第10話「戦線」
「ナイッサー!」
「アウト!」


「ナイスサーブ!」
(皆、開会式では浮き足だっていましたが…昨日の練習のときのような不安な様子はないかな)
「うん。うん。分かった。サンキューな」

「ふぅ…」
「どうしました?」
「東京体育館にいる嶋田からだ。思ったより試合の進みが早いらしい」

「特に、初戦はどれだけちゃんとアップできるかが超重要だ。もう少し体を動かしたかったがな」
「東京体育館からここまではバスで10分ほどでしたね」
「よし!そろそろ行くぞ」

「はい!」
「しゃあ~!」

「ふぅ~…」

「ママおしっこ」
「早く行ってきなさい」
「うん」


「おぎゃ~!」
「バス来るまで何分?」
「4分」
「便所」

『あっ。俺も行っとこ!』
「荷物見ててやるよ」
『サンキュー』
「乗り遅れるフラグ」
『おい!やめろ!』

「1年生、荷物多いだろ。ちょっともらうぞ」
「あっいや。大丈夫です」
「何か仕事やってないと緊張してしかたないんだよ」
「あざっす」




「よし…平常心」
「自分に言ってんのか大地?」
「うっせぇ!」

「東峰。パス忘れてる」
「えっ?ああ~ごめん」
「これ忘れると、中入れないから」

(みんなまだ硬いが…まっ、予想の範囲内だ。あと…俺が落ち着け!)

『あれ?』
「なんだ?忘れ物か?」
『あっいや…この袋…俺のと同じなんすけど…俺のじゃない?』

『ん?ああっ!シューズがない!』


「では…どこかで取り違えられたということですかね?」
「みかん色のやつだよね?子ども服チェーン店の」
『夏のなんだけど…丈夫だし、ちょうどいい大きさだったから…』

「日向がトイレに行ったとき…俺、ちょっと荷物から目を離しちゃって…そのときとしか…」

「すみませ~ん!」
『山口のせいじゃねぇし!』
「はい。落ち着いて。アップ会場の体育館に確認してみましょう」

「買いに行きますか?」
「場合によってはだな」
『すみません!』
「大丈夫だ。死なねぇから」

『お前…携帯は?』
『えっ?』


『おっ!あの袋の中だ!』

『影山ナイス!』

「もしもし」
「はっ…」

「落とし物としては届いてないそうです」
「子どもが間違って持ってっちゃったみたいで。さっきの体育館で待っててくれるようです」
「よかった。遠くない」
「しかし、嶋田は町内会連中迎えに行っちまったしな」

「私…行ってきます」

「えっ?」
「それなら私の方が…」

「私、足にも体力にも自信があるの」
「えっ」
「私はすぐに戻ってくるけど。一人になったら心細いよね?」


「だから…慣れてね」

「あっ…はい」

「試合開始までには戻ってくる」

『すみません!』
「無理かもしれないけど、心配しないで待ってて」
「すまん清水。頼んだ」

「潔子さん。どうぞご無事で…」
「その言い方逆に不安になるからやめてくれ」
「まあ。清水だし大丈夫だべ」
「はいはい!俺たちは試合に集中!下に下りて、体動かすぞ!」
「う~っす!」




(練習して練習して練習して…積んできたものは、想像以上にあっけなく終わる。いつもと…何が違ったのか)


(空を切ったと思った足に触れた硬い感触に)

(心臓が…ギュッとなった)

〈ファイト~!〉
〈もう一周!〉


〈清水さんって、もう部活決まった?よかったら、バレー部のマネージャーやらない?〉

(その事実を…私は、自分で思っている以上に恐れていたのかもしれない)
〈いいけど〉

(バレー部には、しばらくマネージャーはいなくて)

(自己流でいろんなことを知った。バレーのルール。審判のハンドシグナル。スコアの付け方)

(何かに打ち込んでいるときの心地よさ。でも…どこか他人事)

(自分は最前線で戦っているわけではないという安堵)

(でも)

(チームメイトは)

(徐々に…他人ではなくなった)

「いいか?いつもの板の床と比べて、このコートはすげぇ滑りにくい」

「いつもの感覚で床に突っ込むとケガする。汗で摩擦を減らすんだ」
「はい!」


「ありがとうございました!」

「よし!行くぞ!」

「う~っす!」

「思ったより厄介そうな天井だな」
「えっ?」

「ここは、初めてなうえにでかい。距離感がちゃんとつかめるまで、多少の時間がかかることは覚悟しとかねぇとな」


「いつもより高くな!」
「う~っす!」

「ふっ!」

『まぶしっ…あっ』

『おわっ!』
「おぇ~い!丁寧に!」
『あいっ!』

「ふぅ~…やっぱり緊張すると手がなかなかあったまんねぇんだよな」
『手袋いりますか?』
「あっいや大丈夫。お前は緊張とかしねぇの?」
『します。今はしてません』
「なんだよ!」

『ここは通過点っすから』
「ふっ」

「くそっ大物め!」
『あっ。あっ?』

『うう~…シューズはよ来~い!』

(なんとなくで始めたマネージャーの仕事)

(もともと…そのポジションには、誰もいなかったわけだし)

(私がいなくても、ただ元どおりになるだけだと思っていた)

(でも…)

(つながなくてはならない)

(託さなくてはならない)

(練習して練習して練習して…積んできたものは、想像以上にあっけなく終わる)

(それがどうした!敗北を確信しているわけじゃない。勝利を確信しているわけじゃない)

(私は…コートに立たないし、ユニフォームを着るわけでもない。でも今…!挑まずにはいられない!)


(ここが私の…最前線!)

「仁花ちゃ~ん!」








『うわぁ~!俺のシューズ!』

「すいません。すいません。すいません!」
『ありがとうございます…ありがとうございます!』

『今なら、5メートルくらい跳べます!』
「マジかよ。頼むぞ」

「よし!整列…」
「椿学~!ファイト~!」
「おぇ~い!」
「ん!?」

「緊張で死にそうだから、とりあえず!声だけは出してこう!」
「声出ししか能がないみたいな言い方はやめろ」

「烏野高校」

「椿原学園」

「試合開始です」
「お願いしぁ~っす!」

「正直、みんなの緊張し過ぎを懸念していましたが。随分緩和されたようですね」

「主に日向な。ハプニングのおかげというかなんというか…」
「そして、清水さんのおかげですね」

「しゃあ~~!」

「丸山。大丈夫か?見たとこお前がいちばん上がってんぞ」

「あっ…大丈夫です!気付いたら帰りのバスの中…なんて悪夢は二度と御免です」

「ガッチガチだったもんな。去年の初全国」
「よ~し。とにかくサーブで向こうの攻撃を分断すること。攻撃を絞り込めれば対処できる相手だ」

「だけど、10番から目を離すなよ。予想外のとこからでも打ってくる」
「はい!」

「んん~!?」
「ん?」

「超見てくる…」
「あいつら…白鳥沢に勝ってるんだもんな…」
「そこ考えんのやめようぜ」
「じゃあ白鳥沢と当たった方がよかったかよ?」

「う~ん…」

「いいや」
「だろ?」

「代表決定戦見ても、あいつらが白鳥沢に圧勝したわけじゃねぇ。世の中には、たまたまってのが存在するんだよ」

「う~ん…」

「あっ!ウシワカと当たんなくてラッキー」
「そうそう」

「ふふふっ」
「相変わらずメンタルをなんかよさげに持ってくのがうまいな」

「ヤツらが白鳥沢倒した事実は変わんないんだけどな。でも…そんなことは関係ねぇんだ」

「去年の二の舞が御免なのは、マルだけじゃない」

(ここにいる全員、どこかの猛者を倒してここにいる。そして…猛者を倒した猛者も、あっという間に消えるかもしれない)

(この初戦、相手に…会場に飲み込まれた方が消える)

『行け!殺人サーブ!』


「アウト!」
「ナイスジャッジ!」

『すみません』
「オッケー!次1本」

「ラッキーラッキー椿高!ラッキーラッキー椿高!」


「くっ…すまん!」
「カバー!」

(後衛セッターの動線。人が交錯する場所狙いのサーブ。当然のように嫌なとこに打ってきやがる)

「大地さん!」
「ナイスレシーブ!」

〈要注意はやっぱ4番、寺泊だな。190センチのタッパで、多少乱れても打ってくるし。バックアタックも強烈だ。極力、ブロックの上から打たれないようにしろよ〉


「テラ!」

(高ぇ!)


「よし!」

「カバー!」
「田中!」
(ああ~長い!)

「ナイスキー!」

「すまん!」
「いい。次次!」

「よし!」

(来た10番)

『あっ』

「ラッキーラッキー椿高!ラッキーラッキー椿高!」

(バレーは試合中、ボールがほとんど空間にある競技。空間認識能力は、必要不可欠である。でも…今緊張と、この初めての体育館にそれが乱されていることは間違いない)

(そしておそらく、空間の影響を最も受けているのは…精緻を極める、影山君のトスワーク)

『悪い』
『あっ』

『修正する』

『へへっ』

『すみません。少し時間もらいます』
「ふっ。分かってる」


(長ぇ)

「だらぁ!」


「はぁ…」
「ナイスだ田中!」

(影山の照準が合うまで…持ちこたえる)

「ちょ~っと烏野高校には硬さが見られますね」
「ええ。影山君にミスが目立つのは珍しいですね」

(試合直前に、日向と影山が合わせられなかったのは痛いな)

『うっ…』

『くっ!』
「4番寺泊、前へ落とした!」
「よく見えてますねー」
「点差開きます」

(烏野のセッターは不調だ。あおれ!)
「速攻ないよ~!レフトレフト!」
『くっ!』

『なんで?速攻やるよ?』
「あっ…」


「オーライ!」



「なっ!」

「しっ!」

「ナイスキー!」
「よ~し!」

(くっそ!結局レフトじゃねぇか。あおったつもりがあおられてどうする)

(今のは…ボール半個分、短かった)
『ふぅ~』


(高い!)

『ふんっ!』

「あっ!」

「ああ~くそっ!ミラクルかよ」
「いいいい。イレギュラーはスルーだ」

「ははははっ!」
「なんだ今の?」
「すっげぇ~!」
『ぐっ!』

(もう少し)

「ふぅ…」

(たとえ割り切ると決めてはいても、焦りは来る。でも…それに飲まれたらおしまい。だから…早めのカンフル剤だ)


「おっ。今日は忠の投入が早いな」

(たぶんこの大会で、俺にサーブ以外の出番はない。だから…この1本目は、何百回もシミュレーションした)

〈いいか?忠。心が落ち着くのを待つんじゃなくて、心を落ち着かせる練習をしとくんだ〉

〈そのために重要なのが、リセットの視点だ〉

〈まずウオームアップの段階で、視線を落ち着かせる場所を決める。何かの標識とか、非常口の誘導灯とか、なんでもいい〉

〈今はあの袋をリセットの信号にする〉


(気持ちをリセットしたら…照準を合わせる)

(ターゲットは、エース後方…を狙うために通すべき、白帯のポイント)


(リベロ寄り)

「あっ」
(くそっ!迷った)

(乱した!)

「越後ラスト!」

「ブロック3枚!」


「ナイス!」

「よ~し!」
「今日初ブロ~ック!」

「レシーブ判断が遅~い」
「ういっす」

『山口!ナイッサー1本!』

「うっ!」

「おし!」

「うお~!」

「おしおしおし!」
(こいつ…短期間でどんだけ成長すんだ)

「もう1本!」

「舞子!」
「おらっ!」

「自力で切りました椿原学園」
「いや~しかし、烏野も勢いが出てきましたね」


「お~っし!さくっとふた桁乗せんぞ!」
「しゃあ~!」

「月島!」
「月島!ナイスキー!」

「よし!いいですよ!いいですよ!」

(しかし点差は…今一歩詰まらない)

(よし…だいぶいい)
(トスくれトスくれトスくれトスくれトスくれトスくれトスくれトスくれトスくれトスくれトスくれトスくれトスくれ!)

(ふっ。日向は…ミスが怖いって感情は、二の次なんだろうな。たぶん…こいつも)






「おおっ!」
「よっしゃ」

『お待たせして…すみません』
『ふふっ。んんっ!』







TVアニメ『ハイキュー!! TO THE TOP』第10話「戦線」をご覧頂きありがとうございました!次回第11話「繋がれるチャンス」も宜しくお願い致します!!
2020/03/14 01:52:51
みんなの感想
920: ななしさん 2020/03/14(土) 09:43:03.38 ID:oZRsRuiy.net
山口がサーブ1本で点だけじゃなく流れをグイーっと引き込む瞬間めちゃくちゃ気持ち良い
946: ななしさん 2020/03/14(土) 23:41:16.03 ID:dxCS0tsP.net
潔子さんも山口も影山もかっこよかった
待ちきれなくて原作買ってしまった
待ちきれなくて原作買ってしまった
953: ななしさん 2020/03/15(日) 04:23:47.22 ID:h73t2zXs.net
しまだマートの看板怖すぎる
963: ななしさん 2020/03/16(月) 02:13:58.06 ID:boLWcGWu.net
しまだマートの輪切り豚はれっつハイキューの方を読んだら好きになる
972: ななしさん 2020/03/16(月) 17:55:12.25 ID:kPb4mWxW.net
潔子さんが競技辞めたのは積み重ねたモノがちょっとしたミスで崩れ去ったのがトラウマなのかと思うし
黒タイツの件は練習でコケたりして傷が有るからであって怪我(擦り傷も怪我だろうけど)って話しじゃ無いよね。
黒タイツの件は練習でコケたりして傷が有るからであって怪我(擦り傷も怪我だろうけど)って話しじゃ無いよね。
974: ななしさん 2020/03/16(月) 19:24:37.26 ID:BYrSH28v.net
潔子さんって運動センス高いから女子バレーに行くというセンもあったと思ってたけど、
努力の虚しさとか感じてたのかねぇ
努力の虚しさとか感じてたのかねぇ
979: ななしさん 2020/03/17(火) 13:36:59.67 ID:rBsMP8it.net
ナスみたいでカワイイけど他のカラスも見たい
993: ななしさん 2020/03/17(火) 19:33:51.83 ID:hSEVn/FM.net
努力の虚しさや自身が勝負することが怖くなって、
後ろから見守るキャラになったのかなって
影山のトラウマとか日向のトスへの渇望とか、
心の回復がテーマになってるのかな?
後ろから見守るキャラになったのかなって
影山のトラウマとか日向のトスへの渇望とか、
心の回復がテーマになってるのかな?
1000: ななしさん 2020/03/17(火) 20:18:41.03 ID:GgsCkcSh.net
コート内の後輩でもなく学外の人でもない3年の女子マネから3年の部員に向けた言葉だからこそまっすぐ届いて力になるんだよなあ。マジ最高
毎日のように部員を見てきたキヨコを、部員たちもまた知っている
陰ながらの応援とかじゃない、テレビの前での応援とも違う、対外試合だけ会場で見た人とも違うこの距離だからこその言葉
毎日のように部員を見てきたキヨコを、部員たちもまた知っている
陰ながらの応援とかじゃない、テレビの前での応援とも違う、対外試合だけ会場で見た人とも違うこの距離だからこその言葉
つぶやきボタン…
ついに春高初戦…トラブルもあったけど潔子さんのおかげで無事開始!
こっちだけでなく向こうのチームも緊張してる
白鳥沢に勝ったってのはやっぱり付いて回るよね
慣れない会場に最初こそ適応しきれずにいた影山…でも着実に調整できてきた
もちろん合宿メンバーだけじゃないし山口もさっそく見せ場が!
幸先よくなってきたけど、全国の舞台だしこのままタダでは勝たせてもらえないよね…
こっちだけでなく向こうのチームも緊張してる
白鳥沢に勝ったってのはやっぱり付いて回るよね
慣れない会場に最初こそ適応しきれずにいた影山…でも着実に調整できてきた
もちろん合宿メンバーだけじゃないし山口もさっそく見せ場が!
幸先よくなってきたけど、全国の舞台だしこのままタダでは勝たせてもらえないよね…
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1581691662/
ハイキュー!! 4期 10話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 天井が高いのは 1…好き
2…普通
3…嫌い
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
ハイキュー!! TO THE TOP
posted with amazlet
コメント…ハイキュー!!について
-
- 2020年03月20日 00:16
- ID:Vsk9rJWg0 >>返信コメ
- 陸上に詳しくないからわかんないけど、陸上のユニフォームってあんなに露出多かったっけ。
-
- 2020年03月20日 00:22
- ID:bUpj3YxM0 >>返信コメ
- 潔子さん、風が強く吹いていますね。
-
- 2020年03月20日 00:46
- ID:6YynHXe60 >>返信コメ
- 潔子さんがシューズ渡したとき原作でも仁花ちゃんにはにっと笑ってみせて、3年ズ仲間には無表情で拳を高く上げて見せるとこ好きなんだよなあ。格好いいわ。
-
- 2020年03月20日 00:48
- ID:o1buXZm70 >>返信コメ
- 清子さんの腹筋(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ
-
- 2020年03月20日 00:52
- ID:4hlLcFRN0 >>返信コメ
- シューズ届けてもらって翔陽お礼&山口謝罪してる時の観客席でピースしてる潔子さんが可愛かった
(๑´艸`๑)
-
- 2020年03月20日 00:53
- ID:0qISumU30 >>返信コメ
- 原作では泣かなかったのに潔子さんの中の人の熱演でボロボロ泣いてしまった
-
- 2020年03月20日 01:02
- ID:4hlLcFRN0 >>返信コメ
- 山口全国でもジャンフロ決めてくな〜。さすが『烏野のイヤなジャンフロのやつ』と呼ばれし男。
-
- 2020年03月20日 01:05
- ID:4hlLcFRN0 >>返信コメ
- 影山全国だと基本ずっと落ち着いてるよな〜。
大物だなぁ…
-
- 2020年03月20日 01:05
- ID:ROlIFBSP0 >>返信コメ
- >>1
中学は強豪校が着てて、高校はもう少し増えてた
今は変わってるかもしれない
-
- 2020年03月20日 01:07
- ID:TBiKdQvy0 >>返信コメ
- 山口の出番になると、未だに緊張しちゃう嶋田さんが好きです。
潔子さんの「だから、慣れてね」がね…。あぁ、始まったばかりだけど、終わりが近付いているんだな、ってこの感じ。10代の頃にしか感じられない、過ぎ行く時の儚さというか…。この作品はそういう表現が絶妙でたまらん。
-
- 2020年03月20日 01:08
- ID:4hlLcFRN0 >>返信コメ
- 翔陽シューズ袋とか弁当の包みとか、夏の物使いすぎだろwwwこういうなんでも貸し借りできるところからもこの兄妹の仲の良さ伺えてイイわ〜
日向兄妹サイコウ
-
- 2020年03月20日 01:10
- ID:2Iee.PPJ0 >>返信コメ
- >>1
標準的な陸上女子の衣装だと思いますよ
シックスパックが全部見えるくらいの丈はありがちです
まぁそのせいで動画サイトの陸上動画の再生数が
男女で100倍差近くついたりしますが
-
- 2020年03月20日 01:11
- ID:4hlLcFRN0 >>返信コメ
- >>7
『最強の囮』日向翔陽
『コート上の王様』影山飛雄
『烏野のメガネ』月島蛍
『烏野のイヤなジャンフロのやつ』山口忠
(誰かツッキーと山口の二つ名もっとビシッとくるやつ考えたれよw)
-
- 2020年03月20日 01:13
- ID:4hlLcFRN0 >>返信コメ
- 観客席のモブカップル出なかったけど…カットですか?アニメだとあの2人カットなのですか!?割と好きなんだけど出してくれよ〜
-
- 2020年03月20日 01:14
- ID:4hlLcFRN0 >>返信コメ
- >>13
『守護神』西谷夕
(ノヤっさんカッケェよなぁw)
-
- 2020年03月20日 01:19
- ID:1IXwYm9I0 >>返信コメ
- >>8
元々及川以上に怖いものなかった上にこの前の練習試合で迷いは吹っ切ったからねぇ
-
- 2020年03月20日 01:23
- ID:oNg9miRn0 >>返信コメ
- このマンガはヒロインって誰なの?飛雄かな
-
- 2020年03月20日 01:26
- ID:XMlNY6Q60 >>返信コメ
- >>12
わかる
Youtubeで高校の陸上決勝でも男子と女子で再生回数が全然違う。
-
- 2020年03月20日 01:33
- ID:oNg9miRn0 >>返信コメ
- >>1
走り幅跳びってどういう経緯で
生まれた競技なのか気になるわ
-
- 2020年03月20日 01:35
- ID:4hlLcFRN0 >>返信コメ
- >>17
主人公:ツッキー
ヒロイン:山口、明光
でイイんじゃないかな(笑)
-
- 2020年03月20日 01:37
- ID:4hlLcFRN0 >>返信コメ
- >>19
ちっちゃい子供が水たまりの上ジャンプしてたところを見た人が思いついたのが走り幅跳び
(いや知らんけど)
-
- 2020年03月20日 01:41
- ID:WOz6VWK50 >>返信コメ
- 最後のカットの日向が女の子みたいな満面の笑みしてるのが不意打ちすぎる
-
- 2020年03月20日 02:10
- ID:p3reNFDx0 >>返信コメ
- >>1
今やってる戦隊ヒーローのキラメイジャーで陸上選手の女の子が出てくる。
ちなみにカラーはグリーン。気になったら観てくれ。
-
- 2020年03月20日 02:13
- ID:p3reNFDx0 >>返信コメ
- >>4
あれだけの美人にマネージャーやってくれみたいに声かけられるのはすごいよな。
彼女目当てで入ったヤツは何人いるんだろう。
マネージャー2人って料理出来たっけ?
-
- 2020年03月20日 03:10
- ID:1Ol82fFl0 >>返信コメ
- 日向の「トスくれトスくれ…」でスラムダンク流川の「パスくれパスくれ…」を思い出した
-
- 2020年03月20日 03:20
- ID:JMnBl8D70 >>返信コメ
- 白鳥沢戦の牛島のスパイク拾うから三本くれって言った西谷のときも思ったけど、初めての慣れない会場で精度の高い当たり前が要求されるのは大変なのに影山本人含め全員が出来ると信じて待てるっていいなあ。
-
- 2020年03月20日 03:32
- ID:2qJvJiW70 >>返信コメ
- 潔子さんステキ
山口がんばった
影山かっけぇ
-
- 2020年03月20日 06:09
- ID:lH.GXYd70 >>返信コメ
- 「心が落ち着くのを待つんじゃなくて、心を落ち着かせる練習をしとくんだ」
これ、ええセリフやなぁ
-
- 2020年03月20日 06:29
- ID:yuCgeSec0 >>返信コメ
- 潔子さんが跳ぶところ、原作では見開きを連続で使ってすごい効果的な演出で感動したなあ。
アニメも良かったけどあのページめくったときに感動が素晴らしかった。
ところで
感想見てると幅跳びって言ってる人が居るけど幅跳びは砂場に何mジャンプできるかを測る競技のことで、ハードル走とは別物だよね?
-
- 2020年03月20日 07:04
- ID:qJCrVtxq0 >>返信コメ
- >>14
モブカップルとみかちゃんカップル好き
-
- 2020年03月20日 08:00
- ID:QMFvKAMS0 >>返信コメ
- >>22
わかる、両頬ムニッてしたくなる
-
- 2020年03月20日 08:30
- ID:KnRu9MrW0 >>返信コメ
- 影山は精度の高いトス、日向は高いジャンプ力、旭さん、西谷さん、田中さん、他のキャラクターみんな強みがあって試合で見せ場がありますよね。そういう能力は選手には大事、ストーリーにも大事。
でもハイキューは能力のキラメキで話を盛り上げるだけではなくて、キャラクターの一生懸命さ、ひたむきさに焦点を当てていてそこが良い。
いつの回か忘れましたが、負けたチームの元主将が、一生懸命はかっこ悪くない!って言ってたけど、本当その通り。
今回はマネージャーが主役回でしたね!試合に出てる出てない関係なく、みんなチームの一員、胸が熱くなります。
-
- 2020年03月20日 08:46
- ID:fPwCSUiN0 >>返信コメ
- 原作ではちょっと違和感あったシューズ取り違え事件がスッキリ整理されてて良かった
(原作では取り違えた子供がもっと幼くて袋を間違える経緯が不自然だった、練習場所の体育館が電車使わないと行けない距離でその電車が遅延、取り違えた親子が移動してしまってて、潔子さんは携帯で地図を確認しつつ電車で待ちちあわせ場所へ向かう)等々
観客席のモブカップルもそうだけど、原作を思い切って整理して、メインのストーリーを際立たせる感じがする
でも原作の細かい書き込みも良いから、原作も読んでね(*^^*)
-
- 2020年03月20日 09:14
- ID:lRnRwfEA0 >>返信コメ
- >>24
潔子さんはGWの合宿で武ちゃんと料理してたし、仁花ちゃんもお母さんが家を開けがちみたいだったから、どっちも料理できると思うよ
-
- 2020年03月20日 09:16
- ID:lRnRwfEA0 >>返信コメ
- 影山のあの空間把握のモノクロの演出がすごくかっこよかったです。影山にはコートがあんな風に見えてるのだろうか……。
-
- 2020年03月20日 09:44
- ID:snQ8.z0a0 >>返信コメ
- 作画が…って言ってる方が今までに何人もいたけど会場の描き方が綺麗過ぎて驚いた
天井の細い所まで描かれていたから大変だっただろうなぁと素人ながらに思った
それと※35の方と同じく影山の空間を認識した時の演出が最高だったわ
かっこいい演出をしてもらって有難い
それから潔子さんは見た目だけではなく心まで美しい人だなとしみじみ思った
潔子さんがマネージャーになってくれたバレー部は恵まれているよな
-
- 2020年03月20日 10:15
- ID:oNg9miRn0 >>返信コメ
- マンガやアニメで子供がやらかす展開は苦手です
イライラしてくるわ
-
- 2020年03月20日 10:24
- ID:31urU1yM0 >>返信コメ
- 取り違えた子供のお母さんは電話で状況聞いた時は申し訳なさでいっぱいだったろうなぁ
バレー詳しくなくてもテレビでやる春高位は知ってるだろうし、自分の子供スポーツやってる位だから全国の舞台の大事さは重々承知だろうし
-
- 2020年03月20日 10:33
- ID:itywt.IX0 >>返信コメ
- 照明やら天井の高さやら床やら会場が違うって場所だけじゃなくてそういう違いもあるのか…。
そして影山の顔が綺麗…。
-
- 2020年03月20日 10:33
- ID:pWqTndqD0 >>返信コメ
- >>34
晩御飯家で食べるかどうかお母さんに聞いてたし基本的な家庭料理はできそうだよな
-
- 2020年03月20日 11:02
- ID:31urU1yM0 >>返信コメ
- ここで潔子さんにスポット当てるのがほんと良いよね
-
- 2020年03月20日 13:41
- ID:6FBBiWtb0 >>返信コメ
- 管理人さんのえっち!
-
- 2020年03月20日 14:08
- ID:HL2enD1i0 >>返信コメ
- >>37
今回の場合は、子供から受け取った荷物をベンチに置きっぱなしにして放置してた母親も原因だと個人的に思う。
-
- 2020年03月20日 14:53
- ID:pntDmC9U0 >>返信コメ
- >>15
今週の原作ではノヤっさん巻頭カラー見開きで登場してたなあ
何をしていたかについては触れないでおく
-
- 2020年03月20日 16:57
- ID:qmj7Wuz10 >>返信コメ
- 潔子さんの走りが綺麗だ
-
- 2020年03月20日 19:16
- ID:svynh7Xk0 >>返信コメ
- >>4
中学であれはないやろ、土井杏奈ちゃんですらなかったぞ。
-
- 2020年03月20日 19:50
- ID:JOX8q.gy0 >>返信コメ
- アニメだと原作よりも子供の年齢が引き上げられてたらしいけど
そのせいで台詞と見た目がちぐはぐになってて違和感あった。見た目は日向の妹(確か小2か3)と同じくらいなのに「ママーおしっこ」は普通言わんだろ
原作だとどんな見た目だっけ?本誌で読んでるけど記憶が薄れてるから読み返そうかな
-
- 2020年03月20日 19:56
- ID:bhjmSr1M0 >>返信コメ
- >>10
だけど、じゃなくて「だから」っていう言葉のチョイスが良かった。うまく言えないけどこれから一人になる後輩に心だけは寄り添っていたいという気持ちが込められた言葉だと思う。
-
- 2020年03月20日 20:04
- ID:bhjmSr1M0 >>返信コメ
- ハードル競技っていくらハードルを倒しても良かったと思うんだけど、潔子さんは何にしくじったんだろう?
-
- 2020年03月20日 21:02
- ID:5.LavL.l0 >>返信コメ
- >>3
潔子さんにしろ仁花ちゃんにしろ、なぜこの子にマネージャー頼もうと考えたのか今一つわからない。てか、リアルな問題として女子マネって本人から志願以外、どうやってスカウトしているんだろ?
普通、男子ばかりいる部にマネージャーやりませんかなどと誘ったら警戒されるよね?それに元選手側ならわざわざ、一歩退いた立場で選手の世話するなんて裏方したがらないものでない??
-
- 2020年03月20日 21:04
- ID:IzTd.Yvc0 >>返信コメ
- >>49
ぶち当たり方が悪くてハードル巻き込んで転倒するとかしたのかなって思った
-
- 2020年03月20日 21:05
- ID:5.LavL.l0 >>返信コメ
- 潔子さんは裏方になってかなり経ってるはずなのにどうやって筋力維持してるんだろう。もしかして今でもこっそり練習しているのか
-
- 2020年03月20日 21:42
- ID:12n.e.kl0 >>返信コメ
- 潔子さんがシューズを取りに行くシーン、あれ?電車じゃなかったけ?と思ったけど、やっぱり改変されてるのか。
でも、帰りのバスに乗り遅れたから走る(走って間に合わせられる距離)という展開にしたのはいいね。
-
- 2020年03月20日 23:01
- ID:NN0irzAs0 >>返信コメ
- 天井高い体育館は明かりも強いから苦手
-
- 2020年03月21日 00:30
- ID:tQKFByIa0 >>返信コメ
- 影山の強キャラ感ほんとすき
-
- 2020年03月21日 02:32
- ID:fGpOVX090 >>返信コメ
- >>49 >>51
アニメではカットされてたんだけど、原作では「足に当たった硬い感触に心臓がぎゅっとなった」の後に「転倒 きれいに一回転 痛みは無い ただ雲がゆっくりだったから ああ転んだんだって思ったんだ」っていうモノローグがある。
アニメは音と空の映像で転んだことを表現したかったんだと思うし、ハードルに限らず転倒は当然大幅なタイムロスだから本人的にはかなりのしくじりになるんじゃないかな。大会なら尚更。
>>50
元選手としての考え方も人によるんじゃないかなあ。
選手やってて散々だったけどそのスポーツは好きだから裏方で関わりたいって人もいると思う。
多分マネージャーの勧誘だっていろんな人にやってたと思うし、結果興味を持ってくれたのが清水さんで、その清水さんも募集掛けたり、まだ部活やってない子を探して声をかけた結果興味を持ってくれたのが谷地さんだったってだけだと思うぞ。
-
- 2020年03月21日 02:43
- ID:kiWzY.fI0 >>返信コメ
- 潔子さんのモノローグを聞いて「あれ、このフレーズどこかで…」と思ったらEDの歌詞だった。
作品内容に沿って書かれた主題歌はやはり良いものだ
-
- 2020年03月21日 07:08
- ID:EmkuigHW0 >>返信コメ
- >>56
スマン、心が汚れていたのは俺だったな。ついついジェンダー論的に読んでしまっていた。(男女共学ー男も女も頑張れば社会で活躍できるをモットーとする-学校だから女子もいる。なのに”女子”マネということは女子は裏方なと言っている。元現役なのにそれをよしとする”女”もいる)
そうだよな「選手やってて散々だったけどそのスポーツは好きだから裏方で関わりたいって”人”(男女問わない)もいると思う。多分マネージャーの勧誘だっていろんな”人”(男女問わない)にやってたと思うし、まだ部活やってない”子”(生徒たち、男女問わない)を探して声をかけた結果興味を持ってくれたのが谷地さんだったってだけだと思うぞ。」と読むべきだよな
ついつい田中みたいな視線で深読みしちまった。
-
- 2020年03月21日 07:42
- ID:EmkuigHW0 >>返信コメ
- >>58
もう一度、田中「見たか、虎よ これが、烏野の本気なのです」に至るまでの経緯復習しなおしてきた。なるほど、村人Bには村人Bの良さがある。影山は月で日向は村人Bと。
で、日向がマネージャーやってる時間線もあったと。で、影山も日向も確かにバスケマンガで主人公張れるぐらいバスケうまいけど、英語も国語も全然だめで、勉強が出来て資金を集められるぐらい優秀なポスター作れる谷地さんはやっぱすごかった。
-
- 2020年03月21日 23:52
- ID:CZ.qsaHq0 >>返信コメ
- 影山が「お待たせして」って言ってる後ろで心底嬉しそうな日向の笑顔がたまらん!
さぁ、こっから反撃開始じゃあぁ!と盛り上がった所で来週までお預けですか。辛いわ。
-
- 2020年03月22日 03:40
- ID:A8rodeiK0 >>返信コメ
- スライスされながら笑ってるしまだマートの豚が怖い
-
- 2020年03月23日 06:37
- ID:sAHRRBY40 >>返信コメ
- 潔子さんの見せ場だから良いんだけど、本来なら取り違えした子供のお母さんがシューズ袋届けてくれよと思っちゃった
-
- 2020年03月23日 10:56
- ID:Fde9YCdq0 >>返信コメ
- >>37
わかる
いろんな作品でやり過ぎ
-
- 2020年03月23日 10:57
- ID:Fde9YCdq0 >>返信コメ
- >>36
ハゲとくっつくけどね、
-
- 2020年03月24日 03:51
- ID:4HnyoNW90 >>返信コメ
- >>36
余計なこととは思うけど、
背景は専門の会社、人がやってて
キャラの原画動画をやるセクションとは違う場合が多いんだよね
ハイキューは背景もすごくていい
作画どうこう言ってる人が区別がついてないのかもしらんけどw
-
- 2020年03月25日 00:01
- ID:0SrWnyEu0 >>返信コメ
- >>62
ベビーカー含む子連れと階段ダッシュもできる運動部高校生なら後者が動いたほうが早いでしょ
お互い袋しか目印になるものがないから、選手観客でごった返してるメイン会場よりは練習会場のほうが合流もしやすい
-
- 2020年03月28日 20:03
- ID:ORSFXOoc0 >>返信コメ
- >>62
これ自分も思ったんだけど、電話で交渉したの山口だからなぁ。
大人組ならメイン会場前のバス停まで持ってきてもらうよう頼んだだろうけど、自分が目を離したせいだと思って萎縮してる山口には無理でしょう・・・
-
- 2020年08月01日 08:27
- ID:NYPAyksi0
>>返信コメ
- 木下先輩と日向のところおもろかったwwww
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。