第1話「かつて神だった獣たちへ」
<新大陸パトリア。旧大陸からの移民が独立し この地に民主主義国家を築いて100年>

<新たに発見されたエネルギー鉱石ソムニウムを巡り、北部工業市群と南部鉱山都市群が対立。国を二分する内戦が始まった>

<北部パトリアユニオン、南部パトリア連合に分かれての内戦はその人口差により南部優勢の戦況が続いた>







『攻撃開始!』















<敗戦の危機に瀕した北部政府はその状況を打破すべく禁忌の技術を用いて特異な兵士を造り出した>

<戦場を瞬く間に蹂躙する異形の兵士たち>

<その姿を人々は神に喩え 彼らを”擬神兵”と呼んだ>

「難攻不落と言われたローキューブ砦をこうも容易く落とすとは。噂に違わぬ働きだったぞヘンリエット特技曹長」

『光栄です少佐。しかし到着が遅れ 多くの犠牲を出してしまいました』

「なーに気にするな。我が北軍勝利のための名誉の戦死だ。彼らも本望だろう。とにかく今回はよくやってくれた。次の任務まで休んでくれ」

「極秘研究から生まれた擬神兵。本当に信用してよいのでしょうか?」
「奴らはただの兵器だぞ大尉。上手く使ってやればいいのだ」

『入るぞ エレイン』
『どうぞ』

『良かった。無事で』

『あの少佐殿が私たちを指揮していたら、今頃 名誉の戦死をしていたかもな』
『また。誰かに聞かれたら大変よ』

『それで隊員たちの体は?』
『今回の戦闘で症状の進行が見られた隊員は少なかったわ』

『何とかしてみせる。擬神兵の生みの親として必ず』

『大丈夫だ。みんなお前を信じてる。もちろん俺もだ』


『ありがとうハンク…』

『えーっと…』
『うっ!』

『それじゃあ俺はみんなの様子を見てくる!』

『まったく、鼻をすすってた頃のままだな』


『じゃあ今はそのシャールちゃんが一人で孤児院を切り盛りしてるってことかい?』
『ウチは早くに妻を亡くしているからな。本当に頑張ってくれてるよ』

『自慢の娘さんね』
『あぁ』

『あーあ、俺もいつかそういう女性と家庭を持ちたいよ…』

『そうだ!シャールちゃん紹介して…』

『ウィル、ロイだけはやめとけ。理想が高い奴は上手くいかねぇとすぐ相手のせいにしやがるからな』
『そりゃ逃げたアンタの奥さんだろ!エディ!』

『戦争が終わったらみんなで遊びに来てくれ。娘たちも喜ぶよ』

『よっしゃー!』
『おいおい!いいのかよ!?』

『どうしたんだ?ロイ。ご機嫌じゃないか』

『見てくださいよ隊長!ウィルの娘さん!』

『今度紹介してもらえるんです!すごく親孝行でいい子なんですって!』
『そうなのか』
『すみません 親バカで』

『俺分かるんです。この子は将来 絶世の美女になりますよ』

『それは楽しみだな』
『あれー?隊長はエレイン博士一筋でしょ?』

『浮気はダメよ隊長』

『そうですよ隊長!シャールちゃんは俺の!』

『エレインさんはどうするんですか!』
『ど、どうって…なんだ?』

『俺も気になってたんですよ』
『私もー!』
『博士も待ってるかもしれませんよ。隊長の言葉を』

『戦争が終わったら…考える…』


『どうしたんだ?みんな揃って』
『ケイン!エレイン!』
『副隊長 聞いてくださいよ!隊長と博士…』

『何でもないんだ!』

『私がどうしたの?』
『あぁ何でもない!』
『隊長ここはビシッと!』
『一体何の話だ?』
『何でもない!』
『隊長、ロイ泡吹いてる…』


「擬神兵だ!」
















『思いの外 早く片が付いたな』


「うわぁぁ!」



『アビー!何してるの!』
『アビーやめるんだ!』

「大砲だ!急げ!」
『やめろアビー!』

『なぜこんなことを…!?』

『隊…長…違う…俺じゃ…ない…』

『止めて…ください…!』


「撃て撃てー!撃ち殺せ!」

『アビー!大丈夫か!?』
『違う…俺じゃ…ない…別の…』


『誰でもいい!早く衛生兵を呼んでくれ!』

『俺は…すみま…せん…』

『やめろ!アビー!』

『いつか俺もアビーみたいに…』
『まさか』

『やだよ…怖いよ…』
『うるせぇぞセオ』


『少し前 彼言ってたの…』

『最近 擬神化して戦ってるとどっちが本当の自分なんだろうって考える時があるんです』
『えっ?』

『俺そのうち人に戻れなくなったりして…』

『アビー?』
『なんてね。すいません変なこと言って』

『きっとあの頃から彼の身に何かが起こってた…』

『私気付いてたのに…何もできなかった…』

『これは私たち全員に起こり得ることなのか?』

『分からない…分からないの…ごめんなさい…』




『みんな聞いてくれ。アビーが力を暴走させた原因はまだ分からない。擬神兵の力にはまだ未知の部分が多い。俺たちにもアビーと同じことが起こる可能性がある』

『だが俺たちは獣じゃない!意志と誇りを持った擬神兵部隊だ!』

『だから今日ここで1つの誓いを立てる!心を無くした者は仲間の手で葬る!』

『また今回のようなことが起こるのならそれを止めるのは俺たちであるべきだ』

『これまで戦争を終わらせるために戦ってきたことを無にしないためにも ここにいる全員でこの状況に立ち向かおう!』

『俺たちは決して1人じゃない!そのことを忘れないでくれ!』








『ここまで厳しい任務によく耐えてくれた。明日はいよいよ首都での攻略戦だ。これまで以上の激しい戦いになるだろう。だがこれを凌げば…』


『この戦争が終わったら俺は…』
『ん?』

『俺はエレインと一緒になる』

『そしてここにいるお前たち全員にそれを祝って欲しい。これは隊長命令だ。みんなで生きて帰ろう』


『うぉぉおおおおお!』
『これは死んでらんねぇぜ!』
『さっさと戦争終わらせんぞ!』

『ハンク、あまり根詰め過ぎるな』
『明日は総力戦だからな。できるだけのことはしておきたい』

『私たちが投入されてきたのはどこも絶望視された戦場ばかり。いくら擬神兵といえども生き残るのは決して簡単じゃあなかった』

『君が隊長だったから私たちはここまで来れたんだ。本当に誇りに思うよう』

『いやそうじゃない。みんなが信じてくれたから俺は迷わずに行動できた。部隊の仲間が、お前やエレインが俺をこの部隊の隊長にしてくれたんだ』

『覚えているか?私たち3人が出会った時のことを』
『あぁ。戦争孤児だった俺たちと名門のお坊ちゃんだったお前が親友になるなんて誰が予想できる』
『違いない』

『ハンク、エレインを頼む。彼女は今 全てを1人で抱え込み押し潰されそうになっている。支えてやれるのは君だけだ』


『エレイン、俺だ』


『なんだ?話って』
『ハンク、この戦争はもうすぐ終わるわ』

『明日の作戦も恐らく直前で中止命令が出る。司令部は極秘裏に停戦交渉を進めていたの。既に講和条約の草案もできてる。南北に分かれたこの国は再び1つに戻るのよ』

『そうか。やっと平和な時代が来るんだな』

『だけどそこに私たちの居場所はない』

『どういう意味だ?』



『なんだ…体が…動かない…』

『擬神兵になった人間はいずれ人の姿だけでなく心も無くしてしまうの。誰もが皆必ず。ハンク、あなたもよ』

『そうなったあなたたちは理性を失い 力を制御できなくなってしまう。それを避ける方法を探したけど見つけることができなかった。皆が心を失えばきっとこの戦争よりも大きな脅威になる』

『そうなる前に私は責任を果たさなければならない。擬神兵を生み出した者として みんなを獣にするわけにはいかない』

『ハンクは優しいからきっと私を止めてしまう…私を躊躇わせてしまう…だから…』


『安心して…私もすぐ行くわ…』


『ごめんなさい。私1人で果たすべきことに巻き込んでしまって』

『計画通り今から部隊の皆を殺します。この銃弾なら苦しまずに死ねるわ』

『そして最後に私とあなたが死ねば擬神兵に関わる者はこの世界から消える』

『いや…』

『えっ?』



『フハハハハ!ハッハッハッハ!』





『本当に目を覚ました!すごいわね 擬神兵の生命力って!』

『ここは…』
『軍病院よ』

『私はパトリアユニオン軍 情報部所属ライザ・ルネキャッスル少尉。よろしくハンク・ヘンリエット特技曹長』

『あなた2ヶ月も昏睡状態だったのよ』
『2ヶ月…』
『そう。戦争もとっくに終わったわ』

『俺の部隊はどうなった!?エレインは!?』

『そのことであなたに聞きたいことがあるの』


『あなたが瀕死の状態で見つかった日、エレイン・ブルーレーク博士も姿を消し 以来行方知れず』

『そして擬神兵部隊は解散しケイン・マッドハウスによってそれぞれの望む場所に帰されたわ』

『でも彼らの多くは次第に理性を失い 各地で様々な被害を出し始めた。人もたくさん殺されてるわ』

『かつて神とまで呼ばれた擬神兵たちは もはや人々に忌避される存在になってる。一体何が起こってるの?あなたなら何か知ってるんじゃない?』

『ケインは…どこにいる…』

『彼は終戦直後から行方が分かってないわ』

『ケイン!』






『エドガー・ベックフォード』
『あぁ?』

『噂は聞いていたよ。仲間を殺して回ってるそうだなハンク隊長』

『心を無くした者は仲間の手で葬る』

『あの日の誓いを果たしに来た!』

『俺たちはこの力で救国の英雄に!』

『いや神になった!神の意志に沿わぬ人間を殺して何が悪い!』

『エディ!かつても今も俺たちが神だったことなど一度もない!』


『まして心を無くしてしまえば俺たちはもうただの獣だ!』










みんなの感想
49: ななしさん 2019/07/01(月) 23:28:55.36 ID:Y/cCPOF/.net
内容は面白そうだな
46: ななしさん 2019/07/01(月) 23:28:02.95 ID:DA7dK7ak.net
とりあえず話の目的が何なのかはよく分かったわ。親切設計だな
47: ななしさん 2019/07/01(月) 23:28:05.83 ID:CYKwrlVu.net
アニオリスタートだったけどかなりよかったわ。想像はるかに超えてきた
118: ななしさん 2019/07/02(火) 01:12:09.03 ID:6REHkO7I.net
主人公の目的がはっきりとわかりやすく描かれてるから次も見る
70: ななしさん 2019/07/01(月) 23:35:58.80 ID:+4Ifv1H2.net
能登キャラの死にそうなオーラがガンガン伝わってきたけど
まさか1話で死ぬんかい
まさか1話で死ぬんかい
79: ななしさん 2019/07/01(月) 23:42:14.59 ID:wHJN3JQv.net
何十人も仲間がいるのに一晩で全員を暗殺するのは絶対に不可能だと思うんだが。
81: ななしさん 2019/07/01(月) 23:44:20.41 ID:+4Ifv1H2.net
>>79
野営地であんな銃声2発も響いて誰も来ない軍隊もヤバい
野営地であんな銃声2発も響いて誰も来ない軍隊もヤバい
126: ななしさん 2019/07/02(火) 01:39:13.24 ID:jH45pl7c.net
状況だけ見たら副隊長は隊長の仇とっただけに見えなくもない
隊長は意識朦朧としてたから博士と副隊長が共謀してた事に気付いてるか分かんないな
隊長は意識朦朧としてたから博士と副隊長が共謀してた事に気付いてるか分かんないな
102: ななしさん 2019/07/02(火) 00:31:59.06 ID:jH45pl7c.net
博士の部隊殺処分って思い詰めた博士の暴走なのか?
軍上層部からの正式な命令だったら...戦後にそれぞれ帰るって出来ないよね?
軍上層部からの正式な命令だったら...戦後にそれぞれ帰るって出来ないよね?
94: ななしさん 2019/07/02(火) 00:07:40.25 ID:jH45pl7c.net
対偽神兵弾が効果無いって隊長の身体で証明しちゃってないかい?
え?あれってそういう特殊な弾で合ってるよね?
え?あれってそういう特殊な弾で合ってるよね?
131: ななしさん 2019/07/02(火) 01:49:39.92 ID:OC0OOJG0.net
最初のシーンと後半でだいぶ銃が発達してるけど何年くらい経ってるんだ?
144: ななしさん 2019/07/02(火) 03:10:21.98 ID:kfw3Kw4c.net
先込め銃じゃない銃が採用されたのが1841年
リボルバー拳銃ができたのが1836年
リボルバー拳銃ができたのが1836年
162: ななしさん 2019/07/02(火) 07:11:18.76 ID:UX8K4TCT.net
>>144
ロングバレルって無茶苦茶加工難度高いからな
ロングバレルって無茶苦茶加工難度高いからな
163: ななしさん 2019/07/02(火) 07:17:46.69 ID:PKR53U7M.net
装填技術はあっても一般兵が使うような汎用銃で使えるほどの技術と金がない設定なのだろう
167: ななしさん 2019/07/02(火) 07:26:15.49 ID:cMdTRAia.net
バレルじゃなく閉鎖機構の問題
戦闘中に再装填できるようになるのはは金属薬莢が登場してからだな
戦闘中に再装填できるようになるのはは金属薬莢が登場してからだな
57: ななしさん 2019/07/01(月) 23:30:58.99 ID:+4Ifv1H2.net
主人公だけモンスター化して戦うシーンが無かったのは最後にとっとくためだったのね
皆、顔や肌にモンスターになった跡が残ってるのに主人公だけ綺麗な身体なのは何か理由がありそうだな
皆、顔や肌にモンスターになった跡が残ってるのに主人公だけ綺麗な身体なのは何か理由がありそうだな
85: ななしさん 2019/07/01(月) 23:50:39.06 ID:nc2u7Xuk.net
>>57
主人公は完全変態しないで戦ってばかりいたから進行が遅いのだろうな
主人公は完全変態しないで戦ってばかりいたから進行が遅いのだろうな
77: ななしさん 2019/07/01(月) 23:41:53.27 ID:+MnB1FCr.net
最初に皆仲良しなの見せられるとこれから辛いわー
最初は人間体に戻れてたけど最終決戦前の集合時は巨体のままのがいたから
だんだん侵食が強くなってきてたってのは見せ方良かった
つぶやきボタン…
擬神兵としての活躍は過去の話、今では忌避される存在になってしまったと
各地に散っていったかつての仲間たちをハンクが自らの手で倒していく話らしい
アビーが暴走した時に立てた誓いをまさかこんな形で果たすことになるとは…
全員が理性を失ったとは限らないし希望も少なからず残ってそうだけどね
そもそもみんなが擬神兵になった経緯は何だったんだろうって気になってみたり
にしても、ハンクは症状の進みが遅いみたいだけど何か理由があるのかな?
今は隊長としての責任から仲間を倒していてもこのままだといつかは…
擬神兵である限り症状の進行からはは逃れられないし話にも絡んできそう
とりあえず当分は各地に散っていった仲間たちとの戦いになるのかな
行方が分からなくなってるエレインやケインともどこかで出会えるんだろうか…
各地に散っていったかつての仲間たちをハンクが自らの手で倒していく話らしい
アビーが暴走した時に立てた誓いをまさかこんな形で果たすことになるとは…
全員が理性を失ったとは限らないし希望も少なからず残ってそうだけどね
そもそもみんなが擬神兵になった経緯は何だったんだろうって気になってみたり
にしても、ハンクは症状の進みが遅いみたいだけど何か理由があるのかな?
今は隊長としての責任から仲間を倒していてもこのままだといつかは…
擬神兵である限り症状の進行からはは逃れられないし話にも絡んできそう
とりあえず当分は各地に散っていった仲間たちとの戦いになるのかな
行方が分からなくなってるエレインやケインともどこかで出会えるんだろうか…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1561408676/
かつて神だった獣たちへ 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 「この戦争が終わったら…」の生存率は 1…10%以下
2…20~40%
3…50%
4…60~80%
5…90%以上
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2019年夏アニメについて
-
- 2019年07月02日 22:22
- ID:ArFhCia50 >>返信コメ
- 観る
-
- 2019年07月02日 22:26
- ID:NVSGzExS0 >>返信コメ
- 女向けかと思ったら原作者が男性エロ漫画家だった…
-
- 2019年07月02日 22:28
- ID:AiyT98p60 >>返信コメ
- 前クールのフェアリーゴーンと被ってる印象だが、
こっちはメリハリ効いてて期待できそう。
まだ油断はできないが、とりあえず視聴します。
-
- 2019年07月02日 22:31
- ID:.qQi.Xp10 >>返信コメ
- 新大陸の民主主義国家で南北に分かれての戦争ってアメリカ南北戦争かな
でも史実と違って南部優勢なのね
-
- 2019年07月02日 22:32
- ID:tAR8fpFp0 >>返信コメ
- >>2
そうだよ
めいびぃ
でも黄昏乙女アムネジアとか
結婚指輪物語ほどラブシーンは無い
てか1話でいきなり説明オリジナルやるより
普通に原作通りの1話で良かったと思うけどなぁ
-
- 2019年07月02日 22:33
- ID:tAR8fpFp0 >>返信コメ
- >>4
確かに南北戦争だけど
普通に北部が勝ってる
てかコレは半ばアニオリの過去編
-
- 2019年07月02日 22:37
- ID:VmjXwfvy0 >>返信コメ
- 男女3人ってコナンでも観たが大丈夫か?
-
- 2019年07月02日 22:39
- ID:BLJtal030 >>返信コメ
- 正直、題名見て期待してなかったんだけどこれはすごく面白そう。
1クールものだとすると、良い感じに終わるといいんだけどな。
-
- 2019年07月02日 22:39
- ID:.WFHr5u00 >>返信コメ
- 他所で1話はアニオリと聞いたので
2話を1話のつもりで見たいと思う
-
- 2019年07月02日 22:44
- ID:qbb5S3Bn0 >>返信コメ
- フェアリーゴーン、確かになんかちょっと連想したな
でもこっちは
『俺たちはこの力で救国の英雄に!
いや、神になった!神の意志に沿わぬ人間を殺して何が悪い!』
『かつても今も俺たちが神だったことなど一度もない!』
↑こういう対立が分かりやすくて、とても見やすい
継続視聴。しばらく様子見
-
- 2019年07月02日 22:44
- ID:h.lfhvQq0 >>返信コメ
- 敵になるキャラがネタバレみたくなっちゃったわね
ヒロインの子どうすんだろか
-
- 2019年07月02日 22:44
- ID:HlzSrMxy0 >>返信コメ
- 新生鷹の団みたいなヤツらだな。復讐とは少し違うけど主人公の反逆っぽい感じも何となくガッツみたい。幼馴染のロン毛も髪の色以外のビジュアルはどことなくグリフィス?
-
- 2019年07月02日 22:44
- ID:za1XVK7K0 >>返信コメ
- ほほぅ……これは
と言いたくなる内容だったね
まさに「重そうだけど面白そう」というのがピッタリな感じ
-
- 2019年07月02日 22:45
- ID:dCNG35tq0 >>返信コメ
- 1話から詰め込みすぎてないか?いきなり仲間が死んだりしても困惑するだけだった。メインはそこじゃないんだろうけども
-
- 2019年07月02日 22:47
- ID:84j6ojI00 >>返信コメ
- >>3
アレと違って、1話の段階で主人公の目的や話の方向性を明確に提示したのはデカいね(原作知らんからどんでん返しがあるかもしれないけど)
米欄見てると今回はアニオリ展開だったらしいけど、個人的に次回への引きも良かった
声優も上手い人ばっかだから安心できる
-
- 2019年07月02日 22:48
- ID:.9gjytYu0 >>返信コメ
- 進撃と同じ別マガ連載なんだよな
原作1巻無料だったから先に読んでたけどアニメ1話アニオリなのか!
確かにこうやって「みんな人間で仲良かった頃」を描いたほうが、かつての仲間を殺して回るというストーリーに思い入れを持てていい感じ
「あれ?スペシャルだっけ?」と錯覚するくらい濃い1話だったし今後が楽しみ
-
- 2019年07月02日 22:52
- ID:oSrPLjSv0 >>返信コメ
- 1話はとりあえず世界観と状況の説明か
難しいけどまとめならなんとか理解できるレベルだな
今後どうなるか
-
- 2019年07月02日 22:53
- ID:P4KxcM8v0 >>返信コメ
- 砲弾が球形弾なのに爆発するんだ…(やめてやれ)
まあ爆発しない砲弾だと放送できなくなるし…
原作を始めの方だけ読んだことがあるけど、これってこんなフェアリーゴーンみたいな話だっけ…
いや、フェアリーゴーンと一部ネタが被ってるのはわかるけど、この1話のアニオリ部分があまりにもフェアリーゴーン過ぎる…
序盤の城攻めのシーンが、格好つけながらしゃべらないと死ぬ病気に罹ってそうなどっかの傭兵隊長()みたいで、フフッてなった
-
- 2019年07月02日 22:53
- ID:.9gjytYu0 >>返信コメ
- ネット配信はFODだけなのが残念
月額888円で初月無料…これのためだけに契約しようか迷うレベル
-
- 2019年07月02日 22:54
- ID:dNG4.UHe0 >>返信コメ
- お約束なんだろうけどピンチの時の味方(団体)登場シーンって
協定でも結んでいるかのように敵弾来ないよねw
-
- 2019年07月02日 22:56
- ID:yJWAlgD60 >>返信コメ
- 主人公は副作用?が全然出てないな、部下は納得いかんだろ。
-
- 2019年07月02日 22:56
- ID:7TeIq8Ei0 >>返信コメ
- >>3
特殊能力がめっちゃ強くてビジュアルも映えてて主人公の目的もはっきりしててストーリーに謎もある
フェアリーゴーンの駄目な所を全て改善したような作品だな
世界観がどれくらい練られてるか気になるけど
-
- 2019年07月02日 22:57
- ID:5J7KCERp0 >>返信コメ
- かつて髪だった毛たちへ・・・
-
- 2019年07月02日 22:58
- ID:9ry5U6c70
>>返信コメ
- 管理人さんまとめてくださり、ありがとうございます。
原作好きだから、アニメ化すごい嬉しいです。アニオリの始まり方だったけど、こっちの方がわかりやすいね。次回からも、楽しみにしてます!
-
- 2019年07月02日 23:00
- ID:8GntnS7D0 >>返信コメ
- 前期のフェアリーゴーンはなぜこれが出来なかったのか
-
- 2019年07月02日 23:03
- ID:zLn35gBa0 >>返信コメ
- 何とかしてみせる→アカンわ、みんな殺して私も死ぬ
諦め早すぎやしませんかね...
-
- 2019年07月02日 23:05
- ID:RtBAbc6s0 >>返信コメ
- 普通。普通すぎて視聴継続するかすごい悩む
今回はアニオリらしいからとりあえず次回を見て判断しようかな
-
- 2019年07月02日 23:07
- ID:oL8X2Yyd0 >>返信コメ
- 擬神兵がベルセルクの使徒みたいだった・・・これは期待できそうだ
-
- 2019年07月02日 23:08
- ID:JxvNDq2r0 >>返信コメ
- これが真の令和一発目アニメ
キリングゴーン
-
- 2019年07月02日 23:10
- ID:jkh3ZXl30 >>返信コメ
- 原作とはずいぶん入り方が違うのね
1クールだから状況説明をしたかったのかな?
-
- 2019年07月02日 23:11
- ID:yf7DXpwx0 >>返信コメ
- 何年か前に、クロックワークプラネットのエンディングを歌ってた人かな。
-
- 2019年07月02日 23:13
- ID:u9A5QHv50 >>返信コメ
- タイトルは知ってたから期待してたけど
うーん様子見だねぇ
下手したらフェアリーゴーンを下回りそうな1話・・・
-
- 2019年07月02日 23:17
- ID:hKHODpc.0 >>返信コメ
- >>21
かなり安定してる方の個体だから
でも後々出る
-
- 2019年07月02日 23:17
- ID:SehK78br0 >>返信コメ
- 予告PVで 、隊長のことずっと白いゴリラになるのかと思ってたけど、狼男だったのか。
-
- 2019年07月02日 23:18
- ID:CueC6Q2q0 >>返信コメ
- なんかフェアリーゴーン(1話切り)を思い出させる設定だけど
こっちの方が先なのかな?
展開ベタすぎてちょっと笑っちゃったけど1話がアニオリなら
もうちょっと見てみようかな。
-
- 2019年07月02日 23:27
- ID:xtDRiong0 >>返信コメ
- おそらく次回が原作1話相当になってこれは0話って感じ
でも原作だと途中で入る回想を最初に持ってきたおかげで擬神兵って何?今どういう状況?ってのが一通りわかる良改変になってたと思う
-
- 2019年07月02日 23:27
- ID:7X1VZOhH0 >>返信コメ
- 誤字なのはわかってるけど、
>近畿の技術すげー
近畿やべぇ! 近畿やべぇ!
-
- 2019年07月02日 23:28
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- かつ神はそこそこ面白い。多少エロもあるw
あとはMAPPAの頑張り次第
OPの歌声嫌いだけど、バケモノの悲鳴みたいでいいんでない?
音量おかしかったけど、おかげで必死で聞き耳立てて
真面目に試聴できたわw
-
- 2019年07月02日 23:28
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- フェアリーゴーンのほうが、今年急に出てきた劣化コピーだから。
同じ雑誌で連載開始だし、二匹目のドジョウ狙いってかんじ
-
- 2019年07月02日 23:30
- ID:A2jTHwXm0
>>返信コメ
- 駆逐しなきゃ
-
- 2019年07月02日 23:31
- ID:s6HU3nez0 >>返信コメ
- マンガから一話ごとがっつり変えてきたなぁ
原作は途中で読むの止めちゃったけど、今後のまとめ方次第では面白くなるのでは?
-
- 2019年07月02日 23:32
- ID:vfMMkp.J0 >>返信コメ
- こいつ後で裏切る声優
石田
櫻井
中村←new!
-
- 2019年07月02日 23:32
- ID:KsgqIPry0 >>返信コメ
- >>15
原作は確か戦後からスタートだったと思う
それで暴れてる元部下の所に隊長が来て戦って倒して~みたいな
-
- 2019年07月02日 23:33
- ID:RqqeTW9H0 >>返信コメ
- >>32
あんなのと一緒にしないでくれる?
-
- 2019年07月02日 23:34
- ID:KsgqIPry0 >>返信コメ
- >>14
うん、だって1話はアニオリだから
-
- 2019年07月02日 23:35
- ID:kO3i.R8u0 >>返信コメ
- ものすごくガングレイヴとキスダムに似てるアニメやなぁ〜かつての仲間を殺すって言う共通してる辺り。このアニメ人気出るかは疑問だがなぁ
-
- 2019年07月02日 23:37
- ID:BoiQh8ZR0 >>返信コメ
- これが進撃の巨人ですか?
-
- 2019年07月02日 23:37
- ID:KsgqIPry0 >>返信コメ
- >>26
速すぎなんじゃなくて、転戦しながらそれなりに長い時間が経過しているだけでしょ
さすがにそれはアスペすぎるわ
-
- 2019年07月02日 23:39
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- 変身したとき、服を破いたりしてないのが良いね
ボタンはずれてく描写あったり
諸刃だ脱いだ状態で変身中も腰に服があったり。
変身解いても戦場で服を探す羽目にははならなさそう
原作ではどうだっけ?
-
- 2019年07月02日 23:43
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- >>41
休載多かったりしたもんね
毎月進撃のついでにさっと読む程度では、入り込めなかったな
単行本一気読みなら違うのかな?
俺も、読んでたはずの序盤も記憶があいまいだわ
-
- 2019年07月02日 23:46
- ID:8ZGSe5.q0 >>返信コメ
- セリフの音が小さすぎて聞こえづらかった。
なんで?と思いながらボリューム上げたらCMの音がでかくてヤバいことにw
なんであんなバランス悪いことになってるんだ
-
- 2019年07月02日 23:47
- ID:Ajr0hAFN0 >>返信コメ
- 原作は途中まで読んでたけど、隊長の過去を真っ先に紹介してきたのは良い改変だと思う。
原作だと謎を意味深に小出しするから1クールアニメだとダレちゃうと思うし。
演出も良いし順当な滑り出しだから期待度高いわ
-
- 2019年07月02日 23:49
- ID:78VZPi.Z0 >>返信コメ
- 七英雄かなにか?
-
- 2019年07月02日 23:53
- ID:N.X7ZvDS0 >>返信コメ
- OPとED両方とも歌い手らしいけどなれるかな…
-
- 2019年07月02日 23:54
- ID:RJV1AP4k0 >>返信コメ
- なるほど、パパンはニーズヘッグだから竜の娘なのね
-
- 2019年07月02日 23:55
- ID:7h9vUhaH0 >>返信コメ
- だいぶ構成いじってきたね
原作に沿ってアニメ映えするようにしてるのは好感持てる
-
- 2019年07月02日 23:57
- ID:7h9vUhaH0 >>返信コメ
- はねバドも序盤の改変はまだよかったんだがな・・・
最後まで頼むぞ・・・
-
- 2019年07月03日 00:02
- ID:xIBhOwdz0 >>返信コメ
- フェアリーゴーンと主題歌交換しないか?
-
- 2019年07月03日 00:03
- ID:UTThwgLF0 >>返信コメ
- なんかキャラデザがモッサリしてるのが気になるけど
テラフォーマーズとか東京グールっぽい系統って
理解でいい?
-
- 2019年07月03日 00:07
- ID:o0Yf1oIO0 >>返信コメ
- フゥ容赦なく退場させるのはキライじゃない。でも嫌いな人はいるんだろうな。
ケインさんは元の性格が良く分からなかったなあ、おかしくなっていたと思いたいな
-
- 2019年07月03日 00:08
- ID:23od2BZ.0 >>返信コメ
- エレインの娘は父親は誰やねん・・・
-
- 2019年07月03日 00:09
- ID:2X3Xf1Yv0 >>返信コメ
- 最後の戦闘シーンが動いてたから見る
-
- 2019年07月03日 00:09
- ID:uodHVYOP0 >>返信コメ
- メロウリンク的な
-
- 2019年07月03日 00:11
- ID:2fpSJHnS0 >>返信コメ
- 前情報なしで見たから勝手にオリジナルアニメかと思ってたわ
まだ様子見だけど好きな世界観だ
-
- 2019年07月03日 00:12
- ID:Wut.A.ni0 >>返信コメ
- ヒロインが1話で一言もしゃべらず終わった。喰霊零みたいな感じの本編前夜のアニオリだけど擬神兵大集合で迫力があって掴みは良かったんじゃないかな。2話の加隈ちゃんの演技が今後の視聴意欲を左右しそう。
-
- 2019年07月03日 00:16
- ID:zipIovLt0 >>返信コメ
- 1話から主人公の目的も世界観もわかりやすい
よく分からないから3話まで見るじゃなくて、この作品に合わない人はもう1話切りするだろうけど
興味が出た人はちゃんと視聴継続する
-
- 2019年07月03日 00:16
- ID:grxCozaZ0 >>返信コメ
- 設定が古臭いかな
-
- 2019年07月03日 00:21
- ID:.j1e8qhH0 >>返信コメ
- タイトル見ててっきりクリスタニアの仲間かと…
(獣人に変身して無双する偽神兵を見て)やっぱりクリスタニアじゃないか!
-
- 2019年07月03日 00:21
- ID:anUndxCZ0 >>返信コメ
- 面白かったが、アニオリと聞いてより期待感が増した。
原作が有ると言っても、結局それをどう見せるかって所が大事だからね。
-
- 2019年07月03日 00:25
- ID:i5.8XJsn0 >>返信コメ
- どんどん人間に戻れなくなっていく過程を見るのつらい…
隊長と副隊長なんであんなに人間な見た目のままなんだ
-
- 2019年07月03日 00:31
- ID:o0Yf1oIO0 >>返信コメ
- 兵器考察とか誰か解説してくれるといいな。疎いもんで····古めなのかな?
濃密な一話だった。おかしいと思う事はあったけど、勢いで観れた。
-
- 2019年07月03日 00:34
- ID:Eom1hCoI0 >>返信コメ
- まふまふってどこの誰よ…
声優に歌わせればいいものを、素人を起用するってどこのスポンサーの圧力?
-
- 2019年07月03日 00:37
- ID:oyw1OQv20 >>返信コメ
- ダセえ
-
- 2019年07月03日 00:41
- ID:iTAoqze.0 >>返信コメ
- >>32
いろんなまとめサイト見てきたけどフェアリーゴーン下回りそうって意見はかなり珍しいな
-
- 2019年07月03日 00:48
- ID:kp72Pnpw0 >>返信コメ
- 賛否両論ある展開ではあるなとは思ったがワイは普通に面白いと思った
ツイッタ―でも5chでも否定派の意見が結構あったからあんまり期待せずに見たんだが思ったよりも断然良かった
少なくとも1話の完成度は高かったと思う
まあワイは原作未読組だからこれからの展開を知らないんだが、そんな酷評するほどの内容ではないと思ったしこれからも視聴継続するわ
-
- 2019年07月03日 00:51
- ID:T9qgbN180 >>返信コメ
- >>5
最近の視聴者はせっかちだからなぁ
余程の期待の大作や衝撃の展開がって作品でも無い限り一話目でこれからの目的をハッキリと明示した方が視聴者は付いてくるんじゃ無いかなぁ
-
- 2019年07月03日 00:53
- ID:xbTr.Ofb0 >>返信コメ
- フェアリーゴーンコースかなぁ…
作画クオリティはあっちのがいい。問題は中身だけど原作は人気あるみたいだし大丈夫かな
いい大人が女のことでからかわれ赤面みたいなギャグシーンや安易なエロシーンは控えてほしいなぁ
-
- 2019年07月03日 00:54
- ID:1Htt05mq0 >>返信コメ
- 自分のケツは自分で拭く話
-
- 2019年07月03日 00:55
- ID:1VIW0qo50 >>返信コメ
- >>26
奇跡に丸投げして逃げずにキチンと責任取ろうとする立派な研究者やん
そんな責任の取り方間違ってるとは思うが現状それしかないやろ
-
- 2019年07月03日 00:57
- ID:yHw4.Jhx0 >>返信コメ
- >>42
中村は割と前から胡散臭い役多いけど、キャプテンアメリカとか無免ライダーみたいな真っ当な正義の味方キャラもやるからその2人よりは裏切り率低い
-
- 2019年07月03日 00:59
- ID:btn4Mwj20 >>返信コメ
- 普通過ぎて予想外の展開が1つもなくてびっくりしたわ
ひたすら脚本というかあらすじを見せられている気分だった
詰め込み過ぎて薄くなってるから、むしろ5分くらいでざっくり描写しちゃった方が良かったのでは
ただここのコメントを見て1話がアニオリらしいので2話までは見るか
ヒロインが出るっぽいし、そこで少しでもいいから引っかかりが出来て欲しいな
-
- 2019年07月03日 01:11
- ID:aoc.hrD50 >>返信コメ
- 1話見た感じなんか大味だなー、テラフォーマーズの再来か?と思ったらアニオリなんだ
フェアリーゴーンとの類似性感じる人も多いね(こっちがオリジナルなんだろうけど)
次回見て見極めよう
-
- 2019年07月03日 01:12
- ID:n0TbVaen0 >>返信コメ
- なんか一時期進撃の次はこれだみたいな押され方してなかったっけ進撃掲載誌から
-
- 2019年07月03日 01:30
- ID:0vIuLN8p0 >>返信コメ
- この設定パンプキンシザーズ思い出したの俺だけかな?
-
- 2019年07月03日 01:33
- ID:Ma6Bvc2F0 >>返信コメ
- >>70
隊長が進行遅いのは今後明らかになるであろう伏線
しっかりアニメでは隠れてる
-
- 2019年07月03日 01:37
- ID:f9oNtnXl0 >>返信コメ
- >>23
かつて髪立った毛もNOたちへ
-
- 2019年07月03日 01:37
- ID:3a41lRW00 >>返信コメ
- >>83
そうそう、それでとりあえず見てみたんだけど
何か色んな所から掻き集めてきたような内容で特に引っ掛かりもなかったから
あれ?って…
まあでもアニオリが合わなかっただけってこともあるから
3話まで見てみるつもり
-
- 2019年07月03日 01:38
- ID:WqSvKbsz0 >>返信コメ
- >>76
せっかちでごめんなさい
でもお陰でだいたいの目的が解ったから次回から見易い
-
- 2019年07月03日 01:42
- ID:T2Q5ilHC0 >>返信コメ
- 三つ首ヘビの擬神兵とか
『強殖装甲ガイバー』の獣化兵(ゾアノイド)だろ
-
- 2019年07月03日 01:44
- ID:tB.RbH3S0 >>返信コメ
- >>1
ボスとブチャ陣営の決着がまだついていない中でこの配役はズルいよねw
-
- 2019年07月03日 01:47
- ID:WqSvKbsz0 >>返信コメ
- >>42
仲間(部下)で裏切りそうな声優なら先ずは子安さん入れなきゃ
-
- 2019年07月03日 01:49
- ID:.FVrnWkE0 >>返信コメ
- BS組だったのでBS日テレのブレイドアンドソウルと合わせて
ものすごいテンプレアニメが始まったなぁという初見の印象
なんで獣人ものの主人公はワーウルフばかりなんだ?
-
- 2019年07月03日 02:26
- ID:DPOLN80X0 >>返信コメ
- 1話目であまりキャラに対しても
情が湧かない時点でメインに近い
キャラが死ぬのはちょっとなぁ…と
思った、様子見かな
-
- 2019年07月03日 02:35
- ID:oFwPPZ3r0 >>返信コメ
- よくなかったところ
血の多いシーンが多すぎる。若者の青少年に悪影響という理由でエロを規制するのに、残酷な場面を青少年に見せる
声優がありきたりすぎる。出演本数が多い声優ばかりで、新鮮さがない
-
- 2019年07月03日 03:00
- ID:L2v0r3QF0 >>返信コメ
- 一話がアニオリだけどお陰でかなりわかりやすいな
原作は原作で漫画らしい演出ではあるけど
-
- 2019年07月03日 03:13
- ID:3NUcFrdT0 >>返信コメ
- テーマソングがなぁ……
何だよ、あのヒステリー起こした女みたいな歌唱の領域に達してない騒音は
-
- 2019年07月03日 03:27
- ID:frHtZlUX0 >>返信コメ
- 血ごときで青少年に悪影響とかナマぬるいこと抜かしてる奴まだいるのかw
あんなん戦闘の悲惨な現実を表現する手段に過ぎないし
血出すなとか原爆ズルムケケロイド見せる平和教育は変更だ有害だと抜かしてる創価と変わらんぞ
いっぺんプライベートライアンでも見て出直せ
それはともかくこの手のエセ反戦平和厨に限ってセックル描写は熱烈きぼんなんだよなw
-
- 2019年07月03日 03:29
- ID:zQlSTu9x0 >>返信コメ
- 欲望が暴走してるわけではなく、電波を受信してるのか?その謎を解明する感じも面白そうだ。
ソムニウム鉱石とかいうのが、かなり怪しいな...新エネルギーなんて見通しが甘くて痛い損害を受けるんだ
-
- 2019年07月03日 03:31
- ID:1rW1h55S0 >>返信コメ
- >>18
え?
まさか榴弾が最初から今のような形だったとでも思っているの?
丸い砲弾が使用されていた時代はどの砲弾も爆発しなかったと思ってる?
砲弾が椎の実型になる300年も前から爆発してるぞ
-
- 2019年07月03日 03:33
- ID:KhrPoSS70 >>返信コメ
- すまん。俺には合わなかったわ。後は頼む
-
- 2019年07月03日 03:45
- ID:rzbmHe9F0 >>返信コメ
- 若者の青少年に悪影響
↑ ↑
何だこの機械翻訳はw
輸入規制で発狂したのか
危険が危ない
泡盛焼酎
ラーメン麺
荒川リバー
-
- 2019年07月03日 03:55
- ID:gjq86bg50 >>返信コメ
- エセ良識派ちゃんとニポンゴ勉強しる
血の多いシーンが多すぎる
↑ ↑
-
- 2019年07月03日 03:56
- ID:B5cc8AR70 >>返信コメ
- これこれ、手の込んだ池沼芝居に釣られるでないぞw
-
- 2019年07月03日 04:02
- ID:0GLcmPBK0 >>返信コメ
- >>98
そこ完全にアニオリ、原作だと戦争原因では無い。
重要アイテムでは有るけどね。
-
- 2019年07月03日 04:02
- ID:0vd3v3lS0 >>返信コメ
- 流血反対に反戦に銃規制のエセ平和主義者は、母国語もまともに使えない知恵送れに基地外だらけだと印象操作したいのですね。
こんな時間に働いてる工作員も大変だ。
-
- 2019年07月03日 05:27
- ID:HK6sqIKv0 >>返信コメ
- >>3
ってか、フェアリーゴーンのコミカライズ版はコレと同じ別マガ連載なんだよなぁ…
-
- 2019年07月03日 06:04
- ID:uDYBOJ9A0 >>返信コメ
- ひどいOP曲だ また53アニメが生まれた
-
- 2019年07月03日 06:06
- ID:uDYBOJ9A0 >>返信コメ
- >>44 目医者行ったら
-
- 2019年07月03日 06:06
- ID:uDYBOJ9A0 >>返信コメ
- >>31
察し
-
- 2019年07月03日 06:07
- ID:uDYBOJ9A0 >>返信コメ
- >>32
それは確実だね
-
- 2019年07月03日 06:08
- ID:uDYBOJ9A0 >>返信コメ
- >>51
ナレーションの声小さすぎて まともな音響ではない
-
- 2019年07月03日 06:09
- ID:uDYBOJ9A0 >>返信コメ
- >>58ヤダ
-
- 2019年07月03日 06:09
- ID:uDYBOJ9A0 >>返信コメ
- >>73
同感
-
- 2019年07月03日 06:09
- ID:uDYBOJ9A0 >>返信コメ
- >>72その通り
-
- 2019年07月03日 06:10
- ID:JAH.fcY60 >>返信コメ
- 連投ガ◯ジ湧いてて草
-
- 2019年07月03日 06:11
- ID:uDYBOJ9A0 >>返信コメ
- >>100俺も切ります
-
- 2019年07月03日 06:16
- ID:9dlZr6Tw0 >>返信コメ
- >>108
お前は精神科行ってこいよ連投荒らし
-
- 2019年07月03日 06:32
- ID:qUneKLhk0 >>返信コメ
- 俺が見たいのはアニオリじゃあ無いんだよなぁ…
-
- 2019年07月03日 06:57
- ID:HK6sqIKv0 >>返信コメ
- >>50
ネーム掲載を二度くらいやらかしてるからね…
-
- 2019年07月03日 06:59
- ID:KYk4O5s90 >>返信コメ
- 強殖装甲ガイバーの獣化兵やん
-
- 2019年07月03日 07:12
- ID:.5P8ij5J0 >>返信コメ
- >>36
ガンダムの冒頭3分と一緒で、映像作品なら最初にまず必要な情報を出した方が掴みはいいからね。
-
- 2019年07月03日 07:29
- ID:.5P8ij5J0 >>返信コメ
- >>92
草食獣ベースよりは肉食獣ベースの方が見映えがいいってのもあるけど、そもそも人間と同じアクションが出来る神話存在ってトロル・ギガース・ライカンスロープの三択になっちゃうし、前者二つは進撃と被るから。
-
- 2019年07月03日 07:35
- ID:oVvtbgNN0 >>返信コメ
- 録画みたけど中々面白そうなアニメだなあなによりMAPPERだし…視聴は続けるけど音響関係がちょっと小さいかなって思った
-
- 2019年07月03日 07:36
- ID:xnNuxc550 >>返信コメ
- うわ…OP評判悪いな
言えぬ……オッサンだけどまふまふの歌好きだとか言えぬ……
っていうかまだOP聞いてないんだけど
クロックワーク・プラネットの歌良かったけどなぁ?
-
- 2019年07月03日 07:38
- ID:f1VWkelb0 >>返信コメ
- 見たことあるなーの連続
一話で世界観と主人公の過去を一気に説明してるのが慌ただしく感じた
-
- 2019年07月03日 07:50
- ID:PPpckFOK0 >>返信コメ
- 原作は、話はよくある感じなんだけど、不快感もなくグイグイ読み進められる感じなのよね。面白かった。
-
- 2019年07月03日 07:52
- ID:TemJEIQ00 >>返信コメ
- なんかフェアリーゴーン言われてるけど、そっちも見てたが特に連想はしなかったわ。
テラフォーマーズを連想した。
-
- 2019年07月03日 08:01
- ID:WSGQR37Y0 >>返信コメ
- >>19
1クールで1776円 2クールで4440だしね
2期があろうものなら・・
-
- 2019年07月03日 08:08
- ID:ahaK2Zyb0 >>返信コメ
- >>125
話数が限られてるから巻なんだろなぁ
-
- 2019年07月03日 08:11
- ID:ahaK2Zyb0 >>返信コメ
- >>118
次が漫画の一話じゃないの?
-
- 2019年07月03日 08:12
- ID:Ac68NEir0 >>返信コメ
- 俺、分かっちゃったんだけど
主人公の変身能力って「狼」じゃなくて「狼男」なんじゃないか?
壁ぶっ壊してたし、元の人間のままの姿を保ってると見せかけて、実は主人公も既に侵食されてるんじゃないかな。
-
- 2019年07月03日 08:17
- ID:hwgoVa1L0 >>返信コメ
- 一般兵無駄死にすぎる
無双できる増援くるのわかってて突撃させるとか無能すぎるだろ
-
- 2019年07月03日 08:30
- ID:oVvtbgNN0 >>返信コメ
- >>132
この手の漫画は一般人の命は軽いことが多いよ…
>>131
主人公はウェアウルフだから狼男だねえ、髪の色が夜かわるのもそれのせいとか…
-
- 2019年07月03日 08:35
- ID:t2vaH6pS0 >>返信コメ
- やっぱ直近だからゴーン連想する人、そしてあっちのダメだったところ改善したような1話だったと思う人多いっぽいね、自分もそうだった
-
- 2019年07月03日 08:44
- ID:kTBgfJ..0 >>返信コメ
- >>99
それは臼砲の話だろ…
劇中に出てきたようなカノン砲から球形の榴弾を撃つ場合、確実に信管を作動(点火)させるために、砲弾を桶みたいなケースにあらかじめ入れてから装填する必要があって、その時点で弾が球形でなくなっちゃうんだよ
少し前の大河の「八重の桜」では、その辺を再現してあってうれしかった覚えがある
-
- 2019年07月03日 08:45
- ID:nLa6LXTT0 >>返信コメ
- >>92
多分だけどイメージや好悪の問題
象やサイみたいな動物は力強いし実際は油断ならないけど草食動物ってイメージだけでバトルモノの主人公としては不適切だし
トカゲとか蛇、あるいはカエルとかだと爬虫類や両生類は哺乳類よりは嫌いだって人が比較的多い
魚介類は局地戦特化すぎる
そうなると、肉食哺乳類か鳥類かって話になってくるんだけど、鳥類も確かにかっこいいし戦隊モノのレッドとかで使われる事も多いけれど、いかんせんパワーよりもスピードってイメージ
なので最終的に肉食哺乳類でかつ躍動感がありそう、それでいて犬からの連想でビジュアル面でカッコいいも可愛いも満たせる狼とかが選ばれやすいんだろう
-
- 2019年07月03日 08:46
- ID:yaNEbVyO0 >>返信コメ
- >>77
腐女子かな?
-
- 2019年07月03日 08:52
- ID:sdOo3cMd0 >>返信コメ
- タコの奴は!?
いつ再登場するんだ!
-
- 2019年07月03日 08:59
- ID:BCpvvR4x0 >>返信コメ
- 導入部はアニオリだったのか
すごく分かりやすくしたんだね
面白そう!
-
- 2019年07月03日 09:08
- ID:HnAvCEq50 >>返信コメ
- 序盤は面白い作品だったからとりあえず観る
途中で読まなくなったけど素材はいいしアニメで化ける可能性ある
今のところ不満は主題歌の歌声だけ
-
- 2019年07月03日 09:37
- ID:BOhNI8I.0
>>返信コメ
- なんか主人公と博士と国の上層部の押しつけがひどい気がするのは私だけ?
-
- 2019年07月03日 09:44
- ID:1wY4CNGP0 >>返信コメ
- >>42
石田➡女声出せる
櫻井➡ババア役経験あり
中村➡オカマ役経験あり
なるほど~(どこがや
-
- 2019年07月03日 09:44
- ID:aHUWLs7o0 >>返信コメ
- ウェアウルフの色が微妙すぎた
-
- 2019年07月03日 10:02
- ID:Gy009cA70 >>返信コメ
- >>136
それもあるけど“擬神兵”の名の通り作品としては神話の怪物をデザイン元にしてるみたいだから、草食動物モチーフの神話生物自体がマイナー寄りになっちゃうってのもあると思う。有名なミノタウロスは色々な作品の所為で噛ませ犬の印象が強くなり過ぎてるし。
-
- 2019年07月03日 10:16
- ID:tQ0.Svhy0 >>返信コメ
- >>42
裏切る役、杉田と同じぐらいだろ
-
- 2019年07月03日 10:18
- ID:dzhvpXGA0 >>返信コメ
- まるでゾアノイド部隊
-
- 2019年07月03日 10:32
- ID:ZECCRGlt0 >>返信コメ
- アニオリなんだ。面白く感じた。
最後に出てきた娘ってあの眼鏡の人の子供か・・
確かにべっぴんさんになったが主人公憎むポジションとはな・・
-
- 2019年07月03日 10:34
- ID:fiwVWw9j0 >>返信コメ
- >>92
かっこいいから!
-
- 2019年07月03日 10:35
- ID:ZECCRGlt0 >>返信コメ
- >>124
俺もまふまふ好きなんだけどなぁ。特徴あるけどそこがカッコよくていい。
歌い手さんだと何故か当たり強いよね。
プロじゃなくても作詞や歌い方で長年努力してきた人たちもいるのにな。
-
- 2019年07月03日 11:22
- ID:8KPXLLti0 >>返信コメ
- テラフォーマーズのバグズ手術が現生動物がベースなら、この作品の擬神兵は神話の怪物がベースですね。テラフォーマーズか進撃の巨人の巨人を相手に擬神兵で対抗できそうだな。
-
- 2019年07月03日 11:32
- ID:WSbWd3VC0 >>返信コメ
- >>149
作品内容と歌声質が合ってないからでは?
-
- 2019年07月03日 11:52
- ID:q11uYkwV0 >>返信コメ
- ストーリーのわかりやすさは高評価。しかし、隊長サンの滲み出る頭の悪さが、うーん…。幼なじみ副官の唐突でヒステリックなキレ方も、うーん…。
FGもそうなのだが、主要キャラの性格造形が薄っぺらくて、そこが感情移入を阻む。そのくせ、状況設定はグタグダと無駄にくどい。作話力の低い戦記好きの作者様なのかな、と。
-
- 2019年07月03日 11:56
- ID:3UNY07Y60 >>返信コメ
- >>152
お前みたいに何も知らない癖に知ったような口聞くやつが一番むかつくよ
-
- 2019年07月03日 12:01
- ID:ZECCRGlt0 >>返信コメ
- >>151
それ関係なしに歌い手ってだけで叩くやつ多いと思うんだがな。
プロでないってだけで、プロの歌手目指して作詞や演出のセンス磨いて、ファンをコツコツ増やしてるし、もう少し評価されてもいいと思うんだけどなぁ。
何もしてない素人がごり押しでねじ込まれた訳じゃないんだからさ。
-
- 2019年07月03日 12:05
- ID:2GEnp1Hq0 >>返信コメ
- 最初の戦場シーンは、成功しそうに見えない歩兵突撃と変身せず危険そうなところを歩く理解できない行動で駄目かと思ったが、後半の個人戦は好み
少人数のアクションシーンはもうちょっと見たい
-
- 2019年07月03日 12:28
- ID:K2.iDOt80 >>返信コメ
- 以前のマンガのCMでは銃を持つ女が走っている画像だけだったから、親類縁者を殺された女主人公が怪物に復讐する話かと思ってた
よくある戦後に暴走する特殊部隊の話なのね
-
- 2019年07月03日 12:32
- ID:2EVv.nrb0 >>返信コメ
- エレイン博士鼻高くて美人だった
-
- 2019年07月03日 12:42
- ID:vLfCronq0 >>返信コメ
- >>12
確かに ベルセルク思い出した
-
- 2019年07月03日 12:44
- ID:4d7RHGYM0 >>返信コメ
- NARUTOの尾獣もしくは人柱力みたいなやつ?
-
- 2019年07月03日 12:56
- ID:uqqChbqH0 >>返信コメ
- >>20
見事なまでに当たらなくてアレは吹いたw
当たってるとか以前に銃撃止んでたよね
てっきりバリアでも展開して来るかと思ったら
ゾロゾロ歩いてくるだけだし間抜けな絵面だった
-
- 2019年07月03日 13:01
- ID:vLfCronq0 >>返信コメ
- >>23
カワイソウニ・・(´;ω;`)
-
- 2019年07月03日 13:03
- ID:Z4lvaMAd0 >>返信コメ
- これ友達は主人公を思ってやった感じのやつかな?
最後戦って倒してから本当は…って知って泣きながら看取るやつやろ?
絶対そうだ
-
- 2019年07月03日 13:05
- ID:z5pWYaXd0 >>返信コメ
- 南北戦争でまさかの南部優勢を北部が逆転させる世界とは!
銃の射程や威力と戦列歩兵戦術との乖離が見られるようになった19世紀半ばの戦場と、
疑神兵が闊歩するファンタジーな攻城戦とが見られた冒頭部分で期待大ですね
まぁ、戦争終わっちゃったけど・・・これからはリユニオンで揺れる祖国で
かつての戦友を追って旅するのかな?
にしても、ギシン兵と聞いてギシン星人を思い出した俺はオッサン
-
- 2019年07月03日 13:14
- ID:3LLHrr7g0 >>返信コメ
- >>59
俺も真っ先にテラフォを連想したわ
-
- 2019年07月03日 13:15
- ID:3LLHrr7g0 >>返信コメ
- >>65
そうなるのは声ブタだけな(笑)
-
- 2019年07月03日 13:16
- ID:D61191NI0 >>返信コメ
- >>132
そもそも、背景モデルの南北戦争が「全期間通して」こんな感じの、
アマチュア市民兵の人命を、一山幾らの感覚で壁に投げつけあって、残った方が勝利という戦争ですので
伊達に「合衆国史上最大の戦争」と呼ばれるワケじゃない。
二度の世界大戦合算でも全く追いついてないのDeath
-
- 2019年07月03日 13:18
- ID:3LLHrr7g0 >>返信コメ
- >>78
正確には他人のケツを拭いて回り、自分のケツは他人に拭いてもらう話し。
-
- 2019年07月03日 13:20
- ID:r95qy3lb0 >>返信コメ
- 伊勢須磨の恋愛神また仕事しすぎ
というか召喚しすぎ
擬神兵というよりフラグ建築神
-
- 2019年07月03日 13:24
- ID:9fTnPRZT0 >>返信コメ
- フェアリーゴーン臭があるが、そこそこ楽しめた。
説明しっかりされていてそこが良い。
2話からどうなることか。バトルだけになっちゃったら期待外れ。
とりあえずフェアリーゴーンの二の舞だけはゴメン。
-
- 2019年07月03日 13:27
- ID:3LLHrr7g0 >>返信コメ
- >>124
歌い手に拒否反応示してるのって結局
「お前は俺と同じで引きこもりの只のウンコ製造機なんだろ!??なに社会に出てるんだよ!??」
ってだけだから・・・(笑)
-
- 2019年07月03日 13:29
- ID:3LLHrr7g0 >>返信コメ
- >>138
数話先の縁日の食材としてなら・・・
-
- 2019年07月03日 13:30
- ID:7iqc7Q8b0 >>返信コメ
- 海戦中にバージニア(元メリマック)がいて
ハンプトン・ローズだったのかと
だったらモニターも出さなきゃ
-
- 2019年07月03日 13:34
- ID:BrEC5KJb0 >>返信コメ
- >>137
77の発言のどこに本人が腐女子だと疑ってしまうような内容があるの?
腐女子って言葉は悪口に使うもんじゃないぞ
-
- 2019年07月03日 13:54
- ID:thVtH9l60 >>返信コメ
- 大事なネタバレ、一話で全部来た!
いいのかな!?
-
- 2019年07月03日 13:57
- ID:3LLHrr7g0 >>返信コメ
- >>7
嬲って感じで仲良くヤれば大丈夫!
-
- 2019年07月03日 14:02
- ID:kp.UG1yf0 >>返信コメ
- >>160
服装が違うから、兵士か市民か判断
-
- 2019年07月03日 14:02
- ID:P0JwOq090 >>返信コメ
- PV見たけどop曲がクソみたいな歌い手の曲で吐き気がした
来週のコメントはそのことで埋め尽くされそうやな
-
- 2019年07月03日 14:04
- ID:KDo3rcWi0 >>返信コメ
- 歌が絶望的に合ってない気がする
-
- 2019年07月03日 14:06
- ID:SZmRXzgX0 >>返信コメ
- >>176
間違い。
服装が一般兵と違うから、兵士なのか判断出来なかったんでしょ?市民には見えないと思うけど。
-
- 2019年07月03日 14:15
- ID:uzlL9PGf0 >>返信コメ
- 一話でしっかりあらすじを叩き込めるのは良作の予感
-
- 2019年07月03日 14:27
- ID:.pUDypMq0 >>返信コメ
- 強殖装甲ガイバー連想した人が結構いたんだ。
私もだ。
-
- 2019年07月03日 14:35
- ID:SZmRXzgX0
>>返信コメ
- ビミョーな一話。
説明臭い。
一話目で理解を強いる内容はストレスしか感じない。
アニオリらしいから、暫く継続するけど、これからもアニオリが続くなら、原作だけを読もうかな?
-
- 2019年07月03日 14:37
- ID:SZmRXzgX0 >>返信コメ
- >>180
全く逆。
ゴミしか無いぞ。
-
- 2019年07月03日 14:44
- ID:SZmRXzgX0 >>返信コメ
- >>183追記
日常物みたいな一言で簡単に舞台背景を説明出来る作品ならいざ知らず、ファンタジーやSFの類いで一話から丁寧に説明している作品はハッキリ言ってゴミ。
独自の世界観だからこそ、「何だか面白そう」って好奇心をくすぐる演出にしないといけない。
好例を挙げたら、エヴァとかマドマギやな。
-
- 2019年07月03日 14:47
- ID:YcMJkSDF0 >>返信コメ
- 試し読みで原作の序盤は読んでいたんだが、始まりがまったく違って驚いた
元のままだと長い回想ぶつ切りに見せてくようになってわかりにくいと判断したのかしら
-
- 2019年07月03日 14:49
- ID:6a21Gpsl0 >>返信コメ
- エレイン「いいか、よく聞いてくれ
これから部隊の者たちを一人残らす殺すんだ」
-
- 2019年07月03日 15:13
- ID:3rAl4.p50 >>返信コメ
- 最初に擬神兵の戦力を分かりやすく見せたかったんだろうけど大勢の一般兵が無力で無駄のような犠牲になる描写がちょっとね。
あれだけ圧倒的な戦力を確保してあって攻める側ならば到着まで少し待てば良かったのでは?と思えてしまう。あと戦闘以外ではやらた軽いノリで平和で和気あいあいな感じなのもその後の展開との対比でより強烈なものにしたい為かなと思えてしまった
暴走する危険性の話がはじまったかと思ったら技術者?が対処できそうもないから全滅させちゃうみたいなとんでも展開、その片割れがまさかの裏切り行為。視聴者側は激しく変わっていく展開をおいてけぼりで一方的に見せられてる感が強い。アニオリらしいし尺の都合もあるから安易には言えないけど擬神兵が問題もなくあり英雄として活躍するお話が数話あってから少しずつこの展開の方が盛り上がったかもね。ともあれ本編としては人類の脅威となりそうな同胞でもあった擬神兵をあの主人公が倒していくというお話か。確かにテラフォやベルセルク感はあるよね、ああガイバーか。どんな感じなのか正しい判定は次回を見てからにします
-
- 2019年07月03日 15:26
- ID:2GEnp1Hq0 >>返信コメ
- せめて一般兵が煙幕展開するか、大砲で煙幕弾撃つか、人間形態の擬神兵が弾避けるか、被弾して軍服に穴空くが通常弾なら問題無い感じにして欲しかった
後半特殊な弾が出たから何となく解ったが前半の第一印象が悪かった
-
- 2019年07月03日 15:26
- ID:RMHHciy50 >>返信コメ
- 主人公は狼男みたいだから、満月の日しか変身できないと予想。
裏切った人は血を操ってたように見えたから、吸血コウモリだと予想。
-
- 2019年07月03日 15:33
- ID:z6CvYGXx0 >>返信コメ
- >>141
その辺の話出てくるんじゃないかと
ただめちゃくちゃ詰めるかもしれない
-
- 2019年07月03日 16:15
- ID:zmVkiPmy0 >>返信コメ
- 結婚指輪の方アニメ化して欲しかったなあ
あっちだったら女の子が可愛ければいいけどこっちは嫌でも戦闘メインだし作画的にきつそ
-
- 2019年07月03日 16:45
- ID:H4sBfuvp0 >>返信コメ
- >>161
将来(あす)は我髪(わがみ)
-
- 2019年07月03日 16:49
- ID:EcuTT4pF0 >>返信コメ
- メリケン人が仮面ライダーの版権取ったらこんな話つくりそうね
-
- 2019年07月03日 16:54
- ID:EcuTT4pF0 >>返信コメ
- >>126
あの惹きつけられる絵や構図を何処までアニメなりに昇華出来たらこのシリーズは成功すると思うが
どうなるかなぁ
-
- 2019年07月03日 17:16
- ID:lyPWMQ0I0 >>返信コメ
- 戦場へ送り出すときは英雄と持てはやし終われば人殺しと忌み嫌う
モチーフはベトナム戦争かな?
-
- 2019年07月03日 17:24
- ID:zccTVh2d0 >>返信コメ
- >>68
同じくクリスタニア的な設定の話だと思ってた
キリングバイツてきな絵になりそうだけど
ところで近畿の技術ってなんだろう、動物の遺伝子と融合的な話だと、この世界にはドラゴン他のモンスター系が住んでる?
-
- 2019年07月03日 17:51
- ID:J2V8.7Nd0
>>返信コメ
- 辛い話だけどみちゃうんだろうな
-
- 2019年07月03日 18:16
- ID:l4cYNM2b0 >>返信コメ
- >>51
自分だけじゃ無かった 、よかったw
ヘッドホン の故障じゃないかと 疑ったよw
-
- 2019年07月03日 18:19
- ID:l4cYNM2b0 >>返信コメ
- >>62
でも 1話にしては ビミョーに 作画 やばそうなんだよな〜
-
- 2019年07月03日 18:40
- ID:MQraqA7m0 >>返信コメ
- 女が身勝手な理屈で主人公を撃つ →まあ、まだわかる
協力者の男が裏切って女を撃つ →そりゃそうなる。わかる
主人公「男ー!!」 → は?
主人公「元部下も許さん!」 →????
裏切られた主人公がかつての仲間を討つという展開は好きだけど、詰込みすぎて主人公の動機がおかしくなってる
裏切って女を撃った男の方がまだ共感できるぞ
-
- 2019年07月03日 18:43
- ID:MQraqA7m0 >>返信コメ
- >>25
頭花畑の女を主人公にしたせいや
最初から男と男の因縁を中心にした物語にしておけば遥かにマシだった
-
- 2019年07月03日 18:46
- ID:wIHzC.RP0 >>返信コメ
- 漫画のCMやってた時は面白そうって思ってたけど
1話はちょっと拍子抜けだったな、ここのコメント見て2話見てから視聴決めようとおもった
-
- 2019年07月03日 19:22
- ID:3NUcFrdT0 >>返信コメ
- 歌い手かどうかなんて知らんわ
ただただ喚いてるだけで歌ってない
高音が売りなのかも知れないけど、その高音が汚いんだよ
-
- 2019年07月03日 19:43
- ID:D61191NI0 >>返信コメ
- >>200
ええと、観ててそれだと、ストーリーが理解出来てないとしか思えないのだけど、大丈夫?
元部下たちを殺してゆくのは、かつて共に誓った約束を果たす為だよ?
“獣”に堕ちた擬神兵たちを“人”として死なせてやる為に、ね?
-
- 2019年07月03日 19:51
- ID:oATUcVm30 >>返信コメ
- 黄昏乙女アムネジアは好きなアニメだが
さてこれはどうかな
-
- 2019年07月03日 20:03
- ID:ioBwDGaW0 >>返信コメ
- >>119
アニメ放送近づいてきて、休載が許されなくなって
無理やり載せた感じあるね
-
- 2019年07月03日 20:27
- ID:MQraqA7m0 >>返信コメ
- >>204
お前の方が大丈夫か? 誓った約束???
その部下がこぞって賛同・納得してたような描写がどこにあった?
動揺の描写ならあったんだけど?
「治す方法が見つからないから、そうなった時は死ね」を皮肉った描写にしか解釈できないぞ、1話の内容だと
だから「詰込みすぎ」だって言ってんだけど、大丈夫?
-
- 2019年07月03日 20:36
- ID:8k.X57BT0 >>返信コメ
- >>5
これをやっておかないと、かつての仲間を殺す動機が弱くなってしまうから、やって正解じゃないかなぁ。
一巻とか、問答無用で殺しまくってるという批評も結構あったし。
-
- 2019年07月03日 20:40
- ID:uKCXEOIc0 >>返信コメ
- 確かに全員の前で、誰かが暴走したら仲間として頃してやると、ハッキリ宣誓してたよな
>>207って記憶力怪しいよ
薬物?何かの脳障害?海馬かどっか壊れてね?
もいっぺんAT-X初回放送あるから、ちゃんと見てからまた来いや
-
- 2019年07月03日 20:43
- ID:aoc.hrD50 >>返信コメ
- >>154
悪いけどノイジーなボーカルが生理的に受け付けない
エフェクトでわざとああしてるんだろうけど
-
- 2019年07月03日 22:13
- ID:9WubDErk0 >>返信コメ
- あれつまらん
これ設定も考えも薄っぺらい
作者も編集も頭悪い
絵が下手と
作品の内容で文句言うなら分かる仲間も出てくるかも知れない
でもOP主題歌の声が合わないなんて愚痴に至っては
もう根拠も何もないああ何でも良いからアンチなんだなと
ただしアンチにしても論外の最底辺だな
しかも1匹で群れて何度も連投
こんなのが湧いてくるんだから大した作品なのかもな
第1話目から基地外を奮い立たせるくらいの
-
- 2019年07月03日 22:29
- ID:3wyYzn.Y0 >>返信コメ
- 視聴確定
普通に面白いわ
親友絶対裏切ると思ったら案の定だった
-
- 2019年07月03日 22:31
- ID:dK325C5D0 >>返信コメ
- 「この戦いが終わったら~」を1話にぶっ込むアニメか
取り合えず観るわ
-
- 2019年07月03日 22:39
- ID:lan5Qgp90 >>返信コメ
- 過去に何があったかが大まかには語られた一方
撃たれてから目覚めるまでのミッシングリンクがあるから
まだまだ不明な点も多いかんじ
例えばケインが何をしたかったのかとか
(単に団員たちに残りの人生ぐらい好きに生きてほしかったのかもしれんけど)
ハンクがなぜ一命を取り留めたのかとか
-
- 2019年07月03日 22:56
- ID:jA96OipI0 >>返信コメ
- >>21
あいつは変身できる時間帯が決まってるから必然的に変身時間が短い。
つまり副作用も軽い。
-
- 2019年07月03日 23:25
- ID:9iiAXSZ70 >>返信コメ
- 最後に出てきた女の子を見て、以前、一巻で読むの止めた漫画だと気がついた。
-
- 2019年07月03日 23:59
- ID:y6YFcgkT0 >>返信コメ
- かなり強いスタートダッシュ切れたと思う。設定っていうかお話の動機付けを相当良い場所に落とせてる。主人公の生い立ち、事件、行動の筋を見せる事に成功してるから、ポッと出主人公無双の嫌いな人でも見られるだろう。俺はそういうラノベも愛してるけどね。設定は色々あるかもだけど、そもそも王道の人間ドラマをしっかり詰めてアドバンテージ取れたのがデカい。てか続き気になるなぁコレ……
-
- 2019年07月04日 00:18
- ID:THJKs7dX0 >>返信コメ
- テラフォか近代版アベンジャーズみたいな印象
-
- 2019年07月04日 00:18
- ID:ZHtcD0ux0 >>返信コメ
- >>90
そういえばw
そしてエレインは山岸由花子
-
- 2019年07月04日 00:29
- ID:fNMX8KoP0 >>返信コメ
- むしろ歌い手出身が叩かれる理由を『歌い手だったから』
って点に求めるのってファンの方が多い印象だわ
僕の好きなアーティストが悪く言われるのは歌い手だったからであって、決して下手だからでも作詞作曲能力が低いからでもないはずだ、そうに違いない、って
歌い手出身でも評価されてる奴は普通に評価されてるよ
>>211
わあ、しんじゃさまこわーい
-
- 2019年07月04日 01:00
- ID:LSmfuMrz0 >>返信コメ
- 副官との対決とハカセ追求が最終話のキモなんだなと初回で見切った
-
- 2019年07月04日 01:01
- ID:oPnhEE.e0 >>返信コメ
- 色々と描写たくさんあったけども、肝心のバックボーンが秘密のままだからいまいち乗り切れない
これなら中途半端に回想というか説明を入れずに、さっさとヒロイン出して本筋を始めた方が良かったんじゃないか
・どういった技術、仕組みであんな化け物になったのか
・安全装置というか、裏切り防止の仕組みが何もないのはなぜか
・そもそも誰でもなれるのか、あの部隊の人員はどうやって選ばれたのか
・数が減っていくならなぜ補充しないのか
・研究者が一人しかいないのはなぜなのか、国家政策だから当然研究者チームが組まれるべきなのでは
・というか研究者一人なら、戦場の最前線に置くのはいいのか
血を抜いて検査しているだけにしか見えなかったし、それなら適当な医者にやらせて、結果だけもらえばいいのでは
-
- 2019年07月04日 02:11
- ID:rNc7n6Nb0 >>返信コメ
- >>37
近大マグロかなんかかな。
-
- 2019年07月04日 02:41
- ID:SuNXSJn60 >>返信コメ
- >>222
もはや設定資料読ませろって言ってるのと変わらんな
そこまで疑問点出せるなら理由も想像してみたら?
あとそういった枝葉末節よりも先に主題について注目してやれ
-
- 2019年07月04日 02:58
- ID:.6LsXpLx0 >>返信コメ
- セリフの音量小さすぎ…
聞こえるようにボリューム上げたら爆発音とかでかいし
ボリューム上げたままなの忘れて他の番組見たらこれまた尋常じゃない大音量だしてしまった
なんとかしてくれ
-
- 2019年07月04日 03:13
- ID:uqmV3UEV0 >>返信コメ
- >>222
原作読めば、その疑問だいたい明かされてるから。
-
- 2019年07月04日 09:27
- ID:PISzGavi0 >>返信コメ
- 配信がFOD独占なのが致命傷だなぁ
金カムみたいに1~2年後に尼プラやAbemaで
やってくれるといいのだが
-
- 2019年07月04日 10:06
- ID:ll5t6qWt0 >>返信コメ
- >>2
原作者が成年向け漫画書いてたからどうなんだ?
-
- 2019年07月04日 11:01
- ID:.cia4.iJ0 >>返信コメ
- >OP主題歌の声が合わないなんて愚痴に至っては
>もう根拠も何もないああ何でも良いからアンチなんだなと
>ただしアンチにしても論外の最底辺だな
>しかも1匹で群れて何度も連投
早速アンチ呼ばわりに反応したのかね
>>211
わあ、しんじゃさまこわーい
この世にはアンチの反対は即信者と決めつけるしかない単純脳だな
ぶっちゃけ頭悪いねw
-
- 2019年07月04日 11:19
- ID:Achpktcs0 >>返信コメ
- >>208
でも、主人公が敵と恨む相手がどうやら話が違うらしい。という流が消えちゃうからなあ。神の目線で、主人公馬鹿にする視聴者産むだけなんじゃないかと
-
- 2019年07月04日 11:21
- ID:Achpktcs0 >>返信コメ
- >>135
え、あのアニメの世界って現実の地球なの?!
-
- 2019年07月04日 11:23
- ID:XXrT3hPh0 >>返信コメ
- ウンチの低脳ぶりを叩いただけで信者呼ばわりされる
信者の低脳ぶりを叩いただけでウンチ呼ばわりされる
何が低脳で叩かれるかの理由なんて見てない
反論するわけでもなくひたすら人格攻撃しかない
ヌット掲示板て単細胞ばっかで面白いだろ
基本低学歴のヒキオタニートが大多数で思考力なんて無いのさ
-
- 2019年07月04日 11:32
- ID:MKp.debs0 >>返信コメ
- >>231
ほらこうだ
「砲弾が球形弾なのに爆発するのか」から始まって、砲弾や火砲の発達史の話になったら、付いてけない奴がアニメの舞台設定の話にすり替えるわけだ。
「英語表現デタラメだね、低学歴はこれだからペッ. ( `・д・)」と突っ込まれて「日本人は大卒でも英会話できねーだろぅゎゎゎん. (pдq`。)」にすり替えてるのと同じ。
結局のところ人格攻撃に終始することになる。いやぁ、掲示板てド高い知性がぶつかり合う、素晴らしい場なんですね。
-
- 2019年07月04日 11:36
- ID:p6dlt7I70 >>返信コメ
- >>207
わかります。
原作通りの順にしとけば、約束ももっと悲しく劇的なものだと脳内補完できたのに 。女博士が勝手にあきらめて、暴発→男主人公は仲間と約束もできず(あれは励ましレベル)、仲間もなんか覚悟もできないまま、戦争おわる→男主人公なんもできずに寝てただけ→むきー!
短絡的な主人公側に正義がなくなってしまった。
少しずつ謎を明かしていくのは、いまの視聴者には無理だと思ってるのか。
始まりを説明から始めてしまう、駄作小説の典型的失敗例みたいにならないことをねがってる
-
- 2019年07月04日 11:51
- ID:wUKZsQLJ0 >>返信コメ
- 1話使って最低限の種明かししとかないと、勘違いや勝手な憶測ばかりがネットに流布しまくって大混乱の挙句、伏線を回収してく過程で、大ハズレやらかした奴らが暴動起こすやろw
-
- 2019年07月04日 12:08
- ID:aUQBbkLu0 >>返信コメ
- 昔のアニメ(漫画テレビ映画)だと
今で言う原作厨の予想を覆してギャフン(死語)と言わせるため
さらにスポンサー企業の意向に沿って
原作無視のオリジナル脚本で勝手に進めるのが常套だったそうな
-
- 2019年07月04日 12:53
- ID:Xb6jkfJu0 >>返信コメ
- >>7
大丈夫!
女の子には穴は3つあるから
-
- 2019年07月04日 13:50
- ID:ZCkVr8o60 >>返信コメ
- AT-X視聴。全体的には面白かったと思う。OPもEDも記憶にないのでどんだけ酷かったかは後で確かめよう。
色んな人が言ってるけどやっぱフェアリーゴーンと比べるよね。一話で大まかな設定をぶち撒けて導入を優しくしたこの作品と、引っ張りすぎて一期が終わっても下らない権力争いに巻き込まれてるだけ、って事だけ分かってそこまでの伏線は何も回収されずのフェアリー。
戦闘シーンは微妙なとこも多かったけどフェアリーはもっと酷かったので。
獣人化したデザインも色々あってかなり好み。設定資料集があれば確実に買う。
-
- 2019年07月04日 14:31
- ID:wtYKpU.M0 >>返信コメ
- さんざん上で実タイトル名が出まくってるから乗る訳じゃないのだけど、OXに比べて~をするつもりも無くてもジャンル物として構造も近いとなれば、どうしても比べちゃうのよねw
漫画原作で元よりそう作られているとは言え、今作の売りが「分かり易い」のは本当だしねぇ・・・
まあ、冷静に考えてみれば、人気商売のプレゼンとしても恐らく出来て当然の水準ラインではあるんだろうけどねぇ。
>>221
原作未読なので紆余曲折こそ分からないものの、良くも悪くも少年マンガの王道メソッドって事なんだろうね。
私は、キャラの崩し方が若干引っかかったのだけど、まあ原作の通りならしょうがないか・・・と思っていたら、アニオリらしいとこの※欄で知ったよw
もしかしたら、主人公に若干クラウスが入っている気がするし、「血界戦線」がやりたいのかな?とも思ったな。
尤も、マッドハウス~MAPPAとくれば化け物・モンスターバトルでノウハウも定評もある筋だと思うから、ジャンル物としてはかなり期待出来る感じなのよね。
-
- 2019年07月04日 18:14
- ID:MVL1ykd70 >>返信コメ
- >>3
始まった当初は似た感想になったけど、すぐに出来の違いに気付いた。こっちの方が断然面白そう❗
-
- 2019年07月04日 18:24
- ID:fNMX8KoP0 >>返信コメ
- 長文で特大ブーメラン投げて自爆してる奴いてワロタ
うんうん、皮肉も分からない知能から目を逸らしてれば楽だもんね、賢い賢いw
-
- 2019年07月04日 18:34
- ID:MVL1ykd70 >>返信コメ
- >>8
キャストがかなり豪華✨まあやとかはやみんとか、福潤とか杉田とか。けど、もしはやみん扮するキャラを倒さねばならなくなったら、いったいどうなるのだろう?今から気になるってか、楽しみ👍
-
- 2019年07月04日 18:36
- ID:MVL1ykd70 >>返信コメ
- >>242
そうはならないよってネタバレは要りませんので悪しからず❗
-
- 2019年07月04日 20:01
- ID:ycVNzdj50 >>返信コメ
- >>232
特大ブーメラン
-
- 2019年07月04日 22:02
- ID:I7Ep3hh40
>>返信コメ
- 中々面白いじゃないの
願わくばシコリティ高い娘出して
-
- 2019年07月04日 22:30
- ID:.iqxxBme0 >>返信コメ
- 「歌い手さん」なんてカテゴリー初めて知ったし、
もふもふさんが歌い手さんカテゴリーなのも知らなければ
男性なのも知らなかったw
クロックワーク・プラネットの時もこのボーカル苦手だと
思ってたけどね
同じような理由でWANIMAさんも苦手です
-
- 2019年07月04日 22:40
- ID:rnwX.wns0 >>返信コメ
- 頭悪い馬鹿を叩いてるだけなのにね
信者を叩くとアンチ扱い
アンチを叩くと信者扱い
その意味すら理解できないfNMX8KoP0にとっては、信者かアンチかの二種類しか区別できないんですね
ああ、だから頭悪いと指摘されてブーメランだと切れてるのか
やっぱfNMX8KoP0馬鹿だわw
-
- 2019年07月04日 22:46
- ID:iEPAVJiQ0 >>返信コメ
- ちょこっと見てみたらID:fNMX8KoP0って0時ちょい過ぎからずーっと粘着してんだなw
何やってるヒト?自称トレーダーさん?在宅アニメ警察官?無職ヒキコ?
他のスレも見てみるか
-
- 2019年07月04日 22:51
- ID:SKMxW3o70 >>返信コメ
- 合わないなら1話切りすりゃ済む話を、歌い手がどうのと文句ばっかりだなw
たかが個人運営掲示板で口からウンコ垂れてないで、んなこたあスポンサーに言えよ。
-
- 2019年07月04日 23:05
- ID:ycVNzdj50 >>返信コメ
- ※247,248
誰と戦っているんだ?
晒したidはそんなに連投していないが?
晒すんだったら直接指摘したワイのid晒したら?
別に構わんよ。
-
- 2019年07月05日 00:10
- ID:9IW7i4k70 >>返信コメ
- >>233
知識を褒めようかと思ったけど、イキりすぎてて辞めた
きもきももッ
-
- 2019年07月05日 00:32
- ID:hrtReT.Q0 >>返信コメ
- ブーメランって何がなの?
誰が誰に何言いたいのかさっぱりだ
日本語駄目なコミュ障連中っていつもこうなの?
キモアニヲタがイキってるだけなの?
ねえねえオカヌラw
-
- 2019年07月05日 00:41
- ID:hMGL.3cB0 >>返信コメ
- 結構原作に肉付けしてるな
-
- 2019年07月05日 00:56
- ID:n8Tm1pZr0 >>返信コメ
- 管理人へ
けんかしているやつらをコメント禁止にしてほしいです
-
- 2019年07月05日 01:07
- ID:.4Pm8Yq50 >>返信コメ
- 何だか、どっかの半島人みたいなメンタルのストーカー湧いてんな
-
- 2019年07月05日 01:58
- ID:m385WeiJ0 >>返信コメ
- 城に向かって歩兵が突撃した時はチャンネル変えようかと思ったけど我慢してよかったw
とは言え、ああいうのを平気でやっちゃうようなアニメスタッフだから注意が必要だな
-
- 2019年07月05日 07:25
- ID:kIvwjw5r0 >>返信コメ
- >>37
違う、誤字や誤変換ではなく、それはわざとなんだ。
-
- 2019年07月05日 07:34
- ID:kIvwjw5r0 >>返信コメ
- >>170
分かったような事言わないで良いよ、うんこ君w
-
- 2019年07月05日 09:28
- ID:OKNn4.FT0 >>返信コメ
- 擬神しすぎると心身が獣方面に食われるのね。
中村が最初から悪かったのか闇墜ちした方なのか・・・
原作未読なので非常にわかりやすい導入だった。
-
- 2019年07月05日 13:42
- ID:0DciopHQ0 >>返信コメ
- コメント多いなと思ったら荒らしで伸びてるだけかよw
見事な死亡フラグからの最終回みたいな第一話だった
-
- 2019年07月05日 18:01
- ID:rCVV0D1B0 >>返信コメ
- アムネジアの人かぁ!
作風が全然違うけど面白そう!
-
- 2019年07月05日 22:31
- ID:UMEyIYiF0 >>返信コメ
- ちょっとヒロイン酷すぎない?
あんな短期間設備も整ってない環境で一人研究して解決策が見えないからって部隊全員と無理心中図るなんて
どこかで隔離して研究チーム作って解決策を探ればいいじゃん
兵器として有用なんだから戦後でも予算つくっしょ
-
- 2019年07月06日 14:04
- ID:Ze.MX5Iv0 >>返信コメ
- >>100
よし、任せろ!
-
- 2019年07月06日 15:06
- ID:2hWsbYrK0 >>返信コメ
- 今期最後まで見たいと思う作品。
-
- 2019年07月06日 15:26
- ID:a.5Z36rJ0 >>返信コメ
- 漫画や予告でも同じであったが、この戦いに救いはないのか?!と、思わず泣きそうになった。
-
- 2019年07月06日 21:23
- ID:IJQy0mRy0 >>返信コメ
- >>4
いや史実でも当初は経済優位だった南部のほうが優勢だったはずだが。
それを覆したのは日本から銀との交換レートの違いを利用してだまし取った黄金による資金力。
余裕ありすぎてロシアからアラスカを買うことまでできてしまったくらいだからな。
このへんのいきさつは「南北戦争 日本」でぐぐると詳しい話がある。
-
- 2019年07月07日 00:28
- ID:qsZNJTxe0 >>返信コメ
- 例えば伊東歌詞太郎 イトヲカシ名義で双星の陰陽師の主題歌を2回担当したけど2回ともファンには大好評だった
BORUTOのEDをゲーム実況者わくわくバンドが担当したこともあったけど、こちらもボーカルの歌声にはちょっと賛否が分かれたが曲については概ね好評だった
ヒャダインや佐香智久も元々は歌い手だったけど今では人気の歌手だし
歌い手だろうとなんだろうと、歌が上手いやつ、いい曲を作ったやつは多くの人に評価されるもんだよ
まあ1人過剰に粘着してるのはともかく、大体は「歌い手だから」ではなく、普通に歌や声を評価してると思うな
長文すみませんでした
-
- 2019年07月07日 02:07
- ID:NX.raFMA0 >>返信コメ
- >>16
個人的には原作の「この男の目的は何か?」「この男の過去に何があったのか?」展開の方が好きだけど、
それをアニメで、しかも1クールでやるとなるとかなり難しいからな
吉と出るか凶と出るかはわからないけど、アニメ的には納得できる
-
- 2019年07月07日 19:32
- ID:2J.5NVR30 >>返信コメ
- >>222
それって例えば「ガンダム」でスペースコロニーの配置ややミノフスキー粒子の説明を第1話でしろって言ってるようなもんかな。
-
- 2019年07月07日 22:40
- ID:R7SZCzGj0 >>返信コメ
- >>5
初見だけど、わかりやすかった
-
- 2019年07月07日 23:08
- ID:MmgR6h370
>>返信コメ
- まさかの主人公が最後の数分だけの登場とは
-
- 2019年07月08日 17:17
- ID:qcDWGj7J0 >>返信コメ
- 声優がまたかっていわれるひとばかりで新鮮さがないね。
もうちょっとオーディションするべきだった。中村悠一さんとか4000万の車買ったとか生活に困っていないひとなのに、使っていない声優を使うべき。さすがに飽きられるよ
-
- 2019年07月08日 23:18
- ID:4pwDHZ.U0 >>返信コメ
- >>272
何度同じ書き込みしてんだクズ
いい加減黙れ
-
- 2019年07月08日 23:32
- ID:Sh.5oCe00 >>返信コメ
- >>272
実力の無い奴はいつまでたっても仕事が来ない、相当努力しなきゃ生き残れない世界でなに甘ったれた言ってるの君
つーか前にも複数のまとめ記事に湧いてたよね?もしかして売れない自称声優さんですか?(笑)
-
- 2019年07月10日 18:20
- ID:fsLZzaqM0 >>返信コメ
- 展開が北斗っぽいと思ったらベルセルクだったわ
-
- 2019年07月12日 21:37
- ID:ZohOkFyQ0 >>返信コメ
- キモオタ引きニートの皆さん徴兵を行うので覚悟してください。
嫌なら働け
-
- 2019年07月15日 11:10
- ID:OSYnFXNY0 >>返信コメ
- 面白かった
擬神兵のキャスト豪華だなぁ
-
- 2019年07月15日 17:20
- ID:sMWlHuIv0 >>返信コメ
- >>184
わかる。
-
- 2019年07月19日 21:54
- ID:Cp4ahHfS0 >>返信コメ
- アルスラーンと進撃の巨人の掲載誌同じ 去年の6月ネーム絵掲載したかつて神だった獣たちへだ
-
- 2019年07月23日 09:40
- ID:beU4bugB0 >>返信コメ
- 流石のバージニア号も超巨大タコには勝てなかったか
-
- 2019年08月04日 21:05
- ID:lBGNINOb0
>>返信コメ
- 良い
-
- 2019年09月04日 22:56
- ID:TUbBYCXW0 >>返信コメ
- >>210
まあ声が嫌いっていうのはどうしようもないよね
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。