第18話「偽物の絆」
那田蜘蛛山の父鬼と対峙する炭治郎と伊之助。応戦する炭治郎だったが、父鬼の怪力に吹き飛ばされてしまう。
川の近くに落下した炭治郎は、姉鬼を痛めつける鬼の少年・累と出会う。
恐怖と憎悪で結ばれた関係を「u家族の絆」と呼ぶ累に、炭治郎は激怒する。累と炭治郎の戦いが始まる。
脚本:ufotable 絵コンテ:川尻善昭 演出:宇田明彦 作画監督:滝口禎一・秋山幸児・竹内由香里
脚本:ufotable 絵コンテ:川尻善昭 演出:宇田明彦 作画監督:滝口禎一・秋山幸児・竹内由香里

しのぶ『どなたかお知り合いでもいましたか?このあたりに生存者はいないようですね』

『報せでは新人の癸の隊士も数名新たに入山したようですけど…もう死んでるかもしれませんね』
『行くぞ』

しのぶ『月が綺麗ですね~』

しのぶ『せっかく一緒の任務なんですから仲良くしましょうよ』
義勇『俺は鬼を斬りに来ただけだ』
しのぶ『つれないですねぇ』

『ではこのへんで二手に別れましょう。私は西から回ります』

『承知した』

『水の呼吸弐ノ型・水車!』





炭『駄目だ…刃が通らない!』



『型を使っても斬れない!どうする…どうする!?』

『俺の家族に近付くなぁー!!』

『どこ見てる!こっちだ!』

『ぶぉっ!』

『痛ぇ~!腕に当たっただけでこの威力…駄目だ…力が乗り切ってねぇ…おまけに出血でふらつく…』


『水の呼吸弐ノ型改・横水車!』



伊『なんだ…どうなってんだ…?』
炭『伊之助!大丈夫か!』
伊『あいつがやったのか!やるな…くそ~!』



(よし!これなら固い首も斬れるはず!水の呼吸最後にして最強の型!)

(気配が変わった…あいつ何かとんでもねぇことをする気だぜ!)

(これで決める!全集中!水の呼吸拾ノ型!)



『健太郎ー!』

『い…伊之助!俺が戻るまで死ぬな!そいつは十二鬼月だ!』

炭『死ぬな!死ぬな!絶対に死ぬなー!』


(やべ…!)

(うまく呼吸が…できなく…なってきた…)

(もう…手足の感覚が…何も…ない…)


(禰豆子ちゃん…ごめん…)

師匠《諦めるな…諦めるな…諦めるな!》

(諦…めるな…)



しのぶ『もしもーし。大丈夫ですか?』
善逸『う…う…』

『水の呼吸弐ノ型…水車!』

『なんとか着地できたぞ…』

?『あぁー!!』
炭『!』

?『お願いだからやめて!うう…うう…』



『何見てるの?見世物じゃないんだけど』

『な…何してるんだ…君達は仲間同士じゃないのか!?』

『仲間?そんな薄っぺらなものと同じにするな。僕達は家族だ。強い絆で結ばれているんだ』

『それにこれは僕と姉さんの問題だ。余計な口出しするなら…刻むから』

『違う…家族も仲間も強い絆で結ばれていればどちらも同じように尊い。血のつながりがなければ薄っぺらだなんてそんなことはない!』

『それに強い絆で結ばれている者には信頼の匂いがする!だけどお前達からは恐怖と憎しみと嫌悪の匂いしかしない!こんなものを絆とは言わない!まがいもの…偽物だ!』


『お前…!』

「お。丁度いいくらいの鬼がいるじゃねぇか」

「こんなガキの鬼なら俺でもやれるぜ」

『ちょっと待ってください!』
「お前は引っ込んでろ」

「俺は安全に出世したいんだよ。出世すりゃ上から支給される金も多くなるからなぁ」

「俺の隊はほとんど全滅状態だがとりあえず俺はそこそこの鬼一匹倒して下山するぜ。オラッ!」

『駄目だ!よせ!』



(一瞬でばらばらに…どうなってる!?)

『ねぇ。何て言ったの?お前今何て言ったの?』

(すごい威圧感だ…空気が重く濃くなった。伊之助…ごめん。頑張ってくれ…もう少し。この鬼を倒したらすぐ行くから…必ず…助けに行くから!)

『お前、今言ったこともう一度言ってみてよ。ねぇ。言ってよ』

『ああ!何度でも言ってやる!お前の絆は偽物だ!』





(くそ…こんな所で隠れてるなんて情けねぇぜ…でも考えねぇと…太刀の通らない奴を斬る方法を…考えろ!考えろ!)


(やべぇ…やべぇぜ…あいつが…あいつが戻るまでなんとか…!)


『なんじゃその考え方は!!』


『ふざけんじゃねぇぜ!!』

『クソがぁ!バイ菌に汚染されたぜ!』

『考える俺なんて俺じゃねぇー!!』

『斬れた!簡単なことなんだよ。一本で斬れないならその刀をブッ叩いて斬ればいいんだよ!』

伊『だって俺、刀二本持ってるもん。ハハハハハハ!俺って最強!』


『…あ?』

『何逃げてんだコラァ!待ちやがれー!』


『言っとくけどお前は一息では殺さないからね。うんとズタズタにした後で刻んでやる』

『でも…さっきの言葉を取り消せば一息で殺してあげるよ』

『取り消さない!俺の言ったことは間違ってない!おかしいのはお前だ!』

『どこ行きやがった…こんなの痛くねぇ…痛くないもんは痛くねぇ…!』

『こうなったら…絶対に見つけ出す!』

伊『そこかぁー!この馬鹿め!どこに上っとるんじゃー!』

『野郎…まだ俺に頭を使わせようって魂胆だな。そうはいくか!』


『な!?そうかそうか。この俺に恐れをなして震えてやがるのか。ハハハハ!今更遅いぜ!』
『だ…脱皮しやがった!』

『いや…いくらなんでもデカくなりすぎだろ…やべぇぞこれは…敵からこれほどの圧を今まで感じた事がない…圧だけで潰される…』

『駄目だ…勝てねぇ…』

『俺は死ぬ…殺される…』

『死ぬな!俺が戻るまで死ぬな!』

『どのような時でも誇り高く生きてくださいませ。ご武運を』

『負けねぇ…』

『絶対に負けねぇ!俺は鬼殺隊の嘴平伊之助だ!かかってきやがれゴミクソがぁー!』


『速い…見えねぇ…』

『獣の呼吸参ノ牙…喰い裂き!』

『折れ…』


『しまった…呼吸で受け身を取り損ねた…』

『俺の家族に近付くなぁー!』

『俺は死なねぇ…獣の呼吸壱ノ牙…』

『くらえ!穿ち抜き!刺さった…刺さったけどなんだこいつ…びくともしねぇぞ…』


『ごめんね…』

『ごめんね…伊之助…』




『お前だけは生き延びて…伊之助!』


『だ…誰…だ…』


伊『な…なんだ…?斬ったのか?あいつが…な…何者だ…一体…』

伊『は…生え…』

『水の呼吸肆ノ型・打ち潮』


伊『す…すげぇ…こんなすげぇ奴…初めて見た…』

炭(わかる!刺激臭も薄まってきた。糸の匂いも分かるぞ!これなら戦える!)

(フン。思ったより頭の回る奴だ。恐怖に怯まない。ま、関係ないけどね)


(水の呼吸壱ノ型・水面斬り!)


『え』



『すげぇすげぇ!あの鬼を一瞬で倒しやがった!何者だお前!』
『…』
『紋次郎と同じ技使ってやがったが仲間なのか!?』
『…』

『俺に気付いてねぇのか?こっちを見やがれ!』
『…』
『むきー!』

『じゃあとっておきの話を聞かせてやるよ。炭治郎の奴は梅昆布の握り飯が、善逸は鮭の握り飯が好きらしいぜ』

『次回第19話。ヒノカミ』
『喋れるんじゃねぇか!』


みんなの感想
368: ななしさん 2019/08/03(土) 23:55:36.28 ID:GL8tjKBf0.net
えっ?
と炭次郎と同じ声が出てしまったわ
と炭次郎と同じ声が出てしまったわ
422: ななしさん 2019/08/04(日) 00:05:58.72 ID:7JVPMEqV0.net
糸で呆気なく刀折れるのがいいよね
原作読んでてもビビったところ
原作読んでてもビビったところ
405: ななしさん 2019/08/04(日) 00:02:50.65 ID:L/epTqxU0.net
いいな今回、よくまとまってて面白かった
猪之助の性格よく描写してるな、炭治郎の長男ムーブもあったし
猪之助の性格よく描写してるな、炭治郎の長男ムーブもあったし
370: ななしさん 2019/08/03(土) 23:56:07.52 ID:qSRayiaB0.net
487: ななしさん 2019/08/04(日) 00:27:37.29 ID:34jMiIgOK.net
サイコロステーキってなんなんだろう思ってたら素晴らしいサイコロステーキでした
496: ななしさん 2019/08/04(日) 00:32:44.60 ID:ep5XeWkW0.net
>>487
わりと容赦ないサイコロっぷりだったね
わりと容赦ないサイコロっぷりだったね
378: ななしさん 2019/08/03(土) 23:58:14.80 ID:WFv9hlWv0.net
「安全に出世したいんだ」
一瞬で刻まれる
鬼殺隊にいる時点で安全も何もないだろ…
一瞬で刻まれる
鬼殺隊にいる時点で安全も何もないだろ…
379: ななしさん 2019/08/03(土) 23:58:14.84 ID:vcgGBtsA0.net
突如現れたかませ犬先輩の一挙手一投足全てが噛ませ犬ムーブでクソワロタ
397: ななしさん 2019/08/04(日) 00:01:14.27 ID:3QG4rqrA0.net
>>379
油断舐めプ
↓
俺は賢いからそこそこの手柄で安全に下山するぜ!
↓
炭治郎の制止を無視
↓
案の定瞬殺
先輩によるすぐ死ぬモブのお手本
油断舐めプ
↓
俺は賢いからそこそこの手柄で安全に下山するぜ!
↓
炭治郎の制止を無視
↓
案の定瞬殺
先輩によるすぐ死ぬモブのお手本
381: ななしさん 2019/08/03(土) 23:58:20.49 ID:uo6Dc6cM0.net
亥之介が心折れて死を覚悟した時に
炭治郎だけじゃなくて、天ぷら食べさせてくれたおばあさんの事も思い出したのは良かった
亥之介は「誇り高く生きろ」→「諦めて死ぬな」って解釈したんだな
炭治郎だけじゃなくて、天ぷら食べさせてくれたおばあさんの事も思い出したのは良かった
亥之介は「誇り高く生きろ」→「諦めて死ぬな」って解釈したんだな
401: ななしさん 2019/08/04(日) 00:02:04.98 ID:X1K86GTb0.net
善逸が寝てる場所は小屋の上だから死角になって見つけてもらえないのではと心配してた人もいたようだけど
無事しのぶさんに見つけてもらえてよかったな、チュン太郎が場所を教えてあげたんだろうな
無事しのぶさんに見つけてもらえてよかったな、チュン太郎が場所を教えてあげたんだろうな
406: ななしさん 2019/08/04(日) 00:02:56.17 ID:3QG4rqrA0.net
408: ななしさん 2019/08/04(日) 00:03:07.37 ID:mKuonFMp0.net
しのぶさんいいじゃん!
初出の時は御屋形様の前って事で化粧濃くしすぎたんだな、うん
初出の時は御屋形様の前って事で化粧濃くしすぎたんだな、うん
444: ななしさん 2019/08/04(日) 00:11:00.12 ID:M3FDGyxU0.net
人面蜘蛛の親玉は死んだのに、人面蜘蛛はそのまんまなんだな
こいつら鬼全員倒されたらどうなるんだ?
全部掃討されるのか
こいつら鬼全員倒されたらどうなるんだ?
全部掃討されるのか
475: ななしさん 2019/08/04(日) 00:20:39.08 ID:eevYJR+Zd.net
>>444
善逸の方をじっと見上げたが
自分を蜘蛛にした鬼が倒されたのは分かってるのかな
知性はなくなるって言ってたけど自我はまだ残ってそうな感じ
あの人たちあのままかな
死んだほうがマシやんけかわいそうに
善逸の方をじっと見上げたが
自分を蜘蛛にした鬼が倒されたのは分かってるのかな
知性はなくなるって言ってたけど自我はまだ残ってそうな感じ
あの人たちあのままかな
死んだほうがマシやんけかわいそうに
516: ななしさん 2019/08/04(日) 00:40:16.33 ID:L/epTqxU0.net
あの父蜘蛛割とすぐ死んだな、あとは息子倒せば終了か
518: ななしさん 2019/08/04(日) 00:40:54.25 ID:GNHQC19J0.net
>>516
背景になってたけれどお姉ちゃん蜘蛛忘れないであげて
背景になってたけれどお姉ちゃん蜘蛛忘れないであげて
519: ななしさん 2019/08/04(日) 00:41:03.18 ID:3Fp3ubdk0.net
義勇さんが簡単に倒してしまったけど
あの父鬼は血鬼術こそ使えないみたいだけど異形の鬼としては、かなりの強さなんじゃないか?
あの父鬼は血鬼術こそ使えないみたいだけど異形の鬼としては、かなりの強さなんじゃないか?
524: ななしさん 2019/08/04(日) 00:43:27.86 ID:yUtUbw6Z0.net
>>519
炭治郎もそこそこ強くなってると思うけど腕の一本すら落とせないくらいには強かったし
やっぱ柱が別格すぎるんじゃない
義勇さんカッコ良かったで
炭治郎もそこそこ強くなってると思うけど腕の一本すら落とせないくらいには強かったし
やっぱ柱が別格すぎるんじゃない
義勇さんカッコ良かったで
529: ななしさん 2019/08/04(日) 00:46:10.74 ID:FqEzhzSq0.net
>>519
描写的にはフィジカルだけなら今まで出た鬼の中で最強だろうな
同じ異形の鬼の手鬼が雑魚に思えてくるレベル
描写的にはフィジカルだけなら今まで出た鬼の中で最強だろうな
同じ異形の鬼の手鬼が雑魚に思えてくるレベル
526: ななしさん 2019/08/04(日) 00:43:56.81 ID:XNLHuj/i0.net
最初から柱が全員出動すれば鬼なんてすぐ殲滅できるだろ
雑魚に行かす意味がどこにあるのか
雑魚に行かす意味がどこにあるのか
541: ななしさん 2019/08/04(日) 00:51:11.14 ID:zRPgiQQU0.net
>>526
まず山に強い鬼がいるのか分からない
次に柱含め強い隊員は忙しい
だから威力偵察兼ねて下級隊員に向かわせてる
雑魚が群れてるだけなら人海戦術で対処できるし
まず山に強い鬼がいるのか分からない
次に柱含め強い隊員は忙しい
だから威力偵察兼ねて下級隊員に向かわせてる
雑魚が群れてるだけなら人海戦術で対処できるし
540: ななしさん 2019/08/04(日) 00:50:03.82 ID:GCrT8A/10.net
もしもーし
って電話が普及してからできた言葉だと思うんだけど
大正時代って電話あったっけ?
って電話が普及してからできた言葉だと思うんだけど
大正時代って電話あったっけ?
549: ななしさん 2019/08/04(日) 00:54:20.19 ID:aIdKeqjc0.net
>>540
大正時代電話あるよ
そのまえの時代のゴールデンカムイでも登場してるし
大正時代電話あるよ
そのまえの時代のゴールデンカムイでも登場してるし
553: ななしさん 2019/08/04(日) 00:57:56.29 ID:NyGOQO5c0.net
>>540
元々は「申す、申す」なんだよな。
柳田国男の説によると、受話器の向こうの相手の顔が見えず、本物の人間かどうかも分からないって
不安感から、同じ言葉を繰り返すことで声の主が妖怪変化の類じゃないことを確認したんだそうな。
化け物は人語を話せても同じ言葉を繰り返せないって俗信があるんだとか。
元々は「申す、申す」なんだよな。
柳田国男の説によると、受話器の向こうの相手の顔が見えず、本物の人間かどうかも分からないって
不安感から、同じ言葉を繰り返すことで声の主が妖怪変化の類じゃないことを確認したんだそうな。
化け物は人語を話せても同じ言葉を繰り返せないって俗信があるんだとか。
557: ななしさん 2019/08/04(日) 01:04:17.78 ID:9i/srWpN0.net
テキトーにググったら出てきた説だと
もしもしは電話以前に江戸時代から使われてて妖怪対策だってさ
妖怪はこちらに語りかける時に一声だけで呼び掛けてくるものなので「申し(もうし)」となるので
「俺は人間だ」アピールしつつ相手に話しかけるという意味で「申し申し(もうしもうし)」と繰り返す
化け物を相手にしてる人間として人間に語りかける場面としてむしろ自然な喋りかもしれない
もしもしは電話以前に江戸時代から使われてて妖怪対策だってさ
妖怪はこちらに語りかける時に一声だけで呼び掛けてくるものなので「申し(もうし)」となるので
「俺は人間だ」アピールしつつ相手に話しかけるという意味で「申し申し(もうしもうし)」と繰り返す
化け物を相手にしてる人間として人間に語りかける場面としてむしろ自然な喋りかもしれない
つぶやきボタン…
えっ
って言うよねあんなにすっぱり刀が糸に切られたら
糸の強度が高いのはわかってたけど技出したのにまったく通用せず豆腐でも切るかのようにすぱっと
そしてその糸の向かう先には炭治郎がいる…炭治郎真っ二つになっちゃう!
柱来てくれー!って二人ともそれぞれ善逸と伊之助の所にいるからいい所で登場は期待薄…
柱ってやっぱり強いんだなー
あれだけ硬くて苦戦した鬼を一瞬で倒すという柱の強さがよくわかる描写
って言うよねあんなにすっぱり刀が糸に切られたら
糸の強度が高いのはわかってたけど技出したのにまったく通用せず豆腐でも切るかのようにすぱっと
そしてその糸の向かう先には炭治郎がいる…炭治郎真っ二つになっちゃう!
柱来てくれー!って二人ともそれぞれ善逸と伊之助の所にいるからいい所で登場は期待薄…
柱ってやっぱり強いんだなー
あれだけ硬くて苦戦した鬼を一瞬で倒すという柱の強さがよくわかる描写
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1564396867/
「鬼滅の刃」第18話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…鬼滅の刃について
-
- 2019年08月04日 22:18
- ID:7UlTM6as0 >>返信コメ
- ヤベェわ
-
- 2019年08月04日 22:19
- ID:qkNY78Q00 >>返信コメ
- 義勇さんの強さ、ハンパないな。
柱ってすげぇ…。
-
- 2019年08月04日 22:20
- ID:aannNFzk0 >>返信コメ
- 義勇さんかっこよすぎて心臓まろび出た。
-
- 2019年08月04日 22:21
- ID:qkNY78Q00 >>返信コメ
- 今回に限ったことではないが、引きか本当に素晴らしいな。
シリーズ構成天才か。
-
- 2019年08月04日 22:21
- ID:SdDurH050 >>返信コメ
- サイコロステーキ先輩、カットされる可能性もあったからきちんと出て安心した
四コマの方でかなりネタにされていたし、鬼滅は色々と恵まれているな
-
- 2019年08月04日 22:22
- ID:qkNY78Q00 >>返信コメ
- 出てきた瞬間に死ぬことがわかるモブwww
-
- 2019年08月04日 22:22
- ID:FmBjczov0 >>返信コメ
- しのぶさんがだんだん原作に近い絵になってきてるから安心した
次回も楽しみ
-
- 2019年08月04日 22:22
- ID:aannNFzk0 >>返信コメ
- 義勇さんやべーぐらい強いわ。
炭治朗と同じ技なのに威力とか速さが桁違いだ。
-
- 2019年08月04日 22:22
- ID:hkxVYv1O0 >>返信コメ
- 伊之助は結局父鬼には敵わなかったけど義勇が到着するまでの時間を稼いで生き延びることができたし
炭治郎やおばあさんの言葉で奮起するあたりも仲間の絆という感じがして
これは大変良い
-
- 2019年08月04日 22:24
- ID:51y9Mztv0 >>返信コメ
- サイコロステーキ先輩のくだりいる?
全カットでも問題なく話成り立つよね?
-
- 2019年08月04日 22:24
- ID:ATUtkcnG0 >>返信コメ
- 猪がお婆さん思い出してたのが良い。
-
- 2019年08月04日 22:24
- ID:oIupSbaA0 >>返信コメ
- 伊之助の奮起はかっこよかったが鬼滅世界は根性や覚悟だけでどうにかなるほど主人公補正効いてないのよね
-
- 2019年08月04日 22:25
- ID:H32vXq2F0 >>返信コメ
- 原作読んでた時義勇の声は石川界人で再生されてたので未だに違和感ある
しかし改めてアニメで見ると義勇さん強すぎて笑っちゃう
-
- 2019年08月04日 22:25
- ID:49qvZf6E0 >>返信コメ
- 負けたっ!
鬼滅の刃完!!!
-
- 2019年08月04日 22:25
- ID:aannNFzk0 >>返信コメ
- あの蜘蛛の糸、あんな簡単にバラバラにできるぐらい鋭いなんて。
累「今日の晩ご飯はちょっと大きめの肉団子だよ。」
-
- 2019年08月04日 22:25
- ID:vNUR1kEg0 >>返信コメ
- サイコロステーキ先輩は鬼殺隊の給与事情を説明するためだけの人だから…
-
- 2019年08月04日 22:26
- ID:ceFBxyb20 >>返信コメ
- >>10
いるよ。
-
- 2019年08月04日 22:27
- ID:cthG1ORW0 >>返信コメ
- 血の吹き出し方がえげつなくてジンガイどもになっとるわな
「家族」てなんやろな
-
- 2019年08月04日 22:27
- ID:ceFBxyb20 >>返信コメ
- サイコロステーキ大きめだったね。
-
- 2019年08月04日 22:27
- ID:RwCZwIMi0 >>返信コメ
- 柱、まるで護廷十三隊隊長の様な強さ
-
- 2019年08月04日 22:28
- ID:.j.b.5ub0 >>返信コメ
- >>10
(この後輩が死なないように)そこそこの鬼を切ってから下山するぜ
-
- 2019年08月04日 22:28
- ID:aannNFzk0 >>返信コメ
- 伊之助の記憶の女性はやっぱりおかあさん?
血が出てたし、やっぱり鬼に殺された?
-
- 2019年08月04日 22:29
- ID:x.aFIXXI0 >>返信コメ
- >>6
通称:サイコロステーキ先輩
またの名を人の呼吸使いの人柱
-
- 2019年08月04日 22:30
- ID:.j.b.5ub0 >>返信コメ
- 本編ではサイコロカットされたが出番はカットされなくてよかったね。先輩
-
- 2019年08月04日 22:30
- ID:SdDurH050 >>返信コメ
- ここで能登さん使っちゃうかー
またカナヲの声優候補がいなくなる……一体、誰になるんだ?カナヲの声優
いや、かなり後のことを考えると謎の女に能登さんを当てたのは声質かなーと思っている
それなら〇〇〇が△△△に気にしていた理由になるんじゃないかなー。何年後か知らないけど、放送時は声のことも実況とかで触れられそう
-
- 2019年08月04日 22:32
- ID:TG3mKqOA0 >>返信コメ
- 「月が綺麗ですね」
あんな美人から言われるのは夢のようだ
なおその時にちゃんとした言い返しができないから嫌われる模様
-
- 2019年08月04日 22:32
- ID:G.CVZsi00 >>返信コメ
- 炭治郎と義勇さん同じ水の呼吸だけど、エフェクトの感じが違くて最高だった!!
炭治郎のは荒々しい感じだけど、義勇さんのはなんか綺麗だったな...
-
- 2019年08月04日 22:32
- ID:D84QFasq0 >>返信コメ
- あの傷の痛みを我慢出来る伊之助もそこそこ長男力高いのでは。あと、走馬灯の中で藤の家紋の家のおばあさんいたのなんかグッと来た。ホワホワさせてくれた人だもんねぇ…。次回予告で義勇さんにぷんすこしてる伊之助は可愛かったな。
自分、アニメ終わってから単行本買おうと思ってたんですけど、我慢出来なくなったので再来週の夏休みに一気に買う事にしました。そして一気に読む!最高の夏休みになりそうです(´∀`*)
-
- 2019年08月04日 22:32
- ID:ceFBxyb20 >>返信コメ
- 「月がきれいですね」は出典が戦後の物しか見つかってないから、後世の創作だと言われてるよね。
-
- 2019年08月04日 22:33
- ID:aE.xvwf60 >>返信コメ
- 冨岡さんちょっと強すぎひん?
-
- 2019年08月04日 22:33
- ID:TG3mKqOA0 >>返信コメ
- >>3
義勇さん強くて格好いいよな
流派が同じでも炭治郎より技の練度が遥かに上
流石に最強格の剣士は別格か
-
- 2019年08月04日 22:33
- ID:hfp6bJzk0 >>返信コメ
- >予告
そんなだから冨岡さんは…
-
- 2019年08月04日 22:34
- ID:ceFBxyb20 >>返信コメ
- >>5
原作より微妙にイケメン度増しててなんか腹立ったわw
-
- 2019年08月04日 22:35
- ID:7LPL5WqE0 >>返信コメ
- 善逸の前にしのぶさんが来た時、天使が現れたと錯覚した
それほど美しく可憐だった
-
- 2019年08月04日 22:35
- ID:aannNFzk0 >>返信コメ
- いくらお給料よくても、命には代えられないってことをその身で教えてくれたんですねわかります。
-
- 2019年08月04日 22:35
- ID:iDj9jKzC0 >>返信コメ
- バブ伊之助も可愛いし、
水の描写、神だし
しのぶさんと義勇さんの演出の
美しさと言い、溢れ出る柱感といい
繰り返し観たくなる神回だったわ~〜
鬼滅は回を追うごとにどんどんますます引き付けられる。
製作陣の皆様、本当にありがとうございます。
-
- 2019年08月04日 22:35
- ID:6w3EYOyS0 >>返信コメ
- カマセならダイアーさんくらい活躍してもらいたいものだな。
「波紋の呼吸 稲妻十字空裂刃(サンダークロススプリットアタック)!」
-
- 2019年08月04日 22:36
- ID:DpK5h8RX0 >>返信コメ
- 今回、もしも柱の二人が来なかったら完全に全滅コースでしたよね?(冷や汗ダラダラ)
勿論炭治郎達もすごく善戦していたけれど。(炭治郎も伊乃助も刀を折ってしまったし、善逸は辛うじて勝ったけれど毒のせいで危うい状態だったし)
…物語的には大丈夫だと思っていても思わず三人とも無事でいて…とつい思わずにはいられない…。
-
- 2019年08月04日 22:36
- ID:HuA0Q0rf0 >>返信コメ
- こんな危険な山に隊員を派遣する鬼殺隊リーダーは
何をやっているんだ…まさか畳の上で高みの見物か
-
- 2019年08月04日 22:36
- ID:qkNY78Q00 >>返信コメ
- このアニメの作画っていつも凄いけど、今回の木が倒れた時の水(川)の描写、あまりにも凄すぎて繰り返し観ちゃったよ。
ufotable素晴らしいな。
-
- 2019年08月04日 22:37
- ID:7LPL5WqE0 >>返信コメ
- >>25
後々の展開で早見さんと声が似ている能登さんなのは英断だと思う
-
- 2019年08月04日 22:37
- ID:ceFBxyb20 >>返信コメ
- しかし、赤ん坊の伊之助やばいくらい可愛いな。
-
- 2019年08月04日 22:37
- ID:SdDurH050 >>返信コメ
- 一話の義勇はよくしゃべっていたのは初期だからキャラが定まっていなかったから?
…いや、一話も大体心の声だったけ?
-
- 2019年08月04日 22:37
- ID:aannNFzk0 >>返信コメ
- 水の作画、やばくない?綺麗過ぎない?川の透明感とか。
-
- 2019年08月04日 22:38
- ID:6w3EYOyS0 >>返信コメ
- >>20
褒めてるのか馬鹿にしてるのか分からんな・・・。
-
- 2019年08月04日 22:38
- ID:zmmeXdU40 >>返信コメ
- あの出て速攻で死んだキャラにサイコロステーキ先輩て名前があるのに驚き。
-
- 2019年08月04日 22:39
- ID:aannNFzk0 >>返信コメ
- 刀折れちゃったけど、直すの?新しいのくれるの?
-
- 2019年08月04日 22:39
- ID:e.Q3kzYa0
>>返信コメ
- しのぶちゃんが可愛かった!
-
- 2019年08月04日 22:40
- ID:TG3mKqOA0 >>返信コメ
- >>39
指揮官が最前線に出ちゃダメだよ
それにあの人は文字通り鬼殺隊の要で精神的支柱
この人がいるから鬼殺隊は存在できる
-
- 2019年08月04日 22:40
- ID:..00noOM0 >>返信コメ
- >>5
きちんと物理的にカットされたな
-
- 2019年08月04日 22:41
- ID:aannNFzk0 >>返信コメ
- チュン太郎(うこぎ)はしのぶさん呼びに行ったのかな?
毒消し持ってるとか。
-
- 2019年08月04日 22:41
- ID:TKMMVyYj0 >>返信コメ
- しのぶさんは可愛いし義勇さんはめちゃ強だし伊之助が本能的な恐怖に挫けそうな時に人との関わりが心の支えになるの感動したし回想に伊之助ママ登場しておおおおおってなったし、炭治郎がえらいことになったとこで終わって酷ェとこで引くなオイ?!と思ったし、俺は満足です。
-
- 2019年08月04日 22:41
- ID:MozLjSQp0 >>返信コメ
- 普通の人間が武器を使う作品で武器が折られるという絶望感たるや。だがまだだ!まだ噛ま先輩が残してくれた刀がある!
伊之助バイ菌の存在は知ってるんだな。医者に見てもらった時に覚えたか。
-
- 2019年08月04日 22:41
- ID:PIB6aYoM0 >>返信コメ
- 鬼殺隊、柱が強すぎて階級が正直あって無いようなもんなのよね(柱かそれ以外か)。
でもそんな強い柱がいるのに鬼が全滅してない訳で実にハードモードよね。まぁ単純に鬼に対して数が足りてないってのもあるんだろうけど。鬼殺隊(人間)は訓練しなきゃ強くなれないのに、鬼は人を食べるだけで強くなってくからなぁ。しかも鬼になったばかりでも一般人は超えてるから苦労せず人食いできるし。
-
- 2019年08月04日 22:41
- ID:5hu0jczt0 >>返信コメ
- この先の展開とかでも思うけど、義勇さんって口ベタとかコミュ症とかいうより単に失礼な人だよね。そりゃ嫌われるよ。
(別に義勇さんの悪口とかじゃなく見て思ったままのことね。)
-
- 2019年08月04日 22:42
- ID:dBVMYPRr0 >>返信コメ
- >>10
心待ちにしてる声が多い程度には
-
- 2019年08月04日 22:43
- ID:NUUjbMKX0 >>返信コメ
- >>10
-
- 2019年08月04日 22:43
- ID:hrtG8eKH0 >>返信コメ
- >>39
ネタかもしれないけど一応言っておく
とりあえず柱はあんまり数が居ないので、そういうホイホイ派遣できるもんじゃ無い
今回は送った隊員の被害が大きかったから柱送った
あと鬼殺隊のトップは作中最も覚悟決まってるって言っても過言じゃない
精神性がやばい
-
- 2019年08月04日 22:44
- ID:DpK5h8RX0 >>返信コメ
- 次回予告の冨岡さんと伊乃助の組み合わせがすごく新鮮。
ついでに今度の休息モードの時には炭治郎達には好物のお握りを皆で仲良くお腹一杯食べて欲しいと思う。
-
- 2019年08月04日 22:44
- ID:DF.JmNe60 >>返信コメ
- 刀が折れた。
たかが刀。次はいい刀を貰えるチャンス
そう思ってないですか?
それやったら万死に値しますよ?
なんで万死に値にするかは次回までに考えておくように
ほなまた
-
- 2019年08月04日 22:45
- ID:TG3mKqOA0 >>返信コメ
- >>47
最初に刀を打ってくれた人が新しいのを新調してくれる
なおタダでは済まない模様だが
-
- 2019年08月04日 22:46
- ID:hrtG8eKH0 >>返信コメ
- 次回はアレが見れるかな
-
- 2019年08月04日 22:46
- ID:Y0.kOWXC0 >>返信コメ
- >>39
直接戦うだけが貢献する手段ではないからね
その辺の話は後に出てくる
-
- 2019年08月04日 22:46
- ID:G8yNLqh50 >>返信コメ
- ちなみにしのぶさんが善逸のところに来たのは雀が呼んできたから
善逸の為に物凄く頑張った
-
- 2019年08月04日 22:47
- ID:qlYGDWc.0 >>返信コメ
- >>47
刀は消耗品なのでどんなに丁寧に使っても劣化する
折れたり欠けたりしたときは新しい刀を打ってもらえる
-
- 2019年08月04日 22:47
- ID:ogOlx8AD0 >>返信コメ
- >>10
アニメはどこまでやるのか不明だけど
ペース配分的に余裕あるから差し込んだんじゃないのかな
原作は強い味方や上位の鬼が出てきて
加速度的に面白くなるんだけど
アニメのペース見てると盛り上がる直前で終わりそう感ある
-
- 2019年08月04日 22:47
- ID:DF.JmNe60 >>返信コメ
- >>39
おそらく3クール目になると思うけど
その気持ちのまま見ておくといい
戦慄すると思うから
-
- 2019年08月04日 22:47
- ID:OtAnBYgM0 >>返信コメ
- 謎の女性 能登麻美子
それしかねぇよなってキャスティングだな
-
- 2019年08月04日 22:48
- ID:aannNFzk0 >>返信コメ
- 炭治朗に「やるな」って言ったり義勇さんに「すげーな」って言ったり、伊之助って真っ直ぐで素直だからなんか可愛いよね。
-
- 2019年08月04日 22:48
- ID:yjf3B83J0 >>返信コメ
- 鬼のDV家族を真正面から否定できる炭治郎はスゴイね
やはり家族の絆を根幹に生きてるからか
-
- 2019年08月04日 22:48
- ID:mDUqqgx50 >>返信コメ
- どう考えても一番やばいの累くんやろ。
そして最後にお姉ちゃんを殺すの殺さないので一悶着ありそうな予感。
-
- 2019年08月04日 22:48
- ID:hkxVYv1O0 >>返信コメ
- 鬼一家は何かしら蜘蛛に由来する特殊能力持ってるみたいだけど
お父さんの能力は脱皮でした
-
- 2019年08月04日 22:48
- ID:TKMMVyYj0 >>返信コメ
- >>39
本誌ネタかな?
-
- 2019年08月04日 22:48
- ID:FBTuIrEf0 >>返信コメ
- >>10
何を言うか!サイコロステーキ先輩は原作人気投票ランキングで映えある46位(10票)を獲得した超人気キャラなんだぞ!
-
- 2019年08月04日 22:49
- ID:i2nAlQzk0 >>返信コメ
- >>23
また彼の台詞は凡庸性が高い。まとめサイトではよく使われる。
-
- 2019年08月04日 22:49
- ID:ANdrImKm0 >>返信コメ
- >>39
常人にとって雑魚鬼が強すぎるのでそこにいる鬼がどれくらい強いか隊員送らないと分かんない上に雑魚鬼なら最終試練超えた平隊員なら普通に倒せるのでとりあえず人員送ってみてダメなら柱という運用に…
-
- 2019年08月04日 22:49
- ID:X5bWCSjM0 >>返信コメ
- サイコロステーキ先輩の何が凄いってあれで一応鬼殺隊選抜試験通過してるのとあの山で隊は全滅したのに自分は暫く生き延びて、かつ心が折れて下山するわけでもなくそこそこの鬼を狩ろうとする図太さよ。
-
- 2019年08月04日 22:50
- ID:yjf3B83J0 >>返信コメ
- サイコロステーキ先輩がテンプレすぎるやられモブだった
-
- 2019年08月04日 22:50
- ID:aannNFzk0 >>返信コメ
- 十二鬼月はやっぱり累かな?
しかし累の目的は一体なんなんだ?
群れることができない鬼がわざわざ「家族(と言う名の奴隷?)」を作る理由がわからん。
-
- 2019年08月04日 22:51
- ID:UCGVKBK30 >>返信コメ
- >>10
サイコロステーキ先輩のいない鬼滅とかサイコロステーキのないサイコロステーキのようなもんだ
-
- 2019年08月04日 22:51
- ID:qlYGDWc.0 >>返信コメ
- >>39
鬼殺隊のトップも鬼を殲滅するための駒の一つでしかないよ
-
- 2019年08月04日 22:51
- ID:9Fh1.tUE0 >>返信コメ
- 「禰豆子ちゃん ごめん」ってどういう意味なんだろ?
一方的ではあるけど、君を守ると決めたのにそれが果たせなくなるだろうことに対しての謝罪?
-
- 2019年08月04日 22:51
- ID:5hu0jczt0 >>返信コメ
- >>39
反論のコメント多めだけど、まあ当然っちゃ当然の意見だわな
死亡率高めの選別試験の実施含めて
言いたくなる気持ちは分かるよ
-
- 2019年08月04日 22:53
- ID:qMO4k2Np0 >>返信コメ
- 三十七歳がアップ始めました
-
- 2019年08月04日 22:53
- ID:uY9RI1rL0 >>返信コメ
- >>10
先輩見てたから炭が糸のやばさを知って
刀折られるぐらいで済んだやろ
-
- 2019年08月04日 22:53
- ID:VbiAfIo20 >>返信コメ
- 作者が連載初期に担当編集に漫画の基礎ができないからって直線は定規で引くくらい知ってるよってちょっと笑い話載せてたけど、かませで教科書まんまのサイコロステーキ先輩見て読者は編集の心配は正しいって思ったという
-
- 2019年08月04日 22:53
- ID:DF.JmNe60 >>返信コメ
- 鬼滅三大名無しで数コマしか出てないにも関わらず読者にインパクトを与えたキャラ
浅草の旦那に続いてサイコロステーキ先輩が初登場じゃ
ヒィィィ、三人目の儂の出番は2クール目じゃ
出番を未だもらえぬ儂可哀想・・
-
- 2019年08月04日 22:53
- ID:G.CVZsi00 >>返信コメ
- アニメって2クールですよね?
漫画のどこぐらいまでするんでしょうか?
-
- 2019年08月04日 22:54
- ID:Qrd521Dq0 >>返信コメ
- >>2
富岡は柱で3、4番手だったかな
-
- 2019年08月04日 22:54
- ID:A2w.nidU0 >>返信コメ
- >>47
原作未読勢「もうだめだ、おしまいだぁ……」
原作既読勢「もうだめだ、おしまいだぁ……」
なお意味するところが違う模様
まあこの蜘蛛山編が終わってからをお楽しみに、とだけ
-
- 2019年08月04日 22:55
- ID:0RcG4ka20 >>返信コメ
- >>64
ヘタレな善逸に呆れていても優しい心の持ち主なのは分かっている
だから死なないで欲しかったんだな
-
- 2019年08月04日 22:55
- ID:i2nAlQzk0 >>返信コメ
- 軽くネタバレになるが刀が折れたせいで主人公はこの先とんでもない目に会う。
またそのせいで読者の間では主人公の負傷具合よりも、刀の損傷具合を気にする人達が急増した。
-
- 2019年08月04日 22:55
- ID:q5t3auFz0 >>返信コメ
- >>10
トレンドに載るレベルで人気なんだぞ!いるに決まってるだろ!
-
- 2019年08月04日 22:56
- ID:8MFaaSm80 >>返信コメ
- 炭治郎の啖呵とか伊之助の奮起とか柱2人の存在感とか能登さんのキャスティングとかいろいろグッときたシーンはあるんだけど、やっぱりサイコロステーキ先輩のインパクトが強すぎるな…
特にその後その場にいる全員が何事もなかったかのように会話を再開するあたりが
>>28
長男…長男…まあそうねえ…
-
- 2019年08月04日 22:56
- ID:elkAhbJu0 >>返信コメ
- >>88
それをネタバレ禁止の場所で聞くのか…
-
- 2019年08月04日 22:56
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>89
(最低でも)3.4番手だな
-
- 2019年08月04日 22:57
- ID:wZeVnOf60 >>返信コメ
- 刀折れもう戦えないし、援軍来たしあとは妹とワケアリそうな鬼の娘で協力して時間稼ぎの展開が容易に想像つくのがマイナス
で、鬼に好意的な態度が問題視されてマークされて組織から離脱して人同士で争う引き伸ばし展開か
予定調和すぎるから少しでも超えれるものなら超えて見せてほしいものだわ
-
- 2019年08月04日 22:57
- ID:DF.JmNe60 >>返信コメ
- イキなりステーキ
-
- 2019年08月04日 22:57
- ID:8Z8Q7gaa0 >>返信コメ
- 伊之助の走馬灯の中で何気に善逸も含まれているの、ちょっとホワホワした。
-
- 2019年08月04日 22:58
- ID:8Z8Q7gaa0 >>返信コメ
- 今回は炭治郎の日輪刀が折れるところで終わっているけれど、単行本ではこのシーンの次におまけページがあり、風鈴の笠を被った鋼鐵塚さんが意味ありげに登場。
さてこれが意味するのは……。
-
- 2019年08月04日 22:58
- ID:8Z8Q7gaa0 >>返信コメ
- アニメでは省かれていたけれど、単行本のコソコソ噂話ではチュン太郎が泣きながらしのぶに助けを求める場面がイラスト付きで紹介されていた。人語が話せないから直接善逸の元に連れてきたらしい。
チュン太郎は善逸のためにものすごく頑張ったんだよ……。
-
- 2019年08月04日 22:58
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- 義勇さんマジで色々ヤバすぎるよなコミュ力とか実力とか交友関係とかコミュ力とか、あとコミュ力とか、、、
-
- 2019年08月04日 22:59
- ID:A2BjV8oN0 >>返信コメ
- 次回予告で相手にされてない伊之助かわええwwww
炭冶郎と義勇さんは型は同じだけど威力が段違いなんかな
-
- 2019年08月04日 22:59
- ID:TKMMVyYj0 >>返信コメ
- 炭治郎が累に対して仲間との絆も家族の絆と同じように尊いとか、血の繋がりだけが絆じゃない的なことを怒鳴ってる一方で
敗北と死の恐怖に竦む伊之助を励まし奮い立たせるのが、炭治郎やひさ、まさに血の繋がりじゃない誰かとの「絆」だってのが、すごくいい対比になってるのよね
家族との絆を根幹に立っている炭治郎がこの台詞を言う、ってのもいいしね
-
- 2019年08月04日 22:59
- ID:SdDurH050 >>返信コメ
- >>70
炭次郎の家族関係はかなり恵まれていたからな……
今後の家族には色々注目しておいた方がいい
-
- 2019年08月04日 22:59
- ID:l263zX0l0 >>返信コメ
- >>77
あの場まで無傷なことや全滅するような状況なのに普通に下山できる気でいるあたり実力は割とありそう
-
- 2019年08月04日 23:00
- ID:ATUtkcnG0 >>返信コメ
- しのぶさんて人、毛先だけが紫なのは何故?染めてたのが伸びちゃって、染め直してない?
「もしもーし 大丈夫ですかー?」の下り、ちょっとイラッとしたな。見りゃ解んだろ。
-
- 2019年08月04日 23:00
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>8
今の炭治郎だと文字通り次元が違うから仕方ないところはあるけどね
-
- 2019年08月04日 23:00
- ID:DpK5h8RX0 >>返信コメ
- 猪の被り物をしているのに何故か喜怒哀楽の表情っぽい雰囲気を感じるのは自分の気のせい?
-
- 2019年08月04日 23:00
- ID:GAvbzEOK0 >>返信コメ
- >>88
機能回復訓練かパワハラ会議くらいだと思うよ
-
- 2019年08月04日 23:01
- ID:ZzfkdSnX0 >>返信コメ
- >>47
もちろん新しい刀が支給される
なおタダでは済まない模様
-
- 2019年08月04日 23:01
- ID:hkxVYv1O0 >>返信コメ
- サイコロステーキ先輩みたいなのが存在することで
自動的に村田さんの評価が上がるって寸法よ
なんか炭治郎と伊之助に完全放置されてるけど
-
- 2019年08月04日 23:02
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>10
居るよいろんな事情の説明替わりにも
-
- 2019年08月04日 23:02
- ID:nH2M1H.O0 >>返信コメ
- ?『あぁー!!』になぜか笑ってしまった。
-
- 2019年08月04日 23:02
- ID:ATUtkcnG0 >>返信コメ
- >>26
「死んでもいいわ」
-
- 2019年08月04日 23:03
- ID:sWUwWYzU0 >>返信コメ
- >>39
これ多分本誌ネタだよな
-
- 2019年08月04日 23:04
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>80
それは何も無いのでは?というかもはや皿なのでは?
-
- 2019年08月04日 23:04
- ID:m6CK8IYs0 >>返信コメ
- 義勇さん別格に強いのな。
ただの善逸に理不尽にビンタする人じゃなかったんだ・・・。
サイコロステーキ先輩って何かと思ったら、そんな名前で定着してるのね。ブラックジョークすぎてわろた。
いきなりステーキ呼ばわりは卑怯。
-
- 2019年08月04日 23:05
- ID:6w3EYOyS0 >>返信コメ
- >>10
原作連載中なんだぞ。一見些細に思えることが後に重要な意味を持つ伏線・布石になるかもしれんだろ。
-
- 2019年08月04日 23:06
- ID:5hu0jczt0 >>返信コメ
- 出世云々で思ったけど、そういや鬼殺隊って鬼討伐の証明どうやるんだろう。
斬ったら消滅しちゃうから首持って帰るわけにもいかんし。
陰から鴉が見てて報告すんのかな?
-
- 2019年08月04日 23:06
- ID:hitLrYKo0 >>返信コメ
- >>97
原作既に読んでるよね…??
-
- 2019年08月04日 23:07
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>12
うん、主要キャラでも死ぬ時は死ぬ
-
- 2019年08月04日 23:07
- ID:8Z8Q7gaa0 >>返信コメ
- サイコロステーキ先輩、予想以上に大人気だな!
-
- 2019年08月04日 23:07
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>14
主要キャラが死んだくらいでは終わらんぞ
-
- 2019年08月04日 23:07
- ID:DpK5h8RX0 >>返信コメ
- >>64
やっぱりチュン太郎の活躍だったんだ(感動)
本当に頑張り屋さんだと思う。
-
- 2019年08月04日 23:09
- ID:A2BjV8oN0 >>返信コメ
- 伊之助の「ばい菌に汚染されたぜ」のところよく聞き取れなかったけど「トン太郎のばい菌」って言ってなかったか?
-
- 2019年08月04日 23:09
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>45
いや...うん..そうだよね....反論思いつかなかった
-
- 2019年08月04日 23:10
- ID:ZarzjxLE0 >>返信コメ
- >>107
まぁ初期の初期はそういうキャラなんだよ
-
- 2019年08月04日 23:10
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>25
カナヲが能登さんは違わない?
-
- 2019年08月04日 23:11
- ID:TKMMVyYj0 >>返信コメ
- >>107
しのぶさんの髪色は、何となくこういう理由じゃないかな?という考察が既読組の中にはあるが、アニメでやるなら3期か4期を待たねばならぬ
しのぶさんの第一印象はこの辺りだと良くない人もいるかもな
ただ善逸や伊之助の例を思い出せ、最初の悪印象から手のひら大回転したキャラ、今まで何人いた?
-
- 2019年08月04日 23:12
- ID:DpK5h8RX0 >>返信コメ
- 先日、自分の目前で野生の雀が飛んでいたけれど本当に羽ばたき方が先週のチュン太郎の飛び方そのままだった。
ufotableの再現度はやっぱり半端ではないと改めて思った。
-
- 2019年08月04日 23:13
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>115
やっぱり
「あなたのためなら死んでもいいわ」
辺りがいいよな
-
- 2019年08月04日 23:13
- ID:YGP0Y.NQ0 >>返信コメ
- 太秦映画村のイベントでアニメの映像が流れていたんだが、「下伍」と書かれた目元(誰のかはわからないようになってはいたが)がうつってて、軽くネタバレじゃん?と思った
-
- 2019年08月04日 23:14
- ID:8MFaaSm80 >>返信コメ
- >>107
伊之助も髪グラデで毛先だけ青いじゃん?
原作カラーのカナヲ含めそんな感じの髪色キャラ他にもいるし、グラデじゃないけど善逸も毛先だけ色濃いし、作者の趣味か作画傾向ではとしか
しのぶさんの声掛けは…まあ、うん…
-
- 2019年08月04日 23:15
- ID:aannNFzk0 >>返信コメ
- 桑島ママさんの次は能登ママ?さんか。
改めて豪華だし、母親役やったことある人選んだんやね。
-
- 2019年08月04日 23:16
- ID:ws7AiYZM0 >>返信コメ
- 見事なサイコロステーキ先輩だった
-
- 2019年08月04日 23:18
- ID:e4DbVYWE0 >>返信コメ
- 汎用性警察だ!
>>75
凡庸(ボンヨウ):平凡でとりえのないこと
凡庸性が高いと「この人の代表的な発言だ!」みたいになることは
ありえないんですがそれは。
-
- 2019年08月04日 23:18
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>40
ufoは変態だからな
-
- 2019年08月04日 23:19
- ID:Y7XYP1Z00 >>返信コメ
- ようやく禰豆子のセコム発動かな?
-
- 2019年08月04日 23:20
- ID:4nWAN4Sc0 >>返信コメ
- >>97
お、丁度いいくらいの荒らしがいるじゃねぇか。
こんなガキの荒らしなら俺でもネタバレでマウントとれるぜ。
-
- 2019年08月04日 23:20
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>43
1話で全体の八割くらい話してるからな
-
- 2019年08月04日 23:21
- ID:ehv81FLH0 >>返信コメ
- >>2
まぁ上弦の鬼よりは全然弱いけどね
-
- 2019年08月04日 23:21
- ID:hrtG8eKH0 >>返信コメ
- >>137
汎用性だな
-
- 2019年08月04日 23:21
- ID:1GUTNTs10 >>返信コメ
- しのぶちゃんはほんとに可愛いね
一緒に○○へ行きたいなぁ
-
- 2019年08月04日 23:21
- ID:f2AYhN9Q0 >>返信コメ
- >>54
鬼を倒した分よりも供給のほうが上回っているってことなんだろうけど
鬼を増やせるのが無惨様だけという設定がある以上
内心イヤイヤながらもコツコツと血分けしている無惨様という図を想像してしまってちょっと面白い
-
- 2019年08月04日 23:21
- ID:ERTk5z8p0 >>返信コメ
- いのすけが二本の刀で鬼の腕ぶっ叩いてる間、片方の腕空いてるのに全く攻撃しない鬼は馬鹿
-
- 2019年08月04日 23:22
- ID:DF.JmNe60 >>返信コメ
- >>140
よせ!君では・・
-
- 2019年08月04日 23:22
- ID:ehv81FLH0 >>返信コメ
- >>10
いるに決まってんだろバカか
義勇が父倒すとこより重要なシーンだわ
-
- 2019年08月04日 23:23
- ID:9f9x2um90 >>返信コメ
- >>41
ああなるほど、それで能登さんか!言われるまで気づかなんだ
-
- 2019年08月04日 23:23
- ID:f.GWrWT50 >>返信コメ
- >>37
サイコロステーキ先輩が口でバラを飛ばしてくるの想像して笑った
-
- 2019年08月04日 23:23
- ID:XVqcnh7g0 >>返信コメ
- >>121
原作と全然違うから問題ない
-
- 2019年08月04日 23:24
- ID:ehv81FLH0 >>返信コメ
- >>1
ぎゆしのに盛り上がってる人いるけど
童しのの間違いだろ
-
- 2019年08月04日 23:26
- ID:6D4RXsf.0 >>返信コメ
- 進撃のジャンはよく生き残ったな。似たような事言ったのに。
-
- 2019年08月04日 23:26
- ID:6Ijrn.Vd0 >>返信コメ
- 水の描写が凄いし、相変わらず戦闘シーンは素晴らしいし、柱二人の演出も美しかった
でも、何かが足りない…そう、うこぎ成分が欲しい!
一番好きなの炭治郎だけど、二番目まさかの鳥類になるとは思わなかった
ちなみに私はおにぎりは鮭派だけど、話に出てこなかった伊之助は何だったんだろう
シンプルに塩むすびとかかなぁ?
-
- 2019年08月04日 23:26
- ID:fu1kaFUB0 >>返信コメ
- 伊之助が初めて得た仲間や優しさのおかげで諦めずに、誇りを持って堂々と名乗って啖呵を切るのは本当に格好よかった。
義勇さんの打ち潮もカッコいいし、しのぶさんも本当に蝶のようで美しい。
川の水、蜘蛛の糸の描写も生き生きとリアルで素晴らしい。
3話消費なだけあってテンポの良さも申し分ない、完璧です、円盤初回分完売も頷ける。
-
- 2019年08月04日 23:27
- ID:W3C.tNTO0 >>返信コメ
- >>90
>原作未読勢「もうだめだ、おしまいだぁ……」
>原作既読勢「もうだめだ、おしまいだぁ……」
あれ俺いつコメントしたんだろう
-
- 2019年08月04日 23:27
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>97
心配するなそんなお粗末な展開をワニがすることは無い、何故かと言うと読者の心をえぐれないから(風評被害)
-
- 2019年08月04日 23:28
- ID:fu1kaFUB0 >>返信コメ
- >>31
炭治郎より技のエフェクトが控えめで静かなのが、技に無駄がなく洗練されてる感じがして良かった
-
- 2019年08月04日 23:29
- ID:fu1kaFUB0 >>返信コメ
- >>7
目のハイライトが控えめになって、口紅が薄くなってたね
可愛いしのぶさんで安心した
-
- 2019年08月04日 23:30
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>107
初期にキャラの事を嫌いになったりイライラするのは鬼滅あるある
手のひらのメンテナンスをしておくことをオススメする
-
- 2019年08月04日 23:30
- ID:FBTuIrEf0 >>返信コメ
- >>88
巻数で言えば6巻の途中辺りが濃厚。内容は買って確かめてくれ
-
- 2019年08月04日 23:30
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>109
制作のせい(褒め言葉)かな
-
- 2019年08月04日 23:31
- ID:GdIZtQHP0 >>返信コメ
- 炭治郎・善逸・伊之助3人とも特殊感覚持ちで階級の割に強いし
これまでなんだかんだ異能持ちと戦っても切り抜けてきたけど、
ここにきて大きな壁にぶつかったね。
刀の性能差は無いだろうから(というか鋼塚さんたち刀職人が新人隊士だからって手抜きするような人じゃないだろうから)純粋な技の冴えが桁外れなんだろうな。
-
- 2019年08月04日 23:31
- ID:52tHWkpL0 >>返信コメ
- もうやだあのDV蜘蛛鬼家族。虫酸が走るからとっとと消えてくれ。
-
- 2019年08月04日 23:31
- ID:fu1kaFUB0 >>返信コメ
- >>10
このサイコロステーキ先輩の圧倒的人気…
秒でトレンド入りするのも納得の支持率
-
- 2019年08月04日 23:32
- ID:YK2yXRi00 >>返信コメ
- 赤子伊之助のお目々ぱっちりっぷりが尋常じゃないw
これは問答無用の美少年ですわ
-
- 2019年08月04日 23:32
- ID:W3C.tNTO0 >>返信コメ
- ソノヤイバ…ソノヤイバ…ウッアタマガ
-
- 2019年08月04日 23:33
- ID:ZarzjxLE0 >>返信コメ
- しのぶに関しては初期のアレな言動も人気あったし実際好きだったけどねw
-
- 2019年08月04日 23:33
- ID:OrdMtG4J0 >>返信コメ
- 襲われたわけでもないし適当なこと言って逃げてくればよかったのにな
TPO考えず煽って更に敵を増やしてる
-
- 2019年08月04日 23:33
- ID:R.Yy9wF00 >>返信コメ
- >>144
と
く
糞
-
- 2019年08月04日 23:34
- ID:DpK5h8RX0 >>返信コメ
- >>82
多分その考えを含めて禰豆子を迎えに行けなかった事に対してだと思われる。
勿論、やっぱり一方的なので肝心な禰豆子には届いていないだろうけどね。(苦笑)
-
- 2019年08月04日 23:34
- ID:W3C.tNTO0 >>返信コメ
- >>60
特別な鉄や鋼から出来た貴重な業物だからでしょうなぁ(すっとぼけ)
-
- 2019年08月04日 23:35
- ID:aannNFzk0 >>返信コメ
- 今さらだけど鬼殺隊のお給料や藤屋敷のお金はどこから来てるのか。
お屋敷様がもの凄い資産家か、鬼を憎んでいる金持ちがパトロンになってるのか
-
- 2019年08月04日 23:36
- ID:W3C.tNTO0 >>返信コメ
- >>10
お前ジョジョ見てる時にそこに痺れる憧れるとか吉良の同僚をいらないっていうの?
つまりそういうことだぞ
-
- 2019年08月04日 23:37
- ID:3zbJcklk0 >>返信コメ
- >>169
そんな炭治郎は見たくないなあ
-
- 2019年08月04日 23:38
- ID:DpK5h8RX0 >>返信コメ
- >>92
やっぱり例の刀鍛冶の方の逆襲ですか?(何かが違う)
初めての日輪刀を渡しに来た時にも自分の想像していた色合いと違ったというだけでぶちギレしていたから…。
-
- 2019年08月04日 23:38
- ID:6w3G3Om50 >>返信コメ
- ちょうどドクターストーン原作でも言ってたな
「血の繋がらない親子だけど、それがどうした」
-
- 2019年08月04日 23:38
- ID:ZarzjxLE0 >>返信コメ
- >>10
今更だけど作劇上効果ある定番だから使ったほうがいいんだよ
-
- 2019年08月04日 23:40
- ID:qayvmGu.0 >>返信コメ
- >>26
しのぶというキャラは暗に告白しているやんか
-
- 2019年08月04日 23:40
- ID:qayvmGu.0 >>返信コメ
- >>34
フワッと感が良かった
-
- 2019年08月04日 23:41
- ID:GXbt2KYL0 >>返信コメ
- 来週か再来週 辺り 、その辺の 葉っぱが 大活躍 するよ!(多分)
-
- 2019年08月04日 23:41
- ID:a0kelOsY0 >>返信コメ
- >>12
そこがワニ先生のワニ先生らしいところなんだけど。読者が主人公の敵味方問わずに思わず同情する様な酷~い展開にしたりするからな。十二鬼月達の大半は悲惨な過去持ちだったりする。※数名を除く
まあ、場合によって一欠片も同情できない程のクズ人間だったりする鬼もいるんだけどね。主に半○狗のことだけど。
-
- 2019年08月04日 23:41
- ID:ERyoIPJH0 >>返信コメ
- 健太郎ー!!でわろた
「どのような時でも誇り高く生きてくださいませ。ご武運を」
王道だけど凄くいい言葉だよね
-
- 2019年08月04日 23:42
- ID:DpK5h8RX0 >>返信コメ
- >>100
やっぱりそれかな?原作既読組が刀が折れた事に対して危惧している事柄は。
-
- 2019年08月04日 23:42
- ID:G10yJ99l0 >>返信コメ
- >>168
初期のっていうかあれは大勢の犠牲者出て内心ブチ切れてるの隠すために努めて明るく振る舞ってる感ある
-
- 2019年08月04日 23:42
- ID:fu1kaFUB0 >>返信コメ
- >>107
手首の関節柔らかくしといて
-
- 2019年08月04日 23:43
- ID:W3C.tNTO0 >>返信コメ
- >>6
本誌でも喋った瞬間に「あ、こいつ今から死ぬんだ」感が凄まじかったよ彼は
そんな彼に声がついてしかも動くなんて…鬼滅のアニメ化の半分は彼のためだったといっても過言ではない(過言)
-
- 2019年08月04日 23:43
- ID:7.oFOo6H0 >>返信コメ
- 普段強気な伊之助が脱皮した鬼にびびってるのは少し情けなく見えた
実際勝てない相手だから伊之助の感覚は正しかったけど
-
- 2019年08月04日 23:44
- ID:LwdX9nXX0 >>返信コメ
- しのぶさんの死者へのセリフは原作を知っていると若干の違和感があったけど可愛いかった
-
- 2019年08月04日 23:45
- ID:CJfTyetT0 >>返信コメ
- 月が綺麗ですねってあなたそれ愛の告白じゃ無いですか!
-
- 2019年08月04日 23:46
- ID:X8f4N05F0 >>返信コメ
- 百鬼丸「家族の絆・・・?」
-
- 2019年08月04日 23:47
- ID:fu1kaFUB0 >>返信コメ
- >>169
君だったら逃げるのかもしれんが、炭治郎の中に逃げという選択肢は絶対無いんだよね
-
- 2019年08月04日 23:47
- ID:qayvmGu.0 >>返信コメ
- >>107
毛先については不明だけどこうなんじゃないかと言う考察はあるな
まあこの先を楽しみにしていてください
-
- 2019年08月04日 23:49
- ID:fu1kaFUB0 >>返信コメ
- 冨岡さん、せっかくの次回予告なんですから後輩隊士ともう少しお喋りしてあげてくださいな
予告では伊之助が炭治郎と善逸の名前当たり前のように正しく呼んでてニッコリしちゃったよ
-
- 2019年08月04日 23:50
- ID:5hu0jczt0 >>返信コメ
- 刀って折れても、折れた方を集めて溶かして作り直しって出来るの?
もしイチから作り直しだったら選別時に玉鋼を選んだ意味なくなっちゃうけど…
-
- 2019年08月04日 23:50
- ID:DpK5h8RX0 >>返信コメ
- >>154
自分もチュン太郎(うこぎ)が大好きなのでちょっと寂しかったけれどしのぶさんが善逸の所へ来てくれたのが彼の活躍のお陰らしいそうなので今回はそれで十分です。
善逸が生きていてくれれば高確率でチュン太郎も(多分)登場してくれるだろうから。
-
- 2019年08月04日 23:51
- ID:HBLS7.010 >>返信コメ
- >>22
原作では明かされたけど、残念ながらアニメ1期範囲外。
-
- 2019年08月04日 23:52
- ID:jcTC.uRj0 >>返信コメ
- >>97
原作既読勢も昔はそんな風に思っていた時期がありました……
結果はまったく違って戦いが終わるまでハラハラしぱなっしだったよ!
未読勢も心臓に悪い一週間を過ごすといいと思うよ、うん
-
- 2019年08月04日 23:53
- ID:KhV8CB350 >>返信コメ
- >>195
自分の命を預ける最初の刀ぐらいは素材から自分で選べって話だから
身に染みる前に即刀を折るような奴はやっていけぬ
-
- 2019年08月04日 23:53
- ID:sJd93bxw0 >>返信コメ
- >>46
お館様なら、あのカマセ先輩の本名知ってるし、ちゃんと墓標作って供養してくれるはずなんだけどね
-
- 2019年08月04日 23:58
- ID:Juj.czP30 >>返信コメ
- 一気にコメント数も減ったな(笑)
ものがなかなか売れない時代だししゃーないか(笑)
-
- 2019年08月04日 23:58
- ID:4blITduj0 >>返信コメ
- ああ、二階級特進、それは彼にとって確かに出世だったのだ
安全に出世……、安全とはいったい……??
-
- 2019年08月04日 23:59
- ID:a0kelOsY0 >>返信コメ
- >>55
柱仲間だと、富岡さんが誤解を生むような発言しても、それを言葉通りの意味で言ってる訳ではないってことは柱仲間も理解してくれてる筈。でもちゃんと「言葉が足りませんよ」と指摘してくれるのしのぶさんくらいだよね?
別にそれで治る訳ではないけど。
-
- 2019年08月05日 00:07
- ID:WsrkXC1g0 >>返信コメ
- 善逸の前に降り立ったしのぶさんの軽やかさは流石の37キロ柱だったわ
-
- 2019年08月05日 00:07
- ID:OKmc3jYQ0 >>返信コメ
- メインキャラのピンチに強キャラが間一髪で駆けつけて敵を瞬殺って展開は、ド王道ではあるけどやっぱ燃えるな
ラヂヲで「義勇の水の呼吸は炭治郎のよりスタイリッシュ」って言ってたけど、その通り無駄の無い洗練された感があってクソカッコよかった
…のにあの予告よ(まあ学園で片鱗は見せてたが)
そんなだから嫌われるんですよ
-
- 2019年08月05日 00:08
- ID:ZmTnIJ3o0 >>返信コメ
- >>188
でもあそこから掛けられた言葉を思い出して奮起して名乗るのはクソかっこよかったと思う
まあ、その後ろくに抵抗すらできず無慈悲になぶられるのは作者もう少し手心を…って思ったけど
-
- 2019年08月05日 00:12
- ID:PrYfoygf0 >>返信コメ
- >>175 >>192
>>169ってサイコロステーキ先輩のことじゃないの?
-
- 2019年08月05日 00:16
- ID:0wybv.VT0 >>返信コメ
- >>71
そもそも父蜘蛛をDV男DV男連呼しとる奴おるけど、コイツほぼ知能無いやろ。家族に手を出すなしか喋らんし、決められた言葉と単純動作しか出来ないロボットレベル。
母蜘蛛殴ってる時も、累のDVを肩代わりさせられてるだけにしか見えんかった。
-
- 2019年08月05日 00:18
- ID:vJDGWsvN0 >>返信コメ
- 次回「ヒノカミ」未読組は刮目して見よ
-
- 2019年08月05日 00:27
- ID:.IdDAKB40 >>返信コメ
- 月がきれい、の俗説は出典が明らかになってない上に
その言葉を曲解する中坊どもがうざい
月がきれいには、月がきれいな意味しかありません
-
- 2019年08月05日 00:30
- ID:cSof8l6J0 >>返信コメ
- >>152
と
く
糞
-
- 2019年08月05日 00:39
- ID:KoEDtS9Y0 >>返信コメ
- 原作未読「刀が折れた!?まずい、炭治郎が鬼に殺される!」
原作既読「刀が折れた!?まずい、炭治郎が○○に殺される!」
しのぶの「月が綺麗ですね」で謎に盛り上がってたり、色んな楽しみ方ができるね。
-
- 2019年08月05日 00:47
- ID:cSof8l6J0 >>返信コメ
- >>182
滅相もない
儂の過去は悲惨でございます
このように回想も…
-
- 2019年08月05日 01:07
- ID:4AP8zLsu0 >>返信コメ
- この後長男左腕失うんだよな
ここの戦いはダメージが大き過ぎたから
長期治療と修行をするんだよね
猪はこの後昏睡状態になって夢なかで仙人と修行積み
善は短くなった手足でも戦えるように新技を開発したり
長男は色んな武器が出るからくり義手を天狗に作って貰ったり
20話程費やしてたな
2期はこの話で終わるな
-
- 2019年08月05日 01:08
- ID:Xv5dCjOV0 >>返信コメ
- >>55
そりゃ嫌われるって、実際にマジでそう思ってる人なんて極小だと思うけどね
ネタバレ避けるにしても気が合わない二人くらいしか思いつかん
これネタにする人多いけどまんまの意味で捉えすぎって印象
結局口下手ってことの表現の一つでしかない
ただ義勇が口ベタなのはキャラブックみると納得する
-
- 2019年08月05日 01:09
- ID:Ebpcy93N0 >>返信コメ
- たとえ刀が折れようとも鍛えた筋肉があればどうということはない
-
- 2019年08月05日 01:11
- ID:3Y3FPtQB0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年08月05日 01:16
- ID:aBaEgzLy0 >>返信コメ
- 伊之助お前、本人のいないとこだとちゃんと正しく名前呼ぶのな…(可愛い)
-
- 2019年08月05日 01:19
- ID:WP0dESy30 >>返信コメ
- >>16
いや、糸の切れ味具合も実際に対峙している炭治郎はもとより視聴者側にもガッツリ解説してくれていると思う。
-
- 2019年08月05日 01:25
- ID:s7tnkTAT0 >>返信コメ
- >>137
さっしてあげようや
-
- 2019年08月05日 01:27
- ID:s7tnkTAT0 >>返信コメ
- >>213
お奉行40人くらい召喚するぞてめぇ
-
- 2019年08月05日 01:31
- ID:w.JRR0is0 >>返信コメ
- しのぶさんはメインヒロイン枠で最後まで生き残るパターン
-
- 2019年08月05日 01:37
- ID:s7tnkTAT0 >>返信コメ
- >>184
そうなんだ、刀が折れたことで鱗滝さんの懐事情が、、、(原作既読並感)
-
- 2019年08月05日 01:41
- ID:s7tnkTAT0 >>返信コメ
- >>201
ダンまちにも居たコピペだなお前
-
- 2019年08月05日 01:42
- ID:s7tnkTAT0 >>返信コメ
- >>202
それはね、鬼殺隊に求めては行けないものだよ
-
- 2019年08月05日 01:43
- ID:s7tnkTAT0 >>返信コメ
- >>214
済まないなんのネタかわからなくて済まない....
-
- 2019年08月05日 01:44
- ID:s7tnkTAT0 >>返信コメ
- >>222
当たり前だろ、しのぶさんは上弐だって負傷しながらもきっちり殺し切った速さ特化の柱だぞ
-
- 2019年08月05日 01:49
- ID:8doJu1u40 >>返信コメ
- >>213
珠世に頼んで無惨の名前言わせて自爆らすぞコラ
-
- 2019年08月05日 02:00
- ID:f7CBlGlI0 >>返信コメ
- >>39
ごめんね
-
- 2019年08月05日 02:04
- ID:0V.I.F9H0 >>返信コメ
- >>43
それもあると思うけどあれは炭治郎が義勇さんの地雷を結構な勢いで踏み抜いてたせいもあると思ってる
-
- 2019年08月05日 02:08
- ID:B.H.EwKj0 >>返信コメ
- >>54
あと鬼は回復力が異常かつ日輪刀で首斬られない限り死なないけど、人である鬼殺隊はどんなに鍛えて強くなっても大きな負傷で活動出来なくなったり死んじゃうからね…。
-
- 2019年08月05日 02:10
- ID:IEkfL.IV0 >>返信コメ
- >>28
最高の夏休みになることは保証する
-
- 2019年08月05日 02:11
- ID:sLjXUteg0 >>返信コメ
- >>51
チュン太郎はしのぶさんを見つけ、善逸の所まで案内したよ。
でも、しのぶさんはチュン太郎の言葉がわからず、言われるままにやって来たんだ。可愛いね。
-
- 2019年08月05日 02:27
- ID:tKiFFYZG0 >>返信コメ
- あえて言うけど、次回の展開見たあとで茶化すやつ絶対出てくるぞ
ジャンプ主人公だからやっぱり~、みたいにな
-
- 2019年08月05日 02:28
- ID:q7oU0n3L0 >>返信コメ
- これ、父鬼じゃなくて弟鬼が十二鬼月でしたってパティーンなのか。そうなると益々家族ってのがよく分からんくなってきて来週も楽しみな未読の自分
-
- 2019年08月05日 02:29
- ID:Aw5JHPv30 >>返信コメ
- >>80
不覚にも爆笑してしまったwww
-
- 2019年08月05日 02:31
- ID:Aw5JHPv30 >>返信コメ
- >>21
や、優しい...!!
-
- 2019年08月05日 02:38
- ID:6wyg7nV50 >>返信コメ
- パパ蜘蛛が家族に近づくなしか言わないのって、故姉蜘蛛のように家族の役割を当て嵌められ続けた末に元の人格が無くなって家族に近づく者殴殺マシーンになっちゃったのかな
-
- 2019年08月05日 02:52
- ID:Aw5JHPv30 >>返信コメ
- >>207
累を小物と思って出世の餌にしようとしたサイコロ先輩に対して
「襲われたわけでもないし適当なこと言って逃げてくればよかったのにな」は当てはまらないから炭治郎のことだろうね
-
- 2019年08月05日 02:54
- ID:zTwHKJ4Z0 >>返信コメ
- >>9
なんで自分を奮起させる言葉が「鬼殺隊の嘴平伊之助だ!」なんだろうとおもったんだけどさ
「誇り高くってなんだ?」→「立場に恥ずかしくない正しい振る舞いをすることだよ」って
教えてもらったからだよね
子供らしくまわりの言葉をどんどん素直に吸収しててジーンとした
-
- 2019年08月05日 02:58
- ID:Aw5JHPv30 >>返信コメ
- >>214
ネタバレしたくてうずうずした結果かなw
かわいいもんだ
ネタバレ勢見習ってくれ
-
- 2019年08月05日 03:04
- ID:.fgYdysE0 >>返信コメ
- 内山昂輝ってほんと負の感情のこもったキャラを演じると上手いな・・・。
個人的には、爽やかだったり明るい性格のキャラを演じてる時よりも上手く感じる。
-
- 2019年08月05日 03:35
- ID:Urs904GA0 >>返信コメ
- >>5
サイコロステーキと言や Cube のがより現物に忠実ではあるな(実写でもあるし)w
-
- 2019年08月05日 03:44
- ID:Z8Iloizj0 >>返信コメ
- 冒頭のぎゆしのやかませムーブ全開だったサイコロステーキ先輩など今回は見どころ多くて面白かったわ
-
- 2019年08月05日 03:48
- ID:5wWzNtWk0 >>返信コメ
- >>6
鬼殺隊の成り立ち的に損得関係なしに戦ってそうなのにこの人だけ金目当てw
-
- 2019年08月05日 03:51
- ID:5wWzNtWk0 >>返信コメ
- >>26
あの頃夏目漱石っていたんか
-
- 2019年08月05日 03:54
- ID:WP0dESy30 >>返信コメ
- >>223
(100です。情報ありがとうございます)
それってやっぱり今回の三人組の大ピンチ状態並みの手に汗を握りたくなるのと同じくらいのショッキングな事態なのでしょうね。多分。
この先の展開を早く知りたいような敢えて知りたくないような複雑な気分です…。
-
- 2019年08月05日 04:03
- ID:PF.qfIBP0 >>返信コメ
- Vo.サイコロステーキ先輩
♪強~く~ な~れ~ぬ~ 理由を知~った ぼ~くを~ 置~いて~ す~すめ~
-
- 2019年08月05日 04:06
- ID:hY.zaEBh0 >>返信コメ
- >>23
だれうまwwwww
-
- 2019年08月05日 04:50
- ID:Y8gPlnn40 >>返信コメ
- >>245
そこら辺はまぁ、私怨を持たずにどっちかっていうと私欲寄りで柱にまでなってる人も居るので…
-
- 2019年08月05日 05:19
- ID:I6y9zQ570 >>返信コメ
- >>73
だよね
-
- 2019年08月05日 05:36
- ID:dkmeDYIa0 >>返信コメ
- 錆兎が切れなかった手鬼をあっさり切った炭治郎
炭治郎が切れなかった父鬼をあっさり切った義勇
上には上がいるもんだねw
-
- 2019年08月05日 05:42
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>121
原作読んでて、この展開予想したなら草しかはえないよ
ほぼ当たってないゆえに未読だよ
-
- 2019年08月05日 05:44
- ID:v5OrHMo00 >>返信コメ
- >>46
念のため言っておくとサイコロステーキ先輩はファンからの俗称なのよ
公式名(ファンブックとか人気投票とかに使われた名前)は塁にきざまれた剣士or隊士
-
- 2019年08月05日 05:47
- ID:MJ65cy4v0
>>返信コメ
- 姉鬼の悲鳴がエロいと思った人手をあげて!
-
- 2019年08月05日 05:57
- ID:NOqP9for0 >>返信コメ
- ダメだしのぶさんが駆けつけるシーンでどうしてもシスタークローネがちらついてしまう
-
- 2019年08月05日 06:04
- ID:OdkaNsDm0 >>返信コメ
- しのぶちゃんが、原作漫画にない告白をアバンでした!
-
- 2019年08月05日 06:14
- ID:fSBoYBa.0 >>返信コメ
- >>242
ヒロアカの死柄木弔役でもあるから、スゴく上手い。後、個人的には花江さんの役との「コイツとは分り合えない」ところは某apoのキャラ同士のそれを思い出した。
-
- 2019年08月05日 06:16
- ID:NOqP9for0 >>返信コメ
- >>201
と
く
糞
-
- 2019年08月05日 06:43
- ID:dkmeDYIa0 >>返信コメ
- >>204
カナヲ「嘘だ・・・師範は五十・・・」
しのぶ「カナヲ!」
-
- 2019年08月05日 06:45
- ID:wmlnLDnH0 >>返信コメ
- >>213
貴様は回想が2ページであろう
-
- 2019年08月05日 06:49
- ID:Gh5g6mM00 >>返信コメ
- >>47
アニメ組の方?
お忘れですか?37歳さんを・・最初からヤバめでしたが彼の本領発揮はここからです
-
- 2019年08月05日 06:52
- ID:wmlnLDnH0 >>返信コメ
- >>156
見ている方向がほんのちょっと違うだけなのになあw
-
- 2019年08月05日 07:00
- ID:Gh5g6mM00 >>返信コメ
- >>234
原作読んでるとそうだったけど、アニメって地味に最初からエンディングに伏線入れてない?
アニメ組の方は対して気にしないような絵だけど、原作読んでると気づく幼き日の権八郎のやつ
-
- 2019年08月05日 07:06
- ID:OvpANW6.0 >>返信コメ
- >>204
師範は五十キロ
-
- 2019年08月05日 07:24
- ID:aIsOZb0y0
>>返信コメ
- 柱カッコ良い
-
- 2019年08月05日 07:28
- ID:Wcl2LLMV0 >>返信コメ
- 伊之助人気上がれ…グッズ売場でお前だけ売れ残ってるのはもう見たくない…(切実)
-
- 2019年08月05日 07:38
- ID:1BjSZWRE0 >>返信コメ
- >>87
やっぱり
-
- 2019年08月05日 07:39
- ID:TFbUdZXT0 >>返信コメ
- >>210
その言葉選びはともかく内容には同意
もっと良い雰囲気出してるそれっぽいシーンで言ったならざわつくのも納得だけど、この状況で愛の告白なんかするわけないのに……
ネタで同好の志同士喜び合ってるんでなく本気でそう解釈してそうな人もいて、ごく普通に感想の場に書き込んでいるのがな
-
- 2019年08月05日 07:39
- ID:1BjSZWRE0 >>返信コメ
- >>87
自己弁護に使い始めるんだからすごいよね
-
- 2019年08月05日 07:51
- ID:X2JgdS3K0 >>返信コメ
- 私は村田さんよりも後藤さん派です
-
- 2019年08月05日 07:54
- ID:hY.zaEBh0 >>返信コメ
- 炭治郎も心配だが今んとこ善逸と伊之助の負傷具合が気になる、またゆっくり休養出来るといいな。
考えてみれば、善逸と伊之助の以前の重傷はいずれも隊員同士の諍いによるもので(ひどい)、今回がやっと(?)鬼と闘って負った名誉の傷なのか
-
- 2019年08月05日 08:07
- ID:tmYRdtWu0 >>返信コメ
- >>169
まずどっちにしても殺し合う関係性なのは変わらない
その上で、あれは煽ったのではないと思う
決して曲げられない、曲げてはいけないものを通しただけなんだろう
勿論賢い生き方ではないと思う、その場で口先だけでもおべっか使って怒らせないようにする方が賢いのかもしれない
けれど、それは他の誰がみていなくても、自分自身が見ている。自分にだけは隠し事は出来ない、だから最初の発言はともかく、その後は相手を怒らせるとわかっていても翻すわけにはいかないんだよ、自分自身の問題だから
-
- 2019年08月05日 08:17
- ID:tmYRdtWu0 >>返信コメ
- >>188
逆に考えるんだ、そんないのちゃんですら、絶対的な死を感じ取って心が折れてしまうほどに、脱皮とおちゃんが強すぎたんだと
少なくとも作者が表現したいのはそっちだと思うよ
-
- 2019年08月05日 08:18
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>133
作者自身もその手のやらかしはやってるからね
-
- 2019年08月05日 08:18
- ID:tmYRdtWu0 >>返信コメ
- ところでみんな冒頭アニオリをぎゆしのぎゆしのいうがよ
あれどっちかといえばしのぎゆじゃね?
-
- 2019年08月05日 08:23
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>77
選抜試験もあの山で生き延びたのも、あのずる賢い性格で仲間を囮にして逃げてただけじゃないかな
-
- 2019年08月05日 08:26
- ID:Ev.EMEh.0 >>返信コメ
- >>31
むしろタイプ不一致の水の呼吸をあれだけ使いこなせる炭治郎凄すぎ説
-
- 2019年08月05日 08:30
- ID:CCfxUh.n0 >>返信コメ
- 伊之助が炭治郎と知り合う前の半分野生動物のままみたいな状態だったら、父鬼のような強敵を前にした時点で野生動物としての本能に従って恐怖に負け、無様に死んでいただろう
藤の花のばーさんや炭治郎から「誇り高く」という生き方の意味を教えてもらったからこそ人間として恐怖という本能をねじ伏せて立ち向かえた
鬼殺隊の隊士として名乗りを上げたあのシーンは伊之助が「獣」から「人間」になれた象徴的なシーンだと思う
-
- 2019年08月05日 08:32
- ID:5SuU.8wW0 >>返信コメ
- そうか、日輪刀って折れるのか
義勇さんは技が洗練されてるから大丈夫だったんだろうけど。
そもそも、呼吸に適している刀ってだけで、素材は現存してる玉鋼だもんね。硬度的には業物レベルの刀とあまり変わらないってことか…
-
- 2019年08月05日 08:36
- ID:xTMRorrJ0 >>返信コメ
- >>214
封神演義懐かしいな
アニメ化なんて無かった…
-
- 2019年08月05日 08:37
- ID:O5Madu.f0 >>返信コメ
- いや、ufotableさんの水どうなってるんだよ、凄すぎだろ。テイルズオブゼスティリアの水で培ったのかな?
あと、人面蜘蛛が善逸の方を見てたのは、森蜘蛛さんが倒されて多少人間性が戻ったから、善逸のことを心配したのかな、って思ってたんだけど深読みしすぎたかな。
-
- 2019年08月05日 08:39
- ID:vJDGWsvN0 >>返信コメ
- >>274
虎ですら絶対的強者の前では死を覚悟して大人しくなるからな
猪では仕方があるまい
-
- 2019年08月05日 08:55
- ID:ytJ.xVkg0 >>返信コメ
- >>246
大正時代でっせ
-
- 2019年08月05日 08:57
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>83
未読なら当然のコメントだけど
既読なら当然反論したくなるコメントでもあるよ
-
- 2019年08月05日 09:04
- ID:lEOwNPUq0 >>返信コメ
- しのぶは義勇のこと好きなんか?
美男美女で強そうだからお似合いでいいんじゃね
鬼殺隊としても強い子供できたら嬉しいだろうな
-
- 2019年08月05日 09:07
- ID:3J7mDzyR0 >>返信コメ
- >>210
アニメ初見はその感想でもいいんじゃね
つかその感想にしかならんと思う
-
- 2019年08月05日 09:29
- ID:fSBoYBa.0 >>返信コメ
- >>283
その状況から「誇り」を持って強者に抗えるのは「人間」のみ。伊之助が獣ではなく人の強さで立ち向かった瞬間だと思ったよ。
-
- 2019年08月05日 09:29
- ID:3J7mDzyR0 >>返信コメ
- >>269
アニメ初見組はふつうにそう解釈するやろ
勝手にイライラしてネタバレまがいなことをするならこういうところには来るなし
-
- 2019年08月05日 09:37
- ID:qiOeaG3T0 >>返信コメ
- >>107
あの飄々とした態度にはちゃんと理由があるぞ
-
- 2019年08月05日 09:37
- ID:T60NERqX0 >>返信コメ
- >>185
怒りと憎しみを笑顔の仮面で覆い隠してるのがしのぶさんだからねぇ
-
- 2019年08月05日 09:40
- ID:qiOeaG3T0 >>返信コメ
- >>188
他のやつより動物的な勘にすぐれてるからだろ
-
- 2019年08月05日 09:47
- ID:qiOeaG3T0 >>返信コメ
- 気が早いけど第2第3シーズン続いてほしいな
-
- 2019年08月05日 09:56
- ID:YQJrpAs30 >>返信コメ
- >>258
そういえばそうだった!
-
- 2019年08月05日 10:01
- ID:7peSYEcV0 >>返信コメ
- >>265
カ
ナ
ヲ
-
- 2019年08月05日 10:05
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>287
あの言葉をそういう意味に取るのは、そんなに有名か?
-
- 2019年08月05日 10:08
- ID:vJDGWsvN0 >>返信コメ
- >>296
「月がきれい」ってアニメがあってね…
-
- 2019年08月05日 10:24
- ID:u5EDCI0X0 >>返信コメ
- 仮にその言葉にそういう意味があると周知されていたとしても
若年層が使う婉曲表現じゃないよな
-
- 2019年08月05日 10:39
- ID:5BT19.E00 >>返信コメ
- >>120
そのための鎹鴉でもあるんだと思う
隊士が気付いていないことまで鴉が上に報告している描写もあるし
-
- 2019年08月05日 10:43
- ID:r5TPT8pB0 >>返信コメ
- 義勇さん技名も心のなかで言ってたのかw
あれ口動いてなくね??って二度見したわ
-
- 2019年08月05日 10:46
- ID:uz.33sHk0 >>返信コメ
- 某所の感想
1/5くらいぎゆしののコメント拾っててワロタw
まあドウマ殿の登場でぎゆしのほとんど死滅しかかってたから
鬱憤溜まってたんだろうな・・・
-
- 2019年08月05日 10:46
- ID:Hn27h8C80 >>返信コメ
- >>62
アレも霹靂一閃ばりに気合入れてくれるだろうし、楽しみだな
-
- 2019年08月05日 11:30
- ID:ti0nGbOy0 >>返信コメ
- >>173
原作最新刊で語られていたよ
-
- 2019年08月05日 11:44
- ID:ti0nGbOy0 >>返信コメ
- 伊之助可愛いってコメントが多くて嬉しい
自分は女だから可愛いと思うけど
男の人も伊之助見て可愛いと思うのかな?
-
- 2019年08月05日 11:51
- ID:rqD.NDQ40 >>返信コメ
- >>44 CGじゃん
-
- 2019年08月05日 11:52
- ID:kc.oDCSA0 >>返信コメ
- >>301
ははは、ぎゆしのは最終回でちゃっかり夫婦になって赤ちゃん抱っこしているしのぶさんを義勇さんが優しい眼差しを向けてるの一択に決まってるじゃないですかー。
あはははははハハハハハハ(血涙)
-
- 2019年08月05日 11:58
- ID:.7MbnTuV0 >>返信コメ
- >>275
やらかしたのは作者ではなく編集側では?(煽り文を思い出しながら)
-
- 2019年08月05日 11:59
- ID:TFbUdZXT0 >>返信コメ
- >>289
そう解釈するのが普通?元ネタは知ってるけど、どんな状況であっても「月がきれいですね」って言われたら即愛の告白だと思うのが普通なの??
まぁそれはもういいとして、私今回初めての発言がそれに関する同意だったんで、一切ネタバレまがいの発言なんてしてないんですけど誰かとお間違いじゃないか
-
- 2019年08月05日 12:02
- ID:.7MbnTuV0 >>返信コメ
- >>289
269は別にネタバレまがいのこと書いてなくない?
-
- 2019年08月05日 12:07
- ID:SN1dsZ4R0 >>返信コメ
- >>27
洗練されてる感じがね
格上感あってね
-
- 2019年08月05日 12:09
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>305
CGならなんでも綺麗に作れると思ってるのか…
-
- 2019年08月05日 12:12
- ID:D2n.SPnc0 >>返信コメ
- 「月がきれいですね」っていう言い回しが(特に創作の中で)
半ば定型句として定着しちゃってるのは否定できないんだよなぁ
「きれいな月ですね」とでも言わせておけば
小うるさいカプ論もいくらかおとなしくなるだろうに
-
- 2019年08月05日 12:19
- ID:vJDGWsvN0 >>返信コメ
- >>304
初登場時はあんだけ嫌われてたからねぇ
かくいう俺も原作初回登場時にはムカついたけど
-
- 2019年08月05日 12:28
- ID:N7l5fw1M0 >>返信コメ
- >>304
可愛いは同意しかねるけど好感は持てる
-
- 2019年08月05日 12:33
- ID:O43QMKqZ0 >>返信コメ
- >>286
?「どいつもこいつもですよ…!」(シュッッ シュッッ 、ピキピキピキ…)
-
- 2019年08月05日 12:37
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>159
お館様に会うから不得意な化粧してたと解釈してもいいと思う
-
- 2019年08月05日 12:41
- ID:q.t8FC.p0 >>返信コメ
- ※264
あれは原作組ならわかるけど、あれがなんで戦いに使えるのか、って点だけは原作でもまだわかんないし、そこら辺言うやついそうだな、と。
杞憂なら良いんだけどさ
-
- 2019年08月05日 12:43
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>280
鱗滝さんに修行受けてるとき、刀を折ったら骨を折るからとまで言われてたんだが?
日輪刀も別に呼吸に適した刀じゃなく、太陽のちからを込めた刀だから鬼を切れば滅することができる
-
- 2019年08月05日 12:46
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>300
呪文じゃないから声に出さないと発現しないものではない
-
- 2019年08月05日 12:49
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>307
伊之助の素顔を原作より先に四コマで登場させたのは編集のせいか?
-
- 2019年08月05日 12:55
- ID:Y8.tdb990 >>返信コメ
- >>305
そのCGが凄いって言ってんだよなぁ・・・
-
- 2019年08月05日 13:05
- ID:Y8.tdb990 >>返信コメ
- >>169
いやだそんな主人公
-
- 2019年08月05日 13:11
- ID:X.PIM.9C0 >>返信コメ
- 野生児だった伊之助が人との繋がりを持ったことで誇りを持ち生きる力になった今回で
伊之助は「人間」になったんじゃないかと思った
-
- 2019年08月05日 13:24
- ID:JzsGklwb0 >>返信コメ
- >>296
一時期ネットでもテレビでも話題になりまくってたろ?
テレビでもネタにされたくらい月が綺麗ですね?っていったら告白ってなるよ
ハートに工作までして多数派意見みたいにしようとまでしているけど
何が気に入らないのか知らないけどそういうことはやらないでね
初見の人からしたら普通の感想だと思う
-
- 2019年08月05日 13:28
- ID:lEOwNPUq0 >>返信コメ
- >>301
あそこは元々2次創作の匿名の場所をまとめたところだから
つかアニメ初見組もいるのだからそういうコメントは控えてね
初見組がどう捉えるかは自由だと思うし
-
- 2019年08月05日 13:39
- ID:dk8kHroF0 >>返信コメ
- >>296
若者の間で流行っている言葉としてワイドショーでも取り上げられたり
ドラマや漫画でも使われている言葉だよ
世間の流行に自分が疎いからといってよく調べもしないで怒るのはどうかと
-
- 2019年08月05日 14:08
- ID:fMKPYU4W0 >>返信コメ
- 殺された隊員達を見下ろす義勇さんの背中が悲しかった。
この人優しい人なんだろうなと改めて思いました。
(進撃で、自分の隊が全滅した時に彼らの死体を無表情に見つめるリヴァイを思い出した)。
-
- 2019年08月05日 14:13
- ID:TFbUdZXT0 >>返信コメ
- >>326
流行っていようが有名だろうが「今回の話のこの状況下で愛の告白」に使ったら違和感ある、その解釈は違うだろうって話だと思うんだけど
-
- 2019年08月05日 14:16
- ID:WP0dESy30 >>返信コメ
- >>267
被り物しない素顔バージョン又は被り物の脱着可能なタイプの物ならば多分もう少し売れるのでは?(かなりの美形だし)
ただ猪の被り物は彼のトレードマークでもあるから真の伊乃助のファン目線からすればそこは拘りポイントだろうから難しい所かもしれませんけどね。
-
- 2019年08月05日 14:30
- ID:WP0dESy30 >>返信コメ
- >>293
自分も鬼滅の刃はすごく気に入っているので大歓迎だけど、その前に数年間保留状態になっているあの作品をいい加減に世に出して欲しい。
個人的にはあちらの作品の大ファンでもあるから数年経過した今でも切実に待ちわびている状態です(涙)
-
- 2019年08月05日 14:34
- ID:krWJ2l7T0 >>返信コメ
- 炭治朗の刀が折れたけどあれじゃ流石に戦えないよね
攻撃を避けることはできるかもだけど倒すのは難しい状況
柱二人もそれぞれ善逸や猪之助のところだし
これはもうねずこに賭けるしかないね。てかねずこ不足も限界なので出てきてほしい。
-
- 2019年08月05日 14:37
- ID:s7tnkTAT0 >>返信コメ
- >>278
錆兎と鱗滝さんの指導凄すぎ説
-
- 2019年08月05日 14:52
- ID:s7tnkTAT0 >>返信コメ
- >>252
錆兎はタイミングが悪かった
あれは他の隊士に問題があった
-
- 2019年08月05日 14:53
- ID:CCfxUh.n0 >>返信コメ
- 柱クラスになれば鬼の恐ろしさ強さも鬼によって苦しめられた人々の嘆きも飽きるくらい目の当たりにしてるわけでね
淡々と鬼殺隊士の死亡確認をしていたしのぶさんの腹の中にはどんな感情が渦巻いていたのやら…
-
- 2019年08月05日 14:54
- ID:s7tnkTAT0 >>返信コメ
- >>280
日輪刀なんて言っちゃえば天日干しした刀だから
-
- 2019年08月05日 14:55
- ID:s7tnkTAT0 >>返信コメ
- >>286
今の2人はメンタル的に本気の恋愛は無理だと思う
-
- 2019年08月05日 15:05
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>326
なぜ有名かどうか聞いただけで、調べもせずとか怒るのはどうかとかと、明後日の方向に非難を浴びないといけないの?
-
- 2019年08月05日 15:15
- ID:qO2bh6HD0 >>返信コメ
- >>328
そう解釈したなら新規にはそうさせておけばいいじゃん
そこも含めて楽しみなのに
それに対してうざいという言葉を使うのはどうかと
-
- 2019年08月05日 15:18
- ID:qO2bh6HD0 >>返信コメ
- >>337
怒るのはどうかとって1番よくわからない方向でイラついて怒っていたのは210で
中坊だのうざいだのという言葉を使い
他の人からそれは有名な言葉だからそう解釈する人もいるからあなたもよく調べてから人を非難しなさいって意味でしょ
-
- 2019年08月05日 15:22
- ID:6GuSaaNT0 >>返信コメ
- >>246
流石に釣りだよな?
明治の大文豪やで…
-
- 2019年08月05日 15:33
- ID:aIsOZb0y0 >>返信コメ
- >>101
うこぎが必死で泣きながら羽ばたいているのを見たしのぶさんの反応はお腹がすいているのかしら、というとても可愛らしい反応だった。
-
- 2019年08月05日 15:34
- ID:aIsOZb0y0 >>返信コメ
- >>103
メラゾーマではないメラだ、って感じです。
-
- 2019年08月05日 15:34
- ID:ZDqiz.e60 >>返信コメ
- >>20
柱には自分の切り札ベラベラしゃべって対策されるようなマヌケはいないだろいい加減にしろ。
-
- 2019年08月05日 15:40
- ID:q.MfVn6C0 >>返信コメ
- >>326
平成で流行ったのは知っているけど、大正時代のアニメには関係ないと思う。
漱石が大正の人とはいえ、語録が紹介され有名になったのは最近だし、大正時代の彼らがもし知っているなら、若者の間だけじゃなくて既に誰もが知っていたはず…。
-
- 2019年08月05日 15:43
- ID:hsx2J..P0 >>返信コメ
- 個人的に伊之助の「俺は死なねぇええ!!」はもっと大声で言って欲しかった
あれで喉がやられたっぽいし(多分)
-
- 2019年08月05日 15:44
- ID:QieOpjxi0 >>返信コメ
- 蜘蛛山のしのぶさん本当にサイコっぽくて怖かった
めちゃくちゃ優しい人なのに
-
- 2019年08月05日 15:49
- ID:cOxAzGDY0 >>返信コメ
- 月がきれいですねが告白の言葉なの初めて知ったわ
-
- 2019年08月05日 15:50
- ID:i6XogIL50 >>返信コメ
- >>344
鬼とか出てくるファンタジーアニメでそんなことを考えながらアニメを見ている人はいないと思うぞ
そんな大正警察なんてしたらたくさん粗が出ちゃうし
-
- 2019年08月05日 15:51
- ID:mf8V7Lgi0 >>返信コメ
- >>344
創っているのも観ているのも現代の人だからね
大正時代に創られたものならそりゃ関係ないだろうが
-
- 2019年08月05日 15:54
- ID:aIsOZb0y0 >>返信コメ
- >>286
からかい上手のしのぶさん、ですから。
-
- 2019年08月05日 15:55
- ID:3J7mDzyR0 >>返信コメ
- >>344
これ大正に作られたアニメじゃないしさ・・
現在の人が見て楽しめるように現在要素も取り入れてやっているのだから
とりあえず人の感想に対して中坊だのうざいだのと暴言を吐くことをまず反省した方がいい
-
- 2019年08月05日 15:58
- ID:aIsOZb0y0 >>返信コメ
- >>293
普段はアニメをそんなに見ないのでよくある事かなのかもしれないけど放送終了後の10月になってから声優さんを集めたイベントやるからその時に二期の発表するんじゃないかなーと思ってる。
-
- 2019年08月05日 16:01
- ID:aIsOZb0y0 >>返信コメ
- >>304
外伝の幼伊之助のフォルムは別の生き物のようでカワイイと思った。
-
- 2019年08月05日 16:02
- ID:q.MfVn6C0 >>返信コメ
- 炭治郎の刀は折れてしまったから、残りの鬼二人は柱二人のどちらかが戦うのかな。
できれば義勇さんが炭治郎のピンチを救い鬼を倒し、「1話ぶり!入隊できてよかったね、強くなったね」と懐かしく会話してほしい。
しのぶさんは善逸と下山してしまうのかな。しのぶさんの戦い方も見たい。
-
- 2019年08月05日 16:14
- ID:q.MfVn6C0 >>返信コメ
- 返信:>>348返信:>>349返信:>>351
ありがとうございます。
言葉遣い等は現代に合わせて分かりやすくしていると思っていたけど、現代の流行も取り入れるとは思わなかったので目から鱗でした。
あの場面はしのぶさんが告白したという事だったんですね。
あと、中坊やうざいと言ったのは私では無いです。
-
- 2019年08月05日 16:24
- ID:do68tgU80 >>返信コメ
- >>197
ネタバレに配慮した満点の回答
-
- 2019年08月05日 16:25
- ID:WP0dESy30 >>返信コメ
- >>341
可愛い✖可愛い=読者側の癒しモード
-
- 2019年08月05日 16:29
- ID:do68tgU80 >>返信コメ
- >>230
フツーに炭治郎を奮起させる為に発破かけてるんしょ
-
- 2019年08月05日 16:38
- ID:axjUff8N0 >>返信コメ
- そもそもが、とある英語の物語を訳すという文脈がちゃんとあった中で、"I LOVE YOU" の和訳するのに日本人なら直接的な言葉は嫌うしシュチュエーションに合わせて風雅な言い方するやろっていう趣旨で、その場面に合わせたローカライズ例として出されたものが「月がきれいですね」だったんだから、「月がきれい」= "I LOVE YOU" で告白の言葉という短絡をしてるやつはそもそもの話を理解してない
今回の「月がきれい」はむしろ美しくも残酷な世界みたいな趣旨だと思うけどね
-
- 2019年08月05日 17:00
- ID:tGZWGVoa0 >>返信コメ
- >>87
貴様は出番が多いであろう
-
- 2019年08月05日 17:03
- ID:i6XogIL50 >>返信コメ
- >>355
この流れで>>210が他の人の感想を非難していることにダメ出しが出た一連の流れだけど
あなたがこの流れを見てそう思ったのならそれでいいんじゃない
この先も楽しみに見たらいいと思うよ
感性を大切にすればいいし
特に荒らすような発言をしていない見たままの感想を述べている人に
うざいだな中坊だのと批判しなければいいと思う
作品をずっと見ていればいずれどうなるのかの答えが出るのだから
-
- 2019年08月05日 17:20
- ID:s7tnkTAT0 >>返信コメ
- >>347
告白として使われる言葉なのを知らないのは常識とか教養に問題があるけど
月がきれい=告白と確定で結びつける人がいるのを知らなかったって言うならまぁそういう人もいるよねっていう微妙なライン
-
- 2019年08月05日 17:29
- ID:yum6UFyC0 >>返信コメ
- 月がきれいですねとか流行ってもなんでもない件
-
- 2019年08月05日 17:35
- ID:lRt6hURP0 >>返信コメ
- >>286
うむ、まあ彼女は密かにはあったのかもしれないな
真意はわからないけど
年頃のおなごなので
-
- 2019年08月05日 17:39
- ID:yum6UFyC0 >>返信コメ
- >>286
そこは好きなように想像できる余白 特に描写は無いよ
-
- 2019年08月05日 17:51
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>339
だったらアンカ※210につけて言うことだし、こっちはここで有名かどうかを聞いただけであって非難なんてひとつもしていない。
これでも俺は調べないといけないのか?
-
- 2019年08月05日 17:51
- ID:y250ACTl0 >>返信コメ
- >>316
それは可愛い
-
- 2019年08月05日 17:55
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>306
ぎゆしのとか見てたら
なんかもうギシアン見たく思えてきたわ
-
- 2019年08月05日 17:58
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>345
喉やられたのは元々父鬼に潰されかけてたし、とどめの大声は来週のはずだよ
-
- 2019年08月05日 18:10
- ID:zrUl02wr0 >>返信コメ
- >>362
そうなの?今まで聞いたことも身近で使ってる人もいないし全く知らなかったよ…
-
- 2019年08月05日 18:26
- ID:DPutrfJf0 >>返信コメ
- >>142
単純な武術なら柱は上弦の4,5,6より強い連中ばかりだぞ。
初見殺しの血鬼術や首以外致命傷にならないのが人間として遅れを取る要因になるだけで。
-
- 2019年08月05日 18:50
- ID:cv0G7wG70 >>返信コメ
- 忍さんが「月が綺麗ですね」と言った言葉が何故告白した事になるのか、誰か教えて。
-
- 2019年08月05日 18:51
- ID:mB3bE4R30 >>返信コメ
- >>247
確かにショッキングではあるけど、悲しいとかではないから、あんまり気にしないでね
-
- 2019年08月05日 18:55
- ID:cv0G7wG70 >>返信コメ
- 塁くんが、「取り消しなよ」ってセリフがエースと被って面白かった。あと、サイコロステーキ先輩が、12鬼月相手に雑魚呼ばわりしてあっさりやられた所も面白かった。その場に伊之助もいたら、口喧嘩になって、助かってたかもね
-
- 2019年08月05日 18:56
- ID:NMMF7VFW0 >>返信コメ
- >>74
手鬼(年号鬼)、沼鬼(俺鬼)を抜いての人気票だったという
-
- 2019年08月05日 18:59
- ID:NMMF7VFW0 >>返信コメ
- >>14
次クールからはしばらく伊之助とハーフスパイダーマン善逸メインの話になります
-
- 2019年08月05日 19:03
- ID:NMMF7VFW0 >>返信コメ
- >>43
残念ながらモノローグ(心の中)でしかしゃべってないから…
-
- 2019年08月05日 19:08
- ID:sClRuE7r0 >>返信コメ
- >>39
産屋敷ボンバー食らわすぞ
-
- 2019年08月05日 19:33
- ID:aTCrzQsf0 >>返信コメ
- 原作者が生み出したもの以外は公式ではないので、アニオリは原作者が監修してない限りただのアニオリ。公式扱いはやめてほしい
原作でそういう描写があるなら補完のアニオリかなと思うけど、ぎゆしのに関しては全くない
アニメしか見てない初見組は仕方ないと思うけど、妄想は公の場に持ち込まず内輪でやってくれ
-
- 2019年08月05日 19:37
- ID:lJARmUQT0 >>返信コメ
- >>372
夏目漱石が、"I love you."を"我君ヲ愛ス"と訳した教え子に対して
「日本人はそんな直接的な言い方はしない。『月が綺麗ですね。』とでもしておきなさい。」と指導したという逸話から。
奥ゆかしい愛情表現というかなんというかそんなイメージから、雑学として広められるにつれて、だんだんと「告白するための言葉である。」ということにされてしまい今に至る。
逸話の真偽はさておき、「月が綺麗ですね。」という言葉に「月が綺麗だ」という意味は存在しないかのごとく告白だ告白だと繰り返す光景がよく見られるが、正直どうかと思う。
-
- 2019年08月05日 19:42
- ID:hsx2J..P0 >>返信コメ
- >>369
義勇さんに喧嘩売る時の大声が原因だったの?
ごめん勘違いしてた
-
- 2019年08月05日 19:53
- ID:v.WvrmKt0 >>返信コメ
- >>379
別にそれくらい良いじゃん
皆でわいわい感想を言い合うくらい
そういうのはファンの民度を下げることになるから気をつけないとね
-
- 2019年08月05日 19:56
- ID:sClRuE7r0 >>返信コメ
- >>288
テラフォーマーズの鬼塚対クロカタゾウムシ思い出した。
あれは、ボクサーだからだけど。
-
- 2019年08月05日 20:00
- ID:v.WvrmKt0 >>返信コメ
- アニメに合わせて漫画読んでるんだけど
そろそろ我慢できなそう
続きがモノ凄く気になる…
-
- 2019年08月05日 20:03
- ID:yum6UFyC0 >>返信コメ
- >>384
その感情を捨ててしまうのはもったいないぜ たぶんねw
-
- 2019年08月05日 20:17
- ID:ZHR.JirD0 >>返信コメ
- >>370
普段使うことはない言葉だけど、教養という範囲では定番中の定番という類い
日本文学が好きですね、と口にするのであれば知っていないとおかしいレベルと言えば何となく分かるだろうか
-
- 2019年08月05日 20:17
- ID:HXe39pGx0 >>返信コメ
- >>261
お奉行……!
-
- 2019年08月05日 20:18
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>381
俺はそう解釈したけどなー
だってとどめの大声というからには、最後に出した大声ってことだろ
-
- 2019年08月05日 20:23
- ID:jTmbRrBY0 >>返信コメ
- >>347
少し前にその言葉が流行した
メディアでもかなり取り上げられていたよ
若者がメールで告白に使ったりとかね
-
- 2019年08月05日 20:26
- ID:hUUdmVUC0 >>返信コメ
- >>379
なんでネタバレするんだ?
アニメではじめての人は自分の感性で考えさせればいいのに
そういうことを描くのが1番マナー違反
-
- 2019年08月05日 20:28
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>386
活字離れの昨今で日本文学を好きな人がどれだけいるのか
それを知ってるのは教養かもしれないが、世間一般に統計とれば知らないほうが多数派だろ
それを定番というのはどうかと思うわ
-
- 2019年08月05日 20:28
- ID:PhpVprFh0 >>返信コメ
- >>26
ただ月が綺麗ですねの逸話は後世の創作だからこの時代だとまだ無いんだよね
確認できる一番古いので1970年頃の書籍だったはず
-
- 2019年08月05日 20:33
- ID:WP0dESy30 >>返信コメ
- >>373
(再び100です)
初回の日輪刀引渡し騒動の事はよく覚えているので多分あの時の暴走ぶりを更にハードモードにパワーアップ状態ではないかというのは薄々感じておりますのでご安心下さい。そしてお気遣いありがとうございます。
…いずれにせよ、健気に強敵と戦って来た炭治郎が「別の意味で」恐い?目に遭うのかと思うと本当にヒヤヒヤします。
-
- 2019年08月05日 20:37
- ID:vQJSsaSL0 >>返信コメ
- >>379
ネタバレ最悪です。
月が綺麗ですねは告白の言葉の側面もあるので
この2人はどんな関係なんだろうと楽しく想像したりこの先どういうことになるのだろうとか。
別に想像していたものと違っていてもこの先に見ていてわかるのならそうかそういうものだったのかと判断するのに。
原作を買わずにアニメだけしか見ずに補完する人もいるので配慮してください。
この先の人間関係も想像するのもアニメでの楽しみだったのに。
-
- 2019年08月05日 20:37
- ID:aBaEgzLy0 >>返信コメ
- 月が綺麗、の逸話は、一昔前なら文芸オタクみたいな一部の本好きが知ってる程度の言い回しで、文学に興味ない普通の人にはあんまり知られてない印象だった(死んでもいいわ、も同様)
昔の文芸少女とかが、マンガやゲーム、ラノベなんかの製作側に行って、作中に引用されることが多くなったんで、昔よりずいぶん広く知られるようになったんでないかな
個人的には冒頭のしのぶさんの台詞はちょっとサービス良すぎ!と思ったw
この組み合わせ好きだから会話増えてるだけでも嬉しいけど、しのぶさんはそこまで言わなさそう、言ったとしても、その俗説をふまえた上でわざと「どうせこの人には分かんないでしょ」とちょっとからかって言ってそう(全然本気じゃない)
まぁ「アニメのしのぶさんはこうなんだな」と流せる程度の些細な違和感です
-
- 2019年08月05日 20:38
- ID:HXe39pGx0 >>返信コメ
- >>51
雀に呼ばれたところで普通付いて行こうとは思わんよね。カラスなら喋れるし鬼殺隊として馴染みのある鳥だけど、雀じゃん。これが隊員の危機を知らせに来たなんて普通わからん。
つまりうこぎちゃんがすごい必死にボディランゲージで伝える努力をしたということ。可愛いね。
-
- 2019年08月05日 20:38
- ID:hsx2J..P0 >>返信コメ
- >>388
何となく「喉を圧迫された状態で大声出したから潰れた」と勘違いしてた
よく考えりゃ義勇さんと話してる時は普通の声だから間違いだったな🙏
-
- 2019年08月05日 20:49
- ID:aBaEgzLy0 >>返信コメ
- >>380
綺麗な月夜に何の気なしに「月が綺麗」と言ってしまって、相手がどぎまぎしてしまったり、言った方が慌てて「イヤそういう意味じゃなくて!」と言い訳するハメになったり
逆に告白のつもりで「月が綺麗」と言ったのに、相手がその逸話を知らなくて全く伝わらなかったり、と
いろんなパターンをいろんな創作物で見てきたがw
「月が綺麗」が言葉通りの「美しい月である」という意味でも使われるからこそ、悲喜こもごものすれ違いのドラマを作りやすいネタでもある
今回のしのぶさんの台詞に関しては、見る側の過剰反応のような気もするんだが
-
- 2019年08月05日 20:52
- ID:3J7mDzyR0 >>返信コメ
- >>372
つか月が綺麗ですねって、ネットで検索すればいくらでもヒットして普通にわかるぞ
-
- 2019年08月05日 20:58
- ID:3J7mDzyR0 >>返信コメ
- ここのサイトは基本的にアニメしか見ていない人が対象の場所なので本当に気をつけて
同じ時間に同じような内容なのでおそらく同一人物だろうけど
原作を知っている前提で書くのはやめて
原作ネタバレありきのまとめでそれはやってくれ
公の場でルールはちゃんと守ってくれ
-
- 2019年08月05日 20:58
- ID:EC8QoV.F0 >>返信コメ
- >>293
個人的には今季の最終回が区切れの良い次の話で終わると思ってるので、
そこで二期決定って出ると思う。
-
- 2019年08月05日 21:15
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>399
それは夏目漱石の逸話であって
この場合は、あの場面でしのぶさんが言ったことがなぜ告白になるのかという質問ですよ
-
- 2019年08月05日 21:24
- ID:e2HqXrDV0 >>返信コメ
- >>34
蝶がモチーフになってるからだろうか、俺は美しさの中にも僅かな禍々しさを感じたな
「助けてくれ」と言ったら、「わかりましたすぐに苦痛を取り除きます」とか言って
治療ではなく息の根を止めてきそうな……
-
- 2019年08月05日 21:38
- ID:PciEhk6c0 >>返信コメ
- >>37
サイコロステーキが冷凍サイコロステーキになるだけでは?
-
- 2019年08月05日 21:39
- ID:t0bw.5Xi0 >>返信コメ
- >>391
そこまで圧倒的大差とまでは言わないけど知ってる方が多数派だと思うんだか....
-
- 2019年08月05日 21:50
- ID:mf8V7Lgi0 >>返信コメ
- 件のセリフについては視聴者に解釈が委ねられているんだから、そのセリフの背景や逸話を知っていればそう考察するのも当たり前の反応。
特に新規の人はもしかしてこういう意味が隠されているのかな?と推察してコメントしても何も悪いことはない。
そういうコメントに過剰に反応して、うざいだのと罵倒したり頭ごなしに否定したり挙句ネタバレまでするごく一部の既読組がすごくマナー悪いと思う。
お互い常識の範囲内でマナー守って楽しもう。
-
- 2019年08月05日 21:57
- ID:PciEhk6c0 >>返信コメ
- >>335
言い方ァ!w
浪川さん家の裏で網に並べて干してる刀想像しちゃったじゃないかwww
-
- 2019年08月05日 22:02
- ID:HZaFbU8.0 >>返信コメ
- ※107
救命手当の講座とか受けると言われるんだけど、どう見ても意識が無い人が倒れてても肩を叩いて耳元でもしもしと声をかける所から始めるんだよね
応答がある、会話が成立する状態の人と完全に意識が無い人とじゃ心臓マッサージするかどうかとかの処置が変わるし
-
- 2019年08月05日 22:19
- ID:.5V7b4rO0 >>返信コメ
- >>406
時間的におそらく同一人物がやっているようなのでとても悪質だと思った
-
- 2019年08月05日 22:20
- ID:sGGkf14U0 >>返信コメ
- まあ、しのぶさんには念いを寄せる男性が他にいるからね
-
- 2019年08月05日 22:22
- ID:Y8gPlnn40 >>返信コメ
- >>391
作中のあのセリフに言外の意味がある無しは別にしても
「月がきれい」の逸話自体の一般性を否定するのはさすがにみっともないだけじゃね
-
- 2019年08月05日 22:34
- ID:mf8V7Lgi0 >>返信コメ
- >>409
スマホ派の人かな?
どれとどれの事を言ってるか分からないけど、同一人物か否かはID見れば一発よ。
スマホで見てるなら、イッキ読み!ってところで見るのがIDあるし!ボタンあるし自演グッドも無いのでオススメ
-
- 2019年08月05日 22:58
- ID:gvnbHkn.0 >>返信コメ
- >>372
この場合、特にそんな意味はないですよ。
本来は
「月がきれいですね」と言うまでの過程が大事なのであって、
直接的に愛の告白とするのは正しくはないと思います。
ただ、今では「月がきれいですね」=「I LOVE YOU」だということが独り歩きしてしまっているのも事実。
まあ、雑学として覚えておくくらいでいいんじゃないでしょうか?
-
- 2019年08月05日 22:59
- ID:v4qldQLk0 >>返信コメ
- >>107
え、呼び掛けは意識レベル&負傷度レベルの確認じゃないの?見りゃ「どれぐらい悪いか」も分かるの?
-
- 2019年08月05日 23:03
- ID:N7l5fw1M0 >>返信コメ
- >>410
おは童磨
-
- 2019年08月05日 23:10
- ID:Ak5e6vvp0 >>返信コメ
- >>410
それは、儂か?
-
- 2019年08月05日 23:14
- ID:gvnbHkn.0 >>返信コメ
- >>280
日輪刀の原料は、
『猩々緋砂鉄』と『猩々緋鉱石』
と37歳さんが申しておりました。
-
- 2019年08月05日 23:14
- ID:ANYztmYz0 >>返信コメ
- >>118
>義勇さん別格に強いのな。
ある意味で那田蜘蛛山の戦いは、柱の桁違いの強さを紹介する話にもなってるからね
確実に柱に狩られる、那田蜘蛛山の十二鬼月は少し気の毒ではある
柱1人でもまず勝ち目ないのに、柱が2人も来てるし…
-
- 2019年08月05日 23:30
- ID:e2HqXrDV0 >>返信コメ
- >>414
マジレスになるけど、どう見ても大丈夫じゃない相手に心配する素振りでもなく天気の話でも
するみたいな緊張感のなさで声かけるのは控えめに言って小馬鹿にしてるように(も)見える
要するに言葉そのものより態度の問題
-
- 2019年08月05日 23:43
- ID:zEYVtywB0 >>返信コメ
- >>419
きっと落ち着かせようとしてたんだよ…
-
- 2019年08月05日 23:53
- ID:v5OrHMo00
>>返信コメ
- >>384
酷な話かもしれないがせめてアニメ最終回(あと6週間ほど?)迎えるまでは新鮮?な気持ちで原作おってくれ
アニメ終わった後にならどこまでも突っ走っていいから
そのかわり2期マダー?って間違いなくなるけど
-
- 2019年08月05日 23:56
- ID:v5OrHMo00 >>返信コメ
- >>417
それ言ってたの白黒の双子じゃなかったけ?
いやまあ37歳も言ってた気もするけど(記憶ガバ)
-
- 2019年08月05日 23:58
- ID:zrUl02wr0 >>返信コメ
- >>386
>>389
なるほど勉強になったよありがとう
-
- 2019年08月05日 23:58
- ID:7TyZkcvq0 >>返信コメ
- >>411
一般性って、よくわからん言葉だな
あの逸話が一般的に知られてると思ってるの?
世間一般って、老若男女誰に聞いても知ってるって範囲なんだが
-
- 2019年08月06日 00:09
- ID:XxZDDx7s0
>>返信コメ
- 鬼滅好きすぎて、アニメだけじゃ飽きたらず
最新話の感想まで聞きたくて
あにまんとかいうサイトをみたら、感想がとにかく
オワタオワタとしかなくて、すげぇムカついた
あそこはファンがみるサイトじゃないのか
-
- 2019年08月06日 00:10
- ID:hBZdV8BJ0 >>返信コメ
- >>214
>色んな武器が出るからくり義手を天狗に作って貰ったり
???「やはり儂は善人…」
-
- 2019年08月06日 00:15
- ID:hBZdV8BJ0 >>返信コメ
- >>424
なんでお前はそう書かなくてもいいような、ネタバレになることを言うんだ…お奉行様に言いつける(ビックリマークを押しながら)
-
- 2019年08月06日 00:26
- ID:ntyZotrX0 >>返信コメ
- >>412
IDは工作しようと思えば簡単にできるからね
自演は時間で見たほうがいいよ
同じような内容のコメントが短期間であるならID変えた同じ人だと思う
すでにコメントの勢いも落ち着いた頃にそれだからまあ同じ人が書いているだろうね
-
- 2019年08月06日 00:27
- ID:a5AzR7NH0 >>返信コメ
- >>426
そんな他サイトのしかもアニメと関係ない事でここで愚痴っても…
最新話の話とかネタバレ誘発するからやめてね
さらに言うとそんな感想コメ全然無いよ
鬼滅好きなのは同意
-
- 2019年08月06日 00:46
- ID:ih4cprsT0 >>返信コメ
- >>15
姉鬼「え~肉団子~?あたし、スムージー派なんですけど~」
-
- 2019年08月06日 00:55
- ID:2.lZugGL0 >>返信コメ
- >>427
貴様は天狗を騙っているだけだろう
以前の話で出てきた鱗瀧は赤く長い鼻の見事な天狗面だったぞ
-
- 2019年08月06日 01:02
- ID:WVfESSdy0 >>返信コメ
- 月がきれいですねの話題で盛り上がってるみたいだけど
原作未読な私は前回の善逸の月を背景にしたカットを思い出して
駆けつけた二人にも雷の音が聞こえたのかなとか、もしかして月に善逸の影を目撃したのかなとか
善逸を助けるのが「月がきれいですね」と言ったしのぶさんの方だと臭わせたのかと思ってた
-
- 2019年08月06日 01:10
- ID:UTTRBl9z0 >>返信コメ
- >>406
ネタバレと罵倒の人は管理人に報告した方がいいかもしれないな
書き込みができなくなるはず
この先も続くと純粋に先を知らないで楽しみたい人に支障が出る
-
- 2019年08月06日 01:22
- ID:os4pY7zT0 >>返信コメ
- >>41
そこまでアニメするのかねえ
-
- 2019年08月06日 06:14
- ID:XxZDDx7s0
>>返信コメ
- >>405
もしもーし、世間とはオタク仲間のことじゃないですよ
いろんな世代の男女を指してるんですよ
そのうえで、多数派だとおっしゃるんですか?
-
- 2019年08月06日 06:23
- ID:tQsLi6rZ0 >>返信コメ
- >>430
インフィニティ死んだとか主人公側が登場するたびに
遺影が必要とか散々書かれてるわ
-
- 2019年08月06日 07:28
- ID:F4doLAdw0 >>返信コメ
- 月の件、あの場面で愛の告白ととると個人的に、悲しくて涙しているキャラのことを「あの子嬉しいんだよね」って言われたレベルの違和感っていうのが私の感想
でも他の方がおっしゃるように、他人がどう感じるかは自由なんだよなと落ち着いてきた
同意見が全て自演扱いされているので信じないかもしれないけど、私は最初にうざいと言った人でもないしネタばれしてないしあの言葉がそういう使われ方をするのは知ってるから
落ち着いたらこの先初見の人にどんな場面がどんな解釈されるか楽しみになってきた
-
- 2019年08月06日 08:21
- ID:.se4RDyo0 >>返信コメ
- 「おれ刀2本持ってるもん!」←かわいい
いのすけは顔以外は雄々しく荒々しいのに見てるとかわいいなって思う
言動乱暴だけどその分感情をどストレートに表現するとこがいい…
-
- 2019年08月06日 09:39
- ID:0x5I7Nl.0 >>返信コメ
- 水の作画スゲエ
-
- 2019年08月06日 10:28
- ID:466LWbAj0 >>返信コメ
- >>426
どんな作品でもそうですよー。必ずアンチは現れます。
貴方が見たサイトがそういう方の集まりだっただけかと。
ホントにヤバいのはアンチすら、わかなくなった作品です。アンチがいるって事はそれだけ鬼滅の刃という作品が人気ってことですよ
-
- 2019年08月06日 10:59
- ID:0uJ1h9C.0 >>返信コメ
- 「月が綺麗ですねー(ufoの月作画が綺麗だから、月を背負って登場すれば私が一番美しく見えるはず♡)」
というメタ台詞だね(違う)
とはいえ、炭治郎の五の型、善逸の六連、しのぶさんが舞い降りたシーン
どれも綺麗で素晴らしかった。
-
- 2019年08月06日 11:15
- ID:hz4HD8DV0 >>返信コメ
- 「月が綺麗ですね」をしのぶさんの告白だと解釈するのは自由だと思うよ
全くロマンチックな空気でもないし任務の最中かつ隊士がたくさん死んでるのに告白するやつがいると思ってる感性は残念だと思うけど
ただ現状公式で恋愛描写もされてないのにさも公式設定のように恋だの愛してるだのアニメ感想記事で書き散らすやつは既読だろうが未読だろうが害悪でしかないので
そういう妄想はtwitterだけに留めるべき
-
- 2019年08月06日 11:15
- ID:DGHd1yp50 >>返信コメ
- 冒頭のアニオリのしのぶさんが言った『もう死んでるかもしれませんね!』に違和感
初期の得体の知れなさ感を強調したかったのだとしても、こんなこと言うかな…
人の死に関する嘲りは絶対しないでしょこの人
-
- 2019年08月06日 11:17
- ID:H310IW3J0 >>返信コメ
- しのぶさんの体重が軽すぎるとかいう話をどこかで聞いたけど
蝶の様に舞い降りるシーンみると
設定を間違えた訳じゃなくて特別に身軽な設定なのかもしれないと思った
-
- 2019年08月06日 11:24
- ID:X2WUFoVg0 >>返信コメ
- >>436
相棒(超有名連続刑事ドラマ)で使われるレベルのネタなので世間一般で見ても知ってる方が多数派だと思いますけど、むしろ貴方が知らない以外に世間一般において認知度が低いとする根拠はなんですか?
-
- 2019年08月06日 11:49
- ID:0uJ1h9C.0 >>返信コメ
- >>445
死が軽いな、日常的に隊士が鬼に殺されて、
それが普通になってしまっているのか?という感じがした。
嘲りと言うより、常に冷静に最悪の事態を想像するクール美女?というか。
-
- 2019年08月06日 11:54
- ID:0uJ1h9C.0 >>返信コメ
- 色々考えてみたけど
クールなのかサイコパスなのか泣くのを我慢して笑顔を作り軽口を言っているのかは分からんので、
次回が楽しみ
-
- 2019年08月06日 12:00
- ID:qyXYWHQK0 >>返信コメ
- 世間一般となると知らない人の方が多いと思うけどな興味ない人は興味ないもんよ
ましてやたかがテレベドラマを世間一般の人が当たり前の様に知ってるといわれても困る、そりゃタイトルくらいは知っててもどんなドラマかなんてしらないよ
今のサッカー代表を知ってて当たり前
大河の話題についてこれて当たり前
今現在の各国の国家元首20人以上言えて当たり前
過去50年の日本の総理大臣を言えて当たり前
自分の住んでる県のJRの駅名くらいしってて当たり前
しってて当たり前の押し付けはトラブルの元だよ
-
- 2019年08月06日 12:09
- ID:LUxWMc3Y0 >>返信コメ
- 知ってる前提同士で話してるところに
俺はそんなの知らん!意味ががわからん話をするな!
…と割り込まれても困るという話じゃないの?
-
- 2019年08月06日 12:14
- ID:X2WUFoVg0 >>返信コメ
- >>450
何もドラマ一つ取って当たり前と言っている訳ではありませんよ、
大文豪の言葉であるとされている事
一時期ブームになった事
アニメ・漫画・ドラマ様々なジャンルの創作で使用されている事
などから知ってる人が多いと言っているのだけですよ?
当たり前の押し付けがトラブルの元とも言っていますが知らなくて当たり前を押し付けるのもトラブルの元ですよ、特に世間一般などと大きな言葉を使う時は尚更注意すべきですよ
-
- 2019年08月06日 12:29
- ID:1058gtHr0 >>返信コメ
- >>447
ネタとして有名になった話題になったからといって、世間一般が認知してるかは別問題
その証拠に数年前に流行語大賞とった言葉を聞き取り調査した番組でも、ほとんどの人が答えられなかった
さて、じゃあ多数派という根拠はなんですか?
-
- 2019年08月06日 12:31
- ID:yenrrWZ50 >>返信コメ
- >>419
患者にあえて軽い調子で声をかけるのは良くある事だしそんな小馬鹿にした態度とは思わないわ
緊迫した声かけは負傷してる人の心拍数や血圧を上げて容態を悪化させる事あるし
呼吸で毒の巡りを遅らせてる善逸に大声かけたり緊迫した声かけり「足大丈夫!?」なんて言って呼吸乱したら大変だし、人間は結構思い込みで死ねるから何でもない風に呼びかけるのは正解だと思うわ
現実でも病院で治療受けてる時に医者や看護師は柔らかく声をかけてるじゃん
-
- 2019年08月06日 12:36
- ID:1058gtHr0 >>返信コメ
- >>442
質問者はそのサイトがアンチのサイトかどうか質問してるだけでしょ
あまつさえそんなアンチコメントなんてないわとか言われたら反論されるわ
-
- 2019年08月06日 12:43
- ID:1058gtHr0 >>返信コメ
- >>452
知ってる人が多いと言うのなら
データを元に言うべきです
実際にテレビ番組でも、どちらが多数派というのを統計学的に調査してみたら、多いと思ってたほうが少数派だったなんてのはありますよ
自分の常識が世界の常識ではない
-
- 2019年08月06日 12:44
- ID:X2WUFoVg0 >>返信コメ
- >>453
452であげているのが理由ですね、それと一過性のギャグや時事ネタの多い流行語大賞はこの場合比較対象としては不適切ですよ、最低でも教科書にのるレベルの物でも無ければ比較対象になり得ませんよ
-
- 2019年08月06日 12:47
- ID:X2WUFoVg0 >>返信コメ
- >>456
そっくりそのままお返ししますね
-
- 2019年08月06日 13:03
- ID:YCko.pc40 >>返信コメ
- >>439
なぜネタバレをする?
-
- 2019年08月06日 13:15
- ID:zWMqprfB0 >>返信コメ
- 「炭治郎」と言う字を見ると、去年まで西武にいたゴミ谷を思い出す。
入団したときから期待されてたのに最期まで結果を残せなかったダメ捕手。
-
- 2019年08月06日 13:46
- ID:a5AzR7NH0 >>返信コメ
- 1058gtHr0
X2WUFoVg0
アニメの感想から脱線しすぎて最早荒らしだし鬱陶しいから両方消えて欲しい
-
- 2019年08月06日 14:34
- ID:FEZpKMeF0 >>返信コメ
- >クールなのかサイコパスなのか泣くのを我慢して笑顔を作り軽口を言っているのかは分からんので、
次回が楽しみ
しのぶさんはとある強い感情を隠して、いつもあんな感じ振舞ってるようですよ
でも、それのエピソードは二期以降でしょうね
一期でも鬼との会話で察することができるかもしれないですが
-
- 2019年08月06日 15:04
- ID:1058gtHr0 >>返信コメ
- >>458
自分の言葉で語れずおうむ返しするのは言い返せない証拠ですな
-
- 2019年08月06日 15:12
- ID:ixeZt9ln0 >>返信コメ
- まさかの鍛冶屋戦法でトンカントンカンぶった斬るとは思わなかったw
しかしあれじゃ刀がボロボロになってしまいそうな・・・
折れたのもあそこで無茶したからなのでは?w
あ、自分も安全に出世したいですw
-
- 2019年08月06日 16:08
- ID:SMgKr.LU0 >>返信コメ
- >>92
ん、どういうこと?笑笑
すごい気になる(未読組)
-
- 2019年08月06日 16:59
- ID:.HjVkIGe0 >>返信コメ
- 月が奇麗ですねは告白じゃないぞ
原作見てれば言うに及ばず、アニメのみで判断したとしても唐突過ぎて変だろ
最大限その夏目漱石の方に寄せるとしても、
『「しのぶがあえてそういった風にも取れる風流な表現を使った」
(が義勇は知ってか知らずか無反応)』
がいいところ。
-
- 2019年08月06日 17:20
- ID:jDkK.RL90 >>返信コメ
- コメント減ったな(笑)しゃーないか
この分だとDVD売り上げはどうだろうな
-
- 2019年08月06日 17:33
- ID:a5AzR7NH0 >>返信コメ
- >>467
さすがに釣りだよな?w
どうだろうなとか言ってないで調べたら?w
-
- 2019年08月06日 17:52
- ID:1058gtHr0 >>返信コメ
- >>464
元々伊之助の刀がノコギリ状なのがおかしいんだよ
その秘密は今期無理だけど
-
- 2019年08月06日 18:47
- ID:0uJ1h9C.0 >>返信コメ
- 硬すぎて斧で割れない薪は、クサビを打ち込んでハンマーで叩けば割れるらしい。
野生の勘で出来てしまう伊之助は天才かも
-
- 2019年08月06日 18:57
- ID:xETzPKHP0 >>返信コメ
- >>293
制作会社が生き残ってるかどうか
-
- 2019年08月06日 19:14
- ID:iVHWyHCh0 >>返信コメ
- 刀が折れたということは武器強化イベントだな!(確信
-
- 2019年08月06日 19:18
- ID:ZVdwzbsG0 >>返信コメ
- >>467
鬼滅の刃、円盤の売り上げ1万超えたぞ
今のところ春アニメ1位なんですがw
-
- 2019年08月06日 20:16
- ID:h5K96gV90 >>返信コメ
- >>10
鬼滅アニメ化の三割はサイコロステーキ先輩のためにあったと言っても過言じゃないぞ
-
- 2019年08月06日 20:37
- ID:WC4XYLOy0 >>返信コメ
- >>444
もしかして恋人同士?!少なくともそういう感情はあるんじゃ!?とかいう想像・妄想も立派な感想だし、別に書き込んでもいいんじゃない?
だって感想サイトなんだし
あなたと違う感性の人にも書き込む自由はあるし、そういう人たち同士の交流がここであっても、別にマナー違反ではないだろう(交流のためのコメ欄でもあるだろうし)
どうしても腹立つなら、目に余る暴走コメには「そういうの不快」程度にたしなめとけばいいよ
-
- 2019年08月06日 20:41
- ID:WC4XYLOy0 >>返信コメ
- >>445
自分もそこはちょっと違和感あった
あの感じだと揶揄するように聞こえちゃうから、せめてもっと冷淡に言ってくれたらよかったかも
あともうちょっとワガママ言うなら、「仲良くしましょうよ」はちょっと言いすぎで、「もうちょっと愛想よくしたらどうですか」くらいにしてくれたらなおよかった
いや、すいません、ただのワガママです
-
- 2019年08月06日 20:56
- ID:jDkK.RL90 >>返信コメ
- コメント減ったな(笑)しゃーないか
この分だとDVD売り上げはどうだろうな
-
- 2019年08月06日 21:01
- ID:7cqA.NQa0 >>返信コメ
- >>371
あと、再生力・耐久力ね
鬼と人間の最大の差異ってこの再生力の有無なのよ
人間の剣士は腕一本・足一本失えば再起不能だからねぇ
-
- 2019年08月06日 23:17
- ID:lRDJUI530 >>返信コメ
- >>453
『パレートの法則(2割8割の法則)』というのがあって、
「一般的に~」とか「みんなが~」って言うのは大体2割くらい知っていれば言えるらしいから…。
-
- 2019年08月06日 23:32
- ID:hz4HD8DV0 >>返信コメ
- >>475
だから妄想すること自体は自由だって>>444にも書きました
そもそも非公式のカップリング発言そのものが人目を忍ぶべき特殊嗜好なのでマナーとしてどうかという話ですよ
これ以上は上の人たちみたいにスレチになりそうですし返信はしないのでご安心ください
-
- 2019年08月07日 00:21
- ID:6w1l4Th10 >>返信コメ
- >>480
だからその妄想を書き込むことも、マナー違反じゃないですよ
妄想も立派な感想なので、感想サイトに書き込むことに問題はないですよ、というコメですよ
人目を忍ぶべき特殊嗜好かどうかは、個人の感性でしかないですし
ここのコメ欄で留意すべきは、ネタバレと他者への攻撃です
一応断っておくけど、私は「この場合の『月が綺麗』に他意はないだろ」派です
私もこれ以上はやめておきますね
-
- 2019年08月07日 01:06
- ID:wVKjzJ3I0 >>返信コメ
- >>476
原作でもあの時点でまだキャラ固まってなかったのかなって思うくらい
(後に内面の補完したとは言え)蜘蛛山のとこだけちょっと浮いてはいるんだよね
そこだけ切り取るとあの台詞でも合ってはいるんだけど
後のキャラ知ってると違和感あるとは思うわ
-
- 2019年08月07日 01:32
- ID:JuhWdXTN0 >>返信コメ
- 水車する度にネヅコちゃんは目回ってそうw
炭次郎はネヅコを召喚して一人でも戦力を増やすべきじゃないか?
-
- 2019年08月07日 01:33
- ID:JuhWdXTN0 >>返信コメ
- 三人がピンチすぎて絶望感ハンパないな
-
- 2019年08月07日 01:36
- ID:.jSKUkgD0 >>返信コメ
- >>425
夏目漱石が月が綺麗ですねと訳したといわれる逸話は何かのCMで結構長い間流してたし、リスペクトされた作品もあるから結構知られてはいると思う
けど、実は論拠となる大元のネタがなかったりするから常識だ!とか言われると違和感があるねえ
-
- 2019年08月07日 01:41
- ID:fpbov1xJ0 >>返信コメ
- >>483
戦力になるのは分かってるだろうけれど炭治郎としては積極的に戦わせて危ない目には会わせたくないだろうしなあ
-
- 2019年08月07日 02:15
- ID:EjpaiU7m0 >>返信コメ
- 月が綺麗の台詞に関しては少なくとも脚本書いてる人は確信犯だと思う
元ネタを知ってる人にはあえて深読みさせようとしてるというか、特定層に向けたある種のファンサービスというか
もう死んでるかもとかの一連の会話を含めて、原作を読んでる自分には違和感しかなかったけど。
-
- 2019年08月07日 06:59
- ID:JTzeiltP0 >>返信コメ
- >>479
そうですね
教科書レベルで載ってる知識とは言えない逸話をみんな知ってるとか言うのはそういう法則からですよね
なんだか子供が親に、「みんな持ってるから」とおねだりするとき返される「みんなって誰?」に似てる
-
- 2019年08月07日 07:07
- ID:A4wWNR6L0
>>返信コメ
- >>487
明治の文豪の言葉を使うのに、確信犯の意味が間違ってるのは草
元ネタの逸話を知ってようと、TPOを考えればそんな意味になるはずがないこともわかるはずだろう
-
- 2019年08月07日 07:10
- ID:CgNXGsxB0 >>返信コメ
- >>487
いやないだろ
次話か次次話辺りで出てくるとあるキャラにも「月が綺麗ですね。」って言うから、それと重ねただけでしょ。
-
- 2019年08月07日 07:32
- ID:b.SOS0q40 >>返信コメ
- お前らいつまで関係ない話続けて荒らしてんの?
お互い引っ込みつかないのかもしれないがいい加減にしろ
-
- 2019年08月07日 08:04
- ID:JTzeiltP0 >>返信コメ
- >>487
個人的に原作既読としては、しのぶさんは表に出す言動と内に秘める想いは真逆なので違和感なかったな
感想は自由だけど、そういう解釈の仕方もあるよ
-
- 2019年08月07日 08:13
- ID:JTzeiltP0 >>返信コメ
- >>447
ネタや話題になった≠みんな知ってるには何の根拠にもなりません
そのドラマは鬼滅がやってる今現在に、その話が話題になったんですか?
ネタや話題なんてちょっと経つだけで、世間の記憶から風化しますよ
-
- 2019年08月07日 08:26
- ID:bxsdSM4E0 >>返信コメ
- 関係ないことでいつまでもごちゃごちゃと
ぎゆしの嫌いになったわ
しのぶ死ぬし義勇と大して絡みもねえよ
ざまあ
-
- 2019年08月07日 08:26
- ID:k3IknoHI0 >>返信コメ
- 可愛いねしのぶちゃん
-
- 2019年08月07日 08:44
- ID:JTzeiltP0 >>返信コメ
- >>494
暑さでイライラしてんだね
わざわざ関係ないとわかってるならスルーすればよくね?
-
- 2019年08月07日 10:55
- ID:ugJwjUYB0 >>返信コメ
- >>474
サイコロステーキ先輩愛されすぎだろ
-
- 2019年08月07日 11:33
- ID:ugJwjUYB0 >>返信コメ
- >>460
別にここで話さなくても…
-
- 2019年08月07日 11:35
- ID:BhhOjj1m0 >>返信コメ
- >>201
売上初週一万枚超え、うたプリを抑えてこの結果
人気がないだと?片腹痛いわ!!!
-
- 2019年08月07日 11:52
- ID:ZkF11ZH10 >>返信コメ
- >>79
鬼が死ぬ時の回想でわかる
-
- 2019年08月07日 12:07
- ID:ZkF11ZH10 >>返信コメ
- >>109
声優の演技力のおかげ
-
- 2019年08月07日 12:24
- ID:ZkF11ZH10 >>返信コメ
- >>257
原作読んだら「月が綺麗ですね」って台詞ありましたよ。先の展開で。
相手は義勇じゃないけど。
また同じ台詞を喋らせるのかそこだけ変えるのか…?
-
- 2019年08月07日 16:21
- ID:0B1Re26k0 >>返信コメ
- シンゲンメディカル株式会社
シンゲンメディカル株式会社
-
- 2019年08月07日 16:44
- ID:1J62MgfW0 >>返信コメ
- 今期ハーーケンおめでとうございまーーす!!!
かきこ
-
- 2019年08月07日 19:01
- ID:LV.mDG.e0
>>返信コメ
- >>452
坊や
坊やが言ってる
>ドラマで話題、大文豪の言葉で一時期ブームになった。いろんなジャンルの創作に使用されてる
これらは世間の人が知る機会が多い証拠なだけで、知ってる人が多い証拠じゃありませんよ
知る機会が多い=知ってる人が多い。にならないことくらいわかりますよね。
-
- 2019年08月07日 20:29
- ID:IAxm1Op30 >>返信コメ
- どうせまたウコギの人が暴れてるんだろ
-
- 2019年08月08日 00:42
- ID:pVCLUAwu0 >>返信コメ
- サイコロステーキ先輩のすごいところ
(1)一触即発の緊張感の中、突然あらわれる
(2)自分勝手なことを言う
(3)人の話を聞かない
(4)いきなりイキる(そして死ぬ)
(5)瞬殺される
登場から退場までわずか36秒
すごいぞ!サイコロステーキ先輩!
-
- 2019年08月08日 00:57
- ID:T59Hp1ff0 >>返信コメ
- >>440
身体こそ育っているけれど精神年齢の方がが大体5~6歳?くらいのまだわんぱく盛りの男の子みたいなものだから無意識にそのくらいの子供と接している気分になるのでつい「可愛い」と思ってしまうのかもしれませんね。
-
- 2019年08月08日 03:55
- ID:F9yPHsTW0 >>返信コメ
- >>459
お前もな
-
- 2019年08月08日 05:03
- ID:okcebC7P0 >>返信コメ
- もう触らない方がいいと思いますが、アニメ勢で原作読んでないので、アニメ初見の私のはあれが愛の告白とは全く思えませんでした
なので、アニメ初見なら普通そう見えるは当てはまらないかと
月が綺麗のネタは知っています
というか、あれが愛の告白だったらしのぶさんは鬼殺隊の上位の実力者で、死者がたくさん出ている強い鬼がいると思われる任務途中なのにもかかわらす、現場で告白してくるようなTPOをわきまえない人の上に立つのに相応しくないキャラになるので、私としてはドン引きです
恋愛脳体質女性キャラは苦手なので、私はあの台詞には「月が綺麗」以外の意味はないと解釈したいと思います
任務途中でも、周りに死体だらけでも構わず告白してくる女性キャラに魅力感じないんですが、そう解釈した人はそういうキャラが好きなんでしょうか
勿論、感性は人それぞれですが、ちょっと衝撃でした…
-
- 2019年08月08日 05:16
- ID:CNbS4lDG0 >>返信コメ
- >>506
あー何か既視感あると思ったがそれか
-
- 2019年08月08日 07:06
- ID:0tWF9MYT0
>>返信コメ
- >>507
サイ(最短で)コロ(殺されて)素敵先輩
-
- 2019年08月08日 08:03
- ID:2OCGkZSz0 >>返信コメ
- >>485
逸話なんて所詮は雑学だから、知る機会が多くても覚える人が多くなるわけじゃないから、知ってるという人が多いとは言えないんだよなー
-
- 2019年08月08日 08:33
- ID:TTW4mng70 >>返信コメ
- >>510
まだその話題続いてるのか。そのフレーズを知っている人達がちょっとザワッとしただけだろうに。えっもしかして?位の気持ちで言ったのをそんな執拗に責めなくてもいいだろ。
それに自分は否定材料が多いから告白ではない派だけど、一応の理屈は通せるぞ。
しのぶが義勇を好きだと仮定して。鬼殺隊はいつでも死と隣り合わせ、柱でもそれは変わらない。基本的に柱は単独行動だから同じ任務につけるのは稀かもしれない。この後すぐに死ぬかもしれないので想いを伝えておきたいが、周りはそんな状況ではないし死ぬなら相手の重石になりたくないから迂遠な言い回しにとどめておく。
こんな感じ。これならTPOに反してるとは言えないし恋愛脳でもない。
あと柱は別に人の上には立ってない。弟子はいるけど他の隊士とは繋がりないし。
-
- 2019年08月08日 12:03
- ID:okcebC7P0 >>返信コメ
- >>514
レスがついたようなので書きますが、告白に関しては510で一度書いただけなので、私が執拗に責めた覚えは全くありません
単に「アニメ初見はそう(愛の告白だと)思う」とひとくくりにされたので、そうは思わないアニメ勢もいると言いたかっただけ
危険な任務を前にしての愛の告白はよくあるシチュエーションですが、あの状況はそうはやはり見えにくいです
言うんだったら、任務受けた後の屋敷でとか、山に入る前にも言えたと思う
どこにいるのか分からない鬼と死んだ隊員いっぱいと生死不明な隊員がいると認識しての状況での告白はないだろーと思います
後、しのぶさんは人の上に立ってないとのことですが、アニメ勢には「隊員とは比べ物にならないくらい強い実力者」「階級のトップ」くらいの情報しかないので、組織の上位なら人の上に立ってるだろう、という解釈でした
弟子をとって指導したりするのなら人の上に立っているということになりそうですが、ぶっちゃけネタバレ情報はいらないのでレスは不要です
-
- 2019年08月08日 12:26
- ID:Uq4EJBXG0 >>返信コメ
- 今はない心臓が脈打つようだ
-
- 2019年08月08日 13:08
- ID:kPmzmisA0 >>返信コメ
- まだやってたの
そもそもぎゆしの自体幻想なんだよ
義勇君の心は◯◯の事で一杯なんだから
しのぶちゃんの入り込む余地は無いんだよね
もういい加減諦めたら?
-
- 2019年08月08日 14:08
- ID:uVmWyHia0 >>返信コメ
- 次回予告で、伊之助が「とっておきの話を教えてやる」
と言って話した内容が、炭治郎と善逸の好きなおにぎりの具
についてだったのが凄くほっこりした
二人の好きなものの話は伊之助にとって「とっておき」なんだな
-
- 2019年08月08日 17:59
- ID:uKX0ewY30 >>返信コメ
- >>514
弟子をとってるなら人の上にたってますよ
他の隊士って、柱も隊士ではあるんだから全く繋がりないわけじゃありませんよ
夏休みだなー
社会に出てない学生さんかな
-
- 2019年08月08日 18:20
- ID:aeMg4cdt0 >>返信コメ
- >>519
うーんごめん不用意なこと言った。このまま広げるとネタバレに突っ込みそうだから黙るよ。
間違った話ではないから鬼殺隊の特殊性と合わせてその意味を考えてもいいし、興味ないならまるっとこの話忘れていいよ。
-
- 2019年08月08日 19:46
- ID:uKX0ewY30 >>返信コメ
- >>520
その仮定、前回の態度との整合性がとれてないですよ
忘れてくれとか
言い訳せずにレスしないで消えたほうが潔いのに
-
- 2019年08月08日 20:10
- ID:NhKKYGSL0 >>返信コメ
- >>519
弟子は弟子だろ、部下とは違う
少なくとも柱の立場としては鬼殺隊のエースという扱いはあれど
部隊長や管理職といった業務を行っている描写は無い
-
- 2019年08月08日 20:21
- ID:uKX0ewY30 >>返信コメ
- >>522
原作にありますよ
某柱が任務に向かうとき、カナヲは柱を上官と認識してるし、その柱もそういってますよ
任務についたときは部隊長として指揮もしてましたが、それでも違うと駄々こねますか?
-
- 2019年08月08日 20:24
- ID:0tWF9MYT0
>>返信コメ
- >>514
横からですが、その一応の理屈ってのは
大正時代のしのぶたちが告白だという話を知ってないと成立しません
そして、その話が初出典されたのは漱石没後60年経ってからで、昭和になってからです
ゆえにアニメ視聴者ならいざ知らず、しのぶたちがそういう意味で使うことはありませんね
-
- 2019年08月08日 20:29
- ID:Myh4B.of0 >>返信コメ
- なんでこんなめんどくさい人たちが住みついちゃったかね
-
- 2019年08月08日 20:32
- ID:MarKgZ9n0 >>返信コメ
- >>523
よく見たのかな?彼が一方的に自分ルールで言っただけであって
それに背く行動に組織として罰則があったわけじゃないよ?
-
- 2019年08月08日 20:35
- ID:rklrzZGx0 >>返信コメ
- >>524
なぜ現実を基準にした話を…?
もしかして現実と空想の区別がついていない??
-
- 2019年08月09日 05:34
- ID:i.cHeFUQ0
>>返信コメ
- >>526
わけわからんこと言いだした
-
- 2019年08月09日 05:39
- ID:T1brosu50
>>返信コメ
- >>527
>迂遠な言い回し
現実の漱石の逸話である言い回しを使用してるのに
そういうこと言っちゃうのかw
じゃあどこから「月が綺麗ですね」を告白という迂遠な言い回しがでてきたんですか?
-
- 2019年08月09日 05:50
- ID:Z.ncx3uh0 >>返信コメ
- >>526
柱は上官だし、それ以外の隊士は部下
部隊長や管理職の描写がないというから、ありますよと言っただけです
あなた、相手間違えてますよ
-
- 2019年08月09日 10:27
- ID:u8Uh.fHG0 >>返信コメ
- >>525
アニメも漫画もそれを見た人の感性はその人のものだからそう感じたのならそれでいいと思うけど
否定したりさらに攻撃してネタバレと本当にマナーが悪すぎる
そう感じた人に対して批判的なコメント、そしてネタバレとちょっと酷すぎるので管理人へ報告しておきました。
-
- 2019年08月09日 10:58
- ID:yWUuH6OC0 >>返信コメ
- >>510
ああいう戦場だから言葉遊び的に相手はどうせ知らないだろうけどいつ自分がどうなるかわからないからという戯れもあったかなとも思う
日本が戦争していた頃も戦場で恋愛の話はしていたし
戦場レポのカメラマンの人が兵士って死の間際とかでも冗談やふざけ合っていたっていうから
戦場でそういうことはしないってそういうことが言えるのは結局戦場とか実際に体験していない人の妄想かなと
ここ一連の流れを見てみるとどうも自分の意見だけが1番でこんなことは絶対にありえないって思い込みの激しい人が多いような
物語ってわずかな描写でその人物のことを読み手が想像して楽しむわけで
何気ない描写からああこの人は相手のことをこんな風に思っているところもあるのかなあと想像するのが醍醐味で
何通りの感想があってもいいと思うその感想に対して否定する権利はないと思うよ
-
- 2019年08月09日 12:23
- ID:Z.ncx3uh0 >>返信コメ
- >>532
相手の告白には見えかなったというコメントに対して、告白をするという考え方や実際の戦場でもあり得るなどとレスしてる時点で
相手のコメントを言外に否定してますよ
-
- 2019年08月09日 15:32
- ID:1irzWDci0 >>返信コメ
- >>533
告白しているようには見えなかっただけで止めておけばいいのにTPOをわきまえないとか恋愛脳だなんて言葉を使えばそりゃ指摘されるよ
ネタバレになるから言わないけど後にこの人の嫌うようなキャラが登場するのだけど
その某キャラのことはTPOをわきまえない酷いキャラだから大嫌いですって言うのかな
-
- 2019年08月09日 15:48
- ID:DAO3tZ4I0 >>返信コメ
- >>532
何か、私が戦場ではそういうことは絶対にないって主張したということになっていて驚きなんですが、私が書いたのは以下三点です
・私にはあの二人のやり取りが告白には見えなかった
・にもかかわらず、「アニメ初見はそう(愛の告白)思う」とひとくくりにされたのでそう思わなかったアニメ勢(私)もいると言いたかった
・あれが告白だったとしたら、強い鬼の討伐、死傷者の確認、生死不明者の捜索、などいろいろ大変なことがある現場で(現場に着くまでに機会はあったと思われるのに)告白をする女性キャラになり、私は好感は持てない
実際に戦場で告白はしないとか、そんなことは一言も書いてません
単にあれが告白に見えないアニメ勢だっているよって主張なのに、それがなぜ人の意見を否定する権利はないという話になるのかわかりません
「俺はこう思う、他の人もそう思うはず!」「いや、私はそう思わなかったよ」「人の意見否定するな!」「えええええー?」
って感じになると思うんですが、自分は思わなかったということさえ人の意見の否定なのか…
-
- 2019年08月09日 18:47
- ID:Z.ncx3uh0 >>返信コメ
- >>527
夏目漱石は現実にいた人で、その言い回しの話が発端だからですね
でなければ、あのシーンで月が綺麗ですねというのは雑談なだけです
-
- 2019年08月10日 03:41
- ID:pvS3AyzA0
>>返信コメ
- >>534
指摘することと、否定することは同じではありません
国語の勉強しなおしてきなさい
-
- 2019年08月10日 03:50
- ID:.ijVTcgK0
>>返信コメ
- >>534
TPOの意味わかってますか?
時と場所と場合に応じることです
ゆえに某キャラはTPOをわきまえてますよ
ただ自分に理解できることが、なぜ他人は理解できないのかがわからないだけです
-
- 2019年08月10日 10:51
- ID:HGHm9x7X0 >>返信コメ
- ここもだけど他のまとめでも義勇が関係するものは全部荒れるな・・
風や蛇や炭治郎の関係でも義勇はすぐ荒れるし
義勇だけアニメ化を機に面倒くさいファンが増えた印象
ほかのキャラの話題だと荒れないのに
-
- 2019年08月10日 21:29
- ID:ln8QlYdU0 >>返信コメ
- いのすけって親に捨てられたっぽいのに
今までどうやって生きてきたんだ
-
- 2019年08月10日 21:30
- ID:ln8QlYdU0 >>返信コメ
- 硬い父鬼を切れたのは義勇さんの剣が凄いのか
義勇さんの剣術が凄いのか
-
- 2019年08月10日 23:41
- ID:ThhwOaUQ0 >>返信コメ
- >>540
原作よめ
アニメじゃたぶんやらないだろ
-
- 2019年08月11日 00:26
- ID:5M4wkTea0 >>返信コメ
- 義勇好きとしてはアニメ化で妙に面倒なファンが増えて悲しい
-
- 2019年08月14日 10:24
- ID:A.uhlxf00 >>返信コメ
- >>489
ドヤ顔でマウント取ってるとこ悪いけど国語辞典にも普通に二つの意味で載ってるから
言葉ってのは日々進化してくもんなんで
恥晒してるのそっちの方だからね
-
- 2019年08月19日 22:48
- ID:FhlMFlOP0 >>返信コメ
- 義勇かっこヨ
-
- 2019年08月27日 20:46
- ID:RQOCjzRF0 >>返信コメ
- >>6
あの状況で雑魚鬼がいる訳ないだろうにそういうのがわからないからサイコロステーキになっちゃうんだよなぁ
-
- 2019年12月04日 00:08
- ID:.e4lWwDy0 >>返信コメ
- 作者が上級国民じゃなければサイコロステーキ先輩も刀を折られた炭次郎に代わりの日輪刀を供給する為の存在として描いてもらえたんじゃね
-
- 2020年03月14日 03:34
- ID:8RlJ4CIF0 >>返信コメ
- 伊之助が腕切ってる間ファザーがじっとしてるのは何故w
あと、善逸の周りに少し抜けた髪の毛描いた方が絶望感が増して良かったと思う。
-
- 2020年10月05日 19:22
- ID:yRtc97FN0 >>返信コメ
- 松岡君
ゴールデンカムイでも獣の呼吸してたな
-
- 2020年10月20日 04:01
- ID:cGi8PVhA0 >>返信コメ
- 17日に放送された那田蜘蛛山編……の前に放送された 99人の壁 の
鬼滅関連特集より、頭ニギニギのシーンで酸欠によるブラックアウトが起きつつも
真剣に演技して気絶寸前→収録終わりに息吸いまくって過呼吸になったという
いつもの松岡クオリティ
-
- 2020年12月30日 15:36
- ID:TRUivPvw0 >>返信コメ
- >>10
全カット(物理)でも問題ないな(´・ω・`)
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。