだろうな
      鬼太郎が倒した時と同スペックのままじゃ盛り上がんないし
    • 188. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:38
    • ID:pNkMtCGS0 >>返信コメ

    • >>184
      ドラキュラより古い
      ダントツに格がある
      鬼太郎の中じゃわからんけど、元ネタはそう
    • 189. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:39
    • ID:4bzaJ.ji0 >>返信コメ

    • >>170
      アデルで気になるのって苦しんでいたとは言っても犠牲者への罪悪感で苦しんでる感じは一切なかったことなんだよね…
      弔いするとか言ってたからもしかしたら気にしていたのかもしれんが全然そこが描写されてなかったもんで、どうも勝ち逃げみたいな印象が強い
    • 190. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:41
    • ID:pNkMtCGS0 >>返信コメ

    • >>3
      能力が初見殺しで確実に殺ってきたのもあると思う
      全体的に鬼太郎と相性が悪いんだよね
      前回のエリートは策張り巡らして鬼太郎に対して有利なタイプ
    • 191. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:42
    • ID:Um.oMtO80 >>返信コメ

    • >>134
      カーミラも外見は若いし、前回の話と合わせて考えると、大人の吸血鬼は全員エリートが火炙りにして、若い世代しか生き残っていないのかも。

      エリートは「ねずみ男にしか出自を話していない」と言っていたけど、もしかしたら現代では吸血鬼の中にも「下等な吸血蝙蝠の化身」である「吸血鬼ジョニー」を知る者は居なくて、カーミラやラ・セーヌもエリートのことを「強くと恐ろしいエリート吸血鬼」だと信じていたんじゃないだろうか。
    • 192. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:47
    • ID:Np07fGaF0 >>返信コメ

    • これ、章終盤にエリートからねずみ男への手紙みたいなの出てきて、対決のヒントが書かれてた!的な展開ないかな?前回のでエリートが好きになり過ぎて、今回のラ・セーヌをキョトンとした目で見てしまったよwww
    • 193. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:50
    • ID:ZQWnQFLY0 >>返信コメ

    • マンモスさんって本当に人間か?
      どんな訓練したら、あんな身体力を会得するんや
    • 194. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:57
    • ID:XDSDMWvf0 >>返信コメ

    • 何かラ・セーヌよりも先週のエリートの方が強そうだった気がする…

      というか今のベアード軍団は指揮官ポジのアデルがアニエスと抜けたから軍師ポジのカミーラが仕切ってるのかな。
    • 195. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 19:58
    • ID:TLwvJ6c70 >>返信コメ

    • 少なくともハイエナ=弱いクセに獲物をさらっていく、みたいな認識で非難してる人達は間違ってると思う。実際のハイエナはライオンも迂闊に手出しできない強者で、自ら狩りもする
    • 196. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:03
    • ID:xLbrPAxi0 >>返信コメ

    • >>177
      関係ないから監視って君の想像であって確定事項じゃないしなあ
      そのレベルの想像でいいなら、自分も始末するつもりで追っていて、ようやく犯人見つけたら鬼太郎が追い詰めてたとこだったってな推測だってできちゃうわけで
    • 197. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:11
    • ID:.TAg9xDt0 >>返信コメ

    • >>151
      現状戦闘特化って感じですしね。一応探索用の能力も獲得したみたいですけど、基本味方が皆無、情報源が人間で調べられる範囲っぽいから・・・せめて警察なりに顔が効けば違うんでしょうけど。
      主人公なら都合よく事件に登場がヒーローの在り方ですが、石動は主人公ではないし、そういう活躍を期待される配役でもないのでああなるんじゃないかな
    • 198. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:11
    • ID:WnH3yT5z0 >>返信コメ

    • チャンチャンコ凄い便利やな。鬼太郎なしでも動けるとは一体どんな仕掛けなのかが気になった
    • 199. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:12
    • ID:ZQWnQFLY0 >>返信コメ

    • つーか使い魔のコウモリが成り上がると罵倒
      従者の人間であるマンモス一族は優遇って矛盾した制度がいかにも吸血鬼貴族でなんとも
    • 200. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:14
    • ID:.TAg9xDt0 >>返信コメ

    • >>184
      ゴシックホラー的なみんながイメージする「人間の貴族のような優雅」な吸血鬼の原点かな。ドラキュラが生まれるよりもさらに前の存在なのでより由緒正しいです。
      吸血鬼というカテゴリーとしては全然新しいですが。血を吸う妖怪やらなんてメチャメチャ古くからいますしね。
    • 201. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:15
    • ID:WnH3yT5z0 >>返信コメ

    • 石動零さん、なんかいつも妖怪が弱った所にくるしイマイチ強いのかわからない!今は強がってるけど大逆の4将の鬼童丸辺りに瞬殺されそうな予感がするわ。
    • 202. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:17
    • ID:sx7dtp.E0 >>返信コメ

    • アニエス召喚、もしもドラえもんだったら、入浴中とかいうオチがついただろうな、きっと。

      いずれにしても、鬼太郎側はよく分かるけど、あの場面、アニエス側はどうなっているのかな?
      鬼太郎たちがどのように見えていたんだろうか?
    • 203. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:17
    • ID:WnH3yT5z0 >>返信コメ

    • ベアードさんあの程度で死んでたとは、カミーラ達手下は生き残ってたから、ベアードも逃げただけかと思った。アニエス久しぶりに出て来て良かった。
    • 204. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:21
    • ID:sT2cHIj20 >>返信コメ

    • >>201
      そりゃ誤解だ
      鵺はほぼノーダメージの状態から一人で倒してる
    • 205. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:26
    • ID:llFFm8md0 >>返信コメ

    • 次回予告のイカ可愛い。
    • 206. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:26
    • ID:Gh188Yck0 >>返信コメ

    • 善悪や是非はあれどエリートは凄い奴だった
      鬼太郎の生命力を察して操ってから溶かすつもりだったり、死に様だったりネズミ男との奇妙な友情だったり
      ラ・セーヌは対策不足や相性の悪さが災いしてそう見えなかっただけで、十分凄い奴なんだろうけど相手が悪かった
    • 207. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:27
    • ID:6HCN63WX0 >>返信コメ

    • 立ち上がるんだマンモス。石動を倒せばお前の主人を取り戻せるかも知れないぞ。
    • 208. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:30
    • ID:fjSSunuu0 5 >>返信コメ

    • 面白かったです。けど今度は妖怪警察が来ます。
    • 209. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:31
    • ID:kbQxu9A40 >>返信コメ

    • 今回の真タイトルって「恐怖のちゃんちゃんこ」だろ
    • 210. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:32
    • ID:YT16iyKx0 >>返信コメ

    • 今回はとにかくアニエスの存在がデカイよな
      まなちゃんが掘り出したのもファインプレーだけど、魔術のエキスパートがいたのは完全に計算外だったろう
    • 211. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:32
    • ID:joSQ.CHX0 >>返信コメ

    • >>184
      吸血鬼をまとめ上げてはいるが、支配しているのではない。
      って感じじゃない?「バックベアード様を復活させるぞ」と号令をかけているけどそれに従うかどうかは各々の判断する、みたいな?
      で、エリートはベアードの復活より、ベアードを倒した鬼太郎を倒せばさらに一目置かれるから日本に来たんじゃないかと妄想してみた。
    • 212. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:35
    • ID:203Bkgty0 >>返信コメ

    • 鬼太郎と零の関係がポケモンで言ったら
      サトシとシンジみたいやな
    • 213. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:37
    • ID:tbmuQAmX0 >>返信コメ

    • >>137
      ぬりかべや子なきは血を吸われようがないから活躍するかと思ったんだが。
    • 214. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:38
    • ID:lICd9.ze0 >>返信コメ

    • 鬼太郎にシンフォギア
      アニメのヨーロッパがどんどん化けものや怪人が跳梁跋扈する暗黒大陸に…
    • 215. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:39
    • ID:YT16iyKx0 >>返信コメ

    • 最初の戦闘は鬼太郎が完全に押されてるし、不意討ちされた時にゾワッときてるから強いことは強いんだろう
      ただ手の内読まれちゃったからな
    • 216. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:41
    • ID:tbmuQAmX0 >>返信コメ

    • >>175
      わざわざ刺さる言い方をしたんだろうな。
    • 217. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:44
    • ID:fOnP2Itm0 >>返信コメ

    • これだけ吸血鬼ネタが続くと、ピーとモンローは出さないつもりか?
    • 218. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:47
    • ID:YT16iyKx0 >>返信コメ

    • しかしマンモスがあれだけ慕ってってことはラ・セーヌ可愛がってたんだろうな
      なんだろう、悪いことしてるけど情はある感じ
    • 219. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:47
    • ID:RuGb9QDq0 >>返信コメ

    • >>86
      じゃあ、まだアデルの魔法石が残ってるってことか。
    • 220. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:53
    • ID:nXzvzyLZ0 >>返信コメ

    • >>14
      なろう主人公臭くてキツイわ
    • 221. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:54
    • ID:YYA4lw150 >>返信コメ

    • 少なくともラ・セーヌは初戦は鬼太郎完封してたからヤバいという評価もうなづける。
      けどパワーはマンモス担当で自分はスピードだけの一発屋とみなされても仕方ない

      心情的にはいろんなバックボーンが描かれたジョニーのほうが強者のオーラがあった
      声の影響もあるんだけどw
    • 222. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:56
    • ID:ue6EEe6v0 >>返信コメ

    • まな、雅、アニエス、零
      好きなキャラ全員出て草
    • 223. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 20:57
    • ID:vaQXCeyg0 >>返信コメ

    • >>5
      原作のアササボンサンのレオパルドン並みの出落ち感スコ
      (登場後樹液攻撃→「馬鹿野郎」いきなり背後に出現したぬりかべに塗り込まれて死亡)
    • 224. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:00
    • ID:Abcx29V40 >>返信コメ

    • 石動がしばらく出てなかったのは巨人狩りをしてるから
    • 225. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:01
    • ID:lICd9.ze0 >>返信コメ

    • >>218
      そら一族代々、顔を会わしてたら絆も生まれるさね
      特にヨーロッパ吸血鬼はエリートに操られた人間が革命やらかしてからは、貴族は辛酸なめてるだろうし
      つーかマンモスさん
      ベアード帝国軍に入隊するとき良く面接通って採用されたな
    • 226. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:02
    • ID:ErcQDCED0 >>返信コメ

    • >>59
      一番初めの原作だと金で雇った殺し屋って事になってる
      用心棒として雇った理由は原作版ラ・セーヌが血を吸う以外何の能力もないから
      でもラ・セーヌ自体出て来る度に設定コロコロ代わってる妖怪だから6期ではどうなんだろう
    • 227. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:04
    • ID:WnH3yT5z0 >>返信コメ

    • 石動零さんにカミーラを吸収してほしいな!カミーラがどんなセリフを吐きながら吸収されるかみたい!
    • 228. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:05
    • ID:n6d.9.q20 >>返信コメ

    • >>186
      だって多分、親父さんも巻き添えくらっめるよね?
    • 229. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:06
    • ID:n6d.9.q20 >>返信コメ

    • >>228
      ごめん。誤送信なので再送

      だって多分、親父さんも巻き添えくらってるよね?
    • 230. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:08
    • ID:203Bkgty0 >>返信コメ

    • >>227
      俺はバックベアードが吸収される
      ところはマジで見てみたい
    • 231. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:10
    • ID:kmZqRjpd0 >>返信コメ

    • >>169
      推測ですが戦闘能力はエリートよりラ・セーヌの方が強かったのでしょう。
      今まではマンモスにまかせていて自分で戦闘した経験が少なかったので動きが単純で後半の鬼太郎に見切られてしまった。
      ピンチになった経験がなかったのでちゃんちゃんこにびびりまくっていたのでしょう。
      対してエリートは鬼太郎に力でかなわないとわかっていたから、ねずみ男を利用し鬼太郎と仲間達の能力を知り、催眠ギターで操って勝とうとしました。
      孫子の「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」の戦い方ができる知性とたたき上げならではの経験がエリートの強さだったのでしょう。
    • 232. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:10
    • ID:vaQXCeyg0 >>返信コメ

    • >>25
      自分も>>77に同意
      あとは、吸血鬼業界では下克上で成り上がった新参なんで警戒されてるから、カミーラの顔を立てる意味も含め従うふりをしてるんだろう
    • 233. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:11
    • ID:IxH7c92W0 >>返信コメ

    • >>174
      「やっとたどり着けた……あいつがラ・セーヌか、ってもう鬼太郎が戦ってるじゃないか。
       まぁ四将ならともかく、あれなら鬼太郎に譲っても別にいいか。せっかくここまで来たんだし見届けるだけ見届けとこう」

      「ってオイオイオイオイ、見逃すのかよ鬼太郎!?
       いやそいつ人殺してんだぞ? もう7人だぞ? なんで逃がすの? ナンデ?
       あーもー仕方ねぇ、やっぱ俺が出るしかないか」

      こうですかわかりますん
    • 234. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:16
    • ID:WGQWTmtX0 >>返信コメ

    • マンモスはまなとは違うタイプの妖怪に受け入れられた人間といったところかな。ラ・セーヌに昔から仕えてる一族の人間って言ってたが、殺し屋の家系ということか?。原作のマンモスは殺し屋だったし。
    • 235. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:17
    • ID:kmZqRjpd0 >>返信コメ

    • >>230
      石動くんがバックベアードを吸収したら、ベアードは吸収されても生きていて逆に石動くんを操ってしまいそう。
      人と妖怪を催眠で操るスペシャリストだし、妖怪大統領としての実力もあるので簡単には吸収できないと思います。
    • 236. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:20
    • ID:hutR.bqn0 >>返信コメ

    • >>181
      今期出るんだ知らなかった
      だが4期のときと違って仲間皆臆病じゃ無さそうだしどうなんだろ
    • 237. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:22
    • ID:PSdR2b080 >>返信コメ

    • >>153
      誰が風呂に入るのか
    • 238. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:22
    • ID:qYbyWinc0 >>返信コメ

    • >>30
      何気に今までで一番活躍した回では
    • 239. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:25
    • ID:PSdR2b080 >>返信コメ

    • >>187
      まわし着用だな
    • 240. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:26
    • ID:oZq8DIv60 >>返信コメ

    • >>112
      たぶん、貴族階級というかベアード支配体制での既得権益を享受する側として、体制維持が都合が良いんだろう
    • 241. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:28
    • ID:vaQXCeyg0 >>返信コメ

    • >>213
      原作(マンガ)の妖怪大戦争でのぬりかべの死因は、雑魚吸血鬼に数で群がられて血を吸われて海に沈んだんやで
      子泣きのほうは、アニメ第1作の同じく妖怪大戦争でドラキュラとの一騎打ちで負けて吸血死してる
    • 242. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:28
    • ID:qYbyWinc0 >>返信コメ

    • >>122
      あれ自体が超一流の器物妖みたいなもんだからなぁ
      鬼太郎よりちゃんちゃんこのが強いってのもあながち間違ってないかも
    • 243. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:30
    • ID:oZq8DIv60 >>返信コメ

    • >>193
      超人に決まってるだろ!体格似てるし
    • 244. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:30
    • ID:WGQWTmtX0 >>返信コメ

    • 零との戦いはどんな風に進んでいくかわからないな。ほとんど神出鬼没の霊能力少年だし。零は四将退治のことで鬼太郎達と争う内に妖怪と組んで悪さをする人間や妖怪とまな達仲良くする人間の存在を知り、四将を退治したあとは四将や今まで取り込んだ妖怪の能力を使って全ての妖怪を消そうと企むかもとか思ってしまう。自分の行動でまな達が悲しもうが自分のやり方は絶対に正しいから知ったこっちゃないと思う独善者になるだろうな。最後にさやが自分になんて言おうとしたかわかればいいんだが。
    • 245. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:30
    • ID:ulrL7.Yr0 >>返信コメ

    • マンモスのCVは声を聴いた瞬間わかったけど、ラ・セーヌは途中までわからなかった。けど終盤でカミーユの人だって気付いた。
    • 246. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:30
    • ID:WGQWTmtX0 >>返信コメ

    • 零との戦いはどんな風に進んでいくかわからないな。ほとんど神出鬼没の霊能力少年だし。零は四将退治のことで鬼太郎達と争う内に妖怪と組んで悪さをする人間や妖怪とまな達仲良くする人間の存在を知り、四将を退治したあとは四将や今まで取り込んだ妖怪の能力を使って全ての妖怪を消そうと企むかもとか思ってしまう。自分の行動でまな達が悲しもうが自分のやり方は絶対に正しいから知ったこっちゃないと思う独善者になるだろうな。最後にさやが自分になんて言おうとしたかわかればいいんだが。
    • 247. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:31
    • ID:hwIheMxZ0 >>返信コメ

    • 鬼太郎の霊毛ちゃんちゃんこと帰ってきたウルトラマンのウルトラブレスレットは「そっちが本体?」ってレベルでチート便利アイテムすぎるな

      実際、どっちも持ち主が倒されてもアイテムが無事だったから復活できたケースがあるし
    • 248. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:35
    • ID:qYbyWinc0 >>返信コメ

    • >>170
      でもなんか今回のアニエス、言い方といい表情といい含むもの感じなかった……?
    • 249. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:43
    • ID:f7I0Fs7r0 >>返信コメ

    • 今期はちゃんちゃんこ、1期はゲタがラ・セーヌを追い詰めていたけど、
      原作では鬼太郎の切断された手がその役割なのが、
      恐らく表現上の問題からアニメでは変更されただけなので、
      そこまでアイテムが本体感は無い
    • 250. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:44
    • ID:EUYBp.FH0 >>返信コメ

    • 零が出てくると敵妖怪が可哀想になるよ
    • 251. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:45
    • ID:hwIheMxZ0 >>返信コメ

    • 何をやっても復活し、閉じ込められて海に沈めても復活する霊毛ちゃんちゃんこを見てたら、
      魔法少女育成計画のハードゴア・アリスを思い出した
    • 252. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:46
    • ID:f7I0Fs7r0 >>返信コメ

    • >>170
      アデルは結局最初から最後まで妹可愛さが全てに優先する
      という人だったから、他の犠牲者に罪悪感なんて持って無さそうだし、
      自分から贖罪する気なんてさらさらないんじゃないかね

      そりゃあアニエスが迷惑かけた人妖に償う為に贖罪しようと言えば
      形だけは付き合うんだろうけどさ
    • 253. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:49
    • ID:hwIheMxZ0 >>返信コメ

    • >>238
      いや、まなは狸(12話)の時点で鬼太郎を救うレベルの活躍をしてるよ
    • 254. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:49
    • ID:xOX6YN2M0 >>返信コメ

    • >>194
      基本ヴィクターはサポート、ヴォルフガングは戦闘で活躍するタイプだから、指揮を執れるのがカミーラしかいないんじゃね。
    • 255. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:50
    • ID:IKRx2fwl0 >>返信コメ

    • ラ・セーヌに襲われそうになったマナちゃんは演技だったのか!?
      すっかり騙されたわ!
    • 256. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:53
    • ID:l617YEaz0 >>返信コメ

    • >それなのに現状鬼太郎を襲わないのはまさに彼の「甘さ」だと思う

      鬼太郎は手強いし「利用」できるからじゃ?

    • 257. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:53
    • ID:IKRx2fwl0 >>返信コメ

    • 関係ない話だけどスカート履いているまなちゃんにローアングルのシーン多くないか?
    • 258. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:54
    • ID:tbmuQAmX0 >>返信コメ

    • >>243
      きっと猫娘戦はウォーズマンvsマンモスマンみたいに…。
    • 259. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:55
    • ID:l617YEaz0 >>返信コメ

    • 石動を「ハイエナ」「漁夫の利」とかコメけっこうあるけど
      そもそも石動は人間に害なす妖怪を駆除するのが目的というか
      本来の「鬼道衆」の仕事なわけで
      正々堂々と戦うのが目的じゃないから鬼太郎が有害妖怪と戦って有害妖怪が弱体化してから始末して何が悪いって感じなんだろう。(案外それで鬼太郎が弱体化したら吸収する気だったりして)



    • 260. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 21:56
    • ID:kmZqRjpd0 >>返信コメ

    • >>193
      吸血鬼は眷属といって人間を召使いにすることができます。
      その眷属は吸血鬼を守るため強い人間を使うという説と眷属になるから強くなるという説があります。
      眷属は半吸血鬼のようになり人間の意思も残っているので、吸血鬼の人の血を吸って操るのとは別物とされています。
      吸血鬼の中でも真祖・貴族が眷属がいる場合が多いので、コウモリから吸血鬼になったエリートは眷属が作れないのかもしれません。
      まーようするに吸血鬼のそばにずっといる人間は普通の人間よりはるかに強い召使いということです。
    • 261. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:00
    • ID:l617YEaz0 >>返信コメ

    • 石動を批判する人は妖怪に「人権」みたいなのを認めてるけど
      石動からすれば「妖怪に人権なし」で別に悪いことしてなくても
      利用できるなら吸収して何が悪いって感じだと思う。
    • 262. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:01
    • ID:hwIheMxZ0 >>返信コメ

    • >>148
      女の子キャラが活躍したりレギュラーになるだけで、こういう発想をする人ってのは
      女の子キャラが仲良くしてたら、なんでも百合に繋げる人とかと根本的には同じなんだよね

      女のキャラを「そういう存在」としか見てないんだから
    • 263. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:03
    • ID:hwIheMxZ0 >>返信コメ

    • >>258
      ねこ娘「ギャアアア~! 鬼太郎~!!」
    • 264. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:03
    • ID:APdCjfUb0 >>返信コメ

    • アニエスが二人で仲良くどうしてるかを最後まで言えなかったのは今後伏線になったりするかな
    • 265. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:05
    • ID:S0zWwqU80 >>返信コメ

    • >>25
      前の話でエリートがバックベアードのことを呼び捨てにしてたし、女の生き血を集めてるような描写もなかったからアニエスの憶測に過ぎない。そうじゃないのなら前後の話の繋がりがないからアニメの脚本が雑ってことw
    • 266. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:10
    • ID:lXqUHX740 >>返信コメ

    • >>14
      自分じゃなくてもやってくれるならいいかで見てただけだったけど
      やらんみたいだから自分でやっとこうってだけだよね
    • 267. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:11
    • ID:pS89FSr30 >>返信コメ

    • かまぼこの回終わったら絶対地獄の四将編復活だな!大逆の四将二体目楽しみ
    • 268. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:12
    • ID:NVlmA.lh0 5 >>返信コメ

    • 次は実体化したアニエス。まなとの抱擁シーン見たくなった。
    • 269. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:12
    • ID:KoY2uaNd0 >>返信コメ

    • >>234
      とあるボクサーに殴られ鼻からうどんを出す岸部シローではないのか!?
    • 270. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:14
    • ID:bqNONoB10 >>返信コメ

    • >>152
      ヽ( ・∀・)ノ
    • 271. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:14
    • ID:NVlmA.lh0 >>返信コメ

    • 次回蒲鉾にされても復活する鬼太郎。と鬼太郎の女装というのが見所。
    • 272. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:18
    • ID:f7I0Fs7r0 >>返信コメ

    • >>266
      自分で殺らなくても妖怪が退治されればそれでいいという考えで
      様子を見ていたなら、鬼太郎がはっきりラ・セーヌを見逃す意志を
      表明してから攻撃してもいいのに、それを待たずにさっさと攻撃したのは、
      万が一鬼太郎がラ・セーヌを見逃さない決断をして倒してしまったら、
      自分が吸収できないという思惑があっての事じゃないのか?
    • 273. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:19
    • ID:bqNONoB10 >>返信コメ

    • >>251
      あの子も変身すれば不死だったね。
      主人公立ち直らせるキーパーソンだったし。
    • 274. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:19
    • ID:erIbIUF40 >>返信コメ

    • >>3
      と言うか今の所はラ・セーヌもエリートもカミーラよりずっと強そうに見えるけど、よく命令出せたな
      我バックベアード様の側近ぞ?したのか、我貴族ぞ?したのか
      後者ならエリートに殺されそうだし前者かな?
    • 275. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:20
    • ID:ERq1h9o90 >>返信コメ

    • >>70
      いや、前回の指鉄砲はジョニーを介錯してやるためのもので、いわば慈悲でしょ

      ねずみ男があえてそれを止めたのは、日本の妖怪のなかでもエリート中のエリートである「幽霊族」の鬼太郎に解釈されるのは、成り上がりゆえに苦い経験をしてきたジョニーにしてみれば、かえって屈辱と判断したからだろうし
    • 276. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:21
    • ID:IAvcZwjT0 >>返信コメ

    • バックべアード様復活だと!?鰤丼計画はもう出来ないと思うけど、肉体と肉体のぶつかりあいをまたやって欲しいです‼︎

      ゲゲゲの鬼太郎 復活の「B」
    • 277. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:24
    • ID:dwFV1guk0 >>返信コメ

    • >>199
      代々一族で仕えている使用人とか貴族にとってはステイタスの一部だから雇い主として大事に扱ってるんだろ
      ジョニーの場合賤しい身分から一代で貴族に並ぼうとしたから反発食らったからで
      マンモスの一族とかが「俺たち長年吸血鬼に仕え同等の力を持ってきたからこれから貴族待遇で」
      なんて言い出したら全力で叩かれると思う
    • 278. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:25
    • ID:D.ARQoup0 >>返信コメ

    • チュパカブラさんの出番は…来ないだろうな。
    • 279. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:25
    • ID:oczd4bqe0 >>返信コメ

    • >>193
      同じ回に人間の石動出てマンモス倒してるんだけどな…
    • 280. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:27
    • ID:oczd4bqe0 >>返信コメ

    • >>262
      偏見の塊なのだけは確か…
      その癖、自分が良い視聴者だと信じて疑わないんだろうな。
    • 281. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:36
    • ID:n2I8.Ydf0 3 >>返信コメ

    • ゲゲゲの…
    • 282. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:39
    • ID:bqNONoB10 >>返信コメ

    • ロリ、バックベアード、もしくはベアード軍の誰かに人間の生き血で生き返るよって嘘の情報教えた、もしくは復活に協力した見返りに自分に都合の悪い奴(鬼太郎や零君)を倒すの手伝えとか裏で西洋妖怪とつながった四将がいた。
      それなら西洋妖怪も唐突じゃないし、復活したバックベアードと四将がタッグ組んで鬼太郎や零君を追い込まれる→共闘って盛り上がりも見せられると思うんだが、流石に無理ゲー過ぎてダメか。
    • 283. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:42
    • ID:iZJGMQzH0 >>返信コメ

    • >>188
      ついでに言うとドラキュラのモデルになったブラド公よりも
      カミーラのモデルになったエリザベートの方が色々やばいのよね
      ブラド公は悪魔にならなければ国を維持できなかったという擁護が有るのに対しエリザベートは完全に対極、私利私欲のために多くの人を犠牲にした人だから
    • 284. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:49
    • ID:kmZqRjpd0 >>返信コメ

    • >>82
      たぶんちゃんちゃんこがまなに鬼太郎の埋まっている位置をおしえてくれたんじゃないかな。
      まさしく「まなが一晩でやってくれました。」
    • 285. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:50
    • ID:OTxP7aAn0 >>返信コメ

    • 今回の敵であるラ・セーヌやマンモスの霊毛ちゃんちゃんこに対する怯えっぷりはなかなか面白ったです。その展開が実は1期と共通しているんですよね。この鬼太郎と敵対した者達が恐れる話が、墓場鬼太郎でもあるのを思い出します。幽霊電車に乗せられたねずみ男と人狼も驚かせ、怪奇一番勝負でも人間達が鬼太郎の手首を捕まえるのに悪戦苦闘している場面がシュールで可笑しいです。
      それにしても、今回もまなちゃんは鬼太郎を助けるために穴を掘りだすなど地味に活躍しています。まだまなちゃんは地獄の四将の件はまだ知らない様子ですが、鬼太郎の仲間として今後も奮闘してほしいと思います。それに石動零との関わり合いも気になりますし。
    • 286. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:55
    • ID:4PfFiwL.0 >>返信コメ

    • >>240
      ぶっちゃけ吸血鬼貴族社会自体がジョニーの下克上で崩壊してるからな
      ベアード帝国以外に行き場なんか無いか
    • 287. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 22:58
    • ID:kmZqRjpd0 >>返信コメ

    • >>99
      気円斬が出た時、ラ・セーヌが「よけろ、マンモス!!」と言ってほしかった。
      ラ・セーヌのツンツン頭がベジータのように見えてしまうので想像してしまった。
    • 288. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:06
    • ID:.wIzUmKa0 >>返信コメ

    • >>16
      ラ・セーヌが結界の宝石出したシーンで、「アデルがラ・セーヌに襲われて技術盗まれたのか!?」と思ってしまい、かなり焦った。
    • 289. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:07
    • ID:Jj1ErUsK0 >>返信コメ

    • もし、石動初登場の回であそこで人襲うネコの妖怪が出ているとか
      デマでも流れていればきっとネコ娘危なかったんだろうなぁ。
    • 290. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:14
    • ID:3nyiBWV.0 >>返信コメ

    • >>253
      1話の偶然力に始まり直近だと抜け首の回でも見事抜け首の首から下の位置を看破してるしな
      あの子ホントスゴいよ…
    • 291. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:15
    • ID:yhL6PJrV0 >>返信コメ

    • 何かと本体より厄介疑惑のある鬼太郎の装備達
      昔あったぬらりひょんとゲタが格闘する話を彷彿とさせる回だった
    • 292. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:15
    • ID:hwIheMxZ0 >>返信コメ

    • >>220
      最近、それを言えば批判になると思ってる奴が多過ぎね?

      具体性0で語彙の乏しさしか感じられんわ
    • 293. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:20
    • ID:YvfVIMgo0 >>返信コメ

    • >>272
      仮に>>266の推測があっているとすればだけど、「甘いぞ」って言ってる時点で鬼太郎はこいつにとどめを刺さないという判断を下したと思っているわけなので、鬼太郎の判断を待たずに~ってのは違うと思うよ
    • 294. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:23
    • ID:eDwMiJli0 >>返信コメ

    • ラ・セーヌのデザインやバックベアード復活計画、アニエスの再登場や石動零の出番など、オリジナル要素も詰め込みながら、ラ・セーヌとマンモスのやり取りなど、全体としては原作らしさをしっかりと感じさせる。
      6期はこういうバランスが本当に絶妙だと思います。
    • 295. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:24
    • ID:erIbIUF40 >>返信コメ

    • >>261
      比較対象であろう鬼太郎が、人間に滅ぼされた種族の末裔だけど人間を体張って助けてるのがね
      鬼太郎の方がずっと歳上だから考え方に差が生まれるのは当然何だが、石動は現状敵役だからなぁ
    • 296. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:25
    • ID:KoY2uaNd0 >>返信コメ

    • >>187
      正直、そのロリコンイメージ消して欲しい。
      原作やアニメで一度も発言したことないし、どこぞのバカのネットスラングのせいで・・
      今回もアニエスのせいでネットのロリコンどもか騒いでる・・・

      是非ともべアードさまには大逆の四将とかも利用して復活して頂き、今までのイメージを払拭する大惨事を起こして頂きたき
    • 297. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:28
    • ID:.wIzUmKa0 >>返信コメ

    • >>233
      233と同じこと考えてたけど、台詞回しが秀逸で草
    • 298. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:30
    • ID:LX6LF1bK0 >>返信コメ

    • バックベアード復活計画に、『大逆の四将』が絡んでいる・・と、予想
    • 299. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:30
    • ID:.V9St75T0 >>返信コメ

    • コメ欄でアデル元気にしてるか心配してる声多いけど、あれって単に通信が切れそうになってたからじゃないの?でも、そうじゃないんだとしたら、なんか心配だなあ。大丈夫かな?アデルに色々言いたい人の気持ちも分かるけど、私はあの姉妹が仲良くしてくれてるならそれでいいと思うから。
    • 300. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:32
    • ID:6j5gJqHR0 >>返信コメ

    • >>295
      6期鬼太郎ってそういう設定だっけ?
      幽霊族の生き残りとは明言されてるけど幽霊族が人間に滅ぼされたと聞いた記憶ないもんでさ
      原作ではそうだからそうなのだってこともなかろうし
    • 301. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:32
    • ID:.wIzUmKa0 >>返信コメ

    • >>198
      ご先祖様たちの霊毛で作られてるから、ちゃんちゃんこ自体に(ご先祖様たちの)意思が宿っているんだと思う。だからある程度の自律行動ができるんじゃないかな?
    • 302. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:35
    • ID:203Bkgty0 >>返信コメ

    • >>86
      幹部たちどんだけ在庫持っとるんやろ
    • 303. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:36
    • ID:.wIzUmKa0 >>返信コメ

    • >>245
      自分は逆に、ラ・セーヌの声優さんはすぐ分かったけどマンモスの声優さんはエンディングまで分からなかった。
    • 304. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:37
    • ID:EojrqTQC0 >>返信コメ

    • 原作だとラセーヌつけ回すのはチャンチャンコじゃなくて鬼太郎の切断された手だったけど放送コード的に無理か。

      来週は2期の名作「かまぼこ」のリメイク!😆

      この話のリメイクはもしかして初じゃないか!
      鬼太郎がかなり悲惨な目に合います。
    • 305. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月26日 23:51
    • ID:WdRdcyjy0 >>返信コメ

    • もうこれ鬼太郎とちゃんちゃんこ分散して戦えば良いのでは?w
    • 306. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:00
    • ID:fwk4oPlG0 >>返信コメ

    • >>98
      心情的にはしたくとも出来ないが、石動レベルの力があったらヤッちゃうなわいなら
    • 307. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:05
    • ID:XQfMqOyD0 >>返信コメ

    • >>306
      そう考えると石動ってめっちゃモラルあるというか我慢強いというか…
    • 308. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:07
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>3
      というより、上のコメント欄で別の方が推察していた通り、エリートは暗殺、謀殺みたいな感じで他の吸血鬼貴族たちを始末していたみたいだから、他の西洋妖怪たちの前では猫をかぶっていたんじゃないかな?

      だから、アニエスもエリートの真の実力を知らなかったんだと自分も思った。
    • 309. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:10
    • ID:djmLHEgM0 >>返信コメ

    • >>187
      ベアードはロリコン帝王じゃなくゲス帝王です。
      ゲス帝王「お願いいたします。バックベアード様、だろ」
    • 310. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:11
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>5
      それにしても、アニエスが南方妖怪であるアササボンサンやペナンガランを知っていたのは少し意外というかなんというか・・・。
      この鬼太郎世界では南方妖怪もバックベアード軍団に属しているんだろうか?
      いずれにしても、ランスブィルも含めたあの南方吸血鬼軍団はデザインが個人的にメチャクチャ好みなんで、是非とも6期にも登場してほしい。
    • 311. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:13
    • ID:75rDUMeF0 >>返信コメ

    • >>308
      そういう系統で下から上を引きずり落としていたとかばれたら、エリートで知名度が半端にあった分、全吸血鬼から指名手配されそうなものですしね。
      普通に他の吸血鬼が人間どもに殺されて、その結果順列が下のジョニーが成り上がってきた、ただの成り上がりの下級吸血鬼、見たいに思われていたのかも。
    • 312. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:13
    • ID:kbPjaFrO0 >>返信コメ

    • >>245 飛田さんだとは気づかなかったが子供にしては声の低い演技してると思った(マンモスはすぐわかった)あれ本当は大人なんじゃないかなー、一つ目も鵺もラ・セーヌもこのまま終わるって事はなさそう
    • 313. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:14
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>12
      原作のラ・セーヌの絵を今日初めて見たんだけど、あのルパンに出てきそうなおっさんから美少年にアレンジしたのはすごい発想だったと思う。
    • 314. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:16
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>13
      エリートが自分以外の人間(というか妖怪)を何とも思わないのは、これまで貴族吸血鬼に散々な扱いをされてきたから、結果としてあんな性格になっちゃったんじゃないかな?と自分は思ったんだけどなぁ・・・。
    • 315. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:21
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>135
      原作の「手」という話がメチャクチャホラーだと噂は聞いたことがあったんだが、要するに今回のちゃんちゃんこの代わりが「鬼太郎の手首」になったってことか・・・?!
      そりゃホラーとして語り継がれるわけだわ・・・。
      今回はラ・セーヌを付け回していたのがちゃんちゃんこだったから、まぁギャグとしても見られたけど、あれが勝手に動く手首だったら本当に怖すぎる・・・。
    • 316. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:22
    • ID:zvZI.Rxb0 >>返信コメ

    • >>313
      安直な美形化は6期どころか5期からさんざんやってるから、
      特別すごい発想という訳でもないと思う
      ラ・セーヌを美少年デザインにした事がストーリー上で何か役に立った訳でもないしさ
    • 317. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:29
    • ID:XQfMqOyD0 3 >>返信コメ

    • >>316
      勝手な想像なんだけどラ・セーヌの外見を子供にしたのは石動の容赦のなさを視聴者により鮮明に叩きつける意図があったんじゃないかと思っている
      これまでは貉に鵺と見た目からして明らかな人外だったわけだが、外見が人外よりは人間に近いもの、そして大人よりは子供である方が抹殺する上でのインパクトは大きくなるからね
    • 318. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:31
    • ID:WM6G38Jv0 >>返信コメ

    • >>88
      USBMの方ですね「な、なんだ、この繊維は……!?」
    • 319. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:41
    • ID:fwk4oPlG0 >>返信コメ

    • >>58
      ハイエナとかいうリアルの生態よりもスラングみたいな扱われ方の方がリアルの生態やと周知の事実扱いになってしまった哀しい動物
      雀とかの方がよっぽどハイエナやぞ
    • 320. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:43
    • ID:kbPjaFrO0 >>返信コメ

    • >>317 なるほどなぁ。しかも恐らくは幼少期からラ・セーヌを大事にしてきた人間の目の前でそれやっちゃうんだから容赦ないよね。親の目の前で実の子を殺すようなもんかな

      >>317 でも五期で安直に美形化された『男性』のキャラってあまり思いつかないな。ドラキュラだってあれ子孫だしザンビアは孫だし。今回のラ・セーヌも実はラ・セーヌ四世とかそんなじゃないかと勝手に思ってる
    • 321. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:44
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>31
      一時期、砂かけが大家を務める妖怪アパートに住んでいたんだし、その時にでも緊急連絡先として、自分の魔力(あるいは日本風に言えば妖力?)の波長とかを教えていたのかもしれないね。
    • 322. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:45
    • ID:kbPjaFrO0 >>返信コメ

    • すみません>>320の後半は>>316さんへの返信です
    • 323. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:49
    • ID:fwk4oPlG0 >>返信コメ

    • >>195
      もっと言ってやってくれ
      ハイエナの尊厳回復を!
    • 324. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 00:54
    • ID:SsIDOBGq0 >>返信コメ

    • ハイエナ石動は絶対ベアードに勝てねえだろ
      ベアードこのハイエナ野郎に帝王の強さを見せてやれ

      そしてベアードは九尾の狐とガチバトルしてくれ
      毎回鬼太郎達ばっか強敵と戦ってるの力の大会みたいでイラつくわ
    • 325. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:00
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>74
      まぁ、石動君に関しては制作の方もまだまだ隠し玉がありそうだし、今後に期待しようじゃないか。
      これは自分の勝手な推測だけど、地獄の四将編は名無し編のときのまなの逆五芒星の呪いみたいに、1クールに1体倒すぐらいのペース配分なんじゃないかな?
      だとすれば、石動君の掘り下げや、閻魔大王との密約に関しても、大きく話が進むのはまだまだ先なんじゃないかな?
    • 326. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:02
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>79
      4期でもホラー回の1つとして数えられている「ぬらりひょんと蛇骨婆(じゃこつばばあ)」みたいな感じもあったな、今回は。
    • 327. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:12
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>107
      そういえば、指鉄砲やら体内電気やらの原作技がアニメ化されたのって5期が初?
      自分が小さいころに見ていた3期、4期ではどちらも見た覚えがないんだけど?
    • 328. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:17
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>118
      そういえばペナンガランって5期には出てきたっけ?
    • 329. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:17
    • ID:Mi4B4Cqx0 >>返信コメ

    • ラ・セーヌちゃん燃え〜(萌え)
    • 330. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:18
    • ID:toTfOmuj0 >>返信コメ

    • 今週の話で鬼太郎の変装だけでなく砂かけばばあのナース姿とかが出てきたりして。2期でも子泣きじじいが医者に、おばばが看護婦に変装してたし。
      おばば「どうじゃ?べっぴんじゃろ。」
      一反木綿とおじじ「おえ~~~~!!!!。」
      おばば「何がおえ~じゃ!。チューするぞ!!。」
      田中真弓さん、チューするぞって言うの飽きたって言ってたのにずっとチューするぞネタ使ってるよね。
    • 331. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:21
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>119
      十字架はともかく、ニンニクや日光にも殺菌作用はあるからね。
      どうしてニンニクや日光が(まぁ日光は、洋の東西を問わず妖怪の類と言えば夜に活動する伝承が多いだろうから分かるが)弱点なのかと思っていたけど、そういう理由だったのか。
    • 332. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:26
    • ID:dnDA..nT0 >>返信コメ

    • >>187
      6期のベアードさま→空の軌跡シリーズのゲオルク・ワイスマン→当時11歳の心が壊れたショタを利用して自由自在に操りまくった→感じるぞ、煉獄の波動を
    • 333. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:28
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>145
      某イラスト投稿サイトの百科事典では「チンポ100%」とか言われてたなwwww
    • 334. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:31
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>149
      それは見てみたい・・・。
      変化球で、メイド服着た砂かけばばあという地獄絵z・・・いやいや、特殊な趣味の人向け展開も頭をよぎったが、忘れることにしよう・・・。
    • 335. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:34
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>155
      そう考えると、原作のラ・セーヌ回ってメリーさん的な恐怖があるわけか・・・。
      そりゃ怖いわ。
    • 336. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:40
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>168
      個人的にはカミーラ様、ヴォルフガングは「その②」の理由かなぁ、と思う。
      ヴィクターは「バックベアードが復活してくれた方が後ろ盾があって実験や研究がはかどるから」とか考えていそう。
    • 337. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:50
    • ID:kbPjaFrO0 >>返信コメ

    • >>327 指鉄砲は確か四期には出てないはず?でも体内電気は恐らく全シリーズで出てるよ。四期体内電気初登場回はよく覚えてる。さざえ鬼に喰われて放電→電気がバチバチさざえ鬼の周りを周る→さざえ鬼びっくりして鬼太郎さん吐き出した後でもまだビリビリ電気が残ってて子供心に何これかっこいいいって興奮した。
    • 338. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:52
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>195
      >>323
      実際、ハイエナの方がライオンより狩りが上手いっていう話も聞くしね。
      あと、噛む力(=あごの力)はライオンよりハイエナの方がずっと強いらしい。
      加えてハイエナは、家族や群れの結束が強く、結構仲間思いな動物らしい。
    • 339. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 01:58
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>222
      個人的に今回で一番の収穫は、再びカミーラ様のご尊顔を拝めたことだった。
      まぁあんなおっそろしい形相じゃなくて、もっと妖艶な感じで微笑んでくれていたら言うことなしだったが・・・wwww
    • 340. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 02:01
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>225
      それこそ長年、(おそらく)名門の吸血鬼一族に仕えてきた一族なんだから、人間と言えどもバックベアードも無下にはしなかったんじゃないかな?
    • 341. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 02:05
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>236
      そこは裕太君とか蒼馬兄弟の再登場ということでどうだろう?
    • 342. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 02:07
    • ID:TwXXMO1f0 >>返信コメ

    • まさかのギャグ回?
      ラ・セーヌよりもエリートの方が強そうに見えたけど、多分真っ向から戦ったらラ・セーヌの方が強いと思う
      ラ・セーヌは一時は鬼太郎を倒したんだし、エリートは右手をなくしただけで得意の催眠術が使えなくなってしまうから
      ただ、エリートは鬼太郎が手出しできない人間を操ったりと搦め手が得意なのに対し、あくまで正攻法でしか戦えないラ・セーヌは鬼太郎と戦うには不利だったのでしょう

      マンモスが見た目に反して、意外と頭がいいのが面白かった
      でも、マンモスって人間だったんだ…それなのに、何であそこまでラ・セーヌに忠誠を誓ってるのだろうか?
    • 343. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 02:09
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>245
      ラ・セーヌが男の名前で何が悪いんだ!?俺は男だよっ!!
      まぁ茶番はさておき、今気付いたんだがカミーユもラ・セーヌもフランス系の名前だな。
      まさかとは思うが、ソレつながりで飛田さんキャスティングされた・・・?
    • 344. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 02:14
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>268
      そういえば、アニエスとの砂通信シーンでちょっと疑問に思ったんだけど、まなだけでなくねこ娘も嬉しそうにしていたよね。
      自分が覚えていないだけかもしれないけど、ねこ娘とアニエスが仲良くなるシーンとかエピソードってあったっけ?
    • 345. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 02:23
    • ID:AspbTA0.0 >>返信コメ

    • 逆ホラー回WWW。
      戦闘がカッコよかった。
      鬼太郎に同じ技は二度通用しない、・・・のか?

    • 346. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 02:25
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>337
      >>327を書き込んだ者ですが、4期でも使っていましたか!
      実は4期も、妖怪大裁判の辺りからしか観ていなかったもんで知らなかったよ。
      ありがとうございます。
    • 347. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 02:52
    • ID:djmLHEgM0 >>返信コメ

    • >>82
      「砂かけ婆はアニエスの受信をどう受けたのか?」
      普通にスマフォで連絡とってたのかもしれない。
      アニエスと砂かけは仲良くなっていたし、砂かけは多くの妖怪友達とラインやり取りしてるっぽいしね。
      たぶんラインでそのまま知らせたら、バックベアードの配下にばれるから、結界・通信ができる砂かけの術を使ってベアード達にばれないようにしたのかもしれない。
      全て私の勝手な想像ですが
    • 348. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 03:20
    • ID:djmLHEgM0 >>返信コメ

    • >>37
      鬼太郎はスマフォ操作できないだろうし、そもそも興味もない。
      鬼太郎と人間との連絡手段は今も昔も妖怪ポストからの手紙が基本
      完全にスマフォなどで連絡取れるようになれば妖怪ポストが必要なくなる。
      「妖怪は人に恐れられるぐらいが調度いい」と言っていたしあまり人間と気軽に連絡とりあうのもよくないと考えてそう。
      まあそうはいっても、今後鬼太郎がスマフォ操作を覚えようとする展開もないとは言えない。
      後ねこ姉さんと砂かけ婆の持ってるスマフォは妖怪ならではの機能が出てきたことがないので、世間一般で売っているスマフォとほぼ同じでしょう。ゲゲゲの森でも電波が入るのか妖力でなんとかすることができるのかもしれない。
    • 349. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 03:46
    • ID:uRkA.tTc0 >>返信コメ

    • >>315
      「墓場鬼太郎」8話を見よう!
    • 350. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 03:47
    • ID:zqxJLFtE0 >>返信コメ

    • 鬼太郎は幽霊族の皇帝の子孫だから
      ご先祖様の霊毛となるとつまりは歴代の皇帝となる訳で
      「吸血鬼貴族が何ぼのもんじゃい!こちとら旧支配者幽霊族の帝王やぞ」
      と言わんばかりに大ハッスルしたちゃんちゃんこ回でしたね
    • 351. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 04:02
    • ID:w9OeK8v70 >>返信コメ

    • >>256
      瀕死の状態の鬼太郎に出くわしたら吸収するよな
    • 352. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 05:27
    • ID:BHqFj1JQ0 >>返信コメ

    • >>335
      メリーさんは茶化す小話とかあるけど、ちゃんちゃんには通じなさそうなのがまた…
    • 353. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 05:37
    • ID:BHqFj1JQ0 >>返信コメ

    • >>252
      ある意味凄く貴族らしいのよな
      だからこそ当初「こいつら利用だけしてやろう」と思いながらも巻き込んだ相手に罪悪感持ったり、長耳たちの死を悼んでいたアニエスは珍しいタイプ
      それでも初期は素直に謝罪したりできなかったしね
    • 354. キン肉ドライバー
    • 2019年05月27日 06:25
    • ID:99ZBRxOL0 >>返信コメ

    • >>327
      体内電気は2期の第1話、泥田坊との初戦で使ってたかも知れない。
      熱に弱い泥田坊を倒す為、漁船かなんかの燃料に体内電気で着火してたような。
      大昔の話なんで記憶違いだったらごめんなさい。
    • 355. キン肉ドライバー
    • 2019年05月27日 06:32
    • ID:99ZBRxOL0 >>返信コメ

    • >>111
      しかし、まなちゃん一人に穴掘りさせて、他のメンバーは何してたんだ?
      こんな時こそパワータイプのぬりかべの出番でしょうが。

      ・・・コーチ業が忙しいのか?
    • 356. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 06:43
    • ID:.98N.ckn0 >>返信コメ

    • 浩史…どうして吸血鬼を…金髪幼女じゃないとダメなのか…?
    • 357. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 07:04
    • ID:IghLiAaG0 >>返信コメ

    • ラセーヌは本来紳士的な風貌。
      こんかいのは怪物くんのような存在

      後、あのデブどうなるんやろ
    • 358. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 07:50
    • ID:r9OyGrtd0 >>返信コメ

    • >>144
      いや敵側がホラー展開に巻き込まれてる時点でどうあがいてもギャグにしかならないってwww
    • 359. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 07:51
    • ID:Drqjj22T0 >>返信コメ

    • 石動
    • 360. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 07:52
    • ID:Drqjj22T0 >>返信コメ

    • >>359
      ミスった
      石動くんもいつか足元掬われそうだな
    • 361. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 08:13
    • ID:lmI9777t0 >>返信コメ

    • >>195
      せやな
      同じフジの長寿アニメで人の家の冷蔵庫あさって酒やつまみやジェラート食ったり
      寝たふりして居酒屋の飲み代友達に払わしたりするキャラをハイエナ呼ばわりするやついるけど
      あれもハイエナに失礼だよな
    • 362. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 08:16
    • ID:AOnodOzF0 >>返信コメ

    • >>311
      むしろジョニーがアニエスからも畏怖されるくらい恐れられた理由が、まさに貴族社会を打倒して、吸血鬼のエリートに就任した[革命]が原因かと
      追い出されたラセーヌたちが帝国軍に入隊はしてても、敵対してるわけではない
      エリートに武力制裁とか総統のベアードや吸血鬼王族のカミーラもしたくないでしょ
      例えるならナポレオンとバチカンの関係みたいな
    • 363. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 08:51
    • ID:SwS3Ws400 >>返信コメ

    • >>300
      OPでの目玉の親父誕生の描写が原作そのままだし、生い立ちも原作通り何じゃ無いか?
      特に言及されない限りは原作準拠の設定かと
    • 364. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 08:53
    • ID:xoaCddaT0 >>返信コメ

    • アニエスたんはぁはぁアニエスたんはぁはぁ
    • 365. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 08:55
    • ID:BHqFj1JQ0 >>返信コメ

    • >>344
      石投げられてた時に庇ってあげて「こういう時は頼れ」と言っていたり、猫姉さん自身が面倒見いいしので気にはかけていてもおかしくないね
    • 366. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 09:18
    • ID:meLV37QF0 >>返信コメ

    • バックべアードと四将達って1対1ならどっちが強いんだ?
      四将達はそれぞれ全員同じぐらい強いと思うけど。
    • 367. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 09:48
    • ID:RaPk.UgK0 >>返信コメ

    • FC初代鬼太郎で、妖空魔境に出てくるペナンガランは雑魚のくせにすげーウザかった記憶が
    • 368. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 09:49
    • ID:JZ5v1b350 >>返信コメ

    • 確かに殺しておいて正解だな 既に7人殺してるし野放しにしていたらロクなことないし
    • 369. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 09:55
    • ID:FwnoFXVs0 >>返信コメ

    • バックベアード、零、大逆の四将、鬼太郎の戦い面白くなってきたね。
    • 370. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 10:06
    • ID:AOnodOzF0 >>返信コメ

    • 一期ラセーヌって何気にマスコミ批判回やったんやな
    • 371. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 10:32
    • ID:5Domq.cc0 >>返信コメ

    • >>360
      でも零もあながち間違ったことは
      いってないと思う、鬼太郎もちょっと
      前の幽霊電車や皿小僧の時みたいに
      甘さもくそもなかったときに比べて
      大分丸くなったと思うし、後に
      その甘さでまたレギュラーキャラが
      失うみたいな感じになりそうな気がする
    • 372. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 10:38
    • ID:5Domq.cc0 >>返信コメ

    • 次回の半魚人の回の作画を担当する人の話が
      だいたいヤバい内容や社会風刺「輪入道や火車やうぶめの回など」を持ってくるからどういう話になるかがかなり楽しみやな
    • 373. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 10:53
    • ID:0f53BO900 >>返信コメ

    • ラ・セーヌが星になったな…(おっさんおばさんにしか通じなさそうなネタ)
    • 374. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 11:07
    • ID:R0fQZv.Y0 >>返信コメ

    • >>274
      カミーラはドラキュラよりも出生が古いから位が上なんだろうね
      女性型吸血鬼の祖と言っても過言ではない

      扱いはアレだったけどw
    • 375. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 11:33
    • ID:LVxIqroH0 >>返信コメ

    • 正直な話居ない方がテンポ良かったから、
      またまな出てきたのかよって思ったけど今回で見直したな
    • 376. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 11:37
    • ID:kbPjaFrO0 >>返信コメ

    • >>356 鬼太郎「気仙沼先輩やはりそういう趣味が…やはり私より気仙沼先輩の方が嫌らしいのではないか?」
      石動「てか誰だよ気仙沼先輩。あと機会を見つけて脱ごうとするな!!」
    • 377. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 11:57
    • ID:onRHPanb0 >>返信コメ

    • 鬼太郎は石動みたいな妖怪絶対殺すマンじゃないからな
      どちらかと言えば中立的な存在
      相手が妖怪であろうが人間であろうが
      気に入ったほうに肩入れする
    • 378. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 12:42
    • ID:W1ibBfyn0 >>返信コメ

    • >>371
      あながちというか現状は詳細不明な一つ目坊のこと以外は何一つ間違ってはいないと思う
      鬼太郎とは主義主張が違うだけでどっちかが間違ってるっていう意味での対立構造ではないしね
    • 379. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 12:52
    • ID:zHNWpD680 >>返信コメ

    • >>217
      生き血が要るって設定を持ち出してきた以上、やろうと思えば原作の吸血妖怪一通りやれるのでは
    • 380. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 12:58
    • ID:zHNWpD680 >>返信コメ

    • まあ、50年前ですら下駄にされたのに手は無理ですよね。知ってた。
    • 381. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 13:22
    • ID:kbPjaFrO0 >>返信コメ

    • >>355 どうせ一枚絵なんだからぬりかべもいてほしかったね
      コーチ服着てさ
    • 382. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 14:15
    • ID:SwS3Ws400 >>返信コメ

    • >>362
      エリートの能力(特徴見たら洗脳出来る)はベアード様(目を見せたら洗脳出来る)に迫ってるからなぁ…
      そりゃ手元に置きたく無いわな、洗脳能力の強さは自身で知ってるし、野心あるエリートは猫被って部下乗っ取るだろうし
    • 383. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 14:56
    • ID:t4OxzxBE0 >>返信コメ

    • >>30
      まなは霊力があるから、鬼太郎が埋められた場所の探知はできるとしても
      妖怪2人で掘ったあの深さまで、人力のスコップで地面を掘るとかもはや人間業じゃないw
    • 384. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 14:56
    • ID:PQWr74bV0 5 >>返信コメ

    • オティヌス?
    • 385. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 16:39
    • ID:wPqo7nth0 >>返信コメ

    • >>327
      指鉄砲は原作通りの技(指自体を発射する)は1期でやってますね。
      以降は5期で圧縮した空気を撃ち出す技として復活するまでは、使われてなかったと思います(3期の絵本では技の一つとしては紹介されています(原作タイプ))。
      ちなみに、リモコン手は2期までは出てました。
      体内電気は上で他の方も書かれていますが、1期~6期全てで使用されています。
      特に指鉄砲が出ない3期では必殺技的な感じで使用されていました(後半特に)。
    • 386. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 16:50
    • ID:kbPjaFrO0 >>返信コメ

    • >>317 裏番組から石動さんに言いたいことのある人が来たようです
      「おばあちゃんが言っていた…子供は世界の宝物。この世で最も罪深いのはその宝物を傷つける奴だってな―――変身!」
    • 387. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 17:22
    • ID:p7rQc46k0 >>返信コメ

    • 最近のヨーロッパを見てると、西洋妖怪域内にベアードの支配の及ばない地域あっても不思議じゃない希ガス類
      エリートの支配区域も吸血鬼貴族が軒並み失脚して空白地域と化してそうだし
      むしろ革命当時、ベアードは何をしてたんやってたんや
    • 388. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 17:32
    • ID:8WolGkEO0 >>返信コメ

    • 冒頭で死人出てシリアスと思いきやホラーサイドがホラーされるギャグで
      最後シリアスで落とす上下運動激しい回だった

      アササボンサンとかまでカミーラの命令下って血吸う系はだいたい配下だったりするのかね
      血吸えばガバガバ認定のどこぞの二十七祖思い出した
    • 389. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 18:00
    • ID:HsjBgyU90 >>返信コメ

    • >>367
      ペナンガランもだがもっとウザいのは上から降ってくる奴だろ
      あのゲーム泥田坊もかなりウザい
      一度だけ35マップぐらい行ったが1回ごとに1人やられるくらい敵が多すぎる


      アニエスはあの西洋編の1クール限定キャラにして欲しかったなあ
      あれで完成されてたのに余計な後付とかされると魅力下がる
    • 390. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 19:27
    • ID:OZ0DmdiQ0 >>返信コメ

    • 今まで活躍していた主人公が新章に入り、新たな敵との間に割って入ってきた新キャラが敵をやっつける
      というシチュを快く思わないのもわかる
      ただ石動はこの手のキャラには珍しく最初から目的や理由や流儀を語ってるのでそういう意味ではストレスフリーで見られる
      とりあえずハイエナ行為と忌み嫌わず鬼太郎達、石動ら鬼道衆、西洋妖怪、四将達の複数の勢力が対立するのか手を組むのか今後の展開に期待
    • 391. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 19:40
    • ID:kbPjaFrO0 >>返信コメ

    • >>367 ゆるゲゲのペナンガランも雑魚のくせに滅茶苦茶攻撃力強くて大量に来られるとあっという間に拠点を落とされてしまうんだよね。まさか妖怪大魔境のオマージュ?
    • 392. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 20:13
    • ID:ZnywCYBx0 >>返信コメ

    • ちゃんちゃんこがラ・セーヌに張り付いて辺りで作風がガラリと変わりましたね
      作品の空気まで変えてしまうとは流石幽霊族のご先祖さまの力
    • 393. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 21:45
    • ID:NIt.o.Pw0 >>返信コメ

    • このコメの伸びを見るにずんべら回の最後はやはり正しかったんだな
    • 394. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 21:53
    • ID:AOnodOzF0 >>返信コメ

    • ❓なんだが まなちゃんってどうやって鬼太郎が埋められたと知り、いつの段階で
      鬼太郎を掘り出したんやろ

      ちゃんちゃんこが教えた説だと そんな暇が無いっぽいから
      気絶した猫姉さんから聞いたんやろか
      …つまり掘り出した後で着替えて 自分がラセーヌに目をつけられたの逆手にとってわなを張ったんか…恐ろしい子!
    • 395. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 22:05
    • ID:e5mY9KcN0 >>返信コメ

    • 鬼太郎は妖怪だから妖怪に甘いのはわかる。
      だが人間側からみたらラセーヌはとてもじゃないが許せるものではない。
      話の中でも7人被害者がいてさらに殺そうとしていた。
      見逃せばさらに犠牲者が出るのは確実。
      石動のした事は人間側からみれば正しく当然の事。
    • 396. キン肉ドライバー
    • 2019年05月27日 22:17
    • ID:99ZBRxOL0 >>返信コメ

    • >>108
      だからさあ、既に他の方が指摘してる通り石動君は独自の情報網を持って無いし、高速で移動する手段も(少なくとも今の所は)所持して無い訳だから、何かにつけて後手後手に回ってしまうのも仕方ないんじゃないの?
      (ほぼ間違いなく)独りぼっちで戦い続けているであろう彼に対して、なんでそんなに悪意を抱けるのかなあ。
    • 397. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 22:19
    • ID:kawiwX5R0 >>返信コメ

    • まなちゃんがラセーヌに襲われかけたシーンを見て思ったんだけど、まなちゃんは名無しのときの霊パワーって、まだ使えるの?
      鬼太郎にパワーを渡して指鉄砲を撃ったシーンがあったから、あのとき全パワーを渡して、もうあのチカラは使えないってことかな?
    • 398. キン肉ドライバー
    • 2019年05月27日 22:29
    • ID:99ZBRxOL0 >>返信コメ

    • >>262
      全くその通り。
      色々尖ってる6期『鬼太郎』も「子供向けアニメ」であることは間違いないんだから、ヒロインやゲストヒロインが「少女」になるのはごく当たり前の話。
      それを「キモオタに媚びてる」とか喚き立てること自体、正にキモオタ的狭小で矮小な妄想そのもの。
    • 399. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 22:35
    • ID:X6GLazkp0 >>返信コメ

    • >>312
      ズバリそうでしょう!のネタはもう通じないのか…。
    • 400. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 22:50
    • ID:5Domq.cc0 >>返信コメ

    • >>397
      多分力を使い果たしたと思う
    • 401. キン肉ドライバー
    • 2019年05月27日 22:54
    • ID:99ZBRxOL0 >>返信コメ

    • >>395
      俺もそう思った。
      個人的な妄想だけど、石動君がラセーヌをぶちのめした上で吸収する際に、
      ラ「やめてくれぇ!俺はもう戦えないんだ!!」
      石「黙れ!!貴様の犠牲になった人間達も、ろくに抵抗も出来ぬまま殺されたはずだ!!その恐怖、その苦しみ、その痛み、今度はお前自身がとことん味わった上で無様にくたばるがいい!!!」
      ラ「ウギャアアアァッ!!!!」
      なんてやり取りがあっても良かったと思う。
    • 402. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 23:13
    • ID:FMzXjBjP0 >>返信コメ

    • >>396
      その人が今できる事や行動範囲をまるっきり考えないで「シチュエーションだけ」で判断していると思われる
    • 403. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 23:18
    • ID:tUH7Jvxa0 >>返信コメ

    • べつに石動の事が嫌いなら嫌いでいいんじゃないの? 
      どのキャラを好きになるのも嫌いになるのも個人の自由じゃないの? 
      それら全部引っくるめて鬼太郎というお話を楽しんでいるならいいんじゃないのか。
      そりゃまあ自分の好きなキャラを嫌いと言われりゃムカつくよな。
      書き込む時はまた別に気を使うべきで俺もけっこうしくじってるゴメン。
      でもホントにキャラの好き嫌いは自由でいいだろ?
    • 404. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月27日 23:56
    • ID:dS7xG6Ci0 >>返信コメ

    • >>365
      ああ、そういわれてみればそうだな。
      どうしても、鬼太郎を無理やり強化してねこ娘にマジ切れされていたシーンのインパクトが強かったからすっかり忘れていたよ。
      ありがとうございます。
    • 405. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 00:34
    • ID:qRbUHtlm0 >>返信コメ

    • 訓練して鍛えたと言っても所詮は人間

      石動は暴走すると思う

      それを抑えた鬼太郎に感謝して鵺が味方になるって展開もありそうな気がする
    • 406. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 07:36
    • ID:aF9mowYA0 >>返信コメ

    • >>403
      好き嫌いは自由でいいと思うよ
      ただ嫌い(好き)なあまりに理不尽(無理やり)な貶し方(誉め方)するのは反感呼ぶってことだと思う
      今回の石動批判って言いがかりにちかいものが多いからな・・・
    • 407. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 08:13
    • ID:2qNO.vlb0 >>返信コメ

    • もう書き込み出来ないようにすればいいよ
      そうすれば批判も称賛もなくなるだろ?
    • 408. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 08:55
    • ID:X8iF8AwI0 >>返信コメ

    • >>262や>>280で言われてることと根っこは一緒だわな
    • 409. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 10:38
    • ID:B5ahIDa30 >>返信コメ

    • 零はもしかすると、本気で人間を救う気はないんじゃないかな。他の妖怪退治は鬼太郎に任せてるってことは。あくまで霊能力は自分のためだけに使おうと思ってるんだと思う。さすがにさやみたいな女の子は助けようと思えるけど。
      そして、妖怪と人間の関係についても鬼太郎と比べたらなにも知らない状態なんじゃないか?。まな達妖怪と仲良くする人間の存在は知らないとか。
    • 410. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 11:35
    • ID:kP4V60Cs0 >>返信コメ

    • >>409
      任せてるんじゃなくて、メインストーリーと関係ないのにいちいち出してもしょうがないから、有り体に言えば「話の都合」ってだけだと思うの
      なんでまなちゃんが妖怪消滅ガールとして動画配信された挙げ句地上波マスコミにも身バレされたのに普通の生活送れてるの?みたいなものよ
      なので普段出てこないことに何らかの意味を見出そうとしても無為なこと
    • 411. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 11:44
    • ID:gICNbdx00 >>返信コメ

    • メタ的な理由なんて誰も聞いてないのに
      何言ってんだこいつ
    • 412. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 11:47
    • ID:7tkgag0V0 >>返信コメ

    • >>399 ホラ、丸尾くんは別格だから…

      ラセーヌがこんな造形になるならもっと若い声の今時のイケボ声優さんや女性の声優さんでも良かったと思うんよ。わざわざ飛田さんにした辺りまだ正体を隠してそうな気がする
    • 413. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 12:53
    • ID:aF9mowYA0 >>返信コメ

    • >>410
      ずっと上の方でもあったけどツッコミいれるのはヤボな部分なのかもねそこは
      膨らませても結局は話の都合という結論に落ち着いちゃうから
    • 414. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 13:33
    • ID:iCxxbb7.0 >>返信コメ

    • ラ・セーヌ様、意外とアホの子でポンコツで愛嬌ある敵キャラだったw
      ギャグ回っぽくて面白かったのに石動のせいでなんか最後が微妙な展開になって残念

      石動の奴っていつも鬼太郎が敵を追い詰めて戦意喪失させた後から来て美味しい所を持って行ってるよな
      そのくせ偉そうなこと言って勝手に居なくなってるし、人を襲う妖怪が許せないなら最初からちゃんと戦えよって思うわ
    • 415. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 13:54
    • ID:iCxxbb7.0 >>返信コメ

    • >>46

      良いキャラしてたのにあの最後は残念
      せめて最後まで鬼太郎に相手して欲しかった
    • 416. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 14:51
    • ID:EGZed95W0 >>返信コメ

    • >>414
      ぬえは普通に自分一人で倒してたぞ
    • 417. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 15:27
    • ID:DthUGAG80 >>返信コメ

    • >>414
      タイマンで石動に完膚なきまでにやられた鵺さんdisるのはやめてさしあげろ
    • 418. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 17:31
    • ID:xXR7vD.R0 >>返信コメ

    • >>152 1話からずっと見てるのは今期が初めてで5期はちょくちょく見てたから・・・声優に興味あったらほとんど見てた
    • 419. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 18:43
    • ID:q98WLvXJ0 >>返信コメ

    • >>66
      そうですね。
      中の人が飛田さんだったけど、小西さん(ドラキュラ3世の中の人)にしても良かったかもね。
    • 420. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 18:47
    • ID:q98WLvXJ0 >>返信コメ

    • >>90
      石動のスペックって、完全にチートだよな。
      こういうスペックを見ていると悔しさしか出てこない(個人的感想)。←鬼太郎寄り視点だけど。
    • 421. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 19:10
    • ID:B81XmKh.0 >>返信コメ

    • >>257
      名無し「何か問題でも?」
    • 422. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 19:32
    • ID:poCr8fYQ0 >>返信コメ

    • 石動は情報網が無いから妖怪発見で後手に回ると言っている人は、
      それが理由で四将が石動の知らないところで鬼太郎に倒されてしまう
      みたいな展開があり得ると思ってるの?
      逆に情報も無いのに一つ目坊という便利妖怪を誰に知られず
      都合良いタイミングで発見して抹殺・吸収できたのは何故なの?

      結局石動の登場タイミングは設定上妖怪を見つけにくいから
      とかではなく話の都合で決まるんだよ
      制作側が石動を妖怪退治に全力を尽くしているけど、情報力が
      不足していて間に合わないキャラみたいな位置づけにしているなら
      相応の描写があるだろうけどそうはなっていないというのが答えじゃないの
    • 423. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 19:48
    • ID:iCxxbb7.0 >>返信コメ

    • 石動ってさぁ、魅力ある?

      敵キャラとしても謎キャラとしてもライバルとしても…
    • 424. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 20:09
    • ID:7tkgag0V0 >>返信コメ

    • >>423 あくまで現時点の話ですが、自分としては正直彼の存在理由がわかんないです…。四将の話なくても六期面白いし。名無し編の時のまなちゃんの体に少しずつ文字が刻まれていくさまをここのみなさんと考察しながら追っていた時のような興奮が、石動や四将編にはあるように思えません(一話一話はすばらしく面白いんですが)これがもし女性ファン狙いだったら女性をナメてるとしか思えません。イケメンイケボミステリアスキャラなら必ず女性ファンがつくって訳でもないでしょうし。せっかく夏目や阿良々木先輩でおなじみ妖怪にも縁の深い神谷さんを呼んだのに現時点では何のために呼んだのかいまいちわかんないです。
      これなら今回のラ・セーヌのようにギャグな性格でも見せてくれれば人間味を感じるのになと感じます。
      まぁまだわからないので六期スタッフの信頼の貯金に期待です。とは言いつつなんかスタッフもどう扱っていいのかわかりかねてる感じがするんだよなぁ、石動…
    • 425. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 20:16
    • ID:poCr8fYQ0 >>返信コメ

    • 6期スタッフだから地獄の四将編大失敗石動が箸にも棒にもかからない
      キャラとして終わるみたいな結末は流石に無いと思うけど、
      逆に6期スタッフでも西洋妖怪編みたいな微妙なシリーズを作る事は
      あるから、その程度の失敗はあるかもとは思っている
    • 426. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 21:04
    • ID:5vRo3Fls0 >>返信コメ

    • ※423 ※424

      この物語における石動の立ち位置・役回りって何だろう。何の為に創造されたキャラなんだろう。
      彼は主人公である鬼太郎の生き方、考え方を完全否定するための存在なんじゃなかろうか。鬼太郎は色々と矛盾と迷いをもって生きて戦っている。その前に石動は現れて正論をぶつけて責める。鬼太郎が言ってほしくない事を言い、やってほしくない事をやる。お前は全部が全部間違っているとばかりに鬼太郎を一切認めない。意地悪ないじめっ子。
      何故そんなキャラが必要なのか。それはそのほうが鬼太郎の行いをかえって強く肯定する結果につながるからじゃないか。石動の存在が将来的には逆に鬼太郎をよりカッコ良く見せる。つまり悪い言い方だと・・・いややめておこう。
    • 427. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 22:08
    • ID:2qNO.vlb0 >>返信コメ

    • 一般人にはアニエスと魔理沙の区別もつかんだろう
      それくらいヲタク向け
    • 428. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 22:52
    • ID:7tkgag0V0 >>返信コメ

    • >>426 彼は主人公である鬼太郎の生き方、考え方を完全否定するための存在なんじゃなかろうか。鬼太郎は色々と矛盾と迷いをもって生きて戦っている。>

      それならすでに最良最適でしかも知名度の高いキャラがいます。そう、ねずみ男。一銭の徳にもならないヒロイックな行動を揶揄する事で人気を博してきたねずみ男。後半三行のようになってくれればいいとは思いますが、個人的な考えですが何かをageるためにわざわざ嫌われ役のキャラを出すというのはちょっと…と思います。
    • 429. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月28日 23:59
    • ID:B5ahIDa30 >>返信コメ

    • 零は見た目は美形だけど言動はがらの悪い不良少年風で性格も冷静を装っているがかなり荒々しい。特に妖怪や妖怪と組んで悪さをする人間には容赦なく罵倒して妖怪は絶対に殺そうとする。そして、自分のやり方が一番正しいと思って自分が悪と思う妖怪は善悪関係なしに殺す独善者的な思考を持っている。今のところわかったのはそれくらい。まな達妖怪と仲良くする人間をどう思ってるかはわからない。妖怪と仲良くする人間を見たら仲良くした妖怪を殺して妖怪とつるんだことを後悔させるような罵倒をするのだろうか。

    • 430. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月29日 00:57
    • ID:e58bHvG50 >>返信コメ

    • >>337>>346>>354>>385
      皆さん、詳しい返信ありがとうございます。
      考えてみれば自分も、小学生の時にリアルタイムで見ていた4期含め、鬼太郎を第1話からずっと視聴し続けるというのはこの6期が初なので、あんまり体内電気とかを観た覚えがなかったんだよね・・・。
    • 431. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月29日 02:18
    • ID:7yp0sHIO0 >>返信コメ

    • ほんと、マンモスが主人裏切らない…どころか最後まで想っていてくれたのが嬉しい…え?あの男の子倒したらラ・セーヌ復活しますよね????
    • 432. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月29日 07:58
    • ID:INLv5lyP0 >>返信コメ

    • >>422
      話の都合ってことがわかってるならなんで都合よいタイミングで現れるの?普段なんで人に害なす妖怪退治してないの?ってことの答えにもなるってことはわかってると思う
      んで情報が足りないから~ってのはそういう人らが一方的に石動非難することに対する石動へのフォローで、要するに想像で非難してる人に対して想像でフォローしてるともいえるわけだ
      だからどっちか一方だけ責めても詮無きことよ
    • 433. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月29日 08:01
    • ID:gDi4z7HT0 >>返信コメ

    • >>422
      これまでなかなか勘案されなかった人間の被害視点で物事を語れるキャラってことで凄くいい立ち位置にいると思ってるよ
      あと謎キャラではないと思う。というのは登場して割とすぐに自分の背景も目的も語ってるからね
      少なくとも本人視点ではあれ以上の情報は持っていなさそう
    • 434. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月29日 11:56
    • ID:R44uLj0d0 >>返信コメ

    • >>428

      正直今の所、石動よりねずみ男の方がキャラとして好きだわ
      石動にも色々あるんだろうけどキャラの見せ方のせいか魅力がいまいち伝わらなくて微妙な存在に思える
    • 435. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月29日 12:34
    • ID:kaGS8oiH0 >>返信コメ

    • 俺は石動好きだな
      散々言われてるように一ツ目坊のことは詳細不明だから一旦おいといて、度が過ぎたことした妖怪を懲らしめるのではなく退治するっていう鬼太郎とは違うアプローチかつひとつの正論を叩きつける役割を担うやつはなかなかいなかったからね
      こういう奴が一人くらいいたほうが話は間違いなくしまるし面白い
    • 436. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月29日 13:00
    • ID:.kp8ufGL0 >>返信コメ

    • >>432
      話の都合で石動の登場タイミングを決められる制作側が
      石動擁護派の唱えるような描写を一切していないという事は、
      制作側の考えている話には、そんな設定は無いって事じゃないの

      一方で石動批判派は実際の描写を基に意見を述べているんだから、
      非難している側も想像で言ってるからどっちもどっち的な見方は
      ちょっと違うんじゃないかな
    • 437. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月29日 13:04
    • ID:.kp8ufGL0 >>返信コメ

    • >>435
      度が過ぎた害を人間に与えた妖怪は退治するっていうのは、
      本来は石動がいなくても鬼太郎がやっていた事だから、
      別に石動がいないと話がしまらないとかそんな事はないんだよね

      むしろ石動との違いを強調する為に、鬼太郎が妙に妖怪に
      擁護的になってしまって、鬼太郎のキャラがブレるという弊害を
      もたらしてない?
    • 438. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月29日 15:22
    • ID:Pe.gYt1N0 >>返信コメ

    • >>436
      いやー、どっちもどっちでいいんじゃね
      いいタイミングでやってきたのは事実でもそれが石動の意図的な行動でハイエナ狙ってますなんて描写ないしな
      そこは認めるのになんか事情あんじゃね?ってのは認めないのはダブスタですわ
    • 439. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月29日 17:37
    • ID:Xp6tZGaV0 >>返信コメ

    • ちゃんちゃんこを巡っての、ラ・セーヌとマンモスのやり取りを見てたら、ぬらりひょんと朱の盆のコンビを思い出した(笑)
    • 440. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月29日 18:47
    • ID:koYUZCd.0 >>返信コメ

    • 今回に関しては石動に同感かな
      日本から追い出しても、他で人を襲って死なせるだけだろうし、あれは退治しないと犠牲者出続けるのわかりきってるからね
    • 441. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月29日 19:31
    • ID:JVsLwMaD0 >>返信コメ

    • >>326
      いまではすっかり日本妖怪の大ボスイメージのぬらりひょんだけど
      原作や初期アニメでも元々鬼太郎に格の違いを思い知らされるポジションなんだよね
    • 442. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月30日 00:05
    • ID:WA4xOXew0 >>返信コメ

    • >>354
      2期の第1話はYouTubeで公式配信されているんで見てみた。
      描写こそ無かったけど体内電気で船を爆発させると言って実際にやっていた。
    • 443. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月30日 13:51
    • ID:vpc08LYB0 >>返信コメ

    • ???「暖炉ドーン!立て籠もるのは吸血鬼に襲われる側じゃいボケェ~~~!」

      マンモスいいキャラだったよな。図体と怪力だけが取り柄の愚鈍かと思ったら、意外と身軽だし頭も回るし何より忠誠心が強い。ラ・セーヌが復活するとしたら、マンモスの行動が切っ掛けになりそう。
    • 444. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月30日 23:15
    • ID:BqSUaGAu0 >>返信コメ

    • 来週はがカマボコってことは、足跡の怪もワンチャンあるかも?
    • 445. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月30日 23:57
    • ID:BzFsGcO20 >>返信コメ

    • 人間は殺さない石動さんは人間が妖怪の策等で暴走、たとえばまなちゃんがさらわれていろいろされてアレな感じになって襲って来たらどうするんだろうか
    • 446. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月31日 04:34
    • ID:grE0QtoL0 >>返信コメ

    • きゃあ 妖怪ころし
    • 447. アニメ好き名無しさん
    • 2019年05月31日 10:13
    • ID:OrnP5boF0 >>返信コメ

    • >>446 やろうぶっころしてやる
    • 448. アニメ好き名無しさん
    • 2019年06月01日 01:09
    • ID:CCqyidfc0 >>返信コメ

    • >>446>>447

      懐かしのドラえもんネタwwww
    • 449. アニメ好き名無しさん
    • 2019年06月01日 10:51
    • ID:4xsuGUkX0 >>返信コメ

    • 石動かっこいいと思うけどな
      今回の鬼太郎は「見逃すとかコイツベアードの味方かよ!」と思った
      目玉復活を企んで行動してんだからトドメさせよ
    • 450. アニメ好き名無しさん
    • 2019年06月01日 14:02
    • ID:gZieILAI0 >>返信コメ

    • まあ悪の帝王を甦らせちゃう目玉でない親父もいるし
    • 451. アニメ好き名無しさん
    • 2019年06月01日 20:55
    • ID:Cpedge6L0 >>返信コメ

    • 意外と2期の半魚人とかまぼこの話知ってる人多いな。
    • 452. アニメ好き名無しさん
    • 2019年06月02日 09:11
    • ID:BkE2SG6f0 >>返信コメ

    • まなちゃん
      何気にベアード帝国軍に目をつけられとるし…
    • 453. アニメ好き名無しさん
    • 2019年06月03日 03:50
    • ID:BnT2kBLq0 >>返信コメ

    • 大逆の四将を封印しないといけないのにベアード様相手にしてる余裕なんかないぞ
    • 454. アニメ好き名無しさん
    • 2019年06月04日 21:41
    • ID:af5yLVZt0 5 >>返信コメ

    • ラ・セーヌめちゃくちゃイケメンだった! 血吸われたい、、、。
    • 455. アニメ好き名無しさん
    • 2019年06月05日 05:06
    • ID:1pFYoUkA0 >>返信コメ

    • >>171
      自分的にはヴォルフガングとカミーラがアデルの心許せる存在でいて欲しかったが…なんで二人して「バックベアード様~」なんだよ(泣)
    • 456. アニメ好き名無しさん
    • 2019年06月08日 06:19
    • ID:5f.mWFEg0 >>返信コメ

    • 石動のキャラはともかくもう少し自然に出せないものか
      独自に事件を追ってたとか描写しないもんだからいきなり紙に墨を落としたみたいになる
    • 457. アニメ好き名無しさん
    • 2019年06月27日 13:47
    • ID:6ox5n6Ey0 >>返信コメ

    • >>444
      令和の時代にあのトラウマを
      上回る内容持ってきたら
      大したもんやと思う
    • 458. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月12日 12:22
    • ID:2EXUzfXA0 >>返信コメ

    • >>175
      不快な奴だし、早いとこ無様に○んでもらいたいもんですね。
    • 459. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月14日 13:54
    • ID:hpDFRltg0 >>返信コメ

    • >>453
      ベアードは一応人間に害を与えたから
      ひょっとしたら零君に狩られる
      可能性はあると思う
    • 460. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月14日 13:55
    • ID:hpDFRltg0 >>返信コメ

    • >>204
      いや、鬼太郎の体内電気を
      一発喰らってます
    • 461. アニメ好き名無しさん
    • 2020年03月02日 12:25
    • ID:huahniIc0 >>返信コメ

    • どうしてもラ・セーヌが聖闘士星矢Ωのアモールに見える。
    • 462. アニメ好き名無しさん
    • 2020年07月13日 22:21
    • ID:Chsd8t0d0 >>返信コメ

    • 血を吸われるシーン描かれてなかったな
    • 463. アニメ好き名無しさん
    • 2020年07月20日 19:00
    • ID:2UXcIpbe0 >>返信コメ

    • >>116
      君の言う通りだ。今回のラ・セーヌの声優が飛田展男なら原作のオッサンを出してほしかった。

      あのシルクハットのオッサンがカラーで見られると期待していた鬼太郎ファンを裏切った今回の話は最低だ。

      今回のガキの声優は藩めぐみを起用するべきだった。
    • 464. アニメ好き名無しさん
    • 2020年11月19日 08:57
    • ID:soqVFnw70 >>返信コメ

    • OLの子タイプ
    • 465. アニメ好き名無しさん
    • 2020年12月03日 09:00
    • ID:wndBpN6g0 >>返信コメ

    • モブの小娘の血啜りてぇ
    • 466. アニメ好き名無しさん
    • 2021年01月07日 09:31
    • ID:gKWoCbZT0 >>返信コメ

    • 七人の小娘どもの血は美味かった。若い娘の血は美味だ
    • 467. アニメ好き名無しさん
    • 2021年01月25日 18:24
    • ID:qh.eblGF0 >>返信コメ

    • >>454
      あんなキモいガキは顔の皮を引きはがしてやりたい。

      というか今回のラ・セーヌに飛田展男を起用して原作と違う設定にするなら、20歳前後の黒髪の青年にして服装も原作同様にシルクハットを被れよ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 ゲゲゲの鬼太郎 』最新記事

『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事

ゲゲゲの鬼太郎 / 6期 / 57話 / 感想 / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング