2019年08月03日comment263
Dr.STONE 5話 感想
第5話「STONE WORLD THE BEGINNING」
 …あらすじ…
箱根の森で、遠くに狼煙を発見した千空たち。しかし、狼煙の相手と出会う前に、追いかけて来た司に見つかってしまう。杠を人質に取られた千空は、司に復活液のレシピを教えるが、「命を助ける代わりに科学を捨てろ」という取引だけは受け入れる事が出来ずに殺される。怒りと悲しみを隠せない大樹と杠だが、「共に闘う」という千空との約束を胸に、司へと挑む!



千空…もしも俺たちが3700年前に出会っていたら…
ancb000179

Dr.STONE 5話 感想 0019

ancb000197

ancb000201
 @4xnFh3XBCpLmin5
ちっちゃい獅子王かわいい!
2019/08/02 22:02:06




ancb000207

ancb000212
 @honryaku
ズッコケ3人組
2019/08/02 22:01:59
 @kazsubacc
少年時代に出会っていたらのifバージョン見てみたいなぁ
2019/08/02 22:02:23




ancb000214




この星が…ストーンワールドになる前に出会っていたら…
ancb000219
 @loliMIYUU
幸せな光景
2019/08/02 22:02:07




ancb000224

ancb000226




初めての友達になれたのかもしれない
ancb000230
 @MEGANE_59
やだやだ!ifはやめて!!(つд;*)
2019/08/02 22:02:31




ancb000256

ancb000260
 @tsukkun_jikkyo
主人公がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
2019/08/02 22:02:47
 @Mwv111
砕けた音がめっちゃ怖い((( ;゚Д゚)))
2019/08/02 22:03:44




うおぉー!千空ー!
Dr.STONE 5話 感想 0027

ancb000383
 @tsukkun_jikkyo
おはよう世界(午後10時)
2019/08/02 22:03:47
 @chip_and_chips
グモーニンワールド
2019/08/02 22:02:53
 @Cisneko
ドコドコドコドコドコドコ
2019/08/02 22:03:21
 @KARAS_SABER
蒼穹の果て~~~~♪
2019/08/02 22:03:27
 @epy0n0ff
アニメーション制作 トムス・エンタテインメント
2019/08/02 22:03:55
 @satsuki942
めちゃくちゃワクワクするOPだよな~
2019/08/02 22:04:05




ancb000444

ancb000451




ああぁあああああ!千空ー!あぁあ…へんじ…返事をしてくれ!頼む!
ancb000458
 @5l45y19MsIB5QGX
えっ死んだの?!
2019/08/02 22:04:21
 @honryaku
本当に死んでしまったのか…
2019/08/02 22:04:16
 @honryaku
主人公がこんな早く死ぬなんて…
2019/08/02 22:04:39
 @80bao_melody
ゆずりはちゃんが泣いていると私も泣いてしまう
2019/08/02 22:04:22




そんな…違う…ダメだ!千空…千空…お前はこんな…こんなところで死んでいいわけないんだ!いいわけないだろー!
苦しんではいないよ。せめて…友達の君たちが、手厚く葬ってあげてくれ
ancb000469

ancb000514
 @tsukkun_jikkyo
大樹……
2019/08/02 22:05:07




ancb000516




杠が人質になる可能性がある以上、大樹は俺に一切攻撃できない。そういうパワーバランスだった
ancb000520




だが大樹…もし君が千空の死に激昂し、全てを忘れて襲いかかってきたら…
ancb000550




君までも殺すことになる。冷静であってくれ…
ancb000557
 @4xnFh3XBCpLmin5
獅子王、それだとただの殺人鬼……
2019/08/02 22:05:31
 @vonne024gody3
司ってやつ普通にやばくて草
2019/08/02 22:05:37




ancb000590

Dr.STONE 5話 感想 0058
 @ALEX_utopia
何kgあんだあの岩
2019/08/02 22:05:58




大樹くん!?
ancb000606




心配ないぞ…杠。俺は冷静だ
ancb000612
 @fr5YKZSyn2nCrzl
俺は冷静だ(石を持ちながら)
2019/08/02 22:06:01
 @weariness
そう……私は冷静(クール)だ……!(冒険王ビィト感)
2019/08/02 22:06:07
 @hacca1412
大樹くん冷静な時なんてあったっけ
2019/08/02 22:06:02




やはり…戦うしかないのか
ancb000629




すまん杠…もしものときは…
ancb000634




大丈夫だよ、大樹くん。あのとき…3人で約束したんだから。うまくいくよ。きっとそういうのって
ancb000656




ああ!ありがとう杠!
ancb000670




おぉーりゃぁー!
Dr.STONE 5話 感想 0068
 @tsukkun_jikkyo
投げたぁぁぁぁぁ!?!?!?!?
2019/08/02 22:06:30
 @Ro_Puru
すげえなww
2019/08/02 22:06:23




上空へ?なぜ…
ancb000692




あの岩は囮だ
Dr.STONE 5話 感想 0069




大樹、君の姿は見えている。どうあがこうが無駄だ
ancb000702




司は俺を警戒している!決して目を離すことはないだろう。だが…そこにチャンスがある!
ancb000721

ancb000733
 @cork0305
二重の囮
2019/08/02 22:07:01
 @ALEX_utopia
ミスディレクション!
2019/08/02 22:06:48
 @loliMIYUU
陽動作戦か
2019/08/02 22:07:07




司くんの本能では、私は大樹くんに守られる存在…間違ってないと思う。このストーンワールドでは!
ancb000737
 @rananimejikkyo
杠かっこいいんだよなあ
2019/08/02 22:07:00
 @5l45y19MsIB5QGX
なにこの二人の以心伝心
2019/08/02 22:07:10




でも!千空くんが言ってた!
Dr.STONE 5話 感想 0075




科学は全ての者を平等にする!
ancb000764
 @satsuki942
原作ではここの説明ナレーションがやってたからどうなるんだろうと思ったけど、ここの演出最高にいいな!!!!!
2019/08/02 22:07:20




Dr.STONE 5話 感想 0076

ancb000773

ancb000777
 @80bao_melody
ゆずりはちゃんいけ!!
2019/08/02 22:07:24




ancb000780

ancb000787

ancb000789




これは黒色火薬!
ancb000794
 @4xnFh3XBCpLmin5
よく一発でわかるな獅子王
2019/08/02 22:07:38




千空くんが残した!
ancb000800




科学の忘れ形見!
ancb000808




3人で約束したんだ!共に闘うと!
ancb000816




これは…俺と杠と、そして千空の!
ancb000831
 @hacca1412
大樹と杠もう阿吽じゃないですかー夫婦ですかー
2019/08/02 22:07:50
 @80bao_melody
たいじゅ!ゆずりはちゃん!いけ!!
2019/08/02 22:07:50




力を合わせた闘いだ!
ancb000839

Dr.STONE 5話 感想 0084




さらばだ、司…!
ancb000849

Dr.STONE 5話 感想 0085
 @tatoJII
あー岩で火花が出るのか
2019/08/02 22:07:50
 @epy0n0ff
そのための石か
2019/08/02 22:07:57
 @tsukkun_jikkyo
前回の誤爆発が伏線になるとは……
2019/08/02 22:08:25




ancb000866

ancb000870

ancb000872
 @cork0305
爆破!
2019/08/02 22:08:01
 @Cisneko
ぶっ飛べ!
2019/08/02 22:08:07
 @hisapyon_akiba
黒色火薬の威力っ!
2019/08/02 22:08:20
 @ALEX_utopia
エクスプロージョン!(物理)
2019/08/02 22:08:25




Dr.STONE 5話 感想 0090

Dr.STONE 5話 感想 0091
 @KARAS_SABER
耐えてるーーーー!!!!
2019/08/02 22:08:34
 @Ro_Puru
つかさくんの体強すぎない??
2019/08/02 22:09:01




大樹は俺を攻撃しない。今ので俺がかすり傷1つとも思っていなかったはずだ
ancb000929




さらばだ、司…!
フッ…そういうことか
ancb000944
 @4xnFh3XBCpLmin5
なるほど、煙幕か!
2019/08/02 22:08:45
 @tsukkun_jikkyo
逃げるスキを作ったのか
2019/08/02 22:09:06
 @chip_and_chips
大がかりな煙幕だな
2019/08/02 22:09:03




そうだ、千空!お前言ってたじゃないか!
ancb000960
 @ruttirutti
お姫様抱っこ
2019/08/02 22:09:51
 @fr5YKZSyn2nCrzl
戦略的撤退
2019/08/02 22:09:05




逃げるときは必ず!一緒にだ!誰がなんと言おうと俺は信じんぞ!お前は死なん!ゼロから文明を作るって志半ばでくたばるような男じゃない!
ancb000974

ancb000992




逃げてどうするつもりだ…確実に首の頚神経を砕いた
ancb001028




医療もないこのストーンワールドで、どんな蘇生処置をしても無意味だ
ancb001043




心臓マッサージ…やり方あってるのかもわからん!だが…やるしかないんだ!
ancb001044
 @5l45y19MsIB5QGX
誰かAEDを!!!!
2019/08/02 22:09:57




いや!人工呼吸か!
ancb001064




あぁ首は!動かさない方がいいかも!!
ancb001070
 @0411_YN
大樹の人工呼吸姿きもいw(褒め)
2019/08/02 22:10:46




さっき司くんが首を…!千空くん…私のかわりに犠牲になって…
Dr.STONE 5話 感想 0107




千空が…かわりに犠牲に?
ancb001097




心理テストだってよ。なんやかんや事故で!自分・友達・恋人のうち一人しか助けられません。どうしますか?
Dr.STONE 5話 感想 0111
 @kazsubacc
心理テストの本の著者w
2019/08/02 22:10:36
 @cork0305
あさぎりゲン!!!!!!!!
2019/08/02 22:10:21




う~ん、友達か恋人かで迷いまくって詰みそう
いや秒で自分でしょ
選べるわけないだろ!なんだその意地悪クイズは!
Dr.STONE 5話 感想 0113
 @g598k5963
沈黙!それが正解なんだ!
2019/08/02 22:10:47




全員だな。全員が助かるルールを一から探す
ancb001150




ワオ!実に科学部部長っぽいご意見ですな!
ありなのかそれ!じゃあ俺もそれだー!
この心理テストでわかるのは、あなたの一番大切な人です
100%じゃねぇか!ゴミすぎるだろその本
ancb001176
 @Kan_kan_729
ですなーとか言う語尾オタクっぽい
2019/08/02 22:11:17
 @5l45y19MsIB5QGX
じゃあオレもそれだ!!!ってw
2019/08/02 22:11:08
 @07200317ab
「いじわる」「ごみ」と扱き下ろされてしまったかわいそうなゲンwwwww
2019/08/02 22:11:55




ancb001191




千空は自殺しない。誰かの犠牲にもならん。全員が助かる何かに賭けたはずだ!
ancb001200
 @honryaku
じゃあ助かる道があるのか?
2019/08/02 22:11:14
 @kdag_pkj
千空くんがトリックを仕掛けている?仲間を見捨てないからこそのトリック
2019/08/02 22:11:32




思い出せ…千空のことを!友達の俺たちならわかるはずだ!何かヒントが!
ancb001211

ancb001221




首…千空くん、あの時…わざと首に誘うみたくして、司くんに攻撃させてたのかも…!
ancb001246

ancb001247

ancb001252

ancb001250
 @tsukkun_jikkyo
そういえばよく首コキコキしてたね
2019/08/02 22:11:48
 @fr5YKZSyn2nCrzl
ゴキゴキ伏線だったの?
2019/08/02 22:11:57




なんだ?あの癖…昔からの癖じゃない。なんであんなに首ばっかり気にして…ゴキゴキ鳴らしてたんだ?
ancb001262




あっ…!
ancb001269




首のとこに石化が少し残って…!
ancb001274
 @ALEX_utopia
首にあえて石化を残しておいた!?こんなの想定して!?
2019/08/02 22:12:39
 @4xnFh3XBCpLmin5
そっか、首ちょっと石化してたから鳴らしてたのか!
2019/08/02 22:12:41




ancb001277




たしか…杠の足の石化を解いたとき、千空言ってたよな。石化が戻るとき…細かい破損は繋がるって
ancb001297
 @yuzukih
復活フラグ
2019/08/02 22:12:05




大樹くん、石化復活液!
ancb001302




ああ!
ancb001308




もしかして…千空くんの首だって!
ancb001311




石化が戻るときには…繋がるんじゃないのか!
ancb001326
 @5l45y19MsIB5QGX
いやそうだったとしてもすごい賭けだよね?!!
2019/08/02 22:12:55




ancb001330

ancb001349
 @epy0n0ff
謎イメージ
2019/08/02 22:12:54
 @tatoJII
DNAがモリモリ繋がる映像で笑ってしまった
2019/08/02 22:12:53




ancb001353




石化が解けた!!
ancb001356




うおおお!起きろ!知ってるぞ!お前はこんなところで死ぬタマじゃないってな!
ancb001366




千空…お前は!人類の!希望の星なんだ!!
ancb001393




頼む!戻ってこい!目を覚ませ千空ー!
ancb001408
 @4xnFh3XBCpLmin5
早い!Aパート早い!なんかすごいあっという間な気がする!
2019/08/02 22:13:30
 @tutu1orange
この伏線回収は凄いな
2019/08/02 22:14:48
 @persimmon412
ここで科学と奇跡の調和を見せつけてくるDr.stoneちょっと面白過ぎない?
2019/08/02 22:14:31
 @MEGANE_59
千空も伏線、予防線張りまくりですごいな…ほんとに普通の高校のただの科学部部長なの?レベルが違う…
2019/08/02 22:15:20
 @future_gazer_88
千空のことだから10000000000パーセント復活できると確信してるはず果たして
2019/08/02 22:14:38




ancb001422
 @cork0305
手作りBD欲しい
2019/08/02 22:13:46




ancb001576




1…2…3…4…5…6…7…8…9…
ancb001602
 @gakki_z
また数えてる
2019/08/02 22:15:01
 @chip_and_chips
秒数えてたの普通にすごい
2019/08/02 22:16:11




クク…よーし…80万秒周期で飛びかけてた意識も保てるようになった。だいぶ脳が慣れてきたな
ancb001639




動けなくなってから…1173億5488万9550秒…つまり…3718回目の春が回ってきた。復活するならあるスタートが絶対条件だ
ancb001678
 @vonne024gody3
石化したおかげで地球の緑地が復活してるね
2019/08/02 22:15:53
 @r_qc
石になってる間栄養はどこからくるの
2019/08/02 22:16:03




さぁ起きるんなら今だ。とっとと起きやがれ俺…
ancb001693




起きろ…起きるんだ…起きろ…!
ancb001703
 @Ro_Puru
星が綺麗ですね
2019/08/02 22:15:56




起きろ!
ancb001709
 @epy0n0ff
はごろもフーズ
2019/08/02 22:15:58




ancb001717




ハァ…ハァ…ククク…
ancb001734




うおおお!破ったぞー!
ancb001742




とかなんとかお元気いっぱいやりてえとこだが…ククク…大樹みてえな雑アタマなら100億%やらかしてんだろうがな
ancb001750




最優先は現場の保全だ!俺のボディ自体が値千金の謎解きの手がかりになる
ancb001774
 @4xnFh3XBCpLmin5
あちこち石化残ってる頃あったんだ!
2019/08/02 22:16:26




ancb001779




ぶっ倒れてた位置、ポーズ
ancb001787
 @elenore_tomoyo
現場確保(゚ω゚)
2019/08/02 22:17:08
 @4xnFh3XBCpLmin5
なんか、殺人現場みたいになってる……
2019/08/02 22:16:51
 @80bao_melody
目覚めてすぐ研究なんだもんな
2019/08/02 22:16:54




謎の石片が体のどこから順番に剥がれたか
ancb001788




検証できる時のために一片残らず確保しとく
ancb001797




おう、おまどこのもんや。どこのおサルやコラ
ancb001819
 @3qhyudKbHGZPmDL

2019/08/02 22:17:07
 @ALEX_utopia
モンキーだ
2019/08/02 22:17:03




ancb001821
 @Geass_Reit_WHT
モジャモジャwwwww
2019/08/02 22:17:16




ancb001831




ツルっピカやないかー!
ancb001836




きも!あのおサルおはだツルっピカや!
わんばくなおティンティンもまるだしやんけ!
いやーそれはワイもそうやー!
きもー!
ancb001844
 @4xnFh3XBCpLmin5
猿逃げる勢いすごいw
2019/08/02 22:17:32
 @0411_YN
猿のcvさん達に草
2019/08/02 22:17:40
 @Hizaura
御堂筋くん混ざってるぞ
2019/08/02 22:17:33
 @3qhyudKbHGZPmDL
猿の下り漫画通りや
2019/08/02 22:18:03
 @hacca1412
つるっぴかて、シモも…?
2019/08/02 22:17:24




初めて見んのか?
ancb001859




こりゃ文明は滅びてんな…
ancb001872




となると俺が…地球に初めて生まれた一匹目のツルピカ猿か
ancb001884




クク…唆るぜこれは…!
ancb001892




石化してから1173億5489万3870秒。さすがに暗算キチーな…うるう秒が死ぬほどめんどくせえ
ancb001934
 @neko_youx
3700年計算とか無理すぎる
2019/08/02 22:18:29
 @4xnFh3XBCpLmin5
ホント、よくカウントしてたよなぁ……
2019/08/02 22:18:46




そもそも地球の自転が年に3分の7秒ずつトロくなってんだ。細けえ数字に意味はねえ
ancb001949




西暦5738年4月1日。今日が起源0年
ancb001957
 @dungam
エイプリルフール
2019/08/02 22:18:41




こっからスタートだ
ancb001969

ancb001979
 @tsukkun_jikkyo
猿また来た
2019/08/02 22:18:38
 @ALEX_utopia
また見てんのかよおめーら
2019/08/02 22:18:38
 @Cisneko
こっちみんな
2019/08/02 22:18:34




Dr.STONE 5話 感想 0198




ククク…見てやがれツルピカ猿の力。宇宙に行けるほどの科学文明。俺がゼロから築いてやるよ
Dr.STONE 5話 感想 0199




うぅーおぉーっ!
ancb002016




なんやずっとシャコシャコ
アホやであのツルピカおサル
帰ろ帰ろ
アホくさー
ancb002041
 @ALEX_utopia
そのツルピカオサルッってのやめろw
2019/08/02 22:19:14




ancb002046

ancb002049
 @5l45y19MsIB5QGX
体力ないのにガンバってる
2019/08/02 22:19:28




体力バカの大樹で、手芸部ウルトラ器用の杠でもねえんだ。こんな原始的なキリモミ式が多湿の日本でサクッと点くわけねえじゃねえか…
Dr.STONE 5話 感想 0207
 @tsukkun_jikkyo
イメージ映像wwwwwww
2019/08/02 22:19:41
 @tatoJII
杠なら点くのか…
2019/08/02 22:19:33
 @cork0305
ユズリハも実はやばい
2019/08/02 22:19:30
 @dungam
もっと効率のいい火起こし方法あるの知らんのか・・・サバイバル知識はないのか?
2019/08/02 22:19:52
 @4xnFh3XBCpLmin5
ペットボトルがあれば、火点いたんだが(ソウナンですかで学んだ)
2019/08/02 22:20:36




ククク…そうだ。このツルピカ猿には牙も爪もねえ
ancb002096




できんのはただ地道な工夫!それこそが文明!
ancb002109

ancb002118

ancb002127




なんやずっとカンカンしてんで
やっぱアホや、あのツルピカおサル
ancb002137
 @80bao_melody
ツルピカ猿言うな笑笑
2019/08/02 22:19:42
 @80bao_melody
ダメだ ツルピカ猿頭から離れない
2019/08/02 22:19:51
 @80bao_melody
前半シリアスだったのに後半で笑わせに来るのやめて笑笑
2019/08/02 22:20:09




ancb002140




いろいろ試さねぇとわかんねぇコツがあんな…
ancb002149




面の部分は空中で殴り取る!
ancb002158




フチの横の部分は台の上で叩いて両側同時に削る!
ancb002166




石の種類の使い分けだ。このカラフルなチャートって石がクッッソ硬え
ancb002183
 @cork0305
堆積岩とかで習ったチャートだ
2019/08/02 22:20:35
 @tsukkun_jikkyo
石の作画キレイだな
2019/08/02 22:20:32
 @chip_and_chips
石器時代かな?
2019/08/02 22:20:29




小さいナイフなんか作るにはこれっきゃねえ
ancb002191

ancb002184




調べまくる
ancb002194




試しまくる
ancb002197
 @KARAS_SABER
技術は知識だけじゃなく経験も大事だからなぁ
2019/08/02 22:20:33




クク…
ancb002202

ancb002211
 @tsukkun_jikkyo
ツルピカ猿は石器を手に入れた!wwwwww
2019/08/02 22:20:55
 @dungam
ドラクエかよ
2019/08/02 22:21:25




ancb002217




さけるチーズ方式でほぐせるな
ancb002226
 @epy0n0ff
繊維
2019/08/02 22:20:52
 @80bao_melody
さけるチーズ笑笑
2019/08/02 22:20:57
 @flowercat77
千空も意外と良いからだしてるよね筋肉とか鍛えてなさそうなのに(笑)
2019/08/02 22:20:51




ancb002233




今度はずっとクネクネしとるで
脳みそまでツルピカや、あのおサル
ancb002249

ancb002259
 @tsukkun_jikkyo
ツルピカ猿はヒモを手に入れた!
2019/08/02 22:21:17
 @80bao_melody
ツルピカ猿何回言うの???
2019/08/02 22:21:28
 @4xnFh3XBCpLmin5
千空一人の頃、こんなんだったんだなぁ……
2019/08/02 22:21:12
 @ENOK_inoki
白人サバイバル兄貴はこれを現実でやってるのが面白い
2019/08/02 22:21:38




道具を使う生き物は意外に多い
ancb002267
 @4xnFh3XBCpLmin5
弓ついてる火起こしだ!
2019/08/02 22:21:34
 @tatoJII
あーーこの一番最初の創意工夫の部分をあえてこの話数にもってくるの,良いですね…
2019/08/02 22:21:35




カラス、ラッコ、オランウータンとかな
ancb002273

ancb002281




だが科学を使う生きモンはこの世に一種類しか存在しねえ
ancb002292




セルロースが出すガスの酸化による発熱…つまり
Dr.STONE 5話 感想 0230




燃焼だ!
ancb002309
 @tsukkun_jikkyo
猿の顔wwwwww
2019/08/02 22:21:46




ancb002322
 @80bao_melody
ツルピカ猿は炎を手に入れた!
2019/08/02 22:21:53
 @MEGANE_59
ごめん。石器とヒモを手に入れただけで泣きそうなんだけど…火まで…っ
2019/08/02 22:22:08




Dr.STONE 5話 感想 0232

ancb002330

ancb002338
 @Ro_Puru
すっかり野生児だな
2019/08/02 22:21:58




ancb002346

ancb002348
 @ALEX_utopia
力尽きたw
2019/08/02 22:22:15
 @5l45y19MsIB5QGX
体力ないからwwwwwwww
2019/08/02 22:22:10
 @4xnFh3XBCpLmin5
千空一人の頃の苦労度ヤバいな
2019/08/02 22:22:16
 @honryaku
体力馬鹿が欲しい
2019/08/02 22:22:11




ancb002358




アレ?
ancb002374

ancb002378




俺は創意工夫で
ancb002382




森羅万象をしゃぶりつくす
ancb002390
 @on_the_tansan
ソウナンですか?で見た
2019/08/02 22:22:31
 @4xnFh3XBCpLmin5
ソウナンですかでも罠作ってたなぁ……
2019/08/02 22:22:43
 @rananimejikkyo
狩りの基本は罠だねえ
2019/08/02 22:22:49
 @4xnFh3XBCpLmin5
もしもの時のために、サバイバルの勉強した方がいい気がしてきた
2019/08/02 22:23:26




ancb002396




科学の支配者だ!
ancb002399

ancb002408

Dr.STONE 5話 感想 0241
 @ALEX_utopia
肉ぅ!
2019/08/02 22:22:45
 @KARAS_SABER
炎を手にしてるのは人間の証感
2019/08/02 22:22:53




ancb002418

ancb002424

ancb002431

ancb002452

ancb002456
 @80bao_melody
猿怯えすぎやろ笑笑
2019/08/02 22:23:12
 @flowercat77
そりゃ猿もビックリするよね
2019/08/02 22:23:20
 @tsukkun_jikkyo
猿視点ウケるからやめてwwwwww
2019/08/02 22:23:35




ancb002461

Dr.STONE 5話 感想 0246

ancb002472

Dr.STONE 5話 感想 0247




ククク…自己紹介もまだだったか?
ancb002482
 @80bao_melody
猿に自己紹介するんか笑笑
2019/08/02 22:23:29




初めましてだな
ancb002489




なんやアレはー!?
ツルっピカおサルがツルっピカちゃうやんけー!
ancb002499




俺は…この地球上で今たった1人の…人間だ
ancb002518
 @80bao_melody
衣食住を手に入れた!!
2019/08/02 22:23:47
 @loliMIYUU
衣食住を1人で作り上げた千空
2019/08/02 22:24:10
 @cork0305
衣食住を手に入れたのすごい
2019/08/02 22:23:47




作りあげてやるよ。ゼロからな…科学文明こっからスタートだ
ancb002537
 @tsukkun_jikkyo
えっここで終わるの!?!?!?
2019/08/02 22:24:04
 @hacca1412
千空の走馬灯で終わってしまった(不吉)
2019/08/02 22:24:11
 @cork0305
これは焦らされるなぁ
2019/08/02 22:24:32
 @loliMIYUU
回想シーンで終わった
2クールあるから焦らずやって欲しい
2019/08/02 22:26:25
 @as_torashi_boku
その声で「ゼロから」って言われるとなかなか……
2019/08/02 22:24:09
 @vonne024gody3
Re:ゼロから始める文明生活
2019/08/02 22:24:37
 @mohno
これ、最初はとんでもねぇ設定もってきたな、と思ったんだけど、面白い。
超速で文明の発展をたどらせるとか、いい発想。
2019/08/02 22:24:09




ancb002544
 @on_the_tansan
スタート(ED)
2019/08/02 22:23:55
 @honryaku
イントロ本当好き
2019/08/02 22:23:55
 @loliMIYUU
猿の声小林裕介 千空の声 小林裕介
1人でやってるから面白い
2019/08/02 22:25:24




ancb002554
 @mikakosiUSG
やっぱりみかこしが出てるんだ!!!
2019/08/02 22:24:34
 @az_odyssey
千空頭脳明晰でイケメンでほんと好き…
2019/08/02 22:24:56
 @5l45y19MsIB5QGX
千空に体力ないことがまた創意工夫に繋がったんだなぁ
2019/08/02 22:26:42
 @tsukkun_jikkyo
千空がほんとに生き返れたのかが気になりすぎる………………
2019/08/02 22:28:49




ancb002640

ancb002876
 @cork0305
石の世界の二つの国
2019/08/02 22:26:58
 @tatoJII
ムラ飛び越してクニになったな
2019/08/02 22:27:09
 @3qhyudKbHGZPmDL
次回絶対神回やん?
2019/08/02 22:26:50
 @fr5YKZSyn2nCrzl
先週の狼煙上げてたやつはまだ出ないのか
2019/08/02 22:27:29
 @4xnFh3XBCpLmin5
結局千空どうなったの!?生きてるよね!?大丈夫だよね!?また来週だよもおー!!
2019/08/02 22:24:39
 @Ar85W
先気になりすぎて漫画買おうか迷ってる
2019/08/02 22:27:00
 @neko_youx
ドクターストーン原作も面白いから是非
2019/08/02 22:26:17
 @satsuki942
もはやドクターストーンを見て1週間が始まって、ドクターストーンを中心に生活を刻んでいると言っても過言ではないくらい、ドクターストーンを楽しみにしてる
2019/08/02 22:27:39

みんなの感想

42: ななしさん 2019/08/02(金) 12:28:48.95 ID:hPZnmiPdM.net
自由研究レベルなら、今日発売の『Dr.STONEの最強自由研究』もいいぞ(ダイマ
原作スレですら話題に上がらないくらい集英社は宣伝やる気なさそうだが




44: ななしさん 2019/08/02(金) 12:53:58.85 ID:cX8pCiGMd.net
>>42
そういうの子供の頃に知りたかった




82: ななしさん 2019/08/02(金) 22:27:28.24 ID:brt/l2ZE0.net
千空一人でめちゃくちゃ頑張ってたんだな…
にしても千空復活するんだろはよ見せてくれよやきもきするぜ




83: ななしさん 2019/08/02(金) 22:28:00.25 ID:4qUoQT8O0.net
来週からますます面白くなる所に入るな
司のif良かったわ




84: ななしさん 2019/08/02(金) 22:28:03.89 ID:NuAQ0RINK.net
なんか石器作りたくなってくる




87: ななしさん 2019/08/02(金) 22:31:56.24 ID:Dk2hPhu60.net
千空はすかした首痛めてる系男子じゃなかったのか




88: ななしさん 2019/08/02(金) 22:34:07.74 ID:4qUoQT8O0.net
石器作ってる所は子供の頃に黒曜石でナイフ作ったの思い出したわ




90: ななしさん 2019/08/02(金) 22:34:57.25 ID:8QiY0o78r.net
あの首ゴキ漫画読んでて知ってたからいっつも音聞いてて不安になったわ
どことどこが擦れて鳴ってたんだあれ




91: ななしさん 2019/08/02(金) 22:39:12.55 ID:9OD+Hrgo0.net
>>90
あれって擦れて鳴ってる音だったの?
てっきり 首の一部分石→重い→肩あたりがよくこる って感じで鳴らしてるのかと




92: ななしさん 2019/08/02(金) 22:42:11.34 ID:8QiY0o78r.net
>>91
あーそれもあるかも
漫画の効果音だとゴキっとかの普通の効果音だったけどアニメの音ガリゴリ鳴ってたからさ




93: ななしさん 2019/08/02(金) 22:46:36.00 ID:2zJGU8Vo0.net
現実だと首をコキコキしてて大変なことになった人がいたはず




117: ななしさん 2019/08/03(土) 00:07:24.49 ID:8rgePbhu0.net
〇〇を手に入れた!!!

ついにきたなコレ




123: ななしさん 2019/08/03(土) 00:15:51.28 ID:OYXTY+Waa.net
お猿達の声は誰だ?




124: ななしさん 2019/08/03(土) 00:17:08.99 ID:8rgePbhu0.net
>>123
全部千空の中の人




125: ななしさん 2019/08/03(土) 00:49:20.90 ID:OYXTY+Waa.net
てことは後半は本当にずっと一人なのかw




126: ななしさん 2019/08/03(土) 00:53:16.30 ID:fo5TKDVf0.net
原作通りだなこっから1話に繋がる
良かったな今回も




134: ななしさん 2019/08/03(土) 01:25:50.90 ID:WGRZuWbsp.net
5話は千空が試しまくってるところと鹿捕まえてめちゃくちゃ嬉しそうに肉食ってるところが好き




136: ななしさん 2019/08/03(土) 01:31:26.40 ID:Rpm8qJrSH.net
ソウナンですかとワナねたが良いタイミングでかぶったw




137: ななしさん 2019/08/03(土) 01:37:40.01 ID:CvrPRfcJ0.net
これめっちゃおもろいけど、アニメ化するまで全然話題になってなかったな。久々のあたりや




149: ななしさん 2019/08/03(土) 06:38:12.20 ID:8Cn2iMYS0.net
>>137
地味になってたぞ
ジャンプから離れてた俺が久しぶりにコミックス買うくらいには




138: ななしさん 2019/08/03(土) 01:45:30.89 ID:8rgePbhu0.net
何を言ってる
めっちゃ面白くなるのはこれからやぞ




146: ななしさん 2019/08/03(土) 05:00:36.25 ID:JHwg2R8K0.net
千空一人も一人でおもしろいな
いいキャラだ




153: ななしさん 2019/08/03(土) 07:47:53.39 ID:Bc4G9eEw0.net
千空コミュ力低くないから近所の理系おじさん達に可愛がられていろいろ教わっててもおかしくないのにと思った
子どもが河原でなんかやってると教えたがりおじさんわらわら寄って来るし(実体験)
とくに町工場や有機農家のおっちゃんが伝授してくれるスキルは使える




157: ななしさん 2019/08/03(土) 09:14:29.50 ID:PONyXGJZ0.net
>>153
すぐに手をつけられないレベルになって、ドン引きして去っていったんだろう




159: ななしさん 2019/08/03(土) 09:50:40.42 ID:ogulTybh0.net
杠の「しゅるるるるるる…」が可愛かった(小波)

というか杠はAAみたいな顔になってる時がかわいい




161: ななしさん 2019/08/03(土) 10:49:33.73 ID:Ray5+AzMr.net
司が千空と友達だったifルートって妹に貝殻プレゼントできて病気も治ったifでもあるんだな




163: ななしさん 2019/08/03(土) 11:14:45.93 ID:XKbxoGOz0.net
貝殻のくだりが自分自身のエピソードだったという答え合わせは必要だからね
ファイターの資質はもともと自覚してたことや
妹が助かっていたら千空たちとつるんで化学ファイターやってたくらいだと




191: ななしさん 2019/08/03(土) 15:28:25.86 ID:Ray5+AzMr.net
あの髪型ただのくせっ毛で勝手にああなるらしい
アニメじゃカットされたけど濡れると降りて普通の長髪っぽい感じになる




つぶやきボタン…



司、友達になることはできなかった…
早くも主人公死亡と思いきやそうやすやすと殺される千空ではなかった
首の石化が残っていたのもわざと…!?
目覚めるかどうか不明なまま千空THE BEGINNINGが開始
大樹がいない間は大変だったんだなぁ
それでも1人であれだけ頑張れるのがすごい
次回、二つの国って!?
 コメ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1564656396/
Dr.STONE 5話 感想

ヒトコト投票箱

Q. 首をゴキゴキする?
1…しょっちゅうする
2…する
3…あまりしない
4…全然しない
-結果を見る-

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連リンク

>>アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」公式HP
>>@STONE_anime_off
ハッシュタグ: #ドクターストーン OR #DrSTONE

関連商品


コメント…Dr.STONEについて

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 16:53
    • ID:TDSZeZjn0 >>返信コメ

    • 面白い
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 16:57
    • ID:Ge8GwcUi0 >>返信コメ

    • 大樹の中の人熱演だなぁ
      しかしそれはそれとして非常にやかましいw
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:00
    • ID:D.rQAORj0 >>返信コメ

    • 小ネタやけど大樹が目覚めた時この猿たちがおらんかったのは獅子王がボコボコにしたライオンが来たからだとか
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:02
    • ID:TSBr18X20 >>返信コメ

    • 千空の絶対諦めない精神はけっこう好き
      それが意地や根性じゃなくて科学の力と大樹と杠の信頼ってのもいい
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:02
    • ID:6fNMgo3e0 >>返信コメ

    • 「科学は全てのものを平等にする」を大樹と杠に言わせる名采配
      漫画読んでるのに泣いてしまったわ
      猿の声全部千空の人なのか…
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:03
    • ID:Zn7g0yhN0 >>返信コメ

    • 大樹の攻撃できないって、相手がかすり傷一つ負わないのなら問題ないとかそういう考え方なのか
      っつうかかすり傷一つ負わないだろうってなんで思ったのかわからないし
      あんな爆風受けて、服も燃えてるのに傷一つ無いってもう人間じゃないだろw
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:05
    • ID:y.LRAoHb0 >>返信コメ

    • ツルピカお猿って(笑)
      やっぱり千空も万能じゃないんやね。
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:06
    • ID:TSBr18X20 >>返信コメ

    • 1話じゃ家を作っていて凄いと思ったけど実はそこに至るまで地道なトライ&エラーの繰り返しだった
      千空の最大の長所は記憶力や科学の知識や計算能力でもなく決して諦めない不屈の精神だと思う
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:06
    • ID:G1n2weco0 >>返信コメ

    • 原作初期のこの疾走感がたまらなく面白い。この頃は毎週ジャンプ本誌でこの作品を読むのが楽しみだった。
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:06
    • ID:noekoLWw0 >>返信コメ

    • 爆破が直撃したんじゃなくて直前で超スピードで避けたんだろ
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:07
    • ID:lD.NaZWe0 >>返信コメ

    • 千空はよく道具を揃える前に飢え死にしたり肉食動物に襲われなかったな
      それとももしかして一日くらいの短い時間の話だったのか
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:08
    • ID:y.LRAoHb0 >>返信コメ

    • 千空→科学
      大樹→体力
      杠ちゃん→器用(道具作り)
      司→戦闘力
      のスペシャリストだろうけど、それより全員メンタルが鋼だよな。
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:11
    • ID:CZd6A.3X0 >>返信コメ

    • 司は昔に友になったとしても泣きながら殺しそう。千空って下の毛生えてないの!?よく1人で耐えたな。あのサルはなぜ関西弁風なんだ?関西のサルの子孫なの?今遭難や漂流してる作品が同時進行してるがどの作品が大変だと思う?
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:11
    • ID:SsJfCjQX0 >>返信コメ

    • 話し相手がいないのも辛かっただろうな…
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:13
    • ID:805rNSoe0 >>返信コメ

    • 猿にもドヤッてて草生える
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:15
    • ID:nTToS6Jw0 >>返信コメ

    • そりゃそうだよね
      ただの高校生だった千空が失敗も無しにサバイバルなんてできないよね
      そして何もない素っ裸の状態だったら、冬に復活したらその時点でお陀仏
      必要最低限の物の作成に時間を使わなければならなくなる
      知識を正しく使う為の経験が必要になり、失敗はその糧になる
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:15
    • ID:qLpZjk9X0 >>返信コメ

    • 狼煙上げてた金髪美女早く出せよ
      女っ気が足りないゾ
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:17
    • ID:CZd6A.3X0 >>返信コメ

    • >>6
      別の作品にはライフル避ける高校生もいるからな。司って高校生でいいんだっけ?プロの格闘家はどれだけ強いんだ?京極、司、待雄とか超能力なしの一般人格闘ゲームとか出して欲しい。
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:17
    • ID:m52TWzmB0 >>返信コメ

    • 色々感想があったのに、サルにほとんど持ってかれてたわwww
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:18
    • ID:60LRaJFu0 >>返信コメ

    • ※11
      そもそも日本には人間に直接害を為せる肉食動物はほとんどいない(ツキノワグマくらいだし好戦的な種類じゃない)。このストーンワールドだと野犬とライオンくらいと見られる。野犬はともかくライオンはこのあと近づいてきたため、猿たちは避難した。また、肉食動物は個体数が草食動物よりもずっと少ないため、単純に接触率は高くない。
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:18
    • ID:sH8sUwSq0 >>返信コメ

    • 司のいるIF過去のシーン、原作でもずーっと見てられるぐらい好きなシーンだったんでアニメでも見られて嬉しい!
      つーかちっこい司が原作より可愛いんだがw入れてくれてありがとうスタッフ!

      IFから繋がる4人での穏やかなストーンワールド生活も少し見てみたかったよ
      全然面白いストーリーにならんとも思うんで想像するだけだけどw
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:19
    • ID:ohSMPGmT0 >>返信コメ

    • 主人公は科学や化学の知識はあるけど他の能力については他人、ヒロインにすら劣る。ならばこそ知識を生かした創意工夫でサバイバルに臨み、生活基盤をひとつひとつ構築していきつつ文明を復活させようとする様が、見ていてほんとうに面白い


      異世界に行って能力チートで原住民相手に無双してハーレム作りたいだけのなろう原作じゃ、百億万年かかったって作れない話だわ
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:23
    • ID:y.LRAoHb0 >>返信コメ

    • あの猿達また出てこないかな。
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:26
    • ID:.DfB5mQk0 >>返信コメ

    • ツイッター見てるとなぜこのタイミングで回想をって言ってる人いるけど
      次回を見ればこのタイミングだから挟んだとわかるのだ
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:27
    • ID:6tXJWzGP0 >>返信コメ

    • >>6
      原作には司がどうやってあの爆発を無傷で凌いだかは説明されてるんだが アニメだと回避行動すらしてないからなんで無傷なのか謎の展開に…
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:27
    • ID:sH8sUwSq0 >>返信コメ

    • ゲンはあの白黒頭で見慣れちゃったから
      オール黒髪なゲンに妙な違和感を感じてしまう…w
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:29
    • ID:Zort.I5R0 >>返信コメ

    • >>17
      来週か再来週からレギュラーだ
      期待しとけ
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:30
    • ID:afLBmaAV0 >>返信コメ

    • いやーめっちゃ面白いな!
      どうやら蘇生しそうな雰囲気になったのでほっとしたせいか、
      後半は安心してサバイバル生活楽しんだ
      こうやって失敗も成功も一つ一つ積み重ねて
      暮らしを構築していったのか~
      一見地味なのに気分はすごく盛り上がる、不思議な感じ
      いいね、この作品
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:30
    • ID:7W2Or.ht0 >>返信コメ

    • 気候とかそういうことはさっぱりだが、3700年も経ったら季節ずれたりしないのか?
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:33
    • ID:kvBfz5.L0 >>返信コメ

    • 千空パイパン説
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:33
    • ID:ErZtUBXA0 >>返信コメ

    • 科学の象徴でもあるロケット、度々イメージで登場するけどなんか感動して泣けてくるわ
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:34
    • ID:kRdOULms0 >>返信コメ

    • ギャグだから深く考えることじゃないけど
      猿から見て人間は毛なし猿に見えるのかな
      未知の気持ち悪い生物に見えるのでは
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:36
    • ID:6fNMgo3e0 >>返信コメ

    • >>30
      股間にモジャモジャのエフェクトかかってたじゃろ?
      それに猿にとっては身体の一部にしか毛が生えてないのはほぼツルピカみたいなもんよ
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:39
    • ID:vJXNyXsf0 >>返信コメ

    • >>29
      ズレるも何も、春になったから目覚めたんだろ。
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:40
    • ID:bhdbP4W30 >>返信コメ

    • >>11
      >>20
      日本じゅうのあらゆるライオンが逃げ出せたわけじゃなくて、2話で言ってたように石化時に偶然運がよかったライオンたちがいただけで
      あとは檻が朽ちるよりも前にとっくに寿命を迎えたのが大半だろうしな
      実際、人間がいなくなって真っ先に増える種族ってなんだろう?

      ちなみに1話の犬、原作では自由だったのがアニメで飼い主の紐に繋がれたままになってて悲壮感増してたけど
      あの犬はなんとか紐を噛み切って脱出できたのだろうか…
      家畜とかはエサやる人いないからそのまま死んでいっただろうし水族館とかでは共食いもあっただろうなぁ
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:42
    • ID:Zort.I5R0 >>返信コメ

    • >>32
      猫には人間が「でかくて鈍い猫」に見えてるって説もある位だし
      猿と人間くらい近ければ同一視されてもおかしくないんじゃないかな
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:47
    • ID:jS.e4qaO0 >>返信コメ

    • >>7
      そこなんだよね
      それを仲間との協力でカバーしトライ&エラーを繰り返しながら地道に文明復活を目指していく
      このマンガのこういうところに惚れたんだ
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:48
    • ID:ixh6afVr0 >>返信コメ

    • >>18
      司は18歳だから高3
      アニメじゃ無傷の理由カットされた
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:48
    • ID:jS.e4qaO0 >>返信コメ

    • >>37
      ごめん、トライ&エラーのくだり※8の人と被ってしまった
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:49
    • ID:ixh6afVr0 >>返信コメ

    • >>11
      単行本のおまけページ見ると今回の話の後にライオンの群れが餌探して移動してきたみたい
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:51
    • ID:ixh6afVr0 >>返信コメ

    • >>13
      回想シーンみると妹?が貝殻の首飾り付けてたからそもそも大人嫌いなってないんじゃないか?
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:51
    • ID:MPCcXZvU0 >>返信コメ

    • >>14
      1話で千空言ってるけど、大樹も必ず復活すると信じてたからだと思う
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:52
    • ID:ixh6afVr0 >>返信コメ

    • >>26
      なんで半分白くなったんだろな?
      ストレス?
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:53
    • ID:ePUyoMR10 >>返信コメ

    • 千空でも火起こし、石器作りはトライアンドエラー
      天才主人公でも火、食事、シェルター、石器、衣服をコツコツ
      作りあげていくのいいよね
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:54
    • ID:kvBfz5.L0 >>返信コメ

    • >>34
      俺が言いたいのは
      現在では4月は春の気候だが、3700年も経てば4月が冬並みに寒く、もしくは夏のように暑くなっていたりしないのかなってこと。
      君が言いたいのはもしかして春の暖かい気候になったから千空の石が割れたってこと?
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:54
    • ID:afLBmaAV0 >>返信コメ

    • >>29
      3700年程度では公転周期はズレないのでは
      多分億の位までいかないと
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:56
    • ID:MzPNktqO0 >>返信コメ

    • >>22
      そういうなろうにイキりたいだけのコメントはいいから……
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:58
    • ID:ixh6afVr0 >>返信コメ

    • >>29
      まあそこは漫画なので
      もし千空のカウントか四季がズレてたら千空が開始早々死んで[完]だったってだけや
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 17:58
    • ID:6Fp6UirW0 >>返信コメ

    • 千空は大樹みたいに洞窟の中にはいなかったのに、どうして石が割れたんだろう?
      後に明かされるのかな?
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:00
    • ID:.TI.wtQ90 >>返信コメ

    • >>35
      アニメでも野生化して逞しくなった姿が一瞬映ってたよ
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:01
    • ID:tqVKn.mo0 >>返信コメ

    • >>36

      ペンギンが人間を二足歩行の生物だから仲間と勘違いするって話も似てるな
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:02
    • ID:vJXNyXsf0 >>返信コメ

    • >>45
      春ってのは千空が自分の基準で判断しただけだろ。石化する前と比べて、冬並みに寒ければ冬、夏並みに暑かったら夏。
      で、自分が目覚めた日を5738年4月1日に設定しただけ。
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:03
    • ID:.TI.wtQ90 >>返信コメ

    • >>43
      普通に染めたんじゃない?
      なんか怪しさを醸し出す為にとか
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:04
    • ID:tqVKn.mo0 >>返信コメ

    • >>45

      そこはTHE・ご都合主義ですよ
      ぶっちゃけ現在でも温暖化には周期があるとか言いつつ詳しいことが分かってないんだから
      これくらいは漫画(アニメ)だからで片付けておきなさい
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:05
    • ID:mndNkPwB0 >>返信コメ

    • キリモミ式と弓式では火の起こし易さが全然違うんだよな
      そこらで手に入る木の枝(固くて真っ直ぐな枯れ木が良い)と靴紐さえ有ればトライ出来るから火の用心に気をつけてやってみてもいいかもしれない
      (昔、ドラゴンマガジンのコラムで実際にやってみた体験記事が載ってたりもしたんだよな)
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:05
    • ID:.TI.wtQ90 >>返信コメ

    • >>49
      ほとんどの疑問は作中ですぐに説明がくるからのんびり待とう


    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:06
    • ID:MPCcXZvU0 >>返信コメ

    • >>49
      原作でもその辺り明かされてなかったはず。
      コウモリの通り道で毎回そこでしてたんじゃない?
      多分、千空が倒れてとこがコウモリのトイレだったのよ
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:06
    • ID:tqVKn.mo0 >>返信コメ

    • >>52
      一応言っとくと石化中は気温とか分からないからね?
      だから正確な時間を数えて判断するしかなかったんだし
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:07
    • ID:26ZtDq2t0 >>返信コメ

    • >>22
      これってガチの科学教授かなんかの監修入ってるので、さすがに素人が書いてるなろうと比べるのはひどいと思うw

      なろう系全体が色んな所で馬鹿にされてるのよく見かけるけど、そもそも低俗なのばかり人気出るのは世情の問題だと思うわ。低俗なのより真面目で堅実なのが求められてるなら、漫画ラノベより一般文芸の方が売れるはずやん
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:07
    • ID:CZd6A.3X0 >>返信コメ

    • >>41
      ホントだ!妹は助かったのか、最初から元気だった優しい世界なのかも。あの状態から今になってたら頼もしい味方だったろう。
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:11
    • ID:tKj1.rjh0 >>返信コメ

    • というか千空3700年の間によく知識を忘れなかったなって思ったわ
      カウントしながら脳内で知識を復習してたのかな
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:12
    • ID:Qq.nvnoe0 >>返信コメ

    • 尖った石があると便利とか、その尖った石をどうやって作るかとか
      人類の偉大な発明の一つとか言われる紐をどうやって作るかとか、
      大昔の毛がまだ濃かったサルの一種があれ一つ思い付くのに何百年何千年かけたのか考えると
      知識を持っているというのはかなりのアドバンテージなんだよね
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:12
    • ID:8n3kBlwt0 >>返信コメ

    • >>29
      とりあえず公転周期はそんなに変わらないと思うよ。
      あとうるう年とかはカウントしてるだろうし
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:15
    • ID:tKj1.rjh0 >>返信コメ

    • >>57
      千空が3700年の間ずっと考えてたから硝酸だけでも復活できたのかと思った
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:15
    • ID:iraXyXev0 >>返信コメ

    • 杠がこんな有能だとは思わなかったw
      あと未知の石化現象の性質まで利用して危機を乗り越えようとするのは
      フィクションならではの科学の面白さがあって良かったと思う
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:15
    • ID:6AAwtpUF0 >>返信コメ

    • 小さな破損程度なら石化が解けたときに治るって前に言ってたけど
      その「小さな」はあくまで物理的な話で、生物にとっての重要性とは無関係ってことか
      だから小さな破損で命を奪える首を狙わせたんだな
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:20
    • ID:.DfB5mQk0 >>返信コメ

    • >>35
      2話で大分ツッコミの入った動物園のライオンが3700年絶えずに生存できるかどうかは
      そっちの学者さんに可否を検証してもらってから書いたって原作者さんがツイッターで言ってたな
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:23
    • ID:vJXNyXsf0 >>返信コメ

    • >>65
      杠は結構頭良いし、手先の器用さは神がかっているw
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:25
    • ID:8eco5wUF0 >>返信コメ

    • 千空の1人サバイバルをこのタイミングに回すのってすごく脚本が上手いんだよね
      要は修行回みたいなもんだから、アンケ命のジャンプでは受けない、だから序盤は司で派手さを、杠で彩を出してる
      ここから人口も科学も加速してめちゃくちゃ面白いからみんなと楽しみたいな
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:27
    • ID:cLvej3NA0 >>返信コメ

    • >>32
      スフィンクスって毛のない猫を見てどう思う?
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:32
    • ID:5gpIfDpv0 >>返信コメ

    • メインヒロイン出て来たな
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:32
    • ID:XwoGAAZr0 >>返信コメ

    • 小林さん、一人で猿役もこなしたらしいけど、元々この人の器用さ知ってるとそんなに驚かないけど、大変だったんだろなぁ
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:33
    • ID:.DfB5mQk0 >>返信コメ

    • >69
      アニメだとたかだか5話だけど漫画だと12~13話でジャンプの打ち切りレースから脱したかどうかがわかるぐらいの時期だからねー今回
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:34
    • ID:XcHgu5Ts0 >>返信コメ

    • >>22
      >>59
      そもそもなろうは、科学に否定的
      あまり注目を集めていないが、SFのなろう系はシンギュラリティ云々、科学の進歩は破滅を招く云々ばかり描いている

      低俗以前に、比較するもんじゃない

      (そうはならんやろってなるギャグ調の科学はギリセーフ。最近はそれももうダメ)
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:36
    • ID:52r4F3TY0 >>返信コメ

    • 千空洞窟で目覚めたんじゃないのか
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:41
    • ID:AJdtkYEm0 >>返信コメ

    • 最初は変な猿だったが、そこに有る何かを道具として使いこなし、新たに造り出す事が出来る様になって初めて「人間」って種が誕生した。
      って事なんだろうな、あの自己紹介。
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:42
    • ID:A1074Vg90 >>返信コメ

    • 皮を噛んでるところがあったけどあれはなめしてるのかな
      石とか木の棒とかあるんだからそれで叩いた方がいい気がするけど噛んだ方が利点があるのか
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:42
    • ID:.DfB5mQk0 >>返信コメ

    • >>43
      あれ漫画だと白だけどカラー見ると金髪だから染めたんだろうね
      生え際は黒髪だし
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:44
    • ID:G6sxcStU0 >>返信コメ

    • 半年も原始時代みたいな生活してたらもう少し筋肉付くと思うんだが
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:44
    • ID:AE5Oo4Aq0 >>返信コメ

    • 復活液で戻った司と杠はともかく来週明かされる復活の理由から考えると復活液無しで復活した千空と大樹がメンタル鋼なのは必然なんだよな
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:44
    • ID:sH8sUwSq0 >>返信コメ

    • >>49
      何故石化が解けたのか、後々検証できるときのために石の破片は取っておく。とか千空が作中でやってるんだから
      ちゃんとそういうのを検証するときが、後の話で来るんでしょ
      待とうよもう少し
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:46
    • ID:5gpIfDpv0 >>返信コメ

    • >>77
      漫画オマケに書いてるけど鞣してるで正解
      何で噛んでるのかはわからないので詳しい人お願いします
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:50
    • ID:yuyyzBYt0 >>返信コメ

    • >>59
      なろう系でも専門家監修の作品はあるし、
      専門家や該当職経験者の人が執筆してる作品もあるというのに
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:51
    • ID:fRHz3dPd0 >>返信コメ

    • 今回の千空の奮闘みると大樹が復活して目の前に現れた時、千空内心ではすごく嬉しかっただろうなあって想像しちゃう。手(労働力)が増えたとかではなくてね。
      千空は賢くて強い、けど強いからって心細くないわけではないだろうし寂しくないわけでもない。大樹ならきっと復活してくれるって信じてても不安はあったと思う。
      一話で大樹が衣食住揃えてたの驚いてたけど、もしかしたらいつ大樹が復活してもいいように千空頑張ってたんじゃないかなって思った
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 18:58
    • ID:7W2Or.ht0 >>返信コメ

    • >>83
      小説家になろうで連載してるものでも立派に面白い作品はちゃんとあるよね!
      専門家監修など、ガチで小説を執筆してるならそれは「小説家になろうで連載してる立派な作品」であって「なろう系」ではないんやで
      「なろう系」ってのは「主人公が神などから無条件でチート能力を授かりその能力をなんと性欲の方向に行使してる駄作」のことや
      極論、小説家になろうで連載してなくてもこういう作品をなろう系と呼ぶ
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:00
    • ID:yTxXN0JU0 >>返信コメ

    • >>45
      それは「1年」をどう定義するかによる。
      千空は400年に97回のうるう年や地球の自転時間(1日)の延び、地球の公転周期の延びまで計算して1年に要する時間の方をいじっていたから、千空にとっては地球の公転周期が1年の定義だろう。千空は冬至から大体11日目の日が1月1日となる暦を常に使用しているんだ。暦の方を季節に合わせている訳だから、季節がずれることはない。
      ただし地球は周期約25,800年の歳差運動をしているから、季節の方が25,800年に1日だけ公転周期からずれる。もし千空が300万年くらい石化していたなら、季節が100日以上ずれてしまって困っただろう。もちろん千空ならそれも計算に入れただろうけど。
      しかし何よりもすごいのは、電波時計並みの正確さで時間をカウントし続ける千空の能力だ。
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:00
    • ID:Zort.I5R0 >>返信コメ

    • >>77
      多分鞣しに必要なタンニン等が手に入らないから
      噛む事で唾液に含まれる酵素の働きで柔らかくしてるんだと思う
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:02
    • ID:jNl66ggH0 >>返信コメ

    • 千空って頭は切れるけど
      意外と手先は不器用なんだな
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:03
    • ID:vJXNyXsf0 >>返信コメ

    • 半年間も1人でサバイバルしてたら普通発狂するよ。
      千空マジで鋼メンタル。
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:05
    • ID:i2u9lKZ20 >>返信コメ

    • いやぁ~堪えきれずに
      コミック全巻買っちゃったよw作画も良いし、面白い!!
      久々にジャンプコミック買った!
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:07
    • ID:i2u9lKZ20 >>返信コメ

    • >>89
      3700年間、意識を保てるほどのメンタルですよ!
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:07
    • ID:vJXNyXsf0 >>返信コメ

    • >>79
      あまりたんぱく質取れなかったんじゃね?
      罠張ってもいつも掛かる訳じゃないし。道具も石器と植物だし。
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:14
    • ID:UuIIE.NE0 >>返信コメ

    • >道具を使う生き物は意外に多い
      鳥にも、細い木の枝を使って穴の中から虫を引っ張り出すのがいるね
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:19
    • ID:6fNMgo3e0 >>返信コメ

    • >>82
      鹿の皮じゃね?たぶん
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:19
    • ID:1.vsblLr0 >>返信コメ

    • if展開が幸せそうな世界で悲しいなあ。

      あの世界線で石化光線も無かったらどんな漫画になったんだろう。超人高校生たちによるドタバタギャグ漫画かな?
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:19
    • ID:Ez63.qEH0 >>返信コメ

    • 猿の声が千空なのは、実際の猿視点の話なのではなく
      千空がたまに見かける猿に内心アフレコして孤独に耐えているという事なのかな
      ヒナまつりのマオ的な
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:23
    • ID:RY23GDJH0 >>返信コメ

    • >>23
      ちなみにアニメ1話であの猿たちがいなかったのはライオンが移住してきて避難したから

      逆に言えば、どっかで生存してるはずなので再登場してもおかしくない
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:23
    • ID:XkHg6eq30 >>返信コメ

    • このアニメのサントラが欲しい!

      アニメを見た後にいつも感じる「私も何かやってやるぞ!」って
      気分が味わえれば本当の意味の作業用音楽になりそう。
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:24
    • ID:EvZJir2a0 >>返信コメ

    • 作者がアイシールド21の人だからな
      一点特化の登場人物が多くて短所を他のキャラが補う
      人の数だけ出来ることが増えるっていうのはドクターストーンでも変わらないね
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:26
    • ID:2KmItDhr0 >>返信コメ

    • >>22
      なろう見下して玄人ぶりたいだけの低俗君www
      他の※の連中もそうだけど、まとめサイトに書いてある悪口コピペでイキってる馬鹿がなろうは勉強してない!とか惨め過ぎてねえ・・・。
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:30
    • ID:uXm7Y0O80 >>返信コメ

    • >>65
      杠もスーパースキル持ちだけど、アニメ1期で発揮されるかは微妙
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:31
    • ID:vUrukDBB0 >>返信コメ

    • 石を穿つような歩みってOPの歌詞が沁みる展開だった。千空の科学者らしいロマンもワクワクする。
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:32
    • ID:uXm7Y0O80 >>返信コメ

    • >>77
      ちなみにさいとうたかをの「サバイバル」でも主人公は噛んで鞣してた
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:35
    • ID:Cpyg0Jay0 >>返信コメ

    • >>88
      一話でも、何度も土器割れてたろ。六分儀の精度もゴミって自虐してたし結構、ぶきっちょよ。今後も、それで失敗することが何度もある。科学ではミクロ単位の精度が必要なものもあるし。
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:37
    • ID:oMIM7N6z0 >>返信コメ

    • >>14
      千空は1000億秒も真っ暗な意識の中で数えるメンタルの持ち主だぞ
      話し相手がいなくても一人で石化の原因を考察したりして楽しんでそう
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:41
    • ID:yBtSh1jB0 >>返信コメ

    • せっかくだからお前が必要なんだで引いてほしかったなぁ
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:43
    • ID:Cpyg0Jay0 >>返信コメ

    • >>61
      多分、千空は一度覚えたのは忘れない、超記憶症候群だと思うぞ。たった10代で、1学者が一生かけて覚える知識量を何種類も極めてるし。
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:51
    • ID:1SWJD84a0 >>返信コメ

    • 「なろうのあるべき姿」とはよく言ったものだな。
      今回登場したサル、なろうだったら異世界のモブ住民か主人公のことバカにしてた同僚が演じてるんだろうな。
      主要登場人物にはしっかりバックボーンや心情思想がなくちゃ面白くない。
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:52
    • ID:XwoGAAZr0 >>返信コメ

    • >>102
      ホントに最高タイアップだったと思う、最後の人間を始めようで終わるとこと良い
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 19:53
    • ID:XwoGAAZr0 >>返信コメ

    • >>96
      単なるギャグ要素だと思うけどね
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 20:00
    • ID:HNzPupmH0 >>返信コメ

    • >>2
      ただあのやかましさは大樹の人の好さや真っすぐさを伝えるのに一役買ってるからねw
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 20:03
    • ID:HNzPupmH0 >>返信コメ

    • >>12
      個人的に杠ちゃんが特にすごいなあと思う
      いくら器用つってもただの手芸部の女の子が、復活して第一声で感謝を述べるのとか、髪切られても怯まず自分よりずっと強い相手に対峙するのとか
      あの状況で泣き言一つ言わず状況を理解して落ち込むより先に周囲の人を助けようとテキパキ動くの感服したわ
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 20:47
    • ID:4K6YcZnJ0 >>返信コメ

    • >>85
      なろう系の定義として「性欲の方向に」ってのは賛同しかねるけど
      「手軽に」「チート能力発揮」がポイントってのは同意

      「いろいろ試さねぇとわかんねぇコツがあんな…」という、千空のこれがとても大事で
      「能力(ステータス、スキル、ポイントなど)さえあればそれができる」というなろう系と対極にある表現なんだよね

      単に「知識豊富」なだけじゃ「実際にやれる」とは限らない、というのをきちんと表現してる作品って、今の時代、あまり見かけないからこの話はほんと面白い
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 21:09
    • ID:Iql2l3yI0 >>返信コメ

    • 罠の仕掛けがソウナンですか?と同じタイプでちょっと笑った。
      なんちゅうタイミング
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 21:12
    • ID:22x3.i5W0 >>返信コメ

    • >>12
      親友の千空が殺されてもブチギレもせず冷静に全員で逃げることを選択できる大樹のメンタルは本当にすごい。
      あの状況でも司に対して恨みとかは一切ないからなぁ。
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 21:14
    • ID:2.B0mntF0 >>返信コメ

    • >>114
      まあサバイバルでの罠の代表的でなもので簡単に作れるものだからなw
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 21:15
    • ID:BjCUUOwY0 >>返信コメ

    • >>44
      テンポ良く進むから上手くいっているように見えてても、実はその裏で多くのトライアンドエラーを繰り返して、それでもあきらめずに成功に導いてくのが千空はじめこの漫画のキャラ達の根幹で凄いところだからな。
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 21:24
    • ID:6O.N9ibn0 >>返信コメ

    • >>92
      あと単純にオーバーワークかもね
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 21:30
    • ID:sH8sUwSq0 >>返信コメ

    • >>93
      カラスさんなんか道路にくるみ叩きつけて割るどころか
      赤信号で車が止まってる内に横断歩道にくるみ仕掛けて車に踏ませて割るからなw
      あいつら頭おかしい(誉め
    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 21:30
    • ID:HsLkk6yk0 >>返信コメ

    • 首ゴキとか石化が解けるとき繋がるが伏線だったなんて。こんな華麗な伏線回収なかなか無いよ
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 21:31
    • ID:pR.Y6Cis0 >>返信コメ

    • 司って本当に人間?w
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 21:36
    • ID:F2ijvxUT0 >>返信コメ

    • >>77
      なめしてるで正解やね。噛むのは一番原始的ななめし作業なので死ぬほど大変な代わりにいつでもどこでもできるのが利点

      皮をなめすっていうのは要するに化学変化を起こして「皮」を「革」にする作業のことなんだ
      当たり前だけど動物の皮ってのは死骸の一部だから、そのままだと腐ったり乾燥してパリパリになってしまう
      それを避けるため皮のコラーゲン質になめし剤を反応させる必要がある
      既に>>87が言ってるように植物の汁のタンニンを使ってなめすという方法があるんだが、行程が多くて時間がかかるので食料の確保と両立できなかったんだと思われる
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 21:47
    • ID:xXsLee2.0 >>返信コメ

    • 世界を滅ぼした石化ってもしかして難病とか大怪我とかを治すための研究の暴走か
      今後の展開で石化前は歩けなかったのに復活したら運動機能が戻ったなんて人物もでてくるかもしれんな
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 21:53
    • ID:tqVKn.mo0 >>返信コメ

    • >>106

      この辺はトライ&エラーが多い分尺も必要だからしゃーない
      その分山越えるはずの再来週辺りからドンドンテンポ良く出来るはずだし
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 21:55
    • ID:9jPIxKSl0 >>返信コメ

    • >>82、87、103、122
      返信ありがとうございます
      なめすという作業はただ叩けばいいという単純な話ではなかったんですね
      それを考えるとたった一人なのにあきらめることなく頑張れる千空はすごい主人公
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 21:58
    • ID:tqVKn.mo0 >>返信コメ

    • >>69

      おまけに大樹復活(物語の1話)までに千空がどんな事をして何を考えていたかを
      このタイミングでやる事で連載当初の読者の「何故?」を解消して言ってたからね
      もちろん全部では無いけど、とりあえず来週の神演出は楽しみだわ
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 22:00
    • ID:wc8ePD0J0 >>返信コメ

    • >>103
      サトル君「や、柔らかくなってきたぞ!」
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 22:03
    • ID:afTM6hZH0 >>返信コメ

    • 司の想像の千空達と仲良くしてるシーンが「初めての友達になれたのかもしれない」のとこでなんかもう泣けてきた・・・
      他作品だけど、ジャンプでやってる呪術廻戦ってマンガのある話の扉絵とタイトルで感じたつらみと似てるんだ
       第5話「もしも」
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 22:05
    • ID:3fc1ezps0 >>返信コメ

    • センクウは春に起きたいって思って実際春に起きたけど
      それは何か理由があるの?
      それとも全くの偶然?
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 22:15
    • ID:XkbEHa890 >>返信コメ

    • >>29
      最悪季節がズレても春スタートなら秋スタートよりも冬までの猶予があるからな。
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 22:24
    • ID:L.u75ocj0 >>返信コメ

    • >>129
      コメントするなら先ずアニメ本編見てから来ようね
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 22:26
    • ID:.xw9xmXo0 >>返信コメ

    • >>127

      野田サトル?
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 22:28
    • ID:xW6uqQT60 >>返信コメ

    • >>71
      アレをメインヒロインって言う奴、毎回居るけどホントに気分悪いから止めて。
      好きなキャラだけど、こう言うコメントでうんざりして来た。
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 22:32
    • ID:xW6uqQT60 >>返信コメ

    • >>119
      自販機にお金を入れて鳩の餌を買うカラスも居るんですよ…
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 22:48
    • ID:fRHz3dPd0 >>返信コメ

    • >>119
      車が良く通ってアスファルトが若干くぼんでたり色が変わってるところを狙って置くらしいね
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 23:25
    • ID:eJ2.SDwP0 >>返信コメ

    • >>112
      だからこそ恋愛に疎そうな大樹が惚れたんだろうね
      原作始まったころは女の子古臭いだの「わぉ」で
      ネタにされてたけど、ほんと良い子で好き
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 23:26
    • ID:BXKO69LR0 >>返信コメ

    • >>21

      新世界チート司

      最初あんなに長く描写してて驚いたけど、司の気持ちが上辺じゃなかったんだな・・・、って思ってよかった。
      妹さえ助かっていれば・・・。この想像を見ると、大量虐殺する司が残念で仕方ない。

      あと大樹の演技がすごくよかった。
      ワンパンマンで初めて古川さんの声を聞いたけど、かぐや様、本作とすごくいい声優になったなぁ、と思う。
      会長もはまってたけど、大樹もハマりすぎ。
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 23:27
    • ID:KXSHsk9e0 >>返信コメ

    • めちゃめちゃ勝手な文句だけど、今回はOP無しでAパート終了時に序章の終了をアピって欲しかった
      そんでBパートの始まる時にタイトルで良かったんじゃないかと
      さらに理想を言うならOPの2番以降をEDで使って欲しかった
      なぜならあの曲最後「人間を始めよう」で終わるから…
    • 139. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 23:31
    • ID:tqVKn.mo0 >>返信コメ

    • >>131
      タイミングの話だし本編見ての感想でしょ

      >>129
      石化が春に解けたのは運が良かったでいいと思うよ
      下手すりゃ更に何千年か固まったままの可能性も普通にあるし
      周りの石化した人達がその証拠

      1話で言ってた通り石化が解除されたのは(一応)合理的な理由はあるけど
      意図的に出来た訳では無いからね
    • 140. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 23:31
    • ID:60LRaJFu0 >>返信コメ

    • >>29
      後に地軸が若干ずれた話もあるし平均気温の推移は変わるだろうが、たかが3700年じゃ公転による影響は変わらんだろう。
    • 141. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 23:37
    • ID:60LRaJFu0 >>返信コメ

    • >>44
      千空は科学の天才であってサバイバルに長けているというわけではないからな。
      幅広い知識と思考で火起こしや石器の作り方は知っているけど、これまで実際にやったことはないし、やる必要もなかったってことだろう。
    • 142. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 23:47
    • ID:mFLzJqf90 >>返信コメ

    • 3700年って長そうに思えるけど、人類の進化としてみれば短いよな
      何十万、何百万単位のはずだし
      それこそ地球にとっては刹那だから環境はそれほど変わらないんじゃないか?
    • 143. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 23:50
    • ID:60LRaJFu0 >>返信コメ

    • >>48
      いや、結果的には千空の目覚めたのが春だったのは偶然だろう。あえていえば春になってコウモリの動きが活発化することで硝酸の濃度や反応速度があがり復活しやすくなったからだろうが、それでも千空の意思でに復活できるタイミングが調整できたとは思えない。
      まあ千空のことだから冬に目覚めたときのシミュレートくらいしていただろうが。
    • 144. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 23:52
    • ID:OtJmBEQJ0 >>返信コメ

    • >>4
      技術開発のドキュメンタリーもそんな感じよね。
      偉業を成すには折れない心と心強い仲間が不可欠なんだね。
    • 145. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 23:55
    • ID:60LRaJFu0 >>返信コメ

    • >>49
      硝酸を生成している洞窟の近くだから土壌が少しずつ硝酸酸性になっていた。大樹も千空も他の人より意識を保とうとしているので腐食度合いの低い硝酸でも長時間かけて戻ることに成功したといったところだろう。
    • 146. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月03日 23:56
    • ID:s.5FdcCN0 >>返信コメ

    • >>133
      ヒロインがヒーロー的な役割を担ってる代わりに
      彼が本来のヒロインっぽいポジションになってるって
      ネタで面白がって言ってるだけでマジでヒロインなんて
      思ってるヤツはいないよ
      そんなにガチギレする程の事じゃないしスルーしとけばいいのに
    • 147. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 00:41
    • ID:GHJ.UOYb0 >>返信コメ

    • >>129
      春スタートの理由は1話で言ってるよ。
    • 148. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 00:53
    • ID:tbWC4LXf0 >>返信コメ

    • >>137
      司はあれで千空のことを1番信頼してるし1番親近感わいてるし1番尊敬もしてるややこしい奴だからなw
      互いに思想は相容れないけど別に千空の考え方を蔑んでるわけじゃないし、こんな関係になってすら、互いに憎しみも無い。
      それは千空も同じ気持ちで、某ジャンプ漫画風に言うと奇妙な友情すら感じてる。
    • 149. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 01:28
    • ID:ZHyPawoC0 >>返信コメ

    • >>84
      リアリストなはずの千空がおさるに話しかけちゃうくらい孤独だったようだしねえ
    • 150. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 01:44
    • ID:H3fQYfEe0 >>返信コメ

    • >>31
      このロケット描写が単なる科学の象徴や幼少期からの千空の目標だけではないところが粋だと思う
    • 151. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 01:46
    • ID:aEdh0N3h0 >>返信コメ

    • >>142
      みんながもっと知っておくべきこととして
      「巨大火山噴火(破局噴火)」の恐ろしさってのがある
      富士山噴火なんか可愛いもんで
      阿蘇山のカルデラ、あれ全部が吹っ飛ぶレベルの巨大噴火が起きれば、3000年でも地球環境は激変する
      そして今、アメリカのイエローストーンと、北朝鮮の白頭山がそいつをやらかしかねない時期に入ってる……日本も九州に可能性があるんだけどね(桜島、霧島、沖永良部、雲仙普賢岳なんかは可愛いものにすぎない、本当にヤバいものが九州には眠ってる)
    • 152. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 01:48
    • ID:U13iQTVn0 >>返信コメ

    • まさに奇想天外。こんな風に伏線が回収されるとは。すばらしい。
      ただし、血流が止まって脳に酸素が供給されない状態が5分以上続くと脳の神経細胞が徐々に死んでいって、蘇生できないとか、蘇生できても後遺障害が残るとからしいので、攻撃を受けてから石化解除液をかけるまでの一連のやりとりが5分以内に済んだものと信じたい。
    • 153. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 02:02
    • ID:LS6JAIRh0 >>返信コメ

    • >>101
      ネタバレさけるけどこのアニメが何クールか知らないけど、2クールくらいあれば第2回人気投票2位のキャラ登場の手間までは出来んじゃない?
      そうすれば発揮できるよ
    • 154. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 02:05
    • ID:LS6JAIRh0 >>返信コメ

    • >>121
      主要キャラは全員人間です
    • 155. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 02:21
    • ID:AxgiS.810 >>返信コメ

    • >>151
      だから薩人マシーンがぼこぼこ現れるのか
      さすがは魔境KYUUSYUU…
    • 156. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 03:35
    • ID:zGGH23TL0 >>返信コメ

    • これ原作知らない側からすると、千空お亡くなりになって、二周目突入したようにも見えるね。
      地味に司くんの妹ちゃん出てて嬉しかったね
    • 157. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 07:13
    • ID:CV6c6sii0 >>返信コメ

    • >>79
      だからこそ石化ゆずりはを投げ渡されてキャッチ出来たんじゃない?
    • 158. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 08:04
    • ID:HkWH62dm0 >>返信コメ

    • >>6
      司がノーダメだったのは岩が火薬に当たる前に弱キックの風圧で自分の周りの火薬吹き飛ばしたからやで
      本人も危なかったって言ってる
    • 159. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 08:35
    • ID:.m0llxwJ0 >>返信コメ

    • >>158
      そんな危険な状態だったのに
      かすり傷も受けないとか考えて爆破する大樹かなりヤベー奴だな
    • 160. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 08:38
    • ID:tZzSVQIm0 >>返信コメ

    • >>152
      「修復される」って言っているから
      脳細胞も修復されるんじゃ?
    • 161. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 08:43
    • ID:tZzSVQIm0 >>返信コメ

    • >>133
      「女房役」って言葉にそのキャラは結婚してない!とか言う?
      それと一緒だよ
      あくまでもヒロイン的ポジションを担ってるね、という物の例え
      気にしすぎじゃない?
    • 162. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 08:51
    • ID:tZzSVQIm0 >>返信コメ

    • >いろいろ試さねぇとわかんねぇコツがあんな…

      これ本当何でもそうだよね
      オムレツの作り方なんて誰でも分かると思うけど、
      卵の割り方(力の入れ方、ぶつける角度など)は
      実際にやってみないと分からない
    • 163. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 08:58
    • ID:Zgy97PBM0 >>返信コメ

    • ここから1話の「マンパワーが足りねぇ!」に繋がるのでそりゃそうだよな、ってなる
      千空1人の時でも生活を維持しながら石化解除の実験もしてたわけだから凄まじいバイタリティだが、その科学知識を文明復活の動力にするにはどうしても頭数と多様なスキルが必要になるわけだ
    • 164. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 09:15
    • ID:HkWH62dm0 >>返信コメ

    • >>159
      危なかった(1ダメージ貰う所だった)
    • 165. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 09:31
    • ID:.u9pqNXn0 >>返信コメ

    • 改めてほんとオープニングが良すぎるな。

      神話を日常に変えていくOdyssey
      っていうのも、千空がファンタジーなストーンワールドで科学を駆使して発展させていくって意味だけじゃなく、人類が今まで試行錯誤して築いてきた文明そのものの意味にも取れる。
      本当に壮大な人類の物語だな
    • 166. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 10:16
    • ID:bk9TfRLX0 >>返信コメ

    • 大樹が目覚めたときに千空が言った台詞を大樹が千空に返してるのが熱い。来週が楽しみ
    • 167. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 10:29
    • ID:Doc3090v0 >>返信コメ

    • アニメから入ったから、本誌の人気投票での大樹と杠の順位にびっくりした。
    • 168. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 10:42
    • ID:5H7vc9c80 >>返信コメ

    • >>151
      鬼界カルデラ忘れてますよ
    • 169. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 10:43
    • ID:lvSiqIrS0 5 >>返信コメ

    • 面白かったです。ドラえもん以外はのび太達は石化になっております。ジャイアンは石化の解除の後は歌いました。
    • 170. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 10:44
    • ID:5H7vc9c80 >>返信コメ

    • >>162
      卵料理は色々と難しいよね
    • 171. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 10:53
    • ID:CKGafRZH0 >>返信コメ

    • >>129
      春スタートが絶対条件なのは他の人も言ってるけど、1話で出てきてる。
      一番の問題は食料確保の問題で、これだけなら秋でも良さそうに思うかもしれないけど、今回千空が生活基盤整えるのに色々やって時間かかってた事から解る通り、秋スタートだと冬備えに間に合わない可能性が高い。
      なので食料確保も出来て冬までに時間がある春スタートが絶対条件だった。
      そして食糧難&寒さの冬スタートだと一発アウトだった。
    • 172. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 11:00
    • ID:NnoFAYla0 >>返信コメ

    • >いろいろ試さねぇとわかんねぇコツがあんな…
      これ、なろう系でも描写のある原作はそれなりにあるぞ。(表現が下手な場合や書いてない場合も当然あるけど…。)

      単純に文章⇒アニメでは絵にする手間がかかるから省略されがちなだけ。(漫画は絵→絵だから負担は少ない)

      原案+作画+監修vs原案で比較したら前者の方が完成度が高いのは当たり前ともいえるけどね。
    • 173. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 11:01
    • ID:HBLS7.010 >>返信コメ

    • >>167
      1話だけ見たら主人公とメインヒロインなんだけどね
      原作での今の扱いは…
    • 174. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 11:20
    • ID:HcB3GVIF0 >>返信コメ

    • >>10
      破片とか混じってないから虚仮威しの威力しかないんやで
    • 175. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 11:20
    • ID:Q8Keqied0 >>返信コメ

    • >>153
      2クール 2位のキャラはどうやっても無理だろ
      1話で2話 早くて3話ペースなのにアイツの初登場原作80話超えてんだぞ
    • 176. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 11:35
    • ID:rmqN5WOM0 >>返信コメ

    • >>175
      誤字ってるだけで手前って書こうとしてたんじゃない?
      2章終わり辺りが1番2クールでキリのいいところだし
    • 177. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 11:43
    • ID:T78c4gcp0 >>返信コメ

    • >>174
      岩が吹っ飛んでるしちっちゃいクレーター出来てるんやが
      これで虚仮威しにしかならないって司くん強すぎやろ
    • 178. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 12:13
    • ID:EgZ.jvoA0 >>返信コメ

    • 春スタートうんぬん言ってるコメントがあるけどあれは季節によって取るべき対応が変わる(春以外だと初手で死ぬ可能性が高い)ってだけで千空が春を選べたわけじゃないだろ?
      まるで千空が春を見計らって目覚めたように読み取れる書き込みがあるけどなんか勘違いしてない?
    • 179. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 12:26
    • ID:HkWH62dm0 >>返信コメ

    • >>178
      千空が春スタートを選ぼうとした
      選ぶ為に全力で時間数えた
      起きれるか分かんないけど多分今春だと思うから頑張った
      起きれた(何故起きれたのかは不明)

      って事だからな
    • 180. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 12:42
    • ID:ir4l0Tqw0 >>返信コメ

    • >>35
      真っ先に増えそうなのは植物とか魚類とかじゃない?

      あと飼い猫でも野生本脳が残っているから人がいなくても生きていけるらしいし、一時的に増えるかも...

    • 181. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 13:00
    • ID:SBlD3NgM0 >>返信コメ

    • >>173
      それ言ったら司の順位とか…
    • 182. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 13:13
    • ID:8G5L1lbx0 >>返信コメ

    • 弓ついてる火起こし

      弓錐(ゆみぎり)式というやつ。
      ちなみに、まいぎり式火起こし器は古代ではなく近世に発明されたという。
    • 183. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 13:50
    • ID:C.UJjt.F0 >>返信コメ

    • >>179
      あ、マジでそういう流れなん? じゃあ俺の方が勘違いしてたわ
    • 184. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 14:19
    • ID:zUzKEkRP0 >>返信コメ

    • >>158
      それプラス後方への全力回避もしてる
      まあ自分のいくらか手前で散らして影響範囲外まで逃走したから無傷って流れなんだが
      爆破の中心近くで仁王立ちで無傷とかどういうことかと
    • 185. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 14:19
    • ID:Q8Keqied0 >>返信コメ

    • >>181
      司は復権したでしょ!
      前回投票の時はもっとも不人気だった時期に重なってただけで
    • 186. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 14:25
    • ID:Q8Keqied0 >>返信コメ

    • >>176
      それでも戦闘終了が81話 キリが良いとこだと83話
      今からだと81話想定でも全話3話消費ペースでギリ間に合わないぐらい
      個人的にはあんまり急いでほしくないなぁ
      3話消費だった3~4話のカットされた部分惜しんだし
    • 187. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 14:48
    • ID:1d.3sa0k0 >>返信コメ

    • >>181
      僕が7位で…司クンは12位です
      ビクゥ!!
      (般若の形相)
    • 188. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 14:52
    • ID:hg..RVU30 >>返信コメ

    • >>187

      司クンが5位…!?
    • 189. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 14:56
    • ID:mGR0ftuD0 >>返信コメ

    • サバイバル生活の中で手芸技術まで身に付けて
      そのあげくに杠のミニスカ脇開きワンピをこしらえたかと思うと感謝しかないな
    • 190. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 15:07
    • ID:Q8Keqied0 >>返信コメ

    • >189
      それ以前にまず大樹の服もこしらえてるんだぜ
    • 191. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 15:13
    • ID:Q8Keqied0 >>返信コメ

    • >>165
      不可能と考えられて多様な神話に過ぎなかった事象や現象を
      日常ありふれたものに変えていく長い旅路

      科学そのものの道程を歌ってる歌詞だよねコレ
    • 192. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 15:52
    • ID:SBlD3NgM0 >>返信コメ

    • >>189
      杠ちゃんの手芸は秘穴つく速度位早いからね…
    • 193. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 16:06
    • ID:8axfxlcv0 >>返信コメ

    • >>6
      あの程度の量の黒色火薬をばら撒いて火を着けただけなら、爆発ってほどではなく引火するだけだから火傷で終わる。
      ちゃんと密閉して圧力を高めてやらないと威力は出ない。
    • 194. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 16:09
    • ID:8axfxlcv0 >>返信コメ

    • >>27
      替わりに大樹と杠がレギュラー落ちするけどな
    • 195. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 16:12
    • ID:8axfxlcv0 >>返信コメ

    • >>180
      ゴキブリじゃね?
      見つけ次第殺意MAXの一番の天敵がいなくなるんだから
    • 196. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 16:20
    • ID:8axfxlcv0 >>返信コメ

    • >>77
      脳汁でなめす方法を知らなかったんだろうな
    • 197. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 16:29
    • ID:aEdh0N3h0 >>返信コメ

    • >>168
      加久藤カルデラ、姶良カルデラもな!

      つーか、「カルデラの一覧(日本)」ってWikipediaの記事見て、そこに出てくるカルデラの噴火時期をメモって並べてみると
      ゾッとするぜ
    • 198. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 16:30
    • ID:Zgy97PBM0 >>返信コメ

    • >>190
      千空からすれば1人の頃から大樹も杠も石のまま発見済みなので、服にする分の革は確保してたんだろうね
    • 199. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 16:46
    • ID:QUuSJu900 >>返信コメ

    • これクッソ面白いな。ジャンプ系ってだけで避けてた時期あったんだけど火ノ丸相撲、鬼滅のお陰で完全に評価がひっくり返った。
    • 200. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 16:55
    • ID:U13iQTVn0 >>返信コメ

    • >>160
      石化が解ける際に周囲が修復されるという説明だったので、それだと破壊された頚骨とその周囲だけしか修復されないので、大脳の神経細胞はどうなのか?と思ったものですので。
    • 201. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 17:14
    • ID:nDP58y1G0 >>返信コメ

    • >>11
      そもそも最小存続可能個体数、ようするに100~1000年後にも高い確率で存続が可能な個体数は、500から1000体って言われている。
      大陸が他とつながったわけでもないのに、いまだに日本にライオンさんがいただけで奇跡だね。
    • 202. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 17:21
    • ID:J.rSu2b20 >>返信コメ

    • 司の千空達と仲良くしてる妄想は自己満足感強くて正直気持ち悪い
    • 203. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 18:05
    • ID:H0q4RH3H0 >>返信コメ

    • >>193
      どう見ても大爆発してるんですが
    • 204. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 18:32
    • ID:o.iwEgZF0 >>返信コメ

    • 描写されてないけど飲み水とか風除けとか初日に見つけないといけないもの多そう
      いくら4月の日本で快晴でも、服も家も無しで夜を迎えるのは危ないんじゃないか
    • 205. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 18:51
    • ID:Etnu6H3E0 >>返信コメ

    • >>198
      杠も最初から戦力として期待していたのかな
      大樹の想い人だからという情だけでなく、千空に足りない器用さを補うという合理的な理由で
    • 206. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 19:24
    • ID:WOPZTVCO0 >>返信コメ

    • 現実「女に嫉妬したホモのバグAIがホモヤクザ害虫上級国民として人類を滅ぼすことで人から存在意義を否定される為のシミュレーションだから人は最初から人として生まれるし人から知能を奪って牙や爪を与えられた下位互換の存在が猿なことくらいホモヤクザ害虫上級国民のままごとにつき合わされてる立場の一般人なら誰でも気づくんだよな。人より筋肉量の少ない小動物が人よりパワーやスピードで上回るのも道具を使うのも人に対する障害物として人が生まれた後に設置されたからだし魂や知性のある存在なら老いたニンゲンの立ち姿が猿の立ち姿に似てるのを見ただけで進化論で語られている順序がすべて逆だと気づきそう」
    • 207. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 20:15
    • ID:c5CC3.pb0 >>返信コメ

    • そもそも千空の石像が災害や建造物の崩壊で壊れずにいたのは100億%運だからな
      洪水・地震とかで千空が砕けてたらその時点でアウト、多少の運は物語には必要なのだ
    • 208. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 20:32
    • ID:MkKNU.Sx0 >>返信コメ

    • >>193
      正確には起きた爆発は粉塵爆発だから、密閉は関係無いぞ、粉塵爆発は火薬どころか基本は粉末ならなんでもいいから、良い子は真似しちゃダメだぞ。
    • 209. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 20:53
    • ID:jiPzS0b70 >>返信コメ

    • >>195
      ゴキブリは逆に減るんじゃないかなぁ
      人目に付きやすいゴキブリは人が住んでるあの環境を好んでるわけで人の生活がなくなったらその環境がまるごと消えるわけで…
      あとゴキブリの天敵は人じゃなくてアシダカグモやゲジとかの他の虫よ
      トカゲとかもゴキブリ襲うけどこの2種は食べてる時でさえ食べ物放り出して襲いかかるぐらい好戦的
    • 210. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 21:00
    • ID:Zgy97PBM0 >>返信コメ

    • >>205
      明言されてはいないが、そういう勘定はしてただろうね
      合理的で情に厚い男の最適解と言えよう
    • 211. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 21:07
    • ID:Bfg6s55D0 >>返信コメ

    • >>78
      あれ環境光とか質感出すために黄色で塗ってるだけで白髪だよ
    • 212. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 21:18
    • ID:Bfg6s55D0 >>返信コメ

    • >>167
      上位陣のキャラが良すぎるんや…
    • 213. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 21:19
    • ID:QLw7NmEC0 >>返信コメ

    • >>119
      ハキリアリという人類誕生よりはるか昔から農業を発明していた、進化の謎と神秘を濃縮した様な虫もいるし
    • 214. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 21:32
    • ID:q6iaiVdC0 >>返信コメ

    • 司は自分のしてることが過激だという認識ぐらいはありそう?
      本当のサイコパスなら自分のしてることは全て正義で、何故千空が反対するのかわからないと思うんだよね。
      IFの映像見ると、司は千空達に会えたの実はすごく嬉しかったのかな。

      司は大谷翔平並の有名人だと、以前コメントで見たけど。
      そんなレベルの有名人だったら、周りにたくさん人がいたよね。
      霊長類最強と言われるなら大会とか出てただろうし、部活なり外部の道場なり行ってただろう。
      その中に切磋琢磨しあえる友人も、司のことを真剣に応援してくれるコーチとかも、誰もいなかったのかな。
      なんか寂しい人だね。だからってしてはいけないことはあるけど。
    • 215. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 21:41
    • ID:1d.3sa0k0 >>返信コメ

    • >>205
      大樹の好きな人であると同時に千空にとっても大事な親友だからね…
    • 216. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 21:44
    • ID:1d.3sa0k0 >>返信コメ

    • >>202
      司とは確かに仲良くなれたんだろうけど、3人が培った絆に背乗りしてる感がどうもな
      漁業権のおっさんのことが無くても、元々ちょっと傲慢で自分の理想に溺れやすい人だったのかもしれない
    • 217. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 21:48
    • ID:GHJ.UOYb0 >>返信コメ

    • >>197
      もしかしたら、千空逹の目覚めた3700年後は
      九州は地形が激変してるか、吹っ飛んで無くなってるかもしれんね…
      自分…鹿児島県民。
    • 218. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月04日 23:15
    • ID:Etnu6H3E0 >>返信コメ

    • 確率的に、100年に1回クラスの災害が37回前後、1000年に1回クラスの災害も3~4回くらいは起こってる計算
      災害でいう○年に1回ってのは周期じゃなくて確率の話ね
    • 219. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月05日 00:19
    • ID:ObipD6Dm0 >>返信コメ

    • >>129
      1話で「春スタートは生き残るための絶対条件」と言っているが…
      原作では偶然石化に綻びが生じて復活。生き残るための絶対条件である春復活に偶然にも恵まれたって感じだけど
      アニメの方は、意思を持って石化を解いた感じになってんのかな?
      まあ…何はともあれ3700年間、意識を保って暦を把握してたってのが一番の奇跡ですけど。

      ぶっちゃけ、冬に復活させても凍死するだけで物語も終わるしね…
    • 220. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月05日 02:34
    • ID:f7CBlGlI0 >>返信コメ

    • >>214
      まあこんな世界になってなければ殺人なんてしないだろうからね
    • 221. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月05日 03:48
    • ID:S.JK69Ai0 >>返信コメ

    • >>219
      たぶん春の時期だけ「起きろ起きろ起きろ」でそれ以外の季節は「いや今は起きなくていいです」というのをずっと繰り返してたんだろうな。
      で、3718年目にやっと成功したと
    • 222. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月05日 09:33
    • ID:BAmBukRQ0 >>返信コメ

    • >>219に色々反応があるけど
      「春に起きたい、春に起きよう」と「春に起きれた」は別だもんね
      毎日の睡眠ですら、目覚まし時計もなしに自己暗示で好きな時間に起きられる人もいれば全然ダメな人もいるわけで
      千空の脳内カウントもズレててもおかしくないわけだし
    • 223. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月05日 10:04
    • ID:aR4wamkm0 >>返信コメ

    • 地軸は変わらないだろうから季節は変わらないだろうけど、地磁気は変わってるよね
      コンパスは何処を指し示すだろうか
    • 224. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月05日 10:56
    • ID:t7ZVb.R.0 >>返信コメ

    • この作品の根底にある「科学は地道な試行錯誤の積み重ね」っていうメッセージがすごい好きなんだよね。
      ちかごろ、短期的な成果を求めすぎるせいで基礎科学分野が衰退してることへの明確な警告だと思う。
      宇宙兄弟にも「本気でやった結果の失敗には価値がある」みたいなセリフがあるけど、「失敗の価値」ってもっと見直されるべきだよね。
    • 225. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月05日 11:26
    • ID:42sY9VwY0 >>返信コメ

    • >>202
      そりゃ自己満足感も多少は出るだろうよ。司視点では千空たちが初めての友達になれたかもしれないから。それまで本当に信じられない人たちばっかりだっただろうから。彼らはまさしく出会うのが遅かった。
    • 226. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月05日 12:10
    • ID:RUzJFQsN0 >>返信コメ

    • >>21
      あのIFはちょっとウルっと来ました…ウンw

      原作はまだ我慢してます…いつまで持つかアヤシイ勢いだけどw
    • 227. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月05日 12:29
    • ID:kDCUkaVg0 >>返信コメ

    • >>214
      多分他と隔絶し過ぎていたんだろう
      強さも本人の言葉からみんなワンパンだったろうし、その上作中トップクラスの頭の良さ
      仲間というのは頼り合う存在なので誰も頼りに出来なかった司に仲間は出来ない
    • 228. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月05日 15:28
    • ID:Ydnni4Pq0 >>返信コメ

    • >>193
      プールのイベントで着色したコーンスターチを撒いてたら、客のタバコから引火して粉塵爆発が起こった八仙水上楽園爆発事故(死者15人)って大惨事があってですね。

      もちろん今回の劇中のやつとは条件が違うんで一概には言えないけど、解放空間で爆発が起こっても大したことないってのは間違いだからね気をつけようね!
    • 229. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月05日 18:19
    • ID:F6fkPFj90 >>返信コメ

    • >>219
      あくまで千空の推測だが、意識を保つ事で石の「何か」を消費して石化解除されやすくなっていくという事なので、春のタイミングで思考の負荷を高める事によって春覚醒の確率が上がるってのは合理的な話だと思うよ
      千空と大樹がナイタール液でなく硝酸だけでも復活出来たのは石化中に意識を保っていたからからだしね
    • 230. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月05日 21:59
    • ID:LlSuhAR70 >>返信コメ

    • >>207
      壊れている石像もそれなりにあるけど、壊れていないのもそれ以上にありそうだから、あの石像は見た目よりもかなり丈夫なんだと思う。
    • 231. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月05日 22:32
    • ID:9uVZkGmr0 >>返信コメ

    • >>224
      >短期的な成果を求めすぎるせいで基礎科学分野が衰退してることへの明確な警告だと思う。

      ソレまさに今の韓国やで
      日本の技術者が何十人と韓国企業に引き抜かれたけど
      てっきり若手の技術者を技術指導して欲しいものだと思って入社してみたら「そんなんいいから、売れる新製品を造れニダ!」と強要されるケースがゴロゴロあったそうな

      その結果、必要な素材を自力では何も製造できず、日本からホワイト国を解除されただけで大騒ぎ 笑
    • 232. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月05日 23:00
    • ID:7GJ004L10 >>返信コメ

    • 心理テストの3人の回答が司に追い込まれた時に起こした行動とリンクしてるんだよね
      大樹…選べない→杠を人質に取られた時に回答できなかった
      杠…友人か恋人で悩む(自分は切る)→人質に取られた時、自分を犠牲にしている
      千空…全部→全員が生き残る可能性を選ぶ
    • 233. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月06日 02:35
    • ID:j8D17QWU0 >>返信コメ

    • 優しい科学の授業を受けているみたいだな。いや、三匹のサルのインパクトが…
    • 234. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月06日 03:01
    • ID:pDdFT91u0 >>返信コメ

    • 猿は千空のアテレコなんやな
      ホットペッパーのCM思い出した
    • 235. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月06日 03:29
    • ID:kIumfpTV0 >>返信コメ

    • >>193
    • 236. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月06日 10:58
    • ID:sTDgbm4e0 >>返信コメ

    • >>181
      司さん今回は順位上がっただろ!
      第1回のときはイメージ悪すぎた
    • 237. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月06日 10:58
    • ID:sTDgbm4e0 >>返信コメ

    • >>181
      司さん今回は順位上がっただろ!
      第1回のときはイメージ悪すぎた
    • 238. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月06日 11:58
    • ID:lYwQn6MM0 >>返信コメ

    • 都合よすぎる展開で草
    • 239. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月06日 20:24
    • ID:L.6GGyVE0 >>返信コメ

    • >>238
      アニメや漫画や小説やドラマ、全部そうだろw
    • 240. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月06日 20:52
    • ID:lFWU6txZ0 >>返信コメ

    • 新キービジュアル公開
      あの人の名前、5話で出てきたのは知らなかったわ(本誌組)
    • 241. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月06日 22:48
    • ID:UNEcESiz0 >>返信コメ

    • 獅子王「頭のいいやつは粛正」
      どこのポルポトだよ
    • 242. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月06日 23:10
    • ID:obul4UR.0 >>返信コメ

    • 1話見終わったとき続きが気になりすぎてコミック1巻買ったら
      気づくと既存の全巻買ってた・・・・。
      コミック3~4冊読むまで大樹が主人公って思ってた
    • 243. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月06日 23:27
    • ID:8GMc4mf70 >>返信コメ

    • >>202
      まあ信者よりでも司に関しては気持ち悪いとか、作品の癌とか言ってる人はそれなりにいるくらいだからな
      ディアボロみたいな悪党やクズでも自分を偽らないという面で司よりマシだと思う
    • 244. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月07日 06:40
    • ID:pnlftG2J0 >>返信コメ

    • 作画ミスってない?
      司のifに出てくる千空、一人だけが小学生になってるような?
    • 245. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月07日 19:09
    • ID:Fi5sD.3.0 >>返信コメ

    • >>231
      基礎は大事。万物に言えることだわな。

      しかし日本も笑ってられないのよ。
      スマホの計算機なんかがよく使われてる昨今、卓上電卓の部品の製造が終わり、既に製造方法が分からなくなってしまったという話を聞いた。
      端から技術の継承を考えないかの国は論外だとして、継承を軽んじれば基礎が失われて同じような未来になりかねない。
    • 246. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月07日 21:36
    • ID:axdPEsvM0 >>返信コメ

    • 石化解除で修復されるとしても、それはつまりそれまでは石化してたわけだろ?
      なんで動けてたんだ?ってならんの?
    • 247. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月07日 22:12
    • ID:t5RJArC40 >>返信コメ

    • >>186
      とはいえ2クールってことしか判明してない以上2章の終わりが1番切りがいいしなぁ…
      まあ評判は悪くないし「実は2期決まってます〜」ってなってたら
      所々引き伸ばす事にはなるけど7巻辺りで終わらすのが理想か?
    • 248. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月08日 09:14
    • ID:3MCNPyxE0 >>返信コメ

    • >>121
      某「柱の男」の一族だったりして、
    • 249. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月08日 09:32
    • ID:3MCNPyxE0 >>返信コメ

    • もし、自分が石化状態から復活する時は、ポーズ決めて「ワムウッ!」とかやってみたい…。
    • 250. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月08日 10:55
    • ID:AeuEQVC80 >>返信コメ

    • 伏線回収が鮮やかすぎて恐れ入る
      火薬の誤爆→狼煙と司からの逃亡
      杠の足の石化→千空の治療 とか
    • 251. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月08日 18:02
    • ID:6gA.pNq.0 >>返信コメ

    • >>246
      湿布みたいなものかな?
      湿布は貼った表面(皮膚)だけでなく内側の筋肉に効く

      千空の首の石化も表面だけだったけど、復活液をかけて石化が割れる際に内側も修復される
    • 252. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月08日 19:32
    • ID:u1aqG25X0 >>返信コメ

    • >>29
      そもそも、数え始める前の時間経過が無視されてるのが気持ち悪いし、途中で意識がとびかかったり、他のことを考えたり、桁が増えるとその桁の文字数が多くなってずれるかもだし、クオーツですら長い間には誤差が出るのに、などなど突っ込みどころ満載なのにそうまでして「数えてた」にしたのは失敗としか思えない。
      どうせ少年漫画だし、都合の悪い理屈を無視するんだろうから、中途半端に理屈づけなくてもよかったと心底思う。
    • 253. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月08日 23:13
    • ID:FKDYE9bZ0 >>返信コメ

    • これこそ子供に観て欲しいアニメ
    • 254. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月09日 01:04
    • ID:Wm7.OKkU0 >>返信コメ

    • 何秒経ったか数えてるシーン見るたびに思うんだけど、春スタートじゃなきゃ詰みなのはわかるけど、石化解けるのがただの運ゲーなせいで数えてた意味あるのかって思う
      何千年も数を数えて精神崩壊する可能性考えたら意識飛ばして眠ってた方が合理的じゃない?
    • 255. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月09日 07:24
    • ID:JdkkIpo70 >>返信コメ

    • >>254
      あれから約3700年の時が経ったってのを明確にするためと、千空の驚異的な精神力と頭脳を知るいい演出だと思うよ。
      千空が意識を保ってたってのが、千空だけが石化が解けた要因にもなってるしね。
      それに、その辺の一般人と同じように意識飛ばしてたら主人公としても面白味がないし。
    • 256. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月09日 12:03
    • ID:AooFNbhx0 >>返信コメ

    • >>252
      今話において自身のカウントが正確だとは思っていないし正確さは重要じゃないと千空自身が考えているんだけど、ちゃんと見ていないでしょ
      ちゃんと作品を理解できないからそういう考えになるんですよね
      君の不満の原因は作品ではなく君自身の知能のせいですよ
    • 257. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月10日 01:20
    • ID:j6Ep.4Wb0 >>返信コメ

    • >>107
      体力バカも司もゆずりはも石化前に覚えたこと忘れてないんだが
      はっきりいってこの石化中の3700年なんてあってないようなもんだろ
    • 258. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月10日 01:46
    • ID:5LIQrlse0 >>返信コメ

    • >>223
      ネタバレになりますが、変わってます
      後に判明するはずです
    • 259. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月10日 01:50
    • ID:5LIQrlse0 >>返信コメ

    • >>254
      千空は諦める方が非合理的だという考えの持ち主です。その状況でできることをやる。運ゲーには期待しないというのが千空
    • 260. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月10日 10:21
    • ID:eEA6mDkr0 >>返信コメ

    • たった1人とかカッコつけてるけど、人いるぜ。
      4話にいたあの人。
    • 261. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月10日 15:48
    • ID:QrW93XOV0 >>返信コメ

    • >>81なんでオマエはそんなエラそうなん?
    • 262. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月10日 19:44
    • ID:gyUNzVRu0 >>返信コメ

    • >>257
      記憶の話じゃなくて、知識の話じゃないの?
    • 263. アニメ好き名無しさん
    • 2019年08月11日 12:39
    • ID:xE6mtVon0 >>返信コメ

    • 察によって「石化が戻る時に小さい傷はつながる」ことを知り、そこから「延髄を破壊されてもつながるはず」という仮説を立て、そこに自分自身の命を懸けるという科学者的判断と、その大前提となる「大樹や杠は必ずそれに気づいてくれる」という友への信頼感いいなぁ。

      ついでに言えば(自分で誘導したとはいえ)「司は必ず首を攻撃する」というのもある意味彼を信頼していたからだろうし。「友達になれたかもしれない」ってのは司だけじゃなく千空も思っていそうだな。

      ただ司があそこまで歪んでしまった事情を考えると、彼には千空たちのように立派な親に恵まれなかったのではないかという気がする。あるいは妹の死をきっかけに親が豹変したとか。


      どこかの研究で、原始人の歯の特定の部位がすり減っているのは動物の皮を噛んでなめしていたからで、そのすり減った部位によって右利きだったか左利きだったかがわかるというのがあったっけ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 Dr.STONE 』最新記事

『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事

Dr.STONE / 5話 / 感想 / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング