episode.10「もの思う人形」
『何、これ…』
新月「満月!」

「分かった?それがあなたの本当の姿。何もない空っぽの人形」

『あ…ああっ…』

「ただの、作られた」



九音「満月!」

新月「満月、離れて!」

水晶「守るんだ?そりゃあそうだよね~」

水晶「あなたが作った人形なんだから」
新月「私の…」

「そう…あなたが作った人形。あなたの孤独、悲しみ、絶望」

水晶《その思いにマギアコナトスは反応したの。友達が欲しいという切実な思いに!》



水晶「嬉しいでしょエルネスタ?そんなにマギアコナトスに愛されているなんて!」

水晶「分かる?今あなたがエルネスタに抱いているその気持ちも傍に居たいという願いも、一緒に戦うという決意も、全て作られたもの。最初からそうなるように作られたもの」

水晶「あなたがそのアルマノクスを操れるのも、魔力が解放されたのも、全てマギアコナトスが魔力をあなたに作用させたから。あなたの力じゃない、あなたはただの操り人形!」

『…あぁぁぁ!!』

『吸い込んで…』

水晶「言ったでしょ?あなたの鏡になってあげるって」

水晶「無理よ、さっきも言ったでしょ。あなたは新月が願った通りに動くお人形さんなんだもの。何もないお人形さん」
新月「満月…」
水晶「中身は空っぽの、お人形さん!」





新月「満月…」
『…知ってたの?私のこと』
新月「…すみません」

『新月ちゃん!向こうに!』
新月「満月…」


九音「また!」

「はぁぁぁぁ!」



「聞こえる…お姉ちゃんの音が。お姉ちゃんが何をしようとしているか」

四翠《ちゃんと聞いて。私の指を感じて》

(見える…見えるよ、その先が)


「いくら速く動いても…」

九音「お姉ちゃんが…どうしようとしているのかが!跫音空谷!」

水晶「メデューサ!」





『九音ちゃん!』

「お願い!」

『また全部吸収しているの?』

新月「器を満たそうとしている…魔力を放出させないようにしている。隙を与えず、攻撃を加え…ただ魔力を吸収させ続け…」
『いっぱいになったら?』
新月「恐らく、ただでは…」

水晶「くっ、魔力が…どこでもいい一度放射して…はっ!」


「お姉ちゃん、どうして言ってくれなかったの?」



「最初から…言ってくれれば、私は…」

九音《無理だよ!何十人もいるんでしょ?その中で最後の一人にならなきゃいけないんでしょ?》
四翠《だから必要なの》

四翠《あなたを守る為に》

九音(ごめんね…全部、私の為だったのにね)

「こんな…これ以上は、もう…!」

「しゃらくせぇぇぇ!」

水晶「私の中で何好き勝手に…!」

「すごいでしょ?私のお姉ちゃん」

「勝てないと思って、私を魔術師にするにはどうすればいいか考えて。時を超えて、時を隔てて!二人で!私と二人で、このたった一つの瞬間を!」

九音「はぁぁぁぁ!」


「術式!?」

「お姉ちゃんが残していった…魔術」

「天夢隆星!」

水晶「メデューサ!」



「この量の魔力を蓄積したままでは…」


「いつまでも…!」

九音「あの時と逆ね」

九音「言ったでしょ?お姉ちゃんが全部導いてくれた。プリンセプスの魔術師になる…私と、お姉ちゃんが」



九音「全部お姉ちゃんは分かってる…あの時、あなたは食べたんじゃない」

九音「食べられたの、お姉ちゃんに」

「…人ね、あなたも」

水晶「どこまでも浅はかで稚拙で醜い」

「ごめんなさい、全然痛くないの。苦しくもない…何も感じない」

「ふふっ、よかったね。姉妹一つにしてあげる」


「お姉ちゃん…」



『九音…ちゃん?』

「これは…戦いが、終わる」

『こっちだと普通の手なんだね…』
新月「満月…」

『どうして…どうして話してくれなかったの?』

寧々「隠していたわけじゃないわ」
『寧々ちゃん…』

寧々「私が教えたのが戦いの直前だったの…言う時間がなかっただけ」

『人形なの?私…』


『人間じゃないの?』


「そうね、あなたはマギアコナトスが作り出した人形」

寧々「その魔力の影響によって…あたかもこの町に生まれ育った人間のように存在させられた。記憶も感情も…マギアコナトスの魔力によって作られ、植え付けられたもの」
『…それで?』

『希望…』

「ん?どなた様ですか?」

『え…』


『お母さん…』

母「…どちらをお訪ねですか?」


『あっ…すみません』









先生「それじゃ、この問題を解いてもらおうか。今、何秒でしょう?え~18秒なんで、18番岩田!よろしく」



水晶「ふふ~!にゅんにゅ~ん!」
先生「じゃあそこを袴田」

寧々「飲んで。落ち着くから」

美々「これで少しは安定すると思う」

『安、定?』
寧々「魔力干渉がなくなったせいで存在が不安定になっているの。それでしばらくは平気よ」
美々「魔術師以外、魔力はコントロールできないから根本的解決にはならないけどね」

寧々「結論から言うわ。あなたは人間ではない…放っておけば間違いなく存在は消滅する」

寧々「それを防ぐには魔力が必要よ」
『魔力…』

寧々「例えば…プリンセプスの魔術師があなたに魔力を行使すれば…」
『それって…』

美々「残念だけど、人形のあなたにプリンセプスの魔術師の資格があるとは思えない…今あるとすればあの水晶という子か新月ちゃんの二人だけ」

『二人?じゃあ九音ちゃんは、やっぱり…』

寧々「九音?誰…知ってる?」

菜々「ううん、私は…」
『…九音ちゃんも』

寧々「なるほどね。それってつまり、戦いの最中に命を失う者がいるってことね」
美々「その度に強力な魔力干渉が辺りに起きて存在を消されているということでしょ」

菜々「以前にもそうなった者はたくさんいるってことだよね…誰も覚えていないけど」

『どうして、そんなこと…グランベルムって、魔術師になる為の戦いでしょ?魔術師になる為にみんなであの中に入って戦っているんでしょ?』

「私たちはそう思っていた。でも実際は違う…明らかに何かによってそう誘導されてきた」

寧々「魔術師になれるかもという希望を見せ、グランベルムに参加させ、不都合な事実は魔力の干渉によって消し去る…人形を作り、魔術師候補を戦いに参加させ、その命までも奪っている」

『誰が…』

「恐らく…マギアコナトス」

水晶「マギアコナトスがプリンセプスの魔術師を探しているの。たくさんの魔術師候補からそれに相応しい心を持つ者を求めて」

「だったら…なぜ命を奪うのです?存在を消すのです!?」

「それも試練」


水晶「分からない?魔力は人間には過ぎたる力なの。それ相応の心と強さを持つ者でなければならない。単なる欲望や破壊の為に使う者であってはならない」

「…やめて」

水晶「しかも魔術師が世界に溢れていた時と違い、プリンセプスの魔術師はたった一人。それは神ともいえる存在。いわば神になる為の試験。命を奪われ、存在を消され、親友が人形だったと知っても尚、魔術師を目指せるのか」

水晶「特別に教えてあげる」

水晶「あなた、魔力に愛されているの。マギアコナトスに期待されているの」




「だから生まれた時から魔力に祝福され、力を与えられ、才能を発揮してきた。同時にそれを使うに相応しい者か試されていた。心当たり…あるでしょ?」

「まさか…」

水晶「分からない?どうして両親がいないのか。もらわれた先で出来た親友が嫉妬に狂いあなたを恨んだか。唯一出来た親友が人形だったのか」
新月「…有り得ない」

「有り得るのよ、相手は誰だと思っているの?世界中の魔力が集まったものよ。人間の封印があってもその気になればなんだって出来る」

水晶「あなたはね、マギアコナトスに愛されているプリンセプスの魔術師候補。グランベルムを勝ち抜き試練を乗り越え魔術師となることを期待されている者なの」


「私が…」

「でも…」

「私は信じない。あなたが…いえ魔術師になれる人間なんて存在しない。グランベルムで勝つことで私がそれを証明する」


菜々「本当にいいの?」
『はい。少し一人で考えたいので…ありがとうございます』

美々「部屋は空いてるからいつでも使っていいからね」
寧々「誰も許可してないわよ」
美々「今のはオッケーって意味だから」

『はい…じゃあ』
寧々「ちゃんと話しなさいよ」
『え?』

寧々「新月と…そこまで面倒見切れないわよ」

寧々「新月はきっと考えてる…あなたをどうすれば助けられるか」

『なんて話そう?“新月ちゃんがプリンセプスの魔術師になったらその魔力で私を助けて…魔力で消えないようにして…”でもそれって…』

《全ての魔力と魔術師の存在を消したいのです》

『魔力はなくならないってことだよね…私がこのまま消えたら新月ちゃんの願いは叶うのかな?でも…』


『嫌っ!嫌、嫌っ!』

『あっ!』


『…やっぱり怖い』

『生きてもないのに…生きてもないのに…生きてもないのに!いっ、たぁ…』

『生きてもないのに…なんで、痛い…』



『あなたは…』


《自らの正体に闇を彷徨う満月の前に現れたのは妹を亡くした四翠であった。偶然と必然、希望と絶望。思いが織りなすこの世界に満月は決意を胸にみんなのもとに走る》

《次回“グランベルム”…》

《そして月が昇る》

みんなの感想

二話の満月の不安が全部現実になってしまってるのがヤバい……マギアコナトスは新月をプリンセプスにしたい。だから新月の人生にとことん介入してきた真実がヤバい。小日向満月ゥ!の次は新月エルネスタ深海ィ!だった。水晶さん、人間じゃないのは確定かな。
2019/09/08 08:35:46

可能性の話をすると、満月というのは寧々や新月や色んな人の思いをホワイトリリーの中で垣間見ている。人の心が分かる。この機能でグランベルムの意志を受け取り、根本解決に持っていく展開があっても良いかもしれない。とどめは新月が刺す。などと妄想。
2019/09/08 09:15:38

九音退場。完全に勝つ流れだったのに.....まぁ水晶さんがちょっと強すぎる、普通の参加者じゃないのかも。負けたら(記憶から)消されるがデフォ設定だとすると、寧々姉がピンピンしてるのは、もしかして負けた相手が満月(人形)だからか。
2019/09/08 11:45:06

水晶劇場。戦闘で追い詰められる展開も当然演出。満月の正体については明らかになったのですが、いよいよもって水晶の底が知れない。姉→妹→姉と受け継がれた土御門姉妹の魂が満月をどう変えていくのか。いよいよ〆が近い。そして、またしても不吉な次回予告。
2019/09/08 12:22:28

満月が作られた存在という展開は、どことなくSSSS.GRIDMANを思わせる。満月はあの世界では異物なわけだから、順当に行けば消える運命にあると思うんだけど、マギアコナトス(魔力)がほぼ何でもありなので、全員救済のアクロバティックな大団円もありそうな気がする。
2019/09/08 12:24:40

グランベルム、絵とキャラクターが可愛いから見続けてきたんだけど、10話まで見てきてよかったわ。満月ちゃん消えちゃうのかなあ。満月も新月もお互いを想いあって消えたら個人的にはバッドハッピーエンド百合で好みかも。あ、満月と新月か、2人で1つ、表裏一体、一体化したりするのかな?
2019/09/08 13:43:55

絶望の表情がリアルすぎて、シリアスさに拍車が掛かっている。わずかな希望を込めて母親に訴えかける満月の表情や、「生きてもないのに!」のセリフが辛い…
2019/09/08 14:51:01
つぶやきボタン…
今回も衝撃的過ぎた…
というか九音がブスリ返しされるとは
水晶も異端な存在とは思うけど、なんであそこまで情報持ってるのか
次回予告だと笑ってたけど…四翠との出会いが何かしら変えてくれるのかな
もう展開が強烈だからホント楽しみ…!
というか九音がブスリ返しされるとは
水晶も異端な存在とは思うけど、なんであそこまで情報持ってるのか
次回予告だと笑ってたけど…四翠との出会いが何かしら変えてくれるのかな
もう展開が強烈だからホント楽しみ…!
![]() |
グランベルム 10話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 滋賀県に行ったことある? 1…ある
2…ない
3…住んでる(住んでた)
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2019年夏アニメについて
-
- 2019年09月08日 15:25
- ID:jA7zurEo0
>>返信コメ
- 衝撃的過ぎる。
-
- 2019年09月08日 15:27
- ID:Nw662bmQ0 >>返信コメ
- やっぱり人間じゃなかったか
きつい展開になってきた
-
- 2019年09月08日 15:28
- ID:IG.JKOpp0 >>返信コメ
- あの描き方だと水晶もまた満月とは違う役割を持たされた人形の一体、なのかねぇ
普通なら九音を勝たせて「悪は滅んだ!めでたし!」で
終わらせるところをこう外してくるか
なかなか侮れない
-
- 2019年09月08日 15:29
- ID:FJlXeSYV0 >>返信コメ
- 死者が出た場合は記憶と事象弄くって存在抹消はかなりエグいな
-
- 2019年09月08日 15:30
- ID:3pyhcn.O0 >>返信コメ
- 家が魔力の中心てことだったから妹ちゃんが作った人形なのかと思ってた
まさかのどちらさまでしょう
-
- 2019年09月08日 15:31
- ID:lySwTWmU0 >>返信コメ
- 水晶はマギアコナトスが予測できなかったバグなのか、それとも単なる操り人形なのか?
新月が魔術師になったそのとき彼女は初志貫徹できるのか?
既視感が強くはなったけど見逃せない展開になってきたね
-
- 2019年09月08日 15:32
- ID:8LPza.HQ0 >>返信コメ
- 鬱っつーか ダークっつーか・・
勝ったら闇が待っていそう
あと2回?でスッキリできるのか?
-
- 2019年09月08日 15:34
- ID:dGLNN4Ve0 >>返信コメ
- 要は全部予定調和の中のお人形ってことか
満月は言わずもがな、水晶も多分新月のためだけの舞台装置って感じかな…
-
- 2019年09月08日 15:34
- ID:WsD7aU.F0 >>返信コメ
- ダ・カーポ2かな?
-
- 2019年09月08日 15:35
- ID:ZO0w4gBE0 >>返信コメ
- あっと驚く展開なんだろうな
-
- 2019年09月08日 15:35
- ID:lme5PM1q0 >>返信コメ
- 黒い水晶さん(比喩ではない)怖すぎる。絵面がホラーテイストの絵本みたいで不気味。
水晶さん(cv悠木碧)がQBみたいな立ち位置で、主人公のメンタル削ってくるの隔世の感。
-
- 2019年09月08日 15:36
- ID:UoPSxcuA0 >>返信コメ
- 水晶と満月て同じ人形て事やろかね
満月は新月の願いでなら水晶は魔力側の選抜するための障壁なのか
お姉ちゃん現れたり展開が凄いわ
最後は新月が選ぶ世界か分からんなこれは
-
- 2019年09月08日 15:37
- ID:OIXKNIwk0 >>返信コメ
- 女の子主体のロボットアニメはイマイチなパターンが多いけど、これはアタリの部類に入るよなぁ。厳密にはロボットじゃないかもしれんが。
-
- 2019年09月08日 15:37
- ID:lRxnR7.X0 >>返信コメ
- 水晶ちゃん雑魚キャラにならなくて良かったー。
合法ロリの寧々ねーは生き残って、
違法ロリの九音は皆の記憶から消えた。
四翠さん最後に満月の頭つんつんして、悪魔らしいやり方で話を聞いてもらうのかな。
-
- 2019年09月08日 15:37
- ID:DlYDgcHL0 >>返信コメ
- >>3
かもね
満月ちゃんの鏡って言ってたし過去同じようなことがあって
主人を失い自分の正体が人形とわかって歪んじゃったのかもしれない
人形だったってのは歪むには十分過ぎる理由だし
-
- 2019年09月08日 15:39
- ID:lRxnR7.X0 >>返信コメ
- 人間では無い水晶は敗北者の負の感情が形になったとか、色々妄想するね。
-
- 2019年09月08日 15:39
- ID:NkEEcDBZ0 >>返信コメ
- 全ては新月を魔術師にするためにって事みたいだけど、
新月の両親の詳細は語られたっけ?
あとアンナとの確執は、新月自身の言動が問題だと思ってたし、満月の事は水晶の言ってることが正しいのなら結局新月はアンナの事を大事にはしてなかったって思えた。
だからだろうか新月に同情心が湧かなかったな。
この設定ならもっと新月にスポットを当てて欲しかった。
真相も水晶が全部喋ってくれるなら寧々の活躍削ってその分新月に充てる事が出来たとか考えちゃう。
あと細かいことだけど気になるのは四翠のことだね。四翠は九音の為にやられたみたいだけど数十年に一度の儀式で次の開催が10年以内にやる確信があったのかね。
-
- 2019年09月08日 15:40
- ID:OxM7cWBM0 >>返信コメ
- 新月エルネスタ深海ィ!
何故君が両親を失い、フーゴ家に引き取られたのか(アロワナノ-♪)
何故魔力に祝福された君が、魔力と魔術師を呪うようになったのか
何故小日向満月と君が出会ったのクァ!(それ以上言うな!)
その答えはただ一つ・・・(やめろーォッ!)
アハァー♡
エルネスタァ!君自身がマギアコナトスに選ばれた次代の神だからだぁぁぁぁ!!
(ターニッォン)アーハハハハハハハハハアーハハハハ(ソウトウエキサーイエキサーイ)ハハハハハ!!!
新月「私が・・・神・・・?(ッヘーイ)」
-
- 2019年09月08日 15:41
- ID:FJlXeSYV0 >>返信コメ
- Sceneryの公式コラボPVのサビに入った直後のシーンは
来週のお話の部分かな
-
- 2019年09月08日 15:45
- ID:q88PTJoc0 >>返信コメ
- 今まで自己満のために最善手打たなかった人は順当に負けてるのに
多少手抜きしても負けないエルネスタさんは選ばれしもの故なんだろうか
-
- 2019年09月08日 15:46
- ID:FnNP1UXz0 >>返信コメ
- 実はラストバトルは新月VS満月で水晶ちゃんここで退場もあるかと思ってたから土御門姉妹二人がかりにやられてああやっぱりからの逆転大勝利やったぜ!髪解けてから美人過ぎる
-
- 2019年09月08日 15:48
- ID:3TWBeeWl0 >>返信コメ
- >「…人ね、あなたも」
>「どこまでも浅はかで稚拙で醜い」
やっぱ水晶ちゃんは人ではないってことなんかね
そして満月の
>『生きてもないのに…なんで、痛い…』
に対して水晶ちゃんの
>「ごめんなさい、全然痛くないの。苦しくもない…何も感じない」
ってのは同じような人形でもないってことなんだろうか
-
- 2019年09月08日 15:48
- ID:dGLNN4Ve0 >>返信コメ
- >>12
俺もそう思ったんだけど、満月ちゃんが急に存在消えかかったりそもそも魔力供給の相方が必要っぽい話だったし水晶ちゃんの相方がいるようには見えないんだよなあ
そこにも何か闇があるのか
-
- 2019年09月08日 15:51
- ID:w5j0WsLQ0 >>返信コメ
- 最終決戦でマギアコナトスが出てきて
「作られた道具が!創造主に刃向かうというのかぁ!?跪け、地を舐めろ額を擦り付けて許しを請え。終わる時が来たのだ!貴様の人生に価値などない。お前という肉片に命を与えたのはこの私だぞ?産声を上げる瞬間に磨り潰すことも出来たのだ!」
とか言われたりして
-
- 2019年09月08日 15:51
- ID:nybyB8F50 >>返信コメ
- 水晶毎回やられた振りしてから相手を落とすの好き過ぎw
サービス精神大杉w
プロレスかよ!www
-
- 2019年09月08日 16:01
- ID:71P9IBZz0 >>返信コメ
- この展開でまだ3話も残ってるのか!
マギアコナトスが世界の改変改竄何でもありありだから今の世界自体が偽り同然で世界再構成展開きたりするのかな
こういった展開こそオリジナルアニメの醍醐味真骨頂で楽しい
-
- 2019年09月08日 16:10
- ID:wQ63SiW50 >>返信コメ
- 来週水晶の正体と目的が判明しそうね
土御門姉もだいたいの事知ってそう
-
- 2019年09月08日 16:12
- ID:DlYDgcHL0 >>返信コメ
- >>23
人形は人形でも大昔の人形つまり相方はあの世で
人間の魂を食べ続けることで消滅せずに済んでるのかもしれんよ
-
- 2019年09月08日 16:15
- ID:YpbiBHif0 >>返信コメ
- せっかくのイベントをただつなぎ合わせてるだけでキャラは使い捨て、シナリオ淡白すぎてもったいない気がする。
回りくどい設定盛らずに新月に勝ち残られて願いが魔力消滅だと困るから魔力で動く人形を友達にしておきましたでも十分のような。
-
- 2019年09月08日 16:17
- ID:DlYDgcHL0 >>返信コメ
- 九音ちゃんの敗因は水晶の倒し方を間違えたことかな?
多分水晶は倒し方知らないと倒せない類いの奴だし
-
- 2019年09月08日 16:19
- ID:dPpDI4dV0 >>返信コメ
- 水晶は初代プリンセプスの魔術師…の成れの果て
後継者を造る為に永遠の命を得て、グランベルムにも候補として参加してたけど
永い時を経て期待外れな愚か者達を見続けてきた為に崇高な想いは次第に穢れ、
人間に絶望し、人を否定する者へと成り果てた
…って、これだとFateの蟲爺みたいだなぁ
-
- 2019年09月08日 16:21
- ID:IfBXXbOx0 >>返信コメ
- 結局マギアコナトスの大いなる意志?によってお気に入りの新月を
テストしてるってこと?
やけに事情通でそれに対抗する水晶は一体何者なんだ。
ただ確かにいえることは水晶かわいい。
-
- 2019年09月08日 16:29
- ID:R4cNb6aZ0 >>返信コメ
- >>24
どちらかと言うと水晶の台詞じゃね?
ベリアル様=マギアコナトスで
-
- 2019年09月08日 16:38
- ID:vs6Ypm7k0 >>返信コメ
- 予告が無かったら1週間寝込んでるとこだった。
-
- 2019年09月08日 16:41
- ID:IG.JKOpp0 >>返信コメ
- >>32
本来なら候補者が越えるべき最後の壁役を割り振られた人形だったのが
自我に目覚めて創造者=マギアコナトス(?)の思惑を外れて動き回ってる、とか?
水晶も人形でグランベルムに勝つ気でいるなら満月にだって
最終勝者になる資格はあるってことになるような
-
- 2019年09月08日 16:42
- ID:XQKkAXXA0 >>返信コメ
- うしとら展開やめろおおおおお!
トラウマなんじゃああああああ‼
-
- 2019年09月08日 16:44
- ID:jp2pZrqq0 >>返信コメ
- ウォルフガング「機械が己の存在に疑問を抱くようになったら、それはもう人間と変わらんのじゃないか?」
満月は十分人間だ、そして水晶は十分人形だ。
-
- 2019年09月08日 16:46
- ID:vOSkoy7j0 >>返信コメ
- 主人公の絶望顔たっぷり堪能させていただきました
1話冒頭で満月は家から「弁当箱忘れた」つって学校向かうけど、つまりはあの瞬間より過去は存在しなかったってことか
話は変わるけど、しょっちゅうあぐらかいてたり足広げて寝そべってたり、だいたい基本姿勢がだらしない寧々姉好きすぎる
-
- 2019年09月08日 16:49
- ID:t9IE6vrc0 >>返信コメ
- グランベルムもまどマギに影響受けてんな
-
- 2019年09月08日 16:49
- ID:ztQ.D1Ec0 >>返信コメ
- >>5
満月を小日向家の長女として認識させるための魔力干渉ポイントってことだったんだな。姉妹なのに名前に共通性が見られない満月と希望もこういう理由だったのね。
-
- 2019年09月08日 16:53
- ID:ygcSnjjI0 >>返信コメ
- 「どなた様ですか?」はキツイなぁ…
幸せになってくれ!満月!
-
- 2019年09月08日 17:01
- ID:DlYDgcHL0 >>返信コメ
- >>35
多分水晶はずっと勝ち続けてるんじゃないかな?
勝者になる資格はあっても魔術師になれる資格はないんだと思う
「魔術師になれる人間なんて存在しない。グランベルムで勝つことで私がそれを証明する」って
自分が勝っても魔術師にはなれないって言ってるようなもんだし
-
- 2019年09月08日 17:02
- ID:fZSz.X3c0 >>返信コメ
- レイアースとかまどマギの影響を受けてそう
-
- 2019年09月08日 17:04
- ID:IfBXXbOx0 >>返信コメ
- ところで九音はなんでリアル殺傷したがるんだ。
バトルフィールド外でも刃物で切りかかってたし
姉について恨みがあるとしてもどうなのけ?
マギアコナトスは魔術バトル以外は受けつけぬ!
-
- 2019年09月08日 17:04
- ID:YSLchK040 >>返信コメ
- 九音ちゃんが圧倒するシーン、カッコよかった!
水晶の狼狽は演技じゃなかったと思いたい
人形(だよね?)だから本体攻撃きかんて、初見殺しやな
-
- 2019年09月08日 17:12
- ID:Cgy8bfKH0 >>返信コメ
- >>3
満月は新月の願いにマギアコナトスが干渉して生み出された人形だから存在維持の為に新月からの魔力供給が必要で
水晶はマギアコナトス自体に生み出された人形で魔力は無尽蔵に供給される参加者を狩る為のカウンターユニットなのかもしれんね(正確にはマギアコナトスのお気に入りの新月以外を始末して最後には新月に討ち取られるみたいなマギアコナトスが仕組んだ八百長システムだと予想する)
この2人が意味するのは、水晶は新月をさらなる高みへと至らせる為の試練であり、満月は新月が勝ち残って優勝しても「世界から魔力を消し去る(満月も消滅する)」という願いに対するカウンターになってるのかもね
ただ水晶は自分の存在理由を理解した上で自分自身が優勝して与えられた役目を否定しようとしているとかだったらなかなかの業を背負わされてるよな
四翠は今回のグランベルムがもう1年以上も続いてるから前回のグランベルム参加者じゃなくて今回のグランベルムに初期から参戦して途中で脱落して、九音が途中参加したって感じかな?
いろんな謎に対する解答があらかた提示された回だったけど四翠が満月に接触して何を伝えるのか、またなんの目的で水晶にわざと取り込まれるように仕向けたのか?新月はマギアコナトスに気に入られて人生を干渉されただけなのか、それとも新月自体も作られた存在なのか?
四翠と新月に関して新たな謎が増えたね
-
- 2019年09月08日 17:15
- ID:qUTxu4HR0 >>返信コメ
- 水晶は人形っぽいけどマギアコナトスに反抗的なのはただのバグなのか、過去のグランベルム参加者もしくは優勝者の怨念みたいなものなのか
死んだら存在抹消、気に入らなければプリンセプスにさせないとかマギアコナトスえげつねぇな
-
- 2019年09月08日 17:17
- ID:pggqKfio0 >>返信コメ
- 水晶も人形でありマギアコナコスの裁定者
-
- 2019年09月08日 17:19
- ID:l5wdP1AU0 >>返信コメ
- 水晶ちゃんが可愛かったから今週も文句なし!
-
- 2019年09月08日 17:20
- ID:71qvNZp70 >>返信コメ
- 妹失った四翠のあの表情はちょっと読めませんね
-
- 2019年09月08日 17:21
- ID:aEeIu2eV0 >>返信コメ
- >>30
連発できるかわからんが消し炭になるまで元気玉ぶつけてれば倒せたんじゃないかな?わざわざグサーしに行ったから逆に刺されたわけで
-
- 2019年09月08日 17:28
- ID:4K482cI.0 >>返信コメ
- 寧々姉姉妹達、まさかここまで天使になるとは
寧々姉が存在抹消されてなくて本当に良かった……
-
- 2019年09月08日 17:29
- ID:SUCtJ92J0 >>返信コメ
- 満月が人形ってことは人形がアルマノクスを動かしてたって事だよな。ホワイトリリィもエルネスタが動かすようになるのか?
あと2話でどう締めるのか楽しみ。
-
- 2019年09月08日 17:31
- ID:mkIWZSYp0 >>返信コメ
- 何時も改めて思うんだけど、「悠木碧」って凄いな!
怪演にゾクゾクする!!
-
- 2019年09月08日 17:35
- ID:4K482cI.0 >>返信コメ
- >>30
水晶を倒すのが目的じゃなくて、あくまでお姉ちゃんを助けるのが目的だったから
倒して水晶ごと存在が抹消されたら助けられないし、
直接解放してもらうしかなかったんじゃ?
-
- 2019年09月08日 17:37
- ID:XPzo6zTW0 >>返信コメ
- 光る勝利へロックオンって言ったじゃん...言ったじゃん...
-
- 2019年09月08日 17:40
- ID:QKt.Js6I0 >>返信コメ
- ショックがデカイねぇ・・・
今まで新月ちゃんが勝つための出来レース見せられてたのかよ。
妹と不仲描写→そもそも姉はいなかった。
頼むよ、最終回で満月ちゃんが作ったお弁当おいしいって言ってくれよ・・・
-
- 2019年09月08日 17:43
- ID:wZCB8Ukq0 >>返信コメ
- 高木さんの10話今日なのに9話の記事まだだけどまとめんのやめちゃったのか?
-
- 2019年09月08日 17:44
- ID:jEHzDsA90 >>返信コメ
- いろいろ考えるところはあるけど俺が今一番気になっているのは寧々姉は希望とどう付き合っていくのかだわ
寧々姉宅に満月がお世話になっているところに希望が遊びに来たりしたらどう話が展開するのか見てみたい
-
- 2019年09月08日 17:46
- ID:w5j0WsLQ0 >>返信コメ
- 流石に水晶は人間だろ?
じゃないと残ってる人間は新月ちゃん1人だけだから新月ちゃんの優勝で大会終了じゃん。
-
- 2019年09月08日 17:50
- ID:GZPWpVb50 >>返信コメ
- >>2
私に何一つなくても
君が笑う日を愛しく思うから
記憶よ 消えないで気付いてよ
優しい人で溢れてる現実
誰一人代わりなんていないから
例え月が消えてしまっても
ほら星が輝くから
偽りだとしても
2番の歌詞あっ…(察し
-
- 2019年09月08日 17:52
- ID:GZPWpVb50 >>返信コメ
- >>6
満月と似たような経緯で作られたけど自分が人形だと気づいて歪んだとかなんじゃない?
-
- 2019年09月08日 17:53
- ID:lBy.UlJD0 >>返信コメ
- >>60
プリンセプスの魔女になるにはそれに相応しい「心」と「強さ」が必要って言ってたから
新月の「心」のほうが規定ラインまで成長できても
水晶を倒せるだけの「強さ」がないと今回も大賞受賞作なしみたいなかんじで終わっちゃうんじゃね
水晶はそういう形でグランベルムの終了を阻むことで
マギアコナトスにお役御免で処分されるのを避けてきた人形なんじゃなかろうか
-
- 2019年09月08日 18:03
- ID:.UO4wVGL0 >>返信コメ
- >>56
ロックオンまでは出来たんだよ…
-
- 2019年09月08日 18:24
- ID:AArQlEUY0 >>返信コメ
- 九音関係のサイドストーリーがいまいちよくわからない。スパロボに参戦したらどう話を絡ませんだろグランベルム
-
- 2019年09月08日 18:26
- ID:AArQlEUY0 >>返信コメ
- >>57
アンナフーゴの人生はなんだったんだ…
-
- 2019年09月08日 18:30
- ID:AArQlEUY0 >>返信コメ
- >>34
うしとらは希望に向けての溜めて溜めてだけどこの作品は…
-
- 2019年09月08日 18:31
- ID:SUCtJ92J0 >>返信コメ
- >>66
都合のいい様に操られるだけ。まさに傀儡
-
- 2019年09月08日 18:32
- ID:lRxnR7.X0 >>返信コメ
- ねねねーは有能だな、流石は合法ロリ。
四翠が出てきたと言う事は天然ロリの九音はどこかで復活するんだろうね。
勝ち組は早くに退場したロサなのか?
-
- 2019年09月08日 18:33
- ID:L3x5YK.00 >>返信コメ
- >>13
作中ではロボットじゃなく人形って言ってる
-
- 2019年09月08日 18:34
- ID:AArQlEUY0 >>返信コメ
- >>16
ハァ…ハァ…敗北者……?取り消せよ今の言葉……!!!
-
- 2019年09月08日 18:36
- ID:zoH85Nta0 >>返信コメ
- 水晶が倒せなくて「どう来るか」と思ったら、四翠の登場。「こうくるかぁ」と感心した。十一話で新月と和解して、十二話で一気にクライマックスって感じかな。
-
- 2019年09月08日 18:39
- ID:kFN1ckYU0 >>返信コメ
- 新月ちゃんが満月ちゃんに魔力供給だとっ!!(fate脳)
-
- 2019年09月08日 18:43
- ID:nybyB8F50 >>返信コメ
- 新月ちゃんは天才すぎたから、普通の友達が欲しかったんだな
それで生まれたのが、満月ちゃんか
-
- 2019年09月08日 18:47
- ID:GZPWpVb50 >>返信コメ
- >>12
魔術師候補者が魔力を消すような願いを持った場合にマギアコナトスが満月みたいな人形を候補者に送り込んでたのだとしたら水晶は前回の優勝者の元に送られた人形とかじゃない?
で生き残ったけど自分に人形以上の機能が無いことを存在し続ける中で思い知らされて歪んでしまった的な
-
- 2019年09月08日 18:52
- ID:d.UsVilZ0 >>返信コメ
- 水晶さんは魔女の誕生を否定するために戦いに参戦してるあたり
前回の優勝者で、歌の通り戦いが続くことを願った人形
今回は新月に勝たせるためのデキレになりそうだからそれを阻止してるって感じか
前回の新月枠が四翠ってとこか?
-
- 2019年09月08日 18:53
- ID:pggqKfio0 >>返信コメ
- >>63
作られた人形にとっては存在意義が大事だからねお役御免になれば処分されるし、ただ水晶も他の思惑あるっぽいんだよなあ人間はプリンセスになるに足りえないから自分自身がプリンセスになってそれを証明することで
-
- 2019年09月08日 19:02
- ID:AYwgVmJ10 >>返信コメ
- >>54
ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝のテイラーも良かったぞ(ダイマ)
-
- 2019年09月08日 19:02
- ID:UhHMbOhk0 >>返信コメ
- 今回も鬱展開マシマシなのに前回ラストの衝撃からテンションを落とさぬまま突き進んだことをはじめ、
「寧々姉たちの説明」や「ヒール全開な水晶の独壇場」などバトルでも情報面でも濃密回だったなあ。
マギアコナトスの真意は間もなく明かされるだろうけど、たとえ水晶の語りが揺さぶりやブラフでも
寧々姉一家やフーゴ家の時点で相当やべーシステムに変わりないし果たしてどうなる事やら…
そして満月・新月側でたて続けに「ドン底」を見せた以上、そこから立ち上がれればメタ的にも好転するんだろうけど、
逆に今回独壇場で扱い的に「ピーク」といえた水晶はここからかげりが見えてくるのかも
-
- 2019年09月08日 19:04
- ID:AYwgVmJ10 >>返信コメ
- 命もないのに殺しあう…
ハイッ、ハイッ、ハイハイハイ!あるある探検隊っ!あるある探検隊っ!
-
- 2019年09月08日 19:09
- ID:KJSEplS40 >>返信コメ
- もう人間は新月一人しか残ってないのにどうして副題はプリンセプスのふたりなんですか……
-
- 2019年09月08日 19:10
- ID:U..9JJcM0 >>返信コメ
- >>56
>>64
水晶の焦りの表情を見るにあのままアルマノクス戦闘に終始してれば普通に勝ってたんだよな…
だけど勝利を目前にして前回の意趣返しで生身アタックしたいって欲が出ちゃったから…
そういうところも含めて「人ね、あなたも」という嘲りなんだろう
-
- 2019年09月08日 19:10
- ID:TBHo38Ue0 >>返信コメ
- 失敗作が水晶で完成品が満月
-
- 2019年09月08日 19:11
- ID:VRyf6yYj0 >>返信コメ
- >>29
そういうシナリオにすると「淡白だー」って言うんだよ
君みたいな人は
-
- 2019年09月08日 19:11
- ID:rOSE37pQ0 >>返信コメ
- >>56
ジャムったんだよ……
-
- 2019年09月08日 19:11
- ID:eG0V33pD0 >>返信コメ
- >>30
水晶の本体はあの人間体じゃなくてロボの方じゃないかなと
だから刺されてもロボ戦で焦ったようなそぶりを見せなかったと
-
- 2019年09月08日 19:14
- ID:mkIWZSYp0 >>返信コメ
- >>78
知ってる!観に行ったから。
-
- 2019年09月08日 19:21
- ID:d.UsVilZ0
>>返信コメ
- >>78
うますぎてビビったわw
-
- 2019年09月08日 19:32
- ID:rOSE37pQ0 >>返信コメ
- 二話でめっちゃ心配して家族を見てから今回を見るとほんと辛いな……
-
- 2019年09月08日 19:43
- ID:kn.5wyN90 >>返信コメ
- アンナが勝ち続けられたのも新月に直接手を下させるためって気がしてきた
-
- 2019年09月08日 19:52
- ID:nybyB8F50 >>返信コメ
- 次回、グランベルム『たとえさよならが届かなくても』
こんなタイトルなら、みんな泣くしかないじゃない!
-
- 2019年09月08日 19:52
- ID:q9TUxTtH0 >>返信コメ
- ここで意外な方が絡む……(大汗
-
- 2019年09月08日 19:53
- ID:nveVznuQ0 >>返信コメ
- 水晶はここまでかなりヘイトを集めてますが、これをラストでひっくり返せたらスゴいですね。
他の方も書いてますが、水晶を倒してハッピーエンドにはならないでしょうし、むしろもっと悪くなるかもと思えてきます…。
-
- 2019年09月08日 20:06
- ID:uBh1ob9C0 >>返信コメ
- >>84
納得できるできんではなく納得するつもりがない手合いだな
-
- 2019年09月08日 20:06
- ID:.4xD0Sse0 >>返信コメ
- うわぁ〜グランベルムだけでなく、人生そのもの出来レースとなぁ〜
激情悲しいアンナさんとて課題の一つって〜〜💦
新月🌑に無い物集めたら満月🌕なりました!ってか〜酷いぞコナトス…面白いけどツライぞ😅
同じ人形かな?水晶さんの行動もタダの課題の一つで、新ラスボスにCV飛田さんくるなんてね〜
ねねねぇや1話の娘…満月ちゃんが倒すと消えないのかのう…最後は満月ちゃんが新月ちゃん撃墜とかかな?
-
- 2019年09月08日 20:08
- ID:uBh1ob9C0 >>返信コメ
- >>67
ど う あ が い て も 絶 望
-
- 2019年09月08日 20:12
- ID:uBh1ob9C0 >>返信コメ
- >>57
水晶自身も人形ないし傀儡臭いな。
結局はマギアコナトスそのものが害悪なんだろうが…
-
- 2019年09月08日 20:17
- ID:XHRT2xmz0 >>返信コメ
- >>7
全13話だよ
つまりあと3話ある
-
- 2019年09月08日 20:25
- ID:nybyB8F50 >>返信コメ
- 水着回と温泉回と、野球回か!
-
- 2019年09月08日 20:33
- ID:0xhrvztJ0
>>返信コメ
- 人形劇乙
-
- 2019年09月08日 20:35
- ID:IG.JKOpp0 >>返信コメ
- >>42>>47
別に新月が初めての候補者って訳でもなくて、水晶が代々のプリンセプス候補者を
葬り続けてきたんだとしたら、昔懐かしエンドレスエイトで延々と繰り返される
日々に長門がうんざりしてたようにいい加減飽き飽きして誤作動起こしてたりして
-
- 2019年09月08日 20:37
- ID:uBh1ob9C0 >>返信コメ
- >>65
組み込む難易度はゼーガペインレベルだろ。
そもそも相当無茶やらん限りコナトス外では存在出来ないし(今後の畳み方にもよるけど)、コナトス内だけで話展開するのも無理だし。
といって長年待望組のいたゼーガペインと違って、Ωで無理やり機体だけ出してもインパクトないしな
-
- 2019年09月08日 20:38
- ID:sBiWrFeg0 >>返信コメ
- 水晶は、新月のような試練をこなして、マギアコナトスの手下になった気がする。四翠と水晶は、満月と新月と同じような関係。
-
- 2019年09月08日 20:43
- ID:kgC.C.G90 >>返信コメ
- 水晶は、少し満月に仲間意識的なものがあった気がするw
まあ、魔力で構成されていると思しき満月はデジモン並みの仮想生命体にまで進化してる感じだから、受肉と言うかリアライズしてめでたしの方向も十分あり得るか。
そうでないと、水晶の揺さぶりで、所謂「全部あたしの所為」状態にたたき落とされた新月も救い様がないものなぁ・・・
とは言え、曲者水晶の事、追い込む為の舞台選択やらビジュアルのインパクトやら、手練手管を駆使して演出過多な誘導している印象も視聴感としてあったし、全部本当の事を言ってるとは限らないよ新月ちゃん・・・的な。
水晶は、敵性で主人公達を導いているから、一種の師匠・兄貴キャラとも言えるし、当然相応の事情も持ってるんだろうしね。
それにしても、どんな形になるか分からないもののここまでコケにされたとなれば、本当に根性でアンナの復活もありそうな気が益々してきたなw
-
- 2019年09月08日 20:44
- ID:uBh1ob9C0 >>返信コメ
- >>20
結局どう転んでもコナさんの思惑通り感が抜けんのよね。
順当に新月ちゃんが、って落ちではないと思う。
何も解決しねぇしな。
-
- 2019年09月08日 20:58
- ID:52bT.NvH0 >>返信コメ
- まどマギ以後、の中でもよく書けてるほうだよな
-
- 2019年09月08日 21:13
- ID:05MYMU2m0 >>返信コメ
- >>70
マギアコナトス謹製の人形である満月が「ヘンテコなロボット」って言ってたからロボットだとも言えるな
-
- 2019年09月08日 21:13
- ID:SUCtJ92J0 >>返信コメ
- 全てはマギアコナトスの掌の上
-
- 2019年09月08日 21:28
- ID:nybyB8F50 >>返信コメ
- 水晶はマギアコナトスの力を手に入れようとしている組織が作ったんじゃないかな、ちょっと前に九音の回想に出てきた黒服関係とか
アンナと九音は死んでなくてマギアコナトスに封印されてるんじゃないかな、最終回の最初15分でマギアコナトスを倒して解放されそうな気がする
希望の「どなた様ですか?」は、ちょっと前に寧々ねぇも同じような境遇に逢っていたような
意外とこの作品、繰り返しが多いよね、演出なんだろうけど
-
- 2019年09月08日 21:28
- ID:uRiUkXII0
>>返信コメ
- 水晶はラスボスとして制作された人形。ずっと連続優勝したから神が産まれなかった。新月は神候補筆頭だが水晶は人間は愚かな玩具だから潰す気でいる。お姉ちゃんちゃっかり懐刀から逃げてるんだよなぁ。
-
- 2019年09月08日 21:38
- ID:cl2D1TSk0 >>返信コメ
- まどマギっていうか
この作品おそらく根底にあるのはゼオライマーだよ
-
- 2019年09月08日 21:54
- ID:khkIw.Bp0 >>返信コメ
- 満月が願いや願望によって生まれたのだとしたら、それって逆に戦いを終われせる為に生まれたって事じゃないかね・・・だとしたら、むしろ何らかの希望なのかも
-
- 2019年09月08日 21:59
- ID:VRyf6yYj0 >>返信コメ
- >>111
というか、まどマギ以降
魔法を使う女の子が酷い目に遭う=まどマギ
っていう輩が多いこと多いこと
話も中身もテーマも違うのに
全部同じに見えんのかね?w
-
- 2019年09月08日 21:59
- ID:lBq0A.ka0 >>返信コメ
- まどマギ再放送も見てるからグランベルムの
ロボット要素いらんやろって毎回思ってしまうな。
今回の『人形を操ってる私の方が人形だったんやで展開』を
やってしまったあとなので余計にそう思うな。
今度は水晶の『ワイも人形やったんやで展開』もやるだろうしね。
今後ロボットについて何か掘り下げる設定や
展開って出てくるんだろうか。
-
- 2019年09月08日 22:08
- ID:JbBISmh60 >>返信コメ
- 水晶がマギアコナトスの意志に反逆した最強キャラ(人外。たぶん昔作られた人形)というのは、終盤の展開の重大なヒントだろう。
それ以外で気になったのは、四翠の満月へのつむじツンツン。あれは回想シーンで四翠が九音にやっていた。
アンナ・フーゴの例を見れば、九音が絶命していれば現実世界で代役があてがわれるはずなんだよね、マギアコナトスによって。寧々たちの反応を見る限り、九音の記憶はグランベルム参加継続者以外から失われているようだが、それは代役さえ与えられないという意味なのか?
だったらアンナもそれでよくないか?
メタ的に考えれば、九音は消滅し、四翠は水晶に取り込まれていた間の情報を持って帰還していて、満月・新月に水晶攻略の方法を教える、というのが王道だが…。まだ3話正味60分残ってる状態で、それは簡単すぎないだろうか。
ここは、可能性は低いが、満月が九音の代役として四翠の妹のポジションを割り振られている、という説を提示する。
次回予告で会いに行く「みんな」というのが、新月・水晶・林姉妹以外のクラスメートや、希望たち家族も含むなら、透明人間のままじゃ何もできないからね。
-
- 2019年09月08日 22:08
- ID:iIewYW5k0 >>返信コメ
- >>110
ちゃんと逃がすようにしてるシーンあったけどね
後で気付くくらいさりげなかったが
-
- 2019年09月08日 22:09
- ID:nybyB8F50 >>返信コメ
- マギアコナトスって新月ちゃんのことをすごくかっているけど
新月ちゃんが優勝したら、願いが「全ての魔力と魔術師の存在を消したい」だって知ってるのかな?
この願いを叶えてしまうとマギアコナトスも消えてしまうんじゃない?
その願いは無効です、とか言うのかな?
って考えると、同じような葛藤をしている満月ちゃん=マギアコナトスっぽいような・・・
-
- 2019年09月08日 22:10
- ID:rOSE37pQ0 >>返信コメ
- >>114
手足がぶっ壊れても戦えるエンターテイメントにはロボットって要素が必要だろ
-
- 2019年09月08日 22:15
- ID:3IgbZj.x0 >>返信コメ
- >>111
枝葉は違うんじゃね?と思う部分も多いけど、割と納得。
天のホワイトリリー的にも。
-
- 2019年09月08日 22:15
- ID:G5fNXjim0 >>返信コメ
- しかし、まどマギだとかゆゆゆだとか(リリカルなのは辺りまで含めてもいい)女の子が戦い合う系のヒロインはどうしてもこう不遇な人生を送らねばならないのだろうか...
翻ってなろう系作品の主人公はいとも簡単に俺TUEEEやってハーレムを築き上げているというのに(前世での不遇さに目を背けつつ
-
- 2019年09月08日 22:22
- ID:lBy.UlJD0 >>返信コメ
- >>118
ダメージ描写がやりやすいってのはでかいな>ロボ
7話のアークナイトレナータの手足を失いながらの執念の反撃なんかは生身じゃ困難だし
-
- 2019年09月08日 22:26
- ID:VRyf6yYj0 >>返信コメ
- >>114
それはどちらを主に見るかによる
ロボアニメに加えてのハードな魔法少女要素、か
ハードな魔法少女アニメにロボ要素、みたいな
アニメの見方なんて人それぞれだけど
こんなに魅力的なロボ描写を不要って言うなんて
このアニメを作っているスタッフも報われないなぁ、と思う
-
- 2019年09月08日 22:30
- ID:5rwIJEAX0 >>返信コメ
- こういう精神攻撃のときはどうも敵の言うことなんで大人しく正直に聞いてしまうのかと思ってしまうなw
水晶刺しても死なないんか まあラスボスっぽいからなあ正体が判れば攻略法も見えてくるか
-
- 2019年09月08日 22:34
- ID:.SJhbDjL0 >>返信コメ
- 妹ちゃん(と思ってた子に)、「どちら様ですか?」って言われるのはキツイなあ。
-
- 2019年09月08日 22:35
- ID:NizkMOxv0 >>返信コメ
- >>42
>>47
>>101
水晶は恐らく、マギアコナトスを構成する封印装置でしょ。
水晶といえば魔術師が使う触媒の代名詞で、新月に語り掛ける時に歯車(仕掛け)のイメージ噴出してたしね。
※そもそも吸収/反射も封印装置(≒魔力の器)の要素かと
恐らく、封印の継続が最優先なんでしょう。
中身が勝手に動き始めて満月を創り出したりしてるあたり、機能不全に陥ってる感じですね。
-
- 2019年09月08日 22:39
- ID:QGNYHYPi0 >>返信コメ
- 6話の寧々姉が協力を申し込むところで、希望が満月に対して何にもリアクションが無かったことになんとなく違和感を覚えていたけど…まさかの満月の正体…
-
- 2019年09月08日 22:40
- ID:HT4lZiA00 >>返信コメ
- またまどマギのパクりか。とにかく曇らせればいいと思ってるから困るわ
-
- 2019年09月08日 22:45
- ID:NkEEcDBZ0 >>返信コメ
- >>118
>>121
ダメージ描写なんて魔術で失った手足を復元させましたでいいんじゃない。
問題なのは生身で戦える手段を十分持ってる連中がわざわざロボットに乗って戦う説明が作中でされてないからでしょ。
-
- 2019年09月08日 22:45
- ID:qiXc3wxx0 >>返信コメ
- ドットーレ「こう言えば楽になるぞ、満月。『新月なんて関係ない』いろんな意味でな」
-
- 2019年09月08日 22:49
- ID:cKg7Pb9k0 >>返信コメ
- >>119
白く輝く奇跡の花
ホワイトリリー
-
- 2019年09月08日 23:06
- ID:rOSE37pQ0 >>返信コメ
- >>128
頭バルカンとか生身でやれと?ビジュアル的にダサいよ
ロボ使う理由なんてグランベルムならそれこそ「人形劇」だからで十分じゃね?
-
- 2019年09月08日 23:10
- ID:lBy.UlJD0 >>返信コメ
- >>128
ロボを使った方が無理なく描写できるのに
あえてロボを避ける理由もあんまないんじゃない?
あと公式HPに載ってるけどアルマノクスは増幅器でもあるから
あれなしじゃかなりしょっぱい戦闘しかできないと思われ
-
- 2019年09月08日 23:12
- ID:rOSE37pQ0 >>返信コメ
- >>128
いやいや、本編見てた?新月達ってそんな派手な戦闘魔法使ってましたか?
-
- 2019年09月08日 23:14
- ID:rOSE37pQ0 >>返信コメ
- >>128
君は規制って言葉知ってる?ただでさえ今時はうるさいんだから、
四肢壊れながら戦う少女とか一部がうるさいよ
-
- 2019年09月08日 23:15
- ID:b3nNPh1G0 >>返信コメ
- >>113
まどマギの話を理解できてないんだと思う
-
- 2019年09月08日 23:21
- ID:3IgbZj.x0 >>返信コメ
- >>128
初期からアンチがよく「ロボである理由が~」って言ってたけど、
逆に人同士の戦いである必要も理由もないんだよね。
あと、公式サイトにもアルマノクスのそういう説明一切ないし、
今後出てくるネタとしてわざと理由を語ってない気もする。
-
- 2019年09月08日 23:29
- ID:rOSE37pQ0 >>返信コメ
- 満月ちゃんホームレスでファミリーレスだ……
-
- 2019年09月08日 23:30
- ID:p.FlGVe00 >>返信コメ
- >>71
おまえじゃねぇすわってろ
-
- 2019年09月09日 00:00
- ID:cYQt61H90 >>返信コメ
- >>128
術者の魔力をウン10倍に引き上げる魔法ロボってネタ、割りと昔からありふれてるんだがねえ
(聖刻1092とデモンベインを見返しながら)
-
- 2019年09月09日 00:16
- ID:c3836Oq30 >>返信コメ
- >>131 >>132 >>134
企画や規制、表現のメタ的な事を言ってるんじゃないんだ
>>133
現行の設定について言ったんじゃなく、この設定でも出来たのではないかっていうIFの可能性について言及しただけです。
上手く説明出来ないからガンダムで例えさせてもらうけど、
ジオンがなぜMSを開発したのかっていうのと同じような作中説明をこの作品に求めてるだけなんです。
>>136
だったら嬉しい
-
- 2019年09月09日 00:21
- ID:0ePDWjrg0 >>返信コメ
- 四翠お姉ちゃんす
-
- 2019年09月09日 00:28
- ID:s0qWjqqO0 >>返信コメ
- タイトルロゴの後ろの歯車、右半分がホワイトリリーの魔法陣で左半分がヴィオラカッツェの魔法陣なんだね
さらにOP最初に出る紋章がヴィオラカッツェの紋章に付け加えたようなデザイン
これはつまり・・・?
-
- 2019年09月09日 00:30
- ID:SFj1UD150 >>返信コメ
- >>113
萌え系美少女がガチバトル&容赦ない展開、って点で遡れば
舞-HiMEに行き着くとも言えてしまうという
まぁ舞-HiMEは容赦ない展開と見せて最後に救済措置してたけど
メカとのタッグってことならむしろこっちこそ舞-HiMEに近いのかもね
-
- 2019年09月09日 00:37
- ID:o9Ze12j.0 >>返信コメ
- >>140
>現行の設定について言ったんじゃなく、この設定でも出来たのではないかっていうIFの可能性について言及しただけです。
↑これがまったく賛同されてないってことだよ
-
- 2019年09月09日 00:56
- ID:A3gQxTlj0 >>返信コメ
- >>140
>ジオンがなぜMSを開発したのかっていうのと同じような作中説明をこの作品に求めてるだけなんです。
1話でねねねぇの攻撃を新月が満月を庇っていたでしょ?
加えてロサの襲撃も新月は生身で行かずにアルマノクスに急いで乗ってたでしょ?
これだけでアルマノクス>>>>生身って予想付くと思うけど?
で、アルマノクスに乗らないと勝負にすらならないってなる
へんに理屈こねてないでその場の描写で予想と理解をしなよ
じゃないと貴方はどんなアニメにも向いていないと自分で宣伝しているようなもんですよ
-
- 2019年09月09日 01:06
- ID:Djx0XMEU0 >>返信コメ
- ストーリーに関係ない設定の説明なんて時間のムダだし必要ない
『ロボットである理由』が物語のキーになるんだったら別だけど
-
- 2019年09月09日 01:32
- ID:p9sAYWO50 >>返信コメ
- ロボットが出て来る理由なんかビルドタイガーの胸に虎の顔があるのと同じ理由で十分なんだよ
-
- 2019年09月09日 02:08
- ID:SeiDAbmT0 >>返信コメ
- ロボットアニメでなければならない理由。こういうのは「なんとなくだ!」「そこにワンダーがあったんだ」でもいいんだけど、いろいろ考えてみるとそれはそれで面白いよね。
魔法少女(っぽい子たち)の戦わせ方として、『少女が操る人形』(満月の正体や新月の境遇にもつながる演出)でなければならないっていうのがストーリー上あって、からくりサーカスみたいな戦闘は描かなきゃいけない物が多くて煩雑だから人が乗り込むロボットにしようってことになったのかもしれない。上でも書かれてる通りR指定にせず派手にぶっ壊せるし、退場させたくないキャラ(寧々とかロサとか)を生かす理由にもできる。今回の水晶対九音みたいに、リアルアタックで墓穴を掘るみたいな展開もやりやすい。
……うん、ロボットって便利だな。
-
- 2019年09月09日 02:27
- ID:4pVxFC6A0 >>返信コメ
- 人形がロボットを操るって皮肉でしかないな
-
- 2019年09月09日 02:42
- ID:mVy.5yys0 >>返信コメ
- >>4
グランベルムは死者の出ない安全な戦いだと思っていた時期が私にもありました
-
- 2019年09月09日 03:19
- ID:y78urWX50 >>返信コメ
- >>140
グランベルムがアルマノクスで戦う大会だから、で終わりだぞ。ガンダムに例えるなら生身で戦えるファイターがなんでガンダムに乗ってファイトするんだよって言うようなもんだからな
-
- 2019年09月09日 03:43
- ID:ZXANLMtS0 >>返信コメ
- >>18
実況とかでも社長神発生しまくってて草
この手のやり取りで必ず社長を連想するようになってしまった辺り、
あの神の罪は重いな…
-
- 2019年09月09日 04:20
- ID:u96.AhNm0 >>返信コメ
- >>151
魔石破壊=頭部を破壊されたら失格と確かに似たようなもんだな
-
- 2019年09月09日 04:44
- ID:c3836Oq30 >>返信コメ
- ※140の者だけど、何か唐突に自分が納得出来るロボットに乗る必要性が閃きました。だからもうこの件について自分は言及しないと思います。お騒がせしてごめんなさい。
必要ないかもしれないけど、自分の考えを書き込みます。
ロボットに乗るのは闘いの場が広すぎてかつ毎回変わるから生身だと敵に遭遇出来ない。だから高速で移動出来て即座に戦える乗り物必要だった。
他の人から見たらガバガバかもだけど、自分がスッキリしたからもういいや。ホント御迷惑をかけました。
-
- 2019年09月09日 05:02
- ID:o9Ze12j.0 >>返信コメ
- 言い訳にしてもすごく苦しいレベルだな
それで本当に納得できているとは思えないけど
-
- 2019年09月09日 05:53
- ID:QroMYmDY0 >>返信コメ
- >>155
そういうことをいちいち言わんでよろしい
-
- 2019年09月09日 07:22
- ID:Oqc4zQ5E0 >>返信コメ
- アルマノクスは鎧人形、魔法人形と呼ばれているって書いてあるんだが。
-
- 2019年09月09日 07:25
- ID:u96.AhNm0 >>返信コメ
- >>157
まあ操作方法が操り人形だからね
-
- 2019年09月09日 08:50
- ID:s0qWjqqO0 >>返信コメ
- >>アルマノクスの進化の歴史(ラフ) 自然由来の魔力増幅素材である魔石や聖金属は魔力を通すと重さを感じなくなるので最初は鎧や巨大武器に加工された。質量が多い方が強いので次第により巨大に、恐竜的進化をしていった。だいたい今がベストバランス。
ソース↓
https://mobile.twitter.com/jsq1988211robo/status/1156887553024253952
-
- 2019年09月09日 11:23
- ID:h4HAB1DF0 >>返信コメ
- で……結局のところグランベルムの戦いは時間がかかる出来レースも同じだったのね
いいぞ!!水晶さん!!(その性格はなんだが)既定路線をぶっ壊せ!!
-
- 2019年09月09日 12:19
- ID:ta3sPjin0 >>返信コメ
- 要はキャラと構成、設定と世界観が上手く調和してないから違和感を感じるんだろ
序盤から感情的な台詞が多過ぎてクドく感じたし、そのアンナ編は画面の中だけで盛り上がってる印象だった
主人公は自分には何も無い発言してその正体は人形でしたと明かされても、満月自身に魅力を感じないから共感も出来ない
Pが1話〜4話が不評だったと失言しちゃって垢消したし、出だしから失敗したって作り手側が言ってる様なモノだから正直がっかりした
-
- 2019年09月09日 12:23
- ID:nmcNe.NX0 >>返信コメ
- >>150
最初の頃そのような内容でこの作品を批判したコメントとかあったよね。
懐かしい(遠い目)。
-
- 2019年09月09日 12:25
- ID:hxN5pg0i0 >>返信コメ
- 中学の制服着てる水晶がコラ画像にしか見えなくて笑ってしまった
-
- 2019年09月09日 12:29
- ID:DESVo.MO0 >>返信コメ
- >>161
作り手が失敗したと認識するのはよくある事、というか失敗したと認めない奴の方が駄目だろ、
ガンダムの富野だって駄目な所は自分が失敗したと認めた上で客のせいにしてないからな
-
- 2019年09月09日 12:31
- ID:DESVo.MO0 >>返信コメ
- にゅんにゅん言ってる水晶が可愛いかった
-
- 2019年09月09日 12:42
- ID:PTRXpOHo0 >>返信コメ
- >>159
結局のところ設定上も対人戦ベースの戦いの延長ってことになってるわけか
ますますロボット要素の肩身が狭くなるじゃんそれ
-
- 2019年09月09日 12:45
- ID:k69N6Ivh0 >>返信コメ
- >>161
不評=失敗を認めたてどうゆう論理でなるんだ?
それに前半部分個人の主観でしかないが
-
- 2019年09月09日 12:53
- ID:o9Ze12j.0 >>返信コメ
- >>166
この世にある兵器もすべて、対人戦ベースの戦いの延長だと思うけど?
より安全に効率よく、相手より優位に立とうとした進化の結果
戦闘用ツールとしてはロボだって戦車だって拳銃だって一緒でしょ
-
- 2019年09月09日 12:54
- ID:DESVo.MO0 >>返信コメ
- >>166
お前は戦争の歴史を知らないの?近代になるにつれて兵器が高性能化してくだろ?
銃剣で戦ってたのを戦車同士で戦ってるに変わっただけ
-
- 2019年09月09日 12:57
- ID:DESVo.MO0 >>返信コメ
- >>166
対人での魔術相性や年齢や肉体的なアドバンテージを覆す為に恐竜的進化をしたと考えられんの?
-
- 2019年09月09日 13:04
- ID:e.ayxfQ00 >>返信コメ
- 久々にアニメ観て鳥肌立った
-
- 2019年09月09日 13:41
- ID:.s.g8zSo0 >>返信コメ
- ゲスな悪役のイメージだった水晶が
運命に立ち向かい覆そうとする主人公に見えてきたマジック
-
- 2019年09月09日 14:10
- ID:3c0tWm450 >>返信コメ
- >>139
グランベルム・・・満月(わたし)の生命(いのち)が
グランベルム・・・魔法で光るのね
グランベルム・・・ときめく予感を響かせて未だ見ぬ時代を作るのね
・・・グランベルム
こうですね、分かりますw
-
- 2019年09月09日 14:13
- ID:M9smtg9A0 >>返信コメ
- 九音ちゃん負けちゃったかー
でも代わりに復活したなのはお姉さんが仇とってくれそう
そして満月は家族も居場所も失ってしまったのか
新月は「友達が欲しい」という気持ちが強かったみたいだが、
アンナの時も今回もなんか対応間違えてる気がする
そんな娘だからこそアルマノクスに見込まれたのかもしれないけれどもねぇ
新月も水晶ちゃんもあんまり応援できないので、なのはとねねねの両お姉さんを応援しますね
-
- 2019年09月09日 15:11
- ID:PTRXpOHo0 >>返信コメ
- >>173
アルマノクスがでかい顔になっちゃいそうだな
-
- 2019年09月09日 16:07
- ID:eG4ElCkI0 >>返信コメ
- もし仮に人形がその持ち主と同等以下の知識レベルを持ったもの
しか作れないとするならば、あのランドセルはエルネスタ渾身の
ボケネタだったのかもしれない。人形が知ってて主が知らないわけ
ないし。ただ、あの世界の魔力は何でも叶える万能力みたい
だから本当かどうかは分からないけど。
-
- 2019年09月09日 16:16
- ID:5KZX.d3K0 >>返信コメ
- >>120
女の子は害意ゼロの愛玩動物か、ひっでぇ目に遭うか。
男はいまの自分のまま努力も実力もないが認めてほしい。
結局、半分不能みたいなオタ野郎の慰みものだからな。しゃーない
-
- 2019年09月09日 17:55
- ID:nsV9NsVE0 >>返信コメ
- 色々詳しすぎる水晶も恐らく「人形」なんだろうけど、
果たしてシステムの一環なのかそれとも(利用して立ち回る)反逆者なのかが気になる。
あとは次のグランベルムで「危機を乗り越え、
新月満月を揺さぶって精神的に潰した事で慢心してる」のか、
「欠片も油断せずボスキャラに相応しい実力を見せる」のかで評価は大きく変わると思う。
(この手のキャラは最後でピエロになるケースも少なくないので)
-
- 2019年09月09日 19:01
- ID:QReVnqxr0 >>返信コメ
- >>166
むしろ対人戦ベースじゃないと人の形を模したロボットなんて生まれないでしょ
-
- 2019年09月09日 19:05
- ID:QReVnqxr0 >>返信コメ
- >>117
その願いを見透かした上で、それを妨害するために魔術がないと存在できない満月を充てがったとも考えられる
-
- 2019年09月09日 19:14
- ID:QReVnqxr0 >>返信コメ
- >>113
2000年代のロボットアニメで怪しい組織が出てきたり得体の知れない敵が出てくるとすぐに「エヴァの二番煎じだ」って言われてたのと似たような現象だな
-
- 2019年09月09日 20:22
- ID:Zj130SxM0 >>返信コメ
- ・手前勝手に信仰せよと紛争時代に放り込む存在X
・手前勝手に相応しくあれと力と絶望を授けるマギアコナトス
・神とも呼べる存在に対抗するキャラクターを演じる悠木碧
なんだこの妙な符合はwww
どちらもそうだけど、ここまでくると祝福ではなく悪質極まりない呪いでしかないよね。
-
- 2019年09月09日 21:04
- ID:tgEffL2q0 >>返信コメ
- >>114
『人形を操ってる私の方が人形だったんやで展開』×
『人形を操ってる私の方も人形だったんやで展開』○
-
- 2019年09月09日 21:44
- ID:1PW0kpin0 >>返信コメ
- 切らなくてよかった!大化けした。
-
- 2019年09月09日 21:48
- ID:aZUeFyjh0 >>返信コメ
- >>143
なつきと静留のような百合心中になりそう
満月が勝って新月が死に自分も消滅する……
-
- 2019年09月09日 21:57
- ID:3YLEAwR90 >>返信コメ
- 設定面の疑問はジミーストーン兄貴に直接聞いてきたほうが早いぞ
特にメカオタ
-
- 2019年09月09日 22:00
- ID:RQEI3NIA0 >>返信コメ
- >>172
水晶視点だと完全に新月が倒すべき悪の手先なんだよな
一度満月にグランベルム参加やめろと言ったのも自分と重ね合わせた忠告だったのかもしれない
-
- 2019年09月09日 22:47
- ID:TirsHJ5F0 >>返信コメ
- ハッピーエンドにしろとは言わないけど
鬱エンドはやめてほしいな
-
- 2019年09月09日 23:01
- ID:5V.mEMNI0 >>返信コメ
- 悠木碧の声で「神」とか「存在」とか「魔術師」とか言われたら
どうしてもあの幼女を思い出す
-
- 2019年09月10日 00:00
- ID:1L2BHKgG0 >>返信コメ
- 満月が封印された魔力の化身(人型端末)だったとして
みんなの為に色々してあげる初期描写と重ねると
膨大な魔力で誰の願い事でも叶えてしまう存在って可能性が…
危なっかしくて封印されるわな~
-
- 2019年09月10日 00:16
- ID:1L2BHKgG0 >>返信コメ
- >>172
魔力を封印した7人の賢者が各家系のルーツで
水晶の所以外全部が裏切って魔力を独り占めしようとしたとか
亡きご主人の遺志を継ぐ人形だったら泣ける
-
- 2019年09月10日 09:13
- ID:pVQfDLj00 >>返信コメ
- >>181
そうそう 俺の好きなラーゼフォンがやたらエヴァの真似だって言われていたの覚えてる
-
- 2019年09月10日 13:55
- ID:oUkrkNPt0 >>返信コメ
- 実は人間だと思ってた死んだキャラも全て魔力によって作られた存在…というか、舞台そのものが全て作り物だったとか?
本物の人間は一人だけとか。
-
- 2019年09月10日 17:25
- ID:9YW3zEyT0 >>返信コメ
- >>25
水晶「楽しんでいただけたかな?」
-
- 2019年09月10日 17:42
- ID:G7Im.6ET0 >>返信コメ
- 後残り2話分だけどなんとかまとまりそうかな
ラスボスは水晶なのかな…
アンナや九音が復活する展開は最終回でありそうかな
最終回で満月がいなくなる展開とかはちょっと勘弁してほしいかな…
-
- 2019年09月10日 18:15
- ID:JiA4P6hc0 >>返信コメ
- 決着ついたと思ったら次期グランベルム開催のお知らせが来て王様ゲーム化するとかの最悪の展開も想像しておこうぜ
-
- 2019年09月10日 19:23
- ID:wkS1ULll0 >>返信コメ
- 満月の日にバトルをする理由を考えてみた
卒業式の写真から満月が消えるはずはないので、満月は人間。満月と四翠は、マギアコナトスによって、心と体が分けられた。満月(体)は、病院のベッドで寝ている。
『試練を受けているのは、満月。満月が試練を受けているから、満月の日にバトルをする』
満月のほうがつらい状態だから試練と言えるし、満月の日の伏線も回収できる。
四翠が人間に戻れないのは、水晶を救っていないから。九音と水晶は仲が良かったけど、事故で九音を失った。たぶん、短刀が原因。水晶はマギアコナトスのせいにしている。同じように、新月はアンナ。魔石探しのときアンナが事故にあった。
満月が負かした相手が生還できたのは、相手が人間だから。アンナと九音は、マギアコナトスが作り出した。友だちを救うという満月と四翠の試練のために。記憶や写真は、改ざんされた状態がもとに戻っただけ。
満月の最後の試練は家族だろう。小5のときに事故にあって、満月だけが生き残った(からっぽになった理由)。これを受け入れたら、満月は人間に戻れる。魔石や短刀は記憶を取り戻すときのアイテム。満月は家族旅行に行ったときのお弁当。
-
- 2019年09月10日 20:22
- ID:1L2BHKgG0 >>返信コメ
- >>193
時々挿入されてた白い月と満月の映像からすると
一人ぼっちの満月(神)の人形遊びの印象もある
そういえば公式の用語集も歴史改変されてない?
本物のアルマノクスは封印されてて、グランベルムのは魔力コピー品とか
白百合が最強最古のアルマノクスとかあったような気が…
魔力が心を蝕むとか寿命を捧げて強化とか追加されてるし
-
- 2019年09月10日 23:09
- ID:ii72X9wm0 >>返信コメ
- >>196
さようなら、みなさん。また、グランベルムファイト★∴♀回大会でお会いいたしましょう・・・
的な、希望の未来へレディ・ゴーっぽい方向とか、むしろ意表を突かれる大団円かも知れないぞw
-
- 2019年09月10日 23:31
- ID:1L2BHKgG0 >>返信コメ
- >>199
いっそアノマロクスで高校野球
目指せプリンセスナイン
地方大会は小さな人形で、ベストエイトは本物でとか
ガンプラバトル風にプラモ出ないかな~
-
- 2019年09月11日 11:53
- ID:IpCy7eJU0 >>返信コメ
- 存在を消したり経歴を書き換えたりなんて、作中舞台=箱庭世界っぽい描写なんだよなあ
最近だとグリッドマンとかそんな感じだったな
-
- 2019年09月11日 12:01
- ID:wTaFzGHa0 >>返信コメ
- >>182
作中で水晶は「プリンセプスの魔術師は神とも言える存在」と言っていて、自らがそれになろうとしているから、あっちの作品と違ってむしろ自分が存在Xになるという役を演っていると思った。
まあ、その場合でも確かに妙な符合だけどね。
-
- 2019年09月11日 21:47
- ID:6hHNNcnb0 >>返信コメ
- >>129
タイトルの出かたでデジャヴるよね
-
- 2019年09月12日 11:56
- ID:CA8Zx1FS0 >>返信コメ
- >>202
神の代行者になる、それ自体は私も同意だし恐らく間違いではない。
挙げた二つは「思い通りになどさせるか」っていう思考が共通してるなって思ったのよ。
「信仰なぞしてやるものか」「新月をプリンセプスになぞさせるものか」
-
- 2019年09月14日 22:53
- ID:tk9o0TsE0 >>返信コメ
- 11話感想待ちきれずに書き込み。
この作品は数年に一作、後年に語られる名作アニメに成る。
-
- 2019年09月15日 04:56
- ID:BXRyjXCm0 >>返信コメ
- 主人公だったはずの満月が実は人間ではなく人形で
ここから新月に主人公が入れ替わるのかよ
-
- 2019年09月15日 13:11
- ID:bxOThnbH0 >>返信コメ
- 9話で水晶が「3対1だから勘弁。まあ実質2対1だけど」って言ってたけど、『満月&九音(新月がボロボロで戦えないから)』
て最初思ってたけど、実際は
『新月&久遠(満月は新月が作った人形だから)』
のことを差してたんだな
-
- 2019年09月24日 06:01
- ID:nvOBnVrC0 >>返信コメ
- >>114
凝り固まった残念なカテゴライズ思考
若いのであれば少し引いた目を持った方が世の中の沢山の作品楽しめるよ、アニメに限らず
年輩の方ならもう難しいだろうけど
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。