第77話「明るい未来」
『どいつもこいつも大局を見ようとしない!』

『俺が崩すのはこの世界!その構造そのものだ!』

『目の前の小さな正義だけの、感情論だけのヒーロー気取りが!』

『俺の邪魔をするな!』

(お前は必ずダメージを負ったら分解して回復する!100%の速さならその隙を突ける!そしてもう回復はさせない!)

『目の前の小さな女の子1人救えないで皆を救えるヒーローに!』

『なれるかよ!』


(まさかお前が負けるはずないよな、廻)

(私はずっと見てきた)

(お前が組の尊厳を守るためガキの頃からずっと異常なまでの努力を惜しまなかったこと)

(もし廻が敗北した場合、せめて完成品と血清だけでも…)

(組のために!廻のために!)


『玄野だな。お前の個性発動条件は把握してる。動いてろ』

「警察だ!」
「抵抗は無駄だ!」

『先輩!よかった。ルミリオンは無事?』
『ケロケロさんそっちは?』

『デクちゃんが…』



『エリちゃん、怪我は…』

(エリちゃんの個性が勢いを増してる!)



『ウチのことヴィラン野郎と言われて喧嘩したんか』

『極道がカタギに手ぇ出しちゃいけねぇ』

『いけねぇことだけどなぁ。メンツ守ろうとしてくれてありがとうよ治崎』



『ガンヘッド・マーシャル・アーツ!』

『ウラビティ状況は?』

『ナイトアイは後方にいます!周辺住民には避難を呼びかけました!』

『治崎はデク君が…けど様子がおかしい!』

(イヤ!止まって!この人が死んじゃう!)

『お前の行動1つ1つが人を殺す。呪われた存在なんだよ』

(止まって…!止まって!)

『ケロ』

(すまん緑谷)


『終わった…』

『のか…?』

『ハァ…ハァ…』

『重傷者多数!救急車をありったけ呼んで!急いで!』


『他に被害者がいないか確認して。ヴィラン連合が近くにいるかもしれない。捜索を』













『気絶してから発熱が…』

『とりあえず病院へ運ぶ。君もだ』
『はい』

「脈拍が低下してる。急いで」

『ナイトアイ!僕言いそびれてて…!』

『緑谷…』

(私の見た未来とは違う未来。どういった理屈かは分からないがコイツは私の願いを現実に起こして見せた)

『緑谷…お前は未来を捻じ曲げた…』

『オ、オールマイと生きるって!あなたに会わせる顔がないって!』

『必ず会いましょう!会ってまた…!だから頑張って!』
「急ぎます。下がってください」


『緑谷君、怪我人も多いし手放しで喜べる状況ではないわ。でも…』

『ありがとう』

<1人の少女を助けるための戦いはこうして幕を閉じた>




「八斎會組員11名移送中。いずれも重症。胝棚のヴィラン犯罪者専用病院へ向かいます」

「所持品は押収済み。件の弾丸の他 報告にはないカプセルを確認」

『将棋ってさ、要するに玉を取ればいいんだよな?』

『そう単純じゃねぇぞ』
『うん。言ってた通り来たぜ』

『八斎會から最寄りのヴィラン専用病院へはこの高速に乗るのが一番早い。連絡ありがとね』

《トガちゃん有能でおじさん頭上がんねぇや》
『連絡は仁君の指示です』

『戦え!』
『私は出久君に見とれてたので』
『逃げるんだよ!』
『むしろそちらの手を煩わせてすみません』
《片方ねぇけどな》

『核の子は手に入れられませんでしたが例の完成品がそちらにあると考えているのです。しばらく警察の動きを見てましたので可能性は高いです』

《たとえなかったとしても挨拶はしておきたいでしょう?》

「あれはヴィラン連合 死柄木弔!」

『おいトカゲふらついてんぞ!俺酔いやすいんだ!』

『トカゲはダメだ!スピナーだ!』
『何キレてんだ!うぜぇ!』

『警察を襲うことがほんとに真のヒーロー社会を望むステインの意思に沿うのか俺は逡巡してるのだ』

『必要な犠牲さスピナー。運転頼むぜ』

『さて…』



『ヴィラン連合!社会に仇なす悪鬼の徒!』

『ヒーローそりゃいるよなぁ。ダルい』

『スピナー減速』
『…っ!』


『好都合!』

『五指で触れて崩壊させる個性!砂は掴めまい!』

『天敵ですね』

『有名人だな』

『死柄木はミスディレクション。すなわち囮』

『いこう』

『パトカーふわり空中浮遊。タネも仕掛けもございやせん』

「うわぁぁああああ!」


『大丈夫か!?』

『そうそう。ヒーローは人命優先しちまう』

『ここ最近 各地で焼死体が相次いで見つかっている』
『おっ?噂になってる?嬉しいねぇ』

『遺族の気持ちを考えたことはないのか!?』




『あちちち、砂って燃えねぇよな?』
『見た感じ上半身しか砂化できねぇっぽいから死ぬだろ』

『なにが”次の支配者になる”だ』
『殺しに来たのか?』
『いいや。お前が最も嫌がることを考えた』

『俺はお前が嫌いだ。偉そうだからな』


『俺も』

『これさ2箱あるけどどっちが完成品?』

『まぁいっか』
『返せ…』

『あのなオーバーホール、個性消してやるって人間がさ個性に頼ってちゃいけねぇよな』



『切り離さないと全身塵になっちまう』


『よし これでお前は無力非力の無個性マン』

『お前が費やしてきた努力はさ俺のもんになっちゃったよ!』

『これからは咥える指もなくただただ眺めて生きていけ!頑張ろうな!』



『あ…あぁ…』

『追っ手が来るぞ!早く乗れ!』

『次は俺たちだ』

『あ…あぁ…』

『あぁぁあああああ!』



<死穢八斎會の構成員 活瓶力也の活力を奪う個性で半数以上のヒーロー・警官がダウンする中、動ける者は地元ヒーローらと合流。被害の確認に当たっていた>


『治崎の分解による家屋倒壊4棟。しかし人的被害は軽傷者3名。いずれもかすり傷程度。平日朝の住宅街ってのもあるが奇跡的だな』

『ねぇねぇあのね 半分はデク君のおかげだよ』

『木偶?』
『ヘロヘロで倒れながら見てたの』

『でっかい治崎を空中にぶっ飛ばしてまたこの大穴近くに叩き付けてたの』

『被害広がらないように戦ってたんだ。でっかいのは難しいんだよ!』

<一方 戦いで傷付いた者たちは最寄りの大学病院へ搬送された>

「一応隅々まで検査しましたが腕以外はどこも異常ありませんでした」
『ありがとうございます』
「しかしこの腕 どうしたらこんなに…」
『それより他のみんなは…』

『俺が見てきたよ』
『先生!お怪我は!?』
『10針縫った。一緒に来い』

『大事なところでいてやれなくてすまなかった』
『いえ。それより他のみんなは…』

『切島は全身打撲に裂傷が酷いが命に別状はない』

『天喰も顔面の骨にヒビが入ったものの痕に残るようなものではないとのこと』

『ファットガムは骨折が何ヶ所か。元気そうだったけどな』

『ロックロックも幸い内臓を避ける形で刃が刺さっていた。大事には至らない傷だ』
『よかった…』


『あの…エリちゃんは?』
『まだ熱も引かず眠ったまま。今は隔離されてる』

『隔離…そんな…。面会もできないんですか?』
『お前から得たあの子の情報を考慮しての結論だそうだ』

『人を巻き戻す個性をコントロールできない。何かの弾みでまた発動してしまったら俺以外に止める術がない』

『お前は全身を絶え間なく大破壊し続けることで接触した。そうだな?』
『はい』
『そんなことができる人間はそういない』

『いたとしてもあの子の個性がそれを上回る力で発動してしまったら…』
『確かにエリちゃんの個性を先生が消してくれなければどうなっていたか』

『建物や地面には作用せず人のみだったことを考えると調整の訓練も気軽に行えるものじゃない。未知数な上に精神的にも今は隔離しておくのが合理的だと思う。あの子のためにもな』

『要するに彼女の個性には頼れないという話だ』
『えっ…?』

『受け入れるしかない。ちょうど彼も到着したところだ』

『オールマイト、リカバリーガールも…』
『私が呼んだの』

『だってサーいつもオールマイトのこと…』
『泡田…』

「手の施しようがなく正直生きているのが不思議なほど」
『こうなってしまっては治癒ではどうにもならないな』

「残念ですが明日を迎えることはかなわないでしょう」

『ナイトアイ…』

『オールマイト…』

『最期でようやく会う気に…』
『返す言葉が見つからないよ。私は君に酷いことを…』

『ナイトアイ!生きて!頑張って!』

『随分とかしこまってるじゃないか…私はあなたを恨んじゃいないよ…』

『あなたに幸せになって欲しかっただけだから…抗うと決めてくれたなら…』
『君も抗ってくれ!私にこれまでの償いをさせてくれ!』

『償いなど…あなたが殺される未来を変えたくて…変える術を探ってきた…ずっと…どうにもならなかった…』

『だが…緑谷が今日見せてくれた…』

『思うにエネルギーなんじゃないかと思うんだ…』

『疑念の入る余地のない強いビジョン…未来を望むエネルギー…』

『きっと緑谷だけじゃない…みんなが強く信じ紡いだ…』

『そのエネルギーが緑谷に収束され放たれた結果なんじゃないか…』

『未来は不確かであなたは考えを改めてくれた…私はそれで十分…』

『ただ…心残りは…』

『サー!』

『ダメだ!生きてください!死ぬなんてダメだ!』
『ミリオ…辛い目に遭わせてばかり…私がもっとしっかり…』

『あなたが!教えてくれたから強くなれたんだよ!』

『あなたが教えてくれたから今こうして生きてるんだよ!俺にもっと教えてくれよ!』

(ミリオ…許しておくれ…)

(最初はただ…ワン・フォー・オールの器として引き入れただけだった…)

(だが私を慕い信じてくれるお前がいつしか…私の誇りとなっていた…)

(ミリオ…お前は…)


『大丈夫…お前は…』

『誰より立派なヒーローになってる…』

『この未来だけは変えてはいけないな…だから笑っていろ…』

『笑おう…元気とユーモアのない社会に…』

『明るい未来は…やって…』

『来ない…』








みんなの感想
100: ななしさん 2020/01/18(土) 18:23:57.53 ID:IekjLmTmr.net
「元気とユーモアのない社会に明るい未来はやって来ない」「笑っていろ」
いい言葉だ
103: ななしさん 2020/01/18(土) 18:35:12.95 ID:JNcQqlqc0.net
>>100
現役時代のオールマイトがいつも笑顔でジョークを飛ばしてたこと、面接でサーを笑わせろという課題があったこと、
志村菜奈の「笑ってるやつが一番強いからな」、AFOの「笑顔はどうした?」とも繋がるな。笑顔が作品のキーワードになってる
現役時代のオールマイトがいつも笑顔でジョークを飛ばしてたこと、面接でサーを笑わせろという課題があったこと、
志村菜奈の「笑ってるやつが一番強いからな」、AFOの「笑顔はどうした?」とも繋がるな。笑顔が作品のキーワードになってる
102: ななしさん 2020/01/18(土) 18:31:31.10 ID:dDh4OSIa0.net
ナイトアイが見た未来、フィルムには何も映されてなかった訳だけどあの後に希望の未来が見えたのか
実際は見えなかったけどミリオが立派なヒーローになると確信しているからこそ出てきた台詞なのか
実際は見えなかったけどミリオが立派なヒーローになると確信しているからこそ出てきた台詞なのか
106: ななしさん 2020/01/18(土) 18:39:14.12 ID:kpH9UwXq0.net
>>102
サーの個性は使ったら24時間のインターバルが必要だからミリオの未来は視てないんじゃないかな
サーの個性は使ったら24時間のインターバルが必要だからミリオの未来は視てないんじゃないかな
107: ななしさん 2020/01/18(土) 18:41:08.14 ID:IekjLmTmr.net
最後の力を振り絞って未来を見て安心して眠った説も
見る力は残ってなかったがミリオに優しい言葉を伝えてから眠った説もどちらも好き
見る力は残ってなかったがミリオに優しい言葉を伝えてから眠った説もどちらも好き
99: ななしさん 2020/01/18(土) 18:18:46.42 ID:JNcQqlqc0.net
デクがサーに「オールマイトが未来を捻じ曲げて生きてみせると覚悟を決めたこと」を伝えてくれて本当に良かった・・・
あとミリオがこれから前向きに生きられるような言葉を投げかけてくれたのも本当に良かった・・・
あとミリオがこれから前向きに生きられるような言葉を投げかけてくれたのも本当に良かった・・・
109: ななしさん 2020/01/18(土) 18:44:46.73 ID:qcS4BWA20.net
でも先週エリの能力が分かって治るとばかり思ってたわ
85: ななしさん 2020/01/18(土) 17:57:44.97 ID:0b0/C98g0.net
未来変えれたのはみんな頑張った結果なんだろうか
先生の緑谷すまん……てわからん。一緒にいてやれなくてってことかな
先生の緑谷すまん……てわからん。一緒にいてやれなくてってことかな
90: ななしさん 2020/01/18(土) 18:02:51.46 ID:AvGzFXNNa.net
>>85
ナイトアイは自分も緑谷も殺されて治崎が逃げ果せるって予知したからかな
ナイトアイは自分も緑谷も殺されて治崎が逃げ果せるって予知したからかな
97: ななしさん 2020/01/18(土) 18:13:03.45 ID:PKXufevDd.net
>>85
クロノにさっさと攫われて大一番で役に立たなかったからでしょ。
クロノにさっさと攫われて大一番で役に立たなかったからでしょ。
デク庇った結果とはいえ先生の立場からすりゃ自責の念がないわけないし
91: ななしさん 2020/01/18(土) 18:07:02.48 ID:JNcQqlqc0.net
>>85
見ておくと約束したけど、デクを庇ったことで逆にそばにいてやれなくなってしまったことの後悔の謝罪だろう
見ておくと約束したけど、デクを庇ったことで逆にそばにいてやれなくなってしまったことの後悔の謝罪だろう
114: ななしさん 2020/01/18(土) 18:53:39.57 ID:sdJ4aN7k0.net
相澤先生が最後に抹消でエリを止めたのは、彼女の救助に不可欠だったと思う
あのまま放ってたら恩人のデクを傷つけるか最悪消してしまって、また自分の個性に絶望してしまっただろうし
あのまま放ってたら恩人のデクを傷つけるか最悪消してしまって、また自分の個性に絶望してしまっただろうし
116: ななしさん 2020/01/18(土) 18:55:25.46 ID:JNcQqlqc0.net
>>114
オバホを確保したお茶子、相澤をアシストした梅雨ちゃんもナイスだった
オバホを確保したお茶子、相澤をアシストした梅雨ちゃんもナイスだった
111: ななしさん 2020/01/18(土) 18:48:31.35 ID:JNcQqlqc0.net
リューキュウからのありがとうと、ねじれちゃんのおっきいのは難しいんだよが素敵だった
101: ななしさん 2020/01/18(土) 18:27:21.40 ID:sdJ4aN7k0.net
「ケロケロさん」って可愛さと敬称交じりの控えめな呼び方が天喰っぽくて和む
104: ななしさん 2020/01/18(土) 18:35:49.99 ID:IekjLmTmr.net
>>101
そこすきw
そこすきw
92: ななしさん 2020/01/18(土) 18:07:33.45 ID:sdJ4aN7k0.net
八斎會の護送経路から個性破壊弾のありかまで注意してる敵連合が有能過ぎて怖いな
最初オバホに馬鹿にされてたけど、終わってみればヒーローもヤクザも利用して独り勝ちしてるヤベー組織に成長してる
最初オバホに馬鹿にされてたけど、終わってみればヒーローもヤクザも利用して独り勝ちしてるヤベー組織に成長してる
119: ななしさん 2020/01/18(土) 19:00:21.95 ID:fi5/SmS00.net
治崎って襲われた時に両腕消されたから、もう個性使えないってことなんだよね
めちゃくちゃ強い個性でも、手で触れる系は弱点も多いな
めちゃくちゃ強い個性でも、手で触れる系は弱点も多いな
123: ななしさん 2020/01/18(土) 19:09:38.54 ID:sdJ4aN7k0.net
組長は最初から「思いは有難いがやったことは駄目だ」と、褒めながらも釘刺してるんだよな…
治崎は最後までそれを聞き入れず、暴走した挙句全て失ってしまった
やるせないが因果応報でもある
治崎は最後までそれを聞き入れず、暴走した挙句全て失ってしまった
やるせないが因果応報でもある
つぶやきボタン…
無事にエリちゃんを救い出せたのにまさかこんな結末になるとは…
ナイトアイは個性で未来が見えるから大丈夫だと思っていたんだけど
それでも最期に「未来は変えられる」という希望が見えたのが救いかな
どんなに抗っても変えられない絶望からは解き放たれただろうしね
ナイトアイのことをヒーローたちは一体どう受け止めるのかな?
ナイトアイは個性で未来が見えるから大丈夫だと思っていたんだけど
それでも最期に「未来は変えられる」という希望が見えたのが救いかな
どんなに抗っても変えられない絶望からは解き放たれただろうしね
ナイトアイのことをヒーローたちは一体どう受け止めるのかな?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1579017307/
僕のヒーローアカデミア 4期 77話 感想
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
堀越 耕平
集英社 (2019-10-04)
集英社 (2019-10-04)
コメント…僕のヒーローアカデミアについて
-
- 2020年01月20日 08:42
- ID:0DWM77L20 >>返信コメ
- つーか「思うにエネルギーだと思うんだ」ってなんだよ!
それで未来が変わる理屈も、このセリフの日本語もおかしいだろ!「恐らくエネルギーだと思うんだ」とかでいいじゃん!
-
- 2020年01月20日 08:44
- ID:QTkPyGoA0 >>返信コメ
- 治崎その後どうなったんだろう?
-
- 2020年01月20日 08:44
- ID:cltsQcGO0 >>返信コメ
- どうせ死ぬんだから一か八かで巻き戻させろよwwwwww
制御出来なかったら先生が止めればいいだけじゃんww
-
- 2020年01月20日 08:47
- ID:0DWM77L20 >>返信コメ
- どうせ死ぬ相手なんだしエリちゃんの能力をサーに試しても良かったのでは?
堀越先生がサーをこの作品から排除したいという思いのエネルギーのせいで誰も提案しなかったのか?
-
- 2020年01月20日 08:50
- ID:.7kH4oyx0 >>返信コメ
- これで個性も使えず親父も直せないオバホどんまい
-
- 2020年01月20日 08:51
- ID:.7kH4oyx0 >>返信コメ
- 成長過程の死柄木加速度的に魅力的になってゆく
-
- 2020年01月20日 08:52
- ID:v2B1ycwI0 >>返信コメ
- 弔の煽りもっと声張ってるイメージだった
-
- 2020年01月20日 08:53
- ID:.7kH4oyx0 >>返信コメ
- エリちゃんに個性使わせろとか言ってる奴ちゃんと見てたか?
そもそも発動のさせ方がわからないんだが、それに止め方もわからない(これについては先生が居るが)どれくらいの範囲巻き込まれるかすら不明でどうやって使うんだ
-
- 2020年01月20日 08:54
- ID:dorFvjN80 >>返信コメ
- 笑顔はいい物だ(藤田スマイル
-
- 2020年01月20日 08:58
- ID:Zz88nPa20 >>返信コメ
- 何かヒーローよりもヴィランの方が魅力的に見えるんだよな。
-
- 2020年01月20日 09:08
- ID:BRq9XjHS0 >>返信コメ
- 三木さんの演技そのものは良いんだけど、どうしても聞き取りづらくてなあ
-
- 2020年01月20日 09:12
- ID:6o7F1jNg0 >>返信コメ
- もらい泣きしてしまった・・・
-
- 2020年01月20日 09:17
- ID:VgVVdb0J0 >>返信コメ
- 弾丸を奪われて勿論そのタネのエリちゃんも保護され
自分は個性を失って再起もできなきゃ後で治すつもりで手にかけた親父も治せず
オバホの受ける報いが完璧過ぎてニチャァとなってしまう
-
- 2020年01月20日 09:20
- ID:bZ1ds9g80 >>返信コメ
- 三木さんは視聴者やキャラクターの涙腺破壊しながら逝く役が上手いなぁ
-
- 2020年01月20日 09:23
- ID:nrCZzKKg0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ扱えなくなったから消したよねサー
-
- 2020年01月20日 09:24
- ID:.CGaUH4L0 >>返信コメ
- 土曜の夕方、三木眞一郎のキャラがまたも命を落とすとは…
一人孤独に散ったロックオンと仲間たちに看取られて逝ったサーとで対照的なのがまた…
-
- 2020年01月20日 09:29
- ID:BRq9XjHS0 >>返信コメ
- 相手にゴリラさえ居なければ。イレイザーさえいれば基本ヌルゲーなのはやはりチートだなあ
-
- 2020年01月20日 09:31
- ID:sAfOkQ.A0 >>返信コメ
- >>1
フィルムに何も写ってない(サーは24時間に一回しか予知できない)
サーには見えてなくても「ミリオが誰にも敗けないヒーローになる」のが“見えた”
-
- 2020年01月20日 09:33
- ID:ASBY3d0e0 >>返信コメ
- オーバーホールの修復って触れなきゃいけないから腕を奪ったって話だけど融合以降は触れずに修復してなかった?
-
- 2020年01月20日 09:35
- ID:sAfOkQ.A0 >>返信コメ
- >>2
完璧な日本語なんか会話しててそんなポンポンとは出んくない?
なんか鬼滅の「生理的に~」を叩いて修正させた人らみたいな揚げ足の取り方。同じ人ら?
-
- 2020年01月20日 09:37
- ID:ASBY3d0e0 >>返信コメ
- ねじ曲げる、屈しないという強い力や思いがあれば予知を超えられるって結末は少年漫画っぽくていいんだけど、散々サーが絶対変わらないを強調してたからなんか腑に落ちない感じになってるな
最後にミリオを見ていいヒーローになってるって言ったのは実際に予知したんじゃなく勇気づけるための優しい嘘とか?
-
- 2020年01月20日 09:39
- ID:sAfOkQ.A0 >>返信コメ
- >>4
>>5
:多分、素で気付いてないんだろうけど『それ』で死んだらエリちゃんの個性が殺したことになるんやで……
想像力や倫理観が無い訳じゃあるまいになんちゅう恐ろしいことを……
-
- 2020年01月20日 09:45
- ID:usj3kYsr0 >>返信コメ
- 個性の件はおいといて
ミリオは
メンタル、フィジカルとも
まさしくヒーローだよな
-
- 2020年01月20日 09:46
- ID:sEUCvRDd0 >>返信コメ
- >>1
最後は予知したんじゃ無くてお前(ミリオ)なら立派なヒーローになれるって伝えただけだと思うよ。あくまで予知したって形を取っただけで。
それにしても死柄木のヴィランっぷりに磨きがかかってきてゾクゾクします
-
- 2020年01月20日 09:54
- ID:APmK9WD40 >>返信コメ
- それでサー消えたらエリのメンタルぶっ壊れかねんぞ
-
- 2020年01月20日 09:59
- ID:y4vBD.xD0 >>返信コメ
- >>23
おまけにエリちゃん本人が起きてないのに使うのはタイミング的に無理じゃないか?とも思うんだけど…
-
- 2020年01月20日 10:00
- ID:NXLrddcv0 >>返信コメ
- >>16
コメントでもそうだけど存在がアンチの格好のおもちゃになってるからねぇ..
-
- 2020年01月20日 10:08
- ID:utQslNaq0 >>返信コメ
- >>10
藤田スマイルと言われ納得
確かに藤田作品らしい凶器に満ちた素晴らしい笑顔だ
-
- 2020年01月20日 10:08
- ID:BRq9XjHS0 >>返信コメ
- 連載当時もおんなじこといってた連中が突如沸き出して途端に荒れ出した現象を、また再現しようとしているのが笑えるw巣に帰れよw
-
- 2020年01月20日 10:09
- ID:3CNkUjZU0 >>返信コメ
- あーあ早速障害者が暴れ始めたよ
-
- 2020年01月20日 10:13
- ID:0DWM77L20 >>返信コメ
- >>23
いやそれで死んでも、殺したのはオバホで変わらないよ
治せなかった人が殺した事になるなら、本編で殺したのは病院ってことになるじゃん
-
- 2020年01月20日 10:16
- ID:0DWM77L20 >>返信コメ
- >>19
>>25
サーの予知が発動して目の色が変わった演出がされてるんだけど
-
- 2020年01月20日 10:16
- ID:lKLhBAxE0 >>返信コメ
- 未来を変えた要因がエネルギーってどういうこと?
みんなが頑張ったから変わったってこと?
-
- 2020年01月20日 10:18
- ID:0DWM77L20 >>返信コメ
- サー、腹に管突っ込まれてて草
なんだあれはw殺す気かよw
-
- 2020年01月20日 10:19
- ID:aQwgTTwK0 >>返信コメ
- >>34
これまでサー予知が外れたことがない理由は、これまで皆の頑張りが足りなかったからってことになっちまうよな・・・・
-
- 2020年01月20日 10:28
- ID:eVBnicxr0 >>返信コメ
- >>32
周り全部がそう思ってもエリちゃん自身がどう思うかって考えられる人間になろうな。
-
- 2020年01月20日 10:29
- ID:IJ0ztNrY0 >>返信コメ
- >>32
エリちゃん寝てる、調整無理、もしできても自分が最後にしなせたという心の傷の三連コンボで何言ってんの?
文句つけたいだけのために見てる人って理解力も激低だから支離滅裂なんだけど、本人だけは悦に入ってドヤってるから滑稽
-
- 2020年01月20日 10:31
- ID:usj3kYsr0 >>返信コメ
- >>33
発動したけどフィルムに何も写ってなかったんだろ
>>19が的を得てると思う
-
- 2020年01月20日 10:35
- ID:3CNkUjZU0 >>返信コメ
- な?アンチは障害者だろ?
-
- 2020年01月20日 10:37
- ID:5mCANyDx0 >>返信コメ
- >>5
思いのエネルギー草
-
- 2020年01月20日 10:39
- ID:kruT06GA0 >>返信コメ
- 『ファットガムは骨折が何ヶ所か。元気そうだったけどな』の元気って
元気そうに振舞ってはいたけどやっぱりダメージ受けてたよってこと?
それとも骨折はしてたけどいつもの軽口叩く元気はあったよってこと?
-
- 2020年01月20日 10:41
- ID:5mCANyDx0 >>返信コメ
- >>36
そうだ足りねえんだよ( ꐦ ・᷅ὢ・᷄ )
もっと頑張れよプロヒーロー(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
-
- 2020年01月20日 10:41
- ID:t9AOHyj70 >>返信コメ
- 最近の原作で判明したがここでエリちゃんを起こしてもサーを巻き戻して治すことできなかった
-
- 2020年01月20日 10:43
- ID:caI.diS90 >>返信コメ
- >>2
まーた日本語読めない君が早々に喚いてるよ
「思うに」も「恐らく」も同じだろうに
-
- 2020年01月20日 10:44
- ID:4c.UrB4.0 >>返信コメ
- アンチが騒ぐほど別にインターン編はつまらなくなかった。むしろ面白かった
でも扱いきれないなら予知能力なんて出すなよ
-
- 2020年01月20日 10:44
- ID:82lmQ5EW0 >>返信コメ
- 「24時間のインターバル」というのが防衛本能的なもので、普通は乱発すると心身の負担が大きすぎて危険だとかそういうことだったなら、死の間際でその制限が解除されて奇跡的に2度目の個性が使えたという可能性はあると思う
たとえインターバルの影響で何も見えていなかったのだとしても、サーには「ミリオが立派なヒーローとして笑っている未来」が「見えた」と伝えることが償いだったんだろう
-
- 2020年01月20日 10:49
- ID:1DXZY3ZV0 >>返信コメ
- >>42原作だと腹へったーって言ってるから軽口叩く元気あったってこと
-
- 2020年01月20日 10:52
- ID:e9Frx2ls0 >>返信コメ
- ミリオとサーの別れのセリフの一つ一つが素晴らしいです
原作で何回読んでも泣いちゃいます
-
- 2020年01月20日 11:00
- ID:m8DXf.Ht0 >>返信コメ
- >>16
確かにね。
サーがいるかぎり、毎回未来変えなきゃいけなくなるよね
-
- 2020年01月20日 11:03
- ID:uYGEffvQ0 >>返信コメ
- 扱いきれなくて始末した感がすごい
-
- 2020年01月20日 11:04
- ID:WZPzaDK50 >>返信コメ
- >>33
自己評価ほど頭良いようには見えないから
あまり他人の粗探しとかはしない方が良いよ
-
- 2020年01月20日 11:16
- ID:D6rGWL9O0 >>返信コメ
- 今回の死柄木の「人の嫌がることを全力でやる」というのが、先生であるAFOと重なる部分を感じる。師弟の絆っていいな~(白目)
-
- 2020年01月20日 11:18
- ID:Gevkep.40 >>返信コメ
- オーバーホールの空回りで、植物人間にされた挙げ句、組も悪行で消滅することになり、とどめと植物状態を直す手段が(恐らく)失われた組長が気の毒で仕方ない。
-
- 2020年01月20日 11:25
- ID:9D.xvobp0 >>返信コメ
- >>14
オバホは今回の件で持ってるもの全部失くしたからな
親父殿と弔が同じセリフ(頑張ろうな)言うので
親父殿の優しさを思い出すのも実にお辛い
あの後、病院で治療してあのアーカムアサイラムみたいな所で
全身拘束して裁判手続きかね
絶望しながら生きていかなきゃいけないヴィランと
笑いながら希望を託して死んだヒーロー
この対比を一話で纏めたのは良い構成だと思う
-
- 2020年01月20日 11:27
- ID:ddaSCzwq0 >>返信コメ
- >>4
エリちゃん意識無いんだけど?
-
- 2020年01月20日 11:32
- ID:a6ztBWEu0 >>返信コメ
- なんでオバホと一緒に弾丸を病院に持っていってるんだよ?
-
- 2020年01月20日 11:33
- ID:GHXGaahO0 >>返信コメ
- 扱いきれなくて始末したというよりも元から死ぬ予定で作ったキャラだとは思うな
初登場時から言っているユーモアに対するこだわりとか最期の言葉に綺麗に繋がってるし
作品中最初に死が描写されるヒーローとしても格は申し分ない
-
- 2020年01月20日 11:40
- ID:q7ArZ1h30 >>返信コメ
- >>18
でも基本フィジカルゴリラはパーティに入れない理由ないからなー
-
- 2020年01月20日 11:41
- ID:hCFXVZgz0 >>返信コメ
- >>21
この作者がそんなこと意識してあえて間違った言葉の使い方をしたとは思えないがな
-
- 2020年01月20日 11:41
- ID:q7ArZ1h30 >>返信コメ
- >>46
インターン編は「サー無能」「サー要らなくね?」「デク要らなくね?」の三本柱で批判されてるからな
-
- 2020年01月20日 11:46
- ID:hCFXVZgz0 >>返信コメ
- サーみたいな人がエネルギーがどうたらって訳わからんこと言うのは意外だったな
もしかしてヒロアカ世界だとエネルギー理論は常識なのかな?
-
- 2020年01月20日 11:48
- ID:oq9aIvxj0 >>返信コメ
- MR.コンプレスの個性強すぎない?こんなんどうやって勝つの?
-
- 2020年01月20日 11:48
- ID:eVBnicxr0 >>返信コメ
- >>45
思うけど俺もそう思うよ!
-
- 2020年01月20日 11:49
- ID:.nnahYaK0 >>返信コメ
- ID:0DWM77L20
凄いなこいつw
少ないようのない馬鹿だw
-
- 2020年01月20日 11:56
- ID:GPHxmAmI0 >>返信コメ
- >>36
あくまでサーの推測でしかないから…
-
- 2020年01月20日 11:59
- ID:ShG7ntAL0 >>返信コメ
- >>16
未来を変えられるのが分かり力を使う問題点が消えたサーとかこれからの話に邪魔でしかないからな
-
- 2020年01月20日 11:59
- ID:eVBnicxr0 >>返信コメ
- >>62
まあオールマイト信者ですし。
-
- 2020年01月20日 12:03
- ID:mvJUL4Wx0 >>返信コメ
- トガちゃんて思いのほかコミュニケーション能力
が高いのか?(勿論ヴィランとしてのだが)
-
- 2020年01月20日 12:04
- ID:umubOf1h0 >>返信コメ
- おい、いつもの倒壊ガ◯ジはどうした?
早く駄文垂れ流せよ お前の嫌いなボンズのアニメだぞ 早よ垂れ流せ
いつものようにボコってやるからさ
倒壊ガ◯ジとは...
桑原由気に振られて玉砕した悲しき在日コリアンなのでR
普段は5ちゃんのアニメサロン板の各スレやアニメ新作情報板の新番組枠予想スレ、さらにやらおんで暴れ回っているが、あにこ便でもたまたま暴れ回っている
ボンズの制作するアニメも嫌いであり、最近では椿鬼奴のファンでR
みんなも見かけたら「倒壊ガ◯ジ」と呼んで叩いてみYO!
-
- 2020年01月20日 12:05
- ID:ift9pcnX0 >>返信コメ
- 皆が強く一つの未来を信じ紡いだおかげで未来が変わったんなら、今回だけでなく過去にもそう言う事例があっても良かった気がするな
今までどんだけヒーローや警察の思いがバラバラだったんだよ...
-
- 2020年01月20日 12:05
- ID:umubOf1h0 >>返信コメ
- >>65
まあ倒壊ガ◯ジに比べたらマシだよ
-
- 2020年01月20日 12:05
- ID:ONYlRlta0 >>返信コメ
- いろいろ言われてるけど、「今まで経験したことのない奇跡が起きた」って漫画の展開としては王道だしヒロアカに限った話じゃないよね
何がそんなに気にくわないのか
-
- 2020年01月20日 12:07
- ID:isL9oYLo0 >>返信コメ
- >>73
王道というが例えば何?
それとの差異を比較すればわかることもあるかもよ?
-
- 2020年01月20日 12:09
- ID:PJ0v3f260 >>返信コメ
- >>36
アニメ組だし的外れな推測かもしれないけど今回の演出を見て
みんなの想いの強さだけじゃなく
力をストックして譲渡しながら人の想いを繋いできたOFAの存在も関係してそうだと思った。
-
- 2020年01月20日 12:09
- ID:EDPVD0Jt0 >>返信コメ
- ナイトアイにエリちゃん発動試すの そんなアカンか?ぱっと見ワンチャンあるだろ。過激派湧きすぎだよ
それにエリちゃん発動が不安定で危険視するのならば 一瞬でもイレイザーがエリちゃんから離れるのって異常じゃない?
てか少女一人の暴走も止められないヒーローが 一体、何から何を守れると言うのか。つまり、きっと何とかなるよ。ヒーローがついてる!信じて発動しよう
からの※44で絶望
本当か知らんし後付けかもだがツンデーラ
-
- 2020年01月20日 12:12
- ID:IdNJknLY0 >>返信コメ
- あのタイミングでサブタイトル出すのは卑怯だわ…
-
- 2020年01月20日 12:12
- ID:V0od11I30 >>返信コメ
- 仮面ライダー龍騎でいうところの「オレの占い(未来)が…やっと外れる。)
-
- 2020年01月20日 12:13
- ID:0DWM77L20 >>返信コメ
- >>39
一日一回しか発動出来ないって言ってたのに
二回発動してるのがおかしいと言ってるんだよ
-
- 2020年01月20日 12:14
- ID:hCFXVZgz0 >>返信コメ
- 正直インターンつまらなかったわ
次週からの新章に期待
-
- 2020年01月20日 12:15
- ID:0DWM77L20 >>返信コメ
- >>44
原作何話?
-
- 2020年01月20日 12:17
- ID:g6Ekdwmw0 >>返信コメ
- >>6
まあ親父を壊したのは治崎本人だけどな
-
- 2020年01月20日 12:18
- ID:g6Ekdwmw0 >>返信コメ
- >>67
まあ死なせなくても登場させなきゃ良いだけなんだよな
-
- 2020年01月20日 12:18
- ID:mRzaXD830 >>返信コメ
- トゥワイスって、あのマスクしてないとまともに行動できないのに
あのマスクしてると目立ちすぎてまともに行動できないし、マスクつけなくてもぶつぶつ独り言(というか一人論争)していうので目立ちすぎると・・・・
個性が凶悪極まりない代わりに、難儀だよね
-
- 2020年01月20日 12:19
- ID:g6Ekdwmw0 >>返信コメ
- >>22
一応個性発動してたよ
-
- 2020年01月20日 12:19
- ID:0DWM77L20 >>返信コメ
- >>38
本編で言われてるのは「人に試すには危険だから」ってだけで、しかも相澤先生なら普通に止められるからこそのツッコミなんだけど
本編でも「エリちゃんは今気絶してるから」とかの理由が出てれば納得できた
-
- 2020年01月20日 12:19
- ID:3FYL5YSR0 >>返信コメ
- >>78
最期まで足掻き続けてて変えたのが手塚で
もう諦めてたけど自身の預かり知らぬ要因で変わったのがサーだからなあ
-
- 2020年01月20日 12:20
- ID:fyUBNpLj0 >>返信コメ
- >>10
フェイスレスよりも白面スマイルって感じ
-
- 2020年01月20日 12:20
- ID:g6Ekdwmw0 >>返信コメ
- >>24
そもそも外伝で無個性で非公式だけど活躍してるヒーロー要るんだよね
-
- 2020年01月20日 12:22
- ID:fyUBNpLj0 >>返信コメ
- >>54
治崎なんぞ拾わなきゃよかったのにね
-
- 2020年01月20日 12:24
- ID:1DXZY3ZV0 >>返信コメ
- >>54
エリちゃんが個性コントロールできるようになれば直せるかもしれない
-
- 2020年01月20日 12:26
- ID:aQwgTTwK0 >>返信コメ
- 個人の感想だけど。インターン編はまぁつまらなかったとは言わないが、サー周りがちょっと色々微妙すぎてなぁ。アクション面、演出、作画、音響、声優さんの演技、どれも良かったし、ここの神回アンケートも全て神回~良回を押した。でもサー周りだけがどうしても残念だったと言わずにいられない。まぁ切り替えて次行こう次って感じ。
-
- 2020年01月20日 12:26
- ID:WRgtQOvQ0 >>返信コメ
- >>54
エリちゃんにとってはお祖父ちゃんだし、個性制御できるようになったら巻き戻してくれるんじゃないかな……そうなってほしい
-
- 2020年01月20日 12:26
- ID:FObd0gRN0 >>返信コメ
- >>54
現実に植物状態だった人が蘇生した事例はあるから、リカバリーガールの力で蘇生はありうるよ。
-
- 2020年01月20日 12:27
- ID:fyUBNpLj0 >>返信コメ
- >>71
そこは「蓄積して次に渡す」という類を見ない個性を核に集約したって雰囲気じゃないのかな?
パワー、能力、そして人の思いまでも溜め込んで巻き込んで、もう次にはそんじょそこらの人には渡せないくらいデカくなってそう
-
- 2020年01月20日 12:30
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>34
幾人もの人達の想いが集まってデクが死ぬはずだった未来が変わり、そのデクの頑張りでエリちゃんを助けられた、ということだと思う。
人間が一番エネルギーを使う場所は脳だからね。
-
- 2020年01月20日 12:30
- ID:g6Ekdwmw0 >>返信コメ
- というか未来予知が変わらないってことになるとそれ未来予知じゃなくて未来断定じゃね
-
- 2020年01月20日 12:32
- ID:D3VxsWOk0 >>返信コメ
- アンチってファンの気持ち一切考えず騒ぐよな
チラシに書いとけよ
-
- 2020年01月20日 12:34
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>68
瀕死で意識も朦朧としてるだろうからね。
普段は意識的に理論武装してたのかもしれない。
-
- 2020年01月20日 12:35
- ID:068z6iZu0 >>返信コメ
- >>61
これはむしろそう感じるように意図してそういう話になってると思う。サーへの違和感やデクへのある種の失望とかね。
なぜなら作中キャラもおんなじこと感じてたりするから…
ただそれらも全て、僕のヒーローアカデミア全体を通してみれば、全部ちゃんと必要な要素なんじゃないかな。そういうスッキリしないところもスッキリしないままきっちり描くのがヒロアカのめんどくさいけど好きなところなんで…
-
- 2020年01月20日 12:36
- ID:caI.diS90 >>返信コメ
- >>86
エリは意識不明中なのに
話の内容を何も見てないくせにコメントするなよ
汚らわしい
-
- 2020年01月20日 12:37
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>76
エリちゃん意識無いんだけど?
-
- 2020年01月20日 12:39
- ID:SkqkoilU0 >>返信コメ
- >>82
後で治すから壊したのに治せなくなった治崎の後悔と絶望感
想像したくもない
-
- 2020年01月20日 12:40
- ID:SkqkoilU0 >>返信コメ
- >>11
悪役が魅力的なのは面白い物語には必須、いい事です
-
- 2020年01月20日 12:42
- ID:068z6iZu0 >>返信コメ
- サーの予知が初めて外れたのはエネルギーだけじゃなく、ワンフォーオールやエリちゃんの巻き戻しなど、時間軸に対して特殊なアプローチができる個性が発動されたというのも大きいと思う
あんな死の間際のサーになんで予知が変わったのか正確に分析しろとか言えんわ
-
- 2020年01月20日 12:43
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>74
ナルトだと六道のじいちゃんが二人に力を分け与えた所かな。
-
- 2020年01月20日 12:44
- ID:sfhGCXA40 >>返信コメ
- アンチもアンチだけど、そこに沸点低く突っ込んでいく信者も相当頭がアレだよなぁ……このサイトだけなのかも知んないけど
サーは何か無駄死にいうか犬死にというかでちょっとやりきれない感あるわ
散々デクにワンフォーオールに相応しくないと言っていたが、自分こそ未来予知に相応しい強メンタルを持ち合わせてなかったのが痛い
実はデク以上に能力に振り回されていたヒーローなんじゃないかと思う
そして重要人物の警護をおざなりにする警察ェ……治崎襲撃されるだけならまだしもサンプルまで取られてどうすんねん
-
- 2020年01月20日 12:48
- ID:caI.diS90 >>返信コメ
- >>65
こういう悪意しかない池沼はコメント消すべき
>1>2>5>32>33>79>81>86
-
- 2020年01月20日 12:50
- ID:lyvj3twX0 >>返信コメ
- ミリオ 強く生きろ
-
- 2020年01月20日 12:52
- ID:y4vBD.xD0 >>返信コメ
- >>74
アニメだけど、シンフォギアも例に入るかな?(2期の70億の絶唱とか、5期のシェム=ハ因子上回るところとか)
まあ、あの作品は一応の説明は作中&用語解説でフォローはしてるけど
-
- 2020年01月20日 12:54
- ID:caI.diS90 >>返信コメ
- >>36
>これまで皆の頑張りが足りなかったから
そうじゃねえの?
今まで一人でやってたから変えられなかったんだろう
自分の個性を過信してたんだよ、いろんな意味で
-
- 2020年01月20日 12:56
- ID:ONYlRlta0 >>返信コメ
- >>71
もしかしたら他にもあったのかも知れんが、あったとしても見られるとは限らないからね
自分が関わった事件に限られるし、制約あるからなんでもかんでも予知できるわけじゃない
サー本人が語ってたように、基本的にはかなりピンポイントな場面でしか使ってなかったみたいだし
-
- 2020年01月20日 12:56
- ID:3CNkUjZU0 >>返信コメ
- >>107
信者とか言ってる時点でくっせえ正体隠せてないぞ
-
- 2020年01月20日 12:56
- ID:y4vBD.xD0 >>返信コメ
- >>97
未来視は予知と予測の2側面があると仮定されてる。確定するのが予測、変えられる未来をみるのが予知。
サーの場合は混ざってる可能性があるけど、予測にしろ予知にしろ前提条件で当てはまらないところがあるからハッキリと断定はできないかな
-
- 2020年01月20日 12:57
- ID:.7kH4oyx0 >>返信コメ
- >>3
ファンブックをどうぞ
めっちゃ不穏なこと書いてあるから
-
- 2020年01月20日 13:00
- ID:pxVoKGQZ0 >>返信コメ
- スティッチが死んだの漫画よりわかりやすかった
-
- 2020年01月20日 13:00
- ID:0.5CIaG30 >>返信コメ
- >>113
公平な目で見て自分らが信者と馬鹿にされる人間でないと本気で思ってるなら病気では?
少なくともファンの側が障碍者連呼してるコメがあるのを他に知らないし
それが消されるどころかいいね集まってるのも論外だわ
-
- 2020年01月20日 13:01
- ID:pxVoKGQZ0 >>返信コメ
- >>116
間違えた。スナッチでした
-
- 2020年01月20日 13:06
- ID:.7kH4oyx0 >>返信コメ
- >>57
オバホが持ってたものを押収したんでしょ
-
- 2020年01月20日 13:07
- ID:.7kH4oyx0 >>返信コメ
- >>63
遠距離飽和攻撃
-
- 2020年01月20日 13:12
- ID:SxOstYBI0
>>返信コメ
- 結構批判あるけど個人的にはインターン編結構好き
案の定最後のサーの笑顔でうるっときてしまった。
-
- 2020年01月20日 13:14
- ID:.7kH4oyx0 >>返信コメ
- >>102
意識あっても発動の仕方がわからない
-
- 2020年01月20日 13:17
- ID:3CNkUjZU0 >>返信コメ
- >>117
自覚がない障害者さんチーッス
-
- 2020年01月20日 13:23
- ID:tKCA8x9i0 >>返信コメ
- 三木眞一郎さんの泣かせ演技が凄かった。泣いてしまった。ガバガバな設定とか、サー無能とか、そんなものを吹き飛ばす勢いで「ただこの人は最後に報われたのだな」と思わせる名演だった。おやすみなさい、サーナイトアイ、いや、「佐々木未来」さん。続きます。
-
- 2020年01月20日 13:29
- ID:tKCA8x9i0 >>返信コメ
- 続き ヴィラン連合はアライメント「混沌 悪」の連中でオバホは「秩序 悪」の属性だと思うのです。で、自分は「混沌 悪」が大ッッッ嫌い!!!!故にバットマンのジョーカーとか不快感しか覚えません。オバホは歪んでいたがそれでも「嫌いではなかった。」先に言っておきます。思いっきり罵ります。ヴィラン連合や死柄木好きの方ごめんなさい。
『俺はお前が嫌いだ。偉そうだからな』この台詞をそっくり返す。死柄木弔、自分は、貴様が大嫌いだ!デクにフルボッコにされちまえ!!!
-
- 2020年01月20日 13:39
- ID:.GnopF1u0 >>返信コメ
- >>33
フィルムに何も映ってなかったっつってんじゃんサーよりもまずお前の目には何が写ってんだよ
-
- 2020年01月20日 13:41
- ID:W.cAOk4T0 >>返信コメ
- >>60
あえて(わざと)間違ったとは誰も言ってないだろ
「正しい日本語を皆いつも口から出るとは限らない」と言ってるだけだ
Twitterによくいる日本語読めない連中みたいなやつやめろ
-
- 2020年01月20日 13:41
- ID:aLTIP7pJ0 >>返信コメ
- >>33
野暮天の極みみたいな奴だな。
-
- 2020年01月20日 13:42
- ID:ikYJKEzs0 >>返信コメ
- >>117
確かにファン(一応)側が障害者連呼してるのは他じゃ見ないね。それにいいね付いてるのもさらに見ない。
-
- 2020年01月20日 13:44
- ID:W.cAOk4T0 >>返信コメ
- >>20
説明見ればわかるが「分解・修復」がオーバーホールの能力だよ
当然分解までで止めれば死ぬが修復までが個性として1つのセットなの
だから個性分解じゃなくて「オーバーホール」
-
- 2020年01月20日 13:45
- ID:aLTIP7pJ0 >>返信コメ
- >>16
正直この点に関しては読んでて否定できない。登場時点から既にもて余し気味だったし。
-
- 2020年01月20日 13:51
- ID:yeBg81FF0 >>返信コメ
- 先週までは
心操「治崎!」
オバホ「その名は捨てた!」
心操「みんなを治せ」
という展開も期待していたんだが。
オバホは腕は失ったけど個性は消えてないはずだから、物間のコピーで有効利用とかできないんかな。
-
- 2020年01月20日 13:51
- ID:YMZ7KSb10 >>返信コメ
- 信者って使うのは善行なファンとの区別でしょ
スルーしたらいいのにネタバレしながら反論したり、障●者連呼してるの見ると、アンチと同じくらい厄介だよ
ファンは作品の鏡だって自覚ないんだろうね
-
- 2020年01月20日 13:54
- ID:ioVj7dCD0 >>返信コメ
- ヒーロー側に死人が出るの久々な感じがする
でもレギュラーメンバー以外は結構死んでるか
-
- 2020年01月20日 14:00
- ID:tKCA8x9i0 >>返信コメ
- >>132
多分腕さえあれば真似できる。オーバーホールの個性はジョジョ第五部のゴールドエクスペリエンスと同じ原理だから。
-
- 2020年01月20日 14:06
- ID:eVBnicxr0 >>返信コメ
- >>79
発動するだけなら本当はできるけど実際に未来を見ることはできないんじゃないの。見えないのわかってるけど発動させることでミリオを安心させたかったんだろ。
-
- 2020年01月20日 14:22
- ID:TbT01L1G0 >>返信コメ
- 今回、オーバーホール救出されておわりかよ…、ないわーって思ったら死柄木が来て「がんばろうなぁ!」あのシーンすごい好きだわ死柄木の狂気がすごい現れているしむしろ清々しくなった。てかオーバーホールどうするんだろうなこれから。あとサーとミリオの最後の会話がすごい泣けたなぁ…。笑っていろ…のシーンでもうね…。すごい内容量の話だったと思うわ。今回。
-
- 2020年01月20日 14:26
- ID:aLTIP7pJ0 >>返信コメ
- >>57
ヴィラン専用病院だし、すぐそばに警察署とかあるのかもしんない。或いは人体由来の弾丸だし、そういうの解析するために病院に持ち込んだのかも。
-
- 2020年01月20日 14:26
- ID:mRzaXD830 >>返信コメ
- サーの予知が外れたのが確定したのが、サーの片腕が吹き飛んで、どてっぱらに穴が開いて、生き物として致命傷を受けた状態(自身の死の確定)だったんだよね。
観測者としての死が確定したから、観測した結果が消えた、は穿ちすぎか
-
- 2020年01月20日 14:27
- ID:WfG.5IWd0 >>返信コメ
- ここの所、デク君を脅かすばかりだったヤンデレ具合に加えて、トガちゃんの己の行動原理に真っ直ぐな感じが何か好きだったなw
本当に良い敵役よね。
デク君も一度手放してしまったエリちゃん奪還の本懐を遂げたし、サーも師匠・兄貴キャラとして役目をキッチリ果たしたと思うから、八斎會を喰ったヴィラン連合の強化で対立構造もかなり拮抗した(感じの)ヒーローインターン編には満足出来た。
ここに来て、烈怒頼雄斗切島君がかなり可愛がられていたのも印象的。
ただ、アニメ組なので、ルミリオン先輩の個性が戻るのか気になるものの・・・
-
- 2020年01月20日 14:30
- ID:TgRGBL3U0 >>返信コメ
- >>132
というよりも物間は本音吐きの方をコピーして尋問しまくればいい
-
- 2020年01月20日 14:34
- ID:aLTIP7pJ0 >>返信コメ
- >>71
これまではヒーローは所属が違えば商売敵みたいな関係だったし、それが象徴不在の影響で所属関係なく協力し始めた結果、そういうことも起こるようになったんだろう。
まあ、もっと単純にサーが知らなかっただけでちょくちょく起こってたのかもしれんけど。全部の事件の結果を予知したわけでも無いだろうし。
-
- 2020年01月20日 14:37
- ID:b0jpp7K90 >>返信コメ
- オバホをメタれる個性持ちなのにオバホ戦に来てくれなかったスナッチさん登場
-
- 2020年01月20日 14:42
- ID:7w4SofvE0 >>返信コメ
- ナイトアイがオールマイトの未来を見た時と同じように
腹にたくさん管が入ってるのが悲しい
-
- 2020年01月20日 14:56
- ID:ShG7ntAL0 >>返信コメ
- この後治崎は腕元に戻してもらってるっぽいんだよな
この世界の司法は結構優しい
-
- 2020年01月20日 15:01
- ID:ddaSCzwq0 >>返信コメ
- >>129
いいね自分で押せるんだけど
それと障害連呼野郎がファンか信者という根拠は?ただの荒らしが騒いでるだけの可能性もあるけど?
-
- 2020年01月20日 15:03
- ID:OENck0AC0 >>返信コメ
- 蛙娘普通に歩いたほうがはやいやんけw
-
- 2020年01月20日 15:05
- ID:ddaSCzwq0 >>返信コメ
- >>139
面白い推理だと思う。
今のところサーの予知に関しては確定情報が少ないから後から説明あるかもね。
-
- 2020年01月20日 15:06
- ID:BRq9XjHS0 >>返信コメ
- >>84
馬マスクとか被って馬の個性ですで誤魔化すはダメなのかな。
-
- 2020年01月20日 15:07
- ID:ddaSCzwq0 >>返信コメ
- >>147
ノリだよノリ
可愛いだろ?
-
- 2020年01月20日 15:10
- ID:3CNkUjZU0 >>返信コメ
- 障害者って呼ばれるに相応しい行いをしてる事実を棚に上げ
あいもかわらず作品やキャラへの罵倒を繰り返す正真正銘知能&精神障害のアンチ共w
-
- 2020年01月20日 15:13
- ID:tKCA8x9i0 >>返信コメ
- >>137
そうですか…自分は、アレでオバホが極道らしく死柄木を一本一本「エンコ詰め」するリベンジフラグ立ったかと思いました…あの狂気がたまらないと言う人多いですね…不愉快と思う人いないんですかね…
-
- 2020年01月20日 15:16
- ID:6dzyLwEQ0 >>返信コメ
- 個性を消そうとしている奴が個性に頼ってちゃいけないってのはまあそうだよなって感じ
唯一、治埼が哀れだと思ったのは、純粋だった頃の回想での親父をもう元には戻せないってところか
歪み切ってたが、結局すべては親父のためだろうし、最後には治す気ではいたんだからなぁ
確かに殺すよりもえげつない、これ以上ないくらいの嫌がらせだわ
-
- 2020年01月20日 15:18
- ID:3vLHPj6M0 >>返信コメ
- >>146
そりゃ内心はわからんが良識的というかまともな人間が多ければ通報で見えなくなるようなコメントだからな
それが消えないまま残るってのはそのままここの連中の民度を示してしまっているのは言い逃れできんよ
-
- 2020年01月20日 15:19
- ID:ddaSCzwq0 >>返信コメ
- >>107
サーの死のやりきれなさは俺も感じた。
後、個性に振り回されてるという部分はサーもだけどミリオ・エリちゃん・治崎もそうなんだよね。
今回の話は特にそういった部分に焦点を当てて描かれてると思う。
個性に振り回された結果サーは命を落とし、ミリオは力を失い、治崎は命以外の全てを失った。
その中で自分も含め様々な人達の個性で救われたエリちゃん。
ヒロアカ自体が個性によって人生が変わってしまった人達の話なんではないかと思うけど。
-
- 2020年01月20日 15:34
- ID:ffAqx5gB0 >>返信コメ
- >>23
じゃあ縛り付けて戦うなやw
-
- 2020年01月20日 15:34
- ID:caI.diS90 >>返信コメ
- >>154
他のサイトに比べるとここの民度はマシなほう
そのマシなところですらそういう扱いをされる奴がいる、ということを考えたほうがいい
その認識ができない人は、どれだけいい人ぶってもそう呼ばれている人と同類の人種だよ
君はどっかのカイフン兄さんみたいにいい人ぶりたいだけなんじゃないの?
言葉づかいにしか頭が回らない人って上っ面でしかモノを見られないような浅い人だよ
-
- 2020年01月20日 15:36
- ID:tzJN6k.J0 >>返信コメ
- >>50
草
-
- 2020年01月20日 15:37
- ID:tzJN6k.J0 >>返信コメ
- >>59
ゴリラ+相澤のコンビで敵なしや
-
- 2020年01月20日 15:38
- ID:3CNkUjZU0 >>返信コメ
- ミンドガーとか喚く前に的はずれな叩きをいつまでも続ける自分たちのキ○ガイっぷりを省みろ障害者
-
- 2020年01月20日 15:39
- ID:IduYBdQu0 >>返信コメ
- >>86
エリは意識不明でしかも前の回で発動できたのもミリオのマントを掴もうとしたときの弾みだった
使いたいときに使える能力じゃないとはっきり言及されている
高熱でうなされてる6歳の子供を無理矢理叩き起こして
管に繋がれた死にかけのおっさんの前に差し出して
個性を発動できなきゃ目の前の人は死ぬ、発動しても調節失敗したら
オールマイトやミリオに別れを告げさせる間もなく消滅するさあ直せと
そういうことをさせるのがツッコミどころのない展開だと言うのか?
-
- 2020年01月20日 15:42
- ID:tzJN6k.J0 >>返信コメ
- >>63
コンプレスも地味に触れたら即死系だもんな
上半身だけ収納〜で終わり
-
- 2020年01月20日 15:42
- ID:3vLHPj6M0 >>返信コメ
- >>157
こんなの善人の感性はなくごく普通の人間が思うことなんだよ
馬鹿にする意図だろうといい人ぶるとかそんな言葉が出てくる時点で異常
そんなことも分からないような人間に意見してほしくないな
-
- 2020年01月20日 15:46
- ID:tzJN6k.J0 >>返信コメ
- >>98
ファンを不快にさせたくて騒ぐんやぞ
-
- 2020年01月20日 15:48
- ID:l6.mo9Z90 >>返信コメ
- >>107
難癖つけたいのに論破されて癪やから障害者連呼する失礼な信者のフリしたろ・・・(ニチャア
どうせこんなとこだろ
障害者の他にメクラがどうのとか言い散らす「一応」ファンのコメがやたら増えたのって序盤でアンチが論破されまくってからだったよね
-
- 2020年01月20日 15:48
- ID:tzJN6k.J0 >>返信コメ
- >>133
信者なんてファン側にいるだけでアンチと変わらん
-
- 2020年01月20日 15:50
- ID:tzJN6k.J0 >>返信コメ
- >>143
オバホは弔と違って手のひらだけでオッケーだから相性最悪まである
-
- 2020年01月20日 15:51
- ID:tzJN6k.J0 >>返信コメ
- ただの頭のおかしい人のことを障害者呼ばわりするのやめてくんない?
ほんとに障害持ってる人に失礼
-
- 2020年01月20日 15:52
- ID:pPRFi.fU0 >>返信コメ
- >>168
正しく信者と言うべきだよな
-
- 2020年01月20日 15:54
- ID:3CNkUjZU0 >>返信コメ
- 善人の感性を語るならまずアンチの異常行動への憤りが先なんだよなぁ
-
- 2020年01月20日 15:55
- ID:wefm4yzc0 >>返信コメ
- 壊理の個性ってサンイーターに使った弾丸を応用して中和できないの?さすがに弾丸打ち込むのはダメだろうけど。
-
- 2020年01月20日 15:55
- ID:tl5Zx9Wo0 >>返信コメ
- まあ実際通報集まりゃいいね押されてようとコメ薄くなるはずだからなあ
消えないってことはろくに通報されてないってことで肯定している信者が多い証明でもある
-
- 2020年01月20日 15:55
- ID:tKcooyUO0 >>返信コメ
- >>11
味方側もいいキャラはいるんだけど、戦闘が必須の本編が始まると活躍できるキャラが限られちゃうのも痛いんだよな。
-
- 2020年01月20日 15:56
- ID:ffAqx5gB0 >>返信コメ
- >>9
主人公が戦闘に利用してなけりゃ俺もそう思ったわ
-
- 2020年01月20日 15:56
- ID:l6.mo9Z90 >>返信コメ
- このサイトの民度がと言う前に先週までのヒロアカ記事のコメ欄を見て欲しい。
変なのが湧いてるのって決まって下の方だし、民度低い言い争いも下になるとやたら多い
多分だけど大多数がもう見なくなった後だから気兼ねなく暴れられたらしい民度低い奴が活発化した結果が今週の荒れ具合だよ、そう思えるくらい暴れてる奴のコメントが似てる
-
- 2020年01月20日 15:57
- ID:wefm4yzc0 >>返信コメ
- >>103
ソシャゲ消した後引き継ぎ設定してなかったことに気がついたみたいのものやで。
-
- 2020年01月20日 16:00
- ID:wefm4yzc0 >>返信コメ
- >>9
任意発動は無理でも、オバホ戦終わったついでになんとかサーに恩恵あげられなかったのかなとは思うわ。ダメ元で。結果論だけどさ。
-
- 2020年01月20日 16:00
- ID:70YXNy.X0 >>返信コメ
- >>165
この人が言ってるのが障害者連呼おじさんの正体だとしたら哀れすぎて言葉にならないんだが…
-
- 2020年01月20日 16:03
- ID:wefm4yzc0 >>返信コメ
- >>26
一瞬だけ個性当ててすぐ様相澤キャンセラーじゃあかんのかね。
-
- 2020年01月20日 16:08
- ID:3CNkUjZU0 >>返信コメ
- やっぱりアンチって手帳持ちなんだろうな
なんど突っ込まれても的外れな叩きを繰り返し
障害者という事実の指摘にだけ反応するあたり
知能・精神に重大な障害がある証左だもんなぁ
-
- 2020年01月20日 16:09
- ID:aQwgTTwK0 >>返信コメ
- この77話のスレに限れば、ファン(というか信者)側で障害者連呼してるのは3CNkUjZU0とl6.mo9Z90の二人だけ。おそらく先週もその前も数人でずっとやってるんだろう。おかわいそうに・・・・
-
- 2020年01月20日 16:17
- ID:3ffN7H9e0 >>返信コメ
- >>130
乱波アニキは分解と修復
マグ姉は分解で止めた
てことだね
-
- 2020年01月20日 16:19
- ID:3ffN7H9e0 >>返信コメ
- >>179
それが出きれるかどうかも未知数
デクの時はだんだん強まって100%身体破壊を上回ったけど。サーに試そうとして時にいきなりトップギアにならないと誰が保証できるか?ということ
そもそも、高熱出して寝てる
-
- 2020年01月20日 16:26
- ID:.7kH4oyx0 >>返信コメ
- >>174
なにか関係あるの?
ほぼ暴走のように発動して止めたのはイレイザー、戦闘中もミンチか猿になるかのチキンレースなんだが
-
- 2020年01月20日 16:26
- ID:Y6GgawdH0 >>返信コメ
- >>34
一応デクの個性が使用されたのでは?という考察もあるが、今のところ不明
ナイトアイ的には「未来の見える自分だけが動いてたから変えられなかったんだ」って思ったのでは?
-
- 2020年01月20日 16:29
- ID:3CNkUjZU0 >>返信コメ
- アンチくん顔真っ赤で被害者面してるけど
まずアンチが暴れなきゃ何も言われないって根本的な事実すらわからないから
障 害 者 っ て 言 わ れ る ん で す よ w
-
- 2020年01月20日 16:29
- ID:fqSU8yXG0 >>返信コメ
- >>169
そこはアンチじゃないの?
-
- 2020年01月20日 16:37
- ID:TgRGBL3U0 >>返信コメ
- >>167
オバホは砂利や砂みたいなのは分解不可
直接触れた粒にしか効果を及ばせないからスナッチさんは正に天敵
-
- 2020年01月20日 16:44
- ID:N1C.UZQm0 >>返信コメ
- >>126
能力発動時にだけでるエフェクトが出たじゃん
作者が言ってるわけでもないのに適当に擁護すんなよ
原作の時は個性が成長したみたいな意見も見たぞ
-
- 2020年01月20日 16:46
- ID:N1C.UZQm0 >>返信コメ
- >>3
警察に個性改造手術食らった
だから多分無個性になった
-
- 2020年01月20日 16:55
- ID:N1C.UZQm0 >>返信コメ
- >>73
説得力が無いのが問題なんだよ
そもそも変えられない未来予知を変えたなんて作品は見たことがないけど
-
- 2020年01月20日 16:56
- ID:F6Uyopq30 >>返信コメ
- >>8
でも「頑張ろうなあ」の草生やしてる感じは最高にキマってた
-
- 2020年01月20日 16:57
- ID:F6Uyopq30 >>返信コメ
- >>15
ロックオン…ロックオン…
-
- 2020年01月20日 17:01
- ID:illL07g70 >>返信コメ
- サーはデクに対する評価を改めたものの、後継者として認める類の発言は結局一度もなかったな
というか描写的にもミリオを上回ってるのオールマイトやエンデヴァーぐらいなので
単体のヒーローとして見たらデクが及ばないのは当然と言えば当然というか、学生基準だと割と能力狂ってるから仕方ないね
インターン編、デクの扱い割とボロクソでデク本人も精神的に結構キテるからなぁ
-
- 2020年01月20日 17:01
- ID:LBjWlfDZ0 >>返信コメ
- >>64
その「けど」の使い方は思うに〜〜思うと違って意味からして完全に間違えてるからやめた方が良いぞ
-
- 2020年01月20日 17:04
- ID:KE82.fjZ0 >>返信コメ
- >>175
その理屈はよくわからんわ
-
- 2020年01月20日 17:05
- ID:caI.diS90 >>返信コメ
- >>163
自分を正当化したいだけの魂胆が透けて見えるその言葉には何の説得力も無いな
「いい人ぶりたい」なんて言葉、普通の人でも思うことを異常者だと言う無知同然の頓珍漢なその主張がブーメランすぎる
そんなことも分からないような人間は意見をする前に勉強をして出直してくるべきだ
-
- 2020年01月20日 17:10
- ID:caI.diS90 >>返信コメ
- >>180
そこは明確に否定したい
持っている人は自覚できているから、こういうところで荒らすような恥知らずとは違うだろう
京アニに放火した奴とか煽り運転のキモトサーンとか自身の異常性に自覚のない輩だと思われる
-
- 2020年01月20日 17:12
- ID:Gz.643Pz0 >>返信コメ
- >>197
ブーメランで草
-
- 2020年01月20日 17:13
- ID:XQ.je1Jd0 >>返信コメ
- >>198
つまりお前みたいな奴ってこと?
-
- 2020年01月20日 17:14
- ID:.mfdlD2V0 >>返信コメ
- やっぱここ民度低いね
-
- 2020年01月20日 17:18
- ID:gRzqVZzy0 >>返信コメ
- >>176
1回しか使えないシリアルコードのデータを消してしまった時にも追加。
キツい!
-
- 2020年01月20日 17:19
- ID:YIUxj27j0 >>返信コメ
- >>170
アンチの異常行動というが君がアンチ以上に目立った異常行動しているという自覚はないのだろうか・・・
-
- 2020年01月20日 17:24
- ID:flA6drcw0 >>返信コメ
- デクって相澤先生いなかったら
トガちゃんに刺されてクロノに止められて
エリちゃんに消滅させられてたかもだけど
先生が自分に集中してれば
あんなわちゃわちゃせずにナイトアイも死ぬことなかったかもしれないから
プロとしては優しすぎるかもしれんね
-
- 2020年01月20日 17:26
- ID:xAIMardp0 >>返信コメ
- >>191
まあ変えられないのはあくまでも本人の考えでしか無いけどね
-
- 2020年01月20日 17:28
- ID:flA6drcw0 >>返信コメ
- ナイトアイはそこまで生に未練ないかもだけど
たぶんエリちゃんの能力知らないままだよね
理屈はわからないが思うにエネルギーなんじゃとか言ってたし
-
- 2020年01月20日 17:29
- ID:3CNkUjZU0 >>返信コメ
- >>203
そんなに刺さっちゃったのかアンチくん
-
- 2020年01月20日 17:32
- ID:y4vBD.xD0 >>返信コメ
- >>191
予知ではないけど未来を変えたのならシュタインズ・ゲートとかあるし、物理的に破壊したなら空の境界の式とか前列はあるかな?
そもそも、自己意識で思い込んでただけの可能性もあるし
-
- 2020年01月20日 17:37
- ID:Qnp5ADuh0 >>返信コメ
- ヴィラン連合やっぱ好きだなぁかっけーわ
-
- 2020年01月20日 17:39
- ID:mRzaXD830 >>返信コメ
- >>149
普通に考えたら悪目立ちするけど・・・あの世界普通でない外見の人多いもんね・・・いける、のか?w
-
- 2020年01月20日 17:40
- ID:6zV.w8Tj0 >>返信コメ
- >>189
能力発動しただけで事実として映像何も見えてねぇじゃん
作者が言ってるわけでもないのに適当にアンチすんなよ
って書こうと思ったけどまず原作の時は個性が成長したなんてそれこそ作者言ってないのに適当にアンチすんなよだよ……
誰の意見か知らん相手に誰の意見か知らんもん持ち出すなよ……
-
- 2020年01月20日 17:41
- ID:6zV.w8Tj0 >>返信コメ
- >>195
多分その人には通じない(日本語が)
-
- 2020年01月20日 17:45
- ID:9jBYm3Yj0 >>返信コメ
- しかし内山昂輝ってここ数年ロクでもないキャラしか演じていない気がする。
まぁ、そうゆうキャラを演じるのが上手いからなんだろうけど。
-
- 2020年01月20日 17:45
- ID:YIUxj27j0 >>返信コメ
- >>207
刺さるというか異常な行動してるファンサイドの人間がいたら形だけでも諌めないとってなる
-
- 2020年01月20日 17:50
- ID:6zV.w8Tj0 >>返信コメ
- >>156
市街地の真ん中で巨大化した死んでも壊理を諦めないオーバーホール(被害拡大を気にせず増やした巨大な手でも分解修復できる)
能力暴走した一人では逃げられない子供の足の壊理ちゃん
身体破壊できるから一時的でも壊理と接触できてオーバーホールを止められる力があるデク
護りながらオーバーホールを止めるだから元々のリスク自体は変わらない
寧ろ他の住宅街の一般人のこともあってリスクが増えてる
止められるなら止めるべき
たらればリスクに囚われて本質を見失うなよ?
-
- 2020年01月20日 17:51
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>187
ただのゴミだよ
-
- 2020年01月20日 17:53
- ID:V6uRxJGm0 >>返信コメ
- >>216
信者はゴミとはよく分かってんな
-
- 2020年01月20日 17:55
- ID:3CNkUjZU0 >>返信コメ
- >>214
第三者ぶるなら異常な行動してるのはアンチだからそっち行けよw
-
- 2020年01月20日 17:58
- ID:1uWiBUw70 >>返信コメ
- >>218
障害者連呼おじさんがアンチではない…?
-
- 2020年01月20日 18:02
- ID:LzulH0Q30 >>返信コメ
- いつ見てもいるレベルで貼り付いて1人でずっと暴れてる時点でただの病人なのは間違いない
-
- 2020年01月20日 18:05
- ID:aQwgTTwK0 >>返信コメ
- >>172
多分なんだけど、ここを見てる年齢層が偏ってるのもかなり影響してると思う。相手がどんなにおかしなことを言っていたとしても、障害者連呼なんて普通だったら通報押されまくってすぐ真っ白になる。でもここはそうなってない。
あまり知られてないけど、ここはスマホで見ると通報ボタンが無い。通報できるのはパソコン等で見てる人(またはスマホで一気見モードで見てる人)だけ。絶対数が限られてる中で、スマホで見てる弱年齢層の割合が大きいから通報されにくいってのは要因の一つにあると思う。
-
- 2020年01月20日 18:08
- ID:Tp1W9ngc0
>>返信コメ
- サー・ナイトアイーーーーーーーー!!
-
- 2020年01月20日 18:09
- ID:j.78ip8b0 >>返信コメ
- >>16
使えないと言うか都合悪くなったんだろうな
-
- 2020年01月20日 18:10
- ID:wefm4yzc0 >>返信コメ
- >>171
オバホから情報引き出すなり、弾丸の現物奪還できればいけるんじゃない?
-
- 2020年01月20日 18:12
- ID:wefm4yzc0 >>返信コメ
- >>56
オバホ戦直後のどわーってなってる時に一瞬だけナイトアイに干渉させて相澤キャンセラーでええやん。
-
- 2020年01月20日 18:14
- ID:wefm4yzc0 >>返信コメ
- >>176
オバホの悲鳴がしょうもなく聞こえて草
-
- 2020年01月20日 18:17
- ID:Tp1W9ngc0
>>返信コメ
- 相澤先生どんな状況でもクールですね、
精神的な大人なだから、知り合いが亡くなっても
眉毛一つ動かさないのかな?それとも、涙はとっくに枯れてるパータンのキャラ?
-
- 2020年01月20日 18:17
- ID:WseoC99A0 >>返信コメ
- >>221
子供にしろああいう発言にいいね押して肯定できるのはさすがに…
どんな風に育てられてるんだろうかと哀れに思う
-
- 2020年01月20日 18:18
- ID:xAIMardp0 >>返信コメ
- ナイトアイのこと否定することになるけどやっぱヒーローは生きなきゃダメだよななんか哀しすぎるもんそんなヒーロー
-
- 2020年01月20日 18:22
- ID:XOn1uF4y0 >>返信コメ
- >>172
暴れてる人のコメントを支持してる層も一定数いるんだろうけど
ここまで来ると通報するにしても暴れ過ぎてて
いちいちボタン押すのも面倒なくらいなんだよなあ…
難癖をつける所謂アンチのコメントも批判に人格否定で噛みつく所謂信者のコメントも多すぎる。
まあそれでもスルーして粛々と通報し続けるしかないんだろうけど。
-
- 2020年01月20日 18:23
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>217
信者もアンチも荒らしも全部同じ
必要ない
コイツらが居なくても作品は続くし社会にも必要ない
-
- 2020年01月20日 18:25
- ID:NUFzXpgu0 >>返信コメ
- >>53
敵連合はアットホームな職場です(白目)
-
- 2020年01月20日 18:26
- ID:IeXD9S.S0 >>返信コメ
- 当方原作未読。壊理の個性でみんな巻き戻されるから、ルミオもサーも無事で、全部円満解決って安易に考えてたから、サーの結果はかなりショックで、ルミオが出てきて涙腺崩壊した😢あまりの感動に翌日の昼までに4回見返した🙇
-
- 2020年01月20日 18:26
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>227
アニメ化範囲外だけど、この先の話で分かるよ
若い頃のエピソードがある
-
- 2020年01月20日 18:27
- ID:5RVkVVyA0 >>返信コメ
- 突然くっさいどっちもどっち論が湧いてきたな気持ち悪い
-
- 2020年01月20日 18:30
- ID:IeXD9S.S0 >>返信コメ
- それにしても、金曜の深夜にレールガン見たあとハイキュー!!見てから寝て、翌日の夕方ヒロアカで号泣😢すこぶる至福の週末でした✨
-
- 2020年01月20日 18:34
- ID:NUFzXpgu0 >>返信コメ
- うあーー………まさかヒロアカでメインキャラ?の死人が出るとは思ってなかったからかなりの衝撃…
そして忘れた頃に来る死柄木。いや〜ホントすごいわ
個人的にサーは発動はしたけど(フィルムに何も映ってなかったように)未来は見えなかったって言うのが好き
-
- 2020年01月20日 18:34
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>229
気持ちは分かる。
アメコミ映画で主役の1人が亡くなった時やっぱり残念だったもんな。
ただ、そのヒーローもサーも後継者や友人達が意思や想いを継いでいく、というのはヒーローの話としては王道かな。
-
- 2020年01月20日 18:35
- ID:eVBnicxr0 >>返信コメ
- アンチはともかく、信者が人格攻撃してんのは何なんだ?お前が見てるのはヒーローアニメだぞ?
-
- 2020年01月20日 18:38
- ID:am8XtSnd0 >>返信コメ
- >>225
そもそもイレイザーが動けるか不明だったし
-
- 2020年01月20日 18:40
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>191
デジャブという映画もそんな感じの話だったと思う
-
- 2020年01月20日 18:44
- ID:am8XtSnd0 >>返信コメ
- 弔と荼毘が絡むと一気に血生臭くなるんだよな
-
- 2020年01月20日 18:51
- ID:1CRpo2wt0 >>返信コメ
- 治崎の最後の絶叫は腕失くしたからもう組長を治すこともできなくなったことへの絶望も含まれてるよね
-
- 2020年01月20日 18:55
- ID:qCMXJVqV0 >>返信コメ
- >>225
それをやってれば助かった可能性はあるが、そんな事を悠長に考えられる場面ではなかった
人は常に最適な行動がとれる程完璧に出来ちゃいないよ
-
- 2020年01月20日 18:58
- ID:BNGhWtcS0 >>返信コメ
- >>171
あの弾丸の『個性を破壊する』物質自体、元々壊理ちゃんの血や細胞で作ったものだし、壊理ちゃん本人に使っても効果ないと思う。
-
- 2020年01月20日 19:01
- ID:N1C.UZQm0 >>返信コメ
- >>100
それを解消できてないから批判されてるの
デク要らなくね?は特にね
-
- 2020年01月20日 19:02
- ID:zTEFMwJb0 >>返信コメ
- >>58
サーに関しては原作では能力自体がコロコロ変わってて完全に持て余してたよ
最初からガッチリ設定決めてたキャラでは無い
-
- 2020年01月20日 19:03
- ID:KT4TNAx10 >>返信コメ
- >>191
予知じゃなくて占いだけど仮面ライダー龍騎があるぞ
-
- 2020年01月20日 19:04
- ID:hCFXVZgz0 >>返信コメ
- >>186
>荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
マジでそういうコメントやめた方がいいぞ
-
- 2020年01月20日 19:05
- ID:Tp1W9ngc0
>>返信コメ
- 277番で打ったコメントの追加
10針ぬったって、さらっとどうでもないかのように
言うけど、針を使ってる時点で大怪我だよね?
現実世界では。
さっき、ジャンプ派の友達に相澤先生があの性格になった理由を聞いたら、マイク意外にも親友がいて、その親友が関係してるって、言ってた
詳しくはアニメでその話なるの待とうかな。
いつになるかわからんけど。
-
- 2020年01月20日 19:06
- ID:X2.HYaDB0 >>返信コメ
- >>184
その割にはofaの100%ときちんと釣り合ってたなしかもデクの以前の腕の傷はそのままという超絶コントロール!エリちゃん凄いなんという都合の良い個性!便利だな
-
- 2020年01月20日 19:07
- ID:qCMXJVqV0 >>返信コメ
- >>18
ヒミコの体術にせよイレイザーの捕縛布にせよ純粋な技術やし、ミリオやサーも単純に強い
直接戦闘に向いてない個性や、個性が生かせない場面の為に体や技術を鍛える必要性なら一期の頃からさんざん言われてる事だろ
-
- 2020年01月20日 19:08
- ID:NEOLuSyK0 >>返信コメ
- >>16
というより最初からこうやって死なせる用のキャラだったと思う
-
- 2020年01月20日 19:09
- ID:N1C.UZQm0 >>返信コメ
- >>211
描写を信じればエフェクト発動=個性発動だろうが
今までもそうだっただろ
対してフィルムに映らないのはこれが初めてで、どういう意味なのかは誰もハッキリさせてない
どっちが適当なんだよ
それに個性が成長はファンが言ってた事だからな
ファン内でも意見分かれていて、前例が無いのに適当言うなと言ってるんだ
もし個性が発動してないんだったらあの目はどう説明つける?
スタッフのミスか?
-
- 2020年01月20日 19:11
- ID:KT4TNAx10 >>返信コメ
- >1>2>5>32>33>79>81>86
的外れな荒らし活動などに拘らず、アニメを楽しみながら静かに暮らせば良いだろう
ほとんどの人間はそうしている
何故それができない?
理由は一つ
荒しは異常者の集まりだからだ
-
- 2020年01月20日 19:12
- ID:N1C.UZQm0 >>返信コメ
- >>208
シュタゲは普通に改変可能だろ何言ってんだ
-
- 2020年01月20日 19:15
- ID:hCFXVZgz0 >>返信コメ
- >>127
"正しい日本語を皆いつも口から出るとは限らない"
これは日本語として正しい使い方じゃないぞ
人に指摘する前にまず自分の日本語を改めろよ
あと、サーのセリフに関してはジャンプ掲載時ならまだしも単行本やアニメでもまだ修正されてない時点で、非難されるのは当然だ
-
- 2020年01月20日 19:17
- ID:X2.HYaDB0 >>返信コメ
- サーマジでクソ無能で笑う
オバホもダサすぎるやろなんや最後の叫び
情けなさすぎるw
-
- 2020年01月20日 19:18
- ID:az5WZJlC0 >>返信コメ
- >>36
エリの個性でサーの見た未来の一部(主にデクに関する未来)すら巻き戻ったともとれる
-
- 2020年01月20日 19:18
- ID:qCMXJVqV0 >>返信コメ
- >>246
オールマイトだって救えなかった人がたくさんいるんやで
お釈迦様は「救え切れない数の人が溺れてたらどうするん?」って問いに「救える人だけ救うわ」って話らしい
ご都合主義の俺TUEEEEEが見たいならなろうでいいやろ
-
- 2020年01月20日 19:20
- ID:76pYQiED0 >>返信コメ
- 壊理の個性を人間に使うのは~とかいってるけど
もう死にそうならイチかバチか使えばいいと思うんだが
そもそもイレイザーがいればいつでも止められるんだし
てかオールマイトの傷も治せるよね?
-
- 2020年01月20日 19:21
- ID:az5WZJlC0 >>返信コメ
- >>81
物間くんがエリの個性のタイプを調べた時じゃね?
-
- 2020年01月20日 19:23
- ID:aE.J9.ox0 >>返信コメ
- >>143
だってオバホ特効持っててもオバホ以外に当たったら終わりだし…それだったら詰みの一手である確保後の護送用に使った方がいいじゃん?
結果は…うん
-
- 2020年01月20日 19:24
- ID:ift9pcnX0 >>返信コメ
- >>261
サーに退場してほしいっていう 皆の思い
そのエネルギーが収束されて放たれた結果だぞ
-
- 2020年01月20日 19:26
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>254
好きなように解釈したら?
それは全てあなた個人の意見。
誰に反対されようとも曲げなければ良い。
そして誰にも理解されない可能性も考慮に入れておけばいい。
-
- 2020年01月20日 19:26
- ID:qCMXJVqV0 >>返信コメ
- >>84
敵活動用とは別に日常用マスク用意すれば解決するけどな
死柄木だって手外してパーカー羽織ってデクと接触してるし
-
- 2020年01月20日 19:29
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>257
話し言葉だろ。
ネットやる前に外出て他人と意見を口頭で交わしな。
-
- 2020年01月20日 19:29
- ID:Y7gEVCJE0 >>返信コメ
- >>98
リアルにも迷惑おじさんや迷惑おばさんおるやろ?
-
- 2020年01月20日 19:29
- ID:fyUBNpLj0 >>返信コメ
- >>94
リカ婆は「治癒」、オバホは「分解と修復」
治癒では、分解された状態を修復はできんだろう
-
- 2020年01月20日 19:29
- ID:az5WZJlC0 >>返信コメ
- >>103
壊せるけどなんでも治せるから何も感じないオバホは最後に自分の力(≒死柄木の力)の恐ろしさを知ったんだね…
最期ではなく最後に
-
- 2020年01月20日 19:31
- ID:qCMXJVqV0 >>返信コメ
- >>154
証拠として荒らしのコメント残すからってサイトに載ってるの気付いてないのかな?
-
- 2020年01月20日 19:31
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>251
そうだね。
都合が良いことが悪いなら創作物に触れるな。
-
- 2020年01月20日 19:33
- ID:te015HQb0 >>返信コメ
- >>271
いや、そっちではなく
通報が一定数集まるとコメントが薄く目立たなくなるのよPC画面だと
-
- 2020年01月20日 19:35
- ID:caI.diS90 >>返信コメ
- >>257
修正されてないってことは、それが正しいってことなんだぞ
自分の認識が正しいと思ってると恥をかくぞ。お前はそのコメントで自身の国語能力がもの凄く低いことを表していることを気づいたほうがいい
お前は恥ずかしい奴だな
-
- 2020年01月20日 19:36
- ID:qCMXJVqV0 >>返信コメ
- >>141
やりようによってはチート個性使い放題って何気にヤバいな
まぁ凶悪犯を個性利用したいから連れ回すとかは難しいだろうから、どうしてもって場合でなければやらないかな
-
- 2020年01月20日 19:39
- ID:jR68AzlC0 >>返信コメ
- >>101
本編の相澤先生そんな事言ってた?全然違う事言ってね?
-
- 2020年01月20日 19:39
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>261
エリちゃん意識無いんだけど?
-
- 2020年01月20日 19:42
- ID:az5WZJlC0 >>返信コメ
- >>188
ただ下半身は砂にできない弱点を見破られると一転防戦一方になりそうではある
-
- 2020年01月20日 19:45
- ID:N1C.UZQm0 >>返信コメ
- >>265
最初に自信満々に煽り始めた奴が急に好きなように解釈したら?とか言い出すとか笑えるんですけど
反論できなくなったのなら、素直に適当言ってましたって認めればいいのに
-
- 2020年01月20日 19:47
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>276
じゃあ、お前にはあれがどういう状態に見えるんだ?
-
- 2020年01月20日 19:52
- ID:usj3kYsr0 >>返信コメ
- >>22
未来は見えなかったけど
サーは
ミリオが立派なヒーローになると確信していたと思う
-
- 2020年01月20日 19:55
- ID:az5WZJlC0 >>返信コメ
- >>258
そう?
怒りとも後悔とも憔悴とも絶望ともとれて結構好きなんだけどな、あの掠れた叫び
-
- 2020年01月20日 19:56
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>279
それこそ好きにしな。
貴方の意見が正しいかどうかなんて俺はどうでもいい。
貴方の意見がどれだけの人に支持されるかは興味はあるがな。
それと、ネットは複数の人が書き込んでることは知っときな。
-
- 2020年01月20日 20:05
- ID:BqJ174mr0 >>返信コメ
- >>36
他作品かつ状況も違うが、「気持ちの強さが勝敗を分けたのか」に対して
「気持ちの強さは関係ないでしょ」と一蹴したのがまさにそれよな
皆の頑張りで~とか安っぽい言葉で片付けちゃいかんよな
-
- 2020年01月20日 20:14
- ID:qvJPXOP.0 >>返信コメ
- >>124
佐々木とか小次郎とかの姓名の役に縁があるな。
-
- 2020年01月20日 20:15
- ID:Gp1hCqg.0 >>返信コメ
- 詰めの甘さは確かにあるけれど全体的に見たら描写の積み重ねがちゃんと生きてる構成になっててすごく良いと思ったよインターン編
デク中心じゃなくてデク以外のキャラに焦点が当たっててかつ対比の構造がほとんど崩れてないからかな
デクとミリオ、オバホと弔、ミリオとオバホ、デク・オールマイトとサー・ミリオとざっくりあげてもこれだけあるし
それぞれの組み合わせで呼応するセリフやシーンが(因果応報的なものも含めて)ちゃんと描かれてる
インターン編での描写の積み重ねがあってのサーの最期だから涙腺に来るよね
-
- 2020年01月20日 20:17
- ID:az5WZJlC0 >>返信コメ
- オバホが個性使えなくなったこと知ったら鉄砲玉たちはなんて言うんだろうな
特にラッパ
-
- 2020年01月20日 20:18
- ID:qCMXJVqV0 >>返信コメ
- >>250
その話は外伝のヴィジランテってのを読んだ方がいい
-
- 2020年01月20日 20:19
- ID:48HJJmIl0 >>返信コメ
- >>89
あの方、元ヒーローでしたよ。
-
- 2020年01月20日 20:19
- ID:98ZT1aaj0 >>返信コメ
- >>279
「発動と効果処理は別」と考える人の存在を許容出来ない方の様ですね
最早能力バトルを観る事自体お辛いでしょうにどうして背伸びしてしまうんですかね
-
- 2020年01月20日 20:23
- ID:48HJJmIl0 >>返信コメ
- >>232
あながち間違いではないんだよなぁ。
今のメンバーの仲の良さみると。
-
- 2020年01月20日 20:29
- ID:48HJJmIl0 >>返信コメ
- >>54
気の毒といえば気の毒なんだが、組長がカタギになると言っていたら解決した話なんだよなぁ。
エリちゃんをヤクザの孫として育てることになんだし。
組長が決断したことなら治崎も受け入れるだろうし。
乱波と入中以外はカタギになっても治崎に付いてくると思う。
-
- 2020年01月20日 20:35
- ID:48HJJmIl0 >>返信コメ
- >>63
近距離では部分収納で必殺。
遠距離では収納したのを解放。
お茶子の瓦礫浮遊+落下のコンボと同じこと出来るしね。
-
- 2020年01月20日 20:36
- ID:hHTVTArJ0 >>返信コメ
- >>34
予知の内容を知ってるのはサーとお茶子だけなのでみんなが頑張ったからと言われてもうん?てなる
予知を変えようと意識してた訳じゃないしなるようなってあの結果になったんじゃないのて感じ
-
- 2020年01月20日 20:40
- ID:E0pwRCxE0 >>返信コメ
- そして、このコメント欄からヒーローはいなくなった。
-
- 2020年01月20日 20:43
- ID:hCFXVZgz0 >>返信コメ
- >>286
よかったね😊
-
- 2020年01月20日 20:46
- ID:Miq2zV.c0 >>返信コメ
- >>4
仮にそれでナイトアイが消滅したら苦しむのはえりちゃんだぞ?
ヒーローでもなんでもない少女にそんなリスク背負わせることなんてできないだろう
-
- 2020年01月20日 20:46
- ID:48HJJmIl0 >>返信コメ
- >>258
オバホのあれは生き地獄に叩き込まれたからですよ。
あの叫びを情けないと感じるんだ。
-
- 2020年01月20日 20:50
- ID:5mCANyDx0 >>返信コメ
- >>8
内なんとかにボソボソ喋る以外の演技求めちゃダメよ
-
- 2020年01月20日 20:50
- ID:5mCANyDx0 >>返信コメ
- >>272
論破されてやんのw
-
- 2020年01月20日 20:52
- ID:48HJJmIl0 >>返信コメ
- サーの生存は、暴走していた時にサーをエリちゃんのとこに放り投げれるかがで決まる。
-
- 2020年01月20日 20:56
- ID:fyUBNpLj0 >>返信コメ
- >>287
ラッパ君は次の死合したいやつ(切島くん)を見つけたから、無個性オバホには「あっそ」で興味なくしそう
良くも悪くも強い相手に全力でやりあって勝ちたいことしか興味ない
-
- 2020年01月20日 21:05
- ID:FQEyPOYA0 >>返信コメ
- 3CNkUjZU0はファンのフリしたアンチでしょ
こんなのと同じファンだと思われたくない
恥ずかしいからくれぐれも他所でヒロアカファンを名乗らないで
-
- 2020年01月20日 21:08
- ID:NegUiAID0 >>返信コメ
- あまり目立たなさそうな感じしてるけど、コンプレス強過ぎなのでは?
触れられたら即収納(今のところコンプレスの意思以外で解放してもらえる描写はない)
岩が出てきたり荼毘の炎ごとスナッチ閉じ込めたり、人以外も出し入れ可(つまり事前に炎なり雷なり玉にしておいて解放もいける?)
遠距離近距離共に隙が無さそうなチートに思えるけどどう対処すれば倒せるんだコレ
-
- 2020年01月20日 21:14
- ID:kruT06GA0 >>返信コメ
- >>48
ありがとうございます!
-
- 2020年01月20日 21:17
- ID:GG8..qNs0 >>返信コメ
- ファーストコンタクトでマグネを殺したりコンプレスの腕を潰したりせずに
単なる交渉決裂で終わっていたのなら
個性破壊弾を奪うなり壊すなりしてから「指咥えてろ」位の嫌味は言ったかもしれないけど
腕をぶっ壊すまではしなかったのかな?
-
- 2020年01月20日 21:19
- ID:caI.diS90 >>返信コメ
- >>295
「ステインごっこ」というパワーワード
-
- 2020年01月20日 21:35
- ID:TfRHqUqt0 >>返信コメ
- めちゃくちゃ泣いた😭
-
- 2020年01月20日 21:36
- ID:YRhypCFM0 >>返信コメ
- >>45
「馬から落馬した」とか言っちゃうタイプ?
-
- 2020年01月20日 21:44
- ID:76pYQiED0 >>返信コメ
- >>277
それこそ人の生死かかってるんだからたたき起こすなりすれば良いと思うが
治癒使えるババァにエリを治療してもらってから
ナイトアイの方直すとか出来そうだけどな
ババァなら戻す個性暴走しても年取ってる分すぐ消滅することも無いだろうし
そもそも作中で意識が無いから無理だとは言ってないよね?
危険だから使えない的な表現だったはず
ご都合主義的に殺されたナイトアイがかわいそうだわ
-
- 2020年01月20日 21:45
- ID:YRhypCFM0 >>返信コメ
- >>136
「未来など見えなくても私にはミリオが立派なヒーローしてるのが分かるよ」とでも言っておけばまとまったのに
-
- 2020年01月20日 21:46
- ID:aFZAuaYM0 >>返信コメ
- >>1
4ね
-
- 2020年01月20日 21:48
- ID:mMSImG5o0 >>返信コメ
- >>300
面倒だから勝手にそう思ってな
-
- 2020年01月20日 21:49
- ID:d2WO2rcU0 >>返信コメ
- サーが今までどんな事件で予知を見て変えられなかったかは分からないが、オールマイトに関しては「みんな」の思いで変えるのは無理そう。
そもそもオールマイト自身がデクに問い詰められた際に言ったようにその運命で納得してしまっているし、オールマイトの個性のofaが外部に秘密な以上色々な人が関わったとしても予知された未来を変えようと正確に動けるのは秘密を知っている少数しか無理だし。
てか、サーの能力の使い方はまぁ議論の予知はあるがこのコメ欄ホント酷いな。TwitterやYouTubeの一般人のコメが普通にサーの死を悼んでるのが多いだけに尚更。某週刊誌速報みたいだわ
-
- 2020年01月20日 21:53
- ID:YRhypCFM0 >>返信コメ
- >>280
それは相澤先生に言ってやれよ
「試すのは危険とかそれ以前に気絶してるじゃないですか」って
-
- 2020年01月20日 22:00
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>2
サーは瀕死の重傷で意識が朦朧としていて、うまくしゃべれない状態だったんだよ…(涙)
-
- 2020年01月20日 22:02
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>4
自分の個性でデクが苦しんでる時、あれだけ悲痛な叫びをあげていたのに、同じようなことやらせるなんて鬼か…
-
- 2020年01月20日 22:05
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>7
フリーザ様やラオウ様だと気に入らない相手は即殺すのだろうけど、殺さずに相手の一番嫌がることをやるってあたり、ガチでヴィランだわ
死柄木の歪んだ性格が露わになって本当に魅力的
-
- 2020年01月20日 22:08
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>177
そう思う気持ちはわからないでもないけど、それでエリの父親みたいに消滅したら、もう目も当てられない…
-
- 2020年01月20日 22:11
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>16
ワンピースのエースと同じく、死ぬことを嘲笑するファンってのは一定数いるよね
サーもエースと同じく、主人公や仲間の成長のために最初から死ぬ予定のキャラだったと思う
-
- 2020年01月20日 22:14
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>156
ほな、どないせえっちゅうんや?
-
- 2020年01月20日 22:17
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>89
非公式で活躍してる人を「ヒーロー」って言っていいの?
無償で人助けをするヒーローって意味じゃなく、この世界で職業として認識されてるヒーローって意味で
-
- 2020年01月20日 22:20
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>179
デクがエリちゃんを背負って戦った時、さんざんエリちゃんを道具扱いしてるとか言う意見があったのに、こういう意見が当たり前の様に出るあたり、ただデクを非難したいだけで、一貫した信念を持ってない人が多いな
-
- 2020年01月20日 22:21
- ID:.nTd063h0
>>返信コメ
- 死柄木が治崎に放ったとどめの台詞の芝居凄かった
-
- 2020年01月20日 22:27
- ID:aQwgTTwK0 >>返信コメ
- 前回のスレに検索かけてみたが、「アンチは障害者」でヒットした書き込みだけで11件もあった。
1/16 Ko84SGYm0が2回と、8XiXcQes0が2回
1/17 Ghyz.KJq0が2回
1/18 8KoTNuEZ0が3回
1/19 m5OuU5qY0が2回
これ1~2人でずっと同じこと書いてるわ。今回のスレも 3CNkUjZU0とl6.mo9Z90で2人だけだし。もし仮にPCとスマホでID2つ使ってるとかだったら一人で十回以上ずっと同じこと書いてることになる。障害者に対する異常な執着がやばすぎる。ちなみに、サイトの管理人からの開示請求が通ったら実名と住所を裁判所が公表することになる。通るかどうかは裁判所の判断だがコメントが多ければ多いほど悪質と判断されやすくなる。そこまでのリスクを背負って何がしたいのかよく分からんが。ネット上ならなにしてもいいと思っているのか。方向性は異なるが補導・逮捕者が十数人も出たハセ〇ラ事件とか知らない世代なのかな。
-
- 2020年01月20日 22:31
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>36
サーって何事も思い詰めそうな性格してるから、未来を変えようとするのも誰かと一緒ではなく、自分一人だけでやってたのかも
-
- 2020年01月20日 22:34
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>311
いや、そこは未来が見えるサーだからこそ、ヒーローになってるミリオが見えると言ったのだと思う
-
- 2020年01月20日 22:36
- ID:wATrS0lX0 >>返信コメ
- >>10
藤田五郎やめろw
-
- 2020年01月20日 22:39
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>247
連載中に能力が変わる事なんてジョジョでもあることだし、週刊連載って大変なんだな~って思った
-
- 2020年01月20日 22:40
- ID:wATrS0lX0 >>返信コメ
- >>26
一回ぶち壊せばいんじゃないかな
-
- 2020年01月20日 22:41
- ID:VmAM8lcq0 >>返信コメ
- >>1
最後の最後でサーの個性が成長したんじゃね?
今までは一回だったけど二回に。
-
- 2020年01月20日 22:45
- ID:wATrS0lX0 >>返信コメ
- >>74
ドラ騎士に子供が生まれたとか
-
- 2020年01月20日 22:45
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>82
どうせ後で治せるからヘーキヘーキ♪とか思ってたんだろうなぁ
-
- 2020年01月20日 22:48
- ID:GYFUVD7A0 >>返信コメ
- >>327
予知に頼らなきゃミリオが立派なヒーローやってるか確信持てないの…?
-
- 2020年01月20日 22:48
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>74
ジョジョ5部のディアボロ戦とかもそんな感じかな
絶対に勝てない時を飛ばす能力に対し、なぜか矢がジョルノのスタンドに作用し、なぜかキンクリの能力を無効化するスタンドが発動したから
あれも結果だけでなく、仲間と共に積み重ねてきた過程を重要視していた
-
- 2020年01月20日 22:49
- ID:wefm4yzc0 >>返信コメ
- >>310
ナイトアイを助けたい気持ちは同感だし、壊理の個性に一かバチか頼れなかったのかとも思うことはあるけど、幼女を傷つけるような手段は選びたくないな。ナイトアイもきっとそれは望まないわ。
-
- 2020年01月20日 22:50
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>149
どこのバンビーノやねんw
-
- 2020年01月20日 22:53
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>92
それでいいと思うよ
万人が納得する作品なんてないんだし、好きな作品でもこのシリーズは嫌いとかざらにあるしね
変に粗探ししたり罵声を浴びせる人よりも、こういう書き方の方がよっぽど信用できる
-
- 2020年01月20日 22:54
- ID:v.UaVcHl0 >>返信コメ
- >>254
まず、個性を発動しても効果が伴って出るとは限らない
発動しても見えるようになるまで24時間のインターバルが必要というだけならなんの矛盾もない
例えばバッテリーがある程度ないとスマホはカメラを撮れないがカメラの起動自体はできる
「発動した」って一点だけでなんでそんな病気みたいに発狂するんだ
IDもそうだが自演までして何がしたいんだ
-
- 2020年01月20日 22:55
- ID:oDcQyoOo0 >>返信コメ
- サーを出したのは僕ヒデ最大の失敗だったな
この作者では扱いきれなかった
-
- 2020年01月20日 22:57
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>97
それはサーがグラントリノに言ってたね
オールマイトの死に関して、もしかしたら自分が未来を見る事で、その未来を確定させてしまってるんじゃないかと
でも、それはこの回で違うと証明された
デクがサーの見た未来を覆してくれたからこそ、オールマイトの死も変えられると言う可能性を信じる事ができて、サーは笑って逝けたんだよな
-
- 2020年01月20日 22:57
- ID:v.UaVcHl0 >>返信コメ
- >>257
非難されるのが当然と思ってる時点で救えない。他人も当然と思ってるんだろうがそんなわけない。主語がでかいんだよ
価値観を他人にまで押し付けるんじゃないよ
-
- 2020年01月20日 23:00
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>107
アンチに対してファンが丁寧に説明しても、それで納得しないばかりか、そのファンや登場人物や作者を馬鹿にする発言をするから、ファン側もヒートアップしてる部分もある
-
- 2020年01月20日 23:02
- ID:GYFUVD7A0 >>返信コメ
- >>35
ユーモアの欠片も無いサーの最期のギャグだぞ
-
- 2020年01月20日 23:06
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>132
死柄木「オバホの嫌がる事をさせる。君いいね~、ヴィラン向きの個性だよ」
心操「Σ(゚д゚lll)ガーン」
-
- 2020年01月20日 23:10
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>152
まあ、オバホはあれくらいの嫌がらせをされて当然の男だからね…
-
- 2020年01月20日 23:14
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>154
まともなファンは障害者と言われてるのが自分じゃないからスルーしてる
ただ障害者と言われてるアンチの発言が不愉快だから、そっちを消そうとは思ってるんじゃないかな?
-
- 2020年01月20日 23:20
- ID:te015HQb0 >>返信コメ
- >>347
まともな人間ならああいう言葉使ってしまう奴は仲間側にいてほしくないものだよ?
-
- 2020年01月20日 23:20
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>190
個性改造手術なんてのがあるのか
それで無個性にできるのなら、無個性を逆に個性持ちにすることはできないのだろうか?
-
- 2020年01月20日 23:21
- ID:caI.diS90 >>返信コメ
- >>309
自分から「思うに」の用法知らん無知を晒すコメントするなよ
自分からバカにされるコメントをしてくるのは煽りたいのか自爆したいのか分からんわw
-
- 2020年01月20日 23:23
- ID:bPlkcIcc0 >>返信コメ
- 自分に対して言われていないから汚い言葉も気にならない、はよくわからない感覚だ
-
- 2020年01月20日 23:23
- ID:4.r.1PTI0 >>返信コメ
- 血気盛んな方が多いコメ欄ですこと
-
- 2020年01月20日 23:23
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>194
雄英ビッグ3の一人であるミリオは完全にデクより格上だからね
ただ、デクが今のミリオと同じ3年になった頃、ミリオを超えている可能性もある
-
- 2020年01月20日 23:27
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>213
何でや!鬼滅の刃のルイとか演じてたやん!
いや、あいつも死柄木と同じくらいろくでもない奴かw
-
- 2020年01月20日 23:31
- ID:COIe1Wb50 >>返信コメ
- 泣けたな・・・
ミリオいいキャラだわ
-
- 2020年01月20日 23:32
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>258
個性も個性破壊弾も血清もなくし、組長を治すこともできなくなったオバホの叫びだから、情けなくていいんだよ
-
- 2020年01月20日 23:34
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>261
エリちゃんの個性ベタ踏み状態でイレイザーが抹消する間もなくサーが消滅したらどうするのよ
-
- 2020年01月20日 23:34
- ID:9jBYm3Yj0 >>返信コメ
- >>354
ここ最近でまともな奴は、もしかしてハイキュー‼︎の月島やアストラのウルガーくらいか?
でもここまでロクでもないキャラが似合うってのは逆にすごい気も・・・きっと中の人も相当なドSなんだろなー。
-
- 2020年01月20日 23:37
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>286
そういう話の主軸ではない部分でも、切島や環の成長、ファットのプロヒーローとしての頼もしさも描かれてるから、私もインターン編は楽しめた
-
- 2020年01月20日 23:38
- ID:35PHJDZS0 >>返信コメ
- >>357
1人も2人も変わらなくね?
-
- 2020年01月20日 23:39
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- 「トガちゃんが有能すぎて、おじさん頭が上がらないや」とか言うコンプレス好き
トガちゃんが女子高生の姪っ子で、コンプレスが親戚のおじさんに見えるw
しかし、コンプレスとトゥワイスはトガちゃん好きすぎるだろ
-
- 2020年01月20日 23:43
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>310
オバホ並みに倫理観に欠けてるな
サーを可哀想と思えるのに、何故エリちゃんやリカバリーガールを可哀想と思えないのか
-
- 2020年01月20日 23:46
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- オバホは傷ついてもすぐに治せる個性を持ってたから、倫理観が壊れたまま大人になったんだろうな
拾ってくれた組長に恩義を返したいという思いは純粋なのに、倫理観が壊れてるから、その手段は人道に反している
だからと言って、死柄木から受けた仕打ちには全く同情できない
エリちゃんの未来を絶望に染め上げようとした報いをそのまま受けて、自分の未来が絶望に染まったようなものなのだから
-
- 2020年01月20日 23:49
- ID:xAIMardp0 >>返信コメ
- >>340
死なせるためのキャラクターの可能性もあるよ
-
- 2020年01月20日 23:51
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>334
本当に予知したんじゃなくて、サーの予知は絶対に当たると思ってるミリオに対する、サーなりの激励じゃないの?
多分ミリオはサーがデクの死を予知した事を知だろう
-
- 2020年01月20日 23:52
- ID:6bcaWGQL0 >>返信コメ
- >>365
訂正
多分ミリオはサーがデクの死を予知した事を知らないだろう
-
- 2020年01月20日 23:55
- ID:IfYLIVfz0 >>返信コメ
- 障害者と言われて怒り狂ったアンチが自演イイネ連打してて笑えますよ
何度論破されてもこんな狂った暴れ方してりゃ
精神か知能に障害があると看做されるのが当然なんだよなぁ
-
- 2020年01月20日 23:57
- ID:IfYLIVfz0 >>返信コメ
- ここで暴れ狂ってるアンチは実際手帳持ちなんだろうな
でなけりゃこんなにしつこくアンチ活動しないもんな
で、図星さされて発狂とw
-
- 2020年01月20日 23:59
- ID:k9mchRBK0 >>返信コメ
- 未来が変わった理由考察
1.皆の想いが変えた説(←サーの言ったとおり)
2.元々未来が固定される(変えられない)というのがサーの思い込み
3.エリちゃんの巻き戻し個性で『固定された未来が巻き戻された』
4.実はデクは無個性ではなく未来を書き換える個性持ち
5.デクに化けたトガちゃんが溶けるシーンをデクの死と勘違い(←さすがにこれは色々無理がありすぎw)
……少年漫画的には1なんだろうけど、能力モノとして3や4など何らかの別の個性が実は働いていたというオチがあって欲しいなと思ってしまったり。
さすがに単に2でしたはやめてほしい。それなら1の方が良い。
-
- 2020年01月21日 00:01
- ID:2rzCvW820 >>返信コメ
- >>367
うん、そうだね
ところで>>325についてどう思う?
-
- 2020年01月21日 00:04
- ID:.qtftraA0 >>返信コメ
- サーの見た未来が変わったことについて、みんなが紡いだエネルギーのおかげもあるが、「疑念の入る余地のない強いビジョン」と言う言葉が引っかかった
完全に推測だけど、サーが見た未来は、その未来を見たサーではなく、その未来を見てない人たちでないと変えられないのではないでしょうか
サーは未来を変えようと思っても、心のどこかで変わらないんじゃないかと言う疑念があったはず
だからサーでは未来が変えられなかったのではないかと思います
-
- 2020年01月21日 00:37
- ID:2Ows9b.e0 >>返信コメ
- >>371
予知の変化なんて客観的な観測なんぞできる話ではないので、
未来は変わらないと考えたのも、
エネルギーが収束した結果未来が変えられたと感じたのも、
全部ナイトアイの憶測でしかないのです。
-
- 2020年01月21日 00:47
- ID:5zrQvkgp0 >>返信コメ
- ねじれ「でっかいのは難しいんだよ(意味深)」
-
- 2020年01月21日 01:28
- ID:09sFModC0 >>返信コメ
- ナイトアイがミリオに言った
『大丈夫…お前は…誰よりも立派なヒーローになってる』
はどのような形であれ個性破壊を克服するって事だと思いたいな。
あと、無料配信告知のテロップをいつもより早めに出した製作スタッフの心遣いがよかった。
サブタイやミリオが泣いているシーンでテロップ入れられたら冷めてたかもしれんしな。
-
- 2020年01月21日 01:40
- ID:p5I.5HUa0 >>返信コメ
- あのタイミングでのサブタイトル詐欺は卑怯(褒めない言葉)
-
- 2020年01月21日 01:46
- ID:p5I.5HUa0 >>返信コメ
- >>369
6.一人では限界がある
努力・友情・勝利の雑誌掲載作品な展開になるとメタ視点考察
なんか、サーの思い込みを非難する人がいるけど、何回やっても変わらないならそう思いこんでしまうことは仕方ないでしょうにって思うんだけど、そう思わない妄想的理想主義の人がいるわね
-
- 2020年01月21日 01:50
- ID:FsVnIsEh0 >>返信コメ
- >>357
なにをするんだーと言う
-
- 2020年01月21日 01:51
- ID:p5I.5HUa0 >>返信コメ
- >>310
>そもそも作中で意識が無いから無理だとは言ってないよね?
意識不明で唸ってるやんけ! どこ見てんねん。お前の脳みそ腐ってんのか。高熱にうなされてる幼女叩きおこせとかお前クズすぎて虫唾が走るわ
おまえアホやろ(真理)
-
- 2020年01月21日 02:14
- ID:7SV3ds.y0 >>返信コメ
- >>276
一応補足。
スマホ版で8ページ目参照。相澤先生の台詞で「高熱で眠ってる」。とありますね
-
- 2020年01月21日 02:36
- ID:7SV3ds.y0 >>返信コメ
- >>256
勿論、シュタゲの場合は過程は改変可能。しかし、事象の収束点があり基本ここは改変不可能
岡部がSG世界線に分岐させたのは裏技に相当するものだから、「本来、変えられない未来を変えた」という現象には当て嵌る
-
- 2020年01月21日 03:03
- ID:7SV3ds.y0 >>返信コメ
- >>369
1.2.3.4が全部内包されててお互いに作用した結果到達したとも考えられるよね…
本当は未来は確定なんかないが、サーが立ち合った現場では変えられる要素が集まってなかったのかもしれないし
-
- 2020年01月21日 05:17
- ID:X92VOCtg0 >>返信コメ
- >>309
重言って知ってるか?意味を強調したり語調を整えるために使う昔からある技法なんだけど
そもそもな思うに〜だと思うんだがダメなら、恐らく〜だと思うんだもダメだと思うんだけど
どっちも意味重複してるよ
-
- 2020年01月21日 06:19
- ID:Ckp2ZPiQ0 >>返信コメ
- >>315
お前もしかして小学生か?
10歳前後ならその読解力も理解できるが。
イレイザーはエリちゃんが「高熱で寝てる」「個性の制御が出来ない」「訓練も人体に影響する為不可能」と話していて、それら全て含めて「頼れない」と言っている。
意識が無いのは前提条件。
仮に意識が戻ったとしても、他二つの理由で使わせない。
さらに前後の文脈から、意識が無い為訓練も不可能という意味も入ってくる。
-
- 2020年01月21日 06:23
- ID:Ckp2ZPiQ0 >>返信コメ
- >>360
お前はオーバーホールと同類だな
-
- 2020年01月21日 06:27
- ID:Ckp2ZPiQ0 >>返信コメ
- >>310
治癒を使用すると対象者の体力を消費するというのを忘れてるのか?
高熱で意識の無くなってる子供に使用したら死ぬだろ。意識を保つだけの体力が無くなってるんだぞ。
-
- 2020年01月21日 06:28
- ID:Kz9bJIr20 >>返信コメ
- >>382
重言は見栄えが悪いから普通避けるべき用法なんだけど
既に定型化している「事前予約」などの重言ならともかく、「思うに~思うんだ」なんて書いてる人見たことあるか?
-
- 2020年01月21日 06:31
- ID:Ckp2ZPiQ0 >>返信コメ
- >>368
お前もだろ
似たような内容で連コメしてんだから
-
- 2020年01月21日 06:38
- ID:Kz9bJIr20 >>返信コメ
- >>379
>>383
「高熱で寝てる」というのはデクの質問に答えただけでエリちゃんの個性に頼れないという理由として挙げたものじゃないよ
じゃないと長々と危険な個性だと説明する意味無いし(いや相澤先生が見てればいいだろとか、今まさに目を離して暴走されたらどうするんだとか思うけど)
-
- 2020年01月21日 06:46
- ID:eFpEDrYW0 >>返信コメ
- >>52
ヒデ信者ってガ、イ、ジばっかだな
-
- 2020年01月21日 07:09
- ID:g8TUfw.V0 >>返信コメ
- >>39
俺もその説だと思う
確かサーの能力説明の時に未来予知は1日1回だけ見れるってあったから
発動自体は何回もできるんじゃない?
ただし、2回目の以降は無地のフィルムしか見えない、みたいな
にしてもデク凄いな
時間操作系能力使ったとかなら未来改変可能かもしれんけど、単純に圧倒的なフィジカルパワーオンリーでエリちゃん救出失敗&デク死亡の最悪のバッドエンドぶち壊しやがった
でも最悪の未来は回避されたとはいえサー殉職をはじめ能力失ったミリオや多数の負傷者を出した壮絶な戦いだったね
-
- 2020年01月21日 07:14
- ID:Ckp2ZPiQ0 >>返信コメ
- >>388
意識が無い事も理由に入っていると俺には読み取れる。
まあ、貴方には別の意味に読めるというのならもう仕方ない。俺の意見とは相容れないというだけの話だ。
エリちゃんの個性は接触した者に効果があるように見えるから、隔離されてる現時点では暴走しても被害は無いと思う。
-
- 2020年01月21日 08:13
- ID:JyXqwHFA0 >>返信コメ
- >>118
○ィズニー相手に死人出すのは勝ち目無さすぎるんでNG
-
- 2020年01月21日 08:41
- ID:PlaS7cJW0 >>返信コメ
- >>48
軽口と言えばそうだけど、ファットさんにとってはコミットしっぱなしは致命的だからな
腹減った、飯食わせ→ヒーロー活動の基本 ではある
-
- 2020年01月21日 09:18
- ID:Kyts12Zx0 >>返信コメ
- すかいらーく 24h営業を廃止
すかいらーく 24h営業を廃止
24h営業を廃止 すかいらーく
-
- 2020年01月21日 09:22
- ID:Kyts12Zx0 >>返信コメ
- ロッテ創業者 重光武雄氏死去
ロッテ創業者 重光武雄氏死去
-
- 2020年01月21日 09:36
- ID:eQWZw.7r0 >>返信コメ
- >>388
考えるのは先生の台詞だけであのシーンに何の意味も無いと思ってるのなら、読者への説明のためにわざわざ光景を入れる意味も読み取れない只の目くらでしかない
どこまでも読解力が無い様を見せつけてくる奴はどんな教育を受けてきたのか理解に苦しむ
-
- 2020年01月21日 09:36
- ID:lgMINWkY0 >>返信コメ
- >>104
悪役も別に魅力的じゃないから面白い物語じゃないんだろうな
-
- 2020年01月21日 09:38
- ID:eQWZw.7r0 >>返信コメ
- >>386
「思うに」は言葉の前置きとして使うぞ
知らないのか?
-
- 2020年01月21日 09:43
- ID:lgMINWkY0 >>返信コメ
- >>100
ヒロアカ信者って健常者には見えないもんが見えてるんだろうなぁ
こんな奴等がなろうを馬鹿にしてるのってなんか滑稽
-
- 2020年01月21日 09:54
- ID:fUljwE6T0 >>返信コメ
- しつこく馬鹿晒してるアンチこそ
「ネットだったら何してもいいと思ってんのか」だわw
そういう自分のやってること棚に上げて被害者面してるところが
障害者たる所以なんだってわからないんだろうな障害者だから
-
- 2020年01月21日 10:02
- ID:HACcEgFJ0 >>返信コメ
- ブーメランで草
-
- 2020年01月21日 10:07
- ID:zmtdcXQ40 >>返信コメ
- >>398
多分「思」という漢字が使われてるから同じ意味だと捉えてるんだと思う。
-
- 2020年01月21日 10:12
- ID:Rs4.swtt0 >>返信コメ
- >>76
とりあえずエリちゃんの個性はヒトにしか作動しないから、貼り付けない間は隔離、発動しそうなときは触れない、行動するときはイレイザーが隣、というのが基本じゃないのかな
-
- 2020年01月21日 10:25
- ID:Rs4.swtt0 >>返信コメ
- >>251
デクの腕の爆弾は体育祭と合宿でできたもの
あの巻き戻しはあの瞬間の破壊と相殺中
あーゆーあんだすたん?
-
- 2020年01月21日 10:47
- ID:Kyts12Zx0 >>返信コメ
- 三菱電機 サイバー攻撃リミッター解除
三菱電機 サイバー攻撃リミッター解除
三洋電機 サイバー攻撃リミッター解除
-
- 2020年01月21日 10:53
- ID:eQWZw.7r0 >>返信コメ
- >>402
文脈を分からず上面の単語の意味しか頭にない人ってどんな教育を受けてきたんだろうね・・・
学校の英語の授業じゃ英会話ができないのと同じか
-
- 2020年01月21日 11:02
- ID:zmtdcXQ40 >>返信コメ
- >>399
お前も同じやぞ
-
- 2020年01月21日 12:40
- ID:YBdPBAwU0 >>返信コメ
- >>11
自分の行動方針がはっきりしてて、基本“自分の都合”以外に躊躇する事が無いからね。やってる事が悪事だから悪党(ヴィラン)扱いされるだけで、「日本人的ヒーロー観及び悪党観」に近いからそりゃ日本人の感性的にはこっちのが魅力的だろうよ。
ヒロアカのヒーローって悪く言えば“アメコミが低迷してた時代のヒーロー像そのまま”だからね。
-
- 2020年01月21日 13:08
- ID:eQWZw.7r0 >>返信コメ
- >>191
単にこの人の見識が浅いだけだよね。「見えないものは存在しない」という愚か者の論理は無知が振りかざしちゃいけない
ドラえもんなんか「セワシが生まれる未来は同じだけど、ジャイ子と結婚する未来をシズカちゃんと結婚する未来に変えられた話」だよね。この場合未来は変えられない? それとも変えられる? どっちだろう
-
- 2020年01月21日 13:31
- ID:wLxs7Le10 >>返信コメ
- >>258
自分で壊した恩人を治す事ができなくなった男の惨めな叫びなんだから情けなくて当然だろ
それまでの話を全く観てなかったんじゃないのか?
-
- 2020年01月21日 13:42
- ID:HfYml9ST0 >>返信コメ
- >>406
なんか見栄えの問題にシフトしようとしてるみたいだよ
-
- 2020年01月21日 13:47
- ID:wLxs7Le10 >>返信コメ
- >>399
>>400
お前、超電磁砲のスレでもIDを変えて、一人で信者とアンチの二役やって荒らしてたな
手口が同じだから、すぐにバレるんだよ
-
- 2020年01月21日 14:44
- ID:fUljwE6T0 >>返信コメ
- >>412
レッテル貼ってるところ悪いけど超電磁砲の記事には1コメたりともしてねーぞ障害者くんw
-
- 2020年01月21日 15:03
- ID:fUljwE6T0 >>返信コメ
- >>412のコメで気に入らない主張の相手を無根拠に自演だとレッテルを貼る奴が
超電磁砲記事に潜伏してるって証明になっちゃったね
おー怖い怖い、民度が低いなー(棒
-
- 2020年01月21日 15:05
- ID:0Oe.U0cP0 >>返信コメ
- >>419
ドラえもんの場合未来が変わらない変えられないという前提がないので全く別の話っすね
どうして馬鹿ほど例え話をしたがるのか理解に苦しむ見識が浅いどころではない
ない頭捻るならもっと別の方向性にすべきだろうに
-
- 2020年01月21日 15:07
- ID:0Oe.U0cP0 >>返信コメ
- おっと間違えた
>>415は>>409宛てね
-
- 2020年01月21日 15:13
- ID:0USSnU.l0 >>返信コメ
- >>413
>>325は読んだ?
-
- 2020年01月21日 15:29
- ID:fUljwE6T0 >>返信コメ
- >>417
なんか必死にIDカウント(笑)なんてしてまで論点逸したいみたいだけど
そもそもアンチが障害者丸出しの叩き荒らししなけりゃいいだけの話なんだよ
仮にお前がアンチじゃないとしたら
その熱意をアンチの排除に使えよそんだけ暇ならさw
-
- 2020年01月21日 15:38
- ID:vj6InaPq0 >>返信コメ
- こういうのは一度痛い目を見ないと分からないからねえ
まあ痛い目を見たときには手遅れなわけだが
-
- 2020年01月21日 15:43
- ID:8xh5LSmc0 >>返信コメ
- >>418
え?え?まさか自分が排除されるべきアンチな自覚がない?
こうまで粘着して荒らし回ってるアンチは他にいないぞ?
そういう言動をしていると理解できていないなら残念ながら頭の病気としか…
-
- 2020年01月21日 15:45
- ID:Ckp2ZPiQ0 >>返信コメ
- >>418
お前さリアルで他人と会話してこい。
会話だぞ会話分かるか?
相手の顔見て、表情や仕草を観察して、相手の言葉を聞いて、そんで単語じゃない言葉で返すんだぞ?
-
- 2020年01月21日 15:53
- ID:fUljwE6T0 >>返信コメ
- あれあれ~おかしいな~?
障害者って言うなープンプン!っていう主張してる人が
頭の病気とかいう表現つかってるぞ~?
-
- 2020年01月21日 15:56
- ID:fUljwE6T0 >>返信コメ
- 作品もキャラも叩いていない相手に向かってアンチ認定とは片腹痛い
-
- 2020年01月21日 15:57
- ID:eQWZw.7r0 >>返信コメ
- >>415
>ドラえもんの場合未来が変わらない変えられないという前提がない
やっぱり分からないんだな。知ってた(笑)
前提がないと分からないとか、自分がどれだけの無知を晒しているのかも理解できていない
君の場合、知識と想像力が絶対的に足りないから分からないんだよ。セワシの存在の意味とか少しは勉強してから答えなさいな
安価ミスするぐらい脊髄反射でレスする前によく考えてからコメントしなさい。必死すぎて間抜けだよ
-
- 2020年01月21日 16:07
- ID:BJr40o2m0 >>返信コメ
- >>424
いちいちブーメランなの笑う
-
- 2020年01月21日 16:09
- ID:Ckp2ZPiQ0 >>返信コメ
- >>423
ネットなんかしてないで外に出なさい。
他人と関わりなさい。
-
- 2020年01月21日 16:13
- ID:fcIYBp4Y0 >>返信コメ
- いつ見てもいるくらい長期間貼り付いて壊れたスピーカーみたいに障害者連呼してる人間?の頭に欠陥がないとは考えにくいし……むしろ病人扱いが不服だとしたらどんな弁解が飛び出してくるか興味があるくらい
-
- 2020年01月21日 16:54
- ID:B7mjasYU0 >>返信コメ
- >>424
例えというのは議論を円滑に進める為に使うものだよ。互いの齟齬や誤解を修正する為に共通の認識に立ち返ったり、例えを聞く側の理解を土台にして再構築するものだ。
あなたは毎度、自分側の理解を土台に構築をし、前提が間違ってると指摘されると知識だ想像だと繰り返すばかりで正直見苦しい。
ヒロアカにおける避けられない未来に対して、理解が415と共有されてないことは分かってる?
そこを飛ばしてドラえもん世界に例える意味はないよ。
「」を使わない文章イイネ。使い方が上手くないのに乱用するなぁと思ってたから、出来たら維持してみて。
-
- 2020年01月21日 16:56
- ID:fUljwE6T0 >>返信コメ
- >>427
あれあれ?
障害者って言うなーってキレ散らかしてた癖にそういうこと言う?
そもそも元凶のアンチそっちのけで?
わかりやすいなぁ
-
- 2020年01月21日 16:59
- ID:fUljwE6T0 >>返信コメ
- これが次なるアンチくんの荒らしの手口、ってわけだw
もう障害者だと思われるのは回避できないから相手を排除してやれ、と
わかりやすいなぁ
-
- 2020年01月21日 16:59
- ID:SDdv9u3K0 >>返信コメ
- >>418
必死にIDカウント? パソコンなら左手でぽんっと一瞬で検索終わるから必死も何もないんだが。やはり障害者連呼くんはスマホか。
-
- 2020年01月21日 17:21
- ID:NBKAADMx0 >>返信コメ
- >>429
荒らしてる元凶が槍玉に挙がる
当たり前のことだね
-
- 2020年01月21日 17:28
- ID:Ckp2ZPiQ0 >>返信コメ
- >>430
君が1人で張り付いてるのは分かり安いぞ。
それから連コメしすぎ。
-
- 2020年01月21日 17:44
- ID:8gCE3hIV0 >>返信コメ
- 検索してみたけど72話とか74話とか「障害者」という単語が1件もヒットしない週が時々あるんだな。時々スマホ没収されてるのか? あるいは「ネットで誰かを障害者と罵りたい!!」という欲求が膨れ上がって抑えられなくなる周期でもあるのか。
-
- 2020年01月21日 17:44
- ID:SoksCUPZ0 >>返信コメ
- 新章PV来たぞ〜!
てことで次章から文化祭編!
耳郎「よろしくお願いしま〜す!」
-
- 2020年01月21日 18:05
- ID:Ckp2ZPiQ0 >>返信コメ
- >>435
耳郎ちゃん達のパフォーマンス楽しみだな
-
- 2020年01月21日 18:10
- ID:GwL4lOi90 >>返信コメ
- たとえ見捨てられても腐ることなく、自分を見捨てた2人を救うため我が身を犠牲に出来る精神性。
まったくと言っていいほど配慮がない100%の全力軌道でも怪我ひとつない頑強な肉体。
もうエリちゃんがOFAを受け継いだ方が未来は安泰なんじゃないですかね…
-
- 2020年01月21日 18:15
- ID:Ckp2ZPiQ0 >>返信コメ
- >>437
お前ホント楽しそうだな
-
- 2020年01月21日 18:42
- ID:Kyts12Zx0 >>返信コメ
- 立憲と国民 合流協議打ち切る
立憲と国民 合流協議打ち切る
立憲と国民 合流協議打ち切る
-
- 2020年01月21日 19:02
- ID:7Rs2Qb080 >>返信コメ
- そもそも予知がどうやっても覆せないってのがサー本人の台詞でしか判断できないから、
サー:緑谷死ぬわ→あれ?死ななかった→エネルギーが収束されて放たれた結果かな?知らんけど
って感じで1人で予知して外して自己解決してるのが滑稽に見えたわ
未来が変わった理由はどうあれ、サー以外の人間にも読者にもわかる形で「絶対に予知は外れない」っていう描写を一つくらい入れて欲しかった
-
- 2020年01月21日 19:10
- ID:3ksK9Mp.0 >>返信コメ
- >>45
>>398
誰もそんな事問題にしてないよ
よく>>2を見てみなよ
「思うに〜思うんだ」という重言なのがおかしいと言ってるぞ
-
- 2020年01月21日 19:16
- ID:Gecf84Zv0 >>返信コメ
- >>312
通報しました
-
- 2020年01月21日 19:21
- ID:eQWZw.7r0 >>返信コメ
- >>441
だから「おかしい」と言ってるのに対して「おかしくない」と言ってるんだよ。重言なのは別に間違えていることじゃないんだから目くじら立てるのがおかしいし、ソイツは喚きたいだけの荒らしだからな? 適当なことで叩きたいだけの本物のアホだぞ
「誰もそんな事問題にしてないよ」と言ってるが、「そんなことを問題にしていること」を分からないなら返信するなよ
間違いに間違いを重ねてくるとか頭大丈夫か?
お前、「思うに〜思うんだ」という抜き出しから間違えていることを分かってないだろ
-
- 2020年01月21日 19:23
- ID:eQWZw.7r0 >>返信コメ
- >>440
この人おなじこと繰り返してるけど「おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ?」な残念ちゃん?
-
- 2020年01月21日 19:39
- ID:Cglit8gr0 >>返信コメ
- サーの最後の予知は発動こそ出来たもののハッキリとは見えなかったんじゃない?炎個性でいえば発動は出来たけど業炎じゃなく弱火しか出せない的な
死柄木の「お前が最も嫌がることを考えた」「頑張ろうな!」はOFAの「君が嫌がることをずぅっと考えてた」、7代目の「頑張ろうな、俊典」と台詞似てるとこが何か好き
-
- 2020年01月21日 19:44
- ID:eQWZw.7r0 >>返信コメ
- >>428
>例えを聞く側の理解を土台にして
その“互いの齟齬や誤解を修正する為に共通の認識”のつもりでもっとメジャーな作品に例えても、そのメジャーなものですら理解できてないんだよね
相手が知ってそうなことで例えても相手がそのことすら理解できてないほど頭が悪いのが困りもの
>理解が415と共有されてないことは分かってる?
だから、共有する目的で例えを使ってるんだけど?
というか、「共有されないものを共有するために例えてる」のに共有されていることを前提に語るのはおかしいね。最初から共有されているのなら別のものに例える必要は無いんだよ?
上と下の文章が矛盾していておかしいことを言っている君の指摘は、内容が頓珍漢で間違えているよ
-
- 2020年01月21日 20:00
- ID:F1YytAVc0 >>返信コメ
- 不遇な少年期に悪意の権化みたいな男に育てられた死柄木が
ねじ曲がったのは理解できるが
ヤ○ザとは言え人の道理を弁えた親父さんに育てられたってのに
恩を仇で返した形の治崎には共感のしようがないな
サーが救えないのは仕方ないわ
消耗したエリに無理させたらそれこそエリまで失いかねないぞ
ミリオとサーの師弟の別れは切ないな
そういえばオールマイトも師匠を喪ったのだったな
だからこそデクとオールマイトは抗ってくれ
-
- 2020年01月21日 20:08
- ID:B.qp4tc60 >>返信コメ
- >>13
本編で泣いて、繰り返し何回見ても泣いて、ここのまとめ見ても泣いてしまう。こんだけ心に響くのに、貶す人はいるんだね⤵️神回チョイスが90%行かないのが不思議で仕方ない。
-
- 2020年01月21日 20:42
- ID:B.qp4tc60 >>返信コメ
- >>46
原作未読。アニメは一期から見てきたけど、二期・三期はどちらかというと惰性で見てたけど、今期は環のバトルあたりからから毎週めっちゃ面白くなってきたと思う。毎週見逃せなかったもの✨
-
- 2020年01月21日 21:12
- ID:B.qp4tc60 >>返信コメ
- >>49
ミリオが来てからは、涙腺崩壊でした😢
-
- 2020年01月21日 21:23
- ID:R.wPV6WB0 >>返信コメ
- >>443
重言なのは十分おかしいんだけど
「頭が頭痛だ」とかの表現に何とも思わない人?
-
- 2020年01月21日 21:26
- ID:R.wPV6WB0 >>返信コメ
- >>396
なら気絶してるってだけの説明で十分じゃん
わざわざ危険だから試せないなんて的外れな理由(相澤先生がいれば普通に試せる)で長々説明する意味無いぞ
-
- 2020年01月21日 21:29
- ID:R.wPV6WB0 >>返信コメ
- >>440
堀越先生がどうしても「誰も変えられえなかった未来を変えられる主人公カッコいい!」って場面を書きたかったんだから仕方ない
それで説得力のある描写が出来てるかは別として
-
- 2020年01月21日 22:01
- ID:Ckp2ZPiQ0 >>返信コメ
- >>451
その例えは間違いだとは言っておく
-
- 2020年01月21日 22:02
- ID:mqyr5oOu0 >>返信コメ
- デクたちが未来を変えるってよりサーが救われる話なんだよね描写的には
-
- 2020年01月21日 22:04
- ID:Z5s4M8Kh0 >>返信コメ
- 号泣したわ…
-
- 2020年01月21日 22:09
- ID:7Rs2Qb080 >>返信コメ
- >>444
何言ってんの? 初めてコメントしたんだけど....
誰かと間違えてないか?
-
- 2020年01月21日 22:12
- ID:8gCE3hIV0 >>返信コメ
- >>448
今回ものすごく感動的だったのは分かるけど、90%超えるなんて滅多にないんだからそれを貶める人のせいにするのはちょっとどうかと思う。ヒロアカの今回がダメだと言ってるんじゃなくて90%超える他の作品が凄すぎる。機会があれば高評価されてるアニメを色々見てみるといいよ。
-
- 2020年01月21日 22:16
- ID:7Rs2Qb080 >>返信コメ
- >>453
ごめん、書き方が悪かったかな 伝わってない気がする
俺が言いたいのは、サーの予知が他の人にも分かる形で描写されて欲しかったってこと
デクが予知を覆したことについては何も言ってない
-
- 2020年01月21日 22:53
- ID:0W6Zge.W0 >>返信コメ
- >>415
前の話のコメント欄でも、例えばなしを出したレスでバカほど例え話をしたがるってコメントがあったけど同じ人かな?
違う視点や角度から物事を見るのに例え話を用いているのであって、ヒロアカと違う事例なんだから100%一致するわけがない
それなのに、あれが違うこれが違うと、当たり前の事を言って、例え話について考える事を放棄しているように見えて、すごくみっともない
それとも例え話を理解できない事がバレたくないから、それをごまかす為に罵声を浴びせているだけなのかも
-
- 2020年01月21日 22:56
- ID:0W6Zge.W0 >>返信コメ
- >>437
そういうifストーリーの同人誌でも書いて売ればいいんじゃないの?
大量に在庫抱える事になると思うけど
-
- 2020年01月21日 22:58
- ID:yPkvZpsN0 >>返信コメ
- >>454
何が間違いだと思うのか言ってみ?
-
- 2020年01月21日 23:01
- ID:yPkvZpsN0 >>返信コメ
- >>459
そっちか ごめんね
オールマイトとの過去回想とか会議回とかにでもいくらでも説明できるタイミングあったはずなんだけどな
-
- 2020年01月21日 23:03
- ID:0W6Zge.W0 >>返信コメ
- >>440
予知して外してって言うより、予知した未来が変わったって感じやね
サーの予知が当たった描写としては、印鑑を取ろうとするデクの動きを読んだり、下っ端ヤクザを予知してエリちゃんの居場所を突き止めたってのがあるよ
-
- 2020年01月21日 23:04
- ID:yPkvZpsN0 >>返信コメ
- >>339
>個性を発動しても効果が伴って出るとは限らない
何でそんなこと言えるの?
今までそんな個性あった?無いなら擁護のための妄想としか思えないんだけど
-
- 2020年01月21日 23:06
- ID:0W6Zge.W0 >>返信コメ
- >>445
死柄木は師匠と祖母の意志やセリフを、嫌な形で受け継いだな…
-
- 2020年01月21日 23:09
- ID:0W6Zge.W0 >>返信コメ
- >>448
君の中で神回ならば、それでいいじゃないか
-
- 2020年01月21日 23:10
- ID:0W6Zge.W0 >>返信コメ
- >>435
後々言うけど、フライングで言おう「耳郎ちゃんが可愛すぎる!」
-
- 2020年01月21日 23:15
- ID:0W6Zge.W0 >>返信コメ
- >>449
インターン編は、前半はエリちゃんを助けられなかったり、デクがサーにOFA後継者と認められなかったりと、後悔したり悩んだりとモヤモヤする展開がメインだった半面、後半オバホのアジトに乗り込んでからは、熱いバトルの連続だったからね、燃えるのも当然
しかもデク、ミリオ、切島、環などプロヒーローを目指す者達の心の強さや成長が見られたのが、本当に良かった
-
- 2020年01月21日 23:18
- ID:Ckp2ZPiQ0 >>返信コメ
- >>462
思うに~思う。
頭が頭痛だ。
用法が違う。
-
- 2020年01月21日 23:22
- ID:mqyr5oOu0 >>返信コメ
- >>460
そんな必死に自分は馬鹿ですと力説されても反応に困るんじゃが…
-
- 2020年01月21日 23:32
- ID:Q2GCwBTv0 >>返信コメ
- >>452
別に複数の理由があるならそれらを説明してもおかしくないでしょ
この説明はしてこの説明はする理由がないとか言ってることおかしいよ
(相澤先生がいれば普通に試せる)が的外れになる根拠にはならないぞ。個性を消すのは止めるためで個性を使える理由じゃないからな。お前は言ってることが頓珍漢でアホすぎだ
できない理由を説明するのに「(止められるから)的外れ」とか、屁理屈にもなってなくて草生えるw
「止められること」は「使えること」にはならないって分からない幼稚園児か!
-
- 2020年01月21日 23:34
- ID:Q2GCwBTv0 >>返信コメ
- >>471
それは例え話を理解できないあんたのことですよw
-
- 2020年01月21日 23:34
- ID:8gCE3hIV0 >>返信コメ
- >>459
分かる。周りの登場人物に対しても、読者・視聴者に対しても、サーが言葉で伝えてるだけなのは不十分だった。せめて読者・視聴者側にはもっと描写で見せて説得力を持たせて欲しかった。
-
- 2020年01月21日 23:42
- ID:mqyr5oOu0 >>返信コメ
- >>473
違う視点や角度から物事を見るのことに意義はあるけど
それに適していない例え話では意味がない
正しく本質を理解していないとできないんだよ
馬鹿はそういうのすっ飛ばして気軽に使いたがるけど
-
- 2020年01月21日 23:46
- ID:Q2GCwBTv0 >>返信コメ
- >>451
「思うに〜思うんだ」は「頭が頭痛だ」とは文法が違うので関連が無いぞ
(そもそも「思うに〜思うんだ」は重言じゃないけど、そういう反論ができない知能相手には小学生の国語の授業になるんだよね。小学生レベルの国語能力も無い人が何言ってんの?って感じ
「重言としてもおかしくない」でも通るし、頭の悪い人に言っても余計に混乱するだけだからそのままにしておこう)
-
- 2020年01月21日 23:47
- ID:0W6Zge.W0 >>返信コメ
- 文化祭編のPV見ました
「笑顔を知らない少女の 笑顔をつかみ取れ!」
素敵なフレーズじゃあないか
-
- 2020年01月21日 23:51
- ID:0W6Zge.W0 >>返信コメ
- >>474
右目で予知した映像を、左目で映写機のように映し出すとかかな…
-
- 2020年01月21日 23:51
- ID:Q2GCwBTv0 >>返信コメ
- >>475
逆
例え話をされた方が正しく本質を理解していないから例え話も理解できてないんだよ
自分が例え話を理解できないのを相手のせいにしてるだけ。自分が作品を理解できないことを作品のせいにしてるのと同じことをしてる
相手が馬鹿すぎて話にならないんだよ。君も馬鹿に含まれるようだが
-
- 2020年01月21日 23:51
- ID:wZZohRwP0 >>返信コメ
- ほーらまた障害者が暴れだしたw
-
- 2020年01月21日 23:53
- ID:0W6Zge.W0 >>返信コメ
- モジャモジャ頭の刑事さんの声、切れやすい入中の兄貴と同じ声だったんだね
よく聞いてみれば確かにDr.STONEのマグマと同じ声だった
-
- 2020年01月21日 23:58
- ID:7Rs2Qb080 >>返信コメ
- >>464
それは予知の確実性を示してはいるけど、その予知が変えられないことについての証明にはなってない
例えばサーが「デクが事務所の椅子に座る」っていう簡単な予知をしたとする
普通に考えれば、デクに座るなと指示したり、無理やり椅子に座らせないようにすればその予知は覆るじゃん?
でもそんな単純な出来事さえも何かしらの力が働いて結局デクが椅子に座ってしまう
こういう描写があればサーの予知は覆らないっていう言い分も納得いくよね
-
- 2020年01月22日 00:00
- ID:Mo.Jluxu0 >>返信コメ
- >>479
お前の言葉に聞く価値を感じないが相手が馬鹿すぎて話にならないってのだけは同意するよ
今まさに思ってることだからね
-
- 2020年01月22日 00:09
- ID:0H.OmXyS0 >>返信コメ
- >>475>>415
ヒロアカは「オールマイトの死ぬ未来は同じだけど、そこに至る道程の未来は変えられた話」
ドラえもんは「セワシが生まれる未来は同じだけど、そこに至る道程のジャイ子をシズカちゃんと結婚する未来に変えられた話」
そしてサーの未来視を「未来が変わらない変えられないという前提がない」と叩いてる最中において
これで「本質を理解してない」と言える理解力の低さが酷すぎて逆に凄い.
>471がブーメランすぎる
-
- 2020年01月22日 00:09
- ID:vuquGbt70 >>返信コメ
- >>478
いや、実際に皆に見せればいい
>>482に例を書いた
-
- 2020年01月22日 00:16
- ID:9EdOvXXo0 >>返信コメ
- >>484
何が言いたいかわからん
本質は何と考えているんだ?
比較して主張したいことはなんだ?
-
- 2020年01月22日 00:18
- ID:0H.OmXyS0 >>返信コメ
- >>484
若年性痴ほう症の人がいるかもしれないから補足しておくけど
「オールマイトの死ぬ未来は同じだけど、そこに至る道程の未来は変えられた話」の根拠としてサーが「見た未来と全く異なる行動を取っても」と未来視と違う行動がとれることを説明している
>>483
鏡を見ろ(笑)
-
- 2020年01月22日 00:20
- ID:0H.OmXyS0 >>返信コメ
- >>486
ここまではっきり書いているのに分からんのか・・・・(驚愕)
ここまで並べて書いてるのにこれでも「例えられてない」と思えるのか?
-
- 2020年01月22日 00:22
- ID:KfNTXFTw0 >>返信コメ
- >>482
椅子に座る未来を、座らない未来に変える
こういう簡単な未来なら変えられるけど、オールマイトの死やデクの死みたいな人の生き死にに関わる未来は変えられない、みたいな設定だったらよかったかもね
それなら、デクとミリオがエリちゃんに会った後にサーが言った「私が見ていれば防げた」も辻褄が合うと思う
-
- 2020年01月22日 00:24
- ID:9EdOvXXo0 >>返信コメ
- >>488
最も主張したいことを一言で示したら何?
結局それで何が言いたいの?としか
-
- 2020年01月22日 00:35
- ID:7ijahiyT0 >>返信コメ
- >>487
その道程というのはサーが予知で見ていない部分のことだろう?
見た光景は違う行動取って途中の流れを変えても短時間で実現してしまうと作中で言っている
もしかしてそこ勘違いしてる?
最後に初めて変えられないはずの未来が変わったわけだが
-
- 2020年01月22日 00:44
- ID:.pHgvA..0 >>返信コメ
- >>488
たぶん誰もわからないと思う…
-
- 2020年01月22日 01:27
- ID:0H.OmXyS0 >>返信コメ
- >>491
見ている部分のことだぞ
見えてないなら「全く異なる行動を取った」とは言えない
どれだけ違うルートを通っても同じ場所にたどり着くということで、「どれだけ違うルート」もこれから起きる未来だぞ
オールマイトの死まで何年もあったことを忘れてないかい?
-
- 2020年01月22日 01:34
- ID:0H.OmXyS0 >>返信コメ
- >>490
『「例えられてない」と思えるのか?』の一言も読めないとか凄いな・・・
>>492
同じ文章にして分からないなら、それはもう「意味が理解できない」じゃなく「日本語が読めない」だぞ・・・・
お前らヤベーわ
あにこ便が発達障害の養護施設になってるよ・・・・
-
- 2020年01月22日 01:36
- ID:.1h5xbks0 >>返信コメ
- 最終的な結末はハッピーエンドといっていいんだろうが、勝手に背負って全力戦闘やご都合主義的なエネルギー論のような、インターンにおける話の論理的/道徳的筋道の立て方になにか違和感を感じる。
デクの活躍や見せ場の為に色んなものが捻じ曲げられてる感じというか…例えるなら…けもフレ2の最終回みたく本来無視すべきではない色々な突っ込みどころから目を背けて強引に美談っぽく演出してる感じ
-
- 2020年01月22日 01:58
- ID:.GFeVb0E0 >>返信コメ
- 障害者連呼おじさんとは別方向にやべーのがハッスルしてて笑う
-
- 2020年01月22日 03:00
- ID:Dvab5.EC0 >>返信コメ
- >>478
>右目で予知した映像を、左目で映写機のように映し出すとかかな…
あぁ、それは便利でいいかもw 絵的にシュールだけどw
たとえばだけど、こんな↓回想を入れるのは作劇として有効だったと思う。若い頃(あるいは小さい頃)のサーが「これからこんな出来事が起こる」と周りに話して、周りの皆と一緒にそれを阻止しようとあれこれ頑張る。でも途中の細かいところは変わっても、どうしても最終的な結末が変わらなかった。
↑過去にこういうことをサーと周囲の人たちが何度も経験していれば、サーも周囲の人たちも「未来は変えられない(変えられなかった)」という認識を持つ。これを視聴者に示せば「左目で映写機のように~」よりもさらに説得力が出る。
でも作中では、サー以外の誰も見ていない、経験もしていない。ただサーが言葉で「未来は変えられない」と言うだけ。だからロックロックや相澤先生が怪訝そうにしていたのはとても自然に思う。視聴者にしても、過去にサーが未来を変えるためにどんな努力をしたのか分からないし、「同じ結果になる」とだけ言われても色んな受け取り方ができてしまうし、具体的には一人で変えようとしたのか誰かと一緒に変えようとしたのかという前提条件の部分も、何も分からない。
-
- 2020年01月22日 03:02
- ID:Dvab5.EC0 >>返信コメ
- あるいは。尺とって過去回想を入れる以外にも色々やりようはある。たとえば、会議室の場面で「未来は変えられない」の話題が出たときに、相澤先生か誰かが「・・・そうだったな・・・予知をくつがえそうと大勢で手を尽くしても、オールマイトが腹を抉られる結末は変わらなかったっけな・・・」とつぶやけば、それだけで視聴者は「過去に皆で頑張ったんだな」「でも変えられなかったんだな」と、ずいぶん納得したはず。
それに「え? ちょっと待って? オールマイトの腹を抉られることを予知して当てた? サーの予知ってすごいな! そのサーがオールマイトの死を予知した? やばくね? どうなるの? どうやって予知を覆すの?」って視聴者はグイグイ引き付けられたはず。
でも実際の作中では相澤先生やロックロックも「は? なんで?」というリアクションだったから、視聴者の頭上にも?マークが立ち上がったまま、それが上手く解消されないまま終わってしまった。正直、サーの個性さえ上手く料理できてたら>>448が言うように90%超えも狙えてたと思うよ。
-
- 2020年01月22日 03:06
- ID:DFwwDKHJ0 >>返信コメ
- >>494
言ってること全部自分に返ってきてるのすごいな
自覚はあるのだろうな
しかし今さら後に引けないと
かわいそうな病人だ
-
- 2020年01月22日 03:37
- ID:GDBaKvDT0 >>返信コメ
- ナイトアイは両親とか兄弟とかいなかったのかな?
重傷のために死に目には間に合わなかっただろうから家族がいたらより可哀想…
-
- 2020年01月22日 03:58
- ID:UsIxBSeC0 >>返信コメ
- >>323
道具扱いが作中での真っ当な扱いなら他の場面でもそうしろよってことだろ
デクに力を貸すのは正しいけどサーに力を貸すのは間違ってるってことか?
-
- 2020年01月22日 04:50
- ID:wnGj0R810 >>返信コメ
- ヤベー奴が沸いてんな
-
- 2020年01月22日 06:26
- ID:A8uVMDM.0 >>返信コメ
- >>470
重言なのは一緒だが?
-
- 2020年01月22日 06:34
- ID:A8uVMDM.0 >>返信コメ
- >>476
>小学生レベルの国語能力も無い人が何言ってんの?って感じ
思うに〜思うんだなんて書いてる人堀越先生以外で見た事あんの?
-
- 2020年01月22日 06:37
- ID:A8uVMDM.0 >>返信コメ
- >>500
仮に家族のいない天涯孤独の身だとしても、一緒に作戦に参加してたロックロックとかファットとかも立ち会わせてあげればいいのにと思った
怪我してるから安静にってことなんだろうけど、同じ病院なんだし起き上がる事はできるんだから車いすで運ぶ位できそうな気がした
-
- 2020年01月22日 06:42
- ID:A8uVMDM.0 >>返信コメ
- >>472
>個性を消すのは止めるためで個性を使える理由じゃないからな。
個性を消せるなら暴走しても安全に使えるって話をしてるんだが
-
- 2020年01月22日 07:20
- ID:0qHB8BbM0 >>返信コメ
- >>503
重言は誤用ではない
-
- 2020年01月22日 07:40
- ID:mqQjgPIc0 >>返信コメ
- >>504
何の反論にもなってなくて草
なぜ国語の文法で話せないのか
-
- 2020年01月22日 07:52
- ID:mqQjgPIc0 >>返信コメ
- >>506
そもそも「使える」と言う部分が筋違いな件
暴走する以前にまともに使えないんだぞ
“個性に頼れないという理由として挙げた”という話なんだから暴走するというだけでも頼れない
暴走する時点で頼れないんだから止められるという理由は何の意味も無い
主張が頓珍漢で頭悪!w
-
- 2020年01月22日 09:05
- ID:3kFo48b10 >>返信コメ
- >>369
自分は3かなぁと思ってた❗
-
- 2020年01月22日 09:19
- ID:UkaKQnkd0 >>返信コメ
- 渋谷の宝石強盗 引き渡し協議
渋谷の宝石強盗 引き渡し協議
渋谷の宝石強盗 引き渡し協議
-
- 2020年01月22日 09:57
- ID:2u5d4QCT0 >>返信コメ
- サーが最後にもう一度予知の個性使えたのは
命の尽きる前の残り火として発動したとも取れるよね
でなきゃ予知出来なかったけど未来を変えたデクを倣って
自分の願いとしてミリオに託したのかもしれないね
-
- 2020年01月22日 10:08
- ID:yyjWzE8t0 >>返信コメ
- アンチが言ってることが結局「ぼくちゃんはみとめない!」を
屁理屈こねて言い換えてるだけなのを延々と繰り返しているだけ
だから障害者だって言われるんだよw
-
- 2020年01月22日 10:14
- ID:UKUXuxC00 >>返信コメ
- しかしサー周りは特に設定や描写がふわふわとしていて
ファンの間でも見解が違ったり普通にするからなあ
はっきりこういうことだと突きつけられる人がいないからこその現状ともいえる
-
- 2020年01月22日 10:40
- ID:4EaLdMAg0 >>返信コメ
- >>512
オールマイトだって譲渡した後も使えてたしなあ
まあ個性因子の残り火みたいなもんだろうけど
そもそもサーのインターバルが必要ってのが発動そのものなのか予知で見る事なのか明確にはなってないし
白紙のフィルムが見えてるのか見えてないのかも解釈次第なんだからそんな突っかかるようなものではない
-
- 2020年01月22日 11:58
- ID:mDBouv9E0 >>返信コメ
- >>514
サーのエネルギー理論を真実として受け入れるか、あくまでサーの想像でしかないと捉えるか
そもそもサーの個性はどういうものなのか
こういうのが人それぞれ解釈が違うから結論が出ないんだろうな
-
- 2020年01月22日 12:05
- ID:urZcyNJp0 >>返信コメ
- >>57
ヴィラン連合が近くにいるってわかってるんだし、護衛ヒーローをつけた車で現場から離すのは妥当な判断じゃないかな
オーバーホールは手と全身を固定されて個性を使えない状態にされていたし
それより、準備してたとはいえ護送車両のすぐ前にトラックつけるの難しそうだけど、空いている道路上にコンプレスがトラックを出したんかなあ
-
- 2020年01月22日 12:16
- ID:urZcyNJp0 >>返信コメ
- まとめられてるコメントで、
・組長は最初から「思いは有難いがやったことは駄目だ」と、褒めながらも釘刺してるんだよな
ってのがあるんだけど、このコメント見ると、ルール違反をして助けに行ったりしてたデクを思い出す。
デクは望まれてなくてもお節介でエリちゃんを助けたけど、オーバーホールが組長にやったこともお節介だし(致命的に優先順位間違えてるが)。
治るのをあてにして壊すというぶっ壊れ方も共通してる(デクの場合は自分の体だけだけど)。
オーバーホールがデクと共通点があったり決定的に違ったり、いろいろと対照的で、なんかもう、すごくいい悪役。
-
- 2020年01月22日 12:21
- ID:urZcyNJp0 >>返信コメ
- アニメ3期ラストの時点では天喰をこんなかっこいいと思うようになるとは思わなかったよ
そう思った直後にケロケロさんで吹いたわ
フロッピーって呼んでやってくれw
-
- 2020年01月22日 12:25
- ID:8YTyFYMA0 >>返信コメ
- >>509
> そもそも「使える」と言う部分が筋違いな件
>暴走する以前にまともに使えないんだぞ
だからそれは相澤先生に言ってやれよ
「危険だから頼れないとか以前に発動自体出来ないんじゃないですか」って
-
- 2020年01月22日 12:29
- ID:8YTyFYMA0 >>返信コメ
- >>508
つまり見たこと無いと
こんなおかしな表現するのは堀越先生くらいだからそりゃそうだな
-
- 2020年01月22日 12:32
- ID:8YTyFYMA0 >>返信コメ
- >>507
重言で書かれてる文を見て何とも思わない人?
馬から落馬したとか自分でも書いちゃうの?
-
- 2020年01月22日 12:35
- ID:urZcyNJp0 >>返信コメ
- >>54
悲しい人生だったなあ組長、オーバーホールに、壊理にかかわらなければ植物状態にはならなかったのに
とか頭に浮かぶ
オーバーホールがデクやルミリオンに言ったことって大体ブーメランしたり組長に刺さる気が…
-
- 2020年01月22日 12:45
- ID:urZcyNJp0 >>返信コメ
- >>369
個人的には2は確定だと思ってるけど、そう思い込む程度には変えづらいんだろうから、他にも要因があるだろうとは思う。だから1も3も4もありうると思う
-
- 2020年01月22日 12:53
- ID:urZcyNJp0 >>返信コメ
- >>74
俺が時を止めた…とか
土壇場で何か起きる展開はジョジョでは時々ある
-
- 2020年01月22日 12:54
- ID:u9Y5eBUv0 >>返信コメ
- >>465
分からなくもないけど24時間のインターバルって要は体脂肪蓄えてない時のファットとかイレイザーの瞬きと同じようなもんだとも解釈出来るだろ
その明確な違いを提示できない限りいくら言い合っても平行線であって描写が全てだから
-
- 2020年01月22日 12:58
- ID:3NqINgvg0 >>返信コメ
- >>519
ゲロゲロさんじゃなくてよかった…
-
- 2020年01月22日 13:18
- ID:yyjWzE8t0 >>返信コメ
- アンチ「障害者って言うなブヒ!」
アンチ「堀越ガー」
作者への人格攻撃はするが自分が叩かれるのは嫌ってかw
-
- 2020年01月22日 14:34
- ID:Y3u2JFYr0 >>返信コメ
- >>522
場合によっては「馬から落馬」も「頭痛が痛い」も使えるが?
-
- 2020年01月22日 15:02
- ID:RFr3agg70 >>返信コメ
- >>410
情けなくて当然だから情けないって言ってるのに日本語も読めないのか?w小学生低学年かよ
-
- 2020年01月22日 16:56
- ID:SLMzj3lq0 >>返信コメ
- 責めるつもりはないけどサーの予知覆せない、はオールマイトのせいな気するわ
オールマイトの死の未来は平和の象徴として頑張るって俊典自身のエネルギーから見せられてたものなら、誰も上回らないし変えられないと思う。ofa持ってるし
象徴精神はいいんだけど間違ってるようななぁ
-
- 2020年01月22日 17:24
- ID:0qHB8BbM0 >>返信コメ
- >>516
ヒロアカの世界の能力は皆ハッキリしない部分があるからなぁ。
基本自己申告みたいだし、心操くんや物間くんみたいな個性だったら、本人がそう思い込んでたらそうとしか発現しなさそうだし。
カッちゃんや轟くんみたいに他者から見て分かりやすいのは比較的確定しやすいと思うけど。
-
- 2020年01月22日 17:27
- ID:tBinHWxk0 >>返信コメ
- >>520
反論できなくなったら「他の人に言え」とか何逃げてるんだよ(笑)
-
- 2020年01月22日 17:32
- ID:tBinHWxk0 >>返信コメ
- >>521
「文法として間違えていない」ことと「見たことがあるかどうか」は関係ない
見たことがないということは否定する根拠にはならない
反論になってないぞ。反論できないくせに噛みついてきてもお前が惨めなだけだぞ
-
- 2020年01月22日 18:29
- ID:UkaKQnkd0 >>返信コメ
- サイゼの人気メニュー「アロスティチーニ」が販売休止 理由は「予想を上回る支持によって原料が不足」
-
- 2020年01月22日 19:27
- ID:kwweDG9e0 >>返信コメ
- >>531
オールマイトを救いたい!って思ってても本人が死ぬのか?なら死ぬまでヴィランぶっ倒す!って死を回避しようとしないんなら周りがあれこれ手を尽くしてもそりゃ未来変えられるわけない
ところでオールマイトの死の予知が観測者のサーが死んだから無効になって予知が回避できたって可能性もあるのか?
-
- 2020年01月22日 20:04
- ID:vuquGbt70 >>返信コメ
- >>536
>ところでオールマイトの死の予知が観測者のサーが死んだから無効になって予知が回避できたって可能性もあるのか?
なんでそうなるの?
その理屈だと、サーが予知したせいで未来が確定してしまうことになっちゃうだろ
-
- 2020年01月22日 20:11
- ID:.1h5xbks0 >>返信コメ
- 良くわからないエネルギー(精神エネルギー?)で未来が変わったっていうのは100歩譲っていいけど
デクが殺され、オバホに逃げられるって情報は
サーとお茶子の間ぐらいでしか共有されてなかった訳だ。そのうえでサーは諦めてた訳だ。
つまりは1人分のエネルギーで未来は変えられた訳だ。
未来は変えられないとは一体…
-
- 2020年01月22日 20:17
- ID:mDBouv9E0 >>返信コメ
- >>538
それなんだよなぁ
カチコミ組全員がその予知を知った上で未来を変えようと奮闘したっていう風に描かれていたら良かったのに
-
- 2020年01月22日 20:28
- ID:kwweDG9e0 >>返信コメ
- >>537
前の話でサーがグラントリノに自分が予知で見たからそうなるのでは?って回想で言ってたよ(あくまでサーの考えすぎだって言われたけど)サーの予知が本人が言っていた通り見た未来が変えられない、自分が見たせいで未来を確定してしまうタイプの個性だったなら観測者であるサーが死亡することでオールマイトの死とデクの死の未来が消え今まで変えられなかった未来を今回初めて変えられたのではという推測
実際サーの個性がどういう仕組みなのか判明しない以上コレも間違ってた考えかもしれないけど
-
- 2020年01月22日 20:40
- ID:1n9xzI5I0 >>返信コメ
- >>74
仮面ライダーブラックRX
「その時、不思議な事が起こった…」
-
- 2020年01月22日 21:01
- ID:8YTyFYMA0 >>返信コメ
- >>529
どういう場合なら使えるというのかも言えよ
-
- 2020年01月22日 21:04
- ID:1n9xzI5I0 >>返信コメ
- >>187
「アンチ教信者」って事でしょ。
-
- 2020年01月22日 21:05
- ID:SLMzj3lq0 >>返信コメ
- >>538
だから考えすぎだ、ってグラントリノに言われてたし個性に囚われたサーの悪いとこよ
で個人的にその原因はオールマイトのせいだと思ってる
-
- 2020年01月22日 21:18
- ID:aqzgSNUr0 >>返信コメ
- >>498
>でも実際の作中では相澤先生やロックロックも「は? なんで?」というリアクションだった
結局堀越先生はこの時のヒーロー達をどういうつもりで描いてたんだろうか。自分で描いてて「サーの言ってる『未来は変えられない』って客観的に見て何の説得力も無いな…。ヒーロー達には怪訝そうなリアクションさせとくか」というつもりで描いてたのに、結局そのままなんら説得力のある描写を追加しないままサーを死なせたんだろうか。そうじゃないならヒーロー達にはサーの発言に突っ込ませたりさせなきゃ良かったと思うんだけど。
正直こんな考えなしとは俄かには信じがたいな…。
-
- 2020年01月22日 21:20
- ID:0qHB8BbM0 >>返信コメ
- >>542
暴れる馬から落馬した
さらに頭痛が痛くなる
-
- 2020年01月22日 21:25
- ID:m9VCXN8k0 >>返信コメ
- >>526
24時間以内に二度使えるけど使ったら猛烈に体調悪くなるから使えないとかそういう意味かもしれんしね
-
- 2020年01月22日 22:11
- ID:1n9xzI5I0 >>返信コメ
- >>542
「馬から落馬」は普通使わないよね。
「違和感を感じる」「今現在」「過半数を超える」「犯罪を犯す」なんてのはよく使われる重言だけど。
-
- 2020年01月22日 22:28
- ID:tBinHWxk0 >>返信コメ
- >>548
>「馬から落馬」は普通使わないよね。
馬から何が落ちたかを語るのに落馬を使う
馬から落ちたでは落ちたのがかモノか分からないが落馬なら人が落ちたことが分かる
こういうものは前後も合わせて文脈から考えるもの。「馬から落馬」と一部分だけ切り取って考えるのはナンセンス
自分は何も言わず答えを要求するだけで、上っ面の単語でしかものを考えられない>542がアホなだけ
-
- 2020年01月22日 23:00
- ID:I7E4.2ii0 >>返信コメ
- >>549
>馬から落ちたでは落ちたのがかモノか分からないが落馬なら人が落ちたことが分かる
この文からどういう理屈で「馬から落馬した」が文脈によってはおかしくないことになるのか分からん。結局どういう文脈で使うんだ?
-
- 2020年01月22日 23:04
- ID:8YTyFYMA0 >>返信コメ
- >>546
「暴れる馬から落ちた」「さらに頭が痛くなる」だろ
そんな頭悪い言い回しする奴いねーよ
-
- 2020年01月22日 23:09
- ID:BamhSOpO0 >>返信コメ
- >>358
うーん本人はドSにもドMにも見えないんだよな。よくわからん感じ。
-
- 2020年01月22日 23:12
- ID:8YTyFYMA0 >>返信コメ
- >>548
それらも結構違和感あるけどな
386にもあるけど定型化してる言い回しもあるのはあるが、
どっちにしろ「思うに〜思うんだ」なんて書く人堀越先生くらいだろ
-
- 2020年01月22日 23:14
- ID:8YTyFYMA0 >>返信コメ
- >>534
勝手に作ったオリジナル文法出されても誰も理解できんわ
-
- 2020年01月22日 23:14
- ID:yJKMTs650 >>返信コメ
- 皆さんは、サーの未来が変わった理由はなんだと思いますか?私は、エリとサーの個性がともに時間操作系の能力で、互いに何かしらの干渉が起こり未来が変わったのではと思います。今まで未来を変えられなかったのは、どの努力も現在の科学の様に時間を操れず、また干渉を起こすほどの個性が見つからなかったからだと思います。
-
- 2020年01月22日 23:15
- ID:I7E4.2ii0 >>返信コメ
- >>555
でもサーは思いのエネルギーだって言ってたしなあ…
-
- 2020年01月22日 23:18
- ID:PK.rAtsQ0 >>返信コメ
- >>498
そういう風にサーの過去の回想を入れたり、周りにいる他のヒーローにサーの予知が変わらない事を説明させると言うのは、ありだったかもね
ただ、どういう展開になろうと難癖をつける人は一定数いるんですよ
もしそういう説明を挟んだとして、最終的にデクの死と言う未来が変えられた場合、「デクやミリオみたいな学生が未来を変えられたのに、プロヒーローが何人もいて未来が変わらないなんて、エネルギーの足りない無能なんじゃないか」とか、言われてたような気もしますね
-
- 2020年01月22日 23:22
- ID:PK.rAtsQ0 >>返信コメ
- >>501
まず道具扱いと言う考えを改めないといけないな
あの場でエリちゃんをデクの体に縛り付けるのは、
・エリちゃんの個性で人を助けられると証明する
・エリちゃんの個性をある程度制御する
・オバホからエリちゃんを奪われないようにする
・オバホを倒す
・周囲の被害をなるべく抑える
これらを成立させる唯一の方法だったのよ
イレイザーがいればエリちゃんの個性もオバホの個性も無効化できたけど、いないからこうするのが最適解だった
-
- 2020年01月22日 23:24
- ID:PK.rAtsQ0 >>返信コメ
- >>505
それを言ったら、切島や環やお茶子や梅雨ちゃんやリューキュウなども呼ばないといけなくなるから、サーと縁のある者を優先して呼んだのでは?
-
- 2020年01月22日 23:28
- ID:PK.rAtsQ0 >>返信コメ
- >>523
いや、まだ死んだわけじゃないって!
悲しい事になったけど、オバホを拾ったり、エリちゃんを見捨てない組長だからこそ、オバホを始め色んな組員に慕われていたんだろうな…
-
- 2020年01月22日 23:32
- ID:PK.rAtsQ0 >>返信コメ
- >>540
デクの死の未来を変えられた時は、サーはまだ生きてましたよ
-
- 2020年01月22日 23:36
- ID:PK.rAtsQ0 >>返信コメ
- >>545
多分だけど、他のヒーロー達はサーの作戦立案能力や調査能力に関しては信頼を置いている
けど、予知と言う個性に関してはサーが言いたがらない、使いたがらない秘密主義なので、その点だけはいまいち信用しきれてないのだと思う
-
- 2020年01月22日 23:40
- ID:PK.rAtsQ0 >>返信コメ
- >>548
違和感は感じるんじゃなくて、覚えるでは?
-
- 2020年01月22日 23:45
- ID:PK.rAtsQ0 >>返信コメ
- >>555
まず強いエネルギーが必要な事
それとサーの様に「未来は変わらないんじゃないか」と言う疑念を抱かない事
皮肉な事だけど、サーが見た未来を変えようとしたサー自身が「未来は変わらないんじゃないか」と疑っていたから、未来は変えられなかったのかもしれない
デクは自分の死と言う未来を知らない上に、OFAとエリちゃんの個性と言う強いエネルギーがあったから、自分が死ぬ未来を変えられたのだと思う
-
- 2020年01月23日 00:05
- ID:pMvwrz2q0 >>返信コメ
- >>555
自分は、単に作者が上手い理由をおもいつかなったからエネルギーっていうフワッとした回答しか出来なかったんじゃないかなって思った
「ちゃんとした理由は用意してるけど判断は読者に任せます」って感じの作者でもないだろうしね
-
- 2020年01月23日 00:33
- ID:i.lBLAkH0 >>返信コメ
- >>553
君は国語を習いなさい
「思うに〜思うんだ」は「『思うに』〜『思う』んだ」と考えるのが正解だと分からないから解釈がおかしくなる
「“思うに”と“思う”」じゃなく「“思う”と“思う”」だとらえるのが間違い。これは重言ではなくむしろ重文のほう
“思うんだ”は“思うに”の内容を表している。「思うに〜思うんだ」というのは思考したという行動と行動の結果の説明だよ
あと自分が見たことないのを根拠にするのは恥ずかしいよ。君はどれだけの見識を持っているというの? 自分の世界の広さを自慢できるほど広い世界を見てきたのかい? 国語も満足にできない人なのに?
-
- 2020年01月23日 00:42
- ID:i.lBLAkH0 >>返信コメ
- >>550
お前が抜き出した文章が文脈そのものなんだが何故文字が読めないのか
お前は文脈が読めないようだから分かりやすく書き直そうか
>「馬から落ちた」では、落ちたのは“人”か“モノ”か分からないが、「馬から落馬」なら“モノ”ではなく“人”のほうが落ちたことが分かる
-
- 2020年01月23日 00:48
- ID:i.lBLAkH0 >>返信コメ
- ただの国語の文法を「オリジナル文法」言える無知が凄すぎるw
>馬から何が落ちたかを語るのに落馬を使う
>馬から落ちたでは落ちたのがかモノか分からないが落馬なら人が落ちたことが分かる
2回も文脈を重ねて書いたのになぁ・・・・・
これは>40がもっと赤くなるな!
-
- 2020年01月23日 01:09
- ID:7MpqWmTN0 >>返信コメ
- >>551
使えと言うから使っただけだが?
-
- 2020年01月23日 01:33
- ID:8VwmpMEO0 >>返信コメ
- この作品は人救けを重要視してる風だけど
ぶっちゃけこの作り手達は人救け云々には興味がないでしょ
じゃなきゃ見捨ても、無許可で背負って戦いに巻き込むこともしないし、
ましてや過労で熱出して意識不明の女の子に対して点滴すら打たずに放置なんてあり得ないでしょ
-
- 2020年01月23日 02:11
- ID:.qdQz8FM0 >>返信コメ
- >>561
じゃあなんで未来が今回だけ変われたんだよって振り出しに戻ってエンドレス
単に作者が今まで未来を変えられなかったサーの予知覆したデクすごい!さすが主人公!次の平和の象徴!最高のヒーロー!ってしたかっただけじゃないよな。サーとエリちゃんの踏み台感が増す。エリちゃんの個性便利だから今後味方サイドがやばくなった時に再利用できるけど、サーはなぁ・・生きてても情報収集役の探偵ポジションにしかならんし、最悪な未来予知して確定させたら回避する力ないから戦犯扱いされそうだし、オールマイト以外で主人公達に影響出そうなの他にいる(ホークス、轟父)しでやっぱ出番ここがピークなんだよな
-
- 2020年01月23日 02:16
- ID:KHP1ruHq0 >>返信コメ
- >>551
暴れる馬から落ちた→落下したという事実のみ
暴れる馬から落馬した→騎乗状態の解除 跨っていた人物が落ちた
さらに頭が痛くなる→痛みが増した 別の原因の可能性も
さらに頭痛が痛くなる→痛みの症状が増した 同源による痛み
話は「思うに〜思うんだ」に絞った方がいいのでは?
>>566
「」の使い方下手だから控えてって言われてた人?
他人の国語をどうこう言えないもの書いてるぞ
-
- 2020年01月23日 02:31
- ID:BOlda7Zd0 >>返信コメ
- エリちゃんはエリサーの姫だなぁとなんとなく思った
-
- 2020年01月23日 03:20
- ID:iwDJyzMY0 >>返信コメ
- >>554
はい、終わりー間違ってるって根拠も出せずに終了でーす
-
- 2020年01月23日 05:40
- ID:BOlda7Zd0 >>返信コメ
- >>447
AFOへの風評被害やめろや
死柄木のは8割くらいハナちゃんと父親のせいだろ
-
- 2020年01月23日 06:48
- ID:hpSAtqhG0 >>返信コメ
- >>566
>君はどれだけの見識を持っているというの?
それだけ言うなら「思うに~思うんだ}を堀越先生以外で使ってる人を具体的に言えるんだろ?早く言って見識の広さを見せてくれよ
-
- 2020年01月23日 06:52
- ID:hpSAtqhG0 >>返信コメ
- >>567
>>572
主語が人であることを示したいなら「馬から落馬した」じゃなくて「人が馬から落ちた」だろ
こういう重言を普段から何の違和感も無く使ってるのか・・・(ドン引き)
-
- 2020年01月23日 06:52
- ID:hpSAtqhG0 >>返信コメ
- >>574
重言であり、なおかつ堀越先生以外で誰も使ってないのが根拠
ハイ終了
-
- 2020年01月23日 07:37
- ID:7MpqWmTN0 >>返信コメ
- >>578
何の根拠だ?
-
- 2020年01月23日 07:42
- ID:7MpqWmTN0 >>返信コメ
- >>577
暴れるという単語が抜けてるぞ。
状況が変わってしまうな。
-
- 2020年01月23日 07:45
- ID:wxjt.4P40 >>返信コメ
- >>577>>578
国語を知らない無知丸出し
何回注意されても同じことを繰り返すってそれ発達障害の症状なんだが、これでも「障害者と言うな!」と言えるんだろうか
-
- 2020年01月23日 07:49
- ID:pAey1rUh0 >>返信コメ
- >>570
人助けに興味なかったら、デクやミリオは何であんな必死にオバホと戦ってたんやろな~
それにエリちゃんは寝かせればいいだけで、無駄に薬剤や栄養を与える必要がなかったんやろ
-
- 2020年01月23日 07:53
- ID:wxjt.4P40 >>返信コメ
- >>572
>「」の使い方下手だから
ちなみに、そう言ってた人のほうが日本語が下手な件
間違ってるかどうかじゃなく「自分が気に入らない」という理由で噛みついてる批判厨まがいな根拠だから説得力が無い
-
- 2020年01月23日 08:53
- ID:u48Nf0sJ0 >>返信コメ
- >>581
そりゃ言えるだろ。
その言葉は関係ない人達にまで波及する物言いだ。
前回のコメントに直近に事故で身体障害を患ったというものがあった。この人には全く関係ない事柄だが、障害と一括りにしてはこの人も含まれる。
それにそれ以外の障害を患った方々にも失礼きわまりない。
-
- 2020年01月23日 13:33
- ID:k9TJWDg00 >>返信コメ
- >>570
一応、敵を倒すことが結果的には人助けになってるから良いんじゃないかな
ただまぁ人命救助そのものについて描写不足なのは否めない気がするね
作中で救助や怪我人への対処に触れたのって仮免試験の時くらいしかないし、そういう知識を碌に教えないまま生徒に試験を受けさせる雄英もどうかと思った
-
- 2020年01月23日 13:34
- ID:iwDJyzMY0 >>返信コメ
- 人が馬から落ちたなんて言い回し使わんわ、それなら「落馬」で済む
なぜ重言使うかと言ったら強調したいものがあるとき、馬から落ちたことを強調したいのなら「馬から落馬した」
ちなみに重言は間違った日本語の使い方ではないし、一部の人が文章で使うのは見栄えが悪いとしているが話し言葉や台詞で使うのは問題がないとされている
-
- 2020年01月23日 14:21
- ID:iwDJyzMY0 >>返信コメ
- >>584
どんどん論点ずらすのな詭弁のガイドラインに載ってそうだわ
-
- 2020年01月23日 14:36
- ID:YKsqSbdL0 >>返信コメ
- 仲のいい友達
桜はもう散った
脇が甘かった ソフトバンク 孫正義 ガイドライン
-
- 2020年01月23日 16:23
- ID:u48Nf0sJ0 >>返信コメ
- >>587
そのコメントでは障害の事に関してしか書いてないが。
重言に対して同じこと繰り返す奴の事は知らん。
-
- 2020年01月23日 17:08
- ID:m3duyKx30 >>返信コメ
- >>587
577と578がおかしいってところから障害者連呼マンの正当性に論点をシフトしてるのは581だろ
584はそれに答えてるだけで、論点ずらしはしてない
-
- 2020年01月23日 19:10
- ID:KHP1ruHq0 >>返信コメ
- 気になったんで某大某先生に聞いてきた。
暴れ馬と頭痛に関しては、やっぱ>>572で合ってた。
使い分けが出来る時点で、それぞれが日本語として有用。どれも間違いではないってさ。
ほんで「思うに〜思うんだ」だけど「意図が分からないので必ずしも間違いとは言い切れないが、自分が監修するなら通さない」「単文としては避けるべき表現のように思う」だそうです。
個人的には納得出来たんでもういいかな。続けたい人は堀越先生がそのように表現した意図にポイントを絞って議論したらいいと思うよ。ほな、お疲れしたっ。
>>583
やっぱその人かw >>583そうだったっけ? と思って読み返しに戻ってみたけど、別に>>428の日本語はおかしくないな。というか「」の使い方下手だから控えて、は俺の意訳だったわ。ごめんな。
-
- 2020年01月23日 19:28
- ID:5kd4G2VP0 >>返信コメ
- >>590
障害者なんて連呼されてたか?もしかして被害妄想?
-
- 2020年01月23日 19:42
- ID:m3duyKx30 >>返信コメ
- >>591
俺が意訳しても同じ内容になる気がするが、その人は多分ドラえもんの人だから、あんま触んないほうがいいぞ
編集者「いや、これは私の失態。事前に監修者を付けていれば防げた」ってとこかな お疲れ様
-
- 2020年01月23日 19:47
- ID:7MpqWmTN0 >>返信コメ
- >>592
400番台前半のコメントで連投されてる。見てこい。
それともお前が本人か?
-
- 2020年01月23日 20:05
- ID:7MpqWmTN0 >>返信コメ
- >>591
もう居ないかもしれないけどちょっと質問。
思うに~思うんだ、が使われた状況とか言葉を発した人物の状態とかを考慮した場合、不適当な表現でも使用するのは可であるのか不可であるのかは分からないかな?
それとも受け取り手の解釈しだいになるのかな?
-
- 2020年01月23日 21:42
- ID:ax7WzzSN0 >>返信コメ
- 自分的にインターン編最大の見せ場は
弔の「頑張ろうな!」なので今回凄い満足
-
- 2020年01月23日 21:55
- ID:7G1ZvzKP0 >>返信コメ
- >>596
そんなにインターンつまらなかったか?
-
- 2020年01月23日 22:40
- ID:9mhmrHkq0 >>返信コメ
- な?アンチは障害者だろ?
-
- 2020年01月23日 22:44
- ID:0wUkn.GP0 >>返信コメ
- >>563
そう、本来は「違和感を覚える」「違和感がある」
「違和感を感じる」は誤用だけどワイドショーなんかでたまに使われたりする。
-
- 2020年01月23日 22:46
- ID:JAUCKDgd0 >>返信コメ
- いつまでやってるんだろう…
-
- 2020年01月23日 22:52
- ID:ax7WzzSN0 >>返信コメ
- >>597
自分の頭の不具合を世界に公表しないといけない病気なのか?
-
- 2020年01月23日 23:15
- ID:0wUkn.GP0 >>返信コメ
- >>595
思うに、サーが病院で言った言葉
『思うにエネルギーなんじゃないかと思うんだ…』に違和感を覚えるのは、短い文章の中に「思う」が重複して使われていて、
話し言葉としてはあまり気にならないが、文章・文字として見たときにはちょっと変な文章だなと感じてしまうのだと思う。
-
- 2020年01月23日 23:47
- ID:Q.4I6KoA0 >>返信コメ
- >>585
人命救助とかの描写が少ないのは、単純に「読者が食いつかないから」でしょうね
やっぱり少年マンガは熱いバトルがメインで、現実問題として人命救助は非常に大事だけど、その描写をメインにして果たして人気が出るかと言われると……
-
- 2020年01月23日 23:56
- ID:Q.4I6KoA0 >>返信コメ
- >>596
気持ちはわかる
あれだけ非道な事をしたオバホとは言え、ヒーローである以上デク達は倒して捕らえることはできても、それ以上のことはできない
けれど死柄木達ヴィランは人道に反した事を容易にできるから、毒を以て毒を制すみたいな感じで、オバホが辛い目に遭ってスッキリしたね
-
- 2020年01月24日 01:12
- ID:8PkCvj5B0 >>返信コメ
- >>603
585です
別にそれをメインにしろとは言ってないですよ
個人的にあまりにもそういう描写が少なすぎると感じただけです
-
- 2020年01月24日 03:32
- ID:EeQ5A06Y0 >>返信コメ
- >>594
そんなことしないわ、意味わかんないレッテルはらんでくれ
-
- 2020年01月24日 03:40
- ID:NKjZRFp70 >>返信コメ
- >>606
それは失礼。
ただ、そのような言葉は自重して頂けると有難い。理由は584に書いた通りなので。
-
- 2020年01月24日 05:02
- ID:EeQ5A06Y0 >>返信コメ
- >>607
どういうニュアンスで自重してくれと言ってるのか知らないけど、該当の発言をしていない・しようともしてない相手に使うのはかなり失礼な言葉だからやめた方がいいよ
-
- 2020年01月24日 09:08
- ID:Rbm7L2.50 >>返信コメ
- >>591
>428は自分のクソダサいセンスを押し付けてるだけ。こういう人はイタイだけ
-
- 2020年01月24日 09:09
- ID:TRr2Jg040 >>返信コメ
- 障害者って言われたくなかったら障害者ムーブやめろやアンチw
-
- 2020年01月24日 09:14
- ID:Rbm7L2.50 >>返信コメ
- >>584
お前は今ここで荒らしてるアホが知的障碍者じゃないと思ってるのか?
そして、他の障害者が件のアホと同じようにいかれてると思っているのか?
直近に事故で身体障害を患った人もここを荒らすアンチ活動をしているのか?
ここのアホと他の人を同列に語ってると主張して同一視させようとするお前のほうが悪質でよっぽど失礼だよ
-
- 2020年01月24日 09:18
- ID:Rbm7L2.50 >>返信コメ
- >>591
>446の指摘を見ても「おかしくない」って言えるのか?
-
- 2020年01月24日 11:08
- ID:k6ogk9RV0 >>返信コメ
- ね? ドラえもんの人だったでしょ?
-
- 2020年01月24日 11:32
- ID:MLH8JaA90 >>返信コメ
- 西武園ゆうえんち 大規模改装 東村山漫画村
西武園ゆうえんち 大規模改装 東村山漫画村
西武園ゆうえんち 大規模改装 東村山漫画村
-
- 2020年01月24日 14:37
- ID:KszkgV970 >>返信コメ
- >>613
ガチでツッコむつもりはないけど、な?アンチは障○者だろ?みたいに言うなw
-
- 2020年01月24日 15:45
- ID:k6ogk9RV0 >>返信コメ
- >>615
そんなつもりはなかったけど、確かに同じ言い回しだね。
一応、こっちは的外れなレッテル貼りではないし、無関係な人への中傷にもなってないから勘弁。
-
- 2020年01月24日 19:39
- ID:fsBvlYjR0 >>返信コメ
- >>11
自分の普段の立ち振る舞いや考えを振り返ってみてはどうでしょう。弱きをいじめたり、ズルをしたりしていませんか?
「あくまでもフィクション」といいつつ、自分の生きざまに着実に影響を及ぼす事実から目をそむけてはいけません。
-
- 2020年01月24日 19:45
- ID:r5Y7.ftH0 >>返信コメ
- >>617
現実と空想の区別のつかない精神異常者こそ省みて病院に行くべきだと俺は思うよ
-
- 2020年01月24日 22:22
- ID:Ta7Ewfin0 >>返信コメ
- ずっと話題になってるサーのセリフは「思うに…」で一度区切って、それから少し間を置いて続きを言って欲しかったな。
死の間際で体力も気力も限界の状態なんだから、もっと息も絶え絶えな感じで喋ってれば重複もそんなに違和感なかったんじゃないのと思う。
-
- 2020年01月24日 23:36
- ID:qRugEFs50 >>返信コメ
- な?アンチは障害者だろ?
-
- 2020年01月25日 00:10
- ID:SzLO18O50 >>返信コメ
- 障害者連呼おじさん以上に頭がおかしい人間はさすがに見ていないけどね
自覚がないというのは悲しいことだ
-
- 2020年01月25日 01:03
- ID:K7OVuIhY0 >>返信コメ
- と、アンチが自分を棚に上げて申しております
-
- 2020年01月25日 01:17
- ID:y3JAf7.80 >>返信コメ
- アンチ以外の人間なら自分の味方をしてくれるに違いない!とナチュラルに思ってそうで怖いな
-
- 2020年01月25日 02:06
- ID:RU6IIhiY0 >>返信コメ
- 味方はしないが同意はせざるを得ないのがもどかしいところ
短文煽りは普段なら無視されるんだけねぇ
悪いことに、環境がマッチした
-
- 2020年01月25日 08:54
- ID:yhCIDgOB0 >>返信コメ
- >>616
言い負かされた奴がレッテル貼りで煽ってる負け犬の遠吠えって感じ
-
- 2020年01月25日 09:40
- ID:K7OVuIhY0 >>返信コメ
- アンチが暴れれば暴れるほど
アンチが障害者であるという事実が補強される
-
- 2020年01月25日 09:49
- ID:KeSH12ml0 >>返信コメ
- >>624
障害者連呼してる異常者にどんな形であれ味方するなら同類ってことだな
よかったじゃないか病気が発覚して
病院行こうぜ?
-
- 2020年01月25日 10:55
- ID:EBc.YURa0 >>返信コメ
- >>7
やっぱり弟子て師に似てくるだよね。
-
- 2020年01月25日 11:47
- ID:Ci2jWDlr0 >>返信コメ
- >>369
3かなと思います。
100%フルカウルが発動出来た場面で、もし
1.100%フルカウルを発動しない
▶避けられずに死
2.エリの個性無しに100%フルカウル
▶すぐに全身が壊れて死
だから、エリの能力無しだとサーの予知は当たっていた。
エリの能力も時間に干渉するものだったから予知に抗う事が出来た。
そして、サーはエリの能力を知らないから何らかのエネルギーが働いたとしか推測出来なかった
かなと
-
- 2020年01月25日 14:14
- ID:WpcbK.7k0 >>返信コメ
- 「将棋ってさ、ようは玉とればいいんだよな?」って考え方が死柄木っぽさを感じる。一応間違ってはいないから荼毘も否定はしてないけど、そんなに簡単じゃないぞと釘打ってるんだよね。
-
- 2020年01月25日 17:01
- ID:LUcYoG5N0 >>返信コメ
- >>627
『スレを荒らす異常者にどんな形であれ味方するなら同類ってことだな
よかったじゃないか病気が発覚して
病院行こうぜ?』
ブーメランすぎて草生えるわw
-
- 2020年01月25日 17:04
- ID:LUcYoG5N0 >>返信コメ
- 障害者連呼おじさんと対障害者連呼おじさんがお互い必死になって周りに噛みついているんだからww
-
- 2020年01月25日 17:06
- ID:tyuR03P70 >>返信コメ
- はいはい病院病院
-
- 2020年01月25日 17:40
- ID:K7OVuIhY0 >>返信コメ
- アンチくん自分のコメにイイネ連打してて見苦しいw
-
- 2020年01月25日 18:34
- ID:qtKz6yyX0 >>返信コメ
- 武漢でイオン休業 企業に影響
武漢でイオン休業 企業に影響
武漢でイオン休業 企業に影響
-
- 2020年01月25日 19:36
- ID:K7OVuIhY0 >>返信コメ
- 障害者って言われたくなかったら障害者みたいな言動するなよアンチw
-
- 2020年01月25日 23:51
- ID:j6PB1ETq0 >>返信コメ
- >>465
そんなこと言ったら今まで出てなかっただけで無いと断言もできないだろwそんな悪魔の証明みたいなこと言いだしたら結論出ないよ
-
- 2020年01月26日 01:53
- ID:1neeLVmD0 >>返信コメ
- >>627
味方してるように思ったという理解力の低さ
お前、>1からずっと>577と同一人物のスレを荒らしてる知的障害者だろ?
病院に一人で行けないからって同伴を誘うな(笑)
言い返せなくなったら違う煽り始めるとか惨めだな
-
- 2020年01月26日 02:01
- ID:1neeLVmD0 >>返信コメ
- >591>595
某大先生という怪しい存在
そもそも国語の大学講師なら「思うに」と「思う」が意義が違う言葉だと指摘するはずなんだがな
それについては言わなかったのかねぇ?(訝しみ)
-
- 2020年01月26日 02:09
- ID:uqXTVuWW0 >>返信コメ
- >>639
よほど効いたのね(笑)
-
- 2020年01月26日 09:10
- ID:hWD5wKoy0 >>返信コメ
- >>191
能力なんて現実には存在しやんねんぞ?つまり能力の効果や範囲なんて作者のさじ加減やろ。妄想から生まれた産物に「普通」って基準はないからな
-
- 2020年01月26日 10:36
- ID:4w6EOemv0 >>返信コメ
- 駿河屋店員買取問題民進党 武漢でイオン休業
駿
駿河屋店員買取問題民進党 武漢でイオン休業
駿
駿河屋店員買取問題民進党 武漢でイオン休業
駿
駿河屋店員買取問題民進党 武漢でイオン休業
-
- 2020年01月26日 11:11
- ID:9Mgs.IQr0 >>返信コメ
- 未来は変えられると知った時点で、ナイトアイは自分の能力で何が見えるかはどうでも良かったに決まってるじゃん
ミリオも良いヒーローになるという願いと想いを繋いだことが重要
そしてそれを「この未来は変えちゃいけないな」というユーモアで締めたのがナイトアイの愛
-
- 2020年01月26日 12:05
- ID:8AEs8.aI0 >>返信コメ
- >>641
なんでもありなんて皆普通にわかってることだぞ?
そしてなんでもありだからこそ作中での描写で説得力を出すことが重要なわけだ
お前のスカスカの頭でわかるとは思っていないが一応な
-
- 2020年01月26日 12:54
- ID:Ix32rumN0 >>返信コメ
- な?アンチは障害者だろ?
-
- 2020年01月26日 12:56
- ID:Ix32rumN0 >>返信コメ
- >>644
作品叩きの理由に説得力という単語を持ち出すのは敗北宣言だぞw
基準が当人の頭の中にしかないんだから
「ヤダヤダ僕は認めーなーい(ジタバタ」って行為と同義
-
- 2020年01月26日 13:05
- ID:8AEs8.aI0 >>返信コメ
- >>646
しかし少なくない数の人間の納得を得られなかったからこその現状だから説得力のなさは客観的に現れてしまっている
現に擁護している人間すら誰も具体的なことは言えないまま歯軋りしている
敗北宣言と言ったがそっくりそのままお返しするよ
君な自分が思ってるよりずっとどうしようもない無能なのだから口を開けば恥しか出てこないといつ理解するのだろうね
-
- 2020年01月26日 13:13
- ID:Ix32rumN0 >>返信コメ
- >>647
ネットの片隅の狭いアンチ同士のコミュニティにばかり浸って
それが世界の全てだと勘違いすると君みたいな障害者になるんだね
言ってること全部君にブーメランしてかわいそう
-
- 2020年01月26日 13:14
- ID:Ix32rumN0 >>返信コメ
- 今まで散々記事内でも具体的反論したにも関わらず
都合の悪い言葉に耳を傾けず叩いてるから
すでに見捨てられてる自覚のない哀れな障害者
それがアンチなんだよね
-
- 2020年01月26日 13:15
- ID:8AEs8.aI0 >>返信コメ
- >>648
何一つ言い返せなくて悔しいなんてわざわざ言わなくても分かりきっているが
何?哀れんでほしいの?
-
- 2020年01月26日 13:18
- ID:8AEs8.aI0 >>返信コメ
- >>649
まあまあ今からでも具体的反論とやらをひとつでも引用できたら謝罪するし黙るからさ
できるならやってみせてよ
-
- 2020年01月26日 14:02
- ID:Ix32rumN0 >>返信コメ
- な?アンチは障害者だろ?
-
- 2020年01月26日 15:45
- ID:VlP0CYEq0 >>返信コメ
- 内山くんほんといい演技するよなぁ
かなり好きな声優だわ。UCで初めて見たときはなんだこの棒というかねっとりボイスって思ってあんま好きじゃなかったのにどんどん上手くなった
って書き込みに来たらめっちゃ喧嘩しててげんなり
-
- 2020年01月26日 19:42
- ID:xWj8fdsc0 >>返信コメ
- >>653
障害者連呼してるおかしな人が喧嘩の主な原因だろうな
多分こいつはアンチを攻撃するフリして無害なファンの評判、延いては作品そのものの評価を下げようとしてるんだろう
-
- 2020年01月26日 20:58
- ID:Ix32rumN0 >>返信コメ
- >>654みたいにアンチ行為を棚に上げて被害者面する障害者が元凶だよw
-
- 2020年01月26日 23:43
- ID:tFbKDw7l0 >>返信コメ
- >>655
もういい加減みっともないからやめろよ
一番のアンチはアニメの内容には碌に触れずに、差別的な言葉連呼してるだけのお前みたいな奴なんだよ
-
- 2020年01月26日 23:47
- ID:.eKObKtn0 >>返信コメ
- >>653
内山さんの死柄木弔本当にハマり役だよねぇ...
こっから先がアニメ化されたらどんどん悪カッコよくなってくるから期待が高まるよ
喧嘩はまぁ普通のアンチの人はファンサイトじゃなくアンチサイトに居るので作品が嫌いってよりも荒らし活動がやりたい別種の人達がファンサイトに乗り込んできて原作時点のアンチのセリフ引用して暴れまくってるのが割合的に多そう。原作時点で嫌いな人がアニメ観てるのは相当珍しいしね。
ここでアンチが出たのはまぁ確かだけどそれは合う合わないあるし、嫌いになった人は原作放れてるからここから先は引用するものが少なくなって荒らしコメ結構減るんじゃないかと個人的には思ってる
-
- 2020年01月27日 08:57
- ID:fi.8xN5q0 >>返信コメ
- >>656
障害者が差別的な言葉とか言ってるお前が差別的だぞアンチくんw
-
- 2020年01月27日 10:07
- ID:PdC9TWon0
>>返信コメ
- ナイトアイ死なないで欲しかったよ😢
-
- 2020年01月27日 10:23
- ID:3x6oz6520 >>返信コメ
- 新型肺炎 対策で春節休暇延長
新型肺炎 対策で春節休暇延長
新型肺炎 対策で春節休暇延長
-
- 2020年02月08日 00:26
- ID:GbQAocyp0
>>返信コメ
- ナイトアイと南斗聖拳のシュウが重なって見えて泣けた…。
-
- 2020年05月07日 12:03
- ID:UMWFWPVG0 >>返信コメ
- >>1
あん?発動してないから見えてないんだろーに
「発動したから「エフェクト」出した、能力発動した」、それはおめーの勝手な解釈だからな
ありゃ、こーゆーイメージで見ようといているよ、というアニメ表現なのは確かだろ、視聴者がその表現でどんな能力かイメージできる為のね
個性使ってミリオを見ようとしたけど見えなかった、一日一回しか使えないから、それで終わる話に何を粘着してるのやら
-
- 2021年06月07日 22:49
- ID:3X.C.eHi0 >>返信コメ
- 何でこの回のコメント欄こんなに荒れたんだ??
俺この回大好きで何度も見直しちゃうくらい。
サーの死に様もかっこいいし、エリちゃん奪還編としての最後としても素晴らしい。だからこそ余計に悲しい。揚げ足取りなんてしないで素直に作品を楽しんで欲しい。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
最後まで破綻まみれの予知だったな