第7話「受けつぐ翡翠」


「3000万!」

『リチャード…』

『フッ』




『よろしくお願いします』
『承知しました』

『正義、伊藤しょうびん堂の伊藤様です』

『どうも。お邪魔いたしました』
『どうも』

『伊藤しょうびん堂…』

『正義 来週の金曜は空いていますか?オークションに付き合って欲しいのですが』
『オークション?』

『オークションってテレビや映画で見るハンマープライスってやつだろ?何かすごい物が出品されるのか?』

『えぇ。先月お亡くなりになられた吾妻ソウイチロウ氏のコレクション、通称”吾妻コレクションです”』

『然る企業の取締役だった吾妻氏は文化風物に造詣が深く 膨大なコレクションを有する日本有数の宝石と骨董のコレクターでした』

『そのような吾妻氏が亡くなったわけですから遺産相続を巡っては多少騒ぎがあったそうです』
『だろうな』

『新たな吾妻家の取締役となった長女は1つの妙案を思い付きました。一括での取り扱いを条件に全てのコレクションをオークション会社に一任し 現金に換金することにしたのです』

『随分思い切ったな』
『要らぬ波風を立てて家族の不和を生むよりは賢明かと』


『今回出品されるコレクションです』
『これ全部 吾妻コレクション?』

『えぇ。中でも目玉は仏手柑です』
『ぶっしゅ…?』
『ロットナンバー865を見てください』

『これで”ぶっしゅかん”って読むのか』
『およそ200年前 清朝乾隆帝時代の翡翠の細工物です』

『これを競り落として欲しいとのご依頼でした』
『もしかしてさっきの?』
『えぇ』

『伊藤しょうびん堂は銀座にある老舗の骨董店です。翡翠の由来はカワセミで、カワセミのことを”しょうびん”ということから翡翠の字も“しょうびん”と読みます』

『しょうびん堂の創業者は店の名前にするほど この翡翠に魅せられていたそうです』
『それが吾妻さんの手に渡って…』

『吾妻氏の死でできることなら買い戻したいと思われたようですね』
『でもそれなら自分で落札すればいいんじゃないか?なんでリチャードが?』

『しょうびん堂はオークション会場への出入りを禁止されているのです』

『禁止?なんで?』

『形見をオークション会社に一任した後も、仏手柑だけをかなりの額で買い取ると何度も申し出て心証を悪くしたのです。そこで付き合いの私の師匠に依頼があり、師匠が私に丸投げしたという次第です』

『師匠!?リチャード師匠がいるのか!?』
『そんなにおかしいですか?』

『正義、都合が合うようなら下見会も一緒にいかがですか?』
『下見会?』
『オークションに出品される品物の実物を見ることができる会です』
『仏手柑もか?』

『もちろん』


『仏手柑とは中国の縁起物で仏様の手の形をした蜜柑のような果物のことです』
『確かに。200年前だっけ?』

『俺が生まれるずっと前から色んな人の手で大事に扱われてきたんだな』

『でも翡翠っていうよりエメラルドに見えるな。翡翠ってこんなに透明な石じゃないだろ?』
『Good for you。目が肥えてきた証拠ですね』

『翡翠の中でも青竹色で透明度の高い物は”琅かん”と呼ばれ珍重されています』
『最上級ってことだな』

『ん?3000万!?』

『これは落札推定価格です。スタート価格はもっと低いはずです』
『すごっ…』



『あれ?リチャード?』

『奇遇ですねぇ。こんな所でお目にかかれるとは。クレアモント卿』
『お人違いかと』

『あぁそういえば今はリチャード・ラナシンハ・ドヴルピアンと名乗っているとか』

『あなたも翡翠の手をお狙いで?依頼主はフランス人?それともイングランド?』

『ウチの店主に御用向きにあるならまず俺が伺います』
『ウチの店主?では君は彼のもとで働いていると?』

『アハハハハッ!フハハハハッ!』

『名乗り遅れました。シン・ガナパティ・ベルッチオです』

『中田…』
『名乗る必要はありませんよ』

『営業妨害はあなたの十八番ですねクレアモント卿。いや実に面白い。同郷の方と幸せになるのは諦めて今度は外国人を選んだので?』

『知ったような口を利くな』

『キミ、あまり長い間この人の傍にいると大変なことになる。注意しなさい』

『ではクレアモント卿、ラナシンハ氏によろしく』

『大丈夫…じゃないよな』

『お見苦しいところを見せましたね。失礼しました。あの男は私のかつての商売敵で”上客を何人もとられた”とよく因縁をつけられました』

<お前が売っている限り 客はクズ石でも買うだろうな!顔に見とれて手元を見ないから!>

『面倒な話です』
『前の勤め先ってお前の師匠がいる店か?』
『えぇ。師匠がいるのがスリランカの本店。2号店が香港。3号店が東京のエトランジェという位置付けです』

『じゃあラナシンハってさっきアイツが言ってたのは…』

『シャウル・ラナシンハ。師匠の名前です』
『親戚か何かなのか?』
『いえ。諸事情があって師匠の名前を借りてるだけで血縁関係はありません』

『他に質問は?』
『……』

『いやいいよ。もう色々聞いたから。ありがとう』

『お気遣いをどうも。あなたはとても優しい人ですね。まるでキスをする前に顔を引っ込める男だ』

『はぁ?キス?俺はただ言いたくないことがあるならそれでいいって思っただけだ』

『博愛精神なのか臆病者なのか、理解に苦しむポイントではありますね』

『そんなのはどっちでもいい。俺はキスしたくないと思っている相手と無理にキスしようとする自暴自棄なヤツが大っ嫌いなんだよ!』


『つまりその…俺はお前に無理強いをしたくないって言ってるんだよ。お前のことは好きだし恩があるやつだと思ってるし』


『なんだよ。変な顔するなって』
『いえ…私は随分あなたに好かれていたのだなと』

『それ今さら言葉にしなきゃ分からないことか?』

『感謝します。そうですね。あなたにはお話ししておくべきでしょう』

『リチャード…』

『勘違いしないように。自暴自棄になっているわけではありません。来たるべき時が来たと思っていただけですよ』

『この件が終わってからでも』
『もちろん』

『あの男が出張ってきたということはヨーロッパにもこの翡翠を狙っている人間がいるということです』
『3000万…』
『3000万で足りるかどうか』

『シビアな戦いになるでしょう』



『今回は本当にご迷惑をお掛けして申し訳ありません』
『予算は3000万で足りそうですか?』

『どうかな…リチャードさんから連絡をいただいた後 打ち合わせをして上限は延びたけど…』



『どうしましたか?』
『あんまり美しいものを見ると言葉を失うってほんとだな』
『本当に口が達者になってきましたね』

『リチャード、俺こんな格好でいいのか?』

『あなたは私の荷物持ちなのでしょう?十分ですよ』

『あの件は大丈夫なのでしょうか?』
『ご心配なく。行きましょう』

『あの件?』

『すごい人だな』
『これからが目玉商品の登場ですからね』

『素晴らしいお召し物ですね。クレアモント卿。その顔、世界中どこで何をしてもあなたに関わった人はあなたのことを忘れられない』

『……』

『その顔があなたの名刺になってしまう。可哀想にね』

『天に感謝します。たびたび私の名前を間違えるあなたにさえこの顔を覚えていただけるとは』

『私の名はリチャード・ラナシンハ・ドヴルピアンです』

『ところであなたの雇い主は何方です?ご予算は?』
『そんなことを話すほど落ちぶれてはいないね。私の雇い主が誰であれ貴方に出番はない』

『価値ある物はそれを管理するに相応しい人間の所へ行く。私は絶対に顧客の望む物を手に入れてみせる』


『ロイヤルミルクティー味。気分転換だ』

「これより午後の部のオークションを再開します」


『ロットナンバー800。こちらのルビーの首飾りは300万円から参りましょう』

「310万、320万、330万…」

『ビッド番号が書かれたパドルを挙げると入札したことになります』

「500万!」
『最後の1人になると…』

「500万で落札します」
『なるほどな』

『えっ?俺が挙げるのか?』

『私の荷物持ちでしょう?』

『お、おう』

「ロットナンバー865 仏手柑。翡翠。清朝乾隆帝時代の細工物。1000万円から参ります」


「1000万、1200万、1300万、2000万」

「2100万、2200万、3000万」

『3000万…』

「3100万、3200万、3300万」

『いいのか?挙げてても』
『もちろんです』


「3500万、3600万、3700万」

『お前が出せるのはここまでだろう』


「3800万、3900万、4000万」

『あといくら出せる?』

「4150万、4200万、4250万」
『しゃっきりしなさい』
『おう』

「4300万、4350万」

「4400万、4450万、4500万」

「4500万で落札します」

『もう下ろして構いませんよ』
『えっ?』

『ハァ…』
『ご苦労様でした』

『えへへへ』

『そっちの予算は3000万と少しだったはずだ!』

『スパイを使ってこちらの予算を探っていたわけですか』

『くっ!』

『呪われた男め!お前はまた不幸を呼び込む!』

『不幸を呼ぶだの何だの知ったことじゃない!これ以上コイツの仕事の邪魔するな!』

『毒花とも知らずに熱を上げている愚か者が!』


『伊藤さん、リチャードさん本当にありがとうございました』

『吾妻秀則です』
『吾妻って…吾妻家の人だったんですか!?』

『えっ!? 3人は知り合い!?』

『それじゃあ吾妻さんがもう1人の出資者だったんですね』
『えぇ。秀則さんが1000万出資してくれることになって。どうにか4000万集まりました』

『落札価格は4500万ですよね?残りの500万は誰が?』

『まさかリチャードが?』
『お手伝いさせていただきました』
『お手伝いって…500万もどこから?』

『本当にありがとうございました。リチャードさんの出資の申し出がなかったらと思うと』

『仏手柑をオークションに出した伯母さんを恨むところでした』
『恨むって…そこまで…』

『はい。仏手柑は僕にとっておじいちゃんとの思い出が詰まった物だから』

『子どもの頃から本家の人たちとどうしても馴染めなかった僕に おじいちゃんはいつもこの優しく光る翡翠を触らせてくれたんだ』


『それが仏手柑』
『えぇ』

『だから仏手柑だけはどうしても手元に置いときたかった。全財産を失ったとしても』

『海外に流出したらもう足跡を追うことが難しくなります。清王朝が弱体化した時、列強各国が翡翠を安く買い叩き世界にばら撒いた時のように』

『それだけは私も避けたかったんです』

『僭越ながら宝石の世界に関わる者の端くれとしてこれ以上 あの翡翠に流転の運命を辿らせたくありませんでした。動機は違えど3人の目的は同じだったのです』

『この根元の出っ張りはコウモリを表しています。昔から中国ではコウモリが幸運のお守りなんです』

『幸運のお守り…吾妻さんとおじいちゃんの思い出が詰まった翡翠のお守り…』

『どうもありがとうございます』

『おじいちゃん笑ってるだろうなぁ。まさか自分の持ち物を孫が買い戻すなんて』


『それにしてもよく500万もあったな』
『もちろん用立てた分は返していただきますが、それで吾妻家の絆が保たれるのであれば安いものです』
『安くはないんじゃないか?』

『金銭で購えるなら安いでしょう。そういう物は些細なきっかけで簡単に壊れてしまうものですから』

『先日の話の続きをしましょう。ロンドン近郊にあるつまらない家の話ですよ』

『…遺産?』

『えぇ。祖父が残した莫大な遺産がもとで今でも相続で揉めています。家族との仲が拗れたり、友達だと思っていた相手に裏切られたり、交際していた相手と別れることになったり。まぁ色々ありました』

『お前 日本で宝石商なんかしてていいのか?』
『ではどこで何をすべきだと?』
『わ、分かった…。ともかく話してくれてありがとう』

『どういたしまして。あの男の言葉は大体そういう理由でしょう』
『そういう理由?』
『彼があなたに”私の傍にいると大変なことになる”と助言した理由です』

『あれが助言?本気で言ってるのかよ。あんなのただの因縁だろ。勘弁してくれ』

『じゃあ俺あっちだから。また来週』
『えぇ。お疲れ様でした』

『正義 後悔してもしりませんよ』
『何を?』

『私を好きなどと言ったことです』

『では』




つぶやきボタン…
推定価格を大きく上回る4500万円での落札だったからすごくひやひやしたよ
シンさんとの競り合いには勝ったけど、こちらもかなりギリギリだったようで
もう少し粘られていたら思い出の品が海外に流れてしまっていたのかも…
今回のように遺産として放出される可能性はあるけどそれも数十年後だろうし
全財産を失ったとしても手放したくないって気持ちも分かる気がするなぁ
シンさんとの競り合いには勝ったけど、こちらもかなりギリギリだったようで
もう少し粘られていたら思い出の品が海外に流れてしまっていたのかも…
今回のように遺産として放出される可能性はあるけどそれも数十年後だろうし
全財産を失ったとしても手放したくないって気持ちも分かる気がするなぁ
![]() |
宝石商リチャード氏の謎鑑定 7話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 遺産相続で揉めたことが… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2020年冬アニメについて
-
- 2020年02月28日 08:33
- ID:TsT4JYnS0 >>返信コメ
- Tシャツだけのラフな姿で、4500万の落札してみたいものだよ
-
- 2020年02月28日 09:05
- ID:3X7phpN60 >>返信コメ
- なんかこのメガネ胡散臭いって感じるのはなぜだろう
おじいちゃん笑ってるだろうなぁ、のとこの顔とか特に
-
- 2020年02月28日 09:12
- ID:QY0PiiBS0 >>返信コメ
- 日テレのHUNTER×HUNTERの再放送がヨークシン編だから値段の張るオークションはなんだかタイムリー(´ω`)
もうちょっとリチャードの過去話をやってたら今回の話の見え方も少しは違ったのかなぁと思ったり。
-
- 2020年02月28日 09:16
- ID:.Cm3L2hs0 >>返信コメ
- 貸し付け500万で太いコネができると思えば安いものなんだろうか?
しかしリチャードさん…やっぱりそっち?
-
- 2020年02月28日 09:20
- ID:Zp7yirsE0 >>返信コメ
- 急にホモォ
-
- 2020年02月28日 09:39
- ID:Z6L8ETie0 >>返信コメ
- あのおっさん側にも理由があるのかもしれないけど
煽りに品性がなさすぎて、おっさんがイケメンに嫉妬してるだけに見えてしまう
-
- 2020年02月28日 09:41
- ID:90PDjBeD0 >>返信コメ
- いろいろ端折りすぎの早回しすぎなので、アニメ宝石商はこのまとめ見ればいいかって思ってる
配信も一個しかないししょぼすぎる
アマプラかネトフリから資金出して貰えたらもっと良くなったのかねえ
-
- 2020年02月28日 10:32
- ID:PSiis9Yf0 >>返信コメ
- >>2
今回の「Tシャツのままいい」はアニオリで
原作ではむしろ宝石店で働くようになってちゃんとした服装が増えた記述もあるのだが
なぜアニメでこうも正義をTPOにそぐわない格好のやつにし続けるのか謎
-
- 2020年02月28日 11:15
- ID:nNHJZNZa0 >>返信コメ
- Tシャツはアニオリだったのか…
場違いな服装で恥をかかしているようにしか見えなかった
周りは無反応だったが…
変に痴話喧嘩っぽく感じたのもアニオリなのか?
-
- 2020年02月28日 12:03
- ID:JlrZqKyM0 >>返信コメ
- ギャラリーフェイク思い出した。
-
- 2020年02月28日 12:16
- ID:CJ0MFaOV0 >>返信コメ
- >>10
全体的にホモ分は原作よりだいぶ控えめやぞ
-
- 2020年02月28日 12:47
- ID:jKCbwWcM0 >>返信コメ
- リチャード「正義のために真珠を入れておきましたよ」
-
- 2020年02月28日 12:48
- ID:kAL7q6aa0 >>返信コメ
- いいとこのお坊ちゃん(だよね多分)なのに無精髭…
正義といいあの眼鏡くんといい、スタッフは場にそぐわないファッション作ることに情熱を燃やしているのだろうか?
話の内容は結構よかったのに
-
- 2020年02月28日 12:57
- ID:nNHJZNZa0 >>返信コメ
- 宝石の持ち主は誰になるんだ?
-
- 2020年02月28日 12:59
- ID:Aadbtlvq0 >>返信コメ
- 赤い眼鏡の人、黄色い狙撃機体に乗って残念ファイブとか呼ばれてそう
-
- 2020年02月28日 13:27
- ID:4sg3uzYp0 >>返信コメ
- 勝生さんはもっと後で出てくる人の役だと思ってたよー
-
- 2020年02月28日 13:29
- ID:UlIL9TS80 >>返信コメ
- >>14
別作品で出た話題だけど、アニメ関係者はあまり裕福でない人が大半なので
リアルなハイソ描写がわかる人が少ないっていう悲しい背景があると聞いたな……
(これは実写系でもそうなりやすいらしい)
-
- 2020年02月28日 13:57
- ID:tVYovgzn0 >>返信コメ
- >>5
アニメが削ったあれやこれや大量の破棄エピソードに何度も正義が誤解を生じる言動したり、リチャードも少年時代から勝手に誤解され続け、セクハラネタも出てくる(アニメでやらない先の話)ネタバレになるかもだけど、やさぐれてた時期にそれを武器にしたこともあったし。
でも今のところ二人はノンケという立ち位置。
-
- 2020年02月28日 14:05
- ID:tVYovgzn0 >>返信コメ
- >>18
原作が漫画ならなぞらえて描けばいいだけだけど、小説だからねえ。しかも挿絵一枚もなくリチャードと正義しかビジュアルがわからない。
原作者がもっとぐいぐい拘り出す人でキャラのイメージとか伝えればTシャツ一枚とか無精髭にはならなかったわ。
毎回終わるごとに「あー制作ガチャ大失敗!」って思う。この会社夏目しかまともに売れてないじゃん
-
- 2020年02月28日 14:07
- ID:W.vM6V6l0 >>返信コメ
- >>6
背景のオブジェが薔薇で草。
-
- 2020年02月28日 14:10
- ID:tVYovgzn0 >>返信コメ
- >>15
原作では手元においとくのも怖いから美術館に預かって貰って時々眺めにいくって言ってた。とにかく海外流出して行方不明になるのを防ぐのがミッションだったんで、目の届くところにあればいいと。
-
- 2020年02月28日 14:16
- ID:tVYovgzn0 >>返信コメ
- >>9
つくづくアニメ会社が無能…聞いたことない名前だったからやばいかもと思ったら超えてきたw
辻村先生がもっと主張して欲しかった…
-
- 2020年02月28日 14:20
- ID:tVYovgzn0 >>返信コメ
- >>22
すいません、肝心なこと答えてない。
持ち主はしょうびん堂の店主。
「〜孫が買い戻すなんて」のセリフでみんなわかれよ、ってことだな
-
- 2020年02月28日 14:22
- ID:W.vM6V6l0 >>返信コメ
- >>7
美形からならクズ石でも買うってリチャードの顧客にも失礼だし完全に「結局顔かよ」系の僻みでなあ。どうにもならん事を敗因にするのは楽だけど自分の状況は変わらんのに。
-
- 2020年02月28日 14:27
- ID:tVYovgzn0 >>返信コメ
- 宝石商はトラブルが終わったあとの二人のやり取りが物語のキモなのに、ことごとく!ことごとく切り捨ててつまらない宝石紹介アニメにしてる。
みなさん、原作読破がしんどいならせめて公式ガイドブック(ファンブック?)で「本物の宝石商リチャード氏の謎鑑定」を知ってほしい。
駄作アニメのせいで宝石商がくだらん作品と思われたくない‼︎‼︎‼︎
-
- 2020年02月28日 14:50
- ID:mgsZsEpK0 >>返信コメ
- >>7
俺だったら「あなたは顔も性格も貧相でお気の毒ですね」って煽る自信ある
万一相手に殴られたら通報できるし
-
- 2020年02月28日 15:23
- ID:o0lqEnX.0 >>返信コメ
- 今回の二人のやり取りでドン引きしてたら原作既読者からこれが普通って言われたので、正直継続視聴がキツい。わざわざチョイスする言葉がキツい。
-
- 2020年02月28日 15:38
- ID:glsXIytA0 >>返信コメ
- 孫と翡翠商の方がうさん臭かった
それとイケメン無罪は万国共通なんだなと思った
クレアモント卿を名乗っていたということは産まれがサリー州あたりなんだろうか?
爵位名は19世紀に断絶してるのに騙された被害者がいるらしいってことは、
向うでも名門詐欺は横行してるんだなあ
今や紳士録は日本でも電子版が手に入るというのに・・・(名門スキー)
-
- 2020年02月28日 16:05
- ID:gXbmHkDY0 >>返信コメ
- 原作を読んでいて二人の友情とも恋とも言い難い、強い繋がりが好き。今回の話はそのきっかけになったのかなって思う。
原作はまだ、続いていて最終的にどういう形になるのかな、たのしみ。
-
- 2020年02月28日 16:16
- ID:gXbmHkDY0 >>返信コメ
- リチャードって顔を含めなんでも完璧にこなすから色々と誤解されやすいんですよね。500万貸した件含め、本当は優しすぎる性格なのに。
-
- 2020年02月28日 16:18
- ID:gXbmHkDY0 >>返信コメ
- 尺があるからしかたがないとはいえ、原作の表現してほしい描写がアニメでカットされているのがちょっと寂しい
-
- 2020年02月28日 16:29
- ID:BGrvL4G60 >>返信コメ
- >>2
競走馬のセリなら作業服で億落とすぞ
そのあと馬見に行くからラフな格好が多い
スーツもいたかもしれないが
-
- 2020年02月28日 17:10
- ID:mSENF4Zl0 >>返信コメ
- 服装の件を見ると小説をアニメにするって難しいんだね……
正義は大学生なのにTPOを全く弁えない馬鹿(たとえ安物でも入学式に着たスーツくらいあるだろ)、
リチャードは自分は正装してるクセに正義をあんな格好で参加させて侮蔑の目に晒させる嫌なヤツにしか見えなくなってるよ
-
- 2020年02月28日 17:18
- ID:8clX9gHh0 >>返信コメ
- ダブル主人公で片方だけ褒めそやされるみたいなのが苦手なんだけど
この終始リチャードあげみたいなのは原作からしてこうなのかな
-
- 2020年02月28日 17:18
- ID:3pXFsewc0 >>返信コメ
- 原作ファンが態々補足して回らなきゃならないって事は、アニメの作りが悪いって事だよな。
-
- 2020年02月28日 17:30
- ID:5d5HDlLg0 >>返信コメ
- >>9
あくまで予想だけど、作画リソース?
服を変えるということはキャラデザを増やすことになるから製作側が余裕があるかどうかなのかも…
-
- 2020年02月28日 17:51
- ID:HWbmRrBE0 >>返信コメ
- >>1
過去回なんてもんじゃないものがすぐそこまで来てるから見ていなよ
-
- 2020年02月28日 18:01
- ID:HWbmRrBE0 >>返信コメ
- このアニメと、原作者の人のよさそう〜なツイッター見てると、「脚本は全部監修してます」っていう原作者の言葉で制作会議にちょこんと座った原作者が「ここはこうします!いいですよね先生!」と言われて「は、はい!(この改変もみなさんとっても考えて作ってくれたものだよね…)大丈夫です!」っていう場面が容易に想像できて泣く。「できたらツイッターとかで原作者監修って書いておいてください!アニメの印象良くなるので!」とかも言われてるのではとも思って泣く。
-
- 2020年02月28日 19:58
- ID:VNSEN6100 >>返信コメ
- 二人のやり取りに時間を割く分、その回の事件が毎回あっさりしてて話として弱い
-
- 2020年02月28日 20:22
- ID:TqtIElkR0 >>返信コメ
- 正義くんが空気読んで一歩引いたらそれはそれで物足りなくて煽っちゃうリチャードさん
乙女か!
-
- 2020年02月28日 20:52
- ID:Wk9dy.bn0 >>返信コメ
- これ見てアカショウビン(鳥)の名前の由来を知った
ちなみに声は聞いたことあるけど実物は見たことない
-
- 2020年02月28日 20:59
- ID:j5uX2Gj20 >>返信コメ
- >>26
原作未読派だけど意外とその宝石紹介部分は楽しく観てるw
主に正義の描写でストレス感じる事が多いから
そういうストレスのない宝石紹介は純粋にへーへーと思って観れる
ここで既読派のフォローを見て、先輩の話は一度原作で読みたいと思ったよ
-
- 2020年02月28日 22:02
- ID:dwgfiX.I0 >>返信コメ
- 急激にウホッ♂な会話やシーンが増量されてきたな。
しかもあの好物好きの女子の霊圧まで消えたし。
原作読者から忠実にやれとクレームでも来たのかね?
-
- 2020年02月28日 23:05
- ID:84keWfMr0 >>返信コメ
- >>24
詳しくは知らないけれど、個人で所有すると毎年の税金がかなりかかりそうだなぁ…。
-
- 2020年02月28日 23:30
- ID:r.qulPko0 >>返信コメ
- ヒトコト投票箱、遺産相続でもめたことのあるなしだけじゃなく
「一度ぐらいもめてみたいわ!」も入れといてくれないとw
-
- 2020年02月29日 00:41
- ID:SP88jawe0 >>返信コメ
- >>28
自分もそれだわ…原作組の不満で色々察したが、唯一アニメで感謝したのはホモ感の薄さだったのに今回のやり取りはさすがにキツかった。
キャラや宝石の小話、二人の程よい友情が良かったのに原作はこれ以上濃いやり取りしてるなら原作には手が出せないわ
-
- 2020年02月29日 03:06
- ID:jki6qtjn0 >>返信コメ
- >>44
放映7話目でそんな開始後の反応反映が間に合うような時間はないよ
これまでの雑なアニオリ部分を見るに単にあまり深く考えずに
単に忠実だったり忠実じゃなかったりがブレてるだけだと思う
-
- 2020年02月29日 09:20
- ID:Dc3k5Jnl0 >>返信コメ
- 前話まとめで原作読んでみると書いたものです。
なるほど原作だと2人の印象が違う…。
服装も、リチャードがバイトの勧誘した時に、ラフ過ぎなければ良いってちゃんと言ってる…。
あと正義が割とガッツリ谷本さん好き好き言ってて、なんか安心w
取り敢えず各話7割方削られてる感。
アニメ1話分にまとめるのは大変だと思うけど、腕のいい人ならもうちょっとなんとかなったのではという思いは否めない。
-
- 2020年02月29日 09:46
- ID:bRJAqck50 >>返信コメ
- >>39
原作者の監修って会議に毎回出席できるとは限らなくて(この作者が出席してると言ってるならごめん)
できた脚本が送られてきて「ダメ出しあったらお願いします」ってパターンも普通にあるらしいので
人が良くてコミュ力が強いわけでもない作者だと「アニメは自分素人だし完成してるのを大きくダメ出しするのも…」と
設定レベルの大間違いとかじゃない限り強く言ったり細かく直したりが難しいってのはありえそうな話だしなあ
-
- 2020年02月29日 11:50
- ID:S0b50dRk0 >>返信コメ
- >>49
同じくアニメみて原作読んだものですが、まったく同じ意見です。大事な場面も削り言葉も短くしているため、原作読んでしまうと、なんか違う感が出てきてしまいますよね。とはいえ、個人的にはこの回はまだ良かったかなとは思います。最初の頃は展開早すぎだなと思いっぱなしでしたが、物語も半ば過ぎたので落ち着いて丁寧に進めてほしいなと思います。
-
- 2020年02月29日 15:35
- ID:uVzLOYjN0 >>返信コメ
- >>24
正確には、美術館を経営してるお金持ちの客(未登場)にしょうびん堂さんが翡翠を買っててくれと頼んだんだったはず
その人から3千万、吾妻孫から1千万、リチャードから500万
孫は美術館経営者の死後に翡翠を譲ってもらうという約束だったかと(ややこしい)
-
- 2020年02月29日 15:50
- ID:uVzLOYjN0 >>返信コメ
- 原作既読の自分、今回のエピソードでリチャードの
「誉めごろしの達人の感想を期待していたのですが」
を期待していたのですが(´・ω・`)
-
- 2020年02月29日 16:15
- ID:yL9aP1Ru0 >>返信コメ
- 財産相続のトラブルには運よく遭っていない。幸運なんだな。
-
- 2020年02月29日 19:41
- ID:9R0guHbW0 >>返信コメ
- >>37
よく知らんけど、Tシャツ&ジーンズをワイシャツ&スラックスに変える程度で
そんなに作画の手間って変わるようなもんなの?
昔のドラえもんみたいに毎回同じ服って訳じゃなく
Tシャツ系でも毎回いろいろバリエーションあるし、
シワの入り方とか、むしろ今のTシャツ&ジーンズを描くより
ワイシャツ&スラックスの方が楽なんじゃないかと思ったりするが。
-
- 2020年02月29日 19:45
- ID:9R0guHbW0 >>返信コメ
- >カワセミとヒスイの名前の由来は逆だと思ってたわ
ヒント:「翡」「翠」どちらとも「羽」の部首が入っている
-
- 2020年02月29日 20:48
- ID:S0b50dRk0 >>返信コメ
- このアニメの回の感想じゃなくてすみません。まだアニメ終わってないので、あまりこういうこと言ったらだめなのかもしれませんが、このサイトや別の感想サイトみていると、途中で脱落する人多いみたいですね。原作既読者は期待してた分、大切な場面や聞きたかった言葉など削られてしっくりこない感じで、未読者は正義の言葉や態度、礼儀に納得いかない感じでしょうか。誰がどうやってもこの小説のアニメ化は上手くいかなかったのかなとすら思えてきました。
-
- 2020年02月29日 22:08
- ID:UxwVaXIz0 >>返信コメ
- >>39
某少年漫画がアニメ化した時、原作者はキャラが絶対言わないようなセリフがあったりしないか脚本を毎回チェックしてるって仰っていた。お陰でアニオリシーンが多数あったけれど、原作の内容を補填し更に膨らませるような素晴らしい出来だった。このチェックについてはアニメの監督もイベントトークで触れていて感謝していた。そういう関係が築けているかどうかも関係してくるんじゃないかな。
-
- 2020年03月01日 13:17
- ID:Qq2SUdGd0 >>返信コメ
- 動くリチャードはそれなりに価値がある…
-
- 2020年03月01日 15:37
- ID:S5gsyok70 >>返信コメ
- なんとなく漂うBL臭は製作陣のガッツリ描くか描くまいかという葛藤というか迷いを感じるな。読んでないからなんとも言えないけど、それ抜きに物語が進まなくなるなら描くしかないだろうけど、それを抜いて事件簿だけの一話読み切りアニメにしてしまうならすっぱり抜いてしまえばいいのに、なんかうだうだしてるから結局は描く方向に行ってるのかな…?自分は平気だけど一緒に見てる家族が気まずくなりそうでスリリングすぎる(笑)
-
- 2020年03月01日 15:53
- ID:.jMH6KwS0 >>返信コメ
- >>60
ご家族のどなたと見ていらっしゃるのか分かりませんが、私は母と一緒に見ていますが特に感想なしですね。ちなみに母は還暦過ぎてますが、正義くんのリチャードに対する言葉づかい(お前呼びとか)については仲の良い友達なんだね、と言っていて特に気になった点はないそうです。ちなみに母はユーリも見ていますが、こちらも特に何もなく元々フィギュアスケートファンなのでヴィクトルみたいな人いたらな~と言いながら見てました。(笑)宝石商ならリチャードみたいな美貌の人見てみたいだそうです。
-
- 2020年03月01日 20:50
- ID:KuYy.dNF0 >>返信コメ
- >>60
今の中途半端さだとBL好きには物足りないだろうしBL嫌いからは敬遠されるし、どちらかに振り切ったほうが良かった気がする
正義によるリチャードの美貌褒め殺しもギャグとして見ていいのかBLとして見るべきなのか、原作未読の自分は制作側の意図が全くわからん
-
- 2020年03月01日 22:18
- ID:.jMH6KwS0 >>返信コメ
- >>60
原作既読の者ですが、原作ではかなりBLぽくみえますが、恋愛以上恋愛未満のブロマンス系を目指しているんだろうなと勝手に思ってます。ですが、如何せんこのアニメそう思わせる描写を最初から削ったり言葉を削ったりで、既読の者からみても何においても唐突感が否めません。62さんのおっしゃるとおりこれならどちらかに振り切ったほうが良かっただろうなとは思います。原作ファンとしてはBLじゃなくてもBLと言われようが原作通りの言葉が聞きたかったです。
-
- 2020年03月02日 00:07
- ID:myReICz60 >>返信コメ
- >>39
ご自身の作品が宝石商リチャード氏で初めてアニメ化して、先生も戸惑われているみたいだよ。
バイト先でエプロンは相談されたけど、オークションで白Tは聞かされてなかったみたいだし。
でも先生が一生懸命アニメ宝石商を応援しているから、自分も応援する…。がんばってぇ(´;Д;`)
-
- 2020年03月02日 01:26
- ID:myReICz60 >>返信コメ
- 翡翠、概ね良かったです。
原作では白いシャツにチノパン姿の自分に焦る正義くんなんだけどなw
あと構成は少し違っていて、「後悔しても知りませんよ」のくだりはすぐにアンサーがあるんだけれど……迷いなく正義が答えるところが大事なんじゃないのかね。
顔の良さと懐の広さで、少し親切にすると老若男女問わず変な誤解をされて人間関係に苦労してきたリチャードが、正義なら安心して友情を示せる相手だという意味でGOサインを出したシーンですよ。BLじゃないんです。
ただ、原作は恋ではなくても深ーい愛のやり取りがあるので、BLだと言われるんですね。ユーリ!!!がBLくさくて苦手だという人にはオススメしないかなぁ。
-
- 2020年03月02日 08:17
- ID:yVrG2cZP0 >>返信コメ
- >>65
63を書いた既読者ですが、確かにBLじゃないですよね。私はBLっぽく見えてもBLじゃないホームズとワトソン?のようなすごく仲の良い感じが好きなのですが、原作であるような深い愛の掛け合いもなく、展開も早い、だから原作既読者にはもの足りず、未読者は意図がわからない状態なんじゃないかなと思います。30分という短い時間の中で一つにまとめるのは少し難しい作品なのかも知れませんね。ユーリ!!!が苦手な人は確かにこの作品も苦手かもしれません。ですが原作通りに進んでいたらユーリ!!!好きの人はきっと好きだろうなという作品だと思います。ちなみに私はユーリ!!!大好きです(笑)。
-
- 2020年03月02日 17:38
- ID:A6jL26K80 >>返信コメ
- つまりはブロマンスだよね、こんなん昔からある。
なまじBLというジャンルを知っているからBLらしく見えるだけで、上でも書いてあるようにお母様世代はアラ仲が良いわねで済む話。
同じく、自分は百合というジャンルを知っているがばかりに最近の女子がわちゃわちゃするアニメは百合百合しいなと思うこともあるけども、百合なんてもの知らない人はそれ
こそ仲良し微笑ましいで済む話なのかなと。
-
- 2020年03月02日 19:06
- ID:IkRFdHAT0 >>返信コメ
- 問題はBLだろうとブロマンスだろうとその他の何かであろうと
このアニメが主人公二人の関係を魅力的なものとして描けていないという点だと思う
BL臭を綺麗さっぱり取り除いたとしても描かれている内容に魅力があれば一般視聴者は惹き付けられるし、腐女子も勝手に食いついてたはず
-
- 2020年03月02日 21:07
- ID:EhVNZEYD0 >>返信コメ
- >>57
>誰がどうやってもこの小説のアニメ化は上手くいかなかったのかなとすら思えてきました。
バビロンのスタッフさんがこっち作って、この作品のスタッフさんがバビロン作れば良かった…
あっちは原作が酷かったけど音楽とか演出とか良かったし、原作のぶん投げっぷりをなんとかまとめようと頑張ってたの感じた
-
- 2020年03月02日 22:00
- ID:yVrG2cZP0 >>返信コメ
- >>69
57を書いた者です。個人的な意見にわざわざ返信ありがとうございます。なるほど。原作が酷いようにみえるアニメもあるんですね。アニメ化するからには原作が人気で且つ良いものだと思っていました。バビロンという作品は初めて知りましたが、やはり作り手で結構変わるんですね。
-
- 2020年03月02日 22:26
- ID:yVrG2cZP0 >>返信コメ
- 61を書いた者です。母にとって2人は仲が良いんだね、以上終わりって感じみたいで、たぶん原作者さんが伝えたいのだろうブロマンスはまったく伝わってないと思います。私と話しているとこの宝石は高い安い、リチャードの服装(オークション会場のタキシードについて)とか2人の関係より宝石の蘊蓄や服装の話ばかりになってるので、2人の関係に魅力を感じないという言葉は確かにそうなのかもなと思いました。普通に仲の良い男友達が宝石の話してる特にインパクトのない普通の物語って思っていそうです。
-
- 2020年03月03日 00:53
- ID:CbluZUaM0 >>返信コメ
- >>35
世界一のリチャード信者さんが視点なのでまあそうなる
-
- 2020年03月03日 09:01
- ID:NfLLqTEQ0 >>返信コメ
- トルコ石、翡翠、アクアマリンとリチャードがだいぶ柔らかく美しく微笑むようになったけど、甘えたような拗ねたような可愛い表情はさすがにアニメの関係性では早いのかな。あの短い時間じゃ描ききれないよね。
-
- 2020年03月05日 23:10
- ID:8rupyeiV0 >>返信コメ
- >>67
目から鱗が落ちた。そうか、自分の心が汚れていたからだったのか···
-
- 2020年03月06日 01:16
- ID:uW6WzN050 >>返信コメ
- わーーーーー!アレキサンドライト良かった!
ジェフリー!!
-
- 2020年03月24日 00:50
- ID:DhmSDaNm0 >>返信コメ
- 今日6~8話まで見たんだけど、6話から急に正義とリチャードの関係が変わったように見えて戸惑った(なぜか6話の記事がないようなのでここに書くけど)
5話まではリチャードに対して敬語多めで話していた覚えがあるが、6話からいきなりお前呼びとかやけにぞんざいな口の聞き方してるのが気になった
おそらく5話のラストからそこそこ時間が経過して二人の距離感も変化したんだろうけど…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
正義は今までの話で評価の言葉は時に人を傷つけることや不用意な言葉の効能を学んだはずなのにまたホイホイ男に向かって美しいとか言うのやめな