第14話「藤の花の家紋の家」
死闘の末、響凱との戦いに勝った炭治郎。
屋敷の外へ出ると、先に脱出していた善逸と出会う。だが、禰豆子の入った木箱を抱えボロボロになった善逸、
そして二刃の日輪刀を抜いた猪頭を被った男が立ちはだかる異様な状況を目の前にする―。
脚本:ufotable 絵コンテ・演出:外崎春雄・宮原秀二 作画監督:永森雅人・鬼澤佳代・遠藤花織・河村郁美・菊池美花
脚本:ufotable 絵コンテ・演出:外崎春雄・宮原秀二 作画監督:永森雅人・鬼澤佳代・遠藤花織・河村郁美・菊池美花
『刀を抜いて戦え!この弱味噌が!』

『やめろぉー!!』






『骨折ったー!!』

『お前は鬼殺隊員じゃないのか!なぜ善逸が刀を抜かないのかわからないのか?隊員同士でいたずらに刀を抜くのはご法度だからだ!それをお前は一方的に痛めつけておいて…楽しいのか!卑劣…極まりない!』

『ハハ…そういうことかい。悪かったな…』

『じゃあ…素手でやり合おう』

『いや!まったくわかってない感じがする!まず隊員同士でやり合うのが駄目なんだ!』

『素手だからいいとかじゃない!話を聞け!』





(うわー…あいつなんつー動きだ…炭治郎にあばら折られたのに…)

『というか実は…炭治郎もご法度に触れるんじゃないか?折ってるし…』




(攻撃が異様に低い!これはまるで…)

(まるで…四足獣と戦ってるようだ!)

(低く狙え…相手よりもさらに低く!)

(この関節の柔らかさ…人並外れている!)

『すごいだろ俺は!すごいだろ俺は!』

(2回言ってる…自画自賛…)

『こんなこともできるんだぜぇ~。ハハハハハハ!』

『やめろそういうことをするの!骨を痛めてる時はやめておけ!悪化するぞ!』

伊之助『悪化上等!今この刹那の愉悦に勝るものなし!』
炭『将来の事もちゃんと考えろ!』

炭『ちょっと…』

『落ち着けぇー!!』

『わ~!!音!頭骨割れてない!?』


『え!?女!?え!?顔!?』

『なんだコラ…俺の顔に文句でもあんのか?』

『気持ち悪い奴だな…ムキムキしてるのに女の子みたいな顔が乗っかってる…』

『何俺の顔ジロジロと見てやがる!』

『べ…別に!見て…ないよ』

『君の顔に文句はない!こじんまりしていて色白でいいんじゃないかと思う!』
『殺すぞてめぇ!かかってこい!』

炭『駄目だ!もうかかっていかない!』
伊之助『もう一発頭突いてみろ!』
炭『もうしない!』
伊之助『やれって!ほら!』
炭『君はちょっと座れ!大丈夫か?』

『おいデコッパチ。俺の名を教えてやる。嘴平伊之助だ。覚えておけ!』

『どういう字を書くんだ!?』

『字!?俺は読み書きできねぇんだよ!名前は褌に書いてある…』



善逸『うわ!倒れた!死んだ?死んだ?』

『死んでない…多分脳震盪だ。俺が力いっぱい頭突きしたから…』

『お兄ちゃんは大丈夫?』
『うん…』
『すごーい!頭触っていい?』
『はい』

(え…怖。炭治郎頭から血も出てないし。どんだけ頭堅いんだ…?猪は失神してるのに…)




『あー!!』
『あ!起きた!』

伊之助『勝負!勝負!』
善逸『寝起きでこれだよ!一番苦手これ!』



伊之助『何してんだお前ら!』
炭『埋葬だよ。伊之助も手伝ってくれ。まだ屋敷の中に殺された人がいるんだ』

『生き物の死骸なんて埋めて何の意味がある?やらねぇぜ!手伝わねぇぜ!そんなことより俺と戦え!』

善逸(うわ…ほんとにおかしいんだこいつ…何の意味があるって…)

『そうか…傷が痛むからできないんだな』

『は!?』

(駄目だこいつら…どっちもおかしいわ)

『いやいいんだ。痛みを我慢できる度合いは人それぞれだ』

炭『亡くなってる人を屋敷の外まで運んで土を掘って埋葬するのは本当に大変だし善逸とこの子達で頑張るから大丈夫だよ』

(ずれてる…)
(ずれてる…)

『伊之助は休んでるといい。無理言ってすまなかったな』

『はぁー!?なめるんじゃねぇぞ!100人でも200人でも埋めてやるよー!俺が誰よりも埋めてやるわー!』



『うおー!』

『何やってるのあの人?』
『見ちゃ駄目だ…』

鎹鴉『カァー!カァー!山を下りろ。山を下りろ』

『鴉が喋ってる!』
『もう何も考えるな…』

『駄目だー!駄目だ駄目だー!正一君は行っちゃ駄目だー!』

善逸『正一君は強いんだ!正一君に俺は守ってもらうんだー!』

『正一君は嫌がってるだろ!』
『俺を置いて行かないで~』
『いい加減にしろ!』

鎹鴉『カァー!手出せ!』

鎹鴉『鬼避けになる。稀血のお前身に付けろー』

『藤の花の匂いだ。鬼が苦手な花なんだ。持っていた方がいい』

『本当にありがとうございました。家までは自分達で帰れます』

『気を付けて』


『勝負だー!俺は必ず隙を見てお前に勝つぞ!』

『俺はお前じゃない!竈門炭治郎だ!』

『かまぼこ権八郎。お前に勝つ!』

『誰なんだそれは!』
『お前だ!』
『違う人だ!』

『だー!!うるわいわ!』


炭『藤の花の家紋…』

『カァー!休息!休息!負傷につき完治するまで休息せよ』

炭『え?休んでいいのか?俺今回怪我したまま鬼と戦ったけど…』
鎹鴉『ケケケ』
炭『ケケケって…』
伊之助『こいつ食おうぜ』
鎹鴉『何!?』

『はい』

炭『あ…夜分に申し訳ありません』
善逸『お化け!お化けだ~!』
炭『こら!』

伊之助『なんだてめぇは!』
婆『鬼狩り様でございますね?』
伊之助『弱っちそうだな』
炭『こらー!!』

善逸『あのばあさん足速!』

『お召し物でございます』

『お食事でございます』

『妖怪だよ炭治郎!あのばあさん妖怪だ!速いもん異様に!妖怪だよ!』

『妖怪ババァ…』


善逸『箸使えよ~…』



『そんなにお腹が空いてるならこれも食べていいぞ』

『ほら』
『違げー!!』

(こいつ…完全に箱の事忘れてるな。ふざけんなよこの野郎!バ…まつ毛!)

『お布団でございます』

『出た!妖怪バ…』

『早い者勝ち!俺がこっちだ!』

『いいぞ。好きな所で寝ろ』

『善逸はどっちがいい?』
『キィー!!』

『お医者様でございます』

「ふむ。ふむふむ。ふむふむふむ」

「うん。重症!」

善逸『3人ともあばらが折れてるとはな…』

伊之助『あばらよりこぶが痛ぇ…』
炭『ごめん…』

善逸『お前俺に謝れよな。痛かったんだぞ。ぼかすかぼかすか叩きやがって。謝れ』
伊之助『断る』
善逸『謝れよ!』
伊之助『断る!』
炭『謝るんだ!』

善逸『そんなんじゃもうご飯を一緒に食べてやんないぞ』
伊之助『はぁ?なんだそりゃ?』
善逸『ご飯はみんなで食べた方がおいしいんだぞ』

炭『そうだぞ』
伊之助『お前ら頭大丈夫か?』
善逸『お前に言われたくねぇ!』

婆『何かご用でございますか?』
善逸『わ!お化け!』
炭『こらー!』

炭『鴉からの説明だとこの藤の花の家紋の家は前に鬼狩りに命を救われた一族なんだって。だから鬼狩りであれば無償で尽くしてくれる。そう聞いたけどこれほどもてなしてくれるなんて…』

伊之助『鬼殺隊がどれほどのもんよ』
炭『そういう伊之助はどうして鬼殺隊に入ったんだ?』

伊之助『鬼殺隊の隊員って奴が俺の山の中に来やがったから力比べして刀を奪ってやった』

善逸(その鬼殺隊員は不幸だ…)

『そしたら最終選別ってのがあることや鬼の存在について聞いてよ』

『それで伊之助は鬼殺隊に入ったのか。伊之助も俺と同じ山育ちなんだな』

『お前と一緒にすんなよ!俺は親も兄弟もいねぇぜ。他の生き物との力比べだけが俺の唯一の楽しみだ!』

『そうか。そうか』

『…炭治郎。誰も聞かないから俺が聞くけどさ。鬼を連れてるのはどういうことなんだ?』

『善逸…わかってて庇ってくれたんだな』

『善逸は本当にいい奴だな。ありがとう』
『おわっ!?』

『そんな褒めても仕方ねぇぞ~!へへへへ』

『俺は鼻が利くんだ。最初から分かってたよ。善逸が優しいのも。強いのも』

『いや。強くはねぇよ?ふざけんなよ?お前が正一君を連れてくの邪魔したの許してねぇぞ』

ガタガタ

『わ!わ!え!?出てこようとしてる!?出てこようとしてる~!?』
『大丈夫だ』

『何が大丈夫なの!?ねぇ!ねぇ!』
『しー!夜中なんだぞ善逸』

(なんで挑発に乗らねぇんだ?飯盗られたのに。そういや何回かあいつ怒ってたの何だったっけ?忘れた)

『まままま守ってー!伊之助でもいいから!』
『こっち来んな!』


『ひっ!出た~!!』


『え…?』
『禰豆子!』



『あ~?頭使いすぎた…』

炭『善逸。禰豆子は俺の…』
善逸『炭治郎…お前…』

『善逸?』
『お~ま~え~』

『いい御身分だなぁ!!こんなかわいい女の子連れてたのか』

『こんなかわいい女の子連れて毎日ウキウキウキウキ旅してたんだな』
『善逸…違…』

『俺の流した血を返せよぉー!!』

『俺は!!俺はな!!お前が毎日アハハのウフフで女の事いちゃつくために頑張ったんじゃない!そんなことのために俺は変な猪に殴られ蹴られたのかー!?』

『善逸落ち着け…どうしたんだ急に…』
『鬼殺隊はなー!!お遊び気分で入る所じゃねぇー!!』

善逸『お前のような奴は粛清だよ!!即粛清!!』

『そういや俺の結婚を邪魔した罪と正一君を帰した罪もあったな…』

『即粛清!!鬼殺隊をナメるんじゃねぇー!!』

善逸『お前ー!!お前なんかなー!!』
炭『うわー!!善逸やめろー!!』
善逸『鬼殺隊をナメるとわぁー!!地獄行きだぁー!!うらめしや~!』



義勇『新学期だ。名乗れ』

『はい!竈門炭治郎。家はパン屋で6人兄弟の長男!』

『ピアスを外せ』

『俺は嘴平伊之助!』

『ボタンを止めろ』
『えと…俺は我妻…』

『髪を黒く染めろ』
『え…でもこれ地毛…』

『口ごたえするなー!』
『理不尽!』

義勇『パンをくわえるのも禁止だ!』

義勇『次回第15話、那田蜘蛛山』
善逸『スパルタ禁止!?』

みんなの感想
323: ななしさん 2019/07/06(土) 23:55:52.59 ID:ghXJjnIQ0.net
お、おぅ…うん……ん?
324: ななしさん 2019/07/06(土) 23:55:58.42 ID:eptR9tBo0.net
なんやこの回
352: ななしさん 2019/07/06(土) 23:58:44.91 ID:Oe3bwm+b0.net
>>324
戦闘と戦闘の間の怪我直し回
そしてキメツ学園予告はじまった!!
戦闘と戦闘の間の怪我直し回
そしてキメツ学園予告はじまった!!
343: ななしさん 2019/07/06(土) 23:57:50.61 ID:frgIowCI0.net
まさかの学園アニメ化
363: ななしさん 2019/07/06(土) 23:59:37.84 ID:KjTBIZA60.net
突然の義勇さんわろたw
418: ななしさん 2019/07/07(日) 00:06:52.84 ID:pomjeeNW0.net
パン咥えた禰豆子かわいすぎかよ
345: ななしさん 2019/07/06(土) 23:58:01.54 ID:NpSbIieP0.net
最後の学園ものはなんのネタなの?
357: ななしさん 2019/07/06(土) 23:59:02.31 ID:kgGg4u3u0.net
>>345
原作単行本にもあるオマケの現代パロだよ!
原作単行本にもあるオマケの現代パロだよ!
334: ななしさん 2019/07/06(土) 23:57:17.01 ID:VrfHzwODa.net
面白かった
やっぱりキャラが揃ってくると楽しい
やっぱりキャラが揃ってくると楽しい
338: ななしさん 2019/07/06(土) 23:57:29.54 ID:0p0GivmB0.net
休息回って感じか
339: ななしさん 2019/07/06(土) 23:57:36.35 ID:CpaaxQ4l0.net
禰豆子が思った以上にコンパクトに縮まってた
362: ななしさん 2019/07/06(土) 23:59:31.21 ID:M488sLWh0.net
骨折れているから休息について、突っ込まれていたなぁ
カラスが動揺していたから無茶だと自覚していたと思うけど、
どうして任務に就かせたのだろう?
善逸とイノスケの二人がいるから大丈夫だという判断だったのだろうか?
カラスが動揺していたから無茶だと自覚していたと思うけど、
どうして任務に就かせたのだろう?
善逸とイノスケの二人がいるから大丈夫だという判断だったのだろうか?
373: ななしさん 2019/07/07(日) 00:00:18.65 ID:Aq9+S16N0.net
>>362
カラスがてる子の兄ちゃん連れ去られたこと知ってたからじゃない?
カラスがてる子の兄ちゃん連れ去られたこと知ってたからじゃない?
405: ななしさん 2019/07/07(日) 00:03:43.73 ID:aHEob8CH0.net
>>373
近くで要救助者がいるのがわかっているから無茶をさせたという事か
近くで要救助者がいるのがわかっているから無茶をさせたという事か
330: ななしさん 2019/07/06(土) 23:56:58.51 ID:uTpx+YlY0.net
善逸最後何言ってるかよく聞き取れなかったが怒ってたことは分かったw
前半の肉弾戦も良かったしいい箸休め回だった
前半の肉弾戦も良かったしいい箸休め回だった
365: ななしさん 2019/07/06(土) 23:59:48.85 ID:4HTUrcCb0.net
善逸がバチバチしてたのは呼吸?
385: ななしさん 2019/07/07(日) 00:01:40.39 ID:mEEGDY9m0.net
>>365
剣技のエフェクトは全て『※イメージです』だから
あれもイメージ映像だと思う
超サイヤ人を思い出したのは内緒
剣技のエフェクトは全て『※イメージです』だから
あれもイメージ映像だと思う
超サイヤ人を思い出したのは内緒
413: ななしさん 2019/07/07(日) 00:05:47.68 ID:NE0gKvMz0.net
てる子の影に隠れてたけど、実際に伊之助が襲いかかって来たら
前に出てかばうだろ そういうやつだろ多分
前に出てかばうだろ そういうやつだろ多分
381: ななしさん 2019/07/07(日) 00:01:18.95 ID:pFsXx8m0d.net
伊之助とのバトルめっちゃ動いててビビったw
面白いバトルスタイルしてんなこいつ
面白いバトルスタイルしてんなこいつ
406: ななしさん 2019/07/07(日) 00:03:50.66 ID:U+9ZL/ub0.net
基本剣士だから肉弾戦って珍しい分ここのアニメ化楽しみにしてた
満足
満足
395: ななしさん 2019/07/07(日) 00:02:38.67 ID:bxM+hl350.net
猪って俺狂ってるぜアピキャラかと思ったがあれが素で本当のバカなの?
416: ななしさん 2019/07/07(日) 00:06:29.89 ID:VAw6R0M60.net
>>395
伊之助は山で猪に育てられた野生児だから弱肉強食の世界で生きてるだけなんだよ
あれが素だけどバカなんじゃなくてそもそも人間として生きてなくて野生の獣として生きてるから
人間とは違う価値観を持ってるだけ
伊之助は山で猪に育てられた野生児だから弱肉強食の世界で生きてるだけなんだよ
あれが素だけどバカなんじゃなくてそもそも人間として生きてなくて野生の獣として生きてるから
人間とは違う価値観を持ってるだけ
388: ななしさん 2019/07/07(日) 00:01:49.58 ID:WNBJ5/f60.net
なんか一緒に泊まって仲良くなる感(お互いのことがちょっとずつわかって打ち解けていく感)がすごく良かった
中学生の修学旅行みたいなかんじ
中学生の修学旅行みたいなかんじ
409: ななしさん 2019/07/07(日) 00:04:25.62 ID:mEEGDY9m0.net
>>388
わかる。お互い自己紹介するセリフもちょっと増えてて、すごく良かった
初日でわりと打ち解けちゃってるけど、ここから次の任務までの期間で
もっと仲良くなっていくんだろうなって予感にホワホワする
わかる。お互い自己紹介するセリフもちょっと増えてて、すごく良かった
初日でわりと打ち解けちゃってるけど、ここから次の任務までの期間で
もっと仲良くなっていくんだろうなって予感にホワホワする
422: ななしさん 2019/07/07(日) 00:07:11.06 ID:zpSim+Zda.net
炭治郎に弟出来たみたいでいいよな
やはり長男は弟妹がいてこそ輝く
やはり長男は弟妹がいてこそ輝く
424: ななしさん 2019/07/07(日) 00:08:18.73 ID:VAw6R0M60.net
>>422
なお炭治郎15歳、善逸16歳、伊之助15歳で善逸が一番上という
なお炭治郎15歳、善逸16歳、伊之助15歳で善逸が一番上という
442: ななしさん 2019/07/07(日) 00:13:31.94 ID:zpSim+Zda.net
>>424
誕生日も考えると炭治郎が一番年下w
誕生日も考えると炭治郎が一番年下w
511: ななしさん 2019/07/07(日) 00:40:31.19 ID:Sy8doRDBK.net
OPED映像はどうなのかな ほとんど倒しちゃったよな
514: ななしさん 2019/07/07(日) 00:42:10.44 ID:xys6TalG0.net
倒した鬼のとこだけでも差し替えてくれたら嬉しい
524: ななしさん 2019/07/07(日) 00:48:12.47 ID:KCRjfSVi0.net
藤の花のお守り量産して配るべきでは
531: ななしさん 2019/07/07(日) 00:53:56.22 ID:VwYe0ZpQ0.net
家の周りに藤の花植えればいいんだ!
なんてやったらどうせ沼鬼みたいなの出てくるだけだろ
なんてやったらどうせ沼鬼みたいなの出てくるだけだろ
622: ななしさん 2019/07/07(日) 02:37:45.61 ID:oB3yZnMz0.net
音で優しいのがわかるのはまだわかるとしても匂いで優しいのがわかるのはどういうことなんや
627: ななしさん 2019/07/07(日) 02:54:24.24 ID:eI6BirvVa.net
>>622
嗅覚とか聴覚って言ってるけど要は共感覚みたいなもんでしょこれ
どんだけ鼻と耳がよくても感情なんかわからんし
嗅覚とか聴覚って言ってるけど要は共感覚みたいなもんでしょこれ
どんだけ鼻と耳がよくても感情なんかわからんし
628: ななしさん 2019/07/07(日) 03:03:05.09 ID:tzEi4eoYa.net
まあ分かりやすいから嗅覚として脳が錯誤してるだけで実際は経験とかも含めて総合的に判断してるんだろうな
まあ犬でも匂いで相手がビビッてるかリラックスしてるかキレてるかくらいは分かるから「匂いで感情なんか分からん」わけではない
まあ犬でも匂いで相手がビビッてるかリラックスしてるかキレてるかくらいは分かるから「匂いで感情なんか分からん」わけではない
629: ななしさん 2019/07/07(日) 03:10:30.72 ID:GYFdHrwN0.net
いのすけが脳震盪で倒れたけど、原因は炭治郎の頭突きだけじゃなく
「どういう字書くんだ?」って聞かれて頭使い過ぎてしまったからだろうか
「どういう字書くんだ?」って聞かれて頭使い過ぎてしまったからだろうか
647: ななしさん 2019/07/07(日) 06:21:32.69 ID:iG4S6XQO0.net
鼓鬼は食べきれないから食い散らかした死体が大量に残ったのか。何気に小さい子も平気でそんな死体の埋葬をしちゃえるそんな時代
公式関連ツイート

【最新PV公開!!】
最新PVを公開しました!
次なる任務の地・那田蜘蛛山にて死闘開幕――。
https://t.co/ENudN98gYf
2019/07/06 23:30:00

アニメ2クール目も引き続き、主題歌は『紅蓮華』『from the edge』にて彩ります!
炭治郎の物語であることを印象的に描くため楽曲も映像も2クール通じて作品に寄り添えるよう作り、作品として思い出す主題歌、映像が強く焼きついた一つずつである形となりました!
OPEDは好評発売&配信中です! https://t.co/r1VGm9SCCz
2019/07/07 00:26:19
つぶやきボタン…
騒がしい3人だw
全員ボケもツッコミもできる逸材だ!
伊之助の素顔結構早い段階で出てくるんだね
しかしなんであんなの被ってるんだ…顔のこと気にしてるのかな?
久々の禰豆子かわいい
善逸の気持ちもわからなくはない…かな?
しかし正一君のことはもう忘れてw強いの自分だから!
2クール目から予告が変化してなんか始まった
突然の単行本おまけ漫画のアニメ化!
フランスパンくわえる禰豆子…実家がパン屋なら仕方ないね?
全員ボケもツッコミもできる逸材だ!
伊之助の素顔結構早い段階で出てくるんだね
しかしなんであんなの被ってるんだ…顔のこと気にしてるのかな?
久々の禰豆子かわいい
善逸の気持ちもわからなくはない…かな?
しかし正一君のことはもう忘れてw強いの自分だから!
2クール目から予告が変化してなんか始まった
突然の単行本おまけ漫画のアニメ化!
フランスパンくわえる禰豆子…実家がパン屋なら仕方ないね?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1562074494/
「鬼滅の刃」第14話
ヒトコト投票箱 Q. 今回一番おもしろかったで賞をあげるとしたら誰? 1…炭治郎
2…善逸
3…伊之助
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…鬼滅の刃について
-
- 2019年07月07日 09:09
- ID:NHztTLk80 >>返信コメ
- 長男全開だった
-
- 2019年07月07日 09:10
- ID:k.SLPRQc0 >>返信コメ
- そんなだから嫌われるんですよ冨岡先生!
-
- 2019年07月07日 09:10
- ID:B0.kkDn60 >>返信コメ
- いいご身分だなシーンが声優の熱演とエフェクト効果でかつてない迫力になってるの笑うw
-
- 2019年07月07日 09:12
- ID:qK6FHwXs0 >>返信コメ
- かまぼこ隊結成の瞬間である
-
- 2019年07月07日 09:15
- ID:3ynp7Czb0 >>返信コメ
- 照子「お兄ちゃんの○○○かたーい♥」
-
- 2019年07月07日 09:16
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- 前回の構成のモヤモヤ感を粉々に消し飛ばすほどの圧倒的原作テンポ感と相変わらずの神作画
先週失礼な事言ってすみませんでした、本当に本当にありがとうございます円盤予約して良かった
-
- 2019年07月07日 09:21
- ID:zHVvr9vv0 >>返信コメ
- ギャグ回だったw
-
- 2019年07月07日 09:22
- ID:cKd8QDRT0 >>返信コメ
- 先週発売されたファンブックで一番驚いた裏設定。
炭治郎の石頭は母譲り。なんとお母さんは猪を頭突きで倒した武勇伝の持ち主。
そりゃ伊之助だってひとたまりもないわな。
-
- 2019年07月07日 09:22
- ID:cKd8QDRT0 >>返信コメ
- まさかキメツ学園が次回予告として登場するとは思わなかった。次回も楽しみ。
いよいよあの山へ向かうのか。
ツイッターで鬼の声優が発表されたけど、
豪華さがさらに磨きをかけてる。
-
- 2019年07月07日 09:22
- ID:VXvs0Dsk0 >>返信コメ
- かまぼこ権八郎の場面が再現度高くてそこだけでも大満足
伊之助の変な動きも良かった
アニメで改めて聞くと結構字面似てる?近いなって思った
-
- 2019年07月07日 09:23
- ID:cKd8QDRT0 >>返信コメ
- 伊之助の素顔はアニメになるとさらに美しさが増してる。
「字が読めないのになんで自分の名前が分かるの?」と思った人は原作10巻の巻末おまけ漫画へGO。
-
- 2019年07月07日 09:23
- ID:mqDV7v1s0 >>返信コメ
- 2クール目も主題歌変わらないのか!
映像は変わったりするのかな?
-
- 2019年07月07日 09:23
- ID:cKd8QDRT0 >>返信コメ
- 乱暴な奴でも気絶すると羽織をかけてあげる炭治郎と善逸の優しさよ。
-
- 2019年07月07日 09:24
- ID:cKd8QDRT0 >>返信コメ
- 前回の株をちょびっと下げる男 善逸。
-
- 2019年07月07日 09:24
- ID:cKd8QDRT0 >>返信コメ
- 何週間ぶりの禰豆子は稲妻が走るほどの可愛さの衝撃。まあ事情を知らなかったらそう思うよねww
あ、来週誤解が解けます。
-
- 2019年07月07日 09:26
- ID:YFShXEEy0 >>返信コメ
- このノリは合わないからシリアスお願いします
-
- 2019年07月07日 09:26
- ID:I44fHq700 >>返信コメ
- 話の進行具合は全然なのに掛け合いが面白いから気にならない話だった。スタッフもかんたん作画とギャグを挟んでスタミナ節約できてるといいな
-
- 2019年07月07日 09:27
- ID:YFShXEEy0 >>返信コメ
- あと禰豆子が可愛かった
-
- 2019年07月07日 09:27
- ID:eAa0EWvH0 >>返信コメ
- 猪の中身、あの声とカラダだからもっとゴツイの想像してたわw
あのムキムキに美形のっかってるとインパクトある
話はあんまり進まなかったような気もするが
新しい任務の前の箸休め回かな
ほぼ1話使うの贅沢だな
-
- 2019年07月07日 09:27
- ID:TL8RhW7o0 >>返信コメ
- >>2
お
嫌
-
- 2019年07月07日 09:28
- ID:muvdIWC00 >>返信コメ
- すごくいい回だったけど、だからこそ前回の冗長部分をもう少し詰めて、今回で行ってきます!で終わるんじゃダメだったのかなって思ってしまう…
すごく贅沢な悩みなのは分かってるけど、炭治郎が傍観してて善逸が殴られ続けるってのは、キャラ造形の根幹に関わることだからうーん…
-
- 2019年07月07日 09:28
- ID:XrDHQd.G0 >>返信コメ
- 戦闘中より幕間のほうがうるさい漫画
それが鬼滅の刃である
-
- 2019年07月07日 09:28
- ID:FQUHeV1K0 >>返信コメ
- 炭治郎と猪君の格闘シーンの作画が凄い
猪君の素顔が美形だと…!? あの顔からあの声が出てるのに違和感w
炭治郎の天然煽りと猪君との噛み合わなさが面白いな
あとかまぼこごんぱちろうって何だw 猪君は名前覚えない系キャラか
炭治郎のお兄ちゃんっぷりが微笑ましい ああやって弟妹の面倒みてたのかな…
善逸は前回前々回と凄くかっこよかったのに今回との落差よ
最後のシーン、怒ってる理由がアレだけどエフェクトとか刀がカッコいいな
予告で学園物が始まったのに驚いたけど、これは原作ネタなのかな?
禰豆子がパン咥えてるのに笑った 絶対ふやけるでしょそれw
-
- 2019年07月07日 09:29
- ID:h2LwkVsg0 >>返信コメ
- はたしてこのペースで、禰豆子が再びまともな台詞を喋れるところまで進められるのか……喋った禰豆子に早く再会したい。
そういや禰豆子の声を担当してる鬼頭明里さんって、アズールレーンってスマホゲーでも鬼角生やした三姉妹の声を当ててたな。鬼娘役に縁があるのは名前のせいかw
-
- 2019年07月07日 09:31
- ID:VXvs0Dsk0 >>返信コメ
- 障子越しにおばあさんの影がいる場面
トラウマになってるコナン回を思い出した
なんの話だったか
-
- 2019年07月07日 09:31
- ID:OR8OAsta0 >>返信コメ
- 勝ったなら宴だー!とかでケアそっちのけでダメージもチャラになるのが少年漫画のいいところじゃないの?
被害者を埋葬したり生存者を送ったり寝込んだり脇役のすることで主人公らがするにはあまりに些細なこと過ぎる
-
- 2019年07月07日 09:32
- ID:zHVvr9vv0 >>返信コメ
- 伊之助さんはカポエラ使いなんですかね
でも間接もいけそうだし我流総合格闘術?
-
- 2019年07月07日 09:32
- ID:v.IhuE1J0 >>返信コメ
- 隊員同士でいたずらに刀を抜くのはご法度と説明されて、実際に刀を抜いた隊士にボッコボコにされた回で、クッソどうでもいい理由で隊員に対して刀を向ける善逸
-
- 2019年07月07日 09:32
- ID:06M4wiXQ0 >>返信コメ
- 炭治郎が長男通り越してお母さんに見えた…
三兄妹好きだったから善逸と同じく寂しかった。お疲れ様でした!
-
- 2019年07月07日 09:33
- ID:XrDHQd.G0 >>返信コメ
- 長男の腹パン&頭突きが一番重傷なのホント草しか生えねぇw
-
- 2019年07月07日 09:34
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>26
みんなに突っ込んで欲しくてわざとそういうコメントしてるな?
もうその手には乗らないからな!
-
- 2019年07月07日 09:34
- ID:yz0I5Rqm0 >>返信コメ
- 全員あばら折れてるけど炭治郎に殴られた伊之助が一番重傷という
-
- 2019年07月07日 09:34
- ID:iEebY2Ug0
>>返信コメ
- 善逸の刀ってもっと全体的に黄色がかってなかったっけ?
-
- 2019年07月07日 09:35
- ID:HejvuPS00 >>返信コメ
- 株の乱高下のようにカッコ良さとダメさを行き来する男・善逸。
-
- 2019年07月07日 09:35
- ID:PoNCljMA0 >>返信コメ
- ば可愛いって、まさに伊之助の為にあるような言葉だな...
-
- 2019年07月07日 09:36
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>28
どんなに殴られ蹴られ刀を抜けと怒鳴られても頑として抜かなかったのに、女の子が絡むと全力で抜刀する善逸、マジ善逸
-
- 2019年07月07日 09:37
- ID:9r8EKWaw0 >>返信コメ
- どういう字書くんだ?って、この物語の人物の大半に当てはまると思う。いくつから1人で生きてるんだろ?読み書き出来ないなら文字で連絡来たり何か記録してくれって言われたらどうなるんだろう。あの被り物、まさか本物?手作りだとしたら器用すぎるし。
-
- 2019年07月07日 09:37
- ID:lvk1UfPm0 >>返信コメ
- >>25
琴線に触れた!?ってタイトルの話だっけか?
自分も若干トラウマになってるわ、その話
-
- 2019年07月07日 09:38
- ID:VZ5eHqV30 >>返信コメ
- どいつもこいつもうるせぇな!?
善逸が常識人のツッコミポジションみたいになってるけど小生の屋敷で一番おかしかったのお前だからなw
…ただこの騒がしさのおかげで正一くんたちは鬼の恐怖とかだいたい忘れられただろうから、そこだけは良かったな。絶対意図的なものじゃないが
-
- 2019年07月07日 09:38
- ID:eo71GBxl0 >>返信コメ
- キメツ学園は原作だと出番が終わった人や
死亡した人や鬼も出てくるけどアニメでも出してほしいわ
もう一度彼らに会いたいので!
-
- 2019年07月07日 09:38
- ID:RVW3oR2v0 >>返信コメ
- 善逸はホント株乱高下男と言われるのがよくわかるよな
あのシーンの雷エフェクトがマジ過ぎて笑った
禰豆子はお礼をするために箱から出てきたって説があるが、あんな事態になるとは思ってなかったろうな
-
- 2019年07月07日 09:38
- ID:HejvuPS00 >>返信コメ
- 猪頭に喧嘩吹っ掛けられてる後ろで感動の再会。
-
- 2019年07月07日 09:38
- ID:1lmLPvvW0 >>返信コメ
- >>11
こそこそ裏話でやってくれるのが一番だけど、やっぱり贅沢なワガママですよね。
-
- 2019年07月07日 09:38
- ID:Z2ocnj1V0 >>返信コメ
- 前回のシリアス展開はどこへやら、ほぼギャグだった今回
善逸に盾にされても無抵抗のてる子が可愛いかったです、はい
>>2
俺は嫌われていない
-
- 2019年07月07日 09:39
- ID:2TkXJhBp0 >>返信コメ
- 単行本の書き下ろし絵をアイキャッチにしてくるとは思わなかった
もし2期でもやってくれたら膝枕をカラーで拝めることになるのか!
-
- 2019年07月07日 09:40
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- 「もう一緒にご飯食べてやらないぞ」←可愛いがすぎる、なんなんだよ、ははーんさてはお前ら仲良しだな?
「みんなで食べた方が美味しいんだぞ」←ハチャメチャに微笑ましいがそれ以上になんかこう、辛い
「俺には親も兄弟もいねえぜ」←もうやめて
-
- 2019年07月07日 09:40
- ID:ArRkW5VW0 >>返信コメ
- >>25
「春よ来い」のオルゴールの話(単行本26巻)
-
- 2019年07月07日 09:41
- ID:w9.DOVgi0 >>返信コメ
- >>27
我流戦闘術。
鱗滝さんみたいな育手の修行を受けてない伊之助の使う獣の呼吸や戦い方は全部山で動物との力比べで身につけた我流。
-
- 2019年07月07日 09:41
- ID:XrDHQd.G0 >>返信コメ
- 生真面目&天然&容赦なしの合わせ技でレスバ作中最強クラスの長男である
-
- 2019年07月07日 09:41
- ID:3ynp7Czb0 >>返信コメ
- 先週で爆上がりした株を自分で落としてく善逸ホント草
コイツ肝心なときにしか役に立たねぇ
-
- 2019年07月07日 09:41
- ID:v.IhuE1J0 >>返信コメ
- ではここで伊之助と善逸が鬼殺隊の剣士に刀を向けた理由を比較してみましょう
・伊之助:なぜか箱に入って身動き取れない鬼がいたので殺そうとしたら、鬼殺隊の剣士に邪魔されたため
・善逸:自分の結婚を邪魔され、自分を守ってくれるであろう子供を連れて行くのも邪魔され、あげくその隊士が連れてる女を守るためにボコボコにされたため(全部勘違い)
-
- 2019年07月07日 09:42
- ID:SV9HHtL70 >>返信コメ
- 禰豆子登場からの善逸の熱い手のひら返しに笑った
ギャグはテンポが大事だとつくづく思った
-
- 2019年07月07日 09:42
- ID:C4i5y2vs0 >>返信コメ
- (冗談的に)善逸の株が少し下がったって声あるけど、
実際には箱の中身がかわいい女の子なの知らずに守ってたのが
確定したって意味では、むしろ善逸株さらに爆上がりだよな。
-
- 2019年07月07日 09:43
- ID:VIC1xwsG0 >>返信コメ
- >>16
無理だぞ
-
- 2019年07月07日 09:45
- ID:8IBjbjVX0 >>返信コメ
- 伊之助たまたま鬼殺隊に入った感じだけど
それが運命だったというか、因縁めいた話だよなぁって
-
- 2019年07月07日 09:45
- ID:VXvs0Dsk0 >>返信コメ
- >>38
>>47
早速教えてくれてありがとな
せっかく教えてくれたけど怖くて調べられないんだ
-
- 2019年07月07日 09:46
- ID:h7qM2lpT0 >>返信コメ
- >>16
次回後半くらいから一時シリアスに戻るけど
ギャグはこのノリだから合わないなら切った方がいいかもな
-
- 2019年07月07日 09:46
- ID:.RXpUf.A0 >>返信コメ
- バトル!入院!刀!バトル!入院!刀!バトル!入院!刀!
これがきめつの話のパターンである
-
- 2019年07月07日 09:46
- ID:1lmLPvvW0 >>返信コメ
- 賑やかな三人組(+美少女1名)の部屋の屋根の上にてカラスと雀が仲良く就寝していた事に気付いた人、手を挙げて。
-
- 2019年07月07日 09:47
- ID:E7uC.Ge70 >>返信コメ
- 炭治郎と猪之助による目まぐるしいまでの格闘シーン。物議をかもした13話ラストの間延びは、どうやらこの作画リソースを稼ぐ為であったか。
アニメスタッフは身体壊しやしないか?2クール目の新章那田蜘蛛山編、この際分割にして秋アニメ放映した方が良いんじゃねって思うぞ。
-
- 2019年07月07日 09:49
- ID:YjSgpeJW0 >>返信コメ
- ずっとかまぼこ隊ってなんだろうって思ってたけど今回の話でやっと理解した
皆可愛いな
-
- 2019年07月07日 09:50
- ID:eD6VFYFR0 >>返信コメ
- いもすけなんでイノシシ被ってるのは
あれが育ての母じゃないかって説がファンに囁かれていたような
-
- 2019年07月07日 09:50
- ID:v2oFI3P70 >>返信コメ
- カッコいい戦闘シーンでも見えなかった善逸の日輪刀の刀身が
あんなしょうもないシーンでお披露目とは
トップシークレットではなかったのかっ…!
-
- 2019年07月07日 09:52
- ID:QUtxAu5I0 >>返信コメ
- >>16
このノリも自分は好きだな
シリアスだけでもギャグだけでも疲れるし
両方混じってるのがちょうど良い
-
- 2019年07月07日 09:52
- ID:up57u8PB0 >>返信コメ
- 今回の実況、冒頭の伊之助で「キングアラジン!キングアラジン!」と盛り上がってた人たち。
怒らないから年齢を申告しなさい。SRIより。
-
- 2019年07月07日 09:52
- ID:v2oFI3P70 >>返信コメ
- >>59
マジで!?
見直してくるわ
-
- 2019年07月07日 09:53
- ID:lCiVnLZl0 >>返信コメ
- こんなんだけどマジでやりあったら
善逸が一番強くて伊之助が一番弱いからな
-
- 2019年07月07日 09:53
- ID:RO.EXKg50 >>返信コメ
- 那田蜘蛛山編の鬼達の声優発表されたけど、原作タイミング的にしのぶさんと村田さんも来週出てくるのよな
声優誰になるのか楽しみ
-
- 2019年07月07日 09:53
- ID:eD6VFYFR0 >>返信コメ
- いもすけが二刀流なのは、名も無きモブ隊員から分捕った一振りと、最終選別に乗り込んで合格したので、他の四人が来る前に玉鋼を択べって言われて選んで作ってもらった自分の一振りってことでいいのかな
-
- 2019年07月07日 09:54
- ID:p8qA8jTd0 >>返信コメ
- >>8
それな〜そのママんがあんな小物に殺されたのが信じられないわ
-
- 2019年07月07日 09:54
- ID:K9VBjXk50 >>返信コメ
- なお、今後も癒し回(物理)はあります。
アニメではあと一回くらいだと思うけど。
-
- 2019年07月07日 09:54
- ID:xaBUOXEu0 >>返信コメ
- 学生ねづこにパンくわえさせたの先生やろ絶対・・・。
-
- 2019年07月07日 09:55
- ID:RVW3oR2v0 >>返信コメ
- 公式TwitterでOPもED変わらないことが明言されてたけど、映像は変わってくれると嬉しいな
シルエットが晴れるとか倒した鬼の部分だけ差し替えるとかでいいから
-
- 2019年07月07日 09:55
- ID:1lmLPvvW0 >>返信コメ
- 詰まる所、伊之助がダウンした(おとなしくなった)理由は頭突きよりも慣れない頭(思考)使いのせいに思えた。
-
- 2019年07月07日 09:55
- ID:6kZ0o.730 >>返信コメ
- >>23
キメツケ学園は単行本の巻末や各話の間に、書かれてる公式スピンオフです。
まぁ要するに作者のお遊び
-
- 2019年07月07日 09:55
- ID:u2d0.J7t0 >>返信コメ
- 鬼でもあんな美少女連れ歩いてたらそりゃ善逸もキレるわ。
-
- 2019年07月07日 09:56
- ID:AORmT.5E0 >>返信コメ
- 顔出たら慣れるかなと思ってたけど慣れない伊之助の声
-
- 2019年07月07日 09:57
- ID:UXr63nCy0 >>返信コメ
- >>21
言いたいこと分かる
前回も今回も原作のおまけページ省いてたからその辺り本編に入れればもっと上手くまとまったよね
-
- 2019年07月07日 09:58
- ID:eo71GBxl0 >>返信コメ
- EDの最後に禰豆子が目を覚ましてみんなが駆け寄ってくる
シ-ンがあるけどもしかして藤の花の家紋の家でのアニオリかな?
-
- 2019年07月07日 09:58
- ID:UXr63nCy0 >>返信コメ
- >>33
あれ戦闘時のガチ覚醒状態だからじゃないの?
-
- 2019年07月07日 09:59
- ID:c8I6CKQC0 >>返信コメ
- >>12
CDもやっと発売されたしやっぱりって感じだった
曲はこのままでも全然良いけど
-
- 2019年07月07日 10:00
- ID:C4i5y2vs0 >>返信コメ
- >>16
このノリで人気が出た作品だから合わないなら諦めろ
-
- 2019年07月07日 10:00
- ID:UXr63nCy0 >>返信コメ
- >>37
大正時代の識字率はほぼ100%や
山村の貧農の娘でさえ平仮名片仮名は読めるし簡単な漢字は書けた時代
-
- 2019年07月07日 10:01
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>1
前回だったか前々回だったが善逸を次男って書いてる人がいて、確かに次男気質の子だなーとは思って
そしたら三男まで登場して笑っちゃった
この子達兄弟みたい
-
- 2019年07月07日 10:02
- ID:UXr63nCy0 >>返信コメ
- >>59
見たぞ
可愛かったなw
-
- 2019年07月07日 10:02
- ID:v.IhuE1J0 >>返信コメ
- 某所で見た、いつもビビって泣いてる善逸が暗示によって禰豆子には六太に見えてたけど、戦いの中で守ってもらったり普段から優しくされたことで、だんだん六太ではなく善逸そのものとして認識するようになるって二次創作めっちゃ好き
-
- 2019年07月07日 10:02
- ID:4sjNkit20 >>返信コメ
- 松岡禎丞の低い声は谷山紀章に近い感じがする
猪之助の声を聞いてるとグレンラガンのキタンを思い出す
-
- 2019年07月07日 10:02
- ID:wp4WS.Ey0 >>返信コメ
- >>19
二刀流とあの声でイケメン・・・
やっぱあの人を連想するわ
潔癖症な人が湧くから名前は言わんが
-
- 2019年07月07日 10:03
- ID:GzaYUHnY0 >>返信コメ
- >>9
??「いよいよ行くのね……(深悲)」
-
- 2019年07月07日 10:03
- ID:PoNCljMA0 >>返信コメ
- >>86
頭沸いてんの?
二次の感想をここで堂々とコメントするとかありえないでしょ笑
-
- 2019年07月07日 10:04
- ID:sQcrSfTi0 >>返信コメ
- 富岡さんもしかして鬼滅学園で本編以上に喋ってません?
-
- 2019年07月07日 10:04
- ID:mmK5wT1B0 >>返信コメ
- 最後のキメツ学園の髪色の話。
鬼滅の世界観では漫画的なカラフルな髪の色って突然変異的な扱い。
アニメ範囲外でカラフルな髪の色の女性が見合い相手にその変な髪色も断りの理由にされた。
-
- 2019年07月07日 10:04
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>21
伊之助との戦闘シーンを次に回すためにどうしてもあそこで切りたかったんじゃない
尺稼ぎの方法はもうちょっと他にあったかもしれないがまあ今回の冒頭はちゃんと判断早くなってたから許してあげて
-
- 2019年07月07日 10:05
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>8
え、あの儚げな美人が頭突き…え…?
-
- 2019年07月07日 10:06
- ID:INwAUFf70 >>返信コメ
- ジャンプの看板になると確信した回
ここから読者の評価一気に上がったよね
-
- 2019年07月07日 10:06
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>13
この子達とにかく優しいんだよね
そしてその優しさが嘘っぽくないというかストンと入ってくる感じ
-
- 2019年07月07日 10:07
- ID:J1wDywp80 >>返信コメ
- 善逸は音を聞いただけで相手の人格まで分かるみたいだが性別は分からないのかな
箱に入る幼い兄弟だと思ってたら同年代の美少女で嫉妬したということか
-
- 2019年07月07日 10:08
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>19
ただあの反応みると素顔というか素顔を褒められるのは嫌なのかな?
少なくとも本人にとって力強さのないあの顔立ちは評価の対象だと思ってなさそう
-
- 2019年07月07日 10:09
- ID:nrvtkMYv0 >>返信コメ
- しかし善逸は、株の上げ下げが激しいな。傷つきながら箱守る、一般人に守ってもらおうとする、炭治郎に誉められて照れる、物音聴いてビビる・・・。良いキャラしてて好きなんだわ。
-
- 2019年07月07日 10:09
- ID:.t8qvwcJ0 >>返信コメ
- >>68
個人的に那田蜘蛛山編後の声優発表が一番気になってしまう
-
- 2019年07月07日 10:09
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>59
アニメで可愛さ爆増ししてて愛を感じるな
屋敷到着の時に善逸の頭の上にチョコンと乗ってるチュン太郎も好き
-
- 2019年07月07日 10:11
- ID:GiTaFSIW0 >>返信コメ
- あの三兄妹はいいキャラだったな
今回限りのゲストキャラだけど炭治郎たちの個性を表してくれた
特に正一君が善逸に向ける眼とか
-
- 2019年07月07日 10:11
- ID:m8JQROfr0 >>返信コメ
- >>8
母ちゃんの頭突き(全集中+日の呼吸)で無惨様を倒せた可能性が微レ存…?
-
- 2019年07月07日 10:11
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>62
ファンブックに書いてあったよ
育ての親の形見って
-
- 2019年07月07日 10:12
- ID:GiTaFSIW0 >>返信コメ
- >>4
かまぼこ隊ってちょくちょく聞くけどこれが由来なの?
-
- 2019年07月07日 10:13
- ID:Mp3jMusB0 >>返信コメ
- 善逸がご飯は皆で食べた方が美味しいって思ってるの何気ないけど後々まで読んで出生や育ち知ると泣けてくるし
本当に優しい奴だと思う
-
- 2019年07月07日 10:14
- ID:GiTaFSIW0 >>返信コメ
- >>8
つまり禰豆子も頭突きで猪を倒せる?
-
- 2019年07月07日 10:15
- ID:.3rwJ4EU0 >>返信コメ
- >>21
その場合、前半の炭治郎vs伊之助が止め絵になります。
-
- 2019年07月07日 10:15
- ID:ogQoZKSg0 >>返信コメ
- >>105
そうだよ。あとついでに言うとファンからの呼称であって本編では言われてないよ。
-
- 2019年07月07日 10:15
- ID:btk5hEy50 >>返信コメ
- >>51
伊之助が鬼殺隊としてまともすぎる。
-
- 2019年07月07日 10:16
- ID:s2wiTjUw0 >>返信コメ
- >>39
とりあえず3人の共通点は、人の話を聞かない
-
- 2019年07月07日 10:18
- ID:s2wiTjUw0 >>返信コメ
- 「休んでいいの?」
ここを聞く辺りブラック体質に慣れつつある炭治郎
-
- 2019年07月07日 10:18
- ID:eAFu.0nO0 >>返信コメ
- >>2
髪を染めさせるのは今なら炎上するぞ!
まぁ思いっきりブン殴ってる時点でもう滅茶苦茶なんだけどw
-
- 2019年07月07日 10:19
- ID:HdeuWq6i0 >>返信コメ
- >>16
合いそうにないなら見るの止めな
-
- 2019年07月07日 10:19
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>98
山育ちの伊之助は、顔の美醜とかの価値観は薄そうだよね
褒められるのが嫌というか、素顔見たときにいちいち驚かれるのとか女顔って言われるのは気に入らないんだろうなと解釈してる
-
- 2019年07月07日 10:20
- ID:6kZ0o.730 >>返信コメ
- >>88
そういうアニメの見方楽しい?
声オタって大変ね
-
- 2019年07月07日 10:21
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>13
このシーン原作でも大好きなコマだからアニメでより分かりやすくなってて嬉しかった
二人ともナチュラルに優しいよね本当…
-
- 2019年07月07日 10:21
- ID:5CkzBKeU0 >>返信コメ
- >>88
じゃあ何でコメしたの?あてつけがましいってわかってる?巣に帰れ
-
- 2019年07月07日 10:22
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>25
和風ホラーで定番の演出ですな
-
- 2019年07月07日 10:22
- ID:0TpyrFdl0 >>返信コメ
- >>116
人の楽しみ方にケチをつけるお前みたいなのが一番迷惑なんやぞ
-
- 2019年07月07日 10:23
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>36
この「おまえいい奴なのにどうしてこうああなの…」という性格w
-
- 2019年07月07日 10:23
- ID:5vMW0unl0 >>返信コメ
- 嫌われ者の冨岡先生
-
- 2019年07月07日 10:26
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>42
雑い扱いで笑ったw
まあお互い無事だった以上あれでも十分なのだろうが
-
- 2019年07月07日 10:26
- ID:46dhUFhs0 >>返信コメ
- 伊之助が禰豆子を狙ってたのは、鬼は倒さなければって鬼殺隊の使命感でもなんでもなく、あの箱の中鬼入ってるっぽい→きっと強い→強い奴と戦いたい!って戦闘脳思考なだけだったんだな
で、標的が炭治郎に移ったから禰豆子はどうでもよくなったと
親のいない野生児なのに「刹那の愉悦に勝るものなし」とか語彙力は妙に高いのはなんでだろうか
-
- 2019年07月07日 10:28
- ID:LOJ6zRIw0 >>返信コメ
- こうして同期の仲良し三人組が結成されましたとさ
(禰豆子は剣士じゃないので外しました)
-
- 2019年07月07日 10:29
- ID:LOJ6zRIw0 >>返信コメ
- >>「骨を痛めてる時はやめておけ!悪化するぞ!」
でも、折ったのはたんじろークン、君でしょ
-
- 2019年07月07日 10:29
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>46
なんとなくだけど、善逸って苦労人?
自己評価の低さから親に愛された記憶ないんじゃないかなっておもった
野生児の伊之助はよくわからんけど、人語理解してるし自分の名前が書いてあったのを知ってるってことは人と交流はあるよね
-
- 2019年07月07日 10:29
- ID:yZq4KtSe0 >>返信コメ
- ちょいちょいてる子の後ろに隠れてる善逸が最低で笑う
-
- 2019年07月07日 10:29
- ID:ihTZwzcr0 >>返信コメ
- 善逸がテルコを盾にするシーンは流石にあれは駄目だろと思った。そのまま伊之助が攻撃やめなかったら、テルコに攻撃くらってたよね。そしたら、炭次郎に女の子を盾にするな!と次は善逸が頭付きを食らわされたと思うな。
-
- 2019年07月07日 10:29
- ID:LOJ6zRIw0 >>返信コメ
- 意外に天然煽り屋な炭治郎
悪気が全然無いから余計に相手を怒らせる
-
- 2019年07月07日 10:30
- ID:INwAUFf70 >>返信コメ
- >>98
どっちかいうとそういう概念が無い、無頓着なんだよ
不思議がってるからなんだ?って思っただけ
-
- 2019年07月07日 10:31
- ID:SOrm6r6i0 >>返信コメ
- 和みまくったわ、
三兄弟と箱入り妹(物理)の家族じゃないか~
原作読みたいけどまだ勿体ないな
-
- 2019年07月07日 10:31
- ID:EIRsfKfA0 >>返信コメ
- 最初、善逸を嫌ってた視聴者が今回の話でまた「あ、こいつはやっぱ駄目男だわ」ってならないかちょっと心配…。特に海外勢。
-
- 2019年07月07日 10:31
- ID:LOJ6zRIw0 >>返信コメ
- >>『そんなにお腹が空いてるならこれも食べていいぞ』
ここのシーン、炭治郎の長男力が発揮されてて好き
-
- 2019年07月07日 10:31
- ID:EZW.uSe.0 >>返信コメ
- >>65
すみません、
ごじゅういちです
-
- 2019年07月07日 10:31
- ID:ihTZwzcr0 >>返信コメ
- 善逸が箱の中のネズコを見た時の反応が面白かった。まさか、刀を抜くとは思わなかった。
-
- 2019年07月07日 10:32
- ID:0TpyrFdl0 >>返信コメ
- >>127
全員の親兄弟に関してはまだ収録されてないけどコミックス、読もう!
-
- 2019年07月07日 10:32
- ID:c8I6CKQC0 >>返信コメ
- >>120
いや潔癖症な人とか言ってる時点でそう言われても仕方ないだろ
-
- 2019年07月07日 10:34
- ID:ihTZwzcr0 >>返信コメ
- 炭次郎と伊之助の格闘シーンが見応えあってよかった。後、善逸がさりげなくてる子に抱きつくシーンも善逸らしいと思った
-
- 2019年07月07日 10:36
- ID:AuMLR6rw0 >>返信コメ
- 雨で映像すごく乱れたから、今回の話分からなかったんだよね。記事upありがと管理人さん。
-
- 2019年07月07日 10:37
- ID:2m0LrziO0 >>返信コメ
- ん~鬼滅学園はまさかのだったけど全体的に息切れ感というか作画息抜き間延び感があるな
-
- 2019年07月07日 10:38
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>104
ファンブック欲しいけど今読むとネタバレの嵐っぽいからアニメ終わったら原作と一緒に買うんだ…
-
- 2019年07月07日 10:40
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>75
銀魂みたいだなw
あれも作者がお遊びみたいなノリで1ページとか描いてたのが始まりだったはず
-
- 2019年07月07日 10:40
- ID:o.i.OzIC0 >>返信コメ
- >>70
猪より小物にされるラスボスって何なん!?…否定はしないけど
-
- 2019年07月07日 10:41
- ID:IJTj7nsn0 >>返信コメ
- >>5
???「それは私のおいなりさんだ」
-
- 2019年07月07日 10:41
- ID:aH1AO0FX0 >>返信コメ
- これからもちょくちょくあるけど鬼滅の治療回は本当に和む
-
- 2019年07月07日 10:43
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>83
江戸時代ですら識字率が80%越えてたもんで、日本に来た外国人がビビった記録残ってるんだっけか
田舎の子供でも平仮名くらいなら読めた子が多くて「え、なんなんこの国。うちよりよっぽど文化的なんだけど!?」書いてあるという
-
- 2019年07月07日 10:43
- ID:wp4WS.Ey0 >>返信コメ
- >>138
名前を出したら出したで余計に過剰反応されるからそういった
それにこの程度の連想はSNSでも溢れまくってるわけだが?
-
- 2019年07月07日 10:43
- ID:Vi8VZPOu0 >>返信コメ
- 『伊之助』のアクセントがおもってたのと違った。
-
- 2019年07月07日 10:45
- ID:jpX8cQSO0 >>返信コメ
- 清くん達兄弟は今回の経験で精神面が大分鍛えられただろうな
特に正一くんは善逸のせいでw
-
- 2019年07月07日 10:46
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>99
ダメなところと良いところがわかりやすく描写されてるから人気あるんだろうな
親しみ持てるし保護者的な気分になる
-
- 2019年07月07日 10:47
- ID:2TkXJhBp0 >>返信コメ
- >>133
それでいいんじゃないの?
今回は加点より減点部分の方が多かったから素直な感覚だと思う
見方が変わるってのは1話1話感情移入して見ているってことだし
楽しんでいていいじゃないか
-
- 2019年07月07日 10:48
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>10
善逸のこと変な人とかダメな人と思ってもいるだろうけど、庇ってくれたりしてるからいい人なんだというのもわかってるよね正一君
血を拭いてあげてる場面ちょっと和んだ
-
- 2019年07月07日 10:49
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>10>>153
>>102への、
-
- 2019年07月07日 10:49
- ID:nmVSNIbc0 >>返信コメ
- >>145
固いんだ…
-
- 2019年07月07日 10:52
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>124
そういえば野生児キャラにありがちなたどたどしい喋りではないな
難しい言葉知ってる
-
- 2019年07月07日 10:53
- ID:ihTZwzcr0 >>返信コメ
- 伊之助には、カラスはやはりいないのか?鬼殺隊から刀奪って入ったからかな。
-
- 2019年07月07日 10:55
- ID:0TpyrFdl0 >>返信コメ
- >>157
いるけど伊之助に食われそうになったから隠れてる
-
- 2019年07月07日 10:55
- ID:9wdJlAf60 >>返信コメ
- >>80
日輪刀は一度変わったらそれ以降変化しないって設定があるからエフェクトだと思うよ
-
- 2019年07月07日 10:55
- ID:YVDIZZPY0 >>返信コメ
- 善逸の手前にBREACHの一護が寝てるコラ好き。
-
- 2019年07月07日 10:56
- ID:RgSeRYQ50 >>返信コメ
- 全部のギャグシーンこのくらいのテンポでやって欲しい。
-
- 2019年07月07日 10:57
- ID:szCKrDer0 >>返信コメ
- >>69
いや、即下山したので新しい刀はもらっていませんw
-
- 2019年07月07日 10:58
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>129
もしてる子に向ってきたら躊躇せずに後ろに庇うと思うよ
屋敷から逃げてる時も自分のことは「きっと美味しくない」だけど正一君は「まずい」って断言してるし、襲われた時はまず庇ってたし
外に出た時も不意打ちだったのに庇って自分だけ怪我してたからね
とっさに自分より無力な相手を守るよう体が動く子
-
- 2019年07月07日 10:59
- ID:9wdJlAf60 >>返信コメ
- >>156
その辺りも単行本のおまけで描いてるから機会があれば見てみるといい
-
- 2019年07月07日 10:59
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>134
そうやって今までも弟妹に「兄ちゃんのあげるから」ってやってきてたんだろうな
-
- 2019年07月07日 10:59
- ID:nmVSNIbc0 >>返信コメ
- >>157
「こいつ食おうぜ」(低音)って言ってたから…
-
- 2019年07月07日 11:00
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>156
今この刹那の愉悦に勝るもの無し!!
カッコよかったな
豊富な語彙や字が読めないのに名前を言えるのには一応理由があるよ
-
- 2019年07月07日 11:00
- ID:C4i5y2vs0 >>返信コメ
- >>149
あまりにも普通のアクセントすぎて、
何に違和感感じたのか正直わからん。
アクセントに違和感厨っておおむねズレてない?
-
- 2019年07月07日 11:02
- ID:.t8qvwcJ0 >>返信コメ
- >>148
まあ初登場したときも散々だったからね
同じ話で響凱が出たときアバッキオだとか言われているのにこの違いはなんだろうな
-
- 2019年07月07日 11:02
- ID:YVDIZZPY0 >>返信コメ
- >>167
某神父「愉悦部に入らないか?」
-
- 2019年07月07日 11:03
- ID:7XvSBxtG0 >>返信コメ
- >>46
ワニが意図してるのかは解らんけど
原作読んでるとここらへんの何気ない言葉や
やりとりが何倍にもなって突き刺さる
-
- 2019年07月07日 11:03
- ID:3NNd.F170 >>返信コメ
- まぁ善逸がキレる気持ちはわかるw
命より大切とか言うから頑張って守った箱から
ふらりと美少女が出てきたら誰だって炭次郎の恋人と思うよな
-
- 2019年07月07日 11:04
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>141
炭vs伊のあの戦闘作画みて何故息抜きという感想が出るのか不思議でならない…
後半はほのぼのギャグだし…
-
- 2019年07月07日 11:06
- ID:fJQIcxuM0 >>返信コメ
- >>25
寝ている部屋の前を凄い速さで横切る爺さんの影のやつか
-
- 2019年07月07日 11:07
- ID:yWIHeHbV0 >>返信コメ
- >>148
配慮するつもりなら最初から書かなければいいのに
-
- 2019年07月07日 11:08
- ID:7XvSBxtG0 >>返信コメ
- >>53
鬼としてではなく一人の女の子として
見てるってのも何気にポイント高い
-
- 2019年07月07日 11:08
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>171
善逸の台詞はアニオリだからもし意図してるとしたらワニじゃなくてアニメスタッフだな。とても良いアニオリだった…
-
- 2019年07月07日 11:09
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>127
とても鋭い視点をお持ちとお見受けする
是非とも原作コミックスを……
-
- 2019年07月07日 11:09
- ID:szCKrDer0 >>返信コメ
- いやー笑いが止まらなかったw
めっちゃ楽しかった
個性のぶつかり合いというか殴りあいだったなwww
-
- 2019年07月07日 11:10
- ID:HRqSu2nE0 >>返信コメ
- >>171
意図してると思うけど断言できないのはだいたい手鬼の件のせい
-
- 2019年07月07日 11:11
- ID:5QDgH6X70 >>返信コメ
- >>105
非公式だけど 定着しちゃったんだよなぁ。
-
- 2019年07月07日 11:12
- ID:XbMr0ktV0 >>返信コメ
- 大正時代の修学旅行はみんなアバラ折れてるのが普通なのか…(困惑)
-
- 2019年07月07日 11:14
- ID:p8qA8jTd0 >>返信コメ
- >>1
俺も照子にかたーい♡って言われたい
-
- 2019年07月07日 11:16
- ID:.t8qvwcJ0 >>返信コメ
- >>169
追伸
アバッキオだとか言われても否定的なコメントがなかったのに伊之助の場合はあったしな
伊之助の場合は中の人の代表のやつだし別に出てもいいと思うだけどなあ
アニメの楽しみ方は人それぞれだしここにいる人が言っても改善するわけないからいっても無駄なんだけどなあ
-
- 2019年07月07日 11:17
- ID:xcqx7wGx0 >>返信コメ
- かまぼこ隊、うるせぇ!ww最初のダークな感じが好きな人はちょっとビックリかもだけど、俺はこの賑やかさが楽しい
あとさ、善逸の浴衣って裏表逆に着てね?長男直してあげてよ、気がついてないよこの子!
-
- 2019年07月07日 11:19
- ID:29MCAPMI0 >>返信コメ
- >>184
中の人ネタが問題ではなくてそれに噛み付く面倒なのがいるのが問題なのよ本来は
ただ>>88はそういう面倒な人がいることを自覚した上でわざわざ火種を投げ込んでいるから非難されている
-
- 2019年07月07日 11:20
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>105
誰が言ったのかわからないけどネラー界隈では
炭次郎+一緒に行動する同期組のことを指しての言葉として「かまぼこ隊」が定着してる、らしいですよ?
(作中や公式では具体的な呼び方はない)
-
- 2019年07月07日 11:20
- ID:5QDgH6X70 >>返信コメ
- >>59
ちな 伊之助の カラスは………
-
- 2019年07月07日 11:21
- ID:g1OqF.ax0 >>返信コメ
- >>16
典型的なジャンプのノリだから合わないなら切るべきよ
-
- 2019年07月07日 11:21
- ID:5QDgH6X70 >>返信コメ
- >>60
社長 タイーーーホ 前に 終わらせてしまいたいんじゃね?
-
- 2019年07月07日 11:24
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>28
自分で上げた株を自分で下げる男の面目躍如である
-
- 2019年07月07日 11:24
- ID:B0.kkDn60 >>返信コメ
- >>84
実際炭治郎の通称が以前から「長男」だったのに加えてこいつらがあまりにも兄弟してるからかまぼこ三兄弟とも呼ばれてるからなぁ
面倒見が良くて優しい長男、兄には甘えて弟は叱れる次男、やんちゃでわがままな三男とかそれっぽすぎる
-
- 2019年07月07日 11:24
- ID:5QDgH6X70 >>返信コメ
- >>100
蝶屋敷の面々とか、柱達とか、上弦の鬼とか…
わくわくっ!
-
- 2019年07月07日 11:24
- ID:wp4WS.Ey0 >>返信コメ
- >>175
いや、それじゃ本末転倒
伊之助の顔が露にされてコレを連想して呟きたいから書き込んだわけで
-
- 2019年07月07日 11:25
- ID:m8JQROfr0 >>返信コメ
- >>130
誰であろうと天然煽りするからな。
相手が柱であろうが、鬼であろうが、上弦・下弦の鬼であろうが…
-
- 2019年07月07日 11:25
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>33
原作のカラー絵だともっと黄色かったっけ?
アニメ仕様の配色なんかね?
-
- 2019年07月07日 11:26
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- お兄ちゃんの頭触っていい?で頭向けるやりとり和むw
炭治郎は小さい子には本当優しいな
-
- 2019年07月07日 11:27
- ID:s1Cc.eBc0 >>返信コメ
- うるさい回だったなw
ここのコメントで長男次男三男ってのをちらほら見かけたが、なるほどこういう関係なのねw
すげー納得したわ
-
- 2019年07月07日 11:27
- ID:vKF.81K00 >>返信コメ
- >>34
トレーダー泣かせの株の乱高下男。それが吾妻善逸である。
-
- 2019年07月07日 11:27
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>147
黒船からの開国時には蛮人として奴隷にされないようにマゲを禁止にしたり色々法を定めたと聞いたけど、そんなんなんだ…
-
- 2019年07月07日 11:28
- ID:vZIzg7GL0 >>返信コメ
- >>2
教育委員会激おこ待ったなし
-
- 2019年07月07日 11:29
- ID:2TkXJhBp0 >>返信コメ
- >>185
浴衣は似た柄になっているだけで3着とも細部の仕様は異なっている
善逸が着た浴衣は畳まれた状態であの柄だったから間違ってないよ
-
- 2019年07月07日 11:29
- ID:JoqruaxN0 >>返信コメ
- >>149
分かる いの↑すけ いの↓すけじゃないかな?
-
- 2019年07月07日 11:30
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- 遺体弔ってあげてたけどさ、あれだけの人が殺されて食い散らかされてたんだってのが重いよね
-
- 2019年07月07日 11:32
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>127
善逸の生い立ちは徐々に明かされていってるけど、収録話数的に今期でも少し明かされるのが確定してる、らしいですよ? 乞うご期待!(愉悦スマイル)
-
- 2019年07月07日 11:32
- ID:1lmLPvvW0 >>返信コメ
- >>172
この時点ではまだ詳しい自己紹介をしていないし、お互いの身辺事情(家族構成等々)も知らないからまさか兄妹とは思わなかったのでしょうね。
-
- 2019年07月07日 11:36
- ID:O0AStT6A0 >>返信コメ
- >>84
普段は甘えん坊の泣き虫のくせに伊之助に対しては「箸使えよ」とか「もう一緒にご飯食べてあげないぞ」とかおもいっきりお兄ちゃんしてたなw
-
- 2019年07月07日 11:36
- ID:vLt1LIY40 >>返信コメ
- >>132
原作読まないでいる方が勿体ないよ!
-
- 2019年07月07日 11:37
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- 褒められてクネクネする善逸
あの照れようは褒められ慣れてないのでは疑惑が
-
- 2019年07月07日 11:37
- ID:1lmLPvvW0 >>返信コメ
- >>204
その本当はとても重い筈の話が三人組のドタバタ劇(主に炭治郎と伊之助のやり取り)のせいで妙にあっさりした印象に思えてしまった気がする…。
-
- 2019年07月07日 11:37
- ID:A9aCP9UP0 >>返信コメ
- 今回、鬼との対決がなかった分、ギャグに全振りだったな。
30分間笑いっぱなしでした。
-
- 2019年07月07日 11:39
- ID:wp4WS.Ey0 >>返信コメ
- >>184
伝書鴉とかも初登場時以降喋る度にトリッピィって言われ続けてるのに否定的なコメント見ないのにな
-
- 2019年07月07日 11:40
- ID:ZwIkFrTO0 >>返信コメ
- ※2
でもあの先生、バレンタインでめっちゃチョコ貰ってるし…
-
- 2019年07月07日 11:41
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>16
残酷世界とルナティッククソゲーエネミーはこの先も健在どころかむしろ加速するのは保証しとく。
こういうノリは(受け付けない人にとっては)残念ながら章の合間にちょいちょい挟まるんようになるんで、そういうときは飛ばしてみればいいんじゃないかな?
-
- 2019年07月07日 11:42
- ID:0h5qA4RN0 >>返信コメ
- >>24
そこまで進められれば儂の活躍と可哀想な姿も放映され、視聴者の同情を大いに得られよう
-
- 2019年07月07日 11:43
- ID:fJQIcxuM0 >>返信コメ
- >>130
最近原作の方で人気爆上がりの人にはクリティカルどころじゃない煽りしちゃったからな・・・・・・
-
- 2019年07月07日 11:43
- ID:Mu8P2qKt0 >>返信コメ
- キメツ学園入れやがった! ファンのツボついて来て、にくいねufotable!
-
- 2019年07月07日 11:44
- ID:TzYhpRB60 >>返信コメ
- >>168
149は違和感じゃなくて思ってたのと違ったって言ってるし、鬼滅に出てくる登場人物の名前難しいからしょうがないと思う
原作既読済みだけど、この先に出てくる人(鬼)達の名前も難しくて正しいイントネーションで読めてるかわからん奴いっぱいいるし
-
- 2019年07月07日 11:44
- ID:7XvSBxtG0 >>返信コメ
- >>99
善逸の感性が
もてたいとか困ってる奴助けたいけど自分では力になれないとか
善良寄りな小市民の感性で一番共感しやすい
共感できる奴が無自覚でも優しくて強いから応援したくなる
-
- 2019年07月07日 11:45
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- 浴衣の着方も個性出てるのな
炭治郎はきっちり、善逸はゆるく着崩して伊之助はかなり崩れてる
-
- 2019年07月07日 11:45
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- しっかし被り物してクリーチャー感ある猪之助のキャラ造形って天才的だよなってことを声を大にして言いたい。
顔だけイケメン野性児が鼓屋敷~外の行動するより億倍面白いっていう
-
- 2019年07月07日 11:46
- ID:xcqx7wGx0 >>返信コメ
- >>202
そうなんだ、ありがとう!
いや、たった数回しか見てないけど善逸のキャラならありえるのかな、と…w
あと間違いなく禰豆子ちゃんに求婚不可避と思ってたら、そういう方向に勘違いしちゃったのね…w
-
- 2019年07月07日 11:46
- ID:OH3MEx.70 >>返信コメ
- UFOにしては珍しく2クールなんだな
場面転換の演出昔のアニメみたいで好き
-
- 2019年07月07日 11:48
- ID:eOJzvypR0 >>返信コメ
- >>186
それはさすがに難癖すぎないか??
-
- 2019年07月07日 11:50
- ID:xcqx7wGx0 >>返信コメ
- >>197
怪我した稀血の子も傷の手当てしたりおんぶしてあげたり優しかったし、婚約者亡くした人にも自分の方が辛いとかそういうことひとつも言わずに受け止めてあげてたし、手鞠の鬼にもちゃんと鞠をとってあげてたし、みんなに優しいと思う
余計に善逸への塩対応が面白いけどw
-
- 2019年07月07日 11:53
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>61
語感が良いしなんかこの三人だとしっくりくる
-
- 2019年07月07日 11:54
- ID:21CCpS7i0 >>返信コメ
- >>17
節約……出来てるかなぁ?(Aパートの炭治郎と伊之助の戦闘を見ながら)
-
- 2019年07月07日 11:55
- ID:c8I6CKQC0 >>返信コメ
- >>148
だったら二行目で止めとけば良いのに
-
- 2019年07月07日 11:55
- ID:eOJzvypR0 >>返信コメ
- >>203
それじゃあまるでい↓の↑し↓し↓じゃないか!ん?い↑の→し↑し↓?
-
- 2019年07月07日 11:57
- ID:uOIIN2T60 >>返信コメ
- 藤の花の家紋は分かったけど、そもそも何故鬼は藤の花が苦手なんだろ。
-
- 2019年07月07日 11:58
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>67
縮地ばりの居合いと恵まれた身体任せっぽい我流剣術じゃさもありなん…
つーか個人的にはこの時点ではよーいどんの立ち合いなら炭治郎より強い説あると思う
-
- 2019年07月07日 11:59
- ID:nQTSdgPw0 >>返信コメ
- >>129
見てる側としては危惧する部分だけど、伊之助がてる子を踏みつけてたの善逸知らないから。
てる子を盾にだけじゃなく兄妹の間に入ることで後ろもガードしてる可能性があるなw
それでも善逸ならまじで兄妹が危険なら庇うキャラだろう、今まで見てたらそれが分かる
-
- 2019年07月07日 12:00
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>69
貰ってないんで刀も奪った隊員の呼吸の色のはず
-
- 2019年07月07日 12:00
- ID:21CCpS7i0 >>返信コメ
- >>69
アレどちらも強奪したやつやで。刃がボロボロなのは伊之助本人による日曜大工
-
- 2019年07月07日 12:02
- ID:uOIIN2T60 >>返信コメ
- 猪之助が美形でビックリしたわ。
親兄弟もいなくて山育ちってことは山に捨てられたんか。
あるいは赤ちゃんの時母と散歩中に女だけ食う鬼に襲われて母が亡くなりそのまま山にとか。
-
- 2019年07月07日 12:04
- ID:c8I6CKQC0 >>返信コメ
- >>186
中の人ネタはアニメ観る上で普通によくあるネタだけど今回は連想されたキャラが嫌われて気味なキャラだったから
さらに連想した本人が「潔癖症な人が出てくる」と余計な追い討ちを掛けたから非難されたんだろうね
-
- 2019年07月07日 12:05
- ID:uOIIN2T60 >>返信コメ
- 見えるぞ。
来週ねずこちゃんが炭治朗の妹だと知って即土下座して「炭治朗お義兄さん」と呼ぶ善逸の姿が。
-
- 2019年07月07日 12:06
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>97
人を食わずに縮んで寝てる鬼っていうイレギュラーってのもあるしね
-
- 2019年07月07日 12:06
- ID:vrCGZoMo0 >>返信コメ
- ギャグ要素は別に気にならないし
善逸なんかはメンタルは腰抜けだけど
危機の時にはその腰抜けメンタルよりはるかに強い責任感を発揮するのが分かってるから、ウザいと思いつつそれなりに相手を出来るけど
猪は頭悪すぎの上、人の話聞かな過ぎで結構イラっとくるんだが
この先、炭治郎達とうまくやっていけるのだろうか?
-
- 2019年07月07日 12:07
- ID:tVbiry2a0 >>返信コメ
- >>124 >>156
原作コミックでしっかり説明されるよ。
-
- 2019年07月07日 12:08
- ID:biVkHrX40 >>返信コメ
- 最終的に一番行儀がいいの猪之助で草生える
山育ちでずっと一人だったってことは、呼吸法とか剣術の修行を教わってないのに獣の呼吸を自力で編み出したってこと?天才かよ。
-
- 2019年07月07日 12:09
- ID:hG2keAbm0 >>返信コメ
- >>8
鬼滅はジャンプで読んでて単行本買ってねーしファンブックも別に良いかなーって思ってたけど買おうかなってなった
なにその面白情報
-
- 2019年07月07日 12:09
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>112
会社の理念に賛同してやりがいを感じて休みなど念頭にない系のワーカーホリックみを感じる
-
- 2019年07月07日 12:12
- ID:DpnudlBc0 >>返信コメ
- >>2
胡蝶…服を脱げ止血する
-
- 2019年07月07日 12:15
- ID:Ctfx.hWa0 >>返信コメ
- はあ…ねず禁はきつかったぜ
-
- 2019年07月07日 12:17
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>208
冷静になれよ、俺よ
まあ、いいさ そんな奴がいても
アニメは原作組的には記憶を消して見たかったと思うくらい毎回美味だった
作品を好きになってくれてアニメを楽しんで見てくれているやつが居るだけで 俺は満足だよ
-
- 2019年07月07日 12:18
- ID:l9HxfHd60 >>返信コメ
- スピードがゆっくりな分アニオリシーンが結構多い。原作読んであらすじわかっててもすごく面白い。キメツ学園のアニメ化も面白かった。こんないいアニメ2クールで終わらせるのもったいない。原作全部アニメ化してほしい。戦闘シーンとかすごいことになると思う。
-
- 2019年07月07日 12:20
- ID:hG2keAbm0 >>返信コメ
- >>68
俺はそれより某隊士の声優が気になるぜ
某隊士って?て聞かれてもネタバレになるからこの人とも言えないあの人の声優
-
- 2019年07月07日 12:23
- ID:RBc5vMhQ0 >>返信コメ
- 善人多いのはネットで叩かれる事多いのに
この作品のキャラは持ち上げられるのは何が違うの?
-
- 2019年07月07日 12:24
- ID:hG2keAbm0 >>返信コメ
- >>133
こいつやっぱダメ男だわ…から、こいつやっぱダメ男だわwwwってなってくれるのを祈るしかないな
-
- 2019年07月07日 12:25
- ID:zbAMdm5A0 >>返信コメ
- >>108
あの引き延ばしがなくなるならそれで良いです。正直
-
- 2019年07月07日 12:27
- ID:CULFlS9o0 >>返信コメ
- >>249
善人なだけで無条件に叩かれるのは多くない印象
-
- 2019年07月07日 12:27
- ID:X.oaRoKY0 >>返信コメ
- >>4
どのあたりが、かまぼこ?
-
- 2019年07月07日 12:28
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>210
憎しみを向けるべき鬼はもういないし、今から助けるにはそれこそタイムマシンでもないと無理だし悔いるのもなんか違くね?だし…
鬼として目の前に現れる=それまでに食われた人が居る、が基本の世界では描写してるだけでも十分な気もする
-
- 2019年07月07日 12:29
- ID:ZRYCrrJZ0 >>返信コメ
- >>191
上げた株を下げてまた上げてまた下げる。
だけどトータルで見ると右肩上がりで株が上がっている善逸マジ善逸。
-
- 2019年07月07日 12:31
- ID:ACSJZlBa0 >>返信コメ
- >>235
この辺に関しては次回以降の那田蜘蛛山編で少し示唆があるんだけど
詳細は原作でこの間終わったばっかりの話(当然単行本未収録)に関わるネタバレ案件になる
>>239
伊之助の精神面の成長は1つの見どころだからその辺は心配ない
来週さっそく伊之助に変化に関わるあるやりとりが描かれる
-
- 2019年07月07日 12:31
- ID:eOJzvypR0 >>返信コメ
- >>253
権八郎のあたりが
-
- 2019年07月07日 12:32
- ID:9URe2VEL0 >>返信コメ
- >>136
地味に冒頭の隊員同士で刀を抜くのはご法度だ!に抵触してゆく天丼芸なんで落語感あるw
-
- 2019年07月07日 12:34
- ID:X.oaRoKY0 >>返信コメ
- >>2
そんなだから師範のアプローチに全く気づけないんですよ
-
- 2019年07月07日 12:37
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>230
原作でも何気にまだ理由付けされてないところだよね
実際鬼に対して毒になってるシーンもあって当たり前になりすぎてて”何故”っていう疑問自体なかったことにビビった。
実は無残様が■していた「■い■■■」ってのと関係あるのかも…?
-
- 2019年07月07日 12:37
- ID:smt6QEw50 >>返信コメ
- >>192
なお後に四男と長男嫁候補も登場するもよう
-
- 2019年07月07日 12:38
- ID:XJvhh1da0 >>返信コメ
- いのすけの骨が炭治郎パンチで三本折れて診断時には四本折れてるの
柔軟自慢のときに余計に折れたのだろうとか想像できて好き
-
- 2019年07月07日 12:38
- ID:X.oaRoKY0 >>返信コメ
- 次回は、長男の嫁候補が出てくるのか
-
- 2019年07月07日 12:40
- ID:MJE1JOeu0
>>返信コメ
- ホワホワした
-
- 2019年07月07日 12:41
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>239
ところで初回の善逸もイラっとくるやつって声多くなかった?
つまりそういうことが起こりえるのが鬼滅
-
- 2019年07月07日 12:44
- ID:Vi8VZPOu0 >>返信コメ
- >>203
149ですが分かってくれてありがとう。
ズレてるって言われてちょっとショックだったので‥
はなふだ→誤
かまぼこ→正
ってことだよね。
(うまい例が思いつかなかった)
-
- 2019年07月07日 12:46
- ID:X.oaRoKY0 >>返信コメ
- >>257
えっ?ナニそれ
-
- 2019年07月07日 12:47
- ID:uOIIN2T60 >>返信コメ
- ちょっとパンをくわえたねずこちゃんと運命的な出会い(遅刻遅刻~)してくる。
-
- 2019年07月07日 12:49
- ID:ORALZl1y0 >>返信コメ
- >>235
その辺はつい最近。原作てしたよ
-
- 2019年07月07日 12:51
- ID:2LZ32ONn0 >>返信コメ
- >>86
だが悲しいかな公式は善逸=珍妙なタンポポという…
-
- 2019年07月07日 12:54
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>267
マジレスするとかまぼこ権八郎という猪之介の言い間違いから「かまぼこ隊」がネット界隈の一定層には定着してるっていう
-
- 2019年07月07日 12:56
- ID:uOIIN2T60 >>返信コメ
- あの匂袋は鬼殺隊のサポートしてるとこや専門の人が作ってるのか?
某死神漫画の三番隊みたいなサポート班的な。
-
- 2019年07月07日 12:57
- ID:.A.rajoJ0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年07月07日 12:57
- ID:eOJzvypR0 >>返信コメ
- >>267
せめてこのページの記事ぐらいちゃんと読んでコメントしたほうがいいと思うぞ……
-
- 2019年07月07日 12:58
- ID:uOIIN2T60 >>返信コメ
- いのすけってもしかして育手いない?
-
- 2019年07月07日 12:58
- ID:Yxgn.0.L0 >>返信コメ
- >>194
だったら非難されるのも覚悟しとけや
-
- 2019年07月07日 13:00
- ID:DxLkG9r.0 >>返信コメ
- >>215
薄
命
償
-
- 2019年07月07日 13:01
- ID:wjQIphqp0 >>返信コメ
- >>167
仮面ライダーアマゾンみたいに突然喋れるようになったわけではないのか・・・。
「ニンゲンコワイ!」
-
- 2019年07月07日 13:09
- ID:tWv45oOo0 >>返信コメ
- >>259
それは妄想
-
- 2019年07月07日 13:15
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>262
よく見るとパンチの時点で4本逝ってるぞ
-
- 2019年07月07日 13:15
- ID:K0Cvxukc0 >>返信コメ
- 1クールお疲れ様の箸休め回。休んだのは視聴者側で前半の格闘と後半お料理作画と手抜きはない。
善逸が事あるごとにてる子を盾にするのに、ずっと正一くん言ってるのがちょっとツボだった。なら正一くんを盾にしろとw
良い回と悪い回があるんだよね…会社名義でシークレットになってるけどおそらく分担作業の脚本の、担当の当たり外れがあるのか構成の切り方(尺がバラバラで調整が大変とか)が脚本家さんに負担かけてるのかわかんないけど。あからさまに尺に苦心してたのは前回だけだとは思うけど、とはいえ今回は今回でテンポ良いと言うよりは尺キツキツがテンポ生んだだけにも見える。
穿ってみてる自覚はあるけど、前回見ちゃうとね…
-
- 2019年07月07日 13:15
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>275
いない。我流だから。ガチの天才肌。
-
- 2019年07月07日 13:17
- ID:7XvSBxtG0 >>返信コメ
- >>249
描写に裏打ちされているかどうかじゃないかな
作中で周りから善人とか完璧聖人とか言われて持ち上げられても
そいつの行動がどう解釈しても善人の行動に見えなきゃ
違うだろうって感想になるし
ちゃんと善人描写を丁寧にやって説得力を持たせれば
こいつはいい奴だって感想になる
-
- 2019年07月07日 13:18
- ID:X.oaRoKY0 >>返信コメ
- >>279
変な言い掛かりはよしてください
-
- 2019年07月07日 13:18
- ID:X.oaRoKY0 >>返信コメ
- >>274
嫌味か
-
- 2019年07月07日 13:19
- ID:xoRfyRsQ0 >>返信コメ
- >>31
突っ込んでる…突っ込んじゃってるよ…
-
- 2019年07月07日 13:22
- ID:eOJzvypR0 >>返信コメ
- >>285
いや、嫌味じゃないよ
荒らし認定だぞ
-
- 2019年07月07日 13:23
- ID:R.e3JlUS0 >>返信コメ
- >>188
食われた?
-
- 2019年07月07日 13:24
- ID:8k6hdah00 >>返信コメ
- >>214
章の合間どころか血みどろ決戦中にも普通に入ってきます。合わない人は合わないでしょう。個人的にはこれこそが鬼滅ですが。
-
- 2019年07月07日 13:25
- ID:tWv45oOo0 >>返信コメ
- >>284
いや妄想だよ
二次創作とごっちゃにしてはいけないよ
-
- 2019年07月07日 13:25
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>251
良くないわ
-
- 2019年07月07日 13:26
- ID:8k6hdah00 >>返信コメ
- >>215
黙
薄
命
-
- 2019年07月07日 13:27
- ID:u0DWhYCp0 >>返信コメ
- 忘れちゃいけないのは鬼殺の妨害も御法度であること
ぶっちゃけ伊之助は鬼殺隊として当たり前のことしただけで間違ったことしてないから謝らなくていいだよな
逆に善逸の方が隊務規定違反で処分されてもおかしくないくらい
-
- 2019年07月07日 13:28
- ID:F.H7qe1y0 >>返信コメ
- ギャグが完全に寒いのにどうして毎回何度もしつこく
ちくちくと寒いギャグシーンを挟んでくるの?
あれがなければほんと良い作品なのに、しかもギャグが面白くない
-
- 2019年07月07日 13:28
- ID:8k6hdah00 >>返信コメ
- >>51
鬼殺隊としては実際正しい行動なんだよなあ。
-
- 2019年07月07日 13:29
- ID:1lmLPvvW0 >>返信コメ
- >>225
多分、炭治郎にとって善逸は自分が庇護するような存在ではなく自分と同じ対等な相手と認識しているからではないかという気がしている。最初から善逸の本当の強さを理解していたくらいだから。
-
- 2019年07月07日 13:30
- ID:8k6hdah00 >>返信コメ
- >>248
無駄に豪華だと嬉しいな!
-
- 2019年07月07日 13:31
- ID:MJpbhIWL0 >>返信コメ
- >>200
そもそも海外の識字率がね
第二次世界大戦中日本人捕虜に新聞渡したら
士官どころか一兵士たちが回し読みしたの見て
全員字が読めるのかって驚いた話があるようだし
-
- 2019年07月07日 13:32
- ID:OR8OAsta0 >>返信コメ
- 山育ちで字が読めないのに普通に人と会話が成立して
やたら語彙が豊富なのは違和感しかないわ
猪はキャラとして設定が練りこまれておらず勢いで作っただけって感じ
-
- 2019年07月07日 13:32
- ID:aIA5NB2g0 >>返信コメ
- 炭「将来のこともちゃんと考えろ!」 →
↓ ↓ ↓ ↘
-
- 2019年07月07日 13:32
- ID:ypHMR3x90 >>返信コメ
- >>293
訳知り顔で隊務既定語るところみると、多分原作知ってるだろうけど、だったらネタバレで猪之助のしてることの方がマズいってことも思い出して。
-
- 2019年07月07日 13:34
- ID:1lmLPvvW0 >>返信コメ
- >>237
何だか某カードゲームアニメのキャラ、K君みたい。
-
- 2019年07月07日 13:36
- ID:0o.pb2mo0 >>返信コメ
- >>275
いないよー
そもそも鬼殺隊の存在知ったのも自分が暮らしてる山にたまたま鬼殺隊がやってきて知ったからだし、刀も呼吸法も自前で用意・会得した(ちなみに刀の方は他の鬼殺隊から奪ったのをアレンジしたもの)
伊之助と鬼の戦闘シーンで我流・獣の呼吸って言ってたのがその証拠
-
- 2019年07月07日 13:37
- ID:.NGpt5ET0 >>返信コメ
- 禰豆子の巨大化SEで笑った
ウルトラマンかよ
-
- 2019年07月07日 13:39
- ID:1lmLPvvW0 >>返信コメ
- >>265
というか、鬼滅というよりもジャンプ作品にこういう見せ方をするキャラが多いような気します。
…いや、一部の作品以外の漫画作品自体が割とそんな感じかもしれない。
-
- 2019年07月07日 13:44
- ID:wVFF9XYf0 >>返信コメ
- >>299
上の方のコメでも触れられてるけど、その辺もちゃんと理由があるよー
原作のオマケ漫画での言及だったから、アニメでやるかは分からん
けっこうほっこりなエピソードで私は好き
-
- 2019年07月07日 13:44
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>299
そこら辺はちゃんと理由があるってここのコメ欄でも何回か言われてるのに何も読まず調べず文句だけは一丁前やね
勢いで書き込んだだけって感じ
-
- 2019年07月07日 13:46
- ID:uOIIN2T60 >>返信コメ
- 善逸のストライクゾーン、見た目>年齢なのかが気になる。
珠世様みたいにものすごい年上だけど美人には反応するのか。
同い年ぐらいじゃなきゃ反応しないのか。
-
- 2019年07月07日 13:49
- ID:MJpbhIWL0 >>返信コメ
- >>299
どういう出生でどういう育ち方をしたか
徹底的に練りこんだ結果があの人物像なんだよなぁw
しかもちゃんとストーリー上で明かされるんだぜ
ほとんどのキャラがそうだからぜひ今後も見てってほしい
-
- 2019年07月07日 13:52
- ID:wVFF9XYf0 >>返信コメ
- この3人大好きなんだ
なにがいいって、聖人君子みたいだった長男が、この中だと途端に年相応のガキになって一緒にわちゃわちゃしだすのがほんと楽しい
お兄ちゃんぶりは健在っちゅーかむしろ加速度増してくのに、この連中相手だと何でか手の掛かる同級生の世話焼く中学生男子みたいになる
そして伊之助が騒ぎ出すと全員小学生男児と化すの何でだ
枕投げにお布団でお喋りとか小6の修学旅行かお前ら
-
- 2019年07月07日 13:54
- ID:.gP4uH6B0 >>返信コメ
- 伊之助は天涯孤独なら自分の苗字知らないはず。勝手につけたの?それにしてはパッと思いつきそうにない字面だが。
-
- 2019年07月07日 13:56
- ID:uOIIN2T60 >>返信コメ
- かまぼこ達とねずこちゃんは何故こんなにも母性や父性を目覚めさせるのだろう…
-
- 2019年07月07日 13:56
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>311
褌に書いてあるとご本人が言っていましたね
-
- 2019年07月07日 13:58
- ID:OR8OAsta0 >>返信コメ
- 猪は女子さんに人気でてイケメン顔を常に晒すようになるんだろうな
媚びることより作者の中のキャラクター像を優先すべきなのに
そういうところも練りこみが足らない理由の一つ
-
- 2019年07月07日 14:00
- ID:MJngoZ2Y0 >>返信コメ
- 伊之助のたんこぶあんなに腫れたのは
炭治郎の頭突き食らった後に頭突きの練習して自分で追い打ちかけてたのもあるのではww
-
- 2019年07月07日 14:00
- ID:wVFF9XYf0 >>返信コメ
- >>308
言われてみれば同年代の子にばかりいってるな
炭治郎は明らかに年上好きだよね
同年代以下は全員妹に見えてるんじゃないかって感想見かけて超納得
真菰が例外かーと思ったけど、あの子もある意味ずっと年上だったわ
-
- 2019年07月07日 14:01
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>314
釣りにしてももう少しうまくやれ
-
- 2019年07月07日 14:01
- ID:yDzg4ZI80 >>返信コメ
- >>294
マジレスすると、ギャグが寒いかどうかは人それぞれの感覚によるので「鬼滅のギャグがあなたに合わなくて残念だったね」としか
-
- 2019年07月07日 14:03
- ID:9URe2VEL0 >>返信コメ
- >>314
イケメンというより美少女顔だぞ
多分設定上は禰豆子より美少女(顔が)
-
- 2019年07月07日 14:05
- ID:uOIIN2T60 >>返信コメ
- からすはあんまうまくないってじいちゃんが言ってた。
-
- 2019年07月07日 14:06
- ID:nAisvaau0 >>返信コメ
- >>170
アンタの愉悦は本来の意味を逸脱してるんだよ
-
- 2019年07月07日 14:06
- ID:wVFF9XYf0 >>返信コメ
- >>314
そうなってから言いなよw
ちなみに伊之助の猪頭は本誌原作今に至っても現役で被られ続けててますよ
任務のない休憩回では外してる時もあるかな、てくらい
-
- 2019年07月07日 14:09
- ID:nAisvaau0 >>返信コメ
- >>149
いちいちアクセントを気にするのもなかなか難儀な事ですな
-
- 2019年07月07日 14:13
- ID:nAisvaau0 >>返信コメ
- >>322
こういう荒らしの厄介な所はわざと間違った事を言って原作読者からネタバレを引き出そうとしてくる事
他所のサイトはともかくここではいちいち構わんで無視しといた方が良いよ
-
- 2019年07月07日 14:13
- ID:STB53XdQ0 >>返信コメ
- >>299
たぶん義務教育程度は受けてるだろうに、
自分程度が思いつく疑問を他人が既に書き込んでいるとも、それに対する答えが既に出ているとも想像できない
かわいそうな子が存在する事に悲壮感しかないわ
-
- 2019年07月07日 14:16
- ID:wVFF9XYf0 >>返信コメ
- 炭治郎vs伊之助をがっつりやりたかったから前回の引きがおかしかったのね
正直そこはもう少し上手くやってほしかったわw
今回も話は全然進んでないし(蜘蛛山へ出立するくらいまではやると思ってた)、ufoってほんと構成下手なんだなーとしみじみ思ったw
戦闘作画素晴らしかったし、後半ずっと笑いっぱなしで楽しかったからもうどうでもいいけど
-
- 2019年07月07日 14:21
- ID:Vi8VZPOu0 >>返信コメ
- >>320
やだそのリアルな情報w
-
- 2019年07月07日 14:22
- ID:XuMEXpX50 >>返信コメ
- >>285
274のどこをどう曲解したら嫌味になるのかわからん。記事読むかアニメ見たらかまぼこの由来がわからんなんてありえんわ、なんでここのコメ欄にいんの?荒らし?
-
- 2019年07月07日 14:23
- ID:Bt0tMV9q0
>>返信コメ
- まさかのギャグ回www!
-
- 2019年07月07日 14:24
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>328
荒らしかガチの可哀想なポンコツ
-
- 2019年07月07日 14:24
- ID:O8sfSY8b0 >>返信コメ
- >>248
あいつはジョジョのキャラで例えるなら、「そこにシビれる!あこがれるゥ!」を言ったキャラのような奴だからなw
-
- 2019年07月07日 14:24
- ID:.gP4uH6B0 >>返信コメ
- >>311
忘れてた。漢字読めるんだ。
-
- 2019年07月07日 14:25
- ID:BvyEAJ8q0 >>返信コメ
- >>278
いきなり流ちょうに喋りだして普通の服着て、文明にガッチリ染まって帰ってたライダーのことはそっとしといてあげてw
-
- 2019年07月07日 14:28
- ID:nrI8q5x30 >>返信コメ
- 伊之助の動き、あれルチャ・リブレかな?
本来はショウアップ用の格闘技だから、野生で生きてきて実用性を追求するはずの伊之助が自然に体得した格闘スタイルとしては不自然と思わんでもないけど、まさに「ショウアップ用」だけあってアニメ映えは本当に素晴らしい。
呼吸や血鬼術のエフェクトと言い、Ufotableすげぇなー
-
- 2019年07月07日 14:30
- ID:2qJtDpVr0 >>返信コメ
- 他作品だけど下野紘が「かまぼこ」って名前の猫に声をあてていたのをふと思い出した俺
-
- 2019年07月07日 14:31
- ID:9URe2VEL0 >>返信コメ
- >>332
書けない・読めないはこれも今回本人が申告しとるぞ
伊之助本人は「はしびらいのすけ」って音だけを認識できてる
-
- 2019年07月07日 14:32
- ID:wUCGs.UT0 >>返信コメ
- >>144
無惨様は限りなく完璧に近い生物だろ!
本人がそう言ってたから間違いない!多分!
-
- 2019年07月07日 14:36
- ID:XrDHQd.G0 >>返信コメ
- >>327
山賊ダイアリーって漫画にもそんなこと描いてたなぁw
まぁ都会にあれだけ居るのに数が減らないってのはつまりそういうことよね
-
- 2019年07月07日 14:37
- ID:O8sfSY8b0 >>返信コメ
- >>314
原作で既に答えが出ているのに、自身の間違った答えをさも正しいかのように書くなんて、アンチをするのに練り込みが足らない理由の1つ。
???「君と結婚できるのなんて熊か猪か牛くらいでしょう。そのおかしな頭の出来も子供に遺伝したらと思うとゾッとします」
-
- 2019年07月07日 14:37
- ID:9URe2VEL0 >>返信コメ
- >>111
話はみんな聞いてるぞ、会話は成立してるし
その上で全員我が強いだけだ
-
- 2019年07月07日 14:37
- ID:wUCGs.UT0 >>返信コメ
- >>244
https://imgur.com/a/VZ2u9Ss
-
- 2019年07月07日 14:38
- ID:kbgGcyNV0 >>返信コメ
- >>130
最近の原作だと、義勇さんと炭治郎が一緒に行動してることが多いけど
義勇さんも天然煽り屋の素質が十分あって、でも炭治郎とは気が合うので、2人一緒だと悪気なし煽り破壊力がすごいことになる
-
- 2019年07月07日 14:40
- ID:9URe2VEL0 >>返信コメ
- >>67
今回見てると肉弾戦の格闘なら伊之助にかなり分があると見た
逆に善逸は格闘はてんでダメそう
炭治郎は格闘もそこそこ対応できる感じ
-
- 2019年07月07日 14:42
- ID:wVFF9XYf0 >>返信コメ
- 原作は読んでたけどネットの評判には全然無頓着で
いつの間にか「かまぼこ隊」の呼称が広まってて「すごい合ってるけど、どこから来たその名称??」となったなぁ
同期組、とくくると他2名も混ざるので、この3人(+禰豆子)でかまぼこ隊ってのは、ネーミングのとぼけた微笑ましさも相まって誰が言い出したのか知らんけど良いセンスだなーと思った
-
- 2019年07月07日 14:43
- ID:wUCGs.UT0 >>返信コメ
- 炭治郎って5chでレスバトルとかしたらめちゃくちゃ強そう
-
- 2019年07月07日 14:43
- ID:QEzHbJg.0 >>返信コメ
- >>145
?「派手に殺そう南無阿弥陀仏…!」
-
- 2019年07月07日 14:44
- ID:JWwgM.E80 >>返信コメ
- なんだか物凄いカオスな回だった気がする。
しかもそれが続くという…
-
- 2019年07月07日 14:46
- ID:wUCGs.UT0 >>返信コメ
- >そんなことのために俺は変な猪に殴られ蹴られたのかー!?
この台詞だけで面白すぎるwwwwww
-
- 2019年07月07日 14:47
- ID:osVBcZ420 >>返信コメ
- >>248
安全に出世したい某隊士ですね分かります
-
- 2019年07月07日 14:48
- ID:Vpwv7DUD0 >>返信コメ
- >>160
四本
三本
二本
一護
-
- 2019年07月07日 14:51
- ID:8yTEeRYP0 >>返信コメ
- >>191>>255
この頃の善逸は江頭2:50的な株の上げ方をしてるよね
上げと下げを繰り返してるんだけどそれ自体が面白くて
いつの間にか下げる行動しても上がるようになっていくという……
-
- 2019年07月07日 14:52
- ID:hg49QZmi0 >>返信コメ
- ドリル頭突きはサモ・ハン・キンポーのリスペクトかな?
-
- 2019年07月07日 14:54
- ID:8yTEeRYP0 >>返信コメ
- ちなみに今回の「かまぼこ権八郎」でかまぼこ隊の呼称がネット上に広まったけど
伊之助の面白言い間違いはこれ以降もしばらく続きます
しかも毎回違うので楽しみにしててね
-
- 2019年07月07日 14:55
- ID:wVFF9XYf0 >>返信コメ
- 村田さんの声は宮田幸季みたいだね
PVの声が思ってたよりかわいくてびびった…合ってるけど
-
- 2019年07月07日 15:00
- ID:FBX27dEG0 >>返信コメ
- >>353
こういう悪気なく親切のつもりでネタバレする人の方が悪質だと思う
-
- 2019年07月07日 15:02
- ID:gYigqPpG0 >>返信コメ
- OP&ED変わらんらしいな
好きだし異論はないけど、おそらく映像は変わるよね
-
- 2019年07月07日 15:03
- ID:C4i5y2vs0 >>返信コメ
- 鬼滅に限らずギャグに対していちいち
「寒い」「つまんね」ってわめくやつが
一定数出てくるのはなんなんだろうね。
面白いかどうかは個人の主観だけど、
面白いと思ってる人がたくさんいるってことは
自分が合わないだけで面白いものなんだと
判断できる知能がないってことなんかね。
-
- 2019年07月07日 15:04
- ID:eDE7ocmK0 >>返信コメ
- >>337
そんな自称で大口叩いてる時点で小物臭がな・・・
-
- 2019年07月07日 15:05
- ID:osVBcZ420 >>返信コメ
- >>335
ミルキーホームズやんけ!!(歓喜)
-
- 2019年07月07日 15:07
- ID:9329AUmr0 >>返信コメ
- >>65
私は44歳です。
キングアラジンの事を知ったのは、ゆうきまさみ原作の『究極超人あ~る』からです。
それの元ネタを知ったのは『ファンロード』です。
-
- 2019年07月07日 15:11
- ID:9329AUmr0 >>返信コメ
- >>122
心外‼
-
- 2019年07月07日 15:17
- ID:nywGL1nx0 >>返信コメ
- 炭治郎の頭突きは木を折る威力…だそうですよ…
-
- 2019年07月07日 15:18
- ID:W3dDu18p0 >>返信コメ
- >>357
ただの荒らしだから関わるだけ損だし君もわざわざ煽るような事を言わない方が良い。
-
- 2019年07月07日 15:18
- ID:5fQbgqAu0 >>返信コメ
- >>2
冨岡先生の霊幻師匠感よ。
-
- 2019年07月07日 15:21
- ID:l5fled0R0 >>返信コメ
- >>107
禰豆子は他の得意技がある
-
- 2019年07月07日 15:30
- ID:eDE7ocmK0 >>返信コメ
- >>320
美味かったら人間がアホ丸出しで乱獲するからな
雑食だし生き残る為に頑張って進化したんだろうな
-
- 2019年07月07日 15:36
- ID:s1Fo67Tp0 >>返信コメ
- >>31
ミイラ取りがなんとやら
-
- 2019年07月07日 15:37
- ID:wVFF9XYf0 >>返信コメ
- >>357
鬼滅のギャグは確かに好き嫌い分かれると思うよ
あのノリが寒いと思う人がいるのも分かる(自分は好きだけども)
ufoもギャグ表現が上手いとこではないし、どんなに周りが盛り上がろうと「でも俺はつまらない、面白くない」と言いたくなる人も、そりゃ一定数はいるだろう
それが素直な感想なら当然言っていいし、面白さは主観的なものなんだから、「お前がつまらなくても、大多数の人が面白いならそれは客観的に面白いんだ」ということでもない
自分がつまらないからって「貶す」とか「荒らす」とか、そういう明白に悪意がある行為だけ窘めとけばいいよ
それ以外は否定的な感想もあっていいんだし、「好みが違って残念だ」ということでしかない
-
- 2019年07月07日 15:37
- ID:.gP4uH6B0 >>返信コメ
- >>320
パタリロで山林のカラスは自然のものを食べてるから都会のよりはうまいとも言ってたな。
-
- 2019年07月07日 15:38
- ID:fP.2vfRt0 >>返信コメ
- >>21
対伊之助の戦闘シーンの作画カロリー的に先週やるのは無理だったんだろうね
作画を削ってもテンポを取るか、作画を豪華にする代わりにテンポを犠牲にするか、難しいところだね
-
- 2019年07月07日 15:40
- ID:uWJCf.610 >>返信コメ
- >>112
敵対組織は社会的ステータス持っている奴以外は毎日午前中は基本的に休みなのに
-
- 2019年07月07日 15:42
- ID:i1wzQcKQ0 >>返信コメ
- >>260
豆の仲間だから、とか?
-
- 2019年07月07日 15:42
- ID:s1Fo67Tp0 >>返信コメ
- >>288
食われそうになったから逃げた
-
- 2019年07月07日 15:45
- ID:s1Fo67Tp0 >>返信コメ
- >>67
多分善逸がぶっちぎりだからな霹靂に対応できないとあれより早い攻撃で詰む
-
- 2019年07月07日 15:47
- ID:agI8kcAt0 >>返信コメ
- 伊野助、女の子顔というより、美少年と言ってあげて。
いや、むしろそれがコンプレックスでこんな性格になってしまったとか?
近親者を殺されたからとか、分かりやすい動機、理由付けが無いのも、ますます彼のキャラクターを分かりにくくしている。
金太郎なのかな・・・?
ヒーローものでもよくある援助するネットワークいいね!?
特撮でもよくある戦い以外の生活どうしてるの?に明確な答えを与える設定は好き。
特殊な戦いをしている以上、それに専念出来るバックボーンって、やっぱり見てると安心する。
-
- 2019年07月07日 15:48
- ID:MJngoZ2Y0 >>返信コメ
- >>371
炭治郎は各窓口に徒歩で営業かけなきゃいけないので…(震え
-
- 2019年07月07日 15:53
- ID:Nu7rUJgP0 >>返信コメ
- >>246
確かにそうだな俺よ。何事も初見と言うのは素晴らしいものだ。大事にしなければな。
-
- 2019年07月07日 15:56
- ID:Q5WDWOiH0 >>返信コメ
- 伊之助「こんなこともできるんだぜ、ハハハハハハ!」
炭治朗「やめろ! キングアラジンのポーズなら、その格好でゴロゴロ転がっていかなくちゃならないんだぞ!」
善逸「なんでぇー!? なんで怪奇大作戦知ってんのー!?」
-
- 2019年07月07日 15:58
- ID:03K1WJ7j0 >>返信コメ
- 頭部に衝撃を受けると
頭骨内で脳が跳ねてぶつかり伊之助みたいに脳震盪になったりするから
みんなはみだりに頭突きしちゃだめだぞ!
-
- 2019年07月07日 16:00
- ID:rFS8mQCh0 >>返信コメ
- >>356
EDの「色」は変わるだろうね
-
- 2019年07月07日 16:03
- ID:8yTEeRYP0 >>返信コメ
- >>355
ええ……こういうポイントがありますってだけで
その中身については何も触れてないのに……
-
- 2019年07月07日 16:17
- ID:e8HQCV1w0 >>返信コメ
- >>121
何気に「」の中身が炭次郎から善逸に対してのすべてな気がするw
-
- 2019年07月07日 16:17
- ID:eOJzvypR0 >>返信コメ
- >>375
まちがいなく♀顔だぞ
-
- 2019年07月07日 16:20
- ID:eOJzvypR0 >>返信コメ
- >>381
嫌ネタバレ厨はこういう言い掛かりをつけてもネタバレ禁止があにこのルールと言えば免罪符になると本気で思い込んでるから、だまって[!]から通報して白くするしかないよ
-
- 2019年07月07日 16:27
- ID:GIUAR7.m0 >>返信コメ
- >>37
鬼滅の人物名は難読という話かと思った
-
- 2019年07月07日 16:44
- ID:GP4rydFP0 >>返信コメ
- >>284
言いがかりではないというなら原作のどのシーンのことを言ってるのか書いて見せろ
-
- 2019年07月07日 16:48
- ID:IX8fUZMy0 >>返信コメ
- >>239
第一印象とはかけ離れてるやつが多い作品
-
- 2019年07月07日 16:51
- ID:IX8fUZMy0 >>返信コメ
- >>294
面白いと思う人がいるからだよ。
-
- 2019年07月07日 16:58
- ID:e2bJUi770 >>返信コメ
- >>65
怪奇大作戦リアル視聴世代です。
-
- 2019年07月07日 17:04
- ID:BrEZVd6y0 >>返信コメ
- OPEDは曲も映像もそのままいくっぽいけど
鬼の部分とかも差し替えなしのガチ続投なのかな
キャラのネタバレなくなるからその点ではいいのか
-
- 2019年07月07日 17:37
- ID:5QDgH6X70 >>返信コメ
- >>294
シリアス 一本に していたら 多分 原作 打ち切りになる なってたと思う。
-
- 2019年07月07日 17:40
- ID:5QDgH6X70 >>返信コメ
- >>299
上から 言った つもりが 無知扱いされて 恥ずい コメントw w w
-
- 2019年07月07日 17:46
- ID:5QDgH6X70 >>返信コメ
- >>336
とある 村人Bに 読んで貰いました。
-
- 2019年07月07日 17:48
- ID:5QDgH6X70 >>返信コメ
- >>322
でも グッズ展開では 伊之助素顔の方が 多くなりそうな気がする
-
- 2019年07月07日 17:59
- ID:8tp8Mpbl0 >>返信コメ
- てる子ちゃんの(・.・)な顔かわいいなあ。
原作でも大好きだったから再現してくれてうれしい!
-
- 2019年07月07日 18:05
- ID:Ddt.GUp40 >>返信コメ
- >>381
少なくともそのコメで、まだ言い間違えてるよこいつwって感想はもう出てこないな
ああ、これかってだけになった
-
- 2019年07月07日 18:07
- ID:DWiZ9lbZ0 >>返信コメ
- ミスタ「こいつらの耐久おかしすぎるだろ・・・」
ポルナレフ「ああ、カーテンもないのによ・・・」
-
- 2019年07月07日 18:08
- ID:IxRxXwcz0 >>返信コメ
- 「やめろ」まで時間長すぎ
ギャグにもならない
-
- 2019年07月07日 18:08
- ID:xmppgzoY0 >>返信コメ
- >>113
鬼滅学園時空ではただの平常運転
むしろ無茶苦茶じゃない方がおかしい
-
- 2019年07月07日 18:09
- ID:szCKrDer0 >>返信コメ
- >>199
爆上がりするのは分かっているから底値の時に買えばいいだけだぞきっとw
-
- 2019年07月07日 18:10
- ID:NvZv79WM0 >>返信コメ
- 伊之助が野生児で価値観が獣レベルってことは、
「生き物の死骸=腐ってなけりゃただの食い物」
ってぐらいの考えなのかな
流石に育ての親(猪?)は食わないと思うけど
-
- 2019年07月07日 18:11
- ID:9WlT5rLa0 >>返信コメ
- >>277も>>292も薄命という文字がある
つまり儂は薄命の可哀想な老人
-
- 2019年07月07日 18:16
- ID:5QDgH6X70 >>返信コメ
- >>23
「ちなみに この学園は 未だに ブルマです。」
-
- 2019年07月07日 18:20
- ID:dYl27May0 >>返信コメ
- 善逸がてる子を盾にしたのって小さい女の子を殴ったり踏みつけたりする奴なんていないと思ってるからなんだろうなと思った。
残念ながら相手は倫理観が獣の野生児なんだけど。
野生児伊之助もなんだか構って貰いたがりの子供って感じで可愛いいし、勉強はしたことないだろうけど地頭は良さそう。
-
- 2019年07月07日 18:21
- ID:xmppgzoY0 >>返信コメ
- >>77
原作からしてそういう意図だからねぇ
顔に似合わない野太い声っていう
-
- 2019年07月07日 18:22
- ID:9WlT5rLa0 >>返信コメ
- >>168
イントネーションとは少し違うかもしらんけど、からくりサーカスの序盤の辺りでもアクアウィタエってそういう発音なんだ…って人もいたし稀に良くあるってことでここは1つ納得してやってくれないだろうか
-
- 2019年07月07日 18:27
- ID:9WlT5rLa0 >>返信コメ
- >>204のコメント見てふと思ったけど鬼に食われるって言っても死体残るのかってなった
人を食えば食うほど強くなるっていうからてっきり死体も残らんのが普通と思ってた(響凱の食い残し?とも思ったけど他の雑魚鬼もいたし…)
-
- 2019年07月07日 18:33
- ID:R4m3iN990 >>返信コメ
- まじで今回ずっと笑いっぱなしだった
滅茶苦茶うるさくて面白いうるさいトリオだなwwww
原作未読だから伊之助の顔のギャップにびびった…美形すぎる…
-
- 2019年07月07日 18:33
- ID:aSxsAZDJ0 >>返信コメ
- 鬼滅隊は家柄がだめな者、両親家族が鬼に殺された者、鬼を滅することができるなら誰でも入隊できそう…
-
- 2019年07月07日 18:40
- ID:UfVlAykE0
>>返信コメ
- 原作のジャンプでこのギャグ回から興味持って読みはじめたくらい
面白かったわ
-
- 2019年07月07日 18:44
- ID:uOIIN2T60 >>返信コメ
- 新章?の「那田蜘蛛山編」のPV見たけど、今回のワイワイほんわかギャグ回は嵐の前の静けさだったのか。
原作未読だから内容はわからないけど、今からドキドキが止まらない。
PVだけでも面白い、早く見たいわ。
-
- 2019年07月07日 18:51
- ID:b6WQ2.6I0 >>返信コメ
- >>400
甘い、コイツは「底値の時に自社株空売り」し、「ストップ高の時に信用買い」するし、とにかく無軌道過ぎる大バカ企業野郎。自分で市場を無茶苦茶にするのでセオリー売買は全く通じないのだよ…
-
- 2019年07月07日 18:52
- ID:pACekcKb0 >>返信コメ
- >>302
※お義兄さんではなくお義姉さんです。
-
- 2019年07月07日 18:56
- ID:z3S0ydZu0 >>返信コメ
- >>394
まだ一個も出てないからなぁ
全部猪頭被ってる
-
- 2019年07月07日 18:57
- ID:IxRxXwcz0 >>返信コメ
- 善逸の惚れっぽさが歩くリビドーレベルなのは解っていたが、ED見ると
猪助も禰豆子に惚れたのか
-
- 2019年07月07日 18:58
- ID:eOJzvypR0 >>返信コメ
- >>404
手を前に回して囲うようにしてたり脇から手を入れて抱えるようにしてたりしてるから、いつでも抱えて移動できる状態を保ってて(物理的にも精神的にも)盾にしようという意図は無いように見えたけどな……
てる子の後ろ(というか三兄弟の中間の場所)に回ったのは、家の中とか人囲いの中に入ると安心できるとかそういう感じなのかなと
-
- 2019年07月07日 19:06
- ID:IxRxXwcz0 >>返信コメ
- 「いのすけ」と聞くとへんてこなギタリストを思い出してしまう。
「いのすけ」→「いのりん」→「いのらん」
ルナシーの曲聴いて、このギタリスト、チョーキングや速弾きを混ぜた
まともなフレーズ弾けないのかと思ったら「ラスティーネイル」(X)
のときは普通に弾いていた。つまり、いつもは学芸会レベルのフレーズ
を「イカシテル」と思って弾いていたようなのだ。
-
- 2019年07月07日 19:13
- ID:9WlT5rLa0 >>返信コメ
- >>68
とりあえず動画見てきた
そうか…ここで森久保さん使ってしまうか…
二期までとっといて欲しかったが仕方ないな、うん
-
- 2019年07月07日 19:18
- ID:ozj0MpvV0 >>返信コメ
- >>190
元々連続2クール決まってたし制作もだいぶ前から進められてたから関係ないぞ
-
- 2019年07月07日 19:26
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>415
伊之助はただ善逸を追ってるだけ
-
- 2019年07月07日 19:28
- ID:KVr6BngA0 >>返信コメ
- >>386
言い掛かりのうえに、無知w
-
- 2019年07月07日 19:28
- ID:O8sfSY8b0 >>返信コメ
- >>402
この薄汚い命、ポジティブすぎんだろ!!
-
- 2019年07月07日 19:36
- ID:bsOZ8qkL0 >>返信コメ
- あらためて見返すと鬼と分かっていながら箱を守った善逸はいいやつだな。
そして、鬼と分かっていながらねづ子に一目ぼれしてしまう所も。
やはり、カワイイは正義かw
-
- 2019年07月07日 19:40
- ID:DnUqff2L0 >>返信コメ
- >>320
エジプトで食べた鳩も小骨が多くてぱさぱさして余り美味しくなかった。持参の味ぽんとマヨネーズでなんとか食べた。
-
- 2019年07月07日 19:51
- ID:mXHMkxIV0 >>返信コメ
- >>201
確かキメツ学園の設定でもそんな感じwww
-
- 2019年07月07日 20:17
- ID:WQIFFG310 >>返信コメ
- ここ2回ほど少しテンポが悪いような気がしたんだけど、
次回からまた加速するのかな。
-
- 2019年07月07日 20:22
- ID:vOs3962N0 >>返信コメ
- 面白かった
炭治郎がお兄ちゃんっていうかお母さんだった
あとあのたんこぶは冷やした方がいいと思います
-
- 2019年07月07日 20:25
- ID:oe8pc.N.0 >>返信コメ
- 炭治郎の普通だったらちょっと不自然に感じてしまう程の寛容さが、すべて長男力で納得できてしまうところがいいな
あと、箱から出てきた小型版禰豆子が異常に可愛かった
伊之助の素顔の可愛さも相当なものだったが
そう言えば、鱗滝さんも顔が優しすぎて鬼にバカにされて天狗の面を付ける様になったとかコソコソ噂話で言ってたけど、まさかあんな顔じゃないだろうなw
-
- 2019年07月07日 20:26
- ID:R6D48TtH0 >>返信コメ
- >>381
そのポイント、誰か質問でもしたか?
おまえがアニメ以外で知り得た情報をひけらかしたいというだけにしか見えない
ちなみに~とかそういうときに使う枕詞だぞ
リアルの知り合い同士で鬼滅の話するなら、そういうのはアリだろうけど、ネットで不特定多数が見る場所ですることじゃないよ
-
- 2019年07月07日 20:31
- ID:tWv45oOo0 >>返信コメ
- >>259
カプ厨はNG
-
- 2019年07月07日 20:42
- ID:eOJzvypR0 >>返信コメ
- >>429
おまえが広がりのない貧しい会話しかできない残念なやつってことは痛いほどよくわかったから、もう失せな
-
- 2019年07月07日 20:50
- ID:MhSfT8F80 >>返信コメ
- >>407
動物で獲物を全て食べるの熊くらいだし
元々鬼に関する伝承だと肝を食べるからそれ以外は残っているて事になってる
貪り喰うのは餓鬼て知能もない者としてるゴブリンにも階層があるのと同じ
-
- 2019年07月07日 20:56
- ID:NGfNUU7Y0 >>返信コメ
- 蜘蛛の鬼は何話くらいやるんだろ
あれ今までよりもグロいし気持ち悪いのが出てくるから、苦手で、3話くらいでサクっと終わらせて欲しい
後の主要キャラたちの顔見せエピソードだし詳しくやるかもだが
-
- 2019年07月07日 20:56
- ID:xTN2C0ji0 >>返信コメ
- >>429
もう触るのやめて黙って通報しておきなさいよ。
-
- 2019年07月07日 20:58
- ID:VXvs0Dsk0 >>返信コメ
- >>174
それです
超トラウマ
-
- 2019年07月07日 21:11
- ID:9WlT5rLa0 >>返信コメ
- >>421
無知でええで?
だからそんな可哀想な儂に説明して?
-
- 2019年07月07日 21:25
- ID:9WlT5rLa0 >>返信コメ
- >>433
これまでのテンポ維持するとさすがに3話は無理だろう
どんなに切り詰めても5話か6話は使うことになる
-
- 2019年07月07日 21:30
- ID:JKcrc.vP0 >>返信コメ
- >>74
長男の唐突な問いかけ「名前なんて書くんだ!?」の時の確信に満ちてる感じを思うと、隙をつくるのと脳震盪が起きるまでの時間稼ぎもありそう
炭治郎特技が頭突きだしまだ家族と普通の生活をしていた頃に輩に絡まれた時に伸すやり方として編み出していそう
-
- 2019年07月07日 21:31
- ID:4y.oj16j0 >>返信コメ
- すみません、案の定と言われるでしょうが手のひらくるりんさせて頂きます。
伊之助苦手でしたが好きになった。ほんとチョロくてすみません。
あんなにピュアじゃ憎めん!叱りたいけどww
噛み合ってないようである意味噛み合ってる絶妙な3人に大笑いしました。
炭治郎が怒った理由とか、善逸が言ったごはんはみんなで食べた方がおいしいとか、今は意味不明みたいだけど、その内伊之助にも伝わる時がくればいいなと思いました。
-
- 2019年07月07日 21:32
- ID:a0sQ.k4z0 >>返信コメ
- ぶいぶ
-
- 2019年07月07日 21:36
- ID:MJngoZ2Y0 >>返信コメ
- >>414
アニメ組へのバレに配慮して出さなかったのかも?
これから出てきそうな気もする
-
- 2019年07月07日 21:42
- ID:gKzVpSgr0 >>返信コメ
- >>227
原作より動いてたねw
-
- 2019年07月07日 21:47
- ID:gKzVpSgr0 >>返信コメ
- >>402
やべぇ爆笑してしまったwww
-
- 2019年07月07日 21:48
- ID:U5kwiMqG0 >>返信コメ
- >>25
ちなみに鳥取のコナン館でそのトリック実演ができます
-
- 2019年07月07日 21:50
- ID:gKzVpSgr0 >>返信コメ
- >>26
お前…過去から来ているな?
-
- 2019年07月07日 21:57
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>438
・誰に対しても必ずフルネームで名乗る
・響凱、伊之助などに名前を尋ねる
・鱗滝、鋼鐵塚、珠世に年齢まで訊く…(失礼
だから何だという訳でもないが、こういうどこまでも一貫して律儀すぎるのが炭治郎という人間なんだなあと思う
多分本心で尋ねてそう
-
- 2019年07月07日 21:57
- ID:U5kwiMqG0 >>返信コメ
- Iキャッチ…(I字バランスだけに)
-
- 2019年07月07日 21:59
- ID:zYXwbinv0 >>返信コメ
- >>439
いいんだよ…多くの人が通ってきた道だ。
今後も存分に手首がねじ切れるほど返し続けて欲しい。
-
- 2019年07月07日 22:03
- ID:9WlT5rLa0 >>返信コメ
- >>142
お前まさか…アニメ終了までファンブックが売れ残ってくれてると勘違いしてるんじゃないか?(CV戸愚呂弟)
少なくともウチの近所のTSUTAYAにはもうなかった(白目)
-
- 2019年07月07日 22:12
- ID:gKzVpSgr0 >>返信コメ
- >>197
あのアニオリ良かったよねー!
3兄妹好きだから原作よりやり取りが増えて嬉しい
-
- 2019年07月07日 22:16
- ID:wVFF9XYf0 >>返信コメ
- >>439
>手のひらくるりん
鬼滅ではよくあること
伊之助はある意味ここから上げしかない
成長し変わってゆく姿にほわほわするがよい
そして善逸は上げ下げ酷いです(自分で下げ続けたまに爆上げする)
-
- 2019年07月07日 22:20
- ID:j1NDpxmM0 >>返信コメ
- 鼓の屋敷に行ったのは実は善逸のせいではないか説が私の中で浮上中
善逸に会うまで烏は南南東としか言ってなかったんだよね
もしかしたら藤の家紋の家に案内中に仕事放棄してる善逸に出会し、雀と情報交換して一緒に行くことになったのではないかと考えてみた
-
- 2019年07月07日 22:24
- ID:wVFF9XYf0 >>返信コメ
- >>438
長男多分そんなこと考えてない(戦いは正攻法で攻略するタイプ)
原作時から漠然と「変な返しをする子だなー」と思ったが
今回ふと思ったんだが、「はしびら」って珍しい名字だし、音で聞いただけじゃどんな名前か分からなくて思わず聞き返したのかな?と
リアルでも難読なお名前の人とか、自己紹介時に「ど、どんな字書くんですか?」とか聞くことあるわ、と思って
「竈門」も珍しい方だろうし、自分も「どんな字書くの?」とか聞かれたことあんのかもなーとか
-
- 2019年07月07日 22:36
- ID:3ZJROYd90 >>返信コメ
- そうか…お金が無くて円盤が買えないんだな?
いやいいんだ 趣味につぎ込める金額は人それぞれだ
7000円程するものを毎巻購入するのは本当に大変だし
懐に余裕のある人たちで頑張るから大丈夫だよ
迷ってるなら休んでるといい(ニコー)
-
- 2019年07月07日 22:41
- ID:gKzVpSgr0 >>返信コメ
- >>294
シリアス一本なら打ち切られてこんな感想を書くことも無かったのに!てことか?
-
- 2019年07月07日 22:43
- ID:RVW3oR2v0 >>返信コメ
- >>452
ありえそう チュン太郎苦労してたみたいだし
そういや二匹が情報交換してるシーンがあったような…?
三日間も伊之助が音信不通だったから追加要員として派遣されたんだろうけど、まあ結果として屋敷を攻略できたから良かったよ
-
- 2019年07月07日 23:03
- ID:gKzVpSgr0 >>返信コメ
- >>411
夜中にPV見てまた劇場版クオリティの作画に「おかしいおかしいおかしい!!!頭おかしいって!!!」て頭抱えて叫んでた
-
- 2019年07月07日 23:05
- ID:cTpnpgu60 >>返信コメ
- >>299
普通はさ、進行中の物語で齟齬を見つけたら「まだ明らかになってない情報があるな」「今後のストーリーの伏線かもしれない」って考えるんだよ
創作者を見下して無能扱いしたい奴だけがこういうことを言い出す。実際に無能が明らかになるのは発言者の方なのにな
-
- 2019年07月07日 23:43
- ID:npCfneKH0 >>返信コメ
- 今回の話を観て、つくづく尺の決まったアニメ作品は難しいなと思った。
昨今のひたすらスピーディに、という流行りには目もくれずにじっくり間を取る作品で、そこはとても好意的に評価してたんだけど、流石に先週はもったりさせ過ぎだろうと思った。でも、今週の伊之助と炭治郎のアクション見たら、どちらにせよ先週はあそこで切るしかない。どんなに詰めても、伊之助の顔が出るところまではできないし、あばらを折ったところで終わったらなんかそれも違う気がする。
そこを『鬼滅の刃』の監督以下スタッフたちは「多少もたれても魅せたいところはしっかり描いていこう」という判断を下したんだろうけど、あんまり間が持ち過ぎるならいっそおまけを長くしてでも詰めた方が良いんじゃないかと思った。つまり、キメツ学園をもう少し長尺で観たいってことなんだけどな。
-
- 2019年07月07日 23:44
- ID:U5kwiMqG0 >>返信コメ
- >>37
むしろ、アニメで音だけ聞いてる視聴者に当てはまると思うw
「はしびら いのすけ…?どういう字を書くんだ?猪助?」
(その後EDのクレジットで確認)
-
- 2019年07月07日 23:53
- ID:U5kwiMqG0 >>返信コメ
- >>420
走ってる奴を追いかける…って犬か!
-
- 2019年07月08日 00:13
- ID:e.U.jsk10 >>返信コメ
- >>261
この先炭治郎と恋愛関係になるんですか?
ネタバレやめてください
-
- 2019年07月08日 00:15
- ID:9.EgOLXU0 >>返信コメ
- >>402
くっそwww
-
- 2019年07月08日 00:38
- ID:5u1oay610 >>返信コメ
- >>449
俺は鬼滅は電子書籍で買ってるわ
沖縄在住で、
単行本の発売日が本土の五日後とかだから
我慢できなくてなぁ
-
- 2019年07月08日 00:38
- ID:GzpiG4o20 >>返信コメ
- 伊之助の印象が変わった回だった
個人的にあそこで謝らなかったところが好き
まだ打ち解けてないのに謝るのは不自然なので、この先「殴ったのは悪かったけど、自分の行動は間違ってなかった」と言い合えるくらいの関係性になったら嬉しいかな
しかし、この先三人一緒の行動するって不安しかない
伊之助→自分のやりたいように戦う
善逸→気絶しないと役に立たない
炭治郎→不意打ちできない
これで連携できるんだろうか
-
- 2019年07月08日 01:19
- ID:iwh3a2300 >>返信コメ
- >>454
冷静に考えて2話でその値段は高い
-
- 2019年07月08日 02:13
- ID:ilgeJf.h0 >>返信コメ
- お前ここで切って終わるのかよ感あった
いや、賑やかでメリハリ利いてていいんだけどさw
-
- 2019年07月08日 02:46
- ID:PPdFj0ve0 >>返信コメ
- んー?・・・うーん、前回の終わり頃からなーんかモヤッとするなぁ・・・
俺的には無理だけど絶賛してる人はちゃんと円盤買ってあげるんだぞ?
-
- 2019年07月08日 03:18
- ID:cogPoB6V0 >>返信コメ
- 匣から出てきたねずこちゃん可愛いな。
裾から少しだけ見えてる指先が萌える。
小動物か。
-
- 2019年07月08日 06:32
- ID:PqmvbAJB0 >>返信コメ
- >>9
キメツ学園次回以降もあるといいなぁ
バレー部手鞠ちゃんとかアニメで見たいとか思ってた
-
- 2019年07月08日 08:15
- ID:9a.ZuoWP0 >>返信コメ
- >>466
売り物の値段はいろんな要素で決まるが、買う方としては値段に見あった物か考えて買えばいいので、高いと思うなら買わなきゃいいよ
-
- 2019年07月08日 08:18
- ID:9a.ZuoWP0 >>返信コメ
- >>459
本編に尺があるように、おまけの尺も決まってるんだろ
こそこそ話の時間がなくなってしまったとか言ってるくらいなんだから
-
- 2019年07月08日 08:22
- ID:9a.ZuoWP0 >>返信コメ
- >>468
今までの14話ある中で、たった2話モヤっとしたら無理になるのなら、最初から買う気なかったんだろ
いや、いいんだ。
円盤は高いし、趣味にかけられるお金は人それぞれだからな
-
- 2019年07月08日 08:23
- ID:mjneX10m0 >>返信コメ
- >>63
ほんとこれwww
実戦でも(速過ぎて)見えなかった刀身がまさかのこんなところでお目見えするの草でしかないwwww
-
- 2019年07月08日 09:27
- ID:wXYI.dFa0 >>返信コメ
- >>468
後半部分いるか?
-
- 2019年07月08日 09:42
- ID:mjneX10m0 >>返信コメ
- これが噂に名高いかまぼこ隊…!既にすごく!好き!!
炭治郎の聖人ぶりはもうずっと見てきたし、善逸の優しさもここ何回かで目の当たりにしたところだけど、伊之助も含めてこのトリオつくづくみんな人が良いというか気が良い奴らだなって…。
基本的に根っこのところが素直というか、すごくまっすぐだから見てて気持ちがいい。
じゃなきゃあんな流血沙汰の殴り合いした直後に羽織かけてあげたりとか、修学旅行の夜みたいなわちゃわちゃしたやり取りできないよ!打ち解けるの早い!(いや最終的に抜刀騒ぎになってたけど)
禰豆子ちゃんも絡んで、これからどんな(珍?)道中見せてくれるのか楽しみだなぁ~。
-
- 2019年07月08日 10:39
- ID:01upxr5l0 >>返信コメ
- >>353
お楽しみに
系のやつは総じてクソ
ネタバレスポークスマンのつもりか
-
- 2019年07月08日 10:41
- ID:01upxr5l0 >>返信コメ
- >>416
そんな細かいとこまで見ないから何度も女の子盾にしてる印象しかない
-
- 2019年07月08日 10:46
- ID:01upxr5l0 >>返信コメ
- カラスが吐いたお守りあんなに汚くギトギトの胃液だらけにする必要ないと思います
-
- 2019年07月08日 10:48
- ID:nHjXTpYu0 >>返信コメ
- >>472
会話のテンポ優先してうっかり尺が余った場合は静止画背景で声優にコントさせてた銀魂という前例はあるが
あれはまあ監督が突き抜けてたからな…
-
- 2019年07月08日 11:06
- ID:j4YRCVkn0 >>返信コメ
- まさかお婆ちゃんの神出鬼没っぷりが後々あんな伏線になるなんて
-
- 2019年07月08日 11:13
- ID:TdsDWAvf0 >>返信コメ
- >>127
伊之助が自分の名前知っててさらにしゃべれるのには理由ちゃんとあるけど番外編だからたぶんアニメでやらないな
-
- 2019年07月08日 12:08
- ID:9a.ZuoWP0 >>返信コメ
- >>479
吐いたらそういうもんだろう
口にふくんでるわけじゃないので胃袋にあったら胃液まみれなのは仕方ない
-
- 2019年07月08日 12:12
- ID:9a.ZuoWP0 >>返信コメ
- >>431
いやだ!失せないwww
-
- 2019年07月08日 12:17
- ID:9a.ZuoWP0 >>返信コメ
- >>326
話進まないことが不満らしいけど、そうすると必然的に素晴らしく楽しかったという戦闘も後半も短くなるわけで
明らかに矛盾してるんだけど?
-
- 2019年07月08日 12:21
- ID:JUw6Havg0 >>返信コメ
- >>62
ファンブック初版はどこも品薄らしいですね。あまり注文しなかったのかな。
ファンブックってある程度したら本屋は置かなくなる様な…(サイズによったら結構邪魔)作品によるけど。
-
- 2019年07月08日 12:21
- ID:9a.ZuoWP0 >>返信コメ
- >>426
この作品をテンポ悪いと感想出すのは最初からいるけど、具体的にどこがテンポ悪いのか書いてる人が少なすぎて、ちっとも共感できない
-
- 2019年07月08日 12:30
- ID:9a.ZuoWP0 >>返信コメ
- >>387
第一印象で嫌いとなって疎遠になれば本来その後を知る機会はなくなるから、印象の変化など起こりようがないのは当然じゃないか
-
- 2019年07月08日 14:29
- ID:mIogsr3G0
>>返信コメ
- 猪かぶりものは、ずっとかぶっているものだと思ったので、
早々にとれてビックリしました。
-
- 2019年07月08日 15:47
- ID:4.SIbTlO0 >>返信コメ
- ワンパン肋骨骨折透視カット見るのはVividStrike以来だなw
-
- 2019年07月08日 17:59
- ID:OlzfXL1L0 >>返信コメ
- 伊之助初登場時→え、猪!?鬼⁈…敵?味方?…てか人間??
素顔初登場→え、女!?男…⁈…え、人間だよね…??
原作読んだときこんな感じで混乱させられたわ
-
- 2019年07月08日 18:09
- ID:hDOUYln50 >>返信コメ
- >>67
強さ弱さじゃなくて役割持ちなんだよなそれぞれ。
善逸:超速度特化型自傷アタッカー
炭治郎:器用型アタッカー(やや万能より)
伊之助:サポート型回避タンク(異常耐性有)
こんな感じ。
-
- 2019年07月08日 19:37
- ID:2K48PjZf0 >>返信コメ
- 善逸と伊之助がピーピーギャーギャー五月蝿くて…
聴覚過敏の気がある俺はこれが続くとつらいなー
-
- 2019年07月08日 19:59
- ID:K2LG6Jcm0 >>返信コメ
- しかし善逸のヘタレ度とかっこよさのギャップ。
いのすけの挙動のかわいさ。ねずこのふともも力。
全部アニメでさらに大幅パワーアップしてて良い感じ。
炭次郎は過不足なくザ・原作通りって感じやね。
-
- 2019年07月08日 21:15
- ID:2HddkKrq0 >>返信コメ
- >>8
つまり炭治郎のどこでもまな板は炭治郎のかーちゃんも出来るんだなって一瞬思ったけど、女性でどこでもまな板は若干意味深のような気がしてというかなんというか…その…いややっぱなんでもないです
-
- 2019年07月08日 21:22
- ID:HJwCTb6x0 >>返信コメ
- >>472
本編・オマケの割合はそんな厳密に決まってないぞ
全体で「合計○○分」の所はかなり厳密だけど、その中でA・B、Cパートやアバンなど、ある程度製作側の裁量で配分できる
前回の不自然な尺あまりは処理が拙すぎて炭治郎のキャラがおかしなことになってたから、いろいろ言われちゃうのはしょうがない
そしてこそこそ話はネタがない時はやらないだけで、「時間がなくなった」は演出でそう言ってるだけだと思うよ…
-
- 2019年07月08日 21:26
- ID:HJwCTb6x0 >>返信コメ
- >>493
声がついたら原作の8割増しくらいでうるさかったw
中の人の熱演凄い、と思うけど、過敏な人には辛いうるささだろうね
-
- 2019年07月08日 21:26
- ID:te.zWUwi0 >>返信コメ
- 最初は炭次郎の言う事を聞かずに
炭次郎に一方的に襲いかかってた伊之助が
頭突きで気絶した後は
炭次郎に対して言葉で勝負しろとは言うけど
いきなり襲い掛かるような事はしなくなったし
話は噛み合って無いけど、割と楽しそうに話してたりで
炭次郎を自分より強い相手である事や
敵でない事はちゃんと理解してるみたいだね
短時間の間に結構仲良くなってる気がする
それなりに学習してる?
-
- 2019年07月08日 21:37
- ID:2wdiz33d0 >>返信コメ
- >>305
そういやぁドラゴンボールのクリリンやダイ大のポップも、初登場時は
ちょっとイヤミな感じのキャラとして出てきてたなぁ
-
- 2019年07月08日 21:41
- ID:epAgfLOX0 >>返信コメ
- 新予告面白い奴いるの?
-
- 2019年07月08日 21:45
- ID:2wdiz33d0 >>返信コメ
- >>334
ルチャ・リブレなら空中殺法を多用するはず
どっちかと言えばカポエラではないかしらん
-
- 2019年07月08日 21:46
- ID:x5vC27OV0 >>返信コメ
- >>364
校則違反に対し意見した生徒はとりあえず殴る。
冨岡の必殺技である。
-
- 2019年07月08日 21:56
- ID:Mr0P.hV.0 >>返信コメ
- >>251
言いたいことはわかるけど、ネタバレになっちゃって申し訳ないけど
多分コレ、アニメ初期に予想されてた柱会議のとこで終わらせるから引き伸ばししてんだと。
あそこが区切れとしてはいいし、いわゆる俺たちの戦いはこれからも続く!で終われるから。
-
- 2019年07月08日 21:57
- ID:gbjSgLQn0 >>返信コメ
- >>454
正直 花札は 要らない。
-
- 2019年07月08日 22:08
- ID:l6TqzGto0 >>返信コメ
- >>498
理解と吸収の早い、地頭の良い子なんです、まだ何も知らないだけで。
炭治郎の頭突きの威力を認めて、一人で練習してるのも、いつかは勝つ!と威勢の良いのも、なんだかんだで打ち解けてるのも微笑ましいよね。
-
- 2019年07月08日 22:14
- ID:Mr0P.hV.0 >>返信コメ
- 原作も好きで読んでるけど、アニメ見ててつくづく思う。
鬼滅の刃ってアニメ向きの作品だったんだなぁって、戦闘シーンはモチロン日常回も声や動きつくと何割り増しにもなっておもしろい。
-
- 2019年07月08日 22:25
- ID:2wdiz33d0 >>返信コメ
- >>482
きっと恩師との間に
「伊之助!これは『水』。水です!」バシャー!
「う、うおらあああぁぁぁぁ!」ドゴォ!
みたいなやり取りがあったんだろうな…
-
- 2019年07月09日 00:24
- ID:6EpPqKLa0
>>返信コメ
- >>507
大分違うが当たらずとも遠からずww
-
- 2019年07月09日 00:43
- ID:aQ.7AjhE0 >>返信コメ
- >>268
リナ禰豆子かよ
パンツ見せてもらっても良いですかね…
-
- 2019年07月09日 01:35
- ID:azha6JMf0 >>返信コメ
- 善逸に誤解される位だから、ねず子と炭治郎って余り似てないの?
ねず子は美人って炭治郎言っていたけど、炭治郎は標準顔なのかなー
-
- 2019年07月09日 01:37
- ID:lWGoJCYH0 >>返信コメ
- なんだ今回www
-
- 2019年07月09日 02:06
- ID:CwCXbNJk0 >>返信コメ
- >>510
父親と瓜二つの長男と母親似のネズコではっきり分かれてるから多分似てない
作中の顔面偏差値はよく分からんが恐らくネズコと猪が上の中、カナヲが上の下、長男が中の上、モヒカンが中の中?
善逸は知らんけどモテないから、うるさい性格を補って余りある程のイケメンではなさそう
-
- 2019年07月09日 02:15
- ID:uVc6P67Q0 >>返信コメ
- >>493
わかる。絶叫し通しは辛い
-
- 2019年07月09日 02:55
- ID:fdvOwFLl0 >>返信コメ
- 三人で飯食ってる時の炭治郎が妙に楽しそう
久々に誰かと一緒に飯を食えるのがかなり嬉しいんじゃないだろうか?
伊之助も良い笑顔で自分語りしてるし
善逸も穏やかだし、三人とも互いに警戒心無く楽しそうで
結構良い感じに仲間意識が芽生えつつあるような気がする
-
- 2019年07月09日 03:28
- ID:jjLoDAFC0 >>返信コメ
- >>501
ヘッドシザース・ホイップっぽい技や
飛びつき逆十字みたいな技も入ってたし、あれはメキシカンプロレス(ルチャ)で間違いないと思うわ
それにしてもサムネの伊之助が面白可愛い
-
- 2019年07月09日 05:45
- ID:fZqu9Ijn0 >>返信コメ
- >>113
まだ大正やしな
-
- 2019年07月09日 05:56
- ID:rW0eBAp20 >>返信コメ
- 予告wwwwww
フ●ンタのCM思い出したwww
●●年●組✖✖先生シリーズ
-
- 2019年07月09日 07:33
- ID:N1P.6jTC0 >>返信コメ
- 来週も主題歌はかわらんのね
まあオレの頭では1クールだと記憶に入らないし
歌自体は嫌いじゃないから不満じゃない
○ちゃんと→と小生の所だけ蜘蛛家族に変わる感じかな
-
- 2019年07月09日 07:51
- ID:CY.JBn4U0 >>返信コメ
- >>493
気の毒だけど、大衆向けの物はそういう一部の特性もった人にだけ配慮できるものじゃないからな
勢いあるしゃべり方の性格なのは原作に忠実だからだし
-
- 2019年07月09日 09:28
- ID:3pXsR0nr0 >>返信コメ
- 来週いよいよしのぶさんクルー?
-
- 2019年07月09日 09:50
- ID:W.z8oXMc0 >>返信コメ
- 今回アニオリか?
-
- 2019年07月09日 11:19
- ID:UyTgWm.x0 >>返信コメ
- 既にあちこちで言われてる気もするけど、改めてあの突き抜けて聖人な長男から別の生き物を見るような眼や般若のような顔を引き出し、ガチ説教や辛辣な台詞をかまされて、首根っこ掴まれて手刀や拳骨何発も食らってる善逸すげぇ。
しかもこれ全部出会った一日のうちの出来事っていう
-
- 2019年07月09日 12:55
- ID:oR09Pox20 >>返信コメ
- すごく納得いった。
善逸と炭治郎が悶着してる傍で会話してる描写あったし、カラス達はスズメさん可愛がってるらしいから助けてあげても不思議じゃないね。
藤の花の家に着いた時の、カラスの「ケケッケ」は説明するのが面倒だったのか、照れ隠しなのか(笑)
-
- 2019年07月09日 13:07
- ID:oR09Pox20 >>返信コメ
- >>491
伊之助の素顔初お披露目で善逸が「女!?」っていうから、こっちも「え、女だったの!?いや、上半身裸だし明らかに男だろ、え!?」って混乱した(笑)
-
- 2019年07月09日 13:18
- ID:ArMiqLka0 >>返信コメ
- >>58
身体持たんwww
-
- 2019年07月09日 16:52
- ID:UP68Avbm0 >>返信コメ
- >>319
長男「ウチの妹の方が美人だ!」
-
- 2019年07月09日 18:07
- ID:2QghqykL0 >>返信コメ
- 箱から出てくるねずこ可愛い
-
- 2019年07月09日 18:27
- ID:Pe5pCvVJ0 >>返信コメ
- >>346
まぜるなよ
-
- 2019年07月09日 18:32
- ID:8KTlABfS0 >>返信コメ
- >>524
上半身裸の貧乳女子……? いやいやないない、ジャンプだぞ!
って混乱したわw
-
- 2019年07月09日 21:29
- ID:pqdzRtEt0 >>返信コメ
- >>524
「なんだ男か」とか言ってようものなら、「この顔が男で悪いかよ!」
とか言われていきなりぶん殴られてただろうな!
…もう散々蹴られてたか
-
- 2019年07月09日 22:32
- ID:MGhU7AtO0 >>返信コメ
- シモンヌが楽しそうでなにより。。。
-
- 2019年07月09日 23:28
- ID:aRF6QyxB0 >>返信コメ
- >>147
西洋の常識に当てはめると日本人は文明的だ!ってなるだけで実際は文字の重要性の差によるものらしいけどな
日本語は告白が和歌や恋文だから庶民でも読み書きが大事
言語も読み書き>会話を前提に進化したので更に文字の重要性がアップ
逆に欧米の告白はラブソングとダンスだから読み書きの優先度は低く、日本人から見るといきなりアドリブで歌いだしたり突然の音楽にアドリブで踊れる欧米人すごい…欧米人は芸術的だ!となる
-
- 2019年07月09日 23:44
- ID:.2IVucBO0 >>返信コメ
- >>2
義勇が出る度このコメントするのほんといい加減にしろよ
作中でキャラが言った台詞でしかないのをファンが面白おかしく言い過ぎてて不快
事実言葉足らずではあってもマジで誰にも彼にも嫌われてるかといったらそうとも言えないんだしさ
そもそも主人公は義勇を嫌ったりしてないだろうに
某キャラが言うから良かっただけで視聴者が話題にするのは嘲笑ってるようでいまいち
-
- 2019年07月10日 01:36
- ID:gQlJShAt0 >>返信コメ
- >>337
限りなく完璧に近い小物
-
- 2019年07月10日 01:39
- ID:gQlJShAt0 >>返信コメ
- >>289
214はハーメルンのバイオリン弾き読んで耐性つけて
-
- 2019年07月10日 01:43
- ID:gQlJShAt0 >>返信コメ
- >>184
かの人の代表キャラは荒らしや叩きたいだけの人達にとっては無条件で使っていい叩き棒扱いだから・・
個人的に、いのすけはイケメンてより美形だからあんまりイメージ想起されんけどな、共通点は多いけどさ
-
- 2019年07月10日 04:12
- ID:80E1VixP0 >>返信コメ
- 素顔だと松岡の声がまったく合ってないという
ギャップ萌えかw
-
- 2019年07月10日 06:55
- ID:6RyMoZPY0 >>返信コメ
- >>497
>>513
>>519
ちょっとしたボヤキのつもりだったので反応があると思わなかった。
辛いもの食って「美味いけど辛いよー」、みたいな。
もちろん、一部の人に配慮して作品を捻じ曲げるようなことはして欲しくないのでこのままで良いんだよ。
受け手側の問題だから、クリエーターは思う存分やってくれい。
-
- 2019年07月10日 07:17
- ID:0wH8k6EP0 >>返信コメ
- >>503
ネタバレになるのわかってて、質問してるわけでもないことを書くのはどういう心理なんだ?
そこらへんをマジで質問するわ
-
- 2019年07月10日 07:58
- ID:0wH8k6EP0 >>返信コメ
- >>533
そこまで言って、いまいちなのかよ
嘲笑ってるようですごく不快とかじゃねーのかそこは
-
- 2019年07月10日 07:58
- ID:2giQGInH0 >>返信コメ
- >>521
一部アニオリも加えてるけど基本的な流れは原作通りだよ
-
- 2019年07月10日 08:01
- ID:0wH8k6EP0 >>返信コメ
- >>470
おまけのために退場した声優使うとは思えないけど、おまけだからこそ先に収録終えてるとも言えるから可能性はあるのか
-
- 2019年07月10日 10:43
- ID:A4WI8mJy0 >>返信コメ
- 原作未読組で昨夜やっと最新話見た
ホント修学旅行みたいなドタバタ劇で面白かった!
炭治郎のおかず横取りしてドヤ顔の伊之助とか、善逸に枕ぶん投げてる伊之助とか、善逸が伊之助に「謝れよ」って言った後炭治郎が「謝れよ」って言ってるとことか、
なんかこう…賑やかな弟たちを見守っているような心境になった
こいつら可愛いな!どんどんこの作品が好きになるよ鬼滅ラジオも面白いし
本棚整理したら単行本買う!
炭治郎に「善逸は強い」って言われても己の弱さに絶対的な自信を持ってる善逸に草
正一くんがやったと信じて疑わないのホント好き
正一くんの音で正一くんはやってないって分かったりしないのかなぁ?
でも音がする上で自分が信じたいことを信じるのが善逸だもんな
-
- 2019年07月10日 18:00
- ID:kfgE9YLa0 >>返信コメ
- 作者の言ってる事がなんとなく分かる、一生懸命やったのに、的がズレテル、個人を狙うと大衆からズレル、大衆を狙うと個人からズレル、イノシシは新人イビリだよ、素人や関係無い人にケンカ売らせてクレーム対処させてどこまで常識あるかって、作者が謝ったり、これで許して、みたいな事させられるから、だからできる範囲の話ができないとダメなんだ
-
- 2019年07月10日 18:41
- ID:aOrMC8VA0 >>返信コメ
- >>475
「何様かな?」って思った。後半部のせいで「俺様ちゃん的にはいまいちだけどこれを面白いってんなら円盤買えば?(要約」になってるんだよな。国語の点数低そう。
-
- 2019年07月10日 18:45
- ID:aOrMC8VA0 >>返信コメ
- >>511
これからちょくちょく挟まるぞ。キメツ学園は不意討ち過ぎたけどwwww
-
- 2019年07月10日 18:47
- ID:Ayu2V0xR0 >>返信コメ
- >>544
日本語どうにかしろ
-
- 2019年07月10日 19:26
- ID:.3LT0f8i0 >>返信コメ
- >>544
ごめん3回読んだけど何が言いたいのかさっぱりだわ
もうちょい日本語どうにかして…
-
- 2019年07月10日 20:22
- ID:mr8jeqNT0 >>返信コメ
- >>533
言いたいことはわかる
言われるようになった原因もおそらくは…悲しい話だと思うし
ネタされるのはかわいそうではある
>そもそも主人公は義勇を嫌ったりしてないだろうに
炭治郎と義勇さんは仲いいよな
二人で一緒にご飯食べに行くし、錆兎の件もあって義勇のことをむしろ好きだろうし
ただし、柱メンバーにとっては、義勇さんの態度がちょっとアレだから…、事情は炭治郎にしか話してないだろうし…、それであの協調性のなさ
そのうち、そのセリフを言われるくらいの過失をやらかしたとしか思えないな
-
- 2019年07月10日 21:07
- ID:b6EhoENz0 >>返信コメ
- 正直、今回の話は困惑したわ・・シリアスからの唐突なギャグ描写
いつのまにか打ち解けて3人でお泊り会。
ギャグの内容も寒い・・いやほんと笑えなかった
みんな本当にあのノリ面白いと思った?
顔面崩壊もいい加減しつこくてコロコロコミックの世界みたいだ
あ、序盤の戦闘シーンは最高だったけどね
-
- 2019年07月10日 22:15
- ID:6fa1LQ.d0 >>返信コメ
- >>550
-
- 2019年07月10日 22:21
- ID:6fa1LQ.d0 >>返信コメ
- >>550
送信失敗失礼
そう感じる人もいるかも
鬼滅は元々凄惨な戦闘や理不尽な悲劇の合間に唐突なボケやシュールな掛け合いが挟まる作風で、既読者からはそのギャップを期待されてもいるけど
ufoは元々ギャグ得意じゃないし、ちょっと描写がたどたどしいとこはあるかもね
私は(他の多くのファンも)今回は思った以上に頑張ってくれたし十分及第点だと感じたけど、こういうギャグはほんっっとセンスの問題だし、厳しい目で見ると「イマイチ」って思う人がいるのは仕方ない気もする
-
- 2019年07月10日 22:48
- ID:6fa1LQ.d0 >>返信コメ
- >>533
嘲笑というより、冗談めかしつつも彼の不器用さをも愛おしむ表現だと思うが
そんな気持ちも汲みたくもないほどに嫌だというなら、鬼滅に関してはネット断ちするしかないのでは
すっかり定番の台詞になってしまったし
そして地毛を黒く染めろと暴力振るう先生は、本当にいたらガチで嫌われても仕方ないと思うけどな冨岡先生!
-
- 2019年07月11日 03:10
- ID:MJOP9B6e0 >>返信コメ
- >>1
炭次郎見てると、大正生まれのうちのおじいちゃんを思い出す。
書ききれないけど人としての教養・知性に優れ、他者や物を大切にし、辛抱強く、人には泣きそうになるほど優しい。
これジャンプよね?おいらうっかり里心がつきそうだわ。
-
- 2019年07月11日 07:23
- ID:TxZUtgVp0 >>返信コメ
- >>550
ジャンプの対象年齢は少年とつくだけに少年だ
コロコロよりは少し高いだろうけど、十分対象年齢範囲内だと思う
何かおかしいのか?
-
- 2019年07月11日 09:40
- ID:lVhKGPnk0 >>返信コメ
- >>550
「自分が面白くなかった」と言うのは自由だけど「みんな面白いと思った?」は余計な一言だよ
完全に「面白い」と思った人を見下してるのが見え見え
趣味は人それぞれってだけだから
どれだけ自分の感性に自信があるのか知らないけど、あなたがつまらなかったからイコール低俗で幼稚ってことじゃないからね
余計なこと言って敵をつくらないように、すべての創作物を見るときに意識しておいたほうがいいよ
-
- 2019年07月11日 10:07
- ID:xhj80.Iq0 >>返信コメ
- >>554
うちのじいちゃんも大正生まれだった
博識で義理堅くて厳しくて頑固で周りの意見に流されない芯の強さを持ってて
でも孫の自分を大事に躾てくれて優しい人だった
うっかり里心がつきそうっていうのなんか分かる
炭治郎を見てると時々懐かしい気持ちになるのはそういうことだったのか
孫は善逸の残念な部分だけを抜粋した子に育ちました
-
- 2019年07月11日 10:54
- ID:6BOIA7BU0 >>返信コメ
- 何人かきもい人いる
-
- 2019年07月11日 11:51
- ID:xHLGuVh50 >>返信コメ
- 絶賛出来る程良かったって言うならちゃんと円盤買ってやれよ?
俺みたいな絶賛出来ない奴は絶対円盤買わないからお前等が支えてやるんだぞ?
-
- 2019年07月11日 21:09
- ID:ClYD8ejx0 >>返信コメ
- >>559
そのコメントいるか?
-
- 2019年07月11日 21:09
- ID:d2J0BLcU0 >>返信コメ
- 正一という名前は普通長男に付ける名前だと思う
稀血な事といい清君だけホントの兄弟ではないのかな
なにかの伏線なのかな?
イノシシ仮面の下の寝顔はあー楽しかったというような笑顔
な気がする
-
- 2019年07月11日 22:24
- ID:TxZUtgVp0 >>返信コメ
- >>561
世の中、普通じゃなく稀血があるように次男に正一と名付ける人もいる
伏線?あー伏線かもしれないねー普通じゃないなら
-
- 2019年07月12日 09:21
- ID:dqBUaPhu0 >>返信コメ
- 原作もアニメも登場人物たち優しい人たちが多いのに、
ここの米欄ネチネチギスギスしててびびった。
-
- 2019年07月12日 09:23
- ID:dqBUaPhu0 >>返信コメ
- 少年漫画だけど、
ひょっとして女性ファン多い作品なの?
-
- 2019年07月12日 12:29
- ID:iLoEZ8ZU0 >>返信コメ
- >>561
鈴木一朗さんに謝れw
-
- 2019年07月12日 12:29
- ID:crAdglPG0 >>返信コメ
- >>563
妓夫太郎
「あ?なんか言ったか」
-
- 2019年07月12日 14:09
- ID:GgzK7PEx0 >>返信コメ
- >>563
伊黒 ずぬーー
-
- 2019年07月12日 17:55
- ID:eg7DJnX60 >>返信コメ
- >>133
海外勢はもう気にしないことにしたわ、自分
気になって感想とか見てきたけど、善逸の熱烈アンチを既にかってたから、これはもう好転しないだろうって思ってる
視聴動画あげてる海外勢は善逸のこと好きな人多いからそっちだけ見てたほうが精神的に良いよ
-
- 2019年07月12日 18:13
- ID:eg7DJnX60 >>返信コメ
- >>512
善逸は通常時の残念な言動が多すぎてモテない気がする
小説版だと、咄嗟に人を助けたシーンでは女性にトキめかれてる場面もあるし、顔は普通レベルのはず
-
- 2019年07月13日 11:57
- ID:fjUUJOfN0 >>返信コメ
- >>561
次男三男にも「〇一」と付けるなら大丈夫だと思うけど
次男が長男の立場になってしまうと言われあまり良くない
らしいです。
-
- 2019年07月13日 12:31
- ID:fjUUJOfN0 >>返信コメ
- >>561
「普通」という書き方が気に障ったのならごめんなさい
イチローもゴメン
ただ昭和の時代ですらそう言われたのに今より新生児の死亡率が
高かった明治、大正時代なら尚更名前を付けるときに
舅姑に突っ込まれそうだなと思ったので
-
- 2019年07月13日 20:55
- ID:C3Cpw2O40 >>返信コメ
- >>563
無惨様「せやな」
-
- 2019年07月14日 13:44
- ID:z2AL6OQj0 >>返信コメ
- >>192
ねずこは何処に挟まれる形なんだろうな
炭次郎の下、善逸の上の長女か、それとも善逸の下、猪之助の上なのか
実家では炭次郎のすぐ下だったみたいだけど
-
- 2019年07月15日 17:14
- ID:bnDy68hi0 >>返信コメ
- >>475
ネタやろ
-
- 2019年07月20日 22:51
- ID:.1aLbIn00 >>返信コメ
- いのすけもいいキャラしててこっからの展開が楽しみ
やっぱり主人公ptの髪色は赤、青、黄が定番だな
-
- 2020年01月25日 22:47
- ID:r4r8jv6Q0 >>返信コメ
- 今回一番おもしろかったで賞、冨岡義勇
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。