第9話「流れの作り方」
脚本:日暮茶坊 絵コンテ・演出:石川俊介
作画監督:藤田正幸・園田高明・千葉孝幸・山名秀和・大河原晴男・津熊健徳・松尾真彦
作画監督:藤田正幸・園田高明・千葉孝幸・山名秀和・大河原晴男・津熊健徳・松尾真彦
(いつまでも初心者だからではいられない!)

(私のコピーでみんなを抑えるなんて許せない!この投球フォームは影森のみんなのために!それなのに…)

中山(負けたくない!特にあの子だけには!)

(影森…やっとこっちを見てくれたね!)




「ファールボール」

(くっ…どいつもこいつも早く前に飛ばせっての!)

「ファールボール」
(私の力じゃなかなか前に飛ばせない…)

(まったく…さっきの物真似といい人を怒らせるのがうまいチームだね)

(こいつで…三振しろ!)

『うっ!』

芳乃『大丈夫!?息吹ちゃん!息吹ちゃん!』
息吹『大丈夫よこのくらい…』


(私が挑発するような采配をしたから息吹ちゃんが…)

(こんどはしっかり!)



「アウト!」

(ちゃんと走れてる…本当に大丈夫みたい)

『武田さんにはバントのサインでよかったですか?』
『はい!すみません…』
『あのデッドボール、確かに投手も少し逆上していましたがスライダーが曲がりすぎただけです。誰のせいでもありません』

『さ、中村さんの打席ですよ。期待しましょう』

「ボール!」

希(今の中山さんテンポも球威も落ちて息吹ちゃんのバッピに近いかも)

希(芳乃ちゃんさっきのデッドボール自分のせいだと思って元気ないみたいやし)

(ここは必ず私が息吹ちゃんを帰す!)

希(外野が前進守備…頭越せば簡単やけど層も崩れるけんね。ヒット1本で帰すにはこの辺に落とすのがいいけど…)

(欲を言えば打球判断がしやすい…)

(レフト線!)



(完璧)

ノースライディングで息吹余裕の帰還

『ほら。大丈夫でしょ?』

芳乃『よかった~…』
息吹『大袈裟なのよ芳乃は』

芳乃『詠深ちゃん。次の回行くからね』
詠深『了解!』

《2番。セカンド・藤田さん》

『さてと。ワンナウトですがバントさせましょうか?』
『いいえ!ここは一気に畳みかけましょう!序盤の機械みたいなピッチングのままならバントもアリでしたけど今は違いますからね。普通の投手!』

芳乃『点を取られた直後の焦り、弱気な気持ちに勝ちたい、1点で止めたいという攻めの気持ちも残っている。そんなまだ整理のついていない球を狙います。つまり!』

菫(初球エンドラン!)

怜『抜けた!』
理沙『ライト前ヒット!』


『菫ちゃんは空振りが少ないですからね。いい作戦でしょー?さぁ流れは来ましたよ!後はみんなに任せましょう!』




(スクイズ!)



芳乃(前半の中山さんなら迷わずストライクを投げ込んできた。早く終わらせるためにアウトを優先。それがこのチームの強さに繋がっていたはず。でも…)
審判「ボールフォア!」

(勝負にこだわるほど自分達の野球から遠ざかる。気の毒だけどこっちだって負けられないんだ!)




『よし!』

藤井(これが流れ…ですか。崩れ始めた敵の精神状態に付け込み一気にビッグイニング)




藤井(結果論ではなくあのエンドランが分岐点)

藤井(それに応える選手達もさることながら恐ろしい勝負勘ですね)

詠深『6点か~。みんなすごいな~』

『これなら次の回も余裕をもって投げられるね』

(息吹ちゃん…このままいくと勝ち投手。しかも3出塁の大活躍じゃん)

(ツーアウト1・3塁。粘ってつないで希ちゃんでもいいけどこの点差なら普通に打ってもいいよね…)

『はい!』

『詠深って練習好きな割に打撃ダメダメだよな~』
『うっ…』

『でもスイングは悪くないけん』

『ふぅ…今日はもう終わろっか』

『駄目よ!納得いくまでやりなさいよ!』

『あと3本。ヒット性が出るまで付き合うわよ。私の練習でもあるんだし』
『…うん!ありがとう!』

詠深『来い!ラスト3つ!』
稜『永遠に終わらないラスト3つだな』
詠深『うっ…』

詠深(付き合ってくれたみんなのためにも!)


詠深(落ちろ!)


『やったー!』

(ランニングホームランいける!)

『息吹ちゃん何立ち止まってるの!?』
『終わりよ。ほら』

息吹『勝ったのよ。コールド』


『じゃあ私の登板は!?』
『なし』
『う~!』

『きょ…今日は詠深のヒットで勝てたんだからいいじゃない…』

『…そうだね!』

『でも今日の勝ちは』

詠深『みんなで頑張ったからだよ!』

珠姫『バスが来るまで』
稜『試合時間1時間7分か…物足りね~!帰って練習したいなー!』

『あれ?そういえば詠深ちゃんは?』

「みんなとやってきた野球、悪くなかったよ」
「あ…」

「次は速攻で終わらせて勝てるチームを作ればいい」
「私達3年も卒業まで付き合うから」

「はい!」

「よし!帰って練習だ!」
「おー!」

『次はもっと手ごわいかもね』
『また極端なチーム作ってきそうよねー。うちにだけしか勝てないチームとか…』

詠深『ありそう!息吹ちゃんキラーの打線とか!』
息吹『ひ~!』

《ツーアウト1塁。ここまで好投のエース中田の投球5投目》

《投げた!打ちました!センターに大きく上がって…捕りました!試合終了!3対2。梁幽館が埼玉宗陣を破りました》

芳乃『今日の影森戦はごめんね…』

『え?何が?』
『私が息吹ちゃんに物真似させたせいでデッドボールもらっちゃって…』

『危ないプレーなんてこの先いくらでもあるわよ。そのたびに責任感じるつもり?そりゃあちょっとは痛かったけど…』

『今日の登板楽しかったから。満足してるわ』

『息吹ちゃん…』
『もー。しっかりしなさいよね。だいたい顔面4分割みたいなえぐい発明してたくせにらしくないわよ』
『えへへ…そうだね』

(次の梁幽館戦は戦略や戦術だけじゃ互角に戦えたとしても序盤だけ…試合が進めばやがて押し潰されてしまう)

芳乃(勝つには選手の急成長や覚醒、常軌を逸した運や流れを掴むことも必要…)


(そう!私がもっとしっかりしなきゃ!みんなの夏を預かってるんだからね!)


『おはよー』
「おはよー。聞いたよ。初勝利おめ」
『ありがとう。ところで…次の試合は私がピッチャーやるんだけど見に来てくれたら嬉しいな』

「へ~すごい」
「でもまだ夏休みじゃないし」
「それに次あの梁幽館でしょ…」
「あ~…友達がボコられる所見るのはちょっとね」

『今大会一番の番狂わせが見れるかもしれないよ!?一生の自慢になるんだよ!』

『まぁ…あれが普通の反応よね』

『将棋部の応援行くからさ~』
「いらないよ…」

『梁幽館に勝てばきっと来てくれるよ』
『そうね』

『というわけで次の相手は~梁幽館高校!』

芳乃『野球部員100人以上!毎年県内外から有力選手を多数採っている。今年の春は準優勝!』

芳乃『激戦区の埼玉において夏5回、春2回の全国出場を誇る野球好きなら誰でも知っている有名校だよ』


稜『毎日めっちゃ練習してるんだろうな~。しかも才能ある奴等が』
菫『それに勝つって…』
藤井『ちなみにコンピューターで勝率実験をしてみたんですが』

藤井『13%もあることがわかりました!』
稜『ゲームじゃねーか!』

『ゲームはどうでもいいとして…実際そのくらいは可能性あると思うよ。こっちにはデータが豊富にあるけど向こうはほぼ無し。少なくとも序盤は互角の戦いができると思うよ』

『出番~。先発や~っと投げ~られる~』

『変な歌。早くマウンド行ったら?』

『最近たまちゃんと疎遠だったしもう手放したくない。18.44mも離れたくないよ~』
『くっつかないで!暑い!』

『来い!ストレート!』

『って…と…遠くない?』

『いつもと変わらないパワーで。でもちゃんと届くように投げてみて!』
『わかった…』


『次はいつもの18.44ね。さっき投げたのと同じ感じで投げてみて』

(ちょっと遠めに投げる感じか…)


『速く…はないけどいい球に見えたぞ』

珠姫『今の直球は勝負所で使うからね!もう1球いこ!』
詠深『手ごたえはそんなに変わんないけど…』

(本人は普段手を抜いてる自覚はないだろけどあれだけの変化球を持ちながら直球がしょぼいわけないんだよ)

(事実感情が高ぶった時無意識に投げた直球にはかなりの球威があった。自由に引き出せれば武器になるけど一気にやろうとすれば崩しかねないからね)

(自然に少しずつ引き出してあげる!)

『いきますよ』

『あ…ホームラン…でしょうか…』

藤井『次!』

(こんなのプロの二遊間でも無理だ…)

(先頭打者ホームランにセンター前ヒット…これってまさか…)

『ピンときたのは一人だけですか。今日は帰れませんね』

『バント』
『あ!』

珠姫『ノーアウト1塁!外野ゲッツー!』

(バントプレスの…)

(サイン…)

珠姫『二つ!』



珠姫『よし。ゲッツーですよね?』
藤井『いいでしょう。次!』

藤井『抜くつもりで打ちましたがやりますね』
芳乃『これは春の大会初戦の梁幽館の攻撃ですね』
藤井『ええ。ぶっつけ本番で当たるよりも相手打線を追体験して一つ上のプレーをしておくことで多少の自信にはなるでしょう』

芳乃(確かに…残された時間の中でやれることの中では最も効果的かも)



稜『梁幽館ノックだか知らねーが楽勝だぜ…』
菫『足、ぶるぶるなってるわよ』
怜『まぁ6試合分で結構ピンチも防いだな』

『さぁ、水分補給したら散りなさい。関東大会の分もありますからね!』



詠深『あ…明日にしましょう!これ以上やったら先生が死んじゃう!』
藤井『む…無念…』

『次の相手は新越谷高校です。かつては強豪校でしたが例の不祥事により今春まで活動自粛』

『今は1年生ばかりの新チームですし先日の試合以外はノーデータですが停部明けは主に県外の有力校と活発に練習試合をしていたようです。油断はできないかと』

『その通りだ。最初の難関を突破できたことでしばらく楽な相手が続くと気が緩んでいることだろう』

『だがそれは必ずしも悪いことではない。格下と思えるのは激しい練習に耐え強者の自覚を持っているからだ』

『ただ野球をナメるな!何があるかわからん自信をもっていつも通り勝つぞ!』
「おう!」

高橋『映像を見ますか?初戦にありがちな試合ですけど』

『岡田と大村。打線ではこの二人は要注意だな』

『おい加藤』
「はい」

中田『荻島で岡田と一緒だったんだろ?』
加藤「ええ。懐かしいです。体も大きくなってうまくなってます。停部を受けても頑張ったんでしょうね」

吉川『あれ?エースは投げてない?初戦絶対勝ちたいだろうに温存しやがったな』
小林『隠したというのが正しいかもね。どんなピッチャーかまったくわからないし』
吉川『さすが珠姫のチームだなー。楽しみだ!』

吉川『ま、こっちも私を温存してたし五分だろ!』
小林『あんたはただの2番手よ』
吉川『うっ…』

『明日のスタメン、この打順でいくからね』

稜『やった!3番!』
菫『上位打線を結構いじったわね』

(4番…芳乃ちゃんの期待に応えんと!)

『打順…据え置き…』

詠深『前の試合タイムリー打ってんのにさ~。芳乃ちゃんは何もわかってないな~』
息吹『まぁまぁ…今度は詠深先発なんだし』
白菊『相手が相手ですから投げることに集中してほしいってことでは?』

『聞いていい?なんで私が1番?』
『吉川さんの球知ってるからというのもあるけど詠深ちゃんとくっつけといた方がいいかなと思って。そうすれば攻撃中お話しする時間増えるでしょ』

『さっすが芳乃ちゃん!わかってる~』

芳乃『今日は自主トレはそこそこにゆっくり休んでね。キャプテン。声出して終わりましょう』
怜『ああ』

怜『新越、絶対勝つぞ!』
みんな『おう!』

(体が軽い。調子がいい!中学の時とは違うんだ。全力を出せる!楽しみだな~)

『あ!たまちゃんおはよー!』


『詠深ちゃん…ごめんつい…』
『ナイスブロック…』
『試合前にあまり激しい動きしないでよ。怪我のリスクもあるし』

珠姫『ていうか詠深ちゃんは緊張とかしないわけ?』
詠深『緊張?緊張はしてるけど電車の中でみんなのこと考えてたら早く試合やりたくて仕方ないよ!』

詠深『一生忘れられない日になる気がする。今日はよろしくね!』
珠姫『うん!』

『最初はグー』
『ジャンケン』
『『ポン』』

中田『後攻でお願いします』
『『よろしくお願いします』』

藤井(名将・栗田監督…)

藤井(今年で45歳になるはずですがこれほどお若いとは…!)
栗田『お手柔らかに』

栗田『それでは。よい試合を』
藤井『はい』

(栗田監督と握手してしまいました。今日は手を洗えませんね)



(ここはでみんなで頑張って来たんだ。今日も思いっきり楽しんでいこう!)

選手一同『よろしくお願いします!』





みんなの感想
883: ななしさん 2020/05/27(水) 22:24:33.67 ID:/wWjImqA0.net
ついに梁幽館戦開始か
息吹ちゃんのおしり尊い犠牲だったw
息吹ちゃんのおしり尊い犠牲だったw
982: ななしさん 2020/05/28(木) 10:29:02.39 ID:mtiH/8wn0.net
デッドボール痕を見せる息吹ちゃんの笑顔とお尻・・・ご馳走さまです
985: ななしさん 2020/05/28(木) 11:01:11.87 ID:YZcwqIw9r.net
>>982
デッドボールの中では一番マシな部位かな
デッドボールの中では一番マシな部位かな
48: ななしさん 2020/05/28(木) 19:09:57.72 ID:1/AdFrfsM.net
いぶきちゃんが毎回冷や汗かいてて可愛い☺
892: ななしさん 2020/05/27(水) 22:28:52.08 ID:/wWjImqA0.net
ナイスブロック笑った
詠深ちゃんの珠姫ちゃん依存悪化してないかw
詠深ちゃんの珠姫ちゃん依存悪化してないかw
895: ななしさん 2020/05/27(水) 22:31:06.20 ID:nYdjnC7R0.net
顧問の監督やっぱり有能なんじゃないかー
無理しちゃうと歳だから・・・って事で普段の采配などは有能な芳乃ちゃんに任せてるんだな!!
無理しちゃうと歳だから・・・って事で普段の采配などは有能な芳乃ちゃんに任せてるんだな!!
898: ななしさん 2020/05/27(水) 22:32:07.86 ID:/wWjImqA0.net
梁幽館打線をノックで模倣できる監督すげー
内股で震えてるの笑ったけどw
内股で震えてるの笑ったけどw
ななしさん 2020/05/28(木)23:54:14No.739466312
ななしさん 2020/05/28(木)23:53:53No.739466210
貴様のような45歳がいるか!
ななしさん 2020/05/28(木)23:55:20No.739466646
45歳が上田麗奈だと!
ななしさん 2020/05/28(木)23:54:24No.739466360
俺球詠で熟女の良さわかった!
ななしさん 2020/05/28(木)23:54:52No.739466501
45歳で今日の内容全部忘れたぜ!
ななしさん 2020/05/28(木)23:53:47No.739466163
栗田監督
略してクリカン
略してクリカン
19: ななしさん 2020/05/28(木) 13:40:22.42 ID:aEzVUoIM0.net
栗田監督が一番若くて綺麗なのにはワロタ
しかし詠深のめんどい性格が可愛い
野球を一番楽しんでるね
しかし詠深のめんどい性格が可愛い
野球を一番楽しんでるね
21: ななしさん 2020/05/28(木) 14:17:43.25 ID:u/qr/mMu0.net
詠深ちゃん可愛すぎ
依存するレズは応援したくなる
依存するレズは応援したくなる
130: ななしさん 2020/05/29(金) 02:29:02.31 ID:WpyfKak1d.net
かわいいマエケン体操だった
158: ななしさん 2020/05/29(金) 10:34:14.64 ID:L1e1U60Pd.net
初戦突破おめでとう
エースのヨミ温存のまま勝利とか漫画やアニメじゃ結構珍しいようなことやるなと思った
残りの話数だとリョーユーカン戦でおしまいかな
エースのヨミ温存のまま勝利とか漫画やアニメじゃ結構珍しいようなことやるなと思った
残りの話数だとリョーユーカン戦でおしまいかな
135: ななしさん 2020/05/29(金) 05:19:19.28 ID:ufWfQ9dca.net
ヨミちゃんが打撃もいけるという誤解を与え、一方投球は隠した
完璧ですね
完璧ですね
15: ななしさん 2020/05/28(木) 13:26:04.47 ID:n7IXsv9t0.net
9話の音って変じゃなかった?
電話とかラジオの声みたいな音域が偏った感じ。
ヘッドホンで聴いてたら違和感感じてヘッドホン壊れたかと思った。
電話とかラジオの声みたいな音域が偏った感じ。
ヘッドホンで聴いてたら違和感感じてヘッドホン壊れたかと思った。
57: ななしさん 2020/05/28(木) 20:04:49.73 ID:V7dNdVnT0.net
昨日のは公式のミスだってね。
重要:5/27(水)放送の「球詠」第9話における放送素材の不備、再放送スケジュールについて
障害情報 2020/05/28
5月27日(水)22:00に放送しました「球詠」第9話におきまして、納品素材の音声に不備が生じておりました。大変申し訳ございませんでした。
下記日時のリピート放送におきましては、修正したものを放送いたします。
2020年
5月29日(金)14:00~14:30
5月31日(日)6:30~7:00
6月2日(火)6:00~6:30
この度は、ご視聴いただいている皆様に大変ご迷惑をおかけいたしました事、改めてお詫び申し上げます。
https://www.at-x.com/news/detail/2410
重要:5/27(水)放送の「球詠」第9話における放送素材の不備、再放送スケジュールについて
障害情報 2020/05/28
5月27日(水)22:00に放送しました「球詠」第9話におきまして、納品素材の音声に不備が生じておりました。大変申し訳ございませんでした。
下記日時のリピート放送におきましては、修正したものを放送いたします。
2020年
5月29日(金)14:00~14:30
5月31日(日)6:30~7:00
6月2日(火)6:00~6:30
この度は、ご視聴いただいている皆様に大変ご迷惑をおかけいたしました事、改めてお詫び申し上げます。
https://www.at-x.com/news/detail/2410
59: ななしさん 2020/05/28(木) 20:06:12.70 ID:/ZDZI0480.net
at-x 放送素材の不備について謝罪
どういうこっちゃ?
どういうこっちゃ?
61: ななしさん 2020/05/28(木) 20:11:29.89 ID:QbkohUQC0.net
>>59
別にATXのミスでもないと思うけどね
別にATXのミスでもないと思うけどね
69: ななしさん 2020/05/28(木) 20:47:33.82 ID:Xm+/w5WI0.net
>>61
ABCでもおかしかったもんな
ABCでもおかしかったもんな
111: ななしさん 2020/05/29(金) 00:19:29.50 ID:YbZaEro10.net
まあMXで治ってたからとりあえずヨシ!
つぶやきボタン…
いろいろあったけど45歳の監督が印象に残りすぎたw
藤井先生ただのファンガールだしw手を洗えないってそんな念願のアイドルの握手会に参加した後の感想みたいなw
藤井先生もヒット再現したりただの引率の先生じゃなくものすごくしっかり監督兼コーチやってる
芳乃マネージャーも作戦参謀として優秀だし試合に出る選手以外も優秀なのが新越谷の強さだ
強豪・梁幽館相手に選手の基礎能力では劣るだろうけどこのあたりで差を埋められるか
それと温存できた秘密兵器のあの球がどれだけ通用するかが勝利の鍵か?
藤井先生ただのファンガールだしw手を洗えないってそんな念願のアイドルの握手会に参加した後の感想みたいなw
藤井先生もヒット再現したりただの引率の先生じゃなくものすごくしっかり監督兼コーチやってる
芳乃マネージャーも作戦参謀として優秀だし試合に出る選手以外も優秀なのが新越谷の強さだ
強豪・梁幽館相手に選手の基礎能力では劣るだろうけどこのあたりで差を埋められるか
それと温存できた秘密兵器のあの球がどれだけ通用するかが勝利の鍵か?
![]() |
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1589787773/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1590633360/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/739447560/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1590633360/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/739447560/
「球詠」第9話
ヒトコト投票箱 Q. 握手会イベントに参加したことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
球詠 1 [Blu-ray]
posted with amachazl
マウンテンプクイチ, 福島利規, 待田堂子, 菊田幸一, 前田佳織里, 天野聡美, 野口瑠璃子, 橋本鞠衣, 永野愛理, 北川里奈
エイベックス・ピクチャーズ (2020-06-26)
エイベックス・ピクチャーズ (2020-06-26)
コメント…2020年春アニメについて
-
- 2020年05月30日 10:12
- ID:ns9JPWgz0 >>返信コメ
- でゲームソフトは何でしょうか?状況次第じゃコラボあるぞ……
-
- 2020年05月30日 10:13
- ID:8nkCew7S0 >>返信コメ
- 先週もそうだったが、よみちゃんがあんな
面倒くさい系だったとは。もっと脳筋、能天気で
タマちゃんが介護する役かと思ってたが、
やれやれ系女子になってる。
-
- 2020年05月30日 10:15
- ID:AoMfJZ6.0 >>返信コメ
- 小生のタマタマスジ詠んで、一番乗り~\(^o^)/
参ったか~\(◎o◎)/
-
- 2020年05月30日 10:16
- ID:Co.Ms3Lj0 >>返信コメ
- デッドボールを喰らった息吹ちゃんの下半身のアップがエロすぎて。
ヘタなパソチラよりエロいから不思議
-
- 2020年05月30日 10:21
- ID:AoMfJZ6.0 >>返信コメ
- 短パンの裾もっと上げんか~いι(`ロ´)ノ
それでは🍞T見えんではないか💢
まさかノー🍞か!?ノー🍞か!?
もうちょいサービスしろやι(`ロ´)ノ
-
- 2020年05月30日 10:23
- ID:PGKFsIOH0 >>返信コメ
- 栗田監督は「永遠の17歳」とかいうやつか
喜久子お姉様とゆかり様にこの奥義を体得している人がいたとは…
-
- 2020年05月30日 10:25
- ID:QtKcg2vQ0 >>返信コメ
- いよいよ vs梁幽館!
場所は県営大宮球場!
作画がどうのこうの言われているけど、ちゃんと後ろにNACK5スタジアム(日本最古のサッカー専用スタジアム)が描かれているのは好感がもてる。
ちなみに、県営大宮球場で超特大ホームランを打つとサッカー場までボールが届くことがあるw
-
- 2020年05月30日 10:26
- ID:rkZoYcN60 >>返信コメ
- 息吹のファール打ちは単に前に飛ばないだけですが、小林&加瀬体制以降の習志野ならば最後の死球も含めて間違いなく「遅延行為」でしょうね………(苦笑)。
それにしても、芳乃は現在放映中断の『キングダム』で言えば河了貂でしょうか?
-
- 2020年05月30日 10:26
- ID:AoMfJZ6.0 >>返信コメ
- 息吹のノー🍞疑惑発生!
果たして真実は如何に!?
けど、息吹の臀部いいケツしとるわ~!!
ナイスケツ👍
-
- 2020年05月30日 10:28
- ID:Y8hHapTl0 >>返信コメ
- 向こうのキャプテンかっこいいな
自分たちが努力したんだから相手は格下でいい、みたいな言葉なかなか言えないぜ
-
- 2020年05月30日 10:33
- ID:MdUlRkCl0 >>返信コメ
- ボールぶつかったとこ舐めて治してあげたいペロペロ
-
- 2020年05月30日 10:38
- ID:2qZgcpd30 >>返信コメ
- >>1
原作だと完全にパワプロだった
柳大と練習試合した時初回にぼこぼこ打たれた大野さんはパワプロの星がでてた
-
- 2020年05月30日 10:39
- ID:PFxR.vcA0 >>返信コメ
- 2回戦で最強高校相手とかスラムダンクを思い出すわ。勝って先に行くのか、それとも。
個人的には主人公公式戦初登板で負けさせるのは無いかなと思うけど、残り話数的にどう落としどころをつけるのか。
-
- 2020年05月30日 10:43
- ID:2qZgcpd30 >>返信コメ
- 梁幽館戦を最後までやるなら3話使うのか
楽しみだな
-
- 2020年05月30日 10:43
- ID:PFxR.vcA0 >>返信コメ
- >>10
相手を格下とするのは結構。しかし野球には真剣に向き合え。ってことだよな、隙が無いでいて部員の自信を否定しない名言だな。
-
- 2020年05月30日 10:47
- ID:zkS4lPqd0 >>返信コメ
- 相手チームってなんで公式戦出てるんだろうな?
身内でやっていたいだけなら公式戦出る必要ないでしょ
グランド使うために部としての出る必要があるなら適当に負けてればいいのに、勝ち進んで対外試合数増やす必要ないじゃん
-
- 2020年05月30日 10:55
- ID:C2voZw2L0 >>返信コメ
- >>16
基本的には野球が好きな子達だから手抜きはしたくないんじゃないかな
早く終わらせる=負けたい
では無いかと
-
- 2020年05月30日 10:59
- ID:KIFbS35u0 >>返信コメ
- もっと激しく打ち付けて!
明日立てなくなるくらいお尻をパンパン打ち付けて!
-
- 2020年05月30日 11:01
- ID:EFVYaQRo0 >>返信コメ
- 俺の白井ちゃん映ったけど台詞なかった…
希ちゃんの「完璧」がめっちゃドヤ声で好き
>>16
もうちょっと自分で考えてみましょうか。
「グランド使うために部としての出る必要がある」まで分かってるなら答えはもうすぐです。
-
- 2020年05月30日 11:07
- ID:2qZgcpd30 >>返信コメ
- >>16
全員が全員がとにかく早く終わればいいって考えじゃないんだよ
今のスタンスに内心反発してるメンバーもいるんだけどそれでも文句がでないのは結果として強くなったから
そして影森はどうせ試合やるなら負けるより勝つほうが良いに決まってるって言うくらいは野球好きなんだよ
-
- 2020年05月30日 11:10
- ID:tKQ6a46M0 >>返信コメ
- 作画にはもう慣れたが、ロボットみたいなマエケン体操に草を堪えきれなかった
試合は普通に面白かった
-
- 2020年05月30日 11:12
- ID:ksxJh3tk0 >>返信コメ
- 仮面ライダーゼロワンのサウザーこと天津垓も
あの見た目で45歳だからな
-
- 2020年05月30日 11:15
- ID:yfWPBkzO0 >>返信コメ
- 45歳美魔女監督、充分ストライクゾーンだな。
(野球マンガだけに)
-
- 2020年05月30日 11:19
- ID:C5e19iAq0 >>返信コメ
- 45歳可愛すぎて草
美魔女とかってレベルじゃねーぞ女神か!?
-
- 2020年05月30日 11:28
- ID:NreScya90 >>返信コメ
- 45歳?????
-
- 2020年05月30日 11:29
- ID:raO11g.x0 >>返信コメ
- 来週いよいよ梁幽館戦
見せつけられたい制作スタッフ達の本気
-
- 2020年05月30日 11:29
- ID:E2Fb0Rrw0 >>返信コメ
- コールドあるなら次からコールド狙いで行けば勝つ上に試合が早く終わるんじゃ?
コピー能力ってトップは狙えなくても厄介な能力だよな。
それにオリジナルに慣れてるからこそ同じフォームで劣化だと逆に打ちにくそうね。
-
- 2020年05月30日 11:30
- ID:wx.T3.i70 >>返信コメ
- 45歳に全てを持っていかれた…
-
- 2020年05月30日 11:34
- ID:u9BRMGcp0 >>返信コメ
- Q.デッドボール!
力んだ上に、いきなりセットポジション解いて初球に全力スライダーで抉ろうとしたので掛かり過ぎただけです
Q.息吹ちゃんのバッピに近い
人間は球数が増えると疲れて球速・球威が低下するという、ごく当たり前の事実について語っているだけです
Q.今は機械っぽくない普通の投手
投球の質ではなく投球術の妙で成り立っているピッチングなので、精神面で崩れたら並評価というだけです
-
- 2020年05月30日 11:36
- ID:c3SLiawK0 >>返信コメ
- あのゲーム機はvitaじゃなくてpspの方だな、形や配置的に。藤井監督より若く見える栗田監督45歳。
-
- 2020年05月30日 11:38
- ID:ns9JPWgz0 >>返信コメ
- >>23
告白されてもピッチャー返しされれも悔いは無い。
-
- 2020年05月30日 11:41
- ID:HrTNOX7r0 >>返信コメ
- >>4
だいたいOPで背中からはみ出て見えるおっ〇いがエロいんだよ。
-
- 2020年05月30日 11:43
- ID:wViTsjPf0 >>返信コメ
- 憧れの人と握手して手を洗えないってネタもこれからのwithコロナの時代には不適切と言われて使えないネタと化してしまうのだろうかとふと思った
-
- 2020年05月30日 11:45
- ID:8EEnfnzc0 >>返信コメ
- >>7
当時西武のブラゼルが成瀬から打ったホームランが
NACK5スタジアムのPKエリアに着弾したんだよね!
だからプロ野球とサッカーの同時開催が危険だから
出来ない理由になってるんだよね。
-
- 2020年05月30日 11:49
- ID:3qxSELEJ0 >>返信コメ
- 芳野ちゃんは今回の息吹ちゃんのデッドボールにかなり責任を感じていたみたいだから、次の試合では采配に迷いとか出て来そうですね。
次の試合は奇跡的に勝てても一年目から全国には行けないと思うけど、決勝まで行くのかな?
原作読んでないけど面白そうなら原作買ってみようかな。
-
- 2020年05月30日 11:51
- ID:u9BRMGcp0 >>返信コメ
- Q.完璧な望ちゃん打法
完璧ではありますが、現段階での限界でもあり…中田さんがキャプテンとロマン砲に注意を向けているというのはそういうことです
Q.強ストレートとかチートかw
変化球とは、投球に様々な直進以外のパワーロスを加えて空力を捻じ曲げるもので、本当に真っ直ぐに特化した投球をすれば変化球より速いのが当たり前なのです。なので詠深ちゃんの「ストレートと変わらない球速でエグい変化をする[あの球]」というのはある意味幻想で、悪く言えば「手抜きストレートと[全力あの球]」だった訳です
無意識ですがストレートが手抜きだった理由は、中学での勝ち負け度外視でとにかく一人で投げきれってチーム方針と[あの球]禁止令の相乗効果かと思われます
Q.あんたはただの二番手よ
エースで4番の高校通算50本打者いいよね…翔さんだろうか? トップバッター陽さんだしなw
-
- 2020年05月30日 11:52
- ID:B35aDcel0 >>返信コメ
- アニメから原作全巻買って読んだけど
原作もむちゃくちゃおもろいな
尺の都合上アニメではかなり端折られてるけど試合描写しっかりしてるしちゃんとおもしろい
-
- 2020年05月30日 11:54
- ID:IrVZVZVM0 >>返信コメ
- 驚愕の45歳!?栗田監督の登場のせいで、更に梁幽館ヤベーぞ感出てきた
-
- 2020年05月30日 11:55
- ID:hYPOCX9r0 >>返信コメ
- 作画は2の次。
原作のツボを抑えて、面白いアニメになってると思う。
次回からの梁幽館戦がとても楽しみ。
-
- 2020年05月30日 11:59
- ID:u9BRMGcp0 >>返信コメ
- >>39
そういう意味合いの試合をクライマックスに持ってくるには、
まず4話の柳大の描写省かずにはっちりと丁寧に作り直してからだw
-
- 2020年05月30日 12:03
- ID:EAsusRlt0 >>返信コメ
- アニメも原作も面白い
ありそうで無い野球ストーリー
-
- 2020年05月30日 12:03
- ID:IrVZVZVM0 >>返信コメ
- 前話、応援席で強い存在感を発揮していた白菊ちゃんのお母様、
きっと試合後になんらかの反応を見せるんだろうなと思ってたのに、映りもしなかった
-
- 2020年05月30日 12:17
- ID:gqSHkP6F0 >>返信コメ
- >>7
スコアボードも忠実に再現していますね
一目見て県営大宮だとわかりました
ここフリーボードが大きいし打順灯は別だし結果表示部もあって通信が大変だった・・・(設備系の仕事してました)
-
- 2020年05月30日 12:18
- ID:YhDbkwDC0 >>返信コメ
- >>21
マエケン体操自体腕グルグルだけ見るとロボットみたいな動きだからアレで正しいと言えば正しいのでは?
-
- 2020年05月30日 12:30
- ID:Ra.mRu.u0 >>返信コメ
- ※16番さん
その件については前回色々討論されてましたよ。詳しくは前回のコメント欄をご覧ください。
-
- 2020年05月30日 12:38
- ID:Ra.mRu.u0
>>返信コメ
- たまちゃんの元カノにあってからよみちゃんのたまちゃんへの愛が一段とパワーアップした気がする。
ホームランまで再現しちゃう監督スゴい。ただし体力は…
6月はいよいよ梁幽館戦、楽しみ。
-
- 2020年05月30日 12:40
- ID:89MhIMSG0 >>返信コメ
- これは製作陣に栗田監督ファンがいますねぇ...
-
- 2020年05月30日 12:46
- ID:6g.36HQb0 >>返信コメ
- 双子を見極めるには尻を見ればいいな
-
- 2020年05月30日 12:50
- ID:dJDf.vvl0 >>返信コメ
- >>16
公式戦に出ないと部活として認められないんだよ
部費も出ないし、学校によっては同好会はNGの場合もある
-
- 2020年05月30日 12:52
- ID:89MhIMSG0 >>返信コメ
- >>44
原作にも無いし仕方ないんじゃない?
あと親を説得して野球始めたんだろうし不仲ってことはないはず
-
- 2020年05月30日 12:53
- ID:NqK01.f.0 >>返信コメ
- メインキャラより作画が良い栗田監督で草
-
- 2020年05月30日 12:58
- ID:Ra.mRu.u0 >>返信コメ
- みなさん
新越谷ナインの名前は覚えましたか?
-
- 2020年05月30日 13:06
- ID:8Aa6Z0NF0 >>返信コメ
- ノックでホームラン打てるもんなの?
先生凄くね?
-
- 2020年05月30日 13:08
- ID:IrVZVZVM0 >>返信コメ
- >>7
ああなるほど、あれ場外にサッカースタジアムが見えてたのね
最後のシーンでバックスクリーン右側にだけ観客席が見えていて
なんか変則的な構造の球場だと勘違いしてた
-
- 2020年05月30日 13:13
- ID:rkZoYcN60 >>返信コメ
- 女子高校野球に詳しい方がいれば質問したいのですが、コールドゲームの規定を御教示頂ければと思います。なお、男子高校野球は以下の通りです(1998年秋より規定が全国統一されました)。
・五回以降10点差
・七回以降7点差
-
- 2020年05月30日 13:15
- ID:.c3sUEMg0 >>返信コメ
- >>36
アニメ面白いって思ったなら原作はもっと面白いぞ
相手チームの掘り下げがあるし新越谷もカットされた描写あるし詠深のバントゲッツーとか´`
-
- 2020年05月30日 13:17
- ID:Xww0KlG.0 >>返信コメ
- おいよみちゃん、「攻撃中お話しする時間増える」ってのはイチャイチャしろと言ってるんじゃないぞイニング間のバッテリーミーティングをしろと言ってるんだぞそこんとこ間違えるなよw
やっぱり戦術や動きなどプレーの描写がしっかりしてるから野球に詳しい人でも(むしろ詳しい人ほど)楽しめるわ
-
- 2020年05月30日 13:22
- ID:.c3sUEMg0 >>返信コメ
- >>2
詠深はアホに見えるけどテストの成績が良いようにアホではない
中学時代に独学でトレーニング、握りの研究やフォームの改造とかしてあの球を完成させるなどただの脳筋でもない
-
- 2020年05月30日 13:22
- ID:Xww0KlG.0 >>返信コメ
- 栗田監督(45)がキャラデザも一番かわいくて丁寧に描かれているのなんなんw
-
- 2020年05月30日 13:23
- ID:oAzVsNK70 >>返信コメ
- ヨミちゃんこと ごぶさんの貴重な貴重な安打シーン
しかもサヨナラタイムリー
-
- 2020年05月30日 13:24
- ID:HcIurXay0 >>返信コメ
- 死球を受けた臀部の息吹のセクシ~シ~ン、短パンならず、これがもしブルマなら、はみパン間違いない!!(クンクン)
そして、熱中症には鼻くそを食すこと!
これゾ、熱中症対策バチグ~(^o^)v
-
- 2020年05月30日 13:32
- ID:Xww0KlG.0 >>返信コメ
- >>21
マエケン体操(本物)の動画を改めて観てきてほしい
かなり正確に描かれてたと思うよ
だから「どこに作画リソース使っとんねん」って余計に可笑しかったw
-
- 2020年05月30日 13:36
- ID:zckFjzSm0 >>返信コメ
- >>34
そもそも握手をしなくなっちゃうかもしれないね
-
- 2020年05月30日 13:38
- ID:WtRgNZw20 >>返信コメ
- >>58
現実に女子野球ジャパンカップというものがあり、
7イニング制で4・5回10点差以上、6回7点差以上
がコールド(ウィキより)
なのでそれを採用していると思われる
女子「高校」野球については知らない
-
- 2020年05月30日 13:40
- ID:Con7.qZt0
>>返信コメ
- 梁幽館の外観が、『らき☆すた』の陵桜学園のモデル・春日部共栄ではという記事を、他サイトで目にして確認したところ、アニメOPでのみゆきさんのシーンの背景の校舎だった。
-
- 2020年05月30日 13:51
- ID:.c3sUEMg0 >>返信コメ
- >>39
そこまでやるなら後7話くらいないと無理です(無慈悲)
-
- 2020年05月30日 14:00
- ID:.c3sUEMg0 >>返信コメ
- >>37
詠深ちゃんはある意味メジャーのノゴローと同じだから
ノゴローはストレート全振りだったのが詠深の場合はオリジナル変化球に全振りだっただけだから…
-
- 2020年05月30日 14:02
- ID:QKPEAg9p0 >>返信コメ
- 電光掲示の審判のとこ4Bてなんや?
-
- 2020年05月30日 14:12
- ID:zoU8Semr0 >>返信コメ
- >>3
一番乗りできてなくて吹いたわ
-
- 2020年05月30日 14:27
- ID:9Nn2SChG0 >>返信コメ
- >>72
「フォースベース」
-
- 2020年05月30日 14:30
- ID:AXSr1UEX0 >>返信コメ
- 登板機会もランニングホームランの可能性もなくなっちゃうとか
主人公扱いひどいなw
-
- 2020年05月30日 14:44
- ID:AXSr1UEX0 >>返信コメ
- >>72
LLのミスだろうね
-
- 2020年05月30日 14:51
- ID:c1ZBPa8U0 >>返信コメ
- >>76
打つほうは全くダメでピッチャーなのに登板機会はなく(息吹の後に来るかと思ってたのに)、見せ場は守備の中継の強肩
並べると確かに酷いなw
-
- 2020年05月30日 15:04
- ID:Y8hHapTl0 >>返信コメ
- 打順据え置きで初心者に慰められる経験者(おそらく主人公)の図オモロい
-
- 2020年05月30日 15:08
- ID:MdUlRkCl0 >>返信コメ
- 息吹「そりゃあちょっとは痛かったけど・・・(でも、この痛いのがクセになりそう、もっともっとデッドボールして!ハァハァ・・・ビクンビクン)」
息吹ちゃんの性癖が1ランク上がった!
-
- 2020年05月30日 15:14
- ID:15qe..E30 >>返信コメ
- 何か声に違和感があった
-
- 2020年05月30日 15:15
- ID:gNkevV1x0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話でした。
-
- 2020年05月30日 15:58
- ID:5OwkAS5H0 >>返信コメ
- >>81
ABCとAT-Xでは、放送素材不備で音声がおかしくなってた
自分はAT-X最速で見てたから、冒頭から音があれ?って感じてた
話はそれるが、しばしば背番号が書かれてないシーンがあったね
-
- 2020年05月30日 16:04
- ID:9SS.z0Gb0 >>返信コメ
- >>13
一話の冒頭では、甲子園で投げていたような~。あれは来年か再来年かに甲子園に出るってこと?
-
- 2020年05月30日 16:11
- ID:Gi0DoZHv0 >>返信コメ
- >>84
原作もまだ夏休み中なんで⋯⋯。
-
- 2020年05月30日 16:18
- ID:hz7FqkW40 >>返信コメ
- 梁幽館想定ノックって途中からは全員分かった上でやってるんだよね?
どこにどんな球が来るか分かっていたら飛びつく心構えもできるし効果的なんだろうか?
-
- 2020年05月30日 16:46
- ID:9WdHX4aG0 >>返信コメ
- >>86
監督同様に梁幽館の春大会各試合での攻撃展開全部覚えていれば、そりゃ心構えもできるだろうけど……
>>84
仮にあれが未来としたら、メンバー構成的に来年以外はありえないね(キャプテンと理沙先輩が卒業してしまう)
-
- 2020年05月30日 16:55
- ID:esTmc5Pd0 >>返信コメ
- >>87
まさか留年…
-
- 2020年05月30日 17:13
- ID:pTO18b.W0 >>返信コメ
- >>88
留年した結果の3年生、つまり4年目の生徒は公式戦には出られないんじゃないか?
出られるなら有力選手をわざと留年させて何年でも出場させることができちゃう。
-
- 2020年05月30日 17:14
- ID:ESkWeeon0 >>返信コメ
- 音に関しては気付かなかった。
AT-Xで毎週録画してたので、慌ててリピート放送で録り直したよ。こういう時助かるよな~
栗田監督の声が井上喜久子お姉ちゃんなら「おい、おい……。」と突っ込んだのに~
残り3話全て梁幽館戦ならかなり濃い内容になりそう。
-
- 2020年05月30日 17:14
- ID:09ULmJnH0 >>返信コメ
- >>39
柳大附属とやる前に、もう一試合やらなきゃなんだよ
原作でもほぼ点ドンに近かったけど
-
- 2020年05月30日 17:18
- ID:DvpRe9GB0 >>返信コメ
- >>91
ナチュラルに1校忘れるのやめぇや
-
- 2020年05月30日 17:26
- ID:w.IkMqJj0
>>返信コメ
- >>91
もう2試合だぜ
-
- 2020年05月30日 17:40
- ID:Ucn4la1S0 >>返信コメ
- >>37
> エースで4番の高校通算50本打者いいよね…翔さんだろうか? トップバッター陽さんだしなw
梁幽館高校のメンバー、7~8話にも出てたけど
陽、中田、吉川…他にも白井、高代、西浦etc...あとは言わずもがな
たまちゃんの元カノ吉川さんの今カノのキャッチャーは小林さん
これは某球団の元オーナーで現ハム会社会長の小林さんなのかその球団のコーチ在任中に急死なさった小林さんなのか…
-
- 2020年05月30日 17:41
- ID:rkZoYcN60 >>返信コメ
- >>89
その通りです。高校野球では高校在学三年以内の選手のみ公式戦出場資格があります(古い話ですが、1975年春に甲子園初出場した豊見城の監督登録者は高校在学三年を超えていました。もっとも、指揮を執っていたのは部長登録の栽監督です)。
-
- 2020年05月30日 17:42
- ID:4jna.z2K0 >>返信コメ
- >>86
守備練習ってよりメンタルトレーニングに近いのかもしれない
自分たちでも梁幽館が打った打球に追いついた、とれた、捌いてアウトにしたと最小限の被害に押さえたと自信を持つことで梁幽館という格上の相手にも負けてないぞという気持ちを鍛えてるのでは?
-
- 2020年05月30日 17:43
- ID:u9BRMGcp0 >>返信コメ
- >>91
「強ストレート」も「あの球」も対策はばっちりよっ!
…なお先発
-
- 2020年05月30日 17:54
- ID:hAr53of50 >>返信コメ
- >>87
少なくとも芳乃は分かってるし珠姫も気づいてる
となれば引っ張りが強い打者相手なら寄せシフト、強打者相手の後退も自在
大体劇中でもバントシフト敷いてゲッツー取ってるしね
>>96のメンタルトレーニングってのが一番しっくりくるが実際どうなのか
-
- 2020年05月30日 17:55
- ID:rkZoYcN60 >>返信コメ
- >>76
1995年夏の甲子園優勝した帝京は、予選の東東京大会で「(背番号1の)二番手投手をテスト登板させるため」にわざとコールド勝ちをねらわず、ヒンシュクを買いました(甲子園でもラフプレー連発でヒンシュクを買いましたが、この三年前の『松井五敬遠』と違って何故か『時効扱い』されているのが理解出来ません)。
-
- 2020年05月30日 18:00
- ID:rkZoYcN60 >>返信コメ
- >>68
質問者です。
>女子「高校」野球については知らない
とのことですが、参考になりました。ありがとうございます。
-
- 2020年05月30日 18:08
- ID:Jdz06yYc0 >>返信コメ
- 音声がこもっちゃって
コロナで個別録りでもしたせいかと思ったぞ
-
- 2020年05月30日 18:16
- ID:KX8.f5nI0 >>返信コメ
- >>72
LL(レフト側外野審判)の間違いやね
高校野球だとナイター照明が点くと外野審判が追加される。
プロ野球だとオールスターやCS等で6人体制で試合が行われる
球辞苑の「審判」回も合わせて見とくと面白いでよ
-
- 2020年05月30日 18:23
- ID:qHC.VJW00 >>返信コメ
- >>94
>陽、中田、吉川
もしかしてと思ってたけど、やっぱりそうなのか!
-
- 2020年05月30日 18:57
- ID:vISYfrFX0 >>返信コメ
- 影森のピッチャーの髪飾り表情変わるの知らなかったw
-
- 2020年05月30日 19:02
- ID:qHC.VJW00 >>返信コメ
- 影森の野球思想なら、夏の大会予選で負けても秋までは三年生引退しなさそうなんだけどそこはどうなんだろ
(全国レベルなら、野球は秋の神宮大会、吹奏楽なら10月の全国大会、バレーバスケは冬休みの「春校」まで現役だったりしますが)
-
- 2020年05月30日 19:05
- ID:v9zEMNyP0 >>返信コメ
- >>96
どこに飛ぶかわかってる→捕れる→自信がつく→本番→どこに飛ぶかわからない→反応が遅れる→捕れない→自信が無くなる
ってなりそうだな。メンタルトレーニングっていうより基本技術の徹底じゃない?速い打球に対してもちゃんと基本動作が出来てるか、みたいな。あとはイメージを掴む練習?どういう傾向があるかを体で覚えるみたいな。
-
- 2020年05月30日 19:09
- ID:pjW7PASf0 >>返信コメ
- みんなネットで大慌てで野球のこと調べてきてるのが見え見え
マウント取ろうとするのも楽じゃないよねW
-
- 2020年05月30日 19:11
- ID:qHC.VJW00 >>返信コメ
- >>72
そういえばそれで突っこまれてる他の掲示板見て
「1Bは1stBase、LLとかRLはレフトライン、ライトラインだってのはわかるけど……PLって何?」と思って調べてみたら
「PL=「Plate umpire」の最初二文字」で、「PU」と表記されることもあり、海外だと「umpire-in-chief」で「CH」と表記することもあるんだって
また野球の場合、PLは「球審」であり、「主審」じゃないんだってね
野球の「主審」は「審判団のうちの責任者」である「責任審判員」であって、PLとイコールじゃない
もちろんそういう人がいない草野球少年野球などでPLが主審である状況はいくらでもあるけど
>以前は新聞報道、実況放送、場内アナウンス等でも主審と呼んでいたが[3][4]、現在は前述の指摘に倣って球審と改められることが多い。が、2019年現在も根強く使用される呼称でもある[5][6]。(Wikipedia『審判員(野球)』の項目より) なんだってさ
-
- 2020年05月30日 19:12
- ID:dgFR.IaN0 >>返信コメ
- ドカベンの明訓vs弁慶戦といい、スラムダンクの湘北vs山王戦といい
スポーツもので2回戦は番狂わせが起こりやすい説
-
- 2020年05月30日 19:23
- ID:gBmVBOsA0 >>返信コメ
- >>1
ハチナイ「再コラボやるでー」
-
- 2020年05月30日 19:25
- ID:.Lr9EoBG0 >>返信コメ
- 名将・栗田監督「若さの秘訣かい?」
-
- 2020年05月30日 19:31
- ID:SCf0qgUr0 >>返信コメ
- 詠深のマエケン体操やめろ
-
- 2020年05月30日 19:32
- ID:.Lr9EoBG0 >>返信コメ
- >>30
可愛い顔と声で容赦ない言動…好き
-
- 2020年05月30日 19:36
- ID:.Lr9EoBG0 >>返信コメ
- >>51
杉元佐一「俺には真似出来んな…」
-
- 2020年05月30日 19:36
- ID:Ys9.N8uA0 >>返信コメ
- >>106
なんというかな…ボクシングでいうシャドウボクシングみたいな感じ?
イメージを掴む練習であってる気がする
-
- 2020年05月30日 19:46
- ID:Ys9.N8uA0 >>返信コメ
- >>53
どうなんだろう…新越谷に野球部がない事を知ってて白菊ちゃんを進学させたならお母様からしたら想定外の事態だったのかも
お母様(新越谷の野球部は休部中だし剣道に戻ってくるしかないはず…)
白菊「お母様、野球部に入れました。今度試合にレギュラーで出場です。」
お母様( ̄□ ̄;)!!?!?!??
-
- 2020年05月30日 20:04
- ID:mczDhu3C0 >>返信コメ
- 前回の行進の時の「手足同時に出てるやつ!」もそうだけど
稜ちゃんのツッコミ好き
-
- 2020年05月30日 20:08
- ID:R08sruc20 >>返信コメ
- >>107
それお前のマウントの基準低すぎなんだよ
-
- 2020年05月30日 20:11
- ID:rkZoYcN60 >>返信コメ
- >>108
その意味で『球詠』EDで「主審」と表記されているのは間違いですね。
-
- 2020年05月30日 20:24
- ID:rkZoYcN60 >>返信コメ
- >>105
高校野球ではどんなに遅くとも秋の国体(開催県の夏代表と夏の甲子園ベスト8以上の学校など十二校が出場。今秋はあるかどうか不明ですが………)までに最上級生は引退しますよ。
-
- 2020年05月30日 20:32
- ID:qHC.VJW00 >>返信コメ
- >>120
だから、それは「もう出られる試合がないから」という慣例であって
「自校のグラウンドで全力で球を投げ、打ち、追う」のが何より大事な影森ではどうなんだろう?という話ですよ
ぶっちゃけ、他校だと、夏の予選で敗退したら「私の野球人生もこれで終わりね」となる人が大半だろうけど
影森の部員たちは、そんなことなくてその後もずっと「野球(大学や社会人の『部』に所属するってことじゃなくて)」をやり続けていそう
-
- 2020年05月30日 20:57
- ID:SCf0qgUr0 >>返信コメ
- >>99
全国でも通用するように地区予選で2番手ピッチャーを育てる事に何の問題があるの?
-
- 2020年05月30日 20:58
- ID:v9zEMNyP0 >>返信コメ
- >>55
覚えられません。
よみ、たま、よしの、いぶき、博多弁?、剣道、先輩1(短髪)、先輩2(長髪)・・・メガネ顧問。
あと2人?
-
- 2020年05月30日 21:09
- ID:pTO18b.W0 >>返信コメ
- >>123
>あと2人?
堅実派ツインテールと短髪お調子者の一年生二遊間コンビだな。
-
- 2020年05月30日 21:26
- ID:UKmKyI9j0 >>返信コメ
- >>108
責任審判は試合によっても異なるし、公表されないから場内説明が行われなければ誰かわからない。
因みにプロ野球では、
1塁~3塁審判まで順にやった後球審やって休み(予備審判)のローテーション制
んで予備審判は試合中にボールの補充等を行っている。
試合に使われるボールは審判員の手によってしか包み紙から出してはいけないとされる。
この他詳しくは※102にもあるけど球辞苑を見ると良い。
-
- 2020年05月30日 21:39
- ID:rkZoYcN60 >>返信コメ
- >>122
もう少し詳しく書くべきでしたね。
この時の帝京のコールド勝ち回避のやり口ですが、当然ホームインすべき場面で三塁走者がわざと走らなかったことでした。この行為は公式戦という場を私的に利用したものであり、相手校を見下した無礼千万だと思いますし、事実帝京に抗議が殺到しました。
なお、帝京はその前の十年間(1986~95年)で十二回も甲子園出場しましたが、その後の十年間は三回と激減しました。
-
- 2020年05月30日 21:41
- ID:.kXKjWKj0 >>返信コメ
- 兎にも角にも、こんな状況で最後まで走り切るんだから
制作陣も大したものだと思います。
この勢いで、超可動ガール1/6の2期(超可動ガールズ)が
来てくれたらうれしい。
-
- 2020年05月30日 21:44
- ID:m4qfrL480 >>返信コメ
- >>23
「上田麗奈と握手してしまいました。今日は手を洗えませんね」
-
- 2020年05月30日 21:45
- ID:6jzUDhjT0 >>返信コメ
- 上田麗奈配役するならヨミ役にして欲しかった
原作読んでる時は脳内でヨミは上田麗奈、タマちゃんは高橋李依のしごはじコンビで変換してたんだよ
-
- 2020年05月30日 22:06
- ID:SCf0qgUr0 >>返信コメ
- 栗田監督(45)なら中の人は田村ゆかりとか大原さやかで良かったんじゃ..
-
- 2020年05月30日 22:14
- ID:SCf0qgUr0 >>返信コメ
- >>126
それって出塁する必要すらなかったって事?
-
- 2020年05月30日 22:19
- ID:jT0wG3io0 >>返信コメ
- 影森のピッチャー、感情がヘアピンと連動してて草
あと藤井先生が可愛いと思ってたら
もっと可愛い45歳が出てきて草生やすどころじゃなかった
-
- 2020年05月30日 22:28
- ID:KMvUaVGr0 >>返信コメ
- >>29
ネタじゃなくて可愛すぎるんだもんなw
-
- 2020年05月30日 22:30
- ID:Ucn4la1S0 >>返信コメ
- >>126
無礼以前に、敗退行為だよなぁ
敗退行為は何もわざと負ける事だけではなくて
勝つための最善のプレーを怠る事も敗退行為になる
たとえコールド勝ち寸前であっても、相手の攻撃機会が1イニングいや1アウトぶんでも残っていれば、そこからの逆転敗退ってのは「理論上」可能なわけだしな
もちろん野球においては例えば次イニングを見越した打順調整のために2アウトから9番打者がまったく打つ気を見せず三振するとか、大量失点を防ぐため目先の最少失点は見逃す守備とか、準敗退行為的なプレーはあるけどもそれも当該試合に「勝つため」だからね
目の前に至近の勝ち要素があるのにそれを見逃すのはさすがにダメだよな
-
- 2020年05月30日 22:52
- ID:SCf0qgUr0 >>返信コメ
- >>134
完膚なきまでに打ち負かす方がマシって事?
-
- 2020年05月30日 23:16
- ID:WGoVKJA50 >>返信コメ
- 声の違和感はてっきり声優もソーシャルワークになったのかと思ったが単なるミスだったのか
ある意味残念
-
- 2020年05月31日 00:02
- ID:njTTv3.r0 >>返信コメ
- タイチョー、この作品のところどころで地味に大活躍だな。
-
- 2020年05月31日 00:13
- ID:njTTv3.r0 >>返信コメ
- >>104
メデューサのカチューシャに付いてる蛇の頭みたいなものか。
-
- 2020年05月31日 01:12
- ID:xdy9Pgcy0 >>返信コメ
- アニメどこまでやんだろ
尺的には梁幽館までとしか思えないけど
どうやって終わらすかが全然わからん
-
- 2020年05月31日 02:53
- ID:2H0U3tdz0 >>返信コメ
- 影森、最後に制服姿のナインが見られて良かった
-
- 2020年05月31日 03:07
- ID:othiLs5V0 >>返信コメ
- >>135
完膚なきまでに実際やったのが
122-0 だよな。
青森で当時は7回までコールドがなくて、1回で39点取られたけど7回まで続けて122点。
5回で試合放棄考えたらしいけど、一人の選手は続けたいといって7回までやったらしい。
-
- 2020年05月31日 04:03
- ID:XLxQE8Ws0 >>返信コメ
- >>13
王者でありながらぽっと出の相手を全然侮らず、しっかり評価しながら研究してる所も山王っぽいよな
-
- 2020年05月31日 04:08
- ID:XLxQE8Ws0 >>返信コメ
- >>19
「この辺に落とすのが理想、見易いのはレフト方向」とか考えながらしっかりこなしてしまう所すごいカッコ良かった!
-
- 2020年05月31日 04:19
- ID:XLxQE8Ws0 >>返信コメ
- >>53
説得したと言っても「日本一になったら辞めてもいい」なんて無茶ぶりもいい所だし、達成されたら尚更続けて欲しかったに違いないから、不満たらたらなんだろう
-
- 2020年05月31日 04:33
- ID:XLxQE8Ws0 >>返信コメ
- >>111
野沢雅子さんの声で言ってそう
-
- 2020年05月31日 08:29
- ID:xsilL1le0 >>返信コメ
- みんな笑顔の勝利おめでとう、影森の子たちも最後は笑顔の髪飾り。球よみちゃんたちの愛も深まり、めでたしめでたし
-
- 2020年05月31日 09:35
- ID:MvhWZHNn0 >>返信コメ
- >>114
片方を殺しちまったんだから、もう見極める必要もないだろう。
-
- 2020年05月31日 09:37
- ID:GSwMIYUN0 >>返信コメ
- >>141
それ、点取った方も大変だったそうな
その日は青森県だけど猛暑、1回表だけでも39得点、その間ずっと立ちっぱなしで声をあげ腕を回し続けた三塁コーチャーがベンチに戻るなり脱水症状で倒れ救護室へ運ばれた
試合時間は3時間47分、そのほとんどを攻め続け打ち続け、勝ったけれども疲労困憊……
そしてそれよりずっと前に「ドカベン」で、どれだけ打たれても打たれても気にせず水を飲みつつのんびり投げ続け、打ちまくってる相手チームの方が水も飲まずに打ち続け走り続けてどんどん倒れていってついには試合続行不可能となる展開が描かれていたりもする
-
- 2020年05月31日 10:10
- ID:6kF3R9F40 >>返信コメ
- >>148
『ドカベン』で南海権左の吉良高校と対戦した学校ですね。懐かしいです。
-
- 2020年05月31日 10:15
- ID:n4lXJyrm0 >>返信コメ
- >>95
外国人留学生もその枠に入るの?
-
- 2020年05月31日 11:02
- ID:PbDMuWEc0 >>返信コメ
- >>94
キャッチャーだし小林誠司じゃないか?
あと栗田も栗山監督かな?
流石に監督つけて呼べば一緒すぎるから変えたのかな
-
- 2020年05月31日 11:42
- ID:CjBfLxKW0 >>返信コメ
- 2話とか3話の記事見直してたら理沙先輩が普通の体型に見える
これなら重い女だのドムだの言われなかっただろうに…
後3話で珠ちゃんの美南ガルーズ時代の回想に吉川さんいたのね´`
-
- 2020年05月31日 12:41
- ID:KnwKKDsV0 >>返信コメ
- >>109
まぁ実際には参加高校数が半端なんで新越谷vs影森、梁幽館vs宗陣は2回戦で次が3回戦なんだけどね。
シード高だし初戦が増える1回戦の枠には入らないようになってる。
-
- 2020年05月31日 12:44
- ID:KnwKKDsV0 >>返信コメ
- >>38
6月に球詠8巻も出るんで、よろしくな!
フォワードで最新話まで追ってるけど面白かったで!
-
- 2020年05月31日 12:57
- ID:B0H5mzHI0 >>返信コメ
- 感情に合わせて変化する中山さんの髪飾りを見てると
前話の白菊ちゃんのお母様の髪飾りも場面に応じて微妙に変化してる様に見える不思議
(パレイドリア効果)
-
- 2020年05月31日 13:43
- ID:2.Lt8fk.0 >>返信コメ
- >>139
六巻35話の135ページで締めでしょ
一話や六話の流れから、詠深の物語として一段落つけるにはうってつけの場面だと思う
-
- 2020年05月31日 14:53
- ID:D.3QTgLb0 >>返信コメ
- >>148
今なら水分補給の重要性は認知されてるが、当時は水飲むと動けなくなるってのが通説だったからな
実際、がぶ飲みすると動けなくなるのは事実だから少しずつ含ませる様にゆっくり飲まんといけないし、塩分も摂らないといけない
-
- 2020年05月31日 15:12
- ID:qUsvh3e.0 >>返信コメ
- 一見爽やかな終わり方してるけど、影森側からすればコピー投法や連続ファウル等で自分達の神経を逆撫でした挙句、怒りで調子を崩した所を徹底的に叩き潰された事実は変わらないよね。ルールに反する行為は一切ないけど「イヤな連中」というイメージが覆るようなコミュニケーションを取れた訳でもないので、ずっと恨まれたままなのでは…。
-
- 2020年05月31日 15:42
- ID:PbDMuWEc0 >>返信コメ
- >>76
1点とられたら終わりだからダイブしたわけでそうでなければ二塁打だから関係ない
-
- 2020年05月31日 15:46
- ID:PbDMuWEc0 >>返信コメ
- 相手チームがうちのエースのモノマネを夏の大会でしてきたはブチギレ案件だわ
でも本当に俺がやられたとしてもうちのエースもアンダーでバッピで何度も対戦してたから劣化モノマネじゃあめったうちになっただろうな
-
- 2020年05月31日 16:11
- ID:6kF3R9F40 >>返信コメ
- >>134
だからこそ甲子園でのラフプレー連発も含めて、1995年夏の帝京はもっと非難されるべきだと思うのですが、以前書いた通り「松井五敬遠」と違い何故か「時効扱い」されているのが理解出来ません。
-
- 2020年05月31日 16:23
- ID:6kF3R9F40 >>返信コメ
- >>150
外国人留学生も該当します。特例で春の甲子園までは公式戦出場資格がありますが、それ以降は資格が喪失します(最近では2014年春に出場した光星学院の三番打者・蔡がその例です。なお、チームは同年夏も出場)。
-
- 2020年05月31日 17:56
- ID:Bg2MU4.M0 >>返信コメ
- ガッフェがクソ無能なんだよなあ
-
- 2020年05月31日 20:00
- ID:uFVLVNxF0 >>返信コメ
- 次回から梁幽館戦か…原作だと400ページくらいあるんだけど、アニメでまともに描写したら5.6話はかかるんだよね。
あと3話でどれだけちゃんとやれるのか、柳大戦みたくなりそうでちょっと怖いわ。
-
- 2020年05月31日 20:35
- ID:K3h.msif0 >>返信コメ
- >>158
酷い言い方だが弱点は徹底的に攻められるもんや、風光るの昭文館戦とかずっとそれだし
-
- 2020年05月31日 20:41
- ID:K3h.msif0 >>返信コメ
- >>164
ここまでの内容が1巻~4巻半で梁幽館戦が6巻までずっとだからなぁ
駆け引きが見所だけどある程度カットされるのは仕方ないと思うべきか…
-
- 2020年05月31日 23:31
- ID:grr.3Ryb0 >>返信コメ
- 2回戦は激戦になる予感
梁幽館が強豪の貫禄を見せつけるのか。はたまた、隠し玉のエースを擁する新生新越谷のジャイアントキリングが鮮やかに決まるか。
これは盛り上がってまいりました。
-
- 2020年06月01日 00:15
- ID:eohWe0M30 >>返信コメ
- >>154
マジでおもろくてアニメが途端に憎くなったぞw
雑誌で続き読んだほどだけど、この展開おもろすぎだ
作者のセンスの良さが出た
-
- 2020年06月01日 00:27
- ID:qx1oU1H00 >>返信コメ
- なんか音声が変だったけどうちの録画機のせいか?
-
- 2020年06月01日 03:45
- ID:rkc.HxhT0 >>返信コメ
- >>169
多分、フィルムのマスター書き出し時のマシントラブルに気付かず納品した結果、音が滅茶苦茶になったんだと思うよ。制作側の機材トラブルだって言ってるし。
-
- 2020年06月01日 06:07
- ID:h5YExZZg0 >>返信コメ
- 七月のシンデレラナインは野球版ラブライブだったけど
こっちは球道くんやメジャーと同じ王道野球漫画だな
-
- 2020年06月01日 06:14
- ID:S52RF79d0 >>返信コメ
- >>113
流石中学打率7割、高校打率5割の女は違うぜ
-
- 2020年06月01日 06:47
- ID:4KBB8szm0 >>返信コメ
- >>158
原作はどうなってるか知らないけど、多分そう思われるのは分かってて
だから試合後の影森の様子を描いてフォローしてたんじゃない?
早く終わらせる野球から、速くて勝てる野球に
新しい目標が出来たんじゃないかな
-
- 2020年06月01日 14:45
- ID:Cyx8AU330 >>返信コメ
- 作画はともかくちゃんと野球アニメしてるからこれがきらら作品ということを忘れる
-
- 2020年06月01日 15:25
- ID:7Fyq4rkz0 >>返信コメ
- 詠深「出番~。先発や~っと投げ~られる~♪」
珠姫「変な歌。」
麻枝准「……」
-
- 2020年06月01日 15:51
- ID:JsteznU40 >>返信コメ
- >>171
七月のって、地区予選で負けてしまうような作品名ですね。
-
- 2020年06月01日 16:00
- ID:gIncSmlv0 >>返信コメ
- 勝ちにこだわりすぎて無駄な思考が入るほど心が乱れて隙ができやすくなるって大昔から言われてるし、それをいかに克服するかっていうメンタルトレーニングの方法論を将軍家剣術指南役が編み出したりしてるのよね
-
- 2020年06月01日 21:02
- ID:45L6SVm.0 >>返信コメ
- かわいい顔してエグイ野球するなあ
-
- 2020年06月01日 21:04
- ID:8uFaqPpV0 >>返信コメ
- 三塁側コーチスボックスで、力の限り腕を振り回す白菊ちゃんが
健気でかわいい。
-
- 2020年06月01日 23:58
- ID:TBqsTmpv0 >>返信コメ
- コピー能力が負担デカイのはどっかの黄色もやってたな
つか相手の監督20どころか10代でも通用するんですが
-
- 2020年06月02日 00:52
- ID:EP.0.V7K0 >>返信コメ
- >>28
その辺いろいろ痛し痒しで面白いよ
クセも含めてコピーしてるから、原作だとオリジナルに牽制のクセを見抜かれて「そうよね、オリジナルにはお見通しよね……」って動揺するシーンもある
-
- 2020年06月02日 07:48
- ID:Qim0DLof0 >>返信コメ
- >>60
イチャイチャして吉川を煽る作戦だね
-
- 2020年06月02日 07:55
- ID:4LNWogaY0 >>返信コメ
- >>60
珠ちゃんの昔の女にイチャイチャを見せつけて精神的に揺さぶる作戦とか冗談で思いついたけど芳野ちゃんならやりそうな気がしてきた
-
- 2020年06月02日 07:56
- ID:ACO2qSeL0 >>返信コメ
- >>176
地区予選じゃなくて全国大会な
球詠と違って女子野球普及してない現実と同じ世界だからいきなり全国大会
-
- 2020年06月02日 07:56
- ID:4LNWogaY0 >>返信コメ
- >>183
7分遅かった´`
-
- 2020年06月02日 12:36
- ID:JB6c.pHf0 >>返信コメ
- >>156
FUZなら137ページだな
-
- 2020年06月02日 14:57
- ID:wSv5AoAs0 >>返信コメ
- >>25
でもほら某化粧品の通販CMで年齢より結構若く見える使用者が
出ているのを見ると、無くも無いと思える。
-
- 2020年06月02日 15:00
- ID:wSv5AoAs0 >>返信コメ
- >>7
なんか現実の話で県立大宮公園の改修工事の話が出てるよね。
-
- 2020年06月02日 15:09
- ID:wSv5AoAs0 >>返信コメ
- >>17
6回の滅多打ちされるとこ、タイム取って捕手か内野がマウンドに
駆け寄って一息置くシーンあるのかな?と思ったけどなかった。
-
- 2020年06月02日 15:20
- ID:K8T.BdQ40 >>返信コメ
- 顧問が意外とミーハーなのワロタ
相手校の試合を再現したノックができたのも研究成果というより大ファンだったから?w
今回は息吹ちゃんの大丈夫だよカットに全力そそぐ作画スタイルか・・・嫌いじゃないぜ!
-
- 2020年06月02日 18:16
- ID:FnpVE9eT0
>>返信コメ
- 結構こざかしい野球するんだね
作画抜きにしても好きになれない野球。
-
- 2020年06月02日 19:44
- ID:Ho0ICkeP0 >>返信コメ
- なるほど原作だと影森ベンチの様子で徐々に練習以上の動きができて試合が楽しくなってきてる感があったけどアニメだと描写ないから煽られた上でぼこぼこにされた印象だけが残ってしまったのか´`
-
- 2020年06月02日 20:10
- ID:PSGeMLve0 >>返信コメ
- >>191
おっしゃる通り心理戦を仕掛けるのは、見方によっては卑怯ともとれます。が、主人公チームは素人も含まれた9人ぎりぎりの人数でしかも大半が経験の浅い一年生で占められたチームなのです。
この限られたリソースで、正攻法の横綱相撲を取るのは物語としても逆に不自然なので、一見すると小賢しく見える様な戦い方もあり
じゃないでしょうか。
王者の戦いは、黒森峰じゃなかった、梁幽館が見せてくれます。
長文失礼しました。
-
- 2020年06月02日 21:04
- ID:jZ.kbYYB0 >>返信コメ
- >>158
いや、スポーツってそういうものだから
-
- 2020年06月02日 21:27
- ID:7.9DhuqM0 >>返信コメ
- >>69
まさか前クールのきららアニメに続いてまたらき☆すたの聖地を見ることになるなんて思ってもみなかったよ
-
- 2020年06月02日 21:34
- ID:7.9DhuqM0 >>返信コメ
- 梁幽館のモデルの春日部共栄高校の野球部って去年に体罰が発覚して問題になったよね
-
- 2020年06月03日 00:47
- ID:qZlpqRuO0 >>返信コメ
- >>196
その問題があったので、昨年春の甲子園は本多監督(城石や土肥義弘、岡田新一、鶴岡賢二郎らを育てた)がベンチ入り出来ず(植竹部長が代行)、高松商に初戦で大敗しました。
-
- 2020年06月03日 09:29
- ID:gM.rMJE80 >>返信コメ
- 詠深ちゃんの謎歌や珠ちゃんと離れたくない、と…遠くない?って言うシーン可愛いね
-
- 2020年06月04日 22:42
- ID:O.vl5pim0 >>返信コメ
- >>197
もう、忘れてやってください。>_<
-
- 2020年06月05日 09:55
- ID:742ArS8R0 >>返信コメ
- 音の違いわからなかった…
-
- 2020年06月06日 12:07
- ID:HrpYHV3Y0 >>返信コメ
- >>2 妄想を楽しむのか現実を楽しむのかの境ですね。
リアルで野球を好きな者には妄想は受け入れられない。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。