第4話「トラップ」
『赤くなったら焼けた合図だ』

『小さいヤドカリは取り出すのがちょっと面倒だけど…中身は全部食べられる』

(虫…)
(虫にしか見えない…)

『内臓が濃厚でうまい…』
『まじかよ…』
『うああああ…!』

『わ…私も食べてみようかな。選り好みできる状況じゃないし…』
『確かにな…』
『う…嘘でしょ!?』

『ヤドカリはタラバガニの仲間だと聞いたことがありますし。意外とおいしいかも!』
『タラバガニ!?そんなモノが獲れたら喜んで頂くわよ!』
『そりゃそーだろ』

『あーん!』

『んんっ!カニというかエビというか!』

『お腹のところ、エビミソみたいなんですね!これは意外と…!』

『おいしいのね!?』

『でも…小さくて食べ応えがないよなぁ』
『スープとかにすればいいんでしょうけど…お鍋もないし…料理のレパートリーはしばらく増えなさそうですね』

『それなら大丈夫だ。なぜなら…次は動物を捕らえて食べるからな』

『えっ…?』


『動物を捕まえるって!?』
『あぁ。砂浜を歩いてるとき、蝶の形の足跡を見つけたんだ。何かわかるか?』
『いや…』

『リスだ』

『体重の軽いリスでも、雪や砂を走ったときなら足跡を見つけることができる』

『跳び箱を飛ぶみたいに移動するから、足跡が蝶の形に見えるんだ』

『フフ…』

『リスは意外とクセがなくて、肉も柔らかい』
(やっぱり食べるんだ)
『基本的には獲物はトラップで捉えたほうが効率的だ。時間を他の事に使えるし安全だからな』

『安全…』
『は~、あたしはてっきり槍持ってケモノと戦うのかと思った…』

『どっちだって一緒じゃない…残酷よ…』
『って、どんなトラップなんですか?』

『それはだな…』

「原始的なトラップは大きく分けて4つある」

「1つ目はスネアトラップ。釣ったりくくったりして捕らえる」

「2つ目はスピア、ボウトラップ。獲物を刺殺する」

「3つ目はデッドフォール。押し潰して動きを止めたり、圧殺する」

「4つ目がピットフォール。落とし穴だ」

『くくる…刺す…』
『潰す…落とす…』

『まぁ他にも色々あるが、私が初めて獲物を取ったときはデッドフォールを使った!』
(すごい活き活きしてる)
(黙って聴いとこう)
『あのとき仕留めたのはクマだったが、罠自体…』

『ここで生き残るためには、動物を捕まえることも覚悟しなくちゃな…よし!』

『紫音さん、仮に協力する気はないみたいですね』
『あいつな~。いつまで甘ったれてるんだろうな~』

『っていうかほまれ。こんなゴミの中から役に立つもの見つかるのか?』
『今回はスネアトラップでいこうと思う。そのためには細いワイヤーが必要なんだが…』

『ワイヤーねぇ…うわっ!』

「ゲコ…」

『なんだ、カエルか…』

『やったな。思わぬ獲物じゃないか』
『えっ?』

『ヒキガエルは皮下に毒があるんだが、それさえ剥がせば食用になる』

『しょ、食用…わかった。捕まえればいいんだな?』
(う…イボイボが…ちょっと…)

『明日香!』
『うわっ!急に大声出すなよぉ!』
『ヒキガエルは耳の後ろに毒腺があるから気をつけろよ』

『ちょっ…よっ、寄るなぁ』

『こっち来んな…やめろぉ…!わ~ぁ~あ~っ!』

『やるじゃないか』
『余裕だった…』

『ほら、睦。持ってみなよー』

『えぇっ!?毒があるんでしょ!?』

『目とかに入らなければ大丈夫だ。ま、カエルは足しか食べるところがないから…処理して足だけ持って帰ればいいけどな』

『ふーん…へ~…』
(処理…?そうか…食べるためにはこいつを殺さないと…殺すって…どうやって…?私が…やるのか…?)

『ついでに水も汲んで帰ろう』
『はい!』

『どうした?』
『巣穴だ』

『フンだな。草食動物のものだ』

『フンフンフンフン…』
『うわっ何やってんだよ!』

『ウサギのフンだ。紅茶の香りがする』
『ん、ん…紅茶…まぁ確かに臭くはないけど…』

『一旦戻るか。捕らえる獲物はリスからウサギに変更だな』
『お…おう…』
『う、ウサギを獲るんですか?』
『どうした?睦』


『大丈夫です!』

『お帰りー。どうだった?』
『すごいですよー紫音さん!』

『明日香さんがでっかいカエルを捕まえて…』
『こっちに来ないで!』

『ね?明日香さん!』
『ん…』
『ん?』

『あ…あれ?おかしいな…』

『カエル、逃げちゃったみたいだ…』

『気がつかなかったな~。ごめん!次は気をつけるよ~』

『はぁ~?普通気づくだろ。にぶいぞ明日香~!』
(ほまれさん、にぶい…)

「ソウナンですか」


『見事にゴミばっかだな…こんなのでウサギを捕まえられるのか?』
『拾ったツルや木材でなんとかなるだろう』

『おそらくあの穴に住んでいるのはアナウサギだ。巣穴への出入りを狙って捕らえてみよう』

『使うトラップはリスと同様で…スネアトラップだ』

『大丈夫か~?』
『あぁ。まずロープをよくしなる高い枝にくくりつけて…』




『おぉっ』

『これが動力になる』

『ロープの先にはトグル…スイッチとなる棒をくくりつける。これを持っててくれるか』
『わかった』

『明日香』
『おっ…』
『なんだか盛り上がってきたな』
『いや…あたしにはよくわからないんだけど…』

『トラップを仕掛けたい位置に流木を打ち込んで』

『さっきのロープを張りながら、棒に引っ掛ける』

『さらにストッパーを付けて』

『仕掛けから伸びたロープを輪にしておく。これで完成だ』
『おぉ~!』

『ねぇ、あたしウサギ役でかかってみてもいい?』
『危ないから手はやめとけよ』

『わかった』


『捕まったー!?』

(あっ!?)

(ウサギさん!?)
〈ウサー〉

『ウ…サ…ソウナンですか』

『ウサギか~。どんな味なんだろう。早く捕まえたいぜ~』
『でも明日香さん、カエル逃してたでしょ』
『えっ…気づいてたのかよ~』

『やっぱお肉!体がお肉を欲してるの!』
『はぁ…』

『次は非情になってみせるぞぉ~!なぁ~っはっはっはっはっは~!』
『ホントかな~』

『ここから先、会話は控えよう。ウサギは耳がいいからな』

『アナウサギの巣穴には、数十メートルの範囲に複数の出入り口がある』

『そこに二手にわかれて仕掛けよう。そっちのほうが効率がいい』
『わ、わかりました』

『ウサギの穴は日当たりのいい草むらにあるはずだ。慎重にな』
『あ…はい…』
『自分で食料を獲らなければ、自然界では生きていけない。大丈夫だな』

『は…はい…』
(怖い…)

『ソウナンですか』
『はっ』

『あれ?これって…』
『巣穴だよ!』

『明日香さ~ん、その枝じゃあ太すぎでしなりませんよ?』
『えぇ~?そんなこと言われても…』

『あれはどうですか?』
『ん…ちょっと高すぎるだろ~』
『せっかく穴を見つけたのに…ちょうどいい枝がないなんて…あっ!?』

『よい…しょ!睦~いいのかよ。勝手にこんなことして~』

(これで…いけるはず…!)
『ほまれが怒らないかなぁ』
『あっ…ゆっくり離してください!』

『よっと…』

『で…できたー!』
『そなの?』

『大声を出すなって言っただろう』
『出たあ鬼教官!』

『ふうぅ…いいじゃないか。誰の工夫なんだ?』

『手頃な枝がなかったので私が…』
『あ…あたしも木持ってた!』

『ただちょっと縛り上げるスピードが気になるなぁ』
『そうなんですよ。ロープと木の股との摩擦があるから、うまくいくのか気になって…』

『テストはあたしに任せな!』

『明日香様の出番だろ!』
『だから大声出すなって』

『いくぞ~?』

『うわ~っ!またしても捕まった~!』
〈ウサー!〉

『スピードも悪くない。使えるな』
『はい!捕れるといいですね、ウサギ!』
『ああ』
『お~い助けろよ~!』

『見事なかかりっぷりです!』
『え…え、そう?』
『さすがだなぁ明日香』
『いやぁ~』



みんなの感想
39: ななしさん 2019/07/23(火) 23:32:06.07 ID:RJ7CiWR7x.net
食用カエルの足なら唐揚げが美味しかったw
42: ななしさん 2019/07/23(火) 23:38:31.22 ID:oPcLrX2U0.net
クマを仕留められるほどのデッドフォールって言った…?
43: ななしさん 2019/07/23(火) 23:44:30.47 ID:iU6s8/m30.net
ほまれちゃんテンション高くて可愛かった
44: ななしさん 2019/07/23(火) 23:48:52.93 ID:hSc2tlZ+0.net
カエル逃がすなよ貴重な食料を
45: ななしさん 2019/07/23(火) 23:52:45.15 ID:wY1871uE0.net
今週もキレッキレだった
パンツ見せが
パンツ見せが
49: ななしさん 2019/07/24(水) 00:28:13.96 ID:6XZyYmzl0.net
違うウサギがかかるトラップわろたw
50: ななしさん 2019/07/24(水) 00:30:31.39 ID:LiMFBhFo0.net
しおんの出番が少なかったけど来週まとめて来るのかな?
52: ななしさん 2019/07/24(水) 00:39:22.43 ID:6XZyYmzl0.net
大塚さん声なだけでトラップの解説が為になるきがする
使う機会とかなさそうだけどw
使う機会とかなさそうだけどw
53: ななしさん 2019/07/24(水) 00:45:27.07 ID:t7OPAgsm0.net
ゆるい方のキャンプも解説は大塚さんだったような……
55: ななしさん 2019/07/24(水) 01:07:23.18 ID:Vng2vSaz0.net
wikiみるとミスマガジンによる演劇版あったそうだが、舞台でもパンツ見せてたのか?水着だろうけど。
68: ななしさん 2019/07/24(水) 02:44:27.55 ID:oO5+g/P70.net
遭難モノでこれだけゆるいのは逆に面白いな
よゐこの無人島生活みたいな楽しさがある
よゐこの無人島生活みたいな楽しさがある
72: ななしさん 2019/07/24(水) 03:49:40.32 ID:2GJzcQ860.net
ほまれは意外と天然なのかも
73: ななしさん 2019/07/24(水) 04:00:59.21 ID:iYzxeM/Ia.net
パパは回想で登場するのかと思ってたら、解説コーナーでの出演だった
77: ななしさん 2019/07/24(水) 05:43:25.79 ID:Dd0YG5fOr.net
アスカ、いいよ、すごくいい
つぶやきボタン…
今までで一番ほまれが活き活きしてたようなw
みんな表情豊かになってきたかも
生き物に対して情が湧いたりもしちゃうけど工夫もできるようになってきた
明日香はどんどん残念な感じに…w
結局リスもカエルもウサギも獲れてないけど何やら潜んでる様子?
あまり出番のなかった紫音は次回何かあるかな
みんな表情豊かになってきたかも
生き物に対して情が湧いたりもしちゃうけど工夫もできるようになってきた
明日香はどんどん残念な感じに…w
結局リスもカエルもウサギも獲れてないけど何やら潜んでる様子?
あまり出番のなかった紫音は次回何かあるかな
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1563797836/
ソウナンですか? 4話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 罠を仕掛けるなら 1…スネアトラップ(くくる)
2…スピア・ボウトラップ(刺す)
3…デッドフォール(潰す)
4…ピットフォール(落とす)
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
あほむし(CV.M・A・O、河野ひより、安野希世乃、和氣あず未)
エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music) (2019-09-04)
エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music) (2019-09-04)
コメント…2019年夏アニメについて
-
- 2019年07月24日 06:45
- ID:kjn3e1p.0 >>返信コメ
- どんどん人間の食事に近づいていくが、食材にするまでの難易度があがっていく(精神的な意味で)
-
- 2019年07月24日 06:51
- ID:3OyftiAN0 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2019年07月24日 06:58
- ID:G62YS5ON0 >>返信コメ
- パンツ可愛かったw
-
- 2019年07月24日 07:00
- ID:wamEN.870 >>返信コメ
- 生きることとは戦うこと(己に克つ的な意味で
-
- 2019年07月24日 07:05
- ID:Qv8wuyap0 >>返信コメ
- どんどんどんどん原作消費しまっせ~
-
- 2019年07月24日 07:11
- ID:77RpRJEr0 >>返信コメ
- リスと言えばリスのサクサク角切り(Fallout並感)
-
- 2019年07月24日 07:12
- ID:juAQqpna0
>>返信コメ
- 紫音ちゃんかわいい
穿いてる状態でパンツ見たい
-
- 2019年07月24日 07:16
- ID:7y.bnfTm0 >>返信コメ
- 自然なパンツの見せ方講座みたいだった。(違う)
-
- 2019年07月24日 07:17
- ID:7y.bnfTm0 >>返信コメ
- チタタプするには包丁が必要…漂流物でできるかな。
-
- 2019年07月24日 07:18
- ID:HgMZ3Fi50
>>返信コメ
- 本当に面白くて15分じゃ物足りない。最初はJKのパンチラとかのエロ目的で視てたけど、トラップとかのサバイバル知識が面白すぎて、もはやエロが邪魔にすら思えて来たぞ。
-
- 2019年07月24日 07:23
- ID:G9.Cjtd.0 >>返信コメ
- よかった、汚パンツじゃなかった
-
- 2019年07月24日 07:23
- ID:qotWdv2b0
>>返信コメ
- しかしほまれが居なきゃ全滅だな
-
- 2019年07月24日 07:25
- ID:QDoCAYVi0 >>返信コメ
- 今回はパンツ祭りだったな
-
- 2019年07月24日 07:26
- ID:dmD99.zc0 >>返信コメ
- ここ本当に無人島?
-
- 2019年07月24日 07:27
- ID:p7qhhyW50 >>返信コメ
- ウサギにしろカエルにしろ、解体するにはナイフがないのが辛いね
どうするんだろう?まさかの石器か?
-
- 2019年07月24日 07:34
- ID:11f761M00 >>返信コメ
- ウサギが大漁でしたね
-
- 2019年07月24日 07:36
- ID:VA3qjuO10 >>返信コメ
- 大丈夫だ
毎日ベアさんのサバイバルゲームを見ている
-
- 2019年07月24日 07:37
- ID:fJpPAkb80 >>返信コメ
- 隠そうとしていないパンツになんかに価値はない
その点紫音は恥ずかしがってくれるから良い
-
- 2019年07月24日 07:46
- ID:Drm3Zm980 >>返信コメ
- しおん金持ちなのにグルヌイユ食ったことないのか
生きてるのが気持ち悪いだけか
-
- 2019年07月24日 07:51
- ID:1ZTZlNr50 >>返信コメ
- 言い忘れていたけど、その森にはスネアトラップが仕掛けてあるから気を付けて
ま、あなたがそんな単純な罠に引っかかるようなマヌケだとは思ってないけど
-
- 2019年07月24日 07:51
- ID:dklUtHps0 >>返信コメ
- 狩猟免許持ちワイ
リスの足跡を初めて知る(汗
-
- 2019年07月24日 07:52
- ID:pluvJQgs0 >>返信コメ
- 今回パンチラ多かったな
サバイバー先輩かな
-
- 2019年07月24日 08:00
- ID:y.3IbtLS0 >>返信コメ
- ウサギの巣穴、「キリングバイツ」でも言っていた。
罠に、「稲葉初」がかかっていたら?
-
- 2019年07月24日 08:11
- ID:jKcYQLSL0 >>返信コメ
- カエルめちゃくちゃ旨いのに。
-
- 2019年07月24日 08:13
- ID:NY8y.xID0 >>返信コメ
- ヤドカリは蜘蛛の仲間だった気が
モリマンすぎやろw
-
- 2019年07月24日 08:18
- ID:jl..IH4P0 >>返信コメ
- 今季一面白い。
-
- 2019年07月24日 08:21
- ID:3a32HYzF0 >>返信コメ
- >>14
島の反対側に人が居る、そういった可能性はあると思うけど確証もなしに探索に出て体力消耗したり危険に遭遇しても良くないだろうし。
-
- 2019年07月24日 08:25
- ID:PdkZUmPm0 >>返信コメ
- OPのあほむしって蚊柱のことだよね
バカの頭上に集るって言われてからかわれた記憶が‥
-
- 2019年07月24日 08:25
- ID:dg7g4dt.0 >>返信コメ
- あにこ便でこのアニメを知って昨晩はじめて見たけど凄くいいな
EDの絵と歌が可愛すぎる
-
- 2019年07月24日 08:38
- ID:5IgFntbT0 >>返信コメ
- スピアトラップはゴブリンスレイヤーの漫画でやってたな。
-
- 2019年07月24日 08:39
- ID:870ovaYp0 >>返信コメ
- M・A・Oさん、こちらといいシンフォギアといい今期は色々とヤバそうな役になってますねw
-
- 2019年07月24日 08:44
- ID:9oGAk.eq0 >>返信コメ
- >>7
下着は前面に「shion」と名前が入ったもの(Wikipedia調べ)
拝めてもそれはそれでドン引きするような気がしてきた・・・
-
- 2019年07月24日 08:47
- ID:ASHc4Q770 >>返信コメ
- むっちゃん好き
-
- 2019年07月24日 08:51
- ID:FAGg4yLW0 >>返信コメ
- >>28
ヒロイン4人の頭文字だよ。
-
- 2019年07月24日 08:57
- ID:URHkU5ic0 >>返信コメ
- アナウサギの生息域は北欧やアフリカ北部だから、舞台は日本の無人島じゃないのか?
-
- 2019年07月24日 08:58
- ID:5IgFntbT0 >>返信コメ
- 実際は、野生のウサギはそんなにかわいくない。
-
- 2019年07月24日 09:17
- ID:7Iahj28A0 >>返信コメ
- サバイバル系の漫画は食料の奪い合いで殺伐とした状況になるのがよくあるけど
このアニメは皆良い子だから安心して観られる
-
- 2019年07月24日 09:18
- ID:wj61wJde0 >>返信コメ
- シャアラ「可哀想よォーーー!!」
-
- 2019年07月24日 09:33
- ID:YOz9ExmH0 >>返信コメ
- 子供の頃に山でヒキガエルの群れを見た時は怖かったな
あれが食えるとは・・
-
- 2019年07月24日 09:38
- ID:tXtq3Xnj0 >>返信コメ
- 遭難してるという悲壮感や絶望感が全く感じられないくらいほまれがイキイキしてて
無人島で○日過ごすというチャレンジ企画くらいにしか見えなくなって来たよw
-
- 2019年07月24日 09:45
- ID:StR.uHAS0 >>返信コメ
- そうか・・・よゐこの無人島生活を見る気持ちで見れば一番しっくりくるんだ。
-
- 2019年07月24日 09:47
- ID:1X0cKTda0 >>返信コメ
- ゴールデンカムイで見た罠がいくつかあったな。
熊を仕留めるにはデッドフォールだけじゃ無理だな。
ゆたんぽが居ないと。
-
- 2019年07月24日 09:50
- ID:102LhDn50 >>返信コメ
- 着の身着のまま漂流してた割に、パンツがきれいすぎやしませんかね?
もうちょっと薄汚れてても良いと思うの。
キレイなパンツは手品先輩に任せるべき?
-
- 2019年07月24日 09:50
- ID:.fiuhttS0 >>返信コメ
- カエルは日本人には馴染みがないが、中華圏や東南アジア諸国ではメジャーな食材。
台湾に行ったとき、それなりのレベルのホテルのレストランに入ったら、
三杯雞のカエルバージョンがあって食べてみたことがあった。
鶏肉に近い食感で、知らずに食べれば気づかないくらい。
そういえば、あちらではカルフールの鮮魚コーナーにも生きたカエルが売っていたな。
もし行く機会があれば、ぜひお試しあれ?
小籠包のような定番の料理とは違った、新しい世界が見えるかも。
-
- 2019年07月24日 09:58
- ID:ytPHrSmu0 >>返信コメ
- 黄金伝説の無人島0円生活を思い出すのは分かる。めっちゃ好きだった
-
- 2019年07月24日 10:04
- ID:730kMV7c0 >>返信コメ
- セミといいヤドカリといいエビっぽい味のものが多いみたいだけど
無人島で遭難するとエビづくしになるのか
-
- 2019年07月24日 10:06
- ID:SL8E3fLG0 >>返信コメ
- ヒキガエルの耳の裏に毒があるなんて言われても、どこが耳が分かんねーよ
-
- 2019年07月24日 10:22
- ID:zQhJK.Kp0 >>返信コメ
- 無人島0円生活(調味料や最低限の調理具はあります)
まあ、ほまれ達も水に浮くような漂着してくるものは確保してるけど
-
- 2019年07月24日 10:26
- ID:F1B03XVf0 >>返信コメ
- 奇妙なサザエ……
永遠に年を取らないとか?
-
- 2019年07月24日 10:28
- ID:dgvrRyCG0 >>返信コメ
- 肝心なナイフがまだ無いのか。これから石器でも作るのかな?
期待しよう。
-
- 2019年07月24日 10:33
- ID:102LhDn50 >>返信コメ
- >>46
目を覚ませ、しっかりするんだ。
命がけの状況でえびの味を楽しむんじゃなくて、普通にエビフライでもエビ天でも海鮮丼でも食べたらいいだろ。
-
- 2019年07月24日 10:36
- ID:Vpqr0FUw0 >>返信コメ
- クワズイモ、リス類(種の同定はできていないが)、アナウサギが生息……
かつ、生活的には温暖であることが類推される……
(季節的な問題もあるかと思いますが)
植生はあまり熱帯性に見えない
いったい、この島はどのあたりの地域を想定しているのだろうか。
人為的な移入などがないと仮定すると想定しずらいので、かつて人が住んでいて、今は無人島みたいな設定なのかしら。
原作読んでないんだけど、この島の緯度設定がよくわからなくなってきた。
-
- 2019年07月24日 10:41
- ID:SL8E3fLG0 >>返信コメ
- >>52
温暖化で植生が変わったとか?
-
- 2019年07月24日 11:03
- ID:IZAcsMbl0 >>返信コメ
- >>14
基本的には無人島
かつて誰かが住んでいた形跡はある
あと、ほまれたちとほぼ同時に漂流した生存者が2人いるけど合流はしない
-
- 2019年07月24日 11:04
- ID:QoUMbx0M0 >>返信コメ
- >>35
大久野島みたいに外から持ってきて繁殖しちゃったってのもあるから、ここもかつて人が住んでいたけど無人島になっちゃったってパターンかも。
いずれにしても漂流物のラベルの文字とかも出てこないから、どのあたりなのかって判別は付かないねぇ。
-
- 2019年07月24日 11:14
- ID:Wzknv5lu0 >>返信コメ
- 貴重なタンパク源を逃がすな!
カロリーが足らないと筋肉が維持できないそ!(ダンベル脳)
-
- 2019年07月24日 11:15
- ID:SL8E3fLG0 >>返信コメ
- トラップ用の枝が都合よく落ちててよかったな
-
- 2019年07月24日 11:17
- ID:Wzknv5lu0 >>返信コメ
- >>49
間違いなくスタンド使いだな!
-
- 2019年07月24日 11:25
- ID:c0rqSMXy0 >>返信コメ
- 原作者は“兼業猟師”なのでこの手の知識は詳しいので……まあ『銀の匙 silverspoon』の原作者のエッセイである『百姓貴族』でも近所の方が仕留めた害獣(鹿)の太腿が玄関に置かれていたと言う。
因みに日本では狩猟の類いはほぼ免許や許可制と理解しよう、まあ例外と言えるのが沖縄辺りでの“ハブ駆除”……これは噛まれた際に投与する血清の材料がハブ毒、無論本業の方もいるのだが中にはタクシー運転手の方もしておりトランクに道具一式積んで置いて見つけるなり捕獲して一匹1000円~3000円(ここら辺は引き取る自治体の差)で引き取って貰える。血清の材料だけではなく革製品や食材(ハブ酒等)にもなる。
『新米姉妹のふたりごはん(柊 ゆかた 作)』でも親戚がハンターしている設定で34話(単行本6巻に収容)では鹿の駆除が綿密に描写されている。なお害獣(鹿、猪、猿等)による農作物の食害は億単位に達する統計もある。
-
- 2019年07月24日 11:29
- ID:Jb50D1.K0 >>返信コメ
- ほまれとメガネが頑張ってる一方で巨乳はカエルわざと逃すしお嬢様は非協力的なのが気になるわ
もうちょっと危機感持てやと思ってしまう
あと罠解説の時のほまれはすごい可愛かった
思わずあのシーンだけ何度もリピートしてしまったよ
-
- 2019年07月24日 11:33
- ID:lEwwvrvT0 >>返信コメ
- 奇妙なサザエでずっこけ3人組の遭難話思い出したな
サザエの形から居場所が分かるみたいな話だった
-
- 2019年07月24日 11:40
- ID:c0rqSMXy0 >>返信コメ
- なお落とし穴はベトナム戦争時にも多用されておりとげの部分に糞尿を縫っておくだけで破傷風と言う二次被害も……ブーツの底が貫通するのでそんなに深くない穴でなくとも大丈夫なので設営が手軽。まあ画像の様な深い穴での罠もありましたので……ジャングル戦では非常に有効だったがこれが米軍が枯葉剤散布する事態になりベトナム戦争後でもその影響が出ている。
-
- 2019年07月24日 11:49
- ID:tAKIrH.60 >>返信コメ
- 釣って括って捕らえて~
刺して潰して落として~
でもそれってボクの愛なの~
-
- 2019年07月24日 11:51
- ID:NpSvUmpn0 >>返信コメ
- ディスカバリーチャンネルだとデッドフォールで捕まえてたな
-
- 2019年07月24日 11:54
- ID:PRBhOl3n0 >>返信コメ
- この作品では海が綺麗だからヤドカリを軽い調理で安全に食してるが
基本的にヤドカリはしっかり泥や糞を出させてからしっかりと調理しないと不味いし最悪腹を壊すから真似する時は要注意
-
- 2019年07月24日 12:01
- ID:TOuPiptz0 >>返信コメ
- ウシガエルの肉は鶏のササミみたいな食感がするらしいね
-
- 2019年07月24日 12:04
- ID:2dIL7.zO0 >>返信コメ
- 勉強熱心なだけではなく応用力もある眼鏡っ娘いいっすね
欲を言えば大塚さんの解説ももっと尺がほしい
-
- 2019年07月24日 12:06
- ID:EwmgBzJr0
>>返信コメ
- ヤングマガジン!!!
-
- 2019年07月24日 12:18
- ID:h9.yvJqQ0
>>返信コメ
- うさぎさん
-
- 2019年07月24日 12:24
- ID:bXlELLhf0 >>返信コメ
- しおんの狩猟が残酷という考えが理解できん
これが残酷なら普段食べてる牛や豚のほうはどうなんだよ
毎日同じ飯食わされ同じところしか動けず必要のない部分は切り取られその挙句殺されて食われるという救いのかけらもないんだぞ
-
- 2019年07月24日 12:30
- ID:pTlh7oeI0 >>返信コメ
- >>70
まあ、と殺については原始的な狩猟採取で暮らしている人たちの中でも苦手な人はいて、他の人と作業を分担してやらないようにしているみたいだし
この作品のキャラも殺して食べることとか人を悪しざまに言ってるんじゃないので勘弁してあげて
-
- 2019年07月24日 12:33
- ID:s7ri9xHg0 >>返信コメ
- >>11
パンツって3日間履き続ければ変な臭い発するんじゃなかったっけ
(某お笑いコンビの昔の変な企画からの思考)
-
- 2019年07月24日 12:36
- ID:s7ri9xHg0 >>返信コメ
- >>24
そういやここ十数年ぐらい学校でも蛙の解剖って授業じゃやらん様になったんだっけ・・・
俺は小学校時代(=昭和)に理科の授業で蛙の解剖あって
授業終わりにアルコールランプで足炙って食べた事あるんだがなぁ
-
- 2019年07月24日 12:38
- ID:64utyasH0 >>返信コメ
- この番組見てるもんだからつい「セミ獲ってみようか」と思っちゃったじゃないか
-
- 2019年07月24日 12:40
- ID:Hg5LWGDk0 >>返信コメ
- 罠の加工とかどうしてるんだろ。
地面に打ち込んでた木の先を尖らせたりとか。
割った石で叩いてるのかな?
-
- 2019年07月24日 12:44
- ID:I87DnujQ0 >>返信コメ
- アマガエルの皮膚にも微弱ながら毒がある
元来身体に付着する雑菌を殺す為に分泌されるものだが
人間でも目や傷口に入ると激痛をもたらすので
触ったらきちんと手を洗うのは大事
-
- 2019年07月24日 12:53
- ID:DQgH8Jfw0 >>返信コメ
- 今週のソウナンですか
ヤドカリを食べる→リスとカエルを食べようとする→糞を嗅ぐ→標的をウサギに変更→身体が乳を欲してる→ウサギパンツ☆明日香
-
- 2019年07月24日 13:01
- ID:dYT1v6Ki0 >>返信コメ
- デッドフォールってそういう意味だったのか
あの映画のタイトル付けた人上手いな
-
- 2019年07月24日 13:05
- ID:njdMwZIt0 >>返信コメ
- >>44
横浜の中華街に行った時にメニューにあったな。食わなかったけど、話の種に食っときゃ良かった。
-
- 2019年07月24日 13:13
- ID:g.wNespn0 >>返信コメ
- >>60
これはガチなサバイバル作品じゃなくて、カワイイ女の子によるサバイバル知識の紹介アニメだから危機感なんか無いぞ。
OP見れば分かるだろう。
-
- 2019年07月24日 13:49
- ID:tuRUKV3D0 >>返信コメ
- サザエよりアワビが見たいのう(ゲス顔
-
- 2019年07月24日 13:49
- ID:bGci1OWi0 >>返信コメ
- >>15
来週わかるさ!
-
- 2019年07月24日 14:00
- ID:8A5Md3as0 >>返信コメ
- あのヒキガエル中々の上級者だよな
-
- 2019年07月24日 14:00
- ID:64utyasH0 >>返信コメ
- トラップの作動テストで明日香が悦んでるように見えるのだが・・ダクネスをふと思い出してしまった
-
- 2019年07月24日 14:04
- ID:wwzVuRKQ0 >>返信コメ
- なんという自然な流れでのパンテラだったね!(もっとやれ)
-
- 2019年07月24日 14:17
- ID:98uO7vSI0 >>返信コメ
- 優先度低いとはいえ、住が進歩しないな、カエルのいたトタンだかスレートだかも使えそうなのに
火をおこしておきながら煙を焚かないのももったいない
奇妙ななサザエはきっとダイクウマリュウキングガイ
-
- 2019年07月24日 14:19
- ID:102LhDn50 >>返信コメ
- >>58
どっちかというと波紋のほうでは?
-
- 2019年07月24日 14:43
- ID:YHidFZqd0 >>返信コメ
- パンツが綺麗なことから察するに
だいぶ温暖な地域なんだろうな
パンツ干したらどれくらいで乾くもんなんだろ?
-
- 2019年07月24日 14:51
- ID:HiMztzTK0 >>返信コメ
- ゆるふわサバイバーJKパンチラアニメ
-
- 2019年07月24日 14:52
- ID:y.lj8or20 >>返信コメ
- >>59
まえにどっかでアライグマは一匹2500円ってみたけど、そういうのの相場ってどうやって決まるんだろうね。危険度とかなのかな。まあ予算の関係とか色々あるとはおもうけど
-
- 2019年07月24日 14:59
- ID:qBtXv.660 >>返信コメ
- (´・ω・`)締め殺し、血抜き、皮剥ぎ、内蔵洗い
とかの講座もちゃんとやるのかな?
-
- 2019年07月24日 15:07
- ID:PLEwovmp0 >>返信コメ
- >>24
ウシガエルが一番美味しいんだっけ?
-
- 2019年07月24日 15:59
- ID:lmRXWelY0 >>返信コメ
- >>92
子供のころ「食用ガエル」って呼んでたな。
もともと食用として日本に持ち込まれた名残でそう呼ぶことが多かったみたい。食べたことはない。
-
- 2019年07月24日 16:37
- ID:vi9VIojw0 >>返信コメ
- >>14
それなりに自然が豊かでもいろんな理由(医者がいない・大規模な水源がない・本土から遠い)で無人島になってるところは結構ある
多分そういう島の一つじゃないかと
日本だと八丈小島とか硫黄島が有名だね
-
- 2019年07月24日 16:41
- ID:NpnWy1rK0 >>返信コメ
- >>58
???「このヘアースタイルがサザエさんみてェーだとォ?」
-
- 2019年07月24日 16:47
- ID:Ld1twts10 >>返信コメ
- スネアトラップの原理は理解できたけど、うさぎがどうやって罠にかけるんだろう・・餌を仕掛けてるわけでも無いし。
-
- 2019年07月24日 17:08
- ID:vi9VIojw0 >>返信コメ
- >>52
比較的規模の大きい島みたいだけど日本国内ではなさそうだよね
サトイモ科の植物が自生しているということはまず間違いなく
亜熱帯気候以上の地域なんだろうけど高校の修学旅行?で中東~アフリカ方面に行く可能性はそんなに高くないだろうし
第一話でトビウオや大型のサメが出てきたから
オーストラリアorニュージーランドが本来の目的地でその途中のオセアニア(特にポリネシア・ミクロネシア付近)で遭難した可能性が高そう
大航海時代には(船の中で生きたまま運べる)家畜としてウサギが好まれたらしいから作中のウサギは原生のアナウサギではなく家畜種の子孫かも知れない
-
- 2019年07月24日 17:23
- ID:AM3.SO.D0
>>返信コメ
- かなり面白い
-
- 2019年07月24日 17:49
- ID:xCtPZ1o.0 >>返信コメ
- >>40
遭難系で一番の敵は無知による自殺行為だからな。温帯な気候と豊富な食料、ほまれという知識があればそんなに悲壮感は出ないよな
-
- 2019年07月24日 17:51
- ID:zZd6nD9u0 >>返信コメ
- >>61
「瀬戸内海のサザエには角が無い」てヤツだろ?
ハカセは角が無いことを不審に思ってたけどハチベエとモーちゃんは「食べられるなら角の有る無しはどうでも良い」の精神で気にしてなかった。
島から帰還後に「瀬戸内海のサザエには角が無い」ことをハチベエが思い出す。
-
- 2019年07月24日 18:03
- ID:hYqSGnF.0 >>返信コメ
- 罠を工作して仕掛けるってすごく人間らしいな
次回獲物を捕らえて解体するのかな?
どうでもいいかもしれないが最後までこの記事見た後に記事タイトル見たらCV:おのゆー氏で脳内再生された(遊戯王&ジョジョ脳)
-
- 2019年07月24日 18:10
- ID:9oSDZYkk0 >>返信コメ
- 最近「罠ガール」読んだばかりなのでこういう話が面白い
-
- 2019年07月24日 18:40
- ID:4z.X2Cch0 >>返信コメ
- ※86
全員同性だからプライバシーを確保する必要もないし
いい子ばかりだから防犯性を確保する必要もないしね
日焼けや雨風の防止があまり意識されてないのは気になるけど
よっぽど住みやすい気候の設定なんだろう
-
- 2019年07月24日 19:00
- ID:KAVjDQsK0 >>返信コメ
- >>24
寄生虫が怖い。中国でカエル食って脳の方に寄生虫が…っての知って怖いわ
-
- 2019年07月24日 19:04
- ID:KAVjDQsK0 >>返信コメ
- >>95 というより牛の糞のような頭だな!!
-
- 2019年07月24日 19:06
- ID:NIpSeShy0 >>返信コメ
- ???「失われた鉄分をカエルを食べて補給しなくては・・・」
-
- 2019年07月24日 19:08
- ID:GCz45mmt0 >>返信コメ
- >>56 混ざってるゥ!!www
わかるわ
-
- 2019年07月24日 19:08
- ID:KAVjDQsK0 >>返信コメ
- >>59
アワビ養殖の人のラッコへの怒りと呪詛は計り知れない(条約で駆除できない)バズーカで粉々にしてやりたいと
-
- 2019年07月24日 19:12
- ID:bQ60tpTH0 >>返信コメ
- おっぱいが!パンツが!パンツが!パンツが!あっ…
-
- 2019年07月24日 19:12
- ID:KAVjDQsK0 >>返信コメ
- >>86
貴様!コップクラフトも見ているな!
-
- 2019年07月24日 19:15
- ID:KAVjDQsK0 >>返信コメ
- スネークのサバイバルナレーションは最高だぜ
-
- 2019年07月24日 19:17
- ID:O9wFU.zk0 >>返信コメ
- >>97
これまでに出てきた動植物は
トビウオ、サメ、竹、トノサマバッタ、アブラゼミ、シマリス(仮)、ヒキガエル、アナウサギ(仮)
明らかに熱帯と思われる植物も今のところないし、アナウサギを家畜の子孫とするなら
日本近海で四国より南ではない、となるんだけど、
制作が日本の動植物しか知らない可能性の方が高い気がする
-
- 2019年07月24日 19:45
- ID:ypre37ab0 >>返信コメ
- アメリカの一部の州じゃ穴兎も栗鼠も射殺対象なんだよな
オーストラリアも確か対象だったような
-
- 2019年07月24日 19:47
- ID:ZEbCoDOz0 >>返信コメ
- >>99
確かにほまれ居なかったら一話で最低一人は鮫に食われて死んでるしな。
-
- 2019年07月24日 19:48
- ID:ZEbCoDOz0 >>返信コメ
- >>108
襟裳の春は何もない春です・・・
-
- 2019年07月24日 19:52
- ID:whP4eq9R0 >>返信コメ
- 感想欄にもあったけど、クマを仕留められるほどのデッドフォールってなんなんだよ・・・
コンクリートの廃屋に誘い込んで倒壊させるとか、ピタゴラスイッチを仕掛けて高いガケから落石を落とすとかそういうのイメージしちゃうんだが
-
- 2019年07月24日 19:59
- ID:PkZjlNNU0 >>返信コメ
- >>100
日本海のサザエじゃなかったか?
荒波で転がりまくるからツノが擦り切れるってやつ
瀬戸内は潮が穏やかだから刺々しいだったと思ったが
-
- 2019年07月24日 20:04
- ID:PkZjlNNU0 >>返信コメ
- >>112
原作者の仕事場(狩猟場)がOkayゴニョゴニョ
-
- 2019年07月24日 20:08
- ID:dAOzOTiM0 >>返信コメ
- ヤドカリって上半身は甲殻感あるのに下半身はデロン系なのか。
だいぶキモイが、セミとどっちを食うか選択を迫られたら悩むな。
睦ちゃんカワエェ...希世乃ボイス...いいっ!!!
-
- 2019年07月24日 20:21
- ID:lQA64RgL0 >>返信コメ
- たんぱく質は貴重
髪や皮膚、臓器や筋肉、免疫もタンパク質が必要
リスやヤドカリでも何でも食べないと生き残れない
陸ガメ、ウミガメ、シロザル、リスザルも過熱すれば
食べられるのでリスやヤドカリなんて余裕だよな
-
- 2019年07月24日 20:29
- ID:zZd6nD9u0 >>返信コメ
- >>117
本で確認した。「瀬戸内海のサザエ」と言ってる。
そもそも瀬戸内海に面してる架空の県が舞台の作品なんだからそこから船で遭難したら瀬戸内海の架空の島に漂着するのが自然よ。
「ズッコケ海賊島」も瀬戸内海の島に隠された財宝だったし、基本中四国が舞台。「ズッコケ三人組ハワイに行く」みたいな例外も有るが。
-
- 2019年07月24日 20:45
- ID:CTeG2qd.0 >>返信コメ
- OPで楽し気に踊り、EDでゆるゆる
本編はカワイイ女子高生がキャッキャウフフ
でも実は、相当やばい状況だよなこれ・・・一人居なかっただけで全滅やん
-
- 2019年07月24日 21:17
- ID:rUnaSaz.0 >>返信コメ
- >>95
そこに気づいてくれてうれしい
あ、年をとらないならリサリサネタでもいいですよw
-
- 2019年07月24日 21:32
- ID:mnHh3jVr0 >>返信コメ
- なんでカエルは逃がしちゃうのにウサギはセーフなんだよ
両方味は鳥なのに
-
- 2019年07月24日 21:59
- ID:3pnD2Gl10 >>返信コメ
- >>96
罠の周囲に枝や置き石で障害物を作って罠に誘導する。ゴールデンカムイなんかでもやってた。
-
- 2019年07月24日 22:00
- ID:dnVAFHO80 >>返信コメ
- ウサギといえば、アメリカ合衆国大統領を襲撃して恐怖のどん底に陥れたヌマチウサギというのがいるというのを聞いたことがあるワニ。
-
- 2019年07月24日 22:03
- ID:oa5YsqFV0 >>返信コメ
- >>3
正直、あまりにホイホイ見せるのでありがたみが・・・
「手品先輩」の直後だけに余計にね
-
- 2019年07月24日 22:05
- ID:NCTgqSsr0 >>返信コメ
- ウサギを飼ってるんで来週どうするかな…
-
- 2019年07月24日 22:06
- ID:c0rqSMXy0 >>返信コメ
- >>108
まあ1960年代では自衛隊がトドを駆除した事もありましたよ……空自がF-86戦闘機(アメリカの“セイバー”で空自内の呼称)の機銃掃射に陸自が12.7mm重機関銃M2(ブローニングM2重機関銃の陸自内の呼称)に7.62mm小銃M1(M1ガーランドの陸自内の呼称)での実弾発砲……当時のNHKニュースすら“春の風物詩”とナレーション入れた程だ。今となっては唖然となるが当時としてはトドによる食害が酷かったと言う事実でもある。
(まあ冷戦の最中なので“実弾演習”も兼ねていたのだろう
因みに漁協が賞金としてトド一匹につき3500円と設定(=証明として両手の先を切り取って漁協に提出)しているけど警察に“狩猟鳥獣以外の有害駆除(海獣駆除)”の許可を貰って無いと密猟になります。当然の事なら狩猟用のライフル必須である。
-
- 2019年07月24日 22:08
- ID:dg7g4dt.0 >>返信コメ
- >>39
一匹ならまだいいけど群れは本当にやばいな…。
-
- 2019年07月24日 22:13
- ID:zQAsq3Bb0 >>返信コメ
- >>60
なまじ有能すぎるほまれが一緒だから危機感薄れてるんだと思うのよ
島に着いてから二日目の時点でシェルターと水源を確保できてるし、なんだかんだで毎日食事取れてるしね
-
- 2019年07月24日 22:13
- ID:dg7g4dt.0 >>返信コメ
- >>44
フランス料理でもカエルの脚が普通にコースに入ってる事はあるな
-
- 2019年07月24日 22:13
- ID:HsxnMlBa0 >>返信コメ
- >>124
捕まえた人が捌くって事で躊躇したんだろう。
トラップなら発案者のほまれがやってくれる、はずw
-
- 2019年07月24日 22:17
- ID:IUui4Agp0 >>返信コメ
- 波(平)、ワカメ、サザエ
最終回はフネを作って帰るのか……
-
- 2019年07月24日 22:24
- ID:oImCrVIX0 >>返信コメ
- >>36
ナキウサギ可愛いゾ!
検索しよう
-
- 2019年07月24日 22:52
- ID:C.XHLpYf0
>>返信コメ
- 刻命館とか影牢とか蒼魔灯とか思い出した
メチャメチャ好きなゲームだった
サービスシーンがエロいと言うより下品なのが残念
-
- 2019年07月24日 23:09
- ID:102LhDn50 >>返信コメ
- >>114
その前に、海水飲んで脱水症状おこして全滅してる可能性すらある。
-
- 2019年07月24日 23:19
- ID:P4bk6ohj0 >>返信コメ
- 今更だけど、飛行機墜落したんですよね
他の生徒はどうしてるんですか?
まさか死んだんじゃ...
-
- 2019年07月24日 23:29
- ID:201uzAhU0 >>返信コメ
- >>44
以前、一人旅で広島に行った時、食べたことがありますが、あっさりした鶏肉みたいで確かに抵抗等はあまりありませんでしたね。
まぁ昔、今より可部線がずっと長かった頃の話です。
-
- 2019年07月24日 23:37
- ID:tzOIWxEL0 >>返信コメ
- >>60
作品の性質上全員が協力的ってわけにいかないのはわかるけど気になるよね
紫音は嫌なことは嫌って言って出来ることやるだけマシだが明日香は完全に足手纏い
処理できないならほまれにやってもらえばいいのに半端にプライド高いからそれすら出来ないし
ただでさえ人気出にくい賑やかしキャラでアレじゃ人気投票とかあったら格差やばそうだわ
-
- 2019年07月24日 23:40
- ID:201uzAhU0 >>返信コメ
- >>138
その辺は触れられていませんが、4人ともクラス等は別で面識もなかったんで、本当は多々死んでいるんでしょうが作品上はその辺の描写は省略しているんでしょうね。
-
- 2019年07月24日 23:54
- ID:gJEwoOvX0 >>返信コメ
- >>97>>112
クワズイモなんて四国や九州地方にも生えているんで、まず間違いなく亜熱帯と言い切るような根拠はない。
トビウオやサメも普通に日本近海に生息しているし、特に大型のサメとか亜熱帯から亜寒帯まで満遍なく生息しているから余程緯度が高くなければどこに出没しても不思議じゃない。
何にせよ、亜熱帯にしか生息していないものが何一つ出てきていないのに、単なるイメージで亜熱帯と決めつけるのはどうなのか?
また、>>94の言うように日本国内にも豊かな自然のある無人島は存在する。
亜熱帯どころか、日本を出てすぐ墜落して日本近海あるいは日本領海内の無人島に流れ着いたの方がよっぽど可能性がある。
-
- 2019年07月25日 00:01
- ID:8vnTvc4B0 >>返信コメ
- 両生類は寄生虫がやばいのでしっかり火を通すようにな!
両生類から哺乳類へと寄生のルートが外れると幼虫のまま猛烈な速度で分裂して幼虫移行症を起こし宿主を死に至らしめることで他の生物に捕食させ元の寄生ルートに戻ろうとするようなやつが多いらしいぞ
-
- 2019年07月25日 00:05
- ID:.7dEhl240 >>返信コメ
- >>47
押して白濁液が出たところが耳の裏だ
-
- 2019年07月25日 00:06
- ID:G8TycuBi0 >>返信コメ
- >>143
はえ~
-
- 2019年07月25日 01:04
- ID:3ovM9RsA0 >>返信コメ
- 悪食なんて言葉、ホントは無いんだと思わされます。
-
- 2019年07月25日 01:18
- ID:aGzUBotf0 >>返信コメ
- 前話だけど、貝採るならイモガイの危険性は睦に教えてあげといても良かった気はする
痛みが少なく気付きにくい上に瞬く間に毒が回って麻痺って死ぬ
下手すりゃ毒で死ぬ前に溺死ってシロモノだし
-
- 2019年07月25日 01:30
- ID:n16LKztq0 >>返信コメ
- この前の豪雨で池からカエルが大量に上がって来てたのであのサイズはやばいな
パンツやたら見えるがこの作品はエロさは感じない
ほまれさんが楽しそうで何より
-
- 2019年07月25日 01:30
- ID:.k21S2gc0 >>返信コメ
- >>132
そういやジョジョでヨーヨーマッがカエル使ってフランス風のなんたら作ってたような気が・・・
-
- 2019年07月25日 01:42
- ID:.k21S2gc0 >>返信コメ
- >>37
登場人物の性格もあるけど、相手を気遣える余裕があるうちに食料がある程度安定して供給出来てるからな。
後、ほまれが精神的支柱になってるのが大きい。
これが欠けると多分エンジェリック・ハウルの終盤みたいになる。
-
- 2019年07月25日 01:47
- ID:teBW0vma0 >>返信コメ
- ほまれさん、アシリパさんと罠談義で盛り上がりそうだな。
-
- 2019年07月25日 02:37
- ID:KvZ7UUrg0 >>返信コメ
- >>36
異世界のうさみみ少女はかわいいぞ。おっぱい大きいし。
でも、なんやかんやでレールガンの弾を目視でかわせるバグキャラになる模様。でもおっぱいは大きい。
-
- 2019年07月25日 02:45
- ID:dJYkpSWZ0 >>返信コメ
- >>140
明日香は最初体力バカっぽい感じで体力仕事させれば有能か?と思ったが
甘ったれた事ばっかり言ってて全然駄目だな
もうちょっとほまれが役割分担を考えないと駄目っぽいね
-
- 2019年07月25日 02:55
- ID:jZYeU4Oq0 >>返信コメ
- 日本近海温帯派 >>52,112,142
国内亜熱帯派 >>94
熱帯派 >>97
でいいのかな
他の島が見えないところはあってもすぐに事故調査に来られない場所とか国内にあるんだろうか
-
- 2019年07月25日 05:43
- ID:G8TycuBi0 >>返信コメ
- 服がだんだん汚れてきたり、ボロボロになっていって欲しいんだが
いつまでもピカピカなのはすげー違和感
-
- 2019年07月25日 06:26
- ID:E546uJAh0 >>返信コメ
- チタタプ音符
-
- 2019年07月25日 07:54
- ID:XKQFGC2s0 >>返信コメ
- >>70
こんなのキャラの性格付けとしちゃテンプレのひとつなのに何熱くなってんのさ
-
- 2019年07月25日 08:07
- ID:kcLgsf8q0 >>返信コメ
- >>155
実は汚れてるけど、ずっとそのままだから汚れてることに気付けてないだけだと思えばいいんじゃね。
洗ってみてようやくどれだけ汚れてたのか気付けることもある。
-
- 2019年07月25日 10:01
- ID:lwPRiZ.Z0 >>返信コメ
- >>10
そうなんですか
-
- 2019年07月25日 10:46
- ID:t8E0HKC30 >>返信コメ
まあ、動物をシメるって言うのは今や農業高校でも家畜を扱う学科がある所しかなくなったからなぁ。ここら辺の描写なら『銀の匙 silverspoon』でもあったので。因みに害獣としてはイノシシもそうだが鹿も……増え過ぎると狩猟シーズン以外でも駆除する事もあり……これらの肉はネットでの通販も珍しくない。
ただジビエ料理の食材は猟師の腕前と方法次第で出来の良し悪しがモロに出る、狩猟銃で仕留めた場合も直ぐに血抜きして沢に浸す……こうしないと血抜きが不十分だと獣臭さが残り沢の冷水で冷やす事で獣の体温を下げる事で雑菌の繁殖による腐敗を防止。だからジビエ食材で最高峰なのが銃で仕留めた場合、罠だと暴れて毛細血管が切れて打ち身状態で肉に血が回ってしまう……では使い物にならない……では訳でもなく、その後の加工で臭みを巧みに変えてしまう技術が確立しているので流通しているジビエ食材は罠で仕掛けたモノも多いのは猟師さんの数が不足している上に腕前が良い方が中々居ない実情もある。更に銃を使った狩猟の際には免許必須で管理も重要で更に誤射事故も起きるリスクも……これが罠による狩猟の多さも……。
-
- 2019年07月25日 12:27
- ID:7OSlG5FZ0 >>返信コメ
- >>138
アニメでやらないかもだけど、行方不明者リストは出てるらしい
その時のセリフから察するに、行方不明者自体あまり多くはないみたい
-
- 2019年07月25日 12:48
- ID:pVwkHCER0 >>返信コメ
- 縄を使った罠は資格が要るらしいから真似すんなよ
-
- 2019年07月25日 12:50
- ID:pVwkHCER0 >>返信コメ
- カエルはまず足を掴んで岩にびったーんすると解体が楽だぞ。痛覚が無いらしいから罪悪感を覚えなくて良いね♪
-
- 2019年07月25日 12:54
- ID:pVwkHCER0 >>返信コメ
- >>152
今期『は?』権アニメの話はやめなさい
-
- 2019年07月25日 12:57
- ID:pVwkHCER0 >>返信コメ
- >>118
岡山の海なら四国見えるぞ
-
- 2019年07月25日 13:17
- ID:heStY9hk0 >>返信コメ
- >>155
どこまでもリアルだと困るんだけどね(明日香)定期。
原作でも全然汚れないから、そういう時空だと思ってください。
とはいえ、今回でまだ漂着4日目(原作だと)なので下着以外はそこまで汚れないんじゃないですかね。
-
- 2019年07月25日 16:22
- ID:N58jrgol0 >>返信コメ
- >>162
単行本ではむっちゃんがおまけページで作中のトラップを実際に仕掛けると鳥獣保護法違反と説明してくれる。
罰金は最高100万円らしい。
-
- 2019年07月25日 18:07
- ID:NIguuh0b0 >>返信コメ
- >>96
基本的には「獣道」にかける
同じルートを歩く習性があり、足跡があれば同じ場所に足を置く可能性も高い
巣の出入り口からだとなおさらルート確定しやすく高確率になる
だけどちょっとした異変や危険を感じるとルート変更するのでやっかい(故に声とかも抑えたものになったかと)
-
- 2019年07月25日 19:09
- ID:NM9cvW0L0 >>返信コメ
- >>163
ぴょこーん、びったーん、ピッタンコ
平面ガエルになりそうだな
-
- 2019年07月25日 19:14
- ID:wwxWw1Fn0 >>返信コメ
- >>143
増殖するために宿主を発情させるんですね(しゅーしゅくしゅ感)
-
- 2019年07月25日 21:23
- ID:qh0WUV9K0 >>返信コメ
- なんで彼女たちは日焼けしないんだ~(涙)
-
- 2019年07月25日 21:27
- ID:cDTDTMqE0 >>返信コメ
- あのデロンとした腹の部分がやや毛深くて、なめるか食べるかするとミラクルフルーツみたいに味覚が混乱するヤドカリの仲間ってのがいたよな
-
- 2019年07月25日 21:49
- ID:lk1a2tk20 >>返信コメ
- >>14
原作上は無人島
ただ人(ほまれの父など)の出入りが多い(マンガだからご都合主義で)
-
- 2019年07月26日 14:25
- ID:8t9ppK1J0 >>返信コメ
- >>155
ムダ毛処理できないなら
JKなんて2週間もあれば…
みたいの?
-
- 2019年07月26日 14:26
- ID:5ION2Fer0 >>返信コメ
- リスと聞いた途端、チタタプを思い出してしまったw
-
- 2019年07月26日 15:56
- ID:MajYAgM60 >>返信コメ
- ヤドカリってよく見るとおいしそうだけどね
エビやカニが食えるなら全然いける
-
- 2019年07月26日 17:30
- ID:0Z1s4.D20 >>返信コメ
- >>70
ヤギがしめられるの見たことがあるのか?
実際見るときついぞ
-
- 2019年07月26日 21:07
- ID:UZyW8zoe0 >>返信コメ
- >>171
日焼けはしないけど日焼けの話は原作には一応ある(多分アニメ範囲外、よくて最終話あたり)
-
- 2019年07月26日 21:36
- ID:Qobj4Z4Z0 >>返信コメ
- >>36
ホッキョクウサギの立ったときの違和感はすごい
-
- 2019年07月26日 21:48
- ID:Qobj4Z4Z0 >>返信コメ
- >>59
ハブはヤバイ!ガスコンロの中にいた時はマジでビビった110番して対処してもらった。
-
- 2019年07月27日 08:05
- ID:.Xx5y.o00 >>返信コメ
- しおんは定期的にやらかすのと、ほまれの高い庇護欲のお陰で空気にならない
-
- 2019年07月27日 09:09
- ID:SGivPtO40 >>返信コメ
- ここに書いてある疑問点のほとんどが今後の原作でちゃんと答えが出てるあたり考えて書いてるなって思った
-
- 2019年07月27日 10:30
- ID:OMu.099U0 >>返信コメ
- 今なら原作コミック1巻がKindle無料やで
-
- 2019年07月27日 15:00
- ID:dhfqwHJY0 >>返信コメ
- 今後、メンバーが熱病に感染する話が出てくるのだろうか?
-
- 2019年07月27日 16:13
- ID:q163noD30 >>返信コメ
- エンディング良い曲なんだけど、聴いてるとハッピーエンドを迎えられるのかどうか不安になるような気がしてくる
基本お気楽だから暗い展開はまずないだろうけどね
-
- 2019年07月28日 04:03
- ID:RozD7yLK0 >>返信コメ
- 人間ってエネルギー効率が良くて
1日1500kcalってかなり効率がいいのは確かなんだけど
あくまで飽食の時代に効率がいいだけで、狩猟採取で1500kcal確保するのは
逆に難しいんだよなぁ まぁこの作品そういうところは結構すっぽかしてるから突っ込んでもしゃーないんだけど
(1人1リットル、4人で1日4リットルの水の確保どうしてんのかなとか突っ込みどころが多すぎるw)
-
- 2019年07月28日 06:16
- ID:dTAPFa600
>>返信コメ
- 皆は好きなんだろうけど、パンツとかそういう要素はいらないなぁ
-
- 2019年07月28日 09:13
- ID:LhBeseGB0 >>返信コメ
- >>186
見てないんかい
-
- 2019年07月28日 10:36
- ID:5g2YxU.V0 >>返信コメ
- そういえばアナウサギは、MGS3では世話になったなぁ。ツチノコを捕獲するためにネズミ捕りを仕掛けると高確率でアナウサギが罠にかかってる。
アニメ化前、原作読んでる時なぜかほまれ父は大塚さんで脳内再生された。そしてアニメ見た時にほまれ父が大塚さんで爆笑した。
-
- 2019年07月29日 07:54
- ID:QX1MOZQV0 >>返信コメ
- 「やあ、サバイバルのおにいさんだよ!」
全員が覚悟完了しちゃったらツッコミ不在になるから今くらいの方がいい。
近所の大学の学祭でカエルの屋台出してる研究室があったな。足というか骨盤から下だけで、ほぼ鶏肉味。
-
- 2019年07月30日 13:40
- ID:cw.LGZCQ0 >>返信コメ
- >>85
Mouth for War?
-
- 2019年07月31日 16:11
- ID:NbCci0ol0 >>返信コメ
- >>44
居酒屋の薄利多売半兵衛に、店舗によっては売ってるよ
フッツーに鶏肉すぎてびっくりした(味は薄いのか塩強めにふってあったけど)
-
- 2019年07月31日 16:12
- ID:NbCci0ol0 >>返信コメ
- >>95
このコメントを待っていた
-
- 2019年07月31日 16:14
- ID:NbCci0ol0 >>返信コメ
- >>57
木を見繕って良いのを折ってる描写は省略してんだろ
-
- 2019年07月31日 16:15
- ID:NbCci0ol0 >>返信コメ
- >>153
お前ら何にマジになってるんだ
-
- 2019年07月31日 16:15
- ID:NbCci0ol0 >>返信コメ
- >>100
いや懐かしすぎワロタ
-
- 2019年07月31日 16:18
- ID:NbCci0ol0 >>返信コメ
- >>177
トドメ刺した瞬間にビクッ!て動いて完全に生気が無くなったのが分かるんだよな
そりゃぁJK(それも割とお嬢様がいる学校)には数日で切り替えられんさ
-
- 2019年07月31日 16:20
- ID:NbCci0ol0 >>返信コメ
- >>124
やってしまった…って罪悪感あるから次こそはって覚悟決めたんでしょ
-
- 2019年07月31日 16:22
- ID:NbCci0ol0 >>返信コメ
- >>147
アイキャッチの間とか夜とかに共有してんじゃない
-
- 2019年07月31日 16:23
- ID:NbCci0ol0 >>返信コメ
- >>155
アニメーターさんが疲れるので…
-
- 2020年01月05日 23:46
- ID:QHPSP8Wr0 >>返信コメ
- 誰もツッコんでないけどお嬢明らかにボウリングやって遊んでたよねアレ…w
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。