第5話「ハンドポケット」
お互いに「不可拘束(アンチェイン)」というニックネームを持つオリバと龍書文の試合が始まる。龍の闘い方は、ポケットに手を突っ込んだ状態で構える不思議なスタイル。怪力自慢のオリバはどう立ち向かうのか…!?
脚本:山田健一 絵コンテ・演出:齊藤啓也 作画監督:坂上怜司
脚本:山田健一 絵コンテ・演出:齊藤啓也 作画監督:坂上怜司


オリバ『フッ…成程。余裕を演じているのかと思ったらそうではない』

『ポケットから手を出さないのではなく出せないのだ』

『珍しいな』

勇次郎『こうして俺とお前が同じ方向を見て並んで立つなど何年ぶりのことだ』

『試合場でも珍しいことが起こってるね』

勇次郎『居合だ』


勇次郎『両手を構える体勢と比べいかにも不利に見えるがこれが曲者だ』

勇次郎『あの一見無造作な立ち方に抜刀の瞬間にこそ最速が完成する。居合同様の静止した姿に勢いが秘められている』

『文字どおり姿勢』

『そのとおりだ。学べ刃牙』

『それが…自分に向けられる技であっても…かい?』
『上手に調理するんだ。うまけりゃ食ってやる』

『んあ…失敗だったぜ。鼓膜にもウェートトレーニングをさせとくんだった』

オリバ『ハハッ。やっとまともにこっちを見たな』


「ハンドポケット!」

『な~んかこっちのほうが調子がいいぜ』

『チッ!オリバらしいぜ』

『いいね~ハンドポケット!気に入ったよ。最初からこうするんだったぜ』


『おやおや…相手が自分を真似たので自分はやめる』

『意外とみみっちいというか…』

『なぜ抜かぬ?』

龍『反撃できぬまでもポケットから手を抜くことぐらいはできるだろう』

『速すぎたのかな?』

『ならば…』

『どうした?抜いたら反撃だろ。さあ打ってみろ。この距離なら腹を打つもよし。金的を蹴り上げるもよし。一瞬でカタがつくだろう』

『へっ。世話がねえぜ。ミスター・アンチェインが縛られてやがる』


『やらせてもらうぜ。遠慮なく』

『俺は体験主義者なんだ。アメリカ人だからな~。ポケットに手を入れたままでも先に当てちまう…』

『そんな神秘は信じねえ!』


「すごい!あんな不利な状態から!」

『アホウが…武術をナメるからだ!』

『分かんないな~。居合拳法。ハンドポケットという不利がありながら全く出遅れない』

『だから術なのだ』

『一見無造作に立つあの無防備な姿。あの姿が既に構えなのだ』

『抜拳してから攻撃を加えるのではない。手の位置をそのままに腰を切ることで抜拳を完成させる。故に相手から抜く動作が見えぬ』

『態勢は十分。拳の加速は既にポケットの中で終了している』


居合は腰を切ることで腰に差した刀の抜刀速度と威力が上がる→まだわかる 腰を切ってポケットから手を抜くとスピードと威力が上がる→すまないがよくわからない
2020/08/04 01:01:46
『たとえ敵が構えた状態からスタートしても決して出遅れはない。少なくとも五分。ならば拳法家の龍に速さで敵うわけがない』

龍『終わらせるか…』

『ナ・ル・ホ・ド・ネ』

『ポケットから手を抜いているのではない。手からポケットを抜いている。見えぬはずだ。敵わぬはずだ~』

『競うな!持ち味を生かせ!』

『さあ!おっ始めようか!』


「またハンドポケットに!」
「馬鹿かあいつ!」

「龍が怒った!」


オリバ『慌ただしい…ことだぜ』

『ポケットから抜く手も見せぬなんて』

オリバ『こうして…ゆっくり…』

『優雅に抜くのが…』


『スマートってものさ』

「さっきとはまるで逆だ!」
「オリバが意地を見せた!」

「龍が抜拳術で敗れた…」
「馬鹿言っちゃいかん!あんなものが術と言えるか技と呼べるか!」
「馬鹿野郎!倒しちまえば技術もクソもねえ」

『持ち味…生かしやがったな』

「龍が立った!」

『おはよう龍君!』

《出たぞハンドポケット対決!目には目!歯には歯!ポケットにはポケットだぁ~!》

オリバ『お前さんの抜拳術と俺の抜拳術』

『そろそろ決着…』

「ハンドポケットに戻った!」

「金的~!」

「二連蹴り!」

「めった打ちだ!」

「ああ…オリバがさっきから…防御していない!」

『だから言ったろ?』
(首が…)

『お前さんは少し…スマートさが足りねえ!』

『けっ。オリバの顔面頭突きかよ。想像したくもねえ』

『心…涼…しきは…』

『無敵なり!』


『無理だ。お前さんがこの貫手を身につけるためどれほど指を鍛え込んだのか知らんが』

『俺がリアルで腹筋を固めた時には諦めた方がいい』

『お前さんが強くなるために想像を絶するトレーニングをしたように』

『俺は俺でいろいろやっているのさ』


『かぁっ!』

「折れた手で…殴ってるよ…」


『はぁ…まだやっていやがる』

「決着!」

オリバ『ハンドポケット…最後の最後まで…』

『スマートな野郎だぜ』

勇次郎『アンチェイン』

『顔面への頭突きで決着』

『お前の方がよっぽどスマートじゃねえぜ!』
『イデッ』

郭『全勝の誓いが早一敗…』

郭『儂の勘違いかのう?とんでもない連中を敵に回しているのかもしれんのう』

『だとするなら老師。いかがなさるおつもりですか?』

『残り4名4試合。儂が全部やる』

『老師!春成…』

『父ちゃん。我が子からおもちゃを取り上げちゃいかんなぁ。一人一殺。残り4勝4人全員ぶっ殺しちまえばかっこつくでしょ』

『大きく出たな』


『ついでに殺されてぇか?』
『相手が違うぜ』

『よろしい。一人一殺…やってみせい春成』

『へっ。ありがとよ父ちゃん!』


『ひと言伝えておく。かつて日本で行われた地下闘技場格闘トーナメント。無論知っていよう』

『おうよ。聞いたことはあるが…で?』

烈《君がこれから闘う相手…彼が優勝者だ》


《共に偉大な父を持つ者同士のシンパシー》
「始め!」

《ともかく1頭が走りだした》


《春成の放つ崩拳を躱し様に合わせた右は》

《正確に春成の顎の先端を捉え脳を頭骨内壁に激突させ》

《あたかもピンボールゲームのごとく頭骨内での振動激突を繰り返し生じさせ》

《典型的な脳震盪の症状を作り出した》

《更には既に意識を分断された春成の下顎へダメ押しの左アッパー》

《崩れ落ちる体勢を利用した左背足による回し蹴りは春成を更なる遠い世界へと連れ去り》

《全てを終わらせた。その間実に2秒。声を忘れた観客達はただただ目前の状況を見守るのみ》

「勝負あり!」
《もうじき18歳を迎えようとする少年範馬刃牙》


《ベストコンディションの姿である》

オリバ『ナイスファイト!』

『親父より強ぇ』

『ヒューッ』

『素晴らしいな君は!本当に素晴らしい!』

『思ったとおりだ!君なら日本の若者を導ける!』
『いや…あの…え?』

『どうかな刃牙君?組まないか?私と!』

『!』

『あっ…父ちゃん…』

『お前さ…ホントに儂の血引いとる?』

『…』

『負けたのか…』
『いや~。良き拳士じゃな。あの子は』

郭『武から身を引け!』

『なぁ刃牙さん。強くなるだけではつまらん』

『君のその強さ、人のために使ってみんか?』

『すごいな寂さんは。あの男と拳を交えようというこんな時にも日本を、若者を導くことを考えている。だから強い』

『ほう…分かるのかね?君の年でそういうことが』
『僕も…僕も自分以外の人のためにって強くなれました』

『烈さんと寂さん…どっちを応援したらいいの?』

『負けません!』

『時代が私の勝利を必要としているから!』

『説明するまでもなくお前が敗れた時我が軍の敗北が決定する。それが我が中国武術史4000年に何をもたらすのか知らぬお前ではあるまい』
『老師。私は自分の未熟を恥じます』

『そんな局面に立ってしまった自分に幸運を感じているのだから』

《崖っぷちの中国連合軍!もはや後がありません!たった一つの敗北も許されないのです!》

《剛柔一体、純日本式拳技・空拳道、寂海王!》

《名門白林寺をして不世出の称号を欲しいままにする烈海王!》

「始め!」

『烈さん。何はともあれまずは…握手を』


寂『ははっ』

『白林寺…というより』

『中国の烈海王といわれるあなたの武名はかねがね…』





「汚えぞ寂!」
「卑怯者!恥を知れ!」

『素晴らしい…いや…実に素晴らしい!』

『烈さん!組もう!私と!』

「拒否しろ~!」

『必要なんだ。君のような人材が!』


『信じていた。必ず握ってくれると』

『すまぬ!』



《見事なり烈海王!卑怯なり日本!なんという卑怯さでしょう!握手という友好の儀式を不意打ちの道具として使う!許されざる行為です!》

《さぁ!この希代の卑劣漢をどう迎える烈海王!どう闘う烈海王!》





不意打ちをものともしない烈さんがとんでもないのはまあ今に始まったことではないとして、
そのカウンターをほとんどダメージなしで受け身取ってる寂さんの只者ではない感
2020/08/04 00:56:11

つぶやきボタン…
ハンドポケット対決…でいいんだろうか
オリバ流のスマートで持ち味を生かしたハンドポケットという意味ではいいのかもしれないね?
そもそもポケットじゃなかった
オリバの勝利で早くも全勝宣言終了
控室で選手同士にしか伝わってない話だからセーフ!先に3勝すればよかろうなのだぁー!
なお次の試合2秒で中国敗北
龍と一緒にきた春成、あのオーガが名前を聞いただけで驚いたということもあって龍と同格ぐらいの闘いは見れると思ったんだけど…ベストコンディションの刃牙が強すぎたということにしておこう…
その後、春成の行方を知る者は誰もいなかった…
オリバ流のスマートで持ち味を生かしたハンドポケットという意味ではいいのかもしれないね?
そもそもポケットじゃなかった
オリバの勝利で早くも全勝宣言終了
控室で選手同士にしか伝わってない話だからセーフ!先に3勝すればよかろうなのだぁー!
なお次の試合2秒で中国敗北
龍と一緒にきた春成、あのオーガが名前を聞いただけで驚いたということもあって龍と同格ぐらいの闘いは見れると思ったんだけど…ベストコンディションの刃牙が強すぎたということにしておこう…
その後、春成の行方を知る者は誰もいなかった…
![]() |
「バキ 大擂台賽編」第5話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
「バキ」大擂台賽編 Blu-rayBOX
posted with カエレバ
コメント…バキについて
-
- 2020年08月06日 21:44
- ID:MmbO2p.T0 >>返信コメ
- オリバは咬ませ犬なんかじゃないッッッ!!
-
- 2020年08月06日 21:50
- ID:T.AZrsoD0 >>返信コメ
- あんなイキリ散らしてたのに、秒で倒されるの草
-
- 2020年08月06日 21:51
- ID:lgU9I9zd0 >>返信コメ
- 勇次郎が語学堪能って前回のコメ見て爆笑しそうになった。他に何かこの外見でってあるの?
そもそもどこでそんな語学を学んだのか。
バキってアプリ版の龍が如くとコラボしてたのか。
烈がキャバクラ知らなかったり薫が未成年に見られてないのは笑った。
コウテイペンギンって作品ともコラボしてるな。
烈パンダ!これ元ネタ知らない人からしたら意味分からなさそう。
このコウテイペンギン、色々コラボしててびっくり。キラメイジャーやオーバーロード、鬼滅の刃ネタもあったな。
-
- 2020年08月06日 21:53
- ID:xNWz.4LZ0 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2020年08月06日 21:54
- ID:cSIRlw980 >>返信コメ
- 龍書文と郭春成、同じ敗者なのに読者からえらく印象が違うわい
まあ前者は名勝負をやれたがゆえか、オリバ頭突きくらっても
ハンドポケットしたまま気絶したし
-
- 2020年08月06日 22:01
- ID:xzu5qcCE0 >>返信コメ
- 寂海王って今回初登場の海王の中ではトーナメントで唯一勝ってるから普通に戦ってもそこそこ強いんだろうけど、誰彼構わずスカウトする癖と今回の戦法のせいか妙に胡散臭さがあるんだよな。
あと寂海王の戦法は観客からブーイングが出てたけど、大擂台賽は護国の象徴である海王が一堂に会して戦う大会で、最大トーナメントと違って武術省主催の公式大会だから、観客は騙し討ちのような卑怯な戦法は抵抗があるのかな。
そもそも100年に一度しか開催されないから海王の戦いを初めて見る人もいるだろうしな。
-
- 2020年08月06日 22:01
- ID:vtaPAKcJ0 >>返信コメ
- 春成このザマでよく親父に粛清されなかったな
勇次郎は当時中学生だった刃牙をガチで殺しかけた(乱入した妻は殺った)のに
残虐と思ったけど郭海皇にはまだ人の親的な甘さがあるのかな
-
- 2020年08月06日 22:01
- ID:diUF6RSh0 >>返信コメ
- 何か今のアニメでの勇次郎の作画ってかなり引きつってるように見えるんだよな。
最大トーナメント編(昔のアニメ)の方は引き締まった雰囲気だったし。
-
- 2020年08月06日 22:02
- ID:2ioiPZMH0 >>返信コメ
- 握手は悪手だったか
-
- 2020年08月06日 22:03
- ID:.4wVDmCK0 >>返信コメ
- はい塩試合きたー
春成はアライJrと戦って辛勝
バキは範海王と戦って、範海王が範馬の血に目覚めるけどバキの勝ち
みたいな方が良かったなーと連載時から思ってた
-
- 2020年08月06日 22:03
- ID:xzu5qcCE0 >>返信コメ
- >>5
龍書文はかませが多い中国陣営の中でもそれなりに強かったから割りと好きなんだよな。
春成の方は最初勇次郎ですら知ってるくらいの奴だからどのくらい強いかと思ったけど、まさか2秒で負けるとは…
あと書文の声ってどっかで聞いたことあると思ったけど、ナルトの雷影と同じ人なんだよな。
-
- 2020年08月06日 22:06
- ID:zuwBzHs90 >>返信コメ
- 郭海王はゲストの力量も分かって無いのか
-
- 2020年08月06日 22:08
- ID:5.vpeX1b0 >>返信コメ
- 龍書文のモデルって桜井章一だったの!?
-
- 2020年08月06日 22:10
- ID:lgU9I9zd0 >>返信コメ
- 握手に何か仕込むのラッキーマンで見たぞ。
バキって何か小さく見えるけど周りがデカいからかな。勇次郎でもオリバの頭突き痛いのか。
最後の気絶してもポケット、スマートって相手を認めた証拠なのだろうな。
これだけ金的をする格闘物があっただろうか。
ギャグじゃないのに。皆金的ガードするの付けてるよな?勇次郎でも痛いの?
-
- 2020年08月06日 22:11
- ID:RpXvyxSd0 >>返信コメ
- >>6
寂さんは『騙し討ちのような卑怯な戦法』でもやらない限りは烈さんに食いつけないと思ったんだろうね。
なんだかんだ言って烈さん、相手勢力の中では郭海皇に次ぐくらい強いと思うし……。既に劉海王を越えてそうなイメージ。
-
- 2020年08月06日 22:13
- ID:naXtCBhY0 >>返信コメ
- >>15
というか打岩でも完璧に差がついてると思う
-
- 2020年08月06日 22:13
- ID:lgU9I9zd0 >>返信コメ
- >>7
え、殺人犯なの?逮捕された?
-
- 2020年08月06日 22:14
- ID:naXtCBhY0 >>返信コメ
- >>13
そりゃ見た目がもう
-
- 2020年08月06日 22:16
- ID:naXtCBhY0 >>返信コメ
- >>17
捕まってない
親子喧嘩の最中に妻を殺して、ギャラリーの1人が自主を勧めたけど
ギャラリー全員半殺しにして帰っちゃった
-
- 2020年08月06日 22:17
- ID:gTckLyHJ0
>>返信コメ
- 生まれて初めてのチーム戦
柄にもなくテンション上がってる勇次郎
-
- 2020年08月06日 22:18
- ID:tl5IH4vk0 >>返信コメ
- 龍書文ぐらいの拳法家なら浸透勁ぐらい使えそうなものだが
あれは人体の内部を破壊するらしいからオリバにも効くだろ
-
- 2020年08月06日 22:18
- ID:BgaX483r0 >>返信コメ
- 梢江からしたら寂って別に何の関係もないオッさんだから応援する理由無いだろ
-
- 2020年08月06日 22:18
- ID:.ZgbHAuG0 >>返信コメ
- >>5龍さんほんとかっこいい。
-
- 2020年08月06日 22:19
- ID:naXtCBhY0 >>返信コメ
- >>17
何だかんだで勇次郎って一応は凶悪人なんすよ
すっかり丸くなった子煩悩パパなイメージついてるけど
適当に相手を探しては虐殺したり再起不能に人体を破壊したりと好き勝手に生きてた怖い人だったんですよ(過去形)
-
- 2020年08月06日 22:20
- ID:naXtCBhY0 >>返信コメ
- >>22
恋人のチームメイトですから……
-
- 2020年08月06日 22:22
- ID:6cenlcaN0 >>返信コメ
- >>7
息子に甘いと言うより、もうお前弱すぎてこれ以上は可哀想とか、呆れかえって罰すら与えられんって感じなんだと思った
-
- 2020年08月06日 22:26
- ID:.ZgbHAuG0 >>返信コメ
- 狂獣(笑)君はもう少し粘れなかったんですかね。この時点でバキの強さは死刑囚より一回り強い位にはなってるから仕方無いんだろうが、作者さんにとって春成はかませ犬以上の価値はなかったんだろうか。
-
- 2020年08月06日 22:27
- ID:NuBrxDWL0 >>返信コメ
- 生まれて初めて読んだバキがちょうどこのあたりの巻だったわ
-
- 2020年08月06日 22:33
- ID:.ZgbHAuG0 >>返信コメ
- 龍の戦法についてだけど、
・ハンドポケットに手を隠すことで相手に攻撃を見切られないようにする。
・攻撃を行う際、手の位置はそのままで腰を振ることでハンドポケットから手を抜くという予備動作をカットして隙をつくらない。
ということかな?
-
- 2020年08月06日 22:33
- ID:Y8SiF9t10 >>返信コメ
- >>17
勇次郎逮捕できるやつなんているわけないだろ
-
- 2020年08月06日 22:34
- ID:y2GftahL0 >>返信コメ
- ポケット居合はネギまのタカミチ思い出すな~
-
- 2020年08月06日 22:35
- ID:1hqMov920 >>返信コメ
- 抜刀の為のハンドポケット。じゃあ蹴りは関係ないのか?
-
- 2020年08月06日 22:36
- ID:xzu5qcCE0 >>返信コメ
- にしても勇次郎のウエスト細すぎないかな。 …
-
- 2020年08月06日 22:39
- ID:b00ivT4z0 >>返信コメ
- 春成の母親(郭海皇の妻)ってどんな人なんだろう…
当時120歳だった郭海皇とは逆に10代で出産してそう。
-
- 2020年08月06日 22:41
- ID:cTVhbLU00 >>返信コメ
- >>37
ハンドポケットの理屈を考えると関係ないw
まあハンドポケットに注目させておいてまさかの蹴りという意味はあるかもしれんけど耐久力のあるオリバ相手だと意味がなかった
-
- 2020年08月06日 22:42
- ID:xzu5qcCE0 >>返信コメ
- オリバはただでさえ筋肉凄いのに布面積の少ないブーメランパンツを履いてるせいで時々全裸に見えるんだよな…
-
- 2020年08月06日 22:42
- ID:vXfuFZQg0 >>返信コメ
- 寂のモデル、少林寺拳法の宗道臣?
-
- 2020年08月06日 22:44
- ID:EchRMtek0 >>返信コメ
- この対決結末自体は相手が中国武術の権化の烈なわけで、誰もが想定内だろうが、そこまでの流れがホント最高すぎる、来週も楽しみや、寂のキャラがおいしすぎるんだよな
-
- 2020年08月06日 22:44
- ID:.ZgbHAuG0 >>返信コメ
- 寂海王役の青山穣さんダンディーな声の印象が強いけどこんな役もやるんだね。
-
- 2020年08月06日 22:45
- ID:Y8SiF9t10 >>返信コメ
- >>32
ハンドポケットに相手が意識を奪われてるならケリも有効だろう
中国拳法は剣や槍もっててもそこからの蹴り技もあるからね
トンファーキックは実在する
-
- 2020年08月06日 22:47
- ID:zuwBzHs90 >>返信コメ
- ハンドポケットってリアルでも可能なの?
-
- 2020年08月06日 22:49
- ID:MmbO2p.T0 >>返信コメ
- 郭海皇「つ・・・つぎ次峰でろ!!」
春成「次峰春成パルドン行きます!! グオゴゴゴ」
バキ「ハンマ・パンチ――――っ!!」
春成「ギャア―――ッ」
その間、実に2秒!!!
-
- 2020年08月06日 22:50
- ID:5CZq.bW30 >>返信コメ
- 書文は友人、春成は息子
って紹介だから実力を認めて友人になってる書文のほうが実際は強いんじゃないかな、同格みたいな紹介だったけど
-
- 2020年08月06日 22:59
- ID:WRPBoD4f0 >>返信コメ
- あにこびんなんかバグってない?
-
- 2020年08月06日 23:00
- ID:YZGX.xr90 >>返信コメ
- 中国チームのメンバー、強さにばらつきがあり過ぎませんか?
-
- 2020年08月06日 23:02
- ID:MmbO2p.T0 >>返信コメ
- >>43
実際そのはず
3部で刃牙とオリバが戦うけど、刃牙は最初手も足も出なかった
そのオリバに善戦した書文は、この時の刃牙より強い可能性すらある
-
- 2020年08月06日 23:07
- ID:isbFh1oX0 >>返信コメ
- オリバのもっこりがあまりにも魅力的で思わずヌいてしまった!
-
- 2020年08月06日 23:10
- ID:WRPBoD4f0 >>返信コメ
- >>44
直りましたなんでもないです
-
- 2020年08月06日 23:14
- ID:6cenlcaN0 >>返信コメ
- オリバのハンドポケット、あの格好のせいでポロンの前振りに見えてしまう
-
- 2020年08月06日 23:16
- ID:efWdcSze0 >>返信コメ
- SOAに続いて、こっちも日本人が卑怯者扱いかよ…
-
- 2020年08月06日 23:17
- ID:wBMH2hZf0 >>返信コメ
- オリバが体験主義者じゃ無きゃ凶人さんも瞬殺されてたんやね…
-
- 2020年08月06日 23:19
- ID:HS9U5TcK0 >>返信コメ
- >>41
やってやれないことはない
ただ実況民のコメにも勘違いしてる人がいるけど、これをやったからって
威力が増すわけでも速さが増すわけでもないんだよ
一見遅くなりそうだけど、普通に腰の位置から手を出すのと同じスピードで拳をくり出せるってだけの話
ただ、相手には手を抜いてから動き出すなら遅いはずだという先入観があるせいで思った以上に速く見えるのと
手が動き出す瞬間を隠すことで技の軌道が読みづらく、また防御もしにくくなる
-
- 2020年08月06日 23:23
- ID:L8hOd5Fm0 >>返信コメ
- 春成は龍書文レベルの実力者…
そう思っていた時期が俺にもありました
-
- 2020年08月06日 23:25
- ID:DN1jd.IC0 >>返信コメ
- 郭海皇は勇次郎と違って息子に武術指南とかしてなさそう…
-
- 2020年08月06日 23:26
- ID:IiIDPSnv0 >>返信コメ
- デフレした現在のオリバならともかく、バキ戦以前の最盛期のオリバがここまで苦戦した相手って書文ぐらいだからね。
0勝1敗なのに強キャラ感が崩れないのは凄い。
春成は…あいつ範海王にすら軽くパンチ止められているからな…相手が悪かったのを差し引いても強さが感じられない…
-
- 2020年08月06日 23:30
- ID:HS9U5TcK0 >>返信コメ
- >>27
俺はリアルで色々とやってきたから強さってそんな単純なものじゃないことを知ってるし
「瞬殺されたから噛ませ」という単純な考え方が大嫌いなんだけど
その俺ですらこの春成は復活した刃牙のために用意された噛ませキャラとしか思えなかったわ
ただ、漫画やアニメにおける噛ませってのはそれまでの積み重ねがあるからこそ
負けたときに「あの強い○○が……」となるわけで、肩書きだけ立派で中身の描写がなかったキャラでそれをやられても
ああ、刃牙はもう大丈夫なんだなってぐらいにしか感じないよね
春成はむしろ噛ませというより、ライタイ編に飽きて早く勇次郎戦や別のシリーズが描きたいから
巻き展開で行くかぁ、という板垣センセの悪い癖が出た結果
犠牲になっただけのような気もする
-
- 2020年08月06日 23:32
- ID:N83QDYjD0 >>返信コメ
- >>3
龍が如くオンラインの烈のキャバクラストーリーは熱かった!
ただキャラとして登場するだけじゃなく
ストーリーもなかなかに作りこまれたコラボだったよ
-
- 2020年08月06日 23:32
- ID:Qh7gzTDw0 >>返信コメ
- 1話で3試合もやるとは…知ってた
-
- 2020年08月06日 23:33
- ID:WRPBoD4f0 >>返信コメ
- 梢江って宮本武蔵では出てなかった気がするけど別れたの?
-
- 2020年08月06日 23:42
- ID:DOd5E.tJ0 >>返信コメ
- 地下闘技場の観客なら汚い手喜んだろうに…
-
- 2020年08月06日 23:46
- ID:naXtCBhY0 >>返信コメ
- >>59
親子喧嘩に出たっきりだけど、それでも別れた風には見えなかった
-
- 2020年08月06日 23:54
- ID:tl5IH4vk0 >>返信コメ
- >>59
忘れてるんでしょ
作者が…
-
- 2020年08月06日 23:58
- ID:zuwBzHs90 >>返信コメ
- >>59
宮本武蔵?五輪の書の?
-
- 2020年08月06日 23:59
- ID:Wo9uZODK0 >>返信コメ
- >>22
同じ日本人だから…
-
- 2020年08月07日 00:00
- ID:mOuYbfu20 >>返信コメ
- 肌に粗塩刷り込んだら達人の貫手なんてへっちゃら!
-
- 2020年08月07日 00:01
- ID:w1aNMwuH0 >>返信コメ
- >>36
?「安心してください。履いてますよ。」
-
- 2020年08月07日 00:03
- ID:w1aNMwuH0 >>返信コメ
- >>39
自分はどちらかと言うと「鉄血のオルフェンズ」や「ゴクドルズ」や「かぐや様」などでの、胡散臭いオッサンのイメージが強いです
たまにシリアスな役をやると「え?どうしたの?」と思います
-
- 2020年08月07日 00:04
- ID:I1UIdz5g0 >>返信コメ
- 板垣飢狼伝で寸けいの説明で全身の関節を稼働して打つ正拳突きから
肩から先の動きを取り除いても十分威力あるみたいな説明をしてたけど
ハンドポケットもそういうことなのかな?
-
- 2020年08月07日 00:04
- ID:NT9gtvQu0 >>返信コメ
- 寂海王はここで登場終わらすのが勿体無いぐらいの良キャラなんだよな
日本に合気の達人がいて被っちゃうから仕方ないんだけど
-
- 2020年08月07日 00:05
- ID:Izc.ZGY40 >>返信コメ
- >>53
そうなんだろうけ、強さ見せる事無く消えたからね。
毒が裏返ってからのパワーアップで強く成ったお見せる為の瞬殺相手なだけだったし。
-
- 2020年08月07日 00:07
- ID:w1aNMwuH0 >>返信コメ
- 龍書文の攻撃の作画がすごかったな
顔面へこまされても、指がグチャグチャになっても戦い続ける彼は本当にカッコよかった
敗北必至なのに、武術家の意地を見たよ
それに引き換え春成くんよ…
-
- 2020年08月07日 00:08
- ID:RiMNtytP0 >>返信コメ
- オリバの頭突きはバキでこれまで見てきた中でもトップクラスに食らいたくない攻撃だなって思ったけど、龍さんの首とかグサグサしてくる奴も結構痛そう()
脱獄犯や拳法家と不慮の戦闘になっても耐えられるように金剛拳身に付けなきゃ…
-
- 2020年08月07日 00:09
- ID:w1aNMwuH0 >>返信コメ
- 原作読んでた時は寂の事を「何だこいつ?」と思ったけど、改めて見ると、胡散臭すぎて本当に面白いキャラしてる
最大トーナメントで刃牙と戦った猪狩と同じく、まず勝てないであろう強者相手に、卑怯と呼ばれようと色んな策を講じるのが面白いんだよな
-
- 2020年08月07日 00:11
- ID:Izc.ZGY40 >>返信コメ
- >>68
ハンドポケットが構えて言ってたろ、抜刀術と同じ理屈て。
-
- 2020年08月07日 00:19
- ID:OWzTXrNN0 >>返信コメ
- >>66
シャバ僧じゃん
-
- 2020年08月07日 00:19
- ID:k9sXUihz0 >>返信コメ
- >>7
手首切り落とされた人達は中国拳法及び海王のレベルを著しく下げたっていう中国4000年の歴史を汚す大罪を犯したからやられただけだし…
実際息子以外にもトーナメント中に瞬殺された海王に対しても罰は与えてないから
-
- 2020年08月07日 00:33
- ID:.6pg3tlS0 >>返信コメ
- 試合前に背中思い切り叩かれて、試合後に顔面パンチ
じゃれてる感じとはいえこれを勇次郎がやられたらブチギレそう
-
- 2020年08月07日 00:36
- ID:WngmAlsq0 >>返信コメ
- 今回の中国編のキャラほとんど末堂先輩レベルじゃん…
-
- 2020年08月07日 00:37
- ID:Mdlarhxb0 >>返信コメ
- >>17
漫画の中では「アメリカ大統領ですら生身で暗殺しに行ける人」なので、「不意を撃てば射殺はできるけどそれをするくらいなら交渉でたまに役に立ってくれた方がいいから野放しにしている」という設定。
もちろん現実に照らし合わせればそんなのありえないんだけど、それを勢いとか雰囲気で読者に飲ませるのが上手かったのが昔のバキ。
バキがギャグマンガとして愛されてるゆえんでもあるね。
オリバだって受刑者だけど、同様の理由で自由が認められているからね。だからあだ名が「アンチェイン」
生身の人間の強さこそ正義という世界観なんだと念頭に置きながら見るとよろし。
-
- 2020年08月07日 00:42
- ID:2YSDXARR0 >>返信コメ
- >>68
まったく違う
寸剄は本来なら全身の20箇所(大まかには8箇所ぐらいだけど)を動かす正拳突きを
肩、肘、手首の3箇所だけ動かさずに(すでに腕を伸ばしきった状態から)突く技
17箇所も動かせば十分に力は出る、という理屈
ハンドポケット居合いは腰に手を当てた状態から突きをくり出すのと変わらない速さで
手をポケットに入れた状態から拳をくり出すための技術
腰を切る(というより腰を落とす)ことにより、手をポケットから抜くのではなくポケットのほうを手から抜く
手のほうはその動作と同時にもう動き始めているので、同じタイミングで出された相手の突きにも遅れない、という理屈
-
- 2020年08月07日 00:44
- ID:Mdlarhxb0 >>返信コメ
- >>49
オリバの恋人を満足させるには相当長くないと入り口にも届かなさそう。
だから間違いなくボロン(太文字)なんだよなぁ
-
- 2020年08月07日 00:52
- ID:ioR4oxjY0 >>返信コメ
- >>69
元ネタの少林寺拳法が合気道と同じ日本古流柔術を基にしてるからね
寂海王のモデルで開祖の宗道臣が山っ気のある人で「少林寺で奥義を極めた」だのハッタリをかましたせいで誤解されるけど、少林拳とは似ても似つかない別物 少林寺拳法に中国拳法の要素なんて全くなくて明確な日本武道だよ
あえて言うなら日本拳法が一番近い
-
- 2020年08月07日 00:59
- ID:yV8C8ddp0 >>返信コメ
- >>69
今の刃牙に出しちゃうと噛ませになるから出ないほうがいい
-
- 2020年08月07日 01:23
- ID:BpByYP140 >>返信コメ
- >>79
そもそも、なんで捕まってるの?というか、どうやって逮捕した?
-
- 2020年08月07日 01:28
- ID:HX4dcUZR0 >>返信コメ
- >>47
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
-
- 2020年08月07日 01:42
- ID:Gb6NG33x0 >>返信コメ
- 今考えてみると烈に仕掛けてたの単なる四方投げじゃなくて
後頭部強打の業深き投げ技、古武道拳心流の投技“切り落とし”ぽいね
>>82
ミット打ちなんかはどっちもやると思うけど、個人的には演武を重んじる少林寺拳法は、古流柔術・合気道・伝統派空手に近くて、乱取りと試合を重んじる日本拳法は現代武道系の柔道や防具着用空手が近いと思う
-
- 2020年08月07日 01:43
- ID:ygw6eFnI0
>>返信コメ
- オリバは大塚芳忠さんだから、ずっと見てられる
-
- 2020年08月07日 01:51
- ID:3H0wD6eD0 >>返信コメ
- >>59
もうSAGAと今回アニメの範囲で梢江の役割って終了してるんで
-
- 2020年08月07日 02:48
- ID:09uaWnHD0 >>返信コメ
- >>3
勇次郎はあんな唯我独尊な性格のくせしてシティホテルで食事をする時はドレスコードをしっかり守ってピッチピチのジャケット着て来たりするしテーブルマナーにめちゃくちゃ煩かったりする。バキがレストランに普通の格好で来た時に「シティホテルで食事をするなら和、洋、中問わずジャケットの着用は必然ッッ!それを十八にもなろう大和男子が」って説教したりする。
なおバキに「ごめんちゃんと教えられた事なかったし」って論破されてイヤミか貴様ッッ!ってブチギレ
-
- 2020年08月07日 02:51
- ID:h7Xd49Q30 >>返信コメ
- >>21
実は浸透勁などは打つ方がかなり動きが限られる為に見せ技に近いという話がある。
-
- 2020年08月07日 02:55
- ID:09uaWnHD0 >>返信コメ
- >>14
バキって身長168cmしかないから普通に小さいよ。オリバも一見ヤバイ大男に見えるけど180cmくらいしかない
-
- 2020年08月07日 04:10
- ID:g4JUpGUg0 >>返信コメ
- >>5
むしろ主人公なのに塩試合が過ぎる。
もうバキの試合描きたくないのかなと思うくらいつまらない。
それくらい強いんだぞって言う納得の闘いな気がしない
-
- 2020年08月07日 04:15
- ID:hwTW1.ym0 >>返信コメ
- >>50
藤木くんみたいな性格の人多いししゃーない
-
- 2020年08月07日 04:19
- ID:g4JUpGUg0 >>返信コメ
- >>73
寂さんは卑怯に見えない。
格上相手にどう足掻くかって闘い方が妙に好きだわ。
スカウトも口八丁と言うより本気で欲しい人材なんだなと思う。
-
- 2020年08月07日 04:52
- ID:TWWzJQ5B0 >>返信コメ
- 海王も大したことないな
烈以外は
-
- 2020年08月07日 05:00
- ID:HaYrWsYO0 >>返信コメ
- >>3
勇次郎の語学問題に関しては、若いころから世界中で武者修行
しているので、当然会話程度なら何の問題もなくなっている。
そういや当初はベトナム戦争にも参加していたが、さすがに
時系列的にやばくなって来ているな。
-
- 2020年08月07日 05:09
- ID:rDUk.IVz0 >>返信コメ
- >>7
多分、言われた通りに武から身を引くような奴は、それこそ要らんって遠回しなお説教じゃねえかな
-
- 2020年08月07日 05:11
- ID:HaYrWsYO0 >>返信コメ
- >>22
まあ、そうだよな。
いくら恋人のチームメイトと言っても、そその恋人の命を
救ってもらった烈の方が優先でしょ。
-
- 2020年08月07日 05:12
- ID:e6z28EJi0 >>返信コメ
- 寂海王の空拳道ってたしかプロレスラーの北尾がやってた空手の名前がそんなんだったな
-
- 2020年08月07日 05:23
- ID:E7tdd7ld0 >>返信コメ
- >>96
時系列的にやばいというと最近の話で金竜山が再登場したと思ったら
モデルの人そっくりになってるのはともかく
バキとか最強トーナメントから見た目あまり変わってないのに
一人だけ老けすぎだろw
金竜山だけ外のリアルタイムの時間過ごしたかのような老け方w
-
- 2020年08月07日 05:57
- ID:GrxBQvmA0 >>返信コメ
- ヘリコプターとの引っ張り合いって、
強さ関係なく重さ次第だろ?
-
- 2020年08月07日 06:24
- ID:r8D3bBzj0 >>返信コメ
- >>101
地面にアンカー打ち込んで足をそこに引っ掛ければ大丈夫
-
- 2020年08月07日 06:29
- ID:z9czEsyw0 >>返信コメ
- >>84
今回のアニメの範囲ではやらないし、あくまで推測にはなるんだけど
恋人が薬物中毒で逮捕されたから一緒に暮らそうって感じで、収監される刑務所をゴージャスの所に指定して自分の家として使ってるっぽい
自由に外出は出来るし、看守達は小間使いとして利用出来るし、居心地良いからそのまま生活してる感じとしか
-
- 2020年08月07日 06:50
- ID:x6.ZhSxR0 >>返信コメ
- この郭海皇って何か偉そうだけど
戦闘力は高いほうなのかな?
-
- 2020年08月07日 07:19
- ID:b7.wCUrJ0 >>返信コメ
- 原作未読だけど「すべてを終わらせた」はここで出たのか。
息子さんは見た目ワルだから『海王になれないのは礼儀作法がどうとかいう理由で、実はかなりの強者』とか思ってたらナレで終わってしまうとは…
郭は世界を見た方が良いのでは?
-
- 2020年08月07日 07:29
- ID:HBSI19CU0 >>返信コメ
- >>27
自分は、オリバと良い勝負した龍さんと同格(であるはず)の春成が
今のバキには歯が立たないレベルという比較のためにこういう試合にしたと思った。
-
- 2020年08月07日 07:32
- ID:HBSI19CU0 >>返信コメ
- >>46
(106)と思ったけど、そうなのか~。
先の話知らないから、ふつうに同格だと思ってた。
-
- 2020年08月07日 07:44
- ID:2An0mJag0 >>返信コメ
- パンイチでやったらポケット居合というより
ポケットモンスター(英俗語的な意味で)が出ちゃう
-
- 2020年08月07日 07:45
- ID:2.o1.dWf0 >>返信コメ
- >>13
オリバの挑発で怒った顔なんてまさに卓上の鬼のときの顔つき
-
- 2020年08月07日 07:54
- ID:9pfaV.Be0 >>返信コメ
- >>2
オリバ「なんだァ?てめェ……」
-
- 2020年08月07日 07:54
- ID:Qbns52.V0 >>返信コメ
- スカウトするのはいいが烈は既に日本で指導員やってるんだけどね
-
- 2020年08月07日 07:56
- ID:9pfaV.Be0 >>返信コメ
- >>80
なるほど。わからん。
-
- 2020年08月07日 08:26
- ID:cU4t.jrl0 >>返信コメ
- 中国軍の強さを充分に味わえ、且つ勝てる見込みのある構成を考えた
郭海皇vsオリバ 10:0 郭の強さを存分に発揮できる相手
烈海王vs刃牙 4:6 リベンジマッチ。ホーム効果+スタミナは回復してない可能性があるので、ワンチャン勝てるかも?
春成vs寂海王 5:5 両方強さの上限がわからないけど、こんなもん?
龍書文vsアライJr. 6:4 ハンドスピードは互角ながら、抜く動作が見えないのはボクシング的に相性悪そう。龍の実力も充分だし
範海王vs勇次郎 0:10000 捨て試合
-
- 2020年08月07日 09:07
- ID:leA5lphN0 >>返信コメ
- >>3
闘技者にとっては頭脳も戦力の一部だ
勇次郎ほどの戦士が一流の頭脳を持って無いわけないやろ?
-
- 2020年08月07日 09:14
- ID:UeVxg11Y0 >>返信コメ
-
- 2020年08月07日 09:19
- ID:X5gbq36c0 >>返信コメ
- >>80
全く違うのはわかったけど、ハンドポケットの方はさっぱりわからない
重要なのは手先ではなく他の部分にあるのは共通?
-
- 2020年08月07日 09:27
- ID:4gdmDe.Z0 >>返信コメ
- >>12
だって滅茶苦茶見下してるからかね。正当な実力もしらんから過小評価しかしてない
わかってるのは烈さんだけだから
-
- 2020年08月07日 09:29
- ID:4gdmDe.Z0 >>返信コメ
- >>39
ディズニーとかピクサー映画の悪役又は胡散臭い役の印象が強い
-
- 2020年08月07日 10:51
- ID:oS.MMT5D0 >>返信コメ
- >>56
その俺ですらってお前何様だよw
-
- 2020年08月07日 11:09
- ID:bPVHL9je0 >>返信コメ
- 俺は刃牙と春成の試合、原作でもかなり好きなんだけどな
今までの刃牙にはない描写だったし、あの残酷なほど的確で無駄のない動きは惚れ惚れする
それまでの周りの反応や描写から春成も達人中の達人のはずなんだけど、それを歯牙にも掛けない刃牙
主人公の本来の強さってのをたった数コマで表してて、うまいわーって思ったもの
-
- 2020年08月07日 11:29
- ID:0Zj6GJEI0 >>返信コメ
- >>76
まぁアイツらはアイツらなりに真面目にやったからな。未熟者に称号与えたジジイどもが悪いし、武術に携わる権威が綺麗なお手てしてるから余計キレたんだと思う
-
- 2020年08月07日 11:52
- ID:u0FnqRwH0 >>返信コメ
- >>2
まあ刃牙も刃牙でその後ただのヤンキーにクリティカルヒット許してるから…
-
- 2020年08月07日 11:56
- ID:u0FnqRwH0 >>返信コメ
- >>89
グラップラーの頃は下品に音たててマナー知らずな食いかたしてたの絶対作者忘れてるわ
-
- 2020年08月07日 12:18
- ID:.DqYtHqM0 >>返信コメ
- 龍書文の居合は後々になって勇次郎が真似るくらいにはかっこよくて出来が良い技、もし刃牙と戦ってたならそれなりには戦えたと思う
春成は若さと肉体的才能頼りで、常にそういう自分より大きく強靭な格上と戦ってきた刃牙からしたらカモだったんだろうな
-
- 2020年08月07日 12:22
- ID:LYn0PDlC0 >>返信コメ
- >>100
1年かそこらでアメリカの大統領が3人出てくるぞ
-
- 2020年08月07日 12:29
- ID:X5gbq36c0
>>返信コメ
- 強くなるだけではつまらんってのは
オールラウンダー廻の格闘技もっと練習すればもっと強く慣れるよ
でも格闘技強いだけじゃ偉くもなんともないよってセリフを思い出す
-
- 2020年08月07日 12:50
- ID:Gn5xID1k0 >>返信コメ
- >>19
めちゃくちゃで草
-
- 2020年08月07日 13:00
- ID:LkYPV6eB0 >>返信コメ
- >>62
猿空間入りなんか…
-
- 2020年08月07日 13:16
- ID:WMwhXFJy0 >>返信コメ
- >>94
卑怯か卑怯でないかで言えば卑怯だと思う。ただそれは相手を陥れたり辱めたりするためではなく、格上相手に全力で立ち向かう、その「全力」の一環としての卑怯なんだよね。だから見てて不快じゃないし、魅力にすらなっている。
大擂台賽編は「武、武術とは何か、誰のためのものか」がテーマの一つだけど、寂さんの戦い方もそれの一端を表してるように思える。
-
- 2020年08月07日 13:25
- ID:x6.ZhSxR0 >>返信コメ
- ⇐113コメ
範海王だけいじめかよッっっ
-
- 2020年08月07日 13:25
- ID:bfIoeaeo0 >>返信コメ
- 実は地上波ではエンディング後の握手提供にHEIWAがいて余計に笑っちゃったんですよね...
-
- 2020年08月07日 13:29
- ID:gaPgGR8c0 >>返信コメ
- ヘリを引っ張るシーンでジュラシックワールド冒頭のTレックス思い出したわ
-
- 2020年08月07日 15:22
- ID:f3YLZlLg0 >>返信コメ
- >>120
俺もバキvs春成は好き
試合開始からハイタッチまでの流れるような展開に
ナレーションもキレッキレで
-
- 2020年08月07日 15:44
- ID:0WPzhp510 >>返信コメ
- 寂海王は見た目も戦闘技能も少林寺拳法の開祖宗道臣に寄せてるが、
青少年の育成を謳ってた所とか、うさんくせー所も実によく寄せてあるキャラで本当に好きだ
少林寺拳法部の部室にバキが置いてあって
部員同士で寂海王はホント最高だと笑いあってたわ
まぁ作者も少林寺拳法やってたからよく知ってたんだろうな
-
- 2020年08月07日 16:11
- ID:zA.o6Zly0 >>返信コメ
- >>56
いや、お前がしてきたことなんて引きこもりとオナニーだけじゃん
-
- 2020年08月07日 16:15
- ID:SdIKCbZP0 >>返信コメ
- 龍はヘタれる前の柳、春成は駄目な時のシコルスキーって感じ
-
- 2020年08月07日 16:25
- ID:zA.o6Zly0 >>返信コメ
- >>130
まあ、勇ちゃんとやる時点でどうにもならんし
そこは捨てるしか無いわね
-
- 2020年08月07日 17:33
- ID:R56zBo7c0 >>返信コメ
- 龍書文はこの時点でオリバと真正面から殴り合えた数少ない人間だからな。
他は合気の渋川はんが警視庁でじゃれあったぐらい?
オリバ相手だと死刑囚や金剛拳の海王では勝負にすらならんわけで、何気にオリバのパンチ(しかも両手)をモロに喰らってすぐ立ち上がってくるタフさもヤバいw
刃牙やジャック、克己あたりでさえ、オリバに殴られて直ぐ立ってくるとは思えん(笑)
マフィアの賭け試合に出てるとかいいながらめっちゃフェアに戦ってるし、極めて正統派な拳法家なのが好感持てるわ。
それに比べて春成くんさぁ…坊ちゃん育ちなのかな?舐め過ぎでしょ。
-
- 2020年08月07日 17:36
- ID:du.K3U3C0 >>返信コメ
- 作画も良い、声も合ってる、展開も速い
個人的にクッソ好きなアニメだわ
-
- 2020年08月07日 17:46
- ID:h8wLdchD0 >>返信コメ
- 改めて見ると、龍さん、簡単にオリバの攻撃を食らったり捕まれたりし過ぎやな。
基本は打たれずに勝つ、てタイプだろうし、スピードや技がそう優れてないオリバにはそれで完封するのが勝ち筋だろうが、こんだけアッサリ攻撃受けちゃってたら、さすがに負けてやむ無し。
正直、オリバを勝たせるために回避力を突然劣化させられたように見えて可哀想だ......
-
- 2020年08月07日 19:19
- ID:uqdnK3bx0 >>返信コメ
- >>56
虚勢を自信とは呼ばないんだよ。
-
- 2020年08月07日 19:36
- ID:Izc.ZGY40 >>返信コメ
- >>82
仏教の修行として拳法やってる少林寺に感銘して勝手に名乗っただけだぞ。
後に許可はもらったらしいが。
徴兵されて大陸に行った時に中国武術も習ったと言ってるが詳細不明、少林寺とは言って無かったはず。
-
- 2020年08月07日 19:55
- ID:j8oBNmgJ0 >>返信コメ
- >>125
刃牙と勇次郎が戦ってる最中に総理大臣交代してたな
-
- 2020年08月07日 20:21
- ID:c.fCVJQ60 >>返信コメ
- >>6
穏やかに話している途中にいきなりのバックブロー
正面からほとんどノーモーションでの四方投げ
この二つだけでかなりの達人だとわかる
まあそれをしっかり天秤投げと筋力で返しちゃう烈さんがすごいんだけど
そりゃあ勧誘したくもなる
-
- 2020年08月07日 20:39
- ID:hYrwq8qZ0 >>返信コメ
- >>42
水ダウで瞬殺されたキャラが何秒で倒されたのか検証する企画で、ゆでたまごが何秒でやられたのか答えてたな
-
- 2020年08月07日 21:04
- ID:.becSut30 >>返信コメ
- >>113
烈海王vs刃牙
春成vs寂海王
この2試合で負ける可能性かもしれないから
範海王と春成イケニエにして
烈海王と龍書文を寂海王とアライJr.にあてて
確実に3勝勝ち越し狙った方が確実性高くないかな。
-
- 2020年08月07日 21:48
- ID:r8D3bBzj0 >>返信コメ
- >>129
寂さんに文句言ってるのは観客だけで対戦相手も持ち上げてくれるから評価下がらないのよね
え?相撲?
・・・うんごめん
-
- 2020年08月07日 21:49
- ID:n6GTssu10 >>返信コメ
- >>101
地面と自分の体を鎖繋いでやってるから体重関係ないぞ
画面に鎖が映ってる
そして力がなければ体が引っ張られてあんな体勢は出来ない
-
- 2020年08月07日 22:09
- ID:BsudnCA40 >>返信コメ
- >>116
人が時速100km以上で出せるかって方法に、走ってる列車に乗ってそこから動けば、列車の速さ+自分の移動速度になる
ロンの抜拳術は手を抜いた時には加速状態になってるとこから腕を動かすから、攻撃のため腕を動かす分だけ相手の動作より速いらしい
克巳のマッハ突きはこの加速を関節の数だけやって速さに速さを追加することでマッハまで加速するから、発剄とかよりマッハ突きに近いかな
-
- 2020年08月07日 22:13
- ID:bs9Kq7xs0 >>返信コメ
- >>130
113です。
つっこんでくれてありがとうb
-
- 2020年08月07日 22:23
- ID:bs9Kq7xs0 >>返信コメ
- >>146
観客が楽しめる組み合わせを加味しましたが、確実性を取るなら、それもアリですね!
-
- 2020年08月07日 22:58
- ID:94KjK6wT0 >>返信コメ
- >>140
龍書文が食らったのは再三のオリバハンドパンツにブチ切れて連撃仕掛けだしてから。
カウンター狙いで構えてるときならともかく連続攻撃叩き込んでる相手が攻撃喰らいながらぶちかましてきたらそりゃ避けられない。
んでオリバの攻撃食らったら立ち上がれても(この時点で十分すごい)食らう前と同じようには動けないからかわせず掴まれた。オリバに掴まれたら今回のようにアウト。
つまり展開の都合で回避にデバフ食らったんじゃなくしつこくやったオリバの煽り勝ち
-
- 2020年08月07日 22:59
- ID:94KjK6wT0 >>返信コメ
- >>143
あれは徳川のジジイにツッコミやらせてたからリアルの総理交代が早すぎってネタにした感じ
-
- 2020年08月08日 00:50
- ID:AIYhunEk0 >>返信コメ
- >>113
毛海王「試合に出なくてよかった~」
-
- 2020年08月08日 01:16
- ID:2p0YdIrk0 >>返信コメ
- >>104
中国チームの他4人同時に相手しても勝てる程度の実力はあると思う
-
- 2020年08月08日 01:37
- ID:YAeJRgUG0 >>返信コメ
- >>21
クロオビワールドてYouTubeの動画観るといいよ。
中国武術の人が浸透、打診みたいな技とシャオリーやってる回有るし。
少林寺拳法の人がこの後有る、足首のツボを刺激するをやってる回有るから。
-
- 2020年08月08日 01:48
- ID:FzBJjKvm0 >>返信コメ
- >>41
出来なくはないけど意味がない
よくある「居合いこそ最速」ていう勘違いと一緒
どう考えても振り下ろすだけの正眼の方が速い
でも使い手の技量次第では"同じくらい"の速さが出せて、そのインパクトで上回ってるように見せかけられるって話
龍も普通に構えて打つ方が速い
-
- 2020年08月08日 03:24
- ID:lVWZ80A40 >>返信コメ
- >>155
普通に本人の言う通り日本チーム全員と戦っても勇次郎以外には勝てそうね
-
- 2020年08月08日 07:26
- ID:1BFLQNWw0 >>返信コメ
- >>103
オリバの彼女は薬中じゃないぞ
難病にかかって、治療のための投薬でああなったんだ
-
- 2020年08月08日 07:27
- ID:E2yQQd4J0 >>返信コメ
- >>117
あのジジイ他人の評価滅茶苦茶だよな。
自分にしか興味がない。
-
- 2020年08月08日 07:28
- ID:E2yQQd4J0 >>返信コメ
- >>106
バキさんことあとオリバとやるんだぜ?
-
- 2020年08月08日 07:32
- ID:E2yQQd4J0 >>返信コメ
- >>50
それでは中国人は虚弱、アメリカ人は脳筋ということで。
言葉にだけ反応するなよ。
-
- 2020年08月08日 07:33
- ID:E2yQQd4J0 >>返信コメ
- >>53
そう思わせたボクサーこそ相当な実力者…
そう思っていた時期が俺にもありました
-
- 2020年08月08日 09:56
- ID:o1ookH.t0 >>返信コメ
- >>96
バナナフィッシュみたいにイラク戦争に変更すれば、って考えたけどアントニオ猪狩vsマホメド・アライ(1976年)とか変更のしようがないからな・・・
そういえばアニメではカットされたけど、大擂台賽編の原作で烈が「199X年に開催された地下最大トーナメント」って言ってた。
あとは花山vsスペックのときにフラッシュグレネードが使われたときに2000年の『西鉄バスジャック事件(ネオ麦茶事件)』が言及されてたり。
ちなみに、はじめの一歩の時代設定は199X年のまま現在連載中。
-
- 2020年08月08日 12:24
- ID:t6A4RzMz0 >>返信コメ
- お前ら!次回はマジでバキワールド炸裂の神回だから絶対見ろよ!www
ギャグ風の真面目話なのか、真面目風のギャグ話なのか人によっては意見が分かれるお話なんだ!
-
- 2020年08月08日 12:31
- ID:VekzB0.j0 >>返信コメ
- >>134
この描かれ方少林寺拳法サイドから文句出ないのかなとか思ってたら、経験者達からの評価が「だいたい合ってる」だったの笑うわ
-
- 2020年08月08日 12:46
- ID:br0.bd5v0 >>返信コメ
- >>5
龍書文と春成、同じ隠し玉キャラなのにどうしてこうも差がついた・・・・・。
-
- 2020年08月08日 15:38
- ID:zvimcZ980 >>返信コメ
- >>116
龍のハンドポケット理論は、普通の攻撃なら1(動き出し)・2(加速)・3(相手に届く)って工程を
ポケットに入れたまま姿勢で誤魔化しをかけてるから1・2をすっ飛ばして、いきなり・3みたいな攻撃に見える技術
同じ130kmの球でも、振りかぶって・腕を振り下ろして・球が届くって工程を
ピッチングマシーンで急に球が飛び出してくるみたいな
-
- 2020年08月08日 15:41
- ID:KQnPztXi0 >>返信コメ
- >>160
渋川さんと違って事前での真の護身には程遠い感じか…
-
- 2020年08月08日 15:43
- ID:KQnPztXi0 >>返信コメ
- >>14
普通にくらえば痛いでしょ
ただバキ世界の達人級は膀胱の収納自在にできるから余程の不意打ちでモロ食らわなきゃダメージないと思う
-
- 2020年08月08日 15:45
- ID:KQnPztXi0 >>返信コメ
- >>98
運動会で恋人のいるチームを応援するか、恩人自身の試合を応援するかという感じだね
-
- 2020年08月08日 15:51
- ID:KQnPztXi0 >>返信コメ
- >>157
居合やってたけど、理屈としては鞘走りで速度がのるのと、切っ先を抜く瞬間にデコピン理論で加速させられるから、単純な腕の速度だけで振り下ろすより瞬間的に先端の速度だけは早くなるはずだよ。
ただ普通抜いて斬ってるんなら早くはならないけど
-
- 2020年08月08日 15:55
- ID:KQnPztXi0 >>返信コメ
- >>162
日本人ツエー、日本人カッケー、日本人超サイコーとか言ってる漫画の方が日本人の感覚的には気持ち悪いしな…
どこかの国はそういうの大好きだけど…
-
- 2020年08月08日 15:57
- ID:KQnPztXi0 >>返信コメ
- >>51
オリバはおちゃめだし、アメリカンジョーク好きだし、バキみたいに問答無用な戦い方あんましないから、この時期だと強さの底が見えなくてカッコ良かったんだよな。
-
- 2020年08月08日 15:59
- ID:KQnPztXi0 >>返信コメ
- >>88
少なくとも烈さんのことで涙くらいは流してて欲しいね
-
- 2020年08月08日 16:00
- ID:KQnPztXi0 >>返信コメ
- >>72
モザイクかかっちゃうよ
-
- 2020年08月08日 16:03
- ID:KQnPztXi0 >>返信コメ
- >>147
烈さんがどんな手も正面から跳ね返す横綱相撲で、寂さんは挑戦者としてどんな手を使ってもっていう力関係が成り立ってるんで、あんま不快感ないんだよね。
-
- 2020年08月08日 16:04
- ID:KQnPztXi0 >>返信コメ
- >>77
勇ちゃん、オリバよりも人としての器が小さいからね…
すぐキレるし…
-
- 2020年08月08日 16:07
- ID:KQnPztXi0 >>返信コメ
- >>78
これが力のインフレってヤツですよ。
スーパーサイヤ人にとってはピラフもピッコロ大魔王もラディッツも等しく一撃だし、周りから見りゃ同じ雑魚扱いになる
-
- 2020年08月08日 16:09
- ID:KQnPztXi0 >>返信コメ
- >>105
古い中国人の中華思想って、中国が世界の全てで中心だから、それ以外には見るものないって感じなんだろうね…
-
- 2020年08月08日 17:42
- ID:6mVWLHLU0 >>返信コメ
- >>13
見た目は桜井章一、中身は神槍・李書文
-
- 2020年08月08日 21:05
- ID:8JA.ZgbW0 >>返信コメ
- >>170
膀胱じゃなくてタマのほうな
コツカケで検索
-
- 2020年08月08日 21:10
- ID:FIdxwiF20 >>返信コメ
- >>52
相手の先入観を利用している辺り、まさに【術】よな
-
- 2020年08月09日 06:57
- ID:7UrLboEk0 >>返信コメ
- >>59
アライJr.のプロポーズ受け入れたんじゃなかったっけ
-
- 2020年08月09日 07:33
- ID:j67MGyhP0 >>返信コメ
- >>165
バキはギャグ風の真面目漫画
そんな風に考えていた時期がオレにもありました
-
- 2020年08月09日 08:24
- ID:0ecgfDLn0 >>返信コメ
- 烈に勝った刃牙よりこの時点では強いオリバを苦戦させたって点で見ると、下手したら書文の方が烈より強い可能性もある。
まあジャックに負けた渋川先生がオリバを完封みたいに互いの相性とかもあるから、実際の勝敗はやってみないと何とも言えんけど(技術と速さで劣るオリバだからカウンター入れ放題だったってのはあるし、技術と速さは烈さんの得意分野でもあるし)
-
- 2020年08月09日 09:06
- ID:QVZayZ4G0 >>返信コメ
- 白い奴と戦い、白い奴の頭を破壊する
シッテマース!
これが「ポケットの中の戦争!」ですね
相変わらず板垣先生のギャグセンスは冴えてますね
-
- 2020年08月09日 11:29
- ID:vt8Hd2vp0 >>返信コメ
- >>123
あの時は自分の部屋だったから…
-
- 2020年08月09日 12:33
- ID:rOf0YEWi0 >>返信コメ
- >>172
それ、本気で教えてるとこがあるとしたら嘘言ってるか理解してない師範だから信じ無い方がいいよ。
鞘走り、デコピンなんて刀を痛めるだけ
-
- 2020年08月09日 13:13
- ID:5i5SSAdE0 >>返信コメ
- >>184
「あなたのお母さんもあなたを愛してはいてもあなたに恋してはいなかったでしょう」って恋愛対象として見れないことを告げてお断りしてた。
刃牙のほうもモノローグで「君が幸せなら隣りにいるのは誰でもいい…なんて思えない」って梢江と離れる気がないの示してたし
-
- 2020年08月09日 21:24
- ID:w2lwWH0x0 >>返信コメ
- >>1
勇次郎「俺以外は全員噛ませだぞ」
-
- 2020年08月09日 21:26
- ID:w2lwWH0x0 >>返信コメ
- >>114
やっぱり勇次郎も悪魔みたいな脳味噌なのかな?
-
- 2020年08月09日 21:30
- ID:w2lwWH0x0 >>返信コメ
- >>76
孫海王「解せぬ」
-
- 2020年08月09日 21:34
- ID:w2lwWH0x0 >>返信コメ
- >>14
勇次郎「鞭打喰らってもへーきだから…」
-
- 2020年08月09日 21:36
- ID:w2lwWH0x0 >>返信コメ
- >>21
作者にキチンと中国拳法描く気があれば…。普通格闘モノで中国拳法って最強クラスなんだけどな。
-
- 2020年08月09日 21:38
- ID:w2lwWH0x0 >>返信コメ
- >>56
「あのバランスの良い山本選手がッ!」ですね。
-
- 2020年08月09日 21:42
- ID:w2lwWH0x0 >>返信コメ
- >>37
三崎健吾「俺は用済みですか(泣」
-
- 2020年08月09日 21:46
- ID:w2lwWH0x0 >>返信コメ
- >>38
この人何で最大トーナメントに出場しなかったんだろう?徳川の爺ちゃんが勧誘に失敗したんだろうか?
-
- 2020年08月09日 21:51
- ID:w2lwWH0x0 >>返信コメ
- >>172
岩本虎眼「虎眼流流れ星」
-
- 2020年08月09日 22:20
- ID:w2lwWH0x0 >>返信コメ
- >>163
ユーリ「一度勝ってるのに再戦しないまま不完全呼ばわりされて、ヤクザの噛ませに」
マイケル「ヤンキーに負け、素人看守3人にボコられた」
ボルト「強キャラ感出して登場したのに、試合全カットかよ…」
さて一番扱いが悪いボクサーは誰だ?
-
- 2020年08月10日 05:12
- ID:Qi24URnW0 >>返信コメ
- >>169
渋川さんとは違って極めてる方向性が極限の自己強化でオリバ、ジャク、花山あたりと正面から回避、カウンターなしで殴りあっても勝てる位、火力と防御が技で強化されてるんよ、この妖怪爺
-
- 2020年08月10日 08:27
- ID:LsCdAOTl0 >>返信コメ
- 武蔵編で烈相手に「斬られたら死ぬだろ」って言ってたの寂さんだよな?
-
- 2020年08月10日 21:05
- ID:tO9CMZ1S0 >>返信コメ
- >>200
パナマの鉄拳 ラベルト・ゲランですね
-
- 2020年08月10日 21:38
- ID:mxuHi.gh0 >>返信コメ
- >>150
いえいえ、こちらこそ。
-
- 2020年08月10日 23:35
- ID:sMXw3wbJ0 >>返信コメ
- >>24
よくよく考えるとクローン武蔵とほぼ同じことやってんだな
-
- 2020年08月11日 00:59
- ID:KbRK1UAf0 >>返信コメ
- 寂さんと烈のこの試合好き。
単純な力とか技術とかの強さ比べじゃない駆け引きと寂さんのとぼけたキャラが相まって、独特の面白さがある。
-
- 2020年08月11日 06:54
- ID:b6XAuk8e0 >>返信コメ
- パンツが破れなくて本当に良かった
-
- 2020年08月11日 20:17
- ID:zVkRn0yW0 >>返信コメ
- >>3
花山って呼ばないヤツいるんだな
-
- 2020年08月11日 20:36
- ID:rk3YZnK50 >>返信コメ
- >>144
四方投げとか言ってる奴たまにいるけどどう見ても切り落としだろ
-
- 2020年08月11日 20:39
- ID:rk3YZnK50 >>返信コメ
- >>79
そんな設定あったか???
-
- 2020年08月11日 20:43
- ID:rk3YZnK50 >>返信コメ
- >>14
ファールカップあっても金的は危険、
あった方が危険な場合もあるぞ…
-
- 2020年08月11日 20:48
- ID:rk3YZnK50 >>返信コメ
- >>106
オリバはパンチもしてないじゃん…
-
- 2020年08月11日 20:51
- ID:rk3YZnK50 >>返信コメ
- >>46
でもオリバ ナメプしてんじゃん
-
- 2020年08月11日 21:33
- ID:c2mG.Kw30 >>返信コメ
- >>65
塩がなんの関係あるんだよ?
-
- 2020年08月11日 21:43
- ID:c2mG.Kw30 >>返信コメ
- >>138
えー、オリバは殴ってないだろ〜。
-
- 2020年08月17日 18:36
- ID:mT3nbsI20 >>返信コメ
- >>19
治外法権の厚木基地だしな
-
- 2020年08月18日 01:11
- ID:UUTiN7eX0 >>返信コメ
- >>148
あの体勢が出来ないとかいう以前に秒で胴体が千切れるよ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。