第95話「妖怪大同盟」
みんなの感想
259: ななしさん 2020/03/15(日) 09:26:54.90 ID:zCf7qlQw0.net
鬼太郎「止まるんじゃねえぞ…」
255: ななしさん 2020/03/15(日) 09:26:06.60 ID:gCQMJF1Lp.net
ちゃんちゃんこと下駄は復活フラグ
260: ななしさん 2020/03/15(日) 09:27:23.13 ID:bICm1rcA0.net
なかなかショッキングなシーンが多い回だった
269: ななしさん 2020/03/15(日) 09:28:37.72 ID:otLiPr5x0.net
美琴ちゃんまさかの再登場
273: ななしさん 2020/03/15(日) 09:29:14.05 ID:dvvxw6+n0.net
美琴ちゃんぬらりひょんと手を組んでなかったか
325: ななしさん 2020/03/15(日) 09:37:48.53 ID:ly7WbP+K0.net
>>273
ぬらりひょんと組まずとも最初に親父が妖怪化して鬼太郎に葬られたからな。そりゃ憎悪するわ
ぬらりひょんと組まずとも最初に親父が妖怪化して鬼太郎に葬られたからな。そりゃ憎悪するわ
314: ななしさん 2020/03/15(日) 09:36:10.17 ID:S1VjcZEu0.net
美琴が「私の父は妖怪に殺されました!」って訴えてたけど
その父が妖怪になって人間に危害を加えたから鬼太郎に殺されたってことをちゃんと説明したのかね?
その父が妖怪になって人間に危害を加えたから鬼太郎に殺されたってことをちゃんと説明したのかね?
327: ななしさん 2020/03/15(日) 09:38:22.50 ID:7TXxNGAz0.net
>>314
それで鬼太郎を怨むのは御門違いよな
それで鬼太郎を怨むのは御門違いよな
351: ななしさん 2020/03/15(日) 09:43:16.79 ID:njcmLTcf0.net
>>327
総理と同じく感情論だな
総理もかつて責任責任と言っていたころに比べるとある意味成長した
総理と同じく感情論だな
総理もかつて責任責任と言っていたころに比べるとある意味成長した
361: ななしさん 2020/03/15(日) 09:46:15.95 ID:101tETqg0.net
>>351
退化してるんだよなぁ
退化してるんだよなぁ
287: ななしさん 2020/03/15(日) 09:31:27.62 ID:uTdGuV/X0.net
ぬらりひょん結局自分と無関係な人と妖怪争わせて自分だけがうまい汁吸う心づもりだったんかね
311: ななしさん 2020/03/15(日) 09:35:57.12 ID:njcmLTcf0.net
>>287
妖怪を煽りまくって最終的には人間を滅ぼすつもりかな
ベアードの火力が圧倒的なので数が多くてもあの銃だけが武器では人間が勝てない気がする
妖怪を煽りまくって最終的には人間を滅ぼすつもりかな
ベアードの火力が圧倒的なので数が多くてもあの銃だけが武器では人間が勝てない気がする
262: ななしさん 2020/03/15(日) 09:27:45.14 ID:njcmLTcf0.net
ぬらりひょんはベアードに何と言って人間を滅ぼす敵と認めさせたんだろ
346: ななしさん 2020/03/15(日) 09:42:31.26 ID:TLSV7KAh0.net
妖怪アパートは穏健派妖怪の避難所になってそう
348: ななしさん 2020/03/15(日) 09:42:56.48 ID:qeFRB3fSa.net
>>346
過激派のアジトですね?
過激派のアジトですね?
365: ななしさん 2020/03/15(日) 09:46:52.39 ID:otLiPr5x0.net
>>346
そこの存在が政府に知られたらオーナーが妖怪を匿った罪で罰されそう
自分の身を守るために人間に化けたままじっとしてる妖怪もいるんだろうな
そこの存在が政府に知られたらオーナーが妖怪を匿った罪で罰されそう
自分の身を守るために人間に化けたままじっとしてる妖怪もいるんだろうな
322: ななしさん 2020/03/15(日) 09:37:36.67 ID:45MBTcsW0.net
いくら無抵抗でネズミ男かばってたからと言っても鬼太郎が普通の人間に一方的にやられるのは違和感あった
わざとやられたわけでも無いしどうにか出来たろあれくらい
324: ななしさん 2020/03/15(日) 09:37:38.76 ID:TLSV7KAh0.net
ねずみ男の人生観で憎しみの連鎖に囚われるとは思えんもんな。やはりブラフか
265: ななしさん 2020/03/15(日) 09:28:02.10 ID:1M1Nkkom0.net
ちゃんちゃんこと下駄が残ってる時点でまだ全然どうとでもなりそうだって思うのは
かなり歴代鬼太郎に毒されてるな自分・・・
268: ななしさん 2020/03/15(日) 09:28:34.24 ID:uTdGuV/X0.net
>>265
てかあの程度で鬼太郎死ぬわけねーだろという謎の安心感
てかあの程度で鬼太郎死ぬわけねーだろという謎の安心感
336: ななしさん 2020/03/15(日) 09:40:15.53 ID:WDvT78FBM.net
誰も鬼太郎の心配してないの草
382: ななしさん 2020/03/15(日) 09:52:30.43 ID:3Ix1tcWI0.net
>>336
何されても死なない親子だからな
何されても死なない親子だからな
274: ななしさん 2020/03/15(日) 09:29:15.64 ID:gCQMJF1Lp.net
鬼太郎は閻魔大王とまた何か取り引きして復活しそう
つぶやきボタン…
ぬらりひょんとバックベアードが手を組んだことで人間社会はめちゃくちゃに
同盟を組んだことで火力と頭脳が揃ってしまったのが結構厄介だったり…
人間側も妖怪に対抗する術を持っているからこそ事態が悪化しているみたい
この中でうまく立ち回っているぬらりひょんの思惑とは一体何だろう?
鬼太郎が消滅してしまったことで状況がどんどん悪くなっていきそうで心配
同盟を組んだことで火力と頭脳が揃ってしまったのが結構厄介だったり…
人間側も妖怪に対抗する術を持っているからこそ事態が悪化しているみたい
この中でうまく立ち回っているぬらりひょんの思惑とは一体何だろう?
鬼太郎が消滅してしまったことで状況がどんどん悪くなっていきそうで心配
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1583817561/
ゲゲゲの鬼太郎 第6期 95話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 鬼太郎は次回で… 1…生き返る
2…生き返らない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
ハッシュタグ:#ゲゲゲの鬼太郎
関連商品
海洋堂 (2018-07-25)
コメント…ゲゲゲの鬼太郎について
-
- 2020年03月15日 18:35
- ID:.3rnx6Xk0 >>返信コメ
- 速い!ありがとうございます
-
- 2020年03月15日 18:36
- ID:4DbtxELG0 >>返信コメ
- 子ども泣くだろ、これ…
-
- 2020年03月15日 18:36
- ID:IIbDs10w0 >>返信コメ
- ゲゲゲの一番☝ぢゃ~\(^o^)/
-
- 2020年03月15日 18:41
- ID:FWFP4bVv0 >>返信コメ
- ガチで甚大な被害が出たな
ここまでシャレにならない被害が鬼太郎であっただろうか
それだけじゃなくて鬼太郎がやられるなんて
いままでピンチになる事はたくさんあったけどその不死性から逆転していたけど今度ばかりはそうはいかなかいだろう
いやホントどうなるのか想像がつかんわ
-
- 2020年03月15日 18:41
- ID:D3zL2T5C0 >>返信コメ
- 美琴ちゃんこじらせちゃったなぁ…
鬼太郎個人への恨みを妖怪全体に転嫁しちゃって
聡明な娘だからその辺の線引きはできると思ってたんだけど
この辺りの背景(ぬらりひょんの介入あり?)を今度出る小説版で
補完してくれてたらいいなと思った
-
- 2020年03月15日 18:44
- ID:vjcIBJNA0 >>返信コメ
- ねず公・・・!頼む、ちゃんと考えあっての行動だと言ってくれ!アンタが本気でそっち入ったら、猫もお砂さんも子泣きも迷いが生じてしまうんだよ!
-
- 2020年03月15日 18:44
- ID:20l9R8c40 >>返信コメ
- 鬼太郎とネズミ男でほろりと来させておいてからのこの展開……!
脚本は外道かよ……
今後上手くいって妖怪大同盟を倒せても死んだ人間は帰ってこないし、妖怪も帰ってくるのは相当先だろうしなあ
すっきりハッピーエンドって線はないよな
-
- 2020年03月15日 18:45
- ID:dpeMBnfJ0 >>返信コメ
- あの総理実は蛇骨婆じゃね?
-
- 2020年03月15日 18:46
- ID:f1wWlILr0
>>返信コメ
- ねずみ男に愛?の告白した時に・・・
確かに美辞麗句で終わらず、クズ野郎を殺させた事もあったけどそれは因果応報。
-
- 2020年03月15日 18:48
- ID:VeKPFGID0 >>返信コメ
- いや、1回落ち着いてくれ。
戦争嫌いなねずみ男が戦争に加担するわけがない。
きっと内部からぬらりひょん達を倒そうとしてるんだよ!
-
- 2020年03月15日 18:51
- ID:r.pkHao00 >>返信コメ
- 役者大塚明夫の真骨頂を見たよ。
ねずみ男が闇に堕ちる瞬間を始めてみた
-
- 2020年03月15日 18:52
- ID:XICqhMDT0 >>返信コメ
- だめっぽいなこりゃ
-
- 2020年03月15日 18:52
- ID:Gxp8RfDc0 >>返信コメ
- 鬼太郎復活フラグありとはいえ、「そこまでやっちゃう…?」レベルで追い込んで古参新規共に視聴者を絶望させる展開。
にしてもまなちゃんはねこ姉さんに続きまた大事な友達の死を見ているのよね…。
-
- 2020年03月15日 18:52
- ID:VeKPFGID0 >>返信コメ
- 妖怪勝利→人類滅亡
人間勝利→妖怪滅亡?させるも復興に時間、お金、衣食住、その他諸々かかる。便乗した犯罪が起こるかもしれない。
どっちにしても人間には悲劇しか産み出しません、総理。
-
- 2020年03月15日 18:53
- ID:r.pkHao00 >>返信コメ
- 無能総理は最期、惨たらしく殺されてほしいな。
-
- 2020年03月15日 18:54
- ID:kYUWMQub0 >>返信コメ
- あれだけ人的被害出ちゃったら総理の対応も致し方なしってのがな
人間にとって未知のもの、それこそ病原菌駆除しようとしてるのと妖怪と関わり合いない人間にとっては変わらないもんな
-
- 2020年03月15日 18:55
- ID:VeKPFGID0 >>返信コメ
- 総理、化け狸や九尾で絶体絶命の時鬼太朗に救われたことお忘れか。
-
- 2020年03月15日 18:56
- ID:PeVOx.x00 >>返信コメ
- 去年はネコ娘で今年は鬼太郎が消滅かよ…
-
- 2020年03月15日 18:56
- ID:ACsjOUpJ0 >>返信コメ
- 石動、アニエス、アデル
最後には来てくれるよな?
-
- 2020年03月15日 18:56
- ID:UO0k0SgW0 >>返信コメ
- 総理はもう生理的に嫌いなんだね、妖怪が。もう意識して直せるもんじゃないレベルで嫌いなんだよ。
-
- 2020年03月15日 18:57
- ID:0aulg2eN0 >>返信コメ
- 何か今回は実際に妖怪のせいで街一つ消滅して犠牲者が大勢でたのは事実だし、人間側が強行策に出てしまうのも仕方ない気がするな…
今までの妖怪事件の原因・発端は人間なことが多いけど、人間側で妖怪と親しいのはまな、夏美、石動など極少数で、大多数の人間は狸や名無し、玉藻前の時みたいに妖怪のせいで自分達の国の安全が脅かされそうになってるから、被害者の中にも今回の美琴のような人がいてもおかしくないんだよな。
そもそも例え害や悪意を持たない妖怪でも少しでも機嫌を損ねると何をするかわかんないしな。
ひでり神は持ち込んだ漫画の原稿にダメ出しされただけでガラスを破壊して人一人を焼き殺しそうな勢いでキレたし、抜け首や豆腐小僧はほんのちょっとした手違いで大惨事を引き起こしてるしな。
鬼太郎世界ではよく人間が悪いように描かれてるけど、そもそも互いの交流が殆どない上に情報源もネットの噂など曖昧で殆どの人間は妖怪を見ることができない、基本的に妖怪が先に直接的な危害を加える行動をとるのが大きいんだよな。
ただ人間の中にも泥田坊の回に出てきた社長やほうこう回のTAKUMIのように確固たる信念や善意で行動した結果、妖怪に襲われた人間もいるけど、結局は人間と妖怪の交流が薄いのが災いして負の連鎖が続いてどっちもどっちになってる気がするんだよな。
-
- 2020年03月15日 18:57
- ID:8ItodfNY0 >>返信コメ
- ■邪魅じゃみ
石燕先生の今昔画図続百鬼に登場。すごく獣。のけものはいない。魑魅(ちみ、山の妖怪)魍魎(もうりょう、川の妖怪)のうち、魑魅の一種。山林の邪悪な気を使って人を害するやべー奴。
水木センセは「間違えた」といいモウリョウの姿で邪魅を描いた。嘘ではないのです、ただ大人は間違いを起こすものなのです。
原作準拠の4期までは、ガマ仙人にガマガエルに変えられて力を封印されており、鬼太郎を騙して封印を解き、さらに洗脳して銀行強盗などやりたい放題暴れるが、再び封印されるパターン。シリーズによってはぬらりひょんが一枚噛んでいることもあった。5期は理性を持たない地獄の化け物みたいな扱いであった。
とりあえず人間に対して害意100%みたいな奴である
岩魚坊主も「イワナの怪」では毒殺されて祟っているし、夜行さんも出会った人間に不幸をもたらすし、たんころりんは尻舐めさせようとするし、人間にとって多少なりとも脅威であり相容れぬのが妖怪なのだ……
-
- 2020年03月15日 18:58
- ID:ACsjOUpJ0 >>返信コメ
- まさか名無しにぬらりひょんが関わってた可能性が微レ存?
どちらも人間と妖怪互いに憎しみ合わせ対立させている
-
- 2020年03月15日 18:58
- ID:aPYSCiRk0 >>返信コメ
- 鬼太郎がチャーシューあげる黒坊主回のオマージュがあって嬉しかったな笑
いやマジであと2回でどう終わらせるんだろ?6期のことやけバットエンドの可能性も少なくないし…とにかく最後まで見届けたい。
-
- 2020年03月15日 18:58
- ID:0aulg2eN0 >>返信コメ
- >>20
善良な妖怪と接してたらまだ違ったかも知れないけど、総理は基本狸や玉藻前といった極悪妖怪としか関わってないからな…
-
- 2020年03月15日 18:59
- ID:VeKPFGID0 >>返信コメ
- 雪女ちゃんや白山坊さんや座敷わらしは大丈夫かな…
-
- 2020年03月15日 18:59
- ID:rHZToNOW0 >>返信コメ
- 妖怪対策法(通称:妖対法)でいつも草w
-
- 2020年03月15日 18:59
- ID:IW6.nx730 >>返信コメ
- 次回のタイトルが第二次妖怪大戦争ってなってるけど、第一次って名無しの時なのかな。
-
- 2020年03月15日 18:59
- ID:EgjudW5y0 >>返信コメ
- 邪魅が総理を「あのバカ」呼ばわりした時は、「さすがに言い過ぎなんじゃあ…」と
思ったけど、意外と言い過ぎでもなかった。
-
- 2020年03月15日 19:00
- ID:0t9EhuoX0 >>返信コメ
- いたずら・悪事好きのねずみ男が鬼太郎を思って泣いてたの見てこっちももらい泣きしそうになった ねずみ男も仲間を思う気持ちは一緒なんだよね…
それにしても鬼太郎がまさか退場するなんて全く思わなかったな
ホント衝撃的だわ…
-
- 2020年03月15日 19:00
- ID:PeVOx.x00 >>返信コメ
- >>17
鬼太郎には助けられたが、そもそもは妖怪が引き起こしたことだから、原因となる妖怪を滅ぼすってのは分からないでもない。
共感はしないけどな。
-
- 2020年03月15日 19:01
- ID:IW6.nx730 >>返信コメ
- >>4
ここまでの被害が出たらそりゃ妖対法なんてのも成立するよな…
-
- 2020年03月15日 19:02
- ID:WI3S485C0 >>返信コメ
- 内容が重すぎるw
子供が見ててもつまらないだろw
ただ、大人が見るには人間の感情をうまく描いているなーと感心してしまう
-
- 2020年03月15日 19:03
- ID:ook1Thrj0 >>返信コメ
- >>20
生理的に嫌いだろうが国難のためには抑えて一時的に手を組む、くらいのことができないのはやっぱり総理の器じゃないけどな
極論、倒した後から手のひら返したっていいんだし
-
- 2020年03月15日 19:03
- ID:hSjxlZ7q0 >>返信コメ
- 鬼太郎のおもちゃ、もう安くなりだしてるな。ねこ姉さんがあるのは知ってたが、まなも出てたんだ。
ヨーカドーとかイオンの子どもコーナーでだが。
-
- 2020年03月15日 19:04
- ID:8ItodfNY0 >>返信コメ
- しかし見方を変えれば、岩魚坊主は「やめなされ…やめなされ…惨い殺生はやめなされ…」と穏便に済まそうとしたところを人間が約束を反故にしたせいでもあるし、たんころりんが尻を舐めさせようとするのは熟した実をとって欲しいからである。
妖怪の話の中には、人間の自業自得や本質を見ずに誤解したまま怖がっているだけというのもそれなりにある
だが邪魅、テメーはダメだ
-
- 2020年03月15日 19:07
- ID:zYBNzBtO0 >>返信コメ
- そもそもねずみ男の金なのにチャーシュー1枚を借りにするなんてまさにねずみ漢と言っても過言じゃない
-
- 2020年03月15日 19:08
- ID:e03FClVc0 >>返信コメ
- >>21
6期って人間の闇を描いてるのは確かだけど、基本的には妖怪も同レベルに闇深い存在として描いてると思う
ぬらりひょんの扇動が人間にも妖怪にも同じように通用しているのがその証だし、今回の話では首相に限らず鬼太郎もねずみ男もその他妖怪も結局は感情論で動いてるからねえ
-
- 2020年03月15日 19:10
- ID:cjUmBD1g0 >>返信コメ
- (VO_W)<見た目は子どもの僕を躊躇なく撃てる、あの総理。闇が深いです。操られているのだろうか?
( ◎ )<鬼太郎は、頭脳は大人じゃがのう
-
- 2020年03月15日 19:11
- ID:L..R5FQ60 >>返信コメ
- ベアードも最終的にはぬらりひょんにいっぱいくわされて、裏切られそうなきがするな。ぬらりひょんは最後に全部ベアードが悪い事にしそうなきがする
-
- 2020年03月15日 19:14
- ID:6HsPnawC0 >>返信コメ
- あの総理前に辞表書いてた気がしたけどまだ総理やってたんだ
拳銃の改良が必要だと言ってたけどまさか拳銃しか武器ない訳じゃないよな?
いくら生理的に無理でもあんな拳銃だけで町ひとつ崩壊させる化物と戦うほど馬鹿ではないと思うけど
-
- 2020年03月15日 19:14
- ID:fkDAmpox0 >>返信コメ
- 「復讐なんて鬼太郎くんは望みはしないでしょう、でも貴方はどうです?」
復讐を引き留める常套文句を最初にぬらりひょん側に言わせて
退路を断つなんて
やっぱり策士だわ
-
- 2020年03月15日 19:15
- ID:l4CkT8Ga0 >>返信コメ
- 地味に詰んでるのが仮に総理が妖怪を嫌いでなかったとしても鬼太郎を排除するのは無理もねえってシチュエーションなことなのよね
神の視点なら鬼太郎を信用できるけどさ、かつて水源汚染のインフラテロ仕組んだやつと一緒にやってきて「手を組みましょう」なんていう奴を信用できたらそれはそれで総理としてどうかしてる
かねてより鬼太郎の存在を知ってたならまだしも、知ったのってどうやら手の目の時が初めてっぽいしなあ
-
- 2020年03月15日 19:15
- ID:BzJEE18o0 >>返信コメ
- 騒動が収束しても美琴ちゃんはそのまま行っちゃいそうだな
都合の悪い部分は無かったことにして物語を作るソッチ方面の思考だし
スポンサーを得て妖怪排斥の活動家か政治方面か
-
- 2020年03月15日 19:16
- ID:r.pkHao00 >>返信コメ
- 結局、ぬらりひょんは何がしたいんだろうか?
人間と妖怪を滅ぼすのが目的に見える
-
- 2020年03月15日 19:21
- ID:k68QWO1g0 >>返信コメ
- ※17
お忘れっていうか、下手したら知らないのでは
-
- 2020年03月15日 19:21
- ID:3lfVpQMv0 >>返信コメ
- 飛鳥了が糸を引いてそう。
-
- 2020年03月15日 19:22
- ID:lafYXJi.0 >>返信コメ
- 大方の予想通りの重い展開になりましたね・・・
戦争嫌いのねずみ男が闇墜ちしたのはショックでしたが
最後の最後で「俺はやっぱり鬼太郎につくぜ!」とやってほしい。
予告で三途の川のほとり?で鬼太郎の脇にいたのはお母さん?
改心した名無しが助けてくれる、なんてのも熱いかも。
EDのテロップで次回の妖怪を予想するのが毎回のちょっとした
楽しみだったのですが、それも実質もう終わりなんですよね。
初見時こそ、こんなのいらないよ、と思ったものですが
今となってはさみしい限りです・・・
-
- 2020年03月15日 19:22
- ID:t17WZrjf0 >>返信コメ
- 安心しろ総理!
人類はコロナで滅びる
・・・・( ゚д゚)ハッ!、よく見れば、バックベアード様、コロナに似ているな~
-
- 2020年03月15日 19:24
- ID:dF.00SI90 >>返信コメ
- 鬼太郎・・・。
本当に、あの女総理もぬらりひょんも腹立つを通り越すよ。アニメに感情移入するなって言われても腹立つ。総理はただ妖怪が嫌いなだけじゃないんだろうな。今まで妖怪が起こした問題のせいで自分が一般人に無能扱いされてるとでも思って逆恨みしてるというのもあるのかも。そして、悪い妖怪を退治する鬼太郎のことも感謝するどころか「余計なことをして自分の信用を台無しにする邪魔な存在」と思ってるから殺したんだろうな。あの総理は、基本一般人よりも自分のことの方が大事と思ってるから。本当に、どうしてこうも子供の姿をした妖怪を手にかけるやつばかり出てくるんだ!。美琴ちゃんも、あれからずっと鬼太郎を恨み続けて今に至ったのか?。お父さんのことを今でも引きずってるのはわかるけど、さすがにまずいと思ったぞ。そして、ぬらりひょんは巧みな話術でねずみ男を操って仲間にしてしまったけど、ねずみ男はどうなるんだろう?。そして、死んだ鬼太郎は誰と会ってたんだろう?。岩子さんか?。水木さんか?。来週のぬらりひょん達との最終決戦回がどうなるのか本当に気になる。
-
- 2020年03月15日 19:26
- ID:gjlVdK1N0 >>返信コメ
- 妖怪に反対運動をしていた子の事を意外と簡単に思い出せました。
-
- 2020年03月15日 19:26
- ID:ungKhMRx0 >>返信コメ
- 嫌いなものは嫌いっていうとなんか生理的にダメだわーみたいな感じがするけど、
実際にこれまで妖怪がやらかしてきたこと考えたらそりゃ嫌いになって当たり前だし逆恨みでもないよなーとは正直思う
-
- 2020年03月15日 19:29
- ID:.9eVzAso0 >>返信コメ
- 今日のねずみ男やけど…
鬼太郎の元に戻った時のねずみ男→ベルファストのカイ(1stガンダム)
ぬらりひょんの軍門に下ってしまったねずみ男→ジャギにそそのかされた後のシン(北斗の拳)
やったな、まるで…
-
- 2020年03月15日 19:33
- ID:aoX7n3kU0 >>返信コメ
- >>5
「げっ!?美琴」って、見た瞬間に思った....( てか、ここで。)まさか、美琴が再登場するとは...心境は理解できるけど、名無しの災害から助けてくれたじゃない、憎き妖怪たちに....ちょっと恩知らず・事情知らずと感じそう...あの姿と、それを見た人たちに。
>>30
過去歴代( 3期の中国妖怪の対決など )では鬼太郎等の仲間たちのために戦わず・日本を見捨てて逃げる・敵側に寝返る等をやってた、そんなねずみ男を鬼太郎たちは呆れて・非難してたけど....今期は...むしろ、彼の身を案じて見送る・生き続けて欲しいと願った...あれは驚いた( そして、その後のチャーシューのやり取りは...あの黒坊主の一件を思い出す...( ( 感激 )そんなねずみ男と鬼太郎に酷いことを....( 怒 ))
>>24
美琴まで再登場、総理の恩知らず、名無しの惨劇を繰り返すかのような「 第二次大戦へと悪化 」、ここまでして名無しのみたいに曖昧かつ省略された状態で終わらせないで欲しいな...。
-
- 2020年03月15日 19:34
- ID:e03FClVc0 >>返信コメ
- >>52
鬼太郎の狙撃さえなければ今回首相がやったことって「テロリストの排除」というただそれだけのことだからね
うがった見方をすると、それじゃ話が成り立たないから「嫌いなものは嫌い」っていう要素を追加してきたのかなって思ってる
-
- 2020年03月15日 19:35
- ID:k5bTaC590 >>返信コメ
- こういう些細な思い違いで大きな争いになるのってある事よね
とにかくあと2年くらい放送してほしいですはい
-
- 2020年03月15日 19:35
- ID:C5FM.51k0 >>返信コメ
- 美琴は名無しの件で妖怪達に助けられたにもかかわらず、絶対抹消派になったのは、妖怪絡みで不幸になったのにその妖怪に助けられたのが「予想外」ではなく「屈辱」としか感じられなかったのが原因でこじれたのではないか…と妄想に近い考察。
アスカの言葉を一部引用すれば「妖怪の彼と人間である私の問題なのに、よりにもよって彼と同類の奴らがしゃしゃり出てきて、助けられるなんて…!」という感じか。
破壊された妖怪ポスト・破壊された町・議会を異様に丹念に描写するシーンは、「もう名無し・零の件の様にすんなりとケリはつきませんし、すっきりした落ちはありませんから覚悟して下さい」というスタッフの無言のメッセージと受け取りました。
「壺の中の銭」「戦争が始まる」等微妙に「機動警察パトレイバー」を意識したようなシーンが結構あったのがツボでした。その回にかつて同作で篠原遊馬を演じた古川さんがいるというのがいい。
-
- 2020年03月15日 19:38
- ID:OLFEoysF0 >>返信コメ
- タクシー🚕の運ちゃんに幾何学💰を晒すのだ🙌
-
- 2020年03月15日 19:40
- ID:llXczjrb0 >>返信コメ
- >>2
またクッソえげつない展開来たなぁ
最終章の最終決戦編始まるからだいぶシリアスにはなると思ってたけど想定外の重すぎる内容だった
今思い返してみたら、今期の鬼太郎ってぬらりひょんが言ってるみたいに妖怪の怖さより人間の欲深さとか心の醜い部分とか人間の怖さにスポット当ててるような気がする
あとぬらりひょんの目的が何なのか全く見えないところがまた不気味だな
戦争状態にして妖怪と人間をコロし合いさせる事で何のメリットを得ようとしてるのかイマイチ分からん
あれだけ頭もキレて弁も立つ用意周到な頭脳派が単なる愉悦目的でここまで大掛かりな災厄を仕込むわけないしな
-
- 2020年03月15日 19:41
- ID:5fE8Psdg0 >>返信コメ
- >>41
辞表を出したのは妖対法の制定を検討していた特別委員会の人達であって、総理が政権を投げ出したわけではないよ。
-
- 2020年03月15日 19:41
- ID:lZKgKm1f0 >>返信コメ
- 岩魚坊主は一見良識的なこと言ってるように見えるけど襲撃そのものには何も反対してないんだよな
結局罪なき連中でも襲うってのは変わらんわけだし、変に配慮しない他の妖怪の方が潔く感じるぜ…
-
- 2020年03月15日 19:42
- ID:NsZhAZeS0 >>返信コメ
- ぬらりひょんがねずみ男を勧誘するのは、鬼太郎達へのカウンター及び囮としてだけじゃなく、人間の生き汚さを身を持って知ってるからってのがありえそうだな。生への執着が尋常じゃないのが人間だし、ねずみ男を味方にしたらそれへの対処もしやすくなるし、人間滅ぼすのに役立ちそうって考えでの勧誘なのかも
-
- 2020年03月15日 19:44
- ID:r9Px.KHC0 >>返信コメ
- 3週ぶりの鬼太郎がこんな鬱展開だなんてあんまりだ!
予告からある程度予想はしてたけど予想をはるかに超えてきたわ。
-
- 2020年03月15日 19:45
- ID:c6.RA1fy0 >>返信コメ
- 3期の人間妖怪協調路線からホント真逆だよなぁ…6期って
ねずみ男が平気でユメコちゃんに会いに来たのが懐かしい
-
- 2020年03月15日 19:45
- ID:SDUkwyuB0 >>返信コメ
- 鼠男が半妖なのが生きてきそうな予感
-
- 2020年03月15日 19:45
- ID:IW6.nx730 >>返信コメ
- >>21
確かに悪意や害のない妖怪でもちょっとの手違いで大惨事になるところが妖怪の恐ろしいところだよな。
ひでり神は担当が角富さんだったからまだよかったけど、相手次第じゃキレた時に本当に相手を殺してしまってたかも知れないしな。
すねこすりは本人に妖怪という自覚がないのに無意識のうちに人を殺めてしまったしな。
-
- 2020年03月15日 19:46
- ID:e03FClVc0 >>返信コメ
- >>62
仮にそこまで考えてなくとも人間相手に迷惑かけまくってるねずみ男が同盟に加わって先頭に立てば、人間の憎悪を煽ることができるからそれだけでも役には立つしね
……こうして考えてみるとねずみ男が鬼太郎の補佐役として首相官邸に付いていったのってカッコいいのは間違いないけどやっぱやめといた方がよかったのかもしれないw
-
- 2020年03月15日 19:46
- ID:nTwGDh.m0 >>返信コメ
- >>15
無能か?
今回の場合は正しいと思うよ。理由どうあれべアードさまの一撃で大被害で死者まで。妖対法の成立は正しい流れだわ。
あそこで鬼太郎との交渉に応じたとしても、周りの指示は得られない。
一国の総理として正しい判断だと思う。
少なくとも人間と妖怪の間で本格的な戦争にならないと世間の考えも変わらないよ
-
- 2020年03月15日 19:47
- ID:3lfVpQMv0 >>返信コメ
- >>11
ラジオ聞いたら大塚ぬらりひょんは距離がつかめない怖さがあるって言ってた。
-
- 2020年03月15日 19:48
- ID:hwlYrUXm0 >>返信コメ
- 次回三途の川から戻って来そうだな
あとは対バックベアード用にアニエス一派が援軍してくれる展開に期待
再来週くらいになりそうだけど
-
- 2020年03月15日 19:48
- ID:vg38vtOl0 >>返信コメ
- この先の展開が楽しみ。
なんかもう石動とかアニエスとか出さないで、今の流れで楽しませて欲しい。
もしもコロナに罹っても絶対に29日までは生き延びてやるぞ。
-
- 2020年03月15日 19:48
- ID:fDr.XkFC0 >>返信コメ
- >>49
ゴセイナイト「この地球をコロナウイルスと悪の妖怪に滅ぼさせはしない!」
バックベアード「何だと?!」
ゴセイジャー「地球を傷つけ、汚す妖怪とウイルスに…」
ゴセイナイト「護星の使命が天罰を下す!」
-
- 2020年03月15日 19:50
- ID:nTwGDh.m0 >>返信コメ
- >>28
日本妖怪vs西洋妖怪の時が第一次じゃない?
今回はそれが人間vs妖怪に変わって第二次なんじゃないかなぁ?
-
- 2020年03月15日 19:51
- ID:aoX7n3kU0 >>返信コメ
- >>20>>24>>34
総理にいたっては>>50さんと同じく、私もアレを見た時「 名無しのときは猫姉さん、四将では仲間たちだったけど、鬼太郎が...。あの恩知らず総理ィィィ!!アントロードの軍団の餌食にでもしてやろうかぁぁぁぁ!!! 」とか「 妖怪同盟に参加したねずみ男は蘇らせた鬼太郎と猫姉さんやまなちゃんの説得で何とかなるけど...あの総理は...( 百歩譲っても )無抵抗かつ、自分たちを幾度も救った鬼太郎対しての恩知らず行為や、( テロ未遂してたとはいえ )夜行さんたちにあそこまでしたのだから...個人的に助ける気が起きない...フォルミカ・ペデスの軍勢か、ホースオルフェノクの剣の餌食にしたろうか... )と思いました...( これで手のひら返したな態度を取ったら余計に腹が立ちそう... )。ただ、>>52さんや>>21さんの言う通り、あの同盟連中の破壊活動も含めた数々の災厄やテロゆえのことだからのも分かりますが....でも...ねぇ...。
>>17>>31>>43
狸の妖怪獣の闘いの場面や、玉藻の前の目論見を阻止しようとするねずみ男の「 ここは鬼太郎にまかせろぉぉぉぉ! 」って叫びとかで知ってるのかと思ってたけど...知らないのか??
-
- 2020年03月15日 19:53
- ID:neVusCMb0 >>返信コメ
- 今回は人間よりもぬらりひょんが1番怖いわ。
-
- 2020年03月15日 19:54
- ID:nTwGDh.m0 >>返信コメ
- >>45
夜の闇、妖怪を人間が恐れるような世の中に戻したいって言ってなかった?
その為には妖怪の犠牲は問わないって考えなんだと。
目的達成の為にはどれだけ妖怪が倒されようが、ぬらりひょんにはどうでもいいんでしょう。
-
- 2020年03月15日 19:55
- ID:.9eVzAso0 >>返信コメ
- >>68
太平洋戦争後にソ連に唆されて朝鮮戦争おっぱじめた金日成に似てるんだよなぁ…
あの無能総理のBBAのやり方は...
-
- 2020年03月15日 19:55
- ID:4VwcZeg80 >>返信コメ
- これって目玉おやじの過去に戻るアレを使うって展開にはならんのだろうか
-
- 2020年03月15日 19:56
- ID:aoX7n3kU0 >>返信コメ
- >>71
いや、石動とアニエスたちも、数々の妖怪と人間との協同を証明してくれる人たち( すねこすりのあの親子、白山坊夫婦、ひでり神漫画家コンビ、のっぺらぼう&あっくん、電気組、雪女夫婦等 )と一緒にかけて、美琴も含めた妖怪に殺意を抱く人たちを説得して欲しい...個人的にですが。
-
- 2020年03月15日 19:56
- ID:CNa1ChwH0 >>返信コメ
- ひでりんと妖怪アパートと白山坊と雪女とかが助けてくれるの期待
-
- 2020年03月15日 19:57
- ID:mCan.Yzi0 >>返信コメ
- >>49 バックベアード様はかつて褌締めて日本の妖怪達と相撲したお方ぞ。
妖力使っちゃダメなのだが超能力はOKとして催眠かけて戦うリアリストなのだ!
-
- 2020年03月15日 19:58
- ID:0XSohEQx0 >>返信コメ
- 今作6期の最大のテーマの負の感情の連鎖で妖怪と人間の分かり合えない争いの先に鬼太郎が何を答えを出すかインタビュー記事では、EDラストのまなと鬼太郎の交差するカットが最終話まで見るとまた別の印象でとらえ直す事ができる映像になっているらしい
-
- 2020年03月15日 19:58
- ID:CNa1ChwH0 >>返信コメ
- ゆっちゃ悪いがデジモンいらん
ゲゲゲを続けてくれ!昔からの大ファンなんじゃ
-
- 2020年03月15日 19:58
- ID:2Fk6xESE0 >>返信コメ
- >>5
というか今まではギリギリ耐えてたんだと思う
1年目の終盤でも素直に避難誘導に従ってたし
ぬらりひょんが裏で煽った可能性もあるかもね
-
- 2020年03月15日 19:59
- ID:CNa1ChwH0 >>返信コメ
- >>1管理人さんには感謝だな!!
-
- 2020年03月15日 19:59
- ID:C5FM.51k0 >>返信コメ
- 美琴の演説に周囲が賛同した時の、彼女の「生まれて初めての喜びの声を上げるような」「報われた様な」嬉しさに満ち溢れた話し方が地味ながら末恐ろしい。
-
- 2020年03月15日 19:59
- ID:2Fk6xESE0 >>返信コメ
- >>15
その感情こそがぬらりひょんの狙い通りなんだろうなあ…
-
- 2020年03月15日 20:00
- ID:k5wTJkCv0 >>返信コメ
- ついこの前にまぼろしの汽車をやったばかりだから、
なんでこの状況で使わないのってなってしまうなあ
あの話はもっと前の方の回に入れておいた方が良かった気がする
-
- 2020年03月15日 20:00
- ID:2Fk6xESE0 >>返信コメ
- >ぬらりひょんはなんでねずみ男に拘ってるんだろ
どっちつかずな相手だからこそ自分の陣営に引き込むことで「あの曖昧な奴まで妖怪についた」ってはっきりさせたいというところかと
なんせ逃げ回ってたかと思いきや鬼太郎のために奮起したりするから結構なダークホースなんだよなー…
-
- 2020年03月15日 20:01
- ID:pzB7YJCW0 >>返信コメ
- なかなか、えげつない内容だった
後2話でどうやっておさめるんだ
-
- 2020年03月15日 20:02
- ID:2Fk6xESE0 >>返信コメ
- >>38
今回も人間たち襲おうぜ!って流れで病院狙うのはないだろうって抗議するのもいる
同時にそんな情けかける必要なんかないってのもいる
本当に人間と変わらないんだよね
-
- 2020年03月15日 20:03
- ID:jOs5RpjW0
>>返信コメ
- アニエス、アデル、石動零が来てくれると予想する
-
- 2020年03月15日 20:04
- ID:2Fk6xESE0 >>返信コメ
- >>26
ああいう人間妖怪関係なく仲良くしてた双方にとってもキッツイよね
妖怪アパートの方も心配
-
- 2020年03月15日 20:05
- ID:nTwGDh.m0 >>返信コメ
- アパートの方々とか、雪女の子とかもちろんまなちゃんもといった今まで鬼太郎が助けた妖怪や人間の中で絆を結んだ方々が鍵になってくるのかな?
石動くんやアニエス・アデルも人間助ける側かなぁ?
そんなみんなの思いが国民や総理に伝わって平常運転の日常に戻るって感じ?
-
- 2020年03月15日 20:05
- ID:lZKgKm1f0 >>返信コメ
- >>84
これまでも活動はしてたらしいから違うんでない?
ただ妖怪の危険性を訴えるしかなかったのが、妖対法という具体的な道筋が見えたことでより主張をわかりやすくできたってのはあるだろうけど
-
- 2020年03月15日 20:05
- ID:k5wTJkCv0 >>返信コメ
- >>43
そのインフラテロの片棒担いでたねずみ男は見逃して、
鬼太郎へは執拗に攻撃ってあたりで正気じゃないよあの総理
-
- 2020年03月15日 20:05
- ID:UmHEOTpG0 >>返信コメ
- 復習 美琴
父親が不老不死の研究の果てに吸血鬼のような妖怪になった奴の娘。
父は鬼太郎に討伐されたが、それでも彼女にとっては父親殺しには変わらず鬼太郎を恨んでる。か
でも俺全話見てないから総理の無能さがよく分からない。
でも今日の場合は鬼太郎に正面突破の囮にして都合よく討伐出来ればその後後ろから刺す非常手段も出来なくないが、ちょっと短絡的過ぎない。
国民感情云々なら大衆迎合政治といって悪例だけど、他に総理の悪手知らない?
-
- 2020年03月15日 20:07
- ID:CNa1ChwH0 >>返信コメ
- >>35なんで子供コーナーやねん
猫姉さんとまなちゃんはアニメイトでもいけるだろ!!
今期のゲゲゲヒロインは他の深夜アニメとかでも対抗できるぐらい可愛いのに
-
- 2020年03月15日 20:09
- ID:lZKgKm1f0 >>返信コメ
- >>96
ねずみも狙ったけど鬼太郎がかばった形だからそこは何とも
でも実はそこが伏線で蛇骨婆あたりがすり替わった偽物でした、なんてこともあるかもな
-
- 2020年03月15日 20:09
- ID:2Fk6xESE0 >>返信コメ
- >>66
無邪気でいい子達だった木の子ですら一歩間違えれば雅ちゃんが現実世界に帰れなくなるところだったしな
座敷童…はまああれは両親だけが調子に乗ったのが悪いが
-
- 2020年03月15日 20:10
- ID:2Fk6xESE0 >>返信コメ
- >>75
歴代と違ってコミカルさがないからポカしなさそうだしな
朱の盆も抜け目ない感じだし
-
- 2020年03月15日 20:12
- ID:k5wTJkCv0 >>返信コメ
- 総理はゲゲゲの森の妖怪という集団の存在は認知している訳だから、
妖怪同盟の脅威の最中で、わざわざ鬼太郎を殺害して
無駄に敵対集団を増やすのは無能としか言えないよな
妖怪同盟を倒すまでの一時的共闘から、その後に改めて排除に
動いてもいいし、取り敢えず玉虫色の回答をして
当面はゲゲゲの森との対立は避けるでもいい
今この状況で敵を増やすというのはホントあり得ない
-
- 2020年03月15日 20:13
- ID:2Fk6xESE0 >>返信コメ
- 今回まなちゃんがあと少しだけ早くついてたら、また違ったのかもしれない
が、絶対主の盆がまな殺しにかかってただろうな感
-
- 2020年03月15日 20:14
- ID:byDTkjXB0 >>返信コメ
- 総理も修羅の道に堕ちてるのはよかった
もう強硬派だの穏健派だの関係ないか
今回のぬらりひょんシリーズ中トップの外道ぶりじゃないかこれ
バックベアードも利用だけして裏切るんだろうな
-
- 2020年03月15日 20:15
- ID:nTwGDh.m0 >>返信コメ
- >>77
じゃあ何が正しかったの?
多くの人が死んで、世間も妖怪に対する憎しみも強くなってる。
そんな中での妖対法なんだから・・判断は間違ってないと思うけど?
れいみ政権でなくても同じような判断になるでしょう。
-
- 2020年03月15日 20:15
- ID:eTgYpc6c0 >>返信コメ
- 妖怪アパート回やひでり神回で「人間と妖怪が共存できる可能性」を書いた脚本家金月さんが
ここまで「人間と妖怪は共存できない」を突き詰めたシナリオを書くとは
プロってすごいな
-
- 2020年03月15日 20:16
- ID:SPA5vpRf0 >>返信コメ
- チャラトミ!お前こんなときに何してんだよ!ここで君のユーチューブを使うときだろ!抜け首もそういってるぞ!
木ノ子!お前ら、人と楽しそうに遊んでただろ!
ベレー帽ちゃん!カワウソや一反もめんが殺されかけてるんやぞ!
ひひ!根性で説得してやれ!
侍の幽霊や化け草履、ひでり神やコウモリ猫←?、小豆ファミリーにも立ち会ってほしい
-
- 2020年03月15日 20:19
- ID:NT91UCTP0 >>返信コメ
- >>42
これやる奴って思いの外パッと出て来ないよな
こんな気合い入ったアニメがもう直ぐ終わるのは解せぬ
-
- 2020年03月15日 20:21
- ID:n6fbj5v90 >>返信コメ
- >>72 マジで悪しき魂に天罰を下しに来てください天使様…
-
- 2020年03月15日 20:22
- ID:8MQ0Tpo70 >>返信コメ
- 総理は憎しみ膨張されて操られてるのかなって思たったけど
だって黒いモヤ出てたし
-
- 2020年03月15日 20:22
- ID:NT91UCTP0 >>返信コメ
- やっぱアニシリ一年休み
その間、劇場版放映
2クールでも良いから復活
くらいやって欲しいわ本間
-
- 2020年03月15日 20:25
- ID:n6fbj5v90 >>返信コメ
- >>84 美琴ちゃんにはちょっとがっくりきた…「あなたを許さない」は矛盾だと本人もわかっていながらその矛盾を抱えながら、鬼太郎さんを憎むことで生きるエネルギーにしていたと思っていたのに。しかも彼女自身妖怪に助けられているのにまさか活動家になっていたとは。いやほんとぬらりひょんに謀られたんだと思いたい
-
- 2020年03月15日 20:27
- ID:Gn0f35wx0 >>返信コメ
- アレか?
鬼太郎は復活する為に岩子の力借りてって展開あるか?
あとあのBBA総理もしかしたら人間と妖怪の合戦中に死んで以前妖対法反対して幽閉された人が新たに総理になるって展開とか
>>19
妖怪による人間の犠牲者出てる以上石動は動くだろうし伊吹丸からぬらりの事は知ってる可能性高いだろう
ベアード動いてる以上魔女姉妹も動くはず
-
- 2020年03月15日 20:28
- ID:7A4NtXtW0 >>返信コメ
- >>2
ここに時々、出現する50代のジジイですが・・・
ウルトラのジャミラとかノンマルトとか子供心にトラウマとなるエピソードが当時は多数ありました。
それでも反面教師として心に強く残っております。
第6期「鬼太郎」は今の子供さんたちにも多くの何かを、
残す可能性があると自分は思います。
-
- 2020年03月15日 20:30
- ID:4.QMT.u90 >>返信コメ
- ガトリング二丁持ちで男撃ちできる朱の盆のパワー凄いな。
-
- 2020年03月15日 20:30
- ID:n6fbj5v90 >>返信コメ
- >>68 本文でも誰かツイートしてるけどこんなシンゴジ並の世界の総理としては相当がんばってると思うわ。狸が出てから散々だもの、そりゃ妖怪を憎む理由もわかる。原作の総理なんか散々鬼太郎さん世話になっておいて結局最後のひっどい事言ってる。それよりはれいみちゃんの方がヒールとして筋が通ってる
よく考えたら彼女、いっつもマスコミや野党にきっつい顔で責められてるんだよね。マジで心が休まる時間なんかひと時もなかったんじゃなかろうか。
>>110 黒いモヤは名無しの時にもあったよね。操られてるってのもありそう
-
- 2020年03月15日 20:32
- ID:DAsInIt50 >>返信コメ
- 鬼太郎の強みって、不死身の再生能力だからな
結局殺し切れないから、今までは封印や石化しかなかったが、魂魄が消滅したのは初めてだな
人を殺し過ぎな描写は朝からキツい
特に警察官の皆殺しは流血も多くて、朝から見てて悲しくなったわ
深夜アニメのダーウィンズゲーム10話で警察官の殺戮シーンよりも、鬼太郎のほうが、ずっとえげつなく、死者の被害が甚大で取り返しつかないレベル
視聴してたキッズは息してる?大丈夫かな
-
- 2020年03月15日 20:33
- ID:n6fbj5v90 >>返信コメ
- >>113 予告に出ていた謎の人物ですね。自分も岩子さん説を推したいのですが、よく見ると和服ではなくスーツのように見えるので水木さんの方が可能性高そう。でも岩子さんだったら嬉しい
-
- 2020年03月15日 20:34
- ID:fkDAmpox0 >>返信コメ
- ぬらりひょんがネズミ男に近づいていく時
横目でマナを見てるな
マナを利用して、さらに何か企んでるのか
油断しない悪役って怖い・・・
-
- 2020年03月15日 20:34
- ID:VQNNUlT00 >>返信コメ
- いろいろあったけどガトリング朱の盆と言うパワーワードのようなスタイルに笑ってしまったw
-
- 2020年03月15日 20:35
- ID:EgjudW5y0 >>返信コメ
- いつもいつも鬼太郎の心が弱ってると異常に頼もしくなって男を見せるネズミ男ほんと
キメるところはキメてくれるわ。
よく考えたらネズミ男って斜に構えてるようでかなり泣いてるシーン多いんだよな。
それもエリートとか名無しとか今回願いを受け入れてもらえなかった鬼太郎とか他人の為に。
-
- 2020年03月15日 20:35
- ID:LOpcADyt0 >>返信コメ
- >>15
死ぬよりは不祥事がバレて、内閣総辞職か逮捕って末路のほうがいいと思います
-
- 2020年03月15日 20:38
- ID:k5wTJkCv0 >>返信コメ
- >>113 >>118
岩子ってそもそも3期及び同時期のごく一部の作品だけのキャラでしょ
-
- 2020年03月15日 20:40
- ID:2WHGFzHG0 >>返信コメ
- まなちゃん成長したな
ねずみ男止めようとしてたし
-
- 2020年03月15日 20:42
- ID:eTgYpc6c0 >>返信コメ
- 「憎しみはなにも生まない」が綺麗事にしか聞こえない凄惨なテロを描いたり。
友情に目覚てしまったが故にニュートラルなねずみ男が戦争に身を投じてしまったり。
「鬼太郎君は復讐なんて望まないでしょう、でもあなたは?」とぬらりひょんに言わせたり。
不死身が故に死んでも危機感のない鬼太郎を精神的に殺したり。
定番の綺麗事を丁寧に潰していくところに絶望を感じる
-
- 2020年03月15日 20:45
- ID:LOpcADyt0 >>返信コメ
- 妖怪達が銃で撃たれた時に、血管みたいなのが顔に浮かび上がったところを見て、妖怪の魂を吸収しすぎて顔に血管みたいなのが浮かび上がった零にそっくりだと思った
-
- 2020年03月15日 20:46
- ID:pDJffJxv0 >>返信コメ
- >>94
完全な平常運転とはいかないだろうな…
妖怪や人間の中にも美琴みたいに恨みを持ち続ける奴は必ずいるだろうしな。
-
- 2020年03月15日 20:48
- ID:KrEo5xW.0
>>返信コメ
- 子供向け?
-
- 2020年03月15日 20:48
- ID:U1uio7EB0 >>返信コメ
- またも衝撃的な展開。昨年はねこ娘死亡で阿鼻叫喚だったのを思い出す。
鬼太郎はちゃんちゃんこと下駄、閻魔大王への貸しを思えば、きっと蘇れるだろう。
もっともその対価は高くつきそうだ。新たな任務か、はたまた、EDの描写が伏線で真名ちゃんら親しい人間の記憶から消える羽目になってしまうのか。
ねずみ男が敵陣に入ったのは切り札の予感。今は人間憎しも嘘ではないだろうが、一番怒りを感じているのはぬらりひょんに対してのそれ、
ねずみの中で人間に対しての感情が和らげば、そして鬼太郎が戻ればそのベクトルは容易く裏返る。
内心警戒しているだろうカミーラとのからみでもうひとドラマ期待できるかも。
-
- 2020年03月15日 20:49
- ID:OpuXoxXB0 >>返信コメ
- >>119
総理による鬼太郎殺害の目撃者として生かされているのかも
-
- 2020年03月15日 20:50
- ID:U1uio7EB0 >>返信コメ
- 一方で人心誘導に長けている事をこれでもかと描写されたぬらりひょん。
しかし、今回彼の持っていたのはスマホではなくガラケーだった。
現代という舞台ギミックを上手く生かしている今期鬼太郎なればこそ、そこに逆転の鍵が隠されているかもしれない。
昨年は名無しによるネットの匿名性の恐怖が描かれた。
ならば、匿名性を介してこそ見せられる希望がありはしないか。
スマホという最新に一歩届いていないぬらりひょんの盲点をつけはしないか。
-
- 2020年03月15日 20:50
- ID:n6fbj5v90 >>返信コメ
- アークに人間の悪意ラーニングさせたのぬらりひょんも一枚噛んでそう
-
- 2020年03月15日 20:51
- ID:U1uio7EB0 >>返信コメ
- かつて妖怪「名無し」が真名にしかけた妖力と負の感情からなる日本霊脈とのパス、名無しを救ったという因果、それが今回、人間を助ける方向に働くかもしれない。
そうでなくても、人助けを重ねた事が、出会った人妖とのあれこれが、無駄でなかったときっと思わせてくれるだろう。
とりとめもない考察妄想を逞しくさせてくれる急展開。
ここに長文書き込むのも久々で、しかも3連投とか土下座ものですが、今期ラストも楽しみです。
-
- 2020年03月15日 20:56
- ID:C2Rwpl.50 >>返信コメ
- なんかもう、墓場版ブリガドーン(怪気象)ですべてを無かったことにしたいレベルの惨事、ですねぇ。 キーキャラとして水木さん登場させやすかったり3期映画では国会議事堂がバトルの舞台になったり期待はしてもいいのか?
でも、美琴ちゃんがでると今期のおとろしの設定的に大海獣も期待したくなる…… どうなっちゃうんだろう……
-
- 2020年03月15日 21:01
- ID:4TiPc2Oc0 >>返信コメ
- 不等な行為って何だよw
不当な行為だろ
-
- 2020年03月15日 21:02
- ID:gTS8kClS0 >>返信コメ
- 鬼太郎、次回には生き返ってほしい。
-
- 2020年03月15日 21:03
- ID:8AwCen8I0 >>返信コメ
- >>2
一年前もまなに、ねこ娘を殺させて鬼太郎と仲違いさせたアニメスタッフだからなあ・・・
-
- 2020年03月15日 21:05
- ID:nRUN055J0 >>返信コメ
- 別に総理の考えはわからんでもない。
いままで会った事がある妖怪が全部悪い妖怪だったから「良い妖怪もいる」って言われても信じられないと思う。
仮面ライダークウガだって初期の頃は「未確認生命体4号」として射殺対象に入ってたけど、それでもグロンギを倒し続けたおかげで最終的には警察と共同作戦を取るようになっていたから、鬼太郎もそんな感じで人類を守っていればもう少し変わっていたと思う。
-
- 2020年03月15日 21:07
- ID:n6fbj5v90 >>返信コメ
- >>114 昔の特撮って結構ヘビーですよね。モブや親が怪人に殺されてあっさり死んじゃうし。ウルトラマンでしたら伝説の回「怪獣使いと少年」とか、あと怪獣の名前は忘れましたが人間の信頼を利用する怪獣が出てラストに「今の人間はこの怪獣が利用する程信頼しあってないから大丈夫」という身も蓋もないナレーションで結んだ回もありましたね。
自分は仮面ライダー555の序盤を見返す度に「そりゃ親御さんからクレームも来るわ!」と思いますw
-
- 2020年03月15日 21:07
- ID:aoX7n3kU0 >>返信コメ
- >>15 >>68 >>105
みんなが怒ってる一番の理由「 妖怪と人間との争うを何とかしようと試みた鬼太郎を嫌悪と害悪の理由に殺めたこと & ねずみ男、まな、猫姉さんを悲しませたこと & ぬらりひょんの思い通り動き、名無しの惨劇を再発させたこと 」
>>133
...マジであの名無しが助けにきそう....鬼太郎を。
-
- 2020年03月15日 21:07
- ID:OpuXoxXB0 >>返信コメ
- >>136
さらっと生き返りそうだけど、それもまたぬらりひょんを利するかも
鬼太郎の不死身性はそれ自体が妖怪の不気味さ不合理性の象徴になるし
-
- 2020年03月15日 21:10
- ID:omCAvNx70 >>返信コメ
- >>32
そもそもいままでだって鬼太郎が未遂または最小限の被害で決着つけてきただけで妖対法成立させるには充分なんだよな
狸しかりナナシしかり
-
- 2020年03月15日 21:15
- ID:aoX7n3kU0 >>返信コメ
- >>107
私もそのように叫びたい!
魔猫!お主の鳥取( 愛 )魂を見せてやってくれ!!
のっぺらぼうとあっくん!、ひでり神と角富さん!!も、自分たちの友情を見せて!!
妖怪アパートの皆も夏美さんと一緒に主張して!!
電池組のニッケルカナと豆腐小僧も、白山坊や雪女やカラステングたちの皆も協力して!!
-
- 2020年03月15日 21:17
- ID:rremf2YM0
>>返信コメ
- 果たして妖怪と人間の運命はいかに
-
- 2020年03月15日 21:17
- ID:dpfcSioz0 >>返信コメ
- 好きになるのにも理由が必要ないのと同じで、嫌いになるのも理由がいらない。
悲しいけど真理よね。
どんなに頑張っても嫌いな人はいるし、それを無理やり埋めようとするとね
-
- 2020年03月15日 21:20
- ID:omCAvNx70 >>返信コメ
- >>138
俺も同意だわ
まなちゃんみたいに良い妖怪との接触が多かったりしてんならともかく、一部の自業自得を除き総理含めて大多数の人は妖怪の理不尽な被害に合ってばっかりだもんな。正直、自分もあの世界のモブなら妖対法に完全同意するわ。少なくとも、直前のバックベアードがしたこと考えたら否定する理由がねーもん
-
- 2020年03月15日 21:27
- ID:7A4NtXtW0 >>返信コメ
- >>139
>>114です
「今の人間はこの怪獣が利用する程信頼しあってないから大丈夫」
セブンのメトロン星人ですよね。
実はあのナレーション本来、脚本に無かったそうです。
いったい誰が追加したのやら・・・
やっぱり、あの曲者の監督でしょうねw
-
- 2020年03月15日 21:28
- ID:L.uXMrS30 >>返信コメ
- 美琴の手首に巻いてあるハンカチが白から黒に変わってたのは何かの伏線だろうか
-
- 2020年03月15日 21:28
- ID:mV0dEGXP0 >>返信コメ
- 鬼太郎とねずみ男の相棒感、やっぱりイイな。
鬼太郎もまなも、総理に反撃しなかったり、ぬらりひょんに誘われるねずみ男を止めようとしたのも、1年目のラストで名無しの策略でお互い憎しみ合わせられてるから、憎しみからは何も生まれないというのがよく分かってたんだろうね。
鬼太郎の消滅シーンは、1年目のねこ娘の消滅シーンを思い出しました。
鬼太郎ならきっと復活すると思うけど、6期のことだからまるで先が読めない不安もある・・・。
予告で鬼太郎の前に現れた影は、もしかして水木さん?
それとも・・・
-
- 2020年03月15日 21:31
- ID:r.pkHao00 >>返信コメ
- ねずみ男が鬼太郎を殺された怒りと憎しみでぬらりひょんの仲間になったシーンはカロリーヌちゃんを殺された三期の映画のを思い出す。
-
- 2020年03月15日 21:34
- ID:k0svclQa0 >>返信コメ
- なんつうか世の中ってのが思っているより危ないバランスで成り立っているのを痛感する回だったな
これ存外人間社会にも言えることで似たようなことが60年代から80年代に起きてるんだわ
共産化やその崩壊を狙う大国が軍事支援目的で反政府勢力やテロ組織に支援を送り国内の対立を煽って国を崩壊させるってのが実際におきてる
結果民族間の憎しみが増大して殺し合いが起こるっていうそれを彷彿とさせる展開だったわ
-
- 2020年03月15日 21:39
- ID:2WHGFzHG0 >>返信コメ
- 今期の鬼太郎って今の日本と同じだよね
今までも問題かかれてきたけど
-
- 2020年03月15日 21:47
- ID:3lfVpQMv0 >>返信コメ
- >>151
今アメリカで華矯がリンチを恐れて銃を買い漁ってるから現在進行形かな。
-
- 2020年03月15日 21:50
- ID:3lfVpQMv0 >>返信コメ
- >>5
この行動パターンは鬼太郎を失ったネズミ男と大体同じだな。仰ぐ旗が違うだけで。
-
- 2020年03月15日 21:52
- ID:U1foql8r0 >>返信コメ
- >>138>>146ワイも同意・・・だがここは鬼太郎ファミリーと総理(特殊部隊付き)で同盟組んだ方が少しでも勝てる確率上げた方がハッピーエンドで良い締めくくりになる
ねずみ男がチャーシュー1枚の義理を裏切りの裏切りで果たして欲しい
-
- 2020年03月15日 21:53
- ID:2Fk6xESE0 >>返信コメ
- >>125
しかも仮にここでぬらりひょんを倒しても、一度暴走したこの空気はどうしようもないってところまで来てるんだよね
拡大だけは防げるだろうけどベアードもいるし
-
- 2020年03月15日 21:53
- ID:r.pkHao00 >>返信コメ
- >>26
それをいったら、あっくんとのっぺらぼうとひでりがみと副編集長も心配してやれ
-
- 2020年03月15日 21:57
- ID:2Fk6xESE0 >>返信コメ
- >>150
あの映画ねずみ男が主人公だったな
カロリーヌ自身がいい子で利用されてただけってのもあるけど、彼女の死に際の「パパを許してあげて」ってお願いをちゃんと聞き届けて親子の墓に自分の好物供えてあげる終わりがね…
本当にカロリーヌのこと大切に思ってたんだなと
-
- 2020年03月15日 22:00
- ID:0fLhBn0B0 >>返信コメ
- いつも妖怪が事件起こすときは人間側はやられる一方なのにこういう時だけ強くなるのはなぜだろう?
-
- 2020年03月15日 22:00
- ID:wBccbLqr0 >>返信コメ
- まぁ、もうすっかり悪役イメージになっちゃった総理だけど
〇狸軍団(原作でも最強クラス)に街一つ消し飛ばされて
〇黒坊主に水質汚染食らって
〇九尾の狐(妖怪として最恐クラス)に国際関係ぐちゃぐちゃにされて
〇ベアード様(妖怪大統領)にまた街一つ消し飛ばされてる←NEW
〇鬼太郎と出会ったのは今回が初めて
なわけだから、正直狂ってしまう理由としては十分すぎるというか、そりゃあ当たり前だよなぁ…と思ってしまうというか
観てる側としてはどうしても神視点になっちゃうから、共感は絶対に出来ないんだけど…彼女にも妖怪アパートとかひでり神、のっぺらぼうみたいな妖怪との交流が一度でもあれば、嫌いにならずに済んだんだろうと思うとなかなか辛い
-
- 2020年03月15日 22:03
- ID:KRAFPJ9E0 >>返信コメ
- >>155
まあ、ぬらりひょん&バックベアードの同盟を倒すなら組むのが良いんだけどな…
とはいえ仮に組んだ所で一般大衆の理解は得られん可能性が高いだろうね。彼ら彼女らからしたら鬼太郎も同じ「妖怪」なんだから
-
- 2020年03月15日 22:04
- ID:kKThcGMP0 >>返信コメ
- 戸田さん演じる鬼太郎の母が登場してくれないかな
-
- 2020年03月15日 22:04
- ID:P1sGRxn30
>>返信コメ
- 力になるって言っているのに妖怪が嫌いってだけでその後の戦略も考えず
に鬼太郎までズドンとやってしまった奴に総理の資格はないな。
一部地域だろうけど、今回は妨害電波が発生して音声も録画もぶつ切りに
なってしまい、ストーリーに集中出来なかったよ・・・orz
-
- 2020年03月15日 22:06
- ID:KRAFPJ9E0 >>返信コメ
- >>159
マジレスするといままでは無抵抗なのは対抗する手段が無いのと情報が少ないからだな
少し前から対妖怪銃が出来たから大妖怪クラス以外は対抗可能そうなのと、ぬらりの情報提供があったから妖怪に対して攻めいる事が出来た
-
- 2020年03月15日 22:10
- ID:jRpa1l0o0 >>返信コメ
- 善い妖怪と出会って関係を築いているからこそ、まなちゃんは辛いな…
石動やアニエス達が救援に来てくれて、仮に妖怪大同盟を撃破したとしても
人間、妖怪共に被害が出ている以上もう後戻りは出来ない
ぬらりひょんにとってはここまで持ってきた時点で勝ちのようなもの
-
- 2020年03月15日 22:18
- ID:nTwGDh.m0 >>返信コメ
- >>78
どこに戻るの?被害出る前にべアードさま倒すの?
どのみちべアードさまが出したあのビームを完全に防ぐ方法見つけないとダメでしよ。
指鉄砲より強そうだし、交わしたり弾いたりしたら結局は大被害で同じ結果だと。
-
- 2020年03月15日 22:21
- ID:nTwGDh.m0 >>返信コメ
- >>83
バンダイとかの意向じゃないかなぁ?
鬼太郎って番組の視聴率は良くても玩具の売り上げはそうでもないみたいだから・・・
そこは諦めて再開を待とうよ
-
- 2020年03月15日 22:26
- ID:FJ9IDGCM0 >>返信コメ
- なんで俺は今日キャラクターブックねずみ男大全という本を買ってしまったのだろう。あそこで通り過ぎたらもう二度と巡り合えない気がして買ってしまったのだ。
全部読んだわけじゃないがシリーズ構成の大野木さんによると名無しはねずみ男の裏返し、完全に闇堕ちしたねずみ男が名無しとも言える…だそうな。むむむ。
-
- 2020年03月15日 22:26
- ID:nTwGDh.m0 >>返信コメ
- >>103
後ろからヘッドショットだから変わらんと思う。
-
- 2020年03月15日 22:28
- ID:7SVd9cju0 >>返信コメ
- うあー……ここでおどろおどろ回を持ってくるか……えっぐいなぁ……。
あの年頃の子供に父親の自業自得だから飲み込めなんてのは酷だというのはわかってるが、
結果として「可哀相な子供」という最高の扇動者になって自分と同じような犠牲者を増やしてるのが本当にエグいわぁ……。
-
- 2020年03月15日 22:29
- ID:7SVd9cju0 >>返信コメ
- 鬼太郎が死ぬのなんていつものことだから今更大して心配してねーが
あのある意味無敵キャラのねずみ男が懐柔されたのはやべーよ……
あいつこういう場面で大物妖怪に何度も辛酸を舐めさせてきたジョーカーポジじゃねーか……
-
- 2020年03月15日 22:29
- ID:7SVd9cju0 >>返信コメ
- ベアード様丸くなったー!?(物理的に)
-
- 2020年03月15日 22:30
- ID:7SVd9cju0 >>返信コメ
- 「嫌いなものは嫌い」
うん、この上無くシンプルで納得がいって、だからこそ認めてはいけない理由だなぁ……。
嫌いなものには何をしても何を言ってもいいなんて認めてたら世の中立ち行かん、
そんなの誰だって知ってるのに誰もが「こんなに嫌なんだから自分だけは許されていい」と思っちまうんだよなぁ……。
改めて共存というのは永遠の忍耐を全ての者に求める茨の道だと思い知らされるなぁ……。
-
- 2020年03月15日 22:31
- ID:yHnXd0TT0 >>返信コメ
- >>134
おんもらきに親を操られてた少年覚えてるか?
-
- 2020年03月15日 22:35
- ID:yHnXd0TT0 >>返信コメ
- おんもらきに親を操られた少年は自分で親の間違いを立ち切ろうとしたのに対してあの子は親の間違いを止めるどころか、、、、
-
- 2020年03月15日 22:36
- ID:2Fk6xESE0 >>返信コメ
- >>170
ダンガンロンパってゲームの外伝で「可哀想な子供って無敵なんだよ」ってセリフがあったの思い出したわ
美琴ちゃんには同情するし、あの作品の子供達も黒幕以外はほかにどうしようもなかった子達なんだけどね
-
- 2020年03月15日 22:39
- ID:G.899oXQ0 >>返信コメ
- 悪意に満ちた人間は滅亡すべき…
妖怪大同盟に接続…
-
- 2020年03月15日 22:41
- ID:yHnXd0TT0 >>返信コメ
- >>143
侍の幽霊覚えてるかな?死神に出てきます
-
- 2020年03月15日 22:44
- ID:gjlVdK1N0 >>返信コメ
- >>11
妖怪ウォッチと第六期のねずみ男が手を組んだ瞬間です。
-
- 2020年03月15日 22:44
- ID:VeKPFGID0 >>返信コメ
- ぬらりひょんは日本から人間消すのが目的だから外国はどうでもいいのかな?
バックベアードは全世界支配したそう。
-
- 2020年03月15日 22:45
- ID:uZE084Bz0 >>返信コメ
- なーに、ヤバくなったら親父が電車呼べばいーよ
よゆーよゆー
-
- 2020年03月15日 22:45
- ID:n6fbj5v90 >>返信コメ
- >>39 れいみちゃんは妖怪および穏健派メンバーに対してどれくらい把握していたんだろうか?鬼太郎たちのことはあの弁護士さんから聞いていたのか?
完全に邪推と妄想だけど、穏健派の妖怪たちが子供を寄越したと思い込んでしまったとか。話し合いの場にこんな年端も行かない子供を寄越すなんて…しょせん女だから子供相手に手強い真似できないと思ってるんでしょ!やっぱり妖怪は嫌いだわ!ガキだろうとやったるわ!!
人間はダークサイドに落ちると信じられないくらい疑心暗鬼になる。歴史を見れば追い詰められた権力者はいくらでも残酷になるのは明らかだし…
ただ、操られてる、悪意を増幅させてるのはあると思います。
-
- 2020年03月15日 22:46
- ID:lHZQKW3b0 >>返信コメ
- 色々と書きたいことはあるが、れいみ総理の「愛することにも嫌うことにも理屈などいらぬ」という発言が残酷だが究極の真理だよ。
現実だって差別やいじめ等の発端は大体こんなもんだろうし、そこから負の連鎖は続いていく。そして例えはじめは憎む理由が明確にあったとしても、それを常に意中に置く人は少ないだろうし残るのは理屈無しの憎悪だけだ。
それが誰もが持つ普遍的な心理だと真っ向から描いた事は、やはり鬼太郎の神髄だと思う。
正直な所どう転んだって全員が無傷で済む展開にはならないだろうけど、せめての救いはまなが闇落ちしなかったこと。名無しの策略で自分が(はめられたとはいえ)悲劇の引き金となった経験が活きて居たのだと思う。
ただし、ねずみ男が同盟に加担した事でまなは勿論、残された鬼太郎一派がどう動くかが怖い。人間を憎むのか、同盟のメンツを憎むのか、それとも…。
-
- 2020年03月15日 22:48
- ID:VeKPFGID0 >>返信コメ
- 美琴ちゃんは確かに同情できるけど、このままいけば
-
- 2020年03月15日 22:50
- ID:n6fbj5v90 >>返信コメ
- >>177 という事はメタルホッパーブレードがあれば妖怪を救えるな!!
-
- 2020年03月15日 22:50
- ID:SIRIl2ys0 >>返信コメ
- >>175
あれは見た目母親だけど中身は完全におんもらきだったからな…本当は母が死んでるのは少年も分かってたし
美琴の場合妖怪化しているとはいえ中身は本物の父親だし最期まで人の心が残ってた
-
- 2020年03月15日 22:51
- ID:VeKPFGID0 >>返信コメ
- >>184
すいません、途中でした。
妖怪を庇う人間も悪だって言いそうで怖い。
-
- 2020年03月15日 22:53
- ID:yfO9em770 >>返信コメ
- 最近の鬼太郎はザ・共産党といった内容ばかりだな。共産党の取り込む方がこれだ。
-
- 2020年03月15日 22:53
- ID:ZZavzY3m0 >>返信コメ
- 正直まなちゃんの絶望顔好きです
-
- 2020年03月15日 22:54
- ID:5oc0jJE60 >>返信コメ
- 差別差別うるさい奴らが実際黒幕なのと同じ。
-
- 2020年03月15日 22:58
- ID:S8TII2Dy0 >>返信コメ
- >>19
>>113
四将篇後半で、ほとんど妖怪無差別殺戮みたいなことやった石動が出てきても、ぬらりひょんにそのことを丁寧な口調のまま辛辣に指摘されそう。
実際擁護できないほどアレだったし。
-
- 2020年03月15日 22:59
- ID:gjlVdK1N0 >>返信コメ
- 他に妖怪を憎んでいそうな人間って探して見ると、名前のあるキャラが実はいなかったりします。
泥田坊・猫仙人・ほうこう・すねこすり・黒坊主・水虎の被害者達などのモブキャラしかいない。
強いていえばからかさに迷惑をかけられた青年と皿小僧にお仕置きをうけたボンビーイサムの家族くらいでしょうか(どっちもピンとこないけど)。
-
- 2020年03月15日 23:05
- ID:4MBXgm8f0 >>返信コメ
- 総理は妖怪に対する嫌悪感を正当化するために、「妖怪による不当な行為の防止」と謳っている妖対法を、「不当な行為」を行っていない鬼太郎に適用してる
美琴は自分の父親が妖怪化し、人を襲っているから、鬼太郎に退治されたのに、その部分を隠している
総理も美琴も妖怪が憎いから妖対法を成立したり、街角演説してたけど、どちらも自分の意見を通すのに不都合な事は伏せてるからたちが悪い
本人にその自覚があるかどうかわからないけどね
-
- 2020年03月15日 23:06
- ID:5r1kquUe0 >>返信コメ
- 鬼太郎は一回やられてから本気出すところあるからな
-
- 2020年03月15日 23:09
- ID:4MBXgm8f0 >>返信コメ
- >>5
美琴は、父親が悪いのだと認めたくなくて、妖怪が悪い事にしてるのかもね
そう考えると、鬼太郎が美琴の憎しみを一身に背負おうとしたのはある意味間違いだったのかも
あの時、敢えて美琴の父親が悪いのだと指摘していれば、美琴がここまで拗らせる事もなかったかもしれない
-
- 2020年03月15日 23:12
- ID:4MBXgm8f0 >>返信コメ
- >>10
鬼太郎は人間と妖怪の戦争を望んでないから、ねずみ男もその気持ちを汲んでると思う
最終回に何かしらの逆転策を披露してくれると期待
ぬらりひょんみたいな搦め手が得意な相手は、鬼太郎よりもねずみ男の方が相性がいいはず
-
- 2020年03月15日 23:14
- ID:4MBXgm8f0 >>返信コメ
- >>15
多分、ぬらりひょんの掌の上で踊らされてたと知って、絶望する展開になると思う
-
- 2020年03月15日 23:21
- ID:S.2xrqEn0 >>返信コメ
- 最終回は、妖怪大同盟には勝つけど、人間と妖怪の溝が埋まらず、鬼太郎達は姿を消す。
まな達人間には見えなくなるけど、見えてる世界がすべてじゃない、妖怪はいつもそばにいる…
って展開かな?
-
- 2020年03月15日 23:22
- ID:4MBXgm8f0 >>返信コメ
- >>34
その通りですね
結局、国の為に妖対法を成立させたのではなく、自分の個人的感情を優先させるために妖対法を利用しているだけですからね
鬼太郎たちが、ぬらりひょんやバックベアードと対立している穏健派の妖怪だとわかっているのに、悪い言い方をすれば、そんな鬼太郎たちを利用できないあたり、頭が固いと言うか視野が狭い
-
- 2020年03月15日 23:27
- ID:4MBXgm8f0 >>返信コメ
- >>45
本当に何がしたいんだろうね
人間を滅ぼして夜の闇を取り戻したいと言うには、結構あっさり妖怪も犠牲にしているし
信頼してるのも朱の盆くらいしかいないし、その朱の盆もいざという時は切り捨てそう
-
- 2020年03月15日 23:32
- ID:8To3gcii0 >>返信コメ
- >>5
自殺志願者の血を吸わせるなんて考えを本気で実行しようとした時点で、充分道を踏み外していたからねぇ……
そういう意味での聡明さというか正気はとうに失われていたと思わざるを得ない、残念ながら
-
- 2020年03月15日 23:36
- ID:Xe6gAX9n0 >>返信コメ
- 鬼太郎、終わってほしくない。
-
- 2020年03月15日 23:40
- ID:4MBXgm8f0 >>返信コメ
- >>105
妖対法成立は正しいとしても、人間にほとんど害を及ぼしていない鬼太郎を処分するのが間違っている
それこそ法案通り、不当な行為を行う妖怪に対して適用するべきだった
-
- 2020年03月15日 23:40
- ID:dF.00SI90 >>返信コメ
- 岩子さんについてはどの鬼太郎アニメでも必ず触れられてたから最後ぐらいは出てくると思う。
3期では鬼太郎がものすごく岩子さんのことを恋しがってたからよく触れられてたし、4期では最終回でチラッと登場したし、5期では鬼太郎がうぶめの話で岩子さんを恋しがるシーンがあった。そして、6期のスピンオフ小説でも岩子さんについて触れられてた。だから、アニメにも登場してほしい。
-
- 2020年03月15日 23:44
- ID:yHnXd0TT0 >>返信コメ
- >>192
万年竹や後ろ神はもてあそばれたという意味でおこってるやろ
格ストーリー覚えてる俺って
-
- 2020年03月15日 23:46
- ID:8To3gcii0 >>返信コメ
- >>110
黒いもやは単に悪い感情の表現だったと思う
鬼太郎やまなも出したことがある。例の回で
-
- 2020年03月15日 23:46
- ID:SbIZXEBK0 >>返信コメ
- >>198
まなとおぼしき女性が孫におとぎ話風に語ってるシーンで終わりとか良いんでない
-
- 2020年03月15日 23:46
- ID:.XGuU24g0 >>返信コメ
- 自分も>>110や>>116のように『総理が黒いモヤに影響受けてる説』を推すわ。
さすがに素の状態であそこまでトチ狂った行動はしないでしょ。
あの黒いモヤが漂う描写を見て、総理の身に何事も起きていないとは思えない。
-
- 2020年03月15日 23:47
- ID:e03FClVc0 >>返信コメ
- >>193
美琴はわからないけど総理は自覚してるしもっと言えば正当化すらしてない気がする
他の感想でも散々言われてるように妖対法の成立はここまでくると「しかたないもの」「当然のこと」って状況なわけで、ぶっちゃけ総理が妖怪大好き人間だったとしても同じ流れだったと思う
んでその上で鬼太郎がやってきたら嫌いなものは嫌いだからって開き直ってるだけで、正当化どころかめっちゃ正直に自分の気持ちを吐露しちゃってる
それが総理としてどうなのよってのはあるけれどもw
-
- 2020年03月15日 23:48
- ID:4MBXgm8f0 >>返信コメ
- >>121
ねずみ男は出自とか自力ではどうしようもない事情で、世間からつまはじきにされてる者にシンパシーを感じる傾向があるね
-
- 2020年03月15日 23:50
- ID:kNn6z8BW0 >>返信コメ
- なまじ共存が成功したケースを見過ぎたのがなあ…
それらだって人と妖怪の接触の総数からすりゃレアケースでありイレギュラーでしかないのに
たまたま成功例を多く見てしまったから変に希望を持っちゃった
-
- 2020年03月15日 23:52
- ID:nTwGDh.m0 >>返信コメ
- >>203
その判断基準はなに?
そもそも総理と鬼太郎は直接の面識はない。裏では助けられてるけど・・
-
- 2020年03月15日 23:54
- ID:kq2zfv570 >>返信コメ
- >>4
例のなんとか列車でチャラにできるでしょ。
-
- 2020年03月15日 23:55
- ID:8To3gcii0 >>返信コメ
- >>191
それに対して石動がどう切り返すかが見ものだな
足掻き続けた末の答えを今こそ聞かせてもらおうじゃないか
-
- 2020年03月15日 23:59
- ID:4MBXgm8f0 >>返信コメ
- >>160
妖怪を憎む気持ちはわかるけど、ちゃんと鬼太郎たちの事をぬらりひょんやバックベアードと敵対している穏健派だと言う情報を得ているのに、殺してしまうのはどうかと思った
その怒りや憎しみをぬらりひょんやバックベアードにぶつけろよ、と思ってしまった
-
- 2020年03月15日 23:59
- ID:kq2zfv570 >>返信コメ
- >>202
ここまで大事になっても後2話で収束か、すごいな
-
- 2020年03月16日 00:00
- ID:NRS9QZFN0 >>返信コメ
- あのねずみ男ですら感情に呑まれて人間全てに喧嘩売るって言う行動を受け入れてしまうのがなんとも怖い展開だ
根本は美琴や首相と同じなんだよな… 強いて言うなら半ば自覚してそうなところは違うが、一分の大義を錦の御旗として、罪なきものもろとも排除しようとする姿勢はまったく一緒
ついでに言えばテロに賛同したゲゲゲの森の妖怪達にもそれは言えるもので、妖怪も半妖怪も人間もみんな少しだけ正しく大いに間違ってる状態
-
- 2020年03月16日 00:02
- ID:a..doDUt0 >>返信コメ
- >>211
まなの存在も原因の一つだと思う。まなが悪いわけじゃないけど鬼太郎たちと協力して妖怪と戦ってきたというのあるんだと思う。
-
- 2020年03月16日 00:06
- ID:ngB4.Aom0 >>返信コメ
- 今期の鬼太郎では同じようなテーマのストーリー何度も何度も繰り返しているけど、そのせいで逆に妖怪にも人間にもなれない中間の存在が数多く存在しているのに、その辺り語らないな。
例えば、鬼太郎とネズミ男は総理の前では妖怪扱いだが、ラーメン屋や空港では普通の客扱いしてもらっている。
まなのように明らかに妖怪じみた能力のある人間もいるし、人間の世界に入り込んで生活する妖怪もいる。
-
- 2020年03月16日 00:07
- ID:VgsBgJli0 >>返信コメ
- >>209
国民を妖怪から守るためという公的な感情と、妖怪が嫌いだと言う私的な感情が、ごっちゃになってる気がする
-
- 2020年03月16日 00:09
- ID:VgsBgJli0 >>返信コメ
- >>212
総理は鬼太郎たちがぬらりひょんたちに敵対する穏健派だと言う情報をすでに手に入れてるから、問答無用で消滅するのは短絡的だと思う
-
- 2020年03月16日 00:12
- ID:PE7uGW0p0 >>返信コメ
- アデル、アニエスが来てくれるんだろうな
-
- 2020年03月16日 00:12
- ID:T6xcIRyc0 >>返信コメ
- >>212
見てないところで助けられてても知らないんだから関係無い
という理屈で考えるなら、少なくとも総理の見ている範囲で
鬼太郎が人間に対して不当な行為をした場面は無いんだから、
妖対法を適用する法的な根拠も無いじゃん
-
- 2020年03月16日 00:13
- ID:VgsBgJli0 >>返信コメ
- 鬼太郎が復活するのは予想できる
ねずみ男がぬらりひょんたちを裏切るのも予想できる
ただ、鬼太郎たち妖怪とまなたち人間が最終的にどうなるのかだけは、全く予想ができない
雪女と恋人になった俊や、のっぺらぼうと友達になったあっくん、妖怪アパートの大家の夏美ちゃん、ひでりがみの編集の角富など、妖怪に好意的な人間が最後に何かしらの活躍はしてくれると思うけど、それで妖怪全体と人間全体の関係がハッピーエンドになる可能性も、ビターエンドになる可能性もどちらも等しく6期にはあるからね
-
- 2020年03月16日 00:14
- ID:.ifVnu1P0 >>返信コメ
- 最終エピソードだけあって、これまでの積み重ねが随所に見られるファンサービスが嬉しいとは言え、導入から随分大風呂敷広げてきたよなぁ・・・と云うのが正直な感想。
以前から6期シリーズはバックベアードが絡むとお話が途端にラノベっぽくなると思っていたけど、装置としての派手さが原因だったかと今回の巨神兵ムーブと言うか、ヒーロー作品メソッドの大破壊描写を見て得心がいった。
とは言え、畳み方さえ「ゲゲゲの鬼太郎」らしければ良いのだろうけれど。まぁ、エンタメよねエンタメw
個人的には、まなの名無し関連で明らかにされた霊能力者的な血統の意味でも、鬼太郎のあちら側と人間世界のこちら側にどういう形で収まるのか、何かしらの腑に落ちる結びが欲しいかなぁ。
って言うか、そこさえカッチリ描いて貰えたら、恐らく妖怪大戦争的なお膳立てが無くても成立した気がするし。
そう言えば、同じ至る大破壊構成でも、名無しとの決戦は怖くて哀しくて面白かった・・・
今回もそうなれば良いよねぇ。
-
- 2020年03月16日 00:21
- ID:8acByFd70 >>返信コメ
- 総理が敵勢力の一角の頭目という認識はあっても、自ら鬼太郎を撃ち殺す所業にまで及ぶとはさすがに予想外でした。
それに顔つきが若々しく等身も高くなったような気がしますね。作画監督の癖やラスボスの一角らしく見せるための演出なのでしょうか?
総理の敵意が露見した89話ですら彼女のキャラデザが丸顔かつコミカルさが抜けない感じがしていたので、個人的には良い意味で意外な感じがしました。
しかしながらあと2話、終わる寂しさが積もる一方で他の方々が言われているように少しでも良いから人間と妖怪が共存している証明となるキャラクター達が少しでも良いから登場して欲しい!
-
- 2020年03月16日 00:22
- ID:UAk7eiEg0 >>返信コメ
- >>114
ジジイはウルトラマンにトラウマ植え付けられ
オッサンはスーパー戦隊にトラウマ植え付けられ
ヤングは平成ライダーにトラウマ植え付けられ
そしてキッズもまたなんらかの形でトラウマ植え付けられる
どの世代もそんなもんですにゃー
-
- 2020年03月16日 00:26
- ID:465q.crs0 >>返信コメ
- 100話位まで引っぱれる話だよね。
後2話って亡んだよ!デジモンの馬鹿!!
ところで
白山坊や「祝福された元名無し」、伊吹丸(石堂零)は出て来ないのかな
この三人は皆「人間と妖怪の絆」。
迫害される白山坊夫婦は見たくないぞ。
-
- 2020年03月16日 00:26
- ID:56sByiGQ0 >>返信コメ
- まさか美琴の報復をここで持ってくるとは。
せっかくだからおどろおどろの回を観返してみた。(去年の2月に放送したやつ)
…うん、やっぱり鬼太郎悪くないよなあ。
事情は全部知ってるはずだから中学生ともなれば、鬼太郎がああするしかなかったことや、
なにより父親の真意を理解できそうなもんなんだけどな。
それこそ総理言うところの「理屈抜きで」許せないというやつなんだろうか。
-
- 2020年03月16日 00:36
- ID:wIhabmEA0 >>返信コメ
- >>228
文句はバンダイに言いましょう。放送してるフジからしたら常に視聴率ランキング上位なんだからやめる理由はない
けど視聴率良くても玩具売れなきゃね・・やっぱスポンサーさんの力は大きいのよ。
-
- 2020年03月16日 00:39
- ID:fALeE6pi0 >>返信コメ
- 過去のエピソードを振り返って( 今回のバッグベアードの破壊活動の件も含めた )日本に齎した妖怪による数々の被害や、彼女の立場や心境のこと( 冷静になって )思うと>>138さんや、>>160さんの言うとおりですね....でも...( >>140の方でもコメント( 少し付け加え&訂正したような感じになりますが( ごめんなさい ) )してますが、)
・「 妖対法 」の件も含めて、どうも「 向こう見ず 」な感じがある。
・一番の怒りと嫌悪の理由は( 鬼太郎との初対面、ねずみ男との「 あの一件 」等の彼女の心境や因縁はどうであれ )一方的な和解を求めてきたわけじゃなくて、供にバッグベアード&ぬらりひょんの一味と戦おう・立ち向かいと話し合いにきた上に自分への攻撃を一切してこなかった鬼太郎を、「 ぬらりひょんたちと同類みたいに害悪と見なす」「生理的に無理感 」などの一方的な感情ゆえの攻撃し続けて殺害し葬った...。
つまりは、「 ぬらりひょんの思惑通り+名無しの惨劇の再発 」だけでなく「 自分自身の立場も人生も悪くならずに済む 」&「 戦争へと発展させない・しないで済む希望の存在( 鬼太郎 )を自らの手で潰す 」 =「 日本を護るどころか、余計に窮地に追い込み
→ 人類を嫌いな妖怪ごと滅亡ENDへと迎える 」ようなマネをもやらかした...( いや、総理ばっかりじゃないですけども...そんなマネをしたのは、石動もそうですし...。 )。
だからこそ、どうにも鬼太郎たちが許しても...許せないというか...許し難いというか...許しづらいというか...「「 ホースオルフェノクの剣ぶっさしEND or アントロードによる捕食END 」を迎えるかも知れないゾ、覚悟をしとけよ」というか...「 俺たちの大好きな鬼太郎とねずみ男とまなと猫姉さん...等の鬼太郎ファミリーに恩知らずな酷いことをしたから、あの総理に腹立ってる 」...というか...。
長文になってしまい、ごめんなさい...。
-
- 2020年03月16日 00:40
- ID:aQkuHCEk0 >>返信コメ
- >>48
鬼太郎が復活すればなんとかなるさ
という安心感があります
-
- 2020年03月16日 00:42
- ID:wIhabmEA0 >>返信コメ
- >>229
総理は鬼太郎と出会うのが遅すぎたんだと思う。
彼女が出会った妖怪って狸とか黒坊主とかといったヤバめの奴らばっかだし、明確な人間に対して悪意を持ってる方々ばっか・・・しかもその度に責任問われ追求される。気持ち的にもまいってたんでしょう。
鬼太郎ともっと早く出会ってたり、好意的な妖怪と出会ってたら今回の事態には至らなかったのかも?
-
- 2020年03月16日 00:54
- ID:fALeE6pi0 >>返信コメ
- >>200
そーいえば、ぬらりひょんが「 鬼道衆を解放・復活させた四将( 玉藻の前 )を使って襲撃・壊滅させた 」ことの理由も未だに述べてませんね...この大戦への伏線でしょうか?
>>110>>116>>208「 総理は黒いモヤのようなモノに操られている 」
それってもしかって、あの手の目のアレとかじゃ...今...思い出したのですが、手の目の残したアレ...どうしたのでしょうか?( てか、総理...妖対法に反対してた女性を、現在病院に監禁まがいな事してなかったっけ?? )
-
- 2020年03月16日 01:12
- ID:lsAfz6mz0 >>返信コメ
- >>86
「お父さんが不老不死の実験をした結果、妖怪になりました」
「お父さんは別の妖怪に殺されました。悲しいしその妖怪が憎いです」
こんな荒唐無稽な話、誰も取り合ってくれないに決まってるからな。
そういった意味での孤独感も募らせひねくれ、堕ちる所まで堕ちた末に
初めて他者がくれた施しがあの賛同だとしたらそりゃ大喜びもするだろう。
美琴は愚かだが、哀れでもある。
一体どの立場の者が彼女を救うことが出来るのか。人間にしろ妖怪にしろだ。
-
- 2020年03月16日 01:16
- ID:fALeE6pi0 >>返信コメ
- >>235
物語上、鬼太郎たちはぬらりひょんとバッグベアードの一味との対決に集中しないといけなさそうだから...下手すると...なんか...美琴....あの描写をしただけで...フェードアウトする可能性も.....。
-
- 2020年03月16日 01:20
- ID:x96GnSee0 >>返信コメ
- >>221
逆に、穏健派と謀ってすり寄って来る敵勢力って誤情報掴まされてたりして。
-
- 2020年03月16日 01:42
- ID:eT3OOoLu0 >>返信コメ
- >>229
仕方ないで何でも済ませられるのは神視点の第三者だけ
理屈というならあの状態がほんとにどうしようもない手遅れかどうかだって一般人にはわからない
お前の親がよくわからん奇病で人に多大な害を与えるからとりあえず殺しましたレベルの話にもなるってことだ
-
- 2020年03月16日 02:10
- ID:56sByiGQ0 >>返信コメ
- >>168
ちょっと調べたけど興味深すぎる本ですな。
・クスッと笑えてときにドキッ ねずみ男名言集
・Special Talk「ねずみ男の本当の良さは大人になったら分かります」
等々
確かにネズミ男の良さは子供には分かりづらそうだし大人向けの本なんだろうな。
-
- 2020年03月16日 02:30
- ID:1MmCmKVI0 >>返信コメ
- 最後はねずみ男にラーメン3杯おごるんだな
-
- 2020年03月16日 02:31
- ID:LlKP.qY50 >>返信コメ
- >>229
絶望的状況で生きていること自体を希望と考えるか、絶望的状況で死を希望と考えるか
人として自分が生かそうとした父を、人を襲う妖怪として殺された以上、同じようにすべての妖怪を抹殺する他ないのだよ
-
- 2020年03月16日 03:08
- ID:cw7SLkgy0 >>返信コメ
- ・鬼太郎が戦闘不能(ここまでやられてるのは珍しいが)
・ねずみ男が敵側にいる
この状況は昔からの逆転の黄金パターンよ
大丈夫、鬼太郎ならなんとかなる
次回予告で三途の川っぽい場所で誰かに会ってたが、
最初のあたりで言ってた「世話になった人間」さんかな?
所謂オリジンを思い出して覚醒、って展開大好きマンなので
もしそうなったらガチ泣きしてしまいそうだ
-
- 2020年03月16日 03:08
- ID:ir7Ys0BI0 >>返信コメ
- >>68
政治屋としては正しいかもね支持率だの何のと
問題はそれで何一つ差し迫ってる事が解決しない事
ものすごく単純かつ極端に言ってしまうとあの取り締まりでバックベアードのビーム防げるの?って話
-
- 2020年03月16日 04:46
- ID:0JCFmzBZ0 >>返信コメ
- 今回と来週の重い展開の二話は今じゃ全く戦争の恐ろしさを知らない世代の子供達に僅かでも戦争の恐ろしさを学ばせる為に放送した鬼太郎何じゃないのか?
-
- 2020年03月16日 06:45
- ID:RUNMligr0 >>返信コメ
- 日本も数十年前までは修羅だったしな……
戦後左翼が武装して立て籠もったり、爆発物テロ起こしたり
恐ろしい事に、少なくない国民が無関心や消極的支持までしていた
まあ、身内殺しがバレて
「憂国の士ではなく単なる基地人殺し集団」という事で
一気に反体制運動が沈静化したんだけどな
鬼太郎もぬらりの所業を暴く方が楽かもしれん
-
- 2020年03月16日 07:15
- ID:KY3lKS4f0 >>返信コメ
- 折角のハード展開だし何話かは鬼太郎不在のままでひっぱって欲しいけど相手が悪すぎて間が持ちそうにないなあ
味方してくれる勢力ってどのくらいいたっけ
-
- 2020年03月16日 07:25
- ID:rACqBE.x0 >>返信コメ
- 戦争が起こって、たくさんの人間と妖怪が死んで、すべてが廃墟になる。
そこでようやく「なんてバカなことをしたんだ」と気づいて、反省して、手を取り合って復興のために歩み直すんじゃないのかな。
わたしたちがそうだったように。
-
- 2020年03月16日 08:00
- ID:n8rrhd1H0 >>返信コメ
- >>223
ネズミの隣にいること事態が、有罪の証拠だし
れいみ総理
つーか政府からも最強生物と認定されてるであろう鬼太郎をよく躊躇なく射てたな
-
- 2020年03月16日 08:19
- ID:h3nQj2Qn0 >>返信コメ
- ぬらりひょんの狙いが未だに見えないな
人間と妖怪の全面的な衝突を画策しているみたいだけど、それで何がしたいのか…
-
- 2020年03月16日 08:23
- ID:n8rrhd1H0 >>返信コメ
- >>249
ネズミを前面に立てた時点で自滅前提で妖怪大同盟作ったとしかね
そもそもベアードすら人間にヨーロッパから追い出された過去があるのに、妖怪に政権交代する未来が思い描けない
-
- 2020年03月16日 08:43
- ID:.lXNfo600 >>返信コメ
- シリーズ観てると今回の夜行さんやお歯黒べったりが殺されたシーンはキツかった。
-
- 2020年03月16日 08:55
- ID:n8rrhd1H0 >>返信コメ
- >>86
次はヨットで太平洋横断して国連本部にて妖怪排斥を唱えそう
美琴ちゃん
-
- 2020年03月16日 09:03
- ID:Iit9IPuZ0 >>返信コメ
- 野党が反対しないなんておかしいよなw
ベタではあるがナナシとか石動とか過去に和解したやつらが助けに来てくれたら嬉しいな。
ヌラリは何がしたいのかわからんな。
-
- 2020年03月16日 09:52
- ID:n8rrhd1H0 >>返信コメ
- 日本すらこれだと、ガチで玉藻前陛下って妖怪の圧制下にあったA公国はカオスやろな
或いはオーマッチ政権が大粛清で隠蔽したとか
-
- 2020年03月16日 09:56
- ID:vuW6UcJU0 >>返信コメ
- 邪魅と一緒にいた奴わいらかな…
君強面な見た目に反してもぐら喰ってたりとかするだけじゃん…
-
- 2020年03月16日 10:10
- ID:77OtxY3K0 >>返信コメ
- >>218
まなは実際に完全に妖怪に利用されて一度互いにうらんだのに和解してまなのおかげで解決出来た事件もあったからそりゃ人間を信じたいと考えちゃうよね。どうか人間と妖怪が紡いだ絆が壊れない事を祈るけど
-
- 2020年03月16日 10:11
- ID:n8rrhd1H0 >>返信コメ
- 鬼太郎シリーズ初の鬼太郎を打ち取った悪役声優に大塚さんや田中さん等の大御所を差し置いて レギュラーなしな
れいみさんが伝説を打ち立てましたとさ
-
- 2020年03月16日 10:12
- ID:Rvz6TCGd0 >>返信コメ
- >>230 視聴率いいの?下がってきたみたいな話聞いたけど…確かに裏は派手派手なスーパーヒーロータイム、こっちは地味かつダークな風刺しかもこの欝展開では子供が見てるかというと疑問だな。大人は楽しいけど
今回の話も言いたくはないが人間との対立はあくまで背景的に、見たいのは妖怪バトルだったんだが…
いっそ7期は完全大人向けに深夜かネット配信にすればいいのに。財団Bよ、玩具を売りたいならなぜオカリナを無くした?5期の続編はよ!
-
- 2020年03月16日 10:39
- ID:B3aZXeis0 >>返信コメ
- N国関係先を家宅捜索 NHK契約情報、不正
N国関係先を家宅捜索 NHK契約情報、不正
N国関係先を家宅捜索 NHK契約情報、不正
-
- 2020年03月16日 11:21
- ID:a5lDvK3v0 >>返信コメ
- >>243
じゃあ、どうすれば防げるの?
文句と揚げ足取りだけが得意で何の対案も出せない野党みたいなやつだなwwwww
-
- 2020年03月16日 11:39
- ID:bh63e8rw0
>>返信コメ
- ねずみ男マジでかっこいい 友達である鬼太郎を放て置けない半妖怪だ でも鬼太郎が死んでしまったねずみ男は辛いよ 最後にはぬらりひょんの口に乗り ついに闇堕ちねずみ男になってしまった。考えたら可哀想な男です。
-
- 2020年03月16日 11:41
- ID:L.W3xiVT0 >>返信コメ
- >>260
妖怪ポストに安全保障を委ねたら、それはそれでどうなの?って話だしな
-
- 2020年03月16日 12:01
- ID:9hAIFbMo0 >>返信コメ
- >>19
(元)名無しも出てきてくれないかな?
真名を見守る守護霊として
-
- 2020年03月16日 12:15
- ID:evtJXsJ80 >>返信コメ
- 第6期
あと1年ほど延長しませんか
-
- 2020年03月16日 12:17
- ID:eAOD4Di90 >>返信コメ
- まなちゃんが再び名無しの力を宿して戦うって展開がマジであり得そう。
あれ未完成でもまゆ毛とねこ姉さん一撃だったし完成版は周囲の街消滅させてたから物語的にもメタ的にも優しい。
あとEDの最後のカットは記憶を失ったんじゃなくて普通の人間として生きろという意味の決別であってほしい
-
- 2020年03月16日 12:19
- ID:x7RFojqw0 >>返信コメ
- >>11
ねずみ男はいつか鬼太郎の為にぬらりひょんを裏切るだろうけど
それがどういう形でなるのかが今から楽しみです。
-
- 2020年03月16日 12:22
- ID:x7RFojqw0 >>返信コメ
- >>68
しかし、法を守っている妖怪である鬼太郎を撃ち殺してしまったのはどうなんだろう?
-
- 2020年03月16日 12:32
- ID:h3nQj2Qn0 >>返信コメ
- 鬼太郎は最初から自分が殺されるかもしれないって勘づいてたんだろうな
だからゲゲゲの森の仲間を置いて一人で乗り込んだんだろう
もし自分の死ぬ姿を見たら仲間達が暴走するだろうし、下手すりゃ闇落ちしかねないし。
-
- 2020年03月16日 12:42
- ID:XT55VVjy0 >>返信コメ
- 妖怪は人間に恐れられるべき、これがぬらりひょんの理想だと思う
忘れられるのもだめ、理解されるのもだめ、微妙なラインをがんばって調整してる気がする
双方の敵意が十分に育てば事態収拾に動くのではないだろうか
-
- 2020年03月16日 12:48
- ID:L.W3xiVT0 >>返信コメ
- >>267
鬼太郎が法を守ってるとこ思い出せない…
-
- 2020年03月16日 12:57
- ID:t.i0AKCm0 >>返信コメ
- >>269
だとしたら人間側に情報渡す理由がないんだよね
人間側に反抗の可能性を与えたら恐れる必要がなくなるもの
-
- 2020年03月16日 13:01
- ID:L.W3xiVT0 >>返信コメ
- >>271
実際、妖対銃が開発された時点で妖怪のアドバンテージは失われて、軍事力では太刀打ち出来なくなったしな
ガチでぬらりひょんは妖怪復権とかどうでも良いのでは?
-
- 2020年03月16日 13:13
- ID:g4IdTv1w0 >>返信コメ
- 次回気になることの一つは、「鬼太郎を討つ」という目標を総理に横取りされた美琴ですね。
目標を失って呆然としたままフェードアウトか。
「私の代わりに父の仇を討ってくれた」として総理側にズブズブ嵌まるのか。
ぬらりひょんに「仇討ちを横取りした総理が憎くないですか」と言われて、ぬらりひょん側に合流するのか。
これを機に改心して、鬼太郎ファミリー…というか「まな側」に合流するのか。
…さて、どうなることやら。
-
- 2020年03月16日 13:20
- ID:5BCb3LFD0 >>返信コメ
- 美琴の件きっちり決着つけるのか、それとも放置なのか・・・。気になる
-
- 2020年03月16日 13:22
- ID:XT55VVjy0 >>返信コメ
- >>271
妖怪から人間への敵意を育てるためにも妖怪側の犠牲者が必要
で、双方が力をもって殺しあった末ベアード一味のような強い妖怪は人間の武器では倒せないという絶望
そこから鬼太郎をはじめとする妖怪の力による収拾
こんなシナリオじゃないかと思ってる
-
- 2020年03月16日 13:24
- ID:L.W3xiVT0 >>返信コメ
- >>273
>>274
小野崎美琴
後の国家民主主義日本労働者党代表にして永世総理大臣である
-
- 2020年03月16日 13:26
- ID:L.W3xiVT0 >>返信コメ
- >>275
ベアードさん
千年前にスコップで一揆を起こした農民に国を追い出されてたような…
-
- 2020年03月16日 13:59
- ID:tjOGKHLp0 >>返信コメ
- >>258深夜アニメにするのはいいと思うがネット配信はやめて
-
- 2020年03月16日 14:24
- ID:HqFl2d3K0 >>返信コメ
- あの総理、ネズミ男にインフラを盾に大金せびられてたからそりゃ印象悪いわな
ネズミ男自身が散々妖怪のイメージ悪くするようなことばっかしてたくせに何逆ギレしてるんだか
-
- 2020年03月16日 14:33
- ID:HqFl2d3K0 >>返信コメ
- >>71
寧ろ出さなきゃいけないキャラとすら思うけども
今までのことがあったからこそ出すことに意味がある
特に石動とか復讐から立ち直ったキャラだし、同じく闇落ちしてるネズミ男を救うキーパーソンになりそう
-
- 2020年03月16日 14:35
- ID:HqFl2d3K0 >>返信コメ
- >>83
ゲゲゲもデジモンも好きだからそういう言い方はないなぁ
-
- 2020年03月16日 14:48
- ID:Rvz6TCGd0 >>返信コメ
- 今「ゲゲゲヒロインの森」の庄司さんと藤井さんの対談を読むと色々刺さるが希望が湧く。名無し編のラストに対して庄司さんは「積み上げてきたものを全て壊すために今まで育てられたんだ、ここに全てをもってきたかったんだなと。。。腹を決めて散ろうとアフレコに挑みました」名無し編でもこうなのにこの展開、声優さんたちもつらかっただろう…こちらも散る覚悟を決めて視聴します!
-
- 2020年03月16日 15:06
- ID:Nhgeiu960 >>返信コメ
- >>181
呼んでどこまで戻るのが最適なんだろうね
-
- 2020年03月16日 15:11
- ID:Uqsju.lF0 >>返信コメ
- あの鬼太郎がそう簡単に死ぬ訳ないだろう
今に生き返ってぬらりひょん一家&バックベアード軍を
倒してくれるさ
-
- 2020年03月16日 15:17
- ID:R6827Fkn0 >>返信コメ
- >>166これはあくまでも奇策だが、ぬらりひょんと初めて会った時に戻って、叩きのめすしかあるまい。猫娘が吸血鬼を倒した時のように、根本的に解決するのだ。これで、今までの悪い現象はなかったことになる。こうしないと、残り二回の放送回数で決着をつけるのは無理だ。この方法でなければ日本中が廃墟と化してしまい、わずかな生存者たちが生き残るための水と食料を奪い合うという、北斗の拳のような世界になってしまう。壊滅状態になっている以上、部分的解決では処置が追いつかないのだ。
ところで、石動はヤムチャのようなかませ犬であるため、登場したところで大した活躍はできんだろうな。そもそも、残りの放送時間でそんな演出を入れる余裕がないだろう。
それにしても、今月で番組が終わるのは本当にもったいないことである。フジテレビに抗議が殺到する様が目に浮かぶわ!!
-
- 2020年03月16日 15:17
- ID:4srVzqlx0 >>返信コメ
- 美琴のやっている事は悪党妖怪共のやっている事と同じだ
父を鬼太郎に殺された気持ちはよく理解できるが
何の関係もない人々を無差別に襲っている悪党妖怪共を
黙って見過ごす訳にはいかない。
-
- 2020年03月16日 15:20
- ID:4srVzqlx0 >>返信コメ
- ぬらりひょんもねずみ男も何か企みがあって
ベアードと同盟を組んだんだな
-
- 2020年03月16日 15:25
- ID:XqHpw2jV0 >>返信コメ
- これ以上ぬらりひょん一家、バックベアード軍、首相、美琴に
舐められたら鬼太郎たちが黙っていられないだろう
奴らもいずれ思い知るはずだ妖怪の内に秘められた強さを
-
- 2020年03月16日 15:29
- ID:XqHpw2jV0 >>返信コメ
- 鬼太郎は総理に銃で撃たれようが絶対人間は殺さない主義なん
だな。
-
- 2020年03月16日 15:31
- ID:at.YVuuG0 >>返信コメ
- >>137
にしたってスタッフ鬼太郎傘に主義主張押し付けすぎだろ
のんびりしてた四期見直してくるわ
-
- 2020年03月16日 15:33
- ID:XqHpw2jV0 >>返信コメ
- ぬらりひょん一家、バックベアード軍、総理、美琴
彼らも必ずきっと後悔するさ
人間と妖怪が分かりあえる。いつかそんな日が必ずやってくるって
門倉が鬼太郎に教えてくれたように
-
- 2020年03月16日 15:35
- ID:at.YVuuG0 >>返信コメ
- >>4
人間が暴走して、ぬらりまで排除して日本から神秘妖怪魑魅魍魎を完全排除するまでやったら嬉しいけど。
変に煽って政治風刺や左翼思想撒き散らして無難な最後とか冷めるからね。
-
- 2020年03月16日 15:37
- ID:at.YVuuG0 >>返信コメ
- >>105
落ち着けよ、只のアニメだぞ
-
- 2020年03月16日 16:12
- ID:WRE8eGqY0 >>返信コメ
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い総理は妖怪に勝てる(であろう)武器があるからこそ妖対法を成立させたのであって、勝ち目がなく自分の命が危なくなれば手のひらをくるりとひっくり返しそう
こんな時に妖怪チン(くるっぽー)がいてくれたら・・・
-
- 2020年03月16日 16:40
- ID:Fw48ff7z0 >>返信コメ
- こういう考えは楽観的かもしれないが、最終回はハッピーエンドで終わってほしいな まなちゃんも幸せになってほしい
-
- 2020年03月16日 16:45
- ID:x7RFojqw0 >>返信コメ
- >>258
ネコねーさん主役の深夜番組希望
-
- 2020年03月16日 16:57
- ID:u8PxW.4u0
>>返信コメ
- かなりショッキングな回でした。
弟泣いてたww
-
- 2020年03月16日 17:04
- ID:Rvz6TCGd0 >>返信コメ
- >>290 なんでもかんでも力で解決するだけの別人にされた三期に比べりゃまだまし。六期はストーリーや主義主張などは確かにどぎついです。特に美琴ちゃんの演説はいかにもプロ市民が使いそうな言い回しでぞっとした。ですがファミリーのような旧キャラクターに思想を代弁させるようなことはしていないからまだいいや
でも四期見るのはいいですね。今四期見返したら癒されそう。穴倉入道の回は結構きついけど。でも四期だけ何故かレンタル店にないんですよね。配信でもいいけどDVDBOX再販してくれないかな
-
- 2020年03月16日 17:09
- ID:Rvz6TCGd0 >>返信コメ
- ツイッターで以前流行ったけもフレ男塾のコラ、あの時は爆笑したけど今ゲゲゲに当てはめたらぬらりひょんじゃないけど「ぴたりとはまる」
それにしてもなんという悲しい展開よ、まるで魂をひきさかれるような慟哭よ。しかしその悲しみの中には嵐に立ち向かっていくような力強さがある。この王大人ひさしぶりに心をふるわされた・・・!
-
- 2020年03月16日 17:18
- ID:8z1U5XSi0 >>返信コメ
- 今作のぬらりひょんは、今までと比べて群を抜いて狡猾な妖怪として描かれていて空恐ろしい。
3作目と4作目などではどこか抜けている部分のある妖怪だったのに、今作ではそんな部分は鳴りを潜め、まさに総大将としての威厳がある。
ぬらりひょんとはこんなに恐ろしい妖怪だったのか。
-
- 2020年03月16日 18:13
- ID:zGlHO5y60 >>返信コメ
- 今期では戦闘不能になるのは珍しいけど、まぁなんとかなるっしょ。
-
- 2020年03月16日 18:31
- ID:up3SKaAq0 >>返信コメ
- 「彼女らの心情は理解できる。だからその行動も否定できないので肯定する。」なのか。
「彼女らの行動は間違っている。だからそこに至る心情も肯定できないので否定する。」なのか。
大事なのは心情か行動か。そこで意見が分かれるのかな。俺としては行動のほうが大事と思うが。
-
- 2020年03月16日 18:57
- ID:xWBF4x.s0 >>返信コメ
- 他者の感情を見事にコントロールするぬらりひょんと
感情に任せて戦争へ突っ走る両陣営
対比としては面白いけど……
どうも総理の判断が浅慮に過ぎるように見える
「鬼太郎に裏切られる可能性を恐れている」
「何者かに操られている」
「拳銃より強い妖対兵器が既に有り、戦争に勝てる自信がある」
とか、同盟を蹴って単独で戦争に踏み切るに足る理由が後から判明すればいいんだが
-
- 2020年03月16日 19:16
- ID:y3ImOpjA0 >>返信コメ
- ↑そもそも鬼太郎と同盟を結ばなアカンほど戦力困ってるか?
日本政府
-
- 2020年03月16日 20:01
- ID:xPNMN6720 >>返信コメ
- ぬらりひょんの行動なんか既視感あるなと思ったら、ラウ・ル・クルーゼだわ…。
互いを憎しみ合わせるラスボスは本当厄介やわ
-
- 2020年03月16日 20:01
- ID:4zcZHE870
>>返信コメ
- 面白かったです。けど今度は両津さんにも鬼太郎の仲間になりました。
-
- 2020年03月16日 20:10
- ID:4Wa0ik7t0 >>返信コメ
- >>8
本物の総理とどこかで入れ替わってるのかも。(玉藻前騒動時は本物の総理で手の目騒動辺りで入れ替わってる。)
-
- 2020年03月16日 20:15
- ID:4Wa0ik7t0 >>返信コメ
- >>26
小豆トリオとチンポさんの心配も…
-
- 2020年03月16日 20:17
- ID:y3ImOpjA0 >>返信コメ
- つーか妖怪大同盟側の切札がベアード様の目からビームだけとか、ぬらりひょんって政府に内通したりガチで妖怪全滅も辞さない感じか?
-
- 2020年03月16日 20:45
- ID:qbuncIHC0 >>返信コメ
- 先週飛ばしたかというぐらい冒頭から急展開だったわ
まぁねこ娘のパンデミックの話もあるし驚きはしないけど
-
- 2020年03月16日 21:19
- ID:cJ7zbmon0 >>返信コメ
- >>130
朱のぼんに「あの娘は殺すな」と釘を刺してたと思う
-
- 2020年03月16日 21:36
- ID:KjdTMLRx0 >>返信コメ
- 録画してあったのを今見たけど、日曜の朝に重すぎるわw
-
- 2020年03月16日 21:46
- ID:QkQyVkKV0 >>返信コメ
- あの銃がバックベアードや西洋妖怪三幹部そしてぬらりひょんに通用するのだろうか?(朱のぼんには効きそうw)
-
- 2020年03月16日 21:48
- ID:aQkuHCEk0 >>返信コメ
- >>309
戦争に消極的な奴や人間の味方をしている奴が居たら売ったんじゃないかと疑う方向(虫の息にしてコイツが売ったと言うとか)に持ち込むとか?
-
- 2020年03月16日 22:15
- ID:y3ImOpjA0 >>返信コメ
- >>313
鬼太郎に通用したんだから、効きはするだろ
当たればね?
-
- 2020年03月16日 22:23
- ID:Re5RhKV60 >>返信コメ
- これじゃねずみ男もケダモノになってた零と同じじゃないか。美琴ちゃんも。ぬらりひょんは零と同じようなやつばかり増やしてるが、復讐にとりつかれたやつは手段を選ばなくなるからか?。そして、人間も妖怪も憎み合って醜い争いを繰り広げるところを見たいのか?。来週はどうなるんだろう?。このままじゃ、猫娘達も零と同じようになってしまうんじゃないかって思ってしまう。本当に、鬼太郎には甦ってほしい。岩子さんか名無しの力でなんとかならないかな。
-
- 2020年03月16日 22:32
- ID:UAk7eiEg0 >>返信コメ
- >>235
やっぱ同じように家族を妖怪に殺され、一度は堕ちるところまで堕ちた石動かなぁ……。
-
- 2020年03月16日 22:53
- ID:gIob6lnV0 >>返信コメ
- ねずみ男「そんなの俺はごめんだね。俺は目玉親父たちにつくぜ」
ぬらりひょん「き、君は鬼太郎に義理があるんじゃないかね?復讐しないのかね?」
ね「生憎だな。俺の辞書に義理っていう言葉がないことは、鬼太郎が一番よく知ってるんだ。もちろんお前らにも義理はねぇ!」
・・・だったらいいな。
-
- 2020年03月16日 23:04
- ID:rqb2KdcY0 >>返信コメ
- >>214
その「足搔き続ける」様子が今まで作中で描かれていないので、思い出したようにいきなり出てきていい切り返しや答えができたとしても、その言葉にふさわしい重みと説得力がなさそう。回想シーンとかで少し出る程度で済ませたら薄っぺらすぎるし。
その台詞にしても最初聞いた時は、ついさっきまで考えて足掻くことを放棄して無関係な妖怪も殺すほど暴れていた人の口から出ると、某英雄王から「自分の醜さを覆い隠すだけの言い訳に過ぎぬ」的なツッコミを入れられそうなほどあれだなと思ってしまった。
色々尺不足で勿体ないキャラだなとも思うけど。
-
- 2020年03月16日 23:21
- ID:65O2BGKj0 >>返信コメ
- >>270
少なくとも「妖怪の不当な行為を防止する」のが目的の妖対法に関して言えば、鬼太郎は不当な行為を行ってないから、罰せられる理由がない
-
- 2020年03月16日 23:24
- ID:65O2BGKj0 >>返信コメ
- >>285
石動はヤムチャのような噛ませ犬ではなく、ヤムチャにとりつかれているのです(声ネタ)
-
- 2020年03月16日 23:28
- ID:4F7OPWjr0 >>返信コメ
- さしあたり鬼太郎復活までの仮リーダーが要るな。
-
- 2020年03月16日 23:30
- ID:65O2BGKj0 >>返信コメ
- とりあえず、美琴はねずみ男あたりに「何で父親は鬼太郎に殺されたのか?」と聞かれて、論破されてほしい
どう考えても、美琴とその父親の方に非があるからね
-
- 2020年03月17日 00:10
- ID:sF3I93qT0 >>返信コメ
- ねずみは今回本当に闇落ちしたんだろうけど、一番の信条は戦争嫌い。ぬらりもバックベアードも大嫌いだろうけど戦争が一番嫌いなはず。今は怒りで忘れて、ぬらりの口車に乗せられてるけど、ねずみはこれでも奥の深いキャラだから正気に返る。
「どこかでお前が元気でいてくれたら僕はとても嬉しい」
鬼太郎のこの言葉が鍵になりそう。
-
- 2020年03月17日 00:12
- ID:sF3I93qT0 >>返信コメ
- あと、「最後はまなが妖怪の記憶を失う」という結末を自分も予想してたけど、六期鬼太郎がそんなに簡単に読まれる結末をオープニング映像で見せるかな?という疑問もある。
これまでも予想の上を行ってたのに、最後の最後に予想通りはないような気がしてきた。つまり、二人がすれ違うあのシーンはそんな結末を予想させるための誘導で、実はもう一段、裏をかく結末がありそうな気がする。
-
- 2020年03月17日 00:16
- ID:sF3I93qT0 >>返信コメ
- >>325
ごめんオープニング映像じゃなくてエンディングね
-
- 2020年03月17日 00:34
- ID:0be8yiAR0 >>返信コメ
- これは、目玉おやじと砂かけ婆とずんべら(もしくはろくろ首)が鬼太郎を生き返らせるために七つ集めると願いが叶う龍の球を探しにねずみ男の故郷に行かないとダメだな
-
- 2020年03月17日 02:29
- ID:oKZgra2l0 >>返信コメ
- 「理屈じゃない、嫌いなものは嫌いなんだ」って総理言ってるけどぶっちゃけた話嫌って当然な目には遭ってるんだよな…
せめて妖怪からの被害総額とか死者とか冷徹に反論して欲しかった。
-
- 2020年03月17日 04:16
- ID:WI54ukQq0 >>返信コメ
- >>295
今月号のアニメージュの、庄司さんの「たくさん泣かされたけど、最後は笑顔で終われそう」というコメントを、一筋の希望にしたい今日この頃。
-
- 2020年03月17日 06:05
- ID:AKB1ko5c0 >>返信コメ
- >>6
目玉おやじが鬼太郎に付いて行ってない時点で、何やら
策を講じていたのは間違いないが、ねずみ男にまで事前に
打ち明けていたかどうかは判らん…
-
- 2020年03月17日 06:38
- ID:8YsegvxG0 >>返信コメ
- >>77
近年だとイスラム過激派とイスラム教傘下全体をイコールに扱うようなもんかね?
日本の報道だと殆どがアイシルって言葉を使わずにイスラム国って言葉を使ってるから、少なからず混同してる日本人 絶対いると思うんだよね…
せっかくひと括りにして風評被害が出ないように言葉が生まれたのにあの報道は良くないと思ったよ…
-
- 2020年03月17日 06:44
- ID:8YsegvxG0 >>返信コメ
- 漫画版デビルマンENDかな?
-
- 2020年03月17日 06:54
- ID:qyAQxUhf0 >>返信コメ
- 誰かのコメみたいにレインボーマンのように国会へ
総理大臣に直訴!速効で駆逐…!
この女例え本物が来ても同じ事しただろ!
(インドの山奥で修行した奴だからなww
あの尊師と同じく)
-
- 2020年03月17日 07:06
- ID:8YsegvxG0 >>返信コメ
- >>304
少なくともぬらりひょんの手のひらで転がされる程度には情報戦で劣勢だな。
人間同士でも妖怪研究家が軽視されてる世界だし。
現実の国家同士でも情報の共有と裏取りの手段を増やすのは大事な事で、近年じゃ韓国がG-SOMIA破棄して 同じ事象に対して情報を擦り合わせる相手国がひとつ減る事で情報の精度が下がるのではないか?と話題になった。(G-SOMIA自体にはロシアや中国への牽制という役割も担ってたけど)
-
- 2020年03月17日 10:57
- ID:2AewkXq40 >>返信コメ
- 妖怪大戦争は本来なら他の選択肢もあるのに2極化した選択を好む今の社会性を表しているのでは
作中の話なら人間か妖怪のどちらかが勝つ事にこだわっていて鬼太郎たちのような共に手を取るという選択肢を見ようとしない
そして美琴は都合の悪いこと(父親が起こした事件や父親の気持ちなど)を見ずに都合の良いこと(父親との良い思いでや鬼太郎(妖怪)への恨みなど)だけを見る一種のモンスター
その美琴の話やぬらりひょんに賛同する人や妖怪たちはそこにあるうわべの情報だけを見て結論を出すマスコミと大衆
6期の鬼太郎はかなりの社会風刺だわ
-
- 2020年03月17日 10:57
- ID:Xv7wh9eZ0 >>返信コメ
- 妖怪、エロと並んで戦争は水木先生の根源だから
まあしっかり描くよね
「戦争は腹がへっていかん」は名言だと思う
やはり肝はねずみ男か
鬼太郎から貰ったチャーシューの味を覚えてくれてると良いがな
-
- 2020年03月17日 11:15
- ID:IyDGYzNT0 >>返信コメ
- >>329 それならバッドEndはなさそうですね。。少し安心しました。もうメガレンジャーの最終話三話みたいのはごめんですよ。。
-
- 2020年03月17日 11:33
- ID:lxRi1.EX0 >>返信コメ
- まあ一国の政治家としては鬼太郎に丸投げしてそれでおしまいとか許されない状況だからこうなるのも仕方がないとは思う
国民もそれで納得はしないだろう
視聴者視点ではどう考えても良策じゃないんだけど選択肢としては他に選べない状況
意図してこの状況を作りだしている側が上手だったという感じかね
人間はやると決めたらとことんやるし収拾は難しそうだ
って大量虐殺されたミヤイリガイさんが言ってた
-
- 2020年03月17日 11:52
- ID:8nU8XWrD0 >>返信コメ
- >>115
今期の朱の盆は歴代最強くさいから
ベアード復活回で鬼太郎も手を焼く狼男の攻撃を難なく防いだのには驚いた
-
- 2020年03月17日 11:54
- ID:GkrzXfx80 >>返信コメ
- >>258視聴率は良くないしおもちゃも売れてないよ
そもそもが万人受けする作風じゃないから朝にやること自体間違ってた気がする
しかしデジモンも楽しみだから攻撃的なコメントは不快
-
- 2020年03月17日 14:19
- ID:GkrzXfx80 >>返信コメ
- >>336あの人エロも根源なのかw知らなかった
じゃあ萌えキャラっぽいデザインとかお風呂シーンとかは割と歓迎なんかな
-
- 2020年03月17日 14:50
- ID:ASn5TIgG0 >>返信コメ
- 両方書き込んでる人に聞きたいんだが
こことニコニコ大百科ってどっちが民度高い?
個人的にはニコニコ大百科に書き込むとすぐ煽り回答が来てここだと割と丁寧にこたえてくれる人が多いイメージなんだが
-
- 2020年03月17日 15:23
- ID:UkrwpfOk0 >>返信コメ
- ねこ娘(6期)様が一番です え?なぜ一番かってそれはね
犬山まなの投票数にぶっちぎりで勝ってるからだよ(勿論投票数は実力です)
うそ?信じられない?そこを思うあなたよーしそこまで言うなら証拠をみせましょう↓ 猫娘(674票)と犬山まな(51票)はどっちがヒロイン?
https://tohyotalk.com/question/21476
ねぇ凄いでしょう(`・∀・´)エッヘン!!
やっぱりねこ娘(6期)様が一番ってことか
ねこ娘(6期)様は他のアニメキャラ全員投票数に勝って全国最強ヒロインナンバーワンに決定したわけだしね。(ねこ娘(6期)様以外のアニメキャラは私に嫉妬して不正で0票だしね)
他にも証拠トピックあるけどどうする?
これでもまだ私(6期のねこ娘様)の人気に難癖つけますか?
要するにこの方達はねこ娘(6期)様の投票数と人気に嫉妬して愚痴はいてるってことですね それとねこ娘(6期)様アンチはあなた一人による自作自演垢なのは分かってるので何も問題ありませんよ 私(6期のねこ娘様)のファンが想像以上に多く毎日ねこ娘(6期)様全トピ6票~9票以上増えるので凄いでしょう(`・∀・´)エッヘン!!
やっぱりねこ娘(6期)様が一番ってことか((笑))2回目
-
- 2020年03月17日 15:33
- ID:WI54ukQq0 >>返信コメ
- >>258
視聴率低いという人もいるけど、そもそもテレビ全体の視聴率が下がってる時代。アニメ・特撮などは、少子化の影響も受けてる。
鬼太郎は2年目も平均4%台で、現在放送されてるアニメの中では上位の方(あの時間帯でアニメで5%近いのは高い方)。
回によっては、ワンピースとほぼ同じか勝つこともあるし、裏番のライダーにはほぼ勝ってる。
時間移動した後のドラえもん、しんちゃんにもほぼ毎回勝ってる。
おもちゃに関しては、例えばライダー・戦隊・プリキュア等とはそもそも物量が違うし、あちらは1年通して綿密な販促スケジュールが組まれてるから、あまり比較対象にはならないと思うけど、インタビューとか見てたら、少なくとも5期までほどおもちゃ方面の販促は重要視してない気もする。販促ノルマもほとんどないみたいだし。
もちろんおもちゃも手を抜いてるわけではなくて、売れたらそれに越したことはないですけど。
個人的な体験だけど、この前お店で5、6歳ぐらいの子が鬼太郎の商品を見つけて「あっ、鬼太郎だ!」って言って、「ゲッゲッ・・・」と歌い出してなんか嬉しくなった(笑)
WEBラジオでの藤井さんが見かけた子の話とかもあるし、東映の方にもいろいろ子供たちからお便り来てるみたいなので、次の鬼太郎のときにも、今5期観てましたって言ってる人がいるように、6期観てましたって世代が来るんでしょうね。
-
- 2020年03月17日 15:43
- ID:UkrwpfOk0 >>返信コメ
- ねこ娘(6期)他のアニメキャラの投票数に勝って全国最強ヒロインに決定したからね これ証拠です↓投票トークです
らき☆すたの泉こなた(238票)とねこ娘(6期)(254票)はどっちが好き? 鬼滅の刃の竈門禰豆子(311票)とねこ娘(6期)(350票)はどっちが好き? ポケットモンスターのピカチュウ(248票)とねこ娘(6期)(255票)はどっちが好き? クレヨンしんちゃんの大原ななこ(169票)とねこ娘(6期)(260票)はどっちが好き?
4期のねこ娘(95票)と6期のねこ娘(171票)はどっちが鬼太郎と仲良し? カードキャプターさくらの木之本桜(224票)とねこ娘(6期)(251票)はどっちが好き? うまるちゃんの金剛ヒカリ(207票)とねこ娘(6期)(239票)はどっちが好き? 赤ずきんチャチャのチャチャ(211票)とねこ娘(6期)(245票)はどっちが好き? マイドリ(プリパラ)の夢川ゆい(175票)とねこ娘(6期)(238票)はどっちが好き? 春野サクラ(165票)とねこ娘(6期)(212票)はどっちが好き? プリキュアのキュアショコラ(231票)とねこ娘(6期)(252票)はどっちが好き? カービィ(196票)とねこ娘(6期)(232票)はどっちが好き? ゲゲゲの鬼太郎のねこ娘(260票)と猫(231票)はどっちがかわいい? ルパン三世カリオストロの城のクラリス(221票)とねこ娘(6期)(249票)はどっちが好き? ぬいぐるみ(225票)とねこ娘(6期)(245票)はどっちが好き?
ねぇ凄いでしょう(`・∀・´)エッヘン!!
やっぱりねこ娘(6期)様が一番ってことか
さぁそうと分かったらねこ娘(6期)様と呼びなさい
-
- 2020年03月17日 15:54
- ID:YupW5bq50 >>返信コメ
- >>213
鬼太郎が死んだんだから目玉のおやじがまた列車に頼ってもよさそうだよね。
てゆーか今回もそれで解決できるじゃん
過去に戻って上手く立ち回れば被害もゼロに出来るし
-
- 2020年03月17日 15:59
- ID:YupW5bq50 >>返信コメ
- >>6
総理と一緒で、なんか黒いオーラ出てたから闇落ちするように精神を操られてるんじゃないの?
-
- 2020年03月17日 16:00
- ID:YupW5bq50 >>返信コメ
- >>7
今こそ過去に戻れる列車の出番だろ!て思った。
-
- 2020年03月17日 16:50
- ID:4X42RA2d0 >>返信コメ
- >>342
荒らしは自己判断で削除は出来るから
ニコニコよりはマシ
-
- 2020年03月17日 18:53
- ID:Sp4HYNLC0 >>返信コメ
- >>137
最高じゃねえか、ワインと麻婆がおいしい
-
- 2020年03月17日 19:13
- ID:Sp4HYNLC0 >>返信コメ
- >>91
その話、どこかで聞いたことがあったと思ったら、あれだ「池田屋事件」だ。
-
- 2020年03月17日 19:30
- ID:97nzXX5f0 >>返信コメ
- 美琴ちゃんがれいみ総理の娘だった説
-
- 2020年03月17日 19:46
- ID:Sp4HYNLC0 >>返信コメ
- >>300
そりゃ、「いろいろなところに入り込める」って特性を持った策士キャラが怖いのは当たり前でしょ。物事のいい所も悪い所も知ってるんですから
-
- 2020年03月17日 20:17
- ID:ju.UpBJm0 >>返信コメ
- >>257
いつの間にか定着してたれいみ総理という呼び名を見るたびにクスッとする
-
- 2020年03月17日 20:24
- ID:97nzXX5f0 >>返信コメ
- >>354
モデルの一人は万年野党議員なのにな
-
- 2020年03月17日 20:25
- ID:IyDGYzNT0 >>返信コメ
- >>338 ミヤイリさんはなぁ…何百年物あいだ無辜の民を苦しめ続けた奇病に命懸けで立ち向かった人々のプロジェクトXであると同時に、裏を返せば目的のために一種の種類を徹底的に虐殺する人間の恐ろしさを如実に表しているという・・・福岡の慰霊碑にはいつか行ってみたいと思っています。
同じ人間相手ですら今でも民族浄化や虐殺は絶えませんからね…手垢のついた言い回しですが「人間が一番恐ろしい」
-
- 2020年03月17日 20:28
- ID:IyDGYzNT0 >>返信コメ
- >>341 「ヒワイこそ人間のミリキですよ」とまで言い切った水木先生です。エロ大好きですよ。美女に対しても貸本時代に高橋真琴先生の絵柄そっくりの美女を描いてるし三期の時にアニメタッチのユメコちゃんも描かれていますね。
-
- 2020年03月17日 20:40
- ID:IyDGYzNT0 >>返信コメ
- >>344 それを聞いて安心しました。ゼロワンに買ってるってすごいな。キッズ向けの仕事をしていた人に聞いたことがありますが、今は本当の本当に子供向けが売れないんだそうです。じゃあどこに活路を見出すかというと大友ひいてはヲタ層に媚びる。安易なヲタネタや昔のアニメのパロディ、時には卑猥な腐ネタ。SNSとかだと安易にバズります。スタッフもそれを見て「ほらウケてる!こういうのがウケるんだ」「子供向けアニメでこんな事できちゃう俺達かっこいー!」「子供向けに見えない子供向け作っちゃう!」みたいな感じになる。
でもそれは人気のバロメーターにはならない。そんないい加減な気持ちで作ったものが面白いはずがなく、ましてや子供、ひいては親御さんにウケる訳がありません。それで売れた作品見た事ありません。
ゲゲゲは今でも散々萌え豚に媚びたとか言われてますが、キャラデザこそキラキラですが中身はしっかりとしています。猫仙人、幽霊電車、水虎、名無し、縊れ鬼に妖怪大同盟…どれもトラウマ回ですが今の世の子供達に伝えるべきことがしっかり盛り込んである。本当の意味での「子供向けに見えない子供向け」とはこういうものかと私は六期を見て感じました。それに安易なヲタに媚びた場面はあんまりありません。(無いとは言い切れんが…
何かのインタビューでゲゲゲは販促のノルマが無いから自由に書けるとかスタッフさんがおっしゃっていました。そんな自由の中、しっかり視聴者に向けて作られた六期という作品、自分は好きです。
-
- 2020年03月17日 20:55
- ID:97nzXX5f0 >>返信コメ
- >>334
情報戦で負けてるって言うよりぬらりひょんが情報を提供して被害甚大なのが、妖怪側なのがなんとも
夜行チームは分派だからかノーカンかな
-
- 2020年03月17日 20:56
- ID:GkrzXfx80 >>返信コメ
- >>358残念ながらときどき勝ってたのは最初の方だけで、今だとワンピースとゼロワンを下回ってるよ
もちろん内容に関しては遥かに上だが、好きな作品だからって都合よく解釈されるのはあかんわ
暗いシーンや怖い部分が多いから、そもそも見たくないって人が多いんだと思う
デザイン変更も少しでも見てもらおうとする努力だったかもしれんが、朝向けのアニメではなかったのは確か
-
- 2020年03月17日 23:31
- ID:jtp.qta90 >>返信コメ
- >>113
>>あとあのBBA総理もしかしたら人間と妖怪の合戦中に死んで以前妖対法反対して幽閉された人が新たに総理になるって展開
↑
美琴ちゃんが
「後は私が引き継ぎます」と呟きながら、れいみ総理を毒殺して 国葬で妖対法継続を訴えたりしてな
-
- 2020年03月18日 00:12
- ID:cO5drD9Z0
>>返信コメ
- (=゚ω゚=)
-
- 2020年03月18日 00:48
- ID:Tfoo3Nqa0 >>返信コメ
- >>342
鬼太郎関連の記事に関しては概ね平和だよ
たまに変な奴も来るが、あにこ便と頻度はそう変わらない感じ
-
- 2020年03月18日 01:01
- ID:PcotWy1x0 >>返信コメ
- 「ラーメン(1杯)おごれよ」ではなくドサクサに3杯要求してくるネズミ男ほんと
抜け目がない。
-
- 2020年03月18日 10:27
- ID:Prpwf0Aq0 >>返信コメ
- 東レ子会社 資格を不正取得か
東レ子会社 資格を不正取得か
東レ子会社 資格を不正取得か
東レ子会社 資格を不正取得か
-
- 2020年03月18日 11:40
- ID:i.Yo9Iqf0 >>返信コメ
- 順番から言ったら次の目玉親父は戸田恵子さんか
-
- 2020年03月18日 13:35
- ID:i.Yo9Iqf0 >>返信コメ
- 鬼太郎復活は予告でもわかるし主人公が死ぬわけ無いから心配してない。心配なのはメンタルの方。親父さんとファミリーの心の絆に賭けたい。
ねこ姉さんだって心配だ。同族の猫たちを虐待し、愛する人を殺した人間という種族を彼女が許せるか?まなちゃんとまた仲違いしてしまうのか?
-
- 2020年03月18日 15:14
- ID:XycKE9b.0 >>返信コメ
- 全ての事情を知っている視聴者視点で無能無能喚いてる真の無能が発狂してるな
コロナキッズだと思いたいがいい歳してこれなら…(笑)
-
- 2020年03月18日 15:35
- ID:i.Yo9Iqf0 >>返信コメ
- よく考えたら和平交渉に来た丸腰の(全身兵器同然だけど)使者を斬る=宣戦布告を示しているのか。使者を斬る事について色々調べたら、三国志や時代劇では使者を斬るシーンよくあるけど実際には後々の交渉にかかわるし主の度量の狭さを示すようなもんだからそんなに頻繁にはそういうことはなかった、みたいな考察読んで納得
でもれいみちゃんもねえ。操られてるっぽい上に今まで散々辛酸をなめた訳だし。それは視聴者視点でしかわからないことだけど。そう考えるといままさに無能無能言われてるどっかの国の首相も視聴者(は?)視点だと…?
-
- 2020年03月18日 15:41
- ID:i.Yo9Iqf0 >>返信コメ
- 連投すみません。鬼太郎を撃ったれいみちゃんを見てもう一つ思い出した。以前ヒアリが問題になった時、ヒアリ憎さにヒアリでない蟻を踏みつぶしまくる人がいたらしい。だが昆虫学者曰く「外来種の脅威に対抗できるのは在来種つまりは国産の蟻しかいない」普通の蟻を殺すのは味方を殺していたようなものだった。れいみちゃんが陥ってしまったのは皮肉なことにまさにこれだった。
コロナに対してもそう。手洗いを徹底するあまり普段から肌に居る常在菌まで洗い流して皮膚が荒れてしまい、ひいては免疫力が下がってしまう事につながる。何事も中道が一番なのね。
-
- 2020年03月18日 16:25
- ID:H8478T6F0 >>返信コメ
- >>281
新しいデジモン映画は脚本の劣化がひどかったから。鬼太郎の脚本家たちが引き継ぐなら盛り返すかも知れないが。
-
- 2020年03月18日 16:59
- ID:dUG.ZTTZ0 >>返信コメ
- >>247
実際日本だって昔は鬼畜米英思想ですべてのアメリカ人を敵だと煽動してた訳だし
在日反日や黒人差別問題にも通ずるものがある
-
- 2020年03月18日 19:53
- ID:ZMg55jVU0 >>返信コメ
- >>153
アメリカは日本に比べて銃の入手難易度が全然違うからね・・・違法合法問わず、手に入れようと思えばできるし、暴発した時の凄惨さは日本の比じゃないだろうね。
-
- 2020年03月18日 20:14
- ID:q.nTlPDx0 >>返信コメ
- 土曜日のアニメの情報がものすごく気になる。
鬼太郎を救うのは誰なのかと今週登場するゲストキャラクターは誰なのかが早く知りたい。そして、今週の話も早く観たい。猫娘達はぬらりひょんの仲間になってしまうのか?。そして、まな達妖怪を理解する人間達はどうなってしまうのか?。また、妖対法によって暴走した人間達を止めることはできるのか?。早く知りたくてしょうがない。予告見たところ、アニエスや零達は出てなかったけど、出てくるかな?。
-
- 2020年03月18日 21:21
- ID:3Sns0izU0 >>返信コメ
- いっそのこと、ファミリー全員でぬらりひょんの軍門に降って人間皆殺しの方がおもしろいかもしれんぞ。身勝手な人間など滅びてしまえばいいのだ。
-
- 2020年03月18日 21:33
- ID:U0.IjZcw0 >>返信コメ
- >>372
当時の大統領が
黒人の肌が黒いのは、頭蓋骨が変形してるからで、全黒人に矯正手術を受けさせるって公約で当選したお方だからしゃーない
-
- 2020年03月18日 21:39
- ID:6PE7zjEK0 >>返信コメ
- >318>324
今期のねずみ 時々やたら鋭い指摘をしてくるあたり何か既視感があったんだけど
今回見て「あ カイ・シデンだ!」ってなった
…そういや中の人同じだったわ
-
- 2020年03月18日 22:40
- ID:Sqx3248B0 >>返信コメ
- ねずみ男は我欲や自業自得な事も多いけどそれなりに渡世の裏表を知っているし、妖怪だから長寿なのもあって意外に多様性に理解あるんだよな。特にはぐれ者のさ。
人は兎角善くあろうとして悪いものを断罪するけど、その怖さを「善い人」よりも理解している気がする。
とりあえずぬらりひょん側についたのは、ラストでぬらりひょんを裏切るフラグだと思ってる。
-
- 2020年03月19日 00:50
- ID:N.mg8Bei0 >>返信コメ
- >>360
見間違えてたかと思って、とりあえず現行の裏番組であるゼロワンとで調べてみました。
視聴率で鬼太郎がゼロワンに負けたのは、89話(手の目の回、ゼロワン19話)と94話(寝肥り・埴輪武者の回、ゼロワン24話)の2回だけ。83話(ほうこうの回、ゼロワン13話)は同率。
後は全部鬼太郎が勝ってました(同時期に裏番組だったビルド後半、ジオウにもだいたい勝ってる)。
現時点での鬼太郎6期の最高視聴率は6.0%、最低は2.7%、ゼロワンは最高3.9%、最低2.3%で、視聴率では鬼太郎が圧勝と言っていいのではないかと。
もちろんおもちゃの売り上げではゼロワンが圧勝です。
参考までに、全部調べたわけではないけど、ワンピースは回によってはと書いてるように(この辺は書き方分かり辛かったかも)、去年の11月、12月頃は並んだり勝ったりもあったということ(もちろん毎週ではない)。ドラえもん、しんちゃんは最近盛り返してきたようで、負けてる週も出てきたようです。
ちなみに今週は4.7%で、アニメジャンルではベストテン入りの7位。ワンピース、ドラえもん、しんちゃんには負けたけど、ヒロアカ、アンパンマン、プリキュアには勝ってました。
というか自分、鬼太郎は言わずもがなですが、仮面ライダーも昔から大好きなんですよ。
元々そんなに視聴率気にして観る方ではないんですが、この時代、子供層、ファミリー層、ティーン層を狙える両者が数字を取り合う今の状況は辛いというか、本当なら両方ともリアルタイムで観たいし、5期の頃みたいに時間がズレてれば、お互いもっと伸びるんだろうになと。
両方スポンサーしてるバンダイもさぞ歯痒いのではないでしょうか。
-
- 2020年03月19日 01:52
- ID:WbOj3..d0 >>返信コメ
- >>379
本当なら両方ともリアルタイムで観たいし、5期の頃みたいに時間がズレてれば、お互いもっと伸びるんだろうになと。>>それに関しては同感ですけど...5期が放送してた頃は「題名の無い音楽会 」と衝突してましたからね...( 戻しづらいな、この状態だと...番組の時間帯( 視聴率改善できたのかな?仮面ライダーと戦隊側の。 ))
>>375
まぁ、確かに「 人類は滅ぶ方が、地球に平和が訪れる 」ということは、何年もTVの創作を現実と供に感じれることはたびたび、ある...けど、まなや、彼女の大切に思うヒトらに見せるべきじゃないと思う...「ぬらりひょんと、そいつの軍門に入った大好きな鬼太郎たちが、人類を脅かす 」「 いつかの狸軍団みたいに、己が傲慢とエゴで正当化・強制化させられた平和 」光景なんて...絶対に。
-
- 2020年03月19日 05:39
- ID:VDfZ5xtR0 >>返信コメ
- まなのネズミ男へのダメはよかった
一年前のななし騒動で似た経験してるもんなまなは
-
- 2020年03月19日 10:49
- ID:fitRXLs.0 >>返信コメ
- >>379 この時代に玩具の販促もないアニメが視聴率4.7?そんなバカなと思って調べてみたら本当でした…すごい。最終回に向けての締めくくりだからというのもあるのでしょうが、こんな重たい鬱回だったというのに(それにしてもサザエさんが未だに10%もある事がびっくりです)関東だけの数字だし録画やワンセグ視聴も入れたらまだ多くの人が見ているかもしれませんね。詳しい数字をありがとうございます。
本当に、なぜ子供番組を分けるような番組編成にしてしまったのか…。今ただでさえ子供向けは少ないのに。私も毎週鬼太郎が終わったら戦隊見てそのあと録画でゼロワン見てます。効率悪いから続けて放送してほしい。日曜の朝の親御さんも子供向けアニメを続けてやってくれた方が家事がはかどるんですがね…
-
- 2020年03月19日 11:10
- ID:fitRXLs.0 >>返信コメ
- れいみちゃんが出る回を見直してみたら覚えてた以上に可哀想だった…。まず狸に政権を奪われて挙句捕虜になってる。言いたくないけどこの時最悪拷問か暴行(いやらしい意味にとらないでください)もしくは尋問か罵倒されててもおかしくない。何もなかったとしてもか弱い女性が捕虜にされるってそれだけで相当怖く屈辱だっただろう。そのあともねずみ男に騙され玉藻のせいで同盟国に裏切られ挙句手の目の件では自分の体を63ヶ所も切られた死体が出て常に総理総理ってきつい目で責任押し付けられて…
・・・そりゃ今更同盟なんざ受け入れられんわ・・・
でも何が一番可哀想って、これすら全部ぬらりひょんという妖怪が描いた絵図の通りということ。妖怪を憎んでるのに全て妖怪の敷いたレールの上での行動だというのが可哀想すぎる。六期で一番救いが必要なのはれいみちゃんじゃないのか?もしかしたら最終的なテーマは「許し」になるのかもしれないと勝手に予想しています。美琴ちゃんにも本当の意味での救いがほしい
-
- 2020年03月19日 11:57
- ID:lAYR54Dj0 >>返信コメ
- >>382
それはテレビ朝日の都合というか
ニュースとかバラエティーの方が視聴率取れるから子供向けは基本不遇にしてるんだろうけど
-
- 2020年03月19日 13:21
- ID:WK0hGxVf0 >>返信コメ
- >>295
ラジオによると、最後の三回で六期の印象が決まると思ってかなり気合い入れて書いてるらしい。
-
- 2020年03月19日 14:09
- ID:UZ9007uV0 >>返信コメ
- ねずみ男・・
『チャーシューの借りを返す』と言ったな。
お前,鬼太郎のためにしぬ気だろ・・!
鬼太郎のためにわざとそっちに行ったな・・!!
クライマックスで鬼太郎のために・・!!
お前の人間くささは『カロリ~ヌちゃんのために怒り,妖怪皇帝にケンカ売った件』でよく知っている!!
例え時代と『世界』が違っても,お前はお前のままだとな・・!!
-
- 2020年03月19日 14:09
- ID:c2YvZlAa0 >>返信コメ
- >>384今テレビ番組を作っているのは、子供の頃に見たいアニメをプロ野球中継につぶされて嫌な思いをした世代の人間であるはずだが、なぜ、アニメに対してそんなことをするのか?鬼太郎の放送がもっと長く続けば、それも社会風刺できたものを...口惜しや(これはドラクエ2のハーゴンの言葉だが、今どきの奴らは知らんだろうな)...。
-
- 2020年03月19日 14:46
- ID:c2YvZlAa0 >>返信コメ
- >>386連投で悪いが、ねずみ男の声がピッコロの役の人であることを考えると、悟飯をかばった時と同じことをさせるのではないだろうか。古川登志夫といえばピッコロである。たとえ、老害と言われようと、これだけは譲れん。あれほど素晴らしい役はない。最近の訳が分からんオタク臭さ全開の萌え豚アニメでの配役など塵芥にすぎんのだ。
-
- 2020年03月19日 15:20
- ID:fitRXLs.0 >>返信コメ
- >>388 メフィスト二世と蒼兄さんも忘れんでつかあさい・・・
-
- 2020年03月19日 15:32
- ID:fitRXLs.0 >>返信コメ
- >>387 うちもプロ野球中継でいつもアニメ見せてもらえなかったから自然と野球やスポーツ観戦が嫌いになっていきました。悪魔くんの最終回を見せてもらえなかったのは今でも悔しい。
悪魔くんといえば最近コンビニで本が出たりグッズが出たりしていますね。もしかして六期の次は…?
-
- 2020年03月19日 18:40
- ID:QdfW.T4B0 >>返信コメ
- >>379
>>鬼太郎6期の最高視聴率は6.0% はどこのソースからですか?
これまでの最高視聴率は「幽霊電車」と「日本征服!八百八狸軍団」の5.7%と、私の調べではそうなっているのですが。
-
- 2020年03月19日 18:42
- ID:2Y9Jr4xx0 >>返信コメ
- 今更なのだけど、大塚明夫さんが演じておられるぬらりひょんは、お話に没頭して視聴しているといつの間にか故・大塚周夫さんのつもりになっていて、あれ?鬼籍に入られた筈でわ??・・・と一瞬混乱しちゃうのよねw
大塚明夫さんと言えばこれまでガトーやバトー系の芸風?な印象だったから、ここまで似るとは、流石親子って事なのだろうなぁ。
-
- 2020年03月19日 22:11
- ID:fitRXLs.0 >>返信コメ
- >>392 手の目の回で言った「嘆かわしや…」という台詞なんか本当の本当に周夫さんかと思ってドキッとしました
明夫さんといえば幼少期、周夫さんが初代ねずみ男を演じていたせいで学校でからかわれて泣いて帰宅すれば「うるさい!練習の邪魔だ!」と周夫さんに叱られ、畜生声優なんか絶対なるもんかと固く決意したというエピソードが面白かったです。まさかそんな方が時を越えてゲゲゲで数々の名悪役を演じる事になるとは。周夫さんは確か「お前には芸しか残せなかった」みたいな事を明夫さんに言っていたと記憶しています。周夫さん、明夫さんに素晴らしい声優魂を残してくださり、ありがとうございます。
-
- 2020年03月19日 23:12
- ID:doi2Zi700 >>返信コメ
- 狐のこと誰も触れてなくて草。
あいついつか力になるって言ってくれてるのに。
-
- 2020年03月20日 03:28
- ID:3tLro3180 >>返信コメ
- >>391
ご指摘ありがとうございます。
複数のサイトを調べてみて、最高視聴率6.0% に関しては、鬼太郎チャンネルさんのサイトでのデータを参考にさせて頂きました(また自分もそのサイト以外で、どこかでその記事というか数字を見た気がしていたのも理由の一つ)。
ですが、もう一度改めて全話調べてみたところ、仰る通り5.7%が現時点での最高視聴率のようでした。
もしかしたら、自分が調べ切れていなかったり、地域別とかもあるのかもしれませんが、>>379のコメントに関しては、現時点での鬼太郎6期の最高視聴率は5.7%に訂正させて頂きます。
-
- 2020年03月20日 11:06
- ID:66LkXJBv0 >>返信コメ
- このまま鬼太郎が死んだままなら神アニメ認定するわ
-
- 2020年03月20日 12:16
- ID:ZW8Y.7UT0 >>返信コメ
- >>395
もっと酷い例として、以下の記事を挙げてみます。
https://animeanime.jp/article/2007/05/13/1808.html
ビデオリサーチの関東地区での視聴率と明示しているのに、実際は
https://www.videor.co.jp/tvrating/2018/04/9587.html
これですからねぇ(苦笑)
-
- 2020年03月20日 13:12
- ID:DEREk3UC0 >>返信コメ
- SNSで見た意見ですが「鬼太郎は幽霊族なのに今回魂になっても霊毛を残していない」なるほどと思った
主人公が絶対死ぬわけ無いし復活は予告を見ても明らかですが、問題はどうやってこの苦境を乗り越えていくか。できれば鬱展開や風刺よりも胸熱なカタストロフ、甘いと言われてもハッピーエンドを見たい。いつぞや鬼太郎さんが言ったように自分もまた共存に対して「夢を見ていたい」です
-
- 2020年03月20日 21:41
- ID:dK.AVM.i0 >>返信コメ
- 日本に住んでるとピンと来ないけど一つの国に色んな民族や宗教がいる国ではこういうのってずっと問題になってんだろうな…
-
- 2020年03月20日 21:52
- ID:MMKqyXPd0 >>返信コメ
- 次回の展開が怖いけど気になる
-
- 2020年03月20日 23:43
- ID:EBVgoU.w0 >>返信コメ
- >>286
その気持ち分かります。Twitterに、美琴の妖怪に対する主張が身勝手だという投稿があったので、余計に共感してしまいました。あと、美琴が警察(公安系)にマークされればいいのにって思いました。
-
- 2020年03月20日 23:48
- ID:EBVgoU.w0 >>返信コメ
- >>401
P.S. マークの件ですが、今の鬼太郎ファミリーが置かれている状況だと無理だと思いますが。
-
- 2020年03月21日 00:16
- ID:pUh6O1B30 >>返信コメ
- >>234
ぬらりひょん自身は四将に何も指示や命令は出していないのでは
「皆さんのお好きになさって結構ですよ」みたいな感じで。
ぬらりひょんの狡猾さを見るにつれて、四将篇で何もしなかったのがちょっと無理があるんじゃないかと思えてくる。
日和見すぎて失敗したFateの間桐臓硯かと思うくらい。
まあ四将篇は、玉藻の前を陳腐な悪役にして倒すことで解決感出してごまかして終わらせたような印象が強いけど・・・
-
- 2020年03月21日 01:19
- ID:0UJSvx0X0 >>返信コメ
- >>274
個人的な推測ですが...
①>>402さんの言うとおり、出番はあれで終わり&そのままフェードアウトの可能性もあります( >>236でもコメントしてますが、今の( 鬼太郎たちの状況及び )物語の流れの関係上に付け加えて、名無し編( ウブメに罪を擦り付け、あの惨劇の要因にもなった悪徳な夫婦へのお咎めが無い等 )等の過去の〇〇編で気になる点、描写して欲しかった部分が省略されたことがありましたので )
②自身の予想を上回った惨劇( 無関係な人間が大量に虐殺・自爆行為など )に嘆いて今回のことを詫びて反省する( あるいは、鬼太郎に協力する? )( 例えるなら、ヤッターマンの人魚姫のエピソード...そんな風な描写にされても、スッキリする & 微妙に腹立つけど。 )
③実は劇場版 シン・大海獣が製作されて、鬼太郎への復讐を目論む彼女が「 あの注射を投入する 」役割をする?
-
- 2020年03月21日 01:24
- ID:0UJSvx0X0 >>返信コメ
- >>193
...あのやり方がかなり卑怯だから、少し位の報いは美琴も受けるべきだと思いますが...( おどろおどろになったお父さんを殺す以外で助けてほしかったという気持ちは同感ですが... )。
>>112
...最近、ワタシもその気持ちがあります。あのまま終わっても良かったんじゃないかなっと思ってるのですが...ねずみ男みたいに増加させられたのかな?鬼太郎への憎悪を。
>>403
いつかの天邪鬼みたいな感じで解放させたのか...あるいは人間側にとって強すぎる&妖怪側が圧倒的にふりにさせる勢力となる鬼道衆を削りたかっただけなのか?( 描写してほしい )
-
- 2020年03月21日 09:23
- ID:65lvZIFi0 >>返信コメ
- >>344
子供は鬼太郎を見ていると思います。烏天狗登場回の次の週末に、お寺の宝物展で烏天狗の絵や小像をみてハイテンションではしゃいでいる幼稚園〜小学生くらいの子供たちを見たことがあります。
-
- 2020年03月21日 22:17
- ID:.pXdbyLU0 >>返信コメ
- >>403
曲がりなりにも、アジア制覇を成し遂げる寸前だった玉藻様が 島国の政財界でフィクサーをやってるぬらりひょんの指示に従うか怪しいな
-
- 2020年03月21日 22:59
- ID:0UJSvx0X0 >>返信コメ
- いよいよ明日か...。
・鬼太郎の復活の手助けをしてくれる人物とは・・・?
・ねずみ男も含めたみんなの運命は...。
・美琴は、あのままフェードアウトか、お咎め有りか否か?
・あの総理の政治的生命の行く末は?
・ぬらりひょんの陰謀とは?
そして、再来週で最終回...か。
個人的に「 まなは、最終的に鬼太郎ら妖怪たちが見えなくなって・ゲゲゲの森にいけなくなるけど...鬼太郎たちは、まなが大人になっても「 彼女の側にいる&彼女の事を見守り続けている 」、まなも鬼太郎たちのこと、彼らと過ごした楽しい思い出も、大人になってもおばあちゃんになっても、ずっと忘れない....END。」
そんな最終回で、そのエンディングでは、鬼太郎とすれ違う「 まな 」が大人になっていて、ラストのアップの鬼太郎の表情が前向き的な感じになっているんじゃないかと?予想。( 所謂、あの映画 妖怪大戦争のラストの理想バージョン。 )
-
- 2020年03月21日 23:42
- ID:pUh6O1B30 >>返信コメ
- >>405
ぬらりひょんが本気で鬼道衆を壊滅させるつもりなら、全滅したか確認するためにしばらく監視の目をつけておいて玉藻の前に「生き残りがいましたよ」と教えるぐらいはしていそう。
あれは意図したものではなかったのだと思う。
そもそも今回のぬらりひょんは他の妖怪にあれこれ支持するタイプじゃなさそうだし。
個人的に、ぬらりひょんと玉藻の前の狡猾な者同士であれこれ腹の探り合いするとか見てみたかった
(ぬらりひょんが玉藻の前に誑かされるとかじゃなくて、利害の一致で協力するような)
-
- 2020年03月22日 01:28
- ID:MpKT4WsZ0 >>返信コメ
- 美琴ちゃんは、お父さんが亡くなってからよほど苦労したのかな?。
親戚の人は誰も自分を引き取ってくれなったか、たらい回しにされた挙げ句「妖怪の娘」とか、「自殺志願者を妖怪になった父親の生け贄にしようとしたとんでもない子」って後ろ指を立たれたとかかな?。自分の苦労を全部鬼太郎や妖怪のせいにして恨み続けて妖対法賛成派になったって感じかな?。あの子は最後、まなか誰かに説得されて悪いのはお父さんだったってことや、今までのことを鬼太郎や妖怪のせいにしてもお父さんは喜ばないということに気づいて考えを改めるかな?。
-
- 2020年03月22日 02:37
- ID:ILlSekTb0 >>返信コメ
- >>410
憎んでる云々で言えば、父の小野崎教授を破滅させたあげく、おどろおどろ化した切欠を作ったのが人間の世論だし…
色々と拗らせてる美琴ちゃん
-
- 2020年03月22日 02:49
- ID:ILlSekTb0 >>返信コメ
- >>369
主席と違って、ちゃんと武漢入りして
コロナ患者と口はきいたんだから許してやろう
-
- 2020年03月22日 09:11
- ID:SsWLDAHB0 >>返信コメ
- ・邪魅!?あいつ、ぬらりひょんの刺客だったのか!!
・まなちゃんが原因....騙されないで!!ねずみ男!!
・朱の盆...知能が低い...?ほんと、あの身のこなしで。あのガードマンっぷりで。
・ちょっと、そのワイン名...飲めるの?ベアード様??100年なんだ。
・ありゃりゃ、西洋妖怪たち、あっさり退場??
-
- 2020年03月22日 09:16
- ID:SsWLDAHB0 >>返信コメ
- ・あらざるの地....エヴァの最終回や旧劇やQっぽい展開にならないでね。スタッフ。
・こんな街中で戦車を使うな!
-
- 2020年03月22日 09:19
- ID:SsWLDAHB0 >>返信コメ
- 来てくれる!アニエスも石動たちが!
-
- 2020年03月22日 09:27
- ID:SsWLDAHB0 >>返信コメ
- ・代償って....まさか。鬼太郎たちが見えなくなる....とか。
・ねこ姉さん....うそだろ!!!
・どーするんだよ、あの爆弾。
・てか、総理と美琴とぬらりひょんのお咎めなし...もしかして。
・来週1話でどうになかなる展開・内容じゃねーだろ。あれ。
-
- 2020年03月22日 10:36
- ID:MpKT4WsZ0 >>返信コメ
- 本当にどうなるんだろうか?。疑問がたくさん出てくる。
鬼太郎に救われた、または鬼太郎と葛藤した妖怪や人間が集まって鬼太郎を救おうとするけど、またなにかトラブルが起こるのかな?。
あらざるの地には鬼太郎の他に誰かいたけど、誰だろう?。水木さんでも岩子さんでもないただのモブか?。
予告で今まで登場した人間達が出てたけど、鬼太郎達やいい妖怪と関わった人間達は妖怪を恨まずにいられてるのかな?。雅はぬらりひょん達のせいで身内が大変な目に遭ったけど、全ての妖怪を恨んでなきゃいいな。そして、今回は登場しなかったけど鬼太郎を手にかけた女総理は何らかの形で天罰が下るという展開になるかな?。できれば天罰を与えてほしいんだが。
-
- 2020年03月22日 11:00
- ID:P.9SoiDy0 >>返信コメ
- ベアード様
爆弾と化した
聖水なんて対抗兵器あるとか西洋妖怪ってガチでヨーロッパから追い出されてたんか
-
- 2020年03月22日 11:20
- ID:pjzLUnQ.0 >>返信コメ
- 名無しの時もそうだったけどあの謎の黒いオーラ何なん? そういえばスネコスリのときにお婆さん襲った野生のクマからも出てたっけ。 名無しとは無関係の代物みたいだけど…
-
- 2020年03月22日 13:06
- ID:SsWLDAHB0 >>返信コメ
- >>417
そーいえば、雅のおじいちゃんも行方不明って言ってましたよね....あと、3話くらいで100話になれるんだから、猶予と尺が欲しいですよ・くださいよ...フジテレビさん。
-
- 2020年04月09日 20:00
- ID:sbU1Me3C0
>>返信コメ
- ねずみ男の辛さや哀しみの気持ちはよーくわかるよ元はと言えば女の大臣が悪い 別に鬼太郎達には悪くないよでもやっぱり可哀相なのはねずみ男の方だよ永年の古株だった鬼太郎を殺してしまうとはひどいクソババアだ〜
-
- 2020年04月28日 11:17
- ID:nCacE3SO0 >>返信コメ
- >>363
新撰組の記事で清和会が〰とかアニメの記事で中国様って連呼したりする奴がいるから、ニコニコでは語りたくないな
-
- 2020年05月19日 14:00
- ID:JB34kF470 >>返信コメ
- >>363
中国や立件民主党の記事でネトウヨガーネトサポガーってスパムしてるバカがこっちにまで来て迷惑千万やわ
-
- 2020年06月24日 07:50
- ID:eXX5C3.E0 >>返信コメ
- 及川ちば銀。手数料春日さん
-
- 2020年06月24日 07:51
- ID:eXX5C3.E0 >>返信コメ
- ぱい。さらにデザイン、色が異なった、
-
- 2020年06月24日 07:55
- ID:eXX5C3.E0 >>返信コメ
- 銀4番誰かな、またね株プログラムから法律で禁じられます。6分7秒約12~13秒1分01秒7分56秒間19秒。バニエス姉妹に頑張れ論?
-
- 2020年06月24日 08:05
- ID:eXX5C3.E0 >>返信コメ
- 4月12日熱くなる、梅津イースター力抜群の橋本徹レギュラー参戦。日本中がするあの当事者を招き徹定的に議論。熱血空間へと変わる?7:41から7:44投稿ニコ動からネコ姉さん複活して早1年たちました、丸1年ほど前だ触れさせないこれ以上赤リボン付け戻りモデルが。
-
- 2020年07月11日 07:20
- ID:u3VZzxoM0 >>返信コメ
- 16:11から16:14に投稿時代を彩る超一流の3人が自由気ままにトークする?MCもなし‥台本もなし語りの面白さを存分に楽しむトークドキュメンタリーこれまで
-
- 2020年07月19日 00:38
- ID:rqYxNKtJ0 >>返信コメ
- 26日はもめんみつよし仲間泣き、デジモンたちが待ち遠しい。
-
- 2020年07月19日 13:47
- ID:rqYxNKtJ0 >>返信コメ
- 29分間ワンツースリーテイーんず?親子で乗りものクイズー京王、東日本鉄道小田急他赤いファイルから
-
- 2020年07月19日 13:51
- ID:rqYxNKtJ0
>>返信コメ
- 7月12日~は知事の森田さんが戻りました。川野はしばらくアシスタント役、
-
- 2020年08月04日 20:29
- ID:4CO1R7.P0 >>返信コメ
- バックベアードが同盟を組んだ。
-
- 2020年08月05日 16:41
- ID:GtIDwPE40 >>返信コメ
- 今後のスケジュール1月28日火8:00~21:00放送テスト番組。
-
- 2020年08月05日 16:43
- ID:GtIDwPE40 >>返信コメ
- わきり6番
-
- 2021年08月18日 22:42
- ID:OW43TF5U0 >>返信コメ
- この回TVの前ですごい泣いてたな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 ゲゲゲの鬼太郎 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
ゲゲゲの鬼太郎 / 6期 / 95話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン