第87話「貧乏神と座敷童子」
みんなの感想
910: ななしさん 2020/01/05(日) 09:26:43.35 ID:l2wKwpyxK.net
巨大ライターまさかの再利用
908: ななしさん 2020/01/05(日) 09:26:10.29 ID:Y7bY1+9V0.net
あの火炎放射器並みのライターは何なんだw
945: ななしさん 2020/01/05(日) 09:35:03.33 ID:+iGE1xxn0.net
あのヤクザ脅しのためにあんな巨大ライターを持ち歩いてるなんて何考えてるのかね
948: ななしさん 2020/01/05(日) 09:35:49.58 ID:rgNUUkhF0.net
初見であのライター使える綾ちゃんマジカッケえ
912: ななしさん 2020/01/05(日) 09:27:20.69 ID:+XULNUnp0.net
話自体はよくあるパターンだけど、ヒロインの親友の親がゲスってのは珍しいな
925: ななしさん 2020/01/05(日) 09:29:54.97 ID:es3HZpz50.net
意外と貧乏神いい奴だったw
928: ななしさん 2020/01/05(日) 09:30:17.20 ID:rgNUUkhF0.net
勧善懲悪じゃないけどヤクザに貧乏神が取り付くってオチはなんかシンプルだなと思った
923: ななしさん 2020/01/05(日) 09:29:12.27 ID:kmfMOurP0.net
ちょっと両親への制裁がぬるい気するわ
965: ななしさん 2020/01/05(日) 09:42:59.53 ID:XfiXhiCx0.net
欲に目がくらんで善人がおかしくなる、ではなくて、元々クズだったやつが元に戻るってのが怖いな。
966: ななしさん 2020/01/05(日) 09:43:25.09 ID:gnLJBi5c0.net
>>965
だから不安なんだよなぁあの夫婦
二度あることは三度ある、絶対
だから不安なんだよなぁあの夫婦
二度あることは三度ある、絶対
978: ななしさん 2020/01/05(日) 09:46:35.43 ID:XfiXhiCx0.net
>>966
改心もあっさりすぎるんだよな、全然悩まず、即改心。
そんな時はまた貧乏神が来てくれそうな気もするが。
改心もあっさりすぎるんだよな、全然悩まず、即改心。
そんな時はまた貧乏神が来てくれそうな気もするが。
983: ななしさん 2020/01/05(日) 09:49:06.52 ID:gnLJBi5c0.net
こうして見ると貧乏神と座敷童子、対極に見えて意外と持ちつ持たれつの関係なのかもね
919: ななしさん 2020/01/05(日) 09:28:33.56 ID:zAqumI3Gp.net
エンディングで西洋妖怪出てて草
926: ななしさん 2020/01/05(日) 09:30:01.14 ID:+iGE1xxn0.net
>>919
西洋妖怪よりあの責任総理が出てたのが気になる
いよいよ人間と妖怪が対立する話になっていくということかな
西洋妖怪よりあの責任総理が出てたのが気になる
いよいよ人間と妖怪が対立する話になっていくということかな
941: ななしさん 2020/01/05(日) 09:33:49.73 ID:gQGduFqa0.net
ED格好良かったな。ぬらりひょんとベアードの他に首相も敵キャラみたいな描かれ方で笑ったけど
924: ななしさん 2020/01/05(日) 09:29:31.28 ID:rZBkE/sc0.net
新ED、ベアードやぬらりだけでなく首相も悪党扱いなんだwww
931: ななしさん 2020/01/05(日) 09:30:48.30 ID:S+mI/bMpp.net
>>924
狸騒動で十分やらかしたのに未だに首相やってるし、考えによっては妖怪よりタチが悪い。
狸騒動で十分やらかしたのに未だに首相やってるし、考えによっては妖怪よりタチが悪い。
つぶやきボタン…
貧乏神さんが憑いていたのには相応の理由があったようで
綾ちゃんの両親ってだけにちょっと意外だった気もするけれど
でも座敷童子さんの力が無くても幸せは掴めることに気付けたみたい
お金に執着した人生から抜け出すことができるのか気になるところ
綾ちゃんの世界一のパティシエールの夢も叶うといいなぁ
綾ちゃんの両親ってだけにちょっと意外だった気もするけれど
でも座敷童子さんの力が無くても幸せは掴めることに気付けたみたい
お金に執着した人生から抜け出すことができるのか気になるところ
綾ちゃんの世界一のパティシエールの夢も叶うといいなぁ
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1577015327/
ゲゲゲの鬼太郎 第6期 87話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ギモーヴを食べたことが… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
ハッシュタグ:#ゲゲゲの鬼太郎
関連商品
海洋堂 (2018-07-25)
コメント…2019年秋アニメについて
-
- 2020年01月05日 21:48
- ID:R0K7SsuS0 >>返信コメ
- チビ太に見える
-
- 2020年01月05日 21:51
- ID:r6CMQZYf0 >>返信コメ
- ギモーブと聞くとブラッドCを思い出してしまう。
-
- 2020年01月05日 21:55
- ID:KFOVOBeG0 >>返信コメ
- 綾ちゃんの両親は根は悪い人じゃないんだよな。ただ簡単に欲望に流されてしまうぐらい堪え性がないだけで。
まあ金で人格が変わる典型的なタイプだわな。
-
- 2020年01月05日 21:56
- ID:p7tqdQ.k0 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2020年01月05日 21:59
- ID:KFOVOBeG0 >>返信コメ
- EDでベアード様出てたけど、妖怪ラリーやるんだろうか?
-
- 2020年01月05日 21:59
- ID:9Y.s2.170 >>返信コメ
- >>3
根がいい人は悪徳商売なんてしないよ
多分また繰り返すよこの夫婦
まともな商売の才能ないみたいだし
-
- 2020年01月05日 21:59
- ID:GL5q9.tP0 >>返信コメ
- 自身が苦しんでる中でそれでも綾を幸せにしようと頑張る座敷童子ほんと良い妖怪やなぁ 金にしか目が眩んでなかった両親が最後正気を取り戻してくれて良かった
姉さんが「見た目はカワイイ」って言ってるけど、ギモーヴって美味いんだろうか 食べてみたい(笑)
-
- 2020年01月05日 21:59
- ID:GwbB6lt00 >>返信コメ
- 次回の妖怪何だろ、一反木綿だから辻神?
-
- 2020年01月05日 22:00
- ID:JpwRRS7S0
>>返信コメ
- 管理人さん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年最初の鬼太郎の更新ありがとうございます。
喫茶店の名前は綾ちゃんの中の人から来てたんだな
-
- 2020年01月05日 22:00
- ID:yZx2H.qq0 >>返信コメ
- 桃鉄の貧乏神はお節介が基本裏目になるというパターンで
本人に悪意は無いっていう設定。
悪意が無い分余計たちが悪いともいえるが。
-
- 2020年01月05日 22:01
- ID:KFOVOBeG0 >>返信コメ
- >>6
いい人とは言ってないよ。悪い人じゃないってだけで。
本当に悪い人は、子供が出来たからって足を洗ったりしない。
-
- 2020年01月05日 22:03
- ID:ieB4FVgx0
>>返信コメ
- 終盤まで日ごとにやつれていく座敷わらしが気の毒で見ていられなかったよ。
最後は恐喝犯だけが退けられ鬼太郎達もまなの級友の家族も無事でほっとしたけど。
"どうなっても知らない"といいながら一家を見守り続けた貧乏神様、見直しました。
-
- 2020年01月05日 22:03
- ID:GwbB6lt00 >>返信コメ
- ねこ姉さん、もう半ば憂さ晴らしでねずみとっちめてないですか
-
- 2020年01月05日 22:04
- ID:qnXd.r8O0 >>返信コメ
- 座敷わらしがおそ松さんのチビ太に見えてしまった。
-
- 2020年01月05日 22:06
- ID:aoVnXw3x0 >>返信コメ
- 何かエンディングを見るといよいよ最終回に近付いてきたって感じがするよな。
最終的には妖怪と人間の対立になるとおもうけど、現状妖怪の存在は鬼道衆のように妖怪退治を生業とする集団以外では極一部の人間しか知らず、殆どの人間はネットやテレビの偏った情報源しかなく、妖怪側も似たようなものなんだよな。
鬼太郎は人間に味方して妖怪を倒してる時点で妖怪としてはかなり異端だし、まなも妖怪と関わったゲストキャラと違って妖怪と深く関わり過ぎてる気もするんだよな。
-
- 2020年01月05日 22:07
- ID:nTfAvLu00 >>返信コメ
- 「金こそ古来より人間を狂わせる最強の麻薬」C.V 影山ヒロノブ
-
- 2020年01月05日 22:07
- ID:JpwRRS7S0 >>返信コメ
- 気になるのはEDの看板。石動の名前がちゃっかり入ってた。しかもファミリーの一員のような形で。全国の石動ファンから石ぶつけられる覚悟で言いますが、正直、彼はもういいかな…四将編を通して見ても正直言って彼を好きになる要素が全く無かったので新EDに名前があって「まだ出るのかよ…」という感じです。伊吹丸さんに性根を叩きなおされて改心しての登場かな?とにかく伊吹丸さんしっかりお願いします。
それより石動の名前が二つあったのが気になります。これは…もしかしてサヤちゃん登場?
-
- 2020年01月05日 22:07
- ID:nNZQm9h90 >>返信コメ
- >1
差し詰め、貧乏神はイヤミで、声を肝付さんが担当...ナンテネ。
しかし、鬼灯さまの一件で、ザシキワラシは働き者には祝福を齎すけど、欲に溺れて仕事を怠けたら見捨てられて・そこを去ってしまうから、心配してたけど...改心してくれて良かった...。
それと...( 現実側も含めた )貧乏神さん、これからも悪質な取り立て屋や、詐欺師たちや、ヤクザや、ここに来る度にブロックした・ドライブ破損・ランサムウェア...なんてに変なサイトへと飛ばすような仕掛けや、そんなウィルスを作った輩にもとり憑いて欲しいと思っています....つーか、お願いします。
-
- 2020年01月05日 22:09
- ID:viPrRH8e0 >>返信コメ
- 昔見た日本昔話の絵本で見た話なんだが、怠け者の若者の家に貧乏神がいたが、働き者の嫁が来て少しずつ豊かになって、出ていかなきゃならなくなった。その家が気に入ってた貧乏神は泣く泣く若者に出ていきたくないと話したら、「なら別に出ていかなくていい。」と言われ、代わりにやってきた福の神を三人掛かりでボコって追い返し、その後あまり金持ちにはならなかったが、幸せに暮らしたそうな。覚えてる人いるかな。
-
- 2020年01月05日 22:09
- ID:cx5GaXOm0 >>返信コメ
- 綾の父親が置鮎さんがやっていたから作品変わるけど置鮎さんが昔ぬ~べ~やってたときもぬ~べ~が貧乏神に取り憑かれた話があったのを思い出した
そのときはぬ~べ~が生徒たちなどいろんな人たちの絆で大事なものがあるということに気が付いて貧乏神が金以外に大事なものがある人間は苦手だと言って去っていくんだったな
-
- 2020年01月05日 22:11
- ID:hTR3L.EH0 >>返信コメ
- 新エンディングが最終回臭プンプンで不穏。
嫌な予感がして仕方がない。
でもそこは6期。
これまで通り、意表を突いた展開を貫いて、実はまだまだ続くというオチを期待したいな。
-
- 2020年01月05日 22:12
- ID:nNZQm9h90 >>返信コメ
- >>6
繰り返したら、娘さんや、まなちゃんたちや、貧乏神とザシキワラシが止めてやれば良いよ...。
ぬ~べ~「ザシキワラシ...好いエピソードを思い出すな...貧乏神は...ラストでなんとかなったけど...それまでの間は半端ない位の...(汗」
貧乏神「ワシのことを呼んだかぁぁぁ~( 一家揃って )」
ぬ~べ~「んぎゃああああああああああ!?!?!?!(悲鳴)」
...なんて、懐かしいぬ~べ~エピソードを思い出して・オリジナル連想をした。
-
- 2020年01月05日 22:13
- ID:nTfAvLu00 >>返信コメ
- 座敷わらしは美少女のイメージが有るな。
具体的に言うと、
以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その発動を無効にする。
●墓地からカードを手札・デッキ・EXデッキに加える効果
●墓地からモンスターを特殊召喚する効果
●墓地からカードを除外する効果
って感じの美少女。
-
- 2020年01月05日 22:14
- ID:.jZe99nC0 >>返信コメ
- 偏見だろうけど貧乏神って悪役のイメージが強いから、今回神様らしいことをやってるのは中々印象に残ったよ。座敷童子に諭すような話し方も年長者らしくて良い感じだった。
-
- 2020年01月05日 22:14
- ID:DCx6mScO0 >>返信コメ
- 貧乏神が意外と物分かりがよかったし、座敷童が意図しない悪意を生むタイプの妖怪なのかと思いきや・・・
まさかの両親がカネに溺れる方向性・・・お正月から鬼太郎は重たい話行くね・・・
-
- 2020年01月05日 22:14
- ID:GwbB6lt00 >>返信コメ
- >>235期の座敷童はそんな感じだったな
今期は花子さんいるからあんな感じになったのかな
-
- 2020年01月05日 22:16
- ID:lj7xELwi0 >>返信コメ
- エンディングよかったんだけど目玉おやじが出てないのが残念なんだよね
おそらくはこれが最後のエンディングだろうに
-
- 2020年01月05日 22:17
- ID:nNZQm9h90 >>返信コメ
- >15>21
確かに感じました...特にラストの鬼太郎とまなちゃんとのすれ違う姿と、浮かない感じの鬼太郎の表情...なんか、彼女との永遠のお別れ感がありそうで...あぁぁ、たった今、妖怪大戦争で主人公の少年が、大人になって....供に戦った妖怪すねこすりの姿が見えなって生活する..あの切ないラストを連想してしまったぁぁぁ~( 汗
-
- 2020年01月05日 22:19
- ID:vKhl9Lpa0 >>返信コメ
- >>7
マカロンと同じイメージがある。
見た目は可愛いが、味は作り手による。
-
- 2020年01月05日 22:20
- ID:GwbB6lt00 >>返信コメ
- キュアギモーヴ!できあがり!
-
- 2020年01月05日 22:21
- ID:ojMuUH.N0 >>返信コメ
- 貧乏神もその名が示すとおり神様なんだよなあ
-
- 2020年01月05日 22:21
- ID:ntbz1ouX0 >>返信コメ
- ちなみにまなって初登場時は中1だったけど、ヒヒのハラスメント回では中2(中2のゲストキャラと友達だったことから)に進級してたみたいだから、もうすぐ受験生なのかな。
受験で他のことへの余裕がなくなる→妖怪ばかりに構っていられなくなる→妖怪が見えなくなる前に終わらせる感じかな。
エンディングで鬼太郎とまながすれ違ってたし。
-
- 2020年01月05日 22:25
- ID:vKhl9Lpa0 >>返信コメ
- 綾ちゃんも結構デカくね?
最初から金持ちだったら彼女も嫌な女の子になってたかも。
この話が始業式って事は初登校?いつから二学期制になるんだっけ?
前回がクリスマスだったからかなり飛んだな。
大晦日や正月の話も見てみたい。
-
- 2020年01月05日 22:28
- ID:f8DNVeII0 >>返信コメ
- >>12
なぜ綾が日に日にやつれていく座敷童子に
気づかなかったのかって事だけが気になる
ケーキ作りに夢中で会ってなかった?
最後に会った時もやつれてる事に驚いてなかったな
-
- 2020年01月05日 22:32
- ID:TWcQoQRj0 >>返信コメ
- ED見るに3月完結説がやはり有力か
あの首相が出てたのにかなり驚き、本当に人間vsぬらりひょん派vs西洋妖怪という図式になってしまうのだろうか
そして最後の鬼太郎とまながすれ違うのも今後の展開な気がする
-
- 2020年01月05日 22:34
- ID:PG.ovpl80 >>返信コメ
- >15
でもいまだに人間側の妖怪の認知度が低いってのは無理があるよね
名無し編では実際に対立までいってるしひでり神なんかは世間に思いっきり公表してる
-
- 2020年01月05日 22:37
- ID:nW2PznBt0 >>返信コメ
- 世の中金だ、金が悲劇を生む。
-
- 2020年01月05日 22:38
- ID:cx5GaXOm0 >>返信コメ
- >>21
5期のときは2年しかやらなかったから6期が3月で終わるなら5期と同じ期間ということになるんだよな
5期は打ち切りみたいな終わりだったから6期はちゃんと終わらせてほしいな
-
- 2020年01月05日 22:40
- ID:GwbB6lt00 >>返信コメ
- >>37
ただ人間をここまで発展させたのも金(というか商取引という制度)だと思うと・・・
-
- 2020年01月05日 22:42
- ID:yS8OjPNC0
>>返信コメ
- あけおめゲゲゲ
ねずみ男みたいな年にはしたくないとしか
-
- 2020年01月05日 22:43
- ID:7Vy6G7ok0 >>返信コメ
- 雅ちゃん→くびれ鬼の妖怪アプリで怪我をして五百年に一度の現象で木の子と山天狗にあう
あと後髪に襲われる
綾ちゃん→ほうこうの火の玉で怪我をして貧乏神と座敷わらしにあう
まなちゃんの親友たちもだんだんこっちの世界に染まってきたなぁ
あと一緒に雛人形にされたウェーブ髪の子も主役回あるかな?
-
- 2020年01月05日 22:44
- ID:SUONOA4.0 >>返信コメ
- 巨大ライターの伏線に笑ったわw
-
- 2020年01月05日 22:45
- ID:GwbB6lt00 >>返信コメ
- >>41
美琴ちゃんどうしてるかな・・・
-
- 2020年01月05日 22:46
- ID:zhvhv38i0 >>返信コメ
- あんな両親から綾ちゃんみたいな良い娘が生まれるなんて世の中解らん。
リアルでも貧乏神は悪い奴の家に寄生して欲しいな。
そうしたら、もう少し世の中良くなると思うよ。
-
- 2020年01月05日 22:48
- ID:KpKw4LJg0 >>返信コメ
- >>34
自分勝手な親子だよな
また同じこと繰り返しそう
次は疫病神か?
-
- 2020年01月05日 22:53
- ID:v9tdF.P60 >>返信コメ
- 今期最大の驚き
れいみ総理がぬらりひょんやベアードを差し置いてラスボス候補にたったこと
-
- 2020年01月05日 22:54
- ID:lChih6p20 >>返信コメ
- >>44
綾の両親ねずみ男や借金取りの対応の仕方が(成金で自信がついたとはいえ)やけに堂に入ってると思ったら昔取ったきねづかであったか
-
- 2020年01月05日 22:56
- ID:Vje0r5uT0 >>返信コメ
- >>24
貧乏神の別名が窮鬼、昔話の鬼が悪役だからそう感じるのは仕方ない。
しかし綾ちゃん、最近ちょこちょこ出てたのに美琴ちゃんみたいに悪堕ちするんじゃないかとハラハラしたぞ・・・
-
- 2020年01月05日 22:57
- ID:vKhl9Lpa0 >>返信コメ
- >>39
ドクターストーンの司が欲しがりそうな妖怪。
-
- 2020年01月05日 22:58
- ID:G4VuMNut0 >>返信コメ
- うーむ今年も新年一発目からエグい内容を
まぁハッピーエンドだったから去年よかまだマシだったけどな!
丁度さっきまでやってた某エロゲが「座敷童を閉じ込め続けた結果、因果の歪みの反動で町全体が異界化した」ってドンピシャな内容でビックリした
「幸運」と「幸せ」は別物であるってテーマもそのものだったのう
-
- 2020年01月05日 23:05
- ID:viPrRH8e0 >>返信コメ
- >>16
「愛という宗教が一番怖い」by石田純一
-
- 2020年01月05日 23:11
- ID:lChih6p20 >>返信コメ
- 今度は借金取り二人がやくざな稼業に失敗し財産も住むとこも失うが義兄弟で手を取り合ってつつましくもまっとうな商売で暮らしていくという展開に・・・なるかなぁ?
-
- 2020年01月05日 23:18
- ID:XPG5.7Ba0 >>返信コメ
- 綾ちゃんの両親がえらくあっさり改心したな、とは思ったけど、綾ちゃんが幸せなら、それでよし!
まなちゃんだけでなく、雅ちゃんも綾ちゃんもいい妖怪がいると知ったから、ぬらりひょんの策略で妖怪と人間が対立した時の仲裁に一役買ってくれるかも
-
- 2020年01月05日 23:18
- ID:YaPtDBAB0
>>返信コメ
- 貧乏神と座敷童子が憑くべき者と憑いていけない者。
綾の中の人、名前似てんだな。あと広橋さんは5期でも座敷童子だった気がする。
-
- 2020年01月05日 23:21
- ID:v9tdF.P60 >>返信コメ
- ぬらりひょんがラスボスなのか怪しくなってて困る
-
- 2020年01月05日 23:25
- ID:4hk2fb6d0 >>返信コメ
- >>23
“ゆらぎ荘の幽奈さん”に登場する座敷童子は美少女だよ
-
- 2020年01月05日 23:25
- ID:f8DNVeII0 >>返信コメ
- 座敷童が自分の妖力で一家に福をもたらしたから良かったものの
周りから福を吸い取って、一家に与えるタイプだったら悲惨だったな
商店街の周りの店がシャッター街化してて、不安になったわ
-
- 2020年01月05日 23:25
- ID:XDQdlHd10 >>返信コメ
- >>3
6期のよくある「根っからの極悪人ってわけではないが心が弱いので欲に負けてしまう」というパターンだね
ただ今回は綾ちゃんがいい子だったこと、座敷童も貧乏神も話がわかる存在だったことでバッドエンド回避
-
- 2020年01月05日 23:26
- ID:KCn8WWHa0 >>返信コメ
- >>44
本格的な悪人と言うより、自分と自分の身内だけが可愛いってタイプじゃないかな
だから、家族愛そのものは嘘じゃなかったんだと思うよ
問題は、自分たちには甘く、誘惑には弱く、何より家族外には情が異様に希薄で踏みにじれるところなんだと思う
-
- 2020年01月05日 23:26
- ID:W59Kz1XC0 >>返信コメ
- 今回の貧乏神はまさに『神様』って感じだったな
あくまでも貧乏を司っているだけで人間の本性を見極め、それ相応の制裁を下すのはまさに神の役割だし
まあ人間の目線に立ってくれて、決して取り返しの付かない状況に追い込まないだけ以前出てきたような荒ぶる神とかよりマシだろうけど
-
- 2020年01月05日 23:27
- ID:XDQdlHd10 >>返信コメ
- >>7
今回の救いの一つは夫婦の親に対する愛情は本物で娘より金!にならなかったことだね
-
- 2020年01月05日 23:30
- ID:XDQdlHd10 >>返信コメ
- >>38
5期の打ち切りは制作側も寝耳に水状態だったらしくて、そんならいつでも続きができるように最終回っぽいのはなしにしようってことでああなったそうな
-
- 2020年01月05日 23:32
- ID:XPG5.7Ba0 >>返信コメ
- 最初はコミカルな小悪党みたいだった貧乏神が、実は人の業をよく知り、正しい方向に導く守り神みたいになったのが面白かったな
あのヤクザも、貧乏になってお互いを思う気持ちが大事だと気付くのだろうか?
-
- 2020年01月05日 23:33
- ID:..QzcFjK0
>>返信コメ
- 他の方もコメントされていますが、あの女性総理がラストスパートに向けてクローズアップされたのには自分もビックリ(笑)。
無理解な人間達の象徴として新ED限定の表現なのか、悪い意味で政治家(というか主義者)として覚醒して物語を引っかき回すのか…
しかし3月終了説はホントなんですかね?個人的にはダイの大冒険が始まる秋頃までは続くと思っていたので本当だったら残念な限り。せめて悔いの無い終わり方をして欲しいものです。
-
- 2020年01月05日 23:34
- ID:XDQdlHd10 >>返信コメ
- >>39
金は大事だが金に呑まれてはいかんということだね
-
- 2020年01月05日 23:35
- ID:XPG5.7Ba0 >>返信コメ
- >>10
だからと言って、大目に見る気は毛頭ないぞw
-
- 2020年01月05日 23:35
- ID:f8DNVeII0 >>返信コメ
- >>56
美少女座敷童子なんか萌えアニメで好きなだけやってくれ
肩上げ・腰上げした着物を着たおかっぱの子供で充分だよ
-
- 2020年01月05日 23:36
- ID:XDQdlHd10 >>返信コメ
- >>48
綾ちゃん思ったよりタフネスというかしっかりした子だった
-
- 2020年01月05日 23:36
- ID:Fr6.NlT30 >>返信コメ
- ギモーヴ貰ったお地蔵さんがぬらりひょん戦で鬼太郎のピンチに駆けつけると言うのは無理な設定よね
-
- 2020年01月05日 23:39
- ID:v9tdF.P60 >>返信コメ
- >>64
何気に他のラスボス候補が単なるテロリスト程度にたいして
妖怪獣やダイダラボッチは止められなかったが、第二の月を撃墜して、B合衆国と勢力を二分するA公国人民軍を先制攻撃ならば殲滅できる軍事力の防衛隊の最高司令官があのオバハンだしな
敵に回ったら絶望感はすごい
-
- 2020年01月05日 23:40
- ID:LMLQlNkM0 >>返信コメ
- エンディングのネオン看板
砂かけの看板がBARじゃなくてBBAとかひでぇwwwwと思ったが、
そもそもの名前が「砂かけばばあ」なので何もひどくないのであった
二度もやらかした両親が今度こそ改心したのか疑わしいのはもっともだが
作中で一喝したように綾ちゃんが二人の歯止めになってくれると信じたい
子はかすがい
-
- 2020年01月05日 23:41
- ID:XDQdlHd10 >>返信コメ
- >>60
割と人間臭い、おせっかいな貧乏神だったな
-
- 2020年01月05日 23:44
- ID:EUkdyTWw0 >>返信コメ
- なんか期待はずれだったな…
てっきり今の日本は貧乏ばかりだから逆に住めるところがないとかやってくれると思ってたのに…
そしてあの総理まだ辞めてないのかw
まぁ税金を桜を見る為に無駄にする奴が総理の国もあるしなw
-
- 2020年01月05日 23:44
- ID:XDQdlHd10 >>返信コメ
- 最後の部分でお地蔵さまが映ってたあたりに大丈夫って保証された気がした
-
- 2020年01月05日 23:47
- ID:v9tdF.P60 >>返信コメ
- >>73
沢尻エリカやIRの議員は桜の追求逃れに利用された冤罪とかかの元総理が言ってたしな
-
- 2020年01月05日 23:48
- ID:EXDx0YX60 >>返信コメ
- >>21
そもそも、ぬらりひょん編って最終章って発表してるから。
理由はどうあれ、ぬらりひょんと決着つけて一旦終わりだと
その後何年かして再開って感じじゃないかなぁ?
-
- 2020年01月05日 23:49
- ID:LMLQlNkM0 >>返信コメ
- >>9
綾ちゃんの苗字も中の人の苗字からもらったぽいね
ただそれを思うと、喫茶モモまではともかく
モモモールやらモモランドやらが次々建つのは本人的にどうだったのかw
-
- 2020年01月05日 23:50
- ID:KwwZihG.0 >>返信コメ
- >>21
もともと6期は1年予定だったのが好評だから1年延長されたって話だったような
-
- 2020年01月05日 23:50
- ID:EXDx0YX60 >>返信コメ
- >>23
座敷わらしって男の子も女の子も元々いるから。
何故か近年のアニメだと女の子で描かれる事が多いだけ。
-
- 2020年01月05日 23:51
- ID:v9tdF.P60 >>返信コメ
- ぬらりひょんって
実はれいみ内閣のまわし者じゃね?
本気で妖怪帝国を目指してる割りに行動がねずみ男的な
-
- 2020年01月05日 23:51
- ID:UogXeMmh0 >>返信コメ
- 貧乏神って単に人を貧しくして不幸にするだけのイメージだったけど、今回の世界観では
悪を挫き相対的には多くの人を幸せにするあたりしっかり「神様」してたな。
座敷童と貧乏神って対極っぽい存在というか能力だけど、やり方は別でも志があれば同じ
方向に向かえるって例の一つだな。
-
- 2020年01月05日 23:53
- ID:LMLQlNkM0 >>返信コメ
- >>34
そこのところを上手くごまかすのが元悪徳経営者の手腕(なのか?)
-
- 2020年01月05日 23:53
- ID:ur3j6P7a0 >>返信コメ
- >>75
冤罪ではないだろうけど、確実に報道するタイミングは操作してると思う。毎度毎度都合よくスクープ出過ぎ
-
- 2020年01月05日 23:54
- ID:EUkdyTWw0 >>返信コメ
- >>23
もう遊戯王ネタが通じる時代じゃないんやで…
-
- 2020年01月05日 23:54
- ID:EXDx0YX60 >>返信コメ
- あの両親間違いなく同じ事繰り返すよね。
今は改心した感じだけど、将来的に綾ちゃんが夢叶えて有名パティシエになった日にゃ・・大変な事になりそう
-
- 2020年01月05日 23:56
- ID:h2LZ0F6k0 >>返信コメ
- いきなりステーキも憑いてただけだったのかもな
-
- 2020年01月05日 23:56
- ID:EXDx0YX60 >>返信コメ
- >>80
勘違いしてるみたいだけど、今回のぬらりひょんって帝国作りが目標じゃないよ?
妖怪の復権が目的。
-
- 2020年01月05日 23:57
- ID:LMLQlNkM0 >>返信コメ
- >>36
そこは毎回リセットされてると考えると楽だよ
基本一話完結なので
-
- 2020年01月05日 23:59
- ID:fJmEKbiV0 >>返信コメ
- >>5
カミーラ復活してたし明らかにベアード復活フラグは立ってたから、ぬらりひょんとの最終決戦に絡んでくるんじゃない?
-
- 2020年01月05日 23:59
- ID:KpKw4LJg0 >>返信コメ
- うしおととらの座敷童子を想像してたらチビ太だった
-
- 2020年01月06日 00:01
- ID:WUpweB0M0 >>返信コメ
- >>41
姫香ちゃんにもいずれ主役回があると信じてる
一人だけ仲間外れということはないだろうから
といってもまなちゃんの友達ネタをそう短期間には連発しないだろうからなぁ
ん? じゃあやっぱり4月からもまだ続くのか?
-
- 2020年01月06日 00:02
- ID:RNHjPPKw0 >>返信コメ
- >>50 それ完全にうしおととらの座敷童子のパ…オマージュでは…
ただ自分が知らないだけで幸運を呼ぶモノを閉じ込めて因果が狂う系統の話が他にあるのかな。ぬ〜べ〜でも幸福の女神が童守町から出られなくなってしまったせいで大変な騒ぎになる話があったな
-
- 2020年01月06日 00:05
- ID:QUNiP2gg0 >>返信コメ
- >>79
近年どころか昔からのような
古くはうしおととらのオマモリサマも女の子だしぬーべーや×××HOLiCも女の子座敷わらしで最近だと鬼灯の冷徹の一子二子とか
男の子座敷わらし出てたのって妖怪ウォッチぐらいじゃないか
-
- 2020年01月06日 00:05
- ID:Da2wZr5v0 >>返信コメ
- 井沢元彦が日野富子を例に、金というのはある種の自家中毒作用があるらしいと言ってたな。
誰でも目的のためにある程度の金は必要だけど一線を越えると、金そのものが全てに優先するようになると。
-
- 2020年01月06日 00:06
- ID:shwtwmcp0 >>返信コメ
- 貧乏神がいい妖怪で出るのは珍しかったですね。
あと、座敷童子が出ていったあとは、運も財産も失うというのに触れたのは鬼太郎では初かも。
表裏一体の能力を持つ2人の妖怪を上手く話しに絡めたなーと思いました。
先行カットを見て、ちょっと不安なパターンを想像してたけど、その予想を超えてハッピーエンドに辿り着いてくれたのは良かったです。
神らしく諭す貧乏神と、子供らしさというか深く考えずに、善意から力を使ってしまう座敷童子の対比は面白かった。
まさか貧乏神がカッコイイと思う日が来るとは。
-
- 2020年01月06日 00:06
- ID:7kanFOUm0 >>返信コメ
- >>1
おま俺w
超思ったわw
-
- 2020年01月06日 00:06
- ID:yTakfXO60 >>返信コメ
- 今の日本でこんなエピソード放送してもなぁ
金に呑まれるほど金持ってるやつなんて今のご時世極々一部でしょ…皆明日の食い扶持すらやっとなのに
-
- 2020年01月06日 00:08
- ID:6BwKml.A0 >>返信コメ
- 子供のために親が暴走する話多いな
今回わかったことは貧乏でも皆の笑顔があればそれは金より大切な値打ちのあるものになるということだ
三期の悪役が今回いい役場になってたな。
座敷わらしは、、、ただお菓子もらった恩返しの意もあったと思う
そうそう、話変わるが親の暴走と言えば画皮「イケメン→巨大なゴリラ生首」のときのゆうなちゃんママはえぐかった!
次回!一旦木綿がなんかおっぱじめるようですよ
-
- 2020年01月06日 00:10
- ID:CDJ3vZxv0 >>返信コメ
- >>78
7期やってほしいけど大戦起きそうで怖い
-
- 2020年01月06日 00:10
- ID:z7Mon9GD0 >>返信コメ
- >>67
髪形はおかっぱだけど、美少女に描かれているキャラ
-
- 2020年01月06日 00:11
- ID:vypkVTDJ0 >>返信コメ
- >>23
5期はショタと幼女で四十七使の岩手代表だっけか?
-
- 2020年01月06日 00:11
- ID:KredN2RB0 >>返信コメ
- >>83
元総理や青木理が言うと 自分たちがしたんだから他人もするだろうって考えだから胡散臭いんだよね
>>97
貧乏自慢の人に限って家に高級車や最新式パソコンがあるから困る
-
- 2020年01月06日 00:14
- ID:yTakfXO60 >>返信コメ
- >>99
今の世界情勢を見るに、七期の頃には日本ないかもね…
-
- 2020年01月06日 00:15
- ID:fIitQ.8i0 >>返信コメ
- >>75
その元総理、ルーピーじゃねえかw!!
-
- 2020年01月06日 00:15
- ID:KredN2RB0 >>返信コメ
- >>103
六期は中国が無くなって公国になったしね
-
- 2020年01月06日 00:15
- ID:WUpweB0M0 >>返信コメ
- >>93
多分、>>79が言ってるのは
ぬ~べ~やうしおととらよりもはるかに昔のことだと思う
-
- 2020年01月06日 00:19
- ID:6KuGKi760 >>返信コメ
- これ半分みずほ銀行だろ
-
- 2020年01月06日 00:19
- ID:RNHjPPKw0 >>返信コメ
- >>93 座敷童子の伝承では男女両方のパターンがあるけど「おかっぱ頭」という要素も有るんじゃなかったっけ。平安時代の禿ならとにかく今の時代におかっぱ頭は女の子しかない。折しものなんでもかんでも美少女化ブームや東方projectの影響なんかも相まって女の子座敷童子が増えたんじゃないかと妄想してみる。
そういえば東方の貧乏神のおねえちゃんも実はすごくかっこいいキャラだったな
-
- 2020年01月06日 00:27
- ID:KredN2RB0 >>返信コメ
- >>64
もしかしたら エンディングにれいみ内閣総理大臣が出たのって
「三年で終了」の暗喩かも…
-
- 2020年01月06日 00:32
- ID:O4SAyzH00 >>返信コメ
- >>5
今更ベアードさま、飲酒運転したり相撲取ったり宇宙旅行行きたがったりはないやろ
-
- 2020年01月06日 00:35
- ID:iFWkvfNl0 >>返信コメ
- なぜか世界お金持ちクラブの歌が頭の中に流れたわ……
一緒に見てる子どもには絶対通じないだろうが
-
- 2020年01月06日 00:44
- ID:FAv0vTpL0 >>返信コメ
- >>70
政府の矛先(軍事・警察)は妖怪そのものよりも、まなちゃんをはじめとする「理解のある人達」に向けられるのではないかと個人的には思うんですよね…新EDの女性総理のバックにいるのは「治安警備」を目的とした機動隊のようですし。
名無し編で明かされたまなちゃんのご先祖の死の事も考えると嫌な予感しかしない…原作版デビルマンみたいな展開だけは避けて欲しいものです。
-
- 2020年01月06日 00:57
- ID:KredN2RB0 >>返信コメ
- >>112
お福さん事件の何が悲劇って あの両親たちは排斥どころか共存の為に 我が子を殺害したって下りだしな
異種婚した娘を殺してまで 鬼との平和を 守ろうとしたって救いが無さすぎる
-
- 2020年01月06日 01:04
- ID:RNHjPPKw0 >>返信コメ
- >>112 PS2版ゲゲゲではデビルマン程じゃないけど似たような展開になります。ネタバレになりますが暴徒と化した人々が人間のヒロインに怪我をさせ(このあたり本当に名無し編クライマックスに似てます。意識したのかな)結果的に鬼太郎は機動隊に逮捕されてしまうという…
でもまあ、相手がれいみちゃんならねずみ男が何とかしてくれそうな気もしますw
-
- 2020年01月06日 02:16
- ID:StNFvD160
>>返信コメ
- 面白かったです。げと今度は両津勘吉が来ましたげと貧乏神のせいで不運が出ました。
-
- 2020年01月06日 02:38
- ID:t17voZCw0 >>返信コメ
- まなちゃん、あまり妖怪と関わりすぎると夏目くんみたいになっちゃうぞ
-
- 2020年01月06日 02:39
- ID:rjIemhWe0 >>返信コメ
- >>19
ああ、あったあったそんな昔話。富と幸福は別問題という道徳心を教えてくれた話だと思う。
-
- 2020年01月06日 02:49
- ID:.anzC.UF0 >>返信コメ
- >>11
自分達で足を洗ったんじゃなくて貧乏神に強制的に足を洗わされただけで改心したわけでわないだろ
-
- 2020年01月06日 03:35
- ID:fNFH640p0 >>返信コメ
- >>19
あの話って凄く日本人的なんだよね
昔から日本人が牧畜をやらなかったのって、一緒に暮らしてるのは人間だろうが動物だろうが皆家族って意識が強かったから家畜を殺すのに抵抗があったんだと思う。
だから貧乏神でも福の神でも一緒に暮らしてる方を優先したっていう、心の繋がりを優先する日本人ならでは話だと思うね
-
- 2020年01月06日 04:07
- ID:KpFDloRM0 >>返信コメ
- >>19
おそらく『まんが日本昔ばなし』のアニメ場面を使った絵本じゃないかな。
-
- 2020年01月06日 04:18
- ID:Qm6aNsUV0 >>返信コメ
- ■座敷童子
みんな大好き幸運の運び手。東北は南部藩を中心とした地域の妖怪。
全国的に有名な緑風荘の亀麿くん(6さい)は、南北朝時代に足利尊氏に負けた南朝の子供。ヒーコラ逃げてる途中で力尽き「守護霊に俺はなる!(ドン」と言い残して死に、座敷童子になったという。言ってみるもんだな
東北の中で秋田には伝承が少ないが、これは三吉鬼(特徴:秋田で日本一にこだわるかなり面倒な妖怪)が縄張りを主張し、下等な妖怪を追い返しているからだという説もある
大平山三吉神社の祭神に三吉霊神という元人間の郷土神がいるが、これと同一視され、要は神であり人であり妖怪なのだが、権能が力こそパワーで鬼神の性質も持つので、扱いを間違えるとひでー目に遭う。やはり二面性のある存在である
-
- 2020年01月06日 04:20
- ID:fRVxrrjP0 >>返信コメ
- >>119
いや、日本人が牧畜をやらなかったのは
仏教で肉食を禁じられて食肉の需要が小さかったのと
牧畜には家畜に食わせるだけの広い牧草地が必要だが
そう言った牧を所有出来るのは大名格で専ら乗用馬を飼育したから
馬も牛も飼育に手間も金もかかるし、高価で何頭も飼えず、財産であるから大事にされたし
家族の様にも扱われた、牧畜で大量に飼われてたらそんな感情も湧かなかったも知れん
-
- 2020年01月06日 04:24
- ID:AxxUtV0z0 >>返信コメ
- 綾が求めていたのは優しい両親。新年一話目がハッピーエンドで良かったです。
それにしてもまなのモグモグ可愛いかった。
眼鏡美少女キャラよく出てくるのはスタッフの趣味でしょうか。
-
- 2020年01月06日 05:26
- ID:Qm6aNsUV0 >>返信コメ
- ■貧乏神
ゲゲゲの女房でも実写で出てきた水木御大の友達。「水木しげるの貧乏神と福の神」という短編集もあるが、福の神なんか出てこないから安心して読んで、どうぞ
カネがなきゃ夢もないが、幸せがないわけじゃないんだぜっていう
井原西鶴の「祈る印の神の折敷」という話では、働き者だが貧乏な染物屋が、一周回って貧乏神を祀ったら感激された。貧乏神は金持ちの裕福な暮らしは嫌で、質素な暮らしぶりが好きだが、貧しい暮らしだと人がすさんでいくからいやーツライね、と思ってた矢先に誠心誠意祀られたので、その恩返しと立て直しのヒントを教えてくれ、ついでに貧賎をよその長者のところへ押し付けに出ていった。染物屋はヒントを頼りに商売を成功させて、長者になったとさ
でもほどほど稼いだら染物屋は一線を退き、悠々と暮らした。仕事仕事と老いるまでガンガン進むばかりでは、金はあっても貧しい人生。後継者を立てたら自分の人生を楽しむのが人の理想的な生き方だ、的な話
-
- 2020年01月06日 05:40
- ID:Dgrq3LnS0 >>返信コメ
- やっぱ鬼太郎はいいなあ
新年一発、子どもにはこういう話も必要でしょ
-
- 2020年01月06日 05:53
- ID:ALcoC6ZJ0 >>返信コメ
- >>122
現状はちょっと違うのよ
勘違いされがちだが、仏教上の肉食禁止を真面目に守っていたのは
僧侶や貴族なんかの所謂上級国民層(それでも抜け穴があったが)
下層民は普通に肉を食べるし食べたい……が、
牛馬の類は非常に高価で労働力として重要な上に、
日本は山間部で牧畜用平野が無く大規模繁殖も難しかった
一言で言えば、貧乏すぎて牧畜やれなかったのよ
-
- 2020年01月06日 05:57
- ID:Qm6aNsUV0 >>返信コメ
- ■竜宮童子
死にそうな座敷童子を見て思い出した。
正月の飾りを売っていたおじいさんが売れ残った飾りを「竜宮にあげます」とポイしたら、浦島よろしく歓待されて、帰りに竜宮童子をもらった。玉手箱以外にもお土産はあるらしい
家に帰り、おじいさんおばあさんが竜宮童子に頼むと何でも出してくれた。ドラ〇もんのように。しかし願いをかなえるほど、姿はどんどん醜くなっていった。裕福な家の中で醜い童子は邪険にされ、しまいに追い出され(場合によっては殺され)てしまった
すると裕福な家は元のボロに戻ってしまいましたとさ
貧乏とは謙虚さであり、裕福とは傲慢である
今回は座敷童子が過労死する前に止められたし、貧乏神も出て行った。あとは努力次第ですなぁ
-
- 2020年01月06日 07:05
- ID:Qm6aNsUV0 >>返信コメ
- 英語のマシュマロ=仏語のギモーヴ
ウスベニタチアオイという植物の根からとれるデンプンを使うお菓子なので、語源はどちらも同じ
現在はデンプンの代わりにゼラチンを用い、メレンゲ香料を加えたものをマシュマロ、フルーツピュレを加えたものをギモーヴ
-
- 2020年01月06日 07:39
- ID:QmL6KFDs0 >>返信コメ
- 座敷わらしって童子って書いてわらしって読むのか。
ということはずっと子供の妖怪ってことかな。
-
- 2020年01月06日 07:41
- ID:l4.7BcQd0 >>返信コメ
- 善人が金で狂うとか金イコール悪なんて安直な展開だと嫌だなあと思ってたけど杞憂で終わって何よりだった
元々ダメな人間が改心しかけていたのにまたダメになったというのは性悪説ベースの6期らしい話だね
-
- 2020年01月06日 07:43
- ID:0wPVtfaa0 >>返信コメ
- >>32
エンディングのラストで2人がすれ違ったのも、まなが鬼太郎達に関する記憶を消されたからだという説もあるね
-
- 2020年01月06日 07:44
- ID:0wPVtfaa0 >>返信コメ
- >>43
ぬらりひょんに利用されそう
-
- 2020年01月06日 07:44
- ID:fRVxrrjP0 >>返信コメ
- >>126
現状って現在の状態って意味だよ
それに仏教の話はあくまで建前の話で別に勘違いしてない
猪や鹿等野生の物は食ってたし、薩摩は豚を飼育して食ってた
それと昔日本で牧場やってたのは平野部じゃなくもっぱら丘陵地
水手が少なくて水田に向かない土地で、昔の馬の産地も大抵山間
地元の江戸時代の牧場跡も昭和に新たに切り開かれた牧場もそんな土地
それに集落に近い丘陵地や山は薪を得る為の山林でもあるから尚更牧場に出来なかったのよ
-
- 2020年01月06日 07:44
- ID:QmL6KFDs0 >>返信コメ
- 某鬼の手の先生は貧乏神に憑かれた話と座敷わらしになつかれた話を思い出した。
あの時も人との繋りと温かさに救われ、貧乏神が出ていったんだよね。
ただ座敷わらしが去ってもあれ以上貧乏にはならなかったんだよね、やっぱり作品ごとに違うのかな。
-
- 2020年01月06日 07:46
- ID:QmL6KFDs0 >>返信コメ
- EDの最後が不穏過ぎる…やっぱり辛い別れになるのか…
-
- 2020年01月06日 07:47
- ID:WUpweB0M0 >>返信コメ
- 綾「お前らの欲望が収まらねぇんならよぉー
店がまだ小すぎるってんならよぉー
もっとでっかくしてやるぜ!!(炎を)」
-
- 2020年01月06日 07:47
- ID:Q6zSdLsp0 >>返信コメ
- みんな言ってるけどやっぱチビ太に見えるよね(^-^A) 赤塚プロへの許可とったのかな?(´・ω・`)
-
- 2020年01月06日 08:00
- ID:4VoHQ43d0 >>返信コメ
- >>130
金持ちは金持ちであるというだけで根も葉もない噂流されたり悪者扱いされたりするもんなあ
そんな心理こそが悪なのではって思うわ
-
- 2020年01月06日 08:14
- ID:w4SkzWxc0 >>返信コメ
- >>132
小野崎細胞改を被験者に投与して、妖怪を無力化する人造生命「匕」を産み出すんですね
-
- 2020年01月06日 08:26
- ID:jvMyCVEa0 >>返信コメ
- >>129
どんな作品でもだけど、大人の姿で描かれた座敷わらしって見たことある?ないでしょ?
そういうことだよ
-
- 2020年01月06日 08:56
- ID:b27k0T2.0 >>返信コメ
- >>124
水木サン貧乏で苦労されたからか金稼ぐこと自体は否定してないんだよね
アニメのキャラ改変についてもさっくりと「金になりゃなんでもいい」と割り切ってたほど
-
- 2020年01月06日 08:57
- ID:w4SkzWxc0 >>返信コメ
- なんか
>>70みたいな
A公国 チャイナネタをすると
>>73
>>83
みたいな、アベガーをする人がいるけどなんでた?
-
- 2020年01月06日 09:01
- ID:b27k0T2.0 >>返信コメ
- >>138
現実で見ると金持ちのがおっとりしてお人好し、なんてのも珍しくない(全部ではないよ勿論)よね
-
- 2020年01月06日 09:02
- ID:cTyWnV1U0 >>返信コメ
- >>65
わかってるんだ
わかってるんだけどなあ
懐が寂しいときのシンドさを経験するとなあ
-
- 2020年01月06日 09:12
- ID:w4SkzWxc0 >>返信コメ
- >>35
率いてるトップ以外ではれいみ内閣がダントツで最強戦力やんけ
-
- 2020年01月06日 09:43
- ID:mEHAO8Ei0 >>返信コメ
- 座敷童は綾ちゃんの家を去った訳だけど、最終的に綾ちゃんの店の常連になってるっぽいから完全に去った訳じゃないように見える。
-
- 2020年01月06日 09:49
- ID:e3kNb6Lo0
>>返信コメ
- 本当の幸せとは何かを考えさせられるねぃ
-
- 2020年01月06日 09:58
- ID:jwdE23w50 >>返信コメ
- >>1
うんうん同感だぜてやんでぃ!
-
- 2020年01月06日 10:20
- ID:Da2wZr5v0 >>返信コメ
- >>1
チューしてもらえ。
-
- 2020年01月06日 10:29
- ID:fIitQ.8i0 >>返信コメ
- >>146
またね、だしな
-
- 2020年01月06日 10:42
- ID:aRt1dTZT0 >>返信コメ
- 自分のならともかく人の(この場合自分の両親のだけど)お金を燃やすと器物損壊罪になる可能性があるのでやめましょう
-
- 2020年01月06日 10:44
- ID:pEfsBdeF0 >>返信コメ
- >>35
新EDラストのすれ違いを見て
三期地獄篇ラストで蘇生直後の夢子が勝手に鬼太郎たちとの記憶を夢オチにしたくだりを思い出した
あれは直後に「夢じゃない」と思い出して再会する終わり方だったけど
六期は予想がつかないから愉しみではある
-
- 2020年01月06日 11:06
- ID:CNuOEdfR0 >>返信コメ
- >>2
結局ギモーヴの食感は「キスの感覚」と「内臓を喰らう感覚」のどっちだったんだろう……
劇場版でこれ以上は無い、という良い終わり方だったの好き
-
- 2020年01月06日 11:09
- ID:CNuOEdfR0 >>返信コメ
- >>10
「ボンビー界ではお金なんていらないのねん
サイコロを振って出た目に応じた額を捨てるのねん」
お前マジやめろ
-
- 2020年01月06日 11:09
- ID:pEfsBdeF0 >>返信コメ
- >>111
プリンプリン物語か
マツタケに数の子~♪のフレーズの俗っぽさがなんか好き
-
- 2020年01月06日 11:38
- ID:RNHjPPKw0 >>返信コメ
- >>111 ぽっくんは歩く身代金♪ならわかる
いい年したおっさんが15歳の女の子をお嫁にしようとするとか
あれ今は絶対放送できませんね…
-
- 2020年01月06日 11:41
- ID:RNHjPPKw0 >>返信コメ
- >>152 三期の話を見るに夢だと思ってた方がユメコちゃんにとって幸せなんじゃないかと思ってしまう。あんな健気で心根まっすぐで人間妖怪分け隔てしないいい子が、自分のせいで愛する人の母親を死なせてしまった事実を背負いながら生きていくのはつらすぎる。というか以前ここにも愚痴ったけどあんないい子に全責任を負わせた地獄編の脚本、個人的には「ないわぁ…」です…
-
- 2020年01月06日 12:00
- ID:239zLWzk0 >>返信コメ
- >>153
内臓を食らうと言われるとスゴいことに聞こえるがそれってつまるところモツを食べるのと同じなのでは?
-
- 2020年01月06日 12:32
- ID:Tic1Fvup0 >>返信コメ
- ハッピーエンドでよかった。
今回の話は、キルラキルの満艦飾家の話に似てたな。
登場した人間が幸せになって、欲をかきはじめてだんだんと悪い方向に向かってしまったというところが特に。座敷わらしの力すごすぎる!。
そして、綾の両親が元犯罪者だったことにも驚いた。貧乏神は、やっぱり悪い人間や、思い上がった人間に主に取りついて懲らしめる神様ということになるな。他の漫画では、単に人間を陥れるのが好きなだけだったりと色々だけど。
最後のやくざ二人組、貧乏神に取りつかれたけどどうなるだろうか?。何をやってもうまくいかなくなって警察行きかな?。
綾の家は、これからまた三人で幸せに暮らしてもらいたいと思う。
-
- 2020年01月06日 12:41
- ID:l3Vbl9530 >>返信コメ
- チビ太チビ太言われてて三期鬼太郎の貧乏神と座敷わらしのヴィジュアル嬉しい!の俺複雑
話は貧乏神が悪ポジでないだろうなと思ってたんで面白かった(三期の御伽系王道でも好きだけど)
-
- 2020年01月06日 12:52
- ID:Tic1Fvup0 >>返信コメ
- これで綾も、妖怪理解者の一人になったと言うことだね。
あのギモーヴって、マシュマロみたいでおいしそうだったな。座敷わらしもおいしそうに食べてたし。鬼太郎は、ああいう西洋の女の子が食べるってイメージのあるお菓子にはあまり興味持てなかったみたいだけど。喫茶店で猫娘達といたとき、また猫娘達に無理矢理付き合わされてつまらないって感じだったな。たまには嫌な顔しないで付き合ってやれったら!!。
そして、来週は女好きな一反木綿の話か。
人間の美女と恋愛するために妖怪と人間の男女が生活できるシェアハウスに住むことになったらしいが、うまくいくかな?。
あらすじによると、一反木綿、電池組のアルカリ・ユリコちゃんにフラれたらしい。一反木綿はアヤナちゃんが好きだったんじゃないか?って思ったけど、後になってアヤナちゃんにフラれたからって、カナちゃん、ユリコちゃんと順番に乗り換えたとかかなって思った。
-
- 2020年01月06日 13:33
- ID:tqT5kW.T0 >>返信コメ
- 心身ともに健全に育った綾を見れば、標準的な生活水準は維持できていたことは察せられるし、その生活を守る為に綾曰く「貧乏に苦しんできた」両親も過労等で体を壊したりはしていなかった。
貧乏神は「貧しくはあるが不幸ではない」という絶妙な加減であの一家を貧乏にしていたんだろうな。
この辺り、富を与えるけど加減か利かずに自分すらも不幸にしかけた座敷童子と対照的だよね。
-
- 2020年01月06日 15:07
- ID:F8U2qf7X0 >>返信コメ
- 貧乏神は財禍から人を守る神様でもあるからね
-
- 2020年01月06日 15:41
- ID:uGgGumBi0 >>返信コメ
- 🍢(VΘεW)<座敷童子の顔を見たら、お昼に食べたおでんを思い出しました
|⦿ ⦿|
|) ⌒ (|
( ◎ )<座敷童子がやつれた姿は不憫じゃのう。おでんを食べさせてあげたいのう
-
- 2020年01月06日 15:51
- ID:Tic1Fvup0 >>返信コメ
- いい人間でも、ジーっと見ないと妖怪の姿は見えないのか。
それじゃ、未だに妖怪なんているわけないっていう人間がいてもしょうがないな。妖怪事件が起こっても、ジーっと見ないとわからないからすぐ忘れて、また妖怪なんかいないって言い始めるということか。ということは、あの世界は妖怪のことを覚えてる人間と覚えてない人間に分かれているということになるな。細かくいうと、覚えてて妖怪を理解してる人間と、覚えてて差別したり利用したりする人間に分けられる。
-
- 2020年01月06日 16:30
- ID:RNHjPPKw0 >>返信コメ
- >>162>>163 自分語りになるけど自分も貧乏育ちでした。父親が呑む打つ買うのろくでなし無職というまじで漫画みたいな環境。でも母のパートや親戚からの貰い物で不思議と食うには困らなかったしたまに旅行も行けた。自分が成人して、父が過去に社長だった事を知った。だが経営はメチャクチャで多く人々に迷惑をかけ母を泣かせ多額の負債を背負ったとか(だから今週の話を見てびくっとした。よくあることなのか?)父はバブル時の羽振りの良い時は金遣いも荒く浮気もひどかったらしいが、自分達兄弟はお金に縁なく育ったせいか両方とも堅実(彼女いない歴長い年)
今回の話と>>162>>163さんの話を読んで貧乏神が我が家を守っていてくれたのかもしれないと腑に落ちた。もし万一宝くじでも当たってたらあの親父は何をしたか分からない
-
- 2020年01月06日 17:49
- ID:LUQL6QxP0 >>返信コメ
- >>153
キスの経験はないけど
もつ煮の触感には近かったと記憶してる。
-
- 2020年01月06日 18:13
- ID:0Z0nXEDD0 >>返信コメ
- ジャンプの貧乏神が!でも福の神のたんぽぽが救った人間達が私欲に溺れ破綻していく話があったけな
こちらは途中で過ちに気づけたからまだやり直しができるだろう
-
- 2020年01月06日 18:42
- ID:9AmfE2Yf0 >>返信コメ
- まなは、将来、子供の面倒見良いから保育士。
-
- 2020年01月06日 18:48
- ID:8gg1nrBQ0 >>返信コメ
- >>29
琴爪ゆかり「マカロンなら、私にとっての大好きなときめきよ。」
宇佐美いちか「ゆかりさんやみんなを笑顔にするため、レッツラ・クッキング!ネコのマカロン、召し上がれ!」
-
- 2020年01月06日 18:53
- ID:.BV0qBVQ0 >>返信コメ
- れいみ内閣が急に強敵に見えるのは、やっぱり国家ってリアルと妖怪ってフィクションが戦ったら、最後はリアルが勝つんかな
ルパン三世やマモーがスタッキー補佐官に敵わないみたいに
-
- 2020年01月06日 18:54
- ID:g1q4Qgui0 >>返信コメ
- この貧乏神の言い分を聞かない鬼太郎とまなたちにも問題がある気がする。
そもそも、貧乏神は神様だよ。
それなりの言い分があるのに聞かない鬼太郎とまなは短絡過ぎない?
-
- 2020年01月06日 18:59
- ID:UOQoal6f0 >>返信コメ
- >>143
「金持ち喧嘩せず」、「貧すれば鈍する」
ってやつだな。
-
- 2020年01月06日 19:15
- ID:l4.7BcQd0
>>返信コメ
- >>172
神の視点だからこそ言える結果論でしかないよ、気にするな
-
- 2020年01月06日 19:42
- ID:IeGkDh2p0 >>返信コメ
- あの総理は実は地獄から逃走した九尾の化けた姿で最終章はぬらりひょん一味と西洋妖怪と総理に化けて日本を牛耳る九尾と鬼太郎たちの四つ巴になる伏線なんだよ
と九尾のお姉さんをもう一度見たいがための妄想でした
-
- 2020年01月06日 19:48
- ID:Da2wZr5v0 >>返信コメ
- いい話だ。
それにつけても金の欲しさよ。
-
- 2020年01月06日 20:32
- ID:OWCH7jec0
>>返信コメ
- 人間の中には誰しも常に心の天秤があるのさ。両親は過去と今回その心の天秤が大きくお金に傾いてしまった。それでも彼らのスタンダードはあくまで娘のことだと信じたいものだ
-
- 2020年01月06日 20:56
- ID:0wPVtfaa0 >>返信コメ
- >>169
保育士のまなちゃんとか素敵ですね!
-
- 2020年01月06日 20:57
- ID:jhsBZARy0 >>返信コメ
- ねずみ男はねずみ年になっても相変わらずだけど今回ねずみ男がしゃしゃり出てこなければ騒ぎにもならず綾ちゃんが大量の金を燃やすためのライターが持ち込まれることもなく
座敷童子は普通に力を使い切ってしまったかもしれなかったから結果オーライ
-
- 2020年01月06日 21:14
- ID:xJvH77rS0
>>返信コメ
- ねずみ年で良かったな、ねずみ男ー
-
- 2020年01月06日 21:22
- ID:wkNq9TP00 >>返信コメ
- >>175
日本VSA公国の戦闘は、いずれも玉藻様の分身によるマッチポンプでした!
どこの銀河帝国の皇帝と最高指導者やねんWWW
-
- 2020年01月06日 22:23
- ID:TkbnwtR50 >>返信コメ
- ファミリー路線も正月回一色だろぅなぁ…
鬼太郎→新学期(1日早っ!)
仮面ライダー→仕事始め(失礼しまぁたー!)
戦隊ヒーロー→初夢?回(ホッ)
-
- 2020年01月06日 22:26
- ID:OCINRkSD0 >>返信コメ
- 元々倒産したり自己破綻したら綾夫婦みたいにお金に目が膨らんで何しでかすか分からん(893の言う通り商店街の迷惑)
貧乏神と座敷童は対の妖怪(神様)だけど結構仲良しな件ww
-
- 2020年01月06日 22:29
- ID:ikjghS5t0 >>返信コメ
- 困っている人を助けるのは良い事で間違いない。でも困っている人と罪の報いを受けている人を見分けるのは難しい。
-
- 2020年01月06日 23:21
- ID:.wRKG2BF0 >>返信コメ
- 本スレでねずみ男が「真の貧乏神」と言われてるのが笑える
-
- 2020年01月06日 23:22
- ID:.wRKG2BF0 >>返信コメ
- まさかあんなパーティグッズみたいな巨大ジッポがキーアイテムになるとはね…
-
- 2020年01月07日 00:34
- ID:WJ7TDLu40 >>返信コメ
- 今回の話は2期の地獄玉の話にも似てた。
もし、今回登場したのが座敷わらしと貧乏神じゃなくて、地獄玉だったらもっと悲惨なことになってバッドエンドになってよ。座敷わらしと貧乏神の話でよかった。
⬛地獄玉
2期で登場した妖怪アイテムのような物。
見た目はただのビー玉で、妖怪が持っていたらなんの影響もないが、人間が持つと人間の欲を吸収して何でも願いを叶える玉である。しかし、人間の限りない欲を吸収し続けてどんどん膨れ上がり、最後は持っていた人間とその関係者を皆殺しにするほどの大爆発を起こす危険な物である。
2期の鬼太郎は、地獄玉をちゃんと処分できなかった自分達の責任ということもあって地獄玉を使って私服を凝らしてた人間の一家を助けようとしてたけど、今期の鬼太郎だったら助けようとしなかったかもしれないな。欲張りすぎた上に、自分達のいうことを聞かなかったから自業自得だって。
-
- 2020年01月07日 00:54
- ID:K99SOKh.0 >>返信コメ
- >>2
あれは忘れたい
-
- 2020年01月07日 01:27
- ID:pIR98f6F0 >>返信コメ
- >>165
この場面、個人的には、5期の終了後にゲゲゲの女房の『見えんけれどもおるんだよ』や、妖怪ウォッチの『これは妖怪の仕業だ!』『そんなまさか~』『いた~!』『え゛ー!』の掛け合いが流行った事が、良い意味で影響しているなとも思った。
5期の時は、妖怪を信じる人も少なくなって、妖怪横丁と言う異空間に移り済んでいる設定で、悪妖怪は封印を壊したりすると現れる事が多くて、見えない設定は少なかったと思う。(そういう設定も間違いでは無いけど。)
見ようと意識していない普段は気が付かないだけで、実は妖怪達はすぐそこに居るんだよ-と言う認識が広まった事を、妖怪と人間が単純な敵対関係や善悪の関係では無くて、結構容赦なく人間世界の闇を描く事に上手くマッチさせてるなと思った。この辺が6期ならではだなあ。
-
- 2020年01月07日 06:02
- ID:dhNumsyw0 >>返信コメ
- >>53
どう考えても貧乏神を他人に押し付けられて
良かったねぇ…としか
-
- 2020年01月07日 07:40
- ID:9QJfqp4U0 >>返信コメ
- ギモーヴ……ばあちゃん家にあるゼリー?
-
- 2020年01月07日 08:34
- ID:WJ7TDLu40 >>返信コメ
- >>190
貧乏神が、綾の両親が改心してもずっと取りついてたのは改心してもちょっと生活が楽になったらまた犯罪者に戻ってしまうと思ってたからだと思う。けど、綾が札束を燃やして両親を説得したのを見て、綾がいればあの両親は大丈夫だと思ってやっと離れる気になったんだろう。
-
- 2020年01月07日 10:49
- ID:DHC.Jszl0 >>返信コメ
- >>15
映像と曲カッコいいけど、最後辺りの鬼太郎の表情とか、まるで見知らぬ仲みたいに鬼太郎に目もくれずすれ違うまなとか色々不穏な感じが…
人間との対立に重きを置く感じなら今回は5期で叶わなかった大海獣やって欲しいなあ
歴代でも1番人間に対して友好的じゃない6期鬼太郎が人間から直接の裏切り行為を受けた結果どういう反応するのか見たい
-
- 2020年01月07日 10:59
- ID:DHC.Jszl0 >>返信コメ
- >>91
鬼太郎終わったら十中八九ドラゴンボールなんだろうけど、あと1クールで鬼太郎が終わるにしてはそろそろそのドラゴンボールの情報が出ないとおかしい頃じゃないか?とも思うんだよなあ
実はぬらりひょん編って名無し編みたいに丸一年有るんじゃ…
-
- 2020年01月07日 12:16
- ID:3GMw5.AP0 >>返信コメ
- 座敷童子、社会風刺きかせて子どもの貧困取り上げるかと勝手に想像してた。
-
- 2020年01月07日 12:19
- ID:nUz1oPlf0 >>返信コメ
れいみ総理
二位じゃなくて、一位になれて良かったね
-
- 2020年01月07日 13:27
- ID:3VmKG5sY0 >>返信コメ
- コメントにもあったけど、ギモーブというとブラッドCと思ってたら、駄目押しで地蔵まで出てきてちょっと笑った。
綾は良い子なんだろうけど、座敷童が明らかに衰弱していってるのにそこに何の疑問も持たないし、そういう描写はぶかれちゃったのもあって、ラストの放火なしにしても正直 ちょっとアレな子に見えたな~
-
- 2020年01月07日 13:47
- ID:FLX9HD9F0 >>返信コメ
- >>185
「真の貧乏神」
ねずみ男=薙切薊(食戟のソーマ)=Mr.そげぶ(とある魔術の禁書目録=紅麗花(創世のアクエリオン)=上級国民飯塚幸三=津久井やまゆり園の入居者全員等々。
ID:.wRKG2BF0さんは、それを指してるだろうね。
-
- 2020年01月07日 14:33
- ID:jgMV0o5f0 >>返信コメ
- >>185
地獄玉の話でも、地獄玉を売りつけたサラリーマンに
「福の神?貧乏神にしか見えないけど・・・。」
っていわれてたしね。
今思い出したら笑えるwwww。
-
- 2020年01月07日 15:13
- ID:n93Tq6fs0 >>返信コメ
- エンディングの三大勢力でベアード帝国軍が一番弱体化して見えるから困る
-
- 2020年01月07日 16:24
- ID:JvkeCdbs0 >>返信コメ
- >>85
それ以前に
ショッピングモール作って商店街に喧嘩売ったあとで
同じ場所で客商売続けられるとはとても思えないんだがなw
-
- 2020年01月07日 16:25
- ID:p8zqIuai0 >>返信コメ
- >>21 今日人魂グミを買ったら最後の人魂グミと書いてたよ…やめて…やめてよ続いてよ…
でも言っちゃなんだが特撮やプリキュアのように玩具の儲けもあまり期待できないうえに子供にウケるどころかトラウマ満載風刺満載(しかもテレ朝で…)の朝アニメがよくこんなに続いたものだ。こういう作品があるなら日本のサブカルもまだ期待できるか。できることならもっと続いてくれ。
-
- 2020年01月07日 16:32
- ID:NkSfOGQf0 >>返信コメ
- 今回の綾の両親みたいなことに『してやる』いやがらせ、っての、日本の歴史上あるんだよね
正式名称(やり口の呼称)ど忘れで出てこないけど
「ターゲットを、功績から得るべき官位よりずっと上の官位につけてやることによって、着る衣装が用意できないとか振る舞いがなってないとかでいじめてやる」という、なりあがりをハメる手口
-
- 2020年01月07日 16:35
- ID:NkSfOGQf0 >>返信コメ
- >>151
クッソくだらねー難癖
某動画サイトでもそのシーンに同じこと言うやつぞろぞろであきれた
野暮のきわみ
「叩けるポイント」を見つけたらすぐ群がってくる人間の、なんという器の小ささ
みんな、こういう小さな人間にはならないようにしようね
・・・この話の本筋はそこじゃないだろ
-
- 2020年01月07日 16:39
- ID:NkSfOGQf0 >>返信コメ
- >>39 >>94
どこかで読んだ言葉だけど
「金欲というのは、本能に基づくものではない
本能は、『食』『性』『眠』のどれも、ある程度以上は摂取できないようになっている
しかし金はそうではない
だから人間は、どこまでも金を求めてしまう」
という、罪深く恐ろしいものでもあるんだよな・・・
-
- 2020年01月07日 16:43
- ID:NkSfOGQf0 >>返信コメ
- あちこちで見かける
「もっと上手く座敷わらしを使えばよかったのに!」
「ただ崇めるだけでは衰弱するのを早く見抜いて、綾と一緒にいさせて、綾にはほどほどに困難な状況を与えて座敷わらしが『綾のために!』で力を振るってくれるように持っていくようにすべきだった」なんかの意見みてると
「自分がもうかるなら座敷童が衰弱死しても娘が犠牲になってもかまわない」
という人間の方がはるかに多いんだなあという
人間もまた、雑菌や動物と変わらない、生存本能に支配されてる生き物というところから離れられないんだなあと
悲しくなってしまう
-
- 2020年01月07日 17:57
- ID:4nlDm38T0 >>返信コメ
- >>200
なんで弱体化してると思うの?
-
- 2020年01月07日 19:00
- ID:QSXO4j4D0 >>返信コメ
- >>136
アンク「映司、あの娘からヤミーの臭いがするぜ!」
火野映司「えっ?!じゃ、綾ちゃんがヤミーの親玉?!」
アンク「あぁ、映司!気を抜くなよ。」
火野映司「分かってる。」
伊達 明「さ~て、稼ぎますか。」
火野映司&伊達 明「変身!」
-
- 2020年01月07日 19:05
- ID:.EGdvcRN0 >>返信コメ
- >>201
たしかに商店街には大ダメージだろうけど
一応喫茶店はコツコツとやってきたのだから街から出ていけまでは無かったんじゃないかなあ
言いに来たのはネズミ男達だけだったし
書面も何にも無いからかなり盛ってると思う
最終的には財産の処分には商店街への補填も入れて和解してるんじゃないかと予想
-
- 2020年01月07日 19:26
- ID:znXeVtwu0 >>返信コメ
- >>194
割とギリギリなんじゃない?
もしくは3月では鬼太郎終わらず、6月くらいに終わるとか?
ドラゴンボールは多分、ブロリーの焼き直ししてモロ編。その後にもう一つくらいして終わるという前と同じパターンなんじゃ?
その後で鬼太郎再開とかして欲しいけど
-
- 2020年01月07日 20:01
- ID:zUsR3.5W0 >>返信コメ
- >>207
切札のアルカナの指輪は消失
最高司令官ベアードは未だにMiA
占領してるマレーシアでは、恐らく人間が元に戻ってるだろうから、鎮圧で日本どころではないな辺りとか
-
- 2020年01月07日 20:02
- ID:9ahkVfeS0 >>返信コメ
- >>86
憑いてる霊
乗ってる霊
-
- 2020年01月07日 20:03
- ID:9ahkVfeS0 >>返信コメ
- フィクサーや政治家のことを妖怪いうし
総理がいるのもそういうことか
-
- 2020年01月07日 20:19
- ID:4lUGNlQK0 >>返信コメ
- 友情や口約束でもらえるものは旅先からの絵はがきや土産・・・
あるいは思い出の品とかいうガラクタ・・・そんな程度のものだ・・・
この世で本当に欲しい物や席を手に入れようとしたら
結局 これはもう金しかない・・・・・・・・!
-
- 2020年01月07日 20:36
- ID:zUsR3.5W0 >>返信コメ
- >>213
六期のぬらりひょんは正にそんな感じだしな
再来週のあらすじ見ると、ぬらりひょんの闇の復権云々が マジだったか怪しくなってきた
-
- 2020年01月07日 20:37
- ID:M5LBV10i0 >>返信コメ
- >>140
妖怪ウォッチ4の座敷童子は美青年です。ハイ論破
-
- 2020年01月07日 21:36
- ID:yvcjyDrq0 >>返信コメ
- >>11
状況に応じて真っ当になったりすぐ汚れたりする心の弱い普通の人って感じだよね
-
- 2020年01月07日 22:45
- ID:7UpqILsL0 >>返信コメ
- >215
それってぬらりひょんの目的が、妖怪の復権ではないということですか?
-
- 2020年01月08日 03:56
- ID:lLnDWcsy0 >>返信コメ
- >>21
ぬらりひょん編が最終章と銘打たれてるし、人魂グミも5弾で最後と付いてるから不安になりますよね(2月発売のカードウエハース4弾は今のところ最後とは付いてなかったと思いますが)。
一方、永富プロデューサーの“「最終章」とは2年目の最終章ということ”という発言や、ゲゲゲ忌2019の時点ではまだ鬼太郎6期終了は決まっていないという発言も気になります。
いずれにせよ、ぬらりひょん編は3月で一区切り付くのではと思いますが、2年で決着なのか、それとも4月以降もさらなる隠し玉があるのか、個人的には是非とも3年目を期待したいところです。
-
- 2020年01月08日 11:22
- ID:B6WxamXP0 >>返信コメ
- 貧乏神に取り憑かれていても飲食店を維持できていたのだから、座敷童子も貧乏神もいないニュートラルな状態ならきっと丁度良い感じに成功できるだろう。美味しんぼで言う「いつでもトンカツが食べられる」ぐらいの。
-
- 2020年01月08日 13:24
- ID:Uryffp9M0 >>返信コメ
- >>218
少なくとも、妖怪を煽動しつつ、日本政府に協力もしてる
復権云々が必ずしも額面通りではないかも
-
- 2020年01月08日 13:41
- ID:bLdJnQ0H0 >>返信コメ
- >>201 チャラトミがあっさり許されるような世界だから意外とみんな気にしないのかもw
-
- 2020年01月08日 14:52
- ID:bLdJnQ0H0 >>返信コメ
- >>208
メズール「あの子良いヤミーになりそうねぇ」
鴻上会長(ケーキ作りながら)「欲望こそ人間の本心!ハピバスデイ!!」
里中くん「とりあえず残業代は出るんですよね?」
Dr真木「ダメダカラー!ナゲチャダメダカラー!!」
-
- 2020年01月08日 15:41
- ID:Y48AjeLy0 >>返信コメ
- 鬼太郎チャンネル見たけど、今週のシェアハウスに鬼太郎も住むことになったらしい。
一反木綿は、シェアハウスに住むことになった鬼太郎に対抗心を燃やし始めるんだが、自分としてはなにか訳があるからシェアハウスに住むことにしたんだと思う。ねずみ男が悪い妖怪と手を組んで、その妖怪の命令で妖怪アパートの真似事を始めたと思って潜入捜査しようと思ったとか。たぶん、鬼太郎はシェアハウスにいても人間を無視したり、人間と関わらないように行動したりするんだろうな。
そして、今週の悪い妖怪はどんな妖怪だろうか?。もしかすると、妖怪じゃなくて妖怪を利用して金儲けをしようと企む悪い人間が今週の敵ということになるかもしれないけど。
-
- 2020年01月08日 16:02
- ID:4CRrn.qN0 >>返信コメ
- >221
そもそも、奴の考える妖怪復権が何なのか、分からないから判断のしようがないですよね。やり方は嫌いですが。
-
- 2020年01月08日 16:42
- ID:rIQ.RNa.0 >>返信コメ
- 貧乏神は祀ることによって福の神へと転じる伝承は結構あるが実は何気に江戸時代に牛天神北野神社という神社で女体かした貧乏神の黒闇天女という厨臭い神をまつってたりする
某東方の貧乏神が最近有名だが実はオリジナルがいたりする
>>206
これに近い話はパタリロの峰魔夜雄が描いた妖怪始末人トラウマって漫画にあったな
オチも近いんだが何で人間は欲にとらわれて暴走してしまうんだという問いに「だれしも自分こそ特別だ」というおごりがあるからだ
「なにより貧乏神と言えど神の力を人間がどうこうできるわけがない」という見事な答えだった
-
- 2020年01月08日 20:16
- ID:yQLEmwS10 >>返信コメ
- >>214
逆じゃね?
絵はがき自体は金を積めば手に入れられるけど
「友人が自分の手でメッセージ書いて現地から投函してくれた絵はがき」は、どれだけ金積んでも手に入らないんだけどなあ・・・
-
- 2020年01月08日 20:32
- ID:D.Tzcm9m0 >>返信コメ
- メルブラAACCのねずみ男VSオシリスの砂(妄想?)
〜途中省略?
オシリスの砂「臭い、お前は貧乏神そのものだ」
ねずみ男「そうですよ。貧乏神そのもの様なもんです。そんな偉そうな事を言ってるあんたは大した事はねえよ。」
オシリスの砂「五月蝿い、臭い貧乏神など、この世に必要ない。」
ねずみ男「言いやがったな。喧嘩上等だよ。あんなつまらねえ事をしてるあんたより、貧乏神ような俺の方がよっぽどマシだ!。あんたをぶっ潰して、あんたが作った賢者の石を全部質屋に換金して売り飛ばしてやっても文句を言うなよ。」
オシリスの砂に勝利した後、
ねずみ男「悪いが、あんたの財産、全部、金に替えてやる。あばよ。」
-
- 2020年01月08日 20:41
- ID:D.Tzcm9m0 >>返信コメ
- ねずみ男
1.ランダム(?)
4.ロア(逆螺旋暗黒航洞)
8.リーズバイフェ(終末劇場)
9.オシリスの砂(巨人の穴蔵・赤)
-
- 2020年01月08日 20:49
- ID:D.Tzcm9m0 >>返信コメ
- 鬼太郎
1.ランダム(?)
4.翡翠&琥珀(妄信の澱)
8.ロア(終末劇場)
9.オシリスの砂(巨人の穴蔵・赤)
猫娘
1.七夜(桜花繚乱)
4.ロア(逆螺旋暗黒航洞)
8.リーズバイフェ(終末劇場)
9.オシリスの砂(巨人の穴蔵・赤)
-
- 2020年01月08日 20:59
- ID:D.Tzcm9m0 >>返信コメ
- メルブラAACCの猫娘VS七夜(妄想?)
猫娘「綺麗な桜ね。」
七夜「君、1人かい?」
猫娘「ナンパなら、間に合ってるからお断りよ。」
七夜「そっか、女をナイフで殺してやろうと思ったけど、そうもいかないか?」
猫娘「バカにするなよ。あたしが、タダの女だと思っていたら間違いよ。あたしは立派な猫妖怪だ。」
猫娘「猫娘は伊達じゃない事を教えてやるわ。」
-
- 2020年01月08日 22:01
- ID:D.Tzcm9m0 >>返信コメ
- 猫娘「学校付近にあるデカい穴蔵は、まなのとこでも見た事がない」
ロア「当たり前だろ?何故なら吸血鬼と言う寝床なんだからな」
猫娘「吸血鬼の寝床としては随分とデカいのね。大蛇でもなってる気でいたのかしら?吸血鬼じゃなく白蛇さん?」
ロア「そうだよ。俺は白蛇だよ。だったらお前も白蛇に喰われちまえば良いのさあ。」
-
- 2020年01月08日 22:14
- ID:D.Tzcm9m0 >>返信コメ
- リーズバイフェ「忌々しい、猫妖怪め⁈。貴様は用はないから今すぐ帰れ」
猫娘「あんたが、あたしに用が無くても、奥にいる者に用があるんだよね」
リーズバイフェ「貴様の猫の爪牙に、私の盾に傷一つもつけれまい。普通に返討ちにされるぞ。」
猫娘「あっそう。脅迫しても無駄だし。そう言う事なら話が早い。安心したよ。お前に負けて、ここを摘み出されても、別ルートで侵入するから。覚悟しな。」
リーズバイフェ「だったらやられても文句は言うなよ。負けて泣いて謝っても許してやらないけどな。」
猫娘「ごめんね。あたしは売られた喧嘩を買う主義なんで、聖堂騎士様が傲慢な生意気な口を利くなら、いざ尋常に勝負だ。」
-
- 2020年01月08日 22:29
- ID:D.Tzcm9m0 >>返信コメ
- オシリスの砂「ほぉ〜、猫妖怪が私の元へ来るとは意外だな。」
猫娘「あんたが次世代のハイブリッドタタリでも、人殺ししてるのは変わりないわね。」
オシリスの砂「人殺しなど、とんでもない、私は星を救う為にやっているだけだ」
猫娘「ふん、難しい事はどうでも良いいし、やっちゃいけない事は幼稚園児でもわかるわよ。リーズバイフェを退かしてまで、あんたを倒すよ。」
オシリスの砂「何?お前、私を怒らせたな。良いだろう病原菌を持つ猫など、私の敵じゃない。」
猫娘「あたしに逆らうなら、あんたに売られた喧嘩を返して逆らえないようにしてやる。」
-
- 2020年01月08日 22:41
- ID:D.Tzcm9m0 >>返信コメ
- 子なき爺
1.ランダム(?)
4.暴走アルクェイド(午前零時の逢瀬・公園)
8.ロア(巨人の穴蔵)
9.オシリスの砂(巨人の穴蔵・赤)
砂かけ婆
1.ランダム(?)
4.ワラキアの夜(迷信の跡)
8.ロア(終末劇場)
9.オシリスの砂(巨人の穴蔵・赤)
-
- 2020年01月08日 23:33
- ID:Y48AjeLy0 >>返信コメ
- 貧乏神の人相、悪魔くんのメフィストっぽかったな。
そして、前から気になってたんだが、貧乏神はなぜ神様ではなく妖怪扱いなんだろうか?。やっぱり、悪い神様扱いだからか?。
-
- 2020年01月09日 11:42
- ID:mGBdi1bA0 >>返信コメ
- >>236
>貧乏神はなぜ神様ではなく妖怪扱いなんだろうか?
幽霊列車とか悪魔だって妖怪扱いしてるのに何をいまさら
-
- 2020年01月09日 15:13
- ID:3jxZvL8u0 >>返信コメ
- >>226 貧乏神は祀ることによって福の神へと転じる伝承>
クイズソシャゲの魔法使いと黒猫のウィズに、貧乏神を祀っていたおかげで福が来たと言うエピソードがあったな。その伝承をもとにしていたのかな~
-
- 2020年01月09日 18:42
- ID:.21SAbto0 >>返信コメ
- そういえば、広橋涼さんって、5期鬼太郎でも、座敷童子やっていたけど、あっちは可愛い幼女っぽい感じだったな。同じ声優の同じ妖怪でも、シリーズで容姿が違うって珍しいような…。あと、綾ママの声が前田愛ちゃんって知ってびっくりした!
-
- 2020年01月09日 22:11
- ID:3jxZvL8u0 >>返信コメ
- >>239 五期は雪女の復讐話のおまけになってしまって座敷童子らしい活躍がなかったけど、時を経て六期で本当の座敷童子らしいエピソードを同じ声優さんでリベンジできたのはよかった
-
- 2020年01月10日 00:11
- ID:l1imrQSM0 >>返信コメ
- 思たんだが、豆腐小僧とかわうそと電池組って、地味に出番が多いよな。
登場しても、モブ扱いかろくな目に遭わないことが多いけど。豆腐小僧は今期ではひどい目に遭いまくってるし、かわうそもあんまりいい扱いされてないし。電池組は鬼太郎達と関わることはないけど、視聴者稼ぎのためにちょいちょいいろんなところで登場させてるってところかな?。
-
- 2020年01月10日 11:31
- ID:LjvfWdKN0 >>返信コメ
- >>241 眼鏡のお姉さんとショタ妖怪の組み合わせはこれで二つ目だね
-
- 2020年01月10日 16:54
- ID:LjvfWdKN0 >>返信コメ
- よく考えたら綾ちゃんも長年貧乏で苦しんできたはずなのに、いやそうでなくてもあっさり10億を燃やす決断をするとはこの年ですごい鋼鉄メンタルだ。捨てる時に捨てる決断をするのは相当豪胆でないとできない。この子は将来絶対大物になる。どっかの1000%社長なんか目じゃないよ
-
- 2020年01月10日 19:04
- ID:l1imrQSM0 >>返信コメ
- 明後日の話、面白そうだな。
登場敵妖怪はわからないけど、女好きな一反木綿が主役ということで面白くなりそう。話の流れは、人間の女性達になにかとうまく言われて豆腐小僧達と一緒にこき使われた挙げ句、最後は「やっぱり妖怪より人間のほうがいい」って勝手なこと言われると予想する。
-
- 2020年01月11日 17:34
- ID:4rqSoqbb0 >>返信コメ
- >>142
その人、チャイナネタしなくてもアベガーしとる
-
- 2020年01月11日 17:38
- ID:H1.d55Tv0 >>返信コメ
- 妖怪アパートにだるまが引っ越してきてなつみたちとひと悶着起こすアパート問題の話みたい
-
- 2020年01月12日 09:05
- ID:XUn8.HBf0 >>返信コメ
- イッタモメン...はじめてのギャル...提供の三人組...なんなか、「実は相手をからかってたオチ」になりそう。
-
- 2020年01月12日 09:16
- ID:XUn8.HBf0 >>返信コメ
- 猫姉さん(猫の妖怪)に評された「肉食系女子」...。
-
- 2020年01月12日 12:16
- ID:86BrzZKm0 >>返信コメ
- >>248
やっぱりやきもちな猫娘。
聞こえるようにいったつもりだけど、聞いてない&鬼太郎しか目に入ってないギャルギャル二人組。
-
- 2020年01月12日 16:59
- ID:789ejKkX0 >>返信コメ
- ぬらりひょん
ほんまに妖怪側なのか?
なんか急に怪しくなったぞよ
-
- 2020年01月29日 14:36
- ID:p2VlTl.n0 >>返信コメ
- 貧乏神がブリュレに見えてくる俺はそろそろお迎えかな
-
- 2020年05月14日 14:38
- ID:hQ2.r.9G0 >>返信コメ
- >>75
マユゾン
「ラサ~ル」
-
- 2020年06月27日 19:32
- ID:1EZ3om2D0 >>返信コメ
- 今になっておすすめにあがってきたんだが。
-
- 2020年07月18日 23:51
- ID:hzbKYowq0 >>返信コメ
- ひめととのになる。4~5歳以降向けこども
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2019年秋アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
ゲゲゲの鬼太郎 / 6期 / 87話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン