2019年11月18日comment232
ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想
第81話「熱血漫画家 妖怪ひでり神」
 …あらすじ…
漫画好きが高じて自分でも描くようになったひでり神は、雑誌社に原稿を持ち込む。しかし、誰も受け取ってくれない。そんな中、彼に歩み寄ったのは…!?



ancb00000
 @katoyuu
鬼太郎また
2019/11/17 09:00:17
 @BaysOfHiryukai
これはギャグ回(確信)
2019/11/17 09:00:35
 @yanaginekoya
今日はどんな話になるのか想像できない
2019/11/17 09:01:25




ancb00002
 @Kaori_Rimaret
カキカキ……
2019/11/17 09:03:18
 @koji_sugitani
ちゃぶ台で原稿提供w
2019/11/17 09:04:05




ancb00007
 @Mitsuki_Sugiura
女の子を暗い社内で一人で残業させちゃアカンやろ……
2019/11/17 09:05:10
 @cure_kochiya
電気ぐらいつけてさしあげてー!
2019/11/17 09:05:01




ancb00009

ancb00010
 @naokuma0203
ホラーアニメみたいな画調だ
2019/11/17 09:04:58
 @yanaginekoya
まさかのホラー回か?
2019/11/17 09:04:46




ancb00019
 @e4bniyou
ホラー映画の登場の仕方
2019/11/17 09:04:57
 @luce_grrb
これはフツーに怖い
2019/11/17 09:05:02




ancb00021

ancb00022
 @zakki_anzu
原稿って言っただろ
2019/11/17 09:05:09
 @club_AR
持ち込みは事前連絡を…
2019/11/17 09:05:24




ancb00026

ancb00027
 @app_mint
妖怪が漫画を描く時代!!
2019/11/17 09:05:22
 @KuroMatsukasa
アポなしで深夜に持ち込みするな。
2019/11/17 09:05:26




ancb00028

ancb00029

ancb00030

ancb00033
 @Bat960112
急に漫画に目覚めた男。
2019/11/17 09:05:37
 @BF1005souennnoK
ひでり神の声、江原さんか?
2019/11/17 09:05:40




ancb00037
 @mmhcure
なんというキャリア
2019/11/17 09:05:49
 @nyanchuplatinum
北斎の時代からwww 筋金入りかよwww
2019/11/17 09:05:58




ancb00038

ancb00040
 @29ka2_negi72
何やら見覚えのある漫画達ですね...
2019/11/17 09:06:06
 @callmekaichi
北斎の時代の後がパロディばかりでワロタ
2019/11/17 09:05:57
 @fenrir_sunnys
色々怒られそうなラインナップだw
2019/11/17 09:06:04




ancb00043

ancb00047

ancb00048
 @tanko_lla
当たり前やろw
2019/11/17 09:06:13
 @t_setsuna
なんで深夜に持ち込みしに行くねん!
2019/11/17 09:06:15
 @e4bniyou
そんな暗がりから出てきたら誰でもビビるよw
2019/11/17 09:06:35
 @seikakoko
最初のシーンはそのシーンか
2019/11/17 09:06:12




ancb00049

ancb00050
 @naokuma0203
持ち込みは厳しいよね
2019/11/17 09:06:16
 @Sakura87_net
郵送すればいいのに
2019/11/17 09:06:15
 @xexim
ネット経由で賞を狙おう
2019/11/17 09:06:31




ancb00053

ancb00054
 @papineere
鬼太郎さん冷静です。
2019/11/17 09:06:40
 @noralihurali
いつものパターンだもんなバレるの
2019/11/17 09:06:33




ancb00061

ancb00062

ancb00063
 @fullcombo500
人間っぽい姿の妖怪なら受け取ってもらえるんだろうな…。
2019/11/17 09:06:38
 @yasao_tm
妖怪の漫画とか、むしろ話題性抜群じゃね
2019/11/17 09:06:50




ancb00067

ancb00068

ancb00069
 @morinojiri
いろいろ見てきているからこそああ言ったんだよ
2019/11/17 09:07:36
 @kujouranmaru
ある程度の距離が必要よ、妖怪と人間は
2019/11/17 09:07:18
 @cure_kochiya
ひでり神の気持ちも汲みたいところではあるけどねぇ…
2019/11/17 09:07:28




ancb00071

ancb00073
 @naniyatsujaaa
だから深夜凸はやめい
2019/11/17 09:07:34
 @yanaginekoya
そりゃ夜中にあんなのが来たらビビるわ
2019/11/17 09:07:29
 @charade_girls
昼間に行け、昼間に。
2019/11/17 09:07:28
 @silver_x_black
ネット投稿のことを教えてさしあげろ
2019/11/17 09:07:25
 @seikakoko
もう置いといたらよくね
2019/11/17 09:07:20




ancb00078

ancb00079
 @KumahachiDX
ワイルドな編集がきた
2019/11/17 09:07:52
 @veloce_00w
人間の方が妖怪より怖いパターンかな?
2019/11/17 09:07:48




ancb00080

ancb00083
 @f0_sz
なんでや!アナログ原稿でもええやろ!
2019/11/17 09:08:04
 @CoLuThrowBatora
アナログで何が悪い
2019/11/17 09:08:07




ancb00084
 @chisatosama152
ちゃんと読んでる
2019/11/17 09:08:20
 @club_AR
ようやく目を通して貰えた
2019/11/17 09:08:18




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 008

ancb00086
 @yanaginekoya
厳ついオッサンだけどちゃんと漫画見てくれる
2019/11/17 09:08:30
 @byousin_
凄腕編集者感が凄いw
2019/11/17 09:08:21




ancb00090

ancb00091

ancb00092
 @qB8XokFQhA4pY5n
お!褒める所は褒める
2019/11/17 09:08:22
 @slicethesecreta
さすがプロ
2019/11/17 09:08:26




ancb00094
 @tanko_lla
担当編集ついたww
2019/11/17 09:08:34
 @Matsugillis
なんだこの人強い…
2019/11/17 09:08:30




ancb00097
 @morotom0
妖怪も漫画原稿を持ち込みする時代。
2019/11/17 09:08:52
 @Mitsuki_Sugiura
いい編集さんやないですか……w
2019/11/17 09:08:53




ancb00098

ancb00099
 @kaifunniisan
ジャンプ理論
2019/11/17 09:08:44
 @tatti5
いい話っぽくなってきた
2019/11/17 09:08:54




ancb00100
 @guilty_beast
私は面白ければ作者が妖怪でもOK
2019/11/17 09:09:01
 @camelus_ferus
誰が描いているかなんて関係ないよなぁ
2019/11/17 09:09:06




ancb00101

ancb00102
 @hyu720
角富さんいい人だ
2019/11/17 09:09:07
 @tomozou1987
ひでり神頑張れ
2019/11/17 09:09:08




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 010

ancb00108
 @yanaginekoya
雲の上で漫画描く
2019/11/17 09:09:15
 @sudakozaka
鉛筆と消しゴムで漫画をかくのね
2019/11/17 09:09:22




ancb00110
 @furioushatter
ハリウッドもアメコミ頼り
2019/11/17 09:09:38
 @sunnysideup2nd
そういえばこのアニメも漫画原作ですね
2019/11/17 09:09:28




ancb00112

ancb00113
 @tarococo2365
ねずみ男 邪魔w
2019/11/17 09:09:28
 @suginoko16
ねずみ男排除は良い選択だ
2019/11/17 09:09:32
 @Mitsuki_Sugiura
真面目に仕事してる時に横で騒がれると摘まみ出したくなる気持ちは分かるw
2019/11/17 09:10:09




ancb00127

ancb00128
 @whitesnow_witch
現実は甘くないな
2019/11/17 09:10:07
 @mikimomo_as
ボツ原稿をゴミ箱シュートしないで……
2019/11/17 09:10:14




ancb00130

ancb00131

ancb00132
 @tomozou1987
めっちゃ厳しいなこの人。しかもめっちゃプロ意識高い
2019/11/17 09:10:30
 @haduki02dgrp
見た目怖いけどいい人なのか?
2019/11/17 09:10:16




ancb00134

ancb00136

ancb00138
 @noralihurali
怒涛のボツ
2019/11/17 09:10:29
 @Matsugillis
これが現実か…
2019/11/17 09:10:35
 @nanakano
何もゴミ箱に入れんでも
2019/11/17 09:10:39




ancb00139
 @dollmiu
漫画家の世界は厳しいねぇ…
2019/11/17 09:11:11
 @seikakoko
ちゃんと全部見てくれてるのがいいよね。ボツにしても
2019/11/17 09:10:47
 @KumahachiDX
ここまで付き合ってくれるのはそれだけ期待してるからやね
2019/11/17 09:10:53




ancb00140

ancb00142
 @yanaginekoya
余計なこと吹き込むなネズミ男
2019/11/17 09:10:54
 @Sakura87_net
ひでり先生早く没原稿書いてください
2019/11/17 09:11:20




ancb00144

ancb00146

ancb00148

ancb00149
 @byousin_
まあそれも間違いではない。
2019/11/17 09:11:01
 @wantarou_Aniga
確かにネットに投稿してる漫画家も多いな
2019/11/17 09:11:08
 @Noir_way
熱が伝わるというか、お手軽だからそこまで熱が入らないというか
2019/11/17 09:11:42
 @nana_shiti
でもそれちゃんと金になるかは別問題なんだよな
2019/11/17 09:11:20




ancb00152

ancb00153

ancb00154
 @Networks2X
ネットなら載せられるチャンスある
2019/11/17 09:11:39
 @Matsugillis
ねずみの力は借りない方が…
2019/11/17 09:11:23




ancb00159

ancb00160

ancb00161

ancb00162
 @yanaginekoya
やっぱりボツ
2019/11/17 09:11:24
 @Rugen210
厳しすぎる
2019/11/17 09:11:19




ancb00164
 @BaysOfHiryukai
逆ギレしてて草
2019/11/17 09:11:46
 @noralihurali
火力パネエ
2019/11/17 09:11:42




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 016

ancb00166
 @BF1005souennnoK
この副編集長、何者やねんww
2019/11/17 09:12:00
 @KumahachiDX
動じなさすぎだろうw
2019/11/17 09:12:06




ancb00167

ancb00169
 @LASHALsGOLD
ひでり神、自分に負けちゃダメ!
2019/11/17 09:12:15
 @fullcombo500
漫画家目指すなら分かるように努力しろよ。
2019/11/17 09:12:06




ancb00172

ancb00174
 @chisatosama152
副編集長本気じゃん
2019/11/17 09:12:24
 @rb_tc04092my
交渉済みだったか・・・
2019/11/17 09:12:44




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 017

ancb00177
 @KuroMatsukasa
話題性からのスタートはかなりトップスピードだと思うぞ。
2019/11/17 09:12:49
 @michiyuki77
機嫌を損ねて大暴れの方が一番問題だな
2019/11/17 09:12:39




ancb00179
 @F9kzA
めちゃめちゃいい編集さん
2019/11/17 09:12:37
 @seikakoko
副編集長、ちゃんと考えてるんだなぁ
2019/11/17 09:12:31




ancb00181

ancb00182
 @E_jonjonjonjon
なんて熱い編集だ
2019/11/17 09:13:06
 @rasidon
副編集長かっこよすぎ
2019/11/17 09:12:52




ancb00187

ancb00188

ancb00189

ancb00190
 @m_jide_
これは名言
2019/11/17 09:13:22
 @byousin_
なんという正論!
2019/11/17 09:12:57
 @suginoko16
極道者っぽいが良い奴だな
2019/11/17 09:13:02
 @morinojiri
この編集者できる
2019/11/17 09:12:59




ancb00193

ancb00194
 @club_AR
お前には描けねぇもんなんかねぇ!
2019/11/17 09:13:22
 @sunnysideup2nd
ヤダかっこいい...
2019/11/17 09:13:24




ancb00198
 @Thirteen_Devils
スプリンクラーwwww
2019/11/17 09:13:19
 @guns_higuchi
後片付け大変だぞ
2019/11/17 09:13:29




ancb00199
 @cyan3
副編集長すげえ有能
2019/11/17 09:13:45
 @dollmiu
厳しいけど良い編集さんなんだな
2019/11/17 09:13:26




ancb00203

ancb00204

ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 020
 @f0_sz
ロケットメンw
2019/11/17 09:13:47
 @yanaginekoya
ホントに連載決まったの!?
2019/11/17 09:13:49




ancb00211

ancb00212

ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 021

ancb00216
 @anna_maria107
手伝ってあげてる。
2019/11/17 09:14:02
 @chisatosama152
みんな優しいな
2019/11/17 09:13:58




ancb00218

ancb00219
 @naniyatsujaaa
ねこさんのアシぶりwww
2019/11/17 09:14:05
 @godmikan
爪でトーン削ってるw
2019/11/17 09:14:02




ancb00221

ancb00222
 @nanakano
漫画制作がアナログだ
2019/11/17 09:14:10
 @mmhcure
塗り壁が塗るのは違うんじゃw
2019/11/17 09:14:06




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 022
 @Thirteen_Devils
どうやって来たww
2019/11/17 09:14:21
 @sakine54941025
角富さん、一反木綿に連れてきてもらったのかな。
2019/11/17 09:14:36




ancb00227

ancb00228
 @lufetic_ocean
馴染んでるなw
2019/11/17 09:14:36
 @slicethesecreta
連載までいったのか
2019/11/17 09:14:29




ancb00230

ancb00233
 @papineere
努力が報われた。
2019/11/17 09:14:44
 @yanaginekoya
ひでり神すげぇじゃん
2019/11/17 09:14:43
 @fenrir_sunnys
漫画連載してノミネートしたんか
2019/11/17 09:14:47
 @kent_stay_gold
次はアニメ化だな
2019/11/17 09:14:46




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 023
 @papineere
ギャグ回かと思ったら名作の予感。
2019/11/17 09:15:23
 @susan0smith1985
ギャグ回かと思いきや、熱い漢たちのドラマだった
2019/11/17 09:15:13
 @Nobuta_Sa
普通に熱い展開になってきたぞ
2019/11/17 09:15:07
 @Mitsuki_Sugiura
誰かに認められると凄い励みになるよね……
2019/11/17 09:15:26




ancb00236
 @longyoru
このままハッピーエンドで終わってほしいなあ…
2019/11/17 09:16:18
 @slicethesecreta
しかし良い話で終わらないのが今期鬼太郎…
2019/11/17 09:16:38




ancb00246

ancb00247

ancb00248

ancb00249
 @tarococo2365
正体不明の漫画家
2019/11/17 09:16:58
 @tomozou1987
あくまでも妖怪というのは秘密なのな
2019/11/17 09:16:38
 @noralihurali
前代未聞なのになあ
2019/11/17 09:16:44
 @Matsugillis
ねずみがリークしたりしないよね…
2019/11/17 09:16:43




ancb00254

ancb00257

ancb00258
 @yuukikazawa
謎のマンガ家という事でいいんじゃねぇのかなぁ。
2019/11/17 09:16:48
 @yagilo
表に出てこないマンガ家さん多いから大丈夫だろw
2019/11/17 09:17:05




ancb00260

ancb00261
 @anna_maria107
ああ。迷ってる。
2019/11/17 09:17:34
 @yanaginekoya
正体バレたら大変な気がする
2019/11/17 09:17:31




ancb00263
 @xx28Z1SGTdjOU1I
妖怪だってバレたら漫画売れなくなるよね?
2019/11/17 09:17:48
 @Mitsuki_Sugiura
大丈夫だよ、妖怪がテニスコーチしてても許される世界だw
2019/11/17 09:17:47




ancb00264
 @michiyuki77
別に今時素性の知れない作者なんてうじゃうじゃいるしなあ
2019/11/17 09:17:50
 @suginoko16
妖怪なんて人間とほとんど変わらん
2019/11/17 09:18:04
 @fullcombo500
妖怪が認知されてる世界なら公表しても良いと思うが。
2019/11/17 09:17:46




ancb00268

ancb00269

ancb00270
 @MeidinGanges
担当は正直理想主義過ぎる
2019/11/17 09:17:58
 @sakine54941025
人間同士だって性別や国籍、外見が判明しただけで手のひら返されることもあるからなあ。
2019/11/17 09:18:06




ancb00271

ancb00272

ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 027
 @wantarou_Aniga
鬼太郎も応援してきたくなった
2019/11/17 09:17:59
 @kirisaki_ryoki
何気に鬼太郎の価値観を揺るがす重要な話なのかも。
2019/11/17 09:18:15
 @chocokin
鬼太郎の世界の人類が試される
2019/11/17 09:18:15




ancb00279

ancb00282
 @papineere
PNひでりんかよw
2019/11/17 09:18:15
 @yanaginekoya
マジでカミングアウトしやがった
2019/11/17 09:18:19
 @a2cmyarn
がんばれひでり神!
2019/11/17 09:18:27




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 028
 @KuroMatsukasa
何を裏切ったと言うのか。
2019/11/17 09:18:28
 @chakatan
漫画家が妖怪だったら逆に人気上がりそうだけどw
2019/11/17 09:18:30




ancb00286

ancb00287

ancb00288

ancb00289
 @fullcombo500
1つ目に大きな牙だから引いちゃう人もいるかもなぁ…。
2019/11/17 09:18:43
 @densiunagi28
むしろ妖怪の描いた漫画とか超興味ある
2019/11/17 09:18:40
 @BaysOfHiryukai
妖怪のテニスコーチがいたんだから妖怪の漫画家がいてもええやろ
2019/11/17 09:18:33




ancb00292

ancb00294
 @haduki02dgrp
優しい世界
2019/11/17 09:18:47
 @katoyuu
イイハナシダナー…
2019/11/17 09:18:46
 @yuukikazawa
子供の声が一番正直やね。
2019/11/17 09:18:58




ancb00298

ancb00299
 @water20
このままでは終わらないんだろうな・・・
2019/11/17 09:19:03
 @godmikan
ワンカップじゃなくてもっといい酒飲ませてやれよ
2019/11/17 09:18:59




ancb00303
 @veloce_00w
ねずみが余計なことするのか
2019/11/17 09:19:04
 @sCRoRIjRJ2SuQgj
あっ、オチが読めてきた…
2019/11/17 09:19:14




ancb00309

ancb00312

ancb00314
 @kazuya70
ビビビ村摘発
2019/11/17 09:19:05
 @Nobuta_Sa
ねずみ男なにしとんw
2019/11/17 09:19:29




ancb00316

ancb00317

ancb00318
 @tarococo2365
あーあ いらんことしたな
2019/11/17 09:19:56
 @4LYAL1uaCoYTLZ3
ネズミ男はホントろくなことしねえな…
2019/11/17 09:19:45




ancb00324
 @noralihurali
断りやすい理由を並べやがって
2019/11/17 09:20:03
 @tomozou1987
妖怪だからってみんな同じにするなよ
2019/11/17 09:20:11




ancb00331

ancb00332

ancb00333
 @seikakoko
編集長と社長が役に立たなさすぎる
2019/11/17 09:20:25
 @XZ96FQL46REaLN6
この出版社バカなんですかね?
2019/11/17 09:20:48




ancb00337

ancb00338

ancb00339

ancb00341
 @haduki02dgrp
頭を下げられる男なのか
2019/11/17 09:20:45
 @t_setsuna
こんなん泣くやんけ…
2019/11/17 09:20:54




ancb00351

ancb00353

ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 035

ancb00357
 @lazy_sleazy_zoo
いい夢見せてもらったぜ… (あばよ)
2019/11/17 09:21:28
 @rb_tc04092my
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙やめろおおおおおおお
2019/11/17 09:21:17




ancb00360

ancb00361
 @m_jide_
躊躇った
2019/11/17 09:21:28
 @WqOvN981FzG2ugb
できるわけねえだろ!
2019/11/17 09:21:33




ancb00363

ancb00364
 @Grizzzzm
角富がいいヤツすぎる
2019/11/17 09:21:41
 @haduki02dgrp
漫画家の命である原稿は燃やせなかったか
2019/11/17 09:21:56




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 036

ancb00366
 @KknymN
ひでり神も副編集長も悪くねぇのに
2019/11/17 09:21:44
 @fenrir_sunnys
ここは鬼太郎が立ち上がる時
2019/11/17 09:21:58




ancb00368
 @BF1005souennnoK
「便所飯」が受賞しちゃってんじゃんww
2019/11/17 09:22:02
 @zakki_anzu
便所飯ですが何かは気になりすぎる
2019/11/17 09:22:00




ancb00371

ancb00372
 @kurasaka0504
あーあ…
2019/11/17 09:22:10
 @k_satochan
ちょっと切ないな…
2019/11/17 09:22:12
 @taurus_Mivv_
ねずみ男がこんなことをしなければ…
2019/11/17 09:22:16




ancb00373

ancb00379

ancb00380
 @chakatan
やばい鬼太郎がめっちゃ怒ってる
2019/11/17 09:22:14
 @slicethesecreta
鬼太郎それやったらアカン
2019/11/17 09:22:19




ancb00382

ancb00386
 @tarococo2365
後ろにいたw
2019/11/17 09:22:25
 @zakki_anzu
いけー!鬼太郎!!
2019/11/17 09:22:27




ancb00388
 @seikakoko
鬼太郎がめっちゃ怒ってるやん
2019/11/17 09:22:33
 @mylgal1
脅迫はいかんよ鬼太郎
2019/11/17 09:22:31




ancb00392

ancb00393
 @n_eater
怒りの鬼太郎…!
2019/11/17 09:22:54
 @byousin_
それは区別ではなく差別ですよ?
2019/11/17 09:22:54




ancb00397

ancb00400
 @SKircheis
かっちょええ……!
2019/11/17 09:23:18
 @r_qc
鬼太郎を坊やって呼ぶの、新鮮だな。
2019/11/17 09:23:23




ancb00402

ancb00407

ancb00409
 @sshorii10281
ダイレクト辞表アタック。
2019/11/17 09:23:48
 @ionst4434
ナイスキャッチ
2019/11/17 09:23:21




ancb00411
 @LASHALsGOLD
辞表叩きつけたwww
2019/11/17 09:23:34
 @Nobuta_Sa
いやかっこよすぎやろこの編集者
2019/11/17 09:23:47




ancb00414

ancb00417

ancb00418
 @Bat960112
これが、愛だ。
2019/11/17 09:23:53
 @chisatosama152
今の時代ネットなんですわ
2019/11/17 09:23:55




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 042

ancb00426
 @godmikan
ハイパー拡散
2019/11/17 09:23:57
 @xexim
読者の心は掴みまくっていた
2019/11/17 09:23:53
 @BaysOfHiryukai
恐ろしい速度でリツイート増えてて草
2019/11/17 09:23:59




ancb00428

ancb00429
 @WqOvN981FzG2ugb
分かってくれる人はいる、それだけでいい
2019/11/17 09:24:06
 @happy_kamadouma
こういうときのSNSはホント強い
2019/11/17 09:24:18




ancb00431

ancb00433

ancb00434

ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 043

ancb00437
 @callmekaichi
意外とハッピーエンドな結末
2019/11/17 09:24:25
 @kamplus
マジいい話だわ
2019/11/17 09:24:23




ancb00439

ancb00441
 @morinojiri
ひでりん……!新しい雑誌で連載してる!
2019/11/17 09:24:50
 @happy_kamadouma
これまた鬼太郎美化かw
2019/11/17 09:24:57




ancb00443
 @rio0131
月刊少年マグナムwwww
2019/11/17 09:25:02
 @oikenomizu
編集部すごいとこにあるなww
2019/11/17 09:25:02




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 044

ancb00446

ancb00448
 @norick_v125
家が編集部になってしまった
2019/11/17 09:25:08
 @morinojiri
編集さん、相変わらずだなw
2019/11/17 09:25:25




ancb00456

ancb00461
 @fenrir_sunnys
鬼太郎っぽい主人公の漫画だw
2019/11/17 09:25:32
 @KumahachiDX
鬼太郎が漫画読んでるだけでなんか面白い
2019/11/17 09:25:32




ancb00462

ancb00463
 @rio0131
にっこり親子可愛い
2019/11/17 09:25:41
 @Grizzzzm
人間と妖怪がうまくいった例になった
2019/11/17 09:25:34




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 046

ancb00466
 @byousin_
熱い魂を感じる良い話だった。
2019/11/17 09:25:44
 @wantarou_Aniga
鬼太郎がここまで楽しそうなリアクション見せるとは
2019/11/17 09:25:46




ancb00467
 @barudopblue3
砂かけばばあに異変!?
2019/11/17 09:25:55
 @fuengenrai
おばばどうした?
2019/11/17 09:26:14




ancb00469

ancb00470
 @seikakoko
またねずみ男やらかしてる
2019/11/17 09:26:42
 @mikimomo_as
ねずみ男もう釈放されたん?
2019/11/17 09:27:06




ancb00471

ancb00473
 @seikakoko
ぬっぺぽう?
2019/11/17 09:26:53
 @Sakura87_net
次回なんだよこれw
2019/11/17 09:26:52
 @yanaginekoya
みんな年寄りになってるw
2019/11/17 09:26:58
 @Retina014
次回カオスの予感
2019/11/17 09:27:07




ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想 047
 @iqura_s
イケメン鬼太郎の新連載w
2019/11/17 09:26:58
 @e4bniyou
吹き出しに自由に言葉を入れてみよう!提供
2019/11/17 09:30:00
 @E_jonjonjonjon
今週もおもしろかった
2019/11/17 09:27:15
 @29ka2_negi72
ギャグ回かと思ったら感動回だった。
2019/11/17 09:28:09
 @motoyaKITO
ひでりん回良過ぎるでしょ
2019/11/17 09:27:02
 @EmmanuelleHui
ふつうに漫画家と編集者のめっちゃいい話だった。
2019/11/17 09:28:02
 @aka20100322
いい話でしたが何か?
2019/11/17 09:27:11

みんなの感想
27: ななしさん 2019/11/17(日) 09:28:46.87 ID:zgVu1CeD0.net
普通にバクマンしてて草ァ




41: ななしさん 2019/11/17(日) 09:30:52.42 ID:UzxztP7b0.net
予告でギャグ回だと思ってたらそんな事なかった




26: ななしさん 2019/11/17(日) 09:28:43.74 ID:EnWaphY40.net
久々に直球でいい話だったな




42: ななしさん 2019/11/17(日) 09:30:53.92 ID:9fHWtHy20.net
今日はええ話やった、こういうのがええんよ 




29: ななしさん 2019/11/17(日) 09:29:26.29 ID:RPyQ8Bcu0.net
鬼太郎が懲らしめるかと思いきやまさかの展開で感動した




39: ななしさん 2019/11/17(日) 09:30:39.53 ID:CGwYSWXt0.net
こういう回があるから人間だって悪い奴ばかりじゃないって主張も活きるんだよな




73: ななしさん 2019/11/17(日) 09:37:25.41 ID:Yy2VqTcC0.net
角富副編集長めっちゃいい人なのに見た目がヤクザすぎるわw




38: ななしさん 2019/11/17(日) 09:30:36.46 ID:LilYN+d/0.net
いくら妖怪が描いた漫画だからって、大事な金ヅルを簡単に手放すもんだろか




61: ななしさん 2019/11/17(日) 09:33:49.63 ID:FEOlRWDM0.net
>>38
奴らは目先の金よりメンツの方が大事だったんだろ




57: ななしさん 2019/11/17(日) 09:33:03.85 ID:nhsV3wWh0.net
>>38
大企業なら利益よりもコンプライアンスが上に来る
今回のはコンプライアンスじゃなくて危険管理ってことになるわけだがそんなおかしなことは言ってない




21: ななしさん 2019/11/17(日) 09:27:53.86 ID:FEOlRWDM0.net
しかしこういう伝統や忖度で賞や連載が決まるって現実でもあるんだろうな・・・




30: ななしさん 2019/11/17(日) 09:29:40.36 ID:EnWaphY40.net
ロケットメンの元ネタってなんだろ?




56: ななしさん 2019/11/17(日) 09:33:02.75 ID:FxfoNbloK.net
>>30
水木先生の貸本漫画のデビュー作がロケットマン
アメコミ風のムキムキマッチョヒーローまんまだからたぶん有ってる




31: ななしさん 2019/11/17(日) 09:29:44.34 ID:FxfoNbloK.net
ひでりん先生の新連載は目玉おやじの若い頃がモデルかなぁ?




149: ななしさん 2019/11/17(日) 10:32:58.07 ID:4QxBnRwE0.net
ひでり神って100年以上働きもせずにひたすら漫画読みまくってきたんだよな
もちろん漫画読みが全員漫画を描けるわけじゃないけど、他の人間に比べて有利な点ではある




153: ななしさん 2019/11/17(日) 10:38:53.57 ID:MZKDmZn/d.net
>>149
色んな時代の色んな漫画を読んできたから漫画に関しては熟知してるはずなのに
それでも「主人公の心が伝わってこない」と何度もダメ出しされてたのを見るにそれとこれとは話が別と言うか、
漫画を描くのってやっぱり大変なんだなあと思ったよ。




47: ななしさん 2019/11/17(日) 09:31:29.47 ID:89yFAwDYa.net
漫画不況とかも言われるけど、電子版含めると結構そんなでもないんだよな




54: ななしさん 2019/11/17(日) 09:32:57.83 ID:4QxBnRwE0.net
>>47
正確には雑誌不況だからね




92: ななしさん 2019/11/17(日) 09:44:07.94 ID:FxfoNbloK.net
今期鬼太郎がかなり初期に言ってた「自分と違う者を許容しないヤツが許せない」が今回の鬼太郎の静かな怒りに出てたな




110: ななしさん 2019/11/17(日) 09:55:45.43 ID:Ze2aF5uP0.net
今回の話をぬらりひょん編として俯瞰すると、鬼太郎の心強い味方が一体増えた気もするね



つぶやきボタン…



ギャグ回だと予想していたのにすごくいい話でびっくり
漫画に限らず、作品と作者の関係って難しいところがあるよね
評価すべき対象は作品であるのに、余計な情報が絡んできたりとか
「何をしたかではなく誰がしたか」では作品の本当の価値は見えないのに
そういう意味では権威ある賞よりもファンの声の方が大事なのかも
他者の評価関係なく、純粋に評価する姿勢が問われているような気がする
 コメ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1573943172/
ゲゲゲの鬼太郎 第6期 81話 感想

ヒトコト投票箱

Q. 漫画原稿といえば…
1…アナログ
2…デジタル
-結果を見る-

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連リンク

ハッシュタグ:#ゲゲゲの鬼太郎

関連商品

S & G(初回限定盤)
レキシ
ビクターエンタテインメント (2018-07-18)

コメント…ゲゲゲの鬼太郎について

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:17
    • ID:DBKo5kh50 >>返信コメ

    • 初の1ゲット!^^

      猫娘と結婚したい
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:19
    • ID:4WVaTtLi0 >>返信コメ

    • 今週も更新されてる…管理人さんありがとう!!
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:22
    • ID:HmJ7G2cL0 >>返信コメ

    • イイハナシダナー!
      3期だと散々なひでりがみの話を上手く持って行ったな
      前はねずみ男に乗せられて名前だけの連載だったんだよな

      なおあの雲は3期では妖怪ホバークラフトという名前だった
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:26
    • ID:l.kiifUk0 >>返信コメ

    • ラーメン屋妖怪
      戻ってくれたのは良いが、よく考えたら最高指導者の玉藻様がシャバからご帰還して さあ母国に戻れる!って思ったら翌日には地獄に再送還だったからな
      もう帰国はできないか
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:30
    • ID:yI.OXOGX0 >>返信コメ

    • 角富さん有能で副編集長まで上り詰めたけどあの言動とか古いタイプの熱血理想主義者だから社内じゃ浮いた存在だったんだろうな。編集長との対話を見ても
      ひでり神だけじゃなく鬼太郎の心にも希望をもたらしたすごい人だけど角富さんも理想とする漫画家にあえて救われたんじゃないだろうか
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:31
    • ID:DG0aaZ5K0 >>返信コメ

    • この編集さんなら引き伸ばされて糞化はないだろうから安心だな
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:34
    • ID:7BG8nJ8.0 >>返信コメ

    • やっぱねずみ男とか他のキャラも出ないとな。猫娘偏重でうんざりしてたから、他の面々もセリフ無だけどアシスタントしてくれてて嬉しい
      次回もファミリーが総出演だし願わくばファミリーが特定のキャラに偏ることなく活躍してくれる状況が続いてほしい
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:34
    • ID:nuhVkEkA0 >>返信コメ

    • 最後の漫画の主人公が田中ゲタ吉ぽいなと思った。自分
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:34
    • ID:HmJ7G2cL0 >>返信コメ

    • >>5
      こういういい編集さんが今の世の中居ないからな
      何でかって言えば出版不況を理由にコストカットで給料の高い人がどんどん切られて行ってるから
      なお某大手出版なんて編集長が元通販の社長というありさまⒸの意味すら知らないと来たもんだ
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:35
    • ID:yI.OXOGX0 >>返信コメ

    • 恋愛ゲームにははまらなかったけど漫画には好感触な鬼太郎に親父殿もご満悦
      いや枕返しの回の親父の想いからすれば普通の少年と変わらないことが本当に嬉しいんだろうな
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:36
    • ID:O0Us6.en0 5 >>返信コメ

    • 副編集長もひでり神もいい味出してたなぁ。まさか、まな以外に妖怪とタメで付き合える
      人物が出るとは(1月に登場した暑苦しい男はタメと言うより恋愛感情だったし)。
      仕事上ダメ出しするだけじゃなく、ひでり神のために上司と対峙したりカミングアウトを
      進めたり、最後は会社を辞めてまで漫画家"ひでりん"を守ろうとしたり。6期の、という
      より全シリーズを通じてのテーマと思える"人と妖怪の共存"に大きく係わる回だったかな。
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:36
    • ID:MqsKLgT.0 >>返信コメ

    • >>いくら妖怪が描いた漫画だからって、大事な金ヅルを簡単に手放すもんだろか

      >>奴らは目先の金よりメンツの方が大事だったんだろ

      現実にもそんな話山ほどあるよね、某けものアニメとか・・・
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:36
    • ID:HJOUxp7p0 >>返信コメ

    • 逮捕されても来週普通に登場するねずみ男
      まさに鬼太郎界の両津勘吉
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:37
    • ID:xvdjeoSq0 >>返信コメ

    • 副編集長は漢だよ。
      彼がいたからこそ、ひでり神は漫画家として再起できた。
      個人的にあの編集長が立ち上げた漫画雑誌のほうがひでり神にとってはいい結果かもな。
      あの会社にいたら、ねずみ男がやらかさんでも副編集長とひでり神の為にならなかったかもしれん。

      しかし、ねずみ男は死刑だな
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:38
    • ID:CTFqCCVP0 >>返信コメ

    • 副編集長さんいい人すぎる…
      ちゃんと漫画家として接してしっかり良い点悪い点言ってくれるから信頼関係できてたし
      コミュニケーションはやっぱり大事なんだなと思った
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:39
    • ID:.sWCxxny0 >>返信コメ

    • 今回のモデルはチャンピオンの壁村耐三氏かねぇ。存在自体が漫画のキャラみたいな人w
      あの人なら相手が妖怪でも漫画の中身しか見なかったろうな
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:41
    • ID:xvdjeoSq0 >>返信コメ

    • >>14

      ねずみ男如きカスなんかと一緒にされたら、両さんが可哀想だよ
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:41
    • ID:lI37Djcz0 >>返信コメ

    • 33年前
      編集者「私も漫画で20年食ってきてるんです!こんなもの載せたら名が廃ります!!」

      ひでり神「だからオラ嫌だって言ったんだ。やっぱ才能がねぇんだ・・・」

      現在
      角冨「お前に書けねえもんはねぇ!」

      3期見た後に今回の話見ると感慨深いなぁ。
      ちなみに、ひでり神は殆どのシリーズで改心したり味方になったりしてる。
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:42
    • ID:4WVaTtLi0 >>返信コメ

    • 好きな作品を応援するためにSNSを初めてみたらその作品が媚びまくってどんどん質がガタ落ちしていくのを目の当たりにしてしまいSNSを去った苦い経験のある自分からしたら今回の話はとても希望にあふれた素晴らしい話に感じた。そうだよ、これぞ正しいSNSが繋ぐクリエイターとファンの関係だよ。
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:42
    • ID:xvdjeoSq0 >>返信コメ

    • >>13

      ねずみ男と一緒にされたら、両さん可哀想だよ
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:43
    • ID:lI37Djcz0 >>返信コメ

    • >>3
      ホバークラフトは黒雲のままにして欲しかった。
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:43
    • ID:4WVaTtLi0 >>返信コメ

    • >>16 それ思ったwブラックジャック創作秘話読んだ後だからますます壁村さんに見えて来ました。誇張もあるかもしれないけど漫画編集さんを極道の元締めみたいに描く作家多いからそういう人も多いのかも
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:44
    • ID:pdXPyxMB0 >>返信コメ

    • 角富「女の子の足太いよ」
      ひでりん「太くない」
      角富「だから太えって!」
      ひでりん「太くねえって!」

      って会話しながら書いたんだろうな
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:45
    • ID:VBGBx2g80 >>返信コメ

    • 編集長と副編集長のやり取りを1人だけ笑って見てる奴が感じ悪い
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:46
    • ID:57.UvUmB0 >>返信コメ

    • 角富さん、ジャンプ編集というよりは
      チャンピオン編集長だった壁村さんみたいなキャラだな
      見た目ヤ○ザなのに中身はクッソ熱い編集者と
      妖怪の中でも結構な強面の友情……おじさん思わずウルっときちゃったよ
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:48
    • ID:xvdjeoSq0 >>返信コメ

    • ひでり神は四期では彼のあるべきひでりという特性を活かした酒のエピソードでも良かったが、漫画も面白かった。
      それにしても、ひでり神の画力は凄いな
      三期では落書きレベルだったんだよ。
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:49
    • ID:VBGBx2g80 >>返信コメ

    • 進学の美人は鬼太郎スタッフに進撃の巨人のファンがいたのかな?
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:49
    • ID:l.kiifUk0 >>返信コメ

    • 関係ないが、鬼太郎の美術担当
      「加藤恵」で草
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:50
    • ID:nW5Ya14k0 >>返信コメ

    • 福編が差別しなかったから殺されなかったのかな。
      何でこの人がトップじゃないんだと思ったが、不器用だから出世のチャンス逃してそう。
      今時ってパソコンとか使ったマンガやイラスト増えてるんだっけ。両方混ぜる人もいるらしいが。
      また1つの理解者が増えてくれたのは嬉しい。
      ところでねずみ男逮捕されてたが、刑罰ってどうなるの?保釈金とか引き取りとか。
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:53
    • ID:Is6YYynI0 >>返信コメ

    • バクマンで連載取る時と同じのような魂の熱い良い回だった。
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:54
    • ID:tG.x8jSj0 >>返信コメ

    • 差別はよくないけど、名無しや狸、玉藻前みたいに、劇中で起こった国の根幹を揺るがすような事件や原因不明の怪現象は殆どが妖怪の仕業だったし、殆どの人間にとって妖怪に関する情報源はネットかテレビくらいだったから、偏った情報を鵜呑みにして妖怪を迫害しようとする人間がいても不思議じゃないんだよな…
      妖怪の被害に遭った人達からすれば、「妖怪が漫画とかふざけてるのか」ってなりそう…
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:54
    • ID:qAVzdgiw0 >>返信コメ

    • 忘れかけてるが、ぬらりひょん今何してる?
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:55
    • ID:.nxHyUQT0 >>返信コメ

    • 東堂いづみ先生がプリキュアを連載してる雑誌かな。
      原作版はスパッツ履いてないんだよね…。
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:57
    • ID:nW5Ya14k0 >>返信コメ

    • 鬼太郎達が良く行くラーメン屋ってここ?
      何と引き換えで食べてるんだろ。どこかで修行したのか独学か、メニューはとか気になる。
      閉店ってあったが何が閉まったんだ?
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:57
    • ID:HxAeEvdJ0 >>返信コメ

    • 油断しまくってたからひでり神が原稿燃やそうとするところで普通に泣きそうになったわ

      ノミネートを辞退するってもめてるところで、ほかの編集者の表情がまちまちなのが細かくてよかった
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:57
    • ID:.M8vwMlC0 >>返信コメ

    • ギャグ回だと思って油断して見てしまいました。
      いい意味で裏切られましたね。

      妖怪の犯罪で同じ妖怪が邪険にされるなら、罪を犯す人間がいたら全ての人間が悪ということになるハズですよね。
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:57
    • ID:FZg5shlK0 >>返信コメ

    • 鬼太郎がブチ切れ凸してたけどもしそのままだったら
      最悪の結末もあり得た

      ひでりんが自棄にならず
      副編がきちんと筋を通したおかげで丸く収まった

      必ずしも鬼太郎の行動が最善とは限らないという地味に重要な回
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:58
    • ID:g.SPBD4u0 >>返信コメ

    • ファミリーが原稿手伝ってるシーン、よく見たら一反木綿だけ何もしてねえw
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:58
    • ID:GIaE0Sif0 >>返信コメ

    • ここんところまなちゃんの登場が少ない。
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 21:58
    • ID:oGXvGox10 >>返信コメ

    • 角富さん……熱い漢だ。
      6期のクールな鬼太郎も熱くなる展開に泣きそうになった。
      妖怪が犯罪者になったからと種族でくくるなら、人間なんてもっとえげつない犯罪者がいるんだから、総じて辞退しなきゃおかしいのに。
      ひでりんは人間には不可能な超長期連載も可能でずっと進化を続けるスーパー漫画家になれそう。
      角富さんとひでりんのコンビ、超頑張って!
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:01
    • ID:oGXvGox10 >>返信コメ

    • >>38
      皆の移動手段。
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:01
    • ID:ubkjpeRY0 >>返信コメ

    • >>14>>17
      このサイトID出てるから自演バレバレだぞ。
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:02
    • ID:rH6apzXX0 >>返信コメ

    • >>15
      強面だけど威圧的に言ってるんじゃなく冷静に説明してるんだよね
      これじゃ読者がついていけない、何考えてるかわからない、お前は間違いなく才能があるからこそ真剣に取り組めと
      だからぶつかっても賞逃しても、また別の所からやっていこうとお互い支え合えるほどの信頼関係を築けた
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:02
    • ID:l.kiifUk0 >>返信コメ

    • >>34
      一回目の閉店
      西洋妖怪過激派組織ベアード帝国軍のテロを警戒して日本から避難
      二回目の閉店
      地獄から帰還した中国妖怪の覇者 玉藻前率いるA公国人民軍艦隊による日本侵攻を見越して緊急帰国
      翌日にはまた開店
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:03
    • ID:rH6apzXX0 >>返信コメ

    • >>19
      SNSに限らず、ネットはプラス面も多いからね
      今回はそのプラスのところが強く出てた
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:03
    • ID:yI.OXOGX0 >>返信コメ

    • ガラス壊すほど怒り狂うひでり神に「怒って暴れたら命が危ない」という心配はもっともだと思ったしそれに対して「編集者は命がけですよ」という角富さんの答えは一時詭弁に感じたが
      ひでり神に本当に一歩も動じないのを見て口だけじゃなくて本当に仕事に命かけてるんだと思った
      このタイプの人間は泥田坊の回の黒須社長がいたから違和感なく見れたけど二人とも肝を据えて妖怪と向き合ってる分同じ人間の大人には理解されないとこも共通してて皮肉も感じた
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:04
    • ID:JDs.ysva0 >>返信コメ

    • 副編集長が熱い心の持ち主で良かった
      悪人面だからちょっとね心配しちゃったw
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:07
    • ID:rH6apzXX0 >>返信コメ

    • 大賞辞退の時の言い争いの場面、編集の人達を見てるとニヤニヤしてるのもいれば気の毒そうな顔してる人もいるのな
      角富さん、一部の人からは信頼厚いとか慕われてるタイプかもしれない
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:09
    • ID:SXcuJu930 >>返信コメ

    • ■魃(ひでりがみ)
      中国神話の女神。中国神話トップの黄帝の座を狙う怪物・蚩尤との闘いでは、蚩尤軍の大雨を旱魃能力で干上がらせて完封。しかし戦いの後天に帰れなくなり、行く先々を旱魃にしてしまう困ったちゃん
      なお、黄帝軍には雨を操る応竜も加勢していたが、こちらはこちらで天に帰れなくなり、行く先々を土砂降りにしてしまう困ったちゃん
      魃が来れば旱魃となり、応竜がくれば洪水になる。古代中国は散々であった

      そんなこんなで迷惑な存在となってから怪物扱いされ、石燕先生が獣的な絵を描いた
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:10
    • ID:rH6apzXX0 >>返信コメ

    • 真面目な話、大多数の読者にとっちゃ本当に漫画は面白いかどうかが全てだよな
      人間か妖怪か、男か女か、若いか年寄りか、そんなもんはどうでもいいわけで
      まあ読者ってのは安全圏にいるからってのもあるのだろうが
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:11
    • ID:l.kiifUk0 >>返信コメ

    • >>32
      野球場か災害復興事業でも手掛けてるんじゃ?
      ゴルフ場も土転びの件抜きでガチビジネスやったらしいし
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:12
    • ID:DzjLi9fd0 >>返信コメ

    • 編集長がひでり神に驚いて逃げ出した時のポスター見ると、「神学の美人」って少年マシンガンのエース格の連載漫画なのか?
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:15
    • ID:ubkjpeRY0 >>返信コメ

    • 普通に読者に支持されてるし、追い出した編集部の評価ガタ落ちになるんじゃねーの?
      某少年〇ンデーみたいに。
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:16
    • ID:6lC7.pAS0 >>返信コメ

    • 管理人さんが言ってた、誰が発信するかが大事じゃないって言葉、いつぞやのSNS依存女子大生に聞かせてやりたいな。
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:21
    • ID:4RCQqUY00 >>返信コメ

    • ギャグ回だと思って期待してなかったから、思いがけずいい話でびっくりw
      やっぱり今期の鬼太郎、名作が多い
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:23
    • ID:g.SPBD4u0 >>返信コメ

    • 角富さんのスマホのコミック大賞ノミネート通知メールの宛名が
      「甲論社 少年マシンガン編集部」
      甲=講と読みが同じ
      論=談と意味合いが近い(話し合い意見をぶつけ合うという点で)
      ってことで講談社のもじりかな?少年マシンガンのロゴの自体がマガジンのそれっぽいし
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:24
    • ID:sShrOtAY0 >>返信コメ

    • 進学の美人ってどんな漫画やねん
      いまいち盛り上がりに欠けそうやけど
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:27
    • ID:4cjiXGfT0 >>返信コメ

    • なんで妖怪が漫画賞を受賞するのがダメなんだ
      50年以上前に先例があるじゃないか
      第4回講談社児童漫画賞 「テレビくん」水木しげる
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:28
    • ID:Z.9B8x.B0 >>返信コメ

    • 管理人は10月分の鬼太郎は上げないのかな?
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:30
    • ID:ue9l9hzD0 >>返信コメ

    • 漫画好きに悪い奴はいない
      人間も妖怪も
      角富さんは厳しいけど愛を感じる
      パワハラ編集のせいで潰される新人もいるので、角富さんのような熱い編集が増えてほしい
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:30
    • ID:wMU4zVAs0 >>返信コメ

    • あんだけダメ出しされても持ち込むんだから、やっぱクリエイターとしても本物ですわひでりは。
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:39
    • ID:fI4J63ZS0 >>返信コメ

    • 人間と妖怪の寿命の違い問題も
      角富さんなら死んでも普通に天国から編集部に出勤して仕事続けるだろうから大丈夫だね。
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:39
    • ID:l.kiifUk0 >>返信コメ

    • よい話だが、これで野槌もヤカンズルも六期太郎には出ないのか
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:39
    • ID:sfdzcUBP0 >>返信コメ

    • 『便所飯ですが、何か?』

      [昼休みに女子トイレの個室でお昼ご飯を食べる女子高生・ミズと彼女の隣の個室でお弁
      当を食べている隣のクラスの女子・カミとのハートフルなやりとりが話題となった。]

      ↑作品紹介文読んだら普通に面白そうなんだけど。トイレの中だけのお互いの顔も知らない
      ままの付き合いだけど、クラスであぶれた者同士心が通い合っていき… とか色々想像して
      しまう。もうこれ鬼太郎の感想じゃないな。
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:41
    • ID:zNpJSwF90 >>返信コメ

    • >>5
      コミックバンチ思い出した
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:42
    • ID:tG.x8jSj0 >>返信コメ

    • >>58
      まあ妖怪はまなや夏美さん、石動零など極一部の人間しか接点がないから、何も知らない人間から見れば、妖怪は基本同じに見えるからな。

      極端な例えだけど、ジャングルの奥地に住んでる温厚な原住民がいたとして、一部の原住民が都会に出てトラブルを起こすと、原住民のことを殆ど知らない都会人は他の温厚な原住民もみんなトラブルを起こした原住民と同じに見えてしまうみたいな…
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:43
    • ID:zNpJSwF90 >>返信コメ

    • >>39
      今回の話をまなちゃんが聞いたら喜ぶだろうね
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:45
    • ID:l.kiifUk0 >>返信コメ

    • >>3
      思い出したが、三期太郎のひでりんも漢だよな
      自分をヨボヨボにした野槌と一緒にルーツを考えたらチーや中国妖怪につきそうなのに日本妖怪側で戦って玉砕するし
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:46
    • ID:OInLCecR0 >>返信コメ

    • ちなみにコミックマグナムは実在する。成年誌だけどな。
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:46
    • ID:00Vo1Ec20 >>返信コメ

    • >>20
      両さんとねずみ男なら絶対に気があって、事業失敗には仲間割れ起こすor金の持ち逃げ...その果てに「腐れ縁の仲」の状態になると思う。

      (先週分のところにもコメントしましが、)漫画村みたいなことをやらかしたねずみ男と、あの辞退と事態...。

      おまえ何やってるのぉぉぉぉぉーーーー(怒!!!!( てか、ネットにあげるってそーゆう意味だったの、公式ブログとかじゃなくて!? )
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:47
    • ID:udMbZAOk0 >>返信コメ

    • プリキュアでは地球人と宇宙人が通じ合い
      鬼太郎では人間と妖怪がわかりあうニチアサでした

      なお裏番のライダーでは人類とヒューマギアが分かり合おうとした結果大惨事になった模様(白目)
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:49
    • ID:yI.OXOGX0 >>返信コメ

    • >>60
      ボツ原稿ごみ箱に投げ捨てるのはパワハラ扱いされそう
      まあ角富さんの場合アナログ原稿持ち込むひでり神の熱意と根性を見込んでの接し方なんだろうけど
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:50
    • ID:00Vo1Ec20 >>返信コメ

    • >>57
      ( こちらも先週分のコメントしましたが。)
      ....進撃の美人...(汗。

      カオス回かと思ったら...大丈夫かな、ぬらりひょんが目をつけなきゃいいけど...なんて心配しながら末に、まさかの感動エピソードで驚いた。良い回でホントに良かった...ぬらりひょんと彼についた妖怪たち....見てる?きいた?人間と妖怪の共存も悪いモンばかりじゃないよ...と思った( 石動&伊吹丸さんたちも見て見て )。
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:50
    • ID:OInLCecR0 >>返信コメ

    • 『講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」への訴訟で勝訴 運営者に約1億6000万円の支払命令』

      そりゃねずみ男も逃げられないわ
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:50
    • ID:l.kiifUk0 >>返信コメ

    • >>66
      エリートの過去回想は正に典型だよな
      エリートに煽動されたにせよ、長年吸血鬼に搾血されてきた人間の平民たちにしたら、ラセーヌみたいな上位吸血鬼はおろか下級使い魔や従者の人間に至るまで火炙りにしたろうし
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:50
    • ID:08RGeTKg0 >>返信コメ

    • ねずみ男現代社会に適応しすぎ問題
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:52
    • ID:OInLCecR0 >>返信コメ

    • >>70
      そういやこち亀でも詐欺まがいの漫画塾を開いて安く雑誌を作ってたお話がありましたね。
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:53
    • ID:l.kiifUk0 >>返信コメ

    • >>77
      バクマンのあの会社か
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:53
    • ID:sfdzcUBP0 >>返信コメ

    • >>57
      そりゃあやっぱりヨロイの美人とか超大型美人とか女型の美人とか出てくるんじゃないの
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:57
    • ID:ZpN.cTuV0 >>返信コメ

    • >>76
      人類が「お金」という概念を捨てない限り永遠に生き続けるだろうからなこの半妖怪
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 22:57
    • ID:6cen2DSC0 >>返信コメ

    • 姉さん道具使わずに自分の爪で作業してたけど、めっちゃ力加減難しそうだよねw 他のメンバーよりも神経使ってやってるように見えた(笑)
      最後鬼太郎が楽しそうにマンガ読んでるのが何気にレアな光景だと思った 
      次週予告を見るにファミリーはグレイトフルデッドを食らったのかな?(すっとぼけ)

    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:02
    • ID:rRNPlvqZ0 >>返信コメ

    • 良い話だなーと思いつつも、こういう熱い編集はもうほとんど居ないんじゃないかと寂しくもなった。
      パワハラだ何だと難しい時代だし、何が受けるか解らん時代でもある。
      他の感想に「媚びだして質が落ちた」なんて話があったが、プロですらそんなのばっかだし、それがウケて無いかと言えば一定の需要が有ったりする。
      まともな人ほど、やってられんだろうな・・・。
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:04
    • ID:xZRoV2LB0 >>返信コメ

    • 今回地味に結構な被害者となったのは便所飯の作者な気がする
      本人は何も悪くないのに色々ミソつけられたんだろうなあと思うと…
      それはそれとして何かと陰鬱なオチの多い6期だからこそ、こういう未来への希望が示唆されるラストは心に沁みるなあ
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:04
    • ID:00Vo1Ec20 >>返信コメ

    • >>40
      編集長&ひでり神のコンビにある人物たちの名言を....「ネクスト・ワン!( by.コロコロの編集者 平山 隆( コロコロ創刊伝説より )&ヒッチコック )」
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:08
    • ID:udMbZAOk0 >>返信コメ

    • 「漫画家の見てくれなんぞにはなんの意味もありゃしねえのよ」

      ホントにねぇ……
      昔のジャンプは新年には連載作家達の集合写真が表紙にってのがお約束だったんだけど
      るろうに剣心の和月伸宏先生が顔出ししたときに女性読者から凄い苦情が来て
      以降集合写真は無くなったなんて気分の悪い出来事があってのう……
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:08
    • ID:xZRoV2LB0 >>返信コメ

    • あと今回の話って、どことなく5期の一つ目小僧回と似たものを感じる話だったと思う
      あっちは人間とのかかわりを絶たざるを得なかったという点で真逆のオチなんだけど明るい話の多い5期だからこそ物悲しさが心に染み入る話で、まったく逆の流れでありながら今回の話と通ずるところあるなって
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:12
    • ID:R6V2D8rs0 >>返信コメ

    • >>75
      名無しとの最終決戦前の騒動もそうだったよな。
      妖怪をよく知らない人間と人間をよく知らない妖怪が偏った情報に踊らされて、「妖怪はみんな悪だ」「人間はみんな悪だ」って全面衝突寸前までいったしな。
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:17
    • ID:00Vo1Ec20 >>返信コメ

    • >>3
      ついさっき改めて確認したら原作(3期)でも漫画についてのエピソードだったのに驚いた!凄いピックアップ&リメイクだった!

      そういえば、4期では酒と土地神についてのエピソードでしたね。
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:19
    • ID:C.NB16Ta0 >>返信コメ

    • 漫画は低俗な娯楽か高尚な文化か。どっちでもいいや。でも文化や歴史、権威なんて言葉が並ぶと欺瞞と腐敗を感じるのは俺の偏見なのかなあ。
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:23
    • ID:yI.OXOGX0 >>返信コメ

    • >>70
      大抵のねずみ男の悪事は笑って見てるほうなんだけど
      今回ばかりはひでりんの努力が無駄になりそうな展開だったので
      「ねず公何してくれてるぉー!」って叫びたい気分でした
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:24
    • ID:udMbZAOk0 >>返信コメ

    • >>82
      どうだかね
      ジャンプ編集部が進撃の巨人を持ち込んできた諌山先生に「漫画じゃなくてジャンプを持ってこい」と追い返した結果、10年代最大のヒット作を逃すという愚を犯したという話は有名だけど
      現在はそれを反省してか鬼滅の刃、約束のネバーランド、呪術廻戦、アクタージュ、チェンソーマンといった明らかにジャンプらしくない良作を次々と排出してるあたり
      今の編集だってそう捨てたもんでもないと思うけどね
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:25
    • ID:00Vo1Ec20 >>返信コメ

    • >>85
      見た目に不服に思うのも、「 差別 」も、一種の人間の感情によるシステムだと思う...それでも、それでも酷いな...女性読者。

      いつかの「ずんべら」の一件みたいなこと起こりそう...。
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:35
    • ID:00Vo1Ec20 >>返信コメ

    • それと、鬼太郎が立ち去ろうとしてたひでり神に「妖怪と人間が近づいて幸せな結末を迎える」「ボクは幾度か見たそんな光景を」と励ます際に頭の中で、「まな&祐太」及び、あの「のっぺらぼうとアツシ」「雪女夫婦のユキ&俊ラブ夫婦」のことが横切った、( 夏美さんと妖怪アパートの住人たちも含めて、)このことも言ってるんだな...。

      でも、「近づきすぎるのは危ない」というのは、名無しの一件もあって言ったのかな?
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:37
    • ID:B.Y4dvH90 >>返信コメ

    • おい!
      週刊少年マグナムの裏表紙!おい!

      マジンガンダーだと……!?
      あの枕返し回の現実逃避駄目親父が、昔は絵が好きだった父親が
      漫画家デビューしたのか!!?
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:40
    • ID:SXcuJu930 >>返信コメ

    • >>59
      旧暦10月のことを神無月という。現在では新暦でも同様にとらえ、神が出雲に集まるから不在という俗説ができた

      鬼太郎は10月だけまとめられていない。見ることができなかったんだ

      つまり管理人は神だったんだよ!!!!
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:41
    • ID:udMbZAOk0 >>返信コメ

    • 副編集長の説得の後にスプリンクラーでびしょ濡れになったり
      主人公妖怪なのに気持ちが伝わらねーじゃねーか!ってオチがついたり
      小気味良くギャグを挟んでくるあたりも良かったな今回
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:43
    • ID:B.Y4dvH90 >>返信コメ

    • > だったら人間の漫画家は、妖怪が主人公の漫画を描けねえのか?

      この問いが否であることを、このページを訪れた者の誰もがよく知っている
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:44
    • ID:i4pkjqQe0 >>返信コメ

    • >>82
      熱血とパワハラは違うよ
      編集がベテラン漫画家の真似をしろと新人に強要するのはあかんやろ
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:47
    • ID:B.Y4dvH90 >>返信コメ

    • >>93
      すねこすり……。
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:51
    • ID:aOPE6kLm0 >>返信コメ

    • >>92
      男の読者もたいがいだと思うよ
      「ハガレン」の作者が女性だと分かった時
      ネット界隈は結構荒れた記憶がある
      当時ほどではないにしろ今でも
      少年漫画を描く女性漫画家を蔑視してる奴いるんじゃね?

      妖怪が描いてるとなれば、そりゃ編集部も忖度するわ
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:56
    • ID:00Vo1Ec20 >>返信コメ

    • >>99
      すねこすり...なるほど...それもありますね...。

      後、鬼太郎の「いつかはバれる」と警告についてですが...このエピソードを題材にした某ピクシブ漫画を見て理解しました...猫娘のアレだ...。
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月18日 23:57
    • ID:wtnQEXyC0 >>返信コメ

    • 「女の漫画家は男が主人公の漫画を書けないのか?」…でも立派にそれをやってたのに、読者の側が手のひら返した胸糞な例も有りました…
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 00:00
    • ID:r.CNf6MR0 >>返信コメ

    • >>23

      単眼猫かと思っていたがひでり神だったのか、芥見氏……。
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 00:04
    • ID:S.2FZjwO0 >>返信コメ

    • >>89
      低俗な娯楽も年が積み重なれば高尚な文化へと持ち上げられてくもんさ
      演劇のシェイクスピア作品だって発表当時はそこらの農家のおっちゃんおばちゃんが気軽に眺めるもんだったのに
      今じゃ難解な解釈の下ご立派な劇場で上演されるようになっちゃったしな
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 00:20
    • ID:5FjyP.HO0 >>返信コメ

    • ひでり神の声の江原正士さんは、墓場鬼太郎のジョニーを演じた人なんだよね。今期で登場してびっくりしたけど、すごく感激した。中尾さんがジョニー役を演じたって聞いて自分も今期の鬼太郎に出たくなったのかな?。
      そして、今期のひでり神は3期や5期のひでり神と少し似てたな。人間の文化に興味を持ってるって点が面白いと思ったからかな?。話は今期のひひの話と少し似てたけど、人間の角富さんがひでり神を最後まで理解して応援して、ひでり神も角富さんを心から信頼してたからいい話になったんだな。優美ちゃんは今どうしてるだろうか?。相変わらず自分の目的のためにいろんな妖怪を振り回してるのかな?。
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 00:28
    • ID:GwuIxHDh0 >>返信コメ

    • 時代が進む程できることが多くなる妖怪、ねずみ男。
      ある意味最強では
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 00:31
    • ID:5FjyP.HO0 >>返信コメ

    • 鬼太郎の世界の妖怪理解者は本当に少ない。
      まな、裕太、夏美さん、境港の人達、俊、あつしくん、雅、カナちゃん・・・。他にもいるけど、妖怪を差別したり、妖怪を使って悪事を働いたりするやつのほうが多いから悲しくなる。猫を差別する心根の悪い人間達を見た猫娘と同じような気分になる。けど、今回の話で改めて妖怪を理解してくれる人間もいるってことがわかった。でも、今後も悪い人間の話を放送しまくるんだろうな。
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 00:38
    • ID:YtpL0cP60 >>返信コメ

    • >>104
      おおシェイクスピアってそうだったのか。まあ何にしても俺は漫画には安く庶民の手元にありつづけてほしいと願うのみだよ。
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 00:41
    • ID:sjlYJL1j0 >>返信コメ

    • >>100
      その話聞く度、○○に△△なんて出来る訳無い、と言う偏見を無くすのは難しいと痛感する。既に実績を出してるのに、自分が評価してた事も忘れて叩き出す屑がいるんだから…
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 00:54
    • ID:.8.7S.AT0 >>返信コメ

    • 編集長も単なる嫌な奴じゃなくて「マンガは人類の文化」「妖怪に土足で踏み込んでほしくない」などと彼なりの編集者としての考えがあったのはよかったかな
      鬼太郎も「人間と妖怪は近づきすぎない方がいい」と冒頭で言ってたしね
      だからこそ、角富が編集長を殴るのではなく、辞表を渡すだけにとどめて本当に良かった

      ひでり神の立派なところは角富や自分のマンガの読者の様な「妖怪を受け入れる人間」と編集長や社長の様な「妖怪を受け入れない人間」の両方を知りながら、人間と共にいる事を選んだことだね

      しかし、一つ目で牙があって毛むくじゃらの妖怪なんてただでさえ恐ろしいのに、真っ向から話し合える角富さんの肝の据わり方が半端じゃない!
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 01:06
    • ID:nJLpXmos0 >>返信コメ

    • 編集の名前、角富は今回の演出を担当した角銅博之さんから取ったのだろうか。
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 01:11
    • ID:m9hhiq0j0 >>返信コメ

    • 今回の話で
      コミックマスターJを思い出してしまった
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 01:12
    • ID:0hVXMK8V0 >>返信コメ

    • >>87
      ぬらりひょん回の告知とか見ると全く同じ愚を犯しそうで今後の展開が怖いぜ。
      鬼太郎に出てくる大衆はキン肉マンの観客並みに信用できない。
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 01:15
    • ID:0hVXMK8V0 >>返信コメ

    • >>80
      戦国時代の頃から忍者志望の少年をペテンにかけたりしてたからな(それ読切漫画)
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 01:17
    • ID:0hVXMK8V0 >>返信コメ

    • >>81
      プロの漫画家でも集中力落ちてる時はカッターで原稿ごと切っちゃうこともあると聞く
      ましてやスイカも妖怪も真っ二つにできるねこ姉さんの爪ならなおさらだよね。
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 01:32
    • ID:rGae8ikU0 >>返信コメ

    • >>44
      フットワークの軽さが商売人として優秀すぎるw
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 01:37
    • ID:rGae8ikU0 >>返信コメ

    • >>72
      今時手書きの原稿を直接持ち込むガッツも気に入ったんだろうな
      ネットに趣味であげてる人の中には趣味で描いてるだけだから本にしたくないって人もいるし、編集から指導されてへそ曲げるのもいるだろうし
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 01:41
    • ID:rGae8ikU0 >>返信コメ

    • >>91
      ぶっちゃけ進撃はジャンプだと読者層違うし無理だったろうなーと思う
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 01:45
    • ID:rGae8ikU0 >>返信コメ

    • >>104
      歌舞伎も狂言も元はただの娯楽でお気軽に行くようなもんだったのも同じ
      現在文豪として名高いあの人やこの人の作品も低俗と言われてた時代もあったわけだもんな
      そんでもって、そこから同人誌だコスプレイベントだのを江戸時代にはすでにやってた日本w
    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 01:58
    • ID:CE0jsh4V0 >>返信コメ

    • コミック大賞の件での出版社側のやり方は事なかれ主義で褒められたものではないにしても
      「悪事を働いた」というのとはちょっと違うから、こういうことで鬼太郎が怒って出てくる
      のは珍しい。

      今回人間と妖怪のつながりみたいなことに大分触れられてて、まだ鬼太郎の中でも整理でき
      てない事柄みたいだから、その辺のモヤモヤもあって感情が高ぶったのかな。
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 02:04
    • ID:PSqJ9JvC0 >>返信コメ

    • 今回はラーメン屋の店主が再登場したりひでりんというペンネームは5期オマージュだったりとかで小ネタも良かったな。
      漫画村ネタをねずみ男でやるのも流石だな…w
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 02:20
    • ID:rGae8ikU0 >>返信コメ

    • >>120
      石動との対話で「まだ夢をみていたい」という程度には願いはあるけれど、同時に厳しい現実を嫌と言うほど知っているからな
      難しいところよ
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 02:56
    • ID:z9hFIM1n0 >>返信コメ

    • >>117
      編集の言いなりに描いて売れたら編集の手柄、売れなかったら漫画家が責められるんだから本なんか出したくない人もいるんだろうな
      編集ガチャで大当りを引いたひでり神は運がいいな
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 03:33
    • ID:P7KOTvvb0 >>返信コメ

    • >>10
      水木さんリスペクトな鬼太郎が漫画嫌いなわけないよ。
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 03:36
    • ID:P7KOTvvb0 >>返信コメ

    • >>7
      コイツホントしつこいよな。
      ねこだけ目の敵にしてるけど、まなには何も言わないの?
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 03:39
    • ID:P7KOTvvb0 >>返信コメ

    • >>11
      本当にメチャクチャ良い人だったな~
      今回みたいに作中で数ヵ月から数年くらいの時間経過ありそうな話は、基本的にまなちゃん絡ませないよね(ずんべら回のアカデミー賞は時間経過よく分からなかったけど…)
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 03:41
    • ID:P7KOTvvb0 >>返信コメ

    • >>12
      k国の外交姿勢とか…
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 03:46
    • ID:d68HsUjY0 >>返信コメ

    • >>79
      獣の美人がいたら猫娘かな?
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 03:47
    • ID:P7KOTvvb0 >>返信コメ

    • >>24
      たぶん副編集さん、昔かたぎで熱すぎるからそれほど情熱ない奴らからは煙たがられてたんだろうな。
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 03:51
    • ID:d68HsUjY0 >>返信コメ

    • >>110
      きっと角富さんも見た目で怖がられたり差別されたりしてきたから理解できるんじゃないかな。
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 03:51
    • ID:P7KOTvvb0 >>返信コメ

    • >>37
      鬼太郎が二人に諭される流れはホントに良かったね。
      必ずしも鬼太郎の行動が最善じゃないってのは地味に重要だと思う。
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 04:00
    • ID:P7KOTvvb0 >>返信コメ

    • >>50
      俺にとっては声優の起用なんかも演技力とキャラにどれだけ合ってるかが全てなんだけど…
      現実には顔が良い、若い、事務所が強い、SNSの力、円盤効果とか、分かっちゃいるけど人気商売ゆえに色んな要素絡んでんだよな…
      ま~仕方ないことなんだろうけど…
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 04:03
    • ID:P7KOTvvb0 >>返信コメ

    • >>60
      悪いやつは普通にいると思うぞ。
      良いやつももちろんいるけど。
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 04:07
    • ID:P7KOTvvb0 >>返信コメ

    • >>61
      缶詰め状態で漫画描き続けて楽しんでんだから間違いなく才能あるよ。
      メンタルの強さと立ち直りの早さ、漫画を描くことが死ぬほど好きなこと、これって漫画家にとっては絵や話が上手い事より重要だよな。
      じゃなきゃ売れたら休載しまくり漫画家になるだろうし…
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 04:09
    • ID:P7KOTvvb0 >>返信コメ

    • >>64
      隣の女の子、ホントは花子さんなんじゃ…
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 04:12
    • ID:P7KOTvvb0 >>返信コメ

    • >>76
      ななししかり、ぬらりしかり、今期の悪いやつはかなり現代社会に精通してるね。
      ベアード様は魔女の生け贄とか生き血とか世界征服とかかなり時代錯誤感あったけど、それも何からしいと言えばらしいと思う。
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 04:29
    • ID:pxHiZUSX0 >>返信コメ

    • 編集長の「話し合おう!同じ人間同士じゃないか!!」の下り、コイツが嫌ってる妖怪(ねずみ男)と同類な台詞な辺り皮肉が利いてる。

      ねずみ男はこれまでのシリーズだと「人間と妖怪、それぞれの良い部分と悪い部分の両方を持っている」的な扱いだったけど、6期では悪い部分ばかりにスポットが当たってる感じだな。
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 05:53
    • ID:YsYccWbj0 >>返信コメ

    • >>58
      水木しげるは妖怪か、墓場の鬼太郎では人間代表扱いだったけど

      水木しげるが亡くなった時、新聞に「水木先生があちらの世界に取材に出掛けた」などと書かれたな、そういえば
    • 139. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 06:16
    • ID:HRhU.Alz0 >>返信コメ

    • 鬼太郎、人間の理不尽に熱くなって、
      角富「坊やだからさ…」
      ひでり神「それ言いたかっただけだろ~!」
    • 140. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 06:22
    • ID:HRhU.Alz0 >>返信コメ

    • >>94
      再就職おめでとうございます!
      家族が戻って来ますように。
    • 141. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 06:22
    • ID:0hVXMK8V0 >>返信コメ

    • >>111
      その人とプロデューサーの永富大地さんかな
      永富さんは黒坊主回でダムの名前にも使われて速攻で被害受けてたけどw
    • 142. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 06:24
    • ID:HRhU.Alz0 >>返信コメ

    • 角富「妖怪の心の動きがわからないのかよ~」
      ひでり神
      「鬼太郎(モデル)の気持ちは読みにくいなぁ~」
    • 143. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 07:46
    • ID:rPOWpjeH0 >>返信コメ

    • 漫画はもっぱらアナログ派だわパソコンとペンタブ持ってないし。
    • 144. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 07:53
    • ID:eTAoBCg40 >>返信コメ

    • スクリーントーン使わず点描とカケアミ・ベタでなんとかするのが
      昔ながらの漫画って感じがするな
      小沢さとる先生みたいだなひでりん
    • 145. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 08:10
    • ID:GwuIxHDh0 >>返信コメ

    • ひでり神、月刊少女野崎くんとは仲良くなれそう
    • 146. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 08:22
    • ID:qJbwoqH.0 >>返信コメ

    • >>125
      まなって6期のキーキャラって言うほど出てないしな
      同じファミリーの枠組みの中で偏りがあると言ったらやはり猫娘ばかり出てるのが気にはなるだろ
    • 147. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 08:55
    • ID:j7jTPjje0 >>返信コメ

    • >>124 原作では「ぼく生まれついての漫画嫌いです」とか言ってるけどそれはあのときだけだったみたいだしね
    • 148. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 09:12
    • ID:FnEkYA790 5 >>返信コメ

    • 面白かったです。
    • 149. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 09:20
    • ID:MFslGQIc0 >>返信コメ

    • 編集長が「会社の評判が…」みたいな事言ってたけど、今時こういう非情で醜い保身に走る方が会社の評判が悪くなるのにな。
    • 150. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 09:48
    • ID:es1CjbRK0 >>返信コメ

    • >>100
      「女の漫画家は男が主人公の漫画を描けねえのか? そういう傑作は山ほどあるぞ」
      このセリフを聞いて真っ先に思い出したのが、自分は「Jドリーム」とか「フィフティーン・ラブ」とかの塀内真人先生だったわ
      先生の場合は、ご自分で「女の子が描いたスポーツ漫画なんて認めてもらえないかなと思って」と男性名を名乗ったらしいけど…

      Jドリームとか、少年漫画らしく規格外の才能を持つ少年を主人公に据えながらも、脇役のもうロートルなおっさんの苦しみとか頑張りとかの描写がたまらないんだよなあ~
      あれを女性が描いてたって言うんだから、確かに「漫画家に描けねえもんはねえ!」と思うわ
    • 151. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 10:15
    • ID:j7jTPjje0 >>返信コメ

    • >>150 漫画じゃなくて小説だけど有川浩さんも女性作家とは思えない程男性を表現するのが上手いと思った。三匹のおっさんなんか良い男性はとことんカッコよく悪い男性はとことんゲスだし。ドロヘドロの作者さんも女性だっけ。すごいよなぁ
      逆に男性で女性を描くのが上手い人なら戦後の少女雑誌の一時代を築いたイラストレーターの中原淳一さんとか、少女漫画家なら和田慎二先生が印象に残ってる。個人的に今敏監督の「千年女優」は、ゲゲゲで言えばきららちゃんの回に匹敵する程の女性の業が浮き彫りになっててこれを男性が手掛けたんだから驚いた
    • 152. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 10:16
    • ID:pxHiZUSX0 >>返信コメ

    • >>149
      爆弾(編集長側から見て)を抱えたくないってのは分からんでもないが、あの編集長は爆弾を手放すリスクに目を向けられなかったな。
    • 153. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 10:24
    • ID:j7jTPjje0 >>返信コメ

    • >>67 今回の話は少年漫画なだけに裕太くんや蒼馬たちに出てほしいなと思った。まなちゃんいつだったか恋愛ものの少女漫画読んでたからそっちの方が好きそうだし。陰摩羅鬼の話も母親を「ママ」と呼ぶ年齢ならまなちゃんの学友より裕太くんの友達の方がしっくり来そう
    • 154. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 10:26
    • ID:j7jTPjje0 >>返信コメ

    • >>72 バクマンには、見どころのある作家にハッパをかけるためにあえて原稿をシュレッダーにかけたなんてエピソードもありましたね…
    • 155. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 10:47
    • ID:reL3pSjk0 >>返信コメ

    • >>110
      理不尽に対して暴力に訴えたら創作者として負けってことなんだよな
      そこら辺今期の鬼太郎は未熟というか、クールに見えて意外と子供っぽい性質とひでりがみと角富創作者たちが持つ意地の違いの描かれ方が秀逸
    • 156. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 11:14
    • ID:dX4h.TWM0 >>返信コメ

    • >>94
      MAGA合(金?)と描かれてるから
      「超合金魂」みたいな
      「懐かし玩具の現代リメイク」仕様玩具の
      広告かもしれない
    • 157. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 11:17
    • ID:d68HsUjY0 >>返信コメ

    • >>145
      「わかりますわぁ!」
    • 158. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 11:24
    • ID:j7jTPjje0 >>返信コメ

    • >>110 角富さんもあの世界の住人だから名無し事件やぬけ首事件および妖怪の恐ろしさはよく知ってる筈。それでもひでり神を差別しなかったのは、ひでり神の作品から漫画への熱意はもちろん、人間への害意を感じなかったのもあるのかもしれない。創作物ってその人の人となりが浮き彫りになるしベテラン編集ともなればそれを見抜くのは朝飯前だろう。現にロケットメンは多くの人の心を掴んだ。ひでり神自身が人間を悪く思っていなかったから角富さんもそれを瞬時にわかったんだろう。
    • 159. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 12:00
    • ID:GwuIxHDh0 >>返信コメ

    • ちょっと昔に不良少年が惚れた女と仲良くする妄想を漫画にしてプロまで考えたスクールランブルという漫画があったな
    • 160. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 12:00
    • ID:xK7BGiWl0 >>返信コメ

    • >>50
      その通りではあるんだが、
      いざ性別やら年齢やら国籍やら
      作者に関する余計な情報が入ってくると
      色眼鏡で見てしまうのもよくある話。
      良くないと頭ではわかってるんだけどね。
    • 161. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 12:08
    • ID:xK7BGiWl0 >>返信コメ

    • >>64
      繰り上げで受賞したということは
      2位になる実力があったわけで
      充分面白い漫画だったと思う。
    • 162. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 12:22
    • ID:GwuIxHDh0 >>返信コメ

    • 漫画は人間の作った文化だけど
      妖怪だって元々は人間の創造した生き物だよね
      だから妖怪と漫画ってある意味同類
    • 163. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 12:28
    • ID:4GYE198g0 >>返信コメ

    • 漫画に魂を込める漢達の物語
    • 164. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 12:38
    • ID:M8Lqj8lo0 >>返信コメ

    • >>116
      まあ分身誘惑術で色んな傀儡王朝を支配してた女帝が、急にいなくなったら国にいられなくなるくらいに大混乱したろうし
      それくらいのフットワークがないと弱い妖怪は生き残れないし
    • 165. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 12:57
    • ID:n.guZ5K90 >>返信コメ

    • >>88
      5期だと小説家か
      鬼太郎が真っ青になるほど怖いホラーらしい
    • 166. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 13:00
    • ID:n.guZ5K90 >>返信コメ

    • >>146
      言うても、出ない回が多い分5期よりマシですしね
    • 167. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 13:05
    • ID:n.guZ5K90 >>返信コメ

    • >>147
      あの「生まれついての漫画嫌い」ってのはメタネタのようなものだと思ってた
      苦労して漫画描いてる水木氏の手から産まれてるから
    • 168. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 13:10
    • ID:n.guZ5K90 >>返信コメ

    • >>42
      これは多分返信ミスだと思う
    • 169. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 13:11
    • ID:ojXjakRf0 >>返信コメ

    • 次はアニメ制作だな。ひでり神には制作進行を担当してもらおう。
    • 170. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 13:18
    • ID:fZVw8Ehm0 >>返信コメ

    • >>104
      >>108
      そのへん、「7人のシェイクスピア」を読むとよくわかるのではないかと
    • 171. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 14:17
    • ID:e8yzPgul0 >>返信コメ

    • >>60
      犬好きに悪い奴はいないというのと同じ、偏見。
    • 172. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 14:18
    • ID:e8yzPgul0 >>返信コメ

    • >>135
      これがヨースケの投稿だったら大笑いなんだが。
    • 173. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 14:20
    • ID:e8yzPgul0 >>返信コメ

    • 吼えよペン読み返したくなった。
    • 174. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 15:07
    • ID:CTkS2.BR0 >>返信コメ

    • バトルは無かったし、野槌も出なかったのはちょと残念。

      でも、最高に良い話だった!
      角富さんがカッコ良すぎる!!
      ぬらりひょん編に入って、ぬらりひょん側に付く妖怪が増えてたから心配してたけど、ひでり神が鬼太郎側になってくれたのは嬉しかった。
      ぬらりひょんは出なかったけど、今回は本筋にも絡む重要な回だったのかも。
      最後、漫画を楽しそうに読んで、また読み返してる鬼太郎と、それを嬉しそうに見守る目玉おやじが印象的でした。
    • 175. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 16:15
    • ID:rInL.Tlm0 >>返信コメ

    • 漫画村の運営人間だったから人間の描く漫画廃止しよ
    • 176. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 17:39
    • ID:dSGEZ62k0 >>返信コメ

    • (VΘзW)<新しい漫画の主人公、ウエンツ瑛士かなあ? ちょっと「ルパン三世」の白乾児(パイカル)を思い出しました

      (W_OV)<ところで、白乾児って右目と左目のどちらを隠しているのが正解なんでしょうね?
    • 177. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 18:36
    • ID:MFslGQIc0 >>返信コメ

    • >>150
      自分は高橋留美子先生を思い出した。
      渋さは無いしコミカルだけど、らんまや犬夜叉は生き生きしてたし。
    • 178. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 18:39
    • ID:HfHc7o4q0 >>返信コメ

    • 作品の良し悪しに作者がどうであるかは関係ないが、作品を面白いと思えるかに作者の持つ要素が影響する時はあるんだよなぁ
      だから作品だけ良ければいいっていうのもそれはそれで読者のことを考える存在だと見てないんだよな
      この話はひでりんと角富さんが報われてよかったねだけどかなり難しい問題よな
    • 179. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 18:52
    • ID:6hW0JNfT0 >>返信コメ

    • >>29
      紙の原稿はミスの修正が、すっげえ大変だからなぁ。

      保釈については最近、裁判所が簡単に保釈するようになって、容疑者がそのまま逃げるケースもある、とか新聞記事にあった気が。
    • 180. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 19:02
    • ID:ZOdlCgr.0 5 >>返信コメ

    • 思わぬ感動があった!
    • 181. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 19:20
    • ID:22cQTzLp0 3 >>返信コメ

    • いい結末になってよかった
    • 182. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 19:38
    • ID:qimZjA.g0 >>返信コメ

    • …………珍しくねずみ男がひでぇなおい!

      あと……やっぱり狸の国盗りや妖怪がらみの事件が多い分、今期のゲゲゲだと妖怪が警察に捕まっても不思議じゃねえのかな?
    • 183. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 19:50
    • ID:j7jTPjje0 >>返信コメ

    • 鳥獣戯画の時代からのワナビーがプロになったんだから年齢を理由に夢を諦める事がどんなにナンセンスかわかる
    • 184. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 19:51
    • ID:5FjyP.HO0 >>返信コメ

    • 今週の話は3期のぬっぺらぼうの話のリメイクか。
      ねずみ男が塗ると肌が若返るクリームを売るんだけど、使った人間達は逆に老人になってしまったって話らしいが、どうなるんだろうか?。鬼太郎と猫娘が老人になってしまうらしいが。思ったんだが、老人になった猫娘、5期みたいにしわくちゃになった顔を隠したりしないんだな。
    • 185. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 20:33
    • ID:VcjUBM7r0 >>返信コメ

    • >>16
      確実に壁村さんだよね。ジャンプマガジンサンデーを追い落としてチャンピオンの黄金期を築いたり、漫画の神様を怒鳴り散らしながら最高傑作を描かせたり。個人的にはお近付きになろうとは思わないがwとにかく偉人だったと思う。
      退社して新雑誌を創刊してしまうところは、その弟子に当たる奥村さんの部分もあるかな?
    • 186. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 20:43
    • ID:m5h4mkn20 >>返信コメ

    • >>182
      今回のねずみ男の悪事は
      ひでり神を利用した訳でも掲載前の原稿をだまし取ってアップした訳でもない
      本筋とは直接は関係ないんだよね
      出版社が「同じ妖怪だから」という理由で忖度しただけ
    • 187. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 20:44
    • ID:0pFGybel0 >>返信コメ

    • >>176
      発病前で若い頃の目玉おやじがモデルだったりして

      いや、自分が読んでみたいだけなんですがねw
      少年漫画ばりにオラついた全盛期おやじとか見たいっしょ?
    • 188. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 21:02
    • ID:0pFGybel0 >>返信コメ

    • >>138
      訃報を聞いた時、不思議と悲しいとか寂しいとかは感じなかった
      我々の前からいなくなっただけで、どこかで今まで通り漫画を描いたり昼寝したり気楽に暮らしてるんだろうと

      何というか、死という概念が似合わない人なのかも知れない。水木しげるは
      おばけは死なないというくらいだし…‥となると、やっぱり妖怪なのか?
    • 189. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 21:10
    • ID:0pFGybel0 >>返信コメ

    • >>49
      め、女神!?
    • 190. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 21:14
    • ID:j7jTPjje0 >>返信コメ

    • >>138 自分も不思議と悲しくなかったなぁ。確かワンパンマンの村田先生がツイッターで「水木先生がついに本物の妖怪に進化なされた!?」とか書いてたけど同じ心境。きっと今頃VIP待遇受けながらスケブ片手に地獄めぐりしてるよ。(色紙持った獄卒や死者が列作ってそう)案外手塚先生や赤塚先生とのんびり新雑誌たちあげてたりして
    • 191. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 22:37
    • ID:0hVXMK8V0 >>返信コメ

    • >>144
      先日他界なされた漫画家の吾妻ひでお先生も、スクリーントーンを勧める手塚治虫先生に「面倒だから貼りません」と言ってたという話を思い出しますね。
    • 192. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 22:44
    • ID:Ogt.WoDE0 >>返信コメ

    • >>93

      他にも「豆腐小僧と電池組のカナ」「白山坊とやよい」も人間と妖怪が一緒になって幸せな結末になった例です。
    • 193. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 23:06
    • ID:4o15Cvy50 >>返信コメ

    • >>48
      そのうち元の出版社辞めて
      マグナム編集部についていく編集が出るかもしれない
    • 194. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 23:29
    • ID:de.1F7OC0 >>返信コメ

    • 角野栄子(魔女の宅急便で有名)が書いてる、小さなおばけシリーズの中にも、同じような話があったな

      歌の好きなお化けが歌のコンクールで一位になったのに、お化けがコンクールに出場するのかってクレームが付いた
      そしたら周りのみんなが「お化けはダメなんてルールはありません!」って言ってくれて、結果見事一位になったっていう話
    • 195. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 23:42
    • ID:Net8QOYK0 >>返信コメ

    • >>192
      変化球な例としては、あずき三人衆とたい焼き屋もうまいこと行ってますね
      妖怪だとバレてるかどうかはわかりませんが、あずきはかりは人間と言うにはなかなかパンチが効いた外見をしているので
    • 196. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 23:48
    • ID:Net8QOYK0 >>返信コメ

    • >>146
      まなは名無し編で、ある意味役目を終えたようなものですからね
      大逆の四将編では伊吹丸との絡みでまなが必要だったけど、それ以外の四将やぬらりひょん編では、まなが必ずいる必要性はないからね
    • 197. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月19日 23:53
    • ID:Net8QOYK0 >>返信コメ

    • 「デュラララ」と言う作品で、頭のないデュラハンという妖怪がいて、普段はヘルメットで頭があるように見せている
      そのデュラハンが、ヤクザの事務所に行った時ヘルメットを外したら、チンピラが驚いて、若頭が「人の顔を見て驚くなんて失礼だろ!」と言って、チンピラを殴って、そのまま話を進めたという場面があって、それを思い出した

      いや、別に角富さんがそう言う職業の方だと言ってるわけではないんですよ…
    • 198. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 00:37
    • ID:17m8AO7g0 >>返信コメ

    • >196
      Twitterで話したんですけど、今期のぬらりひょんって捉えどころがなく、抜け目のない印象だって私と会話した人が言ったんです。そして大きく心が揺さぶられた時、どのような行動をとるのか気になるとも、言ってられていました。
      もし今後の展開で、奴の心が揺さぶられる事があるのなら、その揺さぶる役割はおそらく、まなではないかと私は考えています。
    • 199. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 02:31
    • ID:6.9gpeAN0 >>返信コメ

    • >>193
      しかし、もう雲の上の存在(物理)になってしまっている…
    • 200. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 02:35
    • ID:6.9gpeAN0 >>返信コメ

    • >>192
      後神と結婚詐欺師は妖怪の方は幸せになったかな。
    • 201. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 02:42
    • ID:6.9gpeAN0 >>返信コメ

    • >>172
      ヨースケくんだったらまんま花子さんとのラブストーリーになりそう。
      実はトイレで見かけたハートフルストーリーをモデルに花子さんが描いた、だったりして。
    • 202. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 02:45
    • ID:6.9gpeAN0 >>返信コメ

    • >>175
      よく考えたら、ネズミ男は妖怪と人間のハーフだから責任も人間と妖怪半々にすべきだよね
    • 203. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 04:41
    • ID:YrtpveB20 >>返信コメ

    • >>202
      そういやあいつそうだったな
      わかりやすく切り取ると半分妖怪のやつが「金を気にする人としての側面が出た犯罪」で捕まった結果妖怪だけが否定的に扱われたというわけか
      余計に示唆が深いな
    • 204. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 12:03
    • ID:VwOiKrlT0 >>返信コメ

    • >>192
      鬼太郎が直接見たかは分からないけど、狒々にテニスを教わって世界4位にまで登り詰めた土手久美子選手もかなり上手くいった事例だと思う。直美ちゃんも狒々が妖怪だから上手くいかなかった訳じゃなくてテニス感の相違によるものだし(後にぬりかべをコーチに迎えてる)
    • 205. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 12:25
    • ID:rzj8SKqT0 >>返信コメ

    • 「魂がこもってない」なんて抽象的で漠然とした批判文句だけど
      ネットにアップされてる量産型異世界系とか最近のなろう系アニメを読んだり見たりした後でプロが書いたものを読むとそれがよく分かる
    • 206. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 14:08
    • ID:mb4nYagS0 >>返信コメ

    • >>190
      鬼灯様のいる地獄なら労働環境も安心だろうな。
    • 207. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 14:23
    • ID:4ROymSka0 >>返信コメ

    • さすがは角富さん漫画にも妖怪にも厳しさが理解できる
      正義感の強い人間だ
    • 208. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 14:35
    • ID:UeYxPJGQ0 >>返信コメ

    • >>206 鬼灯様なら水木先生がいらした途端サインペンと墓場鬼太郎(初版)持って走ってったよ
    • 209. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 16:49
    • ID:fmc6QK600 >>返信コメ

    • >>68
      中国妖怪編とかやらないのかな?
      流石にリアルで難しい情勢じゃやりづらいか?
    • 210. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 16:55
    • ID:yPSIzspg0 >>返信コメ

    • >>209
      チーの設定だと、間違いなく国家尊厳法に抵触しそうだしな
    • 211. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 18:10
    • ID:UeYxPJGQ0 >>返信コメ

    • >>209 中国といえば来週のぬっぺっぽうは韓国ネタやるのかな。それはそれで大丈夫かな…
    • 212. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 18:18
    • ID:aAB9UWTw0 >>返信コメ

    • 今週のぬっぺらぼうは、鬼太郎の絵本ではぬっぺふほふっていう変な名前のよくわからない妖怪だったんだよな。
      どんなラストになるかわからないけど、面白い話だったらいいな。ぬっぺらぼうが若さを吸いとってたのは、ぬらりひょんが裏で手を回してたからとかだったら嫌だな。
    • 213. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 19:03
    • ID:XhrgQf930 >>返信コメ

    • 漫画家目指してるもしくは目指してた人、挙手
      頑張れ!
    • 214. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 20:36
    • ID:6.9gpeAN0 >>返信コメ

    • >>208
      水木先生は、あの世で北斎も連載してる漫画雑誌、ウシミツドキでデビューしてそう。
    • 215. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 21:11
    • ID:q1y2kee00 >>返信コメ

    • 鬼太郎ちょっとブレてる。でも悪い事ではない。
    • 216. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 21:59
    • ID:UB9QvkUm0 >>返信コメ

    • >>201
      漫画界、妖怪だらけやんけ!
    • 217. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月20日 23:54
    • ID:gmBb6ISt0 >>返信コメ

    • 脚本で当たり外れでかい分今回は1年目も含めて
      トップレベルにいい話だった
      後々のぬらりひょんへの対抗枠にもなりうるし
    • 218. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月21日 02:54
    • ID:8KrrOIEL0 >>返信コメ

    • 今回の話は、妖怪をマイノリティに置き換えて考える、今時の世相を反映した話なのかなー?
    • 219. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月21日 16:04
    • ID:cwlgBtbA0 >>返信コメ

    • それにしても、ブロンズ像にもなってるだるまやシーサーの出番がなかなか来ないなぁ。
      作風の影響か、6期は他と比べて改心・和解・味方枠の妖怪の出番がなかなか来ない気がする。

      ちなみに今回のひでり神も上記の枠に含まれる妖怪なんだが、81話にしてようやく登場だし。
    • 220. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月21日 16:05
    • ID:cwlgBtbA0 >>返信コメ

    • >>215
      そこら辺が人間も妖怪も同じ知的生物ってのを表してると思う。
    • 221. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月21日 17:46
    • ID:aJpWU9y50 >>返信コメ

    • 3期のひでり神の話面白かったな。
      ねずみ男が漫画描くのが好きなひでり神に漫画を描かせて楽して儲けようとした話なんだ。けど、それに付き合わせようとした人間の編集者が気の強い人で、ひでり神の絵じゃ本に載せられないからお前が漫画描けって言われたんだ。今回も見事に利用してくれたが、最後はひでり神のほうはどうにかなってよかった。
    • 222. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月21日 19:22
    • ID:cwlgBtbA0 >>返信コメ

    • >>221
      アレは漫画っていうか絵を描くのが趣味。
      そこに目を付けたねずみ男がひでり神を焚き付けて漫画で一儲けしようと企んだけど、ダメ出しされて誘拐に計画変更した。
      その後、鬼太郎に計画がバレてボコられ、「お前が漫画を仕上げておけよ」と責任を取らされるオチだった。
      ちなみに手伝ってくれたのはひでり神だけ。
    • 223. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月21日 22:03
    • ID:pQj8iryL0 5 >>返信コメ

    • >>7
      そう言えばファミリーっていうクッソダサい呼称っていつ生まれたの?
    • 224. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月22日 15:36
    • ID:Bv3Lbdks0 >>返信コメ

    • >>42
      よく見ろ、返信の内容からして本当は1個上の>>13宛てだったんだろう
    • 225. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月22日 20:45
    • ID:w9MG6PkN0 >>返信コメ

    • マガジンのヒットマンに出てくる編集が酷すぎて・・・
      角富さんのような編集はもういないんだろうな
    • 226. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月22日 21:50
    • ID:gjfscQE.0 >>返信コメ

    • >>223
      ドラゴンボールのアニメで悟空の仲間たちがZ戦士とか呼ばれていたようなものかな
      アニオリの呼称は抵抗あるけどゲゲゲファミリーはまだ受け入れられる
    • 227. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月25日 19:50
    • ID:Nj3nfu2B0 5 >>返信コメ

    • 原稿用紙とか漫画本とかお金どうしてるんだろ?
    • 228. アニメ好き名無しさん
    • 2019年11月28日 01:33
    • ID:SFfYjgmt0 5 >>返信コメ

    • すき
    • 229. アニメ好き名無しさん
    • 2019年12月09日 12:09
    • ID:JsvQYL4i0 >>返信コメ

    • >>205
      安易に量産型異世界系とか最近のなろう系アニメに込められた魂を否定するんじゃないよ
    • 230. アニメ好き名無しさん
    • 2020年01月06日 22:32
    • ID:G.86.YRn0 5 >>返信コメ

    • 本気で感動した。
      今作一かもしれない。
    • 231. アニメ好き名無しさん
    • 2020年01月13日 11:01
    • ID:eR1Kvnfj0 >>返信コメ

    • >>204
      途中から声優名になっとるw
    • 232. アニメ好き名無しさん
    • 2020年02月02日 12:54
    • ID:lW.853y60 >>返信コメ

    • 良いオチだったな
      あれで鬼太郎が懲らしめて終わってもモヤモヤするしな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 ゲゲゲの鬼太郎 』最新記事

『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事

ゲゲゲの鬼太郎 / 第6期 / 81話 / 感想 / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング