第10話「旧王(オールドワン)」

『レインちゃん!こっちこっち!』

『まったく。名前を大声で呼ばないでくださいよコトリさん』
『にゃはは ごみんごみん』

『でも直接会いに来るなんて珍しいじゃん。いつもはメールだけなのにさ』

『コトリさんのメールは絵文字が多すぎて細かいところがよく分からないんですよ』

『今回は急ぎですし』
『そ、そうかな?おかしいかなぁ?』

『それにしてもさすがレインちゃん。情報通りにちゃんとエイスのアジトがあったよ。バッチリ偵察してきたから何でも聞いてね』

『一番知りたかった倉庫についてはメールでも分かりましたが次に知りたいのは集まっている人数とメンツです。できれば用意している武装のレベルもです』

『武装は分からないけど人数は12人までは確認済み。多くでも15人ぐらいじゃない?』

『レインちゃんたちにぶっ殺されたってのは本当なんだね。もうエイスに最盛期の動員能力は無いよ』
『それをやったのは私たちではありませんよ』


『それで注意すべきシギル使いはどれほど?』

『まずは空手使いのケーイチでしょ。あと当然だけどクランリーダーの王はいた』
『火炎魔人のシグは?』
『見てないなぁ。イベント戦で死んだっていうの本当じゃない?』

(ヒイラギさん あなたが倒してくれたのでしょうか)

『ではもう行きますです。報酬はいつものようにポイントで』

『あぁ ちょっと待った』
『何です?』
『今回の報酬はいらないからお願いがあるんだけど…』

『レインちゃんの口利きで私をサンセットレーベンズに入れて!私 役に立つよ?』

『アイシークラウンのメンバーでしょうが。浮気ですか?』

『それに我々はエイスと完全に敵対しているんですよ?』
『落ち目のエイスなんかサンセットレーベンズの敵じゃないでしょ』

『ぶっちゃけ勝てる自信あるよね?少々の犠牲を出すかもしれないけどさ』

『ウチのリーダーはその少々の犠牲を嫌うタイプなんですよ。ハンデを背負ってDゲームをしているようなものです』

『リーダー優しいんだ。ますます気に入っちゃったなぁ』

『それにイベントクリアしたプレイヤーってすごい特権を貰えるって噂だし、スドウカナメさんってすごいよねー』
『まぁ伝えるだけは伝えておきます』

『もっともすぐにお返事はできませんよ』

『分かってる分かってるって!それじゃあよろしくね!』

(”落ち目のエイスなんか敵じゃない”ですか。コトリさんほど楽観的にはなれませんですが、厄介な火炎魔人もなく 王のシギルもほぼネタが割れています)

(今のレーベンズなら雪蘭を数に入れなくても十分勝てるでしょう。むしろ心配なのは…)



『クソッ!クソッ!クソッ!クソッタレが!』

『やめろカナメ。自分を痛めつけてどうする』
『あのクソ野郎!ダチの指を切り飛ばしやがった!ぶっ殺してやる!』

『王をぶち殺す?そいつは俺も大賛成だね。それにお前のダチの怪我だってカエデの姐さんに頼めば楽勝で治るさ』

『もう大丈夫?カナメ』
『あぁ取り乱して悪かった。シノヅカが人質にされて動転しちまって』

『状況を確認するぜ?俺たちの目的は人質を奪還し、あの特大のクソ 王の野郎をこの世からお掃除することだ』

『戦力はここにいる俺たちとレイン。それとダンジョウ拳闘クラブが出してくれる援軍。それだけでやるしかねぇ』

『残念ながらあのランキング1位とはあれっきり連絡が取れねぇしな』
『2位よ。あの女全然信用できないし私たちだけで十分でしょ?』

『ま、戦力はそれとして問題は作戦だが…』

『レインの解析によれば例の動画が撮影されたのは海沿いの倉庫街だ』
『動画だけでここまで分かるものなんですね』

『なんでも動画の端にウミネコが映ってるらしいぜ?ただの黒いシミにしか見えなかったが。ま、王の野郎は動画に小細工するようなタイプじゃねぇし』

『シノヅカ…俺のせいで…』
『それは違うよ。シノヅカ君が攫われたのはカナメのせいじゃないよ』

『この世界には人間のフリをした怪物たちが彷徨いていて 彼は運悪く目を付けられただけ』

『だから悪いのは怪物を野放しにしているこの世界。こんな世界は絶対に間違ってる』

『皆さんお待たせです。必要な情報は全て手に入れました。作戦を開始しましょう』

『うぅ…いてぇ…いてぇよ…』

『結局スドウカナメの居場所は吐きませんでしたね』
『本当に何も知らないんじゃない?ま、どうでもいいけど。きっとカナメ君の方から来てくれるさ。あの動画のお礼を言いに来てくれるよ』

『アイツで人質になるんっすかね?』
『なるさ。ぶっちゃけあの子豚ちゃんが赤の他人だって構わねぇ。カナメ君みてぇな幸せ野郎は自分のせいで誰かが死ぬと知らされることに耐えられない。どんな人間もただ生きてるってだけで周りをぶっ殺しまくってることに気付いてないのさ』

『王さん!ケーイチさん!大変っす!』
『シンジか。どうした?カナメ君が来てくれたのかい?』
『違うんです!警察が!』
『サツだ?』


「こちらA班。倉庫正面配置につきました」
《本部了解。そのままSATの到着を待て》
「A班了解」

『チッ。これからカナメ君と楽しく遊ぼうって時にサツ如きに邪魔されるとはよ』

(サツ…警察が来てくれた!)

『あの…やっぱり派手にやり過ぎたんじゃ…』

『あ?お前まさかこの俺にサツに遠慮して地味にやれって言いたいのか!?』
『違います!ただ警察が鬱陶しいって…』

『気が合うなぁ俺たち。そんなにビビるんじゃねぇよ。サツ如きにエイスをどうにかできるわけねぇじゃん』



『クソ、結局エイスからの返事はなかったな。交渉の余地はねぇってことか』
『悪い援軍が俺だけで。ウチもウロボロスにクラン戦仕掛けられてよ』

『もしかすると連動した動きかもしれませんね』
『ウロボロスとエイスが同盟を結んだってのか?』
『もちろんただの偶然かもしれませんが』

『仕方ねぇさ。イヌカイが来てくれただけで十分助かった』

『だといいけどよ。もう一度確認すっけど作戦の第一段階が人質の救出、第二段階が安全圏への脱出でいいんだよな?連中の殲滅じゃあなく』

『分かってるよ。ぬるい考えだってのは。だけどエイスの連中を皆殺しにするってのはな…なんつうか踏ん切りが付かねぇよ…』

『まぁ今は先行したシュカさんからの連絡を待ちましょう』

《シュカさん無線の調子はどうです?ちゃんと通じてますか?》
『なんだレインか。今忙しいんだけど?』

《無線の調子を確かめただけです》
『何それ。どうせならカナメが連絡くれればいいのに』

《悪いなシュカ。中途半端な作戦でよ》
『ううん。カナメがやりたいようにやればいいんだよ。私はそれについていくから』

《おいおい お2人さん。イチャつくのは後にしてくれ。それよりエイスの状況は?》

《エイスはね…なんか警察に囲まれてるよ?》
『警察だって!?』
《あ、ケーイチが1人で出てきた》

『突っ込もう。作戦開始だ』
『警察がいるのにか?』
『シギルが使えない警察じゃ蹴散らされるだけだ。一緒に突っ込んでどさくさでシノヅカを確保する』

『なるほど。了解だボス!』

「エイスメンバー カミザキケイイチだな?両手を頭の後ろに組み その場に膝をつきなさい」

『テンペスト!』


『さっすがケー君!カッコイイ!』

『だから言ったろ。サツなんてエイスの敵じゃねぇってさ』
『はい!もちろんっす!』
(嘘だろ!?やられちまったのかよ!?)

『とはいえサツの増援が来ても面倒だ。お前らこの場所は引き払うぞ』
『あの子豚ちゃんはどうするんです?次のアジトにも連れてくんですか?』

『確かに面倒だよねぇ。人質はまた攫えばいいしコイツは殺しちゃうか』

『なぁシンジ お前確かまだ人を弾いたことなかったよな?』

『コイツで卒業しちゃう?』

『王さん…いや俺…』

『王さん!後ろの警官がドア切り始めた!』

『なんだ、後ろの連中もようやくケー君の無双に気付いちゃったのかなぁ?ちょっと俺様が遊んであげよっか』

『ポリスメンの諸君!俺の城へようこそ!』


『なんだよ…警察全然ダメじゃん…。俺やっぱここで死ぬのかよ…』

『えっ!?』


『カナメ 携帯は無事に渡せたよ。上手く使ってくれるかは分かんないけど』

『さすがだな。それじゃあ次の仕込みを頼む』
《任せて》

(シノヅカ頼む。ここからはお前の動き次第なんだ)

《も、もしもし?ひょっとしてカナメか!?》
『シノヅカ!』
《カナメ!助けに来てくれたのかよ!》

《シノヅカよく聞いてくれ。その携帯には予めダーウィンズゲームの招待メールが出してある。アドレスをクリックしろ。そうすればきっとお前を助けられる》

《ゲーム?何言ってんだよ!?今そんな場合じゃ…!》
『いいから黙って言う通りにしてくれ!頼む!』

『分かったよ。でも俺 手が…』
《手がダメなら足でも舌でも何でも使え!生き残りたいなら!》

『クソッ!通話が切れた!』
『元々Dゲームのヘルプコールを使った転送作戦は無茶です』

『やっぱり強引に掻っ攫うしかねぇよ!ついでに王もぶっ殺す!』

(チクショー!ミスって切っちまった!こんな手でどうしろっていうんだよ!?助けてくれよ!)

<手がダメなら足でも舌でも何でも使え!>
(チクショー!死んでたまるかよ!俺にはまだやりたいことがあるんだ!)




『な、なんだこれ…』

『撤収の準備終わったっす!いつでも車出せます!』

『おう。サツが片付いたらすぐに出るぞ。シンジは子豚ちゃんの始末つけておけ』

『えっ?俺が?』

『クソッ…悪く思うなよ…元はと言えば王さんをコケにしたスドウってヤツが悪いんだからな!』

『おい!一体何やってる!?どうやって縄を切りやがった!?』



『見えた!このまま突っ込むぜ!』

『止めてください!この車でもケーイチのシギルをまともに喰らうのは危ないです!』
『マジかよ!』


『突っ込んでくれば俺のシギルでぶっ転がしてやったのによ』

『ヤツとは俺がやる。カナメたちは予定通り行け』

『無理しないでください。かなりの格上ですよ』


『よそ見はなしだ空手使い!サシでやろうぜ!』

(なんだこれ…勝手にコイツが吹っ飛んで…)

(違う。俺が吹き飛ばしたんだ。これは俺が考えた通りに物を動かす力)

(見えない新しい手があるみたいだ)

『そうか。カナメはこの力を使って脱出しろって言いたかったのか!』

「おい!なんだ今の!?」
「テメェ何やった!?」



(すげぇ!人が簡単に吹き飛ぶ!これ本当に現実かよ!?俺いつの間にか夢を見てるんじゃ…)

『こいつはちょっと予定外の展開じゃないの』
『王さん気ぃ付けてください…コイツすげぇシギルを…』
『どうやったのかは知らねぇがカナメ君の手引きだよなぁ?これ』

『来てんだな。俺のすぐ傍までよ』

『おーいカナメ君!早く出てこないとこの子豚ちゃん解体しちゃうぞ!?』

(チクショー!これやっぱ夢じゃねぇ!夢ならこんな怖いはずねぇもん!でも夢じゃないなら尚更戦わねぇと!それにもうすぐカナメが来てくれる!)

『俺は子豚ちゃんじゃねぇ!』

『ガキが俺とタイマン張りてぇだと?予告するぜ。5秒でケリつけてやる』

『ケーイチさんよ アンタのこと知ってるぜ?第42回セーシン全日本空手道選手権大会準優勝』

『準決勝で相手を事故で殺しちまって決勝戦を棄権さえしなければ優勝できたかもしれねぇよな?』

『今日も随分ぶっ殺したじゃねぇか。なんでアンタほど強ぇヤツが王なんかに尻尾振ってんのか分かんねぇな』

『ガキには王さんの凄さは理解できねぇよ』

『あの後 俺はずっと苦しかった。事故とはいえ相手選手の家族から見れば俺は仇同然だ』

『結局いづらくなって空手もやめたが苦しさは消えねぇ。そんなとき王さんがなんで俺が苦しいのか教えてくれたんだよ』

『ケー君が苦しいのは人を1人殺したからさ。そういうときはもっと沢山殺せばいい。死を死で薄めるんだ』

『そしてDゲームを始めたら嘘のように苦しさが消えた。お前も武術とDゲームをやったなら分かるだろう?』

『人間は臓器が1つ潰れれば死ぬ。心臓が数分麻痺すれば死ぬ。人間は生まれた時から死ぬように作られている』

『為になるお話どうも。あれ?5秒どころか1分ぐらい経ってね?』

『待たせて悪かったな!お前も送ってやるよ!』

『おせぇよ!』

(完璧に入った!)


(バカ野郎!なんつーパワーだよ!?)

『やるねぇ。それでこそぶっ倒し甲斐があるってもんだ』
(俺を見失った瞬間 素早く急所をシギルで守りやがった。やっぱコイツはシギルだけじゃねぇな。格闘家としても強えぇ)

『ガードして受け身を取ったか。そこそこはかじってるみてぇだな』

『テメェのシギルは動きの高速化ってところか。なら素直にナイフでも使った方がいいんじゃねぇか?』
『テメェ如きに刃物なんざいるかよ』

(あんまなめるなよ。こっちだって格闘家だぜ)

『こっちも予告するぜ』

『もうお前の目が俺を捉えることはない』

『さぁ本気で行くぜ!』

『この辺がいいでしょう。私たちの役目の第一は発見されないこと。そして状況をコントロールし救出作戦をサポートすること。作戦通りできますね?』

『や、やってみます』


『上出来です』

「なんだよ。やっぱりサツなんざ大したことねぇじゃねぇか」
「おいおい。俺がシギルでアイツらの引き金をロックしてたからなの忘れんじゃねぇぞ」

「分かってるって。つまり俺たちが組めば最強ってことだろ?」
「あんまり調子に乗ってんじゃねぇよ」

『そろそろ目標がポイントに来ます。スイさんは準備を。いえ今はソータさんですか?』
《ヘヘッ、さぁどっちでしょう?》
『まぁどちらでも構いませんが』

『今です。ポイントAに水を誘導開始。氷結攻撃のタイミング合わせます』

『3,2,1…』

《今です》
『ソータお願い』

『おう!俺に任せとけ!』

「なんじゃこりゃあ!」

『上出来です。次ポイントD。準備してください』
《は、はい!》

『誰もいない』
『どういうこった?』

(いないはずはない。どこだ?どこに隠れてる?)

『まさか本当に誰もいないのか?』
『おいおい裏口から逃げちまったのかよ』

(いやそんなはずはない。表にいたケーイチを置いて逃げるはずが…)

『ようやくここまで来てくれたんだなぁ カナメ君』
『王!俺のダチを返しやがれ!』
『あぁ あの子豚ちゃんのことか。あの動画楽しんでくれたみたいだねぇ』

『テメェの望み通り勝負してやる!だからもうアイツを解放しろ!』

『望み通り?何を言ってるんだいカナメ君?誤解してもらっちゃ困るな。俺様ちゃんの望みは君の顔が苦痛と絶望で染まるのを見ることだよ?』

『それにねカナメ君、キミはもう1つ大きな誤解をしているみたいなんだよね』

『だってそうだろ?あの子豚ちゃんのことならもうとっくに解放して君のもとに送ったじゃないか。まさか気付かなかったのかい?思ったより薄情なんだなぁ!カナメ君!』

『なにっ!?』

『ほら。もう一度よく探してごらんよ。子豚ちゃんは君のすぐ傍さ』

(まさか…)

『嘘…だよな…』
『よせ!カナメ!』

『シノヅカ…』

『うわぁぁああああ!』

『でもカナメ君が悪いんだぜ?純真な俺様ちゃんを騙すようなことするからさぁ!』

『俺のせいなのか!?』

『全部お前のせいだ!お前が弱いくせに俺をコケになんてするから!』

『無関係な子豚ちゃんがこんな哀れな姿になる!』

『可愛そうに!子豚ちゃんにもやりたいことは沢山あっただろう!家族だっていただろう!』

『将来の夢も人生の喜びも!彼はカナメ君のせいで全て失ったのです!』






『ん?』

『ハァ…なんかいいや。殺しちゃえ』
『俺がやります。さっきはちょっとしくじりましたけど』
『いいんじゃね?好きにしなよシンジ』

『カナメしっかりしやがれ!』

『し、死ねぇ!』


『お前少しうるさいよ』



つぶやきボタン…
シノヅカ君を助けに向かったカナメ君たちは間に合わなかったようで
途中で強そうなシギルを手にしていたから大丈夫だと思ってたんだけど
王さんに関する情報もなく使い始めたばかりのシギルで勝つのは難しいか…
ただ今回の件でカナメ君の覚悟が決まってしまったのか人を手に掛けるように
頭脳戦で戦ってきたカナメ君が実力行使を始めたらどうなるのか気になる
エイスとの戦いはどちらに軍配が上がるのか、勝負の行く末は果たして…
途中で強そうなシギルを手にしていたから大丈夫だと思ってたんだけど
王さんに関する情報もなく使い始めたばかりのシギルで勝つのは難しいか…
ただ今回の件でカナメ君の覚悟が決まってしまったのか人を手に掛けるように
頭脳戦で戦ってきたカナメ君が実力行使を始めたらどうなるのか気になる
エイスとの戦いはどちらに軍配が上がるのか、勝負の行く末は果たして…
![]() |
ダーウィンズゲーム 10話 感想
ヒトコト投票箱 Q. スマホを指以外でタップしたことが… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2020年冬アニメについて
-
- 2020年03月23日 06:49
- ID:yBjewBji0
>>返信コメ
- 王さんは糞野郎だけれど身内には優しくてカリスマ性はある悪党の鑑だな。
-
- 2020年03月23日 06:53
- ID:.l5bowjA0 >>返信コメ
- 王さんの興奮した時の喋り方がもはやペテルギウス
-
- 2020年03月23日 06:54
- ID:.l5bowjA0 >>返信コメ
- こ、子豚ちゃん!!!
-
- 2020年03月23日 06:58
- ID:.wIwd8mT0 >>返信コメ
- やっぱ皆シュカが吊り上げたらいいのにって思うよねあのシーン
まぁ重いから無理かな
-
- 2020年03月23日 06:59
- ID:.l5bowjA0 >>返信コメ
- コトリちゃんは無事にクランに入れてもらえたのだろうか
-
- 2020年03月23日 07:03
- ID:rp4q.uJF0 >>返信コメ
- 子豚ちゃん、なぜ段ボール詰められて、見つけるまでの時間が結構あったはずなのに転送が始まってないのか?
-
- 2020年03月23日 07:05
- ID:nyyQeaPl0 >>返信コメ
- 更新遅すぎるよ・・・
もう最終回放送済みだよ
-
- 2020年03月23日 07:06
- ID:EHOCkER.0 >>返信コメ
- コトリちゃん、実はあんまり情報を渡してない
知りたかった情報は、渡しているので文句で済んでるだけ
-
- 2020年03月23日 07:08
- ID:vqXMyW5k0 >>返信コメ
- ガーン‼︎
2期の発表が無かった…
-
- 2020年03月23日 07:09
- ID:EHOCkER.0 >>返信コメ
- >>6
アレおかしいよな
転送は生きていても始まるから、完全に逝ってる子豚ちゃんがバラバラな状態でいる事が違和感あるよな
これであの高校のクラスには行方不明の生徒が3人に増えたな
-
- 2020年03月23日 07:11
- ID:EHOCkER.0 >>返信コメ
- >>9
それ次回の話しだから
-
- 2020年03月23日 07:14
- ID:.l5bowjA0 >>返信コメ
- >>6>>10
勝負仕掛けられてないから普通の死亡扱いじゃね?
-
- 2020年03月23日 07:15
- ID:EHOCkER.0 >>返信コメ
- シュカのC.V.上手すぎ
-
- 2020年03月23日 07:15
- ID:kxnKiBww0 >>返信コメ
- >>6
>>10
なにもおかしくない
ゲーム始めてシギルを手に入れただけで対戦を申し込まれたわけでも対戦やイベントに乱入したわけでもないんだから死んでも転送されない
-
- 2020年03月23日 07:17
- ID:EHOCkER.0 >>返信コメ
- >>14
えっ!それならダーウィンズゲームの隠蔽機能台無しじゃん
つまり、ゲームが終わってもあそこにそのまま置かれた状態で発見ってこと?
-
- 2020年03月23日 07:19
- ID:ioKZ4Dt40 >>返信コメ
- 松岡禎丞さんのああいう演技素晴らしいなぁ。
-
- 2020年03月23日 07:20
- ID:xOdcClpa0 >>返信コメ
- 今回のサブタイ、普通にオールドキングって読んでしまった
だってほら、性格とか似てるし…
「選んで殺すのがそんなに上等かね?」(アーマードコアネタって通じるのかな…)
-
- 2020年03月23日 07:21
- ID:ao.4OMex0 >>返信コメ
- >>6
バラバラになった小豚ちゃんが転送されていないのはDゲームとは直接関係ない所で死んだから。1対1の対戦だったり、イベントだったり、クランマッチバトルの最中に死ぬと転送されるが、そのどれにも当てはまらないため死体は転送されず残っている。その後死体がどうなったのかは分からない。
-
- 2020年03月23日 07:24
- ID:bKO.BvwW0 >>返信コメ
- 【悲報】エイス、殺人の覚悟がない以外弱点のないカナメを覚悟完了させてしまう
-
- 2020年03月23日 07:27
- ID:EHOCkER.0 >>返信コメ
- >>16
今期は、そういう役多いよな
REとケンガンとこの作品とか
-
- 2020年03月23日 07:29
- ID:EHOCkER.0 >>返信コメ
- >>18
子豚ちゃんは、バラバラ殺人事件として全国紙に掲載かな
-
- 2020年03月23日 07:29
- ID:HJBZSuvx0 >>返信コメ
- 警察あっさり殺られちゃったけど、これだけ参加者がいるなら警察もダーウィンズゲームに関する情報を多少は掴んでそうなものだけどね
-
- 2020年03月23日 07:32
- ID:.l5bowjA0 >>返信コメ
- >>22
掴んだやつはごく一部を除き排除されてる
詳しくは来週だな
-
- 2020年03月23日 07:42
- ID:t6F7QPDD0 >>返信コメ
- >>22
原作はそういう描写があるけどアニメは全カットされてる
-
- 2020年03月23日 07:43
- ID:kxnKiBww0 >>返信コメ
- >>15
運営がゲームの存在や戦闘、プレイヤーが自分らの戦闘を隠す、無関係な人間を遠ざけるために対戦して隠蔽機能を使用するんだから台無しでもなんでもないでしょ
ゲームが終わってもってそもそも王はDゲームの対戦してないんだから終わりもなにもない
-
- 2020年03月23日 07:43
- ID:h9Ej7itQ0 >>返信コメ
- >>18
原作だとカナメがクラン戦仕掛けた後にシノヅカは箱ごと消えてるからゲーム空間になると隠蔽機能が機能するようになるんだろうね。
-
- 2020年03月23日 07:49
- ID:kxnKiBww0 >>返信コメ
- >>26
クラン戦を申し込んだエイスのメンバーが転送されただけでシノヅカがどうなったかは明確な描写がないから不明
-
- 2020年03月23日 08:01
- ID:YE4YFVZl0 >>返信コメ
- 子豚ちゃんは犠牲になったのだ..
-
- 2020年03月23日 08:01
- ID:4BduhWDc0 >>返信コメ
- エイズはまじでやばい状況だからな
力持ったチンピラ集団でほかから危険視されながらも
何をしてくるかわからん恐怖で、成り立っていたのに
宝探しゲームで、ワン以外の主力戦闘幹部などが全滅
本拠地を舞台にしたイベントでカナメに横取りされました
戦力もメンツもズタボロ状態
-
- 2020年03月23日 08:06
- ID:N4G5Ux4D0 >>返信コメ
- 「でも夢じゃないなら なおさら闘わないと!」
この勇気をもっと違う形で見たかった
あと少しの運か時間があればと思わずにはいられない
-
- 2020年03月23日 08:09
- ID:LniMmT9X0 >>返信コメ
- 子豚ちゃんの異能がシンプルに強すぎる
状況理解してる状態なら王さんの異能よりも強くて勝てそうなレベル
-
- 2020年03月23日 08:25
- ID:LXzfd8PS0 >>返信コメ
- >>16
悪役系がうまくできる人ってのは重宝するからね。
なんせ、相手(視聴者)を不快に/イライラさせる話し方ができるというのは、相当の演技力が必要になるでしょうから。
-
- 2020年03月23日 08:27
- ID:32AXMmUc0 >>返信コメ
- >>20
そもそもキリト役やるちょっと前に「ハイスクールDD」のクソ神父やってたから元々キチ演技に定評あるからな松岡くん。
同系統の誰かさんと違いスキャンダルとも無縁たしな〜(少しはあっても良いのよ)
-
- 2020年03月23日 08:34
- ID:Unq5ZqaF0 >>返信コメ
- >>4
天井まで行くまでに誰にも見つからない可能性が低い上に出す時に窓を壊さなきゃ駄目だから100%バレる
-
- 2020年03月23日 08:49
- ID:RrMHGYrT0 >>返信コメ
- >>16
そういや茅野さんとまた共演してたな
あの仮面美人は誰や
-
- 2020年03月23日 08:58
- ID:Unq5ZqaF0 >>返信コメ
- >>27
原作だとシノヅカの遺体が転送された描写はある
-
- 2020年03月23日 09:04
- ID:wkVwlK9s0 >>返信コメ
- >>4
狙い撃ちされるか、ワンに鎖を切られて転落死かだろなぁ
-
- 2020年03月23日 09:10
- ID:qvar.B980 >>返信コメ
- >>34
それはそうだろうけど指無くしてるの分かってるのに
初見のスマホアプリの操作させようって作戦も大概無理があるw
-
- 2020年03月23日 09:11
- ID:2ceM0dtp0 >>返信コメ
- >>5
原作最新刊時点でもまだ加入していなかったはず。
子豚ちゃんは王と対峙した時に『全力で逃げる』のではなく『戦う事』を選んじゃったのが痛いよね。
相手の実力も良く分かっていないのに前向きなのは、力を得た事による万能感というやつかな。
-
- 2020年03月23日 09:14
- ID:TQFYkcQU0 >>返信コメ
- >>32
演技力鍛えられるし幅も広がるから、悪役やりたがる人ってのは声優役者問わず多いってのもわかる
-
- 2020年03月23日 09:15
- ID:TQFYkcQU0 >>返信コメ
- シノヅカ君は言ってしまえばカナメの平和な日常の名残、最後の一線だったのかもな
それを奪えば腹くくってしまうのも当然か
-
- 2020年03月23日 09:18
- ID:TQFYkcQU0 >>返信コメ
- >>39
最後までカナメを信じてただけにね…
カナメの友達って自分が危ないのに助けに来たり、今回も来てくれると信じてたり、きっと最初に巻き込んだ奴も根はいい奴だったんだろうなって思う
-
- 2020年03月23日 09:21
- ID:TQFYkcQU0 >>返信コメ
- 『ウチのリーダーはその少々の犠牲を嫌うタイプなんですよ。ハンデを背負ってDゲームをしているようなものです』
そのハンデ持ちに惹かれて集ってきてる人たちもやっぱりお人好しというか…w
別に犠牲出ても仕方ないと割り切ってる人もいるだろうけど、カナメが嫌がるし犠牲出さない策を出せるから信頼して任せるということができるわけだからね
-
- 2020年03月23日 09:26
- ID:gw08cAxU0 >>返信コメ
- >>33
プロ意識・・・ですかね
声量を出すために筋肉つけたり体重増やしたり
やってる事がプロ歌手(敢えて言うが芸能人ではない)のそれだもん
-
- 2020年03月23日 09:30
- ID:PkyCu1rD0 >>返信コメ
- 王さん何気にシンジ君好きだよね
-
- 2020年03月23日 09:31
- ID:NWVYPCQ60 >>返信コメ
- >>39
まあ瞬間移動持ちの王さんに逃げ切るのは不可能だから、戦う以外の選択肢は無かったししゃーない
-
- 2020年03月23日 09:34
- ID:GInCp7lf0 >>返信コメ
- 松岡さんの悪役振りが最高デス!
-
- 2020年03月23日 09:37
- ID:yceoSDpf0 >>返信コメ
- カナメ君あなた怠惰ですね?それ故に子豚ちゃんは死んだのデス!あなたが殺したのデス!
-
- 2020年03月23日 09:48
- ID:.l5bowjA0 >>返信コメ
- >>48
他人の指を切るんじゃなくて自分の指噛んでそう
-
- 2020年03月23日 09:50
- ID:w0dGnUKN0 >>返信コメ
- 誰かスマホを舌で操作出来るか試して貰えませんか?
自分は嫌ですw
-
- 2020年03月23日 09:50
- ID:fcL9Rx680 >>返信コメ
- >臓器は1つ売っても大丈夫ですよ
草
心臓売っても大丈夫な人かな?
まあ腎臓のことだろうけどな
-
- 2020年03月23日 09:53
- ID:kLJpVCak0 >>返信コメ
- >>15
ゲーム挑まれてないし挑んでもいないからそもそも隠蔽機能が作動していない
だから死体がそのままで転送もされなかっただけ
-
- 2020年03月23日 09:55
- ID:kLJpVCak0 >>返信コメ
- >>38
カナメ自身がそうだったように
紹介メッセージのリンク踏む→タイトル画面をタップ→シギル獲得
だから無茶でも何でもない
-
- 2020年03月23日 09:59
- ID:kLJpVCak0 >>返信コメ
- >>45
王さんがDゲーム始めたのもシンジからの紹介だし、元々紹介メッセージ出せるくらいには仲良かったわけだしね
-
- 2020年03月23日 10:06
- ID:Xieqp.490 >>返信コメ
- あの大きさの段ボールに子豚ちゃん収まるとか小柄なのかな
-
- 2020年03月23日 10:06
- ID:4Ey.L1UR0 >>返信コメ
- 何気にレインもエイスに勝つだけなら雪蘭抜きでも余裕って認識なんだな
-
- 2020年03月23日 10:09
- ID:eSVXxwGZ0 >>返信コメ
- >>6
というか、転送自体ゲームマスターが行ってると考えると、GM本人がわざと転送を遅らせてカナメを焚きつけるようにした、とも考えられる
-
- 2020年03月23日 10:10
- ID:qvar.B980 >>返信コメ
- >>53
Dゲーム登録させるのは前段階でしょ
そこからヘルプコール出させるのが目的だったんじゃないの?
-
- 2020年03月23日 10:13
- ID:PyVi4NUH0 >>返信コメ
- >>31
下手に強いシギルを手に入れて立ち向かう気になっちゃったのも結果的に悲劇だった気がするな…
状況が状況だけにあんなシギル手に入れたら昂っちゃうのも無理ないけど。
-
- 2020年03月23日 10:15
- ID:R9IRJ.ec0 >>返信コメ
- ???「王パターンなんだよ!」
-
- 2020年03月23日 10:15
- ID:.l5bowjA0 >>返信コメ
- >>56
勝つだけならね
王もケーくんもシギルは判明してるし、港湾倉庫で待ってたってことは少なくともスイのシギルは向こうは知らないってことだから最悪スイにやってもらえばいいし
人質救出&無犠牲はきついとは思ってる
-
- 2020年03月23日 10:20
- ID:346c7Kw40 >>返信コメ
- スマホ舐めてみたら反応したわ
-
- 2020年03月23日 10:23
- ID:ido74ZCJ0 >>返信コメ
- >>58
ん? 逆じゃない?
カナメからヘルプコールを送って、それをシノヅカが受けたらカナメの所に転送されるのを期待してた。
だからシノヅカがしなくちゃいけないのは「ヘルプコールが届くのを待ってタップ→フレンドのカナメをヘルプしますか?→Yesをタップ」だけだと思う。
-
- 2020年03月23日 10:30
- ID:YhYQHWHZ0 >>返信コメ
- 吹っ切れたカナメから小林さん、抑揚のない低い淡々とした
演技に変わってるんだよね、最終回見ると声がかなり低くなってるのが分かる
-
- 2020年03月23日 10:34
- ID:YhYQHWHZ0 >>返信コメ
- >>19
カナメ君確か片親だから、単身赴任でまったく帰ってこない親より拠り所は友達だったんだろうね、だからもう戻れるところがない
-
- 2020年03月23日 10:38
- ID:YhYQHWHZ0 >>返信コメ
- >>44
元々、自動車整備士目指してたんだっけ、一方小林さんは元大企業のエアコンの設計担当だったらしい、
-
- 2020年03月23日 10:46
- ID:L6cZl4TR0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ転送はGM本人の能力(シギルではない)だからアイツ次第なところはある
-
- 2020年03月23日 10:46
- ID:tqMpJrpu0 >>返信コメ
- ここまでヒールに徹してくれると逆に清々しい
ウォーキングデッドのニーガンみたいでわりと好き
-
- 2020年03月23日 10:53
- ID:sXBC6BzJ0 >>返信コメ
- ラストの蝶が飛んでいくところ、めちゃくちゃ切ない
-
- 2020年03月23日 10:55
- ID:.Fy0QXq00 >>返信コメ
- >>46
おまけにケーイチ君の念動力?もそうだけどシギル同士の相性が最悪の部類だもんね。
この系統は大抵、意識する所に行使できるタイプだから無意識の死角を狙える王との相性が…
-
- 2020年03月23日 10:57
- ID:h9Ej7itQ0 >>返信コメ
- >>27
ゴミは掃除しなきゃならない。手伝ってくれるか?リュージっていう感じのコマの後ろで地味に消えてる。
-
- 2020年03月23日 10:59
- ID:.Fy0QXq00 >>返信コメ
- >>31
無意識の死角突かれるとヤバそう。
修練して常に全方位に展開できるようになればワンチャンありそうだけど
-
- 2020年03月23日 11:08
- ID:xgD3Z14t0 >>返信コメ
- 一般人を殺したらポイントが減るとか一時的シギルが使えなくなるとかしないとゲームそっちのけで犯罪しまくりやで
-
- 2020年03月23日 11:08
- ID:fd34Cbac0 >>返信コメ
- >>14
カナメ助けに入った友達が転送されたのは乱入ってことなんだろうけど
そうなるとあの犯人不明の大量虐殺はどういうことなんだろう
対戦がらみだったらシュカがカナメの初対戦知ったように他のプレイヤーも犯人分かってることになるし
-
- 2020年03月23日 11:15
- ID:wkVwlK9s0 >>返信コメ
- >>74
それに関しては、
20世紀少年でドンキーが理科室で何を見たのかわかるぐらい先
-
- 2020年03月23日 11:16
- ID:wkVwlK9s0 >>返信コメ
- >>73
実際、ワンはヤクザを殺しまくってたからな
-
- 2020年03月23日 11:18
- ID:sunSiDc70 >>返信コメ
- Cパート観てブラピ主演映画セブンを思い出したなアレも箱の中身を見るなと言われても聞かずに見て発狂してたな。しかし覚悟を決めた要は台詞と相まって格好いいな雪蘭姉さん的にはいい流れかもしれない。
-
- 2020年03月23日 11:21
- ID:4Ey.L1UR0 >>返信コメ
- 今までの感想からすると王は噛ませ犬にちょうど良いので特例として多少のやらかしは見逃されてるだけらしい
本来はゲームと無関係の一般人狙いは駄目の可能性も
-
- 2020年03月23日 11:31
- ID:bXMQClBV0 >>返信コメ
- 『お前少しうるさいよ、モブのくせに』
-
- 2020年03月23日 11:34
- ID:.l5bowjA0 >>返信コメ
- >>73>>76
一応、シギルをむやみやたらに使うのもDゲームを公にする行為になるから王のやったことは黒よりのグレー
ただあの人はちょっと特別だったって話を来週やる
-
- 2020年03月23日 11:42
- ID:9R9dyvGu0 >>返信コメ
- 原作買って読んだけどここまでがプロローグ感あるね
こっから面白くなるから2期やって欲しいけど警察関係カットされてるし難しいかな?
-
- 2020年03月23日 11:47
- ID:U4mJiPpX0 >>返信コメ
- >>50
できたぞ
-
- 2020年03月23日 11:50
- ID:U4mJiPpX0 >>返信コメ
- >>72
それこそケーイチみたいに見えなくなった瞬間全方位吹き飛ばせばなんとかならなくもない
王のシギルのリーチ的にそれ徹底すれば耐えられた可能性がある
-
- 2020年03月23日 12:02
- ID:kLJpVCak0 >>返信コメ
- >>74
アレは原作でも結構後になって判明する
あのモヤイ像付近で起きていたのは『本来のDゲーム』と呼ばれるべき出来事
アニメ範囲では「なんかとんでもないことが起きていた」という認識で充分
-
- 2020年03月23日 12:10
- ID:.cUIOMJJ0 >>返信コメ
- やっぱ王さんのシギルって事前情報なしだと強すぎるわ
単純な能力の強さはシノヅカの方が作中最強クラスに強いと思うけど、初見殺し性能が高すぎる
-
- 2020年03月23日 12:16
- ID:qvar.B980 >>返信コメ
- >>63
ああなるほど、だからそれもあって別クランに救援頼んだのかな
同一クラン内でバトルできないのかは知らんけど
-
- 2020年03月23日 12:16
- ID:VADmDQFs0 >>返信コメ
- >>19
Dゲームにとって王は必要な存在だったんだよね
・・・カナメという強プレイヤーを完成させるために
-
- 2020年03月23日 12:30
- ID:62jire.L0 >>返信コメ
- >>63
シノヅカにスマホを送る前の段階で突入して助けると言ってるから
作戦的にはシノヅカのところにカナメを転送させるつもりだったんじゃね?
-
- 2020年03月23日 12:39
- ID:PahrMdOH0 >>返信コメ
- 念動力のシギルに目覚めて助かった!と思わせてからの箱詰めという絶望感たるや・・・
これは助かる流れだなと思ってたんで衝撃半端なかったわ
-
- 2020年03月23日 12:40
- ID:GvcChxtb0 >>返信コメ
- >>87
そらもう蠱毒の蟲やもん。。。
-
- 2020年03月23日 12:45
- ID:MjFmeYXZ0 >>返信コメ
- >>44
ああ、なるほど
-
- 2020年03月23日 12:50
- ID:E3bgAhw.0 >>返信コメ
- >>50
生きるか死ぬかの瀬戸際でそれ言えたらすげーわ
-
- 2020年03月23日 12:52
- ID:62jire.L0 >>返信コメ
- >>81
公式のツイッターコメ読む限り少なくとも現段階で2期の予定は無いみたいね
-
- 2020年03月23日 13:11
- ID:c07cENuG0 >>返信コメ
- >>81
6月に「ダーウィンズゲームTV」の公開収録あるから、情報出るとしたらそこかな?
-
- 2020年03月23日 13:12
- ID:h9Ej7itQ0 >>返信コメ
- >>81
エイス潰してチュートリアルが終わったところって感じだからねぇ
-
- 2020年03月23日 13:13
- ID:KG1jh..v0 >>返信コメ
- >>6
GMの判断とか、バトルしてないからとか可能性はあるかもだけど、プレイヤーは最後転送されるという印象をずっと付けてるんだから、なんの説明も無しにこれやるのはどうかと思う
主人公覚醒のためとはいえ、え?って思う人が出る時点でダメでしょ
-
- 2020年03月23日 13:30
- ID:VDEQC8qr0 >>返信コメ
- >>62
スマホのタッチパネル部はウィルスが付着しやすいらしいので、
特に今のご時勢だと舐めるのは余りおススメしないぞw
-
- 2020年03月23日 13:34
- ID:1mZ65gV10 >>返信コメ
- >>96
だからこそこの戦いはゲームじゃないんよ
カナメくんもデスゲームだから殺し合いが仕方なく起きてしまう悪いのは運営という感覚がどうしても抜けなかったから踏ん切りがつかなかったわけだけど
エイスはゲームの外でイベントもポイントも一切関係なく人殺してるのさ
だから当たり前に普通の警察だって出てくる動画も全国公開される認識操作も転送もないという話
全部これはゲームではなく現実だという表現
-
- 2020年03月23日 13:43
- ID:uVTCprgF0 >>返信コメ
- シノヅカが何で転送されてないかは三話の記事を読めば分かるよ
レイン「転送には数秒から数分のラグがあります」
-
- 2020年03月23日 13:43
- ID:ao.4OMex0 >>返信コメ
- 舌よりも下唇のほうがまだ操作しやすい気がする。
-
- 2020年03月23日 13:49
- ID:k4SZOG6M0 >>返信コメ
- >>96
1から10まで全部説明されないとダメならお前もう非現実的な設定の創作物は楽しめないから見ない方が良いよ。この作品に限った話じゃなくワンピやナルトみたいな有名どころの作品までほぼ全てがアウトだわ
つーか上で説明してくれてる人がいるし
-
- 2020年03月23日 14:02
- ID:YhYQHWHZ0 >>返信コメ
- >>96
正確に言うと、覚醒じゃなくて本来カナメのシギルは鍛冶の血筋から来るものだから、人殺しに特化した能力を不殺で加減して使ってただけであって最終回見ると本来は殺し特化って分かるよ
-
- 2020年03月23日 14:21
- ID:iyFjeLcT0 >>返信コメ
- >>99
バラバラのパーツ集めて箱詰めして
多分移動もさせてるんだけど一連の作業合わせて数分程度で済みそう?
まぁこの作品演出優先なところ結構あるから深く考えすぎないくらいでちょうどいい
-
- 2020年03月23日 14:21
- ID:wahbQgs90 >>返信コメ
- >>85
あの世界の超人連中は当たり前の様に気配察知できるから実は雑魚にしか通じない
超人レベルの才能は無くてもケー君みたいにガチで強い武道家は相手を見失った時点で死角を守るし
-
- 2020年03月23日 14:52
- ID:1mZ65gV10 >>返信コメ
- >>99
ゲームじゃないからだよ
警官達と一緒でただのゲームの外での人殺し
隠蔽機能はDゲーム始めてから
-
- 2020年03月23日 14:58
- ID:7Uia0e8m0 >>返信コメ
- ヒイラギの最後の戦いが結局どうなったのか気になってたから一応わかって良かったし、レインちゃんは今回も可愛い上に有能だったし、シノヅカ君何も知らないのにかわいそうだったりいろいろあったけど、一番は今回松岡劇場だったな、ということ。
あとカナメが箱の中のシノヅカ君を目撃するシーン、リュウジは既に似たようなこと経験済なんだよな、というところが気になりました。
-
- 2020年03月23日 14:58
- ID:KG1jh..v0 >>返信コメ
- >>101
お前すごいなー
そういう人が出るからって言ってるのに全部わかってないと勝手に思うんだもんなー
1-10のなにを理解してるんだろうな
-
- 2020年03月23日 15:08
- ID:fGVq0TQe0 >>返信コメ
- 結果的になんだけど警察が気を引いてて誰も見てないんだからシュカが鎖で篠塚上から連れ出せばそれで良かったんだよな、スマホ渡してないで
-
- 2020年03月23日 15:08
- ID:1mZ65gV10 >>返信コメ
- >>104
その守るが空間切断には全く意味ないから能力だけなら本当にヤバい
攻撃そのものは周辺情報をうまく使わんと見切れんしさ
カナメくんや雪蘭があの能力持ってたらマジでどうしようもない
特に雪蘭だと最強の使い手+防御不可+絶対回避+瞬間移動ってもう無敵じゃね?
結局ダメだったのは能力じゃなく本体の王さんの立ち回りよ
リュージにも間合い見切られて相討ちなら倒せる状態にされてる時点でね
-
- 2020年03月23日 15:09
- ID:fGVq0TQe0 >>返信コメ
- >>99
俺からすれば細かいこと気にすんなって思う
-
- 2020年03月23日 15:21
- ID:pm.E1Bp20 >>返信コメ
- >>109
遠距離からの狙撃とかも普通に察知できるから奇襲とかも無理だし攻撃も簡単に見切れる
超人連中は禁書の上条の前兆の感知を単純物理にも可能な上に初見から出来るって言えば分かり易いかな
-
- 2020年03月23日 15:22
- ID:s.qcpWMc0 >>返信コメ
- 最後のカナメの顔がイケメンだった
これだとまたシュカが惚れ直すわw
-
- 2020年03月23日 15:29
- ID:T2kEZFhX0 >>返信コメ
- >>2
「アナタが!殺したのデス!ワタシの手で、ワタシの指で!・・・殺したのデス!」
最後だけ丁寧に言うとこ王もデス言いだな
-
- 2020年03月23日 15:32
- ID:.l5bowjA0 >>返信コメ
- >>108
エイスとの全面的な対決も考えて、ケータイ譲渡の次はシュカが全力を出せる舞台を整えてた
それが終わればたぶん救出してたと思う、余裕で逃げ切れるし
-
- 2020年03月23日 15:37
- ID:qvar.B980 >>返信コメ
- >>104
シギル単体の評価の話してるんだぞ
プレイヤーの基礎スペックの話は別でやってね
-
- 2020年03月23日 15:48
- ID:WuwBfa2o0 >>返信コメ
- >>115
そのシギルが詳細が分かれば割と簡単に攻略できる類なんやで
ダーウィンズゲームでの強シギルはカナメのシギルみたいにネタバレしても対応が難しいタイプのシギル
-
- 2020年03月23日 15:51
- ID:q3b..Gm60 >>返信コメ
- 王と対峙した段階でもうシノヅカは死んでいるんだろうなって分かっていたんだけど、EDの入りの演出が良すぎてぐっときてしまった……
-
- 2020年03月23日 15:54
- ID:k4SZOG6M0 >>返信コメ
- >>108
気づかれた瞬間にワンは転移して攻撃してくるし、人を守りながら戦うのはシュカでもキツイ。たまたまシギルは大当たりだったが本来なら下っ端の銃乱射でも篠塚は簡単にやられるしそっちのリスク大
あとこれは憶測だけど、多分カナメは自分たちが対面するまでは人質は殺さないと思ってたんじゃないかなあ。多くのストーリーの人質の扱いってそんなもんだし。で、実際にバラバラにされた篠塚を見せられて完全に闇落ち
-
- 2020年03月23日 16:06
- ID:wYm1tiEl0 >>返信コメ
- >>39
銃持ち多数
王とケーイチに挟まれてる
この状況で逃げるとかイヌカイかシュカくらいしか出来んだろ
だから防衛に徹しようと逃げに徹しようと結局の所もう詰んでた
-
- 2020年03月23日 16:12
- ID:4KlIPu2Q0 >>返信コメ
- >>115
ここの感想だと戦闘面は銃装備した一般人ってネタにされてる対リュージで考えれば分かるだろ
王はシギルの能力が一部バレただけで対応されタイマンだとリュージに勝てなくなってる
これがカナメやシュカのシギルなら能力がバレてても戦闘面で使えるシギルがないリュージにはまともな対応策は無い
-
- 2020年03月23日 16:44
- ID:1mZ65gV10 >>返信コメ
- >>116
それも王さんが使い手だからでしょ
上でも言ったけど使い手が雪蘭まで行かなくてもカナメやシュカが持つだけでも十分難攻不落になるっしょ
あのシギルにだって防御不可とかのわかっててもどうしようもない部分があるから十分なプレイヤースキル持ちが活かせばまた別物になる
慢心しまくりで罠に引っ掛かって気付かない間抜けの王さんじゃカナメとシギル逆でも同じ結果だろうよ
-
- 2020年03月23日 17:09
- ID:1mZ65gV10 >>返信コメ
- >>120
カナメの能力こそ使い手の力量が強く反映されるタイプだからそれがなけりゃそれこそ銃やスタンガン持った一般人止まりだろう
例えば小豚ちゃんとかがカナメのシギルでリュージに勝てるとは思わんし
カナメが王さんのシギルを持った上で銃+格闘戦闘やれるなら現段階なら多分そっちのが強い
瞬間移動しながら銃の早撃ちするだけで射程の弱点もなくなるのに王さんそれすらしないんだもん
何ならカナメなら殺気を放った後に引き金を引く瞬間に転移して位置誤認させるとか出来るようになってもおかしくない
-
- 2020年03月23日 17:14
- ID:iyFjeLcT0 >>返信コメ
- 超人相手に通じないって繰り返してる人居るけど
そんなこと言ってたら登場シギルのほとんどが
使えないシギルってことになるんだけどな
そりゃ対話にならんよね
-
- 2020年03月23日 17:25
- ID:sm8bPvPe0 >>返信コメ
- 不殺主人公が覚醒する為に殺されるキャラはいつも可哀想や。しかもバラバラとか。
いきなりあんな状況に放り込まれて冷静な判断なんて出来そうにないのに、逃げずに戦ったのが選択ミスみたいに言われてて更に可哀想。シュカが逃がすの無理だというなら、ジギル使いこなせないシノヅカだって逃げるの無理そうだけど。
-
- 2020年03月23日 17:25
- ID:Ruqxpuvg0 >>返信コメ
- シノヅカ君、シギルは強力だけど性格が戦い向きじゃないっぽいから
生き延びてカナメのクランに入っても厳しそうだな……
-
- 2020年03月23日 17:26
- ID:kLJpVCak0 >>返信コメ
- >>79
なんでや!!
シンジくん、今後もカナメの『初めて殺した相手』として悪夢に出てくるんやぞ!!
それはそれとしてモブには違いない
-
- 2020年03月23日 17:34
- ID:kLJpVCak0 >>返信コメ
- >>123
そらまぁ、カナメやシュエランみたいな超人に片足突っ込んでいる連中は初見シギルにも対応して無双したりするからなぁ……
奴らを基準にしてはいけない
-
- 2020年03月23日 17:37
- ID:kLJpVCak0 >>返信コメ
- >>124
カナメの作戦を全て聞く前に通話を切ってしまったのも良くなかった
実際シギルを使って脱出しろ、じゃなくてシギルを使って生き延びろ、の方が優先だった
生きてさえいれば突入して救出も、ヘルプコールを利用した救出も、他の手段だってあった
-
- 2020年03月23日 17:48
- ID:sm8bPvPe0 >>返信コメ
- >>128
指ないのに上手く使えるわけないやん
-
- 2020年03月23日 17:52
- ID:62jire.L0 >>返信コメ
- つーか逆にそのつもりもないのによく通話オフ操作はできたもんだ
-
- 2020年03月23日 17:57
- ID:ahWfugtj0 >>返信コメ
- >>41
何でも願い聞くぞって時に、プレイヤー以外攻撃しないとか言っておけば巻き込まれなかったかも。
親はいないのか?
-
- 2020年03月23日 17:58
- ID:ahWfugtj0 >>返信コメ
- >>55
バラバラにしたんじゃね?
-
- 2020年03月23日 17:59
- ID:fGVq0TQe0 >>返信コメ
- >>118
逆にシュカが静かに侵入して一気に回収って手もあるけど、まあ上手くいくなら当初の手段が一番安全だしな
-
- 2020年03月23日 18:08
- ID:sm8bPvPe0 >>返信コメ
- >>130
そのつもりがあってもなくても上手く操作できないだろ
-
- 2020年03月23日 18:09
- ID:fm36WQtU0 >>返信コメ
- >>125
スイも初期はあんな感じだけど後々変わっていくしクラン戦は別に戦闘力だけが重要ではないから生き延びてたら色々変わると思うぞ
-
- 2020年03月23日 18:12
- ID:kYlupecn0 >>返信コメ
- > ごみんってなんぞ
ごみん(悟夢咽)
「ごむいん」の音変化。自分のあやちをわびるときの言葉。
呉の男が桃源郷にまよいこみ、妻子をもって幸せにくらし
ていたところで、忽然夢がさめて咽び泣いたという故事か
ら、はげしく悲しむさまの意。転じて深い謝意をあらわす。
しかし現代では「ごめん」と混同され、軽い謝罪の意をこ
めてもちいる。
→悟夢而咽
-
- 2020年03月23日 18:12
- ID:yePN5IPs0 >>返信コメ
- >>81
アニメ直後のSRを外部から見たシーンの時に警察関係の視点も盛り込んで入れればどうにか?
-
- 2020年03月23日 18:14
- ID:DSDcA18O0 >>返信コメ
- 原作だとある
透明人間になって人襲ってた着ぐるみから主人公が逃げた時に
警察に一度助け求めてるし色々バレてて
警察が主人公に会いに来たり、今回のような事件や人殺しやら行方不明なのを調査してるシーンとか
そういう警察サイドの話全部カットされてるからモブ警察の襲撃シーン意味不明すぎてやばくなるな・・・・・・
-
- 2020年03月23日 18:24
- ID:fm36WQtU0 >>返信コメ
- >>116
多分ワンだからこの程度ですんでるだけなんじゃないかなと思う
アニメの範囲だとやらないけどシギルってソシャゲのスキルみたいに成長するからワンがまともに鍛えればワープする距離が伸びたり切り裂く距離伸びたりするかもしれない
念動系って本来シュカと同じクラスの強シギルだし
-
- 2020年03月23日 18:36
- ID:M2PrdMRA0 >>返信コメ
- >>60
不覚にもクスっときちまったじゃねーか!(笑)
-
- 2020年03月23日 18:46
- ID:O9VRzdVo0 >>返信コメ
- >>131
その願いはDゲーム運営にとっては都合が悪いので認められないと思うぞ
-
- 2020年03月23日 18:53
- ID:62jire.L0 >>返信コメ
- >>120
それ強いヤツが使ってるシギルだから強い、って言ってるだけじゃん…
-
- 2020年03月23日 18:55
- ID:V.9ClChI0 >>返信コメ
- >>7
うむ。面白かったな
ラスポスを主人公じゃない奴が圧倒してしまうとは
王道無視の痛快な最終回だな
-
- 2020年03月23日 19:19
- ID:.Fy0QXq00 >>返信コメ
- というか、スイとソータが相手故に速攻で潰されてたけど引き金をロックするシギルってサポートに徹した場合、そこそこ強いのでは?
Dゲームの性質上、銃火器使ってる人割といるし。
実際、今回もカナメとリュージがもし遭遇してたら多少苦戦したのでは…
-
- 2020年03月23日 19:35
- ID:ahWfugtj0 >>返信コメ
- >>130
音声機能かなぁ。
自分達だと、へいSiri、カナメに電話とか、
OKGoogle、カナメに連絡とか。
-
- 2020年03月23日 19:37
- ID:M8sYO9PX0 >>返信コメ
- 荒神力持ちの奴等よりオボロの方が強いと思うのは俺だけ?
-
- 2020年03月23日 19:44
- ID:tsf4IUib0 >>返信コメ
- >>13
戦うとき、殺すときのクール(冷酷)なところと、カナメにデレるところのギャップがたまらん
-
- 2020年03月23日 19:57
- ID:YE4YFVZl0 >>返信コメ
- K1は出会う人間を完全に悪かったな。ダンジョウ師範だったら...
-
- 2020年03月23日 20:09
- ID:EUunixEY0 >>返信コメ
- >>62
スマホなめまわして操作するギャルゲー作ったら売れるんじゃ
-
- 2020年03月23日 20:17
- ID:xcgWVL1N0 >>返信コメ
- >>6
漫画だとアニメでいうと次回の初めのシーンで血だまりのこして箱ごと転送されてたはず数分遅れただけではないかと
-
- 2020年03月23日 20:19
- ID:tsf4IUib0 >>返信コメ
- >>3
完全に死んじゃったらカエデさんのシギルでも無理か・・・
-
- 2020年03月23日 20:19
- ID:UYf4OyLF0 >>返信コメ
- >>42
シノヅカくん言動の端々に人のよさやカナメへの信頼が伺えて良いダチだったんだろうなって思うと悲しいわ
キョウダくんもいい人だった
カナメも最初は巻き込まれた側なのに一度も友達に対する恨み言は言ったこと無いし
あのEDの入り方もずるいわ
カナメが無くしてしまったものの大きさ思うとその後の考え方変わってしまうのもやむなしって感じだ
-
- 2020年03月23日 20:22
- ID:tsf4IUib0 >>返信コメ
- >>149
プレイしてるとこ他人に見られたら、違う意味で死ぬな・・・
-
- 2020年03月23日 20:23
- ID:F0CJHOQl0 >>返信コメ
- >>22
全員盾と拳銃しか装備してなくて笑ってしまった
-
- 2020年03月23日 20:32
- ID:xcgWVL1N0 >>返信コメ
- >>4
後から考えたらそうだけどつり上げ作戦は途中で狙い撃ちの可能性あるからね ヘルプコールで転送駄目なら全軍で救助ってのはうっかり電話切らなきゃ勝算高い 王対策もしなきゃいけないしあの場では無理して吊り上げなくていいと思ってもおかしくない
-
- 2020年03月23日 20:41
- ID:xcgWVL1N0 >>返信コメ
- >>46
瞬間移動とは知らなかったんじゃなかったかな まあそれなら尚更逃げたほうがいいとは気づかないよね追われてるし
-
- 2020年03月23日 20:51
- ID:xcgWVL1N0 >>返信コメ
- >>50
雑菌の数では便器よりやばいんじゃなかったけ・・・
-
- 2020年03月23日 20:54
- ID:xcgWVL1N0 >>返信コメ
- >>61
スイの能力は駅内で王の前で派手に使ってたはず
-
- 2020年03月23日 20:57
- ID:FXMwSQYR0 >>返信コメ
- シノヅカが痛がってるシーン、不覚にもハート様を思い出して腹筋が死ぬところだった……。
-
- 2020年03月23日 21:21
- ID:yt8fGiZk0 >>返信コメ
- カナメの銃の才能はのび太くん並だからな
呼吸をするように神エイム
-
- 2020年03月23日 21:22
- ID:yi71bzwl0 >>返信コメ
- >>151
シギルどころかGMでも無理なんじゃなかったっけ
-
- 2020年03月23日 21:24
- ID:p413eJPE0 >>返信コメ
- >>124
友達が次々と行方不明になって
いかにもヤバそうな連中にさらわれて
両手の指を切り落とされて
警察が来てくれたと思ったら一方的な虐殺を見せつけられて
いきなり超能力が使えるようになって…
そりゃ冷静な判断なんてできるわけないよなぁ
-
- 2020年03月23日 21:24
- ID:iNlCRD9p0 >>返信コメ
- >>144
リュージは間違いなく苦戦した、まぁ銃身で殴ればいいんだけど
カナメも手榴弾とかブレードとか
-
- 2020年03月23日 21:32
- ID:yi71bzwl0 >>返信コメ
- >>103
ワンの転移スキル応用したらバラバラ+袋詰めは直前にでも出来そうだが
-
- 2020年03月23日 21:32
- ID:n..drgij0 >>返信コメ
- >>7
その気持ちよくわかります
まとめてくれるのは本当にありがたいのですが
コメント二桁前半のやつとかまではどうなのかな、と。
取捨選択をしないと際限無い訳で・・・。
様子を見て絞ってゆくのも必要では?と思ってしまう。
ならお前がまとめてみろよって言われたらそれまでですが
-
- 2020年03月23日 21:43
- ID:p413eJPE0 >>返信コメ
- シノヅカがあれだけの強シギルに目覚めたのは
危機的状況だからなのかな?
シュカの紐を操る能力はカナメに対する態度を見ると
なんとなく納得できるけど
-
- 2020年03月23日 22:10
- ID:dKOfO.hI0 >>返信コメ
- >>125
逃げ専な人もいるんで…
どっちかと言うと、咄嗟の判断力や決断力、立ち回りの方がDゲームで大事な要素だと思う、後は運
-
- 2020年03月23日 22:11
- ID:yi71bzwl0 >>返信コメ
- >>144
チンピラだから引き金のロック位しか出来てないけど機械に干渉する能力なのか末端神経阻害するのかいずれにしても伸び代によっては強くないか?
-
- 2020年03月23日 22:19
- ID:Pdhq4tZF0 >>返信コメ
- >>151
とある~のカエル顔の医者と同じで、生きてればなんとでもなるけど、死んだら何もできないということだと思う
-
- 2020年03月23日 22:20
- ID:MDXT5gMJ0 >>返信コメ
- 須藤要が有力クランリーダーのAランカー・スドウカナメになるここから更に面白くなるんだよな
是非二期やって欲しいわ
保険屋さんとの死闘をアニメで見たい
-
- 2020年03月23日 22:38
- ID:y0dbrva30 >>返信コメ
- >>130
側面のダイレクトボタンが応答/終話設定だったとか?
-
- 2020年03月23日 22:45
- ID:LYkXaAUo0 >>返信コメ
- >>16
シノヅカの死体を見せてカナメを煽りまくる演技と、急にどうでもよくなっちゃう演技の、高低差ありすぎて耳キーンとなるわ!
-
- 2020年03月23日 22:48
- ID:.l5bowjA0 >>返信コメ
- >>158
たぶんスプリンクラーを暴発させるシギルまたはそういうのが得意なプレイヤーがいると思ってるんじゃないかな
だからスプリンクラーがない港湾倉庫に行った
-
- 2020年03月23日 22:50
- ID:sBE0oTp90 >>返信コメ
- 次回ワンさんの解体ショーはっじまるよ〜!
-
- 2020年03月23日 22:51
- ID:LYkXaAUo0 >>返信コメ
- >>69
あの蝶々って何なんですかね?
-
- 2020年03月23日 22:58
- ID:6B12u.to0 >>返信コメ
- >>166
原作によるとシギルは本人の気質に強く影響される
シノヅカの見えない手は指が全て切断されて物を自由に動かせる力を欲してたからっぽい
-
- 2020年03月23日 23:04
- ID:mC0ynX0J0 >>返信コメ
- 死を死で薄めるんだってのはカナメには出来ない方法なんだよな
ケーイチとは真逆の人をやればやるほど罪悪感が強まっていくタイプだから・・・
-
- 2020年03月23日 23:14
- ID:yePN5IPs0 >>返信コメ
- >>139
既に放送した範囲で王のシギル最後に成長してるぞ
-
- 2020年03月23日 23:17
- ID:yePN5IPs0 >>返信コメ
- >>176
それ+必死の時程能力が伸びて成長するから、早々にシギルが成長したのもあるかも
-
- 2020年03月23日 23:21
- ID:Ruqxpuvg0 >>返信コメ
- >>176
家族を殺され自分も両腕を切り落とされた男が訓練で念力を覚えて復讐する作品があったような
-
- 2020年03月23日 23:28
- ID:62jire.L0 >>返信コメ
- >>172
あのシーン実は画面外で勃起してるしなー
精神的にイッちゃた後の賢者モードなんだよきっと
-
- 2020年03月23日 23:37
- ID:zm5pQq6O0 >>返信コメ
- >>178
元から必死でやれば出来たはずなのを少しきつくなる10mぐらいでもう良いだろで止めてたので本来は数百メートル規模のシギルだと気付かなかっただけ
後に原作で似た経緯のキャラが出てくるがシギルは使うと結構な疲労感が有るので王みたいな自堕落タイプは効果範囲を勘違いしがちになる
-
- 2020年03月23日 23:54
- ID:.l5bowjA0 >>返信コメ
- >>174
ワンさんの解体ショー(ワンさんが解体するとは言ってない)
-
- 2020年03月24日 00:02
- ID:8o50HLn.0 >>返信コメ
- 本来は数百メートル飛べるのを頑張って十メートルが限界だと思ってたのに王の本質が出てるわな
頭はそこそこキレるから上手く立ち回れてるが典型的な努力が出来ない人
-
- 2020年03月24日 00:15
- ID:S1Z8HOaI0 >>返信コメ
- >>1
今回の話でシンジを脅して無理矢理に自分に同調させてたので違うの分かるでしょ
自分に従わない奴はクランのメンバーでも容赦なく潰す奴でエイスのメンバーがヤバい状況で逃げないのは逃げても王に殺されるからってだけの恐怖による支配
-
- 2020年03月24日 00:19
- ID:aaIJoi3K0 >>返信コメ
- >>182
「どんなに気ィ入れても10m程度しか飛べなかった」って言ってるし、死ぬ気ではやらなかっただけで本人は本気のつもりで試してはいるよ
何だかんだテレポート、空間切断、入れ替えと、ある程度使いこなしてはいるし、発現後に自分の能力の事何も考えずにいたわけじゃないのは確か
それにそっちの理屈だとカナメの花屋相手の成長とか、後のシーミンさんに鍛えられたのも「本気を出してなかっただけ」になっちゃう
-
- 2020年03月24日 00:22
- ID:aaIJoi3K0 >>返信コメ
- >>184
「本来は数百メートル飛べるのを頑張って十メートルが限界だと思ってた」なんて描写はないぞ
そっちのいう「本来」ってのが、後のシギルの成長描写も含めての事なら別だけど
-
- 2020年03月24日 00:22
- ID:L67.vs7B0 >>返信コメ
- >>186
カナメのは単なる経験や鍛練不足で精度が低いってだけだぞ
強度や出せる最大個数が増えただけで最大射程とかの基本スペックは鍛練では伸びてないし
-
- 2020年03月24日 00:24
- ID:0rRrJ.2g0 >>返信コメ
- >>187
あれ別にシギルの成長ではないんやで
オージと同じで怠けてたので性能を引き出せてなかっただけ
-
- 2020年03月24日 00:26
- ID:aaIJoi3K0 >>返信コメ
- >>188
「強度や出せる最大個数」は基本スペックじゃなくて、「最大射程」は基本スペックってのは何で区別出来てるの?
射程も経験とか鍛錬で伸びるだけじゃね?
-
- 2020年03月24日 00:33
- ID:aaIJoi3K0 >>返信コメ
- >>185
仲間なら自分に意に沿わない意見出しても、その後で自分の意見に従うなら流すだけ一応優しいと言えば優しい
それに従ってる連中に対してはバカにする描写はあっても切り捨てたりとかのぞんざいな扱いはしてない
-
- 2020年03月24日 00:57
- ID:kwsdaM.Q0 >>返信コメ
- >>189
同じじゃないでしょ
やり方を知らなかっただけのオージは新しい能力の使い方にすぐ慣れたけど
王の長距離移動をもう一度再現しろと言ってもまず無理でしょ
-
- 2020年03月24日 01:06
- ID:PCf.5ceP0 >>返信コメ
- >>2
あそこまでクレイジーじゃないでしょうよ…
-
- 2020年03月24日 01:07
- ID:XlgkSGOh0 >>返信コメ
- >>191
リュージの隙を作る為に意図的に自分の仲間を殺させてるんだが
-
- 2020年03月24日 01:57
- ID:pGy8EBoQ0 >>返信コメ
- >>60
宇宙人王(ワン)さんとの遭遇
-
- 2020年03月24日 02:07
- ID:2M85Wcvr0 >>返信コメ
- 死すら厭わない覚悟を描きながらも、無闇な出血はクランの壊滅につながる
エイスを通して描かれるこのバランスがフィクションの面白さの中にリアリティを与えている
-
- 2020年03月24日 02:21
- ID:5OuGkJza0 >>返信コメ
- 静電容量型タッチパネルなら舌でも唇でも身体であれば反応するけど水分をまとうと誤動作が起こることから舌を使うのは他に手段がないとき以外は避けたほうがいい
抵抗膜型タッチパネルならまさになんでもいいけどある程度の圧力が必要
総合するとあの状況で一番いいのは 鼻 だと思う
-
- 2020年03月24日 04:14
- ID:nIGXJCgw0 >>返信コメ
- EDでの3人のシーンの絵があったから
あの結果になるんだろうなとは思ってた
あのシーンはやっぱりこの結果を連想するよね
-
- 2020年03月24日 05:33
- ID:.xTvBHiG0 >>返信コメ
- おもしろかったわ
-
- 2020年03月24日 05:48
- ID:SnQkzOYU0 >>返信コメ
- >>136
民明書房刊「誤字編成」より
-
- 2020年03月24日 06:15
- ID:pcmwbIp70 >>返信コメ
- 外のモブ二人がスイ・ソータに凍らされた時の
レインの「あの人たちひょっとしてバカなのですか…?」
を見たかった。
-
- 2020年03月24日 06:17
- ID:VeRQhVN.0 >>返信コメ
- 管理人は相変わらずシノヅカに対して塩対応で草
-
- 2020年03月24日 06:46
- ID:qkEzRicw0 >>返信コメ
- >>162
アニオリのハマダと京田の2人はポイント換金して美味しい思いしてた所もあるけどシノヅカだけ書かれてる通り欠片も美味しい思いしてないの本当かわいそう
しかもカナメたちがツーリング行くって言うから頑張って免許と原付手に入れた直後
-
- 2020年03月24日 08:49
- ID:GtWcoTdV0 >>返信コメ
- >>146
オボロはまだまだ底が見えてないからなぁ
まぁ荒神力使いたちもまだまだ全力出してないだろうけど
-
- 2020年03月24日 08:50
- ID:GtWcoTdV0 >>返信コメ
- >>201
いや、それは凍らせた後の行動に対してのコメントだし
その行動ごとカットだから仕方ない
あの心の底から馬鹿にしているような目つきは好きだったので残念といえば残念だが
-
- 2020年03月24日 08:53
- ID:GtWcoTdV0 >>返信コメ
- >>189
王さんのアレはまさに『火事場の馬鹿力』以外の何物でもないでしょ
成長とか、本来のスペックとかじゃないよ
-
- 2020年03月24日 10:12
- ID:snpULB1G0 >>返信コメ
- >オールドワン
クトゥルフ「呼ばれた気がした…」
-
- 2020年03月24日 10:28
- ID:ZEcxJkzn0 >>返信コメ
- 正直最後のシンジを撃ったときのカナメの態度は失望したな
主人公として覚悟を決めた、ってより今まではチートシギルあるけどきれいごと言ってお前らに合わせてやってたんだぜ(笑)みたいなサイコにしか見えなかったわ
-
- 2020年03月24日 10:29
- ID:Q2CAyOaD0 >>返信コメ
- >>200
死んだ仲間が次の大会編では生き返ってそうだな
-
- 2020年03月24日 10:34
- ID:Q2CAyOaD0 >>返信コメ
- >>138
元々王がヤクザ殺しとかやってたからエイス自体警察にマークされてたんじゃないの?
宝探しゲーム後から今話の間2ヶ月でその辺の行動が更に活性化あるいは逆に沈静化したため、警察も強硬手段に出たorチャンスとみて制圧しようとした。って感じだと思ったけど
-
- 2020年03月24日 11:01
- ID:uLimQP640 >>返信コメ
- >>210
アニメでカットされてる警察サイドの動きだと
シノヅカの動画を警察内プレイヤーが鑑識に持ち込んで組織を動かしてる
それ以前は警察内部でエイスについて話してる描写は特に無いかな
ちなみに警察側プレイヤーが一般警察部隊を動かしたのは
上層部に異能者集団の危険性を見せるための捨て石目的
-
- 2020年03月24日 11:19
- ID:D8Y9WMn60 >>返信コメ
- >>13
最初の頃はなんか合ってないって言われてたのに流石だなあ
-
- 2020年03月24日 11:29
- ID:D8Y9WMn60 >>返信コメ
- >>175
胡蝶の夢ではないかな
-
- 2020年03月24日 11:54
- ID:QZuNOM9W0 >>返信コメ
- >>206
作中の描写的にそれでスペック急成長したりしない
作中で急に凄くなったカナメやオージは本来の使い方を理解してスペックを引き出せる様になり使い手として成長したでシギル自体が成長した訳ではない
-
- 2020年03月24日 11:59
- ID:Q2CAyOaD0 >>返信コメ
- >>211
なるほど。
というかシノヅカ君の動画ってDゲームのアプリでも通じて直接カナメに送ったものと思ってたけど、Youtube的なのにupされてたのかね?それならマスク被ってたのも納得
-
- 2020年03月24日 12:02
- ID:GtWcoTdV0 >>返信コメ
- >>208
次回見れば分かるけど
カナメ的には最初から『Dゲームでは何でもありの生き残りバトルというルールだから殺すのも有り』という解釈なんだよ
でも今回のエイス(というか王)は『Dゲームに関係ないシノヅカを巻き込んで殺害した』
『Dゲーム内では殺人も許容していたけど、敵はDゲーム内外とか関係ないクズだった』とカナメが認識しちゃっただけ
そりゃゴミは誰かが処分しないとね?となっただけなんだよ
-
- 2020年03月24日 12:04
- ID:GtWcoTdV0 >>返信コメ
- >>213
むしろ進化論の象徴的なものじゃない?
蝶(というか昆虫)って完全変態の代表者的なところあるし
-
- 2020年03月24日 13:18
- ID:U0s73.kX0 >>返信コメ
- >>215
YouTube的なものにアップしたから誰でも見れる状態だった
原作では子豚ちゃんの指をシギルで切るところを映してて大半の人はコラだと思ったみたいだが、警察は加工でないと判断できた
-
- 2020年03月24日 14:37
- ID:dW3JxiuB0 >>返信コメ
- オールフォーワン「もう大丈夫、私が来た!!」
-
- 2020年03月24日 15:17
- ID:KaMcYP9.0 >>返信コメ
- >>194
うさぴょんの時は挟み撃ちにして自分から気を逸らさせただけじゃない?
-
- 2020年03月24日 15:23
- ID:KaMcYP9.0 >>返信コメ
- >>184
きっかけがあればあそこまで飛べるってのは想像の範囲外だっただけで、自分の能力で何が出来るかの把握までは出来る範囲でやってるから別に努力を怠ったわけじゃない
本当に努力を怠ってたら飛ぶか斬るか最初に気づいた方の能力だけ使い続けて隠し技なんて用意してないよ
自分の能力を理解した上で対処してくる奴がいる事に対する努力はたしかに怠ってるけど、今までがそれなしで圧勝してきたから、努力を怠るっていうより慢心
-
- 2020年03月24日 16:21
- ID:q9PZ35sV0 >>返信コメ
- >>221
王は馬鹿ではないのでそれぐらいは努力しなくても思い付く
前例が無い新種だったカナメが例外だっただけで今回のシノヅカみたいにシギルの発現時に大まかな使い方も同時に分かるから
-
- 2020年03月24日 16:48
- ID:6mvRbjHl0 >>返信コメ
- >>208
次回見てなくてもこの解釈はないわ
お前こそどうかしてる
-
- 2020年03月24日 16:54
- ID:wXWx6BPk0 >>返信コメ
- >>50
露伴先生なら自分で試してるな
-
- 2020年03月24日 16:57
- ID:wXWx6BPk0 >>返信コメ
- >>88
パンダくんが電車に突然現れたのと同じで
バトル機能でどちらかが相手の近くに飛ぶからそれを使うつもりだったと思う
シノズカがカナメのほうに飛べば最良、カナメがシノズカのほうに飛べばそれを合図に救出か乱戦
-
- 2020年03月24日 17:05
- ID:wXWx6BPk0 >>返信コメ
- >>107
第三者として口を挟むと
「主人公覚醒のためとはいえ、え?って思う人が出る時点でダメでしょ」この下りが蛇足
-
- 2020年03月24日 17:15
- ID:wXWx6BPk0 >>返信コメ
- >>217
パピヨンの覚醒シーンだな
-
- 2020年03月24日 17:44
- ID:ZEcxJkzn0 >>返信コメ
- >>223
カナメ様主人公に相応しいクールな立ち振舞いでしたわぁ、とか言えば満足かい?
殺した相手をクズ呼ばわりしてるのを叩いてるんじゃなくて人を殺した事もない人間が口先では殺らなきゃ殺られるって言いながら表情変えずに殺してるのが不自然って話
-
- 2020年03月24日 18:14
- ID:bNIgHo3d0 >>返信コメ
- >>222
「使い方」と「能力の限界」は別の話だろう
んで能力の限界を探る試行錯誤は王もやってるって話じゃねーの?
シギル関係で話が通じない事言ってる奴らって色々一緒くたにしすぎなんだよ
-
- 2020年03月24日 18:31
- ID:q9PZ35sV0 >>返信コメ
- >>229
シュカも一話で言ってるが本来は思考錯誤しなくても能力の主な使い方は最初から分かるんだよ
-
- 2020年03月24日 18:47
- ID:oV8sb3zN0 >>返信コメ
- >>125
銃弾防げる時点で、防御に専念するだけでもかなり役に立ちそうな気もする
レイン辺りと組んだら位置バレしてようとも一方的に狙撃できそうだし
死んじゃったのつくづく惜しいね・・・友達思いだし、いざって時に度胸も出せるしで生き伸びて欲しいキャラだったし
-
- 2020年03月24日 19:18
- ID:aaIJoi3K0 >>返信コメ
- >>230
息の吸い方とか習わなくても出来るけど、肺活量とかは測らないと分からないし、鍛えないと大きくならない
王はその測る所まではやってる
鍛えて大きくなるとはそもそも思ってなかったけど、効果範囲とかすら成長できるなんて思ってるプレイヤーの方が稀
これで努力怠ってるとは言えん
-
- 2020年03月24日 19:18
- ID:ZEcxJkzn0 >>返信コメ
- >>231
正直生き延びて加入から三枚目担当になると思ってた
-
- 2020年03月24日 19:19
- ID:bNIgHo3d0 >>返信コメ
- >>230
話が理解できてないなら無理に反論してこなくていいよ
-
- 2020年03月24日 20:07
- ID:9c7EE3Th0 >>返信コメ
- そもそも王のシギルの元々の効果範囲が数百メートルなんだけどな
別に成長したんではなく今まで楽に使える分しか使ってないので範囲を狭く勘違いしてただけ
射程が数百メートルやキロ単位のシギルは別に珍しく無く王のシギルが成長して破格の効果範囲になったとかではない
カナメのシギルとか初期段階で効果範囲二キロとかだし
-
- 2020年03月24日 20:13
- ID:kQihG1o30 >>返信コメ
- 原作最新話時点でさえシギルの基本スペック自体が向上したの特別な儀式を行ったカナメとシュカだけだからな
実は凡人枠の王にシギルの基本スペック上げられる才能なんて無い
-
- 2020年03月24日 20:29
- ID:jWHqAcCe0 >>返信コメ
- >>228
この作品のキャラクター自体、見っともなく喚いたりしない
そもそもそういう奴らは生き残れないだから、幾らか人でなしで割り切れる方奴らのが方が多いから、罪悪感感じて躊躇ったりする主人公希望してるやつはここから見ないほうが良い
-
- 2020年03月24日 20:34
- ID:GyP5YcPj0 >>返信コメ
- 原作の話の流れ的にGMサイドからの干渉がないとシギル自体の成長は無理っぽいんだよな
-
- 2020年03月24日 20:57
- ID:A.pFVaEn0 >>返信コメ
- >>228
散々型月をパクりすぎと言われてるが雪蘭の言ってたカナメの才能もそれだから
あれ衛宮切嗣と同じ感情と思考や行動を完全に分けられるって事で表では人なんて殺しても平気ですって演技してるだけで裏では凄く気にして罪悪感で潰れそうになってる
-
- 2020年03月24日 20:58
- ID:oV8sb3zN0 >>返信コメ
- >>208
いや、普通にブチキレただけじゃねえの?
-
- 2020年03月24日 21:02
- ID:aaIJoi3K0 >>返信コメ
- >>235
「そもそも王のシギルの元々の効果範囲が数百メートル」
そもそもそんな説明はない
-
- 2020年03月24日 21:06
- ID:A.pFVaEn0 >>返信コメ
- >>241
シギルは鍛えても効率よく使えるようになるだけで性能自体は上がらないよ
カナメとかオージも性能が上がったではなく本来の性能を引き出せる様になっただけ
-
- 2020年03月24日 21:14
- ID:wXWx6BPk0 >>返信コメ
- >>237
この作品って主人公がうじうじしたり
足を引っ張る味方がいないのも長所だと思う
(映画で例えるとハムナプトラ)
-
- 2020年03月24日 21:14
- ID:qkEzRicw0 >>返信コメ
- >>235
勘違いって言うより本人が無意識に制限してたんだろうな、本来ならもっと出来るはずなのを死ぬほど必死になってやっと出来るようになったと思う、それも成長と捉えられる
何にしてもあくまで推測だし
-
- 2020年03月24日 21:16
- ID:qkEzRicw0 >>返信コメ
- >>228
> カナメ様主人公に相応しいクールな立ち振舞いでしたわぁ、とか言えば満足かい?
こういう性格の悪いコメントするから誤解されるんだよ
-
- 2020年03月24日 21:16
- ID:wXWx6BPk0 >>返信コメ
- >>241
数百メートル飛ぶのってめちゃくちゃハイリスクだしな
(X-MEN2のナイトクロウラーも見えない場所への転移は壁に埋まる危険があると言ってるし)
-
- 2020年03月24日 21:20
- ID:GyP5YcPj0 >>返信コメ
- カナメはシギルの性能を引き出せてない状態でアニメ一期ラストの強さだからヤバい
-
- 2020年03月24日 21:37
- ID:mjImE6Ug0 >>返信コメ
- >>133
レイン「元々Dゲームのヘルプコールを使った転送作戦は無茶です」
-
- 2020年03月24日 21:43
- ID:5518b.Ly0 >>返信コメ
- カナメは真顔で大嘘ついてイカレた人殺し騙すようなキャラなのに、見た目がこう見えたから失望とかどうでもいい話だろ
-
- 2020年03月24日 21:52
- ID:aaIJoi3K0 >>返信コメ
- そもそも王のシギルがどうこうの話は成長か否かじゃなくて、元々のツッコミは「王は典型的な努力が出来ない人」に対して、自分の能力把握とか移動距離伸ばす挑戦自体はしてるから「そういう努力はしてるだろ」ってツッコミなんだよね
-
- 2020年03月24日 22:05
- ID:veuvb8xv0
>>返信コメ
- カナメの友人で唯一シノヅカが非業の死を遂げたと思う
最初の二人はDゲームの報酬目当てでゲームに参加して命を落として自業自得だったのに
シノヅカは学校に来ないカナメを心配してアパートに様子を見に行ったらエイスに拉致されて
カナメが助けに来る事を信じて凄惨な拷問の末に殺されてしまったんだから(´;ω;`)
-
- 2020年03月24日 22:10
- ID:fNpO4ckA0 >>返信コメ
- >>250
シギルは目覚めた時にシギルの特性とかは自動で分かる仕組み
カナメみたいな最初に気絶したり何も分からないってのは新種だからこそのイレギュラー
-
- 2020年03月24日 22:17
- ID:TnfAHKNN0 >>返信コメ
- >>250
最初に10mはしんどいが5mなら余裕だなって確認しただけで距離を伸ばす努力なんてしてない
-
- 2020年03月24日 22:29
- ID:aaIJoi3K0 >>返信コメ
- >>253
「気合いを入れて10mを確認した」という描写はあるが「それだけで済ませてた」なんて描写はない
-
- 2020年03月24日 22:32
- ID:aaIJoi3K0 >>返信コメ
- >>252
「何ができるか」はともかく「能力の限界がどこか」なんてのは分からんでしょ
効果範囲を伸ばせるなんて事に気が付いてる人の方が少ないって原作で説明あったはずだぞ
-
- 2020年03月24日 22:38
- ID:GyP5YcPj0 >>返信コメ
- そんな努力をしてなかったから王は自分のシギルは飛べて10mと勘違いしてたんだが
元が強シギルだから分かりにくいだけでオージ並に使いこなせてなかったのが王だぞ
-
- 2020年03月24日 22:44
- ID:aaIJoi3K0 >>返信コメ
- >>256
そもそも最初に気づいた以上に能力を伸ばしてる方が稀
後々出来る事が増えたやつもカナメとかレインっていう既に伸ばせることを知ってる奴に突っ込まれて初めて気づいて伸ばしてる奴らばっかり
シギルの限界値に関しては王が努力してないんじゃなくて、努力してる方がおかしい
-
- 2020年03月24日 23:59
- ID:P0WREY7R0 >>返信コメ
- >>257
シギルの限界値が伸びたわけではないって頑なに認めないのなw
伸びないんだからそんな努力をしてるキャラなんて存在しない
作中のキャラがやってるのはシギルを使いこなす努力
-
- 2020年03月25日 00:23
- ID:e7pYh9x.0 >>返信コメ
- >>258
そっちもどれだけ言ってもこっちの言いたい事理解してないね
「最初から努力すれば数百M飛べるって知識を持っている上で、そんな事は努力しないと出来ないからやってない」のなら、王は努力を怠ったと言えるけど、努力する以前にそんな知識はない
むしろそこまでの知識があったら「どうやっても10Mしか飛べなかった」なんて思うわけがないし、後のオージとかも最初から知識持ってるはずだから、「自分の限界値を最初から知ってる」なんて事がないのは明確
シギルを使いこなす努力自体は自分の能力把握を出来る範囲でやってる時点で怠ってはいない
少なくとも「王は典型的な努力が出来ない人」なんてのは断言できる事じゃない
-
- 2020年03月25日 00:31
- ID:gQs.haxU0 >>返信コメ
- 作中でハッキリと目的を持った反復練習で持久力と強度精度を底上げしたのがカナメだろ
これは確信のもとに士明が行った指導で別にカナメのシギルが特別だからと指導したわけじゃないだろ
この描写だけでもシギルの基礎能力が伸びるって説明されてるようなもんだぞ
-
- 2020年03月25日 01:46
- ID:m5ktpsBN0 >>返信コメ
- >>123
カナメ含め超人的キャラは実際いるけど、それが標準で未満は全部雑魚と言えるほど
多いわけでは全然ないし、そもそも王と対峙したリュージ自体がチンピラ相手とはいえ
銃武装集団に多少のカバーどころかついでに数人殺せる程度には強いしな
真っ当な銃使いに能力対策されてもゴリ押せるキャラなんて数えるほどしかいない
-
- 2020年03月25日 08:38
- ID:LwbdFMCg0 >>返信コメ
- >>180
「ダイモンズ」だっけ?
手塚治虫の「鉄の旋律」が元になってるやつ
-
- 2020年03月25日 12:16
- ID:iNBYESs80 >>返信コメ
- >>120
リュージのシギルが戦闘面でほぼ役に立たないのは事実だけど
それがネタにされてるみたいなコメントが主流な流れって見たことないんだが
-
- 2020年03月25日 17:45
- ID:C58MHjbS0 >>返信コメ
- 原作漫画をコミックス最新巻まで読んだけど、カナメがどんどん面白くなってきてる
シュカちゃんは、アニメの方が良いな
-
- 2020年03月25日 18:00
- ID:C58MHjbS0 >>返信コメ
- >>4
シュカからすれば、それをやる義理は無いしやる必要も感じてない
カナメがやってくれと言ったからスマフォを置いただけ
-
- 2020年03月25日 20:01
- ID:.MHXfPmH0 >>返信コメ
- アニメだとキョウダの彼女とシノヅカがカナメの自宅に探しに来たり、シュエランの「死を遠ざければ1つを得る、死を用いれば残り9つを得る」「全部手から滑り落ちてしまう前に気づけ」という助言がないからなぁ
-
- 2020年03月25日 21:53
- ID:JJ4QgUc70 >>返信コメ
- >>264
原作の方のシュカはにゃーにゃー言っててバカみたいだよな、アニメで色々変わってるけど作者もが後から気になったのかな
-
- 2020年03月25日 23:04
- ID:qtdOwHJT0 >>返信コメ
- >>265
カナメが吊り上げる計画立てれば良かったのにって意味だろ
-
- 2020年03月26日 00:29
- ID:qFg4V4Vj0 >>返信コメ
- >>260
それシギルを前より使いこなせる様になったってだけでシギル自体が成長はしてないと思うが
-
- 2020年03月26日 09:30
- ID:bh3Xsp030 >>返信コメ
- >>268
シノヅカをエイスにバレない様に天井まで持ち上げる時点で難易度が高すぎる
そこまで奇跡的に行けてもシノヅカを連れ出す時に天窓を壊すから確実にバレるしデブのシノヅカを銃弾の雨から守るのはシュカでも無理
-
- 2020年03月26日 12:58
- ID:kKWW8xXa0 >>返信コメ
- >>270
出来る出来ないじゃなくて>>265の4の文章に対する意味の受け止め方がおかしいでしょって話なんだけど
-
- 2020年03月26日 23:55
- ID:X.GFWm2q0 >>返信コメ
- >>260
シギルは最初から完璧に使える訳ではなくカナメのは鍛練後が本来の性能なだけ
ダンジョウも今では自由自在だが最初は戻るのに時間が掛かったりしてたと作中でも語られてる
原作は大分後まで続いてるが最新話時点でもシギルそのものが成長したのはカナメだけ
-
- 2020年03月27日 07:41
- ID:iBKZb0j30 >>返信コメ
- せっかくだからその調子で1000まで埋めとけ
-
- 2020年03月27日 21:15
- ID:EgGv1N7G0 >>返信コメ
- >>169
クレイジーダイヤモンドと同じというわけか。
-
- 2020年03月29日 23:08
- ID:ncMO49VU0 >>返信コメ
- >>148ソレを含めて対比として対峙するのは彼でなければならなかった。
-
- 2020年03月29日 23:18
- ID:ncMO49VU0 >>返信コメ
- >>251時間経過を考えると拷問される間もなく短時間で殺されたと思われる。…せめてそう思いたい。
-
- 2020年03月31日 21:38
- ID:DKcnYZHo0 >>返信コメ
- >>247自分のジギル自覚して使いこなし始めるのは、これからだからこそ2期期待したくなる
-
- 2020年03月31日 21:40
- ID:DKcnYZHo0 >>返信コメ
- 僕知ってるで管理人さんは最後までまとめてくれるって…からくりサーカスの時も最後までしてくれはったもん
-
- 2020年04月01日 04:29
- ID:IxbKPD100 >>返信コメ
- もうすぐ最終回から2週間近く経つんだけど
最終回まとめる気ないのかな?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2020年冬アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
ダーウィンズゲーム / 10話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン