2019年09月01日comment394
Dr.STONE 9話 感想
第9話「この手に科学の灯を」
 …あらすじ…
ルリの病を治す為、万能薬・サルファ剤作りをスタートさせた千空たち。まずは製鉄に必要なマンパワーを集める為、科学のグルメ〝猫じゃらしラーメン〟を作り出し、村人たちの胃袋を掴む事に成功する。そんな中、千空たちの前に怪しい男・あさぎりゲンが現れる!司帝国のスパイだと明かしながらも本性の見えないゲンを警戒しつつ、サルファ剤作りを進める千空は、村に〝発電所〟を作ると言い出して……。



ancb000037
 @tsukkun_jikkyo
開幕チャルメラ
2019/08/30 22:00:30
 @MEGANE_59
出た!あさぎりゲン!!
2019/08/30 22:00:16




ancb000043

Dr.STONE 9話 感想 0004




科学のグルメがありゃ…鉄作りのマンパワーを集められる
ancb000048




猫じゃらしラーメン、お待ち
Dr.STONE 9話 感想 0006
 @5l45y19MsIB5QGX
ラーメン屋さーん
2019/08/30 22:00:29
 @80bao_melody
ねこじゃらしラーメンどんな味なんだ
2019/08/30 22:01:15




もっちりとすっげえ!それでいてすっげえ!
ancb000076




フフ…食い意地だけで生きてるガンエンくんが言うなら…ねえ?
ancb000084




すごいよすごいよ!チュルンチュルンでめちゃくちゃおいしいよ!
ancb000090
 @loliMIYUU
大好評
2019/08/30 22:00:50
 @Nemesis_1231
ちょっと食ってみたい
2019/08/30 22:00:47
 @5l45y19MsIB5QGX
なんちゅー髪型
2019/08/30 22:00:54




このすっごい美味しいの作ってくれた人、千空くんっていうの?えーどんな娘がタイプ?
製鉄炉に大量の酸素を送れる娘
ancb000106
 @MEGANE_59
千空さすがwww
2019/08/30 22:01:05
 @MEGANE_59
いいねぇ…千空のド直球な返しwww好きだよwww
2019/08/30 22:02:08




ド直球すぎる!千空、君は回りくどく口説いたりとか一切しないたちだな…
ancb000117




おぅ金狼銀狼!
ancb000123




いいからテメーらも食えよ!ヤッベーぜこのラーメンって飯は!
妖術の怪しい飯など口にできるか!
ancb000138




そもそも警備が飯の差し入れを受けるなど言語道断!ルールはルールだ
ancb000148




へー?ならそれはなんだ?飯はダメでも金の槍ならもらうのか?
そーだそーだぁ!
ancb000163
 @ALEX_utopia
言ってることとやってることが違うなぁ!
2019/08/30 22:01:47




長。コハクお嬢さ…コハクが村民に食事をふるまっているようです
なに?
行かれますか
何しにだ
ancb000177




食べにです
ancb000196




行くわけがなかろう
ancb000198
 @VeryHurst
髪とヒゲの色が違うおじさん達
2019/08/30 22:02:00




ancb000206




コハク…村の外から来た方と、一体何を
ancb000216




はいだよー!誰に渡したのかわからなくなるんだよー!
ancb000220
 @ALEX_utopia
二杯貰ってる奴いそう
2019/08/30 22:02:16




すさまじい反響だ。どんどん集まってきているぞ
ククク…問題ねぇ
Dr.STONE 9話 感想 0022




食ったぶんだけきっちり死ぬほど働いていただくだけだ
相変わらずワッッルい顔するな…
ancb000247
 @on_the_tansan
無料じゃなかった
2019/08/30 22:02:18
 @80bao_melody
千空の顔ゲスい
2019/08/30 22:02:22




あぁ…これ飲み物も欲しくなっちゃうね~。コーラとか
ancb000258




あ…コーラ?
ancb000263

ancb000266
 @rananimejikkyo
コーラを知ってる……?
2019/08/30 22:02:30
 @80bao_melody
き、きた!!!!!
2019/08/30 22:02:29
 @ALEX_utopia
誰だお前!
2019/08/30 22:02:35
 @elenore_tomoyo
ラーメンにコーラは…
2019/08/30 22:03:02




千空。君の仲間か?
違うな
ancb000274




ラーメン!ラーメンラーメンラーメンラーメン
おぅ、麺ダルダルなっちまうぞ!
ancb000283




金狼銀狼。小競り合いは中断だ
なんだ?どうした…
ancb000287




説明は省く
Dr.STONE 9話 感想 0029
 @VeryHurst
準備運動するのポイント高い
2019/08/30 22:02:55
 @tsukkun_jikkyo
コハクちゃん格好良い
2019/08/30 22:02:54




敵だ
ancb000299




偽りなく答えろ。さもなくばこの場で喉をかき斬る!貴様、長髪男の手の者か!
ancb000303
 @ALEX_utopia
金の槍が光るぜおい!
2019/08/30 22:03:03




ancb000324




いや~こんな可愛い子にシメられるなら悪くはないけど…なんか俺を誰かとさ、間違えちゃってない?
ancb000329




ハァ…
ancb000342




長髪男なんて知らないなぁ。俺は石化がとけてから、ずっと1人だけど…?
ancb000354
 @ALEX_utopia
あっ!opの奴
2019/08/30 22:03:17
 @VeryHurst
†孤高†か?
2019/08/30 22:03:24
 @rananimejikkyo
石化解けた人は亀裂が顔にあるとわかりやすいね
2019/08/30 22:03:33
 @tsukkun_jikkyo
石化してたってことは千空たちの時代の……!!!!
2019/08/30 22:03:44
 @flowercat77
石化が溶けたんだ!だからコーラ知ってるんだね!
2019/08/30 22:04:47
 @az_odyssey
ゲンの声がイメージ通りで嬉しい
2019/08/30 22:04:00
 @80bao_melody
あの見下すような顔…
唆るね…
2019/08/30 22:04:08




ancb000454

ancb000468
 @80bao_melody
グッドモーニングワールド
2019/08/30 22:03:25
 @titti0815
オープニング曲カッコいいよね!!!
2019/08/30 22:04:26




ancb000529




どっかで見た顔だと思ったらテメー。あさぎりゲンか
ancb000538




知りあいか?
いや。1ミリもしらねえ
ancb000548




ゴミみてえな心理本書いてたマジシャンだ
読んだことあるの?嬉しいね~。そんでゴミみたいは酷いね~。メンタリストって呼んでよ
ancb000553
 @on_the_tansan
Daigo
2019/08/30 22:05:22
 @mellowhound
手品先輩か!
2019/08/30 22:05:13
 @VeryHurst
ゴミみてえなw
2019/08/30 22:05:14
 @4xnFh3XBCpLmin5
一応有名人だったのか
2019/08/30 22:05:18




いやぁ、勝手にラーメンいただいちゃったのは謝るよ。だからさ、この武器おろしちゃってくんない?
ancb000580
 @ALEX_utopia
ひたすら怪しい
2019/08/30 22:05:41
 @rananimejikkyo
その服はどうした
2019/08/30 22:05:43




もう怖くて手足プルップルで。せっかくのラーメンこぼしちゃいそうでね
ぼぼぼくが!持っててあげるよぅ
ancb000596




デタラメばかりだ
ancb000600




今日も一人で食料探してたらビックリ
ancb000606




懐かしいラーメンの香りがしてフラフラ~っとさ?
ancb000613




この男は微塵も怯えてなどいない。そのロの紡ぐ言葉が、羽根のようにめっぽう軽い
ancb000619
 @VeryHurst
コハクちゃんにはお見通し
2019/08/30 22:05:51
 @5l45y19MsIB5QGX
コハクちゃん観察力すげえ
2019/08/30 22:06:08




いやジーマーで。ドイヒーな生活だったわけよ
ancb000627




ククク…まあそういうことにしといてやるよ。ともかく世の中タダ食いはねえ
ancb000636




ラーメン食ったやつは全員、仕事があんだ
ancb000647




うおおおおお!
ancb000649
 @moyashi4
さらっと仕事させられてるww
2019/08/30 22:06:14
 @80bao_melody
ゲンもやらされてるの草
2019/08/30 22:06:16
 @VeryHurst
仕事はちゃんとしてくれてるからそんな悪い人ではない?
2019/08/30 22:06:26




ancb000654

Dr.STONE 9話 感想 0065
 @whewelt2d
新しい装置が導入されとる
2019/08/30 22:06:33




フーフー機能パワーアップ改造した、製鉄所レベル2だぜ!
ancb000666




これで交代制ならいけそうだぞ!
ancb000670




あさぎりゲン。大樹と杠は元気にやってっか?
ancb000678




あ~、そゆことね。必死こいてる心の隙にカマかけようと…勇気あんなあ。メンタリストにそういう勝負挑んじゃう?
ancb000703




でも安心しなよ。特に大樹ちゃんなんか底なしの体力。知ってんでしょ?千空ちゃん
ancb000729
 @4xnFh3XBCpLmin5
バレてたのか、千空生きてるの
2019/08/30 22:06:56
 @ALEX_utopia
しってるということはそういうことだな
2019/08/30 22:06:57
 @whewelt2d
まあ千空陣営じゃなければ司陣営だよな
2019/08/30 22:08:04




長髪男の手先確定だ。殺すか
待てバカ
ancb000738




あさぎりゲン。テメー100億%カマかけに気付いてて…
ancb000747




なんで急にアッサリ司の仲間だって認めた?
情勢が変わったのよ。これ見ちゃったからね
ancb000760

ancb000769
 @mellowhound
寝返る気か
2019/08/30 22:07:17
 @Z5oUAwwGMNAyL5q
仲間になる?
2019/08/30 22:07:30




ancb000772

ancb000778

ancb000784

ancb000791
 @ALEX_utopia
あー星綺麗
2019/08/30 22:07:24




ancb000800

ancb000814

ancb000819
 @ALEX_utopia
溶けてるやん
2019/08/30 22:07:42
 @4xnFh3XBCpLmin5
おお、やっと融けた!!
2019/08/30 22:07:50




俺の仕事は、千空ちゃんが死んだことの確認だよ
ancb000828




司!千空は生きてた!ハイそれで君は一巻の終わり
ancb000846




けどもしこのまま鉄の武器ができちゃえば、勝負はもうわかんない
ancb000856

ancb000860
 @VeryHurst
ビキニアーマー?
2019/08/30 22:08:08




おおおおお!ついに…!来たぜコレー!
Dr.STONE 9話 感想 0086

ancb000870
 @on_the_tansan
鉄を手に入れた!!!
2019/08/30 22:08:09
 @ALEX_utopia
スティールやでぇ
2019/08/30 22:08:11




原始的な集落があっただけ
ancb000879




千空は死んでる。そうウソの報告をするだけで、千空ちゃんは助かる
ancb000890




ククク…もしそうしてくれると実におありがてえ
俺はな~んのポリシーもない世界一ペラッペラな男だよ?可愛い子たちと楽しく暮らせりゃそれでいいの
ancb000916




司が死のうが千空ちゃんが死のうが知ったこっちゃない。俺は誰を切ってでも勝ち馬に乗る
ancb000932
 @sei9651220
おおゲスいw悪い顔だなw
2019/08/30 22:08:50
 @5l45y19MsIB5QGX
計算高い人だ!
2019/08/30 22:08:54




迷ってんだよ~。科学王国VS司帝国でどっち勝たした方がオイシイのかな~。俺はそこしか興味ないからさ
ancb000951




こっちにはイケてる科学アイテムとかラーメンなんかはあるけど…まぁ仕事は地獄すぎてドイヒーだよねぇ
ancb000967
 @tsukkun_jikkyo
ドイヒーって死語では……
2019/08/30 22:09:14




逆に司ちゃん帝国は科学とかないしご飯はシンプルだけどね?仕事は楽だよ~?それでアイドルとか復活させれば夢のハーレム生活
Dr.STONE 9話 感想 0098
 @Nemesis_1231
マジ?司くんの仲間になります!
2019/08/30 22:09:27
 @Z5oUAwwGMNAyL5q
ハーレムなんて異世界転生すれば簡単だぞ
2019/08/30 22:09:34




ハーレムってなに?
あぁーごめん。子供はまだ知らなくていいんだ~
ancb000988




スイカは絶対ラーメンのがいいと思うんだよ!
ん~、ラーメンもいいんだけどこう暑いとね。なんだかんだ司ちゃん推しに傾くかな
ancb001002




あさぎりゲンと言ったか?貴様のような薄っぺらで身勝手な男はやはり殺すか幽閉すべきだ
やあ怖!
ancb001029




いや…こいつ帰さなかったら司ご本人降臨でソッコー詰みだろが
ancb001046




ククク…安心しまくれ。素敵すぎるニューアイテム、鉄を使って今から作るもん見たら100億%科学王国に入りたくなっからよ
ancb001067
 @5l45y19MsIB5QGX
100億%好きですね
2019/08/30 22:10:03




あ~なんだろ?刀とか作っちゃう?
ancb001071




発電所
Dr.STONE 9話 感想 0108
 @4xnFh3XBCpLmin5
発電所!?時代飛びすぎじゃね!?
2019/08/30 22:10:17
 @5l45y19MsIB5QGX
電気作るの?!
2019/08/30 22:10:13




ancb001086




発電所!?ジーマーでイッちゃってんの?いや無理ゲーすぎるでしょ!
ancb001089




なんだ自然銅あんじゃねえか
それ綺麗だから壊したくねえんだよな~
溶かして銅線にすんぞ
聞いちゃいねえよクッソ
あとは…雷さえ来てくれりゃ
ancb001108

ancb001121
 @ALEX_utopia
雷「呼んだ?」
2019/08/30 22:10:29
 @kn_yrk
空気を読む雷
2019/08/30 22:10:33




空の怒り、雷が来たー!
打たれたら死ぬぞー!
女子供は家に入れ!
急げ!早く!
ancb001137




本当に来ちゃったんだよ…
ハ!たしかに雷の季節だが
ラッキーすぎんだろ!
ancb001160




逆だバカ!最悪のパターンだ!まだ1ミリも準備してねえ時によ!
ancb001169




まさかの雷発電?
ねえよそんなもん
だよね
磁石だ。磁石さえありゃ発電機ができる
Dr.STONE 9話 感想 0118




磁石なら、砂鉄とったのがあるんだよ?
天然もんじゃパワーが話にならねえ
ancb001196




鉄の棒に雷落としてハイパワー磁石を科学の力で自作すんだよ。避雷針アホほど立てて待つつもりだったがな
ancb001213
 @4xnFh3XBCpLmin5
間に合うかな!?
2019/08/30 22:11:27




このチャンスをスルーはねえよ。超速攻で準備する。ああ…文字通りの電光石火だ!
ancb001222

ancb001232




銅を溶かす!
ancb001234




コハクの盾にウルシが塗られてる。村のどっかにあるはずだ!
ancb001242




借りて来たんだよ、ウルシ!
ancb001246
 @ALEX_utopia
ゴロン族かよw
2019/08/30 22:11:38
 @VeryHurst
スイカちゃんやっぱ有能だ
2019/08/30 22:11:41




ウルシの絶縁体性能はハンパじゃねえ。鉄の棒に塗りたくれ!
ancb001252




何…を?
ancb001264
 @mohno
え、漆を手で塗ってるの?
2019/08/30 22:12:08
 @rananimejikkyo
素手で漆はかぶれませんか?
2019/08/30 22:11:53
 @sei9651220
めっちゃ見守ってるやんゲンw
2019/08/30 22:12:09




わぁ!ど、どうすんの橋の板!?
ancb001268

ancb001273




板にミゾを彫ったぞ!
ancb001277




銅をミゾに流し込んで
ancb001282




固まった銅線を鉄の棒にグルグル巻きまくる!
ancb001289

ancb001294
 @4xnFh3XBCpLmin5
よく切れないな銅線……
2019/08/30 22:12:10




大変大変大変!橋壊してるよよそ者さんたち!
ancb001303




ムハハハ!ついに悪の本性を現しやがったか!
あいつらが妖術で呼んだんじゃねえのか、この空の怒りもよォ
あい~
ancb001307
 @VeryHurst
†空の怒り†
2019/08/30 22:12:23
 @ALEX_utopia
んなわけねえだろ
2019/08/30 22:12:20
 @tsukkun_jikkyo
なんだコイツら……噛ませか……?
2019/08/30 22:12:25
 @5l45y19MsIB5QGX
前に斧持ってたら危ないよ
2019/08/30 22:12:25




任せろ。俺が殺す
ancb001332
 @TEMTIM1
マグマの声ええなあ
2019/08/30 22:12:30
 @KumahachiDX
マグマの笑い方ってワンピースの登場人物っぽい
2019/08/30 22:12:29




ヤベー。マグマだ!
話の通じる男ではない。闘いは避けられんぞ…!
ancb001339

ancb001348




今、村と全面戦争したら詰みじゃねえか…!クッソなんとか…
ancb001358




ハァ…しゃあないね~こりゃ
ancb001363
 @ALEX_utopia
メンタリストの出番か?
2019/08/30 22:12:43
 @on_the_tansan
話術の番だ
2019/08/30 22:12:42




巻きこまれて殺されんのとかカンベンだしね
ancb001373




花束くれない?スイカちゃん
え?
ancb001379




戦争より…花でしょ
ancb001381
 @tsukkun_jikkyo
何をする気だ……???
2019/08/30 22:12:54




ancb001396

ancb001398




なに花なんか持ちやがってんだよ!このキザな男はよォ!
ancb001409




あい~!
空の怒りを呼んだのは貴様か?ムハハハ、自分から殺されに来るとはいい度胸だ
ancb001432
 @KumahachiDX
空の怒りを買ってそうなのは裏番組のラピュタっぽそう
2019/08/30 22:13:34




いやだなぁ~。逆だよ逆。俺らはさ、あの雷ちゃんを妖術で消しに来たのよ
なァーに適当な寝言ほざいてるんだ
ancb001442




こんな風にね
ancb001449
 @rananimejikkyo
マジシャンすげえ
2019/08/30 22:13:34
 @VeryHurst
手品先輩よりもはるかに上手い
2019/08/30 22:13:42
 @KumahachiDX
手品先輩「今のどーやったのー!!」
2019/08/30 22:14:10
 @4xnFh3XBCpLmin5
流石手品師!手品先輩にそれ教えてあげて!
2019/08/30 22:13:49




マジで消えた!目の前で!
Dr.STONE 9話 感想 0145




あれで見えていないのか、マグマたちからは!
ancb001462




バックパームとかいう技だ。手品師がトランプとか使ってやるやつだが…
ancb001472




ククク…やるじゃねえかインチキマジシャン
ancb001480
 @sei9651220
使えるやつ見つけた顔してね?w千空w
2019/08/30 22:14:18




あい~!あい、あい…!
フン
ancb001486

Dr.STONE 9話 感想 0150
 @80bao_melody
ゲンのマジック面白すぎた
2019/08/30 22:16:26
 @loliMIYUU
ゲン君薄っぺらいらけど
何か好きだな 味方にしたら役にたつぞ
メンタリストはマジで凄いから
2019/08/30 22:15:53




別に無理ゲーじゃねえ
ancb001511




実際NASAのワシレフスキーってオッサンが雷落ちやすいとこ狙って磁石作る実験成功させてる
ワシレフスキー!
ancb001530




はげ山でたまったま拾った超ヤベー石だぜ!
ancb001547




クロム。テメーの10年がかりの探索の戦果だな!
おうよ。恐れいったか!
ancb001563




着いたぜ、はげ山!
超絶雷スポットだ。狙うならここっきゃねえ!
ancb001566
 @whewelt2d
はげ山wwwwwww
2019/08/30 22:15:04
 @KumahachiDX
またカミ(ナリ)の話してる
2019/08/30 22:14:58




ancb001608
 @cork0305
でーぶいでー
2019/08/30 22:14:55
 @ALEX_utopia
石化した特殊な袋に入った梅干しを付けろ
2019/08/30 22:15:08
 @totofalgar
何億回でも言いまくるけど、DVD紹介CMの「ストーンワールドで初めてたらふく飯を食えて涙出しながら腹パンパンにしてる千空」が可愛すぎてほんとどうしようもない
2019/08/30 22:16:45




ソッコーで避雷針を立てるぞ!
Dr.STONE 9話 感想 0175




なんか、やぐら作ってるよ!手伝…
銀狼!貴様は銀の槍が欲しいだけだろう!?俺たちの仕事は監視!ルールはルールだ!
ancb001777




雷が近い…!
ヤベー!じっくりやぐら組んでちゃ間に合わねえぞ!って…クッソ、少しでも高くしねえと!
ancb001780




く…!地面に突き立てられる長物でもあれば…!
ancb001802




ん!?
ancb001804
 @tsukkun_jikkyo
今のコハクちゃんの顔すこ
2019/08/30 22:16:49




ancb001809
 @5l45y19MsIB5QGX
あったwwwwww
2019/08/30 22:16:45
 @4xnFh3XBCpLmin5
あ、金の槍
2019/08/30 22:16:45




だ、ダメだ!この槍だけは!
やっぱり気にいってんじゃんよ
ancb001817




うわぁーっ!
ancb001818

ancb001831
 @80bao_melody
コハクちゃんナイス!!
2019/08/30 22:17:12
 @Geass_Reit_WHT
すごいアングル
2019/08/30 22:17:02
 @pero_fealer
見えないのやめろ
2019/08/30 22:17:03




ancb001841




槍ぃいいい!
ancb001847
 @renrunranxx
泣いてるww
2019/08/30 22:17:14
 @tsukkun_jikkyo
金狼さんガチ泣きwwww
2019/08/30 22:17:17
 @HANABIP0123
金狼がギャグキャラにw
2019/08/30 22:17:37




ancb001857




ククク…降りて来たぜ。電気の神が…
ancb001866

ancb001868




はははは…なんなの?千空ちゃん。このなーんもない石器時代にゼロから…まさかホントに…?
ancb001892
 @VeryHurst
メンタリストもびっくり?
2019/08/30 22:17:32




ancb001904




電気の爆誕だ
ancb001922
 @rananimejikkyo
雷落ちたあとの熱くないんかね?
2019/08/30 22:17:47




唆るぜこれは…!
ヤリィイイ!発電機用の磁石ゲットォオオ!
ancb001938

ancb001943




うわぁ…ボロボロだぁ~金の槍
すまないが許せ金狼。非常事態だったものでな?
きっとまた千空が作ってくれるんだよ
ancb001956
 @80bao_melody
あーあ槍が
2019/08/30 22:18:04
 @kn_yrk
槍は犠牲になったのだ…
2019/08/30 22:18:07




あれぇー!どこいっちゃったのかなぁ槍!無くなっちゃったねぇ!
ancb001976




自分だけ作ってもらってさぁ、僕に貸してもくれなかった金の槍!あれぇ~!?
ancb001979
 @tsukkun_jikkyo
銀狼めちゃめちゃ煽ってて草
2019/08/30 22:18:25
 @80bao_melody
煽ってんの面白すぎる笑笑
2019/08/30 22:18:18




ancb001980




千空!磁石作りは失敗かもしれんぞ!
ancb001988




くっつくどころか近づけん!謎の力で弾かれる!
エスエヌ逆だ
ancb002003
 @tsukkun_jikkyo
SN逆だwwwwww
2019/08/30 22:18:45




おおおおお!
わぁああ!すごい強さだよ!
ancb002011
 @80bao_melody
磁石できた!!!!
2019/08/30 22:18:47
 @yanoken2014
指挟んだらアウトだったなw
2019/08/30 22:19:00




これで作れんだな!そのヤベー電気っつう奴をよ!
ancb002036




しっかし千空ちゃん。発電所って火力発電?風力発電?まさかの原子力発電?
腕力発電
だよね~やっぱり
ancb002059
 @ALEX_utopia
ダイナモ感覚ダイナモ感覚!
2019/08/30 22:19:06
 @n_zako
どこかで見たことあるアメフト選手!
2019/08/30 22:19:20
 @kazsubacc
アイシールドの栗田出てきたwww
2019/08/30 22:19:16
 @cycle0630
唐突なアイシールド21w
2019/08/30 22:19:24
 @ryomk_e9hag
原作者ネタで栗田ぶっこんできてクソ笑ってる
2019/08/30 22:19:31




ancb002064

ancb002074




鋼板ぶっ叩いて伸ばしたら削りまくって円盤にする
ancb002082
 @tsukkun_jikkyo
千空の顔wwwwww
2019/08/30 22:19:25
 @KumahachiDX
顔がむっちむちの千空
2019/08/30 22:19:50




ancb002087

ancb002091




くらえ!こないだ見したヤベー硬さの石!1コランダムで削りまくるぜ!
ダイヤモンドの次に硬ぇ石だ。やるじゃねえかクロムコレクション
ancb002111

ancb002112




銅線のカバーはリン酸でって思ったが、うるしがベッチョリでもいけるな
ancb002120




んーと千空ちゃん。いつツッコもうか悩みまくっちゃってたんだけどね?
あ?
ancb002139




なんでアンパンマンになってるの?
うるしかぶれ
ancb002151
 @ALEX_utopia
うるしでかぶれちゃったかw
2019/08/30 22:19:59
 @rananimejikkyo
漆かぶれww素手で触ってたもんなww
2019/08/30 22:20:13
 @tsukkun_jikkyo
アンパンマンそのままなんかいwwwwww
2019/08/30 22:19:58
 @yanoken2014
そういやアンパンマンの制作会社だったなこのアニメw
2019/08/30 22:20:36




しゃぁああ!
ancb002158




ククク…科学王国特製
ancb002164

ancb002166

ancb002168




二刀流手回し発電機、完成だ!
ancb002181
 @tsukkun_jikkyo
発電機を手に入れた!!!!!
2019/08/30 22:20:25
 @on_the_tansan
円盤(ブルーレイ)作ってしまったな
2019/08/30 22:20:26




円盤を2枚同時に回すのか!かなり難しいな
二人でやればいいんだよ!
息合わせて回さねえとガッタガタにブッ壊れんぞ
ああ。息ピッタリで身体能力高ぇなんつうコンビでもいりゃ、そいつらに…あ
Dr.STONE 9話 感想 0221
 @5l45y19MsIB5QGX
いるんじゃない?
2019/08/30 22:20:32
 @ALEX_utopia
あいつらだw
2019/08/30 22:20:32




またお前たちか。今度は何の用だ
ancb002217




おぅ!ヤベー科学の機械見せてやるからついてこい!
行くわけないだろう
ancb002232




いつにも増して意固地だな。何が気に入らないというのだ
ククク…どう考えても金の槍ぶっ壊したからだろうが
ancb002248
 @ALEX_utopia
また槍作ってやれ
2019/08/30 22:20:53
 @VeryHurst
やっぱ金の槍と銀の槍を作るしか
2019/08/30 22:20:56




いや~電気ってスゴいんだよね!科学文明。俺らの妖術世界ではもうね、あらゆるカラクリが電気で動いてんの
ancb002264




フン
ancb002284




電気さえあれば、金や銀の槍なんかも作れちゃったり直せちゃったりするのかな?ねえ千空ちゃん?
ancb002287




電気でメッキは相当厳しいぞ!知ってんのかよレシピ!
ancb002296




なに一つ知らないよ?
あさぎりゲン…貴様本当に言葉が羽根のように薄っぺらいな…
ancb002310

Dr.STONE 9話 感想 0231
 @kn_yrk
チョロかったwww
2019/08/30 22:21:37
 @VeryHurst
ここの村人チョロ過ぎない?
2019/08/30 22:21:34




おりゃああああ!
ancb002320
 @MEGANE_59
人力発電キターーーーーーーーー!!
2019/08/30 22:21:44
 @80bao_melody
息ぴったりやな
2019/08/30 22:21:39
 @notnotnot87
ワオ! 手回し発電機!
AGCスタジオの展示で回したやつだ〜
2019/08/30 22:21:48




さすが兄弟、息ピッタリだ
ククク…金狼銀狼ゲットで科学王国民もだいぶメンツが揃ってきたな
ancb002338




ホントにアレで発電できてんの?
ancb002342
 @cork0305
あさぎりゲン、聞きかじった程度に知識があるけど詳しくは何も知らないから技術の実況役として最適なんだよな
2019/08/30 22:21:45




あん?
ancb002351




蒸し焼きにした竹の繊維だ
ancb002356




高い場所が必要なのか?
ククク…関係ねえよ。ただまあ、せっかくだからな
ancb002377




あ~
Dr.STONE 9話 感想 0238




そうかアレ…日本の竹から作ったエジソンの電球だ
えじそんのでんきゅう?
ancb002399
 @ALEX_utopia
まさか光のか
2019/08/30 22:22:23




クロム。夜は怖ぇか
おぅ。そりゃまあまっ暗だかんな。なんだよ急に
ancb002417




俺らの時代に、暗闇はねえ
ancb002429
 @VeryHurst
俺たちの時代に†暗闇†はねぇってなんかかっこいい
2019/08/30 22:22:52
 @cork0305
言い回し好き
2019/08/30 22:22:53




エジソンのおっさんが白熱電球で
ancb002437




世界から夜を消し、24時間をねじ伏せた
ancb002448




人類は科学で、夜に勝ったんだよ
ancb002462




これは夜の闇を…
ancb002482
 @80bao_melody
おぉ!光が!!!
2019/08/30 22:23:12
 @tsukkun_jikkyo
電気点いたーーーーーーーー!!!!!!!
2019/08/30 22:23:29




3700年ぶりに照らす、科学の灯だ
ancb002491

ancb002496

ancb002502

ancb002507
 @Geass_Reit_WHT
すごい綺麗
2019/08/30 22:23:06
 @on_the_tansan
真っ暗だから余計眩しい
2019/08/30 22:23:30




ancb002514

ancb002519
 @ALEX_utopia
あっお猿w
2019/08/30 22:23:26




ancb002524

ancb002541
 @VeryHurst
これにはメンタリストも唖然
2019/08/30 22:23:33
 @ALEX_utopia
どうや。これでもまだつかさ帝国に身を置くかえ?
2019/08/30 22:23:51




ancb002548

ancb002566
 @kazsubacc
カラーになるとこのシーン一層良いね…
2019/08/30 22:23:44
 @persimmon412
鳥肌たったわ
2019/08/30 22:23:49
 @S__360
これは本当に革命的だ
2019/08/30 22:23:42
 @daidai_nouen
1番見たかったシーンやっと見れた
2019/08/30 22:24:32
 @HANABIP0123
やーDr.STONEめちゃくちゃ面白いよー
2019/08/30 22:24:29




ancb002579

ancb002588
 @kokuba_creative
樹元オリエさんのお名前確認
2019/08/30 22:24:23




ancb002671
 @80bao_melody
歌も唆るドクスト最高
2019/08/30 22:25:59




ancb002911
 @MEGANE_59
薄っぺらの同盟…ね。
2019/08/30 22:27:17
 @loliMIYUU
薄っぺらの同盟 ゲンが科学王国に入るのか? 今のところ入りそうな予感
2019/08/30 22:27:34
 @4xnFh3XBCpLmin5
なるほど、本編で電気点けてたから予告も電気なのか。すごいな
2019/08/30 22:27:21
 @VeryHurst
メンタリストさんも面白いキャラだったけど発電所はすごかったな。電気を手に入れて今度は何をするのか気になるな。でも科学が進むにつれ人力というか過酷な労働が必要になっていくのは面白かった。
2019/08/30 22:28:03
 @sei9651220
電気の次はなんだ‥?抗生剤作るまでにめっちゃ文明発達しそうだなw
2019/08/30 22:27:15
 @_Handbill_back_
めっちゃ面白いからみんなドクターストーン見て。
2019/08/30 22:27:27

みんなの感想
901: ななしさん 2019/08/30(金) 22:24:09.22 ID:c3Gw4/nw0.net
今週も面白すぎわろうた




902: ななしさん 2019/08/30(金) 22:25:41.44 ID:Hl/g0Zew0.net
竹のフィラメントじゃあそこまでの発光はないだろうけど
化学の火が灯ったっていうインパクトは良かった




907: ななしさん 2019/08/30(金) 22:28:54.51 ID:c3Gw4/nw0.net
>>902
そう思って調べたけど結構明るいみたい
https://youtu.be/a2YtqNOirG0





904: ななしさん 2019/08/30(金) 22:27:54.00 ID:0SAYX7460.net
夜に勝ったとか千空は一々中二心をくすぐる言い方するな




906: ななしさん 2019/08/30(金) 22:28:49.02 ID:fXdtQLS+K.net
電気の復活回良かった
ゲームの天地創造で文明が甦った時と同じ様な感動があった




908: ななしさん 2019/08/30(金) 22:29:18.58 ID:6WRJ3DT60.net
雷落ちた鉄をすぐ持って感電せんの?




913: ななしさん 2019/08/30(金) 22:37:28.38 ID:TxujEQSP0.net
>>908
まあ棒を介して電荷は地面に流れてるだろう
でも銅線が焼き切れてるぐらいだから熱いのではっと思ったが、雨降ってたから冷えたのかもな
てか、鉄の棒は2本作ってたのか




910: ななしさん 2019/08/30(金) 22:34:28.41 ID:0SAYX7460.net
あんな手品で退散するとはチョロいなあのおっさんら
あの文明からすると驚愕なんだろうか




912: ななしさん 2019/08/30(金) 22:37:14.16 ID:Mz+cMCSAd.net
人類は科学で夜に勝ったってところほんと好き
今まで電気見てそんな風に思ったことなかったけど、改めて考えると本当に凄いし偉大だ




915: ななしさん 2019/08/30(金) 22:41:49.86 ID:gmoeNq6Z0.net
人を騙す手段も200万年の歴史があるんやね




922: ななしさん 2019/08/30(金) 23:09:33.66 ID:eLXOnoyS0.net
しかしゲンの服は今までに気にならなかったけど
アニメで色着くとオーパーツ感あるなw
一体どうやって紫に染色したりしてんだよ




934: ななしさん 2019/08/30(金) 23:52:03.44 ID:TxujEQSP0.net
>>922
あの濃さの紫は実現できるか分からんが、紫の染料は結構手には入りやすそうな気はするな
ブドウはあったし、シソとかもあるんじゃねえかな




924: ななしさん 2019/08/30(金) 23:11:50.93 ID:0SAYX7460.net
ゲンは司が復活液かけて復活した感じか




931: ななしさん 2019/08/30(金) 23:34:38.66 ID:XggciQCH0.net
メンタリストがサブで本職はマジシャンじゃなかったか
それにしても声ぴったりだな




933: ななしさん 2019/08/30(金) 23:50:40.24 ID:3WySEkEe0.net
今回もおもしれー!!
単行本全買いしたくなる!




935: ななしさん 2019/08/30(金) 23:54:30.49 ID:gmoeNq6Z0.net
ワシレフスキーにCVいて吹いたw




936: ななしさん 2019/08/30(金) 23:55:25.37 ID:XggciQCH0.net
OPに映ってる科学アイテムが出揃ってきたな




937: ななしさん 2019/08/30(金) 23:55:51.65 ID:ETlmK/qQ0.net
なんでスイカちゃんは鉱物ネームちがうの?
もしかしてウォーターメロントルマリン?




939: ななしさん 2019/08/30(金) 23:56:39.28 ID:qEKW3QQ80.net
>>937
クロム曰くそもそも本名かどうか怪しいらしい




941: ななしさん 2019/08/30(金) 23:57:08.18 ID:m7OOyMCo0.net
>>937
スイカはあだ名だってクロムが言ってたじゃん




945: ななしさん 2019/08/31(土) 00:00:24.74 ID:EKYM7jg90.net
司は今頃マッスル王国作ってサイドチェストオオ!とかやってんだろうなあ




947: ななしさん 2019/08/31(土) 00:01:23.57 ID:oE5xaB0F0.net
良かったなゲン
これでもうCV遊佐浩二だの石田彰だの言われなくなるぞ




950: ななしさん 2019/08/31(土) 00:02:57.92 ID:OjEAjvpk0.net
着物風派手色のやけに凝ったゲンの服は向こうに杠がいるからだとして
ゼロの状態から仕留めた鹿の皮剥いで鞣して袖や襟のついた服に仕立てた千空なにげに凄いな
針や糸ないだろうし袖部分は鹿の前足部分をまんま筒状にきれいに剥いだのかな




963: ななしさん 2019/08/31(土) 00:08:12.06 ID:bBZ/k/l50.net
>>950
原作だと千空の袖は筒状じゃなくて着物から袖を取った様な形状になってる(説明下手でごめん)
なので腕を上げると脇~脇下がモロに見える




952: ななしさん 2019/08/31(土) 00:04:52.04 ID:KPxryUUT0.net
金の槍は犠牲になったのだ…
強力磁石作りのためにな




954: ななしさん 2019/08/31(土) 00:05:52.39 ID:9EZ0Sh/20.net
ゲンの言ってた科学王国は仕事きついって発言何気に刺さるな
そりゃ原始時代に過労死するような奴なんていなかったろうしな




955: ななしさん 2019/08/31(土) 00:06:07.30 ID:XPFgCsee0.net
ゲンはこれから逆スパイになって司んとこ行ったり来たりすんのかな




961: ななしさん 2019/08/31(土) 00:07:42.36 ID:9EZ0Sh/20.net
>>955
こういうのって二重スパイって言うんじゃね?




960: ななしさん 2019/08/31(土) 00:07:35.20 ID:gkUbjf6C0.net
でもまぁ実際あんな世界で起こされたら司帝国か科学王国か有利なほうにつきたいわな
そら科学のほうが便利だけど負ければ意味ないし




967: ななしさん 2019/08/31(土) 00:09:19.68 ID:t8rOsQsK0.net
栗田はいたけどケンシロウはカットされちゃったな




968: ななしさん 2019/08/31(土) 00:09:23.13 ID:vXMMKc5z0.net
タイトルが地味でスルーしてたけど最近見始めた。すごい面白い! わくわくするな




975: ななしさん 2019/08/31(土) 00:14:35.47 ID:9EZ0Sh/20.net
>>968
多分アトリエシリーズとかDASH島とか好きな奴はきっと楽しめる



つぶやきボタン…



回想で名前だけは出てたあさぎりゲンがついに登場!
石化からの復活者としては千空・大樹・司・杠に続いて5人目かな?
杠復活からまだそんなに経ってないと考えると、司が初めて復活させたのがゲンってことになるのか
人手とクロムコレクションと雷と千空の知識のおかげで一気に鉄、そして電気まで文明が進むとは…!?
これで村人たちの反応はどう変わるか
 コメ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1566601082/
Dr.STONE 9話 感想

ヒトコト投票箱

Q. どっちがいい?
1…科学王国
2…司帝国
-結果を見る-

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連リンク

>>アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」公式HP
>>@STONE_anime_off
ハッシュタグ: #ドクターストーン OR #DrSTONE

関連商品


コメント…Dr.STONEについて

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:20
    • ID:DyKHnHI70 >>返信コメ

    • da〇go!?
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:23
    • ID:bK7APIIJ0 >>返信コメ

    • 光の戦士たち「俺たちも夜を消し去ったぞ」
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:23
    • ID:QXzC58f00 >>返信コメ

    • 電球が灯るところまで行くとは思ってなかったので
      すごくひきつけられた

      「文明」のとても印象的なシーンだよね
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:23
    • ID:ZzF.grYX0 >>返信コメ

    • 今はやりのメンタリスト来たー
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:25
    • ID:YA5VQFVB0 >>返信コメ

    • 連載追ってた時も「発電所」でビビったわ。この作品はこういうハッタリの利かせ方が上手いよな、印象に残りやすい
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:25
    • ID:x5DmDqdQ0 >>返信コメ

    • ゲンが自然な流れで猫じゃらしラーメンを押し付けて草
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:27
    • ID:qx3nrc8K0 >>返信コメ

    • すごくよかったけどやはりバトルや労働時の作画は原作の迫力には叶わないなあw
      まあ漫画だからこそあそこまで描けるってのはあるだろうししかたないけれども
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:28
    • ID:Ujo.QRb80 >>返信コメ

    • 製鉄所レベル2と聞いて

      シヴィライゼーションの鉄ラッシュをやりたくなるゥ
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:29
    • ID:qx3nrc8K0 >>返信コメ

    • あと千空が電気を復活させたときの独白、あれはこのままカットされちゃうのかな
      来週の冒頭でやってくれることに期待
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:32
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • ゲン登場でやっと、現代人目線で「石器時代同等の今の文化レベルで、そんな科学技術を再現しちゃうの!?」っていうツッコミ役が出来るのがいいよね。

      大樹は脳筋で疑いもしないし、ユズリハは驚くだろうけど「千空君の言う事なら嘘じゃない」と思うだろうし。
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:35
    • ID:bgiXt9dM0 >>返信コメ

    • 他人の活躍や功績をスルーせず事あるごとにきちんと評価し褒める千空ほんとすき
      作中ではゲスと呼ばれることもあるが根本はかなりのお人好しなんだよな…
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:35
    • ID:v2.gGbSz0 >>返信コメ

    • >>9
      あそこの千空の嬉しそうな顔良いよね
      絶対やって欲しい

      この回は掲載当時作画のボーイチ先生のとんでもない画力で感動させられたのよく覚えてるわ
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:36
    • ID:nc.qMEUs0 >>返信コメ

    • これでOPに出てるメンツだいたいそろったな
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:37
    • ID:6mMU9yQ30 >>返信コメ

    • >>13
      それでもまだ絶対に欠けてはいけない超重要キャラが控えてるという層の厚さよ
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:38
    • ID:45E4SCX80 >>返信コメ

    • 海外ドラマ「メンタリスト」のパトリック・ジェーンみたいなやつきた!
      しかも手品先輩より、手品がうまい
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:38
    • ID:vH.SCryg0 >>返信コメ

    • 友情・努力・勝利を友情・努力・成功っていう科学の構図に当てはめられてるの本当凄い
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:40
    • ID:tim7oRYG0 >>返信コメ

    • エジソンのおっさんはその後
      カネと名声欲しさに世界から交流電流を消し
      科学をねじ伏せた

      人類はねつ造で、科学に勝ったんだよwww

      宗教家やメンタリスト、文系の強さ!
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:40
    • ID:23N3CQsh0 >>返信コメ

    • エジソン「この村ブラック過ぎない?」
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:40
    • ID:TvJO5HdP0 >>返信コメ

    • ゲンは19歳らしい
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:42
    • ID:m55etZpi0 >>返信コメ

    • 夜廻主人公「どんなに科学が進んでも夜の恐怖はあなたのすぐそばに・・・」
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:42
    • ID:O9lSxA870 >>返信コメ

    • 遂に真のヒrおっとなんでもない
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:43
    • ID:UsKG7Gqa0 >>返信コメ

    • 溶かした鉄を入れてた鍋は何でできてるんだろう
      土器とかじゃ耐えられないから無理だよね
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:45
    • ID:tim7oRYG0 >>返信コメ

    • エジソンのおっさんの天才具合は

      「電流戦争 エジソン」

      でググると良いぞ
      正に友情・努力・勝利の賜物だからな
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:45
    • ID:.FfBXmnU0 >>返信コメ

    • 発電所と蒸し焼きの竹が出た時もしやと思ったが本当にできた
      ほんの少しだけど暗闇を照らした光に感動した
      本当に人類の叡知って凄いと思う

    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:45
    • ID:yo2mV.660 >>返信コメ

    • なんでアイシールド21の栗田が出てるのかと思ったが、そうか原作者つながりなのか
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:45
    • ID:m55etZpi0 >>返信コメ

    • ラーメン大好き小泉さん「ラーメン・・・早く私を石化から解除してください・・・」
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:46
    • ID:.FfBXmnU0 >>返信コメ

    • 千空が科学のチートならゲンは心理のチート
      ネタがわかれば子供騙しでも相手を信用させられる
      人が相手ならある意味最強の男
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:47
    • ID:Y3O8hAHY0 >>返信コメ

    • >>27
      あさぎりゲンは嘘つきでヘラヘラして軽薄で損得勘定で考えていて信用できないけどああいうタイプの方がスパイには向いている
      それを味方にできるかで勝敗が大きく変わる
      ゲンの報告ひとつで状況が大きく変わるから諜報がいかに重要かが分かる
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:48
    • ID:tim7oRYG0 >>返信コメ

    • 二コラ・テスラは変人の陰キャ

      そんなの
      エジソンと同じ時代を生きた
      アメリカ人の常識♪
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:49
    • ID:twPthChG0 >>返信コメ

    • >>10

      ほんとそれ
      千空「〇〇を作る!!」
      ゲン「ええええええ!!!?」

      っていう読者の代弁がいるのが良い
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:50
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>23
      エジソンのおっさんの偉いところは、ちゃんと目的を持って発明をし、発明をした物を如何に実用化するかまでを考えて形にしてるところ。
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:51
    • ID:UeIrQqy50 >>返信コメ

    • 千空の好みは製鉄炉に大量の酸素を送り込める娘
      つまりコハクか
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:52
    • ID:tim7oRYG0 >>返信コメ

    • コミュ障陰キャで交流電流の生みの親
      二コラ・テスラは

      1943年1月8日ホテルの一室で
      孤独氏した

      正におまえら陰キャ
      オタクの末路そのもの
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:52
    • ID:0y.G2T.30 >>返信コメ

    • 電球の再発明のシーンは原作でも光の描写が神懸ってるから興味ある方は是非に、とダイマしておく
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:53
    • ID:mTvHFuOW0 >>返信コメ

    • OPで見たとき、司を唆して利用する悪の参謀キャラかと思ってたら違ってた
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:54
    • ID:7Ch5tk9p0 >>返信コメ

    • まだ放送時間10分以上有るのにもう光らせちゃったよ

      ED!?時間過ぎるの早過ぎぃ!
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:54
    • ID:0y.G2T.30 >>返信コメ

    • ・現代知識があるから読者が共感できる驚き役をこなせる
      ・心理や交渉に無頓着な千空のサポートができる
      ・どちらも手段を選ばないタイプだから一緒に悪巧みができる

      千空の相方として目茶苦茶動かしやすいんよねゲンって……。
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:54
    • ID:UeIrQqy50 >>返信コメ

    • ソウナンでも思ったが、雷が落ちてる最中に避雷針を立てるのは危ないだろう
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:55
    • ID:jO3Lz2JB0 >>返信コメ

    • 電気で思い出したけど
      テレ東系で土朝7時台で放送してた
      タイムトラベル少女って
      アニメ知ってる?
      行方不明の父親探すやつで
      電気関係の偉人の時代に
      タイムスリップするやつ
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:56
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>22
      色から見て、石製かな?
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:56
    • ID:C3c8rwmR0 >>返信コメ

    • >>3
      あの光量は漫画的演出だとしても感動した
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:56
    • ID:RVVTKGx80 >>返信コメ

    • >>33
      落ち着けここはDr.STONE第9話の感想を語る場だぞ!
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:56
    • ID:tSFkBZFc0 >>返信コメ

    • 磁石が2本に増えているんだけど
      付け替えてもう一回雷落としたってことでいいのかな
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:57
    • ID:.l.gmvh10 >>返信コメ

    • >>39
      OPのスタイリッシュ柵越えが最高にイカしてたアニメな
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:57
    • ID:FsoDorXC0 >>返信コメ

    • >>10
      大樹「説明はいらない、千空がやれると言ったらやれるんだろう 手伝うぞ!!」

      杠「そんなもの作っちゃうの!?相変わらず千空君は凄いですな」

      ゲン「いやいやいやそんなものどーやって作るジーマーで!ストーンワールドには○○とか無いんじゃないの!?」


      千空の友人として大樹&杠なんだけど物語の狂言回しとしてゲンの方が優秀なんだよね
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:57
    • ID:CHFz3dy60 >>返信コメ

    • ゲンお前、はだしなのか。遊び心あるなw
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:57
    • ID:ofBS4VkJ0 >>返信コメ

    • ジャスパー(ラーメン食べてみたかったな…)
      とか思ってそう
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:59
    • ID:FsoDorXC0 >>返信コメ

    • >>37
      最近じゃ過労死しそうな勢いでツッコミ役任されてるしな
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:59
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>35
      司さん自身が頭良いんで唆しは無理だろう?
      しかも、そういうあくどいタイプは嫌いだろうし。
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 19:59
    • ID:OY0XQNPE0 >>返信コメ

    • 「人類は科学で夜に勝った」っていう言い回しがまた良い

      洋の東西を問わず昔の人間は「神」という概念を作って、人知を超えた存在を神様だとそれを当てはめて敬ったり恐れたりした
      夜なんてその代表例でニュクス、ラートリー、月読命(これは夜というより月の神だけど)と夜の神様は世界中にいる
      その夜をエジソン達が作った電球で立ち向かう、夜を擬人化し人類が殴り倒したと表現するのが詩的でカッコいいじゃあないか

      散々言われてるが科学に対してはとんだロマンチストだよ千空w
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:00
    • ID:zaFhFsRj0 >>返信コメ

    • 演出重視だろうから別に良いんだけど、誰が近くにいるかも分からないのにあの光って、ホント千空は司から隠れる気無いよね。

      地味に出っ歯のガキンチョ結構好き。
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:00
    • ID:Kd0T1lo30 >>返信コメ

    • マグマってやつ、斧の場所的にちん ぶった斬ったりしないのか?中世ヨーロッパあたりで股間に剣を持ってくるファッション流行ったとか聞いたことあるけど…
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:01
    • ID:zaFhFsRj0 >>返信コメ

    • >>2
      ワシはお月様を消し去ったぞぃ…
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:02
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>43
      原作だと鋳造した当初は結構長かったと思うので、(鉄より硬い石で)切断したのかなと思ったけどね。
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:03
    • ID:RM4csNta0 >>返信コメ

    • >>17
      荒木飛呂彦、変人偏屈列伝のニコラ・テスラの話に出てきたエジソンの悪役ぶりはなかなか良かったw
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:03
    • ID:s5nRgdmF0 >>返信コメ

    • メンタルリストはゲンが勝手に名乗っているだけで本業はマジシャン
      ちなみに作中に出たあの本は適当に描いたらしい
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:03
    • ID:tim7oRYG0 >>返信コメ

    • コミュ強陽キャで直流電流の生みの親
      エジソンは

      後に経営者として
      アメリカでも指折りの超富裕層になり

      家族や孫、助手たちに囲まれて
      1931年10月18日、天に召された
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:03
    • ID:Fs.WpJQk0 >>返信コメ

    • >>50
      そりゃまあ、夢も希望もなければ、99%の努力なんてしないからね
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:03
    • ID:4D7oNM7P0 >>返信コメ

    • 司帝国は力こそパワーだから萌やしっ子ゲンだとハーレム作れるほど階級高くなれないかも
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:04
    • ID:bXLXDtRM0 >>返信コメ

    • >>6
      やっぱあのラーメンって合わないのかな?この村の人達は初めてだから美味しく感じるだけで。あの服は誰が何を使って作ったの?司の服はライオンらしいが。千空や大樹とかも謎。あの明かり、司とかも見てるのか?
      サルってあの時の?アメフト部員みたいな男が。アイシールドの作品ネタか。
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:04
    • ID:jO3Lz2JB0 >>返信コメ

    • ちなみに雷の被害を抑える免雷という
      技術を取り入れた会社が大阪に
      音羽電機工業という会社が
      あるんだが関西ローカルで
      何回か放送してるが雷を
      実験する部署の従業員の名前が
      雷さん(マジの本名)がいる
      ちなみに名付け親は父親で
      穀物などの豊作の基が雷にある
      事で責任感のある人になれ
      という意味なんだそう
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:05
    • ID:qXnUZLpX0 >>返信コメ

    • スイカに「ハーレムってなあに?」て聞かれて誤魔化してたところで「こいつ多分いいやつだぞ!」って思った
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:05
    • ID:TQTwqs1q0 >>返信コメ

    • >>30
      ゲンは基本そのポジションだがひとたび自身の分野になると超チートキャラだからな…何しろ一人でできる分野が、他のキャラでの代用が利かないものばかり。
      さすが人気投票で3位になっただけはあるわ
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:06
    • ID:qx3nrc8K0 >>返信コメ

    • >>60
      千空の感想は実際に作って食べてみた原作者の感想でもあるので現代人には厳しいんじゃないかね
      原作者の味覚がめちゃくちゃ独特で実は結構美味しいという可能性もなくはないが・・・
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:10
    • ID:tlvfAEQr0 >>返信コメ

    • バトルもあるが決してメインではなく、こういう発明の過程を楽しむ作品というのが面白い。
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:11
    • ID:tim7oRYG0 >>返信コメ

    • >>16
      天才とは、1%のひらめきと99%の努力である。

       ートーマス・アルバ・エジソンー

      「Genius is one percent inspiration, 99 percent perspiration.」
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:11
    • ID:qX.taOf50 >>返信コメ

    • >>38
      ちょうど今日の『恋するワンピース』もそのネタだね
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:12
    • ID:6AJ12fA50 >>返信コメ

    • そういや金の槍突き刺した時のコハク、髪紐ほどいてるのアニメで気づいたけど原作読んでる私としてはこの時って雨か何かでボンバヘーにはなってないのな…
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:14
    • ID:2CDi66lw0 >>返信コメ

    • >>45
      どんな作品でもやっぱ、“読者目線のキャラ”ってのは必要だよね。
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:15
    • ID:SqHNooKj0 >>返信コメ

    • >>31

      でも、蓄音機は発明したはいいけど、どう使えばいいかまで考えてなかったってエピソードを聞いたことがあるんですけど。
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:15
    • ID:KfIE07il0 >>返信コメ

    • >>39
      モールスやベルのエピソードを知ると。
      科学者って根本的にはロマンチストだなぁと思う、千空も正にそんな人間。
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:16
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>66
      その言葉、解釈が2通りあるよね。

      発明にとって大事なのは、ちょっとしたアイデアを形のある物まで仕上げる努力の方だという意味と……
      どんなに努力しようとも、元になるアイデアがなければ全くの無駄であると言う意味。
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:16
    • ID:E6j12nG50 >>返信コメ

    • メンタリストっていうと胡散臭いけど、心理学っていう科学だからね
      心理学者が何千年も研究してきた集大成なんだから、使い方によっては恐ろしいよ
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:16
    • ID:zlitNmlo0 >>返信コメ

    • 猿に手品見せたらめっちゃ驚くgifあったなぁ
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:16
    • ID:CHFz3dy60 >>返信コメ

    • 原始の世界でついに現代科学の片鱗、電気が…!
      でも電気で何すんのかな?
      …と思ったけどロードマップ確認したら次が水酸化ナトリウムになってたから電気分解か
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:17
    • ID:m55etZpi0 >>返信コメ

    • >>66

      ゴースト「エジソンさん・・・やっぱりすごい」
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:17
    • ID:2CDi66lw0 >>返信コメ

    • >>19
      ジーマーで !?、二十代だと思ってた…。
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:18
    • ID:fLkQLGzZ0 >>返信コメ

    • >>54
      山の上で確認してるから、切断はないだろう
      せっかくの磁力を損なう可能性もあるし
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:18
    • ID:XBIRsLGN0 >>返信コメ

    • 今回の話みて震災の後、電気が復旧した瞬間の事を思い出したよ。
      当時自分は小学生で、夕方だったか市の防災放送で〇時に電気復旧しますって流れてきた。せっかくだからって家族でベランダに出て町並み見てたら時間が来て、海の方からどんどん明かりが灯ってて、自宅周辺も明かりが灯って、それを見てひどくほっとした気持ちになった。
      千空やゲンは自分なんかの何十倍もほっとしただろうなって思った。
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:18
    • ID:M7OtEY2J0 >>返信コメ

    • あさぎりゲンは原作から好きなキャラだから、放送開始当初から登場が待ち遠しかった。
      Dr.STONEは毎回描写、演出がすばらしいけど、個人的に今回が最高。ゲンの登場、科学の根幹である電気、電球の誕生に鳥肌が立ちっぱなしだった。
      今後のゲンの活躍に期待。
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:18
    • ID:KzsyunLX0 >>返信コメ

    • ゲンの声が名探偵コナンに出てくるポンコツ刑事にしかきこえんけど声優調べた感じ違うんだよなぁ
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:19
    • ID:SqHNooKj0 >>返信コメ

    • >>39

      あら懐かしい。メインキャラにスフィアが全員出てたやつですね。
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:19
    • ID:CHFz3dy60 >>返信コメ

    • >>6
      ラーメン食べたそうにしてた銀狼の懐柔かな?と思ったけど
      言われてみれば、普通にラーメンがまずくて押し付けたのかもねw
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:19
    • ID:8b0FT6240 >>返信コメ

    • 美味しいご飯食べたのに、服破れないの??
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:20
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>70
      蓄音機は電話発明競争の副産物じゃないの?
      勝者はベルさんだけど。
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:20
    • ID:QXzC58f00 >>返信コメ

    • >>62
      地味に「良識」「公序良俗」を弁えているって分かるよね
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:20
    • ID:SqHNooKj0 >>返信コメ

    • 先週もそうだったけど、樹元オリエさんの名前久しぶりに見た気がします。
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:22
    • ID:4UZ9iMqa0 >>返信コメ

    • >>40
      鉄をドロドロに溶かす温度なら石でも溶ける
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:24
    • ID:ToxoJJS.0 >>返信コメ

    • ゲンが来たか。計算高くて主義主張がなくて勝ち馬に乗るためなら息をするように裏切るという、邪悪なスネ夫かドジらないねずみ男みたいなキャラを味方側に置いて「こいつ好きだな」って思わせてくれるのはすごいと思う。
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:25
    • ID:sTGItNaZ0 >>返信コメ

    • 2クールでどこまでやれるんだろうな
      司帝国との決着までやれるか
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:26
    • ID:jqI.1p4z0 >>返信コメ

    • 今回謎だったのが鉄を溶かしたものを炉から取り出して木の枠に入れる際の器を支えていた棒がすでに鉄に見えるものを使っていることw

       1700度以上の器を保定する棒って、普通の木材では無理なはずだし、いったい何の棒だったんだろう・・・と
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:26
    • ID:PgnK4rL70 >>返信コメ

    • >>6
      アニメでは端折られてたけど原作ではあのラーメンは銀狼が美味しく頂きました
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:28
    • ID:2CDi66lw0 >>返信コメ

    • >>43
      もとから2本束ねる形で銅線グルグル巻きだったのか、落雷の衝撃でキレイに真っ二つに割れたとか……?
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:29
    • ID:yvclq4bW0 >>返信コメ

    • エジソンが白熱電球の発明者じゃなくて、白熱電球の発明者だと認識してるのって日本とアメリカだけってマジ?
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:29
    • ID:2JjCNbOw0 >>返信コメ

    • >>22 >>40 >>88

      たたら製鉄の動画とか見たことない?(特に>>88)
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:31
    • ID:9ptYL0PY0 >>返信コメ

    • 雷で磁石製造も電気の灯りも力入ってて面白かった。劇伴と演出がいいな。
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:31
    • ID:OmYu4FQ40 >>返信コメ

    • ジョゼフ・スワン「ワシは…?」
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:31
    • ID:2CDi66lw0 >>返信コメ

    • >>46
      そう考えると「発電て 風力?火力?それとも……」のくだりが何か意味深になるな…。
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:32
    • ID:FsoDorXC0 >>返信コメ

    • >>77
      ラーメン食べるのにビールじゃなくてコーラ欲しいって言っちゃうあたり未成年
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:32
    • ID:O2qBVpU80 >>返信コメ

    • 毎週こんなに面白いのはちょっとすごい。
      ギャグもよく入って楽しいし、最後の現代の無数の明かりが、ひとつの電球から始まった、という演出がとてもよかった。

      多くの「なろう」作品のパターンと比較する意見を見かけたけど、確かに千空が知識を披露して楽しそうにする、という共通点はある。
      けど、私の知る限りで多くの「なろう」作品は、自分の承認欲求や、優越感を満たすために知識を使っている印象が強い。また、知識のレベル(作者も含めて)、実用性も千空に遥かに及ばない。

      一番大事なのは、千空は偽悪的な少年だが、人類やその歴史への深い敬意を持っていて、その復活という大望のために知識を使っているところだと思う。作品としても、科学の復活という過程を通じて、今の私たちの生活への感謝や驚き、肯定といったメッセージを大いに感じる。

      このあたりが日本で一番売れている少年誌で連載している漫画の違いだと思う。
      『「なろう」作品と同じ、くだらない』という人を見かけたが、まず、「なろう」作品にも素晴らしい作品はあると思う点で賛成できない。また、その中の承認欲求に重きを置く作品と本作を「同じ」とネットに書き込むのは、「私は作品の要素をよく区別できません」と言っているようなもので、ただのノイジーな文字列でしかないと思う。
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:34
    • ID:TU27majq0 >>返信コメ

    • 最も高貴な色とされるくらい紫色の染色は希少で難しいはずだけど、ゲンの服をあんなに綺麗に染めてるのは杠も何気に凄い仕事してるんだよな
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:34
    • ID:tim7oRYG0 >>返信コメ

    • >>97
      メンタリスト・エジソン

      「ありがとうございました。貴様はもう用済みじゃ。失せろ。」
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:34
    • ID:brcAmcK80 >>返信コメ

    • >>25
      マンガ版でも描いてあったんだよね
      ちゃんとそういうとこまで拾ってくれる制作陣には感謝だよ
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:35
    • ID:Isr7WsOH0 >>返信コメ

    • 磁石が反対向き~のやり取り辺りのとこさすがに作画崩壊じゃね?
      あえて崩しているのレベル越えてるぞこれ
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:35
    • ID:FsoDorXC0 >>返信コメ

    • >>81
      ゲンの声優は鉄血のオルフェンズ主人公の三日月の人だぞ
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:37
    • ID:OY0XQNPE0 >>返信コメ

    • >>79
      この世界の片隅にの終盤、終戦した日にもう空襲に備えて無灯で暮らす必要無いんだって夕暮れの呉の町並みにどんどん灯りがつくシーンで偉く感動したのを思い出した
      今回の千空が灯りを灯した所も理屈も何も無く胸が熱くなった
      やっぱり人にとって夜の闇は根源的に怖いもので、電球の灯りはその心の闇を照らしてくれるものだと思わされる
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:37
    • ID:JGLH.y6u0 >>返信コメ

    • >>15
      自分もメンタリストと言うとパトリック・ジェーンのほうが浮かぶ
      ゲンもDaigoよりジェーンのが近いと思うんだよな
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:40
    • ID:wTRYW4uE0 >>返信コメ

    • 村の人の名前が鉱石・宝石類で統一されてるのは、そういう設定上の背景があるの?
      それとも作者が覚えやすい・つけやすいからついているとかそういう理由?
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:40
    • ID:jO3Lz2JB0 >>返信コメ

    • >>82
      ちなみに主人公が豊崎さん
      主人公の母親が戸松さん
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:40
    • ID:.eWR2c3s0 >>返信コメ

    • 食べた時にどっかのアニメみたいに回想入ったりしないのかな?
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:41
    • ID:OY0XQNPE0 >>返信コメ

    • >>97
      エジソンは電球を実用化レベルに改良した人で、電球というものを作り出したのはジョゼフ・スワンだってのはあまり知られていないよなぁドンマイ
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:41
    • ID:2CDi66lw0 >>返信コメ

    • >>26
      「ラーメン・ラーメン・ラーメン、醤油、味噌、豚骨、どさんこ、家系、細麺、太麺、替え玉、食べたい・食べたい・食べたい……」てな具合に3700年間ひたすら考え続けて脳のカロリーを消費して、どっかで千空みたいに“自然復活”してるかもしれないぞ。
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:42
    • ID:A2LUCXoO0 >>返信コメ

    • >>43
      鉄を磁石に触れさせると、その鉄も磁気を帯びるよ
      小学生の頃にやらなかった?

      強力磁石に鉄棒を密着させてしばらく置いておけば
      その鉄棒も磁力を帯びるってわけ
      もちろん一本目と同じ磁力ってわけにはいかないけど、原始的な発電をするための当座の目的には十分足りる
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:42
    • ID:S5p..Pd40 >>返信コメ

    • >>72
      両方大事だって解釈にならないのかと、いつも不思議に思う。心臓は大事な箇所だけど心臓だけじゃ生きられないように
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:43
    • ID:0r5rG32E0 >>返信コメ

    • >>95
      たたら製鉄は鉄がドロドロに溶ける温度じゃないよ
      あんな風に鉄の棒作るのは無理
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:44
    • ID:NOxObu3H0 >>返信コメ

    • あの強力磁石くっついちゃったけどあの後どうやって引っぺがすの?
      それとも引っぺがせる強さ?
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:44
    • ID:pFGUpWgv0 >>返信コメ

    • 灯りがともるシーンは原作でも鳥肌立ったなぁ
      竹のフィラメントがあんなに明るいのはもちろん演出なんだけど精神的なインパクトとしてはあのくらいの衝撃はあるよな。

      やっぱり「電灯」って科学の歴史の大きなマイルストーンだよね
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:44
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>100
      ……だが、これから先、ある人物が仲間になる事で簡単に目標の物をホイホイ作れるようになっちゃうんで、ある意味「なろう」感が増すんだよなぁw

      スペシャリスト、万歳!
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:44
    • ID:jO3Lz2JB0 >>返信コメ

    • >>111
      グラハム・ベルと同じ発明で
      タッチの差で特許
      取れなかった人は
      誰か知ってる人は
      いるかな?
    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:47
    • ID:FsoDorXC0 >>返信コメ

    • >>84
      飯食って服が破れるのはグルメ漫画
      ドクターストーンは科学漫画だあとは分かるな?
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:47
    • ID:m55etZpi0 >>返信コメ

    • >>112

      お姫ちん(復活済み)「まさかこの世界でらぁめんが食べられるとは・・・」

      生徒会書記「ううう~早く復活したいですううううううう!!!!!」
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:48
    • ID:A2LUCXoO0 >>返信コメ

    • >>91
      硬くて燃えなくて薪には使えない木(ナナカマド、なんてのもあるよね七回かまどに放りこんでも燃えない)とか
      石とか
      普通の木の枝に泥たっぷり塗りこんだものとか
      実際にできそうな想像はいくらでもできるよ
      一回きりの使い捨てでもいいわけだし
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:50
    • ID:M.JzX.Nz0 >>返信コメ

    • >>118
      でもそれでスゲーってなるの千空じゃないし 俺あの人けっこう好きよ
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:51
    • ID:xL0PCL8E0 >>返信コメ

    • 村人が手品を妖術と勘違いしてたけど、あれ割と普通の事。彼らはマヌケじゃない。
      元々、マジック(手品)とマジック(魔法)は同じものだったからね。

      古い時代のいかにも魔法使いっぽいローブ姿は、下手くそなマジシャンが目元や手元を布で隠してネタバレしないようにするため。薄暗い小部屋や怪しい品々などは、観客の視線と意識を誘導しやすくするため。
      資産家や権力者などにマジックを見せて、それを本物のマジックと信じ込ませて取り入ったのが、本来のマジシャン。
      警戒心の強いお偉いさんどもすら騙すマジシャンからすれば、一般人を騙すくらい簡単なものだったろう。

      余談だが、マジシャンの同業者には、超能力を使って部族をまとめる指導者、神の奇跡を起こせる神の子、幸運の女神に愛されたギャンブラー、欺瞞や偽装の工作が得意な軍人、ハンドパワーおじさん等がいる。
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:51
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>108
      前にも言ったけど……
      村人の名前が鉱物・岩石関係で名づけられているのには、メタ的に理由がある。
      ただ、それを抜きに考えるなら、昔から言い伝えられてきた単語の中から選んで単に名づけてきたんじゃないかとも思う。

      ただ、金狼の「金」という言葉が鉱物の黄金の意味を持つ事を知ってるからには、メタ的じゃないかも知れない。
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:52
    • ID:A2LUCXoO0 >>返信コメ

    • >>119
      グレイさんだっけ?
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:54
    • ID:ixQI5Ccu0 >>返信コメ

    • >>113
      二本とも銅線の巻跡がついてる
      磁石化した後に初めてくっつけた

      なのでそれはない
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:55
    • ID:FsoDorXC0 >>返信コメ

    • >>100
      嫌われてるなろう系主人公でよく見る「こんなこと知ってる、出来ちゃう俺SUGEEEEEEE」なのに対して
      千空は凄いのはそれを考案した過去の偉人達で自分は知ってることを再現してるだけで自分は天才じゃないって思考なんだよね

      なろう系でも人気の高い作品の主人公だと自分の領分わきまえてる主人公が多い印象
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:56
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>122
      とりあえず、表面の温度さえ下がってしまえば、形にはなると思うからね。
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 20:56
    • ID:2CDi66lw0 >>返信コメ

    • >>72
      個人的には“天才”と“凡人”の違いは そのたった「1%」が在るか無いか、
      “在る”ならそんな保証も無いちっぽけなモノに全て(99%、もうほとんど100%と言ってもいいだろう)を賭けれるか? と解釈している。
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:00
    • ID:jO3Lz2JB0 >>返信コメ

    • >>126
      正解!
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:00
    • ID:tim7oRYG0 >>返信コメ

    • >>111
      ジョセフ・スワンとエジソンは合同で商売をするんだけど

      メンタリスト・エジソンはいつの通り
      白熱電球の金口(球の下の金属で作られた電線との接触部分)に、自身の開発したネジ型を使うことに拘って、二人の関係が悪化し今もアメリカおよび日本などでは「ネジ」型が使われ

      ジョセフ・スワンも負けじとこれ以降、今もスワンの母国イギリスではスワンが開発した
      『差し込み』式が白熱電球の金口として使われ

      「白熱電球の生みの親 = ジョセフ・スワン」  が公式というね
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:03
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>114
      ふつう、二つの物を大小を意味する数字と一緒に並べたら、どっちが上か比べるよね?
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:06
    • ID:tim7oRYG0 >>返信コメ

    • >>133
      メンタリスト・エジソンの本領発揮
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:07
    • ID:s2dZFbG20 >>返信コメ

    • >>60
      初めてとかじゃなくて根本的に舌の肥え具合が違う。普段食ってるもんの質が違いすぎる
      あの服は動物の皮や。千空の回想見返せ。鹿の皮から作ってるぞ
      あの明かりが見える位置に司いるわけない。もしものためにゲンを偵察に向かわせただけで本人来てない。っていうか今の時点で司来たら詰みって言ってたろ
      サルは知らん。別にどの個体でもええやろ
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:09
    • ID:A2LUCXoO0 >>返信コメ

    • >>79 >>106
      おっさんの自分は、楳図かずお「漂流教室」で、自転車のライト用発電機つなげて初めて電球ともしたシーンを思い出した
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:10
    • ID:s2dZFbG20 >>返信コメ

    • >>33
      おはエジソン
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:11
    • ID:.dSRGYNY0 >>返信コメ

    • 毎回OPの「ソウキュウの果てへ~」って司が出てくるあたりの変なキッチンタイマーみたいな音が気になる
    • 139. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:12
    • ID:s2dZFbG20 >>返信コメ

    • >>51
      そもそも司があの場に来てたら詰みつってたろうが。千空は考えても無駄な可能性は考えないし、そもそも本人来るならゲンを念のための偵察に向かわせる意味がない
    • 140. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:15
    • ID:7h3lwSlY0 >>返信コメ

    • >>113
      そのやり方で、帯びる側の磁力は微々たるもんやで・・・。
      それこそ小学生の時やったハズやろ。針に磁石摺り付けて、ようやく水に浮かべれば方位が分かる程度のもんや。

      普通に作った磁石棒を中央で切断しただけやろ。
    • 141. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:16
    • ID:TduXklz90 >>返信コメ

    • 原作読んだとき、白黒の紙面が光った!!って感動したもんな
    • 142. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:16
    • ID:CHFz3dy60 >>返信コメ

    • >>138
      わかる
      今は慣れたけど、初見時「あれ?メール鳴ってる?」とか携帯確認したもん
    • 143. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:16
    • ID:A2LUCXoO0 >>返信コメ

    • >>140
      鉄を切断するのはどうやって……?
    • 144. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:17
    • ID:IQhkP1g40 >>返信コメ

    • あさぎりゲンの…ゲンは……

      ”夢幻”の”幻”なんだ

      自分ではない誰かのために

      他人の心を動かす 選ばれた人間なんだ!!!
    • 145. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:17
    • ID:tim7oRYG0 >>返信コメ

    • >>143
      メンタリスト「ハンドパワーです。」
    • 146. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:18
    • ID:jqI.1p4z0 >>返信コメ

    • ちなみに今回手回し式の発電機の仕組みって、銅の円盤2つの中間に磁石を置いて回すと電気が発生する、ということ?この辺の説明が欲しかった。
    • 147. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:18
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>143
      石器の中には、鉄より硬い物もあるんじゃなかったっけ?
    • 148. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:23
    • ID:CHFz3dy60 >>返信コメ

    • >>19
      19コメ目で19歳ネタかw……ってのは置いといて、
      でもこのアニメ、トライ&エラーの間に数日、1か月、1年とか経ってる時あるからな…
      千空が今何歳なんだっけ?復活から1年は経ってた…よね?
    • 149. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:23
    • ID:8R2hnAGc0 >>返信コメ

    • 原作のこの話でも思ったけど
      千空ってうるしかぶれみたいな汚れ役演出をふつーにやってたりするから
      そういうとこでも好感持てるんだよなぁ かっこつけてばかりじゃない
    • 150. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:25
    • ID:2CDi66lw0 >>返信コメ

    • >>59
      ゲン「司帝国か科学王国か、どっち付くのが得かな〜って、」( ̄∇ ̄)ノ
      千空「ケッ、そりゃ司んトコだろ、向こうは“屈強な男共”を揃えてんだろ?こんな小さな村ひとたまりもねえ、“女は殺され、男は一人残らず犯される”だろうな…。」
      ゲン「え”、千空ちゃん…日本語間違えてない?」(;゜∇゜)
      千空「…そもそも俺と大樹が奴の元から逃げたのは何の為だと思ってる?復活した時、お前の“全裸”を奴はどんな目で見てた?」
      ゲン「……、」((((;゜Д゜)))

      [あさぎりゲンが仲間になった!]
    • 151. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:25
    • ID:XBIRsLGN0 >>返信コメ

    • 漆にかぶれたってシーンで、漆かぶれって言葉は知ってるけど、あんなになるの?って思ってぐぐったら、鳥肌たつ画像が一杯でてきた。みんなも見よう
    • 152. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:25
    • ID:v2.gGbSz0 >>返信コメ

    • >>148
      この時点で復活から1年と4ヶ月
    • 153. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:27
    • ID:nEHzYVY80 >>返信コメ

    • あんな至近距離で落雷食らってコハクよく平気だな(漫画とはいえ)
    • 154. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:27
    • ID:7qoRLbos0 >>返信コメ

    • >>100
      「私の知る限りで・・・」評がまとめサイトに書いてあるなろうの悪口まんま丸写しな時点で「実際なろうなんて見たこともない」ってのがバレバレwwwwwwww
      残念だがお前も毎回ここに駐在してる流行りのなろう叩いて承認欲求満たそうとしてる馬鹿なオタクと変わらんよ。
    • 155. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:30
    • ID:WeGdQszR0 >>返信コメ

    • >>15
      手品先輩も上手いぞ、誰も見てなければ。
    • 156. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:31
    • ID:RtF7TrP70 >>返信コメ

    • >>62
      女子高生の無駄づかいのリリィとロリのやり取りで同じようなこと思った
    • 157. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:31
    • ID:AFIZufdM0 >>返信コメ

    • >>9
      できれば特殊EDであのシーンまでやって欲しかったなあ
    • 158. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:31
    • ID:2CDi66lw0 >>返信コメ

    • >>6
      ラーメンそのものや屋台よりも、あの石の“ドンブリ”よく数をそろえたな…。
    • 159. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:34
    • ID:mEfgocOZ0 >>返信コメ

    • アニメは毎週楽しんでるし満足してるけど、電気がつくシーンは原作の方が100億倍良い
      というか原作の決めゴマは全部えげつないから、アニメから入った人達も是非手に取って欲しい
    • 160. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:34
    • ID:PF8ozTnV0 >>返信コメ

    • 灯つけるシーン、展開は知ってたけどアニメで見ると何だか泣けてしまったわ
    • 161. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:35
    • ID:xskDmuqe0 >>返信コメ

    • >>14
      その方の登場を、今か今かと待っています。
    • 162. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:36
    • ID:7h3lwSlY0 >>返信コメ

    • >>100
      それも有るけど、個人的になろうとの最大の違いは
      ○○を作りたい→その為に何が要る?今有る資材・探す資材は何?先に確立しないといけない技術は?
      みたいな、ロードマップって物が有る点だと思う。

      なろうだと、最初から都合よく全部揃ってたり・必要な物が無いのに完成したり。ひどい方だと、その世界は魔法が存在するからとか、この世界には存在しない物質とかでゴマかすからな・・・。

      何かを作りたいなら前提として要るものはたくさん有る。
      技術とは先人たちの尊い積み重ね。それへの敬意が有るか無いかは作品読むと何となくわかるよね。
    • 163. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:40
    • ID:cF8iSCam0 >>返信コメ

    • 雨降ってるところにあんな至近距離で雷落ちたら死ぬわ
    • 164. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:41
    • ID:absO9GpX0 >>返信コメ

    • 「発電所」って聞いた時ゲンと同じ顔になったわ
      嘘ではないけどビックリさせるためあえて大げさに言ってるだろあれw
      でも竹のフィラメントだけじゃすぐ燃え尽きて電灯としては機能しないからこの先の道のりは長いな…

      …というかそもそも電灯作るのが目的じゃなかった
    • 165. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:44
    • ID:FsoDorXC0 >>返信コメ

    • >>116
      そこにゴリラがおるじゃろ?
    • 166. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:44
    • ID:2CDi66lw0 >>返信コメ

    • >>19
      「マグマさん、奴は一体何なんスかねえ?」
      マグマ「…あの妖術、いつの間にか さも“当たり前の様に”そこに居るトコといい、あのカッコ(服装・風体)といい、もしかしたら…、
      あれが言い伝えの“ぬらりひょん”て妖怪かもしれねえぜ…。」
    • 167. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:47
    • ID:qXnUZLpX0 >>返信コメ

    • 「綺麗だから壊したくねえ」
      「溶かして銅線にするぞ」
      「聞いちゃいねえよクッソ」

      このやりとり友達っぽさというか通じてる感というか、強くて好き
    • 168. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:47
    • ID:rXGkOW5f0 >>返信コメ

    • >>143

      コハク、やれ!
    • 169. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:47
    • ID:8R2hnAGc0 >>返信コメ

    • >>164
      本来の目的は電気分解で
      電灯点けたのは他者へのデモンストレーションと千空本人の願望から来てる行動だからな
    • 170. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:49
    • ID:BVT5aj4W0 >>返信コメ

    • 眞鍋や安が司会していた初期のサイエンスZEROで
      ネオジム磁石の製造風景があったけど、瞬時に
      高電圧をかける工程がまさに落雷だった
    • 171. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:50
    • ID:cF8iSCam0 >>返信コメ

    • >>87
      プリキュア以外では妖怪人間ベム(平成版)以来だな!
    • 172. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:51
    • ID:GC1UxBGz0 >>返信コメ

    • >>146
      円盤 発電 でググったら、ファラデーの円盤とかいう今回の装置の原型が出てきた
      「電気を通す物質が2本の磁石の間を通過すると電気が発生する」という理屈だそうな
    • 173. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:52
    • ID:2q4lSx6X0 >>返信コメ

    • >>38
      危なくてもやるしかない
      雷なんて次いつ来るのかもわからんし
      磁石はサルファ剤つくるロードマップの最初だからここでいきなりつまづいてたら完成がどんだけ伸びるのか想像もつかなくなる
    • 174. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:53
    • ID:L54TRcSH0 >>返信コメ

    • ラストでサブタイの意味が初めて分かってぐっと来た
      当たり前に使ってるけど、電気って凄い発明だよな
      あと千空はやっぱりロマンチストだ、エジソンの~のくだり、いいセリフだ
      現在のほとんどの電気はエジソンの直流式じゃなくてテスラの発明した交流式だけど、それを言うのは野暮かw
    • 175. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:56
    • ID:HYaoxWYt0 >>返信コメ

    • >>61
      そういえば雷が落ちると豊作になることから、「稲」の「妻」で稲妻というようになったらしいね
    • 176. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:56
    • ID:2q4lSx6X0 >>返信コメ

    • 鉄棒半分にするのなんて型に流して固まりかけてるときに平べったい石とか適当な異物でも真ん中に差し込んだらいいんじゃないか?
      特にそういう描写はなかったけどやりようはいくらでもあるだろ
    • 177. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 21:58
    • ID:jqI.1p4z0 >>返信コメ

    • ちなみにまだ電池みたいな蓄電装置はないはずだから、あの光がともっている美しい光景の間、ずっと金銀兄弟が円盤を必死に回していたかと思うと笑える・・・
    • 178. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:00
    • ID:k03Vi6rU0 >>返信コメ

    • マントルが毎回「あい~」って言うのなんか草
    • 179. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:01
    • ID:GC1UxBGz0 >>返信コメ

    • >>174
      余計なおしゃべりしちゃう悪い子は電気椅子にかけちゃうゾ
    • 180. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:01
    • ID:CHFz3dy60 >>返信コメ

    • >>152
      ありがとう
      千空は現代では科学部部長とかやってたから元は多分2年生か3年生?
      あーでも石化期間中は肉体年齢止まっちゃうから誕生日も元の日付けからめっちゃズレそうよね…いや、誕生した日自体はズレることないけどさ
      自分ならもう絶対に年齢なんかわからなくなるわw
    • 181. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:03
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>38
      本来は雷雲が来る前に鉄の棒と銅線を作っておいて、雷雲が来そうな時に避雷針を設置するつもりだった筈。
      ただ、鉄棒を作る前に来ちゃったので、ハイスピードでその工程を進めて雷がなる中を避雷針を立てにいく羽目になっただけで……
    • 182. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:03
    • ID:k03Vi6rU0 >>返信コメ

    • >>21
      はぁ?
    • 183. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:05
    • ID:zvmWIsQX0 >>返信コメ

    • コハクいい身体しすぎでしょ
    • 184. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:10
    • ID:2CDi66lw0 >>返信コメ

    • >>62
      「ハーレム」ならまだいい、
      幼女はたまに「〇〇ってなあに?」でとんでもないコトを聞いてくる、
      誤魔化そうもんなら「ね〜〇〇!〇〇!」と、とてもココじゃ言えん名詞を連呼してくるんだぜ…。
    • 185. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:10
    • ID:QZVecDSK0 >>返信コメ

    • >>17
      送電の問題がなければ直流の方が効率がいいんだよ。
      殆どの家電は内部で直流に変換している。(交流と直流を併用してる。)
      電車に至っては昔、交流では速度が変えられないので変電設備でわざわざ直流に変換している。
      その名残で大体の架線は直流1500V
    • 186. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:10
    • ID:cF8iSCam0 >>返信コメ

    • >>152
      そんなに経ってたのか
      毎回「復活から○日とか」日付入れてほしい
    • 187. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:12
    • ID:73zknGXE0 >>返信コメ

    • >>107
      そもそもdaigoはメンタリスト好きだから
    • 188. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:14
    • ID:FsoDorXC0 >>返信コメ

    • >>180
      千空は復活時で16歳だから高一だな
      千空がどうやって科学部部長になったかは小説で見れるぞ!(ダイマ)
    • 189. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:15
    • ID:UP2hYKQG0 >>返信コメ

    • >>146
      フレミングの法則って中学物理ではやらないんだっけか?
      発電機の原理もその時学んだ覚えがあるのだが
      「電・磁・力」だよ

      火力でも原子力でも水力でもやってることは同じ
    • 190. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:22
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>189
      電流の方向と磁場の方向と動く方向だっけか。
      3つのうち2つがあれば、最後の一つが発生するんだよね?
    • 191. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:22
    • ID:FsoDorXC0 >>返信コメ

    • >>89
      ゲンは悪者ぶってるけど根っこの人の良さが隠しきれず滲み出てんだわ

      善人の皮かぶった悪人の皮かぶった善人って印象
    • 192. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:23
    • ID:jqI.1p4z0 3 >>返信コメ

    • つまり、磁石の次回の間を動くもの(円盤)が通っているので電力が発生する、という理屈でOK?
    • 193. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:25
    • ID:MK65otl80 >>返信コメ

    • >>81
      最近だと某ソシャゲのインドのオカママスターもやってる
    • 194. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:25
    • ID:jqI.1p4z0 >>返信コメ

    • ちなみに猫じゃらしラーメンの元になる猫じゃらしを集めるのにどれぐらいかかったんだろう?村人の大半が食べに来たとして相当量の製粉が必要だな・・・
    • 195. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:28
    • ID:MK65otl80 >>返信コメ

    • >>90
      このペースだと結構ギリギリ過ぎて読めない…
      残り3話で村掌握まで行かないと無理だと思うけど

      もしかしたら既に二期作る気で調整してるかもしれないし
    • 196. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:30
    • ID:DehKkKnC0 >>返信コメ

    • >>20
      先に進んでください
    • 197. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:31
    • ID:FsoDorXC0 >>返信コメ

    • >>141
      マジで紙媒体の漫画から閃光が放たれてんだから凄いよな

      俺は確かに見たぞページを捲ったらカッ!!光ったとこ
    • 198. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:31
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>192
      確か、そうだと思う。
      モーターは電力と磁力があるので回転力が生まれ、発電機は磁石と回転する物があるので電力が生まれる。

      ……という事は、電流が螺旋状に回転すると……。
    • 199. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:31
    • ID:MK65otl80 >>返信コメ

    • >>123
      あの人結構お茶目っていうか子供っぽいしな
    • 200. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:41
    • ID:FfDQqnSW0 >>返信コメ

    • >>72
      完成(100%)に到達することができるのは1%の閃きを持つ天才だけ
      凡人がどんなに努力しても99%止まりの無駄な努力で終わるのがオチ

      って夢も希望も無いけど納得できる解釈だよね
    • 201. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:42
    • ID:HYaoxWYt0 >>返信コメ

    • >>100
      いわゆる「なろう」系との違いは、読者が「すげえ!」と言われる側に感情移入するか、「すげえ!」と言う側に感情移入するか、だと思ってる
      できるまでの過程を事細かに描写すると読者との違いが大きくなるから、「すげえ!」と言われる側に感情移入できなくなるのでそこは極力省いた方がいい
      逆に「すげえ!」と言う側に感情移入させるには、こんなこと自分じゃ出来ないと思わせないといけないので過程の描写が必要になる
      物語のスタイルによる必然の違いだと思うので、好き嫌いの好みはあれど優劣を比べるようなものじゃない気がするな
    • 202. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:44
    • ID:gULyCg1A0 >>返信コメ

    • >>31
      ニコラ・テスラ「エジソンはろくでなしのクソ野郎だぜ!」
    • 203. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:53
    • ID:0y.G2T.30 >>返信コメ

    • しかしアニメだとあの出っ歯幼女印象に残るな……。
    • 204. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:53
    • ID:tjGkvVNY0 >>返信コメ

    • 電気なんか付けたらちょっと遠くにゲン以外の司の手下がいたら報告されてアウトじゃんw
    • 205. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:54
    • ID:6Zh7dGFd0 >>返信コメ

    • >>100
      なんで、なろうとジャンプを比べるのか分からん。
      マラソン選手とパルクール選手を比べて意味あるか?
    • 206. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:55
    • ID:Ov34iJM90 >>返信コメ

    • >>114
      「両方とも大事」はどっちも同じくらい無価値なのと一緒だからね
      はっきり優劣を付けた上で時代や相手によって持ち上げる方を変えられる汎用性があるからこそ今なお名言として残ってるんだろう
    • 207. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 22:55
    • ID:tjGkvVNY0 >>返信コメ

    • >>92
      つまり関節キスか!!
    • 208. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:01
    • ID:tjGkvVNY0 >>返信コメ

    • >>33
      交流電流ってそんな最近なのか!!
      まだ生きとる知り合いが居ててもおかしくないやんけ!
    • 209. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:09
    • ID:rBc8b8Mp0 >>返信コメ

    • >>17
      エジソンは映画の著作権関連でも色々やらかしてるからな
    • 210. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:10
    • ID:I4zSlhNq0 >>返信コメ

    • スイカの語尾の「だよ」。とゲンの「ジーマーで」とかは、漫画で読んでる時は不自然な喋り方してんなーとずっと思ってたけど、違和感なく視聴者の耳に届けてくれる声優の人たち凄いなー
    • 211. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:19
    • ID:wZ2kGjMD0 >>返信コメ

    • >>191
      メンタリスト名乗るような人間は、
      (良くも悪くも)人間の人としての精神面に興味持ってる人って事なんだよね
      …原動力が人を知りたいのかor騙したいのかで正反対では有るがw、
      それを言うなら科学者だってロマンチストばかりとは言えないだろうしね

      悪人の皮被るのは、特に司帝国内だと保身的な意味合いが強いかもね
    • 212. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:19
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>203
      原作の主な村人40人の表によると、シャベルちゃんだな。<出っ歯ちゃん
    • 213. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:22
    • ID:rBc8b8Mp0 >>返信コメ

    • >>202
      ジョルジュ・メリエス「一理ある」
    • 214. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:24
    • ID:d3HayXF.0 >>返信コメ

    • ラーメンとコーラか・・・・最強だけど、カロリーが、カロリーがなあ。(大事な事なので二度書きました)

      ・・・・と、くだらない事をここに書けるのも電気のおかげ、つまり科学のおかげ。
      生まれた時から日々囲まれて、意識もしない諸々のテクノロジー。
      それを生み出してくれた多くの先人達に、千空同様に感謝の念を。
    • 215. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:26
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>212
      そういや、隠居と子供を抜いた村人の数は40人って、コハクは言ってたけど……
      表の40人にはスイカを含む幼児や老人、果てには犬のチョークまで含まれてるw
    • 216. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:26
    • ID:rBc8b8Mp0 >>返信コメ

    • >>209
      エジソンの魔の手から西へ、西へと逃げてたどり着いたのがハリウッドっていう話すこ
    • 217. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:31
    • ID:b3JqB..60 >>返信コメ

    • ラーメンにコーラとか石化される前はかなり偏った食生活してそう
      チャラそうだしw
    • 218. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:32
    • ID:HYaoxWYt0 >>返信コメ

    • >>204
      千空が生きて脅威になるかどうか現時点ではわからないのに何人も送り出せるほど余裕はないだろうし、何人も派遣したらそのまま逃げられるおそれがあるし、必ず戻ってくるであろう一人では生きていけない者を一人で派遣するのが妥当だから、まあいないだろうという判断でしょ、80㎞先までは光は届かないだろうし
    • 219. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:35
    • ID:FsoDorXC0 >>返信コメ

    • >>204
      そんなの何の光ぃ!?ってなるだけで電球作ったなんて誰も思わないぞ

      千空が生きてるとこさえ見られなければ後からゲンが火山の噴火とか何とかいくらでも誤魔化せる
    • 220. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:35
    • ID:Tshd.ttG0 >>返信コメ

    • >>205
      毎回出てくる「ある作品を褒める振りしてなろう原作アニメをバカにしたいだけ」の人だから触らん方が良いと思うぞ…
    • 221. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:38
    • ID:FsoDorXC0 >>返信コメ

    • >>217
      ゲンはあんな性格だけどマジシャンとしてメディアに露出してるれっきとした芸能人だぞ

      食生活もだけど睡眠時間とかでも不摂生な生活してそう
    • 222. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:38
    • ID:IhB.CPgZ0 >>返信コメ

    • >>3
      人類は科学で夜に勝ったんだよって台詞好き
      当たり前過ぎて気づかなかった人類の偉大さに気づかせてくれる作品だ
    • 223. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:42
    • ID:FsoDorXC0 >>返信コメ

    • 手押し式ふいご、煙突、サルファ剤、コーラ、電球
      OPに映ってる科学アイテムも大分本編で作られたり単語が登場したりしてきたね

      1話時点でこれらがイメージ映像じゃなくて数話後に作られると分かった人がどれだけいただろうか
    • 224. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:46
    • ID:7dlSn.bf0 >>返信コメ

    • >>88
      二酸化ケイ素の融点は鉄の融点より150度ぐらい高いぞ
    • 225. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:47
    • ID:9xzh1jQh0 >>返信コメ

    • ほんと最後のシーンは感慨深いよなあ
      前にクロムも文明が滅んだことを嘆いて泣いてたけど
      今回はゲンのほうが内心ウルっときてると思うわ
      現代人だからこそ理解できるノスタルジーがあるというか
    • 226. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:48
    • ID:qXnUZLpX0 >>返信コメ

    • 魅力的な異性は正に魅力的ですがそれよりも美味しいご飯の方がいいです
    • 227. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:49
    • ID:Ov34iJM90 >>返信コメ

    • >>124
      心理学の実験だったか番組の企画だったか思い出せないんだけど「奇跡と称した手品で偽の新興宗教を作り、信者が増えたら種明かしをする」ってのがあったんだ
      予定としてはネタバレして終了のつもりだったんだけど何度タネ明かししても信者は「これは陰謀だ」とか言って信仰を続けてた
      手品を利用した宗教の影響力はやばい
    • 228. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:50
    • ID:IQ6hxG7Q0 >>返信コメ

    • >>88
      反射炉(金属熔解炉)も石?レンガ?だけど鉄をドロドロに溶かせますが、それ自体は耐えられてるので
      石材の種類によっては鉄より融点が高いのもあるのかな?
      1500度でも溶けない石があるそうだしね…
    • 229. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:51
    • ID:xjDqeDp20 >>返信コメ

    • >>46
      「おどりゃ、クソ森ー!」
    • 230. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:52
    • ID:EFx6Mndo0 >>返信コメ

    • 黒髪が金狼で
      金髪が銀狼な理由って
      どこかで解説入ったりしてる?(危うく逆で覚えそうになる)

      銀狼怪奇ファイルを思い出すなぁ
    • 231. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:54
    • ID:dgqnhwzO0 >>返信コメ

    • >>228
      千空の知識とクロム所有の素材の豊富さを考えると、耐熱材で器を作れるのかもしれない。
    • 232. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:55
    • ID:7dlSn.bf0 >>返信コメ

    • >>143
      アニメで見る限り,普通の鉄じゃなくて銑鉄といって,普通の鉄よりもちょっともろい
      ちょっと炭素を多く含んでいる
    • 233. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:55
    • ID:xjDqeDp20 >>返信コメ

    • >>228
      レンガは中に空気があるから断熱するのよ
      内が熱くなっても融ける前に外から冷める
    • 234. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:56
    • ID:FsoDorXC0 >>返信コメ

    • >>230
      多分親の影響と生まれた順番のせい
      父親(黒髪)の名前が鉄犬
      母親(金髪)の名前が白金

      兄が金で弟が銀って覚えてればいいと思うよ
    • 235. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月01日 23:57
    • ID:1j.Z8lWg0 >>返信コメ

    • 漆の絶縁性能なんてたかがしれてる、落雷したら絶縁破壊が起こる
      あの銅線では焼き切れる、漆より抵抗値の大きい岩盤に落雷すると電流は地表を流れる(というか飛ぶ)
      そばにいる彼らは感電死する。
      所詮漫画家の知識なんてその程度。
    • 236. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:02
    • ID:DSGaUrPY0 >>返信コメ

    • >>235
      まぁ、漫画的表現描写で嘘もあるだろうけど、一応、化学メーカーが科学考証しているらしいけどね。

      ……君とどっちが信憑性高いのやら?
    • 237. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:05
    • ID:qqyrp.H50 >>返信コメ

    • >>235
      アニメや漫画の挙げ足を取り出したらキリがないぞ?
      現実ではあり得ない…そういうのを引っ括めて楽しむもんだろ。
    • 238. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:07
    • ID:x1ppIAZx0 >>返信コメ

    • >>162
      敬意は関係ありませんよ
      この作品は過程が本筋で、なろうはそれが本筋ではないというだけ
      筋を違えて描写しろというのはお門違いなんですが、なろうを批判する人はそこを理解できないでいる。自分が知識を持っていないから納得できなくて、介護要求として説明以上の解説を要求しているだけです
    • 239. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:09
    • ID:N8dek0qV0 >>返信コメ

    • >>188
      誕生日を考えると千空は16歳で高二かな。
    • 240. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:12
    • ID:mwVyF1O.0 >>返信コメ

    • >>135
      司本人居なくたって、暗闇に光って時点で結構な距離届くし、その周辺の偵察がゲン一人と断定しちゃって良いのって話じゃない。
      そもそもゲンは偵察向きなキャラじゃないし、そもそも司がゲンを信用してるとも思えないし、ゲンの監視がいる可能性もゼロじゃないわけだし。
      目の良い人が高台から見てるかもだし…
    • 241. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:15
    • ID:cLINIzGo0 >>返信コメ

    • >>235
      人生つまらなさそうだなこいつ。
    • 242. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:15
    • ID:.mjZBNIA0 >>返信コメ

    • >>235
      そんなにリアルが好きなら専門書でも読めばいいと思うが
      何を勘違いしてるのかしらんがコレは元々少年誌 言わば子供の為の娯楽なわけで専門的な知識が身につく本格的な教材でも何でもないのよ
      子供たちが楽しく読めるor見れる事が一番重要
      お前さんがあげた部分細かくやって子供が楽しめるなら賛同してやれるけどスマンが子供科学教室でドヤってる大人気ないおっさんくらいにしか見えん
      アニメや漫画はエンタメよ?そこ無視してどうすんのよ
    • 243. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:23
    • ID:w5iXcOLL0 >>返信コメ

    • うちの地域、電気が夜に敗北してるんだが。
    • 244. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:25
    • ID:rgPSG.M.0 >>返信コメ

    • 鉄を手に入れた!!何を作る?
      と言われて発電所って科学をある程度専門的にやってる人でもなかなか出来ない発想だと思う
      そもそも磁石にしようとすら思わなそう
      とりあえず刃物とか作ろうとするのが凡人の発想だね
    • 245. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:27
    • ID:.mjZBNIA0 >>返信コメ

    • >>240
      信用してない人間復活させる意味がそもそもない 復活液自体生産性低いんだから偵察の偵察なんてやってられん
      というか偵察の偵察が信用出来るなら最初からそっち使えば良いだけだし
      あとゲンが一人(少なくともゲンがそう認識している)のは千空とコンタクトとった時点で確定なのよ なんせ千空を見つける事が目的何だから接触する事自体が反逆行為なのよ 他に人がいるならそいつを丸め込まなきゃいけないし丸め込めたなら先にゲンが出て来る必要も無い 危険だから口八丁でその相手を先行させる
      他に人がいる事を気にするのがそもそも杞憂なのよ
    • 246. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:29
    • ID:AixkjDVD0 >>返信コメ

    • >>63
      というかあれですよね
      この作品、基本的なメインキャラが全員一点特化の才能持ちですよね
    • 247. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:33
    • ID:.dsfJO.M0 >>返信コメ

    • >>235
      科学監修ついてるの知らないの?
      多分お前より段違いにイカれた知識持ちだよ

      その監修を受けたうえで、
      娯楽としてこっちのが面白いと判断されて
      お話は作られています
    • 248. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:37
    • ID:AixkjDVD0 >>返信コメ

    • >>208
      他作品だけどオカルティック・ナインでもニコラ・テスラをネタに作ってたね
      時代背景が2000年代の作品だから、本当最近なんだと思える
    • 249. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:42
    • ID:.dsfJO.M0 >>返信コメ

    • 1年目春 千空復活(数ヵ月後大樹復活)
      2年目春 復活液成功→司から逃げる
      2年目夏 (ゲンのセリフ「暑い」や雷から夏と判断)

      時間経過は今こんな感じ?
    • 250. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:49
    • ID:rgPSG.M.0 >>返信コメ

    • >>240
      あの光は3700年ぶりというインパクトを表現するためにあんな明るく描いてるだけで、実際はすぐ近くにいないと分からないレベルだよ
      たいまつの方が余程明るいから、少し離れた所から光に気付いたとしても誰かがちょっと火を付けたくらいにしか思わないだろうね
    • 251. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 00:54
    • ID:.pPvy74y0 >>返信コメ

    • >>50
      そういう意味で言えば、雷もまた神として畏れられていたものだね
      それを人間が使える力にまで零落させたのが電気って言い方もできる
    • 252. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 01:01
    • ID:pygCKCkK0 >>返信コメ

    • >>244
      「現状での」千空の科学は「何が必要か?」からの逆算だってのは分かってるな?

      無論、全ての過程・副産物等が次に繋がっていくのが科学だが
    • 253. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 01:02
    • ID:DSGaUrPY0 >>返信コメ

    • >>249
      大樹復活は10月ってなってるから、一年目の秋だな。
    • 254. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 01:06
    • ID:DSGaUrPY0 >>返信コメ

    • >>250
      司もコハクと会ってることから、原始生活レベルだが人間が他にもいることは知っているしね。
      単に光があっても、即「千空生存」とは判断せんだろ。
    • 255. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 01:38
    • ID:E885ZRhF0 >>返信コメ

    • >>158
      この作品通して言えることだけど、一度作る手段を得たものはその要求量がでかすぎない限りはほぼ無尽蔵に使えるのよ。今回のどんぶりの場合は、土器だから原始の村でもいくらでも作れるってことだろうね。

      ご都合主義っちゃご都合主義だけど、使えるものと使えないものに一線は引かれてるし、圧倒的なテンポのよさに貢献してるからあまり気にしないのが吉
    • 256. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 01:52
    • ID:C9wlCk5H0 5 >>返信コメ

    • 面白かったです。
    • 257. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 01:59
    • ID:LMrA.z3o0 >>返信コメ

    • Dr.STONEは『キャラ立ちもしていて科学的根拠のあるなろう系』みたいなもんだよね
      あまり細かい所は突っ込んでいたらキリがないよ
      大樹の無限の作業パワー、千空の科学知識、朝霧ゲンのペラッペラな交渉力とか、キャラのステータス設定と属性がすべての世界
      原作者がアイシールド21だけど、この原作者は娯楽としての面白さ優先で描くのが上手いね
    • 258. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 02:08
    • ID:uBtSnaeF0 >>返信コメ

    • >>245
      復活者の選別における情報源はあるだろうが
      信用がおける人物かどうかは復活させたあとの交渉次第じゃない?
      そういう意味ではゲンって扱いの難しい人材トップクラスなんだけど
      ゲンのほうでうまいこと丸め込んで信頼を勝ち取ったんだろうな
    • 259. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 02:10
    • ID:PKiVAi6s0 >>返信コメ

    • >>10
    • 260. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 02:15
    • ID:ErglAwQs0 >>返信コメ

    • 原作未読だけどコーラ作る回楽しみ。
      あと新キャラ人気らしいけど、まだ何で人気なのかわからないから見せ場楽しみに。
    • 261. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 02:48
    • ID:ekf7sEp50 >>返信コメ

    • 千空のキャラが大好きになってしまった…
      こんなに好感持てるキャラは鳳凰院凶真以来かも
      二人の共通点は腕っぷしも超能力もないが
      物事を解決に向かう知恵と絶対に諦めない精神力
      何かと薄味の主人公が多い昨今
      こんな濃いキャラは際立っていいね
    • 262. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 02:49
    • ID:I5CRFpN80 >>返信コメ

    • >>55
      やめろーこんな物!
      と怒鳴りながらテスラの発明品を蹴り壊すエジソン・・・
    • 263. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 03:20
    • ID:5xIMfq8X0 >>返信コメ

    • >>235
      こいつのイイネ1は自分で押したんだろうなあw
    • 264. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 03:26
    • ID:D0fBxAE.0 >>返信コメ

    • >>255
      ロードマップもそうだけど、そういう意味ではゲーム的面白さがあると思う
      スキル解禁したら作成は自由みたいな
    • 265. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 03:29
    • ID:EUZeO9nR0 >>返信コメ

    • >>255
      たしかアオイホノオでも「漫画に雨は降らない」みたいなこと言ってましたね。
      雨を降らせるのは、ストーリーや演出で必要があるときだけ。
    • 266. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 03:42
    • ID:DSGaUrPY0 >>返信コメ

    • >>263
      いや、すまん。
      私が間違えて押したんだw
    • 267. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 03:50
    • ID:7UfqVsHO0 >>返信コメ

    • 序盤から面白かったのはたしかなんだが、キャラが増えてここまで面白さが増すとは予想してなかったわ(結構驚き)
    • 268. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 04:06
    • ID:RBcFS.YE0 >>返信コメ

    • >>266
      [!]マーク押そうとして間違っちゃうこと、あるよね
    • 269. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 04:37
    • ID:5xIMfq8X0 >>返信コメ

    • >>266
      そうだったのかw
      まあたまにやっちゃうよねw
    • 270. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 06:12
    • ID:mwVyF1O.0 >>返信コメ

    • >>265
      描くの超めんどいもんね、
      モユル君なら特に…。
    • 271. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 06:20
    • ID:mwVyF1O.0 >>返信コメ

    • >>195
      半年おいて2期を是非!
    • 272. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 06:30
    • ID:mwVyF1O.0 >>返信コメ

    • >>194
      “麺”もそうだがオレは個人的にあの超分厚い“チャーシュー”が気になって仕方ない。
      「何の肉だろう?」とかじゃなく、「何て良心的な厚さだ、サービス良すぎんだろ」的な意味で…。
    • 273. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 06:41
    • ID:mwVyF1O.0 >>返信コメ

    • >>163
      うーん、千空風に言うと「100億%死んでんだろ、」てな状態&状況でも生きてたり生き返ったり出来るのがジャンプキャラ…。
    • 274. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 07:44
    • ID:y9ieOtcH0 >>返信コメ

    • 今回、落雷でようやく強力磁石を一本作ったのに、次のシーンでいきなり2本持っているのが、キューピー3分クッキングの「出来上がったものがこちらになります」に感じで気になったw

       せめて一本を切断して、みたいな描写があれば違和感なかったと思うのだが
    • 275. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 08:10
    • ID:APnG50Ib0 >>返信コメ

    • >>218
      たった一人で80km先の探索が出来るような能力持ってるやつは一人で生きていけると思う
    • 276. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 08:22
    • ID:TBmq750q0 >>返信コメ

    • >>101
      ヤマブドウとかで染めたんじゃないかな?
    • 277. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 08:23
    • ID:WoWgUlHs0 >>返信コメ

    • >>235
      これもそうだけど
      医学や料理や音楽など専門知識がいるジャンルのマンガは大体専門家の監修がついている
      もしくは作者がもともとそっちの勉強してた人だったりするものだよ

      じゃないと間違ったこと書いたときに鬼の首とったように叩きにくるやつがでてくるからね
    • 278. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 08:30
    • ID:ET.unRaQ0 >>返信コメ

    • >>153
      雷「うわっゴリラや!手ぇ出さんとこ・・・」
    • 279. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 08:48
    • ID:84v1jFTK0 >>返信コメ

    • >>146
      自転車のダイナモと思っとけば大体あってる
    • 280. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 08:55
    • ID:omzPXiNa0 >>返信コメ

    • >>232
      銑鉄は脆いけど硬い。炭素含有量は多い
    • 281. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 09:08
    • ID:84v1jFTK0 >>返信コメ

    • >>274
      切断だと、いくら硬度が高い石使えたとしても、こんどは摩擦熱で磁力が失われる可能性を心配しないといけなくなる
      むしろ破断のほうが可能性ある気が……ないな…
    • 282. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 09:19
    • ID:WJiM4zp10 >>返信コメ

    • 「鉄の武器」のイメージ映像…
      ビキニアーマーもアレだが、後ろの腹筋アーマーはなんなのw
    • 283. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 09:21
    • ID:HLU1z70O0 >>返信コメ

    • 腕力発電か懐かしいな昔 北斗の拳で見たよ
    • 284. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 10:14
    • ID:TP07pmvb0 >>返信コメ

    • アンケート…司人気ないなぁ…
      まぁ楽々ハーレム万歳はいつか飽きが来るだろうし…現代文明に慣れた人は技術発展しない村に魅力感じないよね…
      千空が作ろうとしているサルファ剤みたいな医療技術もないなら、病気一発でアウトだろうし
      ていうかこの辺考えてないよな司…なんでも石鹸でどうにかなると思ってるんだろうか、それも千空から教えてもらった科学の恩恵だし
    • 285. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 10:17
    • ID:TP07pmvb0 >>返信コメ

    • >>21
      ヒロインじゃない、女房(役)です
    • 286. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 10:34
    • ID:7zi5LeAS0 >>返信コメ

    • 今回の話、大樹杜と別れて何日くらい経ってるの?
    • 287. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 10:38
    • ID:TMr52eNr0 >>返信コメ

    • 人類はついに自分達を絶滅させる事が出来る道具を手に入れた
      これこそが人類の栄光と苦悩のその全てが最後に到達した運命である
    • 288. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 11:53
    • ID:Gf5qAHwj0 >>返信コメ

    • >>112
      あの子はインスタントも満足に作れないから、ストーカーの子と同じタイミングで復活しないと詰む
    • 289. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 11:57
    • ID:N8dek0qV0 >>返信コメ

    • >>50
      もし千空を神に例えれば、プロメテウス辺りかな、人類に火の知識を与え幽閉された神で、ストーンワールドで人類に科学と言う火を灯す不屈の精神を持つ千空にぴったりだな。
    • 290. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 12:30
    • ID:WcwKmTUC0 >>返信コメ

    • >>227
      信仰といえる程に深く信じてしまった人たちにとって、自分が騙されたと認めることは恐ろしいことなんだよ。その宗教に捧げたものが多い人ほど、自分は頭がいいと思っている人程、認めるのは辛い。
      利口だった人が犯罪を助長するような宗教にどっぷり浸かってしまうことがあるのはそういうことね。
    • 291. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 12:32
    • ID:gQ96AKQe0 >>返信コメ

    • 千空の新しい仲間というからてっきり羅刹とか卍丸とかいう名前かと…
    • 292. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 12:33
    • ID:98oVCcRa0 >>返信コメ

    • >>191
      ぶっちゃけ作品随一の聖人キャラなんだよなぁ…
    • 293. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 12:34
    • ID:WcwKmTUC0 >>返信コメ

    • >>276
      それググったら黄色の染料だったぞ…
    • 294. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 12:38
    • ID:98oVCcRa0 >>返信コメ

    • >>99
      単に下戸なんだよ
      「酒飲むと喋れなくなっちゃう」と言ってたし
    • 295. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 12:55
    • ID:36vGod8d0 >>返信コメ

    • >>163
      そうでもない。雷をギリギリかわした動画とかあるし、ゴルフ場で木の下にいた人がギリギリ直撃それて無傷だったとこも見たことある。まぁ、偶然だったからもう一度やれと言われても無理だろうけどな。
    • 296. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 13:02
    • ID:36vGod8d0 >>返信コメ

    • >>286
      2、3ヵ月ぐらい。別れたのは桜の季節で、今はゲン曰く暑くてコーラが欲しくなる季節。
    • 297. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 13:57
    • ID:AUwS8CRy0 >>返信コメ

    • 電灯のシーン、これだけ気合入れて描いてくれると俄然OPでチラ見せしてるスイカちゃんのあのシーンが楽しみになってくる。
    • 298. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 14:09
    • ID:OhCSkvd20 >>返信コメ

    • >>295
      よくgifまとめで雷が2回当たった人の奴もあるしね
      運が良ければ助かる
    • 299. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 14:10
    • ID:98oVCcRa0 5 >>返信コメ

    • ようやくゲンが登場したけど、この店舗だと来週でもう一旦離脱か…
    • 300. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 14:12
    • ID:gKZLN88o0 >>返信コメ

    • ゲンは猫じゃらしがまずくて口直しにコーラが飲みたくなった説
    • 301. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 15:03
    • ID:HeSG.v6A0 >>返信コメ

    • >>254
      未読組だけど、気になったのはゲンを放った司の真意。
      司の能力なら「あの時、確実に仕留めた」手ごたえはあったハズ。なのにわざわざ「千空の死亡確認」?
      あてどない未開の地じゃ確実な確認なんて無理ゲーだし。
      逆に「生きてる可能性」を憂慮するってことは、大樹や杠をゴーモンして聞き出したのか?と心配になっちゃう。
      (あーでもそしたらすでに「生き返ってる前提」で動くか)
      まあ単純に村偵察の方がメインのミッションだったのかしら。

    • 302. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 16:25
    • ID:oGoYsiGL0 >>返信コメ

    • 電気の不安定な光り方が良かった。これはアニメだからこそできる表現
      スイカの「ハーレムってなに?」がめっちゃ可愛かった
    • 303. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 16:30
    • ID:1zTB7uFH0 >>返信コメ

    • >>83
      不味かったってのも有るかも知れんけど、食べたそうにしてた銀狼に渡して手を塞ぐ事で包囲網を一つ崩しておくって狙いも有ったんじゃないかなぁ
    • 304. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 16:54
    • ID:V5N8IRmA0 >>返信コメ

    • 人類は科学で夜に勝った

      そして人類は夜も働くようになった
    • 305. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 16:59
    • ID:uPBzP.jB0 >>返信コメ

    • 溶けた鉄を入れる型枠は木だよね。自然発火温度は 500 度以下だそうだから、すぐに燃え始めると思うけどその描写がなかったような。

      ただ、炭化することで断熱層ができて燃焼速度はそれほど速くないそうだから、型枠の木が燃えていくより鉄が冷えて固まるほうが早いだろうけど、それでもあのような綺麗な平面が保たれるのだろうか。。。(できた鉄の棒がすごく綺麗な直方体だった)
    • 306. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 17:02
    • ID:LZzyy.r80 >>返信コメ

    • >>301
      大樹の性格的に嘘をつきとおせるキャラじゃないからバレバレだと思うぞ。
      とはいえ司自身は千空をハッキリと殺した手ごたえがあったし、仕留め損なうなんてありえないから、生きてるとするなら何故生きてるのか、どうやって生き返ったのか、本当に知りたいのはそっちだろう。
      生き返った理由がわからなければもう一度殺しても復活してしまうかもしれないんだから。
    • 307. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 17:02
    • ID:TqlPAMh30 >>返信コメ

    • >>150

      千空「面と向かってヤロウを褒めるヤロウはホモかタヌキかのどっちかだ。」
    • 308. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 17:22
    • ID:V5N8IRmA0 >>返信コメ

    • >>143
      すぐそばにゴリラがおるじゃろ?
    • 309. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 17:23
    • ID:uPBzP.jB0 >>返信コメ

    • >>177
      というか、フィラメントを灯すまでは電気は発電されていても使われていなかったのだろうから、それまでの兄弟の努力はまったくの無駄ということだよね。

      ものすごくかわいそう...

      フィラメントの準備をしてから「よし!回せ!」と言ってあげる優しさがほしかったww
    • 310. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 17:45
    • ID:sZ.VyY6e0 >>返信コメ

    • 初期は舌先三寸のメンタリストだったけど
      話が進むにつれて交渉役や暗号解読まで軽くこなしてる
      ゲン有能にされスギィ!
    • 311. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 18:02
    • ID:TqlPAMh30 >>返信コメ

    • >>309

      バッテリーがあればねえ…
    • 312. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 18:02
    • ID:LhnVwwgM0 >>返信コメ

    • >>240
      お前は木と同じぐらいの高さから発せられる光をフルマラソン並の遠くから視認できるのか。すげーな。
    • 313. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 18:20
    • ID:tsT0WM5t0 >>返信コメ

    • >>294
      それだとゲンが未成年飲酒してたことになるぞ
      単純に酒飲むと酔うって知ってのセリフだろう
    • 314. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 18:31
    • ID:rtRtyXkz0 >>返信コメ

    • 科学者なんちゃらスキーさんの
      ふなっしー感が凄かった
    • 315. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 18:48
    • ID:GvtzS14.0 >>返信コメ

    • >>175
      実際雷が落ちると植物の成育が良くなるって最近証明されてたはず
    • 316. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 19:15
    • ID:GvtzS14.0 >>返信コメ

    • >>235
      暗殺諦めてサンドイッチ食べてたら暗殺対象が偶然目の前に来て銃ブッパしたら世界大戦始まった世界線の話する?
    • 317. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 19:59
    • ID:5DCVyiC50 >>返信コメ

    • >>311
      保持時間が短時間でよければ、化学バッテリよりもキャパシタ(コンデンサ)の方が作るのは簡単かもしれない。
    • 318. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 20:02
    • ID:bvTC8njV0 >>返信コメ

    • >>290
      宗教に限ったことじゃない

      詐欺師に言わせると、一番いいカモなのは「退職した元教師」なんだとさ
      普段から生徒の前で偉そうにしてて、そういう人格になって、家でも偉そうに振る舞ってる人間が多い(慰安宴会で一番タチが悪いのは教師集団だという話もあった)
      なので、そういうやつをだますと、なまじプライドばかり高いので、自分がだまされたことを認めることができず、家族に相談することもしないから、救済策みたいなものを匂わせてさらに引っかけて、ドツボにはまらせることができるんだとか

      オレオレ詐欺で、窓口で止められてるのに強行して振り込んでしまう老人ってのも、ボケて窓口職員の言ってることがわかってないわけじゃなくて
      ここで受け入れたら自分がだまされたアホウだってことになってしまうから、それを認められなくて頑として譲らないのさ
    • 319. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 20:04
    • ID:bvTC8njV0 >>返信コメ

    • >>240
      さあ科学の時間だ
      「自分が立っている所から水平線までの距離」はどれだけか?
      ピタゴラスの定理だけで大体は計算できるぞ!

    • 320. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 20:18
    • ID:mzqFw7XE0 >>返信コメ

    • >>293
      調べるの偉い
    • 321. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 20:19
    • ID:5b7Sy.QD0 >>返信コメ

    • >>39
      時間帯からして子供向けだったんだろうけど面白かったし楽しかった!
      1クールで終わったのがとても残念だったな…
    • 322. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 20:20
    • ID:Bmpv5YSm0 >>返信コメ

    • >>277
      多分 初の医療漫画である
      「ブラックジャック」の手塚治虫なんかそれだよね。
      結構、トンデモな話もあったけど そこはリアルとファンタジー織り込みのまさに“エンタメ”。
    • 323. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 20:27
    • ID:Bmpv5YSm0 >>返信コメ

    • >>291
      司帝国との決戦時、
      「センクウー!貴様、生きとったんかー‼!」「フフ、地獄から戻ったぜ…。」とかやりそう、ジャンプだけに…。
    • 324. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 20:30
    • ID:Bmpv5YSm0 >>返信コメ

    • >>302
      「スイカは絶対ラーメンの方がイイと思うんだよ、」もめっちゃ可愛ええ…。
    • 325. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 20:34
    • ID:xbqPjP7M0 >>返信コメ

    • >>315
      電流で空気中の窒素が固定されて肥料になるから云々ってやつだっけ?仮説は聞いたことあったけどちゃんと証明されてたのか…調べてみよう

      >>319
      ソウナンですかでもやってたなそれ>水平線は意外と近い
    • 326. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 20:46
    • ID:DSGaUrPY0 >>返信コメ

    • >>305
      もしかすると、木枠の方で作ったせいで木目が付いた煉瓦かもと……ワンチャン考えてみる
    • 327. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 20:46
    • ID:Bmpv5YSm0 >>返信コメ

    • >>304
      「…クロム、夜は怖えーか?」
      「そりゃ、真っ暗だからな、」
      「俺らの時代にゃ夜はねえ、ブラックな残業に漫画家の締め切り前の修羅場、無理矢理付き合わされる飲み会に徹マン、限定品欲しさに並ぶマナー無視の徹夜組、人手不足の上、本部の理不尽に悲鳴を上げるコンビニ店長…、みんなエジソンのオッサンのせいだな…。」
      …ちくしょう、ブン殴ってやりてえ(泣)…。
    • 328. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 20:52
    • ID:Bmpv5YSm0 >>返信コメ

    • >>282
      「オレは科学王国を作って対抗する」と言った時のイメージ映像のロボや一人乗戦車と合わせ、いずれ出てくるのに期待❤
    • 329. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 20:59
    • ID:r2nx2aHQ0 >>返信コメ

    • 本屋さんで全部揃えることができた!母ちゃんと一緒に楽しく読んでいるよー!物ができる度にわくわくが止まらない!面白いね!この漫画!
    • 330. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 21:08
    • ID:P7DZE4XP0 >>返信コメ

    • 原子力ならぬ原始力発電
    • 331. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 21:21
    • ID:Bmpv5YSm0 >>返信コメ

    • >>318
      介護職の知り合いから聞いたが、
      「元教師・教授」のボケ老人が一番タチが悪いと言っていた。
      自分が絶対正しいと思ってる傲慢な性格が多く、他人(職員や他の利用者等)に自分のルールを押し付ける、何か間違いや迷惑行為を注意すると「キミねぇ、それが社会人の態度かね…。」とかボケた頭で延々(つじつまや文法のおかしな)説教を繰り返すんだそうな。
      「元、企業の偉いさん」や「元、議員」なども似た所があるが、こっちの方はまだ「相手に合わせる・尊重する」事を身につけてた分、(いくらか)マシなんだそうな。
    • 332. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 23:16
    • ID:HlOhGt6l0 >>返信コメ

    • >>198
      円盤2枚を同じタイミングで回転させる理由は何?
      千空なら2人で回さなくても良いギミック作れそうなもんだけどなー
    • 333. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 23:29
    • ID:2jXlLjha0 >>返信コメ

    • >>81
      ちなみに鬼滅の刃の霞柱も
    • 334. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 23:31
    • ID:2jXlLjha0 >>返信コメ

    • >>120
      実際に服を破いた方はなにを作るか聞いた反応だったしな
    • 335. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 23:40
    • ID:2jXlLjha0 >>返信コメ

    • >>144
      見覚えあると思ったらあなたそれ言う相手別の作品じゃないですかー!?いや声同じだけども
    • 336. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 23:41
    • ID:DSGaUrPY0 >>返信コメ

    • >>332
      実はU字型磁石なら円盤一つでもできるらしい。
      つまり、N極とS極との間に電流が流れる物体(すなわち、ここでは銅円盤)が回転(フレミングの法則に則った方向)すればいい事。

      ただ、今回は棒磁石2つなので2組作って2倍の発電力ができるって事じゃない?
    • 337. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月02日 23:52
    • ID:DSGaUrPY0 >>返信コメ

    • >>336の追記。

      タイミングが同時と言うのは、たぶん……
      一直線に繋いでいるので、二つの発電機で電流だか電圧だかが同調していないと駄目なんじゃないかな?
    • 338. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 00:04
    • ID:DzVtIZv.0 >>返信コメ

    • >>332
      クロムが「タイミング合わせないと装置が壊れる」と言ってた。運動エネルギーがあっちこっちいって耐えられなくなるんだろう。ロスも多くなるだろうし。
    • 339. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 00:19
    • ID:xrT2sdRk0 >>返信コメ

    • >>94
      誰かエスパー
    • 340. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 00:35
    • ID:LwYtOfTo0 >>返信コメ

    • こういうチャラくて軽い演技を聞いて本領発揮だなぁ…
      なんて思ってしまうのは鉄華団放送局のせいだろうかw
    • 341. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 01:16
    • ID:izBQqmHX0 >>返信コメ

    • 今回つくった発電機あとあとまじで発電所つくろうとするとき再利用しそう。
      ここまでアニメみたところ、地熱と水力なら出来そうな感じがする。
    • 342. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 01:26
    • ID:v46mL.R40 >>返信コメ

    • >>45
      大樹と杠は千空と付き合いが長くて信頼MAXだからな

      千空と気が合う部分もありつつ、付き合いが短いゲンの方が驚き役・ツッコミ役に向いてるんだよね

      現代人だからクロムたちが意味がわからなくてキョトンとする場面でも驚けるし
    • 343. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 01:28
    • ID:v46mL.R40 >>返信コメ

    • >>304
      24時間、働けますか?
    • 344. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 01:31
    • ID:v46mL.R40 >>返信コメ

    • >>128
      ダンまちのベル君とか謙虚だし仲間や神さまに感謝してるから、
      なろう主人公だけど人気が高いな
    • 345. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 02:23
    • ID:v46mL.R40 >>返信コメ

    • >>11
      偽悪ぶってるだけで基本的に情に厚く実直だからな

      だから絶対に友達を見捨てないし、交渉ごとは直球
    • 346. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 03:12
    • ID:3wAYReW20 >>返信コメ

    • >>51
      司陣営のところは直線距離なら山とかも超えなきゃいけないくらいけっこう遠いんだよ。基本見えるわけがない。仮に見えたとしてもそんな短時間の発光現象で人工の照明と判断するだろうか?
    • 347. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 03:24
    • ID:3wAYReW20 >>返信コメ

    • >>116
      スライドさせるようにずらしながら外す、力はいるが素手でできなくはない。
    • 348. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 04:51
    • ID:v46mL.R40 >>返信コメ

    • >>6
      ゲンは科学王国の長所にラーメンを挙げてたから実は猫じゃらしラーメンが気に入ってたのかもよ

      「その内、本来のラーメンも作れそう」という期待がこもっての評価かもしれないが
    • 349. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 06:10
    • ID:xrT2sdRk0 >>返信コメ

    • >>152
      それは千空基準でか大樹基準でか?
    • 350. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 06:34
    • ID:v46mL.R40 >>返信コメ

    • >>349
      横レスだけど大樹基準だな

      千空は大樹が目覚める半年以上前に覚醒してたし、大樹が復活してから一年で復活液を完成させたから、この時点で復活から約二年前後ってところか
    • 351. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 08:19
    • ID:2MiP1TyS0 >>返信コメ

    • >>205
      一度騒がれていた部分を掘り返してアレだけど
      「ドクターストーンの路線だと銃を出せない。なろうの路線だと銃を出せる」

      こんな感じで、できる事がそれぞれ違うんだから、好きなもの見ればいいのにね本当に…
    • 352. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 08:43
    • ID:6TQHZec00 >>返信コメ

    • たしかになろうによくある知識チート系の話と同じと言えば同じだが
      正直どうでもいい
      物語はおもしろいかどうかが問題でジャンプだろうがなろうだろうがどうでもいい

      それでこれはご都合主義のバランスが抜群にいいから物語の展開やキャラの熱さがいい感じに表現できるくらいにはご都合主義だが読者が引くほど補正が働いてるわけじゃない
      薀蓄のバランスも説得力がありかつ物語の進行に支障をきたすほどリアルではない良いバランスで面白い
      味付けの境界線の見極めは凄い上手とは思った
    • 353. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 09:26
    • ID:wMH.FnK10 >>返信コメ

    • >>346
      雲に光が映って山の向こうに見えることもある
      天体の動画を見ればよくわかるぞ

      地上の白い光だから人工の光だし、そんな光を出せるとしたら
      それはまぎれもなく奴さ!
    • 354. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 13:40
    • ID:T.JjVBxz0 >>返信コメ

    • >>205
      石博士は昔からなろうなろうと的外れなことを言ってる馬鹿がそれなりにいるからな
      仕方ないな
    • 355. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 13:45
    • ID:q.8sJpwv0 >>返信コメ

    • >>284
      司って化学の悪の部分しか見てないよな、善の部分もあるのに・・・。
      一度悪の部分を見たら全て悪と思うタイプ?
    • 356. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 17:38
    • ID:AjK1vtcF0 >>返信コメ

    • >>339
      白熱電球を最初に発明したのはエジソンじゃないけどアメリカと日本ではエジソンが最初に発明したと思われてる

      ってことだと思う
    • 357. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 18:02
    • ID:zn3ltKb90 >>返信コメ

    • >>355
      どちらかというと、司の理想自体が正のものだけ残すという性質のものだから、
      正負両面あるものは排除対象になるということではないかな。
    • 358. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 18:12
    • ID:khTy4pOT0 >>返信コメ

    • >>355
      悪い人ばかりなんかじゃないのに大人は全て悪だと思い込む極端な男だから
    • 359. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 18:43
    • ID:O0HrJD0m0 >>返信コメ

    • >>304
      ゲンが言ってる司帝国だとお仕事楽ちんってそういうとこだろうね。朝になったら起きて暗くなったら寝る。
    • 360. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 19:12
    • ID:v46mL.R40 >>返信コメ

    • >>355
      一応、かなり後に
      「俺は科学文明を全て否定してるわけじゃない 
      現にここでも炎や道具は使ってる それだって立派な科学だよ 
      だが歯止めは必要だ
      既得権益者たちが全てを牛耳る旧世界が、どれだけ科学で汚れきってたか、君は知らない」
      という事を言ってる
    • 361. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 20:47
    • ID:PKxOA.LO0 >>返信コメ

    • >>180
      >>148
      千空石化復活時15歳(高校1年生)=春
      約半年後大樹復活=秋
      (この間に千空16歳の誕生日)
      さらに半年後司、杠復活=春
      直後にコハク達村メンバーと合流
      アニメでやってる今は夏
    • 362. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 20:54
    • ID:pmt4MdPh0 >>返信コメ

    • >>348
      「こうなると飲み物も欲しくなるよね~、…カレーとか…。」( ̄∇ ̄)
    • 363. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 21:14
    • ID:pZPsa33o0 >>返信コメ

    • >>359
      まぁ、役目があるとしたら、原始生活をしている未来人たちの村との外交交渉役だろうからね。

      ……って言うか、ゲンがコハクたちの村へやって来た理由の第一目的もそれだったと思うし。
      千空の生存確認なんて、万が一のおまけ程度だと思うよ。
    • 364. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 21:52
    • ID:E5oiiHQV0 >>返信コメ

    • しかし、ゲンはよくこの村を探し出せたね。
    • 365. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 22:11
    • ID:pZPsa33o0 >>返信コメ

    • まぁ、司が少し近い場所でコハクと遭遇してるし、村があるのは生活用水が取れる川や湖といった水辺の近くだろうとある程度は場所を絞れると思うしね。
    • 366. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 23:39
    • ID:xrT2sdRk0 >>返信コメ

    • >>50
      「人は闇を恐れ、火を使い、闇を削って生きてきたわ」を思い出した
    • 367. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 23:44
    • ID:MsZ.xY950 >>返信コメ

    • >>90
      個人的には、じっくり描いて欲しい作品だから
      2クールで1章までしか進行しなくても
      なんら異論はない
    • 368. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 23:44
    • ID:xrT2sdRk0 >>返信コメ

    • >>263
      これは恥ずかしいw
    • 369. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月03日 23:49
    • ID:xrT2sdRk0 >>返信コメ

    • >>99
      発想が古い
      今時酒を飲まない若者はいくらでもいる
    • 370. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月04日 00:01
    • ID:B0C..TAK0 >>返信コメ

    • >>99
      むしろ、ビールやら飲んだ後にラーメン食べたくなる。
    • 371. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月04日 04:44
    • ID:6z1QunsM0 >>返信コメ

    • 美しい夜…
      だが人々は、汚れた出来事はすぐに忘れてしまう
      いったい誰のおかげだと思っている!
      ならば今こそ思い出させてやる…本当の夜を!
    • 372. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月04日 07:54
    • ID:BqpztQOj0 >>返信コメ

    • >>72
      解釈がふた通りあるとか以前に、その言葉自体
      エジソンの死後に出た新聞記事で
      「エジソンは生前、こんなことを言ってたらしい」と書かれたのが広がったもので、本当にこんなことを言ったのかどうかも疑われている。
    • 373. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月04日 09:55
    • ID:lWggrLFg0 >>返信コメ

    • >>245
      そうかなぁ
      村を探しに探索するなら、ヒョロそうなゲン一人で歩き回るより体力自慢の奴と交渉役のゲン二人組の方が安心だったろうに。
      (猛獣がまだいたり、道も良くないだろうからケガする可能性もある)
      司の元からのズンビッパな親友以外、テレビで見ただけの有名人なので信用は無さそうな上、ゴリラのコハクでも気づくくらいペラッペラな態度に頭の良い司が気付かない訳が無さそうなんだよなぁ。

      もし護衛の申し出があったとしても、ゲンは村が司王国より良さそうなら寝返るつもりで護衛を断っただろうけど。
      司が心配して、もしくは怪しんでこっそり護衛をつけている可能性もある気がする。
    • 374. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月04日 09:56
    • ID:lWggrLFg0 >>返信コメ

    • って、司とゲンが元々知り合いだったのかもしれないけど、
      司って友達いなさそう(失礼な)
    • 375. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月04日 12:24
    • ID:ilatsqwa0 >>返信コメ

    • >>374
      マジでいないぞ
      自分と妹以外の人間を取り巻きの一言でかたずけてるし 千空に初めての友達になれたかもしれないと発言してる
      まあそんな人物なので人を見る目は本当に全く無い そういったものを全く養ってこなかった結果色々やらかしていく
    • 376. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月04日 15:26
    • ID:wq.qpbrE0 >>返信コメ

    • >>72
      「99%の努力があっても1%のひらめきがなければ意味がない」という解釈、実は日本から世界に拡散されたデマなんですよね。

      浜田和幸という人が「エジソンを知る人たちに話を聞いて書いた」という著書で「エジソンは自身の誕生日に『99%〜』の意味を努力が大事であると捉えている人たちが多くて困る。本当は逆なのに、と嘆いていた」と書いており、
      それを元に唐沢俊一がテレビで「エジソンの名言は、実は全く逆の意味」と紹介したのが発端。

      ところが、そもそも「99%〜」の名言自体、エジソンの没後に発売された『ハーパーズ マガジン』という雑誌のエジソン特集が初出であることが判明し、名言自体、エジソンが口にしていない可能性すら出てきた。
      当然、生前それを知りえないエジソンが否定するはずもないと。

      その『ハーパーズ マガジン』のエジソン特集も、「私(筆者)は天才は知らないが、ハードワークの天才なら知っている」とエジソンを讃えているので、「天才は努力によって生まれる」的な解釈の方が正しい、というのがアメリカでの定説になっているそうです。長文失礼しました。
    • 377. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月05日 03:59
    • ID:cTl4bkWF0 >>返信コメ

    • ゲンがなんとなく笑点で腹黒キャラやってる人とかぶって見える(服の色的な意味で)。

      けど、こいつもスイカの頭のスイカに突っ込まなかったな。スルーした方がいいと判断したか。
    • 378. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月05日 06:13
    • ID:BbZP.1kL0 >>返信コメ

    • >>159
      漫画をアニメ化した際どうしても劣ってしまうのが大ゴマや見開きを表現出来ない事なので、いざという見せ場の迫力が弱まってしまうのは仕方がない
    • 379. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月05日 11:53
    • ID:r02WBBhj0 >>返信コメ

    • >>371
      ( ˘꒳˘)幻夜さん早く3本集めてください。
    • 380. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月05日 19:43
    • ID:.BvfOmDb0 >>返信コメ

    • >>309
      電気を使っていない間は板は軽くまわる。
      最初の始動のところで、えいやっとまわしはじめるところでは電気として使わず軽く動くようにして、
      あるていど慣性がついて楽になったころに電気を使うようにするという優しさだぞ。
      この話にツッコミどころは数あれど、ここは千空が可哀想。
    • 381. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月05日 20:19
    • ID:.GYaX5yn0 >>返信コメ

    • >>309
      いやまぁ装置自体の動作テストってことでw
    • 382. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月05日 21:19
    • ID:vvB40gUP0 >>返信コメ

    • >>374
      知り合いって程じゃないけど、お互いTVに出るほど有名人だから。
    • 383. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月06日 10:17
    • ID:yRFgPOoa0 >>返信コメ

    • >>236
      科学監修の「くられ」は企業のクラレとは別物だぞ
      「ヘルドクタークラレ」とかの名義で活動してる、ざっくり言うとちょっと過激な科学者さんだ
      本も色々出してるし動画でも活躍してる
    • 384. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月06日 16:57
    • ID:..mGH.gN0 >>返信コメ

    • >>238
      過程がおざなりな点もなろうは批判されてるんだから何もおかしくないのでは
    • 385. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月06日 21:55
    • ID:ZHPyjy7D0 >>返信コメ

    • >>384
      本筋から離れて描写されないところは視聴者が自分の知識で補完するのが当たり前なんだよ
      百錬とか書籍で参考文献を提示してちゃんと学んでいることを示してたのに、描写されてないというだけで「作者は何も知らない!何も考えてない!そうに決まっている!」って喚く馬鹿がいた。作品を発達障害のための介護用教科書だと思ってる輩がいるよね
    • 386. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月06日 23:58
    • ID:etrynjSg0 >>返信コメ

    • OPからやばい敵キャラだと思ってたが、製鉄作業でヘロヘロになるシーンで「あ、良い奴だ」ってなった

      鬼滅の試験にいた目つき悪いあいつも玉鋼を前にして「全然わからん…」って言ってたからあ、良い奴だってなるし

      キャラってのは見た目では判断つかないもんだね
    • 387. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月07日 03:04
    • ID:DvdWLDHe0 >>返信コメ

    • >>383
      何だ、違うのか。
      紛らわしいなw

      ……まぁ、よく考えたら、企業よりはそういう科学本を書いてる人に聞きに行く方が当たり前だな。
    • 388. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月07日 19:00
    • ID:ZHc6aEAu0 >>返信コメ

    • >>352
      面白さ絶対主義だね
      佐々木はホントいいこと言った
    • 389. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月07日 19:26
    • ID:1kF0G.gM0 >>返信コメ

    • 石器時代に自然の物だけでゼロから電気を作り出すって、本当凄まじいな千空。

      てか、漆かぶれってあんな腫れ方するの?w
      湿疹みたいなものかと思ってたw
    • 390. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月08日 08:39
    • ID:6eZ0YVnT0 >>返信コメ

    • >>51
      原作だと、わざわざ高いところで光らせたのは村人たちに科学を見せる目的もあったような。
    • 391. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月09日 10:01
    • ID:6DkbpngB0 >>返信コメ

    • >>94
      国語の勉強を頑張ろう!
    • 392. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月10日 17:10
    • ID:PCqsv8HH0 >>返信コメ

    • エジソンのフィラメント電灯発明はガラス容器中の真空度がネックだった。
      空気中では一瞬でフィラメントが燃えて蒸発することに誰も突っ込まないのね。
    • 393. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月11日 08:38
    • ID:NxWEamSD0 >>返信コメ

    • >>392
      長時間光っているように見えたのは演出だってみんなわかっているからだよ。宇宙から見えるくらい明るく光ったことに突っ込まないのと同じ。
    • 394. アニメ好き名無しさん
    • 2019年09月11日 20:39
    • ID:j8prKly50 >>返信コメ

    • >>392
      そうだよね。電気はできても電灯は簡単にできないよね。
      原作知らないけど、科学文明はものづくりの工業化と一緒に発展しないとね。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 Dr.STONE 』最新記事

『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事

Dr.STONE / 9話 / 感想 / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング