第2話「襲撃」
ダークテリトリーの軍勢がルーリッド村を襲撃した。飛竜《雨縁》に乗り、村に駆け付けるアリス。そこには、《禁忌目録》によって衛士長の命令に逆らえず、ゴブリンたちから逃げることができない村人たちがいた。戦う目的を見失っていたアリスは、自らの家族のため、キリトとユージオが守ろうとした人々のために、再び整合騎士の鎧を身にまとい、《金木犀の剣》を振るう!
脚本:中本宗応 絵コンテ・演出:みうらたけひろ
作画監督:世良コータ・チョン・ヨンフン・古住千秋・今岡大・みうらたけひろ
脚本:中本宗応 絵コンテ・演出:みうらたけひろ
作画監督:世良コータ・チョン・ヨンフン・古住千秋・今岡大・みうらたけひろ




(キリト…)

(大丈夫…私が行くわ。私が村の人を助けたらすぐに戻ってくるからね…キリト)




アリス『あれは…』


「進め!進めー!」


アリス(南側は敵がいないのになぜ逃げない…?)

『雨縁。呼ぶまでここで待機』

「防衛線を突破してきた敵がいたら全力で仕留めるのだ!」




『…ここでは奴等を防ぎきれません。今すぐ南の通りから全住民を避難させてください』

「馬鹿言うな!屋敷を…いや村を捨てて逃げられるか!」

『今ならまだゴブリン共に追い付かれることなく逃げられます。家財と命とどちらが大事なのですか?』
「広場は円陣を組んで守りを固めろというのが衛士長ジンクの指示なんだ」

ガスフト「この状況では村長の私とてその命令には従わなければならない。それが帝国の法なんだ」

『姉様の言う通りにしましょう』

『お父様!姉様が昔から一度でも間違ったことがあった!?ううん…私にだってわかるわ。このままじゃ…みんな殺されちゃう!』

「逃げるだとぉ?子供がでしゃばるでない!村を守るんじゃ!」



「そ…そうか!わかったぞ!村に闇の怪物を招き入れたのはお前だなアリス!昔は手の山脈を超えた時闇の力に汚されたのじゃ!魔女じゃ!この娘は恐ろしい魔女じゃ!」

『…騎士の名において衛士長ジンクの命令は破棄します』

『この広場に集う村人は全員武器を持つ者を先頭にして南の森へ避難するよう命じます』

「き…騎士とは何じゃ!?そんな天職この村にはないぞ!ちょっと剣を使えるからといって騎士を名乗るなんぞ央都の騎士様に知れたらどうなるか!」


『私の名はアリス』



『セントリア地域統括、公理教会整合騎士第三位!アリス・シンセシス・サーティ!』

「せ…せせ整合騎士ぃ~!?」

『今まで黙っててごめんなさい…これが私に与えられた本当の罰…本当の責務なの』

『ううん…私…信じてたわ…姉様は罪人なんかじゃないって』


「ご命令、確かに承知した。整合騎士殿」


「武器を持つ者を先頭に村のみんなを南門へ誘導しろ!」

『…お父様。皆を。セルカとお母様を頼みます』
「騎士殿…御身を大事に」

『姉様…無理をしないでね!』

アリス『雨縁!』


「くっ…なんて数だ。退け!退けー!」

アリス『焼き払え!』




「な…なんであんたが!?」
『説明してる暇はありません。あなたも避難してください。早く!』

「イウムの女…殺して食う!」





『これから私は私自身が求めるもののために戦う。妹と父母を守るために』

『そして…キリトとユージオが守ろうとした人界の人々を守るため戦う』




(ありがとうキリト。私はもう大丈夫)

(これからもいろいろ迷ったりするでしょうけど。でも前に進むわ。あなたと…そして私が求めるもののために!)

『我、人界の騎士アリス!私がここにいる限りお前達が求める血と殺戮は決して得られない!今すぐに洞窟を通ってお前達の国に帰るがいい!』

『エンハンス・アーマメント!』



「どけぇい!たかが小娘一匹この足刈のモリッカが…」

「うえっ!?な…なんだ!?」

『吹き荒れろ…花達!』







『これは!人界と闇の国を隔てる壁!』

『たとえ洞窟を掘り返そうとも我ら騎士が存在する限りお前達にこの地を汚させはしない!』

アリス『選びなさい!前に進んで血の海に伏すか後ろに下がって闇の国まで逃げ帰るか!』


「また新しい人形作ってあげる」
「わーい!」

セルカ『本当は父様も見送りに来たかったと思うの』
アリス『わかってるわ』

『いつかすべての役目を果たしたらただのアリス・ツーベルクとしてここに戻ってくるわ』

『その時こそちゃんと言えると思うの。「お父様。ただいま」って』


(いつか必ずこの村に戻ってくる)

(たとえ戦場で倒れようとも心だけは必ず!)






『おい!誰もいねぇぞ」
『逃げ出したみたいですね』

『どこにいる?』
『おそらくは…サブコントロールルームです』



『予備電源繋がりました。これでサブコントロールルームは使えるっすよ』


『このままキリト君の意識が戻らなかったら私はあなたを!絶対に許さない!』


『わかってるよ。僕の責任においてキリト君は必ず回復させる』


『大丈夫。絶対に大丈夫よ。彼は必ず帰ってくるわ。あなたの所に』
『はい…そうですね。すみません取り乱してしまって…』


『報告します!第1・第2耐圧隔壁の封鎖及び非戦闘員の船首ブロックへの退避完了を確認しました』
『爆発物を使われれば破られる可能性はありますがおそらくそれはないでしょう。第1隔壁の近くには…』
『ライトキューブクラスターがあるからな』
菊岡『よし。状況を整理する。中西一尉。人的被害を報告してくれ』
中西『はい!民間プロジェクトチームの中に負傷者3名』

中西『我々自衛隊の戦闘員は重傷2名、軽傷2名。いつれも生命の危険はないとのことです』


『船艇の被害は?』
『船艇ドッグ、及びドッグからメインコントロールルーム間の隔壁は遠隔操作できません』

中西『さらに深刻なのは主電源ラインを切断されたことで電力自体は副ラインから各所へ安定供給されていますが制御系を再起動しないとスクリューを回せません』

『まるでヒレを失くしたウミガメだな。おまけに腹にサメが食い付いたままだ』

『不幸中の幸いは連中の目的が破壊ではないということだな。そこで問題なのは連中が何者なのかということだが…比嘉君。何か意見はあるかな?』
『あ~…そうっすね』

比嘉『装備の色、形。どっかの正規軍のもんじゃないっすね。体格の平均値から推測しておそらくはアジア人じゃないでしょう』
菊岡『つまり連中は少なくとも我が国の特殊部隊ではないわけだ。そいつは喜ばしいね』

『もう一つ確かなことがある。この連中はプロジェクト・アリシゼーションの存在を知っている』

『ま、そうっすね。迷わずメインコントロールルームまで駆け上がってきやがりましたから』

『奴等の目的はズバリ真正ボトムアップ型人工知能・アリスの奪取でしょう』

比嘉『幸いにもメインコントロールルームのロックは間に合いました。これでシミュレーションに介入することもアリスのフラクトライトをクラスターからイジェクトすることも不可能です』

『しかしそれはこちらも同様なわけだろう?』
『そうっすね。アリスのライトキューブを外部からの操作でイジェクトすることはもう不可能です。でも菊さん。こうなればもう勝ったも同然っすよね』

『奴等は物理的にも情報的にもクラスターにアクセスできないわけだし後は護衛艦から援軍が突入してくればあんな連中上等っすよ上等』

『何が上等なのかわからんが…問題はそこだ。どうだ?あさひは動くか?』

『はっ…それですが…』

中西『あさひには横須賀の艦隊司令部から現状の距離を保って待機せよとの命令が出ています。司令部は我々が攻撃者の人質に取られたと判断しています』

菊岡『おそらくあの黒ずくめの連中は自衛隊の上層部にチャンネルがあるんだろう。あさひに突入命令が出るのは連中がアリスのライトキューブを確保した後だろうね』

『ってことはあいつら…ただのテロリストじゃないっすね。やばいな…もし向こうに専門家がいたら気付くかもしれないですよ!』

『アンダーワールド内部からのオペレーションか…奴等は第1STL室を抑えているしアンダーワールドに設置してあるバーチャルコンソールからも操作はできるからな』

神代『その操作をすると…どうなるの?』
菊岡『メインシャフトの真ん中にあるライトキューブクラスターから対象のキューブが取り出されてエアチューブ経由で任意のコントロールルームまで運ばれるんです』

『取り出し口はそこにありますよ。もちろんメインコントロールルームにもね』


『連中に先駆けてアンダーワールドからアリスのフラクトライトを回収する。それができるのはキリト君だけだ。つまり最後の望みは彼に託されたというわけだ』


菊岡『比嘉君。どうなんだ?キリト君の状態は』
比嘉『一言でいえば…最悪の一歩手前で踏み留まってる状態っす…です』

比嘉『デスガン最後の一人に襲われてニューラルネットワークに損傷を負ってしまったキリト君を治療するために我々はこれまでと同じように彼の記憶をブロックしてアンダーワールドにダイブさせました』

『ところがなぜか記憶はブロックされなかった。キリト君は現実世界の桐ケ谷和人君のままアンダーワールドに放り出されてしまった』
『ちょ…ちょっと待ってよ!じゃあ彼は加速されたアンダーワールドで桐ケ谷君としてどれだけ過ごしていたというの!?』

『およそ2年です。それだけの時間キリト君はあの世界で人工フラクトライト達と触れ合った。彼らが現行シミュレーションの終了と共に消去される存在だと知りながら』

比嘉『だから彼はセントラル・カセドラルにある現実世界との連絡コンソールを目指したんでしょう。菊さん。あなたに全フラクトライトの保全を要請するためにね』

『それは容易な事ではなかったはずです。だが彼は辿り着いた。襲撃中のことでログを確認できませんでしたがどうやら彼は公理教会との戦いで仲間を失ったようです』

比嘉『その結果こちらへの回線を開くことに成功した時彼は激しく自分を責めていた』

比嘉『言い換えれば自分で自分のフラクトライトを攻撃していたのです。まさにその時黒ずくめの連中が電源ラインを切断しショートによって発生したサージ電流がSTLの出力を瞬間的に上昇させた』

比嘉『その結果キリト君の自己破壊衝動は現実的なものになり彼の自我を非活性化してしまった』

比嘉『この黒い穴。本来ここにあるべきものは言うなれば主体、セルフイメージなんです』
神代『セルフイメージ…自ら規定した自己像ってこと?』

比嘉『そうです。どうやら僕らの意思決定は自分はこの状況でそれを行うか否か、というフラクトライトの中のイエス・ノー回路を経由するようです』

『例えば…凛子先輩は牛丼屋で2杯目を頼んだことはあります?』
『ないわよ』
『まだ食べたい、もう一杯食べられる、と思っても?』
『ええ…』

神代『つまりそれが凛子先輩のセルフイメージ回路による処理結果、というわけです。キリト君の場合フラクトライトの大部分は無傷です』

比嘉『しかし問題の回路は機能してないので今の彼にできるのはおそらく染みついた記憶による反射的リアクションのみでしょう』

比嘉『自分が誰なのか、何をするべきなのかもわからず自分からは何も言うこともない。そんな状態ではないかと』












『フン…』



みんなの感想
128: ななしさん 2019/10/20(日) 00:28:20.28 ID:twwOzQ650.net
194: ななしさん 2019/10/20(日) 01:00:53.73 ID:ZCWzSkcE0.net
アリスからしたらゴブリンもオークも雑魚か
ななしさん 19/10/20(日)01:12:31 No.678326021
アリスちゃん自分で右目いつでも治せたのになんでずっと眼帯してたん?
ななしさん 19/10/20(日)01:14:48 No.678326537
>アリスちゃん自分で右目いつでも治せたのになんでずっと眼帯してたん?
守るために!って決意固めて弱ってた心を立て直してその心意で治ったんで
あの瞬間までずっと見えてなかったよ
守るために!って決意固めて弱ってた心を立て直してその心意で治ったんで
あの瞬間までずっと見えてなかったよ
ななしさん 19/10/20(日)01:16:22 No.678326880
>守るために!って決意固めて弱ってた心を立て直してその心意で治ったんで
>あの瞬間までずっと見えてなかったよ
なるほど心が弱ってたからなのね
>あの瞬間までずっと見えてなかったよ
なるほど心が弱ってたからなのね
138: ななしさん 2019/10/20(日) 00:31:14.79 ID:twwOzQ650.net
アマヨリさん強ぇ
ゴブリンの群れ薙ぎ払ってたなw
ゴブリンの群れ薙ぎ払ってたなw
160: ななしさん 2019/10/20(日) 00:38:47.43 ID:liFDVoo60.net
アマユリちゃん強すぎる
街への被害考えなかったら上空からブレス撃ってるだけで勝てるな
街への被害考えなかったら上空からブレス撃ってるだけで勝てるな
163: ななしさん 2019/10/20(日) 00:40:07.24 ID:y6FOSLxB0.net
>>160
強すぎて村への被害が本気で心配されるレベル
何あの無双ブレスは
強すぎて村への被害が本気で心配されるレベル
何あの無双ブレスは
164: ななしさん 2019/10/20(日) 00:40:21.53 ID:gjS4F9F2a.net
>>160
どのような時代文化であっても空対地攻撃が正義か。
どのような時代文化であっても空対地攻撃が正義か。
ななしさん 19/10/20(日)00:35:05 No.678316229
この世界のゴブリン知能高いな
喋るんだ
喋るんだ
ななしさん 19/10/20(日)00:36:12 No.678316573
この世界のゴブリンはSkyrim世界のオークとかみたいに人種の一つだからね
文化的背景が違うから人間は殺して食べるものと思ってるけど
文化的背景が違うから人間は殺して食べるものと思ってるけど
292: ななしさん 2019/10/20(日) 06:45:24.41 ID:ZCWzSkcE0.net
整合騎士だって明かすまで知らなかったのか村の連中
370: ななしさん 2019/10/20(日) 11:21:47.02 ID:ABH00FMV0.net
妹は「お姉さまの指示に従いましょう」っで右目がうずいたりしないの?
372: ななしさん 2019/10/20(日) 11:27:10.26 ID:zBaaDFged.net
>>370
あれはあくまで意見なのでうずかないらしい
その意見を言えるようになったっていうのが大事ではあるが
あれはあくまで意見なのでうずかないらしい
その意見を言えるようになったっていうのが大事ではあるが
ななしさん 19/10/20(日)00:55:50 No.678321962
村長の態度にちょっとだけウルッときてしまった
おれはもうだめだ
おれはもうだめだ
ななしさん 19/10/20(日)01:06:17 No.678324539
>村長の態度にちょっとだけウルッときてしまった
あれが今できる村長の精一杯父親らしい言葉だからな
あれが今できる村長の精一杯父親らしい言葉だからな
ななしさん 19/10/20(日)01:21:37 No.678328087
もしかしてセルカちゃんのDEBANはもう終わりなのか
132: ななしさん 2019/10/20(日) 00:29:15.29 ID:liFDVoo60.net
比嘉さんの説明がワケワカメ
俺らは先にキリトの現状を見てるからいいものの
俺らは先にキリトの現状を見てるからいいものの
134: ななしさん 2019/10/20(日) 00:29:39.23 ID:ZCWzSkcE0.net
牛丼がどうこうの話(´・ω・`)
156: ななしさん 2019/10/20(日) 00:37:06.58 ID:bN66oa6Y0.net
少し見返すとややこしい説明だな
軽いリアクションしかできない状態、空っぽだからとかなんか言ってるけど、とにかくタイミング悪く重なったということぐらいしか理解はしてない
軽いリアクションしかできない状態、空っぽだからとかなんか言ってるけど、とにかくタイミング悪く重なったということぐらいしか理解はしてない
162: ななしさん 2019/10/20(日) 00:39:44.51 ID:nYo2umC10.net
よくわからんけど
思い込めば思い込むほど強くなる世界だから
自分がユージオ殺しのダメな奴だと思い込んでしまったら本当にダメダメになってしまうんだろ
思い込めば思い込むほど強くなる世界だから
自分がユージオ殺しのダメな奴だと思い込んでしまったら本当にダメダメになってしまうんだろ
167: ななしさん 2019/10/20(日) 00:41:43.08 ID:9JGoolQDa.net
>>162
それ+外的な要因が相まった
更にキリトの元から感じてたトラウマが最悪のパターンに入った
それ+外的な要因が相まった
更にキリトの元から感じてたトラウマが最悪のパターンに入った
174: ななしさん 2019/10/20(日) 00:45:26.30 ID:bN66oa6Y0.net
>>162
なるほど、しっくり来たわ
確かにあまりにも臆病すぎると行動に制限されて何もできないとかオーディナルスケールで言ってたなー
自分の意思が重要なんだなって
なるほど、しっくり来たわ
確かにあまりにも臆病すぎると行動に制限されて何もできないとかオーディナルスケールで言ってたなー
自分の意思が重要なんだなって
ななしさん 19/10/20(日)00:44:11 No.678318869
ユージオが死んで激しく落ち込んでると思っとけば違うけどだいたい合ってる
ななしさん 19/10/20(日)00:21:23 No.678312421
キリトくんはいつになったら平穏な生活を送れるの
ななしさん 19/10/20(日)00:25:48 No.678313699
今回キリトさんセリフあったっけ?
ななしさん 19/10/20(日)00:26:34 No.678313912
>今回キリトさんセリフあったっけ?
村が襲われた時あっ・・・あっ・・・って言いながら剣に向かって這いずってた
村が襲われた時あっ・・・あっ・・・って言いながら剣に向かって這いずってた
ななしさん 19/10/20(日)00:28:57 No.678314549
キリトさん現実帰ったらますます世間離れ加速するな
ななしさん 19/10/20(日)00:31:11 No.678315174
何か皆忘れてるけどキリト以上に寝たきり期間長かったよねアスナ
どんだけ筋トレしたんだか
どんだけ筋トレしたんだか
ななしさん 19/10/20(日)01:06:44 No.678324632
菊岡がGGOの調査したのがキリトが殺される原因になってるからアスナさんが怒るのも無理はないのだ
治療には感謝してるけどね
治療には感謝してるけどね
ななしさん 19/10/20(日)00:47:20 No.678319750
アリシ編の技術周りの理屈は思いっきりSFだからそのへん慣れてないとつまりどういうことだってばよ!ってなりがちではあるな
ななしさん 19/10/20(日)00:30:49 No.678315087
取りあえずキリトさん反射でなら動くって言ってたから
戦場に放り込めばオートバトルしてくれないの?
戦場に放り込めばオートバトルしてくれないの?
ななしさん 19/10/20(日)00:32:24 No.678315496
>取りあえずキリトさん反射でなら動くって言ってたから
>戦場に放り込めばオートバトルしてくれないの?
あっ…あぁ…とか言いながらハイライト消えた目でスターバーストするんだ…
>戦場に放り込めばオートバトルしてくれないの?
あっ…あぁ…とか言いながらハイライト消えた目でスターバーストするんだ…
公式関連ツイート

今週のポインツ! ・村に急ぐアリスの前髪 ・着地直前の風素ブレーキ ・騎士の名乗りかっこいい! ・バルボッサさん小銭落としてますよ ・雨縁レーザーきれい ・金木犀の剣のマップ兵器感 ・足刈のモリッカ、イベントボスのはずなんですけどね… ・菊岡さんを吊し上げるアスナさんのSTR2019/10/20 01:05:20
つぶやきボタン…
アリス復活して再び戦地へ
やっぱり整合騎士は強い
復活したアリス単騎でゴブリンもオークも全滅だ
そして現実パートへ
要するにキリトが今の状態になってるのは心が弱ってる所に現実世界からの追撃をくらったせいでこうなってるぐらいの理解で大丈夫かな…?
現状は思考回路がショートしてるけど外的要因によってはこれまでの経験から体が勝手に動く状態みたいな
牛丼のたとえ逆にややこしくしてない?比嘉君
やっぱり整合騎士は強い
復活したアリス単騎でゴブリンもオークも全滅だ
そして現実パートへ
要するにキリトが今の状態になってるのは心が弱ってる所に現実世界からの追撃をくらったせいでこうなってるぐらいの理解で大丈夫かな…?
現状は思考回路がショートしてるけど外的要因によってはこれまでの経験から体が勝手に動く状態みたいな
牛丼のたとえ逆にややこしくしてない?比嘉君
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1571275072/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/678299094/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/678299094/
「SAO アリシゼーション2期」第2話
ヒトコト投票箱 Q. 牛丼屋で注文するなら… 1…並盛
2…大盛
3…特盛
4…小盛
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
戸松 遥
SACRA MUSIC (2019-11-20)
SACRA MUSIC (2019-11-20)
コメント…2019年秋アニメについて
-
- 2019年10月20日 23:24
- ID:Wy1P77220 >>返信コメ
- 作画が綺麗で満足です
-
- 2019年10月20日 23:26
- ID:G9z.Hrgm0 >>返信コメ
- この作品 下手すると闇側のモンスターたちの方がまだ格好いいかもしれないのである
まさかオークに恋をするとは(自分)
-
- 2019年10月20日 23:26
- ID:fH7Q8oR.0 >>返信コメ
- 敵側の現実世界の話は全カットなのかな?
ヤバさが際立つのになぁ
-
- 2019年10月20日 23:26
- ID:U4Zz2wy80 >>返信コメ
- EDの映像すごいいいな!!
-
- 2019年10月20日 23:27
- ID:tWpbUbMd0 >>返信コメ
- キリトさんの自己像がない程フラクトライトが不活性状態になった
なんかアクセル・ワールドでも似たような話があったな、デュエルアバターを生成するのは本人の自己像であり願い、その形を保ち続けるのもそこから生まれた心意によるものだとか
-
- 2019年10月20日 23:30
- ID:tWpbUbMd0 >>返信コメ
- >>2
ここのアリス無双、人界側から見たらかっこいいと思うんだろうけど、ダークテリトリーの実情を知ってる読者視点だと
彼らが生き残る為には人界に侵攻するしか道がないって位にあっち側が厳しい世界なんだよね
だから爽快感よりも可哀想と感じてしまった
-
- 2019年10月20日 23:30
- ID:SwiW8fYF0 >>返信コメ
- なんかいざ退場されると、キリトさんを求めてしまう自分がいる。アリスに権力振りかざされても、正直微妙。
-
- 2019年10月20日 23:30
- ID:hOZj7NcH0 >>返信コメ
- 梅原「ゴブリンか?」
-
- 2019年10月20日 23:32
- ID:0xv6XDVS0 >>返信コメ
- アスナ一人でテロリスト全滅出来るやろ
-
- 2019年10月20日 23:32
- ID:7hrODWaA0 >>返信コメ
- 大丈夫?
キリトの介護編始まったりしない?
-
- 2019年10月20日 23:34
- ID:ivczCMTn0 >>返信コメ
- ちょいちょい挟む菊岡の謎ポーズがクセになりつつあるw
-
- 2019年10月20日 23:34
- ID:Bs4i9n3U0 >>返信コメ
- 菊岡の胸ぐら掴んだアスナが怖すぎたw
-
- 2019年10月20日 23:34
- ID:wLVEJO.40 >>返信コメ
- EDすげぇ・・・
このED(歌と絵両方)が合うラノベ原作のアニメはSAOアリシゼーションくらいだろうな。ほかの作品ではEDに負けてしまう。
最高だわ
そしてセルカの出番終了(´;ω;`)
-
- 2019年10月20日 23:34
- ID:ZMt9b1.G0 >>返信コメ
- >>2
実際ダークテリトリー側のキャラ、 歴代SAOみたいに悪は悪みたいな存在いないからすこ
ま、ここは楽しみのポイントやな
-
- 2019年10月20日 23:34
- ID:tWpbUbMd0 >>返信コメ
- >>9
統率された傭兵相手に重火器なしに勝てるわけない、一発でも当たれば蜂の巣。
-
- 2019年10月20日 23:35
- ID:7hrODWaA0 >>返信コメ
- アリス・シンセシス・サーティってすごい言い難い、Simejiの予測変換で出てくれるのすごい助かる
-
- 2019年10月20日 23:36
- ID:VHiXenjF0 >>返信コメ
- アリスがキリト大好きな割にはキリトとアリスの積み重ねが無さすぎる
-
- 2019年10月20日 23:36
- ID:wLVEJO.40 >>返信コメ
- >>6
気持ちはわかるがあまりネタバレしないほうがいい
この時点では「残虐な侵略者」ってことしかわかってないから
-
- 2019年10月20日 23:36
- ID:nXXV47Wj0 >>返信コメ
- >>10
既にキリト介護編にはいってるぞ
それに加えてダークテリトリーとの戦いがあるからアリスの疲労マッハだけど
-
- 2019年10月20日 23:37
- ID:omK3AesM0 >>返信コメ
- 立ち塞がるアリスの姿にダクネスが(*´Д`)ハァハァしてるイメージが重なってアレだった…
-
- 2019年10月20日 23:37
- ID:ZMt9b1.G0 >>返信コメ
- >>3
多分3話で15巻の冒頭が来ると思う
ま、3話でこなくても絶対どっかで入れられると確信してるわ OPの何体もの蝶の標本が根拠
-
- 2019年10月20日 23:38
- ID:WP5cMqfb0 >>返信コメ
- 胸糞展開が続いてめげそうだけど、続きが気になってしょうがない、早くスッキリしたいよー!
-
- 2019年10月20日 23:38
- ID:VHiXenjF0 >>返信コメ
- アリスツーベルクとして戻ってくるって容姿と才能奪った上に名前まで奪う気なのか
-
- 2019年10月20日 23:39
- ID:nXXV47Wj0 >>返信コメ
- >>17
色々記憶とかゴチャゴチャしてるけど現実と同じ様な時間経過で幼馴染みとして過ごしてるからな
-
- 2019年10月20日 23:39
- ID:zLKxKG.l0 >>返信コメ
- >>あっ…あぁ…とか言いながらハイライト消えた目でスターバーストするんだ…
ラダムラダム言いながらボルテッカしたりしそう
-
- 2019年10月20日 23:40
- ID:Rh9.gfrT0 >>返信コメ
- アリスは卍解使う剣八やん。
-
- 2019年10月20日 23:40
- ID:ZMt9b1.G0 >>返信コメ
- >>17
そもそもアリスのいう好きが依存のことを指してるような気がする
この半年間でキリトに抱いたのはどちらかというと好きってよりもすがるものに近い気がするし
-
- 2019年10月20日 23:41
- ID:uS2wicHO0 >>返信コメ
- 「私は牛丼二杯も食べない」というセルフイメージがあるから凛子先輩は二杯食べられない。キリトは牛丼が何かもわかってないので食べたいとも思えない…ということ?
キリトが危険ということはわかったが牛丼理論は全く理解できない
-
- 2019年10月20日 23:42
- ID:VHiXenjF0 >>返信コメ
- >>24
それ別人やん
-
- 2019年10月20日 23:43
- ID:5qlO7U070 >>返信コメ
- 1話の記事ではアスナファンが当然の様に暴れたので
2話はアスナが登場したから100%また暴れるので見かけても無視しましょう
-
- 2019年10月20日 23:43
- ID:SwiW8fYF0 >>返信コメ
- なんのためにアリスって整合騎士ってこと隠してたんだっけ??
-
- 2019年10月20日 23:44
- ID:EVgYh5tZ0 >>返信コメ
- >>23
アリスは別に奪ったわけじゃなくて単に生まれ直しただけみたいなもん
抜き出されて一度リセットされた上にまた新しい自我形成しただけだから本人以外の何物でもない
それに旧人格はもう今のアリスに全て託してユージオと共に昇天したからこの世に存在しない
-
- 2019年10月20日 23:45
- ID:4SgPxQo.0 >>返信コメ
- 分からんけどアリスの右目の封印(?)は解かれたと思ったらええの?
-
- 2019年10月20日 23:46
- ID:zUOCmOR30 >>返信コメ
- 戦場に放り込めばオートバトル提案ニキの発想が怖すぎて草
これもうアドミニストレータだろ
-
- 2019年10月20日 23:46
- ID:5R8h7OGT0 >>返信コメ
- 牛丼をおかわりするのなんてキン肉星の現大王ぐらいだろ
しかもいまいち分かりづらいし
-
- 2019年10月20日 23:47
- ID:.euSJljE0 >>返信コメ
- 早くポケモンまとめてくれ
-
- 2019年10月20日 23:48
- ID:7hrODWaA0 >>返信コメ
- 映画でリアルの戦闘能力あげたのに心停止で弱体化させられるキリトさん
ていうかあれ寿命かなり縮むらしいんだが大丈夫?キリトさん60くらいで天寿全うしない?
-
- 2019年10月20日 23:49
- ID:U4Zz2wy80 >>返信コメ
- >>33
アドミニストレータと戦う前から既に解かれてるよ
今回やっとその目が癒えたってだけ
-
- 2019年10月20日 23:49
- ID:xYeEKnbW0 >>返信コメ
- イキリゴリラアリス怖い…
-
- 2019年10月20日 23:50
- ID:ddJDZ1L30 >>返信コメ
- >>31
整合騎士があんな場所にいるなら、いろいろ事情を聴かれるだろうし、家族に対して上位者として接したくはないというのもあったんだろう
-
- 2019年10月20日 23:50
- ID:tWpbUbMd0 >>返信コメ
- >>33
右目の封印はキリトと塔を登ってる時点で解けてる。
アレは無意識の心意で治癒術を行なっても治らなかった眼球が戦う覚悟決めたら再生した。
無意識の心意が治療を阻害するのはAW5巻あたりで触れてるね
-
- 2019年10月20日 23:51
- ID:SwiW8fYF0 >>返信コメ
- >>32
それって記憶喪失しただけと同じでは
別人って聞いてたからまだ良かったのに益々ユージオが可哀想
-
- 2019年10月20日 23:51
- ID:EVgYh5tZ0 >>返信コメ
- >>33
あれ分かりづらい描写にされてたけど単に潰れてた目が再生しただけ
もっと分かりやすい潰れた目が単純に治るような描写も出来たんだろうけど多分アリスのビジュアル重視した結果
-
- 2019年10月20日 23:52
- ID:7ez6.i0.0 >>返信コメ
- >>12
旦那をああいう形にしたら嫁はキレて当たり前だよ。
-
- 2019年10月20日 23:52
- ID:G9z.Hrgm0 >>返信コメ
- >>18
ごめんなさい
あまりにもどっちがわもかっこよくてな
-
- 2019年10月20日 23:53
- ID:4SgPxQo.0 >>返信コメ
- 一応アリスは村人達と和解したの?
-
- 2019年10月20日 23:53
- ID:JBQ8ak5X0 >>返信コメ
- >>12
アスナは怒りをぶつける相手をずっと間違っている
キリトを刺した奴に怒りをぶつけるべき
キリトを救おうと無償で頑張ってくれている菊岡さんに怒りをぶつけるのは間違っている
むしろ感謝するべき相手
菊岡さんは大人だから何も言わないけどね
子供相手にムキにならない
-
- 2019年10月20日 23:56
- ID:tWpbUbMd0 >>返信コメ
- >>46
ハナから争ってない。
アリスが罪人だから近づき難かったけど、崇拝すべき整合騎士だと分かったから従った。
-
- 2019年10月20日 23:56
- ID:rFYxTTqP0 >>返信コメ
- 銃撃戦が起きても泣いて怯えたりしなかった気丈なアスナがキリトの容態に動揺して張り詰めた物が解けて初めて涙を見せるのがいいんだよねぇ
-
- 2019年10月20日 23:58
- ID:Bs4i9n3U0 >>返信コメ
- >>28
凛子は「自分は牛丼を2杯も食べない」と自分の意思で考え、決定している。
キリトは「牛丼は食べられるけど、空腹の度合い等に関係なく2杯目以降の事は考えられない」
自分はこう解釈した。
-
- 2019年10月20日 23:58
- ID:G9z.Hrgm0 >>返信コメ
- >>9
同じ土俵ならどうにかなるかも
-
- 2019年10月20日 23:59
- ID:rFYxTTqP0 >>返信コメ
- >>47
デスガンはキリトの命をまだ奪ってないけど菊岡はキリトの魂寿命を10年分勝手に消費したり
キリトにUWの真の目的を隠して利用したから怒るのは当たり前なんだよ
デスガンにも当然怒ってるけどだからと言って菊岡許されるわけじゃない
-
- 2019年10月20日 23:59
- ID:7ez6.i0.0 >>返信コメ
- >>9
GGOの世界やSAOの世界なら剣一つで無双しそうだけどリアルアスナさんはそこらにいる普通の人だから無理だろ。
-
- 2019年10月20日 23:59
- ID:LNaqdnL00 >>返信コメ
- 騎士アリス格好良くて惚れる
-
- 2019年10月21日 00:00
- ID:ulJX3NG20 >>返信コメ
- >>17
それに覆い被さるように戸松遥のオープニング
-
- 2019年10月21日 00:00
- ID:3HSJNduK0 >>返信コメ
- >>46
アリスの命令聞いたのはあくまで村の衛士長の指示よりも大きい整合騎士の命令という権限に従ったまでだから、和解したとは言えないかな
-
- 2019年10月21日 00:01
- ID:KaZX.WGf0 >>返信コメ
- アスナは大人の男にいきなり暴力を振るうとか倫理観を疑うわ
胸ぐらを掴まれて菊岡は普通に苦しんでたんだけど一歩間違えれば死ぬからね?
-
- 2019年10月21日 00:02
- ID:Aq0pHvjq0 >>返信コメ
- >>47
菊岡がキリトに近づいたのは最初から利用する為だぞ
根っからの悪人って訳じゃないけど目的が最優先で倫理無視してる
-
- 2019年10月21日 00:02
- ID:lHpTFwIf0 >>返信コメ
- アイアンマンの着地ポーズは地面を殴って衝撃を緩和してる様にも見えるが
アリスの着地ポーズのあの右手は何やねん
-
- 2019年10月21日 00:04
- ID:6YjRshQy0 >>返信コメ
- EDビックリした。アリスとキリトって恋人同士か何かだっけ??と錯覚しそうだった
あれがアリスのセルフイメージなのかなw
-
- 2019年10月21日 00:04
- ID:mNZkxcTX0 >>返信コメ
- >>47
新川だっけ?あいつが一番悪いのは百も承知。
けど、瀕死の人間を治療という名目で実験サンプルに利用した菊岡が善人なわけがない。しかも、家族や友人を騙して病院から連れ出してる。公権力の濫用。
-
- 2019年10月21日 00:04
- ID:TnHS4gK.0 >>返信コメ
- 難しい話ばっかだったけど一応キリトはある意味魂だけがアンダーワールドに持っていかれたと思ったらいいかな?
アスナ達がいる現実世界のキリトはある意味魂のない身体だと思ったらいい?
-
- 2019年10月21日 00:05
- ID:JHeZF3Sv0 >>返信コメ
- >>47
アスナさんからしたらせっかくSAOからキリトさんと死ぬ思いして帰ってきたのに菊岡さんはまたキリトさん危ないことさせてるからな。
アスナさんよくグーで殴らなかったってくらいのことを菊岡さんはやってる。
-
- 2019年10月21日 00:06
- ID:Aq0pHvjq0 >>返信コメ
- >>57
その菊岡自体が倫理無視してるの忘れるなよ
治療してるのは間違いないけど本人の意思無視して人体実験してるんだからな?
-
- 2019年10月21日 00:07
- ID:9La7D5UH0 >>返信コメ
- >>12
先週はキリトの剣村人に取られたときシュバったアリスが怖すぎたww
-
- 2019年10月21日 00:07
- ID:PoJ4bfRe0 >>返信コメ
- >>58
もう前々から菊岡がうざくてうざくて仕方ないんだよなぁ、オレは
アニメの登場人物にあまり快不快を感じない方なんだけど、菊岡はダメだ 退場しなんだろうか・・・
-
- 2019年10月21日 00:08
- ID:6OPRtL590 >>返信コメ
- >>57
体鍛えた自衛官があの程度で死ぬわけないでしょ
だから菊岡ケロっとしてた
つーかあんた>>30だろ?自分から挑発しといて反論されると暴れたと言う荒らし
-
- 2019年10月21日 00:09
- ID:KaZX.WGf0 >>返信コメ
- >>64
その相手も悪い事をしてるんだから自分もしても大丈夫だよ理論はやめないか?
-
- 2019年10月21日 00:10
- ID:aqtgX8c.0 >>返信コメ
- やっぱり自我がない状態でも村を守ろうとするキリトの姿は痛々しくて辛い
こんだけ事件に巻き込まれてるとキャリバー編の時みたいに普通に仲間たちと一緒にゲームをしている話がすごく貴重に思える
-
- 2019年10月21日 00:10
- ID:TnHS4gK.0 >>返信コメ
- 何かアリスの村を襲撃された話あっさり終わったなって思った
原作でもそんなもん?
1話分やると思ってた
-
- 2019年10月21日 00:12
- ID:T7t.9hpz0 >>返信コメ
- >>62
いや、魂も肉体もリアルにある。ただ加速世界にログインしている
アンダーワールドでアバターを動かせば破壊された脳細胞の治癒を促進できる為記憶をブロックした上でログインさせたが、間違えて元の記憶を保持していたのが前期
そこからリアルへの通信手段を探す為に公理教会と戦うもユージオ、カーディナル死亡で魂を傷め外部サージで不活性に陥った。
今は反射で「あ〜あ〜」喋るだけの動く意思なきアバター
上記事にも書いてあるけどまとめるとこんな感じ
-
- 2019年10月21日 00:12
- ID:SjwlstqH0 >>返信コメ
- アリスの無双シーンカッコいいな
この先もアニメで観るの楽しみなシーンが色々ある
-
- 2019年10月21日 00:12
- ID:JHeZF3Sv0 >>返信コメ
- >>13
せめて円盤特典でいいからセルカとアリスの姉妹トークのドラマCDつけるなりしてほしいもんですね。
もしくは映像特典でアリスセルカメインの日常話作るとかしてください
-
- 2019年10月21日 00:12
- ID:Aq0pHvjq0 >>返信コメ
- >>68
襲撃者が一番悪いのは間違いないけどそもそもこの状況に陥ったのは菊岡のせいだった事だよ
-
- 2019年10月21日 00:13
- ID:WmiXftI80 >>返信コメ
- >>20
おいバカやめろw
-
- 2019年10月21日 00:13
- ID:6mCQvrQ60 >>返信コメ
- サージ対策してない菊岡サイドが悪いのかと思ってたら、外部からの影響ありとはいえキリトの自滅(しかも自我以外はむしろ無事)だったとわかると、前回の31アイスクリームさんの腑抜け呼ばわりのほうが正しかったことになってだいぶ微妙に感じてしまった……
まあフラクトライトが無事=そのうち脳機能も戻るということで、この時点で既に「いつでもおいしいところにヒーロー登場」展開できる準備は整ってるという安心感を提供していると思えばあざといw
-
- 2019年10月21日 00:13
- ID:6OPRtL590 >>返信コメ
- >>57
体鍛えた自衛官があの程度で死ぬわけないでしょ
だから菊岡ケロっとしてた
つーかあんた>>30だろ?自分から挑発しといて反論されると暴れたと言う荒らし
-
- 2019年10月21日 00:15
- ID:6OPRtL590 >>返信コメ
- ごめん投稿できてないと思って二重投稿になってしまった
-
- 2019年10月21日 00:16
- ID:WmiXftI80 >>返信コメ
- >>26
剣八の卍解見た目が完全に鬼だし、ダークテリトリー側にしか見えんのだがw
-
- 2019年10月21日 00:18
- ID:TnHS4gK.0 >>返信コメ
- アリスってそんなに重要な存在だったんだ?
-
- 2019年10月21日 00:19
- ID:KhjtRNIJ0 >>返信コメ
- 菊岡はキリトを救うのやめるべき
アスナがあんな態度に出るならこっちから願い下げるべき
治療なんてバカバカしい
-
- 2019年10月21日 00:20
- ID:WmiXftI80 >>返信コメ
- >>57
アスナより菊岡の方がよっぽど倫理観疑うわ
-
- 2019年10月21日 00:20
- ID:K7Wr6xV00 >>返信コメ
- 「最終負荷実験」って中二心をくすぐるワードめっちゃ好き
-
- 2019年10月21日 00:20
- ID:uBt38kQl0 >>返信コメ
- >>66
菊岡は胡散臭いし許せない事も色々やらかしてるけど(主にダークテリトリーの扱い)それでも最後まで見たら評価はちょっと変わるんじゃないかなって
自分は好きです
-
- 2019年10月21日 00:20
- ID:mNZkxcTX0 >>返信コメ
- >>68
じゃあ、泣き寝入りしてればいいのか?
-
- 2019年10月21日 00:21
- ID:Aq0pHvjq0 >>返信コメ
- >>80
世界で初めてシンギュラリティに達したAIって言われれば重要性が分かると思う
-
- 2019年10月21日 00:21
- ID:JHeZF3Sv0 >>返信コメ
- >>65
アリスは堅気の世界と違う修羅場で生きてるひとだからな。
堅気の人間相手だから本気ださないだけで本気だした結果が今回の話だからな
-
- 2019年10月21日 00:22
- ID:TnHS4gK.0 >>返信コメ
- 何かな菊岡って喰えないキャラだなって思う
映画の終わりもそうだったし
ほんと菊岡って敵なのか味方なのかマジで分からん
-
- 2019年10月21日 00:24
- ID:Aq0pHvjq0 >>返信コメ
- >>81
そもそも菊岡はアスナの為に治療してねぇよ
自分達の目的の為と少しの罪悪感でやってるんだよ
-
- 2019年10月21日 00:25
- ID:PoJ4bfRe0 >>返信コメ
- >>84
原作未読だけど、初登場以来胡散臭さしか感じていない
GGO編でもカスだったし
今作でも人的被害を抑えるような口ぶりの様だけど、大局的には災いの元にしかならないと感じる
-
- 2019年10月21日 00:25
- ID:LgM9.6wm0 >>返信コメ
- アリス「吹き荒れろ『金木犀』」
と言うとより斬魄刀感が増す
-
- 2019年10月21日 00:26
- ID:GMWXpnL20 >>返信コメ
- 竜から飛び降りた高さが高すぎでは?
あの高さから飛んで無傷ならキリトと一緒にセントラルカセドラルの壁登りしなくても普通に降りられた気がする…
-
- 2019年10月21日 00:27
- ID:KhjtRNIJ0 >>返信コメ
- アスナの技めっちゃ格好良かったな
ハンターハンターの流星群みたいだった
あの技使われてたらキリトとユージオ瞬殺だったな
キリトですらあんな技会得してない
ユージオは剣を握ってまだ浅いし
よく勝てたな
-
- 2019年10月21日 00:27
- ID:pe9s8J0z0 >>返信コメ
- なんか全体的に拾ったコメが悪意ある気がする
「うまく言ったような」
「無駄に」とかキャラを馬鹿にしてる発言が多い
-
- 2019年10月21日 00:27
- ID:KaZX.WGf0 >>返信コメ
- >>85
菊岡がいないと詰む可能性もある状況なのに胸ぐらを掴んで脅しても事態は好転しないし
もしもの少しの可能性で胸ぐらを掴まれた事によって菊岡が倒れたらどうするの?
1期のグリームアイズ戦の時も思ったけどアスナって先の事を考えないで勢いで行動する場面が多いよね
-
- 2019年10月21日 00:28
- ID:8CeCQVlW0 >>返信コメ
- >>81
辞めないよ
治療はただの大義名分で人体実験のほうがメインだし
-
- 2019年10月21日 00:28
- ID:WmiXftI80 >>返信コメ
- >>81
菊岡はこの時点で法をいくつも破っており、挙句治療を途中で止めた場合、サツ人罪にも問われる可能性があるわけですがね。というかこんな子供でもわかることがわからないって頭が相当可哀想なレベルか、ハン罪者予備軍のどちらかなんだが…
-
- 2019年10月21日 00:28
- ID:uBt38kQl0 >>返信コメ
- 菊岡はキリトやアスナの事好きだから本当に助けたい気持ちで治療してる
それはそれとして協力もしてもらう、そういう男
-
- 2019年10月21日 00:30
- ID:6YjRshQy0 >>返信コメ
- >>87
その割にはメンタル弱すぎません?
-
- 2019年10月21日 00:30
- ID:8CeCQVlW0 >>返信コメ
- >>98
ヤバイことに感情と目的を切り離せるタイプなんだよな
-
- 2019年10月21日 00:31
- ID:T7t.9hpz0 >>返信コメ
- >>93
アスナは刺突ソードスキルと体術くらいしか使えないぞ。(あと後半で…)
アリスのあの花弁は一枚一枚神器級の刃の花弁でキリトがハンマーで吹き飛ばされた衝撃をそのまま斬撃にした威力、一撃でも食らえば即死級です
-
- 2019年10月21日 00:32
- ID:niOsrpoE0 >>返信コメ
- >>23
そこを葛藤していたから、前回までは剣が弱くなっていた。
しかし、意識が無くても村を守ろうとしているキリトに感動してふきった。
幼馴染アリスから貰った命とキリトに貰った心で生きていくと決めた。
-
- 2019年10月21日 00:33
- ID:pSE0QbDt0 >>返信コメ
- つまりSTLでダイブ中に瞬間的に出力が上がるとその時の感情が極端に増幅されるという感じか
それなら気持ちの良い妄想とかしてる最中に出力が上がったらもの凄いエクスタシーを感じられそう
まあキリトとは別の意味で廃人にはなりそうだけど…
-
- 2019年10月21日 00:33
- ID:6OPRtL590 >>返信コメ
- >>95
菊岡が倒れても菊岡が治療してるわけじゃないから関係ない
比嘉君と凛子女史がいれば治療は出来る
ここは原作既読者が多いみたいだから無理矢理叩こうとしても同意されないから諦めなされ
-
- 2019年10月21日 00:33
- ID:KhjtRNIJ0 >>返信コメ
- そんなに菊岡が嫌なら菊岡以外の奴に治療してもらえば?
それがお互いの為だ
-
- 2019年10月21日 00:34
- ID:PoJ4bfRe0 >>返信コメ
- >>100
別に切り離せても良いんだけど、その目的が胡散臭過ぎると感じる
-
- 2019年10月21日 00:36
- ID:8CeCQVlW0 >>返信コメ
- >>95
菊岡は人体実験担当なのでいないほうがキリトさんが安全になる可能性のが高いけどね
-
- 2019年10月21日 00:36
- ID:KhjtRNIJ0 >>返信コメ
- 普通の大学病院で治療するべき
菊岡が信用出来ないんだろ?
ならその方がいい
-
- 2019年10月21日 00:37
- ID:NZG3.35a0 >>返信コメ
- >>59
作者のツイートにもあるように、右手で風素生成して減速してるから
-
- 2019年10月21日 00:38
- ID:8CeCQVlW0 >>返信コメ
- >>105
だから菊岡は最初から治療にはノータッチだよ
医者でもなんでもないし
-
- 2019年10月21日 00:38
- ID:CXWqgFP90 >>返信コメ
- >>97
うわぁ...
あんたの方がよっぽどヤバいヤツだな
-
- 2019年10月21日 00:38
- ID:CXWqgFP90 >>返信コメ
- >>97
うわぁ...
あんたの方がよっぽどヤバいヤツだな
-
- 2019年10月21日 00:39
- ID:aqtgX8c.0 >>返信コメ
- 頭のおかしな人がいる
-
- 2019年10月21日 00:40
- ID:6mCQvrQ60 >>返信コメ
- >>103
テクノブレイクとか腹上死とか、ある意味本望かもしれんが、誰にも見られたくない死にざまじゃないか……
-
- 2019年10月21日 00:40
- ID:mgiB697R0 >>返信コメ
- どんな理由があろうとも暴力はあかんでしょ
話し合いで解決しようぜ
もしキリトさんが異性の胸ぐらを掴んで脅したら叩く癖にアスナだと許されるのか全く分からない
-
- 2019年10月21日 00:40
- ID:mNZkxcTX0 >>返信コメ
- >>95
そもそも、菊岡が拉致まがいの事しなければ、こんな状況になってないだろ。
-
- 2019年10月21日 00:41
- ID:NZG3.35a0 >>返信コメ
- 今回はキクオカ荒らしか、毎回荒らしが湧くな
-
- 2019年10月21日 00:41
- ID:3HSJNduK0 >>返信コメ
- 菊岡のAIの軍事利用も目的のための通過点にしかきこえないんだよな
もっと大きななにかがありそう
-
- 2019年10月21日 00:41
- ID:8CeCQVlW0 >>返信コメ
- >>90
実際、菊岡さんは歩く災厄みたいな人だからその感想は仕方ない
悪人ではないんだけど、いないほうが世の為人の為なのは確かだし
-
- 2019年10月21日 00:42
- ID:KhjtRNIJ0 >>返信コメ
- >>101
まじかよ
アリス最初からキリトもユージオも楽に瞬殺出来る力を持ってんだな
恐ろしい・・・
あの技人間がくらえば蜂の巣じゃすまない
-
- 2019年10月21日 00:44
- ID:3HSJNduK0 >>返信コメ
- 菊岡は現実世界の茅場明彦って明言されてるし完全な白のキャラではないのは事実
-
- 2019年10月21日 00:46
- ID:6YjRshQy0 >>返信コメ
- このアニメ、一言でいうなら
「心の持ちよう」
なんだなって
-
- 2019年10月21日 00:49
- ID:VYxvlBId0 >>返信コメ
- ネタバレなしで現状を分かりやすく整理します
まずアンダーワールド内部
こっちはシンプルでベルクーリ(おっさん騎士)が指揮を執って、ダークテリトリーの侵略に備え準備を進めています。アリスは1話時点でその戦列に加わるつもりがありませんでしたが、あの状態でも村を守ろうとするキリトを見て「世界を守るために戦おう」とアリスも決意しました。
次に現実世界。
謎の部隊がオーシャンタートル最下層のドッグに潜水艦で強襲、どこからか情報が洩れているようで一気に主要区画を制圧されました。しかしラースのスタッフがコントロールルームからライトキューブ(アンダーワールド内の1キャラあたり1キューブで、そのキャラクターのすべてのデータが入っている)を取り出せないようにしました。
敵地であるがゆえに短期決戦が求められる敵部隊からすると、ALICEを取り出せない、隔壁も破壊できないとなると積んだように思われるが、しかしもしかしてゲームに入って内部から取り出すことを思いついたら面倒だな・・・って感じ
-
- 2019年10月21日 00:49
- ID:8CeCQVlW0 >>返信コメ
- >>122
心意って文字通り心の持ちようで
いい方向にも悪い方向にも働くシステムだしね
-
- 2019年10月21日 00:50
- ID:oRK0ru6X0 >>返信コメ
- >>44
夫が死んだら喜びそうな嫁に心当たりが(白目)
-
- 2019年10月21日 00:50
- ID:0ju2nNQ40 >>返信コメ
- >>42
まあ記憶喪失であることに間違いはないっちゃない。アリス・ツーベルクの記憶はアドミニストレータによってセントラル・カセドラルの最上階に封印されてた。で前クールのラストでアリス・ツーベルクはユージオに力を貸してユージオと共に旅立った。だからアリス・ツーベルクの魂は既に存在していない。要するにまあ今のアリスとアリス・ツーベルクは同一人物とも言えるし別人だとも言えるかなぁ
それにアリス・ツーベルクは今のアリスを見たらきっと応援してくれると思うよ
-
- 2019年10月21日 00:51
- ID:3HSJNduK0 >>返信コメ
- >>122
せやで、心意システムが根底に根付いてるからね
恐怖や無気力さで戦う意思が減少してる場合ほんとうにシステム上体が動かなくなったりするしね(前期のソードゴーレム戦の剣に刺された後のキリト等)
-
- 2019年10月21日 00:55
- ID:3HSJNduK0 >>返信コメ
- >>126
個人的にライトキューブ別にある時点でツーベルクとシンセシスは別人だと思ってる
-
- 2019年10月21日 00:57
- ID:0ju2nNQ40 >>返信コメ
- >>57
倫理観どうこう以前にあの状況でアスナが菊岡にキレない方がおかしいよ。何ならぶん殴ってもよかったくらいだ。
SAOに限った話ではないけど現実の人間と同じでキャラクターは必ずしも正しい行動をするわけじゃないんだよ
-
- 2019年10月21日 00:58
- ID:iTlDpWfk0 >>返信コメ
- >>47
責任者ってのは責任取るためにいるという茅場……
もとい山ちゃん……もとい加持さんのセリフがあるw
-
- 2019年10月21日 01:00
- ID:0ju2nNQ40 >>返信コメ
- >>70
まああの程度の相手であの程度の数だったらアリスが本気出したら瞬殺なのは当然だからなぁ。これ以上ダラダラ喋ってもテンポ悪くなるだけだろうしちょうど良かったんじゃないかな
-
- 2019年10月21日 01:01
- ID:PoJ4bfRe0 >>返信コメ
- >>119
そうなのか、残念 全シリーズ観て来て今作に急速に興味を無くしたのが菊岡の存在と発言
悪役としての禍々しさなら良いんだけど、印象として不快感、小賢しさが嫌悪レベルにまで達している感じかな、自分的には
だから彼が築いたシステム、その延長上にある物語自体が受け付けられなくなってしまった感じだな
-
- 2019年10月21日 01:04
- ID:0ju2nNQ40 >>返信コメ
- >>92
セントラル・カセドラルは多分あなたが思ってるよりもかなり高いよ笑
あと作者のツイートにもあるけど今回のアリスはあのまま地面に激突したわけじゃなくて着地の直前に風の神聖術で衝撃を殺してる
-
- 2019年10月21日 01:05
- ID:.apMJMM70 >>返信コメ
- >>88
あの人はざっくり言うと誰かの味方とかじゃなくて日本の味方
-
- 2019年10月21日 01:07
- ID:CpMGe8sp0 >>返信コメ
- 牛丼のくだりは原作通りなのかね?
例え話で出すにはわかり辛過ぎないか?
-
- 2019年10月21日 01:09
- ID:b1xCFbbO0 >>返信コメ
- >>115
恋人を危険にさらした人間が目の前にいたら怒るのは当たり前だし、キリトだろうがアスナだろうが普通に何とも思わないよ
むしろそれで怒らなかったらどれだけ冷たい人間なんだよと幻滅するわ
-
- 2019年10月21日 01:10
- ID:mkzGE8QN0 >>返信コメ
- >>108
キリトは菊岡さんのことについては
SAO内部で起きた自分の知りうる限りの情報提供をする代わりに
"自分のナーヴギアを回収対象外とする"のと
"結城明日奈の居場所を教えてもらう"取引を初めとした
総務省の役員としての色々なコネで助かってはいるので「信用」はしてる
ただフランクなノリでグロ系の話を平然と繰り出したりする
空気の読めないひょうきんなキャラの裏に
底知れぬ野望を抱いてるのも見抜いているから「信頼」はしていない
互いに腹の内で利用しあっている暫定的な味方関係
-
- 2019年10月21日 01:14
- ID:3HSJNduK0 >>返信コメ
- >>137
嘘はつかない、だけど全ては話さないって感じのキャラってことか?
-
- 2019年10月21日 01:17
- ID:ERfU.ON00 >>返信コメ
- >>12
菊岡の股ぐら掴んだアスナと空目
-
- 2019年10月21日 01:17
- ID:mkzGE8QN0 >>返信コメ
- >>28 >>135
牛丼のくだりはたしかに分かりづらいけど
今のキリトは「『自分が何者なのか』というのを客観的に顧みることが不可能」な状態
牛丼を食べた時、もしおかわりを選ぶなら
「YES:お腹減ってるorとびきり美味しくて気に入った」
「NO:食事制限or手持ちのお金が心許ない」
等といった理由で自分の状況を顧みた上で決定されるのが基本
ひねくれ者orあえてそうしなければならない場合は
前者(後者)の理由で後者(前者)の答えを返す複雑なケースもあるけど……
-
- 2019年10月21日 01:23
- ID:mkzGE8QN0 >>返信コメ
- >>138
その通り。実際それで「3日間のバイト」と称し
現実の記憶をブロック。UWに生まれたちょっぴりいたずらっ子な少年「キリト」として
ユージオ、アリスとの幼馴染生活を過ごさせていたのが
人界編(前期)1話前半の出来事
前述通り記憶はブロックされて持ち出せないので
どれくらい過ごしたとかどういう出来事があったのかは思い出せない
体感時間「3倍」と聞いてはいたけど実際の所「1000倍」で加速させていたので
約11年分は「キリト」としてUW内部で暮らし続けていた計算になる
-
- 2019年10月21日 01:24
- ID:xfi4QQ.S0 >>返信コメ
- >>135
原作通りではある
-
- 2019年10月21日 01:30
- ID:mkzGE8QN0 >>返信コメ
- >>140
投げかけられた質問や周りの状況に「自分がどうしたいのか」という主体性がなく
アリス以外に夜空&青薔薇の剣を貸したがらないのも
半年間、毎日付きっきりで世話してもらう位に見知った仲であるからこそだが
何を思って自分を世話してくれいるのか認識できない。口に運ばれる食べ物も
食べ物とハッキリ認識せぬまま、とりあえず口に入れられたのでモグモグ食べてるだけ
ベッドから転げ落ちて尚、剣を取ろうと這いずっていたのも
黒猫団全滅以来、抱えた負い目を糧に培われた「誰かを助ける」というより
「助けなければいけない」という自責に近い行動理念が
無意識レベルで深く刻まれており、戦火に反応して反射的に動いていたから
-
- 2019年10月21日 01:32
- ID:ERfU.ON00 >>返信コメ
- >>51
アスナさん廻し締めるんですか!?
-
- 2019年10月21日 01:33
- ID:dT1D4VDC0 >>返信コメ
- アリスがドラゴンから飛び降りた感じが亜空軍の使者のときのファルコがアーウィンから飛び降りた感じと似てると思ったのは自分だけかな?
-
- 2019年10月21日 01:33
- ID:ERfU.ON00 >>返信コメ
- >>53
そこらにいる普通の人??
-
- 2019年10月21日 01:36
- ID:U6JQ84za0 >>返信コメ
- アリス・シンsssssサーティ ほんと言いにくい名前ね
-
- 2019年10月21日 01:37
- ID:Ul.ArH6z0 >>返信コメ
- 銭ゲバハゲデブ親父がさっさと○ねば良いのに・・・
と思ったのはワイだけか
-
- 2019年10月21日 01:39
- ID:mkzGE8QN0 >>返信コメ
- >>12
肉体へ送られる情報をアバターへ切り替えている
フルダイブマシンにより、肉体の負荷を考慮せずに済む形で
運動命令を出す=VR世界に慣れ親しんでいると
現実の身体において、元来無意識に備わる肉体のリミッターが外れやすくなり
いわゆる「火事場の馬鹿力」が発揮されやすくなるケースがある
SAO生還者として年単位の累計ダイブ時間を誇るアスナなら当然っちゃ当然だけど
よほど強い感情を伴わないと起こらないので
キリトを想うあまり菊岡さんの胸倉を掴んだアスナの怒りは嘘偽りないもの
まあアスナ自身にもかなり危険な状態なので多少疲れて凛子さんに支えられてはいたが
-
- 2019年10月21日 01:39
- ID:.mky4.A80 >>返信コメ
- 茅野さん、通常攻撃のマー君ママと鬼滅の胡蝶姉は同系統だったけど、
本作のアリスでは別系統の母性を醸し出してますな。
-
- 2019年10月21日 01:40
- ID:ERfU.ON00 >>返信コメ
- >>61
新川くんへの熱い風評被害w
-
- 2019年10月21日 01:44
- ID:mkzGE8QN0 >>返信コメ
- >>148
扱いの悪さに多少不満を抱えてはいたが我慢できない程ではないし
キリトを害する意思さえなければ、「彼らも彼らで生き抜くための事情があるのだ」と割り切ってる
要は何とも思ってない
別作品だし、該当のアニメじゃカットされたが
「お前等の謝罪なんざいらないし、過去の事を気にしてもいない。俺にとって、お前らは等しく価値がない。だから、何を言われようと俺の知ったことじゃない。わかったらさっさと散れ! 鬱陶しい!」
と言ってたCV:石田彰を躊躇なく射殺する厨二ファッションの化け物さんと一緒
-
- 2019年10月21日 01:51
- ID:ERfU.ON00 >>返信コメ
- >>88
おそらくSAOの最終シリーズでは敵に回りそうだと思う
-
- 2019年10月21日 01:52
- ID:zmfERC.k0 >>返信コメ
- 前回の感想コメ欄で「今キリトはどういう状態なの?」みたいなコメに対し親切心からの返信なのだろうと思っていて、自分も参考になったと思っていたら「今回のネタバレじゃねーか」ってなった
質問した人が素で思っていたのかネタバレ誘発を狙っていたのか分からないけど、楽しみにしてた分今回は少し残念な気持ちになった。でもそれ以外は楽しめたよ…
-
- 2019年10月21日 01:56
- ID:ERfU.ON00 >>返信コメ
- >>95
主人公サイドがいつもいつも最善の道を選べるようなキャラでいることは面白さにつながらないのですよ
-
- 2019年10月21日 01:57
- ID:mXB1XbNK0 >>返信コメ
- >>46
争っていたわけじゃなくて、罪人に対する村人の対応。許されてないのに村に戻ってきた咎びと・厄介者の扱い
整合騎士が自身の罰だと公言したので、罪人だが整合騎士という状況を今後村人たちがどう解釈するか
場合によって混乱し村人全員の右目が大ごとになるかも
-
- 2019年10月21日 01:58
- ID:ERfU.ON00 >>返信コメ
- >>101
アスナはALOで魔法使ってたんだけどお忘れかな?
-
- 2019年10月21日 02:03
- ID:mkzGE8QN0 >>返信コメ
- >>156
禁忌目録違反の罪人は程なく整合騎士が連れていくから
罪人の扱いに関する法はあまり記載されてない
その辺はむしろ
「上級貴族は自身の領民or下級貴族に『懲罰権』を行使できる」
「『懲罰権』行使の際は行使者が内容を考えて良い」
みたいに帝国基本法の方がじっくり書かれていると思う
-
- 2019年10月21日 02:04
- ID:IyJ5010Z0 >>返信コメ
- >>86
まさかテロリストの正体は滅亡迅雷…
-
- 2019年10月21日 02:07
- ID:mXB1XbNK0 >>返信コメ
- >>95
アスナの筋力がどれほど回復したか知らんが、
脅しにかかって共に倒れこむなら端っから胸ぐら掴みに行かない、駆け引きの見極めができないと人命を預かる副団長なぞになれん
勢いも駆け引きの一つ、現実であろうと仮想空間であろうとそこは一緒だ
-
- 2019年10月21日 02:10
- ID:xfi4QQ.S0 >>返信コメ
- >>154
気持ちは分かるがネタバレ無しで解説するって難しいんだよな...
初見勢からあれこれされる質問に対して回答したらネタバレになりかねんし「それは今後のお楽しみ」的なこと言うとか無言になるとかでもそれはそれで今後これとこれは明かされるってのがわかる時点でもある意味ネタバレだし。
-
- 2019年10月21日 02:16
- ID:7Dv1A5YW0 >>返信コメ
- >>9
毛利蘭なら余裕
-
- 2019年10月21日 02:18
- ID:mXB1XbNK0 >>返信コメ
- >>161
だからと言ってネタバレを擁護するのは本末転倒
ネタバレだと解ってるなら解説するな
-
- 2019年10月21日 02:20
- ID:mkzGE8QN0 >>返信コメ
- >>127
フラクトライトの観測及び干渉に成功してから
オブジェクトは非常に細やかな3Dポリゴンを基礎に
神経細胞への電磁波干渉で予め用意(プリセット)された情報を再生し
五感を刺激する今までの仮想世界とは違い
STL対応のUWではあらゆるオブジェクトが人の意識や記憶を基にした
「ニーモニック・ビジュアル・データ」で構成されており
その情報を安定化させるのに周りにいるFL達の認識そのものを利用している
-
- 2019年10月21日 02:25
- ID:xfi4QQ.S0 >>返信コメ
- >>163
自分は154の見かけた人ではない。
ネタバレが含まれる部分には細心の注意を払って言わないように話してる。
じゃあ展開知ってる人はコメントに一切参加せず黙って質問無視するのが正解ってことでいいんだな
-
- 2019年10月21日 02:30
- ID:.apMJMM70 >>返信コメ
- >>163
こういうまとめサイトのコメント欄ってネタバレあるの前提で見るものじゃないの?
悪意ある人がだいたいネタバレコピペみたいなのしてるし
ネタバレ嫌ならコメ欄一切見ずに閉じるのが無難
-
- 2019年10月21日 02:34
- ID:mkzGE8QN0 >>返信コメ
- >>127
例えば観測者たるFL達が「これは○○である」と強くorより大人数で認識している程
その情報は安定しつつ平均化され、UW内における"○○"の存在は確かなモノとなる
同様の理由で長くUWで存在し続けるモノは
ユージオが手にした青薔薇の剣のようにひっそりと
あるいは『始まりの村』の中央に植えられた金木犀(アリスの剣の前身)や
システムクロック(ベルクーリの小父さまが持つ時穿剣の前身)のように
多くのFL達に認識される過程で神聖力(リソース)が蓄積していった
曰く付きのオブジェクトもまた、世界(UW)にとって重要なモノになり
存在が安定化していく
-
- 2019年10月21日 02:41
- ID:mXB1XbNK0 >>返信コメ
- 展開知ってる連中も黙らずコメントに参加してネタバレで答えるといい
と言って欲しいのか?
君が今までどんなレスをしていたかは知らん
だからと言ってネタバレを擁護するのは本末転倒
ネタバレだと解ってるなら解説するな
と言っている それ以上でも以下でもない
-
- 2019年10月21日 02:42
- ID:mXB1XbNK0 >>返信コメ
- >>168 は >>165へのレス
-
- 2019年10月21日 02:47
- ID:mkzGE8QN0 >>返信コメ
- >>127
ただ○○に対し「これは××だ」というたった一人の強い意志(思い込み)が加わると
UW内における○○の情報が一時的に××へと上書きしてしまう現象が発生することがある
これこそがUW内で剣や神聖術をより強化する力「心意の力」
前述通り記憶を基にしてるふわふわした情報を
認識を以て安定化させているのでこのような現象が起きてしまう
-
- 2019年10月21日 02:48
- ID:3HSJNduK0 >>返信コメ
- アスナがキリトの隣のSTLを見つめていたのはやはり彼女もダイブするフラグって感じだろうな
OPの謎衣装的にもフラグ立ってるし今後も楽しみやな
-
- 2019年10月21日 02:48
- ID:vbrzPiiY0 >>返信コメ
- 守りたい一心で力を取り戻していったアリスが格好いい
-
- 2019年10月21日 02:50
- ID:nK3UaZOZ0 >>返信コメ
- 記憶ブロックしなかったんじゃなく、何故か出来なかったんだな。
システム誰かいじってそうだが、これも内通者の仕業かな。
しかし、村に戻ったから少しは出るかと思ってたユージオの家庭環境とか結局ガン無視だった。
前期でユージオの話は終わってるから当然と言えば当然なんだが、アリスはその辺り描写されてるのに差が激しい。
-
- 2019年10月21日 02:51
- ID:mkzGE8QN0 >>返信コメ
- >>170
裏付けのある、ブレることのない確かな自信や
他者の付け入る余地がないほどの強く歪んだ思い込みであるほど
この力が良くも悪くも強く働く
UWにおける剣士の間では「見栄えが美しい」という理由で積極的に伝承されている
初級の単発系秘奥義(ソードスキル)が曲芸扱いされる連続技とぶつかり合っても負けない他
むしろまともに受けると危険な大技へ昇華、変貌したり
後悔や負い目といった負の感情で欠損した部位の治療が阻害されてしまうなど
プラスにもマイナスにもなり得るとても重要な力
-
- 2019年10月21日 02:55
- ID:3HSJNduK0 >>返信コメ
- >>173
これわかる。前半のアニメは物語の要でもある心理のあたり説明バッサリカットしたり、ユージオの寝返る理由の家族関係のところもバッサリカットしてかなり不親切な作りになってた。
ところが後半は原作の時からいらない牛丼のグダリとかいれるぐらいかなり丁寧にやってる。
まぁあ前半の対象が計6巻なのに対し後半の対象が計4巻だしわからんでもないけど
-
- 2019年10月21日 02:56
- ID:TXaLrBeg0 >>返信コメ
- >>165
そう。沈黙が正解
-
- 2019年10月21日 02:56
- ID:mkzGE8QN0 >>返信コメ
- >>173
それが想定外の運用法を実行するきっかけになったとはいえ
恐らく臨死状態で脳細胞の一部が死滅する等の要因により
フラクトライトが若干ゃ不安定化してたのもあるし
早期治療の為にさっさとUWに放り込んだのも原因の1つかな
後々観測してみたら「あれ!?記憶ブロック出来てないッスよ!」的な感じだったのかも
-
- 2019年10月21日 03:15
- ID:HyDXwBAl0 >>返信コメ
- 現実でもフィクションでも敗北して逃げる時は北方向以外選べず特権を与えられた上級国民に指示されない限り南方向に逃げることすら出来ない低レベルの一般人じゃないと権限レベルが高いだけの上級国民達の引き立て役は務まらないから増税みたいな最終負荷実験をやって酷い状況であることすら認識できない都合のいい道具を選別してるんだろうな
-
- 2019年10月21日 03:16
- ID:6dE6EcMw0 >>返信コメ
- >>53
そこら辺の人が陸軍所属の男をっせ浮かせたりはしない
-
- 2019年10月21日 03:24
- ID:6dE6EcMw0 >>返信コメ
- >>97
おしい
最後から2行目の途中までは普通の事言ってるのに
-
- 2019年10月21日 03:28
- ID:6dE6EcMw0 >>返信コメ
- >>145
すまん分からん
-
- 2019年10月21日 03:32
- ID:6dE6EcMw0 >>返信コメ
- >>178
何言ってるかわからなくもないが現実と2次元は区別つけとけよ
-
- 2019年10月21日 03:41
- ID:QZoofUIG0 >>返信コメ
- >>132
ある種物語進めるための必要悪、あいついなきゃどのストーリーも進まない。
権力または能力がある大人ポジションで、キリトが活躍出来る場面の提供となるとああいう役回りの人間が必須だからそこまで嫌わないでやって欲しい所ではある。
深く言及されてない描写も淡々とされてるけど、SAO被害者への処理や事件捜査の面では有能かつ多数の人間救ってる。
キャラハーレムや無双を楽しみたい人には無理、脱落しても仕方ないのが今作
-
- 2019年10月21日 03:51
- ID:QZoofUIG0 >>返信コメ
- >>28
腹に余裕があるかどうか、大盛りを頼めばよかったなと思う事があったとして二杯目食うか!という発想に至らない、思考として排除される。
そのプロセスは太るだとか腹一杯過ぎるとか食欲に対してそこまで重要度がないとか、無意識化で色々考慮した上でありえないっしょ!と一蹴する。
キリトの場合はまずこの一杯目が出てきた時点で、食い物が出てきたから箸を取るまでの反射は出来ても食えるか食いたいかどうかすらわからん。
何故食うのかもわからん、この食い物がでてきたら箸を持っていたという経験しか体を動かすものがない。
そこには牛丼であることも一杯目、二杯目すら思考にない。
何にせよほぼ全員から言われてるがこの例えが下手すぎるし説明の方が長くなる
-
- 2019年10月21日 04:00
- ID:dT1D4VDC0 >>返信コメ
- >>181
スマッシュブラザーズXの亜空軍の使者のムービーで、あるキャラクターが戦闘機から飛び降りるシーンがあったのでそれと似ていたので。
-
- 2019年10月21日 04:18
- ID:6jSVHfb20 >>返信コメ
- どうせ敵はアメリカかロシアだろ
とりあえず薄い本期待してる(同人ゴロゴロ発言)
-
- 2019年10月21日 04:20
- ID:6jSVHfb20 >>返信コメ
- そういや一般人相手にオレツェェェェェしてる傭兵いなかった?
あれは違う作品だっけ?
-
- 2019年10月21日 04:23
- ID:6jSVHfb20 >>返信コメ
- >>139
菊岡の玉岡が!!
-
- 2019年10月21日 04:29
- ID:6jSVHfb20 >>返信コメ
- >>103
感度3000倍かな?
-
- 2019年10月21日 04:30
- ID:6jSVHfb20 >>返信コメ
- >>138
要はどこぞのQBみたいなやつなんだよ
嘘をつかずに話すけど聞かれたことだけとかね
-
- 2019年10月21日 04:32
- ID:6jSVHfb20 >>返信コメ
- >>127
なんかそれで「倒されるイメージがわかないから無敵」ってキャラ思い出した。名前は思い出せないけど
-
- 2019年10月21日 04:53
- ID:PoJ4bfRe0 >>返信コメ
- >>183
レスどうも 最終的に彼を理解しある程度好感を持てる事に越した事は無いのだけれど
自分はSAOアニメシリーズは好きだし感動もした アインクラッド編ではアスナとの互いを想い合う絆 フェアリーダンス編ではアスナを救う事に対するキリトの一途さ、キリトを和人と知った時の直葉の切なさ マザーズ・ロザリオ編ではアスナを掘り下げ好印象だったし、アスナを無意識に「姉ちゃん!」と呼んでしまって涙するユウキの物語 それらに涙したしね
>キャラハーレムや無双を楽しみたい と言う事も殆んど無くてバトルすら特に興味は無く普遍的な感動や感銘が欲しいと思ってる その点で今作は自分的には刺さる部分が今のところ無く視聴もおざなりになっているが正直なところ
個人的な好みに属する事なので今までコメントはして来なかったけど、前々から棘の様な存在であった彼が話題の前面に出て来た事でつい、コメントしてしまった面もあったと思う
-
- 2019年10月21日 05:25
- ID:J9g33yIe0 >>返信コメ
- 牛丼の話そんなに分かりにくかったかなぁ…結構分かりやすかったと思うんだけど。
要は行動のイエス、ノーを決める回路が欠落してるから、自分で何をするか決められず、脳を直接経由しない反射的な行動しか出来ないってことでしょ。
-
- 2019年10月21日 06:12
- ID:L7Ols5a30 >>返信コメ
- >>88
主人公側に立ってるか否かって意味でいえば味方ですよ……今のところは
-
- 2019年10月21日 06:13
- ID:F0zLc17D0 >>返信コメ
- 牛丼は貧乏人が食べる物だからおかわりする人は少ないしそれ抜きにしてもわざわざ2杯目を食べる人なら最初から大盛りとかにするから今回の例えは分かりずらかったと思うよ
牛丼じゃなくて寿司とか居酒屋のおつまみみたいな量は少ないけど1皿食べたら次を注文する系の食べ物なら理解出来た人は多いんじゃないのかな
-
- 2019年10月21日 06:32
- ID:NrLtH0hP0 >>返信コメ
- 六角形の変なメガネ流行ってんのか?
-
- 2019年10月21日 07:02
- ID:Mh6IBDFh0 >>返信コメ
- >>20
ダクネスだったら「ゴブリンらしく私を辱めろ」くらい言うやろw
-
- 2019年10月21日 07:36
- ID:cQaf4Gyh0 >>返信コメ
- まるでアリスが主人公のようだ。
-
- 2019年10月21日 07:46
- ID:66OJe9pW0 >>返信コメ
- アリス無双の場面に見覚え有ると思ったらホロウのラストバトルでのセイバー門番シーンだった。
-
- 2019年10月21日 07:49
- ID:wZMFiSqm0 >>返信コメ
- 大丈夫大丈夫、誰でも出来る簡単な仕事だよ
→捕縛し損ねた残党のせいで廃人化
大丈夫大丈夫、ちゃんと治してあげよう
→テロリストに襲われ風前の灯
胸倉掴むだけで見逃してあげるアスナさんは大天使だよね
-
- 2019年10月21日 07:53
- ID:4Nqi5TAM0 >>返信コメ
- >>57
アスナは協調性を重視する。
キリトハーレムを容認して、自分を本妻にして他を一歩下がらせるなど皆で利益を得ようとするタイプ
今回は、感情が勝りすぎて胸倉を掴んだ。
理性的な行動が一時的にとれなくなる程ショックだったと言う事
-
- 2019年10月21日 07:56
- ID:bRbSmM6D0 >>返信コメ
- 尺の都合もあるから仕方ないんだけどアリスの再起が駆け足だったのが少し残念。
原作のルーリッド村での隠遁生活地味だけどアリス好きとしてはすごい好きな部分だったからもっとじっくり見たかった。
特典小説で追加ないかな?
-
- 2019年10月21日 08:00
- ID:4Nqi5TAM0 >>返信コメ
- >>135
これ入れないと『オレの命安いなー』のくだりが出来なくなるからなー
-
- 2019年10月21日 08:00
- ID:6YjRshQy0 >>返信コメ
- >>39
ゴリス…
失礼しました
-
- 2019年10月21日 08:00
- ID:d0NXu8Bc0 >>返信コメ
- >>95
菊岡さんのやってきたことをまとめると
命に危険がある可能性のあるデスガン事件調査の依頼を未成年かつ民間人のキリトに両親に話も通さず依頼、後にデスガン残党に命を狙われて意識不明の重体に。
戦争目的のAI作成なんて実態を知ってたら絶対に協力をしないであろう実験に噓をついて協力させた、しかも勝手にキリトの寿命を十年分消費。
治療目的とはいえ家族を騙してキリトの身柄を拉致、効果あるか保証なしの装置を勝手に使用(外的要因があったとはいえ後にさらに状態悪化.
軍事的な理由から自分とキリトのいる基地が襲撃を受けてる、犯人たちは躊躇く銃火器を発砲しておりリアルに命の危険大.政治的理由から助けもこない
胸ぐらを掴んで脅した程度で許したアスナは十分冷静だと思うよ
言いたいことを短くまとめて伝えた後は菊岡達の邪魔をせずおとなしく話を聞いてるし(護衛艦が助けに来ないって部分なんか並の人間が聞いたら喚き散らしたりしてもおかしくない)
なんでこれでアスナが責められるかわからん
-
- 2019年10月21日 08:05
- ID:4Nqi5TAM0 >>返信コメ
- >>143
本当にサチって1話しか出てないのにララァ並みに引きずってるんだよね
-
- 2019年10月21日 08:07
- ID:AdpFYIPa0 >>返信コメ
- アリス可愛いなあ。
-
- 2019年10月21日 08:12
- ID:b1xCFbbO0 >>返信コメ
- >>192
アドミニストレータ戦とかアクションに関係なく感動的なシーンのオンパレードなはずなんだけど、見せ方がね…
上でも言われてるように気の持ちようで状況が大きく変わる世界だから今まで以上に心理描写が大事なのに、それをほとんどカットして動きを見せるだけ
大戦編も原作で読んでたときはクライマックスなんか凄い感動したけど、今のままだとどうなるか
-
- 2019年10月21日 08:14
- ID:4Nqi5TAM0 >>返信コメ
- セルフイメージってゲームで言うところのキャクター付けだよね?
自分はどんな存在か? こういう時どうするか?だっけか?
そこが破壊されたって事は、ほぼ死んでいる事になる。
『死ぬ』とか『コピー』とか『同一性』とかの定義にもよるが、
これ回復しても限りなく似た別人にならないか?
-
- 2019年10月21日 08:25
- ID:4Nqi5TAM0 >>返信コメ
- >>197
MAD希望!!
-
- 2019年10月21日 08:25
- ID:dHmwiOmi0 >>返信コメ
- >>9
フォースレコンは撃退できるのに
PMCの傭兵には歯が立たない自衛隊
-
- 2019年10月21日 08:36
- ID:4Nqi5TAM0 >>返信コメ
- >>86
人間型のコンピューター(アリス)は作れたが、そのコンピューターが次世代コンピューター(アリスの子供)を作るのは無理。
ソフトでは可能かもしれないけどハード面での自己進化は出来ないので、シンギュラリティには、まだ足りない
ハードが得意なキリトとアリスの子供(資金はアスナ)の次世代機が、シンギュラリティを起こす可能性は多いにあると思うが。
-
- 2019年10月21日 08:41
- ID:b5pF.ts70 >>返信コメ
- >>35
ふっ、素人め。
特盛より並盛二杯の方が量とお値段がお得なのだよ。
-
- 2019年10月21日 08:47
- ID:Dpf7if1r0 >>返信コメ
- 今後、新登場キャラが多いからそれぞれの
プロフィールってか過去話に時間取られそうなんだよな
OP 戸松、ED Lisaでバラード曲の組み合わせは
SAO二期のマザーズロザリオと同じパターンか
-
- 2019年10月21日 08:49
- ID:b5pF.ts70 >>返信コメ
- 今期はオークさんもゴブリンさんも仕事させてもらえないな。
それどころか幼女の食糧にされて……
-
- 2019年10月21日 08:54
- ID:gOkPRWbc0 >>返信コメ
- >>201
別に自分を本妻にして他を一歩下がらせたりしてないよw単に相思相愛なだけ
ただ他の子の気持ちに気付いても、キリトと女の子達の事を信頼してるから排除せず仲良く出来る
淋しがり屋なのに孤独を貫いていた頃のキリトを知ってるから
大勢に慕われる今のキリトを見て嬉しいと思える、独占欲より愛する人の幸せを喜べる素敵な女の子
そういう子だからキリトもモテても浮気しない
-
- 2019年10月21日 08:55
- ID:gOkPRWbc0 >>返信コメ
>>205
アニメだけで詳細わかってない人からすると、何故恩人に無礼な態度を?と誤解されるんだろうね
今回の事態の発端が菊岡だと、シリーズ通しての話の流れを覚えてないと気付かないと思う
それにしたって強引に叩こうとして浮いてる感半端ないけど
2年寝たきりだった女子が屈強な自衛官にダメージを与えられると本気で思っているなら菊岡に失礼
-
- 2019年10月21日 08:55
- ID:KBPqgDhp0 >>返信コメ
- >>157
アスナは回復要員いないから回復要員引き受けていただけで前衛で剣でチャンバラが得意だったはず
-
- 2019年10月21日 08:59
- ID:KBPqgDhp0 >>返信コメ
- >>115
アスナからしたらGGOのデスガンで死ぬかもしれんことに巻き込んだあとに今回のこれだから嫁としてキレて当たり前
-
- 2019年10月21日 09:00
- ID:8CeCQVlW0 >>返信コメ
- >>206
キリトさんサチの一件が原因のPTSDで
「人を助けなければならない」って軽い強迫性障害になってるからね
-
- 2019年10月21日 09:03
- ID:1RkyLD1J0 >>返信コメ
- >>206
まぁ赤鼻のトナカイが書かれたのはアリシ連載中なんだけどな
-
- 2019年10月21日 09:04
- ID:KBPqgDhp0 >>返信コメ
- >>171
むこうでアリスとアスナのキリト強奪合戦やるんだろうな
-
- 2019年10月21日 09:14
- ID:qQXmo4aq0 >>返信コメ
- ここでは菊岡結構叩かれてるけど、手段が強引だったとはいえ、キリトが心停止を原因とする脳の損傷はSTLでしか治せなくて、急を要する事案だったのは確かだし、サージによる「主体」損傷も事故だから(治療中でなければセーフティあったわけだし)責められることではないと思うんだよね…
それでもアスナに抵抗せず(菊岡は自衛官だから女子高生ごときどうにでもなっただろうに)、非を受け入れたのは、菊岡が大人でアスナがまだ子どもだからって側面もあると思うんだけどな
-
- 2019年10月21日 09:19
- ID:Dpf7if1r0 >>返信コメ
- >この世界のゴブリン知能高いな
>喋るんだ
ゴブリンらも人間フラクトライトのコピー由来であることは
前期でカーディナルが説明してたね、人と同じく一匹ずつあの四角い箱がある
>整合騎士だって明かすまで知らなかったのか村の連中
知ってたら始めから従順だったんだろうね
-
- 2019年10月21日 09:22
- ID:KhjtRNIJ0 >>返信コメ
- 人間界の人間の方がよっぽど悪だ
ダークテリトリー側を応援したくなる
アリスはダークテリトリーの味方になるべき
-
- 2019年10月21日 09:30
- ID:PoJ4bfRe0 >>返信コメ
- >>223
それはあくまでも下心が無ければ、の話かなぁ 怪我してようが無かろうが協力させてる筈だし
邪推すれば残党にキリトの居場所をリークしたんじゃないか?とさえ思えてしまう(ここでしか治せないよ~)
-
- 2019年10月21日 09:47
- ID:3HSJNduK0 >>返信コメ
- >>226
これ俺も邪推してたんだよな
あまりにも菊岡の対応が迅速すぎるたしな…
予定調和として見えてしまう
-
- 2019年10月21日 09:52
- ID:KhjtRNIJ0 >>返信コメ
- てかキリト襲撃も菊岡の命令だしな
冬が寒いのも菊岡のせいだし
-
- 2019年10月21日 10:03
- ID:KJKPjcj40 >>返信コメ
- >>224
菊岡の目的って人を殺せるAIなんだよな?
ゴブリンのAIじゃ駄目なんだろうか。
-
- 2019年10月21日 10:10
- ID:d0NXu8Bc0 >>返信コメ
- >>223
そのキリトが心停止した大元の原因の一つに菊岡さんがいるんだよ
それで家族を騙して使用した治療で原因はどうあれ結果的に更に状態が悪化してる
黙って非を受け入れるくらいは責任者として当然
まあ菊岡さんの対応が大人だったのも確かだけど、だからといってアスナが子供だったわけでもない
アスナからしてみればキリトが第一優先、そのキリトの状態が更に悪化したんだから責めるのは当然、言うべき事をきちっと言って必要以上の邪魔はしてないんだから十分に大人の対応
子供だったらもっと喚き散らしてケガさせるくらいの暴力を振るって仕事の邪魔になるか、何されても黙って唯唯諾諾と従うかだと思うよ
-
- 2019年10月21日 10:14
- ID:2.p3XJjP0 >>返信コメ
- >>229
菊岡の目的は人を殺せるAIを作る事ではなく、人と同等の知能を持つAIを作る事が目的
人を殺せるAIで良いなら従来のトップダウン型AIでいい
-
- 2019年10月21日 10:14
- ID:dHmwiOmi0 >>返信コメ
- >>230
治療しなきゃ、キリトはどうなったっけ?
-
- 2019年10月21日 10:20
- ID:z.PgxhSU0 >>返信コメ
- >>232
菊岡の目的が頓挫する
-
- 2019年10月21日 10:20
- ID:w2CcoF9Q0 >>返信コメ
- >>229
敵を殲滅するだけが軍人の仕事じゃないと思う。殺しすぎない事。敵と停戦交渉したり、占領した土地の統治したり。
人間のように戦術や戦略を立案できるAIを目指しているのではないだろうか?
-
- 2019年10月21日 10:22
- ID:d0NXu8Bc0 >>返信コメ
- >>232
だから何されても黙って従えと?
被験者を騙して望まない実験に協力させたり勝手に寿命を十年削る奴だぞ?
責めるべき所は責める、必要以上に邪魔はしない、これ以上の対応があるか?
-
- 2019年10月21日 10:31
- ID:tmp9EUmn0 >>返信コメ
- ものすごく今更かもしれんがキリトいつ隻腕になったんだっけ
あとダークテリトリーの住民も人口フラクトライトなの?
-
- 2019年10月21日 10:33
- ID:x2pYIQqL0 >>返信コメ
- 中の人が宇宙に飛ばされたから空っぽ状態ってことか
ゲームに飽きたらそのうち戻ってくるな
-
- 2019年10月21日 10:35
- ID:b5pF.ts70 >>返信コメ
- >>81
菊岡さんは自衛官だから国民を見捨てる事ができないんだよ
-
- 2019年10月21日 10:37
- ID:3HSJNduK0 >>返信コメ
- >>236
隻腕の理由はは前半最終話、アドミニストレーター戦で片腕を丸ごと切られたシーンから
ダークテリトリーの人工フラクトライト云々は前半のカーディナルとの会話でも語られてるがあいつらもライトキューブを使った立派な人工フラクトライト
そのため知性が普通にある
-
- 2019年10月21日 10:37
- ID:U7vsVcZE0 >>返信コメ
- アニメの金木犀の剣がカッコ良かった
ゲーム(SAOHR)だとエフェクトがショボいし狭い範囲しか攻撃できないので、あまり良いイメージがない
-
- 2019年10月21日 10:38
- ID:b5pF.ts70 >>返信コメ
- >>228
南武線の稲田堤と京王線の稲田堤が離れてるのも菊岡のせい
-
- 2019年10月21日 10:50
- ID:w2CcoF9Q0 >>返信コメ
- >>149
ガンゲイルオンラインで体操部の皆はSAOの技術を基に作られたイメージ・トレーニングマシーンで、新体操の型の練習をしてましたね。実技練習によるケガのリスクを半減し、修得時間が短くて済むのでスポーツ界でも利用者が増えているとか。
リアルの筋トレも大事だけど。有効活用すれば、これまでよりメダリスト・メーカーになりそうなシステムだと思う。
茅場氏はとんでもないもの作りましたね。
-
- 2019年10月21日 10:53
- ID:fGYb7ZFi0 >>返信コメ
- アスナとしてはキリトの魂寿命を10年無断で消費した事
キリトが望まない仕事を騙してさせた事、この2点を聞いた時点で内心ブチ切れてたと思う
でもラースしかキリトを救えないから気持ちを抑えて静かに回復を待った
襲撃で治療が頓挫する不安が出てきて、菊岡への不信が噴出してしまった
なのでキリトを見捨てる選択をしたら許さないと釘を刺したんじゃないかな?
アスナは他人を信用する方だけど菊岡は不透明な部分が多すぎるし
背負っている物も大きいから、例えばキリトと国家どちらかを切り捨てる必要が生じた時
キリトを守ってくれると確信出来る信頼関係は築けていない
キリトと自分の命を預けなければいけないのはとても不安だと思う
-
- 2019年10月21日 11:05
- ID:tmp9EUmn0 >>返信コメ
- たしかにボトムアップ型AIはすごいと思うが言うほど兵器転用できるか?
どういう用途を考えてるんだろうか
-
- 2019年10月21日 11:08
- ID:w2CcoF9Q0 >>返信コメ
- >>206
当時のキリトが一番、怖れていた、自分の判断ミスで他人を大量に死なせた。
生き残ったリーダーは、投身自殺。
サチ自身はキリトもミスやヒヤリハットを犯す人間で、弱肉強食のSAOに置いて、僅かなスキや油断が死を招く事を知っている。
キリトのせいで死んだとしても、恨んだり、憎んだりしない。
静かな覚悟を持って、自分についてきた仲間だから、忘れる事を許さないのだと思う。
-
- 2019年10月21日 11:15
- ID:SigeV3f00 >>返信コメ
- >>245
最新刊の短編で、アインクラッドで亡くなったのは黒猫団だけじゃないから
もう気にするのはやめよう…みたいな事を考えていたと吐露してるよ
ALOでキャラデータ引き継がなかったのも黒の剣士時代の事を引きずりたくないからだし
-
- 2019年10月21日 11:24
- ID:e.GRcCyn0 >>返信コメ
- >>224
アリスとしてはお父さんと妹のいる前で立場を利用したくなかったのが本音だろうけどあの状況なら仕方ないよなあ
-
- 2019年10月21日 11:28
- ID:r3788UJS0 >>返信コメ
- >>218
キリト片手剣×アスナ細剣だとアスナの方が優勢だったりするからな
剣士としてトップクラスの腕前
-
- 2019年10月21日 11:41
- ID:f4Rlhs.g0 >>返信コメ
- >>246 まあトラウマってのは簡単に治らないもんだしな
加えて今回はユージオやカーディナルのこともあってさらに深いトラウマが出来たし
(ユージオのことはこんな思いをするくらいならその記憶も消したかったとなるレベル)
-
- 2019年10月21日 11:43
- ID:hd7F.bMK0 >>返信コメ
- >>76
ユージオとカーディナルを死なせた自責の念を何倍にも濃縮されて、それ以外を考えられなくなった状態を腑抜けと言われるのは、第三者視点からすると可哀想ではあるがw
-
- 2019年10月21日 12:24
- ID:KhjtRNIJ0 >>返信コメ
- 菊岡はthe日本人みたいな奴
利害が一致してる時は相手をとことん利用して
用なしと判断するとそく裏切り切り捨てようと企てる
基本的に面従腹背で腹の中で裏切る計画を企てる
しかしそんな事をする度胸が無いから結局何もしない口だけは達者なウジ虫日本人
よってアスナはこんな小物無視していい
ちょっと胸ぐら掴まれただけでビビりまくり
-
- 2019年10月21日 12:42
- ID:Ul.ArH6z0 >>返信コメ
- >>178
句読点くらい使えや
すげー読みづれえわ
-
- 2019年10月21日 12:49
- ID:pyyhb1Ry0 >>返信コメ
- >>243
いや寿命は消費してねーよ
アニメでそこまで説明あるか分からんが作中的には消費しない理論がある
-
- 2019年10月21日 12:56
- ID:K7Wr6xV00 >>返信コメ
- >>253
いや消費してるよ
だからアドミンは自分のフラクトライトをいじる必要があったじゃないか
ただ肉体の寿命と比べて魂寿命はずっと長いから
12年削ったぐらいで実際の寿命はかわらないということも原作には書いてあった
-
- 2019年10月21日 13:00
- ID:DuC6BVP50 >>返信コメ
- >>253
10巻の海亀にアスナが初めて乗り込んだシーンの説明読み返してみ
人の魂寿命は150年有るから10年くらい消費しても肉体寿命の方が先に尽きるから別にいいよねと菊岡が言って怒られるシーンが有るがアニメではカットされた
多分○巻を見て消費しないと思ったんだろうけど
消費しない明確な方法が有るなら皆あんなに慌てない
アスナの怒りは妥当だと思ってるが菊岡そこまで嫌いじゃないんだよなぁむしろ割と好き
酷い事したけど彼がいなければUWは生まれなかったんじゃないかな
-
- 2019年10月21日 13:06
- ID:vmfjtIUY0 >>返信コメ
- 雑兵対武将だしな 特殊武器持ってるし 負ける気がしないわ
-
- 2019年10月21日 13:14
- ID:KhjtRNIJ0 >>返信コメ
- あんな村滅んだ方が良い
-
- 2019年10月21日 13:30
- ID:b5pF.ts70 >>返信コメ
- >>182
>>252
その人はあちこちの※欄で上級国民ガーを連呼してる荒らしだからスルーして
削除を
-
- 2019年10月21日 13:35
- ID:x2U0Nxg.0 >>返信コメ
- 敵さんの事情説明は来週か 果たしてどのように改変されるか
まともに放送はむりだろうし
-
- 2019年10月21日 13:36
- ID:YvPZ9Ly90 >>返信コメ
- 原作未読組からすると「原作見ればアスナの怒りも理解出来る」みたいなのはやめて欲しい
多少説明口調でもいいから菊岡の行いについて、アスナ側の視点をもう少し丁寧に描くべきだったんだよ
でないとアスナが菊岡に逆恨みしている様に思う視聴者が多少出てくるのは当たり前
-
- 2019年10月21日 13:44
- ID:aqtgX8c.0 >>返信コメ
- アニメだけでもアスナの怒りは十分わかると思うけどなぁ
-
- 2019年10月21日 13:45
- ID:w2CcoF9Q0 >>返信コメ
- >>242
自コメ補足。新体操部を始め、アスリートに起きた身体能力の向上は、アスナにも起きている可能性はありそうですね。
-
- 2019年10月21日 13:50
- ID:Zj8ifXoz0 >>返信コメ
- よくも悪くも過去(アニメだと1,2期)の出来事が全部絡んでくる総決算だから
アリシだけみても何故その行動に出たのかわかりづらいところはあるよね
-
- 2019年10月21日 13:52
- ID:w2CcoF9Q0 >>返信コメ
- >>260
ただでさえラフコフとキリト達攻略組には、怨恨や因縁が山のようにあるのに、捜査権も逮捕権もない民間人のオトコノコであるキリトに、デスガン事件の囮捜査をさせたのが闇討ち事件の原因ですからね。
-
- 2019年10月21日 14:07
- ID:1klZBKYy0 >>返信コメ
- >>260
だからいつもアスナが誤解される改悪されるから悲しいって言ったじゃん…
ただ、殴る蹴るしたわけでもないのに暴力暴力と過剰に騒いでる奴は叩きたいからわざと大げさに騒ぐ荒らしだから配慮した作りでもどうせ叩く
-
- 2019年10月21日 14:12
- ID:xZalIRSf0 >>返信コメ
- >>255
アニメを見ている人が原作を隅々読んでるわけじゃないから
「〇〇を読めば~」とか「〇〇をプレイすれば~」とか言われてもこんがらがるだけだけだよ、お兄さん。
-
- 2019年10月21日 14:14
- ID:KBPqgDhp0 >>返信コメ
- >>263
ラノベ原作のアニメは原作のラノベ読んで足りないぶんは補完しなきゃならんのはSAOもありふれた職業ものうきんも共通してることだから
-
- 2019年10月21日 14:27
- ID:K7Wr6xV00 >>返信コメ
- >>266
あのさ>>253がおもいっきり「アニメでそこまで説明あるか分からんが」「作中的には消費しない理論がある」って言ってるんだから「原作の何巻で~」って指摘になるのは当然でしょ、お兄さん。
-
- 2019年10月21日 14:29
- ID:1klZBKYy0 >>返信コメ
- >>266
>>253は原作読んでるから消費しない理論が有るからしてないと書いたのでは?
>>255はその誤解が何故生じたのか同じく原作を読んでいるからわかったんだろう
-
- 2019年10月21日 14:35
- ID:xZalIRSf0 >>返信コメ
- >>268>>269
ああ、そういうことか。すまないね(´・ω・`)
ありがとうね、注意してくれてちょっとまともになれた気がするよ
-
- 2019年10月21日 15:04
- ID:PqjzmN.T0 >>返信コメ
- >>244
無人機が人が、乗ってる戦闘機と同等の能力を得るようになる
-
- 2019年10月21日 15:13
- ID:Y9ZslSvc0 >>返信コメ
- やっと現実側の話が出てきてくれてよかった
アリスがちょっとクシャナ殿下になってたなw
-
- 2019年10月21日 15:38
- ID:K7Wr6xV00 >>返信コメ
- >>244
アニメじゃ「人殺しができるAIが必要」とか雑に説明されてたけど、戦場での行動を命令だけでなく倫理に基づいて判断できるAIがほしいって話だよ原作だと
-
- 2019年10月21日 15:41
- ID:bgsQXpBG0 >>返信コメ
- >>29
今のアリスにもセルカの記憶が薄っすら残ってた描写あっただろ
キリトとユージオに関しての記憶も似たような感じなんだろ
-
- 2019年10月21日 15:56
- ID:lwfbq4Ix0 >>返信コメ
- ゴブリン達「やめて!オレたちを殺害する気でしょう?普通の小説みたいに 普通の小説みたいに」
-
- 2019年10月21日 16:00
- ID:.scGdiff0
>>返信コメ
- good
-
- 2019年10月21日 16:00
- ID:gV8iKMcp0 >>返信コメ
- そう言えば菊岡さんは、劇中登場当初お役人なんてそんなものか・・・な所謂「腹に一物有」的な胡散臭さがありつつも、だからこそ保身や何や込み込みでやる事をやってくれる妙な信頼感があったのだけど、アリシゼーションから浴衣で登場してみたりと何やらシャフトの内海課長然としてしまって、胡散臭さの方が突き抜けているのよな。
流石に「手段の為には目的を選ばない」訳ではないであろうにせよ、実際トラブルが襲ってくるのだし、愉悦部じゃないけどそんなアレなノリで他者を巻き込む姿勢でいられちゃ、例え表層レイヤー上で良くしてくれたとしても、そりゃあ胸ぐら掴まれてもしょうがないとは思う。アニメ組としての素朴な感想。
それはそれとして、危機感を煽りたいからとピンチ要素投入こそ理解できるものの、UW側の腰を折る構造になってしまっていて、現実側の襲撃エピソードは何か間延びするし正直邪魔だなw
-
- 2019年10月21日 16:09
- ID:..AQYXmG0 >>返信コメ
- 文章でゆっくり読んで理解できた
牛丼関係無くね?
-
- 2019年10月21日 16:44
- ID:HcqmnGoV0 >>返信コメ
- アスナの行動はアニメだけ見てても充分理解できる。嫌いな奴は別にそれでいいけど、無理に言い掛かり付けても、原作未読組すら騙せないってことは覚えておいてね。
-
- 2019年10月21日 18:15
- ID:L7Ols5a30 >>返信コメ
- >>229
ただ人を殺せるAIじゃなくって、その例で言うと状況に応じて殺す人間と殺さない人間を選べるAI。
例えば同じ人間でも軍人は殺していいけど民間人は殺してはいけない、もちろん味方の人間は軍人民間人に関わらず誰も殺してはいけない。
これを「人間を殺せ」という命令を受けた上で自己判断できるAIを作るのが菊岡達の目的のはずです。
まあ要は人間と同じように自分で考えて答えを出して行動できるAIを作りたいってわけです。
-
- 2019年10月21日 18:43
- ID:cLMBR4Kb0 >>返信コメ
- >>6
つまり、全部菊岡さんが悪い
-
- 2019年10月21日 19:04
- ID:cLMBR4Kb0 >>返信コメ
- >>47
・デスガン事件にキリトを巻き込んで襲撃の原因を作った
・自分たちSAO生還者をちょうどいいモルモットくらいのつもりで見てた
・キリトのこと騙して本来ならキリトが絶対に許さないはずの「仮想空間技術の軍事転用」に協力させた
・キリトの寿命を勝手に10年分消費させた
これだけでももうすでにブチギレ寸前だったのに、そこでキリトが昏睡状態になった上にその主要因が「菊岡がキリトの記憶をブロックし損ねたこと」「菊岡が作った公理教会とキリトと戦ったこと」と知って遂に堪忍袋の尾が切れた
-
- 2019年10月21日 19:24
- ID:jQLAgn7y0 >>返信コメ
- 今までどのキャラもパッとしないなぁと思って特に好きなキャラがいなかったけど、アリスが人間的にもビジュアル的にも一番好きになった。
-
- 2019年10月21日 19:34
- ID:0RHLMdbF0 >>返信コメ
- 強くて美しくて高潔で、さらに寛容さまでも持ち合わせているアリスが
他者のために悩んだり悲しんだり、また行動しているのを見ていると、
彼女のことを応援したいという気持ちがすごいわいてくる。
アリスはアニメのキャラの中でもダントツで好きなキャラの一人だわ
-
- 2019年10月21日 19:48
- ID:0RHLMdbF0 >>返信コメ
- 竜から飛び降りた時の着地のシーンとか
口上を述べながら眼帯をはずすシーンのキメポーズとか
賛否はありそうだが、あの特撮のような大げさな演出が今回いい味出してた
村人の前でアリスが騎士であることをカミングアウトするシーンとかも
妙に自分の中の厨2ごころが刺激されてゾックゾクきたわ、今回も最高に楽しめた
-
- 2019年10月21日 19:54
- ID:.Y.U..HH0
>>返信コメ
- すでに言われているけど現実世界での本部占拠は旧劇エヴァの戦自のアレにしか見えない
-
- 2019年10月21日 19:55
- ID:UsftX7EN0 >>返信コメ
- 加速世界の精神寿命消費問題はAWの時代になると
バーストリンカーになれるとある資格と絡んで解消されていることが示唆されている
アニメではすべてはぶかれたけどね
あそこ好きだったから見たかった…
-
- 2019年10月21日 20:01
- ID:KC1tRxhC0 >>返信コメ
- 音楽業界はアニメでこのひとばかりOP,EDを歌うのは飽きる。
ネットやツイッターの声は、他のアニソン歌手も出してほしい、です。
LISAさん,や藍井エイルさん ばかり。すこし減らしてほしい
-
- 2019年10月21日 20:12
- ID:qQXmo4aq0 >>返信コメ
- >>282
ねつ造しすぎだろw
-
- 2019年10月21日 20:19
- ID:mNZkxcTX0 >>返信コメ
- >>217
アインクラッド1期からのアニメ勢だが、菊岡が善人だったり、アリシで恩人には到底見えた事は一度もない。
-
- 2019年10月21日 20:42
- ID:05rguzyh0 >>返信コメ
- >>45
お前何を咎められたか判ってないだろ
二行目を付けるとは本当の愚者だな
-
- 2019年10月21日 20:45
- ID:gNZIekwg0 >>返信コメ
- アンダーワールドで生活した時間の分寿命消費してんの?
この騒動終わったらキリトとアスナがそこで何十年だが暮らすって聞いた気がするけど
-
- 2019年10月21日 20:49
- ID:tmp9EUmn0 >>返信コメ
- 個人的に金木犀は千本桜より好き
千本桜も良いが
-
- 2019年10月21日 20:49
- ID:QQsUnrfk0 >>返信コメ
- 今になって、茅野愛衣さんがヒロイン役を次々とやっているのは凄いと思う。
-
- 2019年10月21日 20:51
- ID:VCOpaSG60
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年10月21日 21:03
- ID:9...Ze9z0 >>返信コメ
- なんて素早い村人どもの手のひら返し、俺でなければ見逃しちゃうね。
>>282
でもキリトさんがザ・シードをばら撒いて無ければGGOも作られずにデスガン事件そのものが発生しなかった筈だから、そこは自業自得じゃない?
>>285
>あの特撮のような
失礼なことを言うな。
-
- 2019年10月21日 21:16
- ID:0RHLMdbF0 >>返信コメ
- 首から下を覆っていた布をバサッと脱ぎ捨てて、
『私の名はアリス、、、公理教会整合騎士第三位!
アリス・ララティーナ・シンセシス・サーティ!』
のシーンかっこよくて名シーンっすわぁ
-
- 2019年10月21日 21:21
- ID:mNZkxcTX0 >>返信コメ
- >>296
ザ・シードは茅場への手向けみたいなもんじゃなかったっけ?
そこから誰がどんなゲーム作るかは、神のみぞ知る。
-
- 2019年10月21日 21:30
- ID:w2CcoF9Q0 >>返信コメ
- >>296
ラフコフのメンバーは快楽殺人に目覚めてしまったから、キリトがザ・シードを闇に葬ったとしても、法の目を掻い潜り、独自のルールでリアルで殺戮ゲームを始めていたと思う。
-
- 2019年10月21日 21:52
- ID:T7t.9hpz0 >>返信コメ
- >>299
でもSAOサバイバーって全員観察処分扱いじゃなかったっけ?
どうやってやるんだろう?国内では無理そう
-
- 2019年10月21日 22:32
- ID:w2CcoF9Q0 >>返信コメ
- >>300
デスガン事件の場合は、弟を巻き添えにしていたでしょう。いつの時代も社会のルールを破った人間をヒーロー(ダークヒーロー)と崇拝する人間は、一定数いる。
共犯者を見つけるのだろうね。
ラフコフのリーダー、まだ捕まっていない。言葉巧みに、社会に不満がある人間の暗黒面を目覚めさせてしまう扇動者。
-
- 2019年10月21日 22:44
- ID:2fHRNnnT0 >>返信コメ
- 割と現実世界の話を面白く見れたのは自分だけだろうか?比嘉の説明も結構わかりやすいと思たんだけど
一番興味を持ったのはライトキューブをあの世界化から任意のコントロールルームに転送したらあの世界からはどう見えるだろう?ということ。
突然、UFOか何かに拉致られた。もしくは人体の消失という怪異になるんだろうか
キリトの状態については要は「本人に回復する気がないと病気は治らない」という話と「植物状態である」という話を掛け合わせた症状に設定したいわけだ。というのはわかった。
-
- 2019年10月21日 22:50
- ID:2fHRNnnT0 >>返信コメ
- >>250
アニメ版でのVSアドミニスタ戦が個々にぶつかって玉砕しているだけに見えるから、キリトがトラウマになったといっても共感できない。
-
- 2019年10月21日 22:53
- ID:2fHRNnnT0 >>返信コメ
- >>264
アニメしか見てなくてもこれぐらいは普通わかるよ。
-
- 2019年10月21日 22:58
- ID:dIRDjZEo0 >>返信コメ
- >>1
横顔のシルエットとかちょっとヤバいレベルになってきてるけどね
もう少ししたらコナンの横顔みたいになりそう
-
- 2019年10月21日 23:23
- ID:KhjtRNIJ0 >>返信コメ
- >>282
何でもかんでも菊岡のせいにしすぎ
ほとんど事実無根
-
- 2019年10月21日 23:48
- ID:K7Wr6xV00 >>返信コメ
- >>302
俺も現実世界の話大好きだよ。アニメは色々はしょりすぎだけど
-
- 2019年10月21日 23:56
- ID:MWcBxNQF0 >>返信コメ
- >>294
言ってる意味が分からない
今になってとはどういうことだ
-
- 2019年10月22日 00:09
- ID:mgPOhRKD0 >>返信コメ
- >>302
「自己破壊衝動が現実的なものとなり自我が非活性化」
は前半で言ってる内容の通り、自己を破壊してしまった状態にあるから自分の力では治せない。
比嘉さんが「最悪(≒治癒不可能)の一歩手前」って言ってるのはそういうこと。
-
- 2019年10月22日 00:16
- ID:mgPOhRKD0 >>返信コメ
- >>292
寿命というか脳の記憶容量を消費してる。
アドミニストレータの話で出てたとおり、その分の記憶を消せば
当然容量は確保できる。
ラーススタッフは研究目的だから記憶を消せなくて容量を消費してたけど、緊急であれば特定時点のフラクトライトのバックアップを取っておいてその差分のデータを消去すればなかった事にできる。
キリトの記憶容量が消費されてるって話が以前出てたのはキリトのテスト時の記憶はブロックされてるだけで消去されてないから。
-
- 2019年10月22日 00:29
- ID:yvB.V5.00 >>返信コメ
- 整合騎士に「シンセンス・スリー」は、いないの?
アリスは「シンセンス・サーティ」で、整合騎士になった順番は30番なのかな?
アリスが第3位は、戦闘力順で考えて良いだよね。
-
- 2019年10月22日 01:22
- ID:WbUJbVM60 >>返信コメ
- >>310
ついでに記憶を消せば当然その間の記録や経験も消えるが、過去の一部のみを消すという行為も不可能
記憶と経験は同一であり、ハサミで切るという記憶を消せばそれに関連した記憶全部消えるので廃人より憎い何かになる。整合騎士達の記憶の欠片も大切な人の記憶を取り出し、記憶の繋がりの阻害に留めている
補足するとこの容量回避の方法が作中で説明されてるがカットされた
掻い摘むと常時着用型STLを通してバックアップFRと記憶を共有する事でそれが可能となるらしい
ぶっちゃけニューロリンカーとバーストリンカーの記憶喪失システムのことである
-
- 2019年10月22日 01:29
- ID:WbUJbVM60 >>返信コメ
- >>311
自席はあくまで生まれた順で強さは別。
ベルクーリやファナティオが百年以上の戦闘経験から現状アリスより強い
整合騎士の半数以上はアドミニストレーターの記憶調整中で解呪術式を模索中、もう半数は人界四ヶ所にある出入り口の警護。
-
- 2019年10月22日 01:41
- ID:kzT1DHQV0 >>返信コメ
- 護衛艦が動かない理由が説明されても意味不明やった
原作だともう少し詳しく説明してるのかな
-
- 2019年10月22日 01:50
- ID:vhhJYtLP0 >>返信コメ
- >>302
UW内では人が突然消えたり、逆に知らない人がどこからともなく現れる現象が『ベクタの迷子』っていうおとぎ話として伝わってて、ユージオはずっとキリトがその被害者だと思ってた
現実サイドは基本的に説明メインのパートだからアニメだとあんまり楽しめないって人が多いんだろうね
今後の現実サイドはキリトを回復させるにはどうすればいいかって所が焦点になってくるから、その辺も考えてみるといいんじゃないかな
キリトがその気になれば復活するとかそんな甘い話にはならない
-
- 2019年10月22日 02:06
- ID:1bVWJqXQ0 >>返信コメ
- >>314
建前「今動くと中の研究者たちが危ないので様子見です!」
本音「テロリスト側から頼まれてるんで動きましぇーんwww」
-
- 2019年10月22日 02:27
- ID:DdhvyRjS0 >>返信コメ
- ゴブリン襲撃のときゴブスレのこと言ってる実況民多すぎて草
-
- 2019年10月22日 03:07
- ID:aW6e5TR60 >>返信コメ
- >>286
あれに比べれば損害が軽すぎるけどな。
火炎放射器で焼かれてるのはトラウマだわ(^_^;
-
- 2019年10月22日 03:31
- ID:z5EsKWOJ0 >>返信コメ
- >>315
・UWにおける全オブジェクトについての個別情報を閲覧する「ステイシアの窓」に名がある通り、世界そのものを創造したとされる創世神『ステイシア』
・朝~夕までUWを等しく照らし、空間に神聖力を満たすソルス(太陽)の化身とされる陽神『ソルス』
・大地に神聖力を与え、土に根を下ろす植物やそれらを食べる動物といった様々な生命を育む地神『テラリア』
・上3柱と違って暗黒界(ダークテリトリー)を支配する暗黒皇帝にして人々に悪戯することを好む闇神『ベクタ』
動的オブジェクト(人を含む動物等)が気づかぬ間に見知らぬ土地へ
座標移動させられたり、記憶を失う事を『ベクタの迷子』で説明するように
神話をでっち上げてゲームっぽい部分や不自然な現象を誤魔化してるのすき
ただアドミン(クィネラ)みたいに勘付くやつもいるっちゃいるけど
-
- 2019年10月22日 05:33
- ID:jHZUeRZ50 >>返信コメ
- 今回のアリスはadamasの出だしとかなりマッチしてると思いました。
-
- 2019年10月22日 07:36
- ID:aj13Xra90 >>返信コメ
- >>115
平和主義もいいけど、ガツンとやる時にやっておかないと
相手になめられるぞ。
その結果自分が追い詰められて終わるからな。
-
- 2019年10月22日 07:50
- ID:g9YjNJRG0 >>返信コメ
- >>319
「ステイシアの窓」あのおっさんたち、あの後もあの状態のまま放置されているんだ。なんかすごくかわいそうだな
-
- 2019年10月22日 07:52
- ID:mgPOhRKD0 >>返信コメ
- >>314
護衛艦の動きを統率できる立場の人間の誰かがテロリスト側と通じてる。
なので「人質を取られてる(大嘘)から様子見します!」と言ってオーシャンタートルへの突入を可能なまで遅らせてテロリスト側のALICE奪還を裏から支援してる。
最初に比嘉と菊岡の会話で
「テロリストは見た目からすると海外の非正規な奴ら」
「我が国の特殊部隊じゃないのは喜ばしいね」
って言う会話があったとおり、国内でも色々派閥があって一枚岩になれてないのが示唆されてる。
-
- 2019年10月22日 07:55
- ID:g9YjNJRG0 >>返信コメ
- >>312
アリスの記憶は統合できそうな気がする。キリトは勝手に「今のアリスと記憶喪失になる前のアリスは違う。過去のアリスを取り戻せば今のアリスは消える」などと言っていたが...ユージオは最後、村でキリトと生活していた記憶思い出していたし
-
- 2019年10月22日 07:55
- ID:aj13Xra90 >>返信コメ
- >>296
それは、ノーベルがダイナマイトを世に出さなければダイナマイトでテロとかが起きないよねって言ってるのと一緒。
結果論
-
- 2019年10月22日 07:58
- ID:g9YjNJRG0 >>返信コメ
- >>323
わかったのはダイハードをやりたいんだなということかな
あそこのブルースウィルスもビルがテロリストに占拠。しかし外部に異常を知らせる手段もなく、頼れるのは主人公だけというのをやっていたし。
-
- 2019年10月22日 08:05
- ID:g9YjNJRG0 >>返信コメ
- >>297
村人とも自分の父親とも何時までたってもよそよそしい関係のままなんだななんかかなしい。
「ご命令、確かに承知した。整合騎士殿」「騎士殿…御身を大事に」
村長としても正しくても親が子供にかける言葉じゃない
-
- 2019年10月22日 08:11
- ID:g9YjNJRG0 >>返信コメ
- >>319
アドミン(クイネラ)はネオにもなれたのにエージェントスミスのようになってしまった。
-
- 2019年10月22日 08:14
- ID:z5EsKWOJ0 >>返信コメ
- >>322
ステイシアの窓そのものはUWに元から備えられている仕様
情報管理に最低限必要なUIを「創世神『ステイシア』の恩恵」という形で誤魔化しているにすぎない
ハゲたおっさん達もとい元老院の面々はアドミンが禁忌目録違反者を探るべく
優れた神聖術の持ち主を選んで自我を奪うことで
一定時間ごとの食事を除き、延々と監視用の神聖術を唱え続ける
人界全体を見回す監視装置にされてる人々
-
- 2019年10月22日 08:22
- ID:z5EsKWOJ0 >>返信コメ
- >>324
その「過去のアリス(アリス・ツーベルク、ロリス)」が記録されたフラクトライトは
今のアリス(シンセシス・サーティ)を生む為にシンセサイズの過程で取り出され
カセドラル最上階にあるアドミンの寝室天井に埋められていたけど
ユージオがカデ子さんに自分を剣へと変換して貰う際にそれを取り込み融合
そして無茶をし過ぎたユージオが死ぬ=フラクトライトが消去されるプロセスで一緒に消えた
今のアリスは戻すべき記憶がなくなり、身体を返す宛もなくなった状態
-
- 2019年10月22日 08:33
- ID:z5EsKWOJ0 >>返信コメ
- >>324
あとユージオはキリトと幼馴染として過ごした際の記憶は
ラースの手でブロックされて思い出せず、不自然に穴が開いている状態だった
整合騎士を生むシンセイサイズの儀式には
大切な相手や過去の自分についての記憶を取り出し、その際に生まれる
記憶の穴に敬神(パイエティ)モジュールを楔のように打ち込むのだが
アドミンはその"不自然な穴"に目を付け、即席ながらシンセサイズを実行。32番目の整合騎士に仕立て上げた
序盤のゴブリン戦後、大量出血による天命全損の危機もそうだが
そうやって弄り回された状態で死に近づくような刺激でFLが揺り動かされた結果
ブロックが不安定になり思い出したと思われる。たぶん
-
- 2019年10月22日 08:39
- ID:z5EsKWOJ0 >>返信コメ
- >>327
「親としての責務」より「村長としての対応」や「禁忌目録(あるいは帝国基本法)の遵守」を優先してしまう
「暗黒界の境界を越える」違反によりデュっさんに連れて行かれた際も
親としては悔しい気持ちもあっただろうが、それ以上に
"禁忌目録を侵した罪人"であるからこそ連行される様を黙って見送る他なく
(中身別人ながら)帰って来た時も村民を案じ、安易に罪人を迎え入れることはできないと
村の近くに住むよう告げる他なかった
多分あの日連行された時点で村長の中でアリスは死んだも同然の扱い
-
- 2019年10月22日 08:54
- ID:fNZY.cz20 >>返信コメ
- >>314
簡単に言えば日本政府はこのai実験もそうだけどVRそのものについて一枚岩じゃないってぐらいに思っとけばOK
カットされなかったら4クール目の最後で詳細が語られるはずだからそこまでのお楽しみ
-
- 2019年10月22日 09:41
- ID:aW6e5TR60 >>返信コメ
- >>211
海亀にサーヴァントが乗ってなかったか、聖杯が砕かれた後なんだろう(^_^;
-
- 2019年10月22日 10:17
- ID:FHaGGOHW0 >>返信コメ
- 何としても幼少期アリスと騎士アリスを同一人物にしたい人がいるけど、なんでかな
別人じゃないならどっちを残すかキリトユージオで戦うなんて話も出ないし、ユージオと消滅した描写が茶番になるし、そもそもモジュール自体別にあるとわざわざ説明されてるのになぜ穿った考え方をするの?
思考記憶性格を司る主部分がモジュールで、共通する原始的な感情を司る部分は残ってるからそこでセルカって名前に共鳴しただけだと思うのですが
騎士アリスをキリトと十年以上の付き合いとするのは無理があると思う
-
- 2019年10月22日 10:34
- ID:fNZY.cz20 >>返信コメ
- >>7
正直この微妙さが逆にほしかった、今までだとキリトと〇〇(各章のヒロインやパーティメンバー)がなんとかする物語しかなかったからね
後、このまったく役立ってないからこそ…ね
4クール目をお楽しみに
-
- 2019年10月22日 10:45
- ID:OTdbHwXJ0 >>返信コメ
- >>25
それは菊岡w
-
- 2019年10月22日 10:46
- ID:CFZSjiCO0 >>返信コメ
- SAOは作画が良くて羨ましいわ
俺の好きなアニメもこのレベルとは言わないけどもう少し良くなって欲しいし
-
- 2019年10月22日 10:53
- ID:wemXptZP0 >>返信コメ
- 自衛隊にパイプのある武装勢力ってどこなんだろ
アメリカさんとならわざわざこんなことしなくても圧力かけるだけで手に入れそうw
-
- 2019年10月22日 11:06
- ID:L6LTnmXU0 >>返信コメ
- キリトが自分を責める → ダメになる → 復活・無双(かっけー)
このワンパターンの繰り返しにもうウンザリだよ
話を長引かせるためのご都合主義設定は仕方ないとしても
ワンパターンは飽きるよ
-
- 2019年10月22日 11:33
- ID:0nPe.JWN0 >>返信コメ
- >>335
いわゆる二重人格は同一人物か別人か問題なのかなって気がする。アリス達は現実と違ってデータが重視されると思われるから別人ぽいけど、現実に記憶喪失後に築かれた人格も同じ人間だと判断する人もいるみたいな。
-
- 2019年10月22日 12:06
- ID:6JOpz1510 >>返信コメ
- >>337
中の人ネタw
テッカマンブレードで森川智之ファンになったヲレが通りますよww
↑(歳がバレるわwww)
森川さん好きだから、菊岡叩かれ過ぎでツラい……
-
- 2019年10月22日 12:14
- ID:tFDB.aae0 >>返信コメ
- >>115
話し合いとは相応の武力を持って当たるべしというのを日本人は根本的に理解していないんだよね
力ないものの話し合いはただの空論
-
- 2019年10月22日 12:16
- ID:tFDB.aae0 >>返信コメ
- なんにせよステータスひらくタイプの小説はほとんど駄作というのにこの作品もあてはまるよね
なろうでもステータスだらだらながされるので名作は記憶にない
それをギャグでもっていった猫耳猫が中盤戦までかろうじて傑作だったくらいかな
-
- 2019年10月22日 13:29
- ID:WC6UohAK0 >>返信コメ
- >>311
BLEACHのエスパーダみたいなもんだな
生まれた順ではあるものの、実力はまた別って感じ
特にアリスの場合、神聖術に関しては元から天才級なうえに禁忌目録に背いたから特別視され、それを見込んで直々にベルクーリの弟子に就かせれるようにしたのも大きいだろうな
3位だけど実力だけならファナティオよりは上だが、まだ戦闘など色んなことの経験など浅く状況判断能力や、初めての事に対処できない事が多いという面で3位って感じだろうね
ちょいと突っ込み癖があるってところがまだまだ浅いって感じ
-
- 2019年10月22日 13:32
- ID:WC6UohAK0 >>返信コメ
- >>340
大半の主人公なんて大体そんなもんだろ
それかずっと無双だけ続けてるかとか…
-
- 2019年10月22日 14:18
- ID:FHaGGOHW0 >>返信コメ
- >>341
二重人格とは全く違いますよねこれ
それと「なんでかな」は皮肉です
-
- 2019年10月22日 14:49
- ID:aW6e5TR60 >>返信コメ
- >>326
状況は「沈黙の戦艦」に近いかな。
海のダイハードだし(^_^;
-
- 2019年10月22日 15:31
- ID:2xLL35X10 >>返信コメ
- 今すぐアンダーワールドへダイブしろアスナ!
-
- 2019年10月22日 15:37
- ID:WbUJbVM60 >>返信コメ
- >>346
アクセル・ワールドのハルユキは成長途中で仲間と協力するスタンスとってるぞ
強敵と戦う時も一人では無理だから仲間と連携する
こういう比較ってあまりよろしくないんだろうけど戦闘シーンだけでいえばAWの方が飽きさせないよ。
-
- 2019年10月22日 17:12
- ID:zojoPFWZ0 >>返信コメ
- 水戸黄門じゃなくてダイオージャを思い出したワシ。
鎧がね。金ぴかじゃないけど。
-
- 2019年10月22日 17:43
- ID:oQniwHVJ0 >>返信コメ
- >>327
そういう世界観だから仕方ない。
アリス一家は法や理を遵守する高潔なタイプなのを描いているシーンだろうから。
比較対象としてデブのおっさんみたいに、法の抜け穴を利用して自分たちの利益を得ようとする人間を置いてるから理解しやすくなってると思う。
しかし、アリス一家は有能過ぎる。
-
- 2019年10月22日 17:57
- ID:oQniwHVJ0 >>返信コメ
- >>314
1.情報が漏れてる。上層部にチャンネルがあるんだろう。乗っ取りがスムーズ=権力者に内通者がいて協力してる。
2.人質に取られた事になってる。死者ゼロ、負傷者も致命傷なし=圧倒的に強いのに殺す気はない。
以上の情報から、アリスを引き渡す密約が一部の権力者間で結ばれてるのを理解しろと制作側はいってる。
協力してるのは一部だろうから別の権力者が動いたら状況もかわるが、中の人間は現在動けないから神ならぬキリト頼みの真っ最中。
-
- 2019年10月22日 18:44
- ID:tFDB.aae0 >>返信コメ
- >>350
アクセルワールドのばあいヒロイン連中みんなカンスト勢のなか
主人公すべてのイベントクリアしたMMOに後発で参加した雑魚だからツエーーしたら設定崩壊になってしまうからな
-
- 2019年10月22日 19:30
- ID:ojpBoS2P0 >>返信コメ
- >>327
いやそのシーンは、よそよそしい親子関係とか理不尽な親を描写しているのではなく
その真逆でアリスと父親の心が通いあう優しいシーンだと思う、、、いやそう断言していいはず
セリフをただ単純に文字通り解釈しちゃえば悲しいシーンだけど
前後の状況や行間、表情も読み取れればわかる…まぁぶっちゃけ大部分の人には理解できてる。
わかりやすく翻訳すると、
「ご命令、確かに承知した。整合騎士殿。騎士殿…御身を大事に」
→「こんなに立派になって帰ってくるなんて誇らしいよ。アリス…無茶はせずに必ず生きて帰ってくるんだよ」
こんな感じ。こう言われて、アリスが驚いた表情の後に優しく微笑んでいるのはそういう理由。
-
- 2019年10月22日 20:01
- ID:T7B6goUC0 >>返信コメ
- しかし菊岡のやってる事って世間にバレたらとんでもない事になるよね
時の政権ひっくり返るどころか爆発するくらいの大スキャンダルだよね
マッドな感じしないし一応理性的には振る舞ってるから上からの指示なんだろうけどここまで危ない橋渡る理由ってアニメ言ってたっけ忘れちゃった
アスナキレてたし帰ったらもう木っ端役人なんて相手にしないで確実に国訴えるでしょ
-
- 2019年10月22日 20:06
- ID:wemXptZP0 >>返信コメ
- ふと思ったんだが人口フラクトライトの外見ってなにで決まるんだ?
精神原型だっけか、もとデータは同じなんだよね
どっちにしろ精神的なものだから外見には関係ないか
ランダム?
血縁関係で似てたりするんだろうか
-
- 2019年10月22日 20:38
- ID:L6LTnmXU0 >>返信コメ
- しかし相変わらず作画はいいね
動きも滑らかだし、こういうクオリティは維持して欲しい
-
- 2019年10月22日 20:41
- ID:tFDB.aae0 >>返信コメ
- >>356
川原はいつもそのへんの設定いいかげんだから深く考えるな
ほんとこの程度の屑がライトノベル売り上げトップとか独走してた時期があるんだからなろうなんかに客うばわれるんだよね
-
- 2019年10月22日 20:53
- ID:WbUJbVM60 >>返信コメ
- >>357
基本はランダムだが地域によって差異があるらしく、北方面は金髪が多く東方面は黒髪、南は褐色人種が多いらしい
双子は確証はないがその地域での死亡ユニットが多いと生まれる確率が上がるらしい
-
- 2019年10月22日 21:16
- ID:B.lAI9yb0 >>返信コメ
- >>314
米国の軍需産業やら軍閥やらと通じてる売国奴な上層部がいる
だから護衛艦に嘘情報と変な命令出して足止めしてる
まあこの事件終わった後日談くらいで責任問題でその売国奴がスキャンダルニュースになってるよ
-
- 2019年10月22日 21:34
- ID:Ke8o44Cy0 >>返信コメ
- >>218
バーサクヒーラーですから
-
- 2019年10月22日 21:52
- ID:6JOpz1510 >>返信コメ
- >>115
別に女だって、それこそアドミニストレータや
一期でシリカを狙ったロザリアみたいなクズなら、
胸倉掴んで脅したって叩かねーよ
それにアスナだって、別に許されてるワケじゃないだろ
お前みたいなイチャモンつけるやつが一定数いるんだから
-
- 2019年10月22日 21:59
- ID:ncbZgwf80 >>返信コメ
- >>345
アリシゼーションいやアンダーワールドは少年ジャンプのBLEACHと、どんだけ物凄く酷似してるんだ?
俺はBLEACHの原作は読んだ事は、一回もない。
要は、エスパーダ=アリス、千本桜=金木犀の剣、エンハンスアーマメント=始解、リリースリコレクション=卍解
BLEACH要素のバーゲンセールじゃないか?
-
- 2019年10月22日 22:08
- ID:ncbZgwf80 >>返信コメ
- アリシゼーション終了以降は?
少年サンデー→犬夜叉、烈火の炎、金色のガッシュベル
花とゆめ→君と僕
岩崎書店→はれときどきぶた
カプコン→ストリートファイター
水木しげる→ゲゲゲの鬼太郎第4期
等々の他作品要素をSAOに導入する気か?
-
- 2019年10月22日 22:19
- ID:ncbZgwf80 >>返信コメ
- ベルクーリのオッチャンが、石化になっても少しだけ首が動くのは、サシでユージオとタイマン勝負する前に、
毒・麻痺・睡眠・混乱・石化・凍結・火傷・ストップ・恐怖などの"全異常状態の分解をする神聖術"を事前にかけていたのかな?
(ドラクエやFFやポケモンのゲームで言えば、万能薬みたいなもん)
-
- 2019年10月22日 22:45
- ID:vhhJYtLP0 >>返信コメ
- >>356
少なくとも現状明かされてる限りでは菊岡の上に真の黒幕的な人がいたりはしない
危ない橋を渡るのはそれが菊岡自身の悲願だからだよ
日本独自の防衛技術基盤を確立するっていうのがどこまで本気で言ってるのかはわからないけど
アスナはキリトを治療できるのがあの施設だけだってことを理解してるし、ラースが国の管理下に置かれたらそれこそAIの人権問題がどう転ぶかわからないからわざわざ大ごとにしようとは思ってない
-
- 2019年10月22日 22:58
- ID:ncbZgwf80 >>返信コメ
- >>115
キリトが危険な目に遭わせて、アスナがキレて当たり前やんけ。
下手したら、菊岡は警察に捕まる事をしてるんだぞ?
入院中に何者かがキリトが拉致されたら心配する。
俺は、アスナがやってる事は間違ってない。
それでも、「アスナが菊岡に向かってキレた」と騒ぐ気か?
日本は「怒ることはみっともない」と言うバカな文化あるから、アレがダメコレがダメ的に「アスナ、暴力はダメ」と、そんな事言えるんだろ?
怒らないで「いいやいいや」でやってると、一方的に相手に舐められるだけだぜ。
-
- 2019年10月22日 23:03
- ID:WKchqENv0 >>返信コメ
- >>191
ドクタージャッカルのことかな、もっとも死なないことに関してなら、作中に理屈抜きでなぜか死なないキャラが居たりする。
-
- 2019年10月22日 23:27
- ID:ncbZgwf80 >>返信コメ
- >>367
もしも、アスナが怒る程、菊岡が悪人だったら?
中の人的に、ガンダムXのシャギアフロスト、創聖のアクエリオンの頭翅、とある魔術の禁書目録Ⅲのフィアンマみたいな悪人に見られても過言じゃないかな。
只、現状、ガンダムSEEDディスティニーのデュアンダルのように、悪人か?どうか?を判断できる人じゃないしな。
自分から「危ない橋を渡る」と志願した上、場合によっては「自分が黒幕になる事もある」と理解した上で、キリトと関わってるだろう?
本当に悪人になるつもりでやってないのに悪人になったら、「うたわれるもの偽りの仮面にあるヴライのように腑に落ちない主人公達の敵」なって仕方がないのも、あり得るな。
-
- 2019年10月22日 23:36
- ID:ncbZgwf80 >>返信コメ
- 365だけど、訂正
花とゆめ→赤ちゃんと僕
-
- 2019年10月22日 23:42
- ID:3ilMPxU10 >>返信コメ
- やっぱりすき家で最初から牛丼2種類頼む俺は異端だったのか
-
- 2019年10月22日 23:49
- ID:ncbZgwf80 >>返信コメ
- >>323
オーシャンタートルと言う国の施設を、過激派のテロリストが襲撃する感じなら、織田裕二出演した映画「ホワイトアウト」を思い出した。
-
- 2019年10月22日 23:54
- ID:ncbZgwf80 >>返信コメ
- >>372
吉野家で言えば、定番の「牛皿」と人気の「牛カルビ」がある"牛牛定食"を注文するようなモンだろ?
-
- 2019年10月23日 00:14
- ID:RGBhBZpO0 >>返信コメ
- >>363
ロザリアとアドミニストレータは、現実で言えば元理化学研究所の小保方晴子みたいにクズ女でしょ?
正直、風俗嬢や渋谷ギャルよりタチが悪い。
-
- 2019年10月23日 00:29
- ID:RGBhBZpO0 >>返信コメ
- >>327
それより、前回、バルボッサの握手しないアリスに向かっての舌打ち。
バルボッサが、単に「女の子は難しい」と言う言葉知らずなのか?
「アリスが違反した罪人のクセに態度が横柄で生意気」と、思ってるのか?
どっちなんだろうね?
-
- 2019年10月23日 00:42
- ID:w7FPBj.T0 >>返信コメ
- なんでたかが有力者のお嬢さん程度の未成年の女がああも身分ある社会人や公職にある大人にいきってるのかわけがわからないよ
川原ってホントそういうところ話の都合だけで書くから嫌い
リアルで考えるとかいうとまた現実とフィクション教のあほがでるけど そういうとこ無視できるほどうそに説得力ないしおもしろくもないのがなあ
-
- 2019年10月23日 01:05
- ID:YzPbwHA20
>>返信コメ
- >>365
既に始まっているよ
「ユナイタルリンク」
-
- 2019年10月23日 01:12
- ID:YzPbwHA20 >>返信コメ
- ちょっと思ったんだけど「最終負荷実験」なるものをしなくても、既にゴブリン殺しだけで結果が出ているんじゃないの?
ゴブリンも元々同じ人のフラクトライトから出ているんでしょ。それに、公理教会の連中はこれまで罪人を容赦なく叩きのめしてきたわけだよね。それって言い方を変えればいざとなったら人を殺傷できるということと=でないの?
人間側のフラクライトに問題があるならゴブリン側のフラクライトを採取してもいいんでない?
-
- 2019年10月23日 01:14
- ID:YzPbwHA20 >>返信コメ
- >>377
俺の職場の上司も俺より年齢下だけど、
-
- 2019年10月23日 01:28
- ID:097IW.iB0 >>返信コメ
- >>379
禁忌目録には「同意なく他者の天命を削ってはならない」という項目がある
同意さえあれば削る事は可能なので剣術の手合わせ等は成り立ち、違反にはならない
だがこの『他者』というのは「人界に住む人間」のことであって
「暗黒界に住むゴブリンやオーク等を殺傷してはならない」という項目はない
なのでキリト、ユージオがゴブリン戦で彼らを殺しても違反にはならないので
元老院に感知されず、整合騎士が連行しにやって来ることもなかった
-
- 2019年10月23日 01:35
- ID:097IW.iB0 >>返信コメ
- >>379
公理教会もとい整合騎士は各々の判断で
「(禁忌目録違反者や邪魔者を指す)罪人の天命を7割まで削って良い」権利というか
例外規則が存在するのでやはり違反にはならない
ゴブリンを初めとした暗黒界に住む者達も、アドミンが作った禁忌目録ほど
洗練されたものではないが、弱肉強食を是とするような血生臭く原始的なルールが存在し、彼らもまたそのルールに抗えない
何度も言われるが、ルールに逆らう結果になると自覚した上で
「この状況では仕方ないな」と割り切って違反を行える融通の利いたAIが求められている
-
- 2019年10月23日 01:45
- ID:bXEgaViA0 >>返信コメ
- >>379
人を殺傷できることがALICEに至ることじゃないぞ
自らの意思と判断で物事の優先度を書き換えて法を破る事ができるのが重要。
ゴブリンたちを殺せるのは、人界の住民はダークテリトリーの住民を「人」として判断していないからってだけで法を破れていない。
また、ゴブリンたちダークテリトリー住民は人界とは違う法が定められているからあっちの住民がALICEに至るためには向こうの法を自分の意志で破る必要がある。
-
- 2019年10月23日 01:51
- ID:bXEgaViA0 >>返信コメ
- (破ってはいけない)法=禁忌目録、って勘違いされやすいけど、
あの世界で通常のフラクトライトが破れないのは「上位者により決定され、自分が認識しているルール」なんだよね。
だから1期でカーディナルがやってたとおり、禁忌目録に関係ない
「母親によって成された躾」ですら破ることが出来ない。
-
- 2019年10月23日 08:03
- ID:aFbPvP9E0 >>返信コメ
- >>4
-
- 2019年10月23日 08:07
- ID:aFbPvP9E0 >>返信コメ
- >>385
あれはメイン・ビジュアライザーの中なのかね?
-
- 2019年10月23日 09:13
- ID:GpjTCxDE0 >>返信コメ
- >>373
あれは、ダムのダイハードだし(^_^;
-
- 2019年10月23日 10:40
- ID:QRG.yW2D0 >>返信コメ
- 中学生の時、初めて吉野家食ったらうますぎて、正月お年玉貰って自分で食いに行って5杯平らげたけどなぁ。そんな大食いでもなく標準より痩せてたノッポだけど。
なんて全く染みてこなかった
-
- 2019年10月23日 12:29
- ID:RGBhBZpO0 >>返信コメ
- >>57
>>115と似たようなモンがあるが、アスナに胸ぐら掴まれてたぐらいで菊岡が死ぬわけがないだろう。(菊岡は伊達に自衛官をやっている訳じゃない)
というか、何故、そんなくだらない事で大袈裟にしたがるんだ?
結果的に、原因の元を辿れば菊岡の方が悪い。寧ろ、倫理観が無いのは菊岡の方だよ。違うか?
-
- 2019年10月23日 14:52
- ID:V7zak0KJ0 >>返信コメ
- >>379
これは完全にアニメの説明不足が悪いな
原作にあった「自分の判断で命令に逆らえるAIが必要」って話を雑にすっ飛ばしたからな
-
- 2019年10月23日 17:34
- ID:nJHUNZR10 >>返信コメ
- >>384
つまり今回の話で例えるなら、アリスが身分を明かして衛士長の命令を取り消す前に衛士長(上位者)の命令(決定されたルール)を無視して逃げることを選べる存在が「ALICE」ってことでいいのかね
殺す殺さないは法を無視した結果として行えることの例示に過ぎない
んで、結局今回の村人は整合騎士という更なる上位者による命令の上書きがあって初めて行動できたわけでまだALICEには至っていない、と
-
- 2019年10月23日 17:45
- ID:g3Sc8b5A0 >>返信コメ
- キリトという奴があんな状態なのも色々タイミングが悪すぎた結果という事か。某猫型ロボットの眼鏡の糞の様に身体やメンタルが惰弱の極みというわけではないようだな
-
- 2019年10月23日 19:09
- ID:097IW.iB0 >>返信コメ
- >>391
そもそも逆らおうとする=A.L.I.C.E.へ覚醒しかけると右目に
SYSTEM ALERT
CODE:871
が表示されつつ痛みが走るようになってるから
幼少期にキリトと過ごした影響があるものの、そこまで至りつつ
右目が爆ぜる形で完全に抗ったユージオやアリスが
プロジェクト・アリシゼーションとしての成功例
-
- 2019年10月23日 22:22
- ID:RGBhBZpO0 >>返信コメ
- >>296
あの特撮って、仮面ライダーエグゼイドを指してるの?
仮面ライダーエグゼイドも何気にSAO要素があるんだが
-
- 2019年10月23日 22:29
- ID:RGBhBZpO0 >>返信コメ
- >>378
「ユナイタルリンク」終了以降は、
BLEACHと同じ集英社絡みの、「りぼん→"超GALS! 寿蘭"」の要素まで、SAOに入れる気か?
-
- 2019年10月23日 23:01
- ID:NXlrol.x0
>>返信コメ
- 凛々しいアリスを演じるかやのんカッコいいわぁ。
騎士の名乗りシーンが最高♪
-
- 2019年10月23日 23:18
- ID:RGBhBZpO0 >>返信コメ
- >>392
アドミニストレータとケリ着いた後を見ればわかるが、
何故か、キリトは身体やメンタルが弱い割には、同じ仮想空間があるアニメであるロックマンエクゼの光熱斗並に高電圧や高圧電磁波に耐えられるのが不思議だな。(普通、生身の人間が高電圧を浴びたら死ぬ)
(仮想空間:ロックマンエクゼの電脳世界=SAOのVRMMORPG)
比嘉が「一言でいえば…最悪の一歩手前で踏み留まってる状態っす…です」を台詞を聞けば、キリトは高電圧に耐えられた事になる。
-
- 2019年10月24日 01:15
- ID:ZHXbk7kV0 >>返信コメ
- >>214
つまり…、ユウキは二度死ぬ??
-
- 2019年10月24日 01:36
- ID:ZHXbk7kV0 >>返信コメ
- >>275
普通の小説にはゴブリンはでないんだよなぁ
-
- 2019年10月24日 01:38
- ID:ZHXbk7kV0 >>返信コメ
- >>278
たとえだよ?
-
- 2019年10月24日 01:48
- ID:ZHXbk7kV0 >>返信コメ
- >>290
なんか日本語おかしない?
-
- 2019年10月24日 06:02
- ID:LKNXRRPf0 >>返信コメ
- >>397
ん?別にあの状態って高電圧が生身に直接うけたわけじゃないぞ?
高電圧でstl自体の出力が上昇したせいでキリトの自分で自分のフラクトライトを攻撃してる状態をより悪化させ結果セルフイメージが消失したっていう流れやぞ
-
- 2019年10月24日 06:04
- ID:2nKhMrrL0 >>返信コメ
- >>395
普通に知性間戦争へ突入するだろ。
そのままアクセルワールド世界線に入るか入らないかの選択を描写するだろうし
-
- 2019年10月24日 06:10
- ID:LKNXRRPf0 >>返信コメ
- >>395
いや?その後は題名は決まってないが最終章の知性間戦争編が本格的に始まる
ま、いっちゃえばユナイタルリングも知性間戦争の序章ではあるが
-
- 2019年10月24日 06:15
- ID:LKNXRRPf0 >>返信コメ
- やっぱアニメだと世界観の設定べらべら喋る回は不評だよな… しゃーないちゃしゃーない
やっぱアリシは説明シーン多いから総話数減らして1時間枠にした方が良かったかもな…
-
- 2019年10月24日 06:22
- ID:LKNXRRPf0 >>返信コメ
- >>340
むしろこのダメになるっていう過程があるかないかで結構変わるやろ
これ抜かしたらただの無双ものになってしまうし
-
- 2019年10月24日 08:30
- ID:yX1ctGDS0 >>返信コメ
- >>128
ライトキューブ別だっけ?
-
- 2019年10月24日 08:38
- ID:yX1ctGDS0 >>返信コメ
- >>41
ユージオの目は、治療術レベルの高い先生が
リソースを溜め込んだアイテムを使って治してくれたらしいけど
アリスはそういうものは必要ないって事?
-
- 2019年10月24日 08:45
- ID:yX1ctGDS0 >>返信コメ
- >>134
どっかのトリプルフェイスみたいだな
-
- 2019年10月24日 11:28
- ID:yX1ctGDS0 >>返信コメ
- 「こちらにおわすお方をどなたと心得る! 恐れ多くもセントリア地域統括、公理教会整合騎士第三位!アリス・シンセシス・サーティ様に有らせられるぞ! 整合騎士様の御前である! 一同、頭が高い! 控えおろ~!」
(はは~~~っ)
-
- 2019年10月24日 13:34
- ID:nzEgsBrb0 >>返信コメ
- 菊岡「まるでヒレを失くしたウミガメだな。おまけに腹にサメが食い付いたままだ」
比嘉『そうです。どうやら僕らの意思決定は自分はこの状況でそれを行うか否か、というフラクトライトの中のイエス・ノー回路を経由するようです』→比嘉『例えば…凛子先輩は牛丼屋で2杯目を頼んだことはあります?』→神代『ないわよ』→比嘉『まだ食べたい、もう一杯食べられる、と思っても?』→神代『ええ…』→比嘉『つまりそれが凛子先輩のセルフイメージ回路による処理結果、というわけです。キリト君の場合フラクトライトの大部分は無傷です』
やっぱ、比嘉の牛丼の例えが、比較的わかりにくいな。
-
- 2019年10月24日 17:10
- ID:.IrnC2M00
>>返信コメ
- ED神曲で映像も綺麗だけど、キリトの眼帯一つをここまでオカズに出来るアリスさんコワイっす
ほのかなヤンデレ臭…
-
- 2019年10月24日 18:52
- ID:5NhQ9bhY0 >>返信コメ
- >>408
アリスの神聖術のレベルがくっそ高いからリソースを収集するのも変換するのもアズリカ先生より遥かに効率がいい。
更にセントリアの学舎と違って、今回は自然に囲まれたリソースが多い土地でやってる。
-
- 2019年10月25日 01:32
- ID:pP6O6W5h0 >>返信コメ
- めっちゃコメントついててビックリした
そんな背後関係があって護衛艦が動かないって設定になってんのね
回答ありがとう
ちな314
-
- 2019年10月25日 06:16
- ID:GgdIfgOG0 >>返信コメ
- >>388
3~4メートルありそう
-
- 2019年10月25日 10:53
- ID:GgdIfgOG0 >>返信コメ
- >>319
月神『ルナリア』もおるで
-
- 2019年10月25日 13:59
- ID:IB2Mi14c0 >>返信コメ
- >>413
ほんの2年半前まではソルス、テラリアの恩恵を
300年以上も独占しつつ吸い上げ続けていた悪魔の樹が聳え立っていたけどね
まあウン百年単位も掛ければリソースの蓄積に伴って神器クラスのオブジェクトになったり
トップダウン型AIでも自我が芽生える可能性が生まれるような世界だし
だからこそ金属と見紛うレベルの頑強な樹木として存在し続けられたのかもしれんが……
-
- 2019年10月25日 16:04
- ID:ciY7TFlq0 >>返信コメ
- テロリスト側やダークテリトリー側も描写してくれないとかなり物語が薄っぺらくなってしまう
原作は分厚い群像劇なんだから
そのうちに、やってくれるのかね
後回しでもいいから
-
- 2019年10月25日 19:02
- ID:YaBOIUA90 >>返信コメ
- 良かったなキリトさんこの程度で。青い猫ロボットに縋る眼鏡の汚物だったらもっと無様で惨たらしい事にならろうな。成長したメンタルに感謝。
-
- 2019年10月25日 20:30
- ID:GgdIfgOG0 >>返信コメ
- >>419
きみはじつにばかだな。
-
- 2019年10月26日 06:02
- ID:5ft9Nfso0 >>返信コメ
- 「アンダーワールド内部からのオペレーション」ってつまり
あの外人テロリストがアンダーワールドにダイブしてアリスちゃんを誘拐→メインコントロール室にある取り出し口からアリスちゃんゲットだぜ!ってこと?
-
- 2019年10月26日 06:05
- ID:hVBjnA.Y0 >>返信コメ
- >>421
そういうこと
-
- 2019年10月26日 16:31
- ID:kGG85Lak0 >>返信コメ
- そう言えばこれってUW側でのキリトの親とかいたっけ?
-
- 2019年10月26日 21:13
- ID:MijgH8Wn0 >>返信コメ
- >>423
出てきてないがいるのは間違いない
4話でユージオとキリトとアリスは生まれた日も死ぬ日も一緒と言ってる
-
- 2019年11月03日 08:58
- ID:mfZLN0o60 >>返信コメ
- >>32
生まれ直した命で楽しむさ?
確かに松岡くんとかやのんは出てるけども。
-
- 2019年11月04日 16:02
- ID:5zzqULBL0
>>返信コメ
- ソードアート・オンラインのタグで抜き出しても、この第2話だけ出てきません。設定されると良いのではと思います。
-
- 2020年08月27日 20:50
- ID:infhoONl0 >>返信コメ
- そういえばアリスの母親って見た覚えがないと思ってたが
まだ生きてたんだ!
-
- 2020年08月27日 21:01
- ID:infhoONl0 >>返信コメ
- 【SAO アリシゼーション2期】第1話 感想 戦いの果ての虚しさ【ソードアート・オンライン】 _ あにこ便
http://anicobin.ldblog.jp/archives/55954033.html
【SAO アリシゼーション2期】第3話 感想 ゲーマーの血が騒ぐ?【ソードアート・オンライン】 _ あにこ便
http://anicobin.ldblog.jp/archives/56014925.html
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。