第8話「チャレンジャー」


「いや~。今のは完全に“ブロックすげぇ”だな」

「うん。お前、やっぱり…」

『紛れる…ですよね?』


「チャンボ!」

(あれ?)


(10番が飛び出してこない)


(紛れる)


「旭さんナイスキー!」

「お~っし!フライング1周!」
「大地。勝ったんだぞ」
「あっ…つい癖で…」

「今日やっと1セット取りましたね」
「うん」

「アザラシ!」


「さっき、伊達工のブロックが戸惑ったように見えましたね」
「今まで影山がセッターのとき、日向はシンクロ攻撃に加わっていなかった。ワンテンポ早く攻撃に入っていたからな」

「みんなの1stテンポに対して、日向君はマイナス・テンポですね」
「みんな、あの超速攻を警戒する。初めて見たなら当然。知っていたらなおさら」

「でも相手は伊達工。戦略としてのブロックの形を変えることはあっても、こっちにかき回されることは少ない」

「伊達工のすごいとこは…日向に超速攻を決められても、それはそれと割り切ってるところ」
「動じないよね」

「伊達工はブロックが強いからといって、全部を止めようとしてるわけじゃない。どシャットじゃなくても、あらゆる攻撃に2枚はついてくるし日向の超速攻自体にも触る」

「止められなくてもコースさえ絞れば、フロア・ディフェンスがいるわけだしね」

「そして…試合後半、疲れてきた日向を満を持してどシャット!」
『なんだと!?』
「烏野には打つ手なし。伊達工の超理想的なストーリー!」
「お前、どっちの味方だー」

「日向に何度も決められれば、ブロックに迷いが出てもおかしくない。でも…」

「でも…4セット目時点で、なかなかその迷いが見えないと…」
「ほんと我慢強ぇよ。だからこその…」

〈紛れる…ですよね?〉
〈ああ。いいんじゃね〉
〈俺は…お前らの速攻を初めて見たとき、すげぇと思った〉

〈見ほれたんだ。どこからでも使える速攻。ブロックを翻弄する、ブロックにとって怖い早さ。そして…早さは万能と思っていた。でも手だれのリード・ブロックに対して先に飛び出してしまうと〉

〈可能性の中からいち早く排除されるだけになってしまう〉

(誰より早さを武器にしてきた日向が、自分からこれを言いだすとは…それが有効と分かっていても、“やりたい”に直結するわけじゃないだろうに)


(最初に通用した武器が、最後まで通じるとはかぎらない。先へ行くんだ。先へ行くんだ!追いつかれないのが俺の武器!)

(対応されたら対応する。それをサボった方が先へ進めなくなる!)

『ワンチ!』

「西谷!」
「ライッ!」

(やっぱり…日向飛び出してこない)

(俺はいるぞ。まだいるぞ)

(最後まで…)
(選択肢の一つで…)
(あり続けろ!)

「お~っし!」
「大地さんナイスキー!」

「ああっ!」

(伊達工のブロックが日向を気にしてるな。まあ…今までやかましかったヤツが、急に黙ったみたいな感じだもんね)

「集中しろ!相手は完全に新しいことやってるわけじゃねぇぞ!」

(そう。シンクロ攻撃自体は、月島も日向もやってることは同じ。でも…)

「長ぇよ黄金!」
「すんません!」
『フェイント!』

「すまん!カバー!」

「影山!」
『はい!』

「あっ!」


(今度は…早い)
(マイナス・テンポ!)
(使わないとは言ってない!)

「フゥ~!」

「ああ~!黄金固まった!」
「気持ち分かるぜ黄金川…」

「なんというか…紛れるのあとの超速攻は、映えますね」
「リード・ブロックは、最終的に上がったボールを追うわけだけど。ボールだけを追ってるわけじゃないんだ」

「レシーブされたボール。攻撃に入ろうとしているスパイカー。セッター。瞬時のアイワークで必要な情報を探す。だから更に、処理する情報を増やしてやるんだ」

「日向がまさに情報増やしやがる。非常にイライラする相手。“どこに来るんだ?どのタイミングで来るんだ?”って」

「もちろんセッターは、何も読み取らせてなんかくれないすご腕影山。こいつのせいで、日向はいつでもどこでも攻撃可能だ」

「あっ…そしてあふれる情報に紛れて…突然牙をむくマイナス・テンポ!」


「あ…あの…関係あるか分かりませんが…以前、烏養前監督が…」

〈それにしても、チビ太郎のマイナス・テンポは単品では確かにすごいが。使い方がもったいないな〉
「と…おっしゃっておりました」

「クソじじい…」

「お~っし!超速攻、今日一気持ちよく決まったね!」
「この一本でどうこうってことじゃない」
「えっ?」

「今の一本があったことで、伊達工はほんの少し多めに日向を意識する」

「そうすれば…サイドがほんの少し決めやすくなって。それが重なれば、ブロックは迷いはじめる」

「ふっ…そしてあわよくば、しびれを切らしたブロッカーがゲス・ブロックして。ブロックシステム崩壊」

「はっ!烏野の超理想的なストーリー!」
「割り込まないで山口」
「ごめんツッキー!」



「集中しろよ。時間的にこれが、今日ラストセットなんだからな」
「うっす!」
「東峰。疲れてきても、我慢してフォームきれいに」
「はい」

「月島!」

『今までどおり上げたぞ。何か問題が…』

「はぁ…はぁ…はぁ…」

「あぁ…ツッキー」
「月島…本日スタミナ切れって感じだな」
『昼飯食ったのにな』
「えっ?」
「お前と一緒にすんなよ!」

「悪いけど僕…機械でも、化け物日向でもないんで。はぁ…」

〈選手の状態を把握するんだ〉
『うっす…』

「カバー!」
「龍!」
「レフトレフト!」

(クロス!)

「ダメだ~!俺、今日いいとこなしだ~!」
「田中の弱音、超レア!」

『でも今、すげぇいいストレートでしたよ』
(絶対クロスに打つと思った)

「おお~!」

「いや。今のは励ましじゃなくて…マジのやつだと思うぞ」


「うわっ!」

「なはぁ~!」

「ふはははっ!まだまだだな~二口!」

「いつまでいんだよ…」
「安心しろ!今日は一日暇だ!」
「くっ…んん…」

「よし…」
(俺ですか?俺ですか?俺ですね?俺ですよね?俺ですよね?俺ですよね?)
「あいつ…本当に肝が据わったな」

「ふっ。勝負する準備が出来てるヤツは、本当に頼もしいよ。でも…木下!」

「ひっ!」

「木下ナイッサー!」

「オバ!」

「うっ…あっ!すまん!」

「おお~、よっしゃ!」

「レセプションなんとかしねぇとな」

「木下君!ナイスサーブ!」

「アウト!」

「お前。呼ばれる度ビビんなよ?その割に決めるくせに」
「はい」
「次隠れたら、ずっと俺の隣に座らすからな」
「うっ…はい…」

「あっ…んんっ!」

(マイナス・テンポ!)


(やっぱ青根さんすげぇ~!)

「オーライ!」

(1stテンポのシンクロ攻撃…じゃない!?)


「10番!」
「今度は飛び出した!」

「くっ!」
(今度は俺が止める!)




「うがぁ~!」

『うっし』
『ナイスキー!』
(気のせいか?今こいつ…黄金川をつりに行ったように見えた)

(ブロックが超速攻に反応することを分かって…もう一度同じように攻撃を仕掛け、誘う)

(いや…でもこいつはいつも100%打つ気だ。だから相手もつられやすい。たまたまか…直感か…)

(でもどっちみち。東峰さんを選択したのは俺だから、俺の手柄だけどな)
『ん?なんだよ』




「旭!たたけ!」

「ふぅ~…」

(県内最強の壁…あのときより、高さも強度も増している)

(でも…不思議と怖くない)

「うっ!」

『東峰さん!』

「ブロック3枚!」

「決めたれ~!」



「んんっ!」



『すっげぇパワー!』
『それだけじゃねぇよ』


「ありがとうございました!」

「ボール間違えんなよ!」
「うっす!」

「なあ!影山ってすげぇ練習してそうなのに、全然テーピングとかしてねぇよな。指痛くなんねぇ?俺なんかしょっちゅう爪痛めたりするんだよ。もう今は予防でも巻いてる」
『指は鍛えてる。指立てとかいろいろ。テーピングすると違和感があるからできるだけしない』

『特に指先は…ボールとの間に0.1ミリでも何かあると、ボールが分かんなくなる。だから爪と指先は、いつも完璧に手入れする』

(はうっ!指の手入れ…)
「俺も今日からやる!」

「どうせ3日も続かねぇよ」
「はっ!」

『カネコガワは…』
「えっ?」
「惜しい。“コガネガワ”」

「ん?」
『すまん。黄金川は…最高到達点、何センチだ?』
「え~っと。340センチだったかな」

『んっ…』
「測ったの半年くらい前だから、今もうちょい行くかも」
『うっ!』

(高い所から高い所へ。つまり最短距離のセットアップ)
「ん?」

『黄金~!またな!』
「おう!」


「ふんっ」
「あ~ん?」

「あっ」

「春高、頑張ってください」

「はい。ありがとうございます」


「はぁ~…」
「ん?」
「やっぱ伊達工、威圧感がすげぇな」
「絡まれたくないナンバー1」
「茂庭君は優しげだろ」
「いやいや。鉄壁2年2人組を従えてたヤツだぞ!?」

「ふぅ~。俺もひげにしようかな…」
「どこ張り合ってんだよ」




「お疲れした!」
「した~!」

「自主練はほどほどに!」
「うぇ~い!」
「特に!山道を越えて帰ったりする系のヤツ!」
『うっ!』

「西谷!」
「ん?」

「今日も練習、つきあうぜ」

「はぁ…はぁ…」

「もう一本だ久志!」
「ちょ…ちょっと待って!ペースが…」
「サーブ練習は!心拍数上げてやってなんぼじゃ!」
「んっ…」

「こんにゃろ!」


「くっそ~!」

「ぬぅ~~!」

「ふぅ~…ふぅ~…」

(あんな余裕ない西谷、試合中でも見ないな)
「うん…くらえ!」

「ふんっ!」
「はわぁ~!」

『かっけぇ!なあ影山。お前レシーブのとき何考えてる?』

『ボールをどう殺すか…』
『お前が言うと物騒』

「西谷さぁ。わざわざ苦手なオーバーやんなくても、アンダーでさばけないこともないんじゃないの?」

「俺もアンダーで全部取れるなら…それでいいと思ったし、できると思ってたんだよ。でも…もっと上がいる。選択肢が増えるって分かっててやんないなんて、つまんねぇよ」

「おっ…あぁ…またかっこいいこと言いよる」

(俺だって活躍はしたいけど、しくじるくらいなら成功もいらない。でも…今、俺のサーブにあの西谷が苦戦してる)

〈今日も練習、つきあうぜ〉
「前言撤回。これは俺の練習」
(西谷に、絶対取れないサーブを…打つんだ!)

「何?」
「木下さん…高確率で一定の場所に打つんだ。たぶん狙った所に」

「負けられん!」
「別にうまい人が増えるのはいい事じゃん。お前がピンサー外れるわけじゃなし」
「あっ…そうだけど。そうじゃなくて!」
「あっそう」

(レシーブもスパイクも、いっぺんに練習できればいいのにな。影山がいるときは、スパイクやりたいしな。烏養じいちゃん先生のとこは、しばらく休みって言われてるしな~。ふっ!だが俺は…!一人の練習も得意である!)

「兄ちゃん何してんの?」
『必殺!ロンリーパス練習!』
「夏もやる!」
『そしたらロンリーじゃなくなるだろ。それに、夏には無理だね』

「夏、体育ならなんでも1番だもん!」

『ふふん。じゃあほれっ』
「ん?」
『ソフトバレーボールでやってみろよ』

『まず、ワンバンしたボールを』

『ボールを止めずに、地面に寝転がる』

『パスをし続けながら…立ち上がる。これを繰り返す。さあ、やってみろ!』

「ふっ!あぁ…うわっ!」

「んん~!」
『ふはははっ!100年早いわ』
「うう~~!」
『手本を見せてやる』

『おっ』

『どうだ!ふはははっ!』

「兄ちゃん…ボールと仲よくなったね。はははっ。前はボールが知らない人って感じだった」

「でも…今は仲よし!へへへっ」





「おお~!サンキュー!」

「もう一個行っとく?」
「おっ。その顔は、なんかいいことあったか?」

「へへっ。たっつぁんに頼んでたあれ、どうにか間に合いそうだ」

「ふっ」

「いよいよ…だな」



TVアニメ『ハイキュー!! TO THE TOP』第8話「チャレンジャー」をご覧頂きありがとうございました!次回第9話「それぞれの夜」も宜しくお願い致します!!
ついに舞台は東京、春高本番へ!!
2020/02/29 01:52:39
みんなの感想
499: ななしさん 2020/02/29(土) 01:56:45.72 ID:Ffvqx/Qe.net
脚本の岸本さんやっぱりまとめるのうまいね
今日は試合もまわりの実況組の解説もテンポよかった
今日は試合もまわりの実況組の解説もテンポよかった
500: ななしさん 2020/02/29(土) 01:57:44.16 ID:9ytTGt6O.net
マネ陣の入浴シーンきたー!
501: ななしさん 2020/02/29(土) 02:34:16.25 ID:yREWOGqY.net
今週めちゃくちゃよかった!
見ていて楽しかった
原作カット部分は寂しいけどこれくらいのレベルのが見たかったんだ
見ていて楽しかった
原作カット部分は寂しいけどこれくらいのレベルのが見たかったんだ
516: ななしさん 2020/02/29(土) 17:13:34.47 ID:j3nLW1Xi.net
黄金川釣りに行ったの爽快だったなぁ
524: ななしさん 2020/02/29(土) 19:24:50.49 ID:NYaBfm/7.net
EDのクレジットに日向の母ってあったけど
どこで出てた?
どこで出てた?
526: ななしさん 2020/02/29(土) 20:54:59.24 ID:3WoYwB8v.net
>>524
声は無かったね。収録したけど編集でカットしたとか?
原作だとセリフあったんかな
中の人は冴子姐さんやね
声は無かったね。収録したけど編集でカットしたとか?
原作だとセリフあったんかな
中の人は冴子姐さんやね
529: ななしさん 2020/02/29(土) 22:09:15.29 ID:yREWOGqY.net
日向母見たかったなー親があまり出てこないから出ると嬉しい
537: ななしさん 2020/03/01(日) 11:19:54.97 ID:tnjvjNCe.net
練習試合終わったところのそれぞれの描写良かったな
今回はテンポも良かったし楽しめた
この調子でアニメスタッフさんたち頑張ってほしい
今回はテンポも良かったし楽しめた
この調子でアニメスタッフさんたち頑張ってほしい
538: ななしさん 2020/03/01(日) 12:18:37.12 ID:HDW88bcW.net
>>537
影山頑張って接触するも名前間違えるw
影山頑張って接触するも名前間違えるw
540: ななしさん 2020/03/01(日) 12:53:50.91 ID:jCHDcxNT.net
影山はちゃんと黄金川って言ってたのに何で最後間違ったんだ?緊張してたんかなw
541: ななしさん 2020/03/01(日) 14:09:54.88 ID:Qb8urS4u.net
>>540
小さい子がエレベーターとエスカレーターごっちゃになるようなもんじゃない?
小さい子がエレベーターとエスカレーターごっちゃになるようなもんじゃない?
545: ななしさん 2020/03/01(日) 17:33:39.12 ID:jCHDcxNT.net
>>541
ツッキーの中の人みたいだw
かわいい
ツッキーの中の人みたいだw
かわいい
547: ななしさん 2020/03/01(日) 17:35:14.11 ID:A2gMOeFn.net
伊達工のあざらしは何を鍛える練習なのか
フライングは素人でも想像つくけどさ
フライングは素人でも想像つくけどさ
548: ななしさん 2020/03/01(日) 17:39:33.11 ID:jKoYwB5z.net
腕はもちろんだけど、背筋とか?
557: ななしさん 2020/03/01(日) 21:40:08.50 ID:zOtSI3sx.net
原作ってすごいのか・・・
買いに行きたくなっちゃったじゃないかw
買いに行きたくなっちゃったじゃないかw
つぶやきボタン…
ただ前に出るばかりでなく、紛れることで相手の判断を鈍らせられるように!
旭さんも最後に決めてくれたし
練習試合ながらも再びVS伊達工やってくれてよかった
そしていよいよ春高も本番の日が迫ってきてる…!
チームとして色々と成長できてる烏野の活躍に期待!
旭さんも最後に決めてくれたし
練習試合ながらも再びVS伊達工やってくれてよかった
そしていよいよ春高も本番の日が迫ってきてる…!
チームとして色々と成長できてる烏野の活躍に期待!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1581691662/
ハイキュー!! 4期 8話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 指の手入れしてる? 1…してる
2…してない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
ハイキュー!! TO THE TOP
posted with amazlet
コメント…ハイキュー!!について
-
- 2020年03月02日 21:05
- ID:n6AEv90B0 >>返信コメ
- アニメーション監督の山本ひろしは無能
-
- 2020年03月02日 21:18
- ID:HsW9Y0d30 >>返信コメ
- 今回はアニメ勢の自分としてはかなり見やすかった
なんか前作まで近い感じがして
-
- 2020年03月02日 21:33
- ID:4z3KzXTF0 >>返信コメ
- 今週まとめ早めでありがたいです!
-
- 2020年03月02日 21:35
- ID:hjV8xa5b0 >>返信コメ
- 仏にもキリストにも見える旭。
日向達も睨み合うと思ったら、頭下げててわろた。
ちょっと前からよく見るが、田中って寝取られマンガの広告に出てくるハゲに似てるよな。
-
- 2020年03月02日 21:38
- ID:L5bLbPG30 >>返信コメ
- カバーからの変人速攻さすがにおかしい
しかも紛れ効果で決めてるってことは
伊達工は前回までならあれも止めてたのか・・・
-
- 2020年03月02日 21:38
- ID:T.cOi4I70 >>返信コメ
- やったー!来週NYだーー!
-
- 2020年03月02日 21:46
- ID:CNXP5bnq0 >>返信コメ
- >>4
止めて
田中の結婚式でノヤっさんが無能顔してるの想像するやろ
-
- 2020年03月02日 21:52
- ID:9l0oGkBj0 >>返信コメ
- 翔陽スキー
ノヤっさんカッコイー
夏ちゃんカワイー
(/・ω・)/ヤッター
-
- 2020年03月02日 22:13
- ID:nVzoNZYq0 >>返信コメ
- 木下さんが練習試合出るの観れてよかった。
原作の展開知らないけど春高も活躍するのかな?
来週も楽しみ!
-
- 2020年03月02日 22:18
- ID:9l0oGkBj0 >>返信コメ
- 身体能力オバケ、向上心オバケ、コミュ力オバケ
(メンタル面は後頭部サーブで大体克服)
これで身長もあったら一体どうなってたのやら…
さらには他人に対して素直に「スゲェ」とか
「カッケェ」って伝えられる…
ほんと翔陽すごい…超好き超尊敬
-
- 2020年03月02日 22:59
- ID:rOrzyPqM0 >>返信コメ
- 日向の声の村瀬さんも妹さんいらっしゃるのかな?話すトーンが学校と家とで違ってて、おうちでの日向はちゃんとお兄ちゃんだった!
-
- 2020年03月02日 23:21
- ID:RhqjU3H70 >>返信コメ
- バレー部のやるあれってアザラシっていうんだ
柔道部のエビ、空手部のウルトラマンみたいなもんかな
-
- 2020年03月03日 00:09
- ID:30tNMbLL0 >>返信コメ
- 伊達工、、これは次の県代表争いに食い込んでくる雰囲気
-
- 2020年03月03日 00:36
- ID:57JvTALe0 >>返信コメ
- 早めのまとめ助かる
-
- 2020年03月03日 00:39
- ID:.f.8Sxs60 >>返信コメ
- >旭さんって、髪下ろしてるとキリストだけど、あげてると仏陀って感じ
一人聖☆おにいさん・東峰 爆 誕 !
-
- 2020年03月03日 01:03
- ID:YQLwq5gN0 >>返信コメ
- 今回まとめ早くて嬉しいー!
今まで日向・影山・月島がバチバチにライバル心燃やす描写はあったけど、山口にもそんな機会が訪れて嬉しい!
そして「はやさはとても魅力的な武器だけど、万能ではない」これよく覚えといてマジで…ネタバレというほどでもないけど春高の試合の大きなテーマになってくる
-
- 2020年03月03日 01:35
- ID:ucvscZw80 >>返信コメ
- たっつんへの頼み事…あれアニメでどうなるか結構楽しみだったんだよね。次週が待ち遠しい!
-
- 2020年03月03日 08:42
- ID:RPmZLbGq0 >>返信コメ
- 俺もこんなカッケー青春送りたかった
-
- 2020年03月03日 11:56
- ID:ZiFfj5QT0 >>返信コメ
- 旭もノヤさんもかっこ良かった。気弱なスパイカーが壁をぶち抜くのは本当に爽快だ。ぶれないリベロっぷりもさすがだった。
そういえば、翔陽は妹いたんだったなと今さら思い出した。どうしても女子キャラは忘れがちになる。その中で原作でとんでもない爆弾落とした潔子が映えるわけだけど。
-
- 2020年03月03日 15:18
- ID:UVZmxgLr0 >>返信コメ
- 日向がやっちゃん前では
比較的カッコよくなれるのって
夏ちゃんのおかげで
小さい女の子と接するのに慣れてるから?
いや、日向がやっちゃんを
妹のように見てるとは思わないけど
-
- 2020年03月03日 17:37
- ID:5gSug1800 >>返信コメ
- テンポが良い!テンポが気持ちいい!必要な部分を適切に切り取りながら話を進めてく力を感じた今回だった。脚本と演出は、やはり大切だわ!
あと、久しぶりのなっちゃんが可愛すぎた!
-
- 2020年03月03日 17:54
- ID:p5pyxNaw0 >>返信コメ
- 皆超成長したなあ。
-
- 2020年03月03日 20:59
- ID:kfBNR7oT0 >>返信コメ
- >>3
めっちゃ速いね、どうしたの?かえって心配似なる❗
-
- 2020年03月03日 21:02
- ID:kfBNR7oT0 >>返信コメ
- >>10
身長があったら、逆に向上心が育たなかったかもよ?コンプレックスが上を目指すモチベーションになるのだよ✨
-
- 2020年03月03日 21:05
- ID:kfBNR7oT0 >>返信コメ
- >>21
岸本氏の脚本はさすがに安心して見てられる👍
-
- 2020年03月03日 22:06
- ID:O8yzG0XJ0 >>返信コメ
- 紛れるからの超速攻シーンで、黄金川の顔に影が差す表現良かった。
日向自身は映ってなくても「あ、速攻が来る!」って分かってドキドキした。
-
- 2020年03月04日 21:09
- ID:40Qk9DGz0 >>返信コメ
- 格好良いシーンとクスっと笑えるシーンのバランスが良かったなと思う。
月島のブロッカー目線の解説が結果的に日向を褒めてるせいか、今回の日向は知的に見えた。
試合後も色々描写されてて盛り沢山な回だった。
-
- 2020年03月05日 04:02
- ID:hzZQktfE0
>>返信コメ
- つまんねえな…
-
- 2020年03月05日 09:42
- ID:5pvjV.BN0 >>返信コメ
- 旭さんのスパイクは見事に決まったわけだけど、
今までと何が違うスパイクなのか…?
打つ瞬間に、さらに腕を引く(背筋を寄せる?)ことにより
パワー増加&タイミングずらし、ってことなの??
-
- 2020年03月05日 13:00
- ID:pUfgAnOv0 >>返信コメ
- 木下キター!
2クール目で例の出番あるだろうから楽しみ
あの話見てから単行本背表紙見返して胸が熱くなったなあ
-
- 2020年03月05日 21:25
- ID:JAWVG2yk0 >>返信コメ
- コメント少ないね
-
- 2020年03月06日 17:11
- ID:SM9IfdfK0 >>返信コメ
- そりゃこんな原作信者がギャーギャーうるさいアニメのコメントなんてする気起きないでしょ
前話までずっと自分たちと違う考えなだけで噛み付いて否定し続けてんだから
原作読んでないなら感想なんか言うな!まで言ってたしね
-
- 2020年03月09日 15:11
- ID:mLzVnVH80 >>返信コメ
- >>28
うっわ……また湧いてるよ。
つまらないなら見るな。これ常識ね。
そもそも大勢の人が見るネットでそれ書くとか育ちの悪さが滲み出てるよ?
-
- 2020年04月01日 21:18
- ID:duhme4Qc0 >>返信コメ
- 7話の感想はどこに行ったんだよおおおおおおおおおおおおお
-
- 2020年10月25日 16:20
- ID:DPTg7ObL0 >>返信コメ
- > 7話の感想
タグ「ハイキュー」がついてないのが時々あって、見つけにくいよね
Google検索で「anicobin.ldblog.jp ハイキュー 4期 7話」とするのが早い
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。