第6話「開戦」
脚本:内田裕基 絵コンテ:そ〜とめこういちろう・長井龍雪 演出:谷口工作・小野田雄亮 総作画監督:冨岡寛・吉田優子
『それに…友人への侮辱に…』
『怒りを抑えられそうにないのは…』
『『私達も同じですから』』

馬場『友人を侮辱された怒り?他人への精神依存でも流行っているのかなぁ?』

『誰かのためになんてカッコつけてもそれで取り返しのつかない事態に陥った日には「あいつのせいで」と後悔するだけ』

馬場『どうやら想像力のない人間には実際に体験しないと理解できないらしい』


佐天『水…?』

(く~!意識がない人は重いって聞くけど…)

『お…体が軽く…これ泡浮の能力?』
『あまり長くは持ちません。今のうちにお急ぎください!』

『おっと!みすみす見逃すとでも思っているのかな?』


馬場『その程度…T:GDなら飛び越えられる!』



『ぐっ!折角の手掛かりが!』

馬場(な~んてね)

(ナノデバイスを使い切ったT:MQもGPSの発信機として役に立つ。足取りさえわかれば後でなんとでもなるだろう)

馬場(とりあえず今は…この二人を片付けるか)



警策《どう馬場ちゃ~ん。順調に進んでる?》
馬場『ええ。滞りな…うわっ!タイプ:グレートデーン!もっと追い込め!』

『何何?馬場ちゃん交戦中なの?』
《成り行きで…なのでもう少し時間がかかるかと》
『大丈夫~?増援出そうか?』

『いえ。必要ありません』
《ほんと~?馬場ちゃんが心配で何も手がつかにゃ~い》
(嘘つけ)

『いえ。必要ありません』
《じゃあ手がかりだけでも回収しとこうか?》
『残念ながらまだ有益な情報は何も。アンチスキルの到着が遅れるよう情報操作だけお願いします』

『バーカ。手柄を横取りされてたまるかよ』

馬場(さて。あの二人はバルーンハンターの参加者じゃないんで能力を調べていないが…栗毛の能力はハイドロハンド。水中に引きずり込まれるとタイプ:グレートデーンでも危ないようだが…地上で戦う分には致命傷を与えられるほどではない)

馬場(三つ編みのこれはテレキネシス…か?だがタイプ:グレートデーンを抑えつけないところを見るに大した出力ではない)

馬場(能力はどちらもレベル3程度。戦闘経験は豊富とは思えないが息の合った連携でカバーしているみたいだな。こちらも駒の数に限りがあることだし…)

『いやぁ!なかなかやるねぇ!』

『僕は御坂美琴のシス…いや、妹を探しているんだが。栗色の髪の君はさっきの婚后光子とかいったかな?彼女と妹さんの手がかかりに話していたね。その手がかりを僕に教えてくれないかな?』

『もちろんタダでとは言わない。この中にはナノデバイスが入っている。くらった相手を行動不能にする優れものだ』

『こいつをさっき婚后光子に打ち込んだ。本当だよ?蚊の形をしたロボットでプスッとね』

『体内に取り込まれたナノデバイスを除去するのは困難だ。だがこいつがあれば停止コマンドを見つけ出せるかもしれない。こいつと情報交換しないかい?お友達を助けたいだろぉ~?』

湾内『あなたのような方に教えることはできません。ですがそのナノデバイスはいただきます!』
湾内・泡浮『『たとえ力づくになっても!』』

『やれやれ。交渉決裂か。仕方ない。二つのうち片方は使用済みでからっぽ。もう片方にはナノデバイスが入っている』

『本物はどっちかな~?』

『泡浮さん!』
『はい!』

馬場(罠とわかっていながらもばらける。お嬢様はちょろいね)


『風船サンド、婚后さんが御坂さんと出場したみたいですよ。あの二人って仲良かったんですかね~?』

『レールガン…はぁ…あの女の事を考えると』

『胸のあたりがむずがゆくなりますの!あんな高慢で顔だけの女の事なんか考えたくもありませんのに~!』

『それだけ意識してるってことは運命的な出会いだったのかもしれませんね~。案外仲のいいコンビになれるかもしれませんよ』

『わ…私があんな女と!?そんなわけないですわ!』

『あ。待ってくださいよ~』
『もう一人でも大丈夫ですわ!ここからは二手に分かれて巡回しましょう!』

「タクシー乗り場、すごい行列でしたわね」
「どこも観光客でいっぱいですから大人しくバスを待ちましょう」

美琴(婚后さんばかりに任せるわけにはいかない…早くこの場を…)

「何かしら?」
「最近熱中症患者が増えているそうですわ」
「私達も気を付けませんと」

美琴(あ!あれは!)

『佐天さん!どうしたの!?救急車になんて…』


(へー。池から離れてもそこそこの水量を操れるじゃないか)

馬場(栗毛の水を吸い込んだタイプ:グレートデーンは内側から破壊された。一度支配下に置いた水は目視できなくても操れるということか)

馬場(だいたい解析できたぞ。まずこの手の能力は使い手の力量により操作できる重量と射程距離に上限がある)

(池から離れてしまえばもう水の補給はできない。そして射程距離内で隙を作ってみせると…)


(残念~。やはり分散した水は制御から外れる)

馬場(ハイドロハンドの能力者のもう一つの上限、それは一度に支配下における水の数)


馬場(水への物理攻撃など一見無駄に見えるが弾けるたびに水の鎧は剥がれ落ちていく)

(正攻法しか取れないお嬢様が絶望に染まっていく様、じっくりと楽しませてもらおうか)

『公園に行ったら婚后さんが倒れてて…それで犬のロボットを操る嫌な感じの人と湾内さん達が…』

美琴(私のせいだ。甘かった。所詮はいつもの派閥争いの延長だろうと。気に入らない私にちょっかいをかけてきているだけだと)

(あんな奴でも同じ学校の生徒を傷つけるような真似はしないと)


「あの…御坂さん?」
「何かご事情がおありのようですが…」
『どいて』

「ここは他の派閥メンバーの到着を待ってからに…」

『どいて。私を殺してでも止める覚悟がないならどいて!』



佐天『御坂…さん?』



『僕の計算では二匹ほど残して力尽きる予定だったんだけど。水を使い切ったとはいえ全部倒すとは』

『だが君の身を守る水はもうない。どうするのかな?』
『常盤台生の嗜みとして多少の護身術は心得ています。あなたが丸腰ならこちらも能力なしでお相手します!』

『フッ。勇ましいねぇ。だけど僕は殴り合いなんて野蛮な行為は嫌いなんだ』

『温存していた予備選力に働いてもらうとするよ』


『いかなる状況にも備えて手を打つのは基本だよ?』

(あえて振り切らず距離を一定に保って逃げていく…湾内さんと分断して時間を稼ぐのが目的ですわね。急ぎませんと…)

泡浮(ここからなら…)





『うまくショートカットできました』

『これは…婚后さんの能力を使った跡…』

『いつの間にか1周回っていたのですね』


『えーっと…実は私意外と力持ちなんですよ。なんちゃって』

『水が残ってたらおおよそこのラインが君の射程距離だったのかな』

『!』
『僕くらい洞察力に優れた人間なら射程距離が18mと見切ることくらい造作もないこと』

『それだけじゃない。操作可能な最大容積が300リットルなのも同時に操作可能な水の数が3つなのもお見通しだよ』

『さてどうする?玉砕覚悟の白兵戦か土下座して命乞いか、この晴天の下突然雨が降り出すよう神様にお願いしてみるかい?』

『駄目だね。君に許されるのは軽率に首を突っ込んだ自分を呪うことだけだ。お友達と同じ目に遭うがいいさ』

『雨…』

馬場『?』
湾内『気づいてましたか?この公園大雨の際に水を池に逃がすよう排水溝が網の目のように埋設されているんですよ』

『はぁ?』

『私の能力を分析する手管はお見事でしたが…あなたは見えていない所にも注意を払うべきでした!』

『!』

(み…水が!一体どこから!?)

(あれは…排水溝!)

(まさか!池からずっと水を潜ませていたのか!?)

『私の同時操作の上限数は四つ!いかなる状況にも備えて手を打っておく。それくらいの悪知恵私にだって働くんです』

『指が!かからない!溺れる!このままじゃ溺れ死んでしまう!』

『タイプ:グレートデーン!この水を吸い取れ!この水を全て吸い取るんだぁー!!』


『し…しまったー!』
『ロボットはこれでもう全部ですか?』

(くっ!まずいまずいまずいぞ!タイプ:グレートデーンの残機はゼロだ!)

(仕方ない!博士から譲渡された最後の一つを使うことになるが!)

『もう観念なさいますか?』

『殴り合いは嫌いだと言ったけど…それは別に不得意という意味じゃないよ?僕は幼少期から特殊な暗殺術を仕込まれている。家庭の事情でね』

『使うことを禁じられてる忌技だけど君のような強者が相手ではやむを得ない(ハッタリで注意を引き付けておいてタイプ:モスキートでナノデバイスを打ち込んでやる!)』

(あと少し…あと少しで…っ!)

馬場(落ちた!?バッテリー切れ!?馬鹿な!起動させたばかりだぞ!いや…しかし!この動きは!)

泡浮『ご無事のようですわね』
湾内『泡浮さん!』

『追った方のケースが空だったので湾内さんが優勢になればナノデバイスを使用するものと思いまして』

『周囲の浮力をゼロにしたのですが正解だったようですわね』

(浮力!?三つ編みの能力はテレキネシスじゃない!?浮力操作か!?)

『ちょ!ちょっと待ってくれ!丸腰の相手を能力者二人でなぶるつもりか!?ぼ…僕は雇われただけなんだ!』

『ナノデバイスの入ったタイプ:モスキートならそこに落ちてるだろ!』

『確かに友達にはやりすぎたかもしれないが今日のところはこれで…』


『差し出がましいことを言うようですがあなたが人の信頼やつながりを蔑むのは信頼に値する相手がいないから』

湾内『でもそれはあなたが他人を見下し心を閉ざした結果です!仲間のことを認めて自分から歩み寄る姿勢を見せなければ誰も助けてはくれませんよ』

『う…うわぁ~!!』

『…若輩者が知ったような口をきいてしまいました』

『いえ。あの方自信のためにも言わなければいけなかったことだと思います。考えを改めるきっかけになればいいのですが…』

『くそが!くそが小娘共が!』

『僕を見下しやがってぇー!!』


『やはり情報だ…奴等の能力を最初から把握してさえいれば僕が負けるなんてありえない!』

『タイプ:マンティス!目立つから使用を控えていたが捜索用のタイプ:グレートデーンとはパワーが桁違いだ!』

『能力のスペックを理解した今僕が負ける要素はない!行け!タイプ:マンティス!』

『この屈辱!ただ殺すだけでは収まらない!ズタボロにして捕えてやる!女に生まれたことを後悔させてやるぞ!』


『陵虐の様をネットで世界に配信して心も体も壊した上に社会的にも抹殺してやる!』

馬場『殺してくださいと泣いて懇願…あ?婚后光子につけておいたタイプ:モスキートのGPSの信号?なんでこんな所に…』

馬場『このままいくともうすぐ…な…なんで!?』

馬場『なんでここに…御坂美琴がいるんだぁ~!?』

『ば…馬鹿な!ナノデバイスを打ち込まれて動けるはずが!そうか!御坂美琴と同じ外見!あれがシスターズ!』

『キヒヒ!ついてるぞ~。奴さえ捕えれば汚名返上!』

馬場『小娘共への仕置きは後回しだ!タイプ:マンティス!こいつを捕獲しろ!』


『あ…』


馬場『ほ…本物…?』

馬場『く…来るなぁー!!』

馬場『うわぁー!!』




『聞こえるわよね。通信機能は避けて壊したから』

美琴《通信データからそっちの位置は特定したわ》
馬場『うわぁ~!!』

『あ…開かない!まさかシステムすべて乗っ取られて…?』

『ひいっ!』

《すぐにそこに行ってこいつと同じ姿にしてやるわ》
『うわぁー!!』

『と言いたいところだけどあの女に操られていることを考慮して今回だけは見逃してあげる』

美琴《ただし》

美琴《もし今後私の視界で、私の友達の周りで、》

『一瞬でもこいつらを見かけたら』

美琴《あんたがどこにいようと必ず見つけ出して》

『潰すわよ!』


『あ』
『どうした?』
『ありゃりゃ~。馬場ちゃんリタイアだってさ』

『リタイア?』
『手駒のメカ全滅。身を隠すシェルター探すって。イミフ』

『あと御坂美琴の無力化に失敗したって。こりゃ私も出ることになるかね~』
『手ごわいぞ』

『何何?知り合いなの?』
『以前奴の戦闘を間近で見た』
『まーまー。ぶっ倒さなきゃいけないわけじゃないし』

『今日中に全部片付くならなんとかなるでしょ』




ナース服の隣の子、過去に御坂と出会っているそうですが、外伝ゆえあまり人の目に触れられてきませんでした。けど近々外伝を総まとめにした書籍が出ます。みんな買おう!
2020/02/15 01:32:11


みんなの感想
568: ななしさん 2020/02/14(金) 22:24:05.09 ID:r4oU56950.net
578: ななしさん 2020/02/14(金) 22:29:05.91 ID:r4oU56950.net
池を飛び越える泡浮さんもカッコよかったわ
婚后さんお姫様抱っこする佐天さんもイケメンだったw
婚后さんお姫様抱っこする佐天さんもイケメンだったw
573: ななしさん 2020/02/14(金) 22:25:14.68 ID:f5eQyR5N0.net
熱い展開だったし登場人物が軒並みイケメンだったわ
馬場くん以外
馬場くん以外
737: ななしさん 2020/02/15(土) 01:33:11.87 ID:7qTtrIqL0.net
演技もあって見事な小物に描かれてて面白かったよ馬場くん
744: ななしさん 2020/02/15(土) 01:34:48.10 ID:72Ft8vfU0.net
馬場の中の人小物臭漂う演技上手すぎだろw
576: ななしさん 2020/02/14(金) 22:27:38.98 ID:f5eQyR5N0.net
でも平手打ちされてたのはちょっと羨ま・・・ゲフンゲフン
732: ななしさん 2020/02/15(土) 01:30:51.75 ID:hdlHmdAw0.net
あれだけやりたい放題やって、ビンタされて罵られるご褒美まで貰えるとか
591: ななしさん 2020/02/14(金) 22:36:00.24 ID:f5eQyR5N0.net
609: ななしさん 2020/02/14(金) 22:48:10.29 ID:XlKnJsi+0.net
悪のイキリ馬場くんが正義の常盤台お嬢様軍団に成敗されるの快感すぎる
こういう勧善懲悪がレールガンはいいんだよなぁ
こういう勧善懲悪がレールガンはいいんだよなぁ
746: ななしさん 2020/02/15(土) 01:35:00.65 ID:DCDRNkSo0.net
馬場君はこれでシェルターに引きこもるのか
617: ななしさん 2020/02/14(金) 23:01:25.00 ID:MPaHx1430.net
禁書3期の馬場君見る限り今回の件がめっちゃトラウマになってそうな感じがする
前線で活動するタイプだったのに引きこもりになってたし
前線で活動するタイプだったのに引きこもりになってたし
620: ななしさん 2020/02/14(金) 23:02:59.35 ID:c46gzCHN0.net
>>617
それが仇になったしね
それが仇になったしね
621: ななしさん 2020/02/14(金) 23:05:14.73 ID:ZPN56b9Q0.net
>>617
あの結果から逆算して今回の展開を後から作ったんだから、作者上手いよね~w
あの結果から逆算して今回の展開を後から作ったんだから、作者上手いよね~w
625: ななしさん 2020/02/14(金) 23:12:55.56 ID:kWz+lz9Ba.net
馬場くんあれで統括理事長直下の組織の一員なんだよなあ
人選ミスりすぎだろ
人選ミスりすぎだろ
626: ななしさん 2020/02/14(金) 23:14:51.28 ID:MPaHx1430.net
情報収集能力は高いんだけど詰めが甘いんだよな
628: ななしさん 2020/02/14(金) 23:15:46.31 ID:hVy2k5IZ0.net
馬場くんサポートに徹すれば優秀だろ
性格矯正すれば
性格矯正すれば
629: ななしさん 2020/02/14(金) 23:16:44.52 ID:MPaHx1430.net
素直に応援頼んどけばよかったのに手柄を独り占めにしようとするから
634: ななしさん 2020/02/14(金) 23:22:59.77 ID:4P59DGS60.net
女に生まれたことを後悔させてやるだなんて素敵なセリフをいうキャラは珍しいね
723: ななしさん 2020/02/15(土) 01:16:08.74 ID:KmsetBYx0.net
禁書3期一応見てたはずなのに、馬場君の雄姿をまるで思い出せない
725: ななしさん 2020/02/15(土) 01:19:27.17 ID:/08yHs070.net
>>723
アレでちゃんと覚えてられたら凄いわ
アレでちゃんと覚えてられたら凄いわ
829: ななしさん 2020/02/15(土) 02:13:18.28 ID:nrl1wyDI0.net
でもあのモスキート厄介だよなぁ
オートバリアとか張れる美琴ならまだしもほとんどの相手なら気づかれずにうちこめるし
オートバリアとか張れる美琴ならまだしもほとんどの相手なら気づかれずにうちこめるし
832: ななしさん 2020/02/15(土) 02:13:55.19 ID:bRE4XpyPp.net
>>829
絹旗も窒素のオートバリアあるから防げるんでね?
絹旗も窒素のオートバリアあるから防げるんでね?
841: ななしさん 2020/02/15(土) 02:17:19.23 ID:nrl1wyDI0.net
>>832
絹旗・垣根・あうあう前の一方通行・美琴
くらいかなモスキート効かないの
あうあう後の一方さんとかカモやで
絹旗・垣根・あうあう前の一方通行・美琴
くらいかなモスキート効かないの
あうあう後の一方さんとかカモやで
962: ななしさん 2020/02/15(土) 06:39:05.93 ID:/08yHs070.net
>>841
絹旗は一通の能力コピー目指したレベル4だからねえ
あと第7位は食らっても根性でどうにかしそう
絹旗は一通の能力コピー目指したレベル4だからねえ
あと第7位は食らっても根性でどうにかしそう
635: ななしさん 2020/02/14(金) 23:27:45.27 ID:1vqYEO7g0.net
馬場君はもうちょっとくらいボコボコにされてもよかったな
639: ななしさん 2020/02/14(金) 23:33:30.76 ID:MPaHx1430.net
ぶっちゃけ超電磁砲はこれくらいでいいのよ
主人公側は一般人ばっかなんだしこれ以上手を汚させるわけにはいかないから
主人公側は一般人ばっかなんだしこれ以上手を汚させるわけにはいかないから
748: ななしさん 2020/02/15(土) 01:35:12.11 ID:Vdo4e+vS0.net
湾内さんと泡浮さんがかっこよすぎる
747: ななしさん 2020/02/15(土) 01:35:01.66 ID:tB5iT8A00.net
怒ることも知ったばかりの優しい娘らよ
703: ななしさん 2020/02/15(土) 00:45:41.11 ID:NOPqmext0.net
二人とも水泳部ってのがまた面白いんだよな
水流操作と浮力操作だから能力活かせれるし
能力ありの水泳競技とか面白そう
水流操作と浮力操作だから能力活かせれるし
能力ありの水泳競技とか面白そう
774: ななしさん 2020/02/15(土) 01:45:07.42 ID:PN8hkm7w0.net
常盤台て一応淑女のたしなみの護身術は授業でやっているのね
あの寮監さんが講師かな
あの寮監さんが講師かな
779: ななしさん 2020/02/15(土) 01:46:56.45 ID:nrl1wyDI0.net
>>774
ちなみにあの寮監、禁書2期に出てきた木原の手駒の猟犬部隊より強いんやで
ちなみにあの寮監、禁書2期に出てきた木原の手駒の猟犬部隊より強いんやで
853: ななしさん 2020/02/15(土) 02:24:19.62 ID:UwT9FCX40.net
湾内さん泡浮さんって真面目にモブ扱いの域出てなかったキャラがこうして活躍する話ってやっぱ好きだわ
このレベルの能力者がゴロゴロいるってやっぱ常盤台ってやばいよね…
このレベルの能力者がゴロゴロいるってやっぱ常盤台ってやばいよね…
885: ななしさん 2020/02/15(土) 02:57:20.59 ID:rGTiWhnH0.net
>>853
「全生徒の能力を単純に合算すれば、生身でホワイトハウスを落とせる計算になるって噂がある」
なんて土御門が言ってたな
「禁書」の方の大覇星祭編で、球入れ競技で常盤台のじゅうたん爆撃を受けてw
「全生徒の能力を単純に合算すれば、生身でホワイトハウスを落とせる計算になるって噂がある」
なんて土御門が言ってたな
「禁書」の方の大覇星祭編で、球入れ競技で常盤台のじゅうたん爆撃を受けてw
938: ななしさん 2020/02/15(土) 05:32:53.38 ID:5RfYdayv0.net
レベル3のギリギリの戦いがよかったなレベル4でも強すぎるからな、パラボラアンテナぶっ飛んできたら即土下座だわ
939: ななしさん 2020/02/15(土) 05:36:49.94 ID:JPCAvqxG0.net
レベル3の2人でギリギリ、レベル4だとナノデバイス使わないと無理、レベル5は逆立ちしても無理無理かたつむり
わりときちんとレベル評価機能してるな
わりときちんとレベル評価機能してるな
775: ななしさん 2020/02/15(土) 01:45:40.46 ID:nrl1wyDI0.net
冤罪がみさきちに貯まっていってて草はえるわ
ちゃうんです馬場の件は洗脳関係ないんです…
ちゃうんです馬場の件は洗脳関係ないんです…
582: ななしさん 2020/02/14(金) 22:31:17.06 ID:oOclT6wx0.net
記憶無い中でも佐天さんは佐天さんだったな
婚后さんを担いでいく佐天さんは良心
美琴に塩対応の黒子は感じ悪い・・・と思いきや体は正直ですの!
婚后さんを担いでいく佐天さんは良心
美琴に塩対応の黒子は感じ悪い・・・と思いきや体は正直ですの!
622: ななしさん 2020/02/14(金) 23:07:22.10 ID:aqEt2Jg90.net
623: ななしさん 2020/02/14(金) 23:08:47.09 ID:hLUVtCmCa.net
>>622
派閥の子たちのレベルの高さやばいよね
俺は縦ロールと電車に追いついた2人とテレパスっ子推し
派閥の子たちのレベルの高さやばいよね
俺は縦ロールと電車に追いついた2人とテレパスっ子推し
786: ななしさん 2020/02/15(土) 01:49:28.68 ID:OUqUTBJhM.net
他の妹達はミサカネットワーク経由で一方通行に助けを求めないのか
病院にもう3人くらいいたと思うが
病院にもう3人くらいいたと思うが
787: ななしさん 2020/02/15(土) 01:51:00.66 ID:U168kkuk0.net
>>786
ラストオーダーお昼寝してるのかな?
後は、ミサカネットワークから切断状態なのに気づいていないとか?
ラストオーダーお昼寝してるのかな?
後は、ミサカネットワークから切断状態なのに気づいていないとか?
794: ななしさん 2020/02/15(土) 01:55:31.65 ID:NOPqmext0.net
ミサカネットワークも別に常時接続して監視してるわけじゃないし
みんなに内緒でダイエットしてる子がいたりで全てを把握してなかったりするくらいだから
みんなに内緒でダイエットしてる子がいたりで全てを把握してなかったりするくらいだから
644: ななしさん 2020/02/14(金) 23:40:39.05 ID:Rk3HYrr80.net
ショチトルって顔違くね?
なんでなの?
なんでなの?
645: ななしさん 2020/02/14(金) 23:41:37.13 ID:MPaHx1430.net
>>644
学園都市に潜入するために別人に変装してるんだよ
学園都市に潜入するために別人に変装してるんだよ
652: ななしさん 2020/02/14(金) 23:47:20.10 ID:ZPN56b9Q0.net
>>644
顔そのままだったら、追っているエツァリ(ニセ海原)に一発でバレるからね
こっちが一方的に先にみつければ問題ないけど、逆に先に見られたらまずいし
禁書3期も原作では本当は最初この顔なんだけど、アニメでは省略された
顔そのままだったら、追っているエツァリ(ニセ海原)に一発でバレるからね
こっちが一方的に先にみつければ問題ないけど、逆に先に見られたらまずいし
禁書3期も原作では本当は最初この顔なんだけど、アニメでは省略された
つぶやきボタン…
馬場君の下種っぷり全開、そしてそれを叩き潰す王道展開
常盤台組の活躍も馬場君が下種い小物だったからこそという所もあったわけで
こうして馬場君は更生することもなくシェルター暮らしになったとさ
ハッタリに使った暗殺術のくだり、馬場君ハンターハンター読んでるでしょw
くせになってるんでしょ音殺して歩くの
常盤台組の活躍も馬場君が下種い小物だったからこそという所もあったわけで
こうして馬場君は更生することもなくシェルター暮らしになったとさ
ハッタリに使った暗殺術のくだり、馬場君ハンターハンター読んでるでしょw
くせになってるんでしょ音殺して歩くの
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1581425559/
「とある科学の超電磁砲T」第6話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2020-04-30)
とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 1-15巻 新品セット
posted with amazlet
冬川 基
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
コメント…とあるシリーズについて
-
- 2020年02月15日 23:11
- ID:nHHkY1q50 >>返信コメ
- 自分のエゴで能力を使って破滅した(予定)の男にはお似合いのセリフだ
-
- 2020年02月15日 23:12
- ID:tlEzO.U.0 >>返信コメ
- とあるで水流系のキャラってーと真っ先にミーシャとアックアさんが思い浮かぶ、まぁ彼らトン単位の水を使役できる化け物なんで比較しちゃいかんが…
-
- 2020年02月15日 23:17
- ID:YcldGOb40 >>返信コメ
- 黒子がデレるアニオリシーンいらねぇ
なんで余計なの入れるんだよ
-
- 2020年02月15日 23:18
- ID:Urghjk260 >>返信コメ
- 本編で使い捨てにされてるキャラをうまく再利用してるのいいよな
-
- 2020年02月15日 23:18
- ID:ID3rVWzu0 >>返信コメ
- 女に生まれてきたことを公開させられている湾内さんと泡浮さんの映像マダー?
-
- 2020年02月15日 23:19
- ID:CpnhYSb.0 >>返信コメ
- 御坂で良かったよなぁ
他のlevel5だったら...
-
- 2020年02月15日 23:19
- ID:eGh05L9f0 >>返信コメ
- 馬場ってこの後とある魔術の暗部編にも出るよな?
あれって普通に懲りてなかっただけ?それともスカウトされたのかな?
-
- 2020年02月15日 23:20
- ID:5xN3JD3M0 >>返信コメ
- 禁書3期見てたけど、馬場君って出てた?
みんなの発言からすると、暗部編でひきもってたってこと?
-
- 2020年02月15日 23:20
- ID:mgDEHG6M0 >>返信コメ
- 馬場くんの演技、名前を読んではいけないあの人にちょいちょい似てると思った
-
- 2020年02月15日 23:20
- ID:L3eqihXk0 >>返信コメ
- マジで黒子が好きになれない。御坂へのダル絡みを毎度見せられるのが不快。あのBBA声のどこが良いんだ。その上、とあるifでの連発や超電磁砲Tの要らないアニオリとかも酷い。というか超電磁砲T一話の佐天と初春が見舞いに来てくれてるのにあからさまにガッカリするのはあり得ないと思った。御坂との接点がないクールな感じだったら好きだったかも。ここまで気分悪くさせられるキャラは初めてだ。なんで黒子嫌いな人そんな見ないんだろ。正直、超電磁砲の4人組で人気投票したら御坂と佐天がずば抜けてると思う。
-
- 2020年02月15日 23:21
- ID:nHHkY1q50 >>返信コメ
- そう言えば黒子 御坂知らなければノンケの女の子なのよね
-
- 2020年02月15日 23:22
- ID:e1FZxqz.0 >>返信コメ
- >>3
婚后が推理してた様に色々と不測の事態が起こって一時的なその場しのぎの一つが一年組の記憶操作なので美琴を思い出せなくしてるだけで感情とかは消してない
描写としては何故か美琴を見るとときめくってのは自然で原作だと佐天は記憶封じられても美琴を思った行動してたのに何で黒子には無いんだよとか不満とかも出てた
-
- 2020年02月15日 23:22
- ID:eGh05L9f0 >>返信コメ
- 泡浮さんと湾内さんって二人ともレベル3やったっけ?
それにしてもこの二人がそんなに強いとは思わなかったわ
それとも馬場が弱かっただけ?
-
- 2020年02月15日 23:25
- ID:t9yG.rMr0 >>返信コメ
- 湾内さん、泡浮さんGJ!
-
- 2020年02月15日 23:26
- ID:e1FZxqz.0 >>返信コメ
- >>13
自分でも言ってるが馬場は徹底した下調べをした上で対策とか練るのに優れてるタイプなので事前情報なしだと大した事ない
それなのに情報ない二人をレベル3だし所詮は世間知らずのお嬢様だと甘く見てたので足元を掬われた
-
- 2020年02月15日 23:26
- ID:nHHkY1q50 >>返信コメ
- >>13
能力が強いってことは頭脳の優秀さに比例するらしい(かといって馬場君が頭悪いわけではないけど)
能力の応用を手足を動かすように出来る二人と あくまで機械の機能便りでしかも驕るは 失態を認めないわ性格が悪いわでつけ込まれたんだろう
-
- 2020年02月15日 23:27
- ID:DQaqcB740 >>返信コメ
- 黒子のシーンは正直違和感あったけど、アニメでやるならこれくらい分かりやすい方がいいのかなとも思うから、まぁアリではある
今回は馬場君の演技が最高すぎたわww
-
- 2020年02月15日 23:28
- ID:nHHkY1q50 >>返信コメ
- そしてこのlevel5
が今回またヒロインになりますまじで
-
- 2020年02月15日 23:29
- ID:.NQp5N610 >>返信コメ
- >>7
蚊を放つ際に「博士から譲渡された」って言ってたよね?既にメンバーの一員なのでそのまま所属してる
というか暗部抜けなんてそうそうできん
-
- 2020年02月15日 23:29
- ID:09sYQrqf0 >>返信コメ
- 馬場君が憎たらしい感じが良かった、悪役が良い演技だとやっぱ作品良くなるわ
馬場君の声優さんが声優人生でアニメで一番しゃべったって馬場君に感謝してたのは笑ったわ
-
- 2020年02月15日 23:30
- ID:w9RxY3WL0 >>返信コメ
- 馬場くんは薄い本で活躍しそうだな。
-
- 2020年02月15日 23:31
- ID:35fCaUeG0 >>返信コメ
- 正直、クソ馬場が肉体的にボコボコにされてないので
フラストレーションが溜まる
婚后さんの負傷と釣り合わねぇ
-
- 2020年02月15日 23:31
- ID:eGh05L9f0 >>返信コメ
- 絶対ないのは分かってるが仮に泡浮さんと湾内さんが上条と戦う事になったらやはり能力は上条の右手に負けるかね?
-
- 2020年02月15日 23:32
- ID:UJqaMWqI0 >>返信コメ
- >>13
実際初見であそこまで能力見破れる馬場くんはかなり優秀だと思うよ
-
- 2020年02月15日 23:33
- ID:hN4PkCyQ0 >>返信コメ
- 自分はそうでもないが今回の黒子のアニオリには不満を持っている人が多いようだね
今後の原作の展開と矛盾するからだそうだ
詳しいことはネタバレになるから伏せておくが
-
- 2020年02月15日 23:33
- ID:1P.wAI800
>>返信コメ
- 手の甲に血管が浮き出て見ていて馬場が喋るたびに「黙れ!」と何度思ったか・・・
洞察力と分析力は上条さんに劣らないようだが、刺された事も撃たれた事もあれば、殺された事もある上条さんとは場数の次元が低いし、むしろ上条さんに殴られるところも見たい。
能力者に見下された過去があるにしてもムカつく
最後の美琴の目は禁書のシスターズっぽいようでかっこいいしゾクゾクするwwwww
これで大人の女だったら最高なんだけどな
-
- 2020年02月15日 23:34
- ID:rVJC0mO.0 >>返信コメ
- コメンタリーは戸松さんと南條さんでおなしゃす!
-
- 2020年02月15日 23:35
- ID:qcq477Al0 >>返信コメ
- 馬場くん演技も作画も気合入っててよかった
-
- 2020年02月15日 23:36
- ID:J68zsGR40 >>返信コメ
- >>12
そこはまぁわかるが、この後の展開考慮してもやるべきではなかったやろ
-
- 2020年02月15日 23:37
- ID:j70sYnxn0 >>返信コメ
- 黒子アニオリは確かに今後の展開を考えると失敗な気がするな
-
- 2020年02月15日 23:38
- ID:FlU6rX.y0 >>返信コメ
- 二期アニオリでは友達に頼ることを覚えたけど今回はその結果婚后さんが病院送りになるという御坂にとってはキツイ展開
でもそれによる泡浮さんと湾内さんの活躍好き
-
- 2020年02月15日 23:38
- ID:J68zsGR40 >>返信コメ
- >>8
第5話で少しだけ出てたよ
水攻めされて閉じ込められた人、キャラデザが結構違う
-
- 2020年02月15日 23:39
- ID:Ko6VrTBf0 >>返信コメ
- 馬場君の声優さんって今回がデビューしてから初の長台詞らしいなここ2話の隠れMVPと言ってもいいくらい秀逸な演技だった
こういう声優さんがもっと活躍すればいいのにな
-
- 2020年02月15日 23:40
- ID:YhnVE3Za0 >>返信コメ
- 馬場君は悪役としては素晴らしいなw
欲を言えばオラオララッシュみたいなのを食らってリタイヤ(再起不能)になってれば完璧だったw
-
- 2020年02月15日 23:41
- ID:e1FZxqz.0 >>返信コメ
- >>25
ぶっちゃけ黒子は相手への好感度で助ける助けないを決めたりしないってだけだから何も矛盾しないぞ
-
- 2020年02月15日 23:41
- ID:W23UNOBt0 >>返信コメ
- なぜ馬場を拷問してでも妹の行方を聞き出さない?!
と思ったが、みこっちゃん、ぶちぎれして黒幕みさきちと決めつけて
直接対決する気まんまんだったのよね。
馬場を見逃してやるくらい冷静なようで、実は沸点突き抜けてたんだよなあ。
-
- 2020年02月15日 23:42
- ID:.lnl8dIX0 >>返信コメ
- あのおデブちゃんがビビった姿凄くスッキリした!やっぱり御坂さんいい!こんごうさんの友達の戦いも凄く良かった!
-
- 2020年02月15日 23:42
- ID:6yUfLu6T0 >>返信コメ
- >>25
矛盾って言うか、もったいねぇっていうか。
あの展開やるなら、今回の展開はない方が物語構成的には王道だろうし、今回の展開やったのなら、その展開は変えた方がいいかな、とは思う。
-
- 2020年02月15日 23:43
- ID:6yUfLu6T0 >>返信コメ
- もちろん駄目ってわけじゃなくて、これはこれでアリだとは思うけどね。
-
- 2020年02月15日 23:44
- ID:l55z1tVN0 >>返信コメ
- >>5
誤変換なのに意味が通るの草
-
- 2020年02月15日 23:44
- ID:tlEzO.U.0 >>返信コメ
- >>23
上条は前兆の予知という能力発動の予兆を予測する力がある(能力ではなく戦闘経験からくる技術)
それで能力は防げるが普通に戦うと若干厳しい?
-
- 2020年02月15日 23:44
- ID:09sYQrqf0 >>返信コメ
- >>31
2期アニオリ関係ないぞ、過去を含めて初めて自分から友達に頼った結果があれになるから美琴がへこむんだぞ
-
- 2020年02月15日 23:45
- ID:hIMK1Yv70 >>返信コメ
- >>3
個人の意見に止めておく分には 自由だよ
-
- 2020年02月15日 23:45
- ID:5oKC5NaK0 >>返信コメ
- >>12
恋愛感情が絡むから描写があれなだけで佐天がゲコ太グッズ見かけた時の行動と同じ感情とかは弄ってないって描写だからな
-
- 2020年02月15日 23:46
- ID:Vyprgz0D0 >>返信コメ
- >>6
一方>瀕死か死(目もくれない)
垣根>死か見逃す(雑魚過ぎて興味が失せる)
麦野>死(うざいから取り敢えず死んどけ)
食蜂>更生の機会を与える(あの人だったらそうするから)
藍花>不明(・・・)
削板>根性注入で病院送り(根性が足りてねーな)
-
- 2020年02月15日 23:48
- ID:UI.iWGkU0 >>返信コメ
- 今回は早いな
-
- 2020年02月15日 23:50
- ID:t9yG.rMr0 >>返信コメ
- 暗殺術ハッタリかよ!
暗部だからそのぐらいの体術はあるのかと思ったわ。
-
- 2020年02月15日 23:50
- ID:kM.j7Gga0 >>返信コメ
- 今回記事早いな
管理人ありがとう
-
- 2020年02月15日 23:50
- ID:l55z1tVN0 >>返信コメ
- >>41
流石にそれは上条さんナメすぎだろう…
御坂妹が「一度触られたらアウトな戦いを繰り返してきた経験値」と言っていたが、それに負けず劣らずの状況を「勝ち抜いてきた」のが上条さんだぞ
-
- 2020年02月15日 23:52
- ID:hN4PkCyQ0 >>返信コメ
- >>23
正直微妙だな、上条さんが勝てるか。
湾内さんがかなり鬼門なんだよね。
湾内さんが水を射出して攻撃しているシーンがあるがあれはテレキネシスのように直接ぶつけてるんじゃなくて投げるような感じで射出しているから飛んでいる最中は能力の影響下にないただの水塊。高速で飛んでいるただの水塊である以上幻想殺しでは防げない。
それでも、湾内さんが水塊を全部使いきるまで射出するまで上条さんが耐えるか、操っている水塊を右手で直接触れることができれば倒すチャンスは生まれる。
しかし、アニメ内で説明されたように湾内さんは護身術を学んでいる。上条さんの身体能力は学園都市の不良に、一対一なら勝て、一対二なら危うく、一対三なら逃げだすぐらいのもの。一対一で勝てる時点で上条さんの身体能力はそこらへんの学生よりは高いが護身術を学んでいる湾内さんは簡単には倒されてはくれないと思う。
次に泡浮さんは護身術を学んでいるかどうかは置いておいて能力自体は幻想殺しで十分対処できると思う。ただ湾内さんと一緒に戦う場合は「小指が赤い糸で結ばれてるコンビかチクショオ!」と言いたくなる連携を見せる。
こういうわけで上条さんは勝てない、とまでは言わないが上条さんにとって二人は相当の苦戦を強いられる相手になるとは思う。
-
- 2020年02月15日 23:52
- ID:kM.j7Gga0 >>返信コメ
- 馬場君のクズっぷり最高でした!
バトルも良く動いてたし満足!
-
- 2020年02月15日 23:53
- ID:Vyprgz0D0 >>返信コメ
- >>12
銀行強盗の回忘れたのか?
実際に会って交流するまで
黒子の美琴に対するイメージは険悪なんだが
-
- 2020年02月15日 23:54
- ID:P8NDd5Yh0 >>返信コメ
- 最高に良かったのは、湾内と泡浮が二人だけの力で馬場を撃退したところ。御坂が途中で助けに入って「結局二人だけじゃ何もできなかった」という展開になると思っていたのでこれは嬉しかった。最後のとどめは主人公が受け持つというところは正に王道なんだけど、脇役を無能扱いにしなかったのは、作り手が「わかってるなあ」と感心した。
-
- 2020年02月15日 23:54
- ID:zgI3jD9M0 >>返信コメ
- >>36
婚后が簡単に気付ける事も分からないぐらい状況判断力が低下してるって描写でも有るからな
脳筋って馬鹿にされるぐらい行動も思考も力押しではあるが普段はここまで鈍くはないし
-
- 2020年02月15日 23:56
- ID:zgI3jD9M0 >>返信コメ
- >>52
だから記憶を封じてるだけで感情は弄ってないから何故か印象が悪いはずなのに見るとドキドキするって変な状態になってるんだよ
-
- 2020年02月15日 23:58
- ID:kM.j7Gga0 >>返信コメ
- >>34
相手が上条さんか一方通行ならそうなってたな
馬場君、お嬢様方相手だから助かったな(とりあえずは…)
-
- 2020年02月15日 23:59
- ID:yXdotd9c0 >>返信コメ
- あーあ、美琴の逆鱗に触れちゃったよ
-
- 2020年02月15日 23:59
- ID:vrnr4y1W0 >>返信コメ
- 結標の時も思ったが、美琴って自分が酷い目に合わされてもそこまで怒りバーストしたり恨み持ち続けるタイプじゃないけど、仲間傷つけられたら簡単にブチキレるな
-
- 2020年02月15日 23:59
- ID:5oKC5NaK0 >>返信コメ
- >>49
上条は鎌池に強さは喧嘩慣れした素人から変わってないって何度も念押しされてるのよ
-
- 2020年02月15日 23:59
- ID:gCP7tNtP0 >>返信コメ
- 美琴の最後のセリフ・・・
「肉骨粉にするからね!」を思い出したのは俺だけか?
-
- 2020年02月15日 23:59
- ID:1y9FkXqN0 >>返信コメ
- フヨフヨしてる水を見て水量を目算できるのって凄くない?
-
- 2020年02月16日 00:01
- ID:I7lr.9p70 >>返信コメ
- >>49
上条は体格に恵まれてたり身体能力が高い奴相手だと普通に厳しいし格闘技とかそこそこ出来るだけの相手にも基本的に勝てない設定だぞ
アニメの描写だと信じられないだろうが設定的には身体能力もそこそこ程度で高くないし
-
- 2020年02月16日 00:01
- ID:QbyqPHCz0 >>返信コメ
- ・容易に溺〇させられる
・機械を内部から壊せるし
・奇襲性が高い
水系の能力は火や雷と比べて殺傷力低いイメージあったけど、実は一番エグいかもしれないと今回の話で思った。
それはそれとして湾内さん、可愛い上に格好いいとか最高かよ
-
- 2020年02月16日 00:02
- ID:I7lr.9p70 >>返信コメ
- >>49
上条は体格に恵まれてたり身体能力が高い奴相手だと普通に厳しいし格闘技とかそこそこ出来るだけの相手にも基本的に勝てない設定だぞ
アニメの描写だと信じられないだろうが設定的には身体能力もそこそこ程度で高くないし
-
- 2020年02月16日 00:02
- ID:COMWrYv40 >>返信コメ
- >>56
上条さんはボコボコにはしないと思けどね(ただしインデックスによっぽど酷いことした場合はその限りではない、禁書の飛行機の話では普段では考えられないぐらいめっさ怒ってた)
最低でも一発殴る&説教だろうよ
一方さんは・・・ボコボコですめば幸せだな・・・
-
- 2020年02月16日 00:02
- ID:Th56hr.40 >>返信コメ
- 今回は美琴だったから良かったが他のレベル5だったら馬場を確実に殺すの多分
一方通行・垣根・麦野の三人だと思ってるが合ってる?
-
- 2020年02月16日 00:04
- ID:UIowE6ps0 >>返信コメ
- >>10
お前はもうレールガン見るのやめちまえよ。キツイだろ?無理しなくていいよマジで
-
- 2020年02月16日 00:04
- ID:lHqT.h6D0 >>返信コメ
- >>52
まず>>12をよく読んで理解してから反論すべし
その当時とは違うから反応が異なると言っているんだよ
上条さんなんて、脳細胞破壊レベルで記憶消去されても心がインデックス覚えてるんじゃね?と言い切った訳だし、ならば表層記憶に鍵掛けられた程度でどうにかなるお姉さま愛ではないというのが監督の理解なんだろ
-
- 2020年02月16日 00:04
- ID:p81xujUx0 >>返信コメ
- メディアによってコロコロ体型が変わるな馬場君(今回はやや小太り気味だったけど)
そんな彼もどういう経緯で暗部なんて物騒な組織に入ったんだか、てっきり学園都市の落伍者位が入るもんだと思ってたけど(普通に高校に行ってるからさ)
-
- 2020年02月16日 00:05
- ID:Th56hr.40 >>返信コメ
- そういや湾内さんと泡浮さんは能力的にはどっちが上なん?
今回のを見る限り湾内さんの方が上な気がするけど・・
-
- 2020年02月16日 00:05
- ID:COMWrYv40 >>返信コメ
- >>61
うろ覚えだが原作だと、分裂と合体を繰り返している、という馬場の解説があったはず
湾内さんも自分の能力を把握されないよう工夫はしていたがそれを見抜く馬場君の観察眼はさすがといったところ
まぁ最後の最後で詰めが甘いんだが
-
- 2020年02月16日 00:06
- ID:IH7aOcWy0 >>返信コメ
- >>11
うん
というか御坂いても、なんかショタ相手にフラグっぽいものを立ててるからな
今やってる話が終わったら、そのショタと黒子の話やると思う
-
- 2020年02月16日 00:06
- ID:UIowE6ps0 >>返信コメ
- >>47
馬場君はただの中二病だから…
-
- 2020年02月16日 00:07
- ID:I8.yft8m0 >>返信コメ
- >>50
めっちゃ早口で言ってそう
-
- 2020年02月16日 00:08
- ID:5B3ALRdf0 >>返信コメ
- じゃあ今の黒子なら上条さん相手に普通に話せるのか
何か見てみたい気がする
-
- 2020年02月16日 00:10
- ID:EsGpWEJ90 >>返信コメ
- 湾内さん、池から水引っ張ってこなくても、地下水や水蒸気で戦えない?
-
- 2020年02月16日 00:11
- ID:qflr.6Oy0 >>返信コメ
- >>48
どだろ?いつもなら更新されてるバビロニアがここまで遅いってこと 管理人さん余程あの荒らしの存在に心痛めてるんだろう かわりにこっちを早くしただけかもしれない
-
- 2020年02月16日 00:12
- ID:TKGsAul80 >>返信コメ
- >>76
そういうことができるならレベルもっと上だろうね
-
- 2020年02月16日 00:12
- ID:yDn4lvzt0 >>返信コメ
- 金剛さんのボコられて負傷した顔、漫画版よりだいぶマイルドな描写になってたな
-
- 2020年02月16日 00:12
- ID:GOfzMHla0 >>返信コメ
- >>63
水系の能力は相手の体内の分までいじれるかが壁な気がする
-
- 2020年02月16日 00:13
- ID:T8jyYX0C0 >>返信コメ
- >>75
黒子、通常状態でも美琴絡まない話題なら「上条さん」って呼んで普通に話せるから、まあ……
美琴が絡めば「類人猿」呼ばわりしてくるけど…w
-
- 2020年02月16日 00:13
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- つか水能力者を侮っちゃいかんよね
大体どの作品でも強キャラ
-
- 2020年02月16日 00:14
- ID:p81xujUx0 >>返信コメ
- しかしホント物騒な街だよな学園都市
学生連中が銃や大量破壊兵器所有してるわ、暗部なんて物騒な組織に所属してるわで、多分毎日一人は死人出てそうだな
-
- 2020年02月16日 00:14
- ID:lHqT.h6D0 >>返信コメ
- >>59>>62
それは理解しているが、それでも何度も視線くぐり抜けてきた男が、レベル3程度の能力持ちのお嬢様中学生2人に負けるとは「微塵も思えん」
いや、勿論スポーツとかなら別よ?
-
- 2020年02月16日 00:15
- ID:IH7aOcWy0 >>返信コメ
- >>16
ちょっと違う
能力レベルが高い人は頭いい(演算力が高い)傾向にあるけど、第七位や上里勢力の田妻暮亞、後は原作でほぼ超能力者確定してる〇〇さんみたいな原石の人は演算力高いわけじゃないし、演算できない状態で能力を操っていた例もある(一方通行や御坂美琴)
逆もまた然りで、頭が良いからといって能力のレベルが高いわけじゃない(初春さん、雲川芹亜)
能力と演算力にはある程度の相関関係は見られるが、必ずしも関係しているわけではない
-
- 2020年02月16日 00:15
- ID:qflr.6Oy0 >>返信コメ
- >>26
最後の一言で台無しにするんじゃないw
-
- 2020年02月16日 00:15
- ID:4LgBoMW60 >>返信コメ
- >>27
別作品だと、八十亀ちゃんとララちゃんか
-
- 2020年02月16日 00:17
- ID:lfv8uCKJ0 >>返信コメ
- >>76
存在を認識してないと制御化に置けないので地下水とかは無理だし分散したら再制御化に置くのは難しいので水蒸気とかを集めるのも無理
-
- 2020年02月16日 00:18
- ID:lHqT.h6D0 >>返信コメ
- >>76
出来るようになればレベル4だろう
-
- 2020年02月16日 00:19
- ID:Z0o24M7M0 >>返信コメ
- 俺の中で湾内さんの株爆上げだわ
先週は先週で婚后さんもいい女だった
-
- 2020年02月16日 00:20
- ID:IH7aOcWy0 >>返信コメ
- >>63
湾内さんとはタイプ違うけど、実は食蜂さんも水系なんやで
-
- 2020年02月16日 00:20
- ID:lfv8uCKJ0 >>返信コメ
- >>83
公式もネタにしてるがアニメだと銃とか簡単に手に入るってぐらい持ってるが設定的に学生で銃持ちは暗部以外は殆ど居ない
何気にレベル4でも基本的に銃撃戦には対応不可能で美琴も事前準備無しなら100%対応は無理って設定なので銃はハンドガンでも学園都市ではオタのイメージより遥かに強力な武器
-
- 2020年02月16日 00:21
- ID:oOG9ATZD0 >>返信コメ
- >>10
切ったほうがいいぞ
てか変態キャラってのは人を選ぶもんだし合わんのは何も恥ずかしいことじゃないぞ
-
- 2020年02月16日 00:22
- ID:4QHzHRX30 >>返信コメ
- >>25
矛盾とかではないな
今後のシーンが冷たい態度だった方が活かせるんで
途中でデレてるシーンはない方がいいだろうというだけ
-
- 2020年02月16日 00:22
- ID:nTZskN6y0 >>返信コメ
- >>22
この後半月そこらで地下核シェルターからサポートしてたら
何者かに探知され水責めされて脱出不能になり
プライド捨てて救難求めたら断られ
下部組織の人間にも救難求めようと思った矢先電源と通信をやられ
真っ暗なシェルターで精神崩壊するんやで
-
- 2020年02月16日 00:23
- ID:.5Laqy470 >>返信コメ
- やればできんじゃん
いつもこれぐらい早ければなあ
-
- 2020年02月16日 00:24
- ID:zUFigQMc0 >>返信コメ
- 馬場くんが実写化されたら、ひろゆきに演じてほしい
-
- 2020年02月16日 00:25
- ID:C72F2ro50 >>返信コメ
- >>72
結標「…」
-
- 2020年02月16日 00:27
- ID:dLTx6i6O0 >>返信コメ
- >>5
多分、薄い本で補完、いや何でも無いです。
-
- 2020年02月16日 00:28
- ID:oOG9ATZD0 >>返信コメ
- >>24
だね
馬場君相当優秀だよね
ただ慎重さが足りてなかったのと相手を見下すとこが駄目だっただけで
-
- 2020年02月16日 00:28
- ID:p81xujUx0 >>返信コメ
- アニメ禁書目録3期でテキトーに在庫処分された暗部の皆々様方に比べると、レールガンで出番があった馬場は十分マシな部類と言える
彼のリーダーの博士や同僚のショチトルですらあんな扱いだしなぁ…
-
- 2020年02月16日 00:29
- ID:yrqz9ugH0 >>返信コメ
- >>65
「とある一方通行」で暗部組織『屍喰部隊(スカベンジャー)』を
完膚なきまで叩き伏せたのはスカっとした。
一応命まで奪ってないまでも「うっかり死んだならごめんね」レベルの制裁だった。
今回お嬢様にそこまでを望むのはちょっと無理だったかな。
-
- 2020年02月16日 00:34
- ID:YHpDvLRN0 >>返信コメ
- 馬場くんみたいなキャラは嫌いじゃないしむしろ好きだ
-
- 2020年02月16日 00:35
- ID:1cWE7Ewv0 >>返信コメ
- 馬場君大覇星祭ではちょっと爽やか過ぎない?と、今期物足りなさを最初感じてたけど…今回の顔芸最高!あの歯茎の気持ち悪さが、うわあってドン引いた(誉め言葉)
ちょいちょい黙ってたらお前イケメンだろビジュアルでてたのだけが残念だが。
-
- 2020年02月16日 00:37
- ID:gqzLWR4f0 >>返信コメ
- 4つとか言って実は5つだったりしない?
-
- 2020年02月16日 00:38
- ID:inxI4TCx0 >>返信コメ
- >>63
直接的な火力は出しにくいけどトリッキーな攻撃方法に富んでるイメージ
後は気体、液体、固体を使い分けられるとヤバさが増す気がする
-
- 2020年02月16日 00:40
- ID:P1RpQewK0 >>返信コメ
- 馬場くんのヒールとしての評価がうなぎのぼり
みんな心置きなく馬場くんを叩ける素晴らしい活躍だった
周りのみんなの魅力も存分に引き立ててくれたし文句のつけようがないな
中の人もよく頑張った
-
- 2020年02月16日 00:41
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>70
同じレベル3同士で能力の種類も違うのに上下とかあるのか?
泡浮さんの能力は日常でかなり使えると思う
-
- 2020年02月16日 00:41
- ID:nTZskN6y0 >>返信コメ
- >>102
お嬢様に手を汚させるのはちょっと…
(執事を侍らせたロリ麦野の挿絵から目を遠ざけつつ)
-
- 2020年02月16日 00:45
- ID:p81xujUx0 >>返信コメ
- 昨今のアニメだと女性がブン殴られるのはやたら避けているが、とあるシリーズは男女関係なくお構い無しにボッコボコにされるからなー(確か佐天さんもレールガン1期で男に顔面蹴られてたような)
-
- 2020年02月16日 00:46
- ID:hqPF2vxn0 >>返信コメ
- 竿役退場しちゃった…
-
- 2020年02月16日 00:47
- ID:cEf22rC.0 >>返信コメ
- >>98
結標さん、あんたただの変質者だったじゃん
しかし黒幕のみさきち悪い奴だなー
-
- 2020年02月16日 00:51
- ID:WUAaKFgm0 >>返信コメ
- アニオリ嫌い勢アニオリ嫌いすぎやろ
ワイアニオリ全開の1期から見続けてるから
むしろアニオリで補完しまくったりネタ入れてくれる方がうれしいわ
-
- 2020年02月16日 00:52
- ID:6UlMFiq00 >>返信コメ
- 先週は光子に惚れたけれど、今週は湾内さんにガチ惚れしてしもた。
睨まれたいし水でしばかれたいし護身術で制圧されたくてしかたがない。
馬場くん?が途中でなんだかすごくいい顔してた。進撃の巨人の巨人を彷彿させるような顔だった。
馬場くん?は光子にあれだけヒドイ事をしておいて、湾内さんからはご褒美貰うし良い言葉を貰うし、本当なんなんだよ。
あと、ビリビリちゃんと一緒にいたツインテールのこ、あのこも可愛いね。
ときわだいヤベエな……
-
- 2020年02月16日 00:52
- ID:gqzLWR4f0 >>返信コメ
- >>72
テレポーターは総じてショタコン?
-
- 2020年02月16日 00:52
- ID:VqDlBeMM0
>>返信コメ
- 戦術を巡らす化かし合いは水泳部ペアに軍配か。
頭を使ってる点は同じなんだけど、何というか、品性に差がありすぎますね。
-
- 2020年02月16日 00:53
- ID:EsGpWEJ90 >>返信コメ
- >>106
凍らせれば氷塊、超高圧をかければウォーターカッターか。
気化は干ばつぐらいしか思いつかん。
-
- 2020年02月16日 00:53
- ID:7bhP7GpO0 >>返信コメ
- 美琴さんの勘違いがなければ馬場くん引きこもりではすまなくなってたな(笑)
-
- 2020年02月16日 00:56
- ID:r8mEJOpm0 >>返信コメ
- >>63
ウォーターカッターとかもレベル上がるとできるのかな?
水じゃなく液体でもいいなら化学薬品とか飛ばすとかやばそう
-
- 2020年02月16日 00:57
- ID:1EvAMEGd0 >>返信コメ
- >>10
黒子はあの変態キャラからは想像できない仕事モードでの男気がカッコいいんだよなぁ
それだけに今週のアニオリはちょっと残念だったね
-
- 2020年02月16日 00:58
- ID:CiCHd.Zs0 >>返信コメ
- 意識の無い人間が重い…良く解るわ、起きて多少暴れてる甥っ子を抱き上げるより、寝てる時の方が重い(バランス安定しないから持ちにくい)
-
- 2020年02月16日 01:01
- ID:p81xujUx0 >>返信コメ
- レベル5って学園都市の特権階級と思ってたけど、一方通行やていとくんやむぎのん見てるとそうでもないのかね?
大半が暗部なんて物騒な組織に所属してるわけだし
-
- 2020年02月16日 01:02
- ID:hqPF2vxn0 >>返信コメ
- >>23
上条さんのゴールドフィンガーでイチコロよ
-
- 2020年02月16日 01:03
- ID:1EvAMEGd0 >>返信コメ
- >>113
今週のは後の展開が台無しになるからガチの蛇足なんだわ
-
- 2020年02月16日 01:07
- ID:TWBh21Tj0 >>返信コメ
- >>29
読み返してみたけど言うほどこの後の展開に響くとは思わん。
そもそも初対面とは違って御坂に対する記憶だけ断片的に消してるって特殊な状況だし黒子の性格に矛盾が出るとも思わん。
なくてもいいがそこまで噛みつくほどでもない
-
- 2020年02月16日 01:07
- ID:hqPF2vxn0 >>返信コメ
- 馬場はサ店の金属バットでフルスイングぐらいはされないとスッキリしないな
-
- 2020年02月16日 01:08
- ID:F5naxxuv0 >>返信コメ
- これが一方通行なら……コンテナ二桁ぶっ飛んでこいつの遺体すら消えている事態、まあ常盤台のレールガンでこれだからなぁ(汗
-
- 2020年02月16日 01:10
- ID:1EvAMEGd0 >>返信コメ
- >>125
矛盾というより、面白さが薄れるという意味だよ
ここで布石を置いておいたらカタルシスが感じられないだろう
-
- 2020年02月16日 01:13
- ID:TWBh21Tj0 >>返信コメ
- >>7
紫ナースの子が言ってたけど既にメンバーの一員
-
- 2020年02月16日 01:15
- ID:yGHWr6WE0 >>返信コメ
- >>63
湾内さんが出来るかはともかく
ウォーターカッターなるものも存在するわけだし水も馬鹿に出来ないよね。
しかしロボットの無力化も狙ってたとはいえ奇襲で溺れさせるとか
常盤台のお嬢様ながらなかなかエグいことするなあ(笑)
それだけ怒ってたのもあるだろうけど
(おそらく)初戦闘であそこまで機転が利くあたり見かけによらずなかなか強かな人なのかな。
-
- 2020年02月16日 01:15
- ID:5xessdqE0 >>返信コメ
- 湾内さんも確かに滅茶苦茶可愛いし目立ってたけど個人的には力持ち泡浮さんもとてもすごく可愛いと思いましゅ
-
- 2020年02月16日 01:15
- ID:hqPF2vxn0 >>返信コメ
- ボロボロにされた後失禁してそれを操って逆転するのかと思いました
-
- 2020年02月16日 01:17
- ID:tAQtQyqX0 >>返信コメ
- >>63
液体だから防御の用途には難がありそうだけどね
-
- 2020年02月16日 01:18
- ID:I7lr.9p70 >>返信コメ
- >>122
レベル5も学園都市の研究者からするとレベル0と大差ない扱いの単なるモルモットだよ
禁書三期ではカットされてたが逆らうなら勿体無いがまた作れば良いから殺そう程度の存在
実はレベル5自体はレアでも何でもなく経費削減で最低限しか作ってないだけで潜在能力だけならレベル5は割と居るらしい
-
- 2020年02月16日 01:24
- ID:hqPF2vxn0 >>返信コメ
- >>105
「13個や」
-
- 2020年02月16日 01:24
- ID:N5Z0QQbU0 >>返信コメ
- >>3
この後の展開的に黒子佐天と一緒に見回りしてた筈の初春が何で一人で風紀委員活動してたんだ?ってのを捕捉する良改編だと思うけど?
-
- 2020年02月16日 01:25
- ID:lHqT.h6D0 >>返信コメ
- >>118
ここで病院送りにされてた方が幸せだったよね…
-
- 2020年02月16日 01:26
- ID:nTZskN6y0 >>返信コメ
- >>113
キャパシティダウンで佐天さんが動けるのおかしいと思わない?
レベル0でも能力開発は受けてるし幻想御手編で
秘めたる能力はエアロハンドってやったじゃん
乱雑解放編でAIM拡散力場の説明とか飛ばしてみてたのか?
超電磁砲で能力開発してもで全く能力が発現しない例外の喜美ってキャラはいるけどそう言う例外では無いですし
食蜂の過去知ってたら布束逃すの協力するのおかしいと思わないかい?
超電磁砲で妹達の感情どうにか出来るのは布束だけとモブ研究員に言わせて
禁書でネットワークから悪意を重点的に拾うように調整された番外個体が出てるのに布束の海外逃亡エンドっておかしくない?
-
- 2020年02月16日 01:27
- ID:DTZRrD4M0 >>返信コメ
- >>7
元々暗部のメンバーの一員
暗部は脱退=死だから、美琴にも他暗部からもビビってシェルターに逃げ込んで引きこもり生活しながら暗部活動してた結果一方通行に……
-
- 2020年02月16日 01:28
- ID:61uBw41G0 >>返信コメ
- >>128
前置きなしだとそれはそれでご都合主義となりませんかね
-
- 2020年02月16日 01:31
- ID:eyPI.Nnn0 >>返信コメ
- 馬場君、排水溝通ってきた水を飲まされたのか……
-
- 2020年02月16日 01:39
- ID:KYpli.yE0 >>返信コメ
- >>95
その仕打ちの中に婚后さんがやられた分は入ってないし・・・
-
- 2020年02月16日 01:40
- ID:x1jhVl3.0 >>返信コメ
- >>134
強さ的には美琴が結構強い魔術師と同等ぐらいでしか無いからバランス考えたら素養格付でレベル5だけなら沢山いるって割と妥当なんだよな
創約で強さ的に置いて行かれてた能力者を本格的にインフレさせるっぽい流れになってるし原作だとスペックだけならレベル5以上がどんどん出て来そう
-
- 2020年02月16日 01:42
- ID:RJyXWGau0 >>返信コメ
- >>59
まず護身術を習ってる(まだ1年の2学期)だけなのを高く評価し過ぎでは
上条さんは素人なのは確かだからプロ相手はほぼ負けるが
湾内さんってプロってレベルじゃねえと思うんだが
基本全然喧嘩しない水泳部だから本当に授業で習ってるだけよ
学園都市の不良には抵抗出来ない程度の腕前だし
学園都市の不良自体が普通に強くてそれに2人までならいけるのが上条さん
-
- 2020年02月16日 01:47
- ID:x1jhVl3.0 >>返信コメ
- >>144
相手次第では普通に一人相手でも負けるって言われてるのに二人までなら確実扱いされすぎ
それと上条は格闘技ガチでやってるとかではなくそこそこ出来るレベル相手で割ときつい
ぶっちゃけ基本的に攻撃が素人の大振りパンチだけなのでガードとか体捌きがそこそこ出来る程度でとたんに厳しくなる
-
- 2020年02月16日 01:47
- ID:T8GvJJoR0 >>返信コメ
- 原作でも好きなエピソードだったので期待してたけど、期待以上!
湾内さんと泡浮さんがカッコ可愛い!
あと、婚后さんをお姫様抱っこする佐天さんもポイント高し。
アニメで動くとやっぱ良いなあ。
-
- 2020年02月16日 01:50
- ID:RJyXWGau0 >>返信コメ
- >>138
テレスティーナ自身が能力者なのが確定でおそらくレベル0だからキャパシティダウンは自分が巻き込まれないように調整しただけでは?
レベル1以上から痛みを覚えるように
レベル0のスキルアウトに使わせて使用データ集めて完成させたって設定だしね
食蜂さんカイツのやってたこと知ってて協力者に選ぶくらいだから改心した布束助けるくらいならまあ別に
-
- 2020年02月16日 01:50
- ID:nTZskN6y0 >>返信コメ
- >>68
アニメ雑誌のインタビュー記事で
監督は美琴の短パン無くしたいと言って
冬川先生と鎌池先生にNOされた人だけど
-
- 2020年02月16日 01:53
- ID:gRWbhZ2x0 >>返信コメ
- >>145
上条を一方的にボコボコにしたので肉弾戦が強い印象の土御門が実際は急所を容赦なく狙うからヤバイだけで技術はそこそこ止まりで肉弾戦は大して強くないってキャラだからな
-
- 2020年02月16日 01:54
- ID:8PmHF0eW0 >>返信コメ
- 最後はコロして潰さない程度に
トレーラーをボコボコベコベコにしてくれれば良かったな
-
- 2020年02月16日 01:56
- ID:1EvAMEGd0 >>返信コメ
- >>140
アニオリのシーンに納得できたという人がご都合主義だと感じるとは到底思えないが
-
- 2020年02月16日 02:03
- ID:gCxWGml.0 >>返信コメ
- >>66
アクセラさんは妹達狙ってるの最初から知ってたら跡形もなく消し飛ばしそうw
-
- 2020年02月16日 02:04
- ID:9veP5Tk60 >>返信コメ
- >>145 実際浜面相手とか苦戦してたしな
そして、浜面は覚悟決めると上条さんは負ける(と言うか負けたことある)
超電磁砲のアニオリは見映え優先で設定は二の次なこと多いから基本的に評判悪いんだよな(革命前夜編とか特にその傾向が強い)
逆に原作通りやってるところはきちんと評価されてる
-
- 2020年02月16日 02:06
- ID:EPHGXklm0 >>返信コメ
- >>5
御坂さんもアニメで尻は見せるけど
パンツは見せてくれないよな
-
- 2020年02月16日 02:07
- ID:gCxWGml.0 >>返信コメ
- 湾内さんにビンタされるとかご褒美じゃんかよ...
-
- 2020年02月16日 02:09
- ID:EPHGXklm0 >>返信コメ
- >>3
黒子の顔がオレの知ってる黒子と違う
インデックスとレールガンは絵師違うのか?
-
- 2020年02月16日 02:13
- ID:EPHGXklm0 >>返信コメ
- >>13
チョイ役になんでこんなに
豪華な声優を起用したのかな?
-
- 2020年02月16日 02:16
- ID:TTSjjPJq0 >>返信コメ
- >>69
暗部は学園都市では上位カーストになる高レベル能力者がそこそこいるから…
というか落伍者だと(全員じゃないけど)基本的に頭悪いんでまともに使えないからね。馬場君が特殊な方よ?
-
- 2020年02月16日 02:16
- ID:Do14IbY80 >>返信コメ
- >>5
夏まで待とう
多分出る
しかし美琴さんかっけえわ
-
- 2020年02月16日 02:19
- ID:pPGYFlWO0 >>返信コメ
- なんか魔術と科学で体型めっちゃ違くない?馬場くん
-
- 2020年02月16日 02:21
- ID:EPHGXklm0 >>返信コメ
- このアニメ最近見るようになったけど
ジャッジメントとかアンチスキルとかいるけど
全然役にたってないよな活躍することあるのか?
事務員ばかりで戦闘員がいない気がする
-
- 2020年02月16日 02:24
- ID:9veP5Tk60 >>返信コメ
- >>158 組織に属してるあたり、馬場は優秀なんだよな
本人が情報さえ知ってれば、は負け惜しみに聞こえるけど、割と事実でもあるんだよな
-
- 2020年02月16日 02:25
- ID:nTZskN6y0 >>返信コメ
- >>147
パワードスーツ着てるから防げても不思議じゃないがテレスティーナのレベルは公開されて無いし
スキルアウトも不良も低レベルではあっても必ずしもレベル0では無いはずですが
アイテムの情報なんて機密レベルが最高クラスで街のトップの秘匿端末から抜いて組織名だけ引っかかるレベルなのにスタディレベルが人員の詳細が見れるのはおかしい
-
- 2020年02月16日 02:26
- ID:YhUOyR4y0 >>返信コメ
- T:GDから一斉放水を受ける馬場くんの図
-
- 2020年02月16日 02:27
- ID:EPHGXklm0 >>返信コメ
- >>13
水ならヒドラを召喚したらよくないか?
-
- 2020年02月16日 02:29
- ID:RJyXWGau0 >>返信コメ
- >>145
>>153
それでも湾内さん評価し過ぎだと思うんだがなぁ
この子の護身術が土御門や浜面とやれるレベルまで鍛えてると思うかって話
一応上条さんはこの2人相手が1勝1敗でメンタル次第で結果が揺れるくらいの差にギリギリ収まってるくらいなんで
体術で勝つ気なら最低でもこいつらレベルの腕前は欲しい
-
- 2020年02月16日 02:33
- ID:b9TPk.6j0 >>返信コメ
- 湾内さん、泡浮さん品があって、お淑やかで良いよね。
原作既読だが、黒子と初春のアニオリはあれで良いと思う。
次回の展開を自然にするために必要だから。
-
- 2020年02月16日 02:36
- ID:ozZ1a.8x0 >>返信コメ
- 馬場くんよくこれで引きこもり生活おくれるなー
私なら逆にフラッシュバックして狭いところ無理になる
ひたすらゲスいキャラなおかげで見ててすっきりしたわ
やっぱああいうキャラいいね
泡浮さん湾内さんの活躍がようやく見られてよかった!
二期のアニオリでも見られたけどやっぱ原作での活躍が見たかったし
でも君たち闘い初めての割に強すぎないかい?
大覇星祭とかそういうの応用したのかな?
しかし最後がビンタで済ませちゃうところがやはり敵意とかそういうの慣れてなくて可愛い
-
- 2020年02月16日 02:37
- ID:nTZskN6y0 >>返信コメ
- >>161
アニメ見てると忘れがちだけど風紀委員(ジャッジメント)はあくまで校内メイン
例外が多すぎてそう見えないと思う
事件の対処はアンチスキルの仕事だけど
処理出来ないなら上層部が暗部に投げる
アンチスキルの介入前に主人公と仲間達でドンパチする場面が多すぎてそう見えないと思う
-
- 2020年02月16日 02:37
- ID:lHqT.h6D0 >>返信コメ
- >>148
…それと何の関係が?
-
- 2020年02月16日 02:46
- ID:P3mcLybg0
>>返信コメ
- 良かった
-
- 2020年02月16日 02:49
- ID:R000yxXQ0 >>返信コメ
- >>100
その二つが致命的なほど足を引っ張ているんですが
-
- 2020年02月16日 02:51
- ID:b9TPk.6j0 >>返信コメ
- 湾内さん、1期の2話で不良に絡まれている所を美琴に助けられた、て言ってた気弱な女の子だったのに、成長したなあ。
-
- 2020年02月16日 02:53
- ID:wLpiOO490 >>返信コメ
- >>6
今回、妹達の名前まで出しちゃったし勘づかれたのが一方通行だったら・・・引きこもりで済まない結果だったろうなぁ・・・
-
- 2020年02月16日 02:53
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>157
それ一期の眉毛に言おうか
-
- 2020年02月16日 02:58
- ID:x480pvI00 >>返信コメ
- >>100
本人はレベル5の本物の美琴を出し抜いて捕らえたと思い込んだ直後だったからね
慢心してた
-
- 2020年02月16日 03:00
- ID:x480pvI00 >>返信コメ
- >>161
ウルトラマンや仮面ライダーで警察が活躍するのはは希だろ
そういう事だ
-
- 2020年02月16日 03:04
- ID:ZFMr2DgG0 >>返信コメ
- なんで友人を病院送りにした奴をビンタだけで許してるんだ?逃がしたら駄目だろ。初めて見たのでよくわからんのだが警察とかないのか?
-
- 2020年02月16日 03:04
- ID:inxI4TCx0 >>返信コメ
- >>117
見たことあるのは、水で口鼻を塞いで凍らせる、水塊を一気に気化して小型の水蒸気爆発、水や氷を使った武装、純水での電撃無効化とかだな
-
- 2020年02月16日 03:12
- ID:4QHzHRX30 >>返信コメ
- >>140
原作見た時全くそんな風には思わんかったが
-
- 2020年02月16日 03:14
- ID:fBWl2ZOS0 >>返信コメ
- >>3
記憶を消された黒子が真っさらな状態でそれでももう一度美琴に惚れるから尊いのにこれじゃなぁ
台無しってほどではないけどあるかないかなら確実に無い方が良かった余計なアニオリ
-
- 2020年02月16日 03:14
- ID:hSuj9oTl0 >>返信コメ
- 湾内泡浮2人とも中一?数ヶ月前まで小学生って嘘やろ・・
高三の方が信じられる位の見た目と喋り方やん
-
- 2020年02月16日 03:16
- ID:fBWl2ZOS0 >>返信コメ
- >>159
当時、すでに出てたぞ。主役は2人じゃなくてこんごうさんだったけど
あれはとても良かった
-
- 2020年02月16日 03:18
- ID:fleLXeSh0 >>返信コメ
- >>181
記憶はないけど感情は弄って無いから元から美琴への好感度は高い状態なのよ
情報とか見た上での第一印象が悪かったので記憶ない状況の黒子はそれを表に出して無いってだけ
-
- 2020年02月16日 03:19
- ID:nTZskN6y0 >>返信コメ
- >>178
学園都市は事実上の治外法権区
超能力を使った事件も起こるので独自の条例がある
警察の代わりにアンチスキルがある
アンチスキルでどうにもできない場面や秘密裏に処理する案件は暗部の管轄
-
- 2020年02月16日 03:20
- ID:fleLXeSh0 >>返信コメ
- >>182
アニメ一期で美琴が二人と自分を比べて凹んでたが二人とも美琴よりスタイル遥かに良いからな
何気に泡浮は数値的には固法より上で食蜂派閥の巨乳組には劣るが美琴の周囲だと一番巨乳だったりする
-
- 2020年02月16日 03:22
- ID:fCkkjbTT0 >>返信コメ
- >>159
今年はゴールデンウィークだよ。
夏コミはオリンピックでビッグサイト使えないから。
-
- 2020年02月16日 03:24
- ID:fCkkjbTT0 >>返信コメ
- >>45
みさきちは強烈なペナルティ仕込んだ上で、だな。
-
- 2020年02月16日 03:24
- ID:fBWl2ZOS0 >>返信コメ
- >>59
それはあくまで肉体的な強さや能力的な話であって上条さんがこれまで積み上げてきた修羅場の経験値は含まれないだろどう考えても
-
- 2020年02月16日 03:26
- ID:w3TWZN780 >>返信コメ
- 1期見ててなんかやたら目立つモブだなって勘違いしてた2人が10年の歳月を経てここまで活躍をしてるのは感慨深い
-
- 2020年02月16日 03:27
- ID:EueGTtUl0 >>返信コメ
- >>100
前回でうっかり自分が三流だとブーメラン喰らってたけどね。
今回で仕事より自尊心を優先して失敗したから四流に格下げかな。実際に婚后に暴力を奮うことで移動時間のロスをして湾内と泡浮に追いつかれ、二人との交戦自体は必要無いなら逃走した方がコストと時間のロスが少なく済む、仕事より二人への報復を優先して余計な出費をする、何より前回の婚后の話から御坂美琴の無力化に失敗したことに気付かないのが致命的だな。
とある魔術の方でも追い詰められた時に欲を出していたから更に下がって五流以下だな。何せ逃走時に窃盗を働いて時間のロスをしていたから自分で逃走の成功率を下げたからね。
-
- 2020年02月16日 03:28
- ID:PjUNxSeA0 >>返信コメ
- >>189
残念ながら上条の補正無しの純粋な強さが喧嘩慣れした素人ぐらいから変わってないって何度も念押しされてる
鎌池は上条は基本スペック鍛えてない一般人相当で努力しないと修得できない技術は一切使えないに異常に拘ってる
-
- 2020年02月16日 03:29
- ID:7SwA19Cg0 >>返信コメ
- なおこっからは、みさきちのターンが始まる模様
-
- 2020年02月16日 03:29
- ID:nTZskN6y0 >>返信コメ
- >>187
表紙は匂い付きインクでピンクの背景にハート模様にして光にかざすと表紙にキャラとタイトルが浮かび上がるんですね分かります
売り子は青ピか売り子のおっさんっぽいモブの格好で
-
- 2020年02月16日 03:31
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>178
警察のかわりに警備員(アンチスキル)というのがいるけど情報操作で到着が遅れる様にされてる
怒った事もない様なあの2人ですし馬場君を深追いするよりナノデバイスを一刻も早く届け婚后さんを助ける方が大事だろうよ
-
- 2020年02月16日 03:31
- ID:fBWl2ZOS0 >>返信コメ
- >>50
ないない
上条さんが美琴と喧嘩して何連勝もしてるの忘れるなよ(しかも本気も出さずに)。能力はもちろん能力抜きの喧嘩だって湾内さんより美琴の方がはるかに強い。どんだけ小綺麗な理屈や設定並べようがそれが現実。勝負にならんよ
-
- 2020年02月16日 03:33
- ID:EueGTtUl0 >>返信コメ
- >>95
むしろ、暗部が実力主義な分、今回の失敗を含めて切られた部分があるな。
-
- 2020年02月16日 03:35
- ID:PjUNxSeA0 >>返信コメ
- >>196
アニメでも描かれてるが美琴が能力を消される事にビビって上条を異常に過大評価して自滅してるだけやねんで
上条が攻撃するふりしただけでビビって動けなくなるので負ける要素がない
-
- 2020年02月16日 03:35
- ID:i0Q.W.Jt0 >>返信コメ
- 悪役作りはこれくらいやらないと面白ないわっていう意味で馬場君は良キャラ。嫌いになれないどころか普通に好きだわ
ただゲスいだけの主人公周りのヨイショの生贄にする為だけに生まれるキャラを生む作品多い中、彼はところどころで有能さを見せてくれた後に主人公側と戦ったからこそカタルシスでてるわけだしな
悪役側視点な上、情報戦でこれだけワクワクするのは久しぶり
-
- 2020年02月16日 03:38
- ID:fBWl2ZOS0 >>返信コメ
- >>31
一期アニオリで友達に頼ること既に覚えてるんだよなぁ・・・。この時点で原作と矛盾してるから二期で辻褄合わせに苦労したわけだが
二期アニオリはただの一期アニオリの焼き直しで矛盾とか以前の問題
-
- 2020年02月16日 03:41
- ID:fCkkjbTT0 >>返信コメ
- >>133
制御できる最大量は大型冷蔵庫ぐらいだそうだから、それを集めればある程度は……
-
- 2020年02月16日 03:41
- ID:fBWl2ZOS0 >>返信コメ
- >>65
上条さんの右ストレートはオラオラに負けないくらいの爽快感あるから問題ないな
-
- 2020年02月16日 03:41
- ID:EPHGXklm0 >>返信コメ
- あーあ 新作の保存用のゲコ太ストラップ
もらえなくなっちゃったな
-
- 2020年02月16日 03:45
- ID:fCkkjbTT0 >>返信コメ
- >>70
「水泳銅メダルと体操銅メダルどっちが上?」って言ってるようなものでは?
-
- 2020年02月16日 03:46
- ID:sF6eukpX0 >>返信コメ
- >>182
スリーサイズ設定出てるけど泡浮が85・55・79、湾内が80・57・78だからねえ
そして中2の美琴は78・56・79
-
- 2020年02月16日 03:49
- ID:fBWl2ZOS0 >>返信コメ
- >>101
垣根の目の前で馬鹿みたいに自分語り始める博士は可哀想だったね・・・。本当なら密室に閉じ込めて自分は安全地帯から高みの見物決め込んでたはずなのに
あのボケ老人に勝っても全然第2位sugeeeeeとはならんよなぁ
-
- 2020年02月16日 03:50
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- 犬ロボットの動きもリアルだな
泡浮さんが力持ちなんですよって場面で持ち上げてるの見てる犬ロボットの耳が垂れてた、芸が細かい
-
- 2020年02月16日 03:54
- ID:x480pvI00 >>返信コメ
- >>192
横レスだけど、多少の心得があっても喧嘩慣れしてないお嬢様と喧嘩慣れした素人の男性じゃ後者の方が強いと思うぞ
まあ、そもそも上条は誰かを守るための戦いじゃないと、テンションが上がらないから戦わずに逃げるかもしれないが
-
- 2020年02月16日 03:58
- ID:x480pvI00 >>返信コメ
- >>198
砂鉄剣を振り回してくる美琴との接近戦で普通に渡り合ってるぞ
まあ、美琴が上条を過大評価してるのも確かだけど
一方通行にやった鉄骨を磁力で飛ばす攻撃をやってれば勝てた
-
- 2020年02月16日 03:58
- ID:yGc7.fEO0 >>返信コメ
- もうちょっと馬場君ボコっても良かった気がするが…湾内さんも泡浮さんも優しいのね
それはそれとして婚后さん含めた3人が責められちゃう薄い本は見たい(興味本位)
ただ相手は馬場君以外が良いな…
-
- 2020年02月16日 03:58
- ID:8SecaVy30 >>返信コメ
- 今週も食蜂派閥のツインテの子が可愛かった
-
- 2020年02月16日 03:59
- ID:nTZskN6y0 >>返信コメ
- >>20
ヒール役って役者さんからすると楽しいらしい
-
- 2020年02月16日 04:04
- ID:d.sT8OSR0 >>返信コメ
- おっとりした娘のドヤ顔っていい。垂れ目の怒り眉も釣り目の困り眉もいい。
女の子が後ろで手組んでるのいい。戦闘パートで最も映えるのは貧でもなく巨でもなく普や。
…今週は個人的性癖に刺さる回でございましたわ。満足。
-
- 2020年02月16日 04:04
- ID:fCkkjbTT0 >>返信コメ
- >>105
「二つで充分ですよ」
-
- 2020年02月16日 04:06
- ID:fCkkjbTT0 >>返信コメ
- >>111
ロボット獣姦とはマニアックな……
-
- 2020年02月16日 04:12
- ID:fCkkjbTT0 >>返信コメ
- >>141
雨水であって下水では無いから……
-
- 2020年02月16日 04:13
- ID:CxfWA5eu0 >>返信コメ
- 食蜂派閥のメンバーの大半は能力どころか名前とかも不明だからアニメ切っ掛けで設定されないかなと思ってたが名無し扱いだからされてないっぽいな
-
- 2020年02月16日 04:16
- ID:4QHzHRX30 >>返信コメ
- >>3
突然黒子がくるからいいんだけどな
あのシーンは、このあと黒子がくるんだろうなあ感があると台無しだし
-
- 2020年02月16日 04:20
- ID:fCkkjbTT0 >>返信コメ
- >>193
あと一話ぐらい先かな。来週はみーちゃんだし。
-
- 2020年02月16日 04:23
- ID:fBWl2ZOS0 >>返信コメ
- >>184
まるで公式かのように言ってるけどそれ原作にない設定だからな。アニオリに対する君の個人的な解釈だろ
その辺の区別がつけらんない人と議論する気はねえわ
-
- 2020年02月16日 04:25
- ID:fBWl2ZOS0 >>返信コメ
- >>20
これをきっかけにゲス役のオファー増えるといいねぇ
-
- 2020年02月16日 04:25
- ID:fCkkjbTT0 >>返信コメ
- >>210
T:GDの口のホース、エロいですね。
-
- 2020年02月16日 04:29
- ID:nTZskN6y0 >>返信コメ
- >>217
一応モノレールで追って来た二人は能力決まってるらしいけれど
アストラルバディのネタにとってあるんじゃないかと思う
-
- 2020年02月16日 04:30
- ID:CxfWA5eu0 >>返信コメ
- >>220
上でも出てるが佐天が美琴の記憶ないのにゲコ太グッズ見かけて何で反応してたとか理解できてない?
テンション上がった後で何でこんな事してるんだろって分かり易く描いてるのに
-
- 2020年02月16日 04:33
- ID:JJqQWGmS0 >>返信コメ
- 黒子のアニオリに関しては個人的には残念ではあるけど別に間違ってるって訳じゃない
ただ記憶が操作されても感情は操作されてないっていうのは違うと思うんだよな
記憶が封じられればそこから生まれる感情も当然封じられる
それでも残ってるものがあるから尊いんであって今回みたいに赤面したりするのはいらないかな
佐天さんの行動もゲコ太を見たら普通に写メるくらい当たり前になってたってだけで美琴ちゃんを思い出したわけじゃないし
-
- 2020年02月16日 04:34
- ID:pmCIF0OH0 >>返信コメ
- >>167
展開を自然にするには必要だったが後のカタルシスが薄まるから。しかし原作既読組は後の展開を知っているからカタルシスもなにもないし、未読組はそもそもアニオリかどうかなんて分からない。つまり、黒子のアニオリは、あれはあれで有り
-
- 2020年02月16日 04:38
- ID:CxfWA5eu0 >>返信コメ
- >>225
台詞をちゃんと聞いてる?
美琴に知らせる前提で行動してたけど美琴に関しての記憶が封じられてるので?になってるんだよ
-
- 2020年02月16日 04:42
- ID:S3i9Byrg0 >>返信コメ
- 佐天どんだけ良い子やねんって話だが友達が喜びそうな状況になったら考えるより行動が早いからああなっちゃったって描写だからな
-
- 2020年02月16日 04:46
- ID:CxfWA5eu0 >>返信コメ
- 佐天は本能レベルで他人の為に行動できるって事だからね
-
- 2020年02月16日 04:52
- ID:fBWl2ZOS0 >>返信コメ
- >>224
あれはただの習慣が表にでただけで美琴への好意が残ってたみたいな描写じゃねえだろどう見ても。「理解できてない?」じゃねえんだよ、お前の脳内妄想なんて理解できるわけねえだろ
俺には習慣に見えた。お前には好意に見えた。これが「解釈」。理解できた? 設定と解釈の区別はついた? 出来たならもう黙っときな
-
- 2020年02月16日 04:55
- ID:JJqQWGmS0 >>返信コメ
- >>227
その知らせる行動が佐天さんにとってはいつもの当たり前の日常だったって話だと思うんだよ
ゲコ太を見せれば誰かが喜ぶっていうイメージだけがあって実際に誰かに知らせる段になって初めて違和感が生まれた
美琴ちゃんに対する感情は封じられてても一緒に過ごした時間から生まれた経験や習慣は変わらなかったって描写だと解釈してたんだ
-
- 2020年02月16日 04:59
- ID:R64RCYlW0 >>返信コメ
- よくしゃべるゴミだ・・・。
このデブは殺しても全員が納得するだろうな~
よかったね、御坂がまだ優しい方で。
これがもし一方通行であったなら、
ノールックであっという間に死んでただろうな。
-
- 2020年02月16日 05:03
- ID:m4vKhiTN0 >>返信コメ
- 作者の思想はよく知らないが、作品に社会風刺の要素を感じる。
行政が戦略特区みたいなのを作って人体改造実験を組織的にやってるんだから、それ自体が闇になる。
-
- 2020年02月16日 05:10
- ID:fBWl2ZOS0 >>返信コメ
- >>226
料理で例えてみよう。原作組は一度食ってて美味さを知ってるから今回の料理のデキは関係ないし、アニメ組は元の美味さを知らないからちょっとくらい味を薄めてもわからないから別に構わない、と
-
- 2020年02月16日 05:13
- ID:Lm0vbgA90 >>返信コメ
- 予告で一人だけ違うこと言ってたらしいけど誰がなんて言ったのか聞き取れなかった
-
- 2020年02月16日 05:36
- ID:bezBeloc0 >>返信コメ
- 王道の勝利てのは勿論、湾&浮ペアだけで追い返したのは良かったのう…先の読み合い…スイッチが入るとやはり常盤台強いわね〜
演技といい馬場君も良い小物ゲス具合…三流だ何だかんだ言っておきながら、自身も獲物前に舌なめずりで某軍曹から三流とか言われそうだなとおもたらフフフ😄となったのう
-
- 2020年02月16日 05:37
- ID:x480pvI00 >>返信コメ
- >>84
俺も同感
そもそも奇しくもこの大覇星祭で上条は護身術と魔術を併用して使ってくるオリアナに大苦戦しながらも勝ったのを忘れてる人が多すぎだと思う
お嬢様の護身術じゃ、どう考えてもオリアナよりも弱い
-
- 2020年02月16日 05:46
- ID:x480pvI00 >>返信コメ
- >>23
>>196
上条は一対一だと強いけど複数の敵には弱い(幻想殺しが右手にしかないから)
だから泡浮さんと湾内さんの、どちらか片方なら十分に勝てるだろうが、二対一ならヤバいと思う
そもそも上条が不屈の闘志を見せるのは誰かを守る時だけで、ただの喧嘩ならヤバそうならすぐに逃げるし
-
- 2020年02月16日 06:16
- ID:9vN5ugdw0 >>返信コメ
- 馬場くんこの時の精神的ショックで暗部抗争の時あんなに痩せてたのか~
-
- 2020年02月16日 06:29
- ID:QRwFL94B0 >>返信コメ
- 夏に薄い本で馬場くん活躍しそう
黒子のやつは読んだけど
-
- 2020年02月16日 06:39
- ID:wkWXlyEw0 >>返信コメ
- >>63
シリーズ全体で見てもわりと強キャラ多いよね水系
-
- 2020年02月16日 06:50
- ID:gqzLWR4f0 >>返信コメ
- >>138
ここはネタバレ禁止だよ
-
- 2020年02月16日 06:59
- ID:7yBsClhk0 >>返信コメ
- >>2
ミーシャとか北極海の水すべてを使い切って全世界滅亡級のことする直前だったからなぁ……スケール違い過ぎる (禁書3期のラストです。アニメ組はまったく覚えてなくても仕方ないです)
>>11
男相手に恋愛っぽい感じ見せたこと無いと思うから、単に目覚めたんだと思う 美琴と出会って
>>23
そのシリーズのラストバトルで誰かの命が懸ってるとかだと絶対に負けない、そうじゃなく日常シーンのラブコメ上のケンカとかだったら湾内さん達にもボッコボコにされかねない、っていうあたりが上条さんのキャラクター性だと思います
>>36
一応次回このままあの指令車に駆け付けるよ。でも「食蜂に精神操作されている」可能性を考えて馬場への尋問は重視してないと思う
-
- 2020年02月16日 07:01
- ID:7yBsClhk0 >>返信コメ
- >>101
それを言ったらショチトルもこの超電磁砲でもけっこう扱いいい方なのでは
>>28
ここで「よぉし、馬場くんの顔芸に気合い入れるぞ!!」ってなった大人たちの闘志を今後の人生で見習いたいものです
>>157
新人時代の戸松さん南條さんが最初チョイ役…どころか、「石川界人 島崎信長 松岡禎丞 津田美波 潘めぐみ 大西沙織 種田梨沙 洲崎綾 田丸篤志」この辺の人をモブに使ってたのが7年前のこのアニメだからなぁ……時間ってすごい
-
- 2020年02月16日 07:04
- ID:i3IvRiZ10 >>返信コメ
- >>50
上条さんは負けないよ、だって何億回殺しても死なないから(原作でも)
-
- 2020年02月16日 07:09
- ID:i3IvRiZ10 >>返信コメ
- >>50
日常のケンカなら負けるかも
でも誰かの命が懸かっている時なら絶対に負けないそれが上条さん
-
- 2020年02月16日 07:11
- ID:yrqz9ugH0 >>返信コメ
- >>80
血液の流れをいじれて脳や心臓に送り込めなくさせたら恐ろしい
固化や沸騰までできたら暗殺者
-
- 2020年02月16日 07:14
- ID:i3IvRiZ10 >>返信コメ
- >>69
むしろ暗部は一方通行、垣根、麦野…
学園都市のレベル5(レベル5は学園都市で1番優秀な生徒)が3人所属しているんたが…
-
- 2020年02月16日 07:16
- ID:i3IvRiZ10 >>返信コメ
- >>83
だって物騒な事件が起きないとヒーロー(上条さん)が活躍できないやん
-
- 2020年02月16日 07:17
- ID:Ng2FIlkQ0 >>返信コメ
- 太公望『頭から離れない水は酒に変えて飲んでしまえば良い』
-
- 2020年02月16日 07:22
- ID:8uKoId7O0 >>返信コメ
- >>234
俺は原作既読のくせに
すっかり忘れててアニオリだと気付かなかった
つまり味音痴
-
- 2020年02月16日 07:27
- ID:9M6STs4D0 >>返信コメ
- >>101
原作でも、メンバー達、割と倒され方雑よ。
博士は何か、怪しい雰囲気だしてたのに、凄いナノマシンの力にかまけて、前に出てきたせいで倒され
死角移動は、博士と同じく、自分の能力に慢心しすぎて倒される、この二人レベル5を舐めすぎが原因
馬場は、原作では可哀想なやられ役というイメージしかなかったし
ショチトルは、海原を殺すための鉄砲玉でメンバーの中ではまだ良い扱いだ
馬場とショチトルは外伝のほうで活躍出来てるから、まだいい方だ
可哀想というイメージはなくなったけど
-
- 2020年02月16日 07:36
- ID:P9hg4kx40 >>返信コメ
- >>200
一期アニオリと二期アニオリでは美琴が問題に関わる際の立ち位置と暗部に対する認識に大きな隔たりがあるから単純に焼き直しとは言えないんじゃないか
よしんばたとえ物語の構造的に焼き直しだとしても、二期アニオリはシスターズ事件を経験してもなお友達の存在を切り捨てられなかった美琴を描いた点で(一期アニオリとはまた違う)価値があると思う
-
- 2020年02月16日 07:43
- ID:UL5Xo1yO0 >>返信コメ
- 馬場くん、やらかした事に対して、制裁がお嬢さまのは平手打ちじゃ、むしろご褒美にしかならないじゃないか。
-
- 2020年02月16日 07:44
- ID:P9hg4kx40 >>返信コメ
- >>124
自分は原作未読だけどここでのコメント読む限り、蛇足というより見せ方の違いに対する好みってだけじゃないか?
何の前振りもなく最後一気に盛り上げる方が良いか事前に布石を打って徐々に盛り上げる方が良いかっていう
-
- 2020年02月16日 07:49
- ID:o8QRzomV0 >>返信コメ
- >>1
はいむらさん含む禁書勢から絶大な人気を誇る馬場くんの勇姿はしかと見届けました。
-
- 2020年02月16日 07:52
- ID:o8QRzomV0 >>返信コメ
- >>10
別にそんな好きじゃないけどそこまで言わなくても笑
-
- 2020年02月16日 07:56
- ID:P9hg4kx40 >>返信コメ
- >>167
原作未読でかつ超電磁砲以外禁書シリーズのアニメはほぼ未見な視聴者からすると、超電磁砲のアニオリは今回に限らず言われないと気付かないくらい自然だしむしろあってくれた方がキャラクターの心情面とか色々わかりやすくなって良いんだけどね
ただ原作持ちアニメには必ずいる原作至上主義みたいな人達からすれば「余計なことせず、黙って原作をそのままアニメにしてりゃいいんだよ」となるのかな...
-
- 2020年02月16日 08:00
- ID:9vN5ugdw0 >>返信コメ
- ネタバレ 私を殺してでも止める覚悟がないならどいて (もうお腹が限界なのよっ)
-
- 2020年02月16日 08:00
- ID:WRFV7ko10 >>返信コメ
- >>256
本編の感想でも複数人が指摘してたけど、あの中の人ヘイト集めるの巧いね✨昨今では傑出した演技ではなかろうか❗
-
- 2020年02月16日 08:05
- ID:wbUM.PlV0 >>返信コメ
- >>3
解釈の違いはあるし、いらないとは言わん
ただ、ない方が確実に美味しかったと思うわ
批判もあるけど間違ってない
-
- 2020年02月16日 08:07
- ID:ITVZHIPG0 >>返信コメ
- 上条さんに一般人の運動能力しかないってのは流石に無理ある
ほとんどの戦闘シーン一般人なら右手関係なく死んでるよ
まぁ上条さんの凄さは強さにはないので強さ議論にあまり意味はないと思います
-
- 2020年02月16日 08:07
- ID:1PbB3t0D0 >>返信コメ
- >>259
カッコいい台詞が後にネタにされていじられるのを彼女はまだ知らない…
-
- 2020年02月16日 08:08
- ID:ENmhG50.0 >>返信コメ
- ほかの敵と違ってレベル5の強さをわかってるだけまともな判断力だわ
ほかのやつは何で勝てると思ってるのか謎だわ
-
- 2020年02月16日 08:09
- ID:kyQFEu0r0 >>返信コメ
- >>85
ありがとうな
やっぱり不勉強はいかんな
見直してくる 今面白いところだし
-
- 2020年02月16日 08:12
- ID:WRFV7ko10 >>返信コメ
- >>99
いやその薄い本、絶対買うから誰か作って👍なんやかんやで、馬場ちゃん大逆転して、メカ蚊に媚薬仕込んでお嬢様JCをメロメロにしたうえで、メカ犬の触手で凌辱とかどうよ✨
-
- 2020年02月16日 08:14
- ID:1FdzBnpO0 >>返信コメ
- >>265
二期アニオリで出た学究会に出るのもそういう能力の低い秀才たち(まあ、べつに低能力とは限らないけど)
-
- 2020年02月16日 08:17
- ID:WRFV7ko10 >>返信コメ
- >>266
ゲス男が大勝利して、ゲスハーレム作って君臨とか、ゲス展開でもそそられるよね✨
-
- 2020年02月16日 08:19
- ID:WRFV7ko10 >>返信コメ
- >>183
それは見逃した❗今からでも探さなきゃ✨
-
- 2020年02月16日 08:21
- ID:MxjkWdzl0 >>返信コメ
- 湾内さんの言葉が俺の心に突き刺さったわ…
-
- 2020年02月16日 08:28
- ID:hbofDdnE0 >>返信コメ
- ところで、御坂VS上条の玉入れはもう終わったのかな?
-
- 2020年02月16日 08:31
- ID:b9TPk.6j0 >>返信コメ
- 車椅子の黒子を一人にして、初春が巡回しているのが当時不思議だったが、事情が分かってよかった。
アニメ制作グッジョブ!
-
- 2020年02月16日 08:33
- ID:VDv.gQuU0 >>返信コメ
- >>69
そもそも大前提として能力開発とか言って子供たちの脳弄ってる学園都市自体がまともなわけがない
当然ヤバい研究してる施設だとか能力者が起こした事故とかを揉み消したり裏工作するような組織もある
高位能力者なら必然的にそういう組織とかが近づいてくるし実験と称して手を染めさせることもある
あと学園都市に捨てられた子供とかも実験の道具とかにされて運が良ければその中で生き残るけどもう表には出せないから暗部所属になる
馬場君はあれで優秀だしスカウトじゃない?
-
- 2020年02月16日 08:34
- ID:WRFV7ko10 >>返信コメ
- >>129
よくあんなので暗部に入れたもんだと常々思ってた。特段能力があるわけでもないし⤵️メカ操作がうまいってだけなら、能力的には初春とおんなじじゃん😅
-
- 2020年02月16日 08:35
- ID:WRFV7ko10 >>返信コメ
- >>32
殺られ方としては地味なうえに結構悲惨😅
-
- 2020年02月16日 08:38
- ID:b9TPk.6j0 >>返信コメ
- >>253
まあ、2期の時は美琴自身が、
「私、ちっとも成長してないなあ」と反省しているから、
焼き直しでもいいんだろうね。
未熟な筈なのに、完璧に判断できてしまうとそれはそれで嘘っぽいから。
-
- 2020年02月16日 08:39
- ID:WRFV7ko10 >>返信コメ
- >>10
アニメの「とある」で黒子初出の時もなんであんなBBA声なんだと散々言われたもんだ。
-
- 2020年02月16日 08:44
- ID:1FdzBnpO0 >>返信コメ
- >>262
もうそれはかまちー本人が主人公補正って言ってるから…
-
- 2020年02月16日 08:45
- ID:qXYtzWZ10 >>返信コメ
- >>50
アニメで水を支配下に置いてるってやってるじゃん
陸上じゃ補充出来ないから犬ロボの攻撃で削るのも支配下の水を減らすから意味があるって
あと幻想殺しは力の総量を保つ調和の取れた破壊をするんで支配下にある最中は能力使うまで存在しなかった異常な運動エネルギーを帯びてるならその分は消える
地球の重力を利用した分は残るが
-
- 2020年02月16日 08:45
- ID:.AkMuiPs0 >>返信コメ
- 3期アクセラ戦後馬場「そうだ、御坂美琴の周囲にちょっかい掛ければ助けて貰えるぞ」
-
- 2020年02月16日 08:46
- ID:1FdzBnpO0 >>返信コメ
- >>277
今や新井さん以外あり得ないけどな
-
- 2020年02月16日 08:49
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>134
帆風さんとかね
-
- 2020年02月16日 08:52
- ID:WRFV7ko10 >>返信コメ
- >>244
今作でほぼデビューと言っていいかやのんが今やモブ化してるのは悲しい😢
-
- 2020年02月16日 08:59
- ID:jPW0Q74X0 >>返信コメ
- >>6
食蜂さんにやられていたら
洗脳されまくって心がイケメンになり相手を見下したりしない
超有能参謀が生まれていた可能性
-
- 2020年02月16日 08:59
- ID:bdsPzcsB0 >>返信コメ
- あのロボット犬
まんまAIBOやん
-
- 2020年02月16日 09:00
- ID:IH7aOcWy0 >>返信コメ
- >>68
上条さんと黒子を同列にしちゃいけない
上条さんはプランの中枢はにいる人物で、黒子はただのレベル4
心(魂)が覚えてたは作品の根幹に関わる話だからこそ、その理論は適用しちゃいけない
-
- 2020年02月16日 09:07
- ID:kuS2ktSW0 >>返信コメ
- 水を操れるのなら馬場の体からすべての水分奪って渇水させりゃ即始末できそうな気がするが・・・。
-
- 2020年02月16日 09:08
- ID:b9TPk.6j0 >>返信コメ
- 変に能力のインフレを見せられるより、馬場VS湾内・泡浮戦のように、駆け引きで勝負が決まる方が面白い。
最期は、美琴の無双で爽快感もあり、言うことなし。
-
- 2020年02月16日 09:09
- ID:IH7aOcWy0 >>返信コメ
- >>244
既にSAOでキリトを演じた後によくモブで入ったよな、松岡
仕事選ばないのはすげぇわ
-
- 2020年02月16日 09:09
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>271
もうオリアナ倒した後だから、とっくだぞ
-
- 2020年02月16日 09:11
- ID:IH7aOcWy0 >>返信コメ
- >>59
格闘技経験者相手はきついのであって、勝てないわけじゃないぞ
実際、レスキュー相手に殴り合いで勝っちゃったし
-
- 2020年02月16日 09:13
- ID:IH7aOcWy0 >>返信コメ
- >>25
別にいいんだが、黒子のキャラを立てるならやっぱり余計なシーンだったと思う
多分監督はキャラじゃなくて、視聴者受けを狙って百合を優先した
あの監督はそういうことするからな
-
- 2020年02月16日 09:18
- ID:IH7aOcWy0 >>返信コメ
- >>75
黒子は美琴が絡むから上条さんを敵視してるだけで、どっちかというと美琴がいなければ上条さんに惚れたまである
というのも、美琴に惚れたのも美琴の正義感とかそういうのに惹かれたからだからな
-
- 2020年02月16日 09:19
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>287
レベル3って分類的にはそもそも日常で使うには便利ぐらいの力だからそこまで出きるような力ならレベル4以上になるでしょ
-
- 2020年02月16日 09:20
- ID:Sttq.tSl0 >>返信コメ
- 苗字の漢字も、分析した方が良かったね
-
- 2020年02月16日 09:21
- ID:a2o2A7U80 >>返信コメ
- 黒子のアニオリ描写は、ちゃんと原作リスペクトしてると思ったがな?
超電磁砲原作1巻オマケの黒子の日記で、刺々しい文章が「お姉さま(はあと)」一色に変わる様を描いてたんだが、今回美琴との思い出を封印された所為で精神状態がその日記の中程辺りに戻ってしまってるんだなと感じて、上手い表現だと思ったわ。
-
- 2020年02月16日 09:22
- ID:IH7aOcWy0 >>返信コメ
- >>143
レベル5は魔神以下聖人以上レベルだぞ
-
- 2020年02月16日 09:24
- ID:l3TLpHx30 >>返信コメ
- お嬢様の平手打ちと説教程度で改心するなら始めから暗部に堕ちてないんだよなぁ
しかあんな能力者がわんさかいる常盤台中学でも惜敗してしまう長点上機学園ってなんなの?
-
- 2020年02月16日 09:25
- ID:IH7aOcWy0 >>返信コメ
- >>143
御坂はA.A.A抜きにしても音速挙動の聖人と互角に戦いながら、上条さんのサポートできるくらいに強いんですが
いや、御坂もブリュンヒルドも本気だけど全力ではなかった戦いだけども
-
- 2020年02月16日 09:25
- ID:aF4TFbNM0 >>返信コメ
- 記憶を取り戻した黒子「ああ・・・・お姉様のキレ顔、素敵です・・・・・・・・//////」
-
- 2020年02月16日 09:27
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>288
近年はチートな能力持ちが苦戦も見せず一方的に蹂躙みたいなの多いしね
-
- 2020年02月16日 09:27
- ID:w6etXU7e0
>>返信コメ
- スカっとした
-
- 2020年02月16日 09:27
- ID:b9TPk.6j0 >>返信コメ
- 美琴自体が本編・原作・アニレーで別キャラだしな。
禁書の美琴:レベル0のくせに!
原作の美琴:パーソナルリアリティを他人に委ねている人たちに負ける気はしない。とっとと帰んなさい。
アニレーの美琴:気づいてあげられなくてごめんね。もう一度頑張ってみようよ。
-
- 2020年02月16日 09:30
- ID:vR2N.WLa0 >>返信コメ
- >>144
基本的に常盤台の連中は不良より強い。だから、常盤台の生徒をターゲットにした犯罪は成り立たない。(非常に難しい。)
この大前提を忘れてる人が多いのよね…。
確か、上条が常盤台に潜入する話も知り合いじゃなかったら詰んでたはず。
-
- 2020年02月16日 09:32
- ID:uAhZWD9F0
>>返信コメ
- どーん!
-
- 2020年02月16日 09:39
- ID:guROY.C00 >>返信コメ
- >>91
まさかお水ry
-
- 2020年02月16日 09:54
- ID:ncrU0Xkw0 >>返信コメ
- >>264
レベル0の上条さんが一方通行倒しちゃったせいで
レベル5実は大したことないんじゃねって思ったやつらが一定数いる
-
- 2020年02月16日 09:56
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>101>>252
博士が一番可哀想、博士はオープンカフェで土御門妹を乗せた清掃ロボを見つめてる場面とかオジギソウで垣根の運転手殺すシーンとかただでさえ少ない見せ場をアニメじゃカットされ本当にガッカリした(キャラ結構好きだったんだけどな)
キルポイント査楽はBLAU出番があるからまだいいぜ
-
- 2020年02月16日 09:59
- ID:EsGpWEJ90 >>返信コメ
- JCに説諭される馬場君w
-
- 2020年02月16日 10:03
- ID:kuS2ktSW0 >>返信コメ
- >>294
高レベルじゃないとそこまではできないか・・・。
それでも、相手を溺死させることはできるのね。
-
- 2020年02月16日 10:15
- ID:fMczgo860 >>返信コメ
- とりあえず林さんの怪演もあって馬場は漫画以上に面白かった。
Twitterではすっげー称賛されてたし
できれば生存してて創約に再退場してほしいという声もある。
ムカつくけど嫌いではないクズキャラになったかな
-
- 2020年02月16日 10:27
- ID:gqzLWR4f0 >>返信コメ
- >>234
本当に美味しい料理を食べられないアニメ組かわいそう…
-
- 2020年02月16日 10:28
- ID:REzxDrAH0 >>返信コメ
- >>4
よく言われる「使い捨て」はちょっとだけ言い過ぎかな、とは思う。
キャラの出番増やした上で更に魅力を深掘りしているのは、俺もスゲー嬉しいけど。
原作者も常時四本以上のシリーズ執筆を継続するなら、その余力を多少でも振り分けて、とあるSSの第三巻以降を出して欲しいんだけどね。
あっちだとリドビィアが変態面白シスターになったりしているけどさ。
-
- 2020年02月16日 10:29
- ID:.PFb92uw0 >>返信コメ
- >>3
こいつ超電磁砲しか読んでないエアプだから無視してええよ
-
- 2020年02月16日 10:33
- ID:TKT3BZHp0 >>返信コメ
- >>297
美琴は基本スペック自分より上回ってる相手には基本的に勝てないってマニアックスで言われちゃってるので聖人は無理
聖人とかになると超電磁砲直撃させてもノーダメなので倒す手段がない
-
- 2020年02月16日 10:33
- ID:yrqz9ugH0 >>返信コメ
- >>79
前回の足蹴も蹴り飛ばす描写はなかったし、暴力ふるわれる側の悲惨なけがも
昨今は慎重に写さないといけないのでしょうかね
搬送された時には婚后さんは応急手当済みなお顔になってたし
-
- 2020年02月16日 10:37
- ID:GSPKTmud0 >>返信コメ
- >>292
あれは実際余計だわ。黒子と初春が一緒にいる改変は良いけど無駄にデレさせたのはない。あれじゃあ後のシーンが台無しだ
まあそれはそれとして最高の回だった。泡浮さんの戦闘シーンがアニメで見れたの感動。女性キャラ最推し泡浮さん見てもう悔いはない。次は単位がもうヤバイ彼のターンまで待機だな
-
- 2020年02月16日 10:37
- ID:EsGpWEJ90 >>返信コメ
- >>79
原作だとどのぐらい酷いの?
-
- 2020年02月16日 10:37
- ID:REzxDrAH0 >>返信コメ
- >>5
今回のアニメ化で、その一連の台詞は一部カットか改変するかなと思ったらそのままだった。
原作コミックの時でも、結構ドギツイ台詞をぶち込んだなと思ったなぁ。
-
- 2020年02月16日 10:39
- ID:KQRVHJeW0 >>返信コメ
- >>289
んなこと言ったら杉田や津田健とか割といろんな作品にモブ役として出てるぞ
-
- 2020年02月16日 10:42
- ID:3EtNOpft0 >>返信コメ
- >>291
鎌池は上条の勝敗は完全に物語の都合って言わなくて良い事をぶっちゃけちゃってるので誰に勝っても設定的に弱いのは変わらない
-
- 2020年02月16日 10:44
- ID:Qc8tBp4T0 >>返信コメ
- >>23
能力だから顔の回りに水張り付かせて窒息は解除できるだろうけど、私力持ちですのよアタックは能力解除したら物理的な重さで上条さんぺしゃんこになるわな
-
- 2020年02月16日 10:45
- ID:3EtNOpft0 >>返信コメ
- >>315
あれ美琴のファンブックなのに一方通行や垣根には勝ち目さえ無いとか実は銃に確実には対応できる訳ではないとか下げ情報ばかりだったのがな
-
- 2020年02月16日 10:45
- ID:BscX9t.I0 >>返信コメ
- これほどの能力者が一般人の中にいるというのだから学園都市恐るべし。ジョジョで考えたら相当の強力スタンドじゃん?
※23
単純にお互いの持つすべてを駆使して相対するという話なら上条さんの「幻想殺し」「不幸」と並ぶ必殺スキル「説教」で二人が御免なさいして終わり、とか。
-
- 2020年02月16日 10:55
- ID:REzxDrAH0 >>返信コメ
- >>10
>超電磁砲T一話の佐天と初春が見舞いに来てくれてるのにあからさまにガッカリするのはあり得ないと思った。
仲が良い友人だからこそ取れるリアクションだと思うよ。たぶん他の人にはあんな態度は出ないかと。
「変態良く出来ました」は黒子の魅力だけど、合わないなら無理する必要は無いよ。
作中ではこれから覚悟完了しまくりの黒子の死闘が何度もあるんで、見ないのはちょっと勿体ないかな。
-
- 2020年02月16日 10:59
- ID:E012aMVz0 >>返信コメ
- >>55
まあ3巻の表紙裏見ると
黒子の場合は初見でもあの反応は結構あり得るんだよな・・・
-
- 2020年02月16日 11:06
- ID:COBIU8PM0 >>返信コメ
- >>321
フィアンマに勝った巻の後書きで今の浜面と殴り合ったら上条は負けるかもとか書いちゃうからな
鎌池的には上条は相手の実力に関係なくメンタル弱い奴には勝てるけど逆に相手のメンタル強いと一般人にも負けるらしい
-
- 2020年02月16日 11:11
- ID:3z9O031k0 >>返信コメ
- コミック版のファンとしてはいい感じにアニメ化してくれて嬉しいです(*^-^*)
展開分かってても楽しい✨
-
- 2020年02月16日 11:19
- ID:OywlP18r0
>>返信コメ
- 面白かったです。けど馬場対上条当麻&御坂美琴の戦いが出ますね。
-
- 2020年02月16日 11:21
- ID:REzxDrAH0 >>返信コメ
- >>48
更新順は管理人さんの都合次第だと思うけど、それでも今回の早期更新は圧倒的感謝!
-
- 2020年02月16日 11:25
- ID:KqPXQ6LI0 >>返信コメ
- >>23
湾内の水流操作は操作から外して攻撃すれば効果あるけど、多分回避される
操作中の水に触られれば、操作が解除されてしまう
相性はあまり良くないが、水辺なら多少勝ち目が見えてくるぐらいかな
泡浮の流体反発は防衛戦なら逃げに徹してドローで判定勝利できそう
通常の戦闘だと近接に持ち込まれた時点で能力が無力化されやすいから分が悪い
2人で戦えば勝てると思う
-
- 2020年02月16日 11:40
- ID:REzxDrAH0 >>返信コメ
- >>130
>奇襲で溺れさせるとか
原作コミックで最初に見たときは、えげつない絵ずらでビビったよ。
頭部にだけ水塊が纏わり付く恐怖。
>(おそらく)初戦闘であそこまで機転が利くあたり
その辺は二期Sアニオリの経験とかもあるかなと。
(このエピソード否定的な人も多いから、これ以上触れないけど)
-
- 2020年02月16日 11:43
- ID:gE.zJBME0 >>返信コメ
- >>67
とあるシリーズが大好きなのと上琴厨なんで見ます。
-
- 2020年02月16日 11:45
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>327
真っ直ぐな信念を持った人間が何の特別な力もない握り拳でだぞ、そんな相手とは戦う理由が無いとも書いてあるから全くの無意味な記述だよアレ
浜面も普通のケンカで勝てば(作品的に)面白くなると思うだからニュアンス違う、ただ浜面ってスポーツ選手並みに体鍛えてるから勝ってもおかしくない(最初の戦いだって美鈴を殺すみたいに言って上条に火を付けるまでは押してたからな)
-
- 2020年02月16日 11:46
- ID:gd.ITMHL0 >>返信コメ
- >>321
そんな発言されてたっけ?
どこかのインタビューだったら教えてほしいな
上やんは基本的にトークで相手を崩して戦うから相手の状況に戦績が左右されるけど
学園都市の不良相手に一体一なら勝てるレベルだからまぁ中間くらいの強さだと思ってたけど
-
- 2020年02月16日 11:46
- ID:KqPXQ6LI0 >>返信コメ
- >>304
一応突っ込んでおくが、能力込みで強いってだけで、能力抜きで強いわけじゃないよ
-
- 2020年02月16日 11:50
- ID:COBIU8PM0 >>返信コメ
- >>334
上条に勝てる奴の例として暗部編後の浜面を挙げてるんだよ
-
- 2020年02月16日 11:59
- ID:J6eCZTae0 >>返信コメ
- 馬場役の人良い演技するなあw
-
- 2020年02月16日 12:03
- ID:GpdKJEnp0 >>返信コメ
- 駿河屋店員買取問題とんこつらーめん
駿河屋店員買取問題とんこつらーめん
駿河屋店員買取問題とんこつらーめん
駿河屋店員買取問題とんこつらーめん
-
- 2020年02月16日 12:08
- ID:QhIHDjUF0 >>返信コメ
- >>254
湾内さんは平手1発でお説教までしてくれる上にそれを年上の人に生意気な事をとか反省していて良い子すぎる!
-
- 2020年02月16日 12:12
- ID:GpdKJEnp0 >>返信コメ
- オリンピックサプリメイト豚骨らーめんアマゾン在庫残り一個
オリンピックサプリメイト豚骨らーめんアマゾン在庫残り一個
オリンピックサプリメイト豚骨らーめんアマゾン在庫残り一個
グーグル新入社員「ググれカス」
-
- 2020年02月16日 12:13
- ID:.5Laqy470 >>返信コメ
- 馬場くん思う存分暴れたなww
めちゃくちゃ生き生きしてたわ。中の人も満足そう
-
- 2020年02月16日 12:19
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>337
現状の、ある程度成長した浜面仕上が普通のケンカで上条に勝ったりすると、三人の主人公のパワーバランスが三つ巴になっておもしろくなるんじゃないかなぁ
の記述じゃないの?
つかSSの時点で浜面は上条より素のケンカは強いと思うんだけどね、なので全然後に出た22あとがきで言う必要あるのかなって
-
- 2020年02月16日 12:21
- ID:GSPKTmud0 >>返信コメ
- >>332
アニオリの経験なんてないよ。原作のお話なんだから何の関係もない。というかアニオリってわかってるなら今回の湾内さんの機転と全く関連性無い事もわかるだろ。そもそも今回のバトル超電磁砲s放送前の話だぞ
-
- 2020年02月16日 12:27
- ID:b9TPk.6j0 >>返信コメ
- >>318
大きくは変わらないよ。
元々、あとに残らない傷で、数日後には競技に復帰する位という設定。
カラーなんで血の赤いのが目立つから、生々しくなり過ぎないように描写している部分は多少あるけど。
-
- 2020年02月16日 12:32
- ID:qXYtzWZ10 >>返信コメ
- 湾内さんっていかにも格闘で戦うフリして実際は潜ませた水での奇襲狙ってたから実は馬場と同じことしてるのな
というかむしろ馬場の方がパクって無駄に厨二アレンジしただけという
見下してる相手のアイディアを無意識にパクっただけなのに自分の方が賢いと思い込んでるバカって表現だったのかな
-
- 2020年02月16日 12:32
- ID:wT.Y62UC0 >>返信コメ
- >>234
今回の料理の出来気にしてないなら、原作厨の基地外は暴れないんんだよなぁ
-
- 2020年02月16日 12:44
- ID:E012aMVz0 >>返信コメ
- >>345
でも原作だと汚れが顔に集中してるからな・・・
アニメだと体全体って感じになってる
-
- 2020年02月16日 12:52
- ID:I0jrlwYX0 >>返信コメ
- >>230
「解釈」と言ってんのに「どう見ても」って断言してんの笑うわ。お前の言うようにそれは両方とも解釈でしかないから記憶を消されて残ったのが習慣か感情かなんて決めつけられない。だからどっちも間違いとも正しいとも言えねえだろうが。
-
- 2020年02月16日 12:55
- ID:I0jrlwYX0 >>返信コメ
- >>230
スマホ版で見れば一目瞭然だがこいつ自分で自分のコメントを評価しまくってんの丸わかりで最高に痛々しい
-
- 2020年02月16日 13:13
- ID:PmpcRlk80 >>返信コメ
- 黒子の描写が不満なのは分からないでもないが原作厨がネタバレしながら暴れてる印象で正直胸糞悪いわ。楽しんでるとこ邪魔すんなや厨どもが。
-
- 2020年02月16日 13:15
- ID:0rKtyagh0 >>返信コメ
- 「与えられた役割もこなせないようじゃ三流以下だ」って先週誰かがドヤ顔で言ってた
-
- 2020年02月16日 13:20
- ID:8Vr6wHvc0 >>返信コメ
- 編集の荻野さん曰く馬場くんは自分をハンターハンターの世界の人だと思ってる節があるんだとか
-
- 2020年02月16日 13:38
- ID:HYeKnoWE0 >>返信コメ
- 馬場くんが婚后さんを殴って煽ってる所を御坂が目撃したら美琴が怒り狂って「歯食いしばれ!コルァ!」って叫んで馬場をボコボコにしそうw
-
- 2020年02月16日 13:39
- ID:4QHzHRX30 >>返信コメ
- >>303
原作の美琴が一番らしくていいな
-
- 2020年02月16日 13:40
- ID:a..75.hT0 >>返信コメ
- >>2
禁書はアニメ3期しか見てないけどアックアさんが水流使いって印象あまり無いな
いや名前からして水なんだがメイス振り回してたイメージが強い
そういえば総作監の吉田優子さんって同じJC制作のまちカドまぞくの主人公と同姓同名なのか
-
- 2020年02月16日 13:42
- ID:MdokNUhq0 >>返信コメ
- >>69
なんの取り柄もない落伍者は、暗部(正確には含まれるのか?)なら名前すら判明してない下部組織で兵隊に、一般学生に踏み止まるならスキルアウトなどの不良になる
-
- 2020年02月16日 13:45
- ID:bFb2iY4e0 >>返信コメ
- とある暗部の御坂美琴(1周目)
私はいつも一人だった。
だから願った。愛されたいと。
私は多くの人から愛された。
だから思った。一人がいいと。
そして私は独りになった。
だから悟った。これが幸福だと。
――――――二九七
それでも僕は、明日が欲しかった
-
- 2020年02月16日 13:46
- ID:bFb2iY4e0 >>返信コメ
- 裏お茶会~1周目~
崩れ落ちる上条ヒーローの身体を睥睨しながら、230万の死体で溢れる学園都市の中で僕は溜息をついた。
「わりと、期待してたんだけどね……」
言葉にすることで僕は僕自身の考えを再認識する。そう、期待していた。本当に期待していたんだ。上条当麻なら、あるいはこの僕を上回ることが出来るかもしれない、と。
「いや、……矛盾だな」
僕の世界の人類を護るためには、いずれ上条当麻は必ず殺すことになる。それが早いか遅いかの違いだ。
「…………遅かったね、アレイスター」
「殺したのか」
「どのみち、間に合わなかったさ。彼はあまりにも遅すぎた」
-
- 2020年02月16日 13:46
- ID:bFb2iY4e0 >>返信コメ
- 男にも女にも、子供にも老人にも、聖人にも囚人にも見える『人間』、そう評されるアレイスターの方に視線を投げかけて、僕はこの全てが終わった世界を見通す。70億の、そして数百の死体しか存在しないこの世界でただ1人、僕だけは違うから。結局すべてが絵空事の虚言でしかないと知っているから。
「それを分かっていたからこそ、君も滅亡齎す七の子羊セプテム・アニュスの対策を発動させなかったんだろ」
「あの程度の術式に気付けないのならば、どのみちヤツは救済者ヒーローには相応しくないだろう」
「随分な言い様だ……。君の、君達の主人公ヒーローだろう?」
「違うな。私達の主人公ヒーローは彼ではない。上条当麻だ」
「厳しいね……。彼だって、僕がいる中頑張ってると思うけど」
「結果世界が滅んだが?」
「……………………もう少し、サポートしてあげれば良かったのに」
フラグが立たなかったのは確かに上条の責任だが、たった1回で完全な救済を為せだなんて難易度が高すぎるだろう。今回は解決しなければならなかったことが多すぎる。瞬を倒して、蜜蟻をどうにかして、学究会防衛作戦を成功させ、咎負虐殺を止める。そんなの無理だ。僕だって、サポートなしで出来るとは思ってなかった。
-
- 2020年02月16日 13:46
- ID:bFb2iY4e0 >>返信コメ
- 「それは」
「呼ばれてないのにじゃんじゃじゃ~~~ん!!!」
空から純正の人類絶対悪が降ってきた。
「五行……。今結構重要な話してたんだけど」
「あぁ、あぁ、あ~あ。まさかこんな結末になっちゃうなんてなぁ~」
「聞けよ」
いや、五行が人の話を聞かないのはいつものことなんだけど、今だけは邪魔しないでほしかった。アレイスターと一対一で、互いの本当の立場を曝け出して話せるのなんて、今ぐらいしかないだろうから。
-
- 2020年02月16日 13:46
- ID:bFb2iY4e0 >>返信コメ
- 「木原五行、全能存在パントクラトールか」
ほら話が次に移った。
「……………はぁ」
僕の隣に立つ少女を見て、アレイスターが言った。
当然、調べられている、か。
「くきっ、くききッ!!!ま~さっか!第六物語シックススストーリーの主人公ヒーローが死んじゃうなんて。フラグの立て方ミスっちゃった?」
「あぁ、ラスボスとの交戦フラグを立てないでサブイベントに入れ込んだんだ。馬鹿なことにね」
「くきっ!なら私のしたことの意味がなくなっちゃうな~。せっかく、第七物語セブンスストーリーの主人公ヒーロー連れてきて物語交錯クロスオーバーさせてあげようと思ったのに」
-
- 2020年02月16日 13:47
- ID:bFb2iY4e0 >>返信コメ
- わざとらしい口調でアレイスターを挑発する五行を僕は止められない。権限自体は僕の方が上だし、立場も僕の方が上だけど、物語を進める役トリックスターの自発的な動きを止めることは僕には出来ないし、しようとも思わない。そういう称号キャラクター性の持ち主の行動はどのみち止められないモノだし。
「ふん、たかが全能如きが私と の話を邪魔をするのか」だいたい、物語を進める役トリックスターは自由だからこそ意味があるんだ。
「くきぃ!たかがっ、たかがだってさリーダー!……このあてをたかがだなんて、さすがにムカつくかなあああああああああああああ!!!!!」だからほら、また勝手に手の内を晒す。
「超克科学オルディニスクレアーレ――――――完全無欠ウルトラ、十全十美スーパー、常勝不敗アンリミテッド、絶対究極パーフェクトガール、故に私は全知全能の絶対神イズミー!」超克科学オルディニスクレアーレ。覚醒ブルートソウルした極点突破者デスペラードのみが使う事の出来る世界物語キャラクターストーリー理論の最終到達地点。人類最終到達地点候補生たちの目指すべき場所。といっても今回五行が使ったのは見る限りただの即興術に過ぎないのだけれど、出来れば勝手に使わないでほしかったなぁ……。
「あれ?発動しない……?……うん?」まぁ、当然邪魔されるんだけど。
「全能の逆説オムニポテント・パラドックス。……まさか知らないわけではあるまい」二言だった。そして、その事実がアレイスター=クロウリーという魔術師にして科学者の強さを示しているんだ。
「……ぶ~、つまんなぁ~い」
-
- 2020年02月16日 13:47
- ID:bFb2iY4e0 >>返信コメ
- がっかりと肩を下げて、興がそがれたように超克科学オルディニスクレアーレの発動を止めた五行。まさか、全能の逆説オムニポテント・パラドックスを、全能者は全能であるが故に全能ではないという一学説を忘れたわけではないだろうに。 いや、五行のことだから本当に忘れていたのかもしれないけど。
「殺しちゃう?殺っちゃう?ねぇリーダー!」「落ち着けよ五行。いや頼むから落ち着いてくれ。だいたい彼を殺したところで」
空から剣が降ってきた。
「死を晒せよ、侵略者インベーダー」そんな声と共に、全長数十キロメートルにもわたる長大な剣が五行の脳天に向かって振り下ろされる。誰が、どうやって?そんな疑問が浮かぶ……、
「痛い」だなんてことは当然なかった。 当たり前のことだ。僕は知っている。僕は識しっている。その剣がどんなもので、その剣を操るのが誰なのかを。「痛い痛い痛い!痛いよリーダー助けて!」「はいはい。ちょっと待ってろ」 剣が直撃してるのに傷一つついてないくせにそんな泣き言を言う五行に呆れながら僕は軽く剣に触れる。それだけで、剣は消え去る。 干渉。 無限に修正され続ける罪深き世界5Re:worldbreakerを使う僕からすればこの程度のことは当然だ。
-
- 2020年02月16日 13:47
- ID:bFb2iY4e0 >>返信コメ
- 「出てきなよ。いるんだろ?」「無傷か」 いつの間にかアレイスター=クロウリーの隣に立っている男を僕は知っている。
「右方のフィアンマ。あいつの下位互換程度が今更何の用?というか、この大絶滅リセットから生き残ってたんだ」
「……俺様も舐められたモノだ」 僕のあからさまな挑発に、右方のフィアンマはあからさまに怒りを見せた。まぁ、下位互換と言われていい気になるような人間はいないだろう。
「あいつ、それって僕様のこと言ってるの、主あるじ?」そいつは右方のフィアンマと同じように突然現れた。これで3VS2。
「『神の代行人』GE13か」
「……下位互換程度が僕様に話しかけるなよ。ウザいんだよ代替品」
GE13が右方のフィアンマを睨みつける。仕方がない事とはいえこの2人は相変わらず相性が悪い。といっても聖なる右を持つ右方のフィアンマが『神の代行人』であるGE13の劣化レプリカなのは周知の事実だ。そして自分の劣化レプリカ、クローンのようなモノが勝手に造られたというのは確かに気分の良いモノではないだろう。
「なんだ、還してほしいか?GE13オリジナル?」誰が見ても分かるくらい上から目線だった。その挑発には、当然GE13は耐えられない。
-
- 2020年02月16日 13:47
- ID:bFb2iY4e0 >>返信コメ
- 「――――――調子にっ」
「やめろ」
だから僕は止めに入った。やれやれ、いくら『核』が固まっていないとはいえ、安易に行動するのはやめてほしいモノだ。
「あひゃひゃ!怒られてやんの~!」「……主」
縋るように目を向ける13を、それでも僕は静止する。
「13、別に聖なる右を使われたところで君がオリジナルであるという事実は揺らがないさ。だから簡単な挑発に乗るなよ。……まだ、底を見せるな」「了承したよ、主」
底が知られても強さが変わらない先住民センチネルにとって強さを示すことは恐怖ではない。彼らの強さの限界点は1度知られている、だからこそその『上』にいけるんだ。底が暴かれれば弱くなる僕ら侵略者インベーダーとは違う。僕らは安易に力を晒せない。そうすれば、終わってしまうから。
「それにしても、本当に君達はこれで良かったのかい?」「何がだ」「大絶滅リセットで利するのは言うまでもなく侵略者インベーダーたる僕らだ。先住民センチネルたる君達からしたら、大絶滅リセットだけはどんな手段を使っても回避したかったんじゃないのかい?」少しの沈黙の後にアレイスター=クロウリーが口を開いた。「ある意味ではそうかもしれない」 肯定が返ってき「だがある意味ではそうではないだろう」否定も返ってきた。そして後に続くように右方のフィアンマが言った。
-
- 2020年02月16日 13:48
- ID:bFb2iY4e0 >>返信コメ
- 「俺様達ももはや純粋な先住民センチネルとは言えまい。ならば妥協はするべきだ、というのが俺様達の出した結論だ。大絶滅リセット程度ならば、完全閉鎖アーカイブスルーや中断事象リアルが起きないのならば、やりようはいくらでもある」「ふぅん……そう。だったらまぁ、初お披露目はこの程度でいいかな」そう言って僕は、諦めたように言う。そういうしかないから、言う。
「愛し子よMary、愛し子よMary、僕の愛するMy fair愛しき世界よMary Sue。その運命を改変しておくれCambiare il destino、 その物語を書き換えておくれFare una storia。我が神のお望みとあらばWenn es meines Gottes Wille、 我らが神のお望みとあらばWenn es unsere Gottes Wille 過去など無いに等しいのだDie Vergangenheit ist vorbei。 すべての可能性を内包した書の中でO mundo onde há esperança e o desespero ただ一つの意志のみがEle destruiu何もかもを無に帰すのだo mundo」 何度も言ってきた初めての詠唱を、僕は紡ぐ。
「絶対不変の絶対法則アンチェンジナブルラウ――――――無限に修正され続ける罪深き世界5Re:worldbreaker」
-
- 2020年02月16日 13:48
- ID:bFb2iY4e0 >>返信コメ
- 「さあ、やり直そうか」
「次は、失敗しないようにね」
一つ言っておこうか。
愛がないのならば、この物語の真実には辿り着けない。
-
- 2020年02月16日 13:49
- ID:bFb2iY4e0 >>返信コメ
- https://syosetu.org/novel/56774/
とある暗部の御坂美琴(2周目)
高評価おねがいします
-
- 2020年02月16日 13:54
- ID:kHWcZLiG0 >>返信コメ
- >>356
貯水タンクに溜まっている数トンの水を操作して魔法陣とか攻撃術式展開してたりする
あとミーシャは御使堕し編で上条に水流の槍で攻撃してる。この攻撃自体結構規模デカい魔術だったりする
-
- 2020年02月16日 13:55
- ID:123pCq9N0 >>返信コメ
- 馬場くんレベル5の恐ろしさをここまで体感しておきながら何でこの後、第一位相手にイキっちゃったの?
-
- 2020年02月16日 13:58
- ID:ExwTGJHw0 >>返信コメ
- >>1
スレが、サムネもサブタイも馬場君で噴いたw
軍師キャラだから、能力説明のような冗長になりがちなところも視聴者目線でスムーズに考察(解説)してくれたりと、メタ的にも非常に便利。
物語にはこういうキャラが欠かせない。
-
- 2020年02月16日 14:13
- ID:HKwbUY9h0 >>返信コメ
- >>346
馬場くんは湾内さんの作戦に全く気付いてなかったんだからパクったはおかしい、パクりようがない
>>371
一方通行相手にイキったのは馬場くんじゃなくて査楽
馬場くんは引きこもってた
-
- 2020年02月16日 14:24
- ID:mz8Qd90g0 >>返信コメ
- アニメでここまで明確な勧善懲悪な描写はかなり久々に見たような
普通は悪訳の立ち位置でもそれなりにちゃんとした目的があって一概に完全悪までではない事が基本なんだが
馬場にも一応の目的はあったけど、この戦闘の時点で目的から外れてるしな
-
- 2020年02月16日 14:25
- ID:MxjkWdzl0 >>返信コメ
- 湾内さんと幸せな家庭築きたい…
絶対良い母親なるわ
-
- 2020年02月16日 14:26
- ID:b9TPk.6j0 >>返信コメ
- >>348
傷跡が残らない、という結果と矛盾が起こらない様に調整したんじゃないの?
-
- 2020年02月16日 14:33
- ID:IH7aOcWy0 >>返信コメ
- >>320
うん?
だから杉田さんとかも凄いんでしょ?
割と売れてからモブでの出演拒否する声優はいるからね
モブでも何でもやるのが当たり前、って感覚でいるとおかしくなるぞ
-
- 2020年02月16日 14:34
- ID:b9TPk.6j0 >>返信コメ
- >>346
馬場と湾内さんを一緒にするなよ。
湾内さんはちゃんと「丸腰なら能力なしでお相手します」と言っている。
馬場がロボット出してきたから能力を使ったまで・・・。
ん?
”丸腰でお相手”して欲しいな。別の意味で・・・。
-
- 2020年02月16日 14:37
- ID:mz8Qd90g0 >>返信コメ
- >>133
水を分子レベルまで操作できれば氷と同等以上の硬さを作れたり柔軟にできそうだと思う
ただ、レベル3でそこまで精密な操作は無理だろうが
-
- 2020年02月16日 14:50
- ID:ExwTGJHw0 >>返信コメ
- >>69
暗部正式メンバーでも、普通に通学している人いるよ。
-
- 2020年02月16日 14:51
- ID:gCxWGml.0 >>返信コメ
- >>375
浮気したら水責めされそう
-
- 2020年02月16日 14:55
- ID:WRFV7ko10 >>返信コメ
- >>21
誰か作って🙇
-
- 2020年02月16日 14:55
- ID:FTJVO0Yc0 >>返信コメ
- >>244
七年の間に、引退などをされた声優さんも結構おられるのでは…
-
- 2020年02月16日 14:57
- ID:1FdzBnpO0 >>返信コメ
- >>377
ていうか受けたことよりオファーした方がすげーわ。
声優は主人公だろうがモブだろうがギャラには関係ないし、ちょい役にベテラン使うと無駄なコストがかかっちゃう。だからある程度新人の技量も担保できるようになった今声優の使い捨てが横行しているわけで。
そんな中つぐつぐにオファーしたのは余程のこだわりがあってのことなのか
-
- 2020年02月16日 15:05
- ID:q1NFS8..0 >>返信コメ
- >>23
湾内さんが水で牽制しつつ泡浮さんは離れたところからガレキとかを投げつけ続ければワンチャンある、と言いたいけど二期で一方通行の鉄骨の雨を回避してたから無理かな。
というかたぶん能力は一切使わず二人がかりで格闘するのが一番勝率が高い。
-
- 2020年02月16日 15:09
- ID:SDsk2TFV0 >>返信コメ
- 暗部グループの名前が「メンバー」ってややこしいな
グループの名前が「グループ」よりはましだが
-
- 2020年02月16日 15:10
- ID:WRFV7ko10 >>返信コメ
- >>331
湾内さんの操作してた水が上やんの右手に触れたとたん、操作不能になって、ご本人が濡れ透けになっちゃって、お嬢様のことだからそれだけで動けなくなって上やんの勝ち👍
-
- 2020年02月16日 15:11
- ID:9sXIJHDV0 >>返信コメ
- >>383
それこそとあるシリーズだと吹寄の中の人が無期限休業だしな
仕方ないことだけど、原作の大覇星祭でもドリームランカーでも吹寄は出て来るから残念
-
- 2020年02月16日 15:14
- ID:I6O59bit0 >>返信コメ
- >>381
ご褒美なんだよなぁ
-
- 2020年02月16日 15:18
- ID:qURUgyx60 >>返信コメ
- たぶん鉄だと思うけど、一瞬で熔解切断した理屈がわからん
美琴をチートにしすぎて超科学になってる感じがどうもなぁ
-
- 2020年02月16日 15:24
- ID:ExwTGJHw0 >>返信コメ
- >>114
「アストラル・バディ」を読めば、常盤台成分を補充しまくれるよ。
二巻から俄然面白くなるしね。
-
- 2020年02月16日 15:26
- ID:Jsvnh7td0 >>返信コメ
- >>85
それは原石の場合なので、普通の学園都市で開発された能力者は高レベルほど頭が良いで合ってます
ただし逆の場合、頭が良くても高レベルとはなりません
つまり高レベル=頭が良い、頭が良い≠高レベルって感じですね
-
- 2020年02月16日 15:37
- ID:82uTITw.0 >>返信コメ
- 画面の脇に排水溝が見えた瞬間「勝ったな」と思いました(小並感)
いざとなったら馬場の血流でも操るのか?とも考えたけども、そこまでせずとも勝ててよかった
最後のカマキリも湾内さんと泡浮さんにボコってほしかったのでそこは残念だが、
やっぱり婚后さんトリオいいわー
ところで常盤台の護身術ってあの寮監が教えてるのかな?w
-
- 2020年02月16日 15:38
- ID:k5PiqRc30 >>返信コメ
- 湾内さんの活躍が多かったので神回確定
-
- 2020年02月16日 15:42
- ID:P35Z7AOS0 >>返信コメ
- >>58
上条さんと似てるね
-
- 2020年02月16日 15:43
- ID:ExwTGJHw0 >>返信コメ
- >>163
>必ずしもレベル0では無いはずですが
レベル0の集団だと確認して利用したんじゃないの?
>アイテムの情報
別に統括理事会とかは一枚岩じゃないし、有力研究者や各組織とかは結構好き勝手に動いている。
自分の利益になるなり、相手の邪魔ができるなら、そういう情報を故意に流していても不思議じゃないかと。
-
- 2020年02月16日 15:43
- ID:7yBsClhk0 >>返信コメ
- >>252
博士は原作では前に出て来ないでオープンカフェで戦果だけ待ってたら、ピンピンして生きてた垣根に逆にやられたんでござる
>>293
恋愛とか性欲とかは、人物への尊敬やリスペクトと必ず一致はしないと思うな
>>384
ただの新人じゃなく、今後おおいに売り出される予定の新人たちが、その音響監督さんと今後仕事をする為に(面通し的に)モブで一度仕事する、ということがあるそうです。上の有名な超電磁砲第1話豪華モブなんかもそういう例のひとつって誰かが書いてた。「偶然このメンツ全員売れた、すごい!」とか「モブでも何でも受ける素敵な有名新人」というより、そういう事情ではと
-
- 2020年02月16日 16:02
- ID:QVWWCUMe0 >>返信コメ
- >>286上条さんほとんど記憶を失っていて黒子は美琴の対する一部の記憶を失ったという違いだから同列じゃないね
-
- 2020年02月16日 16:10
- ID:WpP66Qmp0 >>返信コメ
- しかし・・お前ら詳しいなぁ。
なんとなくアニメ放映されたらみてへぇ?ん~?どういう事?はぁなるほど?とか思ってみているとよくわからないことが多いわ。
-
- 2020年02月16日 16:16
- ID:ExwTGJHw0 >>返信コメ
- >>161
黒子と初春がジャッジメントだから、彼女らが職責として行動する部分はジャッジメントの活躍。
(黒子は始末書の山だが)
ジャッジメントの集団としての活躍は、二期アニオリで見れる。
(今期の後半クールでも、該当エピソードがアニメ化範囲内なら見れる)
あと一期では、一般学生を身を呈して庇い大ケガをする、カッコいいジャッジメントのモブがいるよ。
-
- 2020年02月16日 16:29
- ID:1FdzBnpO0 >>返信コメ
- >>399
東大生かインデックスでもなけりゃ誰だってアニメも漫画も小説も一周じゃ何もわからんよ。好きだから、面白いから何回も何十回も繰り返して一言一句暗唱できるくらいまで覚えるし、そうすると細かいとこに目が行くようになる。
-
- 2020年02月16日 16:39
- ID:ExwTGJHw0 >>返信コメ
- >>167
>湾内さん、泡浮さん品があって
この二人がいなければ、初春の「憧れのお嬢様=常盤台」
はとっくの昔にそげぶされていたと思う。
俺も既読組だけど、今回のアニオリは“黒春”の片鱗が見れて面白かった。
-
- 2020年02月16日 16:48
- ID:ExwTGJHw0 >>返信コメ
- >>219
そのレス力はアウトなんだゾ☆
-
- 2020年02月16日 16:49
- ID:1EvAMEGd0 >>返信コメ
- >>390
電気抵抗による発熱じゃね
-
- 2020年02月16日 16:55
- ID:rOdV9MS50 >>返信コメ
- 管理人さん更新ありがと
原作未読組としてはここで皆の感想見てアニメの情報を深くしたいしネタで笑いたいんだわ
-
- 2020年02月16日 16:56
- ID:1EvAMEGd0 >>返信コメ
- >>255
どっちが良かったは見ればわかるよ
この後も原作通りにやればだけどね
-
- 2020年02月16日 17:04
- ID:mT5RRD4L0 >>返信コメ
- 高位の能力者相手に知恵と機転と科学力で渡り合う無能力者って肩書だけならかっこいいんだけどなあ馬場君
-
- 2020年02月16日 17:08
- ID:ExwTGJHw0 >>返信コメ
- >>296
あの黒子が壊れていく過程は、狂人日記。
-
- 2020年02月16日 17:11
- ID:Z5TEpQHc0 >>返信コメ
- >>225
あれは初春と分かれたことが重要なんだろう
黒子はオマケだろうと
-
- 2020年02月16日 17:15
- ID:P1RpQewK0 >>返信コメ
- 水を操るってホントすごい能力だよな
Lv3ということで限界は低いんだろうがこれでLv5の水使いとかいたらやばいことになりそう
顔にまとわりつかせて溺死だけでも対人でかなり強そうなのに脳内の血液を気化させるとか水蒸気でレンズを作ってソーラ・システムとか色々応用できそうだし足元を凍らせるだけでも一瞬の隙を作れそう
浮力の方は応用が難しそうだけど血液中の赤血球を全部沈めるとかされるとやばそうだ
それはそれとして常盤台は美少女多すぎだろ
選考基準に容姿とか絶対あるはず・・・
-
- 2020年02月16日 17:20
- ID:1vWuM7pU0 >>返信コメ
- >>218
漫画読み直せよ
あのシーンは黒子が来るんだろうなという伏線が読者に解りやすく書かれてる
-
- 2020年02月16日 17:21
- ID:xPwwpRO90 >>返信コメ
- >>314
『超電磁砲もまともに読んでない』が正しいだろ。
-
- 2020年02月16日 17:27
- ID:kHWcZLiG0 >>返信コメ
- >>410
食蜂操祈が一応水流操作のレベル5。
ただ水を操るだけではレベル5足り得ない、そこからの応用や研究価値、利益も見込んで始めてレベル5に成り得る
-
- 2020年02月16日 17:33
- ID:EueGTtUl0 >>返信コメ
- >>26
上条との差は他にも慢心がある。
上条は自分の弱さや不幸を理解して相手を見下したり油断したりしないけど、馬場は自分が優秀で失敗しないと思っているから詰めが甘いし判断を誤る。
もし、前回の婚后との会話で自分が失敗したことを可能性に入れて考えていれば、美琴の無力化に失敗したことに気付いて、その後の行動と結果が変わっていた筈だからね。
-
- 2020年02月16日 17:34
- ID:82uTITw.0 >>返信コメ
- >>意識ない人間は重いって聞くけど
意識がある相手は自然に重心や姿勢を調整するので持ちやすい
気絶したり麻痺してるとそれができないので体重が丸ごと負担になり重く感じる
-
- 2020年02月16日 17:55
- ID:AbF93iGH0 >>返信コメ
- >>59
>>62
いや上条さんの戦闘時の身体能力はもはや常人離れしてることは
ロシア編で戦った一方さんとかに言及されてる
『喧嘩慣れした素人から変わってない』なんて設定は遠い昔の話
キャラは成長するもんだよ
まあ劇中では数ヶ月しかたってないんだが
-
- 2020年02月16日 17:57
- ID:t89L.zdV0 >>返信コメ
- >>413
汁能力の事言ってんだと思うけどそれで水流操作系のレベル5って表現はいかがなものか。
-
- 2020年02月16日 18:03
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>373
禁書Ⅲ(アニメ)だと調子こいてる
馬場君「へっへへ、垣根提督にアクセラレータァ…レベルファイブを一度に二人も…ひょっとしてメンバーって最強ゥ(*^^*)」
なおこの後
-
- 2020年02月16日 18:04
- ID:JkPdNkEA0 >>返信コメ
- >>402
婚后さんも黒子も普通ならお嬢様っぽく振る舞っているだろw
黒子はジャジメントの多忙ぶりで日頃から箍が外れぎみだが
食蜂や取り巻きも結構それっぽいと思うぞ。
ただし、美琴からすると食蜂と会う時にしかアニメでは出てこないから
その時は必ず食蜂の「力」で制御されるから
「礼儀正しい」さが「制御されている」様に
見えてくるので見ている側には「礼儀正しい」と
伝わらずらくなっている感じになるな。
-
- 2020年02月16日 18:05
- ID:bdsPzcsB0 >>返信コメ
- 軍覇さんは しばらくお休み?
-
- 2020年02月16日 18:08
- ID:sYwgVTyG0 >>返信コメ
- 泡浮さんと湾内さんの2人が力負けしてレールガンが助けるとかありがちな展開にならずに2人だけでデブ撃退したのは良かった
-
- 2020年02月16日 18:13
- ID:39elNmli0 >>返信コメ
- >>408
ただのバイオのかゆうまパロ
-
- 2020年02月16日 18:15
- ID:gqzLWR4f0 >>返信コメ
- >>354
殴ってないし蹴っただけだし
ちゃんと読んでないだろw
-
- 2020年02月16日 18:16
- ID:39elNmli0 >>返信コメ
- >>369
なろうの虹なんて誰も興味ないから
-
- 2020年02月16日 18:17
- ID:gqzLWR4f0 >>返信コメ
- >>356
アックア様は水というよりも宴会芸使いだよ
-
- 2020年02月16日 18:22
- ID:gqzLWR4f0 >>返信コメ
- >>381
水責めしてくれるならと浮気する人が続出するなw
-
- 2020年02月16日 18:26
- ID:EueGTtUl0 >>返信コメ
- >>118
勘違いと云うより食蜂以外の勢力が動いていることを知らなかっただけだな。
この時点で美琴の中で食蜂が黒幕と決めつけているからね。
-
- 2020年02月16日 18:27
- ID:uTH6QrEs0 >>返信コメ
- 漫画版の病院での美琴の「どいて」は怖いくらいにヤバかったが
アニメ版は静かにブチキレてる感じでこれはこれで良かった
あと馬場君役の声優さん上手いわ
-
- 2020年02月16日 18:32
- ID:gqzLWR4f0 >>返信コメ
- >>401
どんだけ頭悪いんだよw
東大生やインデックスで無くとも普通一回読めば流れの8割以上は掴めるし
分からんとこがあっても二回目で伏線とかもつかめるだろw
-
- 2020年02月16日 18:33
- ID:k1GoQudX0
>>返信コメ
- スッとした
-
- 2020年02月16日 18:37
- ID:gqzLWR4f0 >>返信コメ
- >>424
なろうとハメの違いも分からないのか…
-
- 2020年02月16日 18:41
- ID:39elNmli0 >>返信コメ
- >>409
黒子側は普通の車椅子では動き辛いから単独で早く移動できるスポーツ用の車椅子用意してるし
初春側は初日に佐天さんのスカートめくりで短パンチラさせて競技に出るためですって言わせてるので
お互いに別々に行動なんて想定済みのシーンが入ってるのに入れる必要あるかな
-
- 2020年02月16日 19:03
- ID:39elNmli0 >>返信コメ
- 温度変化はまた別の能力初春がそっち系
一度に操れる量
操れる液体の種類の増加
(特殊な液体を利用した手の内の増加)
射程範囲の延長
基本的に伸びるのはこれら
選考基準は入学試験時点でレベル3以上の女生徒が絶対条件で学力もそれなりに求められる
-
- 2020年02月16日 19:03
- ID:F5naxxuv0 >>返信コメ
- >>3
あんたの感性が答えじゃないんだよ、下手な事言ってアドレスバレたらどーなるかなぁ?遺体安置所で寝ることになる可能性もあるんだしな……
それにしても常盤台の電磁砲をここまでプッツンさせても、まだまだ一方通行よりはカワイイもんです。
-
- 2020年02月16日 19:05
- ID:n9Ldd.180 >>返信コメ
- 馬場くんが泡浮さんと湾内さんをズタボロにして捕えて女に生まれたことを後悔させてやる同人誌ください
陵虐の様をネットで世界に配信して心も体も壊した上に社会的にも抹殺してやるやつです
-
- 2020年02月16日 19:30
- ID:IAvbctzL0 >>返信コメ
- >>416
鎌池に上条の強さは変わってないって言われたのフィアンマ戦後で一方通行戦より後だぞ
>>419
これが婚后と仲が拗れてる原因だが黒子は自分が認めてる相手以外は年上だろうとガンガン噛みついていって気性が荒い
風紀委員活動も固法の事は尊敬してるから大人しく従ってるだけで本来はかなり扱い難い子
-
- 2020年02月16日 19:33
- ID:39elNmli0 >>返信コメ
- >>431
なろうだろうがハーメルンだろうが2次創作の長文垂れ流す場所か?
-
- 2020年02月16日 19:38
- ID:IbwXOyUO0 >>返信コメ
- >>419
何でそんな勘違いしてるか謎だが普段は派閥のメンバーに対して能力は一切使ってないぞ
悪戯ではなくガチ目的で使う時は事前に今から自分の為に使うから良いって確認まで取るし
-
- 2020年02月16日 19:40
- ID:qURUgyx60 >>返信コメ
- >>404
さすがにそれは無理があるだろ
物理を無視しすぎww
-
- 2020年02月16日 19:49
- ID:gqzLWR4f0 >>返信コメ
- >>437
ハメで2次捜索して何が悪いの?
まさか荒らしが作者本人とでも思ってるの??
-
- 2020年02月16日 19:50
- ID:qXYtzWZ10 >>返信コメ
- >>163
テレスについては思いっきり顔出して使ってるから描写からそう判断しただけだけどわざわざ他の可能性を疑う理由もないっしょ
アニオリキャラなんだから監督が描写に沿って適当に設定すりゃいいし
スキルアウトは全てが参加したって設定でもないんだからレベル0だけ参加でいいだろ
ていうか効果知ってるのにレベル1以上で自分で使うバカいないっしょ
普通そんな奴は仲間に任せて留守番する
-
- 2020年02月16日 19:53
- ID:DzPVP7jE0 >>返信コメ
- >>436
黒子と初春は風紀委員の中でも逸脱行為しまくりの問題児コンビで目立つ黒子には反感を抱いてるのも割と居るからな
黒子は常盤台が基本平和なのもあって無断で校外活動の常習犯だしスキルアウトとか勝手に取り締まる
初春は怪しいと思ったら無断でハッキングとかして調べたり独自で監視する
黒子は糞真面目でバレて無くても自分から違反行動の報告して始末書を書いたり筋はきっちり通すので割とシンパも多かったりするが
-
- 2020年02月16日 20:07
- ID:qXYtzWZ10 >>返信コメ
- >>163
追記
スタディは使われる兵隊じゃなく研究者側よ
研究のために能力者と関わるのがあいつらの仕事でアイテムとかを雇ったりする側だ
アイテムいたレベル6シフト計画だって大量にモブ研究者関わってたじゃん
要はあいつらと同じ立ち位置で原子崩し再現する機械という新約では割とよくある研究成果出してんだからまあ極普通の暗部研究者でしょ
コンプレックスで上に反抗する馬鹿やったのがあれなだけで
自分から後ろ楯捨てたからただの雑魚に落ちた
-
- 2020年02月16日 20:12
- ID:CE.b39UR0 >>返信コメ
- >>294
一応レベル3の蜜蟻ちゃんが暴走した時にそれを発現してるから体晶飲めば出来るんじゃね
-
- 2020年02月16日 20:13
- ID:Uk2ovNp30 >>返信コメ
- >>438
Sの1話の美琴との出会いで図書館内で
食蜂は「力」使っていると思ったのは間違いか?
-
- 2020年02月16日 20:16
- ID:1cWE7Ewv0 >>返信コメ
- >>369
二次創作は否定しないのですが宣伝としてあにこ便を何レスも使うのは頂けない。最悪逆に低評価になるからちっと考えて宣伝場所を選びな
ここに二次創作を書くな。住み分けって大事。
-
- 2020年02月16日 20:18
- ID:DzPVP7jE0 >>返信コメ
- >>445
あれその場で能力行使してるの描写されてるだろ
大覇星祭内でも派閥のメンバーとすれ違って挨拶したり今まで一緒に行動してたが全員が完全な素だぞ
-
- 2020年02月16日 20:20
- ID:kHWcZLiG0 >>返信コメ
- >>441
つーかテレスが能力者という前提からして間違ってると思うがな
作中で能力者は思春期の少年少女に薬物暗示で精神に変調を来す事で大人は開発不可。大人の能力者は未登場で進学とか考えると能力を失うとかそんな感じだと思われる。
ていうか体晶の素体にレベル0の孫使うとかあり得ないだろって話だし、可能性を疑う理由は十分にある
かまちーこの辺の設定初期からガチガチに固めてるからな、キャパシティダウンの設定は演算を妨害する音、初春の能力上あの時演算なんて起こってないしレベル1と0の差なんてほぼ曖昧。
土御門の例を見れば分かるがレベル0でも能力は使用できてるし、能力値を図る描写で佐天含め友人達も上がっていたと話している
この曖昧なところに線引きできるかって突っ込まれてるんだよ
-
- 2020年02月16日 20:21
- ID:t89L.zdV0 >>返信コメ
- >>439
スポット溶接の応用という人いたけど、これだけじゃ無理そうな気もするしな。でもこういう不思議現象を成立させる理屈を考えるのもまた楽しいものだろう。俺物理はサッパリだが。
-
- 2020年02月16日 20:27
- ID:h.XlZ0Ht0 >>返信コメ
- >>420
出てくるのは割と後半
-
- 2020年02月16日 20:34
- ID:vghROP0g0 >>返信コメ
- ×:汚名返上
○:汚名挽回
-
- 2020年02月16日 20:39
- ID:dCW4vbbP0 >>返信コメ
- >>230
君はあれか?
今回の馬場君を模してるのかな?
だとしたら、かなりいい出来だぞ!誇れ!
-
- 2020年02月16日 20:42
- ID:dt2F.hoy0 >>返信コメ
- 馬場君の人気に嫉妬w 自分も同じようなキャラになりたいとは思わないけどもw
計算高い、用意周到に見えて最後のところで頭に血が上って美琴とシスターズを完全に勘違いしちゃってる点はやはりその程度なんだなぁと。
>>63
不定形な水で顔面溺死攻撃って物理では何気に対処が難しいですよね。この手の攻撃を自身の特殊能力等以外で対処出来たのは封神演義の太公望が酒に変えて全部飲み干すって荒業くらいしか思い浮かばない・・・w
-
- 2020年02月16日 20:44
- ID:PsII0xxA0 >>返信コメ
- 俺もアニオリは冗長感を感じたけど
軍覇の無地Tシャツといい
そこまでこだわる事か?とは思う
-
- 2020年02月16日 20:45
- ID:t89L.zdV0 >>返信コメ
- >>138
食蜂の過去知ってればフェブリ達の幸せの為に協力するのはアリじゃないかな。フェブリ達に布束が必要ならやっぱり助けるだろう。
布束がかなりの才女だったとしても何せ学園都市の事、他からそれ以上の頭脳の持ち主を連れてきて同じかそれ以上の事をやらせても不思議はないのでは。
否定の為の理屈を考えるより肯定の理屈を考えるほうが楽しいと思うんだよ。
-
- 2020年02月16日 20:57
- ID:39elNmli0 >>返信コメ
- >>443
アイテムの主任務は不穏分子の抹消で妹達編は特例の任務なんだが
-
- 2020年02月16日 21:01
- ID:1EvAMEGd0 >>返信コメ
- >>448
お前は脳内設定で話しすぎや。
大人は能力使えないなんて設定はないぞ、一方通行が木原神拳を最初能力によるものだと疑ってるくらいなんだから。
それに春上だって所詮レベル2なんだから体晶の素体にレベル0を使うのがおかしいなんて根拠はない。第一、レベル0を使うのがあり得ないという「基準」が存在するなら、それこそキャパシティダウンがレベル0には効かないのっても道理があるでしょ
そもそも乱雑解放編は鎌池が脚本書いてるしアニメの監修もしてるのに、アニオリだから設定おかしいっては的外れやぞ
脚本までアニオリの革命未明編ですら、設定は鎌池提供だし監修もされてる
-
- 2020年02月16日 21:04
- ID:DzPVP7jE0 >>返信コメ
- >>456
あの時の美琴は学園都市の施設を襲撃して機能停止にしまくってたから完全な不穏分子
-
- 2020年02月16日 21:12
- ID:b9TPk.6j0 >>返信コメ
- サブタイの『開戦』は原作では、馬場vs婚后の時のサブタイ。
細かな改良だね。
俺も原作組だが、アニオリ大歓迎だよ。
レールガンが大人気になったのはアニレーのお陰。
原作のままの殺伐としたテイストだと、そんなに人気になってなかったと思うからね。
アニレーが人気になってから、原作のテイストも変わった。
-
- 2020年02月16日 21:12
- ID:39elNmli0 >>返信コメ
- >>458
依頼内容は引き継ぎ作業の時間稼ぎの施設の防衛なので
-
- 2020年02月16日 21:15
- ID:39elNmli0 >>返信コメ
- >>457
乱雑プロットの提供はしてるけど
革命未明はプロット提供してないよ
-
- 2020年02月16日 21:17
- ID:1EvAMEGd0 >>返信コメ
- >>461
だからそう言っとるやん
設定だけ提供して脚本はアニメサイドなのが革命未明編
-
- 2020年02月16日 21:18
- ID:t89L.zdV0 >>返信コメ
- とあるの世界じゃ「対策済み」は負けフラグ
-
- 2020年02月16日 21:20
- ID:WRFV7ko10 >>返信コメ
- >>27
湾内さんと佐天さんならSAOのアスナママとユイちゃんだよね✨
-
- 2020年02月16日 21:21
- ID:Ov4oJa520 >>返信コメ
- >>457
大人の能力者はあり得ないと最近になって言及されてるぞ
木原数多に関しては一方通行の勘繰りだしSS2巻で大人は開発不可である事が明言されてる
一方通行が通常カリキュラムで百年以上かけてレベル6になると予測されてるが結局分からずじまい、というかこれ自体がフェイク。
能力者の就職先は協力企業であり全てが学園都市に就職するとは言われていない。
まず前提の大人の能力者ってのがアニオリのテレスしかいなく曖昧すぎて論議できない
-
- 2020年02月16日 21:23
- ID:WRFV7ko10 >>返信コメ
- >>33
今期、何気に他の作品でもちょこちょこ端役で名前を見かけるように思う👍
-
- 2020年02月16日 21:26
- ID:1EvAMEGd0 >>返信コメ
- >>465
ありえないってのは能力開発の話だろ
テレスティーナ能力者説については言い出したのは俺じゃないから知らんけど、お前がトンチンカンなこと言ってたから突っ込んだだけ
-
- 2020年02月16日 21:31
- ID:Ov4oJa520 >>返信コメ
- >>467
創約にて能力(実際には魔術)を使ってる相手に大人は能力を使えないと断言してます
この事から元能力者であったとしても大人は能力を使えないという推測がたてられる
トンチンカンだと思うならせめて新刊くらいは把握してくれ
-
- 2020年02月16日 21:34
- ID:1EvAMEGd0 >>返信コメ
- >>468
だからそれも子供しか能力開発してないって前提の推論やろ
お前が「木原数多に関しては一方通行の勘繰りだし」と反論したのと同じ
-
- 2020年02月16日 21:38
- ID:KqPXQ6LI0 >>返信コメ
- >>440
まず相手の文章をしっかり読みましょう
書いてないことを予測することも大事だが、妄想にならないようにな
-
- 2020年02月16日 21:41
- ID:Ov4oJa520 >>返信コメ
- >>469
まぁどちらにしても大人の能力者が存在していないという所にかわりない。テレスも推測止まりでどう言っても矛盾する存在なので論議できない
最初から突っ込んでるのはレベル0にキャパが効かないって所だし
-
- 2020年02月16日 21:44
- ID:pPGYFlWO0 >>返信コメ
- >>341
豚骨ラーメン最高👍
-
- 2020年02月16日 21:44
- ID:DzPVP7jE0 >>返信コメ
- >>468
美鈴(美琴の母親)が美琴と一緒に開発しようとしたけど無理だったので二十歳過ぎたぐらいで開発自体が不可能
単純にそいつは年齢の問題で能力者なのは有り得ないってだけだぞ
今の基本的に何らかの能力が発現するになってからの子供が大人になるほど年数はまだ経過してないので大人の能力者が居ないだけで現時点だと大人になったら使えなくなるとかの設定は無い
-
- 2020年02月16日 21:48
- ID:1EvAMEGd0 >>返信コメ
- >>471
まぁそうだな。
キャパシティダウンに関しては必要以上に責められすぎやと思うわ。確かに疑問に思うのはわからんでもないが、それならそれで解釈のしようはあるわけで
-
- 2020年02月16日 21:49
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>459
禁書が先にアニメ化して円盤が当時のアニメの上位クラス売れるぐらいの人気出たし取っつきやすいレールガンならやっぱそれ以上売れたんじゃないの(つか禁書が人気出たときにレールガン原作も一緒に売れて人気出てたはず)
流石にそれは原作の力を信じなさすぎだと思うが、当時は中盤からアニオリやりだしてから評判悪かったよ…乱雑解放編で持ち直して大団円で終われたけど
-
- 2020年02月16日 21:50
- ID:OfoH2Ik10 >>返信コメ
- >>473
メタ的な話になるが大人になると能力が使えなくなるなら一方通行は数年後には廃人になっちゃうからな
多少は脳機能も回復したが日常生活を行えるほど治ってないし
正確には大人の能力者が居たとしたら原石で学園都市製で明確に大人の年齢で能力者は存在しない
-
- 2020年02月16日 21:53
- ID:OfoH2Ik10 >>返信コメ
- >>475
禁書一期はそこそこ程度の売り上げ
大ヒットしてとあるシリーズをメジャータイトルにしたのは超電磁砲一期
-
- 2020年02月16日 21:57
- ID:4RrZTpJi0 >>返信コメ
- 開発した子供を洗脳するなり機械に取り込むなので能力は自在に使えるし能力研究の成果で同等以上の性能の道具は作れる
ぶっちゃけ研究者が自分をわざわざ開発したりするメリットがないからな
-
- 2020年02月16日 22:14
- ID:m59NYCE00 >>返信コメ
- >:グレートデーン!この水を吸い取れ!この水を全て吸い取るんだぁー!!
水の中でどうやって喋った?
-
- 2020年02月16日 22:16
- ID:SGF4nAEo0 >>返信コメ
- >>473
少なくとも20年前から能力開発が行われてるのにそれまで能力者ゼロの方がありえない。
ある程度の成功例が無ければ学生の誘致すらできんだろ。
美琴だって6歳くらいで火花散らしてたのにその頃の中高生はどこ行ったって話になる。
また能力者の説明は「思春期の心性と薬物作用を網羅した超常誘発方式」とあるから、「年齢」「思春期の少年少女」「大人の能力者はいない」ってキーワードからすれば大人になると能力失うって方が現実味ある。
-
- 2020年02月16日 22:19
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>477
禁書1期1巻15881枚はそこそこ程度じゃないぞ
当時はOOクラナド黒執事に次ぐくらいの売上だからな
-
- 2020年02月16日 22:24
- ID:n7hYxsKw0 >>返信コメ
- 悪夢のようだった禁書3期に比べればこのぐらいのアニオリならまだ許容できるかな
作画演出には今のところ概ね満足してるし
-
- 2020年02月16日 22:24
- ID:b9TPk.6j0 >>返信コメ
- >>475
別に禁書下げをするつもりはないが、アニレー1期は禁書1期の倍以上売れたよ。
貴方が評判が悪い、と言っている5巻・6巻部分でも売り上げは落ちていない。
-
- 2020年02月16日 22:29
- ID:wxvC0EGN0 >>返信コメ
- 面白かったぁ!気になったんだが馬場は無能力者なの?犬ロボを思考だけで操ってたように見えたがアレは能力ではないのだろうか
-
- 2020年02月16日 22:31
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>483
だから取っつきにくい禁書でもそれぐらい売れるんだから取っつきやすいレールガンなら普通に原作通りでももっと売れるでしょって話じゃん
自分アニレー改変したから人気出た原作通りなら人気出ないって言ってるわけでしょ?
-
- 2020年02月16日 22:33
- ID:gws7tYDg0 >>返信コメ
- >>480
超電磁砲だとそこら辺を甘く描かれてて幻想御手編でも何だかんだで死ななかったが原作だと能力者は使い潰しのモルモット扱いで子供とか人体実験で殺しまくってるのよ
だから開発が不安定な時期に能力が発現した子が人体実験に使われずに大人になれる可能性はね
-
- 2020年02月16日 22:35
- ID:b9TPk.6j0 >>返信コメ
- >>481
”そこそこ”とか曖昧な表現じゃなく、数値でいくと、
禁書1期は各巻平均で1万2千に届いていないが、
アニレー1期は平均2万4千を超えている。
そして貴方が評判が悪いと言っている、アニオリが始まった、5巻・6巻(13話~18話)部分も、レベルアッパー編のクライマックス4巻と比べて数値は殆ど落ちていない(2万4千以上)。
アニメ組にとってアニオリはさして問題ではないという事では?
-
- 2020年02月16日 22:38
- ID:ykbylR0r0 >>返信コメ
- >>486
自分の考えに異常に自信を持ってるが原作内で語られてるアレイスターの目的からして大人になると能力を失うのは有り得ない
-
- 2020年02月16日 22:40
- ID:b9TPk.6j0 >>返信コメ
- >>485
原作通りなら、あそこまで売れていないよ。
レベルゼロの佐天さんを1話から登場させ、御坂美琴をレベルゼロに理解のある優しいキャラにしたからこそ、あれ位の人気になったと思っている。
-
- 2020年02月16日 22:41
- ID:MMFdKA5g0 >>返信コメ
- >>480
大人になってからじゃ開発できないだけなのを自分に都合よく解釈しすぎとしか
言っちゃ悪いが内容に全く筋が通ってない結論ありきの暴論
-
- 2020年02月16日 22:45
- ID:SGF4nAEo0 >>返信コメ
- >>486
それは親から捨てられたチャイルドエラー使った暗闇の五月計画やプロデュース等だろ。
上条家や御坂家等は子ども捨てたわけじゃないしそんな家庭はたくさんあるのに学園都市に行ったら子どもが誰も帰ってこないんじゃどこの家庭も学園都市に入れないよ。
そういう家庭がないチャイルドエラーが使い潰されてるわけで
-
- 2020年02月16日 22:47
- ID:Hr9KSI1l0 >>返信コメ
- >>480
美琴が開発した時に高校生でもまだ三十路前なの分かってる?
学問メインだから院まで行くのも多いし大半はまだ学生か社会人になったばかりだよw
-
- 2020年02月16日 22:49
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>489
原作に力が無ければ売れてない
JCがオリジナル作品で何をヒットさせたのかと
-
- 2020年02月16日 22:56
- ID:kHWcZLiG0 >>返信コメ
- >>491
実は希少能力者なら親御いようが容赦無く人体実験してます。
ドラマCDで能力者の父親が娘死んだと通知きたから潜入する話があったりする
-
- 2020年02月16日 22:59
- ID:SGF4nAEo0 >>返信コメ
- >>490
別に自分の推論が正しいと確信してるわけじゃないが、出ていないだけの可能性もあった大人の能力者の存在全否定されたので大人は能力者じゃなくなる方が筋が通ると思ってるだけ。
>>492
創約で30前後の大人が能力使っただけで美琴らはありえないって反応してるからそれは反論にならんかな。
それこそじゃあ当時の大学生は?って話にもなる。
-
- 2020年02月16日 23:01
- ID:R7Y3nEfe0 >>返信コメ
- >>491
チャイルドエラーって実は騙されてるのも多い
仮に何らかで死んだとしても遺体は返さず情報保持で即焼却って契約してるので学園都市から事故で死にましたとか言われたら親は納得するしかない
そして子供にはお前は親に捨てられたって言えば簡単に作り出せるってえげつないシステム
ドラマCDで実は自分の子供は生きてると気付いた親が何とかしようとしたが何も出来なかったって後味の悪い悲惨な話がある
-
- 2020年02月16日 23:02
- ID:SGF4nAEo0 >>返信コメ
- >>494
そりゃ数人程度なら事故死や病死で済ませられるけど>>486じゃ誰も大人になれない
-
- 2020年02月16日 23:08
- ID:UcpK.jI.0 >>返信コメ
- ドラマCDの親は本当に悲惨だったな
子供が死んだって事で家族関係が無茶苦茶になり離婚して子供を取り戻そうと非合法な手段にも手を出したので犯罪者として捕まって終わる
しかも子供からは自分を捨てた最低の親だと最後まで思われたままって一切の救いがない結末
>>497
だから大人の能力者は居ないって話じゃ無いの
今だと人体実験に使う子供を選別できるが昔は発現=人体実験だし
-
- 2020年02月16日 23:13
- ID:b9TPk.6j0 >>返信コメ
- >>493
別に原作下げをするつもりは、毛頭無いんだけどね。
誤解を与えたならごめんね。
要は小説、コミック、アニメでそれぞれターゲット層が異なり、爆売れするためには、それぞれのターゲット層に向けたアレンジが必要という事。
料理に例えている原作原理主義者がいたが、”通”向けの味付けが必ずしも一般消費者にウケるわけじゃないし。
メディアミックスって”通”以外の人も巻き込みたいわけだから、アニレー1期はアレンジが上手くいった。(そうでないと流石に累計平均2万4千も売れない=原作下げじゃないよ、ターゲット層が違うという事)
その後原作の売り上げが伸びたというのは、その恩恵が原作にもあった、ということでしょう。
-
- 2020年02月16日 23:24
- ID:Yx9k8Gug0 >>返信コメ
- >>454
Tのアニオリは正直どうでもいい
軍覇のはショックだし本来拘るべきだろうが某漫画の騒動見ると波風立てなくてよかったかも
-
- 2020年02月16日 23:25
- ID:yBNVmFT20 >>返信コメ
- >>497
だから昔に能力を発現できたレアケースは生き残ってないんだと思うぞ
能力者を集めて解剖しながら強制的に能力を使わせて人体のどの部分がそれぞれの能力で重要な役割を果たすか調べるとかの非人道的な実験が裏では日常的に行われてたって世界だから
-
- 2020年02月16日 23:54
- ID:18kwnwwy0 >>返信コメ
- >>390
今更レベル5に対して「超科学になってる」とはこれまで何を見てきたんだよw
あと今回の切断は新約でトールも使ってたアーク溶断ブレードとかじゃないの
技を見た上条さんが「美琴も能力的には使えそう。性格的にはやらないかもしれんが」と思ったくらいだから使用はできそうだし、メカ相手なら躊躇う必要もない
-
- 2020年02月17日 00:11
- ID:HLWEICbq0 >>返信コメ
- >>493
まあ…自力で売れるものを作ることはできないけど
元から面白い作品をアレンジして広める能力に長けてるって感じかな
-
- 2020年02月17日 00:13
- ID:3xjKILXh0 >>返信コメ
- 原作を読んでるなら大人の能力者が居ないのは人体実験で犠牲になっただけって分かると思うんだがな
某ライフラインさんも死んで無いだけで木原から人体実験はされまくってたし
-
- 2020年02月17日 00:24
- ID:Q3wSVw2e0 >>返信コメ
- >>446
宣伝じゃなくて嫌がらせだと何故考えないのか
-
- 2020年02月17日 01:24
- ID:9ra.djWo0 >>返信コメ
- >>311
新約で学園都市の機能停止したんですがそれは…
-
- 2020年02月17日 01:38
- ID:ik.m.9hw0 >>返信コメ
- 能力者の工夫しての戦いは、前の二人三脚しかり面白いな!そんでもってレベル5は工夫とか無しに、攻撃、防御、探知まで力業で解決するってのが、次元が違う良い表現!後、管理人のキルアのくだりワロタw
-
- 2020年02月17日 01:54
- ID:Ox4lDDbg0 >>返信コメ
- 馬場くんもバルーンハンターやってるあたりまでは有能な軍師だったんだけどね。高位能力者を多く抱える常盤台相手に凡人軍団で圧倒してたし
-
- 2020年02月17日 02:07
- ID:jjVQqJmD0 >>返信コメ
- >>243
>男相手に恋愛っぽい感じ見せたこと無いと思うから、単に目覚めたんだと思う 美琴と出会って
いや百合に目覚めたとかじゃなくて異性・同性関係無く、恋愛感情を持ったのが美琴だけなんだと思う。
-
- 2020年02月17日 02:12
- ID:Ox4lDDbg0 >>返信コメ
- >>244
2期ではのちのTrySailの3人が同時に出てたり(当時は結成前)、花江夏樹がいた話数もあったね。
1月初めにAT-Xで無料一挙放送してたときEDでキャスト一覧を見ては驚いてたわ。
さて今期Tのモブから売れていく声優はいるんだろうか?
(食蜂派閥役の広瀬ゆうきは現時点で比較的有名だが)
-
- 2020年02月17日 04:15
- ID:4fWJssCs0 >>返信コメ
- >>115
査楽「」
-
- 2020年02月17日 04:43
- ID:TpQbwi970 >>返信コメ
- >>495
ここはネタバレ禁止サイトだ。
アニメ勢どころか、今月出たばかりの創約1巻を読んでいる途中の俺がネタバレくらったぞ!
何度注意しても簡単なルールすら守れない愚者達は、このサイトに書き込む資格無し。
原作サイトでやってくれ!
-
- 2020年02月17日 04:48
- ID:stzdDk.k0 >>返信コメ
- >>512
嫌なら見なければいいのでは?
どうしてそんな簡単なこともわからないの?
-
- 2020年02月17日 06:08
- ID:TpQbwi970 >>返信コメ
- >>513
「私のこのサイトのネタバレ禁止ルールを理解出来ないバカです」
という自己紹介ですか?
-
- 2020年02月17日 06:27
- ID:k4O4TkYx0 >>返信コメ
- >>509
思春期に初恋して初めて自分という個体の恋愛や性欲の指向に気付く、ってのは現実でもだいたいそうかと。(指向…「趣味」(趣味嗜好)じゃなくて、指向。「先」「方向」「向き」とかのこと)
「黒子は思春期に美琴相手に恋愛感情と性欲に目覚めて」……→「同性愛者だと自覚した」or「いや、美琴だけ特別。美琴以外だと男子が対象なんだ!」この辺どうなのかは作中でも描かれてるわけではないし、ファンそれぞれの想像次第で、相容れないところなのかな
作品上でわかるのは黒子は「思春期に、美琴という同性相手に恋愛感情と性欲が生じた」「それ以外の他の男子にも女子にも、そういう情動は見せて無い」ってことだけかな。今後、例えば、「美琴と一生添い遂げる」ことにならずに結ばれなければ、生きていていつか別の同性を好きになるかもしれないし、異性を好きになるかもしれない。同性愛者かもしれないし、両性愛者かもしれない。(同性愛指向が無い、って事はない。現に美琴という同性を一度好きになってるので) 美琴以外に惚れることは無く、一生美琴一人だけかもしれない、と。わかりませんな、作品上で描かれない限り、みんなのそれぞれに思う空想しだい。
-
- 2020年02月17日 06:31
- ID:iUB1vf8H0 >>返信コメ
- このエピソード、湾内さんの心理誘導が冴えてるんだよね
「あなたが無手なら能力なしでお相手します」=対等な立場なら負けないと言われたら、
馬場君の性格だと自分の優位を誇示せずにいられない
どこまで意識しての発言か分からないけど、狙ってやったならとても中一と思えないスタイルも小学七年生と思えない
>>508
馬場君視点だと無能凡人を率いて常盤台相手に接戦に持ち込む(楽勝ではいけない)という難事なので、
さすがに慢心する隙がなかったんだろう
-
- 2020年02月17日 06:38
- ID:YI.TJFiS0 >>返信コメ
- 大人は能力が使えない
…なら木山先生や××××がやったのは何?
-
- 2020年02月17日 07:03
- ID:YdYBMdv40 >>返信コメ
- >>517
大人は能力を使えないのではなく、大人の能力者がいないってだけ。そもそも木山先生能力開発してない
能力の法則、技術を解析、応用する事で大人も能力が使えるが能力者が持つ“自分だけの現実”を持ち合わせていないので固有能力を保持していない
第2位の未元物質を扱う奴やレベル5の能力再現できる奴など色々いるがどれも技術で再現してる
-
- 2020年02月17日 07:25
- ID:IWmhaJZZ0 >>返信コメ
- >>499
>>503の様に面白い原作を~みたいな書き方なら引っかからなかった
自分は素晴らしい原作があって、それを素晴らしく仕上げるスタッフがいて初めてヒットすると思ってるから>>459みたいに原作下げてアニレーのお陰とまで言われると看過できない
超電磁砲1期の時期に超電磁砲の次に売れてたのが禁書と同等程度の売上だったはずだからどちらにせよ当時のトップの評判にはなってたと思うよ(まさか原作に忠実にアニメ化して禁書以下になるとは思わないでしょ?禁書1期だって原作ファンからしたら不満の出来だよ)
-
- 2020年02月17日 07:36
- ID:IWmhaJZZ0 >>返信コメ
- >>499
ついでに言うと自分はアニレー好きだし腐るほど繰り返し見てる、そしてアニレー名作だと思ってるよ
ただやっぱ原作が好きだし、原作下げじゃないと言ってもあの書き方は原作下げにしか見えないからね
-
- 2020年02月17日 07:39
- ID:NUxAiqU60 >>返信コメ
- >>515
学園都市なら
卵子と卵子で子供作るのだって
お茶の子さいさいじゃ
-
- 2020年02月17日 12:22
- ID:HYx2YzEa0 >>返信コメ
- >>423
殴ってることにはかわりないんだよなぁ
-
- 2020年02月17日 13:07
- ID:abV5CGuR0 >>返信コメ
- >>259
あれのせいで先週のシーンみても思い出して笑ってしまうw
名シーンをコラ画像とかでネタにされることはよくあるがまさか原作内でやってくるとか思わないじゃんw
-
- 2020年02月17日 13:14
- ID:abV5CGuR0 >>返信コメ
- >>303
電磁原作の寮長さんが言ってた「本当はおてんばな子なのに善人のイメージを押し付けられてる」って話完全にアニレーへの皮肉というかセルフつっこみで笑ったなw
アニレーのキャラがおかしいのは当然かまちーも把握してる
-
- 2020年02月17日 13:21
- ID:abV5CGuR0 >>返信コメ
- >>351
このスレだと感想の1つとしてただ不満だったって言ってるだけなのにわざわざ噛み付くやつがいるから更に噛みつき返して荒れてるんだけどな
暴れてるのはどっちもどっち
-
- 2020年02月17日 13:21
- ID:feAcOxhV0 >>返信コメ
- >>514
しかし禁止されているだけで防ぐ手段はほぼないからなあ
いつまでも嫌だ嫌だと駄々を捏ねるくらいなら最初から見なければいいは思う
-
- 2020年02月17日 13:30
- ID:abV5CGuR0 >>返信コメ
- >>459
うわぁ・・・。ツイッターにいる他人の絵に塗り絵して私の作品です! 凄いでしょ!とか言い出すキ◯ガイみたいな事言いだしたよ・・・。ご同類ですか?
レールガンが売れたのは原作が面白かったからが9割以上だよ。アニオリで佐天さんを目立たせた点だけは評価するが「売れたのはそのおかげ」とかおごがましいにも程がある
-
- 2020年02月17日 13:34
- ID:abV5CGuR0 >>返信コメ
- >>482
電磁二期の後半のアニオリと比べても全然許容範囲
つーか電磁のスタッフはアニオリさえやらなきゃ最高の作品作るのになんで余計な事して評価下げるかな
-
- 2020年02月17日 14:08
- ID:LjQp.FqH0 >>返信コメ
- >>524
普通に自分の描く美琴と超電磁砲の美琴は違うとか言っちゃってるからな
食蜂とかもそうだが基本的に女キャラは鎌池が描くのより冬川が描く方が人気が出てるってのも把握して割と凹んでるっぽいが
-
- 2020年02月17日 14:13
- ID:btoM4Rmu0 >>返信コメ
- 美琴はかっこよさ、怖さ、面白さ、そして可愛さがうまく両立されてるな
そら人気高いわ。去年はラノベ順位で首位陥落したけど、大覇星祭編の最終話のインパクトで今年は奪還確定だな
-
- 2020年02月17日 15:26
- ID:kn3ocheM0 >>返信コメ
- >>237
あれステイルと二人掛かりな上で二人とも連携とかする気ゼロで好き勝手行動してたから動きが逆に読めなくてダメージ喰らいまくったって流れだぞ
-
- 2020年02月17日 15:32
- ID:NUxAiqU60 >>返信コメ
- 麦野さんも
電子機器を操ったり 出来るの?
-
- 2020年02月17日 15:51
- ID:kn3ocheM0 >>返信コメ
- >>532
恐らく美琴と違って能力でやると単純出力が高すぎて壊れる
実は暗部抗争前からお気に入りだった浜面の交友関係とか一人で徹底的に調べ上げてたのでハッキングとかの技術自体は高いっぽいけど
今だと逆に美琴の伸び代が少ないって残念な事になってるが力を極めてるに近いレベルで使いこなせてる美琴と違って麦野とか食蜂は制御とかはかなり雑な設定
だから細かい操作とかは落ち着いて出来る状況か道具とか無しだと苦手
-
- 2020年02月17日 16:40
- ID:WbjKkT3u0 >>返信コメ
- >>532
できない
麦野の能力の本質は電子を自在に操ることではなく
電子を粒子と波形の中間という曖昧な状態に固定すること
麦野がハッキングするとしても、体の欠損を補うのに用いたサイボーグ頼り
そもそもそこまで自由度が高くて応用しがいがある能力ならあり得ない物理現象を起こせる麦野のほうが第3位になったはず
-
- 2020年02月17日 16:41
- ID:IWmhaJZZ0 >>返信コメ
- >>13
常盤台は最低レベル3はないと入学できないからな
200近くいる生徒の内レベル5が2人、レベル4が47人、それ以外みんなレベル3とかヤバいんだ
-
- 2020年02月17日 16:46
- ID:ekQOCJi20 >>返信コメ
- >>534
序列はアレイスターに必要な順が利益とかより考慮される
美琴が三位なのは妹達の元だからで絹旗にも突っ込まれてたが暗部が美琴には対応が甘いのもそれが原因
まあ美琴に関しては妹達とMNW理論が完全確立された今は用済みだから原作内で美琴はもう要らないから遠慮しないで邪魔なら始末して良いよって言われちゃったが
-
- 2020年02月17日 16:49
- ID:u.ppp5fn0 >>返信コメ
- 最初の湾内と泡付のシーンを見て何かがよぎったんだけど
あれだわ、アレイスターはひとりぼっちじゃないだ
-
- 2020年02月17日 17:03
- ID:o5JiouBc0 >>返信コメ
- 蚊は浮力で飛んでるわけじゃない、と思ったけど、グレートデーンを池に落としてるし、浮力を強くして下向きにもできるってことなのかな?
-
- 2020年02月17日 17:06
- ID:WbjKkT3u0 >>返信コメ
- >>536
麦野が御坂並みに電子を操れるならの仮定の話やからね
別にミサカネットワークじゃなくてシズリネットワークでもいいじゃん的な意味で言っただけだから
-
- 2020年02月17日 17:17
- ID:NDbZjMVT0 >>返信コメ
- >>540
麦野のクローンがいっぱいとか想像するだけで嫌すぎるw
-
- 2020年02月17日 17:24
- ID:WbjKkT3u0 >>返信コメ
- >>540
容赦なく自分のクローンでも始末しそうよね
-
- 2020年02月17日 17:42
- ID:p0rZIohC0 >>返信コメ
- >>319
原作だと陵虐じゃなくて陵辱じゃなかったっけ?
懇願されても殺してやるものかまで言い切れてないし
-
- 2020年02月17日 17:48
- ID:p0rZIohC0 >>返信コメ
- >>8
禁書は後日談だから痩せてるのでわかりにくい
-
- 2020年02月17日 18:01
- ID:cIcyJOmS0 >>返信コメ
- これに限らず他のアニメも放送延期来るかもな…
-
- 2020年02月17日 18:23
- ID:uTaR7jb00 >>返信コメ
- まさかこれがコロナで万策尽きる第1号になるとは・・・
代替の動仕スタジオ見つからなければ1週で済まないかもなぁ
-
- 2020年02月17日 18:25
- ID:e4e9eJ.B0 >>返信コメ
- >>274
入れたって言うか、学生の暗部なんて大体は無理矢理やらされてるようなもんだ
-
- 2020年02月17日 18:47
- ID:xiwyFYiT0 >>返信コメ
- 美琴はほんとひどいな、ひとおもいに始末してあげればいいものを。
これから馬場は、一生暗部と美琴の陰に怯えながら生きないといけないんだから。
ある意味死より、辛い日々が続く。
でも、くそ野郎の末路にふさわしいね。
-
- 2020年02月17日 18:57
- ID:e4e9eJ.B0 >>返信コメ
- >>206
原作だと博士は前に出て来てないぞ
-
- 2020年02月17日 19:16
- ID:F4IwkPtP0 >>返信コメ
- >>545
本当に武漢熱のせいなのかな?
うまい言い訳ができただけじゃ・・・・。
-
- 2020年02月17日 19:22
- ID:GO5Bvojd0 >>返信コメ
- >>275
一応生きてる。原作読むと空気も水も食料も十分にあるから一年は持つって書いてた。
ただ真っ暗な閉鎖空間な上に、本当に備蓄は十分なのか、助けはくるのか、水が入ってくるんじゃないか、とかの不安感で精神壊れてる。
-
- 2020年02月17日 19:22
- ID:b2aTvnd40 >>返信コメ
- 湾内さんかっこいい。こんなん惚れるわ。
-
- 2020年02月17日 19:22
- ID:te2hP1x20 >>返信コメ
- 湾内さんのビンタからのお説教がもう1度聞けるんだね(歓喜)
-
- 2020年02月17日 19:29
- ID:us1ELN1J0 >>返信コメ
- >>527
大丈夫か?
超電磁砲より原作マンガは売れているが、アニメは売れていないという作品は沢山あるが、逆は殆どない。
それだけでアニメ化(アニオリ・アレンジ)が他作品より、素晴らしい事は明白だろう?
-
- 2020年02月17日 20:02
- ID:us1ELN1J0 >>返信コメ
- アニレー批判している人は、何のエビデンスもなしに批判しているのか?
-
- 2020年02月17日 20:12
- ID:NDbZjMVT0 >>返信コメ
- >>553
横からだけど、超電磁砲のアニメ化が他作品より良いのは分かる
でも大元は原作が良かったからでしょ?
一番最初のレスになる>>459だと原作下げの感じを受けるから>>527は反論したんじゃないの
アニメ1期の時の原作は妹達編、これは禁書からしてかなり重い話なんだしその後の大覇星祭編がアニメのお陰で変わったわけではないだろ
それこそ婚后さんの話が生まれたことと佐天さんのレギュラー化くらい
-
- 2020年02月17日 20:18
- ID:CPiqrMxo0 >>返信コメ
- アニレーの批判じゃなくてアニレー褒めに乗っかった原作下げへの拒絶でしょ
アニオリに関して言うなら繊細な子が暴れずにいられないだけ
-
- 2020年02月17日 20:42
- ID:IWmhaJZZ0 >>返信コメ
- >>530
正直あれ順位高いと必死とか言われるし低いと人気落ちたとか言われるしあんまなー
-
- 2020年02月17日 20:51
- ID:D4MdTNt20 >>返信コメ
- アニメのおかげで人気になったのにそれが認められなくて売上下がりまくりの原作にしがみつく信者が喚いてるだけ
-
- 2020年02月17日 21:24
- ID:KnxF9snJ0 >>返信コメ
- >>4
フレンダや初春も本編じゃちょい役だもんね。
レールガンで見せ場大分増やしてる。
削板だって小説じゃss②と新約7巻にしか出ないけどレールガンとアストラルバディで活躍してるし、今更本編では出せない展開をスピンオフで出来るのはありがたい。
-
- 2020年02月17日 21:25
- ID:DnrUvNRd0 >>返信コメ
- 2期の最後で泡浮さんが能力使ってる事にダメ出ししてた人いたけど、結局ネタバレってほどにはならなかったな。
-
- 2020年02月17日 21:28
- ID:KnxF9snJ0 >>返信コメ
- >>8
今回の敗北でシェルターに引きこもり、
その後は遠隔操作で戦ってたけどそのままシェルターに閉じ込められて終了w
他のコメでもあるけど、一応生きてるはず…
-
- 2020年02月17日 21:52
- ID:aGcIusOU0 >>返信コメ
- 今週延期かよ。楽しみにしてたのに...
ともあれクオリティー優先で作って欲しいな
-
- 2020年02月17日 22:02
- ID:te2hP1x20 >>返信コメ
- 延期って事は次週の分も未完成な状態で予告してるんだな、初めて知ったわ…
-
- 2020年02月17日 22:35
- ID:b82NRSkD0 >>返信コメ
- コロナの影響で7話以降放送延期かぁ…
-
- 2020年02月17日 22:39
- ID:b82NRSkD0 >>返信コメ
- >>563
その可能性が高いけどそれ以降の制作の目処が立たないから目処が立つまで完成品はあるけど公開しないって可能性も多少は…
-
- 2020年02月17日 23:14
- ID:KVnMoFfa0 >>返信コメ
- >>553
ああ、確かに素晴らしいアニメ化だった。最高の作画、フリップサイドの名OPテーマ、声優さんたちの素晴らしい演技
いい加減、妄想に浸るのはやめて現実見な
アニオリはほとんど評価されてねえよ。なんでも喜ぶ盲目的な信者以外にはな
繰り返すが佐天さんのレギュラー化くらいだ。あれは間違いなく良改変だった
-
- 2020年02月17日 23:20
- ID:rtFviOAI0 >>返信コメ
- 遂にコロナの影響がアニメ業界にまで出始めた。今後の展開によっては他のアニメも暫く観られなくなる可能性が出て来たな。まぁ自分達だって安心してられない状況だけど。
-
- 2020年02月17日 23:34
- ID:FKQ0qeIw0 >>返信コメ
- 馬場君はイキリ主人公アレルギー勢的にどうなの
倒される側なら好きなだけイキっていいの
-
- 2020年02月17日 23:38
- ID:iTFc7OHo0 >>返信コメ
- >>567
これで思い出したのが、小松左京のS F小説で映画にもなった「復活の日」という作品
簡単に言うと、一般には知られていない生物兵器のウイルスが漏れて人類が成すすべも無く滅亡するというストーリーなんだけど
作中で病気が国内外で蔓延するにつれてプロ野球や大相撲や映画製作やドラマ放送などがどんどん中止に追いやられていく状況が生々しく描かれていて、
まるで今の現実の状況まんまなんで凄く戦慄してる。
まあアニメが真っ先に影響受けてるとこなんかは如何にもイマドキな感じではあるけど…
-
- 2020年02月17日 23:43
- ID:h.wedK4U0 >>返信コメ
- >>533
美琴も勝手に上条の交友関係とか調べてた設定だし電撃系はストーカー気質になるのかねw
帆風の食蜂への心酔ぶりも端から見ると狂気の沙汰レベルっぽいし
-
- 2020年02月17日 23:54
- ID:6c8JmPRT0 >>返信コメ
- 絹旗も一方通行の精神性の植え付けで能力が変化してるし同系統の能力者は精神的に似てる設定なんだろうな
一応名前は出さないでおくが食蜂と某キャラも本質レベルで似た者同士だし
-
- 2020年02月17日 23:57
- ID:6J6jciXq0 >>返信コメ
- >>529
食蜂とかは覿面にそうだなー
期待値もこの大覇盛祭あたりがピークでここで人気に火が点いたけど、いざ禁書本編でパーソナリティーや背景が描かれて底が見えたらさっくり鎮火したわけだし
人気もせいぜいインデックス以下というビミョーな位置に落ち着いたのは、新約11の例の設定に対してキュンとなった人と「は?何それ」ってなった人に分かれたのもあるとは思うが
-
- 2020年02月18日 00:01
- ID:lilLHDhK0 >>返信コメ
- >>572
食蜂の人気が落ちたのは典型的な上条マンセーヒロインになったからだぞ
上条との思い出が嘘なら生きている意味もないとかで自殺しようとするので超電磁のの友達思い描写で好きになった層が離れた
-
- 2020年02月18日 00:15
- ID:KNcKRtgH0 >>返信コメ
- >>244
ラブライブブレイク前のジョルノはともかく(それでも既にダカーポやCANAANで主要キャラやってたけど)戸松ちゃんは若手ではあったが既にこの時バンバン主演やりまくってたよ
そもそもら初春の中の人のけいおんブームより先にブレイクしてたし
-
- 2020年02月18日 00:39
- ID:TxJiQ0z.0 >>返信コメ
- このレベルで本家が見たかった。本家との待遇の違いが悲しいわ。次はコロナで延期なのね
-
- 2020年02月18日 01:21
- ID:NkTbssLO0 >>返信コメ
- >>552
ビンタがエンドレスエイトになるかもしれんで
-
- 2020年02月18日 01:39
- ID:TIdiVnSk0 >>返信コメ
- >>528
中国人に作って貰ってるからでしょ
-
- 2020年02月18日 01:46
- ID:TIdiVnSk0 >>返信コメ
- >>545
コロナ1発で詰んでるからそもそも万も策無いだろ
-
- 2020年02月18日 01:59
- ID:TIdiVnSk0 >>返信コメ
- >>577
あと、中国依存のないアニメ企業はほとんどいないと言っていいだろうし、中国依存のない業界は日本にほとんど残って無い
-
- 2020年02月18日 06:00
- ID:MuDgfwHz0 >>返信コメ
- >>572>>573
食蜂がこのラノ女性キャラクター部門にランクインしたのは新11が出た次の年だけ
レールガン7巻初出にも新7巻禁書初出の次の年にもランクインしてない
ちなみに美琴は禁書アニメ化して5位で初めてランクイン、レールガンアニメ化で次の年1位と明らかにアニメ効果(意外に上条はアニメ化前にも入って16回中14回ランクインしている、美琴は12回)
直近のソシャゲの奴では8位だけど心理定規が4位のランキングだからな、他のキャラには明らかなアニメ票が入ってる不利なランキングだわ(オティ以外)でも今回のアニメ化で伸びるはず
-
- 2020年02月18日 06:22
- ID:MuDgfwHz0 >>返信コメ
- >>553
原作付きで円盤が売れた作品は元々原作人気があったとか評価されてた作品が殆どでその逆は圧倒的に少ない(ぱっと思いつくのとかけいおんぐらいだろ)
つまり原作人気が一番大事ってことだよな
-
- 2020年02月18日 06:41
- ID:MuDgfwHz0 >>返信コメ
- >>560
そもそも一瞬だし気にされてないだろ
-
- 2020年02月18日 06:52
- ID:MuDgfwHz0 >>返信コメ
- >>559
初春は黒子と共に超電磁砲の為に出番無くしたと思ってるけどな
軍覇は超電磁砲特典の成田SSとある自販機の存在証明が良かった
-
- 2020年02月18日 07:56
- ID:SyB.9nVZ0 >>返信コメ
- >>392
うん?だから85は高レベル能力者が頭良いのは否定してないんじゃね? ただ、全員じゃないだけで。
原石も人工も原理的に全く一緒だから、原石の場合で分ける必要はない。
そもそもレベル4の能力者でも、大して演算力ない能力者もいるわけだから、高レベル=頭が良いとは限らない
そももも等式がめちゃくちゃだぞ
高レベル=頭が良い、が正なら、頭が良い=高レベルじゃなきゃおかしいだろw
何で≠になってるんだよw
-
- 2020年02月18日 11:24
- ID:xZHNFVzY0 >>返信コメ
- >>536
殺していいよというか、アレイスターが上里と並んで脅威判定するような事態になっちゃったから自ら呪詛で殺そうとしたレベル
なお上条さんがいたから失敗した上に、後に窓のないビルに風穴開けられて「AAAの簒奪者か!?」とかうろたえるという、アレイスターが最高にカッコ悪い事態になったが
-
- 2020年02月18日 12:19
- ID:SHyLlkis0 >>返信コメ
- >>563
普通、大半のアニメはそうだよ。
-
- 2020年02月18日 12:44
- ID:SHyLlkis0 >>返信コメ
- 結構アニメ制作の現場を知らないアニメファンがいるんだね。
ググればすぐ分かるけど。(ぶっちゃけ知らない方が幸せだけど)
前にも書いたけど、日本のアニメ制作のほぼ全ては海外への外注が大前提。
40年以上前から韓国への外注が当たり前で、約20年前から中国、約10年前から東南アジア諸国と拡大している。
例えば、EDに○○有限公司とあれば中国企業。
(だから、第二次朝鮮戦争とか中台戦争とかあれば、日本のアニメは真っ先に壊滅する)
-
- 2020年02月18日 13:21
- ID:Cby8Z.XA0 >>返信コメ
- >>580
残念だがあのランキング実際は業界人の票が圧倒的に加算されてるのと多重票だらけって数年前に露呈したんやで
それで最近だとランキングとかオタから全然気にされなくなって単なる業界が推したい作品の紹介状態になってる
-
- 2020年02月18日 13:22
- ID:DfGDD.JD0 >>返信コメ
- 湾内ちゃんにビンタされて叱られるとかご褒美やん?
-
- 2020年02月18日 14:43
- ID:MuDgfwHz0 >>返信コメ
- >>588
人気を測る指標が少ないし1番メジャーなのがあれだろ、大体推したきゃもっと早くランクインしてるはず
他の人気ランキングもググって探してみたがどれも別に悪くないしむしろ上がってきてる、減ったと感じるならそれはとある自体の盛り上がりが減ったから比例してそう感じたってだけでは?あと原作も知らんイナゴが多かったよね
2013超電磁砲S人気キャラ→9位(秋葉総研)
2018とあるヒロインの人気投票→3位(秋葉総研)
とある~キャラクター人気投票第1回→7位(ユニテン)
とある~キャラクター人気投票第2回→5位(ユニテン)
とある~キャラクター人気投票第3回→3位(ユニテン集計中)
-
- 2020年02月18日 14:50
- ID:XJaik5E60 >>返信コメ
- アニオリ二期最後ノリが違うってのはわかるけど
曲の乱れ撃ちとか無理やりにでもみんな出演させるとかお祭り感あって正直好き
-
- 2020年02月18日 15:59
- ID:nOzFVi3d0 >>返信コメ
- こっちだと強いけど魔術のほうにいくと雑魚になる極端な美琴
-
- 2020年02月18日 16:32
- ID:bdEHE0z80 >>返信コメ
- >>369
きっも
-
- 2020年02月18日 17:25
- ID:tkemMFvB0 >>返信コメ
- >>592
こっちだと強いってより時系列の都合で負傷させられないから無双してる様に見えるが近い
鎌池に能力が派手だから強そうだがガチだと黒子と五分とか相性悪い奴には簡単に負けるとか言われててイメージほど強くないってのは何度も言われてるし
-
- 2020年02月18日 17:33
- ID:Mxa2Ib4h0 >>返信コメ
- >>594
美琴は過密スケジュールでネタにされてる禁書本編にちょい役で度々出てるのでかすり傷以上のダメージ与えられないんだよな
だからメインでの戦闘担当が美琴と黒子だけなのもあって負傷が黒子に集中すると言う可哀想な事に
-
- 2020年02月18日 19:02
- ID:AhTO.9ks0 >>返信コメ
- >>590
普通に売り上げで判断すれば良いんやで
それが一番確実な指標な上に無力で簡単に調べられるし
-
- 2020年02月18日 19:03
- ID:OAzHu26U0 >>返信コメ
- 馬場君地味に強キャラだよな
性格的にもkzっぷりがすがすがしいw
準レギュラー化してくれたら盛り上がりそうだけど・・・無理か
-
- 2020年02月18日 19:19
- ID:MuDgfwHz0 >>返信コメ
- >>591
全体の話としてはアレだけど俺も最終回は好き、開き直ってこまけーことはいいんだよ感がある
あと着ぐるみから青ピ出てフェブリに逃げられるシーン
-
- 2020年02月18日 20:14
- ID:MuDgfwHz0 >>返信コメ
- >>596
?売上とか初期に出る巻ほど高くなるのは当然だし意味が分からん
むしろ売れてメインの活躍を貰ってる時期にランキング低いってダメなのでは?
あとランキングデータまとめサイトって所で2013年webサイトで実施した超電磁砲キャラクター人気投票結果ランキングというの見つけたがそれも8位
-
- 2020年02月18日 20:25
- ID:MuDgfwHz0 >>返信コメ
- 調べてたらこんなランキングもあった(とある作品の大総選挙)
1位→美琴、2位→火野、3位→御坂妹、4位→ローマ教皇
5位→馬場芳郎、6位→ローラ、7位→木原幻生、8位→サローニャ
9位→食蜂、10位→投擲の槌
5位に馬場君入ってたわ
-
- 2020年02月18日 20:26
- ID:hP0lT0uZ0 >>返信コメ
- >>599
普通に最新刊の売り上げで調べれば良いだけだと思うが
別に初期に出てようがラノベとかはアニメ化とかで知名度急激にUPしない限りは初動≒総売り上げに近いから影響ないし
-
- 2020年02月18日 21:17
- ID:MuDgfwHz0 >>返信コメ
- >>601
食蜂より他のキャラ支持者の方が離れて人気落ちてるって話しだけど
あの頃はアニメ効果もあってか電磁砲4人組やフレンダの方が人気高かった、でも今は美琴以外は食蜂より人気落ちてるって話
-
- 2020年02月18日 21:55
- ID:QjRANNL20 >>返信コメ
- >>602
もう禁書自体が下り坂に入ってるから、客が離れキャラ人気も廃れていくのは自然の流れだよ
フレンダなんて時事キャラみたいなもんだし、4人組もアニレー人気でブーストしたんだからむしろだいぶ保ってる方
ただ食蜂の場合、超電磁砲で優遇され禁書原作でもアピールされ続けてるのに落ち方が著しいのは事実だな
ほぼ同時期にアピールされたオティヌスが禁書原作だけの出番なのに人気がかなり高位置に定着したのと比べると、余計にそういう傾向が目立つ
-
- 2020年02月18日 22:37
- ID:dqQJWTMr0 >>返信コメ
- ところでこのヒッキー
初登場からだんだん太ってきてないか?
競技の時はサムネほどふくよかじゃなかったような気がするんだが
-
- 2020年02月18日 23:09
- ID:MuDgfwHz0 >>返信コメ
- >>602
2回のアニメ化で元々食蜂より人気高くて原作の出番も多く定着してた4人組より今では食蜂の方が高い人気を維持してんだから食蜂にはコアなファンが多くてより人気を保ってると思うんだけど平行線に終わりそうだしここらで止めとく(ネガティブなキャラ下げはあまりしたくないので)
ただ上でも言ったけどアニメ化が人気をつけるのに一番効果あるから今回のアニメで食蜂人気はドーンとくると思う
-
- 2020年02月18日 23:15
- ID:MuDgfwHz0 >>返信コメ
- >>605
間違えた>>602ではなく>>603へね
-
- 2020年02月18日 23:46
- ID:lj1aVXm.0 >>返信コメ
- 幻想収束の人気投票で禁書は本当に多重票が多いの露呈しちゃったからな
それまで事前登録5万越えるのも時間かかってたのに始まった途端に短時間で15万以上まで行ったのは露骨すぎて笑ったわ
-
- 2020年02月18日 23:49
- ID:p4sKBCvr0 >>返信コメ
- 4人組よりみさきちの方が上…?
黒子初春佐天はまあそうか、でも禁書は美琴と一方通行が頭抜けて人気だと思ってたが
-
- 2020年02月19日 00:12
- ID:2FkHOrGB0 >>返信コメ
- 公式で人気が凄いとか言われた事が有るのは美琴、食蜂、一方通行の三人
アストラルは実質的に食蜂主人公は公式でもネタにしてるから食蜂のとしてカウントすると単独スピンオフ持ってるのが人気キャラと言える
禁書の人気衰退の一因は上条の主戦場が魔術サイドなのに人気キャラが科学サイドに集中してるのも有るんだろうなと思う
-
- 2020年02月19日 00:51
- ID:uEaD.LYN0 >>返信コメ
- 確かにスピンオフ科学サイドだけしか無いってのは分かり易い人気格差だな
鎌池はまだまだ続ける気っぽいし魔術サイドにもスピンオフやれるレベルの人気キャラは欲しいところ
-
- 2020年02月19日 02:54
- ID:Udu9PyTb0 >>返信コメ
- >610
ペテルギウス並みの魔術師がいれば!
ステイル君がディスられています!
-
- 2020年02月19日 04:29
- ID:4z6H.x160 >>返信コメ
- とあるシリーズの
典型的な小悪役だなw
-
- 2020年02月19日 07:08
- ID:PeQSJT2z0 >>返信コメ
- >>608
602で美琴以外はと書いてるから(一方はヒロインではないので)
美琴や一方は年代に関わらずどの人気ランキングでもトップクラスだよ
-
- 2020年02月19日 10:21
- ID:sIcVp1030 >>返信コメ
- 馬場君の作画に予算裂き過ぎて今後が心配になるレベル
-
- 2020年02月19日 11:10
- ID:J3G3IoRZ0 >>返信コメ
- >>614
きっと素晴らしい歯茎を見せてくれる。孫娘を超える顔芸を見せてくれるさ
-
- 2020年02月19日 14:24
- ID:CniFXojU0 >>返信コメ
- >>552
湾内さんが話術サイドに目覚めて、女上条になっちゃいそうだ。
-
- 2020年02月19日 14:33
- ID:CniFXojU0 >>返信コメ
- >>564
延期が続くようなら、下手したら後半クールが制作中止になるかも知れん。
確保している放送枠は、新作を放送できなきゃそのまま赤字だろうから。
-
- 2020年02月19日 14:55
- ID:1i8KhuL90 >>返信コメ
- >>572
食蜂さんは人気落ちてるのは確かだけど
人気投票でまだベスト10に入る時点で微妙は大げさだよ
てかそれで微妙なら五和ちゃんどうなるんだよ
-
- 2020年02月19日 18:29
- ID:s8j1QK8K0
>>返信コメ
- 40代株価コントロールカルロスゴーンいってらっしゃいメフィア
40代株価コントロールカルロスゴーンいってらっしゃいメフィア
40代株価コントロールカルロスゴーンいってらっしゃいメフィア
40代株価コントロールカルロスゴーンいってらっしゃいメフィア
-
- 2020年02月19日 18:30
- ID:s8j1QK8K0 >>返信コメ
- 40代天気コントロールカルロスゴーンいってらっしゃいメフィア
40代天気コントロールカルロスゴーンいってらっしゃいメフィア
40代天気コントロールカルロスゴーンいってらっしゃいメフィア
-
- 2020年02月19日 18:32
- ID:s8j1QK8K0 >>返信コメ
- 40代株価コントロールカルロスゴーンいってらっしゃいメフィア
40代株価コントロールカルロスゴーンいってらっしゃいメフィア
40代株価コントロールカルロスゴーンいってらっしゃいケフィア
-
- 2020年02月19日 23:39
- ID:nK.SOUhs0 >>返信コメ
- 【悲報】コロナウィルス、学園都市の科学力でも抑えきれない
-
- 2020年02月19日 23:56
- ID:Rsd38rxM0 >>返信コメ
- マジかよアレイスターやっぱ無能だな
-
- 2020年02月19日 23:59
- ID:Wa9yrBFD0 >>返信コメ
- 禁書が超電磁砲ファンにも制作陣にも嫌われ杉で草ァ!
-
- 2020年02月20日 00:30
- ID:sM.q01QL0 >>返信コメ
- >>521
らんこって誰だっけ? と思ったららんしかよ!!
-
- 2020年02月20日 01:15
- ID:r.hLSD5D0 >>返信コメ
- >>526
横レス
へえ、するとあなたは、一切愚痴や不満や苦情や文句を言わないで、自分が工夫したり我慢するだけの人なんだ、凄いね。
あれ、だったら何で526みたいな無駄な投稿をしているの?人に効き目のなさそうな注意をするのは不毛で愚かな行為なんだよね。
-
- 2020年02月20日 11:19
- ID:IsF8z6Ks0 >>返信コメ
- 水が無い場所で湾内さんと戦えば聖水を使って窒息させてくれるんですか?
-
- 2020年02月21日 08:15
- ID:rFkOCQeT0 >>返信コメ
- 馬場君二週連続処刑確定か
まあコロナはしゃあない中国下請け多いし、他のアニメでもどんどんでてきたりするかもなあ
-
- 2020年02月21日 19:00
- ID:Z1fOLYwr0 >>返信コメ
- 今期だけに限らず来期のアニメにも影響あるよね
-
- 2020年02月21日 19:42
- ID:Z1fOLYwr0 >>返信コメ
- >>553
レールガンで素晴らしいのは戦闘だな、あれだけは動きがついて原作以上だと思う(戦闘に関してはホント不満ない)
禁書の手抜きっぷりに比べればね、何故に禁書アニメ妹達編よりSの妹達編の方が禁書原作に沿ってるのかと…
-
- 2020年02月22日 12:03
- ID:9Jdm.xJN0 >>返信コメ
- >>609
ワイ小さい時初めて禁書1巻手にして立ち読みしたんやが
街の説明、科学、超能力の話にワクワクしたら魔術の話になって読むの止めたわ
で昔アニメでレールガンが始まってハマっていき
キャラとか世界観とか的に科学サイドの方が面白いと思った
-
- 2020年02月22日 12:13
- ID:ZJoJU.sY0 >>返信コメ
- >>584
開発された能力者は能力振るうのに演算が必要だけど、原石は演算しなくても発動できるんだよ
つまり高い能力者は高い演算能力が必須だから高位能力者=頭がいい
一方、高い演算能力があってもパーソナル・リアリティが弱いと高位の能力者にはなれないから、頭がよくても高位能力者とは限らない
よって頭がいい≠高位能力者ってことになる
-
- 2020年02月22日 14:03
- ID:gnijAO7s0 >>返信コメ
- >>175
眉毛ちゃんファンの俺が通りますよ
また出ないかな
-
- 2020年02月22日 14:18
- ID:gnijAO7s0 >>返信コメ
- >>87
煌めくー星の力でー
-
- 2020年02月22日 15:13
- ID:l49.Bvga0 >>返信コメ
- >>631
魔術とかだと非現実的だけど、科学だと非現実的ではあるけれど、サイコメトリとか、サイコキネシスぐらいはありそう、それ以外もいやまさかひょっとして的な身近に感じてしまう感じでとっかかりやすそうな気はする。
-
- 2020年02月22日 19:31
- ID:eia3hdt60 >>返信コメ
- なんで中国に下請け出すんだ
-
- 2020年02月22日 20:02
- ID:JxWNLHVC0 >>返信コメ
- >>581
ハルヒとかはたらく魔王さまとか、ゆるキャン△とか、アニメ前はマイナーだったのにアニメ化後に知名度と原作売上を爆発的に伸ばした作品とかいくらでもあるけどな。
円盤は振るわなかったけど、がっこうぐらしもアニメ化後に爆発的に原作売上伸ばしてごちうさやNEW GAMEを押さえてきらら系コミックの首位を取ってたしな。
むしろ、原作人気で評価高いのにアニメがこけた作品の方が多いんじゃねーの❔
-
- 2020年02月22日 21:19
- ID:p.6v974X0 >>返信コメ
- >>636
>>587のとおり。
アニメ制作の工程は典型的な工場制手工業で、多人数の人件費がかかる。
一定の予算(低予算)内で人件費を抑えるためには、国内より人件費の安い海外へ外注するという流れ。
自動化、省力化が進んでいる製造業ですら、工場の海外移転による国内の空洞化が言われて久しい位だから。
-
- 2020年02月22日 21:54
- ID:pf337sIU0 >>返信コメ
- >>637
ハルヒはスニーカー大賞受賞作で1巻が1年で10万部超えるぐらいのマイナーではなく元々評価されてたラノベ
アニメで知名度が広がっただけ、勿論クオリティ高く仕上げなきゃいくら原作良くても売れないけど、そこはまあ京アニだから無問題
評価されてた原作が制作ガチャSSR引いたからの大ヒットだぞ
-
- 2020年02月22日 22:02
- ID:TSsy2NvJ0 >>返信コメ
- >>14
今6話再放送の録画みたけど、湾内さんって単なる婚后さんの取り巻きかと思ってたらあんなに魅力あるキャラだったとは・・・ファンになりそう
-
- 2020年02月23日 10:03
- ID:NUvvYUqn0 >>返信コメ
- 原作だとむしろ婚后さんから湾内さん達に友達になっていただけませんかと言ってるからね
取り巻きっていうと打算を感じるけどそういうのは全く無いというか善意しかない
-
- 2020年02月23日 11:15
- ID:8Wc.beQx0 >>返信コメ
- コロナの影響とか言ってるけど前期も延期してたアニメ結構あったよな。もあ日本のアニメはダメだなあ。もっと数減らせばいいのによ
-
- 2020年02月23日 15:40
- ID:.R.plnyD0
>>返信コメ
- 何故お嬢様のビンタはあんなに心地好い音がするのか…
-
- 2020年02月23日 17:53
- ID:kytWoYJZ0 >>返信コメ
- >>640
婚后さん(CV:寿美菜子)
湾内さん(CV:戸松遥)
ここ←
泡浮さん(CV:南條愛乃)
「ここ←」になんか壁を感じるのは気のせいだろうか?
マギアレコードを見ているからかもしれないが。
-
- 2020年02月23日 22:51
- ID:Fhnj57Ey0
>>返信コメ
- この二人初戦でここまで戦えるなら暗部からスカウトが来ちゃうネ(ФωФ)
-
- 2020年02月24日 00:57
- ID:uhzdEkRr0 >>返信コメ
- >>592
今は聖人以上天使未満くらいには強くなってるけどね。聖人のスピードに対処できる電磁レーダーと高質量の雷巨人モードがあるし物理相手にはめっぽう強いよ御坂は。
-
- 2020年02月24日 01:11
- ID:uhzdEkRr0 >>返信コメ
- >>390
安心しろ
これから砂鉄ウルトラマンつくって戦闘したりまだまだチート化するから
超科学なのは今更だし考えるな
-
- 2020年02月24日 09:36
- ID:G1lI8xJw0 >>返信コメ
- 糞キャラ対戦回、同じもん2周続いたんだね。無理してやらなければいいのに。
-
- 2020年02月24日 12:59
- ID:keDOEV2Z0 >>返信コメ
- お嬢様二人、かわいい上に怒り心頭でありながらも馬場を暴力的に潰さないあたり人が出来てるな
もちろん馬場みたいなタイプは変に諭さず徹底的に潰さないと復讐してくるわけだけど、その可能性は美琴がきっちり潰してくれたね
-
- 2020年02月24日 13:24
- ID:5.QwBNTl0 >>返信コメ
- 能年玲奈
能年玲奈
能年玲奈
能年玲奈
-
- 2020年02月24日 13:48
- ID:3PpcMKMZ0 >>返信コメ
- ツインテールの子が可愛いと言われてたが俺はもう一人の子の方が好きだ
-
- 2020年02月24日 17:46
- ID:p7PaJh.O0 >>返信コメ
- >>646
あれ事前に砂鉄散布してる上で相手が磁力に強く反応する装備してる前提じゃ無いと無理
-
- 2020年02月24日 18:09
- ID:v8o0IsAa0 >>返信コメ
- >>648
編集版入れられないくらい唐突だったんだろうし仕方ないわ
-
- 2020年02月24日 18:38
- ID:v8o0IsAa0 >>返信コメ
- すごい満足の出来だけど
細かい事だとは思うけど泡浮さんの台詞で原作で「力持ちさんなんですよ?」の部分が「力持ちなんですよ?」になってるのがちょっと残念だった
力持ちさんって言い方可愛くない?
-
- 2020年02月24日 20:29
- ID:VS.j1J0k0 >>返信コメ
- >>652
外で戦ってしまえばいいだけ。建物内とかそっちの方が限定的でしょ。あの電磁レーダー視覚外からの陶器爆弾も防いでるし人間の生体電気にも反応するからなかなかの防衛性能よ。
-
- 2020年02月24日 20:33
- ID:VS.j1J0k0 >>返信コメ
- >>652
何より御坂はドッペルゲンガー戦で使用した雷巨人モードがチートすぎる。あれ塵を常に集めてる状態だから直ぐに再生する上に摩擦と振動で自動的に莫大な電力を蓄えてて特大なスペシウム光線を撃てる。
-
- 2020年02月24日 20:52
- ID:VS.j1J0k0 >>返信コメ
- >>652
昔は聖人相手だと瞬殺されるとかレベル5最弱説も唱えられてた御坂だけど、何だかんだ聖人に勝てそうなくらいにはレベルアップした。木原幻生のレベル6シフト以降能力値が向上してる可能性ありそう。今の御坂からしたら超電磁砲なんて数ある技のひとつに過ぎない感じ。
-
- 2020年02月24日 23:46
- ID:v8o0IsAa0 >>返信コメ
- そこまで強いかな?
ブリュンの時は相手も全力な感はしなかったが、ドッペル〜って時系列新より前でしょ?
-
- 2020年02月24日 23:53
- ID:UEvM.6N40 >>返信コメ
- >>658
ブリュンが全力じゃなかったなんてのは御坂アンチの勝手な言い分なんだよなぁ。それ言ったら御坂だって性格上人間には常に手加減してるし。
時系列はもはや関係ないね。雷ウルトラマン自体が禁書では1度も使ってないわけだし。
-
- 2020年02月25日 00:20
- ID:obH.EXRJ0 >>返信コメ
- >>658
既存キャラが死にさえしなければもはや何でもありよ。とっくにキャラクターのスケジュールが過密すぎたりしてるし。美琴はいまレールガン原作の方だと何故か右腕にドラゴンストライクを宿した少女と交戦してる。
-
- 2020年02月25日 01:44
- ID:ZjnUKnCy0 >>返信コメ
- 最新刊で魔術をちょろっと使えるだけのおっさんに普通に負けかけてるんやで
-
- 2020年02月25日 03:02
- ID:mBFmLFIU0 >>返信コメ
- >>661
もはや禁書とレールガンじゃ整合性取れてなさそう。禁書じゃあ超電磁砲が効かないだけで精神が不安定になってるのに、レールガン原作だと御坂の最大最強の攻撃方法である雷巨人モードが無効化されても全く余裕そうだし。御坂はまだまだ何かしら隠してそうだわ。
-
- 2020年02月25日 03:05
- ID:mBFmLFIU0 >>返信コメ
- というか相性的に1位と2位は嬉美に負けそうだしな。
-
- 2020年02月25日 03:26
- ID:mBFmLFIU0 >>返信コメ
- 嬉美の右手にも上条と同じように別の人格があるっぽい描写があったし、上条の右手の謎をレールガンでやる可能性すら出てきてるぞ。嬉美って何かしら力が発現してるっぽいのに観測できずにレベル0認定されてるから魔術寄りの人間っぽいな。
-
- 2020年02月25日 06:00
- ID:jMWjQkkb0 >>返信コメ
- 御坂がレールガンでは無双してるみたいなこと言ってる人いるけど最近は結構苦戦するほど敵が強い。嬉美には一度まともにやり合って敗北してるからな。というか嬉美が底知れない。【レベル5は巡洋艦に匹敵する高火力がある】と説明されても全くビビってなかったし。まぁドラゴン使えるならそりゃそうかって感じだが。
-
- 2020年02月25日 06:58
- ID:.oCJGdMb0 >>返信コメ
- 御坂が雑魚とか言ってる方は超電磁砲の漫画読みなされ
特にドリームランカー編の御坂はおかしいわ
倒れてきたビルを磁力で持ち上げたりしてるし、あれマグニートーの領域に入ってるだろw
正直2位くらいなら倒しちゃいそうだわ笑
-
- 2020年02月25日 07:38
- ID:64s2Cael0 >>返信コメ
- ドリームランカー編の御坂
・磁力でビルを移動させる
・ヘリのガトリング砲が効かない程の電磁バリア
・巨大雷雲を発生させ飛行船を撃墜
・砂鉄で巨人を作り出す
・砂鉄巨人の超電磁砲で数キロ先の対象物を的確に撃ち抜く。連射可能。
-
- 2020年02月25日 17:06
- ID:ngjEGLod0
>>返信コメ
- アニメ勢の方へ。
ここより上には、今期のアニメ化範囲内を含めて、多数のネタバレが書かれているので注意してください。
取りあえず評価で全部そげぶしておいたけど、書き込んでいる奴らも上条さんにそげぶされて欲しい。
-
- 2020年02月25日 17:06
- ID:CaB1alz.0 >>返信コメ
- AIMバーストのとき全く本気じゃなかったことがわかる
-
- 2020年02月25日 18:58
- ID:tkUN6UYT0 >>返信コメ
- まあコイン使ってる時点で
-
- 2020年02月25日 19:22
- ID:dlxPmf2P0 >>返信コメ
- >>670
もはやコインを使った超電磁砲なんて今の美琴からしたら技のひとつに過ぎないよな。
後に鉄屑を集固させて特大超電磁砲放ったり砂鉄巨人からスペシウム光線放ったりしてるし。
-
- 2020年02月25日 19:35
- ID:dlxPmf2P0 >>返信コメ
- 美琴は1番最初に登場したレベル5だし、第1位には相性的にハッキリ勝てないという描写がされてしまったから過小評価されすぎてるだけなんだよな。
天候操作したり、磁力操作の能力者かと勘違いされるほどの磁力を操ったり十分チートやで。
じゃないとスピンオフで主人公なんて任されないよ。
-
- 2020年02月25日 19:54
- ID:dlxPmf2P0 >>返信コメ
- レールガンの方が美琴の実力を拝める。
砂鉄を使い出したのも確かレールガンが先でしょ?
あとレールガンの敵にドラゴン扱う奴が出てきてくれて良かったわ。今までレールガンで敵が出てきても【どうせ1位と2位より弱いんでしょ?】みたいに言ってくる人ばっかだったからな
-
- 2020年02月25日 20:46
- ID:dlxPmf2P0 >>返信コメ
- ※658
ドッペルゲンガーはかなりチートだぞ?
あんなもんマグニートーの上位互換版みたいなもんだし。
最終的に御坂に破壊されることを望んだからわざと負けた感じ。
実力で言えば御坂より上の可能性すらある。
-
- 2020年02月25日 20:59
- ID:tkUN6UYT0 >>返信コメ
- >>673
意外にも砂鉄の剣の描写は原作小説禁書1巻75Pに砂鉄を縒り集めた鋼鉄の「鞭のような剣」にという文がある
なのでガンガン禁書コミック1巻の美琴も上条さんに対して砂鉄の剣を使ってるよ
ついでに内蔵を狂わせる為の強力な電磁波と空から本物の雷を降らせるみたいな文章も
禁書アニメはその場面カットしたからイメージないだろうけど
-
- 2020年02月25日 21:02
- ID:6qnQocDx0 >>返信コメ
- なんでお前ら、ネタバレしまくってんの?
馬鹿なの?
-
- 2020年02月25日 21:19
- ID:dlxPmf2P0 >>返信コメ
- 初期はコインでの超電磁砲が美琴の最強の必殺技みたいな扱いで散々雑魚雑魚言われたから美琴をチート化させたかまちw
砂鉄を巨人にした時はまんま俺の妄想した能力の使い方でワロタ
まぁそんな美琴と遜色ないレベルの奴らが今は敵としてよく出てきてるんだけど
AIMバーストとかかわいいもんやで
-
- 2020年02月25日 21:44
- ID:tkUN6UYT0 >>返信コメ
- みさきち以外のレベル5はいけるだろうけどレベル4ぐらいでもAIMバースト倒せるのは結構いそう
-
- 2020年02月25日 22:05
- ID:dlxPmf2P0 >>返信コメ
- >>678
AIMバーストは内部に核があるしね
倒すことはさほど難しくはなさそう
-
- 2020年02月26日 01:58
- ID:ORxIaQjK0
>>返信コメ
- 延期していた第7話の放送が今週2月28日(金)に決定して、取り敢えずはなにより。
詳細は公式サイトを参照。
-
- 2020年02月26日 10:15
- ID:EOD.9CuP0 >>返信コメ
- サンキュー見てきた(*^^*)
-
- 2020年02月26日 13:46
- ID:hRioBcfM0 >>返信コメ
- 魔術と科学の美琴の強さが違うとか言ってるがパラレルだから
-
- 2020年02月26日 21:02
- ID:f8DtpZhO0 >>返信コメ
- 延期の件、日経の夕刊にも載っていてちょっとびっくり。
-
- 2020年02月27日 17:52
- ID:Sttaua0U0 >>返信コメ
- (正攻法しか取れないお嬢様が絶望に染まっていく様、じっくりと楽しませてもらおうか)
馬場の歯を魅せるキモい顔
「笑ゥせぇるすまん」の怪人・喪黒福造みてぇだ
-
- 2020年02月27日 19:59
- ID:AQXwtkqe0 >>返信コメ
- みんな、よく覚えておけ、世の中にはどれだけ愛しかろうと憎かろうと触るどころか近づいてはいけない人間もいるんだ。
それが上条当麻と御坂美琴と一方通行だ。
-
- 2020年02月28日 21:37
- ID:zxVkxrES0 >>返信コメ
- やっと今日から再開だな
アニメ1話で原作2話消化ペースとすると丁度あと9話か
しかし後半10話で残り3冊どうすんのか気になる…1話で3話消化はキツいよなぁ
11巻の黒子の話飛ばして2話、12巻を4話で13巻を4話とかかな?
-
- 2020年03月02日 02:31
- ID:aXyIvYqn0 >>返信コメ
- コロナウイルスもナノマシンみたいなもんだしAI上級国民が蚊型のロボット使って感染拡大させてるんじゃないの
-
- 2021年05月04日 01:18
- ID:hp.mYtYn0 >>返信コメ
- >>23 上条さんに近接戦をしない。それで引き分け以上にはできるのでは。特殊な勝利条件がなければ。でもガチでやるなら根性最強理論で上条さんが勝つと思う。根性バフなら∞ブーストで必ず相手を上回る法則に越えられない壁はない!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。