第6話「昂揚」

「翔陽~!」

『あっ…ちわっす!』
『ちわっす』
「影山!お~っす!」

「おお~!日向、影山。無事かよ?」
『菅原さんちわっす!』
『ちわっす』
「ちっす~。ちっす~。お前ら、再会早々ケンカとかしてねぇだろうな?」

「いいえ。俺が鍵持ってきたときにはもうやってました」
「早すぎんだろ」

「まあそれはそれで!お前ららしいじゃねぇか。なあ!」

「影山。でどうだったよユース合宿は?」
「おお~!それそれ!どうだった?全日本」
『んん…』

『床が…板じゃなかったっす!』
「コートかよ!」

「バレーはどうだったんだよ?全国の猛者どもが集まってたんだろ?」
『はい。みんなうまかったっす』
「それそれ。そこ詳しく」

「日向。ユースには乗り込まなかったんだな」
『あっ…あっいや…』

「逮捕されるからやめたそうです~」
「逮捕?月島!」
「東京に乗り込む気だったんですよ。そいつ」

『ぐっ…』
「ナイスファイト!翔陽!」

「月島も合宿で成長したか~?」
「はあ…まあ…」
「身長伸びたか?」

「親戚か?」
「たった5日で伸びてたまるか」

「ちわっす!」
「う~っす」
『ご…ご迷惑おかけしました』

『あっ?どうせお前残ってたって単品じゃ役に立たねぇだろ』
『うっせぇなもう!何回も言われなくても分かってます!』
『何回もなんて言ってねぇだろ』

「ツッキー!なんか背伸びた?」
「うるさい山口」
「えへへっ」

「ここ数日…静かだったな」
「そうだな」

「ケンカから…平和を感じる」
「ふふっ!」


『手伝うよ!』
「ありがとう!」

『この辺?』
「うん!」
『谷地さん。そのテープ何?』
「ネットを9分割してるんだよ」

「先週からずっとサーブ強化週間でね。烏養さんが“毎回コースを狙ったり確認したりしながら打ちなさい”って」

「ネット上のどこをどう通ったら、どこに落ちるとか」
『ほう~!』

(70%)
「ナイスコース!」

「おっし!」


「どりゃ!」

「ほっ!」

「ふっ!」

「正面!」
「くっそ~軽々と…」

「ふっ!」


「くぅ~!」

「西谷君が取れないとは…」
「西谷はオーバーが苦手だからな」
「あっ…では今までどおり、得意なアンダーで取ればいいのでは?」

「ジャンプフローターは、変化が武器のサーブ。いつもより前で構えて、オーバーで捕まえるのが確実な方法だ」

「これから、より強力なジャンフロの使い手と戦う可能性は当然あるからな。手段を増やしておくに越したことはないよ」
「あぁ…」

「木下サーブいいじゃん」
「だべ!成田は?」
「俺はフローターで確実に行くよ」

(俺も…)


「アウト!」

「ぬぅ~!」

(山口も気合い入ってんな)


(あっ…手応えいまいち。アウトか!)


『どっ…ああっ!』

『あっ!』

「あっ」

『っと…う~ん…』

「日向って…たまにすごく神がかった動きをすることがあるけど。今のはなんだか…普通にやったって感じだ」



「お疲れ~」
「夜中雪だって~」
「マジか~」

『おい影山。もっと跳べるってなんだよ?』

『お前…ちょっとオープン打て』

「合宿で疲れてんだろ?オーバーワーク厳禁」

『あっちょ…ちょっとだけっす!』
「ちょっとだけだぞ」
『うっす!』

『お前のジャンプは“ピョピョ~ン”なんだよ』
『はい?』
『でもすげぇジャンプは…“ドン!”だ』

『ん?』

『お前は基本チョロチョロすんのが仕事だから…』
『言い方!』
『なんつぅかこう…ピョピョ~ンって勢いで跳ぶだろ』

(いつもだけど、擬音の残念さがすごいな)

『それで十分跳んでるし…試合中はそれで精いっぱいかもしれない。でも…お前ならまだ跳べる。お前…いつもジャンプのとき、どこに体重乗ってる?』

『どこって…足?』
『足以外どこがあんだぼげぇ!』
『具体的に意識したことねぇもん!』
『はあ!?意識してなくても高く跳べてましたってか!?クソが!』
『ええっ!?なんで俺怒られてんの!』

『ぐぅ~…』

『高く安定したジャンプは、空中での余裕に直結する。そんで…そういうジャンプは、床を蹴る音がすんだよ』

「あいつらほんとに、ちょっとだけで済むかな?今にも雪降りそうだし」
「あいつらのちょっとだけを信じるのか?大地」
「うっせぇな」

「あれ?日向と影山は?」

「あとちょっとだって」
「すっげぇな」
「何が?」
「合宿行って触発されんのは分かるけど。俺ならひと息つきてぇわ。どんだけバレー好きだよ」

「でも…影山、帰って来てから小難しい顔してる気がすんの…気のせいかなぁ?」

『もう一回!』
(ああ~。やっぱすげぇ!ここしかないって高さと位置。それが毎回ぶれない。やっぱこいつうめぇんだな!)


『おらっ!ジャンプが流れてる!』

『ぐおっ!』
『もっと拇指球に体重乗せんだよ!意識すんのとしないのとじゃ大違いだぞ!』
『んん~ぬぬっ…』

(拇指球に…体重)

(助走の勢いを!上へ!)

「帰れ!」

『ぬあっ!あっ…』


「ははははっ」


「ナイスキー!」

「どうかした?」
「あっ…あっいえ。なんだか…合宿から帰って来てから、日向がたまにすごく静かになるなって思って」


『なんか…』
「ん?」
『月島、黄金川がセッターのときの方が高い所から打ってた気がする』
「ちゃんと跳んでますけど」
『そっか?じゃあ気のせいかな~』



「影山」
『はい』
「ユースの報告は聞いたけど…なんつぅか…ああ~…どうだった?」
『ん?』
「えっと…何か悩み事とか…」
『ん?ないっす』
「ああそう…」

『“おりこうさん”って…どういう意味だと思いますか?』
「ほう~。お前が言われたのか?」
『はい。ユースのほかのセッターに』

(さすがユース…なかなかの曲者がいやがるな)

「スパイカーが打ちやすい以上に最高のトスはない。うちのじじいにさんざん言われたことだ。実際それに尽きると思うし…そこだけは、迷う必要はねぇよ」

「もうそろそろ着く頃だな」
「ああ」

「旭さん。もうビビってないでしょうね?」

「最高の相手っすよ」

「おおっ!」

「試したいこともあるし」
「あっ?」




「しあっす!」

「しあ~っす!」

「ひぃ~!」

「相変わらずすげぇ威圧感」
「あぁ…」

「ロックオンすんなっての」

「日向~!」
『黄金~!』

「どわっ!ツッキー!」

「今日はご足労いただき、ありがとうございます」
「春高おめでとうございます。部員も皆気合い入ってますよ」
「恐縮です。よろしくお願いします」


「練習試合だからって、気ぃ抜くなよ」
「ういっす!もちろんす!」

〈月島、黄金川がセッターのときの方が高いとこから打ってた気がする〉



「集合!」

「伊達工のブロックは、間違いなく県内トップ。全国でも確実に通用するブロックだ。春高予選以降、更にレベルを上げてるって聞く」

「実際…同じレベルのブロックを作り上げるには、到底時間が足りない」

「いいか?この半年で、更に磨きがかかった伊達工のブロック。その壁に慣れろ」

「全国でそういうブロックが立ちはだかったとき、うろたえないように」
「あっす!」


















「お願いしぁ~っす!」


「西谷!」
「しゃあ~!」

(うわっ!日向早っ!噂の超速攻!)

「んっ!」

(バンチ…リード・ブロック!)

「くっ!」

『うっ…』

「うっ!くっ」

「うわ~。いつもならブロックついてもせいぜい1枚の早いバックアタック。日向君の囮もあるのに…」

「ブロック…ほぼ3枚!」

(ブロック全員、反応速ぇ~!)

「うわ~…」

「白鳥沢戦の月島のように…いいブロックはスパイカーだけでなく、セッターに相当なストレスを与える」

「影山にとっては…白鳥沢戦よりきつい試合になるかもな」

「よっしゃ~!」

「やったっすね!」
「挑発上等」
「はあ?」

「うわ~…ブロック3枚…」
「影山は!1発目…あの高い3枚壁の上を、あえてぶち抜きたかったんだろうね。ずぶといヤツ」
「でも、奇をてらい過ぎたのかな~」

(絶対もっと日向に食いついてくると思ったのに)


日向の囮としての性能を信頼してるからこそブロックぶち抜けるとおもったけど、さすがは伊達工。日向経験済だからもあるしなかなか引っかかってくれない。
2020/02/15 01:44:54
「え~っと…伊達工のブロックの跳び方は…リード・ブロック。トスが上がるのを見てから跳ぶ方法でしたね。そして陣形はバンチ・シフト…でしたか」

「ああ。バンチってのは“束”の意味。バンチ・シフトってのは真ん中にブロッカーが集まって構え、相手のどの攻撃にもできるだけ複数で対応するための陣形だ。ただし真ん中に寄ってる分、サイドからの早い攻撃への対応が難しい」

「ちなみに…俺たちや今までの相手は、基本的にスプレッド・シフト。スプレッドは“広がる”って意味で、ブロッカーがそれぞれ広がって構えるシフトだ。真ん中の早い攻撃には弱いが、少なくともどこからの攻撃にも確実に1枚はつける」

「スプレッド・シフトの方が効率のいい陣形に思えますが…こう、まんべんない感じで」
「まんべんなくか。確かにな。でも、鍛錬されたバンチ・リードは…」


「怖ぇぞ」

「大地さん!」

(中央…)

(突破!)


「あらゆる攻撃に対して、常に複数の壁を形成することを目的とする。それが…バンチ・リード・ブロック」

『あっ!』

「ナイスキー!」

「ちっ!」

(1発目から触られた)
(しかも2人ついてきた)

「束で来られることのプレッシャーは…半端じゃねぇよ」


『ふっ』

『ナイスキー!』

「気合い入れてけ~!」
「はい」

「パンタロン!」
「あいっ!」

「んんっ!」


(相変わらずのボール下への移動の速さ)

『はっ』






(くっそ!伊達工ブロックかっけぇ!)

「横移動速っ!」
「2枚きっちりそろってるし」

「おえ~い!」

『すんません』
「ん?打ちやすかったけど」

(今俺は…ライトからの攻撃を最善と思ったか?選択が正しかったかどうかは別問題だ)

(今…確かにプレッシャーに押された。ほんの少しだとしても)

(俺は今…伊達工のブロックに…真ん中以外を選ばされた)

「素人目にもやはり、伊達工のブロックは怖いですね」
「ブロッカーとセッターの戦いは、攻撃の瞬間以外もずっと続いている」

「プレッシャーのかけ合いと…駆け引きが」



(いいな…強さは…心地いい)

「小原!」
「はい!」

「黄金!」
「だっ!」

「うっ!くっ…」

「ぬぅ~!」

「すまん!」
(強烈なツーだな)

「レフト!」
『東峰さん!』
(いい感じだ)



『うっ…』

「すまん!」

「はぁ…」

「ワンチ!」

「へえ~。烏野にもブロックいるんだ」


「二口さん!」



「フェイント!」


(ローリング…サンダー!)

「西谷ナイス!」

「ナイスレシーブ!」
「へへっ」

『西谷さん!邪魔っす!』

『んっ!?』

「えっ…」

「えっ!」

「んっ!?」

「ん?」

「ああ~~!?」






みんなの感想
7: ななしさん 2020/02/15(土) 01:43:09.35 ID:FDZHbroR.net
なんでご足労願ったんだろ
こういう原作と変える部分て何かの都合だったりするのかな
こういう原作と変える部分て何かの都合だったりするのかな
15: ななしさん 2020/02/15(土) 05:06:33.19 ID:qwYiDcQZ.net
>>7
実況スレで言われてたけど背景使い回せるからじゃないか?だってさ
実況スレで言われてたけど背景使い回せるからじゃないか?だってさ
24: ななしさん 2020/02/15(土) 12:44:47.73 ID:xjotmomT.net
伊達工の練習試合も丁寧にやってくれるんだね
やっぱりチーム烏野が集まると楽しいわ
顔の線が増えたからか表情豊かでいい
そしてツッキー可愛かった
やっぱりチーム烏野が集まると楽しいわ
顔の線が増えたからか表情豊かでいい
そしてツッキー可愛かった
50: ななしさん 2020/02/15(土) 20:00:17.63 ID:W3qd4O4f.net
影山が圧されまくってるけど気持ちが負けてない感じ出してるのいいな
59: ななしさん 2020/02/15(土) 22:08:01.08 ID:xjotmomT.net
何でパンタロンって呼ばれてるの?
ツッキーの髪もふもふしたい
ツッキーの髪もふもふしたい
82: ななしさん 2020/02/16(日) 07:15:38.72 ID:iQXpSwfP.net
西谷は元々の身体能力と反射神経でやれてしまってたってことだろ
中学時点では優秀な選手だったけど高校入ってからはレベルの高い相手とはやれてなくて周囲も指摘できる人がいないから成長が滞ってた
中学時点では優秀な選手だったけど高校入ってからはレベルの高い相手とはやれてなくて周囲も指摘できる人がいないから成長が滞ってた
112: ななしさん 2020/02/17(月) 08:05:21.03 ID:du/Ilv/1.net
次でここで出てる疑問いろいろ判明するからみんな見てね!
つぶやきボタン…
合宿から戻って再びお馴染みの面々との日々が再開
相変わらず観察を続けてる日向…そのうち星海のように跳べるようになる?
というところで早速伊達工との練習試合開始!
影山はユースで強い人たちを見てきたばかりとはいえ、ここでチーム内に不穏の種が…
烏養コーチは影山の心情を気にかけてるようだけど…?
相変わらず観察を続けてる日向…そのうち星海のように跳べるようになる?
というところで早速伊達工との練習試合開始!
影山はユースで強い人たちを見てきたばかりとはいえ、ここでチーム内に不穏の種が…
烏養コーチは影山の心情を気にかけてるようだけど…?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1581691662/
ハイキュー!! 4期 6話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 邪魔な人がいたら邪魔って言う? 1…言う
2…言わない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
ハイキュー!! TO THE TOP
posted with amazlet
コメント…ハイキュー!!について
-
- 2020年02月19日 10:07
- ID:oPe8eYGF0 >>返信コメ
- (東峰さんの助走に)邪魔っす!
-
- 2020年02月19日 10:18
- ID:YCKxamp80 >>返信コメ
- 監督と作画監督が変わったからやっぱ全体的に作画落ちてて残念だわ
せっかく今まで作画で魅せてきたのに
-
- 2020年02月19日 10:58
- ID:jwTI.in30 >>返信コメ
- 日向・影山の「"ドン"ジャンプ」練習中の大地さんの「帰れ‼︎」のとこなんか面白くて好きwww
-
- 2020年02月19日 11:10
- ID:GfdeYtON0 >>返信コメ
- 女川のパンタロン呼びは制服の時にパンタロン履いてるからやね
コミックの方の選手解説でその姿が見れる
-
- 2020年02月19日 11:22
- ID:0zsaelTt0 >>返信コメ
- >>ロックオンやめろ
ロックオンはあんたらの学校の監督でしょ!
-
- 2020年02月19日 11:25
- ID:1sfXtYZK0 >>返信コメ
- 仮眠をとってまでリアタイしているアニメって初めてかも。毎週本当に楽しみだし、期待以上の面白さに感謝です。
-
- 2020年02月19日 12:05
- ID:NIPT6.d40 >>返信コメ
- 日向とやっちゃんの会話和む・・・
ちっちゃ可愛いコンビ癒される・・・
-
- 2020年02月19日 12:31
- ID:HQD7GT0m0 >>返信コメ
- キャラデザが原作に寄って、自分はこっちのほうが好み。
-
- 2020年02月19日 12:40
- ID:H8kFanmS0 >>返信コメ
- あのメンバーの紹介滑ってるからやめてほしい
単純に話のテンポが崩れて現実に引き戻される
作画もだけど悪い意味で子供向けっぽくなったというか
-
- 2020年02月19日 13:24
- ID:JqiuJ4DX0 >>返信コメ
- あのメンバー紹介の演出は違和感あった。テンポが止まった感じもしたので、これからもあれが入ってくるなら、なんか微妙…。
-
- 2020年02月19日 13:27
- ID:k52mmJVx0 >>返信コメ
- バレーも卓球やバドミントン見たく
室内を閉め切ってやる競技なの?
あんまり動いてるイメージ無いけど汗が凄い
-
- 2020年02月19日 13:36
- ID:.zGBCRF70 >>返信コメ
- メンバー紹介のやつかっこいいって言ってる人とダサいって言ってる人の二極化で笑ったわ
-
- 2020年02月19日 13:58
- ID:r6XeQsjW0 >>返信コメ
- この絵だとCGのボールが浮いて見えちゃう
今までのアニメハイキューは試合がかっこよかったのに
ちょっとこれだと前作みたいな期待はできないかも
-
- 2020年02月19日 14:35
- ID:.XsDla7j0 >>返信コメ
- 続きが気になる!
-
- 2020年02月19日 14:37
- ID:VelL5C1Q0 >>返信コメ
- >>1
あ"あ"ぁ"ん"
-
- 2020年02月19日 15:01
- ID:FoRxfB7F0 >>返信コメ
- あのメンバー紹介の演出って漫画でも(映像と違ってやれることが限られるとはいえ)あんな感じなんか?
-
- 2020年02月19日 15:01
- ID:IMtBqLwU0 >>返信コメ
- 試合のメンバー紹介がいい。
-
- 2020年02月19日 16:13
- ID:IIo1zy.v0 >>返信コメ
- 絵柄が変わって、それがいいと言う人とそれが嫌だと言う人がいるね。
自分はこれまでと比べて今期のキャラの目の輝きは結構好き。
特に影山の澄んだ紺色の目と、日向の輝く濃い琥珀色の目、いいなー
-
- 2020年02月19日 17:21
- ID:jwTI.in30 >>返信コメ
- >>7
ひなやちも好きだけど個人的に烏野1年、日向兄妹も好き。アニオリでちょっとだけとかでもいいから夏ちゃんの出番増やして欲しい…。
-
- 2020年02月19日 17:35
- ID:bLw9AOH.0 >>返信コメ
- >>11
締め切る必要は無いんだけど、ダイビングする機会が多い競技だから、汗かいて滑りやすくしないとケガしやすいの
-
- 2020年02月19日 17:54
- ID:DY.URoN70 >>返信コメ
- >>2
作画落ちてる?コレで??
大地さんに邪魔されたときの日向のジャンプだったり、ユースの星海のジャンプもそうだが、落ちてるか?上がってない?
-
- 2020年02月19日 18:12
- ID:G9imCqdp0 >>返信コメ
- ハイキューのまとめだけ実況ツイッターコメント
マン臭漂いすぎなんだよな
まあマンさんにも人気なのはわかるけどさ
-
- 2020年02月19日 19:01
- ID:sGxXxzmL0 >>返信コメ
- 原作を丁寧にアニメ化していて、そこが良いと思いつつ試合になるとテンポが悪いというか見せ方が3期までと違って上手じゃないような…。本格的な試合描写はここからだけど冗長にならないことを祈ってます。作画やキャラデザはいいと思う。頑張ってると思う。だから演出ですかね、やっぱり!
-
- 2020年02月19日 20:25
- ID:0cQ4XlwM0 >>返信コメ
- >>10
同感。尺が余ったから入れた感がしたなー
-
- 2020年02月19日 20:31
- ID:0cQ4XlwM0 >>返信コメ
- 日向がドンジャンプする直前の顔のアップ、ぷるってなかった?
キャラデは良いんだけど、この回だけ他の回に比べて全体的に作画が不安定に感じた。
-
- 2020年02月19日 21:24
- ID:Sy7C0KDQ0 >>返信コメ
- 人の顔が覚えられない奴なので、画面に大勢出て来ると把握しづらいからメンバー紹介してくれるのはありがたい。まぁ、あそこまで派手でなくてもいいけど。
-
- 2020年02月19日 21:35
- ID:FoRxfB7F0 >>返信コメ
- ハイキューまとめやってくれるだけで本当にありがたいし、どの作品をいつまとめるかなんて管理人の自由だから、本当に文句を言うつもりは誓って無いんだけど、ただどういう順番で更新してるのかってのは単純に興味ある。
最初は金曜深夜の放送だから、放送開始順で遅いのかなって思ってたけど、そういう訳でもなさそうだし。
-
- 2020年02月19日 21:39
- ID:sfmRtoBK0 >>返信コメ
- 前期までと比べて作画がどうこう〜とか言ってる人が何人かいるけど、個人の記憶や主観なんてクッソ曖昧な根拠はあてにならんからね
とうしても作画が落ちたって言いたいなら定量的な指標を提示してください
-
- 2020年02月19日 22:14
- ID:Sy7C0KDQ0 >>返信コメ
- 「帰れ!」のシーンで、窓枠にちょこっと身長足りないから何度もぴょんぴょんしてる大地さんがツボでした。
-
- 2020年02月19日 22:34
- ID:H51Ky3fs0 >>返信コメ
- 動きを魅せるタイプの作画と作画崩壊は似て(全く)非なるものだけども、混同されやすいよね
今期は、現在の原作寄りのキャラデザに加えて、少ない枚数でも動きを魅せていく方向で作画をしているように思える(カメラワークがそんな感じだし)
-
- 2020年02月19日 22:51
- ID:FoRxfB7F0 >>返信コメ
枚数の少なさは感じた。シーンにも寄るけど。
見せ場とかはちゃんと力入れてるから、逆に枚数少ないシーンが粗く見えるのかも。
-
- 2020年02月19日 23:57
- ID:.uFYBtTl0
>>返信コメ
- 4期で花巻さん出てこないと思ってたから
回想シーンだけど花巻さん推しだから
出てきてて凄い嬉しい、
-
- 2020年02月20日 00:16
- ID:.wDgnZYX0 >>返信コメ
- 最後のノヤっさんで笑ってしまったww
次も楽しみだなー。
-
- 2020年02月20日 01:39
- ID:uRUB.5Lq0 >>返信コメ
- メンバー紹介かっこいい。すべての球技アニメでこういうのやってほしい
-
- 2020年02月20日 01:40
- ID:e5.6WHHh0 >>返信コメ
- 滑津さんおりゅ…?
-
- 2020年02月20日 01:45
- ID:uRUB.5Lq0 >>返信コメ
- 邪魔発言のときのみんなの表情が笑えた。
特にツボだったのは潔子さんと谷地ちゃん、あと西谷本人
-
- 2020年02月20日 04:11
- ID:ZD7mCl.o0 >>返信コメ
- >>16
漫画だとあれが1ページにまとまってる感じ
-
- 2020年02月20日 07:10
- ID:v9z2IbTZ0 >>返信コメ
- >>35
監督の隣にいたよ
-
- 2020年02月20日 07:40
- ID:v9z2IbTZ0 >>返信コメ
- 場所が伊達工じゃなくなったので出番無くなるんじゃないかと心配
-
- 2020年02月20日 07:56
- ID:CEy3CEeA0 >>返信コメ
- >>39
彼らは基本ヒマだから県内ならふらっとやってきます。多分。
-
- 2020年02月20日 08:30
- ID:kriLvSmM0 >>返信コメ
- 旭さんの試したいことって何だろ~楽しみ!
-
- 2020年02月20日 12:43
- ID:mNdf30NN0 >>返信コメ
- >>2
自分好みの作画じゃなくなったから文句言ってるだけだろ
動きは相変わらずハイクオリティだよ
粗めの画は原作寄りなので、原作読んでから文句言おうな
-
- 2020年02月20日 13:41
- ID:0hmiPoWr0 >>返信コメ
- スクショだけ見てると伊達工の女マネがほぼ映ってないんだが・・・
1枚だけ頭のてっぺんが映ってるけど
-
- 2020年02月20日 18:26
- ID:a0YLOC3R0 >>返信コメ
- >>9
すごいわかる
あれ春高でやられたら萎える
やるにしてもせめて筆文字にして学校名も学校のちゃんとしたロゴ(?)にして欲しい
-
- 2020年02月20日 20:13
- ID:xaU3q.IK0 >>返信コメ
- 作画は歌舞伎町シャーロックの方が安定してるよね。作画力こっちに 取られちゃったかな。
-
- 2020年02月20日 22:47
- ID:FpHFT1v50 >>返信コメ
- >>9
なんかのゲームの画面みたいだった😅
-
- 2020年02月20日 22:50
- ID:FpHFT1v50 >>返信コメ
- >>13
前回の部室に入れなくて、日向と影山がオーバーパスしあってるときのボールの動きが凄く変だった⤵️
-
- 2020年02月20日 22:55
- ID:FpHFT1v50 >>返信コメ
- コメントこれだけ?めっちゃ少ないね⤵️そんなに不人気なコンテンツだったっけ?
-
- 2020年02月20日 22:56
- ID:RHANd.pc0 >>返信コメ
- 西谷大好き。大好きだけどあれは確かに邪魔そうだw
派手なプレーはかっこいいし見てる方も楽しいんだけど、ゲームが続いてる限り周り見て位置考えるのは忘れないでくれ~ってのはあるだろうな。「邪魔っす」って言い方はなかなかしないと思うがw
自分は個人競技しかした事ないから、団体の球技って難しそうだなといつも思う。
-
- 2020年02月21日 06:08
- ID:4rr2pRWR0 >>返信コメ
- >>9
>>10
烏野、伊達工のキャラ、ポジション紹介をしつつ新しい演出をしてみたんじゃない
完全に続きものとして作ってるから誰か分からない新規視聴者がいるかもだし
アニメ組には伊達工の初キャラもいる
こういう制作の配慮が原作未読でも楽しめて人気が出たんでしょうに
-
- 2020年02月21日 06:26
- ID:4rr2pRWR0 >>返信コメ
- 他作品なら回想はそのまま使いまわすところを
今期も新規作画してるシーンがあるあたり、作画動画の手抜きでは無さそう
(回想新規絵は1~3期でもあった)
新キャラデザは原作寄せだけじゃなく、線を減らした作画量の負担低下もあるのかも
少ない線でフォルムを捕らえる難しい手法に挑んだとか
前期まではあごの下の影にまで線が入ったり描写が細かかったからねえ
-
- 2020年02月21日 15:49
- ID:5I6EbL3S0 >>返信コメ
- 正直自分も作画は前のシリーズまでと比べて落ちてるとは感じてる
(キャラデザが変わったこととはまた別の話ね)
でもまあ、それって今回がどうこうとかじゃなくむしろこれまでが良すぎただけだから
今期も一般的なアニメと比べたらかなりクオリティが高い方であるのは間違いないので、気にせず楽しむのが一番じゃないかな
だって、三期から何年も間があいての四期だよ?
金も人もこれまでよりは集めにくかっただろうし、あの異常なハイクオリティをそのまま保てなくても仕方ないって
-
- 2020年02月21日 21:47
- ID:EntOkUFe0 >>返信コメ
- 働き方改革で残業制限されるからねぇ。
クオリティをなるべく下げないように工夫しつつ、抜けるところは上手く手抜きしていかないとね。
ってか、十分良い作画だと思うけど。
大昔のレベルを知ってる年寄りなので、これで「悪い」なんて贅沢だなって感じる。
-
- 2020年02月22日 01:47
- ID:E.FL.a9O0
>>返信コメ
- 3期までは面白かったが、4期はつまらなくなった
-
- 2020年02月22日 19:37
- ID:QCKXXPzg0 >>返信コメ
- >>50
キャラ紹介そのものじゃなくて演出のことを言ってんだと思う。
キャラ紹介自体は配慮関係なしに原作通りだし。
-
- 2020年02月23日 14:00
- ID:.5NHGWmd0 >>返信コメ
- dアニで全期一気見したからか、たしかに違和感を覚える部分はある。
キャラデザじゃなくて、今まで映してた部分を映さなくなっていたり、動いてた部分が動かなくなっていたり。
斜め後ろからのカットで顔が見えないとか、止め絵のままの会話とかね。
まぁ、労力の削減をするならそこだろうなって部分でもあるから、違和感はあっても不快感ではない。
テンポのほうも次期が決まってるし、原作も溜めの部分だから仕方ないのかなと思う。
しかしどうしようもないとはいえコーチの声安定しないな……。
-
- 2020年05月24日 04:32
- ID:u9mECOWL0 >>返信コメ
- >>22
人のことまんとかいうのはちょっとなー
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。