2020年05月01日comment424
八男って、それはないでしょう! 3話 感想
第3話「ボッチって、それはないでしょう!」
 …あらすじ…
12歳となったヴェルは冒険者予備校に入学するが、唯一の魔法特待生であったことで一目置かれ過ぎてボッチ状態に。一方ヴェルと同じパーティーになるべく、お互い手を組むことにしたエルヴィン、イーナ、ルイーゼの3人は、ヴェルに認めてもらおうと大物が潜む狩場へ足を踏み入れるが……。

監督:三浦 辰夫 シリーズ構成:宮本 武史 脚本:宮本 武史
絵コンテ:杉島 邦久 演出:金田 貞徳
作画監督:萩原 しょう子/槙田 一章/反町 司
美術監督:松本 浩樹 音響監督:菊池 晃一



ancb00001
 @AGSJigsaw
冒険者予備校wwwwwwwwwwww
2020/04/16 22:30:17
 @haku2
めっちゃ漢字
2020/04/16 22:30:15




ブライヒレーダー辺境伯家 拳法師範。オーフェルヴェーク家が三女。ルイーゼ・ヨランデ・アウレリア・オーフェルヴェークです
八男って、それはないでしょう! 3話 感想 000
 @touno301
か、かわいい・・・
2020/04/16 22:30:28
 @haramaru8192
なんて?
2020/04/16 22:30:28
 @karozzo
もっと短く頼む
2020/04/16 22:30:35




幼少から魔闘流を習い、この冒険者予備校…
実家で過ごした7年間は孤独だった。お家騒動が起こらないよう人と距離を取り続けひっそりと生活…
ancb00007
 @9jononegi_2
孤独だった八男
2020/04/16 22:30:42
 @rhodonite_j
もうショタやめたのか
2020/04/16 22:30:43
 @youzaka
ソーシャルディスタンスかな?
2020/04/16 22:30:42




ブライヒレーダー辺境伯家 槍術師範。ヒレンブラント家が三女。イーナ・ズザネ・ヒレンブラントです
ancb00008
 @Acr_ani37
ポニテちゃん可愛い
2020/04/16 22:30:53
 @hugakusan_live
噛みそうな名前ばっかだ・・・
2020/04/16 22:30:57
 @shige_596
だからなんて?????????
2020/04/16 22:30:51
 @thisnoeda
名前覚えさせる気ないでしょ
2020/04/16 22:30:55




私は槍が評価され、この冒険者予備校の特待生クラスに入りました
おかげでコミュニケーションスキルは地の底にまで落ちたけど落ち着け。これから始まるんだ。俺の友達作りという物語が
ancb00012
 @nun_tya_ku
友達作りという物語
2020/04/16 22:31:09
 @kurosai9696
これもう一里ぼっちじゃん…
2020/04/16 22:31:14




よし次が最後だな。バウマイスター
ancb00013




バウマイスター騎士爵家の八男でヴェンデリン・フォン・ベンノ・バウマイスターです。ヴェルって呼んでもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします
八男って、それはないでしょう! 3話 感想 001
 @haku2
ベルきゅん
2020/04/16 22:31:25
 @monogokoro79
元気が良くてよろしい
2020/04/16 22:31:25




えっ?
ancb00018
 @kimi_kage_
反応うすっw
2020/04/16 22:31:32
 @haluc
すべったぞ
2020/04/16 22:31:31




では特待生クラスのカリキュラムを説明する
ancb00022




愛称はやり過ぎだったのか?
ancb00023
 @zyuurouza_001
なにこの空気は
2020/04/16 22:31:34
 @resources70
予備校デビュー失敗やw
2020/04/16 22:31:34
 @hikol
別にそつない自己紹介だったやん
2020/04/16 22:31:44
 @chroki
別に変なこと言ってなくね?
2020/04/16 22:31:41




まずはこれの話をしておくぞ
パーティ申請用紙?
ancb00026
 @touno301
めっちゃ日本語表記
2020/04/16 22:31:52
 @nun_tya_ku
メンバー作りのやつだ
2020/04/16 22:31:55




来月からはパーティでの実習が始まる。それまでに誰と組むのかお前らで決めておくように
ancb00028




グループ決めみたいなもんか。苦手…
ancb00031
 @yuzukih
最初の難関
2020/04/16 22:32:01
 @5l45y19MsIB5QGX
要するに班分けね
2020/04/16 22:32:12
 @cocoonP
ぼっちにはつらいやつだ
2020/04/16 22:32:04
 @ryo1415
はい2人組つくってー
2020/04/16 22:31:59




ancb00034

ancb00037
 @kurosai9696
パーティ組めなそう
2020/04/16 22:32:01
 @akashi_anime
普通の自己紹介でなんで浮いたのか
2020/04/16 22:32:10




ancb00041
 @201511019R110
タイトルww
2020/04/16 22:34:55
 @haramaru8192
ボッチって、それはないでしょう!
2020/04/16 22:34:55




早くも浮いてる気がする…
ancb00044
 @skytemple
ぼっち飯
2020/04/16 22:34:56
 @5l45y19MsIB5QGX
お肉じゃん豪華
2020/04/16 22:35:03
 @Andes_stars
山椒持ち込んでるのwwwww
2020/04/16 22:34:58




あれが今年唯一の魔法特待生バウマイスター…
ただでさえ魔法使いは少ないのに彼の魔力は既に超一流の冒険者レベルなんだって
ancb00049
 @Ka_ya21
魔法特待生
2020/04/16 22:35:16
 @Ro_Puru
そういう理由で浮いてるのね
2020/04/16 22:35:15




噂じゃ魔法担当の講師がもう何も教えることがないって実技の授業を取りやめたらしいぜ。アイツとパーティ組めたら人生勝ち組だよな
ancb00053
 @milkpich
もう何も教えることはない
2020/04/16 22:35:27
 @navyfox
どこの孫ですか…
2020/04/16 22:35:29




知ってるだろ?予備校のパーティは卒業して冒険者になってもそのまま組み続けることが多いって
ancb00058




みんな考えてることは一緒みたいだけど…
ancb00062
 @otamaru
すでにチートか
2020/04/16 22:35:40
 @1029Bmw
めっちゃ注目されてるやん
2020/04/16 22:35:31




そこで君たちに相談がある
あ、勝手に僕の名前書いてる
ancb00063




いいか?ヤツは今 俺たちのことを値踏みしてる。偉大な魔法使いである自分に見合う相手なのかどうか
ancb00066
 @hikol
してないんだよなあ…w
2020/04/16 22:35:56
 @karozzo
勝手に名前書くな
2020/04/16 22:35:55




そうか!だからずっと1人だったんだ!
えぇ?本当に?
ancb00070
 @hkokuyou2
値踏みしてないのにワロタ
2020/04/16 22:36:00
 @hugakusan_live
周りが都合よく勘違いしてくれるやつだ・・・
2020/04/16 22:36:08




そこでだ。槍・格闘で成績トップだった君たちと剣でトップだった俺が組めばヤツも認めると思わないか?
ancb00072
 @chibatori
値踏みしてないよwww
2020/04/16 22:36:01
 @Andes_stars
ただのコミュ障だから!
2020/04/16 22:36:09




ちょっ!
ancb00077

ancb00078
 @9jononegi_2
ちょっ
2020/04/16 22:36:21
 @kab_studio
ごくごく
2020/04/16 22:36:21




悪くない話だね!
ancb00080
 @kiaran5012
悪くない話だね!
2020/04/16 22:36:28
 @ESTzikkyou
なんで人の飲むんだよw
2020/04/16 22:36:29




え、ウソ…!?組む気なの!?
ancb00081




俺はアルニム騎士爵家の五男でエルヴィン・フォン・アルニム。エルって呼んでくれ
僕はルイーゼ。こっちは幼馴染みのイーナ。よろしく
ancb00084
 @haru0313s
コミュ力の鬼
2020/04/16 22:36:44
 @haluc
自己紹介いまなのw
2020/04/16 22:36:40




勇気を出せ。クラスに溶け込むんだ
ancb00091




あ、あのさ!これ山椒っていうんだけどよかったら…
ancb00094
 @s_arkw
山椒で人心掌握
2020/04/16 22:37:04
 @5l45y19MsIB5QGX
山椒はハードル高いぞ
2020/04/16 22:36:57




そうか。お前らも目的は同じか。だが残念。ヤツに認められるのは俺たち斧三人衆だよ
ancb00098
 @iceodenoden
斧はよわそうなのでNG ‍
2020/04/16 22:37:06
 @touno301
斧Tシャツなんだよwwwwwwwwwww
2020/04/16 22:37:01




あんなに楽しそうに笑って…。今はやめとこうかな…
ancb00104
 @runaneet
タイミングを逃す
2020/04/16 22:37:01
 @hkokuyou2
なんでそんなに楽しそうなのん
2020/04/16 22:37:09
 @haku2
斧だけパーティとか使い物にならんやろ
2020/04/16 22:37:10
 @5l45y19MsIB5QGX
斧ばっかりいらんわ
2020/04/16 22:37:20




えー、この中には実家からの仕送りがなく生活費を稼ぐためバイトをする者もいるだろう
ancb00106




俺です…
ancb00107
 @jinseibetaori
バイトwwwwwwwwwww
2020/04/16 22:37:25
 @dsty12
俺TUEEEしてない内気な主人公くん、信用できるんだよな
2020/04/16 22:37:33




そこで当校では狩りを推奨しているわけだが単独では危険なのでやる場合は複数人で行うように
ancb00108




複数人?
ancb00110
 @NebukiN086
八男でぼっちって前世の業なんですか
2020/04/16 22:37:37
 @taotaosub
このままぼっちでいこうや
2020/04/16 22:37:36




もう俺の入る隙が…
ancb00113
 @karozzo
もう駄目です…
2020/04/16 22:37:48
 @rhodonite_j
とことんぼっちに厳しい予備校だ
2020/04/16 22:37:48




ねぇどうする?バウマイスターに声掛ける?
いや慎重にいこう。焦ってヤツを失望させるようなミスでもしたら全てが水の泡になる
ancb00117
 @otamaru
そこは見切り発車しとけw
2020/04/16 22:37:54
 @taotaosub
声かけてやれよ
2020/04/16 22:37:52




っていうか彼は誰にも声掛けないのね
ancb00120
 @9jononegi_2
※コミュ障なだけです
2020/04/16 22:38:16
 @1029Bmw
1人でなんとか出来るのでは?
2020/04/16 22:38:04




そうか!これはバウマイスターからの挑戦状なのか!
ancb00122




えっ!?どういうこと!?
ancb00123




ヤツはこう言いたいのさ。”1人で狩りをする俺よりもグループのお前らの方が獲物は多くて当然だろ?”と
つまり彼より獲物が少なかったら…
ancb00124
 @chibatori
違うぞw
2020/04/16 22:38:07
 @Lily_x_Maple
どんなすれ違いだよ…
2020/04/16 22:38:07




そのグループはパーティ候補から外される
ancb00127
 @ours_leo
勝手解釈がすぎるwwwww ‍
2020/04/16 22:38:17
 @Bad_Ass_Biker
ただのコミュ障なだけだぞ
2020/04/16 22:38:18




はいよ
ancb00134




これだけあればいけるでしょ!
ancb00136
 @pcuso4
狩りシーンカット
2020/04/16 22:38:45
 @iceodenoden
なんか動物さんかわいそう ‍
2020/04/16 22:38:49




でもさ2人ともさすがは師範の娘っていうか。やっぱ小さい頃から家の道場で鍛えてきたわけ?
まぁね
ancb00139
 @Benjamin_Potter
パイスラッシュ?
2020/04/16 22:39:12
 @ESTzikkyou
てかこいつ地味にハーレム築いてるな
2020/04/16 22:39:10




で、でもさ君の剣もなかなかだったじゃん
まぁウチはただの貧乏騎士爵家だけどガキの頃から剣だけは必死に振り続けてきたからな
ancb00142
 @karozzo
貧乏仲間居るやんけ!
2020/04/16 22:39:13
 @yuzukih
こいつらも貧乏なのか
2020/04/16 22:39:16




あ、すみません。通ります
八男って、それはないでしょう! 3話 感想 014
 @9jononegi_2
あ、すみませーん
2020/04/16 22:39:15
 @virtual_momizi
通りまーす
2020/04/16 22:39:14




あれ?アイツ獲物は?
ancb00146




おぉ魔法の袋か。どこで手に入れた?
師匠からの貰い物で
ancb00150
 @yesLnoT
魔法の袋www
2020/04/16 22:39:27
 @touno301
四次元ポケットかな?
2020/04/16 22:39:26




八男って、それはないでしょう! 3話 感想 015

ancb00156

ancb00157
 @s_arkw
でけえwwwwwww
2020/04/16 22:39:25
 @kab_studio
多すぎぃ!!
2020/04/16 22:39:28
 @ShinobuStream
ドラえもんかお前は
2020/04/16 22:39:31




バカらしい。俺は下りるぜ
えっ?
アイツは住む世界が違う。ここまで実力差があって認められるとかありえねぇよ。努力するだけ無駄
ancb00163
 @Bad_Ass_Biker
最初から規格外
2020/04/16 22:39:35
 @laki0814
住む世界が違うw
2020/04/16 22:39:40




お前らも分かったろ?所詮長男じゃねぇヤツは夢なんて見ねぇ方が利口だってことさ
ancb00164
 @5l45y19MsIB5QGX
こいつ諦めるの早すぎ
2020/04/16 22:39:47
 @kikurage_modoki
勝手に絡んできて勝手に消えるらしい
2020/04/16 22:39:51




……
ancb00170
 @touno301
もうこれビーターだろ・・・
2020/04/16 22:40:13
 @tuso803
優秀過ぎる故にぼっちになるの可哀想
2020/04/16 22:40:13




貴重な獲物ばかりで助かったよ。また頼むね
ancb00173




よかったら このお金でご飯でも一緒に行か…
ancb00178




ない?
ancb00179
 @kimi_kage_
誰もいねえw
2020/04/16 22:40:26
 @people_of_sea
ダメみたいですね…
2020/04/16 22:40:21
 @5l45y19MsIB5QGX
予備校に行く意味あるのかな?
2020/04/16 22:40:29
 @reizyoukaika_us
誰か友達になってあげて…
2020/04/16 22:40:34




同じようなこと昔兄貴に言われたよ。そんなに剣の腕を磨いたって五男じゃ家督は継げない。無駄な努力だってさ
ancb00183
 @taotaosub
主人公は八男ですが…
2020/04/16 22:40:31
 @___leach
五男程度ならまだ優しいよ
2020/04/16 22:40:51




私とルイーゼも同じ。いくら強くなっても長男じゃないと道場は継げないって
ancb00186




みんな一緒か
ancb00187
 @kekeo_tw
長男至上主義
2020/04/16 22:40:40
 @kab_studio
みんな似たような境遇だった
2020/04/16 22:40:39




それだけならまだいいんだけどさ。実はね僕たち少しだけ普通の人より魔力が多くて。いや魔法が使えるとかそんなレベルじゃないんだけど…
ancb00190
 @navyfox
父さんとか兄さんより強くなっちゃって
2020/04/16 22:41:16
 @Andes_stars
冒険者って家を継げない人達がなることが多いのか?
2020/04/16 22:41:02




その魔力を身体能力の強化に使えば…
普通のヤツなら敵じゃないか
ancb00192




気が付けば父さんや兄さんより強くなっちゃって。いつからか煙たがられるようになって。それでなんかコッソリ修行するようになったり…
ancb00193
 @kekeo_tw
強すぎると煙たがられるやつ。。
2020/04/16 22:41:19
 @ayasedna
防御力に極振りしようぜ
2020/04/16 22:41:16




納得できない!生まれた順番が遅いだけで夢さえ見るなって!何なのそれ!?おかしいでしょ!?
ancb00197
 @cocoonP
なんなんだよこのふざけた生まれた順序は!
2020/04/16 22:41:44
 @zyuurouza_001
上4人がいなくなれば継げるんだよなぁ
2020/04/16 22:41:28




私は諦めない!こうなったら大物狩りまくって絶対バウマイスターに認めさせてやるんだから!
ancb00200
 @hanamin8730
決心したね。
2020/04/16 22:41:41
 @touno301
盛大にすれ違ってるの面白い
2020/04/16 22:41:41




大物の狩りと言えばここ!森の奥!
先生は立ち入り禁止だって言ってたけどやむなし!
ancb00204




やむなしじゃない。ほらもう戻るよ
八男って、それはないでしょう! 3話 感想 020
 @Ro_Puru
やむなしだね!
2020/04/16 22:41:48
 @akashi_anime
立ち入り禁止ならダメだろ
2020/04/16 22:41:50




いる。オオカミ。しかも特大サイズ
ancb00210
 @jinseibetaori
フラグが露骨すぎる
2020/04/16 22:41:53
 @ESTzikkyou
ピンチになって助けてもらう展開かな
2020/04/16 22:41:52




ancb00214
 @Ro_Puru
めっちゃ出てきた
2020/04/16 22:42:07
 @shige_596
いや囲まれすぎでしょ
2020/04/16 22:42:19




ancb00216




オオカミとこれは…人!?
ancb00219
 @Ka_ya21
索敵魔法
2020/04/16 22:42:22
 @runaneet
はいサーチ
2020/04/16 22:42:21




もしクラスメイトなら助けたことがきっかけで友達になれるかもしれない!
ancb00222
 @roLoy417
打算的に動く主人公
2020/04/16 22:42:34
 @tianlangxing
下心ありありで助けに行くなww
2020/04/16 22:42:34




ancb00231




くそ!何匹いるんだ!?
ごめん。イーナちゃんの言うことを聞いていれば…
ancb00232
 @chroki
せやろうか
2020/04/16 22:42:49
 @5l45y19MsIB5QGX
そんなのんきな場合ちゃうで
2020/04/16 22:42:48




ルイーゼ上!
八男って、それはないでしょう! 3話 感想 023

ancb00237
 @kekeo_tw
グガァァァ!
2020/04/16 22:42:52
 @navyfox
上からくるぞ!!!!
2020/04/16 22:42:56




ancb00241
 @karozzo
痛いんご!
2020/04/16 22:42:58
 @taotaosub
下野が
2020/04/16 22:42:58




八男って、それはないでしょう! 3話 感想 024

ancb00246
 @kiaran5012
やべーぞ!!
2020/04/16 22:43:01
 @Benjamin_Potter
ぼっち脱出なるか!w
2020/04/16 22:43:04




ancb00251
 @Andes_stars
ストーンエッジ
2020/04/16 22:43:09
 @shige_596
これが土ボコですか
2020/04/16 22:43:10




ancb00254




これは一体…
ancb00256
 @kurosai9696
岩つっよ
2020/04/16 22:43:08
 @zyuurouza_001
お兄様か何か?
2020/04/16 22:43:01




大丈夫?
ancb00260
 @otamaru
狼大量ゲットかぁ
2020/04/16 22:43:43
 @cocoonP
やるやんけ
2020/04/16 22:43:16




ごめんなさい…
いいよ!だってほら俺たちクラスメイトだし!
ancb00263




お前に認めてもらおうとして逆に迷惑を…
ancb00264
 @NanalynUA
逆に迷惑を…
2020/04/16 22:44:37
 @taotaosub
悲しいなあ
2020/04/16 22:44:42




でもね さっきの魔法を見てやっぱりバウマイスターとは住む世界が違うんだなって実感した。だから…
あ、あの…
ancb00267




もう諦める。君とパーティを組むのは
ancb00268
 @karozzo
そうじゃないだろ!
2020/04/16 22:44:44
 @dosukoevski_3
勝手に諦めるな
2020/04/16 22:44:53




お、俺…
ancb00269




ただ全部を諦めたわけじゃないから。何か別の方法で必ず未来を切り開いてみせるし
ちょ、ちょっと待って
ancb00270
 @maikakashi
勝手に話が終わったwww
2020/04/16 22:45:06
 @hikol
諦めさせのプロかよ
2020/04/16 22:44:58




お前らここに
ancb00272




ん?どうした?
あぁ…ただの掠り傷です。それより何ですか?
ancb00276
 @akashi_anime
TDNかすり傷です
2020/04/16 22:45:12
 @___leach
かすり傷の包帯の巻き方じゃないよwww
2020/04/16 22:45:16




喜べ!特待生クラスの生徒全員ブライヒレーダー辺境伯様主催の園遊会に招待されたぞ!
ancb00279
 @nnk775a
園遊会ですと
2020/04/16 22:45:20
 @haluc
まじかよ最高だな
2020/04/16 22:45:24




あのブライヒレーダー辺境伯様と間近に会えるなんて
今やヘルムート王国で1,2を争う大貴族だからな
気に入られたら士官の道が開けるかもしれない!
ancb00282
 @hanamin8730
大貴族からの招待?
2020/04/16 22:45:34
 @shige_596
あのブライ…なんたら辺境伯!?
2020/04/16 22:45:31




何浮かれてんだよ。こんなのはなブライヒレーダー辺境伯様が大魔法使いバウマイスター様に唾を付けとこうと思って招待しただけに決まってんだよ。つまり俺たちはついでってことさ
ancb00286

ancb00287
 @ryo1415
八男くんいじめられっ子みたいで可愛そう
2020/04/16 22:46:07
 @S__360
いつまでぼっちなんだ
2020/04/16 22:46:11




じゃあ気に入られることなんてねぇじゃんか
なんだよ。だったら気合い入れても意味ねぇな
ancb00290
 @cocoonP
斧三兄弟うざいなw
2020/04/16 22:45:46
 @pcuso4
こいつらどんだけ卑屈なんだよ
2020/04/16 22:45:59




よーし!一緒に園遊会用の服買いに行こう!
正装か。出費が嵩むけど未来のためだしな
ancb00299




おいおいお前ら まだ妙な期待をしてるんじゃ…
ancb00300




して悪い?チャンスはゼロじゃないでしょ?
ancb00301
 @chroki
やる前から諦めんなよ
2020/04/16 22:46:09
 @kikurage_modoki
勝手にチャンスがゼロだと思い込んでいるだけだぞ
2020/04/16 22:46:33




ねぇ!ド派手な服着ていったら声掛けられるかも!
ancb00304




じゃあルイーゼはそれで。俺は普通ので行く
なんでさ!?ド派手三人衆で行こうよ!
ごめん。それは嫌…
ancb00307
 @Ro_Puru
ド派手三人衆ww
2020/04/16 22:46:36
 @ours_leo
斧三人衆に対抗するな ‍
2020/04/16 22:46:51




えぇー!?
あははははっ!
ancb00308
 @thunderbirdline
1人ぼっちの八男生活
2020/04/16 22:47:08
 @dungam
なにか決めたらしい
2020/04/16 22:46:58




いた。ほらあそこ
ブライヒレーダー辺境伯様
八男って、それはないでしょう! 3話 感想 031
 @chibatori
貴族か、怪しいぞ
2020/04/16 22:47:14
 @NebukiN086
あのデコ絶対悪いでしょ
2020/04/16 22:47:15




あれがブライヒレーダー辺境伯様…
ancb00316
 @touno301
もぐもぐかわいい~~
2020/04/16 22:47:00
 @kekeo_tw
言うほどド派手か?
2020/04/16 22:47:05




ancb00327




『きたきたきた!来たよイーナちゃん!』 ん
ancb00329
 @tatoJII
キタキタキタw
2020/04/16 22:47:15
 @yng_willow_
辺境伯きちゃった
2020/04/16 22:47:07




あ、あの…私は…
ancb00331

ancb00333
 @kab_studio
スルー
2020/04/16 22:47:21
 @otamaru
ですよねー
2020/04/16 22:47:24




八男って、それはないでしょう! 3話 感想 033
 @yesLnoT
ガン無視
2020/04/16 22:47:27
 @touno301
なにわろてんねん
2020/04/16 22:47:26




初めまして。私の名はアマデウス・フライターク・フォン・ブライヒレーダーと申します
ancb00338
 @torigraff
なんだこの渋い声!?
2020/04/16 22:47:31
 @NebukiN086
見た目と声にギャップありすぎじゃない!?
2020/04/16 22:47:38




ヴェンデリン・フォン・ベンノ・バウマイスターです
ancb00339
 @isikanta
どいつもこいつも名前が長すぎる
2020/04/16 22:47:43
 @YOKOYA458458
よく噛まないな
2020/04/16 22:47:42




我らの寄子であるバウマイスター家からブライヒブルクに来てくれる者が現れて助かりました。この手の集まりにバウマイスター家の方々はなかなか参加していただけなかったので
いや…ウチの実家は財政状況が苦しくて…
ancb00344
 @kab_studio
財政状況が苦しくて
2020/04/16 22:47:58
 @karozzo
金無いんでねw
2020/04/16 22:48:04




山脈越えは費用がかかりますからね。ですが家臣たちの中には寄親の誘いを断るのは無礼だと騒ぐ者もいて
ancb00346




申し訳ありません
ancb00348
 @yesLnoT
山脈越えは金がかかる
2020/04/16 22:48:21
 @akashi_anime
そういう金がないじゃないんだよなあ
2020/04/16 22:48:08




ま、そんなことはいいんです。実は君に話がありまして。少々お時間をいただきたいのですが
分かりました
ancb00349




ではこちらに
ancb00350
 @rokujoukoumuten
若そうなのに声渋すぎじゃ?
2020/04/16 22:48:23
 @dsty12
辺境伯って地方長官のイメージしかない
2020/04/16 22:48:28




すみません。同行させたい者がいるのですが
ancb00352




この3人を。私のパーティのメンバーなんです
ancb00360
 @ours_leo
強引wwwwwwwww ‍
2020/04/16 22:48:36
 @taotaosub
勝手に決めたけどwwwwwwwwwww
2020/04/16 22:48:38




ancb00364

ancb00367
 @shadopalangel
唐突なパーティー加入
2020/04/16 22:48:45
 @tianlangxing
園遊会の最中に席をはずして直接お話とかなんぞ
2020/04/16 22:48:41




ん?
ancb00369

ancb00371
 @yuzukih
いかにも怪しい
2020/04/16 22:49:01
 @S__360
強キャラ感ある
2020/04/16 22:49:14




ウチの筆頭お抱え魔法使いです
ancb00372
 @iceodenoden
筆頭お抱え魔法使い ‍
2020/04/16 22:48:58
 @chibatori
決闘か!?
2020/04/16 22:49:00




ブランターク・リングスタットだ。よろしく
ancb00376




彼は以前筆頭お抱え魔法使いだったアルフレッド・レインフォードの師でもあります
ancb00378




はっ!
ancb00380
 @dungam
師匠の師匠
2020/04/16 22:49:26
 @laki0814
アルフレッドを知ってるのか
2020/04/16 22:49:25




いや実はな そのアルフレッドってのは随分前にお前の実家のある魔の森で死んじまったんだがよ。その後 語り死人になったみたいでな
ancb00382




まぁ一応は師匠だ。弟子の気配はずっと気にしてたんだがな
ブランタークは探知魔法の優れた使い手でして。一度顔を合わせた人の魔力は遠方からでも探知することができるのです
八男って、それはないでしょう! 3話 感想 038
 @ayasedna
GPS魔法
2020/04/16 22:49:48
 @Ro_Puru
このおっさんもすごそうだな
2020/04/16 22:49:34




7年前だよ。突然アルフレッドの気配が消えちまってな。語り死人なんだ
ancb00387




願いを叶えて成仏したのかと思ったんだが、アイツが生前”自分が身に付けた魔法を託せる人物に会いたい”と言ってやがったのを思い出してな
ancb00389




もしそれがアイツの願いなんだとしたら敵うことは永遠にないと思い直したんだよ。アイツは師匠の俺よりも魔力量は上。この大陸で5本の指に入るほどの魔法使いだ。そんなアイツが弟子と認める魔法使いに出会えるがないからな
ancb00394
 @ours_leo
5本の指が入るほどの魔法使い ‍
2020/04/16 22:50:20
 @YOKOYA458458
すごいやつだったんだ
2020/04/16 22:50:18




だが今とんでもない魔力を持った男がアイツの気配が消えたあの僻地から現れた。しかもアイツの魔法の袋を持って
ancb00399
 @roLoy417
とんでもない魔力を持った男が
2020/04/16 22:50:33
 @kikurage_modoki
説明セリフ過ぎない???
2020/04/16 22:50:32




失礼ですが奪い取ったという可能性は?
ありませんね。魔法の袋はアルフレッド自身が所有者の変更を行わないと使うことができないんで
ancb00403




お前なんだな?アルフレッドの弟子ってのは
はい
ancb00407
 @Kan_kan_729
袋で判断されるのか
2020/04/16 22:51:08
 @navyfox
所有者登録付きマジックアイテムとは…
2020/04/16 22:50:52




だったら1つ聞きたいことがある。ヤツの最後はどうだった?
ancb00409

ancb00412

ancb00413
 @kab_studio
きらきら
2020/04/16 22:51:07
 @nnk775a
ショタかわゆす
2020/04/16 22:51:12




師匠はゾンビになる前に私が浄化しました
ancb00416
 @kuromori1941
ゾンビ化する前にデストロイ
2020/04/16 22:51:29
 @yesLnoT
最後はヘブン状態でした
2020/04/16 22:51:22
 @1029Bmw
とても安らかに逝きましたよ…
2020/04/16 22:51:31




ったく。子どもになんてことを…
ancb00418




ありがとな。坊主のおかげだよ。アイツが満足して成仏できたのは
いえ…
ancb00424
 @Acr_ani37
いい師匠じゃあないか・・・・・
2020/04/16 22:51:36
 @kuromori1941
だから仏教ないだろ!
2020/04/16 22:51:42
 @hkokuyou2
主人公の心は解放されたかな
2020/04/16 22:51:45




ancb00426
 @akashi_anime
置いてけぼり三人衆
2020/04/16 22:51:41
 @torigraff
三人置いてけぼりでしょwwww
2020/04/16 22:51:38




そうだ。この袋の中に師匠が運んだ 魔の森遠征軍の2000人分の物資が入ってるんです。それをお返ししようとずっと思ってて
ancb00431
 @karozzo
物資量やばっ!
2020/04/16 22:52:00
 @milkpich
どんだけ入ってんだ
2020/04/16 22:51:54




私たち彼のこと何も知らなかった
お家騒動にならないようひっそりと生きてきたとか言ってたしな
ancb00434
 @jinseibetaori
3人へのフォローなくて草
2020/04/16 22:52:05
 @ours_leo
そりゃ何も知らないに決まってるでしょwww ‍
2020/04/16 22:52:08




それ僕たちと同じだよね。なのに住む世界が違うとか言っちゃって
ancb00436
 @taotaosub
なんか反省しとるけど
2020/04/16 22:52:14
 @youls000
この3人なんで連れてかれたのw?
2020/04/16 22:52:15




待たせちゃってごめん。物資の受け渡しに時間がかかっちゃって
ancb00441




あのさ…さっきのパーティの件なんだけど…
ancb00443
 @___leach
また住む世界の差感じてる
2020/04/16 22:52:18
 @Lily_x_Maple
何反省してんだよ
2020/04/16 22:52:19




突然でごめん。ただ俺は…
八男って、それはないでしょう! 3話 感想 044




私たちにあなたとパーティを組む資格はない
ancb00446
 @kab_studio
またこのパターン
2020/04/16 22:52:42
 @cocoonP
ほんと話を聞かないなこいつらw
2020/04/16 22:52:49




俺たちはお前を利用しようとしてたからな。自分たちの人生を好転させるための道具みたいに
ancb00449
 @runaneet
なんか振られて草
2020/04/16 22:52:47
 @ayasedna
八男に話をさせてあげろwww
2020/04/16 22:52:46




あ、でもそれはお互い様っていうか…
ancb00451




俺もあんな偉いおじさんと2人でどっかに行くのが嫌だったから急遽みんなを巻き込もうと思って
えぇー!?
ancb00457
 @touno301
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2020/04/16 22:52:54
 @Ka_ya21
なんだその動機は
2020/04/16 22:52:59




じゃあパーティの話って…
ancb00458




あぁ違う違う!君たちとパーティを組みたいっていうのは本当だから!
ancb00460




でもなんで私たちと?
ancb00462




だってほら君たちとならこう…大変だなって時でも楽しくやっていけそうだし
ancb00466
 @kimi_kage_
庶民派貴族なので
2020/04/16 22:53:00
 @laki0814
楽しいは大事
2020/04/16 22:53:17




は?
ancb00467
 @torigraff
辛辣な「は?」面白い
2020/04/16 22:53:32
 @otamaru
大変な状況ってどんな状況だろうな
2020/04/16 22:53:31




いや俺の師匠が昔言ってくれたんだよ。“君なら外の世界も楽しめる”って。だったら友達も一緒に楽しめる人がいいなと思って
ancb00469




え、そんな理由…?
ancb00472




ごめん。そんな理由…
ancb00473
 @karozzo
ごめん、ボッチなんで…
2020/04/16 22:53:45
 @taotaosub
それ斧三人衆じゃだめ?
2020/04/16 22:53:46




あははははっ!
八男って、それはないでしょう! 3話 感想 047
 @ryo1415
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
2020/04/16 22:53:40
 @iceodenoden
なにわろてんねん ‍
2020/04/16 22:53:40




そんなことで認めてくれたなんてな
私たちオオカミに食べられそうになったのに
ancb00478




もう!全部ヴェルのせいだからね!
いっ!
ancb00481
 @torigraff
熱い腹パンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2020/04/16 22:53:58
 @Ro_Puru
いきなり腹パンかよww
2020/04/16 22:53:55




今 ヴェルって…
ancb00483
 @yukiya_anime
急に馴れ馴れしいなこいつ
2020/04/16 22:53:59
 @karozzo
腹パンやめろ!
2020/04/16 22:54:00




すみません。肝心なことを忘れていました
はい?
八男って、それはないでしょう! 3話 感想 048




2000人分の物資を運んでいただいた謝礼として評価額の2割。金貨1000枚を後で送りますので
ancb00490
 @people_of_sea
ファッ!?
2020/04/16 22:54:09
 @kekeo_tw
金貨1000枚!?
2020/04/16 22:54:12




金貨1000枚!?
えっと…金貨1枚が大体100万円だから1000枚は約10億か
ancb00491
 @hikol
10億円ポンとくれたぜ
2020/04/16 22:54:21
 @Ro_Puru
マジ??
2020/04/16 22:54:21




えぇー!?
八男って、それはないでしょう! 3話 感想 049
 @Ro_Puru
話がトントン拍子で進んでいくなあ
2020/04/16 22:54:33
 @kab_studio
一気に貧乏脱出では
2020/04/16 22:54:29




あとなアルフレッドの屋敷があってよ。それもお前が引き継ぐようになったからな
ancb00497




師匠の屋敷?
ancb00498
 @chibatori
屋敷も手に入れたwwwww
2020/04/16 22:54:35
 @people_of_sea
もうコイツ全てを手に入れてるじゃん
2020/04/16 22:54:40




ancb00499
 @yzpn_2d8
お屋敷でかいw
2020/04/16 22:54:45
 @Acr_ani37
いきなり大富豪にww
2020/04/16 22:54:37




ancb00501
 @Andes_stars
一瞬で貧乏脱出してて草
2020/04/16 22:54:44
 @Hizaura
もう全部手に入ってるw
2020/04/16 22:54:54




これ予備校生の一人暮らしサイズじゃないでしょ
ancb00503
 @nnk775a
家でけえwwwwwwww
2020/04/16 22:54:59
 @chroki
おいおい3話目でもう大金持ちかよ
2020/04/16 22:54:55




誰かシェアしてくれないかなぁ…
ancb00506
 @yasaka_kaede
圧倒的ぼっちで草
2020/04/16 22:55:12
 @satomin_mk2fr
イーナちゃん呼べよw
2020/04/16 22:55:15




ancb00507
 @Noel_P
バンドを組んだぜ。
2020/04/16 22:55:01
 @mellowhound
もう八男これで完結でええやん
2020/04/16 22:55:03




ancb00511
 @marrc_225
今回面白かったな
2020/04/16 22:55:18
 @uttii4
わざとらしい円換算おもしろかった
2020/04/16 22:55:50
 @1029Bmw
師匠の話されるとうるっと来ちゃいますね…
2020/04/16 22:56:09
 @isikanta
魔力の才能でなり上がるのかと思ったら????
2020/04/16 22:55:32
 @ugoh76
貧乏な実家からの成り上がりが3話にして完了してしまうとは。
2020/04/16 22:56:04
 @dsty12
辺境伯が10億もポンと出せるわけないだろ…(今更)
2020/04/16 22:56:48
 @Hizaura
八男より斧三人衆の方が気になり始めてる
2020/04/16 22:56:54
 @virtual_momizi
とりあえずルイーゼ好き
2020/04/16 22:57:52




つぶやきボタン…



冒険者予備校での寂しいぼっち生活が始まるのかと思いきやまさかの…
無事にパーティを組めた上に師匠の屋敷まで手に入れてしまうとはね
唯一の魔法特待生ってことでぼっちになってたけどもう大丈夫かな
貧乏でもぼっちでもないし冒険者予備校での生活は楽しく過ごせそう
…というか、もう冒険者にならなくても遊んで暮らせるんじゃないかなぁ
 コメ
八男って、それはないでしょう! 3話 感想

ヒトコト投票箱

Q. どれか貰えるなら…
1…仲間
2…金貨
3…屋敷
-結果を見る-

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連リンク

関連商品

八男って、それはないでしょう! (1) (MFC)
楠本 弘樹, Y.A, 藤 ちょこ
KADOKAWA/メディアファクトリー (2015-09-19)
八男って、それはないでしょう!  1 (MFブックス)
Y.A, 藤ちょこ
KADOKAWA/メディアファクトリー (2014-04-24)

コメント…2020年春アニメについて

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 00:52
    • ID:gRNSe..t0 >>返信コメ

    • 5話放送中なのに
      3話って…それはないでしょう!
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 00:56
    • ID:gRNSe..t0 >>返信コメ

    • ブライヒレーダー辺境伯の声が見た目に反して渋い?と言うかおっさん過ぎないか?
    • 3. アニメ好き匿名さん
    • 2020年05月01日 01:01
    • ID:QWvb89Su0 >>返信コメ

    • 迫真フォント文字と漢字看板やめーや
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:03
    • ID:v.R.h0gW0 >>返信コメ

    • 生まれ持った能力と地位で無双するだけ
      賢者の孫と同じだな
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:04
    • ID:NHDfPU8u0 >>返信コメ

    • これもしかしてアンジャッシュ系なろうアニメ?
    • 6. アニメ好き匿名さん
    • 2020年05月01日 01:04
    • ID:QWvb89Su0 >>返信コメ

    • 戦闘シーンがショボすぎてもはやシュールギャグのレベル
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:06
    • ID:ZDc38clQ0 >>返信コメ

    • 3話はなろうアニメの中でも特に評価が悪い糞孫とチープ魔術師を合体させたような内容だったな
      まさに究極のハイブリッド糞アニメが爆誕した瞬間である
    • 8. アニメ好き匿名さん
    • 2020年05月01日 01:06
    • ID:QWvb89Su0 >>返信コメ

    • これ冒険者予備校の導入いる???
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:07
    • ID:X7fOBjiR0 >>返信コメ

    • >>5
      いや、残念。アンジャッシュはここで終わりです。
      ネタバレやめろ?大丈夫!こっから先はみんながよく知ってる
      感じのお話になるからバレても問題ない!

      しかし、長男たちより力を持ってて、待遇に不満があるのに上の人間を暗殺しようと考えないのはなんとも平和なことで
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:07
    • ID:NHDfPU8u0 >>返信コメ

    • 斧パーティとか剣に3タテされそう(FE並感
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:08
    • ID:SFpnRx0X0 >>返信コメ

    • やる気ないなら無理矢理まとめんなよ

      2週間遅れはやばすぎだろ
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:08
    • ID:qYJzxItS0 >>返信コメ

    • なろうの悪いところ(ファンにはいいところなのか?)を詰め込んだような話だったな
      この主人公には嫌味なとこがないからまだ見てられるけど、こんなやつとは関わるだけ無駄という斧のやつの気持ちも分かる
      嫌味なタイプのなろう主人公って
      「王様ゲームやろうぜ!ただし毎回俺が王様な」
      みたいな人生送ってるようなもんだし
      そんなやつと友達になろうと思ったり、そんなやつと一緒に遊んで楽しいか?って話よ
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:08
    • ID:RSjsHjsP0 >>返信コメ

    • うむ、実になろうなろうしてきた
      視聴者が離れるか決めるのが大体3話って所でこの盛り上がらなさはヤバイと思うわ
      で、今回パーティ組んだメンバーは今後ベルのヨイショ係として出続けるんだと思ったけど、デザインというか描き込みが適当すぎるし実はポッと出の使い捨て?
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:14
    • ID:lMMEhgtG0 >>返信コメ

    •  ニコニコで3話観てきたけど、特に盛り上がる場面がある訳でもなく、観終わった後は只々虚無感しかなかったわ
       実況民は何を楽しみに観てるのか不思議だわ
    • 15. アニメ好き匿名さん
    • 2020年05月01日 01:16
    • ID:QWvb89Su0 >>返信コメ

    • >>11
      うるせー、管理人だってゴ.ミアニメすぎてまとめるのしんどいんだゾ
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:20
    • ID:lMMEhgtG0 >>返信コメ

    • 中身が大人なら自分から話しかければいいやんけ
      8男要素も皆無だし転生要素もいらないよな
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:22
    • ID:NHDfPU8u0 >>返信コメ

    • >>11
      何がやばいの?お前の都合で記事書いてんじゃねえだろ管理人はよ
      待てないなら他行け他
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:23
    • ID:3pd6ww1p0 >>返信コメ

    • もう察したと思うけどこれ苦労して成り上がる話じゃなくて、成り上がっちゃったせいで苦労する話なんだよ
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:44
    • ID:DoXNmd.50 >>返信コメ

    • 遠征軍の物資、1人頭250万円分って普通兵站が死ぬでしょ
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:44
    • ID:XyqMO.Ao0 >>返信コメ

    • 斧3人と言えばサジ・マジ・バーツ…
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:49
    • ID:cSa1yGzM0 >>返信コメ

    • >>11
      今期延期ばっかりでまとめる本数少ないはずなのに
      2週遅れはいくらなんでもひどすぎ
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:49
    • ID:pGXB0wm20 >>返信コメ

    • OPが第二のアニソン界の超大型新人を
      狙ってそうだな
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:52
    • ID:lHWVEDht0 >>返信コメ

    • >>10
      盾3兄弟w

      バトル〜ホ〜ク!!
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:56
    • ID:ZAtzIPoY0 >>返信コメ

    • 青髪ちゃんが犬と猫のシオにしか見えない

      まあこっちは拳だけど
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:56
    • ID:S7v440SP0 >>返信コメ

    • 尺の為に削ってるのかと思えば、変なアニオリが入るし、意味不明な改変(改悪)でおかしくなってる
      変な手出ししないで漫画版を動画にしとけばいいんだよレベル
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:57
    • ID:FDwhlLUD0 >>返信コメ

    • なろう版と漫画版は見たことあるけど、内容違い過ぎない?

      原作にあったイベントを切り貼りしてるような印象受けるけど
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 01:57
    • ID:yvbNsJEM0 >>返信コメ

    • 槍使いの娘だけ髪が長いのは距離を取れるからかね?それにしても肉弾戦要員にしては長すぎな気もするが。
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:03
    • ID:.7xZIHoC0 >>返信コメ

    • 他に選択肢あるなら武器にオノは選ばんよなあ
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:05
    • ID:1TG1Vmad0 >>返信コメ

    • 周りが延期している中、なろう系の悪いところをごちゃまぜにしたのにここまで盛り上がってないのヤバすぎないか?
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:05
    • ID:WzZ6RmG40 >>返信コメ

    • 辺境とはいえ領主が文字読めないような世界で
      でもサイズの統一された紙に印刷技術までしっかりあるっぽくて
      しかも家督継げないような人の集まった冒険者学校の生徒は難なく文字が読める
      って、それはないでしょう!
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:13
    • ID:zSbOvMZU0 >>返信コメ

    • 剣・槍・格闘・魔法
      普通なら遠距離に弱そう
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:13
    • ID:y3kn0r280 >>返信コメ

    • う~ん・・・「友達が腰巾着ってそれはないでしょう」
      未来の重鎮候補なのに、モブと変わらないじゃん・・・。
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:14
    • ID:dkHzcnAS0 >>返信コメ

    • このアニメとコメ欄の原作組のボヤキを見ると「制作側の偉い人とお前らが同じ解像度でコンテンツを理解できると思うなよ」的な話を思い出す。
      スマホとか孫とかは商業的には一応成功してるだろうし、そっち方向に無理矢理寄せる流れでこうなっちゃったんだろう。
      つーかそうじゃないと悲しすぎる。

      >>14
      虚無とか支離滅裂とか雑系のツッコミどころ満載作品は、友達と酒飲んでツッコミ入れながら見る感じで楽しめるのよ。
      実況はあの空気感が合わないとダメなんで、万人向けじゃないけどね。
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:18
    • ID:MfmjSShW0 >>返信コメ

    • 元サラリーマンがボッチどうこう中学生みたいな思考をしてるのが不思議だ
      学校=自分の価値観の全ての学生時代から何一つ成長してないように見える
      あと、自分が圧倒的優位でなければ人間関係が作れないのは悲しくなるぞ
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:19
    • ID:QOYF5RyO0 >>返信コメ

    • ちょいアホの子のルイーゼちゃん可愛い
      声が洲崎綾さんっぼく聞こえたから洲崎西で出演してるのか!?と思ったけど違ったわ
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:20
    • ID:ceet2eIs0 >>返信コメ

    • なんでわざわざアニオリで主人公をぼっちのコミュ障に変えたのかが意味不明
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:36
    • ID:Q.MeGGU10 >>返信コメ

    • 原作を改変しまくりで悲しいけど、
      原作そのままやっても果たして面白かっただろうか、と考えて、
      この出来もしょうがないのかなと諦めの境地に至ったw
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:38
    • ID:psf48K2l0 >>返信コメ

    • キャラ改変って、それはないでしょう!
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:41
    • ID:pGXB0wm20 >>返信コメ

    • 剣使いは雷の呼吸でも使うのか?
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:48
    • ID:WMbr8AYz0 >>返信コメ

    • OPだけはカッコいいんだよね。OPだけ聞いてチャンネル変えてるわ
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:53
    • ID:RFkD4QqO0 >>返信コメ

    • どうした!
      左肩だけ守って!?
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 02:58
    • ID:ruUu0iYz0 >>返信コメ

    • 予備校なんだから、生徒になる主人公の実力を本人にキチンと教えろよ。
      それともあれか、この予備校は生徒の実力や考えを一切考えないのかよ。
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 03:24
    • ID:VTlDMPzf0 >>返信コメ

    • >>22
      OPのCD、特典もアーティストサインだし
      1曲目閣下2曲目アリプロ作曲の二大ラスボスのコラボ作品として完成されてて
      全く一欠片もアニメ要素なくてワロタ
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 03:43
    • ID:t5TXksaq0 >>返信コメ

    • う〜ん 84%は初めて見た
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 03:57
    • ID:NlFW2bU80 >>返信コメ

    • ブライヒレーダー辺境伯様ってさ
      物腰の柔らかい優しい感じの貴族様だけど
      ・・・ひょっとして 名前の由来は
      『無頼 非礼だ』だったりするのかな?
         んな訳ないか(笑)
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 04:01
    • ID:knbF6XRI0 >>返信コメ

    • >お兄様か何か?
      お兄様なら針のように細いエリアを指定しながら雲散霧消(分子レベルまで分解)を行い
      神経組織を直接破壊する激痛で苦悶~気絶させると思う
      全体まるごとだと討伐の証でもある獲物の遺体が残らないからね
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 04:08
    • ID:zpxeF8DN0 >>返信コメ

    • 開幕からダッセェ!w
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 04:31
    • ID:mp3z.jkO0 >>返信コメ

    • どれだけ実力着けようが長男でなければ家督は継げない。裏会みたいだな。
      でもこれどうでもいいが鬼滅読者に兄上と愛されてるあの人にこの話見せたらどんな反応するんだろう。
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 05:16
    • ID:E4rYcBEv0 >>返信コメ

    • 講師が教えることがないって…
      この世界にも「経験」というものはないのか…?
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 05:33
    • ID:Fl8zWXDD0 >>返信コメ

    • 観たくても流れるアニメだらけの中よりによってこんなアニメがコロナに負けず毎週普通に放送してるんだよな
      ほんと世の中うまく行かねーや
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 05:42
    • ID:bMbPtQsJ0 >>返信コメ

    • 設定やらキャラの性格やら別物レベルの改変だな。

      >>19
      高レベル魔法使いのアイテムボックスなら全部入る世界なので、輸送面では問題ない。物資が用意できるのかという意味なら、国で五本の指に入る貴族だからなあ。この国って公爵が王族飼い殺し用のお飾り階級で侯爵が法衣貴族しか出てこないから、王家除くと辺境伯が領地持ち(=資産持ち)貴族の最上位。

      >>48
      主人公の実家の方針が発展性<安定性なだけ。だから長子相続絶対だし、扱いきれない(争いの元になる)主人公が出ていくのを止めない。五男が跡継いで主人公を活用した方が発展するって分かった上でだから相当なもの。

      >>49
      師匠以上の経験ある魔法使いなんて、この地域だと師匠の師匠しかいない。
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 05:42
    • ID:LTSAbL8c0 >>返信コメ

    • 日本語なのは分かりやすいように翻訳されてるって事でいいのか?

    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 06:18
    • ID:E4rYcBEv0 >>返信コメ

    • >>51
      それはつまり師匠に教わったことは2週間で教えられる程度に浅く、講師の指導力や経験による知識はそれ以下とも言えると思うんだが
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 06:23
    • ID:4LRngsCF0 >>返信コメ

    • 最後に「それはないでしょう」とつけておけば、
      少しくらいキツいつっ込みも緩和されるので、
      便利だよな、このアニメ。
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 06:25
    • ID:3PQq2CE30 >>返信コメ

    • >辺境伯って地方長官のイメージしかない

      >>辺境伯って実は侯爵相当の爵位。主に「敵国と国境を隣接している領地」とか「重要な端っこの領地」をほぼ王様から統治の全権委ねられてる。因みにこのブライヒレイダー辺境伯の血筋は「武勇の素質がマイナスに振れている」し、ある理由で王国内に敵国と隣接している領地はないから後者だな。現辺境伯は実は次男で長男を治す薬草が魔の森にあるとのことで先代が軍を率いて探しに行って全滅し、長男が亡くなり繰り上がりで跡を継いだ。
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 06:27
    • ID:XYI1A8AU0 >>返信コメ

    • >>53
      お前は方程式を学ぶのに先人が方程式にたどり着く時間と同じ時間をかけないと習得できないのか?

      それじゃあ学ぶお前の知能のほうが浅すぎるぞ
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 06:30
    • ID:q.zF0b5v0 >>返信コメ

    • 4話も観た上での感想だが、この話はMORPGなんだな
      しかもレベルアップ概念のないヤツ
      だから序盤で最強クラスの魔法が手に入って道中でボス級のモンスターをあっさり屠って称賛と名誉と大金が手に入る
      RPGツクールでももう少し上手に作れる気がするけど
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 06:31
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • 複数人で組めって言われたからバイトできない展開かと思いきや普通にソロ狩りしてて草

      なんか話の流れがぎこちないなって思ったけど、そうか、原作から改変しつつ切り張りしてるような状況なのか・・・
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 06:33
    • ID:3PQq2CE30 >>返信コメ

    • ヴェルはボッチ卒業出来て良かった…「どっかのドリルお嬢」ルートは回避できた。
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 06:39
    • ID:E4rYcBEv0 >>返信コメ

    • >>56
      例えば2年かけて学んだことを経験則から教えるとして、別にそれに2年かけろと言ってるわけじゃないんだが
      あと別に師匠の浅さを言ってるわけじゃなく、講師側の浅さの話な
      初歩から知らない奴に初歩から2週間で教えて、その後に独学で学んだとしてもまだ教えることはあるだろうと
      付け足せば、座学と実践は違うと思うんだが
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 06:49
    • ID:1GndaAl20 >>返信コメ

    • 投票箱・・・
      仲間も屋敷も「金」がありゃ買えるってか
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 06:50
    • ID:bDag5nCs0 >>返信コメ

    • ラノベもコミックも買ってるんだが、アニメのヴェルを見てると何かイライラするんだよな。
      八男の内容は割りと好きな部類だったんだが。
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 06:55
    • ID:WMbr8AYz0 >>返信コメ

    • >>50
      リゼロが延期になった時点で絶望した。そんな中でもていぼう日誌に希望を見出だすもそれも延期。
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 07:01
    • ID:QOYF5RyO0 >>返信コメ

    • >>55
      え?
      って事は、コードギアスのジェレミアってそんなに地位高かったのか...なのに最初やたら偉そうでいけすかないヤツとか思ってすまない
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 07:01
    • ID:X7fOBjiR0 >>返信コメ

    • というか仮にも異世界ナーロッパなのに全部漢字とか
      スタッフもあまり熱意がないのかね?
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 07:09
    • ID:YOpNp5np0 >>返信コメ

    • やっぱもうちょい放送すべきアニメを選別すべきでは?
      こんな数打ちゃ当たる放送はどうにも・・・
      その分クオリティも下がるし、最後まで作られないし・・・
      どうなんやろうか?
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 07:14
    • ID:NHDfPU8u0 >>返信コメ

    • >>36
      え!?そこアニオリなの?
      ビックリだよ
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 07:16
    • ID:gcN3pk8O0 >>返信コメ

    • >>60
      そんなむきになるなよwww
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 07:27
    • ID:syfLt.UJ0 >>返信コメ

    • こんなのがサラリーマンやってたって、それは無いでしょうw
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 07:33
    • ID:EYtx9VLd0 >>返信コメ

    • 貧乏貴族の八男ってことで
      金銭問題、相続問題、独立…
      面白くなりそうな要素があったはずなのに

      師匠、才能、名誉、金、ポンポン手に入るから
      せっかくの出し汁をジャーっと捨ててるようだ
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 07:42
    • ID:bp.Reo1c0 >>返信コメ

    • >>44
      なろう系ではあまり珍しくない現象。
      孫とか、チートとか・・・。
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 07:50
    • ID:QV0q.HqL0 >>返信コメ

    • なんか常に一話ずつ欠けている気がする。一応、理解できる程度は話の脈略あるけど、田舎の領土出てから学校に入るようになるまでの過程とか、

      主人公はボッチコミュ症で貴族階級の風習に戸惑っていると描かれているけど、画面の外では知略に長けて最適解を得べるぐらい世間に通じているのか? 話先回りになるけど、5話の贈り物とか世俗に疎い人間のする行為には見えない

    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 07:54
    • ID:o74TF4n90 >>返信コメ

    • 権力争いに関わりたくない主人公が、師匠とまで言う相手に、魔法はお家騒動の元になる、ってはっきり言われたのに、なんで魔法を使う冒険者になってるんだよ。
      実家にいる時に盗った大量の資源を売れば、もっと普通の職を探せるだろ。
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 07:56
    • ID:QV0q.HqL0 >>返信コメ

    • 主人公は戸惑う凡人(良い人のつもりなんだろうけど)に描くより悪役令嬢やかぐや様みたいに知略をつくし謀略を張り廻らせ、最適解を見つけて這い上がってゆくように描いた方が断然話は面白いのに
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:01
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>74
      面白い話ってのはね、作者の力量がないと書けないんだよ
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:04
    • ID:QV0q.HqL0 >>返信コメ

    • >>73
      家を出れば何してもいいと思っているのか?どうやって学校の存在知り、どういう伝手で入学認められたんだ?名前を使っているということは実家も承知なんだろうけどどう話を通した。

      家では魔力もない使えない八男で通していたのが学校では既に教えることがない特等生になっている、そのことで実家とのもめ事なかったのか?入学費は自分でなんとかしたでもいいけどさ
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:06
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>54
      それはないでしょう
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:24
    • ID:djAIftXZ0 >>返信コメ

    • >>65
      文字が日本語なのは原作準拠
      というか「何故か日本語が使われてる」こそナーロッパらしさと言える
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:27
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>30
      事務仕事は配下にやらせればいい、貴族はそんなことしなくていいって考え方。
      外出ていく奴らはそういうこと出来ないと仕事にありつけないから身に付けた。
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:32
    • ID:X7fOBjiR0 >>返信コメ

    • なろうだからな
      モブは主人公の腰巾着にならないと生きていけない
      ナーロッパには三種類の人間しかいないのだ

      主人公
      主人公の太鼓持ち
      主人公のかませ

      この3つだ
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:32
    • ID:LTQ.rHax0 >>返信コメ

    • >>76
      学費は自分でねん出した…アニメだとそれが条件になってるし、冒険者の存在は既に兄たちが示唆してたし、既にヴェルは一生分の稼ぎ分の成果持ってるから
      領地に戻るのは嫌…だから冒険者を目指すことになるんだけど冒険者になるには予備校に通う必要あるから通ってる(予備校の存在自体は常識なんだろう)
      別に家の名前出さなくても入学試験は受けれるし試験を受けた結果特待生になれた
      ヴェル自身自分は実家出たから自由だと思ってるし、今のところ戻る気はないらしい
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:32
    • ID:Ksh.KK5V0 >>返信コメ

    • あの荘厳なOP曲をバックにしたら壊滅的にタイトルが合わないの勿体ないな
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:36
    • ID:ohS5kqAl0 >>返信コメ

    • >>11
      只で見てるくせに偉そうだよな
      人の苦労とか知らないで
      ヘラヘラと漫画見て
      文句云うだけの人生

      あぁやだやだ
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:38
    • ID:LTQ.rHax0 >>返信コメ

    • >>79
      それでもヴェルの実家は特殊なのだよ…貴族だからって文字が読めないのは…基本あそこは辺境のド田舎で外の貴族との交流はしなくていいし妻は外の人間だから計算や読み書きできる、更にいうと名主が優秀で計算や読み書きできるからね
      だから自分がやる必要が無いってのもあるしクルトも同様…気質と言った方がいいのかも知れないけど「自分たちは開墾や運営だけしてればいいという」
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:38
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>34
      周囲からは子供として扱われつつボッチ生活を7年も続けてれば、いくら元が大人の社会人でも仕方なくね?

      テレビもなくネットもなく、人との交流と言えば狩りの獲物と大豆なんかの交換で村人とちょっと会話したり(後継者問題に絡むから極力交流しないようにしてた)、農民の子供の振りして遠くの町で獲物を売って小遣い稼ぎする程度。

      普段は未開地に行って、たまに野宿しながら一人で魔法の修行をするのが基本の生活。
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:40
    • ID:ohS5kqAl0 >>返信コメ

    • >>34
      現実の社会人でも
      結構いるんだよ(涙)
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:40
    • ID:6doct8mk0 >>返信コメ

    • >>36
      原作はホント普通に仲間になるだけだから、勘違いコメディーに改変で良かったと思うわ
      原作本当に平坦で起伏がないんよ
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:44
    • ID:ohS5kqAl0 >>返信コメ

    • >>62
      そんなに違うんだ!?
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:47
    • ID:NB0Lc2lw0 >>返信コメ

    • >>4
      生まれ持った能力→師匠に恵まれ過ぎとはいえ修行をちゃんとしてる
      地位→貧乏貴族の八男
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:50
    • ID:NB0Lc2lw0 >>返信コメ

    • >>70
      まあその手にはいった金も結局は貴族として放出することになるからなあ
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:53
    • ID:NB0Lc2lw0 >>返信コメ

    • 別に主人公最強でアニメでもないしな
      魔法が強いだけで剣は一般人以下
      暗殺されりゃ普通に死ぬし防げない
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:53
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>52
      んにゃ。完全に日本語(漢字・ひらがな・カタカナ)。
      なろう版全部読んだけど、なぜそうなのかの説明は一切なかった。

      庶民が書く場合、日本語の文章だと本来は漢字の所がひらがな表記で、ひらがなの所がカタカナ表記とか(作中で主人公も読みづらいって言ってる)、本来の日本語の文章に近い表現になるほど学がある的な説明はあったな(5男の頭のいい兄ちゃんの手紙とか)。

      あと、1万年ほど交流を断ってる地域の奴らと普通に会話が成立したり同じ文字を使ってたり同じような文化レベルで生活してたりとか、なろう作品にありがちなことにもなってる。いくら記録が残ろうが、1万年もあれば言語なんかほぼ別物になるだろうに。数百年前の文献ですら読むのに苦労するってのに。
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:56
    • ID:NB0Lc2lw0 >>返信コメ

    • >>88
      かなりちがってる
      漫画だと最初はヴェルとエルが二人で組んでる
      そこをヒロイン二人が魔物に襲われてるのを助けてパーティ組むって感じの内容
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:58
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>89
      魔力が師匠と同じになる謎のチート修行をした上で2週間くらいちょろっとやっただけのものを「修行をちゃんとしてる」と評せるものなのか・・・?
      その師匠だって生まれ持った能力が高かったから来てくれただけだろ?

      地位に関してはアレだけど、貴族でもなかったら魔法の才能にもたぶん気づけなかったわけだしな
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:58
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>72
      疎いから常識的なお布施の金額がわからなくてあの大金になった。
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 08:58
    • ID:fqlry0Ua0 5 >>返信コメ

    • 本人の7年にわたる努力や創意工夫、後継問題シーンカット
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:00
    • ID:NB0Lc2lw0 >>返信コメ

    • >>36
      前世サラリーマンでしかも営業なのにコミュ障はおかしいとかスタッフは思わないんだろうか
      思わないんだろうな
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:04
    • ID:NB0Lc2lw0 >>返信コメ

    • ヴィルマがOPにいるってことは暗殺事件までやるんだろうけどこんな作りになるくらいなら地下ダンジョンまでで良かったんじゃないか
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:04
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>97
      >>85も言ってるけど、あまり他人と関わらない生活を7年もやってりゃいくら元が社会人でも他人との接し方を忘れてても、まぁそこまでおかしくはないと思うけどね
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:07
    • ID:BQNdsMFx0 >>返信コメ

    • 原作の良いところ個性的なところ、とんがったところ
      バッキバキ切り落としてテンプレなろう箱に納められた感
      欠けてる部分に謎アニオリ詰められて
      なろうアニメはこういうのが良いだろ?と言われましてもみたいな
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:08
    • ID:ar8fZ6sv0 >>返信コメ

    • >>9
      主人公の感性は現代日本人と同じだからな
      お前と違って普通の日本人は暗殺なんて思いつきもしない
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:09
    • ID:NB0Lc2lw0 >>返信コメ

    • >>94
      普通に考えて師匠成仏後も修行してたってわかるだろ
      というかいうほど無双しないぞこの主人公
      それにアニメでやるかわからんがもう一回修行パートあって2年後に飛ぶし
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:11
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>94
      基本的に魔法の資質は遺伝しない。魔法が使えるってのはものすごく重要な事で、国として魔法使いの発掘や囲い込みに力を入れてる。例の水晶玉も格安で配布してる。別に貴族じゃなくても気付けるよ。

      ヴェルの場合むしろ親が敢えて確認させなかった可能性もある。
      魔法が使えるとなると後継者問題がややこしくなるから。
      まあ結局自分で確認してしまったわけだが。
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:13
    • ID:P4qYNgwU0 >>返信コメ

    • 小説版と違いすぎる…
      家族は、主人公の魔力をある程度把握した上で、大躍進のチャンスよりも安定を取る
      しかし名主・領民の方は現状を「ゆるやかな死」と認識していて、領主の判断に幻滅し、主人公を祭り上げようとする
      主人公はコミュ障を拗らせることなくちゃんと冒険者予備校生活を送る

      名主側が「何を悩むことがあるのです。主人公様の魔法があれば…」みたいに盲信し
      主人公側が「そんな簡単な話じゃないんだ。騒動の種になるだけだ」みたいに諭す方になる
      (魔法でツエーはしてしまうけど、それが裏目に出る。しかし魔法を頼みの綱にしていたから他の道は今更選べない)

      起伏はないけれど、転生物では珍しい真綿で首を絞められるような展開をしばらく楽しめるはずだったのに
      丸ごと全部削ったのか
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:15
    • ID:qN44hE.80 >>返信コメ

    • >>25
      原作知らんからどこが改変か分からんけど

      アニメ制作首脳陣が【自分たちの知ってる方程式でないとアニメは面白くならない】と思ってるのはあるかもな
      原作改変多いなら、それはもはや二次創作同人アニメ
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:25
    • ID:OjTwD51l0 >>返信コメ

    • >>97
      これまでアニメ化されたなろう系を見て「なろう好きにはそういうのがウケるらしい」と判断した可能性
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:29
    • ID:qN44hE.80 >>返信コメ

    • >>36
      >>106
      原作読まないアニメ組としてはそういう作品根幹の改変は迷惑でしかない
      なんでまがい物を見せられなきゃならんのか
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:31
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>102
      普通に考えてとか言われても・・・
      普通に考えたら師匠ももういない専門書もないでどうやって修行すんの?って感じなんだけど
      反復練習くらい?

      そんでいうほど無双しないぞとか言われても俺別に無双がどうとか言ってねえし・・・
      元々の話のキモは結局生まれ持った才能がすごかったんじゃねえかって話だぞ

      >>103
      そうなんか
      じゃあまぁ生まれもった地位の方は関係ないね
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:33
    • ID:3ow5PVWG0 >>返信コメ

    • 仲間のモブ感が凄くて活躍とか全く期待できない
      主人公の周りをチョロチョロして、ありがとう、助かったよって役しか無さそう
      で、後半主人公の手解きで魔力が上がりましたー強くなりましたーな未来しか見えないんだが
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:38
    • ID:o74TF4n90 >>返信コメ

    • >>85
      八男ってそれはないでしょう、みたいに考えてるって事はある程度貴族のあれこれを知ってるって事。
      だから家を出る時のためにいろいろ勉強しなきゃいけない。けど親はまったく教えてくれない。しかも、下手に力や異質っぷりを見せれば面倒事になる。さらに、辺境で貧乏だからいろいろなものが無い。
      師匠に会ってからは、魔法の勉強と訓練が加わり、新たな火種も増える。

      そんなに幼稚になる要素がなるか?
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:42
    • ID:6sqZ.PMF0 >>返信コメ

    • >>22
      両方ともアニソンは昔から歌ってるよ
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 09:49
    • ID:GBwlA.AG0 >>返信コメ

    • >>50
      普通に考えたら作画に力の入ってる作品の方が影響大きいだろ
      リゼロは再編集する労力を前倒ししてればなぁ
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:00
    • ID:iwsJ2b1Z0 >>返信コメ

    • >>93
      そっちの方が面白そうだし5話の内容により納得がいくのに
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:15
    • ID:EAPFzZj70 >>返信コメ

    • >>19
      俺もこれが気になったけど、この世界じゃ普通なのかな?しかも食べ物とか保存効かない物資は含まれてないだろうし、評価額だから用意するのはもっと金かかるだろうし
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:15
    • ID:7ANPhWqb0 >>返信コメ

    • 声が気持ち悪い
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:19
    • ID:hzw.hX5P0 >>返信コメ

    • 普段喋れない営業マンなんてざらに居ると思うが

      あれは訓練と職業意識によるもので、オンオフがある。

      お客様への商品説明なら立て板に水。

      女の子を前にした合コンなんかではモジモジ君。

      なぁんてのがゴロゴロだだだ(´;ω;`)ウゥゥ負けるもんか
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:21
    • ID:c.wAGRxv0 1 >>返信コメ

    • 原作からキャラの魅力を消したらこんなものになりました、という愚作。
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:27
    • ID:k.lA.yTt0 >>返信コメ

    • >>83
      管理人だってボランティアでやってる訳じゃないからな・・・
      ガッツリ広告つけて「収入」を得ているわけだから、肯定だけではなく否定にも耳を傾けた方が良いよ。

      このまとめの更新速度、他のアニメまとめサイトと比べてクソ遅いし見切られているんじゃない??

      じゃあなんで、ここに来るかって!?
      「他のアニメまとめサイトにはないローカルアニメをまとめてくれるからだよ!」
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:31
    • ID:GcgcVopY0 >>返信コメ

    • >>44
      けもふれ□狙いでいくほうが話題になるかもな。
    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:33
    • ID:MdhHbZTO0 >>返信コメ

    • >>7
      魔術師は原作知らんのでわからんが孫については悪く言われてる部分含めてほぼ原作通り。アニメ化自体はわりといい仕事してると思う。
      八男は8割以上原作と関係ない創作
      主人公が中身大人なのに幼稚なのも、主人公が友達作りどころか会話すらまともにできないのも、主人公が師匠に会うまで何もできない無能なのも全部創作
      原作通りにやれとは言わんけど、八割ってそれは(略
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:33
    • ID:XlQSmXVl0 >>返信コメ

    • フルネームを聞くたびにハンマーカンマーって言いたくなる

      ヴェンデリン・フォン・ベンノ・バウマイスター・ハンマーカンマー
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:35
    • ID:GcgcVopY0 >>返信コメ

    • >>60
      一流選手は必ずしも一流コーチになれないし、優秀な魔法使いが教師としても優秀とは限らないと思っておけ。
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:38
    • ID:dNy.V1FK0 >>返信コメ

    • >>118
      醜いねェ・・・実に醜い言い争いだ。
      こうやって争いは起こるんだなぁ。

      まぁ、二週遅れは流石にどうかとは思うけど、それでも更新してくれるのはありがたく思わないと。
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:43
    • ID:BW7zqkRf0 >>返信コメ

    • はめフラという素晴らしいなろう転生がある一方でこの八男である。
      やっぱ本人が魅力的かどうかだな。八男は今のところいい事をしてるっていうよりかは無難な事しかしてないって感じだ
      師匠成仏させる時、「俺が治す方法を見つけるから今は眠るだけにしてくれないか」って感じの勇ましさがあれば物語の軸がだいぶあったんじゃないかなあ
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:43
    • ID:IVRgIVRN0 >>返信コメ

    • >>101
      普通の日本人が暗殺を考えないと思ったら間違いだぞ
    • 126. 117
    • 2020年05月01日 10:46
    • ID:c.wAGRxv0 >>返信コメ

    • >>67 原作だと、①周りに同じ年頃の子供が少ない、②お家騒動避けるため、の選択的ボッチなだけ。予備校でもすぐにエルと友人になっていて、危機に陥ったイーナ・ルイーゼを救う時にも掛け合い漫才をやってる。本人が「前世でも女性に縁が無かったので女の子に何を話せばいいか分からん」「子供の頃からボッチだった」「魔法しか分からん」などと自虐的なことを言っているが、実際には、成人男性しかも大卒の商社営業マンという頭脳・コミュ力の持ち主。偏った天才たちや全く異なる文化圏の人とも瞬時に友人関係を築き問題を解決していく、王国随一のトラブル解決人。
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:49
    • ID:IVRgIVRN0 >>返信コメ

    • >>8
      はっはっは、今更何を言ってるんだい。内容が下の下というのは周知の事実だったじゃないか。
      だから主題歌のインパクトだけで先行売り逃げを狙ってるんだよ
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:50
    • ID:dNy.V1FK0 >>返信コメ

    • >>12
      その主人公を王様にしとけば最終的に王様ゲーム参加者は将来安泰だったりする。
      これまでの太郎系思い返してみろ?
      ・スマホ太郎→ヒロインはもとより、仲良くなった若手兵士君は17歳の彼女をゲット。
      ・デスマ次郎→食うにも困る奴隷から食い扶持に困らない奴隷(奴隷は名目上)に格上げ。更には自分達も一流の冒険者にレベルアップ。
      ・孫→仲間になったら世界最高レベルの魔法使いに。
      ね?仲間になれたらすんごい利益が貰えるんだぜ?
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:52
    • ID:IVRgIVRN0 >>返信コメ

    • >>28
      いやオノは普通に強いぞ。素手かナイフか剣か斧から選べと言われたら絶対オノだわ。
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:54
    • ID:.qaInXmF0 >>返信コメ

    • >>97
      仕事だから出来ること
      素の自分だから出来ぬこと
      この差異が判らぬのならよっぽど薄っぺらな人生を送っているんだろうね
      しかもその薄っぺらで判断してマウント取りに行く恥知らずも追加でw
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:54
    • ID:IVRgIVRN0 >>返信コメ

    • >>31
      落とし穴の上にエロ本置くだけで全滅できるな
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:54
    • ID:OjTwD51l0 >>返信コメ

    • >>120
      なー。孫最終回辺りのアニオリは普通に面白かったもんなー。
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 10:57
    • ID:dNy.V1FK0 >>返信コメ

    • >>77
      それはないでしょうはないでしょう
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:06
    • ID:WG2bmhUs0 >>返信コメ

    • >>100
      そういうことか、なろうアニメ化テンプレがあるんだなw
      どう変型させてもその型にはまらないタイトルは人気あってもアニメ化はしないと‥
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:11
    • ID:IYQsELOy0 >>返信コメ

    • もうどこが改変されてないのかわからないレベルで改変されてる
      悲しいな
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:11
    • ID:SNSdGR8C0 >>返信コメ

    • ここの流れを読んでふと「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のエピソードを思い出した。

      主人公が書いた小説がアニメ化されることになったが、監督らとの打ち合わせで大規模な改変を提案されてしまう。「今流行ってて自分達がよく知ってるテンプレートな作品しか作れませんってことでしょ?」と一刀両断されたのはたいへん心地よかった。黒猫最高。
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:13
    • ID:OYxJAX6M0 >>返信コメ

    • バイトとか俗語が出てくるとしらけてしまうな
      ニートもいそうだな
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:13
    • ID:.UW4yyuE0 >>返信コメ

    • >>11
      >>21
      お前ら何様だよ
      勘違いしすぎ
    • 139. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:19
    • ID:yDG0HwYU0 >>返信コメ

    • >>136
      エロ漫画先生とごっちゃに成ってないか?
      高坂京介は小説書いたこと無いぞ。
    • 140. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:27
    • ID:pyiEnLfP0 >>返信コメ

    • この回は見るに堪えなくて途中で中断したよ
      原作破壊アニメだ
    • 141. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:27
    • ID:6zATA8rB0 >>返信コメ

    • この出来じゃ無職転生も絶望的な気がしてくる
    • 142. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:30
    • ID:pyiEnLfP0 >>返信コメ

    • >>141
      無職転生をつぶすようなら、そのアニメ制作会社は解散してクリエーター引退した方がいいと思うよ
      昨今、クリエーター引退しろレベルが増えすぎている。
    • 143. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:35
    • ID:WG2bmhUs0 >>返信コメ

    • 有名タイトルはもうないかなって思ってたけど
      蜘蛛子と無職が控えていたな
    • 144. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:37
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>108
      師匠がまとめた教科書的なものがいろいろと魔法の袋に入ってる。
    • 145. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:40
    • ID:SNSdGR8C0 >>返信コメ

    • >>139
      あ、間違えて主人公と書いてしまった。
      書いたのは妹の桐乃だ。作品は合ってるよ。
    • 146. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:40
    • ID:pa2tY8A70 >>返信コメ

    • >>2
      さすがにあれは違和感がありすぎる。
    • 147. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:41
    • ID:X7fOBjiR0 >>返信コメ

    • >>101
      主人公以外の連中も考えないみたいだけど?
    • 148. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:42
    • ID:lMMEhgtG0 >>返信コメ

    • >>18
      成り上がった…?
      長男以外の兄弟はみんないい奴だから特に虐められるわけでもなく、魔法の才能があって大魔術師に魔法を教えてもらったりしてるだけで成り上がり要素がないんだよなぁ
    • 149. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:42
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>110
      知識として知ってても、交流がなければどうしても世界は狭くなるし考え方は幼稚化するよ。元社会人が数年間ニートやってると社会復帰が難しくなるのと同じ。

    • 150. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:47
    • ID:X7fOBjiR0 >>返信コメ

    • >>78
      そういえばそうだな
      なんか知らんが都合よく言葉の壁がないってのは実にナーロッパだわ。
      でも実際にみるとこれ以上無いぐらいシュールだな
    • 151. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:50
    • ID:0vWboM3G0 >>返信コメ

    • >>147
      長男はすでに殺意あるんだよなあこの時点で
      主人公が出てったから少しホッとしただけでいつ帰ってくるかとひやひやしてる
    • 152. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:53
    • ID:nU78Lt7y0 >>返信コメ

    • >>118
      なるほど。「利用者は金を払ってないが、広告収入を得ている」となると、地上波民放テレビみたいなもんやな。

      例えば、スポーツニュースで2週間前のサッカーの試合を取り上げられても、「今更?今週の試合は?」って感じはするな~。

      とはいえ、まとめてくれるのは有り難いし。
      管理人さん、大変やろけど頑張って下さい!
    • 153. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:55
    • ID:0vWboM3G0 >>返信コメ

    • スマホはテンポ良くしすぎてわけわからんくなった
      デスマは無駄なとこに丁寧に作りすぎて変なとこで終わった
      八男はその間のテンポ良くするために内容が薄くなった感じだな
    • 154. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 11:59
    • ID:X7fOBjiR0 >>返信コメ

    • >>151
      いや、主人公の仲間
      あんだけ不満抱えてるのにおとなしく家でるんか
      冷遇されてるならむしろそっちに走りそうなきもすんだが
      自分たちのが強いわけだし
    • 155. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:02
    • ID:hk8GQHmL0 >>返信コメ

    • >>151
      ※をたどれば、もともとから拳と槍のやつの話としかとれないんだが……
    • 156. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:03
    • ID:S7v440SP0 >>返信コメ

    • >>141
      無職転生も同じ会社(脚本)なの?

      八男は自分ならどうするか?と考えると結構困る原作ストーリー
      自分的にはバトルとか恋愛の様なジャンル分けしようとすると八男は「異世界スローライフ」
      5話までカットして女の子3人を使って異世界飯テロアニメにして冒険者デビューで「俺たちの冒険はこれからだー」(完)
      このくらいやれば良いと思う
    • 157. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:04
    • ID:aEmlxsjK0 >>返信コメ

    • 辺境伯って勘違いされがちだけど隣国との国境近くだったり首都から遠く離れたところだから主君に忠誠心が高い家臣じゃないと務まらないんだよね。隣国にあっさり寝返ったら困るから。蛮族や隣国からの侵略に備えなきゃならないから軍備は整えなきゃならないし常備兵も必要で城壁なんかもある。
      つまり何が言いたいかって言うとこの主人公の実家は単なるど田舎だ男爵がいいとこだろ
    • 158. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:05
    • ID:nU78Lt7y0 >>返信コメ

    • 冒険者学校の看板や用紙は漢字あり。
      たしか地図は全部カタカナだったかな?

      冒険者学校って、それなりに知識が無いと入れない?
      というか、あの学校が名門校とか?
    • 159. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:06
    • ID:aEmlxsjK0 >>返信コメ

    • >>75
      面白い作品だったら改変必要ないしね。
    • 160. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:07
    • ID:Xrk.mhcC0 >>返信コメ

    • >>114
      食料も含んでる。多分あの袋の中では時間が止まってるとかで腐らないんでしょう。
    • 161. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:11
    • ID:UNxl2xQs0 >>返信コメ

    • >>28
      もしろあのサイズの斧扱える筋力あるなら剣の方がいらん気がする
    • 162. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:11
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>144
      ほーん
      まぁ教えを残すのが師匠の望みだったし、それくらい備えててしかるべきだったか
      まぁアニメじゃ描写がないから普通はわからないよね
    • 163. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:12
    • ID:UNxl2xQs0 >>返信コメ

    • >>27
      そこはフィクションだからでいいのでは?
      高校野球漫画で髪長いのが多いのと同じ理由
    • 164. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:12
    • ID:aEmlxsjK0 >>返信コメ

    • 漢字、カタカナってなんでそのままなんだよ。雑過ぎ。原作からこうらしいけど主人公は異世界でこれはおかしく思わなかったのか。作者も少しは捻れよ
    • 165. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:22
    • ID:UNxl2xQs0 >>返信コメ

    • この作品に限らず、魔法があったり、現実とは比較にならない身体能力有してたり、異常な生態系があったりしてるのに何で中世ヨーロッパが舞台なんだろうか?
      もっと別の文明が発達してる方が自然だと思うんたけどなぁ
    • 166. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:26
    • ID:CIa69HCX0 >>返信コメ

    • >>120
      元からそこまでいいものでもないのに、輪をかけてアニオリがクソ過ぎてなぁ…
    • 167. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:28
    • ID:nM5NjvaJ0 >>返信コメ

    • オルガー!はやく来てくれー!
    • 168. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:31
    • ID:qN44hE.80 >>返信コメ

    • >>100
      テンプレ作品が増えたんじゃなくてテンプレに落とし込んでたのか
      そういうアニメ作りする奴らは業界から消えてほしい

      原作付きのアニメは原作準拠率を公表させるしかないな
    • 169. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:31
    • ID:KgsssNeN0 >>返信コメ

    • >>118
      どの界隈でも言えることだけど、否定に耳なんて傾けてたらダメになるよ
      肯定を理解して否定は聞き流す、「わかる」って部分だけに手を入れる、ってのが理想的なスタンス

      要するにキッズ丸出しのクレームはスルーでよい
    • 170. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:31
    • ID:yDG0HwYU0 >>返信コメ

    • >>157
      主人公の実家は男爵何て上等な物じゃなくて貴族として最底辺の騎士爵だぞ。
    • 171. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:31
    • ID:x9NXFaM00 >>返信コメ

    • >>66
      アニメ製作会社側の力量が全体的に落ちてるからね
      この作品の場合二話で終わった幼少期の話を原作通りやるだけでも十分面白かったと思う
      ぶっちゃけ、アニメ製作業界全体の体質が起こしてる問題だから選別云々いってもしかないと思う
    • 172. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:37
    • ID:wBOal.Ic0 >>返信コメ

    • >>165
      日本人から見たらヨーロッパは異世界みたいな理論じゃね?
    • 173. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:39
    • ID:UNxl2xQs0 >>返信コメ

    • 予備校のモブがスゲーでかい斧持ってるけど、あの世界で標準的な身体能力なの?
    • 174. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:41
    • ID:X7fOBjiR0 >>返信コメ

    • >>165
      ダンジョンズ&ドラゴンズを恨めとしか言えんな
    • 175. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:47
    • ID:r.3yfdSo0 >>返信コメ

    • >>16

      大人だろうが「自分から話かける取っ掛かりのセオリー」で躓くと立て直し出来ないタイプはいるよ。
    • 176. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:47
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>173
      身体強化系の魔法使えるんじゃね。知らんけど。

      イーナやルイーゼは使える。
      もちろんヴェルも使える。
    • 177. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:49
    • ID:P4qYNgwU0 >>返信コメ

    • >>165
      ラノベに限って言えば誤解だと思う
      織田信長女体化の頃は【戦国時代風の異世界】が主流になってたりしたよ
      (あれはあれで意味不明な時空だった…)
    • 178. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:52
    • ID:B9HxHt5C0 >>返信コメ

    • まあ、「正しい土ボコ」が見られたから良しとする。
    • 179. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:57
    • ID:r.3yfdSo0 >>返信コメ

    • >>148

      その"大魔術師の弟子"って伝が成り上がりのコネとして絶大過ぎる。貧乏騎士爵の八男って時点で本来「自分の師匠の師匠(大貴族御抱え魔術師)」と面通りなんて不可能だし"大師父が預かってた師匠の遺産引き継ぎ"だって無理筋だ。この時点でもう"貧乏騎士爵八男"って肩書きだけだと分不相応なレベルのスキップが発生してるの。
    • 180. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 12:57
    • ID:x9NXFaM00 >>返信コメ

    • >>60
      そもそも、web版とかだと家で見つけた教材をもとに主人公が独学で中級魔法までを習得したころに師匠がやってきてる(本は国から貴族全員に配られた教材)
      そして、教えた内容も上級魔法の一部や魔導具作成基礎なんかの魔法という学問からすれば既に応用の分野だから講師側の浅さというのはない
    • 181. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 13:03
    • ID:qN44hE.80 >>返信コメ

    • >>120
      >八男は8割以上原作と関係ない創作

      えっ(絶句)
      成りすまし、詐欺のレベルでは?
    • 182. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 13:09
    • ID:X7fOBjiR0 >>返信コメ

    • なろう作品はナーロッパという舞台を共有する作品群と思ったほうがいい
      書く方もその方が余計な情報伝えなくていいから楽なんだよ
      なろうで異世界転生でヨーロッパぽかったらああ、あの世界ぐらいの共通認識だから
      ガノタにガンダムみたいなの想像してっていうようなもんだ
    • 183. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 13:14
    • ID:.KIaCmVj0 >>返信コメ

    • >>181
      今コミック一巻無料で読めるから読んでほしい。
      イミフなアニオリが話をつまらなくなせてる。
    • 184. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 13:30
    • ID:X7fOBjiR0 >>返信コメ

    • 言うほど原作通りに作ってたら面白いか?
    • 185. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 13:31
    • ID:GcgcVopY0 >>返信コメ

    • >>167
      💃
    • 186. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 13:35
    • ID:IVRgIVRN0 >>返信コメ

    • >>41
      そりゃ右肩より左肩の方が心臓に近いから重症になりやすいからだよ。
      右肩にも同じものぶら下げたら重くて動けないしね。
    • 187. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 13:40
    • ID:qN44hE.80 >>返信コメ

    • >>184
      8割も捏造するならそれはもうオリジナルアニメでやってくれ
      面白いかどうかの問題じゃない
    • 188. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 13:56
    • ID:lMMEhgtG0 >>返信コメ

    • >>175
      前世でこいつが無職の引きこもりニートならその理屈は通るかもしれんけど、こいつ元リーマンやろ?
      サラリーマンなら営業だって行ってると思うし、コミュ力もそれなりにあると思うからその理屈は成り立たないか?
    • 189. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 13:56
    • ID:2Qa3IB3k0 >>返信コメ

    • >>104
      それおもしろそう…そのままアニメ化してほしかった
      (重い話だいすきおじさん
    • 190. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:02
    • ID:X7fOBjiR0 >>返信コメ

    • >>189
      ゆーてそんなタルそうな話アニメで序盤からやって面白いか
      と言われたらまた微妙じゃねーか?
    • 191. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:10
    • ID:bMbPtQsJ0 >>返信コメ

    • >>60
      講師が浅いのはその通り。基本くらいしか教えてない。
      まず剣や槍に比べて魔法は使える人間が圧倒的に少ない。だから指導法のノウハウがほとんどない。ヒロイン二人の実家みたいに職業的に師範ができるようものではない。
      で、この世界の力関係は魔法>剣なので、実戦に耐えうる魔法使いは講師なんてやらない。なんせ高レベル魔法使いなら平民から貴族になれる可能性すらある。だから講師やってるのは低レベルか、戦闘向きでない人。

      ただそれでも、魔法は独学か主流で一部徒弟制してるくらいだから、才能ある人間なら入学すれば学べるってのはすごいことではある。
    • 192. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:14
    • ID:PtUuYdSR0 >>返信コメ

    • >>8
      次の話見るときっと驚くぞ
    • 193. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:14
    • ID:qz08C.KZ0 >>返信コメ

    • >>170
      【銀英伝】のラインハルトの実家と同じなんだよな……。
      あちらは帝国騎士(=皇帝直属の騎士)と呼び名は違うが、騎士爵ってのはつまり国王直属の騎士の意だから。
    • 194. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:22
    • ID:YYR96xMR0 >>返信コメ

    • >>94
      > 魔力が師匠と同じになる謎のチート修行
      これ、実はこの世界で一般的な修行で、器の大きな方に引っ張られて伸びるんだけども、自分の限界以上には伸びないって設定なんだな。
      なので、主人公はいいお師匠さんに付いたって幸運はあるけども、チート修行というわけでもない。
      まぁ、主人公の潜在能力は優れているんだけども、何らの介入があった描写はない。
    • 195. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:27
    • ID:IX5TeU430 3 >>返信コメ

    • >5本の指に入るほどの魔法使い

      まあこの作品で一番の難敵だからなあ、師匠・・
    • 196. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:30
    • ID:IX5TeU430 >>返信コメ

    • >>8
      まあ主人公のぼっち性格とパーティメンバーとの出会いの導入部ですから・・
    • 197. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:32
    • ID:qz08C.KZ0 >>返信コメ

    • >>191
      個人の感覚の世界だからしょーがない。
      この世界の魔法はステータス画面から選択するわけでもないし、ポイント支払って習得したスキルを発動するわけでもない。

      自身の魔力(数値化できておらず『感覚』で測っているだけ)をどう制御し、どうやって魔法の効果を発揮するのかは個人の感覚頼り。前話じゃ飛翔の魔法は「こんな魔法があってこんなことができる」としか教わっていない。その後、浮かんでいるだけの訓練をやっており、何年もかけて修行した結果使いこなせるようになったと察することができる描写になっていた。

      大陸屈指の魔法使いから全て(ただし技の存在のみ)を伝授され、その技を使えるようになるまで修行してきた奴に、何かを教えることができる奴なんてそうそういるもんじゃないだろう。……まぁ「師匠の師匠」とか「師匠の自称ライバル」とかの超一流どころがいるにはいるが。
    • 198. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:32
    • ID:renjDz6q0 >>返信コメ

    • 出会う年頃の美女はすべてオレの嫁
    • 199. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:33
    • ID:IX5TeU430 >>返信コメ

    • >>122
      長嶋監督ェ・・・

      天才的バッターだったが師としての成功例はほぼ一人ぐらいだったのを思い出す・・・ちなみに息子も(野球選手として)成功しなかった口である・・・
    • 200. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:38
    • ID:IX5TeU430 >>返信コメ

    • >>197
      原作では、教授されたうちで一番比重が大きかったのは「魔法についてのノウハウ」だったんだけどね
      アニメでは出てきていないが「無詠唱」「日々鍛錬」とか後々役に立っているし

      大体原作だと魔法自体はある程度独学習得した後に弟子になっているからなあ・・・
    • 201. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:40
    • ID:IX5TeU430 >>返信コメ

    • >>193
      日本風に言うなら「貧乏旗本の八男坊」だからなあw
    • 202. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:42
    • ID:ZN5vPZXz0 >>返信コメ

    • 園遊会の改悪も酷すぎるわ
      まず原作では園遊会よりパーティ結成の方が話的には先
      園遊会も特待生を招いたものではなく寄り子になってから一度も参加したことがないバウマイスター家のヴェルがいるからこそ開催したもの
      それに女子二人は辺境伯自身のそれなりに名の知れた部下(貴族)の娘なので無視をするのは貴族としてはアウト

      今回の話の場合だと原作通りなのはヴェルと辺境伯&ブランダークさんの部屋での会話ぐらいじゃないか
    • 203. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:43
    • ID:IX5TeU430 >>返信コメ

    • >>179
      その師匠自体独学で魔法習得して冒険者として成り上がった口なのでチートブースターというほどのものでもなかったり・・・(才能がチート級ではあるが)
    • 204. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:45
    • ID:KBGJB88s0 >>返信コメ

    • これ面白いですか?まだ見てないのですが。
    • 205. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:47
    • ID:o74TF4n90 >>返信コメ

    • 案の定なろうの悪い意味でのテンプレの関わりたくない詐欺のチラチラ系か。
      このせいで、師匠との感動の別れも一切に茶番に。
    • 206. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:48
    • ID:GcgcVopY0 >>返信コメ

    • >>133
      それはないでしょうはないでしょうは(ry)
    • 207. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 14:55
    • ID:bMbPtQsJ0 >>返信コメ

    • >>154
      男の方は五男なので殺すかどうかはともかく、自分より年長を4人も排除するのが難しいのと、そもそも実家が主人公の実家に毛が生えたレベルの底辺貴族なので、冒険者で一発当てるのを狙った。成り上がった冒険者って中級の貴族くらいの生活できる世界なので。

      女二人は弟子としては煙たがられたけど、娘や妹としては可愛がってもらえてたので、家をそんなに恨んではいない。基本的には女が当主にはなれないってのもある。

      この辺の仲間の実家の扱いの差は、原作だと後の方で出てくる。
    • 208. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 15:10
    • ID:YYR96xMR0 >>返信コメ

    • >>201
      南部の殿様を後見人(寄親)に付けて、旗本レベルに北海道の原野を与えて「開拓しろ」ってやってるような感じかねぇ
    • 209. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 15:22
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>188
      現場から数年も離れりゃ感覚なんか忘れるだろ。
      少なくとも自分は忘れる。
    • 210. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 15:27
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>194
      いやこの世界で一般的とかどうとかは関係ないんですよ
      一瞬で魔力の高いほうに引き上げられるって他の作品に比べて明らかにチートな修行じゃないですか
      孫でも魔力量は毎日鍛錬してた賜物って設定になってるくらいだよ?

      いやまぁ少年漫画とかでも潜在能力を開放とかで一瞬で強くなることはあるけど、それはある程度強くなって一回躓いてからの話でしょ
      初手からはないでしょう初手からは
    • 211. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 15:27
    • ID:BW7zqkRf0 >>返信コメ

    • >>130
      しょーもないことでマウント取りに行ってるのは君も一緒では…?
    • 212. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 15:28
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>198
      違うぞ。「俺の嫁」じゃなくて「お前の嫁」だ。
      本人は嫁が増える事を望んでない。
    • 213. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 15:29
    • ID:1gaaiym.0 >>返信コメ

    • >>154
      >>155
      アニメ製作者側が勘違いしているのか無視しているのかはわからないが、女子二人の実家は単なる武術道場ではなく、辺境伯の陪臣家なのでたとえ長子であったとしても「女」では家を継ぐことができない。
      北斗神拳の伝承者じゃないんだから、強けりゃ良いってものじゃない。
    • 214. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 15:32
    • ID:yDG0HwYU0 >>返信コメ

    • >>186
      細かいことだが左肩に近いのは心臓じゃなくて大動脈では。
      心臓の位置は胸の真ん中だ。
      ちょっとばかし左に傾いているけど。
    • 215. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 15:33
    • ID:qz08C.KZ0 >>返信コメ

    • >>154
      個人が不満たれてもどうにもならん。
      暗殺含めた相続争いになるにはその個人を指示する勢力が要る。五男なら「跡目には五郎様が相応しい」と主張する家臣が一定数いないと争いにもならない。暗殺? 十歳やそこらの小僧が年長の親族(支持する取り巻きの家臣付き)を殺して回るのか? やろうとした途端に潰されて一巻の終わり、死にたくなけりゃ自立の道を模索する方がマシ。

      まさか不遇職はチート能力得て逆転するのが当然だと思ってるんじゃないだろうな? なろうに毒されすぎだぞ、それは。
    • 216. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 15:39
    • ID:bMbPtQsJ0 >>返信コメ

    • >>190
      アニメとして考えたらその通りなんだが、「八男のアニメ化」ならそこ改変してどうするよってことなんだ。
      いやまあどこまでやるかにもよるけど、OP見るに実家絡みの辺りまでやりそうだから、背景バッサリ削っちゃうのはちょっと。
      実家編まで進めるために、序盤でやってる実家編の背景描写を削るって状態になってる。

      >>208
      位置関係的には南北逆転させたらそんな感じだが、ブライヒレーダー辺境伯家は盛岡南部家ほど貧乏じゃないぞw その例えだと加賀前田家や仙台伊達家クラス。

      >>210
      この世界で一般的である以上、他のキャラ(モブ含む)もそれで魔力量増やしてるからチートと言えるかどうか。魔力量における他のキャラとの差別化は、この作品でも結局毎日の鍛錬の成果ってことになってるし。
    • 217. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 15:52
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>216
      だからこの世界でどうとかは関係ないっつってんだろ!!!!
      展開としてチートだってんだよ展開として!!!!

      ・・・弟子入りして最初にやることが師匠と同じ魔力量になることって普通に考えておかしくないですか?
      普通は色々やりながら魔力を高めていくもんじゃないですか?
    • 218. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 16:01
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>187
      なろう系オリジナルアニメとかある意味話題になりそうだな・・・
    • 219. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 16:03
    • ID:X7fOBjiR0 >>返信コメ

    • >>215
      なぜ殺して回る、シリアルキラーか
      普通に自分より継承権上の奴だけ狙えばいいじゃんよ、自分のが強いわけだし
      候補が死ねば持ち上げてた連中も別のやつ支持するようになるぞ
      そもそもあの三人組の家がそこまで大規模な後継者争いが起きるほどの家とも思えんが
    • 220. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 16:05
    • ID:tPPR4pIk0 >>返信コメ

    • 作品は違えど「異世界転生者」で「土(ボコ)系魔法」で「不遇(未来的な意味で)な状況からのスタート」と似たような境遇だけど、あっちの令嬢と比べてイマイチ勢いが弱い。
    • 221. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 16:10
    • ID:X7fOBjiR0 >>返信コメ

    • >>213
      おいおい、北斗神拳伝承者が強さ基準で決まるような言い方はやめてもらおうか!
      明らかに暗殺拳じゃないラオウや老い先短い病人を除いて、いい感じに扱いやすそうな四男を選ぶぐらいの思慮はあるんだゾ
    • 222. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 16:17
    • ID:.ivo7kgi0 >>返信コメ

    • 1話のOPの時点でなんか怪しいと思ったが
      5話まで見てやっぱ気のせいじゃなかったと確信したわ
      作画はそこそこまともなのに、何故かヴェルを見てるとイライラするし
      所々チープさを感じるというか、全体的に演出のセンスが無いんだろうな
      このへんは前クールのデンドロで感じた感覚と同じだな
      原作こんな鼻につくような雰囲気ないのに何か違う
    • 223. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 16:18
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>220
      そりゃまぁ出来が全然違うから当然というか・・・

      そもそも八男は普通に土以外も使えるし、魔法の才能もあるし、逆にあっちは最初から実家の爵位は最高位だし、コミュ強だし・・・
      似たような境遇というより真逆に近い気がする
      作品の方向性も全然違うしね
    • 224. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 16:23
    • ID:6kfp9ZNQ0 >>返信コメ

    • >>164
      大作RPGのFF7Rも漢字ひらがなドーン!だぜ
      よって八男は大作
    • 225. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 16:24
    • ID:qz08C.KZ0 >>返信コメ

    • >>216
      >序盤でやってる実家編の背景描写を削る

      それは早計だな。
      お家騒動は終盤になるだろうから、2話でその伏線張っても憶えておいてもらえんよ。お家騒動に向かう辺りで、王国中枢に「うちの内情はこうです」と説明させるんじゃないか、これ。その方が解りやすいかどうかは観てみないと判断できん。

      作画が崩れてる、演出が変、描写がおかしいってのはその場で言えるが、1クール通してのストーリー構成がどうかは全話観てからにすべきだ。
    • 226. 狭衣玉水
    • 2020年05月01日 16:26
    • ID:KqR7Dpp20 >>返信コメ

    • >>54
      本編に立木さんを呼ばないなんて、それはないでしょう!?
    • 227. 狭衣玉水
    • 2020年05月01日 16:29
    • ID:KqR7Dpp20 >>返信コメ

    • ひとつ、よろしいですか?

      OPは閣下で良い・・・。
      EDは可愛いのにしておくれよ!?
      せっかく可愛い女の子が揃ってんだから!
      出来れば2等身でコロコロしてよくある可愛い奴を!

      何でオバサン・・・。
    • 228. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:00
    • ID:jglh9UVa0 >>返信コメ

    • スマホはテンプレやらスリップやらがある意味「お約束」になって
      斜め上の楽しみ方ができたがこれはただのゴミ改変
      アニオリって、それはないでしょう!
    • 229. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:07
    • ID:1gaaiym.0 >>返信コメ

    • >>217
      みんながやっていることはズルとは言わない
    • 230. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:08
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>208
      ヴェルの実家の成り立ちは、数百年前に元は王都の貴族の次男坊だかが、スラムの人間かき集めて未開拓地に行って切り拓いて「ここを俺の領土として認めろ」って言って騎士爵位を授かり領主になった。

      ブライヒレーダー辺境伯の寄子なのは、一番近いのがそこだからって理由。ただ、大山脈に隔てられてるのでほとんど交流がない。現領主(父親)が後を継ぐため王都に出向く際に寄って先代の辺境伯と顔を合わせてるだけ。現辺境伯とは面識がない。山脈越えるのに徒歩で一月とか、そういう土地。年に3回ぐらい商隊が来る程度。
    • 231. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:16
    • ID:oTz9lO5Q0 >>返信コメ

    • アホ格闘娘ちゃんアホかわいい
      しかし相変わらず美形しかいない世界だな
      現地人はみんな美形だけど自分は醜いせいで常にオークと間違えられて襲われる某おじさんの苦労をちょっとは気にしてあげて欲しい

      それはともかくなろうがこんな話ばかりじゃないと知っていても今回の話はこれ絶対なろう原作ですよねーみたいな感想だった
      原作を改変してなろう成分マシマシにしたらしいけどなぜそんなことを・・・
    • 232. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:22
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>229
      だからこの世界でどういう扱いかっつうのは関係ないって言ってんのに何で誰も日本語を理解しないの?
      おかしいのは俺の方なの?

      八男がズルしてるなんか言ってないだろ単純に序盤の展開としてはチートだって言ってんだよ何回同じこと言わせるんだ
      そもそもみんなやってる云々なんかアニメで描写されてないだろ
    • 233. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:24
    • ID:bMbPtQsJ0 >>返信コメ

    • >>217
      単純に魔力量が多くても制御できないとダメって設定だから、特にチートには見えないんだよ。魔力量増えたら即無双可能、ではないので、結局いろいろやりながら強くなるって点では他作品と同じだし。

      要は修行描写の種類が減ってるだけ、簡略化とか手抜きとも言ええるかな。
    • 234. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:27
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>217
      君の普通はどうでもいい。
      普通がいいならファンタジー作品なんか見るなよ。
    • 235. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:35
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>233
      まぁこの時点では何とも言えないけど、普通いきなり魔力量が師匠と同じになったらはぁ?って思わない?
      まぁいいや、元々この修業がチートかどうかなんかは本題じゃなかったんだし・・・
      いちいち反論するのもアホらしい。もっと早く自分のアホさに気付くべきだった

      >>234
      別に普通を求めたわけじゃなくて常識を問うただけなんだけどな
      普通じゃない展開にしてそれが面白いならそりゃ普通じゃなくていいと思うけど、つまらないんだったらいや普通にやれやって思うだろ
    • 236. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:38
    • ID:r.3yfdSo0 >>返信コメ

    • >>70

      そらそうよ。「手に入れるまでの困難」なんてなろう読者からしたら不人気要素の塊でしか無い。
      立場上手に入れられる訳が無い主人公がチート諸々ですんなり入手するのはまず前振りなの。
      それからそういう成り上がりに警戒やら敵対を選択した連中との対決と、主人公と敵対した結果破滅していくざまぁ!劇を見たいのがなろう読者よ。
    • 237. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:44
    • ID:1gaaiym.0 >>返信コメ

    • >>232
      おかしい

      デスノートでは死んだ人間は生き返らないけど、ドラゴンボールでは生き返るのはチートだって言っている様なもの。

      世界が違うのだから強くなる方法はその作品ごとに違うの、簡単に魔力量が上がるのは面白くないというのならわかるが、他の作品と比べて「ズル」というのはおかしい。
    • 238. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:50
    • ID:r.3yfdSo0 >>返信コメ

    • >>72

      社会人生活してるとお歳暮とか取引先に粗品持参するとかそういう経験するだろ。そういった経験の知識を無理矢理コンバートさせてるから風習自体は連想から理解出来てる。でも同時、理解がそこ止まりでしか無い。
    • 239. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:54
    • ID:7MHGYAiY0 >>返信コメ

    • >>121
      ベンノさん大分手広くやってんな
    • 240. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:56
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>235
      それ、単純に、君がこの作品と作品の設定が嫌いなだけじゃない?
      自分が嫌いなだけの好みの問題を、「普通は」とか一般的な話に変えちゃ駄目だろう
      なけのアニメが、原作に比べて端折りすぎて説明不足なのも確かだけどね
    • 241. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:56
    • ID:yDG0HwYU0 >>返信コメ

    • >>219
      そんな奴は民や家臣から支持されず
      放逐されるか殺されるかして遠縁やら分家やらから候補者を祭り上げられるだろ。
    • 242. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 17:58
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>240
      なけってなんだ……?
      すみません「このアニメが」と書いたつもりが打ち損じてた
    • 243. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:01
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>237
      >簡単に魔力量が上がるのは面白くないというのならわかるが
      わかってくれてるんじゃんか! 八男がズルだなんて言ってねえし、展開に対してチートだって揶揄しただけ
      それ以外に言いたいことはねえよ
    • 244. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:06
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>240
      はいはいごめんなさいでした
    • 245. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:07
    • ID:rxKPdgva0 >>返信コメ

    • 日本語が流通している世界だったら、「辺境伯」みたいに西洋風の等爵じゃなくて、「正三位大納言」とか、「正四位近衛少将」とかでもいいのにね。

      あんまり異世界もので日本語通じたり和風、中華風の世界観でも基本西洋の爵位なことが多いよね。
    • 246. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:08
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>6
      元からこの作品、戦闘メインじゃないからなぁ
      メインが、異世界貴族長いものに巻かれ世知辛い物語ですから
    • 247. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:08
    • ID:qz08C.KZ0 >>返信コメ

    • >>219
      その上位が何人もいるから殺して回る、と言ってるんだが? 長男だけ排除すれば末っ子に跡目が回ってくると思うのか?

      一人殺せば済むのは「長男派」と「末っ子派」の派閥に分かれて継承順一位を争っている状況の場合だけだ。それぞれに支持者がついてると一対一の決闘なんかやらせてもらえるわけがなく、個人として強かろうと何の意味もない。更に、長男を暗殺なんかしようものなら次兄以下の親族が「兄殺しを誅殺する」と束になって襲い掛かってくる。どうしたって死者何十人って事態になる(こんなお家騒動起こせば領地召し上げ、お家断絶だろうけど)。

      貴族はド貧乏なバウマイスター家でさえ「領地の統治者」だ。統治は即ち政治、政治的に決められた継承順を覆すのは政治的に行わねばならない。「俺のが強いから」「上のヤツ殺せばいい」って、どこの蛮族の酋長だ。
    • 248. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:12
    • ID:q.zF0b5v0 >>返信コメ

    • >>235
      そこは「そういう設定だから」と納得するしかない部分だろ
      ロトの武具をロトの子孫しか装備できないのはおかしい! 普通なら誰でも装備できるものだろ!
      と言ってるようなもんだ
      作品の出来不出来と作品中の設定を貶すのは同じじゃないぞ
      後者は無粋の極みと言うのだ
    • 249. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:13
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>245
      上下が分かりづらいからなぁ・・・
      西洋風爵位なら大抵のなろうで出てくるから大体わかりやすくて説明が省ける利点があるのよね
      ナーロッパってある意味便利な部分的シェアワールドみたいなもんだしなー
    • 250. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:17
    • ID:2Qa3IB3k0 >>返信コメ

    • >>217
      チートは「ズル」なのでその世界では普通のことを指して
      チートというのはおかしいね
      君の言いたいことは分かるつもりだけど
      それを言葉で表すならチートではなく
      「(作家の)安易な逃げ」とか「妥協の産物」とかじゃないかな
      なろうの大半の読者は物語の起伏(≒主人公の苦労)を好まない
      だから平坦で退屈なだけのサクセスストーリーが生まれてしまう
      もちろん、そうではないなろう作品もたくさんあるだろうけどね
    • 251. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:18
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>248
      何言ってるのか理解不能状態
      「そういう設定だから」を否定した記憶なんてないんだけど
      そういう設定だったとしても最序盤から何のヤマもなくやるようなことじゃないだろって言ってるだけ
      君のいう後者には当てはまらないと思うんだけど?
    • 252. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:20
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>250
      じゃあそれでいいです
      言葉の使い方を間違ってすみませんでした
    • 253. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:22
    • ID:r.3yfdSo0 >>返信コメ

    • >>97

      仕事としての営業応対な礼儀作法は出来てもプライベートの私的なコミュは不得手って別に珍しい事でも無いしなぁ。
    • 254. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:27
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>33
      この原作、本来少なくともアニメ範囲では、「貴族長いものに巻かれ世知辛い物語」と「内政+開発+調味料+商売物語」と「家族と地元の農民やら有力者やらを巻き込んだお家騒動サスペンス劇場物語」の混合物で、冒険とか添え物でしかないんだけど
      アニメや製作者は、原作読まずにあらすじだけ読んで脚本書いてるのかねぇ?
    • 255. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:29
    • ID:.Jg9cCgq0 >>返信コメ

    • このアニメ、ツッコミ所が多い一方で、作中ツッコミ役が不在なせいで、何か未完成な感じがしてしまう。

      で、あにこ便のコメントまで読めば、俺は満足w
    • 256. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:33
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>188
      単純に、アニメが主人公の性格から作品の方向性から全て変えてるからだな
      アニメの内容なら、確かに転生要素要らんわな
      というか、原作読んでないでアニメ作ってるか、原作嫌いなのにアニメ作らされて腐りながら作ってるか、どちらかだろ、これ
      原作に対する敬意欠片も無いじゃん
    • 257. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:41
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>29
      原作小説からも漫画版からもかけ離れたアニオリオンリーアニメを見せられたら、そりゃ原作組も困惑だし、そのアニオリが他なろうアニメの悪いところ混合物なのでアニメ組も困惑だし、
      だからねぇ
      漫画版がネットで一巻無料だから、一巻だけでも読んでみればどうでしょう?
    • 258. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:44
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>84
      その辺の設定説明を、アニメが全て端折ったからねぇ
      アニメは何がやりたいんだ?
      原作設定皆無にしたいなら、この作品をアニメ化する必要無いだろうに
    • 259. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:47
    • ID:q.zF0b5v0 >>返信コメ

    • >>251
      >>いやこの世界で一般的とかどうとかは関係ないんですよ
      一瞬で魔力の高いほうに引き上げられるって他の作品に比べて明らかにチートな修行じゃないですか
      孫でも魔力量は毎日鍛錬してた賜物って設定になってるくらいだよ?
      この発言が設定を貶してないのなら大した語彙力だな
      他作品と比較しながらこの作品の設定を貶している、と読むのが普通なんですけど
    • 260. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:48
    • ID:r.3yfdSo0 >>返信コメ

    • >>164

      逆よ。前半期なろうでは良く見かけた"日本語チート"っていうなろうテンプレの一つ。転移とか、転生だけど"文字を勉強出来る環境に無い"場合で且つ作品世界における識字率がズタボロって設定において「無学同然な環境下にもかかわらず現代日本語だから完璧に識字可能」で周囲に主人公sugeee!させる手法。だから主人公に「何故日本語が?」と謎解きさせる要素じゃ無い。「日本語だから分かる」と主人公に行動させる為の要素。
    • 261. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 18:59
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>92
      戦争編辺りまでしか読んでないんだけど
      日本語使ってた超古代文明設定とか、結局活かされなかったん?
    • 262. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:04
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>57
      この物語の本編というか本質が、そのボスモンスター倒した後の、不相応な地位2無理矢理就けられてしまった後の、貴族世知辛い物語が本筋だからね
      アニメスタッフが、それを理解してない気がして仕方ないが
    • 263. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:05
    • ID:LTQ.rHax0 >>返信コメ

    • >>258
      原作設定皆無ではないけど説明不足は否めないかなっと…原作知らない勢からしたら…アルの師匠が討伐に行けなかった理由もカットしたし屋敷のゴーレムの話もない
      エルもヒロインズと組む前にヴェルと組んでたのにそれも端折った…実家での話もクラウスが出てこないせいで微妙になってるし
      現在のところぎりぎり次第点って感じ
    • 264. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:07
    • ID:7mUvdykj0 >>返信コメ

    • 同じなろうでも、はめふらは原作の良さを最大限に活かして、どこでも大好評なのにな
      なんで同じことが出来ないんだろう
    • 265. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:08
    • ID:2.qD8pt.0 >>返信コメ

    • >>259
      あー、そこか・・・
      確かに今思えばそんときは言いたいこと纏まってなかったですね
      今考えを纏めれば先ほど言ったように設定というより展開としてのツッコミをしたかったはずなんですけど、そういう作品自体を貶めるような言い方になってしまって申し訳なかったです

      (一応、この世界で一般的とかどうとかは関係ない(≒この世界での設定は設定としてとりあえず置いておいて)という前置きの意味で、『他の作品に比べて明らかにチートな修行』という文章は先述の『展開』や『タイミング』を含めた意味で言ったつもりに自分の中ではなっていました。思慮が足りずすみませんでした)
    • 266. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:10
    • ID:zDK9G0vO0 >>返信コメ

    • >>104
      それ見て親父が無能だと再認識した
      領地がすでに無敵の人みたいな状態になってるのに
      せっかく手に入れたチャンスを棒に振って家臣、領民を道連れに無気力な破滅の道を選ぶのかよ
    • 267. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:10
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>171
      本来の地元内の政治工作やら田舎貴族サスペンス劇場やら、ちゃんとやれば、それだけで1クール使うからね
      でも、そこをちゃんとやった方が、確実に面白かったと自分も思う
    • 268. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:11
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>236
      いや単に、田舎貴族サスペンス劇場やら、田舎政治工作やらの原作話を、アニメが端折っただけ
    • 269. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:14
    • ID:r.3yfdSo0 >>返信コメ

    • >>245

      日本史を選択してないと中世日本の官位制度を学ぶ機会なんてほとんど無いから知識としての普遍性に劣るし、割と日本の官位って血筋やら武家公家での区別やら職務による限界官位やら細かいから指摘がうるさいしで、手間に見合うかって問題もつきまとうからね。結局西洋の爵位制で楽しちゃうと言う。
    • 270. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:17
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>76
      実家田舎過ぎて遠すぎるのと、実家お金が無さすぎるのの複合技で、主人公が家を出た後の主人公情報皆無だから
      まあ、アニオリ入り過ぎて、原作の設定説明しても、アニメの補完になるかどうか分からないレベルだけども
    • 271. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:27
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>156
      いや、八男原作ジャンルは、「異世界貴族世知辛い物語」と「田舎貴族ドロドロサスペンス劇場」の複合技でしょう
      ちゃんとそれやれば、面白かったと思うけどな、アニメ
    • 272. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:38
    • ID:CvGjJBHD0 >>返信コメ

    • 小野大輔・小野賢章・小野友樹か
    • 273. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:41
    • ID:93ZmE.2Q0 >>返信コメ

    • 凄い話がペラペラな物語だったな
    • 274. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:41
    • ID:.5tJrL2c0 >>返信コメ

    • >>272
      ・・・小野三人衆?
    • 275. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:42
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>261
      活かされてない。遺跡や歴史として出てくるぐらいだな。

      遺跡から持ち出した魔道具を魔道具ギルドに払い下げて研究させたりしてもろくに成果が出ないし、遺跡から得られる魔道具より○○が作る物の方が性能がよく格安で入手できるからそっち使ったりするし。

      ああ、部分的に主人公の特殊性の説明に使われたりはしてるわ。
      戦争編の終盤辺りでちょっと触れられてる。
    • 276. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:50
    • ID:eGeJjKoI0 >>返信コメ

    • >>256
      アニメにするとき1クールでの区切りや1話ごとの尺とかあるから脚本作る側が読者目線に立てるかってかなり重要だよね
      自分が面白さ理解できない作品だと実際のファンじゃなく想像の中のファン(脳内なろう読者)向けにアレンジが入ったりするから作品の特徴カットのテンプレ展開増量みたいなことになる
      なろう系って一括りにされるけどジャンルが多岐に亘るからそこ削られると原作ファンもきつい
    • 277. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:51
    • ID:S8.H6W9p0 >>返信コメ

    • アニメ作ってる所って中小企業なのに、原作に合わせて開発研究やれってそんな時間も金もある訳ないし
      そもそも作品の方向を決めるのはだいたい金出してるプロデューサーだし
      結局同じ中身をパッケージだけ替えて出荷するしかないんだよな

      そんな中でヒット出してる監督もいるけど、正直その人が人外なだけだと思う
    • 278. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:53
    • ID:9KeVptWo0 >>返信コメ

    • >>210
      器合わせはある程度しられた技術ではあっても結構制限がある手法だったりする(師弟間や家族間で行われるぐらい)

      そして他作品とは違って魔力量は地道な訓練してもあまり伸びない上に成長期が終わるとそれ以降は一切増えなくなる(いつ成長が止まるかは個人差による)
    • 279. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:54
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>270
      年3回来る商隊が情報持ち込んでるから、遅れて届くけど骨竜退治(4話)後の事は領民たちに割と知られてるよ。

      バウマイスター騎士爵家に対するブライヒレーダー辺境伯の嫌がらせって書かれてた気がする。5話で実家がやらかした事とか諸々の憂さ晴らし。商隊を手配したり商隊の赤字を補填してるのが辺境伯。先代辺境伯がやらかした侘びもあるけど、いろいろ気を使ってくれてるのに。
    • 280. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 19:56
    • ID:9KeVptWo0 >>返信コメ

    • >>264
      ありふれはそこを嫌って制作が遅れたことがある
      前制作がオリ展開をもくろんだかキャライラストが残念だったせいだとの噂が・・・
    • 281. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 20:00
    • ID:bMbPtQsJ0 >>返信コメ

    • >>266
      通常の方法での発展の余地はあんまないけど、今すぐ滅びそうってほどでもないんだよ。だからとにかく安定第一。
      領民も派閥もあって全員が主人公推しになる訳でもないので内乱になりかねない。父親はそこまでは分かってて、それを収める自信がないから主人公を放出。もっと切迫してたらまた違ったかもしれんけど。
    • 282. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 20:00
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>280
      ありふれはなぁ
      それで作り直したら、キャラはましになったけど、結局展開はダイジェストになり過ぎて、主人公の内面やら削りまくりで「イキリイキリ」言われるし
      散々だな
      もっと丁寧に脚本作れんのかねぇ?
    • 283. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 20:01
    • ID:cZ78N7zR0 >>返信コメ

    • くっそアニメだと思うけどコロナで疲れてるせいか
      このスカスカに癒やされる
    • 284. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 20:05
    • ID:KWM3XoCe0 >>返信コメ

    • >>219
      凄まじく頭の悪いこと言ってんな。
    • 285. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 20:05
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>280
      ありふれはなぁ
      それで作り直したら、キャラはましになったけど、結局展開はダイジェストになり過ぎて、主人公の内面やら削りまくりで「イキリイキリ」言われるし
      散々だな
      もっと丁寧に脚本作れんのかねぇ?
    • 286. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 20:05
    • ID:9KeVptWo0 >>返信コメ

    • >>279
      いやいや、いやがらせどころか隊商自体が「ブライヒレーダー伯の補助金がなければ赤字」といわれるレベルの状況ですよ

      バウマイスター領に先がないって言われてるのは人口増加により年三回の隊商では物資が不足しかかっていることもあるのです
      (物資不足で生活できないなら若手とかは都会に出て行くしかなく、そうなれば人口流失が止まらなくなる)
    • 287. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 20:07
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>285
      二重投稿失礼しました
    • 288. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 20:12
    • ID:3Ms7zDxA0 >>返信コメ

    • >>105
      しかもできそこない。
    • 289. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 20:14
    • ID:45rMubBB0 >>返信コメ

    • >>7
      このサイトに来て長いけど、「う〜ん」が80%って初めてかもしれない❗内容的には全くの同意だけどね👍
    • 290. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 20:14
    • ID:ugcZK9l00 >>返信コメ

    • >>277
      完全に原作通りにしろとは言わないよ
      でもさぁ
      原作のコンセプトから、原作の売りから、原作の根幹設定から、主人公の性格まで変えるなら、その作品をアニメ化する意味すら無いよね
      それこそアニオリ100%でやれとしか
      それでも売れてる作品作る監督は、少なくとも原作の良さは、活かしてるからだと、思うんですよ
    • 291. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 20:34
    • ID:45rMubBB0 >>返信コメ

    • >>120
      詳しい人に聞きたいんだけど、山椒って原作から出てくるの?あと、今後出てくる米麹とか味噌とか、何故このへんのが異世界作品に出てくるのか、不思議で不思議で・・・原作から出てくるのなら諦めもつくんだけど。
    • 292. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 20:41
    • ID:45rMubBB0 >>返信コメ

    • >>15
      いやぁ、このアニメに関してはみんながどんな突っ込み入れてくるかを楽しみにしてるのでは?つまり突っ込み待ちってこと👍
    • 293. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 21:04
    • ID:g2hRfVsO0 >>返信コメ

    • >>291
      俺的には麹も米も大豆も異世界なのだからあって良いと思うんだけど
      そんな場所で文明を興せているのに山椒を調味料として利用してない
      味噌も醤油もないというのが不思議でならん
    • 294. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 21:12
    • ID:yDG0HwYU0 >>返信コメ

    • >>291
      記憶にないが、うなぎが出て来るし山椒も出てきたんじゃないかな。
      味噌何かはボッチの間にヴェンデリンが作ってる。
      元から広まってるのかどうかは特に言及がなかった気がする。
    • 295. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 21:15
    • ID:45rMubBB0 >>返信コメ

    • >>119
      自分もこのアニメとはのか楽しみ方がわかった❗「う〜ん」がどこまで伸びるかだね✨
    • 296. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 21:21
    • ID:ZrZbaS1m0 >>返信コメ

    • 4話まで見たけどダメすぎる
      よほどアニメスタッフはまともに作る気ないだろ
      コミック版のほうがはるかによくできてる
    • 297. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 21:37
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>286
      生きていくのに必要なものは不足してないよ。せいぜい塩ぐらい。主に不足してるのは嗜好品類。そもそも山脈越えの商隊はそんなに大量の荷物は運べない。逆に外貨獲得のために無理いって小麦を引き取ってもらってる。

      家を継げる者以外の若者が町に出て行ってしまうのは耕せる土地がないから。領主自らクワ持って切り拓いてるけど間に合わない。計画性の問題もあるけど。

      あと、開拓に人手を取られて狩りが出来ないから食卓に上がる肉類は不足してるけど、獲物自体は豊富にいるし狩りをすれば手に入る。
    • 298. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 21:40
    • ID:kZz5xmIX0 >>返信コメ

    • >>294
      少なくとも王国に味噌や醤油はなかったはず。
      魚醤はあったと思う。
    • 299. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 21:53
    • ID:djAIftXZ0 >>返信コメ

    • >>291
      原作にも山椒はあるよ
      アニメはそこまで進まないだろうからネタバレにならないから言っちゃうと、ナーロッパ名物「日本ぽい地域」があってめちゃくちゃ日本食出てくる
    • 300. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 22:02
    • ID:X7fOBjiR0 >>返信コメ

    • >>247
      そこまで踏み込むなら、むしろあれだけの才能持ってるのに持ち上げない人間が一人もいないほうがおかしいと思うがな。
      形だけの権威や慣例に従うのが当然なら王朝は滅びたりしないよ
      継承権第一より、より優秀なあるいは自分たちにいい思いをさせてくれると思うやつについていくやつはいくらでもいると思うが
    • 301. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 22:14
    • ID:g2hRfVsO0 >>返信コメ

    • >>300
      実のところ、そういう貴族社会の陰謀劇はあるんだろうけど
      この作品ではやらない、出来ないような気がしてならない

      でも政変は天変地異とか戦争とか腐敗とか政府が弱体化してないと
      やり出しそうにない気もする
      世界史は中学生レベルだから革命とか王位の簒奪が何に起因してるのか詳しくないけども
    • 302. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 22:15
    • ID:aB.zi42c0 >>返信コメ

    • 誰もOP曲に触れない.....
      (個人的に良い方に入ると思うっていうか
      今期はアニメ見れるのが少なくなりそう)
    • 303. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 22:35
    • ID:45rMubBB0 >>返信コメ

    • >>274
      面白い❗本編より面白い👍
    • 304. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 22:40
    • ID:45rMubBB0 >>返信コメ

    • ここで、原作知ってる人のコメント見ると、作品名借りただけって感じだね。
    • 305. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 22:53
    • ID:45rMubBB0 >>返信コメ

    • >>299
      あ、それなら納得。米麹みたいな最近になってメジャーになったようなものでも、それなら納得できる❗皆さんどうもありがとう🙇
    • 306. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 22:57
    • ID:oRK8WK1i0 >>返信コメ

    • >>302
      OPに釣られてこのアニメを見始めた口としては、もう触れたくない。
      元々なろう系は見るつもりなかったのに、このOP曲が付くからにはそれにふさわしい作品に違いないと思って見始めた。
      蓋を開けたら典型的ななろう系で、しかも典型だからこその面白さもない。
      原作派のコメ見たら、元々の面白い部分が全部削られてるらしいじゃん?
      いつまで待っても本編がOPを裏切り続けるだけだろうと思うと、触れる気持ちにはならんよ。
    • 307. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 23:10
    • ID:1gaaiym.0 >>返信コメ

    • >>300
      エルは剣と弓に秀でているくらいで、統治者として卓越した才能があるわけじゃないぞ。
    • 308. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 23:43
    • ID:w6mCpmkr0 >>返信コメ

    • 前世日本人が、浄化って言ってんのに、現地の人が成仏って言うなよ。
    • 309. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月01日 23:45
    • ID:EnjBsHf00 >>返信コメ

    • コロナで休止しないんだから良作と言ってよいだろ
    • 310. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 00:52
    • ID:sd1.izhU0 1 >>返信コメ

    • これはない
      としか言いようがない
    • 311. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 01:07
    • ID:3GY89Ef70 >>返信コメ

    • 話数が進むほどシーンの切り貼り感が酷くなっていく…

      >>254
      あらすじ読んだ以上の理解がないか、それ以上の理解ができないポンコツが口出しできる立場についちゃった系のやつだと個人的には思ってる
      音楽はやけに気合入ってるのに作画が中途半端だったり、アニオリやカットの方向性があまりにも的外れだったり、完パケっぽかったり、単純な実働部隊の手抜きには思えないんだよね
    • 312. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 01:56
    • ID:Z9i.HURd0 >>返信コメ

    • はめふらで「悪役令嬢と言いながら嫌われてないのはおかしい」とか言う超理論でカタリナが周りからめちゃくちゃ嫌われる話にしちゃうレベルの改変だと言えばどれくらい酷いかわかってもらえるだろうか。
    • 313. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 02:54
    • ID:O3tKAbLA0 >>返信コメ

    • >>220はめフラは悪役令嬢物の完成形で、無理なく無駄なく、丁寧に定石を踏んだもの。忠実に映像化すれば外れはない。更に言えば文庫本4冊でストーリーが完結しているので、12話内での落とし所も難しくない。八男はいろんな要素てんこ盛りな上、単行本20冊を超える分量もあるので、どの部分を映像化するのか、どんなオチにするのかを考えるだけでも相当のセンスが必要。加えて、説明が難しい部分についてはオリジナル部分も入れたくなるだろうし、オリジナルを加えたことによる矛盾を覆い隠す説明も必要。よほどこの作品に入れ込んだライターや監督でなければ成功は難しいわな。デスマーチ(将来的に神々と渡り合う絶対的チート主人公およびそのパーティの最後の話は、田舎貴族にいじめられた女の子をチート抜きの手作業で助けるという意味不明な惨状だった)にならないことを祈るのみ。
    • 314. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 03:20
    • ID:aire9BVB0 >>返信コメ

    • 能力があるのに頑なに長男じゃないと相続できないのはおかしいとか言ってる奴も居るが、そんな事すりゃどこもかしこもお家騒動勃発してどうにもならんだろう
      個人の能力が優れていても周りがゲリラ的に襲撃し続ける可能性もあるんだから尚のことな
      たいてい貴族法とかで男系長子相続法なんかがあったりするんだわ
      それでもなぜか領地持ちの継承可能な騎士とか騎士団でも無いのに凄い継承してっから、あの世界がどうなってるか知らんけど
      能力能力言うが、貴族って能力より血筋の世界じゃないの
    • 315. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 05:24
    • ID:863RjTFC0 >>返信コメ

    • >>314
      設定だと自前で人を集めて未開地を開拓して領地運営出来てる人物に便宜上騎士爵の位を与えてる扱い
      で、準男爵以下は本当は継承不可なんだけど、死ぬたびにいちいちその土地に他の人物を任命しなおすのが手間なんで子供に騎士爵を継承させて領地運営させてる
      法衣騎士の方もそれに準ずる扱いで継承させてる
    • 316. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 05:46
    • ID:JQ0uRnAp0 >>返信コメ

    • >>314
      おかしい云々言ってる人を擁護するつもりはないけど、魔力の有無なんて明確な物差しがあるファンタジーだと、それが相続の争点になる話も珍しくないね。
      魔法のない現実世界の貴族法が当てはまるとは限らないから、その論法はちょっと苦しいよ。
    • 317. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 05:57
    • ID:JQ0uRnAp0 >>返信コメ

    • >>249 >>269
      そうは言っても公侯伯子男の順を知らない人もそれはそれで多いけどね。
      正三位や従五位の方が数字が入ってる分だけ分かり易かったりするし。
      要は「西洋風の方がカッコいい気がする」ってのを優先しただけじゃないかな。
    • 318. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 07:41
    • ID:rZvtzHKw0 >>返信コメ

    • 4話まで見てうーんって思ったけど
      漫画は面白いとは言えないけど普通に読めるね
    • 319. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 08:19
    • ID:x5N9.fzr0 >>返信コメ

    • >>1
      管理人さんだって忙しいんだ。まとめてくれるだけありがたい
      まあ、単に食指が動かない状態が長かった可能性もあるけど
    • 320. アニメ好き匿名さん
    • 2020年05月02日 08:27
    • ID:Au08KYVF0 >>返信コメ

    • >>292
      いやー、中身の無いゴ.ミアニメ過ぎるとまとめようにも困るでしょ、この出来じゃ・・・
    • 321. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 08:45
    • ID:ept7fetx0 >>返信コメ

    • >>124
      >本人が魅力的かどうか
      コレに尽きる! はめフラのカタリナ様は観てて気持ち良いもん
    • 322. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 08:50
    • ID:m83mkip30 >>返信コメ

    • 1,2話は面白いって思ってたけど、
      3話から急に作画も落ちて、特に食事のパンと肉・・・

      主人公がため息ばっかりついて、どうしたいのか気持ちがよくつかめないし
      なろうのチートドッカンの派手さもあんまりないし
      地味でよくわからん

      OPEDにそれなりの歌手使ってお金も使ってるから
      もっといい話作って欲しい
    • 323. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 09:16
    • ID:I0I7.Z8S0 >>返信コメ

    • あかん意味でなろう風味マシマシ
    • 324. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 10:31
    • ID:3MpMD5S30 >>返信コメ

    • なんか「営業マンでもプライベートは気弱な人もいるんだ」みたいな
      何とも不思議な擁護が湧いてるけど
      ここ生活の糧を得るために駆け込んだ職業訓練校だよね?
      数合わせのモブとして潜り込んだ合コン会場じゃないよね?
    • 325. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 10:49
    • ID:FJj3DXZ20 >>返信コメ

    • サブタイに、それはないでしょうって毎回付くのがイラついて来たので切ります
    • 326. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 11:07
    • ID:2Q9bKcqh0 >>返信コメ

    • 制作関係者は「八男って、それはないでしょう!」と呼称しているが

      原作ファンは「八男って、そんな作品じゃないでしょう!」で一致している模様
    • 327. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 11:38
    • ID:6K6Y.w3q0 >>返信コメ

    • 主人公もだが、エルはなんで鎧つけたまま、授業受けたり飯食ったりしてるのか…
      ここまでで原作リスペクトなんてカケラもないことはわかっているが、
      それでもここまでひどいと悲しくなってくる
    • 328. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 11:59
    • ID:is.a9MGr0 >>返信コメ

    • 主人公が御家騒動に巻き込まれないように無能を装いながら、孤独に魔法の訓練したり、金策目的に調味料の研究したりするところが好きだったのに。本人の数年の努力を出さないと、ただ師匠に恵まれた棚ぼた野郎になってしまう。
      opningだと長男との対決までやるみたいだし、実家のドロドロの事情とか、義姉との関係とかもっとアニメでやって欲しかった。
    • 329. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 12:25
    • ID:KiXjvFSW0 >>返信コメ

    • >>245
      日本の貴族制って難しいからなぁ
      摂家や清華家とか階級はあるんだけど、天皇から任じられたわけではなくて貴族社会の慣例や勢力関係、姻戚関係、力関係でできた序列に収まってるわけでなぁ
      位階は蔭位の制があるとは行っても補償された物でもないし、職分は位階で付けるものが決まってたけども……

      明治の公侯伯子男みたいに明確なものじゃないからなぁ
    • 330. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 12:27
    • ID:KiXjvFSW0 >>返信コメ

    • >>300
      原作にはあったけどアニメではカット
    • 331. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 12:49
    • ID:znibLbhG0 >>返信コメ

    • >>188
      いいねしてる人も含めてリーマンの営業経験したわけでもないのに勝手に決めつけないでほしい。外回りのコミュ障もいるぞ、俺とか。
      仕事は命令だからって割り切ってるし、マニュアルに則ってるから話せるけど、プライベートは良く思われたいとかって意識が働くからなかなか話しかけられないんだよ。仲良い友人は別として初対面なんかマジ無理
    • 332. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 13:02
    • ID:VPWWHcbA0 >>返信コメ

    • >>324
      主人公はぶっちゃけ生きていくのに不自由はしない。

      魔法の修行がてら未開拓地の鉱山を採掘して既に一生分の財産(鉄やら銅やらの各種金属、金や銀などの貴金属類)を持ってる。魔法の修行がてら調子に乗って精製しまくった砂糖やら塩やら醤油やら味噌やらも一生かかっても使いきれない量を溜め込んでる。恐らく食糧(特に魚介類)も大量に溜め込んでるだろう。

      冒険者予備校に入ったのは、冒険者になれる15歳の成人までの中継ぎ。早めに家を出る為の理由づけのため。家を出た時点で予備校に入った目的は達成してる。

      主人公に関しては特に切羽詰まってないんだよ。
    • 333. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 13:02
    • ID:0Tf.K8n20 >>返信コメ

    • >>331
      そうはいうがな
      このアニメの場合は1話のアバンという
      初期情報を視聴者にインプットする最重要な場面で
      サラリーマン要素を出した以上
      このアニメ全般でサラリーマン要素を出す責任があると思うんだ
    • 334. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 13:26
    • ID:NLIJo3Mb0 >>返信コメ

    • >>333
      そもそも、なんでサラリーマン=営業オンリーなの?
      無職ニートみたいな発想が貧困すぎると思うぞ
    • 335. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 13:36
    • ID:XnYmjkiB0 >>返信コメ

    • なろうで馬鹿にされるけどアニメ脚本がなろう以下とはこれも時代やな
      オリジナルで勝負できない監督脚本ばっかりだから仕方ないのか
    • 336. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 13:43
    • ID:0Tf.K8n20 >>返信コメ

    • >>334
      そんなコトは書いてないぞ。ちゃんと読め
    • 337. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 13:59
    • ID:VPWWHcbA0 >>返信コメ

    • >>333
      サラリーマン要素を出す責任なんかないぞ。
      そもそも1話で描写されたのは自炊と食へのこだわりと過労死?ぐらいだろ。
      その内のリーマン要素なんて過労死だけじゃん。
    • 338. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 14:00
    • ID:SyFM8PzW0 >>返信コメ

    • >>245
      断言していいがそれやったら冠位警察が沸くぞ
    • 339. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 15:07
    • ID:wRQOzRs90 >>返信コメ

    • >>333

      リーマン要素なら今回出たじゃないか。社交界経験ほぼゼロなのに辺境伯相手に礼儀正しく応対。リーマンにおける上司や他社に対する応対マナーを知ってるからマニュアル引用が出来てる。
    • 340. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 15:55
    • ID:A.9a9ck90 >>返信コメ

    • >>44
      ハチヨンって、それはないでしょう!
    • 341. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 15:58
    • ID:xZi1JQSh0 >>返信コメ

    • >>44
      紅白の視聴率やがな
    • 342. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 16:00
    • ID:xZi1JQSh0 >>返信コメ

    • >>58
      そういうのは安全面からしても怒られろと思うわ
    • 343. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 16:13
    • ID:HgdwxR700 >>返信コメ

    • >>317
      右大臣左大臣を出したときにどっちの官位が上か?
      これに答えられる人より西洋の爵位の順番言える人の方が多いぞ、なろうの読者だと。

      数字の面でも、海上自衛隊では1等海尉と3等海佐ではどちらが上位か?といわれて戸惑う人もいるだろうしな・
    • 344. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 16:15
    • ID:HgdwxR700 >>返信コメ

    • >>326
      毎回誰かしらその手の書き込みしてるなw
    • 345. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 16:19
    • ID:NLIJo3Mb0 >>返信コメ

    • >>336
      じゃあ、それ以外のサラリーマン要素って具体的に何?
      どういうサラリーマン要素なのか言ってみてよ
    • 346. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 16:26
    • ID:HgdwxR700 >>返信コメ

    • >>313
      八男アニメもデスマーチと同じ失敗しているんだよなあ・・・
      制作にセンスが足らないとこうなるという見本のようでもある
    • 347. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 16:43
    • ID:NLIJo3Mb0 >>返信コメ

    • サラリーマンが仕事でもないプライベートでもコミュできると思ってる無職大杉問題

      そして、自身が成長しない無能なのか周りに合わせられないコミュ障なせいなのか、環境が変わっても人は変わらないと思ってる無知な批判民大杉
    • 348. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 16:56
    • ID:LAr6Ws5p0 >>返信コメ

    • >>43
      ロードス続編やるみたいだし、バタバタ死人が出るような戦記もののほうが曲に合ってた気もする。
    • 349. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 17:03
    • ID:QEFldVLm0 >>返信コメ

    • >>302
      OPと作品が全然あってない。
      アニメの本編がスカスカなので重厚感のある曲に負けてる。
      そもそも原作ほぼ無視の作りなんでめちゃくちゃだが、
      本編が原作通りだったら、もっと軽快でコミカルな作品になるはずなのでやっぱり合わない気がするけどね。

      個人的には『無職』の方がイメージ合いそうな気がしてる。
    • 350. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 17:04
    • ID:QEFldVLm0 >>返信コメ

    • >>304
      二次創作
    • 351. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 17:06
    • ID:QEFldVLm0 >>返信コメ

    • >>328
      冒険者予備校入って、パーティーできるとこまでで一期やってほしかった。
    • 352. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 18:06
    • ID:5gZuOwgX0 >>返信コメ

    • >>316
      アニメ内ですら、魔法の才能があるとわかるとお家騒動にも繋がるってセリフとしても取り上げちゃってるもんなあ
      自分から下克上する以外に巻き込まれで、とかもありうるわけだし
    • 353. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 18:45
    • ID:TxzteV1b0 >>返信コメ

    • OPが閣下だったり絵柄も好みではあるんだけど…面白いかと言われると微妙
    • 354. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 18:46
    • ID:5B9mngcf0 >>返信コメ

    • >>326
      制作「八男って、それはないでしょう!」

      原作ファン「八男って、ソレじゃないでしょう!」

      なお、ソレ(俺の脳内解釈に基づく)の模様
    • 355. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 18:58
    • ID:TxzteV1b0 >>返信コメ

    • >>74
      改変してこのレベルなら改変しない方が面白かったのでは
    • 356. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 19:09
    • ID:UysbHdkw0 >>返信コメ

    • >>350
      原作者自身が二次創作出身で作品も二次創作っぽいのにアニメまで二次創作かよwww
    • 357. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 19:10
    • ID:g4gfzVC60 >>返信コメ

    • 書籍版読んでなかったけど、パーティ結成の流れはweb版の方が良かったな。これじゃどのキャラクターも印象悪くなるわ。
    • 358. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 20:05
    • ID:S.eq0vkO0 >>返信コメ

    • >>332
      少なくともWeb版だとこの時点でも1500人を数日食べさせて行けるほどの食料補保存しているはず。
      後々買い足した物も合わせて兵糧攻めされた1500人規模の軍隊を1週間以上食わせてたし。
    • 359. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 20:10
    • ID:n6a.wQu50 >>返信コメ

    • >>291
      転生前が商社の食品関連部門勤めでプチ現代知識無双してる
      コミックでも幼少編すっ飛ばされたてるが、師匠成仏から入学までに味噌やらも挑戦してる(年単位で試行錯誤の末形にはなったが完璧には至らず)
    • 360. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 20:15
    • ID:n6a.wQu50 >>返信コメ

    • >>254
      貴族の悲喜こもごもあたりはちゃんと調べてて割と面白いんだけどねぇ…
      結婚後の追加嫁からうーんってなり始めて
      魔族大陸編からゴミに成り果てるが
    • 361. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 20:34
    • ID:n6a.wQu50 >>返信コメ

    • >>202
      自分の寄子
    • 362. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 20:35
    • ID:n6a.wQu50 >>返信コメ

    • >>361
      ミスった
      自分の寄子の娘スルーはありえんわな
    • 363. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 20:48
    • ID:VPWWHcbA0 >>返信コメ

    • >>362
      寄子(貴族)じゃなくて陪臣の娘。
    • 364. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 21:14
    • ID:e3WuBCak0 >>返信コメ

    • 将来見えてるし冒険者仲間になるかもしれんからうるさくは言わないけど、実はこの時点だと男二人は直臣貴族で女二人は陪臣貴族だから男二人の方が身分が上なんだよね。

      底辺騎士爵家と上位貴族の家臣のどっちが実際の権力財力が上かはさておきw
    • 365. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 21:37
    • ID:PZ.Fx5dt0 >>返信コメ

    • 漫画読んでアニメ視ると無茶苦茶改変されてて訳解らん・・・ボッチ設定とか要るか?
    • 366. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 22:05
    • ID:a.M7NXH40 >>返信コメ

    • 俺のほうが面白くできるって思ってる人が監督なんやろな
      同人アニメなら同人ってちゃんとタイトルにつけろよ
    • 367. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 23:01
    • ID:VPWWHcbA0 >>返信コメ

    • >>365
      ボッチ設定は原作からあるから。
      書籍版は知らんがなろう版はそう。

      ボッチ仲間見つけて親近感湧いたり、幼馴染とくっつくヤツを目の敵にしたり。
    • 368. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 23:17
    • ID:ZpBQda9.0 >>返信コメ

    • 糞アニメはまとめるの早いけど
      これは遅いな
    • 369. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月02日 23:18
    • ID:3b2sE4GX0 >>返信コメ

    • これ長男が一番無能で、次男から四男までは並ちょい上、五男が一番頭良くて、六男七男は妾の息子だからそもそも一族認定じゃないし長男に次ぐくらいバカ揃い、八男が魔法能力あり
      で、後継者に一番向いてるのが五男か八男だけだが父親が無能なので長子継承に拘るって結構大切な領地の事情を一切説明せずカットしてるよな
      これでその領地のごたごたがアニメの〆になるとか、初見の人付いてこれないだろ
    • 370. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 00:30
    • ID:zOX.eyBG0 >>返信コメ

    • >>365
      必要ではある
      掘り下げてまで強調する必要性無いけれど
    • 371. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 00:33
    • ID:zOX.eyBG0 >>返信コメ

    • >>358
      独立貴族になった後に貰い物とかで持て余したものとかを突っ込んでいたので軍一つ養えるレベルの備蓄ができていたりする
    • 372. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 00:39
    • ID:.YuEjffA0 >>返信コメ

    • >>369
      その領地内の事情を、せめて1〜2話かけてやるべきでしたね
      それやらないで、この作品を説明なんてできないのに
      出版社も、やる気の無いアニメ会社に仕事出さないで欲しいですよ
    • 373. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 04:14
    • ID:LA0WoADH0 >>返信コメ

    • 以前に某デブがスマホ太郎のアニメの感想で
      「どう見てもアニメに詳しくない人間が作ってる(演出やカメラワークのいろはが出来ていない)」
      って言ってたけどなろうアニメってそれこそ中核スタッフをアジア系にでもやらせてんの?
    • 374. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 04:39
    • ID:Gd4TiXUT0 >>返信コメ

    • >>199
      一茂の名誉のために
      「成功しなかった」って、父親ほどの成績残せなかっただけでそれ言うのは可哀想だわ

      全国で野球を専門的にやってる(野球部で日常的に練習してる)のは数万人
      でもその中からプロに入れるのは毎年100人ちょっとで
      プロ入りしても一度も一軍に上がれないまま終わる選手が何人もいること思えば

      大学野球で無双してプロ入って一軍に上がってHR何本も打てたんだから、一茂だって十分すぎるほど成功してるよ
    • 375. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 04:58
    • ID:QtGn.8pM0 >>返信コメ

    • >>365
      原作でもたびたび「自分はボッチだった」と独白するが師匠と別れた後予備校に行くまで黙々と一人で魔法修行してたってだけの自称ボッチ。
      予備校初日に隣の席の男子(エルヴィン)と意気投合し、一緒に狩に行った先でオオカミに襲われてたイーナとルイーゼを助けてパーティを組む。師匠の屋敷を相続してからは4人で同居。

      どこがボッチだよボッチなめんな、と言いたくなる。
    • 376. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 05:50
    • ID:4OeUfTJy0 >>返信コメ

    • >>373
      自称アニメの演出に詳しい批判者で草
    • 377. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 09:18
    • ID:gvK4D9SS0 >>返信コメ

    • >>369
      思ったんだが八男はコネ作りに上流貴族に養子に出せばよかた気がする
      破滅フラグのキース君も血筋はお世辞にも良くないのに魔法適正が高いから公爵家に養子に入れたくらいだし
      上流貴族でも欲しがる家は多いと思うけどな
    • 378. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 09:36
    • ID:W6ppmu0H0 >>返信コメ

    • 豊田通商 1億円所得隠し指摘

      豊田通商 1億円所得隠し指摘

      豊田通商 1億円所得隠し指摘
      豊田通商 1億円所得隠し指摘
    • 379. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 09:37
    • ID:W6ppmu0H0 >>返信コメ

    • 朝ドラ6月末にもストック切れ

      朝ドラ6月末にもストック切れ

      朝ドラ6月末にもストック切れ

      朝ドラ6月末にもストック切れ
    • 380. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 11:44
    • ID:LM.R1ThN0 >>返信コメ

    • >>369
      領地のゴタゴタ話やるなら、長男視点での他の兄弟への思いが語られるから、そっちでフォローできるんじゃない?八男視点と長男視点を両方やるほど尺に余裕ある訳じゃないと思うし
    • 381. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 12:29
    • ID:8fypvCD90 >>返信コメ

    • >>374
      ヤクルトの関根監督にも「しかし結局選手として大成させられなかった。今でももう少し育てようがあったんじゃねぇかって思う。例えば僕のそばに置いてもっとシゴいたほうが良かったかもしれない。バッティングコーチも長嶋茂雄の息子だって言うんで遠慮あっただろう。それも含めて一茂を一人前にできなかったのは僕の責任。中途半端な育て方しかできなかった」って言われとるんですよ・・・
    • 382. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 12:33
    • ID:8fypvCD90 >>返信コメ

    • >>375
      でも友達と呼べる相手がエル一人だけという状況が延々と続く・・・
    • 383. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 12:35
    • ID:8fypvCD90 >>返信コメ

    • >>377
      まず問題なのは「養子に出すためのコネがない」という点だなw
    • 384. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 15:10
    • ID:wNWq5hO40 >>返信コメ

    • >>377
      幼少期の「魔法の素質がある」レベルだと微妙。家族も意図的に主人公の実力把握しないようにしてたし。
      この世界の人類?だと魔法の才能って遺伝しないので、魔法使い個人の成り上がりには有利なんだけど、血筋に取り込む意味ってあんまりないから。

      手駒として欲しいなら召し抱えればいいわけだし。
    • 385. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 15:48
    • ID:OQ5uOjFH0 >>返信コメ

    • >>268

      いや正直序盤のサスペンス風味もなろうらしい予定調和感は強いよ。名主間の危機感の温度差による派閥対立とか父親の先延ばし政策に対する不満蓄積速度やら無能長男暴発に連動する領内の火種とか、「ヴェルが冒険者養成校入学まで魔法訓練と金策をがっぽりやった上で無事領地脱出」って展開ありきでヴェルに都合のいい推移だし。
      「魔法も加味して凄く聡明で有能」って重さと「所詮八男の年少」という軽すぎる重石でヴェルじゃ情勢をコントロール出来ないもの。ヴェルの予定よりも早く領民間の対立表面化や無能長男疑心暗鬼からの暴発とか、“逃げ出す前になし崩しに家督争い勃発する可能性の危機感”への緊迫感は足りなかった。
    • 386. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 17:04
    • ID:Ls7D2JGa0 >>返信コメ

    • 優秀な魔法使いだとバレるとお家騒動になる可能性がある。師匠みたいに貴族に取り込まれる形で難題押し付けれて死ぬかもしれない。主人公のスタンスが貴族やめてのびのび生活したいはずなのになぜ特待生魔法使いで入学してんだ。
    • 387. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 19:16
    • ID:ewqdn6yG0 >>返信コメ

    • >>382
      ヴァルド王太子「……」
    • 388. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 19:58
    • ID:pa010k550 >>返信コメ

    • >>387
      隣国の皇帝が友人として来てるBBQパーティにも呼んでもらえない王太子さんちーっす。
    • 389. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 22:01
    • ID:IsM4v2jo0 >>返信コメ

    • >>332
      10億円相当の謝礼もらった時の驚きっぷりだと、その設定が生きてるかどうかも疑わしい(原作でもあんな感じなの?)。
    • 390. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 22:48
    • ID:wNWq5hO40 >>返信コメ

    • >>389
      原作だと驚いてない。
      >>332の書いてる範疇だと大量とはいえ物資しかないように見えるが、師匠からもらったものに今回返却したブライヒレーダー辺境伯軍の物資以外に師匠の個人財産もあり、それが現金だけで10億円超えてる。

      主人公は大金だけど使い道ないなあって感想。よくある使い道として冒険者としての装備品もあるが、師匠はそれも高級品を残してた。
    • 391. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 22:58
    • ID:wfHA0VP.0 >>返信コメ

    • >>181
      プランダラに比べたらこの程度の改変、可愛いレベルのでセーフ
    • 392. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 23:05
    • ID:Gd4TiXUT0 >>返信コメ

    • >>381
      それは「もっとすごい選手にしてやれなかった」であって
      プロ入りできてる時点でもう「すごい選手」「アスリートとして大成功」なんですよ

      プロで「活躍」できなきゃ成功と認めない、というならそれはもう価値観の話になりますが
      一般的に見れば、一茂だって十分すぎるほど「天才の血を引くスーパーアスリート」です
    • 393. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 23:22
    • ID:wfHA0VP.0 >>返信コメ

    • >>374
      一茂の場合、野球選手以前に性格が問題あったからなー
      他の選手に集団生活できないだろ言われるくらいだし
      前TVで家族とかで食事に行っても自分が食べ終わったらすぐに店を出るって自分で言ってたし。そんな性格だから育成上手くできなかったんじゃないかな
    • 394. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月03日 23:53
    • ID:.Kx1E3W90 >>返信コメ

    • >>385
      単純に、その設定と人物配置を出して、アニメが膨らませりゃ、アニオリとして面白かったと思うわけですよ
      真の優秀なアニオリとは、そういうやつじゃないですかね?
    • 395. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月04日 00:41
    • ID:EI7DO5u90 >>返信コメ

    • >>36 何も知らずに観た結果!何も理解できずにWEBを読んだ。
         更に理解できない部分が深まってしまった?
         主人公に物語上で何をさせたいのか一貫性がなく卑屈さで
         ウケを狙っている様に思えて不快になる。 
    • 396. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月04日 05:54
    • ID:I7VQ.x.l0 >>返信コメ

    • 原作読者勢が必死に原作ガー漫画ガーと擁護してるのデンドロを思い出すな
      一番作品の価値をはかられて売上に影響があるアニメがこんな素晴らしい出来なんだから作者も本望だろう
    • 397. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月04日 07:46
    • ID:pabDuDuj0 >>返信コメ

    • >>386
      そりゃあ目立って承認欲求満たすためだろ
    • 398. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月04日 13:08
    • ID:8xfbXBOi0 >>返信コメ

    • >>4
      原作全部読んだけどこの話の戦闘とか冒険とか恋愛とかって部分はマジクソだった
      でも貴族の生活とか付き合いとかおっさん連中の生き方が面白かった
      ただしアニメでは削られる模様
    • 399. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月04日 13:11
    • ID:8xfbXBOi0 >>返信コメ

    • >>386
      ヴェル君の能力の1/10でもまだ規格外の超天才だし、師匠以外の魔法使いも知らないので本人は普通レベルが理解できなかった
      主人公の初期からのチートっぷりはなろうの中でも屈指のダメ作品だよ
    • 400. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月04日 13:30
    • ID:E.HlbsUX0 >>返信コメ

    • >>10ドズル家かな?
    • 401. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月04日 13:51
    • ID:6OwnQX.m0 >>返信コメ

    • >>386
      実家の貧乏領地継ぎたくないだけで、特に貴族になりたくないって訳でもなかったんだよ。冒険者には開始年齢に制限あるからできることは前倒ししておきたいし。
      それと「優秀な魔法使いだとバレるとお家騒動」ってのは、家を出る前限定の話で継承権放棄して家出たら、基本的に実家のことは無視できる。それと実家って外部とのやり取りが年3回だったか4回だったかの隊商しかないから、領地の外で何やっても成人するまでに普通はバレないし。
    • 402. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月04日 14:01
    • ID:8xfbXBOi0 >>返信コメ

    • >>60
      ヴェル君はマジチートで7年間独学でワープ魔法まで使えるようになったからね
      予備校講師程度じゃ教えることが何もない
      ただ、師匠の師匠や宮廷魔術師(脳筋)にはいろいろ教えてもらう
    • 403. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月04日 14:08
    • ID:8xfbXBOi0 >>返信コメ

    • この話は面白くないのは事実だからそれを叩かれるのは納得できる
      ただwebの小説版のほうは王国内の設定はしっかりしてるよ

      >>70
      >金銭問題、相続問題、独立
      主人公が苦労しないだけでその辺は正直面白い。むしろそれ関連だけ面白い
      本来は陰鬱になるその手の話を主人公の財力、魔法力で強引に解決して爽快感を出してる作品
      ただしアニメでは端折られる模様
    • 404. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月04日 15:41
    • ID:lLa7w4cx0 >>返信コメ

    • >>380
      この制作が長男視点なんてやると思ってんのか?
    • 405. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月04日 16:17
    • ID:0ju3TDjL0 1 >>返信コメ

    • トントン拍子過ぎて、もう完結してる
    • 406. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月04日 17:59
    • ID:QYWV.nIT0 >>返信コメ

    • >>394
      その設定でアニメを膨らませるには致命的な欠点があってな。


      可愛い女の子が一人も出てこない。


      出てくる女性が実母と義姉(長男嫁)と親父の妾だけでは、さすがに観る人を選びすぎだろ。
    • 407. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月04日 18:11
    • ID:BN3xQo200 >>返信コメ

    • 作中で素人は口出ししないから全部その道のプロに任せますってヴェルに言わせちゃってるからアニメについて素人の原作者は一切口出ししなかったんじゃないかな?
    • 408. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月05日 02:37
    • ID:wi6m9uep0 >>返信コメ

    • >>406
      そこが今でも疑問なんだが
      「アニメファンは、そんなに、主人公とくっつくだろう女の子が出てこないと離れるものか?」と・・・

      >出てくる女性が実母と義姉(長男嫁)と親父の妾だけ
      それならそれで、徹底すれば、アマーリエ義姉さんがヒロインの立場をがっちりと確保できたと思うぞ

      逆に「ダンまち」のアニメで、「メインメンバーそろえなきゃ!」と序盤エピソードをカットしまくって本来なら第二期でようやく出てくるかどうかというヴェルフを無理矢理出してメンバー入りさせた結果
      今に至るも「あれは失敗だった」「カットされたシーンがないと今後の展開に問題が」と言われ続け結果的にファンを失ってしまったという実例があるわけでな・・・
    • 409. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月05日 06:26
    • ID:oYhh9jd00 >>返信コメ

    • >>316
      継承権無視して魔法って実益取る輩や魔法で下克上狙う輩が居るか、魔法が使える奴が継承するって法があるなら、不満を持つ先達が反乱起こすかのいずれかやな
      拙い設定だから考えちゃ居ないだろうけど、その辺決まってないなら国としての形態を成してない蛮族の国以下になっちゃうけど
      魔法の才能があったらお家騒動が起きちゃうじゃねーよアホがって話だから、前者なんだろうけど
    • 410. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月05日 09:32
    • ID:Ie69RrnZ0 >>返信コメ

    • >>408
      >「アニメファンは、そんなに、主人公とくっつくだろう女の子が出てこないと離れるものか?」

      ターニャ「主人公と一緒でないと読まれないんですよ」
    • 411. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月05日 14:47
    • ID:eNYTGv.Q0 >>返信コメ

    • 継承順位の決定は領主の指名。魔法の才能の有無は、武力とか政治力、生まれ順や母親と同じで後継指名の際に考慮する要素の一つ。
      別に魔法じゃなくても、例えば領地を豊かにできるレベルの武力チートなら後継指名受けやすいってのは同じ。何を重視するかは当然家ごとに違うけど。
    • 412. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月06日 01:01
    • ID:hWq1vebW0 >>返信コメ

    • スタッフの経歴漁ってたら構成脚本のツイ垢が消えてるっぽくて草。
      bioで八男に言及してるんで最近まで存在してたっぽいんだが。
    • 413. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月06日 13:24
    • ID:Ruhwzu0h0 >>返信コメ

    • 管理人め八男のまとめを3話で放棄しやがったな
    • 414. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月08日 14:55
    • ID:ZphzNQWS0 >>返信コメ

    • >>153
      デスマで、盛り上がるのが魔王戦

      発想+チートVS経験+チートは
      アニメで見たかった。
    • 415. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月09日 00:17
    • ID:AtbdHAtW0 >>返信コメ

    • >>413
      打ち切り悲しいです(泣)
    • 416. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月09日 01:10
    • ID:vu7gdXNP0 >>返信コメ

    • >>328
      ゲームみたいな世界観でチートスキルやらなにやらされるよりは遥かにマシだと俺は思うけど
    • 417. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月09日 03:06
    • ID:aIwmBQND0 >>返信コメ

    • >>413
      管理人は恐らく3話でアニメの視聴を切ったんだろう
    • 418. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月10日 02:47
    • ID:GVRPi62Z0 >>返信コメ

    • >>417
      5月9日第4話更新。
    • 419. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月19日 05:04
    • ID:jwzjMBvE0 >>返信コメ

    • >>12
      なろう系を読む人ってこんな作品しか受けつけない。
      最初不遇だけどチート能力だったとか、仲間になるにはまずは奴隷からでハーレムにするとかな。
      ジャンプ系みたいな主人公が最下層の能力しか持たないから努力(しっかりとした努力)して強くなるとか受け付けない。
      逆にしっかりとした作品は意外と低評価で映像化はされないんだよな
    • 420. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月19日 05:22
    • ID:jwzjMBvE0 >>返信コメ

    • >>230
      それとヴェルの師匠が死んだ原因の魔の森にアタックは領地のほとんどの男衆を連れて行って全滅させている。
      ぶっちゃけ保証もしていない。
      まあアニメが改悪してわけがわからない状態にしている
    • 421. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月20日 11:31
    • ID:078BxbkV0 >>返信コメ

    • 園遊会に行った時のシーン。魔法の収納(アイテムボックス)に入ってる物資の返却とか…

      会話に入れず、後ろで呆然としてる三人が可哀そう。
    • 422. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月20日 21:44
    • ID:tUrUEVrq0 >>返信コメ

    • >>112
      編集と作画関係から撮影までの作業は全て別なので、遅れた事には何一つ関係ないよ。
      あれはコロナの影響で、海外とかの動画と仕上げのキャパシティが減ったりした事から途中で間に合わないなら放送ずらそうって判断だろう。半端なモノを納品するよりちゃんとしたモノを納品しようっていう話。
      判断が早くて的確だったと思うよ。途中までしか作れず延期した作品もあるくらいだし。
    • 423. アニメ好き名無しさん
    • 2020年05月26日 10:36
    • ID:anPd8JxQ0 >>返信コメ

    • >>209
      部署をたらい回しされてる同僚が3年振りに出戻ってきたら、ウチの部署の業務を欠片も覚えとらんかった。
      当人は「こんなにしょっちゅう配置換えされたら仕事を覚えられる訳がない」なんて言ってるが、そもそもそいつが仕事をなかなか覚えないで周囲と軋轢生むから配置換えさせられてるんだよな。
      要は、仕事がてんで身につかない様なヤツは戦力にならない。
      この主人公はそういうヤツだったって事でOK?(少なくともアニメ版は)
    • 424. アニメ好き名無しさん
    • 2020年09月10日 19:49
    • ID:xDDC.jG60 3 >>返信コメ

    • Web版の展開の方がいいなぁ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 2020年春アニメ 』最新記事

『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事

八男って / それはないでしょう! / 3話 / 感想 / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング