第1話「魔女見習いイレイナ」
イレイナは『ニケの冒険譚』を読み、
魔女になって旅をする夢を抱く。
試験に合格し、あとは他の魔女に弟子入りして
一人前になるだけなのに、どの魔女からも門前払い。
遂に怪しげな「星屑の魔女」に弟子入りを頼むことにする。
脚本:筆安一幸 絵コンテ:窪岡俊之 演出:宇和野歩 作画監督:西尾淳之介
脚本:筆安一幸 絵コンテ:窪岡俊之 演出:宇和野歩 作画監督:西尾淳之介
イレイナ《幼い頃から私は本を読むのが好きでした》

イレイナ《中でも一番好きだったのがニケの冒険譚。魔女ニケが世界各地を旅した記録を綴ったものです》


『私もニケみたいにいろんな所を旅したい!』
『じゃあまずは勉強してニケみたいな魔女にならないとね』

イレイナ『魔女になったら旅をさせてくれる!?』
母『もちろんよ。ねぇ』
父『ん?ああ…あくまでも大きくなって魔女になったら、だぞ』

『本当ね!本当の本当ね!』
『本当の本当よ』


『私、魔女になる!』


《自分で言うのも何ですが私は懸命に努力し》

《毎日毎日必死に勉強しました》

《そして…》

《平和国ロベッタにおいて史上最年少14歳で魔術試験に合格し魔女見習いになった少女がいます》

《そう!私です》


『魔術試験合格おめでとう。イレイナ』
『あなたは私達の誇りよ』

『どうしたの?嬉しくないの?』
『他の受験生があまりにも弱かったので…』


『これじゃあ魔女になれてしまうのも時間の問題ですね!』

『ほう…』
『あらまぁ…』

《魔女見習いが魔女になるためには他の魔女に弟子入りして一人前だと認められなければなりません》




「はーい」

「ご用は?」

『あ…あの!私魔術試験に合格した』

『イレイナと…』


「はーい。あら。あなたは…」

『私はこのたび魔術試験に合格しまして…え~…』

《ですが魔術試験を最年少で合格した私を国の魔女達は面白く思わなかったようで》

「私は無理です!ごめんなさい!」

《弟子入りの申し込みはことごとく断られてしまいました》

『このままでは魔女になれません…どうしましょう?』

『森の奥に怪しい魔女が住み着いたらしいな』
『私も噂を聞いたわ。星屑の魔女っていうそうよ』

《私はその星屑の魔女に会いに行きました》

《私のことを知らない魔女ならば弟子入りを受け入れてくれるかもしれないと思ったのです》

『あーはははは!まぁまぁ。あはははは!』

『あーはははは!はははは!はははは!』

『…帰ろうかな』


『…はぁ』

『あの…すみません』

『あら?あらら?』
『あの…』
『もしかして…イレイナさん?』

『わ…私の事を!?』

『ええ。14歳で魔術試験をあっさり一発合格した子でしょ。有名ですよ。良くも悪くも』

『はぁ…』

『それでご用は?』
『いえ…失礼します』
『もしかして弟子入りの打診ですか?それならば』
『どうせ無理ですよね』
『いいですよ』

『…え!?』

『どうせ暇ですし』

『でも…えっと…私で?』

フラン『私はロベッタの魔女とは違いますので相手がどんな子だろうと関係ないのですよ』

『あなたの弟子にしてください!』

《これが私と星屑の魔女・フラン先生との出会いでした》

『おはようございます!』

『おはようございます…お腹が減ったので何か作ってください』

『何がいいですか?』
『そうですね…ステーキが食べたい気分です』

『朝から重すぎませんか…?』
『ならそのへんの雑草でいいですよ』
『妥協しすぎじゃないですか…?』

『じゃあパンで結構です』

『山菜を採りに行ってきます』
『あの…先生。魔法を教えてほしいのですが…』
『それはまた後で。行ってきます』

《フラン先生は何日経っても全然修行を着けてくれませんでした》
『イレイナ。食材がなくなりました』

『町まで行って買ってきてください』
『はい…』

『イレイナ。ヤモリを5匹ほど捕まえてきてください。研究に必要です』
『はい…』

『イレイナ!晩御飯はまだですか?』
『はい!』

『痛み止めの作り方は…えっと…』


『イレイナ。お風呂に蜘蛛が出ました』

『退治してください。怖いから』

イレイナ『…はい』



『紛れ込んでいましたか…』

『キノコ嫌いなんですか?』
『うっ…』
『魔女は好き嫌いなんてしません』



『イレイナ。肩をもんでください』
『はい…』

『はぁ…気持ちいい…』
『どうして私に魔法を教えてくれないんですか?』
『あ~。もっと強く』


『ああ~』

《そんなこんなで何も教えてもらえないまま1か月が経ちました》

『ここに来てから雑用ばかり…私何をやっているんでしょう?』

『ようやく魔法を教えてくれる気になったのですか?』
『いえ?別に教えることはありませんよ』

『そうですか…』
『あと今日はシチューの気分じゃないので他の物にしてください』

『…わかりました』

『いい頃合いかもしれませんね…イレイナ』
『はい…』

『今から試験をします』

イレイナ『フラン先生…試験って…何の試験ですか?』
フラン『…』

フラン『私と戦ってもらいます』

『冗談…ですよね?』

『はい。始めです』


『え!?』



『わっ!』

『その気なら…』

『ぶっ飛ばしますよ!』



『くっ!』


『はっ!』






『わーっ!』

(殺す気!?)

フラン『どうしたのです?魔術試験で皆を圧倒したあなたの実力はその程度ですか?』

『もっと楽しませてください』

『くっ…』

『わっ!』




フラン『あらあら?もうおしまい?優等生もたいしたことないんですね』



『ご…ごめんなさい。まさか泣くなんて…』
『うわぁーん!』

『えっとえっと…あ…ほら見てください!あなたの大好きな蝶々です~』

『蝶が好きなのは私じゃありません!』

『じゃ…じゃあ!雑草で作った王冠です!』
『いりません!』

『じゃあ…ほら!これはどうですか?』

『熱!熱!熱!』


『えっと…それなら…』

『えいっ』
『やめてください!何のつもりですか!?』

『ごめんなさい本当に…少しやりすぎてしまいましたね』

『ふざけないでください!私をいじめて楽しんでいたくせに!』
『楽しんでなんてそんな…』
『私を魔女にする気なんて最初からないくせに!もう嫌いです!みんな大嫌いです!』

イレイナ『信じて…ずっと我慢したのに…きっと大丈夫だって…なのに…ロベッタの魔女達もあなたも結局同じじゃないですか!』

『信用したのに…私がどれだけ頑張っているか知らないくせに!私はただ…認めてほしいだけなのに…』

フラン『本当にごめんなさい。あなたの本心よくわかりましたよ。よく今まで我慢しましたね』
イレイナ『またそうやって私を騙す気ですか?』
フラン『いいえ。もう騙すのはやめます。もう私自身も限界ですからね』
イレイナ『は…?』

『私はね。あなたのご両親に頼まれてやっていたのですよ』

『は…?』

父『あの子がこのままの調子で大人になってしまったらいつか取り返しがつかなくなってしまうんじゃないかと…』
フラン『だから私の弟子にして失敗や挫折を学ばせたいというのですか?』

『ええ』
『しかし…』

母『もちろん…タダでとは言いませんよ。先生』


フラン『困りますね…私はお金に釣られるような魔女では…』

フラン『私は渋々ご両親の頼みを引き受けました』

フラン『最初はとびきりきつい試練でも与えて挫折を覚えてもらうつもりでした。けれどあなたは目標を達成するためにどんな努力も厭わない程優秀で才能もあって。そして周りにどう思われているのか理解していました』

『試練なんて与えても無駄だと思いました。あなたはきっと耐えて立ち上がってしまうから。ですが…それがあなたの問題点でもあるのです』

フラン『我慢をし過ぎなんですよ。イレイナ。自分が耐えればいいだなんて思わないでください。気にくわないことがあるなら戦いなさい。嫌なものは嫌だとはっきり言えるようになりなさい。自分自身を守るために』

イレイナ『じゃあ…今までずっと魔法を教えてくれなかったのは…』
フラン『あなたの限界を待っていたんです。1ヶ月もかかってしまいましたね。だから今日の試験もそれを。本当にごめんなさい』

イレイナ《我慢をするな。これは生まれてはじめて言われた言葉でした》
イレイナ『先生…』
フラン『あなたには技術も才能も有ります。ないものがあるとすればそれは経験ですね』

《その日からいろいろな修行が始まりました。いろいろな経験を積むために》

『おはようございます。フラン先生』
『おはようございますイレイナ…お腹が空いたので何か作ってください』

イレイナ『どうぞ。雑草です』

『あの…何の嫌がらせなのです?』
『我慢するなと言われたので先生のために朝食を作るのはめんどくさいな~という気持ちに素直になってみました』

『あわわわわ…』

『冗談です。昨日の残り物のシチューと固くなったパンでいいですか?いいですよね!』

『はい…』

《それからの日々…》


《先生との修行の日々》



《ちょっと大変なこともあったりしましたが…》


《とても充実した楽しいものでした》





『!』



フラン『強くなりましたね。とても』
イレイナ『初めて先生に勝てた…』

『これで修業は終わりですね』
『え…』
『1年間よく頑張りました。もうあなたに教えることは何もありません』


フラン『おめでとうイレイナ。星屑の魔女があなたを正式な魔女として認めます』
イレイナ『ありがとうございます!』

『ところで魔女名ですが…灰の魔女とかはどうでしょう?』
『由来は何ですか!?』

『髪が灰色だからです』
『え…』

『灰色だから灰の魔女って…安直過ぎませんか?』
『かっこいいと思ったのですけど…』
『ちなみに星屑の魔女の由来は何ですか?』
『かっこいいからに決まってるでしょ』
『…』

『で、どうです?灰の魔女』
『いいですよ。それで』

フラン『では決まり。灰の魔女イレイナ』

フラン『これから頑張ってくださいね』
イレイナ『はい』

『では私は行きます』
『どこへ…?』

《フラン先生は本当はある国の偉い魔女なのだとこの時初めて聞かされました》

『それがなぜここに?』
『会いたい人がいたから』
『その人には会えたのですか?』
『…』

『もっとゆっくりしたいのはやまやまなのですけど国に私を待っている人が大勢います。さようならイレイナ。またいつか会いましょうね』

『はい!』



イレイナ『お父さん。お母さん。私魔女になりました。だから旅をさせてください』
父『そんなに急がなくてもいいんじゃないのか…?』
母『本気なのよね?』
イレイナ『当然です』

『なら行きなさい』
『はい』
『ああ…』

母『ただし三つ約束してほしいことがあるの。一つ。危険な目に遭いそうなときは逃げること』

『二つ。自分が特別な人間だとは思わないこと。他の人と同じだということを忘れないでね』

『三つめ。いつか必ず帰ってきて私達に元気な顔を見せること。守れる?』

『はい!』

父『本当に旅に出るのか…』
母『この子が決めたことですもの。私達はちゃんと見送ってあげましょう。ね?』

母『あなた…イレイナが結婚する時ショック死しそうね』

母『よく似合ってるわ』

イレイナ『ちょっと地味すぎじゃないですか?』
母『旅人は地味すぎるくらいがちょうどいいのよ』

『念のためにこれも持っていきなさい』
『同じものですよね…?』
『風に飛ばされちゃった時のためにね』

『予備ですか』
『予備です』
『ならば貰っておきましょう』

『それから…』
『日記帳…ですか』
『ニケのように旅の日記をつけなさい。いつか帰って来た時にあなたの物語を聞かせて頂戴』

『ならば貰っておきましょう。灰の魔女の物語を楽しみに待っていてくださいね!』

『ええ』

『行ってらっしゃい。イレイナ』

『行ってきます!』

《こうして私は旅立ちました。風の吹くまま気の向くまま》

《あちこちを旅していろいろな経験をし3年が過ぎました》

《はい!それでは問題です。殺伐とした山岳地帯を往く溜息をこぼしてしまうほどの美貌の魔女は一体誰でしょう?》

《そう。18歳の私です!》


みんなの感想
200: ななしさん 2020/10/03(土) 02:24:14.17 ID:Ss0DqQbt0.net
333: ななしさん 2020/10/03(土) 14:07:31.08 ID:1oh8zyxJC.net
「私です」っての決め台詞なんだな
66: ななしさん 2020/10/02(金) 22:38:33.43 ID:ehrRFn0N0.net
ほんわかした話かな思ったらいきなりバトル物だった
51: ななしさん 2020/10/02(金) 21:31:52.32 ID:AOy7NWvv0.net
もっとほのぼのとしたアニメかと想像してたけど
初回は魔法バトルが結構ガチだったな
初回は魔法バトルが結構ガチだったな
53: ななしさん 2020/10/02(金) 21:36:43.75 ID:AOy7NWvv0.net
イレイナちゃんの二つ名が安直で笑った
フラン先生ぽんこつにみえて実は凄い魔女なのか
フラン先生ぽんこつにみえて実は凄い魔女なのか
205: ななしさん 2020/10/03(土) 03:14:47.50 ID:QwM/bMZ90.net
修行編に入るのかと思ったら1年経過でふぁっとなり新人魔女の旅が始まるのかと思ったら既に3年経過でファッとなった
ここまではプロローグでここからが本編なのか
読み切りとかでありそうな単純至極明快な話だったけど絵はいい感じだな
ここまではプロローグでここからが本編なのか
読み切りとかでありそうな単純至極明快な話だったけど絵はいい感じだな
67: ななしさん 2020/10/02(金) 22:39:54.98 ID:h2P48mMY0.net
一話で時間進みすぎ
70: ななしさん 2020/10/02(金) 22:45:18.30 ID:R6zYPicka.net
>>67
まあ原作では本来の1話じゃないからね、アニメの1話。
既に18歳のイレイナさんが旅してる所から話が始まって、しばらくしてフラン先生との過去話、要するにアニメ1話の話って順だから。
まあ原作では本来の1話じゃないからね、アニメの1話。
既に18歳のイレイナさんが旅してる所から話が始まって、しばらくしてフラン先生との過去話、要するにアニメ1話の話って順だから。
271: ななしさん 2020/10/03(土) 10:09:29.74 ID:cJJTLVkk0.net
まぁここからだろうけど
キノ見たいに各土地で騒動解決する感じかな
キノ見たいに各土地で騒動解決する感じかな
418: ななしさん 2020/10/03(土) 22:04:34.80 ID:80ISkrxU0.net
箒で空を飛んで移動、銃より強力で広範囲で殺せる魔法持ちだからキノより安全な旅ができますね
83: ななしさん 2020/10/02(金) 22:57:31.46 ID:IUVGkpRW0.net
14歳でプロ入り
きのこ苦手
18歳から本番
これ半分藤井聡太だろ……
きのこ苦手
18歳から本番
これ半分藤井聡太だろ……
86: ななしさん 2020/10/02(金) 22:58:41.43 ID:HVEylbDmr.net
>>83
ワロタ
たしかにそうだ。
ワロタ
たしかにそうだ。
96: ななしさん 2020/10/02(金) 23:02:24.08 ID:HVEylbDmr.net
105: ななしさん 2020/10/02(金) 23:05:51.91 ID:XyMl8/As0.net
フラン先生、外国の偉い魔女なら庶民が用意できる金銭で仕事を請け負うと思えないから
本当に天狗になったイレイナを戒めるために魔法を教えなかったり、戦ったりしたってこと?
本当に天狗になったイレイナを戒めるために魔法を教えなかったり、戦ったりしたってこと?
109: ななしさん 2020/10/02(金) 23:07:37.43 ID:R6zYPicka.net
>>105
色々言うとネタバレになるけど
イレイナママはフラン先生がお金に弱いことも知ってる関係ではあるということだけ言っておく
色々言うとネタバレになるけど
イレイナママはフラン先生がお金に弱いことも知ってる関係ではあるということだけ言っておく
129: ななしさん 2020/10/02(金) 23:26:58.62 ID:Xb7GXJyK0.net
修行の最後は聖魔法で師匠を浄化するんじゃないかとヒヤヒヤした
163: ななしさん 2020/10/02(金) 23:57:31.64 ID:XyMl8/As0.net
フラン先生が星屑の魔女なのはメテオみたいな魔法使ってたからかな?
170: ななしさん 2020/10/03(土) 00:14:23.22 ID:3eewHTpi0.net
先生以外は嫉妬の魔女ばっかだったな。
172: ななしさん 2020/10/03(土) 00:17:54.49 ID:XYaHmGBN0.net
180: ななしさん 2020/10/03(土) 00:31:45.51 ID:/6CMgMAR0.net
少なくとも>>172の眼鏡魔女は完全にビビっていたな
自分の手に余るだろうという意味で
自分の手に余るだろうという意味で
393: ななしさん 2020/10/03(土) 19:35:08.98 ID:XBfcMK7iM.net
弟子入り断った眼鏡魔女さん、あれだけ可愛いなら当然レギュラーですよね?
173: ななしさん 2020/10/03(土) 00:17:55.79 ID:2PRs8b3Xp.net
幽白の牡丹スタイルでほうき乗ってるのが良かった。股がって乗るとしずかちゃん曰く痛いらしいから
177: ななしさん 2020/10/03(土) 00:20:09.79 ID:fmQYtzqG0.net
>>173
ふらいんぐうぃっちでも真琴が痛がってたな(´・ω・`)
ふらいんぐうぃっちでも真琴が痛がってたな(´・ω・`)
239: ななしさん 2020/10/03(土) 06:43:29.75 ID:eBW+HtRe0.net
思ったんだけど魔女にとって弟子をとるメリットって何かあるの?
金でも積まれない限り引き受ける人いないの当然だと思った
金でも積まれない限り引き受ける人いないの当然だと思った
357: ななしさん 2020/10/03(土) 15:08:40.54 ID:aTHbcUN40.net
>>239
どんな業界でも後進の育成は義務みたいなものだけれど
どんな業界でも後進の育成は義務みたいなものだけれど
381: ななしさん 2020/10/03(土) 18:02:51.62 ID:1oh8zyxJC.net
戦闘魔法しか教わって無くね?
382: ななしさん 2020/10/03(土) 18:10:28.94 ID:f9YKxB2sr.net
>>381
妖しい薬を調合してたような…
他にも色々教わったけど地味なやつは描写がないだけ、ということで良いんじゃね?
妖しい薬を調合してたような…
他にも色々教わったけど地味なやつは描写がないだけ、ということで良いんじゃね?
261: ななしさん 2020/10/03(土) 09:32:17.23 ID:WTLz+7Pk0.net
母親が妙に魔女とはどういうものか知ってる感があるのが気になる。
娘の将来を危惧して魔女を呼び出して依頼したり、旅に出る前に帽子も予備だと言って追加で渡してきたり、何かあるだろこの母親w
娘の将来を危惧して魔女を呼び出して依頼したり、旅に出る前に帽子も予備だと言って追加で渡してきたり、何かあるだろこの母親w
274: ななしさん 2020/10/03(土) 10:13:26.54 ID:62WNC9uF0.net
我慢しすぎるのが欠点とか言われても全くそんな様子に見えなかったから???だったわ
275: ななしさん 2020/10/03(土) 10:15:15.49 ID:TB6eIJNz0.net
たしかに両親の前で我慢しすぎな描写をもっと見せるべきだったなあ
ただの努力家の優等生にしか見えんかった
ただの努力家の優等生にしか見えんかった
276: ななしさん 2020/10/03(土) 10:19:18.73 ID:8XPQqEkj0.net
まあ修行終われば免許皆伝、個人事業主としてポンと社会に放り出すわけだから優等生じゃ不味いよねってことでいいのでわ
377: ななしさん 2020/10/03(土) 17:16:18.38 ID:1oh8zyxJC.net
なんで「旅々」なんだ?
379: ななしさん 2020/10/03(土) 17:45:26.93 ID:8D/W0Xzta.net
>>377
魔女の旅だと他の作品と被る可能性があったから旅々にしたとのこと
当然作者の造語
魔女の旅だと他の作品と被る可能性があったから旅々にしたとのこと
当然作者の造語
つぶやきボタン…
いい最終回だった
魔女の旅々はこれからだ!(ほんとにこれから)
一度折れはしたけれど自信家なところはそのまま…美少女なのは本当だから自信家でも何でもないか…分相応をわきまえてるな!
次回以降は旅の話だけど3年経った旅慣れしてるところから始まるのかな
魔女の旅々はこれからだ!(ほんとにこれから)
一度折れはしたけれど自信家なところはそのまま…美少女なのは本当だから自信家でも何でもないか…分相応をわきまえてるな!
次回以降は旅の話だけど3年経った旅慣れしてるところから始まるのかな
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1601150999/
「魔女の旅々」第1話
ヒトコト投票箱 Q. 原作小説は… 1…全部読んでる
2…途中まで読んだ
3…アニメから!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年10月04日 16:03
- ID:.BWskEMh0 >>返信コメ
- 作画よかったし視聴継続かな
-
- 2020年10月04日 16:03
- ID:9WTJWIax0 >>返信コメ
- 去年のティザーPVから知って楽しみにしてたけど絵も綺麗ですごく引き込まれた。観てよかった。
これからの物語が楽しみでならない。
-
- 2020年10月04日 16:03
- ID:71Gd.uUL0 >>返信コメ
- 魔女の宅急便を今風にした感じかな。普通に面白かった
-
- 2020年10月04日 16:05
- ID:OUaBxzsk0 >>返信コメ
- タイトルに何でもかんでも詰め込んでない感じが一昔前の
ラノベっぽくて気になってたんだけど、期待通りの良い感じだった
-
- 2020年10月04日 16:08
- ID:1i6Lgw.V0 >>返信コメ
- 一瞬手品先輩に見えた
-
- 2020年10月04日 16:08
- ID:g1bP89oE0 >>返信コメ
- 主人公の両親がいい人だったな
主人公の夢を応援しつつ旅に出ても大丈夫な様に裏で手を回す
願わくば3人が旅の話を仲良くする最後に
-
- 2020年10月04日 16:08
- ID:merKCNGa0 >>返信コメ
- 普通に視聴決定だな。
-
- 2020年10月04日 16:09
- ID:FXhNM.ce0 >>返信コメ
- こちらの魔女は癒されますな〜
-
- 2020年10月04日 16:10
- ID:6I3rMIcN0 >>返信コメ
- 魔女の旅々はいいぞ
-
- 2020年10月04日 16:10
- ID:b105SPOF0 >>返信コメ
- これ原作おもろい?
-
- 2020年10月04日 16:12
- ID:DNYiIOfB0 >>返信コメ
- 背景など世界の描かれ方が地味にしっかりと世界観や作品の持つ「空気」を伝えてくれている。キャラクター達の性格も立っていて良い。
何より主人公の旅への憧れが原動力になっている設定は(あまり今時の作品らしくはないけれど)好感が持てた。
まだ一話を見ただけなのに物凄い満足感だった。長く見続けたい作品。
-
- 2020年10月04日 16:14
- ID:sXyhSrdc0 >>返信コメ
- QB「魔女になりたいのかい?それなら僕と契約して魔法少女になってよ!そうすればそのうち魔女になれるさ」
-
- 2020年10月04日 16:14
- ID:64dZ.7YT0 >>返信コメ
- 「イレイナ、ワックスもかけて頂戴?」
「はい・・・」
「ペンキも塗って頂戴」
「あの!これ、何の修行なんですか!?」
「この修行で、この腕の動きが自然に・・・」
「私がやりたいの、空手じゃないんですけど!?」
「えっ・・・?」
ベストキッドのミヤギさんみたいに、
雑用にも何か意味があると思ってました、フラン先生・・・。
-
- 2020年10月04日 16:14
- ID:jPG6heKo0 >>返信コメ
- タイトル見てキノの旅を彷彿とするがそんな感じ?
-
- 2020年10月04日 16:14
- ID:xND68rpY0 >>返信コメ
- 本スレにもあるけど、これ原作だと確か1巻の後半ぐらいの話なんだよね
アニメは時系列順にしたっぽい
-
- 2020年10月04日 16:15
- ID:F5EbDGID0 >>返信コメ
- これは期待大!ストーリーも良かったし、キャラも可愛いw
-
- 2020年10月04日 16:16
- ID:qdK4IPfq0 >>返信コメ
- 面白かった
視聴継続
-
- 2020年10月04日 16:18
- ID:xND68rpY0 >>返信コメ
- >>15
大体あってる
いろんな所を旅する短編集みたいなの
-
- 2020年10月04日 16:19
- ID:XxG6phJn0 >>返信コメ
- ざーさんのポンコツハイスペック師匠良かったんだがしばらく出てこない感じか。
-
- 2020年10月04日 16:19
- ID:NDEtZVf00 >>返信コメ
- これお互いに師匠?との再会と出会いの関係なんだよな
-
- 2020年10月04日 16:19
- ID:1i6Lgw.V0 >>返信コメ
- >>13
/人◕ ‿‿ ◕人\でも途中だから魔法少女だね
-
- 2020年10月04日 16:19
- ID:BO2HDZsV0 >>返信コメ
- フラン先生「魔女名ですが……灰色の魔女とかはどうでしょう?」
イレイナ「由来はなんですか?」
フラン先生「ロー〇ス島戦記です」
-
- 2020年10月04日 16:20
- ID:sFo5tlfb0 >>返信コメ
- 第一話としては上々な始まりだったね
原作に興味が出たけど1冊1,300円とかでちょっとお高い
>>5
一昔前というか最近のラノベタイトルはやりすぎよ
ノベルなんてこれくらいのタイトルで良いのにさ
-
- 2020年10月04日 16:21
- ID:oSZPenEs0 >>返信コメ
- 1話はプロローグで本番は2話からって感じだったな。
丁寧な作りで好感が持てた。次回が楽しみ。
-
- 2020年10月04日 16:21
- ID:mWo4q9K40 >>返信コメ
- >>19
1話は面白かった。
ただ原作未読の人が今後もバトル期待してがっかりするんじゃないかと思った。
-
- 2020年10月04日 16:21
- ID:64dZ.7YT0 >>返信コメ
- しいねちゃん
「イレイナさん!悲しむ事はありません!
僕と一緒に、どろしー様に弟子入りしましょう!?」
-
- 2020年10月04日 16:26
- ID:huNGEPQ20 >>返信コメ
- まだ何とも言えないな
たしかなのは魔女もので旅ものってことだけ
-
- 2020年10月04日 16:27
- ID:B.ozskWa0 >>返信コメ
- 直前にやったのがいらすとやアニメなせいか反動でめちゃくちゃ面白く感じた
ほのぼの系かバトル系か1話じゃ分からなかったけどどの路線で進んでも面白そうだから期待大だわ
-
- 2020年10月04日 16:27
- ID:5iYtrgsp0 >>返信コメ
- 一話で偉い時が流れたなwww
もうちょっとまだ見習い気分が抜けてない感じの旅とかも観たかったが
-
- 2020年10月04日 16:27
- ID:QGBqba4P0 >>返信コメ
- 三巻で打ち切り予定だったけど、続編のリリエールが人気出てこのラノにランクインした事で、前作が改めて評価されて打ち切り回避したという経緯がある
-
- 2020年10月04日 16:29
- ID:SKAp38Tt0 >>返信コメ
- 外見は、今再放送してる名状しがたいニャル子さん?
-
- 2020年10月04日 16:30
- ID:GTmdCvHC0 >>返信コメ
- 今期現時点旅旅呪術虹の3強
-
- 2020年10月04日 16:33
- ID:02cv7g4d0 >>返信コメ
- 灰の魔女・・・カーラかな?
-
- 2020年10月04日 16:35
- ID:4OeCRhnE0 >>返信コメ
- 原作5巻くらいまでは読んでたけど、正直イレイナちゃんの可愛さだけでアニメ化まで登り詰めたんじゃないかと思う。
アニメで動くイレイナちゃんトニカクカワイイし、OP曲も良さそうだから雰囲気良く作れればアニメも人気出そう
-
- 2020年10月04日 16:37
- ID:WfPypyIt0 >>返信コメ
- 作画と色彩良いね
後は今後の内容次第かな。
キャラクターが好きになれると良いんだが。
取り合えず継続。
-
- 2020年10月04日 16:38
- ID:uYqaAjBy0 >>返信コメ
- >>24
近年のはタイトルっていうよりセリフ、特に長いのが多いしな。
本は図書館で借りるとかどう?
魔女名は皆師匠が付けるの?ARIAでは先輩が二つ名を与えてたけど。
めんどくさがって灰の魔女でいーやってなったけど後から後悔しないといいが。
-
- 2020年10月04日 16:38
- ID:h.4akiUU0 >>返信コメ
- 原作勢だから手放しで褒めてしまうけど、初見の方からしたらどうだったのかなって
この話って1巻後半でそれまでに主人公の性格だったりがしっかりわかってるからすんなり読めたけど、初めてでこの話を見て意味わからなかったかな?少し理不尽な話に見えなかったかな?って心配が少しあるわけで
-
- 2020年10月04日 16:41
- ID:auiP210W0 >>返信コメ
- なにをやらせたかったのか分からなかったけど優秀すぎるのを懸念していたのね
失敗や挫折を教えようにもそう簡単には折れないだろうからこその対応だったのか
-
- 2020年10月04日 16:43
- ID:lNgDbLHX0 >>返信コメ
- 灰の魔女…いつか額冠が本体の精神生命体になりそうな異名ですね
均衡がーとか言い出したら危ない!
-
- 2020年10月04日 16:44
- ID:sdBiW9al0 >>返信コメ
- 既に言われている通り今回の話は原作第1巻に収録されてる話だけど原作では今回のフラン先生との修行回は第1話ではないんだよね。第1巻のラストの方に収録されてる。
それからアニメから入った人に原作読んでる自分から僭越ながら事前に補足させて頂きますがこの魔女の旅々と言うアニメは勿論今回の1話のように魔女同士のバトルシーンは今後もあります。
あるのですが勘の良い視聴者は既に気付かれているかと思いますがこのアニメのメインとなる部分は、キノの旅のように主人公のイレイナが旅をして様々な国や村や町を訪れ、その先で出会った様々な人物と触れ合ったり国や村が抱えている問題を解決したりして行く所にあります。
-
- 2020年10月04日 16:45
- ID:JmZ3Rv0z0 >>返信コメ
- 背景基準でキャラ動かすからキャラ浮きまくりでひどい
-
- 2020年10月04日 16:49
- ID:sdBiW9al0 >>返信コメ
- >>38
むしろアニメ視聴者にも時間軸を分かり易くするための配慮として制作側が今回のフラン先生との修行回を1話に持って来たんだと思う。
原作通りの順番だと逆に時間軸がよく解らなくなって混乱する視聴者が絶対出てくるのは容易に想像出来るしそう言う意味ではこの第1話はアニメから入った人に取っても非常に良かったのではないかな?
-
- 2020年10月04日 16:49
- ID:cPImPcfh0 >>返信コメ
- この後他人の体を乗っ取りながら500年生きていくのね
-
- 2020年10月04日 16:54
- ID:SvrEPIxO0 >>返信コメ
- 一昨年は狂乱の魔女で今年は灰の魔女ですか
-
- 2020年10月04日 16:56
- ID:cdxnvWBS0 >>返信コメ
- >>44
違ったらすまんが、善と悪のバランスをとるサークレットみたいなやつの事かな?
-
- 2020年10月04日 16:56
- ID:QvjzumAn0 >>返信コメ
- 主人公、作画、ストーリー全てが美しい。
夏アニメ始まったばかりなのにいきなり宝箱をみつけた気分。
-
- 2020年10月04日 16:58
- ID:cdxnvWBS0 >>返信コメ
- >>38
アニメが初見だが今のところ特に疑問も無く見れたぞ。
-
- 2020年10月04日 16:59
- ID:p2m1Qkcv0 >>返信コメ
- 自費出版(KDP)の小説がアニメ化にまでなるって珍しい、っていうか前例あるのかな?
KDP版を初めて読んだときは面白いと思ったけどここまで来るとは思わなかった。
-
- 2020年10月04日 17:00
- ID:zGhueajr0 >>返信コメ
- 母ちゃん実は伝説の高位魔女とかなんじゃないかな
-
- 2020年10月04日 17:02
- ID:DjtA8OlH0 >>返信コメ
- とりあえず現時点では秋アニメの中で一番面白い
原作とか全く未見なのでどういう話の展開になるか楽しみ
-
- 2020年10月04日 17:03
- ID:DUsrz0n10 >>返信コメ
- >>40
世界の平和を願いだして、大きな悲劇に遭遇したらもう詰みですネ
-
- 2020年10月04日 17:03
- ID:swIchewf0 >>返信コメ
- 人生は我慢の連続だ。
だが我慢を続ければやがて人は壊れて自我を失う。
そうなる前に思いを全て吐き出してまた空っぽな気持ちで歩き出す。
昔ガチンコ大検ハイスクールで講師の大和が言ってた「溜めてないで吐き出せ」はこういう意味だったのか。
-
- 2020年10月04日 17:04
- ID:L3OqrI5h0 >>返信コメ
- >>48
同じく
場面は現在進行形にして、ちゃんとイレイナ視点では過去語り風になってるからすんなり見れた
-
- 2020年10月04日 17:06
- ID:AdEr8O2r0 >>返信コメ
- ママからもらった予備の帽子、まさかシャッポ爺じゃないだろうね
-
- 2020年10月04日 17:09
- ID:l94Zovoy0 >>返信コメ
- 主人公のイキリを作中でちゃんと戒めるの好き
昨今のなろうに対するアンチテーゼかな?
-
- 2020年10月04日 17:09
- ID:hQ806CMW0 >>返信コメ
- 飯の作画が旨そうなアニメは良作
-
- 2020年10月04日 17:11
- ID:QvjzumAn0 >>返信コメ
- フラン先生にしごかれて泣いちゃうイレイナ。
我慢の限界の涙。辛い時は我慢しないで思いっきり泣けば良い。
その涙が美しく感じられて見てるこっちももらい泣きしてしまう。
-
- 2020年10月04日 17:12
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- 先生は隕石みたいなのぽんぽん撃ってたから星屑の魔女なのかと思ったらかっこいいからなのね
-
- 2020年10月04日 17:13
- ID:cdxnvWBS0 >>返信コメ
- >>50
最初に読んでた日記書いた魔女じゃないかと予想してる。
-
- 2020年10月04日 17:13
- ID:hQdGIaSj0 >>返信コメ
- 進行早く感じたのは1話目だったからなのかな
内容良かったしまあ続き期待したい
-
- 2020年10月04日 17:15
- ID:n7bdkV4o0 >>返信コメ
- >>6
魔女風ハットとか、いいおみ足とか、中の人的にも
見習いから本職になって、そこからがさらに修行というのがヴァイオレット・エヴァーガーデンをふと思い出す
-
- 2020年10月04日 17:19
- ID:ocNlE1ZP0 >>返信コメ
- 「自分が特別な人間だと思わないこと」
こういう言葉を聞くと新鮮な気持ちになる
あと、先生の帽子の裏地が星空になってたりしてああいうの好き
-
- 2020年10月04日 17:19
- ID:L3OqrI5h0 >>返信コメ
- >>24
わかる
例として前期クールの魔王学院もタイトルの〜の中は行動方針だからマルッと削除しても問題ないし
-
- 2020年10月04日 17:24
- ID:nqqfOFzX0 >>返信コメ
- 原作知らないけど、雰囲気がよくて、安定して見れそうなのがとてもよさげ
視聴続行決定
-
- 2020年10月04日 17:26
- ID:.QWSn2HF0 >>返信コメ
- マッマの糸目の瞬間ってもろ月さんじゃんw
-
- 2020年10月04日 17:28
- ID:nqqfOFzX0 >>返信コメ
- >>24
>>最近のラノベタイトルはやりすぎよ
これ作者さんがイヤがっても編集がゴリ押しするケースがあるからなー
-
- 2020年10月04日 17:31
- ID:HzP0hprr0 >>返信コメ
- 母親が悪人かと思ったけどいい人で良かった
-
- 2020年10月04日 17:32
- ID:EhZl35fo0 >>返信コメ
- 感想の最初の方にあるイラスト屋ってなんの話?
-
- 2020年10月04日 17:36
- ID:cPImPcfh0 >>返信コメ
- >>46
うみゅ。
-
- 2020年10月04日 17:36
- ID:yjVohZ1K0 >>返信コメ
- なんとなく見たら戦闘描写がガチでびびった
-
- 2020年10月04日 17:40
- ID:P6XfVD6H0 >>返信コメ
- ぼんやりと緩いファンタジーのつもりで視聴していたら、不意に開始された魔術戦の描写でしっかり力の入った絵を見せられ、魔術のひいては魔女と云う存在の脅威に裏付けされた主人公の立っている位置や世界観がよく伝わってきて、一気にお話に引き込まれた。
高位の魔女をほのめかせる星屑の魔女が訪ねてきたのは、恐らく先代の灰の魔女と思しき主人公のお母さんなんだろうと云う辺り、やはり高位の魔女だったんだろうなと想像させられて主人公のハイスペックさにも説得力が出たと思う。
主人公を窮地へ追い込む算段があった事を鑑みるに、いくら何でも弟子入り総スカンもアレなので、主人公母は、未だに魔女界隈に影響力がもの凄いに違いない感じもしたw
まぁ、それ程の実力があるのなら、ハートフルだけでは渡れないであろう世知辛いファンタジー世界でも、女の子が一人で旅するのも問題無さそうよね。
視聴継続決定。次回も楽しみだ。
-
- 2020年10月04日 17:40
- ID:mvdu0Y4I0 >>返信コメ
- >>1
ハートフル物だと思ってたんだけど・・・結構ハードだった。
-
- 2020年10月04日 17:42
- ID:Ey3HDVPl0 >>返信コメ
- 見習い魔女・・・「おジャ魔女どれみ」かな?
-
- 2020年10月04日 17:43
- ID:mK0yfXPc0 >>返信コメ
- これ母親が実はボス魔女で
父親は糖分で餌付けされてて
娘は独り立ちさせられて
放浪を経てヤマト空輸便始めるって流れ?
-
- 2020年10月04日 17:45
- ID:atnrF.r.0 >>返信コメ
- フラン先生さすがに両親に頼まれたからってやりすぎじゃないかと思ったけど、まあその後やりすぎたって反省してたから良かったわ
たまに結果良ければ過程は何をやっても良いみたいな作品あるから、そうならなくて良かった
ただ信じてた心を裏切られた子供は、アレで挫折どころじゃなくて本気で恨みを覚えちゃうこともあるだろうから、ちょっと微妙な気持ちでした
まあそういう子ではないという信頼が親子であったんだろうけど、その辺の描写は薄目だったからなぁ
-
- 2020年10月04日 17:46
- ID:WTVe4s2a0 >>返信コメ
- イレイナがフラン先生の弟子になるのは必然だった。
だとしたら、ロベッタの魔女たちがイレイナを門前払いしたのは、
両親に頼まれての事とか有りそう?
母親も、ただ者ではなさそうだし。
-
- 2020年10月04日 17:49
- ID:lZ4LSVFB0 >>返信コメ
- 灰色の魔法使い多いな
-
- 2020年10月04日 17:50
- ID:2j5ymBCR0 >>返信コメ
- 漫画で読んでたよ。
主人公の性格が好きだった。ほかの漫画の展開みたいに来たとしても
同じセリフいうわけじゃないだろ的なそんな感じが好きだった。
1巻の中に自分にとってはグロデスクなのがあったから耐えれなくて手放したけど
アニメなら平気だよな…そうだよな。
-
- 2020年10月04日 17:51
- ID:8dxnIeMc0 >>返信コメ
- 母親が黒幕か元魔女にしか見えないなw
2つ目の帽子も母親のっぽくみえる。
-
- 2020年10月04日 17:53
- ID:.UG8zEfe0
>>返信コメ
- 主人公の性格が好きになれなかったなぁ
-
- 2020年10月04日 17:57
- ID:HoDNJ.hg0 >>返信コメ
- >>23
あーそれだったか
どこかで聞いた覚えがあったはずだ
…てゆうかその名前は駄目な未来しか見えない(笑)
-
- 2020年10月04日 18:00
- ID:cdxnvWBS0 >>返信コメ
- >>67
ダンまちも作者はファミリア・ミィスってタイトルにしたかったが編集に替えられたとか言ってた気がする。
-
- 2020年10月04日 18:03
- ID:OY3.n5840 >>返信コメ
- ウィッチクラフトワークス、リトルウィッチアカデミア、ふらいんぐうぃっちに魔女の旅々と気づいたら好きなアニメに魔女属性の割合が多くなってきた。
自分、魔女萌え属性でもあんのかな。
-
- 2020年10月04日 18:05
- ID:xfBGQHJ30 >>返信コメ
- ママさんの指折り数え方が独特とあったけど
あの数え方って国によって全然違っていて
世界には何十通りもある
昔のMacintoshのソフトウエアのインストーラーも
ポインターが指折り数えるアイコンになったけど
日本語版と英語版で指折り数え方が違っていた
-
- 2020年10月04日 18:06
- ID:eYkKahYy0 >>返信コメ
- これはめっちゃ面白いやんけ(ノ∀`)
-
- 2020年10月04日 18:12
- ID:ozEmCnq00 >>返信コメ
- なぜ母親がフランの事を知っていたうえにフランがイレイナの師匠になったのか割と伏線だったりはする
-
- 2020年10月04日 18:15
- ID:aStW8oeI0 >>返信コメ
- これから魔女っ子のえっちなToLoveるが始まるんですか?
-
- 2020年10月04日 18:19
- ID:n4OGieJi0 >>返信コメ
- ニケの旅行記がたまたま家にあったり
いわくありげな魔女を現金だか現物金塊だかで雇って師匠に指名したり
それ以外の魔女は接触禁止にしたり
旅の記録見せてねと日記帳渡したり
ケルト魔女の帽子がたまたま家に余分にあったり
あからさまな伏線だらけじゃねーかw
-
- 2020年10月04日 18:20
- ID:tuHg7gXZ0 >>返信コメ
- 「マスタースパーク!!!」
-
- 2020年10月04日 18:21
- ID:d6DiIrSy0 >>返信コメ
- 略称は旅々?
-
- 2020年10月04日 18:23
- ID:aStW8oeI0 >>返信コメ
- 灰色と言えばベクトル操作しそう
-
- 2020年10月04日 18:25
- ID:vJM0mjv30 >>返信コメ
- >>91
「またたび」とかどうだろうか?
-
- 2020年10月04日 18:25
- ID:R2xTod.80 >>返信コメ
- これはとてもハートフルな作品なので楽しみにして下さいね
-
- 2020年10月04日 18:25
- ID:crLNQnsA0
>>返信コメ
- 画が良いだけに残念
某所でも勧められたけど自分には向かなかった
-
- 2020年10月04日 18:26
- ID:gfIH1LXb0 >>返信コメ
- 「別れ」ってテーマが不穏で気になるけど、まあまあいい1話だった
18歳になった容姿が修業時代とあまり変わってなかったから、もっと大人っぽい容姿でもよかった
-
- 2020年10月04日 18:28
- ID:me93PF3c0 >>返信コメ
- >>42
1人だけ他人と違う意見を言いたいが為に無理して逆張りしてるのがバレバレだぞww
-
- 2020年10月04日 18:29
- ID:O60OVc1k0 >>返信コメ
- 正直一話切り候補だった
見る予定のアニメ多いし時間もないし面白くなかったら途中でも見るのやめたらいいか、って前知識ゼロ状態で見始めて気付いたら最後まで見てた
面白かった
話がとても丁寧
優しそうな先生なのに理不尽にパワハラされる14歳…この年齢の女の子がこんなんされたら絶対心折れるし泣くだろって思ったけどちゃんとした理由があって良かった
挫折はなるべく若いうちにしてたほうがいいとは言うが両親が娘の為になることを心から考えられる人間で、夢を応援してくれるし知らないところ支えてくれるし父親は娘を溺愛して涙ながらに送り出してくれるしで、イレイナの育った環境すごく恵まれてるのもなんか心癒された
キャラデザもいいしキャラクターも好きな感じだしもう次も見てみようと思う
-
- 2020年10月04日 18:31
- ID:g3VBDnbY0 >>返信コメ
- 藤井聡太がいきなり弟子にしてくれとか言ってきたら困る人達の気持ちはわからないでもない
-
- 2020年10月04日 18:33
- ID:g3VBDnbY0 >>返信コメ
- 追い込んで追い込んで追い込んでまさに折れるというその時に全部吐き出させたあとで優しくしてあげるとイチコロってのはブラック企業の常套手段なんだっけか
-
- 2020年10月04日 18:37
- ID:xfBGQHJ30 >>返信コメ
- >>99
その表現わかりやすい
-
- 2020年10月04日 18:43
- ID:E3bs3r1U0 >>返信コメ
- >>1
戦闘シーンいいね
あとあっさりメテオとかどんな物語でも禁術レベルのとんでもねぇ大魔法あっさり習得しててワロタ
-
- 2020年10月04日 18:44
- ID:t1BQB5RL0 >>返信コメ
- 予備の帽子は、何かの伏線だろうな
-
- 2020年10月04日 18:45
- ID:NUlWqEoj0 >>返信コメ
- ※69
たぶんそれはMXでこれの前にやってたやつの話だろ。「100万人の~」とかいう、ほぼ一話まるごと「わけあり」として いらすと屋の絵で放送したやつ。まあ原作でもそういうことをしたんでそれにちなんでということらしいが。
正直悪ノリにも程があると思うが、それはこの作品とは関係ないね。
ちなみにこれは二度(MX BS)楽しく見れたけど、あっちはもう見る気もなくなったな。あんな手間かけて一話で切る理由を与えてどうするw
-
- 2020年10月04日 18:46
- ID:Djy3WtRJ0 >>返信コメ
- キービジュ見た時からキャラデザいいし
作画も良さげだからこれは来るなと思ってたが、やはり当たりだったわ
-
- 2020年10月04日 18:46
- ID:me93PF3c0 >>返信コメ
- >>95
高々1話で見切りつけるとかお前は早漏かな?
-
- 2020年10月04日 18:48
- ID:qpVWoFoJ0 >>返信コメ
- > フラン『困りますね…私はお金に釣られるような魔女では…』
> フラン『私は渋々ご両親の頼みを引き受けました』
???「金 金 金、騎士として^H^H^H^H^H魔女だから恥ずかしくはないのだ」
ということですね、わかります
-
- 2020年10月04日 18:54
- ID:mWo4q9K40 >>返信コメ
- >>50
最初に読んでた本の主役の魔女(ニケ)が実は主人公の母親なんだろう。
で、フラン先生の会いに来た人も主人公の母親のことなんじゃないか。
-
- 2020年10月04日 18:55
- ID:FavNcBb20 >>返信コメ
- でもホンドカエデだからなぁ
普通に糞アニメ声優だからなぁ
でも周りのスタッフを信じていいのかな?
-
- 2020年10月04日 18:57
- ID:FavNcBb20 >>返信コメ
- >>67
ネット小説世代だと中身がわかるタイトルじゃないとクリックしてもらえないからね
クリックしてもらえないってのが味噌
-
- 2020年10月04日 18:59
- ID:FavNcBb20 >>返信コメ
- >>34
灰の魔女とか灰色の魔術師とか灰○○多過ぎて食傷ギミー
-
- 2020年10月04日 19:00
- ID:vlwXYjfQ0 >>返信コメ
- 個人的に期待してただけにガッカリしたんだが、みんなはそうでもないのかな・・・
主人公のしゃべり方というか語り部分というかが、聞いててイラッとした
この先見続けて、この印象が変わるんだろうか
-
- 2020年10月04日 19:02
- ID:FavNcBb20 >>返信コメ
- >>56
そアンチテーゼアンチテーゼ
-
- 2020年10月04日 19:03
- ID:235jrkbs0 >>返信コメ
- >>108
まあそうだよねえ
ロゼッタの街の魔女たちに圧力をかけて娘を弟子にしないようにしたのもおそらく母親だろうし
-
- 2020年10月04日 19:04
- ID:0PcZqjua0 >>返信コメ
- >>24
それならGA文庫のリリエールと祈りの国がおすすめだよ
-
- 2020年10月04日 19:04
- ID:NbZwz9Kp0 >>返信コメ
- バンコックの点心のテ~ゼ♪
-
- 2020年10月04日 19:05
- ID:4QG8tb2j0
>>返信コメ
- やはりC2Cはこうでないと。
今回は、はるかなレシーブやひとりぼっちのときのように
期待できる作品だと信じられる。
春の奴? あいつは死んだよ・・・(CMを見つつ)
-
- 2020年10月04日 19:05
- ID:FavNcBb20 >>返信コメ
- >>99
ついであの性格だから自分より弱かったらどうなることやら
-
- 2020年10月04日 19:06
- ID:1i6Lgw.V0 >>返信コメ
- >>113
ああ分かる分かる あの状態異常治す術ね
-
- 2020年10月04日 19:06
- ID:DGzB5XoQ0 >>返信コメ
- >>62
中の人的には、60年後の未来から孫娘が会いに来る展開を妄想してしまう。
-
- 2020年10月04日 19:07
- ID:FavNcBb20 >>返信コメ
- >>112
ホンドカエデに慣れるのだ
さすればキニカラナクナル
-
- 2020年10月04日 19:08
- ID:oq52vjz90 >>返信コメ
- >>93
普通は”股旅”と書くけどいいな、それ。
でも「キノの旅」もそうだけど「ロードムービー」という言い方は違うなと思っていた。旅々と書いて(またたび)はいいかもしれない。
-
- 2020年10月04日 19:09
- ID:yxG.upQt0 >>返信コメ
- >>46 >>70
バランスを取るのは善と悪じゃない勝利と敗北だw
白黒付けさせないことで致命的な大戦争を回避するから灰色の魔女
-
- 2020年10月04日 19:11
- ID:yxG.upQt0 >>返信コメ
- >>91
魔女旅じゃないかな作者がインタビューでそう呼んでるし
-
- 2020年10月04日 19:12
- ID:oq52vjz90 >>返信コメ
- >>84
魔女大好き、昔から
-
- 2020年10月04日 19:12
- ID:9VonTqX40 >>返信コメ
- 娘・本渡楓、母・伊藤静で実質刀使ノ巫女魔女編始まった
-
- 2020年10月04日 19:12
- ID:Slp8jgGj0 >>返信コメ
- >>83
何か売れたらそれ真似するのはいいけど
普通の中にああいうのあるから目を引くだけでいっぱいになったら興味惹かれないよね
-
- 2020年10月04日 19:12
- ID:H2jsZz1v0 >>返信コメ
- 娘を直に弟子にできない理由
・必ず世襲化して血族抗争やらかすから一子相伝は禁止
・大魔女の肩書を隠蔽しなければならない深い闇がある
・実力で追い越されたら追放される母系ハレムの掟
-
- 2020年10月04日 19:14
- ID:oq52vjz90 >>返信コメ
- >>120
最終話は大魔女(おばあさん)になったイレイナがかつての自分のような魔女見習いに諭す話かも
-
- 2020年10月04日 19:17
- ID:88hjtyHU0 >>返信コメ
- 灰の魔女とかサークレットが本体のあの人思い出したわ
普通に格好良い通り名ですね
-
- 2020年10月04日 19:21
- ID:n7bdkV4o0 >>返信コメ
- 予備に持たせた帽子 実はシャポーじい(誰がわかるんだ
-
- 2020年10月04日 19:21
- ID:2j5ymBCR0 >>返信コメ
- 主人公の性格が気に入らない…?
僕も漫画見たときはそんな人少しくらいはいそうだなと思ったけど
その時の態度は一話に見せた性格はまだ見せてなかったぞ。
上のコメでも言ったけど他の漫画の展開と同じだからっていい返事聞けると思ったら間違いやぞみたいな感じだぞ。
そういうの今回あったけ?
-
- 2020年10月04日 19:22
- ID:aa0tuf860 >>返信コメ
- イレイナがどうしてもイナイレに空目してしまう。
-
- 2020年10月04日 19:24
- ID:PNALRlYZ0 >>返信コメ
- 俺なんかやっちゃいましたァ?みたいにニチャられるよりも
ねえ、凄いでしょう?私です!の方が普通に好感あるな
-
- 2020年10月04日 19:24
- ID:lUdUprwf0 >>返信コメ
- 灰の○○はソフィーちゃんだけで沢山です
-
- 2020年10月04日 19:26
- ID:9MZGFXyc0 >>返信コメ
- ドヤ顔の本渡さん、ポンコツ気味なざーさん
ただの中の人やん
-
- 2020年10月04日 19:26
- ID:T5uO8Dqv0 >>返信コメ
- 「魔女のダメダメ」は爆シ確実。このアニメは中京圏でもテレビ愛知にも放送されているが、ほぼ同じ時間帯に東海テレビで「GREAT PRETENDER」、中京テレビで「戦翼のシグルドリーヴァ」、メーテレで「体操ザムライ」と「いわかける」と被っている
しかし、期待度はメーテレの2作品の方が高くグレプリを継続で見ている視聴者には引き続きグレプリを視聴するのは確実なので敗北確定である。ちなみにシグルドリーファもいわかけるやグレプリに敗北確定
魔女ダメはSBクリエイティブの作品だが、中京圏にSBクリエイティブの作品を放送するな。現在でもごちうさ2期とワンパンマン1期が飛ばされたのを「落第ラノベ作家味噌裸戮のキャパルティ」のせいだとして現在も同社の作品及び商品の不買運動が行われている。TVAは今すぐこのアニメの放送を打ち切るべきだ
今期は、体操ザムライ、いわかける、虹が咲、そして呪術廻戦の4作だけ見ろ
あとは、いっ、いらん
-
- 2020年10月04日 19:30
- ID:L3OqrI5h0 >>返信コメ
- >>69
「100万の命の上に俺は立っている」という作品が冒頭とOPは普通のアニメ仕様だったけど、本編は「いらすとや」が手掛けた映像(本編1話と同じ内容)を放送したみたい
コラボらしく「ワケあり版」を初回に流したとのこと。いらすとやの絵はフリー素材だから、普通に作ってるこっちとのクオリティの差に苦笑してるのかと思われる
-
- 2020年10月04日 19:33
- ID:lNgDbLHX0 >>返信コメ
- >>110
ネット小説世代とか主語を大きくするの、やめてもらえませんかw
今の10代~20代が、長いタイトルじゃないとクリックしない人ばかりだと思われるのって迷惑です
-
- 2020年10月04日 19:34
- ID:7LbHvBsW0 >>返信コメ
- 灰色の放浪者…ミスランディアか。
とか思ってたら、皆カーラの方をw
とりあえず、次回も楽しみである。
-
- 2020年10月04日 19:34
- ID:qi7qQ1zM0 >>返信コメ
- 今のところ今期一番安定してるアニメだわ
-
- 2020年10月04日 19:36
- ID:vr1mj7VJ0 >>返信コメ
- いい最終回だった。1話完結アニメみたいな整った第1話だった
-
- 2020年10月04日 19:37
- ID:YkDAhonH0 >>返信コメ
- 赤のレーナじゃなくて、灰の魔女イレイナか
すごく防御力高そうな声をしてし視聴決定
-
- 2020年10月04日 19:38
- ID:YkDAhonH0 >>返信コメ
- ニケの冒険譚って「それでも世界は美しい」に出てくるニケ姫の話かな(違
-
- 2020年10月04日 19:39
- ID:YkDAhonH0 >>返信コメ
- 珍しく魔法が無詠唱の世界なのね
先生の使った流星を曲げる魔法は一度見てみたいな
-
- 2020年10月04日 19:42
- ID:NIFXIrTl0 >>返信コメ
- 確かに「イレイナが我慢しすぎる性格」という描写をもうちょっと見せてからにして欲しかったかな?と思わないでもなかったけど、まったく描写が無かったわけでもないし個人的には許容範囲。それよりもそんなのを補って余りあるくらいキャラも背景も綺麗でアニメーションが良く動くし音楽も綺麗で各シーンに合ってる。次からいよいよ本来の一話の内容に入っていくみたいだから楽しみにしてる。
-
- 2020年10月04日 19:46
- ID:ht.AKDEU0 >>返信コメ
- イレイナは傲慢じゃなくて正直なだけでは?
美少女なぬはただの事実だよ。
あとフランが会いに来たのはイレイナ母で
昔は伝説の大魔女だったとかかな?
イレイナ父も実はすごい人とか
-
- 2020年10月04日 19:49
- ID:5iYtrgsp0 >>返信コメ
- 両親も只者じゃない感があるけど
他国の超一流の魔女動かすだけの報酬用意できるとか
ただの町人とはおもえない
-
- 2020年10月04日 19:51
- ID:VYaap5g.0 >>返信コメ
- 銃と機械がキノの旅。
魔法が魔女の旅々?
-
- 2020年10月04日 19:56
- ID:0PwNqcvn0 >>返信コメ
- えーでちゃんと伊藤静が親子。そうか、これが刀使ノ巫女か(違
-
- 2020年10月04日 19:56
- ID:yxG.upQt0 >>返信コメ
- >>112
どういうイメージを持っていたのか分からないけど、これは「割とイイ性格をした若い魔女が旅の途中で寄った様々な国での出来事を描くオムニバス形式の物語」なので、そういわれて興味が出ないなら切っていいと思うよ
イレイナは見た目はかわいくても、結構食えない性格をしてるのでw
中の人つながりでいうと、防振りみたいな「かわいい女の子が大冒険!」みたいなのを期待してると肩透かしをくらう
-
- 2020年10月04日 20:02
- ID:xfBGQHJ30 >>返信コメ
- >>32
ほぼニャル子さんだね
アホ毛あるしGA文庫だし
-
- 2020年10月04日 20:06
- ID:x8Ij7.C90 >>返信コメ
- >>138
あんなふざけた代物を見せられたせいか、
本作がものすごい良作に感じられた。
もちろん次回も見てみる。
100万? もう二度と出てくるな、不快だ!
-
- 2020年10月04日 20:07
- ID:vr1mj7VJ0 >>返信コメ
- >>50
イレイナが魔女の素質があれだけあるってことは順当に考えて母親も実力のある元魔女で
ある国の偉い魔女であるフラン先生に依頼ができるほどの人物
それもおそらくフラン先生を呼び寄せたのは母親
>>89さんがすっかり伏線挙げてくれた通り
そこから導かれるのは初見の我々でも推測がつく親切設計
何より奥様は魔女と相場が決まってます(異論は認める)
-
- 2020年10月04日 20:08
- ID:qi7qQ1zM0 >>返信コメ
- >>140
一回死んで漂白されちゃうのか
-
- 2020年10月04日 20:10
- ID:S9ij.17g0 >>返信コメ
- 冒頭の暖炉の前で本を読んでる幼少期
光源に顔を向けていたら紙面は暗くて読めないぞ
暖炉に背を向けて肩越しに光が当たるようにしないと読めない
2018年の北海道大停電の際、ロウソクで本を読もうとしてみた経験から語る
-
- 2020年10月04日 20:10
- ID:Jz6YowYQ0 >>返信コメ
- 原作ちょくちょく買ってるが、お師匠さんイレイナのこと、ここまで容赦なくボッコボコにしてたっけ?
弟子にとっときながら具体的なこと何も教えず雑用ばっかりさせてたのはそうだけど
-
- 2020年10月04日 20:17
- ID:fPTYTl350 >>返信コメ
- >>19
師匠との関係もキノそっくりに思った。
-
- 2020年10月04日 20:19
- ID:vr1mj7VJ0 >>返信コメ
- >>126>>136>>150
本渡ちゃんの演技乗っててよいですね
これでチョコミント姫も出てきたら笑う
キャストとして大西さんは十分あり得ると思ってます
-
- 2020年10月04日 20:19
- ID:9PBqdMHi0 >>返信コメ
- >>112
純真な主人公を期待してるならおすすめしない
大分クズというかゲスな部分もあるから好き嫌いが分かれるタイプ
-
- 2020年10月04日 20:20
- ID:lqEkxMO.0 >>返信コメ
- タイトルは全く記憶になかったけど見たことある内容だった
Wikipedia見たら、ますますいつどこで見たのかわからなくなった
-
- 2020年10月04日 20:26
- ID:Ul5NQGJO0 >>返信コメ
- >>42
意識他界系の垂れ流す電波はよくわからんな、日本語でどうぞ。
-
- 2020年10月04日 20:32
- ID:2j5ymBCR0 >>返信コメ
- >>138
動くいらすとやがみられたって事なのだろうか。
-
- 2020年10月04日 20:33
- ID:XCmSACeD0 >>返信コメ
- >>67
けっこうそのあたりは作家と編集との鎬合いみたいなのがあるらしいね
文章をダラダラ書いていくと、当然文字数も増えてページ数も多くなってしまう
それこそ一文字単位であちこち削ったり、全体を見直して修正を入れなければならないとか
-
- 2020年10月04日 20:34
- ID:zQjbQNuD0 >>返信コメ
- 最初 題名見た時 「魔女の旅々」 と「 魔女見習いを探して」 の内容が一緒かと思ったら全然違ってた
魔女見習いはおジャ魔女の方だったんですね🗿
-
- 2020年10月04日 20:37
- ID:xFxWl.Fr0 >>返信コメ
- 帽子クルクルっと仕舞えたり魔法は便利だな
他の荷物もかさばらないように仕舞って
手ぶらで旅が出来るのは快適そう
-
- 2020年10月04日 20:39
- ID:zQjbQNuD0 >>返信コメ
- >>137
いわかけるは認めるよ👍✨
-
- 2020年10月04日 20:41
- ID:o0dECqCv0 >>返信コメ
- 呪術廻戦より100倍面白かった
-
- 2020年10月04日 20:44
- ID:zQjbQNuD0 >>返信コメ
- >>91
旅々って変換で出てこない💦
-
- 2020年10月04日 20:47
- ID:zQjbQNuD0 >>返信コメ
- >>86
僕もそう思うので視聴決定👍
原作本と漫画はまだ読んでないけどね〜
-
- 2020年10月04日 20:48
- ID:rpeBk.VN0 >>返信コメ
- 本渡・花澤、この二人の共演を見れた聞けただけ大満足よ
-
- 2020年10月04日 20:50
- ID:3hj.9jE10 >>返信コメ
- なにが星屑の魔女じゃあ
この屑の魔女め!
と一瞬でも思った自分が許せない……
-
- 2020年10月04日 20:52
- ID:hXkPAg.T0 >>返信コメ
- フラン先生…大好きだぁぁぁ‼
-
- 2020年10月04日 20:52
- ID:aCZC22p.0 >>返信コメ
- イラスト屋の後ではなかったけど、画も雰囲気も綺麗で「あゝ良いかも」となったのう。キノみたいに色んなお話あるようで楽しみじゃ
やり過ぎてアワアワしちゃうフラン先生と未読でも只者じゃないねと思うママン、共に色気とキャラ好きなのでまた拝見したいものじゃ
星屑というのがカッコイイからというのがどこまで本気なのやらと思っている夜
-
- 2020年10月04日 20:59
- ID:3PdOhWrG0 >>返信コメ
- >>137
何を見るかは個人の自由なのでその四つだけを君は見れば良いのでは?
ただ他の人に押し付けないでくださいね、他の人も何を見るかは個人の自由なので
-
- 2020年10月04日 21:00
- ID:zQjbQNuD0 >>返信コメ
- >>168
呪術と比べるのも何だけどそれは認めるよ👍
-
- 2020年10月04日 21:00
- ID:kkhMLkRc0 >>返信コメ
- 戻る場所があり師匠に認められて万全で出発した旅人がイレイナ。
帰る場所もなく師匠から逃げ出した形でモトラドを走らせる旅人がキノ。
意識してなかったけど後者は意外と重いわ。
-
- 2020年10月04日 21:03
- ID:rvKfckmp0 >>返信コメ
- >>38
テンポ速いしセリフは早口で頻繁にカットが切り替わるから見てて疲れた。先に旅やっちゃって見習いの話は誰かに聞かれたときにでも振り返る形をとったほうがいいんじゃないのと思ったんだけど、原作はそうだったんですね。次回は気になるから見ます。
もっと間を大切にしてキャラの動きを増やしてほしいなと思った。
-
- 2020年10月04日 21:13
- ID:yxG.upQt0 >>返信コメ
- >>175
そういう手合いはどれだけ正論を言っても響かないし
むしろ構われて嬉しいまであるので
粛々と荒らし報告をしてあとはスルーするのがよい
-
- 2020年10月04日 21:37
- ID:7zgDttQN0 >>返信コメ
- 灰の魔女って……歴史の裏で暗躍してそう。
-
- 2020年10月04日 21:42
- ID:IJ9Wm.kU0 >>返信コメ
- どこまでやるというか、どの話をやるんだろうな
原作はオムニバス形式だから話の順番変えやすいし
猫の国は見たい
-
- 2020年10月04日 21:43
- ID:2JKbTtXo0 >>返信コメ
- >>50
実はニケ本人だったりするとか
今は引退してるけど
-
- 2020年10月04日 21:45
- ID:k3bYa.om0 >>返信コメ
- パパ可愛いね
壁に飾ってある写真見ると若い頃は美少年
今もかっこいいけどね
-
- 2020年10月04日 21:52
- ID:2JKbTtXo0 >>返信コメ
- >>134
努力と実力に見合った感じで自然だし良いと思う。
それを鼻に掛けて他人にドヤドヤかますようだとどうかと思うけどまだ可愛い範疇。
-
- 2020年10月04日 21:54
- ID:ZlrGhX530 >>返信コメ
- >>50
現役時にフラン先生と師弟関係だったのかもしれないね
フラン先生がイレイナが蝶好きだと勘違いしていたのも、母親の好みと間違えたとかだったりしそう
-
- 2020年10月04日 21:56
- ID:2JKbTtXo0 >>返信コメ
- >>177
後者は生まれ故郷から出る理由からして重すぎ
-
- 2020年10月04日 22:00
- ID:.VKHOvSY0 >>返信コメ
- 魔法がある世界だけど時間軸をいじる魔法とかはない感じなのかな?
フラン先生が会いたい人っていってたけど他の人が予想してるとおりイレイナの母親ってことなのか
個人的には実はフラン先生はイレイナが別の場所で世話した魔女見習いの子で時を遡って会いに来たとかなのかなーって予想してたわ
まぁ母親が偉大ってほうがしっくりはくるか
たしかにおもしろい作品だなと思ったし視聴しようとは思うけど
ここはもちろん予告の動画のコメント欄とかもそうだったが
他作品とかを下げるファンが多いみたいでそこだけ哀しいね
-
- 2020年10月04日 22:02
- ID:L3OqrI5h0 >>返信コメ
- >>163
結構動いてたみたいですよ。因みに次回からは正規版を1話からちゃんと放送するみたいですね
-
- 2020年10月04日 22:03
- ID:xOIk.Cgw0 >>返信コメ
- 噂通りのいい顔だ!ついていこう!
-
- 2020年10月04日 22:03
- ID:0Su1A0Il0 >>返信コメ
- 私ですって言われると、どうしても頭の中でブームくんになってしまうw
-
- 2020年10月04日 22:03
- ID:Iorqt0Nh0 >>返信コメ
- 正統派の魔女ファンタジーかなと思って視聴してみた、まあ期待通り
ギャグを挟むよりはシリアスを貫き通した方が良いかなって気も
-
- 2020年10月04日 22:06
- ID:VYaap5g.0 >>返信コメ
- >>6
「ゼロから始める魔法の書」のゼロっぽくもあり。
-
- 2020年10月04日 22:08
- ID:IkNb490u0 >>返信コメ
- これは次回気になるな
視聴継続だ!
-
- 2020年10月04日 22:11
- ID:ZlrGhX530 >>返信コメ
- 考えると、優秀で才能溢れる子の心を折るってなかなか大変だな
しかも生半可な試練は耐え切ってしまうと
フラン先生の対応は理不尽だったけど、むしろ理不尽なくらいじゃないと難しいわけだ
-
- 2020年10月04日 22:14
- ID:QG4CupGO0 >>返信コメ
- 教育の為と称してマッチポンプで人為的に挫折や苦痛を味合わせるのはブラック企業と一緒の思考回路
ほのぼのしているとは言い難いし良い親とも思えない。
-
- 2020年10月04日 22:25
- ID:RtwyAukr0 >>返信コメ
- 「魔法遣いに大切なこと 〜夏のソラ〜」で見習い魔法使い役だった花澤香菜さんが、「魔女の旅々」では高名な魔女の役。
なんというか時の流れを感じると同時に、おっさんになったなーオレと実感してしまう(泣)。
-
- 2020年10月04日 22:27
- ID:0Zlipe440 >>返信コメ
- 灰の魔女イレイナ
シンダーイレイナ
シンデレラの変化系かな?
-
- 2020年10月04日 22:28
- ID:RtwyAukr0 >>返信コメ
- >>195
この後、謝罪して理由を説明して丁寧に技術伝えて面倒を見て正式な魔女になるのを見届けたから、ブラック企業の論理とは異なると思う。
-
- 2020年10月04日 22:28
- ID:cERPkVMb0 >>返信コメ
- わ た し で す ^o^
が決め台詞のドヤ顔魔女……いいなコレ
>>107
むしろ
池野めだか「ワシがこんなはした金で転ぶと思っとんのかい!」(ゴローン)
他の新喜劇メンバー「転ぶんかーい!」
みたいなノリを感じたw
-
- 2020年10月04日 22:33
- ID:cERPkVMb0 >>返信コメ
- >>198
なんか最近「獅子はわが子を千尋の谷に突き落として~」的なノリをやたらと嫌う人が増えたよね
最近KBS京都放送では巨人の星が再放送してるんだけど、この人たちが星一徹を見たら発狂しそう
子供の頃の肉体的なしごきなんか可愛いもんで、大人になってからはガチで敵に回って
ライバルたちと一緒になって社会(野球の世界)的に息子を殺しにくるのに
-
- 2020年10月04日 22:34
- ID:qpVWoFoJ0 >>返信コメ
- >>91
ザ・ジャーニー・オブ・イレイナだから、ジョー (JoE) でええやん……
-
- 2020年10月04日 22:36
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- >>169
他の作品と被らないように造語だぞ
-
- 2020年10月04日 22:36
- ID:0UCjpdOA0 >>返信コメ
- >>184
アノス様的な才能アリ?
-
- 2020年10月04日 22:36
- ID:3dmDwfdn0 >>返信コメ
- 今公開れてる範囲の漫画版読めばわかるけど、エグかったり不穏な展開もあるので、そういうのが苦手な人は注意な
-
- 2020年10月04日 22:38
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- >>137
いっ、いらん
ツンデレかな?
いっ、いらないんだからね!
-
- 2020年10月04日 22:39
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- >>168
全然ジャンル違うじゃん
-
- 2020年10月04日 22:44
- ID:ZH7Zbinr0 >>返信コメ
- 下からのスカートの中、黒い霧が露骨すぎる
普通、隠すならはっきりとした闇(影)でしょ?!
-
- 2020年10月04日 22:49
- ID:XG.Vx1rV0 >>返信コメ
- なんとなくいいかも、とは思うんだけどちょっと暗そうなのがなぁ…せめてハクメイとミコチ(系統全然違うやんけ)、できればふらいんぐうぃっち辺りののんびりほんわか系を視聴したい!
原作小説のCMアオリも『別れの物語』とか言っててあまり明るそうなお話ではなさそうだし…
-
- 2020年10月04日 22:50
- ID:S9ij.17g0 >>返信コメ
- >>131
「そんなのわかるわけないわよねえ、えん魔くん」
-
- 2020年10月04日 22:54
- ID:n.6lPBjX0 >>返信コメ
- >>34
思った、サークレットは無かったけど
あと、見習い魔女でどれみも思い出した
-
- 2020年10月04日 22:59
- ID:wjJmWHoF0 >>返信コメ
- >>23
灰色と魔女と言えばやっぱりあの作品を思い出したな。
-
- 2020年10月04日 23:01
- ID:wPM21UzS0 >>返信コメ
- >>206
まぁまぁ🙌
今季アニメの中で今のところはと言うことで。
じっさいに面白いのはたしか。
-
- 2020年10月04日 23:04
- ID:G8sDA3.b0 >>返信コメ
- >>29
あのクソつまらん訳あり版のお陰でハードルが下がっていたのかもしれんな…
あっちは原作好きだったけど見る気なくなったわ
-
- 2020年10月04日 23:12
- ID:PNALRlYZ0 >>返信コメ
- >>200
主題に関係ない話題への脱線で申し訳ないんだけど
>>大人になってからはガチで敵に回ってライバルたちと一緒になって社会(野球の世界)的に息子を殺しにくるのに
ってどういう事でどういう展開なのかちょっと気になる
巨人の星のシゴキやちゃぶ台返しは有名だけど中身はちゃんと知らないんだ
-
- 2020年10月04日 23:12
- ID:Jz6YowYQ0 >>返信コメ
- >>161
一時期ネットの広告に(漫画版が)出てたから、そん時どっかで見たんじゃね?
-
- 2020年10月04日 23:19
- ID:wjJmWHoF0 >>返信コメ
- >>77
アニメ組だけどパパの反応と冒頭のニケの冒険を見てるとママに何かしらの訳あり何だろうなって事が察せられるよね。
-
- 2020年10月04日 23:23
- ID:KOAY405j0 >>返信コメ
- >>4
むしろ劣化キノの旅って感じ
-
- 2020年10月04日 23:23
- ID:3yRpWnl40 >>返信コメ
- 『なまじ高い資質がある分、独りで抱え込み過ぎる』
を描写できてないから師匠のやってる事はイジメにしか見えなかったし
後から口頭で説明されても「作者の中ではそうなってる」系ね。としか思えなかったな
ガッシュの清麿ほどガッツリ時間掛けろとは言わんが1話に詰め込むのは無理があったんじゃなかろうか
設定は好みだし、背景含めて絵も綺麗だけど
引き込まれるような第1話ではなかったかな
-
- 2020年10月04日 23:25
- ID:cERPkVMb0 >>返信コメ
- >>200
息子が恋人に死なれて落ち込んでる→かつて息子の魔球1号に敗れたライバルのコーチに就任して鍛え上げ、なんとか復活した息子の魔球を打倒させてさらに打ちのめす
息子が魔球2号を完成させて復活→魔球2号の完成に尽力した息子の親友をトレードで引き抜き、友情を引き裂いた挙句に魔球2号を打倒(結果的に2人の自立を促す)
投げ続けると腕が破壊される魔球3号を完成させて息子が復活→息子の親友を使って最後の勝負を挑み、ギリ破れるものの息子は左腕投手として再起不能に
「お前は完全にこの父に勝ち、この父を乗り越えた!わしら親子の勝負は終わった!」で〆
確かに息子は男の中の男に成長したかもしれんけど、さすがに再起不能にするのは本末転倒というか
「そこまでする?」と言わざるを得ないw
あと申し訳ていどに本編に関係ある話をすれば
師匠の帽子の裏側にある星屑がどうなってんのかすげぇ気になる
-
- 2020年10月04日 23:26
- ID:cERPkVMb0 >>返信コメ
- >>214
あ、レス番間違えた
回答は>>219ね
-
- 2020年10月04日 23:27
- ID:wjJmWHoF0 >>返信コメ
- >>154
奥様は魔女か冒頭のナレーションとサマンサが魔法使う時の効果音好きだったな。永遠の17才の奥様は魔法少女なんて作品もあったな奥様には何かしら秘密が付きモノかも知れない。
-
- 2020年10月04日 23:28
- ID:RBqcQTrb0 >>返信コメ
- 2000年代後半、お笑い会で活躍していた女王様がいました。そう、
ア タ シ だ よ
-
- 2020年10月04日 23:31
- ID:NIFXIrTl0 >>返信コメ
- >>163
今abemaビデオで通常版といらすとや版どっちも無料で見られるよ。話のタネに見ておいて損はないかも。
-
- 2020年10月04日 23:37
- ID:B04lXD400 >>返信コメ
- 日記渡すのはいい追加要素だった
-
- 2020年10月05日 00:00
- ID:k3GBxj4r0 >>返信コメ
- まずは纏めて下さった管理人様に感謝。
1話は結構な駆け足感もあったが、話の先が読めん。
楽しい3カ月になりそうだ。
-
- 2020年10月05日 00:05
- ID:VsXX.Qf.0 >>返信コメ
- >>217
似たような作品を引き合いにだして片方を貶めるのが大好きなクズはお引き取りください。
-
- 2020年10月05日 00:08
- ID:CKgBSGH.0 >>返信コメ
- >>73
ハートフルな話からハートフル(ボッコ)な話まで色々です
-
- 2020年10月05日 00:16
- ID:z14Hoez10 >>返信コメ
- >>219
巨人の星は褒めて伸ばす教育で育った現代っ子がみたら、演出は暑苦しいし暴力描写もある。
星飛雄馬は一人っ子でライバルに父親も加わったのだけど、親兄弟で野球をやっていて、違うチームにスカウトされ敵同士になる。トレードでチームメイトが来季にライバルなる。変化球投手は肩や腕を痛めやすく、選手生命が短い等、スポーツ界の闇やシビアさを描いていたと思います。
-
- 2020年10月05日 00:19
- ID:CKgBSGH.0 >>返信コメ
- >>79
残念ながら…
-
- 2020年10月05日 00:26
- ID:CqyGCEUT0 >>返信コメ
- >>200
今のご時勢に論外な作品あげて今時の若者の軟弱さを憂いてるとかすげー老害すぎてドン引きだわ
-
- 2020年10月05日 00:27
- ID:CKgBSGH.0 >>返信コメ
- >>109
見なくてもいいんやで
アニメを一切見なければ糞アニメに出会うこともないんや
そして糞視聴者も一人減るんや
WinWinの関係なんや
-
- 2020年10月05日 00:29
- ID:pgAg27oy0 >>返信コメ
- 上のコメでもイレイナと藤井二冠の類似性が指摘されていたが、ただ魔法が使えるだけではだめで、先輩の魔女に弟子入りしないと一人前の魔女になれないのは、先輩棋士に弟子入りしないと奨励会にも入れないプロ棋士のシステムと似ている。
-
- 2020年10月05日 00:31
- ID:CKgBSGH.0 >>返信コメ
- >>149
徳川の威光が水戸黄門
-
- 2020年10月05日 00:32
- ID:pgAg27oy0 >>返信コメ
- >>99
藤井二冠は間もなくて段位でも師匠を追い越してしまいそう。
-
- 2020年10月05日 00:36
- ID:o1ThZVez0 >>返信コメ
- >>230
そもそも何をもって論外、あっちが間違ってると思ってんの?
自分とは何の関係もない芸能人が自○したから後追いするとか
ちょっとSNSで叩かれたぐらいで首くくったり
自分の弱さを言い訳にして他人を叩くようなヘタレに育つよりは
何があっても立ち上がり、這い上がり、絶対に負けない、他人に潰されない人間になるほうが
よほど本人のためだし社会のためだわ
-
- 2020年10月05日 00:38
- ID:CKgBSGH.0 >>返信コメ
- >>222
オマエだったのか
-
- 2020年10月05日 00:50
- ID:FbRxldru0 >>返信コメ
- >>120
あっちの孫娘も白髪?だったか
-
- 2020年10月05日 01:06
- ID:vrG5S6h10 >>返信コメ
- >>200
だってこの方法一歩間違えたら性格とか捻りに捻じ曲がって、人格形成に悪影響しそうだからな
-
- 2020年10月05日 01:08
- ID:rAAq9gjR0 >>返信コメ
- アニメ1話観る前にスクウェア・エニックスオンラインの一章の方読みましたが、
サヤちゃん回もとても楽しみに期待しております。
これからの毎週の生き甲斐に無事決定です。
-
- 2020年10月05日 01:24
- ID:.ezNl4Qe0 >>返信コメ
- 各地を旅する雰囲気アニメ寄りなのかと思って見始めたら
いきなりバトルが始まってビビったわw
-
- 2020年10月05日 01:43
- ID:PcwgZXHs0 >>返信コメ
- キノ要素は序盤だけだよね。
-
- 2020年10月05日 01:46
- ID:9yMawXXn0 >>返信コメ
- キノコ嫌いって、暴虐の魔王様に叱られるぞ😤魔王学院程琴線に触れなかったけど、とりあえず様子見かな😒
僕にとって最高の魔女キャラはぽぷりちゃんだが、分かる人はいないだろうな😓
-
- 2020年10月05日 02:02
- ID:wNj0oWa90 >>返信コメ
- >>38
>平和国ロベッタにおいて史上最年少14歳で魔術試験に合格し魔女見習いになった少女がいます。そう!私です
>これが私と星屑の魔女・フラン先生との出会いでした。
>フラン先生は本当はある国の偉い魔女なのだとこの時初めて聞かされました。
セリフに比べてナレーションがなんか少しだけ声が大人びてない?とか思いながら見てたけど、そうか、これって本編(18歳)のイレイナが幼女時代~修行時代を回想してる体裁で振り返ってるナレーションってことなのかな。確かにちょっとだけ混乱した。
-
- 2020年10月05日 02:18
- ID:vhkla.jZ0 >>返信コメ
- >>76
主人公が魔女になった上で旅したいという目標があったのが大きいんだろうな。女の子一人旅だと危険も多いし、魔法だけで解決出来ない問題も出て来る。旅先で取り返しの付かない事態になるよりは、多少恨まれるのを覚悟で一度挫折を覚えさせることにしたんだろう。地元で魔女活するだけなら母親も先生も普通に対応してくれたと思う。
-
- 2020年10月05日 02:29
- ID:vhkla.jZ0 >>返信コメ
- >>109
防ふり、よりもい、亜人ちゃん…面白い作品いっぱいあると思うんだけどね、ホントに。(レガリアを除く)
-
- 2020年10月05日 02:35
- ID:vhkla.jZ0 >>返信コメ
- >>131
自分はヤミと帽子と本の世界を連想した。
-
- 2020年10月05日 02:38
- ID:vhkla.jZ0 >>返信コメ
- >>184
ちゃんと1話目で痛い目にもあってるのも良い印象。
-
- 2020年10月05日 02:41
- ID:vhkla.jZ0 >>返信コメ
- >>147
ケーキの大食いチャンピオンだったら笑う。
-
- 2020年10月05日 02:45
- ID:vhkla.jZ0 >>返信コメ
- >>172
ざーさんはグレープニル、ラピスリライト、そしてこれと真実隠して憎まれ役を買って出る役が多いな…。
-
- 2020年10月05日 02:55
- ID:TmvvjXGN0 >>返信コメ
- >>238
イレイナはそういう子ではないと両親が知っていたから今回の判断に及んで、実際そうだったとして物語が描かれているわけで、そんなif展開を危惧してたらフィクション作品は何も見られなくない?
「この戦いは一歩間違えてたらもっと多くの犠牲者が出ていた」とか「ケンカしたこの2人は一歩間違えてたら一生絶交したままだった」とか、なんでも否定できちゃうでしょうその考え方
-
- 2020年10月05日 02:55
- ID:vhkla.jZ0 >>返信コメ
- >>224
つい先日ローカルで再放送してた青ブタの最終話を思い出して少し悲しくなってしまった。かえでちゃんの残した日記が健気過ぎて…。(かえで繋がり)
-
- 2020年10月05日 03:03
- ID:vhkla.jZ0 >>返信コメ
- 魔女だし師匠ポジがざーさんだし、オルケストラ始めるのかと思ったがそんなことは無かったぜ。
-
- 2020年10月05日 04:16
- ID:hihISolH0 >>返信コメ
- イレイナさんとフラン先生の関係はもう一捻りあって、ええっマジで!?と驚くようなものだけどそこまでやるかは分からないな
あとお母さんについては予想されている通り、まぁただものではない
だから既に何人か指摘してる人いるけど、本渡楓さんがやるイレイナさんに対してお母さん役が伊藤静さんだと分かった瞬間真っ先に連想したのがとじみこだった
あれも現代の最強と先代の最強だったから
-
- 2020年10月05日 04:57
- ID:fPNk7.Rm0 >>返信コメ
- イレイナちゃんかわい゛い゛い
ノースリーブの脇から小さい胸を羽交いじめしたい
-
- 2020年10月05日 05:14
- ID:PAKVxuSx0 >>返信コメ
- >>99
実は最強でした母が、娘に挫折させるために手を回してたんでしょ。
それを周りの女の妬みにも負けない健気な主人公って形にまとめた。
-
- 2020年10月05日 05:21
- ID:PAKVxuSx0 >>返信コメ
- >>218
いじめ表現とか暴力表現があると、世界観や雰囲気に浸って楽しめなくなる・・・。
-
- 2020年10月05日 05:24
- ID:5G78Uf7P0 >>返信コメ
- >>110
短いタイトルと長いサブタイトルでは駄目なのかな?
-
- 2020年10月05日 05:47
- ID:0i1Ob4Dd0 >>返信コメ
- アレだ
キノの旅で、第一話に「何かをするために」の回を持ってきたような感じがした(あっちはもっとえげつない話だけど)
面白かったんで継続ですね
-
- 2020年10月05日 06:38
- ID:PAKVxuSx0 >>返信コメ
- 最近のアニメに違和感を覚える理由って、
性格悪い女が実は凄い力を持っていて自己中に暴れ回る、みたいな話が復活してきてるからで、
それって書きこみにあるような、おじさん(おじいちゃん?)世代しか喜ばない古いスポ根レベルの、おばさんしか喜ばない老害脚本なんじゃないかって。
-
- 2020年10月05日 06:54
- ID:nyqI3wAM0 >>返信コメ
- 18歳なら
パチンコにも行けるし 選挙で投票も出来る
-
- 2020年10月05日 06:59
- ID:6ePIrFk10 >>返信コメ
- イレ母のラスボス感が半端じゃない
ふしだら家元に淫妄宇崎母の傾向ときてこれは
-
- 2020年10月05日 07:22
- ID:LHMWndNK0 >>返信コメ
- >>217 キノの作品を知らない人達にとっては知ったことではない
楽しいと思えればそれでいい
-
- 2020年10月05日 07:25
- ID:0aq8PmGL0 >>返信コメ
- >>67
格好良いタイトルのなろう小説が書籍化で見るも無残な姿になるパターン辛い
出版社は読者を馬鹿にしすぎだわ
-
- 2020年10月05日 07:37
- ID:TmvvjXGN0 >>返信コメ
- >>259
ならそういう作品を見なければよいのでは
それで人気がなくなればまた自然と消えていくし
逆におじさん世代の支持だけで続けていけるなら
その世代向けとして存続するだけだし
それで何か問題あるん?
-
- 2020年10月05日 07:50
- ID:u7whIdIH0 >>返信コメ
- >>207
きっと、上野さんの発明品を装備していたに違いありません
-
- 2020年10月05日 08:07
- ID:dv.n7GTP0 >>返信コメ
- 最終話、ラストのセリフが「それは私です!」に花京院の魂を懸ける!
-
- 2020年10月05日 08:11
- ID:dv.n7GTP0 >>返信コメ
- >>6
ポンコツじゃないし、フォロー役の後輩もいないぞ
-
- 2020年10月05日 08:15
- ID:Evr5yZTt0 >>返信コメ
- >>219
ありがとう
本気で殺しにかかってて草
しかも手段がイチイチ想像の斜め上過ぎて笑うわw
-
- 2020年10月05日 08:22
- ID:WURBt90Z0
>>返信コメ
- かーちゃんニケなんだろうな。
-
- 2020年10月05日 08:50
- ID:WURBt90Z0
>>返信コメ
- イレイナちゃんが東方で黒い瞳の男性に恋をして、隔世遺伝で生まれたのが小幡茜(フライングウイッチ)の真琴の姉だと妄想してみた。
-
- 2020年10月05日 09:09
- ID:kNkg.s690 >>返信コメ
- >>250
>イレイナはそういう子ではないと両親が知っていた
でも自分たちの危惧を口で説明しても判らない子だと思ってたから黙ってカネまで使って嫌がらせみたいな実力行使に及んだってことだろ
-
- 2020年10月05日 10:02
- ID:XXga.mmY0 >>返信コメ
- >>77
そっちについては、仮に「弟子にしないように」的な根回しをしたとしても、ゲンナマ積むまではしてないとは思われる。
どっかで言ってる人居たけど、自分より能力高い可能性がある人が『必要だから』ってだけで弟子入り志願して、はいどうぞってなる人は少ないだろ
-
- 2020年10月05日 10:02
- ID:uvY6C8jG0 >>返信コメ
- >>236
誰だ?
-
- 2020年10月05日 10:04
- ID:uvY6C8jG0 >>返信コメ
- >>254
ポリスメン この人です👆
-
- 2020年10月05日 10:16
- ID:S8GX9T9L0 >>返信コメ
- >>200
そりゃ時代も違えば価値観も違うし
現代の人間に旧価値観を押し付けるってじゃあ鎌倉武士が最近軟弱すぎない?どんな時も生き残れる人間のが生物として正しくね?って言われたら納得するのかといったらしないじゃろ
-
- 2020年10月05日 10:30
- ID:wdRiLj1B0 >>返信コメ
- ローアングルのシーンでスカートの中が真っ暗で見えませんでしたね、つまり穿いてない可能性がありますね(名推理)。
これは確かめる必要がありますね(ゲス顔)、チラッと良いのでたくしあげて見せてくれませんかねえ。
我ながらキモいな、だが同じ事を思った人も居るはず、我慢せずに言ってごらん、そうなんだろう?
-
- 2020年10月05日 10:40
- ID:10aXJ.mb0 >>返信コメ
- 平和国ロベッタとわざわざ国の頭に付けるという事は
やばい国がいっぱいあるという事なのかな?
修羅国とか共産国とか。
-
- 2020年10月05日 10:48
- ID:adg0DkKR0 >>返信コメ
- >>19
じゃあ、いつかは青森(弘前)弐に来て邂逅するんですね
-
- 2020年10月05日 10:51
- ID:vrG5S6h10 >>返信コメ
- >>250
たらればの話してもしょうがないけどイレイナのメンタルが本当に強いかは誰にも察せない、真実を話ても懐疑心だけが募って信用されず傷を負ったままだったかもしれない
現にイレイナは一度「誰も信用できない」って言うまで危うくなってる
-
- 2020年10月05日 11:13
- ID:WkGFPm6Z0 >>返信コメ
- 実は、イレイナの母親、物凄い魔女なのでは?流星の魔女と言われていたり。生身で宇宙遊泳出来たり、生身で大気圏突破出来たり。
-
- 2020年10月05日 11:29
- ID:bZ4k60.q0 >>返信コメ
- >>200 >>235
いや、フラン先生が教えようとしたのは
そういう「困難に負けず這い上がれ」みたいなのとは真逆でしょう?
我慢する、耐える、そういうのはよくないことだと。
耐えればいいなんて思わない、嫌なものは嫌だとはっきり言う。自分自身を守りなさいと。
むしろ、巨人の星的なものから身を守れということ。
-
- 2020年10月05日 11:38
- ID:czBArQHE0 >>返信コメ
- >>217
対立煽りは無視しようね
-
- 2020年10月05日 11:56
- ID:IpBn21OR0 >>返信コメ
- >>169
ATOKは変換してくれた。優秀!
-
- 2020年10月05日 12:04
- ID:J.3ue30.0 >>返信コメ
- >>115
MF文庫じゃなかったけ?
-
- 2020年10月05日 12:08
- ID:IHeJCnNM0 >>返信コメ
- >>91
魔女旅が公式だと思う
というかそもそも略す必要あるか?
最近何でもアホみたいな略称ついてるけど
-
- 2020年10月05日 12:38
- ID:x.7a4a6T0 >>返信コメ
- >>30
原作だと18歳から話が始まってるんだよね
-
- 2020年10月05日 12:40
- ID:x.7a4a6T0 >>返信コメ
- >>59
多分星屑みたいなのポンポン降らせてるのは名前決めたあとのことかもね
-
- 2020年10月05日 12:43
- ID:EmMhrStm0 >>返信コメ
- 主人公の親が糞すぎた
それ以外は良かったから視聴は継続
-
- 2020年10月05日 12:49
- ID:TmvvjXGN0 >>返信コメ
- >>271 >>279
自分の言ったことが1ミリも伝わってなくてびっくりだけど、
作中で実際にそうなってないifの可能性を持ち出して
否定し始めたらアニメやラノベなんてもう見られないでしょ?
君らの好きな作品もその考え方でいくらでも否定できるからね
でも、君らはそれは絶対しないわけだよね
そういうときは「この作品は自分には合わなかった」と言えばいいの
-
- 2020年10月05日 12:51
- ID:qPsW.wTA0 >>返信コメ
- >>284
検索したけどGA文庫であってるよ、
イレイナさん可愛い
-
- 2020年10月05日 12:57
- ID:K86s0ugp0 >>返信コメ
- 若い優秀な女の子をうとましく思う魔女らや、星屑の魔女とイレイナの絡みとか女同士の結構リアルな関係って感じで、そこらの萌えアニメとかよりしっかりした感じでよかった
作家は女かと思ったが違うのかな
-
- 2020年10月05日 12:57
- ID:8.Bq305c0 >>返信コメ
- ママも現役じゃないかも知れないけど魔女なんだろうな
-
- 2020年10月05日 12:59
- ID:K86s0ugp0 >>返信コメ
- 異例なの泣き方がリアルだったな
可愛そうだけどときめいたw
-
- 2020年10月05日 13:16
- ID:D.eT7Qhb0 >>返信コメ
- >>137
何処の中京圏だ?てめぇの脳内中京圏か? 実在する中京圏じゃそんな不買運動なんざしてねぇぞ。
てめぇの書き込みはイラッとすんだよ。未来永劫書き込むな、カス!!
-
- 2020年10月05日 13:29
- ID:shSLVQ8c0 >>返信コメ
- >>289
英語の"Not for me"だね。
どんな人にも面白くないと思う作品があるけれど、それを「悪いもの」と思ってしまうのは良くないと思うよ。
-
- 2020年10月05日 13:32
- ID:QTmos.HR0 >>返信コメ
- すべてを灰燼に帰す魔女
-
- 2020年10月05日 13:36
- ID:62dHCReP0 >>返信コメ
- 教育下手か
-
- 2020年10月05日 13:47
- ID:K86s0ugp0 >>返信コメ
- >>160
この厳しい世の中を若い女の子が単身渡り歩いていくにはそれくらいでちょうどいいだろう
-
- 2020年10月05日 13:48
- ID:K86s0ugp0 >>返信コメ
- 灰皿の魔女だったらヤニ警察にめっちゃ叩かれそう
-
- 2020年10月05日 14:00
- ID:0WAQUnvq0 >>返信コメ
- >>37
後から悔やむ事を「後悔」という。
-
- 2020年10月05日 14:15
- ID:dwGK2AZ60 >>返信コメ
- タイトルの旅々が主人公の名前(りょりょ?)かと思ったら違ったw
んーごめん、自分的にはどこかで見たような要素を鍋で煮込んだリミックス作品に感じちゃって、なんかヌルかったわ・・。
-
- 2020年10月05日 14:19
- ID:TmvvjXGN0 >>返信コメ
- >>295
それを言う相手はこっちではないよ、自分の主張は
「おもしろくないものはそのままおもしろくないと言えばいいのであって、
自分の好きな作品にだけは適用しないヘリクツを振りかざして
それっぽく取り繕うのはやめようよ」なので
-
- 2020年10月05日 14:26
- ID:GmzB.zv60 >>返信コメ
- やっと観てコメ欄覗いたんだけど・・・なんで巨人の星が出てんの??比較・比喩にしても別物過ぎるな
それでコメが明後日の方向に行くという良くある流れか
作品については雰囲気や作画が良いので観たいと思える 今後については未読なのであまり予断は入れたくない感じ キノ的にはならないのかなと漠然と思うけど あれは寓話的だし
-
- 2020年10月05日 15:18
- ID:1zdwRRES0 >>返信コメ
- イレイナ(強い):本渡楓
イレイナ母(多分もっと強い):伊藤静
実質刀使ノ巫女だった。
-
- 2020年10月05日 15:30
- ID:WkGFPm6Z0 >>返信コメ
- 最後は、主人公死んで欲しい。そして、最後の台詞は、「燃えたよ。真っ白な灰の様に燃え尽きたよ」。
-
- 2020年10月05日 16:23
- ID:tJk8xynV0 >>返信コメ
- >>218
そうなんだよね。話全体は好みなんだけど、その点だけを収まり悪く感じてる。
仮に最初から「抱え込み過ぎる、我慢し過ぎる」というのが見てる方に判ってたとしても、あの(見せかけ)イジメに必然性が感じられない。「嫌なものは嫌だと言っていいんやで」と最初から伝えれば十分に思えて、なぜ耐え切れずに自分から切れさせる方法を取る必然性があったのか、そちらの方がベターな方法だとなぜ思ったのだろうかと。
あと結局イレイナに教えたかったのは、「無理に我慢しなくて良いんだよ」なのか「上には上がいるんだよ(挫折感)」なのか、どっちだったんだろう。前者だったら戦闘試験する必要ないし、後者だったら最初から戦闘試験すれば良い。
そこら辺の中途半端さに引っ掛かってる。
-
- 2020年10月05日 17:01
- ID:Qy0.hRj90 >>返信コメ
- >>218
14歳で魔女見習いが非凡なことで、しかも他の魔女見習い候補とは明らかにレベルが違うっていう発言があったり、
嫌いなキノコを食べさせる、取り込み中(調合中?)にどうでもいい蜘蛛退治、完成間近のシチュー食べたくない発言といった先生の無茶ぶりに文句一つ言わない姿が描かれてるから自分はしっくりきたな。
>>306
両方じゃないかな。我慢してもどうにもならないことはあるっていうのを実感として、つまりイレイナに足りない『経験』として分からせたかったように思う。
-
- 2020年10月05日 17:04
- ID:ru0.ADhc0 >>返信コメ
- >>222
に し お か す み こ だ よーーーー!
-
- 2020年10月05日 17:15
- ID:8X2ZlOzN0 >>返信コメ
- >>31
よく分かんないんだけど、続編って前作が終わる前に出るもんなの…
-
- 2020年10月05日 17:21
- ID:xPQ2zOZu0 >>返信コメ
- >>195
舞台が現代日本だったらなら確かにそんなに厳しくせんでもいいと思う。
現代日本なら一度挫折しても大体は立ち直れるし親がフォローすることだってできるだろうし。
だけどこの作品の舞台はそんな甘くはないでしょ。
治安もよろしくない異国を女一人で旅してる最中に初めて挫折経験なんてしたらそのまま破滅して再起できなくなる、下手すりゃ死ぬ可能性大だぞ
破滅が目に見えてるのにそのまま旅立たせるのは優しさとは言わんでしょ
あとブラック企業とこの両親とでは目的もやり方も結果も全くの別物だし比べること自体ナンセンス
-
- 2020年10月05日 18:11
- ID:hihISolH0 >>返信コメ
- >>309
正確には一度実質打ち切られた
でも続編というよりスピンオフ的なのが出て、それそのものは奮わなかったけれどゲストキャラとして出てきたイレイナさんに人気が集まって魔女旅が買われるようになり再開
再開後の4巻の出来がとても良く、作風も若干変わったためか新規読者を沢山ゲットして現行13巻(近日14巻が出る)、ドラマCDは現行3枚目まで続くことになった
-
- 2020年10月05日 19:04
- ID:nTYvelos0 >>返信コメ
- >色々言うとネタバレになるけど
>イレイナママはフラン先生がお金に弱いことも知ってる関係ではあるということだけ言っておく
実は魔女のニケってイレイナのお母さんのことでフラン先生の会いたかった人ってのもそうなんじゃ…
-
- 2020年10月05日 19:16
- ID:LIRyTHzC0 >>返信コメ
- >>127
しかもダンまちは別に出会いは求めてないから内容とも関係ないよな。
魔女の旅々は短いのに内容にもかかってよな。
-
- 2020年10月05日 19:19
- ID:7T82oiF40 >>返信コメ
- 「星屑の魔女」、後々、コロニー落とししそう。
-
- 2020年10月05日 19:44
- ID:mHz.8tx20 >>返信コメ
パンツ(下着)見せないのは原作者がアニメ化する際の条件だから別に構わないんだけど
あのアングル下手過ぎない?
わざわざスカートの中に暗黒空間作るならスカートの中が見えないようなアングル使えばいいのに
-
- 2020年10月05日 19:46
- ID:aKNXRuGV0 >>返信コメ
- >>277
朝鮮「民主主義人民共和国」なんて国もあるからねえ
平和「であってほしい」国、かもしれないぞ
-
- 2020年10月05日 20:15
- ID:TmvvjXGN0 >>返信コメ
- >>313
ダンまちが最高のタイトルとは思わないけど
ファミリアミィスは分かりづらさすぎて
変えられてもしょうがないかなとも思う・・w
ファミリアを使い魔と訳せる人、あんまり多くないイメージある
-
- 2020年10月05日 20:24
- ID:wvxhh2P.0 >>返信コメ
- >>311
へー…そんなに出てるならアニメも上手く行けば2期3期とやれるね!
-
- 2020年10月05日 20:46
- ID:CqyGCEUT0 >>返信コメ
- >>281
ほんこれ
旧時代的なスポ根と同列にしてる時点で何も伝わってないみたいだけど
これでしょーもない根性論主義者が活気ずくのは作品にとっても気の毒ね
-
- 2020年10月05日 20:52
- ID:yw.uJ94d0 >>返信コメ
- >>238
ゴーストオブツシマの石田先生と巴思い出したわ
-
- 2020年10月05日 20:53
- ID:HzZu0srA0 >>返信コメ
- 俺もイザリスの魔女ってのに弟子入りしてくるわ
-
- 2020年10月05日 21:02
- ID:2thrlFFl0 >>返信コメ
- これ絶対イレイナママは高名な魔女でしょ
フラン先生はイレイナママに会いに来たに違いない
-
- 2020年10月05日 21:03
- ID:yw.uJ94d0 >>返信コメ
- >>238
しかもこれ、理不尽な扱いした理由もifでしかないし、そんなん聞かされて傲慢が治るわけないし、はぁ?な感情にしかならんぞ?
何より、傲慢要素が両親に言った、あのセリフだけで傲慢にわとても見えん
-
- 2020年10月05日 21:06
- ID:TmvvjXGN0 >>返信コメ
- >>323
それならここで視聴終了でいいんじゃないかな
1話見ただけで合わない作品だと分かってよかったじゃないか
おもしろいと思うアニメの記事行ってそっち盛り上げておくれ
-
- 2020年10月05日 21:11
- ID:rp2zmiqA0 >>返信コメ
- 街の魔女たちにも話をつけておいて娘を相手しないようにして森の魔女さんとこに行かせる算段だったのかとか思ったが・・そうではなかった・・。
-
- 2020年10月05日 21:26
- ID:yw.uJ94d0 >>返信コメ
- >>324
そんなんじゃだめだよ
アンチってのは徹底的に欠点を指摘して、楽しい気分を台無しにして、そのコンテンツに関わりたく無い様にするのが目的なんだから
-
- 2020年10月05日 22:18
- ID:N07BUg2S0 >>返信コメ
- 徒弟制度の社会で、一ヶ月で「なんにも教えてくれない!」切れるのってどうなの?
とは思った
見て覚えろ(盗め)とか最初の三年はひたすら雑用とか普通だろうと
後、髪の毛が灰と言うより白に思える
-
- 2020年10月05日 22:27
- ID:8H38F1Lq0 >>返信コメ
- 作画も良いし、なにより主人公ちゃんがかわいい。これは期待できる。
-
- 2020年10月05日 22:39
- ID:yYTlODhD0 >>返信コメ
- 両親は「傲慢さを直してほしい」という理由で依頼したわけじゃないんだけどそういう誤解してる人が多いな。
両親が依頼したのはあくまでもこの国の誰も彼女に経験させられなかった「挫折」を経験させること。
挫折が未経験ということは再起も未経験ということなので、いずれ辛い目にあった時折れたままになってしまう可能性がある。
特にイレイナさんの場合旅に出ることを前提として魔女になろうとしているからなおさらその経験が必要だった。
また、周りから向けられる理不尽な感情にも気付いてしまっていて、齢14にして厭世的になりつつあったというのも両親の懸念するところだった。
挫折を経験させ、自分よりも上がいるという認識を獲得させ、街の魔女から向けられる「良くも悪くも特別な扱い」が世の全てではないということを覚えさせる。
これは身内である親が言っても仕方のないことで、第三者に任せる必要があった。
傲慢であることそのものには実は誰も心配していなかったりする。それは母譲りの性格だったりするし、ある意味では正直というか事実を事実として捉えられているということなので。
-
- 2020年10月05日 22:42
- ID:8H38F1Lq0 >>返信コメ
- >>137
キモっ
-
- 2020年10月05日 22:48
- ID:kflc6GZt0 >>返信コメ
- >>50
他の人と同じく俺もニケなんじゃないかと予想。それでロリイレイナがニケみたいに旅したいって言ったとき嬉しそうにしてたんだと思う。あと最後に渡してた帽子がママンが旅をしていた時に被ってた帽子かな?
で、その旅の途中でフラン先生と出会ったと。もしかしてフラン先生の師匠だったり?
-
- 2020年10月05日 22:53
- ID:yYTlODhD0 >>返信コメ
- >>327
そう思うのは普通な状況の尺度で見ているからだよ。
イレイナさんが普通ではなく特殊な状況にあったことを考慮して見ないと「一ヶ月程度で〜師弟制度ではこれが普通で〜」なんてトンチンカンなことを言ってしまう。
彼女の中にあったのは「どうして教えてもらえないのか」という不満ではなく「騙されたのではないか」という不安。それまで突出した才能ゆえに身内以外の誰からも忌避されていたから、理不尽な理由で認めてもらえないことが日常になりつつあった。
だから自己「評価」は高い一方で「肯定感」についてはかなり脆く、常に社会における自分の存在に不安を抱えていた。
なのでフラン先生に「知ってますよあなた有名ですもの。良くも悪くもね」と言われた時、即座に「自分を知っているということは弟子入りは拒絶される」という方程式を組み立てて、その場を去ろうとした。
アニメでは省かれたけれど先生から理不尽な最初の1ヶ月を与えられた時も「きっと必要なことなんだ」「この人はきっと信じても大丈夫」「何か意味があるんだ」と自分に言い聞かせる一方、心のどこかで「もしかするとこの人も国の魔女たちと同じで私を魔女にする気なんてないのかもしれない」という不安があり、それが試験で爆発した。
母親の言っていた「自分を特別な存在だと思わないこと」ってのは、これまで良くも悪くも特別視されて不安を抱えていた娘に対する餞の言葉だよ。
-
- 2020年10月05日 23:05
- ID:C.2vwCeU0 >>返信コメ
- これ落語の世界とか芸能の世界とか知ってる人は
「師匠の身の回りのお手伝いをして、そこから勉強していく」
展開だなと理解できるんだけど、見る人によっては
「なにこれ師匠ひどい」と思う視聴者も当然いると思うし、
そこから1話30分以内に「実はあなたの為なのよ」から
「私は立派に成長しました」まで持ってかなきゃいけないから
製作側は詰めるのが本当に難しかったと思う。
-
- 2020年10月05日 23:08
- ID:De60H6OV0 >>返信コメ
- 父親は少々忍術を修めた通りすがりのサラリーマンで母親は
「笑う雌豹」の異名を持つ最強の傭兵だったんだろう
オレは詳しいんだ
-
- 2020年10月05日 23:11
- ID:hihISolH0 >>返信コメ
- 落語とか芸能の世界と一緒にしちゃだめだよ
だいたいそれらの業界もその体質のせいでろくな後進が育たないって批判があるんだから
魔女は科学者とかに近いし比べるなら理系大学研究室のゼミ生なので精神論よりも具体的かつ実際的な指導になるだろうしな
あと何よりフラン先生自身が一ヶ月間騙していたことや理不尽な扱いをしていたことを認めているので、イレイナの不安は当然のもの
-
- 2020年10月05日 23:25
- ID:mHz.8tx20 >>返信コメ
- 母親の件でここまで議論起こるとは誰も予想だにしていなかっただろう…
-
- 2020年10月06日 00:36
- ID:B9X2BB200 >>返信コメ
- そもそもそんなやり方危なくね?ってただの疑問から急にif展開が~って妙な話題に逸れてるんだよな
-
- 2020年10月06日 00:53
- ID:w7ZuhQDt0 >>返信コメ
- >>217
劣化と言うかファンタジー寄りにした感じ。
-
- 2020年10月06日 00:59
- ID:PHyM68u50 >>返信コメ
- >>337
「ブラック企業と同じやり口」「一歩間違えば人格形成に悪影響をおよぼしていた」
が数々の伝言ゲームを経てついにそこまでマイルドに…
水流に乗って川底を転がる石ってのはこうやって丸くなっていくんだなあw
-
- 2020年10月06日 02:01
- ID:QKlVvmEv0 >>返信コメ
- >>337
if展開ガーって反論は実は間違ってるんだよな。
その描写が変だと思う人が多数を占めるのか、そう思わない人が多数を占めるのかだけの違い。
結局のところ多数を占めた価値観が強いというだけ。
-
- 2020年10月06日 03:14
- ID:fZliGSri0 >>返信コメ
- >>315
見えるか見えないかじゃない
見えそうなのがいいんだ
ロマンなんだよ
-
- 2020年10月06日 03:30
- ID:A7WZDIdj0 >>返信コメ
- いちおう指摘しておくけど
「きつく扱う中で見て盗め」っていう教育方針は
「指示されなくても自分から、この業界で必要とされるスキルを観察し取捨選択し自分の技能として学んでゆく能力」があるかどうかを判別し
「きつく扱われても、他の店に逃げたり情報を流したりしない」という信頼を得るための通過儀礼、という面もあるからな
本当に意欲と能力があるやつなら、師匠がちょっと魔法を使っただけのところからも何かしら学ぼうとしたり、自分が使う魔法と師匠が使う魔法の何が違うのか全力で注視したりするのよ
この手の話題で文句言うやつって、大体の場合、目の前で先輩が色々やってみせてくれてるのにそこに何も注目せず気づきもせず、「上のやつは何も教えずに偉ぶるだけのダメ人間!」とけなすことがほとんどなんだよな……心の底からこの業界で生きていきたいと思って技術を身につけなくちゃ死ぬと覚悟してるやつの目つきや吸収力は、そうじゃないやつと全然違うのよ
-
- 2020年10月06日 04:14
- ID:eCSbkcBZ0 >>返信コメ
- 古くからのファンとしては今まで想像の中にしかなかった景色が映像になっているだけで大満足だよ。イレイナの物語も好きだけれど、それと同じくらいあの世界が好きだから映像として見られることがとても嬉しい。
-
- 2020年10月06日 04:19
- ID:eCSbkcBZ0 >>返信コメ
- >>322
ネタバレになるから詳しくは言えないけど、イレイナ母に会うことが最大の目的ではなかった。あの時のフラン先生にはもっと会いたい人がいた。
-
- 2020年10月06日 05:06
- ID:aQD8OYDw0 >>返信コメ
- >>138
「100万の命~」は漫画の単行本一冊分を「いらすとや」Verでネットで公開とかしてたから
今回も話題作りのネタ枠だろうね
-
- 2020年10月06日 05:11
- ID:XvyO.EyD0 >>返信コメ
- イレイナ母にも会いたかったというか頭が上がらないだろけどね
それとは別にあるフラン先生の本当の目的はアニメで明かされるんだろうか
-
- 2020年10月06日 08:22
- ID:v0HZ9mdd0 >>返信コメ
- >>2
C2Cは、はるかなレシーブでもひとりぼっちの〇〇生活でも作画と動画がめちゃ丁寧だったからね。
今作もめちゃ丁寧な作画と動画だった。
-
- 2020年10月06日 10:21
- ID:zxuVh7QP0 >>返信コメ
- 大きいパンと小さいパンは
両方を半分ずつにして分ければいいんだよ
頭は帽子の台ではないぞ
-
- 2020年10月06日 10:36
- ID:FwRQutAT0 >>返信コメ
- >>217
キノとこれとじゃ雰囲気、世界観、主人公、作風
何から何まで別物やろ
-
- 2020年10月06日 10:41
- ID:EpNm7ihO0 >>返信コメ
- >>342
その通り。要は「教育」じゃなく「選別」なのよ。
手間がかからず使いものになるかどうかを見極めるための。
ついて来れなきゃ切られるだけ。
-
- 2020年10月06日 12:07
- ID:EYk6fnYz0 >>返信コメ
- >>350
そこは同意だが、フラン先生から何を学べばいいんだろうな....
-
- 2020年10月06日 14:31
- ID:lOZw6G3g0 >>返信コメ
- 金に釣られて少女をいじめる不快な婆
-
- 2020年10月06日 14:57
- ID:PHyM68u50 >>返信コメ
- >>352
そういう風に「フィクション作品の中でくらい、人は善性に満ちた存在でなければならない」と思ってる人は間違いなくこの作品は楽しめないので、そのまま1話切りするといいぞ
-
- 2020年10月06日 16:03
- ID:DGDXcmhu0 >>返信コメ
- 耐え抜く試練とかはありそうだけど、我慢しすぎないための試練って斬新というか、とにかく面白そうなアニメ。続きが楽しみ
-
- 2020年10月06日 17:16
- ID:DGDXcmhu0 >>返信コメ
- あの予備の帽子、昔イレイナ母が使ってたもので実は魔女やってましたみたいな展開ありそう
-
- 2020年10月06日 17:37
- ID:t1mYJ5aH0 >>返信コメ
- >>217
似たようなものは何でもかんでも劣化版、パクり扱いか?劣化してるのはお前の頭だけだよ
-
- 2020年10月06日 18:36
- ID:n6C8YBlI0 >>返信コメ
- >>188
正規版(通常版)は 10/4 に放送したそうですよ。なので、次回は 2 話になると思います。
私は東海地方民で、BS で見たから通常版だったのですが。
-
- 2020年10月06日 18:39
- ID:.2y8sXN80 >>返信コメ
- 1話は0話って感じだったな
-
- 2020年10月06日 18:48
- ID:n6C8YBlI0 >>返信コメ
- ざーさんは笑い声だけでもすぐに分かるよねぇ。
でその魔女さんだけど、本来はなかなかすごい魔女らしいけど、最初の登場シーンの蝶と戯れていたのってそれを感じさせないためだったりするのかな?
-
- 2020年10月06日 19:01
- ID:84MNkOXe0 >>返信コメ
- >>56
戒め方によるかなぁ
中には運が良かっただけで高確率で主人公が潰れてただろう手法だったり、今回みたいに主人公のイキリ具合がわからないうちに主人公が戒められたりするのもあるし
我慢のくだりを丁寧にやってその上で親の愛情が根底にある事を描写してるからこれは大丈夫だったけど
-
- 2020年10月06日 19:03
- ID:84MNkOXe0 >>返信コメ
- >>342
「教えてもらう立場」ってのを理解してない奴多いよな
ちょっと前にネットで軽く話題になった天ぷら屋の話も、弟子が練習で作ったやつ客に出せる訳ないんだから、基本営業中は見てるだけになるのは当然だろ、って話だし
-
- 2020年10月06日 19:10
- ID:Pmaqu3OG0 >>返信コメ
- 親や師匠周りのアレコレはそうしなければならないって理由付けが薄い気がしたな
言って聞かせてそれでもダメだから強行手段に出たなら親心というのも分かるが初手で心折ってねは理解できん
それ以外は良かったからマジで残念
-
- 2020年10月06日 20:15
- ID:EYk6fnYz0 >>返信コメ
- >>362
行って聞かせてダメだったから、わざわざ金積んで頼んだんじゃないの?
アバンの時点でそういうイメージだったけど。
-
- 2020年10月06日 20:35
- ID:phPY8nmV0 >>返信コメ
- >>359
あれが素。
-
- 2020年10月06日 20:48
- ID:Pmaqu3OG0 >>返信コメ
- >>363
両親が言って聞かせてきたって描写あった?
怪しい言動しても困った顔で終るし、師匠に我慢しなくていいと言われそんなこと言われたの初めてって返しで今まで諭してきたって事もなさそうって推測なんだけど
-
- 2020年10月06日 21:27
- ID:PHyM68u50 >>返信コメ
- >>362
記事を見直してもらえば分かるけど、両親もフランも別に心を折ろうとは思っていない。「失敗や挫折を覚えてもらおう」としてるだけ。
フランが無茶ぶりを繰り返す1か月間の間に、イレイナが一度でも「こんなんやってられっかー!」って怒り出してさえいれば
それで済んでた話だと思うよ。
だけど、どんなに理不尽なことをされても耐えてガマンしちゃうから、ギアを少しずつ上げていくしかなかっただけでしょ。
そのままで旅に出て自分ならなんとかできるはずと危険に首を突っ込み続けたり、
勝てない相手に戦いを挑み続けたりする方がよほど命が危ないからね
-
- 2020年10月06日 22:27
- ID:Pmaqu3OG0 >>返信コメ
- >>366
それが理由なら初手でボコってやってって頼めば良いような
てか不快だったのは理不尽押し付けた事じゃなく諭す事もせずいきなりそんな状況に誘導したことだよ
諭しても聞かないような描写があったならしゃーないと思うがそんなの無いし
原作が小説だから地の文にそういうのがあるって言うならアニメの取捨選択が悪いと思うわ
-
- 2020年10月06日 22:37
- ID:EYk6fnYz0 >>返信コメ
- >>365
幼少期から魔女になりたいって言いだして、史上最年少で合格するまで必死に勉強する子だぞ。しかも同世代に敵なし。
両親が説得しても納得しそうにない性格なのは明白。
我慢しなくていいって声掛ける親は一般的には少数派と思う。
それとも、一から百まで描写が無いと理解できんのか?
-
- 2020年10月06日 22:45
- ID:KGp8OyXl0 >>返信コメ
- >>342
まあ志願者の多い上から構えて問題ない業界だとそんな感じで選別したりもするよね。効率的だし
-
- 2020年10月06日 23:18
- ID:EpNm7ihO0 >>返信コメ
- >>362
フラン先生の説明の通りなら
求められたのは「心を折ること」ではなく「経験」
頑張っても報われないというリアルな経験・実体験
報われないこともあるとただ口で説明し、諭したのでは今までと同じ
知識としては身につくけどそれは経験ではない
自信家なら、自分は違う、そんなことにはならないと思うかも知れない
だからわざわざ1ヶ月も掛かって実体験としてのリアルで具体的な報われない悪意を不本意ながら演じた(騙した)というかたちだと思います
(お話としての演出の面も正直あるとは思いますが)
-
- 2020年10月06日 23:56
- ID:GU9hqLjh0 >>返信コメ
- 原作好きだからアニメがこれからどんな展開にしていくのか楽しみ。
今期は再放送分も含めて好きな原作が多くて観るのが楽しい。
とりあえず「100万」は仏の顔の心で…
-
- 2020年10月07日 01:45
- ID:rgw2J2ah0 >>返信コメ
- >>1視聴確定。でも無能なナナまとめまだかな?
-
- 2020年10月07日 02:16
- ID:LWnMxVZ60 >>返信コメ
- >>313
求めてたよ?
ただし「原作1巻の、最初の方だけ」ね
今まで祖父以外の人間とまともに接したことがなく同年代の女の子とは会ったこともなかったベル君が、「ダンジョンに行ったら、もしかしたら可愛い女の子と仲良くなれるかも!?」とワクワクしてる表現は確かにあった
本当にそれっきりで、どのファミリアにも入れてもらえずにどん底に落ちたところでヘスティアと出会ってその願いは終了してるけどな
-
- 2020年10月07日 05:52
- ID:shtSIdWl0 >>返信コメ
- 秋アニメが豊作過ぎて初めは見る予定なかったけど、
CV本渡楓だったので試しに見てみたら、作画もいいし、面白かった!
-
- 2020年10月07日 07:25
- ID:S2TJx5mR0 >>返信コメ
- >>368
全然説得力が無い。
史上最年少で合格するのと話を聞かないのは全く無関係だし、そもそも全部事実に基づかない想像だろ。
「そんなこと言われたの初めて」という発言(事実)を基にした推測の方が蓋然性が高いのは至極当然。
一の事実すら理解出来ないのに百の妄想をするのか?
-
- 2020年10月07日 13:36
- ID:ujdOEdY20 >>返信コメ
- これ何したいアニメなの?
力の入れどころ間違ってない?
-
- 2020年10月07日 17:41
- ID:JLAqT0cg0 >>返信コメ
- 無駄なエロい要素が無くて良かったわ
-
- 2020年10月07日 21:34
- ID:riFcGJy00 >>返信コメ
- 本の魔女の名前がミケに聞こえるんだ……
-
- 2020年10月07日 22:18
- ID:8TiKmYbH0 >>返信コメ
- >>27
既視感あると思っ・・・
ねーよ!男にこじれてねーし!
でもどろしーちゃん好きだけど(年寄)
-
- 2020年10月07日 23:35
- ID:uLTBWCrd0 >>返信コメ
- これ一本で短編アニメとして成り立つような。
本渡さん、こういうちょっと抑えたしゃべり方だと花澤さんに似てるんだなぁ。知らんかった。
と思って観ていたらご本人が登場。
でもご本人の方も抑えたしゃべり方で、そうするとあまり花澤さんぽくないという。
聴いていてちょっと混乱した。
上田さんも出るのかしら?
テンパってオタオタした時の声は上田さんの方が花澤さんぽいよな。
-
- 2020年10月08日 01:03
- ID:6cuuAFiA0 >>返信コメ
- >>257
その結果短めのメインタイトルよりもサブタイトルが大きい表紙のラノベが何個か出来上がっている悲惨さ
「クロの戦記」(HJ文庫版。オーバーラップノベルスじゃない方。)とか検索してみてほしい。自分はうわってなった。
でもこれ、文庫になる前に別会社の大判ノベルでまともな(って言ったらアレだけど)表紙と原題通りで出した結果、売れずに打ち切りになった作品なんだよな……長い表紙も全部悪いとは言えないのだろうなぁ
-
- 2020年10月08日 01:20
- ID:KZ.srdml0 >>返信コメ
- ほのぼの系の旅アニメと思ったら、迫力のある魔法戦で驚いたな。
C2Cはキャラが可愛いし、作画も安定しているし素晴らしい。
あと、最後に出てきた魔女服。似合ってて可愛かった。
ストーリーよりも主人公が可愛くて見続けちゃいそうだわ。
-
- 2020年10月08日 02:49
- ID:LLmsi7xt0 >>返信コメ
- >>367
そもそも両親からの依頼は挫折を経験させることであって、「嫌なものを嫌と言う」ことを教えようとしたのは先生の独断では。
数日で「いい加減にしてください」ってキレることを想定してたら、全然折れないから荒療治に切り替えたんではないかと。
決闘にしても、精神不安定な状態でボコったから心折れちゃったけど、初日でやったら折れずに立ち上がってしまった可能性すらある。
-
- 2020年10月08日 10:57
- ID:d83uERrx0 >>返信コメ
- >>342
なお、教える側が有能な場合に限る
当たり前のように聞こえるけどそれがなってないケースって多いんで
-
- 2020年10月08日 13:02
- ID:5mSLfW7A0 >>返信コメ
- >>16
いうなればキノの旅でキノの旅立つ経緯でありながら原作でもアニメでも途中に挟まれた「大人の国」回をこの作品では原作とは違い一話に持ってきた、ということな訳ね
-
- 2020年10月08日 16:54
- ID:5mSLfW7A0 >>返信コメ
- >>242
西野かおりちゃんですな
-
- 2020年10月08日 17:04
- ID:7lyDDllE0 >>返信コメ
- >>384
その行いが合理的なケースもあれば
単純に教える側が教える能力ないから方便で言ってるケースもあるからなあ
-
- 2020年10月08日 18:54
- ID:oNLIIgvi0 >>返信コメ
- ちょっと両親の頭のネジ足りなくない?
-
- 2020年10月08日 22:53
- ID:m9I3PL.G0 >>返信コメ
- >>367
だから、初手でボコってもイレイナは挫折しないんだよ。
「試練なんて与えても無駄だと思いました。
あなたはきっと耐えて立ち上がってしまうから」って
めちゃくちゃ分かりやすく言ってるでしょフランが
-
- 2020年10月08日 23:08
- ID:G0mzuxxf0 >>返信コメ
- >>200
>>219
親父「逃げるな―――!!!」
師匠「おねがいです、やめてくださーーい!!!たいちょーーー!!!」
息子「時代だよな……今やったら、いろんな意味でヤバいだろ……」
1/3人前「ウルトラヤバい人ですね大々師匠って……」
-
- 2020年10月09日 07:56
- ID:1iAmgNj50 >>返信コメ
- なんでもいいけどイレイナの御御足が見れれば
-
- 2020年10月09日 11:12
- ID:.CdyrVY30 >>返信コメ
- 他の作品と比べるのはおかしい事は分かってるけど、きちんと努力をしてる描写があるから主人公が他の魔女より強くても納得出来る
当然この性格からして周りが強さに驚いたらドヤ顔しそうで可愛いし
-
- 2020年10月09日 12:30
- ID:EfOE.PuE0 >>返信コメ
- >>13
y=' <ターーーーン
-
- 2020年10月09日 12:31
- ID:EfOE.PuE0 >>返信コメ
- >>14
ジャケットを脱げ、ジャケットを掛けろ、ジャケットを着ろ
-
- 2020年10月09日 12:33
- ID:EfOE.PuE0 >>返信コメ
- >>27
どんどん等身が低くなりそう
-
- 2020年10月09日 15:23
- ID:3BlJDio20 >>返信コメ
- 主役の声優さん、コロナ感染って大丈夫か…?
-
- 2020年10月09日 18:38
- ID:mxVZM.wE0 >>返信コメ
- >>299
ポイ捨てしない良識のある魔女。
-
- 2020年10月09日 18:45
- ID:35DutS0y0 >>返信コメ
- >>333
イレイナ、が身の回りの世話ばかりさせられるのに困惑しているところをみると
多分それは魔女業界の常識から外れた
異例な、理不尽な事なんだよ。
-
- 2020年10月09日 18:59
- ID:35DutS0y0 >>返信コメ
- >>47
夏アニメ?
-
- 2020年10月09日 19:05
- ID:35DutS0y0 >>返信コメ
- >>137
この人は季節ごとに現れるね。
目的は何なんだろう?
-
- 2020年10月09日 21:08
- ID:kac.k1op0 >>返信コメ
- >>195
1話にまとめるためなんだろうけど、両親がサイコに見えるよな
母親とフラン先生が話ししてる時の父親とか気持ち悪さがすごかった
-
- 2020年10月09日 22:49
- ID:eKSrQpR80 >>返信コメ
- なんか主人公の話し方がイラッとする。
展開が早すぎて都合のいいテンプレを踏襲してるだけの作品にしか見えん。。
そんな面白いかこれ?
-
- 2020年10月10日 13:59
- ID:VXgppGkX0 >>返信コメ
- >>396
元記事ちゃんと読んだか?
主人公の声優さんが誰か調べたか?
今回陽性となった声優さんとの名前を比べてみてどうだった?
-
- 2020年10月10日 14:04
- ID:VXgppGkX0 >>返信コメ
- しかしつくづく、「術」って言葉は言いづらいよなあ
「魔術」が、プロの声優ですら引っかかって聞こえる
他の作品でもそう
「手術」ってアナウンサー業界でも言いづらい言葉の上位に入るらしいし
「呪術師手術中」は早口言葉のお約束
何か他の音に置き換えられたら
数十年経ったらそうなってるかもしれない
-
- 2020年10月10日 16:23
- ID:zT8XqLwL0 >>返信コメ
- >>49
アニメじゃないけど、昨日読んだ「火星の人」っていう小説が
小説家志望者さん自分のサイトで1章ずつ無料公開→「まとめて読みたいからKindleで出してよ」と要望が来る→
無料でKindle化しようと思ったけど当時のAmazonでは無理だったので最低価格でKindle化→3ヶ月で3.5万ダウンロード→
出版社から書籍化しないかとの話が来るので乗ってみた→世界中で大ヒット→映画化の話が(ry→「オデッセイ」というタイトルで(ry
という経緯を辿っててはえ~ってなった
-
- 2020年10月10日 17:49
- ID:.AoVEMn40 >>返信コメ
- くまクマ熊ベアーと違っていい改変
あっちはマジ退屈だったから
-
- 2020年10月10日 21:01
- ID:Q6RgaRtM0 >>返信コメ
- >>49
空の境界とか……
同人からアニメだと、漫画やゲーム由来のほうが大きくて確かにアニメは珍しい気がするけど……
なろう系全般ってそれに含めていいのかな?
だとすると「いくらでもある」になるけど
-
- 2020年10月11日 01:07
- ID:QbYY18IJ0 >>返信コメ
- >>243
イレイナ旅立ちのシーンで『3年が過ぎました』ってナレ入って「え??なぜ3年後?」ってなったわ
旅立ち直後の不慣れなイレイナとか見てみたかったな
-
- 2020年10月11日 13:59
- ID:.bDUG5QZ0 >>返信コメ
- 挫折というのは単に負けたとか失敗したとかじゃなくて「ギブアップすること」なんだよね
フラン先生が教えたかったのは「ヤバイ目に遭ったらギブアップして逃げなさい」ってことかと(おそらく旅人にとって必須のスキル)
でも何でも乗り越えてその経験が無いイレイナに口で言っても「ヤバイ目って何?」となるだろうから一か月間理不尽な事した上で試験バトルでコテンパンにした
その結果、イレイナ「なんで私がこんな目に遭わなきゃいけないのよ」→フラン先生「それが『ヤバイ目』なのですよ」
これで経験としてイレイナの身に付いたと
-
- 2020年10月11日 19:23
- ID:ZGdDxeGA0 >>返信コメ
- >>139
だいたいネット小説世代ってどの範囲だよって話。
個人的には現在ネット小説読んでる1桁から3桁の全員が世代だと思う。
-
- 2020年10月11日 21:39
- ID:d.QhFW1p0 >>返信コメ
- 同じ魔女っ子アニメのストライクウィッチーズ3期と
同時期放映な魔女旅。
504の天姫が師匠でマルセイユが母か(違う)
-
- 2020年10月12日 23:01
- ID:nhgYWyno0 >>返信コメ
- 失敗や挫折なんて覚えて何になるのさって思ってたけど、それ等を通じてもっと精進しなさいって事なのかな…。
-
- 2020年10月13日 20:55
- ID:tI3V8txf0 >>返信コメ
- イレイナに対する理不尽な扱いばかりが印象に残った。とにかくフランの態度がクソすぎる。魔法の教えを乞うイレイナを無視し、雑用ばかりに使った挙句、突然の戦闘で一方的に傷つける。イレイナは顔に大きな傷も負った。イレイナは泣き出し、そんな彼女にフランは「まさか泣くとは思わなかった」と慰める。
はあ?心配どころはそこじゃねえだろ、このサイコ野郎!
実はイレイナを精神的に追い詰めるのは両親の意向だった。親もクソである。イレイナが自らの実力に己惚れてるのを危惧したためなのだが、それにしてもやり方が陰湿すぎる。まずは口で忠告すればいいものを、大人たちが結託して精神的に追い詰める。そいんなやり方は人格形成上マイナスでしかない。
フランはイレイナの辛抱強い性格が良くないと言う。もしイレイナが(両親が心配するとおの)高慢な性格なら、最初から我慢などせずフランの雑用など断っていただろう。イレイナがこういう態度だったら、フランは快く魔法を教えていたのか?
要は、両親も師匠もレイナの性質を必要以上に悪と決めつけ、必要以上に傷つけた。しかも、こうした大人たちが作品中でいい人みたく描かれ、イレイナの心の中にいい人として刻まれる。こうした話の展開にどうにも釈然としない。
イレイナの元々の性質、やや自信過剰だが苦労や試練に耐えられる性質は主人公のキャラとして大いに魅力だと思う。だが、そうした彼女のキャラは大人たちの洗脳により、これといった特徴のない優等生キャラに落ち着いてしまった。
と言うより、最初からイレイナはこの作品では旅先の冒険譚を記録する“語り部”的な役回りしか求められてないのかも知れない。だったら彼女に強い個性は必要ないだろう。どうやらこのアニメは、イレイナの活躍にわくわくする話ではないってことか。
-
- 2020年10月14日 17:24
- ID:nt7VbGA00 >>返信コメ
- 日本ファルコム好きなので、イースと英雄伝説白き魔女を足したような内容で視聴決定しました( ;´Д`)
-
- 2020年10月14日 18:16
- ID:rDxkRykj0 >>返信コメ
- >>76
俺は両親にかなり胸糞で、本気で人間不信になっても仕方ないと思った。ここまでしか感想読んでなくて俺みたいのはいないのかと思ったら直前の
>>413
に同じ考えの人がいた。この人の言葉はきつ過ぎるけど、俺も同じように思ったな。人格をひん曲げるほどの裏切り行為だよ。あんないやらしい方法をとらなくても、普通に圧倒的な実力差を見せればそれで済むことでは?両親じゃなくてフラン先生の性格が悪いだけなのかもしれんが。
我慢しすぎるというのも、自己実現のための努力は我慢とは違うでしょ。「自分さえ我慢すれば、という考えで苛めに無抵抗だった」みたいなエピソードでもあればまだしも、他に誰も弟子入りさせてくれない状況ではあの理不尽を受け入れるのは自分のためでもある(昔「パタリロ!」で理不尽な修行を黙々とやってて師匠に「おかしいと思わないのか!」って怒鳴られた時に「忍耐力を試してるのだろうと思って」って返して師匠がぐうの音も出なかったという話がある。イレイナだって耐えてれば教えてくれると思ってたから我慢してただけで、実際言葉一つで我慢をやめたのだから我慢しすぎる性格とは思えない)。
まあ、インパクトのある話にしたくて無理矢理話を作ったのだろう。それとも原作から何か大事な部分がカットされてるのかな?
-
- 2020年10月15日 09:58
- ID:Xf5tS9wx0 >>返信コメ
- >>412
手段の是非はおいといてまあ言いたいことはわかる
自分が飲めるお酒の許容量あらかじめわかっとこうねみたいな話で
潰れるまでの努力を避けれるようにしたかったんだと思う
手段の是非はおいといて
-
- 2020年10月21日 08:30
- ID:da70oZMH0 >>返信コメ
- コメ欄はほぼ10/4(+深夜)でアニメの内容について。
自分は全話録画成功してから見る派なので未視聴。
って事で場違いコメ失礼。
ここに来て画像見て本スレとかコメ欄とか読んでとにかく楽しめた。(全部は読んでないけど)
アニメ見る前から見るのが楽しみだ。
あにこ便さんここの皆さんありがとう。
(今までこの楽しみ方をしなかったのがもったいないw)
-
- 2020年10月22日 04:06
- ID:FPjwI81N0 >>返信コメ
- 原作とは話の順番を変えて、時系列に沿ったらしいけど
個人的には失敗じゃないかなと思った、正直この1話じゃ何の魅力も感じなかった
これじゃ1話切りする人も結構いるんじゃないかと
普通に原作通りスタートして2、3話にバックボーン回で良かったんじゃないかなぁ
-
- 2020年11月05日 11:45
- ID:6mssrECI0 >>返信コメ
- >>412
挫折→再起を「実体験として経験」させておかないと、旅先で破滅するという母親の判断でしょうね
実家近辺(もしくは国内)で活動するなら両親がフォローできるでしょうが、他国ではそうも行きませんし。無茶振りを受けるしかなかったフラン先生が哀れというかなんというか
-
- 2020年12月31日 09:51
- ID:HjdwdYEC0 >>返信コメ
- >>81
信者的にはこれが優しくてかわいい今期最高のヒロインらしいですよ、気持ち悪い。
-
- 2020年12月31日 09:53
- ID:HjdwdYEC0 >>返信コメ
- >>388
作者のおつむからしてお察しレベルですから
-
- 2020年12月31日 09:54
- ID:HjdwdYEC0 >>返信コメ
- >>402
実際都合のいいテンプレしか使わないからねこの作者
-
- 2020年12月31日 09:55
- ID:HjdwdYEC0 >>返信コメ
- >>404
???「口寄せのじゅちゅ!」
-
- 2021年01月14日 20:19
- ID:qRnL48af0 >>返信コメ
- 優しくてかわいい
-
- 2021年02月23日 10:01
- ID:hDIc63t.0 >>返信コメ
- だが断る
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
主人公ちゃん可愛い。