第1話「両面宿儺」
『おはよう』

『んっ…あぁ…』

『今の君はどっちなのかな?』
『アンタ確か…』
『五条悟。呪術高専で1年を担当してる』
『呪術…伏黒…』

『先輩!』

『なんだよこれ?』
『人の心配してる場合じゃないよ虎杖悠仁』

『君の秘匿死刑が決定した』





《はい。杉沢…》
『あ、虎杖です。さっき電話した。えぇ。はい』

『全然折り返しないんすけどじいちゃんどうしてます?』

『あれー?ちゃんと伝えたんだけどな。そのまま待ってて。もう私が聞いてきちゃうから』
「虎杖さんってナースコール全然しないよね」
「逆に怖いっていう…」

『虎杖さんお電話ですよー。悠仁君が何か持ってきて欲しい…』
『やかましい!』

『来んなって言っとけ!部活しろ部活!』

《だって。悠仁君何部?》
『うっす。明日夕方行きます』

『こんな所に特級呪物保管するとかバカすぎるでしょ』

『ないですよ』
《え?》
『百葉箱空っぽです』
《マジで?ウケるねぇ。夜のお散歩かな》
『ぶん殴りますよ』
《それ取り戻すまで帰って来ちゃダメだから》

『今度マジで殴ろ』

『始めますよ。本当にいいんっすね?』

『佐々木先輩』
『んっ…』

『井口先輩』
『んっ…』

『っしゃ!いくぞ!』

『こっくりさ~ん!こっくりさ~ん!生徒会長がギリ負ける生き物を教えてください!』





『あはははっ!』
『クリオネだって!ザコッ!』

『オカ研!』
『あっ!プランクトン会長どったの?』

『活動実態のない研究会には事前通告の通り部室を明け渡してもらう。さっさと退去しろ』

『ウチの先輩方をなめてもらっちゃ困るな会長』
『なんだそれは?』

『ラグビー場が閉鎖されているのはご存じですね?』

『あぁ。体調不良で入院した部員まで出たからな』
『おかしいと思いませんか?あの屈強なラガーマンがですよ?』

『実は彼らが体調を崩す直前、奇妙な物音や声を聞いたそうです』


『そこでこの30年前の新聞記事です。建設会社の吉田さんが行方不明になったという事件』

『最後の目撃情報はここ。建設途中の杉沢第三高校。資金繰りに行き詰まった吉田さんは闇金に手を出し その筋の組織にも狙われていた』

『つまり一連の騒ぎの原因はラグビー場に埋められた吉田さんの怨霊の仕業だったのです!』

『いやマダニが原因だそうだ』

<マダニ。大型の吸血虫。噛まれることによって感染する重症熱性血小板減少症候群は死に至ることもあるので注意>

『だからなんだよ!?オカ研がオカルト解き明かそうとしてんだから立派な活動報告だろうが!』

『ガキの遊びじゃないんだよ!』

『そもそも一番の問題は虎杖悠仁!』
『ん?』

『お前の籍がオカ研ではなく陸上部にあり、同好会規定に定める最低人員3名に達していないということだ!』

『虎杖』
『いや!ちゃんとオカ研って書いたけど!?』

『俺が書き換えた』
『陸上部顧問 高木!』
『虎杖!全国制覇にはお前が必要だ!』

(生徒より問題のある教師が来てしまった)

『しつけぇな!なんべんも断るって言ってんだろ!』
『ダメだ!』
『ダメなの!?』

『だが俺も鬼ではない。俺が負けたらお前のことは諦めよう。正々堂々 陸上競技で勝負だ!』

『おもしれぇ!やってやんよ!』
(入部届を書き換えるのは正々堂々なのだろうか?)

(なんだこのラグビー場は?死体でも埋まってんのか?)

(だとしてもこのレベルがうろつくとは。恐らく2級の呪い。例の呪物の影響か?)

(クソッ。気配が強すぎて絞れねぇ。すぐ隣にあるようで遙か遠くでもおかしくない)

(特級呪物厄介すぎだ。誰が持ち出した?今どこにある?)

「こっちこっち!陸部の高木と西中の虎杖が勝負するんだよ!」
「へぇー!何勝負!?」


『っしゃー!』
「14m!」

「すげぇ高木!全然現役じゃねぇか!」
「どうする虎杖!?」

『ねぇ虎杖って有名なの?』
『眉唾だけどSASUKE全クリしたとか ミルコ・クロコップの生まれ変わりだとか』

『死んでねぇだろミルコ』
『付いたあだ名が”西中の虎”』
『だっさー』

『ねぇ投げ方適当でいい?』
『うむ。ファウルは取らんから好きに投げていいぞ』

『すまんな。お前の専門外をあえて選んだのは俺の本気を伝え…』

「えーっと大体30m」


『虎って言うよりゴリラじゃない?』
『ピッチャー投げだったな』

『虎杖アンタ運動部の方が向いてるよ。無理してオカ研に残らなくていいんじゃない?』

『先輩ら怖いの好きなくせに俺がいないと心霊スポット行けないじゃん』

『好きだから怖いのよ』

『それにウチ全生徒入部制じゃん?こういうの無理だし』

『何もしなくていいの!幽霊でいいのよ!オカ研だけに!』

『色々あって5時までに帰りたいからさ。先輩がいいならいさせてよ』

『結構気に入ってんだ。オカ研の空気』

『そういうことなら私らは別に…』

(すごいなアイツ。呪力なし 素の力であれか。禪院先輩と同じタイプかな?)

『あっ!もう半過ぎてんじゃん!』

『じゃあ先生!俺用事あるんで!』

(呪物の気配!)

『おいお前!』

『って速すぎんだろ!』

「アイツ50m 3秒で走るらしいぜ」
「車かよ」

『来んなっつったろ。いちいち花なんか買ってくるんじゃねぇ』
『いつも通りじゃん。っていうかじいちゃんにじゃねぇし。看護師さんにだよ』
『尚更だバカ!っつーか部活はどうしたよ?部活しろ部活!』
『うるせぇな。5時前には終わんの。俺だって暇じゃなきゃ見舞いなんてこねぇよ』

『よし。じゃあ暇な俺の話を聞け』
『興味ねぇし』
『いいかよく聞け。最後に言っておきたいことがある。お前の両親のことだ』
『だから興味ねぇって』

『じいちゃんさ、死ぬ前にカッコつけるのやめてくんない?』
『男はなカッコつけて死にてぇんだ!空気読めクソ孫が!』

『いちいちキレんなよ。いつも通りでいいって』

『ケッ、ゆとりがよぉ』


『悠仁、お前は強いから人を助けろ。手の届く範囲でいい。救えるヤツは救っとけ。迷ってもいい。感謝されなくても気にするな。とにかく1人でも多く助けてやれ』

『お前は大勢に囲まれて死ね。俺みたいになるなよ』

『じいちゃん?』

『はい。どうされました?』

《もしもし!?虎杖さん!?》

『じいちゃん…死にました…』




『うん。必要な書類はこれで全部ね』
『うっす。お世話になりました』
『本当に大丈夫?』

『そうっすね。こういうの初めてなんで実感湧かないかな。でもいつまでもメソメソしてっとじいちゃんにキレられるし。あとは笑ってこんがり焼きます』
『ふっ…言い方!』

『虎杖悠仁だな?』

『ん?』

『呪術高専の伏黒だ。少し話がしたい』

『あの、喪中なんすけど』
『悪いが時間がない。お前が持っている呪物はとても危険な物だ。今すぐ俺に渡せ』
『呪物?』

『これだ』
『あぁはいはい。拾ったわ』

『俺は別にいいけどさ先輩らが気に入ってんだよね。危険ってどういうことよ?』

『日本国内で不可解な死者・行方不明者は年平均1万人を超える。そのほとんどの原因は呪いだ』

『呪い?』
『お前が信じるかどうかはどうでもいい。それが事実だ』

『特に学校や病院には膨大な怨念が溜まりやすい。辛酸・後悔・恥辱。人間の負の感情が呪いの源になる。だから多くの学校などに魔除けとしての呪物を密かに置いていた』

『お前が持っているのもそれだ』
『魔除けならむしろありがたいんじゃないの?』
『最後まで聞け』

『より邪悪な呪物を置くことで他の呪いを寄せ付けない劇毒。魔除けとは名ばかりの悪習だ。年月とともに封印が緩み、今や呪いを招き肥えさせる餌に転じた』

『お前が持っているのは特級に分類される危険な物だ。人死にが出ないうちに渡せ』
『いやだから俺はいいんだって。先輩に言えよ』

(空?俺が追ってきたのは箱にこびりついた残穢か!)
『中身は!?』
『だから先輩が持って…』

『なんだ?』
『そういや今夜 学校であれのお札剥がすって言ってた』

『あれ?もしかしてヤバい?』

『ヤバいなんてもんじゃない。そいつ死ぬぞ』


『取れないわね…』
『わざわざ忍び込んでやることか?電気つけようぜ』
『ダメ。雰囲気重視よ。スリルを楽しむのがオカ研魂じゃん。どうせ何も起こりゃしないんだから』

『あ、取れた!』



『うわ…』
『人間の指?』
『本物?』

『これ…』

『うわっ!』


『何なの?』

『お札ってそんな簡単に取れんの?』
『いや呪力のない人間にはまず無理だ。普通はな』

『今回は中のものが強すぎる。封印も年代物。紙切れ同然だ』
『つってもなぁ、鈍いなんていまいちピンとこねぇや』
『そいつらどこだ!?』
『4階』


『なんだこのプレッシャーは!?』

『お前はここにいろ』
『俺も行く。ヤバいんだろ?』

『ふた月かそこらの付き合いだけど友達なんだ。ほっとけねぇよ』



(何?あのバケモノ…)

『佐々木…』
『井口よかった。どこに…』

『助けて…』

『いまなんじですか~?』

『呪いが放たれた!相変わらず気配がめちゃくちゃだ!』


『邪魔だ!”玉犬”!』

『食っていいぞ』

(アイツに言われた通り待つだけなのか?俺は何にビビってる?)

『そいつ死ぬぞ』

(そうだな。死の気配がここまで来る。死ぬのは怖い)

(怖かったかな?全然そんな感じしなかったけど。泣いたのは怖かったからじゃない。少し寂しかったんだ)

(じいちゃんの死と今目の前の死、何が違う?)

『お前は強いから人を助けろ』

『くっ!』




『見つけた!』

(短期で頑固者。見舞いなんて俺以外来やしねぇ。俺みたいになるなって?確かにな)

『クソッ!人間ごと呪物を取り込む気か!?』

『間に合わねぇ!』


『虎杖!』

(じいちゃんは正しく死ねたと思うよ)

『けどこっちのは!』

(間違った死だ)

『これが呪い?思ってたのと違うな』
『なんで来た…と言いたいとこだがよくやった』
『なんで偉そうなの?』

『ちなみにあっちで呪いバクバク食ってるのは?』

『俺の式神だ。見えてんだな。呪いってのは普通見えねぇんだよ。死に際とかこういう特殊な場では別だがな』
『あぁ確かに。俺今まで幽霊とか見たことないしな』

『お前怖くないんだな』

『いやまぁ怖かったんだけどさ。知ってた?人ってマジで死ぬんだよ。だったらせめて自分が知ってる人くらいは正しく死んで欲しいって思うんだ』

『ま、自分でもよく分からん。おっと!』

『これが?』
『あぁ。特級呪物”両面宿儺”の指だ。もろとも食われなかったのは奇跡だな』

『食ってどうすんだ?美味いのか?』
『バカ言うな。より強い呪力を得るためだ。危ないからさっさと渡せ』

『はいはい』


『逃げろ!』


『伏黒!』


『あっ!?』


『クソッ…頭回んねぇ…』


『虎杖!アイツら連れて逃げろってのが分かんねぇのか!?』

『お前だってヤバいじゃねぇか!』

『呪いは呪いでしか祓えない!お前じゃ勝てないんだ!』

『そんなこと言ってる場合か!それじゃお前は死ぬだろ!今帰ったら夢見が悪いんだよ!』

『それにな、こっちはこっちで』

『人を助けろ』

『めんどくせぇ呪いにかかってんだわ!』



『バカ!俺によこせ!お前も食われるぞ!』


『食ってどうすんだ?美味いのか?』
『バカ言うな。より強い呪力を得るためだ』

『あるじゃねぇか!全員助かる方法!俺に呪力があればいいんだろ伏黒!』

『やめろ…』

『やめろ!』

(両面宿儺の指…特級呪物だぞ!?猛毒だ。確実に死ぬ。だが万が一…万が一…)





『フッフッフッフッフ…』

『アハハハハハッ!アハハハハッ!』

『あぁ!やはり光は生で感じるに限るなぁ!』

(最悪だ!最悪の万が一が出た!特級呪物が受肉しやがった!)

『呪霊の肉などつまらん。人は?女はどこだ?』

『いい時代になったものだなぁ。女も子どもも蛆のように湧いている』

『素晴らしい!鏖殺だ!』

『あぁ?』

『人の体で何してんだよ。返せ』

『お前なんで動ける?』

『いや俺の体だし』

(抑え込まれる…)

『動くな。お前はもう人間じゃない』
『はっ?』

『呪術規定に基づき虎杖悠仁、お前を呪いとして祓う!』




つぶやきボタン…
おじいちゃんが遺した最後の言葉が悠仁君を突き動かしたようで
素でも超人的な強さだったのに呪力まで取り込んだらもう最強なんじゃ…
まぁ冒頭で拘束されてたし上には上がいるってことなのかなって
とりあえず今まで通りの生活は送れそうにないけど果たしてどうなるのか
超人的な強さと超人的な能力を手に入れた先には何があるんだろうね?
素でも超人的な強さだったのに呪力まで取り込んだらもう最強なんじゃ…
まぁ冒頭で拘束されてたし上には上がいるってことなのかなって
とりあえず今まで通りの生活は送れそうにないけど果たしてどうなるのか
超人的な強さと超人的な能力を手に入れた先には何があるんだろうね?
![]() |
呪術廻戦 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. どちらか手に入るなら… 1…砲丸投げ30m
2…50m 3秒
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…呪術廻戦について
-
- 2020年10月04日 09:25
- ID:uvaUyGFk0 >>返信コメ
- なかなか面白かった。
-
- 2020年10月04日 09:26
- ID:65Z1ThQi0 >>返信コメ
- なんかオモロないなって見てたけど
最後の方にはくそ面白くなった
-
- 2020年10月04日 09:29
- ID:rjrJj.lQ0 >>返信コメ
- 改めて見るとBLEACHっぽいな
そしてOPも
-
- 2020年10月04日 09:32
- ID:.6FiETDs0 >>返信コメ
- KBTITみを感じる
-
- 2020年10月04日 09:34
- ID:QktcZJ1i0 >>返信コメ
- OP呪術専用アニソンだな
-
- 2020年10月04日 09:36
- ID:EOb0hph00 >>返信コメ
- ん……?
前評判ほど面白くないんだが……こんなもんなんか?
-
- 2020年10月04日 09:37
- ID:nNSrYiJt0 >>返信コメ
- アニメで色が付いて思ったけど虎杖学校で私服だったのか
てっきり制服を着崩して上からパーカー着てるもんだと思ってた
-
- 2020年10月04日 09:37
- ID:FfdXw7HK0 >>返信コメ
- 最高に面白かった。何回もリピートして見てしまう
-
- 2020年10月04日 09:38
- ID:iWvG2C7K0 >>返信コメ
- 一話でこれなら期待できるかも
原作で面白くなったのは敵出てきたからだし
-
- 2020年10月04日 09:39
- ID:r55.s82e0 >>返信コメ
- おっぱい!!
-
- 2020年10月04日 09:42
- ID:Vzo5RHTz0 >>返信コメ
- 指食うシーンが切羽詰まってて原作の余裕な状況下になってたのが良改変だったな
戦闘シーンも予想の数百倍良かった
-
- 2020年10月04日 09:43
- ID:d2IThNb70 >>返信コメ
- 良い導入と思った
流れるように話が進んで引きこまれました
オカは守備範囲なんでバッチコイって感じですねw
-
- 2020年10月04日 09:46
- ID:bwEU70MP0 >>返信コメ
- 刃牙並みのOP詐欺がありますねぇ…
-
- 2020年10月04日 09:46
- ID:TUBdjNYp0 >>返信コメ
- ここから面白くなるから、1話で切らずにせめて4、5話くらいまでは見てくれ
-
- 2020年10月04日 09:50
- ID:.BWskEMh0 >>返信コメ
- とりま期待
-
- 2020年10月04日 09:51
- ID:AycMayVb0 >>返信コメ
- アニメで百葉箱を見たのは境界のRⅠNNE以来かな
-
- 2020年10月04日 09:52
- ID:mvdu0Y4I0 >>返信コメ
- ついでに犬猫もおもろかった。
-
- 2020年10月04日 09:53
- ID:QVhDIfxG0 >>返信コメ
- キリングバイツのオシエちゃんのおっぱいもみもみシーンほんと好き
-
- 2020年10月04日 09:56
- ID:uYqaAjBy0 >>返信コメ
- オカ研なのに怪しいもの持ち出して中見るとかちょっと。そういうのやばいって定番だろ。
公式サイトのじゅじゅさんぽって地味に色んなネタ聞ける声ドラマだな。野薔薇もう出てる。
学校もだけど、ブラックやグレー企業も色々溜まってそう。
恵だけで解決出来ると上は判断したの?それとも一人前になる試験とか?
-
- 2020年10月04日 09:59
- ID:AycMayVb0 >>返信コメ
- OPのビルの上のパンダが笹食ってる場合じゃねえっぽかった
-
- 2020年10月04日 10:00
- ID:JebU77xx0 >>返信コメ
- OPの順平が物凄い重要キャラみたいな扱いされてて草
-
- 2020年10月04日 10:01
- ID:DbpislLU0 >>返信コメ
- 百葉箱に収められてたはずの呪物をイタドリは「拾った」つってんだよな
単に言葉の綾かもしれんが、普通はそのシチュだと「見つけた」っていいそう
原作は何気ない所に飛んでもねぇ伏線仕込んで後で爆発させるタイプなので
これ、第三者が悪意あって呪物を移動させてイタドリが見つけた可能性あるんだよな……
-
- 2020年10月04日 10:01
- ID:vzbTzQZ40 >>返信コメ
- ペテルギウスに乗っ取られたスバル並に邪悪な表情してて笑った
-
- 2020年10月04日 10:01
- ID:ksgkJRSA0 >>返信コメ
- >>6
1話はまぁ原作でもそこまでだったんで、これからに期待してくれれば
-
- 2020年10月04日 10:03
- ID:9rcn3Phq0 >>返信コメ
- 原作未読だが
めっちゃツカまれた
-
- 2020年10月04日 10:04
- ID:DbpislLU0 >>返信コメ
- 所謂オカルト物なんだけど、心霊物とはちょっと違って
悪霊的なものがいるんではなく、あくまで人間の負の感情が生み出した化物達って感じでよかったよな?
-
- 2020年10月04日 10:06
- ID:OP.bMKlN0 >>返信コメ
- 既読組だが序盤の地味さがネックとくに1話の時は打ち切り臭がらすごかったが少年院のとこから
どんどん面白くなったな
-
- 2020年10月04日 10:06
- ID:Am0EYs2u0 >>返信コメ
- >>3
作者がブリーチに影響されて
自作のポエム作るくらいだからな。
-
- 2020年10月04日 10:07
- ID:vr1mj7VJ0 >>返信コメ
- >>15
1話見て面白そうだと思ったんだが、4話まで待たんとダメなん?
-
- 2020年10月04日 10:08
- ID:.xEyvOHE0 >>返信コメ
- >>6
ジャンプに連載したときも最初数話は打ち切り予想が多かったし、そういう感想もあると思う。でもあっという間にジャンプの看板になったし、期待してて欲しい。
-
- 2020年10月04日 10:08
- ID:mE4fYcAF0 >>返信コメ
- >>6
ジャンプだとこれとチェンソーとアンデッドはネットで過剰に持ち上げられてるからネットの意見を鵜呑みにしない方が良い
-
- 2020年10月04日 10:08
- ID:AycMayVb0 >>返信コメ
- マダニの解説イラストが大変分かりやすいw
-
- 2020年10月04日 10:08
- ID:vr1mj7VJ0 >>返信コメ
- >>12
こういうコメント他所でも見た
サクラのよいしょコメントあると印象悪くなるからやめてほしい
-
- 2020年10月04日 10:12
- ID:EOb0hph00 >>返信コメ
- >>25
そうなんか、他の漫画で見たことのあるような描写が気にはなったが期待しとく
-
- 2020年10月04日 10:13
- ID:TRc7UZU.0 >>返信コメ
- 女の子が化け物に弄られてたシーンがエロかった。
作品自体は微妙かな。主人公の化け物対面時のリアクションが薄すぎるし身体能力がいきなり高すぎる
-
- 2020年10月04日 10:13
- ID:3Ny.Oo7h0 >>返信コメ
- >>6
連載当時も序盤は「ちょっと前に打ち切られたやつと同じ様な展開だしこれもダメだろうな」みたいな評価も多かったからまぁ…
-
- 2020年10月04日 10:14
- ID:5iYtrgsp0 >>返信コメ
- 原作読んでなかったけど面白い
あと地味眼鏡先輩が囚われてるシーンエロい・・・
-
- 2020年10月04日 10:16
- ID:gUfJvPYw0 >>返信コメ
- OPの絵コンテ切ったやつ人の心無いやろ
-
- 2020年10月04日 10:18
- ID:Ua9wveLB0
>>返信コメ
- この作画で少年院編見れるのが楽しみ
-
- 2020年10月04日 10:21
- ID:gAbgbasA0 >>返信コメ
- >>20
呪術師は絶対数が少ないので万年人出不足(そもそも現役学生が卒業生と同じレベルで仕事させられてる時点でヤバい業界)ちなみに「呪術高専」は京都と東京の二校だが、どちらも生徒数一桁台に収まるぐらい数が少ない。東京校の一年生に至ってはこの時点では伏黒一人しか居ない。人手が必要な場合でもそもそも割ける人員自体が居ない事がザラ。
ついでに伏黒は一応呪術師の名門の血を引くサラブレッドで、単独で通常の任務に挑める力量があると判断されている
なもんで、百葉箱に入って封印されてるブツを回収するだけなら一人で十分やろ、と思われた、のかもしれない? まぁ、マダニ(仮)が指食っちゃったらあの時点の伏黒では逆立ちしても勝てない化け物になるんだけどね。
まぁ、第一話周りは結色々不審な点が多いので、もしかしたら悪いやつの陰謀が入ってるのかもしれんけど原作で触れられてないのでまだわかんね
-
- 2020年10月04日 10:21
- ID:GBkahdUj0
>>返信コメ
- どうして30分だけなのよ〜
-
- 2020年10月04日 10:22
- ID:DbpislLU0 >>返信コメ
- >>30
なんでやねーん!
上の人が言いたいのは「一話でつまんなそうと思った人」に対してだよ
お前さんの様に一話から面白そうだなってなった人は引き続きたのしんでくださいな
-
- 2020年10月04日 10:23
- ID:80DyGnZb0 >>返信コメ
- >>6
ジャンプでも火がついたのが2巻以降の話だからアニメ3、4話くらいから面白い部分に突入すると思ってる
-
- 2020年10月04日 10:23
- ID:7zgDttQN0 >>返信コメ
- メガネ先輩可愛い。ワイもおっぱい揉みたい。
つか、服ぐらい溶かせよ!使えねえバケモンだな!
-
- 2020年10月04日 10:24
- ID:lYaFXI.g0 >>返信コメ
- opのオシャレ感に釣られてアニメ見たけどクッソ面白いなこれ
-
- 2020年10月04日 10:24
- ID:UYyTGCsQ0 >>返信コメ
- スクナ活躍が楽しみ!
-
- 2020年10月04日 10:25
- ID:TUBdjNYp0 >>返信コメ
- >>30
ウチは面白いと思うよ
でも、よくアニメファンって『3話切り』って言うからさ、言っておきたくて
メイン4人揃ってからが本番だと思ってるので4、5話から面白さが加速していくと思うから、面白くないって言ってる人も、せめてそれまでは見て欲しいなって
-
- 2020年10月04日 10:25
- ID:TUBdjNYp0 >>返信コメ
- >>30
ウチは面白いと思うよ
でも、よくアニメファンって『3話切り』って言うからさ、言っておきたくて
メイン4人揃ってからが本番だと思ってるので4、5話から面白さが加速していくと思うから、面白くないって言ってる人も、せめてそれまでは見て欲しいなって
-
- 2020年10月04日 10:25
- ID:MEh7oPDO0 >>返信コメ
- アニオリ芥見が関わってるからか違和感ないな、いいぞもっとやれ
-
- 2020年10月04日 10:27
- ID:TUBdjNYp0 >>返信コメ
- >>49
あちゃー、間違えて二回ボタン押しちゃった
すんまそん
-
- 2020年10月04日 10:27
- ID:TyYsrfTv0 >>返信コメ
- とりあえず漫画未読勢にはOP映像を信用しすぎるなと言いたい
-
- 2020年10月04日 10:29
- ID:n821JRhq0 >>返信コメ
- OP 、真希さんが武器くるってするところが目茶苦茶かっこよかった!
あとあの子が写ってるのほんと最高で最低
-
- 2020年10月04日 10:29
- ID:KCxQuksE0 >>返信コメ
- 感想まとめ楽しみにしてた、ありがたい
先行配信で1話見たけど、OPは本放送が初めてだったから2回目でも楽しめた。pvの時はOPの曲爽やかすぎないかな?って思ってたけど、めちゃくちゃオサレだしカッコいいし最高でした。
次回予告とかpv見た感じ戦闘シーンの作画がえげつないことになりそうだから、原作未読勢も原作既読勢も期待できる出来になりそう。来週も楽しみ
-
- 2020年10月04日 10:29
- ID:.25LNdVn0 >>返信コメ
- >>32
どの作品も別に過剰な持ち上げではないだろ
ジャンプの中堅として着実に人気出てるんだから
-
- 2020年10月04日 10:30
- ID:gAbgbasA0 >>返信コメ
- 「OPで描かれているのとは明らかに違うことが起きる」っていうあからさまなネタバレをどうもありがとう、ってなるだけだから黙っといたほうが良いんじゃね
-
- 2020年10月04日 10:30
- ID:nNSrYiJt0 >>返信コメ
- OPの真希さんのメガネ越しに呪霊見えてる演出が良いな
-
- 2020年10月04日 10:36
- ID:H.xuCVHi0 >>返信コメ
- >>33
ぬまがたワタリ氏のパロディかと思ったら、まさかの本人だったといウワーッ
-
- 2020年10月04日 10:37
- ID:JebU77xx0 >>返信コメ
- >>57
あの呪霊ってやっぱ直毘人がモチーフなんかな
-
- 2020年10月04日 10:41
- ID:uYqaAjBy0 >>返信コメ
- >>45
服ごと食べるのって消化に悪そうだが美味いの?我々でいえば袋事食べてるようなもんだろ。髪もモサモサして飲み込みにくそうだし。
-
- 2020年10月04日 10:42
- ID:dsZ6ECsB0 >>返信コメ
- ありえないと分かっていても、懐からマイク取り出さないか心配してしまう
-
- 2020年10月04日 10:43
- ID:UlDkC0m90 >>返信コメ
- >>32
むしろ呪術は他2つに比べてネット評価そこまででもないと思う
-
- 2020年10月04日 10:45
- ID:woHRpRke0 >>返信コメ
- 両面宿儺ってすげー漢字だなと思ったら、もともとは日本書紀に出てくる伝承なんだな
漫画は調べると色々元ネタあって面白いわ
-
- 2020年10月04日 10:46
- ID:QWB44z930 >>返信コメ
- 監督が有名な人って聞いたけどなんか普通だったな……
原作で火が付いた順平編からを期待しとこう
-
- 2020年10月04日 10:51
- ID:C5zpZ9KM0 >>返信コメ
- >>22
これは後から仲間入りするんやろうなxs
-
- 2020年10月04日 10:54
- ID:UlDkC0m90 >>返信コメ
- >>34
サクラというより対立煽りだな
大概○滅持ち出してくる
-
- 2020年10月04日 10:55
- ID:C5zpZ9KM0 >>返信コメ
- >>64
原作も火ついたのがトリオ初任務らへんからだからな
最初の数話は打ち切り派も多かったし
-
- 2020年10月04日 10:55
- ID:oq52vjz90 >>返信コメ
- 相当面白く思えたけど、これを地味と感じる感性もあるか。主人公は捉えずデフォで超人なのはわかった。
-
- 2020年10月04日 10:55
- ID:TzU3pSfx0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2020年10月04日 10:57
- ID:gkyukTma0 >>返信コメ
- 詳細は省きますが
OPを見た瞬間スタッフの作品理解度の高さとこのアニメ化の成功を確信しました
詳細は省きますが
-
- 2020年10月04日 10:58
- ID:vr1mj7VJ0 >>返信コメ
- >>43
予防線張るほど心配することかな
切る人は切るし、見る人は見る
せめて4話までは見てくれと監督が言うような近年の作品はどれもハズレだったからむしろ警戒してしまう
-
- 2020年10月04日 10:59
- ID:6BGgk4VI0 >>返信コメ
- マダニ、ある場所で他の生物の血をたらふく吸って落ちてるのを見たことがあるけど、ガチで恐い
1cm以上に膨らんでてマジでパンパンでお腹の模様みたいなものもはっきり見えてて、ぎゃー!!!ってなった
あと、人畜共通感染症の媒介者になることもあるから、マジ恐怖よ
-
- 2020年10月04日 11:00
- ID:UlDkC0m90 >>返信コメ
- >>52
初見勢にそういうことは教えないほうがいい
-
- 2020年10月04日 11:01
- ID:gkyukTma0 >>返信コメ
- >>3
Q.セリフやキャラの作り方は?
A.『BLEACH』を読んでください!!
作者の芥見下々先生はこんな返答をするレベルのブリーチチルドレンです
実際現ジャンプ連載陣でブリーチの影響を受けた若手はマジで多い
-
- 2020年10月04日 11:01
- ID:yFj1OOKg0 >>返信コメ
- >>7
あそこですでに主人公がやらかしちゃってる疑惑…
ていうかOPひでえな!!(絶賛)
-
- 2020年10月04日 11:02
- ID:TnqWPBaR0 >>返信コメ
- >>37
ごめんなさい
アマルガム続けろよって最初4話ぐらいは叩いてた側なんです
-
- 2020年10月04日 11:04
- ID:6BGgk4VI0 >>返信コメ
- 元々イタドリと呼んでた植物に、虎模様の杖みたいだよねってことで漢字は虎杖で!!と名付けた昔の人、名乗り出なさいと言いたくなる苗字だよな…
-
- 2020年10月04日 11:05
- ID:gkyukTma0 >>返信コメ
- >>6
この作品の持ち味というか本性を表してくるのが2~3巻あたりのエピソードなんよ
加えて「後になってから見方が変わる」っていう仕込みが多い漫画なので判断はしばらく見てからにして頂ければと
-
- 2020年10月04日 11:08
- ID:vCzr0ApX0 >>返信コメ
- >>3
前にどこかのインタビューで作者がブリーチやナルトの良いとこ取りしたって言ったはず
名作の良いとこ取りしても名作を作れるわけないけどここまでの完成度にできるのが凄い
-
- 2020年10月04日 11:08
- ID:dzTMFdr90 >>返信コメ
- 佐々木先輩、好みのメガネ美人だったのにモブなのね。残念。
-
- 2020年10月04日 11:08
- ID:FtN855WB0 >>返信コメ
- まだ世界観がよくわからないけど面白そう
おじいちゃんがえらいあっけなく死んじゃってけど…
-
- 2020年10月04日 11:09
- ID:0ecm73kL0 >>返信コメ
- 原作未読だが、主人公と取り憑いた奴って「うしおととら」の潮ととら的な関係になるんかな?
ならばそういう話は好きなので楽しみなんだが
-
- 2020年10月04日 11:11
- ID:OP.bMKlN0 >>返信コメ
- >>79
BLEACHよりハンターハンターとかナルトとかの方が似てると思うんだがどうかな?
-
- 2020年10月04日 11:11
- ID:VlSMxrKb0 >>返信コメ
- かわいいヒロインはいないタイプか
-
- 2020年10月04日 11:13
- ID:rnp2M9dE0 >>返信コメ
- 最近の原作読んでると、この時点で虎杖が宿儺抑え込んだのって
本当に物凄いことだったんだなって震える
-
- 2020年10月04日 11:19
- ID:H82uVu1P0 >>返信コメ
- なんか、演出のくどさとエグさが韓国人、という感じだな。
主人公が端からご都合主義的に無双なのは萎える。
もうジャンプのメイン読者層は小学生か、そのレベルの頭のこどおじなのかなって感じ。
-
- 2020年10月04日 11:22
- ID:vVc4MHQ50 >>返信コメ
- OPオサレだなあ、BLEACHのもオサレだけどそれ以上かも
-
- 2020年10月04日 11:27
- ID:k3bYa.om0 >>返信コメ
- どのキャラも声合ってて良かった
-
- 2020年10月04日 11:27
- ID:OP.bMKlN0 >>返信コメ
- >>87
萌キャラとかは正直要らないしジャンプらしいバトル要素が僕は好きほぼゴリラばっかりだけど
-
- 2020年10月04日 11:27
- ID:gkyukTma0 >>返信コメ
- パンダがパンダ見て笹食ってる場合じゃねえしてる……
-
- 2020年10月04日 11:33
- ID:T88yWEiX0 >>返信コメ
- 原作未読の人は虎杖について色々思う事があるだろうが
単行本13巻まで出てるのに未だに1番得体の知れないの主人公だから...
-
- 2020年10月04日 11:33
- ID:KCxQuksE0 >>返信コメ
- >>88
それな、リアリティが無いんだよ。
漫画あるあるの主人公が最初から強くて優しいっていうあれかと思って流してたんだよ。
でも、作者はコテコテに設定考えて伏線張り巡らせるタイプだったんだよ。そんな作者監修の1話がこんなに不自然ってことは、その不自然さに納得できる理由があるはずなんだよな…。
まだ原作で何も言われてないから分からんけど、その感想は初見のものとしてはすごくいいと思う。一緒にどんでん返し食らおうぜ
-
- 2020年10月04日 11:33
- ID:OP.bMKlN0 >>返信コメ
- 主人公も恐らく天与呪縛だろうなとかいろいろ伏線や記憶の術式なども謎が多いけど人間ではないのは確実だな初見勢が主人公最強系かと思うのも仕方ない
-
- 2020年10月04日 11:35
- ID:G3KlZcJY0 >>返信コメ
- >>93
スゴイよなあ、投稿したコメントが全て誹謗中傷という
-
- 2020年10月04日 11:35
- ID:C0NR5hL90 >>返信コメ
- 主人公が最初から超人的な身体能力を持ってるのは何か理由があるん?
-
- 2020年10月04日 11:37
- ID:f6IseZWL0 >>返信コメ
- とりあえず1話目から粘着質なアンチがいるからアニメ版も期待できるな!でもアンチはコメント右側のタブからNGなり荒らし報告しておいた方がいいぞ!
-
- 2020年10月04日 11:37
- ID:KCxQuksE0 >>返信コメ
- >>106
原作が進んでなくて誰も分からない状況
-
- 2020年10月04日 11:42
- ID:XxG6phJn0 >>返信コメ
- たこひげやあっさり死んでしまったな。
でも今期のアニメ、たこひげ率高いな。
-
- 2020年10月04日 11:42
- ID:pzQBJ2pB0 >>返信コメ
- >>87
男はゴリラ、女はイケメンだからね、仕方ないね
-
- 2020年10月04日 11:44
- ID:cSOzY4Hc0 >>返信コメ
- >>101あのポテポテした動きがかわいくて笑ってしまった
-
- 2020年10月04日 11:44
- ID:qnn2IpJS0 >>返信コメ
- >>3
ホロウに襲撃されて自分らを守るために重症を負ったルキアから力を貰って覚醒する、みたいな流れとかわりと踏襲してるよね。
こっちは邪悪だけど。
-
- 2020年10月04日 11:45
- ID:Slp8jgGj0 >>返信コメ
- >>106
連載時点で現在不明
-
- 2020年10月04日 11:46
- ID:WSWRwtPk0 >>返信コメ
- どちらかというと、もろは、せつな、とわの半妖派
-
- 2020年10月04日 11:47
- ID:HCZWxhKD0 >>返信コメ
- >>84
作画良し、演出良し、ストーリーはこれからだけど掴みは充分だから、俺にはお前の意見が理解できないわ
-
- 2020年10月04日 11:47
- ID:uuo9e.KF0
>>返信コメ
- OPがマジで良いっすね~
真希先輩の眼鏡に呪霊が映るシーンはじめ、作品の設定や展開の落とし込み方がシャレオツ
-
- 2020年10月04日 11:48
- ID:n821JRhq0 >>返信コメ
- >>106
上で書いてる人もいるけど、原作読者の中には主人公を「得体が知れないもの」と思っている人も多い
他人を大切にする優しい子ではあるんだけどね…
-
- 2020年10月04日 11:49
- ID:C5zpZ9KM0 >>返信コメ
- >>79
Bleachに厚みがあるって普段なに読んでんの?
コボちゃん?
-
- 2020年10月04日 11:50
- ID:yFj1OOKg0 >>返信コメ
- >>87
そんなアナタに対するヒロインの返答が3話にあるぞ!
-
- 2020年10月04日 11:55
- ID:IOFdEjkl0 >>返信コメ
- 粘着質なの湧いてるなぁ
取り敢えずこれからも楽しみ
監督も原作のファンらしいし、この2クールが良いものになるのは間違いないよ
-
- 2020年10月04日 11:56
- ID:6UKFLVJ00 >>返信コメ
- >>14
もしもの世界・・・( ノД`)…
-
- 2020年10月04日 11:56
- ID:.Z959pBs0 >>返信コメ
- >>6
作風に嵌らなかったらずっと嵌まらない、そんなタイプの作品
-
- 2020年10月04日 12:00
- ID:Mu.r48Cv0 >>返信コメ
- >>32
呪術チェンソーアンデッドが持ち上げられてるってマジ?
アンデッドなんか連載一周年未満で巻頭カラー取ったのに?
-
- 2020年10月04日 12:07
- ID:Ua9wveLB0 >>返信コメ
- >>96
アンケートで主な読者層は中高生 二十代とかで小学生はあんま見てないかな
むしろ中学生受けする設定とかと思うわ
あと言ってる通り作者は日本人で
アニメ監督が韓国人
-
- 2020年10月04日 12:10
- ID:nDIUyI1z0
>>返信コメ
- 連載開始からの原作ファンだけど、想像の5倍くらいアニメがよく出来てて感動した!
-
- 2020年10月04日 12:10
- ID:xXIIUGoL0
>>返信コメ
- このクオリティのまま順平編やってくれる事に期待
-
- 2020年10月04日 12:11
- ID:6UKFLVJ00 >>返信コメ
- >>110
つまりゴリラじゃない伏黒がヒロインということに!Σ( ̄□ ̄;)
そういえば野薔薇ネキはイケメンだけど気性はゴリラなんだよな、どっち側で判断するべきか(笑)
-
- 2020年10月04日 12:11
- ID:Ua9wveLB0 >>返信コメ
- >>96
たぶん設定がややこしめだから小学生受けはしないな
その設定のややこしさがハンターぽくて面白い
作者もハンター BLEACH ワールドトリガーとか好きらしいし
-
- 2020年10月04日 12:11
- ID:6BGgk4VI0 >>返信コメ
- >>130
IDをご参照ください
-
- 2020年10月04日 12:13
- ID:.xEyvOHE0 >>返信コメ
- >>36
リアクションの薄さについてはそのうち説明がある。
身体能力の高さについては、伏黒が「先輩と同じタイプか」って匂わせてる。その推測が正しいかどうかは別としても、ちゃんと理由があるらしいことは気に留めておいて欲しい。
キャラの行動原理とか世界観の細かい設定に拘ってるからこそ、初回から情報を詰め込まないように気を配ってて、正直1話は説明不足で薄味になってるとは思う。でも大抵のツッコミどころは作者があえて情報を伏せてる部分だと思っていい。
-
- 2020年10月04日 12:15
- ID:Ua9wveLB0 >>返信コメ
- >>84
原作 描いてんのは日本人
アニメ監督は日本人
-
- 2020年10月04日 12:16
- ID:.xEyvOHE0 >>返信コメ
- >>68
これからの展開を知ってる人からすれば1話はかなり地味。つまり今後はもっと面白くなるから楽しんでほしい。
-
- 2020年10月04日 12:23
- ID:b105SPOF0 >>返信コメ
- 第2の鬼滅になれそう?
-
- 2020年10月04日 12:24
- ID:Ua9wveLB0 >>返信コメ
- >>54
いやぁホントに好きなマンガがアニメ化されて
色がついて動くって嬉しいもんだね!!
感動したわ
-
- 2020年10月04日 12:25
- ID:1fG6gix60 >>返信コメ
- 面白い、面白いんだが…
今期見たいもん多くてしんどいよ~
-
- 2020年10月04日 12:27
- ID:.xEyvOHE0 >>返信コメ
- >>79
初期のBLEACHに話の厚みがあったかっていうと別に…
BLEACHを肯定したいなら、この作品も1話の時点で話の厚みがないとか言うべきじゃないとおもう
-
- 2020年10月04日 12:27
- ID:nDIUyI1z0 >>返信コメ
- >>9
原作は虫さん登場または火山さん登場で一気に面白くなったよね
-
- 2020年10月04日 12:28
- ID:nDIUyI1z0 >>返信コメ
- >>121
もしも…
そして葵ちゃんかっこよすぎ
-
- 2020年10月04日 12:29
- ID:nDIUyI1z0 >>返信コメ
- >>65
ここからマブダチになるんやろ
-
- 2020年10月04日 12:31
- ID:nDIUyI1z0 >>返信コメ
- >>23
マジでありそう
-
- 2020年10月04日 12:31
- ID:nDIUyI1z0 >>返信コメ
- >>26
原作も面白いよ!
作者がコマ割りとか構図とかめっちゃ意識するタイプ
-
- 2020年10月04日 12:32
- ID:BdPnQJuA0 >>返信コメ
- >>93
失礼だな、(一周回って)純愛だよ
-
- 2020年10月04日 12:32
- ID:nDIUyI1z0 >>返信コメ
- >>39
原作者に合わせたんやろ…
-
- 2020年10月04日 12:33
- ID:.zpGD.H50 >>返信コメ
- やっぱ犬夜叉、ダイ大、呪術とかの少年誌系の作品は面白い
-
- 2020年10月04日 12:34
- ID:.xEyvOHE0 >>返信コメ
- >>85
一筋縄ではいかない関係性だね
既読勢としても、最終的にどういう関係になってるか未知数で楽しみ
-
- 2020年10月04日 12:37
- ID:QwjHBvc00 >>返信コメ
- EPGで見たけど サブタイの犬とか猫は?
-
- 2020年10月04日 12:39
- ID:SoH2hUH40 >>返信コメ
- OP、環状線に乗ってる虎杖が目覚めて眠り…と最初から最後でループになってるのが面白い
呪いは廻る「呪術廻戦」に相応しく、示唆に満ちた始まり方だったと思う
-
- 2020年10月04日 12:39
- ID:CVvEWuJO0 >>返信コメ
- 一話から布留部キャンセルしてたんだ
-
- 2020年10月04日 12:40
- ID:1BGsN.kT0 >>返信コメ
- >>76
最初の4話くらいだったら俺も同じだったような
今はかなり好きだけど俺が完全にハマったの5巻からだし
2回目のセンターが相当遅く、その前に掲載順ドベになってた事もあったから人気得たのもそこそこ時間経ってからだから1話、2話あたりは本当に人によるだろう
-
- 2020年10月04日 12:40
- ID:gAbgbasA0 >>返信コメ
- >>153
放送枠のスーパーアニメイズムが「普通の20分ちょいのアニメ+末尾に全然関係ないショートアニメ」って構成で、犬と猫の奴は呪術廻戦とは何の関係もないほのぼのショートアニメ
-
- 2020年10月04日 12:42
- ID:JLQjWopW0 >>返信コメ
- >>36
この高すぎる身体能力すら、なにかの伏線かもしれない雰囲気が今原作から漂ってきてるんだぜ……
-
- 2020年10月04日 12:42
- ID:FaXFjk0e0 >>返信コメ
- 京都との交流戦まではやるんだな
-
- 2020年10月04日 12:42
- ID:HCZWxhKD0 >>返信コメ
- >>139
どうだろうね。
面白いけど作品の雰囲気として全世代向けでは無いと思うから難しいんじゃないかな。
-
- 2020年10月04日 12:43
- ID:FDo8KZmF0 >>返信コメ
- 両親が鬼だからイタドリくんは身体能力ゴリラだし呪いを見える殴れるじゃないの?
-
- 2020年10月04日 12:44
- ID:1BGsN.kT0 >>返信コメ
- >>71
ジャンプでも初期は掲載順とか打ち切り心配される事があったくらいだからね
初期はそんなに人気なかったんだよ
まあ本誌はアンケート出さないけど読み続けはするくらいの人気はあったから、本格的に面白くなってから一気に人気上がったんだろうけど
-
- 2020年10月04日 12:46
- ID:j9ObM7of0 >>返信コメ
- 原作未読で、韓国人監督と聞いていたのであまり期待してなかったけど
いいじゃんコレ、普通に面白いよ
-
- 2020年10月04日 12:50
- ID:bvUxAcZC0 >>返信コメ
- >>136
祖父が亡くなる前に両親について何か言おうとしていたので
実は両親の片方が呪術に縁のある家系だったとか、
胎児の段階で呪術の影響を受けていた、生後間もなく死にそうになったので呪術を用いて延命した、とかありそうですね
-
- 2020年10月04日 12:50
- ID:f6IseZWL0 >>返信コメ
- >>160
とはいえ鬼滅だって明らかに全年齢向けじゃないのにアニメを契機に爆発的に人気になって発行部数1億部突破というわけわからんことになっているから何がきっかけになるかわからんぞ
-
- 2020年10月04日 12:52
- ID:7zgDttQN0 >>返信コメ
- 両面宿儺は『宇宙皇子』で覚えた気がする。
『ネギま!』にも出て来てたな。
-
- 2020年10月04日 12:56
- ID:axMpJ1ij0 >>返信コメ
- 正直連載開始当時も「これなかなか盛り上がらんけど打ち切りコースじゃね?」って雰囲気だったし序盤がイマイチに感じるのはしょうがない
キャラが増え出してからが盛り上がり始める
-
- 2020年10月04日 12:57
- ID:mBWZ7UZK0 >>返信コメ
- >より邪悪な呪物を置くことで他の呪いを寄せ付けない劇毒
ドラクエ8の主人公と同じだな、呪いにかからなかった理由がもっと強力な呪いにかかってたから
作品によっては呪いの効果が矛盾しない限り複数かかるものもあるけど
-
- 2020年10月04日 12:57
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- >>14
あのOP原作理解度高すぎて感想言うだけでネタバレになるから語彙力が減っていく
-
- 2020年10月04日 12:57
- ID:T88yWEiX0 >>返信コメ
- >>153
廊下の雑魚呪霊のちゅーるちゅーる→チャオチュール→キャットフード
その時呼び出した玉犬
-
- 2020年10月04日 12:57
- ID:uvDkBBqq0 >>返信コメ
- >>22
あそこめっちゃ人の心なくてゲラゲラしちゃった
-
- 2020年10月04日 12:59
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- >>20
本当なら百葉箱から指入ってる箱持ち帰るだけのお使いクエストだったんだよ...
-
- 2020年10月04日 13:01
- ID:bGAurLTc0 >>返信コメ
- 良くも悪くもジャンプ漫画 でも 面白かったと思う
-
- 2020年10月04日 13:02
- ID:t13zQWMO0 >>返信コメ
- 管理人さんすっごい気を遣ってネタバレなつぶやき拾わないようにしてるなコレ
-
- 2020年10月04日 13:02
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- >>60
虚構推理に出てくる妖怪だと人間は金物類も多く持ってるからわざわざ食べようとは思わないって言ってたな
人間に例えると大量の小骨が身体中にある感じか
-
- 2020年10月04日 13:05
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- >>82
メガネ美人の先輩は他にも出るから安心しろ
-
- 2020年10月04日 13:06
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- >>87
葵ちゃんとか恵ちゃんみたいなヒロインがいるぞ
-
- 2020年10月04日 13:06
- ID:I.dYurp10 >>返信コメ
- 面白かった
序盤は主人公にあまり魅力を感じなかったし、部活物かと思って期待しづらかったけど、バトル入ってから面白くなった
主人公の両親の情報が重要らしい・呪物を管理している組織がある・主人公に何か危険なものが取り憑く・取り憑いたものをうまく制御できるかどうかが今後に関わる
っていう情報が一話で読み取れるので、どういう方向性に期待して見ればいいかわかって良かった
-
- 2020年10月04日 13:07
- ID:q48l.6BY0 >>返信コメ
- 原作を読み返しても術式とかよくわからんところがあるが、学校の百葉箱にスクナの指を入れていたのが一番わからん
厳重管理しないといけないくらい危険な指のはずなのに生徒が勝手に持ち出せる所に置いとくとか、それを一人で取りに行かせるとか、指以外の呪物があるだろと思ってしまった
野球は面白いのでアニメでやってほしい
-
- 2020年10月04日 13:08
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- >>139
鬼滅ほどターゲットが広くないからわからん
-
- 2020年10月04日 13:09
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- >>161
あれ殴ってるけど呪力ないから最後以外ノーダメだぞ
-
- 2020年10月04日 13:10
- ID:HCZWxhKD0 >>返信コメ
- >>165
まあ、なってみなきゃ分からないというのはあるよね。
ただ個人的には鬼滅が当たって、まだ時間が経ってないから難しいと思ってる。
こういうのはタイミングもあるから。
-
- 2020年10月04日 13:14
- ID:HzP0hprr0 >>返信コメ
- OPのネタバレマジで無いわ
吉野はどっちに転ぶかギリギリまで分からないのがスリリングだったのにあれじゃ丸分かりじゃん
-
- 2020年10月04日 13:15
- ID:KALNOEDN0 >>返信コメ
- >>84
それ言い出すと色々な名作アニメと言われてるやつは韓国関わってるからダメになっちゃうからやめとこう
-
- 2020年10月04日 13:20
- ID:sSnYYQTu0 >>返信コメ
- OP出来が良くて面白かった。
OPで前髪キャラをプッシュしてるけど、途中に変なカットインあるし裏切りそう
-
- 2020年10月04日 13:23
- ID:6ASSRsWA0 >>返信コメ
- >>126
アンデッドは持ち上げる弾がないから持ち上げてる感が強すぎる
マッシュルと一緒に推していくみたいだけど、コミックスの売上がかなり悲惨だからね?
正直、今のジャンプは忍空の作者が身体を壊して大相撲刑事が連載されてた頃の、極大暗黒期と比較できる寸前のレベルまで落ちてると思うよ
それはさておき乙骨先輩、声なしの回想パートでいいから登場してくれないかなあ
先輩の術式は色々とアニメ映えすると思うんだよねー
-
- 2020年10月04日 13:29
- ID:L3OqrI5h0 >>返信コメ
- >>49
自分も面白いと思う、呪術とかのオカルトとか神話とか大好物だから
1話で面白く無いと思う人は単純にオカルト慣れしてない人もいるんじゃないかな?
取っ掛かりが無いと面白いとは思えないかもだし
-
- 2020年10月04日 13:30
- ID:WY7bIUkV0 >>返信コメ
- 原作1〜3話あたりは打ち切りやろーな的な意見もかなりあったからな。それを面白いっておもえるくらいのクオリティに仕上げられるアニメーターはすごいと思うわ
-
- 2020年10月04日 13:33
- ID:gMUrqEQG0 >>返信コメ
- >>3
同じこと思ったけど、幽遊初期にぬーべーとか異能学園物の先輩幾らでもいたなって(最近ならヒロアカとか)
アニメ初見勢だけど最後まで追いかけるつもり
-
- 2020年10月04日 13:36
- ID:L3OqrI5h0 >>返信コメ
- >>60
あれ、察するに霊的現象だし(呪物に関係してる時点で)、消化自体既存の動物の生態と比較しても意味ないような…
-
- 2020年10月04日 13:38
- ID:wjJmWHoF0 >>返信コメ
- >>81
取捨選択が上手いのかなと思う。
-
- 2020年10月04日 13:43
- ID:nxS7.doF0 >>返信コメ
- >>4
作者がBLEACHフリークだから…
-
- 2020年10月04日 13:44
- ID:Zn5c7MQ.0 >>返信コメ
- >>188
呪術もチェンソもマッシュルアンデッドくらいの巻数の時はあんまり売れてないけどな
一巻から数万部以上売れてたのなんて約ネバまでさかのぼるぞ
-
- 2020年10月04日 13:44
- ID:L3OqrI5h0 >>返信コメ
- >>182
個人的には鬼滅の何がそんなに爆発的大ヒットになったのか未だに首を傾げてるのよね
アニメ派としてもキャラ個性は面白いと思うし、話はしっかりしてるのはわかる。でも、割りかし王道ストーリーだと思ったのだけど…
-
- 2020年10月04日 13:46
- ID:9Zamc2DR0 >>返信コメ
- めっちゃ動いてて戦闘かっこいい、もうこれだけでアニメ化満足なんだ。
-
- 2020年10月04日 13:48
- ID:L3OqrI5h0 >>返信コメ
- >>161
説明されてたけど、多分空間内の呪力濃度が濃すぎるため、呪術側が実体化してるから見れる、殴るが出来ただけだと思う。本人見たことないって言ってるし
それならダメージ入らないのも当然かと
-
- 2020年10月04日 13:48
- ID:YEY1ByMz0 >>返信コメ
- 原作は数話読んだけど嵌らなくてアニメなら見続けられそうな気がする
-
- 2020年10月04日 13:48
- ID:Kknvj77n0 >>返信コメ
- 1巻だけ読んでてあまり惹かれなかったんだけど、アニメはすごく面白かった。
やっぱり絵が丁寧なのは大事やね・・・。
オカルト同好会の女の子がセクシーに感じたのは印象に残ってたけど、アニメで一瞬だけどえらいことになってて笑ってしまった。
OPは確かポケモンの薄明の翼?とかディレクションした山下さんよね。
めちゃくちゃクオリティとセンスあってよかった。
本編も作画この先もヤバそうですごく楽しみ。
-
- 2020年10月04日 13:49
- ID:nxS7.doF0 >>返信コメ
- >>6
ヒロイン(ゴリラ)の野薔薇が出てくるまで待ってください
-
- 2020年10月04日 13:51
- ID:nxS7.doF0 >>返信コメ
- >>18
猫やさぐれすぎやろw
-
- 2020年10月04日 13:52
- ID:nxS7.doF0 >>返信コメ
- >>22
ある意味主人公にとって重大なキャラだから…
-
- 2020年10月04日 13:52
- ID:wQOVCeRJ0 >>返信コメ
- 過剰に持ち上げられてるとかいう人は自分の指標が絶対合ってるっていう自信があってすごいなって見かけるたびに思う
-
- 2020年10月04日 13:56
- ID:nxS7.doF0 >>返信コメ
- >>39
ゲラゲラ笑いながら作ったんやろな~
-
- 2020年10月04日 13:57
- ID:L3OqrI5h0 >>返信コメ
- >>179
アニメ組だけど、推察してみた
場所が百葉箱なのは呪的な結界を作った際の中心地だったこと(もしかしたら百葉箱自体、結界のために設置された可能性)や結界が弱体化していたため取り出せる状態になってしまった。
取り行かせたのは他コメで説明されてたので省略。
両面宿儺の指なのは「特級」の呪物だったから。両面宿儺は日本書紀で鬼神だったり、英雄として語られてる存在だから呪術の触媒としては最高級に近い物で強力な呪術を押さえ込むのには最適だった。
という可能性が考えられる。因みに呪術の触媒になる呪物は猿の手とか割りかし生物の一部分とか普通にあるからおかしくはないのよね
-
- 2020年10月04日 14:00
- ID:nxS7.doF0 >>返信コメ
- >>85
人外が主人公の中にいるので、どちらかと言うとNARUTOっぽいかな
-
- 2020年10月04日 14:03
- ID:nxS7.doF0 >>返信コメ
- >>106
何かしら理由はあると思うけど、詳細は原作でも不明
-
- 2020年10月04日 14:04
- ID:4eeRs3t00 >>返信コメ
- パンダ先輩がCGでぬるぬる動いてるのが笑えるw
-
- 2020年10月04日 14:04
- ID:nxS7.doF0 >>返信コメ
- その声優が嫌いなわけじゃないし、他のアニメのキャラもハマってたと思うけど、何か虎杖に合わないと思った
声が爽やかすぎて演技がぎこちなく思えたのは、自分だけだろうか?
-
- 2020年10月04日 14:05
- ID:8ame2Yks0 >>返信コメ
- 原作ファンの人らがよく言ってるけど、BLEACHが隊長や破面が登場してからオサレ度MAXになったようにこの作品もある程度キャラが揃ってからが本番だから
つまんないと思ったなら無理して見続ける必要はないけど、ちょっとでも興味があるなら流し見程度でいいから視聴を継続してみてほしい
-
- 2020年10月04日 14:20
- ID:hd2waem50 >>返信コメ
- MXのトニカクカワイイと時間帯が重複してるんだよな。
前クールのかのかりといい、TBSがMXアニメを潰しにかかってる?
呪術は知らないけど、どっちが面白いんだろう。
-
- 2020年10月04日 14:23
- ID:HPDwQdck0
>>返信コメ
- 原作買いたい
-
- 2020年10月04日 14:25
- ID:94pyV0iA0 >>返信コメ
- >>203
恵、野薔薇、葵という3ヒロイン(♂)
-
- 2020年10月04日 14:30
- ID:80DyGnZb0 >>返信コメ
- ミワッ
-
- 2020年10月04日 14:30
- ID:j0phipYh0 >>返信コメ
- >>34
これ12が消えて11になってるの?
-
- 2020年10月04日 14:31
- ID:cdxnvWBS0 >>返信コメ
- 地獄少女「これが呪い?知ってるのと違うな」
-
- 2020年10月04日 14:32
- ID:b105SPOF0 >>返信コメ
- アホな事聞きたいが鬼滅はなんでこんなに人気出たん?
アニメスタッフが力入れたお陰?
このアニメも原作見てないけど何か力入れてる様に思う
-
- 2020年10月04日 14:36
- ID:80DyGnZb0 >>返信コメ
- >>87
三輪ェ…
-
- 2020年10月04日 14:40
- ID:cdxnvWBS0 >>返信コメ
- 虎状が食った呪いはうしおととらとか電王のモモタロスみたいな関係になるのか、完全に暴走と同じようになるのか楽しみだ。
-
- 2020年10月04日 14:42
- ID:Q5G9VJKT0 >>返信コメ
- 本の1話がまとめサイトで指食うヤバイ奴と評判だったなぁ。
1話見て打ち切りだと思い少年院編からハマった。
-
- 2020年10月04日 14:43
- ID:pt2rP4kK0 >>返信コメ
- 原作未読です
主人公と最初に接触するキャラって、大抵、高圧的だったり
コミュ障気味だったりで説明不足なのがデフォルトなことが多いけど
伏黒さんはきちんと説明・説得してくれるキャラなんだな
おかげで初見から好感度高い(苦労人臭はするが)
-
- 2020年10月04日 14:43
- ID:HCZWxhKD0 >>返信コメ
- >>220
タイミングが良かったんじゃないかな。
-
- 2020年10月04日 14:46
- ID:7jcYjCJ10 >>返信コメ
- >>41
ネタバレになるから言わないけど逆立ちしても勝てないってことはない
-
- 2020年10月04日 14:48
- ID:6UKFLVJ00 >>返信コメ
- >>177
葵ちゃん良いよね
ちょっとばかし妄想癖強いドルオタだけど虎杖と出会ってすぐに趣味の一致からグイグイアピールしてくるのはポイント高かった
ウザカワ系で癖が強いキャラだから他の人に邪険にされがちなのも不憫可愛いところ
しかし虎杖だけは普通に対話するから余計にグイグイくるという
実際のとこ葵ちゃん登場してから一気にブレイクした感強いイメージだし葵ちゃんヒロインでも問題なさそう?
そのうち登場するから原作未読者は期待しててくれよな!(笑)
-
- 2020年10月04日 14:49
- ID:pt2rP4kK0 >>返信コメ
- >153
自分も最初、あれがサブタイトルなのかと思ってた
犬猫大好きほんわか主人公が日常からドン底に叩き落される話かと思ったら
全く犬猫が出てこなくて困惑した
そして放送後に犬猫の話が始まってやっと理解した
-
- 2020年10月04日 14:51
- ID:o1.y0b1T0 >>返信コメ
- 主人公がなんで常人離れしてんのかよく分かんないんだけど。なんかイキってて見てて恥ずかしいんだがこれから面白くなるん?
-
- 2020年10月04日 14:55
- ID:6UKFLVJ00 >>返信コメ
- >>176
でもゴリラじゃんか・・・
-
- 2020年10月04日 14:58
- ID:gkyukTma0 >>返信コメ
- >>198
まず第一に売上ってのはあるラインを超えると「売れてるから売れる」って状態になる
だから作品の内容と売上が正比例するなんてのは絶対にありえないのよさ
そのうえで鬼滅があれだけ幅広い層に受け入れられたのは正にその王道だからってのが大きいんだと思う
切り絵っぽい絵柄、素朴な台詞回し、単純明快なストーリーライン、大変人間のできた主人公、全23巻という手頃な長さ、
そういった要素はオタクやってると物足りなく感じるものだが、普段漫画に触れない層にとっては手に取りやすかったんじゃないかね
実際今の鬼滅人気は子供がメイン層になってるらしいぜ
かつてのDBやワンピのように、子供が人生で最初に触れる入門漫画が鬼滅になったってことなのだろうよ
-
- 2020年10月04日 15:01
- ID:OP.bMKlN0 >>返信コメ
- >>153
単眼猫と玉犬かな?
-
- 2020年10月04日 15:05
- ID:OP.bMKlN0 >>返信コメ
- >>229
正直あと1、2話ぐらいまで見て何も興味わかなかったら切ってもいいと思う
-
- 2020年10月04日 15:10
- ID:Mu.r48Cv0 >>返信コメ
- 草花
-
- 2020年10月04日 15:21
- ID:L3tIkEwF0 >>返信コメ
- 犬と猫を見たくて録画したのに1分30秒しかなくて悲しい
人が死ぬのとかガチバトルなんて要らないやん
-
- 2020年10月04日 15:26
- ID:IjApbWJ90 >>返信コメ
- >>179
真っ当に考えるのであれば
過去にまだ封印が厳重な指が魔除けとして置かれる(伏黒曰く悪習)→年月が経ち管理が杜撰に(一般人の呪いの認知度からしてあり得る)→今回封印が緩んだのを感知して回収って感じ?
てか書いてて思ったけど、封印中の呪物って感知しにくいんじゃない?その厄介さもあって悪習って言われてそう
-
- 2020年10月04日 15:29
- ID:uyhHHYRz0 >>返信コメ
- >>36
なぜ一話時点で判断を急いでしまうのか。
これまで「伏線だったのか!」っていう作品に出会ったことない?
-
- 2020年10月04日 15:31
- ID:2H7.4YDL0 >>返信コメ
- >>126
アンデッドは掲載順後ろが多すぎるんだよなぁ…
-
- 2020年10月04日 15:36
- ID:.01MOPkp0 >>返信コメ
- >>203
寧ろ野薔薇さんはこの作品では貴重な非ゴリラだろ。
-
- 2020年10月04日 15:52
- ID:IjApbWJ90 >>返信コメ
- >>96
なんでもかんでも無双系やらのレッテル貼り付けて見下そうとする方が子どもでは?
-
- 2020年10月04日 15:54
- ID:YC1a3McT0 >>返信コメ
- >>74
超長期連載で終盤ダレたとはいえ
BLEACH序盤の面白さは嘘偽りないしな。
最近のBTW見てても師匠やっぱ漫画うめぇわってなるし。
呪術も面白いからアニメ化でさらに伸びるといいなー。
-
- 2020年10月04日 16:14
- ID:POJF8TVj0 >>返信コメ
- 牙狼~炎の刻印~、牙狼VLの時に知名度低いのが勿体ないぐらい迫力ある戦闘シーンを作った監督やスタッフが関わっているから見る前から期待値は高かったけど力の入った作品になっていてこれからが楽しみになった
少し気になる点を挙げるとすればMAPPAが今期3作品もあって大丈夫かなってぐらいかな
-
- 2020年10月04日 16:26
- ID:miix.Eg.0 >>返信コメ
- ジャンプの人気作×良作画は鉄板だな。流石に面白いわ
-
- 2020年10月04日 16:33
- ID:rEU59zBM0 >>返信コメ
- >>96
ウチは兄がいたので小学生低学年からジャンプを読んでますが。昔から小中学生を読者層にしながら、ドーベルマン刑事、男坂、北斗の拳等のバイオレンスな作品も掲載するのがジャンプです。呪術廻戦もその系譜で面白いです。
-
- 2020年10月04日 16:37
- ID:kgqfnDps0 >>返信コメ
- >>35
ジャンプ漫画の1話は王道なものになりがちだからな
あらすじはともかく、この時点で見せ方やセリフ回しにキラリと光るものもあったけど
-
- 2020年10月04日 16:37
- ID:jUazZnCV0 >>返信コメ
- >>226
あれがあるからね
-
- 2020年10月04日 16:37
- ID:YyY2T2Do0 >>返信コメ
- 漫画家を目指す人に本誌でハングルで応援してたし在日の人なんだろうな
面白ければどうでもいいが彼の国の人たちはアニメでも映画でも日本人をバカにするようなのを気付かれないように入れて嘲るから素直な目で見るのが難しいんだよなぁ・・・
-
- 2020年10月04日 16:39
- ID:CVvEWuJO0 >>返信コメ
- 両親の秘密仄めかして爺さん即退場とか、ジャンプらしく血統ものなんだろ
武振熊命とか平将門とかの子孫で
-
- 2020年10月04日 16:40
- ID:kgqfnDps0 >>返信コメ
- >>38
原作読んでたけどおかしいな。
あの先輩を可愛いとかエロいとか当時は思わなかったのにビンビンだチクショウ!
-
- 2020年10月04日 16:43
- ID:ZquWUPT80 >>返信コメ
- >>203
野薔薇さんはゴリラじゃなくてイケメンだろ!
-
- 2020年10月04日 16:44
- ID:kgqfnDps0 >>返信コメ
- >>64
作画はともかく、内容の方は原作からそこまで弄れんでしょう
たまに原作改変する人もいるけど諸刃の剣でもあるし
-
- 2020年10月04日 16:52
- ID:6BGgk4VI0 >>返信コメ
- イタドリ、フシグロ、ノバラ(ノイバラ)って、メインキャラ3名全員植物の名前なんだよな…
なんか関係あるのかな
-
- 2020年10月04日 16:56
- ID:swIchewf0 >>返信コメ
- 伏黒の声は石川プロでもいけた
-
- 2020年10月04日 16:59
- ID:U3P3Yogu0 >>返信コメ
- リアルタイムで見ていたが田舎だからBS11の100万の屍と被っているんだよな
片方録画でいいけど、そこまでしてむこうのは見たいとは思わないからこっち見ている方が面白い
-
- 2020年10月04日 17:19
- ID:HCZWxhKD0 >>返信コメ
- >>229
イキってるかな?
-
- 2020年10月04日 17:50
- ID:8Igt0MpV0 >>返信コメ
- >>171
制作:真人とか言われんての草
-
- 2020年10月04日 18:02
- ID:j9ObM7of0 >>返信コメ
- イキッているから〜♪ ネットがあるから〜♪ ニートが溜まっている〜から〜♪
-
- 2020年10月04日 18:14
- ID:OP.bMKlN0 >>返信コメ
- >>242
進撃は今期なのか?
-
- 2020年10月04日 18:17
- ID:OP.bMKlN0 >>返信コメ
- >>253
誰?
-
- 2020年10月04日 18:26
- ID:YmOwZ54t0 >>返信コメ
- opめっちゃ好き
歌ってるのが女子中高生人気抜群の人だから、ヒットもワンチャンあるかな?
-
- 2020年10月04日 18:30
- ID:KjgCTGgT0 >>返信コメ
- >>197
呪術は2巻発売時点で累計発行部数25万部突破のスマッシュヒット作品だぞ
-
- 2020年10月04日 18:30
- ID:Rj.Ug1vF0 >>返信コメ
- >>22
物凄い重要キャラではある
-
- 2020年10月04日 18:38
- ID:Rj.Ug1vF0 >>返信コメ
- >>214
どっちも
-
- 2020年10月04日 18:53
- ID:fxXu9l8g0 >>返信コメ
- >>41
指導してるのがウケルねーで済ませるやつだから
-
- 2020年10月04日 18:55
- ID:fxXu9l8g0 >>返信コメ
- 既読勢として気持ちはわかるけど匂わせコメントが多すぎる
初見の人には目一杯楽しんでほしいから控えてくれないか
-
- 2020年10月04日 19:16
- ID:swIchewf0 >>返信コメ
- >>259
石川界人
-
- 2020年10月04日 19:59
- ID:rEU59zBM0 >>返信コメ
- >>77
イタドリは山菜で健康に良く、薬膳料理にも使われる。ググると虎杖と言う飲食店はかなりある。日本姓名氏事典で調べたら虎杖は薬師に多い苗字だったそう。
昔の医師や薬剤師は呪い師も兼ねていたから、隔世遺伝の能力者かも。
-
- 2020年10月04日 20:14
- ID:rEU59zBM0 >>返信コメ
- >>252
薬膳効果がある山菜。
イタドリは食べる地域は多い。
フシグロは別名サツマニンジンと呼ばれていた。今のニンジンに比べると栄養価も劣り、激まずなのでジモティーも食べなくなったけど。
ノイバラは果実に利尿作用を始め胃腸を整える効果があるので食べたり茶にして飲む。ローズヒップティの原料にもなる。
人間にとって有益な植物と言う共通点がある。
-
- 2020年10月04日 20:22
- ID:DTsKCjnM0 >>返信コメ
- >>169
ゲラゲラゲラゲラ
-
- 2020年10月04日 20:57
- ID:noAtmply0 >>返信コメ
- >>254
サブスクで見ればええやん
-
- 2020年10月04日 21:00
- ID:F04Hq6.T0 >>返信コメ
- しかしOP描いてるアニメーターいいセンスだなあ
正直曲は何言ってるかわからんし微妙だけど映像良すぎて何回も繰り返し観ちまうよ
-
- 2020年10月04日 21:04
- ID:2j5ymBCR0 >>返信コメ
- 漫画を初めて読んだとき、その時の性格って
「なんでや…なんでや・・・」
主人公「とりま、攻撃ー」
的な感じだったから意外な一面を見た感じだわ。明るいんだな。
バカ笑いもするんやな…。見て正解だった。
-
- 2020年10月04日 21:09
- ID:w68cuVL.0 >>返信コメ
- >>254
どっちも原作しらないので予想ですがなんとなくこっちの方がいい気がします。
-
- 2020年10月04日 21:11
- ID:ljU5S8rx0 >>返信コメ
- 主人公の戦う動機が新鮮かつ納得できてよかった
あと影絵でわんこ召喚する演出にセンスビンビン感じちゃう
-
- 2020年10月04日 22:12
- ID:cERPkVMb0 >>返信コメ
- 連載初期から読んでるのにコミックスは持ってないから
初期の話はもう忘れかけてたけど
佐々木先輩ってあんなに可愛かったんだな
この作品は女の子が皆めっちゃ可愛いのに
世界観がモブに厳しい(いつどこで呪いが出てきて人が死ぬか分からない)から
どんなに穏やかな日常風景が流れてもまったく油断できないのが悩ましくもあり面白くもある
-
- 2020年10月04日 22:41
- ID:Gi0dK17N0 >>返信コメ
- >>238
チェンソも新連載補正が外れた後下位が多すぎてマッシュルのがそういう補正外れたすぐ後もメチャクチャ上〜中位取りまくり、カラーや表紙を担当しまくりでこっちのが希望を持ちやすい
-
- 2020年10月04日 22:42
- ID:Gi0dK17N0 >>返信コメ
- >>10
こういう細かいとこまでヌルヌル動くのは芸が細かい
-
- 2020年10月04日 22:48
- ID:O.W3zog60 >>返信コメ
- 進撃みたいに1話で掴むタイプじゃないから初回は地味目だけど、
どんどん面白くなるから切らずに観て欲しい
-
- 2020年10月04日 23:02
- ID:uMivE2O90 >>返信コメ
- 最後主人公と映ってた片目かくしたやつと途中で水玉?クラゲ?と映ってたやつって同一人物?
-
- 2020年10月04日 23:16
- ID:GJAQqaPu0 >>返信コメ
- >>283
そうだよ
恐らく1クール目の山場になるだろう話の中心人物だから楽しみにな
-
- 2020年10月04日 23:30
- ID:w.3ZTdyx0 >>返信コメ
- >>87
OPにいるじゃないか
かわいいパンダが!
-
- 2020年10月05日 00:14
- ID:tNquaxvj0 >>返信コメ
- 原作一話から同時期の新連載の中でも頭ひとつ抜けてたと感じたけどなあ
地味っちゃあ地味だったし、雑にジャンル分けすれば飽和状態のジャンルだったから流し読みしたひと多かったかもな
-
- 2020年10月05日 00:15
- ID:w91ZF5lU0 >>返信コメ
- OPでお坊さんみたいなカッコしてる人がですね、すごく好きなので早くも2期を待っております
それにしても素晴らしい作画だね
-
- 2020年10月05日 00:18
- ID:w91ZF5lU0 >>返信コメ
- と思ったけど2期でも見せ場は範囲外かな。
みんなもう漫画買おうぜ。今時珍しいあんまり語らない漫画だから考えて読むの楽しいよ
-
- 2020年10月05日 00:26
- ID:UOPy1GGo0 >>返信コメ
- >>286
個人的にはワートリと同じ枠だわ
1話はつまらないわけじゃないが地味であとの話しると初見の人に1話で判断してほしくないという意味で
-
- 2020年10月05日 00:35
- ID:z14Hoez10 >>返信コメ
- ふらいんぐうぃっちにも登場した魔女の指を模したクッキーなら兎も角、ミイラ化した指を食べられたな。
家庭の事情を鑑みて、尚かつお節介にならない絶妙なバランスで接してくれるオカルト研究部の二人が大事だった。優しい良い子だと思う。
-
- 2020年10月05日 00:37
- ID:Ypyc265r0 >>返信コメ
- >>284
ありがとう
俺の経験的に片目隠してるやつは何かあると思ってるから楽しみだわ
-
- 2020年10月05日 00:43
- ID:eTSx6i0Q0 >>返信コメ
- >>198
鬼滅は王道と言うには派手さが足りないと思う
炭治郎の優しさや柱や鬼の悲しい過去みたいな情緒的な面を重視してるから、それこそドラゴンボールやワンピースやNARUTOのような見た目が派手な王道バトルとは、少し違うジャンル
それがアニメで派手なエフェクトや神作画をUFOが前面に押し出したから話題になり、それが人を呼び、流行ってるから見よう、周りが買ってるから買おうと言うブームに便乗する人が倍々で増えたからあそこまでの社会現象になったと思ってる
-
- 2020年10月05日 00:48
- ID:eTSx6i0Q0 >>返信コメ
- >>231
鬼滅がドラゴンボールやワンピースのように子供が最初に触れる入門書的なマンガなら、アニメ化前にそうなってないとおかしい
アニメでブレイクして周りは鬼滅グッズであふれ、芸能人も鬼滅の事ばかり言い、どこでもやたらと見かけるから、子供の頭に刷り込まれただけだと思う
鬼滅はドラゴンボールやワンピースほど、わかりやすい内容じゃないからね
-
- 2020年10月05日 00:52
- ID:pCEZcOwo0 >>返信コメ
- 呪術廻戦最高!これがスーパーアニメイズムの枠で良かったわ
今期もスーパーアニメイズム大勝利だな
TBSではMXの「トニカクブサイク」、BS11の「100万のマンコの上に俺は勃っている」、MBSではKBSの「くまクマ熊ザワー」と時間が被っているが、断然呪術廻戦の方が勝利している
今期は、体操ザムライ、いわかける、そして呪術廻戦の3作だけ見ろ
あとは、ポイっ
-
- 2020年10月05日 00:52
- ID:eTSx6i0Q0 >>返信コメ
- >>253
俺もアニメ化前は、ハイキューの影山の声で再生してた
-
- 2020年10月05日 01:16
- ID:luIJMXwW0 >>返信コメ
- >>293
いや、そもそも最近の子は昔の世代より漫画を読まん
ウチの姪っ子は鬼滅は知っててもジャンプを知らなかったくらいだぞ
確かに興味持ったきっかけはアニメ効果だろうが、そこでハマるかは別問題よ
テレビで名前を聞いたから買うとか、子供の見る目を舐めちゃいかん
ついでに言うと鬼滅はストーリーライン自体は滅茶苦茶分かりやすいぞ?
「禰豆子を人に戻す」「無惨を倒す」これが終始一貫していて鬼殺隊VS鬼の構図が最後まで揺るがない
DBはともかく、ワンピは各勢力の思惑とか政治的な内容も多くて意外と内容は複雑よ
-
- 2020年10月05日 03:08
- ID:Mgu1tDBA0 >>返信コメ
- めっちゃ期待されてるけど、気になったから見てみるか、ぐらいの気楽さで呪術は見た方が良い
割とスロースターター気味だから見てる内にハマる人はハマる
-
- 2020年10月05日 05:17
- ID:vZLgI4fY0 >>返信コメ
- 初見だけど伝承系の話なんかね
動きが派手だから継続は確定した
-
- 2020年10月05日 07:51
- ID:1oqjUY.h0 >>返信コメ
- >>85
とらみたいな善性はスクナには無いから、うしとらとは大分違うかな…
うしおの中に白面か紅蓮がいる感じ
-
- 2020年10月05日 08:58
- ID:1zdwRRES0 >>返信コメ
- 犬と猫録画したつもりで見てたが、「何か違くね?」と思いつつもそのうち犬と猫に転生するんだろと思ってたら本編終わって、実は犬猫はほんの数分のおまけ番組だった件。
-
- 2020年10月05日 09:04
- ID:4j5rVaYi0 >>返信コメ
- 漫画で1話見たときは気づかなかったけど、1話ってこんなに伏線あったのか・・・
-
- 2020年10月05日 09:08
- ID:we88NsfW0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。けど原作は面白かったです。
-
- 2020年10月05日 09:17
- ID:1GHgdB060 >>返信コメ
- >>218
粘着荒らしが住み着いたから、管理人さんが荒れないようにヤベーコメント削除してくれとる
ありがとうございます、管理人さん
-
- 2020年10月05日 09:24
- ID:xCKt9JVr0 >>返信コメ
- 面白かった、いいじゃない
フィジカル化け物の主人公はいいな、でもこれも何かあるのか?
そして先輩のおっぱいを揉むシーンのエロいこと
-
- 2020年10月05日 09:54
- ID:NuESGgJC0 >>返信コメ
- >>292
バンドワゴン効果?
-
- 2020年10月05日 10:36
- ID:d0QtkClE0 >>返信コメ
- >>18
新聞とかの番組表だと犬猫がサブタイトル扱いになってなかったか
-
- 2020年10月05日 10:37
- ID:d0QtkClE0 >>返信コメ
- >>297
これ面白くなるのかな、と思ってるうちにチェンソーマンが始まってしまったイメージ
-
- 2020年10月05日 11:05
- ID:d0QtkClE0 >>返信コメ
- アニプレはへんたつで無関係の5分アニメおまけにつけるのがおいしいと思ってしまったんだろうか
-
- 2020年10月05日 11:07
- ID:EEHJiqQo0 >>返信コメ
- クリオネのくだりは何かのフラグですか?
クリオネモチーフの化け物とか出てくるんですか?
-
- 2020年10月05日 11:19
- ID:Et1.RyEw0 >>返信コメ
- >>64
アクションシーンで有名な人ではあるね監督
前期のスタッフ丸被りしてるGOHも内容は別としてアクションシーンは最後までカッコ良かった
-
- 2020年10月05日 11:55
- ID:8trHR..H0 >>返信コメ
- >>307
チェンソー信はどこにでも湧くな
-
- 2020年10月05日 12:23
- ID:CFlj6ITa0 >>返信コメ
- >>298
というより、呪術自体が分野でいえば神話とか民族学に足突っ込んでるから必然的に伝承と密接になるんだよね
今回の両面宿儺も日本書紀や岐阜県の伝承が元ネタになってるし
-
- 2020年10月05日 13:27
- ID:dwGK2AZ60 >>返信コメ
- ストーリーはテンプレ一直線だけど
ツボを押さえた構成と抑揚のある脚本、主人公の性格付けもわかりやすく、画力も高くアクションも切れる。オモシロイじゃん。
原作知らんがジャンプ?んまあ「修行して強い敵を倒したらもっと強い奴が現れて・・」のエンドレスにならなきゃいいわw
>>82 えっ、そーなの!? すんごくフツーな可愛さが出てたのにィ・・・
-
- 2020年10月05日 14:46
- ID:rlKH47Ig0 >>返信コメ
- OPが本当にお前やりやがった(色んな意味で)ってなる
-
- 2020年10月05日 16:11
- ID:m4fhESWK0 >>返信コメ
- >>306
呪術廻戦 第一話
「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」
と読んで、ほのぼのアニメだと勘違いした人がいっぱいいるに違いない。
-
- 2020年10月05日 17:10
- ID:3jc4MLBJ0 >>返信コメ
- >>32
13巻時点で750万部の呪術がネットで過剰に持ち上げられてるって笑
-
- 2020年10月05日 17:19
- ID:tJk8xynV0 >>返信コメ
- コメントNoが欠番しまくってるのは何があったんだ?
-
- 2020年10月05日 17:55
- ID:Havv4xs40 >>返信コメ
- >>317
荒らしと荒らしに反応して書き込んだ俺みたいのが消された。
-
- 2020年10月05日 18:21
- ID:YdKhPXJ20 >>返信コメ
- >>74
アニメで呪術初見だけど虎杖の一護ぽさといいBLEACHオマージュ?に思えたの公式にそーなのね
-
- 2020年10月05日 20:05
- ID:2Ehvrc.P0 >>返信コメ
- 改めて一話見ると色々怪しすぎてびっくり
ややギャグ混じりの漫画表現としか捉えてなかったわ
-
- 2020年10月05日 21:23
- ID:NCxYJEws0 >>返信コメ
- 指武器にして、呪いにグサーって刺しても行けたんじゃない?
-
- 2020年10月05日 21:46
- ID:MwE3k9bg0 >>返信コメ
- >>321
多分グサーって刺された呪霊が指取り込んでパワーアップするだけやな
-
- 2020年10月05日 22:06
- ID:8H38F1Lq0 >>返信コメ
- 単行本の表紙がキモいんだよね。
-
- 2020年10月05日 22:46
- ID:qJE78Z5S0 >>返信コメ
- 1話目はありきたりだけど1巻分が終わる頃にはアホみたいに面白いから視聴継続して
-
- 2020年10月05日 22:57
- ID:x3hQuzQ60 >>返信コメ
- >>4
作者が現連載陣の中でもトップクラスのBLEACHオタだからそう感じるのも当然だろうな
-
- 2020年10月05日 22:59
- ID:x3hQuzQ60 >>返信コメ
- >>35
作者がBLEACH大好きだからか本当に初期はBLEACHっぽい感じはする
-
- 2020年10月05日 23:00
- ID:N1ghrms40 >>返信コメ
- アニメみてから原作を3巻買ってしまった。
特級戦楽しみだ~!
-
- 2020年10月05日 23:01
- ID:x3hQuzQ60 >>返信コメ
- >>197
初期から10万以上売れてた呪術と1巻が計測不可能だったアンデラが比較対象になれるとでも思ってんのかアンデラ信者w
-
- 2020年10月05日 23:02
- ID:x3hQuzQ60 >>返信コメ
- >>1
最近は3話切りとかが多いからそこまで待つかな
-
- 2020年10月05日 23:13
- ID:x3hQuzQ60 >>返信コメ
- >>235
だったら永遠にほんわか系アニメだけ見てろ
いちいちこっちの掲示板に文句言いにくるなカス
-
- 2020年10月05日 23:14
- ID:x3hQuzQ60 >>返信コメ
- >>274
歌詞はよく聞けばちゃんと呪術っぽいこと歌ってるよ
-
- 2020年10月05日 23:17
- ID:x3hQuzQ60 >>返信コメ
- >>311
チェンソー信は呪術を目の敵にしてるからな
-
- 2020年10月06日 06:14
- ID:h6Cdopgj0 >>返信コメ
- >>230
真希さんはゴリラでもヒロインだろ!(乙骨の)
-
- 2020年10月06日 09:19
- ID:1Ef.Lv2d0 >>返信コメ
- BLEACHとNARUTOと青エク足して割ったような感じだと理解した
アニメの質自体極上だし次回から楽しみだな
今は原作7話まで無料公開してるから読もう
-
- 2020年10月06日 09:41
- ID:TgR5J2h60 >>返信コメ
- >>315
どこかで犬や猫に転生するんだろうなぁと最後まで見てしまった私が通りますよ。
-
- 2020年10月06日 12:59
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- 呆れないで聞いてくださいね
録画タイトルが『呪術懈戦 #1/犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』だったので第一話のタイトルが『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』だと思ってました。(玉犬=犬、虎杖=虎=猫科=猫)
-
- 2020年10月06日 13:04
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>32
そりゃネットというか話題に上がるとしたら誉めるか叩くかでどっちでも良いレベルの事はわざわざネットで話題に上げないだろ。当たり前の事過ぎてむしろ何で今さらそんな事を言うのか不思議なんだが
-
- 2020年10月06日 13:06
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>76
足が太すぎたばかりにっ!(うぅ
-
- 2020年10月06日 13:10
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>335
他で書いちゃったけど『玉犬=犬』『虎杖=虎=猫』だと思ってた。
-
- 2020年10月06日 13:16
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>146
ブラザーのマブダチは好みの女性のタイプが背が高くてお尻の大きな女性の人だろ!いい加減にしろ!
-
- 2020年10月06日 13:22
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>237
一話時点で判断を急ぐ時点で出会ってても一話切りしてるんで実質ノーカン。出会ってないし出会う事もない
-
- 2020年10月06日 13:36
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>220
元々人気が出たのが蜘蛛家族から。人気が上がった後のアニメ化だから見る人はこれから面白くなるのを判って見てるしスタッフもそれを踏まえて贅肉(受けの良くない部分)を削ぎ落としてるんでマイナスが少なくなってるし蜘蛛家族が山場にになるように持っていってるから。そういう色々をはしょって言うとアニメ効果。あとこの作品も人気出てるから良い素材を貰って下手な作品は作れないから力入れてると思うよ
-
- 2020年10月06日 13:40
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>235
犬猫視聴者の中でコイツだけ犬の笑いものエピソードを見て「犬っ!天使かよっ!(クスッ」じゃなくて「犬ダサいしバカだ!(ゲラゲラ」って笑ってそう
-
- 2020年10月06日 13:42
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>270
毒味(どくだみ)とか出たら強そうに
-
- 2020年10月06日 13:50
- ID:8B1ce3xJ0 >>返信コメ
- (犬と猫どっちも飼っ てると毎日たのしい)
サブタイトルかな銀魂みたいと思ったら別番組だった
-
- 2020年10月06日 14:10
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>96
週刊"少年"ジャンプなんだが?
大丈夫?どこか悪いの?頭?
-
- 2020年10月06日 14:14
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>248
将門公の子孫はいま上皇とか天皇とかってのをやってるぞ(大正天皇のマミーが女系子孫)
-
- 2020年10月06日 14:21
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>66
自分で何か意見言わないで別に作者同士が揉めてるわけでもないのに他作品を持ち出さないでほしいよね、勝手に持ち出されて巻き込まれる鬼◯の作者とファンが可哀想。
-
- 2020年10月06日 14:26
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>72
噛まれた際に無理に剥がすと口の針が取れて刺さりっぱなしなることもあるのでタバコの火を軽く当てたりして追い払うのが良いらしいぞ
-
- 2020年10月06日 14:36
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>214
どっちも。強いて言えば好みが別れるので人によって違う
あと古いBDレコーダーとテレビでなければ専用のケーブルを買ってレコーダーとテレビを通常とは別に追加で繋げば同じ時間帯の2つの番組を録画できたりしたと思ったからあんまりダメージないはず。
-
- 2020年10月06日 14:48
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>332
呪術アンチが呪術を叩くためにチェンソーマンを持ち出してるだけだろ。事実として叩くのにタイトルを持ち出しておいてチェンソーマンの魅力とか面白いところを1つも上げられてない
-
- 2020年10月06日 14:56
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>23
「封印が弱まってる」からの「指は特級でヤバい」とか言われてたし指が自力で虎杖のところまで来たとかあるんでない
-
- 2020年10月06日 15:04
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>204
あれ何か切っ掛けがあってああなったとかじゃなくてほぼ素の性格なんだよね、まあ割りと最低限の優しさはあるけど
-
- 2020年10月06日 15:08
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>73
ついこの間バキやってたし昔からOPはアニオリ入れたりしてるからまるごと信じる人はいないだろ。何だったらドラゴンボールZだって活躍しない地球の武術家がなんか活躍してるっぽい感じに出演してるしあの頃はもうブルマは恐竜とかに追いかけられてない
-
- 2020年10月06日 16:57
- ID:QNobz3410 >>返信コメ
- 良くも悪くもいつものジャンプだなと
-
- 2020年10月06日 18:19
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>166
おれはMADARA弐。政権を握った将軍の正体が両面宿儺でNARUTOでいう右近と左近みたいな二人一組の魍鬼でナエとナロの転生だったヤツ
-
- 2020年10月06日 18:27
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>229
覚えたての単語をとりあえず使うのはダサいからやめときなよ、あれでイキって見えるのはお前が勝手に劣等感から虎杖の身体能力とかコミュ力にやっかんでるだけ
-
- 2020年10月06日 18:34
- ID:M7MLIwYt0 >>返信コメ
- >>81
言われてみれば、和風ファンタジーに現代的なエッセンスを加えてみました感はナルトやブリーチっぽい。
-
- 2020年10月06日 18:37
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>51
ゴルゴムの仕業だからしゃーない
-
- 2020年10月06日 19:20
- ID:p7rzI7zD0 >>返信コメ
- >>307
恥ずかしいからなんJでもどこでもシュバッてくるのはやめよ?
-
- 2020年10月06日 19:20
- ID:84MNkOXe0 >>返信コメ
- >>332
読者層被ってるイメージだが
-
- 2020年10月06日 19:21
- ID:nkZ4chZ40 >>返信コメ
- メチャクチャどうでもいいんだが、ウチのプレーヤーの録画番組の表示、「番組名、話数またはサブタイトル、まとめて撮った次の番組…」の順にずらっと横書きでならぶんだけど、今回の表示が
「呪術廻戦#1/犬と猫どっちも飼ってると毎日楽しい」
ってなってて、
頼まれて録画しただけで何の予備知識もなかったから「ジャンプ連載って聞いてたんだけどいったい何の番組…?」ってなったwww
-
- 2020年10月06日 19:22
- ID:84MNkOXe0 >>返信コメ
- >>238
アンデッドが後ろの時は単行本作業中だったりカラー作業中だったりつぎくるの感謝イラスト描いてたり、原稿遅れが見える時だけどな
-
- 2020年10月06日 19:27
- ID:84MNkOXe0 >>返信コメ
- >>328
アンデラの1巻を計測不能とするなら呪術の1巻も10万行ってねぇよ
呪術の累計は人気出て版を重ねた結果だし、アンデラの1巻も今は1万超えてる
-
- 2020年10月06日 19:30
- ID:LRUWDs3t0 >>返信コメ
- >>355
そんな感じでいいんでよ見ててくださいよ
もしかしたらそのうち「あれ?意外とこの作品面白いのでは?」ってなるかもしれない
-
- 2020年10月06日 22:20
- ID:wiD2iaJk0 >>返信コメ
- >>351
俺はどっちも好きだがチェンソーマンの主人公の初キスは読んでほしい
-
- 2020年10月06日 22:22
- ID:0bKgP8oa0 >>返信コメ
- 電話のシーン今の人は固定電話の受話器を右手で取るのでしょうか?
フルバでも紫呉が右手で取っていた
自分はいまだにガラケーもスマホも持っていないので気になります
-
- 2020年10月06日 22:41
- ID:JqH.4eyT0 >>返信コメ
- >>326
ちゃうで
鉄球投げるのはもろにゲッター。病院で身内看取って深夜のさーすステーションに行くのは喧嘩家業。
結構、もろだと思うよ
-
- 2020年10月06日 22:41
- ID:y5JvgcT.0
>>返信コメ
- >>291若干ネタバレかもだけど結構悲しい過去がある・・。
あと、母ちゃんいいよ。
-
- 2020年10月07日 00:00
- ID:o3TEiRHc0 >>返信コメ
- >>362
犬猫のアニメが単品で録画とれねーと思ってた人もいるんですよ
なんでこんなテイスト違うのをセットにしてんのか
おもしろかったので両方見ます
-
- 2020年10月07日 04:02
- ID:9pdEt66d0 >>返信コメ
- >>235
ここの感想欄に書き込むのはどうかと思うけど
録画予約すると自動的にセットになってるの困るよね
呪術の視聴者も「犬猫???」て困惑してる人結構いる
こっちはガチバトルの後にほのぼのショートなんで、何気なく見て癒やされる人もいるし、興味なければ飛ばしてもいいしだけど、逆はちょっと辛いね
-
- 2020年10月07日 06:20
- ID:Xm9HmVBO0 >>返信コメ
- 今更だけど虎杖って制服じゃないんだな
これ伏線だったりするんだろうか
-
- 2020年10月07日 09:04
- ID:wfHbA2re0 >>返信コメ
- >>298
伝承をメインにした話ではないけど、設定の端々に史実やら伝承やらの要素が織り込まれてる
ほんの少しのリアリティを匂わせることで、実は一般人の知らないところでこういう世界があるのかもしれないっていう錯覚というか没入感を生んでると思う
-
- 2020年10月07日 10:34
- ID:MR.hnrO.0 >>返信コメ
- >>367
電話をかけるときは右手でボタン?を押すから左手で受話器を持つが、電話がかかってきたときは右手で取ることもあると今気づいた
-
- 2020年10月07日 14:59
- ID:af6Uz2jQ0 >>返信コメ
- >>41
あらためて一話見るといろいろできすぎてる感があるな
虎杖の通う学校に無造作にブツが置いてあるとか
-
- 2020年10月07日 15:31
- ID:9vDeCSWO0 >>返信コメ
- 原作既読勢俺
連載初期によく見た感想が溢れてて楽しい。数週間後に掌返しするの待ってるで
-
- 2020年10月07日 17:44
- ID:f959MjIU0 >>返信コメ
- やかましく偏屈ふうだけど孫の学生生活を邪魔したくねえ爺ちゃんと、素っ気なく無頓着を装いながら時間作って(早く終わる部活選んで)爺ちゃんの見舞いにくる孫
一話でなんとなく人柄が見えていいな
-
- 2020年10月07日 22:21
- ID:VM7ekt0P0 >>返信コメ
- >>250
野薔薇ニキは見た目はおっぱい大きい美少女だろ!
メンタルと表情が男前過ぎるだけだ!
-
- 2020年10月07日 22:27
- ID:VM7ekt0P0 >>返信コメ
- >>3
冨樫作品も間違い無く好きだよな。
構図とか集中線の使い方とか「佐藤黒呼かよ」とかサマーオイルさんの闇落ちの経緯とか
-
- 2020年10月07日 23:32
- ID:Ncj.X8KG0 >>返信コメ
- 作者が本誌でハングルで漫画家志望を応援してたし在日コリアンなんだろうな韓国系は作中に日本人をバカにする類の事を入れたりするから素直な目でみるのが難しいなぁ
て書き込んだら事実なのに消されたか
別に荒らす気で書いた訳じゃないんだがダメか
-
- 2020年10月07日 23:45
- ID:uufKsgil0 >>返信コメ
- >>378
それはイケメンでは?
ボブはいぶかしんだ。
-
- 2020年10月07日 23:57
- ID:uufKsgil0 >>返信コメ
- >>367
電話を取る段階ではメモとか取る前提では無いので利き手。そこから「メモ取るんで」で左肩と左側頭部で受話器を挟んで「お待たせしました」で右手にペン
-
- 2020年10月07日 23:58
- ID:uufKsgil0 >>返信コメ
- >>380
お前がそう思うならそうなんだろうな。お前のなかでは
-
- 2020年10月08日 00:09
- ID:YIUw4Yma0 >>返信コメ
- >>380
そうやって根拠のない戯れ言を垂れ流すから消されるのでは?
-
- 2020年10月08日 08:21
- ID:7qEPl6uJ0 >>返信コメ
- 全身全霊でジャンプ漫画やネタ元リスペクトしてる上にあんだけおもろいマンガ描いてる特級呪猫なんて、どこのどういう出身でもどうでもええわw
つーか>>380みたいな奴には、コミックスのコメダ風ナナミンすらK国ageの一環に見えるのかね
-
- 2020年10月08日 09:45
- ID:XFCdTyQT0 >>返信コメ
- >>380
自覚のない差別発言とかいちばんタチ悪いわ
相手のルーツがどこの国だろうが、実際に漫画の中で反日表現とか描いたわけでもないのに頭から決めつけて中傷してるのが悪いんだろ
実際に作者やスタッフ何か問題をやらかした後だというならまだわかるけど、現時点では別にそうじゃないんでしょ
-
- 2020年10月08日 13:29
- ID:VkxynHxe0 >>返信コメ
- 初見感想「よくわからない」で二度見した感想「主人公がなんかヤバい力?化け物?を取り込んだ」くらいの認識なんだけど今のところこれでいいのかな?
情報が少ない今これ以上追及してもますます混乱しそうだし
-
- 2020年10月08日 13:49
- ID:D932qJVd0 >>返信コメ
- 主人公の謎が多いと聞けば真っ先にとある魔術の禁書目録が浮かぶ。
あちらは既に原作小説50巻くらい?プラス外伝多数でまだ謎が多いから呪術もそうなるんかな...
-
- 2020年10月08日 19:10
- ID:gZSjr.m60 >>返信コメ
- >>383
うん。そうだね
>>384根拠はあると思うけどニュースやネットみてたら嫌でもあの国については耳に入ってこない?作者が在日って言った事の方に対してなら本誌でハングルで答えてたって事からの推測だから、まぁ確かに根拠は弱い
>>386
う〜んルーツがどうこうは言ってないんだけど言い方がわるかったか
私が言いたかったのは「日本人に嫌がらせをしてくる人が多い」って事で別に韓国人だからっていってるわけじゃないよ?何処の国の人であっても嫌がらせしてくる人が多ければ警戒すると思うけど?面白く読んでてもふとした瞬間に実は気づかない所でこちらに嫌がらせ行為を仕込んでる「かも」って「少しだけ」思ってしまうよ、そんな事しないとは思うんだけど好きな作品だけに複雑な気持ちになるわけよ
-
- 2020年10月09日 03:40
- ID:ro3zQCIE0 >>返信コメ
- 犬猫面白かった、継続決定
無駄に録画時間長くなるのがなんだけど
-
- 2020年10月09日 09:20
- ID:23.RckxD0 >>返信コメ
- 王道な感じであっという間だった
-
- 2020年10月09日 10:16
- ID:shGHLk100 >>返信コメ
- 国際化してる今の時代、働いてりゃ中韓の企業と仕事することなんて普通でしょ無職かよ
-
- 2020年10月10日 04:19
- ID:v.Aa6KWR0 >>返信コメ
- 原作読んだことないから分からない事あるんだけど、宿儺の意識って主人公が食べた指にしかないの?ピンポイントで主人格宿した指食べたってこと??
-
- 2020年10月10日 13:58
- ID:VSPKPMIE0 >>返信コメ
- >>393
そのへんは特に説明されてないけど
どれか1本の指に人格が宿ってるわけじゃないと思う
宿儺の魂が一つあって、それと繋がりがあるのが20本のそれぞれの指って感じじゃないかなあ
-
- 2020年10月10日 14:03
- ID:VSPKPMIE0 >>返信コメ
- >>389
ハングルの単語を一つ書いただけで在日と断定して
事実と言い張るのがおかしい
しかも批判とセット。名誉毀損と言われても仕方がない
-
- 2020年10月10日 17:10
- ID:VSPKPMIE0 >>返信コメ
- >>382
仕事中ならメモを取る前提で左手じゃないかな
家なら右でとっちゃう
-
- 2020年10月10日 18:53
- ID:uJiIlBcc0 >>返信コメ
- 釘宮理恵さん『私ならすぐにあのネコ捨てるネ』
メガネ・・ぱっつぁん『僕もです』
キャサリン『ドウセ、タダメシグライノヤクタタズノクソネコ、ステルヨ!』
-
- 2020年10月10日 21:05
- ID:nhiI3hZv0 >>返信コメ
- 序盤あんま話が進まないから2話まとめてやった方が良かったタイプだな
-
- 2020年10月10日 22:16
- ID:CjB.YciJ0 >>返信コメ
- >>393
特に言及はないけど、指の数だけ宿儺の魂が等分されてるはず。だからどの指を取り込んでも宿儺の意識は目覚めたと思うよ。
-
- 2020年10月10日 22:25
- ID:CjB.YciJ0 >>返信コメ
- >>288
短く収まってる0巻読んでくれるだけでも話が分かりやすくなると思うから、ぜひ読んでほしいね
-
- 2020年10月11日 01:01
- ID:X8zv3ceO0 >>返信コメ
- >>393
なんとも言われて無いけど他の指でまともな人格持った宿儺が出てきたとかもないから人間の体に受肉しないとはっきりした人格出てこない、とかじゃね。
-
- 2020年10月11日 11:54
- ID:FGvJs.q.0 >>返信コメ
- アニメ3話切りって1話の話が面白いか面白くないか、3話くらいまででキャラもある程度揃ってそこから物語が動いて面白くなってくるからそこまで見て判断しようと疑いつつ見ても結局1話の時点で空気が合わなかったらそこから先無理に視聴しても面白いとは思えないだろうからあまり意味がないなといつも思ってる
1話からめっちゃ引き込まれました
じいちゃん亡くなったと伝える所の顔の表情と演技で泣いた
-
- 2020年10月11日 18:43
- ID:oW1d9h530 >>返信コメ
- 指食う改変、原作より初っぱなの虎杖のイカれ具合が減ったけど人を助ける緊急時っぽくて、これはこれで好きだな
-
- 2020年10月11日 19:43
- ID:ZM9wptjz0 >>返信コメ
- 2話目まとめるの遅くない?
荒れるからまとめるのやめた?
-
- 2020年10月11日 20:51
- ID:JzxQBlYA0 >>返信コメ
- 昨日の今日で何言ってんだ
-
- 2020年10月11日 21:52
- ID:D2..LaL20 >>返信コメ
- 新規勢対象のこのサイトと週刊誌ですでに人気で既読者の多いこの作品の相性はかなり悪いんじゃねーかな
単純にコメント抽出作業に時間かかると思う
-
- 2020年10月12日 02:08
- ID:Zs.R6jby0 >>返信コメ
- >>389
被害妄想は自由だけど別に人目に触れる場所に書かなくていいぞ
-
- 2020年10月12日 22:28
- ID:XN3WGjzE0 >>返信コメ
- ビックリするくらい2話のまとめ来ないな
-
- 2020年10月12日 23:20
- ID:AOPqS8cM0 >>返信コメ
- 自覚のない差別って
日本の災害をお祝いする○国ジン、trnp大統領のkrn感染をお祝いする○国ジン
の事?^^
-
- 2020年10月13日 06:16
- ID:BQQ.TRkg0 >>返信コメ
- 他のまとめサイトを見てもネタバレしまくりの内容が多いから
抽出が難しいのかな?
-
- 2020年10月13日 08:25
- ID:X73mkxae0 >>返信コメ
- 管理人さんが未読組で、自分のネタバレ回避でまとめない可能性…
-
- 2020年10月13日 17:18
- ID:IyrCyxmr0 >>返信コメ
- 管理人、仕事しなさすぎ問題
これも忖度
-
- 2020年10月13日 20:53
- ID:boz2rcIo0 >>返信コメ
- めんどくさいのが居着きそうだったしなあ。しゃあない
-
- 2020年10月13日 21:12
- ID:EEBvE08c0 >>返信コメ
- お願いします
他のファンの方の意見を読んだりするのが大好きなんです
まとめていただけませんか?
-
- 2020年10月14日 13:57
- ID:DVbN9d1Z0 >>返信コメ
- 他のサイトのコメント欄でも変なのが暴れてたし既読勢のドヤ顔匂わせ&ネタバレ感想が特に多い作品だしでまとめるの凄く面倒そうなのはわかる
わかるけど感想まとめを継続して見れると楽しみにしていた人間なので遅くなってもいいからよろしくお願いします…
-
- 2020年10月14日 21:31
- ID:y.PI7fd70 >>返信コメ
- 某所では既読勢が人を選ぶタイプの既読ネタで溢れ返ってたからキツいんじゃね
-
- 2020年10月15日 02:16
- ID:VDadt5dN0 >>返信コメ
- これ2話以降の感想ここで語るのはマナー違反になんのかな?
-
- 2020年10月15日 16:52
- ID:5phcNQXw0 >>返信コメ
- 流石にここまで来ないってことはもうまとめる気はなさそうだな
まあ別の際と使うだけだからいいんだけど
-
- 2020年10月16日 21:08
- ID:1yJF.4GD0 >>返信コメ
- 呪術だけじゃなく、今期は全体的にまとめ遅いな
それなのに深夜より、朝、夕方アニメの方が早かったり
管理人病んでるのかね?
-
- 2020年10月17日 02:29
- ID:ahSLrxFw0 >>返信コメ
- 関西に合わせてるんだよきっと……
-
- 2020年10月18日 18:31
- ID:di.4o.QU0 >>返信コメ
- >>158
ダイも何故か1、2話から何故か超人的な力を持ってるし
ジャンプは実は主人公は…というパターンが多いので何かあるんだろうなとは思ってる
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。