第7話「200万年の在処」

『あ~なんか死ぬほど面倒くせえことほざきだしやがった。いきなり惚れたはれたかよ。この非常時によ…』

『そんな話は微塵もしていない!君という人間を気に入ったから協力しようと言ってるんだ!』
『あーだったらおありがてえ。恋愛脳は一番非合理的なトラブルの種だからな』


『剣構える寝相の新人類かよテメーはよ』
『恋愛脳がどうとか言うからだ!』

『ハ!君の生き様は気に入ったが信用したわけではないのでな。己の身は己で護って生きてきた癖だ。あまり気に留めるな』
『おもむろに雌ライオン襲うほど勇者じゃねえから0.1秒でも早く寝やがれ』

『雌ライオン!傷つくぞ私も!生き様は紳士だが口の悪さは異次元の男だな…いつかうっかり殺しそうだ』

『ならうっかりしねえうちに寝ろ。1日に二度もぶち殺されてたまるか』
『あの長髪男と闘うんだろう?協力するぞ。私もおめおめ引き下がるわけにはいかないのでな』

『ああ。そのために科学の国を作るんだよ。とにかくまず、マンパワーがいる』

『つまり、仲間が欲しいのだな?ハ!ならば私と一緒に来るか!』

『いるんだな他にも。ライオン仲間がよ』

『ああ。味方にできればきっと頼りになる。うってつけの男もいるぞ。案内しよう千空。私についてくるといい』



『お湯ー?』
『ああ。運んで帰って温泉の風呂を作る』

『療養のためにな』

『どう見ても100億%優良児じゃねえかテメー。お元気一杯雌ライオンがそれ以上療養してどうすんだ』
『雌ライオンじゃない!そもそも私じゃなく姉者だ!』

『全く。実に迷惑千万の足手まといな姉者だ』

『最近はとくに具合が優れない。私のこのありあまる健康体と代わってあげられるものならな』

『50リットル弱ってとこか、その水がめ。風呂にはちーっと足んなそうだが…クッソ重いそれ持って何往復してんだテメー?毎日毎日』

『ハ!単なる私の日々のトレーニングだ。おかげで私も鍛えられた。迷惑な姉者にも、少しは感謝しなくては』

『あ…』

『ダメージ治りきってねえだろがテメーはよ。無茶やってくたばられたらこっちが迷惑だ。貸しやがれ』

『千空…』

『君こそ無茶するな』

『このストーンワールドは俺以外全員ゴリラかよ。コハクに司に大樹に…』
『ゴリラ!?雌ライオンに戻せまだマシだ!』
『そこ論点じゃねえ』


『よくぞこんな便利なもの即座に…』

『即座じやねえよ。昨日の滑車をまんま車輪に使えたからな。文明が文明を産む。発展活用は科学の基本だ!』


『そこ右だ!そっちじゃない!』


『見えたぞ!千空!』


『なっ!』


『ようこそ私の村へ』

『何人いんだ?ここに』

『隠居と子供の数は忘れたが…』

『それ以外だと確かちょうど』

『フォーティー』

『40人…?』

(コハクもこいつらも、おそらく近代文明を知らねえ)

(つまりここは復活者の子孫たちの集落だ)

(となると…初代がいたはず)

(例えば今からウン百年前)

(俺みてえな科学マンが初代にいて…復活液を作った?)

(にしちゃあ子孫のこいつらに復活液も)

(科学のカの字も伝わっちゃいねえ)

(どっから湧いて出たんだこの連中…)



『狼藉はやめろ金狼銀狼!私を救った恩人だぞ!』

『いやあダメでしょコハクちゃん。そりゃあダメだぁ。よそ者はダメってのはこれもう決まりだからねぇ。村長に怒られるよぅ』

『シンプルな話をしている。ルールはルールだ』

『村の外に人間はいない。よそ者は過去に追放された罪人』
『よって入れるわけにはいかない。恩人だとかなんとか個人事情は考慮できない』

『ほう…ならやむを得ない』

『ここで私と闘うか?おお困った!ツーオンワンじゃないか!これは君たちが有利だな』


『ククク…一触即発じゃねえか。ワッルい顔すんなテメーはよ』


『妖術!?』



『覇!』

『なんなのぉ?この…怪しげな空飛ぶ勾玉は…!?』

『はーん。そのレベルね』

『ククク…なら丸ごとイタダけるな。科学力で40人のマンパワー。全員仲間にゲットしてやるよ。唆るぜ、これは…!』
『ワッッルい顔するな。君も大概だぞ…』

『これ、どうにもなんないよぅ!突いても増えちゃうし!仕方ないね!あれを出すしか』

『奥義!人任せ!おーい妖術だよぅクロムー!』

『おう!ビビってんじゃねーぞ銀狼。俺ならもう駆けつけてるぜ。沿岸から見えたぜ!こいつがよ。即来なきゃウソだぜ!』

『よぅ!俺はクロム!ヤベーほど頭の切れる』

『天才妖術使いだ!』

『ハ!探しに行く手間が省けたな千空。ヤツが昨日話した男だ』
『ほーん。妖術使いねぇ。フッ!俺は千空。科学使いだ』

『セッコい妖術にビビってんじゃねーぞ金狼銀狼!』

『おぅこんなもんはよ。木炭のアクからいくらでも作れんだよ!』


『ビビってなどいない。未知の物を警戒しないのはただの間抜けだ!』
『僕はフツーにビビってたけどねぇ』

『何をしに来たクロム。俺は貴様の怪しげな妖術とやらに頼る気はない!』
『構いやしねー。好きにしな!』

『だがな。ここだけは譲れねー!妖術なら負けねー!』

『お前らは手ェ出すんじゃねーぞ…!』

『ここで闘っちゃ、村の連中巻き込んで危ねー。場所だけは変えようぜ!』


(妖術対決って何すんの!?)

(ひぃーっ!周り全部黒焦げになっちゃうんじゃないのこれぇー!?)

(やめてよ危ないのは!巻き込まないで人をぉー!)


『見とけ!俺のヤベー妖術!レインボーブリッジ!』

『俺は炎を自在に操る…!』
『急に炎が黄色に!なんでぇー!?』

『また変わったぁ!青緑!?』

『紫ー!?』

『すごい…これが!』
『妖術…』

『何がレインボーブリッジだ。フッツ~の炎色反応じゃねえか。塩、銅、硫黄の順でブチ込んだだけだろが』

『銅はなんだ?硫酸銅とかか?つっても分かんねえか。洞窟でかっぱらってきた青い結晶だろ?』


(ヤッベー!)

(ヤベーなんだこいつ!?青い結晶のことまで!頭ん中読むとか興んそういう術かヤベー!そそ…そんなもんあんのか?自然界すげえヤベー!)

〈ひー怖いよもう逃げるー!〉
(ってビビって逃げ出すか…)
〈おみそれしやした弟子にしてください!〉
(って感動して弟子になりたがるか、どっちかだと思ってたのにヤベー!弟子パターンだと困るぜオイーとか心配までしてたのにヤベー)

『おおぅまさか!?こんなハッタリくせーのだけだと思ってんじゃねえだろーな!』
『何も言っていないぞ』

『ちょっと待ってろ!マジでとっときの、攻撃できる奴持ってくっからな!今度はマジでヤベーぞ!』

『なんか取りに行った』
『だから場所変えたのか』
『要は道具が必要だったのだな』


『ハァ…ハァ…ハァ…』

『ん?』

『わ痛ぁっ!何この攻撃!』
『へっへへへへへー』

『ぅおぅ!?』
『硫黄のボールか?』

『さっき火にもブチ込んでた硫黄を土器につめて火で溶かす。冷めて固まったら外側を割って完成か。スゲー作り方だな』

『硫黄玉の静電気発生器。本来17世紀の発明品だ。唆るじゃねえかクロムテメー』

『ククク…手でこするよか革のが100億倍パワーあんぞ。科学の旗だ』


『ヤァーベェー!』
『頭がツンツンに!』
『元からツンツンだがな。どういう仕組みなのだ?それは』

『おぉー』
『おーいちょ返せバカ!』

『こども科実験教室かテメーらは…んな原始的な…』


『クロム。テメーはこの原始の村で全部自分で考えたのか。使えそうな鉱石や、科学素材もあの倉庫に全部自分で集めたのか?』


『おうそうだよ!悪かったな』

『ガキはすぐなんでも集めんだよ。集めたもんぶっ叩いたり、混ぜたり、燃やしたり。んでもしヤベーことが起きたら、それが妖術だ!』

『それ以外にねーだろうが!』

(ククク…見やがれ司。テメーが俺を殺そうが誰を殺そうが、科学をリセットしようがな…ツルピカ猿は、何でも試すバカが必ずまた興すんだ。科学文明をよ…)

『クロム。このままじゃいずれテメーも100億%司に殺される側の人間だ。俺ら科学王国の一味になるしかねえなァ』
『司…なんの話だ!』

『ククク!テメーと一緒にこの科学倉庫もな!ぜひ王国に欲しいところだ』
『やらねーよバカ降りろ!』

(クッソダセえ。このまま引き下がるわけにはいかねー)
『なら!俺と最後の勝負だ!タイマン張れ!負けたら土下座して二度と村に来んじゃねー。テメーが勝ったら倉庫ごとくれてやるよ』

『勝負?』
『ヤベー術見せてやるぜ。生まれてこのかた誰にも負けたことねえ!』

『算術だ!数字で俺と闘え!』
『それは君、千空無双の予感しかしないぞ』



『唆るじゃねぇか!』

『ククク…こんだけ種類集めんのに何年かかったクロムテメー!』

『見たかヤベーだろ。妖術算術じゃボロ負…あ、いや…今日は調子が悪かったが…コレクションなら負けねーぜ!』

(いや…これ全部ただの石じゃあないか)

『マラカイト、胆礬』

『コランダム!』
『ヤベー硬さだぜそいつは!』
『まるで違いが分からん。石の何にそんなめっぽう熱狂してるんだ君たちは…』

『来たぜ方鉛鉱!鉛ゲット!』
『割るとピカピカで超ヤベーぜ!』

『ダメだ…この男子どもの何か集めて尊ぶ性質だけは理解できん』
『僕も昔、虫とか集めてたなぁ。今じゃキモくて触れないけど』

『賢者の石もあんじゃねぇか!』
『戦利品鑑定祭りはもう任せる。温泉を姉者に届けなくては』


『辰砂…通称賢者の石。ドラクエでも出てきたな』
『ん?』
『熱すると水銀が取れる』

『また怪しげな術やってるなぁ』
『村の外でなら好きにしろ。だがこの橋を一歩でも渡ったなら斬る。ルールはルールだ』

『水銀に砂金を溶かしゃ…』

『この煙吸うんじゃねぇ。死ぬぞ』

『煌めく黄金の槍、完成だ』
『わぁあああぁ!』
『ヤベー!』

『この妖術が何の役に立つ』
『ククク…クソの役にも立たねえが、テメー金狼だろ?金の槍、似合ってんじゃねえか』

『まさかとは思うが、こんなくだらんもので俺を買収しようと考えたんじゃああるまいな』

『チッ…』
『金狼はムリだぜ。ルールはルールだしか言わねー堅物だかんな』

『あぁそうだ。ルールはルールだ』

『まぁ…わざわざ剥がす必要もない』

『ククク!もう一押しだ奴は!』
『ぎ、銀の槍は無いのかなぁ』

『モンハンで素材ばっかやたら集めてる奴みてぇだな、テメーはよ』
『モン…ハン?』
『植物もあんのか。センブリ、カンゾウ、オウレン…』

『ってこれ全部漢方…薬じゃねえか』

『おぅ…効くのどうかも怪しいけどな。俺の体で試して、イケてた奴だけ貯めてんだよ』

『ルリの病気が治んなら、なんだって集めやるぜ。俺は…その為に妖術使いになったんだ』





『私の病のためにいつも療養の温泉水、感謝します。コハク』

「昨日は来なかったが、何かあったのか?」

『ハ!うっかり道中で寝てしまってな。森で一晩明かしたのだ』
「うっかりてコハク貴女ね~。そういういい加減なところ、直しなさいよ」


『ジャスパー。ターコイズ。少しだけ外してもらえませんか?コハクと2人で話がしたいんです』

「できません。ルリ様」
「巫女様を一人にするってのはね~」

『コハクは私の妹です。お願いします』




『ばか!コハク!結び目が変わっています。髪がほどけるほどの事故が、あなたの身に起きたということでしょう!?』

『ゴホッ!ゴホッ!ゴホッ…!』
『ルリ姉!』

『お願い…無茶しないで。もう永くはない、私のためなんかに…』


『千空!ルリの奴を救う妖術…カガクはねえのか!』
『モノによっちゃあ手はあんだ。ただ…ただこのストーンワールドじゃあ…』

『クロム。テメーには全部話しといた方がいい。3700年前に、何が起きたのか…崩壊前の世界のことを』








ロボットの麦わら帽子は、
ワンピース記念号のジャンプ企画で、
『全ての連載作品のどこかに麦わら帽子を登場させる』って
ヤツのものだったと思うけど、
そのまま出てきたなw
2019/08/16 22:25:16



『なんでいきなりガン泣きだよ。どうなってんだテメーの情緒』
『泣いてねーよ!いやクッソ泣いてる!誰だよその石化の犯人はよ。見つけたらブッ殺してやる!』

『悔しいじゃねーかよ…先輩人類たちが何百万年もかけてジワジワ作ってった…』

『そんなヤベー科学文明が!一瞬で…アッサリ全部消されちまったのが、悔しくてしょうがねえんだよ!』


『ククク…消されてねえよバカ。まるっと残ってんじゃねえか』
『どこにだよ!』
『んな簡単に人類が負けっかよ』

『人類の200万は今、全部…』

『俺のここにある』

『そしてテメーのここにもだ。違うよかよ』

『おう違わねーよ。決まってんじゃねーか』

『千空!俺も一緒に科学の国を興す!そしてルリの病気ブッ倒してやるぜ!』

『教えろよ。さっき言ってたじゃねーか!ルリを救う、科学の手があるってよ!』


『ああ…作るんだよ。科学の万能薬…抗生物質をな』



石化したわけじゃない原住民の中にも科学がわかる人がいたか。何にしても科学の仲間ができたのは心強いな。それはそうと千空さんが好きと言ってきた女の子よりも科学のわかる男の方に興味を示したのは良かったですね。
2019/08/16 22:29:43




みんなの感想
28: ななしさん 2019/08/16(金) 19:56:43.04 ID:HP0rD6khd.net
web限定予告のコハクかわいい
これ普通に放送でも流せばいいのに
これ普通に放送でも流せばいいのに
33: ななしさん 2019/08/16(金) 22:24:54.71 ID:xXpFH4It0.net
今回でOPに登場人物そろったのかな?
35: ななしさん 2019/08/16(金) 22:28:52.25 ID:aJoNxxDu0.net
>>33
まだ3人くらい居ないかな
まだ3人くらい居ないかな
37: ななしさん 2019/08/16(金) 22:42:43.72 ID:urXVqnSZ0.net
原作最新巻までつい一気読みしちまった
アニメもマンガも続き気になってしゃーないんだよぉぉう
こういう1度滅びたところから再スタートして現代の技術や知恵に原住民が驚くのとか好き
小林裕介氏も好きだったうたわれるものを思い出す
アニメもマンガも続き気になってしゃーないんだよぉぉう
こういう1度滅びたところから再スタートして現代の技術や知恵に原住民が驚くのとか好き
小林裕介氏も好きだったうたわれるものを思い出す
49: ななしさん 2019/08/16(金) 23:51:44.15 ID:X3cPGNa5r.net
>>37
小説も面白いからオススメ
小説も面白いからオススメ
40: ななしさん 2019/08/16(金) 23:07:08.23 ID:fUjsoTdb0.net
これから先に沢山村人出てくるけど彼らは大量の石像を人間だと知ってるのかな
それともただの精巧な石像だと思ってるのかな
それともただの精巧な石像だと思ってるのかな
41: ななしさん 2019/08/16(金) 23:10:03.03 ID:xXpFH4It0.net
村人の名前が全部鉱物なのはなんか理由があるんだろうか?
43: ななしさん 2019/08/16(金) 23:13:01.33 ID:H0koMgA20.net
パンツを開発するやつが現れたら俺はそいつを消すと思う
ノーパンこそ科学だ
ノーパンこそ科学だ
45: ななしさん 2019/08/16(金) 23:21:12.88 ID:H0koMgA20.net
原作と絵が別人だと、作風にそれとなく原作者を感じつつ絵柄が別物になるから面白いな
48: ななしさん 2019/08/16(金) 23:37:37.01 ID:SYPSA0n/0.net
村人たちが履いている靴は安定感無さそうだし、「グキッ」と足首をひねりそうだから、
千空が靴革命を起こしてあげればいいのに。
千空が靴革命を起こしてあげればいいのに。
53: ななしさん 2019/08/16(金) 23:56:37.69 ID:eRzcE42q0.net
クロムはルリに惚れてんの?
54: ななしさん 2019/08/16(金) 23:57:11.94 ID:W0/2vaoU0.net
村人一覧と算術対決特別編省かれたな
57: ななしさん 2019/08/16(金) 23:59:44.50 ID:UxzL21W20.net
今回登場した村人まとめ
コハク
金狼
銀狼
クロム
ルリ
ジャスパー
ターコイズ
コハク
金狼
銀狼
クロム
ルリ
ジャスパー
ターコイズ
67: ななしさん 2019/08/17(土) 00:08:54.37 ID:oBU1VlXd0.net
川島緑輝ちゃんがいても恥ずかしくない村だ
69: ななしさん 2019/08/17(土) 00:10:45.09 ID:IfZY7DVs0.net
金髪と黒髪にはっきり分かれてるね
つまり白人と日本人がいたって事
つまり白人と日本人がいたって事
72: ななしさん 2019/08/17(土) 00:15:07.97 ID:IfZY7DVs0.net
two on oneとかfourtyってわざわざ英語使ってるの見ればメイン言語は日本語でサブで英語が使われてんだろうな
76: ななしさん 2019/08/17(土) 00:27:40.25 ID:oWaJ1vU20.net
ドラクエモンハンカットされないでよかった
80: ななしさん 2019/08/17(土) 00:34:31.55 ID:I+Gf6ve8a.net
クロムの人、声優に慣れきってない新人くさい喋り方だけど棒じゃないし全然ありだわ
81: ななしさん 2019/08/17(土) 00:49:06.07 ID:OrZFF6I8d.net
人を巻き込まないでよぉ~って銀狼の台詞PVにも使われてたけど原作読んだらそんな台詞無かった
まぁ言いそうだが
まぁ言いそうだが
88: ななしさん 2019/08/17(土) 01:04:08.50 ID:oafehVhD0.net
立地的にもおそらく狩猟が主流だろうね
小舟があったし漁とかしたりしてるんだろう
小舟があったし漁とかしたりしてるんだろう
96: ななしさん 2019/08/17(土) 01:16:45.44 ID:x0meojgS0.net
ペニシリン作るんか?JINみたいやな。
99: ななしさん 2019/08/17(土) 01:19:44.89 ID:F9T09k4H0.net
クロムいいキャラだな
ビジュアル的にも熱血主人公格だし
千空との科学バカッぷりもいいw
ビジュアル的にも熱血主人公格だし
千空との科学バカッぷりもいいw
101: ななしさん 2019/08/17(土) 01:21:57.54 ID:oWaJ1vU20.net
単行本のおまけページ見ればクロムがどんだけヤベー奴か分かるぞ
110: ななしさん 2019/08/17(土) 01:31:14.71 ID:aMbsnpTOH.net
超古代文明の実在を語られたクロムの涙がな…
142: ななしさん 2019/08/17(土) 05:36:45.20 ID:5VPARe5kK.net
>>110
月刊「ムー」を読ませたら面白そう
と思ったが 文字知らんかw
月刊「ムー」を読ませたら面白そう
と思ったが 文字知らんかw
111: ななしさん 2019/08/17(土) 01:37:07.17 ID:ebX1bKOR0.net
コハクの声優は沼倉愛美か
我那覇響だな
我那覇響だな
115: ななしさん 2019/08/17(土) 02:01:49.12 ID:oWaJ1vU20.net
箱根と言えば芦ノ湖か?
122: ななしさん 2019/08/17(土) 02:42:24.67 ID:t8ri/1DT0.net
やっぱクロムいいなあ千空の次に好きなキャラだから嬉しい
132: ななしさん 2019/08/17(土) 04:02:31.36 ID:j2U4KZ0P0.net
シンシャちゃんが出てきてた……(宝石の国難民並感)
まあそれは置いといて、自分はクロムの声けっこう好きだった
まあそれは置いといて、自分はクロムの声けっこう好きだった
137: ななしさん 2019/08/17(土) 04:59:15.13 ID:PxijEuSb0.net
見返してたら、即席トロッコ壊れた時コハクが50リットルの水抱えてるのにも関わらずストンと着地しててわろた
141: ななしさん 2019/08/17(土) 05:31:21.12 ID:2ZQOf+E40.net
今更OPをフルで聴いたけど、最高すぎない?
俺泣いちゃったw
俺泣いちゃったw
171: ななしさん 2019/08/17(土) 09:01:00.04 ID:fCZxvMac0.net
>>141
しっかり作品とリンクした愛のある歌詞で感激したよ
しっかり作品とリンクした愛のある歌詞で感激したよ
143: ななしさん 2019/08/17(土) 05:41:27.67 ID:mAPhjF4w0.net
教えてくれる人がいないのに科学の基礎を試行錯誤して掴んでいるクロムはマジ天才
千空は嬉しかっただろうなぁ
千空は嬉しかっただろうなぁ
167: ななしさん 2019/08/17(土) 08:26:51.43 ID:v6HzDN5I0.net
>>143
エジソンが言っているけど
発明は99%の試行錯誤と1%のひらめき
エジソンが言っているけど
発明は99%の試行錯誤と1%のひらめき
146: ななしさん 2019/08/17(土) 06:16:15.75 ID:Tys4QgSka.net
漢方薬でも作るのかと思ったら抗生物質か、いかにも化学だな
でも症状も診ずに治療プラン決めるのか
でも症状も診ずに治療プラン決めるのか
148: ななしさん 2019/08/17(土) 06:25:08.78 ID:0rHLJTe30.net
>>146
どんな病気か医者でもない千空がわかるかどうかも不明だしとりあえず抗生物質ってのはおかしくない
どんな病気か医者でもない千空がわかるかどうかも不明だしとりあえず抗生物質ってのはおかしくない
149: ななしさん 2019/08/17(土) 06:35:43.24 ID:5hQwL5mr0.net
>>146
昨日の回でわかるように、千空は村に入れない身の上
ましてや守衛に守られてるような巫女様のルリちゃんに近づくのは無理なんです
とりあえず症状だけはコハクに聞けばわかるけども
昨日の回でわかるように、千空は村に入れない身の上
ましてや守衛に守られてるような巫女様のルリちゃんに近づくのは無理なんです
とりあえず症状だけはコハクに聞けばわかるけども
152: ななしさん 2019/08/17(土) 06:52:02.92 ID:8arYneocr.net
しめ縄は民族衣装的なやつじゃない?
155: ななしさん 2019/08/17(土) 07:21:51.97 ID:N++SxZUc0.net
疑問が出てもわりとすぐ説明してくれるからいいよね
つぶやきボタン…
コハクの身体能力もかなり凄かった…
橋の見張りを試されてる2人にも怖れられるほど強いとは
今までごくわずかな人数の話だったのに、村には40人以上もいたなんて!
大樹とはしばらく別れたけど、クロムが新たな相棒に?
あれだけ千空を唆らせるものを、たった1人であんなに集めたのは有能すぎる
今はまだ村に入れてもらえない千空だけど、うまく抗生物質を作って巫女のルリを治せれば皆に認めてもらえるか!?
橋の見張りを試されてる2人にも怖れられるほど強いとは
今までごくわずかな人数の話だったのに、村には40人以上もいたなんて!
大樹とはしばらく別れたけど、クロムが新たな相棒に?
あれだけ千空を唆らせるものを、たった1人であんなに集めたのは有能すぎる
今はまだ村に入れてもらえない千空だけど、うまく抗生物質を作って巫女のルリを治せれば皆に認めてもらえるか!?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1565924970/
Dr.STONE 7話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ここ数年、抗生物質は 1…何度か処方された
2…処方された
3…覚えてない
4…処方されてない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…Dr.STONEについて
-
- 2019年08月17日 17:40
- ID:L53tCaEF0 >>返信コメ
- 1
-
- 2019年08月17日 17:49
- ID:bLtV1qRc0 >>返信コメ
- ぶっちゃけクロムって千空よりやばくね?
-
- 2019年08月17日 17:50
- ID:G1sVRPd30 >>返信コメ
- 現代の科学水準で見ると小学生並だけどこれ全部自分で発見したクロムぱねぇ
-
- 2019年08月17日 17:51
- ID:IrVmjzLg0 >>返信コメ
- やっぱ尺の関係で算術対決の番外編まで入れるのはむりだったかw
好きなんだけどまあしょうがないか
円盤特典で入らないかなーなんて期待してみたり
-
- 2019年08月17日 17:51
- ID:t4eFF.lP0 >>返信コメ
- 俺もクロムの様な探究心と好奇心が欲しかった
どうしてこうなった…!
-
- 2019年08月17日 17:52
- ID:kshsK7Pa0 >>返信コメ
- >>2
ゼロから見つける・作るという能力においては千空より上だね
ただ単行本のおまけでも触れられてるけど、この作品の頭いい連中は
それぞれベクトルの違う方向で頭がよくて誰が上とか下とかってことはない設定らしい
-
- 2019年08月17日 17:55
- ID:2HwLdtJM0 >>返信コメ
- 千空は第2の相棒をゲットした
-
- 2019年08月17日 17:56
- ID:wvce069R0 >>返信コメ
- 千空を殺そうが好奇心や探求心を持つ人間は何人でも現れるって事だな
-
- 2019年08月17日 17:56
- ID:DTISWyfq0 >>返信コメ
- 体が丈夫で強い雌ライオンはコハク
病気になった弱い雌ライオンはルリ
科学があれば、弱い雌ライオンが普通の雌ライオンになれる可能性ある
-
- 2019年08月17日 17:56
- ID:MEC9LJTK0 >>返信コメ
- コハク、ノーブラであんなに動いたら…
垂れるぞ
センクウ、まずはブラジャーを!
人体を科学で支えてくれ
-
- 2019年08月17日 17:57
- ID:KgD3Lk.P0 >>返信コメ
- 陰キャと老人を除けば?
-
- 2019年08月17日 17:57
- ID:XqvQc0r70 >>返信コメ
- 縄文時代の人に現代の話をしたらすんなり理解されたようなものだろ
クロムは自称通り天賦の才持ってると思うわ
-
- 2019年08月17日 17:58
- ID:PK4t12ba0 >>返信コメ
- >>2
>>3
行動力って意味じゃ千空よりヤバいよ
頭も割と良いし(コミックスの千空ロボの判定だと千空ほどではないが司並に頭が良い)
今後も千空を驚かせて意外な活躍をする
-
- 2019年08月17日 17:59
- ID:nZjdh9XU0 >>返信コメ
- 司の理想郷計画はこういうクロムとかが出てくるから始めから破綻してんだよな。
生活よくするために文明発達するやつは出てくる。
それは司が死ぬか、老いて腕力が衰えたら抑えきれないわけだし。
-
- 2019年08月17日 18:00
- ID:GeeZ0Ab.0 >>返信コメ
- 石化を免れた人々もいたのかな?例えばある大樹(許されざる世界樹)が石化光線を通さなかったとか
-
- 2019年08月17日 18:01
- ID:W6qgmxTX0 >>返信コメ
- 村のみんなが動いて喋ってるのでメッチャ興奮したわ
-
- 2019年08月17日 18:02
- ID:cchr.ZYk0 >>返信コメ
- 歯茎すげーな
-
- 2019年08月17日 18:05
- ID:LhIsUjb50 >>返信コメ
- >>2
実際ヤバイ
千空も全部覚えてたりスゴイけど過去の叡智があるからこそ
クロムはほぼゼロからだけど発想力がヤバイ
今は知識が少ないだけだから潜在能力は千空より高そう
-
- 2019年08月17日 18:06
- ID:6dWyQst40 >>返信コメ
- >>2
クロムは現代の偉人たちと同じような発見者、千空は人類の科学知識と歴史をあの歳で全て覚えてて使いこなし、それと平行して時間を数えることができる化け物。実際に科学者が一生かけて覚える知識量を何種類も極めているしな。
クロムが歴史に名を残す偉人レベルの天才の卵だが、千空は人類のレベルを遥かに超えてる。ライオンを素手で殺す司より有り得ない次元の存在だよ。
-
- 2019年08月17日 18:06
- ID:I6eNs.oU0 >>返信コメ
- 管理人ツイートまとめるなら23:30~のをまとめてほしいな
22:00~のだとTOKYO MXだけだからツイート数少ないんだよね
逆に23:30~ならBS11とサンテレビが同時放送だからツイート数多いし
-
- 2019年08月17日 18:07
- ID:LC6m.OCq0 >>返信コメ
- コハクちゃん可愛い!きっとメインヒロインになるんだろうなぁ…
-
- 2019年08月17日 18:07
- ID:FnWwOMlQ0 >>返信コメ
- 何度か言われてるようなことだけど
理科の実験レベルのことでも基礎知識無しであれだけ試行錯誤、発見を続けてるクロムが立派に科学者しててなんか感動した
-
- 2019年08月17日 18:07
- ID:aq6E0xP90 >>返信コメ
- あの金メッキ方法が「アマルガム」だっけ?
元々の意味での登場はアニメ初か?!
-
- 2019年08月17日 18:09
- ID:wElLS9JR0 >>返信コメ
- ちなみに千空とクロムの算術対決は
アニメではカットされてたが
単行本で見たけど
攻略法が何回見ても
理解出来んかったから
カットして正解
あと、クロムの中の人EDのキャスト
出るまで阪口大助さんかと思った
最近声質がよく似た声優増えたな
-
- 2019年08月17日 18:11
- ID:6dWyQst40 >>返信コメ
- >>15
あんまり予想とかコメントするとネタバレする奴が出てくるから、自分の心の中だけにとどめといた方がいいぞ。
一つ言えることは、誰も予想できないところで、感動する話になってくるよ。
-
- 2019年08月17日 18:13
- ID:FiOUqHB00 >>返信コメ
- OPの村は千空が作ったのかと思っていたけど、元々あった村なのか!
-
- 2019年08月17日 18:14
- ID:tnmVNJrR0 >>返信コメ
- コハクちゃんのお尻!
-
- 2019年08月17日 18:15
- ID:b3Xg8gCu0 >>返信コメ
- アニメ組の疑問がことごとく原作で解明されている謎で心地良い
伏線が張られていく様をニヤニヤ楽しむのも既読組の特権
-
- 2019年08月17日 18:16
- ID:VnoFW1PH0 >>返信コメ
- やはり村が出てくると面白さが加速するな。次はこうかなーという凡人の発想を二段三段跳びに越えてくるから流石というしかない。
細かいところはあるんだろうけど、マンガ的に素晴らしいからまったく気にはならないんだよね。
弩チートキャラももうすぐ登場やねw
-
- 2019年08月17日 18:17
- ID:1F2KoayD0 >>返信コメ
- この頃はクロムが準主人公ポジになるとは思わなかったな
大樹の立場がないよ
-
- 2019年08月17日 18:19
- ID:aq6E0xP90 >>返信コメ
- >>15
その世界樹、国立競技場の下に埋まってませんか?
-
- 2019年08月17日 18:22
- ID:IrVmjzLg0 >>返信コメ
- >>10
てっきり胸の下の縄で支えてるもんだと思ってたわw
-
- 2019年08月17日 18:23
- ID:tnmVNJrR0 >>返信コメ
- ちなみにちょいネタバレになっちゃうけど今後当分大樹と杠は出てきません
-
- 2019年08月17日 18:24
- ID:w.aav2fb0 >>返信コメ
- >>6
クロムはテスラやレオナルド、千空はノイマンっぽい印象があるな
-
- 2019年08月17日 18:25
- ID:PIQP1G9c0 >>返信コメ
- >>2
クロムは現時点じゃ司に殺されるほどの知識はないけどこれから千空から知識吸収して速効で科学だけなら作中断トツ2位まで成長するくらい天才だよ
-
- 2019年08月17日 18:25
- ID:81vyGclp0 >>返信コメ
- ナマリの顔が現在の絵に近い感じになってたなw
村人一覧はなぜあんなことになってたのかw
-
- 2019年08月17日 18:25
- ID:CoxWU2M.0 >>返信コメ
- 紫はカリウムの色だよな 昔大学でやったなー 直接関係ないから忘れてたけど
抗生物質 ということはお姉ちゃん 結核か? あれもカビ育てた後の精製できるのか
-
- 2019年08月17日 18:27
- ID:wElLS9JR0 >>返信コメ
- 愛に気付いてください
僕が抱きしめてあげる♪
こっちのペニシリン
知ってる人いるかな?
-
- 2019年08月17日 18:27
- ID:Cg0EvtAZ0 >>返信コメ
- 千空とクロムのシーンをなろう系がやると、周りが主人公スゲーと持ち上げて本人は自分は大したことしてないアピールで終わるんだろうな
だけど、千空は自身の知識が人類の地道な積み重ねから得た遺産であることを理解しているからムカつかないんだろうな
-
- 2019年08月17日 18:29
- ID:wElLS9JR0 >>返信コメ
- 確かペニシリンは
ヤケクソで生まれた偶然の
産物だったっけ?
-
- 2019年08月17日 18:30
- ID:84Gm41ve0 >>返信コメ
- 千空とクロムお互い会えて嬉しいだろうなあ…
千空はクロエ通して科学の始まりをじかに見たのと同じ気分だろうし、クロエはクロエで自分が付けた足跡のその先が想像すらしなかったモノって分かった訳だし
-
- 2019年08月17日 18:31
- ID:nC2rVZci0 >>返信コメ
- クロムの持ってる鉱物毒性あるのばっかりだけど
こいつよく今まで死ななかったな
-
- 2019年08月17日 18:32
- ID:IrVmjzLg0 >>返信コメ
- >>5
いくつか知らんが、今からでも全然遅くないぞ!
気持ちを忘れたら老いるだけだ
-
- 2019年08月17日 18:35
- ID:tp1DBCxU0 >>返信コメ
- 妖術も魔法も科学も根っこは同じなんだ。
って出木杉くんも言ってたな。
-
- 2019年08月17日 18:35
- ID:BBnPP5MC0 >>返信コメ
- クロムは家が村の外にある辺り村人からは異端視されてたんだな
妖術研究をしていたから当然かもしれないがそれでもめげずに研究を続けてそれが千空の力になる
クロムみたいな周りから変人扱いされても研究を続けた人の積み重ねが今の科学文明を築いたんだな
-
- 2019年08月17日 18:36
- ID:K5Urw7iP0 >>返信コメ
- >>12
小説の話だと千空は教えるのが上手いらしい
-
- 2019年08月17日 18:36
- ID:BBnPP5MC0 >>返信コメ
- >>2
クロムは千空の前じゃクソザコだけどゼロからあそこまで出来るってのが凄い
-
- 2019年08月17日 18:37
- ID:BBnPP5MC0 >>返信コメ
- >>7
大樹が千空の親友ならクロムはもう1人の主人公って感じがする
-
- 2019年08月17日 18:38
- ID:Q9ohHZS40 >>返信コメ
- ライオンはいたからわかるが、ゴリラもあの世界にいるのか?
-
- 2019年08月17日 18:39
- ID:LmaSk.o70 >>返信コメ
- なんてこと、昨日と結び目変わってるじゃない。とか言ってるけど
1日経ってるなら結び目変わっててもおかしくなくね?
-
- 2019年08月17日 18:39
- ID:30iw..3q0 >>返信コメ
- >>11
隠居
-
- 2019年08月17日 18:39
- ID:gWjFGRDH0 >>返信コメ
- 可愛い女の子がいっぱいの良い村だ。
でもロクな薬も無い世界じゃ大変だろうな。村の人口を維持するため、年頃になった娘は特別な事情でもなければ即結婚、短い生涯に何人も子供産んで、その大半は乳幼児のうちに死亡。そう考えると泣けてきた。
やっぱり、科学文明はあった方がいいな。
-
- 2019年08月17日 18:40
- ID:W6qgmxTX0 >>返信コメ
- >>40
確か菌の培養をしてる容器の中にカビが生えちゃって「カビ生えとるやん…」と思ったけど
よく見たらカビの周りだけ菌が繁殖してなかったからそれをキッカケにしてペニシリンが出来た。
-
- 2019年08月17日 18:44
- ID:tp1DBCxU0 >>返信コメ
- >>46
おそらくクロムが今まで行った実験と辻褄が合う様に説明したのかな?
-
- 2019年08月17日 18:45
- ID:UF5N7hTv0 >>返信コメ
- >>8
ローマ帝国が滅んで高度な技術が喪失しても教会による弾圧があってもここまで科学は発展した
好奇心と探求心は文明を発展させる最大のエネルギーだよ
もちろん多くの戦争や悲劇が起こったがそれでもこれからをより良くしようと努力したから今がある
-
- 2019年08月17日 18:45
- ID:6dWyQst40 >>返信コメ
- >>49
その理由は後でやるから楽しみに待ってなさい。想像の遥か上の答え合わせがあるから。
-
- 2019年08月17日 18:46
- ID:DdWdRCWn0 >>返信コメ
- >>30
なお現在は大樹と同様スタメン落ちな模様
これほど魅力的なキャラでも油断すると背景になるのはヤベーわ
-
- 2019年08月17日 18:46
- ID:81vyGclp0 >>返信コメ
- >>49
おそらく次回にそこらへんの理由が語られるよ
-
- 2019年08月17日 18:46
- ID:kQHybl4P0 >>返信コメ
- 抗生物質(ペニシリン)作りは仁先生も苦労してたな。
-
- 2019年08月17日 18:50
- ID:6dWyQst40 >>返信コメ
- >>50
風呂や髪を洗う習慣のある現代人ならね。文明が発達してない部族とかはしばらく髪とか縛りっぱなしでほっとくこともあるし、今ままで変わったことなかったのに今回は変わってたら何かあったと思うのも不思議じゃない。
-
- 2019年08月17日 18:51
- ID:W6qgmxTX0 >>返信コメ
- >>49多分来週?あたりに明かされると思う。
ストーリーに関係する事の一部だから。
ナチュラルネタバレ多いから(あまり)コメ欄見ない方が安全だよ。ネタバレOKならともかく
-
- 2019年08月17日 18:53
- ID:0jdmQY.J0 >>返信コメ
- コハクがぬーさんだからルリははらみーかと期待したけど違った(アイマス脳)
-
- 2019年08月17日 18:53
- ID:SvYAG.ea0 >>返信コメ
- >>40
ブドウ球菌の培養やってたシャーレにアオカビが混入したのがきっかけ。つまり実験室が汚かったってことやね。
-
- 2019年08月17日 18:54
- ID:oRMaeHi50 >>返信コメ
- ああこの白菜野郎は◯ンポかホモなんだなw
-
- 2019年08月17日 18:55
- ID:uKF5NLLM0 >>返信コメ
- コハクはマサラタウン出身レベルの身体能力
それでも大樹のが体力は上だが
-
- 2019年08月17日 18:57
- ID:0.uY4Soy0 >>返信コメ
- クロムの収拾癖分かるわ~
自分も鉱石鉱物集めるの好きなんだけど、
標本箱に入れてたある鉱物の周りが変色しててよく調べたら、微量だけど有害物質含んでた!
怖い怖い…
-
- 2019年08月17日 18:57
- ID:W6qgmxTX0 >>返信コメ
- >>4
何気にインド式計算独自に発見したクロムすごいよねww
(83×87のやつ)
-
- 2019年08月17日 18:57
- ID:u0Fgmd2S0 >>返信コメ
- ヒトがほぼ消えた世界では主にヒトを媒介に増殖するウィルスや細菌は激減してそう
ただ自然界にも恐ろしい感染症は多いし医療が無いから一度の罹患が致命傷になるんだろうな
-
- 2019年08月17日 18:57
- ID:Zcwqn2zP0 >>返信コメ
- >>57
割と早い段階から出てて、かつ、今だにスタメンな
コハクともう一人の相棒。
-
- 2019年08月17日 18:57
- ID:sbEA2.et0 >>返信コメ
- 実際、クロムの発想力と行動力には目をはる
知識を得れば、千空の右腕になれるだろう
-
- 2019年08月17日 18:57
- ID:IrVmjzLg0 >>返信コメ
- >>24
算術対決はオチが好きなんだよ~
-
- 2019年08月17日 18:58
- ID:uzu9yaam0 >>返信コメ
- 即席の自作カー綺麗に走りすぎだし
山道整備されすぎだろ
-
- 2019年08月17日 18:59
- ID:d12fxEKv0 >>返信コメ
- 炎色反応楽しいよね、花火の色もこれだし
作中ももう黒色火薬あるから花火大会出来るなw
> 洞窟でかっぱらってきた青い結晶だろ?
硫酸銅は青くて結晶はほぼ菱形な八面体だったか(うまく再結晶しなくてトゲトゲの塊になった中学時代の思い出、再結晶といえば正八角形のミョウバンが定番か?)
塩化銅なら青緑色してたっけ
-
- 2019年08月17日 18:59
- ID:W6qgmxTX0 >>返信コメ
- >>42
賢者の石燃やしてたらガチで死んでた
-
- 2019年08月17日 19:00
- ID:7b5KsK.H0 >>返信コメ
- マンパワーの確保の重要性を説くくせに生殖に必要な恋愛感情を否定する千空は確実にホモだし金狼とかのキャラの名前からして物質・権利的な意味での黄金より概念的な”黄金(Gold)”のほうが先に存在してそうだしやっぱりシミュレーション世界での話に見えるわ
-
- 2019年08月17日 19:00
- ID:0.uY4Soy0 >>返信コメ
- >>63
青カビって汚いから発生するんじゃないだろ
-
- 2019年08月17日 19:02
- ID:3uqLsW7n0 >>返信コメ
- >>12
クロムの理解力もヤバいけど
千空の説明力もヤバいわ
-
- 2019年08月17日 19:02
- ID:K5Urw7iP0 >>返信コメ
- >>57
その他がやばすぎるほどキャラたちまくってるからね
まあキャラ増やしすぎて作者が扱いきれなくなったみたいなことにならないだけマシ
-
- 2019年08月17日 19:03
- ID:K5Urw7iP0 >>返信コメ
- >>45
あれ家というか倉庫では?
-
- 2019年08月17日 19:04
- ID:t77RQGVs0 >>返信コメ
- あの集落のもともとの人数が何人で現在までに何代重ねたのかわからないけどあの程度の規模だと流石に血が濃くなりすぎてるんじゃ?
1人風邪ひいただけで全滅しそうな
-
- 2019年08月17日 19:04
- ID:t4eFF.lP0 >>返信コメ
- 銀狼の最初の態度に違和感ありすぎて吹いたw
-
- 2019年08月17日 19:05
- ID:aq6E0xP90 >>返信コメ
- >>38
同じジャンプ原作の深夜アニメのOPですね
(ただし内容は科学的にまるで理解不能)
-
- 2019年08月17日 19:06
- ID:K5Urw7iP0 >>返信コメ
- >>75
本人に恋愛する気が無いだけで恋愛感情を否定してるわけじゃない
恋愛否定してたら大樹と杠の友達なんてやってないぞ
-
- 2019年08月17日 19:08
- ID:wvr6s3fY0 >>返信コメ
- JIN-仁-?
-
- 2019年08月17日 19:08
- ID:IrVmjzLg0 >>返信コメ
- 白菜頭がマリモになったところホント草
そのあとのコハクと銀狼のほんわか原作絵再現も大好き
-
- 2019年08月17日 19:10
- ID:PK4t12ba0 >>返信コメ
- コミックスのおまけページによると、現時点での登場人物の頭の良さは
1位 千空
2位 司 クロム
4位 紅
5位 コハク(平均的な頭の良さ)
ちなみにビリは大樹である
-
- 2019年08月17日 19:12
- ID:3uqLsW7n0 >>返信コメ
- タイトルがDr.STONE(石 先生)
主人公は石の神と書いて石神
最初の村は人名が全て石(石を神として崇めている?)
クロムはルリの体を治療するために様々な石を集めている
この物語のラスボスや石化の黒幕がいるとしたらやっぱり石の神だったり医師の神だったりするのだろうか??
-
- 2019年08月17日 19:12
- ID:PK4t12ba0 >>返信コメ
- >>75
第1話から見直したら?
千空は大樹と紅の仲を影ながら応援してたぞ
千空は恋愛を胃呈してるんじゃ無く、単に自分自身が恋愛に興味がないだけ
あとすぐに何でも恋愛ごとに結びつけようとする恋愛脳も苦手
-
- 2019年08月17日 19:12
- ID:W6qgmxTX0 >>返信コメ
- >>81
強キャラだと思ってた頃がありました……。
(別に弱くは無いんだけどw)
-
- 2019年08月17日 19:13
- ID:oRMaeHi50 >>返信コメ
- 🍉のくせになんで🍅被ってんだ
-
- 2019年08月17日 19:13
- ID:PK4t12ba0 >>返信コメ
- >>21
「女の英雄」って意味では間違いなくヒロインです
-
- 2019年08月17日 19:14
- ID:HC1IOQXV0 >>返信コメ
- ペニシリン…は無理じゃないかなぁ
運良く3700年前と同じ青カビが生き残っていて運良くそれをゲットして運良くペニシれるってのはもう科学じゃなくて運ゲーの領域だし
何よりJINとネタが被るのが一番の致命傷だ! 即死するぞ!
…ってことで何か他の薬を作るに静電気100億ボルト賭ける
-
- 2019年08月17日 19:14
- ID:ioVOkkUF0 >>返信コメ
- >>39
まとめサイトに書いてあること鵜呑みにしてんのがバレバレななろう評を偉そうに披露してる馬鹿が地道な努力がどうこう言っても全く説得力無いし、読んだこともないなろうを勝手に悪者扱いしてムカついてるの、すげー滑稽だな。
-
- 2019年08月17日 19:15
- ID:x5nxrKS70 >>返信コメ
- >>78
いや完全にそうなってるからこその犠牲者……
-
- 2019年08月17日 19:16
- ID:PK4t12ba0 >>返信コメ
- >>80
実際、そういう危機もあったと思う
詳しいネタバレは避けるけど、あの集落が経てきた年月を考えると、かなり人口が少なめだから
-
- 2019年08月17日 19:17
- ID:yeQItEhI0 >>返信コメ
- >>75
恋愛感情否定イコール同性が好きって一行目の時点で矛盾しとるやんけ
-
- 2019年08月17日 19:17
- ID:3n4X8lze0 >>返信コメ
- >>5
「小学生レベルのこと今発見して喜んでるw」とかバカにされても気にすんなよ
発見は発見。そこに上位下位なんてものはない。
すぐ上下をつけたがるのは白人の悪しき因習だよ
-
- 2019年08月17日 19:17
- ID:3uqLsW7n0 >>返信コメ
- 金狼が金髪じゃなくて銀狼の方だった…
むかし超頭脳シルバーウルフが原作の蘇る金狼ってドラマあったよね
-
- 2019年08月17日 19:18
- ID:W6qgmxTX0 >>返信コメ
- >>86
あたまのモース硬度8やぞ
-
- 2019年08月17日 19:18
- ID:3n4X8lze0 >>返信コメ
- >>32
例の紐かな?
-
- 2019年08月17日 19:19
- ID:oRMaeHi50 >>返信コメ
- すぐに多剤耐性菌がでてきて結局古代の洞窟に
新たなる抗生物質を求める旅になるんだろw
-
- 2019年08月17日 19:20
- ID:W6qgmxTX0 >>返信コメ
- >>95
原作組)滅びなかったってだけでも充分凄いけどね
-
- 2019年08月17日 19:20
- ID:3n4X8lze0 >>返信コメ
- >>14
司は外に新しい人類がいないと思ってんじゃない?
それか土地の権利主張する知能がある人類はまだいないと思ってるか
まぁ大人は殺すだろうなたぶん
-
- 2019年08月17日 19:21
- ID:FSRQu8rw0 >>返信コメ
- >>39
なろうだと逆に現地人スゲーする事も多いぞ
アニメだとカットされやすいけど
-
- 2019年08月17日 19:21
- ID:72TIwEjn0 >>返信コメ
- >>86
それもし学校に行ってた場合の成績の良さとして判定してるから、テスト向きの頭かどうかでかなり変動しそう
-
- 2019年08月17日 19:21
- ID:pTN6HgxD0 >>返信コメ
- 千空は大樹みたいなアホ相手に説明することが多い所為か、割とわかりやすさ優先の正確ではない名称を使うことも多い。
なのでここで言う抗生物質は厳密には抗生物質ではなかったりする。
-
- 2019年08月17日 19:22
- ID:y.TyPXy60 >>返信コメ
- 全般にクオリティは高いし
登場人物一人一人の書き方も丁寧で(特に女性は!特に女性は!)
今現在の世界では司も含めて魅力的なキャラばかりで嫌な奴ってのが居ないんだよね(石化前の世界には居たけど、今は居ない)
しかもどのキャラも表情豊かで見てて飽きないな
で、クロムと言う愛すべき馬鹿がまた一人登場w
どんどん面白くなるな
-
- 2019年08月17日 19:23
- ID:YysoYch40 >>返信コメ
- >>90
スイカの原種はシマシマ模様うっすいんだ
画像検索してみ
-
- 2019年08月17日 19:23
- ID:kshsK7Pa0 >>返信コメ
- >>90
現代に出回っているのとは見てくれが違うけど、あれもスイカの一種だよ
-
- 2019年08月17日 19:24
- ID:q.3Wm7e00 >>返信コメ
- この村がいつ司に見つかるのかヒヤヒヤする
もし見つかっても「いつでも潰せる」って事でスルーするのかな
-
- 2019年08月17日 19:25
- ID:3n4X8lze0 >>返信コメ
- >>40
「実験うまくいかないやんけ!!」ガシャーン!!
で翌日見たらなんかできてたってお話
-
- 2019年08月17日 19:26
- ID:YysoYch40 >>返信コメ
- >>101
古代の洞窟って何?この作品は異世界ものじゃないぞ
-
- 2019年08月17日 19:29
- ID:3n4X8lze0 >>返信コメ
- >>52
ちなみに母乳特に初乳は免疫効果を上げる作用がある
人体の不思議ってやつやね
-
- 2019年08月17日 19:30
- ID:3n4X8lze0 >>返信コメ
- >>72
村人がよくとおるからとかで均されてんじゃない?
-
- 2019年08月17日 19:31
- ID:3n4X8lze0 >>返信コメ
- >>88
誰だよ紅って
木工とかいて杠(ゆずりは)と読むんだぞ
-
- 2019年08月17日 19:32
- ID:YysoYch40 >>返信コメ
- >>94
古参キャラ、人気キャラだからって依怙贔屓してキャラ崩れするよりマシだと思う
-
- 2019年08月17日 19:34
- ID:3n4X8lze0 >>返信コメ
- >>92
他としかも掲載紙違うものと被るぞ!!って言われてもなぁ
ぶっちゃけなにかと被るのはしかたないっしょ
-
- 2019年08月17日 19:35
- ID:g5yNbLsN0 >>返信コメ
- 描写が抜けてるのかも知れんが
謎の病気→抗生物質で解決は安直すぎだろ
-
- 2019年08月17日 19:37
- ID:Cg0EvtAZ0 >>返信コメ
- >>93
そうか、それはすまなかった
自分が観た範囲が賢者の孫のようなお手軽に最強になって周りに称賛されるようなものが多かったから大半がそうだと思っていた
>>104
なるほど、アニメ化に際してはそういった事情もあるわけか
-
- 2019年08月17日 19:37
- ID:kshsK7Pa0 >>返信コメ
- >>118
そこも来週フォロー入る
というか今週もセリフカットされてなければちょっと触れられてた部分
-
- 2019年08月17日 19:39
- ID:L5rkYg270 >>返信コメ
- それにしても、もしかしたら危うかったな。
水銀って液体の金属という不思議さからか不老不死の薬と誤解されたりしたから、水銀生成出来てたらうっかり飲んでたかも。
-
- 2019年08月17日 19:39
- ID:PK4t12ba0 >>返信コメ
- >>118
解決すると確信してるわけじゃない
病名もわからない状況での最善の手を試そうってだけ
よそ者の千空はルリに会って症状を確認する事さえできないからな
-
- 2019年08月17日 19:41
- ID:oRMaeHi50 >>返信コメ
- 男はお前らみたいなのもいるのに
おにゃのこが全員可愛くてワロタw
-
- 2019年08月17日 19:43
- ID:YysoYch40 >>返信コメ
- >>105
全員が義務教育を受けたと仮定した場合の頭の良さだよ
-
- 2019年08月17日 19:44
- ID:x5nxrKS70 >>返信コメ
- >>116
それ完全なブーメラン
不人気キャラリストラとか、贔屓したいキャラが不人気だからなんかカッコよさげにテコ入れとか、扱いやすさで露骨な依怙贔屓とかばっかりだが
-
- 2019年08月17日 19:45
- ID:0GaBNKEy0 >>返信コメ
- 義務教育受けてない人間が参考書も先人の知恵もない状況で、試行錯誤だけで中学生並の数学、化学の知識を手に入れたってヤバすぎだよね
-
- 2019年08月17日 19:45
- ID:CrMcAo.q0 >>返信コメ
- >>124
言い回しが多少異なるだけで>>105が言ってるのも基本は一緒のことかと
-
- 2019年08月17日 19:45
- ID:4nKuO5Yd0 >>返信コメ
- >>52
日本でも「十五で姐やは嫁に行き」って童謡に歌われる程度にはポピュラーだったのがつい100年前。
-
- 2019年08月17日 19:47
- ID:vJNK.xGc0 >>返信コメ
- >>72
箱根火山の近くだから普通の地面じゃないんだよ
岩床ってのをググってみるといい
-
- 2019年08月17日 19:47
- ID:3uqLsW7n0 >>返信コメ
- >>123
そのうち可愛くない女も出てくるだろ
期待してそれまで我慢しな
-
- 2019年08月17日 19:50
- ID:3uqLsW7n0 >>返信コメ
- >>126
猿から進化したんでもない限り先祖は2000代の人間なんだから
先人の知恵がないってことはなかろうさ
-
- 2019年08月17日 19:50
- ID:0GaBNKEy0 >>返信コメ
- いくら千空が天才と言っても、石化復活液のときのアルコールの件みたいに一人だけじゃ盲点やバイアスがあるから、千空の知識を吸収した上で千空に少し負ける程度に思考出来るクロムを得られたのはとてつもないラッキーだよね
-
- 2019年08月17日 19:51
- ID:3uqLsW7n0 >>返信コメ
- >>128
16にならないと結婚できないどころか18に引き上げようとしてる方がよっぽどおかしいんだよね
-
- 2019年08月17日 19:53
- ID:4nKuO5Yd0 >>返信コメ
- 本誌組だけど名前書いただけで超絶ネタバレになっちゃう人がふつうにモブキャラしてるw なんか楽しい
-
- 2019年08月17日 19:53
- ID:KgD3Lk.P0 >>返信コメ
- >>51
マジレスすな
-
- 2019年08月17日 19:53
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>2
実際、原作でもコミックスの読者の質問に対する回答ページにて、後に登場する人物も含めて5人の知性派キャラについては単純な優劣の差はつけられないって言ってる。
まぁ、千空は知識タイプでクロムは発想タイプなだけ。
どっちも凄い。
-
- 2019年08月17日 19:55
- ID:qcf46EY50 >>返信コメ
- 何代経てきたかわからんがほとんど知識は継承されなかったのかねえ 神話とか伝説みたいな形でも…
名前が鉱石や宝石だったりするがそこら辺は継承されてるのかな興味なさそうだったが
-
- 2019年08月17日 19:56
- ID:uBrnFIw20 >>返信コメ
- >>53
偶然の産物って何気に多いよね
発酵食品とか
-
- 2019年08月17日 19:57
- ID:YysoYch40 >>返信コメ
- >>125
面白ければいいんじゃない?
大樹もクロムも思い出したかのように活躍したりするけどその話面白いもん
-
- 2019年08月17日 19:57
- ID:mOdFsEok0 >>返信コメ
- 宝石の国観といて良かった(シンシャって何?とかなりそうだった)
-
- 2019年08月17日 19:58
- ID:IrVmjzLg0 >>返信コメ
- >>119
なろうに限らず、なにか他の作品と比べてどっちが上下とか感想つけるのは反感買うから今後はやめた方が良いよ
対立煽りみたいに見えてしまう
-
- 2019年08月17日 20:01
- ID:BLjTFHv60 >>返信コメ
- 今回の話を見て「さあ、面白くなってきたな!」と思えたのは
クロムが千空についてこられる科学の子なのはもちろん
失われた文明を想って泣けるメンタルを持ったいいキャラだからなんだろうな
そそるぜこれは
-
- 2019年08月17日 20:03
- ID:t77RQGVs0 >>返信コメ
- >>133
男は社会を支えるために存分に学べ
女はその必要はないので最低限学んだら生むマシーンになれ
そういう意味か!?
・・・とか暴れだす人がいたりするのでその辺色々面倒な話らしいよ
-
- 2019年08月17日 20:03
- ID:84Gm41ve0 >>返信コメ
- そういやコハクの太ももと村の女の子チェックするのに一時停止してて気付いたんだけど、村の人らってひび割れ無いんだよね。
復活液で復活した千空らにはあるひび割れ
-
- 2019年08月17日 20:05
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>14
それでも、少なくとも司が生きている間は原始共産主義の世界のままだし、後々の世も宗教的に資本主義は悪と定義づけさえ出来れば、その復活をだいぶ遅らせられるだろうと考えているんだろうよ。
-
- 2019年08月17日 20:05
- ID:81vyGclp0 >>返信コメ
- >>144
まあ物理的なひびなので復活した当事者にしか発生しない物だからね
-
- 2019年08月17日 20:06
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>15
キン肉マンかな?w
-
- 2019年08月17日 20:08
- ID:EolmhSgQ0 >>返信コメ
- 200万年ってどの人類からカウントしてるんだろ
ホモサピエンスの登場は20万年前らしいが
-
- 2019年08月17日 20:09
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>30
まぁ、大樹は単に生きてる土木機械なので……w
-
- 2019年08月17日 20:11
- ID:YysoYch40 >>返信コメ
- >>119
賢者の孫とか異世界スマホはお手軽最強がそもそも作品の主題になってる
無自覚最強君と常識人の反応の違いみて笑いながら見るもの
なろうで1番人気になるのはチートありでコツコツ努力するタイプの作品
-
- 2019年08月17日 20:13
- ID:84Gm41ve0 >>返信コメ
- >>146
ああそっかそっか、何世代か目なんだもんね。一気に増えた肌色に心奪われててすっかり忘れてたわ
-
- 2019年08月17日 20:13
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>35
司が千空を危険視するのは、現代文明とその時の既得権益概念をそのまま復活させかねない事を危惧しているからであって、科学そのものを危険視しているわけではないよ?
ぶっちゃけ、今の科学知識レベルのクロムなら生活環境の安定化に必要な人材なんじゃないかな?
-
- 2019年08月17日 20:14
- ID:V.eEkyS.0 >>返信コメ
- 司登場:ええ~二人でサバイバルが良かったのにな~→面白い!?
司対立:ええ~人間同士の思想争いとかいらないよ~→面白い!?
女登場:ええ~主人公達以外にも人がいたとか萎える→面白い!?
どうなってんだすごいなw
もう絶対全部観るわ
-
- 2019年08月17日 20:16
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>52
まぁ、ご先祖様から約束されているからねぇ
多少の誤差というか個性差が出てきても。
-
- 2019年08月17日 20:18
- ID:QJi6Dhvi0
>>返信コメ
- 面白かったです。げと今度はドラえもんは現在は22世紀へ帰らない事になっています。のび太達は石化になっています。
-
- 2019年08月17日 20:19
- ID:FnrtpHt90 >>返信コメ
- >>128
100年前でも日本人の初婚年齢は男女共に平均20歳超えである
つまり大正時代でも15歳で結婚することはポピュラーどころかとんでもない早婚
あれは極貧家庭の奉公娘が身売りするように結婚した=親しかったねえやには二度と会えないことを連想させる、切ない郷愁の歌なんだよ…
-
- 2019年08月17日 20:19
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>75
金が云々については、答えは後で出てくる。
-
- 2019年08月17日 20:20
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>79
千空は素材倉庫を手に入れた。
-
- 2019年08月17日 20:21
- ID:p2kZ6ADi0 >>返信コメ
- >>69
あの可愛いSSRを忘れるな……
-
- 2019年08月17日 20:21
- ID:W6qgmxTX0 >>返信コメ
- >>71
村で(男で)2番目に強い金狼の倍強いコハクとか言うゴリラ
-
- 2019年08月17日 20:22
- ID:3uqLsW7n0 >>返信コメ
- >>153
草
-
- 2019年08月17日 20:22
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>80
まぁ、第一世代の組み合わせ自体がアレだし、実は今の村の人数は昔より減ってるらしい。
-
- 2019年08月17日 20:23
- ID:81vyGclp0 >>返信コメ
- >>159
司と同じレベルでファンタジーやっちゃってる子か…
-
- 2019年08月17日 20:26
- ID:o7Juio6w0 >>返信コメ
- >>8
個人は殺せても人の持つ好奇心は殺せないってことだなあ
-
- 2019年08月17日 20:26
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>89
一応門番をしているぐらいだから弱くは無いけど、村での強さベスト5からもれているんだっけか?
-
- 2019年08月17日 20:29
- ID:PIKTYRjM0 >>返信コメ
- 文明が復興できたとしても、村の若者たちは小学校一年からやり直すのか、それとも通信教育で学ぶのか分からないけど大変そう
-
- 2019年08月17日 20:30
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>101
まぁ、いろんな原石が集まっているっぽいから、何か現代文明の痕跡はあるかも知れんけど。
でも、簡単に古代の遺物は出てきません。(全くとは言わないけどw)
-
- 2019年08月17日 20:31
- ID:3uqLsW7n0 >>返信コメ
- >>166
その場合ハトで通信するのかな?
-
- 2019年08月17日 20:31
- ID:3hneg.jY0 >>返信コメ
- 登場キャラがみんな表情豊かで面白い
-
- 2019年08月17日 20:31
- ID:A5KdRwtP0 >>返信コメ
- 大樹とは互いに無いものを持っていたが故に親友になった対して
クロムとは完全な似た者同士だったゆえに意気投合したわけですな
いや千空ホント嬉しかったろうなぁ、3700年後の世界で自分と同じものを見ている科学小僧と出会えるなんてさ
-
- 2019年08月17日 20:32
- ID:A5KdRwtP0 >>返信コメ
- >>2
千空の言っていた通り科学の本質は「わからないことにルールを探す地道な努力」だからな
あらゆるものを試しに試してゼロから17世紀レベルの発明をしているクロムは紛れもない天才よね
-
- 2019年08月17日 20:34
- ID:8.k7F2TK0 >>返信コメ
- >>142
この作品が知識をひけらかしたり、単なる教育番組の様に感じないのは、現在の文明の礎になった科学にリスペクトしているからだと思う。
-
- 2019年08月17日 20:36
- ID:9U4y1KkA0 >>返信コメ
- >>144
よく観てるな…
つまり彼らは石化からの復活組じゃないってこと。
その答えは村編ラストで明かされます。
-
- 2019年08月17日 20:36
- ID:N0D.aKRW0 >>返信コメ
- >>166
仮に全人類復活できたとしても
まず数十億人を支える生活基盤が必須だし
インフラ整備やらなんやらで
知識が残っていても本格的な文明の復活って数世代分の年月必要じゃね?と思う
-
- 2019年08月17日 20:41
- ID:Zads2dVt0 >>返信コメ
- クールビューティーキャラかと思ったらギャグにもしっかり参加するコハクちゃんかわいい
-
- 2019年08月17日 20:42
- ID:o7Juio6w0 >>返信コメ
- >>57
ヒロイン力高い相棒キャラが多すぎるんだよなあ
-
- 2019年08月17日 20:43
- ID:PK4t12ba0 >>返信コメ
- >>165
現時点で、ちょうど5番目じゃないか?
後に4番目になるけど
ちなみにコハク曰く、コハクの強さを1000とするなら、金狼が500、銀狼が100、コハクが5、千空が3
(当然、コハクと千空は科学無しの仮定で)
-
- 2019年08月17日 20:44
- ID:WcElgC.O0 >>返信コメ
- 千空が、科学の徒としての同士を見つけたのは古くからの友人を見つけたのとはまた違う喜びだっただろうと思う。
-
- 2019年08月17日 20:45
- ID:5wxM7.D40 >>返信コメ
- 司の「純粋な人間だけの世界を作る」というのは理想そのものが純粋すぎるせいで破綻が確定してしまっているんだけど、もし村を先に見つけたのが司で、誰よりも先にクロムと対面したらどうなっていただろうかってことは考えた。仲良くなれたんだろうか。危険だと思って殺されてただろうか。
-
- 2019年08月17日 20:45
- ID:o7Juio6w0 >>返信コメ
- >>38
未だにジャンプアニメ最高のOPの一つだと思ってる
-
- 2019年08月17日 20:45
- ID:81vyGclp0 >>返信コメ
- >>177
5なのはクロムね
-
- 2019年08月17日 20:49
- ID:XmSdok450 >>返信コメ
- >>87
サクっとネタバレすんな・・その苗字は公式ページでもEDのキャスト一覧でもまだ伏せられてるぞ・・・
-
- 2019年08月17日 20:54
- ID:o7Juio6w0 >>返信コメ
- >>92
原作読んでないなら勘がいいな
-
- 2019年08月17日 20:55
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>171
でも、致命的な大失敗をする前に正解を知ってる千空に出会えたのは、幸運だね。
-
- 2019年08月17日 20:55
- ID:jPuuCYwm0 >>返信コメ
- >>119
スマホやデスマならともかく、孫でその感想が出てくるのもよく分からん
あれって序盤からいきなり「仲間SUGEEEEがうざい」みたいな評価に変わってただろう
(特に主人公が魔人を取り逃がした辺りから)
-
- 2019年08月17日 20:56
- ID:o7Juio6w0 >>返信コメ
- >>107
原作組だけど、キャラの気持ちよさはこの漫画の魅力の一つかと思う
-
- 2019年08月17日 20:57
- ID:5KgirMjH0 >>返信コメ
- 相変わらず面白いなぁ、まだ上がるのか・・・
ところで今回のを見ててふと思った
文明未発達の地で高性能主人公が無双する話って、形式はそのまんま異世界なろう系なんだよなぁ
特に千空の知識のチートっぷりは、方向性は違えどまさにそれ系の主人公だよね
-
- 2019年08月17日 20:57
- ID:o7Juio6w0 >>返信コメ
- >>142
キャラを即座に立ててすぐに好感持たせるのが本当ににうまいと思うわ
-
- 2019年08月17日 20:58
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>109
でも、まあ、名前の元ネタ的には違うっぽいんだよなぁ。>例の幼女
石にもウォーターメロントルマリンってのがあるらしいし。
-
- 2019年08月17日 21:01
- ID:1asgZgRa0 >>返信コメ
- >>165
コハクから見ても一番強い男に勝てる可能性はあるから……
一応若手世代では五番手
-
- 2019年08月17日 21:01
- ID:oASvHCD.0 >>返信コメ
- 今の舞台は日本なんだよね?他の国も皆石化してるのか。苗字ないの?もしくは身分高い人だけとか。
-
- 2019年08月17日 21:01
- ID:3uqLsW7n0 >>返信コメ
- >>182
えって思って検索してみたらホントだごめんね
暇な人>>87にネタバレするのに協力してくれると助かる
-
- 2019年08月17日 21:05
- ID:1asgZgRa0 >>返信コメ
- >>122
モノによっちゃあ手はあるってだけだからなぁ
-
- 2019年08月17日 21:07
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>177
少年バトル漫画にはお約束のアレは、一応独身の若者の中ではだからね。
年長者には、銀狼以上の猛者が何人かいるよ。
-
- 2019年08月17日 21:09
- ID:Y.FgqTAO0 >>返信コメ
- 抗生物質……ペニシリンかな?
アオカビは簡単に手に入るだろうが
問題はどうやって抽出するか。
-
- 2019年08月17日 21:10
- ID:o7Juio6w0 >>返信コメ
- >>187
なろうにジャンプの王道努力友情勝利を濃密に混ぜ混んだ作品だと思ってる
だから嫌味がない
あと隠し味に学研漫画で味付けした感じ
-
- 2019年08月17日 21:12
- ID:43tSE2fi0 >>返信コメ
- 上田麗奈さん、また引き籠もり役か
みゃー姉みたいに変態ではなさそうだけど
-
- 2019年08月17日 21:13
- ID:PIKTYRjM0 >>返信コメ
- >>187
千空が頭いい理由のバックボーンがしっかりしてるし、現代でも化け物レベルの知識量だから、異世界に転生してガバガバ知識でマウントをとるなろう系主人公とは違うでしょ
-
- 2019年08月17日 21:14
- ID:4nKuO5Yd0 >>返信コメ
- 本誌組だからイマイチ覚えてないけど、千空いきなり「○○剤」って具体的に言ってなかったっけ
-
- 2019年08月17日 21:14
- ID:0.uY4Soy0 >>返信コメ
- 後々明かされるのに、「何で?どうして?」が多すぎだよ。
答えたらネタバレになるし
本当、気になるなら原作を読め!と言いたい。
-
- 2019年08月17日 21:14
- ID:Zads2dVt0 >>返信コメ
- 硫黄玉を触って雌ライオンから雄ライオンになったコハクちゃんがかわいすぎる
-
- 2019年08月17日 21:15
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>197
病人を単なる引きこもりと一緒にするなw
まぁ、両方美人だけど
-
- 2019年08月17日 21:15
- ID:jTwVjLo90 >>返信コメ
- 50㎏の瓶を毎日運ぶってゴリラ並だわ
あの村、縄文時代から弥生時代の中間ぐらいの文明水準がありそうだけど車輪はないのか
-
- 2019年08月17日 21:15
- ID:UbKMfXeI0 >>返信コメ
- 千空は大樹が蘇るまでの間、
科学知識全振り体力貧弱という身で生きるのが手一杯だったからこそ、
人の多様性、つまりは個人個人の得意はどれも必要だとわかってるんだ。
Dr.STONEは色んな得意を持った人たちが力を合わせて汗を流しながら楽しみ、大きなものを作り上げるドラマが醍醐味であり、個人的には1期けものフレンズを思い出す。
ところで、コハクの中の人もゴリラのフレンズなのは狙っているのか?
-
- 2019年08月17日 21:16
- ID:81vyGclp0 >>返信コメ
- >>199
それは次回の冒頭だな
この時点では原作でも抗生物質としか言ってない
-
- 2019年08月17日 21:18
- ID:PK4t12ba0 >>返信コメ
- >>25
>>15が言ってるのはキン肉マンの完璧始祖編のネタだぞ
-
- 2019年08月17日 21:18
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>200
既読組みとしては、そこはニヤニヤしながら「それについては、後で答えが出る」って言っとけば済む事。
まぁ、それに乗じて重要なネタバレをあえてする奴もいるけどさ、それを恐れて「質問するな」は、不親切すぎる気もするぞ?
-
- 2019年08月17日 21:19
- ID:UbKMfXeI0 >>返信コメ
- >>203
よく考えて欲しい。
あくまで温泉水50ℓであり、純水よりやや重い筈で、
更にはあの大きさの水瓶…
最悪米1俵から300ℓ以上の冷蔵庫レベルの重さになりかねない。
-
- 2019年08月17日 21:20
- ID:oRMaeHi50 >>返信コメ
- >>187
キャベツ(白菜)太郎w
-
- 2019年08月17日 21:20
- ID:N0D.aKRW0 >>返信コメ
- >>199
原作だとクロムの「ルリの病気ぶっ倒してやるぜ!」ってセリフでその回終わってる
抗生物質とは出てこない
その後のセリフは付け足してる
-
- 2019年08月17日 21:21
- ID:PIKTYRjM0 >>返信コメ
- 次回からステレプトマイシンを作るんだよなぁ
-
- 2019年08月17日 21:24
- ID:5EOhYXP00 >>返信コメ
- >>133
女性は初潮が来れば妊娠出産できるのは事実だが、可能かどうかと適しているかどうかは別
身体が成長しきる前に妊娠するのは母子ともに結構危険なんで結婚可能な年齢を引き上げるのは生物としては割と正しかったりする
-
- 2019年08月17日 21:25
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>203
車輪については、1600年代の新大陸でもなかったから、そこは着想の有無と実用性の問題。
そもそも、車輪は平坦な場所か、整備された道路が無くちゃ役に立たない。
今回は帰り道の坂道を下る所だったから使えたけど、村から山の温泉までの往復には不向き。
-
- 2019年08月17日 21:29
- ID:.eGtO0SL0 >>返信コメ
- コハクちゃんのお姉さんはルリちゃんか。
ママはヒスイとみた。
-
- 2019年08月17日 21:29
- ID:S7kJOSiZ0 >>返信コメ
- >>15
光線を受けないとしたら、深海とか宇宙じゃない?
-
- 2019年08月17日 21:31
- ID:0.uY4Soy0 >>返信コメ
- >>207
いや、「質問するな」とは一言も言ってないが?
ちょいちょい微バレかましてるのいるけど、
下手に疑問投げかけると我慢出来ない奴がネタバレやらかしそう。
-
- 2019年08月17日 21:31
- ID:YysoYch40 >>返信コメ
- >>149
ゴーリラゴーリラ
-
- 2019年08月17日 21:33
- ID:pymjeAEc0 >>返信コメ
- >>98
銀狼かぁああああああ
-
- 2019年08月17日 21:33
- ID:IrVmjzLg0 >>返信コメ
- >>194
ジャスパーとか絶対強そう
-
- 2019年08月17日 21:34
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>216
「原作読め!=ここでは、質問するな!」と受け取ったけど?
-
- 2019年08月17日 21:34
- ID:ErDOOvhy0 >>返信コメ
- >>189
や、スイカはあだ名のはず…スイカ被ってるからスイカって呼ばれてる。
-
- 2019年08月17日 21:34
- ID:S7kJOSiZ0 >>返信コメ
- コハクは杠みたいにノーパンなのかな?
-
- 2019年08月17日 21:35
- ID:YysoYch40 >>返信コメ
- >>189
スイカ石ね
あれ本当にスイカ見たいな見た目で凄いよね
-
- 2019年08月17日 21:37
- ID:YysoYch40 >>返信コメ
- >>209
なお公式(小説)だと大根と呼ばれてる
-
- 2019年08月17日 21:38
- ID:.eGtO0SL0 >>返信コメ
- ルリちゃんは巫女様か。
大昔じゃ巫女様はかなりの権力者じゃなかったか。
-
- 2019年08月17日 21:42
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>223
菊花石もそうだけど、天然石なのに絶妙な見た目の石とか結構あるよね。
-
- 2019年08月17日 21:42
- ID:Rf3cNet50 >>返信コメ
- >>148
科学の歴史だから、道具を使うようになったあたりから200万年でしょう。
-
- 2019年08月17日 21:42
- ID:GPW.BunE0 >>返信コメ
- クロムの声優良いな
活発で頭も悪くないけど残念な感じが素晴らしい
原作のどこまで進めるか分からないけど成長による雰囲気の変化とかも楽しみ
クロムは凄く優秀なキャラだからね(物語の時短的な意味でも)
-
- 2019年08月17日 21:43
- ID:A3VDnVKR0 >>返信コメ
- 麦わら帽子のロボットの真実を、ここで知りました。
分かりやすい解説感謝です。
-
- 2019年08月17日 21:43
- ID:N8Bpcmgz0 >>返信コメ
- やはり千空はいいキャラだ。全人類を救う目的のために
自分の持ってる知識を惜しげもなくクロムに話すのが素晴らしい
なろう系の主人公が嫌いなのは未来の知識を独り占めして
周囲から称賛を得ようとする小市民的な所だったりする
-
- 2019年08月17日 21:45
- ID:6C2raNiM0 >>返信コメ
- >>148
「たった」3000年「程度」で
「種(生物分類学的な意味で)」にそんな違いが出るわけないだろ
「どの」人類、と言い出してる時点で、お前さんが地質学的な年代スケールに理解がないのが丸わかりだわ
-
- 2019年08月17日 21:45
- ID:W6qgmxTX0 >>返信コメ
- >>219
コクヨウの次に強いからね
-
- 2019年08月17日 21:46
- ID:6C2raNiM0 >>返信コメ
- いやほんと、クロムの「千空から見れば未熟だけど、千空と違い科学の蓄積がないゼロの状況からここまで発見したとすれば自分でもやれない偉業」ってのを認めた時の
千空の表情が最高すぎてたまらんわ
-
- 2019年08月17日 21:47
- ID:W6qgmxTX0 >>返信コメ
- >>222
フンドシ(白)
-
- 2019年08月17日 21:48
- ID:6C2raNiM0 >>返信コメ
- 「ピタゴラスの定理(三平方の定理)」を
習う前に自力で発見できた小学生だった者のみ
今回のクロムを笑いなさい
-
- 2019年08月17日 21:50
- ID:YMcrKP300 >>返信コメ
- >>112
倒壊を免れてる地下街や地下鉄があれば古代洞窟(遺跡)と言えなくもないんじゃない?
朽ちた家電製品から貴金属取り出すとかあっても面白そうだし。
-
- 2019年08月17日 21:51
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>225
そだよ。
自然が主な脅威だった時代には、占い師とか巫女、もしくは長老のような未来予測が出来る者(超自然的な能力にしろ、豊富な経験や歴史の伝聞などの知識継承者)が集落の指導者だったからね。
政を「まつりごと」と読むのも、その名残。
ルリが巫女である理由は、後に分かる。
-
- 2019年08月17日 21:52
- ID:6C2raNiM0 >>返信コメ
- (ククク…見やがれ司。テメーが俺を殺そうが誰を殺そうが、科学をリセットしようがな…ツルピカ猿は、何でも試すバカが必ずまた興すんだ。科学文明をよ…)
ここほんと泣ける
小松左京「復活の日」(凶悪な病原体が蔓延して人類滅亡、病原体が来なかった南極の観測基地の人たちだけが生き残るという物語)でも
最大の感動を産むのが、「――そして、その日の物語は、私たちの時代のものではあるまい」という一文だったりするのと同じ
自分にはできなくても、自分の思いを受け継いだあるいは自分と同じ思いを持つ者が継いでくれるという希望……それを持てることの何という幸せか
-
- 2019年08月17日 21:54
- ID:d12fxEKv0 >>返信コメ
- 村人がみんな鉱石の名前ってことは、名前を見れば(何らかの意味での)序列が硬度とかで分かるのだろうか?
-
- 2019年08月17日 21:56
- ID:6C2raNiM0 >>返信コメ
- >>236
広さがとんでもない新宿や
深さがとんでもない渋谷なんかは
人類が滅んで遺跡になったとしたら、ダンジョンそのものになると思うぞ
-
- 2019年08月17日 22:01
- ID:A5KdRwtP0 >>返信コメ
- >>30
大樹は魅力的なキャラクターだけど
最初から信頼度カンスト&メンタル最強で狂言回しを任せ辛かったのかなと
やっぱりこの手の話は地元民を驚かせたり信頼を勝ち得ていくのが一番の醍醐味だからね
-
- 2019年08月17日 22:03
- ID:PK4t12ba0 >>返信コメ
- >>179
司は千空とも最初はそれなりに上手くやってたからな
いきなり殺す事はない気がする
ただクロムが司の「老.害不要論」に理解や共感を示すとは思えないし、妖術(科学)を捨てたとも燃えないので、いつかは決裂するだろうけど
-
- 2019年08月17日 22:04
- ID:.PSmdxno0 >>返信コメ
- >>207
まあ「なんでここはこうなんだ?気になる!」なら「まあ楽しみにしていてくれ」ってニヤニヤ出来るが、一話から「一から十まで今すぐ説明しろ、なんで説明が無いんだ」みたいな人も割と居たからな
過敏になってしまうのもしょうがないかもしれん
「気になる」程度ならしっかり見てくれてるってことだし大歓迎だけどね
-
- 2019年08月17日 22:04
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>148
「原人」と呼ばれたヒトが石器を使い始めたのが、その辺りの年代。
つまり、定義的に、明らかに人類が他の類人猿と区別が付くようになった時代。
-
- 2019年08月17日 22:05
- ID:6K9DgeUH0 >>返信コメ
- なんかコハクの正面から見た時の顔は、目が離れてて作画崩壊したキャラみたいなんだよね。
-
- 2019年08月17日 22:09
- ID:Rf3cNet50 >>返信コメ
- 抗生物質とは、抗生・物質じゃなくて抗☆生物質
微生物や細菌が原因となる様々な病気に効くから万能薬と称されるけど、効かない菌もいるしウィルスや水虫には効かない
ルリ姉に効くかどうかはともかく、現代医療が失われた原始世界ではかなり強力
-
- 2019年08月17日 22:10
- ID:0.uY4Soy0 >>返信コメ
- >>220 うん、勝手にね。
-
- 2019年08月17日 22:10
- ID:cC9xU.Ym0 >>返信コメ
- 毎回中々面白いな、科学と医学は別だから薬ぐらいの千空でも知識はあると思うが手術が出来ないと病気になったら終わりだな
やはり先に医者を蘇らせないと只でさえ人口が少ない世界だからヤバイ気がする
-
- 2019年08月17日 22:11
- ID:0.uY4Soy0 >>返信コメ
- >>220 ごめん連投
そこまで気になるなら原作読むべきじゃない?人に聞くより。
-
- 2019年08月17日 22:13
- ID:BDtfXgpL0 >>返信コメ
- >>235
炎色反応も硫黄玉も知らなかったので笑えません
-
- 2019年08月17日 22:15
- ID:A5KdRwtP0 >>返信コメ
- >>187
なろう系と揶揄されるのは異世界転生とか現代チートとかが問題なんじゃない
苦労せずにチヤホヤされたいという作者の浅ましさとナルシズムが見えるか否かってとこよ
実際なろう発でもナイツマのエルきゅん(真性ロボオタク)みたいにキャラが立ってる主人公は基本受け入れられる傾向があるし
-
- 2019年08月17日 22:18
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>239
名前そのものが序列を意味してはいないと思う。
村最強の戦士の名がコハク(硬度2なので、全然硬くない。)だし。
まぁ、金狼と銀狼みたいに血縁的に近いと何らかの関連性はあるかも。
ただ、村人の名前が岩石・鉱物関係が多いのはメタ的に意味がある。
……今は、ここまでしか言えない。
-
- 2019年08月17日 22:21
- ID:L2wBZLJq0 >>返信コメ
- >>250
炎色反応は鉱石を火に入れて反応を見る
硫黄玉は鉱石を熱で加工する
どちらも原始的な冶金技術、物さえあればそのうち青銅作っても可笑しく無い辺りクロムの頭はヤバい
-
- 2019年08月17日 22:25
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>249
>そこまで気になるなら原作読むべきじゃない?人に聞くより。
ここまで言っておいて、「原作読め=ここでは、質問するな」の意味にとっているのは、こっちの勝手だと申すか?w
まぁ、ネタバレに触れそうな答えをどうしても求めたいなら、原作読んだ方が早い訳だけど……
でも、「どうして?が多すぎる」と非難する事でもないな。
-
- 2019年08月17日 22:27
- ID:ON5vUZtU0 >>返信コメ
- 現代知識で現地人をあしらうのはなんかなろうっぽかったな(べつにバカにしているわけじゃないです。念のため)
メスゴリラヒロインちゃんも可愛くてええやんけ
-
- 2019年08月17日 22:28
- ID:N0D.aKRW0 >>返信コメ
- 喧嘩すな
-
- 2019年08月17日 22:33
- ID:9.2J4NOP0 >>返信コメ
- >>255
まぁ、代わりに体力が段ちで低いからw
ここぐらいマウント取らせてやってw
-
- 2019年08月17日 22:48
- ID:pTN6HgxD0 >>返信コメ
- 抗生物質やったら食えなくなるぞ
-
- 2019年08月17日 22:56
- ID:Mg3hivOU0 >>返信コメ
- 村人たちは今見返すと、誰が誰の子孫かおおよそ想像ついて楽しい
-
- 2019年08月17日 23:04
- ID:9FCY0q3t0 >>返信コメ
- >>187
その形式ぶっちゃけ貴種流離譚で昔からある奴だし該当するのは古今東西あるでしょ
-
- 2019年08月17日 23:07
- ID:8jg7lQDT0 >>返信コメ
- 常人は10を学んで10を知る
千空は10000を学んで10000全部身につけた化け物
クロムは0から1を作り出せる天才ってところかね
超人的な知識量と応用力を持つ千空だけど、現代科学の範疇を超越した発想なんかは見せてないし、環境次第じゃクロムは千空越えの科学者になっても全くおかしくないポテンシャル持ってるよねこれ
-
- 2019年08月17日 23:10
- ID:8jg7lQDT0 >>返信コメ
- >>187
持たざる者に持つ者が施しを与えるってのは物語の基本だからな
本来持たざる者が図々しく持つ者のふりをしているのか、正しく持つ者なのかってのが大きな違いなだけで
-
- 2019年08月17日 23:12
- ID:JlXm0B6x0 >>返信コメ
- Dr.スットントンは放送中止すべきだ。このアニメを見た馬鹿がサリンみたいな猛毒ガスを作ってテロ事件を起こす危険性あり。流石に放送時間が深夜でありコミックにも同様の注意喚起もあるから子供が見て真似することはないがむしろそれをやろうとするのは大人の方。絶対に第二第三の麻原彰晃が出るに決まっている。今すぐ地上波局も衛星局も放送を中止せよ
次に千空、銀狼はミスキャストだ。いずれも数多のリストラのボイスドラマに出演した声優を同時期にアニメ化された他のジャンプ作品のアニメに出演するとかおかしな話だ。しかも千空に小林は見た目も声も一致してないだろ。誰だアルスラーンでフリテンした馬鹿スタッフは?千空は小野友樹、銀狼は花江夏樹の方が良かった
それから終焉社に物申す。貴様ら、東海地方にワンパンマンを1期からではなく2期から放送するとかふざけてんのか?もう東海地方民は終焉社とは見限ってんだよ。今度は終焉社商品・バンダイナムコアーツ製作参加アニメ及びアーティスト作品の不買運動が始まった。それ以前はジョジョ4部以降の東海地方追加放送を要望していたがワンパンマンの件でもう諦めた
だが、終焉社のボイコットだけは今も諦めておらん。このDr.スットントンは東海地方の他北海道・宮城・福岡にも放送しているが、他のスポンサーが確保していた枠を横取りすんな。終焉社原作アニメはジャンプ連載であろうがマーガレット連載であろうがりぼん連載であろうがネットワークセールスやNHKで放送される場合は別として、もう関東地方・岐阜県・石川県・長崎県・熊本県以外の地域には放送するな。数多のリストラとDr.スットントンも放送中止しろ。当然TVh(テレビ北海道)とテレQ(TVQ九州放送)、それにTBC(東北放送)もだ
ついでにまちカドまぞくはMXの放送で十分だしかわへんのMBSの放送もいらん。逆に胡蝶綺こそTVh・TBC・TBS・TVA・MBS・テレQに放送するべきだ。10月には再放送すべきだ
-
- 2019年08月17日 23:13
- ID:JlXm0B6x0 >>返信コメ
- 終焉社主催のイベントも東京と大阪だけで開催しろ。ワンパンマン1期をテレビ愛知に放送しなかったり斉木1期の深夜版を北海道と福岡ではまともに放送せず、作者の故郷宮城では5部で切った癖に札幌・仙台・名古屋・博多までイベント開催されるのは真っ平御免だ
終焉社もAHOKAWAと同様早く倒産しろ。AHOKAWAはたつきを追放したら「タツキーノの呪い」にかかって爆死続きだし終焉社もジャンプ連載打ち切り続出で呪われてるから
-
- 2019年08月17日 23:15
- ID:uKF5NLLM0 >>返信コメ
- >>123
プチネタバレになるけど血統が割と納得できる
-
- 2019年08月17日 23:19
- ID:M9DRdHZQ0 >>返信コメ
- >>2
これ言うやつ無茶苦茶おるけど得意分野違うだけやぞ
例えば計算力なんかじゃどれだけクロムが頑張ろうが千空には到底勝てない。記憶力なんかも無理だろうな
クロムが優ってるのは発想力、応用力、あと探索力とかや
どっちも天才で優劣とかはつかない
-
- 2019年08月17日 23:19
- ID:pjbfUvZ60 >>返信コメ
- >>263
Dr.スットントンって言い方だけなんか面白くて笑ってしまった
-
- 2019年08月17日 23:25
- ID:M9DRdHZQ0 >>返信コメ
- >>92
やるやんけ!正解や!
ペニシリン以外の抗生物質といえば…?
まぁこっちはペニシリンの陰に埋れてるからみんな思いつかないのもしょうがないね
-
- 2019年08月17日 23:25
- ID:rI3caz200 >>返信コメ
- >>2
千空とは違うタイプの天才かな。
クロムは知識無しの状態で0から1を造り出す天才で、千空は膨大な知識で集めた1を1億、10億にできる秀才って感じ。
-
- 2019年08月17日 23:29
- ID:OBrgB.h90 >>返信コメ
- >>263
お前の頭はスッカラカンだな
-
- 2019年08月17日 23:31
- ID:XqKDYRJq0 >>返信コメ
- >>60
非近代的な暮らしをしている人は危険と隣り合わせの生活のため、「いつもと違うこと」に非常に敏感になる。無人のはずの土地に不自然に木の枝が刺さっていたら「ひょっとしたらこの土地は他の部族の縄張りで、侵入者は〇すと警告しているのかもしれない」という可能性を考慮して頭をフル回転させる、とダイアモンド博士が言ってた。
-
- 2019年08月17日 23:31
- ID:M9DRdHZQ0 >>返信コメ
- >>195
みんなペニシリンやと思ってるな
俺も原作読んでる当時はそうやと思ってたんやけど…
-
- 2019年08月17日 23:37
- ID:M9DRdHZQ0 >>返信コメ
- >>268
追記
まぁ抗生物質に含まないこともあるものやから余計に予想しづらいんやけどね
-
- 2019年08月17日 23:37
- ID:XqKDYRJq0 >>返信コメ
- >>268
>>272
「咳の出る病気」の定番って言ったらアレで、アレに聞く抗生物質って言ったらアレだからな……
-
- 2019年08月17日 23:43
- ID:nDXMxENC0 >>返信コメ
- >>212
初潮と最初の排卵期はズレがあるから、初潮から一、二年経たないと妊娠しなかったと思う。
もちろん母体の安全を考えると、成人してからの出産が望ましいが・・・。
やっぱりクロムすげぇ、って意見多いね。
原始からクロムみたいな人間がいっぱいいたけど、環境が整っていなかったから、その才能を活かせないまま大勢疑問を抱きながら死んでいったんだろう。
千空にとってもクロムとの出会いは得難い幸運だけど、クロムにとっては運命を変える出会いだよね。
-
- 2019年08月17日 23:50
- ID:W6qgmxTX0 >>返信コメ
- >>258
H大に帰ってください
-
- 2019年08月17日 23:57
- ID:rWMVokEd0 >>返信コメ
- 結び目解けたのってさっきの静電気で髪ボンのせいじゃ……
-
- 2019年08月17日 23:57
- ID:8jg7lQDT0 >>返信コメ
- 村を守る門番二人がかりでも勝ち目なしと判断するコハクをいつでも殺せると見逃す司がヤバすぎる
ガチライオン素手で瞬殺できる時点で十分ヤバいのは知ってるけど、本当に敵になる以外にあり得ないチート武力だよな……
現代文明の恩恵ゼロで成長してきた、運動不足なんて概念すら無いだろう世界で成長してきた天然ゴリラが相手なのに
-
- 2019年08月17日 23:57
- ID:W6qgmxTX0 >>返信コメ
- >>263
(集英社だから………しゅう、シュウ…終焉…終焉社!オホッwこの言い方上手くねw(ドヤァw
-
- 2019年08月18日 00:01
- ID:skSzEwzT0 >>返信コメ
- >>57
そりゃ本誌の状況だと1番必要なスキル持ってるのは船長さんだもの
餅は餅屋、大樹は体力仕事する時に必要なキャラでクロムは素材採取と千空と並行で作業しなきゃ行けない時に必要なキャラ
現状どっちも最優先事項じゃないってだけ
-
- 2019年08月18日 00:04
- ID:iyVmEqfn0 >>返信コメ
- >>278
一応、武術も積み重ねだからね
後、コハク達とは違って司はしっかり飯を食ってるから身体の成長も違う、他の現代人は未だしも格闘技最前線にいるような人なら現代人の方が強い(かもしれない)
-
- 2019年08月18日 00:05
- ID:GCnO.8gp0 >>返信コメ
- >>205, 210
了解、やっぱりちゃんと覚えてはいないもんだな
-
- 2019年08月18日 00:08
- ID:1nW5qan70 >>返信コメ
- >>263 >>264
アニメ感想サイトで構ってちゃん発揮するのやめろ
子どもの間は仕方ないがあんまりお父さんお母さん泣かせんな
-
- 2019年08月18日 00:10
- ID:ZvVViLfT0 >>返信コメ
- >>279
一瞬服破くかと思った
-
- 2019年08月18日 00:15
- ID:D9FRuk9a0 >>返信コメ
- なろうとジャンプ作品を比べるコメを見かけるが、何故同じ天秤にかけるのか、コレが分からない。
-
- 2019年08月18日 00:15
- ID:9YuuDPuP0 >>返信コメ
- >>281
原始生活で身体能力が文明人よりかなり鍛えられているとはいえ、一つの集落での最強戦力と、最低でも一億(日本人口)、もしかしたら最高70億(世界人口)の頂点に立つほどの武術の才能と身体能力を持つアスリートではなぁ。
技術的な物でも雲泥の差だろうし。
-
- 2019年08月18日 00:15
- ID:E.t.cg8C0 >>返信コメ
- >>94
村編は科学進めるのがメインだったから、クロム出張ってたけど、今原作では王様がメイン張らざるを得ないから…。
も一人の女房役は読者目線代表とコハクとは違う意味で力付くで話進めるのに必須キャラ。
-
- 2019年08月18日 00:16
- ID:gRv5Iirt0 >>返信コメ
- クロムの能力というか行動力がやばい
千空はありとあらゆる知識を記憶と理解してる化け物だけど
1%のひらめきをもってる真の天才はあんがいクロムの方なのかもしれない
-
- 2019年08月18日 00:16
- ID:eYUw.qry0 >>返信コメ
- 千空:知識量最強
大樹:体力最強
杠:器用さ最強
司:武力最強・知識量準最強
コハク:武力準最強
クロム:行動力・発想力最強
って感じ?
ここまでの主要キャラの得意分野は
-
- 2019年08月18日 00:23
- ID:MedB2Q1a0 >>返信コメ
- ここまでも面白いけど、村編はキャラドンドン出てきてこれまでとは別のワクワク感あって良いね。
金狼の堅物チョロ男感好き。
ルリは金髪巨乳、病弱、巫女と属性てんこ盛りでエロいよね。
-
- 2019年08月18日 00:26
- ID:umoxW.um0 >>返信コメ
- >>227
>>244
では240万~140万年前のホモ・ハビリスの辺りからか。
>>231
何か勘違いしてないか?3000年なんて言ってないぞ。
-
- 2019年08月18日 00:29
- ID:lRSmdEb30 >>返信コメ
- >>41
途中から某キス魔になっておりますが
-
- 2019年08月18日 00:29
- ID:eYUw.qry0 >>返信コメ
- >>288
千空はあくまでも現代科学を学んで得た知識を武器にしているからな
そこから千空式とでも言うべき未知の何かを発明する(発見する)ところにはまだ至っていない
-
- 2019年08月18日 00:31
- ID:NGQlnYCR0 >>返信コメ
- >>131
>先人の知恵がないってことはなかろうさ
実際の人間の歴史上の、「誤った科学知識」の実例を見ていけば、とてもそんなこと言えなくなると思うぞ
「瀉血(しゃけつ)」=「病気は体内の『悪い血』が起こすものだから、それを抜けば治る(はず)!」ということで、病気になるととにかく針を血管に刺して、血を抜いた※なお治癒率は・・・
「病気とは、悪い『気』が体内に入るから、というある程度までは正しい観察結果から、『いい匂いのするものをかいで、悪い気が体内に入らないようにすれば、病気は治る!』と、病人に香水をかがせる『治療法』が……(イノサン、というマンガで、病気の子供を連れた父親が、苦しむ子供に財産はたいて買い求めた『香水』をかがせて治そうとするシーンがあるのがわかりやすい)
-
- 2019年08月18日 00:39
- ID:NGQlnYCR0 >>返信コメ
- >>291
そっちこそ勘違いしてる
「200万年」ってのは、「1995000年」かもしれないし「2010000」年かもしれないんだよ
「おおよそ(前後数万年)」というスケールでの「200万年」なので
3000年程度の誤差を入れても「どの人類から」なんて言い出す意味はないってこと
この物語での3000年の停滞を入れても、西暦0年を基準にしてでも、「どの人類から」ということには一切変化はないってことさ
-
- 2019年08月18日 00:40
- ID:lRSmdEb30 >>返信コメ
- >>118
なんとかなる「かもしれない」ってだけだからしょうがない
なんの病気か分からず、観ることもできないとなったら、とりあえずある程度汎用性のある抗生物質作るのは普通じゃない?
…普通の人は抗生物質作れないか
-
- 2019年08月18日 00:42
- ID:eYUw.qry0 >>返信コメ
- >>296
普通の人は手も足も出ない
知識のある千空は可能性を提示できるって話だね
初めから全てを理解して100%成功するプランを立てることができる神様以外求めてないってんじゃなきゃ千空のスタンスがベストなのは間違いない
-
- 2019年08月18日 00:43
- ID:NGQlnYCR0 >>返信コメ
- >>280
もうひとつ大事なのは、千空は、「今の展開では」必要としないキャラであっても、ないがしろには絶対にしない人間だってこと
そういう人間だ、ってのをきちんと描けてる作者がすばらしい
-
- 2019年08月18日 00:44
- ID:srq.4XC.0 >>返信コメ
- 自分の一番好きなキャラがやっと見えた!
でも本格的な登場はまだ先だな……10話か11話くらいか?
村編も面白いから楽しみに待つよ!!
-
- 2019年08月18日 00:49
- ID:ZvVViLfT0 >>返信コメ
- >>285
どっちも創作でサブカルチャーでアニメの原作という共通点がある
-
- 2019年08月18日 00:50
- ID:9YuuDPuP0 >>返信コメ
- >>131
でも、高々100年しか生きられない人間にとって、3700年の年月の隔たりは大きい。
今から3700年前の紀元前17世紀前後の事をどれだけの人が知っている事やら。
日本なら縄文時代で、世界でも4大文明とかの時代だぞ?
-
- 2019年08月18日 00:52
- ID:ZvVViLfT0 >>返信コメ
- >>289
司の体力ってどんなもんだろう
一般人より多いとは思うけどよく分かってない
-
- 2019年08月18日 00:55
- ID:lRSmdEb30 >>返信コメ
- >>277
それはそれで普段は起こらない異常事態だから…
-
- 2019年08月18日 01:02
- ID:9YuuDPuP0 >>返信コメ
- >>295
第3者の推測なんで、確かじゃないが……
>>291が言いたいのは、「猿人、原人、旧人、新人とかの人類の進化レベルで、どの辺りから数え始めたんだ?」って事なんじゃないか?
-
- 2019年08月18日 01:20
- ID:I.idVZ9t0 >>返信コメ
- つい我慢できずに先の話をコミックスで読んだクチですが、改めて見直すとここまでで、かなりの伏線が散りばめられていたことが分かる。
かなり先の展開まで考えられていたんだな
-
- 2019年08月18日 01:29
- ID:D9FRuk9a0 >>返信コメ
- >>300
ざっくり分け過ぎじゃね?
-
- 2019年08月18日 01:30
- ID:IsYTQ.bE0 >>返信コメ
- クロムはある意味じゃ一番ジャンプの主人公っぽいから、かっこよすぎて反則である。司帝国との戦いの最中でそれが顕著なエピソードがあるのだが、詳しくはコミックスで見てくれ。
p.s.ぬーとうえしゃまでハナヤマタを思い出したのは秘密だ。
-
- 2019年08月18日 01:51
- ID:bYPOuF.k0 >>返信コメ
- マンガの神様が描いた仏様が青カビ集めて
抗生物質で人救ってんの思い出した
まあ普通はペニシリン連想するよね
-
- 2019年08月18日 01:58
- ID:lCEqQkhq0 >>返信コメ
- >>302
かなーり先の話でネタバレになりかけるけど、致命傷負っても戦闘可能なレベル
-
- 2019年08月18日 02:00
- ID:lCEqQkhq0 >>返信コメ
- >>66
学校の帰り道に綺麗な石、カッコイイ石集めるのって子供あるあるだよねw
-
- 2019年08月18日 02:01
- ID:eYUw.qry0 >>返信コメ
- >>309
それは体力とは別の何かなのでは……?
いや人外級なのは間違いないけど
-
- 2019年08月18日 02:09
- ID:lCEqQkhq0 >>返信コメ
- >>268
名前は知ってたけど抗生物質とは知らなかった勢です
-
- 2019年08月18日 02:17
- ID:rS8bwwCA0 >>返信コメ
- 言っちゃ悪いけど男と女の差を感じずにはいられんな
歴史的にも男が人類を発展させてきたから男に任せることになった
女に任せていても何も発展しない それが事実なのかもしれん…
-
- 2019年08月18日 02:19
- ID:lCEqQkhq0 >>返信コメ
- >>36
名無し(ネタバレ回避)のあの人もすごいかおしてたよねw犯罪者かと思ってたw
-
- 2019年08月18日 02:26
- ID:LvSJ1Bui0 >>返信コメ
- >>264
お前が馬鹿ってことは良くわかったわ
-
- 2019年08月18日 03:35
- ID:lCEqQkhq0 >>返信コメ
- >>313
だからこそ千空の「科学は平等にする」が刺さるんですよ…
-
- 2019年08月18日 03:42
- ID:lCEqQkhq0 >>返信コメ
- >>218
!!!GGR!!!
-
- 2019年08月18日 04:00
- ID:aIrALyMo0 >>返信コメ
- クロムの声優さん、全然棒読みじゃないのにTHE演技みたいな演じ方でもないからめっちゃ好きな感じだわ
-
- 2019年08月18日 05:54
- ID:jK.dWP..0 >>返信コメ
- >>2
月並みな意見だが、オレらがこーして“万能電子頭脳”や“超小型携帯通信機”で意見交わすSFばりの現代文明満喫できるのは、過去にクロムみたいなタイプがいっぱいおったからなんだろうな。
-
- 2019年08月18日 06:00
- ID:jK.dWP..0 >>返信コメ
- >>147
キン肉大王「3700年前に降り注いだ“カピラリア七光線”によって人類は石化してしまったんじゃ!」
-
- 2019年08月18日 06:05
- ID:dQlAJ4oy0 >>返信コメ
- >>160
近眼が治るだけで倍あった差がひっくり返るガバガバ戦闘力やぞ
-
- 2019年08月18日 06:10
- ID:jK.dWP..0 >>返信コメ
- >>64
オレは“司”がそうなんじゃないかと睨んでいる、千空や大樹を見る目が尋常ではなかった…。
-
- 2019年08月18日 06:11
- ID:.EPjMApz0 >>返信コメ
- >>241
大樹のコミュニティ内における最終的な落ち着き所と名前を見比べると、アラ不思議。
最初からここに落ち着けるべく作られたキャラなんじゃないかと思える。
-
- 2019年08月18日 06:24
- ID:.EPjMApz0 >>返信コメ
- >>75
あんまり脊髄反射で噛みつかん方がええで。
ガード下げたところに突っ込んでくるカモに綺麗にカウンター合わせてくるアニメだから。
その発言も原作組にニヤニヤされているかもしれない。
-
- 2019年08月18日 06:25
- ID:jK.dWP..0 >>返信コメ
- >>212
コワイ話になるが…、
昔の日本(戦国や平安とかの時代)で、政略結婚として嫁いだヒトケタ年齢の娘と“床入り”し(一説では侍女に押さえ付けさせて行為に及んだらしい…)、幼い身体が耐えられずに死亡するってコトがあったそうな…。
-
- 2019年08月18日 06:27
- ID:e6U8Wvzj0 >>返信コメ
- >>2
千空は、口ではクロムを馬鹿にしたような事も言うが、表情とか心境とか見ると、こんな科学馬鹿がいる事を凄い&嬉しく思っているってのが伝わってくるのが良いんだよな
-
- 2019年08月18日 06:35
- ID:jK.dWP..0 >>返信コメ
- >>90
竜牙族 族長ゼンベル・ググー
「おい、今見えたあのちっこいのは植物系モンスターか?」
-
- 2019年08月18日 06:37
- ID:.EPjMApz0 >>返信コメ
- >>231
お前を見てると地質学的な年代スケールも大事だけど、人の話をちゃんと聞くことも大事だな、と思い知らされるよ。
-
- 2019年08月18日 06:41
- ID:.EPjMApz0 >>返信コメ
- >>251
あれこそキモいよ。
見た目を女と見紛う美少年に転生するところとか、有能だからといってコミュ障スレスレのオタクムーブが世間に受け入れられるところとか。
どこがそいつのコンプレックスの根元か透けて見えてしまう
-
- 2019年08月18日 06:43
- ID:.EPjMApz0 >>返信コメ
- >>243
一週間記憶がもたないからその場で全部知りたがるのかな
-
- 2019年08月18日 06:48
- ID:jK.dWP..0 >>返信コメ
- >>301
縄文時代か…、前回、3700年もたっててよく言葉通じた的な意見あったが、ドラえもんがタイムマシンで縄文時代に行った時、現代とは全く言語が異なっていて会話できなかったシーンがあった。(この後ホンヤクコンニャクを使った)
そう考えるとつくづくとんでもない時間経過だ…。
-
- 2019年08月18日 06:55
- ID:.EPjMApz0 >>返信コメ
- >>313
漢字でも田に力と書いて男だからな。
壊れにくく力が強い生き物は奴隷労働にはうってつけ。
-
- 2019年08月18日 06:57
- ID:e6U8Wvzj0 >>返信コメ
- >>187
仁とかもなろう系って言ってるの?
俺が嫌いないわゆるなろう系は、冴えないリーマンや学生みたいなやつが転生して特に専門的に学んだわけでも無い現代の知識で活躍するのが嫌かな。どれくらいあるかは知らないけど。
仁やこれみたいに、専門的な事に人生を捧げる・好きで学んでいる人が違う世界で敬意を持ちつつ活躍するのが良いんだよな。
発展してない世界で、他の人がその分野で活躍すると褒め称えたり喜んだりしてるから、南方先生や千空みたいなのは嫌味がない
俺が知らないだけでなろう作品にもそういうものがあるのかもしれないけど。
-
- 2019年08月18日 07:01
- ID:e6U8Wvzj0 >>返信コメ
- >>284
早く登場してほしいわwww
-
- 2019年08月18日 07:10
- ID:jK.dWP..0 >>返信コメ
- >>187
魔法がモノ言う世界での「強大な魔力」とか過去時代に飛ばされて今後何が起きるかが分ってる「歴史知識」みたいに“すぐ使える”って能力じゃないからなぁ、
使う武器や道具を手間と時間掛けてコツコツ作らなにゃいかんからチート(圧倒的有利)なんだけどチート(楽に勝てる)とは呼びづらいトコもあるな。
-
- 2019年08月18日 07:10
- ID:e6U8Wvzj0 >>返信コメ
- 毎回書いてるがOPほんと良い。
クロム達からしたら、現代文明なんてまさに神話のような世界。
それを、文明復活させて日常に変えていくという千空達の壮大な物語。
それと、一歩ずつ石を穿つようなってところ。
コツコツ素材を集め続けてきたクロム。
毎日毎日温泉水を運ぶコハク。
この作品の大きなテーマの一つでもあり、突き刺さるんだよな。
-
- 2019年08月18日 07:24
- ID:jK.dWP..0 >>返信コメ
- >>263
思う所もあるが…、
炎上恐れぬ“言いたいコトは言う”
トコには痺れたぜ!(褒め言葉)
-
- 2019年08月18日 07:51
- ID:.eptwUxk0 >>返信コメ
- 何か役に立つはずだと、クロムが素材を集め続けたから
コハクが温泉を運び続けたから
千空に出会えたし、すぐ作業に取りかかれたし、姉ちゃんの命は持ちこたえてたんだよなぁ
奇跡は一生懸命の報酬ってやつよね
-
- 2019年08月18日 08:16
- ID:86rQIZX30 >>返信コメ
- 上田麗奈さんはやっぱりどんなキャラ演じてもえっちく聴こえる
好き
-
- 2019年08月18日 08:16
- ID:3RSQzTQ30 >>返信コメ
- >>336
千空「クロム、俺のいた3700年前の世界では…(中略)…人々は離れた所でも会話できて、自動車や飛行機でどんな遠くへもいけるんだ…(中略)…音楽・演劇・スポーツいろんな文化があってな…
(砕けてきた)…んで漫画やアニメではネタバレっつって先の展開や結末バラすのは御法度でよぉ…(悪ノリ)…こうして地球政府と宇宙移民との間で起きた戦争で人口の半分を失い…(暴走)..突如出現した“巨人”に対し、モビルスーツの技術を失った人類は成す術も無く焼き付くされた、後に言う“火の七日間”である……そして人類はその種を遺すためプリキュア達の協力の元、神竜に願い石になったんだ…。」
クロム「そんなスゲーもんがあったなんてよぉ..(涙)」……。
-
- 2019年08月18日 08:50
- ID:gRv5Iirt0 >>返信コメ
- 50リットルのお湯+それを入れる土器?の容器
70キロくらいはあるか
それを持って山道を往復とかゴリラという評価すら生ぬるいのでは・・・
-
- 2019年08月18日 09:02
- ID:v52eyH2g0 >>返信コメ
- >>14
でもクロムの知識がその後の人類に受け継げられなければ、
オーパーツや古代文明となって謎のままになるだけ
口伝だけでなく文字も村人に教えて、知識を残す技術も
これから編み出していくんだろうな
-
- 2019年08月18日 09:10
- ID:ZvVViLfT0 >>返信コメ
- >>313
女の科学者もいないわけじゃないんだが
ドラゴンボールのブルマやエヴァの赤木、ナデシコのフレサンジュ、FF7のルクレツィア、シャルア
クロノシリーズのアシュティアやTODのベルセリオス、ゼノシリーズのクレミア、ウヅキ、SO3のエレナとか
-
- 2019年08月18日 09:13
- ID:AtvWFwxU0 >>返信コメ
- >>130
「はっはー!何を言うか貴様。タイプは様々あれど女たちは皆美女だぜ」
-
- 2019年08月18日 09:20
- ID:THpWssgp0 >>返信コメ
- >>118
村に入れない事もあってどんな病気かもわからいし、手術はさすがの千空も医者ではないから不可能なので、現時点で一番治療できる可能性が高いモノとして抗生物質作ろうって事だよ。
しかもそれがただの安直かどうかはおそらく来週ロードマップが出ると思うからそれ見てくれ。
-
- 2019年08月18日 09:24
- ID:p3W7hbjp0 >>返信コメ
- そういえばアスピリンは柳から作られたんだな。
今でも未知の植物を発見研究して主要成分を科学的に合成して薬として使うってやってるよね。
-
- 2019年08月18日 09:28
- ID:THpWssgp0 >>返信コメ
- >>285
ほんとそれね。
なろう作品にだっていい作品はあるのに、正直なろうだってだけで一纏めにして落とそうとするのはどうなんだろうって思ってる。
ましてや落とすのにジャンプ系に限らず他作品を引き合いにだしたり、ここみたいにその作品の話で盛り上がる為の場所でわざわざなろう系を引き合いに出してきたりする一定層が必ずいるよね。
正直両方の作品に対して失礼だからやめれば良いのにって毎回思ってる。
-
- 2019年08月18日 09:37
- ID:ucGmqIO90 >>返信コメ
- この村の初代の人達は子孫に科学知識は全然伝えてないけど算術は多少は伝えてるんだね
伝えるだけの知識がなかったのか司みたいに文明を嫌ったのかどっちだろうね
-
- 2019年08月18日 09:43
- ID:AtvWFwxU0 >>返信コメ
- でもクロムくらい好奇心あるやつが過去の失われた文明の話とか聞いたら、今度は絶対それを自分の目で見たいって思うよな
千空もクロムと出会うことで文明復活への大きな原動力手に入れられたんだと思うよ
何に対してもだけど、ずっと1人でコツコツやってくってつらいもんな(体力面だけじゃなく気持ち的に)
嬉しかったと思う
-
- 2019年08月18日 09:46
- ID:DPnIsDHl0 >>返信コメ
- >>313
お前の説でいけばお前は男なのに実質女ってことでよろしいか?
-
- 2019年08月18日 09:47
- ID:qNMnKNfC0 >>返信コメ
- >>348
その辺は理由あるから
今後をお楽しみに
-
- 2019年08月18日 10:56
- ID:hBV2tqh60 >>返信コメ
- あんまりアニメ観ないんだけど、クロム、銀狼、ルリ姉の声がすごい下手&変だったな
耳にキンキンくる
-
- 2019年08月18日 10:57
- ID:hBV2tqh60 >>返信コメ
- >>2
「なんでもできるやつなんているわきゃねー!」が作者の主張
「頭がいい」一つとってもそれぞれ得意分野があって、どっちの方がすごいとかじゃないんだよ
-
- 2019年08月18日 11:02
- ID:GCnO.8gp0 >>返信コメ
- >>300
そんな基準じゃ江戸川乱歩とかも並んじゃうわ
-
- 2019年08月18日 11:26
- ID:gTouZ8030 >>返信コメ
- 杠(ゆずりは)の名前を、紅と書いてる人が多いのがちょっと気になる
糸偏じゃなくて木偏ね
IMEによっては「ゆずりは」で変換できないからしゃーないとは思うけど
-
- 2019年08月18日 11:35
- ID:5Xespnbr0 >>返信コメ
- 原作は知らないが、石化光線はもしかして医療用として開発されたのじゃないかと思うが、なぜ世界中にばらまかれたんだろう。
-
- 2019年08月18日 11:53
- ID:8PoMs4qL0 >>返信コメ
- >>263
まずきちんとタイトルを正しく表記出来るようになってから描きこみなさい。あと、声優キャストにあれこれいうのは制作側に携わってからにしなさい。
-
- 2019年08月18日 12:04
- ID:B5X8oAPa0 >>返信コメ
- >>346
因みにアスピリン含めて、柳の煮汁を飲用し続けると
痛み止めとしての有効成分が、消化管細胞を攻撃して
胃に穴が開き、有効成分で抑えられない胃の激痛を我慢しながら飲用しないとならなくなる。
コミュ強コネ有り高学歴体育会系陽キャのような
「なんでもできるやつなんているわきゃねー! 2次元と3次元の区別も出来ない、なろう主人公かよ。」
痛み止めのロキソニン、バファリン
もこの類だから乱用注意。
-
- 2019年08月18日 12:06
- ID:3i.vcLTo0 >>返信コメ
- >>300
そうだな三つ星レストランもシュールストレミングも同じ食べ物だな
-
- 2019年08月18日 12:12
- ID:9.hti40v0 >>返信コメ
- >>259
ルリとコハク、金狼銀狼、次回出てくると思われる爺ちゃんなんかは分かりやすいよね
-
- 2019年08月18日 12:20
- ID:xSux4W1y0 >>返信コメ
- >>230
個人的な意見を言わせてもらうと、「何かを褒めるフリしてなろうをバカにしたいだけの発言」を呼吸するかのように行うなろうアンチのテンプレ行動はそろそろ見飽きたぞ…と。
>>313
そういう考えが去年大騒ぎになった東京医科大の男女差別問題を生み出しんたんだろうなぁ。
-
- 2019年08月18日 12:31
- ID:THpWssgp0 >>返信コメ
- >>313
ぶっちゃけただの男女差別にしか聞こえない。
それこそ昔はあなたみたいな考えが一方的主流だったせいで女性が能力を発揮する場が殆ど与えられなかったのが歴史上女性の偉人が男性の偉人に比べて少なく思える原因じゃない?
男女平等をうたうようになった現代で男性以上に活躍している女性もいるわけで、いきなり現代になって優秀な女性が出始めたと考えるより、昔も優秀な女性はいたけど今に比べて能力を発揮できる場が用意されなかったと考えるのが自然じゃないかな。
-
- 2019年08月18日 12:34
- ID:B5X8oAPa0 >>返信コメ
- 無教養の人間は
レッテルでしか、他人を見ないからな。
評価するのは、階級とレッテル
それを許容できる精神構造だけで何が出来るとか何を知ってるとか評価しないよ。
偉い人ホームレス、先生生徒、家族他人、日本人韓国人中国人
などなど。
自助努力不足。共助の精神不足。甘え。努力不足。認識不足。
俺は嫌な思いしてないから。自然淘汰。
-
- 2019年08月18日 12:38
- ID:9YuuDPuP0 >>返信コメ
- >>175
普段は可愛いけど、何か起こるたびに変顔になるからな。
-
- 2019年08月18日 12:40
- ID:B5X8oAPa0 >>返信コメ
- 階級やレッテルは、悪
じゃないぞ。
レッテルや言葉は単なる「道具」だ。
薬と同じように「上手く使え。」「工作ハサミだってヒトをころせることも忘れるな。」
ライオンやゴリラと違う
科学が扱える「人類」なんだろ?おまえら。
-
- 2019年08月18日 12:43
- ID:B5X8oAPa0 >>返信コメ
- もちろん
レッテルや、言葉でも
人はころせるからな?
陽キャ
-
- 2019年08月18日 12:53
- ID:D9FRuk9a0 >>返信コメ
- >>300
マラソンもパルクールも同じスポーツだから競走する意味あるな。
-
- 2019年08月18日 12:54
- ID:9YuuDPuP0 >>返信コメ
- >>310
普通は綺麗な石を収集する段階で終わる。
クロムが凄いのは、そこからさらに鉱物の科学的特徴に気付き、好奇心をもって調べ始め何らかの応用を始めている事。
-
- 2019年08月18日 13:01
- ID:9YuuDPuP0 >>返信コメ
- >>341
でも、ゴリラの筋力って凄いぜ?
人間の約10倍といわれるぐらいあるんだ。
握力なんて500キロもあるんだぜ?
-
- 2019年08月18日 13:03
- ID:G7JBlD.i0 >>返信コメ
- 科学文明の話を聞いたクロムが涙したあとのEDが良い味出してる
-
- 2019年08月18日 13:06
- ID:MCRoGzgb0 >>返信コメ
- >>325
うわあ怖いねw
そもそも戦国時代の政略結婚って、
何があるか分からんから早めに「形だけでも」輿入りさせとこう、
同盟の証に「嫁として」娘を送っておこう、というものであって
良識ある人は嫁の体が成熟するまで待つのが普通だったというし
そいつとんでもない空気読めないやつだな
-
- 2019年08月18日 13:17
- ID:PXWgdJ8A0 >>返信コメ
- >>371
お世継ぎを産む、つまり血縁関係まで持っていくことで
関係を強化したいという事情もある
-
- 2019年08月18日 13:17
- ID:B5X8oAPa0 >>返信コメ
- 自民党山口4区選出の
安倍晋三
内閣総理大臣は
江戸幕府を打ち倒した
長州藩士 佐藤信寛の末裔
-
- 2019年08月18日 13:26
- ID:B5X8oAPa0 >>返信コメ
- 自民党福岡8区選出の
麻生太郎
副総理、兼財務大臣は
同じく江戸幕府を打ち倒した
「チェスト関ケ原」で有名な
薩摩藩士 大久保利通の末裔
-
- 2019年08月18日 13:31
- ID:4wHH34cv0 >>返信コメ
- 予備知識が無かったら四則計算すら自分で生み出せるか自信無い
それなのにインド式の掛け算や三平方の定理を自力で見つけるってホントどんな脳みそしてるんだクロム
-
- 2019年08月18日 13:46
- ID:B5X8oAPa0 >>返信コメ
- 更に
安倍晋三総理と麻生太郎副総理は
親戚同士
-
- 2019年08月18日 13:48
- ID:P.amtkn.0 >>返信コメ
- >>361
男女に能力差があるような考えは馬鹿げているが、東大医学部問題の理由はそこじゃないんだろ。
-
- 2019年08月18日 13:51
- ID:A7kIAnyQ0 >>返信コメ
- >>298
一部の天才だけでは何も出来ない。
世の中の9割以上は作業員とか従業員などの 言わば“その他大勢”、
だが それなしでは何事も成り立たない、…どこぞのサービスエリアじゃないけどね、
-
- 2019年08月18日 13:53
- ID:p7GLoNE90 >>返信コメ
- 原作読んだ時からクロムって見た目性格に比べて名前がちょいスタイリッシュすぎると思ってた
テツとかニッケルとかのが似合うような
-
- 2019年08月18日 13:53
- ID:pJjJ7dEa0 >>返信コメ
- >>343
「歴史的に」という話に対して架空のキャラを挙げても反論にはならないと思う。挙げるなら現実の女性科学者にしないと。
それと「フレサンジュ」より「イネスさん」もしくは「説明おばさん」の方が通りがいいと思う。
TODも、科学者なのはベルセリオスきょうだいの下の方だから「ハロルド」。兄は軍師。ってか、この文脈でハロルド挙げたらネタバレになるじゃないか。
-
- 2019年08月18日 13:55
- ID:fhei5ne90 >>返信コメ
- >>375
自信が無い程度なら十分以上に才覚に満ちあふれているぞ
千空が復活せず、人類が滅ばなければ間違いなく偉人として教科書に載るレベルだから
-
- 2019年08月18日 14:06
- ID:B5X8oAPa0 >>返信コメ
- エジソンは偉い人♪
そんなの常識~♪
ニコラ・テスラは残虐な電流を使う凶悪者~♪
「ウェスティングハウスする」
トーマス・アルバ・エジソンの言葉~♪
-
- 2019年08月18日 14:09
- ID:gvqG.kPY0 >>返信コメ
- >>313
首長竜の頭蓋骨発掘 人間工学の基礎理論 有人宇宙ロケットの軌道計算 暗黒物質(ダーク・マター)論 テロメア配列etc……
指折り数えるのもアホらしいくらい、女性科学者達の研究は人類の発展に貢献してるよ
マリ・キュリーしか知らなかったのなら、いい機会だから勉強してみては?
-
- 2019年08月18日 14:16
- ID:A7kIAnyQ0 >>返信コメ
- >>371
325だ、この残酷エピソードは昔、何かで読んだ“うろ覚え”なんで恐縮なんだが、
もちろん本来は“形だけ”のモノなんだけど「夫」が「ヤリたい盛りの空気読まない十代」とか「ソッチの趣味」だったケースや、その(嫁の)国と繋がるのが嫌であえて ヤ(犯・殺)ったのもあったらしい…。
-
- 2019年08月18日 14:29
- ID:a7y3LhaL0 >>返信コメ
- クロムより前の世代にも同じような奴は何度も現れ、
その価値を本人すら知らないまま埋もれていったんだろうな
-
- 2019年08月18日 14:40
- ID:9dFCphMX0 >>返信コメ
- 硫黄玉の作り方なんだけど、土器の中で溶かした後冷めて固まったのなら表面は平らな半球状になるんじゃないの?なんで球状になるの?
-
- 2019年08月18日 14:40
- ID:8c0YdmoL0 >>返信コメ
- 化学反応起きまくりだぜ!
-
- 2019年08月18日 14:40
- ID:A7kIAnyQ0 >>返信コメ
- >>245
「けなし意見」としてツっ込まれそうだから言えなかったが、実はオレも同じ違和感 感じてた。
-
- 2019年08月18日 14:47
- ID:A7kIAnyQ0 >>返信コメ
- >>313
〇タップ細胞のハルコちゃん連想しちゃった…。
-
- 2019年08月18日 15:03
- ID:A7kIAnyQ0 >>返信コメ
- >>369
青竹を軽く握り潰す。
ゴリラの普段ごろごろしてて草食なのに「強靭な筋肉」を維持できるってトコは男としてちょい羨ましい。
-
- 2019年08月18日 15:30
- ID:9YuuDPuP0 >>返信コメ
- >>390
まぁ、代わりに人間は筋力の代わりに持続力を、握力を減らして代わりに物を器用に作れるようになった繊細な手をもってるので、トントン。
草木を噛み砕く強力な顎の力を手放した代わりに、文明を築ける知性の源である大きな脳も手に入れたし……
-
- 2019年08月18日 15:31
- ID:Y3TaIs1S0 >>返信コメ
- >>25
自分で注意したことを舌の根も乾かないうちに自分で実践してどないすんねん
-
- 2019年08月18日 15:35
- ID:9YuuDPuP0 >>返信コメ
- >>386
丸い形の壷に口の部分まで入れれば、球に近い形にはなるだろ?
後は研磨して角を落としていけば、球状により近づく。
-
- 2019年08月18日 15:40
- ID:9YuuDPuP0 >>返信コメ
- >>385
クロムの倉庫……、もとい家が村の外にあったのも、クロム以前の妖術使い(科学者もどき)が失敗とかして危険があった事の結果かもしれないね。
-
- 2019年08月18日 15:46
- ID:B5X8oAPa0 >>返信コメ
- >>393
ナイフなどの金属で硫黄を研磨すると硫黄粉末が
今回の静電気による火花&前回の黄鉄鉱に含まれる鉄
で爆発することがあるので注意。
硫黄は水に溶けにくいので研磨を水中で行おう。
-
- 2019年08月18日 15:47
- ID:Evkl4bXV0 >>返信コメ
- >>11
陰キャはマンパワーに数えられない・・・
-
- 2019年08月18日 15:56
- ID:gEf2xLuN0 >>返信コメ
- >>394
単純に立地の問題な気もする
村が川の中の小島みたいな場所だから土地の割り当てとかけっこうシビアなんじゃねーかね
他の村人にとって現状無価値な物を保管する倉庫とか普通に邪魔だから作らせてもらえなかったとかかもしれん
-
- 2019年08月18日 16:04
- ID:zjSdZTZa0 >>返信コメ
- 朝鮮ストーン
-
- 2019年08月18日 16:11
- ID:HSKwxgxU0 >>返信コメ
- みゃー姉と鴨居つばめが姉妹なのか
幼女は無事なのだろうか……
-
- 2019年08月18日 16:18
- ID:3hhLtiw.0 >>返信コメ
- >>254
うん、そっちの勝手だな!
-
- 2019年08月18日 16:40
- ID:8LwQ4Vnl0 >>返信コメ
- >>275
でも科学的な思考「様々な現象は神や妖怪の仕業ではなくそれぞれ物質の特質によって発生する。だから物質の特質を理解すれば、特定の現象を特定の環境下で発生させることが出来る。」
という思考が生まれて近代科学が勃興したのは人類の歴史でも相当後だからな。。。。。。
それは妖術じゃなくて、物質がもつ力そのものだ、って理解するのは普通はそうとうかかるんだと思うぞ。
-
- 2019年08月18日 16:44
- ID:8PoMs4qL0 >>返信コメ
- ここの村の人々は少なくとも先祖か誰かは千空みたいに現代知識の記憶を保持したまま復活した人がいないとどうやって言葉を教えたのかが謎になるなぁ。いくら頭が良くても人は言葉を教えないと読み書き等が出来ないからなぁ。
-
- 2019年08月18日 16:51
- ID:MedB2Q1a0 >>返信コメ
- >>5
問題と同時に答えが提示される学校の勉強やテストが全てになっちゃうと好奇心とか探求心って育ちにくいよね。
今は昔と違って気になったらすぐにスマホで調べる子供多いだろうし、尚更自分で見つける嬉しさって経験しづらくなってるのかも…
ただ、人の好奇心は絶対なくならないとは思う。
一番ダメなのは誰かが言ったからと、それに疑問を持たなくなることかな。
-
- 2019年08月18日 16:52
- ID:B5X8oAPa0 >>返信コメ
- >>401
特定の現象を特定の環境下で発生させることが出来る科学は現在でも少ないけどな
それが出来るのは科学の中でも
「化」学、「物理」学ぐらいじゃないか?
特に「経済学」「金融工学」なんて資本主義社会が発生してから現実世界での再現性が殆どない算術の上だけの言ったもん勝ちの妄想が未だに主教義なのに
言ったもん勝ちで誰も責任取らなくて良いから
現在の社会や政治に大きな力を持ってるし
-
- 2019年08月18日 16:53
- ID:MedB2Q1a0 >>返信コメ
- >>175
メスライオンとかゴリラ言われてるキャラだし、どちらかと言えばおバカキャラだよな。
どちらかというと金狼とかの方が崩れにくいから、時々崩れると凄く嬉しくなる。
-
- 2019年08月18日 16:54
- ID:dJPa5kdZ0 >>返信コメ
- 毎回、ワクワクするよな~。
こういう作品が増えれば理系に進む人が増えるかな。
自分はしがない臨床検査技師だけど生理学とか免疫学とか生物の絶妙なメカニズムに感動した。
だから高校まで勉強大嫌いだったけど大学の勉強は面白かった。
好きなことの追求って楽しいよね。
-
- 2019年08月18日 17:02
- ID:MedB2Q1a0 >>返信コメ
- >>153
まず否定から入るのは現状が超楽しいから、それ以外は邪魔になっちゃうよ~~って思っちゃうビクビク体質ゆえなのかな…
とてもチョロいツンデレ芸っぽい…
-
- 2019年08月18日 17:03
- ID:B5X8oAPa0 >>返信コメ
- >>14
因みに200万年どころか
5000年前まで人類は
火薬も車輪も想像できなかった。
火薬は紀元1000年ごろ
車輪は紀元前3000年ごろ
まで人類では有史上に
火薬や車輪を存在させることができなかった。
-
- 2019年08月18日 17:07
- ID:ZvVViLfT0 >>返信コメ
- >>356
・誰かが悪意を持ってばら撒いた
・AIの暴走
・不運な事故が重なった
・絶望の未来からきた生き残りが歴史を変えるためにやった
-
- 2019年08月18日 18:34
- ID:Evkl4bXV0 >>返信コメ
- >>240
何それそそる
-
- 2019年08月18日 19:16
- ID:Evkl4bXV0 >>返信コメ
- >>313
ステレオタイプな男女観でいくと、女は持続・安定に優れているともいわれるけどね
逆に男はピーキーで安定感には欠けるというから、本当に男だけに全て任せてたなら
人類ここまで発展してないのでは
-
- 2019年08月18日 19:33
- ID:HmPjeJzC0 >>返信コメ
- 前回の流れだと石化はドクターなんじゃないかということだから
人類を犠牲にして助けられた人の末裔がクロム達で、
集落こそが文明を奪った張本人とかならないか、
人類にあった色々な想いを踏みにじったことで絶望に落とされないかひやひやしてる
-
- 2019年08月18日 19:46
- ID:MCRoGzgb0 >>返信コメ
- >>407
ああごめんね、否定しているつもりはないんだ
2人でサバイバルするのかな、現代人で復興するのかな、っていう
俺の早とちりというか思い込みが良い方向に裏切られてばかりってこと
予想外の展開ばかりなのにどんどん面白くなっていって
圧倒されてばかりだよ
振り回されるのが楽しい作品って感じがする
-
- 2019年08月18日 19:58
- ID:AtvWFwxU0 >>返信コメ
- しかしクロム、漢方とか適当に自分の身体で試してたらしいけど
ほんまトリカブトとかに当たらなくて良かったよ(こなみ
大樹はベニテングタケとかトリカブトそっこー拾ってきてたけどもw
あ、村のじいちゃんばあちゃん達に「これは駄目」って教えられてた可能性はあるか
-
- 2019年08月18日 20:15
- ID:MCRoGzgb0 >>返信コメ
- >>368
そこ地味にすごいよね
何らかの働きかけをすれば(熱を加える、割る)
こういう決まった変化が起こる、という
現象や法則を自分で「発見」しているんだから
-
- 2019年08月18日 20:17
- ID:B5X8oAPa0 >>返信コメ
- >>414
どっちも薬用植物。
トリカブトは、アジアでブシという漢方薬として知られ
ベニテングダケは、北半球で広く「神のお告げ用」に使われ
キリスト教において「幸福を呼ぶキノコ」とされる地域もある。
アスピリンもそうだけど
用法用量を守る。大事。水ですら致子量はある。
-
- 2019年08月18日 20:18
- ID:9uMAo.sZ0 >>返信コメ
- >>394
単に少年の秘密基地だと思う。
あと何でも混ぜたり焼いたりしてたらフツーに危ないしね。
-
- 2019年08月18日 20:32
- ID:B5X8oAPa0 >>返信コメ
- >>417
今なんか許可なしで焚火してもk察に怒られるからな。
硫黄なんて近所で燃やされたらクルマの排ガスの一種
二酸化硫黄が出てむせてしょうがない。
クロムも当然、村の外に住んでくれないと困るよな。
-
- 2019年08月18日 20:35
- ID:AtvWFwxU0 >>返信コメ
- >>416
なるほど!!スゲーな漢方!!
そういえばどこかでベニテングタケ系のきのこは幻惑作用があるから儀式に使ってたとかなんとか聞いたような気もするわ!
どうもありがとう!
-
- 2019年08月18日 21:05
- ID:B5X8oAPa0 >>返信コメ
- >>419
漢方も凄いけど極端な言い方をすると
漢方は「成分色々混じっててよく訳が分からないけど効く」薬が結構ある。
西洋医学の薬の方が効果の再現性や、作用の仕方がより分析されてて
用法用量がしっかり作られてる。
漢方薬が科学的再現性を重視しだしたのは本当に近年。
1980年代からじゃなかったかな?
基本的に西洋医学
西洋「化」学製の薬のほうがお勧め。
-
- 2019年08月18日 21:22
- ID:hiTjsPFq0 >>返信コメ
- >>415
まあ運も良かったとは思う
たまたまやってはいけない系を避けられてきたから良かったが
下手したら研究中に死んだり、採掘中に死んでた可能性だってある
-
- 2019年08月18日 21:27
- ID:9YuuDPuP0 >>返信コメ
- >>402
そこはまた、後に明らかになる。
なぜ、3700年前の言葉が未だに通じるのかが。
……でも、コハクの数の数え方が40をフォーティーと英語読みになってる辺り、いろいろ混じってるけどw
-
- 2019年08月18日 21:49
- ID:wmfWVVHJ0 >>返信コメ
- >>402
最初の人が子育てしてたら言葉伝えられるし、その子供も伝わっていくでいいんじゃね?
文明が発達しないまでも互いに意思疎通はあるんだし、言葉を使ってたら変質する可能性はあるけど別にそのままの可能性もあるだろうし
読み書きは千空はラボの看板に文字書いてるくらいでから普通に書けるだろう
農耕はしてないんかね?稲とか大がかりのまでは要求しないが、あの土地でも小さな畑で近隣にある植物の栽培くらいはしてないと何かの拍子で全滅もあり得るから先祖がいるなら概念くらい伝えてるんだろうし
-
- 2019年08月18日 21:51
- ID:wmfWVVHJ0 >>返信コメ
- >>106
でもこの時代の人間に抗生物質と言われても伝わらないのでは?
薬と言った方がまだ親切
-
- 2019年08月18日 21:52
- ID:9YuuDPuP0 >>返信コメ
- >>408
そもそも、200万年前の原人と今の人類(新人)とは、生物的に種族が違ってきているからね。
文化がそのまま継承されているとは考えづらい。
7万年前ぐらいに人類滅亡の危機があって、現生人類の先祖が1万人ぐらいまで減っているし、それ以外の人類種(ネアンデルタール人など)は数を大幅に回復させる事もなく、その後の数万年で全部滅び去っているし、現生人類の幾つもの文明だって数百~数千年で滅びさる。
複数の文明間のつながりが無いと単独の文明の知識は途絶えて、また発見のやり直しになってしまうからね。
その事を考えると、ローマなどの大帝国建設は人類史にとって偉業ではあるな。
-
- 2019年08月18日 21:56
- ID:9YuuDPuP0 >>返信コメ
- >>420
漢方は経験則の積み重ねであって、化学的成分の分析はまだ日が浅いからね。
まだまだ、謎の組み合わせがあるだろう。
服用者個人の体質に左右される事が多いらしいし。
-
- 2019年08月18日 22:26
- ID:wmfWVVHJ0 >>返信コメ
- >>2
1つ1つの発明以上に、完全にゼロからやったっぽいのがヤバい
普通発明は先人達の積み重ねを研究して生まれる
クロムはそんなもの知らないけど、ワープしてる
-
- 2019年08月18日 22:30
- ID:wmfWVVHJ0 >>返信コメ
- >>298
アニメで既に1人じゃ大したこと出来ないって散々やってて他を蔑ろにするのはただのアホだと思う
-
- 2019年08月18日 22:31
- ID:3RSQzTQ30 >>返信コメ
- >>411
発明家に圧倒的に男性が多いのは、単に昔は男社会だったってのもあるだろうが、男女の性質の違いもあったと思うよ。
「男」は結構 後先考えず“ひとつ事”にのめり込む「バカ」な所があるが、「女」は冷静に現実を見る堅実さがある。
例えば、自動車や飛行機を作った発明家は多分、「将来の実用性・採算」よりも「とにかく作りたい」とか、誰も成し得なかった事を成した「一番乗り」になりたいなんてある意味 子供じみた動機で行動した部分もあると思う。
これがもし女性なら自動車に対して「馬や馬車が充分普及してるのにそれより性能や実用性が低い(当時)上に値段の高い乗り物なんて、」と考えるだろうし、飛行機に至っては「いい大人が“お空を飛びたい”なんてバカみたいそんなモノに時間かけて…、」と思うだろう。女性を否定する訳じゃないが「男だからこそ」成し得たコトも多いと思う。
-
- 2019年08月18日 22:41
- ID:3RSQzTQ30 >>返信コメ
- >>406
案外、将来偉大な発明やらノーベル賞やらを成し得た奴にインタビューしたら「子供の頃読んだコレが僕の原点です。」ってコトになりそう。( ̄∇ ̄)
-
- 2019年08月18日 22:44
- ID:9YuuDPuP0 >>返信コメ
- >>427
いや、一応は言い伝えはあるだろう。
危険な毒草や生物とかの知識ぐらいだけだろうけど。
ただ、鉱物を化学的に加工したりし始めたのは、クロムから(または、それ以前の一部の科学的天才達だけ)かもしれない。
村の他の者が、化学反応を「妖術(つまりは、得体の知れない物)」としか認識してない事を考えると……
-
- 2019年08月18日 23:35
- ID:bPrKraLX0 >>返信コメ
- >>93
まとめサイトも何も実際なろうの塵作品がいくつもアニメ化してて、醜態晒してんのに何言ってんだか。
なろう狂信者キモイ。
-
- 2019年08月19日 00:02
- ID:ozJdsRTV0 >>返信コメ
- 原作者は知ってる可能性高いけど
アルフレッド・ベスターのSF小説「虎よ、虎よ!」に出てくる「科学的野蛮人」サイバリアンってのがすごく面白い
もしかしたら今回の「村」の人々もこうなっていたかもしれない、という比較例として
事故で小惑星に流れ着いた科学者たちが、資材を集めて生き延びるけど助けが来ないままそこで子孫を残し教育を施していったが……外界と隔絶され世代を重ねるうちに、科学知識の残滓が原始的宗教と合わさってすごいことになった連中
「おまえはここへ70年ぶりに生きてたどり着いた個体だ、力の強い男だ、これは適者生存、聖ダーウィンの教えだ、きわめて科学的だ!」「E=MC2(ハレルヤ)!」って感じ
-
- 2019年08月19日 00:36
- ID:s1NU3QrH0 >>返信コメ
- >>403
まあその結果がセンター試験廃止みたいな感じだしね
これからどんどん発想力やら応用力やら重視になっていくだろうから
今からでも養っていかないといつのまにか取り残されてるってのがあり得るし
とりあえず興味あるものに手をつけるのはオススメ
>>416
トリカブトは昔喰いタンで出てたの覚えてるわ(詳しい解説は忘れた)
-
- 2019年08月19日 00:58
- ID:vii2Ncrs0 >>返信コメ
- >>430
キャプテン翼なんか実際そうだよね
-
- 2019年08月19日 07:28
- ID:iIBqN8E10 >>返信コメ
- >>381
発見したけど特に発表することもなく死んでいった名もなき偉人とかもいそう
-
- 2019年08月19日 08:50
- ID:uFniRpH80 >>返信コメ
- ジャンプで予告されてたからもういいかな。
次回から作り始める抗生物質はペニシリンではなくサルファ剤。
なので他作品との被りは気にしなくて大丈夫です!
-
- 2019年08月19日 10:00
- ID:.r5aIDon0 >>返信コメ
- >>429
ちなみに、かの「ライト兄弟」が本業の自転車屋を営みながら史上初の動力飛行機を作る時間を確保するため、「結婚しなかった」そうな。
もし結婚してたら嫁さんから「バカな道楽に熱中せず、私達の自転車を贔屓にして下さるお客様を大切にしなさい」とか言われ、自転車屋として“今も名が残るブランドメーカー”とかになって人生「成功」はしても人類初の「偉業」は出来なかったかもしれない…。
-
- 2019年08月19日 10:16
- ID:.r5aIDon0 >>返信コメ
- >>409
ジャンプ的考察、
・神竜(シェンロン)に願った。
・ペルセウス座の白銀聖闘士の仕業
・ボア・ハンコック悪魔の実の能力
・こち亀の両さん“神様の杖”で「石になれ、ホンダラッタホイ!」…。
-
- 2019年08月19日 10:26
- ID:3Ns9gyfX0 >>返信コメ
- >>173
千空のような復活組なら現代知識を持ってそうだし、子孫っぽいよね
-
- 2019年08月19日 10:35
- ID:8d2cpJGO0 >>返信コメ
- >>429
リンドバーグやイア・ハートみたいな女性もいるけど。
-
- 2019年08月19日 11:10
- ID:ac8ltbDV0 >>返信コメ
- 千空の髪型見てると70年代特撮番組「スーパーロボット・マッハバロン」の敵役、ロボット帝国率いる悪の天才科学者「ララーシュタイン」を思い出す、その姿は例えるなら「50年後、魔王に成長した“オウマセンクウ”」、興味があればググってみてくれ。
🎵悪っの天才が時に野心を抱き〜♪世っ界ぃ征服を~夢見たときにぃ〜♪
-
- 2019年08月19日 11:22
- ID:3Ns9gyfX0 >>返信コメ
- >>437
ジャンプってバリバリ原作勢じゃないですかやだー
ダメです
-
- 2019年08月19日 12:26
- ID:s1NU3QrH0 >>返信コメ
- >>437
なぜアニメ初見勢がジャンプ買ってると思ったのか
コレガワカラナイ
-
- 2019年08月19日 15:55
- ID:psjBCSfp0 >>返信コメ
- こんな小さな集落じゃみんな親戚みたいな物で平和そうだし、千空が人類復活させてしまったらいらぬイザコザや戦いが起こるだろうから、目先の薬とか便利さは捨てて復活には協力しない方が良さそう
でも協力しないと後々司の脅威があるのか…
-
- 2019年08月19日 18:17
- ID:ozJdsRTV0 >>返信コメ
- >>441
飛行士のことを言ってるのなら、大西洋単独無着陸横断飛行に初めて成功したリンドバーグは「チャールズ・リンドバーグCharles Augustus Lindbergh」、れっきとした男性だし、イア・ハートじゃなくてアメリア・イアハートじゃないのか?
-
- 2019年08月19日 22:33
- ID:dH.fRdQK0 >>返信コメ
- クロム好きだわ~
千空が全く同じこと言ってたけど、クロムを見てたら人類は何度でも復活できるんじゃないかという「希望」を持たせてくれるよね
クロム側から見たら人類の進歩なんだけど、現代人から見たら天災で失われた財産をゼロに戻してくれるような復興の可能性だよ
ちょっとハイスペ過ぎる気がするけども
-
- 2019年08月19日 23:08
- ID:ozJdsRTV0 >>返信コメ
- >>442
蹂躙されて黙っていられないよな
敢然と戦い挑み愛を説くしかない(番組違ってすまん)
-
- 2019年08月19日 23:20
- ID:ozJdsRTV0 >>返信コメ
- >>433
自己レス、大好きなので宣伝
その「科学的野蛮人」は、主人公が強い男だと判断したので、若い女を三人目の前に立たせ
「えらべ」「科学人種は自然淘汰を実行する。科学的な選択を行え。遺伝学的に」と強要し
衰弱していた主人公は気絶するが、その寸前でひとりの女にちらりと目を向けたら「同化したぞ!」と叫ばれ(「分析せよ!」というわめき声も多数が叫んでる)
気がつくと、ベッドの隣にその女が横たわっていて
「私はあなたの妻です。あなたが私を選びました。私たちは接合体です。あなたは私たちの一員です。あなたは毎月結婚して多数の子供を作らなければなりません。それが科学的なことです。でも私が第一号です」と迫ってくる……
ジャンプじゃ連載不可能……だよな?
-
- 2019年08月19日 23:32
- ID:ozJdsRTV0 >>返信コメ
- そういや、村の家々と比べると
クロムの倉庫の扉が、真円なのって
地味にクロムの能力示してる大事な描写だよな
-
- 2019年08月20日 03:20
- ID:30zzDlhE0 >>返信コメ
- 先週までの生き死にかけてた話とギャップが凄かったwしかし抜群に面白い。
魅力的なキャラがドサッと出てきてたまらんわw
名前が鉱物とか英語混じりとか気になってしょうがないから原作読みたいが、アニメやってる間は我慢する。
素晴らしい作品に焦らされる数ヵ月を楽しむわw
-
- 2019年08月20日 04:00
- ID:cV07ANn10 >>返信コメ
- 原作読んでるけどクロムのブッ殺してやる!のところで
悔しさがよく伝わって泣ける
-
- 2019年08月20日 06:04
- ID:awiVcg9O0 >>返信コメ
- >>449
見てえ!((;゜Д゜))
-
- 2019年08月20日 06:59
- ID:t1aVJxGz0 >>返信コメ
- >>429
女性は出産という命がけのイベントがある以上生活環境の安定は必須だからねえ。
そのかわりというか、だから生活に密着した工夫は女性が強かったりするんじゃないかな。
おばあちゃんの知恵袋って言うしね。
だから男女それぞれの得意分野で補い合えばいいんだよ。
-
- 2019年08月20日 11:36
- ID:ASAU6chK0 >>返信コメ
- >>213
車輪は紀元前からあるぞ
-
- 2019年08月20日 11:38
- ID:jUL4f.WX0 >>返信コメ
- >>423
あの辺は火山近いわ海近いわで農耕には向かない
-
- 2019年08月20日 16:22
- ID:gMbiPEhT0 >>返信コメ
- >>455
地球全体で見た場合と地域ごとで見た場合を混同するのはちがくね?反論がズレてる
-
- 2019年08月20日 20:11
- ID:NfLROTeR0 >>返信コメ
- >>455
新大陸の文明では車輪の実用化は無かったって事だよ。
つまり、中近東では紀元前4~5千年前に発明されていたからと言っても、どこでも同じように発明・実用化されるって事は無いって事。
-
- 2019年08月20日 20:21
- ID:NfLROTeR0 >>返信コメ
- >>452
もし、全人類石化が無く、順当に文明が発展し続けていたら……
クロム達がいる3700年後の時代は、宇宙開拓時代になっていたかもしれないからなぁ。
そりゃ、石化を逃れて生き残った人類に原始生活を強いた張本人には怒髪天を突くだろうよ。
-
- 2019年08月21日 21:20
- ID:rgeql.vB0 >>返信コメ
- 千空とクロムが科学だ!やってやるぜ!うおおおーー!ってなってるところが
ジャンプっぽい熱さや「友情・努力・勝利」が感じられて良かったわ
-
- 2019年08月22日 07:59
- ID:g3V6KG8z0 >>返信コメ
- >>196
というかなろうが頭ガバガバで叩かれるなら頭いい人がガチでなろう書いたら?
って方向性かな
いや、なろうにも多数の専門家の監修うけたガチ医療異世界転生とかあるから
あくまでネットスラングにおける所謂なろう系ってことなんだけど
それに頭ガバガバで書かれても面白いもんはちゃんと面白いからそれが絶対に悪いわけじゃないし
-
- 2019年08月22日 10:38
- ID:.lJZ8qTu0 >>返信コメ
- コハクちゃん可愛い
-
- 2019年08月23日 02:15
- ID:VLeS9Mud0 >>返信コメ
- >>427
クロムが自分で試してた薬の探求で死なんかったのは幸運という他ない
人類史上どれだけの科学者がそれで死んだか。
-
- 2019年08月24日 20:54
- ID:QluIwlgZ0
>>返信コメ
- クロム寿司屋か漁師だと思ってた
-
- 2019年08月27日 12:41
- ID:8wgk8D3q0 >>返信コメ
- 海外ドラマだとエリクサーみたいな扱いペニシリン
-
- 2023年04月21日 17:17
- ID:nnmepAEY0 >>返信コメ
- >>5
-
- 2023年05月20日 02:24
- ID:DQkiZaZs0 >>返信コメ
- コハクちゃんのエロ脚とエロ脇舐めたい
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 Dr.STONE 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
Dr.STONE / 7話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン